【証券】バンカメ:リーマン買収で、共同入札検討・中国の政府系ファンド(CIC)などと…英紙FT報 [08/09/13]
1 :
明鏡止水φ ★:
ウンコ
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:25:28 ID:g5Z/WG0T
ホリエモンが捕まっていなければ
リーマンを買収したのかなw
三菱、野村、農中くらいで共同買収しろよ
日本に泣きついてくるだろ。
日本だと、いつでも無理やり買い戻せるし。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:35:37 ID:kAsknXzQ
(`ハ´)タダなら買うアル
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:45:18 ID:EfzQzkj3
マイナス資産ならありそうだ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:50:08 ID:kAsknXzQ
(`ハ´)買ってもまた下がるのはかんべんしてくれアル
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:18:16 ID:s7snQ1By
【ぐっちー】によると、アメリカの投資銀行で買収する価値のある銀行は、GSとモルスタだけだそうです。
アメリカに見る金融再編
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20080904 メリル、先ほどのソロモン、潰れたベアー、そしてリーマンもすべて株式ブローカー上がりの会社で、アメリカでは差別されます。(区別ではなく、差別です)
そういう意味では本当に買って意味がある、と思われる投資銀行はゴールドマンかモルガンスタンレーしかありません。GEなどはいまだに重要なファイナンスはこの2社のどちらかにやらせます。独占です。
リーマンはその意味で何も無い会社です。株式などのブローカー上がりですからアメリカ金融資本や企業資本に重大なコネがある訳でもない。
なんで金融系のスレにぐっちーブログ
書き込みまくってるヤツいるの?
本人じゃねえよな?
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:28:43 ID:PGpWYpwq
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:30:26 ID:6H3OrGno
なんでわざわざ泥舟を拾いに行くんだ?
つぶして使える人間を買った方がいいんじゃねーの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:35:01 ID:KlSU6ecu
アリとキリギリス思い出した。
景気いいときは社員は何億円もボーナスもらっておいて、
景気悪くなったら税金で救済かよ。
資本主義ってのは本当に都合のいい搾取社会主義だな。
使える人間はもう逃げているものと思われ。
アメリカ政府から頼まれているから仕方がないのよね。
リーマンの短期社債の利回りがいま34%/年率くらいだから、普通考えたらだめだ。
リーマンが終わったら次はメリルリンチ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:38:31 ID:bgfhnZnY
中華系はないわ、連中が米金融の中枢に入ってくれば混乱要因になる。
バークレイズは、三井住友から増資を受けたばっかりなのにノリノリだが・・・・
やっぱり、FRBが資金提供してのアメリカの銀行・ファンド連合軍に下るんじゃないかな?
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:40:18 ID:83OeNoj3
リーマンって、ゴールドマンの20分の1ぐらいの規模らしいな。
老舗であるから騒いでいるが、倒産しても大した影響は無いだろ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:41:34 ID:VsjgTQHa
野村や三菱は買えないのか?
全米第4位の金融大手を、足元見て買い叩く大チャンスだぞ!!
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:41:46 ID:KlSU6ecu
アメリカのダブルスタンダードが
いよいよ試されるときが来たかwww
>>16 怖いのは連鎖倒産だろ
ベアーで何もかもがぶっ壊れる寸前だったんだから
インターバンクが完全に凍結したりしたらFRBだって資金尽きかけでヤバイし
今の合衆国にすべての金融機関&巨大製造業(GMとか)を支えるだけの体力は無いし
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:57:28 ID:mpwTxhiu
>中国からの出資が決まれば、外資の参入に神経をとがらせる米議会などでも波紋を広げそうだ。
↑に突っ込む香具師がいないのな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:12:35 ID:Tjei5RF6
>>13 いや、金融会社こそ資本主義の総本山ってことだYO
>>20 考えたら勝手な話だよなw
散々他国を食い物にしてきてw
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:43:13 ID:pmh84Rko
こうした米国の金融機関の債務って、本当に正確に把握できるものなの?
わからないから買い叩くだけじゃないの?
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:47:55 ID:4lybD64M
>>17 こんなもん新規に買う奴は馬鹿
すでに資本参加してるところが回収不能になるのを恐れて追加出資するならわかるけど
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:53:48 ID:RxgxvQHl
風説のルルしてもAIGとメリルとワシントン・ミューチュアル涙目wwww
ダメリカワロスwwww
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:24:50 ID:vFResFJT
>>13 リーマンのどこが税金で救済なんだよwww
税金で救済してたら中国が買収しようとするわけねーだろ
被害妄想が激しすぎ
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:45:36 ID:9WyY+bJm
>>20 うむw 『外資に参入に神経をとがらす』で茶を吹いたw
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:51:47 ID:1Cl/sR06
すでに中国が余らせてる外貨にアメリカは頼りきってるだろwって話じゃないの?
ユノカル買収を阻止できたときとはもう時代が違う。
こんなババ誰が好き好んで引き受けるのだ?
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:08:42 ID:ozWhnJEq
天下のリーマンも末路は哀れだな。
製造業などとは違って、カネを右から左へ流すだけの商売だもんな
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:12:02 ID:4JFtCdtc
天下の三洋電機の末路も哀れだな。。
投資する側の金融業などとは違って、より人件費の低い国の工場に投資されたら終わりの商売だもんな
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:15:18 ID:NT5lDSyS
アメリカは
シティ、バンカメ、モルガン、GSあれば他はどーでもいいだろw
って感じじゃねーの?しらねーけど
>>17 今のところは会社を買うより、中の社員を引き抜いた方がコストがかからないそうだ。
日本企業に優秀な社員を引き抜けるかどうかは謎だが。
35 :
名刺は切らしておりまして:
韓国の銀行?が買っていれば面白いものが見れたのに。
残念。