【雇用】日本は若年雇用の改善を=15〜24歳の長期失業率は21.3%と平均上回る−OECD[08/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 経済協力開発機構(OECD)は18日、日本で24歳までの若い世代の長期(一年以上の)失業率が
OECD加盟30カ国平均を上回り、学生を除く若年層のほぼ3人に1人が派遣やパートタイムといった
「非正規雇用」の状態にあるとの報告書を公表し、日本政府に雇用状況の改善を呼び掛けた。

 報告書によると、2007年の日本における15〜24歳の長期失業率は21.3%と、OECD平均の
19.6%を上回った。5年前に比べやや改善したものの、依然として10年前の18.2%を上回っており、
「若者は定職確保が困難になっていると感じている」と分析している。

 報告は、日本の派遣労働について「低い収入、低い社会保障水準で技能・キャリア開発の可能性も
ほとんどない」と厳しく指摘し、「若者を助けるために、日本にはもっとできることがあるのではないか」と
強調している。


▽ソース:時事通信 (2008/12/18 22:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008121800964
▽関連スレ
【労働環境】高卒就職内定:6年ぶり減、10月末時点で66.8%・大学生は5年連続で上昇…来春卒業予定 [08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229467850/l50
【雇用】「内定取り消しは法令違反」…経団連が会員企業に周知 [08/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228432966/
【労働環境】日本綜合地所:53人内定取り消し 学生側、団交要求…日本IBM、1000人規模の人員削減 [08/11/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227912350/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:07:19 ID:kbFBnVl/
忘れられた30代は死ねってことか
3名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:10:18 ID:ay25o8Rc
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229405985/344
【負け組】派遣社員は切られて当然2
344 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/18(木) 23:55:25 ID:y0PMlJsX0
今TVで、キャノンの派遣切り危機?の人が出ている。
総支給額15万で、振込み額1万何ぼって・・・派遣社員は自業自得とはいえ、
こんな条件でよくもまあ働いているよね。企業も企業だけどその条件で働く人も理解不能。
うちの正社員の事務員(女)でも総支給15万で手取り10万以上あるし、一人で住むアパートや
自炊すれば家賃4万+食費2万+光熱費5千+雑費5千等で7万あれば普通に生活できる。
(今はそこそこ良い収入だけど、学生時代に実際こんな生活していた)
家庭を持つと大変と言うけれど、夫婦2馬力で働けば、生活に困ることは無い。
うちらの親だって若い頃は二人で働きながら、子供には貧乏な思いもさせずに自分らの稼ぎで
大学まで出したんだから。そんな親を見ていたら自分も頑張って働いて稼ぐし親にも還元する。
選択を誤ったのか、派遣切りだとか企業批判だとかさらには政府が悪いとか、言い訳にしか聞こえない。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:10:28 ID:JIUrT/JY
派遣制度がなー…
人件費を減らし、安定性を減らした結果消費に回せる金額が減り、結婚もできず、少子化を進めてる…
こういう風に次から次に切られたら治安も悪くなるし。

禁止にするか、派遣社員の最低賃金を都道府県の定める最低賃金の4倍以上を下限とすべきだね。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:12:36 ID:e7drrdqV
>>4
派遣を禁止しても派遣社員は正社員にはなれない
せいぜいアルバイトか
無職になるだけ
6名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:12:53 ID:G0ib0168
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 組合の使命は、俺たち働く者の権利をしっかりと守ること
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< 正規雇用は俺たちだけの特権、連中は防波堤に好都合なのさ
    ∨ ̄∨   \_______________
7名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:16:41 ID:xe6l5FDV
http://news.biglobe.ne.jp/economy/jc_081218_3983234884.html

ソニーの答え。

俺は金輪際死ぬまで、この会社の商品は買わない!!
8名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:16:45 ID:blk5AtF1
>>4 悲しいかな。そんなことしたら、ほとんど雇わず海外に
工場がいくだけ。一番あくどい派遣会社と、天下り、地方公務員、医者、
既得権益団体、これらを改革し、将来の付回しをやめないかぎり、
本当の意味でなんら解決しない。後税制改革して、雇用に貢献している
企業には減税を、マスコミを筆頭に政府保護してもらい、雇用貢献度が
低いにもかかわらず、異状に年収が高い業界(マスコミ、薬?)
は増税でいい。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:20:35 ID:Ugrf3Yyp
派遣社員の給料上げても派遣会社が搾取するから派遣会社がなくなればすむ話
10名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:23:47 ID:QTZ8xs9Y
ニートだっつーの
中流層の割合が世界一高く、そして裕福なんだからしょうがないだろ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:23:55 ID:ctjltHJj
若いの雇っても

「仕事がきつい」

と言ってすぐ辞めてしまうのですが・・・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:24:36 ID:KLn03kIt
いいえ日本の雇用はこれから受け入れる移民のものです。移民受け入れは不可欠です。
日本人は飢え死にしてください
13名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:25:25 ID:TYPUD3YZ
治安下がるな
14名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:26:41 ID:bIGj3/Zi
25〜34歳を何とかしてやれよ
15名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:27:28 ID:dSTptGKz
5人に1人は働いてないのかー
これが増えるようなら子供を作ろうなんて考えは無くなる訳で
日本人はどんどん減ってしまう
外人労働者・留学生受け入れてる場合じゃねーぞ。みんな追い出せ
留学生補助する金があったら日本人を救え
16名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:29:11 ID:61rh2aXS
正社員の解雇ができないから、その分、若い人を新しく正社員として雇えないってだけの話だな。
日本の失業率自体は、OECD平均よりもだいぶ良いわけだし。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:29:27 ID:j/KALcrv
>14
氷河期は遅くとも94年には始まっている。
氷河期の先頭はもう40前。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:30:05 ID:qym44jwZ
>>5
派遣で働くよりはるかにアルバイトのほうがいいと思う。
その企業の直接雇用になるから。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:30:35 ID:p8HHom9G
終身雇用に戻してみよう
高コストだろうが国内で金が循環する仕組みの方が
人件費抑えて安く作って海外で売って利益出すより俺は健全だと思うよ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:31:25 ID:DYpnghlp
包丁と履歴書
21名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:32:18 ID:KfbqXFjR
外国人に指摘されるなんて、どんだけ情けない無能組織なんだよクソ自公政府は!
クソ自公は売国経団連の言いなりに、移民政策やるってんだから、改善のしようがなく真逆に悪化する事だろうよ!
22名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:37:11 ID:Br1aDPyO
20代後半から30代前半を忘れないで下さい><
23名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:37:11 ID:CiRaEQxV
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度で、大多数の人の不幸を招くことになる
■野党やマスゴミがキャンペーンをして、『世界一手厚い保護を享受する、日本の正規労働者ホワイトカラーの既得権益を維持したまま』、非正規労働者保護をすると、それは大失業時代を誘発する。
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・派遣事業規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。《地獄への道は、善意で敷き詰められている》。

★EUのように解雇規制の緩和を(金銭解雇を可能に)しよう
■『派遣にしろ正社員にしろ、全ては労働市場の需給で決まる。
 ところが、「正社員のみの解雇規制」で、いわゆる《歪んだ競争や不完全競争の状態》になっているので、経済効率が損なわれている。
 従って、解雇規制を緩和(金銭解雇を可能に)し労働市場における自由競争を促進すれば、
市場原理により、適切な場所に、適切な人材が、適切な金額で、自然と配置されることになり、経済全体の効率性が上がる。』
■日本では、最悪の判例により定式化された、解雇規制がある
 ▽解雇無効の場合、金銭補償の道がなく復職しかない
 ▽整理解雇4要件で、正規のみ過剰保護
 このため、復職が認められる正規と、金銭補償(給与数ヵ月分)すら認められない非正規の格差が極端に拡大している。
 不当な解雇を規制する必要はあるが、その解決方法は原則として金銭補償とするべき。この事によって、非正規の不当な雇い止めに対しても、正規の解雇と同様の保護を与えることができる。
 また、これにより正規に対する金銭補償による整理解雇も可能としていくべき。
■EUの解雇規制は、イタリアなどを除き、不当な解雇については金銭補償が原則となっている。
◆EUの常識…『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
 逆説的に思えるだろうが、これ(金銭解雇可能)が有期契約へのかなり厳格な規制(更新規制)とバランスをとっている。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:38:25 ID:CiRaEQxV
>>23
規制緩和を“より進めている”国の方が長期失業率が低いことからもわかるように、
★《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
■国民全員が既得権益者になった
 バブルはおかしく、高度成長は奇跡だったのだから、『それによって得られたモノもおかしい』と、なぜ考えられないのか。
■『規制緩和の不徹底(中途半端な規制緩和)』が問題を生じてさせている
 「規制改革によって成長を促進する」という認識を持たないと話は進まない。
 規制改革を進めて民間有効需要を創造していくことが消費者の利益であり、勤労者の利益である。
 そうなっていないということは、中途半端な規制が残っているということ。それがタクシー規制の教訓である。
 規制は正規労働者の統治構造そのものであり、規制こそが既得権益である。
 規制が要らなくなれば、非正規に比べ労働生産性の低い正規は不用となる。だから、正規は自らの生存権をかけて規制改革に抵抗する、そんなことはあってはならない。
■タクシー規制の教訓…「規制緩和の“遅れ”の犠牲者」
 台数は自由化にしたが、業界の反対が強く、運賃や営業方法の規制を自由化せず、歩合制を残した。
 その結果、市場原理が機能せず、供給過剰・過当競争・運転手の収入減となった。
 『業界規制の緩和が不徹底だったことが全て』なのである。
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html
≫「運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている」
▼→つまり、『市場原理が機能することなく、民間有効需要は縮減した。理由は、市場原理が機能しなかったからであり、それは「規制緩和が不徹底だった」からである。』
 朝日の社説がこのことに気づいたことを歓迎したい。朝日新聞は社説で書いた以上、是非、タクシー業界は『規制緩和の“遅れ”の犠牲者』として取り扱い、その正論を貫いて欲しい。
 野党と一部のメディアは、タクシー規制緩和の問題を「市場原理主義の象徴・規制緩和の犠牲者」として今後も取り上げるだろうが。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:39:30 ID:CiRaEQxV
>>24
◆『日本をダメにした10の裁判』[新書](日本経済新聞出版社)
 第一章 正社員を守って増える非正社員の皮肉――東洋酸素事件
 その判決に異議あり!  「正社員になれない若者の増加も、企業と政治の癒着も、ムダな公共事業も、産科の崩壊も」……その原因に誤った裁判があった。

★司法による日本の差別的な解雇規制……正社員を守る解雇規制の判例[週刊エコノミスト 2008/07/01]
◆裁判所「正規を解雇するなら、残業を減らせ、配転しろ、パートや派遣を先に首切れ!」
■整理解雇法理
 これは石油ショック後に確立したもの。企業の経済的事情により、正規労働者を解雇する場合、
@人員整理の必要性、A解雇回避努力、B解雇者選定基準、C労使協議――という《整理解雇4要件》を満たすことを求めている。
■司法が雇用形態による差別を奨励
 問題はAで、ここでは「時間外労働の削減」「配置転換による雇用維持」「非正規労働者の雇い止め」の3つが、解雇を回避するためにとるべき努力義務として要求されている。
▼「時間外労働の削減」…『恒常的な時間外労働の存在を、司法が正当化』している面がある。
▼「配置転換による雇用維持」…『家庭責任を負うために配転に応じられない女性労働者への差別を、司法が正当化』している面がある。
▼「非正規労働者の雇い止め」…何よりも非正規労働者の雇い止めを「解雇回避努力」として評価するような法理は、『それ自体が雇用形態による差別を奨励』している。
■EUの常識
 『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
■高裁レベルの東洋酸素事件
 日本の解雇規制の特徴は、『一般の解雇よりも、企業の経済状況に原因する整理解雇をより厳しく規制しようとする』ところにある。
 その象徴ともいうべき《整理解雇4要件》を定式化したのが「東洋酸素事件」。
 そして、これがより規制の少ない有期雇用へ、さらには派遣労働へ、という企業の逃避行動を促し、結果的に正規と非正規の格差を生み出す一つの要因となってきた。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:40:44 ID:CiRaEQxV
>>25
★正社員ポジションはどこへ?
■「男女共同参画」を止めれば、非正社員の男の7割が救われる
 『若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。』今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%は正社員。
 『バブル崩壊後に、非正社員の男は79万人増え、正社員の女は53万人増えてるから、
左派が煽った「男女共同参画」さえ止めれば、非正社員の男の7割が救われる。』
 あなたは、これでも、左派政党を支持しますか?
◆25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
        平成元年  平成19年
▽男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
  非正社員   25万人  104万人  + 79万人
▽女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
  非正社員   81万人  224万人  +143万人
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
[統計局/労働力調査 長期時系列データ 参考表10 【全国】年齢階級,雇用形態別雇用者数]
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

【雇用】おまえらが正社員になれない本当の理由 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218027440/

 去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、男性…13%、女性…41%(平成18年労働力調査)。
 男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
 女性の非正社員は、確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だった。
 女性の事務職が派遣に置き変わったのを、フェミが大げさに騒いでるだけ。
◆労働力調査(第二表参照) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
◆グラフ(P3〜4あたり) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf
27名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:41:21 ID:HvDZKBtB
狂人が支配する国の現実。 売国奴と金の亡者、キチガイエコノミストの国。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:44:36 ID:CiRaEQxV
>>26
★《モノづくり信仰という“重力”》=《拭えぬ過去》が原因
 モノづくり信仰に基づく歪んだ新卒学歴社会という、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…。
■企業は職業訓練(新人教育)を自分のとこでやるため、結局、選考基準は出身大学。出身大学で一生(正規か非正規)が決まる、本来の学歴の意味からはかけ離れた歪んだ学歴社会。
 非正規のためには、政府による労働市場への充実した職業訓練プログラムの提供が必要。
 しかし、職業訓練のノウハウを企業が政府に公開提供することはない。モノづくりと職業訓練(新人教育)は紐付けられているから。
 正規のパイは20年間ほぼ不変「正規雇用:1987年(昭和62年)…約3456万人 2007年(平成19年)…約3436万人」。
 これは、「企業側は、既に世界的に高い日本の総人件費は増やせないし、増やすつもりもない」ということ。
 解雇規制の緩和(金銭解雇など)をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。
 労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。
 出身大学で決まる歪んだ競争・不完全な競争による、今の賃金体系を維持し、かつ、ワーキングプアの問題を改善することなんて無理。
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しい。
 ならばと、政府は企業側に非正規の職業訓練を科そうとジョブカードを導入するが、非正規が学びたい企業はキヤノンやトヨタの工場ではない。
 スター精密や小糸、社員教育の質が高いと言われる資生堂などといった企業が、ジョブカードを導入し非正規を教育するとは思えない。
 《人生のやり直しのセーフティネット(非正規・失業者再教育)》:「金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし、人生のやり直しの支援」が必要。
 日本では『人生の王道』から一回でも外れるとやり直しが効かない。正規雇用になるのは困難。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:45:59 ID:419gOzfx
>>19
>終身雇用に戻してみよう

正社員になったからといって
今まで100均で買い物していたやつらが
デパートで国産高級品を買うようになるわけがない
30名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:48:26 ID:CiRaEQxV
>>28
連合にすがる派遣はマゾ
★この問題を論じる際に、最低限理解していないといけない知識↓
■【労組=悪】そろそろ選択をする時。正規労働者の過剰保護をとるのか、低賃金だが非正規を含めた雇用維持をとるのか。
 無邪気に偽善を振りかざす。もはや、お前らの存在は罪だ、労組。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士。たとえそうでも、労組は突き進んでくる。無垢なる望み、その代償は会社の命運か。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226475938/103-106

■本当は金銭解雇法が必要なのに、共産党や連合はスルー。これをやらないと解決しない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/582-583
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/589-590

■正規のパイは20年間ほぼ不変=企業側は、既に世界的に高い日本の“総”人件費は増やせない。
 ならば、解雇規制の緩和(金銭解雇など)をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。
 労働分配率の問題を改善しない限り、貧困の問題は改善されない。

■連合の方針は、《救貧》(非正規や失業者の救済)=《やり直しのセーフティネット》ではなく、《防貧》(非正規や失業者を犠牲にし、正規だけ保護し正規の貧困防止)。連合、正規=貧困ビジネスで稼ぐ連中!
◆連合・高木会長「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」[2006/08/09 朝日新聞]

◆「『労働者保護』が強く労働組合の組織率の高い国ほど失業率が高い」 by オバマ政権の国家経済会議(NEC)委員長になるラリー・サマーズ
◆失業の最大の原因-池田信夫 blog http://bl●og.goo.ne.jp/iked●anobuo/e/5da8be5a2b3647d19defe7fc01fe8e7c
 彼も指摘するように、『「労働者保護」が強く労働組合の組織率の高い国(あるいは州)ほど失業率が高い』のは、経済学で確立した定型的事実だ。
 厚労省の進めている「労働再規制」が、彼らの主観的な温情主義とは逆に、失業という格差を拡大する
31名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:49:16 ID:CiRaEQxV
>>30
★想像を絶する破滅的な数字…1000万人、日本が必要な雇用創出の人数(雇い止めされる非正規)
 =《企業内・同一労働・同一賃金》する必要がある《生計の主たる担い手であるにもかかわらず、非正規雇用をしている人》の数

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226475938/173-177
▼『約1000万人=失業率16%相当=正規雇用の1/3相当=自営業者640万人超え
 …《生計の主たる担い手であるにもかかわらず、非正規雇用をしている人》の数』
▼モノづくり信仰という重力=《拭えぬ過去》が原因
▼女性と高齢者。20年間の《雇用均等法》の効果
▼正社員ポジションはどこへ?

◆連合・高木会長「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」(2006年8月9日付『朝日新聞』)
◆連合、正規労働者=貧困ビジネスで稼ぐ連中! http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080917-01.html


◆構造改革をどう生きるか 森永卓郎 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/102/index4.html
■正社員の給料を下げる「再分配」が必要
 同一労働同一賃金というのは労働者保護の根幹である。それが守られていない状態を政府はなぜ正そうとしないのか。
そして、年金制度を守ろうというのなら、年収100万円台層をどうするかなぜ考えないのか。早く手を打たないと、彼らの年金加入期間は短くなる一方となり、生活保護に陥る可能性は増すばかりだ。
 第98回のコラムでは、正社員と非正社員との格差是正のため、企業による労働者への分配率をもっと高めよとわたしは提案した。
もちろん、それは実行するべきだが、それだけですべてを吸収しきれないことも知っている。
 では、どうするか。
 本当に痛みのある構造改革をする気があるのなら、正社員の給料を下げて、非正社員の給料を上げるという「再分配」が必要だとわたしは考える。
正社員にとっては不満だろうが、何十年か先に生活保護世帯が激増して、税金からの持ち出しが増えればもっと事態は悪くなる。
生活保護などせずに放っておけという暴論もあるだろうが、それでは社会不安を生むだけだ。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:51:06 ID:nYEtLIV6
しかしこのまま頑張れば買えるかもと希望は持てるだろう。
非正規じゃずっと100均のまま。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:52:20 ID:jFvKyvaq
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
34名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:52:48 ID:qJtG+Vqy
外国ならこの層が暴動起こすけど日本じゃ起きないもんな
35名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:52:54 ID:Cxn38PFf
派遣やアルバイトをもっと評価したらどうなんだ?

・親に全部カネを出してもらってる学生

・食費・生活費すべてバイトしているフリーター
なら後者のほうが偉いと思うが。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:55:05 ID:TYPUD3YZ
>>34
今を基準に物を考えてたら、痛い目見るから気をつけろ
37名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:55:42 ID:VQd7NP6h
>>33
今ならその手の人達は派遣として職場を転々とするハメになる悪寒。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:57:41 ID:CiRaEQxV
左派どもがあーだこーだ言う前に一応書いておいた


>>34
ギリシャ、スペイン、イタリアなどは、日本と同じように解雇規制の強い国。
ドイツは大学の学費無料化したら、超学歴社会になってしまい、本末転倒に。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:58:15 ID:p8HHom9G
>>29
でも人件費が上がれば100均で売るような品が作れなくなる、なくなるんじゃないかしら
(海外で作れば済む話ではあるけれども)
40名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:59:00 ID:ctoq26aN
>>33
その前の世代は徴兵を経験したんだけどね。
お前らは用意されてあるものを消費だけ。
今の世代は用意された就職枠が足りず、副業や株や何か
新しいもので補わないといけない。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:59:27 ID:QtfJnoj9
何十年後かに日本って国自体が世界でニートみたいな存在になったりしてな
42名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:02:06 ID:419gOzfx
>>39
そもそも今100均で売ってる商品ことごとく中国製
43名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:02:34 ID:ctoq26aN
>>39
衣食足りて礼節を知る。
余裕が出来れば身の回りのものにもこだわりが出る。
俺は趣味にはこだわって良い物買う。
豊かな時は健康食ブームとか起きてるだろ。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:03:05 ID:kOo2hSDH
>>35
親の期待に応えようとしてる学生のが偉いだろ
45名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:04:04 ID:p8HHom9G
いや、そこはわかってるけれども
46名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:05:04 ID:TbTMMdWB
>>42
そろそろ55円ショップが出てきても可笑しくないレベルだよね
47名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:06:24 ID:JPUgL2Ap
1995年くらいから放置ですがな
48名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:10:54 ID:wMKdeYCb
>>40
で、おまえらは、かわいそうだっていって欲しいの?

あーかわいそう、かわいそう。

ただの、弱肉強食の淘汰じゃねーの?
うまくやってる奴はどんな時代でもうまくやってるよ。
自分らがかわいそうなフリする奴らは、まったくおめでたいよな。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:13:32 ID:N5/MHW/9
>>26の言うことは全く正しいよなあ。
世間では、正規vs.非正規とか、企業vs.派遣みたいな感じで考えたがる奴が
多いが、本当は、男性vs.女性の問題なんだよなあ。
昔のように、女が家庭に居残れば、少子化も防げるし、男性の雇用も守られるが、
今は、優秀な女が働くので子どもは生まれないし、男性は失業するしで、大変な状況。
あと>>26に付け足すとしたら、完全に労基法を適用してサビ残を摘発すれば、
ワークシェアが進んで、男女ともに働き、家に早く帰えれて子どもも育てやすくなるかな。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:13:34 ID:cWiUh8Rs
なんじゃこのありえない数値w
51名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:19:41 ID:CiRaEQxV
>>31
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 「正規の年収を下げ、そのぶん正規雇用を増やす」 こうした議論ができるか?実現できるか?
 40・50代の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?


★階層が固定化される、正規のみ保護する現行の法制度…チャレンジ不可能な「希望なき社会」
■日本において、『国際的に見て既に高い』人件費を増やせる環境にはなく、短期的には配分を変えるしかない。
 『大企業で減らすべきなのは、パフォーマンスの低い貰いすぎ中高年の人件費であり、それが氷河期世代の新規雇用に回るような政策が必要。』
 経営者はそうしたいが、国の法制度が阻止している。
■この問題を解決するには、下記3つの政策をセットで同時に実施すべき。
 1:労働条件不利益変更[降格・賃下げ]と解雇法制[金銭解雇]の規制緩和(連合の既得権改革)
 2:「“企業内”同一労働・同一賃金」の法制化+最低賃金引き上げ(経団連の既得権改革)
 3:やる気ある非正規社員に対する教育訓練の提供[英国の様に大学でのキャリアアップ再教育の無料化] +企業への雇用インセンティブ(財源問題につき、道路族ほかの既得権改革)
■『派遣法改正によって働き方の多様化が進んだこと自体は大筋で正しい』が、結局、『正社員のイスが空かない限り、派遣社員は一生、正社員になれない』。
 非常に法的に難しい「労働条件の不利益変更(降格・賃下げ)」と「一定の条件下での解雇(金銭解雇)」が可能にならない限り、再チャレンジは不可能だ。
■参考
◆『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言[MyNewsJapan 渡邉正裕 2008/05/06] http://news.livedoor.com/article/detail/3640600/
52名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:21:06 ID:X7XmaBeg
氷河期の失業率は50%超えてただろ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:25:06 ID:FzgiTtf3
結局国がうごくしかないんじゃないか?

生活保護拡大・支給額増額か、
企業に重税を科して、その財源で失業者を公務員として雇用するか

くらいしかない

消費税増額で福祉、何手のは無意味。
たんにタコが自分の足を食べてるのと同じ
54名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:25:16 ID:N5/MHW/9
ちなみに、この失業率の数値、15〜19歳っていう10代の若者が
入っているのがミソだから。15〜19歳っていうのは、高校中退者も
多く、そうでなくても、もともと3年生5割離職する高卒者が多く
含まれる。この年齢層の失業率はもともと高かったからね、日本は。
まあ、もっと上の年齢層の失業率の異常な低さのしわ寄せが来ているとは
言えるけど。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:25:21 ID:bsbN9Evi
高校の恩師曰く、氷河期から同窓会が激減してるそうだ……。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:29:11 ID:CiRaEQxV
>>54

>>51
【労働】若者の非正規雇用が急増、10代後半(15-19歳)はここ15年で倍増の72%に…内閣府・青少年白書 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227232332/

■勘違いしている人が多いが、実は、「非正規労働者に占める派遣の割合は、そんなに多くない」という事実。非正規には、学生アルバイトや主婦パートも含む。
 ▽1164万人…パート・アルバイト
 ▽ 298万人…契約社員
 ▽ 133万人…派遣社員
 因みに、事実上は派遣社員である「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多い。

◆25歳未満の非正規雇用率は72%に急増中、ただし……:Garbagenews.com http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/2072.html
 このグラフとデータだけを見ると「若年層は正規社員への道すら閉ざされている、非正規雇用で穴埋めされる対象になっている」という結論に達してしまう。
しかしそれは早計といわざるをえない(白書ではデータの提示だけで解説は行われていないのも一因だが)。
 上記グラフ上に反映される「非正規雇用者」には「契約社員」「派遣社員」以外に「パート」や「アルバイト」も含まれることになる。
 つまり、
・若年層では「雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が急カーブで増加している」
・しかし同様に同じ年齢層で「高等教育機関」への就学率も増加している。
・「非正規雇用者」に該当する者の多くは「大学などでアルバイト・パートとして働いている人」がカウントされている可能性が高い。高等教育機関の就学率増加により、その分非正規雇用者の割合も増加しているという考え方。
・ただし伸び率で見ると「非正規雇用者の増加率>高等教育機関への就学率」であることから、
高等教育機関に就学しなかった(=中学校・高校が最終学歴)の正社員としての雇用状態は一般的に厳しくなっているものと推定される。
などが確認・推測できる。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:31:04 ID:CiRaEQxV
>>56
 「高等教育機関への就学率が76.8%マイナス数%」「非正規雇用率が15〜19歳で72%、20〜24歳で43%」ということから、
単純計算で仮に「高等教育機関に就学した人が全部アルバイト・パートなどによる非正規雇用としてカウント」「中卒・高卒の人が正社員としてカウント」されれば、大体つじつまがあう計算になる。
実際には高等教育機関に就学した人すべてが「雇用者」としてカウントされる(アルバイトなどをする)わけではないし、
中卒・高卒の全員が就職できるわけではない(ただし高卒の人に限れば就職率は直近データで94.7%と高めである(【文部科学省・平成20年新規高等学校卒業者の就職内定状況】)。
あるいは、「高校卒業後、大学にはいかず、就職活動に失敗、または意図的にフリーター・派遣生活を続けている層」が増加している、と考えるべきかもしれない。
 ともあれ、最初のグラフから単純に「若年層に対する正規雇用分の労働力が、非正規雇用で充当されてしまっている」と考えるのは早計と考えるべきだろう。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:32:56 ID:419gOzfx
>>49
>昔のように、女が家庭に居残れば、少子化も防げるし、男性の雇用も守られるが、

甘いよ。
女に仕事を取られる程度の男は
これからの時代は中国人に仕事を取られる
59名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:32:56 ID:N5/MHW/9
>>56
そうそう。まさにその通りだね。いいとこ、引用するなあ。
あと、一番最後のポイントで、だから、今の15〜24歳で就職を希望する奴は
大学に行けなかった奴または行く気がなかった奴なので、昔の15〜24歳とは
質が全然違う。ここもポイントだね。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:38:09 ID:0f4ImKJL
ヨーロッパ式の数え方なら全体の失業率も12%ぐらいらしいね。
そりゃ若者だけなら20%あるわな
61名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:39:12 ID:ee2Aksyf
日本で一回レールから脱落すると再教育を受けようと思っても
国立ならなんとかなるけど私立大学、専門学校は授業料が
バカ高で個人の力ではどうしようもないもんね。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:45:44 ID:FzgiTtf3
>>55
だって、まともに正社員になってるの、
クラスで10人とか1桁とか普通だからな

MARCHクラス以上が大半を占める進学校でこれだからなー
63名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:53:14 ID:6bNDrnSJ
>>61
雇用保険に入ってたら職業訓練で行けるケースがある。


だけど行きたいコースが無いんだよなぁ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 02:57:34 ID:FzgiTtf3
>>63
職業訓練校の中の人の思考が70年代、80年代でとまってるからな

今必要なのはITスキルなのに
65名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:10:03 ID:4qFzxBgU
>>64
IT系のコースの中身はWebデザインコースかMSofficeコースが殆どなんだよなw
66名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:16:05 ID:rbVnqocw
派遣社員っていうからおかしいんだよな
「使い捨て要員」なんだから突然の解雇が当然だと
おもって契約させるようにすりゃいい
67名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:20:18 ID:ekzA+UMW
少子化の一因
68名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:20:51 ID:4g8ZVu4K
非正規の待遇を今より良くしてくれ。正社員なんて言わない。
69無職なので名刺は無い:2008/12/19(金) 03:21:10 ID:yNUavv2a
日本共産党がまともな事言ってる
http://www.jcp.or.jp/movie/news_mov/20081218/index.html

経団連企業の内部留保が229兆円もあるのに首切りは合理的に説明出来ない
etc
70名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:28:58 ID:ee2Aksyf
>>63
でもさ雇用保険って今1年以上加入してないとダメなんでしょ。
学生から転落してバイトとかだったら使えないんじゃないの。
それに職業訓練で受けられるの下っ端の職種が多いじゃん。
じゃまたいつ解雇になるかわからん何度も再教育受けなきゃならなくない?
人生一生勉強とはいってもな、
71名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:29:33 ID:x6aFf3r7
つうか、若年層は腐る程有るだろ?高級取りの企業に行く事ばっか考えてるからだろ?
若年層と同様に全世代のセーフティーネットを作れや!
72名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:30:32 ID:DCt+0i1U
★派遣元会社のピンハネデータを公開。みんなでデータを集めようぜ!★
--派遣社員は派遣先の直属の上司に聞いて自分の給料のピンハネ率を知ろう-----
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6〜7割の給料がもらえる。
●某メーカーB - 30代派遣女性社員:
 - 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣元会社A→派遣会社B→派遣社員に入る給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)
●某家電メーカーC
 - 正社員35才が 40万円/月+ボーナス150万円/年に対して
  派遣社員(30-50代)の場合: 派遣会社には 60万円〜110万円/月の支払い
    派遣社員がもらう給料は不明だが、40,50%以上ピンハネされていると思われ。
●平均的なIT企業:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金:60-120万円/月 ピンハネは40-60%。
●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  だが税金等の処理は自分で行う。仕事がなくなったときのリスクは自分で負う。
 - 独立する方法は簡単。派遣先の上司に、「今まで派遣元会社通じて勤務していたが
  個人契約にしたい。契約金は相談させてください。」と言うだけ。
●工場勤務Eさん:
 - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
  派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14〜16万円)(→ピンハネ64%)
●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index1.html
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
上記のように実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。でもリスク回避のために金掛けて雇っている。

なお、派遣社員は万が一失業したら、休業補償を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。

2008年12月の例では、派遣社員が、派遣先大企業と派遣会社のサン・エンジニアリングを相手に訴訟を起こすことで無事に失業補償を勝ち取ることができた。
この場合、派遣先大企業が支払うお金はゼロで、派遣会社のサンエンジニアリングだけが払うことになった。
つまり、法の場でも、派遣元企業のピンハネの責任がクローズアップされたということ。
今後、同様の訴訟結果が増えるであろう。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:47:23 ID:ZnaQ70dR
一番ヤバイのは30代前半だと思うんだけど
74名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:55:37 ID:KCy4fHqI
大学卒業して早くも一年が経つけど同じ境遇のやつがこんなにいるとは
75名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:58:13 ID:/ayDTViP
水際作戦として40、45、50歳以下で区切り
助成金を出していくしかない
あと年齢構成維持法でという方法もある
76名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 03:58:53 ID:N684ejMi
若年労働者が鬼畜経営者に酷使搾取されて疲弊・崩壊しつつある。
国家100年にわたる衰退の兆しなり。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:02:53 ID:ZWFTk3bZ
大学卒業からもうすぐ七年だけど就職なんてあきらめた。
新卒の就職活動中のあの時期に鬱になったことを恨むこともできない。

やっと治ったのにまた経済崩壊で雇用無し。
心のもやもやをブツケる先が無い。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:03:25 ID:ee2Aksyf
>>73
35歳以上もきついんだよ、大学出たころは新卒で失敗したら、
特定派遣制度は実務経験が2年以上ないと使えず、
いきなりアルバイトに転落したんだぞ。うまく転職できなかったら悲惨
だったんだ。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 04:54:54 ID:19IzX9aP
>>78
でも大卒の2000年前後と比べれば相当マシだぜ?
確か2002年度の卒業生は50%だ。

求人そのものが無い上に面接で浴びせられる罵詈雑言。新卒の採用面接で求められる即戦力。新卒採用とは無関係に売り込みに来たのならともかく、自分たちが開いた新卒採用の場で即戦力性を要求する矛盾。
オカシくなるヤツ、自信無くしてしまうヤツ、就職諦めて進学するヤツ、身を投げるヤツ
運良く就職しても体を壊して廃人、世捨て人。
そんな同級生でもゴロゴロしてる。
公務員にも異常に難化。
チャンスすらまともに無く自己責任論で片付けられ誰にも聞いて貰えない。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 05:01:14 ID:+1DWkj61
>>8
いかない
人件費をカットしたいだけなら、もう既に言ってる
81名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 08:56:24 ID:xqQUX8Ft
若年者の法定雇用率を設定したらいいのに。
障害者みたいに。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 10:37:15 ID:mewngeS8
当たり前だろ。
15-20歳までの労働者層はほぼ中卒・高卒だ。

日本の大学進学率はおよそ50%強だが、
15-24歳の「労働者」人口となると、大卒の割合は30%に激減する。

全体の学歴が低いんだから、失業率が高いのは当たり前。

試しに22-24歳限定の失業率で統計出してみろ。恐ろしく減るから。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 10:47:44 ID:WVTxWwhc
数年後には政府とマスコミが「新卒起業」をもてはやすだろう
84名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:12:31 ID:3kGhTWQl
118 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/17(水) 18:49:16 ID:BH5ebuvU0
「もう国内市場には頼らない」と外需シフトしてたら海外から景気崩壊したでござるの巻
85名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:31:35 ID:YcsRaahi
この数ヶ月で解雇された人はトータルで一体何万人いるんだろか…
その人達の衣服や外食や遊興やその他の個人消費が減っていくとしたら…
86名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:56:15 ID:wOPwlj88
OECDの指摘もたまにはまともだな
87名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:05:25 ID:9rE6ox5Z
>>77
俺も今度で大卒7年だ。
民間は既卒差別、公務員は難化高倍率、
いろいろ受けてみたけど一度も就職できずに29歳になっちまった。

第2氷河期が来たって、最初の氷河期は今後どうすりゃいいんだよな?
88名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:25:38 ID:VJtQ66bV
★<フリーター>老後に生活保護費の追加負担18兆円と試算

・シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に
 急増したフリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が
 確保できないと、老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億
 〜19兆3000億円の生活保護費の追加負担が発生するとの試算を公表した。

 試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
 主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると
 想定した。フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、
 親が死去した後に大きな問題が生じる。

 報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度に
 ついて「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った
 企業は、「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、
 非正規雇用者へのセーフティーネットの充実を求めた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000117-mai-bus_all
89名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:27:57 ID:VJtQ66bV
消費しない20代が日本を滅ぼす!? 若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ!
http://diamond.jp/series/nippon/10021/
http://diamond.jp/series/nippon/10021/?page=5

竹中 実はこの言葉、「昨年、新聞社が提唱したトレンドウオッチに関わるキーワードの
中で、最も影響力があった」と言われています。今の20代を語る言葉として、最も適して
いますね。
 以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の
質をもっと簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活に
かかるお金と時間の量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。
(略)

竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、
経済学者として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさ
い」と親に言われて育っているため、消費に消極的だからです。
(略)

竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活
動の時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。その
ため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなの
で、消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
 でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて
行くうちに、「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」
という気持ちになれるはず。そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。ミニ
マム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。
(略)

竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験しても
らってもよいわけです。そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お
金を稼ぐ面と使う面が両方あります。今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を
見守りたいですね。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 13:29:49 ID:92yXYzVS
こんなの新卒一括採用を禁止、派遣労働の規制強化をしたら解決するやん
今スグにできることやろ?あほ
91名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 14:16:41 ID:eNxQUisF
15から34歳が空白の世代と呼ばれるのか
日本オワタ
92名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 14:43:52 ID:jSsdAIla
年齢制限原則禁止のせいでバイトすら探すのが面倒になった
93名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 18:18:38 ID:K1P8rHN5
まぁ上辺っ面だけの年齢制限禁止(建前だけよ〜てな感じだな)で穴だらけだしな・・
まぁ募集年齢なんて気にせず応募すりゃ良いだけの事なんだがな
94名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 06:47:19 ID:9bLWgwx8
あげ
95名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 06:52:27 ID:mBdUHR1z
OECDも利権絡みいがいのまともな仕事してるんだなw
96名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 06:57:44 ID:T9STQfSX
働かない中高年リッチ解雇せよ:「正社員」保護しすぎ論が台頭
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html

 非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだと
いう意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中
高年をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員
と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を
認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。

■部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い
 ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が
減り、相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工
といった非正規社員だ。「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れて
います。それよりも、大した働きもせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切
るほうが、よっぽど費用対効果がありますよ」と話すのは、人事コンサルティング「Joe'
s Labo」代表の城繁幸氏だ。
 さらに、正社員と非正規社員の垣根をなくしてフラットにし、正社員にも賃下げ、クビ
切りを実施するのがいい、というのが持論だ。「年齢に応じて支給される『年齢給』を止
めて、仕事量・内容で判断される『職務給』に切り代えるべきです。年齢給は日本独特の
給与制度で、欧米ではむしろ職務給が当たり前なんです。また年齢給のせいで、非正規社
員が増えているという現状も無視できません」労働者全体に占める非正規の割合が4割を
超えたが、このままだとすぐに5〜6割になる、と同氏は推測する。(中略)

■主な仕事はゴルフコンペ、でも年収は2000万円近い
 経済学者で上武大学教授の池田信夫氏も、ブログで「中高年のノンワーキング・リッ
チ」が問題だ、と述べている。そして、こんな例を明かしている。最近、NHK地方局の局
長になった人物は「死ぬほど退屈」している。「末端の地方局」に編成権はなく、主な仕
事と言えば「ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したり
する」こと。にもかかわらず、彼の年収は2000万円近い。
 池田氏は「日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd ou
t(弾き出す)しているのは、こういう年代だ」と強烈に批判する。 (略)
97名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:20:13 ID:pm7EfXaJ
>>33
がんばれば報われる。がんばれば生活が向上するという時代は終わった。
さらばがんばるまん
98名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:51:27 ID:RMJSspOQ
これって働く気のないニートも含まれているの?
自分の感覚では中卒で就職したやつなんて、
すぐやめて遊ぶ惚けてたやつも多かったし働く気なんて感じられなかったんだが。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:53:55 ID:T9STQfSX
>>98
>これって働く気のないニートも含まれているの?

失業率=完全失業者÷労働人口
だから要は、「完全失業者」と「労働人口」を操作すればいいだけのこと


日本の完全失業者の基準は、一切の賃労働をせずにハロワに通って求職に専念する独特の基準
だから、よほどの金持ちじゃないとこれを満たせない
求職しながら生きるためにバイトやパートをしたら、その瞬間に労働力人口に組みこまれて分母が増えて、失業率は低下(=「労働人口」の操作)


政府が進めてるハロワ減少政策で、ハロワに通うのが難しい人間を増やして求職行為をさせ
なければ、失業者から除外された無業者にカウントされることになり、失業率算出の分子が減るので、
これまた失業率低下につながる(=「完全失業者」の操作)


日本の「低」失業率はこのようなカラクリで出されてます
100名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:57:15 ID:8VqvL1rT
サイレントテロが強すぎたみたいだな…
101名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 07:57:32 ID:1Q5BLW+D
なあ、教えて欲しい。

大学出て(新卒)、就職活動したが内定もらえず、
次年度の就活時期に再度挑戦したら
企業からすると、その人の扱いは一応「新卒」として扱ってくれるの?
それとも1年ブランクができるわけだから
「中途」扱い?
102名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:12:17 ID:T9STQfSX
>>101
実務経験を有した即戦力を要求される中途採用ですね
103名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 08:34:06 ID:OpmUGtGt
新卒で就職できなければ\(^O^)/オタワ
104名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:14:46 ID:gjnhqxo2
>>99
先月か今月の初めぐらいに毎月発表してる失業率が下がったことについて、
TVで舛添がぶら下がりの取材を受けて「調査する」とか何とか言ってたね。
流石にその時は同じ放送内で日本の失業率算出基準について説明してたよ。

>>101
「既卒」の扱いかな? 「第二新卒」とも違うしな。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:32:54 ID:k8FsbOej
>91
その空白の世代の20〜30年後の購買意欲を考えたら国内消費は…生活必需品以外はがた落ちだな。それから生まれた子供達も同様に
106名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:45:48 ID:1Q5BLW+D
大学卒業の時、俺の周りにもいっぱい「お前、仕事何するの?」って
聞いたら、「ちょっと海外で遊んでくる。来年職探すよ」とか
「しばらくはバイトするわ。」とか、とても新卒の重要さがわかっていない
連中が多かったので気になった。

あいつら、一応それなりの大学出た形になっているのにもったいないなあ、と思った。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:19:55 ID:OrLJ5Fxv
OECDにまで言われてんのwww
108名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 13:53:19 ID:jTVSxvdV
>>101
既卒
どこにも所属していない未経験者

まあ会社によって違うけどね
経験者と未経験者に分けて募集してるところの方が多いんじゃない
中途ってのは募集する業務を一定期間以上やったことのある人
109名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 16:20:01 ID:qy9iZrMx
>>106
その場が暗くならないために言ってるだけさ
110名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:46:29 ID:afqtslt3
あげ
111名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 11:51:58 ID:lo/UByHM
まあ、就職できないやつが悪いわなw

会社によっては新卒で異常に入りやすい会社もあるのにな・・・

一部上場で社員1000に対して新卒(学卒)20名とかの会社な
112名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:11:05 ID:r+VxG6S1
上の世代は自己責任とか笑ってられんでしょ
氷河期世代から下15年すっぽり抜け落ちてるような状態でいったい誰があんたがたの年金払えるのw
113名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:19:14 ID:Ub3lhRm/
>>112
それこそ自己責任だよw
後でないたって、それこそ自分たちのために切ったバブル以上の世代の方たちが、将来の社会について考えてなかっただけのこと
114名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:23:18 ID:pFPHBTpm
サビ残と非正規で持ってる2流国だしねえ
115名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:27:22 ID:qA6NBYNf
 ようするに、国際的に見ても日本独特の派遣制度は失敗だったということ。
116名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:37:46 ID:1XuYum2K
日本人が劣化(特に若年層)してるのを感じるんだよね。
もうね、日本人なのに、途上国の外人並み。

「貧乏人の逆襲」てのを最近読んだけど、
若者の劣化を知るには良書だよ。w

117名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:38:55 ID:Zv9ArsfF
いや劣化してるのはむしろ中年以上だろう
むかしの年寄りは立派だった
118無名:2008/12/22(月) 21:41:50 ID:SF1Xlnuj
ピンハネ派遣、廃止方向になるのかな?

119名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:41:51 ID:1XuYum2K
その中年の子供は、さらに劣化してるわけで。
120無名:2008/12/22(月) 21:45:21 ID:SF1Xlnuj
http://news.biglobe.ne.jp/economy/jc_081218_3983234884.html

ソニーって、在日中国人系? 在日韓国人系?

特に、これが飛びぬけて、スゴイ
という商品、もう、あるのかな?

よく知らないけど

他の企業の製品で、競合品、ほとんどある気がするのに
121名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:58:59 ID:7kY1TnAO
年配の正社員自身が将来を担う若者を潰している利権集団なのですね。
これでは利権団体や天下りを批判する資格はありませんね。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:11:40 ID:tmea/2W2
20前半だけど働かないやつ多いよ
別にめずらしくもない
仕事を選り好みしすぎなんだよたぶん
条件の悪いとこすぐ辞めちゃうし
123名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:15:38 ID:8zvMbyuM
【そもそも「人材派遣の自由化」はアメリカの要望】

1996年、アメリカは人材派遣の自由化を求め、その3年後に日本政府は労働者派遣事業法を改正し、
派遣労働を原則自由化、2004年には製造業への派遣労働も解禁された。
また、政府が導入を目指す、残業代をゼロにするホワイトカラー・エグゼンプションも、
アメリカの要望である。アメリカの狙いは、日本企業や買収した外資系企業の人件費削減で、
利益や株式配当を増し、株主優遇の社会を作ることだ。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/ ̄ikenn/248.html

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   
 
  \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  

         ↑ 北朝鮮の奴隷国民に酷似 ↑
124名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:16:45 ID:8zvMbyuM
【企業セクターの貯蓄余剰は記録的な水準 】

企業の収益回復、キャッシュフローの増加はマクロ的にみると、家計部門から企業部門へ
の所得の大規模な移転に支えられた。(中略)
所得減少と消費増加の持続をつないだのは家計貯蓄率の低下であり、それと対照的に
企業セクターは貯蓄余剰を記録的な水準にまで拡大した。
ttp://www.jcer.or.jp/research/pj/keieizaimu.html

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj   ,」 彡  
  /ヽ '∀ノヽ    <丸々肥え太った日本企業を外資へ引き渡せ!
  //\つ旦⊂\       改革加速!
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ   
  \ ー―――――ヽ
   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  
125名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:17:31 ID:8zvMbyuM
【従業員給与を配当へ付け替え→ 貧困層激増 】

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   外資を富ませよ!
    ヽ一_>'i      国富を吸い上げて企業配当に圧縮せよ!
   /<∨>\   

2000年〜2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 △9.7兆円  

資本金10億円以上の大企業
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
126名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:17:53 ID:8zvMbyuM
【「下流社会」と「植民国家」の誕生 】

日本市場「完全開放」のゴールを2010年と決めた米国は、肉や野菜を始めとした食品、
電気通信、金融、建築、保険、法律、学校、証券市場など、ありとあらゆる社会構造の
「最終改造」に入った。開放という美辞麗句の下、痛みを伴う構造改革の果てに我々
日本人がたどり着くのは、これまで経験したことのない想像を絶する「下流社会」と
「植民国家」の誕生である
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482841262X

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   改革加速!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  
127名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:18:44 ID:rAaF5M0n
仕事を選り好みしすぎなんだよというか、
社員を酷使するような所に応募すべきでないよ。
そういう所は介護みたいに人不足になってつぶれるべき。
または考えを改めて、社員の待遇向上に努めるべき。

世界でも非常に遅れた労働環境の改善に日本はとりくむべき。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:19:14 ID:8zvMbyuM
【スティグリッツ教授が語る郵政民営化や三角合併の真の目的】
http://darsana.exblog.jp/6363504/
B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家の財
政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフ
トができない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本
の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡
そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も
民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:25:47 ID:+/PSMBEd
私は日本人が鮫に食べられるところを見たいな。
無力な抵抗を力なく繰り返しながらも噛まれた傷口から肉汁を滴らせて徐々に
力尽きていって海面で鮫が跳ね上がりながら肉になった日本人を咥えている姿
を見たい。3回はそれでオナニーが出来る。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:29:04 ID:1XuYum2K
アメリカの生産ラインは、移民の国柄、多国籍対応に作られている。
その生産方式を使えば、日本人に限定せずとも生産できる。
つまり、
劣化した日本人を、無理に採用する必要がない。

131名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 22:42:34 ID:cZK5E5cP
日本の将来は真っ黒
132名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:13:27 ID:wgPYqPY7
笑止か
133名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 23:17:45 ID:7zYQDWW1
派遣くんが自ら派遣を選択している。

正直、しらんがな。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 02:54:09 ID:qqG5ajjt
内定取り消しネタは昨日で終わりっぽいな
135名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 03:23:01 ID:nA4FV1KN
独立独歩。

成人になれば当たり前のこと。

甘えてばかりでは何も得られない。

収入に見合った生活をw
136名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 09:03:50 ID:fiGE1uz8
>>130
アメリカのラインの話には興味がある
もっと詳しく
137名刺は切らしておりまして

安い賃金の移民はいるが、個人差が多種多様。
それらの人材を上手く利用するために考えられのが、フォード生産方式。
米国の工場は、元からそうなってるんでしょ?

日本語が理解できれば、作業者は外国人でもいい。
質の落ちた日本人など、無理に使う必要ない。
ある意味、国際化したんでしょうな。