【交通/政策】休日の高速、千円で走り放題…ETC限定で政府・与党案[08/10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、
休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を
検討していることが29日明らかになった。

ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、
早ければ年内の実施を目指す。

料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず
1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。
首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。家族のレジャーなどで高速道路を利用
しやすくする観光振興の効果が期待され、家計への「お得感」を強調することで
消費拡大の効果も狙う。

政府・与党は必要な費用として約5000億円を充てることで最終調整しており、
「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081029-OYT1T00387.htm?from=top
関連スレは
【エネルギー/兵庫】恩恵はどこに?ガソリン価格高止まり 原油相場半値[08/10/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225072026/l50
【家計】ガソリン値下がりで「1世帯につき年2万円浮く」…経産省が試算 [08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225201803/l50
【資源】ガソリン価格:ついに150円台、約5か月ぶり・11週連続の下落…原油価格の下落や円高の進行を受け [08/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224687355/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:10:00 ID:r0qToSKi
Co2
3名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:10:06 ID:Cd99oMBp
ただにすりゃーいいのに。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:10:15 ID:62Wac2Ww
総選挙対策だろうけど言ったからには絶対実現しろよ。
それとも負ける事が分かって下野する前提での布石なのか。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:10:41 ID:qHkcq5W+
ETC関連業界と政官の癒着か?
6名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:11:08 ID:nvk7g6fG
高橋尚子がアップを始め(ry
7名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:11:30 ID:cyi4+Dse
で、運送屋が休日返上を余儀なくされると
8名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:11:59 ID:CO9Pavnq
お、青森ICから鹿児島ICまで縦断する俺の野望が現実的になりそうだ。
今だと深夜割引適応しても1万近く行くし、
磐越道→北陸道経由でしか行けない。
どうせ行くなら通ったことのない東北道→東名高速で行きたかったし。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:12:02 ID:gsJgsOQK
なんかだんだん「ソフトバンクに追いつめられて安易にサービス連発するドコモ」みたいな展開になってきたな。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:12:56 ID:iV9+UUl0
普段雪山に車で行かない奴らが頑張っちゃってこの冬は死亡事故多発すると見た!
11名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:14:04 ID:O9spl8lQ
トラックばかりで大渋滞になるだけだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:14:04 ID:iV9+UUl0
>>9
分かりやすい例えだなw
13名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:14:16 ID:Xt60dOUA
>7
休日配送が増える分平日が減るだけだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:15:07 ID:CBEaB+Q1
深夜は逆に規制してくんないと無法地帯になるんじゃねw
15名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:15:16 ID:62Wac2Ww
>>9
ワロタw
16名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:15:49 ID:s9ATHg+7
遊びに行く金が無いんじゃない


遊ぶ金が無いんだ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:15:53 ID:lIgq50ZI
一般道路沿いのドライブインには大打撃だね。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:17:49 ID:jVNN67By

ETC利権+クレジットカード利権

19名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:17:50 ID:MDSyBYlm
こんなことしたらムダにCO2増えるだろ
CO2に関してはもうどうでもよくなったのかよ
ガソリン税の時は世界はどうだこうだとか行ってたのに
20名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:18:09 ID:wfHnqvRU
21名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:18:28 ID:RNXz3tti

青春18切符?
22名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:19:19 ID:mMHaIztc
>(ETC)機器を装着している普通車が対象で、

軽とか大型は排除?
iQ販売促進策だな。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:19:55 ID:2zBMsA3I
走行中に日付が変わったらどうなるの
24名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:20:01 ID:KK9nhwb/
>>19
CO2より選挙だ選挙!
25名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:20:04 ID:62Wac2Ww
これでまた長距離フェリー航路の幾つかがなくなるのか。
高速バスはラグジュアリ仕様にしても鉄道と競合できるか。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:21:38 ID:G1IGh/an
これマジに現実になったらほんとに嬉しい
ミンスますます選挙やっても勝てなくなってしまうな
27名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:22:53 ID:T8WzwJ2f
これはやめて欲しい。
渋滞がひどくなる。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:23:48 ID:LxIHgyHH
経済対策とか、する気は無いんですね。

お茶を濁しながら、何やってんだか。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:23:49 ID:50aMrLx8
>>7
だよな
目先のことしか考えてない
浅はか極まりない策だわ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:24:25 ID:lauzzGYl
車興味ない若者が増えてるのにこんなことしても
若者の票は期待できないだろ
31名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:24:38 ID:G6+u8y73
運送業は日曜日も働けと
32名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:25:31 ID:g3kLbNeU
じゃあ、ETC持ってない自動車ユーザーには、ガソリン税返してください!!

みんなのガソリン税で作った高速だろ!!ETCの利用料で全部の高速つくったのか??

国民をなめてんじゃねーぞ!!この腐れ与党!!国民の財産を私物化してんじゃねーぞ!!
33名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:25:40 ID:wHi8PgwH
>>11
普通車サイズの車だけだし、大丈夫だろ。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:25:49 ID:mMHaIztc
>>27
渋滞する
  ↓
降りて空くまで時間を潰す人がでる。
渋滞区間を下道走行する人が出る。
  ↓
それなりに流れる。

かもよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:26:20 ID:xBQbRYsp
無料案よりまだ現実味があるね。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:26:24 ID:gAmaU6zI
JR・私鉄・航空業界が壊滅しそうな予感
37名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:26:32 ID:hsr8oyr7
んーでも実際、日曜に1000円で高速乗り放題なら、結構使うかも。
地元だけじゃデートの行き先賄い切れんよな?
38名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:27:49 ID:MAL2HFtC
ついこないだまで距離別料金体制とかほざいてたお馬鹿一歩前出ろ!
39名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:28:38 ID:glEWm4QE
これは正直嬉しいな
そもそも高速代金は高すぎた。
ちょっと遠出で往復したら1万とか掛かるのザラだし。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:30:24 ID:X4wHILCQ
電車1000円で乗り放題のほうがいいな
41名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:30:46 ID:tgY0jB0k
ETC無いなら高速に乗るな!


という事かな?
42名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:32:48 ID:NUXIzcb9
カードなんぞ信用出来ん!!

43名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:33:38 ID:mMHaIztc
元を取るには、通常で30km以上、
通勤割引してた場合でなら70Km以上走らないといけない。
まあ、往復だから大抵の場合、得だよな。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:34:40 ID:s0PojFZL
渋滞解決のためにもETC普及はいいこと。
ぜひやって欲しい。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:35:15 ID:CmIvFdrx
46名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:36:00 ID:mx3iyBUT
>>43
>1回入れば、走行距離にかかわらず1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額
だから、往復だと2000円じゃないか?
47名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:37:06 ID:mMHaIztc
>>44
この前、東名阪でETCゲート閉鎖してて大渋滞起こしてたぞ。
2つしか料金所無いところだったから(勝川IC)。
4843:2008/10/29(水) 15:38:40 ID:mMHaIztc
>>46
1日1000円と勘違いしてたわ。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:39:54 ID:E1FSDMRg
>>40
車は二酸化炭素撒き散らすだけだろ 電車を優遇しろ ふざけた政府だわ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:41:03 ID:qHkcq5W+
ETC関連の、旧道路公団のファミリー企業はウハウハだな。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:45:55 ID:U4cdXnmh
余程道路特定財源は余ってるみたいだな

暫定税率廃止しても良いんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:46:10 ID:mMHaIztc
これが実現したら、東海環状道を1周して入ったICから出てみようと思う。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:48:02 ID:QSWJOIMl
>>40>>49
同意。
新幹線乗り放題にしてほしい。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:49:13 ID:IupcNdWa
選挙が終わってからどのくらいで元の料金体系に戻るのかなあ
戻るどころか値上げまでされたりしてなw
でもまあ民主党の道路料金税金化案の方が問題多いと思うけどさ
55名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:50:02 ID:PlXEY5sA
ククク・・・サーキット変りだナ
56名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:50:04 ID:Kbpd7htW
どうせ期間限定だろうし
平日に旅行する年金年寄り連中が
休日に行くようになれば
メチャ込みで大混乱。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:52:14 ID:xBAfCA3m
そこまで安くする必要はないよ
終日現行の半額なら文句ない
58名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:52:38 ID:7zcS1Q/j
>>8
東北道から東名に乗るまでに料金所ないか?
東北道浦和〜首都高〜東名東京
それともいまなら、圏央道とか経由して料金所なしで東名までいけるのか?
59名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:53:17 ID:mMHaIztc
GWの減益と渋滞は計り知れないものになりそう。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:53:38 ID:AgOHfoTr
高速で働いている人件費があるんだから
高速無料化なんて無理だよ
高速無料化したら高速の人件費はどこから払うってんだよ
61名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:54:19 ID:p6ni7el5
自民はこの前まで言ったことと違うじゃん。
選挙前でなりふり構わずだね。

民主以下だな。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:55:24 ID:pHwgBGyK
行き帰りで2000円はまだ高いだろ?

一日1000円とかにしろよ!何回乗っても1000円ならお得感がある

まぁタダなら毎週遊びに行くと思うけどな
63名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:57:09 ID:PlXEY5sA
>>58
>土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば
だから
乗り降り自由なんじゃないの?
64名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:57:26 ID:mMHaIztc
65名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:57:47 ID:qgRkGdNN
北海道の西から東へ行く際に高速を使うと、5千円以上かかるんだけど、
これで往復でも2000円となれば、随分とお得かな。
しかも高速は日曜だというのにすかすかだから渋滞の心配もないと思うし。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:58:54 ID:61Su5AF4
本当はさ高速道路というんだから
平日の渋滞している時こそ料金割引で
空いている時が割り増しじゃないとおかしくね?

67名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:00:12 ID:esaqOer3
遠距離恋愛している俺にとっては大歓迎だな
68名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:01:50 ID:NRLQazRE
これで電車と同じぐらいになるな
いいと思うお
今まで圧倒的に車が高かったからな(維持費等も考慮すると)
69名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:03:15 ID:CO9Pavnq
>>58
だから今の料金制のままだと浦和で一度精算される。
しかし、この定額制が実現すればルート制定の幅が広がるってこと。
俺は今まで東名高速走ったこと無いので、
この機会に東名高速走破できるな、って。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:05:37 ID:X4wHILCQ
ETCの利用情報は警察へ逝ってるの?
71名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:16:59 ID:Wz00HYNd
>>66
何言ってんだ、混んでる時こそ料金割増で、いやなら只の一般道に行けってのが民営化だろうが。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:19:32 ID:4yCk5zv+
現状短距離で1000円以下の区間も1000円になるのか?
73名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:20:35 ID:qamLxeUs
ガソリン消費によるガソリン税の税収を見込んでるわけか
地球温暖化に貢献できるな 日本
74名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:21:02 ID:zib1VIfm
75名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:22:32 ID:D4Ro2PvH
これは是非とも実現して欲しい。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:24:01 ID:Wy9YTdtY
91 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/09/22(月) 16:52:08
外装タイル輸出屋だけどさ
自民党総裁選と民主党代表選の経済公約見てると面白ねえな
昔だったら麻生さんの経済公約に乗ったといいたいところだが
2兆円ぐらいぶち込んでも何も変わりゃしねな
真水で4000億、焼石に水だろう
かたや小沢さん、さすがつけるよ、さすが角さんの秘蔵っ子だ
一石三鳥狙いだろ
高速道路の無料化、これ練った公約だぜ
意外だろうがロジスティクス極めるとまちがいなく景気動くぜ
・人・もの・金が動くと経済は飛躍的に伸びて活性化する
ガソリン代さえ出せば遠距離商売が可能になるてこった。トラックと船は物流用途ではでかい
あとJRも東京〜大阪など遠距離1000円なら人も動くぜ金持ちからはグリーン車でぼったくれ
・日本はそれだけ独占企業が多過ぎるぜ
高速道路会社にJR、電力、ガス
高速道路無料になりゃみんなわかるよ
こんなに野菜とか日用品安くなるのかよってね
建築資材ももちろん下がるガソリンの暫定税率も下げるらしいからかなり下がるぜ
鉄道、飛行機も否応なしに下がる
しまいには通信費と一緒で定額一律乗り放題だろう
ハンガリーの鉄道が県内一律20円だぜ
ヨーロッパで出来て日本でできねえはずねえな
・高速道路、道路が自民党の献金利権の牙城ってのを小沢さんは知ってるぜ
キックバック5%でも何千億、10%なら何兆
これで自民党は選挙勝ててきたんだから
これなくなると自民党は解党だろう
道路も安くできて建設会社の実入りも上がる
一石三鳥どころじゃねえな五鳥ぐらいいくな
それほど高速道路無料化はインパクトのある経済公約だと思うぜ
77名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:24:13 ID:eBTX8xd9
>>72
文章よく嫁
78エセ共産:2008/10/29(水) 16:24:28 ID:/W00d03z
>>62
短距離でレジャーがない地方なら、
そこそこ安くなると思う。


それはそうとして、最近の政策が結構良く思えるのは俺だけか?
79名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:24:46 ID:dVxEpJQY
地方の高速なんか都民が払う料金で作って維持してんだろ
都民様は全国一律タダにしろ
田舎モンが東京に車乗り入れるなんてナメた真似する時は
3倍くらいとってやれ
80名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:27:45 ID:zib1VIfm
最近は外環や圏央道で莫大な用地費がかかっているのであながちそうとは言えない。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:28:37 ID:CO9Pavnq
>>79
言ってることがよくわからんが、首都高は別会社
NEXCOじゃねーし。
おまけにこの案件では
>首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:28:46 ID:ueTe246d
なりふり構わないバラマキだな
これって高速道路の債務償還を考えているのかな?あと渋滞とか環境とか鉄道やフェリーへの影響は?
なんか自民と民主がバラマキ合戦をやっているがこれで国の将来は大丈夫かよ。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:28:53 ID:geNdlrHW
>>78
福田が無策すぎたからな。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:29:27 ID:uMec+mOU
省エネに逆行
85名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:31:00 ID:A2OpTTUu
昔地域振興券とか配って、何も効果なかったのを忘れたのかよ。
あまりにバカげている。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:31:04 ID:lIgq50ZI
1日千円とか1時間100円とかなら >>34 のような効果も得られて良いと思うのだが、
1回千円だと一旦高速に乗ったらどんなに渋滞してても高速から降りなくなるんじゃないか?
そうなるとSAPAはメチャ混みで、そこに入る渋滞も重なって大変なことになりそう…
87名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:32:40 ID:lifrr7M4
これではETCの経費倒れになるじゃないか
課金をやめろよ・・・

民営化した会社そのものが丸ごと無駄じゃん
88名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:33:17 ID:WeCYUPY0
>>76
日本の鉄道は上下分離式じゃないから定額制とか無理
自治体がお金出して、JRが運営するなら
安くすることは可能
89名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:35:45 ID:3m7CNB+w
>>1
運送会社を助けてやら無いと、
本当の意味での「生活対策」にはならないよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:36:55 ID:lifrr7M4
>>86
ETCだからさ、何度つかっても1000円は出来るだろ
JRの1日乗り放題、青春18きっぷみたいなものだろ

こんなことをするなら素直に課金をやめれば良いだけだけどな
91名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:39:12 ID:U7u0v/d6
>>86
往復2000円になるわけで、丸一日、何回降りても入っても1000円にならないものか?
92名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:39:31 ID:zxCoforn
自公政権から、年度内に給付金もらって、来年度選挙で民主政権がいい。
総選挙のばしていいよ。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:45:10 ID:3gFoVfge
平日休みの人はー?ETC付けて無い人はー?
つーか道路公団天下り機構オルセ潤すのに割引は何でもかんでもETC車に限定するの
止めろや、どうせ今回のこれで新たにETC付ける車何台とか計算してるんだろ。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:47:33 ID:jvuti+cz
あれだけ二酸化炭素二酸化炭素と大騒ぎしガソリン使わせないように税を2倍にしたのに
なぜいまさら無駄に車を走らせようとする? 責任者出て故意よ
95名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:48:26 ID:mMHaIztc
>>93
今つけてない人は、よっぽどでない限り付けないと思うが。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:51:15 ID:/Kuf4tjF
利用するかもしれんが、自民には投票しない
97名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:51:49 ID:CkimOS3e
>土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば

大型連休に1度使えばあとはタダって意味に聞こえるがきっと違うよな?
98名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:52:08 ID:RWrbPv8u
ETC限定って言うくくりをなくしてまえよ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:52:10 ID:shFBelh/
ぜんぜんお得感のない政策だな。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:52:50 ID:B6wLOKtE
>>93
ほとんど只で付けれるんだから
いまどき、ETCくらい付けようよ
101名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:53:22 ID:3gFoVfge
職員38人に対し、役員が17人の天下り会社オルセ
http://www.tv-asahi.co.jp/hst_2006/contents/special/041112.html
102名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:53:33 ID:0vV0QBRI
はいはい大渋滞大渋滞
103名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:54:29 ID:2FGvIjX4
選挙前のみえみえのバラマキばかりだな
104名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:55:01 ID:grOmM/wm
スーパーの安売りかと思いきや国の政策かよ><
105名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:55:16 ID:RWrbPv8u
>>94
景気と環境の両立なんてできないって事よ
不況は地球に優しいわけだし
環境保護とかっこいいこと言ってても
経済の方が大切なのよ
106名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:55:25 ID:kwjNZcg/
名古屋のヤクザ VS 六本木ホスト プロ興業リングでのガチで殴り合い負けたほうが立てなくなる映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081028136710_1.htm
107名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:56:09 ID:Tfmg0e+a
>>76
高速道路無料化なんて高速が渋滞するだけじゃん
運送業界も反対してるし
108名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:56:11 ID:qwf10sT7
一回の出入りに1000円なら、別にETCに限定しなくても
割引できるわけで、なぜにETCを優遇するんだ?
109名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:56:17 ID:dFRDlEWT
こんな政策を解散前にしてしまうと無料化を公約してる民主に票が流れるのが分からないのかね
110名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:56:24 ID:/Kuf4tjF
これって、1,000円以下の距離でも、1,000円取られるって事?
111名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:56:57 ID:18dG+iOA
>>95 >>100
バイクは車種じゃ付けれないし、派遣って簡単にクレカ作れるのか?
112エセ共産:2008/10/29(水) 16:58:34 ID:/W00d03z
>>108
普及拡大して、効率上げたいんだろう?
113名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 16:59:43 ID:9XkIY8+9
やっぱ選挙やる気なんだ。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:03:03 ID:7NyULJ5w
今までのはいったいなんだったんだw
115名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:03:52 ID:mMHaIztc
>>110
>>1に書いてある。
1回の上限1000円と思え。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:05:30 ID:kAHCJakw
ETCなんかいらないからスイカ導入しろ
117名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:09:28 ID:FfxhsDEK
1日乗り降り自由で1000円なら高速使う
118名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:13:13 ID:hkm4FDnN
これはETC普及の為に?!
119名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:13:44 ID:/Kuf4tjF
>>115
スマソ
120名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:14:58 ID:pya7Boe4
これも選挙対策ですか・・・ 
節操が無いくらい、色々出してくるね。そんなに国民に媚びてでも選挙にき勝ちたいと見える。 
大丈夫、そんなことしなくても、自民党には投票しないから・・・ 
121名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:18:23 ID:AmceHNGX
安すぎだろ

最初は一律1000円、その後距離に応じて、3000円ぐらいで上限。

とダブル定額あたりにすればよかったのに。

122名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:18:57 ID:iOd9j414
こんなサンドラ優遇策でなくて
トラックを外道から高速にあげる事考えてくれよ
選挙だからって安易すぎやしないか?
123名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:20:02 ID:OEbUM7gc
穴埋めは税金で!
124名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:21:01 ID:jvuti+cz
ETC無料無料といいはるやつがいるがクレカ作ったらの話じゃん。ETCカードなんてもう持ってるっての。

あ? 東京じゃ年中無料だって? そうですか。よかったね
125名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:22:06 ID:tIiaT/dl
運輸業界への配慮じゃなくて
選挙対策バレバレ。
運輸業界はカレンダー休日に
運行集中して渋滞麻痺。
結局、一般人からブーイング。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:22:44 ID:/PBJIIDH
>>9
借金ソフバン(民主案)が先に潰れるところも一緒っぽいなw
127名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:25:42 ID:U7u0v/d6
>>117
往復で2000円、しかも、首都高料金別(往復で1200円プラス)・・・・なら、かなりの割合の人が萎えるw
特に家族持ち。
一日、何度入っても降りても一律1000円、これなら、高速に入る。
遠出する気になる。
128名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:25:50 ID:gsJgsOQK
いきなり無駄な長距離走行が多発してあちこちで事故が起きまくるに100マイル
129エセ共産:2008/10/29(水) 17:25:54 ID:Xrx/M+cD
>>125
ただの3連休程度でそこまで需要喚起できたのなら
逆に褒めてやりたいが、、、
130名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:27:18 ID:kcan5P02
これはやめて欲しい。
渋滞がひどくなる。
131名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:28:20 ID:jvuti+cz
そもそもおまえら仮に無料だとしてもどっかいくとこあんの
132名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:28:20 ID:W4RS/tjn
何のための民営化ですか?環境問題はお題目だけ?
自民も民主もいい加減にしたほうがいいよ
133名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:28:48 ID:DzJ0TI9y
そんな財源があるなら自動車重量税の暫定税率でも廃止しろよ
134名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:29:45 ID:Ncb9txGh
走り放題を、やりたい放題と勘違いしてDQNがお祭りをやる
に1000ウォン
135名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:30:01 ID:qamLxeUs
年内中に実現は無理

ETCの料金改修が間に合わん
136名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:31:39 ID:h6XTzH8z
携帯電話のパケット定額制みたいに月々5000円で終日乗り放題のプランにすれば考える
137名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:32:25 ID:gsJgsOQK
>>131
毎週末に静岡〜東京を車で往復してるから俺的には金銭面では助かる。
単身赴任者が土日帰るにはもってこいな策だよこれ。
138名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:32:31 ID:0y3u+K7Z
あのよ、高速料金値下げしたってよ、貧乏な底辺大衆には関係ねーんだよ
馬鹿じゃね?
139名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:32:40 ID:jOtX5LOc
株価とニュースをこじつける 2008.10.29版
どんどんこじつけてください
ttp://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.html#c=4pozuuw0YZ0
140名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:32:54 ID:IvJQcV07
民主に政権は任せられないが最大野党としてようやく腰を上げたから自民も危機感を持つようになった
この流れを維持できればいいけど、民主が政権取ったら世も末だわ
141名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:33:02 ID:WeCYUPY0
民営化したのに
国が財源ぶち込んで安くする、無料にするって絶対におかしいだろw
142名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:33:20 ID:XX4DFZgI
普通車登録のETCをシガープラグに改造して
軽やバイクで使ったらヤバイ?

143名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:34:34 ID:W4RS/tjn
これやるならJRや民営バスにも財源ぶちこんでやすくしろ
144名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:34:39 ID:I2xlUfKH
>>8
例えば土日祝の3連休でその距離を往復するのはかなりキツイと思うww
145名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:34:46 ID:cq0QU7E/
定額だけど要するにベストエフォートになるな
ネットと変わらん
146名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:35:46 ID:Ijafm4uC
>>142
天才現る
147名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:36:05 ID:+E0VZUSH
民間会社に5000億も投入するなんて
こいつら血税って、言葉を知らないな
ETC限定なんて、おかしいぞ!
148名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:36:45 ID:gsJgsOQK
>>142
軽も対象じゃないの?
まあ、軽はもとから八掛けだからそれを普通車に使って
バレて請求された事例はあるよ。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:37:11 ID:uVIe23Gx
なにがなんでもタダにはしたくないみたいだな
150名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:38:56 ID:W4RS/tjn
っていうかよく考えたら流通トラック関係は土日だけに動くことになるだろうなw
ガソリン暫定税率廃止の方がよほど良い
151名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:40:05 ID:iOd9j414
一日で長距離走行にチャレンジして事故るバカ続出の予感
生活支援と言えるのだろうか、、
152名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:41:04 ID:Ncb9txGh
>>147
血税って徴兵の事なんだよな
153名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:41:39 ID:3gFoVfge
>>133
まったくその通り。
154名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:41:56 ID:I2xlUfKH
>>100
クレジットカードの審査が通らないんじゃないか?
155名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:43:18 ID:U7u0v/d6
>>144
青森ー仙台間が寂しいし(走ってる車がまず激減w)、もの凄い距離、景色退屈で時間がかかるかかる・・・拷問のようだよ。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:43:46 ID:h6XTzH8z
>>145

加えて言うと平日は従量制だな
平日も定額制ならまだ華話は分かるが
157名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:44:39 ID:5BUINYn0
>>152
 勝ち組も本当はブラジルで日本軍が買ったと言い張った連中とか
158名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:45:33 ID:h6XTzH8z

×まだ華話は分かるが
○まだ話は分かるが
159名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:48:18 ID:G50sLiba
って言うか、
暫定税率引き下げ時の
車が増えて、環境悪化とかいう理屈はどうなたんだ?w
160名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:49:01 ID:h6XTzH8z
>>155

>>144
> 青森ー仙台間が寂しいし(走ってる車がまず激減w)

仙台以北は無料でいいだろ
北海道や四国九州も無料化できるな
161名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:50:33 ID:L67JW+i+
普通は特急料金みたいに閑散期に割安にして、繁忙期は割高にすることを考えないか?
162名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:51:00 ID:azWJk0q6
年内に間に合わないようでは、選挙前のバラマキするする詐欺でしかないな。
163名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:51:43 ID:WeCYUPY0
過疎地域こそ値段は据え置きにしないと
赤字が膨らむだけだろ
164名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:54:50 ID:jvuti+cz
ぜんぜん走ってないから修繕費もたいしてかからんだろ。自治体に譲渡してもいいくらいだ
165名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:57:45 ID:WeCYUPY0
除雪で大量の金がかかる地域もある
風雨に晒されてれば劣化もする
166名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:00:41 ID:oHvP6eOI
自民党には騙されないぞ!
167名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:04:37 ID:go5RdqZm
アホ過ぎる・・ただでさえ渋滞してんだろうが
168名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:04:56 ID:U7u0v/d6
>>164
青森と八戸間なんて、夕方、八戸方向に走ってると、ず〜〜〜〜っと、ただの一台も他の車がいないことがある。
対向車もいないw
高速貸し切りって感覚w
でも、ちゃんと、たま〜に、マークUの覆面が走ってたりするんだよw 
169名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:04:58 ID:h6XTzH8z
>>165

つまり国交省が管理しろと
170名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:09:32 ID:W8dE29bs
高速道路無料なんて先進国なら常識だな
それができないのも税金泥棒の天下り官僚がのさばっているから
この期に及んで、ETC関連の天下りは守りたいってことだろ、自民党
171名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:09:38 ID:8Sx/Egba
この案最高だわ
172名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:10:06 ID:kLnj0ARR
渋滞と暴走と事故が増えるだけ。全員無料にした方がよい。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:11:14 ID:U7u0v/d6
>>169
降雪期に、岩手付近の高速を走ってると、全然、除雪しない状態で走れるよw 除雪なんて滅多に来ないw
突然降り出すし、雨でも、僅かでも零度を下回ると雪に変わり、路面も凍結する。
外気温計のない車で走ってると、死ぬ確率大。速度計なんてどうでもいいんだよな、外気温計だけ見てること。
174名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:11:34 ID:xV/MS75N
ガソリン価格が上がって通行量が減ったた時はCO2が減って環境に良いとか貫かしてたよな。
今度は高速走れ、ガソリン使えってか!
175名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:11:39 ID:WeCYUPY0
>>169
だって民営化したのに料金に政府の財源使って補完して
収支無視で料金決められて、こんなの民間会社じゃねーよwwwwww
もう国営に戻して、税金垂れ流しで補填しますって言ってる様なもんだろ
176名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:12:20 ID:U7u0v/d6
>>170
まったくだ。
道で金とっちゃいかんよ。
177名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:12:22 ID:ZaSDmaM1
>>168
それ、中国道でも遭遇した・・・ちょっと怖かった

しかし自民の案だからってだけで、盲目的に噛み付いてるミンス儲のなんと憐れなことよ
178名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:12:23 ID:pm5ROVn0
い・よ・い・よ

内需主導で動いてきましたね!
明日はもっと上がるぜ!!YEAH
179名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:13:00 ID:NRLQazRE
高速で遠出してビジホで一泊するやつが増える予感
俺だけかもしれんけど
180名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:13:13 ID:QnZ9lhAQ
ETC限定とかふざけんなよ
181名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:14:14 ID:ZaSDmaM1
>>174
そんなにエコが優先するなら今すぐPCの電源切れよw
ついでにガスも使うな、エコだからなww
182名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:19:43 ID:Dpxv1KSK
クルマみたいにバイクのETCも安くしろよ(´・ω・`)
183名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:22:03 ID:D4Ro2PvH
なんちゅー画期的な制度なんだよ!!
1000円で乗り放題なんて嬉し過ぎるだろ!!
184名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:23:06 ID:W4RS/tjn
先進国みたいに消費税あげろよ
アメリカみたいに公的保険ゼロにするのか?
外国ならどうたらこうたらって理屈が一番頭にくるんだが
185名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:23:47 ID:ppAsl0Kg
ガソリンも1000円で入れ放題ならいいのに
186名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:24:06 ID:mMHaIztc
>>183
どこが画期的なのか?
1日定額にすれば乗り降り自由で画期的といえるが。
ただの割引・ばら撒き。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:27:39 ID:65SoNlin
ヘコ替えしたプリウス()笑乗りざまぁぁぁllllllllllllっぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁlwwwwwwwwwwwwwww
188名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:30:16 ID:cq0QU7E/
これ実施するとしていつまでやるんだろ
予算5000億だと1年ぐらい?
189名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:30:43 ID:3L40boPq
>>181
小学生みたいなやつだな
190名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:32:43 ID:kXKw9j89
こりゃあかん。

どちらかというと自民党支持だが、単なる選挙対策なだけの駄目駄目
高速道路は法人向けに対策しなくてどうする。レジャーなんて、我慢できる。

ちなみに、俺は車は通勤とレジャーしか使わないので、この駄目政策で
恩恵をもろに受ける。それでも、これはみとめんよ。
人気取りよりも、身のある政策を打てる正当じゃないと支持できん。
191名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:33:18 ID:C1E3hpYp
こんなのより車検の税金とか
もうちょっと負担軽くしてくれ
192名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:35:59 ID:KoZaTod/
週末の高速がトラックとサンドラで埋まるのが目に見えてます・・・。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:37:00 ID:ZaSDmaM1
>>189
小学生みたいな知能しかないエコスイーツ(笑)に合わせてるだけ
やつらは自分が矛盾をはらんだ存在ってのに気がつかないホーアだからね
194名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:37:08 ID:eOub58RF
>190
人気取りに不快感があるのは同意だが、観光は内需を押し上げるし地方を活性化するから
それ自体は悪くないと思うよ。もちろん場当たり的で総合的な施策でない所は痛いと思うよ。
195名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:38:50 ID:17YAHTlq
これは酷い
  
ID:ZaSDmaM1
196名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:43:24 ID:mIwHj4mi
普通車登録のETCをこっそり付けた大型トラックが闊歩する予感。
そもそも、ETC限定にしなきゃならん意味がわからん。
こんなのいったい誰が考えたんだ?道路族の議員?天下り役人?
197名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:43:34 ID:3L40boPq
>>193
ワロタ
198名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:44:21 ID:kXKw9j89
>>57
禿げ同

6000円って300キロ先だから、それが半額になって3000円
3000円くらい先が半額になるだけで十分すぎる。
199名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:46:04 ID:OLz5MYpB
鉄道や航空会社にも税金投じれば?
だいたい銀行とか高速道路会社とか【民間】なんですけど
これやるくらになら中小企業にも実弾投じろよ
医者や病院にも実弾投じろよ
選挙ですぐに票になるからやるんだろこれまさに愚民傾倒政治
200名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:46:34 ID:3L40boPq
値下げの方向自体はいいんだが、交通量に応じた割引にして利用率UPしつつも
渋滞コントロールするのに徹してほしいなぁ

あと積載の大きな車こそノンストップにしてこそ社会の効率が上がると思う
これじゃ安易なばらまきだよ
201名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:47:34 ID:IN5bq7Hb
これならアクアラインから千葉県の果てまでいけるな
202名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:47:41 ID:Cm7P+5Gs
京都から新潟経由仙台までと京都から東京までって深夜料金だと変わらないよ

首都高で長距離割引途切れるのなんとかしてくれ
203名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:48:43 ID:SeVXVeo5
あそうか
アクアライン乗ってみよ
税金の無駄遣いの象徴だが
1000円なら安い
204名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:49:37 ID:IN5bq7Hb
これを勘違いしたDQNが首都高速を乗り回して破産ですね わかります。
205名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:49:44 ID:t/Hf63KF
ここまでばらまくなら、もう無料化しちゃえよ。
206名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:50:55 ID:IN5bq7Hb
一時的な策だけど戻すのはガソリン以上に難しいだろうな
207名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:52:21 ID:HrISnVLe
ついでに速度無制限にしてくれ
208名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:55:56 ID:GIkjXtxF
>>1 サービス業なので土日祝日は遊びに行けません。平日しか休めない人通常料金なの?ずるーい。
209名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:56:38 ID:OLz5MYpB
トラックも土日に集中するようになるだろうな
210名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:57:22 ID:0vP1utD+
高速でインター近くの、ラブホに行く
これは少子化対策
211名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:59:04 ID:3gFoVfge
民主の人気取りマネしたいのかも知らんがあっちは無料化=天下りやぶら下ってる
ファミリー企業潰しちゃいましょって言ってる訳、別に何が何でも無料じゃなくても
その辺に手付ける期待含めて支持されてるの解らんの?
この案、お前等パンダ来るぞパンダって誤魔化しと同じで笑えるわ。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:00:18 ID:FZT2BFZU
>>209
普通車が対象
まぁ普通トラックは増えるかもな
213名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:00:49 ID:QnZ9lhAQ
対策が内需そのものに向いてきたのはいいことだな
214名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:03:44 ID:IvJQcV07
個人的にはマイル5倍を通年化してくれれば充分だけどな
1万円利用で8000円バックならありがたや
215名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:07:25 ID:ugst5VNt
渋滞がひどくなりそう。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:07:58 ID:lifrr7M4
>>213
いやこれおかしいよ

特定道路財源を財源とし民間会社になった高速道路にぶち込んで補填するって異常だ
というか特定道路財源を廃止、もしくは一時停止してガソリンそのものを下げたほうがいい

高速道路&ETCを使うとお得ですよなんて
ただの高速道路利用向上キャンペーン&ETC販促キャンペーンではないか

どさくさにまぎれて道路賊が利権拡大に走っているだけだ
217名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:08:41 ID:U7u0v/d6
>>203
アクアラインこそw

夜九時以降に、千葉方面から入ってみw

無人状態、自分だけで、ず〜〜〜っと走れる。窓開けると、巨大換気扇の音がして、なんとも不気味。
近未来映画みたいな気分。ず〜〜っと、誰もいないトンネルを走るw
ウミホタルだったっけ?あの中間の人口島まで、殆ど無人で、こんな時に大地震、浸水なんてなったら、一人で溺死かと・・・www
218名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:11:27 ID:kXKw9j89
>>214
確かに

>>216
確かに
219名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:11:49 ID:IU2wD5+i
報道が錯そうしてるだけで 「普通車以下」というイミジャマイカ?
つまりご心配なく軽自動車・二輪も対象内だよ。
220名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:13:05 ID:p1IQ9oPM
世界中がCO2削減に躍起になってるこのご時世に、
どんどんクルマ使えとか言ってんのか。狂ってるのか。
トラックと商用車だけ残して、あとの自家用車なんか
禁止にしろ。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:14:57 ID:LkTRGR06

  無駄にアイディア出してるようだが、

  盗用多のクルマなんか絶対買うわけ

  ねーよ
222名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:15:01 ID:/vJNLT/j
機嫌取りに必死だな。
223名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:16:11 ID:78cNHLMQ
バラマキやら、何やら、セコい姑息な選挙対策してんじゃねーよ、
根本を見直せ、バカ、

んなしょーもないことより、
さっさと暫定税率廃止しろよ、カスどもがっ

224名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:16:42 ID:2A004pfb
ww
225名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:17:27 ID:pdfemamX
>首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。
この「など」が気になる。

東名は?
226名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:19:08 ID:U7u0v/d6
>>220
あんなの、ゴアとか、怪しげな白人達が金儲けのために言ってるだけだしw
たかが、大気中に0.04%あるかないかの二酸化炭素なんて、温暖化に関係ないよ。
地球が自律的に温暖化時期に入っただけ。
227名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:19:26 ID:7hlPIKgc
とりあえず流れ込む首都高が地獄絵図になりそうだな
228名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:20:35 ID:7hlPIKgc
>>122
禿同まずはトラックなど営業車を誘導すべき
229名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:26:09 ID:Fhq0n1IT
首都高も阪神も、
今だって環状線は走り放題だろうが。
230名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:29:41 ID:W2/WG88W
青森から鹿児島のロングランやるぜーーーーーーーーーーーーー
楽しみだーーーーーーーーーーーーー
231名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:31:19 ID:erUHm38e
>>7
今時の運送屋は普通車使ってるのか

バカだなお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:31:32 ID:lifrr7M4
・民間会社(高速道路)への利益誘導
・ETC普及促進キャンペーン費を税で肩代わり
・サンデードライバー狙い撃ちで選挙対策(票集め)

道路賊の思い通りってことでしょ
事業者は票に結びつかないから今回の対象外なんじゃね
233名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:31:34 ID:IN5bq7Hb
これってガセか何かの勘違いだろ 絶対に***kmまでとか条件がつく
234名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:34:15 ID:5RYyon7p
企画だけの選挙対策
騙されるな
235名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:39:09 ID:U7u0v/d6
>>230
あの・・・参考までに、

車種は何で?
236名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:40:29 ID:/KxXJzFu
>>229
何周かしたら交機が出てくると聞いたことあるが都市伝説なんだろうか
237名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:43:05 ID:5iIAdvJt
首都高速が除外だと意味がない。

それより、ETCが無かった。
238名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:45:14 ID:IU2wD5+i
最近はカー用品店でもETC機無料でつけてくれるでしょ
機器代は無料で工賃のみ。 クレカ新規加入が条件で
・・
239名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:46:01 ID:MCbn6QYw
>>225
福岡や広島といった都市高速を除外する趣旨じゃないか?
その趣旨からすれば、「など」に東名は含まれない。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:46:46 ID:lifrr7M4
>>237
選挙対策からみれば意味がある
一票の格差を見れば都市部の票は価値が低い

いかに地方票を取り込むかが選挙で勝てるかどうかにつながる
241名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:56:19 ID:AYieaoH3
普通車なんかより
トラックの速度制限をなくしてくれ
242名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:58:23 ID:IN5bq7Hb
>>238
そのキャンペーンは終わったよ 再開するとしたら来年度だけど
243名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:58:23 ID:lifrr7M4
>>239
対象から外れている地区ってETCの普及率が高いところばかりだ
だから低いところに重点的にばら撒いてETC販促キャンペーンが含まれているのは確かだと思うよ
道路賊の利権拡大はあるでしょ
244名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:59:02 ID:IU2wD5+i
245名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:59:09 ID:frYtKwcs
>>1
ただにしろよ…最初はただにする話だったろうに…
246名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:59:48 ID:681NpEoL
赤帽(青帽ってのもあるな)大活躍ですか?
黒猫や佐川のちっさい車も大活躍ですな
247名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:04:46 ID:IN5bq7Hb
>>244
モンテロってはじめて聞く
248名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:04:56 ID:BTjLN9I2
環境保護はどうなったんだよ。
ちょっと前までは車が減って環境にはプラスって言ってたのに。
249名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:09:15 ID:GmwaofDE
>>216
ぶちこむのは、道路債務返済機構だろ。
250名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:15:33 ID:u6/LhYb3
安い料金になるなら何でも良い
早く実行してくれ
今の割引使いづらいし
251名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:17:10 ID:cq0QU7E/
もう月額2980円で終日乗り放題とかにすれば良いじゃない
252名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:17:48 ID:J/8f3Zqw
これ、差額分は税金から補填するんでしょ?

財源は?
253名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:32:25 ID:GmwaofDE
>>252
道路財源だろ
254名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:38:30 ID:HKXqjFpS
高速道路渋滞になるし、他の交通機関(鉄道、飛行機)が影響受けるだろ。
よく考えろ。
255名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:39:25 ID:L4zIemwV
これは微妙なばら蒔きだなぁ。正月に帰省する学生は大助かりだけど。往復で2000円か。片道最低100kmは走らないとバスの方が安い。家族でデズニーランドいくなら安いかも。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:43:43 ID:mz+hli6U
長距離トラックが土日に集中することになるのかな?

観光なら電車のほうがいいな。
車でディズニーランドとか、渋滞がよほど好きな人以外は行かないほうがいい。
257名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:52:26 ID:rB1DHmfc
選挙前のご機嫌取りですか。本質的な雇用の問題とかは対策をとらないのにねぇ。
B層狙いですかw
258名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:55:39 ID:shFBelh/
東京〜鹿児島
所要時間15時間、1351.6km、通常料金27,000円
東京〜高知
所要時間9時間、805.1km、通常料金19,400円
259名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:56:49 ID:U4cdXnmh
>>256
長距離トラックは普通車ではございません
260名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:57:34 ID:GmwaofDE
こんなことするなら、終日半額制度案の方が良い。
261名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:05:08 ID:hW8YIs1c
これ年内に実施されたら年末年始の帰省渋滞が
半端無い物になるな…
262名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:07:06 ID:OZaGrIfT
「高速道路が1,000円でも、
ガソリンに食事にお土産、下手すりゃ宿泊
やっぱ遠出やーめた」
という国民が多ければ、高速道路会社は5,000億円丸儲け。

「生活対策」?  看板に偽り有りじゃん
263名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:10:59 ID:GmRhDNHt
平日休みには関係ないことだな
てか、
ETCなんて廃止しろよ!
廃止するのがエコだろ!
264名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:12:00 ID:IN5bq7Hb
>>263
?
265名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:17:36 ID:NybVp8m8
そんな事よりも、まず二輪車の料金を下げろや
料金収受に手間がかかるのが軽と同値段の理由なんだろ?
ETCならそんな手間一切かからんやろが
266名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:19:22 ID:G82W9IgI
ガソリン代が
267名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:25:44 ID:IN5bq7Hb
"1回"だから往復で2000円かかるんだな なににせよ安い
268名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:26:55 ID:CQ2rRgM0
                       
【 アメリカが日本統治で犯した2つの失敗がある。】

憲法9条と教育である。

日本の国家主義を復活させない為に、教育行政を国家権力から切り離した。
結果、後の「逆コース」でも間に合わず自民党=アメリカがコントロール出来なくなった。

そして、朝鮮戦争でもベトナム戦争でも全く無意味な血を流さずに済み、
ましてや枯葉剤をまかされる役にならずにも済んだ。
 
【アメリカにとって韓国の大統領なぞは自らが操る人形としか思っていない。】

一番いい例が【 竹島 】だが、戦時指揮権さえない韓国軍がアメリカに勝手で竹島上陸なんてありえない。
アメリカが連れて来た李承晩が、アメリカに勝手で李承晩ラインなどありえないし力も無い。
いつの間にか一方はアメリカの銃を持たされ、一方はソビエトの銃を持たされた同族。
半島を念入りに2往復以上ローラーされて統治された民族。
269名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:28:20 ID:S9mlbwzD
こういうバラまき安直政策は
なんていうか、三流国のやることだと思うのだが…

素直に考えて、出せる金があるなら
まずは暫定税率の廃止だろ

270名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:33:44 ID:Hp63Wp8I
>>7
運送屋は平日休みが多い
271名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:34:09 ID:8AF9Lo+X
ETCカードを何枚も持ってりゃ
1日中乗り放題だな


3枚もってるけど、また増やすかな
272名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:38:25 ID:eon0V2QM
珍走団が高速道路に繰り出し、
渋滞と交通事故が増えただけだった

でござるの巻。
273名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:41:32 ID:cv/j0Q0m
それでもアクアライン1000円にに比べりゃ100万倍ましだな
274名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:42:53 ID:P3jGUa0+
JRが怒るだろ
275名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:59:11 ID:Q/2EZrBh
批判している奴多いけど社会実験と思えばどう言う結果になるか楽しみ
276名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:00:48 ID:T/i3CGQE
利権団体の為の政策なのが見え見えなんだよ。
蛆虫ごときが国民を馬鹿にすんな!
277名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:02:21 ID:L1Wq3fxK
四国に渡る橋も1,000円で行けるのか?
橋の料金がメッサ高かったからな。
気軽に車で日帰りで讃岐うどんを食べに行けるのは良いね
278名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:05:31 ID:vHQ1LbdZ
これが温暖化とかクールビズとか言ってる連中と同じだとは思いたくないね
279名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:15:12 ID:magb1sVr
もうね、アホかと…
280名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:21:49 ID:JQELlqk/
普通車に無理矢理荷物積み込む輩が
出てきたりしてな。
281名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:43:12 ID:D2ZWHGIl
中卒ビルメンの俺でも総選挙対策とわかるくらい幼稚だな
選挙後に同じこと言わないと意味ない
282名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:01:51 ID:G42DSn/z
高速代が安くなっても走るにはガス代掛かるからな〜
飯やら何だかんだで他にも金は掛かる
こんなんで節約志向がそう簡単に変わるのかね?
283名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:19:50 ID:W4xazkxT
民主が勝って無料にされたらETC利権がなくなるもんな
必死すぎだろw
284名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:20:33 ID:KLta0eu4
SAの店員がアップをはじめました
285名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:24:22 ID:GmwaofDE
これで道路収入が増えたら、ウケル
286名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:25:40 ID:GmwaofDE
>>262
どーみても、道路債務を政府が肩代わりするだけだと思うんだがw
287名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:27:22 ID:wZR5iRM9
車が増えて走りにくくなると困るので、半額程度でいいよ。
1000円均一なんて、おかしすぎ。
 
288名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:54:48 ID:jnZH5iK5
なんだよ、これ?
いくらなんでもおかしいだろ?
CO2増えて環境に悪いから暫定税率は下げない、って言ったのと
矛盾してるじゃん。

まさか、福田内閣が言ったことだから関係ないなんて
論理じゃないよな?

高速道路会社へは減収分を国庫から補填するんだから
将来へのつけがますます増えてしまうのに。
289名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:12:31 ID:8AwIQnhH
>>277
アレは1500円だとさ
290名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:15:53 ID:ckQWK0IG
5000億は直接に高速道路関連へ

>観光振興の効果が期待され<と期待してまして
>消費拡大の効果も狙う<と狙っているんです

困窮の経済対策です
どうか堪忍して下さい><
291エセ共産:2008/10/30(木) 00:37:08 ID:ZERfHhGi
>>179
車中泊マンセー


>>226
地球の体温変化って説もあるよなw
292名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:39:39 ID:RiGvYheE
クルマを持っていない層には
なんのメリットも無い景気対策ですな。
293名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:43:10 ID:0zlnPOms
これって結局は道路予算の無駄遣いじゃないか。
高速使用実績を上げさせてまた高速作ろう、ということね。
294エセ共産:2008/10/30(木) 00:43:57 ID:ZERfHhGi
>>292
ある程度金使うと、減税の恩恵が受けられますよ
って感じ。
295名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:09:52 ID:WJDUb4SV
なんのための民営化だよ。
これでまた日本株は売り浴びせられるな。
昨今乱発される選挙対策の政策はもう日本の終末を感じさせる。
麻生は歴史に名を残すかもな。
悪い意味で。
296エセ共産:2008/10/30(木) 01:22:48 ID:ZERfHhGi
そんなの小泉くらいだろう?
297名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:31:01 ID:l5NnP/Es
正規料金1200円のところ、半額の600円で彼女のところへ通ってる兄貴に
とっては値上げだわ
298名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:32:56 ID:mGlS8dbw
>>292
つ『レンタカー』
299名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:35:48 ID:N1/WGvN+
1000円に出来るのなら、民主党の言う無料の方が現実味あるよね?
無料だったら料金徴収システムの維持管理費用が不要になるんだから
300名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:37:28 ID:RYu0XQ61
無料化は天下り先が消えていくから、やらんだろ
301名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:41:05 ID:IKzhz3Dg
>>293
高速道路の交通量が増えたら、
@高速道路料金が高すぎた
A長距離移動を高速道路に依存するユーザーが増える
B一般道の交通量が激減して、バイパス国道整備費用を削減できる。
C計画中の高速道路区間の一般道の交通量が増加すれば高速道路需要がある
ということになる。

どうせ道路財源から支出するようなもんだし、なんら問題ないだろ。
302ロリンコ ◆NZ0aLOLITA :2008/10/30(木) 02:01:13 ID:pNqhJYQw
外環道→東北道と走る場合は500円+1000円になるのかな?
青森まで1000円で行けるのはすごいな
303名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:09:53 ID:0YvA0cGu
こん選挙対策バレバレの釣り構想、すぐにポシャるに決まってる
304名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:12:33 ID:IKzhz3Dg
選挙、選挙って・・ 景気対策のために選挙先送りしてるのに未だに言ってんのか。
305名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:15:38 ID:0YvA0cGu
>>304
単なる景気対策と思ってるのなら大間違い。根本は選挙対策
306名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:16:33 ID:IKzhz3Dg
はぁ〜そうでっか。大変でんな。
307名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:16:54 ID:RYu0XQ61
内閣支持率はどうなるかな
308名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:19:56 ID:IKzhz3Dg
朝日は下げる 産経は維持 日経は上げる

各社の優秀なリサーチャーは、必ずこういう結果を出します。
309名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:20:16 ID:0YvA0cGu
しかし景気対策として何で高速料金に目をつけたのか、ようわからんな。
暫定復活の時にCO2削減とか戯言をホザいてたのは、どこへ行ったのやら
310名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:44:07 ID:IKzhz3Dg
高速道路料金値下げで物流コストの削減効果が数字で出てくるからな。
国民にも企業にも恩恵が出る。
311名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:47:00 ID:+DXvmURW
>>310
休日のみかつETC装着の普通車のみの値下げじゃ物流コスト削減効果は期待できないと思う。
312名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:50:20 ID:IKzhz3Dg
平日昼間も3割値下げでしょ。

休日は、都市民が地方の観光地でカネを落としてガッポガッポ
313名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:57:23 ID:ZA3WFd2w
これは地方への観光促進でもあるんでしょう。
いいと思うぜ。
314名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:57:57 ID:S0Qy6B4C
旅行客自体が減ってるのに
そんなに金落とさないと思う
315名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 02:58:51 ID:ZA3WFd2w
旅行客がいなけりゃ、全く金落とさない訳で。
316名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 03:05:08 ID:RYu0XQ61
激安バスツアーだらけになりそう
317名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 03:38:24 ID:LXfin/DI
ストロー効果で地方がますます蘇生できなくなる希ガス
318名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 04:01:53 ID:gr8v1Wi+
しょうもないことするなよ
319名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 07:04:14 ID:Q/D5ZNek
>>159 >>288 >>309
だよな。
結局選挙のためならなんでもやるんだなw
ナメられたもんだよw
320名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:21:57 ID:v0qaWv0Z
元に戻ったときものすごい割高感に襲われそう。
なんかミンスも地味んも麻薬や街金みたいな短絡的なことしかやらないな。
321名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:32:45 ID:V5NHmZlb
休日はトラックだらけになるな、
マジ怖いわ。
322名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:36:51 ID:mA0buciF
それでもETCをつけない俺は完全な勝ち組
323名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:39:21 ID:4ilBl4kD
これで逆に収益が上がったら笑うな。
324名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:40:25 ID:l5NnP/Es
高速上のGSの収益は確実に上がるだろう
325名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:51:27 ID:y/Uc1efh
>>292
クルマも持てないような層に金使っても仕方ないってことなんだろう?
326名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:54:12 ID:y/Uc1efh
>>321
自家用車に限るようですが?
327名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:56:50 ID:78ItFMO+
都会の人間は自家用車を持たない訳で
328名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 09:00:35 ID:85mFKKob
これってリアル湾岸ミッドナイトにならない?
329名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 09:10:15 ID:YDYh3fif
確かに休日に車でレジャーに出かけるような人種は限られてる。
格差社会の富める側だけ優遇だね。
そして、この値下げのツケが後で全国民にまわってくる。
いかにも麻生政権らしい策略だ。
330名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 09:10:57 ID:fucAYckE
>316

これは普通車だけでバスは対象じゃないからバスツアーは安くなんないよ
331sage:2008/10/30(木) 09:14:03 ID:N414orMS
ローリング族復活?
332名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 10:18:33 ID:kTKcnzf9
>>316
バスツアーには痛手でしょ。普通車限定なんだから。
自動車旅行にシフトしかねない。
元々収支が厳しい中で、これは大変。
333名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 11:22:53 ID:VuplJvX0
車持っててクレカ作れてETC搭載できて旅行とか行く金がある人だけ恩恵を受けれます
334名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 11:56:30 ID:Q/D5ZNek
>>1「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。

これ、余剰金を持ってるやつにもっと遊びに金を使えといってるだけで
生活コストを引き下げる策では全然ないよなw

生活対策というなら、ガソリン税、重量税、自動車税、車検制度のどれかだろ、JK
335名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:57:15 ID:b+Y+mCdv
公明・創価は大嫌いだが
公明が主張する重量税減税が一番まとも。
336名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:51:31 ID:0zlnPOms
>>335
それは去年自民党との話し合いで取り下げたはずだが。
337名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:18:48 ID:Ipr1ojXn
安くするってのが一番、性質が悪い。
自民党は本当に腹黒いな
338名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:27:25 ID:NvmU3rr8
ガソリンも下がってるし、経済効果ある
辛い状況な、地方の観光地からしたら、大歓迎だろな
339名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:44:00 ID:EQaO1QXL
地方から東京に行くのに便利になるな
340名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:46:37 ID:utCMVr6A
18キップの道路版か
341名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:50:17 ID:IouhIQqc
まあ道路なんか車が通ろうがと通らまいが一定の固定費がかかるから
どうせガラガラなら安くして多少なりとも収入を得るのは当然だろ。
342原液虎海苔:2008/10/30(木) 15:00:48 ID:8/RAMiiQ
>>1
 勘 弁 し て く れ orz
343名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:03:23 ID:1jGMz7xK
>>323トータルで上がる可能性あるよ。
パーキングエリアなんか賑わうし
344名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:04:21 ID:Guh1A3pR
 とうとう衆愚政治もここまで来たか。民主主義の次は何をしますか。
345名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:08:17 ID:hzqamYRI
一般道沿いのドライブイン・ホテル・コンビニは大損害確実だ。
高速バスも倒産あるかも。
さらに観光シーズンの物流に大きな遅れが。
346名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:13:53 ID:aAqaHTKV
自民党は、こんなチマチマと割引せずに
民主党案の高速道路無料をどーんと出せよ。
・料金ゲートが要らないから、料金所利権が無くなる。
・ETCが要らないから、ETC利権が無くなる。
・なんと言っても物流コストが下がる、コレはデカイ!
・不要な高速道路建設が、財源が無くなるから、激減だろうな。
347名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:14:23 ID:jjiKTtVJ
車中心で生活してるようなDQNには嬉しいお知らせだね
348名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:28:42 ID:utCMVr6A
つか 財源が確保してあるとは どーゆ意味なんだ

また理事長の給料の財源か
349名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 17:31:59 ID:m+VnvONL
まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減も埋め合わせか
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・消費増で生産過剰と消費不足のギャップ短縮→金の循環が増える
・土曜も対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でモチベーション上昇→利用率上昇
・地方のゴルフコース繁盛、ゴルフ需要増で各地練習場も繁盛
・アウトドア商品(テント・バーベキュー)売上UP
・DQNの川流れ多発(夏限定)
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC急速普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束もピークシーズン対策は不透明
・旅行会社の年末商戦に大異変
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・リニア新幹線開発に影
・フェリー会社の経営難
・レンタカー会社、狂喜乱舞の高稼働
・人気観光地で迷子激増
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・デジカメの買い替え需要増
・車持たない都市層は恩恵なし、車持たない地方層は多少恩恵
・普通車を業務用に使う運送業者
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢
350名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 17:45:43 ID:v+pTt2io
民主案の無料だと、5万円増税だから自民案の1000円の方がいい
351名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 17:52:27 ID:mGlS8dbw
>>350
アフォか。
効率化も何もなく減収分税金補填で、消費税増税が早まるだけだ。
352名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 17:55:39 ID:yC8wqJvA
まぁ、何もしないよりは
一度、こういう事を試してみた方が良い

だめならさっさと止めればいいわけで
353名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:08:31 ID:v+pTt2io
1000円以下きた!
354名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:10:45 ID:CMyWq3nf
首都高だけ除外ならいいけど、大都市近郊区間も除外だと痛い。
355名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:19:34 ID:lMWDh6tx
地方は高速道路なんて無いから全然嬉しくねぇ・・・重量税下げてくれよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:20:58 ID:3v1Rv+TM
JR勤務の俺としては涙目すぎるwww…

マジで止めてくれ
357名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:25:32 ID:U6obJxEs
これ渋滞して余計むかつくんじゃないかな
358名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:27:53 ID:ge++RwCX
>>355
高速がない地方ってどこだよ?

日本海側や北海道なら高速無くても高速走行を自主的にやってるだろw
359名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:47:32 ID:FfptRdrs
岩手から愛知に出てきてる俺は帰省で日本海側周りで突っ走ってやるぜ
360名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:57:25 ID:AYsJbw41
いつからやるんだ?
361名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:10:51 ID:BDEwIsaW
オレの1300cc,85HPも高速デビューするかな
遅いけどお前ら許してくれるよな
362名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:17:10 ID:gFKq3Zj4
>>361 スーパーブラックバードか?
東名の休日なんてムチャ混みなのに無料にしたらどうなるの?
363名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:19:25 ID:lMWDh6tx
>>358
北海道は思っているほどスピード出せません。
道警は点数稼ぎにとても一生懸命。
364名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:21:06 ID:Uw2DCmwm
トラックの通行量を下げて上げる代わりに、駐車の問題を解決する、
規制する。過労運転を禁止する、取り締まりを厳しくする。
それが本当は一番日本の為になる。

お願いだからそうして。

確かに普通自動車の高速料金下げた方が、人気は取れると思うけど、
それよりも高速は自家用車の為だけの道路じゃないって事と、
プロドライバーはプロの仕事をするべきって、そういう日本に戻すべき。
365名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:22:29 ID:Uw2DCmwm
トラックの通行量を下げて上げる代わりに、駐車の問題を解決する、
トラックの通行料を下げてあげる代わりに、PAや加速車線での駐車の問題を解決する、
366名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:22:34 ID:NvmU3rr8
>>362
現実的に考えて、無料とかはねえ・・・
367名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:26:24 ID:TDb8drvV
つか、車すら持っていない俺には、全く関係ない話じゃねーか
368名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:28:36 ID:ekHKMd6F
中途半端だ。週末だけ別プログラムでETCシステムを
稼働させたら大赤字。むしろ無料開放した方がコストが安い。
369名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:30:56 ID:0MeSCLx0
これって
アクアライン→アクア連絡道→館山自動車道
で3000円かかる計算?
370名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:34:34 ID:ge++RwCX
>>363
でもアベレージは本土より10km/h以上上がったよ。
最高速は抑えても巡航速度を高くできるから道内や東北は楽で良い。
371名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:39:26 ID:7WNNJ5qV
長距離走る車が増えれば、ガソリン税収が増える
372名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:39:37 ID:1LWy1Cbg
あれ?
こんなことやったら、地球温暖化加速するだけじゃんw
やってる事といってることあべこべだよなー。
373名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:40:25 ID:PGnZfyjR
【サッカー】エジプト代表にR18指定されてもおかしくない名前の17歳が選出される。その名も「マング・リガエシ」 ★12

エジプトありえねえwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/




374名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:42:22 ID:1jGMz7xK
>>356一番反対するのはJRだろうな
375名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:43:22 ID:gh8nxj3W
首都高とかこそ、走り放題にしたら?


ああでもそうしたら収入なくなっちゃうかw
ド田舎似非高速道路なんぞ、無料にしちゃえって
376名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:51:12 ID:SkVPWZIu
>>333
普通に大多数が対象と思うが。
初期の人のはハイカ50,000円の切替で元は取れているし、
最近車買った人なんかオプション値引き交渉で実質タダ同然で付けているだろ。


>>340
だからよく読めって。
1回乗ってから出るまでは1,000円分以上何キロ走っても1,000円だろ。
降りたらリセット、次乗ったらまた最初からだよ。
だから18切符というより株主優待切符に近い感覚。
377名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 19:57:52 ID:8Dvw6CUT
ETCが一気に普及するな。
渋滞は変わらないか、むしろ少なくなると予想する。
378名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:06:14 ID:q/bCUA3u
また環境問題とのダブルスタンダードか。
こんなことやったら千円で一筆書きやる奴続出するぞ。
そしてガソリン撒き散らして二酸化炭素や窒素酸化物の排出量が激増する。
アタマ悪いとしかいいようがねえな。
風が吹けば桶屋が儲かる式なシミュレーションやってから言えよ。
379名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:08:31 ID:WY+QJ9CT
自転車でもいいのかな
380名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:13:04 ID:xAJS/ibD
猪瀬やらがエラソーに民主党の無料化案批判して民営化を自画自賛したのはなんだったんだ?
381名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:32:37 ID:o3oD6cg9
>>333
その辺はクリアー出来るんだが、
仕事の関係上、平日しか休みがとれないから
恩恵を受けられそうに無いんだが。
382名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:41:00 ID:Mg69focS
暫定税率むりくり通しといてバラまきですか…
自民党には絶対投票しねぇ
383名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:44:38 ID:URBvRgGW
こりゃ馬鹿にするにも
ほどが過ぎる
でも大多数は馬鹿だしなーorz
384名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:50:54 ID:8pTpOniB
ガキだけの地域振興券で何も意味がなかったオレからしたら
うれしい策だな
385名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:55:06 ID:4JWdnzum
でもETCカード作れない破産者には恩恵がありませんね
386名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:57:09 ID:YRmn49mC
DQN歓喜政策ですね
387名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:59:09 ID:x8ts7M1t
ゴールデンウィークには
地獄の大渋滞
388名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:02:27 ID:lvo5ajZl
これでETCが普及したころを見計らって、元の値段に戻す…っと

ゴキブリホイホイと一緒だな

国民舐めるんじゃないよ
389名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:02:39 ID:BJDDvuKv
>>380
民営化なら、利権確実、お手柄で自分も豪華ポストゲット。
見事、見返りに都庁副知事のポストゲット。

無料化案なら、利権が無くなるからマズー。
390名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:05:51 ID:eg0lRDIO
 高速道路が貧乏人で混雑するんでしょうな。
391名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:20:21 ID:v8GFwccu
ついでに高速道路の制限速度アップもお願いします。
 
でないと、乗る気失せる。。。
 
392名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:22:04 ID:PfEXihM1
なんでETC限定なんだ?
役人どもの言いなりじゃねーか
麻生のカスは
393名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:22:36 ID:M/XLWr0b
トラックは対象外だから運送業界にはなんのメリットもない。
それどころか土日の高速が今以上に混めば、月曜着便の担当ドライバーが迷惑するだけ。
394名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:25:07 ID:cBpHsIzc
ついでに温暖化ガスの排出量アップ。
さらに、鉄道、航空業界から総スカン。
395名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:28:07 ID:543F6NTq
走り放題って、なんかスピード出し放題と勘違いする人いそうw
396強く乗りたい:2008/10/30(木) 21:28:58 ID:xFXsgl0v
軽自動車は対象でないの?
なんで?
397名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:32:13 ID:IFqqcvid
内需を潤すけど、ばら撒きだなw 

でも、民主党はばら撒き批判できないw
なんで無料化じゃないんだとか、無料化すればETC要らないだろとかいう批判しかできない。
民主党案の方が、どう考えてもばら撒きだからな。
自動車1台5万円課税して、それを無料化の財源に充てるという数年前の発言撤回してないし。
398名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:33:54 ID:ecbyk1Fb
これはすごいな・・・
国内旅行は増えるし、地方活性化にもつながる
399名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:51:12 ID://kBWMMH
走り回させるだけでなにがさせたいの?
暴落し掛かった石油市場救済のためのガソリン消費増加誘導?
平日にすると、トラック事業者だけ救済だとか言われるから休日?
余計意味無くね?
CO2(笑)はどうしたw
円高海外旅行マンセー記事と大して変わらん。
400名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:53:33 ID:FfptRdrs
勘違いした非ETC装着車が出口で何で1000円じゃないんだって揉める事が起きそう
401名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:58:07 ID:m+VnvONL
高速1000円乗り放題 まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減も埋め合わせか
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・土曜も対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でモチベーション上昇→利用率上昇
・地方のゴルフコース繁盛、ゴルフ需要増で各地練習場も繁盛
・アウトドア商品(テント・バーベキュー)売上UP
・消費増で生産過剰と消費不足のギャップ短縮→金の循環が増える
・DQNの川流れ多発
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC急速普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束もピークシーズン対策は不透明
・旅行会社の年末商戦に大異変
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・リニア新幹線開発に影
・フェリー会社の経営難
・レンタカー会社、狂喜乱舞の高稼働
・人気観光地で迷子激増
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・デジカメの買い替え需要増
・車持たない都市層は恩恵なし、車持たない地方層は多少恩恵
・普通車を業務用に使う運送業者
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢
402名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:08:24 ID:IFqqcvid
行楽シーズンはETC限定値下げに加えて、非搭載車限定値上げすれば、高速道路は空くだろうなw
403名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:09:01 ID:AYsJbw41
>>397
涙ふけよ。
404名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:12:14 ID:P78SyjeU
軽だめなら関係ない。
渋滞もイヤだし。

私にとっては何もありがたくないな。
405名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:14:33 ID:BgOaHZTJ
割引なのか?

差額は旧道路公団へ税金から補助でないの?
406名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:19:28 ID:G73+T68V
JRの幹部は文句言わないのかな。
407名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:19:46 ID:qN/set6e
植草氏のブログがアクセス禁止。これが問題の動画? 21:19
なんらかの犯罪が行われているかも。

すごい新証拠を掲載したとのうわさがあります。

植草氏が殺される可能性があります。みんなで注視していましょう。

マスコミ関係の方は,ぜひ,氏の無事を確認してテレビで放映してください。

植草氏のブログ(現在アクセス禁止)

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/

本日は,朝日放送で,植草痴漢事件時の報道に関しておわび放送がありました。

408名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:20:30 ID:S0Qy6B4C
5000億円の財源のために消費税3%アップかw
笑えるなwwwwwww
409名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:21:43 ID:4UDjHcLX
岡崎とか四日市あたりは完全にパンク状態だな
410名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:23:41 ID:EJtcmszi
何でもかんでも安くすると長い目で見れば弊害が
出てくる

例えば食の話だと
→誰もかお金を使いたがらなくなる
→食品企業もコスト対策のために
 とんでもないものから商品を作らざるを得ない
→食の問題がさらにひどくなる

これは休日車に乗って小旅行でもしてくださいよ 的な
もんなんでしょう それなりに金持ってる人が地方に旅行して
金を落としてくれれば内需拡大でいいことじゃないの
411名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:25:38 ID:alHsy3lo
こりゃ、あんまし景気効果があるとは思えんけどねえ。
土日じゃなくて平日にしないと業務用に使えないじゃん。
なんかとんでもない勘違いをしている。
412名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:25:51 ID:fsYQGLJo
近距離は損だな
413名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:26:13 ID:fcST9DtB
普通車だけとなると・・・・トヨタあたりの要望か?
414名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:29:17 ID:cf/NDP8L
プライベート利用を安くしても意味ないだろ。
トラックとかが使う時間帯に安くしなくちゃ。
ちょっと前の朝日新聞日でトラック運転手の生活が特集されていたけど、
悲惨そのものだぞ。
415名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:29:38 ID:kbzPYGyP
長距離乗る人が増えたら、
短距離向けのふわふわした足まわりより長距離向けの硬い足まわりを好む人が増えて、
日本車のレベルがアップしないかな
しないだろうな
416名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:30:14 ID:l9jSsd7l
そんな金があるんなら、リニアをとっとと造れよ・・・
417名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:30:38 ID:fsYQGLJo
泊まりのドライブは増えそうだがな。
418名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:31:38 ID:ixLRWzm7
長距離でも硬い足は疲れるよ
硬い足は運転が荒い人のためのものだね
419名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:33:30 ID:FfptRdrs
非ETC装着車のおっさんが出口ブースで切れてる姿が見れるわけですね
420名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:33:44 ID:alHsy3lo
内需対策なら、全日無料か割引で業務用トラック可にしないと意味無いじゃん。
ホントに選挙用のただのアメに過ぎんねえ。
421名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:35:56 ID:1N5lz1Om
で、ETCを全部の車が搭載した頃に、又、高速の料金を元に戻すんだろ。
422名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:37:08 ID:4UDjHcLX
これがもし平日まで設定されたら、広島とかも社用車で行かされる
たまらん
423名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:38:01 ID:U5x4PN/4
「早ければ年内」か…
紅葉の季節に間に合わせて欲しかったぜ
424名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:38:28 ID:ujh0+0iN
>>302
え加須から川口まで500円なのか。
425名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:40:42 ID:l9jSsd7l
>>419
あるあるw

>>421
ETC車は、通常時でも料金所払いより安いはず。
426名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:41:03 ID:S0Qy6B4C
>>421
鋭いね
2年間の暫定措置だし
427名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:43:38 ID:NyVN3K/g
>>421
2年後も自民党政権であればな
428名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:44:57 ID:cYJ1QG4C
ホテル民宿ビジホも潤うと思われ
429名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:45:35 ID:ZmPMdZjw
バイクも割安になるのかな
430名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:46:00 ID:4xl6YUfN
頼むから12月頭までに間に合わせてくれ。
そうしたら選挙行く。
431名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:46:58 ID:fcST9DtB
>>429
トヨタはバイクを作ってないからな〜
432名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:48:24 ID:IFqqcvid
>>425
通勤割もあるしなw ある時間に入場して100キロ以内のICから出れば割引。100キロ超えないように一度出て入りなおす裏技がある
433名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:50:12 ID:IeO04oVY
100キロまでしか割引しないんじゃなくて、
首都圏を越えたら、いつでもどこでも、
5割引にするべきでは?
それで土日休日は、ドンだけ乗っても一日1000円。
434名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:51:47 ID:ixLRWzm7
週末、都内から田舎まで往復は無料で
435名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:51:48 ID:IFqqcvid
どんなけ首都圏優遇なんだよw
436名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:52:08 ID:AXkHmqUt
生活対策(笑)

糞スレにレス乙
437名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:52:59 ID:K+fcFent
土日出勤の出張が増えそう。
それも電車ではなく車で。
会社側は電車代で計上してウマー
あと、トラックに普通車のETCつけて走行する人が増えるかも。
438名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:56:08 ID:5uRcLln9
普段車に乗らないペーパゴールド免許たちが、いきなり高速デビュー。

各地で悲惨な大事故を起こすと見た。
439名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 23:07:40 ID:Lvo2DIay
>>433
必要な財源が軽く年間1兆円超えるね
440名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 23:37:14 ID:bad8TDna
物流が普通ワゴン車になるな。
441名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:03:33 ID:L038svfT
赤帽ウハウハ?
442名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:08:22 ID:a3DhdqDU
右車線走るような糞運・・・まあいいや
443名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:11:07 ID:vQ2zXrDE
すぐ廃止する可能性もあるってことだよな。これ。

ETCつけさせて後戻りさせない作戦というのなら、納得。
444名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:31:41 ID:0AXX1M69
>>440
ハイエースバカ売れ→トヨタウマー?
445エセ共産:2008/10/31(金) 00:41:12 ID:b9ILKfck
>>435
地方のほうが車所有率3倍近いだろう?
446名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:46:17 ID:5Qy4LnW7
そんで高速でネズミ捕り増量、財源確保。
447名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:46:29 ID:A0XyvneH
>>443
そうなる可能性は低くないね。
448名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:51:05 ID:MGwN/JaU
8ナンのキャンピングカーはどうなるの?
449名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:54:52 ID:d9qys2mG
ETCの着いてない車は高速の料金所で1000円もらえるんだろ。
450名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:57:50 ID:zfHWnpa0
中央道の渋滞がますますひどくなるお
通勤で使ってるから困るお
451名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:59:12 ID:95wyDyFv
景気対策ならトラックを無料にすべきだろう。バカ?
452名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:04:03 ID:vQ2zXrDE
>>445
しかし本格的な地方には高速が少ない。
453名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:11:16 ID:/tWkj+Fe
たしか来年は9月に五連休あるんだな
454名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:11:33 ID:rWvX0QxZ
鉄道会社
バス会社に損失補てんはないのか?
455名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:15:57 ID:rWvX0QxZ
盆や正月ゴールデンウィークも割引?
456名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:16:58 ID:lkmga80c
自営サービス業で土日休日が稼ぎ時の俺には、あまりメリットがなさそうだ
近くにインターも無いから集客も見込めんし
ええい、自営業はどうしてくれるんだ
457名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:17:29 ID:Mp7Mz/kj
これやると土日に大型トラックとかが走りまくるようになって大渋滞引き起こすと思う。
アホな政策だだな〜と思った。

駐車違反を徹底的にやれば相当な利益になる。
犯罪者から巻き上げ炉や
458名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:23:17 ID:rWvX0QxZ
>>457
トラックは割り引き対象じゃないでしょ?
459ネ申:2008/10/31(金) 01:32:18 ID:8a6Y/ON4
ETC不慣れな奴がETCレーンに左右から同時合流&クラッシュ
でレーンに突っ込んで閉鎖。
大渋滞必至と予言しておく
460名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:34:18 ID:O6OkUaux
無料にしたらもっとアホ政策だな
DQNほうむるサツがたりんわ
461名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:56:08 ID:Cys+tUhm
>>440
想像を絶するほどの過積載が横行しそう…

メーカーは、対策を急ぐんだ。
462名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:09:15 ID:44XRzShi
【論説】櫻井よしこ氏…民主党の「高速道路無料化案」は真剣な議論に値するのではないか。

自民党に麻生太郎氏、民主党に小沢一郎氏。真正面から闘う構図の中で、私はどうしても、
民主党の高速道路無料化の公約に注目してしまう。

財源はどこにあるのだといって、自民党がまともに取り上げないとしたら、大きな損失につなが
りかねない。なぜなら、現行の高速道路会社のあり方、つまり、小泉純一郎首相の下で行なっ
た道路公団民営化はあまりにも明らかな失敗であり、高速道路保有・債務返済機構の下で、
日本の高速道路経営は必ず失敗し、より大きな借金を次世代に残すことになるからだ。

道路族と道路官僚の既得権益に染まった現行システムには、国民経済や国土の発展に貢献
する発想も仕組みもない。 だからこそ、現行システムはできるだけ早く変えるのがよい。

その1つの方法が無料化である。


ソース(週刊ダイヤモンド 10/4号 155ページ ジャーナリスト・櫻井よしこ氏)
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2008/10/04/%E3%80%8C%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%80%9D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%84%A1%E6%96%99%E5%8C%96%E6%A1%88%E3%80%9F%E3%81%AF%E7%9C%9F%E5%89%A3%E3%81%AA%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB/
463名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 02:11:16 ID:44XRzShi
ETC利権だけは死んでも守りたいみたいだなw
464名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:14:10 ID:AuYh7ogR
足の形が異様に変形しています。
貧乏で足にあわない靴をしかたなくはき続けた経験があるからです。
高級地でないところをとおっている電車内で、ひとのかわ靴を
観察するとわかります。
くつの形がへんに大きく変わっている人というのはよくいます。
ああいう人は、私と同じで歩き続けると足が痛くて痛くて仕方がありません。
貧乏で、しかたなく足にあわない靴をはき続けていたからです。
465名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:17:07 ID:AuYh7ogR
>>464
首相官邸へ送信しました。
466名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:32:49 ID:DbXTDykg
>>464
高速道路料金どころか、くつを買うお金さえもとどこおります。
467名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:33:46 ID:B6QTPm0W
>>457
4ナンバーは通常料金にすれば良い
468名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:33:56 ID:4HYzVsOW
>>466
首相官邸へ送信しました。
469名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:41:09 ID:/sf9NGl7
>>279
そうだそうだ!これも送信しました。

地球温暖化は嘘だよ。CO2の排出と地球温暖化は関係ないよ。ww

証拠↓
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
470名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:47:30 ID:lkmga80c
差出人欄に「ニート総長」と書くのを忘れんな
471名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:48:13 ID:yJmJSi2f
>>464 >>466
もちろんのことですが、自動車などもってません。
472名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:49:35 ID:TJH+/2Es
>>471
首相官邸へ送信しました。
473名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:56:55 ID:osG+mgit
ETC付けて走ると監視されてる気がしてならない
474名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:53:25 ID:4k4/Fpyg
>>464
貧乏ねぇ〜
働ければ、そこそこの生活ができた時代に育ってるくせにね・・。
475名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 06:53:50 ID:4k4/Fpyg
>>473
そういう精神病なんでしょ。病院にいけばいい
476名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:23:53 ID:vevo4EF/
何度も勘違い書き込みしているうんこたれがいるので注意書き。

・対象車は大雑把に普通車と書かれているが乗用車と軽自動車とゆう意味。
・よって大型トラックは対象からはずれるが二輪車に関しては現時点で不明。
・一回払えば乗り降り自由だそうだが当日限りか連なる連休中も有効かは不明。

上記のソースはTVニュースより。
477名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 07:25:05 ID:4/1zUj6a
田舎モン優遇しすぎ
田舎の赤字高速は廃止しろ
そして東名名神は無料
478名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:11:56 ID:avw9Aj0L
あなたがETCを使う度にORSEと言う特殊法人にお金が入ります。

ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成20年10月1日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年7月18日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成19年8月1日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/19yakuinmeibo.pdf

特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2008年06月9日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
http://www.its-jp.org/outline/director.htm

国交省天下り29団体高給リスト…年収2千万円非常識
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_all.html
HIDO 財団法人道路新産業開発機構 専務理事1737万円
JPO 財団法人駐車場整備推進機構 専務理事1866万円
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_2.html

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
479名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:12:54 ID:7/BWT/g1
>>333
その通り。負け組には関係ない話。

480名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:16:07 ID:7/BWT/g1
>>362
一般道の混み具合が改善されるw
481名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:17:58 ID:7/BWT/g1
>>372
地球温暖化自体が環境詐欺だからねw
地球は温暖化と寒冷化を繰り返しており、今はたまたま温暖化の時期。
482名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:19:31 ID:7/BWT/g1
>>388
始めから2年間という期間限定ですよ?
483名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:21:47 ID:P9zbRNhi
>>469
>地球温暖化は嘘だよ。CO2の排出と地球温暖化は関係ないよ。ww

地上(低高度)で排出されるCO2の影響が相対的に小さかったっ
てだけの話。
CO2だけの影響しか言わず、全部クルマのせいにしてた日本だけ、
目に見える影響が出てるのに今度は「嘘」とかいう逆の極論で、
これまた嘘の上塗りになってる。
最初から高々度で排出されるNOx,H2Oなどの影響も一定比率有ると
理解されていた欧州などではこんな話は出ない。

それにしても、自民にしろ民主にしろ、一般財源(埋蔵金)を
注入するなら、なんで「もと」に掛けないんだ。原油流通そのもの
とか。景気対策なら日本国民・産業界が資源価格高騰で損をしない
ように手を打つか、日本製品が買われるように仕向けろよ。
節約可能なところを下げたって効果は小さいよ。
ここでマンセーされてるのも全部「副次効果」じゃん。
484名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:21:56 ID:MJhdmet4
>>477
ヒント つ 物流
485名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:23:23 ID:rwu6QpGR
こんなもんやめて、電車乗り放題にしろ。
486名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:25:49 ID:7/BWT/g1
>>438
それは無いと思うよ。
そういうペーパーな人たちがわざわざ、ETC付けて高速道路走るというのは無理がある。
487名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:26:37 ID:7/BWT/g1
>>443
あのさ、2年間の限定ってさんざん言われてるのは無視なのか?
それとも釣りなのか?
488名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:26:47 ID:3hGOd81h
>>476
一回払えば乗り降り自由はありがたいねぇ

SAの高いガソリン入れずに済むし
489名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:26:56 ID:kIzXMN/w
キャッシュバックで
490名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:27:15 ID:yfa4rZRH
ていうか
なんでエテコウカード
だけなんだ!?
491名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:28:56 ID:G7RKj2SM
>>490
天下りカードの振興のためでしょ
492名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:35:28 ID:Ue8e/tWp
料金所通過で再度千円なのか?
道央道は、札幌経由するときゲート2回も通過するけど。
493名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:36:50 ID:P9zbRNhi
>>484
って盲目的に信じてる人は、東名・名神・中央・中国・東北が一通り
そろっていた1980年代までと、急激に路線延長が延びた1990年代以降で、
経済成長への効果が表面に出てこないかくらい不思議がった方がよい。
物流の深いところまで知れとか言わないから。
たぶん分かっててロビイスト的発言してるわけじゃないんだろうし。
そういう意味で、>>477の方が核心に近いのに「ヒント」とか(ry
494名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:38:11 ID:SC/fhu8i
>>7
だよな。
寧ろ逆にするべきだったんだよな。
トラック等の商用車を割引にして、自家用車を値段据え置きにするべきだった。
自家用車だけを割引ても高速道路が無駄に渋滞するだけでデメリットしかない
これは愚策としかいいようがない
495名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:44:11 ID:tW0bdl8d
>>476
どこのTVがそんな出鱈目を報道したんだ?
乗り降り自由じゃなくて、1回の乗り降り毎に最大1,000円だぞ。
俺が見たニュースでは正確に放送していたが。
いつでも別枠扱いの明石海峡大橋とかの橋がどうなるかだね。

大阪吹田から高知まで行く場合、中国・山陽道〜瀬戸大橋〜高知道なら1,000円だろうけど、
中国・山陽道〜明石海峡大橋〜鳴門〜板野(板野〜藍住は一般道で移動する)〜
藍住〜徳島道〜高知道なら2,000円だろうね。

金曜日の23時50分頃にはICの前に並ぶ車が一般道まで渋滞する訳ですな。
というか、金→土、日→月の24時をまたいで走った場合はどうなんだ?
496名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:46:18 ID:/iOCynMf
多分利用しないけど、自民に投票する。色々考えてるな。
夢物語の話ではなく。
497名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:48:05 ID:0DnkbTlz
川崎から藤沢にしか行かない俺には関係ない話だな…。
498名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:53:48 ID:SY2CqCyJ
首都高、阪神高速を除外した千円走り放題なんて
何のメリットもないんだが
        阪神高速沿線住人
499名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:54:22 ID:4k4/Fpyg
>>493
ほんと有識者ぶってるのに、バカすぎるw

>東名・名神・中央・中国・東北が一通り
>そろっていた1980年代までと、急激に路線延長が延びた1990年代以降で、
>経済成長への効果が表面に出てこないかくらい不思議がった方がよい。

なんだよ、経済成長への効果ってwww
ほんと、馬鹿はこれだから。
500名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:55:29 ID:+AiWo4iQ
田舎のホテル、旅館、ペンションは破綻だなWWWW
501名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:56:00 ID:pIf3RjzN
>>498
田舎に移住すればOK
502名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:56:45 ID:4k4/Fpyg
>>372
一般道を走って信号ごとに停車するより、高速で流してもらったほうが環境負荷が減るw
503名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 09:58:27 ID:pIf3RjzN
新幹線も1000円で乗り放題の日を作ってほしいなw
504名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:02:09 ID:4k4/Fpyg
>>483
>景気対策なら日本国民・産業界が資源価格高騰で損をしない
>ように手を打つか、日本製品が買われるように仕向けろよ。

それじゃ、投下するお金が次に流れないじゃない。一時的にショックを与えるだけ。
しかも優等生タイプの抽象的な案過ぎて、何をするのかまったく想定できない。

高速料金を下げれば、原価に含まれる長距離物流コストの高騰を抑えられる。
それで十分じゃない。
505名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:04:05 ID:jNVjIe9t
正確には除外は首都高と阪神だけじゃないよ。
首都圏近郊も除外、関越なら東松山から都内より、中央なら八王子
から都内よりも除外。料金が高過ぎと不評の圏央道も1000均エリア
から外れてしまう。
506名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:05:53 ID:Q5OhCpsi
車かって、ETC付けて、けっこ金かかる
から、やめとくわ。
507名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:06:44 ID:qW96pkgK
実家かえるのに往復2000円!
まじで!?
508名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:07:03 ID:pIf3RjzN
>>506
レンタカー
509名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:25:48 ID:OB6E5Jp6
1回1000円は高い。
隣の県に行くだけで片道それくらいになる。
つまり何の得もナシ。
1日1000円にするか、平日1回1000円でも
しなけりゃみんな使わんよ。
510名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:30:17 ID:+r2iGZQr
四国に恩恵が来ません・・・
高松中央から乗ってもせいぜい松山とか高知くらいしか行けないだろうしなあ。
511名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:37:58 ID:yr2Ai/wD
経済対策なら物流のために大型車の割引だろう
だが選挙対策で一般人狙いになり普通車の割引か
更に経団連にいい顔もしようとETCと車の販促もあり

政治家の質も堕ちたもんだ、見え見えすぎて恥ずかしいわ
512名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:09:07 ID:1M1lp7XI
東名は東京ー厚木は除外、名神は大津ー吹田は除外
都会人うまみなし
513名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:10:28 ID:1M1lp7XI
こんなんでゴマカシて3年後は消費税8%ですよ、いいんですか
514名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:19:16 ID:tvW1AWA6
意味ない くだらない。
民主の案より、さらにむかついた
515名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:41:18 ID:l5SBrj0Q
乗り降り自由で総走行距離100kmまで1000円
それを超えた部分は1kmあたり5円
これだと200kmで1500円
300kmで2000円
これくらいの価格なら使いやすい。
まあ走ったら走った分だけガソリン税もかかるしね。
516名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:44:59 ID:R9AKBdNK
長距離なれてないドライバーが、均一だからって無理して遠くまで行って事故増えなきゃいいが。
517名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:57:36 ID:LawnEQhx
地域振興券でETC買おうかなと思ってまつ
518名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:17:49 ID:OB6E5Jp6
なんにしてもこれが恒久的でないってことがヤダネ。
軌道に乗れば元に戻します、だろ
519名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:24:02 ID:h+vWYW6b
時限措置として土日1000円は良いと思う
恒久的に今の料金の半分ってとこが妥当な線打と思う
民間になった高速道路会社に維持も含めて経営移管すべき
520名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:27:27 ID:HeqjL7MA
無料にすれば料金所もETCもいらないんだがな。
SAも一般道に降りて用を足してまた入ることもできるので不要だな。
521名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:28:01 ID:KCS2NPXE
そんなにETC普及させたけりゃ1つだけ残して皆ETCにすりゃいい。
522名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:29:42 ID:1wtYY66r
ETC普及させたいだけか…
523名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:31:03 ID:+AiWo4iQ
ペンション経営者を殺す気か?????
524名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:33:41 ID:Bp/g/ILl
都内に住んでて
土日は、仕事な俺には、まったく関係ない政策ですね。
なんか物流に登録とかさせて
登録できたトラックは、全日半額とかのが景気あがると思うんだけど

こんなんで騙されてるゆとりの人気がほしいのかね
525名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:37:21 ID:x6LNpxji
信用できない顔をしている奴の言うことは信用できんな。
こいつ、官僚のイヌ丸出しだろ
526名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:39:42 ID:l4gQO/CC
今時ETC載せてない奴は
サンデードライバー以下
527名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:43:14 ID:7SMxBJW4
>>526
「リロイジョーンズ 鎖」でググってみな。
528名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:49:52 ID:P9zbRNhi
>>504
休日って言ってる時点で何の振興か分かるだろ。それより物を買わせた
方がマシだと言ってるんだがね。
たとえば移動経費を嫌ってそれぞれが近場のレジャー施設で済ませて
いたのが、この施策なら遠距離のそれを互いに使うことが期待できる。
回数自体も増える要素も有るが、総移動距離を伸ばす方が主で、これ
は社会経費的にはまさに「投下するお金が次に流れない」だよ。
交通という社会経費の内、資源分は、もっとも再生産に繋がらない
散財で有ることに気づくべき。
529名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 14:07:12 ID:Phc2FJyE
たかが「車」にたかって生きてる奴が多すぎる
車イラネ、が正しい。
530名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 14:50:55 ID:dXoJx79V
高速使って遠方へ行ってそこで金を使ってくれるようになればいいけどね
531名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 17:07:13 ID:OB6E5Jp6
これで得するのは自動車業界だよね
いまクルマ離れが進んでいるらしいから...
532名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 17:22:00 ID:YMfN2uRP
オレなら高速代が土日1000円になっただけで車を買う気にはなれない…
533名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 17:24:01 ID:aiLma8h+
東京除外かよ。

…農家への金ばらまき始まったら、自民支持やめるぞ。
534名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 17:38:59 ID:sW67ph4b
最近の都会っ子はど田舎にあこがれるもんなの?
535名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 17:58:48 ID:tW0bdl8d
>>533
いやいや、食糧問題を考えると農家へのばらまきを一概に悪いとは言えないよ。
ただし、まっとうな作物を作っている農家限定でな。
536名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 18:32:33 ID:l7D0dl+5
>>516
ガソリン代がかかるから、それは無い。
537名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:22:00 ID:TJgh7X6u
高速使って田舎者が都会へ、
田舎はより過疎になる。
538名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:24:14 ID:6FsC0CcU
高速1000円乗り放題 まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減も埋め合わせか
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・遊べる余裕層から順に貯蓄取り崩して消費拡大
・土曜も対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でモチベーション上昇気運→利用率上昇
・地方のゴルフコース繁盛、ゴルフ需要増で練習場繁盛
・アウトドア商品売上増(テント・バーベキューetc)
・消費増で生産過剰と消費不足のギャップ短縮→金の循環が増える
・DQNの川流れ多発か
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC急速普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束もピークシーズン不透明
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・リニア新幹線開発に影
・フェリー会社の経営難
・レンタカー屋、狂喜の高稼働で脱糞
・人気観光地で迷子激増
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・デジカメの買い替え需要増
・車持たない都市層は直接恩恵なく、車持たない地方層は多少恩恵
・普通ワゴン車を業務用に使う運送業者多発か
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢
539名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:26:04 ID:DEBOsFgm
これ逆効果、ETCないやつは(俺とか)意地でも高速つかわねー

この辺の感覚がわかんない麻生太郎って もう終わり
540名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:28:27 ID:ZpKkoaHF
淡路島は橋が出来て人が居なくなったからな。
541名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:30:18 ID:SarT37W2
都会に行くのは1,000円でも帰ってくるときは10,000円でしょうが。
正しい使い方は盛岡から仙台へ行くとか、青森から仙台へ行くとかなんだよ。東京モンは黙ってろ。車持ってないクセにw
542名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:02:01 ID:ySFMZTld
これってやっぱ奥田の圧力?

庶民の為のふりした自動車業界支援に見える
543名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:18:24 ID:MBXe/Msm
これだとインタ−チェンジを増やせないよね無駄に走行して渋滞も解消できないよね。
544名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:29:00 ID:7iYI1kdo
こういうのでホイホイと思い通りに国民が動くと思っているのかねぇ。
利権や天下りの温床=道路公団潰した方がよっぽど国民受け良いよ。
545名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:38:48 ID:O52+2gTd
ガソリン代がかさむから、1000円じゃ高いな。
高速道は事故の巻き添えになる可能性が高いし。
546名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:44:59 ID:guoLrzCU
民主はこの種類の景気対策をバラマキだというが、
民主自身は政権を取ったら無料化するって言ってるんだぜ。
547名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:46:27 ID:ceVwERjp
そもそも「日本のETC」がおかしいのは、ORSEが行っているセットアップ情報の管理。
なぜ、セットアップというものが必要なのか?

> ETCシステムを利用する車両を特定し、
> 通行料金を算出するためには、セットアップは必要不可欠です。
http://www.go-etc.jp/guide/guide04.html

ORSEのサイトにはこのように書いてあるのだが、
従来の通行券方式でもナンバープレートを読み取って通行料金を算出している。
ETCシステムでも同様の方法で料金区分を判別し、課金することは技術的にも容易だと考えられる。
つまり、わざわざORSEという団体が車載器に車両情報を登録・管理する必要はないのである。

本来であればドライバーがETC車載器を買って、
シガーソケットに差し込みETCカードを挿すだけで利用できるようにすべきなのです。
それにもかかわらず、国交省がこういったORSEという天下り団体まで作って国民の利益を阻害している。
548名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:58:16 ID:4x1mJ6BU
>>547
車両形式(大型/軽とか)によってコスト分けてるじゃん。
どのETC車載機がどの形式についているか登録する必要があるだろ。
549名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 21:00:10 ID:SCgt13Db
>>542
自動車産業にとって国内市場なんて関係ないでしょ
それよりも地方には自動車は必須だから、これやったらイオンやユニーの売上げが大幅増だろな
逆に首都圏のイトーヨーカドーや西友はきついかもしれん
550名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 21:02:57 ID:5d+tySv7
結局ETC業者から政治献金もらってるんだろ?
551名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 21:11:06 ID:jsGITU5h
愚衆だけが大喜びな政策はやめてくれ。
552名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 21:11:10 ID:VjBTfLN3
>>548
ナンバープレートで判別可能です。
通行券でもナンバープレートを読み取って料金区分を判断、通行券に記録されてます。

それに、軽自動車で登録されてるETC車載器を、大型車に積んで料金所を通行してた例もありましたよね。
車載器登録なんて無意味なのです。
よって、ETC車載器のセットアップなんてものは本当に必要のないものです。
553名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 21:19:29 ID:4x1mJ6BU
>>552
インフラ側にカメラが常に設定必要になるだろ。
一回、DSRC,ITS車載器でググってみな。
高速決済以外にいろんなサービス提案されているから。
あんたのいうナンバープレート活用は自交局が
スマートプレートでやろうとしているけど、まだまだ先だろうね。
554競馬投機家:2008/10/31(金) 21:26:35 ID:srQhuDqo
天下りのETC会社を太らせるため
俺無いからどうすればよいのだ
貧乏人をさらに貧乏にする政策です。
氏ね
555名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 22:09:40 ID:xTGh4A0c
ETCの車載機2年間くらい無料だった気がするけど、
今更持ってないとか言う人って、なんでタダのうちに付けなかったの?
事情があってカード作れない人?
556名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:45:24 ID:stNuNk25
>>553
カメラ方式は民間の駐車場でも導入されてるよ。
むしろ、無線で車両を識別する方式のほうが少数派だと思うね。
557名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:49:15 ID:q11b0PFF
>>555
高速に年に1−2度しか乗らないから
558エセ共産:2008/11/01(土) 01:17:23 ID:Ni+yNTZV
>地方には自動車は必須だから、これやったらイオンやユニーの売上げが大幅増だろな

地方だと高速使ってまで、スーパー行くのかw
559名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 01:51:00 ID:6UDgUOC5
ゲレンデ行きたいから早くやれよ
560名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 01:56:24 ID:DDzgVGcN
>>558
四国だと、高松のゆめタウンや高知のイオンモールなんかは、ふつうに高速乗って行ったりしてるぞ
561エセ共産:2008/11/01(土) 02:58:26 ID:Ni+yNTZV
地方は大変だなw
うちなんてホムセン以外は、自転車か歩きで行けるぜw
562名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 03:19:38 ID:Ngeos6Yq
関越道の東松山インター以北から乗って
鶴ヶ島JCTから圏央道を利用して
中央道の山梨県側のインターを出ても千円?
だって藤岡JCTから上信越・長野道利用で岡谷JCTより中央道で山梨行けるけど、
その間に検札所がない。圏央道周りでも検札がないので…
563名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 03:24:17 ID:8G5Y6inn
生活必需品の消費税を永久0%にするほうがよほど経済活性化だっつの
麻生もやっぱダメだ
564名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 03:30:21 ID:nBSNgPCK
ついでに公務員は日曜出勤にして恩恵なしといことで
565名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 05:29:20 ID:eQsanj6G
>>1
長距離走るとサービスステーションが儲かる。
さて、そこで儲かる連中の親分は?
所謂道路族と言われている連中のファミリー企業だなww
家族づれが落とす金は1000円どころじゃないからな。
ガソリンもSSで入れるだろ。

完全に道路利権の拡充のためですね。ありがとうございましたw
566名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 05:56:36 ID:4Pd1Zquk
>>555
カードは持ってたけど車載機はつけなかった
高速なんて年に1回か2回しか使わないから
ダッシュボードまわりがなんとなく目障りでしょ
567名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:09:40 ID:/9kNVAMV
現在、早朝にもかかわらず、すでに東名・中央・関越…渋滞中、
東名は事故まで起きている。週末限定高速駐車場&事故多発の予感。
568名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:19:56 ID:V5qWYBHl
下道が空くなら勝手にやっててくれていいや
569名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:24:39 ID:/j+2xmV5
>>269
超同意、高速使わない人間にとっては殆ど意味なし
570名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:31:06 ID:YLEfqkBd
普通車だけ格別な優遇をするのではなく、商用トラックも同様に安くして
物流コスト削減=物価安 を実現したほうがよかったんじゃないのかな。

経済対策ではなく選挙対策だと言われても仕方ないよこれじゃ。
571名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:34:27 ID:rnrTeo0k
これさ、確かに明石海峡大橋とか瀬戸大橋とか通行費が高い所はお得だけど、ETC着けるのがまんどくセー。
572名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:37:26 ID:NVPshtyl
出歩かない引きこもりより、どこか行きたいて言う活発な人が大半でしょ
早く半額にならないかな
573名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:40:25 ID:4Pd1Zquk
高速直進安定性が高くて
高速燃費が良い車って何?

少なくともミニバンではなさそうだけど
574名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:43:54 ID:mnTQpAVL
帰りは東京に入る前に一度降りないとダメなのか
不便だな
所沢ICとか大変なことになりそうだ
オートバイは対象外ってどんだけケチな政策なんだよ
高速利用者の1%未満じゃないかw
575名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:09:52 ID:bd2MUgLg
いくら無料でも高速は使わないよ。
事故が怖すぎる。
後ろから追突されたら、まず助からない。
576名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:44:05 ID:k/v2q16j
>>574
関越道の大都市近郊区間(1000円適用外)は東松山まで。
つまり東松山以北が1000円。
東松山以南と東松山以北1000円と合算できるようにしないと
東松山は一旦降りる車とUターンする車で大変なことになりそう。
同様のことが、厚木、八王子、加須、谷田部、大津、西ノ宮北の各インターでも言える

ところで、瀬戸大橋や圏央道、一般有料道路を挟んだ利用の場合、
また新たに1000円必要なのかなあ?
NEXCO部分は合算でなく通算して1000円で乗れれば、
四国あたりは恩恵あるかも
577名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 10:15:18 ID:IoN9pl/u
生活対策と言うけど、これじゃETC対策だな。
うちはETC付けてるけど、高速使う人みんなに対して実施しないと駄目だろ。
578名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 10:31:33 ID:2CeQ8+rJ
千円だと思って乗っていたら実は適用外で後で泣きを見る人とか出てきそうだな。
579エセ共産:2008/11/01(土) 16:04:00 ID:Bd8FyMQd
それはそれでおもろいw



>>574
一昨日大手町まで2ケツでランチバイキングしに行った時に確認したけど
やっぱり皇居周辺は乗用車とタクシーとかの普通車が大半だったぞ。

貨物系なんて1割くらいしか走ってなかったぞ。
誰だよ「貨物が都心を通過して、過密状態」とか言ったの(-_-メ)
580名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:08:59 ID:IoN9pl/u
貨物は割引がある深夜に多いんじゃないの?
581名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:19:20 ID:qPmo7/wg
渋滞対策ちゃんとやればいいが・・・
582エセ共産:2008/11/01(土) 17:35:14 ID:Bd8FyMQd
>>580
だったらわざわざ都心迂回ルートなんて無くても
最短ルートの都心通過で良いって話だよなw

それが本来の政策ってもんだ。
583名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:51:40 ID:y3CWbCI4
>>558

> 地方だと高速使ってまで、スーパー行くのかw
イオンが近くにある盛岡インターは出口渋滞が当たり前w
584エセ共産:2008/11/01(土) 18:59:35 ID:Bd8FyMQd
イオン出待ちしてんの?
585名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:19:20 ID:1vsWnBmF
DQNが調子に乗って無理な遠出して自爆あぼん、という展開を期待してる
586名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:32:50 ID:n6UStlZ9
日付け変わるからと飛ばしすぎて大惨事
587名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:11:57 ID:rK13nciS
ttp://www.apamanshop.com/search/DlgPic.asp?RoomCd=20080821011436&PicType=1
俺が住んでる横浜の東横線の綱島駅から徒歩5分のマンションと間取りも設備もほぼ一緒でこっちはさらに駐輪場もついてるのにこっちの方が安い。
なんでだ?
俺が住んでるマンションはちなみに昭和60年築でボロいんだが、単に家賃が高く設定されているだけか?
588名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:18:11 ID:BqeeSJfJ
しかし今の案だと渋滞は避けられないだろうなぁ・・・。
混雑の度合いによって、料金変動性にしないとダメだと思う。
もちろん、ミンスの無料案なんぞもってのほか。
589名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:18:40 ID:WjI/yuCi
とりあえず俺は1000円で香川県へうどん旅行行くぜ!!
岩手までそば旅行でもいいな!!
んで投票は白紙で出すwww
590エセ共産:2008/11/01(土) 21:09:31 ID:ai0SCZE7
>>588
じゃあ7時までに初入場とか条件つけないとなw
591名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:11:29 ID:KXh3xoir
>>588
料金所がある限り渋滞は生じやすくなる。
その上ETCと現金払いレーンが混在したら渋滞はひどくなる。
高速の車線自体を割引ETC車用と非割引(業務用)ETC車用と現金払い車用に
でも分けなければ大混雑(少なくとも料金所の10km前から)
592名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:35:57 ID:X5qd4bpW
今日の首都高は合流付近とかで渋滞してたね。

しかし首都高ドライブには、最適な天気でしたわwww
593名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:44:43 ID:dGD39wvf

「ガソリン代をさげると交通量があがって環境に悪い」
「高速道路料金をさげるとエコロジーじゃない」
「補修予算が無くなり高速道路はボロボロになりますよ」

暫定税率問題のときの自民党
594名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:48:24 ID:dGD39wvf
>>573
普通車のMTだね
595エセ共産:2008/11/01(土) 22:12:02 ID:GCiSrzp3
あと2リッターくらいじゃないと、過酷じゃない?
596名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:46:09 ID:p5OYli2a
>>576
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081030AT3S2901W29102008.html
こっちだと一部区間1500円となってる。一部区間とはおそらく大都市近郊区間だから
大都市近郊区間を含むと1500円、含まなければ1000円となるのでは。
つまり関越下りだと東松山以南で乗れば最高1500円。東松山以北で乗れば最高1000円。
打ち切り計算にはならないかと。

ただしNEXCO各社相互以外での他社乗り入れは打ち切り計算になるだろうなあ。
ETCなら履歴は容易に追っかけられるのだから、同一カードと車載器の組み合わせ
に限り通算とかやればいいのに。どうせなら一日1000円で乗り降り自由とかね。
597名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:20:27 ID:GdLmTf+l
これいつから?!?!
598名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:23:34 ID:QyQCYIhs
>>593
本当に自民党って節操がないね。
こんな愚策に騙される国民は多くないよ。
599名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:27:49 ID:fJmOQbJo
しかし。渋滞しちゃってしょうがないんじゃない?
600名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:33:16 ID:9qAc7QIi
内需を盛り上げたいならタダにするべきじゃない?
もちろん平日もうやるべきだし。

なんつうかすべてが薄っぺらいんだよね。
民主党のがまだバラマキの筋が通ってる。
601名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:40:48 ID:T0IZ+SBo
香川住みの俺はこれを機にETCつけようか計画中。
中国地方に行きやすくなる時代が来るのか?
602名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:41:38 ID:+aTeIJyg
>>600
それやると渋滞するだろうから意味無し
603名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:45:16 ID:KBqCv9IQ
高速1000円乗り放題 まとめ

・地方の景況にプラス
・円高による外国観光客激減の収入減を埋め合わせ
・円高で再び海外をめざす国内組からの収入減も埋め合わせか
・サービスエリア活性化ガソリンスタンド活況化
・遊べる余裕層から順に貯蓄取り崩して消費拡大→所得拡大
・土曜も対象なので単身赴任族の週末利用激増
・家族愛の進展・不倫率ダウン
・不倫率ダウンの反動で地方ラブホ活性化
・ガソリン下落でモチベーション上昇気運→利用率上昇
・地方のゴルフコース繁盛、ゴルフ需要増で練習場繁盛
・アウトドア商品売上増(テント・バーベキューetc)
・消費増で生産過剰と消費不足のギャップ短縮→金の循環が増える
・DQNの川流れ多発か
・暇つぶしツーリング族の派閥化抗争
・ETC急速普及
・エコロジー詐欺からの解放
・トイレ難で一時停止車激増
・渋滞混乱は短期で収束もピークシーズン不透明
・JR大打撃で株価涙目、来年の株主総会大荒れ
・リニア新幹線開発に影
・フェリー会社の経営難
・レンタカー屋、狂喜の高稼働で脱糞
・人気観光地で迷子激増
・旅行ブログ・旅行掲示板の活性化
・デジカメの買い替え需要増
・車持たない都市層は直接恩恵なく、車持たない地方層は多少恩恵
・普通ワゴン車を業務用に使う運送業者多発か
・軽の価格がややダウン、スポーツタイプ価格UP
・海老名SAの1000円床屋が1時間待ちの悪夢
604名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:46:08 ID:12VT/1Bw
田舎じゃ高速道路へ行くまでが遠すぎるし
普通のを行く方がはるかに早いんだよねえ

年に数回も使わないものを値下げされても無意味
605名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:54:22 ID:kg/wK12X
>>604
普段使う高速を安くするわけじゃないんだよ。
旅行するとお得で、安くなった分観光地や地方にお金落としてもらいたいんだよ。
通勤割とか使ってりゃ、1000円で70kmとか走れるんだぜ。
物流トラックなら余裕だが、乗用車でしょっちゅうこんなに走る人少ないと思う。
606名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:44:33 ID:Gt3bdun6
走り放題にすると、沢山使おうとスピードを出す奴が続出するんだな
607名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:54:19 ID:kg/wK12X
>>606
取り締まり強化で、国が潤うね。
608名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:00:54 ID:mpXnghLO
千円だと思って乗っていたら実は適用外で後で自殺する人とか出てきそうだな
609名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:32:32 ID:MPXmnGIX
>>562
圏央道は対象外だね。首都近郊エリアだから。
610名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:02:15 ID:lHZ818Kh
>>600
バラマキといえばバラマキだが、民主党案の高速無料化はもっと大問題。
これは公団民営化と正反対の実質国有化であるから。

これにより道路公団の債務が国に移転する。

つまり今まで公団が通行料金から借金を返していたのだが、これが国の借金につけ換わる。
借金は借金であり返済しなければならない。消費税等の国費を投入して借金を返済するより
今は通行料金から借金返済に回したほうがいい。その方が筋が通る。
無駄な道路を作らせないために道路公団のあり方を考えるなら大歓迎だけど。

無料化といって単純に喜んではいけないよ、無料にした分、誰かが負担する必要があるんだから。
611名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:22:54 ID:kg/wK12X
>>610
ETC割引は税金で補填。
ぜんぜん筋が通らんわ。
612名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:35:30 ID:CyNZm/ke
国会の赤絨毯を歩くにふさわしい政治家なんかいないよ
613名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:45:41 ID:6MDL0yJp
今日100kmほど高速乗った
料金は休日割引で安く上がったが、何より運転に疲れた

1000円にしても無料化しても一時期に混み合うだけで、結局元の交通量に戻ると思う
614関西人:2008/11/02(日) 19:27:46 ID:to6RTHi8
地方のうちなぜ大阪圏の区間だけが今回の優遇措置の対象から外れてしまうのか納得ができない。
普通に福岡−広島区間や小牧−厚木区間、名古屋−富山区間よりも、吹田−京都東区間や、西宮北−京都南区間、堺−関西国際空港区間よりも安いというのは、到底許しがたい。
地方の活性化という観点からするならば、地方圏に等しくかつ万遍なく引き下げ措置を行なうべきだ。
615名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 19:28:34 ID:dCCaqdmT
12月までにやればはじめに混むのは正月か
616関西人:2008/11/02(日) 19:34:29 ID:to6RTHi8
地方のうちなぜ大阪圏の区間だけが今回の優遇措置の対象から外れてしまうのか納得ができない。
普通に福岡−広島区間や小牧−厚木区間、名古屋−富山区間が、吹田−京都東区間や、西宮北−京都南区間、堺−関西国際空港区間よりも安いというのは、到底許しがたい。
地方の活性化という観点からするならば、地方圏に等しくかつ万遍なく引き下げ措置を行なうべきだ。
それとも私鉄ではなくJRでしか行けない区間というのなら、名鉄や西鉄で行ける区間も規定の料金にしないとおかしい。
617名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 19:34:54 ID:OyBiglzf
1回入ったらで、JRの18切符や全日空がやってた乗り放題みたいに
1日という制限ないんですよね!?

ということは、高速道路専用の車両を準備してPAやSAで荷物や人の移しかえをしたら
高速でない限り燃料代だけで流通が可能ということ?

618名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 19:36:14 ID:7Yhuy865
おまい頭いいな
619名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:27:05 ID:fdLE6X1i
あれ?
二酸化炭素は?
温暖化は?



暫定税率即再開のとき、そう言って騒いでなかったけ?
620名刺は切らしておりまして :2008/11/02(日) 21:55:01 ID:jT2GHlyS
毎回思うことだが何でETC限定なの?
ガソリン税は平等に払ってるのに。
クレジットカードじゃなければETC搭載する人は少なくないと思う。
621名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:06:41 ID:lHZ818Kh
>>611
全額税負担になったらもっと筋が通らん。この計画だと5000億だが全額無料だと30兆を超えるはず。
622関東人:2008/11/02(日) 22:48:38 ID:HwLngCuh
>>619
一般に、高速のほうが燃費がいいので
一般道から高速に誘導することができれば環境にはいいはず。
まあ、それ以上に不要不急の車の使用は増えそうだが…

軽自動車、小型車は高速だと燃費は逆によくない。
2000ccクラスがベストではなかろうかと...
買替えがあれば内需拡大!

話は変わるが、利用者負担とは言うが
自転車でその辺の道走っているときに幅寄せされると
こっちが金払うから高速走ってくれ
などと思う車がいるなぁ
623名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:15:19 ID:ahpxvno2
そんな事より>>1よ、一寸聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないけどさ
この間、近所の高速IC行ったんです。高速IC。
そしたら、何かクルマ滅茶苦茶一杯で入れないんです。
で、良く見たら何か垂れ幕下がってて、土日祝日は1000円とか書いてあるんです。
もうね、アホかと、バカかと、。
おめーらな、高速代1000円くらいで普段使わない高速に来てんじゃねーよ、ボケが。
1000円だよ、1000円。
何か、親子連れとかもいるし。一家四人でシエンタの希望ナンバーかよ。おめでてーな
『よーしパパ追い越し車線走っちゃうぞ、』とか言ってるの。もう見てらんない。
おめーらな、1000円やるからそのゲート空けろと。
高速ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ETCレーンの先取りを、隣の車と全開競争で何時接触事故があってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとゲートの手前かと思ったら、前の奴が、バックランプつけて下がって来るんですよ。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、ETC未装着なんて今日び流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ETCゲートだ。
お前は、本当に高速でどこか行くのか、と問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、1000円だから入りたい、それだけちゃうんかと。
高速通の俺から言わせてもらえば今、高速通の間での最新流行はやっぱり、
ETCゲート接触ギリギリ速度通過、これだね。
60km/h以上通過。これが通の通り方。
高速でゲート通過する。そん代わり途中で止まるとオカマされる。これ。
で、これで遮断機接触ギリギリ。これ最強。
しかし、これをすると公団からカメラでマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、お前、>>1は、イオンモールでも行ってなさいってこった。
624名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:48:56 ID:xC0vQz4y
>>596
仮に土日に東京から九州まで、高速を降りずに乗ったら、間に大阪の大都市近郊区間を挟んでもNEXCO間通算で一部区間の1500円となるのかな?

>>609
東松山以北から八王子以西に行く場合、圏央道を通ったか、上信越・長野道を通ったか経路を特定できない。
間にETCゲートがないから。
前者だと大都市近郊区間で1500円だが、後者なら高速のみで1000円となるけど、どう区別するのかなあ?
区間かなあ?時間かなあ?東松山−韮崎・小淵沢あたりが一番微妙なところ
625名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 06:22:24 ID:fQxVM6SV
>政府は3日付で、秋の叙勲の受章者4028人と、外国人叙勲の受章者75人を発表した。旭日大綬章には読売新聞グループ本社会長で主筆の渡辺恒雄さん(82)や、トヨタ自動車会長や日本経団連会長を務めた奥田碩さん(75)らが選ばれた。

これが政府の実態。この二人がどれだけ社会に害を与えたことか。やっぱり自民に投票してはいけないな。
626名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:42:23 ID:ScmiFfh4
車は保険や税金など維持費が高いので、これから先も買いませんw

お断りだw!!
627名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:44:01 ID:5oypDD7w
de?
628名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:53:29 ID:brmwpT77
>>624
まだ、あまり細かいところまで考えないでいいんじゃないかしら。
ほんとうに実現されるようになれば、明細が公表されるとおもう。
629名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:54:49 ID:kDM/9sbL
大阪も一応地方だから、全国一律一日1000円だよね?
こんな時だけ東京と同じ扱いにされてもなw
630関西人:2008/11/03(月) 12:13:41 ID:BY6jp3s0
629さんに激しく同感!

小泉改革・成長路線下がもたらした格差拡大という図式においては、大阪は間違いなく地方だ

地方との格差是正という大義名分の下で今回やることは、対大阪圏に関して言うならあまりに矛盾している
631名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:19:40 ID:9OvToMh8
地方なら3つも空港いらないだろ
632名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:23:48 ID:TckX1t4C
>>631

同じことを北海道鹿児島沖縄に言ってみろw
633名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:55:44 ID:N2jOF0bL
都心部に入らない郊外をパスするNEXCO道路なら大阪周辺も地方扱いで良いんじゃないか?
均一区間や都市高速が駄目なのはどこも同じだろうし。
634名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:55:11 ID:BY6jp3s0
名神高速、中国道、山陽道、全区間千円で乗り放題にすれば良い

例を挙げると悪いが、山の中の西宮北ICと、新宿まで小田急で小一時間の厚木ICが同じ扱いなのは理不尽すぎる
635名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:00:22 ID:Kdo7msqD
利用毎に割引するんじゃなくて
使用期限のありで大幅割引にしてほしい

例えば利用期限1年で
3万円分 2万円
10万円分 5万円
30万円分 10万円 とか
636名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:40:38 ID:tPWd4qWo
>>632
鹿児島沖縄は離島があるから必要。北海道は広いから。大阪圏は道や鉄道が整備されて
いるのに、無駄に空港を保有し続けている。しかも伊丹はあれだけ撤去しろと騒いでいたのに
関空ができたら急に残せと駄々をこねる。地方じゃなくて痴呆だな。
637名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:19:30 ID:dRk9U/77
ちょっとの連休でそこらじゅう渋滞してるな。
http://www.jartic.or.jp/
土日祝日でいいのか?
638名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:34:24 ID:QemJ17WF
【政治】民主・菅直人氏「なぜETCがついている車だけが1000円で乗り放題になるのか」 政府を批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225707637/

高速1000円「なぜETCだけ?」 菅氏、政府批判

民主党の菅直人代表代行は3日、水戸市で街頭演説し、政府の新総合経済対策に
盛り込まれた休日の高速道路料金値下げについて「なぜETC(自動料金収受システム)が
ついている車だけが千円で乗り放題になるのか。ETCを推進している機構には、
国土交通省のお役人がどどっと天下りをしているからだ」と批判した。

菅氏は「あらゆる政策が国民、国のためよりも、
自分たちの天下り先をつくることを優先してしまっている」と指摘し、
民主党が公約に掲げる高速道路無料化との違いを強調した。

http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY200811030132.html
639名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:42:16 ID:gbEOOEPp
高い金出してETC付けました。1000円にしてもらわないと困る。
実行されなければ、やるやる詐欺じゃないですかこれ。
640名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:46:45 ID:QemJ17WF
ORSE|財団法人道路システム高度化推進機構
http://www.orse.or.jp/index.php

役員名簿(平成20年10月1日現在)
役職氏名常勤・非常勤現職/最終官職

理事長  張富士夫 非常勤 トヨタ自動車(株)取締役会長
専務理事 村岡憲司 常勤 元国土交通省北海道局長
常務理事 石原孝 常勤 元国土交通省大臣官房総括監察官
〃    薄井驕@常勤
〃    嶋憲司 常勤
理事   渡辺敏治 非常勤 (株)東芝執行役上席常務 社会システム社社長
〃    加藤光治 非常勤(株)デンソー専務取締役
〃    藤江一正 非常勤 日本電気(株)特別顧問
〃    鈴木學 非常勤 (株)日立製作所執行役常務 電機グループ長&CEO
〃    重永久夫 非常勤 三菱重工業(株)機械・鉄構事業本部副事業本部長
〃    遠山敬史 非常勤 パナソニック(株)システムソリューションズ社社長
〃    名尾良泰 非常勤 (社)日本自動車工業会副会長・専務理事 元経済産業省関東経済産業局長
〃    長谷川英一 非常勤 (社)電子情報技術産業協会常務理事 元経済産業省東北経済産業局長 
監事   賀来敏 常勤 元警察庁関東管区警察局長
〃    三宮維光 非常勤 (株)ジェーシービー取締役執行役員 市場開発本部長
〃    松田祐一 非常勤 三井住友カード(株)常務執行役員 営業企画本部長

http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf
641名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:32:17 ID:kDM/9sbL
>>636
京阪神の数分の一しか人口のいない、近畿より狭くて離島ではない四国にも北陸にも空港は4つあるぞ^^;
中国地方に至っては世田谷区より人口の少ない島根県だけでも3つ。鳥取に2つ。
642名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:43:47 ID:4/IH37Mo
半径30kmに3つもあるからじゃないの?
他もそんなに密集してんの?
643名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:51:04 ID:tOzNuTLA
ETCを推進している機構には、国土交通省のお役人がどどっと天下り。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225712001/
644名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:52:59 ID:fV2003Fs
そのうちETCが無いと走れなくなりそうだな

道路版地デジ
645名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:49:57 ID:K22PRTZv
>>644
料金所を突破するやつが増えそうだなw
646名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:00:31 ID:5PpDmwAT
ETCカードだけ作って料金所で手渡しでも
いいんじゃね?
647名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:33:10 ID:YF6V6uoW
ETCの良し悪し

天下りの良し悪し

これくっつけて考えるなよ
648名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 09:26:05 ID:xcp75HAx
>>646
いまでもそれは可能でしょ?
割引無いだけでw
649名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 10:07:46 ID:heous2kx
今でも連休最終日には高速の上り30km渋滞とかあるのに、1,000円
なったらどうなるの、サービスエリアだって停めるところないだろう。
むしろ、平日に分散させるような方策をとるのが普通だよ。
選挙対策なのはわかるが、こういう見え透いたことすると逆効果じゃないの。

650名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:19:26 ID:oHWrbN9G
ETCなら料金所の渋滞が減るはず
本当に減ってるのかどうかは知らんけど
651名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:59:11 ID:TeCtHinw
>>650
料金所に行くまでがETC車とその他車が同じ車線に混在しているんだから
渋滞は減りません。
652名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:26:31 ID:fdklb6DF
最近はETC専用ゲート渋滞もある。
653名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:57:01 ID:dnDnEFwz
均一料金区間で2つしかない料金所のETCゲート側がなぜか閉鎖してて、
大渋滞巻き起こしていたが・・・。

無料ならこんなことはない。
654名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:13:59 ID:OOE8Oh+w
ま、いっその事高速道路全て国道にしてしまえばETCもいらないので、
莫大なコストカットが出来るんだがw

655名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:42:32 ID:TeCtHinw
>>654
高速道路と並行した現一級国道の高規格化もセーブできる。
656名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:44:52 ID:5O8ErBNo
土日だけ高速を無料にしたら良いよ。
職員の休日出勤手当てとか減るし、職員も休みが増えて喜ぶだろ。
657名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:45:50 ID:tNzbssEG
つまり今まででもやろうと思えばできたんだろ?無料にもできんじゃね?
658名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:49:09 ID:wMuzqdSV
アクアは一直線なんだし
制限120キロに上げて欲しいな
659名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:51:57 ID:K1wxdcu/
>657
そういうこと。じつは民主の意見は正しかったわけだ。

まあ、維持管理費用を考えると無料もどうかと思うが、
東京→大阪で2000円くらいならいいんじゃないか?
もちろん、ガソリン税にかかっている道路特定財源は無料にしてでな。

大体、所得税と法人税で年間60〜70兆だと
赤字で一般会計は大変だと言っている国だが、
特別会計には100兆以上の金が毎年集金されている。

じつは官僚や公務員に対する既得権益は
国民が想像している以上に闇の深い部分がほとんどってことだ。
660名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:59:28 ID:dnDnEFwz
受益者負担と言いつつ、利益はファミリー企業にプール。
累積赤字分は民営化して返済するも、税金投入で値下げ。
利権は確保したまま、道路会社は競争もなく無料化は反故。

税金で借金返済して無料化しとけば、どんなにすっきりしたことか。
661名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:32:29 ID:XkyehITK
>>659
>大体、所得税と法人税で年間60〜70兆だと

33兆円ぐらいだな。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

>特別会計には100兆以上の金が毎年集金されている。

個別には公開されてるけど、一般会計との重複分とか区分すると220兆円ぐらいだとか。
しかしながら、特別会計は受益者負担で使途の決まった徴収だから
一般会計に繰り入れることは出来ない。

特会の金が余るなら、その分減税するのが筋だからね。
一般会計が赤字で苦しいのは税率が低いからなんだよ。
662名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 06:34:15 ID:1B3PD/aa
ETC、PSE、B‐CAS、taspo…更に携帯電話の報償金潰しに違法駐車取締の民間委託、
み〜んな役人の利権・天下り先づくり。結果、国民は萎縮して消費が減退した。
世界はサブプライム不況、日本は官制不況。
663名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:17:21 ID:GvKiRsda
昔はETCなんて糞としか思ってなかったけど色々知ってくと得なことばっかだ
664名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 04:03:49 ID:fFPg78XO
今後トラックや乗用車の台数が高度成長期の台数を下回り
下降線を辿るのに高価格のインフラ機能を全国に整備
高度成長期道路を走るために最低限必要なコストを遥かに越えて
永続的に金を支払う体制が確立しつつある
665名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:00:33 ID:e1NLSr/Q
あなたがETCを使う度にORSEという特殊法人にお金が入ります。

ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成19年3月27日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年3月4日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成19年8月1日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/19yakuinmeibo.pdf

特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2007年06月25日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
http://www.its-jp.org/outline/director.htm

国交省天下り29団体高給リスト…年収2千万円非常識
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_all.html
HIDO 財団法人道路新産業開発機構 専務理事1737万円
JPO 財団法人駐車場整備推進機構 専務理事1866万円
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_2.html
666名刺は切らしておりまして
>>616
大阪の景気を良くしてたまるけーという国策です。