【家電】パナソニック:国内2工場を閉鎖・神奈川と岐阜、車載TVなど移管…工場用地を売却 [08/11/22]
1 :
明鏡止水φ ★:
なんだかんだ、日本ってやること早いんだよなw
ちゃんと土壌洗浄して更地にして売れよ
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:05:33 ID:jUCL7bTj
炊き出しの準備を
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:09:24 ID:SdSi9z7B
希望者は異動ったって、
急に引っ越しできない人もいるだろうになあ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:09:56 ID:9pgWeOVv
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急G20サミットの成果不明。
来年4月末のG20はどうなるか。
今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
まずまずなのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:10:29 ID:3b9g7H62
神奈川から栃木への引越しは辛いな…
単身者ならいいけど、工場近くに家買ってローンたっぷり残ってる人や、
受験を控えた子供がいる家庭はさぞ大変だろう
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:11:45 ID:KUe3huTJ
Panasonicはしっかり国内工場を減らしてるのは流石
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:12:29 ID:H2zdYyKx
まだ、日本国内の移動ならましだとおもう、
対応早いのは(・∀・)イイネ!!
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:21:16 ID:2iLckTxt
もー失業者が町に溢れちゃって大変すから
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:22:14 ID:KUe3huTJ
シロモノ家電の一部などの中国シフトはほぼ完成したしな
松下経営に出てくる白黒テレビを生産していた藤沢工場も閉鎖か。
いすゞも派遣オールカットだし藤沢は人余りだね
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:38:56 ID:3n5yajrn
おいおい、「町」から1000人規模の人員が
消滅するって、ものすごいインパクトだぞw
大丈夫か、大野町w 確か、日本一のモールが
近くにある町だったはずだが、、、
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:46:05 ID:86MRpgKg
>>15 今の日本一のモールは、東武伊勢崎線からJR武蔵野線に乗り換えたとこの
あそこじゃないの?
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:48:32 ID:foibqnaZ
ちょw
今日朝おきてビビッた
今連れに電話してみる
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:51:32 ID:KpSVcLyl
岐阜wどうすんのよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:53:29 ID:u+qQMOT8
神奈川から栃木は結構辛いよね
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 08:54:25 ID:pnUaJF4Z
藤沢工場て、どこにあるやつかな。
冷蔵庫は、もう更地だし。
電池のところか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:07:02 ID:sXq72Js7
>>18
丁度良い場所に、安八の三洋電機があるさ。
>>7 転勤と思えば、まぁ当たり前のリスクだしね。
まだ近い方だ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:10:50 ID:Uv9DN1W4
集約すると地震に弱くなる。日本では。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:11:12 ID:aiJw8UHP
日本中が不況であぶれて働きたい奴は一杯いるからどこにでも移転できちゃうのな。
いすずに続いてまた藤沢の工場閉鎖かよ!!
ふざけんな
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:58:11 ID:E/QPj5CU
この潰れた藤沢工場の近くに住んでるけど産業の空洞化が凄すぎる
でかい工場がばたばた潰れ 新興住宅地や巨大ショッピングセンタばかり
出来てるけど みんな何処で働いてるんだ?
これは失業者が路頭に迷って、
藤沢で泥棒・ひったくりが増えるね
勘弁してよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:18:15 ID:DD+n5s9X
だいたいやね〜というのが口癖の、政治評論家がいたけれど、
ほんと、今の日本って「だいたいやね〜」な状況なのです。
ちょっと景気が悪くなると、弱い者から切り捨てていく。
地方工場、派遣労働者、日系ブラジル人、まあ弱い者を踏み潰せ!という状態です。
でも、彼らが残業をいっぱいしてパナソニックを支えてきたのでしょう?
まあ、そんなことを思った時点で、私は負け組みなのかもしれないけれど、
勝ち組になる条件が、本当の人間としての良心を押し殺して、
他のパナソニック社員と同じように知らん顔して生きていくことだとしたら、
それが本当に幸せな事なのか、私自身はギモンに感じてしまうのです。
松下幸之助が生きていたなら・・・・。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:23:15 ID:KUe3huTJ
>>23 大体幸之助氏が日本中に工場を拡散しすぎて赤字転落した
中村社長になってやっと無駄な所は閉鎖して
企業名も松下を外すのに成功して
普通の企業になって行って利益をのばしたし
一長一短か
なかなかうまくいかないもんだね
松下とパナ
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:27:50 ID:98z0QFIu
パナソニックも崩壊しはじめたか。
>>25 おまえの方こそ巫山戯たこと言ってんじゃねえよ
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:30:37 ID:r6ZFrRcw
ただでさえ岐阜はオワッテルのに
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:30:56 ID:sdJGlYO0
パナソニックの呪い
これからが本当の地獄だ
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:32:57 ID:pnUaJF4Z
松下政経塾も神奈川から移転してほしい。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:33:33 ID:GbEXga6v
おまいら忘れてないか?
三洋電機買収して、自社の従業員をカットするなんておかしな話だ
金融893で有名な住友グループに押しつけられたんだろうな
白物、携帯、カーナビ、AVとか重複しすぎて買収のメリットなんて無いからな
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:37:12 ID:KMh/FiaK
グロ−バル社会は限りなく中国の賃金に世界が近づく。先進国は破滅の道を
すすむ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:37:45 ID:KUe3huTJ
>>36 サムスンが買収狙ってて
難色示した経産省がPanasonicに打診したんじゃない?
電池以外あまりメリット無いな。
まあPanasonicは三洋に改革要求してるみたいだが
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:39:39 ID:QLg/DAql
隣接していた関連会社の二工場は既に更地になってるし、
この撤退は随分前からの既定路線。
ただ、藤沢市が広大な土地をマンションと商業施設にするなとか
アホな要求してるから土地の利用がどうなるかがわからん。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:40:25 ID:YwHdJKD9
またサムスン工作員来てるなw
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:41:22 ID:wlEpXVVa
国内の拠点は本拠地の関西に集約してくってことかな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:43:01 ID:YwHdJKD9
体力のある松下がこれだけ合理化やってるんだよなあ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:43:49 ID:9L1aEbfk
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:44:49 ID:yxGisNTS
売却する藤沢の土地って駅から遠いの?
近ければ再開発のチャンスだし
遠ければイオンとか郊外型の商業施設を誘致するしかないな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:47:51 ID:YwHdJKD9
小売業はほぼ壊滅してるからな。新規投資は無理じゃないか?
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:48:02 ID:yxGisNTS
ちなみにニッサンが撤退した座間工場では
「クレスト座間」というオートバックスの二番煎じみたいなものを作っちゃって
もう半ば、失敗してるよ。
駅から猛烈に遠いというのが誤算だった。
あんな所にマンション建てても無意味だし商業施設も近隣の相模大野駅や町田駅と
客を食い合う予想から食いついてくれる所は無かった。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:49:35 ID:YwHdJKD9
シャッター街が増える状況だからね。仕方ない。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:52:25 ID:yxGisNTS
駅から近ければマンションで何の問題も無いんだよな。
すぐ近くに江ノ島や鎌倉など湘南を抱えてる事が大きなメリットになってるし
潮風で建物たいたむほどには海に近くないし
古びた商店街とか予備校とか生活に必要な店くらいは一応全てそろってるし
要は売り方次第になると思う。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:52:55 ID:eyV56WDY
その辺りってソニーの工場もあったような気がする
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:54:03 ID:M2rmjodL
モールとMrMaxとシークロスでお腹いっぱい
マンションも増えすぎ
もう東海道線が混むだけだからやめてくれ
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:54:22 ID:ThytvD/J
三洋を吸収しといて閉鎖かよ
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:54:40 ID:9L/oFvQD
>>49 戦闘機が編隊組んで、毎日低空を飛んでるんで無理かと
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:55:34 ID:sNS7SJqM
パナソニックはまだまだ拠点が散らばっているから、これからもっと集約するよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 10:57:43 ID:KUe3huTJ
>>49 藤沢駅までバスで20分だな
海岸までチャリンコで20分ぐらいだし環境は悪くないな
近くに住んでるが昔ながらの敷地に余裕があって
周りに芝生が整備された旧き良きニッポンみたいな工場だな
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:00:13 ID:KUe3huTJ
>>50 あそこは昔はソニー電子の工場だったな
今はモノは作ってないみたい
>>38 まあ買収なんてのは、有形無形の資産を取り込んで
社員をほっぽり出した所が完結って三菱のヤツが言ってたしな。
サンヨーの電池の技術と一部の有能な技術者が国外流出するより
マシと言えばマシだろう。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:02:53 ID:yxGisNTS
藤沢じゃ今の景気ではマンションはムリだろう。
裸羅ポート横浜みたいにショッピングモールと抱き合わせても
厳しいんじゃないかな?
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:03:40 ID:cj5fk106
大野工場のそばのローソン潰れるな、こりゃ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:06:06 ID:KUe3huTJ
>>55 過去最高益でも気を緩めずに合理化、集約化が
現代の経営スタイルだな
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:07:13 ID:YwHdJKD9
打つ手が早いね。経営者が優秀なんだろう。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:07:44 ID:yxGisNTS
>>63 社長島工作でも関西のグループ企業を売っちゃうようだしね。
チャイナタウンでも作ればw
喜んで大勢くるよ
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:09:52 ID:jAQ9Dlna
備前の工場も近いうちに閉鎖するんだろうな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:10:22 ID:pnUaJF4Z
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:12:11 ID:YwHdJKD9
三洋の鳥取新潟はどうするんだろう。今すぐでもないか。
PMCも関西に来て欲しい
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:18:52 ID:KUe3huTJ
>>70 携帯は岩手の工場閉鎖したな
あとは甲府や藤沢、豊中他にもあるか
一番困るのは藤沢市だろ
法人税収が一気に減る
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:29:11 ID:98z0QFIu
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:30:08 ID:sNS7SJqM
PMCはドコモと連携しないといかんから、簡単には関西に集約出来ない
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:30:36 ID:YRSQBdnv
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:32:08 ID:YwHdJKD9
関東は地震で消えるし^^
地震銘柄でパナが上げられてたなあ。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:32:56 ID:YRSQBdnv
>>73 >松下電器(パナソニック、Panasonic)は2009年3月末までのフラットテレビ販売目標を11万台に設定している
>仮に、パナソニックが販売目標11万台を達成出来れば、同社は世界3位のフラットテレビメーカーへの上昇が見込まれる
11万台?
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:34:46 ID:sNS7SJqM
関東はシャバ代が高いからなぁ。
去年、関東の拠点のいくつかが九州の事業所に集約されてた。
ローン抱えてる人も多いから大変だね。その九州の事業所は今、単身赴任者だらけらしい。
>>73 今後物が売れる場所で作る
当然至極のこと
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:37:04 ID:KUe3huTJ
>>73 Panasonic以前から中国に工場持ってるし
杭州には世界最大の家電生産拠点があるな
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:37:39 ID:YwHdJKD9
日付4月だろwシナプレスってなんだw
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:38:26 ID:hAbC/HEM
首切りしないのは偉いね
株も意外と底堅いしな(^^)
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:39:37 ID:ik1Lo5x4
早速カメラ付きドアホンのCM流すなんて流石ですねw
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:41:42 ID:0147Tnuy
もう日本で製造する時代は終わりなんだよ
世界中で工業製品は地産地消の時代である
>>82 首切りしまくった挙げ句の撤退ですよ。少なくとも藤沢は。
>>73 松下って、どこよりも中国展開早かったからこそ、外資で唯一、白物家電で中国メーカーの次の地位にあるんだが?w
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:45:09 ID:wR0OEk4i
>車載テレビを製造する藤沢工場(神奈川県藤沢市)
派遣・請負問題が深刻化したらいきなり閉鎖かよ。
俺が派遣会社の営業やってた頃は、同じ会社の人が
ここで無茶苦茶儲けさせてもらっていたモンだ。
>>84 逆だな〜w
パソコン、白物、カメラ、テレビ、何もかも、国産と銘打ったものが売れるから、続々と国内工場が建てられてるよ。
>>89 パナ、ドライヤーも国内製造せんかな〜。
一応インドネシアとかだからそこまで毛嫌いはしてないが、
国産高級ラインのシロモノ家電が欲しいわ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:50:25 ID:yxGisNTS
藤沢って本来、日本のフロリダを目指すべきなんじゃないの?
せっかく保養地というか湘南地区なんだから都心みたいな都市型開発を目指さない方がいいと思う。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:51:07 ID:KUe3huTJ
海外で売ってれ日本企業の家電は中国生産が殆ど
テレビもパネルは日本でも最終組み立ては北米向けはメキシコ辺りだし
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:57:28 ID:0147Tnuy
ばかだな
派遣が作る製品なんか日本では必要無いだろ
海外で作るのが正しい
何故なら円高リスクを回避する為だ
円安しか日本は利益出ない構造なら 日本に工場は要らない
更にアメリカは今後復活はしにくいから 円高は続く
だから工場は海外の地産地消の時代
日本は日本で消費する分を作れば良いだけ
輸出なんか 馬鹿なメーカーがやる時代
犯罪が増えるから、刑務所をたてるのも1案
>>92 20世紀末の頃は、経済学者とかまことしやかに「パソコン用品なんて
ほとんど海外製ですよ」とか偉そうな事を語っていたが、パナもNECも
三菱も、まだ液晶になる前のディスプレイはここが作ってたんだよなw
俺の周辺では、それらのメーカーのを「国産だから」って買う人が多かった。
案外、パソコン関連は国産品が多いんだよ。例外はマウスくらい。
>>95 富士通、NECなんて、パソコンは、もう国内でしか作らないと言ってるくらいになってきたし、ソニーも国産比率高まる一方だな。
一時、中国、台湾に少量出したが、品質不良とロット調整ができないので、10年くらい前にやめてる。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:08:52 ID:YwHdJKD9
輸出競争力ゼロの気がするが。。。
>>96 そうか、あのNECまでがそんな殊勝な事を言う時代になったか。
しかもソニーまで国産比率が高まるとは、すごい時代になったもんだ。
>>97 なんつったって、日本の内需市場ってのは凄いモンなのよ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:12:08 ID:0147Tnuy
0で問題無いだろ
内需だけ日本で作れば良い
海外は海外で生産すれば 円高リスクは回避する
ぉぅ、不景気だ。
国内の年間の出生者数よりも車の販売台数が多いからね。つまりこれから先マスマス頭打ち。
慢性不景気病でありながら米国発恐慌に突入というとても嫌な空気。
>>100 そんな安っちい悲観論は、10年ちょっと前にとっくに通過した場所だッッ!!
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:18:35 ID:0147Tnuy
競争は行き過ぎると相手国の産業を潰す事になる
アメリカなんか自動車産業が潰れたから 立ち直りなんか先ずは無いだろ
だから世界的円高が基本的な流れになるのは当然
日本が内需に降れば振るほど円高は加速する
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:23:19 ID:ro4xtNBs
岐阜から松坂に移動可って‥何百`離れてると思ってるんだwww?就職してんの地元の村人とパートのオバチャンだけだろw
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:31:17 ID:T6aPRVGD
事実上 首・・・
事実上の人員整理だよな
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:33:08 ID:dcU64I/i
やっぱりベトナムなのか…
キヤノンも着々とベトナム計画してるみたいだし
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:35:30 ID:501Pe5aU
先日、柳ケ瀬を歩いてきたがここまで酷くなってるんだな・・・
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:36:21 ID:0147Tnuy
ベトナムは若者が多いから今から伸びる国だよ
年寄りが多い国は崩壊する国
街も国も若者が沢山居る何処が伸びている
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:39:53 ID:gfh787Y3
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:45:33 ID:tRPVgmRO
プラズマ:生産は尼崎に集約、茨木はプラズマ、液晶、有機ELの研究開発拠点に転換
液晶:姫路に新工場を建設中
白物家電、エアコン:草津に集約
半導体:研究開発機能は京都、生産は富山
電子部品:本社地区
リチウムイオン電池:守口、和歌山、住之江(建設中)
携帯電話:横浜(YRP)
他にもまだまだ国内に工場がある
国内に20ヶ所くらい工場があるんじゃないかな
デジカメ関連は東北地方でやってるしね
北海道にもパナ電工の大規模工場があるし
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:55:37 ID:UYQZ+e65
パナソニックは将来くらいねえ。
ろくな商品ないじゃんねえ。
パナソニックの炊飯器とか、普通の日本人なら買いたくない
シャープあたりに流れるな。
シャープはヘルシオとか、家事系の家電でがんばってるからなあ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:58:06 ID:9L/oFvQD
>>113 なぜ、わざわざ日本人と書くのかな・・君は
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:58:32 ID:UYQZ+e65
84 :名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 11:41:42 ID:0147Tnuy
もう日本で製造する時代は終わりなんだよ
世界中で工業製品は地産地消の時代である
無理無理、韓国なんて工業国気取りしとるが
モーターすらすべて日本製だよ。
馬鹿が考えるほど、工業力というものは単純なものではない。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:01:09 ID:gnRI4MB7
パナソニックが藤沢工場を閉鎖/ディスプレー生産を集約
パナソニックは二十一日、社内カンパニー「AVCネットワークス社」藤沢工場(藤沢市辻堂元町)を二〇〇九年三月に閉鎖し、宇都宮工場に
集約すると発表した。藤沢工場で働く正社員約百九十人は基本的に宇都宮工場に異動させる。跡地(約五万四千平方メートル)は
売却する方針で、具体的な方法などについて藤沢市と協議している。
藤沢工場は現在、車載用ディスプレーや地上デジタルチューナーを生産している。車載向け市場は自動車販売の低迷を受け
減少傾向にあるが、二〇一一年七月の地上デジタル化完全移行を控えて商品力の強化を図る。宇都宮工場は液晶テレビの生産拠点で、
規模も八万二千平方メートルと大きいため生産効率を高められると判断した。
藤沢工場は一九六三年にトランジスタテレビ専門工場として操業を開始。白黒テレビの時代を経てパソコン用モニターなどを生産してきた。
二〇〇六年からAVCネットワークス社の管轄になっている。
藤沢市の花上誠一副市長は「残念としか言いようがない」と述べたうえで、以前に閉鎖された旧松下電器産業子会社の二工場と合わせると、
約十八万九千平方メートルに上る跡地について言及。「大規模な共同住宅などができると、学校の新設にもつながる。
(パナソニック側に)市の要望をあらためて伝えた。地域性を踏まえた跡地利用になるよう今後も話し合いたい」と語った。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiinov0811474/
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:01:42 ID:w8cyUe7j
ハンターチャンス!
>>22 転勤とは一概に比べられない。
転勤は幹部候補で高給取り。
現地社員は動かない代わりに薄給。
>>115 でも、
>一部電子部品はベトナムの工場に移す。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:06:16 ID:ZZjy/4GY
>>36 結局、儲かる事業を取るってことでしょ。
三洋だっておいしいとこ以外は買収前に整理されるだろうし。
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:06:44 ID:0147Tnuy
大丈夫
韓国には日本人技術者がアルバイトで仕事に行く場所だから問題無いだろ
更に移籍したりしてるし
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:07:21 ID:WJRhUXKJ
>>112 関西に回帰する流れは変わらないな。
工場三法が廃止された今、地方に工場温存する意味がなくなった。
中国大陸との連携もあって製造大手の
大規模工場は西日本に集中する傾向がある。
>>82 移動先が用意されているのは、大手なら普通。
この場合、同時に希望退職を募らないほうが悪質だよ。
事情があって動けない人は自主退社しかなくなる。
退職金の割り増しや再就職の世話をケチったんだろうなー。
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:14:32 ID:UYQZ+e65
>>119 たとえば携帯電話のバイブレーター用モーターも
日本製だし、エアコンだ洗濯機、自動車用ワイパーモーターすら
日本製なんだよ。
韓国はそれらほとんど日本から輸入して組み立てて、工業国気取りしとるだけ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:16:34 ID:0147Tnuy
だから 嫌なら売らなければ良いだろ?
お前 馬鹿だな
韓国嫌いなら 売らなければ解決だろ
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:19:00 ID:UYQZ+e65
>>125 結局ね、韓国の工業力おちうのは
あるいみ、コンビにフランチャイズオーナー制度みたいなもんなんですよ。
店舗そのものを販売して利益を得るビジネス構造。
韓国人はコンビニオーナーのようなものなのに、実業家気取りしとるようなもの
なんだよね。
いうなればサムチョン電子がそれにあたる。
127 :
あ ◆SGbdC6KMpE :2008/11/22(土) 13:22:43 ID:9pVJY3Q0
tes
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:28:20 ID:fkkXP00E
クビにならないだけマシだよ・・・
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:28:43 ID:UYQZ+e65
チョンが煽るスレでは、チョンコが嫌がる話をすればいい
という黄金率があるからね。
それを実行したまで。
国内回帰への軟着陸ができればベスト
不渡り出されまくった後国内への移行に軟着陸ができればベター
韓国はただの組立工場だということを思い知るがいい
>>130 的確なレスができない言い訳にしか見えないけれど…。
または、スレに参加したいけれどチョンの知識しかないとか?
>>93 >>119を見る限り、海外移転が進むんだろうね。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:33:42 ID:UYQZ+e65
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:34:25 ID:0147Tnuy
いきなり 韓国に振りたがる馬鹿が現れたな
韓国が組み立てでも良いじゃないかな
何が悪いんだろうか
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:35:56 ID:UYQZ+e65
>>128 製造業が海外に移管している、というのは素人発想ということですよ
現実に韓国の対日貿易赤字が巨額にふくれあがっている事実を客観的に
冷静 に見ることができればそのような考えを持てるはず。
それができないというのであれば、それは事実から目を背けたいという願望がある
ということなんだろう
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:36:05 ID:0147Tnuy
工業製品は円高リスクを避けて地産地消の時代になるんだろな
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:37:07 ID:2gDSxN8V
>>133 そろそろ、カネのないDQN国家に売る方も気をつけた方がいいんでないか?
>>135 んー、では、韓国以外でも説明してみて。
韓国は自国メーカーの名前で最終製品を世界に売るから特殊。
ベトナムや南米の日本企業の現地工場はどうなの。
あれ?
ID:0147Tnuyの地産地消って、ブランドまで現地のものなの?
漏れはトヨタ米国工場のようなものを想定して書いていたけれど。
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:49:04 ID:UYQZ+e65
>ブランドまで現地のものなの?
それはそれでいいんじゃねえの
現実に日本の最大の顧客になっているわけだし
ま、円高でこれからどんどん苦しくなっていくだろうけど。
はっきりいってサムチョン電子は日本に工場作ったほうがいいんちゃうか??w
円高問題シャレならんだろwww
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:54:39 ID:UYQZ+e65
と思ったが、円高だから輸出に不利か。
韓国はウォン安だから、日本からの輸入には不利だが世界への輸出には
有利と
しかし、対日貿易赤字は円高によってこれからもっと拡大していくと、大変ですなあ。
>>139 あー、やっぱりグローバル化の一側面について語っているんだよね。
ID:UYQZ+e65の反論?は韓国にしか当てはまらない。
むしろ、輸出している(地消ではない)韓国にすら当てはまらない。
これを証明したくて確認した。
結論は
>>132
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:59:41 ID:nB5a9VFE
あーあ、だな
これから一杯出てきそうだ
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:02:50 ID:JRKy5OVt
パナ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>122 勉強になった。
東海地方の凋落と合わせてみると興味深い。
あれ?
三洋を吸収した会社ってどこでしたっけ?
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:07:44 ID:EZGAVeGQ
/(^0^)\オワタ
>>145 下請けもあわせると、その何倍にもなる。
松下は、景気悪いときは早期リストラ、残った社員達は自社製品200万円分買う
などして生き残ってきたからな。
神奈川工場は2年前ぐらいから閉鎖するとでてたね。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:14:37 ID:UYQZ+e65
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:29:28 ID:2eRsMEsP
てっきり松阪の方が閉鎖されると思ってました・・・
>>151 負け犬の遠吠え乙
チョンから金かっぱぐのだから地産地消で問題ないじゃん。
結局、ID:UYQZ+e65は何が言いたかったんだ?
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:33:37 ID:ThytvD/J
佐江戸と綱島は残してやってくれ
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:34:13 ID:UYQZ+e65
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:34:49 ID:2eRsMEsP
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:42:34 ID:9E9H1p2r
ID:UYQZ+e65は、韓国を話題にしたい朝鮮人
>>155 ID:UYQZ+e65は嫌韓を貶めようとするチョンに見えるけれど、どうなの?
ウリは日本人なんだけど〜みたいなやつ。
だって、地産地消(というか現地生産)について韓国以外の何も知らないじゃんw
それで噛み付いてきて、最後はチョン認定とかw
海老名、座間、厚木、いわゆる相模っぽいものはみーんな閉塞だぎゃ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:49:14 ID:9E9H1p2r
キヤノンでさえ、大分に作る工場を先延ばしと規模半減に加えて、生産品目変更している
そして、キヤノンは日本では核と成る部品製造して生き残り、海外は現地生産現地消費に変えていくようだ
核の部品だけでしか日本は生き残れないらしい
それは円高リスクを今回は勉強したそうで、円高リスクの回避として現地生産現地販売がリスクが少なく
核の部品製造だけど日本に残すやり方に変えるとか新聞に書いてあったぞ
世界的にそうなっていくだろうな
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:51:06 ID:yxGisNTS
>>159 相模原の市町村合併は失敗だったね。
なんて貧乏な市町村ばかりと合併したんだ?
パナパニック
163 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:56:37 ID:DrfVrov/
なるほど三洋に「うちも痛みを伴う工場閉鎖したんだから、子会社の
お前らはこれ以上の苛烈なリストラ覚悟しろよ」って因果を含めたわけだ。
さすがパナですな。
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:00:05 ID:GHIBYsvs
>>54 パナソニックの工場あたりは、それほど低空じゃないよ。
町田の方がすごい。
大和だと、パイロットの顔が見える。
沖縄より酷いと思う騒音。
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:01:41 ID:UYQZ+e65
>>158 なんか必死に火病ってるよね。
まあ、韓国の工業国なんてのは日本に完全に依存したもの
という事実を認めたくない、という感情があるんだろうが
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:09:18 ID:DrfVrov/
>>161 政令指定都市の基準緩和を見越して人口がほしいと言う相模原市のニーズと
小規模で町政が成り立たなくなってきていた周辺自治体とのニーズが合致したから。
ほとんど「県」レベルの自治権が与えられるから、神奈川県自体は財政破綻寸前と
言われている今相模原は権利が是非欲しい。
>>166 県中央に対する不振と不満は聞いたことある。
どこの県も辺境は冷遇されているものね。
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:21:23 ID:hGcOKcTO
巨大モール出来たらワロス
隣も更地らしいかがちゃんと土壌洗浄してんのか?
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:24:14 ID:9E9H1p2r
>>169 土壌洗浄?
地下30m以上まで染みこんでいますが何か?
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:35:28 ID:Iy2MVBq7
お次 藤沢 チオクタン
172 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:40:55 ID:+QGSk/0B
岐阜ワロスw
あんなデカイ工場潰すって・・・w
>>165 >まあ、韓国の工業国なんてのは日本に完全に依存したもの
その通りだと思うよ。その点を否定したレスは、どこにもないよね。
チョンから金かっぱぐのだから地産地消で問題ないじゃん。
では、115は何に噛み付いているの?
詭弁の特徴のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
8.知能障害を起こす
11.レッテル貼りをする
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:55:03 ID:xlb9aE+0
開き直って、一大コリアタウンを作ってくれ
横浜中華街規模のコリアタウンは新観光名所になって税収もアップ
物事は前向きに考えようぜ
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:57:35 ID:9E9H1p2r
>>174 大丈夫 国内の土地は韓国や中国やロシアが買いあさってるから
そのうち日本は買いまくられて終わる
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 15:59:48 ID:ThytvD/J
>>164 笑わせたりしたら、たいへんなことになりそうだ
スレ違いの話題を延々と続けるのって、チョンと同レベルだよねw
>>174 スラム化しそうなんだよね。
空き室が増えて、外国人やホームレスが住み着いて、住人が出て行く。以下エンドレス
すべての郊外都市に可能性があるけれど、ここと多摩がスラム化の最有力…。
>>177 同意。おかげでID:0147Tnuyが消えちゃった。
海外移転について詳しく聞けそうだったのに。
>>133 日本企業の金の回収は大丈夫かいな
いきなりつぶれてとんずらされるぞ
ニュースの内容について詳しいことは、内部関係者の光臨を待つしかないだろ。
ここは、跡地の利用についてか、業界再編、海外移転、などについて話すしかないだろう
182 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 16:18:10 ID:oI0oJb19
ネトウヨ「日本企業なら日本で物を作れ!
海外で作るな!」
日本企業といっても、幹部が儲かればいいのだから、
日本が潤わなくてもぜんぜんかまわないのですよ
大野って人材派遣含めたら2千人近くいるの?
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:35:32 ID:duRdtrc+
大手企業って安定収入のかわりに転勤というのがあるから一長一短だね
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:38:05 ID:9E9H1p2r
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:41:08 ID:QTsO1k4Q
つーか売上高10兆近くもある大企業が、将来性のない車載テレビなんぞを
いまだに国内生産してる現実。
能動的にリストラしないで国内に寄せ集めるだけなら、
効果なんて高が知れている。
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:46:46 ID:FkaPsGws
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:06:34 ID:inJ9++Gu
>>185 大手でも安定した雇用というわけでもないけどね。
バブル崩壊後は電機産業も他産業も正社員のリストラを大規模にやってる。
今回は会社によってはバブル崩壊後の正社員リストラを上回る可能性も。
効率が悪くても幅広く手を出しておくことは、危機管理になるようだ。
サンヨーもそれで電池と太陽パネルが残った。
言っておくけれど、何が残るかは前もってわからないからね。
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:14:16 ID:09XJgrQm
岐阜工場は850人全員正社員みたい。
松阪までは通勤不可能! ていのいいリストラ!
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:17:35 ID:KUe3huTJ
黒字の時こそリストラです
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:26:29 ID:8RdC8/ll
岐阜工場、ちょっと前に外面綺麗にしたばかりじゃないか?
松下様様だった周辺の商店や飲食店は全滅だな…
根尾川沿いの料亭もおしまいか。
大野町も税収大幅ダウンは避けられまい。
鎌倉の独身寮はマンションになったし・・・・湘南地区から撤退ですな。
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:35:44 ID:A2W9LYMY
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:39:51 ID:BOZI3Xv1
カーナビって何故か割高だったな
最近家電屋で売ってるポータブルナビは安いのにさw
あれは、カー用品店が利益をボッタタクってただけなんだろうか?
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:50:21 ID:T6aPRVGD
この経済情勢でも
高速道路作れば人も工場も進出すると
岐阜のひとは申してますが・・・・
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:54:05 ID:Pual157/
東海カーボンも松下を見習え
株主を馬鹿にしてるのか
パナソニックの事業所の中では、一番いいとこにあったんだよな。
何も無くて寒い宇都宮への転勤は辛いだろうな。
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:34:10 ID:PmW6oXCb
ここでも量産型加藤が…
パナソニック脂肪w
サンヨーはやっぱり止めた方がいいんじゃね
今なら間に合う
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:51:08 ID:Lkpr3Q4z
そうなると安八のサンヨー工場も閉鎖か?
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:51:45 ID:pYgGF4uC
ハナクソニックざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
静岡の湖西のハイブリットカーのバッテリー作ってる工場だけは伸びてるんじゃねぇの?
>>204 トヨタが100万台の減産とか言ってるから、それこそ閉鎖w
206 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:08:10 ID:kCeRwKOZ
僕の肛門も閉鎖されそうです
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 22:52:38 ID:HHt58hLc
528 名前: 名無しさん 投稿日:2008/11/14 05:09 ID:GLiBiGEo
よくわからんが車が売れなくてもこれからはハイブリットやエコカーの時代なんじゃない?
プリウスは3か月待ちの人気らしいが、だからパナの生産が追いつかないんだろ?
だから右肩上がりなんだろ。
てか、為替のせいで減益なだけで売上高はそんなに変わらないだね。
来年は1兆の増益か?
ここ2,3ヶ月で情勢が急激に変わってるのに気付けよw
その情報はいつんだよ
勝ち組らしい
213 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:36:01 ID:inJ9++Gu
214 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:54:25 ID:qmZ1QlXh
パナの製品に共通しているのは、どこかしら1点だけある機能なり性能なりが突出した感じで、決してバランスがとれているとか、総合的に優れているとは言えないこと
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:56:56 ID:wt7uzydV
ホンダの英国工場も閉鎖、英国人のバトンもそろそろ解雇だな。
216 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 23:58:04 ID:lYHPxuV4
昔のパナのテレビの裏のステッカーにあった
藤沢テレビ事業部
>68
単にそこ(工場跡地)使ってたから単なる再利用だけで、房江おばさん騒いでた彩都だと新規取得になるからで
パナの集約とはなんら関係ない。地価としても武田の大阪工場のある十三>>藤沢だからね。
ま、植物園のある京都やら農場のある福知山からの「お取り寄せ」が厳しくなったりするんだろうけど(-_-;)
そういや某香取君がCMやってるセンシングな会社は京都・長岡京の工場(研究所)を売り払って
横浜(戸塚だったかな)だの筑波だの研究所閉めて京都の学研都市に研究所集約したな。
>112
三洋買っちゃったから淡路島だっけ?
つか三洋とシャープ、液晶で合意してたけど撤回かね?
それともPanasonic by Sharp Sakaiになるのかね?(-_-;)
>113
15年ほど前「シャープ、炊飯器作ってるけどIH作っても松下に負けるから(´・ω・`)ショボーン」と
シャープの営業マンが言明してましたが何か?
つかパナがゴネゴネやってもシャープがウリャウリャやるし逆パターンもあるし、
太陽電池はシャープと京セラと三洋と頑張ってるし(パナの技術力が入れば三洋も頑張れるだろうし)
関西としては皆さんで切磋琢磨して欲しい(`・ω・´)シャキーン
藤沢は周辺自治体と合併して、湘南市になるべし。
プライドを捨てて、平塚に頭を下げて、合併するように願った方が良いって。
浜名湖にあるパナソニックEVエナジーの筆頭株主は実はトヨタ
>>217 君、何を言ってるかさっぱり分からんぞ・・
国語を勉強しなおせ
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:59:29 ID:j2+xV3C/
意外に三重って田舎の割に大きい工場が残ったりするよね。
確かに物価安いし、車さえあればそれなりに暮らせるし、大阪にも名古屋にも行きやすいし、食べ物も美味しいし。
三重県いいなぁ。
中国に工場を移して、品質落としそうだな。
225 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:12:37 ID:ZyfaHF08
227 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:42:39 ID:t4ZT3M2E
パナソニックは工場閉鎖で人斬りするのが
恒例のパターン
228 :
三重県民:2008/11/23(日) 06:14:58 ID:TfptCzqf
>>222 今の所はね。
新工場進出とかは有っても閉鎖は聞かない。
230 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:26:31 ID:Wc+Cje51
武田も藤沢じゃなくて彩都にすれば良かったのに
まぁ製薬工場跡地だから、土壌改良に莫大な金がかかるし、不動産としての価値が低くて、売却するより自社で活用したかったんだろうけど
PBR40倍超での買収とかw
糞高い価格吹っかけられてんな
232 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:25:52 ID:vCJOBcCs
パナという名前だけで190人規模の事業所が無くなってもそんなに
大きなダメージじゃないだろ。
武田薬品は2000人規模の研究所を建てる訳だし。
藤沢市民としてはいすず自動車の派遣が切られて犯罪率が上昇する方が
心配だよ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:30:40 ID:0DhE0BkE
パナソニックは国内製造を諦めて中国で作るの?
故障とか多くなりそうだね。
栃木は中国
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 11:37:08 ID:ZCutbu9i
>>222 三重には日本一極悪な石原産業もある死ね。
状況が流動的過ぎてこういうことに一喜一憂するのが馬鹿らしくなってくるなぁ。
237 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:03:39 ID:YetqXiUJ
>>229 神奈川と福岡は景気減退時の切捨て地として不動のツートップだな。
238 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:05:47 ID:nIBb2dSx
またもや量産型加藤生産するのやめてくれ
藤沢に関しては前からいわれてただろ
宮城だか東北に工場増設するんだろ?
だから湖西のパナソニックに宮城人が来てるんだろ
湖西といわれても、普通の人にはどこにあるかわからないね
なんか中国の地名みたいだし
>>220 184 名前: 名無しさん 投稿日:2008/09/25 18:30 ID:KBfVWECM
要するにアレだ
パナ=高給&勝ち組
この方程式が気に入らないんだなwここに粘着する負け組ニートの外野達はwww
ヒガミ以外なにものでもないなwww
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:13:04 ID:cQsSzWox
藤沢ボロボロですな
いすゞも派遣全部解雇だし
あの辺の工業団地は閑古鳥が鳴きそう
湖西のパナの隣にソニーがあるんだけど
実は仲いいんだな
246 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:35:10 ID:03n4seAi
>>233 いや、もう中国ではなくベトナムとかになってるから。
市場としては、まだ期待できるが生産拠点としては
中国はもう魅力は無いよ。
247 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:43:20 ID:TCxhbbep
有機EL開発には特に関係なしでいいのか?
テレビのデジタル化を有機ELの40インチ40万を目安に待っているんだが。
有機EL買うのに今ブラウン管じゃ液晶買っても無駄になるだけだから。
座間ザマァ
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:27:51 ID:lHg4gLXE
完全に撤退することになると、地域に与える影響は大きいなぁ
廃墟だらけの日本の工場地帯
250 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:36:05 ID:I6w4To82
神奈川と岐阜、終了のお知らせです
251 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:07:33 ID:OnrlirWQ
もともと大工場のほとんどない高知や沖縄のこともたまには思い出してください。
高知にはルネサスあるじゃん。
パナもここで、一部半導体は作っているはず。
その関係か、半導体の学会子の間やってたよ。
253 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:28:43 ID:6umOMW06
岐阜はもともと
おわっとるがや・
254 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:30:58 ID:o5ixxtuP
湖西のパナは右肩上がりの勝ち組らしい
レッツはどうするんだよ
あんま売れてないみたいだし
最近神奈川のきな臭い話が急に出てくるようになったな。
首都圏の経済の膨張がついに収まりつつあることの証なのか
それともたまたまなのか。
別に神奈川に限らず九州から東北まで悪いということだけど。
>>257 でも、神奈川が目立って閉鎖とかの話多かったような
259 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:27:02 ID:YetqXiUJ
藤沢工場って周りが更地みたいになってるところ?
東海道線の線路の真横にもパナソニックの工場があったような…
>>260 そうだよ。
松下電器産業の藤沢工場があったところ。今は更地になって宇都宮に集約されたみたい。
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 11:21:16 ID:Ms5/x2ql
藤沢あたりならマンション用地で高く売れんるじゃないの
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:07:37 ID:LLZHgSoN
>>245 環境が整えられたところに、後から乗っかってくる。
まさにパナ手法じゃん。
トレーニングされた人員も引っこ抜いてんだろうな。
>>262 武田みたいに研究所でも作ってくんないかなあ
265 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:22:00 ID:OLpbUefq
関西企業は随時撤退だよ
>>262 辻堂駅前にマンション郡できるから、それと比べると見劣りしちゃうな
ただ、ここと武田と二箇所新駅作るなら逆転もあるかな。
三洋買収資金が必要なんだろな。
268 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:02:16 ID:/gqa+qFq
『パナソニックグループ子会社 池田電機(姫路)パワハラ・慰安婦列伝』(改訂版) 平成20年11月5日発行 第34号
小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。通称妾またはVIP。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女)
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系。)
269 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:24:58 ID:Dlh97KJw
長期に渡り凋落を続ける大阪経済
・大阪府内総生産(名目)の全国総生産に対するシェア (単位:%)
8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度
8.1 7.9 8.0 7.9 7.8 7.7 7.7 7.6
(
ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html)
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の『1.45倍』あった。
だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は『1.2倍』にまで縮まっている。
2006年ベースでは 大阪府が約39兆円 愛知県が36兆円と差がさらに縮まっているだけでなく、
経済成長率で2%近く先行する愛知が大阪を抜く日は遠くない。
270 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:26:42 ID:Dlh97KJw
2005年製造品出荷額等
関東>東海>>>関西
関東 83兆0120億円
神奈川19兆4000億 埼玉13兆8020億 千葉12兆1130億 東京10兆8080億
茨城10兆7980億 栃木8兆3520億 群馬7兆7390億
東海 71兆3830億円
愛知39兆5140億 静岡17兆3230億 三重9兆4580億 岐阜5兆0880億
関西45兆9700億円
大阪16兆3020億 兵庫13兆4780億 滋賀6兆3840憶 京都4兆8700億
和歌山2兆7800億 奈良2兆1560億
www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0800900.xls
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:28:12 ID:8o5Gtr6V
272 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:42:41 ID:KbFduHq8
不動産価値が高い藤沢工場は売られて当然だろ。
274 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:57:27 ID:OLpbUefq
無職発見
>>269-270 15年度とか2005年とかずいぶん古い話を蒸し返しますなぁ。
去年や今年の数字出してみろよ。下らん印象操作するな、このゴミクズ。
パナソニックは大した影響無いだろうけど
いすゞは影響大きいな、あと慶応のデリバティブ巨額損失が気になる
湘南台から相鉄延伸しなくて良かったみたいな結果になるかな
277 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 01:24:28 ID:xHwa3VCA
神奈川の増税が止まらないわけだ
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 03:14:06 ID:ARscvErx
>>219 トヨトとアライアンスしてるからね。
金を伴うアライアンスの方が結束は強いしね。
トヨタ発の電気自動車を早く見たい
全部尼崎に集約しろよ。