【景況/ドイツ】2009年独経済、少なくとも3%のマイナス成長の可能性[08/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:12:24 ID:iqFto0R6
もっとポルシェ作らないとダメだよ
23名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:20:46 ID:c6HLURA5
ドイツは大規模の銀行が少ないから、中小金融機関の破綻や貸し剥がしが凄い事になりそうだなあ
24叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/16(火) 23:25:45 ID:7QNA8PSk
少なくともってなんだよ・・・・・・・・。

そんなに悲観的にならんでも。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:29:47 ID:Ac5JErVO
スーパー伍長タイム開始だな
26名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:48:02 ID:f+vfiqWU
>>9
いや、別に4番目でもいいんだけどさ
なんか先進国の中でも不況に特に弱くないか?
他の国もこんなもんかね
27名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:22:57 ID:CYDHSsaB
>>26
金融もいち早く、焼け野原状態になったしな、ドイツは。
ドイツって、最近 「ドジ」 って見えるんだが?ww
28名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:19:24 ID:h10e4PO9
>>19
それでも、電気代、日本よりは安いよw
原発つかいまくりで、ドイツの5割高の日本の電気って一体何よ?

ドイツの社会は資本蓄積型、つまりマイナス成長だろうと、好況期に貯め込んだ社会資本は減らないから
社会全体の富はゆっくりとだけど増えていく
日本の社会はスクラップ&ビルドのかさ上げ型、だから少しでもマイナス成長になると大騒ぎになる
ゴミを量産して、数字を上げているだけだから、マイナスになるとオオゴトなの
いくら働いても豊かにならないのは、30年しかもたないような建造物しか建てられない建築業界が元凶
まさにスクラップ&ビルドの誤魔化し

日本の家は、壁厚10cm(爆笑)、床厚1.5cm(大爆笑)石膏ボード(爆笑)、遮音性ゼロ、断熱性ゼロ、ファンヒーター(爆笑)、エアコン(もうナメンナってwww)30年で建て直しwwwwwww
ドイツの家は、壁厚60cm、床圧70cm、見せ掛けではない本物の素材、遮音性&断熱性に申し分なし、セントラルヒーティング、ガワと構造だけなら300年は軽く持つ
地震がある日本の軸組み工法は、地震の無いフィンランドのログハウスに比べて、耐震性でも比較にならないほどチャチwwwww

建築業界は日本の癌だね
29名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:24:33 ID:dUOccss2
>>28
ヨーロッパ型の家は厳寒に耐えるためのもので
日本の家は酷暑に耐えるためのもので構造が全然違うのは無視なのか…
緯度経度考えろよ
30名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:35:37 ID:0zNRnQxQ
>>28
原発は別段高くないんだけど、フランスなんて7割は原発だけど、
日独よりは安いでしょ。
つかドイツの太陽や風力は非常に効率悪いから、政府が助成して、
やっとあの金額なんだよ、ほんとはもっともっと高い。日本よりも当然。

ていうかそんな家建てたら景気悪くなるだろうが。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:37:10 ID:h10e4PO9
>>29
どころが、それだけ壁を厚くして、断熱もしっかりしてると、夏も暑くならないんだなコレが
欧州も最近は夏にかなり暑くなる日も多いけど、家の中はひんやり
冬は言うまでもなく暖かい(北海道みたいにキチガイじみた暑さにはしない)
建築土方の連中は、言い訳しか思いつかないwwwww
大体それだけ水準が違う家、ちなみに地下にボイラー室つきで、300坪のドイツの家と、日本の50坪のプラスチック丸出しの蹴っ飛ばせば飛んでいきそうな家が
同じような価格ってどういうことだよwwww
耐震性でも、欧州の家に遠く及ばずwww無能の極みの日本の建築業界wwwwww
まったく、社会の前進、富の蓄積を阻む元凶がデカイ口叩くんじゃねぇ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:41:05 ID:NCAtwn3X
ワーゲンビートルも長持ちだしなあ。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:48:06 ID:h10e4PO9
ドイツの車もそうだけど、ドイツの建築物の窓ガラスの堅牢さは凄まじいよ
家だろうが、アパートだろうが基本的にペアガラスで、断熱&遮音は日本のハウスメーカーの家の壁よりも勝っているだろうねw
壁よりもねwwwwww
ガラスなのに、岩のような堅牢さだ
どうせ朝鮮気質丸出しの建築土方ドモは、日本は地震があるから窓ガラスは適当に作ってあるんだとか言うつもりだろうがwwwww
ちなみにキッチンに作り付けるIH+オーブン、日本では50万円くらいするらしいねw
ドイツでは5、6百ユーロってところだよwww
ボッタクリで、低品質・・・建築業界ってこいつらホントに日本人か????
まさに朝鮮、まさに日本社会の発展を阻む害虫・・・駆除する以外に道はねぇな
34名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:54:56 ID:0zNRnQxQ
酷暑というより、夏は蒸し暑いし、冬は結露、湿度の問題。
いや夏でも逆結露があるかな。
とにかく湿度が敵なんだよ。これが需要を大幅に下げている。

またドイツで日本並みに地震が頻発したら、ドイツの家屋は全滅だよ。
素材も合板とか使わないので、厚さはあっても頑健さはないので、耐震性は低い。
また素材も安くつく。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:55:51 ID:0zNRnQxQ
需要ではなくて、寿命
36名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:17:30 ID:NCAtwn3X
昔の日本家屋は普通に数世紀使えたけどな。
湿度や地震くらい克服できるだろう。阪神のときも無傷の住宅はあったぞ。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:23:00 ID:znVC8QkN
日独での家屋建築の相違の原因についてはおいといて、>>28

>ドイツの社会は資本蓄積型、つまりマイナス成長だろうと、好況期に貯め込んだ社会資本は減らないから
>社会全体の富はゆっくりとだけど増えていく
>日本の社会はスクラップ&ビルドのかさ上げ型、だから少しでもマイナス成長になると大騒ぎになる
>ゴミを量産して、数字を上げているだけだから、マイナスになるとオオゴトなの
>いくら働いても豊かにならないのは、30年しかもたないような建造物しか建てられない建築業界が元凶
>まさにスクラップ&ビルドの誤魔化し

について議論を戦わせてくれ。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:26:35 ID:XWVYnjLX
日本とドイツの経済体質にてるからなwww
日本も下手すりゃ-3%
39名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:28:31 ID:1X446xDx
ドイツも終わったなあ
いい加減内需増やせよ
40名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:28:46 ID:HU9053SD
世界的にやべえw
41名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:31:18 ID:oposOLVI
ドイツについてのブログ読んでたらこんなの見つけた

ドイツでは住民登録するときに宗教を申告しなければならないが、
これでキリスト教を選ぶと納税者カードに記録され、給料から
教会税が徴収される。これはなんと手取りの8パーセント。
このお金は州政府を通して教会に分配される。
つまりドイツの教会はお布施集める必要は無く、政府が聴衆を
代行してくれるわけ。

ドイツの教会って大もうけだなw
こんな国住みたくないわ
42名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:33:36 ID:yVWsBJYb
何でさっさと財政出動しないのか不思議
43名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:34:03 ID:znVC8QkN
>>41
十分の一税がまだ生きてるのね。。。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:34:28 ID:58wye4UF
>>41
日本もたいがい宗教に甘いけどそれはすごいな
45名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:35:56 ID:znVC8QkN
>>41
カトリック限定なのかな?
プロテスタントでも同じなのかな?
46名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:37:34 ID:NCAtwn3X
十分の一はユダヤじゃなかったか?
確か安息日に働くと警察が文句付けるとかの話もあったな。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:40:24 ID:JcjEb4dP
>>41
信仰の本質は聖書にあるのであって、教会ではないと言ったのは
ルター。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:53:08 ID:dUOccss2
>>41
教会がどれだけ社会福祉に役立ってるか知らないんだなw
49名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:57:15 ID:NCAtwn3X
教会はそれだけ力が有りながらナチとは。。。いやなんでもない。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:02:20 ID:WxAoqzUs
>>48
あちらの教会って、実質的な障害者の養護施設も兼ねてるんだっけ?
51名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:17:41 ID:MoXu4fpd
教会がどうとかどうでもいいけど自殺者が多い日本はやばいね。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:23:16 ID:ye1lvulZ
日本もカトリックかイスラム教国になるべきだな
祭政一致がいちばん
53名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:23:27 ID:GA7yyaYf
>>33
耐震性を上げるには、軽量化が唯一の解法です。
慣性モメントは自重の二乗に比例だったか。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:34:14 ID:tePA/aFa
>>33
マジレスしとくと,ドイツは法律でペアガラスを使うことが
決められている。また,断熱性能は日本製も同じ。遮音性は
サッシ次第でガラスは殆ど関係ない。ドイツで使われている
ものと同等の性能のものも日本で売られているが,消費者が
そこまでのものは要らないといって買わないだけ。建築業者が
ぼったくりなのは同意(ほんとは中間業者だが)。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:39:36 ID:h10e4PO9
>>41
ちなみに銀行の利子からも教会税とられる・・てか勝手に取られてるw
層化=国 状態
56名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:03:31 ID:4gW0QIAf
なのに、どうしてユロドルはこんなに上がってるんでしょう!?
57名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:15:15 ID:2wXtjmlp
ドイツ政府は美大受けるチョビヒゲをマークして、才能無さそうでも合格にしてやれ。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:17:41 ID:M4dDplki
少なくとも〜〜の可能性 って日本語に誰も突っ込まんのか。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:22:46 ID:fR3VKxEt
>>28
ロシアの市営住宅みたいなアパートでも日本の安普請より全然快適だからな。
夜もスヤスヤ眠れる。中レベル以下の日本家屋は本当に糞。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:08:15 ID:tw4BYjB0
>>30
ドイツは公共料金がバカ高だからね〜w

電気代なんて、日本の1.5倍w 水道料金なんて6倍w
何でも欧州の中でも断トツの高さ。

日本が輝いて見えるよ。

住宅も手抜き大すぎのドイツ。貸家6割の国だから、大家が何もしたがらないw
61名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:38:57 ID:ju522LIw
日本は公共事業で支えたと言われてるが、彼らはどうするんだろうな
62名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:57:14 ID:y/BeUIm6
>>27
昔からドジはドジだと思う
じゃなきゃ、あれだけ高い技術力誇りながら二度も戦争に負けないだろう
どうもドイツはしたたかさが足りないんだよなぁ
そういうところは嫌いじゃないがねw
63名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:21:41 ID:SQYpegHz
ヘタリア…
64名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:29:51 ID:2MQTAzI2
ハイル ヒトラー!
http://www.nagaitosiya.com/a/fordism.html
65名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:38:26 ID:JmF9Qm0m
21世紀にナチが復活か
66名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:11:35 ID:DyE7PH9y
>>60
電気代は、日本よりもずっと安いよ?
水道・暖房・お湯は家賃込みだし、家賃+光熱費で日本の半分くらいかな
67名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:33:12 ID:tw4BYjB0
>>66
電気代は、ドイツの方が昔からバカ高いよw
バカも休み休み言えw
欧州の中でも一番高い。
フランスやイギリスが日本に近い程度。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 14:51:07 ID:2qT5I5hb
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/06/06/power_bill/
電気代国際比較

これみると少しドイツのほうが高いようです
69名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 15:17:58 ID:h8ZlmTDI
ドイツは意外に住みにくいんだな。
健康保険や年金さえしっかりしていたらアメリカの方がずっと住みやすい。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 00:07:49 ID:rLhrcelV
>>67
エネルギーを外国から依存しまくりだからなあ
原発廃止したのに、結局フランスの原発に電力を依存しているんだからどうしようもない
71名刺は切らしておりまして
>>67
そんなユーロ高の時代のと比較してどうするんだよw
今は、というかユーロ高の時代ですら、単価で日本の6、7割って感じだったよ
基本料金が年単位だし(一年で40ユーロ)くらいだったな
日本は、基本料金だけで毎月2K円くらいしてたような気がするぞ?
円高で、日本の電気料金はダントツで世界一になったんじゃないか?www

うちは年間でも3万円もしなかったような・・・
日本だと月6kぐらいするからね