【航空】関西国際空港(関空):とりあえず“合格”も苦しい見通し、19年度の発着回数は12万8943回 [08/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 関西国際空港会社は18日、平成19年度の発着回数が12万8943回だったと発表した。昨年8月
オープンの第2滑走路の予算付けの条件として、国から求められた13万回程度(関空会社は
12万9000回と解釈)に57回届かないが、村山敦社長は定例記者会見で「認めてもらえる数字」と
述べ、目標をクリアしたとの認識を示した。

 また、20年度に求められていた13万5000回の目標を13万7000回に上方修正することも
明らかにした。

 12万8943回は開港(平成6年9月)以来最高。

 中国便や貨物便を中心に、国際線の就航便数は過去最高を記録。国内線も伊丹空港からの
路線移管があり、順調に増加した。

 ただ昨年秋からは原油高などによる欠航で、見込みよりペースダウン。達成が危ぶまれて
いたが、就航便数のピークとなった3月にほぼ予定通りの就航があったことで、目標に近い数値に
なった。

 19年度実績に関し、国土交通省は「13万回程度に相当する水準」と評価。まずは合格点を与えた。
関空会社は今後、2期島での旅客ターミナル整備などを目指す。

 ただ、それには今年度も目標達成が条件。しかも、12万9000回でも苦しんだにもかかわらず、
独自に2000回上積みした目標を設定した。

 村山社長も「かなり厳しい」と認めており、達成には相当な努力が求められる。

 また就航便増の背景のひとつに、経済団体や大阪府などでつくる協議会が、新規就航の
航空会社に着陸料を補助してきた制度の存在もあるが、大阪府の橋下徹知事が同制度の見直しを
表明するなど、関空へのバックアップ態勢に不透明感が漂う。

 関空会社にとって、まだまだ厳しい状況は続きそうだ。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年04月18日22時10分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080418/biz0804182214015-n1.htm
▽関西国際空港
http://www.kansai-airport.or.jp/
▽関連
【地域経済】大阪府、関西空港(関空)の支援予算を廃止も [08/04/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208011289/
【航空】シンガポール航空、路線網再編で関空/バンコク線運休 「過度な価格競争に勝者なし」[08/04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207272825/
【交通】どうなる関空の連絡橋 暫定税率の期限切れ[08/04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207110276/
【航空】関西国際空港(関空):初の週800便超、国際線夏ダイヤ・中台など貨物伸び…深夜バスを運行も [08/03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206569754/
【空港】「ヘリの発着回数も数えていいですか?」 関空が発着目標達成に奇手[08/03/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205977120/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:21:39 ID:Lk8LhW29
よく頑張った、感動したw
3名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:24:46 ID:bP19P6z2
>>2
頼むから俺に2取らしてくれ
4名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:25:16 ID:NSXPonAh
補助金頼みのインチキ空港
5名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:26:42 ID:KphVB9KZ
北京五輪があるから楽勝で達成するよ。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:29:11 ID:O2c3PLSI
>新規就航の航空会社に着陸料を補助してきた制度の存在もあるが、
>大阪府の橋下徹知事が同制度の見直しを表明

これだけは橋下、譲らんとあかんぞ!
他は切り捨ててもしゃーないが、
これだけは関西の将来のためにも残さなきゃならん!!!!!
7名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:33:16 ID:WLOzGxmD
関西、神戸に伊丹と食い合って死ぬんだろ?
8名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:34:24 ID:DuNQrpb4
発着回数に関して国から不当な扱いを受けてなかった?
9名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:36:29 ID:YzwZ95KZ
地方人としては関空がなくなったら困る
中部よりも好き
間違っても成田には浮気しないから頑張ってほしい
10´・ω・`:2008/04/18(金) 23:45:55 ID:iZ3uVF/J

飛行場は利権が複雑の絡みあってるので何が何かわからんちん
11名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:02:03 ID:EV9cvQlP
>>4
各地の空港の補助金
国の負担度一覧みたいなサイトないかな?
比較してみたい
12名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:12:56 ID:5OvZ0tTZ

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


13名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 02:47:19 ID:PUbVTWB4
関空の補助金なんて羽田成田の足元にも及びませんよ
14名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 03:02:03 ID:LzcQwqFs

ドイツ第2の空港のミュンヘンの発着回数は、既に43万回やぞ。

 2005年 398.838回
 2006年 399,460回
 2007年 431,815回

フランクフルトっていう欧州有数のハブが有った上で、
さらにドイツの第2ハブのミュンヘンでさえ43万回って凄いな。


関空も、もっと頑張らんと。
10万回とか13万回っていうレベルでなく
15名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 03:06:11 ID:P2lBnFNI
とりあえず、伊丹から強引に引き抜いた路線を伊丹に返そうな。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 04:06:35 ID:owY4ARSS
関西に三空港ができるまでの経緯を以下にまとめてみました。
世の中って、ホントに勝手だね。

「騒音がうるさい、撤去しろッ!」
      ↓
「移転します。候補地は神戸です。」
      ↓
神戸市が反対、現在の泉州沖に決まる。
      ↓
「やっぱり、遠いなぁ〜。」ということで伊丹空港が存続する。
      ↓
「やっぱり、空港欲しいなぁ〜。」ということで神戸空港ができる。

伊丹周辺住民、神戸市民、
空港が欲しかったら反対運動なんてするなッ!
お前らが反対運動をしたから関空は今の場所になったんだろッ!
17名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 04:13:00 ID:uOHuJE6Z
>>14
羽田ですら届かないよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 04:33:05 ID:cvL/+vEq
>>1
原油高の中ではよくやったと思うが、
アンチ関西・東京マンセーの産経にかかるとこういう見出しになるわけね。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 04:38:55 ID:E2xZK3FB
まぁ健闘したってことでいいんじゃね?
来期の目標を上方修正したのも、自信があるというか自らを奮い立たせてる印象が
「今期ダメだったからその分を来期に」ってな感じじゃなく、
「これぐらい厳しい目標立ててもなんとかなる」みたいな前向きな感じがする
20名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 05:04:53 ID:R0lc2OhI
健闘だろ。
関空がここまで持ち直すとは誰も思ってなかったはず
21名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:16:48 ID:9COV0eDs
>>14
利用者数では、羽田はミュンヘンの2倍。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:49:08 ID:zVMYP8SC
やっぱりダメだったか。
さて、どうするのかね
23名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:02:19 ID:2krqWz0N
>>22
負け惜しみはみっともないぞ
航空板の隔離スレで吠えてろ
24名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:19:57 ID:OO607ozQ
遊覧飛行で水増ししたのに、届いてねーのかよw
25名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:21:05 ID:dLcdmB9q
あんな和歌山くんだりまで行けるかボケ。不便なんじゃ。
時間もかかるし交通費も余計にかかる。駐車料金も高いし橋渡るのも金いるんだろ。
朝一の便になんか乗れん。
で、埋立て地で利用料も高いから、航空会社も敬遠して当然だな。
計画自体が狂ってたとしか言いようがないな。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:23:37 ID:O5diq7Xz
中部よりも金かけてこの有様かw
さっさと潰れろよもう
27名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:00:53 ID:owY4ARSS
>>25
既レスだけど、
「遠い」って言うんだったら反対運動なんてするなよ!
お前ら伊丹周辺住民と神戸市民が
30年〜40年前に反対運動をした結果、
関空が今の場所になっただけだろ!
近くに欲しいいんだったら、関空を買い取ってつぶすかい?
2兆円以上掛かると思うけど。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:04:29 ID:jbLF5DJ3
「13万回程度」というのが曖昧で良くないから、「12万9000回」って明確なラインを作ったのに、
12万8943回で合格なんて言ったら駄目だろ
29名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:07:21 ID:CLzwPZQr
予定通り伊丹をさっさと潰せばいい
30名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:33:26 ID:HjFHwfU2
二期限定供用の予算の宿題が(大オマケの)ギリギリクリアとなると
二期の他の部分はこれで凍結or計画縮小が確定だな
31名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:43:21 ID:F3l3TW/Z
>>27
物凄い正論
32名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:25:41 ID:sJuEXjAE
近くにつくると煩いという。遠くにつくると不便という。
そんな貴方は空港使う必要ないでしょう?
33名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:40:25 ID:P2lBnFNI
結果は出た。
関空整備は中止、伊丹強化を推し進めていけばいい。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:51:44 ID:lVDt4qo+
伊丹縮小すれば騒音も減るだろ

やれよ
35名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:54:44 ID:RotTFXA4
>>34
もう縮小してるし、騒音指定地域も小さくなってるよ
騒音問題が話題になった時代とはもう違うんじゃないかな
ダムや干拓の計画と同じだと思う
36名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:56:01 ID:fcqKbG0d
セントリャー
37名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:56:40 ID:fcqKbG0d
味噌空港(大笑)
38名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:57:29 ID:fcqKbG0d
廃港!!セントリャー!!
39名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:06:44 ID:CLzwPZQr
伊丹は格下げに伴い補助金が減って字持ち負担が増えるといった途端
地元民もイラネって言ってるからすぐなくなるでそ
40名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:10:22 ID:6XaN49tg
これは素直に褒めてやれよ。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:20:40 ID:sJuEXjAE
伊丹強化って馬鹿だろw
拡張できないじゃんあの空港
42名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:31:46 ID:BWhtNuuk
補助を残しても空港が海底に沈んだらどうにもならんね。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:40:31 ID:NKKOqPMS
関西国際空港 1年間の沈下量の変化(cm/年)
http://www.kiac.co.jp/tech/sink/sink3/index.html

      沈下量(単位cm)
平成6年   50
平成7年   43
平成8年   35
平成9年   31
平成10年  27
平成11年  25
平成12年  22
平成13年  19
平成14年  17
平成15年  14
平成16年  12
平成17年  10
平成18年   9
平成19年   4(半年間)

沈下してることはしてるけど収束に向かってる
44名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:47:13 ID:KTXK/kwL
空港はあらゆる意味で大変だよね
規模も質も簡単に落とせないし
45名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:09:10 ID:oZbmnEKr
このごに及んで第二旅客ターミナルって正気かよ
さすが関空。空気の読めなさは達人だな
46名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:27:19 ID:jpQkIhsr
関西はマジで大躍進しそうだな
後は情報が集積するような仕組みを強化すれば首都圏から人口が流入する日も
来るかも知れん。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:38:14 ID:VD5x5onQ
もう関空は貨物と深夜便専用でいいよ
一般利用者に不便を強いるなと
48名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:41:00 ID:lVDt4qo+
>>35
じゃあターボファン規制廃止しろよw
49名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:46:25 ID:mPoiRcdL
遊覧飛行で帳尻合わせた捏造記録で「合格」かよ
50名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:48:41 ID:1d+B/kT+
>>49
捏造とは心外な。自作自演です。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:51:22 ID:1d+B/kT+
>>41
国際線設備の再設置や大型機受け入れくらいなら余裕だよ
52名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:05:49 ID:erfa0f/T
とりあえず、この記録を達成するために伊丹から強奪していった北海道・沖縄便を還してくれ。
不便すぐる
53名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:31:19 ID:sJuEXjAE
みんな自分にとっての利便性しか考えてないよね。
もっと大きい視点で見れないの?
54名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:38:08 ID:erfa0f/T
>>53
ヒント:「みんな自分の利便性」=「もっと大きい視点からみた利便性」
55名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:56:40 ID:8Y6uhgiv
関空2期整備 正念場

発着公約ほぼ達成 燃料高など環境厳しく
関西国際空港の2007年度の航空機発着回数は12万8943回で、公約だった12万9000回をほぼ達成したといえる。
ただ、この目標は、昨年8月の第2滑走路供用開始のために定めた「下限の数字」(関空会社の村山敦社長)に過ぎない。
2期島の本格整備には一段の増便が必要だが、燃料価格高騰などの逆風の中、先行きは楽観視できない。(平井久之)
村山社長は記者会見で「四捨五入するまでもなく達成している。(12万9000回に対して)99・96%なら誤差の範囲だ」と強調した。
財務省主計局も「おおむね13万回程度に相当する」とし、07年度の“回数論議”はひとまず決着した格好だ。
ただ、この数字には2月中旬から始めた軽飛行機による遊覧飛行などの数字も含まれている。
国内線の旅客、貨物便以外の小型ジェット機や遊覧飛行などの発着回数は、年度末の2、3月で前年同期比3倍以上の計1469回に上る。
「定期便が不調な分、努力をした結果」(村山社長)とはいえ、数字合わせに走った感は否めない。
第2滑走路で関空の発着能力は年間23万回に拡大しており、「13万回は本来余裕で達成できるはずの数字」(財務省主計局)だ。
2期島の潜在能力を最大限に生かすには、貨物用駐機場だけでなく第2ターミナルなどの本格整備が欠かせないが、予算を獲得するには「増便への道筋を具体的に示すべきだ」とする財務省を納得させる必要がある。
ただ、大阪府は財政再建試案で、航空会社への奨励金などに使う関空利用促進のための分担金を2009年度に廃止する方針を打ち出した。
奨励金は新規路線誘致の切り札だけに、新たな不安要素となる可能性がある。
原油価格の高止まりなどで航空業界の経営環境も厳しさを増しており、関空にとってはこれからが正念場といえそうだ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080419ke03.htm
56名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:11:52 ID:FFbbrsaL
最近、ようやく日本沈没という映画を見たのですが
震源地は関西ですか?

あ、間違った。
関西人と日本人が震源地だったかw
さすが島国日本。
自分のことしか考えない馬鹿ばっかだな、ホント┐(´д`)┌ ヤレヤレ
57名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:12:04 ID:xIujyIfz
相変わらずだな、関空。
2期滑走路とかオーバースペックだろ。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:15:34 ID:erfa0f/T
>>57
滑走路は2本あるべきだと思うんだが、
どうしてあんな無駄な巨大島を造っちゃったのかねぇ
現滑走路の脇に小さく作ればよかったのに
59名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:16:18 ID:xIujyIfz
伊丹から長距離路線を強奪して、遊覧飛行を数に数える「裏技」までして目標に届かず。
それで「合格」?
世の中をなめすぎだろ?
60名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:16:41 ID:FFbbrsaL
さて、そろそろ
沈没前にアラブかEUにでも引越しだな
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
61名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:16:55 ID:11UGA+x8
>>46
どこにそういう要素が?
大阪府は破綻寸前なのにw
そんなところに、首都圏のヒト・モノ・カネが流入してくるとは思えんがw
62名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:18:28 ID:lVDt4qo+
>>58
何をいまさら
騒音だろ
63名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:19:57 ID:7qHb08ep
>1
騒音被害の訴えの大きい伊丹を廃港にすれば、
関空は大丈夫ですよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:34:12 ID:RKh4q2MY
徳島から遠いので紀淡海峡大橋で近道させてください。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:48:29 ID:h43/Rgvl
ご祝儀相場。
ニッポンの基本は「持ちつ持たれつ」でぇすぅ。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:54:38 ID:ODxSVDuf
騒音なんて小さな問題だろ。何より伊丹空港のおかげで周辺の
建築物に高さ制限がかけられるのが煩わしい。伊丹空港さえなくなれば
もう少し、効率の良い高層建築物を建てられるんだけどな。
67名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:09:05 ID:erfa0f/T
>>62
おいおい、現06R/24Lから陸側に100m程度寄ったところに滑走路を作ってもで、騒音なんてたかが知れてるだろ。
関空は何km沖にあると思ってるんだ?
68名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:11:06 ID:Z1RZiX3V
>>67
ヒント: 二期島は土砂利権のすくつ
69名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:13:43 ID:lVDt4qo+
>>67
たかが知れてる
で済むなら規制値なんていらないだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:16:52 ID:Z1RZiX3V
>>69
君のいう「規制値」って、土砂利権まみれの泉某が勝手に設定して熱弁してたあの値のことかいw
71名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:18:11 ID:iiT6vRER
伊丹の騒音対策費は累計6600億円
交通事故死の賠償金が1人6600万円とすると
1万人殺したのと同じ金額
72名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:20:21 ID:pkvaQ3CV
>>70
あの値について詳しく
73名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:39:40 ID:wmx67MtB
もし、二期島を作ってなかったら、もうちょっと関空も旗色良かったろうな。
一期島だけで12万8943回行けたら、この御時世なら及第点だろ。

まあ、作っちゃったもんはどうしようもないんだが。ホントにどーすんだよ、あんな島
74名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:30:17 ID:CLzwPZQr
沈めて神戸に1本化
75名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:40:41 ID:P2lBnFNI
財務省が航空行政に首つっこんできたからゴタゴタになった。
今、関西圏は財務省のしりぬぐいをさせられている。
ここで言う財務省ってのはハニートラップに引っかかった馬鹿メガネの事なw
76名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:44:22 ID:wmx67MtB
せめてこうすりゃ、よかった。

※費用を抑えた新滑走路案
      (一期島)[ターミナル]
   06L━━━━━━━━━━━━24R(A滑走路)
   06R━━━━━━━━━━━━24L(B滑走路) ←ちょっとだけ陸側を埋めて増設
                     ||(←陸への連絡橋)


※現在の愚かな関空の姿
06L━━━━━━━━━━━━━━24R(B滑走路)
      (広大な無駄な二期島)            ←無駄に陸地をつくって増設
        ||(←連絡誘導路)
      (一期島)[ターミナル]
   06R━━━━━━━━━━━━24L(A滑走路)
                     ||(←陸への連絡橋)
77名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:01:53 ID:5TJxHQHB
>>58
>>76
同時発着、つまり滑走路2本を同時に使用するため。
もし、滑走路間の間隔を狭くしていたら2本同時には使えないよ。

>>76の言う
「※費用を抑えた新滑走路案」にしていたら、
どちらか1本に発着した場合、もう1本は使用できないよ。
それこそ、2本目の滑走路を埋め立てて作る意味がないよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:03:48 ID:FwubDj8T
>>75
もう媚中空港なのはどうしようもないがな
中国便なしに成り立たない空港になってしまっている罠
79名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:04:14 ID:wmx67MtB
ちなみに参考までに。

※もっと愚かな関空の最終形態
                    \09
                      \(C滑走路)
                       \
                         \27
06L━━━━━━━━━━━━━━24R(B滑走路)
      (二期島)[ターミナル]    ||
        || (←連絡誘導路→) ||
      (一期島)[ターミナル]    ||
   06R━━━━━━━━━━━━24L(A滑走路)
                     ||(←陸への連絡橋)

※コンパクトだけど関空より発着数の多い伊丹空港
          [ターミナル]
    14L━━━━━━━━32R(A滑走路)
      14R━━━━━━━━━━32L(B滑走路)
80名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:05:44 ID:2krqWz0N
関空が無駄なのではなく、上手く利用されていないだけ。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:06:23 ID:2krqWz0N
>>78
中国便がなくても成り立つ空港とは?
82名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:07:47 ID:wmx67MtB
>>77
同時に発着するほど、飛行機飛んでないじゃんw
その結果が、12万8943回!(滑走路一本で捌ける便数)
そういう意味で言ったんだよ
83名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:09:22 ID:jpQkIhsr
>>82
将来のこと見越して作らなきゃ。
84名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:09:30 ID:FwubDj8T
>>80の発言が関空関係者のものだったらひどい責任転嫁だなw
85名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:10:22 ID:8Y6uhgiv
>>83
将来を見越しすぎて今大変な事になってるのが関空
86名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:11:26 ID:2krqWz0N
>>84
で、中国便が無くても成り立つ空港とは?
87名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:11:49 ID:wmx67MtB
>>83
遠い将来を見越しすぎて、近い将来で潰れてりゃせわねーなw
つか、二期島作りたければ、>>76の上図を作ったあとでもできるんだが、それくらい気付けよ
88名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:12:00 ID:7QSA5Shs
便利な伊丹がある限り、第二空港のままだな
89名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:13:01 ID:FFbbrsaL
90名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:14:35 ID:ZU6muDgQ
>>79
さりげに滑走路の角度と縮尺が細かいな。乙
91名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:21:57 ID:ZU6muDgQ
>>89
第二滑走路が第一滑走路の単純バックアップにしかなってない今の関西には、やっぱりクローズドパラレルでいいな
92名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:25:55 ID:wmx67MtB
>>91
事故とかで片方の滑走路が閉鎖になるたびに、「他の便に遅延などは出なかった」って報道されるしな。
羽田とかだったら、確実に着陸待ち・出発取りやめでえらいことになるのに、関空ときたら空きすぎて影響なしorz
93名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:27:41 ID:2krqWz0N
ID:FwubDj8T
逃げたな。

やはりいつもの航空板住人か。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:30:38 ID:wmx67MtB
勝ったw 負けたw
逃げたw 逃げないw

匿名掲示板でw
95名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:31:56 ID:FFbbrsaL
>>91
“今”のでしょ。
closeを作ることこそ無駄。

>>87
必死なのはわかるが
航空政策なんてそんなもの。
近い将来で動いて、伊丹みたいに騒音空港作ったんでしょ?
成田・羽田もそう。際内乗り継ぎもろくにできない空港なんて
国際競争の中でおいていかれるだけ。
都心に近けりゃいいってもんじゃない。
96名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:36:23 ID:wmx67MtB
>>95
12万8943回はクロースパラレルで十分な数字じゃん。
それがわかってたから、セントレアはクロースパラレルを選んだんだよ。
関空も身の丈ってものを知らなきゃ。今コケちゃ意味がない。遠い将来にオープンパラレル作る前に潰れるよ
97名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:37:30 ID:wmx67MtB
>遠い将来にオープンパラレル作る前に

訂正。もうオープンパラレル作ったんだったな。スマソ。
だから困ってるんでした。
98名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:43:32 ID:G8/DmSTd
需要がないんだから、これ以上関西マンセー行政止めてくれ。
関空遠いんじゃボケ
99名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:49:54 ID:wmx67MtB
朝から粘着してる彼が、
>>96の「セントレア」という単語に新たなミエナイテキの臭いを嗅ぎ付けたようです。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:50:31 ID:FFbbrsaL
>>96
セントレアに二本目はいらない。
まぁ、関空にもいらなかったがw

でもね、作ってしまったものは仕方ないでしょ?
しかもウン兆円もかけてさ。
それを無駄に潰すよりさ、伊丹を閉鎖して関空に集約したほうがいいんでは?
普通の会社でも支店を集約するでしょ?
そうすれば、今よりは関空の需要は伸びる。
まぁ、伊丹−羽田とかは新幹線組が続出するだろうけど。
それは市場の原理ということで。
101名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:55:24 ID:wmx67MtB
>>100
国内専用線ゲートが9しかない関空に伊丹便を受け入れる余地はないが・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:58:58 ID:+osi6ebV
大阪の事となると、少しでも何かケチつけて報道する東京マスコミ。
103名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:59:30 ID:wmx67MtB
>>100
あと、整備ハンガーも関空にはないよ
104名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:59:56 ID:FFbbrsaL
>>101
っそこ?
そんなの問題じゃないって。
国際線兼用を増やせばいいし、それでも足りないないのなら
それこそ第二ターミナルを作ればいい。
伊丹を閉鎖するってのが前提の話ね。

ゲートが足りない=供給が需要に追いついていないってことだから
新たに建設費を支出しても問題はなかろう。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:05:21 ID:XpbwyysA
関西の民度の低さしか目立たないね
早く東朝鮮として独立しろや
106名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:06:05 ID:rObraE8Q
>作ってしまったものは仕方ないでしょ?

伊丹空港は作ってしまったのに仕方なくないの?
107名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:07:32 ID:Cw4jQjP4
香港700万の人口でも当たり前にオープンパラレルでしかも増設しますから。
空港の面積も当たり前に1200ha以上ですから。

島国のムラ発想はエエ加減にやめよう。

関空の経営が苦しいのは、土地の造成から「全て」借金になって返しているから。
それが無かったら日本でダントツの優良経営になってますから。

そういう大きな前提を最初からくずしていおいて、なけなしの補助金を恩着せがましく
与えてやってい、という構図を作るのが大蔵官僚ですから。
彼らの土俵に乗った議論をいつまでするつもり?

108名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:12:00 ID:FtjtE2cO
>>106
お役目ごめん。
拡張性なし、騒音多なんで。

古くなって手狭になったビルは立替するでしょ?
近隣住民とうまくいかず、他の場所に移転することにした。
自然な流れだと思うが。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:13:25 ID:Q1eIf973
伊丹がなかったら
借金がなかったら
需要があれば
都心から30分なら
有り得ないたらればだらけのお花畑空港。それが関空
110名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:17:58 ID:Q1eIf973
>>108
伊丹便利だし、今は周辺と良好だし、そもそも拡張不要だし。
潰すことにどうしてそんなにこだわるのかな?
111名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:19:31 ID:BEMPibS7
2ちゃんねる以外に伊丹廃止つってるヤツって現実にいるの?
112名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:24:29 ID:PhaqiYwn
>>111
いない
泉ズリア、しおたいの関西豚だけだよ
113名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:25:42 ID:FtjtE2cO
>>110
またそのネタ?
今の関西圏に3つも空港いらないでしょ?
そして将来的にも3つもいらないでしょ?
需要に合わないから、どこかを閉鎖するのがベストだと思わないの?

確かに伊丹は便利。自分も近いから伊丹を利用してるけどさ
便利ってだけの話じゃないっしょ?

なんか真面目に話すだけ無駄だな。
って2チャンだったの忘れてたw
ごめん、なんか途中から本気になってた。
あと、IDかわっちゃてるけどID:FFbbrsaLは自分だからw
というわけで、また来るね(´ー`)/~~
もう来んなって?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
114名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:30:04 ID:iI0aAR/h
>>107
台湾海峡の上を飛行機が飛ぶようになったら、香港の空港は終わりだけどな。
115名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:17:10 ID:RDD13sc2
遠い将来の斜め上を見据えて暴走する関西国債空港
国ももう、橋下みたいにさっさと切れよ
116名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:29:20 ID:Kyvbe6BO
てか伊丹擁護してる馬鹿は少し勉強してから書き込めよ。
勉強ってか少し調べるだけで良いよ。それでまだ伊丹擁護できるなら真性の馬鹿だろうな
117名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:29:40 ID:qT8Yzudy
遠すぎなんだよな
国内利用で関空ってバカだろ
118名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:54:45 ID:arZ/vb0X
>>113

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522/

このスレだと変な嫌大阪厨やお国自慢厨なしで議論できますよ。
119名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:08:09 ID:X1bD5+Js
>>113
関空の政府補給金の財源が伊丹の着陸料だから伊丹を廃止できないんだよ。
利用者も大阪の中心に近い伊丹が一番便利だから、国内線で関空の3倍の
利用者がいるわけだし、航空会社も新幹線と勝負できてるわけだし。

無駄なのは空港が3つあることではなくて、関空に金をかけすぎてること。
3空港をマルチで運用して、国際線を関空に集めてるのは正解だと思うよ。
関空に国際線がなかったら、和歌山の地方空港といってもいいくらいだからw
そんな関空に国内線を集めても、伊丹の需要がそのまま移るとは思えない。
伊丹を廃止したら政府補給金の財源を失って、関空や国庫のクビを余計に
絞めることになるだけ。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:21:31 ID:67PV91Ka
>>119
 しょせんリニアができたら伊丹も終わりだろ
 将来を考えたら今から対処しないとな
121名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:27:02 ID:X1bD5+Js
>>120
名古屋まで20年後だったっけ?
大阪には何年頃開通予定?w
122名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:32:42 ID:hgCOtMub
伊丹廃港する必要ないでしょ?
関空は国際線と国内の国際線を持たないローカル空港とのアクセスに特化、
伊丹は羽田、札幌、仙台、福岡等の国内基幹路線と近距離国際線に特化、
神戸は伊丹、関空の補完。
3空港でひとつの空港システムとして運用するのが理想的。
123名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:04:42 ID:HjSJMJ+m
>>122
そうなんだけど、それだと国際線に致命的弱点を抱える関空が困るんですよ
124名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:07:02 ID:BUeMju35
>>27
そんなもん知るか。
関西人が全て神戸市民か伊丹市民で30〜40年前に反対運動できる年齢だったとでも思ってるのかボケ。
関空を本当に運用する気があるなら、鉄道を24時間運行させて割引価格を設定するか、有料道路と駐車場を全て無料にするんだな。
利用者としてこんなもの使えんと言ってるだけだ。
神戸空港と伊丹空港を廃止すれば、新幹線に乗るだけだろうな。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:09:48 ID:hgCOtMub
>>123
関空の国際線の致命的弱点とは、具体的にどのような点?
126名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:17:20 ID:HjSJMJ+m
>>125
長距離国際線が決定的に少ない点だな。
あと、特亜便がほとんどだから、>>122のいうように近距離国際線が伊丹で復活すると目も当てられない。
127名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:21:42 ID:67PV91Ka
>>121
 バカですか?
 名古屋まで開通したら十分でしょ?
128名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:35:19 ID:X1bD5+Js
>>127
乗り換えのない飛行機にのるよw
129名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:19:16 ID:HjSJMJ+m
「合格」したなら、一応新貨物地区の予算は下りるのかな
130名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 15:48:16 ID:gYetsvc6
そりゃそうでしょうね
今でも貨物地区はほぼ満杯になってたんじゃないかな
131名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 16:11:26 ID:AXRO0Kkv
北摂は開発に失敗した。彩都が象徴してる。
松下は阪神間に、シャープは堺に良い場所を見つけた。
今後もこの傾向は続くだろう。
関空・神戸空港の2拠点化が進み、伊丹空港は寂れる。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 17:57:23 ID:jkWwL8ZD
貨物地区はとりあえず必要だな
もう一本の連絡誘導路はいつになるのやら
133名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 17:59:52 ID:67PV91Ka
>>128
 東京−名古屋間にリニアが出来た時点で伊丹−羽田間に意味がなくなることに気付け
134名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:20:32 ID:oCCJiuSZ
伊丹を廃止すれば解決だろ?
135名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:22:51 ID:+HSRBhtL
財務省主計局も「おおむね13万回程度に相当する」って言ってるからな。
次に予定されてる二期島駐機場等の予算は決定だろ。
問題は、次の目標が達成できるかだな。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:23:15 ID:HjSJMJ+m
貨物でがんばって、13万7000回なんていけるのかね。
どうせ、伊丹から強奪したり、遊覧飛行で自演したりして、クリアしたことにする悪寒
137名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:32:02 ID:h4ou3e8N
国もいい加減、強権で伊丹潰しなさい
138名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:37:54 ID:+HSRBhtL
最近CMでよく見る、日本郵便の上海あてEMS翌日配達。
東京・大阪で出した郵便物が翌日に上海に届くサービスだけど、
これが実現できてるのは関空のお陰。
東京で集めた郵便も全部羽田→関空の深夜便で関空に集めて、
関空午前3時発ぐらいの貨物便で上海に運んでる。

こうゆう関空の24時間運営を活かしたサービスが増えてくれば、
関空の利用数も自然と増えてくると思うけどね。
139名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:38:56 ID:DBsy6NAf
伊丹が一番便利なのになんで関空までいかなきゃいけないのか分からんな
あんなクソ田舎の南部までの電車賃がもったいない
140名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:40:56 ID:VFp/RcGk
特権官僚撲滅と道州制が必要です。政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
141名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:41:33 ID:VFp/RcGk
チベットへの文化ジェノサイドと同様の蛮行が日本行われています。官僚とマスコミ(東京キー局)連合は日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させ情報を地域文化を破壊しました。日本は北朝鮮並に情報統制された官僚マスコミ独裁国家なのです。
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
(参考)東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
142名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:42:02 ID:VFp/RcGk
■東京の官僚の過激な本音書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。

それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
一党独裁の中国ですら首都の北京だけ発展させるなどとは考えていない。
日本は平壌だけが発展している北朝鮮と同レベルの官僚独裁国家。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド(企業本社)移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
143名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:03:55 ID:r/uXLLCo
関空ねー着陸料を50万円代まで値下げしたら集まるんじゃね?
東京の絶大なる経済規模で成田は高くても次々に乗り入れ要望が殺到してるが
大阪程度の経済規模じゃ関空の着陸料を半額にでもしない限り無理だろ。
144名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:06:14 ID:2ML4jCjU
>東京の絶大なる経済規模で成田は高くても次々に乗り入れ要望が殺到してるが

今はそうではないよ。
航空関係では周知の事実。
145名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:07:22 ID:o+JTaZsm
国際空港なんだから国が関空買い取れば問題ないのに。
今のままでは借金の利子返済で利益が吹っ飛んでる。
経営は非常に優秀なのに。
ちなみに成田国際空港株式会社は100%国の持ちモノです。
なんで関空は…
146名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:19:01 ID:3FJ78HV9
>>145
成田は数年後には上場させる予定。
147名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:31:08 ID:o+JTaZsm
政府から無利子で資金調達できるだけでも良いよな。
関空が利子で苦しんでるから尚更羨ましい。
あと成田高速鉄道も半分は成田国際空港株式会社が出資してるから鉄道整備も
国の金だろ?なにわ筋も国の金でアクセス鉄道として整備してくれてもいいと思うんだけど…
148名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:31:23 ID:siWN0AlK
>>145
関空を国営にして、伊丹を地方自治体と航空会社で出資する
株式会社にしたらいいと思うな。
伊丹なら十分やっていけると思う。

>>146
空港とかエネルギーは外資にネガティブになってるから
上場はしばらくないんじゃないかな?
関空並みに政府保有比率は減らしていくと思うけど。
149ウイポジャンキー:2008/04/20(日) 19:32:11 ID:MUyPLIvH
 貨物便の増加は滑走路に対する負担を大きくするゾ。
150名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:32:22 ID:/Xw728b/
空港満足度調査「AIRPORT of the YEAR 2007」で日本の空港で唯一、関西空港がベスト10入り!

1 香港国際空港 (中国)
2 インチョン国際空港 (韓国)
2 チャンギ国際空港 (シンガポール)
4 ミュンヘン国際空港 (ドイツ)
5 クアラルンプール国際空港 (マレーシア)
6 チューリッヒ国際空港 (スイス)
7 スキポール国際空港 (オランダ)
8 バンクーバー国際空港 (カナダ)
9 関西国際空港 (日本)
10 マドリード国際空港 (スペイン)
ttp://www.kiac.co.jp/news/2007/598/SKYTRAX_HP.pdf
151名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:50:46 ID:g0Zdfx+s
さっさと伊丹潰せよ
152名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:03:57 ID:naLujaP5
伊丹が国際線復活なら関空は死ぬ。
200%無いけどね。
逆に、だから無くならない。
153名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:09:27 ID:VFp/RcGk
堺屋太一メモ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
■NHK東京と民放キー局への集中政策

NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。

154名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:12:57 ID:KBkM/T4T
まあ、大健闘だね
関空躍進の影に中部あり

中部空港の貨物便を根こそぎ持って行ったからな(苦笑)

いつの間にか日本航空の仙台〜関空が復活してる(苦笑)
JALによると仙台→関西方面へのビジネス需要が堅調だから採算合うらしいけどそれは伊丹・神戸の話しじゃないの
でも仙台〜大阪(伊丹)は増便しまくりで枠ないから渋々関空
今回は悪しき前例を払拭して欲しいね
155名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:13:52 ID:6J2pHmyU
関西自治体と財界との共同出資で関西三空港持ち株会社をつくり、現在の
関空、伊丹、神戸の三空港を傘下に置いて、航空路線の最適配分と機動的
運用ができればいいのになあと思う。
日本の空港は滑走路が少なすぎるという問題点を指摘されているけれど
関西の三空港を有機的に結合した一つの新関西空港とみなして運用すれば、
5本の滑走路を持つアジアでも屈指の空港として機能する。
156名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:15:00 ID:lUuSrKvC
神戸や伊丹の妨害に負けずによく頑張った。
157名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:18:03 ID:nHq1c4a6
>>131
北摂は高収入な市民に高品質な居住を提供するエリアであって産業を誘致すべきところではない。
158名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:23:08 ID:KBkM/T4T
中部開港前のマンせーマンせー報道でマスゴミがいかに嘘つきか分かった。

だって、中部は関空から貨物奪うとか言われてたのに結果は根こそぎ持って行ったからな>関空
159名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:24:12 ID:9BL+w1jW
千里ニュータウン団地のどこが高品質なの?
160名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:26:03 ID:KBkM/T4T
>>159
阪急沿線=セレブ・高級
阪神沿線=ブルーカラー・ギャンブルオヤジ・貧民

JR沿線は中間
161名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:36:30 ID:9BL+w1jW
阪急沿線はヤ○ザしか思い浮かばん。
162名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:47:22 ID:HwWujfAC
関空は24時間 滑走路2本の日本で一番いい空港
それをいかせないのは伊丹があるから
163名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:52:24 ID:8wuqmrLx
ゴルゴ13は関空しか使わない(まじ
164名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:59:19 ID:Qn1hjhWH
日本で一番いい空港なら、伊丹があっても問題ねーだろ。
図体ばかりデカくても頭が悪いんじゃ対処しようがねーか。
165名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:05:40 ID:9FORtDeb
良い空港というのは抽象的で分かりにくいね。
潜在能力のある優秀な空港ではある。
というか日本は国際ハブ空港が要らないと考えてるんだろうね。
日本でそれになれるのは関空だけだからな

>>164
頭悪いのはお前だよ。
166名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:13:36 ID:Q/4Zbvvr
関空はムダにスペック高いから高くつくんじゃないの?
第2滑走路とかいらないだろ?
それにもう少し沿岸部近くに作れたんだろ?
株式会社経営なのに運営が酷すぎるね。
167名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:16:29 ID:KBkM/T4T
>>166
成田が慢性的なパンク状態だからね。

代替機能を果たせるのは関空しかないからね
168名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:18:21 ID:KBkM/T4T
>>166
大義名分が騒音だからね、沿岸に近すぎたら騒音問題解決ならない
169名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:21:45 ID:uICxByPQ
>>166
伊丹と神戸がない状態を想定すれば、全く無駄なスペックではない。
むしろ、第三滑走路の話も出てたんじゃないかな。
でも実際は伊丹が残って、神戸が新たに出来た。
これは関空なんてゆう一株式会社がどうこう出来る問題じゃないからね。
完全に国交省の失策だよ。
まぁ国交省に立派な航空政策なんて期待できないんだけどw
170名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:23:23 ID:QLEV7htq
>>167
成田の代替も果たせるし24時間運用もできる。
スペックだけみたら成田以上かもしれない。
しかし成田が満杯で、関空への代替就航が増えてもいいはずなのに
貨物と伊丹からの移管で就航回数が増えただけというのは
やはりハイスペック過ぎるんだろう。
171名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:31:48 ID:uICxByPQ
>>170
関空への代替就航は結構あると思うけどなぁ。
関空羽田便にコードシェアしてる外国航空会社って結構あるんだよ。
ベトナム、タイ国際、フィンランド、海南、エミレーツ、エア・カナダ、
上海、カタール、ユナイテッド。
これらの便は首都圏の奴が関空経由で出国するためにコードシェアしてるんだけど、
旅客だけでなく貨物も結構関空経由が増えてる。
今CMでやってるEMSの上海翌日配達なんて、関空がなかったら実現できてないし。
172名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 07:07:19 ID:uNeCYe8S
関西国際空港の2007年度の航空機発着回数は12万8943回で、
公約だった12万9000回をほぼ達成したといえる。
ただ、この目標は、昨年8月の第2滑走路供用開始のために定めた
「下限の数字」(関空会社の村山敦社長)に過ぎない。

ただ、この数字には2月中旬から始めた軽飛行機による遊覧飛行などの数字も
含まれている。国内線の旅客、貨物便以外の小型ジェット機や遊覧飛行などの
発着回数は、年度末の2、3月で前年同期比3倍以上の計1469回に上る。
「定期便が不調な分、努力をした結果」(村山社長)とはいえ、
数字合わせに走った感は否めない。
173名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 08:10:22 ID:E9w6gaAW
空港の地盤沈下は止まったのか?
対策費用はシャレにならないぞ。
174名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 08:35:50 ID:E34Z5HbI
沈没ですか
175名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 17:01:11 ID:QeAB69vo
着陸料のバーゲンはまだやってますか?
176名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 18:27:07 ID:1aYvVZiX
>>175
関空2期整備 正念場

発着公約ほぼ達成 燃料高など環境厳しく
関西国際空港の2007年度の航空機発着回数は12万8943回で、公約だった12万9000回をほぼ達成したといえる。
ただ、この目標は、昨年8月の第2滑走路供用開始のために定めた「下限の数字」(関空会社の村山敦社長)に過ぎない。
2期島の本格整備には一段の増便が必要だが、燃料価格高騰などの逆風の中、先行きは楽観視できない。(平井久之)
村山社長は記者会見で「四捨五入するまでもなく達成している。(12万9000回に対して)99・96%なら誤差の範囲だ」と強調した。
財務省主計局も「おおむね13万回程度に相当する」とし、07年度の“回数論議”はひとまず決着した格好だ。
ただ、この数字には2月中旬から始めた軽飛行機による遊覧飛行などの数字も含まれている。
国内線の旅客、貨物便以外の小型ジェット機や遊覧飛行などの発着回数は、年度末の2、3月で前年同期比3倍以上の計1469回に上る。
「定期便が不調な分、努力をした結果」(村山社長)とはいえ、数字合わせに走った感は否めない。
第2滑走路で関空の発着能力は年間23万回に拡大しており、「13万回は本来余裕で達成できるはずの数字」(財務省主計局)だ。
2期島の潜在能力を最大限に生かすには、貨物用駐機場だけでなく第2ターミナルなどの本格整備が欠かせないが、予算を獲得するには「増便への道筋を具体的に示すべきだ」とする財務省を納得させる必要がある。
ただ、大阪府は財政再建試案で、航空会社への奨励金などに使う関空利用促進のための分担金を2009年度に廃止する方針を打ち出した。
奨励金は新規路線誘致の切り札だけに、新たな不安要素となる可能性がある。
原油価格の高止まりなどで航空業界の経営環境も厳しさを増しており、関空にとってはこれからが正念場といえそうだ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080419ke03.htm
177名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 18:47:37 ID:aPEIF/9v
逮捕されたコイツ、関空とか伊丹とかにもしょっちゅう飛行機の写真撮りに来てた。
写真仲間の間でもかなり有名で、知ってる香具師も多い。
コイツ自分のことをパイロットだと自己紹介したりしてたけど、あれ全部ウソやったとさ。
俺たち騙されてた。



【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者(22)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50
178名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 18:50:42 ID:tV2dnbSH
発着回数40万回クラスのニューアークやシアトル、ハンブルクですらクローズドパラレルなのに
オープンパラレルで平行滑走路を作った関空はどこの世界の未来を描いていたのやら・・・

まぁ作っちゃったもんは仕方ないから伊丹を潰すなりして出来る限り有効利用してくれ。
179名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 19:33:51 ID:0oopa9nv
文句は国と神戸に言ってください。
もともと描いてた未来は世界の主要空港と戦えるレベルだったからね。
180名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 19:54:48 ID:Vkf8nfiB
無駄な関空のために使える伊丹潰すって馬鹿の極みだな。
己の失敗は己で解決しろよ、この馬鹿関空。
181名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:08:08 ID:0oopa9nv
>>180
馬鹿は書き込むなよ。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:23:04 ID:DbP103Ns
>>143
知恵遅れ?
都市圏人口2000万人以上を誇り世界7位の世界でも有数の都市圏を形成してるが何か?
183名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:44:36 ID:56A+Wam6
>>176
「下限の数字」を下回ったら、達成とか合格って言っちゃダメだろ。常識的に考えて。
184名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:17:31 ID:Ye9N6CCU
深夜1時から早朝5時の間も国際線の旅客便をとばして早く24時間空港になってほしい
185名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:37:05 ID:Nc48LcyC
1:25 タイ航空 バンコク行き

186名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:15:09 ID:4em8r6XG
>>169
成田と羽田が関空に抜かれないように、伊丹と神戸、おまけに中部まで存在する。
全てトンキン一極集中のため。
187名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 07:42:37 ID:W4j6adaa
>>186
これはひどい被害妄想&責任転嫁w
188名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 09:11:22 ID:+XwH2OEe
でも実際関空だけなら軽々抜かれてたわけで。
189名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 10:52:59 ID:Hh5ZCag3
実際に、成田利権はあるよ
国交省内にもね 羽田乗り入れで分かるだろ
当然成田に肩入れした方が、いいに決まってるの
天下り先の年収 ボーナス 退職金総額 退省後の企業数
割り振りが変わると、物凄く所得に影響がある
190名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:36:42 ID:vznjmDSq
もう、早くこれ作れよww

※NEO関空EX

   \09R           \09L
    \(F滑走路)        \(C滑走路)
     \      (三期島)   \
      \27L  [ターミナル]    \27R
05L━━━━━━━━━━━━━━23R(E滑走路)
05R━━━━━━━━━━━━━━23L(B滑走路)
      (二期島)[ターミナル]    ||
        || (←連絡誘導路→) || (海底トンネル→)=========[関空リニア(梅田まで30分)]===
      (一期島)[ターミナル]    ||
   06L━━━━━━━━━━━━24R(A滑走路)
06R━━━━━━━━━━━━━━24L(D滑走路)
                     | |(←埋立連絡道路)
191名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:HRUNBtXA
関空がダメなのを伊丹と神戸の責任にしてる段階で、
やっぱ関空はダメなのよ。
192名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:51:45 ID:HzffF8r3
>191
もうちょっと勉強してから物言え。

痛みはどうしようもない、くそ空港。
廃港すれば関空が瞬く間に4000万空港になって日本で唯一
世界で戦える空港が出来る。

梅田の再開発も本格化し、こちらでも日本で唯一、
世界で戦える都市景観を形成できる。

全ては、傷みがじゃまをしている。
193名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:00:46 ID:/bGxbpVd
>>191
大阪府が伊丹の存在を言い訳にしてたら駄目だけど、
関空会社が言い訳にするのはいいと思うよ。
関空にとって伊丹が障害になってるのは事実だし、
伊丹存続に責任がない一民間会社の関空が愚痴を言うのは当然。

って言うか関空は成功してる方だと思うけどね。
194名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:01:13 ID:CNjjehi9
>>191
阿呆は書き込むなって。
そんな頭悪いの自慢したいのか?
195名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:02:12 ID:HRUNBtXA
>>192
関空がホントにいい空港なら、
伊丹があろうと神戸があろうと
4000万空港になってるよ。
伊丹があるからそれができないというのは
伊丹の方が便利な空港というのを認めてるのと一緒。

第一、国際空港である本分を忘れて
伊丹の国内線を移管してそれを達成しようというのも
関空がダメな空港と認めてるのと同じ。

196名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:05:40 ID:HRUNBtXA
>>193
そんなに伊丹を言い訳にしたいなら、
国際空港の名前を返上したらいい。

197名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:21:37 ID:h4Y9y8nK
>>195
>>196

伊丹も国際空港だぞ
いってることが筋違い
198名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:22:25 ID:HRUNBtXA
>>197
国際線は飛んでないけどなw
「国際」の名前を残してるのは将来の布石かな?w
199名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:23:29 ID:yUfw/IrH
伊丹にいろいろ問題があるから、多少不便でも将来性のある関空を作ることにしたんだろ
で伊丹は関空が出来たら廃港で関西は関空一本化の予定だったのに、
いざ関空が完成したら伊丹周辺の自治体が手のひら返して「伊丹潰すな」
利用客からしても、当然便利なのは近い伊丹
で、伊丹は何故か存続

そりゃ関空は「おいおい、話が違うじゃねーか」と言いたくもなる
200名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:26:08 ID:HRUNBtXA
>>199
関空は国際線の権利を、すべて伊丹から移したんだから
その国際線で勝負をするべき。
国際線が伊丹時代から増えてるのか減ってるのかしらないが、
国際線の便数とか就航都市とか減ってるなら目も当てられん。
201名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:49:28 ID:vznjmDSq
>>189
>そりゃ関空は「おいおい、話が違うじゃねーか」と言いたくもなる

だから何だよ? それこそ関空(会社or周辺自治体)の勝手な都合じゃんw
202名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:51:46 ID:vznjmDSq
アンカーミスった>>199ね、>>201のは。
ゴメンよ>見えない誰かと戦う>>189
203名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:55:40 ID:HmAwUaNM
伊丹は潰して住宅やら商業地域にでもすればいいさ。
ともかくあの立地であの平たさ、高く売れる。
国も自治体もうるおう。
関空の赤字も消える。
梅田の開発も進む。
いいことばかりさね。
関空が不便?
浮いた金を好きなだけ関空の利便向上に使えばいいじゃん。
それが賢いやり方ってもんだ。
あと神戸もつぶしてまえ。日本全国探せどあれほど無駄でセクショナリズムの権化でアホなものがあるかね。
204名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:56:54 ID:jR02IXd6
>>200
>国際線が伊丹時代から増えてるのか減ってるのかしらないが

そんな基本的なことも知らずに批判してるのか。
どうりでレベルの低いレスだと思った。
関空の国際線の発着回数は、
伊丹の国際線を全て移管した翌年の平成7年度が4万8965回、平成18年度が7万3860回。
旅客数も200万人くらい増えてる。
関空は完全24時間だから国際空港としては優秀な施設だから。
深夜便なんか、羽田経由で首都圏の奴も恩恵を受けてるし。

ただ国内線はラウンジも免税店も使わないし、ただ空港に行って飛行機に乗るだけ。
相手の空港のこともあるから深夜便も難しい。
だから施設面で優位性を発揮できずに、純粋に距離の面で伊丹に遅れを取ってる。
伊丹がある以上、関空の国内線が苦戦するのは当然だよ。

そもそも、
>国際線で勝負をするべき
とか訳が分からないw
205名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:57:27 ID:vznjmDSq
>>203
それができれば、10年前にやってるよ。なんでやらないのかねぇ
206名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:58:12 ID:CNjjehi9
>>201
その反論意味がわからん。伊丹の勝手な都合で関空困ってるのに。
どう考えても予定通り伊丹を潰すべきだろう?
207名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:05:00 ID:2uFk+QZz
伊丹存続が決まってる状態で二本目の滑走路をつくちゃったから
伊丹の責任には出来ないと思うな。
伊丹があるから、国内線が増えないなら、二本目なんか作るなよw
208名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:12:03 ID:oqeYsUQk
伊丹を潰して大阪府に安く払い下げてもらい、それを有効利用したら大阪府の財政も多少余裕が出来るんじゃね?
209名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:14:34 ID:xnUL/9p/
>>207
滑走路一本の時の限界発着回数は13万回くらいではなかったかな?
完全24時間の為には複数必要だし仕方ない。
そもそも今投資をケチると将来後悔するだろうからね。
あんまりレベルの低いことばかり言うなよ。
210名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:15:59 ID:2uFk+QZz
>>209
それなら自力で増やせ
増やせないなら無駄ってこったw
211名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:28:17 ID:xnUL/9p/
>>210
根本的なことですが、何故伊丹を擁護するんですか?
伊丹の方が大阪都心から近いんだから国内線で有利なのは当たり前。
だからこそ伊丹が邪魔で、もともと潰す予定だった空港なのに。
212名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:30:38 ID:2uFk+QZz
>>211
伊丹を擁護なんかしてないよ。
関空の過剰投資で、莫大な政府補給金や補助金が入ってるのが腹立つだけ。
その言い訳を、伊丹の責任にしてるのが筋違いだろと思うだけ。
213名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:38:23 ID:yGp8TR73
>>212
その怒りは本来無くなるはずだった伊丹が存続することで食い潰されてる国の金については感じないのか?
214名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:40:30 ID:2uFk+QZz
>>213
関空の政府補給金の財源が伊丹の着陸料と地方空港の補助の打ち切りだと考えると、
関空の過剰投資の方が当然腹立つ。
むしろ伊丹は、関空に補助金を入れるために存続してることを知るべき。
215名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:44:17 ID:ynnCL7lt
>>212
過剰投資?
関空の建設費は基本的に関空会社の借金だから、国民の税金は使ってないよ。
利子補給金も航空機燃料税とか着陸料収入とかから出てる筈だし。
むしろ、関空と同じ建設費がかかってる東京湾アクアラインとかに怒った方がいいんじゃないかな。

>伊丹は、関空に補助金を入れるために存続してることを知るべき
それは逆のことも言えるね。
伊丹がなくなれば、関空の利用が増えるから、利子補給金を入れる必要はない。
伊丹があるから、関空の利用が減り、利子補給金を入れる必要が出てるだけ。
216名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:44:17 ID:xnUL/9p/
別に過剰投資でもないと思うけど…。
航空政策なんて10年単位で見ていくもの。ケチるとセントレアみたいになる。
補給金等の補助金なんて関空以上に伊丹、成田羽田に入ってるよ。
伊丹なんて騒音問題で分かるように利権まみれじゃん。
まぁ関空は国際空港なんだから全部国の金でやれば良いのにと思うけど。
実際伊丹がなければ国内線も増えて経営もいま以上に安定するし、
今の関空の状態は伊丹の責任もあると思うけど…。

217名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:46:35 ID:VDK+eg2u
早く、なにわ筋線開業もしくは、ノロノロ運転を強いられる大阪環状線と阪和線を複々線にしてください><
成田は160キロの電車が走るというのに・・・
218名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:47:32 ID:JCdL7dGW
伊丹は環境問題で増便も厳しかったんだから、関空に対して文句言う資格は無い。
細々とでも存続させてもらえるだけ有り難いと思え。
219名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:50:16 ID:2uFk+QZz
>>215
伊丹が無ければ、国内線は増えるかもしれないが、
今の伊丹+関空と同数にはならないだろ?
それに補給金の財源がなくなる。
それに、一番被害を被ってるのは自由競争の名の下に
補助を打ち切られた地方空港だと思うけどね。
その代わりに始まったのが90億の関空補給金
滑走路の二本目作ったから、これも増額する事になるんだろう。
大阪府も補助を打ち切りそうだし。

>>216
伊丹がなくなっても、関空が安定するとは思えんけどな。
神戸便と新幹線の客が増えるだけじゃないか?
政府に規制してもらって、関空増やしても、関空+伊丹の同数の客が
関空に集まるとは思えん。



220名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:51:43 ID:xnUL/9p/
JR西は金ないからねー。
成田の高速アクセス鉄道って国が整備してるんじゃないの?
221名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:54:50 ID:ynnCL7lt
>>219
伊丹がなくなれば補給金の財源がなくなる?
何を根拠に言ってるんだ?

まぁ伊丹がなくなって仮に補給金の財源がなくなったとしても、
伊丹の半分でも関空に移転すれば、関空の経営は安定するから補給金は不要になるね。
関空の国内線が増えれば、今まで成田やソウルで乗換してた地域の奴も関空が使いやすくなって、
関空の国際線もある程度増えるだろうし。
伊丹の廃止は関空にとってプラスであって、マイナスではないよ。

>補助を打ち切られた地方空港
どこ?
222名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:56:59 ID:2uFk+QZz
>>221
国営である伊丹の着陸料を関空に合わせて、浮いた金を関空にまわしてるのは事実。

補助を打ち切られた地方空港は、全国といっていい。
制度を無くしたんだから。
223名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:59:00 ID:JCdL7dGW
成田は株式の100%を政府が持つ国営空港。
国の金使い放題。
関空には90億ぽっち。
224名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:00:05 ID:sM0tx9HJ
って言うか、伊丹の騒音対策費に国は毎年50億円出してる訳で…
伊丹をなくせばその50億円分の財源が浮くから、
関空に回せばいい。
伊丹がなくなった後の関空なら、50億くらい出せば十分経営が安定するだろ。
225名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:00:38 ID:OO3wNf0t
>>223
国は成田を上場させて、その売却益で関空の負債を何とかしようと考えてる



まぁ1兆円を超える負債がある現状では、焼け石に水だろうが
226名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:02:33 ID:xnUL/9p/
関空は経営自体は黒字だからね。

地方空港と国の基幹の国際空港の重要度は違うだろうから仕方ない。
てか日本は地方空港大杉だから潰れていいよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:04:38 ID:VDK+eg2u
>>220
成田の高速アクセス鉄道だけど国の出資だよ。
一応、千葉県とか成田空港会社が設立した3セクが新線建設をしてるけど、
成田空港会社自体が国の出資だからね。

JR西だけでなく大阪府、大阪市、関西の財界、そして国が協力してくれないとダメ。
大阪府、大阪市はそれ所じゃないのだけど、なんとか実現して欲しい。
あとラピートを持つ南海にも配慮しなければならないので、そこも難しい。
228名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:07:45 ID:ppZMQzIH
関空と伊丹と神戸を全部同じ会社にしてしまえばいい。
229名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:09:55 ID:VDK+eg2u
>>227の追記
非現実的な事ばかり書いたけど、さらに非現実的な事を書くと
やはり梅田、難波経由で阪神高速湾岸線沿いにリニアを通す。
ドイツ製リニアを引けば、国内で唯一ドイツ製リニアが乗れる路線として
間違いなく注目される。
230名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:12:00 ID:ynnCL7lt
ちなみに平成20年度の航空局関係の予算(要求額)
【羽田】再拡張 1248億円
【羽田】機能向上 367億円
【羽田】借入金元利償還 1016億円

【成田】保安施設等整備 34億円
参考【成田】成田高速鉄道 163億円(鉄道局、平成19年度予算)

【関空】政府無利子資金、補給金 230億円
【関空】保安施設等整備 12億円

【伊丹】の騒音対策費は恐らく50億程度だろうね
231名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:13:55 ID:OO3wNf0t
>>228
伊丹・神戸は難色を示すんじゃないか?


ちなみに、かつて成田・関空・中部の3空港の管理会社を統合しようという案が有ったが
成田・中部が拒否したって事がある。
232名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:17:26 ID:JCdL7dGW
>>229
鉄オタの価値観なんて誰も興味無い。
233名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:33:50 ID:VDK+eg2u
>>232
でも関空を思う気持ちは一緒さ。

成田発展のために、国が関空の発展を抑えている実情は打開せなばならない。
関空には北米路線の充実と鉄道アクセスの改善が絶対に必要。
234名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:43:16 ID:z3VEozGv
伊丹がつぶれれば、航空管制もやりやすくなって、ついでに飛行経路も短くなるんじゃね?
跡地は地の利を生かして、物流センターとか先端技術を生かした工場群などを建設すればおk。
235名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:19:29 ID:VAaYU1l7
もうこれ以上不便な空港を利用させるためだけの
無駄な設備投資は止めるべきだろ
236名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:38:53 ID:2r5axb19
伊丹なんて北摂の奴以外不便で仕方ない。
潰せ潰せ。
237名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:52:01 ID:rKjWjCCu
伊丹は廃止
238名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:57:51 ID:xnUL/9p/
神戸ができたんだから北摂のやつは神戸使え。
自分たちにとって便利だからって潰すなってのも民度低いよね。
239名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:11:06 ID:4m7a4Tiz
どうせ北摂の人間は新大阪があるから新幹線使えばいいからな。
国際線を使うには不便だが、梅田・難波と関空を結ぶ高速鉄道を開発すればいい。
それは大阪の発展に寄与するものだろ。
240名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:34:57 ID:t1TwPSbd
「不便」と言う単語に過敏に反応し過ぎワロタw
241名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:51:39 ID:T5TuKR1n
関空が第3種の泉州空港で、神戸空港が第1種の国際空港なら、
伊丹を潰せとかって話にはならないんだろうなw

242名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:53:20 ID:AW/tf/4K
>>233
関空に欧米路線発着させたら、お客もっと増える?
243名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:01:18 ID:rKjWjCCu
>242
すでに欧米路線はあるけどね

どこの田舎者?
日本の国際客の50%は成田、25%は関空
244名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:01:44 ID:nvkEcdAK
>>241
それはそれで同じような事になっていたとオモw
神戸なんか遠くて行けるか!!
泉州に造っていたら渋滞もないしコンスタントに60分以内アクセスが
実現出来た筈だ!!ってw
245名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:14:42 ID:T5TuKR1n
>>244
それはどうだろうね?。
後背人口が違うからなぁ。
伊丹の需要が減ったからなくせという議論はあっても
新空港を維持するために伊丹をなくせってことにはなってないとおも。
246名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:19:19 ID:nvkEcdAK
まぁそれ以前に神戸沖だったら新空港開港時にスンナリ伊丹を潰していたかも
しれないね。 
247名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:22:14 ID:51i4+td8
これから関空は関西経済とともに右肩下がり、断言できる
248名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:51:52 ID:JJWAnxUz
>>233
ID:VDK+eg2uは非現実的な妄想ばかり書くな、たわけ
国が関空の発展を抑えてるとかってのは全くの妄想
むしろ、関空優遇のために日本の航空すべてを犠牲にしている現実をちゃんと認識せよ

>>242
当初はちゃんと欧米路線があったが儲からないからキャリアが逃げた

>>243
国際客の内訳がぜんぜんちがうけどなw
関空の場合三国人と、中国・韓国行きの安物旅客ばかり
長距離路線ほど儲からない
欧米便も言うほどないのはちゃんとわかってるだろ?
ちゃんと欧米に行く、もしくは欧米から来るビジネス客がいないことには話にならん

>>244
それはないw
というか、神戸に造ってれば、現在の関空のようにとんでもない金額で造られることはなかった訳で
金食い虫の無駄空港との烙印を押されることもなかったろう
特に着陸料が高いのは建設費が異様に高いところに原因がある
着陸料その他が安ければ、旅客運賃が安い客ばかりでも、なんとか路線は維持できる
キャリアが大幅に逃げ出すこともなかった
249名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:24:47 ID:2Da+q8fg
>>230
羽田は羨ましいね。
250名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 19:25:22 ID:xnUL/9p/
>>248
>むしろ、関空優遇のために日本の航空すべてを犠牲にしている
現実をちゃんと認識せよ

そんな現実どこにもないよ。相変わらず成田羽田の高待遇は羨ましいし。
関空の為に犠牲にするなら伊丹潰せ。神戸潰せ。建設費を政府で持て。アクセス鉄道整備しろ。
ついでに成田もいらね
251名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:16:11 ID:agtPhTAQ
>>250
本当は成田は着陸料を下げれるが、それをやると関空から便が逃げていってしまうから
関空に配慮して値下げができないという事が有るが
252名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:19:47 ID:XhR7P19m
>>251
関空に配慮なんかしてないよ
成田に就航したい航空会社はいくらでもあるのになぜ着陸料を下げる必要があるの?
殿様商売できるからしているだけ。
253名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:48:25 ID:KEP2f/nq
>>250
大阪の中心街から真っ直ぐ関空につながる地下鉄作れないかな
やっぱ真っ直ぐなアクセス鉄道が必要だよ
254名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:51:58 ID:ewDtVNHZ
空港満足度調査「AIRPORT of the YEAR 2007」で日本の空港で唯一、関西空港がベスト10入り!

1 香港国際空港 (中国)
2 インチョン国際空港 (韓国)
2 チャンギ国際空港 (シンガポール)
4 ミュンヘン国際空港 (ドイツ)
5 クアラルンプール国際空港 (マレーシア)
6 チューリッヒ国際空港 (スイス)
7 スキポール国際空港 (オランダ)
8 バンクーバー国際空港 (カナダ)
9 関西国際空港 (日本)
10 マドリード国際空港 (スペイン)
ttp://www.kiac.co.jp/news/2007/598/SKYTRAX_HP.pdf
255名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:52:34 ID:xnUL/9p/
成田は全部国の金でやってるくせに五月蠅いよ。
アクセス鉄道まで国の金。なにが着陸料下げれるだよw
そりゃあ建設費が経営を圧迫することないですもんね、金はいくらでも湧いてくるしw
256名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:53:19 ID:WRttjMVB
お金は国が出してくれるー(AA略
257名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:51:42 ID:E/3ibCPr
関空が着陸料を下げられないのは、
バブル頭脳で金使い杉の空港にしちゃったからだろ。

電車で行った事のある人は分かると思うけど、改札抜けた先の空間は驚愕モノだしなぁ
258名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:28:02 ID:xnUL/9p/
いや、まず何で建設費を関空会社が負担せねばならんの?
まずそこから理解できないんだけど…。
確かにセントレアみたいにケチればもうすこし安くできたかも知れんが、
あれは関空という先例があった部分も大きいし。
それにあんまり安っぽいのは国際空港としてどうよ?
259名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:34:20 ID:2joZY9rb
はあ?
関空は世界で戦う上でのボトムだよ。

あの程度の金のかけ方すら出来ないから今の日本があるんやん。
君の理想は何、成田?
260名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:15:59 ID:E/3ibCPr
>>258
関空会社にせよ、国にせよ。金の出所は主に税金でしょ? そこはあんまり問題じゃないじゃね?
俺は国主導で、ちゃっちゃと収めるところに収めて欲しいと思ってはいるが、
会社という形でよかったとも思ってるよ。会社だからこそ収支が明確になって、事業の良し悪しが明確になってるしね。
261名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:20:31 ID:llSeAb47
伊丹を廃止して、跡地の売却益で関空の借金を返せばいいんだよ!
さっさと伊丹を廃止しろ!
262名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:53:42 ID:eYrU8CyK
関空は、島の構造も、ターミナルの構造も、新幹線と同じで、
海外から実現不可能と思われてた計画を実現させたもの。
ターミナルビルも、世界的に有名なイタリアの建築家レンゾ・ピアノが
こだわり抜いたデザインで、完成まで6年もかけたもの。
どちらかと言えば日本よりも海外で有名な建築作品。
関空は世界のボトムどころか、世界最高級の構造や調度品を揃えた空港。

残念なのは、やっぱ場所じゃね?w
263名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:55:15 ID:TuKkghvH
>>262
後は、建設に金をかけすぎた点と10年間赤字を垂れ流した点。
264名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:59:42 ID:1PAqYIlQ
>>262
関空は、アメリカ土木学会が発表した20世紀を代表する世界の10大事業に選ばれたくらいだもんなw
土木・建築技術的に見れば、20世紀に作られた空港の中で関空が一番すごい。

世界的に見ても、旅客の空港満足度はかなり高い。

ただ、立地面で国内の客に不評なのが痛いなw
265名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:01:01 ID:Ku6cClur
伊丹廃止は閣議決定済
266名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:18:51 ID:2RAwscl7
全ての関西人が満足できる場所なんか無いんだよ。
ヘタに都心に近づけると伊丹みたいな欠陥だらけの空港になる。
公害・騒音・交通網等を考慮した上でベストだったのが今の関空の場所。
267名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:21:06 ID:ZyO01U2w
>>266
まさしく正論だ。
だがそんな程度のこともわかってない奴が多すぎる…
268名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:23:21 ID:cF4eL1LF
場所に文句はないがもう少し都心とのアクセスをしっかり面倒みるべき。
269名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:47:00 ID:8U0venLx
アクセスと言うがそりゃ伊丹に比べれば時間はかかるようになったが
JRと南海の2社線乗り入れ、バスも結構充実、そんなに悪いとは
思わないけどね。

ただ・・伊丹時代と比べると倍以上かかるようになった空港アクセス費が・・

270名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:49:20 ID:2RAwscl7
>>268
すでに新大阪・京都・なんばには乗り換え無しで行けるし、北ヤード開発で
梅田に新駅ができて関空と直通する。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0%E8%B2%A8%E7%89%A9%E7%B7%9A
271名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:21:38 ID:eYrU8CyK
運輸省の最終答申では、泉州沖が最善と答申してるわけだけど、
その前には、ほぼ神戸で確定してた訳で、
それを神戸が反対を表明したから、運輸省が激怒して
神戸関係者を閉め出して最終答申を行ったのをみんな知ってるから、
泉州が最善といわれても、やっぱ納得できないんじゃないかな?

272名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:28:17 ID:eYrU8CyK
まぁ、世界最高級の空港を作ってしまったわけだから、
これから旨く運用する方法を考える方が大事だと思うどな。

じゃないと20世紀最高の空港作品がもったいないw


273名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:31:23 ID:ZyO01U2w
いや、そういった地元との折り合いも含めて最善だったんじゃない?
それにがめついことに、関空を泉州につくることに同意する条件として
神戸空港作る約束までしたような地域だしな 
はじめから神戸が反対してなければ問題なかったけど、そんな仮定意味ないし。
274名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 16:23:09 ID:/lM9vg9s
伊丹に早く国際線戻せ
275名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:38:48 ID:Cjt7Ykzl
>>270
直通しても、大阪南部の田舎駅に停車してばかりじゃ今と一緒だよ
276名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 10:20:54 ID:TKKhdc1J
>>274
伊丹乞食乙
277名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:50:20 ID:jgsE5wpN
>>190がホントに出来るなら、伊丹も神戸も廃港でおk
ただし、↓は必須な。これがないとマジ無理
>=========[関空リニア(梅田まで30分)]===
278名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:27:55 ID:YGdPhvBO
着陸料を下げろ
279名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:04:23 ID:VDRhqKpS
なんで関西の空港を関空、伊丹、神戸のどれか一つに絞るって方向の議論になるんだよ?
3空港を一体運用してすれば滑走路が5つの空港として機能するのに。
280名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:11:08 ID:LdTKclXu
伊丹の存在が邪魔なだけだよ
281名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:20:01 ID:pdqwvuje
>>279
利権のすくつ関空を拡張したい人は沢山いるのです。
そんな人にとって、伊丹は目の上のたんこぶなのです。
282名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:12:37 ID:GTQZyE27
>>279
5本は多すぎる。それだけの需要はない。
際内乗換のできない空港なんて、国際競争の中で置いていかれるばかり。
成田がいい例。首都空港としての価値しかない。
3空港運営するだけ税金の無駄。

他にも諸々の理由はたくさんあると思われ。


283名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:03:24 ID:i5d0MwjJ
関西空港(関空)、早朝深夜の通関緩和…貨物増便に追い風

4月に関税法が改正され、夜間に税関で輸出入手続きをする場合の臨時開庁手数料が
廃止されるなど、規制が緩和された。手続きの簡素化で物流コストの軽減や効率化が
はかられ、国内唯一の完全24時間空港である関西空港では、「早朝深夜の貨物便の
増便につながる」と期待が高まっている。
従来は午前8時半から午後5時の「執務時間」以外に税関で輸出入申告や審査を
受けるには、臨時開庁の手続きが必要で、物流事業者が1時間2125円-1900円の
臨時開庁手数料を支払わねばならなかった。制度改正でこれらの手続きが廃止された。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209527667/l50
284名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:31:20 ID:6NAuCFUY
>>281
11市協を始め、伊丹利権で潤ってる人も沢山いますしね。
285名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:57:18 ID:dq8FrPjL
> ただ、それには今年度も目標達成が条件。しかも、12万9000回でも苦しんだにもかかわらず、
>独自に2000回上積みした目標を設定した。

ませいのMですか?
286名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:36:02 ID:MX9VMQva
>>282
関空も成田も内際の乗り換えできるが?

関西の3空港は、とても効率的に運用されてると思う。
関空に投資したカネが莫大過ぎるだけで・・・w
287名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:38:39 ID:ghDThVZw
「滑走路5本は多い」という理由が

「首都圏より多い」

というだけというのが日本らしい。
関西圏ぐらいの都市圏なら五本ぐらいあっても多すぎることはない。
首都圏が少ないだけ。

288名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:48:34 ID:dq8FrPjL
>>287
禿同
首都圏には
羽田に4本+成田に3本+第三空港に最低1本(俺的には横田買収が妥当かと)は要るよな
289名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:51:35 ID:scTX9yVp
>>288
茨城も忘れないでください…
290名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:54:26 ID:MX9VMQva
>>288
横田を民間機に使えるようにして、騒音対策で3・4発機の規制をかければ
空港空白エリアの武蔵野の人たちはかなり便利になるはず。
中型とか小型を使う地方便を羽田から移して、羽田の幹線枠も拡大できるね。
291名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:59:01 ID:ghDThVZw
>>288
首都圏は空域のかなりの部分を米軍に押さえられているわけで。
混雑具合を考えると、関西圏の空港を整備して首都圏の需要を補うのが最善なはず。
そのために関空を作ったのに、全く利用できていない。
ようするに航空行政が馬鹿なだけ
292名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:20:54 ID:Xwqzv4pJ
関空のポテンシャルは相当高いと思うけどそれを活かせない行政の責任。
今の経営陣は優秀なのに官僚の馬鹿どもが…
293名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:15:30 ID:bH2KsSXJ
空港なんか空いてるにこした事はない。
関空が成田みたいになったらやだな。
294名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:30:48 ID:HRaBpd3s
>>292
活かせないのでは無く敢えて活かさないのでは無いかと。
だって暫定税率が無くなっただけで「見せしめのため」全国の工事を止めちゃうような
馬鹿なヤツラだぞ。
295名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:17:02 ID:/iIj/cZx
>>177の奴、再逮捕されたぞ
他にも何か盗んでたらしい



パイロットに扮した男が空港内にある日本航空の事務所に侵入してシールを盗んだ事件で、
千葉県警成田国際空港署は1日までに男を別の窃盗容疑で再逮捕した。
男は交際女性にも「僕はJALのパイロット」と信じ込ませ、彼女の部屋から成田にパイロット姿で“出勤”していたというから驚きだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008050101_all.html
296名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:38:37 ID:WfJYHerm
>>292
関空のポテンシャルは確かに高いが、それを活かすための投資が莫大過ぎるんだよ。
それと、二期島強行供用開始した今の経営陣も相当バカだろw
297名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:25:12 ID:bztTvgQV
俺が関空の経営者になれば、黒字化どころかアジアNo1の優良空港にしてみせる自信がある。
勝算の高いビジネスアイデアがある。倉庫会社の経営で成功しているので自信がある。
298名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:28:51 ID:27zJnuj2
実際問題なのは経営者じゃなくて政府の糞官僚だから
299名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:29:52 ID:mWxH+4r+
神戸に空港なんか作るから共倒れ
300名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 02:53:30 ID:8UeVEwXS
>>286
あのレベルじゃ、乗換が“できてる”とはいえないよ。
どんな感覚してるんだ・・・

これから先、日本はどうなるんだろう・・・
チャイのしもべになるのかなぁー
極東の下請け工場かなぁー
はぁー。。。空見上げちゃうよねホント(´・ω・`)ショボーン
301名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 03:05:30 ID:mWxH+4r+
中国は自滅するべ。
毛沢東のキチガイじみた反資本主義も、いまの中国人の暴走を見たらちっとは理解できるかも
302名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:22:27 ID:ZV3sY7YA
>>300
>あのレベルじゃ、乗換が“できてる”とはいえないよ

それは単なるお前の感想。正真正銘乗り換えです。
シャルルドゴールでの乗り換えでも待ち時間、移動距離はかなりある。
303名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:34:42 ID:ow9v9+Fh
東京は、成田・羽田で国内線と国際線を分離してたのをやっと止めるよね。
これで、バカみたいにかかってた乗換時間が一部解消される。
関西も見習わなきゃな。
304名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:38:25 ID:XM0iQOGp
って言うか、沈没はダイジョブなんか?
305名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:50:35 ID:ow9v9+Fh
>>304
まあ、とりあえず大丈夫なんじゃね? というのが現状の大勢の見方だけど。
予断を許さない状況なのは間違いないっぽい。

関西国際空港(関空)の沈下を真面目に議論するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1198676320/l50
306名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:06:12 ID:Zx3wRJDJ
>>303
見習わなければって・・・
成田が関西レベルに近づいただけでしょ?
307名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:13:01 ID:ow9v9+Fh
>>306
言い方が悪かったか。つまり俺が言いたいのは
「関西地方の国際線を関空の独占事業にすべきでない」ということだよ。
308名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:18:30 ID:XM0iQOGp
超巨大空母みたいな浮島つくって、それを固定したほうがよくね?
それなら滑走路の追加もかんたんだべ
309名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:49:05 ID:ECI3Apd6
成田は日本最大の中核派の拠点
310名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:28:04 ID:RuRed7qx
深夜2〜早朝5時の間は、飛行機の離発着無料にすればよい
311名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:28:57 ID:RuRed7qx
>310
貨物はよいから、旅客機のみ適用ならOK
312名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:35:09 ID:FGC+SMI8
周りに空港ありすぎw
313名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:33:05 ID:u9MxmBHs
関空の内際乗り換えの便利さは世界トップクラス
314名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:00:28 ID:e8s79BtF
関空のアクセスの悪さも世界トップクラス !

ワーストクラスって言うべきかな、正確には。
315名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:17:41 ID:JkjJCODT
>>313
世界トップクラスか。
パスポート取得してから言おうな┐(´ー`)┌ヤレヤレ
316名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:38:57 ID:l12PhOHh
>>314-315
知らずに煽ってるの丸わかりだな。
317名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:22:55 ID:JkjJCODT
>>316
( ゚Д゚)ハァ?
オマイもあの程度でトップクラスとか言うわけ?
さすが島国日本人。周りが見えないようだw
あ、あとちなみにσ(゚∀゚ オレ!! 伊丹廃止派だけどなw
318名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:37:52 ID:e8s79BtF
>>316
関西人ならみんな知ってるよ、「関空は遠くて不便」だって
319名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:44:31 ID:u9MxmBHs
>>317
じゃあどこの空港がトップクラスなの?

320名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:07:24 ID:/S//nZH7
少なくともアクセス鉄道がある時点で、
関空はかなり便利な部類に入ると思うが。
321名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:28:18 ID:e8s79BtF
>>320
アクセス鉄道なんて最低ラインじゃん
322名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:29:45 ID:z9ienTDZ
京都からは遠いな
323名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:48:05 ID:d5BGY7JY
>>321
つまり、全ての空港に鉄道線が引き込まれてるって訳か






プwww
324名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:57:02 ID:e8s79BtF
遠いと評判のシャルルドゴールでさえ、街から20kmでTGV装備。
対して関空は街から40km。通っているのはローカル快速。

もうちっとなんとかならんもんかねぇ
325名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:02:34 ID:u9MxmBHs
東京〜成田の80km・1時間より便利だよ。

伊丹や神戸があるから、不便に感じるけど
関空は日本の空港の中では便利な方だと思うよ。
326名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:17:29 ID:JetM/ZAJ
>>324
シャルルドゴールのTGVはパリには行ってないぞ?
パリ市内へはRER(地域急行鉄道網)かバス。

ちなみにケネディ空港はマンハッタンに直通の鉄道はなくて、基本はバス。
鉄道だと乗換が必要で、最速45分、場合によっては2時間ぐらいかかる。
327名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:17:45 ID:xj79wB8u
328名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:12:05 ID:e8s79BtF
>ちなみにケネディ空港はマンハッタンに直通の鉄道はなくて、基本はバス。
>鉄道だと乗換が必要で、最速45分、場合によっては2時間ぐらいかかる。

関空も最速45分で場合によっては2時間ぐらいかかりますか?w
329名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:14:35 ID:F2YrG0Fv
空港満足度調査「AIRPORT of the YEAR 2007」で日本の空港で唯一、関西空港がベスト10入り!

1 香港国際空港 (中国)
2 インチョン国際空港 (韓国)
2 チャンギ国際空港 (シンガポール)
4 ミュンヘン国際空港 (ドイツ)
5 クアラルンプール国際空港 (マレーシア)
6 チューリッヒ国際空港 (スイス)
7 スキポール国際空港 (オランダ)
8 バンクーバー国際空港 (カナダ)
9 関西国際空港 (日本)
10 マドリード国際空港 (スペイン)
ttp://www.kiac.co.jp/news/2007/598/SKYTRAX_HP.pdf
330名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:36:51 ID:GMQZ+YHc
>>326
RERがまたスラムを通って怖いんだよね。到着駅もギャレドノール駅で、
日本で言うと大阪新世界みたいな荒んだところだし。時間がかかるけど
ビュスのほうが安心。
鉄道でもギャレドノールからメトロに乗り換えてオフィス街のブーセとか
キャトルセプタンブルとかオペラまでだいたい1時間ぐらいかかるかんじ。
331名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:37:19 ID:e8s79BtF
>>329
そのPDFのどこに『満足度』って書いてあるんだ? また捏造ですか?
332名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:53:40 ID:GMQZ+YHc
>>331
http://www.worldairportawards.com/

ここのサイトに、この調査は39項目の空港サービスや商品についての
航空旅客たちの評価を測定する、っていうようなこと書いてあるから、
利用者の満足度と理解していいんじゃない?
The survey evaluates airline passengers appraisal of 39 different
airport service and product factors
333名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:11:02 ID:/S//nZH7
成田や羽田がランク外のairport of the yearは、メディアが完全スルーだからなぁ。
だから日本ではあまり知名度がない。

その存在を知らない人に説明する時は単に空港ランキングと言っても語弊があるから、
満足度ランキングとかの説明になるんだろうね。
334名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:41:39 ID:wHHTU5gK
基本、東京のメディアは大阪無視というか蔑視しかしないからな。
吉本の小汚い芸人ばかりを重用するのも、その流れ。
335名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:49:17 ID:xQA4Nxoh
っていうか、神戸空港の位置に関空を作らせなかった偏狭さ
関空を作った後で神戸空港を作るエゴ
バカにされてもしょうがない。
by元兵庫県民
まさか神戸空港作るとは思わんかった。
あれが通ったときはあきれ果てたよ
336名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:52:50 ID:GMQZ+YHc
>>334
吉本芸人は関係ないでしょ。
ただ東京メディアは大阪の経済情報を地方ニュースとしか見ていないということでしょ。
むしろ東京のローカルニュースを全国で流すほうが意味ないと思いますねぇ。
あと大阪の情報でも大きなニュースは全国ニュースで流れるでしょ。
橋本知事や大阪駅北ヤード開発や関空第二滑走路供用開始は全国ニュースで流れていますし。
337名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:54:05 ID:u9MxmBHs
>>335
神戸沖の関空の予定地は垂水沖だったから、
垂水沖に関空ができてたら明石海峡大橋はできてない。
明石海峡大橋つくったうえに、神戸港に空港を認めさせたのは
ある意味、かしこいとも思うw
338名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:55:18 ID:wHHTU5gK
>>335
それを言うなら、伊丹もな。まぁ、俺は伊丹があったほうが便利なので
存続して欲しいけどね。伊丹は国際便も入れればいいのにな。
京都へ行くには、伊丹の方が断然有利だろ。門真までモノレール
にのって、そこから京都に行ける。嫌がらせのように鈍行しか
止まらせてないが、急行を発着させればたぶん1時間以内で
京都に行けるよな。
339名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:56:17 ID:xQA4Nxoh
>>337
そういうことを言うからバカにされる
340名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:57:03 ID:JkjJCODT
>>319
ORD・LAX・SFO・LHR・AMS・CDG・SIN・SYDとかか?

KIXが↑のレベルにあるとでも? 
341名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:58:18 ID:xQA4Nxoh
のぞみが止まらんから対抗措置で姫路に空港とか、
新幹線やら高速やら、西日本でも相当有利な位置にある滋賀がトチ狂って空港とか
ばかか?>関西
342名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 20:00:03 ID:u9MxmBHs
>>339
なんで?
悪いのは意固地になって不便だとわかってる
泉州沖にした当時の運輸省じゃないの?w
343名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 20:01:51 ID:GMQZ+YHc
>>338
伊丹から京都駅へはバスが一番便利で早いとおもうよ。50分ぐらいです。
あと、伊丹空港存続を地元が訴えている状況であれば、騒音対策費を
地元自治体負担にしてもらった上で存続できれば一番いいと思う。
関空と神戸空港と伊丹空港とを3空港のフリートで運用できれば日本で最も
効率の良い空港システムになると思うよ。
344名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 20:06:26 ID:/S//nZH7
>>341
それは関西に限らず、全ての地方公共団体に言えることだろ。
東京を含めて。

最近の例だと静岡空港や長崎新幹線とか。
345名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 00:23:35 ID:TSPSHcr8
>>340
知らないなら書くなよw
たとえばLAX、乗り換えするのに同一航空会社なら同じターミナルだが
違う航空会社や米系以外の国際線乗り継ぎならターミナル自体が違う。
このターミナル移動にバスで移動しなければならずエスカレーターを
一つあがるだけで乗り換えが出来るKIXとは比較にならない。
アクセスだってダウンタウンからの距離はLAXの方が近いが空港に
鉄道乗り入れすらしていない。やや遠くても安定した時間で行ける
空港と近くても渋滞や交通インフラの未整備で時間が読みにくい空港では
定時制を求める空港利用客には時間が読める方が上。
346名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 02:17:53 ID:er4JUZvI
要するに、関空が不便だって言ってる奴は海外に行ったことがないんだろうな。
伊丹→羽田・福岡・新千歳ぐらいしか移動したことがないんだろ。
海外に行ったことがあれば、関空はそれなりに便利な空港だと気付く。
大きな荷物抱えてバスに乗るのなんて面倒臭すぎるし。
347名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:49:43 ID:gwnolHLV
>>340
その辺って、ただでかいだけじゃないの?
規模がでかいと乗り換えは不便よ。
348名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:38:31 ID:PFSKC/s0
>>346
関空が不便なのは、都市圏から異様に離れていてアクセスに時間がかかるからだよ。
ターミナルビル自体はそれなりに便利じゃね?
349名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:14:34 ID:uR7i9v+6
>>348
成田やシャルルドゴールに比べたら全然近いけどな。
梅田から50分、難波から40分だよ?まったく問題ないだろ。
伊丹が梅田から30分というのが異常に近すぎたんだよ。
350名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:17:37 ID:R0hPy9hY
乗換のし易さの話だったんだw
>>313の便利さってとこ見逃してた、スマソw

接続便の数、選択肢の多さ、取り扱い量とかではないんだな
>>340の空港ほど国際線路線がなくて国内線路線もなくて
世界トップクラスってところに、つっこんだだけなんだ・・・

吊ってくるや (((´・ω・`)カックン…
ただ、便利なだけじゃ利用しないがな。
現にσ(゚∀゚ オレ!! 成田経由派。
どこ行くにも不便なんだ、関空・・・
早く伊丹潰して便を集約して競争力つけて
アクセス改善・便数・路線数増えればいいのにな。・゚・(ノд`)・゚・。
351名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:22:38 ID:Si5Zgz3R
だから国際線は多少遠くてもいいのよ、
国内線まで関空っていうことにはならない。
各国国内線の空港は30分以内にあるんじゃないの、
ロンドンシティーエアポートはシティーから30分程度かな
352名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:41:16 ID:PFSKC/s0
>>351
関空は「多少」ってレベルじゃないじゃん
比較的近い梅田からでさえ、時間の読みにくいバスでやっと60分
メインターゲットの富裕層の多い北摂・京都からは1時間半〜2時間以上
353名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:50:43 ID:fqXYGU1J
ただ大阪叩きたいだけじゃね?
無職ニート?
354名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:54:15 ID:d0e95UKr
2ちゃんねるの関空スレは常連化した関空叩き厨が常在し、議論が成立しません。
同じことの繰り返しです。

マターリと、そして荒らしが無いスレで関西について議論しませんか。
スレの流れも遅いのでじっくり意見交換できます。

関空について 2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522/
355名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:56:12 ID:uAD54on6
伊丹つぶして集約しようよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:03:49 ID:99TmaEDE
伊丹をつぶして国内線で関空を埋めたら、国際空港の意味が無い。
357名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:18:02 ID:eYDx5txO
関空が国際空港として遠いって言ってる奴は、
自分は海外に行ったことない無知ですって言ってるようなもん。
何もない田舎に立派な空港を作れたアジアの新興国は別として、
昔から都市圏が発達してる国の国際空港は離れてることが結構あるだろ。
358名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 20:58:33 ID:PFSKC/s0
>>357の主張

・前半
>関空が国際空港として遠いって言ってる奴は、
>自分は海外に行ったことない無知ですって言ってるようなもん。
関空は国際空港として遠くない

・後半
>何もない田舎に立派な空港を作れたアジアの新興国は別として、
>昔から都市圏が発達してる国の国際空港は離れてることが結構あるだろ。
都市が発展した日本では国際空港が遠いのは道理


関空が遠くないと主張したいのか、遠いという事実を弁護したいのか、どっちかにしてくれw
359名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:02:56 ID:ZoR5rK+1
伊丹が無くなれば関空も便利になるだろ
360名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:16:18 ID:eYDx5txO
>>358
後半では遠いなんて一言も言ってないだろ?

噛み砕いて言うと、
メインの国際空港が都市中心部からある程度離れてるのは普通。
諸先進国のそれらと比べると、成田や関空はむしろ便利な方。
乗換なしの鉄道で中心部に行けるなんて、ケネディより便利なんだから。
361名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:41:40 ID:PFSKC/s0
航空板にこんなのが…

932 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/04(日) 14:36:19
 >>922
 一極厨の正体が泉ズリアだとバレた件
 【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/509-513
933 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/04(日) 14:43:16
 >>932
 トリップ付きでコレは痛いなw
934 名前: NASAしさん 投稿日: 2008/05/04(日) 15:15:24
 >>932
 ブホッ! 午後茶噴いたw
362名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:51:11 ID:yeOa4r1l
媚中空港なのに、首席様には嫌われちゃったね>関空
363名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 21:30:54 ID:ypWlWegB
>>362
今回の訪日は奈良も訪問する予定だから、帰りは関空じゃないかな。
364名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:26:08 ID:TD4YTEAr
>>363
帰りも伊丹からだってよ(つか、乗ってきた飛行機伊丹に停めっぱだから、関空なワケないんだが)
VIPにはことごとく嫌われる「世界標準の関空」w
365名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:35:16 ID:hMkgFdBS
>>364
まぁ警備のこともあるし、出来るだけ会議場とかに近い伊丹でいいんじゃない?
成田と羽田だってそうゆう関係だし。
366名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:37:48 ID:9hTUNLP7
日本政府ってのはとことん馬鹿だな。

伊丹、関空、神戸と最悪共倒れの危機もあるような所に集中して作るしな。
関東も羽田、成田と来て、今度は茨城だからもう馬鹿としか。誰が茨城なんか利用するんだよ。
こんなにいらん空港ばかり作ってどうするつもりだ?
367名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:44:26 ID:TD4YTEAr
>>365
警備を考えたら、関空こそベストじゃないか? あの連絡橋をシャットアウトすれば、誰も侵入できないんだから。

…と思ったが、関空の警備をすり抜けた脱走者いたな
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080121/crm0801210234001-n1.htm
関空制限区域に中国人、搭乗直前に「逃亡」
368名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:05:51 ID:+KmKBo4v
>>366
伊丹が未だにあるってのがそもそも可笑しい。
369名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:54:51 ID:yssXBGdB
泉ズリアの正体(首都圏一極厨) がバレた件

【KIX】関西国際空港(関空)-8@airline 【RJBB】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1193703674/509-515

509 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/05/04(日) 02:02:55 ID:r2spFAWI0
 大阪府の泉佐野市で物流センターを稼働させている。先月新しい拠点を探しに不動産屋に行ったら見た瞬間に即決した。
 交通が便利、マジで。そして地価が激安。肉体労働のバイトの募集をかけると集まり出す、マジで。ちょっと感動。しかも大都市近郊なのに地価が安いから広い敷地を安値で購入できて良い。
 大阪府の南部は低民度だから問題が多いと言われてるけど個人的には問題は少ないと思う。枚方と比べればそりゃちょっとは違うかもし
 れないけど、そんなに大差はないって不動産屋の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
 ただ、だんじり祭とかを見るとちょっと怖いね。ただの祭なのに罵声が飛び交っているし。
 教育水準にかんしては多分芦屋も大阪府南部も変わらないでしょ。芦屋の人に会ったことないから
 知らないけど高級住宅地があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも泉州なんて住まないでしょ。個人的には泉州でも十分にマトモ。
 嘘かと思われるかも知れないけど泉州の出生率はマジで京都を抜いた。つまりは京都ですら泉州の将来性には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

510 名前: 首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 投稿日: 2008/05/04(日) 04:07:12 ID:r2spFAWI0
 (略)

511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/05/04(日) 08:12:43 ID:43V231iI0
 >>509-510
 あーあ、やっちまったなw
 泉ズリアと一極厨が同じ奴だと言うことがバレバレに・・・

 いやまあ、とっくにバレてはいたんだが・・・
 ここまで明白な墓穴を掘ってくださるとはw

512 名前: 首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 [sage] 投稿日: 2008/05/04(日) 08:45:57 ID:r2spFAWI0
 >>511
 層化は黙れ!!

513 名前: 首都圏一極集中推進委員会【会長】 ◆UWWDp/sY22 投稿日: 2008/05/04(日) 08:50:08 ID:r2spFAWI0
 >>511
 自作自演していたら
 IDかえるの忘れたんだよww
 悪いかww
 第一、>>509はGTOコピペなんだからこんなものにつられるなww

515 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/05/04(日) 14:37:56 ID:43V231iI0
 >>512-513
 さらにいろいろと墓穴を掘ってどうするよ?
370名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:13:20 ID:GBKW87ye
>>368
べつに伊丹空港は地元が存続させてくれというのなら
存続させてもいいと思うよ。
ただし、地元の要望で存続させるわけだから、
対策費などの補助金は一切廃止すべきだと思いますけど。
371名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:29:48 ID:OvibJpcN
2ちゃんねるで大阪スレがたっても、2ちゃんねる脳なレスばかりで議論が出来ません。
また、ニュー速系の板では流れが速すぎて自分の意見がほとんど反映されません。
荒らしの無いスレでマターリ議論するなら

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522

2ちゃんねる完全互換ですのでブラウザ使えます

372名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:51:47 ID:oapDqHXa
>>370
伊丹を残したいのは国と航空会社と兵庫県と大阪府。
廃止を存続に切り替えたのも国。
伊丹空港の隣接してる市レベルの地元は廃止してもいいと思ってる。
残して欲しいのはターミナルがある豊中市くらいだと思う。
だから補助金を削減するという話になると、池田市とか他の市では
それなら無くせよという話が出る。
公共機関をあづかってる訳だから、補助金が出て当然だと思う。

373名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:00:29 ID:sgYzOvgL
>>370
じゃあ、地元の要望であの位置に決まった関空の漁業補償金も廃止だな
374名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 19:10:27 ID:mnn91F6M
胡錦濤の帰国には伊丹が使われたようだ


中国の胡主席が離日

来日していた中国の国家主席は10日午後5時40分ごろ、北京行きの専用機で大阪国際(伊丹)空港を出発し帰国の途についた。
胡主席は同日午前に奈良県に入り、中国とゆかりの深い法隆寺や唐招提寺を訪れ、その後、大阪の松下電器産業本社を視察した。
中国国家元首として10年ぶりに来日していた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080510AT2M1001T10052008.html
375名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:23:24 ID:QUC1dYp0
関空は空いてるから好き
376名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:15:47 ID:4Miok/Px
>>373
漁業権は法的に保護される権利ですよ。
377名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:19:19 ID:aRcON4Ui
>>376
じゃあ、整備された環境で暮らすのも法的に保護される権利だな


関空の補償だけが良い補償。ダブスタ乙w
378名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:50:32 ID:toBsM292
>>377
羽田にも中部にも神戸にも漁業権保障は発生していますよ。
379名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:28:54 ID:3sxJni9K
>>377
極端ですね。ダブルスタンダードではなく、法律できっちりと定められたものです
伊丹特有の騒音対策のエアコン代支給のような補償と漁業権保護とはまったく異なります。
騒音公害の対策を要するのであれば、廃港するなり、プロペラ機専用とするなり
すればいいんですよ。すでに関空と神戸があるんですから。
でも地元自治体が伊丹空港の国際空港として存続を求めているんでしょ?だったら
補償は地元自治体の負担でおねがいしますよ、ってなるわけですよ。
380名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:38:04 ID:aRcON4Ui
 漁業補償を要するのであれば、廃港するなり、プロペラ機専用とするなり
 すればいいんですよ。すでに伊丹と神戸があるんですから。
 でも地元自治体が関西空港の誘致を求めているんでしょ?だったら
 補償や財政補助は地元自治体の負担でおねがいしますよ、ってなるわけですよ。


ちょっといじるだけで、文意が逆転しちゃった。これがダブスタの所以
381名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:39:50 ID:qpj4rJd8
>>380
隔離板へ返れ!
382名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:41:08 ID:RUmCiZ48
>>379
存続を求めてるのは国と航空会社。
383名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:00:30 ID:9p3NOCqW
だって大阪ってドームや空港ですら
特定利権の食い物にされて
使えない場所に作らされてるんだもんなぁ。
384名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 09:06:18 ID:PpZHhEto
>>383
ドームは大阪ガス跡地の有効利用策として作られた物ですよ。

 ■東京ドーム
  東京駅→水道橋 9分
  新宿駅→水道橋 15分

 ■大阪ドーム
  大阪駅→大正  11分
  なんば駅→ドーム前 10分(実乗車時間7分)
  心斎橋→ドーム前 5分

そんなに不便ですか?
385名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:33:49 ID:71vLBvW2
最終的は海に沈むんだべ?
386名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:37:44 ID:OfzGyZV6
>>385
うん!
387名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:40:13 ID:71vLBvW2
いまでどんくらい鉄板かましてんだろ
怖くて使えんわ
388名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 13:46:53 ID:LErp848F
成田ってなってるけど、人事じゃないよねぇ
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080428/154545/?ST=news
389名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:31:20 ID:SnLhQGEm
既に勝負はついてるしなぁ。
390名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:37:55 ID:nZyV5vOo
たしかに将来水没するんじゃね・・・
391名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 17:44:34 ID:gOXwErXq
半島とシナの空港にはハブの座ではもう既に勝てないだろ。
392名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 18:29:28 ID:kHZauRZ4
>>391
そもそもハブ空港の概念がもう古い。
393名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 18:41:42 ID:N0VH6g56
>>392
その時代遅れのハブ空港に必死にこだわってるのが関空
394名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:19:46 ID:/guGKt30
大阪・泉佐野市、関空会社に4・5億円請求へ
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080515p102.htm
395名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:35:18 ID:zYGRG2aF
>>146
開かれた日本を示す為に外資にする予定です
396名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 19:40:49 ID:zYGRG2aF
国の運輸に対しての予算が航空に関してはかなり低い
一桁じゃなかった?
397名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 00:04:58 ID:nAkJgOei
大阪・泉佐野市、関西空港会社に4.5億円請求へ…連絡橋国有化で

関西空港と対岸を結ぶ連絡橋(3・75キロ)の道路部分の国有化で、年間約8億円の
固定資産税収を失う大阪府泉佐野市が、関西空港会社に対し、過去に固定資産税を減免した
約47億円のうち、地方税法の時効にかからない約4億5000万円の返還を求めることを決めた。
財政難の市は「減免で関空を支援したのに、一方的に切り捨てられた」と国有化を批判。
今月中にも返還請求を行う。
同市は空港が開港した1994年、国と府からの要請に基づき、厳しい経営が予想される
関空会社への支援として、連絡橋の固定資産税を減免することを決め、
95〜2004年度の間、最高で年間税額の半分を免除していた。
ところが、昨冬、国が関空支援策として橋の道路部分を買い取ることを決定。
今年度中にも実行される予定で、固定資産税は課税されなくなる。
これに対して、市は「減免は、関空会社が連絡橋を所有し、将来にわたり市が税収を
得られることが前提だった。関空会社の違背行為で、減免措置の効力は消滅した」として、
5年の時効にかからない03、04年度分の返還を求める。
市によると、国有化に伴う減収は税収の5%を占める見通し。
市は「関空効果」をあてにして大型建設事業を進めた結果、約740億円の借金にあえいでおり、
減収で「財政再生団体」に転落しかねない状況。
市は国に減収に対する支援を求める一方、支援が得られない場合の対抗措置として、
空港島本体の固定資産税率の引き上げも検討している。
総務省固定資産税課は「減免の要件が満たされなくなった場合、返還請求できるが、
市の主張がそれに当てはまるかどうかは判断しかねる」としている。
新田谷修司市長は「空港とは共存共栄を目指す関係で、断腸の思いの決断。
税収減で市民サービスが低下しないよう、あらゆる手段を尽くす」と話している。
関西空港会社の話「まだ返還請求されておらず、コメントできない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210862260/l50
398名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 00:53:47 ID:dzYISH1V
パンナム絶好調の時代
アメから乗り入れ保護規制撤廃要求
運輸省が場所選定
当時 成田火炎ビン学生ゲリラ全盛期
自治体はどこも空港イラネ状態
アメリカから圧力、成田は学生ゲリラ5万人VS機動隊8万の戦争
運輸省のお願いで決定した過去がある

笑えるのは、当時の学生ゲリラが番組コメンテーターで
関空批判してる所
学生ゲリラが無ければ成田拡張で収まってた
過去の資料が残ってる
399名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 03:04:41 ID:zVGcNUGX
>>392
貨物に関してはハブ化はまだ古くない。
荷物は乗継があっても文句を言わないからね。
最近の関空は羽田や北九州といった国内空港から貨物をかき集めて、
深夜便で海外に送るっていうハブ化が進みつつある。

ただ、アジアのハブにはなれないだろうな。
着陸料が違うし、貨物施設用地の広さも太刀打ちできない。
400名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 03:45:11 ID:UEM2YBCf
>>399
税関の低労働時間が邪魔になっている
401名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 05:27:19 ID:iTI+z46h
貨物のハブ化を一番邪魔してるのは伊丹じゃね?
402名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:22:53 ID:8ZArD74x
大阪府、泉佐野市…。着々と地元に見捨てられていってるな>関空
あれほど、関空マンセーしてたのに。
甘い汁が出なくなると分かると、そんなもんなのかね。
403名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:38:59 ID:lkh2HNGm
そういや関空も単年黒字達成したな
404名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 19:17:45 ID:dyBzNakN
関空周辺の各市は、開港時に関空効果を期待した投資が響いて
借金で苦労してるね。
しかし、伊丹や成田をみてもわかるように
空港が出来たからといって周辺都市が発展するなんて考えてるのが
そもそもの間違い。
405名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 19:33:01 ID:BxbfYIT7
>>404
じゃあ、伊丹も成田もどうして地元が必死に空港を引き留めてるの?
406名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 09:31:03 ID:z356ARg/
>>405
それは空港があるとその周辺都市が発展すると考えているからだろ?






     ・・・・あれ?w
407名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 07:43:58 ID:hOAn+8SA
税収じゃね?
泉佐野市とか露骨に関空からむしり取ってるし
408名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 09:14:27 ID:VCFk+HdB
>>405

補助金という利権にタカるやつが多いからwもっとも伊丹空港は今年から地元の負担が増えてるはず。国が関空や神戸空港どうするの?と兵庫・大阪府に
負担増を飲ませたので
409名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 11:35:29 ID:qONTXd3Z
>>405
騒音補償と言う名の莫大なB利権
410名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 01:18:47 ID:LinSztiQ
はよA380飛んで来んかい

東京なんかに飛ぶなクソボケ
411名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:01:43 ID:cXvp+Lq+
>>410
エミレーツやカタール航空にお願いしたら?
412名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:53:58 ID:9dBkfXx/
>>410
発着回数は前年度比10%でも、利用者数が変化してない不思議な関空
A380なんて無理だろ、jk
413名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:13:05 ID:nm8oFcl+
>>412
チャーター便なら有得そう
414名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 08:24:08 ID:lBIvYPpN
どうかんがえてもEKが飛ばすだろ。保有機材380が大半になるし・・・需要あるし
415名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 12:10:57 ID:g7+U0sr6
>>414
ということは、ますます搭乗率が下がるわけですね。分かります。
416名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 12:13:47 ID:FuIZQDdD
ヘリが関空を救います
417名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 02:03:58 ID:lTbexpoq
>>416
いや、違うよ。
貨物便だよ。
貨物便も、もっと便数が増えるといいけどね。
一応、ソースと関連スレへのリンク先を貼っておくからね。

【空港】関西空港(関空)、貨物便で遠方の地方空港と結びつきを強める [08/05/24]
ソース:http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805240047.html
関連スレ:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211689336/
418名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:09:46 ID:AA1ottyK
しかし、2007年度の関空を救ったのは遊覧飛行だった

そーす:http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080216ke05.htm
419名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:26:51 ID:pZRZx+bH
やはり、インチキしないと伊丹に勝てないんだな。
420名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:22:24 ID:J0F9q4zS
勝ちは勝ちだろ
421名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:46:28 ID:34GfHoJD
その勝ちは負けを意味する。
422名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:11:38 ID:3XPPrH/V
関西は失敗だったな。
423名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:32:58 ID:jCnLXNds
あれを失敗と言うなら羽田ですら失敗だろ
424名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 22:37:49 ID:xgvSRJk2
関西が失敗だったわけじゃなく、伊丹を潰さなかったのが失敗だな。
425名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:22:43 ID:v5u6G3D9
羽田の何が失敗なんだ?
必要に迫られてD滑走路を作っている羽田
第二滑走路を作って窮地の関空w
426名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:09:33 ID:VZxLvbQr
伊丹に国際線を残さなかった事が失敗だな。
国際線を残して入れば関空国内線もこれほど苦戦しなかったのに。
伊丹に国際線が残るといっても韓国・中国をチョロチョロ飛ぶ程度で、
関空国際線、関空自体にも影響しなかった。
427名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 18:49:52 ID:+eCnsR/D
関空ってさぁ。

来年から沖縄貨物ハブ政策にどうやって対抗していくんだろ。
お国も関空と沖縄で半々くらいでと言っているから、無くなりはしないとしても
関空の場合、離発着料を国際競争力のある価格まで下げるには、全便確保しないと厳しいはずだが。

第二滑走路を止めて国際競争力のある離発着料の
神戸空港を貨物対応に拡張整備して共存すべきだったと思うよ。

そもそも、
第二滑走路によって倍増する維持費と借金をどうするのだろ。
払える見込みあるのか?

こうなったら伊丹廃止しかないか。
428名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:07:21 ID:DP3p9hWu
伊丹を廃止とか神戸を廃止とかじゃなく
関空の強みで他の空港では不可能な深夜から早朝にどう便を確保するかをかんがえたほうが
・・・23時から6時までほとんど飛行機が離着してないし。

力をいれるならここと思う。
429名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:12:44 ID:kolzVlCd
>>427
>第二滑走路によって倍増する維持費と借金をどうするのだろ。

第二期工事の借金は、無利子負債が異様な割合を占めてるからな。
結局、利子分の税金が投入されたと同じだけど。
430名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 19:58:17 ID:+eCnsR/D
>>428
24時間運用が可能になったけど、別に深夜便が来てもなあ、
コンビニも同じだけど深夜にそれほど利用しねーしなー。
そもそも相手の空港も24時間運用していないと片道キップになるしね。

>>429
素人の計算だが、利払いだけで収益の半分が無くなり、
最終的に100億以上の赤字になるとみた。
431名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:08:55 ID:LBUHuJcC
>>16
成田に対する
東京都と神奈川県の態度と同じだな。
432名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 20:10:34 ID:sbgrSS3Y
伊丹を廃港にすれば楽になるよ。
433名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 21:20:07 ID:aoZhj9Oi
>>432
関空じゃANAもJALも重整備ができないから、伊丹廃港は絶対無いよw
434名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:39:02 ID:FYC1inpa
>>431
昔反対してたやつら
     ↓
今おっさん&おじい
     ↓
そいつら今の官僚・政治家


素敵な構図だとは思わんかね(;´Д`)
時代の先を読めない人間は死ね(-∀ー#)
航空政策なのに、ミクロに物事を考えやがって!
馬鹿の巣か!日本は・・・
435名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:42:41 ID:saHJeaVD
関空なくせば楽になりそうだな
436名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:55:00 ID:KTPJ5yuO
>>435
頭いいな
437名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 22:59:02 ID:kolzVlCd
>>430
もう既に90億の国税が毎年投入されてますからね。
二期工事については無利子負債が約2/3もある。
http://www.kiac.co.jp/2nd/scheme/scheme_c/index.html

更に負債は「関空用地造成会社」に飛ばしており、関空の出資比率は50%
http://www.kald.co.jp/contents/company.html

関空株式会社は二期造成工事の負債の半分しか計上しておらず、半分は
出資している自治体が抱えてることになる。

これらの税金での優遇策がなければ、今でも大赤字ですよ。

今以上に経営が悪化しても税金補填を積み増して何が何でも赤字にはしないと思う。
438名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:05:15 ID:JZ64Y100
>>433
いきなり潰すんじゃなく、5年後or10年後に廃止しますっていえば向こうが考えるでしょ。
439名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:50:48 ID:aoZhj9Oi
>>438
昔はANAは関空にハンガーもってたけど、関空ができて10年くらいで撤退しちゃったよ。
440名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:51:55 ID:0PHjewOR
地盤沈下ダメになったんだっけ?>NHハンガー
441名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 01:03:21 ID:aFp1BoJE
関西国際空港用地造成株式会社かぁ
倒産させるために作ったんだね。
そこのホームページに以下のように書かれている。
「2期空港島の建設海域は、1期に比べ水深が深く、海底面下には厚い軟弱な粘土が横たわり、
埋立による沈下は、1期に比べて大きくなると予想されます。」
「環境に優しい空港づくり、そのひとつとして空港護岸の海中林に藻場をつくっています。」
将来を悲観してワカメ作っている会社なんだね。おもろすぎ。
442名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 01:14:19 ID:SVJAmiKH
2ちゃんねる脳を除外して関空について真剣議論

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522

2ちゃんねる完全互換ですのでブラウザ使えます
443名刺は切らしておりまして
> 将来を悲観してワカメ作っている会社なんだね。おもろすぎ。
壮絶に笑った。