【コラム】タダ働きは好きですか?…日本とフランスの「残業」比較(永田公彦) [08/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
世界トップクラスの長時間労働大国ニッポン。
国が「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)!」と旗を振り、
企業が「ノー残業デー 早く家に帰ろう!」と叫んでも、残業がなかなか減りません。

一方、世界有数の短時間労働大国フランスの人達は、ほとんど残業しません。
仏労働省の統計によると、フルタイム雇用者全体で、2004年度1年間に残業を経験した人の割合は37%、
その人達の平均残業時間は、年間で55時間(週1時間少々)。
月に50時間以上の超過労働を行なう人の割合が全体の21.3%を占め(04年労働政策研究・研修機構調査)、
240〜300時間働く「働きすぎ層」が、全体の17.7%に達するともいわれる日本と比較して、
如何にフランスはノー残業大国かおわかりかと思います。

しかし最近この国では、日本と全く逆の現象が起きています。
大統領自ら「もっと働き、もっと稼ごう!」、つまり「もっと残業しよう!」と叫び、昨年10月1日、
超過勤務の促進策を導入しました。

従業員は、残業手当にかかる所得税と社会保険料の支払いが全額免除、
雇用主には、従業員に支払う残業手当にかかる会社負担分の社会保険料が軽減されます。
その効果があってか、ここにきて徐々に残業が増えてきたようです。

さる5月20日ラガルド経済財務雇用相が、残業手当を支給した企業の割合が、
超過勤務促進策導入の昨年10月の38%から毎月上昇し今年3月には59%まで拡大したと発表しました。
また、世論調査機関IFOPが先月18歳以上の男女1211人に対し実施したオンライン世論調査によると、
もっと稼ぎたい(=働きたい)と考える人が増えています。
「国民の3人に2人が、プライベートな時間が減ってもいいから、もっと稼ぎたいと考え、
国民の5人に4人が、残業をしたいと考える」(表1・2)。

このように、フランスでは、ライフ(生活)からワーク(仕事)にバランスが振れようとしています。
フランスで仕事(残業)をしたい人が増えてきた背景には、前述の超過勤務促進策の
効果もあるかもしれませんが、近年の物価上昇に対し、家計収入の伸びが追いつかず、
購買力や生活の質が下がったと認識する人が増えたことがあります。

しかし、ここで注目すべきは、「残業はしたいが、時々なら・・」と答える人が増えている点です(表2)。
この「時々」という表現は主観的で回答者により捉え方がマチマチだと思いますが、私の推測では、
週に1〜3時間程度の想定だと思います。このように、「基本的には、やはり金よりも時間が大切」
「一度勝ち取った35時間制から後戻りはしたくない」という、多くのフランス国民の本音が見え隠れします。

実は、この本音を裏付ける出来事が過去にも起きています。
2004年夏、自動車部品メーカーのボッシュが、フランス工場で、賃金据え置きのまま
労働時間の延長を決定しました。

「人件費が高く価格競争力を維持しにくい。ただし、ローコストカントリーへの工場移転は避け
従業員の雇用を維持したい」との理由です。
これに続き、家庭用品メーカーのセブも、雇用維持を理由に2つの工場で所定労働時間引き上げを
表明するなど、複数の企業が「時長」の動きをみせました。

ソース(>>2以下に続きます)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nagata.cfm?i=20080605cy000cy&p=1 (全3ページ)
2きのこ記者φ ★:2008/06/09(月) 16:37:34 ID:???
(続き)

また当時のラファラン政権は、同年12月に週35時間労働制度の改正案を提示、
これに対して各労働組合が、「週35時間労働制度廃止の企て」と激しく非難しました。
最大野党のオランド社会党第一書記も「週35時間労働制度の終焉」と警鐘を鳴らすなど、
35時間労働制の形骸化への警戒感が高まりました。

こうした中、05年1月にIFOPが実施した世論調査では、77%が週35時間労働の維持に賛成、
超過勤務で収入増を望む人はわずか18%という結果だったのです。

「サービス残業?」・・なぜ日本人は、自分の時間・労力・知識・能力・ノウハウを、
タダで会社に提供するの?
日本企業は、社員のタダ働きを前提に経営が成り立っているの?・・
と仏人の友人ミッシェルが尋ねます。

皆さんは、この質問にどう答えますか? 彼女にしてみれば、経済先進国で民主主義国家、
かつ労働関連法規が整備された日本で、長時間しかも黙々と無償で働く日本人が不思議なのです。

それは、なぜでしょう。サービス残業を、従業員が自発的にタダで行なう「ボランティア残業」と、
会社からの無言のサービス命令により、嫌々ながらタダで行なわざるを得ない「暗黙の強制残業」の
2つに分けて考えてみましょう。

まず前者の「ボランティア残業」ですが、他の経済先進諸国にも、残業手当なしで自らの意思で
超過勤務をする人達はいます。しかし、それは一部の人達にすぎません。
起業家か、近い将来または現に高額報酬(残業手当に見合う報酬含む)を約束された一部のエリート層・
高級官僚や経営幹部です。ですから正確には、無償で長時間労働をしているわけではありません。

一方、日本では、「ボランティア残業」をする人達の多くは、特にエリートでもなく経営幹部でもない
普通のサラリーマンです。正社員から非正社員まで、ヒラから管理職まで、都会から地方まで、
民間から公務員まで、老若男女を問わず、幅広い層の人達が会社に無料で奉仕する総動員型です。


次に後者の「暗黙の強制残業」ですが、私の知る限り欧米ではほとんど見られません。
理由は簡単です。「もっと働き、もっと稼ごう!」と某国の大統領が言うように、
「労働の対価として報酬がある」のは当然だからです。

従って、雇用者(経営幹部も含めた従業員)は、タダで自分を会社に提供するという意識や価値観はありません。
仮に、権利(労働対価)が侵されようものなら、場合によっては労働監督機関・裁判所・労働組合・
関係市民団体・マスコミ等に告発します。

ですから企業は、告発された場合の刑事罰リスクや訴訟に伴う財務リスク管理を徹底します。
また、法令遵守も含め企業の社会的責任の観点から、企業として当然あってはならない行為という
基本認識を多くの経営者がもっています。

一方、日本では、「暗黙の強制残業」に対し、コンプライアンスやCSRと横文字を並べ声高に叫ぶ大
手企業も含め、雇用主と雇用者の双方で見てみぬ振りをし、ダンマリを決め込むことが
多いのはないでしょうか。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:38:53 ID:UAXsVLEh
トヨタさんの許可はとったんですか?
とってないでしょ!?
4名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:39:27 ID:BAth9XT/
移民どもももっと働けば普通に稼げるんじゃね?
5名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:40:39 ID:jx82Qiq9
残業なんて暇して金を得たいやつか、無能がやること
6名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:41:45 ID:+wmZBZDF
社員を奴隷のようにしてる企業か
そうでない企業か、国民の目を光らせないとね。
消費者が見る企業イメージって、厳しいからな。
7名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:43:11 ID:1DZnl0FP
過労死するフランス人
8名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:43:32 ID:r7bqhIj7
ヨーロッパでは週末の金曜日はだいたい5時前には会社終わる

証言
http://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M
9名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:43:37 ID:4ZOPzbIW
半社会主義国家と比べられてもね〜
10名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:44:41 ID:TjwdCh1K
佐高信(俺はこいつは嫌いだが)が言ってたな。

  会社の正門から向こうには憲法は存在しない

と。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:45:16 ID:uS9Y8lwY
ワープア問題自民党議員の見解
http://jp.youtube.com/watch?v=RSIsOItbo2I&NR=1


参議院議員 世耕 弘成
http://www.newseko.gr.jp/

談合業者ゴルフ接待問題

2006年7月ごろ、大阪府内のゴルフ場で自由民主党政調会長(当時)中川秀直、和歌山県知事(当時)木村良樹、
和歌山県発注の公共工事を巡る談合事件で、競争入札妨害(談合)容疑で逮捕された井山義一とともにゴルフをし、
その際のプレー代を支払っていなかった事実が報道された。この報道に対し、「中川政調会長(当時)と懇談するのが目的だった」と説明。
業者に関しては「当時は逮捕されるようなことをやっている人という認識はなかった」と釈明した。また、料金については、プレーが大雨で中断したため
、ゴルフ場側が受け取らなかったと説明。「できる限り支払いたいと思っているので、ゴルフ場と折り合いをつけたい」と述べた。
12名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:45:22 ID:i/dH2jnF
サービス残業の一因として、家庭に居場所がないってのもあるよな。
うちの職場がまさにそんな感じ。急ぎの仕事でもないのに絶対定時では帰らない。
13名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:45:23 ID:62xxJryl
サビ残は修行だぞ〜修行だぞ〜修行だぞ〜

アキバ行ってポアしたぞ〜ポアしたぞ〜ポアしたぞ〜w
14名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:47:17 ID:6IC3Zp9s
経済の教育を受けてないからが一番大きいな。
15名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:47:25 ID:ijhKbb4S
日本企業は、社員のタダ働きを前提に経営が成り立っているの?・・
と仏人の友人ミッシェルが尋ねます。

ザッツライト
16名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:48:57 ID:x1sDfOmF
国王の首を落として自ら手にした民主主義と、上から与えられた民主主義しか
知らない国民とじゃ、おのずと違うよ。日本人はいつでも頼れる親がいないと
生きていけない万年子供なんだよなきっと。国とか会社とか、そういう自分よ
り大きなものと思えるものがいないと一人歩きできないから、自分あっての会
社とか自分あっての国家ではなくその逆なんだ。だから自分を犠牲にしてでも
会社のために働くんだよな。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:50:13 ID:FdfRbNTr
日本人は、主権者・納税者・労働者としての自覚が無さ過ぎる。
18名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:51:11 ID:AP7jf0fT
「残業する奴は能力のない奴」
という理論があるからなぁ・・・

真偽は別として。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:51:20 ID:ah1VHCjF
残業ない会社なら働いてもいいかな
20名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:51:35 ID:mkq1rlWA
ラジオでテリー伊藤が言ってた事に身をつまされる思いがしたよ。
最近の人間はなんでもかんでも自分がうまく行っていない事を社会や周りのせいにしすぎって言ってた。
俺もそうならない様に気を付けて頑張っていこうと思いました。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:55:04 ID:FUv1u/CV
日本とフランスで交換就業すれば万事解決
22明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/06/09(月) 16:55:43 ID:407Iq9HM
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30〜15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)
23名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:56:20 ID:2MI044lI
ハハ、社会が悪いべさ
24名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:57:35 ID:Ej8Jm8iJ
日本なんてインフラが整った中国みたいなもんですよ
25名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:59:18 ID:LD/CvTw6
>山口もえ
>・「夢を持って」


死ねカス
26名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:00:36 ID:DF7bl54J
社畜だからに決まってんじゃん。
で、リストラされたら文句言う。
バッカじゃねーの、ザマーミロって感じだぜ
27名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:01:08 ID:8gkdXndg
おフランスはこんなに進んでいるのに
島国根性の日本は遅れているざんす。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:01:33 ID:xtdlMrCQ
不当にサービス残業を押しつけて、不満は労働基準法を守って9時5時の公務員に
向けるような仕組みになっているのが笑えるw
29名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:02:27 ID:38SEVpKk
TOYOTA
30名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:04:11 ID:fr3DAC1D
>>25

ワロタ
少なくとも、コメントさせるだけ電波のムダだな。w

>働かざるもの食うべからず

こういうのが通用しない時代になっちまったな。
31名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:05:00 ID:FdfRbNTr

こんな悪法が施行されているのに、危機感を持たない・怒らない日本人

ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」 可決
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51064081.html
32名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:18:31 ID:qnZFzmRz
>>31
大々的に報道しないのが悪い
日本は終わりなんだよ
33名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:20:36 ID:eQ1TvhOV
残業の良い所?


金を使う時間が無い事さ
34名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:22:30 ID:Y5HXygy9
タダ働きでもしなきゃ一気に世界の最貧困国に転落さ
こんな国
35名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:26:56 ID:Nejf3VXh
労働時間が長いことが評価の基準になってたから

私は会社をやめました
36たぐちけん:2008/06/09(月) 17:27:45 ID:amPD9h7f
見直した!!
37たぐちけん岐阜県各務原市在住:2008/06/09(月) 17:30:28 ID:amPD9h7f
今34がいいこと言った!!
38名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:34:16 ID:RRrbnxOj
ここで、日本(サービス残業)を擁護する書き込みがあることに驚いたw
経営者か社畜か…
39たぐちけん岐阜県各務原市在住:2008/06/09(月) 17:34:20 ID:amPD9h7f
残尿
40名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:34:25 ID:xOyDflAz
>>31
日本の男は会社と闘わない腰抜けで、愚痴だけタラタラいって、
最悪、鬱になって現実逃避してるカスばっか
41名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:36:31 ID:uj+qWoxB
ニートは豊かさのシンボル
政府は国民に対してニートになることを推奨すべき
42名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:37:17 ID:buQ/qcqT
>>1
軟弱なフランスなんぞに日本の何がわかるものか。
43たぐちけん岐阜県各務原市在住:2008/06/09(月) 17:38:01 ID:amPD9h7f
残業にもいい残業とアホみたいな残業がありまして、
アホみたいな残業を減らすことが肝要と思いますオッスオッス
44名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:39:21 ID:DNrr7ruS
【通り魔続発】格差や疎外感に絶望し凶行?失敗や異質に不寛容な日本…悲劇の背景、日本のTVは言及不足/英BBC★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212999666/

加藤は明らかに怒りの矛先を間違っている
政府や経団連に向けるべき
45名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:39:21 ID:eQ1TvhOV
家帰ってもすることねーもん。

会社だと電気代無料で空調効いてるしな。
家のクーラー壊れてるし('A`)
46たぐちけん岐阜県各務原市在住:2008/06/09(月) 17:42:23 ID:amPD9h7f
45は負け組確実
47名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:43:08 ID:y2iOsmC3
>自分の時間・労力・知識・能力・ノウハウを、タダで会社に提供するの?

日本では、個人で知識やノウハウを蓄積している人などいません。
会社が持っている知識やノウハウを操作するオペレーターしかいないんです。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:44:51 ID:yjANauHt
終身雇用の対価だったもの
49名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:45:41 ID:feGDCUiC
フランス人はダラダラとルーズに生きてりゃいい。
日本ではおたくの国と違ってもう少し人生が複雑なんでな。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:45:53 ID:NU4lSBRM
フランスでもイタリアでも自営業の人間とか上昇志向の奴は
普通に一日16時間ぐらい働いてるよ
51名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:46:13 ID:jcF0cPVL
>>仏労働省の統計によると、フルタイム雇用者全体で、2004年度1年間に残業を経験した人の割合は37%

今、フランスではフルタイム雇用に中々成れません。
特に肌の色が違う人はフランス国籍でも就職できません。
パリでの暴動映像を見た人はわかるはず。
52たぐちけん岐阜県各務原市在住:2008/06/09(月) 17:47:01 ID:amPD9h7f
あ、45がいいこと言ってる。
53名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:47:10 ID:zpjHxLBJ
>>49
日本はおたくの国です
54名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:47:19 ID:eQ1TvhOV
>>46
今の日本は正社員ってだけで勝ち組になったりするんだぜ?w
55名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:48:00 ID:HRrRcOJr
ここから>>49 >>50みたいなマヌケ労働者による残業自慢が始まります
56名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:48:29 ID:1DrwPauy
タダ働きが好きなやつはいない。
自分に与えられた仕事への責任感の問題。
金をもらえないかもしれないからといって
仕事をいい加減にやって良いわけではない。
日本の技術者をよその国の人間と一緒にするなや。
57名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:52:34 ID:Y/Nof3q5
>>50
日本でサビ残してる連中は上昇志向の奴ということか?w
58名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:54:24 ID:zpjHxLBJ
>>56
こんなやつがいるからサビ残がなくならないんだろうな、
金をもらえないからいい加減にやるんじゃなくて、金がもらえないならやる必要は無いんだよ。
責任感云々の問題ではない
59名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:57:04 ID:BTvQW4Rj
確かにフランスでは労働時間が少ないが、給料は惨憺たるもの。家賃で給料が半分ぐらい消える。
確かに週35時間、6週間?の有給休暇は魅力だが。。。
60名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:01:11 ID:w1Rx2OhN
金銭や家出の居場所など働きたい奴は多いのは事実。
残業の量は、医者が決めるべきだ。
61名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:01:14 ID:nXiweJIa
残業したいって言ってる人間は、仕事の作業速度どうなってんの?
62名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:11:09 ID:zvL9DH+n
定時で終われるようがんばったとしても、
その分新たな仕事が詰め込まれるだけ。
63名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:13:03 ID:UX8nQ+uQ
>>61
仕事→トイレでモンハン→仕事→2NNチェック→仕事→コーヒー→仕事
64名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:15:35 ID:OOmzh4Iv
日本の会社は宗教だから。
65名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:16:03 ID:wUV4FmC9
そうやって過労死者までだして稼いだ金を支那に貢ぎます。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:22:02 ID:IehFV27o
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 6月8日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心−市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。

町工場の事情がある
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
・・・中略・・・
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという

誰のための削減か
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった
・・・中略・・・
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う

67名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:23:01 ID:IehFV27o
日本の惨状について

2007年5月 ワーキングプア アメリカからの警告 1-3
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=569088
http://www.guba.com/watch/3000087269?duration_step=0&fields=8&filter_tiny=0&pp=6000&query=1039504&sb=0&set=5&sf=0&size_step=0&o=0&sample=1189135873:eda4696e3c6b09768a3c4d219bc7c26a223e9ab6

3500万人超が“飢え” 米人口の12%、農務省発表 2007.11.15
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071115/amr0711151112008-n1.htm

高速バス業界の労働問題を描いたNHKスペシャル(5月放送)
http://video.google.ca/videosearch?q=%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F

9月放送 NHKクローズアップ現代 相次ぐ派遣業界トラブル
http://jp.youtube.com/watch?v=GGqpISFKxwQ

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2830878

08年 「もう職場に行きたくない〜広がる大人のいじめ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525054

【労働環境】国家公務員に「心の病」が急増…国会対応などの長時間勤務やストレスで★2
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/newsplus/1209964475/

競争社会向けのドーピング剤、処方しましょうか?〜『やめたくてもやめられない』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145388/

全国の引きこもりが160万人を超えていたことが判明
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/namidame.2ch.net/news/1209877999/
68名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:25:19 ID:IehFV27o
変死体を含めれば自殺は毎年3万どころじゃ済まない。以下ソース

14年後の06年に警察が扱った死体は14万9239体で全死亡数(108万4450人)に占める割合は13.8%に増えた。検視官の臨場数は1万6756件、解剖数は1万4042件
http://s04.megalodon.jp/2007-1123-1903-54/www.asahi.com/national/update/1123/TKY200711220423.html

http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070517ik02.htm
http://megalodon.jp/?url=http://www.222.co.jp/president/topics/new/picup_db.php%3fmode%3doneday%26id%3d1412&date=20070830235834
CTRL+Fで「週刊朝日」のキーワードで検索したあたり
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.235.104/search%3fq%3dcache%3AtnpyiOmpDYIJ%3Awww.mika-y.com%2Fbbs%2Fabout%2Fisrch.cgi%253Fpage%253D96
0%2526mode%253Dlog%2526logs%253D4.cgi%2B%25E5%25B9%25B3%25E6%2588%2590%25E5%2585%25AD%25E5%25B9%25B4%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%25
80%2580%25E5%25A4%2589%25E6%25AD%25BB%2B%25E5%258D%2581%25E4%25B8%2589%25E4%25B8%2587%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d8%26gl%3djp&date=20070831000343
CTRL+Fで「十三万」のキーワードで検索した後、ヒットした辺りに書いてある。毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある
http://www.akiba21.net/kaigiroku/h15-11.htm 「本県と」のキーワード検索でヒットする辺りに、割と最近の東京における変死体数と解剖率が書いてある。衆議院議員のページの議会での議事録

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
総務省のページ 「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果

http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s490400.html
警視庁のページ 「変死体数」で検索してヒットしたあたり。昭和49年前後のデータで、既にこの時点で5万人前後が
変死体として毎年推移している。そして最近は13万人前後の推移。こんなデータ公表できないから、
他の年度には公表されていないのかもしれない。
69名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:26:18 ID:62xxJryl
日研カトちゃんは
トヨタ皇帝・奥田碩様が創造した
最強の殺人ロボット
70名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:47:21 ID:elZ6SImQ
いくら働いても日本人の富はジャイアンにチュウチュウ吸われるからな。
71名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:07:52 ID:HugwxKKq
残業する職が無い
72名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:22:33 ID:KGfpTpxs
>30
食い扶持は自分で稼ぐもんなのにな
73名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:34:24 ID:wLKs6Wkq
過労死するほど働く事が褒め称えられる国ですからねえ。もう最悪
74名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:42:01 ID:DvJo3A+p
休出含んで時間外月50時間以上やらされたら即辞めると心の中で決めてある
75名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:44:33 ID:JuYx7Qz1
フランス、ウラヤマシス(´・ω・`)
76名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:46:56 ID:K7dUlELk
残業代割増率は欧米の半分のなのに

欧米が導入してるからという理由でサマータイム導入に積極的なチンパン
77名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:57:50 ID:NK+CXOzV
>タダで会社に提供するの?

この考え方が新鮮だ
78名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:04:17 ID:xrEr5J9W
> 従業員は、残業手当にかかる所得税と社会保険料の支払いが全額免除、
> 雇用主には、従業員に支払う残業手当にかかる会社負担分の社会保険料が軽減されます。

これって残業代が出るって前提じゃないのか?
79名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:13:02 ID:N9IIxZP9
日本人てなんで反骨心がないんだろうね。
仕事が苦しくて、現状を変えたいのに
「自己責任」とか「甘えるな」なんて
言葉を真に受けて、それを止める。
単なる思考停止じゃねえか。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:15:05 ID:l8TXOC7M
反骨心以上に「一所懸命」なんだよなぁ。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:23:37 ID:sPAXxhvn
まぁ、美味しい仕事は自分たちで独占してその他の不味い仕事を移民に押し付けて旨い汁をすすってるからなフランス人は
移民の経済状態も入れると一気にメッキが剥がれるよ
82名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:27:47 ID:8xAZLzHv
よそはよそ、うちはうち!
人種違うのに比較しても寄り添う必要はない。
つうか無理。
かえっておかしくなるよ。
83名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:31:03 ID:XoyKRRKo
>>1
タダ働き=サビ残は労働者の誇りです!

サビ残しない者は怠け者の生産性の低いクズなのです。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:31:06 ID:Rh6LEH4n
ただで残業なんかしないよ普通
どんな会社に勤めてるんだw
851000:2008/06/09(月) 20:33:15 ID:06aP9BXM
1日8時間と言う労働時間に対しそれ以上掛かると言う仕事内容が変

1日8時間以上掛かるなら人を雇えばいい
残業しなければ完成できないと言う仕事がおかしい
86名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:33:21 ID:6KYcK6Nm
ガセメール永田?
87名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:35:10 ID:hBGm6nYw
加藤容疑者、3日前に大声で騒ぐ 秋葉原無差別殺傷
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080609AT1G0901S09062008.html

加藤智大容疑者は製造業向け人材派遣、日研総業(東京)から昨年11月、
関東自動車工業の工場(静岡県裾野市)に派遣され、働いていた。勤務態度はまじめだったという。

しかし、5日早朝に工場の更衣室で「つなぎがない」と大声で騒いでいるところを、
同僚に目撃された直後から姿が見えなくなった。同日夜に日研総業の担当者が同容疑者と連絡を取ったが、
「もう1日考えさせてくれ」と話し、翌6日も休んだという。

関東自動車工業によると、同容疑者は塗装工程を担当し、月曜から金曜までの週5日勤務。
同工場は人員削減のため派遣社員約200人のうち150人を今月末で契約打ち切りにすることを決めている。
ただ「日研総業を通じ、(同容疑者は)削減対象ではないと伝えた」としている。(16:00)
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212996367/50
> 5日07時44分 「やっかい払いができた会社としては万々歳なんだろうな」
> 6日01時44分 「住所不定無職になったのか ますます絶望的だ」
88名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:35:26 ID:HrUXai3/
サービス残業があったから経済大国になったんだよね
資源がない国はつらいのぅ
89名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:36:03 ID:n6pUKqdB
>>1の続き

今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える

とうとう初のフリーター代表総理が誕生

何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出

大半の企業が人件費増に耐え切れず廃業。もしくは安値で外資系企業に株式を叩き売り。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を日本人労働者に譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
90名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:38:30 ID:faEeJ/1/
人海戦術がお家芸だから仕方ないだろ、今まではそれで通用してきた
中国やインドが人海戦術やったら日本も耐えられんかもしれんが
91名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:39:11 ID:d0KnTyR9
フランス、地下資源もないのによく食っていけるな。なにで食ってんだ?
92名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:49:12 ID:yXqKN7s3
>>91
つ武器
93名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:52:14 ID:aEmZBQy+
フランスは自給率いいから
94名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:57:03 ID:U1OV11dP
面談があって、
「なぜ、君は残業しないんだね?」と聞かれ
「仕事が時間内に終わるからですが」と答え
「なぜ、人の仕事を手伝わないの?」と聞かれ
「お世話になりました」と返事をした1年前
95名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:59:51 ID:MqDHz9yi
日本では労働監督機関・裁判所・労働組合・関係市民団体・マスコミ等に告発してもスルーです
当たり前すぎてニュースにならんし

朝から晩まで殺人が起きる国ではいちいち報道しないのと一緒

サビ残は日本人の魂ってな
アメリカから銃をなくすよりもありえんよ
96名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:00:44 ID:5SVf3Prd
残業してもつけずに定時にしておいたらちゃんとつけろって怒られた
残業とはいえ長くても19時ぐらいまでなのに・・・
97名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:01:18 ID:TnJxkDHK
>>94さんかっけー
98名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:03:24 ID:MdJ9ZYJ0
サビ残すりゃ国際競争に勝てるなんて発想は戦陣訓みたいなもんだ。
実際問題効率悪すぎ。
99名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:06:10 ID:QG++SLYk
答え:フランス語が出来ないから
100名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:13:21 ID:5solb+h/
俺のサビ残は社内のチームワークを乱したくないからだなあ。
他の部署が残ってるのに帰ると、あいつらは苦労してるのにこっちだけ先に帰って
悪いことしてるような気になる。
だから俺も付き合って残るみたいな。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:16:46 ID:qnZFzmRz
世界が電気に目覚めれば日本のターンだぞ
102名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:28:24 ID:fdNbLh8b
>>94
その人は
何故他の人は時間内に終わらないのか

考えないのかな
103名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:28:29 ID:eSiC3pcG
残業ほとんどない会社も探せばあるよ。薄給だけどね
金が足りんなら空いた時間使って資産運用すればいいさ
104名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:36:30 ID:7jKLeulz
ニートは誰よりも時間を大切にします。
105名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:42:54 ID:T9lUEMVq
フランス人と日本人の労働環境比較するっていじめだろ・・・

あいつら、バカンス2ヶ月あるんだぜ・・・
106名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:47:38 ID:YfezFVB2
以前留学先でフランス人とこの件でいろいろ話したなぁ。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。

で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
107名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:51:07 ID:5oVzZ3ls
フランスに生まれたかった
なんで日本に生まれたんだろう orz
フランスなら日本アニメも見放題だろうし
108名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:55:08 ID:L9PUwJYd
>>105
それは間違い。
バカンス期間2ヶ月の間に、社員が交代で1~2週間の休暇を取る。
全員一斉に2ヶ月休む訳ではない。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:56:11 ID:IhqhVPuQ
      ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |    >日本企業は、社員のタダ働きを前提に経営が成り立っているの?・・
 \     ` ⌒´   /     はい、そうです。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
110名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:06:50 ID:94A02yeZ
> なぜ日本人は、自分の時間・労力・知識・能力・ノウハウを、タダで会社に提供するの?

会社に提供しているわけではないからです。

みんなが負荷を均等に引き受けることで安定している状態を、残業をしない人は壊して
他の人の負荷を高くするのです。負荷とは仕事量ではなく、勤務時間で測るので、
みんなが同じくらい職場にいる必要があります。

> 日本企業は、社員のタダ働きを前提に経営が成り立っているの?・・

実はこの空気による残業はしてもしなくても成果にはあんまり影響ありません。
なので、会社としては空気残業はお断りしたい。結果として社員同士の足の
引っ張り合いと会社の支払い意欲の低下が合わさってサービス残業が生まれます。

このモデルは皆がそこそこに残業代を稼ぎ、そこそこに無駄な時間消費を行うという
とても結果平等なモデルなのです。
111名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:09:52 ID:YfezFVB2
>105
正確には法定の有給休暇が5週間。
夏のバカンス時期にはだいたい2週間〜4週間程度を交代で休みをとって、
人によっては、2月頭(学校の学期の切れ目で1週間ほど休みがある)に
1週間とってスキーに行ったりする。

有給消化できないってのも理解不能だって言ってたなぁ。そういえば。
日本の労組は労働者の敵だからと言ったら、
変な顔しながら納得してたが。
112名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:10:35 ID:XoyKRRKo
>>105
年休5週間に週35時間労働、サビ残無しナ。


113名刺はもう無いわ:2008/06/09(月) 23:20:40 ID:w1ObA89E
そういえば・・・

ギネスにも載ってる 運動促進企業の某大手FCチェーン店も サービス残業でなりたってなたな。。。(笑w
だって・・・
睡眠時間2時間だったものw毎日wwかろうじて日曜日は店は休みだけど 家で店で使う書類作成とか色々やってたわ・・・
会員集めだけに必死になってたわww
今年中にはケンタのフラチンをヌカす!!
とかやってたけど 誨淫数300人満たないところばかり・・・
毎日毎日サービス残業
これが本当のサービス業ねww
サービス残業NO1でギネス載りww

おまけに給料は月15万ww
暮らしていけないよねww
さすがはギネス並ww

114名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:56:12 ID:m+rze/Ll
フランスに生まれたかった・・・
フランスの女の子のほうがキレイだし
115名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:00:19 ID:6O9BtEtV
フランスに生まれたとしても貧困層な移民の子で、放火しまくる暴徒になる >>114 であった。

なぜか人って「〜に生まれていれば」って都合のよい立場で生まれるほうを想像するよね。
過去に生まれるなら王侯貴族、他国に生まれるなら富裕層ってか。
現実は過去に生まれても平民、他国に生まれても平民。

日本の平民のほうが99%の王侯貴族と他国富裕層より豊かだと思う。
116名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:04:31 ID:tNtDoVqD
貧困層な移民の子は平民なのか・・・?
117名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:05:37 ID:6O9BtEtV
>>116
いや最初の一行は皮肉ってるだけで、現実にはかなりの確率で平々凡々な平民になるってことで。
118名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:06:42 ID:nq0FR+AL
サビ残ってよく考えるとお金の流動性を失わせるし最悪だな
119名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:07:51 ID:luQdy0de
2006年で一人当たり国民総所得が2000ドルしか違わない日本とフランス
購買力平価では600ドルしか違わない
ttp://siteresources.worldbank.org/DATASTATISTICS/Resources/GNIPC.pdf

低所得のアラブ移民を1割も抱えているのに、2005年のジニ係数が2002年の日本より10ポイントも低いフランス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

名目はもちろん、ついに購買力平価の一人当たりGDPでも日本と並んだフランス
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)_per_capita

実質実効為替レートで一人負けの日本
輸入資源高騰で国民は貧しくなるばかり
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:BIS_EER_Real.png

時間あたりの生産がフランスに比べて著しく低い日本
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29_per_hour_worked
労働生産性は東欧と韓国にしか勝てない三流日本
昼寝してるスペイン並の仕事しか出来ない日本
ttp://activity.jpc-sed.or.jp/detail/01.data/activity000782/attached.pdf
120名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:14:16 ID:sE5qYXjk
>>115
そんなことを言っても日本はサビ残地獄な現実

まー比較したら苦しむだけさ
日本って、何でこんななんだろな
121名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:14:51 ID:5JlP8GpX
なんでも銭銭ってお前ら朝鮮人かよw
122名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:16:20 ID:p3PTl+sN
>119
時間当たりの生産ってのは、
日本の場合、役所が把握できてる範囲の労働時間で割ってるわけだから、
実際のサビ残の実態考えたら
もっと低い数字になるということだよな。
123名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:17:24 ID:s4QP1RhC
飲食のバイトやってるけど
店長の勤務は朝10時から夜中2時まで
奴隷と変わらない

124名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:18:27 ID:7viWn2KN
あのユダヤ人大統領の末路は断頭台だな
125名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:21:00 ID:Op704jNO
>>119
日本はくだらない習慣が多すぎて効率が下がってるかわいそうな国。
一緒に哀れみましょう。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:22:52 ID:J+036TH1
>>120
隣の庭は良く見えるものさ
127名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:27:14 ID:IUtnWb90
>>115
でも放火しまくりなほうが楽しいんじゃねwwwwwwwwwww

この国で生まれ育った俺の最後は一人で自殺だお・・・
ナイフで刺してまわるとか怖いし他人に迷惑だからできない
搾取されるだけされて最後はひっそりと・・・
なんて都合のいい奴隷なんだ、俺
128名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:28:46 ID:6O9BtEtV
>>127
焚き火して焼き芋でもドゾー。
とりあえず腹いっぱいに食べられれば少し幸せになるよ。
129名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:33:38 ID:j6fU0Fic
フランス人は知らんが、アメリカのエリートは無茶苦茶働くし、
集中力がアホみたいに凄い。日本人はダラダラ長時間会社にいるだけ
っていう面もある。肉体労働系は知らんが。
130名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 00:38:15 ID:IUtnWb90
>>129
>日本人はダラダラ長時間会社にいるだけ
それは残業代がしっかりでる公務員か大企業だけだろ。
ほかはサビ残だからダラダラなんてしてらんないよ。
まぁ、無理やり過酷な労働強いられて元気なくて
ダラダラしてるように見えるかもしれんが
そんだけ辛い労働環境だってこった
131名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:05:35 ID:xpP22296
日本でサービス残業が多いのは、会社別組合が多いからだよ

労働者が経営者に対して、様々な改善要求を出したとしても、会社の業績
が悪くなれば、結局、経営者と労働者の双方が痛みを分かち合わなければ
ならなくなる

会社別組合の労働者は、会社の外に仲間がいるわけではないからね
同業他社は、ライバルにしかならない

本来は、職能別組合をたくさん作るべきなのだが

132名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:13:44 ID:6O9BtEtV
>>131
そんな危険な組合活動を認めるわけにはいかない。
ちゃんと会社が運営する組合に加入しなさい。
133名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:28:48 ID:6WG3LWoQ
フランスの移民達の労働環境も書かないと正当な比較になってないんじゃ。
134名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:31:04 ID:IBKFyJZQ
フランス人はほんと働かないイメージがある。
フランス人が生産ラインを作ると自動化されすぎて特注専用ラインみたいになったし。
フランス人はコーラのペットボトルを脇に置いて手待ち時間をのんびり。
時間にルーズだから会議とか遅れてくるのに、毎回全員に握手しだすもんだから先に会議始めてても必ず中断。
話し出すと止まらない。どんどんそれて話が膨らんでく。そして会議終了時刻になるとすごい勢いで切り上げてく。
135名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:43:41 ID:IUtnWb90
>>131
電機連合だってそんなにいいもんじゃないぜ・・・
136名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:47:19 ID:Op704jNO
>>134
それが近代の仕事のあるべき姿だと俺は思うんだが。マジで。
137名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:52:18 ID:go+4EK1S
>>134
日本が異常なだけだよ
役人も糞だから
138名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:52:54 ID:p3PTl+sN
>134
それでも時間当たりの労働生産性は日本よりはるかに上。
量より質ってこったな。
139名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:54:52 ID:Op704jNO
>>138
日本だと人間の方をめいいっぱい使わないといけないみたいな
脅迫観念があるよなあ。まじでアレなんだろ。

『もったいない』とかいう言葉があるからなんだろうか。
韓国人に聞いてもそんな言葉無いと言うし。
余裕から文化や赤ちゃんが生まれるのに。
間違いなく今後日本が滅んだら原因に日本の経営者が槍玉にされっぞ。
140名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:06:11 ID:3VH+t0+z
安い給料で余裕を持とうぜ
141名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:10:16 ID:6O9BtEtV
清貧の心こそが大切なのです

・・・他人にいわれたくねーよ。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:15:53 ID:R2HhsGNc
世界恐慌への対処法は3点
・ドイツの賠償金
・植民地
・社会主義でそもそも巻き込まれない

持たざる国は24時間働くしかなかったってだけ。
普通のサラリーマンまでいっぱい働いたから
枢軸国は戦後の為替のランコルゲ背負いながらでも発展した
けど経済発展し過ぎて英米ににらまれてビッグバンだよっと。

フランスが労働以上の暮らしが出来るのは
どっかからカネを持ってきてるからだよミッシェルさん
連合相乗り国家と比べんでくれ
143名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:32:51 ID:0dw0iFqI
働く者、食えるかも。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 02:59:03 ID:uuKnnynu
サビ残やるやつなんてみんな神経症だろ。
2chで言えばメンヘラなやつらだ。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 03:19:19 ID:qwBTFNC4
なぜ、自分の時間・労力・知識・能力・ノウハウを、タダで会社に提供するの?
と言える日本人は、極めて優秀だろうな。英語が普通に出来るなら即世界でも通用するだろうね
146名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 04:25:32 ID:krXKCgpM
ところで残業代って何?
147名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:14:01 ID:PhuNZoww
>>142
負け犬根性だね。
148名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:19:24 ID:vR2T8GBN
強制というより
自分だけ帰ったら同僚に迷惑かかるだろ
ヨーロッパ人は他の人に迷惑かけても平気なのか?
149名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:22:26 ID:nYZqC/eB
安売り帝国が生き延びる方法は
安売りしかない

安売り帝国万歳!
150名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:27:44 ID:luQdy0de
>>148
皆帰るのに誰に迷惑がかかるんだ
151名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:28:59 ID:QNGFL9Aa
>>148
西洋は個人主義だしね。
152名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:34:32 ID:bypIKxUs
大学で習ったけど、実際の年間労働時間は日本より欧米の方がちょっと長いらしい。つまり、日本は基本労働時間が短く、残業が多い。欧米は基本が長いってことのよう。
まあ、サービス残業は含んでないだろうけど。
153名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:54:47 ID:3JjWxJVV
日本は祝日が多すぎる。春分の日、秋分の日に休む必要あるのか?
戦前の慣習を引っ張りすぎ。
そんなのまとめてやめて夏のバカンスにでもしろ。
154名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 05:59:01 ID:oK7Oo4PY
ただ働きに意味があったのは、終身雇用制だったから。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:04:16 ID:CTZfYtk5
その働かないフランスより経済水準が下な日本て
156名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:04:43 ID:0tflXUHA
>>1
働く気うせたおrz
157名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:05:28 ID:0tflXUHA
>>154
その通りですね。いまや企業によっては…
もうアホらしくなった
158名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:11:32 ID:+eIjdMVE
【日本企業全体で付加価値総額の8割前後が、ヒトへの支払いに充てられている】
■労働分配率が高い割に、非正規の賃金水準が高くないように思えるのは、『高給与の一部の正社員が非正規雇用者の分を搾取しているから。』
 「会社が派遣の犠牲無しには成り立たない」のではなく、『非効率おじさんの高給を支えるために非正規が必要』とされているのだ。
 勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。
 日本企業では、労働生産制の低い一部の高給労働者による搾取が大きな社会問題となっている。金銭解雇法案もこの解決のため。
 →だからこそ『WEを施行し、労働分配を変える必要がある』

【フランスはWE導入済】
■フランスはパートの労働環境改善が普及している
 『パートと正規の違いは「給与…約70% 週3〜4日就業」という事で、他の事、「仕事の役割(プロジェクト参加などの仕事のやりがい)は同じ」で、「会社からの各種福利厚生や保険も同じ」』
(フランス国民はサルコジに、これを変えろとは言っていない。パートでも十分だから)。
 子供2人の夫婦でも、共働きパートなら充分生活できる。
■エリートは何時間残業しても構わない。そもそもグランゼコールや大学の経済学部を出ると、入社一年目で管理職。
 ところが一般の平社員はホワイトカラーとは看做されないし、残業も制限されているから残業しない。
■『エリートがいくら頑張ったって、商品が売れるわけではないし、製品の納期が守れるわけでもない…。
 一般社員がなんとか頑張って目標を達成するようにしないと。』
 『納期が先にありきでなく、従業員の労働時間から逆算して納期を決めている。』
159名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:12:20 ID:+eIjdMVE
>>158
◆社会保障負担の解決策 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/513-515
 日本企業の「法人税+社会保障費」の負担割合は欧米と同じ。法人税が高過ぎて、事業主は社会保障負担を増やせない
 →「法人税↓、税収穴埋めに消費税↑ + WEと金銭解雇を可能に」
 →代わりに「事業主の社会保障負担分↑ + パートや派遣の分も事業主負担に + パートや派遣も厚生年金に切替え + 労働災害の補償責任は派遣先に」
 →これで「政府は限られた財源を正社員保護ではなく、低所得者と高齢者の保護に重点的にまわせる」
◆ふふーん、消費税3〜5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8〜10%にしなくてもいいよ。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432
◆本当に小泉改革の継承というなら次は… ベーシック・インカム・レボリューションをしよう! http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411
◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431
◆「民がどちらを“道”と思い、どちらを“非道”と思うか」
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
 どちらが道かはわかるだろう。
 『正社員保護という“仮初めの平和への囁き”に惑わされることなく、繰り返し心に聞こえてくる“底辺労働者の名誉”のために…。』
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
 『経営者・正社員の年収を下げ、そのぶん正社員雇用を増やす』 こうした議論ができるか?こうしたことを実現できるか?
 40代・50台の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?
160名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:13:38 ID:TwSsmdXE
>>105
バカンスがあったとしても、
お金をバカンスで費やすという事だから、お金の流れは発生するんだよね。
日本は、自社の利益の為に働いて、儲けた金が減る+使わないから金の流れが滞る。儲かっているのは労働に対価を払わない企業だけ。
フランスは、自己の利益の為に働いて、金を散在させるから金の流れが発生する。

お金の流れを発生させるという観点だと、
サビ残しなくとも十分なんだよね。
161名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:16:25 ID:TwSsmdXE
>>148
本来の労働の発想でいえば、
迷惑をかけるのは、同僚ではなくて経営者。
そして、労働の対価を払わない経営者に迷惑をかけるのは問題無い。
162名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:17:52 ID:0tflXUHA
現40代50代60代の高給のヤシらは痛みを伴ってないまま一生を終えていく勝ち組
163名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:18:05 ID:TwSsmdXE
>>145
個々人は通用しないが、企業は世界に通用するだろ?
その企業にタダで時間労力知識能力ノウハウを提供している訳。

十分、世界に通用させている。
164名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:18:32 ID:0tflXUHA
>>161
全くだ!!!!すげー朝から気分わるくなってきたqqqqqqqqq
165名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:22:46 ID:mHf3JGIR
>>162
ジジイに勝ち組なんていねーよ。

今10000万するコンピューターが、10年後は1000円でそこらの露店売ってるってのに。
江戸時代に金持ちになっても意味ねー
166名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:28:54 ID:ic6Y83jz
>>158
>【日本企業全体で付加価値総額の8割前後が、ヒトへの支払いに充てられている】

派遣会社のピンハネ分も含めてな。

>■労働分配率が高い割に、非正規の賃金水準が高くないように思えるのは、

派遣会社がピンハネするからだよ。

>日本企業では、労働生産制の低い一部の高給労働者による搾取が大きな社会問題となっている。金銭解雇法案もこの解決のため。
>→だからこそ『WEを施行し、労働分配を変える必要がある』
>【フランスはWE導入済】
>ところが一般の平社員はホワイトカラーとは看做されないし、残業も制限されているから残業しない。

一般の平社員もホワイトカラーにされるのが、日本のWE。残業も制限されているからサビ残させられるし。
167名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:54:59 ID:AZHv73uN
残業すっぽかしたら、やる気なしKYでリストラ対象よ
まぁ欧米は欧米で日本じゃ考えられん欠点も沢山あるだろうし、国々それぞれってとこだろ
168名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:00:08 ID:9CBhxDb4
日本製品は従業員への対価を奪ってできたダンピング製品だという
キャンペーンをやってほしいものだ
169名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:13:26 ID:2pTEiHaY
(残業代を) 欲しがりません
(無期限の) 国際競争に勝つまでは
170名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:19:08 ID:a8cfKbvH
サービス残業の末に子供が産まれず内需が崩壊し結果衰えていく日本
その場しのぎの政策がツケとして今返ってきてる
171名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:32:22 ID:VW0YOXgx
スペインに両国行ったらバカンス中のフランス人だらけwww
旅行のスケジュールもゆとりがあるというか、直接フランス人に聞いて驚いた。
俺が話した人は銀行員らしいが、3週間しか休めないから
そのうち集団でボイコットする計画あるらしい。
「とんでもない搾取されて俺は哀れだ。休み45日は欲しい」ってよwww


うおおお、なんだよこいつらww
172名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:33:32 ID:c86OuyqX
                         
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
 
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

           ■■■ 在日特権 ■■■

                  /\ 生活保護 もらい放題うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \ 公営住宅 在日優先入居〜♪
            / 在日朝鮮人さま \ 病院学校 みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 通り魔


  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
173名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:36:58 ID:awR7SGq5
比較だけしたってしょうがないじゃん。
174名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 08:12:45 ID:Hu6T8TXE
そりゃあちゃんと残業代が出て得するんなら、自ら望んで残業する奴も出てくるよ。
日本の場合はタダ働きだから、残業したくないのは当たり前。
175名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 08:25:04 ID:sW37+E9B
フランス人:金が無いなら残業すればいいのに


176名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 08:43:38 ID:uuKnnynu
>>171
グローバル思考ですw
177名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 08:51:47 ID:aa73dK5Y
戦後の高度成長期はサービス残業をしても、企業が成長すれば努力した分のリターンが
あった。

労働力の使い捨て時代になったから、これからは日本もサービス残業は減るんじゃない?
新興国のキャッチアップで儲からなくなった商売にしがみついて、生活残業は増えそう
だけど。
178名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 09:20:19 ID:CY4Np25b
>>177
WE法成立でサービス残業という言葉は死後になる。
179名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 09:34:28 ID:MLNX6YFr
ララアは賢いな
180名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 10:15:57 ID:k0CQ4km7
声をあげていこう
181名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 10:40:15 ID:9lmAGk8H
秋葉原殺人事件と売国政治家の1000万人移民政策
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3612799

182名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:05:53 ID:o5ZZnu7K
パチ屋の存在が大きいんじゃね?

あんな従業員が非正規雇用の洗脳集金装置が駅前国道田舎どこにもある
脱税しまくり日本最大産業

みんなモノもサービスも買わず
パチ屋に大量に万札流し込んでればどれだけ残業して働いても足りない罠
183名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:07:13 ID:jMNhEFAZ
そのパチ屋は減収に継ぐ減収なんだが
184名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:13:33 ID:tMxxXOez
>>182
日の「丸」を「怨」む と書いてマルハン
185名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:24:17 ID:ylDErRqL
他人に面倒押し付けながらだらだら残業するやつもいる
186名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:26:39 ID:ylDErRqL
まわりは納期に追われてんのに器用に残業時間増やしてさぼるんだよな
187名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:55:38 ID:HYfQwqo6
いいなあフランス
188名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 12:32:24 ID:+Xl49TmL
見積もりするのは実際に作業する人じゃないことがよくあるし、
みなし労働は法で認められちまってるし、
どこもそんな感じだから、気に入らなかったらやめる、だといつになったら定職に就けるのやら
189名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:57:28 ID:IUtnWb90
グローバル化がどうのいいつつこういう部分は知らぬ存ぜぬの卑怯な日本企業
製品の品質は世界レベルを求めるくせに
給料の比較対象としては中国やインドもってくる
加藤みたいな奴がもっと暴れてくれることを祈る
190名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:21:23 ID:9wjYXpyI
日本人にフランス人の待遇を教えるのは、もはや犯罪だなw

しかも一人当たりGDPは殆んど同じなんて知ったら、日本人自殺しちゃうよw
191名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:27:03 ID:0GFM2NEO
>>153
自動車産業とか祝日は休みにならないでそのぶん
夏と正月に割り振る慣習があるみたい
192名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 01:23:51 ID:S+P3NMv0
7月にバカンスでツールドフランス追っかけてぇ。

実際は無職にならない限り無理なんだけどな。
193名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 04:09:08 ID:NvoJbe9y
名古屋はええよ〜東京はダメよ〜
194名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 06:46:57 ID:kW0+9X7s
働きすぎで加藤のようなやつが
出てきてもおかしくない状況になってきている。
195名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 09:50:42 ID:3iFqxCO9
1ヶ月休みあったらいろいろ出来そうだけど。
196名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 10:05:48 ID:7fPfyWhT
1ヶ月休みがあったらスキルアップ・研修に使うように半強制されそう、日本の国民性だと。
197名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 10:09:32 ID:zeWejape
日本人は労働生産性が低いから長時間労働を行わないと先進国に太刀打ちできない
198名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 11:45:19 ID:jIrBW7kc
その労働生産性の低さはどのあたりに問題があるんだろう。
199名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 11:48:20 ID:Ic+9Ei4e
生産量を増やすために欧米はシステムを変えるけど、日本は個人の頑張りに
任せるからだよ。第二次大戦からの伝統。
200名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:20:45 ID:CcNyRoQ+
ドイツ人は、病気になって休むと解雇されるから、ここ2、3年で病欠する日数が年間2日(平均でね)とかなってるらしいが・・
しかも手術が必要なくらいの病気だと、健康保険からも追い出されるらしいw
かなり緊急の手術でも3週間待ちはザラらしいけど、そんなんでええのん?

>>171
欧州の銀行員で、お前と顔合わせるような場所に来るようなのは、大体窓口係か電話応対のやつだろうね
そういうのって年収2万5千ユーロクラスなんだぜ?(日本は幾ら?1300マソくらいかな?)
201名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:05:18 ID:DETy+lUY
>>200
年収25,000ユーロでも優雅にバカンスできるんなら、そっちの方がいいな。
202名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:15:18 ID:CcNyRoQ+
>>201
住居費と光熱費が安いからね
初任給でも日本の土建屋社長さんの車くらいのに乗れる
203名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:18:55 ID:u9MxmLit
>>200
ドイツ人はインフルエンザにかかっても会社休まないの?
ドイツ人の合理性に反しているような気がしてならんが。
204名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:22:56 ID:CurJT4iw
>>198
ダメな奴も雇用してしまうからじゃないのか?
極端に言えば優秀な奴しか雇わなければ、残業なしで成果が出せるし、利益も出る。
労働生産性の高い会社は雇用基準がそれなりに高いと思われ。
205名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:24:55 ID:vkxGtVyl
>>200
アメリカでMBA取得したって言ってたから、それはないと思う。
高級ホテルに宿泊してたし。
206名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:26:44 ID:vkxGtVyl
>>205>>171ね。
ちなみに彼は仕事で日本にたまに来るらしいよ。
207名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:29:33 ID:8PQyASGr
ヨーロッパはいいよ。
金がなければ何もできない日本と違って金を使わずに
人生を楽しめる。

ラジカセ一つあればあらゆるところがディスコになる。

アジア人に対する差別さえなければ一生住みたい。
208名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:30:32 ID:ZeHmczGl
>>207
ディスコはどうでもいいがその他禿同
209名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:10:06 ID:07qmL2YM
「NHKスペシャル・フリーター漂流」
(2005年2月放映) 日研総業の現場

http://jp.youtube.com/watch?v=aKHAaGe4mQs
http://jp.youtube.com/watch?v=mKSEaogvmIA
http://jp.youtube.com/watch?v=8DKISTpdswg
http://jp.youtube.com/watch?v=EZaaXlxMzp8
http://jp.youtube.com/watch?v=LOr2HknPvck
http://jp.youtube.com/watch?v=cN810Tj2x2k

日研総業役員一覧

代表取締役会長 清水 勝子 101歳
代表取締役社長 清水 真一 90歳
専務取締役 清水 渉 82歳
取締役 清水 昭則 79歳
取締役 清水 浩二 40歳
監査役 清水 正勝 35歳
上級業務執行役員 清水香月 52歳
業務執行役員 清水 清徳 23歳 ←☆
業務執行役員 清水 敏行 18歳 ←☆
210名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:18:25 ID:sQDhEjo4
企業の言うグローバル志向って、世界から経営者に都合の良いとこだけ持ってきている感じだなぁ。
211名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:46:12 ID:paeAkerJ
フランス人が休める理由?そりゃ簡単だよ

「植民地から搾取してるから」

ヨーロッパの繁栄は、今も昔も変わってない。奴隷がいるから市民が豊か。
一方、日本は戦争に負けてから、今に至るも植民地つくれてない。
ホントは中国韓国あたりを経済植民地化、奴隷化しておくべきだったんだけど、
それすらもできてない。んだから、がんばらないとどうにもならない。
212名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:27:51 ID:CcNyRoQ+
ヨーロッパはいいとか言ってるお花畑は一回住んでみろ
油の抜けた錆付いたロボットのような社会だよ

あと、向こうの人って日本人と正反対で、何でも自分達がすごい、ナンバーワンだ みたいな中華思想バリバリだからw
日本の実情をちょっとでも教えてあげると、自慢気な口調が一遍して僻みモード全開&捕鯨非難に代るからおもしろいよ

ちなみに欧州で、日本のビジネスホテルクラスのところに泊まろうと思えば、最低一泊3万円はする
それで街で一番のホテルw
普通はバカンスではそんなところに泊まらないから、アホな肉便器であろう>>171は何かかん違いでもしてるんじゃないかな
213名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:34:39 ID:a6CzodEr
>>212
おまえさんの僻みわろす。
聞きかじった知識だけっぽいのが涙すら誘うわw
214名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:36:45 ID:uzQZK/ON
イギリス人に日本人は休み多くていいなって言われたんだがw
サービス残業してるような企業っておかしな競争してるんだろ
215名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:36:50 ID:QPx1uLMM
フランス人よりドイツ人のほうが働いて無い気がする
216名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:42:48 ID:4pqSEe88
>>214
実際祝日を数えると日本の方が多いと思う。けど日本人って有給をフルで使う人少ないからな、休日出勤する場合もあるし
そんなこんなで海外と比べて休日が多いという感覚にはならないんだろうな
217名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:16:53 ID:3DoFSxxx
そう言えば、会社に来てたイギリス人も、GW、お盆休み、正月休み
と、適度に連休があって効率的だな。みないなこと言ってたな
218名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:18:41 ID:Ny9vRjQf
日本はバブル崩壊後に超絶円高食らって
国連分担金が20%越えたりする国なんですよ
フランスは常任理事国なのに安くてよいですね
219名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:29:25 ID:wg9I5aW3
>>216
> >>214
> 日本人って有給をフルで使う人少ないからな、

全部消化させてもらえないだけです。
自分の意思で使わないような誘導記述は やめてください。
しんでください。ゴキブリ。
220名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:11:08 ID:4pqSEe88
>>219
有給すら使わせてくれない会社にしか勤められないのが、お前の実力ってことです。
辞めてまともな会社いけよ
221名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:34:21 ID:sQDhEjo4
>>220
まともな会社はそんな理由で辞めたやつは雇わないだろうな。
まだまともな会社なんてあるのか疑わしいけど。
222名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:22:34 ID:hzho9VS9
日本人全員へ
あらゆる犯罪をなくす方法と個性の自由が認められるようになる方法はこれしかありません。
http://www.l-net.com/tshp/essey01.htm
http://www.l-net.com/tshp/essey02.htm
http://www.l-net.com/tshp/essay03.htm
互いの違いを認め合って、仲良くしようよ。
223名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:33:26 ID:MWCu4s0d
相互理解を言う奴はなぜか押し付けがましいw

224名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 01:52:10 ID:tAYNS5SS
>>202

201
>>住居費と光熱費が安いからね
>>初任給でも日本の土建屋社長さんの車くらいのに乗れる

こーゆーのがいるから、このスレッド、何がホントで何がウソかワカラナイ。
撹乱するのヤメテ。
ちなみに上はウソ。微妙な言い回しをしているが、初任給で乗れるクルマってどの辺までよ。
3000cc超は日本のほうがやたらに多い。所得水準考えればクラウンでも安すぎ。



あ、釣られたのか。
225名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 07:17:40 ID:YVHhSJ5V
>>224
まさに住宅が圧倒的にフランスが高いよな。
まったくいつの話をしてんだかw
まぁ賃金や休みは確かに日本は先進国最低だわ。
226名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:18:23 ID:43cy0CC9
>>200
疑ってるわけではないがソースくれw
227名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 08:20:34 ID:Pra8aKS1
228名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 10:48:10 ID:fD0aYHzy
日本のことを悪くしか言わない連中っているよね
地方公務員を基準にして悪いが、有給って二年以内に消化しないといけないってなってるらしくって
日本人って働いてる方が好きだから、ついつい有給取るの忘れて年度末に一ヶ月くらいまとめて有給消化させられたりして(二年分まとめてw)慌てることってあるのよ

フランスも不動産は高騰してるのはパリとかニースなんかの景勝地だけで
地方は別に普通だぞ?
ユーロ高で高くなってるように感じるし、物価のインフレ率が10%超えてるから
不動産もその例外ではいられなくなってしまってるのかもしれないが
あと不動産取引の場合は、仲介業者(不動産業者だけじゃなくて、銀行が不動産業を営んでたりする場合もあり)の中間搾取が酷い

欧州で1000万超クラスの、所謂一番良いクラスのベンツやBMに乗ってるのは公務員と銀行員、不動産関係とか
そういう利権もってる連中だけだね
一般市民は基本的にルノーやオペル
或いは20年落ちの酸性雨で色のハゲかけたトヨタのカローラなんかも人気
コネばりばり社会だから、大学出ても親が云々というのじゃないと良いところに就職できなくて
もう一度大学なんていうのも普通だね

住居費とか光熱費が安いのはホントだよ
高い高いといわれるドイツの電気代ですら、ユーロ=100円として計算すると日本が割高だし
水道や暖房費なんかは基本的に家賃に込みで、それでも家賃自体が日本より安いくらいだから(ユーロ=160円で計算してもね)

まぁ日本みたいに特別な機能は何にもついてないけど、使用する最低限には足りうるというのが欧州なのかね?
ネットでも100Mbpsはないけど、実際P2Pでもやらない限り2Mbpsで事足りる
向こうさんは2Mbpsで、日本よりも進んでると思ってる連中が大半だけどねw
そういう連中に、100Mbpsなんて言っても俄には信じて貰えないのと同じで
お前らに欧州の実情を話しても、なかなか本気にはしてもらえないようだね
229名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:03:35 ID:I4Qv97OV
>>198
単に賃金が安いってことでしょ
230名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:05:28 ID:43cy0CC9
>>229
不思議だよな。企業は国際競争力の名の下に低賃金をすすめてきたのに、
国際競争力もない…
231名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:07:06 ID:ghE1/Ibi
日本みたいに、残業し泣けりゃ食えない賃金制度にすればいいんだよw
232名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:08:31 ID:PPI7FDuU
>>228
イギリスでマニックスの「A Design for Life」がヒットしたとういうのはそれが
イギリスでの現状だからか。
233名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:09:36 ID:AfAt4Msv
>>1
タダ働きが大好物。
234名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:12:17 ID:Qn3YQbG+
タダ働きとは思っていない。
妻と顔を合わせずにすむ時間を買っている感覚。
235名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:20:53 ID:3RdnvjQb
フランス人移民させたら権力者皆殺しにされそうだなw
236名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:35:01 ID:JHUDo3tA
日本企業の残業はいい残業
利益はのんびり帰宅して家のリビングでくつろいでる経営者が頂きます
ごちそーさまでした(・∀・)
237名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 11:49:38 ID:vaAFa2XF
日本の国民性、としか言いようが無いな。

例えばソフト屋の営業が、10人月の仕事を取ってくるとする。自社専用販売管理システムの
開発とか、日本人が大好きなスペック表が作りにくい。WindowsVistaの品質を数値化
しにくいように。勢い、営業は単価勝負となる。ここで「国民性」が登場するわけだが、
日本のソフト屋はたいていどこもSEやPGをサビ残で酷使することを前提とした単価を出してくる。
サビ残無しでは単価的に折り込み済みの他社と勝負ができない。とあるソフト屋の経営者が
改心しサビ残無しで経営しようとしても、サビ残ありの同業他社に囲まれて仕事が獲得できず
潰れるのを待つしかない。つまり同業退社の経営者すべてが同時に改心し、サビ残と決別
しない限り、みんながサビ残ありで勝負し続けなければならない。

これがいわゆる国民性であり、その改善は一朝一夕にはいかない。韓国人がいくら日本を
ベンチマーキングwして先進国のふりをしても、しょせんは土人であるように。連綿と続く
環境が拡大再生産を続ける「習性」を変えるのは容易ではない。フランス人が残業代を
もらっても残業しないように、日本人はサビ残をやめないだろう。歴史や文化に育まれた
国民性であるから、辛抱強く啓蒙し続けても、百年後ですら変わってるかどうか。
238名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 12:05:53 ID:o0Kl6I0y
植民地あってナンボの国は言う事が違うw
239名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 14:27:17 ID:YVHhSJ5V
>>235
まぁ殺すまで行かなくても、奥田御手洗の家の前は毎日のようにデモだろうなw
240名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 14:31:59 ID:kixVPij2
日本人の国民性というか職人気質というか仕事オタクというか、
残業代は払わないよと言われても、切りのいいとこまで完璧にだもんね。

この国民性だからWCEを入れても生産性は落ちないという理屈になるんだけど。。。
241名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 14:40:51 ID:fn8MnBhR
>>228
それはイギリス限定じゃないか?
あそこは労働者階級とそれ以外が明確に別れて階層化してる。貴族社会の名残。
アッパークラス用のパブやレストランに、庶民が奮発して入ると白い目で見られる。
242名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 14:43:44 ID:fD0aYHzy
そのおかげもあるのかもしれんね
日本以外の国って、エレベーターやエスカレーターでも故障して止まったままなのを頻繁に見かける
修理してるのも日中だし
243名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 14:50:34 ID:fn8MnBhR
>>237
労基がまともに仕事すればいいだけの話だろ。国民性とすりかえんな。
結局、政治なんだよ。国際労働機関(ILO)の基本条約に調印してない先進国は日本だけ。
韓国ですら調印してるのにだ。調印するとそれに合わせて国内法整備しないとダメだから。
244名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:14:13 ID:lHN8fVBm
>>243
が大正解だよね。
政治が国民に「タダ働きせよ」そういっている。
ただそれだけ。普通、そういう政治の力が国民に過剰な労働を強いるようなら
労働者よりの政党が選挙で勝つことで、バランスが取れる。

タダ働きで生活に余裕がないというのであれば、
その責任は完全に国民にある。
245名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:24:53 ID:YVHhSJ5V
>>243
そうそう。労基って何もしてないよねw
国際労働規約のB条項とかいうやつに日本が批准してないんだよな。
日本のサービス残業問題って北朝鮮の強制収容所の話を笑えないわ。
もはや国家犯罪ものww国民性で許される問題ではないよな。
246名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:44:45 ID:rTVzq9T+
サビ残を告発すると逆に犯罪扱いだからなwwww
そりゃ働きたくなるやつも増える
247名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:47:03 ID:2siRd/Kb
 
    労 基 の サ ボ り っ ぷ り は 異 常

警察も民事不介入と言い訳してサボることばかり考えている


この国の司法は心底腐っている
248名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:51:13 ID:YVHhSJ5V
>>246
会社はクビな上に転職先は見つからないよww
社会から抹殺されるだけ。
日本の会社はギリギリ三食食えること以外は北朝鮮そっくりだよw
まぁ会社というより、やはり労基が悪いんだがなw
249名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:57:48 ID:rTVzq9T+
そりゃ転職先もサビ残横行してるから訴えるような奴は雇えないしなw
250名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:02:40 ID:LUz5tzKl





欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。




251名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:03:07 ID:YVHhSJ5V
実は会社より国を訴えるのが筋のような気がしてきたww
仕事を放棄してる労基が悪いだろw
会社は労基が何もしないからやりたい放題なわけで。
警察が取り締まらないから、酔っ払い自転車運転はOKなのと同じw
252名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:06:46 ID:EjkkO8Qi
>>10

>会社の正門から向こうには憲法は存在しない

それもとは、熊沢誠の言葉。

 熊沢誠『民主主義は工場の門前で立ちすくむ』
253名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:08:02 ID:ax9EMLR5
労基署の人間は公務員。
国民がちゃんと労働者よりの政党を選挙で選んで、
クズ公務員どものケツを叩けばよいだけ。
悪いのは国民。
254名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:09:26 ID:rTVzq9T+
選挙自体出来レースみたいなものだし意味ナス
255名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:10:09 ID:k280LCmB
労基にチクる時に
「今回、労基さんにお話しする旨は○○にも相談してあります」と言っておくと動かぜるをえなくなる
○○の中は共産党でも創価学会でもお前の好きな組織に入れ替えてみ。

別にフカシでもかまわない。
要は労基がサボれない状況にするのが目的だから。

256名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:20:07 ID:hgDg8mUm
ヒント:国民1人当たりのGDP
    地下鉄の初乗り料金
    大卒初任給
257名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:22:37 ID:ax9EMLR5
>>254
だったらお前は一生奴隷やってろよ。
こういうバカが多いから日本の労働環境は
一向によくならないんだよ
バカが奴隷やる分にはかまわんけど、周りを巻き込まんで欲しい。
258名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:27:38 ID:rTVzq9T+
>>257
テレビに扇動されて票がころころ変わるようなものに何の価値があるんだか
選挙なんて成人になれば低学歴でも無資格でできるあほ臭いシステム
そんなものにアイデンティティ感じちゃうやつは低学歴だけ
259名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:31:44 ID:jRVqPB44
まあまあ、ここでは仲良くいきましょうよ。
みんな嫌気はさしてるよね…
団塊氏ね
260名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:36:34 ID:YVHhSJ5V
そもそも選挙の争点に労働問題が取り上げられてない気がするww
261名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:38:43 ID:7ePrmfRI
日本が経済大国でいられるのは、たくさんの働き蟻さん達のお陰
短時間労働で国力が維持できる国とは違う
262名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:39:15 ID:YVHhSJ5V
>>259
だよな。みんな嫌な思いをしてることには変わりない訳だし。
周りに高学歴も低学歴もいるが、労働環境の悪さは共通してるかとw
263名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:40:59 ID:rTVzq9T+
テレビと同じでその時期に流行の話題で人気取りしあうのが選挙だしな
根本的に間違っている問題だからとかそういうので選挙は行われないし
人口大多数の低学歴も目先の話題で知識自慢し合うのが好きなだけだから
そういう問題に頭使おうとしない
264名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:48:50 ID:0k63dbhx
ID:rTVzq9T+
んじゃいつまでも奴隷でいてくださいねw
265名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:48:50 ID:ax9EMLR5
ID:rTVzq9T+
馬鹿だね。選挙に価値があるかどうかじゃなくて、
俺ら貧民には選挙"しか"ないんだよ。
なんでこの程度のことも分からんのだろう・・・
266名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:49:19 ID:rIjIc5h5
労基は人手不足だろ

>>260
労働問題どころか、経済すら争点にならないからな

まあロビー活動の方が必要かもね
267名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:54:08 ID:L3M9UuhM
ID:rTVzq9T+
んじゃテロってみるか。
加藤君に倣って、トヨタの本社ビルでもガソリン積んだトラックで突っ込んでみよう。
エレベーターつぶせば、意外ともろいんだよ。
最近のビルって。
268名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:58:20 ID:rTVzq9T+
なんで奴隷に奴隷と言われないといけないんだ?

>>265
選挙によって劇的な変化を向かえた歴史なんて無いのに夢見すぎ
むしろ貧民や低学歴が政治屋の上辺だけの言葉に騙されて
悪化している現実になぜ目をそむける?
269名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:03:51 ID:rTVzq9T+
>>267
別にテロするほど疲れ果ててないし
他人にやれって言われてやろうとは思わんが
270名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:05:48 ID:YVHhSJ5V
>>266
そうだな。経済問題は争点にならないね。
まぁ争点にするには難しすぎるんだよ。
意味も分からずに外国人投資家批判する人もいるし。
ブルドックソース問題なんてニュース速報の書き込みの内容もひどかった。
271名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:06:51 ID:f5RrCOww
自慢じゃないがサービス残業したことない
会社がしっかりしてくれてるからもあるけど
272名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:22:25 ID:FU7hezUq
それが普通
なぜサービス残業するか理解できんよ




273名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:23:15 ID:zGJpWMrh
>>267
そんなことするより空調に杉花粉ドラム缶一杯しこんだほうが効果的
274名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:23:48 ID:YVHhSJ5V
ていうか、この記事書いてる日経がサービス残業あるよ。
友達が社員だけど悩んでた。
275名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:24:17 ID:rTVzq9T+
>>273
iyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
276名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:31:55 ID:TemusQww
>>268
それは全く否定できないね
郵政選挙も年金選挙も酷かった

とはいえ政治が動かないと問題解決は困難だしな、歯痒い所
社会の閉塞感も当然でしょうか
277名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:38:57 ID:kixVPij2
選挙で革命を起こしたのはヒトラーくらいか?

278名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 18:54:50 ID:h+XL34cJ
>>268
>選挙によって劇的な変化を向かえた歴史なんて無いのに夢見すぎ

ああそうですか。じゃぁ一生奴隷やっててください。
あーあ、なんでこんなバカに選挙権与えちゃうかなぁ・・・
やっぱ日本には、普通選挙制は早かったとか言いようがない。
あとは教育格差とか公教育の崩壊とか。そんな感じの単語がよぎる。
279名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:03:54 ID:rTVzq9T+
>>278
ああそうですかじゃなくて例を示せよド低脳
280名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:07:15 ID:D9fYaErn
本当に耐えられなくなったら、会社やめるよ。
確かにしがみついて生きなきゃならないから、上司の奴隷といわれても仕方がないが、
俺は本当の奴隷じゃないからな。
この身を会社にささげ、殉職するつもりなんてさらさらない。
281m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/12(木) 19:39:18 ID:BRs/QQKW
フランス人が働かなくても先進国でいられるのは何で?
これだけ働いてもジリ貧な日本人って、実は世界最強の馬鹿じゃないのか?
282名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:44:46 ID:h+XL34cJ
>>279
>例を示せよ
なんで?
仮に教えたとしても、おまえの頭じゃ理解できないよ。
だって教育を専門に扱う資格を持つ人たちに、
長年教育を受けたのにわからないんだろ?

だったら2chの書き込みくらいじゃ無理だよ。
あきらめて奴隷やっててね。
283名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:45:38 ID:rTVzq9T+
>>282
理解じゃなくて事例だせっつってんの
284名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:48:03 ID:F7ht8XEU
>>283
>事例だせ
なんで?
285名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:52:56 ID:rTVzq9T+
選挙行けば国が変わるんだったら
これまでに変わった事例一つでも出てくるだろ
286名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 19:59:38 ID:F7ht8XEU
>>285
うんそうだね。その調子で奴隷やっててね。
できれば口をつぐんだままでいてほしい。
287名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:00:52 ID:rTVzq9T+
>>282
大体国を変えていく方法を国が公的に教えるわけが無いだろうとw
288名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:01:10 ID:pkjiKODA
共産党が50議席くらいとれば自民も民主もビビるだろう
289名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:04:47 ID:rTVzq9T+
どこの工作員かは知らんが
2chでは信頼あるソースがないと誰も信じないよ
ここで例を示せないと選挙自体の信用性も下がるよ
290名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:12:54 ID:KKjLpWcr
>>281
アメリカに搾取されてるから
291名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:21:39 ID:rTVzq9T+
国連への資金援助とかODAの援助とか
見返りの無い資金提供しすぎなのが駄目なんだろうな
292名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:21:51 ID:F7ht8XEU
>選挙自体の信用性も下がるよ
>どこの工作員か知らんが

さぁ、どんどんバカっぷりが顕著になってきました。

今の政治に問題があるとすれば、
ID:rTVzq9T+のような輩であっても、選挙権が得られてしまう
ということであるとしか言いようがありません。
293名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:25:53 ID:GBNn/4LD
>>1
ウチの職場は夕方6時前になると
上司に「さ、もう帰るよ」と追い出される。
いくらなんでも早すぎるよ(泣)
294名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:29:09 ID:PVnpqIr5
フランス人が残業しないのではなくて、
労働組合に文句をいわれるから残業できないというのもある

あと、管理職のサービス残業は半端ないぞ。
会社起こした人なんて毎日、働きづめだ。
まあ、それなりの給料をもってくけどな。
295名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:33:47 ID:PVnpqIr5
>>281
超頭いいやつが超効率よく超働いてるから、フランスは先進国でいられる
日本のように東大法でて官僚になって、人生勝ち組とか思ってるのとは質が違う
カルロス・ゴーンみたいなのがいっぱいいる。
でも、日本よりも働かない人の方が多い。
何ヶ月か働く、失業保険もらえるので職辞める、失業保険切れたので働く
こんなサイクルで生きてる人がものすごいいるぞ、フランスって。
296名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:36:55 ID:0k63dbhx
フランスを見習うべきだろうな
297名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:38:26 ID:rTVzq9T+
>>292
お前はまず俺の言ったことを達成してくれw

>>295
超働いても結果に見合った報酬がもらえてるから上手く運用できてるんだろうな
298名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:43:41 ID:8Y7C1dzG
テスト
299名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:28:11 ID:F7ht8XEU
>お前はまず俺の言ったことを達成してくれ
いやだよw
なんでお前みたいな一生奴隷で
横柄なバカのいうこときかにゃならんのか。

しかし、このバカがいなければ労働環境が
よくなる方向にいった可能性もあるかとおもうと、
ホント腹立たしいな。なんでこんな奴に選挙権が・・・
300名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:30:14 ID:LYnBMJOx
フランスって沖縄と同じなんだな
301名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 21:52:57 ID:+wbdRnWN
日本は皆非効率的に働きすぎだと思う。

楽してる奴ほど偉そうにしてるのがアホみたいで
働くの止めた奴も居るが、楽してる奴を殺さないと駄目だ。
302名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:03:54 ID:UKxJeppt
タバコ休憩でサボる奴がいなくなればもっと仕事の能率上がるよ
303名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 23:12:43 ID:AT4iL/i7
>>302
能率上げても労働者には何も得は無い。
よって上げる意味が無い。
職業倫理?そんな言葉はまず経営者が実践してから言ってくれ。
304名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:05:12 ID:wfAmsvkO
フランスのアラブ人よりもドイツのトルコ人よりも、日本の派遣やってる日本人のほうが生活レベルが低い現実
305名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:10:54 ID:5Cc6nYGv
物価が高いんだな
306名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:25:20 ID:vM7TwpQd
日本人は、KYと言われないようにサビ残してるだけ。
そのお陰で資源も無いのに先進国になれたわけだ。
307名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:32:21 ID:wfAmsvkO
サビ残は一部では昔からあったとはいえ、90年代に激増したんだが
308名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:43:26 ID:rcuEVzvK
欧州に二年住んでたが、日本の学生の方が欧州の市長なんかよりも生活水準は高いと思うよ
マクドナルドが天国だからね、欧州って
309名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:07:35 ID:O54SQuv/
人件費ケチる事を前提にしないと成り立たない日本経済はお先真っ暗だね…
310名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:23:37 ID:yKPmYqw9
「残業する奴は仕事の効率が悪い」
そう思っていた時期もありました・・・・

実際は定時で帰れるようになると仕事の量が増えて、自動的に残業しなければならない
状態に追い込まれる罠。
俺は、仕事の効率が悪い奴ほど勝ち組なんじゃないかと思う。
暇でも忙しそうにしていればいい。
311名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:25:14 ID:z/VBCz78
17時に帰ろうにも21時まで仕事が組まれている現実
312名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:25:19 ID:itZ4L1hz
2008年、俺たち日本に住んでるんです。日本。
そしたらなんか閉塞感がめちゃくちゃいっぱいで暮せないんです。
なのに、国会中継見たらなんか垂れ幕下がってて、人権擁護法案推進、しか書いてないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人権擁護法案なんてクズ法案を国会に持ち出して日本を論じてんじゃねーよ、ボケが。
人権擁護だってよ、人権擁護。
なんか某学会とか日本語アヤしい連中もいるし。利権団体全員で法案推進か。おめでてーな。
よーしウリ参政権も要求しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺たち国民の奴隷リーマンとワープア派遣の人権を先に考えろと。
日本ってのはな、もっと明日への期待とか将来への希望とかがあるべきじゃねえのかよ。
東シナ海の向かいに座ったバカどもにいつ喧嘩を吹っかけられてもおかしくない、
侵略されるか乗っ取られるか、そんな雰囲気ばっかりじゃねーか。売国政治家は、すっこんでろ。
で、やっぱマスコミに期待かと思ったら、あの馬鹿どもは、北京五輪とパンダで、としか言ってないんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、親中なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、北京オリンピックを応援しよう、だ。
お前らは本当に日本の報道機関なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、カネのために財界の言いたいことを代弁してるだけちゃうんかと。
ただの日本人の俺から言わせてもらえば今、日本人の間で最新流行はやっぱり、
デモ、これだね。
みんなでこの国の支配階層をビビらせて、フリチベ叫んで中国へも圧力。これが通のやり方。
デモって言っても一般人が多めに入ってる。そん代わり右翼も左翼もプロ市民も少なめ。これ。
で、それにフリーチベット(ウイグル)。これ最強。
しかしこれをやると一般人の手で日本が変わってしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にもお薦め出来る。
まあお前らド素人は、7/5(土)のデモに来てみなさいってこった。

   2ch大規模Off板&mixi提供
  「おい、日本を変えないか? 国民の怒りの声を聞け! 〜Act for our freedom〜」
  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212940740/
313名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:40:30 ID:QZzvveJn
ヨーロッパの基準で日本を批判してもどうかな。

たとえばヨーロッパでは会社は株主のものだが、日本では従業員のものだ。
会社のオーナーならサービス残業もありじゃねーの。ま、死ぬまで働くのはどうかと思うが。
314名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:59:35 ID:duJp2utr
>>153
祝日に休むとこなんて無いから
315名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 03:24:40 ID:e3PlCrh0
敗戦国なんだからタダ働きなんて当然だろうが
316名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 09:01:07 ID:GH/D6cdc
>>285
身近なところで…
後期高齢医療制度、見直し入ったね。

どうしてかわかる?

理解できないかもしれないけど、山口二区の選挙結果によるんだよ。

若者が文句言わないなら(選挙で意思表示しなければ)若者から搾取する
政治に傾くのがわからない?
317名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 09:08:27 ID:9H71UJLJ
日本語は語彙が豊富なのはいいが、これが多くの本質を見誤らせている。

サービス残業 → 無報酬労働
オヤジ狩り → 強盗
援助交際 → 売春
万引き → 窃盗
後期高齢者医療制度 → 高齢者医療費追加負担制度
318名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 21:47:02 ID:PfVbV9jm
日本の場合高率悪い奴の方が多いけどなw
残業代稼がないと生活が辛いのはわかるけど・・・
あと残業しないやつは人間じゃ無い的な空気もどうかと思う
319名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 22:13:20 ID:RBw527cM
>>318
>あと残業しないやつは人間じゃ無い的な空気もどうかと思う

経営者にとっては願ってもない国民性だよw
サビ残しない奴は非国民みたいな思想の持ち主はさw

その考えで公務員を叩いて、労働者同士がいがみ合ってるんだから
分断統治成功!って感じだろうな。
320名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 22:32:46 ID:9XVoEiqt
>>319
みんな、奴隷教育で洗脳されてるからね。
自分の給料は1円も上がらないのに、公務員を叩いて満足。

自分より給料や待遇がいい労働者を見たら、「オレの労働条件もあいつ並に良くしろ」というのが
当たり前なのに、「あいつの給料を下げろ」と言って満足してるだけ。
本当に、経営者にとってこんなに楽な国は無いよ。
321名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 00:17:29 ID:oQ5GIgpV
それで民間の経営者は公務員賃金抑制を引き合いに賃金カットするw

つーか民間賃金が公務員の給料に連動してるのしらんのかね(特に中小企業
322名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 00:35:59 ID:q6yKPaDX
>>321
まぁ、労働市場云々は別としてもデフレ要因が増えれば
賃金も設備投資も抑制方向に考えるのがまともな経営者だろう。
323名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 00:59:27 ID:h3y0BVQp
日本がアフリカに2つか3つくらいの植民地を持てていれば
そりゃこんな寝言を言っていられたろうよ
324名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 01:00:41 ID:V+GOpmfJ
日本の生産労働性が低いのは、無能で誰でもできることをやってる
おっさんどもを高給で養ってるからだろ。

そのために若者を中心とした派遣労働者が犠牲になってる。
325名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 01:06:30 ID:oQ5GIgpV
植民地のなかった欧州諸国も、フランスと同程度かずっと豊かで、労働時間も同じくらい短いわけだが
326名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 01:14:21 ID:QAaVg9kx
>>>319-321
残業時間自慢するヤツ、社会でも2ちゃんでも多すぎるしな…
奴隷自慢するようなものだよ。
空気読んで、皆で夜おそくまで職場に残っていることで、奴隷同志の絆(くさりの太さ)を強固にする。
310が書いているように、仕事の効率上げて、早く帰ると仕事の分担替えられたり、仕事量増やされたりする。他の奴隷からいじめられたりするし…
327名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 01:16:52 ID:1nT9qlU1
>>268
夢見てそれを実現させてきたのが日本人なんだがな・・・
在日にはそれがわからんのだなどうしようもないな
328名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 02:49:43 ID:EgusUU26
日本生産効率悪すぎw
329名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:44:40 ID:OL8a/tpR
>>325
イタリアなんか、怠け者ばかりだけどちゃんと国は回ってるしなw
この辺が分かりやすい

「どうして日本人はいつも忙しいのか」
ttp://d.hatena.ne.jp/div_zero/20080316/1205596509
330名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:12:05 ID:DaFTnIxI
>・金美齢
>「働かざるもの食うべからず」

そもそもこれは高名な坊さんが、修行僧と同じように作務をこなすのを
見ていられなかった弟子たちが、道具を隠して作務をできなくした。
そうしたらその高僧は、食事をしようとはしなかった。
「何ゆえ召し上がらないのですか?」 と聞いた弟子に対して
高僧は「一日不作一日不食(今日は作務をしなかったから食事はしない)」と答えた。

という自戒的な意味があって
働きたくても働けない人 (難病で入院している人や、リストラされた人) などに向かって言うべき言葉ではないのですが。
少なくとも 日 本 に お い て は 。
・・・って そういえばこの人は、日本の方ではありませんでしたね。
これは失礼。オホホホホホホ・・・
331名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:32:37 ID:iFLuvArD
いやです
332名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:47:16 ID:DAAvYiQY
>>325
数字に表れてるものと、実際の豊かさはまったく違うよ?
小国ほど一人あたりGDPとかは大きくでるし
都民だけ、或いは名古屋市民だけ、京都市民だけと、日本国民全体の平均とはかなり違うでしょ?
それに、欧州の国って上の方でも出てるけど、碌な食べ物もなくて、生活水準自体は驚くほど低いんだけどね
君ら毎日夕飯が、冷凍ポテトと食パンとか、ISDNだけのネットとか、時代遅れで3ヶ月に一度は修理が必要な家電とか
空調もないプジョーとか、飲めない水道水とか、能無しや規格外の人間は去勢されるとか、そんな社会で生きたいと思ってるの?
333名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:16:17 ID:L796Ccm6
>>332
もうお前の嘘は誰にも信用されないから妄想で書き込むのはやめろ。
レスはいらない。
334名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:57:09 ID:K1iPHLo7
仕事でフランスの現地子会社のフランス人と連絡取りあうけど
ちょっと調べればわかるはずなのに1週間後に返事来たり、
頼んだのと全然違うものがきたりする
335名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:58:45 ID:4yFufIH1
〜5週間の有給休暇(連続1ヶ月の夏休み取得)が法律で義務化されているヨーロッパの労働事情〜
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html
http://www.asahi-net.or.jp/~be9h-ngt/hideki/mix9.html
336名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:59:46 ID:4yFufIH1
夏至のパリは、朝までおまつり騒ぎの音楽祭です。
日没後の23時に パリのシンボル、エッフェル塔が光り輝き、町中音楽が鳴り響き人は踊りだします。
夏休みの始まりです。

義務教育は、9週間の夏休みです。
そして、社会人は5週間の有給休暇が義務となっています。
多くの人が、夏に3週間 クリスマスそして春休みに1週間取るそうです。
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html
337名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:09:53 ID:r8bhyDpk
残業しないと、職場の人達との仲が険悪になるからじゃねーの。
つまり、飲み会とか断れないとかと同じなんじゃないの。
さすがに簡単にやめさせられないみたいだけど。
だけど、嫌がらせはあるんだろうか。それを恐れてんじやないの。
気持ちは分かるけど。俺はでも、昔は、結構気にしないタイプでさ。
だけど、そういうのは、孤独になるんだよな。。。なんでかなー。
きっと、フランスはフランス革命おこしたからってのもあんだろうけど。
なんつーか。協調性だの、コミュニケーション能力ってのが、
周囲との和を保つことで、それが、残業を受け入れることになるんだろうな。
後、履歴書とか、職務経歴書とか、あれも、会社への忠誠心をためしてるんだろうな。
あんなの、嘘にきまってんじゃねーか。
なんつーか。やっば会社の方が立場がつええからなんだろうな。
がんがん転職できればいいんだけどな。それはできないし。
一生そこで勤め上げなきゃならないんじゃそりゃ、気軽に休んだりやめたりできないし。
俺はずっと学生の頃のメンタリティ大事にするよ。なんか、今更変われないし。
変わりたくもないし。その結果、協調性がないと判断されて、はぶられたら、自分からやめて、派遣でもするわ。。。嘘。
338名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:16:00 ID:xnwRuVi8
ヨーロッパの労働事情を扱った本が、
売れまくらないかな
良い本ないか?
339名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:16:22 ID:orWJcdvy
欧州のバカンスってのは高緯度の人らが南に行って遊ぶこと。
日本の緯度はその高緯度の人が行くところよりも南。
340名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:19:58 ID:DAAvYiQY
まぁ、自虐志向もほどほどにな
欧州の最高級スーパーみたいなところでも、日本でおよそ想像つかないような最低最悪のところよりも酷いいしね
しなびたキャベツ一玉500円、肉でも乳製品でも飼料向けとしか思えない水準の代物で値段は日本と変わらない
卵でも、殻の質からして全然違う 日本のはやわらかくて弾力性がある
欧州のは糞やら羽やらがくっ付いたままで、プラスチックの不良品みたいに固い
どういう神経してるんだか

昔は北朝鮮、今は欧州ですか?
日本を不当に貶めようとするもの結構ですけどね
未だに外国人価格が残ってる社会を、多様性を受け入れる寛容な社会だとか、まさにモノは言い様ですなw
341名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:20:22 ID:hwWdPAwC
そんだけ働いてもスペインにも負けてる
時間当たりだとポルトガル、ギリシャにも負けてる予感
日本人の能力が低いかあるいはまだまだ努力が足りない証拠
342名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:32:06 ID:uupBj4J5
トップに無能が多いのも日本
343名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:36:52 ID:c1cffDK2
>>340
某評論家いはく、パリでの暴動はフランスが多様で寛容な社会であることの
逆説的な証明だそうです。


ウケますw
344名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:37:03 ID:iFLuvArD

日本はアメリカに負けた国だ
 
負けた国には、物資としてはゴミしか絶対にこない
ゴミでゴミつくってんだから効率以前の問題なんだ

石油にいたっては、世界でも最低レベル品質のものなのに
馬鹿高い
345名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:45:57 ID:2LSQXQ9p

サビ残するかタダ働きするかどちらか選べ!
346名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:50:10 ID:iFLuvArD
>>345
 
ちゃんと弁当が出るとこ選ぶわ
347名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:05:08 ID:yFtrqtFG
>>40俺の勤務先でも労働組合作ろうかって話になっても、土壇場になってイモ引く奴がいる。
元不良に多いんだよね。陰ではあいつぶっ殺してやらぁとか何とかほざくけど、いざとなったらヘナチョコなんだよ。かえって若い頃優等生って奴の方が根性据わっているよ。
348名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:17:50 ID:KRVOeZyI
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!
早く解散総選挙し!!!民主党政権待ってるぜぃ!!

349名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:22:34 ID:iFLuvArD
前原が小沢の次に出てくるだろうな
あの似非5ひろみが
350名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:56:24 ID:ghNKrZg8
>>299
奴隷とか馬鹿とか横着とか感情むき出しにして
何も生産しないお前乙

>>316
一部の制度が変わっても別のところから金移すだけじゃん
表面的な事実に惑わされて何も変わっていないことに気づいてないだけ

>>327
選挙なんて夢見てるだけで社会改善を実現する取り組みにならないだろ
選挙よりユダヤや在日みたいに差別受けたことへのコンプレックスの方が社会を変えているんだよ
351名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:04:10 ID:yqWPiZ8I
ID:rTVzq9T+
352名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:09:34 ID:nwTJmyTw
選挙じゃどうにもならないという思想が蔓延すると次は暴動かクーデターか
353名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:13:31 ID:ghNKrZg8
>>352
小泉は方向性が違えばそれができる可能性あったと思うよ
彼はアメリカ好きだからやらないだろうとは思うけど
354名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:35:12 ID:1nT9qlU1
>社会改善を実現する取り組みにならないだろ

なるよ
355名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:37:32 ID:1nT9qlU1
選挙なんて関係ないことにしたいのは分かる
が無理だ諦めろ

日本人は其処まで馬鹿じゃない
356名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:56:47 ID:nwTJmyTw
>>355
現状見てると十分馬鹿だった気がするが。
357名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 22:35:29 ID:qethM/ze
見えない敵が多い国、ニッポン。
358名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:01:06 ID:dUB0V4nf
日本のゴールデンウィーク、盆休み、年末年始の3回に分ける方式がいいという
欧州人もいるみたい。
359名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:41:43 ID:oQ5GIgpV
国会議員を選挙で勝たせてる土建・農家の人たちに手厚い政策が行われてるんだから、日本の選挙は機能してるよ

日本に足りないのは利害関係の明確化だな
選挙でも、労働問題でも、本来対立関係にある存在を不可分の共同体の如く扱う言説が蔓延っている。
360名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:47:20 ID:HeEBuDde
シリコンバレーに滞在したことがあるんだが
金曜日は午後3時くらいから道路渋滞(特に880号線)が始まる。
まあでもあいつら他の曜日は結構働いているし、自宅でも仕事しているけど
361名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:51:19 ID:Eo0IbKz0
>>358
そりゃ経営者側はまとまって休みを取らせる方が効率がいいからだろ。
362名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:55:46 ID:IsOZTNOB
>>359
つまりロビー活動か
でもそれを担ってた族議員は嫌われちゃってるからなあ

背後に利害関係が透けて見えると、途端に信用しなくなるよね>日本人
なかなか日本人は難儀だわ
363名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:07:52 ID:uTk0xiDF
>>340
日本人がそれだけ優れた製品とサービスを提供しているにも関わらず、
それにみあった対価を受けっとってないのが不幸なんですよね
日本人の労働生産性が低いって、たったそれだけの意味ですもん
金額で低く評価されてるから、低い評価になるんです
トートロジーですが
364名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:16:45 ID:p5mhX2Fp
過剰サービスなんだろ
全部価格と給料に上乗せしたらどうなるかね

つーか、円の実効レートが低いんだから欧州で同じ質の物を買おうと思ったら余計に払わなきゃならないのは当たり前だぞ
食いモンだって海外から買う原油と肥料と種子でつくられてるんだからな
365名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:23:25 ID:+uTHG+xV
あれ?
ドイツ・フランスとかって先日まで移民に仕事が無くて、
ワークシェアで先進的!!
とかマスゴミが叫んでなかったか??

ドイツは仕事時間減らしてたのは確実だったが。
366名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:34:17 ID:ep5nSUXI
アメリカフランスイギリスとか平均年収450万なのに、ちっとも豊かだとか言う話聞かないなぁ
何でだろ
450万つったらどれだけ生活が楽か楽か・・・
367名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:49:28 ID:nw+CRn2s
>>364
逆に、現状みたいに値下げ競争したところで、
個々の人間の消費活動には上限があるからなあ。
368名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:52:27 ID:hhyc6/j1
老後の心配が大きすぎて、浪費なんてとてもとても。
369名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:45:17 ID:Wogfyz4J
実際問題としてさ、残業という制度があるにも関わらず申告しないのは
異常過ぎると思うが。それは申告しても却下されるからなのかどういう理由に
よるものなんだろう。知ってる範囲では残業は出来ればしたいという人はいる。
そういう人がいるのは結局生活するうえでコストが高いという事じゃないのかな。
食費が高い、住宅費が高い、光熱費が高い、衣料品が高い、安いのは
ぎゅうぎゅう詰めの家畜電車のみ(首都圏ね)。その一方で収めた税金でやるべき
事は地方に道路を作ることだと言う。その財源である法人税は低いままが良いと言う。
この国の政治が従業員階層の為のものでない事は明らかだよね。数では勝っている
にも関わらず。
370名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 05:48:45 ID:qQif/Ess
こんな記事書くから台湾の子が ひきつけ 起こしてるな
371名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 06:19:40 ID:hqMr9i4y
>>366
外国は物価高いから450万ではまともに生活できないって
日本の物価の安さは異常
372名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 06:23:02 ID:OxzdkuID
>>371
世界でも最低レベルの石油つかって、ゴミから高品質を作り出すのが日本のお家芸
373名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:07:44 ID:1eybbGRy
1つ目に教育の影響なのか、社会全体として減点主義すぎる。
残業しないことが減点になるから、皆が残業するようになるのは当然。
また、減点の少ない無能なイエスマンが出世コースに乗る。

2つ目に資本主義のはずなのに、賃金が労働に対する対価だという概念が無い。
物を購入する時も、サービスを受ける時も対価を支払う、という意識がないから
提供側の負担が増える。

減点主義をやめることと、お金は対価を払うということを学ぶことが必要だ。
374名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:10:51 ID:7+zL/qvL
未だに水道哲学路線に無意識にハマってる気がするんだよね。
次のステップを考えるべきだろう。
もうやりすぎだろ。

所謂馬鹿の一つ覚え。
ほんとに臨機応変が出来ない民族だよな。俺たち。
375名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:14:18 ID:YzoYUNzE
働いた分だけ対価がもらえるならがんばっちゃうんだけど
376名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:11:51 ID:bYr8083W
日本は昔から、それこそ江戸時代から働きたい人が多くて、労働力過剰&供給過剰気味だったっていうね
だから買い手>売り手のような関係になってったんだけど、貴族専横でモノがなかった欧州では、ある意味今でもそうだけど、売り手>買い手になったんじゃないかな
377名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:21:19 ID:w9yVJLjh
おまえらが一日中仕事してるから消費が進まない
徐々に変えるのはまず無理

一生奴隷スタイルで、苦しみを分かち合いながら鎖自慢、これが日本の負の連鎖
378名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:51:47 ID:bFU//F+C
良い仕事しても対価は得られないって、要するに過淘競争なわけですが
デフレ下で競争すればそれは当たり前っつーか
デフレ=需要不足であるわけで、需要の無い所で競争すれば過淘競争になるのは当然な訳で
不毛なサービス合戦になるのもむべなるかな
379名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:52:41 ID:l5lJXaGm
日本人の最大の娯楽は残業だからな
残業をより快適に行うためのサービスや商品を
提供することにビジネスチャンスがあるやもしれん
380名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:54:57 ID:nkq+BOEH
>>379
コンビニなどの小売りの夜間、24時間営業は残業者のため
381名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:10:42 ID:bYr8083W
需要不足=供給過多 だからね
残業なんかせずに、少し休んで生産量を減らせばいいのかね?
生産性は上がるの? よくわかんね

食料の自給率とかよくいうでしょ?
テレビの自給率とか、車の自給率とか、エネルギーの自給率とかあんまり聞かないけどどうなんですかね
382名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:45:25 ID:az9xtkVt
383名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:08:25 ID:Rp5F12Ct
サービス残業批判してる奴は金の亡者。
俺は手取り17万円だけど、夜の12時まで働いてるよ。
休みは月に1回しかない時もある。
それでも満足。ワンルームマンションで贅沢な暮らししてる。
こういう満足する気持ちって大切だと思う。金はこれ以上はいらない。
ここで不満を言ってる奴は本当に金に汚いよ。
日本は労働を楽しむ国。俺は日本の大半は月に休み1日でも幸せだと思う。
欧米カブレの労働法史上主義は日本から出てけ。
サービス残業は日本の誇り。むしろ尊い文化。
384名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:11:12 ID:0gFXpbOn
サービス残業をしたくなければ派遣になればいい
正社員なら錆残は当たり前
385名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:36:02 ID:nkq+BOEH
>>383
釣れますか?
386名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:46:12 ID:Jm2C4KKu
>>310
現実問題はそうなんだよね。

だから、仕事を積み残して、定時に帰れば良いんだよ。
そういう奴はある程度出来るだろうから、転職も視野に入れれば良い。

大会社でさえ、何時クビ切られるのかわからんし、倒産だってありうる。

387名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:52:53 ID:6aMgYLjc
>>386
さらなる現実は

んじゃあ飲みにでもいくか

って付き合いがあって仕事とかわらんのだ
388名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:56:27 ID:Jm2C4KKu
>>360
ストックオプション?があるから必死に働くんだろ?

会社がデカクなれば、莫大な利益が転がり込む。

ここで言う、ただ働きとは全然違う。
389名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:00:25 ID:6aMgYLjc
>>388
日本では、それに莫大な課税がある
やる気が出ないよ
390名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:09:26 ID:xtGN5aI9
そういや、共産主義の前提って
「労働は人間にとって喜びだから、人間は放っておくと勝手に労働したがる」
なんだよな…

日本だけは、共産主義が成立する土壌があるのかも。
391名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:40:14 ID:29iYpikY
>>389
課税で思い出した。

前に何回か2chで提案されたサビ残対策で、
「労働者の残業時間に対して、事業者に課税する」
というのがあった。
額はもう、めちゃくちゃ安くてもいい。「税金」をつけること自体が目的だから。

なぜなら、これをすると、サビ残は法人の脱税として扱うことができる。
取締り根拠がザルの労働基準法だけではなく、税法になる。
国税専門官は労基監督官ほど優しくねえぞ、と。

かなりいいアイディアだと思ったんだが、どっかの政党が取り上げてくれないもんかな。
392名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:59:49 ID:Jm2C4KKu
>>391
政治献金が減るから駄目なんだろうな。

企業の搾取分が政治家の遊ぶ金になるか、税金になるかの違い。
393名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:17:21 ID:5RvcSbwi
サビ残したくてしてる訳じゃないのに。
会社が賃金を払わないから、必然的にサビ残になるだけ
労働に対する対価として金を払うのは当然なのに。

モノだけ貰って、金払わないのと同じ。
個人がやったら即お縄で泥棒扱い、会社がやったら仕方ないとか不況だから当然と言われる。
おかしな話だ。


394名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:23:22 ID:lnXuMjc8
会社は経営のためにサービス残業化をやっていいんだから、個人は生活苦のために横領してもいいんだよ!
395名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:41:04 ID:/2m/zSYd
>>393
それを解決するには、日本人のメンタリティをフランス人にするしかない。
それも、一斉に。

仕事が残ってようが残業命令を受けない限り、定時になった瞬間にすかさず席を立ち、家路につく。
みんなそういう思考だから、首にして他の人を雇う訳にもいかない、と。
396名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:48:30 ID:upQg3ulk
フランスごときとくらべてどうする

397名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 16:51:46 ID:KjtFJhqj
■残業代が欲しい?今のキミに言えることですか?

・キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 http://blog.careercare.jp/ (削除)
小島貴子プロフィール http://aspara.asahi.com/syusyoku/syusyoku01-profile.html
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
398名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:01:39 ID:iX8x0EOS

いいたくないが、ミックス作ったフランス人は たぶん ロリコン


399名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:13:11 ID:5RvcSbwi
>>397
初任給が高かろうが、能力が低かろうが、残業したら賃金を払うのが当然。
はたして、その会社は「うちは残業代は一切払いません!」と、採用時にきっちりと説明したのだろうか?
400名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:16:53 ID:m2/Hxzkd
つーか新人教育の時期に夜営業させてることは適切なことなのか?
401名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:19:59 ID:qZJnipXw
フランスは個人主義の国だからな
日本の場合「私の仕事は終わりました」と言って、みんな残業しているのに自分だけ定時に帰ったら
「協調性に欠ける」として人事考課最低がつく。
402名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:21:56 ID:iX8x0EOS
フランスが個人主義なんてのもマスコミの妄想だと思うが
単に都合で 天皇も平気で殺す そういう集団だよ
403名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:24:42 ID:5RvcSbwi
>>401
「私の仕事は終わりました」とか言おうものなら、人の2倍、3倍の仕事を押し付けられる。
しかも、給料は当然変わらず。
周りより優秀でも少しでも本人のピークを下回れば、「怠けてる!」の評価で減俸だよ。
404名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:28:28 ID:iX8x0EOS
>>403
さらには、終わりましたという主任もおらず、ほったらかしにされるけどなあ
客の電話はうるさいし
405名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:16:03 ID:TrnUs0hy
正社員が残業しなかったら、派遣・請負の管理は誰がやるんだ?
飼い犬が犬同士を管理できるわけがなかろう
犬の管理は人間様がやるんだ
406名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:36:39 ID:Jm2C4KKu
>>394
激しく同意。

もれは自分用のDVD-RとかCD−Rとか会社で焼く。
407名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:40:00 ID:h62oCAt0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
408名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 03:17:30 ID:T2d5D1ah
>>399
仕事が出来る出来ない能力があるなしに関わらず人を雇うには法律を守らなきゃならないのにねw
409名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 03:26:21 ID:fTfqWOfp
フランス人は残業しないかもしれんが、ルノーに買収された日産は悲惨だぞ
夜の1時に集合かかって会議が始まったりする
もちろん朝は10時前には出社してる
410名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 09:45:28 ID:hGe/kBWh
マクドナルド日本やアメリカのトヨタ工場見りゃわかるだろ
どこの資本であれ工場/事務所のある国の労働風土が反映される
411名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 09:47:24 ID:wKr6/kl+
>>405
その辺も派遣会社がやる、協力会社として派遣されるわけだ
やとってる側はなんもせんと儲かるわけ、これでピンハネが増えると
412名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:56:07 ID:J9c7UFJb
>>397
一人前の売上がでたら
サボりOKと言う事ですね
413名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 14:45:20 ID:29/us30S
お前らいい加減にサービス残業、いや残業自体を社員に強要するような会社が異常なんだって気付けよ
地方の公務員なんて5時前で仕事上げて、6時前には家に着いてるって
公務員の待遇が普通なの グローバルスタンダートなんだよ

自分たちの悲惨な待遇を当然のように思い込み公務員を叩くって、もうブラックな企業でこき使われてるやつらって、ホントに奴隷根性が染み付いた卑しい連中なんだろうなと容易に想像できるよ
残業しなけりゃやっていけないってのは、すでに企業の体を為してないわけよ
414名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 14:56:05 ID:ey/vNNrH
>>413
はげしく同意
415名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 14:56:29 ID:C62O6MVJ
>>413
ニートの俺が激しく同意
416名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 14:57:16 ID:ey/vNNrH
でも公務員は民間人にサービス残業をさせて自分達だけ余暇を満喫してるよね
この国はダメだ
417名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 14:58:24 ID:ey/vNNrH
>>415
乙です
418名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 15:15:20 ID:W9Lv0W3R
株ニートのおれは3時で切り上げ。ジョギング、泳いで、、
買い物して、飯食って犬の散歩、風呂はいって、
TVはみないで、銘柄に、め通して、10時に寝る。
老けない。25で年とまったまま。今日はひらめの刺身に
シジミの味噌汁、冷奴、そうめん。
419名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 15:26:47 ID:dCgnV1iq
>>413
労働時間に関しては公務員だけが正常だな。
420名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 16:57:59 ID:Md7OmJvO
>>413
通常勤務時間内だけで有効なビジネスモデルを持つことが企業としての第一歩なのは同意。
それができない企業はビジネスの土俵に上がる資格すらないと思う。

で、そのビジネスモデルを作るのは経営者の責任だと思うのだが。
悪いとまでは言わないが、大部分の経営者が経営者として能無しなのは悲しいです。
421名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 19:49:05 ID:29/us30S
>>416
欧州の公務員のブラックさもかなりのもんだよ
一般人はオペルやルノー、公務員はベンツってのは当たり前
銀行や不動産なんかと組んで、街の美化や伝統保存の名目で地上げ紛いのことやってるから
副収入がハンパないんだと思う
422名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:33:34 ID:3cIJ624o
>>411
まさにその通り
423名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:12:18 ID:0p/dEJe3
公務員がサビ残したら、民間の経営者は必ずこういうぞ?

「公務員だって(サービス)残業している。今はどこも苦しい。(だからお前らもやれ)」
424名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:46:07 ID:6YgIKZDp
夏至のパリは、朝までおまつり騒ぎの音楽祭です。
日没後の23時に パリのシンボル、エッフェル塔が光り輝き、町中音楽が鳴り響き人は踊りだします。
夏休みの始まりです。

義務教育は、9週間の夏休みです。
そして、社会人は5週間の有給休暇が義務となっています。
多くの人が、夏に3週間 クリスマスそして春休みに1週間取るそうです。
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html
425名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:50:22 ID:OQkRWC3M

時間は、大切だよw

仕事よりなw


今、分かった奴おろかw
426名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:06:47 ID:2L9NXUuO
>>423
本末転倒な、公務員による毎度の脅し文句ですね

公務員も民間もサビ残無しが当然でしょ
427名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 05:35:54 ID:DHv5d9zn
御宅は月にいくら税金払ってただ働き!?
してますか??

年間にどれだけ税金払ってますか!?

むしろ・・
一年間の労働しゅうにゅうは
何日分の税金払ってますか!?

それは無駄な税金となってませんか!?
ガソリンは消費してますか!?
車両の維持費は!?
保険は!?
消費税は!?

計算した事ありますか!?

更にサービス残業やってて楽しいですか!?
428名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:36:59 ID:YeH1bYty

日本の経営層の質が糞だという事と
日本のかつての労働組合が利権団体
と化してしまったからだと思う。
429名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 09:15:00 ID:0p/dEJe3
>>426
そだよ

だが経営者の工作員or奴隷は、「民間のサビ残やめろ!」とは言わないで、「公務員もサビ残しろ!」と言うのだw
430名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:44:00 ID:XC9pz6oL
ヨーロッパはタカリと脅しで成り立っているようなものだからな
気に入らなければ制裁金
431名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:46:19 ID:SHCInC8m
地方公務員も同じだよ
432名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:34:23 ID:L2flOHtD
日本人の仕事って機能の分散じゃなくて負荷の分散なんだよな
433名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:04:27 ID:+h6VnnYd
>>432
オブジェクト指向は日本人の思考にそぐわないのですよ
434名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:09:41 ID:ghv8c/b5
>>433
日本語はオブジェクト指向だという話しもあったけど
435名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 23:09:54 ID:4ilfu7eV
イイから、お前ら帰宅しろよ。

働かないなら働かないで意外と何とかなるもんだよ。

駄目ならクビだが、お前らなら再就職ぐらい簡単だろ?

漏れはニートか加藤かお風呂セット逝きだがwww
436名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 14:19:07 ID:TnwKKjer
はやて「後輩やね」



3期では・・・・( ゚д゚)
437名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:05:55 ID:72beNO01
フランスでは言葉の分からない外国人を無賃金労働させてるからな
日本も移民を入れたらサービス残業しなくてもいいってことかな?
438名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 00:14:56 ID:4Sn3BVB0
フランスの暴動起こすアラブ人の生活水準は日本の日雇いより大部上なわけだが
439名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 01:08:43 ID:YL9eArnS
>>421
欧米の場合、公務員人口が異様に多いから一概には言えない気がするが。
アメリカが2000万人だっけ?
人口の8%くらいが公務員だったような。
440名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 02:55:48 ID:zya6GuAn
欧米は役所で働くパートタイマーも公務員と見なしている。
441名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 09:29:46 ID:4Sn3BVB0
アメリカは、軍人と警官の多さを忘れちゃいかん
ついでに、人口の1%が刑務所の中で比率も数も世界の断トツトップw
442名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:31:29 ID:qKvC3OV7
外国人労働者って、日本でいう部落民みたいな扱いだからね
大体新市街地に住んでて、ゴミ拾いかよくてデパートorマクドナルドのトイレ番みたいな職しかない
自給1ユーロ+チップとかザラ

>>438
一回住んでみな
日本の一般市民でも、仏独西の市長クラスの生活水準と同等か、或いはそれ以上だから
443名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:42:54 ID:iyucBClO
>>442←ばあか

>自給1ユーロ+チップとかザラ

それは無い。物価水準知ってる?それじゃ貧しいという前に生活できんよ。

>日本の一般市民でも、仏独西の市長クラスの生活水準と同等か、或いはそれ以上だから

それも無い。
444名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:12:49 ID:qKvC3OV7
>>443
最低給与水準とか決められてないから、外国人労働者の待遇なんて時給1ユーロなんてのも無数にある
ゴミ拾いなら、ペットボトルのデポジットで稼げるだろ?ア?
給仕なら、チップで稼げるだろ?お前の態度如何だよ?ア?
ビラ配りなら、道に落ちてる小銭でも探せよ?ア?
これが外国人労働者の待遇だよ

それにね、日々家畜の餌みたいな食べ物と、濁ったすっきりとしない水、ハイ鰤憎しでディーゼルマンセーだから
ファイン物質全開でアスベスト並の空気に汚いジーンズ こういうのが標準なのよね
445名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:16:29 ID:6OjPdAXi
どこの国も貧乏で無能な外国人労働者なんかそんな扱いだよな
446名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:41:53 ID:Wn5EIMzb
派遣はイスに座ってるだけでもカネがかかる
それを管理するのが正社員の役目だ
そもそも、正社員は幹部候補なんだぞ?
残業が多いとか定時に帰りたいとか、何を甘えたことを、、、
そんな部下がいようものなら「恥を知れ!」と厳しく叱責する
俺が管理職に昇格した頃は帰宅時間は毎日0時を回っていた
派遣の生産性の現状と、稼働率を挙げる方策は?
売り上げを倍増する企画は?
ぐだぐだ文句垂れる前にさっさと仕事をしろ
447名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:58:51 ID:7DyYoGKH
城繁幸と対談(2)貧困解決を阻むニセモノたちと、格差解消のための資産課税
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/858
城繁幸が若者に贈る雇用と経済の対談企画
ttp://www.voice-wave.jp/jo/index.html
448名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:03:32 ID:OH6jxQ9M
日本
職場ストレス 1位
有給休暇未消化率 最下位
フレックスタイム導入率 最下位

職場でのストレス 日本人が最も高い 米人材派遣会社が調査
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806160005a.nwc

 日本人が最も職場でストレスを感じている−。米国の人材紹介会社、ロバート・ハーフ・
インターナショナル(カリフォルニア州)が、欧州、アジア太平洋地域など17カ国の企業の
管理職5000人を対象に実施した「2008年国際職場調査」でこんな結果がでた。
 日本の回答者の61%が「職場でストレスを感じることがある」と回答しており、ルクセン
ブルクと並び調査対象国中で最も高く、平均の35%を大きく上回った。ストレスの理由として、
日本の回答者のうち40%が「責任の増加」をあげた。第2番目の理由としては「長時間労働」
「上司からのプレッシャー」「人材不足」がともに13%だった。
 年次有給休暇やフレックスタイム制度を取得しやすい環境かどうかの調査では、「有給休暇を
完全消化できていない」と回答した人は日本が85%(平均55%)と調査国中で最も多かった。
その理由として47%が「仕事の量が多すぎる」をあげた。「チームに迷惑をかけるから」が
27%で続いた。フレックスタイム制度が「すでに導入済み」とした回答は平均47%なのに 
対して日本は28%と調査国中で導入率が最低だった。
449名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:07:35 ID:uh7i60qF
>>446
軍隊式の人事システムが社会に浸透してない日本では無理な理屈。
兵隊と下士官と士官の間に越えられない壁があることと、ベテランとルーキー
にもまた職分とは違う超えられない壁があることが周知してないと無理。
450名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:16:10 ID:Ya4EQHKq
>>449
通常、軍隊では下士官兵と士官の間には越えられない壁があるが、
下士官は基本的に兵からの叩き上げ。

日本の場合、公務員の世界でもキャリアとノンキャリアの区別が比較的ゆるい。
「日本の官庁にはノンキャリアの局長がいて、稀に高卒もいる」というと、
フランス人はぶったまげると思う。
451名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:20:41 ID:cBUWMjCW
>>446
正社員を派遣している会社ではなんなんだろう
452名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:30:43 ID:1FM8rAGC
共和国ではない日本の方が共和国みたいだな。
453名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 02:55:02 ID:b94Ca5iJ
>>446
派遣を正社員にすれば生産性はあがる
一般職復活の動きを知らない名ばかり管理職乙
454名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 03:03:39 ID:rBA9ZHFv
>>448
アメの会社ね
日本社会に歪みを生じさせようと、相変わらず必死w
日本がいかに平和な空気に満ちているか、いかに自由な世界か
外国で少しでも暮らしてみるとよくわかる

>>444
>それにね、日々家畜の餌みたいな食べ物と、濁ったすっきりとしない水、ハイ鰤憎しでディーゼルマンセーだから
>ファイン物質全開でアスベスト並の空気に汚いジーンズ こういうのが標準なのよね
まさにそんな感じでした
455名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 04:29:54 ID:caTYF/ev
ドイツの労働環境をロルちゃんが解説してるが、日本とは天と地ほどの差があるな。
456名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:07:01 ID:7g9Euj+u
フランスって社員の権利が強すぎて経済が傾いてるじゃんw

何故、サルコジが当選したと思っているんだ?
457名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 09:26:27 ID:A4Dw2f/Q
こんな方もいますよ
ttp://taisho.holy.jp/
458名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 09:38:40 ID:oyXWZDju
>>442
住んだことあるけど、そんなことはない。
ネットだからって嘘は書かないでね。
459名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 09:45:24 ID:VfJkFSdW
>>437
移民の安い給与に合わせるかのように、日本人労働者給与も下がるだけ。
460名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 09:46:13 ID:CKN2beLp
永田さんのサンダーデスキック
461名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 10:01:15 ID:VL96mn2Y
永田サンわろた
俺はイノキの魔性スリーパーのトリコですよとw
462名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 10:03:38 ID:r1m3AVga
日本人は廻りが残業してると帰りにくい雰囲気があるからな
誰々さんが残って頑張っているから私もタダ働きしなくっっちゃ!
帰宅時間は皆一緒ねw
463名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:21:18 ID:SuIIC67u
過労自殺と遺族 〜事件の解明と労災認定に向けて〜
http://taisho.holy.jp/

オールインワンソリューションってどうよ? パート4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1198128311/
464名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:32:39 ID:adIZiVCz
旦那衆の美徳を捨てて経営者に様変わりしたのに、
奉公人がいつまでも奉公人の美徳を持ち続けているのが問題。

奉公人の美徳をすてて被雇用者と割り切るべきなんだよな。
465名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:45:19 ID:z+XJlFyg
ただ働きは好きですか?

いいえ、働くこと自体が好きではありません。
466名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:51:44 ID:owTOl8R0
なんか経営者の工作員?が最近必死だよな
別の板で、デンマークの所得税が9割とか大嘘書いてる奴いたぞ
すぐにソース付きで否定されてたがw
467名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 13:23:08 ID:0gWwA4il
>>442
1ユーロジョブってドイツの話では?
フランスは最低時給5ユーロだったかな
最後の一行には同意
468名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 15:36:11 ID:D7xHNA2y
>>15
糞亀だが、ミッシェルはフランス語で尋ねたと思うぞ。
469名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:58:43 ID:lDhtkFJS
>>462
俺は職場のそういう雰囲気が非常に不快だったので、
8時まで付き合い残業がデフォだったところを
一人で11時まで毎日残業してやった。
(必要に迫られての残業ではあったけど、回避しようと
思えば回避できた残業を回避しなかった。)
しかも、残業代受け取り拒否を明言して。

そうしたら、付き合い残業の風習が無くなったよ。
皆さん、どういう「空気」で動いたらいいかが
わけ分からんようになったらしくて。

職場で浮いても首にならない公務員だから
できたことだとは思うけどね。
470名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:46:13 ID:Qagg/P0B
なんでこんな国より豊かになれないんだ
471名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 00:53:20 ID:PIt6lo81
働きすぎだからw
472名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 02:58:19 ID:8VHZPuWq
>>470
妥協と余裕がないからでしょ。
473名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 08:29:17 ID:zyrC5LWr
正直、日本人は頭悪いやつが多いんだと思うよ?

よく外国からの嘲笑にあるように、アリのようにセコセコ働くとか、奴隷同士での足の引っ張り合いとかさ
474名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:23:14 ID:pj/0nf9H
フランス人は就業時間は無駄なく働いている。
2ちゃんねるがなくなれば、
日本の労働効率も多少あがるだろうな。
475名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:46:24 ID:ou/b+mij
無駄に働くのは悪
労働の単価が下がる
1人で2人分働いたら1人分の職がなくなる
潰れるべき会社が潰れず生産性のない会社が生き残る
社会に適応・合理化された会社がうまれない
そんなんだから職があっても低賃金・長時間労働
経済全体に無駄が蔓延り社会全体が不幸になる
476名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:51:45 ID:k1JnKQyZ
>>470
敗戦国だから
477名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:37:01 ID:zyrC5LWr
農民の習性を現代社会に持ち込んでも、やっぱり適応できない部分があるんだよね
478名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:29:02 ID:yjE/hZRz
自治を行なわず、(水)利権を争わず、一揆を決して起こさない。
そんな去勢された「農民」がいるものか。
479名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:58:30 ID:ck6hm5oY
起業して以来全日休暇なんて正月だけだよ。年収は35で3千万超えたけどね。
君らはやることやって文句言ってるか?
起業できる自分か?自分自身の才能でカネを稼げるか。
組織に食わせて貰ってるなら、組織のために身を粉にすることに文句を言うべきじゃない。
480名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:26:36 ID:ou/b+mij
>>479
ごめん、悪いけどマゾじゃないんだ
君が1日何時間仕事して何千万円稼ぐのも勝手だが
経営者なら法律を守って労働者を使えよ
それが出来ないならそれはただのお前さんの甘えだ
481名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:30:17 ID:8VHZPuWq
>>479みたいな発言って本人の自由意志が言わせているんじゃなくて、
今の日本の異常な風土が言わせてるんだよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:35:54 ID:Lr2Zw9Iw
>>479も、ある意味可哀想な人間なのかもな
483名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:00:52 ID:JVeoKWPP
>>479は経営者みたいだから経営者の立場として当然のことを言ってるだけじゃないかな
経営者が賃金を安く抑えたがり、そう主張するのは自然

労働者が賃金を高くしようと主張しないのは不自然だがw
484名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:25:06 ID:POQmwpQE
死の床で、「もっと働いておけば良かった……」という奴はいない
485名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:54:09 ID:ux0Stxyd
漏れも今日タダ働きを1時間もしてきたお。

その分来週はサボるお。
486名刺は切らしておりまして
俺なんて16〜18までニートだったんだぜ
自宅警備員だから残業しまくりよ