【経済動向】ロジャーズ氏ら衝撃予想「来年のダウ平均は4000ドル」−米ビジネス誌がインタビュー[08/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 米ビジネス誌『フォーチュン』がこのほど行った、著名財界人8人に対する「2009年の経済動向」の
インタビューでは、「ダウ・ジョーンズ工業平均株価は4000ドルまで落ち込む」、「米国国債市場には
すでに深刻なバブル崩壊が始まっている」、「失業率は2010年には9%に上昇する」、「不動産ビルの
価格は15%下落する」などの衝撃予想が相次いだ。鳳凰財経が外電を引用し、12日付で伝えた。

 インタビューに応じたのは、ヌリエル・ルビニ氏(ニューヨーク大学経済学部教授)、ロバート・シラー氏
(エール大学経済学部教授)、「債券王」ビル・グロス氏、「商品王」ジム・ロジャーズ氏、メレディス・
ホイットニー氏(オッペンハイマー アナリスト)、シーラ・ベアー氏(米国連邦預金保険会社(FDIC)総裁)、
ジョン・トレイン氏(Montrose Advisors総裁)、ウィルバー・ロス氏(W.L.Ross総裁)の8人。

 「米国のGDPは2009年もマイナス成長で、 2010、2011年の成長率はわずか1−1.5%の見込みとなる。
失業率のピークは2010年で9%に達する。米国の不動産ビルの価格も現時点で25%ダウン、しかし2010年
にはさらに15%ダウンする見込み」(ルビニ教授)

 「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。特に台湾企業は、中国本土の長期的な
成長の恩恵を受けやすい」「米国債のバブルはすでに崩壊していて、30年期の長期国債の利子は0.04%と
低く、買い入れる理由がない。大量の国債は市場から淘汰され、インフレーションが深刻化する」、「人々は
通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。しかし現在の米国株のリターン率はわずか3%で、
元のレベルに戻るには、ダウ平均が4000ドルに落ち込まなければならない」(ロジャーズ氏)

 「経済全体は人々の想像以上にひどく、今後も消費市場の動向に注目し続けるべき。銀行のシステムには
2009年以降、規模の縮小、銀行の倒産、新銀行の誕生などを伴う大規模な“メス”が入る」(ホイットニー氏)

 インタビューではこのほか、2009年の「先行き不透明感」を示す発言が続いた。


▽ソース:SearchChina (2008/12/12 11:38)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1212&f=business_1212_020.shtml
2名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:00:37 ID:q3WfDkYe
4000ドル…。日経大丈夫かな…。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:01:03 ID:DSni+qpM

こりゃ、ダウが反転、急騰するってことだなw
もう、ここんとこ、間違いなく、このパターン。

こういうやつらが言うことの逆になるww
4名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:02:17 ID:kX+FFnIr
日経4000円トヨタ1000円が底
5名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:02:21 ID:T0KNOned
ジム・ロジャーズとかシャレにならん位大損ぶっこいてるんだろうな
ポジショントークに必死なのが涙を誘う
6名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:03:47 ID:Q69agbAF
あー、中国高値掴みの人か
7名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:06:04 ID:+HxGM4xc
急反転の要素はないけど、4000ドルはないわwwwwwwwwwwww
で、チャイナに凍死しろってか、アフォだわwwwwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:07:24 ID:DSLVRV+f
それにしてもアメリカのダウって高すぎじゃね?
$4000としても為替にもよるがざっと40万。いまの日経ですら8000円。

同じ平均株価なのになんで50倍も違うん?
9名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:08:00 ID:HDz/g8/l
中国メディアに対するインタビューなのか
中国を釣って覇権欲を目覚めさせてんのか わからん
10名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:08:07 ID:I/h3wJUz
来年、アメリカが死んだら、中国も生きてられないだろ。
10年先はともかく。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:08:13 ID:QPD0haKm
日経も5000円割れとかですか?
12名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:09:20 ID:VJptYLmI
13年前くらいの水準
13名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:09:27 ID:tWO91YwE
俺が株はじめた頃は
ダウ 3000ドル
日経 2万
くらいだった
配当利回りの差を考慮すると
日経 8000円なら
ダウ 500ドル
くらいで良いんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:11:12 ID:SnRPYncX
だいたいこう言うのハズレるんだよなw
15名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:12:03 ID:cGezSUk7
>>8
釣れますか?
16名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:12:09 ID:Z1zTcvDX
サーチナソース記事は、中共の願望思惑を読み解く為だけに使ったほうがいい。
反米記事だとソースがサーチナでも釣り上げられてしまうような人には、
疑似餌に引っかかる魚は知能指数が低いことを教えてあげたい。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:13:00 ID:InO0j2uF
そもそもなんでクリントン政権のときからダウ急激に上がってるんですか?
18名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:13:32 ID:pFSSRKsM
19名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:15:09 ID:iMwdgLZ5
こいつらの数年前の予測を引っ張ってくれば
どれだけ聞くに値するか簡単に判断できる
20名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:15:11 ID:JFTf2t/O
>8
別に絶対値はあんまり意味はない 
単位をポイントとでも脳内変換すればよし
21名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:17:17 ID:dTX68gS0
だう(笑)なんてゲームだって
にっけい(笑)も一緒
22名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:17:56 ID:ELTSj0r8
アメリカ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
23名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:23:50 ID:kQL0xrqO
空売りでもしかけてんのか?
24名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:26:30 ID:Z1zTcvDX
ああ、そういえば中国の国営ファンドがアメリカ株をまた買い始めてるんだってな。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:27:40 ID:qKlCrml+
経済学部なんておバカ学部に聞くだけムダ
26名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:30:29 ID:vdXkxisD
こいつら気楽でいいもんだな
27名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:31:17 ID:x4rSicGC
ジム爺さんは中国株を買い込んでいたが大丈夫なのかね?
28名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:31:23 ID:S31Wiw0b
みんなに売らせて自分が買おうって思ってる?
まさかな・・・。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:32:15 ID:/1ramD7M
>中国や台湾の株式
これはないw
中国はむしろぐちゃぐちゃだろ。

>「人々は
通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。しかし現在の米国株のリターン率はわずか3%で、
元のレベルに戻るには、ダウ平均が4000ドルに落ち込まなければならない」
さすがにメチャクチャ。
そもそもリターンは予測しづらい。
今は異常なので通常の予想など通用しないだろ。
4000ドルになったらアメリカがどうなると?今の比じゃねーぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:34:52 ID:x4rSicGC
>中国や台湾の株式。特に台湾企業は、中国本土の長期的な成長の恩恵を
受けやすい

未だ中国株を信奉しているのか?中国では各地の不満が高まっている状況
だから、かつてのようなヤリ方でいくのもどうかと・・・
31名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:35:01 ID:LVtVkcSv
>「通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。」

アメリカはすごいな。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:36:15 ID:HEt15jO/
マイケルムーアがアップを始めました
33名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:37:05 ID:Ic6Ivoe6
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
34名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:42:40 ID:4LBezGLV
つまり中国台湾株で大損してるからお前らも買えってことだな。
分かりやすいなあ。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:45:31 ID:kUUmYrbV
やばいニュース続出なのに株価最近上げてるよね
まだ落ちるナイフなのにナンピンしまくってんの?

CDS崩壊でまたドーンといくのかな
36名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:45:46 ID:my9T9bxH
>>8
価格の数字そのものにはあんま意味無い
上がった下がったを比べるだけ
ダメリカは今日は下がってるな、明日の日経は上がるだろうか?
こんな感じの比較くらい
37名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:47:06 ID:sWkWOCnl
ラビ・バトラ氏にも聴きに行けよ
38名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:51:22 ID:iUl4mQno
いいかげん年金で株買うのやめろよ。絶対破綻だろ。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:51:25 ID:cjXDLDuH
>>29
>4000ドルになったらアメリカがどうなると?今の比じゃねーぞ

NYダウ$4,000台ってITバブル・金融バブルが始まる前の水準だぞ。
そんなに昔のことじゃなく単にバブルで膨らんだ分が萎んだ水準だしな。

問題は日本のバブル崩壊後みたいに、国民に今より低い生活水準を
受け入れさせる政治の力だな。
日本みたいに暴動もなく大きなストもなく、上手く国民を型に嵌めて生活水準を
切り下げることがオバマ政権に求められるんだろな。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:53:43 ID:Z1zTcvDX
>>27
お上の覚えがメデタイこと言ってるから、損失補てんしてもらえるんじゃないかな。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:01:31 ID:NvEmg8Kx
曲がり屋がすっかり板についたジム・ロジャーズ氏がまた訳のわからんことを・・・
中国の投資家に謝ってこいや
42名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:01:46 ID:F1TqksJK
こいつらはポジショントークしかしない。
こういう輩は素人嵌め込むことしか考えてないよ
43名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:06:49 ID:He8spBVS
俺も予想しておこうかな。
来年の今頃はロジャース爺さんは破産してるに1億ジンバブエドル
44名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:09:02 ID:ecXxZcBO
戦争始めるから大丈夫だってさ
45名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:13:22 ID:JL2BwAao
原油買ったヘッジでダウ関連売ってるんですね
わかります
46名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:14:59 ID:HTZkpyEH
世界経済はニクソンショックの時代の水準に戻るんだよ。
GDPもその水準にゆっくり戻っていく。
ニクソンショック以後に金融経済で膨らんだ部分が元に戻るだけ。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:33:01 ID:xO1qCwLX
だから俺に総理大臣をやらせろといってるだろ
48名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:35:30 ID:bYbOVZ7C
4000$か
俺の予想と同じだな
49名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:36:55 ID:JxBvD2QQ
>39
米国民は親がパラサイトなんて許さないし氷河期作るのも許さないから簡単にはいかないよ?
日本の団塊みたいに自分達の雇用だけ守れば>あとはパラサイトでしのいでなんていう方式は取れないだろう。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:38:59 ID:JxBvD2QQ
正確には派遣やら非正規でしのいでか。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:41:05 ID:0FLgeNz2
俺の予想は2000だけど、まぁ1年じゃ無理なのか

52名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:45:16 ID:U7Tok0iF
日経3000円くらいか
53名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 04:54:34 ID:ex5OS0Eo
中国や台湾の株式。特に台湾企業は、中国本土の長期的な
成長の恩恵を受けやすい」

>>>

fishingだよな(w
54名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:16:30 ID:eszFPPxS
震源地のアメリカより日本の株価下落率のほうが大きいのはなぜ?
55名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:18:12 ID:xwn1nG0Y
>53
ありがちな間違えだけどフィッシングって釣りのフィッシングじゃないんだよ

あとタックスヘイブンも天国のヘブンじゃないからな
56名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:28:13 ID:WvJ215bd
>中国本土の長期的な 成長の恩恵を受けやすい

何を根拠にこんな事書いているんだよ?
馬鹿ですか?>>1
中国の強みは人口が多い事による製造業の安い人件費のみ。
しかし、今や世界不況で物が売れない。おまけに不況の影響をもろに受けている消費者層は
サブプライムローンに代表される低所得者層。それと経済新興国。
そんな状況で中国の作った安いが大量にある商品を誰が消費する訳?
じゃあ、日本などと同じ高品質の物を作れば? という話になるが、それができるかという話。
そうなれば工作機械は日本製、部品、材料は日本製。ランニングコスト、エネルギーコストは
効率の高い日本より遥かに悪い。強みは安い人件費のみになって、結局は大差無くなってしまう。
結局は品質を落とさざるを得なく、行き場がない状況。
やる気あるのかと聞きたくなるよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:29:29 ID:cjXDLDuH
>>43
じゃぁ、俺も予想しとく。
来年の今頃は、ジンバブエドルが通貨単位切り下げられてて
一億ジンバブエドル=一億USドルになってるに、一億ジンバブエドル。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:44:08 ID:Rf5Q906W
>>57
と言うことは 1USドル=1ジンバブエドルだな。

1億ジンバブエドル=約90億円賭けるって、金持ちだな。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:49:33 ID:WvJ215bd
中国が馬鹿だったのは本来成長し、投資が集まっている時に
あらゆるインフラを整え、教育に力を入れるべきだったんだ。
それと経済成長を促進する法制度を国家制度を整えること。
だがそれをしなかった。
その結果エネルギー効率は悪く、環境悪化は著しく、文盲率も未だ高い。
また、政府の汚職は激しく、経済成長の妨げとなっている。
皆が漠然と豊かな暮らしという結果だけを求め、その結果やたらと高いビルが乱立し、
未発展な経済状況にも係わらずギャンブルの様な投資熱だけが高まったのみとなった。
 そして中国や韓国もそうだが未だ著作権やその他諸々に対する権利の意識が非常に低い。
これは一見して各権利料支払わなくていいから、良い様に感じるが、
そんな社会で誰が新しい価値観を作り出す? 誰が新しい知識や技術を生み出すのだ?
それこそが最も重要な事なのに社会の風潮として、それを無視すれば成長するはずがない。
根本から今の中国の経済は間違っている。
おそらくこれを修正するには最低でも10年以上はかかる。
その前に自分たちが原因で大きなしっぺ返しを食らうだろう。
近いうちにな。

60名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:04:23 ID:ex5OS0Eo
>>55
 金融機関などからの正規のメールやWebサイトを装い、
暗証番号やクレジットカード番号などを詐取する詐欺。
「釣り」を意味する「fishing」が語源だが、
偽装の手法が洗練されている(sophisticated)
ことから「phishing」と綴るようになったとする説がある。

・・・とか
61名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:06:46 ID:bYbOVZ7C
一生懸命書いたつもりだろうが、日本も所詮変わらぬ著作権意識の足らない国
そもそも一昔前はそれらの国と変わらなかったんだぜ。今は裏に行ってるだけでw
韓国はもう十分に発展したし、中国の発展は全く停まってないませんよ。
海外行ったこと無いのか?

62名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:07:32 ID:ex5OS0Eo
>>55
タックス・ヘイヴン (英:tax haven、仏:paradis fiscal) とは、
税金が免除される、もしくは著しく軽減される国・地域を指す。
和訳から「租税回避地」とも呼ばれる。

ヘイヴン(haven)は「避難所」の意。よくある間違いであるが、
タックス・ヘブン(heaven:「税金天国」)ではない。

ただし、フランス語では、paradis(天国、極楽)
という言葉が用いられる。

・・・d
63名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:19:15 ID:U7Tok0iF
日本のほうが下げ幅大きいカラ怖いな
64名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:23:50 ID:WvJ215bd
>>61
>海外に行った事ないのか?
いや、むしろお前の方が海外に行った事があるのかと聞きたいよ。
というか、お前の目は節穴か?

>日本も所詮変わらぬ著作権意識の足らない国
そもそも一昔前はそれらの国と変わらなかったんだぜ。今は裏に行ってるだけでw

お前の下らん御託は聞きたくないぜ。もう少し勉強するんだな。あまりにも幼稚すぎる。

>韓国はもう十分に発展したし、中国の発展は全く停まってないませんよ。
ぜひ、中国に投資してください。後は自己責任で。
それに韓国の現状を知らなすぎ。というか、独り立ちしてくれよ、いい加減。

ちなみに現実を合理的に理解出来なければ意味がない。
感情で理解しようとするなよ。だからいつまでたっても……

65名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:27:13 ID:bYbOVZ7C
>>64
ん?中国もう発展しないんだw
今後も日本の製造業の需要を担ってるのにw
恥ずかしいからその辺で逃げなさいって
66名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:28:36 ID:y228/v7N
>>61
論点ずれてる
経済成長と国の発展を混同すんな
59はまさにそこを指摘してんだよ
67名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:30:00 ID:bYbOVZ7C
著作権概念の薄いのは東南アジア途上国だろうねぇ
ここいらはどうしようもないし、今後も期待できない。
でも期待する方が馬鹿って思うがな。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:30:37 ID:r36/LNiM
4000ドルになっても日経より値上がりしているし。w
69名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:31:01 ID:bYbOVZ7C
なんで単発スレがつくのかわからん
2ちゃんを舐めてるのかw
自作自演で言論は左右できません><
70名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:31:14 ID:8Y09rEV4
小室が香港に会社作ったときは、業界関係者
全員がダメと思ったらしいね。
著作権意識がゼロだから、まったく利益には
ならないそうで。香港でもこれだから。大陸ならなおさら。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:31:32 ID:bYbOVZ7C
失敬
×スレ
○レス
72名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:39:41 ID:8Y09rEV4
ロジャーズさんも中国では大失敗。
老いては騏も駑馬に劣るってところだな。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:40:24 ID:WvJ215bd
>>65
なんかお前必死だな。
ちょっと楽しいぞ。久しぶりに。

日本の製造業の需要を担っている事は認めるよ。というかそれを否定した覚えはないが?

発展しない訳ではない、ただ早いうちに軌道修正と補正が必要なんだよ。
だが、どの道すでに今後訪れる大きな痛みと混乱は避けられないだろう。
問題はその後、きちっと修正出来るかどうかにかかっている。
とにかく中国の現状を良く理解する事だ。
大きく矛盾を孕んだまま経済発展を優先するつもりのようだが、必ず制御が効かなくなる。
その現実を理解しろという訳だ。

その上で言った訳だがな、現実を合理的に理解出来なければ意味がない。
感情で理解しようとするなよ。と

短文でまともに反論出来ないお前の方が恥ずかしいぞ。

74名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:43:25 ID:bYbOVZ7C
>>73
俺は今後中共の崩壊だってありうると思うけど、
中国に投資するのが危険なんて全く思わないなあ。
まぁいいでしょう。損をするのは貴方なんだから。
何も必死じゃないよ。今日は休みだし暇つぶしで朝まで飲んでるだけだから。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:45:45 ID:bYbOVZ7C
ついでに言えば社会モラルを語るときに
著作権云々はやめた方が良い。
これは世界中軽い罪悪感があるがままにはびこってるものなのだから。
76名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:46:35 ID:I1Dwd2K3
中国株高値掴みのロジャースが
中国株が有望といってる時点で大笑いです。

77名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:49:21 ID:S1kxA3NM
確かに中国のような土壌では
新しい発明・発想は生まれてこないだろうなぁ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:54:47 ID:bYbOVZ7C
この世の中にオリジナリティを持った創造者ってのは一握りしか居ない。
工業生産品の世界でも芸術品の世界でも同様にである。
先進国途上国問わずパクリパクラレが繰り返されており、
権力を所有し駆使したものがオリジナルを名乗る闘争に勝利するだけなのである。
著作権なんてのはその過渡期のイチルールでしかなく、
必ずしも正しい扱いが行われてるものとも言えないのである。

79名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:02:11 ID:WvJ215bd
>>74
考えが甘すぎる。
俺からすれば中共独裁だから今後来るであろう、混乱を乗り切れる可能性があると
考えている。
いざとなれば中国国民の生活や色々を犠牲にして幾らでも大鉈を振るえるからな。
だが、問題は海外からの投資先にまで、それを行うと信用を失い投資は激減するだろう。
そんな国家は経済国家として取引先として成り立たないからな。

それとだ、損か得かで、経済発展や成長を語るなよ。
だから本筋を見誤るんだよ。
金儲けの手段を話している訳ではない。
経済発展、成長は社会、国家、企業、技術その他諸々の発展であって、それに
金が付いてくるだけの話だ。

それとだ、否定するのは図星をつかれた証拠だぞ。

80名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:08:32 ID:bYbOVZ7C
>>79
んまぁあなたが中国を心配してるのは十分にわかったよ。
タフな国だからそう簡単には崩れないだろうし、中共が崩壊するプロセスは
幹部連中が損をする革命やクーデターでは無いだろうとは容易に想像できますがな。

個人的には環境問題を蔑ろにしたままの発展は望まないですから、
投資者達は責任を持って見つめて行かねばならんだろうね。
確かに先に発展を遂げた国から見ても、何時か来た路では許されんだろう。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:14:39 ID:ERsGBQn8
来年ダウ4000ドルなら、再来年は中国バブルがはじけて2000ドルだな。
今後十年は世界的な不況だから、ダウの底値は500ドルぐらい、
日経の底値は800円ぐらいかなあ。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:14:49 ID:WvJ215bd
>>78
本当にお前は物事に対する見方が感情的だな。

知識というのはあくまで道具だ。
それは更に新しい物を価値を知識を生み出すためのな。

ここで言う権利はそれに対する努力と労力つまりコストだな。
それに対する報奨金な訳だ。

その報奨金が支払われなければ誰もやらない。
権力によってそれが左右されるのならばなおさらだ。
ましてや今は技術や色々な発明、発見には膨大なコストがかかる。
それがペイ出来なければ経済自体が崩壊するのは自明なことだろう。

勿論、ある程度矛盾はあるかもしれないが、最低限のルールは守らなければ
発展はない。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:15:51 ID:bYbOVZ7C
>>82
その通りだが、俺の言ってることは正しいだろ?
84名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:18:30 ID:WvJ215bd
>>80
いや全然心配はしてないが?

お前には悪いが、むしろ楽しみにしている。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:20:27 ID:bYbOVZ7C
皮肉って奴ですが
86名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:22:30 ID:WvJ215bd
>>83
お前は俺の言っている事が未だ理解出来てないようだな。

先にも書いた様に模造とそれに付加する経済構造を社会一般化したら、
それを戻すのは至難の業だと言っているんだよ。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:25:22 ID:bYbOVZ7C
>>86
少なくとも一般的ではないよ。
だから海外行ったこと無いのかなあって思った次第です。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:25:55 ID:L9DP6fAf
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EDJI&t=my
衝撃予想でもなんでもない

3000ドルも割る
89名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:28:39 ID:1GdW7gqH
中国は工場にとって不可欠な水源や環境が絶望的だろw
90名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:28:56 ID:r36/LNiM
MSの利益率が下がると思えないから
残る29社の問題か。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:32:09 ID:WvJ215bd
>>87
>>少なくとも一般的ではないよ。
だから海外行ったこと無いのかなあって思った次第です。

それは個人的見解の相違と言った所だな。
お前の個人的感想を否定するつもりは無い。


今後、必要なのは結果だけだ。
はたして今後の中国に現状のまま、それが出来るかどうかという話だ。
俺は楽しみにしている。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:32:42 ID:S1kxA3NM
どうでもいい話だが、
韓国のジーンズ業者が日本のEVISUをまるパクリした上に
パクッたのは日本の方だと居直ってたなんてニュースがあったっけ。

中国でもクレヨンしんちゃんなんかで似た様な話があったが、
日本人からしてみたら考えられないような
非常識なメンタリティの持ち主が大多数を占める国だ。中国も韓国も。
創造なんてできやしないだろうな。今までも、これからも。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:56:41 ID:M+ldqbS0
バフェットは今が買い場とか言ってるみたいだし、どうなのよ
94名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:59:51 ID:oRjzOgkp
>>93
ジム・ロジャースもバフェットも信じられないのならその他大勢に聞いても無意味だろう。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:40:01 ID:WLDkXxgI
今買う意味がわからん
明らかに売り方優勢
96名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:45:15 ID:W9dQ7ifl
米国の国内総生産GDPで考えると アフォな記事だな
あいつは、米国嫌いだから中国を良く言うが、米国は毎度、ケチ付ける


97名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:47:08 ID:vHt5K3x0
ダウの50年チャートみるとなくはない数字だな
98名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:51:57 ID:D6qGZhyb
ドラクエは3が最高潮
それ以降はやらされてる感がひどい
99名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:58:29 ID:W9dQ7ifl
国のファンダメンタルズは、国内総生産GDP


これがマイナス30%落ち込まなければ考えられないと見るな。

売り煽るのは簡単だが、これで空売りが溜まるのは、踏み上げられるから
いいことではある
100名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:02:02 ID:sPAIf6MR
ロジャースは前に「これからは商品相場だ」って言ってなかったか?
101名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:02:40 ID:2lmtXx7q
2000まではおちるべ。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:05:07 ID:2lmtXx7q
>>79
共産独裁国家特有の大鉈で経済があがるんならソ連は崩壊しないし
キューバはもっと金持ちさ。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:08:04 ID:5LnhDvze
4000という数字は分からんが、今の水準は高すぎるような気がする・・・
今の株価は、本当に今後の悪化を「織り込んだ」値段なのかな?
ちょっと見通しが楽観的過ぎるような気がするけど・・・
104名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:10:22 ID:yCXbN/cb
ジムくんは中国株を5000で買いました

今は1500w
105名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:13:35 ID:LMYMTtBW
今年の夏までテキサスに住んでいたが、不動産バブルすごかったからなーーー。
3%の頭金で申し込んだコンドミニアムが6ヵ月後に出来上がるともう2割上がってる。
出来たところで売っぱらうと頭金の3倍の金が手に入る。

こんなもんが続くわけない
106名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:14:08 ID:mHF0Ohwb
ジム・ロジャーズシナリオは
今の中国で消費ブームが起きないと不可能だろうけど

どうよ?
107名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:14:39 ID:VtAeR6cB
中国ニュースはフィルターがきついから遠慮しておきます
108名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:18:40 ID:OphopV2m
米ニューヨーク大学教授・ヌリエル・ルービニ

「利益を私有化し、損失を国有化している」
109名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:20:27 ID:tl4pZW7K
バブル前に戻るんだからそうだろう
110名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:21:48 ID:iuHpXHVH
議会:トヨタ並みにしろ
労組:ヤダヤダヤダヤダ〜

トヨタって日本の自動車メーカーの中で給料面ではトップクラスなんだが・・・

111名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:24:52 ID:iQwiBGdY
ジムおじさんは相変わらずだなぁ。全く罪作りな人だぜ。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:25:21 ID:vMaWMCoT
 
支那経済はGDPの大半が輸出で成り立っている典型的発展途上国型経済
来年は2桁のマイナス成長になるハズです

ジム君は1/3になった支那株を買いすぎて大損こいているのでは
ないでしょうか
113名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:29:57 ID:bxqgXJoM

ジム君、ポジトークいい加減にしろよ。殺すぞ、ウンコ野郎!
114名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:32:16 ID:0Etz134k
>>97
50年後死んでるわ
115名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:38:04 ID:oRjzOgkp
>>96
日本のバブルの頃は日本を嗤っていた。
116名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:45:37 ID:TSXPn8yQ
ダウの50年チャート見るとまだまだ下値余地は十分ある。
これからが大暴落の本番だな。
大きな目で見ればGMが救われようが倒産しようが関係ないんだろう。
俺の予想はダウ2000
117名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:50:03 ID:Ia0FH8+V
「人々は通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。しかし現在の米国株のリターン率はわずか3%で、
元のレベルに戻るには、ダウ平均が4000ドルに落ち込まなければならない」
上の発言を
「ダウ・ジョーンズ工業平均株価は4000ドルまで落ち込む」
に乖謬しただけだな。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:03:55 ID:psCKjlO6
相場師が自分が損する発言をするわけがない。
つまり今安く仕込みたい=今後相場は上昇する
ってことだろうな
119名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:24:50 ID:gCte12Ul
 茄子のチャート見てると

 3ヶ月,6ヶ月,1年,2年,5年,10年,MAX全てのチャートで
 もうムリポの雰囲気が醸し出されてる

 特にMAX辺り見ると底は500くらいなんじゃないかと
120名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:27:58 ID:4KJUN5sS
121名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:31:43 ID:gCte12Ul
 >>120

 これもう騰がらないだろw

 すごい爆発的な経済政策を打ち出して多分横横くらいだろう

 俺は証券会社わんさか潰れると思うね 事ある事に証券会社
 空売り入れてるよ
122名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:34:33 ID:dwMJGs5w
根拠なき熱狂とかグリーンスパンが言ってたとき
4000ぐらいだったと思う
123名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:38:07 ID:Bx45trI1
今回のナスダック元会長だかなんだかしらんけどああいうねずみ講みたいな詐欺はどんどん出てくるだろうね。
ファンドなんてマネーゲームの最たるものなんだから。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:44:27 ID:QDD+qHsv
>>120
これ見ると6000切ってもぜんぜん不思議じゃないね・・・
125名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:46:50 ID:RzPIp28/
アメリカの失われた10年が始まるのか?
126名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:50:28 ID:n9w7JPVz
ジム・ロジャーズは信頼出来る
127名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/14(日) 10:55:15 ID:GYifQ1T4
ポラリスお勧めのmink言う歌手はバラードはいいね。
http://www.nicovideo.jp/watch/1227231731
128名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/14(日) 10:58:59 ID:GYifQ1T4
ごめん 書くスレ間違った・・・・
129名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:07:26 ID:KkaPRd3o
アメ株が高すぎるのはガチ。SP500のPBRは1.8くらいだぞ。
日経225で0.8くらい。常識的には半分になるわ
130名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:11:41 ID:iVjU9KRa
ドルの大暴落予言して
ドル資産全部換金したおっさんか
こりゃ4000ドルもあるな
131名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:11:49 ID:L3ks2IqC
誰が見てもさげるだろ
132名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:17:48 ID:mySdxBHU
トヨタでさえ2兆円以上あった利益がぶっ飛んで
今期の下半期赤字転落したんだから
ほとんどの企業が赤字転落する可能性は濃厚

日経225の主要銘柄の想定為替レート1ドル100円が多いけど
1ドル100円でぎりぎりの黒字じゃ
90円の今、絶望的
133名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:20:34 ID:2TeSBhkn
必死で買い煽ってるアメリカの投資家は、
アメリカの株券大量に抱えてる奴だけだし

ドル資産すべて処分したロジャーズなら信じるわ
134名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:20:41 ID:yIcbKBoT
次は日本株ということですか
135名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:21:37 ID:k9u4F4oF
>>120
うわばみがゾウを飲み込んだんですね。わかります。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:23:49 ID:XyBpGRrI
売りから入ればメシウマ状態
137名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:26:31 ID:psCKjlO6
>>120
過去のチャート見ても大きく下げたとその翌年には回復するパターンが多い
今回は下げが大きいだけあって猛反発するな。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:30:11 ID:EtE/4ShC
全然衝撃じゃないだろw
139名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:30:41 ID:H7Pq6Sm9
>>116
そんなに下がるかボケ、6000以下は絶対に割らん。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:35:06 ID:bYbOVZ7C
2000は考えられないが、4000台はありうると思うな
141名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:35:51 ID:H7Pq6Sm9
>>110
トヨタなんて薄給だよ、公務員の俺に遠く及ばないんだもん。
なんでみんなトヨタが給料多いといっているのかわからん。
民間ってそんなにひどいのか?
142名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:37:35 ID:r1IUHHYF
ちゅーかダウ全然下がってねーよなw
アメ公しぶてえええええw
143名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:37:42 ID:d/v5q6AT
ジム・ロジャーズだろ。これからは中国だって言いながら、元や中国の株式に投資しまくっていたおっさんは。w
144名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:39:01 ID:hoBszquB
極めて妥当な数字だなw  ダウはその程度で十分。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:41:13 ID:0Etz134k
>>137
普通に見ても大きく上げてたから、元に回復してるパターン
今までの上げが大きかったから、猛反落してると
146名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:43:57 ID:gCte12Ul
 下げが大きいと騰がるっていう投稿時折見かけるよな

 きっと2003年くらいの記憶がまだあるんだろうなw

 今は時代が違うことに気づいてない奴乙w
147名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:45:10 ID:buKNbxKp
ダウは未だにバブル状態継続してるからな
あのPBRで赤字企業続出では5000以上はバブル
148名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:45:14 ID:nAi16h/r
来年までダウが崩壊してなきゃいいな
149名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:56:45 ID:fEh2YbLt
借金してまで株を買うダメリカは異常
150名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:57:27 ID:hoBszquB
バーチャルマネーが収縮するのは良い事。 実体経済とかけ離れた株価は異常の一言に尽きる。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:58:15 ID:wPfQK6wc
>「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。
>「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。
>「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。
>「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。
>「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。

wwwww
152名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:03:41 ID:T8eZeXHv
多分日経平均もつられて3000円台ですね。
最悪のシナリオです。今安いと言って
買いあさっている日本人は皆首を吊らな
ければならなくなる。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:04:16 ID:AqRjZHOB
こんなに表に出てきたりポジトークする人じゃなかったのにな。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:06:40 ID:HbceSe5q
こりゃ、爆上げの予感。
個人投資家や中小に売らせといて、一気に今回の損を取り戻そうっての見え見えw
155名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:08:17 ID:pm3bjL/J
2ちゃんの馬鹿でも悲観的だからな
156名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:08:29 ID:thLHSn1s
資産1兆の人が99パーセント資産を失ってもまだ100億残ってるんだよな
157名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:09:19 ID:TPDU4DsK


ロジャーズは今年年初から
ドルとアメリカ経済に対しては非常に厳しい見方をしていた。
「ドルは欠陥通貨」とまで言い切っていた。
この点に関しては素晴らしい慧眼と言える。

・・・だが、中国株と商品相場に関しては、特に夏以降の
彼の外しっぷりは酷すぎる。
素人以下だぞ!

158名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:17:00 ID:TPDU4DsK

今年の年初と言えば、阿呆なアナリスト達が
「アメリカは年後半にかけて力強く回復するだろう」
なんて、サブプライムの本質が全く見えずに楽観論が大勢を占めていた時期
その時に「ドルは欠陥通貨」なんて言い切ったロジャーズは見事だった
既にドル資産を他の外貨資産にシフトしつつあると言っていた。


だが、夏以降、商品相場と中国株に固執しすぎて
損切りが出来ないロジャーズの惨めっぷりも見逃せない

これが同一人物とは思えないが・・・
159名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:18:51 ID:+HxGM4xc
>>157

中国市場や中国企業のひどさや商品相場の肌身感覚については、ロジャースみたいに
実生活がどセレブもいいとこというヤツには全然理解不能だろうから、そんな国が隣にある
俺たちの感覚のほうがまだ当たってる。
160名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:20:07 ID:GD244zjx
4000ドルは別として
6000ドルくらいにならないと
世界が納得しない。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:21:01 ID:wUUXIoqj
>>157
日本に住んでいると気付かないかもしれんが
全通貨で見た場合にむしろドルは高くなっているんだが・・・

162名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:23:16 ID:Tqr/7y2V
また得意の口先介入か、誘導して一儲けしようってのがバレバレなんだよね
163名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:24:14 ID:G8iplHjW
>>159
ロジャースはバイク1つで中国全土を見てきたらしいぞ
家族も移住させたし
まぁパフォーマンスみたいなのも含まれているだろうけど
164名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:28:05 ID:pm3bjL/J
ナポリタンの麺は茹でた後に水を切ってから
炒めればいいの?
165名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:30:25 ID:ovg54fCN
これからかけるのはアラバマの曲だ
ボクはアラバマ育ちなのサッ
166名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:30:53 ID:ZcrcHUJY

世界恐慌のときは、株価が数年で8分の1になった
343ドル→42ドル

だから、これを日経で当てはめると14000円の8分の1で、1750円が底値だろうね。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:31:26 ID:TPDU4DsK


中国は地方と都市部の格差が、
日本とは比べ物にならない程もの凄い格差がある
汚職も酷い。特に地方役人の汚職は目に余る。
物価の高騰で庶民は日々の生活すらままならない

その様々な矛盾を、オリンピック開幕に向けて
「理想=ユートピア」を国民に植え付けて、
現実の問題から目を逸らせようとしていた。ある程度の効果はあった。
だがオリンピックを終えた今、蓋をしていた様々な矛盾が
次々に噴出している。

もうこの国に、ここ数年のような奇跡的な成長は期待できないと
考える方が当然の帰結なのだが・・・

ロジャーズは固執してるんだよな・・・
株価がゼロにならないと損切り出来ない人の典型だ・・・



168名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:31:28 ID:IG8/oaAi
アイスランドが崩壊した時点でごみ通貨を持つのは馬鹿と決定。
169名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:32:36 ID:IG8/oaAi
>>166
せめて基点は18000にしとけよ。w
170名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:33:21 ID:C5IIPBdU

最近のジム・ロジャースの発言は、2ちゃんの株工作員レベルwwwwwwwwwwww


171名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:36:04 ID:WGVV5sLy
安心して売れるね。マジ強気でいける。
早く潰れろよビッグスリー
172名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:46:37 ID:98sQ1JRH
しばらくは、日本のお札がよい
173名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:49:58 ID:ADvYvMUL
明日の日銀短観は支離滅裂と予言
174名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:53:24 ID:5hCtX9pr


ロジャース氏、みたいなマーケットをある程度動かしていた(自己利益誘導)億万長者が
  今回の金融破たんにより予測不能に陥った??

  それにしても、CDSを開発したのはだれだ??
175名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:58:49 ID:B+kj877y
1930年代から延々70年ブル相場が続いたようなもんなんだから
そこで儲けた投資家が偉そうにしても100年に一度の不況(笑)では参考になりません
176名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:00:36 ID:3Xp9uDB0
>>174
テリー・デュホンでしょ 金融時限爆弾の母
177名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:03:14 ID:lXv5HtXo
バック・ロジャース参上!
178名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:04:04 ID:HsSOfBke
ビッグ3が主に話題になってる陰で全米業界2位のスーパーマーケットや
大手マスメディアが破綻してる。これからも続々出てくるんじゃないか
クレジットカード業界の巨額な損失もうやむやになってるし
4000もブラフじゃないでしょう
179名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:08:06 ID:Mf85nirV
180名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:08:30 ID:j5K7Rejz
マザーズ指数 LDショックから約3年弱で
2800→255まで行きましたが何か
181名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:11:55 ID:RK+evDZu
痴呆老人は放っておいてシラー教授は何と仰ってるのでしょうか?
182名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:12:23 ID:wUUXIoqj
>>173
短観読んだことないゆとり乙
純粋な統計情報に支離滅裂も糞もあるわけない
183名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:15:20 ID:QnjCMaUw
経済危機の後は、大抵どこかの国がバブるもの。
経済危機対策につぎ込まれる金は大抵過剰で、行き場のない金がある市場に向かうから。
ジムは、それを見越してしてそのお金の行き先が中国だと予想してんだね。まあ、妥当な予想じゃない?
もっとも、経済危機がいつ終わるか分からんからジムは早すぎるのかもしれないけど。

中国が来ないという人は、あり余った金はどこに向かうと予想する?
まさか日本とは言うまいね(w
184名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:18:45 ID:gCte12Ul
 >>180

 マザーズって何気に先行指数なんだよな

 マザーズ当てはめると日経のグダグダは後3年は続く

 これは適当に言ってんじゃなくてそもそも今回の不況は中小
 企業の悲惨ぷりから始まって大手に波及したから多分当たる
185名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:21:43 ID:A0gkhcR2
ロジャースのポジはダウ買い支那売りだろう。
しかし世の中は支那安、ダウ安にふれる。
ロジャース涙目
186名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:22:54 ID:ulEQ4PGR
日経225は2000円くらいまで落ち込むだろ
187名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:23:27 ID:mHF0Ohwb
>>183
今回の危機がその程度の規模の経済危機なのかどうか、の話だ。
188名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:24:01 ID:iQwiBGdY
>>174
ロジャースは元々予想外しまくりだよ。だけど、このお爺さんは逃げて
勝ち馬に乗り換えるのが天才的にうまい。
189名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:36:11 ID:QnjCMaUw
>>187
経済危機が起こるたびに「今回は今までになくヤバイ」という人はいたと思われるがなんとかなってきたじゃないか。
もちろん、危機の深さにより回復までの時間は変わるかもしれない。
「全治3年」といった首相がいたがもっとかかるかもしれない。
けど、壊れたままというのはないものだ。降り続ける雨がないとの同じ。
だったら、今じゃなくて景気が回復してから株買えばいいじゃん、という突っ込みがきそうだ。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:42:18 ID:iQwiBGdY
>>189
ていうか、降り続ける雨=自由資本主義経済、というオチを皆危惧してるんだよ
もちろんそんな事にはならないと思うが、君の言う通り何事もいつかは終わるからな。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:44:18 ID:gCte12Ul
 >>189

 そう

 「資本家にとっては(一時の)難儀でも労働者にとっては
 致命的な難儀となる」(マルクス)
192名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:44:35 ID:nPgXcq81
>>141
公務員なんて遊んで人の税金貰って食って
いい暮らししてんだからもっと薄給でいんだよ
なんで、市の公務員平均年収800万とかあるんだよ

三鷹市参照

知り合いの公務員の仕事の話聞いてるとストレスたまるわ
一回社会に出たやつ以外公務員になるのを禁止すればいいんだよ

公務員も社会に出てたことになるかって?ふざけるなw


ナス上場企業勤めたけど月残業100時間で月30万 年収360万だぞ
毎日23時帰り8::30出勤
193名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:44:36 ID:mHF0Ohwb
>>189
その、経済危機が起こるたびに「今回は今までになくヤバイ」という人はいたと思われるがなんとかなってきた
―というレベルの危機なのかって話だよ。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:58:30 ID:qJaCF2GP
>>178

アメリカに住んでるが、多分こっちの消費は
思われてるより落ち込まないと思うよ。
影響を受けてる層が、現状では限定的だから。

もちろんこっちっでもベビーブーマー世代が食いつぶしていく時期に
あたるので厳しいとは思うし、年金受取額が急減するだろう。
でも日本にいたときに受けた印象には程遠いと思う。
休日はどのモールも人であふれてる。

日本人は貯蓄傾向が強いから日本と同じになると思ってるけど
そうはならないと思うな。むしろアジア通貨高で苦しむ日本と
中国が目に浮かぶ。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:58:48 ID:t48l+Qc7
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
196名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:01:22 ID:5NRvvDmi
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ   .....
         / (   ⌒    ヽ  )ヽ
         (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
         .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
        γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 
  ::::::::::   ::( (    |l  |    )  ) :::::
:::::::::::::::    ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'.:::::::::::::::::::::::::
       "   ""'''ー-┬ーr--〜''""
    :::::'         _:|   | _
________/.::;;ノ 从 ゝ;;.ヽ_______________

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /来年には資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(28・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
197名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:02:26 ID:+HxGM4xc
>>194

そのうち影響が自分たちにも及ぶのは確実な情勢だろ。先のことを
気にしない国民性というだけで。影響が出てくればそいつらもあっという間に
消える。アメ公のノー天気な意見そのまんまだな。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:07:00 ID:wUTVMijA
インフレが進行するってあたりがはずしそう。
199名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:07:10 ID:iQwiBGdY
>>194
いや落ち込まないと思うよって言われても、現状ですでに過去最悪の落ち込みなんだが
200名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:07:46 ID:gCte12Ul
 >>194

 それは現金消費なのですか?(笑)

 資産の50%が株のアメリカ人がカードで買い物しても"一見すると"
 消費は回っているかもしれませんね.

 "今は"

 "将来は"… 御想像の通り(笑)
201名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:09:31 ID:gCte12Ul
 >>196

 てか半分くらいは花火爆発してんだけどなw
202名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:10:46 ID:8Y09rEV4
>>194,197
日本人にはゼロ金利政策の効果がまるでなかったが、
アメリカでは出始めてる。

住宅販売は持ち直してるみたいだよ。

結局破産しても、個人がかぶらず、銀行がかぶるシステムに
なってる。家買ってローンが払えなくなったら、家を返せば
それでOKなわけ。日本だったら、いつまでも払わなければ
いけないけど、アメリカでは損は貸し出し側がかぶる。

だから損失は金融会社に集中するから、公的資金をどこに
ぶちこめばいいか、ターゲットが明確でやりやすい。
203名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:10:46 ID:3Xp9uDB0
>>194
アメリカのどこなの?
シリコンバレーなんか駐車場ガラガラのところも多いぜ


204名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:14:34 ID:VEK8Nz4T
郵政民営化で景気は悪くなったぞ!!!

小泉を倒せ!

小泉を許すな!
205名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:18:17 ID:ulEQ4PGR

【調査】麻生内閣支持率19.8%

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 19.8%(↓)
支持しない 75.0%(↑)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229224210/l50

              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 福田よりも馬鹿で〜す
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
206名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:18:59 ID:gCte12Ul
 >>202

 あのさ

 その「公的資金」って結局税金なわけさ

 ドル刷っても価値が目減りするだけでアメリカの威信は低下するわ
 民じゃなくても国のBSは悲惨になるわで(=結局未来の国民が負担する
 だけ)そんな簡単な話でも無いんだけどな

 ノンリコだから安心ですみたいな能天気な発想も大局で見ると悲惨
 だな
207名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:20:56 ID:HrjhH5nu
ロジャーズはすごい
208名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:22:25 ID:iQwiBGdY
新興国ならともかく、新興国のデフレ下でゼロ金利やっても効果は限定的だよ
その証拠に先週は、米国短期債がマイナス金利という異常事態になった。
209名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:25:03 ID:a8PsjrX3
>>202
同意。経済をよく知らない人は、借りた金は返すべき、
などと安直に考えてしまうが、過剰債務になってしまった
ものはご破算にして、もう一度やり直すほうが経済全体に
とってはいいし、そのために金融機関に損失を集中させて
そこに政府がお金を入れるというのも正しい方法だと思う。
210名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:31:08 ID:iQwiBGdY
その借金穴埋めのために日本が米国債買わされるわけですね、分かります。
でもいくら日本と中国の助けがあっても、必要額には到底足りないんだけどね。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:31:38 ID:5zaL8vFg
>>209
スピードは大事だね。
いつまでも、取れるはずだった利益含んで計算してたんじゃダメだもの。
早めに実質の損が確定すれば、見えない数字に不安を煽られることもないしね。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:32:35 ID:8Y09rEV4
ただ心配なのは、流石のアメリカ人もこれだけ
痛い目を見ると、もうそうやすやすと借金をしなくなるだろう
ということ。
大恐慌のときに大損害をした人たちは、生涯借金を
しなかったと言われている。
そうなると、これまでのようにバカスカ車を買ったり
しなくなるだろう。少なくとも今回の不況を覚えている間は。

結局トヨタも日本もアメリカが身の丈以上に購入してくれるという、
バブルにのっかっていたわけだ。

アメリカのことをキリギリスというが、自分の消費以上に
作りすぎてしまって、それをキリギリスに食べてもらって
いたニホンアリも問題だよ。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:42:36 ID:aIfz6xv2
>>212
バフェットはアメリカをキリギリス、中国をアリに例えてたけどね
214名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:42:53 ID:/KFvtds+
ロジャースとロヂャースって、元のアルファベット表記は一緒なの?
215名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:45:17 ID:833nlynl
ゆとりだ^^;
216名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:46:22 ID:aF89htnl
市場の縮小は免れないからもう製造業の未来は暗いですよね。
これからどうなるのかな。
217名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:47:06 ID:4lkNN2Cr
>>202
そうだな。責任者とその家族には死んでもらう必要があるけど。
218名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:47:52 ID:MfJvSrWf
しかし不況の震源地アメリカより下落率の大きなジャップには笑った
さすがはアメリカ中国のパシリ国家ww
219フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/14(日) 14:51:06 ID:83k7se3E

5000割れはアリだろねー。
そのときの単位、ドルなのかな?
220名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:51:22 ID:8Y09rEV4
>>218
作りすぎたものを、アメリカを含めた世界に
食べてもらってる国だから。

アメリカ以上に下がるのは当たり前。
逆に言うと回復し始めたら、本元以上に上がるだろう。
221名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:54:20 ID:3BrwKpdN
知らんがな (´・ω・`)
222名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:57:37 ID:ulEQ4PGR
日経は3000円くらいまで落ちるでしょ
223名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:07:31 ID:FhIr8M8U
またサーチナとジムロジャーズかよw
224名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:13:58 ID:sPAIf6MR
アメリカの金融機関ってどんだけ不良債権を抱えているんだ?
何百兆円とかかな?
それとも何千兆円か
225名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:14:33 ID:iGCEllAV
こいつらって予言者レベルなんでしょ。
まともに当たった事が無いw
226名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:22:50 ID:iQwiBGdY
>>224
色んな予測があるが、最近は4兆ドル前後って見方が多い。
あと欧州の被害額は米国より多い。これはみんな言ってるからほぼ確実。
227名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:25:47 ID:i8+cHDAm
>>223
なんだかんだでジムロジャーズの資源暴騰や中国株暴騰の予測は結局当たっていたんだよ。
バブル終了のタイミングが読めていなかっただけでね。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:31:04 ID:8Y09rEV4
>>227
そうだが、あっという間に暴騰は終わった。
いつか上がる、いつか下がるだけなら誰にでもいえそうな・・・
俺にだって、いずれ中国株が上がるのはわかる。
いつかは分からない。一年後かも知れないし、5年後かもしれない。
229名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:42:31 ID:yYjsCXwG
ジムとか日本だと最近は松藤さんか、この手の山師は
そのスタイルというか生き様を見て楽しむものであって
トークを真に受けて、ポジション取るような対象じゃないから…
230名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:47:26 ID:iGCEllAV
中国がオリンピックまでがせいぜいとか、ダメリカが借金生活破綻するとか、
普通に言われていたしなw
231名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:51:09 ID:TPDU4DsK


>>227

それは認めるが、「投資家」なら利益確定を完了して
初めて、その投資案件が成功したと言える

特に中国株に関しては、
彼は、2007年、2008年の年初は、巨額の含み益を有していたのに
利益確定売りを行わずに、ただ暴落を傍観してしまった。
結果、今の売るに売れない状態となってしまった・・・


232名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:52:29 ID:V4ciR37e
4兆ドルの不良債権だったら、何とかなりそうな額じゃないの?
アメリカのGDPの半分以下じゃん。
全部政府が買い切ってしまえば
233名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 16:23:24 ID:iQwiBGdY
だからその原資はどうするんだよ。
234名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 16:26:11 ID:qJaCF2GP
>>203

アトランタだよ。
まぁ、シリコンバレーのように先端産業の集積地は
厳しいかも知れんな。
資金がとまれば研究開発もとまってしまうからな。
こっちは日系の自動車工場あるけど、共和党議員が
ビッグ3なんてつぶしてしまえって叫んでるよ。

>>197
数字と実感はずれてると思う。
移民が多いせいか、苦労してるのはそういった層だし。
235名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 16:44:47 ID:TPDU4DsK

>>212

むしろ、その方が健全だろ

収入から可処分所得を貯蓄に廻して貯まった金で
車や消費財を購入する。

日本人には当たり前の消費習慣じゃねーか
むしろ、ダメリカの消費者が異常にバブっていただけ

当分は収入は過剰な借金の返済に充てられるが
数年程度で返済が進むと貯蓄が増加して、やがて消費も戻ってくる


236名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:43:00 ID:Ia0FH8+V
>>202
証券化でターゲットが明確じゃないんだなこれが
237名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:50:34 ID:ulEQ4PGR
保険業界と金融業界は嵐だろうな
238名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:02:39 ID:fih7QeqA
こいつらの予想程当てにならないものはねーよ
239名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:03:29 ID:fzJn7oXJ


あー、ジムは売り豚で担がれてるのか…
だから下がってほしいと。

こら上がるわ…
240名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:04:54 ID:ADCgoSZQ
>インフレーションが深刻化する
インフレが深刻化すれば株は上がるんじゃないのか?
全然米国株が下がらない理由はそれだと思ってるんだが
241名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:13:24 ID:Tr9eUSDl
バフェットは買い煽り
ロジャーズは売り煽りか
どっちが勝つのかな
242名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:54:24 ID:J/So7H1u
日本の不況は単にバブルが弾けただけじゃなく
人口減少による需要の減少が起きたから。
アメリカは人口が増え続けてるので、実体経済が持ち直すのはた易い。

しかーし、今のバブル崩壊は「金融立国」という国体の崩壊だから
それに代わる経済システムを構築出来るか否かにかかってるわけだけど
さて、どうでしょう?
243名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:58:18 ID:4JhAcSxW
多分戦争特需で解決するんだろうけど、お願いだからアメリカとヨーロッパだけでやって。
244名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:58:58 ID:Pup8B4ym
>>235
貯蓄が増える?
冗談を言ってはいけない

日本を見てみろ
245名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:03:06 ID:Pup8B4ym
>>242
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228198289/150-152n
にも書いたけど、アメリカのほうがずっと根深い問題を抱えているよ
これを変えるのは至難
246m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/12/14(日) 19:18:39 ID:RtWTA3+F
今から売り浴びせますってか?
247名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:34:56 ID:9uDl0prh
風説の流布罪
248名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:38:41 ID:iGCEllAV
むしろ、なにがしたくてこんな発言をしているのかと。
249名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:57:26 ID:Y+MXxmV0
このインタビューでビル・グロスは何て言ってるのさ。
債券王の見通しが気になるな。あとここには出てきてないけど
ソロスの見通しも気になる。
250名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:47:17 ID:9reZMElL
衝撃予想と言うほどでも無い。おれの予想は来年3月で5000ドル台突入だからな。
251名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:47:18 ID:ulEQ4PGR
日本は3000〜2000円だろ
アメリカより下がるからな
252名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:50:15 ID:FLC/I7iP
そこまで下がったらテラメント株式会社がほとんどの株買い占めちゃうぞ
253名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:51:46 ID:pBS0HuX2
●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●

http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif

●●●借金まみれで破たん寸前の日本●●●

日本の公的部門が抱えるGDPの2倍もの債務。
国際的に健全だといわれている基準は、GDPのおよそ60%。
これはヨーロッパの国がユーロに加盟する条件になっている基準だ。
日本の債務残高の対GDP比は、180%。世界最悪の水準である。

世界経済フォーラムが発表した「2005年世界競争力報告」で、
日本は「政府債務」の部門で117カ国、地域のうち、なんと115位と
不名誉な順位に上げられた。報告は「世界最悪の諸国に含まれ、
財政的節度が欠如しており持続性がない。高齢化に伴い財政は
更に悪化し、やがては破綻するであろう。」と指摘している。

「国債保有者が日本人だから大丈夫だ」という説についてはどうだろうか。
個人資産合計は実は829兆円しかない。負債の257兆円を差し引くと、
ネットは何と572兆円である。個人純金融資産を572兆円とすれば、
政府の借金1000兆円には実に400兆円以上も不足する。
もはや個人資産では担保できないのは誰の目にも明らかである。
個人や企業の資産・債権はあくまで個人や企業の所有のもので、
国にその所有権限はなく、公的債務の返済に充てられるものではない。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:00:54 ID:pR/8Af7T

リーマン暴落の後なぜかダウは上げている。
これは第2段大暴落前の小康状態。
255名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:19:55 ID:ulEQ4PGR
世界中からマネーが蒸発するよ
256名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:23:54 ID:pVscXnAt
そんなに心配しなくても、世界中にお金は溢れてるよ。
嘘だとおもうなら、ジンバブエに行ってみなさい^^
257名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:24:02 ID:pM/Dzs9L
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★7
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081209.html
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216546/
258名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:55:46 ID:s4Ecc6oX
死那はアリというより、ゴキブリだな。
不潔度いい、繁殖力といい、食は油を好むところといい
259名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:21:42 ID:R/978gah
ロジャースの向こうをはって言うわけだが
中国株は上がる。大暴騰して最高値を更新し上海指数は
10000を越える。これからは中国の株の時代だ。そ
の恩恵を最も受けるのが日本。株は10万円を超えるだろう。
世界最大の経済大国は中国になり、2位は日本。アメリカは
5位くらい。
260名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:29:22 ID:NL3+8gvE
中国は報道管制が敷かれているから、あまりネガティブな経済ニュースが
入ってこないけど、かなりまずいことになってるよ
261名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:36:02 ID:H7Pq6Sm9
>>251
また、馬鹿がわいてきたな、これだから素人は嫌い
262名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:39:30 ID:3Oa6QRE6
世界恐慌。

これから、ドルは崩壊する。

ダウ平均3000以下 1000とか
263名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:41:27 ID:3Oa6QRE6
今から言っておく

ドルは崩壊し、ダウ平均は0となる。


264名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:01:13 ID:e2CuN6Og
>>261
ダウ4000円ならばという前提だろ。
まあいずれにせよ、サーチナソーススレで熱くなるなよ。
265名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:07:11 ID:GTQJTTOj
なんか皆指数平均を適当に予想してるが、構成銘柄、指数ウエイト把握していますか?
指数平均なんかより、どこの銘柄がどうなるかの方が重要
ちなみにエクソンとシェブロンの石油2社だけで指数ウエイト15%、時価総額ウエイト20%
ダメダメな金融はJPモルガン、シティ、バンカメ、AXPで指数ウエイト7%、時価総額ウエイト9%
たしかに景気は悪いのだが、マクドナルドやウォルマート、コカコーラなんかの安売・大量消費財銘柄が
それぞれの市場で一人勝ちしてて、それほど業績は悪くない んでこいつらだけでも指数ウエイトが15%と結構高い
あとダウは今年だけで30銘柄のうち3銘柄を入れ換えしてる 業績変動の大きい今みたいな時期は
すぐに銘柄入れ換えして過去との連続性がないから指数の予想しても意味ないんだよね
GMもすでにほとんど影響のない株価なので、このままならそのうち入れ換えになるだろうね
266名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:21:19 ID:w5ghBf4v
おいらは中国株については楽観的。まだまだ成長するのはこれから。
日米中と株を凍死中だけど、ひどい順から米国株、日本株、中国株。

特に中国株で銀行株は案外とひどくない。バブルの頂点から半分程度。
ほったらかしている株のうち、中国建設銀行とか中国人寿保険とかいまだにプラスだよ。

とりあえず、日本株、中国株と少しずつ買い始めました。米国株も来年くらいからかな。
昔から言うだろ。
皆が皆売りならば、阿呆になって買うべしって。

結果どうなるかなんて知らんわ。現物だから死にはせんw
267名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:22:57 ID:eIYs5z0E
>>249

手元にあるソロスの最新刊に、>>245のリンク先と
ほとんど同じことが図表で示してあったよ。
で、今年の春時点でソロス曰く「住宅バブルは表面的なバブルで、その裏には25年にわたって
成長し続けてきた超バブルが潜んでいる。これが今から崩壊するだろう」だそうな。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:27:31 ID:GTQJTTOj
ソロスはこれまでにも2回くらいバブル崩壊宣言してハズしてますな
信用膨張バブルがはじけるかそれを防ごうとした結果の財政・通貨危機のどっちかかな
269名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:29:20 ID:M2f8sH+R
たしかにダウって意味ないよなーって思うわ
トレーダーの間じゃS&P500が一番取引されてるんだろ
なんでこっちを代表指標として持ってこないんだ??
270名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:36:12 ID:PLzyR+j6
次の決算発表はリーマンショックの影響がモロにでる
JPモルガンもバンカメも相当ヤヴァイし、シティは再々国有化だろうな
271名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:43:57 ID:PLzyR+j6
コピペ  米主要企業決算
*は金融株 ()は予想1株利益、単位:ドル
12/16 ゴールドマン・サックス・グループ* (-3.496)
12/16 アドビ・システムズ (0.561)
12/16 ベストバイ (0.244)
12/17 ナイキ (0.772)
12/17 ゼネラルミルズ (1.232)
12/17 モルガン・スタンレー* (-0.193)
12/17 ペイチェックス (0.407)
12/17 コナグラ・フーズ (0.382)
12/18 オラクル (0.341)
12/18 フェデックス (1.536)
12/18 カーニバルコープ (0.393)
12/18 ディスカバー・ファイナンシャル・サービシズ* (0.231)
12/18 ダーデン・レストランツ (0.314)
12/18 レナー (-1.260)
12/19 シンタス (0.544)
12/19 ジェイビル・サーキット (0.309)
272名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:50:16 ID:0oBjGNSC
>>270
そいつら3社合わせてもダウに占める比率は5%くらい 金融がダメなのはもう織り込み済だと思うなあ
今は正直金融でなくて実需がどれだけ崩れているかが重要な場面だと思う
まあ需要が全体として崩れていても、ダウはそれぞれの業種の勝組トップ企業の寄せ集めだから、
こいつらは思ったより失速しないかもしれないしね
273名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 01:12:31 ID:LGCbQkqu
このオッサン、よくこういう事を言うけど、黙ってろよって感じだな。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 01:42:14 ID:AsCMYKIY
4000ドルはジムだけの予想じゃないだろ
8人のスペシャリストによる予想だから

これはあたるよ
275名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 01:52:23 ID:0gy1FHcC
ダウがダウンするって言いたいだけじゃないのか。
276名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 02:04:38 ID:KTFkm54m
極めて妥当な数字。
277名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 02:11:37 ID:I3u1ANtJ
金融転けたら他にも波及するよ

直接金融がこれだけボロクソになってんのに、間接金融まで転けたら
めちゃめちゃになるよ

だから税金投入してでもなんとかしようとしてるわけでさ
278名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 02:13:22 ID:H9pAhb8d
上下運動してくれないと
株の妙味はないお・・・
279名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 02:41:35 ID:0jTi0MHm
戦争特需は日中戦争が
一番いいかも金持ってるしね
280名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 02:48:18 ID:s29jmB2M
路地安さん
281名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:01:42 ID:V1kuuFNa
中国や台湾の株式。特に台湾企業は、中国本土の長期的な
成長の恩恵を受けやすい

これだけで適当計算ってわかるな
282名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:03:41 ID:WyROu2QG
ダウがこれだと、日経平均はいくらになるんですか?
三千円?
283名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:24:07 ID:4pKLLBUf
ソースがサーチナ
284名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:41:15 ID:DmbdkSJL
また新興国誉め殺し報道か、
先進国だろうと新興国だろうと、国民間の富の再配分に失敗した国から順に沈んでいくでしょ。
285名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:43:39 ID:uYFkLWBc
ダウがボロボロになるのはわかるが
アジアも駄目だろw
特に中国は輸出がなくなったら相当やばい。






ま、日本も人ごとじゃないけどなw
286名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 03:47:15 ID:+sgHjquI
>>254
向こうでもDead Cat Bounceと言われているね
しかしヒデーたとえだな
287名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 08:42:27 ID:q74ubBoH
原油が200ドルっていってた口でなにを言うw
288名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:40:59 ID:p/R2QuON
>>282
日経は2000円くらいだろ
289名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:12:27 ID:10J2TCNx
Dead Cat Bounceだと思って皆が懐疑的だったりすると
スルスルと1万ドル辺りまで戻ったりするんだよな。
株ってのは本当に意地悪だぜ。
290名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:01:47 ID:hcpLHALg
6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる
のは大体その通りだが6%のリターン率ってどういうことかね?
益回りか?PER16?3パーセントの益回りならPER33だが
今アメリカって10くらいでしょ知らんけど。
291名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:04:59 ID:5lETViWl
2〜3年はこんな調子だろうな。
292名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:10:41 ID:YaCdy2S/
バブル崩壊直前、日経が4万でダウが4千位だったなぁ。
293名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:10:44 ID:QFT1I3O9
ソースがサーチナってのが、チト微妙。
294名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:14:01 ID:7jzAXwBi
米アナルリストの楽観予想は全く当たらないけど
悲観予想はかなり外れないよ
295名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:39:06 ID:WAKrci8j
このオサーンのポジショントークだろからな・・
不景気の株高もありえるし
日経底はせいぜい6000円位と予想
296名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:51:41 ID:QNTpcEAr
逃げ遅れのジム
297名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 17:05:51 ID:xsVmcR6G
ここでまさかのオバマ91兆円の経済対策で景気回復・・・
298名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 17:07:04 ID:z7Se8Cmz
ポジショントークってあたり前だと思うんだけど・・・
流動性の大きさからして何の問題もないし。
299名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 17:11:03 ID:q8S4p1tb
ダウの底値は3,000ドル台なのは決まっているからな
覚えとくんだぞ
300名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 17:16:30 ID:g14ofho6
値段的には妥当だと思うよ
受け入れられずにじわじわと出血死とか目も当てられないし
これくらいで落ち着いてくれるといいんじゃないの
301名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:52:32 ID:60vxLHil
ダウは割高だからな
302名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:15:16 ID:OXqUrbzx
>>279
アメリカの金融詐欺師や地上げ屋がやらかした出鱈目の尻拭いの為に
日本が生死に関わるような犠牲を払うのは御免だ。
303名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:20:29 ID:jkVHE+cP
>>297
910兆円でも無理な気がする
304名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:26:18 ID:C4ycbijb
このニュースの影響で今日はダウ下げるかな?
305名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:30:27 ID:duyhdQQV
>>32
アイケルバーガーがアップをはじめたって、読んでしまった…
306名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:48:10 ID:AfV6TcX9
ロジャーズは市場で50年生き残ってる天才だぞ
生き残ってるだけじゃない
10年間で1000%という脅威の成績を収めた天才
307名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:54:16 ID:seNrIbEP
>>1
またロジャーズのポジショントークか
ずっと押してた上海株式市場大暴落で大損してるから、アメリカ株の空売りを煽って取り戻したいのか
308名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:08:27 ID:9LL90l7A
とりあえず傍観する分にはたいくつしないのでよし。

309名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:17:05 ID:IIHKlpfE
 >>295

 せいぜい6000円w

 1年前に殆ど全てのアナリストが12000円が底とか言ってたこととエライ
 違いだなw

 あちこち振り回され株価高けりゃ好況,低けりゃ不況,何も政治
 目標も無くすべてカネカネカネなので人々は何をしていいのか
 具体的に示すことが出来ずその時の状況ばかりで偉そうに意見を述べる
 (笑)
310名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:10:28 ID:DAGXHEfN
●【東京株式市場4日ぶり反落・市場関係者の見方】ディープ・リセッションとソブリンのリスク高まる――三菱UFJ証券・藤戸則弘氏 - 08/10/22 | 17:19 東洋経済オンライン
◎三菱UFJ証券・藤戸則弘投資情報部長 

 欧米政府当局による金融機関への公的資金の投入により、いったん小康状態になった。
しかし、ディープ・リセッション(深刻な景気後退)あるいは恐慌、
とも言うべき状態に、これから突入する。
過去の1929年、1989年も同様だが、金融市場混乱の1年目は、
企業業績の減益幅は2桁になった程度で止まり、2年目により悪化する。
日本の企業業績も2009年3月期は、2割減益に悪化するだろうが、
2010年3月期の2割以上の減益がすでに予測できる。
国際的な金融混乱については第一期のステージは
公的資金の投入でいったん歯止めがかかりつつあるが、
ここからいよいよファンダメンタルズの悪化へ進む。
日本経済も来期はマイナス成長に転落するだろう。

 さらに怖いのが国家のデフォルト(債務不履行)のリスク。
ソブリン(政府や政府機関が発行する債券)の中でも、
アルゼンチンが2001年に続いて再度、債務不履行に陥るリスクが懸念されている。
リファイナンス(借り換え)ができない、と見られているのだ。
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のスプレッド(信用リスクプレミアム)は、
3000ベーシスポイント(30%)にもなっている。
アルゼンチンはこのほど、290億ドルの民間の年金基金を国営化する、と発表した。
「運用がうまくいっていないから」というのは口実で、事実上の接収になる。
この資産を担保にリファイナンスをしようとしており、前代未聞だ。

(後略)

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/7469a184648df84410fa04c6e46e75ca
311名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:17:39 ID:EsjSBeZp
日本にはこの人の株価予想だけ見ればよいという偉人がいる
北浜先生である
312名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:36 ID:Y7GsBi6K
エコノミストは気楽な稼業

悪い時は悪い理由、いいときはいい理由を見つけるだけ。
313名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:57:04 ID:cO1xdmbl
ジムだけはガチくさいから困る
314名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:00:50 ID:NEW5fAL2
どういうこと?ガチムチってこと?
315名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:07:41 ID:AtB0s7RM
ゴールドマンの1900億円赤字も強烈だな
316名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:08:41 ID:ectNlg2H
名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/16(火) 22:56:20 ID:gZkCJ7p5
[12/16 22:45] 
米ムーディーズ、ゴールドマン長期優先債格付けをA1に引き下げ

[12/16 22:55] 
ゴールドマン、ムーディーズ長期優先債格付けをBBBに引き下げ

[12/16 23:00] 
ムーディーズ、ゴールドマン長期優先債格付けをBBに引き下げ

[12/16 23:05] 
ゴールドマン、ムーディーズ長期優先債格付けをBに引き下げ

[12/16 23:00] 
ムーディーズ、ゴールドマン長期優先債格付けをBBに引き下げ

[12/16 23:05] 
ゴールドマン、ムーディーズ長期優先債格付けをBに引き下げ
317名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:13:34 ID:cO1xdmbl
どういうことなの・・・
318名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:15:52 ID:c4ByGrUH
ちょっと待ってよ
関東でロジャースって言うと
ロヂャースなんだけど・・・

319名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:26:18 ID:6v/cirKX
ヂスカウントのか?
320名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:41:12 ID:tjAHfHbY
 「商品市場は唯一健全な資産。次いで、中国や台湾の株式。特に台湾企業は、中国本土の長期的な
成長の恩恵を受けやすい」「米国債のバブルはすでに崩壊していて、30年期の長期国債の利子は0.04%と
低く、買い入れる理由がない。大量の国債は市場から淘汰され、インフレーションが深刻化する」、「人々は
通常、6%のリターン率で初めて買い入れをはじめる。しかし現在の米国株のリターン率はわずか3%で、
元のレベルに戻るには、ダウ平均が4000ドルに落ち込まなければならない」(ロジャーズ氏)


必死やの
321名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:36:22 ID:YSPpizKs
もう、ダウ・ロジャーズという名前に変えて欲しい。
322名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:29:10 ID:XWVYnjLX
【景況/ドイツ】2009年独経済、少なくとも3%のマイナス成長の可能性[08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229408309/l50
323名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:40:50 ID:4TNC1q8I
>>1
現実は採用銘柄を入れ替えては8000ドル前後を維持するのではないか?
但し、インフレによりビッグマックは1個30ドル
324名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:12:02 ID:5tqDEdAl
こいつ原油買いまくってなかった?
40ドル割れてんだけど
325名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:55:51 ID:N3QYA0/2
アメリカは、ヘリコプター・ベンとオバマがデフレ阻止でタッグを組んでるけど、
ヨーロッパと日本はガチでヤバい。
326名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:13:18 ID:f1DuiftY
なんだかんだ言っても去年一昨年あたりからずっとドル暴落するって言ってて実際その通りになってるからあんまり損してないだろ。
327名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:57:21 ID:q32IsoHJ
カネ持ちは高値で売り抜ける。
貧乏人は逃げ遅れて大損する。

これはどの国にも通じる法則でしょな
328名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:02:12 ID:5eiXyW4f
>>327
何せ、だから金持ちは金持ちだったのだし、貧乏人は貧乏人なのだからな・・・
329名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:24:51 ID:WqML6ula
株や原油先物から逃げた余剰資金は、どこへ行ったの?
全てサブプライムの損金穴埋めに使われてしまったのか。
330名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:31:56 ID:RcAUlPjv
【中国】ロジャース氏を中国紙が酷評、「最も信頼できない予測家」[12/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229695593/-100
331名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:55:26 ID:x41dS5K9
原油暴落してますよ
332名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 16:28:15 ID:K4W0aCKy
ロジャーズは10年〜20年単位で投資する人だから
333名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 16:29:01 ID:TgEoKPt2
5000ドルは割るな
334名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 16:47:26 ID:StyZdhm8
日経平均は3000円くらいまで行くよ 資産を1/10にまで減らしたおれが30000円と予想してるから間違いないよ
335名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:18:08 ID:fQYBQi1m
>>334
日経平均3000円という中途半端な数字は考えにくい。
現状で底を打つかあるいは大恐慌による市場の閉鎖のいずれか
ではないだろうか。
336名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 17:44:33 ID:StyZdhm8
>>335
なにマジレスしてんの?バカなの?死ぬの?
337名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:32:47 ID:38/LQ0vg
来年は嵐がくるよ
338名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 02:40:17 ID:sDNTUPD8
>>330
ポッポポジショント〜ク〜ぅ〜♪
339名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 03:59:57 ID:brW5KnBd
こういうのは大幅に外したら罰則設けろよ。
何も掛かってないんだから適当言うに決まってんじゃん
その変わり当たったら賞与を設けるとか。
340名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:02:07 ID:w0gf1m8W
>>339
狼少年の言うことが信用されなくなるだけで十分じゃね
341名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 04:36:26 ID:a8NreV+A

で?
何か景気が良くなるっう話しでも有るのかな?

342名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 09:28:04 ID:RMJSspOQ
>>329
所詮、レバを効かせた画面上だけのお金。元から無かったんだからどこにも消えていない。
343名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:18:52 ID:941Ipe1h
56 Trillion Dollar Debt America is Finished
http://jp.youtube.com/watch?v=msPb565gLso

今年まで10年間 米国の会計検査院の長官をしていたデイビット・ウォーカー氏がテレビに出演してアメリカの借金額が本当は$56兆ドルもある事を暴露
344名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:42:38 ID:MuZgtiig
ダウが下がれば、日経も連動して下がる。
保険会社は危機的状況になちゃうな!
345名刺は切らしておりまして
>>332
棺桶に片足つっこんでる歳だけどな