【社会】日本人の4.4人に1人が年収200万円以下! 日本の経済、大丈夫?[10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
149-490上@朝一から閉店までφ ★
以前、「年収260万円で彼女の両親にバカにされた」という記事で物議を醸した日本人の
年収問題。実は事態はもっと深刻なんだとか。そこで、現在の日本人のお給料、どう
なっているのか考察してみました!

「年収200万円以下が1000万人超す、4.4人に1人、民間給与統計」という日経BPネットの
記事によると、


通年で勤務した給与所得者のうち、年収が200万円以下の人は1022万7000人と前年から4.2%
増え、4.4人に1人の割合となった。性別でみると女性が同3.1%増の759万7000人と大半を
占めたが、男性も同7.6%増の263万人と著しく増えた。


という。不景気極まりないニュースですが、年収200万というと、月収に換算して約16.6万円。
一人暮らしの方なら家賃に公共料金、携帯電話代を支払ったらほとんど手元に残らないという
惨状。これが日本人労働者の4.4人に1人いるというのだから、さあ大変。いったい日本の
経済はどうなっていくのか?

宝島社出版の「貧困大国ニッポン〜2割の日本人が年収200万円以下〜」では日本の
現状を以下のような内容で語られている。

「ネットカフェ難民や、生活費を切り詰める主婦、薄給の会社員、そして究極的に犯罪へ
と手を染めていく人たち、さらに貧しさや孤独のなかで「死」を待つしかない高齢者の
方など、すべて実在する日本人です。富裕層もいますが、今の日本は危機的状況といっても
過言ではありません」

きれいな道路や設備、新しい商業施設など、街へ繰り出せばいろいろと便利なものが
作られています。 が、お金のない人にとっては、税金を減らしてくれるなら道路が
少しくらいへこんでたって気にならないはず。 国は富んでいるように見えるが、
自分は貧しい。という矛盾に、苦悩しているに違いありません。

民間企業が支払った給与の総額は減少傾向にあるにもかかわらず、給与総額に
占める税額の割合は増えているそうです。 国は税金を徴収し、そのお金で国を
整備していますが、本当に国民のための整備なんでしょうか?

一方で、年収1000万の大台を突破しているビジネスマンも、実は224万2000人で
同じく4.4%増えているとのこと。 日本史で弥生時代などに現れた「貧富の差」
がこの現代においても再現されてしまっているのです。

もちろん、より待遇の良い企業への転職を考えるのも必要ですが、今後はもう
ちょっと日本という国の政治についても考えてみる必要があるかもしれません…。
 少なくとも自分の国のリーダーくらい選挙で決めたいですよね。

written by トレンドGyaO編集部
*********************************************************************************************
日本人の4.4人に1人が年収200万円以下! 日本の経済、大丈夫? - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/trend-gyao/2008/09/18348.html
2J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/01(水) 08:38:35 ID:CA+A4fQ6
資本原理主義が進んだ結果です。
3名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:40:37 ID:PSirZDqc
小泉竹中アメリカ経団連の犬自民公明党政府が悪法を作った
4名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:40:52 ID:0v2u60A6
それ自体は悪くないけど、
お金持ちは甘えだなんだ突っぱねるより先に、貧乏人に殺されないように金適当にばら撒く事を考えたほうが賢くね?
5名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:40:55 ID:Au0rCSZq
工事現場のおっちゃんとか見てると
普通に楽しそうに生きてるからいんじゃないの別に
人生楽しけりゃそれでいいでしょ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:41:06 ID:q/NciHTp
お役所と自民党がバカだからです。この国に未来はない
7名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:41:23 ID:S6wATAg+
だから共産主義が流行りはじめてる
なんとかしろよ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:42:18 ID:dClhbk5g
年収1800マソの俺は貧乏人の敵だな
でも結構働いてるんだぜ
昨夜も仕事場に泊まったよ
9名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:43:08 ID:1njy+wwJ
民主党が政権取ったらもっと酷くなるから。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:43:29 ID:QSOuj/1R
>>一方で、年収1000万の大台を突破しているビジネスマンも、実は224万2000人で
同じく4.4%増えているとのこと。

まあ、この世代が、ちゃあーんと還元しないからだめなんだわな
はやくお金持ちに対して増税しとかないと海外に逃げられちゃいますよ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:43:37 ID:5p2ESXLL
格差固定政策が成功すれば、貧困層も頑張って生きて行くよ。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:44:27 ID:ZECXPEhu
だからと言って民主ではないわな
13名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:44:31 ID:Qh5HAMTi
いやでも、言うほど周りに低収入で2chもできません。って奴いるか?
何の能力もなく、何も積み上げてこなかった奴が年収200万って、まだ贅沢だろ。
しかも、なんだよ。携帯代支払ったら何も残らないって。貧乏人が携帯持つなよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:44:41 ID:S6wATAg+
>>18
そんなに仕事しても金貰えないんだぜ?
羨ましいぜ
15名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:44:52 ID:0v2u60A6
>>8
いいな〜・・・スイス銀行とか口座できるね。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:45:27 ID:nTe80LnJ
>>5
工事現場のおっちゃんの収入は意外と高い。
技術者だしね。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:45:52 ID:cdqtHDku
正直、死ぬほど働いて稼いでも税金や社保関係が高くなるだけだから、
自分の所得控除額あたりを目標につつましく働くのもいいかな、と思う。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:46:01 ID:iQuvK9lb
>>1
歴史が繰り返されるならば、行く所まで行けば劇的解決がやってくるさ
19名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:46:20 ID:pzzjaL+p
>>5
昨日楽しそうに選挙事務所の机運んでいた土建屋もいたしな
20名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:46:25 ID:o/0AG6dU
貧乏人が最高に得する国 日本だから

貧乏でいいじゃない。

俺みたいに30代で資産2億 年収3000万突破しても

お前らみたいに年収200万以下でも人生そう変わらんよ
21名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:46:33 ID:GNNpMVX4
>>5
工事現場のおっちゃんは結構高給。
そこらのリーマンよりかはもらっている。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:46:41 ID:NuqyoRI1
生活できてるならいいじゃん。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:46:59 ID:tuj2oFDX
まあ、限界を超えたら焼き討ちやクーデターが起こるだけだからw
24名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:47:37 ID:m2BXIBYl
自民党は経団連の犬。一度、下野して、反省してください。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:48:44 ID:+y0RTJd9
自己責任
26名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:49:28 ID:KqhPY9So
民主党が政権取ったら、赤字国債発行しまくって私腹肥やして、ツケはさっさと自民党に政権再譲渡して、自民党のせいにするだけだろ


10年くらい前にもこんなこと小沢はしてたよな

事故米だって中国へ返還出来ない契約したのは小沢だろ

27名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:50:22 ID:Gr/aqydH
年収200万なんて無職よりマシだろ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:50:31 ID:dqxcXhx4
弥生時代までさかのぼらんとこの程度の貧富の差が実現できんとは。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:50:39 ID:tuj2oFDX
>>26
ニュー速+でやってろw
30名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:51:12 ID:YWxddBI+
格差が進んだのは単純な成果主義によるもの
要するにどれだけ売り上げてるか目に見えやすい職はどんどん交渉できるが
そうでない職は企業の状態や個々の能力は関係なく
時給的な考えで決められやすい

経営者がそれをROE優先、贅肉を落としたとか表現して自分の成果して報酬を得ている
企業の体質がそれで必ずよくなるのかはなんともいえない 一概に駄目なことだとも思わないけど
31名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:51:18 ID:4PsArXNv
はいはい弱者利権弱者利権
論調が一昔前の在日と同じだぞ
貧乏になった理由を社会に求めて利権化しようって魂胆
新たな寄生虫になるつもりですね
わかります

・・・そんなに日本が嫌なら出てけばw
32名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:51:51 ID:uvwW80Ua
> 年収1000万の大台を突破しているビジネスマン


その年収がいつまで続くかってこと。リーマンブラザーズのCEOの年収って数十億円じゃなかったかな。

33名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:53:05 ID:GNNpMVX4
安給料なら、さっさと転職すべし。
転職できるだけのスキルを身につけてからな。
そうすれば、労働市場にも競争原理が働く。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:54:01 ID:szKz5Fjq
自民も民主も根本が見えてない
まずは出生率を上げろ
次の政策はそれからだ
35名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:54:08 ID:seZOfXP5
高収入だけど物買って値引きしてもっらってもありがたいとは思わないなあ
年収1000万円以下にとっては喜ぶおカネかもしれないけど。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:55:41 ID:JVq16bTx
俺も年200万程だけど
毎日居酒屋行って月に2、3回おっぱいパブにも行って
楽しく生活しております
37名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:56:43 ID:QtAhY1DR
>>4で結論だろ。手遅れだが。
アメリカで金融狩りが始まって日本上陸だな。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:57:09 ID:tuj2oFDX
>>31
そういう問題じゃなく、やりすぎると社会が不安定になるのが
問題なんだがな。お前がバカにする弱者には嫌になったら出ていく
なんて金はないから、限界を超えたときに狙われるのはおれやお前や
その家族。
日本の治安もグローバルスタンダードになるだけとも言えるがw
39名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:57:18 ID:vamt9JEh
低収入に限って毎日コンビニで散財する悪循環。

自業自得
40名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:57:37 ID:nQsq3tyh
>>23
また、加藤の乱が起きるのか?
41名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:58:18 ID:Y4s4OdcK


加速度的に少子化で中国の属国は確実です^^
42名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:59:19 ID:4PsArXNv
日本人の親と日本国籍を持っている以外は在日と変わらん
楽していい生活ができる利権が欲しいだけだろ
こいつらには厳しく接するべきだ
利権を与えてから寄生虫だった事に気付いてももう遅い
在日、部落、パチンコ、道路
一度利権として成立してしまえば悪とわかっていても潰すのは難しいからな
43名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:59:27 ID:4sHrXtYJ
>>24
資本主義を謳歌して大金持ちになったのは
既存大企業の役員なんかではなくて上場成金のベンチャー企業主だろ。
新規上場関連で超大企業役員の生涯収入以上を稼いだのは山ほどいる。
なぜか日本の富を創出する主要国際優良企業を狙い撃ちに口撃する人たちがいるけど、
その本当の狙いは主要企業を崩壊させてアジアマネーで買い漁ることなのだろう。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:59:59 ID:pzzjaL+p
日本の田舎貧困は
自動車ローンは当たり前
結婚したら住宅ローンは当たり前という頭
45名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:00:11 ID:r2tAK+ZZ
低所得を他人のせいに考えるなよ! おまえら。
ほんとに努力したのかYO!
46名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:00:22 ID:snU6kl6S
右肩上がりの経済成長、人口増は終わり、終身雇用、年功序列も崩れてきた。
いまや全労働者の3分の1が非正規だ。
そうなると、低年収の若者のうち、そこから這い上がれずに一生を終える者の割合が高くなるのは必然。

だのに権力を握る年寄りどもは
やれ「努力が足りない!」やれ「学校で怠けたからだ!」と、はるか過去の感覚のまま説教するだけで、なーんにもしない。

もううんざりだ。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:00:25 ID:0fjQLDjs
公務員最高だね
48名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:01:01 ID:HDfBBQFr
生活保護の場合、夫婦+子供一人で月額約20万円が支給されるんだよね。
年収200万円以下のまま結婚して子供を設ければ、生活保護より貧しい生活になる。
何か理不尽だなあ・・・
49名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:03:21 ID:6qnksoV2
仕事しろ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:04:06 ID:0v2u60A6
>>49
いやだっ!!
51名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:04:08 ID:BQR4RtDF
貧乏人が反乱を起こさないよう厳罰化すべきだな。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:04:17 ID:YcCz4gZl
勉強しろ。



結論。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:05:51 ID:z5Gag/RG
株さえやってなかったら貯金できるんだけどなー
54名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:06:41 ID:UWEcSNuC
ちょっと前は「年収300万円で生活する」なんてのが流行ってたのに
300万すら届かないじゃん
55名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:07:46 ID:QfSuoxP0
民主は公務員の給料を20%カットすると言っているが
半分以下にしないと世間並みにならないよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:08:27 ID:4PsArXNv
>>38
社会を不安定にできるほど力があるなら自力で生活レベルをあげな
消費しません、子供作りません
日本のために何もしません
これで日本から一方的に金だけせしめようなんてつけあがるな
こんな泥棒根性丸出しじゃ利権化して力を持たせた方が危険だ
日本の役に立たないどころか日本の足をひっぱる存在になりつつあるな
57名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:09:17 ID:D+B7Z5jT
親父が忌引きで実家帰ったけどひどいらしいな
まず仕事がないらしい
58名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:11:18 ID:tgVJ3SwQ
教育だけは何とか平等に受けられるようにお願いしたい
59名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:11:52 ID:3tiQI7Em
odaをやめろ
60名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:12:57 ID:L3x2pCGR
これからは日本では「低所得者」が勝組みだよな
働く奴はアホだよ
61名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:13:23 ID:Qa4ZzO5m
ID:4PsArXNvが勝ち組の思考なのはよく分かった

消費したくても金が無い
子供作りたくても先が不安
日本のために何かする?税金納めるので精一杯だが
日本を出て行きたくてもそのための金すら無いわけで
62名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:13:38 ID:IodyfhqN
その4.4人に1人が僕です
63名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:13:46 ID:tuj2oFDX
>>56
わかってないな。
お前を襲撃する方が簡単に豊かになれる社会では、生活レベルをあげる
ためにお前を襲撃するようになるんだよw
64名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:14:05 ID:WYaAIgxL
>>48
生保の場合金銭に出ない余録も多いしな。社会保障関係や医療費とか。
障害年金1級をスルーして生保受けてる人もいるな。
一人暮らしになったり環境を整えた上で。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:14:29 ID:ms6P/uXP
公務員はいいな。官公労に守られて高給だ。
人事院は勤労者の平均的給与を勧告すると言って
いるが、どうも平均が上場大企業のようだ。
昔は確かに派遣とかいなかったし、インフレ
だったのでそれで良かったかもしれないが、
今後は派遣等の給与も考慮すべきでは。
あと、今度民主になると天下り禁止と引き替えに
65歳まで雇用保障、給与そのままだそうだ。
60歳以上は公務員が最高給になるな。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:14:51 ID:kq/0Bgqk
>>39
こないだ久々にコンビニのお菓子売り場行ったら愕然とした
値段も全体的に少し上がっているけど量が少ないね
スーパーなんかと比べると高いな〜って思ったよ
67名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:15:48 ID:A9JrH/Zf
>>43
上場成金のベンチャー企業主をしらみつぶしにつぶしまわってるのは、
既存大企業なんですが…

そういう意味ではライブドアショックは完全な潮目になったかんじ
とにかくあら捜しして、いろんな理由付けて妨害してつぶしまくり、
その市場は大企業パワーでおいしくいただきましょうと

あと、既存大企業はだんだん狭き門になってきてるからな
本当に凄い能力持ってる人でない限り、コネとか家柄がまずものをいうところに
だんだんなりつつあるような
68名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:17:15 ID:Jz9akE21
実質働いてないけど240万入ってくるお。パパ、同族役員報酬ありがとうだお。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:18:28 ID:A9JrH/Zf
>>63
加藤の件でもそうだけど、秋葉原のあれで政府周辺が急に変わりだしてるからな
特に派遣とか偽装請負周りなんかてきめんじゃないか

後ろ暗い人たちは会社誰かに売りつけて逃げる算段してるんじゃないだろうか
70名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:19:28 ID:s92xjj/e
在日の人々・日教組の方々の気分を害するレスをすると人権侵害になる恐れがあります
民主党政権が確実となった今、人権擁護法案と定住外国人地方参政権付与法案の成立は確実です
その時は身体拘束されます。日本人は在日の家来となる。人権侵害のレスに注意してください

獨島は韓国の領土です。



71名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:19:30 ID:JVq16bTx
結婚しなけりゃ200万でも楽に暮らせる
72名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:20:42 ID:PaSP1ncf
>>36
家賃いくら?
実家住まいってのはなしだぞ
73名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:21:24 ID:O4MaAKQE
4.4人に1人かぁ、
近所でもリストラになってローン払えないから売り家とかあるぞ。
中国の方が人件費安いからしかたないよな。
みんなで渡れば怖くないぞ。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:21:54 ID:Fy+qndD8
企業はさ日本人には沢山給料払ってじゃんじゃん買い物させればいいんだよ
そうすりゃ金が回って景気が良くなる
俺アタマいいなへへへ
75名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:22:00 ID:KiA6hycb
>>5
土方をなめてるだろw
下っ端でもまぁまぁだし、班長クラスは超高収入だぞ・・・
○○工って言うDQN職は大方高収入。
ただDQNだから金が残らないだけw
76名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:22:13 ID:4PsArXNv
>>61
先の不安をなくすために子供を作るんだろうが
セックスすれば勝手にできる
できないようにする方が金かかるんだから年収なんて言い訳にもならないぞ
77名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:23:04 ID:QF9ETUul
毎日必死に働いてもじーちゃんの年金越えられないお・・(´・ω・`)
78名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:23:31 ID:pCoNAE4S
同じ人間なのに金額が違いすぎ
一人で数千万とか1億とか貰ってるのがおかしい
言うほど働いてない
寝ずに働いたくらいでそんな金額おかしい
不労所得も禁止
79名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:23:58 ID:OAU4HU4+
200万もあるのか、うらやましいな。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:24:36 ID:4s1U+lAs
年収が7-11(比喩でなくて)で1000万円と9-5で400万円のどちらが
幸せかって神学論争になるよな。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:25:47 ID:W6BAq7Zu
30代40代の独身女性の平均年収は240万。
独身女性はアラフォーだのバリキャリ(笑)だのマスコミは必死に流すが
親が老衰しはじめて弱っているのは何より女なのです。
彼女らはフェミの最大の被害者でもある。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:26:32 ID:sR6/vvPm
なるほどDQNじゃない人間が土方やればいいのか
苛められて終了
83名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:29:41 ID:qJYdifWQ
>>78
需要と供給という言葉を学べ

そりゃかわりのいくらでもいるアルバイトや派遣は給料少ないはず
84名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:31:14 ID:DaWxmjGP
日本を市場砂漠化して、収穫は得られません。まずは
市場を肥沃な大地にせよ。
トヨタもキヤノンもまず、市場砂漠に水と肥料をやってください。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:31:40 ID:rGC+fgC9
>>1

大丈夫なはずがない。 消費力が萎縮して、資産経済と実態経済が乖離しちゃった事が原因
資本主義の根幹にあたる「資産」の見直しが急務。 こうなると、資本主義とは言えない社会に突入することになる。

個人所得の問題は社会問題 故に、個人で解決するには限りがある。
この経済状態は、「元に戻る」という事は無いので、このまま進み続ける。
恐らく、俺達は、革命を目の当たりにすることになる。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:32:39 ID:pCoNAE4S
>>83
アホか。
人間なんだから学問だけで片付けられるか。
感情のないやつは、うるさいから静かにしてろ。
何が需要と供給だ。
そんなんで片付くなら最初から騒いでないわ。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:33:02 ID:HDfBBQFr
>>64
生活保護だと、住居のための手当なんかも支給されるね。
真面目に低賃金で働いて年金もらえる年齢になっても、給付水準は低くなる一方。
最後の最後まで、生活保護よりショボイ生活を強いられては、勤労意欲もなくなると思う。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:33:20 ID:wGRkDpYj
小泉・竹中の理想通りの社会になってよかったね
89名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:33:46 ID:25aJQvZf
>>12
いや、殺されるよりは自殺だろ?常識的に考えて。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:34:26 ID:WoLEDTrv
東京だと厳しいだろうが
地方だとぼちぼち暮らしていける金額

もっとも老後の備えなんかは無理だろうが
91名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:35:43 ID:6cB30kHe
> きれいな道路や設備、新しい商業施設など、街へ繰り出せばいろいろと便利なものが
> 作られています。 が、お金のない人にとっては、税金を減らしてくれるなら道路が
> 少しくらいへこんでたって気にならないはず。

公共事業を減らしたから、昔ならそこに就職できていた他には使えない奴らが今あぶれているんだろ
いわば国営の弱者救済システムだった。

それを全て競争社会にしてしまったため、テイヘンは底なしにw

無駄な公共事業をするのはおかしいが、
公共事業の総量を減らすことはなかった。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:35:46 ID:BE5nfh2j
あははっ。共働きでも、子供も持てないねぇ。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:36:11 ID:YhZq+de0
貧乏人に優しい国だとは思う
多くの娯楽が貧乏人を対象にしてくれてる気がする
94名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:36:59 ID:kq/0Bgqk
友達も200万以下だけど女房子供養っているな
借家だけど
95名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:37:24 ID:WoLEDTrv
公共事業をして
ゼネコンや天下りを潤し、その雫で低所得者を潤すより

年金や健康保険に補助をして
直接的に低所得者を助けるべきではないか?
96名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:37:47 ID:R0q+0TZh
逆に10人に8人ぐらいになれば平和だよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:38:29 ID:mG1MVXeG
>>70

遡及処罰は憲法で禁止だ。
コピペなのはわかってるが、嘘を流すな、馬鹿。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:38:53 ID:4PsArXNv
つか150万くらいでも生きていけるだろ
200万ももらっといて何が不満なんだよ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:40:22 ID:Ms2exPOT
貧乏人を救うためパチンカスを違法として取り締まれば金の巡りもよくなるんじゃないか

もしくはパチンカス税導入
100名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:42:38 ID:DaDKlZxn
早く民主が政権とってくれないかな。
そうすりゃ最低時給1000円以上になるのに。
大体働いてるのに可処分所得が生活保護より少ないっておかしいだろう
101名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:44:09 ID:ygGjyVtR
今、金融屋の特集やってたけど1000万以上、7000万とかいるんだね
どの人も退職した人だったけど、金融ゲームは疲れたみたいだ
アメリカの資本主義の限界って事だろ。マネーゲームを規制しろよ
102名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:44:29 ID:T3zgwebd
>>100
そもそも生活保護があること自体が間違いだよな。
働かざるもの食うべからずだよ。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:45:24 ID:OVSn2Jcf
>>98
お前、税金や保険などはは天引きされてんの?
その偉そうな口利きで「実は旦那の扶養だけどね私」とか抜かすなよ。
150万まるまる貰ってるわけじゃないんだぜ?暮らせるかよカス
104名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:48:00 ID:OAU4HU4+
自民党はずっとアメリカ型の社会を理想として来たんだから、貧富の格差が大きくなるのは当然の帰結だよね。
貧困層が増えると、治安も悪くなる。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:49:47 ID:HP89vmQZ
貧富の差が拡大すると社会が不安定化するリスクがあるって身を持って学習したわ
あと世代毎の富の偏在をどげんかせんと
106名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:50:19 ID:ikzZd0kN

まぁ待て、これはあくまでも平均値だろ?

年金生活者が全人口の4割近い高齢化社会になれば当たり前の話で
普通に働いていれば200万以下の年収はありえない。

それとも何か、日本は0歳児から100歳のジジババまで働けというのか?
107名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:50:35 ID:lVry8Qny
そんなに昔に戻りたいなら公共事業を増やせばいい。そうすれば元に戻る。
昔低所得者もそれなりの所得を得られたのは公共事業のお陰なんだから。

まあそんな結局無茶な事をしたから政府は借金まみれになったわけだが。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:50:38 ID:VYW2RGLG
小さな持ち家でそこそこの蓄えがあれば年収200万でも十分だけどな。
おれは固定資産税だけで100万以上払ってるから年金生活になれば
食ってゆけない。

駐車場かアパートを建てればよさそうなもんだが、最近借り手が少な
くなっているし、土地を一部手放すしかないかな?
109名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:51:12 ID:4PsArXNv
>>103
貧乏なりの生活レベルに落とせばいいだけ
工夫して切り詰めれば可能だと思うが?
テレビ見て本読んでゲームやって酒を飲みながら金がないって騒ぐのはおかしい
110名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:52:01 ID:EcBs6qt8
これフリーターも入ってるんじゃないの?
111名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:52:19 ID:sR6/vvPm
地方であまり税金がかからん家や土地もあって、近所で協力しあえて
職場は自転車でいける場所にあって、車は軽トラ一台
住民は病気を殆んどしない健康体とかなら150万でもいけるかもね

そんな恵まれてる場所なんて年収800万以上貰える割合より少ないだろうけどw
112名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:52:43 ID:v5Ov4uwL
そうだよな、人間は原始時代に戻るべきだよな
そうすれば努力する人間は生き残り、怠けるものは皆殺しだしな
綺麗な世界のできあがり^^
113名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:52:54 ID:Xx+H8OHI
>>108
年収200万円切ってて持ち家を持つとはこれいかに。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:54:29 ID:sR6/vvPm
>>113
先祖さまの遺産
それだけでもどれだけ少数派なのかが分かるだろう?
115名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:56:20 ID:PL9Qj7Es
地方の会社なんかは
兼業農家の社員が多い。
定時出勤定時退社。
農繁期は休暇取得。

給料自体は安いが
家は豪邸、米は自給。
市街地に隣接した田んぼは1ヘクタール。
アパート経営。
子供は留学、車は高級車。

社長よりキャッシュが豊かでいい生活してる平社員が少なくない。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:56:31 ID:O5eRLU9Z
人口減だから理屈では持ち家は増えるかな?
それか中国式ルームシェアになるかw
117名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:56:59 ID:IU75mdtu
……なぁ、これ労働者の平均取らなきゃデータとして使いものにならんと思うのだが……
118名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:57:03 ID:jWbEoDQm
>>95
間接的に救済したほうが、費用対効果が高いらしいよ
119名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:57:20 ID:gB0BZEJT
>>110
構造的に派遣・フリーターが不可欠なシステムになってんだから、
入れないと実体に合わないだろ。
勤労者の1/3を入れる非正規を含めないほうが頭がおかしい。
120名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:58:49 ID:0ygA0G4e
これを爺さんや婆さんに対して嘆いてみても、返ってくる言葉は 甘えんな! だよな。
そりゃ、爺さん婆さんの思っている貧困って今の貧困とレベルが違うからなぁ・・・
121名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:59:28 ID:Xx+H8OHI
親族も家族もいない一人身で、アパート暮らしの貧乏人は都内では生きていけない、と。
そういうことですね。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:59:39 ID:gB0BZEJT
>>110
間違った、

「通年で勤務した給与所得者のうち」と書いてあるから、
少なくともバイトは入ってないんじゃないかな。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:00:57 ID:O5eRLU9Z
>>119
もっともだが。。。
主婦や学生が入りすぎる調査もあれだし
世帯主で比較するのも最近未婚が増えてるからあれだしなあ。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:03:02 ID:PL9Qj7Es
>>121
地方の農家に婿養子に入れよ

東京に来ても無駄に金を落として苦しむだけ。
一流企業や官僚以外では東京でキャッシュ不足の生活を送っても得るものはないぞ。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:03:08 ID:+vzwQHb8
>>36
おいら年収2000万だけど
おっぱいぱぶに逝ったことが( TдT)ありません
126名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:03:21 ID:lVry8Qny
平均所得が下がった大きな理由は小泉が公共事業を大幅に減らしたからってのが
実は最大の理由だ。二番目が女性の社会進出。そして三番目が君らが批判する規制緩和となる。

次は所得が男性の半分位である女性の社会進出が活発になった事。
200万以下の低所得者の男女比を調べてみればいい。

年収200万以下の大半が女性だ。実に8割り近くが女性。それこそ専業主婦に戻せば割合は一気に減る。


公共事業を乱発して、女はほぼ全員が専業主婦。これで元に戻る。
127名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:03:31 ID:O4MaAKQE
>>115
田舎で土地(田んぼ・畑)持ってないないヒトは負け組みなんだよな。
田舎では兼業農家が最強だよな。

自分の土地もなくて、収入に比べたら高額な家賃を払うフリーター等が一番悲惨なんだよな。
なのにTVじゃ農家かわいそ〜だからなw
128名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:03:39 ID:h2mu/IRl
>>108
完全に身分不相応な土地持ちだなw
129名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:03:40 ID:mD+1lXWm
パートの主婦は100万超えないように働くしね
長期バイトの学生も同じだw
130名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:04:36 ID:h2mu/IRl
>>125
ちゃんとした彼女を作れよ。(#゚Д゚)
131名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:04:41 ID:jWbEoDQm
最低時給1000円以上というが
給料高くなれば雇える人数減るわけだから
貧貧格差が生じるだけだと思うが・・・
132名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:05:58 ID:O5eRLU9Z
新規産業を興せばいい。まやらないだろうがw
133名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:07:15 ID:3MtH3eYr
やっぱり富の偏在が問題なんだと思う。働かざる者食うべからずなのに、
ムダに儲けている人と、我が暮らし楽にならざりの人が多すぎる。
日本がおかしくなっている。諸悪の根源はこれだと思う。
134名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:07:17 ID:h2mu/IRl
>年収が200万円以下の人は1022万7000人
>女性が同3.1%増の759万7000人と大半を占めたが、
>男性も同7.6%増の263万人と著しく増えた。

女性の759万人は、単なる主婦の小遣い稼ぎ。

>男性も同7.6%増の263万人と著しく増えた。
これがなんとも情け無い。
でもまあ、全労働人口の中では微々たる数字でもあり、切り捨ててもいい値。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:07:30 ID:UG+eZEV2
>>131
時給が高くなれば経営者の収入が減るだけ
お前みたいな白雉が日本をおかしくしたんだよ
136名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:07:58 ID:qJYdifWQ
>>86
人のやりたがらない仕事をすればフリーターでも年収350万はいく

仕事を選んでる時点で収入をドブに捨ててるのも同じ
137名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:09:24 ID:AOmFWZtp
経済が国内だけで完結してりゃいいんだが
低所得者層の能力なんか低賃金のベトナム人や中国人以下なんだし
低い賃金でしょうがないだろ
138名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:10:00 ID:jWbEoDQm
>>135
経営者が素直に自分の所得を減らしてまでコアではない従業員に還元するか?

人を白雉呼ばわりする前に社会に出てみたらどうだ?
139名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:10:05 ID:sR6/vvPm
田舎のハロワの求人はフルタイムで月13万とかザラですがw
そういう最強なのは土地持ちの地方公務員ぐらいだろう、それか高学歴で地元優良企業に努めるUターン組

悲惨な兼業農家だと昼工場でライン、夜農作業
みたいなところもあるぞ
それするなら都会で昼も夜もバイトする方が金になる
140名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:10:36 ID:GQ6QrM6c
格差を拡大しただのと批判している奴がいることにもびっくりだ。
一時的な所得格差拡大は必然だ。これだけ経済がグローバル化してるんだもん。中国やインド、BRICS諸国などの平均所得と日本人の平均所得を比べてみれば分かる。格差どころの騒ぎではない。
元々日本の中だけ、平均年収を高く保ち、そのツケを発展途上国にまわしていただけの話だろう。
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10144479492.html
141名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:10:41 ID:UG+eZEV2
>>136
何十年前の話をしてるんだ?

有効求人倍率が6倍で何を選べるって?w
お前は新聞も取れない貧民か?

その求人だって、中身はブラック企業か派遣労働
正社員求人倍率は3割だぞ?
142名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:11:02 ID:V57sb3C4
君達、自分が正当な評価を受けてないなら転職するなり起業するなりしたら?
143名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:11:18 ID:gB0BZEJT
>>123 >>129
「通年で勤務した給与所得者」の定義がわからんから何とも言えんが、
少なくともこの定義に当てはまる人口が4500万人ほどであるのはわかる。

ちなみに総労働力人口が大体6300万人程度。この中には主婦や学生やニートは含まれない。

さて、この通年働いている4500万人が主婦や学生を含めていると考えるのには、
ちょっと無理がないと思わないか?
144名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:11:33 ID:WoLEDTrv
>>118
まじで!?
145名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:12:44 ID:gB0BZEJT
>>143 訂正
×無理がないと思わないか?
○無理があると思わないか?
146名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:12:52 ID:+vzwQHb8
>>130
いやだ!
おっぱいぱぶに o(`ω´*)o 逝きたい!
147名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:14:54 ID:2qIjwIGK
>142
ゆとり乙 日本がどんだけベンチャーに冷たい国か調べてから言え
148名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:15:22 ID:jWbEoDQm
>>130  まじまじ
例えば100万を個人に与えるよりそれを公共事業で使うと
ちょっと増えた効果を生むようだ 係数は忘れたけど
149名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:16:43 ID:O4MaAKQE
まぁ、民主主義だからな。
ワープアは自分の為になる政党を支持すれば良い。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:17:18 ID:5XVqxKnr
最低限の生活を楽しもう
食事は完全自炊、コンビニなんてもってのほか
米は一日2合、おかずに海苔、生卵、インスタント味噌汁
食費以外は基本的に何も買わない。
151名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:19:12 ID:Xx+H8OHI
>>150
それだと、都会の片隅で生きてるだけになるな。
やはり農家に婿入りが正解か・・・。
エコだし。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:19:23 ID:0+jUyf8E
俺のことか
俺は大丈夫じゃないw
153名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:20:24 ID:/nJ99DHZ
さて、上げ潮でいつ勝ち組が引っ張り上げてくれるのかな?
154名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:22:19 ID:UYSSFj4o
働かざるもの食うべからず?

専業主婦と子供と老人合わせて、日本の人口の約半分は働いてませんけど?
155名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:22:32 ID:pCoNAE4S
>>136
仕事を選ぶ?
何でそんなこと言い出したか知らんが、
選ぶのは普通にどこの誰でもするぞ?
ホントお前みたいな無感情なやつって増えたね。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:22:50 ID:tmNd5gaa
年収200万円以下のなかに、まともに申告していない自営業がどれだけ含まれるんだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:22:52 ID:PL9Qj7Es
>>139
地方の市街地隣接の農家が最強だよ。
長男は大学理系でて地元企業
次男は大学出て地方公務員
とかざら。

いまどき土地持ち農家は三交代なんかやらんよ。

僻地の農家は悲惨だが。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:23:50 ID:W6BAq7Zu
>>134
独身女性もカスなんだぜ。
女の社会放出なんて240万なんです(笑)
159名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:24:04 ID:yjT7+vF2
>>151
農家なんて機械の借金や経費で首回んないぞ
額面の収入は多くても実際に使える金は少ない

経費が少なくてすむような零細だと、収入が少なすぎてやっていけない。

食事は米、味噌汁、漬物が基本
だから、>>150の舞台を田舎に移すというイメージで間違いない
160フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/01(水) 10:24:44 ID:+IxkGqSn

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:25:32 ID:EFOebscM
実力主義を求めたのも国民やマスコミにも責任があるけどな。もっと考えて選挙に投票しろって感じだよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:26:04 ID:4PsArXNv
>>151
弱者から弱者への綱渡り
そんなに弱者利権好きなのか
生きてるだけの何が悪いんだか
底辺でも食事にありつける国が世界にどのくらいあるんだよ
底辺はこれから生きるか死ぬかの国の人間が競争相手になるんだから甘えるな
これからの時代、本気で死に追い込まれるぞ
163名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:26:11 ID:8HqqI/yc
ネットとP2Pがあれば月20マンで大満足。
時間が足りない方が嫌なんで働く時間は最小限です。
164名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:27:28 ID:Xx+H8OHI
付き20万の手取り収入がある奴は、年収200万を超えとるw
165名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:29:58 ID:h2mu/IRl
>>151
知ってるか?
農家って朝から晩まで働いても、年収200万。
で、冬は出稼ぎ。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:30:17 ID:WoLEDTrv
>>148
感覚的には
天下りやゼネコンが私腹を肥やす分効率が落ちそうなもんだけど
不思議だ
167名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:30:40 ID:nfec+fNH
この調査って無職やニート、失業者は含んでないだろ?実際はもっとひどい状態なんじゃないの?
しかも、年収1000万オーバーって大半は在職中の団塊世代でしょ。
あと何年か経って団塊世代が居なくなれば2人に1人は年収200万以下になるんじゃね?
168名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:30:56 ID:l471NgEE
問題は弱者がやたら大人しいことだな
169名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:32:40 ID:BbxpKYqf
昔銭金見ていてみんななんで収入少ないんだと思ったが会社辞めてその現実を知ったorz
170名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:32:41 ID:icWtHRfK
>>160の続き)
一般的に、女性はオナニーでクリトリスの快感を覚え、初体験から以降の
セックスで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。

子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。

女性はセックスの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。

ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
日本人女性の膣の深さは平均14〜18センチ程度。
ペニスの長さは16cmあれば十分と言われています。

171名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:33:16 ID:8HqqI/yc
>>168
きっとうすら甘いサヨクのせいでお人好しが
そのうち助けてくれると思ってるんだと思う。
そういう意味で、ここでお前等のような人間の本性を知る機会を
得ることは意味があると思う。w
172名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:34:09 ID:lVry8Qny
>>165
もしかして農家の大多数が貧困に喘いでいると思ってる?
173名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:36:53 ID:sR6/vvPm
農家が豐かなら耕作放棄地や限界集落なんてないよ
国道沿の田圃跡なんて大人の背丈ほどある草が生えててまさに荒地だぞw
174名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:37:35 ID:0dDAze1u
無能な人間が年収一千万以上なんて、公務員にでもならないと無理。

知事の運転手とか、道路の造園工事とか、無能でも年収一千万以上の
公務員らしい。
175名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:38:56 ID:4i8B20Ea
グリーン車通勤してる(自腹)オレはやや勝ち組かな?このスレ見てる限りだが
176名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:39:22 ID:8bq1jPIA
生活していけて、ネットと漫画を適度に読める程度の娯楽があればいいんじゃない。
結婚と子供はあきらめるけど。
177名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:40:31 ID:Kc5gKcaw
ガタガタ言っても不景気なんだからポンと給料上がるわけないだろjk
178名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:41:03 ID:jWbEoDQm
>>160
自己憐憫に浸るのは自由だが被害妄想が過ぎる気も?

>>166
イメージでは
100円の種食べちゃえば1人の満腹
すこし我慢して植えて芽が出れば3人の満腹 
179名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:43:44 ID:6JtioQYZ
この数字はフルタイムワーカーのみだから
フリーターや母子家庭(母はパートのみの場合)を含めると惨憺たる結果になる

具体的にいえば中国や韓国よりも遥かに下の数字
180名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:44:16 ID:0Ha90DKT
月収16.6万から生活費払って手元にほとんど残らないって、
分不相応な部屋借りて無駄に外食・コンビニ食をし過ぎじゃね?

まともに自炊もできない奴が増えてんのかね。
それに、家賃は高くても月収の半分まではいっちゃだめだ、って昔教わったけど
これも最近は通用しないの?
181名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:44:44 ID:HhaG863j
豊かさとは安い物を探さなくても良いこと
豊かさとは高い物をいつでも買えること
豊かさとは海外に依存せずに自国で作れること
豊かさとは努力しなくても生きれること
豊かさとは将来を心配しなくても良いこと
182名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:46:10 ID:O4MaAKQE
>>170
結局、16cm以上が勝ち組だな。
183名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:46:35 ID:PL9Qj7Es
>>165
所得と
経費と
キャッシュ
わかっていないだろう?

農家の例
1年の米の売上800万円
農機具の減価償却 200万円
油代
200万円
器具レンタル料 200万円
バイト 200万円

課税所得ゼロ
納税ゼロ
しかし減価償却費200万円分はキャッシュが残る
バイト代は息子に払ったりもする

さらに企業に勤めて毎月給与収入あり
184名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:46:58 ID:UYSSFj4o
家電製品は山のようにあるわ。安全な水はただ同然ででるわ。犯罪率少ないわ。
娯楽はありすぎて遊ぶ時間が足りないわ。食糧も大して高くないし。エロ動画は山ほど見れるわ。

唯一高いのは、土地と教育費だが土地はどんどん値下がりしてるし・・・

十分だろ?これ以上何を望むのか・・・?というか、みんなは金を増やして何がしたいの?
金はそもそも偏在する性質のものだろ?それに金なんてなくても十分豊かじゃん。
185名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:47:35 ID:Le5TvEuZ
29で年収60万円の自宅警備員ですが何か?
186名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:49:51 ID:gB0BZEJT
>>180
年収200万「以下」だからなあ。
資格持ちでも月収13万ぐらいはザラにいるわけで。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:50:07 ID:0Ex6tcx/
普通、偏在しないようにするもんだろう
経済は循環しないと、動かない金は世の中自体を腐らせる
もてあそぶと消えて無くなりもするがw
188名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:50:42 ID:4SwW3dc5
農家が儲かるならウチのオカンは即席ラーメンが贅沢と言わなかったなー
幼少の頃オカラを貪るように食ってたし
学校の給食がご馳走だったし
冬場親父が持ち帰ってきた残業カップ麺が楽しみでしょうがなかったし

建てた家がやたら立派なのはどういう事だクソオヤジ
189名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:51:55 ID:YjMygRwW
2chだと年収1000万円以下のやつなんて会った事がない
みんな東大卒で地主だし一流企業のリーマンか高級官僚でさ、どうなってんの?

190名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:52:04 ID:uLZg2LuK
>>182
16文の馬場さんに謝れ!

あ、ごめん鼻の下の長さか失礼した
返事は要らない
191名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:52:05 ID:sR6/vvPm
800万も売り上げがある農家なんて上位何%だろうかねぇ
192名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:52:07 ID:O4MaAKQE
>>188
子供が寝てから、良いもん食ってんだよなw
193名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:52:26 ID:yQxK+oL1
>>184
基本的には同意なのだが、やがてその僅かな収入も資源も更に目減りして
いくばかりじゃね?っていう恐怖が恐れていて怖いんだよ
194名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:53:17 ID:PL9Qj7Es
>>184
食い物を忘れているだろ
都会生活の最大のリスク。

人間が生きるには食い物が必要だが
食い物は時によっては金があっても手に入らなくなる
戦時中、戦後の歴史を見ればわかる
都会の主婦が貴金属や骨董品や着物抱えて農村参り。

農村や地方に頼れる親戚も無く、
かつ権力にコネも無いのに都会に住んで金も貯まらないと言うのが一番のリスク生活。
195名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:54:05 ID:UYSSFj4o
>>187
供給者に金が集まり、消費者の金が減っていくのは自明の真理。
レストランに年一回行くだけで嬉しかったなんてのはそんな昔の話じゃないぜ。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:55:07 ID:lzVleG9o
企業が従業員にもっと給料払ってやれば良いだけジャマイカ
たったそれだけの事が出来ない現状が問題なんだよ
197名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:55:16 ID:HhaG863j
>>191
米農家はマジで利益でないよ
しかし野菜農家なんかだと年商数億とか生産するところは意外と多いよ
ただしそんな農家はパートが大量に必要だからなぁ
そのうえそれを真似して沢山参入すると価格破壊を起こしてしまい
共倒れになるからね
198名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:55:28 ID:HDfBBQFr
>>183
揚げ足とってすまないが、減価償却費はキャッシュ・フローを伴わないだけで
留保されたキャッシュは次の設備投資のためにプールしなきゃならないのでは?
農機具を使い切った後は、農家を廃業するというならわかるが・・・
199名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:55:53 ID:JXjplyIl
>>188

オカラとか体に良さそう。
実は健康に育つよう親の策略かもな。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:56:22 ID:cacWGGTt
俺、39歳独身、バイト生活年収120マンくらい。
兄、42歳既婚、年収1300万円くらい。

両親が死んでるので法事とかせにゃならんのだが、
法事費用は兄貴と割り勘。
金持ってる奴に限ってケチだと思う今日この頃。

兄貴が仕事を辞められないからって俺が実家に戻って親の看病もしたのに、
勝ち組はおいしいところばかり利用する。
ノブレスオブリージュが無いからなぁ。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:58:14 ID:kq7euZH9
別に主婦やジジババが、小遣い稼ぎや趣味で働いてんなら、200マソ以下でイイだろ?

>>188 その立派な家はオマイが遺産でもらえるんだからいいじゃねぇか。
202名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 10:59:36 ID:PL9Qj7Es
北陸の多くの米作農家は
ゴールデンウィークの連休に機械で田植完了
9月中に稲刈完了

苗育成と乾燥、出荷はJAに委託。
本業はサラリーマン。
市街化で田んぼ1枚売れるたびに1億円。
徒歩でいけるところに大型ショッピングセンター。

もちろん、過疎地の農家は大変だとは思うよ。
郵便局すらなくなるし。
農家の中でも格差拡大だな。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:00:28 ID:BHL37gZT
>>200
39なんだから自己責任だろ。。常識的に考えて。。。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:00:45 ID:UYSSFj4o
>>194
都会に住むのやめれば?
>>196
バブル崩壊したじゃん。銀行がじゃぶじゃぶ金を使ったことにみんな文句言ったじゃん。
銀行も自制して金が民間に回ってこなくなったんじゃん。公共事業の出費を抑えるのもみんな
が望んだことじゃん。

今のアメリカみたら、金をじゃぶじゃぶ使わないで良かったと思うんだが。
205名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:00:59 ID:Sg3FU/b/
自民党と経団連が決めたことだし、その自民党に投票したのは国民だから良事なんじゃない。
それで消費が落ち込むのも、当然計算されてるはず。
皆が望んでいたことだから今さら日本は大丈夫とかは関係ないと思うぞ

俺は嫌だがな
206名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:02:39 ID:PL9Qj7Es
>>198
税法上の耐用年数5年でも
実際は10年使える。
5年目からがおいしい時期。
207名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:08:55 ID:4SwW3dc5
>>201
残念!
次男ですから!
しかも今現在家主は兄なんだよね
208名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:09:39 ID:HhaG863j
4.4人に1人が200万円以下が居るから 何でも安く買える
お前ら昔白人が奴隷を所有してたのをしってるだろ?
あれは 今の日本と同じ事なんだよ 誰かを踏みつけないと高い物に手が届かないんだから
日本人みんなの給料が高かったら、安い物が作れないし売れないだろ?

その中の誰かを虐げることが安売りの基本なんだよ 安売りに賛同したお前らの自己責任
209名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:11:02 ID:HDfBBQFr
>>206
耐用年数が過ぎたら、>>183の話しだと課税所得が発生してしまう訳だが・・・
税務上の耐用年数と実用上の差異は、何も農業に限った話しじゃない。
それと、息子へのバイト代200万円は青色専従者の届け出をしないと認められないよ。

このスレとは関係ない話しなので、これくらいで止めときます。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:12:09 ID:ODXG/7Q+
団塊基準で刷り込まれてきた
「人間は高級な暮らしとモノを志向する 金がなけりゃ生きててもしょうがない」
ていう価値観をそろそろやめにしてほしいわ。
マンションだってろくでもない立地の物件を表面ピカピカに飾り立てて
億近くで売ろうって魂胆が見え見えだ。
買えねーし要らねーよそんなもん
外見しょぼくていいから直しながら長く住める家がいいんだよ。
211名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:12:24 ID:UYSSFj4o
>>205
消費が落ち込んだのは、供給過剰ってのもあるでしょう。消費者も安かろう悪かろう
だけじゃなく、多少質に興味を持ち出してるので需要そのものの質も変成しています。
たくさん物があってもゴミが増えるだけですよ。生活空間の方が大切です。

>>208
一番虐げられてるのは、工場にある機械ですwww
212日教組=民主党:2008/10/01(水) 11:12:32 ID:1ufJPoVZ
 なんと、民主党の参議院議員のうち5人が日教組出身の議員です。
 日教組から支援されている民主党議員は、数えきれません。
 物心両面で日教組は民主党を応援しています。
 そこで民主党に聞きたいのですが、「国歌・国旗」について、あなたたちは認めるのですか?
それとも、日の丸や君が代を口汚く罵るのですか。
いじめの調査を、民主党は否定するのですか。
学力調査を、民主党は拒否するのですか。

http://youth.jimin.or.jp/iken2/#08
213名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:14:26 ID:HhaG863j
>>212
日本をアメリカの州にしてしまえば 日の丸 君が代 天皇 日本語全部消えるのさ
214名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:15:32 ID:O90i2Gt1
小泉竹中は日本がこういう社会になるのを望んでいたんだろ。
日本国民もその連中に乗っかったんだから文句は言えまい。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:17:11 ID:QqH958ea
>>133
過労死する人がいる一方、全く働かないにもかかわらず食べていけるニートもいる。
富よりも自由時間の偏在のほうが致命的だ。時間は命そのものだから。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:17:29 ID:103Gp1PI
> 性別でみると女性が同3.1%増の759万7000人と大半を占めた

雇用機会均等法で働く女性が大幅に増えたが、国民総生産は変わっていないんだから、
1人頭の給料が減るのは当たり前。

女がもっと働いて国民総生産をアップするか、
昔みたいに女は家事を担当し、女に払っている給料分を男に回すかすれば良い。

個人的には、男と女は分業したほうが良いと思う。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:19:42 ID:UYSSFj4o
>>216
分業っつっても、専業主婦の仕事の多くを家電製品にとられてますがなw
>>214
アメリカがあんな状態だけど、ケケ中先生はまだ新自由主義とか言ってるんでしょうかね?w
218名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:20:51 ID:xBlulgYl
200万以下で首都圏に住める?
どう考えても無理だと思う。
家賃が7万だとして、年間84万でしょ。
光熱費等考えたらどうにもならない。
本当に4.4分の1人が200万以下なのか?
200万以下って事は100万位の人もいるって事だろ。
ちょっと想像もできないな。
219名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:22:39 ID:gvRu0kxE
共産臭がしますよw
220名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:24:33 ID:Xx+H8OHI
>>218
つ 親と同居
つ 友人と家のシェア
つ 新聞配達員等、寮生活者
221名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:24:55 ID:gB0BZEJT
>>218
首都圏ならギリギリ住めるよ。都内は無理だが。
千葉とか神奈川の奥とか。
222名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:30:09 ID:YjMygRwW
>>221
栃木の南部、小山あたりなら一応首都圏で200万円は高収入だわな
223名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:31:02 ID:0nVtFfv8
パートの主婦が多いってことだろ

パートだから200万以下なのはあたりまえじゃん
224名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:32:06 ID:+6bAfCoK
>>76
"先が不安"って文字が読めないのかアホがw
不安定な非正規労働者を大量生産しといて
子供を作れとか無理があるわ。

それこそ経団連の目的なんだけどな
日本の経済レベルを下げて人件費を中国並に下げようと考えてるんだ。
225名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:34:58 ID:O5eRLU9Z
輸出関連にとっては日本の貧困化を進めたいとこだしなあ。
226名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:37:14 ID:TbQFs7kp
こうやって
貧乏人は最後に犯罪に走るしかなくなり
めぐりめぐって
自分には関係ないと思ってる人間にも不幸が及ぶわけよ。

情けは人のためならず。
集中しすぎた力はいつか崩壊する。
227名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:38:09 ID:CK9ghPUc
そりゃ働かないやつがこれだけいりゃな。


福祉を手厚くしすぎるとやる気がなくなるのは道理。
税を安くして経済振興に力を入れるべきだな。
228名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:38:45 ID:YjMygRwW
>>224
いまの経団連は輸出企業の連中が牛耳ってるが、
これが電力とか通信とかいった内需関連企業の連中に代わると、ぜんぜんかわってくる
229名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:45:12 ID:YR/d/Aet
>>1
>きれいな道路や設備、新しい商業施設など、街へ繰り出せばいろいろと便利なものが
>作られています。 が、お金のない人にとっては、税金を減らしてくれるなら道路が
>少しくらいへこんでたって気にならないはず。

馬鹿か?
一番金がかかってるのは老人に対する福祉や医療費だ。
それでも先進国最低の割合に抑えてるけどな。

橋や道路ばかりに税金使ってるわけじゃなってこともわからんのか。

本当に日本のマスコミは馬鹿ばっかり。

政治家、官僚、経団連以下の集団こそ日本のマスコミ。
230名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:45:37 ID:XB7M6VZ9
大丈夫じゃありません。
231名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:46:43 ID:ZVd1w8Fy
【平均年収マイナスの原因】
■マイナス原因
▼支給額が高い、団塊の世代の定年
▼空いた団塊の世代分の労働力を補うために、支給額が低い、パートや新卒の採用増加
▼国の施策により、主婦など女性がパートで再び働ける環境が整ってきた
▼人手不足により、定年した団塊の世代を定年前より低い支給額で再雇用

【統計】民間の平均年収、434万円で9年連続減…年収200万以下が増 格差拡大の傾向 [07/09/27] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190901140/
■≫シニアの嘱託が増えたり、主婦が子育てをしながらパートをできるようになったりした
 →主要因はこれ。
 『レッテル貼り(見せかけの安定を見せ酔わせる)は世論操作の基本』だが、マスゴミは「格差、ネットカフェ難民」などのレッテル貼り世論操作を止めるべき。
 「人手不足により、定年した団塊の世代を定年前より低い支給額で再雇用」
 「団塊の世代が大量に辞め人手不足により、団塊の世代より支給額が低い、パートや新卒の採用増加」
「国の施策により、主婦など女性が再び働ける環境が整ってきた」
 こういうことが原因。
■≫気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が増えていることで、スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ
≫背景にはグローバルな競争が進んでいることがある。企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなくなっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く
 伸び代が見込めずに正規雇用する価値のない人間を拾い集めている企業があるから、日本人の低コスト労働者が『調達』される。
 労働分配率が高い割に、非正規の賃金水準が高くないように思えるのは、『高給与の一部の正社員が非正規雇用者の分を搾取しているから。』
 「会社が派遣の犠牲無しには成り立たない」のではなく、『非効率おじさんの高給を支えるために非正規が必要』とされているのだ。
232名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:47:22 ID:Ef0vSC9N
大体、現世利益を求めて田舎を捨てて都会に移り住んだ奴が野垂れ死のうが
田舎の人間は助ける必要は全くない
都会でワーキングプアーになったら自殺して人生リセットすればいいだけ
因果応報なねだから死んでも誰も同情してくれない
自意識過剰で甘えた奴が多すぎる
233名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:48:59 ID:HhaG863j
後10年もしたら人口の40%以上が60歳以上ばかりの老人国になります

お前らがんばれ
234名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:51:12 ID:xr9xYMcc
麻生の経済刺激策はしょぼいからな
235名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:52:57 ID:YjMygRwW
>>234
なんでもすぐに結果を求めると英米みたいになるから、麻生のはこれでいい
236名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:54:04 ID:9+1ae4rk
>>233
老人は金を持ってるが戦闘力が低いからな。
そのころの治安なら、所得再分配に大いに役立つだろう。
237名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:54:05 ID:ZVd1w8Fy
>>231
★正社員ポジションはどこへ?
■「男女共同参画」を止めれば、非正社員の男の7割が救われる
 『若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。』今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%は正社員。
 『バブル崩壊後に、非正社員の男は79万人増え、正社員の女は53万人増えてるから、
左派が煽った「男女共同参画」さえ止めれば、非正社員の男の7割が救われる。』
 あなたは、これでも、左派政党を支持しますか?
◆25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
        平成元年  平成19年
▽男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
  非正社員   25万人  104万人  + 79万人
▽女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
  非正社員   81万人  224万人  +143万人
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
[統計局/労働力調査 長期時系列データ 参考表10 【全国】年齢階級,雇用形態別雇用者数]
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

【雇用】おまえらが正社員になれない本当の理由 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218027440/

 去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、男性…13%、女性…41%(平成18年労働力調査)。
 男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
 女性の非正社員は、確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だった。
 女性の事務職が派遣に置き変わったのを、フェミが大げさに騒いでるだけ。
◆労働力調査(第二表参照) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
◆グラフ(P3〜4あたり) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf
238名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:54:19 ID:vxDBqxi4
都会で余ってる人は地方で農業でもすればいいのにな
239名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:54:28 ID:gB0BZEJT
>>232
転勤リーマンの家庭に生まれた俺涙目www
戻れる故郷とか、ほしいよな。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:55:11 ID:TbQFs7kp
自分の立場からの狭い認識の発言が多いなー。
総合的に見ていまは搾取しすぎた状態であることは間違いない。
子供は増えないし、犯罪は増加。

必要以上に下層に金を流す必要はないが
いまはぎりぎりのところでそろそろあちこちで破綻がみえてきてる。
だから、こういう声が増えてる。

自分の価値観でしか計れないヤツはそれこそ愚か者。
241名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:55:40 ID:JKiiAtSK
アメリカの方法が壊れたからのう
日本単独でどうこうよりも、世界経済がゆれて巻き込まれてくだけだろう
242名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:56:43 ID:5OpTv5L6
収入別の所得税と、収入の分布を計算すると、おもしろい。かも。

たしか、収入上位2割が、所得税の半分を払ってたような気がする。
243名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:56:54 ID:PL9Qj7Es
>>236
移民を1000万人受け入れると
その所得は組織力と戦闘力の高い移民に再分配されて日本人には残らないような・・・。w
244名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:57:23 ID:HhaG863j
>>241
アメリカは人口が増えて行ってる
それは移民政策があるからだ だから日本も移民政策をやるべきだろう
245名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:58:57 ID:5OpTv5L6
>>233
人口の4割が老人になるのは50年後。
そして出生率が上がらない限りずっと4割のまま推移する
246名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:01:12 ID:PL9Qj7Es
>>244
アメリカの場合は
連邦政府も州政府も軍を持っていて
かつ横断的にはFBIとCIAを持っていて
WASPによる支配体制が確立していたからできた。

日本の場合はそれらがないので、
日本人自体がアメリカインディアンの境遇になるだろう。

もちろん合衆国自体植民が始まったとき人口は
アメリカインディアンの方が移民の10倍以上いた。
247名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:04:56 ID:HhaG863j
>>245
今現在65歳以上が22%越えてるのにか?
老人と言うが それ何歳からだ?
248名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:05:38 ID:VYW2RGLG
こんな時間に2chやってられるなんて東大卒で地主、
一流企業のリーマンか高級官僚くらいなもんだよ。
249名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:07:27 ID:bTVwiImd
年収0円です。どこもやとってくれません。
毎日お茶漬けができるだけましか。あとは2chみての毎日
250名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:08:27 ID:14xySIvg
所得税を累進課税を強化してバブル前の90%に戻したら
今まで勤勉で働いてきた人間は働かなくなるの?

見てみたいんだけど。そういうところ。
えらそうに経営のこと言ってたのに、90%に戻ったら
逃げるんだろ?
251名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:08:28 ID:B7E9VRhw
>1
大丈夫なわけないだろ?
馬鹿なの?
252名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:08:58 ID:UYSSFj4o
移民なんて百害あって一理なし。
頭が悪くて、倫理観すらない糞が増えることは問題。
253名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:09:44 ID:RYonspyz
そんな事言うなら給料上げろってんだ
簡単なことだろクルルァ
254名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:09:50 ID:14xySIvg
過疎の村に移民が殺到して自治が始まり、内戦が始まる
当然あいつらは命なんてへだと思っていないので、
自衛隊に勝利して国を乗っ取られる。
そういうことを分からない馬鹿自民党議員が移民を進めようとする。
255J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/01(水) 12:12:39 ID:CA+A4fQ6
移民は勘弁だが、二大政党の両方とも、また保守も革新もみんな移民推進だから困る。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:13:08 ID:N09PGXxR
宝島社出版の「貧困大国ニッポン」
しかしその貧困国を作り出した、いわゆるB層対策・郵政選挙のシナリオを書いたのは、宝島の元・編集長。
257名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:13:48 ID:2LhAfCio
大丈夫だよ
258名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:13:52 ID:tfP6miiF
ねじれ国会による国政の停滞が原因だな
今度は自公を勝たせて強行採決で国政を推進させようぜ
259J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/01(水) 12:15:51 ID:CA+A4fQ6
>>258
どうあがいても今より議席数減るから。
260名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:20:43 ID:UYSSFj4o
移民を労働力にしようと思ってるらしいが、
中小のオーナーが殺されて金品奪われる事件が多発するんじゃね?
向こうの連中が日本人ほどマゾとも思えないし。
在日がまだましだったということになる可能性もあり。
261名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:26:02 ID:tXvGAmZc
でも80人に1人は、流動性資産1億円以上だったな。
262名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:27:12 ID:+6bAfCoK
>>260
日本人と同じ感覚で見てるんでしょ
安い給料でこんなにマジメに働く民族はそうそういないだろう
263名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:27:41 ID:YjMygRwW
>>260
もうそうなってるし

264名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:33:31 ID:2K22sWcL
>>215
激同
余暇さえちゃんと取れれば
年収200万だって(独身なら)十分幸せになれるよ
265名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:36:27 ID:8i2vzfKW
なぜか嫌いな日本に逃げてきた脱北者でも生活保護200万円超えます。
266名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:37:14 ID:P0Hr4I5l
企業が「高い給料を出してでも雇いたい。」と思えるだけの能力を身につけろよ。
267名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:37:31 ID:G4HYFVO3
まぞ?
268名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:37:35 ID:oQoOqqda
年収1000万円超が224万人しかいないのはビックリだわ。
いくらなんでも少な過ぎじゃない?
一応、日本は経済大国だよ?
269名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:40:15 ID:icWtHRfK
>>248
そんな考え方だから不釣合いな物持つことになるんだよ
270名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:40:19 ID:ec1VQ7/M
ワーキングプアって年収300万以下からじゃないの?

いつから200万になったんだ?

物価が上昇してるのになんで?
271名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:40:24 ID:49f3G3oq
平均的なリーマンの生涯年収は2億と言われてるけど、ぶっちゃけ氷河期世代の平均年収は1億きってるだろ。
272名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:42:32 ID:JDk1V+Ux
清貧こそが美徳だったんじゃないの?

つつましく、ささやかに。
ひところ流行ったロハスは企業仕掛けの
まやかしに過ぎなかったが、それが
露呈した途端にブームは去った。
ミニマムライフの考え方は無駄な消費を
抑え、環境への負荷を下げることで
持続可能な社会の実現に貢献するもの。

奨励されこそすれ、批判するなどとは
全く現在の地球と人類の置かれている
状況を理解していないといわざるを得ない。
むしろ理想的な生き方だろ。


これまで人間の身勝手な消費行動が
この星を汚し、ついには人間自身すら
生きにくい環境にしてしまった。

そんな状況を改め、新しい環境意識が
必要なときになぜ消費を煽る?

バカじゃないのか?


バカなんだろうな。
273名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:44:01 ID:f+Ag3CdQ
世帯収入じゃなくて、一人当たりで割ってるところで、ほんと意味不明だよなこういう調査って
274名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:44:51 ID:M+WrPZ9d
これって、学生のアルバイトとか主婦のパートなんかも入ってるんだろ?
恣意的に統計を使ってやがる
275名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:46:08 ID:gB0BZEJT
>>274
>>1を読むとフルタイムワーカーのみの統計のようだが。
276名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:47:08 ID:OneoNn+2
【業種】私立大学職員
【性別】女
【年齢】27
【勤務】5年目
【雇用】専任職員(正規職員)
【本給】309100円
【諸手当】調整手当30900円、住宅手当27000円、入試手当34600円、繁忙期手当20000円
【残業代】37593円(11.5時間。)
【総支給額】459193円
【休暇】夏期1ヶ月 冬期2週間
【賞与】6.61ヶ月+200000円
【貯金】900万円

もしかして自分ってこれでも恵まれてる方なのか??
277名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:47:10 ID:lOeBlWp6
現実問題として購買力はこの10年で急速に減退しているからな。
278名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:48:29 ID:c505Y/eV

年功序列で1000万以上貰うおっさんがいる一方で
不景気の時に不採用になったワープアがいる。
格差って結局、年功序列が中途半端に破壊された結果だよ。
279名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:50:16 ID:gB0BZEJT
>>278
結局、成果主義なんてのは比較的若い人間にのみ限定で使われたからな。
280名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:50:54 ID:PL9Qj7Es
>>276
独身女27歳ならOK
もしその待遇が持ち家なし男で妻が職無しで子供でも生まれたらつらいだろ。
281名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:51:06 ID:F1ewINZD
>>276
恵まれてるかどうか、自校の事務嘱託とかに聞いてみな
282名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:51:16 ID:GdFV+Wj6
>>276
とりあえず、組合に感謝しなさい。
283名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:51:32 ID:W6BAq7Zu
>>276
それ就職板で有名な私大職員の捏造コピペじゃねーかw
本当なら何かうpできるよね。
私大職員は30で500以下だよん。
非正規ならもっとカス。
284名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:54:58 ID:c505Y/eV
>>279
若い頃安い給料で働いたんだから
高い給料貰って当然と思っている人が多いからな。
経済のパイの拡大が止まった時点で
年功序列なんか無理があるんだよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:55:52 ID:sEuvvN/D
>>276
それで彼氏がいたらめぐまれすぎw
おれでよかったらどう?
286名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:56:27 ID:6ucNZ6Er
金持ちの金持ちによる金持ちのための国家
それが日本
貧乏人はみな奴隷
287名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:56:37 ID:W6BAq7Zu
>>285
捏造コピペ。
288名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:57:19 ID:im9i+V+8
>>147
やってから言えよ・・・
まぁ、お前みたいな口だけがいるから俺が儲かるんだけどねw

人間の価値って年収だろ?裁判でも認められてるよね・・・
俺の親は「人間の価値は葬式で泣いてくれてる人の数」とかなんとかぬるいこと言ってたけどw
289名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:57:54 ID:upCVCD+/
>>228
問題は変わるかどうかだ
変わるの?
290名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:58:13 ID:i1UeA3NK
仕事があるだけでもいいと思うわ
東京とかはともかく
地方は仕事あるだけで
もうそれだけでホッとできる
291名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:58:17 ID:zoT+KVIu
27歳男 正社員だが、1万以上の服が買えない・・・
292名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:58:51 ID:oZxWyjSb
そりゃ車売れないわ
293名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:00:03 ID:gB0BZEJT
>>284
ある意味、年輩の人も年金のような詐欺の犠牲者かもしれん。
とはいっても貰うものは貰ってるんだけどな。

年功序列の下に若い頃に支払われる賃金しかずっと貰えない上に、
将来賃金があがることを見越しての消費を求められる若い世代って……。
294名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:02:24 ID:ClxOQG8N
>>276
年収740万か。すごい
295名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:05:46 ID:kBz152qZ
別に貧乏でも誇りとかもてればそれでいいじゃん。車が何だよ。年収が低いからどうした。
296名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:06:38 ID:bFJaQpxY
ドカタなり期間工なりやれば余裕で超えるけどやりたがらないしね
297名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:07:14 ID:c505Y/eV
>>293
上の人もある意味詐欺の犠牲者だよ。
でも何処かで年功序列の欠陥を認めて
修正しないといつまでたっても解決しない。
298名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:07:35 ID:j36Wu+Oq
世代間の格差がひどすぎよ。若者の年収が増えないのにどうやって年金維持するのか不思議で仕方ない。
299名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:07:57 ID:PmD3J3t6
>>291
普通ですよ。
服が趣味ならいざ知らず。
普段着ならイオンとかユニクロで十分です。
300名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:09:22 ID:koXz4KQ4
法律よりも仲間の「掟」を優先させる貧民窟=スラムが発達して
生きるために資産家の財産と命を狙って一斉に襲い掛かると
思う。
301名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:12:53 ID:jWbEoDQm
生まれてきた国が違ってたら植えていたり、難民になっていたかも知れない
そんなまったく運任せとは違って仕事はまだ自分の力でかえれるんだしな
他人見てうらやんでも1円にもならんよ
302名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:14:06 ID:gu6O/pz1
>>250
金持ちは多少税制が変わったくらいで働かなくなるなんてことはないよ。
税務処理なんて専門家に任せてるだろうし。

ただ、金の流れは大きく変わるだろうね。
303名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:14:06 ID:knTbq67p
てs
304名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:14:14 ID:Mueq/+nM

シンガポールにGDPが抜かれてる国

日本
305名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:16:16 ID:Sf7boPB8
とりあえず内訳を出してくれ
パートタイマーとか含まれてんだろ
306名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:19:39 ID:im9i+V+8
っていうか主婦とか子供まで含まれてるだろw
307名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:21:50 ID:OwuPEE2U
流石、格差社会。
経団連と自民は、目先のことしか考えていないからな。
308名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:22:03 ID:KK0lyK1H
年収300万くらいだからギリギリだわ…
309名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:23:10 ID:im9i+V+8
ごめん
>通年で勤務した給与所得者

だった。
ちなみにこれって手取りじゃないよな・・・
310名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:25:52 ID:zvyE7afc
これじゃあ、日本企業がいくらいい物を作っても売れないよなぁw
技術者からも夢がなくなるっすよ。
御手洗も偽装請負とか派遣ばっかりやってないで、ちっとは考えろよw
311名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:25:58 ID:W6BAq7Zu
>>294
工作自重w
312名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:26:25 ID:ZVd1w8Fy
>>237
■勘違いしている人が多いが、実は、「非正規労働者に占める派遣の割合は、そんなに多くない」という事実。
 ▽1164万人…パート・アルバイト
 ▽ 298万人…契約社員
 ▽ 133万人…派遣社員
 因みに、事実上は派遣社員である「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多い。
■「日雇い派遣」禁止は、「日雇い請負」になり、「日雇い派遣」よりも更に悪い労働条件になるだけ
 ▽「日雇い派遣」…労働者は、派遣会社に登録し派遣業社を仲介として企業から仕事を貰う
 ▽「日雇い請負」…企業から業務を請け負った請負会社と、労働者が個人事業主として契約を結ぶ
 仕事は何ら変わらない。雇用形態が変わるだけ。
 派遣登録から個人事業主になると、手取が増えるが、各種社会保障費を自腹で支払わなければならないので、実質は減る。
 また、派遣元会社の負担も無くなるので、将来貰える社会保障の金額も減る。
【柏木理佳のキャリアアップ講座】日雇い派遣禁止で飢え死に!? http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080728/trd0807280757005-n1.htm
 『仮に日雇い派遣が禁止されても日本人材派遣協会加盟者のみ適用されるため、効果はありません。』
 派遣会社の約3分の1の約800社しか協会に加盟していないため、これまでどおり日雇い派遣の雇用を続けたい企業は、残りの3分の2の非加盟派遣会社と提携し直せばいいだけのことです。
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度で、大多数の人の不幸を招くことになる
■野党やマスゴミがキャンペーンをして、『世界一手厚い保護を享受する、日本の正規労働者ホワイトカラーの既得権益を維持したまま』、非正規労働者保護をすると、それは大失業時代を誘発する。
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・派遣事業規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。《地獄への道は、善意で敷き詰められている》。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:28:09 ID:6Y0biAxc
単純労働の需要減少、供給過多なんだから単価は下がるに決まってる。

それが嫌ならスキルを身につけるしかない。l
学生の頃から何も学ばず、大学に行ったとしても漫然と過ごしてたヤツなんて自業自得
314名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:28:46 ID:zvyE7afc
そもそも、派遣なんて小泉以前はほとんど禁止だったわけだから、
もう一度禁止でいいんじゃねえの?
315名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:29:00 ID:ZVd1w8Fy
>>312
■日雇い派遣の禁止でいいのか[日経社説 2008/07/06]
 厚労省の調査では、『日雇いで働く人のうちフリーターは54.3%で残りは学生や主婦、社会人だった。』働く理由は「働く日時を選べて便利だから」が半数を占める。
 禁止はこれらの人の利便性も損なう。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080706AS1K0400905072008.html
■日雇い派遣 規制強化の前に冷静な論議を[読売社説 2008/07/07]
 学生や主婦には、時間に余裕があるときに仕事ができる便利さがある。
 直接雇用のアルバイトなどと違い、企業も募集や面接業務の負担から免れる。中小企業などにはありがたい制度だ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080707-OYT1T01010.htm
■しかし、日雇い派遣の全面禁止を求める議論は、短絡的すぎないか[産経主張 2008/06/26]
 およそ5万4000人いる日雇い労働者がきちんと職を得られるかどうかという大事な点が議論から抜け落ちている。
 日雇い派遣はそもそも、「働きたいときに働きたい」という労働者にとって、メリットがある。
 全面禁止になれば、就労機会が減ることが懸念される。さらに自ら働き口を探し、賃金交渉をしなければならなくなる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080626/crm0806260302003-n1.htm
316名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:30:53 ID:ZVd1w8Fy
>>314
◆小泉純一郎氏の遺産 - 池田信夫 blog http://bl●og.goo.ne.jp/iked●anobuo/e/f6b17fba2ea94d859f8afe4a9dd58de3
≫「構造改革が格差を拡大した」とかいう批判に至っては、笑止千万だ。
 次の図(OECD統計)を見ればわかるように、日本の非正規雇用の比率は1994年から一貫して増加しており、2001年に小泉氏が首相になってから特に加速した気配もない。
 『格差を生み出したのは長期不況と、若者を犠牲にして中高年の雇用を守る日本的雇用慣行なのである。』
http://bl●ogi●mg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/f73dad089486f54b7eaf3168ef48db37.png
317名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:32:09 ID:ZVd1w8Fy
>>316
★【事業規制≠労働者保護】労働者派遣システム再考…ILO181号条約/派遣“先”の使用者責任を強化
▼『労働者派遣システムの問題解決の方向は、事業規制の強化ではなく、「派遣先責任による派遣労働者の保護の強化」にこそある』
▼1999年の派遣法改正の理由の一つは、1997年に採択された《ILO181号条約》
 それまではILO96号条約が有料職業紹介事業を原則禁止するという厳しい態度をとっていたのです。
 ところが、それは時代遅れだという批判を受けて、職業紹介事業や労働者派遣事業を労働市場に役立つものとして認めるとともに、労働者保護を強化するという方向に転換したのです。
 この条約が審議採択されたILO総会で、世界の流れが大きく変わりつつある。
 また欧州連合(EU)では、「パートタイマー、有期労働者に対する均等待遇を義務づける指令が既に採択されています」が、
「派遣労働者についても、『事業規制を緩和するとともに』、派遣先の労働者との均等待遇を求める指令案」が提案され、採択が間近になっています
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/st_c181.htm
▼事業規制を再び厳しくすればいいとは言えません。どの先進国でも「対象業務を限定するから大丈夫だ」などという規制の仕方はしていません
▼『むしろいま求められているのは、現実に多くの人々が様々な職場で派遣就労しているという状態を前提にして、《彼らがきちんと保護されるような仕組みを作り上げること》』
▼『「派遣先の使用者責任を強化することで対処する」ことが必要』
 その際、2004年に制定された「公益通報者保護法」が参考になります。
 「内部告発に関しては派遣先に使用者責任を負わせる」ことが何の疑問もなく規定されているのですから、それ以外の分野にも応用可能なはず。
▼また現在の派遣法では、「職場の安全衛生責任は派遣先にある」ものの、「その結果生じた労働災害の補償責任は派遣元にある」とされています。
 『これは派遣元の責任を追及すればいいという問題ではなく、やはり「派遣先の補償責任」を考えるべきでしょう。』
▼『「重層請負」で行われる建設業では、「元請会社が下請や孫請の労働者の分もまとめて補償する」こととなっています。』
318名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:33:19 ID:jBieKTYe
俺自営で年収200万くらいだ
319J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/01(水) 13:37:08 ID:CA+A4fQ6
>>318
自営ならいいじゃん。
320名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:37:29 ID:rGC+fgC9
>>229
国防費より多い道路予算って、突出してるんだけど・・・ これは、世界の7不思議
321名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:38:16 ID:zvyE7afc
なぜ、長い間、派遣が禁止されていたか分かるか?
ピンはね禁止だよ。
それすら分からない人間がいるんだな。
322名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:40:33 ID:Sf7boPB8
日本語でおk
323名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:43:35 ID:bzgF2New
やっぱり、昼間ってキチガイが湧くのね。
324名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:48:19 ID:iAlKHNNm
大卒の新卒ですら200万以上稼ぐのになw
頑張れ!!としか言えないな・・・
325名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:48:28 ID:Azeg2OVA
コピペはいいから、要約してくれ、おまいは何が言いたい
326名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:49:32 ID:yJ89Q4ms
年齢は?
327名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:50:02 ID:rGC+fgC9
この数字には、年収ゼロも、生活保護も、年金生活者も含まれて無い
328名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:51:39 ID:RL0A7If1
このスレの4.4レスに1人が

年収200万円以下





おれもだけどな
329名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:54:47 ID:8B4ABjFF
日本の税金は安いからな
貧乏人には暮らしにくいだろう
税金上げるっていっても無能政治家は反対するし
330名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:56:20 ID:rvJEkvUu


民間より異常に高い給料を貰っている公務員を守っているのは民主党です。


331名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:57:00 ID:FA8I+Z7j
給料が下がるのは仕方がないかもしれん。
しかし、シナチョンブラクの生活保護が、
まともに仕事した人間よりも多いというのは絶対におかしい。
332名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:00:27 ID:1xforvBj
格差社会から総貧困社会へ
333名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:02:28 ID:JHjNhNe0
ピンハネが酷過ぎるのが問題。
悪徳経営者大杉。
334名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:03:06 ID:bOE8dyue
大卒で普通に新卒で就職すれば年収200万以下とかありえんわ
学業をおろそかにした人がウダウダいってるだけにしか聞こえない
ましてや公務員を妬んでる奴はしょうもないな

335名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:09:03 ID:i1UeA3NK
正直こういうことより
年収200万でもいいから
地方の住民たちにも十分な仕事があったほうがいい
地方で持ち家なら(賃貸でも2LDK5万ぐらいであるけど)十分暮らせるから
336名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:09:19 ID:4ZJTkpYv
>1
ま〜た不法入国の特ア人を「日本人」と呼びやがって!
337名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:12:02 ID:JzAg3jOe
何か目標を持って働く奴=1000万
何も目標が無くてとりあえず働く奴=200万

それだけの事。
338名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:12:41 ID:XDXYop7j
借金が無いなら年収200万円でも結構贅沢できる。

金持ちの遊び人だって衣食住では300万円も使っていない。
339名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:13:19 ID:f9avidM6
>>332

そう思ってるとそうなるよ。。。。。。自分がw
340名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:13:48 ID:Xc7MNfI2
ふつうに団塊世代が退職したら、格差は縮小するよ。
いまは彼らの高給を維持するために、Jr世代が割りを食っているだけ。
首切れないからな。正社員は。
341名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:17:48 ID:kyah4XBf
スーパーの出口で年配の警備服おじさんが、全身で自動車を誘導してる。
20mも走ったら、秋の交通安全とやらか、交差点で警察官がたむろしてた。
同僚同士で雑談に花が咲いてるのか、正直公務とは思えないくだけぶり。
きっと、おじさんは日雇い低賃金、警官は十分な報酬なのだろう。
何だかなぁ。
342日教組=民主党:2008/10/01(水) 14:18:18 ID:1ufJPoVZ
 なんと、民主党の参議院議員のうち5人が日教組出身の議員です。
 日教組から支援されている民主党議員は、数えきれません。
 物心両面で日教組は民主党を応援しています。
 そこで民主党に聞きたいのですが、「国歌・国旗」について、あなたたちは認めるのですか?
それとも、日の丸や君が代を口汚く罵るのですか。
いじめの調査を、民主党は否定するのですか。
学力調査を、民主党は拒否するのですか。

http://youth.jimin.or.jp/iken2/#08
343名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:18:20 ID:l8GU02Jp
だから、これは正規社員だけじゃなくて、アルバイトもパートも込みの
調査だって。

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2008/kyuyo_jittai/index.htm
(ちょっと古いけど)

アルバイトなんかで除外されてるのは日雇いのみ。
そりゃもちろん正規社員で200万円以下という人もいるだろうけど、
大半はパートアルバイトだろう。
344名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:18:29 ID:HaGJAXQR
>>340
なわけない。
団塊の所得がそのまま役員報酬にスライドするだけで正社員の年収は増えないし、正社員の数も増えないよ。
345名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:20:04 ID:OjcfXNkr
>>183
アホか!
年800万の米収入ってどれだけの規模かわかってんのか??
346名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:20:32 ID:Sf7boPB8
>>344
何で急に役員報酬が増えんの?
妄想じゃなくてソースとかでよろ
347名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:38:09 ID:yJ89Q4ms
全員役員になれるわけないでしょうが
348名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:41:26 ID:LqA6moCz
もし有能な人に見合った給料を払わず引き抜かれたら200万のやつは食い扶ちを失うよ
349名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:43:17 ID:wGRkDpYj
小泉・竹中が目指した国家が完成した!
犬作もこの結果に大満足じゃ
350名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:54:12 ID:l471NgEE
さて夕飯のおかずにイナゴでも取りにいってくるか
351名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:57:33 ID:xEbiT1Fu
一日中ネットげーやって出会い系で遊んでる子持ち独身女の月収は二〇〇〇〇〇円

元夫から養育費もらってればさらに10マンプラス

きもちいいいいい
352名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:58:17 ID:hnYOE/fG
>>100
2ちゃんやってないで働けクズwww
353名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:59:30 ID:2CvFecHZ
自動車と家は売れないね。旅行も出来なくなるから観光業もダメだね。
食の安全が確保出来ないから外食もダメ。
贅沢出来ないから服とか宝飾品もダメ。
パソコンももう十分な性能だから買い替えもし難いし。
デジカメもケータイのカメラで十分になりそうだし。
必要な物はトイレットペーパーぐらいかな。
354名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:18:08 ID:SNDgkAKN
これで恐慌が来たらどうなんの
355名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:20:06 ID:oPd64J9n
うそん。
ちょっと前まで空前の超好景気だったのにそんな訳無いじゃん。
356名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:22:50 ID:PL9Qj7Es
>>338
京セラの稲盛会長は
毎月の年金すら使いきれない
と雑誌に書いてたが
厚生年金は給与比例だから額も多いんだろうね
357名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:24:28 ID:oPd64J9n
でも共産党には死んでも投票しないんだよ。
こいつらは死ねばいいんだよ。馬鹿なんだから。
358名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:28:44 ID:6S/44Bsl
もう求人倍率が1切ってるところも出てるから単純労働はまた人余りが始まる
そうなったらまたワーキングシェアとか収入が減っても働き口をとかいうのかな?
ここまで現行の制度に文句言ってる国民がどう反応するのか楽しみでもあるw
10年前みたいにみんなが2時間仕事と収入を減らして新たに雇用を生み出そう
とかTVや新聞でえらそうに語るんだろうか。

あと輸出企業はGDPの10%程度といって軽視していた人は輸出企業の業績で
景気感ががらっと変わる現状をどう見ているんだろう。
IT産業なんてものに踊らされて新たに柱となる産業を生み出すこともできなかったのに
国内需要が回復する余地なんてもうないのにどうすんだろう。

ちょっと楽しみw
359名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:29:29 ID:oPd64J9n
>>20
> 俺みたいに30代で資産2億 年収3000万突破しても
> お前らみたいに年収200万以下でも人生そう変わらんよ

パンツさんじゃないっすか
360名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:31:18 ID:+Ch0rIiy
働けど働けどアイムワーキングプア
361名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:33:59 ID:F8bWMXBl
お〜い、小泉、ケケ中、奥田、御手洗、なんか言えよwwwwm9(^д^)プギャ-
362名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:37:13 ID:gB0BZEJT
>>358
>みんなが2時間仕事と収入を減らして新たに雇用を生み出そう
しかし実際のところ、これは実現されなかったからなあ。
中の上から下まで全部切り下げて、増えた雇用はほんのわずか。
あれがワークシェアリングだなんて言ったら本家からぶっ飛ばされる。

本当に実現できればもうちょっとマシだったんだろうが。
363名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:40:49 ID:QWmsEEjV
ちょっとソース見てくるか。
どうせ女の事務職や専業主婦計上してんだろ。
364名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:44:44 ID:oX0GobhP
金持ちは重税を取る代わりにいろいろな面で優遇
貧乏人は軽税の代わりに特権なし

今は金持ちから金取らないで優遇してる品
365名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:45:23 ID:6S/44Bsl
>>362
日本人にはワーキングシェアってのは難しい制度だと思うんだ
はっきりいって性分にあわないと思う。
その代わりとして出てきたのが派遣業だと思ってる、これで製造業も
ある程度国内でやっていける目処も立てたからね、前面的に批判されるのも
おかしな話だと思う。
366名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:45:49 ID:QWmsEEjV
「通年で勤務した給与所得者」の統計か
わーい、俺の収入も恥ずかしいものじゃないんだー
367名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:47:24 ID:auo38Fx4
数字のマジックだな
フリーターでも頑張ればそのくらい稼げるぞ
368名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:51:23 ID:L8VYxorJ
年収200万って、手取りだと幾ら位なの?
369名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:55:32 ID:F8bWMXBl
ま、これじゃ、マンションも自動車も売れないわけだなw
370名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:57:58 ID:ievBEJCI
最近はバブル崩壊後にある程度予想できた事まで
小泉・竹中のせいになってるような気がするな
基本的にあいつらは遅れた後始末をやっただけ
他の人間が政権握って別の政策したとしても時期は少しずれるだろうが格差は拡大したと思う
小泉が総理になる前の民主も同路線だったし。
371名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:58:24 ID:ievBEJCI
最近はバブル崩壊後にある程度予想できた事まで
小泉・竹中のせいになってるような気がするな
基本的にあいつらは遅れた後始末をやっただけ
他の人間が政権握って別の政策したとしても時期は少しずれるだろうが格差は拡大したと思う
小泉が総理になる前の民主も同路線だったし。
372名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 15:59:43 ID:gh1GKYUZ
これからです景気悪化は・・・プア層急拡大すろぞ!!
373名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:00:08 ID:gP523s2F
>月収に換算して約16.6万円。 一人暮らしの方なら家賃に公共料金、
>携帯電話代を支払ったらほとんど手元に残らないという惨状。

家賃5万、光熱費15000、携帯5000、
国民健康保険15900、国民年金14100
所得税+市県民税10000
生命保険共済など6000

としても5万残って、そこから
食費+貯金+趣味+雑費をだすわけか

これを「結構残る」「まあまあ」「殆ど残ってない」
のどれを取るかは個人の自由だけどさ、記事書いた奴
はちょっとおかしくね?
374名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:06:21 ID:ZKy+I980
>>26

> 民主党が政権取ったら、赤字国債発行しまくって私腹肥やして、ツケはさっさと自民党に政権再譲渡して、自民党のせいにするだけだろ


> 10年くらい前にもこんなこと小沢はしてたよな

> 事故米だって中国へ返還出来ない契約したのは小沢だろ
よくわかってるな
一時的に
潤うがつけは先延ばし
その時に自民党に政権渡せばOK
それが民主党
375名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:06:38 ID:F8bWMXBl
>>373
とりあえず、車や家なんて買えるわけないし、
>>1でも取り上げられてるように結婚もむずかしいだろうし、必然少子化はさらに加速するだろうし、
要するに内需はさらに縮小の一途を辿ることは避けられないだろうねw
376名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:07:39 ID:aBGtpjYt
>性別でみると女性が同3.1%増の759万7000人と大半を占めたが

男女共同参画・少子化対策の名前で、
莫大な税金を使って、育児の外注化と
主婦の社会進出を促進しといて、
主婦パート増やしておいて、低所得者が増えた
って、当たり前だろ。

女性の低所得者が増えたのは、働く必要のない女まで、
税金で援助した働かせた結果だろ、アホクセ。
377名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:07:56 ID:F8bWMXBl
>>374
ねぇ、今までしこたま赤字国債発行しまくって借金積み上げてきた自民を華麗にスルーして、
どの面下げてそんなこと言えるわけ?w

どんだけ厚顔無恥なん?w頭沸いてるの?w
378名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:08:58 ID:yv80l4fV
しかし10年前からは考えられん位庶民の生活が苦しい国になったな。
しかも年々悪化してるし。
379名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:12:12 ID:UG+eZEV2
>>378
さらに10年前は
世界一豊かな国と云われていたんだがな
380名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:12:19 ID:E8xW4o5t
年収200万って凄いな 田舎住まいの俺でも生活していく自信無い
381名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:12:40 ID:un2OmDV6
>>378
悪化させるのが国と民間企業の判断だ
どうしようもない
382名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:15:57 ID:T3zgwebd
>>378
そうか?少なくとも家のまわりはそうでもないぞ?
活気に満ちあふれてるよ、これからはどうなるかわからんけどな。
あんまりネガティブにならないほうがいいよ、そう思うだけで駄目になってくるからさ
383名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:21:43 ID:mL5bu/0Q
これ、女もはいってんだろ?
384名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:22:04 ID:aBGtpjYt
>>377
心配するな、民主になっても、小沢は豪快なばらまきをするよ。
麻生+創価学会も信者対策・選挙対策のバラマキを企んでいるけどな。


ばらまきで日本を借金大国にした小渕は、死んだしな。
小泉・竹中がいなかったら、日本は本当に潰れていた。

小泉路線の構造改革の反動で、バラマキは既定路線のようだ。
385名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:23:00 ID:gvRu0kxE
>>304
だから?
386名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:23:02 ID:ytotERur
田舎って競争が無いから逆に物価が高いと聞いたが
387名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:23:29 ID:Mx29YOj4
トヨタが世界一とか浮かれてる間に、日本人沈没か
沈没したことすら分からないのが、御手洗爺さん
388名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:23:57 ID:e1o4qxwb
てすと
389名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:25:05 ID:75/46yR8
これさ、分母に問題ないか??
週1や週3のパートも含まれているだろ。
こういうニュースに簡単に騙される奴は、本当に大丈夫か??
信じる奴は、平気で200万以下で働いたりしちゃうんだろうねw。
390名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:25:45 ID:mL5bu/0Q
女性が700万人ってほとんどじゃないか。男性が250万くらいなんだろ。
これって、今までは主婦だった人たちが、外に出てき始めたってことだろ。
一概にはいえないんじゃないかな。
391名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:26:27 ID:c/KcasBx
392名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:26:46 ID:mL5bu/0Q
共働きの主婦も入ってんのかな。もしくは、同棲してるひととか。
こういうのは、女性は外さないとわかんねーよな。
393名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:28:17 ID:aBGtpjYt
日本人の4.4人に1人が年収200万円以下!

男女共同参画とか、少子化対策とかに税金を使うことをやめたら、
低所得労働者は減るよ。

で、あまった税金を福祉とか、減税に回せよ。

無駄に女の社会進出を税金を使って煽っても社会が悪化するだけだよ。
394名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:28:28 ID:qSn+JGpK
定年退職した奴が増えてるのに増えるのはあたりまえだろ
395名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:29:57 ID:lSTQPDLL
年寄りの給料下げろ
あるいは年寄りから医療費をたんまり取って若者に事実上の減税をしろ
若者からガッツリ搾取して高給維持してんだから自分の医療費くらい自分で出せ
若者にたかるな
396名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:31:20 ID:F8bWMXBl
>>389
どんな集計方法だろうが、その集計が一定である限り、
前年よりも、一昔前よりも年収200万以下の就業者層がずっと増えてる事実は変わらないわけで、
そのことが問題にされてるわけだがw

本当に大丈夫?w
397名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:32:24 ID:F8bWMXBl
訂正
>その集計が一定である限り、
その集計方法が一定である限り、
398名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:32:56 ID:75/46yR8
マスゴミは本当に酷いな。印象操作もいいとこだな。
日本人の希望をなくさせて、日本も沈没させたいのかね。
それとも、嘘を見破る目も持てと教育してくれてるのかな。
399名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:34:11 ID:q1C74fud
金持ちはあくまでもマイノリティだから、
庶民の所得が減れば、内需は確実に低迷し続ける罠。
日本の庶民は切り詰めに命掛けるから、消費低迷に拍車がかかる。
400名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:34:20 ID:un2OmDV6
>>373
車必須の地方では残った五万から更に三万は抜けていくお
401名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:34:48 ID:75/46yR8
>>396
頭悪いな…。社会とつながりないだろ??
働いている人なら、こんなの統計のマジックだとすぐ分るよ。
まずは友達を作れよ。
402名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:38:07 ID:Sf7boPB8
>>398
中韓ほどじゃないにしても
多少は日本スゲーみたいな雰囲気出てもいいと思うけどね
テレビで将来の不安煽りまくりじゃ、内需も出生率も良くならんよ
403名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:38:39 ID:JzAg3jOe
・プラン1
金持ち:そこそこ:貧乏=1:8:1

・プラン2
金持ち:そこそこ:貧乏=8:1:1

・プラン3
金持ち:そこそこ:貧乏=1:1:8

どれがお好みですかって事
404名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:40:20 ID:c1/Lr8cZ
大丈夫じゃないです
405名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:40:31 ID:gB0BZEJT
>>403
プラン2は不可能だろjk
いや、世界基準では2をすでに達成しているが。
406名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:40:54 ID:wGRkDpYj
【業種】某団体職員
【性別】女
【年齢】27
【勤務】5年目
【雇用】正規職員
【本給】509100円
【諸手当】調整手当50900円、住宅手当57000円、職務手当54600円、季節手当50000円
【残業代】57593円(1.5時間。)
【総支給額】789193円
【休暇】夏期1ヶ月 冬期2週間
【賞与】6.61ヶ月+500000円
【貯金】3000万円

もしかして自分ってこれでも恵まれてる方なのか??


407名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:44:39 ID:F8bWMXBl
>>401
おまいがまともに社会とのつながりがあって、頭も人並み程度に良いのなら、
もう少し中身のある論理的実証的な説得力のある反論レスしてみせてくれても良さそうなものだがw

社会で、たとえば企業で上司やクライアントと交渉なり説得なりをしようとするなら、
自分の主張の正しさを証明する客観的なソースを提示してみせるぐらいするもんじゃないか?w

頭が悪いだ、社会とのつながりがどうだ罵詈雑言並べるだけなら、
それこそ、その辺のひきこもりな消防、厨房でもできるだろうよw
408名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:44:46 ID:75/46yR8
こういう変な統計で数値を出してしまうと、本当に助けないといけない
弱者が数値の中に埋もれて消えてしまうから危険なんだよね。
弱者じゃない奴が「自分が弱者だ!助けろ!」と金を持っていくw。
409名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:52:23 ID:F8bWMXBl
>>406
一方で>>88 >>349みたいなレスしてながら、
そういうレスする意図はなんだろう?w




たくさん釣れるといいねw
410名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:53:10 ID:gP523s2F
>>375
えーと、結婚して同じ所に住めば家賃は少なくとも比率落ちるよな?
まさか結婚したら家賃は10万になるのかwんなこたーない。
あと、この計算実は実際の2人暮らしの家賃と光熱費なんだなw
実際は世帯収入33.2万なわけだ。ちなみにこの場合の残金16万。

税金や年金は個人にかかってくるし、世帯収入増えるから健康保険
あがるので、21万は残念ながら残らないが・・・。

ほんとに一人暮らしの光熱費なら、がんがん使ってなきゃ
こんなに行くわきゃねえよ。あとさ、家買った場合は家賃
がローンの支払いになるだけだしさ。おっと、固定資産税は
計算に入れてローン組もうな?

>>400
車必須なら確かに減っちゃうよな。計算甘かったわ。
つーと家賃4万5千、光熱費1万、残金3万、車3万に修正だな。
むむ、ちょっと辛いな
411名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:54:09 ID:u3KEK4ai
>>361
超勝ち組にm9(^Д^)プギャーしてどうする。
連中は一時的に騙せりゃそれでいいんだから
むしろm9(^Д^)プギャーしてるほうだろ。
412名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:54:38 ID:SH1XDVjj
今頃、言うなよ。こんなこと、今まで何度も繰り返し言ってきたのに、2ちゃん直属の工作員クズども
自己責任だからと言って取り上げなかったじゃないか。

今頃、言うなよ。こんなこと、今まで何度も繰り返し言ってきたのに、2ちゃん直属の工作員クズども
自己責任だからと言って取り上げなかったじゃないか。

今頃、言うなよ。こんなこと、今まで何度も繰り返し言ってきたのに、2ちゃん直属の工作員クズども
自己責任だからと言って取り上げなかったじゃないか。

今頃、言うなよ。こんなこと、今まで何度も繰り返し言ってきたのに、2ちゃん直属の工作員クズども
自己責任だからと言って取り上げなかったじゃないか。

413名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:54:50 ID:2f6o+aQp
孤独の何処が悪いんだろう。
死は待つものではなくて、いつも側にあるものなのだけど。
414名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:56:58 ID:nGrK12JK
オレもトレンディ\(^o^)/
415名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:58:58 ID:oPd64J9n
不当に賃金ボタクってるんだけど
あなただけじゃないんですよ。みんな不満言わずに頑張ってるんですよ。
っていう啓蒙記事ですね。
416名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:59:38 ID:SH1XDVjj
だから、何度も言ってるだろが。派遣制度すべて廃止して、派遣会社に中抜きさすなと。
そうか、残しといて、費用かからず、即決裁判できるようにするかだな。企業側が負ければ、
しょぼい金額じゃ無しに、数十億ー数百億円っていう莫大な賠償金を被害者へ払わないといけないようにするかだな。
417名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:03:32 ID:lnRcUc9J
日本はどんどん住みにくい国になっていく
自公には次の選挙で目にものを見せてやる
支持者ともども地獄に堕ちろ
418名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:06:00 ID:Sf7boPB8
>>417
こわーい
外に出て運動でもしてストレス解消しろよ
419名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:06:13 ID:VwolU79v
頑張れば基本的に報われるのが資本主義
運も左右するけど、すべてのフィールドにチャンスがある

学歴のせい、社会のせいと他に責任を押しつける人は
きっと自分では何も努力をしていない人
もしくは、残念ながら努力の仕方を知らない人

勉強は本当にする気があれば、奨学金でも独学でもなんでもある
社会が悪いというけど、いつの世でも成功している人はいる

全員が平等の社会を求めている人は、社会主義者なのかな
社会主義者であれば日本は思想が合わないよね
であれば社会主義国にいくしかないと思う

こう言うニュースを見る度に思うの私だけかしら・・・
420名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:06:40 ID:F8bWMXBl
>>410
子供を作ろうと思ったらどうなるんだ?養育費、教育費を考慮に入れたら?

それに家庭を持つ以上は、子供を育てる以上は、
公的社会保障以外にも(公的社会保障制度が崩壊しかけて信用できなくなってる今の時代なおさら)、
民間保険にも入らざるを得ないだろ。
貯蓄だって将来のことを考えれば、独り身の時以上に必要だろ。

家のローンもなんか簡単に言ってるけど、こんな手取り16万、二人で33万そこいらで、
雇用の不安定ないまのご時勢、そんな長期ローンなんておちおち組めると思ってるのか?
そもそも金融機関が融資するかよ?w日本版サブプライムローンでも作るのか?w

もう少し現実的に考えろよw
421名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:07:10 ID:gB0BZEJT
>>410
完全に机上の空論だろ。
不可能ではないのは確かだが、現実厳しいから誰もやりたがらない。
周りも止める。

仮に結婚まではできても、子供なんて育てられんよ。
子供諦めるなら結婚しないというやつも多いだろうし。
422名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:09:22 ID:lVry8Qny
毎月給料を受け取っている奴が対象なのでパートは勿論フリーターも含まれる。
200万以下の奴の8割が女性って時点で分かると思うけどね。


マスコミの言う事を魔に請ける必要は無い。
ワーキングプアと定義されている大多数が女性で、小遣い稼ぎみたいな奴ばかり。
この統計でも年収200万以下は8割が女性だって出てるでしょ?

ニートだって女性は殆どいないかのように報道されているが、実際には大部分が女性だ。
男の家事手伝い=ニートだからな。

ワーキングプアが増えたのは規制緩和が原因とか言っちゃってるが、
実際には女性の社会進出(しかも小遣い稼ぎレベル)と公共事業が大幅に減った事が原因。
規制緩和なんて瑣末な影響しか与えていない。
423名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:14:00 ID:F8bWMXBl
>>411
超勝ち組(勝ち組も含め)が超勝ち組として存続し続けるための経済的土台、政治的基盤を、
自ら破壊し、自分で自分の首を絞めてるに等しいわけだがw

ま、近頃のおめでたい目先の利益しか見えない盲目的な超勝ち組、勝ち組連中には、
理解できないかもしれないけどwwwm9(^д^)プギャ-

424名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:14:30 ID:gB0BZEJT
>>422
確かに元の国税局のサイト見る限り、パートなども含まれるようだな。
200万が多いのも納得だわ。
だが労働総人口が増えていたのに給与総額が減っているのも確かなわけで、
全体としちゃ購買力が落ちているのも確かだと思う。
425名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:14:41 ID:F8O80aTy
すっげぇ詭弁。

ワークシェアリングを拒否したのは、自治労や連合じゃないか。
ワークシェアリングしてれば、若者の収入はもうちょっと多かったはずだ。

さらに、高給取りの団塊が引退し、若者が入れかわるわけだから
平均給与は減って当たり前だろ。女性の社会進出も増えていて
いいことじゃないか。

統計をねじ曲げて解釈して、不安を煽るとか最低だな。
426名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:14:49 ID:DihPbtiT
>>40 起きたな
427名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:15:27 ID:lH4t+QcW
>>419
社会的な要因がなきゃ全体がここまで下がるわけねーだろ。お前は日本の高額納税者が最後の一人になるまでその理屈を言うつもりかよ。年金制度なんてもろ社会主義だろが。
428名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:15:37 ID:ZVd1w8Fy
>>420
■学資の蓄えには、一般的には『学資保険』を利用するだろう
▼日本では、出産してから小学校入学時までには意外と育児費が必要。『貯め時は、授業料を必要とせず学習費が低い公立小学校の期間しかない。』
■注意すべき事は、貯蓄重視型にするか、保証重視型にするか…
 各生命保険会社のHPでシミュレーションができるからやってみよう。説明もきちんと読もう。
(以下のサイトには保険会社名が書いてありますが、必ず自分達で考えて下さい。責任は一切持ちません)
▼学資保険とは何か…
◆学資保険とは:Category》学資保険比較(貯蓄型と保証型の違い) http://xn--ruqz4zs43b2di.wadaisite.com/4.html
▼比較・検討…
◆〜セカンドライフの玉手箱〜 ”子供の教育費はどう貯める?<学資保険編>” http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/club/maga/tama/info2-0507.html
◆学資保険の比較・検討 http://www.geocities.jp/gakushihokenhikaku/
◆返戻率の比較 http://www.kikuchigroup.com/gakushi/

▼注意すべき事は、
「貯蓄重視型…学資としてのみの貯蓄を重視し、満期時に計画的に必ず一定額が受け取れる、元本割れしない商品」 にするか、
「保証重視型…学資積立としては元本割れだが、子供が成人するまでに保護者=契約者に万が一の事があった場合には手厚い保証が受けられる、まさしく保険商品」 にするか…

▼貯蓄重視型の場合、元本割れしない外資保険は、ソニー生命とアフラックとSTIか。これは医療特約や高度障害時の育英年金などが付かず学資積立に特化した分、元本割れしない商品。
▼郵便局(簡保)などの学資保険は、元本割れ(支払い金額>受け取り金額)するが、保護者に万が一の事があった場合には手厚い保障が受けられる保証重視型。元本割れは、きちんと注意事項に書いてある。
429名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:17:14 ID:ZVd1w8Fy
>>428

■学資や老後の蓄えは、本来は、株式型投資信託・商品・不動産などでやるのが良いのだが、知識がない人や学ぶ時間のない人には難しい。


■例えとして(実際には1000万円貯める必要がある)、17年間の支払総額を100万円とすると、満期時には約110万円(10%増加)受け取れる。17年間で10%増加つまり、年利約1.2%。銀行預金よりは良い。

430名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:19:10 ID:DhdN24+c

○○が「200万で生活する方法」で又稼げるって笑ってるWW
431名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:20:52 ID:75/46yR8
購買力が落ちているのは、収入より将来への不安感が抜けないのが一番の原因だよ。
それに対して、国がヴィジョンを示していかないといけない。
民主も自民も全然ビジョンを示せてないけどね…。
進む方向が分かれば、その方向に一生懸命に働きだすし、購買力もあがり給料もあがる。
432名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:21:29 ID:4PsArXNv
何度も言ってるように弱者利権なんだよ
貧乏人の身の丈にあった生活をしてれば200万以下でも余裕
いいもん食いたい、お洒落したい、本を読みたい、煙草吸いたい、酒飲みたい、ゲームやりたい、ネットしたい
こんなの全部中流以上の生活だろ
貧乏人がこんな生活しようとしたら無理に決まってる
娯楽諦めて家賃下げて食費を切り詰めれば150万でも生きていけるだろ
今の水準でも諸外国の底辺と比べて少し払いすぎなんじゃないか?
だから底辺の主張ってのは利権化して楽に生活したいってだけだな
まともに取り合うだけ無駄だ
少しでも認めたら最後、他の利権と同じく増長して要求がエスカレートするに決まってる
433名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:26:16 ID:75/46yR8
>>432
そういうやり方だと、対立を生むし国力が衰退するよ。
国として、なにに力を入れてどうしていくのかビジョンを示す事が必要。
それに向かって、底辺の底上げをしないと。
434名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:27:34 ID:lnRcUc9J
>>432
ドアホ
このまま貧困層が増えれば少子化が加速し国が滅ぶ
治安も悪くなるわ
弱者利権?弱者を作らないようにする政策、国民を
豊かにする政策で弱者から抜け出させればいいだろ
435名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:29:43 ID:lnRcUc9J
>>431
購買力の意味も知らない癖に偉そうに発言するなカス
436名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:30:10 ID:F8bWMXBl
>>432
>いいもん食いたい、お洒落したい、本を読みたい、煙草吸いたい、酒飲みたい、ゲームやりたい、ネットしたい
>こんなの全部中流以上の生活だろ

つまり、国内の酒造メーカー、出版社、JT(ま、これはどうでもいいけどw)、ゲーム会社、ネット企業、
そして、それに付随するもろもろの企業、産業は、衰退の一途を辿るわけですね、わかりますw


437名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:32:49 ID:4PsArXNv
もう一つ
生活できないという主張を甘んじて受け入れてみよう
だが底辺連中の生活レベルを押し上げるには多大なコストがかかる
コストをかけるより切り捨てた方が国にとって利益がでかい事になる
それでも人数が多ければ切り捨てた時に混乱があるかもしれないが
数字で見る限りリスクやコストを負ってまで無理に手を入れるほどの規模ではない
438名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:33:10 ID:gB0BZEJT
>>419
少なくとも現代の資本主義はそこまで単純なものではないぜ?
今から100年前、1910年代に流行していたようなカビくさい新自由主義とかいうのは別だが。
439名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:33:48 ID:oPd64J9n
>>419
> 頑張れば基本的に報われるのが資本主義
> 運も左右するけど、すべてのフィールドにチャンスがある

働きながら数十万円掛けて学校へ行き、
睡眠時間を削って国家資格を取った所で経営ノウハウも、人脈も無いのにどーすんだ?
無資格者が、国家資格を取った奴数人雇えば開業出来るモラルも糞もない行政だぞ?
で、モラルも糞もない経営者が鉄筋を抜き・産地を偽装し、粉飾決算で株価吊り上げ、まともに勝負してる奴を駆逐するのがこの国の勝ち組
で、これを煽るカスゴミ、公務員、官僚はそもそも競争の場に降りてすらこない。
日本という国の競争は綺麗な天然水で張られた最新のプールで世襲の子供達が
ぽちゃぽちゃ泳ぎ、勝ったー、負けたーと茶番をしてるだけで
本当に深刻なのは、その無駄に綺麗なプールを維持する為に、なんの保険も年金も無く
子孫も残せず、重労働で死んでいく人間。
何のチャンスすら無い人間。
440名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:34:23 ID:VwolU79v
>>427
いまでている年収はパートタイマーも入れての年収でしょ。
通常に働いている人の月給はそんなに暴落していないよ。
収入が少ない少ないという前に、自分で出来る限りのことをしてきたの?って思う

外的要因がないとは言わないけど、
なんで全部社会のせいにするのかわからない。
今働いている人は、皆同じ社会で生活しているんだよ。
自分だけが特別な社会で働いているんじゃない。
自分は少しも悪くないの?責任を擦り付けているだけだと思うよ。
441名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:34:23 ID:gP523s2F
>>420>>421
机上の空論・・・ねえ
読めよ、実際の2人暮らしの家計ってちゃんと書いてあるだろうが。

長期ローン?組めたよ?ねえ、組めないならなんで組めたのかな?
それとも地銀が馬鹿なのかなあ?物件は築浅(3年)中古だけどねw
ほぼ半額w何でみんな新築買うかわかんねえw

貯蓄?月8万てそんなに少ないかなあ?なに?それとも食費と趣味で
2人で16万も使うの?この稼ぎで?それこそ現実的じゃねえよw

ああ、あと>>420、民間保険、ちゃんと計上してあるから
もちろん、実際の額でなー

子供はね、貯金が一定以上+稼ぎが一定以上になったら
つくりゃいいのさ。

で、おまえらの裏づけはなあに?まさか人の書き込み
机上の空論だなんだいって、なにも論拠ないわけじゃねえよね?
442名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:35:32 ID:gB0BZEJT
>>432
一利あると思うけど、今のような、もしくはさらに酷い消費不況になっても文句言うなよ。
ま、どうせ最初に死ぬのは貧乏人だろうけどな。
443名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:36:30 ID:W6BAq7Zu
>>440
30代40代独身女性の平均年収は240万。
形態はともかく、これが女の社会放出。
444名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:36:56 ID:4PsArXNv
>>436
ネット事業は法人向けの需要がある
その他はJT以外海外向けの商品も作っている業界だと思うが
445名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:37:34 ID:75/46yR8
>>439
基本的には、努力は報われる社会でしょ。
人脈は努力して、能力のある人間にはできるもんだけどね。
446名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:37:47 ID:xBKrZte1

金融危機は関係ないな!
447名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:38:49 ID:rTrWor9x
>>440
内閣府の調査によると、20〜30代の独身女性の平均所得は230万円、独身男性の平均所得は280万円
既婚男性は410万円

収入少ない「独身」も増えてるんだよ。確実に。
448名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:40:13 ID:ZVd1w8Fy
>>427
◆「非はすべて他者になすりつけ 己に非は無きものとする」
 by 幹由 十二国記 東の海神・西の滄海
◆「お前は何かをやっているようで何もやっていない。
 お前は期待しているんだ。自分より偉い人が何かをしてくれる事を。
 命をかけろとは言っていない。できる事を最初から諦めてやらないのとは違う。」
 by 狼 燕青 茶家の三男・克洵に対して:「彩雲国物語」より
◆「生きることに辛くない奴なんていない。
 本当に不幸なら、人はそこから抜け出すために必死になる。
 姉ちゃんは不幸に気持ち良く浸っていたいだけだろ。
 そんな奴に、誰も同情なんてしてくれないよ」
 by 清秀(声:平松晶子):「十二国記」 29話 風の万里・黎明の空 第7章
◆「ここから先は踏みしめられた道を行くのではない。自ら、道を作るしかないのだ」
 by ゴリー・イェン(声:大友龍三郎):「獣拳戦隊ゲキレンジャー」20話
◆「立ちなさい!ここにそうしている限り可能性はないわ。でも…立ち上がれば、たとえ僅かでも希望の光は見えてくる。
 たとえ僅かでも…、諦めない限り可能性はゼロではないはずよ。やるの?やらないの?」
 by 真咲美希 敗北の雨降る中で:「獣拳戦隊ゲキレンジャー」19話
449名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:40:19 ID:75/46yR8
>>447
その女性は、実家暮らしのバイトかパートだろ。
結婚して専業主婦になればいいと思っている昭和の価値観の奴らだろww。
450名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:41:36 ID:W6BAq7Zu
>>447
こら!30代独身男性は400万こえてるわい。
女は一生240万だがね
451名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:41:40 ID:gB0BZEJT
>>441
ちゃんと共働きなの?それなら結婚して生活まではできるだろ。>>421にも書いたとおり。
俺ならいくら中古でも薄給で不安定な立場なら危なくて長期ローンは組みたくないが……。
そこらへんは個人の判断だろうな。ただ、非正規に長期ローン組ましてくれるかなあ?
サブプライムローンそのものなわけだが。
452名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:41:50 ID:rTrWor9x
>>449
男も結婚して専業主夫になればいいと思ってる奴らなのか?w
453名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:41:58 ID:bHd0h/tv
きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り
454名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:43:04 ID:rTrWor9x
>>450
>30代独身男性は400万こえてるわい。
ソースplz

ちなみにこちらのソース
…と思ったら、女性220万だったw

ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312100.html
455名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:43:45 ID:c505Y/eV

1984-2008の変化

正規の職員・従業員 3333(84.7%)→3371(66.0%)
パート・派遣・契約社員 604(15.3%)→1737(34.0%)

ソース P27
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/08/dl/01_0001.pdf


456名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:45:50 ID:75/46yR8
>>452
男は俺にはなんか才能があると信じて、フリーターになっている人たちでしょw。
457名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:48:02 ID:gB0BZEJT
>>456
いくらなんでも意識がステレオタイプすぎてワロタw
458名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:48:27 ID:W6BAq7Zu
>>454
男は結婚するべきではない wikiでぐぐれ
テンプレートにたくさんデータある
独身女性のくそっぷりわかるぜ
459名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:49:13 ID:zpM7UvdX
>>457
論破されて悔しいから自暴自棄になってるんだよw
460名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:50:46 ID:gP523s2F
>>451
いや、いきなり非正規あつかいされても困るんだが・・・。
>>1にも非正規を含む通年で働いた給与所得者って
書いてあるだけで200万以下はALL非正規って書いてないだろ。

薄給安定、って職場もあるのだよー休みも多いしね。
長期ローンは、実質債務者2人扱いで組ませてくれる。
つーかサブプライムって一般には所得評価に関係なく
貸すから問題なんだが?ちゃんと中身知ってる?
日本の銀行はそこまで甘くないよ。

(中古住宅の価格+経費)−頭金の残額で、現在払ってる
家賃以下になったから貸してくれた。んじゃね?
多分、担保計算ちゃんとしてるし。
461名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:50:49 ID:75/46yR8
>>457
実際の所、夢見てる奴が多すぎなんだよ。
教育では、みんな平等と教えてられいるだろ?
でも、実際はそんなことないんだよ。
妥協をして、自分ができる仕事を見つけて努力をすべきだけど、
働けない奴は、全然そいうことやっていないからフリーターになってしまう。
462名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:50:57 ID:4PsArXNv
最低でもコストに合う利益がないと動く意味がないな
莫大なコストをかけても増える収入は一人あたり一万以下
こんなの意味があると言えるのか?
更に切り捨てて社会に混乱が起きるほどの人数でもない
わざわざ多額の税金を使わなくてもな
PCとテレビの電源抜いてネット解約して酒と煙草やめれば一万くらい浮くんじゃないか?
463名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:51:13 ID:zZOQsiT+
ずっと景気が良いって言われてて200万だからね。
これから景気悪くなったら、どうなるんだって。
464名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:52:28 ID:Pk+N6fzp
フリーターにもなれないチキンはリーマンになり今日も満員電車で死んだ目をして安酒を飲み妻と娘に虐げられ、いなくていいから金だけ渡せといわれ毎日サビ残、そしてある日ぽっくり過労死

一方フリーターは最後まで好きなことをして幸せに死にましたとさ
465名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:52:57 ID:rTrWor9x
>>458
ソース無しか

466名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:54:10 ID:ZVd1w8Fy
>>431
勘違いしている人が多いが、『バラマキやセーフティネット整備(当然やるべきだが)では、不況は脱却できない。』
467名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:54:28 ID:F8bWMXBl
>>419
机上の空論乙w
もう少し現実を、マクロの視点で見ようぜw

現実社会はそんな努力すれば努力しただけ報われるわけでもない件w
ごく少数の稀な成功事例を以って都合よく一般化しないようにw

>全員が平等の社会を求めている人は、社会主義者なのかな
最低限の人間らしい生活水準を求めてるだけで、
そしてチャンスの平等を求めてるだけで、結果の平等なんて求めてない罠w

>社会主義者であれば日本は思想が合わないよね
>であれば社会主義国にいくしかないと思う

いや、日本には合ってると思うけどw
もっとも俺がイメージする社会主義はおまいがイメージしてる社会とはぜんぜん違うと思うけどw

ただ、いずれにしても社会主義的な思想を、
というより資本主義的な思想に対する嫌悪感を人々に抱かせるのは、
他ならぬ資本主義の思想そのものだということは認識したほうがいいと思うぜw

おまいらがこれから先も資本主義を、そして自分たちの地位を維持し続けたいのであればねw^^

468名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:54:57 ID:W6BAq7Zu
>>465
雑魚おんなw
直視しろよ。現実だ。
469名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:55:46 ID:Sf7boPB8
>>464
好きなこと?
所得によってやりたいと思ってできることなんて制限付くじゃん
やりたいことをやってると思い込むことはできるだろうけど

無職高収入トレーダーとかなら
また別だろうけど
470名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:56:00 ID:gB0BZEJT
>>460
いや、すまん。話の流れだと200万以下の多くがパートやらの非正規だって流れだったからな。
そんで、簡単に貸すほど甘くないだろ?ちょっと関係あったんでよく知っている。
それならやっぱり200万以下層を非正規が多くを占めるなら、借りられないんじゃないか?
471名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:56:02 ID:ZVd1w8Fy
>>455
だからID検索して書いたの読んでよ
472名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:59:31 ID:75/46yR8
>>467
おまえがいいたいのは、社会主義ではなくて社会民主主義じゃない??
それなら、日本に合っているような気もするけど。

>現実社会はそんな努力すれば努力しただけ報われるわけでもない件w
これは努力する方向が間違っていることがほとんど…。
473名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:01:00 ID:P0Hr4I5l
>>467
>現実社会はそんな努力すれば努力しただけ報われるわけでもない件w
>ごく少数の稀な成功事例を以って都合よく一般化しないようにw

そんなことはないな。現に高卒の平均年収より大卒の平均年収の方が高い。
474名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:01:42 ID:W6BAq7Zu
男性は年収のびるけど
女は一生240まんレベル。
こいつらが原因。
ちなみに30代40代独身女性は驚愕の240まん!キャリアじゃねーのかよ!(笑)
475名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:02:43 ID:rTrWor9x
>>468
ぐぐったけどつまらんテンプレがダラダラあるだけで、ソースが出てこないからムカついとんじゃ
さっさとソース出せゴルァ

無いなら逃げてもいいけどなw
476名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:03:16 ID:F8bWMXBl
>>441
>長期ローン?組めたよ?ねえ、組めないならなんで組めたのかな?

ま、地銀がバカなのかもしれないし、その物件が安かったのかもしれないし(いくら?w)
給料が安くても職種によってはその安定性から審査に通ったのかもしれないし、
ま、いろいろ考えられるが、
そもそも、匿名のネット掲示板でそんな主張してなんの情報価値があるんだ?w

というわけで↓そっくり返すわw
>で、おまえらの裏づけはなあに?まさか人の書き込み
>机上の空論だなんだいって、なにも論拠ないわけじゃねえよね?


それはさておき、もしおまい自身が本当に当の200万以下の所得層のヤシなのなら、
そもそも、なぜそんな必死にその現状を肯定するような、
そのような所得層が拡大してる現状を肯定するような論陣張ってるのかちょっと理解に苦しむんだがw
477名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:05:21 ID:lH4t+QcW
だから…可能か不可能かの問題じゃないんだって。『社会のせいにするな、お前の努力が足りない』
そんなことを言ってられる余裕があと何年日本にあるかってこと。そんでその頃には平均年収がいくらになってるかってこと。金持ちが1人でトイレットペーパーを3万人分買うか?普通車を3万人分買うか?
478名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:06:00 ID:W6BAq7Zu
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/

ここのテンプレに沢山データ、見解ありまっせ。

ソース無しだと思いたかったか?(笑)
479名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:08:38 ID:W6BAq7Zu
>>475
さすが女は無能だね。
独身女性は242万のデータだよ、そこに男性もあるずえ。(笑)
ちなみに継続独身は男女で1、2歳違うが30代40代の男女のことな。
480名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:08:53 ID:75/46yR8
>>477
資源がないから、日本では努力をして人の価値をあげるしか生き残る道がない…。
それがすべての答えだと思うけど…。人材も新興国に追いつかれつつあるのが問題…。
481名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:09:08 ID:ZVd1w8Fy
>>477
派遣がバカだから仕方ない。
■格差問題を論じる際に非正規は、『ILO132号の批准』を訴えるべき。「助けてくれ!」といくら叫んでもガス抜きにしかならない。
 既に世界的にみれば高い日本の総人件費を増やすことは不可能なので、配分を変えるしかない。
 そこで重要なことが、『正社員をどうやって矯正し、その時間を現状の非正規社員に振り向けられるか、というワークシェア、《雇用シェア》』。
 ILO132号を批准し、みんなが2週間以上連続で休むとなると、今の頭数では足りなくなる。事実上のワークシェアリングになり、雇用の絶対数は間違いなく増える。
■《ILO132号条約》…イタリアやドイツ、スイスといったヨーロッパ諸国を中心に批准。だが、日本はこれを批准していない。
 ・有給休暇は3週間以上
 ・有休のうち、最低2週間を連続で取らなくてはならない
 ・病気で休む場合は有休とは別枠とする
■既に世界的にみれば高い日本人正社員の賃金はこれ以上、上がるはずがなく、従って、
下から、「多数の非正規」「大多数の正社員下位」「ごく少数の正社員上位」の3つの階層に大きく分かれていく。
 『「正社員下位層」は、働く人たちの中でいえば、有権者の数としては一番のボリュームゾーンだから、政治的にないがしろにできない。』
 つまり、この人たちに2週間連続休暇を与えるということは、残業代も減るし、総人件費は簡単に増やせないから、「絶対年収額」は減ることになり、受け入れられない。
 だから、ワークシェアは実現せず、非正規社員は、いつまでたっても正社員になれない。
 つまり、『正社員(=連合)は絶対的に現状維持を望んでいる。』
 『現状の民主党は、連合と手を切れないから、民主党には格差問題は解決できない。絶対にできない。』
482名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:10:03 ID:ZVd1w8Fy
>>481
■最大の抵抗勢力は連合だ
 残念なことに、『連合は、「雇用を増やすよりも、今いる正社員の賃金水準の維持」の方を絶対に優先する。つまり、非正規社員のことなど、全く眼中にない。』
 建前だけ非正規社員の味方の振りをすることで、
「絶対に既存組合員の賃金と雇用を守る、オマエらなんか野垂れ死んでも、オレたちだけは助かるんだよ!」という本音を、カモフラージュ。
 連合票が欲しい民主党と社民党は、「正社員の権利を守る」と平気で言う。
(ここで言う権利は、あくまでカネと雇用だけ。休みを増やしてワークシェアすると、賃金が減るから反対。つまり非正規の敵)
 戦後の日本は「企業経営者(自民党=経団連)と、労働者(民主党=連合)の国」であって、生活者の権利はないがしろにされてきた。
 民主党が「国民の生活が第一」だと本気で言うなら、真っ先にILO132号条約の批准を掲げねばならないはず。
■構造改革による経済成長を!労働改革・規制改革なくして成長なし!労働基準法の改正を!
 ▽正社員の過保護規制(労働条件の不利益変更、解雇要件)の緩和 ▽社内での同一価値労働同一賃金 ▽長期雇用優遇制度(退職金税制など)の廃止
 ▽ILO132号の批准 ▽経済的規制の撤廃 ▽外資の呼び込み ▽株式市場活性化など
◆「トヨタ好き」日本人は、ILO132号条約批准で改心し、雇用増やせ[MyNewsJapan 渡邉正裕] http://www.mynewsjapan.com/reports/919
483名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:10:26 ID:Qum4wUwG
>>439
よくよく考えたら産地偽装でもしなけりゃ完成された食品があんなに安いわけないわなw
大規模で作るにしても莫大なメンテナンンス料だの何だのかかるからねw
>>448
それあくまでフィクションのセリフだからね。しかも子供向け。
それらのセリフがかっこよく聞こえるのはすべて主人公たちに能力があるからで。
484名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:12:21 ID:14Z+MH6V
>>1
このデータにはパートも含んでるよ
200万以下の内訳はほとんど、パートの女性
485名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:13:17 ID:ZVd1w8Fy
>>482
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度で、大多数の人の不幸を招くことになる
■野党やマスゴミがキャンペーンをして、『世界一手厚い保護を享受する、日本の正規労働者ホワイトカラーの既得権益を維持したまま』、非正規労働者保護をすると、それは大失業時代を誘発する。
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。

★EUのように解雇規制の緩和を(金銭解雇を可能に)しよう
■『派遣にしろ正社員にしろ、全ては労働市場の需給で決まる。
 ところが、「正社員のみの解雇規制」で、いわゆる《歪んだ競争や不完全競争の状態》になっているので、経済効率が損なわれている。
 従って、解雇規制を緩和(金銭解雇を可能に)し労働市場における自由競争を促進すれば、
市場原理により、適切な場所に、適切な人材が、適切な金額で、自然と配置されることになり、経済全体の効率性が上がる。』
■日本では、最悪の判例により定式化された、解雇規制がある
 ▽解雇無効の場合、金銭補償の道がなく復職しかない
 ▽整理解雇4要件で、正規のみ過剰保護
 このため、復職が認められる正規と、金銭補償(給与数ヵ月分)すら認められない非正規の格差が極端に拡大している。
 不当な解雇を規制する必要はあるが、その解決方法は原則として金銭補償とするべき。この事によって、非正規の不当な雇い止めに対しても、正規の解雇と同様の保護を与えることができる。
 また、これにより正規に対する金銭補償による整理解雇も可能としていくべき。
■EUの解雇規制は、イタリアなどを除き、不当な解雇については金銭補償が原則となっている。
◆EUの常識…『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
 逆説的に思えるだろうが、これ(金銭解雇可能)が有期契約へのかなり厳格な規制(更新規制)とバランスをとっている。
486名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:14:12 ID:gP523s2F
>>470
ん、いやこっちもちょっと書き方良くないな。喧嘩腰で。
まあ、お互い様って事でおk?

まあ、もう>>460で書いたけど、そりゃ簡単ではない。
予定立てて、頭金も貯めたし物件も見た中で銀行が扱ってる
物件にしたし。ある程度わかってるなら、わかってる前提で話す。

そもそも物件価格の5〜10%の頭金で家を買おうってのがおかしくね?
家買うのに物件の5%位とぶし。あと、不相応な物件もほしがりすぎ。
まあ、両方非正規なら無理。前提間違ってる。当然片方は正規雇用じゃ
なきゃ。

で、正規雇用。これがさー、薄給正規雇用って求人かけても人こねーし
きても面接で嫌そうにして、あっちからお断りwww何様wwwww

なんで、こんな給料で俺の人生をささげなきゃならないの?って
雇われる側が思ってるんだもん。何の実績もない奴がさ。
で、非正規だと結局、もっと薄給で車も家も買えないとかさ、
おかしくない?

結論から言うと両方非正規じゃ、無理だよ、当たり前だろ?ってこと
487名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:14:35 ID:F8bWMXBl
>>473
>そんなことはないな。現に高卒の平均年収より大卒の平均年収の方が高い。

俺が言ってるのはそんな矮小な比較の問題じゃないんだけどw
それ以前に、親が貧乏な時点で、大学に行くにも大きなハンデを追ってるという、
そういう次元のチャンスの平等、不平等を言ってるわけだがw
488名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:16:16 ID:ZVd1w8Fy
489名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:16:24 ID:jQu7vtg+
まさか子供や高齢者含めてないだろうな
490名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:16:43 ID:DiEuOpS7
>>480
新興国は教育に力を入れている
教育すれば直ぐにそれらの人々は同じ能力になるんだけどな
491名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:17:12 ID:c505Y/eV
>>484
パートが増えすぎだ。
492名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:18:07 ID:O5eRLU9Z
日本は低学歴の犯罪者や変質者を選別して教育に当ててきたが
その割にはよくやってる方なんだろうなあ。
493名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:18:13 ID:P0Hr4I5l
>>487
不平等だから何なの?
報われるに相応の努力をすれば報われるという事実には変わりはない。
それを怠った人の年収は低い場合が多いということも変わりはない。
494名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:18:24 ID:dtcdqlfr
国立大だと年間50万
495名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:19:23 ID:X2PY2eH2
それでも車を買え買え言うトヨタは基地害
496名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:20:13 ID:F8bWMXBl
>>486
なんか文面から察するに中小零細の経営者臭がプンプンするんだがw
497名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:21:56 ID:4PsArXNv
>>487
金がなくても人より頭が良ければ大学にいける
金がない分の努力をすれば?
努力をすっとばして落ちぶれて
落ちぶれても生きていける金を与えられて
ただでさえ社会に養ってもらってるくせにさらなる小遣いを要求する
自分の金で全てをまかなってる金持ちの方が好感持てるな
俺には底辺が弱者利権を欲しがってるようにしか見えん
498名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:22:25 ID:LOYRdLcH
最近止めるものが貧しいものに与えるべきだ的な
資産の再分配と萎えてる奴がいるけど
ああいうやつって自分らが貰う側だとか思ってるのかね?!
499名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:22:34 ID:Qum4wUwG
>>493
具体的にどういう努力をするの?
例外もあるけど、低所得者の家庭って教育からしてアレな場合も多ので
マジメとは言いがたい性格に育つことも少なくは無い。
この時点で相当なハンデだと思うけどね。

何が言いたいかというと一口に教育と言ってもいろいろあるってこと。
残念なことに日本じゃ年取ってから努力しても報われることはあんまりない。
だからみんな若いときに努力していい会社に入るわけだけど、
アレな家庭で育つとそれすら気づけない場合もあるってこと。
500名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:22:56 ID:75/46yR8
>>490
同じ能力にはならないよ。日本には技術があり、その積み重ねと経験がある。
これは新興国にはないから、ここで差がつけれらる。
501名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:24:21 ID:F8bWMXBl
>>493
>不平等だから何なの?
チャンスの不平等を良しとするわけだ?w

>報われるに相応の努力をすれば報われるという事実には変わりはない。
>それを怠った人の年収は低い場合が多いということも変わりはない。

努力するしない以前の親の経済格差等に起因するチャンスの不平等を問題にしてるわけだが?
わかる?w
それともわかってて耳を塞いで一方的に自分のオナニー垂れ流してるだけ?w

502名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:24:33 ID:nsDOqA5w
「通年で勤務した給与所得者」ったらパートのおばちゃんも含まれるわな
503名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:25:31 ID:5jLs4KmF

な に こ の 史 上 最 大 格 差 社 会 の 日 本

504名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:25:42 ID:fyqagGxW
>>493
結局金になる仕事をするかどうかだろ?
505名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:26:17 ID:4PsArXNv
>>499
恵まれた環境にないなら環境の差を努力で埋めればいいだろ
なんでも金のせいにして不可能じゃない事を不可能に見せようとするなよ
506名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:26:23 ID:JDuM9Vci
格差は社会に活力源。
社会発展の原動力。
即ち、格差否定する奴らは国賊。
507名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:26:32 ID:GjSjNuvR
 年収200万が1000万人を超すって言っても、労働時間は
どうなのよ?
 週に2〜3日で5時間労働のパート社員も含めているんでしょ。
 時給(正規社員なら、時間外手当と時間外労働を除いて)で統計を
とらないと意味がない。
 それは難しいとしても、せめて世帯収入にしようよ。
 
 夫婦共働きで世帯年収が500万だったら普通に生活できるでしょ。
 子供ができたら一時的には苦しいけど、常識のある人なら貯金しておく
もんだし。
508名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:26:42 ID:75/46yR8
>>499
おいおい、そんなことも国の責任かよ。
人間は平等じゃないとわかっているだろ?
歳をとって気がついたなら、そこから努力をして、
小さなチャンスを拡げるしかないだろ。
気がつかないなら、それはそういう人なんだよ。
509名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:26:46 ID:xt5KAaY0
田舎じゃ月収15万でもそれなりに暮らせるしな
510名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:27:23 ID:gP523s2F
>>476
>もう少し現実的に考えろよw

って書いたお前の書き込みが非現実すぎたからーw
511名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:27:39 ID:4yx3Z3fD
あと10年したらまず、ゴルフやる奴(出来る奴)は
今の100分の1になるだろうなあ。
我々30代が普通に日本でゴルフできた最後の世代なんだろうな。
512名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:27:47 ID:ZVd1w8Fy
>>499

塾行かなくても公立高校はレベル高いけど?東京や大阪は違うが。

勉強できないのは個人の努力不足ね。
513名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:28:08 ID:dtcdqlfr
看護士は食いっぱぐれない
そこそこ収入もある
514名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:29:31 ID:dtcdqlfr
親がアレなのは国のせいではない
515名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:29:53 ID:PXsR3cE6
別に底辺が死のうがどうでもいいよ 俺が死ぬわけじゃないし
ってか200万以下ってwwwwチョンシナと変わらないレベルwww
516名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:31:02 ID:F8bWMXBl
>>497
>金がなくても人より頭が良ければ大学にいける
>金がない分の努力をすれば?

で、金がある奴は努力しなくても親のコネや裏金積めば大学いけたりするわけですね、わかりますw

つまり”チャンスの不平等”厳然とあるわけだろw
それを開き直ってなに言ってるの?w

>ただでさえ社会に養ってもらってるくせにさらなる小遣いを要求する

”社会に養ってもらってる”これはなにより金持ちが真っ先に自覚すべきことなわけだがw
金持ちが金持ちでいられるのは、それを可能にする経済システムが、社会システムが、
そしてその経済システム、社会システム甘んじて受け入れてくれてる多くの庶民が、貧乏人がいるからだぞw
金持ちに金をもたらしてくれてるのは、他ならぬその社会だと言う事を忘れるなよw

そして、金持ちと貧乏人、圧倒的多数派は貧乏人だということを忘れるなよw

金持ちケンカせずという昔の人のすばらしい教えの意味をよくよく考えようねw^^
517名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:32:00 ID:Qum4wUwG
>>505
だから具体的にどういう努力をするのかを聞いている。
>>508
まあそれはそうだけどある程度はサポートすべきなんじゃないかなと思って。
>>512
これは自分の主観だけど、低所得者の子供は低所得者の子供同士で群れることが多い。
類は友を呼ぶって言うじゃん?
518名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:33:03 ID:O5eRLU9Z
親がDQNの場合はしかたないだろう。
全寮制でも作って引き離すぐらいだろうな。
519名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:33:48 ID:75/46yR8
>>516
おまえwww。日教組からどんな教育受けたのwww?
国や金の責任にしてどうするんだよ。
貧乏人でも同じ大学受験できること知らないのwww?
チャンスの不平等じゃないじゃんwwww
520名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:33:49 ID:4sHrXtYJ
日本の富を支える貿易輸出総額は年間約80兆円
これに対して国内専門パチンコパチスロが30兆円。
この問題をスルーした日本経済についての議論なんて無意味だと思う。
521名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:34:13 ID:4PsArXNv
>>517
勉強すりゃいい
金がなくても金持ちより頭が良くなれば大学にいける
卒業後は自分が金持ちになれるかもなw
522名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:34:16 ID:9ATWweTu
税金払わなくていいようにわざと100万以下でパートしてる女性が
多いってだけだろ。
まぁ年功賃金制度を無くして下の厚みを増すことは重要だが。
時給1000円以下はやはり安すぎ。時給1200円〜1400円が適正かな。
ただ最低賃金を法で上げては駄目。
年功賃金制度を無くす中で自然と下層の時給が上がってくるのが正しい。
523名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:36:07 ID:dtcdqlfr
学校でも成績のいいことは良いこととされているそれをやらないのは頑張らなかった証拠
524名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:38:48 ID:c505Y/eV
>>507
パートの男が増加しているのは問題あるだろよ。
正社員の女と結婚して専業主夫にでもなれってか?w
525名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:39:53 ID:75/46yR8
>>524
それもありでしょ。
526名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:40:09 ID:P0Hr4I5l
他人のせいにするのは楽だわな。
「努力しない自分」から逃避することができる。
527名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:41:14 ID:Qum4wUwG
>>521
勉強ってもいろいろあるでしょうに。
例えば二十歳過ぎたスイーツが英語を勉強しても才が無い限りそんなには稼げない。
そりゃあ同時通訳とか凄技ができれば話は別だけど、
そんなのは親が外人とか帰国子女とかでないと普通はできるようにはならない。
(英語と他の技能を提携すればいいじゃんってのはちょっと割合)

よく行く駅前のコンビニに16歳くらいの女の子二人組みがいるんだけど、
その子達CANCAN(確か雑誌の名前)みたいな格好で、しかも毎日店員やってるんだよ。
どういう教育を受けたらこんな風になるのかと思ったよ。
どの道小さい頃の教育を充実させることは社会にとっても重要だと思う。
528名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:41:58 ID:5jLs4KmF
 
  A 級 戦 犯

   小 泉   竹 中   宮 内   奥 谷
 
   奥 田   便 所   木 村   八 代


 

   
529名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:42:57 ID:n7q0aGKo
年寄りが増えてん。
530名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:43:32 ID:F8bWMXBl
>>519
あれ?w
過去レス見る限り今まで比較的けっこう冷静なふうを装ってたのに、
いきなりそんな草はやしちゃってどうしたん?w

なんか琴線に触れること言っちゃったかな?w^^

>貧乏人でも同じ大学受験できること知らないのwww?

あのね、受験するにも受験に行くための交通費や、受験料や、なにより安くない授業料が必要なんだよ?^^

こう言うと「奨学金があるだろ」みたいなレスを返してくるのがせきの山だろうから、
先回りして言っとくけど、すでに奨学金に頼らざるを得ないような時点で、
そもそも、そこにあらかじめチャンスの不平等があるということな罠w
それに日本の奨学金制度は、あろうことに返済義務があることはおろか、金利まで取られる始末w
奨学金までしっかり金儲けw
あぁ、なんとういう美しき平等社会、我が日本w┐(´∀`)┌
531名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:43:39 ID:QtAhY1DR
http://ukmedia.exblog.jp/9830242/

>先のことは、現状ではまだまだ分らない感じがするが、FTのジョン・プレンダー氏が(シティーに関する著作多数)、
>大手金融機関は今後、一種のユーティリティーになるのではないか、
>という仮説を立てている(リーマン危機勃発直後のビデオ映像の中で)。
>つまりは、電気会社やガス会社の様に(こうした企業も民間企業となってはいるが)、
>公的サービスとして機能するようになるのでは、と。
>民間企業が利益至上主義でお金の貸し借りあるいは調達をする、というのではなく。
>あくまでも「仮説」であろうが、「市場に任せる・任せきる」のが
>果たしてベストかに関して大きな疑問符がついたわけだから、面白い仮説でもある。

> ・・・しかし、いずれにせよ、今のところは、とにかく「強欲」(グリーディー)という言葉が頭から離れないのである。

未来は世界中が郵貯化か
532名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:44:21 ID:ZVd1w8Fy
>>517
群れるのはしっかりした高校に入らないからだろ
533名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:46:01 ID:h2pFxWSZ

こういう数字は、過去のデータから時系列で出さないと意味ないだろ。
せめて過去20年ぐらいは提示しろよ。
あと、増えてる要因とかぐらいも出せよ。

ただの言葉のインパクト記事か?記者の頭の悪さが端々から伺えるな。
ああ、元記事の記者のほうな。
534名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:46:08 ID:F8bWMXBl
>>528
>便 所

不覚にもワロタw
535名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:46:18 ID:5jLs4KmF
ID:F8bWMXBlが正しいな。
536名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:47:19 ID:7qKRE02H
ネット右翼の希望通りの日本になってるじゃん。
中韓外交を強気にやってくれるんなら自分が貧しくても満足なんでしょw
自民党政権ばんざーい♪
537名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:48:06 ID:mIbBWLm1
>>520
パチンコ売上高は
かけきんが店内と交換所を往復しているだけだから
外部へは思ったほど影響がない
じったいは1割もないだろう
538名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:48:32 ID:c505Y/eV
539名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:49:04 ID:p2Tkt0pv
そもそも選挙がひどい
じじい共の数の暴力で若い世代になんでも押し付け過ぎ。
年度ごとに調整して世代間の投票格差なくしてくれよ。
540名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:49:12 ID:75/46yR8
>>530
おまえ矛盾してるよ。おまえが求めているのは、機会の平等だろ。
お金も平等って…。それは機会の平等ではない。
東京で生まれた人しか受験できない学校なんてないしな。
別に受験しようと思えば、受験できるだろ。これが、機会の平等でありチャンスの平等だよ。

お前は何を求めているの?
貧乏人にはお金をくばれ!親が悪いから小さい時から全員施設にいれて
同じ人から教育を受けさせろ!!と言いたいの??
541名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:49:50 ID:JzAg3jOe
新規のビジネスネタが無いんだから縮小するのは当然の理
542名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:50:09 ID:ZVd1w8Fy
>>530
普通に、国立大学に行き、良いとこに就職して返せば良い
今は国立は前期だけだから受験は1回だけ
何を言っているのやら
給与の安い声優ですら、30歳までに返したと言っている時代に。
本当に格差のせいにしたいんだな
543名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:50:23 ID:m9PJjTNt
>>539
それを言い出したら、投票に行かない奴も悪いということだが。
票に結びつかない層の意見なんて、無視されても仕方ないだろ。
544名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:50:59 ID:PghMdKuK
これって無収入に等しい子供、学生、主婦、老人、ニートは4人に1人に含んでるのか?
それだけで4人に1人いるんじゃないか?
545名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:51:55 ID:gB0BZEJT
>>540
大学まで教育の無料化でいいだろ。
欧州の一部では実現できているわけで。

間接的に貧乏人にお金を配ることになるかもしれんが、
子供に親の失敗の受け継がせるのは機会の平等とは違う。
546名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:52:23 ID:PL9Qj7Es
>>539

選挙行きゃいいじゃん

ジジババ世代の投票率7割超
20代3割以下

それで文句いったってさあ
547名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:52:26 ID:dtcdqlfr
高卒でも公務員にもなれるよ
友達は国家二種になった
548名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:52:51 ID:ZVd1w8Fy
>>542
あと、東大はいま、低所得者はタダで、返済の必要もないから。
頑張って東大に行きましょう
549名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:53:00 ID:h2pFxWSZ
>>538
う、うんありがと。
記者の記事の書き方の問題のほうな。

統計ってのは表面だけ取ることに全く意味を成さないから。
勘違いして、表立って出る○人に1人とかを平気で記事にするやつを見ると
統計やってる人間としては、イライラする次第なのですよ。
550名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:53:06 ID:2LhAfCio
>>539
>>数の暴力
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投票格差ってなにさ?
馬鹿なの?死ぬの?
551名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:53:07 ID:HLNSpebI
年収200万以下が派遣で
年収1000万以上が人転がし屋なんだけど
こんな人使い捨て業やってたら、全然人が育って行かないし
今の人材と言う資産を浪費しているだけ、使い切ったら
日本終わるぞ
552名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:53:24 ID:PL9Qj7Es
>>547
最近は大卒が国Uになだれ込んでる。
553名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:54:26 ID:GuMBO73v
>>530
優秀なら金利の無い奨学金借りればいいのに
554名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:55:11 ID:AvRXxA2c
トンキンの見栄っ張り根性が国をダメにしてるわけだな。
555名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:55:25 ID:qlcpqYCg
>>544
>通年で勤務した給与所得者のうち、年収が200万円以下の人は1022万7000人

通年で勤務した給与所得者のうち
通年で勤務した給与所得者のうち
通年で勤務した給与所得者のうち
556名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:55:39 ID:EyCOc3eQ
>>501
イケメンでオツムが良いボクちゃんが、ビンボー人をやってるのは、親がビンボーだったからですよね
イケメンでオツムが良いボクちゃんが、誰からもバカにされるのは、アンフェアな社会の制度のせいで才能が十分に発揮できないからなんですよね

それは、怒って当然だわ
557名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:56:29 ID:p2Tkt0pv
>>543
その票に結び付かない世代に押しつけるのは投票に影響しないからいいのか?
そんな考えでいいのか?
558名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:56:44 ID:JzAg3jOe
日本は新商品開発も物づくりも放棄して
利権で食う事を選んだんだからしょうがないな
559名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:57:38 ID:gB0BZEJT
>>551
同意。全部自己責任、努力不足にしちゃっている人はダチョウか何かに思える。
ダチョウはいざヤバくなると体に顔を隠して見ないふりをする。
ダチョウはそれで危険が去ったと思うんだとさ。ま、その後やられるんだけど。
560名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:58:30 ID:c505Y/eV

とりあえず0歳から選挙権有りにしてくれんかの。
561名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:00:29 ID:4PsArXNv
この手の利権の基本は自分を弱く見せること
社会の横暴で弱者に追い込まれた事への同情を利用して社会から金を引き出すんだからな
だから余裕がある事をばらされると急に焦りだして不幸自慢をし始める
562名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:00:40 ID:l3y45MHO
何の覚悟も無く、
飴玉落ちて来るのをポカンと口を開けて待ってるだけの、
薄ら馬鹿国民に相応しい経済状態だと思うがね。
自立防衛なくして経済権益を守れる訳が無い。
563名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:00:45 ID:F8bWMXBl
>>540
>おまえ矛盾してるよ。おまえが求めているのは、機会の平等だろ。
>お金も平等って…。それは機会の平等ではない。

大学進学するのに先立つものとしてのあくまでお金は必要だろ
金の有る無し、その多少が、大学進学のチャンスの多少に影響することは、
厳然たる事実だろw

>別に受験しようと思えば、受験できるだろ。これが、機会の平等でありチャンスの平等だよ。
金がなくちゃできないよw
奨学金だって誰でも受けれるわけでもないし、
奨学金に頼らざるを得ない時点でそもそもチャンスの平等が無い証な罠w

>お前は何を求めているの?
そうだなぁ、大学受験、いや広く教育面における”チャンスの平等”のあるべき姿について私見を述べれば、
端的に、教育の無料化だろうねw
教育費は国庫ですべてまかなうべきだね┐(´∀`)┌
564名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:00:46 ID:kM4ca+YC
>通年で勤務した給与所得者のうち

主婦パートで夫の控除に入るために
年収100万円に抑えている人も含んでいるんだよなぁ〜

でも記事にはあえてそれを書かない。

>税金を減らしてくれるなら
>道路が少しくらいへこんでたって気にならないはず
地方に限らず貧困層50代男性のメイン職務は「土建屋で道路工事」
そういう貧困層にとって公共工事がなくなるのは死活問題

そういう底辺は見えないフリだよなぁ
565名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:01:32 ID:aN84Bi1n
勉強もせず遊びほうけてた奴が
さぁて一稼ぎするか!と弱者を名乗る
566名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:01:43 ID:IahkGQHl
グッドの時より、収入減ってるんですけど
567名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:02:17 ID:EyCOc3eQ
>>548
>>553
東大なんか行こうと思えば軽く行けるんだよ
ただワークングクラスを裏切って搾取する側に回りたくないだけでさ

ここにいるワープアのみなさんは、人々の罪を一身に背負っていらっしゃるのだよ
568名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:03:06 ID:F8bWMXBl
>>553
つまり優秀じゃないと金利の無い奨学金は借りれないわけだよねw

一方、親が金持ちなら、そもそも奨学金に頼る必要もなく、
奨学金が得られるほど優秀じゃなくたって大学にいけるわけだw

これのどこがチャンスの平等?w^^
569名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:03:57 ID:P0Hr4I5l
社会のせいにしている人よりも,自分の努力不足だと思ってる人の方が
将来収入が上がる可能性が高いだろうね。
社会のせいにしてるような人を雇いたい企業はない。
570名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:04:51 ID:75/46yR8
>>563
たぶんおまえは何をしても他人や社会の責任にするから、言って無駄だと思うけど、
それは間違っているよ。
周りりの人間もそんな奴らばかりなの??努力している人間を見たことないのか?
もう少し考えろよ。自分自身で選択肢をなくしているじゃないか。
571名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:05:33 ID:F8bWMXBl
>>569
そりゃそうだw
そのほうが企業にとって都合がいい従順な社員になるだろうからねw
572名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:06:56 ID:M+XmI4pQ
酷い有様になりましたね
573名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:07:51 ID:4PsArXNv
貧乏人でも受験はできる
貧乏人でも大学に入れる
家柄がどんなに悪くても学歴があれば金持ちになれる
チャンスは開かれてる
家柄だけで人生の全てが決まるわけじゃない
574名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:09:16 ID:JzAg3jOe
貧すれば鈍する
575名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:09:28 ID:07AqJw1a
>>568
日本人に生まれた時点で世界からみたら平等ではないのでは?

まあ、さておき書き込みを見ているに累進課税や各種控除にも
反対なのですよね?平等じゃないから

税金=所得に関係なく、かつ直接・間接ともに同じ税率をかけるべき

と同じ位暴論だと思うのですが、教育費の全額国庫負担。
実際実現しようと思ったらその位の財源はいるでしょうし。

576名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:09:48 ID:ok44mEDg
>>568


お前甘えすぎw
577名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:11:10 ID:EyCOc3eQ
>>571
だな
俺や君みたいな、反骨精神の持ち主は、どれだけ能力があっても冷遇される

従順な豚どもが、己の鎖を自慢するサマは、滑稽ですな
578名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:11:23 ID:eGpQrG4R
年収1000万の人ってどんな仕事やってんの?

それ以上の利益を上げるからそんだけ貰えるんだろうけど
224万2000人分もそんな仕事があるのが想像できんw
579名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:11:41 ID:5jLs4KmF

 努 力 不 足 w

 自 己 責 任 w

 ち ゃ  ん す w

580名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:12:32 ID:O5eRLU9Z
>>578
中卒が工場でネジ締めとかでも貰えるよ。団塊はね。
581名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:13:48 ID:GuMBO73v
>>568
完全平等を望んでる人間なんて誰もいないでしょ
お金が役に立たないなら誰もお金なんて稼ごうとしないし
582名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:14:13 ID:4PsArXNv
>>568
悪いがお前が金持ちの家に生まれていたとしても人より有能だったとは思えない
583名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:15:15 ID:75/46yR8
>>577
皮肉を言ってあおるなよw
584名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:16:52 ID:07AqJw1a
ID:F8bWMXBlのおっしゃりたいことをまとめてみますと

金持ちに生まれなきゃ負け組み確定、と
だから金持ちに生まれなかった時点で何をしても無駄と
だから、今の境遇は自分の責任ではない、社会が悪いと

そういうことですか?

585名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:18:18 ID:F8bWMXBl
>>570
俺が知る限り、欧州、特に北欧とかは教育費は大学も含めて無料だと思ったが?
たしかフランスやドイツもそうじゃなかったかな?w

とすると、そういった国々は、間違ってるんだねw^^

ていうかさ、おまいらってそうやってすぐ俺個人の資質の問題みたいにミクロレベルで矮小化して語るけど、
俺はあくまで国全体として、どういう社会制度がより豊かな持続的社会発展が望めるかというマクロの視点で、
語ってるわけでw

たとえば、みんなが同じように努力したとしても、パイが変わらない以上、
その努力した中からより努力したヤシがパイにあり付けるだけなわけで、
結局のところ、マクロレベルではなにも変わらないわけだw┐(´∀`)┌それじゃ意味ないじゃんとw

ま、ミクロ視点でしか考えられないヤシらにこういうことをいくら言っても、
これはもう異文化同士の絶望的な断絶なのかもしれないけど、
でも、多くの人間がミクロに埋没し続ければ続けるほど、
マクロレベルでの社会全体に及ぼす弊害はより甚大なものになるわけでw
そしてその弊害は、結局ミクロレベルでの個人個人にも逃れようもなく及んでくるとw
すでにそれはそこかしこに現れてるわけだけど、まだ君らには見えないらしいw
ま、せいぜい足元を救われないようにねw^^
586名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:20:13 ID:O5eRLU9Z
教育費無料の国の方が経済成長いいかね?
587名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:20:13 ID:JzAg3jOe
経済の仕組みの理解
ルール作り
展開シナリオの作成
予算の確保
ハンドリング
メンタルケア
事後サポート
弱者支援
588名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:20:43 ID:5jLs4KmF

 ま あ ネ オ リ ベ は 間 違 っ て ま す よ っ て こ っ た w

 
589名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:21:47 ID:GuMBO73v
>>585
そういう国でも優秀でなければ大学にはいけないし
お金払って家庭教師付けて勉強した方が有利だし
あんまり変わらない気がするけど
590名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:22:28 ID:F8bWMXBl
>>575
でましたw君らお得意の”よりマシ論”w
中国よりマシ、アフリカよりマシ、北朝鮮よりマシ〜w

だったら、日本の金持ちなんて世界基準で見たら超恵まれてるんだからさ、
目先の利益追求に邁進してないで、そんな日本社会を維持し続けるためにも、
中長期的な観点から、利益を社会に還元するべきじゃね?w┐(´∀`)┌

>>576
俺は君らのほうが甘いと思ってるけどねw
だってこんな社会が持続し続けるとは思えないからw
このままだと自動車だってマンションだってますます売れなくなるぜ?w
つまり、金持ちの利益の源泉が枯渇するわけだよ?wわかってる?w

591名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:23:02 ID:F8bWMXBl
>>581
俺も完全平等なんて望んでないですよ^^
592名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:23:41 ID:F8bWMXBl
>>582
ぜんぜん悪くないよw普通に同意w^^
593名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:24:35 ID:EFg6wDkF
>>585
あれか?
ミクロな人間ほど、マクロレベルで物事を語りたがるっていう
お手本か?
「器じゃねぇんだよ」て言われて終わりじゃない?
594名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:24:38 ID:JzAg3jOe
新テクノロジーへの理解と利用方法の検証
セミナー開催
セミナー受講
社会貢献
社会調査
政治への関心
経済状況への配慮
地域貢献
子育て
体力づくり
商品開発


595名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:26:16 ID:m9PJjTNt
>>557
現状に文句や不満があるなら、きちんと意思表示しろということだよ。

いくら掲示板でグダグダ言っても、政策に反映されないって。
596名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:27:14 ID:F8bWMXBl
>>593
>「器じゃねぇんだよ」て言われて終わりじゃない?

うん、そうだろうねwそれでぜんぜんかまわないよw
俺も俺の言わんとする意味が理解できない器なんだなと思うだけだからw^^

597名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:28:23 ID:TrbBPC6s
ウチの会社は4.1人に1人が年収2000万とからしいぞ・・・
オレはその1人じゃないけど><
598名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:28:46 ID:75/46yR8
>>585
大学無料化には反対ではないよ。教育は国として力を入れていくべきだからね。
お前のロジックが間違っていると指摘しているだけだが…。
599名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:29:01 ID:eGpQrG4R
お前は誰と戦ってるんだ?
とか思った
600名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:30:18 ID:MMxIfls8
外国人労働者は低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおw
601名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:30:51 ID:F8bWMXBl
>>598
それならそれで、俺のロジックのどこが間違ってるのかロジックで指摘してくれるとうれしいなw^^
602名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:33:35 ID:F24zzWL5
しかしSECも時価会計を見直してるのに小泉竹中が日本を立て直したとか言ってる奴は本当に脳みそ付いてるんだろうか……
603名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:33:48 ID:EFg6wDkF
>>596
だからミクロだって言われるんだよw
お前さん、個人レベルの問題を語っている訳じゃないんだろ?
なのに「思うだけだからw^^」なんて言って、他人や周囲を変えようとしない。
結局本気で社会に関与したくないし、されたくないんだろ?
本気で世の中を変えてやろうって男なら、例え2chでも食い付きが違うもんw

マクロレベルで物事を語る器じゃないって、そういうことだよ。
604名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:35:11 ID:jdXuBtaZ
人生は生まれた時点で9割はきまってるから、さっさとあきらめて自殺すれば
いいのに。俺も人生終わってるけどな。
605名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:35:58 ID:W+Y10jHb
200万以下??
・・・プッ






俺のことじゃねえかw
606名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:37:25 ID:zx2dowzb
日本経済がやや停滞したのは、原油高、原材料高、サブプライムの影響であって、
日本の社会構造が原因だという話はあまり聞かないな。

犯罪件数もここ数年確実に減ってる。失業率も減ってる。

努力が反映されやすい社会であれば格差が生じるのは必然。

すごい健全な社会になったと思う。
607名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:38:38 ID:H3j4ofSW
所得の高かった団塊の世代が抜け、
老若男女含めた統計だというのに。
本当に2ちゃんねらは馬鹿ばっかり。

こうやって釣りをするマスコミもどうかと思うが、
釣られる2ちゃんねらは可哀相すぎる。
608名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:39:16 ID:FH3WdJKO
日本で格差が無かったのって長い歴史の中で戦後の数十年間だけじゃない?
609名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:39:49 ID:jdXuBtaZ
>>606

努力ですかwww

生まれでほとんど決まってるんですが。
親の年収とこの年収の相関は非常に高い。まあ、日本に限ったことではないが。
610名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:39:57 ID:tOWt5SMW
釣り針ならニュー速で垂らすべきだな
611名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:40:44 ID:zx2dowzb
怠けても格差が生じないなら怠けた者勝ちだよな。
真面目な人が馬鹿を見る。
612名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:41:37 ID:L8VYxorJ
最低限、個人の話と社会全体の話は分けて考えられないとこういう問題は語れないんじゃね?

思考時に、年収2000万以上の自分
     年収 500万の自分
     年収 200万以下の自分

という風に、成り切って考える様にしなけりゃ、単なる愚痴になっちゃう。

613名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:42:07 ID:F8bWMXBl
>>603
>お前さん、個人レベルの問題を語っている訳じゃないんだろ?
>なのに「思うだけだからw^^」なんて言って、他人や周囲を変えようとしない。

そりゃ、社会的な見解なんてもんは、科学的な認識と違ってどんな主張だって、
どこまで言っても「思う」という主観的なものでしかあり得ないだろうからねw^^違うの?

俺はマクロレベルから語ってるつもりでも、
それが絶対唯一無二の真理だなんてふうに考えてるわけじゃないからw
その自覚があればこその「思うだけだから」なわけでw^^

結局のところ、俺の主観的な「思い」に対して、
君らもまた君らの主観的な「思い」で評価してくれればそれでいいんじゃない?
というかそれしかないでしょw^^
614名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:42:07 ID:H3j4ofSW
>>609
なに、釣り?
それとも本当の馬鹿?
615名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:42:42 ID:gB0BZEJT
>>607
これ2006年の統計だから、大量退職の前だけどな。
616名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:44:28 ID:jdXuBtaZ
>>614

馬鹿はお前だろ。
事実を書いただけだが。
617名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:45:07 ID:JzAg3jOe
他人の才能と価値を認めない時点で成長は無い
618名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:45:55 ID:H3j4ofSW
>>602

すれ違いだが、時価会計だからサブプライムバブルが早くはじけたんだろ。
これが取得原価主義だったら後々地獄だ。SECが見直しかけてるのも、
目先の巨額の損に目がくらんでるだけで、時価思考そのものを変える気は
さらさらない。

そんなに時価がダメならなにが良かったんだい?
619名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:46:23 ID:pS8KvsgL
200万で本当に生活できるのか??
出来るなら、逆に俺は尊敬するわ
620名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:46:38 ID:rBtNZNUU
金がまわるようにしろよ。貯金だの節約だの、話になんないよ。
621名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:48:19 ID:c505Y/eV

失業率が改善って、非正規雇用使って偽装しているだけじゃんw
622名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:48:24 ID:W9NwkbQA
【社会】 「税金が無駄に」 万引き警官・横領警官に、退職金3770万円支払い…長崎県警
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222742461/
623名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:49:02 ID:5DyX5QIe
もはや、れっきとした社会階層。胸をはって暮らせるな。
しかし…やはり…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=64geozWbTMU
624名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:49:21 ID:07AqJw1a
>>585
ドイツの 最低所得税率が22.9(現在減税措置で15%)
フランスの社会保険料が25%天引き+所得税8%で消費税19.6%(最高)
北欧は・・・まあ詳しいようですから書きますまいw

それを踏まえて>>575で重税の話を付けたのですが
伝わらなかったようですね。
高負担&高福祉の国と同じ道を望むかどうかお聞きしたのですが。
当然、わかってて>>590の回答なのですよね?

では、>>590にお答えしましょう。まず、日本の金持ちは
各国の金持ちと呼ばれる人に比べた場合、世界基準では
恵まれていません。これは税金の制度が各国に比べて日本は
厳しいからです。それこそ脱税でもしなければ3代で金持ちで無くなる。

常識ですよね?

そして日本のお金持ち、と呼ばれる人々の生涯還元率はかなり
高いです。これは寄付行為、という意味でなく日本の税制
(主に所得税相続税の累進)および生活保護、累進課税における
低所得者への優遇を初めとする弱者救済処置のためです。

日本は一定以上の超低所得者は世界基準では過剰に保護されています。
そして、金持ち→低所得者への還元システムの中で、線を引き違えた
ため中流と呼ばれる人々が所得水準以上の負担を強いられています。
これは是正しなければなりません。

まあ、だから高福祉の国は「負担も平等」にするために
間接税率が高かったり、直接税率の幅が狭いわけですが
ああ、常識ですね。

結論を述べますと、現在の日本の金持ちと呼ばれるほとんどの人々は
十分還元を行っています。
金持ちで、かつ社会的「保護」地位の高い方々は還元を怠っていますけどね。
まあ、偽装弱者とか暴力団とか脱税大好き密入国者とかですね。

最後にお聞きしますが、日本は国民高負担・高福祉の国を目指すべきと
考えてらっしゃるのですよね?
625名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:49:28 ID:F24zzWL5
>>618
>時価会計だからサブプライムバブルが早くはじけたんだろ。

バブル崩壊速度と時価会計に全然関係はないけど
つーかITバブルと比べたら内容の割りに持ちすぎたくらいだよ
626名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:50:11 ID:W+Y10jHb
まぁ俺は朝は10時くらいにぼんやり起きて昼間っからネットばっかりやってるし
6時くらいから酒のみまくりで
一日の労働時間なんて2時間無いような感じなので年収低いのはしょうがないけど
毎日毎日努力と工夫を重ねて必死で働いて200万以下だとしたら
それは不憫というかなにかシステムがおかしいとおもうね。

工場や商店なんかぴっちりしてて供給側にはあんまり問題は無いとおもうから
やっぱり需要が悪いんだろうな。需要がとにかく低いんだとおもう。
627名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:50:37 ID:vyWh+unn
私大職員なんて新卒1年目で710万円貰えるんですけどね。
長期休暇、福利厚生ばっちりです。

週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分。私大職員の場合徒歩区間もバス1区間扱いで申請可能)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
628名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:50:40 ID:L8VYxorJ
単純に、母子家庭で子供が高校に進学出来ないなんて話聞くと、なんとかしてやりたい
と思ってしまう。せめて、そういう事態だけでも国や自治体がなんとか出来る様にならん
ものかと考えるのだが。
629名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:51:02 ID:H3j4ofSW
>>616
本気でそう思ってるならすごいな!
キミのおかげで皆が救われるよ。キミはヒーローだよ。
630名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:51:45 ID:8V/QHCZL
>>1
1日8時間、週40時間、月22日以上の勤務日で200万以下なわけないだろ。

1日数時間、週2-3日しか働かないバイトやパートが年収200万以下なのは
当たり前だろ。
631名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:54:24 ID:jsgwesL5
なんでも安く便利にしすぎだな
632名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:54:48 ID:jdXuBtaZ
>>625

努力して何とかなるんなら、その辺にいくらでもいる惨めで貧乏な家庭に
生まれた子たちは苦労しないだろうな。まあ、あんたは恵まれた家庭に
生まれたからそういう現実があるということは分からないんだろうがな。


633名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:55:10 ID:F+NxB07C
今は、あまり頑張って働くとバカ見る時機でしょ、
公務員とかアメリカが、大口あけて待ち構えてるし。
634名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:56:00 ID:kyah4XBf
それがたとえショボいものでも、大衆の消費にはすごいパワーがある。
ブレゲ、ブランパン、オメガが、1個1000円のスウォッチに飲み込まれ
フェラーリがフィアットに身売り。
圧倒的なマスに買ってもらえるほうが企業は栄えるわけだ。

肝心要の大衆に金銭的余裕がないことは、
全ての経済活動にマイナスになるとも言い換えられる。

金がないから一人生きていくのがせいぜい、結婚はしない。
家族を構成しなくなり、結婚と言うセレモニーもなくなり子供も減っていく。
単身なら自動車だってそれほど必要性もない。
住まいだってワンルームでいいだろうし、自己啓発も希薄だ。
ミニマムライフが常態化することで、
やがて企業は今よりきつい直面に出くわすことになるだろう。

・・・肥料を撒かずに豊作を願う経営方法に危機を感じる。
非正規雇用に依存する社会風潮、派遣業が一番の癌なのだと思う。
635名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:56:38 ID:rBtNZNUU
>>631
まったくだ。企業努力とか、もうやるほうが非国民だな。
636名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:57:22 ID:L8VYxorJ
それと、奨学金制度も変だよ。優れた実績を挙げた者は返済免除って・・・。
逆で、優れた実績を挙げた者が、「おかげで、立派になれました。後輩の皆様
のためにどうぞ」とお金を寄付する位の雰囲気って作れないものなのかね?
637名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:58:35 ID:zLJQmGJR
>>630
自給900円で8時間で月22日なら200万以下じゃねぇ?
638名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:59:03 ID:jsgwesL5
アマゾンの「今日配達します」とかいうの見てて思うけどさ

まあアレは便利ではあるんだが、自分で注文しておきながら
夜遅くに若いのが箱もって自宅にくるのを見ると、果たしてここまで
サービスして働かす必要があるのか?と思ってしまうぜ?

配達員大して給料貰ってないだろ
639名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:59:34 ID:W6BAq7Zu
>>627
何度も何度も捏造コピペおつ。
640名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:00:03 ID:PXsR3cE6
大学行く金なんて努力でどうにでもできる金額だしそれすら払えないって社会じゃなくて親恨めよ
あと年収1000万って若いうちは無理かもしれないけど50〜なら信金程度でもいくぞ
641名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:01:40 ID:FZoP16I7
4.4人に1人ってことはさ、
22人いれば5人くらいってことなんだよ。

22人といえば、男女共学の小学校で
45人学級でちょうど男子の数だろ。

ちょっと小学校の頃を思い出して、
クラスで最低レベルのやつ下から5人、思い浮かべてみなよ。
キッツイだろ。
宿題はやってこない。
いつも忘れ物ばかりして
高学年になっても九九も言えない。

あんなヤツら、年収200万で当然だよな。
いままではそういう連中も
もっと高い年収もらってたんだよ。
そっちの方がおかしいと思わないか?
642名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:02:07 ID:cqRadHnE
年収300万円以下はどれ位の比率だ?
田舎だと30〜40代男性の半分は200万円台だが。
643名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:02:56 ID:UqI8/Lmt
>>416
まだ派遣禁止なんて寝言ほざいている人がいるとは思わなかったw
製造業の撤退が加速し求人倍率が0.5を切って
正社員がさらにサービス残業地獄になりますがそれでよろしければ。
644名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:03:52 ID:F8bWMXBl
>>624
ま、お約束のツッコミ乙だけど、
それに対して一方でこういう指摘もあるようだけどw

日本の企業負担 仏独の7〜8割
税・社会保険料
経団連は法人減税求めるが…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0.html
これとは別に、経済産業省が来年度税制「改正」に関連してまとめた国際比較でも、
日本の税と社会保険料の企業負担(〇四年度)は、
対国内総生産(GDP)比で8・0%で、スウェーデンの14・6%、フランスの13・9%、ドイツの8・4%と比べ低い水準です

「高福祉高負担」論と消費税議論
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2008/05/post_5003.html

@「修正国民純負担」こそが問題
高負担高福祉」というが、税・社会保障の負担とその給付を差し引いた「修正国民純負担」こそが問題である。

 「国民負担率問題を考える」研究会の卯辰昇氏によれば、
純負担率の国際比較
   税・社会保障負担率(A) 社会保障給付率(B) 「純負担率」(C)=(A)-(B) の順番で
日本      29.2   11.4    17.8
ドイツ     39.0    24.0    15.0
フランス    43.7    26.4    17.3
スウェーデン 51.0   37.8    13.2
イギリス     35.1   20.6    14.5
米国      26.7   14.5    12.2
 であり「純負担率の国際比較を行うと、日本は最も純負担率の高い国であることがみえてくる」と述べている。

A日本の消費税率は実は高い
消費税収が国の歳入全体に占める比率は
日  本  消費税 5%      22・7%
イギリス  付加価値税率17・5% 22・3%
イタリア  消費税率20%     22・3%
スウエーデン 消費税率25%     22・1%
(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)

ま、要するに所得税なり法人税なり、一部の税制だけを取り上げても無意味なんであって、
あくまで、各種税制トータルの租税負担と、それに対しての社会保障還元率で評価すべきってことw

それに欧米先進国だったら、サビ残や偽装派遣に象徴されるような、
企業にひたすら甘い罰則規定の労働法制やその運用なんて考えられないだろうし、
君も言ってるような脱税なんて日本のように簡単にはできないし、
もしして告発されれば、法外な追徴課税や場合によっては懲役刑なんて感じで、
やり得は許されないんじゃないかな?w^^

ま、もし日本が世界標準とやらと比較して、低所得者層が過剰に保護され、一方高所得者層に厳しい社会なら、
とっくの昔に金持ち、大企業は、日本から出て行っててもよさそうなものなのにねw(・∀・)なんで出て行かないの?w
645名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:04:08 ID:W6BAq7Zu
>>642
ソースよろ。
それとも妄想かい?
646名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:04:24 ID:jsgwesL5
手取りで850万円くらいの俺はまだマシな方か・・・
647名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:04:34 ID:zx2dowzb
>>641
たしかに。そういう奴らに限って携帯にやたら金を掛ける。
国が手助けする必要性はまったくない。
648名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:04:44 ID:wlosnSIr
>>640
信金レベル以上の職場に勤めてる人が日本にどれだけいるんだ?
50まで30年近く同じ職場で働き続ける人がどれだけいるんだ?
649名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:05:18 ID:L8VYxorJ
>>638
そういう仕事で労働力を吸収しなけりゃならない程、実は日本は苦しいんだよ。
そのうち、大企業や医者を優遇するだけして稼がせ、後は皆公務員にするしか無い
という状況になりかねん。
650名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:06:21 ID:dtcdqlfr
>>640
定時制高校にいきながら稼げない金額ではないよね
それを努力と言う
651名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:06:53 ID:W+Y10jHb
派遣はいまでこそ悪の代名詞みたいになってるけど
90年代末期あたりはそれこそ職がなくて
工場もばんばん海外進出しちゃうし、日産のゴーンを見習って首切りも激しかったから
ワークシェアリングしろ!給料安くてもいいからとりあえず糊口しのげるようにしろ!
っていう風潮だったよ。
そんで派遣でもいいから働く場所があってよかったなーなんて感じだったけどね。
まぁ10年経っていろいろ問題でてきたから修正すりゃいいんだろうけど。
なかなか難しいよね。
652名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:07:01 ID:jsgwesL5
>>649
雇用の創出になってるのならまあいいのかもしれんが、

それでも少子化は直らんよなあ
653名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:07:09 ID:lnRcUc9J
>>643
いや今や派遣会社は立場ないだろw
脳内妄想したいのはわかるがちょっとは世間の風を感じろよ

外需に頼った製造業では国は豊かにならん
結局国民を豊かにし内需を盛り上げないと外需が悪化
すればおしまい=今現在
派遣や庶民増税で内需を伸ばさない日本はすでに年率にすると
4%もの景気後退だ
654名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:08:17 ID:W6BAq7Zu
>>475
おまえが逃げたんかい(微笑)
655名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:08:35 ID:cqRadHnE
>>645
年収分布のソースがあったら是非見たいよ。
100円やるからちょっとサルベージして来いや。
半分ってのはあくまで俺個人の感じだからな。
656名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:09:14 ID:DoU5A/pW
製造業がこれ以上、海外に逃げないようにするためには徹底的に円安に誘導すればいい。
むかしのように1ドル360円ぐらいに為替を振れさせれば、外国に工場を建てた会社もみんな日本に戻ってくる。
地方にいっぱい工場が建ち、働き口ができて、低迷していた地方経済も活気づく。これが本当の内需振興策。
657名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:09:16 ID:LsI1i4zY
酷い派遣会社でなければ派遣すら年収300万位はいくけど、まあ仕事選ばないと収入上がらないよね。
658名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:10:34 ID:CW0JCq88
輸出産業はかなり儲けたのにそれを国民に還元しなかったために今の状況がある。
659名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:10:39 ID:W6BAq7Zu
>>655
それを妄想というんでちゃよ。
30代40代独身女性の平均年収は242万。
こういうのはデータね(笑)
660名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:11:12 ID:F8bWMXBl
>>641
今、年収200万以下の層の中の人が、
君が考えてるな、そういう連中ならまだ良いんだろうけどねw^^

でも、現実、たとえば就職氷河期世代なんて言われてた層の少なからずは、
まじめに勉強してたヤシしてなかったヤシかかわらず果たして今どういう境遇に置かれてるんだろうねw^^


もう少し現実を見たほうがいいんじゃね?w
世の中そんな単純にわかりやすくはできてないと思うんだぜ?w^^
661名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:11:14 ID:L8VYxorJ
>>652
小子化は、もう仕方が無いんじゃないというか、多分手遅れ。
人口6000万まで下がっても国民が暮らしていける体制をどうするか考える
しか無い時点に来てるんじゃね?
662名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:11:57 ID:W6BAq7Zu
>>642
>>655
これマジ爆笑クラスだな
663【アホ】W6BAq7Zuは見事なまでの煽り専:2008/10/01(水) 20:12:03 ID:vyWh+unn
81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 09:25:47 ID:W6BAq7Zu
30代40代の独身女性の平均年収は240万。
独身女性はアラフォーだのバリキャリ(笑)だのマスコミは必死に流すが
親が老衰しはじめて弱っているのは何より女なのです。
彼女らはフェミの最大の被害者でもある。
158 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 10:23:50 ID:W6BAq7Zu
>>134
独身女性もカスなんだぜ。
女の社会放出なんて240万なんです(笑)
283 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 12:51:32 ID:W6BAq7Zu
>>276
それ就職板で有名な私大職員の捏造コピペじゃねーかw
本当なら何かうpできるよね。
私大職員は30で500以下だよん。
非正規ならもっとカス。
287 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 12:56:37 ID:W6BAq7Zu
>>285
捏造コピペ。
311 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 13:25:58 ID:W6BAq7Zu
>>294
工作自重w
443 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 17:36:30 ID:W6BAq7Zu
>>440
30代40代独身女性の平均年収は240万。
形態はともかく、これが女の社会放出。
450 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 17:41:36 ID:W6BAq7Zu
>>447
こら!30代独身男性は400万こえてるわい。
女は一生240万だがね
458 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 17:48:27 ID:W6BAq7Zu
>>454
男は結婚するべきではない wikiでぐぐれ
テンプレートにたくさんデータある
独身女性のくそっぷりわかるぜ
468 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 17:54:57 ID:W6BAq7Zu
>>465
雑魚おんなw
直視しろよ。現実だ。
474 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 18:01:42 ID:W6BAq7Zu
男性は年収のびるけど
女は一生240まんレベル。
こいつらが原因。
ちなみに30代40代独身女性は驚愕の240まん!キャリアじゃねーのかよ!(笑)
478 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 18:06:00 ID:W6BAq7Zu
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
ここのテンプレに沢山データ、見解ありまっせ。
ソース無しだと思いたかったか?(笑)
479 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 18:08:38 ID:W6BAq7Zu
>>475
さすが女は無能だね。
独身女性は242万のデータだよ、そこに男性もあるずえ。(笑)
ちなみに継続独身は男女で1、2歳違うが30代40代の男女のことな。
639 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 19:59:34 ID:W6BAq7Zu
>>627
何度も何度も捏造コピペおつ。
645 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 20:04:08 ID:W6BAq7Zu
>>642
ソースよろ。
それとも妄想かい?
664名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:12:03 ID:cqRadHnE
>>659
も一つ仕事だ。
都道府県別も拾って来い。
URL付きな。
665卵の名無しさん:2008/10/01(水) 20:12:52 ID:LDCY26Yj
なんで、こういうの、匿名でやるの?

裏表があるから?
666名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:12:59 ID:gB0BZEJT
>>641
45人学級なんて今は無いだろ。いや、どうでもいい部分だけど。

別にそれはそれでいいと思うし、この国は底辺でも幸せな国だ。
ただ、(あまりトヨタとか言いたくないが)トヨタの奥田が言うように
「差はつけられても餓死はしない」というレベルに持っていくなら、
自動車が売れない、海外旅行が売れない、不動産が売れない、少子化の加速、
などの負の部分は甘受せんといけないだろ。
667名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:13:57 ID:WVxnaWiZ
>>665
批判が怖いから逃げてるんだと思う。
668名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:14:20 ID:W6BAq7Zu
>>663
俺のは公データありの事実じゃん。
君の私大職員コピペはソース無しの就職板有名な捏造コピペな。
669名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:14:34 ID:cbIhTsxW
>>660
>もう少し現実を見たほうがいいんじゃね?w

昼間からここに入り浸ってるお前にだけは言われたくないな。本当に社会に出て現実見てないのはどっちだ?
670名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:14:37 ID:De4BdwDw
手前が貧乏なのはそいつ自身の責任だが
貧乏人が多いのは社会のせいだな
これをごっちゃにする人間が多くて困る
671名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:15:51 ID:5jLs4KmF

  A 級 戦 犯

   小 泉   竹 中   宮 内   奥 谷
 
   奥 田   便 所   木 村   八 代


672名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:16:19 ID:xe1pNx2C
>>653
派遣禁止や減税したところで内需が拡大すると思っているなら
それこそ世間の風を感じたほうがいいよ
はっきりいってこの国に内需を伸ばす要素なんてもうないよ
昭和のものが足りない状態じゃあるまいし、ここまでものがあまる状態で
内需主導の回復なんて不可能に近い。
所得が少し増えたところで内需が拡大するなんてまやかしもいいところだ。
673名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:17:58 ID:gB0BZEJT
>>672
だったら過剰供給で無駄な競争してないで、みんなでマッタリしようぜ( ´∀`)
674名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:18:07 ID:F8bWMXBl
>>669
君が本当に社会に出てるのなら、
今日、平日昼間(15:33:39からかwたしかに長いしてるなw)からここにに入り浸っているからと言って、
それがすぐさま、社会に出て現実見てないということを意味しないということはわかりそうなもんだがw

世の中には平日が休みのヤシも、夜が仕事のヤシもいろいろいるんだぜ?w^^まめ知識なw
675名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:18:25 ID:F24zzWL5
都道府県別の平均年収ならあるが詳細となるとなあ
雑誌社による企業調べなんかはかなりいい加減だし
676名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:18:26 ID:O5eRLU9Z
まあね。武器輸出解禁して輸出産業てこ入れのほうがいいと思う。
677名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:19:15 ID:Fv2T5Ypz
パートで月10万
ホテル勤務
678名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:19:18 ID:WVxnaWiZ
そもそも金がないと楽しめないみたいに思ってるのが負けですよ。
679名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:19:56 ID:jsgwesL5
なにこの変な人
>>663
680名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:20:23 ID:F8bWMXBl
>>670
おぉ、すごい単純明瞭わかりやすいw


同じことを言おうにもついつい俺は回りくどくて冗長になってしまうw(ノ∀`) アチャー
681名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:20:32 ID:lnRcUc9J
>>672
まやかしかどうか減税してみたらいいだろドアホ
増税ばかりしまくって内需が伸びないなんて当たり前だろうが
国民から搾取しまくって内需が伸びる要素がない仕方がないとは
一体どこまで国民を馬鹿にしてるんだ?
死ねよ鬼畜人間
682名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:20:48 ID:STRcQksf
>>672
農業は拡大する余地が十分にあると思うぞ

1億人の胃袋の40%分しか生産してないからな
欧米なみに農作物に補助金をバンバン出せばいいのにな
683名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:21:11 ID:vyWh+unn
>>668
俺の去年の源泉アップすれば問題ないだろ?
大卒新卒1年目で年収652万円。
これでちゃんと証明したからな。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057706.jpg
684名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:21:12 ID:d/EVOuAw
>>674
口答えだけは威勢がいいが、結局、お前は無職だろ。
685名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:21:12 ID:5cuZcS26
オレの年収は、30万円以下だ。
貯金きりくずして、生活してる。
いつまでもつか。
686名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:22:02 ID:Ms+V+8nz
日本人の4.4人に一人ってなに?
中学生以下の子供や65歳以上の大人は日本の何パーセント?

ああ、「日本人労働者の4.4人に1人」か。変だと思った。
でも高校〜大学生バイトやパートの割合は何パーセント?
687名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:22:51 ID:8bq1jPIA
主婦のパートさんて旦那の扶養家族を外れると税金高くなるからと年間収入をわざと100万以内に
収める調節をしてるじゃない。そういった人たちも調査の対象にはいっているからこの調査は意味ないと
思う。重要なのは世帯収入平均だろ。
688名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:23:07 ID:H3j4ofSW
>>683
そんなもんいくらでも捏造できる。
せめて法人名くらい書いてくれ。
689名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:23:15 ID:jsgwesL5
貯金が無くなるまでだろう
690名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:23:48 ID:F8bWMXBl
>>684
無職かもしれないし無職じゃないかもしれないし、
実はどっかの勝ち組大金持ちかもしれないし、ネカフェ難民かもしれないw

匿名の掲示板で、どのように語ったところでなんの意味があるんだろう?w^^


というわけで、君は君が望むままに、君の自尊心をより満たせるように、
好きなように俺の脳内イメージを膨らませてくれればいいと思うんだぜ?w^^
691名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:24:19 ID:W6BAq7Zu
>>683
それ何度もみるんだがwww
今日の日付メモってうp
692名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:24:24 ID:8qaB11Cz
この年収層は子供は作らないから人口も減ってちょうどいいだろ。
海外に工場作るから正社員の数は限られてるんだし。
693名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:24:49 ID:JzAg3jOe
馬 鹿 避 け 記 事
694名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:25:44 ID:vyWh+unn
>>691
初めてアップしたんだけどw

もし本当にアップしたと言い張るならURL出して。
695名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:25:50 ID:jsgwesL5
>>683
よう田中www

>大卒新卒1年目で年収652万円
私大なら、それくらい給料あげてもまあ不思議ではないかもしれん。
696名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:26:11 ID:W6BAq7Zu
>>683
日付メモと新卒1年目の証拠がないぞ
てかおまえそれ転載だろうが
697名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:27:19 ID:lnRcUc9J
>>692
製造業ばかりが正社員の雇用場所じゃないだろドアホ
内需を活性化すれば工場が外に行こうが内需企業が
正社員を雇用する
698名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:27:53 ID:gicOkC9W
最終的には食い物の原料になるものを作ってるところが強い気がするなあ
699名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:27:54 ID:De4BdwDw
学校職員って給料高いんだ
私大助成の補助金減らすべきだな元は税金じゃないかお前の給料は
700名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:28:45 ID:07AqJw1a
>>644
おっと、金持ち=大企業まで裾野を広げますか
まあ、質問には答えてらっしゃらないようですが
質問に答えず、質問で返すのは失礼ですよw

さて税・社会保障負担率(A) 社会保障給付率(B) 「純負担率」
に関してのデータですが、

私がお話していることは日本の制度(税制・社会福祉)が
所得負担に応じた負担率が高所得層(含む中流層)に、
分配率が低所得者層に集中しているという話なんですが

それを一緒くたにした他所の文章とデータ引っ張ってきて
なんで得意げにしてるのでしょう?不思議です。
まさかと思いますが、日本が全体で高負担でないと
思ってたのですか?んなわけないじゃないですか
無駄が多いんだから。

また、金持ちは何で日本から出て行かないの?の質問ですが
1、日本の金持ちと呼ばれるほとんどの人が資産を不動産で所持
2.日本の金持ちと呼ばれるほとんどの人が収入を日本国内の事業で得ている。
事が原因でしょうね。まあ、日本を離れること日本国籍を捨てること、に対して
拒否感があるのがもっとも大きな原因でしょうけど・・・島国根性ですね。

大企業に関しては貴方の指摘どおりです。欧米は企業にも高福祉・高負担
を求めるがゆえ、税制上の税金が高くても日本にいた方が総合負担が少ないの
です。

それで?再度修正のうえお尋ねしますが全層に対して高負担・高福祉を
求める国家を日本は目指すべきだとお考えですか?

私が聞きたいのはここだけなんですがねえ。
別に話を長くしたいわけではないのですがw

基本的には、
資本主義は格差を生むから、日本は社会主義国になればいい
とおっしゃりたいのだと思いますが。それならそうと書けば
早いと思うんですが。
701名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:28:47 ID:W6BAq7Zu
>>694
アップしたなんて言い張ってないぞバカ。
さっさと日付メモと一緒に写真とってうぷ。
そして新卒1年目の証拠はどこー?

こいつ就職板など色々で活躍中の私大工作員だな。(笑)
702名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:28:48 ID:jsgwesL5
私大は教員も高いんだぜwww
703名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:29:26 ID:Hz6PmG/g
>無差別大量殺人" 大阪15人死亡の個室ビデオ店火災、
>放火の無職男逮捕…「生きていくのが嫌で」

これから景気悪くなって行くんだから、まだまだ増えるね。
704名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:29:35 ID:F8bWMXBl
>>692
国内人口が減り、市場としての魅力が低下していけば、
いっそのこと、本社企業まるごと海外に移転しまえってなったりして?w

その場合もはやその企業の正社員が日本人である必要すらないだろうねw^^
705名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:29:40 ID:3AlzCG7s
>>696
もう、触れないであげてください。
それが、人としての優しさってモンです。
頭の可哀相な子なんです。
706名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:30:01 ID:W6BAq7Zu
私大職員は正規ですら微妙。
非正規なら終わた
707名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:31:35 ID:5jLs4KmF
ID:F8bWMXBlにも着目してきたが、立場は異なるとはいえ、
ID:07AqJw1aもいい対抗議論を展開しようとしている。期待。
708名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:32:50 ID:r5FmV8pp
>>681
君のような単純な人間が多いから困るんだよ
いいかい?需要ってのはお金を使ってくれる人がいないと生み出されないんだよ
多少減税してお金が返ってきても簡単に消費に回ってくれないからさ不況は簡単に収まらないの
過去に小渕さんかいっぱいお金をばら撒いたの忘れたの?最後は外需主導になってしまったでしょ?
必要なのは金をばら撒くことではないんだよ。

>>682
農業をおろそかにし過ぎなのは同意だね、もっと農家が暮らしやすい環境を
作ったほうがいい、そのほうがエコにもなるし。
それとサービス業の発展だと思っている、ただ日本人の商売感覚がある限り
こちらの発展はほぼ絶望的だけど。
709名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:34:40 ID:DoU5A/pW
>>708
円安にすると
海外から入ってくる農産物の値段が上がって
国産品でも対抗できるようになるからええで。
710名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:35:43 ID:NTE+tJ3q
年収260万の奴にも彼女がいるというのに…
711名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:37:11 ID:vyWh+unn
>>701
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057711.jpg

サービスで保険証のコピーと私学共済ブックまで一緒にアップしてやったからww
今度はどんな難癖つけてくるんでちゅか???
712名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:39:49 ID:W6BAq7Zu
>>701
いやだから手書きの日付と新卒1年目の証拠ないやん。 
さっきと事象レベルかわんね。(笑)
713名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:40:24 ID:vyWh+unn
>>712
お前のID書いてやっただろうがw
714名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:40:33 ID:W6BAq7Zu
アンカー間違えた711な。
715名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:40:46 ID:bbs8amBX
おなか
へった
716名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:41:10 ID:qdr3LTZN
>>626
烈しく同意

別に格差がある事を悪いと言っているわけではないし、
努力の必要性を否定しているわけでもない。

ろくに働いてもいないのに税金でのうのうと暮らしている天下りや、
何の労働もせず生活保護で何不自由なく暮らす在日がいる一方で、
真面目に働いているのに最低限の生活すらできない貧困層が
いつまでも改善されず、「自己責任」「甘え」と切り捨てるのはどう考えてもアンバランスだろ。

結婚もできず将来の希望も無く貯蓄に走るしかない貧困層が増えると、
ますます内需縮小と少子高齢化に拍車がかかる。
717名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:41:45 ID:W6BAq7Zu
>>712
なんでパソコンの編集文字なんだよ
手書きで紙のせれや(笑)
718名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:42:00 ID:r5FmV8pp
>>709
過剰な円安も困るけどね、ブランド志向の弊害で農業は国内でも格差があるからねー
719名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:42:06 ID:O5eRLU9Z
貯蓄に走る貧困層ってなんだよ^^
720名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:44:09 ID:De4BdwDw
刹那的な楽しみやつまらぬ事に金をつかわず
節制して貯金するのはいいことだ
721名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:44:14 ID:A0Cqf6GA
>>716
在日になれないのは努力が足りないから自己責任
722卵の名無しさん:2008/10/01(水) 20:44:57 ID:LDCY26Yj
俺、マスコミって、
偏向報道ではなくて、
中立的な情報流すなら、
カネ払ってでも、情報買うと思う
723名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:45:31 ID:cFo5PI7W
【世界経済】世界の株、時価総額で2000兆円も目減り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222858500/

【アメリカ】住宅価格、全体で16.3%と過去最大の下落
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222855884/

NYのタブロイド紙「ニューヨーク・サン」が廃刊
=金融不安のあおりで資金繰りが悪化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222855562/

世界的な節約志向のため?世界の清涼飲料需要に陰り
…米ペプシは7―9月の出荷6%減
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222858384/
724名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:46:19 ID:r5FmV8pp
本当の貧困層は貯蓄なんてできないからね、本当に貯蓄もできないほどの
貧困層が国内の何%なのかはわかりませんが。
いまの不安定な未来しか想像できない社会では中流とか中の下あたりは
貯蓄に走ってしまうだろうね。
725名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:46:28 ID:W6BAq7Zu
ただいま私大工作員は編集中です。
726名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:46:41 ID:a+59umz6
アメリカ発の金融不安がこれで終わるはずない
アメリカがクシャミすれば日本は風邪をひくと言われたが、今回アメリカは重体、日本はどうなんだろう?
悪夢の予感…
727名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:49:12 ID:ELnF2RD/
>>708
多分>>681が言ってるのはばら撒けって話しではない
所得の高いところからもっと税金を取って所得の低い
ところを下げろって話しだと思う。
俺は現状の所得+将来への期待値=需要だと考えてる
から、低所得者への税金軽減は全く無意味だとは思わ
ない。
728名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:49:31 ID:KKuUSfJM
16.6万より低い私はどうすればよろしいでしょうか?・・・
729名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:50:02 ID:W6BAq7Zu
早く新卒1年目の証拠まだあああ?
まさかパソコンで生年月日編集してるのか??(笑)
730名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:50:38 ID:rBtNZNUU
なんでも無料で引き受ける馬鹿は逮捕しろよ。
731名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:50:45 ID:srBEV8Px
ここで個人の自己責任論をいってるやつは
アメリカ下院のどぶ板議員とその選挙民と同じだな

私企業救済に税金投入はんたい→世界恐慌のがけっぷち
貧乏は自己責任→日本国民の大多数の疲弊長い目でみたら国力衰退

732名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:51:39 ID:vyWh+unn
>W6BAq7Zu
手書きの日付
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057716.jpg

年齢
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057706.jpg
日本人なら平成と昭和の換算できるんだけど、
W6BAq7Zuはできないようなんで、特別に換算してやる

生年月日の昭和58年は西暦1983年
平成19年源泉徴収票は西暦2007年
1983年6月生まれの人間が2007年1月を迎えた時は23歳
飛び級(笑)でもしていないかぎりは大卒新卒1年目だと
普通の日本人ならわかるw
和暦から西暦換算もできない人なんですかw
733名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:51:40 ID:DoU5A/pW
とりあえず、小泉が50%に落とした相続税の最高税率は元の70%に戻した方が良いと思う。
734名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:52:41 ID:ELnF2RD/
>>726
相当酷いことになると思う
735名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:53:37 ID:F8bWMXBl
>>700
>おっと、金持ち=大企業まで裾野を広げますか
>まあ、質問には答えてらっしゃらないようですが
>質問に答えず、質問で返すのは失礼ですよw

いや、質問に一応答えたつもりだけどなw
そもそも、その質問自体が無意味だとw
その論拠となるソースも提示した上でねw

要するに、
日本において金持ちはほとんどの場合企業経営者や資本家層だったりするわけで、
その企業に対する税制、労働法制において、ザル法とも言える甘いズサンな運用しかされてないんだから、
また、企業が負担する社会保障費も欧米に比べて実はむしろ低いほうなんだから、
必然、その企業経営者、資本家層である金持ちの所得、実質所得(会社経費で落とせるものが少なくない)は、
ずっと優遇されてるでしょってことw

それにそういう企業、経営者層の金持ちに対する実質的な優遇がされていながら、
昨今の増税論議は、すぐさま消費税増税の話ばかりで、
法人税や所得税の累進課税については、華麗にスルーなこと自体、二重に優遇されてると言える罠w

これじゃ答えとして不服かな?別にここで改めて答えるまでもなく、
>>644のレスだけで答えとして言わんとすることは通じると期待してたんだけどなw

>私がお話していることは日本の制度(税制・社会福祉)が
>所得負担に応じた負担率が高所得層(含む中流層)に、
>分配率が低所得者層に集中しているという話なんですが

さっきはあえて指摘しなかったけど(ソースだけでスペースがなかったしw)、
そもそも、その主張自体の裏づけとなるソースの提示を求めたいところなんだけどw
もっとも、負担率の分配のあり方の是非というものは、
それ以前に所得分配も含めた社会福祉一般のあり方についての思想的な立場の違いによって、
なにを以って負担率が高い低いかの見解が分かれてしまうものなわけだがw
要するに、同じ1万円でも、年収200万の奴と1億の奴では、その価値の重さはぜんぜん違うと相対的に考えるか、
あくまで数字上の表面的な絶対的な評価で考えるかみたいなね
当然、俺は前者を取るわけだがw
736名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:55:02 ID:L8VYxorJ
>>738
君に恨みもつらみも無いが、せっかく皆が良い話をしているので、
申し訳ないが、消えてくれないかな。そうすれば、静かに話しできるので。
たのむわ。
737名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:55:58 ID:rBtNZNUU
しかし、ある意味ガラパゴスでよかったな。
マジで欧米資本頼みの経済にしてあったら、今ごろ血の海だぜ。
豊富なキャッシュでモルガンでも買うかレベルなのは日本だけ。
市場開放なんてしなくてよかったんだよ。結果論だけどな。
738名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:57:11 ID:W6BAq7Zu
>>734
給与所得のほうって転載でしょ
まわり真っ黒ばろす。
今はパソコンで編集シ放題だから便利だな(笑)

てか私大職員は34歳で515万だってな
739名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:57:12 ID:x1RjCIJG
いやだー。
740名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:58:40 ID:lH4t+QcW
国公立大学の偏差値も倍率も昔と変わってないし、定員も変わってない。怠け者は何時の時代にもいた。
にもかかわらず平均年収が下がってるから問題なんだと何回書けば分かるんだよ…。
別に格差はいいんだよ年金制度やその他公共サービスが維持出来ればね。でもこのままじゃ無理でしょ?金持ちが消費してない証拠。だったら金持ちから税金巻き上げて底上げするしかないだろが。
741名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:00:27 ID:vyWh+unn
>>738
名前や住所が見えるからスキャニングしたものを印刷したに決まってるだろ。
なんでお前のような危険な頭してる奴に住所教えなくちゃいけないんだよ。

どうして最初に難癖つけないんだよ?w
手書きや新卒1年目の証明がなされたからびびったんだろ?

共済ブックと保険証と源泉徴収があって、まさか偽私大職員だなんて
言うのは第三者からみて無理がありすぎるもんなwww

煽りご苦労さん。
742名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:01:52 ID:4d0JOdgA
私大職員でも何でもいいからスレの話しろよ
大体、2ちゃんで少し煽られたぐらいでムキになって証明とか無駄だから
743名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:01:54 ID:nzPaQZ/3
>>740
でも「助けろ。助けろ」というのは怠け者と馬鹿ばかり。
744名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:02:54 ID:W6BAq7Zu
>>741
俺就職板の住人でね
あの画像なんども見てるのよ。
ならなぜ端数や周りは真っ黒なん?
さっさと日付と編集解除してうぷ。
745名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:03:27 ID:De4BdwDw
>>743
アメリカの金融機関のことか
746名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:03:48 ID:DoU5A/pW
>>740
いいことを言うね。高齢者や金持ちが死蔵した金を実質的に目減りさせるには
インフレにすればいいと思う。日銀が円を刷りまくればいい。つーか、もっといいのは日銀に国債を買わせる。
円安にもなって国内産業が助かり、雇用が生まれ、国の財政赤字もなくなり、一石三鳥、いや五鳥ぐらいかもしれない。
747名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:04:42 ID:+uJhjv9v
差別の根源←マスゴミ
748名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:04:44 ID:mebFv2NY
社会全体で調整は難しいかもだから、
社内格差の是正として社内では5倍までの格差しかつけちゃいけないとかいう法律できんかねぇ。
社長2000万
平400万
みたいな。

社長が自分を上げるためには下もきっちり上げないとだめみたいな。
パートとかはどうすりゃいいのかわからんが。

現実味はかけらもないだろうけど。
749名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:05:37 ID:nzPaQZ/3
>>746
最終行は、結局低所得労働者を大量生産するという結果になったのがこの数年
750名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:06:01 ID:vyWh+unn
>>744
何度も、ってあの源泉初めてアップしたんだけど、
だったらさ、俺が以前にアップしたときの就職板のURLを貼ってくれ。
証明に協力したんだから、お前も証明しろ。
あと、約束どおり手書きで日付載せただろう。どこに目ついてんだ?
751名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:06:12 ID:rBtNZNUU
じゃあ消費した金額分だけ日銀から現金給与とかにすればいいじゃん。
永遠にまわるよ日本なら。
752名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:06:26 ID:W6BAq7Zu
ちなみに>>691で転載、編集の可能性示唆してまつ。
753名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:06:38 ID:dqxcXhx4
>>740
ああ、そりゃ全くその通り。
だから税法がバブル前ぐらいに戻るのがいいんだけど、
経団連が許さんだろうしなぁ。
754名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:06:38 ID:L8VYxorJ
>>740
消費税10% 300百万以上の買い物への高額物品税位は、容認されるんじゃね?
755名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:07:19 ID:Honooq3v
年収600万なのにワープアと名乗ったら起こられた
実際に最低限の生活を送るだけで精一杯で
貯金すらできないのに・・・
756名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:08:25 ID:vyWh+unn
>>752
だから手書きで日付入れただろ。左上!
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057716.jpg
どこ見てんだよ。
757名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:08:48 ID:jsgwesL5
>>750
おまえ面白いなwww
とりあえず、教員の邪魔をしないように働けよw

私学はKKRが使えるのかね
758名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:08:55 ID:5jLs4KmF
>>748
そういう適正所得格差の目安みたいなもの法制化できないかなと考えてきたことはあるな。
あと、単一の企業体の中だけでなく、同一産業内の企業間、異なる産業同士の間でも
そういう仕組みを考えてみたい。
共産主義にはならないレベルでの今日的な修正資本主義のあり方を考察してみたい。
759名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:09:09 ID:W6BAq7Zu
>>750
あれれ?
なんであの画像だけ編集しようとしないの?(笑)
ねえねえ、あのでかい真っ黒のところ、あやしいなー(笑) 
以前みた場所なんて知らんし保存してねーよ。

はやく給与所得のでかい真っ黒消して日付うぷ。
760名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:09:18 ID:vyWh+unn
しかもお前のIDまで書いてやってるってのに往生際の悪い奴だ。
もういいだろう、第三者に対しては十分な証明になったから。
761名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:10:00 ID:rBtNZNUU
年収800万はないと普通には暮らせないだろうな。
762名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:10:12 ID:Dd2FW/O6
でも野郎の200万以下ってのは260万人しかいないんだろ?
763名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:10:33 ID:L8VYxorJ
>>755
家買って、車持って、女房・子供持ったらきついだろうな。
この辺の収入をデフォとして皆で競争出来る様な社会になると
良いのだけどね。
764名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:10:42 ID:jsgwesL5


ID:W6BAq7Zu の 低 学 歴 ・ 低 収 入

ID:W6BAq7Zu の 低 学 歴 ・ 低 収 入

ID:W6BAq7Zu の 低 学 歴 ・ 低 収 入


wwwwwwww
765名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:10:47 ID:De4BdwDw
源泉徴収票の黒い部分は何で塗り消してあるの?
マジック?
766名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:11:26 ID:UD8Kzvqa
労働者と経営者の利益の対立は明確
こうなった以上アメリカみたく労働者代表の党と経営者代表の党にはっきり分かれるだろうな日本も?
767名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:11:53 ID:DoU5A/pW
>>749
それは違う。間違った認識だ。日本はもっと円安でなければならなかったのに
プラザ合意以降ずっと円高を押しつけられたから、国内の労働者が苦しむことになった。

>>656>>709を読んでね。

円高にして労働分配比率を下げても日本人の暮らしは悪くなるばかり、
円安にして労働分配比率を上げないといけない。
768名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:20 ID:GuMBO73v
そんなもんじゃねーか普通 www
なに一億総中流やってんだよ今どきwww
馬〜鹿♪
769名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:28 ID:cFo5PI7W
>>726 >>734
アメリカ、そんなに悪いの?
770名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:33 ID:DeXmnv1m
>>755
頭悪そうだね
771名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:51 ID:rBtNZNUU
>>763
家買って、車持って、女房・子供持ったら
って世界じゃごくありふれた生活なんだけどね。日本じゃ贅沢なんだねw
772名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:54 ID:W6BAq7Zu
>>760
逃げたw
そりゃ右下の真っ黒のところ怪しいから。
サンプル、とか入ってたりしてー(笑)
773名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:59 ID:F8bWMXBl
>>735の続き

>>700
>また、金持ちは何で日本から出て行かないの?の質問ですが
>1、日本の金持ちと呼ばれるほとんどの人が資産を不動産で所持
>2.日本の金持ちと呼ばれるほとんどの人が収入を日本国内の事業で得ている。
>事が原因でしょうね。まあ、日本を離れること日本国籍を捨てること、に対して
>拒否感があるのがもっとも大きな原因でしょうけど・・・島国根性ですね。

だったら、民主的に決められた税制である限り、どんな形にせよ甘んじて受け入れるんだねw

>それで?再度修正のうえお尋ねしますが全層に対して高負担・高福祉を
>求める国家を日本は目指すべきだとお考えですか?
>>644から必然的に結論されるように、
そもそも、日本はすでに国民負担率という点では十分に高負担を負わされてるということ。
日本の問題は、北欧にも引けを取らない実質的な国民負担を負わされながら、
それが無駄に使われ、国民の社会福祉に十分に還元されてないということな罠。

>基本的には、
>資本主義は格差を生むから、日本は社会主義国になればいい
>とおっしゃりたいのだと思いますが。それならそうと書けば
>早いと思うんですが。

いや、むしろそれを無自覚に望んでるのは他ならぬ君らだと言ってるだけなんだけどなw
わかる?この意味?w
774名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:13:44 ID:nzPaQZ/3
>>767
認識はどうあれ、現実だ。
775名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:14:13 ID:Honooq3v
>>770
家買って、車持って、女房・子供持ったら
マジで足りないから。

日本って本当貧乏国だなぁ・・・
資源国に生まれたかった。
776名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:14:46 ID:W6BAq7Zu
>>764
おーい携帯さーん(笑)
はやく給与所得の右下の真っ黒と日付かいてうぷしてよー(笑)
777名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:16:01 ID:Dd2FW/O6
日本の土地資産は昔ほど大きな比重を占めてる訳じゃないぞ。
778名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:16:31 ID:Dd2FW/O6
>>775
日本は世界一豊かな国だよ?
779名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:16:40 ID:dtcdqlfr
たしか生活とかキジョ板では300万で子供作るか迷って500で二人目を迷い800で中学を私立にするか迷うらしい200だと何を迷うのだろうか
780名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:16:42 ID:W6BAq7Zu
>>765
転載だとばれる文字が入ってるんだよ
てか私大工作員の常用捏造画像。
781名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:16:53 ID:nzPaQZ/3
>>775
ワープアは、家と車を買えない。
たがら気味はワープアではないよね。
782名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:17:16 ID:dqxcXhx4
>>763
それを実現してた国もあるんだよ。
1億総中流時代つってた某国だけどさ。
783名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:19:43 ID:vyWh+unn
>>776
これで文句ないだろ、ってどうせ難癖つけてくるんだろうけど、
第三者には十分過ぎる証明だろう。

黒塗りしていない源泉徴収票をそのままコピーし
住所・氏名をはさみで切り取っただけのものにしてやった。
数字部分も一桁消しを少なくして、ボールペンで消しただけにした。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057725.jpg
784名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:20:03 ID:L8VYxorJ

785名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:20:42 ID:75/46yR8
>>773
ttp://5.pro.tok2.com/~yoshiokan/hoku/nori133hoku.html
30代男性の平均月収は約32万円(女性は約26万円:at Sweden)で所得税を30%引かれて
           手取りは約22万円。これからアパートの家賃を引かれ、生活物資に25%の消費税が掛かると・・・
           またボーナス制度もないとなると生活はかなり苦しい。従って結婚もままならない。ひとり住まいが47%を
           占め、90%が二人以下である。出生率も1.5人だそうだ。平均年収は370万〜580万と言われている。
786名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:21:09 ID:F24zzWL5
>ID:W6BAq7Zu

早く寝ろよ
787名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:21:57 ID:L8VYxorJ
>>782
その某国は、どうして没落したんだい?
788名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:22:08 ID:Dd2FW/O6
日本人は贅沢しすぎ。子供に養育費かけすぎ。
アメリカだって子供は養子に出したり施設に預けたり
してるよ。
789名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:22:19 ID:W6BAq7Zu
>>783
いやだから給与所得の1枚だけのやつの右下の真っ黒消してうぷしろや。
余計あやしいぞ。
おまえみたいに捏造道具まで用意してるやつ前回もみたんだよ
790名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:23:44 ID:Dd2FW/O6
スティーブ・ジョブスもオラクルの社長もクリントン大統領も
みんな私生児。養子に出されて義理の両親に育てられてる。
それがアメリカ。
791名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:23:51 ID:vyWh+unn
>>789
マジ質問

「右下の真っ黒」って具体的にどの部分?
プライバシーにかかわらない部分なら載せるよ。
教えて。
792名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:24:28 ID:Honooq3v
世帯年収1000万ぐらいないと
ゆとりのある結婚生活は送れない

それ未満の者は見送った方がいい
793名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:24:59 ID:MP5hSMde
>>788
あんまりかかってないがな。
教育費が世界的にトップ水準だったのは過去のことだし。
いまや新興国の方がよほど子弟の教育に力を入れてるね。

一方、日本はこれから将来を担いもしない老人をこれでもかというほど過保護に。
働いてる現役の若い世代から嫌と言うほどむしりとって、年寄りを優遇してる。変な国になってしまったもんだ。。。
794名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:25:38 ID:5cowkuTw
年収なんかより親の遺産があるかどうかの方が
ずっとでかいよ・・。収入多くても賃貸暮らしじゃいつになっても
金は貯まらない
795名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:25:38 ID:gcaHJjTu
女バツイチあるいは女バツイチ子持ちがかなり増えているから、
この数字はシャレにならん
796名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:26:16 ID:vyWh+unn
>>789
もしどうしても信用したくないなら池袋あたりでお会いしてもいいんですけどね。
源泉徴収票も保険証も私学共済ブックも会報誌レターも持っていきますよ。
あなたがいくら否定しようとも、残念ながら本物の私大職員で、新卒1年目時に年収652万円は事実なんで。
797名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:26:53 ID:W6BAq7Zu
>>791
だからあの紙を床に置くなりしろってこと
あの画像はどうみても転載じゃねーか

工作員は捏造道具もってるしな
798名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:26:54 ID:CmxDMTQn
ウィキペディア 給与所得より

> 税統計上の給与所得者を一般サラリーマン(庶民)と誤解させた上で議論する場合があるが、
> まったく誤りなので注意されたい。

学生アルバイト、108万以下に抑える扶養主婦なども含めて議論するのは無意味。
799名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:26:57 ID:Dd2FW/O6
>>793
日本の養育費が低いとか言うデータは日本が少子化になってから
出たデータだろ。子供の総数が減ってるから家庭全体の養育費の割合は
そりゃ低くなるけど、子供1人にかける養育費は今でも先進国中圧倒的だ。
800名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:27:31 ID:0zZy5mrK
大丈夫じゃなかったらどうなんですか?って話
801名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:28:38 ID:W6BAq7Zu
>>796
馬場
802名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:28:53 ID:vyWh+unn
>>797
床に置いても紙の上に置いても内容は同じだし、
反対に、お前のIDと日付まで掲載してやってるんだから信憑性抜群だろう
プライバシーを守った上でどの部分を消した(切った)資料が欲しいか言えって
803名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:29:02 ID:dRc54tpj
さっきからID:vyWh+unnがうpした紙きれが本人の物であることを
証明するにはどうすればいいのか考えてるんだが意外と難しいな。
他人のものをうpしたのではないと確実に言える方法をちょっと思いつかない。
804名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:30:31 ID:KmJBWLJg
リーマン・ショック以前に行われた9月の日銀短観が2003年6月以来のマイナスwww
実体経済はどんどん悪化している。
805名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:30:41 ID:Dd2FW/O6
日本は世界一豊かな国。
アメリカの白人でも父親がいないということがザラにある。
806名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:32:03 ID:vyWh+unn
1 相手のIDをそのまま書き写すことによって今回撮影されたものだと証明
2 手書きの日付を入れることによって今回撮影されたものだと証明
3 保険証を載せることによって私大職員だと証明
4 私学共済ブックを載せることによって私大職員だと証明
5 電子的に加工したものではなく源泉徴収票の住所、氏名をはさみで切ったものを提示
6 オフ会をやってもよい

第三者的にこれで偽私大職員なんて言う方が無理あるぜ
お前がどう思おうと世間に証明できれば文句ないんだから
807名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:32:04 ID:75/46yR8
北欧型になったら、労働者全員ワープアになりそうだね。
いまの日本の生活水準が高いと思えてきた。
808名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:32:50 ID:+6bAfCoK
>>793
若者がデモ運動とかしないからだよな
何故かこういうのは痛い行動として見られてる。

それで馬鹿なマスゴミは老害共を庇ってるし。
後期高齢者医療制度もこいつらに潰された
809名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:32:52 ID:L8VYxorJ
>>788
他国は、どうでも良いんだよ。
まともに働く意欲が有る極普通の人間が、家や家族を普通に持てる社会を作ろう
というのは、どんな国でも普通の目標としておかしくは無いと思う。
200万が他の国と比較してどうだというよりも、日本で暮らすのに200万はどうよって
話だと思うが・・・。
810名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:33:25 ID:nzPaQZ/3
>>803
健康保険証と一緒に撮影すればいいんじゃないの?
811名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:33:43 ID:vyWh+unn
>>803
最初にアップしたものに「学校法人●●大学(●●部分は伏字)部分」を掲載している。
万が一他人のものであっても、
私大で働く1983年生まれの人間が2007年の源泉徴収票を載せたのだから
年収の証明にはなっている。
812名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:35:11 ID:Honooq3v
別に1年目が年収何万だろうとどうでもええやん
市況板には無職で年収数千万の香具師がゴロゴロいるのに
813名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:35:20 ID:75/46yR8
>>809
無理じゃない。結局は他国と競争しなければならないのだし、
日本には資源がないから。国でどうこうできる問題ではなくなっていると思う。
814名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:35:47 ID:Dd2FW/O6
出生率を増やすためには政府が毎月セックス祭りを
開くとかするしかないと思うよ。所得の問題じゃない、これは。
815名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:36:07 ID:dqxcXhx4
>>787
本当の理由はよく分からないけど、
その国なりにやってきたのを、欧米に合わせたみたいだよ。

そしたら格差とかいうものが広がって、終身雇用とかも無くなって、
勝ち組とか負け組とかいう言葉が出来て、加藤の乱が起こったらしいね。
816名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:36:25 ID:O5eRLU9Z
>>814
それは教員が学校でやってるよw
817名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:36:40 ID:Dd2FW/O6
>>815
終身雇用は今でも少なくない企業にありますが。
818名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:37:03 ID:20U0mLJd
日本人全体が年収200〜300万に落ち着くと、企業もハッピー社会もハッピーな
平穏な世の中になりそう
もちろんセーフティーネットをキメ細かに完備して将来の不安を失くした上でね
819名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:37:10 ID:Ls3Fd0NV
掃除のおばちゃんとか本当に気の毒
820名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:37:34 ID:xsKRnryP
>>806
いや、だからね、そのアップされた私学共済ブックの持ち主と
源泉徴収票の持ち主が同一人物であるという証拠がなにひとつないのヨ。
おたく頭がいいからわかっててその情報は意図的に欠落させてるんだろうけど。
821名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:37:35 ID:De4BdwDw
>>811
つまり貴兄は自分は貧乏ではないが貧乏スレにわれわれ貧乏人を高見の見物に来たと?
822名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:39:49 ID:KmJBWLJg
個人情報を隠しつつ年収の証明て難しいな。
823名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:40:14 ID:DRsDBqyL
こりゃ危険水域の底のほうに逝ってるな・・・・・
824名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:40:18 ID:vyWh+unn
>>820
>いや、だからね、そのアップされた私学共済ブックの持ち主と
>源泉徴収票の持ち主が同一人物であるという証拠がなにひとつないのヨ。

いや、だからね、そのアップされた私学共済ブックの持ち主と
源泉徴収票の持ち主が同一人物を証明しているのではなく、
本質は私立大学職員の大卒1年目が年収652万円であることを
証明しているだけなんだから、
私学共済ブックの持ち主(私大職員)が仮に他の私大職員の源泉を
アップしていても、「私大職員の年収の証明」には事足りるんですが。
825名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:40:25 ID:fRwfAFcY
>>100
底辺から抜け出すには
まず その短絡的な考えから直したほうがいいよ
826名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:40:26 ID:75/46yR8
>>818
北欧型ですね。質素倹約。
自動車とか作っても、日本人は乗れないで、中国人のために作るということですね。
わかります。
827名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:40:26 ID:7wNTk5w7
格差はあるけど生活水準は低くないよ
年収200万台でも携帯電話もって前提の話してるんだから。
だいたいみんな上を見すぎなんだよ、世帯年収500万だってそれなりに
幸せな結婚生活できるぞ。
828名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:41:05 ID:L8VYxorJ
>>813
だからこそ、教育が必要なんじゃね?
華僑ならぬ和僑として生きていく層と、国を守って行く層とが共にお互いの
役割を意識し、協力し合える様な知性を持たないで、自分の利益だけ考えて
いれば、これからの日本は確かにきつい。
829名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:41:11 ID:Honooq3v
>>478
売るならクロス円にしろ
830名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:41:13 ID:HpTvzOE/
外国からの移民受け入れれば暴動のノウハウとか日本に輸入されっかもな
831名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:41:16 ID:5ysQiFyD
>820
言わせてもらうと、絶対無理>他人への証明
給与ソフト使える人(会社で経理やってる奴)なら、いくらでも源泉徴収書(給与支払い証明書)打ち出せる
額なんか勝手にいくらでもつけられるよ
832名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:41:36 ID:xsKRnryP
前言撤回。あんた頭よくないわ。
833名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:42:02 ID:Dd2FW/O6
>>826
その作っても消費ができないっていう状況は、
外国に資本や技術、生産財を依存している場合にしか
起こらない。
834名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:42:14 ID:De4BdwDw
せめてどこの大学か教えてくれれば話しは早いのに
835名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:42:16 ID:Honooq3v
>>827
携帯なんてアフリカの狩猟民族ですら持ってるぞw
狩猟生活でもおまいはいいのか?
836名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:42:26 ID:JcheJQfI
一億人総中流の時代が凡人サラリーマンにとって
幸せな時代だった。
837名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:42:47 ID:PAt2PGnq
>>827
>年収200万台でも携帯電話もって前提の話してるんだから。
携帯なしじゃ、仕事の連絡とれんだろ…
838名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:43:07 ID:Dd2FW/O6
一億総中流なんてつまらない。
839名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:43:47 ID:75/46yR8
>>833
年収が200〜300万なら起こりうるはなしだと思うけど。
家賃払ったら、車買えないでしょ。
840名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:44:05 ID:W6BAq7Zu
>>724
転載だってば。
数字改ざんしてあるよ。
34歳で515万ってネットで発見したわw
841名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:44:53 ID:5SoPLuUK
やりがいのある仕事、人の為になる仕事、自分の能力や技術を試したいなど、
そういう「仕事」に誇りを持っている人には後からそれに応じた収入や地位が伴ってくると思う。
最初から収入がいくらとか、仕事がきついとか文句言っている人は、それなりの人生を送るんじゃないかな。
842名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:46:08 ID:76wsqPMU
200万年収あれば文句ないな
去年の俺は128万だった
今年はこれを下回るペース
100万は欲しいぜ
石油ストーブ買い替えないと
冬が越せそうにないんだ
843名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:46:35 ID:nsgCMa/L
いい時代になったなぁ。
他人の不幸で、自分がいかに幸せか実感できる。
844名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:46:42 ID:llqS82KI
ちょwwwお前ら金持ちが貧乏人をいじって遊んでんじゃねーよwww
845名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:47:44 ID:Honooq3v
>>841
そんな精神論いらない
846名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:48:06 ID:W6BAq7Zu
>>734
詐称質問されたくないからね。
氏名の田は出してるし(笑)
矛盾しすぎ。
847名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:48:18 ID:4R9+pGZY
アメリカみたいに超格差社会になるんだろうな。
年収100万以下とか
848名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:48:25 ID:O5eRLU9Z
>>841
宇宙人ですか
849名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:49:29 ID:De4BdwDw
>>841のようにありたい、そういう社会であるべきだとは思います、が
現実の前には無力・・・
850名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:49:48 ID:L8VYxorJ
>>841
やりがいのある仕事って・・・・。
それこそが、最高の贅沢ですね。
851名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:50:33 ID:5ysQiFyD
>845 >848
そうは言っても、>841の言い分こそ長い事多数の日本人が信じ込み、また日本を地道に地道に
成長させてきた精神論なんだぜ
基本に立ち返るのは大事な事だと思うんだ
852名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:50:41 ID:nsgCMa/L
他人の不幸で飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
853名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:50:49 ID:75/46yR8
拝金主義から>>841の方向に動いているようにも思えます。
やはり人はお金だけを求めて働いてはいません。
854名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:51:16 ID:7wNTk5w7
>>835
アフリカなどの人々と比べること自体がナンセンス

>>837
仕事で携帯使うような場合は年収200万ってことはまずないでしょ
完全着信オンリーで基本料金最安のプランならまだ納得だけど。
855名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:51:42 ID:HpTvzOE/
>>841

馬鹿だな、おまえ。
もう、そういう個人の努力とかそういう問題の
レヴェルをこえて貧困が問題になってきてるって話ししてんだよ。

「勤労道徳」が満足な賃金払わないための
理屈として機能 してるってわからないのか?

856名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:52:32 ID:O5eRLU9Z
>>853
じゃあ給料無しね^^
857名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:53:09 ID:L8VYxorJ
>>851
それこそが、日本人が騙され続けた欺瞞だよ。それが、欺瞞だと気がついた
奴こそが、俗に言う勝ち組って奴でしょう?
858名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:53:58 ID:7wNTk5w7
>>841のいうとおりだと思う。
今の社会はあまりにも我慢ができない人が多すぎる。
ちょっと不満があるとブラック企業認定だもん。
859名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:54:17 ID:75/46yR8
>>856
              _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ31歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
860名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:55:31 ID:7giFiqMv
奴隷の道徳ですね。
861名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:55:34 ID:5ysQiFyD
>857
ビ板に相応しいかどうか知らんが、勝ち組・負け組言ってる時点で負け組だとオレは思うけどね
人生楽しんでる奴が勝ち組だよ
仕事も楽しめればいんじゃね?
862名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:56:10 ID:Honooq3v
やりたい仕事ができればそれで満足なんだろ?
>>841のようにそんなに金がいらないのなら
おまえらは最低限の生活をして
余った金は金に困ってる人に募金してやれよ

漏れはそんなのごめんだぜ
結局、精神論に洗脳されてる奴は何も見えてない
863名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:56:34 ID:5ysQiFyD
>861に付け加えてオレも当然負け組なw
864名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:56:34 ID:HpTvzOE/
>>851

> 成長させてきた精神論なんだぜ

いい加減なこというな。
精神論じゃなくてもらうもんもらってたから
だろ。
865名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:56:51 ID:7wNTk5w7
だいたいさ、貧困の定義ってなに?
866名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:57:02 ID:De4BdwDw
>>858
そうか?
今の人のほうが我慢強いと思うぞ
昔なら打ちこわしや一揆やデモやストライキをしてたと思うが
867名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:57:19 ID:75/46yR8
>>861
仕事は楽しめません…。

>>857
実際に働くとわかるけど、金だけだとすぐ会社やめちゃうよ。
金以外のものがないとその会社は成長していかない。
868名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:57:32 ID:yrGR90tB
>>841
企業の目的は利益をあげることだろ

頭つかえないやつはせいぜい手足としか使えず
会社の状況が悪くなったら切り捨てられるよ

精神論にたよるやつはビジネスセンスがない

給料を効率よく高くするのも
利益を効率よくあげるのも同じ
頭つかわないとだめだと思う

ちなみにアホどもをだますために賢い経営者は
わざと精神論ぶちかますことも多いけどw
869名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:58:29 ID:L8VYxorJ
>>861
君が、人生も仕事も楽しめているなら、それでOK。
ここで、語られているのはそういう事ではないと思うぞ。
もちろん私学職員がどうのと言う話は抜きにしてだが。
870名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:59:07 ID:PAt2PGnq
>>861
>仕事も楽しめればいんじゃね?
月20万以下だと楽しめんぞ

>勝ち組・負け組言ってる時点
そうではなくて、現実に中流層がなくなって来てるということ
871名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:59:39 ID:5ysQiFyD
>864
とりあえずさ、オレも今の状態[若い労働者層に賃金があまり回らず、企業が無駄に社内留保
溜め込んでる状態]を健全な状態だとは思ってないんだよ

・企業が倒れない範囲で労働者に賃金をもっと回すようにする
って方針を掲げて、じゃあ具体的にどうすればいいのか?って話し合いはどんどんすればいい

それはそれとして、>841の言い分も(オレもサラリーマンだからね)正しいと思ってる

十分両立できるだろ?
872名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:00:24 ID:De4BdwDw
>>868
そういえば前の会社の社長はよく只でライター使ってたな、おだてが上手かった。
わしらの給料も安かったが
873名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:01:00 ID:75/46yR8
>>868
841のような目的も持てるような会社を作るには、もちろん利益がないとできないよ。
868より先に841があるんだよ。
841が達成された事典で、利益なんかはクリアしている。
ゴール地点がもっと利益をあげるより奥にあるということだよ。
874名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:01:13 ID:ELnF2RD/
工場の人と話ししてると
金の不満ばっかしてる印象だな
875名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:02:26 ID:HpTvzOE/
>>867

あんたの言い分見てると、満足に金もらってるってことが前提みたいで腹立つわ。


年収200万の生活ってメンタルなものも含めて
いろいろな「幸福」がストレートに口座残高と
比例して来るんだよ。
876名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:03:51 ID:gUwMO1m4
さらに治安が悪化すれば目が覚めるだろう・・・もうお先真っ暗だね
877名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:04:18 ID:Honooq3v
今度こそ抜けるか?
878名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:04:38 ID:5ysQiFyD
>870
・・・・あぁ・・・・・オレも年収200未満で長い事下積み修行したからなぁ
けどあの頃も金は無いなりに結構楽しんだけどなー
仕事をいかに効率よくするか?とか、もっと良い仕事内容にできないか?とか
それで上司と激論して村八分になったりとか

楽しかったけど、オレが変なのかな?
879名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:05:07 ID:nsgCMa/L
金の心配がなくなってはじめて、人は豊かな人生を歩むことができる。
人も会社も同じ。まずは金。
880名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:05:28 ID:75/46yR8
>>875
うん、もらっている。
貰いたいなら、転職すればいいじゃない。
881名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:05:29 ID:ELnF2RD/
そういえば
おれが社会に出た頃からサビ残なんかが横行してきたんだけど
団塊世代やその下の世代が若い内にそんな状況になってても
一所懸命働いてたかっていうとちょっと疑問だな
882名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:05:54 ID:7wNTk5w7
企業だって次の不況乗り切れるか不安なんだよ、だからせっせと貯めている
未来が見えないのは個人も企業も同じこと。
正直いって好景気時にいっぱい還元してくれても不況時に耐え切れずに倒産されるぐらいなら
正社員は簡単に首切れない現状なら多少我慢しても内部留保していただいたほうがありがたいね。
500万が400万に下がっているとしても多少でも未来が予測できるほうがまだいい
883名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:06:46 ID:PAt2PGnq
>>854
見落としてたよw 遅くなったw

>仕事で携帯使うような場合は年収200万ってことはまずないでしょ
あるわ! 年収200万なんだと思ってる? 4人に1人が年収200万以下なんだよ
884名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:07:07 ID:OPlrjcGT
バイトや嫁のパートなんてずっと前からそんなもんよ。
バイトやパートが4.4人に1人ってことでおkね?

だからそのうちの殆どは旦那や親の収入をメインに生活しているって事。
必要以上に不安感煽ってるでしょ〜、この記事。
885名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:07:21 ID:L8VYxorJ
>>873
そういう、「勝った奴=正義」って話嫌い。
886名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:08:23 ID:75/46yR8
>>883
>4人に1人が年収200万以下なんだよ
アホかww。こんなの統計マジックに決まっているだろw。
簡単にマスゴミに騙させるなよww。
887名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:08:50 ID:7wNTk5w7
>>883
具体的に年収200万の仕事ってなに?
888名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:08:51 ID:7giFiqMv
秋葉原とか見ると、奴隷の道徳を守らない負け組が増えて来たみたいだね。
奴隷の道徳に従ってひっそりと自殺していたら、
あんなに人は死ななかったろうね。
889名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:09:44 ID:dAiUKs6F
おれは先月の手取りで14万だな。
同じ仕事をしている正社員様は25万だ。
これが日本
890名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:09:51 ID:Jq7+0EdB
<通年で勤務した給与所得者のうち>だから、パートが入るかどうかは・・・
891名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:10:14 ID:KmJBWLJg
>>889
嘘もいいかげんにしろよw
892名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:10:16 ID:75/46yR8
>>885
あなたが嫌いでも、そういう会社じゃないと成長しないよ。
いつか潰れる。
893名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:10:18 ID:Honooq3v
これからは負け組が
自分の取り分を搾取した奴を
道連れにしたテロを起こす時代

益々すばらしい国になるよ、日本はw
894名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:10:42 ID:HpTvzOE/
>>871

どうかんがえても両立しないだろ。
底辺労働者にとって「賃金報酬を低く見積もる思想」が「貧困」の理論的バックぼーンだとおもうぞ。

年収上がれば賃金以外の要素を求める比重が
高まるとはおもうけど、じゃあそういう
「賃金報酬だけじゃない」って言ってる奴らで
月収16万のやつっているか?
895名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:11:34 ID:D86dQ8T5

主婦や子供や老人まで入れて、
4人に1人が200万以下だったら、むしろすげーなと思った

896名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:12:16 ID:dAiUKs6F
>>891
馬鹿かお前?まじで死ねよ
897名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:12:20 ID:yrGR90tB
>>873
やりがいのある仕事、人の為になる仕事をしているから介護を選んだやつは
激務の低賃金だしそこからぬけだせないだろう
すでにビジネスモデルがそうなっちゃってるから

また会社は時として、下請けの切捨て、リストラなどつらい選択肢をしいることもあるし
お花畑で通じないときもある

もともと会社なんてどこかの欲ボケしたおっさんが
人使って金儲けしようとして旗揚げしたのが最初なんだから
理想を反映しすぎるのが間違ってるw
898名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:12:56 ID:L8VYxorJ
>>886
確かに、年収200万以下ってのは、国とマスコミがでっち上げた、「不可触賎民」
って気がしないでもないが、そうだとしても、年収300万以下の人の不満を逸らす
目的のでっち上げだな。
899名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:13:20 ID:O+60vapc
パート入ってるよね?
900名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:13:26 ID:O5eRLU9Z
>>897
やりがいをエサにただ働きが今風のビジネス。
901名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:13:29 ID:gHeCEJDk
ワープアが本来得られた所得は小泉と竹中の懐に入りましたとさ。
902名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:14:30 ID:5ysQiFyD
>894
今はあがってるけど、昔は安かったお>878

>底辺労働者にとって「賃金報酬を低く見積もる思想」が「貧困」の理論的バックぼーンだとおもうぞ
それも正しいなぁ
難しいなぁ
903名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:15:14 ID:d78qXewL
>>887
月16万程度だと、日給8000円の仕事を20日というところ?

いわゆる日雇い派遣だとこのラインを下回る仕事も割と多い
という話を聞いたことがあるけど…。
904名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:15:16 ID:75/46yR8
>>897
>もともと会社なんてどこかの欲ボケしたおっさんが
>人使って金儲けしようとして旗揚げしたのが最初なんだから
>理想を反映しすぎるのが間違ってるw
そういう会社もあるね。グッ○ウィルとかフル○ャストとかw。
そういう会社はやめないとだめだよ。
働く側だって、働く会社は選択できるぜ。
905名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:15:21 ID:Honooq3v
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
906名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:16:05 ID:O+60vapc
能力高い人間や結果を出した人間にはそれなりに報酬を出すべきだと思うよ。
逆に対してはセーフティネットすらいらないだろうが
907名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:16:21 ID:HpTvzOE/
>>880

> 貰いたいなら、転職すればいいじゃない。

できないやつだっているだろ。
「いやならやめろ」がどんだけ労働条件の悪化させてきたと思う。

人生しくじったやつは何されてもだまってろってか?
貧困を放置した報いは社会が平等に受けることになるぞ
908名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:16:23 ID:7giFiqMv
そろそろ自己責任論を超える奴隷の道徳を発明する時期だろうね。
やりがい論だと厳しいな。
909名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:17:30 ID:PMmHmq5p
みんな餓死
910名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:18:25 ID:75/46yR8
>>907
もちろんセーフティーネットは必要。
ただ、働く側も嫌なら転職する気概は必要。
911名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:19:01 ID:L8VYxorJ
>>892
そういう考え方の恐ろしさを知らないのは、幸せな事だからそれは、それでOK。
912名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:19:43 ID:7JWKDOwx
年収1000万超えのバカがよく言う、努力が足りない、
今までどんな生き方してたんだ?
とかいってんけど、パイが有限であるかぎり全員が年収1000万は不可能なわけ。
つまり俺ら低収入族がパイをプレゼントしているといっても過言ではない。
また、俺らみたいな低収入はどんなに努力しても年収400万頭打ちなのだから、
ヘタな努力よりも、生活費削減に重点をおくべきだ。
913名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:20:49 ID:Honooq3v
政治もますますぐちゃぐちゃで
この国の民は、この国がこの先どうなるか
だいたい予想ついてるんでしょ?w

そのメンタルは経済にもしっかり反映されている。
いまさらこんな国に何を期待する。
914名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:21:14 ID:TzL1Cmy/
年収0ですが、何か
915名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:21:39 ID:yrGR90tB
>>904
人件費削減に政府に働きかけてホワイトカラーエグゼンプションをとおそうとするトヨタとか
(これは下請けをさらに買い叩くためね。トヨタ社員はさすがに給料高くしたままだと思う)
利益だしても偽装派遣つかいまくりなキャノンとか

正社員は過労死でてるが、おおむね満足してるだろうけど

日本のリーデインングカンパニーとよばれてるのが
この有様だからな
916名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:21:42 ID:7JWKDOwx
コンビニで買い物したり、携帯電話を持つ奴はアホや。
身分相応という言葉を知らないらしい。だから金を生まない。
917名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:22:02 ID:5ysQiFyD
>912
サイレント・テロだよね
低収入時代は特に何も考えず普通にやってたけどなー

まさかあのライフスタイルに名前がつくとは思ってもいなかったよw
918名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:22:48 ID:TzL1Cmy/
このまま行けば、来年は3000万人に増えるな。
それ程に経済は暗い。
919名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:22:58 ID:L8VYxorJ
>>908
それに尽きるね。オレもあるメーカの開発部員だが、何をやっても遣り甲斐
なんて感じないな。というか、科学や技術の進歩に価値が見出せ無くなって
しまってる。唯一のモチベーションは、「働ける内に働いておかないと将来
ヤバイ」だよ。
920名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:23:10 ID:KmJBWLJg
>>912
今時年収1000万円程度はごろごろいる。
人より時間の使い方がうまいだけ。
大体年収低い奴ほど飯に時間と金を掛けすぎ。
ゲイツの昼飯なんてマックだけ。
昼飯は3分で終了www
921名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:23:50 ID:HpTvzOE/
貧困はの5つの排除から始まる。

教育からの排除
正規雇用(企業福祉)からの排除
社会福祉からの排除
人間関係からの排除
自分自身からの排除


これチョー基本の原理なんだけどしってるよな
922名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:23:55 ID:pCu5i5q6
>通年で勤務した給与所得者のうち、年収が200万円以下の人は

え、働いてない奴まで数えて平均出してるんじゃなかったの?
そりゃやべえよ!
923名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:24:38 ID:PAt2PGnq
うお〜 書いた文が全部消えた!
>>878
年収200万じゃ、生活厳しいよ
とりあえず、特に2000年以降にした、規制緩和や改革によって
中流層が激減して、格差がかなり出たことは知って
>>887
コンビニとか、いっぱいあるだろ…
というか、携帯を持ってるのがすごいのか? 贅沢か?
>>886
マジックとやらを説明してよん!
924名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:25:26 ID:6yyYbmIm
>>910
個人的な経験と観察の上でしかないけど、その通りだと思う。
貧困層の存在、あるいは拡大ってのは社会の問題。対策は勿論すべき。
たとえば、もうちっと所得税の累進強めでいいんじゃないか。
ただ、ある人の給料が低い事はその人そのものに原因がある事が多い。
中学・高校の同窓会とかでそう感じる。

>>912
大学途中でほっぽらかしたし、親のコネもないけど、25で800ちょいまでいった。
20台のうちに1000いくのが目標だが、生まれてこの方努力なんてした事無い。
はっきり言うが、運こそ最大の才能。
925名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:25:52 ID:Jq++xDS7
年収200万以下って一体どうやって暮らしているんだろう?
どうやっても金が回らないと思うんだが。
926名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:26:21 ID:7JWKDOwx
実家暮らしなら余裕
927名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:26:27 ID:75/46yR8
>>923
パートやフリーターが入っている。しかも週1でも統計に入ってしまうよ。
分母がおかしくね??
928名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:26:38 ID:x1nqZRqh
これ本当?
大学の友達の家庭でもここまで貧窮してるやつなんて、ほぼ見かけないぜ。

社会に出たらみんなこんなもんなの??
929名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:26:54 ID:nsgCMa/L
うんこが最大の才能?なにわけわかんねーこと、言ってんだよ。
930名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:27:15 ID:W4IAQzzs
デモさ、年収200万で自分1人支えてる奴も、
800万で家族4人支えてる奴も、
購買力で言ったら変わらんよな?

貧乏人は何人か集まって共同で暮らしたら、
まともに生活できるんじゃないか
931名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:27:22 ID:QlvKtB0K
大阪府職員    年収760万円 (奈良の掃除屋は一千万円超)
地方公務員        728万円 314万人
国家公務員        628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
非正規労働者      200万円未満77%
932名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:27:40 ID:/gsqH40t
ハイパーインフレーションさえ来れば九割方が年収1000万超えの社会なんか簡単にじつげ
933名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:28:07 ID:TbQFs7kp
だからー
法的に最低時給を上げりゃあいいだけの話。
アソウさんがやるいってたけど
最低1000円くらいにせんとだめよ。
934名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:28:18 ID:Jq7+0EdB
日本の生産年齢人口(15〜64歳:年寄り、学生、専業主婦含む)が8,442万人(2005年)

それを踏まえて、年収200万円以下が1000万人超す

935名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:28:35 ID:Honooq3v
>>931
こいつらもこの状況を引き起こしている癌の主要因
936名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:28:43 ID:Kha8CCBQ
年収200万以下ってさ、週休2日で考えると、月給16万、日給8000円 時給1000円位ってことでしょ?

バイトとか派遣社員なら、この時給ありだけど、正式社員でこの時給だったら最悪な会社だな...

今年収1000万弱だけど、それでも足りないっつーのに
年収200万以下なんて絶対生活していけない...
937名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:28:56 ID:7JWKDOwx
高校生のバイトも含むのか。。。
不安を煽る記事はやめて星
938名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:30:09 ID:7JWKDOwx
2012年にアセンションして時代が180度変われば
金を得る能力が高い奴の価値なんてゴミ同然になる。
心が豊かな奴が勝つ時代になる
939名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:30:40 ID:75/46yR8
>>933
俺もそう思うけど、全国で¥1000まで引き上げてしまうと、
地方がピンチになるような気がする。
地方は高速道路が無料になるとか、全国的に見て平等にしないといけないと思う。
940名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:31:31 ID:7wNTk5w7
>>887
いや、コンビニのレジ打ちパート程度の仕事が緊急に携帯電話で連絡取りあうの?
月に5000円も使うの?

941名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:32:10 ID:6yyYbmIm
>>938
周りに頼るなよw
そりゃあ人は一人で生きてゆけないし他人にある程度頼らんとダメだが、そこまで他律的な生き方じゃ騙され利用され終わるだけだぞ。
942名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:32:13 ID:7JWKDOwx
農家のおかげで、おいしい野菜やお米や玄米、果物が食べられる。
日本の農産物の質をナメてはいけない。
多少高くても1ヶ月全員国産買えば相乗高架で年収が底上げされる
943名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:33:06 ID:Honooq3v
こんな国、もう↓こんな感じにしてもらってもいいよ
ttp://farm1.static.flickr.com/214/510672745_b79a1a057a_o_d.jpg
944名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:33:52 ID:yrGR90tB
>>942
国産買ったつもりが汚染米でしたwww

ってこともあるからな

ウナギロンダリング
コメロンダリング

次はなんだよ
945名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:34:16 ID:7JWKDOwx
消費者が依然として決定権を持ってる。
目先の安さでモノを買うな。
高くて長持ちするモノを買う。
その買い替えサイクルが内需主導型経済で理想の昭和だ
946名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:35:35 ID:7JWKDOwx
>>944
輸入農産物より数倍マシだし、
そもそも食品汚染なんて今に始まったことじゃない。
サブプライムの深刻さを隠す為のスケープゴートにしか見えない
947名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:35:51 ID:75QPgh8Q
オレの年収は210万だw

4.4人の3.4人に入ってる。


ナカマいっぱいwww
948名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:36:40 ID:L8VYxorJ
昔は、汚い仕事=高給っていう図式があったが、
今は、汚い仕事=薄給っていう図式になっちまったからな。

これも格差拡大の一因だと思う。


949名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:37:48 ID:7JWKDOwx
バブルの時は株買え、預金する奴はバカ!!財テク!!
と煽った。
で、今は不況を煽る(というかここ十年好況になった事無いと思ってるが)

得するのは誰?
950名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:39:24 ID:VkOxTDIH
1日日給一万円×24日/月の日雇い労働者が入るようになったら
どんな計算数値になるんだろな!!?!
951名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:39:42 ID:L8VYxorJ
>>949
得するのは誰?
評論家とマスコミ御用達の学者
952名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:39:43 ID:Honooq3v
完全に逝ったようだ
953名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:39:46 ID:75/46yR8
>>949
野党の政治家。マスゴミなんて、そんなもの。
954名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:40:04 ID:20U0mLJd
携帯持ってると貧困じゃないみたいなこと言ってる奴いるが、いまどき中国人でも
持ってるだろ、ワープアでもほとんど必需品だよ
まさか、米1kgも買えないようなどこぞのアフリカかどこかの難民みたいに
ならなければ貧困扱いされないのか?
さすがに、車まで必需品とは言わないが、携帯やPCやテレビ位持っていて
日本じゃ当たり前だろ
955名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:40:46 ID:PAt2PGnq
>>927
なるほど…
ただ、まあ200万円以下が増えてることは、間違いないんじゃない?

>>940
時間が変わったり、人が急に休んで必要になったり
956名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:40:57 ID:/3pysO0Y
>>953
は?w

与党の政治家を棚に上げてなにイッてるの?(^ω^;)
957名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:41:25 ID:7JWKDOwx
>>954
そういう細かいところ、不要なところから支出削減していく事が
金が金を生む第一歩なんだよ。
958名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:42:08 ID:75/46yR8
>>956
不安の煽るのは野党が有利。好景気だと宣伝するのは与党が有利。
959名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:44:18 ID:mNMIirPD
>>948
>昔は、汚い仕事=高給っていう図式があったが、

そんなこと一度もねーよ
具体例上げてみろよ
960名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:44:31 ID:STRcQksf
>>948
そうそう
鳶とか大型トラックとかの技術が必要なガテン系は
きつい仕事だけど給料良かったんだよ
今は味噌もクソも全部派遣がらみの安い仕事になってる
で、どうでもいいような市役所のオッサンなんかが1千万取ってるんだよ

小泉改革って所得の分配を派遣屋にやらせたから
そういうミスマッチが起こり捲くってる
で、派遣屋が入り込めない公務員だけがのうのうと高額せしめてる
961名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:44:31 ID:7wNTk5w7
>>954
だから日本の大部分の場合は貧困ではなくて、相対的に低所得者なだけ
貧困って生きていくのも困るほどの状態でしょ?
962名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:45:25 ID:20U0mLJd
>>957
おまいの理屈では、じゃあ家賃1万のあばら屋みつけて
食事はパンの耳もらって水道水と少々の野菜と味噌食って
服から何からダイソーでまかなってテレビも携帯も持たず

そうすりゃ年収200万でも180万貯金に回せて投資すれば
10年で1000万以上も夢じゃないって
どこの宮澤賢治だよwww
963名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:45:47 ID:gUwMO1m4
>>917
サイレントレロの子供を作るな、だけは同意できないね。
倹約は美徳でいいのに、よけいなの盛り込みすぎ。
964名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:46:56 ID:8V/QHCZL
>>957
皆が金を使わないから資本回転率=GDPが落ちて不景気なのに何言ってんだ?

だから日本の貯蓄高はズバ抜けて高いのに不景気などという馬鹿な状況に
陥ってるんだよ。

極端な話、1月1日をもって全貯蓄を徴税するとか、東京が大地震で壊滅するとかの
金を使わざる得ない状況になれば一気に好景気になるよ。
965名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:47:38 ID:7wNTk5w7
>>962
それは大げさだけど低所得から抜け出すにはある程度の我慢や努力も
必要では?
966名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:48:12 ID:7JWKDOwx
>>964
まず、あなたが手本を見せて下さいよw
967名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:48:28 ID:KmJBWLJg
>>963
子供は作らなくて正解。
日本の人口は食料自給率からすれば3000万人が適正。
人口が減れば住みやすい日本になるよ。
968名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:48:28 ID:De4BdwDw
>>960
役所は働いてる人間の三割が非正規なんだぜ
派遣とアルバイトがわんさか
969名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:49:40 ID:6yyYbmIm
>>962
携帯が本当に削れるかは別にしても、削れないだろうかと考える力・癖は大事よ。
仕事してて、頑張ってる、だけど低収入って知人には、そういう所が苦手な人間が多い。
基本的な所で経済のセンスが無い。
支出全体を削るってより、無駄をなくし、必要なところに十分支出するって事ね。
970名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:50:22 ID:7wNTk5w7
>>968
雇用の確保ってことで大量に非正規で雇ったからね。
971名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:50:34 ID:20U0mLJd
>>961
日本は腐っても世界第2の経済大国で世界の富の何割かを
ほんのちっぽけな人口で取っているからそいういう意味では
ワープアといえども富裕層だよ

だからといって貧困じゃないからといって問題無しなどというのは
詭弁にすぎないよ
そもそも貧困なんて相対的なものなのだから
詭弁を弄するなら、アフリカで飢えに苦しんでる難民だってさ
縄文時代の猿から抜け出した人間と比べれば富裕層だよw
972名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:50:57 ID:L8VYxorJ
>>959
日本では、汲み取り屋さん。消毒屋さん、屠殺屋さん等。

ヨーロッパでは、ゴミ拾い、煙突掃除等の仕事が平均収入の4倍位だった
そうだ。
973名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:51:46 ID:sxq5lgyf
結局日本が滅べば円も滅ぶ
ただの髪
974名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:51:51 ID:WshrCSAM
若年層から巻き上げた金は企業と正社員様で折半ですよ〜、正社員様って言っても労働組合のある所のね!
975名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:52:39 ID:7JWKDOwx
>>969
同意。能書きタレル奴って毎日帰宅途中にコンビによってドリンクと雑誌を
欲のままに買う奴が多すぎる。
これじゃあ
金残らなねえw
主婦のずうずうしいまでのセコさを見習うべきだ
976名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:53:19 ID:20U0mLJd
>>965
当然そうだけど、携帯持ってることが我慢していない努力していない
証になぞならないこと位誰だってわかるのにわからないのか
わざと精神論にもって行って誤魔化してるのか
977名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:53:55 ID:gUwMO1m4
>>967
移民一千万が現実に入ってくるだけだろ
978名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:54:10 ID:5jLs4KmF


  A 級 戦 犯

   小 泉   竹 中   宮 内   奥 谷
 
   奥 田   便 所   木 村   八 代


 
979名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:54:16 ID:TWStA6vR
ただ単に、200万ということじゃ、生活水準は測れないよ。
じゃがいも一つ1000円時代が近づいて、田舎は、耕す畑あるけど、首都圏じゃ、
一人暮らしが精一杯でしょ。

日本と、中国くらいの価値の違いが国内で出来てきている。

はい、今日も取引先が、一社倒産。一社一回目の不渡り。
980名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:54:36 ID:7JWKDOwx
金無いやつが真っ先に節約し得る最大のモンは携帯電話じゃん。
至極当然だよ
981名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:54:45 ID:ELnF2RD/
>>964
>極端な話、1月1日をもって全貯蓄を徴税するとか、東京が大地震で壊滅するとかの
>金を使わざる得ない状況になれば一気に好景気になるよ。

ならないでしょ
社会資本の再整備が必要になるだけで成長には結びつかない
982名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:55:44 ID:7JWKDOwx
携帯が無いから仲間はずれにされるとか、彼女から捨てられてもいいじゃん。
そんなもん、本物の友達じゃなかったってことだ。
983名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:55:46 ID:7wNTk5w7
>>971
そこが難しいところでもある、各自が努力することも大切だし
努力を活かせる社会にしていくのも大切。
ただみんなが上をみて上でないといけないっていう考えを減らすことで
だいぶ状況は変わるとおもうんだけどね。
984名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:56:08 ID:0LRcOeyc
>>964
個人資産1500兆て銀行にあるのか証券会社に回っているのか
それとも土地・不動産・会社資金を入れての数字のあやなのか漠然としているよね

でも、国内の金が内で運用されず外に行っている事は確実。
985名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:58:08 ID:dpmmhnbW
あまり話題にならないけど公定歩合引き下げが低所得者に大きく響いてると思う。
昔は掃除のおばちゃんだってコツコツと貯金していけば1億円貯める事ができた。
低所得者にもそれだけの夢があった。
今の低金利ではそれは絶対不可能。
掃除のおばちゃんはいつまでたってもワープア。
986名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:58:20 ID:KmJBWLJg
>>984
団塊の退職金が商品ファンドに流れて、物価を押し上げた。
団塊の人っておもしろいねw
987名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:58:45 ID:TWStA6vR
ただ単に、200万ということじゃ、生活水準は測れないよ。
じゃがいも一つ1000円時代が近づいて、田舎は、耕す畑あるけど、首都圏じゃ、
一人暮らしが精一杯でしょ。

日本と、中国くらいの価値の違いが国内で出来てきている。

はい、今日も取引先が、一社倒産。一社一回目の不渡り。
988名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:59:06 ID:7JWKDOwx
定期預金キャンペーンで税引き利息0.8パーだもんあwショボスすぎ
989名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:59:45 ID:PAt2PGnq
>>975
いいだろ! 帰りに500円くらい使ったて!
少しの楽しみなんだよ!

>>982
なぜ、携帯にそこまでこだわる…
貧困層ほど、携帯は必要なんだ
日雇いの仕事は携帯なしではできんよ
990名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:00:01 ID:7JWKDOwx
昔の郵便局定額預金は神だったなw
他のメガバンもコンスタントに3パーだったし
991名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:00:03 ID:7wNTk5w7
>>976
携帯で月5000円も使うなんて無駄遣いだね、着信中心なら3000以下で押さえられる
我慢してないじゃん、努力してないじゃん。
ちょっとの差で年間2万以上浮くわけだけど?
992名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:00:23 ID:Honooq3v
                            rへ __  __
            くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓\\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ.          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\.l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \\━━━/ l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    \\. _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i ━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l.      ┗┛┗┛┗┛
                    /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
                   ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
                     i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
993名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:00:23 ID:6yyYbmIm
>>984
今回の金融危機は、そもそもが金融バブルであってそれが弾けたのだけど
バブルの原因は低金利日本から世界に垂れ流された過剰な資金と言う話。
日本の経済より世界経済に悪影響があったとさw
994名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:01:07 ID:tuwlZDfi
>>643
就職氷河期に当たってしまった世代に面と向かって言え。
ヌッコロされるぞ。
要はダメ社員のオマエが既得権を守りたいだけなんだろう。
正社員より優秀な派遣社員はいくらでもいるからな。

本人がどれだけ優秀で、どれだけ仕事に創意工夫を凝らそうが
派遣社員とは原則3年でサヨウナラだぜ?
これが当たり前の就業形態だと言えるか?
「早稲田を出たけど文学部だったんで」とか言われると、
こっちが申し訳ない気分になる。

ウチの社長は経団連の副会長なんだが、どうしようもない
バカだからな。現状、正規雇用を控えて派遣社員を突っ込む
だけ突っ込んでいるんだが、結果、ウチの製品を買おうと考える
若い世代は確実に先細りする。マーケットプライスに合わせて
売価を安くすれば、どんどん社業が傾くってオチだ。

つまり、一連托生なんだよ。
オレは若年層雇用の問題は、景気対策よりも重要度が高いと思う。
自分だけ逃げ切ったと思うなよ?間違っても結婚なんかするなよ?
退職までに億の金貯めなきゃ老後が危ねえって時代だぜ?
995名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:01:13 ID:Honooq3v
失業率7%wwwwwww
996名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:01:26 ID:7JWKDOwx
>>989
金銭感覚が狂ってるとしか思えない。
一体どこの商社マンですか?
一般サラリーマンの小遣いだってそれほど多くない時代に。。。
997名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:01:44 ID:TWStA6vR
今時、携帯も、2ちゃんも、車も、・・・。
働いて、生活保護状態か。
無理。みんなが、テロするわけだね。
998名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:01:44 ID:L8VYxorJ
>>983
3LDK位の家を買い、中古の軽自動車を持ち、子供2人を大学まで行かせる。
家族割りで携帯を持ち、月に一度位は、映画を見て家族4人でファミレスで食事をする。

それ位は、普通に頑張って働けば実現出来る世の中を望むのは贅沢過ぎる?
999名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:02:21 ID:Honooq3v
( )は事前予想

失業率-8月 :7.5% (7.3%)

*前回修正
失業率:7.3%→7.4%
1000名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:02:42 ID:rKFF+tTJ
初の1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。