【自動車】右肩上がりだった世界販売、前年割れ公算 トヨタ2008年単体[08/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車の2008年の世界販売台数が、07年実績を下回る可能性が高まった。
先進国市場での販売不振に加え、米国発の世界金融危機の直撃を受けた。前年割れすれば
10年ぶりとなる。ダイハツ工業と日野自動車を含めたグループ全体でも、07年実績の
937万台を上回るのは困難との見方が強まっている。

右肩上がりで販売台数を伸ばしてきたトヨタの経営が重大な転機を迎える。

トヨタ単体の07年販売実績は843万台。計画では、08年は当初、884万台だったが、
ガソリン高などに伴う日米欧市場の低迷を受け、7月下旬に34万台減らし、850万台に
修正。前年実績は約1%上回るとしていた。

今年1-8月の世界販売台数はグループ全体で前年同期比約1%増だったが、ダイハツと日野の
伸びに支えられた面もあり、トヨタ単体では同0・5%増の564万台。08年後半に向け、
北米市場などが回復に向かうとの見方もあった。

だが、9月中旬の米証券大手リーマン・ブラザーズの破たんに端を発した金融危機で、
世界経済が急速に悪化。米国などの販売不振がさらに深刻化、長期化する見通しとなり、
これまで堅調だった新興国の市場拡大にも歯止めがかかった。9月の販売実績は集計中だが、
トヨタ幹部は「世界経済の劇的好転がない限り、通年での前年超えは極めて困難」と話した。

トヨタのグループ全体での08年世界販売計画は950万台。既に「達成は無理」(首脳)
との見方が強まっていた。

トヨタ単体の販売台数が前回、前年割れしたのは1998年で、前年比約4%減の464万台。
同年には旧日本長期信用銀行が破たんしたほか、アジア通貨危機の影響で販売が伸び悩んだ。
グループ全体で前年割れすれば、ダイハツに続いて日野が傘下に加わった01年以降で初めて
となる。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008101702000052.html
■トヨタ
http://www.toyota.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001353
関連スレは
【自動車】レクサス:世界販売、13年ぶり前年割れ・08年見通し…「富裕層の買い控えが深刻化」 [08/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223331651/l50
【自動車】トヨタ社長「米新車販売は10月も厳しい」[08/10/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224124335/l50
【自動車】トヨタ:中国で減産・販売減速、新興国に波及…主力拠点で生産調整は初 [08/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222553449/l50
2中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/17(金) 12:35:04 ID:io74cxEv
今後数年間は高付加価値製品は
軒並み売れないだろうな
3名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:39:22 ID:1P7MnO6x
やっと 海外進出企業にも 淘汰の時代が来たねえ。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:41:38 ID:C1PVpMPf


【 慌 て ふ た め く ト ヨ タ 】 

経営環境は想定以上に厳しい=渡辺・トヨタ社長

為替が1ドル100円に近い水準で推移していることに言及し、足元の経営環境の悪化は想定以上である

09年3月期業績の下方修正を検討している。トヨタが業績を下方修正するのは異例

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34323720081015






【 余 裕 で 構 え る ホ ン ダ 】

1ドル=100円程度の円高は想定の範囲内=ホンダ社長

2009年3月期の業績見通しは現時点で変更する予定はないと述べた。

「1ドル=100円近辺の水準は十分に想定しておくべき範囲。

 100円を切ってもこれまでの戦略に変更はない」

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34343420081016
5名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:45:34 ID:Spb/DbIL
トヨタの数々の大罪を述べてくれ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:50:46 ID:t0r5AJDU
欧米のバブルに乗っかってただけだからな。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:52:35 ID:1P7MnO6x
言っとくが 日本の今の給与じゃ 新車どころか中古車も 売れないよ!
8名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:53:22 ID:PznUEUre
、リッター100キロぐらい走れる車作ったら売れるよ
9名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:56:49 ID:H8rOH5gb
日本じゃ車が売れねえって、若者の車離れを嘆くより、
もっと買ってもらえるような経済状態にしてくれよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:57:10 ID:7Wkg+xUe
>>4
はいはい、日本では200万以上するハイブリットが
「飛ぶように売れてるんだろ?これからもw」
でホンダの世界戦略車は何処?
(トヨタはヨレヨレだけどi(アイ)を造ったぞ?何故か日本では「売れない」らしいがw)
11名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:01:38 ID:LQ55itVw
トヨタ関連スレを読んだけど、洗脳されている社員の書き込みがキモい。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:02:13 ID:R0dski/z
ざまぁ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:05:26 ID:E6Yo0K0n

派遣業推進して若者の正規雇用を確保しなかったトヨタは潰れるべき
14名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:08:06 ID:k6OQXn8b
マツダがんばれ
15名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:09:02 ID:KvZIkxOV
ベンツ買い取ってレクサスと置き換えたら良いじゃん
16名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:11:35 ID:TQHXidXf
>13

雇われたら給料以上に稼ぐことを要求されるが
大丈夫?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:11:52 ID:Y1k+nIBg
斜陽産業入りしましたな・・・
18名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:35:57 ID:Ku/RnwIu
>>4
ホンダの海外依存度高すぎだろ
19名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:47:49 ID:kGfprYIi
レクサス→クサレス
20名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:54:32 ID:I1UMizGt
エコ変えでプリウスが馬鹿売れなんだろ?
21名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:13:20 ID:wD6cJ7J7
都市部は、物流関係以外の車両立ち入り禁止
公共の交通手段で十分

車が無い社会こそ エコ
エコカーはエコじゃない
22名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:19:20 ID:i7s6lcwc

挙母と豊田

当初は挙母市(ころもし)として市制を敷いたが、1959年1月1日をもって豊田市に改名された。
「挙母(ころも)」は、三河国加茂郡の挙母郷に由来する。挙母郷は、旧豊田市の中核になった集落。
『古事記』に、許呂母(ころも)、衣(ころも)と表記される。奈良時代の好字二字令によって、挙母(ころも)に。

「豊田(とよた)」は、トヨタ自動車創業者の豊田(とよだ)喜一郎に由来する。喜一郎の出身地である湖西市は
遠江国に当たり、磐田市北部が旧豊田郡に当たるので、豊田は遠江国に由来する名称だと思われる。
尚、トヨタ自動車の創始者は豊田佐吉とする説があるが、佐吉は豊田自動織機を創業し、そこから分離独立したのが
トヨタ自動車である。

 市制を敷いた当初は、「挙母市」という名称であった。しかし、自動車産業が本格的に軌道に乗り始めた1958年、
商工会議所から市宛てに市名変更の請願書が提出された。理由は、挙母市が全国有数の「クルマのまち」に成長した点と、
地名の「挙母」が読み難いという点であった(「挙母(ころも)」が長野県の「小諸(こもろ)」と混同されることもあった)。
「挙母」という地名には、歴史が有って愛着を持つ市民も多く、一時は賛成と反対で市を二分する程の論議が展開されたが、
1959年1月、名称が「豊田市」に変更された。尚、日本の都市名のなかで、団体名がその起源となっているのは
宗教都市である奈良県天理市と豊田市だけである。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:19:25 ID:fKUb92Jf
小泉ー竹中、経団連奥田、御手洗。
彼らの言うことが変だと思いつつ、時代がそうなるならしょうがないと
騙されてきた人たち。今、目を覚ましましょう。

TOYOTAやキャノンの製品を買わないようにしましょう。

部品会社が困る?大丈夫です、TOYOTAやキャノンが潰れても市場は残ります
(確かに小さくなると思うけど)、自動車やカメラの市場が無くなることは
有りません。本当に自動車やカメラを作ってるのは、部品を作り組み立てて
る人です。この製品を買うのは、毎日働いてる労働者です。

足りなくなれば、移民を受け容れれば良い、派遣業は使いやすい、
そう言って、あなたたちの給料を減らしてきたのは、TOYOTAやキャノンです。
派遣の人も大変だけど、派遣を入れることによって正社員の給与も減らしたのが
経団連TOYOTAの奥田と、CANON御手洗です。

それでも、TOYOTAやキャノンを買いますか?
24名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:24:36 ID:dBwXuJ29
自動車が買えない給与体系って、
昔は、初任給100万円から200万円で、
小型(5ナンバー)自動車の値段が、最低70万円から最高250万円で、
値引きが20万円から35万円とかの時代だった。

今は、年収200万円未満の人が増えたのに、
小型車の値段が、140万円から500万円と約2倍以上になってる。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:26:24 ID:BHs7OJRb
>>24
正社員以外のお話されても・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:46:51 ID:8gL5UHBC
100万円くれたら車に乗ってやってもいいよ。そのかわり2chでトヨタ擁護してやるし(´・ω・`)
27名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:52:45 ID:dfJJfOmd
与太マンセーのビジネス書だと、この程度の世界経済状況変化を
先回りして対応するのが優秀な与太マンじゃないのか(笑)
28名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:21:17 ID:C1PVpMPf


 ! ! ! ! ついに国交省が動いた。 大不振のトヨタにトドメを指す ! ! ! !  


★ 公用車削減  総 額 2 5 億 円 の コ ス ト ダ ウ ン ★

国土交通省は16日、運転・管理業務を委託している公用車の半減などを平成22年度までに行うほか、

公用車4123台(平成18年度末)のうち963台を削減、684台の車種・車格を見直すなど、

総額25億円をコストダウンする計画をまとめた。

公共交通機関の利用などで公用車の削減を目指す一方、

職員による運転を拡大することなどで管理業務を減らす。

高額の公用車も削減や車両の買い替えを進めるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081016/fnc0810162200015-n1.htm

 
29名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:24:40 ID:KhFkXwI7
永久に右肩上がりなんてあるわけないだろ
それは成長じゃなくて肥大とか水膨れと言うのだ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:28:52 ID:NCrmYfe1
トヨタ関連スレを読んだけど、洗脳されているアンチの書き込みがキモい。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 15:30:06 ID:d2qojw1s
>>27
トヨタが「この程度なら大丈夫だよん」なんて言ったら余計に腹立つだろw
だいたい、まだ利益1兆円だよ。2〜3年前の水準に戻っただけ。
トヨタは気を引き締めているだけだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:40:24 ID:naOvJHDb
さすがに今年は下がらないと世界中からブーイングだろうな。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:50:18 ID:FU/Ctzqk
34名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:56:00 ID:JxKy8W41
こういう時こそトヨタ自動車の強さが出る
35名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:58:04 ID:SLH8iO4u
>>31
何を言っている
このままだと臆堕が貧民から絞れ取れなくなって
焦っているんだよ
36名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:03:47 ID:kN4sVwXW
家電みたいに自動車も安売り競争にならないかな。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:06:12 ID:naOvJHDb
家電は質が悪かったら壊れるだけだけど
車は質が悪いと乗ってるやつが死ぬからなぁ…
38名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:17:21 ID:xmzGsF4S
39名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:23:54 ID:+zAigIyv
メシがウマいと思ったらやっぱりw
40名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:06:02 ID:jvY5uZ7l
まあ世界経済がこの状態じゃ車どころじゃないわな
41名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 07:04:06 ID:lvI4tyct
個人的な予想だけど、この金融危機に端を発する不景気でどの自動車会社も
苦しむが、トヨタは業界他社に比べて相対的に伸びると思うけどな。
財務体質がいいのはもちろん、まだ市場は小さいが超小型車を
他社に先行して出すなど環境対策もしているだろうし。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 09:44:34 ID:LOqk+ZG7
>>37
乗ってる奴が死ぬだけならまだマシだろ
大抵は無関係な人を巻き込む
43名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 05:50:58 ID:bXtiKBPU
44名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:20:39 ID:qdRMttFn

そのうち半分以上がローンか!

45名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:38:02 ID:9EOAXtFf
セリカ作らなくなったのは残念だったな。横田基地の近所に住んでるんだけど、
黒人兵がエディマーフィーがCMに出ていた頃のセリカに乗ってるのを見てワラタな。
本人みたいで。街中でも中古のセリカを良く見かけるし。あのシュッとした外観が好きだったのに。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:40:15 ID:9EOAXtFf
探したらありました
http://jp.youtube.com/watch?v=Zhl-tJYUWhw
47名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:48:08 ID:+upwMD9p
>>10

はあ?無知をさらけだすなよ

iは三菱だよ


フィット忘れたか?
48名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:51:22 ID:rd+uO3UI
この経済状態で前と変わらず業績を伸ばす会社なんてあるのか?
49名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:52:41 ID:n9cCOn6D
↑任天堂
50名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 22:46:30 ID:R2xSisx4
>>47
ちなみに三菱の電気自動車iミーブの開発には各地方の電力会社が
協力してたんだけど、トヨタとの関係の深い中部電力だけは
一切協力しなかったってエピソード付きだよね。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:02:15 ID:Q5pnpsfZ
でも三菱自動車は中部地方にあるような。
協力したれよw
52名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:18:33 ID:/kNkGplI
自動車メーカーは総負け状態?
53名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:32:19 ID:e1cpOCjT
>>51
三菱は岡山
54名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:37:41 ID:VRIR8DK8
>>53
アイ・ミーブの開発は愛知の三菱自動車技術センターでやっているよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:38:51 ID:8Q63Nj3D
関連子会社の正社員が買い支えるから
一般消費者はまったく買わなくても大丈夫

飽きられて中古車市場に流通してる車が主流になり
それが売買されても自動車業界は儲かる

金融関連(=ローン)も抑えてるからさらに売上げも上がる
56名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:41:17 ID:ism1QWmW
今年は販売実績300万台とかだったら嬉しいな。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:49:30 ID:VRIR8DK8
>>56
残念ながら、8月までに既に単体でも300万台は超えているよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:31:27 ID:NuPWtdB2
>>54
それが>>50にどんな影響を?
59名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:32:31 ID:fZOFh3x7
今は自動車は何やってもきつい時期。
誰もが、リーズナブルな脱ガソリン車を待ち望む。
それはたぶんプリウスではない、200万円で買える7人乗り。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 03:44:57 ID:WNYpdGIB
自動車は何やってもきつい中でもトヨタの落ち込み具合は異様だよね。
このまま潰れるかも?
61名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 04:47:38 ID:ce8UeWCc
無責任に中傷の書き込みは出来ないよ。
日本が潰れるだろ。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:13:04 ID:lRzssLEb
輸出大企業は大変だね
円高とトヨタ離れのWショック
63名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:33:27 ID:RvCpzYNY
トヨタの企業努力が足りないだけ
64名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:08:16 ID:qHFTzDj5
>63

だな。
自分が言ってるならできるはずだ。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 13:24:24 ID:V0UrJnZq
自己責任
66名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:36:08 ID:Z71wV1ak
トヨタざまぁww
だいたいクルマなんてもんは、、(ry
67名刺は切らしておりまして
トヨタみたいなカス企業が日本で力が大きいなんて、どんだけ〜w