【自動車】マツダ:派遣社員800人削減へ 宇品工場で働く約1000人のうち…年内にも [08/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 マツダが国内での減産に伴い、宇品工場(広島市南区)で働く派遣社員約1000人のうち、
約800人を年内にも削減する方針であることが分かった。

 マツダは販売環境悪化のため、生産体制の見直しを検討。10月30日には国内工場で
来年3月末までに乗用車など計7万3000台を減産すると発表していた。

 宇品工場では、乗用車の国内や北米向けなどの車種を製造している。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年11月06日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811060038a.nwc
▽マツダ 株価 [適時開示速報]
http://www.mazda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7261
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7261.1
▽関連
【地域経済】広島の新球場は「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」 命名権マツダへ 広島市長に選考委報告[08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225856016/
【訃報】村井勉さん 享年90--元JR西日本会長、住友銀行常務、東洋工業(マツダ)副社長、アサヒビール会長を歴任 [11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225477546/
【自動車】マツダ:7万台減産・下期の計画比1割、派遣社員削減も…10月以降に世界規模で新車販売が減速 [08/10/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225404701/
【自動車】マツダ、国内生産18%増 2008年度上期、欧州向け輸出好調[08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225167707/


【労働環境】派遣労働者:製造業の7割、「正社員になれなかった」などの消極的理由で選択…NPO調査 [08/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225580155/
【派遣】中小企業の景況悪化への対応策として「派遣切り」が広がる:特に輸出型製造業 [08/11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225547487/
【自動車】日産:派遣社員800人削減、国内2工場で・契約更新を見送り…15―30%減産に伴う措置 [08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225290416/
2名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:56:50 ID:s73/V3TV
第二の加藤が出現しませんように
3名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:56:52 ID:3Bw65Loc
↓加藤がどうのこうのとか書き込む奴
4名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:57:07 ID:ZVOLNzOW
派遣は人間ではありません

被差別です。
5名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:57:22 ID:W1RMKyop
金融終わって、車産業終わって・・・
あと何が残ってるんだ・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:58:11 ID:CGddKeHG
町には失業者があふれているんだな。
暴動が起きるのも秒読み段階。
7本当にあった怖い名無し:2008/11/06(木) 07:58:44 ID:M3Z8k/2I
電気 サンヨー赤字
8名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:59:54 ID:4p1c48Nz
派遣なんてシャボン玉
9名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:00:16 ID:yOfd9cj9
マツダはなあ…ドライバーは楽しいかもしれんが同乗席の乗り心地がちょっと…
10名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:04:06 ID:zutRVXa3
(差別される人々)
昔・・・エタ、非人
今・・・派遣社員
11名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:04:33 ID:EJCYyvkW
派遣先との契約が切られただけで
派遣会社は当然雇用保障しているのだよね。
12名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:04:36 ID:nXPRtc8x
なんてーか派遣と奴隷の違いが判らんな…

雇用の流動化を目指すなら派遣も社員も流動化の対象とするべきなのに
小泉半端なことをやったもんだなぁ。
氷河期時代に生まれた雇用難民を生贄にしているようなもんだ。
13A欄既卒欝 ◆iD93.8lby6 :2008/11/06(木) 08:04:49 ID:uRBOrGd3
うひん??wwwwwwwwwwwwwwwww

部品っていいたいのん?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:06:36 ID:Lo0dBIsc
以下このスレは
・自己責任厨
・経団連が悪い、小泉が悪い、生まれた時代が悪い厨
の罵り合いのスレとなります。
ご了承ください。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:08:16 ID:ZVOLNzOW
それでもこいつら馬鹿だから選挙にいかないんだよな。
自民以外の党に投票するだけで派遣地獄はなくなるのに
目の前の生活しか見えない、まるでネコだわ。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:09:23 ID:bgAoOGnX
よく分からんが、派遣業者介さず
自分で派遣会社作って自分を派遣できんの?
そうすればピンハネされずに済むし、
いろんな物を経費として計上できて、
税金も免れることが出来るのでは?
17名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:13:46 ID:py4H8zFm
>>16
税金を
納めて人の
仲間入り
18名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:16:26 ID:t0wey9BJ
>>16
特定派遣
19名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:20:35 ID:Kjdbp+Ww
>>15
会社の為の党:自民党
正社員(組合員)の為の党:民主党
派遣、ニートの為の党:共産党?

>>16
派遣会社はある意味、労働者のジャストインタイムの為の会社だからね。
必要な時に必要な人数を派遣できなければ意味が無い。
だいたい、それをやるなら正社員になるか自営業を選択するだろう。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:22:35 ID:QKXDhNC5
また殺人予備軍を作るのか
21名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:27:11 ID:oUvEXWdU
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるようだがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:31:01 ID:L2MUCVjX
 交通誘導警備ならいつでも募集してるぞ。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:33:58 ID:xLlOglZx
8割はすごいな
24名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:34:33 ID:W4QTUfMO
派遣に人権はない。
必要なくなれば捨てればよい。

と、勲章もらった人は考えてる。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:34:46 ID:4JB1MRWN
もう自動車関係はダメだね
まだ残れる派遣の人も早く辞めて他探したほうがいいね
26名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:35:32 ID:hby2gRqh
あんなにいた外国人が街から消えた件www
27名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:36:08 ID:xLlOglZx
>>22春秋だけなら悪くないよ
28名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:37:57 ID:pWy05x84
>>5
農業
29名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:44:25 ID:sicWj5pP
国が失業者を一括して高齢者介護職員として雇用し、全国の介護施設に割り振れば、
問題は解決するでしょ。
月給は手取りで20万円も支給すれば充分でしょ。
この場合人件費は国が負担するので、福祉施設の経営状態も改善させるし、失業問題も解決する。
必要経費など、国家公務員給与を必要な分だけカット(2〜3%)するだけで余裕で捻出できる。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:47:31 ID:mDGdv/1U

ドイツでもBMWやVWが正社員を万単位でクビ切ってる時に、日本はマツダですら、期間工を800人だけですか?

金融も車も、日本が一人勝ちだなw
31名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:48:40 ID:ZVOLNzOW
>>30
ドイツは社会保障がしっかりしているからじゃねーの?
32名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:49:11 ID:9ze+ZsIW
>>13
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
33名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:49:21 ID:KuDmv+Gg
>>11
するのは特定派遣。
しないのは登録型派遣。

で、一般的には後者w
34名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:50:18 ID:uOiPXX2y
め、メシウメェ〜!!
35名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:50:42 ID:+zP1BrVY
動物を飼ったら最後まで面倒を見なきゃいけないんだぜ。
山へお帰り・・・・じゃなくて、ちゃんと保健所に始末を頼みましょう。
36名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:56:09 ID:5xNrnk6W
自己責任
37ヒトラー:2008/11/06(木) 08:58:00 ID:VxB//cFY
>>30
また、祖国ドイツは失業者の嵐か!
ワシの現役の時は失業率ゼロじゃ〜。
どんなもんじゃ〜い、連合軍!
38名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:01:04 ID:ODZQZFoT
いやーそろそろやばいだろ
こりゃ数万〜数十万人単位の仕事ができる公共事情が必要だな
蟹工船を1000隻ぐらい作ればなんとかなるか?
39名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:02:15 ID:60rBw6Pi
もう若者には車売れませんんから。残念!派遣切り!!
40名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:03:29 ID:pykCeVBa
ZoomZoom解雇
41名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:08:41 ID:2ck+bbRZ
作業員8割も減らして、それでもライン動かすのかな
いっそ閉鎖したほうが遺恨が残らなくていいのに
42名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:09:44 ID:hAGSzAvY
>>13
「うっぴん」って読むんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:10:22 ID:6lY8Ljwg
100円ショップの店長が牛丼並の半分を朝、残りの半分を昼に食べ
牛丼ショップ店長は100円ショップでカップ麺を食べる

これじゃあ車がはいる隙がありません。
アリガトウゴザイマス。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:11:47 ID:QKgULsNi
作業員8割って訳じゃないでしょう
正社員の作業員だってたくさんいる
45名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:14:30 ID:wcApcweV
解雇が決まり自暴自棄になった派遣社員が、どうせクビだからと仕事が雑になり
不具合多発の車が量産されるぞ(実際、工場閉鎖直前の三菱車で起きている)
46名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:15:07 ID:mDGdv/1U
>>37
既に、フランス、ドイツの失業率は、アルゼンチンより酷いよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:15:39 ID:mDGdv/1U
>>31
会社が潰れそうな時に、なんの意味があるんだ?
48名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:16:59 ID:W4QTUfMO
1980年代のアメリカの工場みたいに、作業員が部品に傷をつけて出荷する。
品質低下は避けられない。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:17:33 ID:gYNPeZbu
マツダのように輸出依存度が高いとこたえるだろうな、ホンダも以前は輸出
依存度が高かったけど生産のグローバル化でいつの間にか一番低いメーカーに
なってる。意外だ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:18:14 ID:ZVOLNzOW
>>47
ドイツ的な考えは国民生活の為の会社だからな。

会社あっての国民って考え方の日本とは違う。
会社栄えて、国民滅ぶ状態の時代はもう嫌だとさ。
51名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:25:15 ID:VOcRDmM7
>>50
それも違うと思うがな。
日本のように会社が社会保障の多くを担っていないだけだろ。
(その分を国や政府部門が持っているわけだが)

まあ確かに今の時代だと余分な保障を会社が受け持たない
ドイツのようなシステムのほうが合理的な気はするが。
日本のシステムだと、会社外に出てしまうと基礎的な社会保障がなくなるからな。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:27:20 ID:mDGdv/1U
>>50
それでドイツは、国民がイヤになって、年間15万人も旧西独域の中間層、専門職がドイツから逃げ出すわけだな。

で、「ドイツは国民生活のための国」だから、非正規職が激増して、少なくとも25%が貧困層に転落したわけだ。
時給は日本の最低賃金さえ、遙かに下回ってるとw

その上、失業率はアルゼンチンより酷くて、VW、BMWは会社が黒字で経営陣がとんでもない報酬貰ってても、社員を、万単位でクビを切るとw

御立派だな〜、ヨーロッパ様は、ドイツ様はwww
53名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:27:46 ID:Y6GisMKi
広島オワタ。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:28:15 ID:ZVOLNzOW
>>51
> 日本のように会社が社会保障の多くを担っていないだけだろ。

はぁ?既に派遣労働人口が3割を超えて加速度的に増加中の日本で
会社が社会保障?はあ? 何十年前の話してるの?
55名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:29:19 ID:XezYk/AO
どーすんのこれ
56名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:30:55 ID:nf0bAzwd
派遣社員の削減ここ2週間の大手の発表だけで一気に5万人は失業確定したな;

57名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:32:06 ID:mDGdv/1U
>>54

ドイツみたいなバカ高の税金、19%!の消費税、バカ高のガソリン、公共料金にすれば、日本でもいつでも出来るだろww
ただ、日本人はドイツ人みたいに羊じゃないからな、そんなことを政府が言っただけで革命が起きるよw
58名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:32:37 ID:eyPmfMcQ
>>45
俺はそういうの嫌だから貯めといた有給使って最後の一ヶ月は出勤しなかったよ
到底真面目にやる気にはなれんかったしな
59名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:33:10 ID:ZVOLNzOW
>>52
日本はドイツの全く反対側の歪んだ資本主義の中で貧困層が
すごい勢いで増えているけどな。

日本の豊かさなんて、赤字国債の垂れ流しなくしては成立し得なかったわけで
それをやめるどころか均衡させようなんて政策をぶち上げれば(無理だけど)
途端に貧富格差の嵐が吹き荒れる。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:33:46 ID:mDGdv/1U
>>56
数千人ってところだな、まだ。
トヨタは900人の期間工を正社員にしたし。正社員でも、黒字なのにクビ切りまくるVWやBMWとはわけが違うな。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:34:42 ID:ZVOLNzOW
>>57
はいはい、タラレバベースの机上の空論ね。

現実の話してるだけど?
62名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:35:51 ID:7PGNV+l9
お人よしで使いかってにいい馬鹿
63名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:36:20 ID:qis04n0m
派遣は社会構造に組み込まれてしまったからな、派遣業を規制する法律作らないと
将来にわたって何度でもこういう事起きるよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:38:28 ID:mDGdv/1U
>>59
リヒテンシュタインやルクセンブルグの大口の顧客はドイツ人が多いってことはドイツ政府も問題にしてて、富裕層に何度も警告を発してる。
貧富の差やら富裕層の脱税やら格差を見ても、ドイツ、欧州ほどに伝統的に歪んだ経済、社会は他にない。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:39:10 ID:mDGdv/1U
>>61
必死だなw
それが現実だろうがwww
66名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:40:42 ID:ZVOLNzOW
>>63
ていうか派遣を使うメリットを大幅に減らせば、派遣であるべき派遣(この定義は難しいが)
に収束していくわけで、具体的には社会保険を義務付けるだけでよい。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:41:40 ID:ZVOLNzOW
>>64
歪んでないなんて言ってないじゃん。
日本とは真逆の路線で歪んでいるって書いてるし。

68名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:42:56 ID:ZVOLNzOW
>>65
>ドイツみたいなバカ高の税金、19%!の消費税、バカ高のガソリン、公共料金にすれば、日本でもいつでも出来る

これが現実?なら自民党はとっくに増税して財政問題なんて深刻化してないわい。w
69名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:46:13 ID:mDGdv/1U
>>68
日本人はヨーロッパの連中みたいに大人しくないからな、公共料金一つとっても、消費税でも、こんなこと許さないんだよw
70名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:48:47 ID:aUCgBFoH
>>63
フランスみたいに若年男性の失業率20%にしますか?
71名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:49:37 ID:aUCgBFoH
勘違いしている人が多いがILO条約だから
★【事業規制≠労働者保護】労働者派遣システム再考…ILO181号条約/派遣“先”の使用者責任を強化
▼『労働者派遣システムの問題解決の方向は、事業規制の強化ではなく、「派遣先責任による派遣労働者の保護の強化」にこそある』
▼1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択された《ILO181号条約》
 それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとっていたのです。
 ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換したのです。
 この条約が審議採択されたILO総会で、世界の流れが大きく変わりつつある。
 また欧州連合(EU)では、「パートタイマー、有期労働者に対する均等待遇を義務づける指令が既に採択されています」が、
「派遣労働者についても、『事業規制を緩和するとともに』、派遣先の労働者との均等待遇を求める指令案」が提案され、採択が間近になっています
◆1997年の民間職業仲介事業所条約(ILO第181号) http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/st_c181.htm
▼事業規制を再び厳しくすればいいとは言えません。どの先進国でも「対象業務を限定するから大丈夫だ」などという規制の仕方はしていません
▼『むしろいま求められているのは、現実に多くの人々が様々な職場で派遣就労しているという状態を前提にして、《彼らがきちんと保護されるような仕組みを作り上げること》』
▼『「派遣先の使用者責任を強化することで対処する」ことが必要』
 その際、2004年に制定された「公益通報者保護法」が参考になります。
 「内部告発に関しては派遣先に使用者責任を負わせる」ことが何の疑問もなく規定されているのですから、それ以外の分野にも応用可能なはず。
▼また現在の派遣法では、「職場の安全衛生責任は派遣先にある」ものの、「その結果生じた労働災害の補償責任は派遣元にある」とされています。
 『これは派遣元の責任を追及すればいいという問題ではなく、やはり「派遣先の補償責任」を考えるべきでしょう。』
72名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:50:19 ID:ZVOLNzOW
>ドイツみたいなバカ高の税金、19%!の消費税、バカ高のガソリン、公共料金にすれば、日本でもいつでも出来るだろww

>日本人はヨーロッパの連中みたいに大人しくないからな、公共料金一つとっても、消費税でも、こんなこと許さないんだよw

完全に自家撞着ですで主張が成立してませんが?
値上げすれば日本でも出来るが日本人は大人しくないから出来ないだろう?

何が言いたいの?
73名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:51:03 ID:aUCgBFoH
>>71
▼『「重層請負」で行われる建設業では、「元請会社が下請や孫請の労働者の分もまとめて補償する」こととなっています。』
74名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:53:27 ID:VxB//cFY
オバマ大統領がイラクから兵を引き上げて、浮いた予算を景気対策に注ぎこめばアメリカ国内の状況が沈静化する。
沈静化すれば、ちょっとモノが売れ出す、ちょっと雇用がふえる。ちょっと日本製品も売れ出す…
と、世界経済が少しずつ改善される。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:54:41 ID:ZVOLNzOW
>>74
日本と同じで不良債権が底なし状態だから3年くらいは苦しいらしい。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:54:52 ID:aUCgBFoH
文句は司法に
◆『日本をダメにした10の裁判』[新書](日本経済新聞出版社)
 第一章 正社員を守って増える非正社員の皮肉――東洋酸素事件
 その判決に異議あり!  「正社員になれない若者の増加も、企業と政治の癒着も、ムダな公共事業も、産科の崩壊も」……その原因に誤った裁判があった。
★司法による日本の差別的な解雇規制……正社員を守る解雇規制の判例[週刊エコノミスト 2008/07/01]
◆裁判所「正規を解雇するなら、残業を減らせ、配転しろ、パートや派遣を先に首切れ!」
■整理解雇法理
 これは石油ショック後に確立したもの。企業の経済的事情により、正規労働者を解雇する場合、
@人員整理の必要性、A解雇回避努力、B解雇者選定基準、C労使協議――という《整理解雇4要件》を満たすことを求めている。
■司法が雇用形態による差別を奨励
 問題はAで、ここでは「時間外労働の削減」「配置転換による雇用維持」「非正規労働者の雇い止め」の3つが、解雇を回避するためにとるべき努力義務として要求されている。
▼「時間外労働の削減」…『恒常的な時間外労働の存在を、司法が正当化』している面がある。
▼「配置転換による雇用維持」…『家庭責任を負うために配転に応じられない女性労働者への差別を、司法が正当化』している面がある。
▼「非正規労働者の雇い止め」…何よりも非正規労働者の雇い止めを「解雇回避努力」として評価するような法理は、『それ自体が雇用形態による差別を奨励』している。
■EUの常識
 『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
■高裁レベルの東洋酸素事件
 日本の解雇規制の特徴は、『一般の解雇よりも、企業の経済状況に原因する整理解雇をより厳しく規制しようとする』ところにある。
 その象徴ともいうべき《整理解雇4要件》を定式化したのが「東洋酸素事件」。
 そして、これがより規制の少ない有期雇用へ、さらには派遣労働へ、という企業の逃避行動を促し、結果的に正規と非正規の格差を生み出す一つの要因となってきた。
77名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:55:07 ID:mDGdv/1U
>>72
小学生かよ・・・・
揚げ足とるにしても、もうちっと面白くしてくれw
78名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:55:14 ID:WYnDv4r5
住友が本格的のマツダの株買い戻さない限りはまだまだリストラ続くと思うが
79名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:55:54 ID:G4EuXARS
ドイツが夢の国だと妄想してる奴は一度ドイツに移民してみろ。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:57:10 ID:f17We/lQ
こりゃ年の瀬までにいろいろ起き出すな

窃盗、強盗、自殺、強姦、詐欺
81名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:59:27 ID:aUCgBFoH
EUの劣等国ドイツの真似をしろとは…
82名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:01:27 ID:ZVOLNzOW
>>77
小学生はお前だろ、揚げ足も何も論理が破綻してるじゃん。w

83名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:01:52 ID:vzeWzBTh
派遣って憲法違反だろレイオフとかあるだろうに
何この世界中でも稀に見るような現代の奴隷制度

派遣で働くくらいなら生活保護のほうがましじゃねぇか
84名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:03:15 ID:mNAFu1Wp
あちこちで派遣切りやってるけど、景気の良い業種もないし、
失業者激増でこれからどうなるんだろう
85名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:03:26 ID:ZVOLNzOW
>>79
誰も夢の国だなんて思ってない、理想の社会主義という泥沼にはまりこんで
いよいよ苦しくなっている国。

86名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:04:08 ID:m764Nwrt
いよいよ本格的に不況の波がやってくるな
87名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:04:15 ID:qZK2Qg6c
派遣と言うけど経済崩壊してる地方じゃ、こう言うちゃんとした所の派遣は
まだいい方なんだ、職業としても給与水準も・・・
どんどん国内回帰してたのにこの大不況、自動車産業の不況は地方経済に大ダメージだよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:05:50 ID:G4EuXARS
夢の国ドイツへようこそ!

時給3ユーロ(時給379円)の美容師や月収748ユーロ(9万円)のお仕事が貴方をお待ちしております!
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2363877/2731401

ユーロはクソ通貨と化しているので、ただでさえ安かった給料がさらに安く見えるね。
89名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:06:08 ID:tORUqYd9
>>64
ドイツが「スイスはドイツ国の富裕層の脱税の手伝いしてる。EU国全体で
スイスに懲罰するぞ、コラーー」(スイスはEU加盟国じゃない)
って脅しているけれど、つい3日程前に心臓病の手術が成功して復帰した
スイスの財務大臣が「そんな、クレームつけている暇があったら、今の
経済危機の打開に少しでも、力つくせ!」って言われていた。

スイスもUBS・CSなんかの大銀行で凄く大変だけど、何とか自力でやろうと
しているし。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:07:25 ID:ZVOLNzOW
ドイツの言うゲマインシャフトとゲゼルシャフトを曖昧にして
企業に国家の役割を担わせていた時代は日本は良かったんだけどな
小泉改革で崩壊してしまったから、ドイツの社会主義よりも悲惨になっていくぞ。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:07:26 ID:aWgHhZg8
なんと言うか
派遣会社がボリすぎなんだよな
残業梨で30万ぐらいあげればいいのに
それぐらいあれば失職しても派遣だからで終わる
92名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:09:12 ID:aUCgBFoH
>>83
司法の判決で、派遣の解雇、解雇金なしは違反ではありません
金銭解雇法を通して派遣解雇された時には解雇金もらえるようにしようとしたら
クビ切られるかもしれない正社員の連合やマスコミ、民主党が反対して
オジャン
文句は、連合、マスコミ、民主党に
93名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:10:29 ID:Zbv8jQDv
貧乏人が増えたから年金も保険も経済もダメになったんだよねww

消費税を増やす前に派遣の生活を安定させろよwww
94名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:11:09 ID:aUCgBFoH
>>86
もうなってるけど。日本では景況感でシグナル出ていた
 日本下落は、でっち上げライブドア事件から
★《景気ウォッチャー調査》…飲食店店主やタクシー運転手らに景況感を聞く
■『景気ウォッチャー調査結果は、「景気の予告信号」として国民の景況感に最も近い指数として重視されるべきもの。』
 『現状判断指数 DI(単純にいえば「街の景況感」)と株価の動きは、水準こそ違っても、連動して上下する。』
■今はDIが完全に腰砕けだから、足下の株価が軟調なのも理解できる。「現状判断指数」も「先行き判断指数」も01年12月以来の低さ。
 つまり、『小泉政権発足当初に戻っているという事だ。我々は、小泉時代の「痛みを伴う改革」の成果が、再びゼロに戻るリスクに直面している。』
 この事態に対して「小泉改革の否定」をしようとする「改革、経済成長、外資にNO」の勢力が、声高に「小泉改革は間違っていた。小泉改革の修正を!」と主張するかもしれないが、それは解決策にならない。
 また、「増税・利上げ・規制強化」も景況感や景気急冷却への対策にならない。
■なぜ07年4月から街の景況感が悪化し出したか?
 横ばいを示す「50」を下回ったのは07年4月から10ヵ月連続で、下落期間は過去最長を更新。
 サブプライムが激化したのは、07年秋口である。サブプライムは日本の景況感悪化の免罪符にはならない。
 「07年2月 日銀再利上げ」、「07年3月 デッチあげライブドア事件で堀江貴文に有罪判決」があった。
■街の景況感と名目成長率
 『「街の景況感」は、「国民実感を反映する名目成長率(≠実質)」がその指数となる。』
 07年度の名目成長率は0.8%。景気実感に影響する名目成長率が1%以下なのであるから、景気減速を実感せざるを得ない。
 これで、「07年度の名目成長率が実質成長率1.3%を下回る0.8%=デフレ脱却できず=給与が上がらない」の原因が一体何なのか、よくわかったであろう。
■正直にいえば、小泉構造改革が一定の成果が出てきて、国全体に「危機感」が乏しくなり、
「何もしないでもなんとかなるのではないか」「これ以上の改革は疲れた」といったムードが出てきていたのは事実であろう。
 日本人投資家はとっくに日本市場を見捨てているが、外国人投資家も売りに転じている。(クローズアップ現代でもやりました)
95名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:11:50 ID:ZVOLNzOW
>>93
年金制度ってはねずみ講と同じで成り立たない。

つくったビスマルク自身が年金は踏み倒すしかないと認めている。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:11:56 ID:zYQZ2nUm
>>21
そうでもないようだ。
民が疲弊してれば、そこから搾取して生きてる官が平和でいられるわけがない。

【雇用】地方公務員、この3年間で14万人減が明らかに…自治体の61%が給与カットも [08/10/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225450685/
97名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:12:23 ID:qZK2Qg6c
>>88
ドイツの2極化って凄いんだってね。
日本で言うところの生活保護は基本的には失業保険がカバーしてるそうだけど、
長期受給だと、ご飯代だけになってしまうとか、失業保険を貰うためには時給1ユーロで
公衆面前ですぐ失業者と分かる状況で清掃活動とかさせられるとか。
全然、日本に伝わってこないんですけど・・・
98名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:13:05 ID:Y6GisMKi
派遣禁止になってないの?
99名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:14:38 ID:ZVOLNzOW
>>97
日本もそうなっているから心配するな。
あと10年しないうちに目に見えるようなる。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:14:59 ID:4Rj+baUr
>>80
規制で統率し自滅を誘って不穏分子の一網打尽に
101名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:17:15 ID:M+63hOGO
派遣を作った目的

建前
派遣社員というのは正社員よりも高給取りで、
様々な会社を転々とするスペシャリストなんだぉ

本音
経団連 安く雇える奴隷が欲しいよ〜
政治家 献金くれるなら つくるぉ

家族だんらん法
建前
みんな早く家に帰りたいだろー 給料も増えるぞー

本音
経団連 最近馬鹿が、残業代未払いとか訴えやがるから じゃまなんだよ
    サービス残業はあたりまえだろが
政治家 献金くれるなら つくるぉ 国民馬鹿だからゆるい法律から始めれば
    騙されるぉ 始めは1000万円以上の人対象って言えば騙されるぉ
102名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:17:30 ID:G4EuXARS
>>97
そういうのもあったな。ドイツの失業率は10%近いが、時給1ユーロで働いている奴は
失業者のカウントから外されていた筈。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:17:44 ID:aUCgBFoH
>>96
手当と基本給は違う
★公務員への手当支給は二重搾取…管理職で基本給が増えているのに、さらに管理職手当を支給
■静岡市の職務は8級。課長級以上の5級以上が支給対象。
 例えば、由比町の主幹職員の平均基本給は37万3200円、ここに管理職手当てとして2万6100円が加算して支払われていました。
合併後は、基本給はそのままで、管理職手当てはつかなくなります。
由比町職員は、合併すると管理職手当てはなくなりますが、代わりに、時間外手当が支給されることになります。
由比町の主幹レベルの職員の管理職手当て2万6100円に対し、静岡市の同じ職務の時間外手当の平均は37,700円で、個人差はあるにしても実際には、給料が上がる可能性が高いことがわかりました。
◆10月27日 コレってどうなの? (122) 「由比町駆け込み昇給 撤回問題」 http://www.digisbs.com/tv/program/tvukan/special/081027由比町駆け込み昇給.htm

◆みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225711039/


 竹中がいれば…
◆ふふーん、消費税3〜5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8〜10%にしなくてもいいよ。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432

◆本当に小泉改革の継承というなら次は…
 ベーシック・インカム・レボリューションをしよう! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411

◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431

104名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:18:54 ID:4Rj+baUr
>>96
>民が疲弊してれば、そこから搾取して生きてる官が平和でいられるわけがない。
べつに官の中から民が出てくるだけじゃない?
105名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:19:43 ID:glM7EVFk
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |          ___________________
        //./|/::/| |          |
        □/ / // | |.          | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
        | |/.;;;;//.  | ||.         | そろそろ竹中 平蔵は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           やったね!売国奴は氏ねよ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← ケケ中 平蔵  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
106名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:19:49 ID:0b9xFlSM
>>8はもっと評価されるべき
107名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:24:15 ID:mDGdv/1U
>>90

小泉が公的資金投入、銀行国有化、銀行経営陣首切りをやって、日本の金融厳格化を竹中とともにやった。
その時に強引なやり方で一気にやったからこそ、日本は今回の嵐で、ほぼ無傷w

だから、金融改革で後れ果てたドイツが、今回、金融焼け野原状態なのとは、好対照だw

ドイツは伝統的に政治、金融畑は人材がいないw
108名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:26:41 ID:DUWPxRcR
来年あたりまた、宇品工場閉鎖するんだろうな。
109名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:28:54 ID:ZVOLNzOW
>>107
相変わらずの救いようのない馬鹿だな。

日本がバブル処理が出来たのは

・小渕政権時代の狂ったような200兆円以上のバラマキ
・ITバブルとその後のペーパー経済によるアメリカの好景気の恩恵
・中国の工業化による高度経済成長の好景気

日本が無傷だって?はあ?円高と株価下落で銀行が死にそうですが?
2ちゃんねる以外は見れないのか?
110名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:30:33 ID:aUCgBFoH
>>96
主や民など幾らでも沸いてくる。虫の様にな!
 ゼロは指揮官として大宦官に降伏の連絡を入れるが・・・
大宦官「ほう、直々に敗北を認めるのかね?しかし、もう遅いわ」
ゼロ「どうしても攻撃をやめないつもりか?!このままでは天子も死ぬ」
大宦官「天子などただのシステム。代わりなど幾らでもいる。取引材料でもない」
ゼロ「貢物としてブリタニアの爵位以上のものを用意しろと?」
大宦官「ほほ!耳ざといことを。安い見返りだったよ、実に」
ゼロ「領土の割譲と不平等条約の締結がか!?」
大宦官「我々には関係ない。そうブリタニアの貴族である我々には」
ゼロ「残された人民はどうなる?!!」

大宦官「ゼロ。君は道を歩くとき蟻を踏まない様に気をつけて歩くのか?尻を拭いた紙は捨てるだろう?それと同じだよ」
ゼロ「国を売り、主を捨て、民を裏切り、その果てに何を掴むつもりか?!」
大宦官「驚きだな。ゼロがこんな理想主義者だったとは・・・。主や民など幾らでも沸いてくる。虫の様にな!うほほほほほ」
111名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:31:35 ID:glM7EVFk
>>107
あはっはははっははははは
112名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:32:51 ID:ZVOLNzOW
平気で日本が無傷って書き込めちゃうてのも凄いよな。
113名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:43:38 ID:DAw+R5TQ
>>59
大いなる勘違い。
114名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:52:54 ID:eKW2cWzI
>72
ドイツみたいに税が高ければ、日本でも高い保障を受けられるが、
日本では税を高くする事が出来ない
って事じゃないの?
115中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/06(木) 10:53:11 ID:0z9Gxt0Q
債権の不良化や融資回収不能で実損被害が出てる欧米にくらべたら、
株式や外貨建ての評価額が下がっているに過ぎない日本の金融機関は
通常変動の範囲内に収まっているといっても過言じゃないな。
116名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:53:19 ID:mDGdv/1U

ドイツは、金融、自動車産業崩壊状態、しかも、対米依存が高く、外需依存40%のいびつな経済w
自動車産業を中心に、また、正社員まで首切りの嵐。

惨憺たるクリスマスになるなw

117名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 11:12:45 ID:XdQshyxZ
>>91
それに気がついていた奴はとっくの昔に派遣なんてやめてる。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 11:31:53 ID:ZVOLNzOW
派遣会社ってのは親会社のピンハネ子会社だったり
管理職の定年後の再就職先だったりして経済的合理性からすると
成り立ちにくいよな。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 11:32:27 ID:ZVOLNzOW
>>113
論拠をどうぞ。
120名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 11:44:44 ID:XLIobtC6
新球場の命名権購入資金を捻出するためだなw
121名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 12:29:34 ID:2dsWxS/P
民主政権になったら、奴隷使い捨て制度がなにかしら改善されるの?
このまま自民党だと、どうなの?
122名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 12:42:28 ID:6Oqb3LXw
自動車メーカーが他業種に移ったら、対岸の火事どころじゃない経営者も出てくるだろうな。
123名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 12:59:35 ID:1zWsq2GV
1000人中800人も削減????????
124名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:59:47 ID:nrXy/9/P
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
125名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:08:13 ID:XZ6yPpag
ワーキンブプアがただの貧乏に
126名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:09:50 ID:yJwsMsgr
北斗の拳みたいな時代になるのかなぁ。。。
127名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:50:48 ID:eyPmfMcQ
>>91
それだったら俺一日4時間勤務でいいや
それで15万になるんだろ?
128名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 17:59:06 ID:4D8ygjds
>>116
ベンツだかBMWって、利益のほとんどが日本市場からだと聞いたよ
129名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:01:21 ID:tggmRwz4
こんなにいっぺんに馘首したら工場の操業そのものがストップしちゃうだろ。
何考えてんだ
130名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:03:41 ID:gMAUh8gg
>>128
いや、北米が主力だよ…両社とも。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:51:08 ID:uCe4FrJY
どこもかしこも製造業はダメだな
どこの工場も2、3割程度はライン停止してそう
132名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 19:01:49 ID:NIuhyt5N
「宇宙工場で働く約1000人」に見えた
133名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:08:21 ID:gxCdJXLn
加藤はすげぇ先読み感があり過ぎたんだなぁ
フラグ、本人もビビッテそう
134名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:12:02 ID:gxCdJXLn
そういや、今から10年前・・・マジで母親・子供引越し→1ヵ月後?ゴミ大量に家の中にあり→自殺 という事件が身近にあったから困る
たぶん元社員で、98年って、すげーリストラとか凄かった時期でしょ?

今年から凄いことになってそうだなぁー
ニュースじゃ、余計に広がるし、毎年あるからそんな放送しないだろうけど
135名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:28:39 ID:9T+DPKM9
今年はまだ序の口、来年あたりから
本格的な修羅場になるのではないかと読んでいる。
日本全体がね。
136黒だるまちゃん:2008/11/06(木) 21:08:26 ID:DNpKCoFU
その宇品で派遣されて切られる者ですけど
今年の年末から年頭は広島市で犯罪がかなり起きると思うよ
昨日、このリストラ(?)について説明があったんだが
説明されてた派遣社員の台詞↓
【行くところがない(住まい)】【住所不定になる!!】
【どうすればいいんだ!】【金が無い!】


どこの派遣会社も派遣社員に
他の派遣先を探すと言ってるが
いま派遣先って少ないのよね
住所不定になるから失業手当ても受け取れなくなるヤツが大勢いたし

金も無いのに住む所を探してる馬鹿も居る
(派遣会社が用意してた寮からは今年中で退去させられる)

甘い考えしている世間知らずのアホ多いからね
レオパレスですら初期費用は10数万かかるのにねw
それに保証人が必要って知らないアホも沢山w
給料が入ればほとんどギャンブルに使うアホも沢山w
だから金無しが多い

前借りで金借りてたヤツなんて解雇されてからどうするのか…

幸い漏れは実家から通勤してるから大丈夫だけどね


今年の年末〜年頭はマジで広島市内は危ないと思うよ
解雇されたヤツが多く出没するでせう

秋葉原の事件みたいな事を犯すヤツがいてもおかしくない状況なのは
間違いないよ

派遣打ち切りの説明中に犯罪めいた発言をして出て行ったアホもいたし

広島市内に住んでる人は年末〜年頭は注意してください
犯罪起こすアホがかならず居ると思うから
特に本通り(平和公園も)〜駅前あたりが危ないです

137名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:11:57 ID:DNpKCoFU
上の者だけど
解雇は12月5日ですから
12月6日からが広島市内は危ない状況になると思われます
138名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:13:00 ID:AJA69h9O
せめて年越させてから人切れよマツダ…
年末仕事ないだろ…
139名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:14:55 ID:l89LH1Jd
新球場フィールドに、無数のテント村が・・・
140名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:26:43 ID:VUsJVipz
>>136
こういう書き込みってはやりの警察官に対する業務妨害になりうるだろ。
141名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:14:00 ID:KLPi3OOh
>>13
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
142名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:16:07 ID:CTITZe8S
派遣社員だったら別のところに派遣されるだけじゃないの?
143名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:17:22 ID:glM7EVFk
>>140
どうだろうね
他に変な感じの人がいた
注意が必要では?
っていってるだけだし

大体、広島ってかなり血の気が多い人多いし、
暴れてもすぐに取り押さえられそうww(フルボッコにされて)
144名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:18:33 ID:yLCfIVmG
派遣社員が理不尽に首切られても、その腹いせの事件が今まで一度も起きていないのが日本の凄いところ!
145名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:19:26 ID:DNpKCoFU
>>142
その別の所の派遣先がないのよw
146名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:19:57 ID:QpbI0hbR
マツダ車好きなんだけどな…
サンフレッチェも快進撃だし。
147名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:20:41 ID:T540aFWa
>>142
今は派遣先がなくて派遣会社も困ってるらしい。
148名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:26:05 ID:L5n10BPE
球場に名前つける金が有るのなら何とかなったろうに
149名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:26:57 ID:py4H8zFm
変に後継機の時に社員を増やしていた会社は
この金融不安で吹き飛びかねないな。

やっぱり、贅肉はすぐに落とせるようにしておかないと・・・
150名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:30:04 ID:/MobVsAC
 球場の命名権買ってる場合かよ。トヨタをはじめ多くの企業は
多くの若者の犠牲で成り立つやり方しかできない。
 
151名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:40:12 ID:LU2PBug6
派遣会社から失業手当みたいなものは出ないの?
解雇は会社都合なわけだし。
それぐらいの事をしてあげないと可哀想だよね。
今まで働いて、派遣会社の売上に貢献してきたわけだし。
ピンハネしてる分を何割か取り崩して支給してあげればいいのにな。
152名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:42:16 ID:/MobVsAC
派遣のピンハネ率は法的規制及び公表すべき。搾取企業の代表が
発展する国に未来は無い。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:42:38 ID:py4H8zFm
>>151
派遣会社が派遣さんを雇用している訳じゃないのでは。
あくまで仲介業。というか、口入屋?

154名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:44:40 ID:YbIGT4ab
俺も空気読んでマツダ買うのやめよ・・
155名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:48:02 ID:fdrLg1q0
>>153
単なる仲介は違反
156名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:48:11 ID:DNpKCoFU
会社の都合だから失業保険は出るよ。
(派遣先から説明は受けました)
でも解雇後住所不定になるヤツが多いから…
157名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:51:37 ID:DNpKCoFU
あと問題なのは派遣社員の面倒を(管理)見ている
派遣会社の正社員だね
派遣社員がいなくなるから派遣会社の正社員もいずれは解雇に
なるはず

てかさ
なんか自主退社に追い込んでる雰囲気もあるんだよね
158名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:51:41 ID:lx6nsS69
>>144
>派遣社員が理不尽に首切られても
契約期間内に切られたのならともかく
契約期間が終わって更新されなかっただけなら理不尽じゃないと思うよ。
159名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:53:41 ID:xd0te50r
派遣社員を雇う意味ってこれじゃん
160名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:53:57 ID:Lo0dBIsc
解雇されてすぐ、住所不定無職が痛すぎるね。
実家に帰れない、派遣先がすぐ見つからない
という奴はどうするん?
161名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:53:59 ID:NYlPVMdN
ズーム・ズームとか命名してカネ払ってる場合じゃないぞ。
162名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:56:44 ID:awT8mo5f
マツダは罰として新球場のこけら落としで戸田恵梨香召集な
163名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:58:10 ID:DNpKCoFU
マツダの偉いところは赤字になるから
派遣を打ち切りってところ
Tの子会社のDなんて月に○千万円売り上げが上がるから
派遣社員を切るって当たり前
派遣が居なくなった分、残った社員は過酷な労働を強いられてるけどねw
(それまで1分でやってた作業を20秒でやれ!!)って事を
当たり前でやっている。

Dの正社員ってK都工場では基地外多いよw



164名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:58:28 ID:3eKDw/J7
一生こき使われるのが奴隷
いつかは切られるのが派遣

単純に批判はできないが、
国内市場が縮小しているとかほざくなよな
165名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:00:32 ID:py4H8zFm
実際問題。
昔よりも壊れにくく
昔よりも安く
昔よりも快適な

そんな車だらけになれば
わざわざ買い換えを頻繁にする意味がないだろ・・・


消費者のほうで
もっと壊れやすく
もっと高値安定で
もっと不快な
そんな車ばかりになるように消費を調整しなかったのが悪いのかもしれない(言い過ぎ
166名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:06:18 ID:CK1FrDzl
ひろゆきもがんばれば上にいけるって
応援してるから、まあがんばって。。。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:07:05 ID:zl1MDCHO
>>157
 自社の派遣社員を切ったところで、仕事しないお局や窓際社員
を追い出すわけじゃないから、経費の削減にならんしな。

168名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:09:08 ID:YIvBRxx5
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー'´     /    +        ___
       /          |              / ・ /ヽ
      (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
        l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
         |  r `     )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
       (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
             (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  ┼┼ .ノ─┬─  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   /    /  / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
.  /    ノ     _ノ    \  / | ノ \ ノ L_い o o
169名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:26:06 ID:PQ7gY4iV
加藤マーク2が先か
加藤RX-7が先か
170名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:39:41 ID:/jjc7mT3
ひゃあああああああああああああああああああどーすんだおいおいおいおい
171名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:40:00 ID:lbwdpwQn
マツダが切ったから関連会社も堂々切れるな。
自動車産業は裾野は広いから実数は数千人になるな。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:41:55 ID:su8dhm0T
で氷河期組はどうすればいいの?

麻縄?練炭?サ○ポールとアレ?
173名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:44:13 ID:DNpKCoFU
>>172
自決ならまだいいよ
解雇説明の時
秋葉原事件の加藤みたいなのが沢山居たのが
漏れは心配だ
174名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:44:29 ID:+nPaGFUW
下請け殺しは来年からか、早くて年末あたりかな?
175名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:45:42 ID:FDevNu3M
やはり加藤には先見の明があったな
176名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:46:24 ID:Xu2ZUtki
大変なことになってるな。
どうなるんだろ。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:46:37 ID:NZazJPKn
残る200人は優秀なんだろうな
178名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:47:55 ID:r03JCnBL
そのための派遣だからな
179名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:50:53 ID:DNpKCoFU
残る200名は後にマツダの期間工社員や
準社員に採用されます(マジ)
だから今回のは派遣会社殺しじゃね?
180黒だるまちゃん:2008/11/06(木) 23:55:59 ID:DNpKCoFU
漏れは今、切られる派遣社員なのだが
なにか質問あれば答えますよ♪

来月切られる派遣社員のほとんどはいま
ライン内の雑用させられてます
(掃除、機会内の清掃)
で、昼夜勤務ほとんどなくて昼勤のみになってます


準社員にしたって来年切られる可能性大だよ
181名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:59:42 ID:wdmWFTMF
プータロー目前のくせに切迫感が感じられないな
まあせいぜい頑張れよ
182黒だるまちゃん:2008/11/07(金) 00:00:52 ID:DNpKCoFU
漏れが怖いのは
【第二の加藤】
183名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:06:18 ID:MsbETpss
正社員までリストラは行きそうか?
派遣や期間工を切っただけで大丈夫なのか?おっ?おっ?どうなんだ?
184名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:07:01 ID:FyrUvrju
派遣契約終了になる人達が無事に年末年始を過ごせることをお祈り致します。

33歳の漏れも実は数ヶ月前まで派遣社員でした。
このタイミングでまともな会社の正社員になれたことは本当に運が良かったと思う
185名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:09:16 ID:MsbETpss
その会社が倒産したらアウトだね
186名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:11:16 ID:AVi5oDin
>>184
よかったな。
187名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:23:41 ID:IQwsNxTl
広島市だっけ?
土木建築予算を16%下げるって。
やばい…
188名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:34:58 ID:/4wJilvR
新球場の命名権決定直後にこれはないわな。
こんなことやるなら、命名権の入札は降りるべきだったな。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:38:31 ID:BI608Kte
また珍走団が復活しちゃうな・・・
190名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:41:32 ID:4dmoJpmQ
弟の友人の親父さんがマツダの工場停止で働けないって言ってたの思い出した
バブル真っ最中の時期に何でだと不思議でしょうがなかった
191黒だるまちゃん:2008/11/07(金) 00:54:23 ID:/cc+bRMZ
正社員のリストラは来年でしょうねw
切られた人々はマツダの車なんか永遠に買わないでしょうw
192名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 01:00:13 ID:1zyP2/wk
むしろ二百人残せたことをほめるべき
193名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 01:06:04 ID:hjVoBVpG
マツダ=三洋

ダサい、安い
194名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 01:21:59 ID:nNzizUix
今のシステムを手放すことは不可能になっているので派遣制度は続けるしかないだろうね
派遣を禁止しても正社員に転化する率なんて少ないし、失業率が跳ね上がるだけでしょう
結局完全失業でご飯もままならないか、派遣で少しでもお金をもらえるかを選ぶしかないと思う

それとよく言われるいわゆるピンはねをなくして派遣の手取りを増やしても解決は無理
いつ切られるかわからない不安定な身分が消費を控えるというなら手取りを
増やしても貯蓄に回されるだけ、関係なく使うお馬鹿さんは給料が多くても少なくても
使い切るからべつにこれも意味ない

さらにいうと下手に派遣の給料を増やすと派遣を辞めなくなる可能性がある
実際に地方の中小零細の正社員よりも派遣の工員の方が年収が上なんてざらにある
そのせいで派遣を辞められないといったお馬鹿さんも残念ながらかなり存在する。

あと派遣の人が就職活動できないなんていうのは甘え
手取りで13万ももらえれば月2万は貯金可能、だいたい上にも書いたが中小零細の正社員なんて
派遣以下の給料で働いている人も多いわけだから金銭的な条件としては同等だよね。
派遣が著しく不当な立場というわけでもないし。

さらにいうと正社員にリストラにあうとか断定口調な人も見受けられますが
そんなことは公務員以外みんなありえることなので意味ないですw
195名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 01:30:19 ID:Dvcg3cwk
派遣に社員なんてつけてるから、派遣社員>アルバイトっていう考えがあるのかもしれんな。
時給である以上、派遣社員=パート=アルバイトってことに気がついてないのだろうか。

あれ、もしやこれが狙いだったのか?経団連恐るべしwwwwwwwwwww
196名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:04:50 ID:NWopCLHJ
マツダのグループ会社の下請けで働いてる者だが、昨日「辞めたい」と言ったところ「辞めるなら違約金払え」と言ってきやがった
DQNヤクザ会社に入社して失敗だ‥orz
197名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:32:14 ID:AUw4R2F4
>>159
言い尽くされたことだけど
派遣社員=雇用の調整弁だよね。

だからこそ、給料安くても正社員を目指すべきだった。
198名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:36:35 ID:DCu+6mEK
>>159
リスクの為に高いギャラを(派遣元に)払ってるんだし仕方ないよな…
もう製造業の派遣は特例なく禁止にするしかない…
したらしたでまた…
199名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:49:44 ID:mFZGTEfC
u1u2で今は何を生産してるのだろうか?
200名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 11:56:02 ID:eWGqz9N3
>>182
違うだろ。

「第二の加藤が現れて欲しい」の間違いだろ?ww
201名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 11:59:06 ID:NdLw7nGu
日本でこれだから、犯罪率高い、アメリカのGMフォードなどの大量解雇は、アメリカ経済破滅を招くなぁ・・・


そもそも、昭和30年ぐらい?にGMとかすげー発展してったが、それと比例して経済も発展してたからなぁ

全世界が失業者で溢れて、どうなるんだか想像つかないなぁ スラムが増えるのか
202名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 12:04:02 ID:NdLw7nGu
>>194
13万で貯金?w
203名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 16:57:41 ID:X2CWQfe6
>>199
今、U1 U2に限らずマツダでは大量の加藤を生産してます
204名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 18:46:35 ID:5bApwnvr
ID:DNpKCoFUさん、
では質問なんですが、契約解除になる800人は来月5日一斉にですか?
それとも段階を経てからでしょうか?
205名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:21:48 ID:7K38MsGt
ID:DNpKCoFUですw
多分、今書き込んだら
ID変わってるだろうけどw

>>204さんの質問へのお答えします

来月5日に一斉に契約解除です
例外は誰もありません(断言)
段階なんてありませんよ
情け容赦なく全員契約解除です

そして寮住まいしている連中は5日から一週間以内に
寮を出なければいけません
帰るところも住む所もなくなる連中が多いから
12月12日以降は広島市内には
ホームレスが多くなるんではないかと思います


派遣会社のケイ○ムは5日で会社ごとマツダから
撤退するとの情報

206名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:31:19 ID:h7aSIV6r
数ヶ月で万単位の労働者が、一時的な失業状態になりそうだな。
次の派遣先が紹介されないと・・・、第二第三の加藤が!!!
207名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:11:25 ID:7K38MsGt
次の派遣先なんて今現在、皆無に等しいよ
第二第三の加藤が…可能性は十分にありえます

切られる派遣社員の会話を一部抜粋(盗み聞きしてたw)
【週末はウインズ(場外馬券売り場)に集合!!w】
【昼はパチンコで稼いで夜はネットカフェ】
【オレオレ詐欺しかない】
【誰かのところに居候する】
【寮の合鍵作ったよ】
【来月の有馬記念(競馬)で勝負する!】

以上w
こんな事を言ってるのは住所不定になるヤツばっかりw
208名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:00:55 ID:H0f8JKwK
>>207
なんつーか、派遣社員になるべくしてなったような連中ばかりですな。。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:13:56 ID:7K38MsGt
>>208
その通〜り♪
蓄えの無いアホが99パーセント居まつw

100円返すのに2ヶ月掛かったアホがいたし(マジ)
210名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:41:12 ID:axKyXsus
これを機会にもう二度と派遣なんかに応じるないでください。
派遣以外にもっと儲かる仕事がいっぱいある世の中にしよう。
可能な限り多くの国民が豊かになって国は
初めて豊かになれる。
国民を奴隷にする制度を作った自民党がいい政党なわけないじゃないですか。
まずは、労働組合に所属して権利を主張することから始めてください。
政治家や経営者にいいように操られないでください。
まじめにやっていても死ぬまでこき使われるだけですよ。
そして、仲間を増やして商売を始めてください。
211名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:58:21 ID:ACB+vJtB
7K38MsGtみてると派遣ってやっぱなぁって思う。
完全に負け組みで性格が歪んでいるw
212名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:01:08 ID:pxaiV/YY
宇品の津って広島商業の校歌にあるな
213名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:10:07 ID:x6BoDwJy
派遣のみなさまが真っ先に切られるおかげで
マツダの正社員は切られてないし、基本給の引き下げも無い
ボーナス減額ぐらいのダメージに抑えられてる

マツダ労組は派遣会社に感謝してるよw
214名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:14:28 ID:Z5cH36SU
一方トヨタは3000人を削減した
215名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:19:42 ID:7K38MsGt

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20081107ddlk34020316000c.html

建前_| ̄|○ 

派遣社員にはこの話はまったくされてない現状
216名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:23:45 ID:SnDwku9m
トヨタと同じように叩いてみろよ
マツダの派遣切りはキレイな派遣切りですか?www
217名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:34:24 ID:lFLNJh5i
>>215
>マツダ労組は「同じ職場で働いているのだから、手助けできることはないか。
>電話や来所による相談を想定している」という

契約解除には一言も反対してないところが素晴らしい。
派遣社員は次に就職するときは正社員を目指せよ。
正社員の募集が増加するのなんて、何年先か知らんがwwww。

218名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:39:12 ID:Z5cH36SU
>>216
トヨタは業績が悪くなってもいっぱいキャッシュ持ってるだろ
219名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:57:13 ID:H0f8JKwK
だがな、いくら正社員採用があろうとも介護だけはやめとけ、な?


【調査】 "介護労働、8割が「やめたい」" 低賃金(月平均18万円台)のうえ、忙しすぎ…福島★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226058940/
220名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:00:26 ID:T/C+zmcH
>>219
悪かったな、介護職で。
221名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:45:36 ID:Fl32qjcJ
残念だったな、介護職で。
222名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:51:20 ID:lFLNJh5i
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
223名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:53:36 ID:T/C+zmcH
>>221
残念だとは思ってない。ニートよりはマシだから。
224名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:57:07 ID:Z5cH36SU
>>223
過労死したら意味無いぞ?介護って相当やばいみたいだが・・
225名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:12:08 ID:p0R/CdPt
カルト経済学(市場原理主義)を広めた奴は腹切って詫びるべき
226名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:34:02 ID:PhqiF+qt
お前が今派遣なのは、市場原理主義が原因ではなく
自分の無能のせい。
人のせいにしてたらいつまでも非正規のままだぞ
227名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:21:36 ID:zAAJQHbA
>>226
「お前」ではないが忠告な、
仮に3千人のコミュニュニティがあったとする。
その中で「正社員枠」は2000人、残りの「非正規枠」が1000人という枠が現在なの
個々に対して努力や根性で正社員になれ、人のせいにするなというのは正論だが
全体から言えばそれでは救われない人間が常に存在するしくみになってるんだよ
228名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:24:03 ID:Q3nvkpbM
仕事が無ければ金だけ貰えばいい。
そのための政府自治体だし。
229名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:27:31 ID:25wBymIB
噂で聞いたんだけど新車のデミオなんだけど3ヶ月で錆が浮いてくる箇所があるってホント?
230名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:28:42 ID:zAAJQHbA
今や正社員の優遇の為に、派遣社員が犠牲になってるんだよ。
昔(高度成長期)なら一律ボーナスカットとか給料減額とかの世界だったのが、正社員の給与や仕事の為に派遣社員をクビにするシステムになってる。
本来労働者の権利を守るべき労組も派遣社員の立場を守るためかストライキとかデモとかしようという勢いもない

しかも正社員かどうかは就職時の景気など個人の資質とは関係ない所に大きく影響され、新卒時点でなれなかった人間は派遣という立場ゆえ何度も不安定な立場に立たされる。
あまりにも理不尽だとは思わないかい?
231名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:32:21 ID:PhqiF+qt
まったく思わん。
自分で選んだんだろうが。
正社員として採用されて、いきなり首なら気の毒だが
派遣社員とはそういうもの。
232名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:36:36 ID:zAAJQHbA
>>231
かしこそうでかしこくないなー

>自分で選んだんだろうが

そういう(派遣)枠しかないのが現状でしょ、就職氷河期とかしらないの?
(派遣と)わかってるから何?
勿論不安定だというのは当然だから対応できるようにというのはわかるけども労働のしくみとして不公平だし、正社員になれることへの競争原理もほとんどないんだよ
233名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:42:24 ID:id6UGy73
>>227
まあ、そうなのかも知れんが、文句だけ言ってても始まらない。
人の運は不公平だ。
例えば、他人のせいの事故で失明した?そりゃ相手を攻めたくなるだろ。
障害者なんだから助けろといいたくなるだろ。
だが、世間は冷酷だ。自分の人生を良く出来るのは自分の行動だけだ。

その間違っていると主張される仕組みを変えて、皆を救ってやれ。オマエが!

>>225
そのカルトを広めることを阻止できなかったお前も腹切るか?
自分には阻止する義務など無い?じゃあ惨めに隷属してろ。

自分の生活を守りたければ、戦え!己の全知全能を持って。
それで負けたら諦めろ。野生の世界だったら死ぬんだから、奴隷で生きられるならマシ
利権で甘い汁吸ってる奴らは、そのシステムのために頑張った。
搾取されるマヌケはただの敗残者だ。
やらない理由ばかり探してないで、やれる方法を考えよ。
234名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:43:27 ID:ceV9d0Hu
派遣会社は悪どい順番に滅んでいってるが、派遣社員は善人から順番に滅んでいってる。
労働力のアウトソーシングと言葉を言い換えて、何か新しい事をやっているような印象を与えてはいるが、
その中身は文明発祥の頃の奴隷労働制と同じだということだ。
ほんの数年前までなら、己の努力でその奴隷待遇から脱出も可能だったが、
もはや身分の固定化は本人の努力では如何ともしがたいところまできてしまった。
こんなの封建制度よりも下の社会制度だよ。
少なくとも封建領主は奴隷の衣食住の一切を面倒看てやっていたからな。
235名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:44:42 ID:WwwFBSqx
>>231
バカ丸出し
236名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:45:15 ID:wrPkuaOK
派遣は最長でも3年で契約が切られる立場なので、仕事失っても大して痛くない。
いつでも切られる覚悟があるから、割り切って次の派遣先を探すだけ。
派遣の仕事ならいくらでもあるからすぐに見つかる。
生活は元々極貧生活なのでこれ以上落ちようがない。

一方、正社員はどうだ。正社員有効求人倍率は0.5倍ほどなので
次に正社員の仕事が見つかる保証はない。
40代以降ならよっぽど優秀じゃない限り厳しいだろう。
正社員から派遣になれば年収は今までの半分以下。
生活レベルを大幅に落とさざるえない。家族持ちだと絶望的。

今回はタダの不況じゃなく恐慌だから正社員が切られるのも時間の問題w
現在の非正社員割合は37.8%だがすぐに4割超えるだろうw
大恐慌おもしれーwww
237名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:57:15 ID:id6UGy73
>>230
理不尽だが、世の中理不尽なものだ。
理不尽を無くすと社会が滅ぶ。理不尽のおかげでここまで人類は発展できた。

労組が派遣を切り捨てるのはなぜか?
単純な金儲けの理由じゃないよ。派遣を救済すると人件費がかかる。
人件費がかかると安い海外に仕事が流れる。
(海外に流さないと価格が上がって、海外を使ってるメーカーに負ける)
安い海外と同じ人件費に抑えてやらないと営業できない。

じゃあ、どうするかは簡単だ。その海外を侵略して植民地化して収奪する。
元々、高い給料が払えなくなったのは、安い海外のせいだからこれで解決。
戦争する覚悟はあるのか?
238名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:57:34 ID:zAAJQHbA
>>233
だからね、個人レベルと社会全体の話しをちゃんと分けて理解してね
あなたが言ってるのは個人レベル、私が言ってるのは社会全体のレベルね

>>236
それはキミの勝手な思い込み
>派遣の仕事ならいくらでもあるからすぐに見つかる
さすがに今回はそううまくはいかない

それになによりキミの話しは貧乏人はどうせ貧乏だからいいだろ、と聞こえる
正社員が派遣になったら家族もあるし大変だあ?
今まで家族さえ持てないような人間から聞いたらどれだけ失礼で甘えてるか自覚した方がいいよ。

239名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:02:24 ID:zAAJQHbA
>>237
おめー頭でっかちなだけだろ・・・

>労組が派遣を切り捨てるのはなぜか?
自分たちの立場をまず守りたいからでしょ
海外を侵略するって? どれだけのコストがかかんのよ
戦争する覚悟はあるかって? 即国際社会から経済制裁くらって崩壊だよ

バカも休み休みに言いたまえ

240名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:06:47 ID:HdyrbaTL
>>232
氷河期でも正社員になった奴なんてたくさんいるのにもかかわらずなれなかったのは
正社員になれた人より努力が足りなかったんだから仕方ないよ。
241名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:10:47 ID:B3JR70fs
さすがに30歳を過ぎると、派遣先が変わるたびにまた新しい職場で新たな人間関係を
構築していくことに疲れてくるよ…
ましてや派遣の受入先企業はもっと若い人を希望するから、歳をとれば益々不利に
なって、その後派遣でさえも自分を受け入れてくれる企業がなくなったら、結局その
派遣会社は辞めるしかないんだろうけど、その時自分には何が残っているんだ?

俺が想像できるのは、汚くなった履歴書or職務経歴書だけだ
242名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:13:53 ID:jk9WxEN1
あの、新球場に毎年/2兆円くらい払うくらいなら、

この非正規雇用に払うとかしないのかな?

広告宣伝費として意味があるかないかは来年以降販売台数で
分かると・・・、覚えておこう。
243名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:16:24 ID:zAAJQHbA
>>240
だからさ、個別の話しと社会全体の話しと分けて理解してね。
個人レベルで言えば>>233の言うように世の中がどうこうでなく努力しなければならない。
が今回の派遣もそうだけど社会全体で言えば「正社員」は法律でより厚く保護され、その現実との乖離を「派遣」が吸収するしくみになって格差が広がってるのが問題なの

5人の給料を5%しかカットしないように3人の給料をゼロ(解雇)する。
そして法律はその5人の部分ばかりカバーしてる、単純に企業が悪いといいたいんじゃあないよ。
どちらも同じ人間として扱うようにすべきといってるの
244名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:21:37 ID:id6UGy73
>>238
>個人レベルと社会全体の話

社会の動きは個人の動きの集まりだから、個人が変わらない限り、社会も変わらない。
社会システムがおかしのは、そのことを歓迎・許容・甘受・放置している各個人のせい。
おかしいというなら変えなければならん。それは「おかしくない」派との抗争だ。

>>239
>自分たちの立場をまず守りたいからでしょ

だからそう言ってるだろ。みんな自分の立場や生活を守りたくて必死なんだよ。
派遣社員も自分の生活を守りたかったら戦え。お願いしたって誰も聞いてくれないよ。
派遣社員を厚遇しないと以下に大変なことになるか主張して、説得すべし。
派遣社員切捨ての危険性を世論に実感させろ。幸い日本は民主国家だから世論を動かせば行ける。
だが、気をつけろ、逆に社会に対する危険分子とみなされたら潰されるぜ。
245名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:23:43 ID:zAAJQHbA
でさ、将来的には消費税もアップになる訳よ、まず間違いなく
これは将来少子高齢化になるのに伴いしょうがない
当然負担になるのはお年寄りや低所得者層が中心
お年よりはまだしょうがないけど低所得者層は二重の苦しみがある。
正社員も派遣も帳簿上は違えど同じ人間なんだ
着る服も食事も住まいも必要、ぜいたくはしなくても病気になるから医療費は必要など

だとするとほんの一部の富裕層はともかく大多数の労働者階級で職の不安定さも含めた格差は極端にない方が市民生活上も安全で安心な社会が築け安井のよ。
そこをよく理解してくださいな

246名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:34:21 ID:zAAJQHbA
>>244
おめー屁理屈並べてばっかりで肝心な所になるとほんと中身がないなー
議論の為の議論になってるべー
247名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:39:27 ID:id6UGy73
>>243
>5人の給料を5%しかカットしないように3人の給料をゼロ(解雇)する。
>そして法律はその5人の部分ばかりカバーしてる、単純に企業が悪いといいたいんじゃあないよ。
>どちらも同じ人間として扱うようにすべきといってるの

う〜ん、それをすると海外に価格競争で敗れるという。
派遣による雇用調整と日本人の高い生産性で何とかタメ張れてる。
仕事が半分になったから「全員の給料半分」と、「人員半分」では、
節約できるコストが大きく違う。「人員削減」は価格競争力維持には不可欠。

東南アジアの人件費知ってる?あれと競争するんだよ。
日本人も東南アジア人並みの給料で働く?
そうするとまた、こんな低賃金では生活無理とか言い出す。

正社員vs派遣社員vs海外のパイの取り合い。
己の利益(社会の安定も含むよ)のために全力で戦うしかない。
248名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:40:22 ID:zAAJQHbA
書いてあげようかと思ったけどアホらしいから>>244が説明してよね

>>244
>おかしいというなら変えなければならん。それは「おかしくない」派との抗争だ。

では個人レベルで出来る事を具体的に書いてくれ、しかも変えれるくらいの効果があるものをな

>派遣社員を厚遇しないと以下に大変なことになるか主張して、説得すべし。
>派遣社員切捨ての危険性を世論に実感させろ。

派遣社員を厚遇しないといかに大変か世論に実感させるような説明を具体的にお願いします

俺が>>245で少しは説明してるけどな、そういう中身がある説明をしれくれ
249名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:46:47 ID:zAAJQHbA
>>247
あのさ、まず今回はサブプライム崩壊による世界的不況が原因なんだよ

>派遣による雇用調整と日本人の高い生産性で何とかタメ張れてる。
ブー、不正解。
派遣による人件費削減による価格競争はあるけど雇用調整は企業の業績や派遣をモノ扱いしてることによるもの

>東南アジアの人件費知ってる?あれと競争するんだよ。
>日本人も東南アジア人並みの給料で働く?

要はね、今の労働基準法や男女雇用機会均等法などで「正社員」に立場になった人はより守られ、その枠に入れなかった人がより不安定になったんだよ。
今回でもすぐに800人クビ切らなくても正社員の給与を減らしてという方法もあるんだよ
250名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:47:20 ID:p1y1+N/z




      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     衆院選初出馬の際、福岡県飯塚市での街頭演説で
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       「  下  々  の  皆  様  」
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     と呼びかけたのはこの私、麻生太郎だ
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      貧乏人から1万2000円で1票を買ってやるぜ!
  /|   ' /)   | \ 



251名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:48:03 ID:oAREJGi1
人間は物です。労働者は消耗品です。
そもそも会社に他人の子供の面倒を見る義務なんて無い。
経営陣の言う通りに動くのがリーマンの努めです。
任された仕事が嫌ならさっさと辞表出して会社作るなりハロワ逝くなり、
あの世に逝くなりお好きにどーぞ。
252名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:49:07 ID:ywAP6sNv
加藤が800人か。恐ろしいな。
253名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:50:57 ID:id6UGy73
>>245
>職の不安定さも含めた格差は極端にない方が市民生活上も安全で安心な社会が築け安井のよ。

下流はこれをアピって行かないと。
不安を煽ってでも金を出させる。
富の再配分は社会の安定に不可欠だからね、と。
そのためには力が要る。お願いなど通じない。

必要なのは実力行使できると思わせること。これでやっと交渉のテーブルに着ける。
下流に唯一残された力は数だ。
起てよ、国民!
幸い日本では政治活動は(表向き)憲法で認められている。
254名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:58:12 ID:zAAJQHbA
>>253
だからさ、全然説明になってないじゃん。
それどころか俺のをそのまんま利用してるし・・・

だから具体的にさー
どこにどうアピるの?
どう不安を煽ってどこからお金を出させるの?
力って具体的にどういう力のこと?
実力行使ってどういう事をするの?
交渉のテーブルって誰と誰が交渉するの?しかもどういう議題を?
政治活動というのはどういう活動をするの?
255名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 03:29:50 ID:5AWzc7CB
会社としてはめいめい権の方が重要なんだね。

まじですげーな。広島。残留放射能おせんべい?
256名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 05:09:36 ID:UxvpRxMF
命名権って広告だからw
そりゃ派遣の雇用なんかよりよっぽど重要だろ。

正社員の雇用なら話が違う。
257名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 05:58:59 ID:RbgTs9En
>>249
>要はね、今の労働基準法や男女雇用機会均等法などで「正社員」に立場になった人はより守られ、その枠に入れなかった人がより不安定になったんだよ。
今回でもすぐに800人クビ切らなくても正社員の給与を減らしてという方法もあるんだよ

そんなの労組の反対で無理に決まってるじゃん
258名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 08:37:22 ID:cyqrXuT/
このスレ、共産くせーwwww
成長したくない、すべては他が悪いって言う奴ばっかwww
シネヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 09:35:43 ID:N3AS4bOW
>>254
うぜーな、このバカは

そんなんだから非正規は搾取され放題なんだよ
リーダーシップのかけらも無い
オマエがいい方法を考えて、オマエが啓蒙して、オマエが出馬して、オマエが変えればいいだろ
やらない理由を並べ立てるばかりじゃ負け犬の遠吠え

俺は甘い汁を吸う側だから、そこまでやる気は無い
ただ、富の再配分の重要性はわかってるから忠告はしてやる
260名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 09:47:36 ID:eKbN8N3D
>>251
社会にむけて、牙を向ける人も出てくる。
あなたがその犠牲者になるかも知れない。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 09:50:49 ID:BVEjREsa
不買運動上等

金持ちが嫌いなんだろ?
経済支えるのが嫌なんだろ?

働いてもらわなくて結構
自給自足で畑でも耕せば良い
勝手に苦しめ
アホか
262名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 09:52:50 ID:p0R/CdPt
取引先がどんどん潰れていく恐怖、自民党議員と新自由主義者と経団連は
地獄に落ちろ。
263名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 09:56:09 ID:Gtjnou4k
ここは期間工少ないだよな。派遣も少ないね。
正社員も一日中電話・パソコンもない廃屋の部屋で
ぼーとしている奴が3,000人はいます。
264名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:18:24 ID:HP/G7BIB
>>241
そうなることは誰だって予想ができるから30歳までに最大の努力をするんだよ
30過ぎて派遣なんざ絶対に駄目だろ

一時的なものならいいとしてズルズル派遣工で3年とかあほかと
3年も派遣を使う企業に社員にする意思なんかあるかよ。

265名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:23:27 ID:n/RxedhE
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、母ちゃん?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   元気にしてる?そう、よかった
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや別に用って訳でもないんだけどさ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  どうしてるかなって思って
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   うん、それじゃ
  /  ,_/  ___ノ    /    いつまでも元気で長生きしてな
  `ー'  `ー'       /     父ちゃんにもよろしくって伝えて
266名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:24:10 ID:p35kxzJ8
なんだー、クビきられるのかーと派遣さんは、ムチャクチャな仕事をしだすわけだ。
メーカーとわず、ここ1・2年は新車は買わない方が利口だな。
267名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:32:01 ID:Pfh7Wllc
>>259

負け犬に何言っても無駄だよ

クビ切る事と 契約を延長しない事が同じと思ってるから

派遣の契約書にも書いてあるしサインも本人達や 企業と派遣会社の間で合意の上でしてるんだから 問題無い
268名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 11:00:24 ID:81EF6XWa
椅子取りゲームで努力云々って池沼だなwww
思考停止した社畜だな
269名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 12:04:20 ID:ceV9d0Hu
中世の封建主義の方がよほど人情味に溢れている。
資本主義やめて封建主義に戻してみた方がいい。
270名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 16:58:34 ID:ic/HM/yC
あげ
271名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:38:14 ID:oNDiKFbg
マツダ(笑wwwwwwwwwwwwww

zunzunzu-n!

デザインはいいよ。デザインだけは・・・・・中身がね。

ローターリーエンジン以外は、何も無いよね!
272名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:41:13 ID:YOiPFk1b
派遣だからしょうがないの一言で終わらせてはいけないのだが、
現場は正社員、派遣関係なく共に働いていて、ある日
急に友が去るのは、凄い嫌な不条理を感じて。
一緒に酒を飲めば同じことを考えているし。
だからこれが間違っているとは論理的には言えなくて。
社内の辞めるべき人間が辞めなくても良い状況は確実に出来上がり、
数字に表れない欠陥に皆気づいているのに、俺も誰かも明日の自分が大切になってしまって。
・・・缶ビール飲みながらオナニーでもするか
273名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:47:26 ID:w0XFynT7
去年まで工場要員かき集めてたのにな。
あいつらどうなったかなぁ
車だめ
金融だめ
建設だめ
不動産だめ
広島はやばいな
274名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:50:35 ID:qEm4SXsn
暴動起こしていいレベル

       __.............__
    , .':::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::、
   ;';;;;;;;         ':.
   ';;;;;;;;         i
   |;;;;;    =、  ,= l
  (∂;; ──( 三 )-(三 )
   (       /・・ヽ  i
    ヽ :.: .._. /::::3::|.._丿
     > .:::;;;;;;;;.三;;;;ノ
  /::) ヽ:::L:\/:」ヾヽ
  i::::::Y乂乂\:::::|」::::::i乂i
  |二_|.乂乂乂|:::::::::::::|乂|
  |  / 乂乂乂|:::::::::::::|乂|
 (_r).___|コ[□]|.__.|)
   \:::::::::::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::T:::::::|
    ( ̄ ̄ ⌒)  ̄ ⌒)
275名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:06:04 ID:jiMk26iq
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、母ちゃん?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   元気にしてる?そう、よかった
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや別に用って訳でもないんだけどさ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  どうしてるかなって思って
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   うん、それじゃ
  /  ,_/  ___ノ    /    いつまでも元気で長生きしてな
  `ー'  `ー'       /     父ちゃんにもよろしくって伝えて
276名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:07:08 ID:txPRp/8I
>>275
ついに決行するのかw
277名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:22:16 ID:t1lFtebo
本屋で「今日ホームレスになった」って本買って読んでたら、将来がすげー不安になってきたw
278名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:25:36 ID:v4NIWsrY
>>277
俺なんかもうホームレス寸前だよorz
家賃は来年1月分まではなんとか払えそうだが
それ以降の目途が立たない。。。。。
もう駄目だ
279名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:28:16 ID:zAAJQHbA
>>259
>オマエがいい方法を考えて、オマエが啓蒙して、オマエが出馬して、オマエが変えればいいだろ
>やらない理由を並べ立てるばかりじゃ負け犬の遠吠え

だから「じゃあ具体的にどうすれば」っていう方法はわからないんだろ、

>俺は甘い汁を吸う側だから、そこまでやる気は無い
>ただ、富の再配分の重要性はわかってるから忠告はしてやる

だからわかってないじゃん、わかってるなら甘い汁を吸う側だからというのは認識不足
280279:2008/11/08(土) 18:40:00 ID:zAAJQHbA
ちなみにおれが「派遣社員A」として何が出来るか
(個人レベル)
・これからも収入が厳しいので質素な生活を心がける
・安定したもしくはこう待遇な雇用先を探す
・自らのスキルを高める
・選挙に投票する

そして社会全体を変えたいと思うのであれば議員に立候補や政治活動をしていく事だと思う

がしかしな、そこまで志が行動力があったらそういう立場にずっといないような気がするんだよね
281279:2008/11/08(土) 18:46:49 ID:zAAJQHbA
今の就職事情って、「自己責任」といえない部分も多々あるんだよ、
それが「新卒主義」と「労働基準法」
昨今の急激な景気悪化で内定取り下げや来年以降の新卒の就職はかなり厳しいことが予想されます。
そこで「新卒」で入れなかった人は来年景気が好転してチャンスがあるかといえばそうでもない。
一旦、正社員となれば労働基準法で解雇などはかなり制限されるので守られるけどその輪にはいれなかった人達は派遣などで不安定な状況のままの生活をおくらなければならない

282名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:49:09 ID:lEK6zXNv
CO2削減、人も削減
283279:2008/11/08(土) 18:58:31 ID:zAAJQHbA
言っておくけど大企業を除き、昔よりこの日本は再チャレンジが難しくなってるんだよ。
正確には「勝ち組」の輪からはじかれると「派遣」という枠しか残ってないみたいな
何が問題かというと
・個人の資質や労働の能力に関係ない雇用形態によって格差が広がりやすく不公平な世の中になりやすい
・金持ちも貧乏も同じ人間、年を取るし、病気もする、子供だって年収10倍だから子供10人なんて訳にはいかない
 家、自動車、食事とかもそうだ、金持ちだから贅沢な食事をしても1日5回も食事するやつはいない
 しかし貧乏人は食事を抜く事がある。
 
それが積もり積もって、全体的な社会活動・消費が落ち込んでしまう
特に非婚化・少子化などはしない・つくらないという選択肢が増えるだけである
いくらお金を持ってても介護してもらえるのは介護する人材があっての事

最近で言えば同じ教育をさせた兄弟でもたった数年の景気の関係でその先の人生が大きく変わってるんだよ

284名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:08:37 ID:PhJnOMpB
全て自己責任
285名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:19:15 ID:kel+wagE
加藤様

紙屋町で…
286名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:45:18 ID:JX4qyc++
昔は再チャレンジしやすかったのか? 疑問が残る。
どんな風に再チャレンジしたのですか? おしえてください。
再就職ですか? 職を選ばなければ、不景気の今でもありますけど。
すっごい技術力で再起をはかるのですか?
おしえてください。
287名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:45:20 ID:+J90Evkx
切られる人は
派遣の寮を追い出された後どこへ行くの?
帰るところがなくなる人が多数
288名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:52:05 ID:RBQJttyg
製造現場にハケンが蔓延る時代は、もう終焉ですねー。日研、日総、高木、フジの人、ByeBye!
289名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 19:54:24 ID:RBQJttyg
>>287
親元に帰るのでは?父ちゃん母ちゃんに飯を食わせてもらえれば、ホームレスにはならないでしょう。
290名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:07:52 ID:X6N9YLVD
これ派遣がない昔だったら大変な事になってただろうね。
派遣制度があることが日本の強みになってるな。
291名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:24:27 ID:F5dEM46Q
なにいってんだ。短期的にはよくても、明らかに派遣制度は経済を衰退させるだろ。馬鹿でもわかる。
労働者の1/3が派遣で、薄給・雇用不安定なんて内需縮小で将来終わりだろ。
292名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:26:38 ID:+J90Evkx
>>289
親元に帰る人もいるけど
行くあてのない人が半数ぐらいいるよ
293名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:44:59 ID:B8nBBvs+
>>291
派遣=薄給ではないよ
日本の場合は中間搾取が大きいからでしょ
294名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:47:01 ID:yfntkGYq
ううう、がんばってね…
俺には何もできないけど…

俺が就職したのはバブル末期
専門学校に通うはずの2年間パチンコばかりやって適当に選んで今の会社に入った
同じ歳で大学で学んだ奴らが新卒の時には就職氷河期…
世の中間違ってるよなぁ…
295名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:48:06 ID:6QDFmYTM
問題なのは派遣会社ではない。
それを認めている政治であるる

貧困ビジネスで稼ぐ連中!(1)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000004-voice-pol
貧困ビジネスで稼ぐ連中!(2)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000005-voice-pol
貧困ビジネスで稼ぐ連中!(3)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000006-voice-pol

>だが若い兵隊自体は必要だ。そこで従来よりずっと安く、社会保険コストや退職金といった福利厚生がなく、
>さらには柔軟に雇用関係を見直せるワーカーが労使双方から必要とされることになった。
>これこそが非正規雇用労働者の拡大の始まりである。
>ちなみに連合・高木会長自身、「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」という
>事実は総括的に認めている(2006年8月9日付『朝日新聞』)。
貧困ビジネスで稼ぐ連中!(1)より

>現在の非正規雇用労働者の悲惨さは、与党=経団連、民主党=連合という代表者がテーブルに着くなかで、
>誰も彼らを代表する人間がいないという点に尽きるように思う。
貧困ビジネスで稼ぐ連中!(2)より
296名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 21:08:23 ID:X6N9YLVD
>>291
会社が潰れたら地道に頑張ってきた正社員も路頭に迷うじゃないか。
297名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 21:13:04 ID:k/K5XuHC
>>281
新卒主義は日本では大昔からだよ。
嫌なら辞めるな、ぶっちゃけ数ヶ月で辞める人間多すぎ。
うちの会社でも中途で入る人の五割は一月持たない。
その日に辞める人も珍しくない。新卒でも三年持つ人は稀。
自分のやりたいことではない、とか夢みたいなこといって、
辞める馬鹿が、無職で苦労するのは自業自得だよ。
>>293
派遣は日本の多くを占める中小零細企業の多くよりも高給。
298名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 21:17:47 ID:H6LLWmTe
ID:mDGdv/1U 晒しage。
こういう馬鹿は一回死んだほうがいい。
299名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 21:19:01 ID:oHPdywCR
派遣なんざ所詮人間のクズなんだから
死のうが苦しもうがどうとも思わない
やるべき時に努力せず、楽してフラフラしていた連中が
困窮するのは自業自得
そもそも日本人の大多数が正社員なんだから
寄生虫駆除みたいなものだろ
せいぜい人間に迷惑掛けないように、この世から消えてくれ
300名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 21:41:16 ID:babO5udB
とニートが申しております
301名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:10:26 ID:G/Tn53u6
301
302名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:17:30 ID:xYZSnXo/
広島で一気に800人の失業者って受け皿ないやん
どうすんの
303名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:31:11 ID:84/kC+VZ
これじゃ労働法なんて無意味だ
日本社会が崩落する
304名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:50:32 ID:BFeR8h/x
マツダはもう末だ
305名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:51:11 ID:AUQOByZX
>>302
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
306名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:53:37 ID:0Ufrmagg
>>305
クソワロタ。

メシウマかと思ったらヒャッハーかよwww
307名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:10:54 ID:+J90Evkx
>>302
800人といっても地方から来てるのが9割くらいいるからね
そいつら地元に帰らなかったら…
308名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:24:08 ID:NaPTbhNO
立場的には社員のほうが奴隷に近い、主人に忠誠を誓う代わりに守ってもらえる
しかしそれは現代市民といえるかい
309名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:44:11 ID:NaPTbhNO
安い賃金の派遣を切るほど経営が苦しいのであれば、社員だって時間の問題だろう
派遣が物を買わなければ消費はその分落ちるわけで
310名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:45:31 ID:7p+uuRGT
問題なのは800人の失業者の中で
他でも通用するようなスキルを持ったのが
ほぼいないと思われることだよな

スキルは身に付くけど安くて誰も来ない(給与先行投資型)仕事は山ほどあるわけで
暴論だけど派遣の給与時給300円位まで下げるのも手じゃねえかな
そうすりゃ将来的にスキルが身に付く企業にも行くわけで
こんな感じで世間におっぽり出されても「腕一つでもやってくわ」って感じでいくらかは緩和できる

まあスキルで給与を決めるのが本筋で
企業の大小で給与が決まるのっておかしくね?ってことでもあるんだけどね
311名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:45:59 ID:nZvT0Auj
マツダ勤務していた派遣約800人に対して、職安が仕事を斡旋することを計画してるらしいよ。
まぁ、広島の税収が下がるのを止めるのが目的だろうし、マツダも辞めさせたら関係ないって感じだと世間体が悪いからだろうけど。
312名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:48:35 ID:8UMarOgY
どうせろくな仕事ないよ
あったら派遣なんかやってない
313名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:59:39 ID:J2gs38HB
>>310
まず、そんな仕事は山ほどは無い。
それから、並か並よりも下の人間が比較的容易に習得できて、潰しの利くようなスキルなんてない。
希少性があるからこそ「腕一本で食っていける」わけで、誰でも習得できるような
スキルならば、それはスキルとは見なされん。
極端な例だが、箸が使えることをスキルと言うか?そういうことだ。

そんな腕あとは知人の派遣の話を総合すると、派遣を選択したのは時給が高かったからではない。
他にどうしたらいいかわからなかっただけだ。現状、ハロワはあまり機能していないしな。
だから教えてやればそういう職場に向かう層も多いだろう。
実際のところ、たいていは育てるつもりなんかないブラックなんだろうが。
314名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:59:54 ID:U+97FFCV
広島といえば
樽募金
315名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:00:46 ID:y1e7pmwv
>>297
嫌で辞める奴と新卒時に枠がない状態とは別問題
むしろ好況時に沢山入ってる会社などは人材がいびつになっている。

>派遣は日本の多くを占める中小零細企業の多くよりも高給。
比較するなら同じ規模の会社の正社員とでしょ、
しかも派遣社員が高給なのではい、年金や社会保険、失業保険、福利厚生などを入れると決して高給ではない

>>308
屁理屈だなあ、
現実問題、自由が欲しいから派遣、自由がなくても安定してるなら社員というように選択できるのならまだしも現在は派遣から社員への変更はかなり難しい
それにそんな事を言うのならヒラと管理職だって同じ事がいえるだろ。
しかも現代市民て何?昨日いた屁理屈ばっかり言う人かな?
316名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:12:58 ID:moG7lKyt
私は広島市に住んでるんだけど、
中の人の書き込みを読んでると、まぢで怖い。
恐怖を感じる。
317名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:18:46 ID:GjpgRpTR
>>310

>>313の指摘のように「潰しがきく」仕事や市場などは今時ほとんどないのよ。
現実に「職人」という地位が崩壊してるし、企業の在籍しそのシステムにのっかかれるのがいまやスキルなんだよ。

318名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:23:42 ID:zJ2PjKcE
>>313
大学を3度の留年の末中退してしばらくぶらぶらした後ハローワークに半年通ってたんですけど
最終的に紹介されたのが派遣でした
25で履歴書が白いのはこの先難しいからまず職歴を作る事だ、と
319名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:33:19 ID:rWTENtMI
チャンスはもともと誰にでも平等にあったはずだ。
もちろん、結果は平等ではない。結果の平等を求めるなら、共産主義国に行けばいい。
不満を垂れている人達の中で、どれだけ若いときにまじめに仕事について考え、努力し、自分に投資し、知識・経験を貪欲に身につけた人がいる?
考え方が甘いんだよ。
320名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:35:06 ID:0RKI0cJd
とニートが力説してます
321名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:35:14 ID:GjpgRpTR
>>318
半年通って何社受けたの?
322名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:37:04 ID:D9y7aMzM
今の時代、会社に守ってもらうなんて考えは通用しない。

サラリーマンは自分の能力と時間を会社に提供し、対価として給料を貰う。
自分を高く売るためになにをすべきか。
厳しいと思うが自分自身で利益を生み出す能力を身につけないと、ワープアしかないよ。
能力主義とはそういうものだろ。
待遇が悪いと愚痴るのは論外。
好待遇を会社に認めさせるのも自分の能力の内。
「商品を高く買ってくれない」と客を責める営業マンはいない。
高く売るには、商品に付加価値を付けたり、売り方を考えなければいけないはずだ。
これからの時代は「自分を高く売る」付加価値を持たないと生き残れない。
323名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:37:09 ID:6zM9dtsb
派遣も「水平社宣言」を作ったほうが良さそうだ
324名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:39:00 ID:ZcyCWyt9
分かりやすくいうと派遣なんてやめちまえってことだよ
はいヤメヤメ
全部の派遣がいっせいに退職すればいい
325名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:40:29 ID:iWIfcgvj
>>319
学生さん?ずいぶん甘い理想論を語るなあ。
機会平等が確かなものだ、なんて妄想だよ。チャンスが平等なわけないだろうが。
アフリカに生まれた人間と日本に生まれた人間。さて、チャンスは平等か?
そしてなぜ同じような構造の状況が生まれた時代などの理由で国内には存在しないなんて、
なんで思えるのかね。基本的に想像力が足りないんだろうな。

それとは別に努力はしなきゃいけないけどな。
326名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:41:44 ID:ZcyCWyt9
ピンチはチャンス!!
327名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:43:57 ID:u/IYrQoT
>>325
>>319はコピペか釣りだと思うけど。
328名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:44:16 ID:zJ2PjKcE
>>321
3社
最初は小さなメカトロ開発系の会社受けて落ちた
ここは紹介された訳じゃなくて相談せずに勝手に受けにいった
2社目は派遣(登録型じゃなくて雇用型の)で内定もらったけどいろいろあって断った
3社目も雇用型の派遣
がんばれば3年後に正社員として登用されるかもしれない紹介予定派遣だそうな
329名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:45:52 ID:iTTQ4SIY
これでめいめい券もふくめて遊び放題の野球選手に何億も払って.....

やってられねー。よく広島応援する気になるなぁ。残留ほうさのうの
330名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:46:53 ID:rWTENtMI
>>325
学生ではないが、日本の話をしよう。
基本的にチャンスは平等だと思うよ。例えば生まれつきの障害を背負っているというのは、除いてだが。
人が遊んでいるときにバイトをする。人が寝ているときに勉強をする、資格を取る。仕事で成果を出す。
この小さな積み重ねが大事なんだと思うし、俺はそうやって来た。
大なり小なり勝ち負けはあるもんだ。
331名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:51:40 ID:QjFdiwyA
>>328
派遣はやめとけ。抜け出せないぞ。

俺の経歴(1974世代)
馬鹿大卒→アウトソーシングの会社→ プー →コネ入社→公務員
アウトソーシングの時の同僚はほとんどorz・・・
一人だけマツダの正社員になってる(エンジンの開発をやってる)

派遣の受け入れ先とかはもう公務員しかないよ。
それでも高倍率で受かる人はまずいないと思われる。
332名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:55:29 ID:QjFdiwyA
>>330
チャンスは平等じゃねーよ。
世代間の差とか全然違うぞ。

それが分からないのは君が常に勝ち組だったんだと思うよ。

333名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:00:03 ID:OsyreMl8
消費して遊ぶ人間がいるから企業が儲かるのだ
自分だけは勉強して成績を上げよう、自分だけは仕事を頑張って給料を上げようという
利己的な人が日本には多すぎる
個人の生活を犠牲にした過剰な生産競争が消費不足を招き、現状があるのだ
334名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:01:31 ID:6s+519+n
ホンダの派遣はどうなんだろう?
335名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:01:56 ID:C7AMfl7V
>>328
>がんばれば3年後に正社員として登用されるかもしれない紹介予定派遣だそうな

本気にするなよ。
派遣先にその気があっても、高額な紹介料を提示されて終わり。
336地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/11/09(日) 01:03:05 ID:5gw1NAOn
マツダの工場が火災で使用不能になった時には、
広島の金融機関はその下請けなどに対して、緊急の融資を行った。
今回は本社の利益を守るために行われる人員削減のために、行政まで動き出す。
凄いな、マツダは。
337名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:03:34 ID:cUcYnBNV
成功しか経験してない人間は、自分の成功は努力のおかげだと考え
失敗しか経験してない人間は、自分の失敗は運が悪かったせいだと考える
両方経験してる人間は、成功には運と努力どっちも必要だと考える
338名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:04:34 ID:rWTENtMI
>>332
自分は確かに今は勝ち組かも知れないが、将来はわからない。だから努力は続ける。
君の世代でも勝っている人間はいるだろ?
その人達はやはり同じ土俵にいただれよりも結果を出してきたんだろ?
結果を出すための努力は誰にでもできると思うから、俺はチャンスは誰にでも平等と言っている。
世代間の格差は今そこにあるのだから、それを議論しても何も始まらないし何も変わらない。
大事なのはいかなる時でもとことん努力して将来の自分のポジションを変えていくことじゃないか?
339名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:04:54 ID:IoYNG5/R
今年の4月に日当駒船の情報系を卒業したがITの仕事は有るのかな?
340名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:10:42 ID:GjpgRpTR
ID:rWTENtMIさんは全然今の問題をわかってないなー、
おっさんにこういうのが多いんだよな、いったい何歳なの?
個人レベルと社会全体のレベルを混同すんなよ。
>大事なのはいかなる時でもとことん努力して将来の自分のポジションを変えていくことじゃないか?
それは当然の事だし、スレ違いだよ、文句言ってる奴が努力しないと言ってる訳じゃあないんだよ




341名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:11:17 ID:zJ2PjKcE
>>335
まー切られたらまたハローワークにいくさ
いまは現場にいられる事がありがたいの
342名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:11:39 ID:QjFdiwyA
>>338
どの世代にも勝ち組はいるよ。
俺が言いたいのは同じ能力があったとしても
時代によって勝ち組にも負け組みにもなるということだよ。

実力、運(時代)がないと勝ち組にはなれないと思うよ。
343名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:13:45 ID:LZ6/43tf
宇品と言えば来頼亭のラーメンを思い出す
344名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:14:03 ID:rWTENtMI
>>340
30代前半です。まあ、おっさんか。
「文句言ってる奴が努力しないと言ってる訳じゃあないんだよ 」というところを詳しく。
結局は何が問題なんだ?
345名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:14:26 ID:OsyreMl8
社員に過労死まで出させるほど働かせる日本企業の末路だ
こういう連中がプライベートでは消費を楽しめる余裕はないだろ
結果、他の企業へ金が回らなくなり不景気になる
346名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:16:03 ID:fX3iM/5X
新入社員ですが、本当に派遣制度はどうにかしないといけませんね。
正社員の給与の引き下げをしてでも、派遣の方や期間従業員の方の給与をあげるべきなんだろうなと思います。
現在アメリカのUAWが同じような状況に陥っていますよね。
手厚い保護をしすぎた結果、業績が悪化し、解雇者はでる、投資家も大損失を被るという状況ですね。
昔のような、といっても私は生まれていませんでしたが、一億総中流もしくは一億層微下流になればいいのですがね。
しかしここを見ていたらものすごく怖いです。
どうか犯罪だけは起こさないでくださいね。一市民として切にお願いします。
347名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:16:04 ID:QjFdiwyA
>>341
今のところで働きながら別の就職先を探すことを進めるよ。
25歳ならまだ可能性はある。年齢ってのは一番強力な武器だよ。
今のところで3年もいれば脱出困難だ。
348名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:20:18 ID:/qEsEVm0
  他人の不幸で今日も飯が旨い!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
349340:2008/11/09(日) 01:21:44 ID:GjpgRpTR
そうか、じゃあまだ俺の方がおっさんだな。
>結局は何が問題なんだ?
要はね、人生において重要な位置を占める労働において本人の資質と関係ない部分で多くの影響を受けてるということだよ
つまりあんたみたいに努力してるような人間よりそうでない人間が裕福であったりとか

例えば新卒者、今年と来年でかなりの格差が出てくるよ、社員になれないものも多いだろう。
それをチャンスは平等だとか、個人の努力だけでは片付けられないというんだよ
350名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:22:54 ID:OsyreMl8
生産過剰、消費不足の構造的欠陥を直さない限り、日本の現状がよくなることはない

まあ、企業だけではなく、政府のほうの責任が大きいが
351名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:26:26 ID:QjFdiwyA
>>344
30前半なら俺と同年代といってもいいな。
で素朴な質問なんだけど年収どれくらいなの?
自分で勝ち組と自覚できる人の年収にちょっと興味がある。
352名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:28:32 ID:ZcyCWyt9
>>350
しょうがないよ
バカなんだから
働いたら景気が良くなると勘違いしている
今までは消費不足は問題なかったが今後は本当に死ぬからなぁ
どこも減産、減産でしょ
353340:2008/11/09(日) 01:31:25 ID:GjpgRpTR
今就職氷河期の人たちが30代になってるんだけど、団塊の世代や既存の社員の既得権益の結果いつも以上に正社員という道を閉ざされたんだ。

その人達の多くが未だに苦しんで昨今の人たちの方が安定していい生活を送ってたりしてるんだ。
もちろん恵まれた世代でも落ちるとはい上がれてこない状態なんだ。

企業は企業でその世代が極端に少ないのでいびつな年齢構成になってるし、社会もいびつになってきてる
その人達に40代になってから金持ちになっても家族や子供を持って消費を増やせってそんなうまくはいかないんだよ。
354名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:32:59 ID:rWTENtMI
>>340
レスをありがとう。確かにそれはそうだ。
企業もそうだし、経済一般は民主的(正しいものが報われる)なものではないのは事実だ。
それは一朝一夕に変わる(変えられる)ものではないから、エゴイスティックかもしれないが俺は自分だけは生き残ろうと考える。
だからそういう発言をしたわけだ。
355名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:34:37 ID:rWTENtMI
>>351
収入は1千万前半。
356名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:35:51 ID:QjFdiwyA
>>355
すげぇ
営業職??
357340:2008/11/09(日) 01:39:58 ID:GjpgRpTR
>>350
>生産過剰、消費不足の構造的欠陥を直さない限り、日本の現状がよくなることはない
>まあ、企業だけではなく、政府のほうの責任が大きいが

正論だけど、具体的な策は?
むしろ責任は君みたいに理屈はこねるけど結局は根拠ない「誰かが悪い」理論者が増えてるのも一因だよ

>ID:rWTENtMI
>エゴイスティックかもしれないが俺は自分だけは生き残ろうと考える。
それはそれでええのよ、でもここでは場違いでしょ、自慢話はヨソでやってください
358名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:40:25 ID:rWTENtMI
>>351
ではないが、この時代ではこれでもあの部類には入るだろう。
もらいすぎな気もするが、気を緩めるとすべて手元からなくなりそうで怖いのは事実。
この1ヶ月で大きく環境が変わって、いつどの企業が倒れてもおかしくなくなってきた。
そういう意味では、みんなあまりかわらない。
359名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:50:51 ID:OsyreMl8
>>357
まあ働きすぎるのを止めることだな、特に行政組織のことだが
360名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:02:56 ID:OsyreMl8
「過ぎたるは及ばざるが如し」って言うじゃん
361名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:05:01 ID:IeQ7zE3g
>>338
努力の継続が万能薬なら、君が「将来は・わからない」と言う理由もあまり無い。
努力には時代が関与する場合もあることも多少は想像した発言をしたらいいぞ。
でも悪い事を言ってるわけでもなし、激励したいんだろう?いい奴だな。
だからこそ>>337の言うとおり「時の運」の面も知らないと、
信仰する「努力」がゴミのように扱われた時に急に破滅になるぞ。気をつけよう。
362ジニ係数0・5突破の日本:2008/11/09(日) 02:12:23 ID:XsltrROu
ジニ係数0・5突破の日本 ジニ係数0・5突破の日本 ジニ係数0・5突破の日本

【赤旗】厚労省調査にみる 所得格差は過去最大
    再分配で改善というが 税による効果は大幅減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-14/2007091402_02_0.html
 厚生労働省が八月末に発表した「二〇〇五年所得再分配調査結果」によると、
当初所得(税金や社会保険料を払う前の雇用者所得、事業者所得など)の格差
が過去最高を更新しました。しかし同省は「所得再分配により所得格差が縮小
している」と分析しています。本当でしょうか。

★ジニ係数が上昇★

 同調査は、ほぼ三年ごとに実施しており、今回で十四回目です。今回特徴的
なことは、当初所得での「ジニ係数」(0に近いほど格差が小さく、1に近づ
くほど格差が大きいことを示す数値)が、0・5263と初めて0・5を超え、
過去最高になったことです。ジニ係数は一九八四年以降いっかんして伸び続け、
九六年からは急激に上昇しています。(グラフ)

 ジニ係数が0・5という状態は、所得の高い上位25%の人たちが、日本の
富の75%を獲得していることを意味します。これは、残り25%の富を上位
以外の75%の人たちで分け合っていることを示しています
363340:2008/11/09(日) 02:16:28 ID:GjpgRpTR
>ID:OsyreMl8
>まあ働きすぎるのを止めることだな、特に行政組織のことだが
ううん?
今の忙しさってさ、「過酷な労働をしなくていいように」役所が規制をすればするほど一部の人にしわ寄せがいってるんだよ。
大企業なんて週休2日、有給や連休あり3分の1が休日であの給料なんでやっていけるのか?
下請けや派遣さんなんかをフルに活用してるからだよ。
そして外貨を稼いでくれてる企業さんは国際競争の中苦労している。
OLさんが海外旅行してる間、エンジニアは過労死直前の勤務状況だったり
正社員と派遣の格差もそうだけどこういう格差もかんがえなきゃあいけない
法律が追いついてないのは確かだけどね

>>361 いいこというね、
>>338 そうだよ、健康も含めいつ何時何が起こるかわかんないしね
364名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:46:43 ID:rWTENtMI
運に左右されるっていうのは昔からあること。
今の問題は、経済的な流れと政治のまずさでその差が顕著になり、世代間格差などにも現れていることだよね?
だから、経済の問題と政治の問題とに分けて考えなければならない。
政治については問題だらけだが、今の経済は、、、
見せ金のような実際には無いお金を担保に投資がされ、それをもとに経済が動いているところかなと思う。
経済をしっかりと理解しているわけではないので素人発言だが、保証のできないような担保(最後に現金で払うことができない)をもとにした取引には規制をかけるべきかと。
だから、今はみんな現金を手元に回収しようとして、銀行がセーブをかけたり、中小企業が困ることにつながっているのではないかと。
そうでなくては、経済がまわらないのか?
経済に詳しい人、わかりやすく解説を。
365名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:53:07 ID:n31U6LHt
暴動→革命
フランスを見習おう
366340:2008/11/09(日) 03:02:20 ID:GjpgRpTR
>>364 俺も素人のはしくれだけどいいかい?
根本的に「日本」という国が疲弊して国際的にも落ちてきてるというのが一番
これは何が悪いとかまずいとかでなく、世界と日本との流れでもある
はっきり言えば今の日本の繁栄は
「アメリカに軍事的負担を肩代わりしてもらい、欧米以外の国でいち早く工業生産を高めた国」だからなんだ。
世界的にモノがないというより欧米(白人)以外では作れないという自動車、電化製品、工作機械などをつくり外貨を稼いで繁栄したのが今の日本なんだ

367340:2008/11/09(日) 03:12:41 ID:GjpgRpTR
つまり世界の富のほとんどは欧米が持っていた、その仲間に日本は入れてもらってた訳
しかし今は中国と筆頭としたアジア各国などが台頭してきてるし、中東は中東でオイルマネーで巨額の富を蓄えてきた。
が80年代以降の日本は成熟した社会と言う名のもとに勤勉さをわすれしてしまう
またそれ以上に日本の得意としてた分野が国際競争の波にさらされてるんだよね(正確には韓国とかに負けてきている)
しかも少子高齢化、企業や経営者の思考パターンは過去の成功体験ばかり

経済に関しても雇用に関してもそうだけど変な平等意識というか権利の為にいい意味でお金が回ってないと思う
日本の繁栄の為に外貨を稼いでくれてる企業(シャープなど)が国内の法律に縛られて業績悪化してるのに内需の企業や法人と同じ待遇なのはどうかと思うしね
368名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 03:57:48 ID:IeQ7zE3g
生真面目な性格がよくわかる>>364を大っぴらにけなすのも気が引けるが
年収1000万で努力の継続がモットーなわりには随分経済オンチすぎるぞw
そんなドメスティックな話なわけない。ここは輸出依存会社マツダのスレだぞ?
と、新卒で銀行で融資もやっていたが、気づけば今マツダで派遣の俺が偉そうに言ってみる。

>>367は良いことを言う。最後の2行俺もそう思う。
しかしそれすら外資化して利益はほとんど外へ・・・、日本の労働者全滅アウト、
なんて時代が来るのもいつしか有り得るんじゃないか?
今はまだ全然いいほうだったりしてな。
369名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:11:17 ID:39NoaEZF
>>311
職安で仕事を斡旋することは大賛成ですねー。
仕事内容、月収、地域を選ばなければ、800ぐらいの求人数はあるだろうし、決まれば
ホームレスをすることはないかな。みなさん、頑張りましょう。
370名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:40:59 ID:kGjVn3M3
この数週間、広島で「ハケンの品格」が再放送されていたんだが…。
そういうわけか。
371名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:40:42 ID:RLY3asSu
>>132
安心しろ。私もだ。
372名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:16:54 ID:2inJwNs5
簡単に削減、削減っていうけど、この数字の1は一人の人間なんだぜ?
派遣社員じゃなくて奴隷社員って名前にしたらいいんじゃね?
373名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:24:07 ID:QjFdiwyA
>>372
契約の延長しなかっただけだろ。
リストラとかとは意味合いが違うんだよ。
374名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:27:41 ID:eibilLtF
削減にはかわりない
375名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:29:43 ID:2inJwNs5
>>373
その契約の延長されなかった人間は、その翌日から他の仕事ができるのか?

無職期間があるだろうが。
376名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:32:01 ID:QjFdiwyA
>>375
派遣ってそういうものだろ?
正社員じゃないんだから・・・
言ってる意味が分からないよマジで。
377名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:32:25 ID:eBG/5Tq1
戦時中に生まれて大空襲で死んだ奴らが運が悪かったように、現在、派遣で首切られるのも運が悪いんだろう。
誰かのせいにしても行動を起こさない限り変わらないし、皆そこそこラッキーになれた時代と比較して嘆いても無意味だと思うよ。

これから否応無く一握りの資本家とその他の貧民になるんだし。その資本家が日本人だとも思ってないけど。
378名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:38:41 ID:2inJwNs5
>>376
意味がわからないなら俺にレスすんなよ。
379名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:44:31 ID:QMBOzizm
派遣法がかわって製造業にも派遣できる様になった。
これが一番の原因。
トヨタがやったと思うが...。
企業は楽だよね、派遣の首切ればいいだけだから。
正社員は首切れない。
マツダがといってるが実質フォードが主導権が持ってるからね。
380名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:47:11 ID:S0N8/62u
マツダ800人日産800人トヨタ3000人
どうすんだ…
381名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:48:31 ID:QjFdiwyA
>>379
そうまさにそこ。派遣法の問題だよ。
派遣がいるから企業は正社員採らなくていい。
で不況になれば派遣社員と契約しない。

派遣社員は先が不安だから金使わない、
結果内需が弱い。
382名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:48:54 ID:o0uDMJ2n
自動車だけでそれくらいだが、
全産業でどれくらいになるのやら。。
383名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:55:56 ID:QMBOzizm
結局小泉が郵政民営化以外はどうでもよかったから。
年金、医療、色々官僚のなすがまま。
上手く国民騙してさっさと引退しやがった。

日本国民バカばっか
384名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:00:27 ID:Q5v5Iyhn
>>247

>東南アジアの人件費知ってる?あれと競争するんだよ。
>日本人も東南アジア人並みの給料で働く?
>そうするとまた、こんな低賃金では生活無理とか言い出す。

そもそも、現在の貿易で成り立ってる経済システムが崩壊寸前なのに
一体何を言ってるんだ?
金融危機の影響で船の積み荷の決済が出来ないとかって話が出てきてるんだが。

やばいよな、今回の不況はかつての世界恐慌とはまた違う状況だと思うわ。
385名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:45:55 ID:eibilLtF
>>380
系列の下請けも入れてみなよ
386名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:22:32 ID:zJ2PjKcE
>>379
正社員も首切れるよ?
退職金上積みして希望退職を募るのが一般的なリストラのやり方だろ?
387名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:42:58 ID:5E8SJdCE
>>381
派遣はあった方がいいよ。
調整弁のおかげで正社員は安心だから。
388名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:46:57 ID:NJksY1eF
恐慌というのはいいものだ。
普通の不況なら派遣を切って終わりだが、恐慌となると正社員まで切らざるえない。
「努力が足りない」とかいって派遣を叩いてた連中が職を失うわけだ。

職を失った正社員の中には、派遣に転落する者もたくさん現れるだろう。
何せ、今の正社員有効求人倍率は0.54倍だからな。
今後この数字が上がることは考えにくく、次々と非正規雇用に置き換わるだろう。

ま、自業自得だねw
残った正社員を支えるために派遣社員になって一緒にがんばろうやwww
389名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:48:56 ID:tCUJXS8G
素朴な疑問だが、派遣社員って派遣会社が雇ってるんじゃないのか?
派遣先から追い出されても派遣会社が最低賃金を支払わないといけないんじゃ?
390名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:49:20 ID:vYied/rw
その派遣もなくなってるしねwwwwww
391名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:50:12 ID:tCUJXS8G
>>388
>残った正社員を支えるために派遣社員になって一緒にがんばろうやwww

・・・がんばれ。
392名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:51:51 ID:VXUCL8ua
そもそも非正規雇用が低賃金で出来るっておかしくないか?
不安定な雇用だからこそ正規雇用者より高めの賃金を支払うべきだと思うんだけど。
393名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:54:31 ID:AYTwRUCX
>>392
元請の企業は払ってるよ。
ピンはねされてるだけ。
394名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:56:21 ID:ogHNpPUm
日本は実は金融収支が黒字で
貿易はとんとん
395名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 22:20:38 ID:p9uENdLg
バブルの頃、期間社員で最低月30はあったからな
弾けて新興国に生産が移ったからダメになった

396名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 22:21:18 ID:TrgSE1ku
技術系の場合、派遣会社に50万円位払ってるんじゃねーの
397名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 22:40:47 ID:FlSOVwYD
技術系?
50万はともかくとして、開発で派遣切ったら開発止まるwww
マツダは派遣に全部押し付けて自分達でテストしないからな
398340:2008/11/09(日) 23:52:26 ID:ydpHingc
いやー何とかしなきゃあいけないと思うよ。
単純に派遣禁止にした所で企業にその分正社員を雇う余裕はないからね。

というか 企業と人材との雇用関係が変わってきてるのに法律や意識が変わってないのが一番の問題だよ。
マツダにしても正社員や派遣かの違いなんて、実際の所新卒で社員として入れたかどうかそれもその時の景気に左右された場合が多い
つまり富だけでなく、スキル習得のチャンスも公平ではなく偏ってるという事
399名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:03:28 ID:kM5Wc20O
派遣の女って普通だけど、派遣の男って総じて何かおかしいよな。
人間として持つべき感覚が欠けている
400名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:06:17 ID:u4NlBoIe
>>397
そういうことして、契約終了後に他社に秘密が漏れたりしないの?
秘密保持契約だけでおkと考えてるのかな・・・?
401名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:06:52 ID:0AUVbDVG
派遣は楽して責任を持たないように生きてきた、突然首切られても文句言えないよ
402名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:25:22 ID:UlCNyAPl
>>392
派遣なんてやっている奴はまともな奴はいないんだから
低賃金で十分だよ。
403名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:29:06 ID:kM5Wc20O
>>259
ほんとにそうだよな
派遣って文句は言うけど自ら改善しようとしないよな

しかも頭は悪い上に性格は理屈っぽくてねじまがってる
404名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:31:10 ID:QkWjIDDR
スキルのある派遣はこまらない
単純作業しかできない派遣は困る

派遣もピンキリだぜ と使う方からの視点で言ってみる
405340:2008/11/10(月) 00:40:31 ID:tQvxzI1i
まともな奴でないから派遣をやってるというのはある意味正しいけれども、
「派遣をやってるからまともになれない」という側面もあるんだよ。

まあおれは派遣じゃあないから関係ないとか思う奴らがほとんどならそれもしょうがないか
406名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:41:59 ID:Xy0R8u2T
自分は設計派遣からの転職組だけどメーカー正社員になると
考え方がかわるね。

派遣労働者のおかげで自分たちの賃金が支払われている。
だからやっぱり派遣は必要だなという考えになる。

なんか人間の汚い部分がでて自己嫌悪になるが・・・
407名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:47:04 ID:QkWjIDDR
課長1名
技術マネージャー(名ばかり管理職に相当)
主任4名
担当2名
派遣5名(担当相当)

こんなのが当たり前になっちまったからなー
管理職の世代がフン詰まり、上が空かないから
下っ端の昇進、昇格、賃金は抑制され
新人も入らず、モチベーションの上がらない組織体形
408名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:49:47 ID:DjJgci1A
正社員がまともとか責任負ってるとか、なんの冗談ですか
409名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:52:34 ID:kM5Wc20O
>>405
もともとの素質が違うんだよ。
男派遣で多いタイプは学校で例えるなら学級界の話し合いとか議論に全く参加しないタイプ。
自分が良ければ全て良いと心の底から考えてるタイプ。

あと上にも結構いたが自分の境遇を悲観して努力をしないやつ。
時代が悪い(笑)とかどんだけ甘えてんだよ。
たしかに大企業に入れるか入れないかは時期によるが正社員になれないことの言い訳にはならない


それに対して正社員になれるやつは学級委員長のような自己を犠牲にしたり人をまとめる努力をするタイプが多い
410340:2008/11/10(月) 00:53:27 ID:tQvxzI1i
>>406
繰り返しになるけど一番の問題は正社員と派遣との「待遇格差」だよ。
賃金もさる事ながら、雇用の安定さが違う
片や週休2日、有給連休ありの福利厚生あり、解雇の場合は企業なりの理由が必要
片や派遣は今回のように仕事がない、業績悪化の予測ですぐに解雇される
はっきり言えば正社員の待遇をさげなきゃあいけないはずなんだよ、日本は
なぜなら労働基準法はほとんどの労働者は正社員で働けるもの、派遣は専門分野・子供がいる主婦・期間限定などあくまで労働者の選択により選ぶ体系と位置づけてるから
だから現状のように正社員の枠がなく、派遣で働かざる終えないという現実と即してないんだな、これが
411名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:56:09 ID:N6ukwQVs
まあ、役員が40人もいるからな、マツダさんは
そりゃあだめだよな
412名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:57:39 ID:10jGVBSf
>>410
まてまて。

大多数の正社員は殆ど週給二日ではない。なんやかんやと言われて土日も出勤してる奴がいる。
413340:2008/11/10(月) 00:58:14 ID:tQvxzI1i
>>409
>それに対して正社員になれるやつは学級委員長のような自己を犠牲にしたり人をまとめる努力をするタイプが多い

どんだけ、レベル高いんだよ(笑)学級委員長レベルでないと正社員になれないのかよ
ちなみに俺たちの頃はまだ先輩が後輩を教えて育てるという文化があったよ、しごかれもしたけど。
会社入った時は正社員もバカばっかりだし、やはり学生上がりなんだよ
それが仕事をしていくうちに磨かれてやっとまともになっていくんだ。

「派遣になってる奴らの今」だけ見てバカにしてたら本質は見えてこないよ
414340:2008/11/10(月) 01:01:37 ID:tQvxzI1i
>>412
だから全社員の何割くらい?その土日というのは土曜日も日曜日も両方ですか?

そして週休2日にしても年末年始や3連休やらお盆、GWもほとんどつぶれてますか?
415名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:01:45 ID:W15iN7xR
恐慌というのはいいものだ。
普通の不況なら派遣を切って終わりだが、恐慌となると正社員まで切らざるえない。
「努力が足りない」とかいって派遣を叩いてた連中が職を失うわけだ。

トヨタですらこの有様w

 ■トヨタ 営業利益
 2兆2,386億円  06年度 通期
 2兆2,703億円  07年度 通期
 .  5,820億円  08年度 上期
     180億円  08年度 下期

 ■トヨタ自動車単体の業績 下期予想 1,125億円の赤字
 http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/553430.html

さらに今後は円高が進み1ドル70円台なんて予想もある。

 ■米民主党下で1ドル70円台…
 http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=121978&dt=2008-11-07

こんなに円高になったらトヨタ潰れちゃうよ?w
もう派遣は大量に切っちゃったけど、次はどこ切るの?
下請けの正社員なんて悲惨なことになるんだろうな。
本社の正社員もどうなることか…
トヨタですらこれだから他の企業はもっとやばいだろう。

職を失った正社員の中には、派遣に転落する者もたくさん現れるだろう。
何せ、今の正社員有効求人倍率は0.54倍だからな。
今後この数字が上がることは考えにくく、次々と非正規雇用に置き換わるだろう。

ま、自業自得だねw
残った正社員を支えるために派遣社員になって一緒にがんばろうやwww
416名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:04:57 ID:kM5Wc20O
>>410
そもそも比べる対象が違うと思うんだけど。
なんで派遣とそこの勤め先の正社員を比べてるの?

大企業正社員>中堅企業正社員>小売正社員>派遣
なわけだから派遣がまず正社員を目指すとしたら有給なし、土日休日なしの小売正社員だよ。


あと派遣の典型的思考として「派遣という働き方を選択している」感覚が欠如してるやつがものすごく多いね
原因はプランが立てられないからだと思うが。
417名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:07:49 ID:yw4ZoteK
派遣工に自分からなる時点で負けだろ
どうせ利用されるなら賢く利用されろって言いたい
418名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:11:14 ID:tOPh4yD/
俺、マツダのユーザーだから少しは擁護したが、
マツダって言うメーカーは歴史から何も学んでいないと思う。
419名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:11:27 ID:kM5Wc20O
>>413
レベルなんて全然高くない。
てかお前が言ってる条件(週休2日、有給連休ありの福利厚生あり、解雇の場合は企業なりの理由が必要)
へ勤めている企業の社員はそれぐらいのレベルは最低条件だろ

>会社入った時は正社員もバカばっかりだし、やはり学生上がりなんだよ

そりゃそうよ。新卒なんてポテンシャルで採用してるわけだから。
420名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:13:10 ID:RYeQQq+c
経団連が外国人労働者を入れるとか言っているけど
>1のように仕事切った時にどういう対応するつもりなのかねえ
421名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:13:48 ID:yw4ZoteK
本心から派遣工や期間工の方が気楽でいいって奴もいるけどね
ぶっちゃけ責任ないし
422名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:14:02 ID:C6BSO/QX
>>420
日本人にしちゃえばいいんだよ。

労働移民が首を切られているのにまだまだ移民系を増やしたいみたいです。
正確には移民系日本人かなw
日本まるごと終了のお知らせ。

国籍法改正法案
この法案が通ると・・・・
http://img2.gazo-ch.net/bbs/2/img/200811/205779.jpg
国籍改正案が通ると日本に大打撃(NHKより)

( 戸籍法改「悪」案を知っていますか?審議中 反対!11月14日成立 急げ! )
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5193008
423名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:33:08 ID:A7cG1Gjf



            士農工商派遣ニート

424名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:41:07 ID:RvSwgBhg
余裕が無いところは正社員切って派遣増やすよな。
派遣切ってるうちはまだ大丈夫なのか?
425名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:47:09 ID:N+8J3B4H
まずは派遣からでしょ
派遣は他者の社員だし
まぁ今回の不況は派遣切っただけでは済まないと思うけどねーw
426名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 03:32:40 ID:DixjVi+2
日本は向う40年間で年平均100万人ずつ減少するらしいけど、
そんなの間に合わないくらいの不況が来ちゃったねぇ・・・
427名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 07:19:49 ID:JLCRKYaf
>>426
減った分を経団連様が中国人様、朝鮮人様をお招きします
428名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 07:27:34 ID:Zp7FJ/7h
派遣の奴って、その時その時、忙しくて人手が足りない会社に派遣されるんだろ?

自動車業界が暇になったなら、他の忙しい業界の職場に行くだけだろ?

派遣先の企業に愛着なんかあるのか?
429名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 07:29:24 ID:f5hZG9qv
恐怖だな。派遣契約の終了日が
430名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 07:54:33 ID:N9KiTQzA
>>428
愛社精神がないから簡単に切られるんだよな
会社のために自分を犠牲にってのがない
あんな無愛想にマニュアルをなぞるだけの自主性皆無のイエスマンを会社が大事にするわけない
431名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:48:35 ID:RvSwgBhg
派遣先に愛社精神とか・・・派遣元は何なんだよw
432名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:14:52 ID:QtZWgdRm
>>419
俺が見た正社員になった人間というのは、
・人の噂ばっかりするやつ
・教授には面従腹背
・精神が野次馬
・小さいことでわめくやつ

でもそういう人間ばっかりじゃないけれどね。
結局、正社員でも逆に真面目なやつほど苦労しているみたい。
433名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:42:50 ID:6U+EP5aY
【地域経済】『派遣』消え 街ガラ空き 福岡・トヨタ工場の地元[08/11/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226021458/
434名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:48:44 ID:DixjVi+2
海外で売る分は、現地で生産するようにしてください。
国内の販売は、もう復活しませんから。
435名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:12:37 ID:EJYwwxim
なんで派遣社員ってパチンコの話しかできないの?w
436名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:13:56 ID:wPLkklwV
>>435
きみが世間知らずなだけだよw
437名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:32:52 ID:EJYwwxim
>>436
パチンコの話しか出来ない奴を理解できないのが世間知らずなの?
438名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:50:48 ID:EJYwwxim
ふりかけ飯しか食えない馬鹿
可愛そ過ぎるw
439名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:10:59 ID:+ZtGxpxh
おまえ必死だなwwwwwワロスwwwwww
440名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:14:20 ID:2TaN2kg2
>>400

秘匿義務があるけど、言う奴は言うだろうねぇw
まぁ、向洋から電車に乗って、社員風の会話聞くだけでダダ漏れだったりする訳だけどな
441名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:19:37 ID:EJYwwxim
マジでふりかけ飯を弁当に持ってきてる派遣いるよw
名前はさらさないけどねw

タバコをたかるアホは大勢いるけどw
442名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:38:28 ID:EJYwwxim
443名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:05:09 ID:X7slNrpc
>>441最低の人格
444名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:15:52 ID:32aZFyUG
別にふりかけ飯食べてる奴がいてもいいだろ。
本人の勝手じゃね?社員でも借金だらけでタバコたかる
奴や規則違反のバイトしてるやついるし。
いつ自分もふりかけご飯になるかわかんないで
445名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:33:04 ID:TvqbwVEo
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
446名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 17:33:37 ID:CiZxRyQ7
世間知らずだからしょうがないんじゃね?www
447名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:25:28 ID:2ACRF7oA
とりあえずは派遣を切ってその穴を正社員で埋める。
で、また増産できそうなら派遣を徐々に増やすと。

でもさらに減産となれば正社員にもメスが入る。

こんなの別に普通のことです。
448名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:32:48 ID:+K7bZxAv
マツダは、海外で売ってる分は現地で生産したらいいよ。
449名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 19:09:20 ID:TCfQKjAF
契約切られたら即座に広島から出て行けよ!!!!!
450名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 19:13:44 ID:e+Pl/g/m
派遣の借り上げアパートとかの人間って結構多いんだろうかねえ
451名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 19:36:08 ID:TCfQKjAF
9割は日研寮暮らしだよw(アホw)
452名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:05:52 ID:+CbPp0Rv
>>448
そんなお金、人材はマツダに無いよ。
円高で一番キツイ国内自動車メーカーはマツダだったりする
453名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:46:46 ID:BUuR3LgK
住所不定無色になるのか
454名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:00:04 ID:MuxhV0oG
下から切るシステムを会社法で全面的に禁止しろ
経営判断を誤った上(株主・役員)から切らせろ
455名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:06:03 ID:AZs+RHYV
いずれ切ることになると思ってたから、
正社員じゃなくて派遣とか期間工を使ってたんだろ?

経営判断としては合ってる
456名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:22:00 ID:jVEyaHh2
人件費を削る最初が、派遣の首切りと従業員の残業禁止の会社
それがマツダ
457名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:58:49 ID:+K7bZxAv
>>452
海外での販売が主力なんだから、どっちみち移転していくしかないじゃん。
国内で伸びる可能性のあるメーカーじゃないし。
458名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:20:09 ID:IdqHCyY3
>>441
オレは昼喰わないで昼寝してるよ。
寝てると腹減らないんだ。
459名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:35:21 ID:Y98/ZsEQ
>>458
寝てるだけなら良いw

食わないで昼寝して浮いた金をパチンコに突っ込む派遣が
キミのところにもいるだろww
460名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:10:29 ID:YJv/mINp
アクセラハッチバックは来月2日のボローニャモーターショーでワールドプレミアだそうな。
もっとも意匠登録がバレてるからスタイリングは大体見当が付くんだが。
http://carscoop.blogspot.com/2008/11/new-mazda3-hatchback-to-be-revealed-on.html
461名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:24:25 ID:DuIaIuwC
他人の不幸で今日も飯が旨い!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
462名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:05:48 ID:TusstxpN
【おまえの隣の部屋に1日で良いから置いてくれ】
(他社の派遣社員の台詞w)
ってか!他社の派遣社員をいますんでる寮に入れるなよw
痛い目みるのはおまえなんだからさw

マツダ派遣社員に就職説明会 '08/11/12 と言っても
次の就職先を紹介はしないのいにねw
失業保険の説明するだけだよw


今、マツダに勤めている派遣社員の諸君!
下手な同情はしない方が得策だよw

よく考えてごらん
派遣先が無くなったら住所不定になる奴いるでしょ?
借金返せないようなアホばっかでしょ?
地元に帰れない奴を自分の部屋に入れるかい?
チョン公みたいに目のつり上がった長髪の怪しい奴でしょ?
ギャンブルの話しか出来ないアホばっかでしょ?

そんな奴が今、他人の住まいに転がりこもうと今、画策してるよw


漏れは派遣だけどそんな派遣とは今、話さないようにしてるしねw

よく見ればわかるけど
派遣って他人に依存しようとしてるアホばっかw
わが身が可愛いなら今、派遣とは仲良くしない方が得策だよww
P.S
すむ所を無くす派遣の人数
(広島で)
いまのところ8割だね…w

463名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:16:45 ID:aeaOuSMp
派遣社員て派遣会社の正社員だと思ってますた。
464名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:38:07 ID:5UEthagt
マツダの研究所勤務の派遣はいつ頃クビ切られるのかな?
465名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:48:02 ID:8pSBYG/R

  同業他社の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
466名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:50:49 ID:8FQvvKAW
マツダが本社宇品工場(広島市南区)の派遣社員を大幅削減する計画に対し、広島労働局は13日、離職予定の派遣社員を対象にした説明会を府中町のマツダ本社内で始めた。25日まで計6回を予定している。

 初の説明会には、日勤後や夜勤前の派遣社員約70人が参加した。労働局によると、担当者が相談窓口の紹介や雇用保険の受給手続きなどを説明した。

 参加者からは「失業保険の受給手続き中にアルバイトは可能か」など、雇用保険に関する質問が集中。マツダ側の説明はなく、「マツダや派遣会社は説明しないのか」と退席する人もいたという。

 労働局は今後、参加者に就業希望や家族状況などのアンケートを実施。職を失う約800人のうち約500人が派遣会社の寮などに住んでおり、県などと住宅面での支援策を探る。
467名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:49:13 ID:Os0xxcHv
>>464
実研関係は、派遣期間(名札に書いてある)迄は大丈夫だそうだ

但し、更新して貰えるかは定かではない、との事
468名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:58:42 ID:w0QjvgPE
昔から、地元虐めするマツダだから
地元民も反マツダが多いw
469名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:29:31 ID:21wVqgLq
>>468
たしかに地元から嫌われてるねw
470名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:32:52 ID:K/uVXGUr
広島カーブとかいう腐った球団を売ればいいじゃない
471名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:36:27 ID:gDkfg2/E
ウダウダ派遣切るとか言う前にロータリー切れよ
水素ロータリーを環境技術として言い出したときはもうダメだと思ったよ
永久にロータリーをやめられないじゃないか
472名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:42:20 ID:FVxfD3a9
本社事務職で派遣だが12末で契約終了。
はやく仕事探さなきゃ。。。
473名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:00:34 ID:uFtD6EgT
さっさと向洋駅周辺を開発しろよw

話はそれからだw
474名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:08:39 ID:s5ZaEZE7
>>471
ロータリーの無いマツダなんて存在価値無いだろ。
475名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:16:05 ID:wHFfk/vR
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
476名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:24:57 ID:dJB/n+5O
>>470
まだカープの親会社がマツダだと思ってる馬鹿がいるのか…
477名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 23:46:01 ID:ckv8W94F
>>473
向洋駅正面の閉鎖感は異常
478名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 23:48:50 ID:Q3j4y+Gi
>>474

まあでも、全車種とは違うよなwww

RX8と、もう一車種、コスモの復活とかまでだな。
479名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 23:57:13 ID:bX9gTzAp
景気が悪くなったら臨機応変に解雇するための派遣なのであって
480名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 03:34:43 ID:fNFA23RD
自動車会社の上の連中は、九州や東北に工場移転したって円高一発で吹っ飛ぶって
分かってなかったのかな。
ジタバタせずに海外移転すれば良いんだよ。
481お前ら死ね。:2008/11/16(日) 03:37:18 ID:e7WnWlV1
>>1-480
死ね。(`皿´#)
482名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 07:38:19 ID:viWtPdyE
来年はもっと景気悪くなるから浪費はやめて貯蓄しよう
483名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 07:39:53 ID:djF8qMwL
ロリータはダメだよ。
484名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 07:41:14 ID:3HIRmUSv
ご冥福をお祈りします
485名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 08:02:33 ID:rN7l4xsy
>>481カトー乙
486名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 08:09:46 ID:+krN10hU
派遣社員の使い捨ては、派遣業務が始まった時からわかっていたはず
不況になれば切られる事は当たり前
派遣=ただの使い捨て道具
こればかりはしかたの無い事だと思います。

487名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 08:16:27 ID:rN7l4xsy
昔はトヨタなんか1000人高卒採用してたけどね
488名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 08:41:01 ID:fNFA23RD
国内で売る分以外は、海外で生産してください。
489名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 14:16:16 ID:SaYl2KOb
マツダって直の期間工いないんだね・・・
490名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 14:35:30 ID:IpOCFj1C
カープは当初、広島県、広島市、呉市、中国新聞、日本専売公社、広島電鉄、東洋工業などの広島政財界の出資で設立されました。
経営危機に陥った球団を、1968年、東洋工業と創業家の松田家は共同で運営会社を全面買収。
一昨年の時点で株主は9人。
マツダが約34%、松田元オーナーが約20%、残りは系列会社と松田一族となっています。
数字だけを見ると筆頭株主のマツダが親会社のように思えますが、1968年買収時以来、東洋工業(マツダ)はあくまでもスポンサーの立場にとどまり球団経営への介入を控えているそうです。
これは松田家がマツダの経営から離れてからも変わっていません。

http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/50y/oner/991113.html
491名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:26:29 ID:LQYc0z/z
492名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:36:43 ID:KerOrCTu
前カープオ−ナ−松田耕平氏

野球を心から愛し、選手を育てることに心血を注がれました。
選手の成長を自分自身のことのように喜び、また慢心している選手には容赦なく雷を落とされました。

広島市民球場にて試合がある日は必ず足を運んで、バックネット裏から望遠レンズ付きのカメラを構えるのが日課でした。
選手の笑顔の表情ばかり撮影して、その写真はすべての選手に分け隔てなく配っていました。
74年にはル−ツ氏を招き、75年の初優勝につなげました。
すべて生まれ故郷の広島という土地に、県民に恩返しがしたいとの一念からだと思います。
心からご冥福をお祈りいたします。
493名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:39:14 ID:rFCFkAHc
>>16
なんて優秀なんだ!
来月から君100人よろしく
494名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:40:19 ID:rFCFkAHc
>>492
2度読み直しても、オプーナだった
495名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:40:21 ID:+3PTuxMa
すぐ関連企業に影響が及んでく。
参ったな。
496名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:44:06 ID:x7exf1H0
>>488

資源が無い国でそれをやれと?
小学校からやりなおしてこい
497名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:03:36 ID:ZKEEY8dm
国内景気のために一役買えればと国産車買ってたけど派遣会社があるからあまり意味ないね
外車買います
498名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:47:05 ID:QNypHaoC
     、z=ニ三三ニヽ、       
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ   
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─     
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ    
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \      

俺達は今まで君達から回収した銭を
湯水の如く使ってきたんだよぉ
どうだい? 悔しいか?
そうか、そうか 悔しいか
でも 手も足も出んだろ
なんたって、俺たちは国を支配する管理者なんだから
ただ 今回ばかりは立場が危うくなってきた
金に困っている貧民でも一票は1票だ
お前らにもちょいと分け前をくれてやるから
喜んで俺様に投票しろよ
お前らに恵んであげた銭は後から倍にして回収させてもらうぜ
どうせお前らは貧乏人なんだから
目の前のアメに飛びつくだろ
ほら、受け取れ! 俺様に従うほかない無能な貧民共!
499名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:11:53 ID:BcwqfOnO
来年はもっと景気悪くなる浪費はやめて貯蓄しよう
500???:2008/11/18(火) 21:14:06 ID:tezrNttM
あのー ちょっと聞きたいのですが

この曲は、なんて曲なんでしょうか?

そして、この二人は誰ですか?

http://jp.youtube.com/watch?v=JSr-FZF5RkQ
501名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:52:29 ID:1zpf04Jk
【★★★青春18きっぷで行く山陽⇔九州方面★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10〜20分毎→門司(小倉)

下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。
★鹿児島線方面
門司←20分間隔→久留米←20〜30分毎→大牟田←30分毎→熊本←30分毎→八代
★日豊線方面
(門司)小倉←30分毎→中津←60分毎→宇佐←一日10本→杵築←30〜90分毎→大分
◎宇佐と杵築の間の普通列車は少ない運転です。
◎宮崎県方面は熊本経由肥薩線吉都線経由もお勧めします。

★九州方面はムーンライト九州号の運転日は指定券を買っての利用をお勧めします。
(新大阪発12/26-30・1/1-1/4 博多発12/27-30・1/1-1/5)
★長崎方面は長崎線のほかに佐世保線、大村線(シーサイドライナー)経由もあります。
長崎←60分毎→早岐←30〜120分毎→肥前山口←30〜60分毎→鳥栖
大村線経由で鳥栖⇔長崎は3時間半程度です
鳥栖・肥前山口からの長崎線経由長崎行きは一日9本の運転です。
(鳥栖⇔長崎は3時間程度です)
●大晦日終夜運転実施区間〜各駅停車のみ30-60分間隔。
野洲⇔大阪⇔姫路・岡山⇔総社(吉備線)・広島⇔岩国・門司港⇔久留米の区間は
大晦日(12/31-1/1)は終夜運転を実施します。
502名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 10:19:01 ID:3MLBQtfY
速報】マツダ社長に山内氏 フォードがマツダ株20%売却

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200811180292.html


マツダは十八日開いた取締役会で、井巻久一会長兼社長(65)が会長に退き
山内孝副社長執行役員(63)が社長に就く十九日付のトップ人事を決めた。
同時に、米フォード・モーターによるマツダ株の売却も正式に発表。
フォードは発行済み株式数の20・4%を売却し、
持ち株比率は33・4%から13%に低下する。
フォードが売却する株のうち、マツダは6・87%を百七十九億円で取得する。

マツダ社長に山内孝氏 フォード出身役員は1人
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/196815/

山内孝氏(やまのうち・たかし)
慶応大卒。昭和42年東洋工業(現マツダ)
常務、専務などを経て平成19年4月から取締役兼副社長執行役員。63歳。広島県出身

これでマツダの社長&広島東洋カープオーナー松田氏両方とも慶応大学出身の慶応閥
503名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 12:30:47 ID:iYMztruT
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112001000328.html
マツダ、派遣の500人追加削減 主要2工場で7割

マツダが世界的な販売低迷による国内減産に伴い、防府工場(山口県防府市)の
派遣社員約800人のうち約500人を年内に削減する方針を決めたことが20日、分かった。

宇品工場(広島市南区)でも、約1000人のうち約800人について
12月上旬に削減することが明らかになっており、
国内の主要生産拠点の両工場で派遣社員の約7割が職場を去ることになる。

関係者によると、防府工場の削減対象者はいずれも年内で契約が終了する予定。
マツダ側は、更新しない意向を派遣会社に伝えたとみられる。

防府工場では、主力乗用車のアクセラやアテンザを生産。国内のほか北米や欧州などに輸出している。

2008/11/20 12:16 【共同通信】
504名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:48:43 ID:P+jf3EoJ
防府工場での12月の生産数は11月の半分で決まってます。
今の所、H2が夜勤の停止との噂を聞きます!!
数年前の危機の時もH2が夜勤が停止してます。
ですが、今回はH1と同じぐらい生産出来る(新しい)、H2の稼働かな、、?

派遣社員の残れるのはH2のかも・・・・????
実際に事務員の首切りは実行されてます。
自分も12/5以降には延長なし決まってます。


悲しいですよね!!
マジメにやってもM社は切ます。
おれは、使い捨てカイロなの!!
それとも、うんこの後の便所紙で簡単に捨てるの。。
鬼! 鬼! 鬼!(M社)


立ち上がれ諸君!!
おまえらは、使い捨てカイロか!!
このままでは、日本の未来は絶対に無いぞ!!
政治と企業は、民衆と労働者が動かすものだ!!

どの時代も・苦労・貧しさ・悲しみ・憎み・そして不安のなかで生きるのは
  ・・・・・・・・・・・


防府工場の人で頭になり 派遣雇用の解雇に立つ人募集です。
500人の命を助けてください!!



  腹へたらは食たいね!! 
  今は冬、こたつで、みかん食べたいね!! 
  仕事したいよねぇ
 





 
505名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:54:25 ID:8j+JzQ7x
報道された自動車関連だけで数千人派遣を切ってるな。
他業界も合わせれば1万人超えそうだ。
506名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 22:00:53 ID:XPi4Bqq1
報道されてない下請け部品メーカーなんかも切ってるよ
うちの方は外人の派遣を切り始めたよう
来年から日本人派遣や期間工らしい
507名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 07:23:17 ID:+BI0/4Sq
皆、頭をモヒカンにしておでこに数字を書いとけよ。
508名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:23:48 ID:YcGBrxnf
来年はボーナス激減は確実浪費はやめて貯蓄しよう
509名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:40:05 ID:LZ7bRBNu
うちの会社(部品メーカー)、派遣切りまくってる。よくやってくれた人ばかりなのに…
この先どうなるんだろう…
510名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:54:09 ID:BIROqPnv
正社員もリストラされるでしょうw
511名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:51:30 ID:zkkymhoK
うちの工場は残業月80くらいだったから
逆にましになったよ
512名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:01:05 ID:rAlV2AJV
>>1
513名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:08:58 ID:l3kf8Pho
>>511
80やったら手取り35ぐらいかぁ。うらやましい。
514名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:17:54 ID:5sUSp3qs
つ 自己責任
515名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 12:12:15 ID:iAVDS7fL
派遣さんもピンキリらしい。

面通しして出社開始日からいきなり来ないなんてのもあるらしいし、
何度教えても全然覚えないのでぎゃくに業務の足引っ張るなんてのも聞いたことがある。
516名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:30:36 ID:YWHBCjJI
>>511
このご時世に、そんなに稼げる職場があるのか。
いいなー。
517名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:24:51 ID:CO+O2dIw
>>513
まー、しょせん派遣だからそれで頭打ちだろうけど。
518名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 04:50:36 ID:KKnVXWPo
入ったばっかりのやつらカワイソ
519風来のシレソ:2008/11/26(水) 19:55:18 ID:roBbmT8f
これは12月16日から、広島中心部で
モヒカンの奴らが原付に乗って、ヒャハー!!とか
叫んで暴れそうな予感。
520風来のシレソ:2008/11/26(水) 19:58:11 ID:roBbmT8f
お前ら本当に文句あるなら、
広島中心部で何百人か集まって、抗議運動しろよ。

民放は無理だけど、NHKなら取り上げてくれそうだぞ。
521名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 20:00:01 ID:aIWh0Uzg
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
522名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 20:01:07 ID:2UMhX9Kd
>>519
それを鎮圧するために
やくざがいっぱい居るわけで。
523風来のシレソ:2008/11/26(水) 20:43:14 ID:roBbmT8f
1000人集まれば、かなりのもんだろw

最終的には、えびす講以上の暴動になりそうwww
524名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 02:35:20 ID:CAS9Wymt
>>520
もうやってた
525名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 18:36:22 ID:/fmUGi1u
マツダの離職者アンケート
http://news.rcc.jp/?i=NzIyNQ==?a

マツダは、およそ800人の派遣社員を年内にも削減しますが、
広島労働局が、その対象者に行ったアンケート結果が27日まとまりました。
アンケートによると、現在、寮に住んでいるおよそ8割の人が退去後の行き先が決まっていないということです。

8割って・・・
まじでやばい。
526名刺は切らしておりまして:2008/11/28(金) 19:09:17 ID:4tyN5Kco
いやーやばいね広島。防府は山口だけど広島からの人間も多いだろ
シャープも人切っちゃったしアーバンがこけて建設も真っ暗
527名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 04:56:27 ID:w3aPFQ5P
今回の不況は長引きそう
貯蓄してたやつの勝ち
528名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:35:03 ID:ntAezx8a
長引く以前にこれが本来の姿でしょう
529名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 22:53:23 ID:1NccLruw
12/5迄もう少しですよ
丁度ボーナス支給日&忘年会シーズン突入

向洋駅周辺が修羅場になるんじゃね?と想像してみたり
いやマジで刃傷沙汰になってもオカシクないでしょ

12/5は巻き込まれない様に早出してとっとと帰るか
530風来のシレソ:2008/12/01(月) 09:56:12 ID:XDSUCS8n
>>525
ホーラ、当たった。
8−9割、決まってないだろうっていう予想の話。
531風来のシレソ:2008/12/01(月) 10:10:30 ID:XDSUCS8n
ガチでヤバいと思うわ。
ホームレスになる奴らが玉砕覚悟で来そう。
532名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:03:02 ID:u+6YoJ1E
実家に帰ればいいだけだろ。
北朝鮮から来た脱北者じゃるまいし。
533名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:03:18 ID:EYb+f+E/
モヒカンがヒャッハー!の世界になるわけですね…。
534名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 15:42:31 ID:ZqWK4Sa0
来年はボーナス激減
今年のボーナスは貯蓄しよう
535名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:22:24 ID:ZqWK4Sa0
車は生活必需品ではない
なければないで生活できる
536名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:27:53 ID:zKcXWiqw
街中で、石を投げれば失業者に当たる
もう、そんな事が現実に…
537名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:00:55 ID:hbpuFo3E

★20〜30代の[ワーキングプア化]が止まらない!
★年収200万円でも税負担増、貧困向けビジネスからも搾取され……
★現役ネットカフェ難民らの証言を基に専門家が大貧困時代の恐怖を検証!
給与所得者の平均年収は9年連続で下がり、年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
ここ最近“庶民増税”が続き、社会保障もどんどん削られている。
セーフティネットを次々と奪っている行政は、貧困をつくりだした責任を放棄して、
“自己責任”の名のもと決死の「再チャレンジ」を強いている。
貧困者の弱い立場につけ込んだ“貧困ビジネス”も拡大、
さらに下へと叩き落とし、貧困層拡大に拍車をかけている。◇
成功している者は「努力したから」、
生活に苦しんでいる者は「努力しなかったから」で片づけられる世の中だ。
OECD諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次ぐ2位。
格差の拡大と固定化が急速に進んでいる。
いくら働いても楽にならない……ワーキングプア(働く貧困層)化の進む20〜30代の生活は、
今後どうなってしまうのか?
現役のネットカフェ難民や若年ホームレス、日雇い派遣労働者など、
「下流」と呼ばれる若者たちを直撃、その厳しい生活状況をリポートした。
http://spa.fusosha.co.jp/backnumber2008/ent_6364.php
先の総選挙で、多くの国民が“詐欺政党”自民党にだまされ、自民党を熱狂的に支持した結果が、この現実だ。。。
「キャー、カッコいい!」「ウオ〜俺たちの小泉!」と熱狂的に国民が小泉を支持したツケがいよいよ回ってきた。
538名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:05:59 ID:6PJ9Xw9O
派遣の役割は正社員の高待遇維持のための捨て石になること。真剣にやるだけ無駄。
539名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:14:10 ID:8h9jynFt
使い捨てにされる連中は車の配線2、3本ひきちぎってやれよ。
正社員の為に捨てられるんだからよ
540名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:33:16 ID:1G2Cm/AN
541名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 20:27:09 ID:G2WOyw5B
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             こんな便利な「派遣制度」を規制しちゃダメだよ
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
  /:::::;;;ソ         ヾ;              せっかく、使い捨てが可能な労働力が誕生したんだから・・
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|             
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!             要らなくなったら、ポイッ! 使い捨てさ。便所の紙といっしょさ。
 | (     `ー─' |ー─'|             
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       超便利じゃん。便所の紙も無くちゃ困るだろ。まさに企業の必需品。
    |      ノ    ヽ |   __ _      
   ∧        3  ./   |     |ニ、i    え?人間を粗末にするな?
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   おいおい、派遣工は人間じゃないんだよ、家畜や奴隷と同じなんだよ‥
542名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 20:37:43 ID:KV6QN7Fl
はっはw
ますます犯罪がふえそうだねw
でもしかたないよなw
自らがまいた種だw
543名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 22:01:04 ID:u+6YoJ1E
派遣の人間が生きてること自体が罪だけどね。
非正規なんて社会から必要とされてないんだよww。
就活もせず安易に派遣なんかするからこうなる。
まさに自らがまいた種ww。
544名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 22:05:06 ID:NynP/edz
とニートが妄想してるよ
545名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:50:35 ID:8Jy1q/gO
派遣がいなかったら、企業もここまで利益だせなかっただろうね。
546名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 09:45:45 ID:7+AK4OP6
自民叩きたいのも分かるが民主公明なんかは韓国と固い絆で結ばれてるからな

野党に入れるのもどうかと思うし正直いまは自民支持せざるを得ない
547名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:18:21 ID:8Jy1q/gO
共産党は?
548名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:34:05 ID:KOyVYZhq
ソロソロみんな、怒っても良いんじゃない?
タイみたいに、みんなで、デモやって霞ヶ関や国会議事堂や空港なんかを占拠してやっても良いんじゃない。
そしたら、何かが変わるかも。
549名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:35:13 ID:vBEtir0z
アクセラがーーーーー

減産かよおおおおおおおおおおおおおおおお
550名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 19:40:38 ID:7aH2zOWg
輸出だのみのマツダが一番危ないんだよな、この先生きのこれるかな
551名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:00:14 ID:5CunZyKy
明日ですね12/5は。

で、この日は井巻 久一さんの誕生日。
悲しいね。
552名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:12:24 ID:+9244fEk
1000円は行くやろと思って800円で買った株が、、、。

200円切ってからは見てないから今いくらだか分からん
553名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:43:55 ID:9J0euIk4
明日計画取った

何も起こらなければいいんだけどねー
554名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:54:50 ID:BYTWYcmw
仕事首になってRMT初めますた
RMTうめぇwwwwwwww
555名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 08:54:08 ID:tQXU1JnP
一昨日、ふれあい会館でハロワ主催の職業相談会があって行ったら横の会場で社員どもが宴会してた…デリカシーなさすぎ。死ねばいいのに。
556名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:24:43 ID:ngorBNcn
>>552

132エン
557名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:30:22 ID:ky1wcEEl
>>556
( ゚д゚)
558名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:41:26 ID:9UvhJS79
残る人達も負荷が増えて大変
559名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:42:04 ID:MNfi9j5o
>>546
韓国だの中国だの言ってる場合じゃない…
目を覚ませ
殺されちまうぞ
560名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:22:20 ID:ROu9+mtE
「なんでもできそう〜」のCM
あれ
「何人でも首切れそう〜」に聞こえて
ぞぞぞぞーーとなる
561名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:35:48 ID:ky1wcEEl
派遣社員マツダ最後の日
http://news.rcc.jp/?i=NzI5MA==?a

マツダの減産計画に伴い、派遣社員800人の大半が5日で契約が切れます。

 マツダは、新車の販売不振の影響で、広島市南区の宇品工場で働く派遣社員812人のうち、大半の契約を5日で打ち切ります。

 対象者の6割が寮住まいということもあり、既に有給休暇をとって、就職活動や引越しの準備を進めている人も多いということです。

 しかし、寮を退去後の次の住所が決まっていないため、雇用保険を受けとれない派遣社員もいるということです。
562名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:39:23 ID:ZGT/393X
>>557

別に驚くに値しないよ。50円下回ってからその顔してくれ。
563名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:33:27 ID:+PnAm7gn
やばいぜ。スバル市で大家ってか管理人(監禁王子的な立場)
店子で派遣が2人ほど・・・家賃遅れるようなら容赦なく法に則って、追い出そう。
刺されない程度にやらんと不味いがな・・・そうゆう自殺方法もまた一興とも思うが。
564名刺は切らしておりまして
マツダ下請企業の派遣社員400人
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rcc/20081204/20081204-00000006-rcc-loc_all.html

 国内の減産計画に伴う、派遣社員の削減は、本体のマツダだけにとどまりませんでした。
関係者の話によるとマツダの下請け企業で働くおよそ400人の非正社員が、
契約の打切りなど削減の対象になっていることが新たにわかりました。

 関係者によりますとマツダの下請け企業で働く主に派遣社員など非正社員およそ400人が今年10月から来年3月にかけて、
契約の打ち切りや、解除など雇用調整の対象になっていることがわかりました。

 県内のマツダ関連の自動車部品メーカーなど1次下請け企業は、およそ100社あるということです。

 県内では、先月末に明らかになった1568人とあわせると雇用調整の対象となる非正社員の数は、これで2000人規模になる見通しです。

 また、広島労働局が県内の企業840社に求人の意向について緊急アンケートを行ったところ、
『採用に前向き』と答えた企業が114社あり、440人の求人が見込めることがわかっています。