【コラム】就職氷河期のツケ?「ロスジェネうつ」に悩む30代…(ダイヤモンド・オンライン,西川敦子)[08/06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼936@かくしおまコンφ ★
★就職氷河期のツケ? 「ロスジェネうつ」に悩む30代

 2007年に放映された人気ドラマ「ハケンの品格」は、当時おおいに話題になった。

 主人公は、篠原涼子演ずる大前春子。きわめて有能だが、徹底した一匹狼で、会社の飲み会に参加するどころか、
携帯電話の番号すら誰にも教えない。いつも無口でニコりともしない春子はクールともいえるが、メンタルヘルス面は
少しばかり心配だ。

 春子は1973年生まれ。つまり、今年35歳だ。1995年に大学を卒業した彼女は、就職氷河期に遭遇している。難関を
くぐりぬけて最初に就職したのは、信託銀行。ところが経営統合でリストラの憂き目に遭い、その後勤めた会社でも、
突然解雇されてしまう――。

 就職難、リストラ、成果主義。大人になったとたん、まるで石つぶてのように世の中の攻撃を浴びせられることになった
春子の世代。1970年代初頭から80年代初めにかけて生まれた彼ら彼女らを、朝日新聞は「ロストジェネレーション」と
名づけている。

 厚生労働省の調査によると、2007年度の精神疾患による労災申請は952人と過去最多。前年度より16%増えた。
認定者の年代別では30代がトップだ。仕事でもプライベートでも責任の重くなる30代は、まさに「ストレス世代」。しかも、
ここ10年余り続いた企業の人減らしのおかげで、彼らの負担はますます増大している。その「ストレス世代」に、続々と
仲間入りしているのが春子たち、ロスジェネだ。その中には、フリーターや派遣労働者、安い給料に甘んじている
正社員など、「ワーキングプア」も大勢いる。

 このままでは、心のバランスを失う30代はますます増え続けるにちがいない。

◇「人の輪」に 入れないストレス

「『嵐よ、自分がこの世を去った後で起これ』という哲学者の言葉がありますが、嵐をまともにくらってしまったのが、
彼らロスジェネ世代だと思いますね」

 こう指摘するのは、精神科医・名越康文氏だ。ラジオDJ、漫画の原作ブレーン、映画・音楽評論など、多方面で
活躍する同氏は、次のように分析する。

「そもそも新人採用の抑制や成果主義といった企業の構造改革は、大人たちのエゴイズムだった。組織の中枢部分を
守るため、というのはタテマエで、じつは当時の中高年層が自分たちの職場を荒らされたくなかっただけ。その中高年が
引退した今、20代、30代がツケを抱えることとなったのです」

 彼らが抱く、漠然とした不安やむなしさは “人の輪”に入れないという感覚から生まれているのでは――と名越氏は話す。

「かつて会社は家族と同じような役目を果たしていた。多少仕事がきつくても、みんなで補い合って、なんとか乗り越える
ことができたんです。なにより、人の輪の中で生きているという実感が、安心感となり喜びとなっていたはず」

 映画『釣りバカ日誌』をイメージするとわかりやすい。主人公のハマちゃんは鈴木建設の営業マン。てんで仕事のできない
ダメ社員だが、持ち前の人懐こさ、天真爛漫さで、会長のスーさんや同僚たちに愛されている。仕事そっちのけで釣りに
ふけってもクビにならない。そこで描かれるのは昭和型の日本企業が持っていた家族主義。「ハケンの品格」とはまったく
異質の世界だ。(>>2-5につづく)

ソース:ダイヤモンド・オンライン 2008年06月06日 西川敦子(フリーライター)
http://diamond.jp/series/depress/10030/
2かくしおまコンφ ★:2008/06/07(土) 00:09:06 ID:??? BE:553323029-2BP(3094)
>>1のつづき)

 ロスジェネ世代はどうだろうか――。

 アルバイトや契約社員として働く人々は、安く使い倒そうとする会社や上司には信頼感など持てないだろう。正社員の
場合も、成果主義のおかげで社内競争が激化し、周囲はライバルと化している。助け合いなどできる状況ではない。

 彼らは組織に「受け入れてもらえない」という感覚を持つと同時に、「信頼できない」と感じているに違いない。大前春子も
2度のリストラを経験したことで、会社を一切信頼できなくなった。

 日本社会は希望と信頼という、一番大切なものを若者から奪ってしまったのだ。

◇「連帯力」を磨いて 孤独感に勝つ

 どうすればロスジェネは不安から抜け出すことができるのだろう。

 名越氏は「人の輪に入り、連帯感を取り戻すこと」と強調する。心理学者・アルフレッド・アドラーも、「共同体感覚」の
重要性を唱えた。共同体感覚とは、共同体への所属感や共感、貢献感、信頼感を総称したものだ。アドラーによれば、
共同体感覚が高い人は心の健康を保てるが、その逆の場合はメンタルヘルス不全に陥る可能性があるという。

 とはいえ、今の企業はなかなか共同体感覚を得られないのが現実。そこで、かわりに盛り上がっているのが
インターネットの掲示板だが、名越氏はこの現象に懐疑的だ。

「年輩の活動などを見て、『連帯や団結はダサい、かっこ悪い。弱者がやることだ』と思っている若手が多いようです。
だからネットの掲示板に集まり、皮肉ったりペシミズムに走ったりする。でもネットの掲示板というのは放談の空間。
リーダーだって生まれない。ほんとうに人と人がつながれる場所ではないのに、あたかも連帯できるような幻想と期待だけを
持たせているように思います。ネットから社会を変える動きが起こって、この意見がひっくり返されることを祈っていますけれど」

 共同体感覚は、生身の人間同士が向き合うことで初めて生まれるものなのだ。

 職場で人とのつながりが得にくい場合は、社外の人脈を広げてはどうだろうか。異業種交流会やネットのオフ会を
覗いてみるのもひとつの方法かもしれない。

 たとえば、若手ワーカーのモチベーションアップをテーマとするサイト「京都の30歳!(※)」の読者たちは、有志で交流会を
開催。働くことの悩みや夢を語りあい、刺激を与え合う場を作った。

 大前春子のように資格をとり、実力を磨くのもいいが、「連帯力」も大切だ。くさったとき、とことん孤独に陥らずにすむよう、
味方はたくさん作っておきたい。

※参考:「京都の30歳!」オフ会『k30offmeeting』
ttp://www.x7net.com/~k30off/index.html

(了)
3八坂神奈子 ◆tgc1Vao186 :2008/06/07(土) 00:10:39 ID:5TdFRItM
そろそろ自己解凍した方が良い
4名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:15:07 ID:OMqaeXFX
死すべし似非社会学
5名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:15:45 ID:wk9h+G2L
三行でまとめるとどういうことよ?
6名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:17:19 ID:2ZxnZHRx
〉人の輪に入り連帯感を取り戻すこと

だからそれが出来ないって話だろ
7名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:17:41 ID:/xcoPlXu
就職苦しくて
勤めても苦しくて
友達いなくて苦しいね

ってこと
よけーなおせわじゃぼけ
8名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:19:27 ID:tpaprITe
>>1 何をいっとるんだ?
   当時の40代、50代はバッサバッサとリストラされ取っただろうが?
   中高年が加害者で若年層が被害者ってレッテルを貼れば受けがいいのか?
9名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:20:15 ID:9njINgNH
そもそも「ロスジェネ」なんて使っているの、朝日新聞グループ以外でほとんど見かけないなw
10名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:20:58 ID:YqH1NW/4
氷河期世代で、一流企業でバリバリやっている人は、出世候補だろ。
バブル世代は、大量採用で、能力ない社員が多い。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:22:32 ID:PxYpI6eW
そして

手取り10万ちょっとの若者が工場に残った
12名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:22:47 ID:iXrOharV
またコピペが延々と貼られるスレか…
13名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:23:38 ID:0JoEhbO+
甘え、自己責任、親は絶対に正しい。
就寝中の親を木刀で殺した20代の息子は執行猶予なしで、懲役30年だとか。
まったく、自民党の日本はまだまだ古くさいね。
殺すほど憎まれてる親に全責任があるのが当たり前なのにね。その辺の事情は考慮されない。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:25:11 ID:KvIMyj44
 ロスジェネ ・・・ああ・・朝日新聞系なんだなァと判りますw

 三行にまとめると
 就職氷河期でロスジェネうつ(←漢字くらい使え)
 さっさと団結・連帯汁!
 氷河期ホイホイスレ
 

 
15名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:34:13 ID:hti7B/4o
現実的に見ると
会社での20代後半から30台中盤の世代は空洞化してる。
これから責任をもって後輩を育てていく層が全く居ません。
私の会社の場合は
20代前半が10人とすれば
氷河期世代は1人いるか居ないか。
40代は12人
団塊20人って言う感じかな。
技術系の会社だけにまずいことになってる。
16名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:37:02 ID:gX3McEJ4
分かりきってる事を今さら分析されても…
17名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:39:32 ID:QcaZq7pd
「『嵐よ、自分がこの世を去った後で起これ』という哲学者の言葉がありますが、嵐をまともにくらってしまったのが、
彼らロスジェネ世代だと思いますね」

まさに俺
18名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:40:20 ID:n2+go2SC
ニート最高
19t:2008/06/07(土) 00:40:29 ID:9VZE6wqZ
ハロワからの帰りの電車の中で、高校の同級生を見かけた。
そいつは、高校卒業後、某電力会社に就職した。
俺は大学を出たが、従業員100人程度の会社へ入るのが精一杯で、現在失業中。
結局、自分がみじめで話しかけることもできず、同じ駅で降りたが、ダッシュで逃げた。

高校は進学校だったので、就職は10人程度だったが、
市役所、警察、郵便局、NTT、電力会社などいいところばかりに就職していった。
あの頃は、バブル最後のおこぼれがあったんだよなあ。



20名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:42:43 ID:gEjupUJE
要するに、勝ち組は生まれたときから決まってるから
好きなことして、のたれ死ねということだよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:42:52 ID:7FgfUwmP
俺もこの世代だけど、人口多いし、でも雇用が安定してないとか、
低所得とか、多いだろうから、日本の足かせになるだろうね。
この世代が60越えるあたりは、酷いことになるとおもう。
実際この世代はイライラしてるから、犯罪も多いよね。人口も多いからかもしれんし、
気になるから印象に残ってるだけかもしれないけど。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:47:13 ID:bXrzQ0Zt
氷河期は大学院に進んでしまったがために就職するチャンスを逃した学生がたくさんいた。
あのころから大学院への進学率が上がった頃だった。ほんと、1年、2年の差で運命が変わった。
23名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:48:12 ID:ml7COhsu
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
24名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:51:07 ID:qLVRi33Y
しかしだからといってどうしたというはなし
25名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:52:51 ID:BLYBSAO0
「人の輪に入り、連帯感を取り戻すこと」

手取り16万円の氷河期フリーターと、手取り35万円のバブル組が、
仲良くできるわけないだろ。せいぜい、うわべだけの関係だ。
同一労働同一賃金なんて夢のまた夢
26名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:53:58 ID:A3OGufDI
バブル期世代は同期が多いのでがしがしリストラされて、
氷河期世代は同期が少ない分、出世しやすかったりするんだけど、
光の部分はメディアには出ないよね。
まあ一部のエリートたちの栄光見せても庶民には嬉しくないもんな。

いまの売り手市場の子供たちももいずれ捨て駒になんだろうな。歴史は繰り返す。
27名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:54:09 ID:PsnZl0Ru BE:1560917186-2BP(0)
「年輩の活動などを見て、『連帯や団結はダサい、かっこ悪い。弱者がやることだ』と思っている若手が多いようです。
だからネットの掲示板に集まり、皮肉ったりペシミズムに走ったりする。でもネットの掲示板というのは放談の空間。
リーダーだって生まれない。ほんとうに人と人がつながれる場所ではないのに、あたかも連帯できるような幻想と期待だけを
持たせているように思います。ネットから社会を変える動きが起こって、この意見がひっくり返されることを祈っていますけれど」
 ↑
人と人とが繋がっていた時代なんてあんのかよ?
この世代の連中の古臭い価値観にはホントに吐き気がする。
飲み会でも開いていればみんな仲良しと思ってんだろ、この馬鹿が!
それが一番憂鬱なんだよ!
28名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:54:43 ID:x9Tkyo1/
これかの時代もっと不安定になるからね
ロスジェネのような世代が増えていくはずだよ
29名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:55:13 ID:YuZA2i9l
でも実際、食詰めた30歳前後の犯罪増えてるんじゃない。
なんでそんなしょーもない犯罪するのって感じの、
もしくは、子連れ離婚の増加とか?同級生にもいるんじゃない。

就職できても、出来なくてもこの世代にはすごいプレッシャーかかってると
思う。

すこし上の世代って妙に楽天的な人生観もっている気がする。
30名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:00:51 ID:PsnZl0Ru BE:780458483-2BP(0)
今の時代は、ある程度の頭があれば、昔と違って簡単に知識が手に入る。
古い人間たちが完全になめきっている、例えば仕事もせずにネットに引
きこもる人間でさえも、多くの人間を巻き込んで死のうと思えば出来るわけだ。
少なくともセーフティネットという希望がなければ、絶望し、かつ自殺も
まっぴらごめんという人間が何をするか分からない世になるかもよ。
31名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:01:29 ID:Xp2lUcZm
何にでも変な名前付けてカテゴライズしやがって。
だから若い奴が甘えちまうんだろうに。
しかし、コレ書いてるのが「フリーライター」だと。
お前が言うな。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:06:55 ID:MAWLhmJ+
>30
まあ小ネタばっかで大それた事件は起こらんでしょ。
…誰かが口火を切っちゃったら、連鎖が怖いけどな
33名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:11:13 ID:gX3McEJ4
同級生は高校の教師になりたがってたけど
神奈川県で2人しか募集無かったから
葬祭関係に面接受けに行ってた。
第二新卒とか…すごく嫌な言葉だった
34名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:17:18 ID:uD9IQ0Fc
おれもロスジェネの無職
35名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:18:02 ID:YuZA2i9l
大学4年の秋、内定がもらえず親兄弟にも理解されない日々。

それも遠い昔になりました。でもまだ生きています。

もう自分より年上のいうことは信じません。恥はかき捨てです。

でないと生きていけません。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:19:30 ID:JTeuPlxa
体面さえ考えなきゃ僕アルバイトオオオだけでも生きていけるしな
老後は大変かもしれないけど
37名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:20:34 ID:F0srwwuQ
【年齢】30歳
【職業】サラリーマン
【年収】350万円
【家族構成】独身
【住居】マンション
【\預貯金】28万円
【\証券等】0円
【-\借金・ローン】0円
【その他コメント等】財布見たら、20円と1円が8枚。
缶コーヒー買おうとしたら、お金がなくて変えなかった。
人通りが多いところの自販機だったから、恥ずかしくなって急いで逃げました。
氷河期世代です。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:21:11 ID:U1lj8j15
>>32
無許可で食品試供品配るかなあ。
39名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:23:38 ID:QgP+EcH6
犯罪も多いが自殺も多い。
最近周りで3人死んだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:27:28 ID:n0MPeUtb
「博士が100人いたら」じゃないけど、所在不明の人は多い。
41名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:28:21 ID:wuU9dZsD
>>37
年齢と年収を見比べると公務員と同程度の出世ペースだな
氷河期は倹約家が多い中でわりと消費生活を満喫してるようですね
42名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:28:21 ID:PsnZl0Ru BE:520306144-2BP(0)
>>32
確かに、まだ仕様もない小者ばかりだな。俺の予想では、
@アホが爆弾作ってドカーン!死者数十名。
Aテレビで大々的に連日放送。ついでに爆弾の種類、作り方の入手経路
 もご丁寧に報道。
B日本各地でドカーン!ドカーン!
C…ゲームとアニメが規制。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:32:34 ID:NBXkqzk4
【年齢】33歳
【職業】サラリーマン
【年収】500万円
【家族構成】既婚
【住居】戸建キャッシュ購入
【\預貯金】2000万円強
【\証券等】1000万円
【-\借金・ローン】0円
【その他コメント等】一生懸命貯蓄や投資して貯めましたが
お金の使い道がありません。
もう1人前2,3万の寿司屋や焼肉屋に行っても何の感動もありません。
10万程度の風俗に行っても楽しくもなんともありません。
誰か、お金の使い道を教えてください。
44名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:32:42 ID:AnhLb0u3
就活の前にも、受験で苦労してんだよ。俺たちはよぉ
45名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:50:57 ID:PBntILqk
関係ないよ
そういう時代なんだよ
時代と共に生活も文化も人の考え方も変わる
これでいいんだよ
46名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:51:19 ID:wuU9dZsD
>>43
子づくり
47名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:52:41 ID:yE82NgBV
なあ、連帯でももって何か社会的行動を始めたら、きっと完全に「棄民」されるぞ。
まあ、今でも社会的に抹殺されているようなもんだがな。
もう笑うしかないわな。
この手のものは、いつもクソみたいなもんしかない。もっとマシな記事書くヤツはいないのか?
48名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:54:57 ID:WDgwrRjV
子供を作ればいいじゃない
49名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:55:59 ID:4SNv8CRc
この世代の子達を雇用してますが、極めて優秀だと思います。
どこか冷めた部分は感じますが、逆に、
1つのプロジェクトが当たっても慢心しない、安定感に繋がっています。
自分も痛みを知っているからか、正義感も強いような気がします。
はっきり言って40代のベテラン社員より、安心して仕事をまかせられます。
自信を持って社会で戦って下さい。絶対勝てます!!!
50名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:00:37 ID:9+CJD5/R
>>26
そうならないようにと、一流企業ほど青田刈りをしなくなった
51名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:01:16 ID:8nQZQmjr
荒れ狂う氷河期をも生き延びた俺としては、もう死に体の氷河期世代を救うには
『ニート税』の導入以外に方法はないと思う(フリーターなら徴収しない)。
彼等の眠ったやる気を呼び起こす為には、生半可な荒療治では意味はない。
もう死ぬ、でも楽には死ねそうもない。これくらいの修羅場を与えてやる必要がある。
52名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:02:33 ID:wuU9dZsD
>>49
この世代で生き残ってるやつはな。よく選抜されてるし。
地方の中小までまんべんなく優秀なやつが行き渡ったと思う。
今は玉突きで派遣の中の優秀なやつの再回収も進んでる。
53名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:08:09 ID:tyjODtvc
>>30
硫化水素は自殺じゃなくてテロ用途で広まると思ったんだがなぁ。
サリン以来なんの対策も出来ていないから、簡単だと思うけど。
皆やさしいんだな。
54名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:14:50 ID:VIEBx+00
>>43
子作りすると、その程度の預貯金は一瞬で飛ぶ
55名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:20:27 ID:jCFezggC
>>53
硫化水素の場合,地下鉄で撒かれた程度なら,
被害者は深刻な被害を受ける前に臭いで気づける。
56名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:20:44 ID:LkKtBWc6
>>54
子供は最高レベルの借金って言われるよな。
子供1人で負債いくらだっけ?
57名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:22:28 ID:4SNv8CRc
みなさんは
学生時代から携帯電話やインターネットを使った最初の世代です。
絶対に必要としている人たちがいます。
日々の生活は大変だと思いますが、
「適所」を見つける事を諦めないで下さい。
それは確実に存在します!
58名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:22:55 ID:rTsWI/RJ
ニートの中からキリストや釈迦のような歴史に残る偉人が登場する予感がする。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:32:41 ID:+5YhbMim
買いかぶり過ぎだよ。

自ら小泉に投票して自分の墓穴掘った世代だよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:37:14 ID:GFnjLAYX
>>26
まあ、あの時期良いところに就職できた奴は超優秀だし、
あぶれて割と地味なところにに行った奴は、
ふつう一流企業に行くような連中だしな。
多分地方公務員なんかもこの世代だけ異様に学歴高いぞ。

もんだいはあぶれちまった俺らみたいな無職ニート層なのですよ。
えへっ。
61名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:38:17 ID:GFnjLAYX
>>59
そんな奴は周りにおらんけど…。
62名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:44:02 ID:D6KfCGxc
氷河期の親が高齢化した時がヤバイよ
金銭的にも精神的にも、対応できないのがかなり出てくる
63名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:44:45 ID:WlqSVETG
>>26
氷河期世代は同期が少なくても、バブル時代の先輩方が沢山残留していますので
さっぱり出世することが出来ません。
同期が少ないから出世しやすいなんて幻想ですよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:48:25 ID:iMIm448u
何にもやる気しなくて誰とも会いたくないし死にたいけど
うつじゃないよ
がんばれ自分がんばれ超がんばれ
65名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:50:22 ID:8X7O2O4n
ゆとりにも馬鹿にされる負け犬世代。

「必死こいて大学入って、フリーターとかマジ受けるんだけど(失笑)」
66名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:52:28 ID:aQTI5yuC
今漏れが働かせてもらってる会社、新卒くん達が研修みたいなかたちで来てるんだが、
その中にどうも縁故採用らしき女性がいて、その人の話てるのを盗み聴きというわけではないが、
聞こえてくるので聞いてると、話の内容があまりにも浮世離れしてて、ドン引きしますた。
ブランド物がどうとか車はベンツがいいとか、しゃぶしゃぶ食ったとかetc…

庶民以下の漏れの横で(´ω`)おまいら全員死ね!! …ほんとドン引きだよ…
67名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:57:04 ID:lcrIS0gM
男は夢を持って生きてりゃーいいんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:57:07 ID:iMIm448u
俺高校の頃から精神的におかしくなって現状こうなったから
世代とか関係なく自業自得だなっていう自覚はある
30年生きてきて分かったのは、能力とかじゃなく
精神的に安定してる奴が生活しやすく世の中はできてるってことだ
精神的に安定してれば食うには困らないし大して苦しまない
上の世代の人は物が満ち溢れてればそれで満足らしい、そういう人が多かった
つまり俺は死ぬまでもっと苦しむってことだ
69名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:58:26 ID:rTsWI/RJ
この間、久米宏の番組でやってたけどいまの20代ってロスジェネより質素だね
趣味が貯金とか
70名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:02:07 ID:jCFezggC
>>65
タイプA:コレくらいできなければアレには挑戦すらできないのだから,とりあえずコレに頑張ろう
タイプB:コレができたからってアレが得られるという保証は無いのだから,コレに頑張るのは無駄だよ

ゆとりと呼ばれる世代は,この二つの違いをはっきりと区別できてきる。
将来が不透明であることは当然の事とする環境で育ってきているからと思われる。

かつ,ドライなので,
相手のタイプに応じて,敬意の払い方をはっきりと変える傾向がある。
71名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:03:58 ID:jCFezggC
>>66
そいつは縁故以外に自分に価値が無いと感じて不安だから,
そうやって必死に自分が特殊だとアピールしているのでは。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:06:09 ID:+5YhbMim
>>70
そんな下らん世代論でお茶を濁している限り
一生負け犬民族だ。
73名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:07:58 ID:wuU9dZsD
25歳。
三年前まで金無し君だったけど、就職してからと給料で
二年で350万貯めた。一度就職してみなよ。
新卒のみだけど、超売り手市場の年に就職活動すれば30ドル(4000円くらい)おごって貰える。
もらうだけもらって就職せずに切ることもできるし、伸びしろのありそうなベンチャー企業に
思い切って賭けてしまえば5パーセントで年収二倍になる。
金使いたくなきゃウェブでサーフすればいいだけ。暇つぶしになる。
Wikipediaとか2chとか色々あるのでマジでお勧め。
74名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:12:05 ID:aQTI5yuC
>>71
わからない、とにかく金銭感覚おかしい、
どんなによくても年収500万ぐらいのはずだが、
女性だから色んな人に貢いでもらうんだろうな、あと5年くらいは…(´ω`)
75名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:12:38 ID:AQ//sLj+
>>1
つまり、団塊世代のエゴの犠牲者って事?
やっぱり団塊は「食い逃げ世代」なんだな。
76名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:14:50 ID:qRHHIqzX
【年齢】30歳
【職業】SE
【年収】850万円
【家族構成】独身
【住居】アパート
【\預貯金】500万円
【\証券等】0円
【-\借金・ローン】0円
【その他コメント等】
学歴が悪い(高校中退+大検+専門)からたいしたところには入れないって分かってたし、
人数の少ない会社のほうが好きだったので5人ぐらいのとこに入りました。
氷河期だったようだけど人数少ないだけあって苦労しませんでしたよ。
で、一端会社辞めてフリーになって、以前の会社の人の作った会社に合流しました。
基本的にどんなに給料があがっても生活レベルはあげたくないので、月20万円ぐらいの生活を心がけています。
77名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:17:08 ID:Kht8wB5+
正直子供は要らないので金は要らないんだよね。
78名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:22:16 ID:D6KfCGxc
>>76
君スゴイな
みんなの分まで頑張ってくれ
79名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:24:20 ID:oXkfGN95
俺は或る日突然生活レベル下げても平気な性質なので今は出来るだけ豊かな暮らしをしている。
その内やりたくても出来なくなるかもしれないしね。 金があっても。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:26:59 ID:wuU9dZsD
>>38
IT関係でそこそこなやつならこんなもん。
アメリカに多い、企業を渡り歩く漂泊の技術者も結構いる。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:29:04 ID:A5mARsQp
最近はやはり新人教育にしても手厚いみたいだな……

被差別階級の氷河期な俺は、やっとの思いでIT偽装請負に入社したが
その初っぱなで潰す気満々の扱いをされて、辞めることも頭にちらついた。
結局踏みとどまったがその理由が「俺が氷河期だから」しか無かった。
俺の受けた新人教育といえば、人間不信を更に増幅しただけ。

こんな世代は二度と出て欲しくないものだな……
82名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:34:19 ID:9/vtf+yv
氷河期の頃、積極的に若い世代を採用してれば
出生率も1.5くらいは回復してたのかも知れんのに

俺なんか結婚すら諦めてるよ
自分自身養っていくのに精一杯だもん
83名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:34:35 ID:VZLVgDs5
優秀な人材なら警察組織に入れば良かったのに。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:37:00 ID:aQTI5yuC
>>82
(´ω`)人(´ω`)
85名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:42:09 ID:wuU9dZsD
>>82
中途採用の引き抜きが流行って氷河期も俄然収入が増えているが、
恩恵にあずかっているのは一部の人だけということかねえ。
86名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:43:39 ID:MGqknrHu
>>82

結婚どころか自分の人生もロスカッ・・・・
87名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:46:36 ID:dAeokI5C
>>83
氷河期世代の頃は、公務員試験は超難関だったぞ。
88名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:51:31 ID:MGqknrHu
>>87
そうだな
>>83はパンがないならケーキを食べればいいじゃない的発言だよな
89名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:01:22 ID:npLT+zag
>>21
いや、その年代はもっとも犯罪率が低いぞ
特に♂のな
マスゴミ洗脳で多く見えるが実態は逆
白書か何かの統計で出てたはず

で、散々潰した挙句に残ったのは、株価急落間際の日本企業ってオチだ
どうするの、これ?

勝ち逃げしたと思ってた連中は、今保険関連でくたばろうとしてるが
当然リタイアした団塊もその波を受けるのは時間の問題
自業自得といえばそこまでだろうがな
団塊以上の層を早期退職させ、すぐ下の層をリストラで潰して、とどめは自分らの子供世代を潰しやがった
この層の大卒の売国率は異常らしいが、正にそいつらが暴れた結果だな
無能経営者と政治家の怠慢、ここに極まれりだ
ユダヤにいい様にされた報いって奴だな マジで馬鹿じゃねぇの、こいつら?
90名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:04:11 ID:0hFrBAXb
>>8

中高年のリストラをワーワー騒いだのはマスゴミ連中が中高年に牛耳られているからであって
統計的には、解雇は少ない。
91名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:08:22 ID:XMgg8bkt
俺は新聞配達のアルバイトと冷凍食品の製造の契約社員の経験しか無い
もしくびになったら、また次を探せばいいって感じなんだけど
年だってもう38だし、用は厚生年金さえ掛けてれば老後は大丈夫じゃないかと思ってる
今まで新聞配達のアルバイトで厚生年金なんて無かったから4年前から
こりゃ、老後は一生働かんといけんと思い、死ぬ気で頑張って、
何とか契約社員になれたんだ
結婚も半分諦めてるよ。家は親が最近中古で買ったから心配ないしな。
まあ、大学出てもこんな人生も有るわけで。
今は毎夜、冷凍食品せっせと作ってるよ
これが俺の天職じゃーって感じでね。
それにしても正社員はほんと大変そうだな
俺は、あんな苦労は御免だ
92名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:10:57 ID:BNfNF0uD
>>14
会社にいる氷河期世代は確かに人数が少ないけれど、氷河期に入ったころから今に至るまで、人員を極力削減
している会社が多いので、技術的な継承や伝承ができなくなっているケースが多い。たとえば、昔の担当者が人員削減で
職場を去っていたりして以前の製品の内容がわからないことが多い。

ところが仕事の内容は高度になっており、人員の少ない職場で若い担当者が初歩的な細かい仕事までやらないといけな
いので長時間の激務で鬱になることも良くある。

氷河期以前の成長期には問題にならなかったことが、現在いろいろと問題になっている。特に製造業にはとてもきつい。

93名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:18:58 ID:wuU9dZsD
>>91
38じゃ氷河期じゃねーだろ
高卒ならバブルまっただ中で選び放題、大卒でも有効求人倍率が1前後の時代だ。

>>92
給料切り下げやワークシェアではなく人員削減を選んじまったからな
残業が多い=組織全体として一人当たり給料が高すぎる
まあ実際残業するのは体力のある若手でそいつらの給料は少ない
94名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:23:05 ID:TIe8WxDK
>>91
急激に悪化したのは1995年度卒からだよね?
95名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:31:22 ID:87IC8KZ8
うつ病に負けちゃ駄目だ。
うつガンガレ!超ガンガレ!
96名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:44:12 ID:TIe8WxDK
>>91
大卒38歳てまだ就職難と言われる前の世代だよ
どうみても能力が足りてないだけです
97名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:49:58 ID:Kht8wB5+
38歳だと元祖フリーター世代でしょ?
リクルートが煽ったw
98名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:50:56 ID:YuZA2i9l
まあいろんな事情があると思うけど、この世代って私大でも二浪三浪て
けっこういたよ、そんで大学院の枠待ちもいたと思う。
今ほど大学院に行く人多くなかったし。
まあ修士卒だったら知らないけど
99名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:52:16 ID:npLT+zag
まあでもちょっと油断して嵐に巻き込まれたのもいるだろうからな
>>91も結局は同じ目に遭ってる訳だし

この層で特に酷いのは31〜29才の層だろうな
1977〜1979年辺りは氷河期の中でも特に扱いが酷い
この辺は生活保護みたいなのを配給しなきゃどうしようもないぞ
有能が最も潰された時期でもあり、最も大損失を被った層
100名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 04:53:37 ID:iy1eIwCh
まぁ自分のツケは自分で払うしかないように、社会のツケは社会が払うしかねーな
自暴自棄になった彼らの犯罪の矛先が、行くべきところに行くことを祈るのみだわ
底辺同士で殺し合いするのは目も当てられないからなぁ・・・
101名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:02:49 ID:dAeokI5C
>>100
だが、憎しみの対象は同じ底辺の方に行ってしまうんだよなあ・・・
格差スレだって、ニートが派遣社員を「努力が足りない。」と罵倒しているだろ。
そして、次はお決まりの成功体験。「自分は、努力をした。おかげで正社員になることが出来た。」
(彼らのゴールは、普段馬鹿にしている労組に守られた正社員というのが皮肉だが)

底辺同士で何やっているんだか・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:07:08 ID:RamGiJKZ
おれ73年生まれ,嫁77年生まれ.
73年生まれは受験は戦争,就職は氷河期という悲惨世代.
77年生まれはたしか大卒就職率が最低だった世代だったと思う.
でも二人の子供と1200万の借金(ローンじゃない)を抱えながらも
日々生きております.がんばれオレ!
103名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:16:39 ID:wuU9dZsD
>>99
有能がつぶされたことで、普段は優秀な人間を手に入れられないであろう職場にも2,3水準は上の人員が分配されたから、
そういうところに入って組織を引っ張れる人材が社会を変えることを期待したい。
中堅以下はどうなんでしょう。派遣やってる人はここのところの中途採用増に伴って玉突きで待遇改善されてるけど。
104名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:16:57 ID:V0ZkEfN7
20過ぎくらいの部下と話をしていてよく感じることなのだが、
仕事はプライベートを潤わせるための手段くらいに考えているようだ。
逆に氷河期世代は仕事を「生活のため」ではなく「生きるため」のものだと認識してる人間が多いように感じる。
実際、俺がそういう考え方をしているタイプなんだが。
能力の有無はあるだろうが、仕事を任せれば一番必死でやるし忠誠心も高い世代だろう。

だが、機会がない。
105名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:23:03 ID:Kht8wB5+
>>101
別によくね?
不満を政府に向けて革命でも目指す気?w
106名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:24:26 ID:npLT+zag
氷河期は社会に対する信頼を持って無いのと同時に、金に対する信頼も全くないぽいな
信用するのは建前抜きの本物だけ

>>102
マジでがんがってくれw
金なんかいらんよ、あんな紙切れ
この国はやたらと札束を有り難がってるが、あんなもんどうにでもなる

>77年生まれはたしか大卒就職率が最低だった世代だったと思う.

データだとそうみたいだな
77年生まれ、苦しい氷河期の中でも最も哀れだな
この年に内定取れた奴は神だなw
107名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:34:49 ID:dAeokI5C
>>105
革命じゃなくて選挙があるだろうがw

まあ、さっきの成功体験の続きだが、彼ら元非正規雇用者が語る成功体験は
大体「自分は努力した。おかげで非正規で働いていても周囲から認められた。
そして、正社員の採用試験を受けて合格して晴れて正社員になった。
みんなも努力すれば報われる。」
・・・とまあ、こんな内容なんだが、よく読むと実は、彼らの言う努力と正社員に
なれた事には何の関係もないんだよな。
だが、彼らはもの凄く関係があるかのように書き立てる。

そういうところを読みながら見ると面白いよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:44:10 ID:Kht8wB5+
>選挙があるだろうがw

ギャグで言ってるの?
それとも老人と正社員全部虐殺した後選挙するの?
109名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:46:45 ID:zePIbwmA
>>102
俺の嫁も同じ77年だが、バブル期の就職活動の
豪華な話をすると、めちゃくちゃ怒る。
110名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:47:20 ID:dAeokI5C
>>108
>それとも老人と正社員全部虐殺した後選挙するの?
なに、物騒なこといってんの?

まあ、君のように虐げられた人生を送ると、身近な対象に反感を
持つようになるよね。
まるで、底辺同士が争うように・・・
111名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:49:58 ID:Kht8wB5+
>>110
え、まさか本気で選挙でなんとか思ってたの?www
112名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:51:10 ID:Kht8wB5+
一度だって人口ピラミッド見たことあるのかなぁ?

なんで年金改革がポシャッタか知ってる?
113名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:52:08 ID:Kht8wB5+
まぁこんなに頭悪くても正社員になれる時代もあったって見本ですな。
114名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:52:10 ID:gTtHMXhX
本来なら世代間の緩衝材として、ある程度はバランスよく年代(または話を調整できる奴)が居るべき所に、
それができる奴が居ない。居ても少数。そして分散できずそいつらすら磨り潰される。
5年も差が空けばジェネレーションギャップが激しいのに、誰がどうやって10年違いの人間を取り持つってんだ?
もうやだね。給料半分で権力も無いのに中間管理職な仕事は。

・・・元はIT企業(笑)だった31歳、今ニートです、サーセンww
115名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:54:14 ID:Kht8wB5+
それとよく意味が分らんのだけど選挙で民主党が勝てばいいと思ってるとか?
そういう話?www
116名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:54:19 ID:wuU9dZsD
>>110
「格差問題」なるものが言われ始めたときに、
「9割の多数派が1割の少数派から搾取する構造であり、
 民主主義的方法で法律がただされることはないだろう」
という議論があった。
均準化しようとするとゲンダイあたりが「サラリーマンいじめ」と書いて潰れるし。
労働法の専門家が大まじめにこういう議論をしてました。
117名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:54:34 ID:Kht8wB5+
小沢は氷河期を罵倒してるよね。
118名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:55:05 ID:etVfyFkr
>>102
それ俺w
78年生まれ、慶応経済なのに就活では50社以上落ち惨敗
結局卒業後フリーターをやりながら一年半後に何とかハローワークで見つけ今は転職し何とか普通レベルにはなったが…
あのままフリーターだった事を考えるとゾッとするわ
119名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:56:23 ID:Kht8wB5+
>>116
ID:dAeokI5Cは世の中は良心的な老人と正社員が大半で、自己犠牲の精神の下で
氷河期に施しをしてくれると信じてるんだから何言っても無駄だよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 05:59:30 ID:t1cZyFHV
>>42
ゲームとアニメやってた奴がぶちきれてドカーンすんじゃねえの?
121名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:02:03 ID:gTtHMXhX
民主の中にいるミンス(小沢込み)と、自民の中に居る寄生虫を丁度引き摺り下ろせればいいんだがなぁ。
党じゃなくて、人で票を入れようぜ。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:03:38 ID:YLEPaPjp
>>37
よお兄弟
123名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:03:59 ID:Kht8wB5+
選挙は無意味。

後期高齢者制度見てみろ
老人がちょっとでも騒げばマスゴミの援護射撃ですぐ有利なように改正だ。

民主主義は多数派か、圧力団体の利益しか考慮しないよ。
124名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:04:24 ID:+FklhJTY
仕事の為に生きているとでも思ってるのかねwwwwww
仕事なんて、金を手に入れる為の手段の一つにすぎないのになぁ

オレは遊ぶ金が必要だから、仕方なく働いてるだけだし
遊ばないで普通に生活する分なら、黙ってても入って来るもんでしょ

黙ってても入って来ない人は、最低限のコトをやってないだけだしね
125名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:05:38 ID:Kht8wB5+
自民も民主も、十分に民意を反映した政党だよ。

それゆえに彼らは氷河期を救おうとは絶対にしない。

それが多数派の利益だからね。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:07:32 ID:8//yKnTi
一番悲惨な75年生まれの俺が来ましたよ
過去最大の受験戦争と過去最悪の就職戦線(金融危機)だったしw
でも今ではそれでよかったと思う
今週本気だしたら会社で目立ってしまった
127名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:08:21 ID:U1YnslTC
俺も73生まれだが、フリーターのままだな。
去年の3月に昇級試験やるって聞いたきり、未だにやるやる言って未だに試験無し。
あと二つ階級が上がれば正社員なんだがなぁ〜。

もっとも、(免許取って15年)一度もハンドル触ったこと無いペーパードライバーなんで正社員試験受ける前には実地講習受け直さないと無理だろうけど・・・
(正社員はクレーム対応も仕事の一つなんでお客様の家に直接行かなくてはならない。)
128名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:17:03 ID:gTtHMXhX
…ふと思ったんだが、死にまでは追い込まれてないだけだよな、俺ら?(29-31)
(ギリギリラインな上に、既に自殺者出てるが)
マジでにっちもさっちも行かなくなったら、自殺なんかせずに国会か経団連会議か、
どっちかで盛大に自爆テロやりたいわまじで。やるとしたらどっちがいいかな?
129名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:19:12 ID:Kht8wB5+
>>128
年収300で一人暮らしでいいんじゃね?
100万で家賃光熱費
100万で生活して
毎年100万貯金して老後は安泰。

放って置けば日本は滅びるんだからわざわざリスクおってテロやる必要も無いよ。
130名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:26:47 ID:ONQDEpZ4
>>128
既に社会的には死んでるのに、肉体的にまだ死んでない状態
あとはこの矛盾をいかに止揚するあの問題だけ
131名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:27:17 ID:wuU9dZsD
>>126
あんたの職場は本来のレベルから言えば格下の会社だからな
ただ、そういう人が多くいることで格下の会社が化ける可能性が生まれた
シャワートイレとその節水性能は英語版wikipediaで長大な記事が書かれるほどインパクトのあるものに育ったが、
そういうのは海外なら便器メーカーなどに行かない人材が行ったからこそ成立した
と思っているうちに、アメリカでも人口増加で節水が求められるようになって、
いまや便器メーカーに飛行機の設計をしてた流体力学専攻の博士が10人くらい節水に取り組んでるw
2001年以来の航空不況も手伝ってることは確かだけど。

あと、金融危機単独時代はいくらかマシ。
金融危機+旧社会主義国の工業国化+団塊の世代退職直前の2000-03年卒あたりがきついと思う。

>>128
ワープアが口をそろえて非難する小泉時代の派遣業規制緩和は、
実は金融不況時に失業した中高年や氷河期の若年失業者の救済策であるというのが実情。
団塊の世代が壮年に差し掛かって人件費負担が過剰になる事態は認識されてて、
給料下げてワークシェアみたいな方法も議論されてたが、
全部つぶされて最後の手段としてとられたのが派遣業の規制緩和だった。

経団連というより労組に文句言うべき。
まあ彼らも、自分たちの所得が過剰であることを忘れて、人員減で増加した業務負担でサビ残で苦しんでるから自業自得。
自分らの給与を1/3削って浮いた金で一人新人を雇えば残業なんざゼロになるというのにね。
ワークシェアが拒否されたからには仕方がない。
132名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:29:49 ID:WcrOrdpi
なんでも「〜うつ」っていうネーミングは感心しないなw
133名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:32:03 ID:Kht8wB5+
躁状態の方がよほどイカれてるからな。
資本主義ってのは豊かさを求めることに動機付けられてるというより
餓死の恐怖に動機付けられてるシステムだから。
134名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:35:17 ID:vyoEMCfG
アメリカ死亡確認でディフェンシブ相場来る?
135名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:38:06 ID:3cFJA3tw
>>126
倍率が無茶高だった志望校が今は新入生を入れるのに躍起になってるのは何か悲しい。
136名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:39:20 ID:wuU9dZsD
>>129
昨今の情勢を見てると日本は滅びそうにないから困る。
1998-2005の景況感の悪さは、
・バブル崩壊の余波
・中印東欧の市場参加による加工業の地位低下
・団塊の世代が過剰な所得を得ていたことによる人件費の圧迫
の3要因が主たるものだったが、

・バブル崩壊の余波はほぼ終息して株価も底値から倍近くまで上げてきた
 みずほあたりは今年で公的資金注入を完済したはず
・中印東欧の競争力の源泉である農村の余剰労働力の排出が終わった。
 各国で完全雇用を達成し賃金・物価・通貨のトリプル高が始まった消息が伝わってきている。
 最近の資源高騰の基盤にあるのはこれらの国の賃金押し下げ要因が消滅したから。
・上記理由により、当該国の成長が鈍化し、サブプラ危機も手伝って資金が引き上げられ、
 円キャリーで流出していた現金が日本に還流されている。
 というわけで日本ではいま金がジャブジャブと集まっている状態。
・団塊の世代の退職が始まり、団塊1人分の人件費で2人雇えるようになって人手不足が解消し、効率化が進んでいる。
 絶対的な労働力の不足は再雇用で補われ、給与も下げて適正化されている。

という感じで、予想される世界的不況の中でも相対的に伸びる余地がそろっている状態。
氷河期の人からすれば「日本は滅びる」という印象しかなかろうがね。
137名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:41:02 ID:+1Upkiv0
昭和に戻ればいいんじゃね?

イエスタデイ・ワンスモア党で立候補しちゃうよ?
138名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:48:05 ID:Kht8wB5+
・バブル崩壊の余波はほぼ終息して株価も底値から倍近くまで上げてきた

資産効果は下がり続けてる。氷河期の娘、息子のせいでなwww
だから株高の経済効果は無い

というわけで日本ではいま金がジャブジャブと集まっている状態。
金が集まってもしょうがない。リターンが見込めないのに投資しようが無い。

・団塊の世代の退職が始まり、団塊1人分の人件費で2人雇えるようになって人手不足が解消し、効率化が進んでいる。
 絶対的な労働力の不足は再雇用で補われ、給与も下げて適正化されている。
賃金の減少=消費の鈍化
外需は生産性が上がるが内需はきつい。そして内需の方がでかい。

「日本は滅びる」というのには相当の理由があるわけ。
139名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:55:12 ID:ONQDEpZ4
非正規労働が多い氷河期世代じゃあ、低賃金の日銭稼ぎなんだから、年老いた
親の介護なんて絶対無理だろ
10数年後には、氷河期世代によるこんな事件は頻発してるだろうな
まあそれも日本人が選び取った道だ

【社会】 「後期高齢者医療で大変…」 58歳男性、87歳母と無理心中か…山形
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208781826/
140名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 06:58:07 ID:Kht8wB5+
もうひとつオマケ
中韓の少子高齢化は日本よりさらにひどいことになる。
もちろん日本の外需にも波及する。
141名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:05:33 ID:wuU9dZsD
>>138
投資環境は確実に改善してて、
特に半導体あたりで国内への資本投下の勢いが顕著。
韓国で日本と同じ原因で人件費が経営を圧迫&円キャリー終了の資産引き上げで
積極的な投資ができなくなってるうちに逆襲したいという意図もあるようだが。

内需のほうが大きいというのは統計上現れる一側面にしか過ぎない。
一般的に第三次産業の価格・賃金形成は輸出入の影響が少ないために、
同レベルのサービスでも価格と賃金は国の第一次産業と第二次産業のそれによって拘束されるとされ、
景況感などには第一次・第二次のほうが物を言う。
しかし、就業者では第三次のほうが多いから統計を取ると内需中心に見えるだけ。

同じ人件費で投入できる人員が多いということはそのまま競争力につながるので、
統計的に小さな輸出入が内需全体の金額のスケールアップ・スケールダウンにつながる。
本当に内需が外需から独立してるなら、中国の勃興で日本が不況になったりしない。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:05:59 ID:l7CsA00p
同期が少ないから年功序列の企業では出世しやすいよね。
まぁその前にバブル時代の大量採用組が
40代にうようよいるわけだが。。。
143名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:07:53 ID:/WWtpgH/
はっきり言ってこの世代は遊んでた人多いし、大人をなめてたから仕方ないんじゃない?
親父狩りとかいっぱいあったし。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:08:33 ID:wuU9dZsD
>>140
> 中韓の少子高齢化は日本よりさらにひどいことになる。
> もちろん日本の外需にも波及する。
この点は影響は限定的かと。
韓国は国内産業保護のために、一次産品と材料・産業機械以外は日本からは輸入してないから、
あっちが不況になるとライバルの日本の製造業が強化されるだけ。
中国も日本は製造工場として利用してはいるものの、
全体的には貿易赤字であって、輸出市場としては未開拓としかいえない状況ですわ。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:10:54 ID:Kht8wB5+
>中国の勃興で日本が不況になったりしない。

ココ笑うとこ?それとも+民なの?
146名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:11:55 ID:Kht8wB5+
>親父狩りとかいっぱいあったし。

マスゴミ脳ってすごいね
147名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:12:33 ID:FwxcNmTU
>>142
うちはまさしくそう。
バブル組にすらポストが行き渡らないから
35歳の俺が男だと課で一番若いw扱い。
5時でお姉ちゃんが帰ると雑用やらされるぜ。
148名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:13:45 ID:wuU9dZsD
>>145
確実に影響してるよ。
オフショアで中国に流出した雇用の数と、
資源高のなかでも工業製品だけが下がり続ける世界の物価統計を調べてみ。

もっとも、その行き先は中国でなくてもよかったのは確かだが。
149名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:15:42 ID:Kht8wB5+
大本営発表によるところの日本の景気拡大と中国の勃興は歩調を合わせてたはずだが。
大本営が間違いだと言うのなら、君のいうとおりかも知れんがね。
150名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:16:58 ID:KUH6nyad
頑張っても報われない事を知った世代

151名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:18:53 ID:Kht8wB5+
高卒の方が生涯賃金が高いという世代だからなw
152名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:19:56 ID:wuU9dZsD
>>149
半分正解で半分が間違い。
オフショアで企業業績的には息がつけた(格安の奴隷労働力を手に入れたから)のでそれが企業の景況感改善にはつながっているが、
それで国内の雇用が改善したりはしないから、マスコミ様の言う「生活実感」だのにつながらない。

なお、オフショアしなかった場合、他国の企業が中国に進出して日本の労働者と間接的に競争するため、
日本の労働者はどの道救われません。
153名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:22:06 ID:Kht8wB5+
さっきまでは賃金低下が生産性の向上要因だといっとられたみたいだが
その見解を前提とすると、

失業率の上昇は、賃金の低下によって吸収され、生産性があがるんだから悲観する必要が無いんじゃないの?w
154名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:23:32 ID:FwxcNmTU
>>153
摩擦のない市場なら悲観する理由はないが・・・。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:25:47 ID:PLjE6ECo
8は典型的なバブル実際はリストラはたいしたことなかった
156名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:26:41 ID:Kht8wB5+
>>154
現実は摩擦がありまくりで
その最たるものが氷河期だからな。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:30:52 ID:wuU9dZsD
>>153
団塊の世代にうらみつらみを言う割りに本質を理解してないね。

2000年代に入ってから問題になっていたことの本質は、
・団塊の世代の給料が高くなる
・それでも人件費率を一定にするために新規採用を絞る
・労働力が減少する=生産力が低下する
という展開だった。失業率の上昇が人件費の低下に結びついていないんだよ。
統計を見ても、非正規のワープアが大量に増加してるのに平均所得が下がっていないことに表れている。
問題にしているのは失業率であり、社会で浮いている人間がおらず必要とされる職場で働いていること。
これが本質。
・氷河期は所得の不均衡を維持するために必要な人が雇われていなかった。だからサビ残等の問題が生じた。
・再雇用で人件費の配分調整がなされ、必要な人材が雇われるようになり、浮いている人が減り、効率化される
っつーのが趣旨。
158名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:35:01 ID:Zu0ysrSu
これが本質。wwwwwwwwwwwwwww
159名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:36:16 ID:sk1z8ayA
猜疑と不信の何が悪いんだろう。
現代社会で生き残るのに一番必要だろうに。
160名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:36:43 ID:Kht8wB5+
>うらみつらみを言う割り

つーか言って無いよ。
団塊にせよ、誰にせよ、自己中心的に行動するのは生物の本質。
この問題の解決策なんて無いし、それゆえ無視してかまわない問題だとすらいえる。

>・労働力が減少する=生産力が低下する
それは過少供給が前提だよね。
だけど実際はそうじゃない。
161名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:37:43 ID:gTtHMXhX
氷河期世代は心まで氷河期。

…特に会社に対して。
162名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:38:07 ID:Kht8wB5+
>>159
なぜかビジネス雑誌やビジネス新書はきれいごとばかりなんだよね。
ホント不思議。経営者じゃなくてワナビーしか読まないからかね。
163名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:41:10 ID:hpoolVmJ
>>53
地下鉄でまくならシアン系だろ
サリンにくらべると簡単に用意できるし
破壊力はけっこうある

ていうかそれを通勤ラッシュのどまんなかにばらまくって小説がむかしあったな
もしかしたらサリン事件はこの小説を参考に企画されたのかな
164名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:42:08 ID:sk1z8ayA
>>140
なんでだよ。
支那人は一人っ子政策で元から数が少ない。
鮮人ごときに至ってはカウントする必要もない誤差の範囲。
165名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:43:38 ID:wuU9dZsD
>>160
> >・労働力が減少する=生産力が低下する
> それは過少供給が前提だよね。
普通は労働力不足といえば供給過小だが、
氷河期は「労働市場に人があぶれてるのに、なぜか企業内部では人手不足といわれる」
という事態に陥っていたんだよ。サビ残は社会問題化してたし、残業の増加は統計で確認できる。
残業が増えるというのはその会社で人手が足りてないということを意味するわけで。

この不可解な現象の原因を探ると、多数派の団塊が年功序列のピークに差し掛かったことと、
既存労働者の首を切れないとか給与が下げられないとう労働法に行き当たるわけで。
1990年代後半にはこの議論は火急の問題になってたから経済紙には多くの論評が出てたでしょ。
166名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:43:53 ID:Kht8wB5+
>一人っ子政策で元から数が少ない。

すなわち一人の子供が二人以上の面倒を見るって事なんですが・・・

167名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:47:11 ID:SF5EYGJO
>138
底値になったのは馬鹿がトンでも経済政策で経済めちゃくちゃにしたせい
本当の実力を反映したものではない
某銀行問題で政策転換しなければ滅んでたかもな
168名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:47:49 ID:QGTJc6+n
共産主義革命起こして私有財産没収しようぜ!
169名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:48:41 ID:yaFiypBe
こいつらが適齢期をすぎたら、子供の数が極端に減る。

そのとき、マスコミや世間は、
「若い奴は自分の豊かな生活水準を下げたくないから子供を産まないんだ!」
的なことを言うだろう。

そのあとに来るのが内需崩壊。
こいつらが昔は家を買えてた年齢になったとき、それは決定的になる。
そのときも、上記のような論調が世間で喧伝されるだろう。

ここまでズレてれると修正のしようがない。
170名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:50:05 ID:tpaprITe
>>90
うちの会社はベテランが結構居なくなった
171名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:51:06 ID:SF5EYGJO
そんな1人っ子政策の中国よりも出生率が低いのが日韓なわけだが
韓国はその上、6つ子の赤字に毎年6桁単位の脱韓者
あの悲惨な北より人が逃げてるわけだが
絶対に滅ぶわなw
172名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 07:52:19 ID:ONQDEpZ4
363 :名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:46:33 ID:A2WGvA/G0
氷河期発生の原因は中高年世代の雇用を守るためというのはよく指摘されてたからねえ。
年収1000万円の人間1人の雇用を守るために年収250万の新卒の採用を4人減らすという構図。
かなり有名な図がこれ

参考資料 30代の人って何処にいるの?
http://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/vol6/yoshida1.gif
173名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:00:35 ID:Xvz5iV1f
2003年入庁地方公務員だけど自分が受けた試験は過去最高で
倍率50倍だったらしい、ちなみに今年の試験の倍率は10倍だって。
公務員も給料下げられるしバッシングで人気ないしね。
174名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:04:58 ID:H/8Pi63/
漫画のかりあげ君てなんだかんだでよさそうな生活だよな

小規模商社でノルマきつそうなのに
175名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:16:45 ID:q3rQlmJ9
会社が家族のようだったから、本物の家庭を
蔑ろにしながら働けたんだな団塊は。
176名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:24:23 ID:ptPdZVjh
>>8
マスコミの情報操作を受けやすいタイプですね。
あんたのような簡単な人間ばかりだから、日本がダメになるんだよ。
177名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:33:18 ID:+U59zjdD
>>176
こらこら「日本がダメになる」なんて紋切り型の言い方したら、
お前さんがもマスコミの情報操作を受けてる同類だぞ。
ここで言えるのは>>8がものをあまり考えない人種だということだけだろ。
178名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:37:22 ID:t7Gg6Wfe
簡単にいうと

アサヒってる訳ですか、この記事は。
179名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:43:06 ID:DK5u9beL
おまえら屑は
新卒の下で
奴隷となって働け

こうですね。わかります。
180名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:50:24 ID:q3rQlmJ9
ゆとりで育った苦労知らずに何ができるのかしら。
181名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:04:52 ID:ONQDEpZ4
ゆとりは基本スペックがないから、口で簡単に言い負かすことできるよ
182名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:06:00 ID:bOEgYLqG
氷河期世代は応援するぞ。平均的に実力は高いからな。
ゆとりの5から10人分に相当する能力は実際にある
183名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:07:13 ID:/U34+NYb
「就職氷河期世代ランキング 」

S級 2000年卒
A級 2001年卒
A-級 2002年卒
B級 2003年卒 2004年卒 2005年卒 1999年卒
B-級 1998年卒 1997年卒 1996年卒

「氷河期就職率グラフ」
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
184名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:10:52 ID:jo3m99rW
高卒で就職しとけばよかったと本気で思う1978年生まれです
185名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:11:30 ID:EUoXMDBs
ここで不幸自慢している30台前半よりも20台後半のほうが地獄なのか
そいつらの意見が出てこないのは無味無臭どこにいるの世代と言われるだけある
186名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:17:54 ID:BjZcGfpC
連帯力では金は稼げない。
技術と情報を独占し、交渉力で対価を吊り上げた方がいい。
187名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:20:16 ID:wuU9dZsD
>>185
2002年卒以降は修士やら留年やら第二新卒という遅延手段を使って無事に切り抜けた
正社員採用が25歳以降だが待遇は悪くないのが20台後半の特徴
2000年(30歳)、2001年(29歳)はいまはどうなってるか……
188名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:21:24 ID:CktpprAD
いろいろ名前を付ける現象に、最近あきあきしてきてるよ。

ロスジェネうつだ、シュガーだ

もうお腹いっぱい
189名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:38:54 ID:kkmLiT6t
>>172
俺(30代前半)の職場が、まさにこのグラフのとおりの年代構成だわ。
40代〜が異常に多い。
190名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:16:25 ID:DaBJ4yxW
【年齢】 31歳
【職業】 公務員
【年収】 400万円
【家族構成】 未婚 彼女いない暦=年齢
【住居】 無し
【\預貯金】 無し
【\証券等】 無し 
【-\借金・ローン】 無し
【その他コメント等】
日産GTRをキャッシュで購入しましたが助手席に乗せる相手が居ません
人生というものについてアドバイス下さい
191名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:26:09 ID:QQBHvEzx
俺は就職氷河期初期の37歳で、これまで同族の零細企業で10年間
働いてきましたが、これじゃあ将来に希望がないと思って、思い切って
転職(脱北)を決断しました。
苦労はしましたが、なんとか今年の4月から、非同族の中規模企業に
転職することができました。
会社の従業員に対する厚遇ぶりに驚いている昨今です。
192名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:45:05 ID:AQqgL4a9
要するに、ここ数年で定年迎えたオヤジどもが一番の勝ち組。
  仕事のやりがい
  会社の連帯感
  給料
  退職金
  年金
どのひとつをとってみても、その下の世代は彼らの上をいくことは
確実にありえない。

なぜか

彼らが巧妙にすべて刈り取ってしまったから。
自分の世代に都合がよいように、制度や国民の思想を彼らに
都合が良いようにすべてを変えた。
意識的にしろ、無意識的にしろ、彼らはそれに成功している。

さらに

彼らはあと20-30年は生きる。
彼らの親の世代では考えられなかった高齢まで生き延びる。
彼らは死に際で月あたりべらぼうな金を医療費で消費しながら
死んで行く。その負担はもちろんわれわれに降りかかる。

つまり

我々は彼らのいいようにコキ使われ、50-60歳まで生きることになる。
193名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:48:01 ID:Wh9oTL0Y
文系経営者や上司の言うコミュニケーション能力(笑)は
「いいから黙ってサービス残業しろ!俺の命令が聞けない奴はコミュニケーション能力が無いからクビだ!」
ってこと。

そろそろ皆がこの言葉の胡散臭さに気づいてきたねぇ。
194名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:49:23 ID:DK5u9beL
ああ。これから出家ブームが起こるよ。みんなで坊主になろうぜ。
195名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:52:17 ID:XqcWVD1Q
>>190
結婚したいならお見合いでもすればいい。
今のままで問題ないと思うが?
196名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:56:48 ID:oHiIc8su
残業代出ないから残業したくないというと、上司は寂しそうな目をして見つめてきます。
197名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:08:09 ID:XdESLTcW
>>173
単純に子供の数が減ってるだけだろw
安倍のやった氷河期世代相手の再チャレンジ現業公務員採用試験の倍率は凄まじいし
198名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:21:36 ID:Sg+n/nXD
つーか 採用時の年齢条項を撤廃すれば解決するだけなんだろけどねw

世相の変化に対応出来ず、常に及び腰の社会が問題を悪化させているだけだなw

日本は変わらねばならんのに、運命論に丸投げしてなんとなく暮らしている人が多いw

日照りのあとに雨が必ず降るとか、神風が吹くとか

天災でボロボロになったり戦争でデフォルトに戻ったことがあるのに

まったくおめでたい国民性だとおもうw またこの調子だと壊れるだろw
199名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:29:18 ID:G+c/e505
>>197
本来なら民間へいけた人らが公務員へ流れたんだよ。
氷河期で公務員になった人らは学歴はやたら高い。
市役所に地元駅弁大出身がデフォルトだったのが
地方帝大が流れ込んだり。
200名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:31:34 ID:SF5EYGJO
>198
「建前上」撤廃されました
201名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:35:53 ID:XdESLTcW
>>198
日本もそれはないよ。
厳然とした慣習ではあるけどね。
法律で取り締まれない
202名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:40:15 ID:aZkT2wOu
>>5
氷河期
テラカワイソス
売り手裏山
203名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:00:54 ID:3a4NYAI5
明日のたかじn委員会おもしろそうだぞ!!
204名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:49:05 ID:XXT42hYT
自分も氷河期世代で必死にがんばってきたけど、正直疲れた。
年収が少ないのは結婚を諦めることで折り合いを付けるとして、親の面倒も見ないといけないしな。
時代が時代だったから仕方が無い。誰のせいでもないんだから。
もう後は、親を送るまでの間、心配かけないように背筋を伸ばして生きていきたい。
日本の未来は次の世代に任せた。がんばってくれ。
205名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:51:12 ID:0/tbJLY6
>>169
既に今現在起こり、進行している現象。
団塊Jr以下、世代人口の多い若手を長期に亘って氷河期、ワープアにしている
ことで蒙る損害は日本経済にとって甚大なものである。

団塊Jr世代(狭義では71〜74生まれ)は
出生数200万×4年いるはずだ。だがここ10年もの間、婚姻総数は
01年の80.0万件を除いてずっと70万ラインに留まっている。
05年時で、30〜34歳男性の約半数は未婚である。
年齢別未婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1540.html

【経済】 「メインの30歳代前半が、様子見」 マンション売れず、3割引きも…大量売れ残りの現場で何が起きているのか★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211356412/


>>203 おお たかじん委員会か

ゲスト浅尾大輔(雑誌ロスジェネ編集長)だし、
蟹工船ブームとかもやるみたいだね。
206名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:52:59 ID:0/tbJLY6
(表1:近年の婚姻件数の推移)
 ・1971年 109.1万件(第2次ベビーブーム期)
 ・1972年 110.0万件(同上)
 ・1997年 77.6万件
 ・1998年 78.5万件
 ・1999年 76.2万件
 ・2000年 79.8万件
 ・2001年 80.0万件
 ・2002年 75.7万件
 ・2003年 74.0万件
 ・2004年 72.0万件
 ・2005年 71.4万件
 ・2006年 73.1万件
・2007年 71,4万件
出所:
厚生労働省「平成18年 人口動態統計の年間推計」

しかし、近年の婚姻件数の推移を見ると、昨年の婚姻数の増加を素直に喜べない部分があります。
というのは、表中1997〜2006年において結婚適齢期にある世代は頭数の多い第2次ベビーブーム世代(団塊ジュニア世代)である筈です。
その婚姻数が70万件台で伸び悩んでいるところに、今の少子化問題の根の深さがあると言えます。
さらに、2006年の婚姻数が増加した背景は、経済状況の好転によるところが大きいと考えられます。
先にも触れた通り、経済力不足は特に男性が結婚を躊躇する大きな理由になります。
その点で、「就職氷河期」がようやく終わりを迎え、高校や大学を卒業した若者にもようやく安定した雇用が
回ってくるようになったのは大きいと考えられます。
将来に見通しが立たなければ、特に男性が結婚に踏み切ることはできません。
「失われた世代」の雇用問題を解決しない限り、婚姻数を増加させること、ひいては少子化問題を解決することなどできないのです。
207名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:53:52 ID:0/tbJLY6
(表2:1997年の年齢階層別平均給与)
    25〜29歳 30〜34歳
 男  413万円  513万円
 女  311万円  307万円
 全体 373万円  450万円
 出所:国税庁「民間給与の実態調査結果」

(表1:2005年の年齢階層別平均給与)
    25〜29歳 30〜34歳
 男  377万円  458万円
 女  291万円  301万円
 全体 340万円  405万円
 出所:国税庁「民間給与の実態調査結果」

平均は一部が押し上げる。
「失われた世代」と言われている今の25〜34歳の世代は、かつてと比べ相対的に経済力が落ち込んでいます。
国税庁の「民間給与の実態調査結果」によると、2005年の給与所得者の平均給与は、25〜29歳で340万円、
30〜34歳で405万円となっています(表1)。これを8年前の1997年の数値(表2)と比較すると、25〜29歳で33万円、
30〜35歳では45万円下落しています。特に男性の収入の落ち込みは顕著で、1997年には513万円だった30〜34歳男性の平均給与は、
2005年には458万円と、この8年間で50万円以上落ち込んでいます。
つまり、今の若年層の経済力は、その前の世代よりも落ちているのは明らかです。こうした経済力の地盤沈下は、
経済力不足による晩婚化や少子化の要因となるばかりか、格差の拡大など社会矛盾を引き起こす要因ともなるのです
208名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:03:32 ID:NlGNzSLz
>>8
中高年のうちラインに乗った連中がやったことだろ?
やつらがおまいらのトップじゃないか。
加害者は当時の中高年でいいだろ。
209名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:10:03 ID:36TUpYvH
よくバブル世代の悪口を妬みで言う奴いるが、就職が楽だっただけですぐバブルが崩壊して、
部下が入らず下積みが長かったから、上司としての振る舞いを勉強出来なかったんだよ。
それに普通にリストラもされてたしな、あの世代も。
ほんと雑巾がけが長かった世代だな。上司になって教えるのが下手なのはしょうがない。
だって、上司の分まで仕事をしてきた世代だからな。
って、ちょっと考えれば分かるのに批判してる奴は想像力足りないだろ。
自分の上司が無能で自分が能力有りまくりだもんな、そういう奴は。
210名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:10:32 ID:7JDmNDjm
両親最後まで見届けたら
その後すぐ自分で逝くつもりだから別にいいや

勝手に氷河期世代ネタを飯の種にしてろこの糞マスゴミ
211名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:22:25 ID:ZaiQ4XNM
>>209
想像力働かせて、ちょっと考えたんだけど、
バブル崩壊と就職難の間にはタイムラグがあるし、
氷河期前、最後の1、2年にしかあてはまらなそう。

92年入社として、超氷河期になっても上司としてダメなのは
やっぱ叩かれるでしょう。
212名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:25:26 ID:ydnQpZF8
氷河期世代だが、
大学時代にそれなりに親しかった人間3人ほどいたが
みんな誰でも知ってる大企業か公務員、自分だけフリーw

ただねぇ、正直、大企業だろうがなんだろうが、
正社員はゴメンだわ。
今、不安でありつつも良かったなぁとも思ってる。

結婚も出来ないし、子供も作れないけど、
結婚したいわけじゃないし、子供いらないし。

まぁ家に腐った土地がたくさんあることだけが
救いになってくれるかもしれん。
当てにしないように生きていくつもりだが。
213名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:29:46 ID:AoarUe5A
リストラされても「職歴」は、あるわけだから氷河期組と比較してるほうがおかしい
職歴の無い新卒組が採用してもらうには、新卒至上主義に乗っかるしかないんだよ
これ自体が異常なことなんだが、今でも平然と続いている
214名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:37:09 ID:BSB5c1Cl
この世代は大学院浪人も多いよな。
就職もできない進学もできないといった奴が本当に多かった。

しかしその後、大学院重点化が始まり大学院定員が大幅増加。
おかげで少し下の世代は大学院で時間稼ぎしている間に求人が改善して
敗者復活を果たしたものも多い。

今の30代半ばは何もかも裏目に出た世代。
215名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:58:53 ID:38bEzRVn
>>214
二浪で同級生がみごとゆとりに乗っかったよ
216名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 14:16:00 ID:8klHGnKa
【就職氷河期再来?】「来年の就職は厳しい。覚悟して」 サブプラショックで景気減速…超売り手市場も今春で終焉か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212813848/
217名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 17:10:38 ID:+U59zjdD
>>209
たくましい想像力を社会や企業業績に還元できない、
バブル世代の方々は、何のために日々想像してらっしゃるのか、
ぜひ、後輩たちにお聞かせください。
218名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 18:56:01 ID:GFnjLAYX
>>210
そんなことするぐらいなら反逆しろ。
俺も親が逝ったら行動を起こす。
219名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 19:20:00 ID:tz4DTuad
家でも社会でも、上の世代にがんじがらめにされてる気はする
それに誰も気づいてくれない
220名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:01:30 ID:OcaFbRtn
会社で俺の部の主戦力は全員ロスジェネ世代

でも上の世代は出向という名のリストラで消され下は新卒を取らない代わりに非正規雇用で人件費抑制

その上、自分ら管理職とみなされ連日深夜残業。
そして僕らの年収380万から四年間あがらず

会社にも自分にも未来がありませんが何か?
221名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:26:33 ID:r/xHmd/5
新卒の頃(2000年)、スーさんみたいな人っていたわ。
リストラで2002年頃いなくなったけど。
222名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:02:37 ID:9+CJD5/R
で、ロスジェネってなに?
223名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:13:04 ID:Qs5WQ1T9
>>222
今秋映画化される。ユニバーサルスタジオが製作していない映画
224名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:20:41 ID:/qbz2VAV
ここ1〜2年アホみたいに採用増やした金融機関はなんだったのか
もちろん入ることが目的じゃないけど
氷河期世代の何倍も違うぞ
225名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:27:28 ID:ZuyUaTuO
社会が若手をいいように利用しようとしているのだから、
若手のほうも、社会に対してドライになるのは当然のこと。
必要以上の努力をしても、相手に利用されるだけですよ
226名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:29:50 ID:TL61zzMC
ハブル負組だが会社で上も気にせずやりたい放題やってたらこのほど花形部署に栄転
訳分からん
ちなみに技術系
227名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:30:08 ID:XnOK0iZA
なんでこんな殺伐とした社会になったんだろう
228名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:31:12 ID:IlSzd65y
>>220

同意。去年めっちゃ貢献したのに給料上がってないよ。
どうすりゃいいんだ、ロスジェネ世代。
229名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:33:17 ID:XnOK0iZA
こういう世代が生まれても年齢制限がなければ
救われてるはずなんだよな
230名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:33:29 ID:TL61zzMC
まあパワハラした上司を陥れたりしているので陰では怖がられてるらしい
231名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:35:27 ID:TL61zzMC
氷河期世代ってたいしたことないぞ
バブルの俺達より使えん
232名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:36:29 ID:OOVt7NGN
まあ氷河期すべてがバブルより使るわけじゃないからな
233名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:36:31 ID:ZuyUaTuO
10年後は、家も車も購入する奴がいなくて、
景気はもっと冷え込むんじゃまいか?
社会の中核を担う世代が不遇な状態なんだから・・・
234名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:38:27 ID:TL61zzMC
けど俺達は居座るよ
会社の弱みは握ってるしね
年収は960万円程度
235名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:43:41 ID:LnpvKwdL
経営者のモラルハザードはほぼ全世代に悪影響を与えてるし
着目されたのが就職氷河期の加齢臭が気になり始めた世代だって事だろ。
一番影響あったのはその世代かもしれないけど24.5才も結構キツイよ。

国際競争・不景気ってお題目唱えてりゃ役員報酬上げて
それ以外は死ぬまで低賃金で死ぬまでこき使えるんだから楽なもんだよ。
世襲は良いね、政治屋も経営者もさ。
236名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:47:38 ID:qlhINBHG
>>8
40代、50代でも一定のポストに就けなかった奴はそうだろうね。
これはそれ以外の話だろう。
237名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:49:39 ID:TL61zzMC
あと俺達ハブル世代以上は若い奴を利用する事しか考えていない奴が多いな
評論家が多い
一緒に仕事して呆れた事がある
238名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:52:00 ID:XnOK0iZA
もう一回戦争すればいろいろなことが解決しそうな気がする
239名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:52:15 ID:u3ww6FF4
>>233
だから今回の景気回復でも内需がいつまでたっても腐ったままなんだよ
少し前までデフレデフレで誤魔化してたけど、実際は内需縮小だろと俺は思ってるんだが
しかも少子高齢化だし 全体のパイが増えることはもうありえん
まあ移民政策とかやってきたら話は別だが でも仮にやってもその場凌ぎにしかならないだろうけど・・
240名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:53:58 ID:AaVo2eqY
SIerにいたんだが、俺のチームは氷河期世代の子達の教育係をさせられていた
新卒で入ってきた右も左も分からない子に、一から技術を仕込んでいった
数年で社内トップチームに育て上げたら、ほとんどが独立を志し、残りは他部署に引き抜かれた
やる気を失った俺は会社を辞した
241名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:54:47 ID:1ApNRKsG
あ、俺、実力があるかどうかは別として大前春子タイプだわ。
会社は給料をもらうところと完全にあきらめた。だから人とも関わらないし、
人にもなにも求めない。なるべく能力は出し惜しみする。

そんなことをしていたら人から怖がられるようになりますたw
でも、いいや。会社の自分は本当の自分じゃないから。
会社がつぶれたら嬉しいくらいw ものすごい自虐的ですw
242名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:57:16 ID:TL61zzMC
戦争でも移民政策でも割を食うのはやっぱり若者だと思うよ
ウチの会社でも氷河期は無視してる
団塊は再雇用されてるが
243名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:58:16 ID:FwkNpCse
2000年卒の俺は日本が衰退していくことぐらいしか楽しみが無い
少子高齢化、政治腐敗、理不尽な犯罪
本気でみんな死んでしまえと思っている
244名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:58:26 ID:usv8Qf2w
小泉支持して自民党を支持して 日本滅びる
245名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:00:51 ID:Sll4eRtb
高齢者の再雇用を進めるより、
非正規雇用の若手に、席を譲るほうが長期的に見れば
効果的なような気がするが、どうなのだろうか?
246名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:01:25 ID:wK9vhy0e
話題にもならんかったわ
ハケンの品格なんかwww
247名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:01:56 ID:TL61zzMC
>>241
あ 俺がいる
そこで仕事してみ
評価されるかもしれん
248名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:03:03 ID:0nRS+cpj
十数年前の少子化対策の資料とかだと、人口のボリュームゾーンである
第二次ベビーブーム世代は、対策の切り札みたいに扱われてたな。

結果は見ての通り。
249名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:05:41 ID:DwPgIHSc
だ か ら
みんな自分がかわいい訳
自分を犠牲にして他人のタメに動いて何のメリットがあるんだ?
250名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:06:55 ID:tEtjF+QJ
S53年の氷河期だが日本の会社はもうだめだ。
結局外資に転職。
来年シンガポールに飛ばされる(栄転らしいがどうでもいい)。

日本なんてもうどうでもいい。
251名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:08:47 ID:DwPgIHSc
俺も金持って逃げる予定
国がどうなるか興味がない
252名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:09:01 ID:STbk+Q12
72〜74年くらいって第二次ベビーブーム世代だよね?高校受験や大学受験も難関だった世代でしょ。さらに就職時も不景気で苦労したんだ?
この世代でオールストレートできてる人たちって最強世代じゃない?
253名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:10:08 ID:gdbdnLxk
少子化対策になる世代を見殺しにした政府
254名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:11:26 ID:9II4uoyD
社会に貢献したいと思わない、どうなってもいい、むしろ悪くなれと思ってるのって俺だけじゃないの?
みんな程度の差はあれそうなの?
255名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:11:46 ID:9II4uoyD
社会に貢献したいと思わない、どうなってもいい、むしろ悪くなれと思ってるのって俺だけじゃないの?
みんな程度の差はあれそうなの?
256名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:35:22 ID:yqaIltQ1
>>252
そういう「最強な」人達は、すでにアメリカとかの海外に移住しているか、若いうちに
財産を築いて、目立たないようにセミリタイアして、団塊の老後みたいに悠々自適に
過ごしているかのどちらかだよ。

何てったって75近い偏差値と、さらに運が良くなければ早稲田、慶応に入れなかった
世代だからね。
257名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 01:17:20 ID:D7SBfnnS
何という絶望と憎しみに満ちたスレ
258名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 01:40:04 ID:hQeMJbAG
>>256
俺は72年生まれで、大学受験は私立専願で早慶上智を受け、3校とも現役合格した。
私立に絞ったのは高校の成績が良くなかったから。偏差75なんてあり得ない。

でも就職はほとんど苦労もせず希望の会社に入社した。が、3年したら飽きて転職。
その時も不景気とか就職難とかを感じることなく、簡単にジョブチェンジできた。

転職した結果、会社はどこでも同じだと悟って、一応まじめに働いた。
年収は30前に大台に乗ったけど、それからは伸び悩み。
その後、会社がユダヤに乗っ取られて社風が変わり、
36歳になった今、老骨に鞭打って平日は毎日11時過ぎまで仕事。
それだけ働いて、家も買ってないのに貯金は3000万しかない。

愛想を尽かしたのか、妻は3ヶ月ほど前に出て行った。
その結果、週末特にやることもないので、1時過ぎまで2chをやってる。
259名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 01:45:15 ID:ybJi8kE0
バブル世代だけどw
今年から私の下に配属になった31歳の男性部下、ホント優秀だわ。
だけど冷めてる。大学卒業後バイトで3年ほど渡り歩いて食いつないできたせいなのか。
こっちの考えを先読みして仕事するから楽なんだけど何考えてるかわからないときが多くて不気味。
結婚なんてフッって感じでする気ゼロらしい。
260名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 02:10:04 ID:7fq7J53b
転職するたび何の感情も湧かなくなって、淡々としてきた。
親を養って、迷惑かけないで片隅で生活できればいいよ。
78年生だけど、バブルもゆとりと言われる世代も羨ましい。
今だって他の世代からお荷物みたいに評論されてるが
そうだよな…申し訳ない。日本の害悪になってるんだろうな。
高齢化したら稼ぎの悪いこの世代はまた突き上げられそうだ。
261名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 03:03:38 ID:7fq7J53b
スレ読んで考えてみたら一度も
社会から求められなかった世代なんだな。
時代だったんだから仕方が無い。
ただ口には出さないけどやる気はあるし、もう少し活躍したい。
氷河期を敬遠しないでもう少し雇用の場を与えて欲しい。
262名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 03:22:57 ID:zPZmOGsm
郵政選挙時
小泉:「迷っているのか?」

氷河期:「私は社会のためだと、それが正しいことだと思って今まで支持してきました。
      だから非正規でも我慢しました。でも本当に、本当に私たちのやり方で世界を変えられるのでしょうか?」

小泉:「構造改革で変えられる。いや、変えねばならない。」

氷河期:「でも!」

小泉:「犠牲が出るか?低学歴でもないのに、巻き込まれて死ぬ者が。
    だが、だからこそ我々は立ち止まることはできない。たとえ、どんな手段を使っても、
    卑怯だとののしられようとも、勝つしかないんだ。そのためなら修羅になるべきだ。
    流した氷河期の血を無駄にしないためにも、さらなる血を流してみせる。
    だが、強制はしない。引き返すなら今だ。」

氷河期:「共に進みます、私は、あなたと共に」

小泉:「ありがとう」

小泉自民郵政選挙圧勝!勝ち組の為の政治、弱者切り捨て加速w
263名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 03:27:08 ID:HoAHmPFe
俺の周りの氷河期世代で小泉支持だったやつなんかいないね
郵政選挙のときも
264名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 03:31:50 ID:SiHEUV2H
こんなテレビドラマをネタに記事を書くなんて、
ホントに書く事ないんだな。
265名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 03:50:28 ID:BmsZTJZO
スレの流れ見てきて、この日本で過ごしにくいなら
なんで、日本を捨てて海外に活路を求めないのですか?
私は、20代から海外遊学を繰り返し、語学もなんとか独学で身につけ
なんとか細々とながら自営業で喰っておるぞ。
40代半ばだが、ここまで来るのに物凄く苦労したが
たぶん順調にきてしまっただけ人よりは自信がついたと思う。
それはなぜか?
日本人は特にそうだが、周りの目を異常に気にするのが多い。
したがって、周りと同じような「金太郎飴」的人生を目指そうとしがち。
でもね、おんなじ生き方なんかしてたら、世の中が変わったとき
すべて不要な人材に成り下がることだって多いぞ。
ところが俺のように他の日本人全く違った生き方を経験してくると
「待ってました、この瞬間」ってなことになるんや。

他人より一歩踏み出す瞬間はある種の勇気・度胸がいるが
一旦出てしまえばあとはケセラセラ〜〜〜♪

ちょっとした好奇心と怯懦をはねのける勇気と情熱じゃないんですか、いるのは?
偏差値教育の成れの果てとでもいうか、変な自意識に拘って人生終えるのなんて詰まらんぞ。
人間のプライドはダイヤモンドみたい硬質なもの。
自分が乞食になったって壊れるもんじゃないと思う。
過去なんか何の意味も無いの。
そんなもんに拘る限りアカン人生しかできないよ。
266名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 03:53:48 ID:ceEK2yCt
>>265
自分の自尊心を満たすよりも大切な人たちを安心させたいと望んでいるからね。
267名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:04:10 ID:BmsZTJZO
>>266
俺は、それを20代ですべて失ってしまった。
それは家族、父と母だ。
世界で俺を一番愛してくれた人たちだ。
ショックだった、、、、
就職もしてたが、実家から通えないところで勤務してて
大事な実家の家がどんどん傷んでいくわけ。

仕事は俺なんかがいなくても優秀な奴が変わってくれる。

だから一旦、退職して、それからは、まあ一種の無茶をしたわけ。
親がいたから、さすがに実はしたかったんだが封印してたことを行動に起こす。

わかるよ、家族がいる人は、当然守らなければいかんからね。
おっかーはいいけど子供は成人するくらいまではきっちりと見届けてやらんとアカン。
おかげで私は婚期がすごく遅れてしまった。
結果的には好きなことが若い頃できて幸せだったと思う。

まあ、そうやって考えると、ただ単に運が良かっただけなんだな。
この辺は各人の事情があるんで何とも云えんな。
268名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:11:56 ID:faBHHMbe
>>265
何もしてないのに、初めてで木登りや逆上がりが簡単にできてしまうやつと、
何度練習してもできないやつがいるだろ。

よく努力が足りないとか言うやつがいるが、 自分ができること を
 見極める ことができることの方が重要だとは思わないかい?(´ω`)
269名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:15:28 ID:BmsZTJZO
しがらみの無い人間なんてなかなかいないだろうが、
たとえば、現在の日本だって高齢者ばかりの「限界集落」というものが増加している。
ここには若い人の力が欲しくて仕方がないんだよ。

いまいくらか貯金があって、こういう方面に関心のある人は
全国の過疎地巡りをしたら、もしかすると何か次の一手がイメージできるかも?

本当に困っているんだ。

僕もいくらか関わっているが、皆さんくらいの若い人を必要としてるセクションはいくらでもあるぞ。
旅が趣味だったから、こういうことに早く気がついたんだけどね。
必要の無い人など誰一人としていない。
あなたたちを必ず必要としてる人はいるんだぞ。
もっと積極的に生きるなら、自分を必要とするように仕向けたらどうやねん。

自分で自分の人生を探さないとな。
よく死ぬために生きているようなものだと思う。

『男はつらいよ』のイナセでカブキ者の寅さん的人生観かもしれんな。
270名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:19:09 ID:BmsZTJZO
>>268
そんなことは分かっているぞ。

そうじゃなくて、要は自分自身を深く感得することだ。
これには、いろいろやってみないと分からんのだよ。

逆にいえば、事務しかできない、運転手しかできない、、、
それはそれでとても強いことだと思う。
それしかできなければ、そこで開き直って頑張るしかないからね。

器用貧乏というものよりもずっと幸福な人生が送れるとおもうが。
271名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:20:52 ID:jDNKw7zW
>>269
マジレスすると限界集落って食えるの?
272名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:26:14 ID:BmsZTJZO
>>271
体力ある?
あと、高齢者と円滑な会話を成立させるコミュニケーション能力はある?

この2つがあれば何とかなるわ。
あと家族もち、小さい子供がいると役場がいろいろ世話をしてくれる。
そりゃそうだ人口増加の期待大だもんな。

ただ、ど田舎だから噂の類に耐えられるか。
これで若い人が寄り付かないわけさ。
273名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:28:48 ID:BmsZTJZO
個人的な感想ですが
四国、九州なんかいいね。
温暖だし、まあ人ものんびりしたのが多い。

比して、東北はきつい。
寒い上に閉鎖的だからな。

秋田県が日本1の自殺比率というのもむべなるか。
274名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:29:06 ID:HoAHmPFe
ID:BmsZTJZO

うざいオジさんが湧いたな
275名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:37:50 ID:5swTWC28
氷河期世代で行き詰まったやつらは最後にでっかい花火打ち上げて華やかに散ったらいいんじゃね?
平成の血盟団事件みたいのを密かに期待している現地方中小企業役員の氷河期世代の俺。

いや、やっちゃだめだぞw
276名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:41:06 ID:eFA9APw/
オメーは黙ってろ。
ID:BmsZTJZO さんの話がもっと聞きたい。
限界集落で具体的に何をすればいいのかイメージ
できない、、。若者が田舎に行って、何をすればいい?
277名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:41:39 ID:ceEK2yCt
>>272
それじゃあ>>269
「体力があって聞き分けが良くてイジメに耐えられる若い人の力が欲しくて仕方がないんだよ」
と書き直さなきゃな。
278名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:43:46 ID:3/jfe7JN
ユダ屋金融屋にボロボロに食い尽くされたから
このような老人が早くしねばいいさもしい
社会になってしまったワニよ、本来日本は天皇据えて
民は親子三世代で畑耕して家など村人全員で助け合い
作ったりして人と人の和”営み慈しみ
思いやり、安心感、満たされる本当の富”がある
社会であらねばならんワニが、ユダ屋金融屋が作る世界は
全て金”という紙切れ奪い合い殺し合いする世界ワニ!
279名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:48:05 ID:Lk/vY7Vo

偏差値バブルの頃の東洋卒 36歳
大学の同期で消息知ってるやつ 20名中
結婚してるやつ 4名 (うち2名 公務員)
子供のいるやつ 1名 (公務員)

民間企業に勤めたやつは全員転職済み
まあこんなもんだわね

20分の1の縮小再生産
この国が崩壊するのを楽しみにみてますよ
280名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:50:05 ID:Lk/vY7Vo
ひとつぬけた
20人中 うつ病は4人

数年後崩壊する頃にはオレも生きてないだろうけどな
281名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:53:30 ID:jDNKw7zW
>>272
実家が限界集落だから田舎生活には耐性があるが、正直食えんぞ。
人口動態を見てると、林業と治山事業者以外はいなくなる。
個人的にはそれでいいと思ってるけどな。
ニートを送り込んで最期の介護と、人2人分が食える近代化以前の生産性の農業でもやらせて、
一応食っていけるだけの環境を与えることはできようが。
282名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 04:55:44 ID:jDNKw7zW
>>276
ダメ・ヒキ板に「田舎の村を乗っ取る」というスレがあった
たしかこの類の労働問題のスレから飛ばされた覚えがある
283名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 05:28:26 ID:BmsZTJZO
もう書くの止めようかとおもったが、援護射撃があったようなんで、、、
しかし、酒はうめーな〜


おれの友人には、そういうところで一家移住したのも何人かいる。
その関係で情報は無いわけではない。

で、ある奴の基本的なコンセプトは。。。。

今の日本は異常だ。
おれは、こんな「棄民」を平気でする政府に1円もくれてやりたくない。
だからゼニは極力稼がないようにしてる。
すべて物々交換だ。
要は、生きていくために、本当に必要欠くべからずものが何か
よく考えれば、お金なんか余り意味の無いことに気がつく。

だから彼の所帯所得は50万くらいだったりする。
家族4人がこれで1年何とか生けていける。
それは水と食料は完全確保できていたりする。
近所の高齢者が自分で作った作物を持って来てくれるんだ。
むこうも自分が作ったものを誰かに喜んで食べてもらいたいし
若い人の息吹に触れながら話がしたいわけね。

こういう感覚は実は40年前までは極普通に日本にあった。
貧しかったけどお互いが協力してた。
ところが貨幣経済の進展は、この関係に楔を打ち始めた。
いつの間にやら、赤の他人になってしまった。
お金は便利だろう、しかしその便利さに慣れきってしまうと
人として失ってはいけない「情」を無くして行く。
日本が明らかに変わってしまったのが、、、
1970年の「日本万国博覧会」以降だ。

「情けは他人のためならず」という御釈迦さまの思想に基づいたことばがある。
この真意が今や間逆になってしまった変遷こそ、この国の不幸なんだ。

「情けない」国に成り下がってしまった。
この国はほんとうに仏教国なんだろうか。
いくつも寺はあるが、浮浪者たちに炊き出しをしてるのは
決まってキリスト教団体だ、素晴らしい風景だ、そうは思わないか?

ううううんんん。
284名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 05:39:30 ID:BmsZTJZO
今年の事件で一番ショックを受けたのは例のエイジス艦が漁船を1隻踏み潰したものだ。
あの青年が定期的にわざわざ上野公園の浮浪者のために自費をハタイテ車を飛ばし
鯖を支援者にまで届けていた事実を知ったときだ。

かれには自費をはたいてまで行けるだけの「慈悲」心があった。
この話を聴いたとき、実は不覚にも涙が溢れてしまった。
綺麗な心をした昔ながらの日本人の存在を感じたからだよ。

むかしはこういう自分のことはさておき、困った他人のために誠意を尽くす人が一杯いたんだよ。

たぶん、おれの考え方は昔の右翼に近いのではないかと思っている。
今のは、信念なんか全くない「経済右翼」ばかりだ。
一水会なんかは、むかしの理論右翼の流れを引いているけれどもね。

自衛隊に殺された彼の行為こそ
真の意味で

「情けは、ひとのためならず」

なんだと感知する次第。
285名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 05:51:20 ID:ceEK2yCt
>>284
その青年も「俺は云々。日本は云々。」と話すのが好きだったのだろうか。
286名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 05:51:56 ID:S0kk1HCC
なんかつまらん結論だな
287名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 05:53:26 ID:PcGrofTM
情けは人の為ならず

意 味: 人に情けをかければ、その相手のためになるだけでなく、
巡り巡ってやがては自分によい報いとなって返ってくるということ。

ttp://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2002/12/post_688.html
288名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 05:57:58 ID:BmsZTJZO
>>276
それは、自分で考えなければいかん
そういう受身の姿勢だと利用されるからだ。
キツイゾ、答えは、テストのように1つじゃないの。


1.問題意識
2.問題設定
3.解決法検索
4.具体的な行動


こういう所作が必要になるの。

いいか、法隆寺の五重塔を初めてつくった棟梁は
参考書や問題集なんか無かったはずだぞ。
でもああやって出来たわけだ。

各自、自分ができること
でなおかつ、この時代に必ず必要とされることがあるの。

なんか皆さんを挑発してるだけですが
もっと自分の見えない基礎能力が一体何なのか考えて欲しい。
2CHは、わりとシラケとオチョクリが多い。
あとは弱いもの虐めも多い。
それはその文章を書いた人間の心掛けがたぶん悪いのではないか。
変えたらいいがな、いい方へ。
確かに政治も社会も最低だと思うが
自分自身が真摯に誠実に行動を起こさないかぎり
すくなくとも君たちの「近きより」は良くならんよ。

駄目もとでできませんか?
その元気もないですか?
289名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:06:47 ID:BmsZTJZO
2CHなんかどうでもええんや。
俺には身近の親切な人に囲まれてる。
今日はたまたま暇で、こんな下らないサイトきたけど
よく考えてみると、「ひろゆき」は手先じゃないか。
あいつ、あれだけ稼いでいるのに
で、損害賠償請求も決定されたのも多い。
しかしあいつの口座封鎖すらされない。
国家が動かないわけだ。

おれは博之が何か裏取引でもしてるのではないかと疑っているぞ。

おれはハラが座っておるからいいが
こんなところで遊んでいるお前たちのアクセスは完全チェックだろ。
ログも定期的に当局に出しているとしか思えん。

ひろゆきの意見が聞きたいね。


こういう風景の国際版には「エシュロン」があるんだぜ。


ばいばい、せいぜい、そうやって自分の人生をスポイルしたらいいが。
君たちらしいね、、、、、ばかもんが!
290名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:23:52 ID:ceEK2yCt
>>286
くだらないサイトで必死に自尊心を守りつつ世の中への不満を叫ぶことで,
少しは気晴らしになりましたでしょうか。
291名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:24:53 ID:Lk/vY7Vo

もう俺らに未来なんかないんだよ

ワーキングプアで増えてく借金

あとは自らいつ死ぬか決めるだけ

年間自殺者4万人 1日当たり100人以上
292名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:26:12 ID:Lk/vY7Vo
この世の中には絶望しかありません

さあいつ死のうか
293名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:30:30 ID:vD29fRYI
まさに俺の事だよ・・・
294名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:54:42 ID:BmsZTJZO
おれも、本当にしつこい人間だがな。
あのね、五体満足な立派な体はあるだろ。
頭には、お互い問題を抱えているやもしれん。
でも、世間でいいポジションについているヤツラの頭も大して変わらんの。

もっと自己に自信を持てよ。
こんなこと書いているうちに
ボトル1本、空けてしまったがな。
同時に夜も明けた。

夜明け前が一番暗いんだぜ。
これは真理だぞ。
君たちの夜明けは、すぐそこに来てたりしてな。
まあな、急ぐな、忙ぐな。
いそがしくないのは結構や。

こまた人がいたら手を差し伸べてみたらエエ。
あんたら赤い血流れておるだろが。。。
295名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:04:06 ID:Lk/vY7Vo
五体満足の体なんかねえよ

ワーキングプアですりへって
体も心もガタガタだ

いくら働いたってもらえるカネは増えず
税金や健康保険などがどんどん上がり
使えるカネは減っていく一方

貯金なんか1円もねえよ
借金とカードの支払い残高ならいっぱいあるがな

夜明けは、さっさと死んで楽になることだな
296名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:09:24 ID:Lk/vY7Vo
嫁さんはいないし彼女もいない
自分のことに精一杯で他人にかまってる余裕もないからな

風俗もいくカネねえしいく気もねえや
想像でオナニーしてたら、タダだからな
しかも、想像の中には自分の理想から外れるような
デブもブスもババアもマンコのくさい女も出てこないしな
297名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:22:11 ID:Lk/vY7Vo
オレの心の中は
このコピペのそのままだよ


働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
298名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:27:43 ID:Lk/vY7Vo
オレらの人生には、希望も何もない
ただあるのは絶望のみ
299名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:35:19 ID:BmsZTJZO
>>298

重症だな。

なんとも言いようがねーぞ。
なんとかならんか?

ともかく死ぬな。
どうせ、放っといたって逝くときは往くの。
もう、現世には帰還不能だ。

本当に絶望した者は、自殺なんかせんの。
まだ、君は絶望が足りない。
だからそういうことになる。

まあ、これは釣りの可能性もあるが敢えて釣られようじゃないか。

どっかの傭兵にでもなって
戦場にでも行ってきたらいいかも。
戦争状態では自殺は無くなるからね。
いい経験になるかも。
すくなくとも、ここで自殺するよりは君にとって人生の彩りになるかもだ。
300名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:43:37 ID:IBtot1xh
BmsZTJZOは好きだけどさ
「本当に絶望した者は、自殺なんかせんの」
ってのはいただけないな。
BmsZTJZOは絶望したことなさそうだもんな。
そういう人は自殺する人の気持ちはわからないと思う。
301名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:49:09 ID:JI4IAhSa
しかしよう、
自殺する人って
「自殺する事」だけには前向きだからな。
302名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:50:17 ID:ceEK2yCt
>>301
そんなことない。
普通に出勤している途中で衝動的に線路へ飛び込むパターンも多い。
303名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 07:57:05 ID:BmsZTJZO
>>302
それは鬱病なんだよ。
病気なの。
絶望とかそんな話じゃないね。
頭と体のバランスが異常に崩れているはず。
飛び込む瞬間は何も考えていないし考えられないはず。

病院いってこい。
304名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:05:08 ID:IBtot1xh
>>303
だからさ、絶望すると頭と体のバランスが異常に崩れるんだよ。
そういう「病気」は病院や薬で治るもんじゃない。
対症療法でなんとか生きてる人たちは多いけどね。
305名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:17:05 ID:BHXpAWeY
とりあえず生きてるが、生きてるだけだ。

ただ日本は安い娯楽が充実してるから良いけど。
ブックオフでだらだら立ち読みしたり100円の小説買って読む
こんなんで良いんだが。
306名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:18:59 ID:ceEK2yCt
>>299
「人生の彩り」に価値を見出せる人ばかりではないよ。

>>303
スレタイ嫁。
そして「絶望とかそんな話」をする人は鬱病ではない
と医者でなくても判断できると思っていたのなら
そんな自信は捨ててください。
307名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:20:34 ID:e3HM4AHO
極力消費しない、無理に働かない、サイレントテロの時代です
308m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/08(日) 08:32:12 ID:A97fXFQq
>>305
本人が楽しければよいのじゃないの?
309名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:35:54 ID:g0fdE1ql
>>297
なんか洋楽のパンクロックの歌詞みたいやな
かっこええぞ
310名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:39:18 ID:BmsZTJZO
日本は自殺についてはそれほど罪とは看做していない。
なんたって『曽根崎心中』なんて戯曲があるくらい。

ただね、自殺したい人に聞きたいことがある。
それは、あんたたちがここまで生きてくるのにどれほどの命を奪ってきたかということさ。
生まれてこのかた、植物、動物、、、、どれだけの生きとし活けるものの命を頂いてきたんだい?

私の父方の実家は百姓と牛飼いをしていた。
あと庭には鶏、鶉、やぎなんかがいたわ。
豚くらいだろう、飼育してなかったのは。

鶏なんか家人が捌くわけね。

あるとき、俺の大事にしてた「雄鶏」が消えてしまった。
朝、餌をやって、学校にいった。
帰ってきたらいないではないか。

その日のメイン・メニュウーはロースト・チキンや。
ああ、ショックだった。
涙を流して抗議した。。。

こういう経験を積んでおると自殺なんかしない。
もし自殺するのなら、「餓死」しろよ。
これなら許せるぞ。
自分で自分を食い殺すわけだ。
安易な自殺ではなかろう。
かなりな苦しみを何日にも渡って甘受できよう。

もう一つゆるせる自殺状況っていうのは
からだのどうしようもない病気だ。
嘔吐感が延々と続くとか目が延々とまわるとか
強烈な頭痛とか、我慢のできない症状が続いた場合
自殺してもいいかもしれない。
それは、俺がむかし「自律神経失調症」になってしまい
これらの症状が一気に発生。
発狂しそうになった。
あれはツライ。

そんなとこかな。
311名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:43:27 ID:4uIko7rT
俺会社の研修に来てて隣に先輩がいるけどまったく会話なし
312名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:46:24 ID:V/wlbazD
人生に何の希望も見出せないのに「人生の彩り」なんて言われてもねぇ・・・
結局誰かを肥え太らせるために貧乏くじを引き続けるだけの人生だろ?この先も
313名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:46:55 ID:ceEK2yCt
>>310
「こういう経験を積んでおると自殺なんかしない」といった類の思い込みを一方的に得々と語りたいだけで
自殺する人を助けるにはどうすればよいか考えたいという気持ちはなさそうだね。
314オラ、かんけーねー:2008/06/08(日) 08:55:47 ID:BmsZTJZO
おれは、君の主治医じゃないからね。
他人だよ、所詮。
そうじゃないの?
>>313

死にたければ死ねばいいさ。
別に止めはしないよ。
自分のことは自分で決めるしかないからだ。

仕方ないことだと思う。
315名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:57:15 ID:TNfYcjkn
>>305
そんな安い娯楽にすら金を落とさない連中が俺の周りで増えてきたなぁ
食で言えば中外食は馬鹿らしい、飲み会なんて言語道断って感じの
生保も組まず車も買わず安賃貸にADSL、だけどゆうちょには2000万とか入ってたりする連中・・・

そりゃ社会の歯車どころか今じゃどんなに頑張ろうが燃料扱いしかしてもらえないもの
自衛本能も目覚めますわ。そこにつけてやれ妬みだ勝ち負けだ自殺だ死ぬなとか的外れすぎて笑える位
こっちからしてみりゃまるで蚊帳の外の事にしか思えない
316名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:57:52 ID:uxk5RlMV
氷河期って言葉は
いつまで使われるんだろうねぇ?

いい加減、溶けただろうに。  
317名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:59:54 ID:ceEK2yCt
>>294
>こまた人がいたら手を差し伸べてみたらエエ。
>あんたら赤い血流れておるだろが。。。

まあ偽善くさいと思ってはいたが。

>>314
>他人だよ、所詮。
>そうじゃないの?

根性のない偽善だなあ。
318名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:01:01 ID:PdevXgxu
>>311
うん、相談にのると称して、困っている相手の意見を聞くよりも、
自分の意見を述べる方が多いタイプだ。
現状認識が足りなくても、すぐ対策に走るタイプ。
たまたま合致した、個々の事例の解決支援になっても、
一般化、標準化できないから、マスに活用できない事例。

それでも、氷河期世代に声をかけて気にかけてもらえるだけ、
世間一般からの処遇に比べればはるかにマシなのだが。
319名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:06:07 ID:g0fdE1ql
>>310
おれは共感した
320名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:09:53 ID:xRtazZzE
>>316
お前は何もわかってないな。
321名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:22:45 ID:ZCaglGNS
大学理工学部卒業後、ITに就職したが高卒先輩のパワハラに耐えられずに退職。
小さなビル管理会社に就職。そこで複数の資格を取って大手ビル管理会社に転職して係長。
現在37歳。体育会系的年功序列主義から落ちこぼれたオレだが、なんとかここまでこれた。
322名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:24:19 ID:8kPFWZpk
氷河期は心の面ではまだ良いと思う
学生の頃は世の中荒廃してなかったのだから
一番かわいそうなのは1998年以降に生まれた奴
幼い頃から心のダメージを受けやすい環境に晒されるだけだから
323名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:34:41 ID:xxtaGcxL
あと強烈なトラウマになってるのが
雄牛が1頭生まれた。
雌牛なら、きちんと育て乳搾り。

でも鶏もそうだが牛も早々に始末されるのだ。
あるとき牛解体業者がトラックを横付けにして
その生まれてから1月もたたない雄牛をもっていこうとした。
母牛が地団駄を踏んで抗議してるんだよ。
当然だよ、自分の腹を痛めて生んだ大事な子牛。
人間の都合で殺されるなんて許せない。
牛だって親の愛情をこうやって示す。
人間はどうなんだよ?

聴いてみたいものだな、「万物の霊長」のみなさんにさ。

愛情ってなんなんだろうね。
まじ、人間は考えた方がいいじゃねーか?
牛にだって愛情がある。
人間はいかん?
324名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:37:15 ID:66RMNRBw
>>322
常に荒んでるわけだからなんとも思わないのではないか?
70年末80年頭生まれの身近な大人や企業が繁栄から没落までを
まざまざと見せ付けられながら成長してきたほうがメンタルのダメージでかいだろ
俺は79年生まれなわけだが、親はバブルのとき働き盛り、リストラ 。
おいらは中学校で丸刈り強制の管理教育、一転糞寺脇のゆとり教育への軟化
情報通信の激変等々 このへんはまあなんというか歴史的な側面でもよくまとまってないし
いいサンプルになりそうだわ
325名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:43:40 ID:ePio5L6b
甘やかすな。
若いうちの苦労は買ってでもするもんだ。
326名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:46:21 ID:MsT8zmBZ
氷河期時代に大学卒業したた後、専門学校行って
その後やりたかった仕事についたオレはどの世代でもない
レッテル貼るのイクナイ
327名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:50:08 ID:e3HM4AHO
人生最大の失敗は生まれてきたこと
328名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:51:15 ID:iK096XrN
>>323
「可哀想」で飯は食えない。と言いたい訳ですね、わかります。
329名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:51:33 ID:f9579p4F
うちの会社はなぜかバブル世代が少ない。
外資系だからかな。
330名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:58:49 ID:9II4uoyD
日本の衰退だけが人生の楽しみ
特に勝ち組が犯罪に巻き込まれたりすると最高
金持ちの餓鬼が死ぬのもいい
いまなら宅間の気持ちがよくわかる
もっと荒めばいいのに
331名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:08:22 ID:iyCwRTkL
>>327
同意、日々親を恨まないように注意してる
332名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:17:57 ID:s10BswTN
37歳だけど、氷河期の前に、この世代は人数が多すぎて大学進学がのきなみ難しくなった世代でも
あるんだよね。自分らの上の兄弟つまり数年前の世代だったら「滑り止め」で受けていた大学の
偏差値がのきなみ上がってしまった。(都市部と地方とでは差があるかもしれないが)
それで、そんな大学しか受からず親からも残念がられるし自分もみじめな気分に。
就職する頃はバブル崩壊で、これまた上の兄弟の就職しやすい状況とは雲泥の差に。これでまた
親からいろいろ言われるし自分も惨めな気分になる。就職活動どころか、電話をしても面接まで
こぎつけないのは当たり前だった。
これで必死の思いで条件劣悪・環境最悪な会社に就職したと思ったら以降、不況でサビ残続き、
3年たっても5年たっても、10年たっても後輩が入社して来ず、ずっと自分が通常業務+下っぱの仕事をする。
やっと後輩が入って来たと思ったら、少子化で大学進学も大学側からお客様扱い、会社の人事も
学生様様でお客様扱いされて入社したもんだから、新入社員なのに態度が偉そうな上、下っ端の
仕事なんて頼もうものなら即、辞められそう。
こうして30代は欝になり、自殺の道を歩んでいく。
333名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:49:33 ID:u7ul5AaV
>>325
思考停止だな。
そんな考えでは金は稼げないぞw
334名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:55:06 ID:LqaWIzxw
>>325
して無駄な苦労と、有効な苦労があるわけでq
335名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:15:37 ID:3aiwZTEe
まったりしすぐると、駄目になるし、がんばりすぐると、鬱になる。
最近は手を抜く事も覚えたし使命感なんて持たないようにしてる。
かろうじて残ったミリほどの責任感で生きてるって感じ。

あと、押し付けられる苦労と、買って出る苦労は別もんだ。
336名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:20:38 ID:ttk2oquX
まあ厨が集まる板を除けば
2chはなんだかんだで、ひろゆき世代つまり氷河期世代くらいの住人が多いからな・・

もう他の板でも散々既出だし結論的なあれだけど
この世代って高卒で公務員になったやつが最強だからな・・
337名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:45:04 ID:+nDSRUS8
このツケって使い方おかしくないか?
338名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:49:58 ID:fIGxyKbv
おれは、経営者が嫌いだ
なぜならば、極めて独善的だからだ
339名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:05:16 ID:66RMNRBw
>>336
中卒で土方になったやつはもう独立してるよ
笑えないw
340名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:06:51 ID:66RMNRBw
白殺考えてるやつに言いたいんだけど
もっと重要なやつとか新卒偏重に加担してるやつら巻き込んで
タヒんでいってほしいんだけど
341名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:11:06 ID:9II4uoyD
自殺するのにもエネルギーいるからな
自分ひとり殺すのに精一杯だ
342名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:32:27 ID:Gul4PhjA
世話になった人への挨拶、書類の整理、各契約の見直し、ハガキ整理
HDDのローレベルフォーマット(完全消去)、エロ本の処理・・・

自殺するって色々作業があるから、かなり大変だろうな・・・
343名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 12:33:35 ID:HI940CEs
>>341
確かに
死にたい気分になっているのに体が全く動かないもんな
344名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:14:27 ID:7yw/dl9c
【団塊世代の退職による売り手市場は終了しました】

各年の定年60歳の人口
10年卒の退職人数は07年よりも少ない


2007年 1075
2008年 1132
2009年 1142
2010年 1041
2011年 982
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2006np/zuhyou/05k18-01.xls
ちなみに12年以降の退職者数
912
866
816
817
345名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:18:43 ID:PdevXgxu
>>325
若いうちの苦労ねぇ。氷河期世代も上はマル高だぞ。
生物学的に子を成すに適切な時期は過ぎても、
まだ「若いうち」の苦労が続くって誰の喜劇シナリオだよ。
346名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:20:42 ID:Gul4PhjA
ジジイ達
347名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:22:50 ID:jDNKw7zW
>>297
これみてたら思い出したので+からレスも転送してみる


723 名無しさん@九周年 sage 2008/06/08(日) 05:22:21 ID:4XdiJwgo0
    >>712
    「そもそも欲求を持たなければそれが欲しくて苦しむことはない」という仏陀の教えは偉大だな
    ニーチェも「金が欲しくて苦しいなら、金を持つか、いっそのこと欲求を捨てればいい。
    金を持ってるやつは悪人だとののしるキリスト教的価値観は貧乏人の僻みと妬みがもっとも醜悪な形で露呈していて見苦しい」
    といってるなあ。
    同時代のデュルケムも「集団・社会の規範が緩み、より多くの自由が獲得された結果、
    膨れ上がる自分の欲望を果てしなく追求し続け、実現できないことに幻滅し虚無感を抱き自殺へ至る」
    ことがあると自殺を分類してるが、いまの「生活苦による自殺」の大半はこんなもんだろ。
    ワニあたりは典型例だと思われ。
348名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:36:33 ID:ErGQzsyy
>「年輩の活動などを見て、『連帯や団結はダサい、かっこ悪い。弱者がやることだ』と思っている若手が多いようです。
>だからネットの掲示板に集まり、皮肉ったりペシミズムに走ったりする。

ネットに書き込む奴はネットしかやってないと思ってるのか、こいつは・・・。
ネット vs リアルという単純な二元論でしか論じられない。
大部分の人間はネットもリアルも使い分けてるに決まってるだろ。
349名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:40:21 ID:b0+Lih01
>>347

こういう考え方を、「知足」という。

足りるを知るってことさ。

ニーチェの「ツラトストラはかく語りき」
このモチーフは釈尊の出家物語でっせ。

読んでみて頂戴。
350名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:44:35 ID:b0+Lih01
もう一つ言っておこう。

お金に意味なんか無いの。

数字に慣らされてきた諸君に同情申し上げる。

逆に考えてみないか?
どれだけ日本円を稼がずに有意義な人生を過ごす術でも開発してみるとか?

それには、日本国内を行脚せんとアカンぞ。
ネットなんかやっておっても
「リング・ワンデリング」になるだけだぞ。
351名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:48:45 ID:b0+Lih01
せっかく、哲学的な則になってきたんで〜〜〜

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

この人の本、一度読んでみなさいな。
一体、今まで何してきたんねん、、、そんな感じですよ。
352名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:05:25 ID:HoAHmPFe
酔っぱらいの糞オヤジは
結局俺らを酒の肴にしただけの無責任野郎だったね

秋葉原で無差別殺人があったようだが
どうせやるなら政治家か経団連の連中を狙えよ
353名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:15:11 ID:QnOxmnMp
今の三十代っていちばん根性の無い世代かもね
354名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:16:51 ID:ZwdlWztV
確かにいちばん奴隷根性はないな
355名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:16:59 ID:ceEK2yCt
>>352
「今日はたまたま暇で、こんな下らないサイトきたけど」と言い訳しつつ
ずいぶん気に入ってしまったご様子だったね。

あれはあれでかなりの鬱憤が溜まってたんだろうな。
356名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:19:42 ID:PM6BEZh8
自民党はおれらの世代を自殺においこんで
移民をつれて来るってよ
同じ死ぬなら自爆テロも考えんといかんよな

自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長=中川秀直・元幹事長)がまとめた
日本の移民政策に関する提言案が7日、明らかになった。

人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け入れる必要があるとし、
「日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める
『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。

週明けの会合で正式に取りまとめ、福田首相に提案する。

1000万人規模の移民は、現在、永住資格を持つ
一般・特別永住者(87万人)の約12倍にあたる。

案では、これら移民と共生する「移民国家」の理念などを定めた
「移民法」の制定や「移民庁」の設置を提言。
地方自治体に外国人住民基本台帳制度を導入し、在日外国人に
行政サービスを提供しやすい態勢を整えることなども盛り込んだ。

入国後10年以上としている永住許可を「7年」に緩和するよう求めたほか、
年齢や素行など様々な要件を課している帰化制度も、
「原則として入国後10年」で日本国籍を取得できるように改めるべきだとした
357名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:21:05 ID:QnOxmnMp
ネットばかりやってるから思考の偏った人が中年〜若者層を中心に増えてるよね
危険な兆候だと思う
異常犯罪とか変な自殺方法とかネットで知識を得られちゃうからね
358名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:22:20 ID:GIJjlBF5
そんな俺はうつでニート。
359名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:22:26 ID:HGD1PZZV
やっぱ団塊の犯罪癖は生まれつきなんだなあ。
360名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:23:51 ID:A6G/dxgQ
>>356
根性も無く使えない日本の若者なんかより優秀な海外の人を入れたほうが
企業は発展するのは明らか
ネットでウヨク思想がはびこってるせいかそういう広い視野で経済を見れない
阿呆が日本には増えた

企業が営利を追求するのは当然であってそれを否定したら
日本は自由な資本主義国じゃなくなるよ
361名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:24:29 ID:AZecuzoP
就職できない世代と、その世代の空いた穴を抱える企業。
今になってあわてて、中途採用を始めたはいいが「即戦力希望」ってのが笑える。

ただでさえ少ないその世代の即戦力、不景気の雨風から苗を守り苦労して育てた他社に手放せと?
通るかよそんなもの。 当の本人たちも鼻で笑ってるよ。
362名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:27:00 ID:AZecuzoP
>>360
絞ってるから優秀な奴を選りすぐれるんじゃないか。
そういえば、だれでもWELCOMEにして屑が押し寄せてあわてて絞りはじめた国とかあるよな。
363名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:27:58 ID:e3HM4AHO
>>357
というか、
ネット無しの時代にマスコミが如何ほどやりたい放題やってきたかがバレただけのようなヤカン
364名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:30:35 ID:D7SBfnnS
今たかじんの番組でちょうどロスジェネ議論やってる
365名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:33:01 ID:chW7Ru2r
>>60
東大卒が出先機関に来たり(普通は本庁勤務で幹部コースへ)
市役所レベルでも総計レベルが来たり

地方公務員はその上の世代と比べると異常に優秀
だって上はバブル世代で公務員に行くのはバカと言われた時代だからね
二次募集三次募集かけていたくらい人は来なかった

合い言葉は「上を見れば見るほどバカがいる」
366名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:40:27 ID:chW7Ru2r
>>92
10人で回していたことを
氷河期世代3人とか回すようになったからね

会社に入れた人は鬱
     入れなかった人はワープワ

という悲惨な世代
367名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:41:10 ID:eu5wDeEx



         、-─v─;z_        、 - ー ー - .,
     ∠´   ,、  `ゝ      、` 、ヽ ! l l i ,  '.,
.     /.  ,ィ/-、ゝ‐v、 ヽ    i   __,. ‐v‐ 、__   !
.     イ ノ ′    ヘ 7     { = | ' ⌒ '⌒` | = }
      (^,Y_  ∩∩  _Y,^)    r‐v' 、_∩∩_, V‐'、
     > ´(____)` く    、_ r(_  l  _)、 _ソ  二人はその晩なかよく合体♪
     l.  ┬───‐r   !.     l | T|   jT | l    
     ヽ  ヽ._r‐r‐、ノ   ノ.      \ヽ`ニノ /
     ,.>-,. 二二 -r<、       _`ュ ∠_
    /´   L_ |>く| __」   ヽ  /´   / |><| ヽ  `ヽ
.    l   l l´ |〉〈| `l l   !. l   l >l〉〈|< l   |

368名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:47:17 ID:iM62FctF
>>363
マスコミは今も昔もきちんとした報道してるわけだが
369名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:50:47 ID:hUEQ8ldX
>>361
使えない人は要らない
これは企業活動としては当然のことだn
370名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:56:41 ID:ShrzIufJ
>>361
スキルを高めると、自分を自分で高く売れるということ。
そうでないなら、甘い言葉に惑わされずしがみついとけ。
それも正しい選択だ。

371名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:58:02 ID:k83EcVx4
そして国は使えない人も食わせにゃならんから、そのために大増税することになるんだな。
それなら今から使えるようにした方が長い目で見て企業にとっても損が少ないんだが。
372名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:59:33 ID:hUEQ8ldX
そういう受身の発想してるからいつまでたってもクズなんだよ
373名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:04:54 ID:k83EcVx4
>>372
あまりに予想通りのリアクションが来たw
374名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:05:19 ID:O5eY3HiV

使えない人はいらないよな。
義務教育も廃止したらどうだろうか。
使える奴だけ学校に行けるようにすれば良い。
375名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:07:43 ID:HGD1PZZV
ま、小学校までで良いんだが。
376名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:12:33 ID:GG76WdvK
即戦力っつっても、会社の「流れ」を掴むまで3年は必要だと思うが。
30歳でも33、33歳で36がギリギリラインだとすると、34歳以上は即戦力になれるもんじゃないだろう。

>>374
義務教育は最低でも社会を狂わさない程度の人間を製造する意味で必要だと思うわ。
それよりも飛び級があった方がいいと思うね。
377名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:18:39 ID:DwPgIHSc
バブルだか世界一になりつつある会社にいる
ゆとりのバカ共が続々中途で入ってくる
あとは下がるだけなのに
378名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:20:16 ID:LfaPlaYd
仕事で一番大切なのはコネを作る能力です
379名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:23:10 ID:Pp5mIZt2
こんなの朝日の捏造だよ。
氷河期なんて嘘。
30代が使えないのは無能でメディアに押し付けられた価値観しか持ってないから。
380名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:23:36 ID:KFVCvtD1
死にたい
381名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:24:06 ID:HGD1PZZV
そういや漏れ元記事まだ読んでなかったなw
382名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:26:42 ID:Me+JXzcq
ゆとりの大量採用とかありえねーよ。
若いうちの社内教育は確かに大事だが、
常識から教えなければならない点は大きな名マイナス。

勘違いした会社は潰れるしかない。
今の若い奴には、実務とは関係なく基礎研修だけでも1ヶ月は必要
383名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:27:13 ID:YTrZ1t+9
エセ科学ですね。
384名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:34:01 ID:pSmx7tcd
さて折れもサバイバルナイフを持って害虫駆除に出かけるかw
385名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:35:39 ID:e3HM4AHO
>>368
きちんとした報道(笑)
386名刺は切らしておりまして :2008/06/08(日) 15:45:04 ID:s0lp0DUl
ロストジェネレーションは元々アエラが流行らそうとしてる言葉だって
たかじんの委員会で言ってた。
今の時代に軽々しく当てはめていい言葉ではないと金美齢さんが怒ってた。
ソースが朝日って時点でまともに相手する価値ないだろ。
387名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:51:07 ID:MUZNGU+0
政治は経営者サイドばっかり見るし、賃金総上げ行動せんといかんのか!?
「派遣認可」は長期的には失敗だろう。
388名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 15:56:36 ID:otxlGh4H
このスレにもあまりにも理不尽な経験をした人と、
そんなことには縁遠い人がいると思うけど、
そのわからない人にこんなひどい扱いを受けていた、こんなに
低い報酬だったと説明しても信じてもらえないばかりか、
あなたがおかしい、もしくは能力が著しく低い、もしくは信用できない人物
と思うようだ。
この乖離なんとかならないか・・・

と極限まで疲弊してる自分が言ってみる。
389名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:00:17 ID:fFUmu/+R
>>347
個人的感覚では、十分に金を持ってる経営者にも当てはまると思う。

全員とは言わないが、彼らも彼らでいくら金持っても何か不安でそれを埋めるために更に金を持とうって感じになっているんじゃないかと。ここまで来ると神経症とか障害の類だよ。
たぶん彼らの不安の元はいくら金を持っても改善されないところにあると思うんだが。

ただ、この手の障害者が延々と金を稼ぎまくることは現社会体制化では公的に許されている。

関係ない人にとっては、こういう障害者に付き合わされて、延々と奴隷並みの生活を送らないといけない。

これはちょっと理不尽な気がするのだが。この手の障害者は病院送りにできないものかね?
390名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:03:13 ID:4hSlUyS1
この世代が死ぬまでずっと言われ続けるだろうな。
頑張って正社員で働いてて結婚したり、成功した人いるだろうけど、
フリーターになったりした人もおおいだろうし、でも、このあたりが団塊世代の次に世代として
一番多いだろうし。
この世代が老人になったら、今の老人とは比べ物にならないくらい貯蓄もないんだから、
対策たてないだろうけど、酷いことになるとおもうよ。
391名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:10:36 ID:oMvYvWVg
氷河期だが、資産は一生生きていける分は十分ある。
しかし日本に還元する気も全くなく、法人作って節税している。
今後の日本が没落するなら、英語はできるので、老後海外へ移住するつもり。
もし日本が復活するならそれはそれで国内で老後を過ごす。
どっちにころんでもいいが、結婚子供はリスクが高すぎるので無理。
392名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:15:33 ID:fFUmu/+R
結局全世代鬱にみまわれてるんだよなー。
世代別に名前付け替えてなんか意味あるのかしら?
393名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:17:56 ID:ceEK2yCt
>>385
ナレーション「いま『ロスジェネうつ』が社会問題に……」
   視聴者(おお新しい言葉だ何だろう)
ナレーション「フリーターやワーキングプアーが……」
   視聴者(大変そうだなあ,もしかして俺たちのせいだったりするのかなあ)
ナレーション「ではそのうちの一人の一日を追いかけてみましょう……」
   視聴者(うわ,何か気持ち悪い奴が出てきた,なるほど連中は皆こういう奴等か)
ナレーション「この社会問題に私たちはどう取り組んでいくべきでしょうか」
   視聴者(あんな連中なら助ける必要ねえよ,うん,俺たちは悪くない)
ナレーション「CMの後はお天気です」

こういう便利なパターンが使いまわされているだけって感じがするね。
394名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:18:06 ID:pqtGk3QT
おれはリスクをとりたくないってことはないんだ。
ただ正社員ではないことで報酬が低すぎる事に悩まされている。
せめて世代平均並に稼げていれば俺は躊躇なく結婚もするし
子供もつくる。
今のままだと会社におれの技術だけ抜かれて捨てられるだけだ。
395名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:22:20 ID:eoprrBK6
>>394
技術があれば正社員じゃなくても世代平均ぐらいは稼げるだろ。
江東区の犯人は派遣で50万だっけか。
396名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:26:13 ID:oMvYvWVg
>>395
それはホラで税理士の親が仕送っていたという説もある
397名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:27:05 ID:QO5vTxu5
別名は“公務員を殺したくてしょうがない世代だな”
398名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:33:59 ID:RC5bbWVp
きたね、無差別殺人。うひょーwwwwwww
399名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:34:13 ID:pqtGk3QT
>>395
そう思って会社を変わろうと思っている。
今の会社は学歴が高いと嫌われるので(中途半端な大卒が多い)
実力のみを見てくれるところがあればいいのだが。
しかし結果も出して会社の利益に貢献してるのに(月に1000万以上
会社が助かる技術を開発した)雑用をおしつけてきたりいやがらせ
したり本当に馬鹿な会社だわ。
400名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:36:10 ID:e3HM4AHO
>>399
その技術を同業他社に売りに行けば?
401名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:41:18 ID:pqtGk3QT
やれるものならやりたいわ
いやホントに
ま、実際にできるわけないけどさ
402名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:45:02 ID:ponNyDn+
自分は大卒35歳だが、本当は学校の教師になりたかった。
だけど氷河期だったあのころ、公立学校は採用がほとんどなかった。
私立も狭き門。
仕方なく、事務職の地方公務員として就職した。

こういう人って多いでしょ。

友達も、学部卒で教師になろうと思ったが無理で、
教育学の大学院に行ってまで採用試験を狙い続けたが、
結局あきらめて地元へ帰り、県庁に事務職で就職したよ。
大学院時代の同級生は、かろうじて臨時教員になれるのがポツポツいた程度で、
教職関係への就職はみ〜んな全滅だったってさ。
403名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:48:21 ID:HoAHmPFe
>>386
テレビで誰かが言ったことだけじゃなくて
自分が働いた経験ではどうなの?

ゆとりでしょ?君は
404名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:48:26 ID:DwPgIHSc
しかし団塊の駅弁って使えんのに給料だけは高いのな
405名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:54:40 ID:hPdsQSRr
今の時代は、ある程度の頭があれば、昔と違って簡単に知識が手に入る。
古い人間たちが完全になめきっている、例えば仕事もせずにネットに引
きこもる人間でさえも、多くの人間を巻き込んで死のうと思えば出来るわけだ。
少なくともセーフティネットという希望がなければ、絶望し、かつ自殺も
まっぴらごめんという人間が何をするか分からない世になるかもよ。

【秋葉原・通り魔】 メガネ男は25歳「カトウ」名乗る…
トラックで突入&切りつけで9人ケガ・5人心肺停止
406名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:58:40 ID:jDNKw7zW
>>382
上でも書かれてるが、ゆとりが馬鹿に見えるのは、
単純に世代が売り手市場で1〜2ランク低い人材を集めてるだけだからな。
かといって氷河期は新卒の上位半分は就職してて、いま新規の氷河期を募集してもいいのがこない。
だから中途採用で下流にいる有能な人材を集めてる。
玉突きでこれが連鎖して、多少のニートが派遣に格上げされてるのが現状。
ただ、キャリアのない高学歴ニートの再回収方法は考え物だな。
無駄に情報収集能力があるから、どうしても同世代と同待遇を要求してしまう。

>>387
最低時給の弾力化と、派遣市場の透明化による効率的利用のほうが優先される
高度成長期は右肩上がりを信じて経営が成り立ってたから業績が悪くなれば採用減ですんだが、
いまは業績が悪化するとレイオフが必要になってくるからそこが困る。
正社員を偏重して雇用を過度に守って業績の悪い会社で無駄金をむさぼるやつを作っても困るだろ。
その典型例が公務員で、年功序列による弊害が如実に出てるのが現状なんだから。
業績変動については、対数関数と三角関数の加算であると考えると想像しやすいかと思う。

>>388
転職市場に出ろ。上記理由で高学歴氷河期はキャリアアップするチャンスだ。
いまや大企業をはじめ情報収集能力のある会社は、
競争して1ランク低い人間を新卒から採ってくるより、
地頭のいい中途を採用することを重んじている。
407名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:59:58 ID:eoprrBK6
>>399
本当にそれぐらい優秀で、かつ面接でちゃんと実力をアピールできれば
結構な金額もらえるさ。頑張れ。

ただプライド高すぎだとどこいっても嫌われるから注意な。
408名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:04:49 ID:3hv/s999
真面目に働いてない奴の言い訳はいつも同じだなw
24時間365日働いてみろよ?
特に才覚なくても年収2000くらいいくぞ?
そしたら人生変わる。
これはマジだ
409名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:08:48 ID:fFUmu/+R
>>408
確かに人生変わるな。過労死で。
410名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:11:47 ID:KT6LGgPU
今日のたかじんでボコボコに叩かれてたな。
ロスジェネなんて略して語ること自体、軽すぎるってさ。
411名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:26:39 ID:WAfys8eo
自分まさに氷河期世代。今ニート。
これから先の人生どう生きていくか悩むよ。
逆転するなら起業しかないんだけどね。
412名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:34:22 ID:HoAHmPFe
たかじんは社会も会社も知らないんだから黙ってろと


秋葉原の犯人、
氷河期世代じゃなくてゆとり世代じゃないか
413名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:39:49 ID:HoAHmPFe
>>406
>上でも書かれてるが、ゆとりが馬鹿に見えるのは、
>単純に世代が売り手市場で1〜2ランク低い人材を集めてるだけだからな。


全然分かってないね。
同じ出身大学でも教員が嘆くぐらいレベルがダダ下がりなんだぞ?
さらに1〜2ランク下の大学まで採用したら話にならんよ。

414名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:42:06 ID:ceEK2yCt
>>413
少子化で1〜2ランク低い受験生を集めているだけかもよ。
415名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:42:25 ID:98p9oYHK
秋葉原でやった奴みたいなの増えるんだろうな

>>411
氷河期ニートっつっても卒業後一度も長期働いたことがない奴と、働いていたけど
一度壊れてニートになった奴には大きな差がある。
もし411が前者なら、正直、解決策が思いつかない。明るい未来は無いけど苦労はしろ、
なんて俺には言えない。
416名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:47:51 ID:wr+i1Q9W
>>325
転職市場じゃもう年寄り扱いだよ
417名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:53:17 ID:fFUmu/+R
これからの時代は昔ほどには使えない能のない人材を使って経営していくしかないだろう?
無い物ねだりで甘えてるのは経営者の方だろう。
いい加減に現実を見ろよと。
418名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:58:53 ID:0nRS+cpj
今後は国内市場もどんどん縮小していくから、経営者も大変ですねw
419名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:59:49 ID:0HxYFenn
一度も長期働いたことがない奴は一生ニートを貫くほうが幸せ
420名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:08:17 ID:Ol0esw7W
ロスジェネとか誰も使ってませんから
421名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:13:41 ID:Gul4PhjA
再チャレンジとか盛り上がりつつあったのに、今はこの惨状
422名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:16:07 ID:fK1v8JLZ
働いたことのない高学歴ニートの再回収は無理だと思う。

会社でバイト/中途採用の面接を年に100くらいやってるけど
学校を卒業/中退してから何年も経つのに自分の最終学歴の大学名を
誇らしげに出して、理屈ばっかり言って、自分の状況が理解できず
こちらが絶対採用したくないと思わせる人が多い。

こっちとしては
学歴は「ある程度の常識がある」くらいの判断基準に利用しているんだけど
高学歴ニートに関しては上のような感じで面接の時の悪印象が強くて
高学歴ニートと中卒にあんまり差を感じたことがない。
423名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:21:06 ID:5DmvY5Ej
>>402
自分は32歳でこの春から正教員です。
おっしゃる通り、数年前までは教員採用も狭き門で、どの自治体も激戦。
教科によっては採用がゼロが数年続いた。
今は少し採用も回復しているので、そこにうまく入れたと思う。
教員免許を持っている30代は今がチャンスかも。

自分の場合、非常勤や常勤の講師をしてチャンスをうかがっていました。
他の職種への変更も何度も考えたけど、ようやく夢がかないました。
424名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:22:17 ID:ISicQkl8
氷河期就職組みです。
3年は同一の会社での職歴が無いと、異業種・異職種への転職は難しいですか?
女を買うことしか話題の無い会社に耐えられません。
どうか、アドバイスを・・・
人事がエージェント使ってるから、軽々しく登録も出来ないです。
425名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:24:56 ID:lxeLuV/Z
ただ運が悪かっただけ
ただそれだけ。まぁ人生そんなもんよ。貧乏だっていいじゃない。
426名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:27:32 ID:AZecuzoP
安月給で過ごすには家族という負債を抱えない事かな。
資産無しの老親が居たら、上手く兄弟に押しつけろ。一人っ子なら失踪だ。

逆に親に資産が有れば、一生ニートでも大丈夫だがな。
427名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:29:50 ID:fK1v8JLZ
>>424
やる気のあるなしで判断が分かれる。

飯を食うために働きたいなら「今のまま」/「派遣」だし
一日18時間くらい働いて薄給でもやれる&行動力がある
ならどんな職種でもいける。

そのどちらでもないなら、業種による。

うちはITだけど、聞いた感じではITはまだ人がたくさん回ってくる業種らしい。
でも果てしなく人手不足。
428名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:48:41 ID:ISicQkl8
>>427
ITには興味があります。小学生の時からDOS弄ってました。
想像されると思いますが、人との表面的な付き合いは良くても深い付き合いは極少数です。

問題は、ITで何をしたいのか、具体的な仕事が良くわかっていないことです。
具体的に〜をしたい、となれば話は早いのですが・・
429名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:52:29 ID:RA/be4kH
>>413
>414の言うとおりだと思いますよ。
旧帝はレベル変わってないですが、下位の大学でアカポスとった人は人が集まらん、
集まってもよろしくないと嘆いていますよ。

>>427
ITは使えるスキルの人間が足りてないというのが実情。
一人で小規模アプリが書ける程度からOJTで教育できるレベルだが、
Excelマクロが書ける程度だと使えるようになるまで2年は専従で教育しないとつらい。
でも人手不足だから中途半端な状態で現場に投入され、効率が悪化する。
デスマの悲惨さが伝わるにつれ(要するに人手不足、管理部門の教育不足を意味するにも関わらず)
電子工学科に入る人間が激減して更に人手不足に陥る悪循環。
実のところまともに教育を受けたは30で年収700万以上がザラにいるのが現状だったり。
430名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:57:00 ID:l8zkcUNu
もう氷河期は珍獣並みの扱いだなw
哀れみという名の奇異の眼で見られている
431名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:01:02 ID:vt1W3xRd
>>391
おぉ、俺もそうだ。一生食ってけるだけの資産は築いた。これから、どうするか迷い中。
幾つか一流企業と言われるところに居たけど、上の世代で優秀だと思う奴は居なかったな。
432名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:03:28 ID:zQWva6dR
最終的には社会全体でツケを払わされることになるな。
今日の秋葉みたいな犯罪も増えるだろう。
「最良の刑事政策は最良の社会政策」とはよく言ったものだ。
433名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:07:17 ID:JX8gkLBW
>>430

珍獣という単語はバブルの方がお似合い
434名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:07:20 ID:eoprrBK6
30歳未経験なんてのを採用するITはまずブラック。
月300時間や400時間働かされて手取り20万とかでいいなら
確かにいくらでも取ってくれるところはある。

それを納得の上で入って2年程度奴隷として働いて
まともなところに行くってのも無しじゃないけど
435名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:10:54 ID:F4iVIRom
平日朝の大手町か、霞ヶ関か、銀座、六本木でやれば勝ち組やれただろうに
秋葉は微妙
436434:2008/06/08(日) 19:16:17 ID:eoprrBK6
なお、ブラックITで2年間働いても
得られるのはスキルじゃなくて職歴だけと思ったほうがいい。
糞会社以外で通用するスキルはあくまで職場外で自分で身に付ける必要あり。
437名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:16:33 ID:DwPgIHSc
バブルだけど自分のやりたいポストにつくまで工場配属から始まって20年かかったよ
長かった
438名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:19:01 ID:vt1W3xRd
>>436
そうかな? 大手の社員は派遣と外注任せで働かないから、スキルも糞も何もないぞ。
439名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:26:15 ID:YfqUK4jl
このドラマは見たこと無いけど、俺も結構職場では
攻撃的な態度とってるとおもう。すごい壁つくってるね。
まわりの、とくに団塊の連中へあてつけみたいな感じか。
でも団塊の連中はこのまま逃げ切る。
ほんとは、会社の中枢にはいって、いっせいにクビにするなりして
復讐したかったけど、逃げ切ってそののちもしっかり社会の負担になる。
440名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:27:08 ID:DwPgIHSc
と思ってるだけ
某F通に三か月300万円で科学技術計算頼んで自分で追試したら三日で終了
しかも間違ってるし
ほんとIT系はクソばっかり
441名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:27:45 ID:4MQvzouq
>>435
そこは、まじめに仕事をしている人もたくさんいますのでダメですよ。
虎ノ門であれば、(RY
442名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:32:35 ID:fK1v8JLZ
>>440
F出身は使えないのが業界の常識です。

とはいえ、IT業界の弱点は技術バカだらけなことなんです。
なので自分で勉強することが出来ない人はきついです。

マーケティングか、物流か、財務か、人材教育か、定量分析あたりを
自分で勉強できる人は有望です。
443名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:34:33 ID:QhXmlqd8
>>430
今日の秋葉原の殺傷事件で、犯人が25歳ってことで氷河期=危険のコメントしていたババァいたな。
444名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:42:08 ID:RA/be4kH
>>428
興味がある、パソコンに詳しいでは務まらないのがIT
1) 計算機が何をする機械なのか、内部構造を含めて知っている
2) 計算機に対する命令をプログラムで書くことができる
3) 現実世界を数学的構造に帰着させ、プログラムで表現できる方法を知っている
この三つがそろって初めて一人前といえる。
1)はパソコンをいじってればそのうち詳しくなるし、DOSから経験があるならまあすぐ学習できるだろう。
2)はそのために勉強すればある程度かけるようになる。自学自習でも。
2)ができて、要求された要件で関数が組めれば顔のないコーダーとして働ける。
3)が一番難しい。純然たる基礎教養が必要だし、ここで地位や評価や収入に歴然とした差がつく。

天才が3日で完成させる仕事を、1ヶ月で仕上げるのが上級プログラマで、
何人かで分担して半年でやり遂げるのが並みのコーダーで、1年かけてもできないのが凡人。
基礎教養が必要な仕事はコーダーに振るより自分でやったほうが早い。>440みたいに。
このくらい生産性に違いがあるから、人によってかなり格差がある。
445名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:43:09 ID:PM6BEZh8
>>443

ゆとり世代は大量惨殺をおこすことで
日本社会への不満を明らかにするが、

氷河期は、なにもできずに
ただ自殺していくだけだと
446名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:55:09 ID:fK1v8JLZ
いや別にITだからって完全な技術者になる必要はあんまりなくて
>>444みたいなのは自分からすると典型的な技術(r で
お客さんの要望を考えていないことが多くて
F通出身者に多いんだけど

要は、どれだけ相手のことが考えられるかが
今後の仕事のキーになると思う。

まあアレだ、こっちの記事でも見て考えてくだされ
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060227/1141028008
447名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:58:29 ID:U42AvM6p
氷河期の話からIT業界の話に変わってますね
448名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:58:54 ID:fK1v8JLZ
ごめん、よく読んだら>>440にもいいこと書いてあった。

> 3) 現実世界を数学的構造に帰着させ、プログラムで表現できる方法を知っている

これが結局ポイントで、でも、これはなかなか実現できない
だから言語だけじゃないいろんなことを勉強したほうがいいってことにつながる。
449名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:00:07 ID:ibkX4hQ/
バブル期は退社したが、成功か失敗かはともかく開業してるしな
450名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:00:31 ID:fK1v8JLZ
>>440じゃなくて>>444ね。

>>447
でもさ、自分の仕事と相手の立場を考えて仕事ができれば
運が悪かった、チャンスがなかったなんて言えないと思うけどな。
451名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:01:22 ID:vt1W3xRd
>>448
それは、ディレクションの問題じゃないの?
外注していれば、外注する側の能力不足。
452名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:06:39 ID:fK1v8JLZ
>>451
そのとおりなんだけどさ、
自分が納めたもので結果が出なかったら
外注先はどう思う?

あいつら(こっち)無能って絶対思うよ。
F通アフォだからってのと同じ感覚だと思うよ。

で、俺ら技術者だからそんなの関係ねーっ、仕様書どおりて言ってしまえば
その会社とはそれっきり、悪い関係のまま
そんな技術バカばかりの会社は廃れるよ

453名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:10:44 ID:72uoKwug
まったくこの世代だが、
ロスジェネとか口にする奴、キモい。

「自分らはロスジェネ世代だ」とかいって、
社会にむきあってるフリしてるバカに
いってやりたい。

主体的に働いて、責任あるポストまでいけや。
ちんたら同世代だけで遊んでやがって、
文句ばかりいうなや。
454名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:11:40 ID:SiHEUV2H
そんなにFQSの事を悪く言うなよ。おれもあそこ大嫌い。
455名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:14:12 ID:E1EICGO8
氷河期でもいまさら何とかなるのってITぐらいだろ
456名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:17:41 ID:vt1W3xRd
>>452
それが、社会がギスギスしている理由だよね。お金を払っている側が偉いのは分かるけど、貰ってる側に
期待し過ぎている部分も大き過ぎ。技術馬鹿に社会性を期待してどうすんのと思うけどな。
じゃあ、外注する側は何が出来るかって、何も出来ないし。そうすると、外注する側のマネージャ達は
保身に走るだけだし。まぁ、みんな馬鹿ってことで。
457名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:19:43 ID:PM6BEZh8
>>453
おまえの言ってる理論は、
団塊や偉い人間の言ってる建前そのものだからな

そんな嘘ミエミエの陳腐な建前で
世の中が生きていけるのなら
自殺者が3〜4万人も出ることもないし
今日のような世の中に嫌気指した人間の大量殺人も起きないだろうね
458名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:23:30 ID:72uoKwug
>>457

「理論」?

俺、理論なんていってないが。
どんだけ弱いんだよ。

そんな屁理屈いってるから駄目なんだよ。
459名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:23:54 ID:DwPgIHSc
違うな
俺は非ITの発注元だがITの奴等以上の事はできる
今の職場で求められていないだけ
460名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:25:13 ID:PM6BEZh8
>>458

所詮は勝ち組の論理

461名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:29:38 ID:vt1W3xRd
>>459
それなら安心した。俺も某外資企業のエンジニアで、何を勘違いしたのか某国内一流企業に転職した。
自分でコード書けば3日で終わるのに、なんで支離滅裂な仕様書書いて何ヶ月もかけるんだってのが
多過ぎたよ。何社か経験したけど、本当、国内大手の社員は何も出来ない。本人達も分かってるから
尚更、たちが悪いw
462名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:30:08 ID:dJQBvJgj
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212918285/l50
48 :名前をあたえないでください:2008/06/08(日) 19:04:42 ID:f0y+FEa+
こいつ日研から関東自動車に派遣されてたのか?今月末で関東自動車
派遣を全員切るんだよ。次の派遣先決まらなくてヤケおこしたかな?
因みにコイツの住んでるマンションからおれっちまで5分の所に住んでる。

53 :名前をあたえないでください:2008/06/08(日) 19:10:13 ID:G9IH3efl
>>48
関東自動車?
つまりトヨタの期間工?

61 :名前をあたえないでください:2008/06/08(日) 19:19:34 ID:7boPtM/M
>>53
期間工とは違う。
期間工は例えば関東自動車が雇うバイトの事。
コイツは日研から関東自動車に派遣されていたんじゃないかと。

64 :名前をあたえないでください:2008/06/08(日) 19:24:23 ID:G9IH3efl
>>61
もし
>こいつ日研から関東自動車に派遣されてたのか?
>今月末で関東自動車派遣を全員切るんだよ。
>次の派遣先決まらなくてヤケおこしたかな?
これが事実ならトヨタから毒ギョウザ並みの徹底的な報道規制かかって
明日のニュースから話はなかったことになるかもな。
463名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:34:13 ID:meXQSR2B
>>1の続き

今までずっと少数派の経営者層が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、労働者派政治家が増える

とうとう初のフリーター代表総理が誕生

何を思ったか「日雇い派遣は全面禁止して正社員にしなければならない」法案を提出

大半の企業が人件費増に耐え切れず廃業。もしくは安値で外資系企業に株式を叩き売り。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を日本人労働者に譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないと

いけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
464名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:44:18 ID:RftULEOK
神奈川大→偏差値当時60前後。難関大落ちて仕方なく来た人多数。
        現在50をとうとう切った。恥かしくて出身大を打ち明けられない。
465名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:46:58 ID:PdevXgxu
>>453
あのなぁ、自分だけ正しいことをするのは簡単なんだぞ。
他人にも正しいことをさせることこそが難しいんだ。

その意味じゃ、お前さんがキモいとか言ってる連中の愚痴も、
お前さんが今吐いた文句も同じ閉じた狭い話だ。

実際に口に出してストレス発散できていない分だけ、
お前さんの方が無駄口の度合いが高いかもしれない。
466名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:48:57 ID:ADvqVuqN
>>464
福島の県知事は神奈川大学卒業だよ。
叔父が民主党の渡辺コウゾウっていう副代表で、その秘書をやってた。
しょうもない能無しで、政策立案・評価は副知事(東大卒)がやってる。
467名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:51:00 ID:DwPgIHSc
神奈川大ってふつー大卒と言わないだろ
468名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:52:54 ID:RA/be4kH
>>447
キャリアが薄い状態から人並み以上になりたいなら今は広く可能性があるのがITくらいだからな。
ITはそこそこのスキルがあれば脱ニート、まともな教養と調整能力があれば結構出世できる。
469名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:57:01 ID:vt1W3xRd
>>468
しかし、キャリア以外で誇れることが無いのが多いのもまた事実。
まぁ、今夜だけは酔ってるので氷河期世代を擁護させてもらうよ。
470名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:00:45 ID:KLUANYwp
IT土方と受刑者の比較

         刑務所            IT土方
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜24時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由  仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------

受刑者以下のIT業界
471名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:04:03 ID:xY3T+LnR
>>470
土日祝は休みの場合もある、が正しいな。
472名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:04:20 ID:e3HM4AHO
>>470
>自動的に40年

ダウト
473名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:06:04 ID:RA/be4kH
>>469
一行目の主語が誰かで意味するところがかなり変わるなw

>>470
高スキルの人間は残業なしor長期休暇ありで年収800万は稼いでるよ
バカとまともな人間で生産性に4倍以上の開きがあるから当たり前だな
あとプログラマの寿命は30代までだから40年働くことはない。
474名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:13:03 ID:V/wlbazD
>>463
それなんてジンバブエ?
475名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:13:39 ID:98p9oYHK
40、50になってもITで食っていけるかというと全くそういう気はしないわけだが
そんな先のことを気にしてる余裕もないけど
476名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:16:04 ID:SmtrhQF4
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  何で働かな・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
477名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:34:26 ID:vt1W3xRd
>>473
勿論、ゆとりやバブル世代を含めて氷河期以外の世代だよ。
478名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:07:58 ID:fFUmu/+R
ぶっちゃけ、IT業に従事するのに、情報工学の知識とかいらんからなw
479名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:49:44 ID:RA/be4kH
>>477
そうね。今身近に
「氷河期で東大学部卒から市役所勤務に潜り込んだが、
 給与倍額のバブル組のミスの尻拭いが嫌になって院に戻ってきた」
というやつがいたりする。
自分からみても有能だと思うけど、
周りが有能な人間の何が有能なのかを知るだけの教養を持ってないと、
飼い殺される氷河期就職組も多いんだろうなと思った。
480名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:59:59 ID:zPZmOGsm
>>479
単に協調性が無いだけじゃね?

「周りは全然理解してくれない!」とかさ。
もうね子供かよ、と。

本当に優秀なら周りを感化して、有能さを発揮出来る環境を築けるさ。
481名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:12:05 ID:vt1W3xRd
>>480
妬みや保身の方が勝るよ。お前は出る杭じゃないから有能だと評価されてんじゃね。超えられることは無い
安心感を醸し出してるんだよ。協調性って、そういうことも言う。
482名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:16:44 ID:zPZmOGsm
>>481
役所って2chの認識では完全年功序列なんだろ?

それが事実であれば、妬みはともかく保身は無関係だろう。
出世に先を越される心配も無いわけだし。

優秀な後輩が居ればそれは優秀な手駒ということでしかない。
483名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:25:01 ID:g8txwfl1
>>482
市町村は知らないが、国は年功序列ではない。
484名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:25:41 ID:RA/be4kH
>>482
感化したところで公務員だからリスクもリターンもかわる訳でなし、
そのへんでそういう環境に安住したい人と一緒にいるのがソリに合わなかったんだと思うよ
485名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:28:22 ID:RA/be4kH
>>483
市町村は割と年功序列。ひどいところだとコネの比重が高い。
国家公務員より地方公務員の方が1〜2割平均年収が高いくらい。
486名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:30:00 ID:zPZmOGsm
>>484
>ソリに合わなかったんだと思うよ

つまり本人の問題でしかない。
自分を変えるのがイヤなら引きこもってればいいさ。
487名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:31:10 ID:XkE05SCz
氷河期本格的に切り捨てにかかってるところも結構増えてるからな
氷河期はスペシャリストだからといって、入社2,3年の新人をどんどん昇格させてるのって、
もしかして世代ごと見捨てられたってことかとしか・・・
488名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:31:56 ID:/HIjll8B

>本当に優秀なら周りを感化して、有能さを発揮出来る環境を築けるさ。

優秀の定義を語るつもりはないけど本当はそういうのは違うと思うんだわ。
日本の会社は実力よりコミュニケーションスキルのみで能力を測りすぎる。
そのせいもあって口ばっかりで実力のない人間ばかり入れやがる。
俺はそれでこの10年死ぬほど苦労してきた。
自分はそういうのは理不尽で不公平だと思うから。
仮にどんなに説得されてもこの自論は断固変えるつもりはない。
ウチの会社はそれで傾いてる部署があちこちある。
489名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:35:19 ID:QYp6y4N4
中途組が出世するわけないし
490名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:35:34 ID:mEX2RPb5
就職氷河期のツケ ってなんだよ
見出しからして日本語がおかしい
491名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:36:09 ID:6Z2q3bP9
本当の○○て言葉を使う奴に碌な人間がいない気がする
492名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:37:51 ID:3MdTePTn
>>487
たしかにそうだ。つーか俺のとこもそうだよ。
まさにそんな感じ。会社にたいする不満が鬱積してるよ。
社内がすごく嫌な雰囲気でさ。足の引っ張り合いというか。
493名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:38:44 ID:RA/be4kH
>>486
で、転職市場が盛り上がって現在に至ると。

キチガイは自分をキチガイと思わずそうでない人をキチガイと感じるというお話はよくあるが、
どっちがキチガイかは結局後の実績で判定するしかないから困るな。
いちおうそのアセスメントを専門にする人もいるようだけど。
494名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:20:59 ID:FZrOyWGT
>>481
役所がどうとかは置いといて、すごく納得したわ。
「出る杭にならない程度に能力を発揮する」って、そりゃ難しいよなー。
495名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:29:35 ID:AAWvBUA0
>487
もう氷河期って、その世代に生まれてしまった時点で被差別階級と化してるよな。
受験戦争も就職時も何とか就職した後も、全ての点で社会から冷遇されてるし。

何にも良い事無かったし、これからも無いだろうな。
せめて人間らしく生きたかったよ……
496名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:33:38 ID:v5iaWo95
団塊ジュニア、氷河期が老人になったら、その下の世代が面倒見る羽目に。
497名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:43:02 ID:Uuvr1iwJ
>>496
ゆとり世代が何かできるのかよ
498名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:48:31 ID:xnv6nVso
>>496
数だけは多いから後の世代は大変ですね。

しかし、団塊ジュニアが生まれた時代って年間出生数が200万超えてたのね。
その団塊ジュニアが出産適齢期を過ぎつつある現在の出生数はその半分。
499名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:52:46 ID:Uuvr1iwJ
>>406
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212642969/l50

ゆとりは大学で高校レベルの補修してやらないといけないレベルだ
500名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:53:45 ID:JBbRm6gv
>嵐をまともにくらってしまったのが、

いいえ、頭を低くして嵐の直撃を避け
嵐が過ぎ去るのをじっと待つことを選んだ人もたくさんいます。
ニートなんだけど。
501名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:55:40 ID:X/ZK/gRK
もうじっと待ってなくてもいいんだよ?
502名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:56:50 ID:WCQiH4TR
嵐に耐えて耐えて耐えまくったら、いつの間にか階級社会ができてました
ってのが氷河期なんだよな・・・
503名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:00:16 ID:HvapF9gO
嵐に耐えたと思ったら 自分たちだけ氷漬けだったという笑えないのが
氷河期世代
504名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:20:24 ID:q89xk5Fn
>>480
>本当に優秀なら周りを感化して、有能さを発揮出来る環境を築けるさ。

まさにその通りだな。正社員の求められていることって「多くの人をまとめる能力」だよな?
自分が2人分の働きをするんじゃなくて100人にやる気を出させて110人分の仕事をさせるような能力が求められているんだと思う。

自分だけができるんじゃ「優秀な派遣さん」止まりなんだろうな
505名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:27:32 ID:X/ZK/gRK
>>504
>>480が言ってるのは自分自身が能力を発揮する環境づくりの話であって
他者に能力を発揮させる話じゃないよ
506名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:31:49 ID:Dg5LgoZS
>>504
他人に仕事をやらせて、さも自分がやったかの様にする奴が多いけどな。
100人を動かすのは、たいしたことじゃないな。成功するかどうかは、また違う話だしな。
507名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 01:54:24 ID:WCQiH4TR
本当に100人を動かして110人分の仕事をさせることができるなら、確かにそいつは優秀なんだが、
問題は単に口だけうまくて、他人の業績をあたかも自分がやったかのようにいうやつだな


そういうやつは基本的に仕事を自分でしないので、似たもの同士があつまると、
仕事よりも社内政治ばかり起こるようになる


一昔前のSONYでおこったことだがな
508名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 02:08:41 ID:faEeJ/1/
口が上手くて
下の人間100人が110人なみの仕事したら
10人分の成果丸ごと貰う権利あるだろ
509名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 02:10:37 ID:ly6aQ3In
方針が正しくないと110人分の仕事はすべて無駄
510名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 02:13:04 ID:Ea9frMLe
問題なのはユダヤ式の金貸し社会にあるワニ!!
世界は数百年前からユダヤ金貸し金融屋の
ロスチャイルド、ロックフェら〜達が金の力で威圧し支配しており
彼らは世界の資源、メディア、軍事、銀行を掌中にしておるワニ
そして銀行で無から金刷って利子つけて愚かな民に金貸し
しておるのが今の奴隷世界ワニ!!、愚か民は彼らの使い魔である
政府政治家に税”という鎖を繋げられて
実質的に強制労働させられ互いに利子奪い合い殺しあわされておるワニよ
彼らが創る偽りの世界は必ず負け組みの奴隷と沢山の
自殺者が出てくる仕組みワニ、日本も年4万弱の自殺と報じるワニが
じつは年15万の変死者がでており彼らの大半は自殺であろう”と
考えられるが数えないで数値にあらわれない彼らの屍の上に
成り立つ如何様幻想世界!! そのように争い奪い殺し合い負ける
民が減ってくるから彼らの創る金貸し世界は行き詰まりが
必ずやってきて、インフレや戦争で膨れる借金チャラにする必要がある
日本も明治、と戦後二度お金が紙くずになっておるワニ!
511名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 02:25:40 ID:HUSynCon
うわ 俺もろこの世代だわ てか寝れない
512名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 02:41:51 ID:l1MO0/lS
>>480
>本当に優秀なら周りを感化して、有能さを発揮出来る環境を築けるさ。

横槍でスマンが、これは絶対ない。断言する。
下っ端の人間が、いくら周りのやる気をださせようとしても無駄。
待遇とか人事に口出せるポジションの人間じゃないと駄目。

それに、一生その会社に勤めるんならわけじゃないんだから、
そんなショボイな会社と駄目な従業員のために使う時間が無駄すぎる。
有能なやつはさっさと見切りつけるよ。

ちなみに、周りに今の会社の愚痴をこぼすやつは無能なやつ。
そういうやつは会社を辞めない。
有能なやつならスパッと辞める。
513名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 04:08:04 ID:WdskR7EP
>>499
だからそれは大学定員に対する入学者の分布の問題。
全体の分布でとるとこんな感じになる

「ゆとり世代」の学力はむしろ向上していた 文科省調査
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1176500887/
514名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 09:12:54 ID:Uuvr1iwJ
文部科学省が自らの失策を隠避する為に言っているだけ
それを鵜呑みにするのがゆとり脳なんだよ

実際、どこの職場が今年の新卒は優秀だって言っているの?
515名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 09:40:27 ID:iBjgRh+y
>>388
何か不都合が起こると、不都合を報告した人を責めるのが今の日本人の仕様ですから

問題解決の努力??何それ、食えるの?
516名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:02:53 ID:0GMKk6C5
>>498
>その団塊ジュニアが出産適齢期を過ぎつつある

とっくに過ぎている。
高齢出産はリスクが大きい。
すでに団塊ジュニアは高齢出産。

「過ぎつつある」というのは役人とマスゴミのまやかし。
517名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:12:09 ID:RSaYyr0r
>>480
よっぽど自分が恵まれた環境にいるのか、
プロジェクトXやお仕事系ドラマの見すぎなのかしらんが
こういうこと言うやつ多いな。自分もできやしないのに。

優秀な人間は、先ず会社を「変える」ケースと会社を「変わる」ケースの
コストとベネフィットを比べることからはじめるだろ。
それで後者が良いなら転職する。前者が良いなら会社を変える。
そんなことすら考慮しないで無意味に会社を変える努力をするやつが優秀なわけない。

つーか>>480って未だに転職する奴は無能だとでも考えてるのかね。
いつまで昭和の価値観に浸ってんだ。よっぽどお前の方が無能だぞ。
518名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:42:00 ID:nvrtQqQb
>>516
いやさ、そう言ってそこらの世代をくっつけとかないと、国と民間が頑張っても財政と
人員両面の問題で面倒を見切れない、独居老人山盛りの未来が迫ってるからさ…。
519名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:55:10 ID:58uXszTE
まあ、次の選挙で自民をやっつける。
それが唯一の楽しみだな。
30代の復讐だ。
520名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:47:59 ID:3AnuupjK
共産が洒落でもいいから大幅続伸しないと
自称リベラルさんたちは動かないよ
521名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:13:22 ID:bOd4qyO7
私は大学生だけどバイト先で一緒の主婦、昭和50年生まれで、氷河期の人らしい。
国立大卒で、TOEIC900ちょっとで英語ぺらぺら。仕事も早い。
なんでこんなとこで働いてるの、もったいない、と言ったら
「50社受けて全部駄目だったから結婚した。その後のブランクで就職できなくなった」と言ってた。
同級生には文字のごとく永久就職した人がいっぱいいるらしい。
でも、やっぱりあの人材が、この仕事してるのは本当に勿体無いと感じる。

その人が言うには「50社受けた、と言ったけど、まともに面接してもらえたのは数えるほど」だったらしいから
本当に大変な世代なんだなと感じた・・・・。
522名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:18:55 ID:0GMKk6C5
>>521
女は永久就職があるからいいね…
523名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:29:22 ID:d/HP1AjR
>>521
女は特にセクハラぎりぎりの面接ばっかだったろうな
524名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:31:14 ID:mSVjIEPk
>>521
あの時の女子は厳しかったから。
その分、面接に来るのは女子の方がはるかに優秀だった。
しかし欲しいのは男子という時代。
525名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:31:45 ID:HhSGY/Fg
>>522
逆に、面接や内定のハードルは高いよ。
男女雇用機会均等法で求人票の性差別はなくなったけど、
面接やらOB面談やらで女性を意図的に落とすところはザラだよ。
「うちは女の子はいらないんだよねー」
ってね。

526名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:32:33 ID:Yj212L3Q
無差別殺人予備軍ですね。
527名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:46:48 ID:bvoyFZf/
今じゃ逆に男はいらないんだよねーって多いよ。
528名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:49:12 ID:RJSks5R9
>難関をくぐりぬけて最初に就職したのは、

35歳って年齢で女だったら間違いなくコネ!

これ書いたやつはマジで世間知らずだな
どんなにいい学歴でもどんなに成績が良くてもコネがなければほぼ何も出来ない世代だったんだが
529名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:53:53 ID:e18JvdhC
二種の国家公務員なら国立出身程度の学力あれば入れるよ。
一種に受かるような奴らは直前になって試験勉強始めて受かるような奴。
530名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:00:30 ID:QfnHrCBr
>>431
>>391ですがこれからどう生活していく予定ですか?
私も迷っていますが、今は、家でのんびりして散歩買い物して本読んでネット
やって夕方から酒飲めば、1日あっという間に過ぎます。
刺激がないといえばないですが、仕事よりははるかにましです。
531名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:03:35 ID:j+l0Y76h
怒りは選挙でぶつけましょう
532名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:04:31 ID:fKeLkM7I
選挙、どこに投票すべきなんだ・・?
まともなとこあるか?
533名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:09:00 ID:5z/BnX5Q
新卒就活に失敗したら人生終了。美しい国、日本
534名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:14:38 ID:+puSD5xR
国家公務員になればいいじゃない。新卒じゃないのも多いぞ。
一種は無理だとしても二種目指せ。
535名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 16:47:23 ID:vilHQJcV
>>37
のテンプレ借りた

【年齢】35歳
【職業】サラリーマン
【年収】900万円
【家族構成】独身
【住居】賃貸マンション
【\預貯金】0円
【\証券等】0円
【-\借金・ローン】350万円
【その他コメント等】
無駄遣いが多く、やばい
将来に不安あり
536名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:33:36 ID:3AnuupjK
>>521
その認識で正しいと思うよ
そういうのが10年ほど続きました
女は妥協して結婚して男は自殺しました
537名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:37:19 ID:SQ0JBc5I
俺のまわりも女は結婚に逃げたやつ多いな・・
まあ適齢期というのもあるけど
538名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 17:52:30 ID:1y+IfBfm
俺の部下も30前半。
まじめだしはめもはずさないが


なにかにオドオドしているんだよな。
常にテンパってる。もっと気楽に生きればいいのに
539名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 18:04:21 ID:TUGSruXl
>>521
会社にとっては死んでくれる男のほうが価値があるからな。
540名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:12:20 ID:edv2LHJD
>>521
たぶん98年卒組だね一番酷いのはその二年後

あの頃は「男でも」採らなかったからなあ
女子なら尚更だ

>>495
団塊ジュニアは親の団塊が敵だった世代(世代間戦争)
+不況で親がリストラか自分が無職か

>>483
国は年次です
つまり入った順=ほぼ年功序列
541名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:24:22 ID:uM4n7D0a
>>482
後輩が自分の上司になることはな、という意味では完全年功序列だが、
自分は役所から追い出されて(→天下り)後輩は残ったままで自分より
さらに出世する、というケースはある。ていうか普通そうなる。
542名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:28:46 ID:vJiv2FtR
>>540
まさにその二年後卒業の俺が来ましたよ

結局院まで行って何とか就職したけど・・・
543名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:30:26 ID:uj+qWoxB
男だってヒモになるという手があるけど
544名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 19:58:25 ID:+s2q03yR
くそぅ、このCMに騙されたぜ('A`)
545名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:28:01 ID:/hSUgdBZ
次の選挙で自民大敗、民主圧勝

民主、例のごとくブーメラン自爆。内部崩壊。

「やっぱり自民しかないか・・・」 消極的だが自民復活

再び自民千年王国の復活

日本崩壊\(^o^)/

勝たせるなら共産を勝たせたいけど、民主と割れて死に票になるだけだろうな。

民主より真っ当な国会戦術を持っていて、創価公明を敵に回せて、
絶対に与党にならないカウンターウェイトとして、共産は民主よりお得なんだが。
546名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:32:42 ID:v+yVA0wG
もう日本が信じられないな・・・
友人は創価に入ることを条件に仕事につけているらしいし
今の日本は公明党に票を入れた方が生きていけるかもわからん
547名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:34:46 ID:v+yVA0wG
今は只、食べていけるだけの仕事を斡旋して欲しい
548名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:27:20 ID:jVph+fNH
>>522
永久就職できれば、その方がよかったな。
私も氷河期にぶち当たったが、1年留年して何とか地方公務員にもぐりこめた。
もうすぐ「係長」になる年次だけど、いまだに独身。たぶんずっとこのままだろう。
就職してから、全く出会いがなかった。
学生時代に、少々気に入らないところがあってもまあまあな男の子を
捕まえておくべきだった。
仕方ない、こういう運命だったのだとあきらめている。
549名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:00:19 ID:6bmhHQRN
>542
そこに、院までいった挙句に2000年卒にぶち当たった俺が登場。

学部のときは就職案内がダンボール箱一杯分来たが、院のときは何も来なかった。
「院卒だとそんなもんなんだろ」と思っていたが、どうやら違ったらしい。
550名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:18:39 ID:Oibw50jV
>>548
つーか、雇用機会均等法の考えからすればその永久就職の概念を
ブチ壊すのが最終目標だったような気がする。
いつまで経っても主夫は増えねーし、そういうライフスタイルは
今でも否定されてる。確かに雇用する側や現場では育児や出産で
離れられるのは結構リスクだけどさ、お互いに細く長くフォローする
方法ってあると思うんだよな。いまはギスギスしてるから無理だけどorz
結局ジリ貧の世帯収入を維持するために夫婦して蟹工船、みたいな。

氷河期にしてみれば上野とか、田嶋、みずぽ、奥谷なんかもみんな一緒だ。
女の味方とか言ってるけど、結局搾取の旗振りしてる構図は同じじゃん。

ま、無職がこういう事言ってても説得力ゼロなんだけどねwww
一応発言しました、っていう証拠ってことでw
551名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:28:28 ID:Tiidldsm
>>1
まさにこの世代でワープアだが(実家がそれなりなんで、生きるのに苦労はしてないけどね)
大体、当たってると思うな・・・
552名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 01:30:45 ID:Usf5VC20
>>550
女が主婦になって男に2の給料払うよりは、
男が1、女が1で合わせて2。
企業側にしてみれば、払う額は一緒で労働力が2倍。

これが雇用機会均等法その他の目的だろw
553名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:17:27 ID:0ELdeuxR
020202
554名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 07:34:13 ID:c86OuyqX
                             
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
 
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

           ■■■ 在日特権 ■■■

                  /\ 生活保護 もらい放題うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \ 公営住宅 在日優先入居〜♪
            / 在日朝鮮人さま \ 病院学校 みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 通り魔


  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
 
555名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 10:04:05 ID:YzgGoeXn
何がロスジェネ世代だよ
この手の奴らって何にも分かってないよな
優秀で羨ましいことで
556粟野:2008/06/10(火) 10:12:10 ID:Yj32SBof
・・・・俺って51年度生まれだけど氷河期だったのか?
まさか自分がロスジェネ言われてるとは思わんかった。
557名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 10:13:04 ID:+D8A2+XB
とにかくやりなおしできる社会が大事なんだよ
犯罪をおかしたとかギャンブルで大借金した分けでもなく
普通にまじめな人がうつで職なくしてワープアになっちまう
558名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 10:34:50 ID:9lmAGk8H
秋葉原殺人事件と売国政治家の1000万人移民政策
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3612799

559名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:29:24 ID:sX6K2cnM
> 名越氏は「人の輪に入り、連帯感を取り戻すこと」

だからそれができないから困ってんだろうが
馬鹿か
560名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:37:46 ID:yCMhEy+d
朝日系マスコミが必死にロスジェネの言葉を定着させようとしてるのがウザイ
人の人生を勝手に失わせるんじゃねーよボケ!
新卒での不利をいまでも受け続けてるのが最大の問題なんだから就職氷河期世代ってのがいちばんしっくりくるし2ちゃんても氷河期世代でほぼ通ってる

廻り道したことでいろいろと学べたことも多いから、苦労はしたけど悪くないよ
おかげで横並びこそ美徳な団塊から刷り込まれた価値観を変えられたのは今後に向けて大きなプラス
561名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:48:06 ID:FWfccvji
>>88
氷河期世代でも、何年も警察試験を受けれるチャンスがあったわけだ。
7回受けて入ってる人もいるわけだし。
562名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:54:48 ID:uSh2PFTe
30歳近くで国家二種で入ってくる人がいた。
何回試験受けたのか?そこまで難しい試験じゃないぞ。
563名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 13:43:14 ID:4ZmjmH8Z
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

こんな企業に搾取されて終わるくらいなら、加藤に続いたほうがいいかもしらねえなw
564名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:08:18 ID:T50ayJLj
「ロスジェネ世代」って「Lake Biwako」みたいにダブってて微妙に気になる
565名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:30:38 ID:73a1OzLj
>>562
地方の話だが、
非正規雇用しながら何度も朝鮮もとい挑戦した人もいれば、
社会人になって受け直した人がいたり。
566名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:23:30 ID:R0o3NRgh
>>565
うちに来た国家二種の人は30歳くらいで採用だったかな。
3年くらいで係長になったはず。人が少ないってのもあるけど。
ある程度の大学を出ていれば二種で生きていくことは出来る。

でも、同級生で地方帝大出て浪人して二種になった人が複数いた。
2000年卒だけど、あの年は本当に酷かった。
567名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:28:59 ID:zWTxw1kJ
2000年卒、採用が多かったのはサラ金日栄、光通信、商工ファンドとかのひどい会社ばかりだった
そこに東大、早慶殺到とかだったな
568名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 10:34:16 ID:d+Ken5PE
>>567
思い出したよ。これが駄目ならサラ金にでも就職しようかと思っていた。
後輩で先物取引の会社に就職したのがいたがどうなったんだろう。
569名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:25:55 ID:TJNs7u13
俺の知ってる日当コマ専大東亜、さらにそれより下の連中は
なんだかんだ言っても、普通に暮らしてるよ。
そりゃ、聞いたことない会社ばかりだけど、まぁ夫婦共働きで
普通に生きてる。
中・高卒のヤンキー集も解体屋とか、居酒屋開いたりと楽しそうに
やってる。
ロスジェネなんて、都市伝説。マスコミのネタにすぎねーだろw
570名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:32:07 ID:bvQjEows
世界が狭い奴は幸せでいいよな。
571名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:54:15 ID:TJNs7u13
ロスジェネなんてありません!!
普通の人は普通に生活してます。
今、派遣だのニートだの言ってる輩は
いつの時代に生まれてもダメ人間。
ゆとり、ゆとりとか騒ぐけど、オマエラの方が
ダメ人間だと理解しろって思わないか?
572名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:13:17 ID:X5nYc21t
昭和50年生まれ。就活するも、どこも採用なくて文系なのに学内の院に進学。
院生の時に就職活動するも、どこにも採用されず派遣に登録で、現在も派遣社員。
去年入ってきた新卒の正社員に「先輩〜」と言われて、やり場のない気持ちに。
「正社員になれる」と聞いて希望を伝えるも「いい年だから寿退社とかするんでしょ」と言われ断られ
「これってセクハラじゃんね」と同じ派遣の友達と飲み明かす。

資格があるといい、と思い、英検準一級、TOEIC850を引っさげて別の会社に行きたいと希望を出す。
ある会社で「院卒は要らん」と言われて落ち込み、また友達と飲み明かす。
「能力足りてなかったんじゃん」と笑い話として吹き飛ばす。
あとで正社員の若い女の子が「資格なんて何も持ってないですよ〜」と言ってたのを聞いて
「若いってだけで羨ましいわ!」と友達と飲み明かす。

親には「早く孫の顔が見たい」と言われ続けてたが、そんな親も今年で定年。
母の日に楽天のサイトから母の日の花を贈ると、電話が来て「孫の顔が見たい」と言われる。

永久就職に逃げた(逃げたわけではないかもしれないけど)友達が旦那さんの愚痴を言うの聞いて
「私は自由恋愛で、まだまだフリー!」と士気を高める。自由なはずなのに選択肢がないのはなぜだ。
573名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:36:26 ID:lf/ZgjoC
S50だが自分がロスジェネだったとは・・・
好き勝手に生きてきて、今希望職種に正社員で就いてる。
エンジニアなんだが地方零細からスキルアップを求めて
転職を繰り返し東京に流れ着いた。
昨年年収900マソ
メディア情報に頼らず足で稼いだ情報元に直感で動いてきたからロスジェネ
なんて言葉も知らなかった。
DQNですまん。
574名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 13:44:39 ID:S6ZUcRJ9
1番悲惨なのは2003卒か。
この頃は正規雇用でも派遣の正社員が多いから、
限りなく非正規の割合が高まる。
575名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:15:41 ID:sQDhEjo4
>>573
別に謝る必要は無いと思う。
現状に至ってることに感謝できれば問題ないと思う。
576名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:19:56 ID:z/fC5xY8
>>573
>>575の言うとおり別に謝ることなんてないと思うよ。
これからはDQNじゃなくなるようにすれば問題ないと思う。
577名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:40:20 ID:cKcL4L3S
理系慶応院卒TOEIC800
最初に勤めた会社があまりにもブラックだったのと
体をこわしたので3年耐えて辞めて、面接35社ぐらい
受けたけどウチよりもっといい会社あるでしょとか
あなたぐらいだとウチの会社では仕事がないとか
ウチが欲しいのは同業種の経験者なんだよねとか
なんだかんだ変な理屈つけられて断られてる。
なんかもうね俺なんか社会に悪い事したのかと。
20−45万クラスの資格や技術講習も複数自腹切って
受けたさ。
でもそういう努力もみてくれないんだよね。
578名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:48:46 ID:e+rDsbRn
もう大学ブランドは通用しないよ
今は高卒を出来るだけ安く仕入れて低賃金で使いつぶすか
使いつぶすためにコストの高い高級品は要らない
579名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:59:37 ID:POYujT6T
高卒と偽って公務員の試験を受けた大卒者のニュースがあったな。
中級無理だからといって初級目指すのもなんというかと言う気もするが。
処分はどうだったっけ?
580名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:07:13 ID:kuuy8YpZ
>>574
このスレ見てると2000年〜2003年卒が氷河期世代の最悪期って事だよな。俺もその世代だけど、本当に就職が悲惨な状況だった…
581名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:08:15 ID:S6ZUcRJ9
>>577
>でもそういう努力もみてくれないんだよね。

新卒以外は、資格より実務経験と言われるね。
本当に新卒以外に未来は無い。

今年は、まず第二新卒という言葉が消えた。
来年は、新卒売り手市場という言葉が消えるだろう。
582名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:17:31 ID:sQDhEjo4
>>581
実際、能力あるかどうかより過去経験あるかどうかで判断するからね。
後付で「出来る能力」を勉強しても就職には有利にはならないようだ。

どこかに無理矢理にでも潜り込んで何らかの実績を付けるしかないのかな。
583名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:31:20 ID:P8u8g7CU
現与党の商人党に公正な政治が出来るはずが無いだろ。
金儲けさえ出来れば大多数の貧乏人を生産し、
餓死凍死させようと改善するつもりは無いんだから。
言うだけ(無料)で票が取れて旨みが吸えるんだからいいビジネスだよな。
584名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 20:56:04 ID:sukEHwdl
>>580
2005年卒だがどうよ?
585名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:04:51 ID:T9T8U2xI
なんだか殺伐とした2ちゃんで久々にぬくもりのあるスレを見たよ・・・
586名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:10:17 ID:IoltibvH
なんで団塊って他人と無駄なおしゃべりが出来るんだろう
あれをコミュニケーション能力と呼ぶのなら俺には一生身に付けられない

PCとか操作できない分が人間同士の繋がりを作る能力に当てられたのかな
俺も歳を食ったら同世代の人間と違和感なく喋れるようになるの?
587名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:15:05 ID:oqNYtjg8
ロスジェねってまさに俺のことやんw
最近の夢は過労死することだよーん♪
588名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:25:47 ID:crk+EmjV
社会の歯車になるのがいやで、高専を中退して世界中を放浪。29歳までなんとニート。
外国人との間に子供が出来たのでやむなく結婚。しょうがないので日本で就職活動するが、世間というものをまったく知らなかったし知る気もなかったので、
自分の立場というものをまったく理解できてなくとんでもない状況下にあることを29歳にしてはじめて認識する。就職なんか出来分けなく英語だけは出来たので外資の大企業に派遣身分で働く。時給は1500円。
要領と地頭は自分で言うのもなんだがよかったので、めきめき実力を発揮して三年後にマネージャーに抜擢され年収は限りなく八桁に近い。今じゃ逆に会社のために使えない派遣は首を切るほうになってしまった。
人生どう転ぶかわからないね。自分はぶっちゃけ運がよかったほうだが、影での努力は死ぬほどしていたという事は一応いっとく。(英語の辞書を丸暗記とか、IT系の資格をとりまくったとか)
589名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:28:29 ID:IoltibvH
>>588
ケータイ小説にありそうな設定だな
590名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:13:14 ID:P8u8g7CU
会社のためには良くても社会のためには良くないわな。
591名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:34:19 ID:S6ZUcRJ9
>>587
死ぬことが夢って人、多いね。
テポドン落ちてこねーかな。というレスには泣いた。

>>588
>IT系の資格をとりまくった

これ役にたった?
外資系のIT土方になったのかな。
592名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:45:33 ID:crk+EmjV
>>591
一番役に立ったのは会社内での実績だったけど、学歴がない俺には資格がたくさんあったほうが周りを納得させられた。
TOEICも限りなく満点に近いしMCSE、CCNP、PMP、ソフ開とか勉強すれば誰でも取れる資格。
今はそのIT土方の管理者。子供がいるから努力するしかなかった。それも相手に有無を言わせないほどに。
あれだけ濃密に勉強してたんで、もし学生だったら東大いけたんだろうなってふと思う。
593名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:52:31 ID:bvQjEows
俺、人生においてそこまで勉強したことないな。

東大受かるほどは無理だろうけど、俺も少し勉強してみようかな。
594名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:08:25 ID:Vb0rJGkA
>>593
無理無理。
色々諦めて一時の快楽に溺れた方が良いよ。
595名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:56:09 ID:GcvjLpBV
60代前半    団塊の世代   高度経済成長の波に乗った最強の勝ち逃げ組
                    先代の遺産で人生を謳歌するが後世に残すのは莫大な借金
50代       新人類       現在各界で要職に就任し我が世の春を謳歌するはずが
                    団塊の世代の尻拭いを押し付けられ悪戦苦闘中
40代       バブル世代   トレンディドラマに憧れキリギリス生活を満喫するも
                    若い時に遊び呆けたツケが回ってきてリストラ候補ナンバーワン
30代後半    団塊ジュニア  第3次ベビーブームの担い手を期待されながらも未だに独身貴族
                    少子化に拍車をかけ将来その代償を払うマッチポンプ
30代前半    氷河期世代   またの名をロストジェネレーション 「失われた10年」に生き残る哀戦士たち
 〜20代後半            勝ち組(正社員)と負け組(契約・派遣・請負・バイト・ニート)に二極分化
20代前半    新人類ジュニア バブル期を越える空前の売り手市場に颯爽と現れたラッキーマン
                    苦労なく社会人デビューを果たすが真価を問われるのはこれから
10代       ゆとり世代    愚民化政策の犠牲者 飼い馴らされた家畜もしくはペット
                    社会の荒波に投げ出されても自立不能のパラサイト予備軍
596名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:59:41 ID:JJViV0qI
しかも出身学科が情報系だったりすると、本気で死にたくなるだろうね。
597名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:06:44 ID:ye6eQ4jS
>>7 それは俺のことだな
598名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:14:11 ID:gpLFOWxn
>>588

俺も高専中退で年収がそろそろ8桁。
あの学校は中退の方がいいみたい。
599名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 02:29:18 ID:7X1Wd39D

「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」


日本を変えないか?

人権擁護法案や外国人参政権などで日本の明日が心配な方、中国の人権弾圧問題に心を痛めている方、みなさん連合してデモをしませんか?

日本政府に対する抗議デモです。
国民の声を封殺するような法案、警察やマスコミへの中国寄りの圧力に対する抗議。これらを軸に行います。

とにかくもう我慢出来ない日本国民の怒りと願いを爆発させましょう。
皆さん時は来ました。立ち上がる時です。7月5日


【対中外交】国民の怒りの声を聞け!【言論弾圧】 大規模off版
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212940740/l50

国民の声プロジェクト・プロモーション動画
http://q-web.net/ 
http://jp.youtube.com/watch?v=9FXr1tVdxvk
600名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 15:58:20 ID:fDUl5xF4
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。
特徴を挙げると、大人しい、社会人として考え方が子どもっぽい、
読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験
ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が
必ずあるものです。
もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験と
いうものは意外に 仕事の出来不出来にかかわってくることが
多いようです。会社組織において 仕事のできる人は異性に
もてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと
言っても差し支えないでしょう。
一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然と
した態度で接することが できないおっとりしたのんびり屋
さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内では
いちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、
大人しい秀才よりも 多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が
増えています。スポーツ経験がある学生は、集団行動や
人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。
601名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 16:02:52 ID:fDUl5xF4
ほかに要求されるのは、読書経験です。IT化に伴い、
書物をじっくり読む機会は減っていますが、
読書で得られたものは必ず生きてきます。
インターネットでは、今のところ思ったより知識や思考の
柔軟性は身に付かないようです。
私が出会った企業人の懐の深さは 豊富な読書経験に
よるところが多かったように思うのです。
皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活を
エンジョイしてください。 これらのことは時間のとれる
大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけ
でなく、色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。
大学時代を楽しめた学生の多くは希望の会社に
就職しています。学生時代に築いた人脈は、確実に
良質な肥料となるでしょう。 学生が思っているほど、
学歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が
到来しています。 大人しく青白い秀才は、百害あって
一利ない、排除すべき対象だということを銘記して
おいてください。
602名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:04:35 ID:3H6+V1og
というように、オッサンは分からない。評価も出来ない。
603名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 17:50:21 ID:AT4iL/i7
えり好みしてる場合じゃなくなってくると思うが。
どうせ奴隷にして使い倒すのになんでそこまで個人の資質を求めるんだろうか。

結局、奴隷さえも満足に扱えない会社が多いってことだろうか。
604名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:14:27 ID:ro7u9pHk
奴隷じゃない人材だから資質が求められるんでしょ。
奴隷は黙々と働くだけだから、>>600-601みたいな資質は一切いらない。
605名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 07:46:39 ID:PVfvbf/b
働くってどういうことかわかってる?
606名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 07:50:28 ID:X25//ugC
>>605
最小限の労力で利益を最大にすることだね。
お金に働いてもらうのが一番効率がいいね。
607名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 07:52:30 ID:2rZ9o1FO
>>606
働いたら負けってことですね
プッ
608名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 12:54:49 ID:PBAjDxSZ
無職中とか失業したと聞くとテンション上がるのは俺だけだろうか…。
609名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:04:03 ID:akhw+8cc
「仲間、仲間、なーかーまー」
610名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:36:40 ID:ha0MQ4Yx
俺も会社の連中に殆ど教えてないぞ?
誘っても来ないわ、集団無視されるわで、散々だったからな!
スケープゴートにしたかったらしいが、俺が徹底的に連中を無視。
性格が良い奴でも、そいつらと仲が良い奴も徹底排除。グルかもしれないからね。

そんな訳で、無視集団は崩壊。
俺に恥をかかせた奴には死ぬほど後悔させてやる。
611名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:35:31 ID:UvbDNAB9
>>610
嗚呼、加藤がまた一人生まれた・・・w
612名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 19:49:43 ID:2q/waYiS
後期高齢医療保険ではないが、「年代」で切れるものか?

潜在能力があるのに発揮できない状況があるとすれば
社会が悪いせいであるのは分かる。
(「暴力」の定義だわな。)

身近に接する20台後半〜30代は自分以上に健全な大人だぞ。
仮に不遇でも社会のせいにはしないし、自分の行動で周りを動かそうとする。

底辺どうし比べるなら世代論は「分布論」。
そもそも収入や幸福感などはアンケート算術平均?の意味が薄い。
613名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 20:12:30 ID:HXOY9XTG
>>205
見逃した・・・_| ̄|○
614名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 20:15:07 ID:4h56aReW
    _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /  
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /    
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
615名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 20:53:10 ID:6xwJyu8s
>612
区切れるよw
区切りたくない人は因縁レベルの理由をつけて、区切れない理由を
見つけるだろけど。世代間の違いや傾向というものが見えない人は
頭がおかしいか、人と違う意見持つ偏見のない自分によってるだけだろ。
616名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 21:06:31 ID:OfpSLtOD
派遣だと難関資格を持って優秀でも、
他の派遣が切られるのに切られなくて済むとか、
月に50万とか貰えるとかだけ、、、
ハケンの品格みたいに時給3000とか3500でも、
年収は大したことないし、、、、何なんだろう。
617名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 21:30:07 ID:VqRl1o7/
>>614
チェ・ゲバラみたいにこんなんが、Tシャツに描かれる日も遠くないのかもしれない。
618名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 22:31:27 ID:7cNfm1cg
>>614
君はこのスレでは場違い。
619名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 06:49:28 ID:2KuClTb0
2000年〜2003年が最も悲惨というが、特に2000年は目も当てられない。
2003年卒業世代は、ブラックであっても「第二新卒」なる採用形態が普及し始めていた。
対して、2000年卒世代の頃は、既卒・新卒離職者に対して、非常に冷ややかな見方があった。

2000年の雇用は、このスレで時々出ているような、サラ金・業務請負(技術派遣)・訪販・携帯販売(ピカ通など)が多かった。
ITについては、1999年卒が2000年問題対応部隊として大量採用されたため、2000年〜2001年卒は求人が少なくなっていた。
2002年頃には、プログラマー求人が再び増えたような気がしたが、ベンチャーといわれる企業が多く、教育というものが
何であるかを知らない「会社ごっこ」企業の犠牲になるものも多かったように感じられる。

2000年〜2001年卒世代は、公務員の募集も削減されていて、特に技術職の道は厳しかった。
そして、今、年齢制限で国家II種を含む中級職は年齢制限の影響で受けられなくなった。

しかしまあ、俺の同期世代(昭和52年度)は未婚者比率があまりにも高くて驚いてしまう。
高校の同級生で、既婚者はまだ2割に到達していない。
俺も、相手が居たのだが収入が少ないために別れざるを得なかったorz
620名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:44:41 ID:tvB8pEbH
>>619
分かる、分かるぞ、その気持ち・・・。

少子化の本当の原因は就職難なんよねorz
621名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 07:53:12 ID:DmWo1a9O
まだ生きてるのに失われた事になってるからなw
これからどんどん反乱おこすだろう
622名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 08:43:33 ID:0HFt8sS6
>>617
ゲバラは医大出でおされでかっこよいエリートだから人気があるんだと思うよ。
加藤は・・・・確かにある種の英雄だがご面相が・・・経歴もヒドス。
623名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:42:07 ID:slZ7OptP
>>619
すげえわかるわ。

俺自身は97年度卒で就職自体は比較的楽だったけど、1年半で会社潰れて放り出された
(2000年、一年後輩は試用期間終了時に全員解雇)。
既卒とか第二新卒なんて言葉もなかったし、中途の市場で勝負するにも中途半端。
結局、契約社員で潜り込んだ会社は1年と持たずに社長が逃げちまったよ。

その後に大学時代のゼミの先生の紹介で母校で暫く契約職員として働いてたけど、大学に来てる求人とか見ると酷いんだわ。
求人数自体も少ない上に、中に「正社員・バイト・パート」が一緒になった求人が相当数来てる。
これって、正社員としての採用が怪しい奴だよな。
実際、そういう報告も上がってたらしい。

MARCHでもこの有様だったからな。
友人の中には失業と転職を重ねた末、親も行方がわからなくなってるのもいるよ。
624名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:47:58 ID:Lz24pTiC
氷河期負け組珍発言集

・俺は優秀だけど氷河期だから無職、就職できた奴はコネ
・時代が違ってたら一流企業就職は間違いなかった
・今の新卒より優秀であろう氷河期無職を雇った方がいい、新卒主義は歪んでいる
・そろそろ人事担当に氷河期が配置されるだろう、そうしたら優秀ながら無職の氷河期を採用するはずだ
・↑は実によく出来てるコピペだ、作った奴は天才だな
・これからまだ氷河期が来る、いずれ日本が滅亡する
・政府の発表ではいくらなんでもそこまで無職がいるのはおかしい?政府の発表など捏造に決まっている
・と言うより俺らの優秀さ、他の世代の無能さを否定する発表は全て捏造
・氷河期は○○から××まで→いや●●も入る→それなら□□もいれてくれ
・氷河期で一番辛かったのは○○卒→いや●●だ→いやいや、俺の周りからして□□が最悪
・同窓会行ったけど皆負け組だった、俺に女が寄ってきたけどスイーツ脳だから避けた
・俺より年下で就職できてる奴らは教育とか関係なくゆとり
・むしろ俺の気に入らない発言をする奴は全部ゆとり
・ゆとり世代の東大は俺らの日大くらい
・年寄りの団塊連中などどうでもいい、将来性ある俺たちの保護をしろ
・氷河期無職批判はゆとり、団塊、バブル、非リア充、経団連、韓国人による分断工作のいずれか
・氷河期に生んだ親が悪い、こんな教育をした教師が悪い、何も支援しない政府が悪い
・人を見る時はまず世代、学歴を見て自分の大学とどちらが偏差値が高いかを考える
・なぜ学力、学歴よりコミュニケーション能力が大事だと教えてくれなかったんだ
・ブラックに勤めるのは無職より恥ずかしい
・これ以上放っておいたら暴動だ
・無職がダメだとはわかっている、わかっているからいちいち文句を言うな
・イチローや中田英を見ろ、ああいう人材を輩出する氷河期は素晴らしい、だから俺も素晴らしい
・氷河期のせいで童貞
・この世代はロボットアニメ全盛で正義感が強くなった、だから会社ではうまくいかない
・今は無職じゃなくて転職中
625名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 09:49:59 ID:slZ7OptP
>>624
「氷河期はウリナラ起源」が抜けてるぞ。
626名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 10:22:51 ID:bXSxQU+P
>>622
実顔はともかくAAは、かつての火野正平や松田優作みたいな
ダーティヒーローに見えるけどな。
627名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 10:32:58 ID:1DE1zS0f
30代はキチガイ世代

投資一般の重鎮、新宿氏曰く
323:(*^ヮ^*)/摩天新宿◆qXhYksCKRU :2008/06/14(土) 19:09:16 ID:kF3tu0Fn0 [sage]
>>314
自分は、自分の書き込みと他者の書き込みを、
同じように第三者の視点から見ることが出来る。


(*^ヮ^*)真・神風
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1211027758/

(30代板)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1207573474/
(無職板)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1208214973/


239:(*^ヮ^*)/摩天新宿◆qXhYksCKRU :2008/05/11(日) 14:17:14 ID:0+Lta1hS0 [sage]

最近のあおいちゃんは、一昔前と雰囲気が変わったんだよなぁ。
見てると、特定のグループにとって都合の良い発言を言わされている感がある。

一応書いておくと、あおいちゃんも、投資一般板の
特定グループにあまり近づかないほうがいいよ。

彼らに都合のいいように使われ、都合の良い言動をさせられることになる。
しかも、いらなくなったら叩かれて消える運命を辿る。
628名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:27:49 ID:wsEVFn1E

加藤人間

加藤生物


629m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/06/15(日) 11:35:57 ID:kaEHs32n
仕方ないよ。
氷河期組は日本の中では使い捨ての奴隷なんだから。
団塊世代とゆとり世代に尽くし支える為だけの存在だよ。
お前らは、今更何を夢見ているんだ?
630名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:39:08 ID:gkTtGNQN
俺は、民間、公務員とわたり歩いてきたけど、ほんと50代のオッサンって無能だよな。
631名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:15:07 ID:GwpuWktF
無能でも彼らは凄い額の給料を盗んでいきます
632名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:57:34 ID:UQZ/dy1J
親は採取する対象。そして間違っても助ける対象ではない
家族の負担を支えていたら潰れるだけ
633名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:05:20 ID:miwWflrp
S53だが大学卒業当時は半数近くが就職がなく
4分の1が院に上がった 就職浪人だとまた就職がないから
結局私は技術を身につけるために卒後すぐに専門学校に通い始めて
アルバイトしてた
そこの上司正社員が現在36歳になる人達だったな
新入社員当時は20人くらい同期がいて、仕事中、裏の階段で掃除しながらみんなで遊んでた、とか
なんかそういう就職しても学生気分で遊ぶ事が許されるような雰囲気、みたいなものを
正社員から聞かされて
自分達の今と比べていたたまれなかった

結局バイトは専門学校卒と同時に辞めて、本気で再び就職活動を始めたわけだが
その時、正社員達にひきとめられたんだ
「どうしてやめるの?」
「ここでずっとフリーターしてた方が絶対いいのに、どうしてやめたいの?」
と。
どうしてフリーターのままでいるわけにはいかないのか
どう説明したら良いのか、そもそも説明しなきゃいけない事なのか?
だめだ、こいつら 何とかしないと
なんか殺意すら湧いた
634名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 15:04:40 ID:Iu3UYsJA
あの頃は卒業しても研究生として残る人も多かったな。
就職浪人だと不利だから。
635名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:27:27 ID:DmWo1a9O
女子はもっと悲惨だったんだよな
葉書がこない状態
男は、葉書だして資料届くのと、面接してくれるだけでありがたいと思ったものだ
たとえ中小でもな
こんな日本どうでもいいよ
政府は氷河期に期待するな
636名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:52:24 ID:232p9bb9
なるべく長生きしてびちくそじゃっぷにもたれるよ
まあ奴隷労働者たちがんばってねw
637名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 03:51:18 ID:kvcZYDGa
氷河期世代はいいネタになる
まぁおまえらは知識人ぶって2chでガス抜きでもしてろよバーカ

ということですね。
いいなぁこれで金もらえるの・・
638名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 23:52:59 ID:d//Xk0t9
>>637
ゆとりは氷河期世代の酷い扱いを見て他人事ではないと見てるんだけどね。
639名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:06:42 ID:BK6pAA2Q
>>633

どうしてフリーターじゃ駄目なの?
ずっと続ければいいじゃん。

社員としてはアレだけどアルバイトとしては優秀だったのでは?
640名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:58:29 ID:rpXSzEXX
就職難て言うけどさ、月にいくら欲しいのよ?
うちも募集してるが、良ければ来るか?
デザイン事務所なんで会社ごっこのような零細だし、出来ないうちは見習い扱いだが、社保完正社員だぞ。ま、県ごとの最低給からスタートできないなら仕事覚えてから来てくださいとしか言えないが…。

正社員を取るのは構わんが、零細では使えないレベルの人間を支える人数が少ないから戦力になるまでは、あまり払ってやれない。
頑張ってる奴には申し訳ないが、それが現実。
今から大企業狙えるチャンスがあるなら言わないか゛、小さな所を狙っている人へのアドバイス。
641名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:58:39 ID:KMwAU/2U
>>622
医大どころか、日本でいえば理III出ているようなもんだしな。
加えて、名家の娘と婚約していて、逆玉目前だったのにそれを投げうって革命に身を投じたわけで。
元々は病弱でやせっぽちだったのに、それを克服したのも尊敬される一因かも。
642名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 05:13:58 ID:+h6VnnYd
>>640
薄給は全く構わないけれども、錆残や休出といった長時間労働が嫌だな。

未経験のくせにそんな口をたたくな。仕事を覚える気がないのか、と言われる?
ごもっとも……
643名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:34:48 ID:1YbsH4Cj
>未経験のくせにそんな口をたたくな。仕事を覚える気がないのか、と言われる?

ウチにはルール守る余裕無いとか言ってくるのも居るけど
ルールはルールだから労働基準法は守って欲しいところ。
644名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:48:26 ID:cU/zgTDy
Kht8wB5+ (25)

今日の居酒屋タクシー官僚君
645名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 08:47:37 ID:hJInXlYp
>>633
s54で2浪してるから少し世代としては後ろだけど
30後半から40前半のノリにイラっとくることあります。
うまくまとまらないけどあの考え方や発想がときどき腹立つ
646名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 09:39:03 ID:lp63GUyS
>>642
オレもデザイン業界だけど、残業代なんて貰ったこと無い
ボーナス1回しか貰ったこと無い(3万)し、
有給の申請方法を知ってる同僚がいない
土日も10:00〜24:00まで勤務して、時給換算すると300円台だぜw

それで頑張って今は独立したけどね
647名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 10:13:40 ID:u3a72GCm
IT業界が悲惨といわれるがクリエイティブ系にくらべればまだいい

現状は
クリエイティブ系を目指す人>>>>>>>クリエイティブ系の人員需要
でまさに人材叩き売り

ITをワープアなんて表現する人はいるけどこっちは真性ワープアがいるもんなあ
648名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 10:20:30 ID:iNLO1NQx
>>633
俺36だけど、とっくに氷河期入ってたせいで同期なんていなかったや…
高卒で就職したならぎりぎりバブルの恩恵受けてると思うけど。
649名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 10:21:29 ID:eL7OWf/U
>>645

s47
自分より下の世代の卑屈さにいつも腹が立つ

そう思っていたらヨタの若手たちと最近話をした
沸き立つエリート臭に腹が立つ
650名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 10:27:13 ID:iNLO1NQx
トヨタに20年後はないってことだな。
651名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:14:27 ID:unYN0/uB
>>647
なんでまたそんな悲惨なとこを目指す人がいっぱいいるんだぜ?
652名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:53:37 ID:XH3z482B
イメージの問題だろう。
こんな時代になっても客室乗務員になりたがる奴もいるのだから。
653名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:03:57 ID:VH2iBgcF
イメージといえばイメージだなぁ。
俺も編集とかに首突っ込んだけど、うちは同居してた祖父が編集者でエッセイストだったし、
小学校時代から越境入学してたから周りの大人以外は本が友達みたいなもんだったし。

今? 激しく後悔してるよ( ´ω`)
654名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:16:18 ID:j1pJhaNk
71〜74年度生まれ(今年33〜37歳)でも高卒はバブル就職で氷河期とは無縁。
よって、高卒に関しては76〜85年度生まれがロスジェネに相当する。
655名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:17:47 ID:SHCInC8m
例の掛け算ができない連中か
656名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:19:50 ID:HEnYGUqP
>>654
75年生まれの俺は何に属するの?
657名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:20:44 ID:SHCInC8m
いや、高卒レベルの話やめてくれないかなあ
こいつら決まってロリコンだし
658名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:49:47 ID:tZRQeYiW
>>642,643
>>ルールはルールだから労働基準法は守って欲しいところ。
640です。
そう言う所もあるが、うちはそうじゃないよ。
CGソフトを触った事もない40近い女性をイチから教育とかしたりもした。
給料多くはないが、100%持ち出しなんだから贅沢は言わんで欲しい。

>>646
裁量労働制だったのでは? うちはそうだよ。
忙しい時は徹夜もあるし休日出勤もあるが、暇な時は2時間で帰ってもok。
美術館に出かけるとかも出勤扱い(事前届け出と感想レポートは義務だが)。

クリエイティブ業界は零細が多いんで、経営側の考え方ひとつで色んな所があるもんだ。

デザインなんて使えるレベルになるまでは、どんなに時間掛けても成果ゼロに限りなく近いので、払う側からしたら東京・神奈川の最低給は安くない・・。
そのうえ、こっちも育てようと教える時間で自分の時間も取られるから、新人早く帰してオレは残業してるさ。

真性ワープアか、、業界初めてで飛び込んで来る人もいるが、最低給与で生活できない人は難しいってうちは断ってるよ。
半年で芽が出る奴もいれば、5年かけても使えない奴は使えない。
こっちだって、ぐんぐん育って良い給与を持って帰ってもらいたいんだが「お金は満足してるから、忙しい時も早く帰りたい」って若いのが増えて正直苦労してるよ。

この世代の連中なら、頑張ってくれそうな気もして昨晩書いたが、実際の所はどうなんだろう?
659名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 14:48:46 ID:1YbsH4Cj
>>658
給与も時間も程度による。
前働いてた盛和塾信者が経営する会社は月給15万(基本14万交通費上限1万)ポッキリ。
当然ボーナスははい。
始発出勤で終電に間に合うかどうかの瀬戸際に開放。
週7勤務で休みは年間3日。盆1日と年始の2日ね。
昼休みは10分以上経てば社長に蹴り飛ばされる。
トイレに立てば小なら水飲むな、大なら食うなと社長に怒鳴られる。
地下鉄通勤だったから良かったものの近所に住む同僚は始発も終電も関係なかった。
当然離職率はハンパなかった。
仕事の報酬は仕事、金金とグダグダぬかす奴は辞めてしまえが口癖の社長は
良い家に住んで良い車に買い換えたり良いスーツ着たり
仕事を全然回してこない会社の役員を呼んでは真昼間から社長室で飲み会。

労働基準法を守れない零細だってことはわかってるよ。大手ですら守る気無いんだし。
ただ、社会に存在する会社組織としてルール守ろうと頑張ってるの?ってこと。
大手がやってない以上ウチもやる必要が無いって経営者は
とっとと会社畳んで雇われに戻るかのたれ死ねって言うのが
俺含む大半の労働者の意識だと思うよ。
660646:2008/06/17(火) 16:39:35 ID:xOgYqsGo
>>658
何社か勤務したが、死にかけつつオレ1人で毎月数百万の売上出してたはず
それでも上の人間は打ち合わせ直帰と称してキャバクラ行ってるんだから参るよw
でも金貰って勉強してるって思ってたから耐えられた
自律神経イカレる前まではねw

今は個人事業主になって年収は会社員時代の3倍近いが、貴方の会社は良い所だね
661名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 17:25:53 ID:VH2iBgcF
確かに>>658のとこは良心的だと思う。
ひどいとこもあるからなぁ。
662名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 20:39:56 ID:tZRQeYiW
>>659,660,661
うちは12万(未経験から半年)、18万(1.5年)、25万(4年)で、
交通費全額+残業するなら夜食(オレも最後まで付き合う)だ。
休みはどうだろな。土日・年末年始・夏休み(残業した分の代休:いつ取っても良いんだが・・)・なんか用事があれば言ってくれればok。
他は健康診断とか会社の飲み会とか、そう言うのは全額会社持ち。

基本給多く出してあげられないからね、せめてもの気持ち。
そんな零細。

社員を大事にするのはアタリマエだと思うんだがな。
こいつらがいて初めて出来る仕事をオレもさせてもらってるんだし。
正直、キッツい時はキッツい仕事させてると思うぜ。
どんなクライアント相手でも、相手がok出すまでエンドレスだからね。

TV-CMや映画仕事の時はまだ良いが、不動産業界の仕事すると理不尽な事が多い。
相手が納得するしかないレベルに仕上げればいいんだが、その為にどれだけエネルギーを使うのかって話だ。
仕事の内容がそう言う仕事なんだから、アタリマエなんだけどな。

そんな仕事が出来るのは一握りと思ってる社員が多いが、いつかはオレも引退するし、出来る奴らも卒業していく。
オレがいなきゃ廻って行かない会社なら1人でやったほうが良いしな。
残った社員が引き継ぎたいと思える会社に育てないとならん使命感みたいなのを感じるよ。
でなきゃ、スタッフもこんな苦しい思いをする必要はなくて、他のもっと稼げる業界に行った方が良いだろ。
それでも飛び込んでくる奴は、条件反射で応援しちゃうよ。

でもな・・・
上の3人、全員辞めたいんだと。
家族が増えた(これは良い)、給与が低い(君の実力だ・・)、大手一部上場の引き抜き(!)と来たもんだ。
オレもまだまだ・・だなあ。

給与条件は悪いし、仕事はキツいが、応援だけはする。誰か来たいやついるか?
663646:2008/06/17(火) 21:22:42 ID:xOgYqsGo
みんな25万で家族養えんの?オレは無理だと思ってるんだが…
というか怖くて結婚も出来なさそう
664名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:27:13 ID:giI7iogm
結婚は負債
持ち家も負債
665名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 23:25:18 ID:8si1hT1N
>>663
25マンじゃ一人ならともかく家族は無理ですよ
家賃も払って残りいくらで生活するのよ
現代日本は子供いるだけでもどんどん金が出ていくんだから
結婚するのは自由だけど不幸になるのは間違いない


666659:2008/06/18(水) 00:14:28 ID:P2v2ZQcQ
>>662
札幌よりは全然条件が良いかもしれない。
ただ未経験とはいえ12万じゃ家賃が安いと言われる札幌でもキッツイ。
札幌でも総支給は高卒14万〜だから。
贅沢云々の話じゃなくて総支給14万以下じゃ生活が成り立たない。
14万でも休日は飯食わないとかの対策取らないと生活できないけど。
未経験でも雇っていただけるってのは非常にありがたいことですが
生活が成り立たない給与じゃ無理ですよ。
札幌よりも辺鄙な土地、例えば青森の会社とかってなら別ですが。
667名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:13:58 ID:yuV3tpgn
酷いと思う事
面接でウチの会社の提示するこの金額(激低)で生活できる方(親の家にいる等)
でないと当社では採用できないんですよ、申し訳ないですが・・・・
と言われることが多くなった

はぁ
668名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:17:25 ID:yuV3tpgn
>>662
立派ですね
ちゃんと昇給していくシステムを構築してるんだから
いい会社ですよ
669名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:04:21 ID:FJ8C/8Jx
30年後には「日本最後の大物お荷物世代」と呼ばれるんだろうな。
670名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:31:16 ID:BeLln2iN
>>662
なんのスキルも無いような30代はいらんでしょ?流石に
671名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:35:27 ID:SFA9wTYC
デザインって資質の問題だからなあ
ようは芽が出るまで安月給でどこまで我慢できるかってことだ
672名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:42:38 ID:ytepPZ7a
ちょうどこの世代だけど本当にあの就職氷河期は何だったんだと思うよ、今就職してる人を見ていると。
673名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:50:34 ID:XuhK9V++
就職氷河期って何だったんだろうな…。学生の時より、フリーターで2、3年くらいしてから就活したらまともな所から内定が結構出たが。
就職した今でも、あの時の屈辱や劣等感は一生忘れない。
674名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:54:06 ID:JXgcYuDE
>>669
30年後は日本自体がアジアのお荷物になってるよ。
675名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 08:41:10 ID:LJCM5BRq
>>673
新卒至上主義のくせにその新卒採用の数を最小限にするなんて
どう考えても禁じ手だよな
676名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:03:45 ID:f53OfPi4
あればいいよあれば
「見送り」「凍結」「女お断り」
677名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:18:11 ID:fOHCOoTE
まさに氷河期世代の自分のまわりは、会社や社会に期待せず、
いつか独立して成功したいて感じで、
誰かや何かに対して依存してる人間はみかけないけどな。

ネットでのコミュニケーションはただのツール。
プライベートで人に会う時間が少ないからね。
自分の意見や日記を書いたり、人が集まるところでの情報収集にすぎない。
678名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:39:28 ID:u5LggAvX
間違ってもヘルパー等の福祉分野に進んで職を求めるなよ。いくら貧困になろうとも。
散々路頭に迷わされた氷河期世代が、なぜその元凶たる高齢者達を世話しなければならいな。
体の自由が利かなくなろうが、独り暮らしの老人になろうが、俺らは救わない。
いずれ同じ立場になる日が自分たちにも来る。その時はもっと悲惨な立場にたっているのだから。
679名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:56:44 ID:T7/HonSw
結局バブルのつけを氷河期世代に押し付けただけだもんな。
680名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:15:58 ID:BbV16FOI
先行世代が築き上げた経済大国日本の社会インフラ享受しまくりながら、
それを築き上げ、維持してきた世代に感謝するどころか、文句垂れるんだから凄いな。


    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : / 〈  0 |/  レ  0 }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \_!      _ '     !         | 犬畜生ですら、三日世話になった恩は忘れぬ。
        ヽ    /   `t   /      < 
      ___,r| \  {    / /         \ 感謝の心欠ける人間は、犬畜生に劣る。
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒)\_________________
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒) 
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒) 
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |
681名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:20:56 ID:v/i1o9AQ
>>635
女子ははがきどころかリクルートの分厚い奴もこなかったよ
682名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:32:09 ID:5SDby0k5
>>680
実際日本で就職できなくて、海外で職を見つけた氷河期は多いのよ。
高学歴ほどその傾向があって、今日本の企業を苦しめている外資系の尖兵として活躍している人が多い。
1990年代後半に外資系の待遇のよさに引かれていった人が多くて、
2000年代に入った直後に外資系就職の人気が絶頂に達した。
就職情報誌と旧帝の就職先の集計を見てれば分かるよ。
いまは日本企業の新卒への待遇がよくなったからだいぶ少なくなったけどね。
683名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:36:21 ID:Y2yr1rTu
自分は早々と民間諦めて公務員に絞ったよ。
小渕さんが入院していて代わりの人が何か言っていた。
684名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:36:42 ID:VD5a+LVe
日本は貧しい国だよ。
豊かだとみんな洗脳されている、、、
685名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:37:44 ID:WugVMsRb
その上の世代は中国に技術を流出しまくって現役世代を苦しめてるとっとと氏ね
686名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:58:15 ID:WLPArCMF
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20080619-OYT8T00507.htm
自殺、10年連続3万人
30代と60歳以上最多…昨年





昨年、30代と60歳以上は、自殺者が過去最多を記録したそうです。
687名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:33:16 ID:/KRbGv09
この世代って氷河期のせいで横のつながり切れてるやつ多いからな。
社内に同世代少ないし、外に相談する相手もいねーし。
行き詰ったら死ぬしかないのよ
688名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:57:08 ID:uKSJVOD/
>>680
そのAAを使っているということは、お前のレスの内容はネタだということか。
689名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:02:38 ID:UMzDPABD
>>682
氷河期にとどめを刺しているのは氷河期なのか…
690名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:10:11 ID:3WJqfoDg
>>680
先行世代は偉大だったがとんでもない置き土産を残してきました。
「慢性的不況」という置き土産です。
691名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:14:00 ID:BfnAxu7B
何がロスジェネうつだか。
実力に自信があるなら海外に行けってーの。大半相手にされないだろうがwww
692名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:18:00 ID:wzFC7XRP
>>682
外資に就職や転職したヤツらは優秀なヤツだけだけどな。
凡人は皆デスマで働くしかない。
693名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:20:02 ID:aF7PFsBb
>>689
中国に関して言えば上手くいかず帰った人は多い。
最近は政治・経済情勢で帰国している人は多いが、現地の中国・中国人の色んな摩擦・トラブルや風習に疲れ失意のどん底で帰国する人は少なくない。
就職氷河期世代が活動してた当時は中国ブームだった事もあり、国内は駄目だから中国で頑張ろうと日経に騙されたというケースね。
694名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:26:44 ID:KtoqTYng
ハマちゃんはそこいらの自称できる社員よりもかなりのコネを作ってるしなぁ
しかもそれが天性の才能である人懐っこさときたら誰にも敵わん
彼はかなりの凄腕営業マンだろ
695名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:28:00 ID:mCf7Q3eN
社長と釣りに行くというファンタジー漫画だしwww
696名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:02:36 ID:A6AJTJr+
>>678
>>682
>>687

これ日本史の教科書に書かないといかんね
697名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:17:24 ID:RGYwxCYP
>>680
バブルのつけを一手に受けた氷河期に向かって
そんな事言うんだから凄いよな
698名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:01:46 ID:A6AJTJr+
>>697
お手紙が来ましたのAAに
「請求書800兆円」て書いてあるのが浮かんだwwwwwwww
金も払わずしてやった顔するこのクズ世代ってwwwwwwwwwwww
699名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:02:58 ID:F9kwN9lI
662です
皆さんありがとう
そうだよね、この世代だと、うちの報酬じゃ難しいよね…。失礼しました。

雑談ついでに書いておくとうちは経験は重要視しないな。仕事の幅が広いのもあって、即戦力の人はほとんどいないもの。
狭い特定分野が得意なスペシャリストは、外注さんとして付き合った方がお互い利害も一致すると思うし。
素直に真面目にガッツで頑張って、それでも芽が出ない奴はいないよ。

そりゃあ、雑誌に特集組まれるようにはなれないかも知れない。オレもせいぜいインタビュー記事止まりだ。

ビジネスとしては多くの仕事は普通の仕事。
クライアントあっての仕事だから、クライアントが納得して費用対効果が高いと思ってもらえれば、自称じゃなく、誰だってデザイナーになれる。断言したっていい。

気を付けないといけないのは、ある程度できるようになると、自分の作品にしたいとか、ディレクターが嫌いとか、そんな事を考えてしまうこと。その罠にハマる人が意外に多い。

デザイナーもビジネスとして仕事をする以上、ビジネスマンな訳だから…。この年代の人なら、その意味を分かってもらえるかなと無邪気に考えてしまったよ。

それじゃオレはここらで。
また機会
700名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:06:01 ID:U0fQu5He
つ チラシの裏
701名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:08:37 ID:ysUPn2Rm
>>696
100〜150年後の教科書には掲載されるだろうね。
現行の教科書と同様に。

一昔前も不平等条約に始まり、国連(連盟)中心主義、
今は環境ゴロだが、当時は人権ゴロに金を投資し、
国内の労務環境、特に東北の酷さは、現在の雇用環境と根本は同じ。

現在のODA以上の価値の資産を朝鮮・満州へ投資。

歴史を繰り返しているという事は、そろそろ一応反撃のじきかな?
702名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:30:55 ID:wz5F5HZj
>>669
違うんだよ、一時的とはいえ総支給12万じゃ生活出来ないんだって。
何県だよ?北海道なら14万以上、東京神奈川あたりじゃ最低18万無いと生活できない。
生活できない給料じゃ寄り付かない。
俺自身雇ってくれるなら雇ってほしいけど生活できないんじゃ「えり好み」じゃなくて「無理」。
703名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:33:46 ID:G8UeUrwn
逆に、無理やり役職者にされて中身も半端なまま
切磋琢磨に学ぶやつも多いけどな。

空回りなりに必死だが、それなりになんとななるものだ
704名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:49:23 ID:+lOpDPmG
東京で年収12万で暮らせるのは、
仕送りもらえる大学生などか、関東周辺に持ち家持ってる奴だけだな

昔は関東に持ち家を持つのは憧れだったんだろうが、
今は死活問題になってるよなあ・・・

親が無茶して持ち家手に入れたところは、今になってその恩恵を享受してるとおもうぞ
少なくとも家賃、5〜10万円はいらないからな
705名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 05:50:01 ID:r9hcl63H
私は多浪生で何とか中小のIT企業に入りましたが、
不満も多く、他に活路を見出したいです。
生きていても何もいいことはないし、早く死にたい。
体のいい女性と毎日生で出来れば他に望むことはありません。
何か文章が目茶苦茶だけど今の目標が学生特例の年金を払うことと
基本情報技術者合格しかないし、生きていても疎外されてつらいだけだし
どんな望みでも叶うなら死なせてほしい。消滅したい。
早くエイズになって死にたい。もうこれ以上苦しみたくない。
お願い。もう何もいらないから早く死なせて。
何でこんなに苦しいだけの人生を送らないといけないんだよ。
死にたいよ。死にたい。死なせて、お願い。死にたいよ。
706名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 06:47:17 ID:76RJn+Z9
自分が働いて給料をもらって貧乏になる。
金に働かせろよ。
707名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:02:27 ID:17axxjEj
>>705
たぶん加藤も似たこと考えたんだろうな。
何の助けにもならないが、模倣半だけにはなるなよwww
708名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:11:00 ID:RNFJHBRC
月収手取りで12万だとするとアパート代を4万ぐらいに抑えないと厳しいな。
東京近郊だと5万円台からなんで微妙に苦しい。
けど入社後2回目のボーナスが普通に出るなら生きていける。
709名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:23:08 ID:r9hcl63H
国民年金の保険料を払い終えました。
月給は手取り17万ぐらいです。
710名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:26:39 ID:r9hcl63H
色々苦労して早慶の理系の学歴と一応上場してる会社の就職。
生きていても何もいいことはなかった。早く死にたい。
俺みたいな馬鹿か学習障害は生まれて来なければ良かった。
出来れば最後に生でやりまくって死にたい。
711名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:40:34 ID:A6AJTJr+
>>710
まあおまえはがんばってるよ
人家でバイトしてる俺あいるからさ
気楽にいこうぜ・・
712名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:48:55 ID:kc/+F3r3
このレスを見た人はめっちゃA幸運です○
えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
◆好きな人に告られる!!
◆告ったらOKもらえる!!
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる!!
◆勉強、学年トップ!!
◆男女にモテる!!
◆5キロ痩せる!!
◆お小遣いが上がる!!
上記のことが起きます。
あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です?
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
女子も友達がたっくさんいます!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、一週間後に家族が死にました。
そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかは、あなた次第です。

   あなたが回してくれるのを信じています。。。.....
713名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 14:41:54 ID:sbYhMkmq
つーかね
企業の人の使い方が汚いよ
できる奴は安く使うだけ使ってポイ捨て
ドクターを何だと思ってんだよバカヤロウ
714名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:11:15 ID:PekbV3AN
>>713
産業医の中の人ですか?
715名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:40:23 ID:13I7MNo8
>>681
全員とは言わないが、腰掛けな人が多いからな。今の派遣先に氷河期卒の
SE見習いの派遣女性(20代後半?)もホンワカしている。あのままの状態で30超
えたらどうするつもりやろ?

716名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:53:54 ID:4yVI+D9D
>>713
ぶっちゃけ歳行った新卒としか思ってないわな。
博士の肩書きで飯食えるところは少ないし。
717名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:56:26 ID:ex1Ne1JQ
>>1
>彼らが抱く、漠然とした不安やむなしさは “人の輪”に入れないという感覚から生まれているのでは――と名越氏は話す。
加藤の出現を予言した名越氏。
718名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 17:57:27 ID:PekbV3AN
>>716
あ、博士課程って意味か。

年上の連中は大学院で「遊んでいた」ぐらいにしか
思ってねえからな、ホントに。
719名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:11:50 ID:Fe7xW/qd
バブル崩壊で会社ごろ潰れたり部門丸ごとリストラされたバブル世代も多いわけなんだが。

あの不況期は中途採用が活発だったから同業他社へ異業種へ転職も盛んだったよな。
転職して苦労して実績作って会社に貢献しているのに、氷河期の就職できなかった層に
ねたまれてもなあ。

バブル世代がなにもせんで会社で生き残っているわけではない。
中途採用の転職なのに妬まれているやつも多いのではないかな。

俺も自営業(農業)廃業してあの大不況に再就職するのは結構大変だったぞ。


720名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:34:26 ID:mCZNwAcu
来年就職のゆとりですが、内定後の拘束で計5万以上は飯食わせてもらいました。
氷河期は拘束すらなかったそうです。
まじサーセンw
721名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:40:41 ID:DS9kLYfK
世代論とか語るやつは例外なくバカ マスゴミに踊らされとけ
722名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:44:08 ID:Fe7xW/qd
氷河期はゆとり教育で学力水準が低下していると言われているところに加え大不況で
企業は即戦力の同業他社経験者を採用したからね。会社ごとつぶれたけどもっと大きな
会社転職して会社に貢献しているバブル世代は多いのじゃないかな。

バブル世代あたりから総合職より専門職の志向が強くなっているかね。
総務などの中間部門の連中はあまいままだろうね。
営業や技術など専門職は苦労しているし中途採用組も多い。

中途採用組はバブル世代と言われてもあまり実感ないな。
723名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:08:15 ID:O2uLU+IR
大手の名前と経験をもっての
転職活動なら
それなりに需要はあるはず

氷河期の中小で使い捨てされてステップアップより
バブルの大手で経験つんでステップダウンなら
後者のほうが会社のグレードが上だったりするんだろう
724名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 20:24:50 ID:jFiJRYXY
【年齢】30歳
【職業】サラリーマン
【年収】ボーナスがよければ、1000万円
【家族構成】既婚
【住居】マンション
【\預貯金】ほとんどローンに消えてる
【\証券等】200万円くらいだけど、塩漬けorz
【-\借金・ローン】残り2500万円
【その他コメント等】結構稼いでるはずなんだけど、ローンを払ったら生活がキツキツです。
これで子供なんてできたらそら恐ろしい・・・
725名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:36:52 ID:R/vOz/ye
>>719
「リストラされることも出来ない」って話しをしてるんだけど
バカなの?
726名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:42:02 ID:R/vOz/ye
いや…ちと興奮したスマン
愚痴ってないでやることやるしかないな…
727名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:23:41 ID:tSArC9f2
魚と和食を食べなくなったから。
728名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:25:44 ID:h+HSONXT
>>726
やることをやるしかないけど
やれることが限られているのが辛いな。
大事なのは投げ出さない事と分かってはいるのだけど。
729名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:12:18 ID:jjRUTC2y
>>724
30歳でマンション買うとは冒険家だな・・・
銀行とか不動産にでも勤めてて、踏み絵みたいに勧められたのか?
730名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 03:17:42 ID:33OrHU92
鬱駄死脳
731名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 17:10:43 ID:ncNuS+i+
上の世代は、「バブル世代」
下の世代は、超就職売り手市場の「新バブル世代」

その狭間で、一番割を食っているのが
25〜35歳の「ロスト・ジェネレーション」・・・

しかし、この世代がこれからの日本を動かす世代なのは間違い無し。

この世代は、温室育ちの飼い犬世代とは違い、
厳しい世を生き抜いた、野生の狼のような猛者ぞろい・・・

これからの世が、右肩上がりのルンルン社会だったら
そんな世代だったかもしれないが、
これからは自分の能力がモノを言う時代です。

逆に時代に鍛えられた分、長期的に見れば得してるんじゃない?
苦労は買ってでもしろってね!


732名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 17:16:03 ID:6mfX3GXq
2008年 加藤の乱
733名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 18:35:58 ID:Uq+G/99U
狼は組織を大事にする生き物なので違うでしょ。
734名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 20:05:46 ID:v68TrZvl
2000年卒業組です。
これから絶対いいことあるよ。今度は俺らが幸せになる番さ!
735名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:05:30 ID:15A3G9Sp
会社に対して色々な要求をしても
所詮は 個人の希望より会社の利益を求めるのは当然

会社と社員は 労働の提供と賃金の配当っていう
契約で成り立ってる訳で
幾ら会社に望みを託しても 望むほどの事を会社がしてくれるはずがない

会社に対しては 自分の望む実力を培う場所として考えればいいはず
培うものが無ければ 会社を変わるべき
そして 上手く会社を利用して なりたい自分になれれば良いと思う

会社に多くを望み、自分の時間を必要以上に会社に費やし
その努力が報われると思うから その分悔しい思いをするんだよ

俺は思う
「会社を上手く利用しなくては」
「上司を上手く利用しなくては」 損だ。
736名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:11:00 ID:/Vs/PTV5
>>731
そうなる前に病気になったり死んだりしないようにしないとな・・・。
737名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:36:21 ID:ZkQpTB68
今後このゴミ世代を犯罪率を上げずに国の金を使わせずできるだけ65歳までに壊滅させるのに本腰入れないとな。
本当にやっていけなくなるよ。
仕方ないことですべてが終わった使い物になりようもないものに金使うのは馬鹿げてる。
運が悪かったと諦めるしかあるまい。
そんな俺も2000年大学卒業だからしかも現役だから抹殺対象者だろう。
738名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:42:39 ID:ZBeubOcd
>724
35歳独身年収400万賃貸暮らしの身から見れば
それの何が不満なのかと愚痴りたくもなる
739名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 23:10:34 ID:cSI3O4Il
日本の今の若者は団塊の世代の残した遺産を食いつぶしているだけだ
http://www.j-cast.com/2008/06/25022415.html

( ´_ゝ`)フーン
740名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 02:14:03 ID:J2W8USkR
はぁ、遺産? 負債だろ。
741名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 08:42:07 ID:BJrWOOLk
>>724
30リーマンで1000万はすごいな
外資系か
742名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 10:23:26 ID:M5BJCca9
狼というより、群れを作らない孤独なトラか。
動物園とかで見るトラは、ストレスが高そうでいつもイライラしてるよ。
群れで暮らしてるライオンとかの方がよっぽど幸せそうだが。
743名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 10:49:54 ID:LT++szA6
逆に俺みたいに氷河期でも生き抜いてる奴は、会社を信頼して無いし自分しか信頼してない。
会社から言われても後輩を育てようとかそういう気持ちは無い。
なんで自分のライバルを自分で育てないといけないの?潰してなんぼでしょ、だって会社は信頼できないから。
744名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 10:53:47 ID:WXvJQ3Qi
>>743
そのとおりでございます!
あえていうなら
上司が一番、信頼できないだな
745名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 11:02:16 ID:LT++szA6
>>744
俺が曲がってるのはわかってるよ、どうしようもなく屈折してる。
でも仕方ないよな、そういう風に育ったんだから。
受験戦争で潰しあって、社会に出たら氷河期、即戦力しか求めない、
会社の都合でどんどん切り捨てを見てるし。
会社が社員ではなく株主しか見てないのも知ってる。
60くらいのじじいが何も出来ない役員が集まって実の無い明後日な不毛な会議してるのも知ってる。
金と既得権がすべてってのを痛いほど知ってる。

子供ができて幸せな家庭を築いて何不自由ない暮らししてるのに、夜寝ると見る夢は仕事を失ったらとか、
何かに追い立てられる夢だな。
746名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 11:12:27 ID:M5BJCca9
独立に成功する経営者とかでも組織論とかチームワーク論
は自分なりに高度に熟成させてるでしょ。

そういうのがない孤独な個人主義者は、グッドウィルとかの犯罪者的な企業でしか成功
しないと思うよ、独立するにしても。ウィンウィンの関係に持って行くスキルが劣ってて
その部分では他と競争できないので、他人を搾取するだけというか。
747名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 11:17:16 ID:WXvJQ3Qi
好きでこうなったんじゃないわな
自分の身を守るためにやむをえなく
環境適応しただけの話であって

役員会か〜あいつらに現状把握を理解させる資料を作るだけでも
大変な作業になるわけで

おれの上司は部下のひとりに無能をレッテルを押して
さもそいつがいるから目標達成できないかのように
会議でいじめていたからなぁ
そいつがいじめに耐えかねてやめると
また別にターゲットを作っての繰り返し
748名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 11:27:46 ID:LT++szA6
>>746
氷河期経験すれば
>ウィンウィンの関係に
こんなの無い、誰かが勝てば誰かが負けるんだ。

まあとにかくまわりじゅう敵だらけ。
繰り返し言うが、好きでこうなったわけじゃない。
実際氷河期の戦死者は他世代からあざ笑われてるわけで。
749名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 11:43:04 ID:M5BJCca9
これから日本でも世界でもますますチームワークが重視される世の中になるのに。
氷河期は待遇だけじゃなくて、精神文化的にも鬼っ子だな。
アメリカが個人主義社会だからとか勘違いが激しいし。実際は、アメリカは日本以上にコネと人脈の社会で
今まではそれが企業とは別個に存在していたから、これからはそれを企業に取り込んで企業の力にしていこうとしてるわけで。
日本企業は、それとは別のアプローチで、ただしアメリカ流の理論に従ってチームワークの重要性を再認識して、それを強化してる。
750名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 11:53:16 ID:sd4/HptZ
勝者のいない、終わりのないトーナメントを戦ってるようなもんだ。>氷河期
トーナメントが終わるのは、臨終の時だな。
751名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:15:28 ID:zNG327oR
いい加減、正社員の過保護を緩和するべきだな
こういう人たちが正社員になれる機会が少ないし、生産性も悪いままだ
752名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:22:47 ID:pHfUgjKk
何かを下げる方に考えては駄目だろ、喜んでやるぞあいつら
753名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:26:56 ID:LT++szA6
つーかさ、コネとか人脈が要るのはわかるよ?
だけどさ、会社の新人を育てて自分の仕事を教えるのってどうよ?
自分で自分の首絞めるようなものじゃん。
会社は若くて給料安いほう使いたがるし、そもそもそういった教育指導って事評価する基準も無い。
何より俺ら自身手取り足取り教育された世代じゃない、社会に出るためには即戦力しか就職できなかった世代だし。
今更何が新人教育?ふざけてんの?って感じ。
新人教育して欲しけりゃまず氷河期世代のポジション保証しろよって話。
けど会社は絶対そんな事しないから新人教育なんて俺的にはありえないな。
754名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:54:06 ID:dWsdW8Oi
>>731
苦労の押し売り被害者だな
755名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:56:19 ID:WXvJQ3Qi
>>753だって、バカじゃないから
新人教育をしてるふりぐらいはするでしょ
ただ物事の本質や自分のノウハウは絶対に教えないと
本音をいってるだけ

だいたいチームワークの重要性なんか、みんな理解してるってーの
でもチームワークに貢献しても個人評価に反映されないから
参加はするけど、そこに注力しないって話なわけよ。

アメリカは実はこうだった→だから日本もそうすべきだ
っていう論法はもうなんというか(笑)
>>749は日本企業のチームワーク強化について
具体的にどのような施策をとっているのか書いてよ


756名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:02:35 ID:HlDvRMIM
被害者意識が非常に強くて、他人を絶対に信用しない。
隙あらば掠め取るみたいな大陸・半島的な盗人体質。
しょうがないけどな。
そうしないと生き残れなかったわけだし。
757名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:04:08 ID:gkHpUvPx
言うことだけは一人前
758名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:27:38 ID:J2W8USkR
>>743-744
禿同!
上司をいかに失脚させるかネタ・証拠を密かに
収集してる。大量に居る団塊バブル世代に高額
の退職金・企業年金を支払ってたら、後の我々
には借金しか残らないからな。
逃げ得を許さず、団塊バブル世代に退職金を
渡さないように罠にハメるよう仕向けないと。
759名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:29:51 ID:IverG70k
正社員の首をもっと切りやすくする方法はないのか

その代わり雇用中は保険はきっちり払うという方向で。
そうじゃないと企業も正社員を増やしたくはないだろう
760名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:07:03 ID:YHjeAORL
国際競争言ってりゃ何やっても許される風潮。
正社員の首を切りやすく?何寝言言ってるの?
不健全な経営しか出来ない無能経営者は淘汰されろ。
優秀な経営者の足を引っ張るから大多数の人間に迷惑をかけるんだ。
薄給の正社員より、高待遇で責任を取るために存在する役員こそバンバン首切られるべきだろw
761名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:14:21 ID:UOKbphoZ
>>723
その通り。
大手→大手への転職はある、しかし中小→零細ということになるw
762名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:40:34 ID:AGNEFvDA
今何とかやっていけてるのも学生時代の友達はもちろん
仕事を始めてからの人間関係があるから。
独立して改めて思う人間関係の大切さ。

763名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:58:41 ID:LT++szA6
>>762
そりゃ会社外での話だ。
会社内じゃ潰し合いだろ。
あと基本的に社員と経営者では立ち位置が全然違う。
経営者の立場ならそりゃ新人教育してほしいだろうよ、自分はクビにはならんし、社員の替えが効く様になるからな。
だが社員の立場なら新人は潰してなんぼ。
764名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 15:33:43 ID:M5BJCca9
もう、氷河期世代のノリは終わったんだよ。
氷河期的な価値観はどんどん世間でも排除されてるしね。
ライブドアに始まって、グッドウィル、その他諸々の犯罪企業。
バイバイ。
765名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 15:58:06 ID:LT++szA6
>>764
その割にはミートホープ、船場吉兆、丸明、一色産うなぎにNOVAと次から次へと出てくるな。
はっきり言っちゃうと、今の日本に綺麗な企業など無い。
ぼくちゃんに真実を教えてあげると、ライブドアもグッドウィルも既得権者に立ち向かって潰された。
必要悪だったって事、結果残ったところがクリーンかと言ったら否。
これらすべて日本の制度的な問題。
氷河期世代のノリが終わったって事は、既得権者の奴隷として生きる道を選んだって事だな。
766762:2008/06/26(木) 16:09:42 ID:vs8Wji4l
>>763
昔勤めていた会社の同期はもちろん元上司や元部下と今も付き合があるよ。

確かに上昇志向が強くて嫉妬深い人もいたし不要な仕事を
押しつけられたりもしたよ。でも教えてもらったり助けてもらったり色々だよ。

教えるのは人のためだけでは無くて自分のためでもある。
教えないと何時までたっても次のステップに進めないじゃないか。
767名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:26:25 ID:LT++szA6
>>766
えーと、次のステップって?
会社に貢献してステップ上がって、きちんとした待遇があるならわかるが、
実際、ステップあがると仕事は増えて名ばかり管理職になって残業代付かない、給料下がる、
その割にすぐに首切られるのが日本の会社。
というわけで終身雇用など夢にも思ってないのが氷河期世代。
要するに会社という組織自体に不信感がいっぱいなわけ。
768名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 21:57:10 ID:GHmFvhTC
【国際】類人猿にも人権がある スペイン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214484555/
769名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 22:15:07 ID:cvQ18/9w
日本の主要81都市の年齢別人口グラフ
http://jp.youtube.com/view_play_list?p=1C082C73290F36DB
770名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 23:13:31 ID:/o2HdjDG
       /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
      ,i / // / i   i l ヽ
      |  // / l | | | | ト、 |
      | || i/  ノ ヽ、 | |
     (S|| | o゚(>) (<)゚o    らいー(´;ω;`)(´;ω;`)
   (⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)
    ヽ. | || |ヽ、_ 〜'_/.|ノ  /_
     \            / /\
    / ヽ   ・   ・  ./ /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/|
    | ―― ご注意 ―― .|.   |
    |  チンコを噛みます |  /
    |_________|/
771名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 05:47:57 ID:ibNu1nya
ライブドアはわかるけどグッドウィルは安倍と握手するような奴を社長に頂いてたぐらいだから
挑戦者というのはきわめて不適切だな。
772名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 02:03:56 ID:xbIjBOB6
でもまあ、良かったんじゃね?会社は人間を使い捨てにする代わりに、
そこで働く人間は会社に対しての信頼なんて持ち得ないから、その会社の
不正がバンバン世の中に出てくる様になった訳だ。
昔だったら墓まで持って行く様な人も居ただろうが、もうダメだな。

日本で信頼を失った会社がどうなるかなんてのは嫌と言うほど見ているが、
それを社会全体でやればどうなるか…。
これは、これから10年20年経っても足をひっぱるぞ。
773名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 21:55:15 ID:hSIoYwp+
>>731
2001年以降は極端に甘えが目立つ。

俺は1995年だ。
右向いても左向いても不況の嵐だったよ。
100発殴られたら、殴ってきた相手を200発殴らないと生きていけなかった。
そんな時代。
774名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 22:48:56 ID:T0fugjIh
俺はその辺の世代よりちょっと上だけど色々と経験させてもらえなくてさ、
下手にやろうとするとお前はやらなくていい!って感じで。
数年は上のことも考えて我慢したけどこれじゃどうにもならんと
自分で率先的に動いて他の社員の3倍4倍死ぬほど頑張った。
評価してもらえたのは最初だけ。最終的にいろんな妨害にあって
仕事回してもらえなくなって居場所もなくなったから仕方なく退社。
そのときのノウハウ活かして独立してやってるけど正直金銭的にきびしい。
こんなんならボケボケっと当時の会社に居続けるほうがましだったかと
後悔する事しきり。日本っておかしくないか。
775名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 23:06:14 ID:Dz1VtDMM
>>773
のような精神論者に扱かれると人は育たないだろうねw
776名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 23:41:09 ID:STrnyUjG
>>773
95年て言うと、内定取り消しが問題になった頃だっけ。
今みたいにネットで簡単に就職活動について情報を得ることはできない。
先輩にたずねてみても、バブル期の夢のような話しか聞けない。
当然、企業が優しくしてくれるはずもない。

当時は孤軍奮闘で戦わなければいけない時代だった、
それに比べて今の若者は……と思うのも無理はありませんな。
777名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 23:55:03 ID:00VwqoG+
2002年大卒でちゃんと就職したのに、体を壊して不況の田舎に戻って強制的に引き篭もり。
上京してグッドウィルの日雇いからコツコツとやり直し正社員にまでなったが、
また体をおかしくして田舎にUターン。

物価が上がってイライラしている母親のストレスのはけ口にされ怯える日々。
友達もみんな田舎を脱出したので、話せる人も居ない。

生き残るために生活保護を受けさせて頂きます。
何かを利用しないと死ぬしかないんだから、仕方ない。

同じように不幸な目にあった人を助けて暮らそうと思います。
人をポイ捨てする奴は、その後まで考えてないから、
そうなって困ってたら、誰かが助けてあげないといかんだろ。

勝ち組には絶対に理解出来ない生き方だろうな。
778名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 00:33:09 ID:CW0dSXTr
田舎に残った友達は会社がつぶれたりリストラされたりで
転職が続き、収入で言えば俺より遙かに貰ってないのに
嫁さんと子供がいて夜の7時には毎日家族で食事をしているという。
俺は収入はそこそこでも他はなんにも持っていない。
月のほとんどをホテル住まいで羨ましがられる事もあるけど正直疲れる。
勝ち組って本当になんだろうな。
779名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 06:10:37 ID:a7oirv7+
>>776
そう。

酷かったよ。
内定式の後に取り消しとか現実にあったしね。
だから横の繋がりを大事にしたよ。
自分で情報網を作る事が当時の学生には必須だった。

日本総ブラックだったし
780名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 06:44:07 ID:F96x0y5/

   格差社会の今は学歴よりもはっきりいってコネだと思うね。
781名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 06:51:59 ID:Hc+pw2B9
氷河期発生の原因は中高年世代の雇用を守るためというのはよく指摘されてたからねえ。
年収1000万円の人間1人の雇用を守るために年収250万の新卒の採用を4人減らすという構図。
かなり有名な図がこれ

参考資料 30代の人って何処にいるの?
http://www.realcom.co.jp/kmsquare/vision/vol6/yoshida1.gif
782名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 07:43:07 ID:Cc622lez
80年代 バブルが崩壊するまで資産形成
90年代 ゾンビ企業延命へ積極財政、中高年は退職金満額、若者は氷河期
00年代 企業減税、税収減で借金800兆円超え、若者は非正規で奴隷

下の世代に全部押しつけてこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自民党からヤジ(←注目★)
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろww」
「そんなの政治の責任じゃないよwww」
783名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 16:52:00 ID:tYr21aBW
【コラム】リストラなんか気にするな…能力・人格を否定されるわけではない マスコミが作る風潮に惑わされるな(矢沢永吉) [08/06/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214801136/
784名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 23:42:03 ID:xMy93HXM
就職氷河期の無職 その6
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1209319949/
785名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:14:52 ID:gS7fN+bB
もうすべてどうでもいい 明日が雨だって

何も聞きたくない聞こえない 慰めならいらない
786名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:03:13 ID:5bgh00RZ
782のヤジは映像でみた
ヤジ飛ばした奴ら反省しろ
まったく何考えてるんだか
787名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 12:02:23 ID:vGRQcOM+
>>764
氷河期世代のノリってw

あのね、ヒトガシや成金を「セレブ」と称したり、経済的地位が低いものからどんどんカネを奪う、
バレなきゃおkの各種偽装、バレても従業員に責任をなすりつける、など等、



すべて ダンカイのノリ  なんだけどw


氷河期はこれにウンザリしてるんだよw
788名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 12:15:27 ID:iYQxYzXM
前川リポートによる景気拡大とプラザ合意での景気終息

規制緩和とサブプライム問題・価格高騰

共通してるのは野放図な経済政策と外的要因による経済失速

そして性質が悪いののが、二十年近く同じ事を繰り返してる事
789名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 12:37:07 ID:JplCcYcc
この世代は高卒組が勝ち組だと今しみじみ思う大卒派遣な俺……
790名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 12:45:13 ID:CpmK9885
高卒団塊の僻みの対象になったからな。 >氷河期大卒
でまた、組合が一緒になって苛めるしw
791名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 16:26:38 ID:3pHGvAQD
就職するまで、高卒がこんなに沢山居るとは
思わなかった。大手メーカですら、役職付き
に成ってる高卒が沢山居る。ただし、団塊世代。

氷河期の大卒・院卒は、経営陣からも、労組貴族
からも、連中達双方から挟み撃ちにされたからなぁ。
792名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 17:09:05 ID:CAMzzHSV
高卒の団塊は大卒が学生運動して遊んでる時に
ネジを締めてた世代でしょ。
割と保守的で大卒団塊とはまた違うタイプ。
苦労自慢はよく聞かされたけど僻まれたことはないな。
はいはい言って付き合ってたからよく面倒みてもらった。
793名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 17:11:30 ID:xhkjab1e
>>792
団塊大卒全員が学生運動してたわけないだろ。
むしろ学生運動してた奴の方が少数。
794名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 17:14:02 ID:acpzR+UZ
その少数が真っ当な企業の就職できずにマスコミとか出版とかのヤクザ的産業に入り込んだから厄介なんだよな…
795名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 17:58:48 ID:IdJmazsT
日本ってまだ先進国なのか?
796悪の方がお得:2008/07/01(火) 18:56:35 ID:WJqtM+Y0


  正攻法で持たざる者が持つ者になる事は滅多にない国、それが日本w
797名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 19:15:38 ID:iYQxYzXM
性質が悪いのは先の不景気で社内派閥
そして就職難に縁故採用
企業の中に温い体質が蔓延

その上で何とか就職した世代は熾烈な競争と劣悪な労働に疲弊し始めてる
798名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 19:24:48 ID:fwe1MoBF
>>794
ウチの会社(出版社)はその世代に
会社を喰い物にされて潰れますた。

F局長、アンタのおかげで今日も職安がよいです。
799名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:01:20 ID:iOMt4Sc3
>>791
昔は大学進学率自体が低かったからね。
有能な高卒ってのも少なからずいた。
今は国立大学出ていても、それが性能保証にはならない。
800名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:16:50 ID:mheqt8SD
保守的な奴に用は無い。
そんな人間がどうなろうが知った事ではない
801名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 23:44:30 ID:4EkpG2n7
>>791
学歴気にしてる方が気持ち悪い
問題は、自分にとって良いかどうかだ
俺の周りじゃ、そこまでいったら学歴なんてまず関係なくなってる
802名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 03:58:20 ID:To93b5rv
学歴じゃないんだな。
どんな学問をどれだけどのよぷにまなんだかが重要。

学歴学歴といってる奴は大学を就職予備校化してるだろ。
どうしようもないなあ
803名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:32:58 ID:CqaAJwxa
金を稼ぐには、

知力
体力
心理学


が必要なんだな。

学がある奴は、知力の点は一歩抜けているが、他の項目の重要性に気づいて実践できなければ、宝の持ち腐れなんだな。
804名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:44:52 ID:hdvMCtW4
>>803
一番重要なのは、金への執着じゃないのか?
805名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:49:36 ID:FzlDSzez
>>804
それはそれで、そんな人生はちと寂しいぞ?

バッドウィルの折口みたいな人生は嫌だぞ?
806名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 05:52:55 ID:8tiR2TEE
大切なのはバランスでしょ。
優秀な人間だったり、一分野に優れた人間は特に、このバランスを崩しやすいから。

ある方向にバランスを崩すと堀江や折口のような人間になる。
絶えず精神のバランスをとるように意識してないと。
807名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 06:47:32 ID:CjQkSNo4
金っていう価値基準が既に揺らいでる。
これからの3Kは好奇心、行動力、公然性。
つまり自分と世界のバランスをつねに取りつつ前に進まないとだめだ。
こんなことができるのはあいつしかいない…
808名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 06:54:29 ID:27IUV/BJ
戦前生まれの世代が居座っているところはダメだね。
あの人達は相も変わらずハコモノ主義に権威破壊主義。
ハコモノつくって人を集めておけばいずれ覚醒するって思い込んでいる。
809名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:28:19 ID:5MM7d7uH
>>805
バッドウィル馬鹿にしてるが、
官僚主義の日本で、指導逃れの看板架けかえやりまくってたのはある意味、仕方が無い事だと思うぞ。
日本の官僚と行政指導が腐ってるのがそもそもの原因。
官僚なんて自分達の利権作るために都合よくルール作りやがるし、
そんで民間いじめ、ルールの網を縫って拝金主義に走っても仕方ない土壌があるんだよ。
810名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:33:29 ID:4lJAA/tV
>>8

団塊のホワイトカラーは殆ど出向先確保してもらったりで失業しなかったんだぜ。
失業したのって全体の2パーセントくらい。
811名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 10:13:05 ID:qjMlFdhl
底辺なのに小泉を熱狂的に支持したお前らwwwww
812名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 10:18:09 ID:5MM7d7uH
>>811
いや、支持してない。
支持したのはほぼおばちゃん票
813名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 10:22:25 ID:qjMlFdhl
支持してるだろwwwww
小泉内閣発足当時の20代支持率 62、3%wwwww
改革がうまくいってよかったねwwww

http://www.crs.or.jp/58921.htm
814名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:04:52 ID:5MM7d7uH
>>813
だから、にわかと、女性票が支持したんだろ。
815名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:07:29 ID:+ULjwPrO
俺は国政では共産党にしかいれたことがないお
816名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:10:48 ID:1ip8rzsb
>>809
法律違反で法律が悪い、変えろボケって言った便所は
自分の都合のいい方向に事が運ぶように「提言」を繰り返してるが
やってることは官僚と変わりがない。
官僚だけに都合の良い事だけでやってたのが
今度は商人と便所個人の都合の良い事まで増やされて金が回らない分
一般の国民が死に追いやられてるし今のほうがタチが悪い
817名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:20:56 ID:5MM7d7uH
>>816
しかたねーべ。
世の中やるかやられるかだし。
官僚と同じ事しないと奴隷になるだけだし。
818名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:37:06 ID:S3scgQI5
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け9年間も宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆

■「オナニーのし過ぎ?」「あそこがしわくちゃで色が黒くて…」今回は女性器に潜む神秘の世界を紹介しよう
■熱海の伊豆山神社の木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、後にイザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神で、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■性器観察用手鏡を渡し、カーテン越しに「もういいかい?」「まーだだよ」とさながら鬼ごっこのように性器診察。神秘と夢に満ちた場所、それがヴァギナ。「ヴァギナの品格」を保とう
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女達が放課後、売春婦として働く
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄アナル開発に興じている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにSEXをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作りオタクを自衛隊にひきつけようとしている

☆史上最大の祭りです!!ネットが大マスコミを潰す時代を目の当たりにしよう!
819名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:42:17 ID:8tiR2TEE
官僚は悪いこともするが、折口みたいな悪人を排除したり、良いこともする。
折口みたいな奴は、良いことは何もしないけどな。
820名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:12:06 ID:5MM7d7uH
>>819
それすごい話のすり替えだな。
>官僚は悪いこともするが、折口みたいな悪人を排除したり、良いこともする。
本来官僚は悪いことしちゃだめ、良い事するのが仕事でそのために税金から給料取ってる。
公人だからな。
なのに良い事をしただけで評価が上がるとは・・・

一方一般人は法制度のグレーゾーンでなら何をしようが基本的には自由だ。
そのグレーゾーンを無理やり黒!と決めるのが官僚、金と便宜次第では白にもなったりもする。
だからたちが悪い。
821名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:17:09 ID:Gu6Post/
>>221
超亀で申し訳ないが、スーさんは 社 長 だぞ
822名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:24:40 ID:5eG8srD7
折口なんて、何してようが関わらなければ無害じゃん。官僚は関わらない訳にはいかないけど。
823名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:30:20 ID:vR2+Y5SU
824名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:35:34 ID:59u7X7Jg
>>1の世代は、個人主義が台頭しだ時代だった。
個人主義の俺、格好いいというヤツ。
そいつらの殆どが、歳を取り孤独に苦しんでいるのは事実だと思う。
周りに独身者が多いだけにな。
825名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:40:30 ID:vR2+Y5SU
>>820
法律を作ったり、変えたりできるのは国会議員。
よって、文句あるなら選挙でちゃんと議員をえらべ
826名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:00:09 ID:5MM7d7uH
>>825
立候補する議員が全員組織票ずぶずぶなんですが?
これじゃ民意を反映した選挙にはならんよな。
ついでに法律限ってないんだけどな。
要は制度を実行する行政のトップが、制度の悪用乱用拡大解釈するから問題。
827名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 16:31:28 ID:61sKG4T0

就職氷河期はツケもなにも、自然な成り行きなんだから仕方ない以外に何も無いだろ・・



でも、派遣制度は人災。
利権確保と献金が欲しい自民党と派遣業界の癒着と経団連の主導、格差化
小泉恨め
828在日いらない:2008/07/03(木) 17:12:22 ID:OsIZGnI4 BE:657822645-2BP(0)
■毎日新聞正式コメント(英語版)■
--------------------------------------------------------------------
In a related development, a flood of messages and images have appeared
online that gravely defame and slander a number of our company's female
staff writers and other employees, who are in no way accountable for this
matter nor subject to punitive measures. The Mainichi Newspapers Co., Ltd.
is determined to take legal action against such clearly illegal acts that
constitute defamation.
--------------------------------------------------------------------
インターネット上で私たちの多くの会社の女性スタッフライターと他の社員に、
本件に関連した不条理な中傷メッセージと捏造イメージの洪水がおそっています。
毎日新聞社は、明確に名誉棄損を構成するそのような不法な行為に対して訴訟を
起こすことを決定しました。
--------------------------------------------------------------------

和文では 「不適切」 と形だけ認めていますが、英文では・・・

「ネットで馬鹿が騒いでいます。女子スタッフに危害を加える恐れがありサイト閉鎖しました」

そして海外では・・・?

「あの日本の真実がよくわかるサイトが潰されたのは残念」
との声が "多いらしい" です。 "潰された" と言うのが如何にも毎日思考、"工作活動" らしい言葉ですね。
海外サイトでは未だに毎日が工作員を使い正当な記事だと画策している模様です。
つまり・・・


           「反省どころか工作活動を加速しています」


【ソース】
http://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/
829名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:13:45 ID:z5AN+FqX
ヒキートレック 〜ロストジェネレーション〜
830名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:37:33 ID:GyiBUFR5
>>825
実際作ってんのは役人だけどな。
議員提出法案なんて碌なもんじゃねー。
831名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:43:34 ID:v5NlDc0V
これは、ヤマハのバイクの洒落記事でしかないよ
ばか役人が考えそうな話だけどさ
832名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:43:46 ID:4TJDCMja
「『嵐よ、自分がこの世を去った後で起これ』という哲学者の言葉がありますが

こんな言葉を吐く哲学者がいるかよww
これはルイ15世の妾ポンパドゥールの言葉だよ
なことも知らねー精神科医・名越康文
だとか、それにも気付かねー西川敦子(フリーライター)
とかの言ってることがマトモに聞けるかよ
だろ?
カイジくん
833名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:55:42 ID:vR2+Y5SU
>>826,830
おまいら、民主主義否定してどうする。
それに、今みたいな状況になったのは、
前回の衆院選で小泉したからだろうが。
この中にも熱狂的に小泉支持したやつらがいるんだろ?
834名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:59:56 ID:Q7f4vqyH
そうだ!流れ流されの人生だが投票しようぜ
835名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:05:41 ID:uygqrA4I
確かにロスジェネは感じるよ。
自分の前後に同期がいなすぎる。
仕事量や質はオッサンどもの何倍も
要求されるのに給料は年功序列。
こんな糞な状況じゃ、鬱なんて出まくるよ。
俺は社会に出て、大人と接して気づいたこと。
『大抵の人間は年をとると、心身ともに能力が低下して使えなくなる
それをカバーしているのはポジションや権力、偉い=優秀ではない』
だが一部の例外にも数人会ってきた。
今の人生の目標をどんな業界で、どんな仕事であっても、その例外に
なる事である。

836名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:26:04 ID:gP0G7dc/
837名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:27:55 ID:tilu4iVu
仕事ができないおっさんが居るのは待遇が良い会社の証拠だろw
838名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:46:09 ID:uygqrA4I
>>837
お前に俺の気持ちがわかるか?
支店の業績の貢献度が1,2位の営業が30歳年収650万程度
仕事してるフリしてエバってるだけの事務系の40歳親父が
残業代込みで1200万以上。
やってられん・・・・・・・
839名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:59:09 ID:9yMLAFFJ
どっかの記事に出てたけど、モチベーションを保つには
長期的視点と短期的視点を適宜に切り替えるとよいそうだよ。
これは精神のバランスを保つにも有効だと思う。
840名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:02:40 ID:gHDyy/8L
つけって言い方はおかしいだろ
あきれるわ
841名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:11:45 ID:jKsv1Vmo
小泉に入れて昨夏民主に入れた奴は今すぐ死ねと書き続けてるが。
842名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:23:20 ID:oao3n/Oz
>>833
俺は民主党に入れたよ。
周囲のバカはみんな小泉に入れたが。
843名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:06:30 ID:shsokscy
>>833
2ちゃんの熱狂は凄かったなぁ。
俺は民主に入れたけど。
844名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:24:25 ID:drU/tkpB
>>833
俺も民主入れた。あのとき自民入れる理由なんてなかっただろ?
偉そうに俺に普段説教してきた、上の世代の連中はみんな小泉に入れた。
「お前は人生について真剣に考えてるのか?」てよく言われたけど。

845名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:34:45 ID:LgRTwqmf
>>844
当時の民主は主権を中共と姦酷に譲渡しようと言っていたぞ?
自民が駄目なら普通の奴は共産に入れてたと思うが。
846名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:41:40 ID:sh7KnpOL
経団連はせめて公的な安楽死設備
自殺施設施設をつくるべき
何十万の人々を「ただ生きてるだけ」
という状況に追い込んだ
責任としてせめてつくるべきだ
847名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:43:48 ID:drU/tkpB
>>845
共産に入れても一緒だとおもうけどwww
少なくとも小泉改革はないよ。俺たちには。
折口さんとか、奥田さんのための改革だろ?
ポルポトとロンノルどっちがましかってな話かもしれんよな。
848名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:51:21 ID:KpWMIrBD
国民新党に入れた俺は少数派なようだ
849名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:08:39 ID:drU/tkpB
>>848
静香ちゃんは限りなく黒に近い灰色だけど、
豚エモン一派は完全に黒だったよな。
850名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:49:33 ID:PU+a2zY2
>>383
あなたより自分はずっと給料安いが自分もまったく同じ気持ちだ。
自分は研究分野なんだが、営業の方と大して変わらないよ。
あいつ等みたいのがいつまでも居座って入れ替わらないせいで
会社が悪くなってる。連中は物事の判断もまともにできないし
なんでこんなことするわけ?って事が多すぎる。
851名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:53:49 ID:r6JaN5TU
>>849
力があるかないかの違い。
力があればいくら悪い事をしても裏で消せる。
852名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:02:44 ID:+n0Qc1in
ネットがある現在は絶対無理
853名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:05:15 ID:8SBNi4bE
社会党に政権くれてやるようなバカどもが居た時点でもう駄目だったんだよ。
854名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:47:07 ID:b4Jdk0BS
>>851-852
>いくら悪い事をしても裏で消せる
>絶対無理
どっちも嘘くせぇ
855名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:24:44 ID:wzYKuRmi
今公務員やっているが団塊の世代は使えないね・・
俺らの1/2の仕事量で、2倍の給料もらってやがる。
名ばかりの役職が多すぎる。
責任もない知識もない経験もなく更にはストレスにも弱い
団塊世代は早く滅びてほしい。
856名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:35:10 ID:lmY5xQsP
採るべき道は派遣労働者の固定化ではなく、低労働生産性のホワイトカラーの流動化。
857名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:19:21 ID:057AdYd9
>>856
それをやりだしてから鬱や自殺が激増したのですが・・・。
アフォですか?
858名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:27:43 ID:ntFCCE9T
就職氷河期のお陰で人生5年くらい無駄にしたはw
859名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:09:23 ID:qDHym4pK
ここの連中の根性は、小泉改革者と同じなんだよ。
氷河期の個人主義文化が小泉改革を熱望したんだよ。
個人主義が好きなら、雇用は流動化させないと、集団主義の組織を破壊できないしね。
860名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:16:17 ID:Q6/pzlOO
>>853
自民党が馬鹿だということですね、わかります

その自民党の裏で色々やっていた小沢が党首をやっていて
社会党から逃げてきた議員のいる民主党も同様に糞ということですね
861名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:48:48 ID:Shx8XeHn
金貯めたらこんな国はバイバイだな
862名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:13:24 ID:lmY5xQsP
>>857
物事を近視眼的にしか見れないバカにはわからん理屈かもな。
それともお前は会社にいる平均的な高給取りの爺どもよりも自分が無能かと思っているのかな?
863名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:13:28 ID:lXxdLCf8
>>842

安易に小泉批判するのは不審船を撃沈されて怒り狂う連中もまぎれているから注意な。
すべて小泉の責任ニダ!という感じ。

どちらかというと、政治をうまく動かし利用した団塊世代(経営者層)が癌だったと思う。
超買い手市場を利用して、「労働奴隷」と言い切っていた当時の経営者連中。
864名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:21:46 ID:kobTES3N
>>863
その奴隷労働を継続するには、移民が必要だな
865名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:31:07 ID:HXXSaI8e
>>862
相手を馬鹿する割には何の中身もない文章ですね。
866名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:29:36 ID:057AdYd9
>>862
上から目線乙
867名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:48:44 ID:soTRReX9
小泉は当時、一番世の中を動かせるやつだったからしょうがない。
悪いところもあるが優勢民営化して公務員減らしたりもした。
福田みたいになにもできないのが最悪。
もはや自民党は一度衆院選に負けないと話にならん
868名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:23:24 ID:skiv4Ygp
>>867
郵政民営化の具体的なメリットって何?

お前さんの給料上がったか?
それとも減税や手数料引き下げなどになったか?
869名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:51:03 ID:ef2u9ReA
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   犯罪多発、人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需不足は加速
.   貯蓄ゼロ世帯23%に 過去最高
870名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:52:07 ID:ef2u9ReA
あ、コピペ推奨な。上の。
871名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:28:17 ID:kIwcYUDY
上の世代がちゃんと起業して職場を増やしてれば良かったんだよ。
ずっと雇われで自分は安泰、下の世代入ってくんな。だったからダメ。
ある程度上になったら、下のために職場を作り出すべきだった。
何も考えず生きてきた上世代の怠惰が原因。

だから、苦しさの中で成長した30代は起業し始める。
考えない30代は、ずっと搾取されて終わり。
872名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:38:54 ID:nXMp6Q2k
小泉以前と比べて、段違いに今の方が状況が良いけど、気付かないだけ。
部屋の掃除してたら出てきた前世紀末辺りの東洋経済とか見てたら、良くぞここまで戻したもんだと感動するわ。
873名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:45:37 ID:DNqWTJ5d
>>868

うち通販屋だけど格段にサービスよくなった。

というか、今までひどすぎた。
時間はかかるけど好転すると思うよ。
874名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:16:48 ID:xgQmqu6d
>>871
雇用をつくろうって目標で俺らが生きていけばいいやん
もう老害は死ぬの願うしかないって
875名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:17:09 ID:MHpIBPTF
>>873
お前は随分良いところに住んだね。
大半は民営化で更なる人件費圧縮強要でサービスは酷くなってる。
876名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:54:22 ID:PhhFqbcQ
>>872
その利益を享受しているのはごく一部の勝ち組層なんだけどね。
877名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:58:24 ID:scSN+7DB
いいじゃん、全員が享受する必要こそないだろ。
無能な人間、ろくに仕事せずにただボケーっとしてるだけのゴミ人間を
会社から追い出すことが、利益を受ける席から退いてもらうことができたからこそここまで経済が回復した。
もう1度、そんなダメ人間に利益を与える体制に戻せと叫んでるのは、いままで調子こいてて捨てられたバカだけでしょ。
878名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:10:43 ID:QgmLRByk
>>877
そんな単純な話じゃないと思うけどねぇ
個人的には、知人縁者であおりを食ったのがいなかったのが幸いだけど
879名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:21:24 ID:HDe0jQqU
>>878
またテレビ関係者か
死ね
880名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:41:58 ID:k1mZsMET
バブル世代とされるものだけど田舎じゃバブルの恩恵など何もなかったけどね。
都市部が空前の好景気に浮かれる中田舎では物価だけがあがり不景気は相変わらず。

おれは北海道のど田舎で無理やり農家つがされて絶望してたけどね。
昭和一桁の父のワンマン経営で息子の意見は全く聞かないで丼j勘定。
バランスしート考えずに目先の乳量だけ追い求めるので赤字。

経営破たんして上京した時には不況の真っ最中でしたが。
同世代には息子の意見全く無視して餓鬼の小遣い程度でこき使う
昭和一桁から団塊世代おやじの輪ががまで30過ぎで廃業した自営業者が山ほどいますぜ。

自営業など職務経歴とみなされないから悲惨。採用担当者にはフリーターやニートと同じ扱い。
生活安定するまで苦労しましたわ。でも世間からはバブル世代扱いなんだよね。

ストレートで大学卒業して就職したやつも入社直後に不況に突入しているので入社後楽したやつ
なんで殆ど居ないし、業界大手が簡単に潰れた時代なので失業して転職したやつも多いのにね。
でも転職してのしあがった会社でも何も知らないあとの世代からはバブル世代と言われるんだわな。

非正規は年齢差別もあるからそろそろ非正規労働者の走りのバブル年代が能力に関係なく仕事絞られる頃だ。
非正規は40過ぎるとほんと仕事なくなるからな。
881名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:49:31 ID:wVrwpVu4
とりあえずワープア全員ストライキでいいんじゃね
882名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:42:31 ID:MtEoR704
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html

これが全てだよなぁ
要領が悪いだけだと思う
883名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:25:50 ID:ogx9xKu8
で先般

団塊世代が雇用を送出してない、というものは
かの世代が派遣会社の多くを作り出した事を
理解できないのか
一番儲かるのは人貸しなんだぞ

884名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:43:26 ID:MtEoR704
氷河期世代の愚かな点は
自分達の時代の就職状況に関しては自分の周りの就職状況を思い浮かべるにも関わらず
それに対して今の時代の就職状況は2chやマスコミ情報を見て鵜呑みにすることなんだよな。

それってそもそもの比べる対象が違う。

2chは底辺が総計だし、その中でも上位数パーセントのヤツが就活に成功したことを書き込んでるわけ。
氷河期世代はそれが今の普通だと錯覚してるんだよな。
885名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:48:23 ID:ogx9xKu8
そら成功した例をマスコミに流すわけないだろ
おれがここに居るのはやつらに復讐するためなんだから
886名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:20:34 ID:LjaHJq+J
この世代はヤフオクなどで収入確保しつつ
ナマポ貰う最強のサイレントテロリストになるべき
見捨てたツケがどう帰って来るか教えてやろうぜ
887名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:15:59 ID:Fo9tSVi8
最近の就職の状況が知りたければ就職板いけば?
もっぱら、コミュ能力の必要性が叫ばれてるよ。それだけ2chには
コミュ能力がない人が多いんだろうけど。
コミュ能力ないと、高学歴でも周囲よりもレベル低い企業にしか入れないので
プライドずたずた。
888名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:18:05 ID:mNgK0ZyE
マスコミの与が高い時代なんて終わってるよ
889名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:56:06 ID:P3VNP5sy
>>887
用語が新しくなっただけで
そんなものは昔から変わらない。
それを知らないのは若いゆえだ。仕方ないね。
890名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:18:57 ID:7GtVTBmj
コミュ力でもなんでもいいけど
素地があれば採って育てると言われるぶん
即戦力のみ採るとか言われるより百倍マシ。
891名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:02:55 ID:t/OfueDO
>>889
一流大卒なら、中小企業に資料請求したら即内定、並の大企業に面接に行ったら即内定。
選考試験がなされるのは、興銀や大蔵省などといった、正真正銘のエリート志望のみ。
という俺が聞いた昔の就職活動の話は嘘だったのか。
892名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:40:02 ID:zkO46PJM
>>884
その「氷河期世代の愚かな点は…今の時代の就職状況は2chや
マスコミ情報を見て鵜呑みにすること」という決め付けの根拠は
2chかなんかなんだろ?どうにかしろよ、そのゆとり脳。
893名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 14:10:38 ID:3fWuEcf/
団塊世代がゆとり第一号らしいね
894名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 14:52:53 ID:W3B3b4om
ゆとりっておもしろいね。
895名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:01:49 ID:YdtlYzjz
>>891
宮廷の教授推薦=書類選考免除、ぐらいのメリットはある。
896名刺は切らしておりまして
>>891
二流でもメガバンクの管理職と飯食っただけで内定が出た実例を知っている