【放送】 謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました -GIGAZINE [08/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
428名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:18:21 ID:0l4jtvsd
会計上とかいいながら、総額数百億円とか数千億円のカードを無価値と談じて誰が納得するんだ?
429名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:18:22 ID:x8GKGqyp
>>426
そうだね。

事業の用に供することができなければ、資産ではないというのは正しいと思うが、
返却してきたカードを機能チェックして次のユーザにまわす事業は可能だし
実際中古のB-CASカードには価値があって売買したがってる人がたくさんいる
わけだからね。

B-CASは返却いやがるらしいよ。少なくともルーチンとしては確立していない。
430名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:59:44 ID:8Mml5cQM
闇金ですね わかります^^
431名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:02:57 ID:RLpwuCu9
清和会の利権ですね。
マネロンですね。
わかります。
432名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:03:58 ID:8Mml5cQM
>>406


まあトンネル会社だろうな
433名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:07:05 ID:8Mml5cQM
ダミー会社恐るべし 本当はどこが運営してるんだろうな?

政治家? 電通? マスコミ?
434名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:08:22 ID:0l4jtvsd
NHK
435名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 00:16:27 ID:e4GeoJJI
Bカス社の株主でしょ
436名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 01:20:30 ID:AcQvicHI
インフラで楽して稼ぐことしか考えてない。
携帯もそうだし、これもそう。
437名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 06:10:44 ID:ygBY7FSl
>>435
NHKの天下りが支配してる。
438名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:20:15 ID:0QxlN6sb
>>429
>事業の用に供することができなければ、資産ではないというのは正しいと思うが、

それ、関係ないから。

そもそも、出荷の時点では引き換えに99億円ももらってるんだから、事業の用に供し
てるし、価値は大蟻。

財務諸表からすると、出荷の時点で償却してるわけじゃないので、固定資産税はとら
れる。
439名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:23:50 ID:1M8L7P7U
>>438
昌孝の言ってることはいつでもめちゃくちゃだなーw
440名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:34:29 ID:1M8L7P7U
>そもそも、出荷の時点では引き換えに99億円ももらってるんだから、事業の用に供し
>てるし、価値は大蟻。

出荷の段階で得た金と、出荷後のカードの資産的価値は別の概念ってことすら分からないんだからなー

>財務諸表からすると、出荷の時点で償却してるわけじゃないので、固定資産税はとら
>れる。

前提が間違ってるから、結論も間違ってる。
441名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:55:54 ID:ed8HE/Y8
うん、出荷は関係ないね。出荷済みのB-CASカードは誰の物か?って話しだし。
お金の流れに関しては調達の方がいろいろ出てきそうだと思う。
442名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:07:53 ID:DjXwBV34
■1万円で買えるUSBチューナー
▼アメリカ・韓国(ATSC)では…
 1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
 デジタルチューナー搭載
 Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能
http://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
http://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
http://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx
▼日本では…
 320×180の録画が可能
 フレームレート 15fps
 ワンセグチューナー搭載
 録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec

◆世界で日本だけデジタル放送の規格が違っていて孤立しててワロタw http://www.paradiso-design.net/revimg/DTV_ATSC_DVB-T_ISDB-T_092006.jpg

 黒船到来でこんな話もちらっと出てきてはいるみたい
◆フリーオ駆逐の最終兵器、「合法外付けチューナー」の胎動 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290226/
 実は、B-CASシステムさえなければ、低機能・地デジチューナーの原価は3000円?
◆原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289646/?P=1&ST=broadcast
443名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:09:55 ID:DjXwBV34
◆なんかよくわかんないけど、地デジ・BSデジタル・CS110°のコピーワンスを無効化するコード公開 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196146884/
 日本の衛星・地上デジタル放送の標準暗号として採用されているブロック暗号は「MULTI2」と呼ばれているのですが、
その暗号化を無効化することが可能になるデスクランブラ(機密保持のためにスクランブルをかけた送信データを受信側で復元する装置のこと)の実装コードが公開されました。
 これにより、このコードとB-CASカードがあれば地デジ・BSデジタル・CS110°のコピーワンスを無効化できるとのこと。
詳細はWebで。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071127_copy_once_descrambler/

■何が起きたのか理解しているのは、おそらくまだ日本全体では少ないだろう。
 公共の地上波放送を暗号化するという歴史的な愚挙が、事実上無力化されようとしている。われわれはその「終わりの始まり」に立ち会っている。
 「ISDB-T復調して暗号化された生TSを保存するだけ」のPCに接続できるチューナーがいずれ出回ることになる。
 公共に飛び交っている電波を単に復調して、暗号化されたものをそのまま保存するだけなんだから、完全に合法。
 だから、そういうものを直接規制することは出来ない。
 これとスマートカードリーダーと組み合わせて何をすればいいかは、雑誌が書きまくるという算段。悪用厳禁と但し書きでね。
 そのとき、世間の多くの人は初めて何が起きたか本当に理解するだろう。
 このままいけば数ヶ月以内にそれは起きるかも。
 秋葉原では「地デジ電波強度測定器」として売られるのかも。
 フリーオの中のひとには、いまのうち先行者利益をせいぜい頑張ってゲットしてもらいたい。想定してたより短い期間になると思うけど。 あの白い筐体は伝説になる。
444名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 22:33:57 ID:ccpfh6c/
チューナーを横流しするルートの取り合いになるだろうね。
ISDB-Tって日本だけだから。
445名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 23:09:42 ID:SSirxrNo
>>443

すげええええええええええええええ
446名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 23:14:35 ID:4TUiUggt
あれ、私有地に無断で入っちゃった?
さてどうなるかな
447名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 00:39:45 ID:AP3b+lM5
>>433

電通に一票
448名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 01:45:38 ID:8I7hT7qo
著ゴロロビイスト・実演家著作隣接権センター常任理事 椎名和夫 連絡先
ホームページ
http://home.b05.itscom.net/studio-p/producer/shiina.html
メール
[email protected]

主な発言

* あと、録画したコンテンツのコピーや編集の自由度の話でいえば、放送事業者からみれば「コピーは私的複製の範囲で認めてるけど、別にユーザーに
“ 編集する権利”まで与えた覚えはない」という考えはあると思いますよ。あくまでお目こぼしでコピーさせてるだけで、そもそもお前らに編集する自由はないんだと(笑)。

* でも、そんな中で少なくともEPNじゃなくなったっていうことで、胸をなで下ろしている人は多いんですよ。

* そういう二次利用が行われる度に僕らみたいな実演家も収入を得るし、そもそも実演家は二次利用、三次利用の対価である種、メシを食っている

* コピーワンスはね、僕個人の考えというだけじゃなく、権利者として考えてもムーブが失敗するなんてことはありえないだろうと思います。スジがよくないんですよ。
449名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 01:49:24 ID:F88+xPtV
毎日なんかより、こっちを叩け。
450名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:40:42 ID:BqbN6yYl
毎日と違って特定の敵対勢力ってのがないからなぁ
451名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:00:38 ID:niGxQNOk
やり手の多数の弁護団で最高裁まで勝負しないとダメだろうな
法的には充分違法性はあると思う
例えば、市場の独占(独占禁止法の趣旨、放送法の構成部品の認定、業務への干渉禁止の趣旨
また、電波法での暗号の禁止の趣旨)等
452名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:59:10 ID:niGxQNOk
家電連合が訴えても良さそうだけど、これがまたこの組織の役員、構成株主だから良く考えられているよね
つまり、利害関係の反する大きな組織が存在しないように作られている
453名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:59:14 ID:0vkd3MW5
ソニーが損害賠償請求ってのが筋が通ってるけど、
さすがにやらんか
454名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:16:39 ID:niGxQNOk
>>453
俺もソニーには着目した
が、漁夫の利だよな、あそこは
455名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:02:03 ID:RAAbMo6L
456名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:12:04 ID:V7NUDuhb
どう考えてもペーパーカンパニー
457名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:25:08 ID:s+yCHA0r
Bカスは誰の傀儡?
458名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:30:56 ID:JteeyRsP
>>80
勝手じゃねーよw
放送法に明記されてる
459名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:26:06 ID:jg2z4hsz
>>1
本当に行っただけかよwwww
460名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:43:11 ID:EYS99pWo
独禁法違反でどうにかできないのか?
461名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:39:28 ID:xxrJeExd
>>457
株主会社が12。役員の数が12。後は分かるな?
462名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:22:35 ID:QIoYeSC3
2011年からテレビ不要だな
463名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:27:14 ID:APG+FOln

公正取引委員会 Japan Fair Trade Commission
〒100-8987 東京都千代田区霞が関1-1-1 電話 03-3581-5471(代表)

http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
464名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:28:58 ID:dwi5k/7/
胡散臭いってか、普通に存在してないだろ。
465名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:30:04 ID:lRFxa1Zc
ここが官僚の裏金作りに役立っている訳ですね
466名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:44:21 ID:dg1O+HcV
裏金なんてもんじゃないだろ
467名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:13:27 ID:JX5QsrrH
でもなんかNHK払わないって椰子も頭に来るな,特にしっかり見てるくせに払わない奴
468名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:17:38 ID:y6DkLx8b
>>467
スクランブルかける(限定視聴化)署名活動でもすれば?
469名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:28:17 ID:3Csyun0F
B−CAS以外にUHFアンテナも必要。
有っても見れなきゃアンテナの向きを変える必要がある。
しかも見れるか見れないかは買ってみないとわからない。
これじゃ普及はしない。
470名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:17:58 ID:vCaxIQOD
>>469
 生活保護世帯にチューナー配るみたいだけど、これっていくらで調達してそのうち何割が自民党の議員に
キックバックされるんだ?

 ぶっちゃけこれって、清和会の新しい利権だろ?

 更に言えば、生活保護世帯のアンテナやその設置工事は誰が負担する?
 工事費なんて、通常の十倍くらいぼって、自民党とその傀儡の役人で美味しくいただくんじゃないのか?

 それにしても、朝から晩まで働いて、病気になったら自殺して、まともに働いている人で地デジどころじゃない
人が沢山いるのに、プロ市民は国民の税金を掠め取って優雅にテレビ鑑賞ですか?
 で、生活保護をネタに新たな利権を得た自民党は高笑いですか、そうですか。
471名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:40:57 ID:D0vmpP/i
なんかもう、子供向けアニメの悪の組織なみの扱いだよなB−CASってw
472名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:49:43 ID:smwCLoZS
現実世界でこんな分かりやすい明確な悪があるのも珍しいよな
473名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:56:33 ID:P4Izimwp
>>471
いや、大幹部とか怪人が『表に出てくる』だけ、悪の秘密結社の方が良心的。
474名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:29:41 ID:Ip0GwPI4
実際、政治家の息子とかが天下ってんだろうな。
475名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:30:14 ID:Ip0GwPI4
てか、天下りはあると思うんだよ。
だから、利権に預かれるんだから。
476名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:30:52 ID:Ip0GwPI4
で、こういうのが、努力が足りないとか、ゆとり反対とか一点だぜ。
477名刺は切らしておりまして
ああ、こーいうところにいるオヤジが
「若者は10年泥のように働け」
とか言うんだよな