【為替】円高急伸、95円台・株式市場11800円割れ:金融市場の動揺広がる [08/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
週明け17日午前の東京外国為替市場は、
米国で信用不安が急速に高まったことを受けてドル安が加速、
一時1ドル=95円台と約127カ月ぶりの高値をつけた。
こうした流れを受けて東京株式市場も3日続落。
下げ幅は500円を超え、平成17年8月9日以来2年7カ月ぶりに1万1800円を割り込むなど、
金融市場の動揺はさらに広がりを見せつつある。

日経平均株価の午前の終値は前週末比514円61銭安の11726円99銭。
東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同50.45ポイント安の1142.78。
TOPIXの1150ポイント割れは平成17年6月14日以来2年9カ月ぶり。

先週末に米国では、ニューヨーク連邦準備銀行が、
経営が行き詰まった米大手証券ベアー・スターンズを
米銀大手JPモルガン・チェースを通じて緊急支援すると発表。
これを受けて米株式市場は大幅に下落した。

さらに17日朝(米国時間16日夕)には、JPモルガンが、ベアー・スターンズを救済のため買収すると発表。
米連邦準備制度理事会(FRB)が、公定歩合を0.25%緊急に引き下げたこともあり、
米金融機関の信用不安がさらに高まった。

この流れを受けて円高ドル安の動きが加速。
「国内企業業績の先行きと国内景気の不安感も増大した」(大手証券)ことから、
東京市場では銀行、証券など金融株のほか、
自動車、電機など内需外需の主力株を中心に全面安の展開となった。

市場では、
「FRBの利下げも後手に回っている」(みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト)との見方が強い。
米政府による公的資金注入など抜本策がなければ、米株安、ドル安の流れは止まらないという声もあり、
国内市場でも売り圧力が優勢な状況が続きそうだ。

当面は18日に見込まれる米連歩公開市場委員会(FOMC)による追加利下げで市場がどう反応するかに注目が集まる。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080317/fnc0803171146003-n1.htm

関連スレ
関連スレは
【米経済】米JPモルガンが米ベアスターンズ買収へ、サブプライム破綻救済で―WSJ報道
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205700707/l50
【証券】東証寄り付き・2年7カ月ぶり1万2000円割れ 円高や米株安で[08/03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205717342/l50
【金融】米公定歩合、0.25%緊急引き下げ[08/03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205718630/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:42:15 ID:i/eDF3iC

おっさんども、ちっとは働け!

3名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:42:18 ID:qZFP6E7l
俺の金返せ
4名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:42:55 ID:cy9E1gSt
もっと円は高く強くなるべきだ
アメリカ国債をたたき売れ
5名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:43:17 ID:5lqwRa7B
また日銀が株を買い上げる株価操縦やるの?


偽装資本主義万歳。
6名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:45:27 ID:2YAl/NSG
これで終わりとでも?フフン
7名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:45:45 ID:fSGbHWQg
明日から上がりそうだな・・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:46:40 ID:RDqbYWFD

(  `ハ´)  「ただ一言唱えるがよい・・・『捧げる』と・・・」
9名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:47:31 ID:MKJbUE+h
俺の保有株完全にオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:49:24 ID:mBJLr8kP
いままで売ってきた外国投信どうしよう・・。刺されるかな
11名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:49:45 ID:lZVajqK/
オレ5万ドル貯金してるんだよね。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:49:48 ID:5zqn+y2S
日銀砲は弾切れだろう
短期間に100兆円撃ったから
13名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:49:48 ID:uePBlBzH
これで約いっせんまんのもうけ(-.-)ノ⌒-~
14名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:49:59 ID:FDNm/rTI
フフンフフンフフンフフンフフン
フフンフフンフフンフフン
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
         .{:ゥリ ̄{’・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l
          ∧::../,、__;_ ヽ|   
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ      
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_  
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、

15名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:50:19 ID:ctjhUUJo
ニートの俺も動揺していいのかな
16名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:50:58 ID:FziIp77i
おっくせんまん、おっくせんまん
17名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:51:00 ID:e8U7gkpw
なんら経済政策をしない福田と日銀総裁を決めさせない小沢は殺してもいいと思う。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:51:40 ID:CGrjpiqB
円が高くなる要素がないというのに
ドルが安くなるってことは相当米実体経済は酷い。
金融で食いつないできた手品も終わりってことだな
19名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:53:20 ID:L8ddLOvv
アメリカがクシャミをしすぎ
20名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:54:26 ID:JUuW0E8t
国は介入しろ!!
21名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:54:42 ID:9/nL38Jq
>>15
いや、ニートのおまいは動揺しなくていいww
22名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:57:03 ID:5zqn+y2S
>>16
見つめあう 視線のレーザービームで
23名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:57:12 ID:dVMTz2nK
で、実際にピンチの企業ってあるの?
お隣と違ってそれなりに対策してあると思うが。
そもそも日本製品はただ「安いから」って理由で買われるわけではないし。

中小企業にしわ寄せが来たらそのうち統計に出てくるかな。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:57:14 ID:hH/EwbXx
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
25名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:00:58 ID:AtWjU3ix
テレビのワイドショーが、日本人に円を吐き出させようと必死なんですが。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:01:03 ID:qBv2aY3U
外国人投資家って日本の自虐的な新聞論調に少し騙されてるような
気がする。アメリカ程、悪くないと思うのだが
27名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:02:01 ID:daSLfkck
>>12
日銀はまだ一銭も介入してない事は明かされてる筈だが
28名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:03:15 ID:dX9ecHXJ
とりあえずドルを100万ほど買ってみますた。
長期で見たら妥当かと。
余裕あったら豪ドル買う。
韓国?イラネ。ペッ
29名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:03:50 ID:xdtWjD7J
落ちろー落ちろー!
30名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:04:45 ID:Gw1WEPD3
いよいよウォンの時代が来ましたね。
日本オワタ
31名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:05:53 ID:ZT8RyvRC
80円台までいくかね。
と、いうかなんでここまで急激に動いたんだ?

>>30
ドル高ウォン安だっけかw?
32名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:06:37 ID:IMp9rfJt
>>25
クソマスコミが必死に海外旅行を勧めてる。><

根っからの反日体質なんだな〜><

33名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:08:15 ID:GveoUauo
ドル買っとくか
34名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:08:17 ID:98p6jtJa
 本日の若手府職員を対象にした「朝礼」で、府知事の橋下に反論した女性職員

大石晃子
所属:大阪府環境農林水産部交通公害課. 役職:技師
大阪大学 環境・エネルギー工学専攻 環境マネジメント学 修士論文 
地域の循環形成を促進する循環型産業開発事業の計画に関する調査研究
(現役入学なら今年30歳)
35名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:08:50 ID:uNRNzNqw
市況1/2には惨殺死体ゴロゴロころがってるよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:09:22 ID:sLF5ugTn
>>33
まだ早いかもしれん。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:10:54 ID:oE3l2bPg
ドルの買い時をおしえてくれ
38名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:12:19 ID:daSLfkck
>>31
米株を見切売り売りした資金が投機的に他に移ってるんだろう
金、原油、日本円、ユーロ・・
いつまで続くんだろうね、この流れ
39名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:12:34 ID:ghfk6SuM
アメリカは次にどんな手を打ってくるかねぇ
40名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:12:40 ID:tkStnOe8
>>19
花粉症かと思ってたら、肺炎だったみたい。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:13:18 ID:JUuW0E8t
>>28
アメリカのインフレや実体経済死亡のお知らせを聞く限り長期的には85円前後で安定すると見てます
42名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:14:32 ID:dX9ecHXJ
>>36
明後日のアメリカの利下げ次第やない?
今日の下げは先週末の消費者物価指数を受けてのもの。
なお利下げしてくるようならまだ下がるし、
利下げ止めるんならたぶん上がる。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:15:04 ID:LIcE/aiw
フッフッフ
まだまだ地獄は続きます
後半戦は米国・中国の金融機関倒産らっしゅ
44名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:15:24 ID:uWVPS3MD
これは大手企業ヤバイねぇ。今でもヤバそうなのになぁ。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:16:07 ID:IMp9rfJt
>>31
簡単に言えば、米FRBが国内景気を安定させようと米国内の企業負担を減らすため
公定歩合を0.25%の引き下げを行なった。
金利が安くなれば、投資メリットが減り通貨安になる。

韓国の場合は、完全に終わってる。
なにせ、暴落しているドルに対して、更に暴落。
普通、有り得ない現象。
海外の投資家が、「韓国経済の崩壊」と読んでる雰囲気。
46名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:17:24 ID:GveoUauo
週末、普段なら数えるほどしかいない、外貨両替のコーナーが混んでいたのはワロタ
47名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:18:00 ID:dX9ecHXJ
>>41
85円じゃ米ドルより先に円が死亡しまつ。
なら資源補正のあるドルで持ってた方が賢いかな、と。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:21:38 ID:dX9ecHXJ
>>45
そもそも韓国にゃ介入する資金がないからなぁ……
49名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:23:44 ID:X4FA5FK3
つーかなんで大暴落してるドルに対してウォンは落ちてるの?
50名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:23:57 ID:LKbCTup4
そんなに円の価値下げたいなら
デフォルトすりゃ良いじゃん
その時点から便所紙以下の存在になるぞ
51名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:24:22 ID:pNqG9wlo
アメリカが肺癌だと日本はどうなるんだ?
52名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:24:47 ID:qrulGAU/
これだけ世界が阿鼻叫喚になっても、日本国内にはスラム街すらない。
凄い国だよ、日本は。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:26:36 ID:bXiDJAXE
そろそろ公的注入するかもしれんので、様子見。
日本みたいに10年以上放置したりはしないと思う。
ただ、今日中に下にもう1段崩壊も十分あるので、手出ししないで寝てる。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:26:48 ID:T5OvTxy6
>>52
大阪の西成を知らんだろ
55名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:28:48 ID:xCMazEmK
>>49

なんじゃこりゃ はじめてみたこんなの

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDKRW=X&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=
56名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:29:02 ID:QTS2bMwp
57名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:29:39 ID:IMp9rfJt
>>49
短期償還の債券を大量に発行。
解かりやすく云えば、長らく自転車操業状態。

とうとう、その償還が不可能な状態になりつつある。
ハッキリ云えば、「債務不履行で破産」って云う事ね。^^

だから暴落してるドルより、暴落してる韓国ウォン。
信用不審とも言う。(軽く超えてるがw)
58名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:29:54 ID:H4P/qHaG
>>54
あの程度ではスラムとは言わない。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:30:09 ID:lkLKNnLp
どうせなら地獄へ道づれだ。ドル売ってしまえ!!!!!!!!!
60名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:31:02 ID:5B+hkVtO
>>55
すげぇ・・・
61名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:31:22 ID:csOfEZi8
◆ 公共の電波使用の放送免許を「入札制」に変更して税収拡大しよう◆

日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の「経済価値に見合った公共の電波の利用料」をほとんど払わず、社会への還元なし。

GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。

日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

利用料は合計2兆円以上になるだろう。

●消費税増税の前に出来ることがある!
62名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:32:23 ID:fOQb4kTg
>>49
ウォン君は、ドル君よりヘタレだから。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:32:26 ID:8wPQmYK4
円高のうちに外国企業買収しまくればいいじゃん
64名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:35:33 ID:Q1cQ+NZU
>>49
あぁん?ウォン安とウォン高見間違えてんじゃねえのか?

って思ったらマジでウォン安だw
65名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:37:16 ID:cZ1fRQ7W
>>56
大手のマスコミが隠蔽するから
国民はいつまでも不景気と思ったまま
66名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:37:18 ID:A7zUbKvw
1ドル1円の方がわかりやすい。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:37:30 ID:RT5O673l
日本の全て製造業は全工場を海外移転するか、販売を国内向けに絞るべき。
それが出来ない製造業は、ハイアールやらフィリップスから完成品を買い付けてきて
国内で転売した方が儲かる。円高は産業構造のパラダイムシフトになるね。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:40:43 ID:gW8Iq4bq
>>66
50何番目かの州になるってことですね。
69名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:41:41 ID:FS9tzQYE
>>67
えらそうに。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:43:32 ID:QXLhoUwm
去年の今頃、そろそろ株かFXでも始めようと調べ始めたが、
今は無理だわーとか思いつつ今に至る。

そして今も無理だと思う(´・ω・`)
71名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:43:38 ID:qrulGAU/
コリアウォンが終わっているな。
国力の無いところは、マネーゲームで国が滅ぶ。

一昔前のタイの通貨暴落のようだ。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:45:13 ID:oumSsZRn
これから日本はどうなるの?
73名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:45:43 ID:j8D0TF/m
>>68
アメリカが48個目の都道府県になるんですよ
74名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:45:56 ID:zDaLdhMc
97円に戻しているジャン
http://quote.yahoo.co.jp/m3
75名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:46:19 ID:qrulGAU/
コリアのまずいところは、国の利益をサムスンのようなものが殆ど稼ぎ出していること。
サムスンが終わればコリアが終わる。

いまは、そういう状況だろう。
76名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:46:28 ID:qjfIevnV
>>57

アキヒロ君が就任してからも変わってないの?
77名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:49:56 ID:ZkFpHAfw
日本は不良債権隠して先伸ばしにして損失を拡大させたけど
アメリカは早く出そうとしてる分被害は少なくてすみそうだ
今回は中国の問題の方が微妙そうだ
78名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:50:08 ID:G//oXmA9
>>70
あ、おれ発見。やんなくてよかったよな。なー、おい、おれ。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:50:47 ID:9f5vuoPs
じゃあ俺アメリカ道の知事目指す!
80名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:50:56 ID:Gl4roLRE


そりゃ、プリントゴッコでドルを刷りまくって増やしたら、相対的にドルの価値は下がるだろ。


馬鹿なの?


81名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:52:53 ID:cZ1fRQ7W
ウォン売ったらぼろもうけ確実ですか?
82名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:55:18 ID:UmLMoWk9
>>52
大阪の西成に行って来い。
日本のスラムはあそこに集中してる。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:56:25 ID:UmLMoWk9
>>55
ワロス曲線破綻?
84名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:57:48 ID:S/knIfOr
FXって口座を解約するときに入金したお金は全部返ってくるんだよね?(´・ω・`)
85名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:05:55 ID:Bwv/pTKU
>>82
東京にも山谷があるだろ
86名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:08:42 ID:IMp9rfJt
>>76
もう手遅れ、と思う。

大統領制の恐いところかな。
経済に無能な大統領が5年もやってたんだ。
日本のように議員内閣制なら、最初の一年で降ろせたのに。

大統領制は、マジで危険だよ。

日本に頼み込めば、また10年は持つが、また破産するだろう。
やってるのが朝鮮人に違いはないからね。
87名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:09:13 ID:Bwv/pTKU
つーか西成は以外に治安は悪くない
子育てはしたくないがw
家賃が安いから独身男性に結構人気
格安の宿が多いから西成を拠点に関西観光する外国人も増えてきた
白人バックパッカーが沢山いるよ
88名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:11:44 ID:yacBlAfQ
>>79
おいらはバーモント州にしとくは。カレー食べ放題だから。
89名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:13:03 ID:AQCnaoqG
いまの市況では円高OKだぞ。
商品市場の暴騰分を若干でも吸収できたらそのほうがメリット大きいぞ。
そもそもいまの時代日本から完成品を輸出しているメーカーは設備や部品産業だ。
この分野は日本製の独段場なので価格主導権は日本にあるし、
家電や自動車メーカーはいまやほとんど海外生産で海外の分をまかなってるのが実情だ。
つまり販売先の経済圏での現地通貨でのやり取り・・・。
事実上デメリットなし。
つまりは、しばらく放置の可能性大。
困るのはFXでつい最近までの『円安に戻るかも市場』で
アナリストの話真に受けて脳内死亡起こして脳死状態で買い付けした傀儡子だけだろ。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:17:08 ID:NW+REYEp
心配するな、みんな。60円〜70円で円ドル相場は、長期間定着するよ。
来年以降米国様の景気がやや安定して米国金利が上げられても、日本もそれに
追随して同じ幅で金利を上げるから、金利差は長期間変わらず、って事さ。
これから、長期間超超円高と金利正常化による3%位の金利収入を得るという
富裕層にとっては、またまた、たまらない10年位になりそうだね。
91名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:17:29 ID:rbcWDG4O
100円割ってすぐ米ドル買い込んだ俺涙目wwww
92名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:24:36 ID:X4FA5FK3
>>57

しかし株は日本ほど下げとらんね。
なんでだろう
93名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:29:41 ID:J2kJs5qY
アメ金利が3.5%→3.25%で、100→97。

3.25%→2.00%で、97→82でおk?
94名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:34:11 ID:FbHQ1Bbd
>>82
台東・荒川区の山谷、横浜の寿町を、どう説明するんだ?w
規模としては 山谷 > あいりん > 寿町 だぞ?
95名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:35:06 ID:zizjQih8
製作所 会社
96名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:37:29 ID:U+ri/BSH
>>1
中国も今にチベット以上の動乱が投機の失敗から
97名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:39:05 ID:VXiRH78B
大学の先生が「80円切ったら、手持ちの現金をすべてドルに替えなさい」
って言ってた。。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:50:48 ID:OFdHzCwM
>>97
そう思ってる人が圧倒的に多いから今回は80円切って買った人が手放す程度(6,70円?)までは下がると思う。
99名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:53:00 ID:dFKsIAws
対USドル円高のとき なんでユーロや豪ドルなんかに対しても
円高が進むの?
100名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:53:12 ID:o0EhT6Y9
ドルが90円ぐらいまで下がる可能性ってどの位!?!?
101名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:55:04 ID:1cPCqjhC
>>100
それが具体的にわかれば相場なんて要らない
102名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:57:13 ID:Mh2ZZMNy
もっと長期的に見れば
円の価値が他の全通貨に対して下がるのも時間の問題

対ドルだけ見てると円高だけど
資産持つなら海外だよ
今か、もうちょい先くらいが最大のチャンス
103名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:58:19 ID:Mh2ZZMNy
>>99
円がドルリンクみたいなもんだと認識されてるから
一時期のドル・ユーロ・円みたいな妄想は捨てたほうがいいよ
これから円は弱くなる一方、強くなる理由が無い
104名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:06:23 ID:zSRTLiZo
自民党創価学会連立与党が、企業と癒着して、国民軽視して、
輸出に力を入れて、内需拡大政策をしなかったから、
日本の株式や為替が目茶苦茶になってしまってる!
小泉から阿部福田のせいだ!
それをバックアップした創価学会のせいだ!
105名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:09:45 ID:j8D0TF/m
統一協会信者きましたよ
106名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:10:52 ID:pzAqJN6B
日本の資本収支も経常収支が黒字の内は、逆立ちしたって円高のままだよ。

早まって外貨預金始めちゃった人は、せいぜい海外の掲示板で日本製品の
ネガティブキャンペーンでもするこった。
107名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:16:39 ID:X6u1wrJm
>>98
75年や85年、95年の円高のときは、前の安値の倍になっているので、
これと同じ考えでいくと60円台になることになるが・・・。
当時と比較して日本の体力がなさ過ぎるのでまあないだろう。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:19:27 ID:Mh2ZZMNy
>>106
教科書だとそうなるけど
貨幣の価値は経済だけじゃ決まらないのー
老衰が進む国の貨幣の価値が長期的に上がるもんですか?ってこと
短期はしらね
109名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:19:49 ID:pzAqJN6B
中国政府がチベット問題をどう処理するかで、今後の日本の為替や株も
大きく影響受けそうだな。

どう影響を受けるかは、受け取り側のイデオロギーもあって議論にならない
だろうから書かないけど。
110名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:20:01 ID:j3oCOAmv
すごいなこれ。下げ材料が皆無ってことか。
円高と書くから間違いでドル安だろ。もうマスコミも対ユーロでドル安がどれくらい
進んでいるかの報道自粛協定を解除して、本当のことを教えてくれ。
本当は日本もやばいんじゃないか?
111名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:20:59 ID:Q5dG2gDJ
株安だの東証安値だと経済打撃だのとニュースになっているのに、なぜ円が買われるの?
112名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:21:47 ID:X6u1wrJm
>>111
円が買われているのではなくドルが売られている、と見るのが正しい。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:25:42 ID:yJSQPA/B
>>111
日本株を売る主体と円をドルで買う主体が一緒だから。
買われた円は単なるキャッシュポジションになっているか、
わずかに日本国債にながれている。
つまり今預金しかもっていない大多数の日本人は、世界でもっとも恵まれているということ。
114名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:26:03 ID:2NJLaKbX

$1 = \360
115名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:26:39 ID:ngVf1jsJ
海外に行けば、また日本人様々な時代がくるのか
また盛り場に東欧あたりからパツ金娘が出稼ぎにくるのか
いい時代になるねえ
116名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:26:52 ID:qrulGAU/
5年後の日本は、ヨーロッパと同じになっているよ。
特にフランスのような雇用状態になるだろう。
貧困層は、路上に落ちた残飯をあさることになる。
117名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:27:34 ID:Mh2ZZMNy
>>115
こないよ
当時は国内バブってたけど
今回は国内も不況
単に為替のレートがちょっと変わってるだけ
118名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:27:49 ID:IMp9rfJt
>>92
韓国の機関投資家や外国人投資家は、大幅に売り越してる。
それに対し、韓国の年金基金が無理やり買い支えてる状態。

いずれ支えきれずに暴落が起こる。
119名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:28:48 ID:NVJhiyii
>>81
個人でウォン扱える業者ってあるのか?
120名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:29:05 ID:2NJLaKbX
>>116
そして、富裕層は強盗におびえる生活。
121名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:29:52 ID:dFKsIAws
ドルが売られて円になり、でも円に魅力ないなら
さらに他へ廻るよね。それが油や麦ってことでいいのかなあ
122名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:31:36 ID:C5qh3erw
>>119
かざか
123名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:31:48 ID:gw+Vjm8b
>>25
円売りドル買いしたTV関係者だろうなwww死ねよインサイダーww
どんどんドルは下がれwww
124名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:31:59 ID:j8D0TF/m
>>118
年金でか〜
それやっちゃまづいだろ
125名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:32:39 ID:qR7E1wUu
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のゆうちょ銀行行ったんです。ゆうちょ銀行。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで番号札取れないんです。
で、よく見たらなんか電光掲示板に、1ドル95円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1ドル95円如きで普段来てないゆうちょ銀行に来てんじゃねーよ、ボケが。
1ドル95円だよ、1ドル95円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でゆうちょ銀行か。おめでてーな。
よーしパパ30,000ドル買うぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1ドルやるから窓口空けろと。
ゆうちょ銀行ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
郵便窓口に並んでる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと並べたかと思ったら、隣の奴が、10,000ドルTCで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、10,000ドルTCでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、10,000ドルTCで、だ。
お前は本当にその10,000ドルTCでアメリカ行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、10,000ドルTCでって言いたいだけちゃうんかと。
ゆうちょ銀行通の俺から言わせてもらえば今、ゆうちょ銀行通の間での最新流行はやっぱり、
スイスフラン、これだね。
スイスフラン現金で。これが通の頼み方。
スイスフランってのは安定的。そん代わり在庫がない上、マネロンと疑われやすい。これ。
で、それに現金で。これ最強。
しかしこれを頼むと次から窓口のおばちゃんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、記念切手でも買ってなさいってこった。
126名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:34:03 ID:Wu/xKlWu
株価もあれじゃん?
ドル計算ならプラマイ0なんじゃないの?w
127名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:35:16 ID:Mh2ZZMNy
>>121
今はね
金やらなにやら、その時々によって流動的だけど
今は通貨よりコモディティの方が強い
128名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:37:02 ID:Ryf+l94p
>>126
ずっと前からそうだよ
129名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:41:36 ID:h9Mh0AEA
>>111
因果関係で言うと、リスク回避の動きから円が買われ、円高によって円ベースでの利益が減る輸出系の企業の株も売られ
輸出系企業に製造装置や素材を売ってる企業も売られる。利益鈍化によって給与や雇用が減ると思われ小売業なども売られる

だから、原因としてドル安円高があり、結果として株安があるって感じ

>>108
貨幣の価値は経済で決まるんだよ。供給能力が高くて実質経済成長率(実質金利)が高い国が通貨高になる
経常収支は資本の自由度が高ければ通貨相場にはあまり関係ない
130名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:41:56 ID:Q4SKKYXL
平均株価はドル立てで、しかも各国の株価見て考えないと話にならんよ
小泉の時に構造改革の期待で株価があがってたとかいう馬鹿がいるが、ドルで考えたらちょっと上がってるくらいで、しかも全世界的に株高になってたから実質ほとんど変わってない
131名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:43:05 ID:Mh2ZZMNy
>>129
金融の人はそう思いがちだけど、
政治やら何やらも大きく絡みます
経済要因だけでないことだけは確か
132名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:44:19 ID:pkAYYqpM
一方そのころ
国会では次の日銀総裁を誰にするかで
クダラナイ揉め事にいそしんでいた





面倒だから
小沢イチロウせんせを
時期総裁にすりゃイイんじゃね?
133名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:45:34 ID:h9Mh0AEA
あと、経常収支+資本収支+外貨準備高増減≒0なので
為替介入しない場合は経常収支黒字≒資本収支赤字になる
外貨準備高を変えない限り両方とも黒字になったり、赤字になったりしない
134名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:48:15 ID:h9Mh0AEA
>>131
短期はともかく長期は経済要因を無視して政治力でどうにかできるものではないよ
135名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:53:33 ID:pzAqJN6B
Mh2ZZMNyは、為替相場は誰かがなんとなく気分で、よさそうな国の貨幣の価値を
上げたり、ダメそうな国の価値を下げたりしてると思っているのか。
136名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:57:14 ID:pXsEgP4e
>17
同意。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:57:22 ID:v7tW94AW
誰か95円台のヤバさを小学生レベルで教えてくれ
138名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:57:44 ID:Mh2ZZMNy
>>134
あぁ表現が悪かったね、
政治、軍事、地勢を含む「国力」そのものが左右する要因になるってこと。
経済はその一部。大きな一部だけどね。

円は基本的にドルリンクです。
なんででしょうか?
139名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:59:32 ID:Mh2ZZMNy
>>135
んなわけなかろうw
FXで一財産築いたんで私見があるだけだ
絶対唯一の解なんて存在しないよ
140名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:00:27 ID:UVQmqyq1
>>137
アンパンマンの中のあんこからメタミドホスが検出された
そんぐらいヤバい
141名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:01:30 ID:pzAqJN6B
>>139
FX儲かってよかったね。せっかく築いた財産を飛ばさないよう気をつけろよ。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:03:06 ID:Mh2ZZMNy
>>141
どーもー
ドルショートで寝てても儲かる相場おいしいです
アブダビで反発したときはびっくりしたけど
結局大きな流れは変わりませんでしたな
143名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:04:02 ID:h9Mh0AEA
相場で儲ける人っておかしなこと言う人多いよね
ジムロジャースとか日本のBNFとか
相場主体で見てるから因果関係を誤解してる事も多い
144名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:06:30 ID:Mh2ZZMNy
>>143
教科書に書いてある因果関係はまったくその通りだと俺も思うけど、
相場は教科書どおりには動かないんです
それだけ
145名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:06:45 ID:1bNQNTyR
教科書通りの因果関係なんぞ、相場やってる人は誰でも知ってることだし
いちいち言わないだろう
146名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:06:56 ID:UrO/mHP+
バイトで貯金した100万でとりあえずドル預金しにいってくるわ。
95万円で1万ドル買えるんだよね?
半年後1ドル=150円なってたら150万円になって返ってくるんだよね?
わくわくしてきた。
147名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:07:58 ID:1bNQNTyR
おおっと被った
どっちにせよ役立たずの経済学なんぞ学校だけで終わらせとけ
148名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:09:38 ID:NELAYxYo
ねぇねぇ、円高だから、ドルだてってやつやった方がいいかな?
どの銀行がいいの?
149名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:10:56 ID:2wxL5RWI
こんな経済大変な時に、日銀総裁すら決められない政治家と言う名の寄生虫。
日本には、こいつら養っていく財政は無い。
政治家半分にしてくれ。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:11:24 ID:DRSAGCLB
電車をとめてぇ〜
151名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:11:30 ID:h9Mh0AEA
経済学は儲ける為の学問じゃなくて、因果関係を説明する学問だから
地震のメカニズムがわかっても、地震の予知は出来ない。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:12:10 ID:oCcqTGRI
円が低金利で異常に低い水準だったのが訂正されているのと、
ドルの信用低下の両方が一気に起きているからまだ早い。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:13:00 ID:1bNQNTyR
因果関係を説明したつもりが
実際の相場の説明にはなってないって話をしてんだろうに
そんなの百も承知の話だから、とっとと学校に帰りな
154名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:13:47 ID:mKJ6pUoW
>>137

IQ95 (東大生の平均=120として)が総理大臣と財務大臣と金融担当大臣をやってるってレベル。

人よりちょっと頭が不自由な方々が日本の財布を握ってるんだよ(@w荒
155名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:14:02 ID:7jTtCZj/
いつ、ドルロングしたらいいの?
70円くらい?
156名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:15:21 ID:oCcqTGRI
国内のみで製造業やってる所はきついだろうな。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:15:35 ID:BDyCfpsb
どうせ 今月中に1万円割れる
有名な話だが サッカー岡田ジャパンの試合があると
次の日は下げる
だいたい岡田が、ワールドカップで出た試合の翌日には 拓銀破綻
前後には 山一の破綻
3月の末にも試合あるから また爆下げ決定
158名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:16:43 ID:h9Mh0AEA
>>153
でも、今アメリカがやろうとしてる政策はマサチューセッツアベニューモデルのデフレ対策でしょ?
経済学的に普通の事はやってる

ttp://www.fx-kyc.com/fx-lesson/2007/07/13_2.html
159名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:18:27 ID:1bNQNTyR
>>158
基本に則るのは当たり前。基本だけじゃ全然役に立たない。
分かった?
160名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:19:36 ID:Mh2ZZMNy
>>155
アメリカの住宅指標が底を打ったら(現在絶賛暴落中)
もしくは戦争とかの大激変が起きたら(この場合ドルより金推奨)
161名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:21:11 ID:yCaXLg3G
>>157
ワロスw
162名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:21:50 ID:yCaXLg3G
円高になるといいことばかりだと思うのだが。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:23:41 ID:h9Mh0AEA
>>159
因果関係の説明になってないが、基本に則るのはあたり前に主張が変わっちゃったね
柔軟な対応ができるのは変動の激しい相場に向いてる性格だね
164名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:26:55 ID:Mh2ZZMNy
>>163
さっきから一生懸命書き込んでくれてるけど、
現場の人間はそんなの全部踏まえた上で判断してるから
ご安心くだされ

理論は知ってる
現場はまた別の話
だから相場は楽しいし難しい
165名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:28:17 ID:pzAqJN6B
つーか円高に対して、外貨預金者とFX相場師と輸出業者と輸入業者と一般市民と経済通と反日工作員で
まったく所見も違えば、利害関係も違うのに、無理やり会話をしているところが笑える。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:28:25 ID:MALOFaED
ドル安大歓迎、おまけにアメの景気後退でボートの値段がガンガン下がってる
船体4000万ぐらい覚悟してたが総額3000万以下で買えそう!
もっとドルよ下がれ!
167名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:28:33 ID:DRSAGCLB
金融関連のスレは
いつも煽りあいだな
168名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:30:30 ID:rdc0wzjC
パソコン屋も、為替効果で部品が爆安になってる。
最新製品も手が届くぜ。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:31:26 ID:Mh2ZZMNy
>>166
もうちょっと待ったほうがいいよ
為替だけじゃなくて現物の需給も一気に崩れるからもっともっともっと安くなる
買い手だった中途半端な富裕層(金融)が今回絶滅したから一気に来る
その手の高額嗜好品は、コスト+αの最低価格帯まで落ちてくると踏んでる

今の日本のマンションと同じ
170名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:35:49 ID:yCaXLg3G
スクワイヤーのギターが安く買える
171名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:36:10 ID:h9Mh0AEA
まだ、崩壊してないバブルが二つあるんだけど、いつ崩壊するかな
172名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:37:26 ID:oCcqTGRI
資源と同じで上がるから買う、買うから上がるの悪循環に突入したかな。
行き場をなくした投機資金が襲い掛かってきているな。
173名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:37:35 ID:Mbes3Use
つまり俺はどうしたらいい?
174名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:38:45 ID:DRSAGCLB
>>173
あなたらしく生きてくれれば
お母さんそれでいいわ
175名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:40:15 ID:0HG1ktJM
日銀総裁なんてSBのCMの犬でいいのにな。
176名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:43:06 ID:Mh2ZZMNy
>>171
原油と金かな?よくわかんないや
両方とも世界中の実体経済の底打ちまでは高止まりな気がする


庶民が一発逆転を狙うなら相場でっせー
俺は生活が一変したよ
177名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:43:15 ID:4xVLvN+A
俺含め日銀総裁どころか日銀に入行もできない庶民が文句を垂れてもなあ。
政治家はともかく日銀はスーパーブレインのあつまり。有名大のトップ
しか入れない。
178名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:44:45 ID:7zK8oPaF
>>173
お前が、何やってるかによるわ。

一般人なら、普通の日常を消化すればよろし。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:45:46 ID:plJvDjO9
先週からFX?を始めたんですがなんの知識もなくやったら本日資金が早くもなくなってしまって泣きそうです… マジです やはり頭悪い人はこういった事はしないほうがいいんでしょうか…
180名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:45:49 ID:pzAqJN6B
>>172
そりゃ>>143みたいに、リバかけて為替取引やってる奴がワンサカいれば、
わずかな動きが雪崩になることもしょっちゅうだろ。

まぁ、それもこれも日本の銀行が日本の企業に投資しなくなったから
なんだけどな。
181名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:46:37 ID:Mh2ZZMNy
>>177
あそこは個々の人材の質はすっごいんだけど
いかんせん行内政治が大変そうでなぁ
どこもそうなんだろうけど
182名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:48:39 ID:stFuYC/x
>>181
それならせめて総裁は経済学部卒以上にしてくれ。
基準は修士で理想は博士。
183166:2008/03/17(月) 18:48:47 ID:MALOFaED
>>169
同意!
今は下がる様を楽しく眺めてる
去年あたり買った奴は涙目だろうな〜
184名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:49:11 ID:Mh2ZZMNy
>>180
ロジャーズはレバはどうなってるか知らんが
ガッチガチの逆張りファンダメンタリストだよ
あのおっさんは本物中の本物
ただバフェットと比べるとちょっと方向性が違うだけ

BNFはレバかけてないんじゃなかったかな?
下げ相場で買い持ちだけで増やしてった凄腕
俺には真似できん

185名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:49:34 ID:1gYlTBmp
なんだよ
こんなチャンスめったにこないじゃんか
明日朝一で仕込むか
186名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:51:47 ID:Mh2ZZMNy
>>182
総裁は政治の賜物なのでどうしようもないね
幹部級は軒並みDr.だったり海外帰りだったり、
とにかく経歴面ではケチつけようがないくらい人材の宝庫

外から見てるだけだけどねw
187名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:55:32 ID:cgT1Qg3K
>>179
種はいくらで初めていまはいくら残ってるの?

それともロスカット食らったのか
188名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:57:07 ID:Mh2ZZMNy
>>179
話を詳しく聞かずにカキコ

レバかけすぎ
189初めまして:2008/03/17(月) 18:59:18 ID:plJvDjO9
>>187
レスありがとうございます、元金50万で30万やられました、1万コースの10万通貨ってのでロスカットの嵐で… かなりショックでどうしたらいいのかさっぱり…すいませんくだらない話ししてしまって
190名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:01:42 ID:pLj0ymR9
この板初めて来たし経済のこと全然知らないけど
ぶっちゃけもう景気って世界的に終了っぽい雰囲気なんでしょ?
191名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:02:35 ID:cMKZ8Un2
バカだな、LCは80%程度に設定しておかないと・・・・
もう遅いが、いい勉強になったと思え。
192名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:03:45 ID:Mh2ZZMNy
>>189
全額引き出す
市況2に行ってお勧めの本スレッドに行って全部買って読む
1冊5000円以上のものもあるけど安い投資

そして自分がいかに浅はかだったかを知るのが一歩目
そこからです何事も

>>190
だいたいそう
でも新興国の経済成長は中長期的に見てまだまだ続くと思う
193名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:05:32 ID:pLj0ymR9
>>192
thank you for your kindness
194さっきの者です:2008/03/17(月) 19:06:35 ID:plJvDjO9
50銭しか幅がないのですぐ死ぬって事だと思うのですが元金20万になった今やめるべきか買い方売り方を変えてみるかどちらがいいでしょうか…話し途中に割り込んですいませんでした
195名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:10:11 ID:7zK8oPaF
>>190
景気は循環するから、終了と言うことはない。
そのうちいつか回復する。どれくらい先になるか
知らんが。

日本がピンチなのかどうかは、判断しかねる。
ここ10年、アナリストは、「○○崩壊」「滅ぶ」
等の表現を使って、日本は、ピンチだピンチだ
ピンチだピンチだピンチだピンチだピンチだ、
と言い続けてきたから、なんというか、狼少年状態
になってて、今がヤバいかどうかも、正直良く分からん。

196名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:10:13 ID:Mh2ZZMNy
>>193
市況2のお勧め本は心理とテクニカルに寄ってるので、
それが終わったら一般的な国際経済の本と
バフェット等のファンダメンタルズ重視のバリュー投資の考え方を理解する

ここまできて3輪車
あとは日々の経済ニュースを海外ソース含めて読み込んでいけば
4輪になって安定して走れるようになる


がんばれ
庶民が庶民から抜け出すには投機しかないぜよ
197名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:11:34 ID:Mh2ZZMNy
>>195
日本は大ピンチだよ
不況入りは確定で、それが長引くか短く済むかのせめぎあい
198名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:12:11 ID:Mh2ZZMNy
× >>193
○ >>194
199ありがとうございます:2008/03/17(月) 19:16:29 ID:plJvDjO9
とりあえずチャートと値段の上がり下がりだけみて覚えていこうと思ったのが浅はかでした、楽してお金は増えないって事がよくわかりました…
200名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:16:37 ID:7zK8oPaF
>>197
俺も含めて、1980年前後の生まれの奴は、その
大ピンチって言葉に反応できないのが、多いと
思う。

少なくとも、俺や俺の仲間とか同級生は、
社会に目が向き始めるころから、ひたすら日本経済は
ピンチだった。ピンチ、ピンチと言われ、こう
やればピンチじゃなくなるとか、でもやったら
またピンチだったとか、大ピンチが大々ピンチ、
さらに超絶ピンチとかで、もう正直飽きてる。

201名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:20:42 ID:1IfDUvdy
日本人は悲観論が好きで、最悪の場合を想定して備えとけみたいな精神構造してるからな
バブルの頃でさえ外国と比べて不幸みたいな話はよくされてたし。
202名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:20:45 ID:Mh2ZZMNy
>>199
そんなんじゃ無理
我々の肥やしです

>>200
そのころはまだ社会に出てなかったんじゃない?
出始めたのが景気回復期だもんな

社会人になってからの不況の寒風は一味違うぜ

203名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:20:51 ID:pzAqJN6B
>>200
日本の弱点は、大量の海外資産を持っているのに、軍事力が無いため、
世界中が日本に対して一斉に債務不履行をしたときに、日本は抵抗する
手立てが無いこと。

今の日本円の安定度はスイス並だが、スイスと日本はここが違う。

それ以外は、日本は日本人が不況だと思えば不況になるし、
好況だと思えば好況になる、比較的恵まれた国。
204名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:22:15 ID:Mh2ZZMNy
>>203
いろいろつっこみどころはあるけど、
日本の好不況の半分は外需との関係だろうね
205名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:22:45 ID:ghfk6SuM
>>203
世界中が一斉にデフォルトしたらスイスでもどうにもならんわw
経済規模に見合った軍事力が無いってのには同意だが
206名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:25:03 ID:pzAqJN6B
>>204
お前、日本の輸出依存度いくらか知ってる?
207名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:25:26 ID:rdc0wzjC
60円台に突入したら全力でドルに突っ込む
208名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:26:00 ID:Mh2ZZMNy
>>206
経済統計しかみない人がよくその手の質問をするんだけど、
説明するのが面倒なので「産業の裾野」の一言で済ますようにしている
209名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:26:20 ID:1IfDUvdy
60円台になったらもうアメリカは終わってるだろw
210名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:27:43 ID:muBsQowL
ガラガラポンでいいよ。
こんな搾取社会は
211名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:27:45 ID:RYD6/6hG
市況2はFXばかりなので大局が観れない。
ひとつき前にポンドは今年中に150円を目指すだろうと書いたら
誰も反論すらせず、
そもそもそんなことは興味なく日足のチャートがどこで変わるかしか眼中ない人達なんだよな。
212名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:29:20 ID:7zK8oPaF
>>202
そうなんだけど、俺にできるのは俺自身のことだけだし、
ぶっちゃけ、感覚的に俺の生活が守られる限りにおいては、
日本経済全体はどぉぉでもいい話なんだわ。

どうせピンチだヤバイとか、そればっかでしょ。あと10年20年、
いや下手すると半世紀後も100年後も、ピンチピンチと言ってるよ。

日本人の、メンタリティというか末法思想というかなんというか
そういうもんなんだから、しょうがないだろ。
213名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:29:22 ID:Mh2ZZMNy
>>211
そう
だからあそこは入り口としては面白いけどさっさと卒業すべきところ
経済や投資の基本がわかってないと為替でも勝てません
214名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:29:31 ID:pzAqJN6B
>>208
まぁ、お前の言いたい事もわかるよ。

俺はそれも含めて「日本は日本人が好況だと思えば好況になる」と
言いたかったんだけどな
215名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:30:45 ID:Mh2ZZMNy
>>212

ついこの間までは戦後最長の好景気とか言ってたじゃないか
悲観的なのは国民全体よりもお前さん自身だろ
216名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:33:22 ID:GxoZvjXW
アメリカザマミロw と喜びたい気持ちもわかるが
アメリカが寝込んだとき日本は危篤という事実をお忘れなく。
217名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:34:27 ID:yg4Lnxi7
日本はとっくの昔に不況でしょ
今もどんどん悪くなってるよ
218名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:37:19 ID:7zK8oPaF
>>215
いや、それに関して同調する意見は少なかったように
記憶している。
219名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:38:15 ID:GxoZvjXW
ドル建ての対外資産が半減する日も近いですなぁ
220名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:40:50 ID:3AoVUFr3
>>201
一杯のかけそばですか?
221名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:41:46 ID:+wPgXBG7
アメリカ自身はドル10円でも大丈夫です
>>216
こまるのは金融系と輸出産業だけ
222名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:46:07 ID:dVwBHHML
あと2週間で決算なのに余計なことを……
まあ、損益は平均レート何で影響は軽微なんだが、BSがなあ。
あと株価の下落で減損しないとorz
223名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:46:24 ID:pzAqJN6B
>>216
日本がバブル絶好調だったとき、アメは思いっきり寝込んでたんだし、
ついでに言うと、その時の輸出依存度は10%にも満たなかったんだけどな。
224名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:48:26 ID:BDyCfpsb
小泉前総理もまたでてきてるらしいが
小泉の場合なんか 1万割れて りそな銀行救済やって
多少景気よくなったとか云う程度
また 出てくればいいと思ってる連中のバカさ加減
チベット暴動みたいなのが 日本でも起こる
225名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:48:56 ID:qbSjahgx
>>221
NTTがGoogleを買い取るだけの話
226名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:49:38 ID:/U3I0E9Z
>>215
0.1%成長でも好況にカウントされてるんじゃなかったけ
227名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:50:04 ID:pm4f/c1t
日本企業は軒並み最高益だろ?
228名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:52:11 ID:cMKZ8Un2
為替差益と人件費削減のおかげでね。

これからは為替差損と人件費削減がもたらす内需の低迷で
より一層の地獄を見る・・・というのがワーストシナリオ。
229名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:52:36 ID:Mh2ZZMNy
>>222
BSよりも来期予想が超減益で出てくるのが痛いんだよ
230名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:54:08 ID:1nLs2Dvw
今は御義理で国内にも流してくれてる鉄鋼メーカが
もう日本の客は自動車業界含めしばらくイラネとか言い出しそうで怖い。
231名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:55:17 ID:Rx2Lg5i9
今年のゴールデンウィークはアメリカ行っちゃうぞ!! イェ〜〜イ!!
232名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:56:11 ID:pzAqJN6B
なんつーか、とりあえずお前ら、好況不況を語るなら、
せめてここ20年のGDPの推移くらいは頭に入れて置けよ。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:03:04 ID:HiAHT4pN
>>216
アメリカが寝込んだとき日本は危篤という事実をお忘れなく>

「アメリカが風引いたら日本は肺炎になる」なんていわれたころの意見だね
安心しな
そんなのは昔の話ですからw
234名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:06:38 ID:GIZvx01f
>>233
景気の良かった一頃はそういうこともあったが既にはねか昔の話だな。
235名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:08:45 ID:RYD6/6hG
アメリカがクシャミをすれば日本が風邪をひく。
だろ。
しかし今は中国が咳払いをすれば日本が寝込む。だろうな。
236名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:09:18 ID:cMKZ8Un2
かつてほどではないにせよ、アメリカは中国と並んで日本の
輸出額を支える大きな市場であることに変わりはない。

その中国も対米輸出が基本だから、2つの市場が不調に
なるわけだ。

インドやブラジルやロシアがその2つ並みに消費してくれるのなら良いが、
それは望めないだろ。
237名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:13:42 ID:AVbNA9eL
経団連企業は地獄に堕ちる準備できてますかあ〜?
あんたら自民党に献金やって温室でぬくぬくやってきたからなあ
そりゃ天罰下るわなあ
プププ
238名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:14:10 ID:K9GUycIz
腐ったアメリカを買いたたくときがくるのか。
239名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:14:51 ID:rIsKP99e
そういえば田中貴金属のcm流れなくなったね
240名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:18:34 ID:AVbNA9eL
1ドル1銭だよ〜ん♪

ケケ
241名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:19:49 ID:ygrNrFQn
ドル買い検討中だが、この調子だと90円切る可能性が捨てきれんな・・・もちっと様子みよう
242名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:20:47 ID:pzAqJN6B
>>236
最新のデータは無いが、日本の輸出依存度は18%前後で、米中への輸出の割合は
大体同じで、両国足して40%程度。
結局、米中への輸出の割合は、総生産の7%前後なんだがな。

まぁ7%が0になれば大打撃だけど、不調だからと言っていきなり0にはならんわな。
中国がどうなるかわからんから、半減はありうるかもしれんが。
243名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:21:22 ID:zv2QEk5n
このどんよりムードどうすんだよ。
244名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:22:24 ID:8GMafLOi





     日本(笑)(笑)(笑)(笑)




245名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:22:37 ID:1nLs2Dvw
どんよりか?
結構一息付けるぜってムードだけど。
246名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:24:33 ID:pzAqJN6B
>>241
信じなくてもいいが、マジで儲けたければ、日本株いっとけ。

ビジ板でも去年から、外資が日本の持ち合い体質を批難してるし、
他のスレでは日本がこの5年間、アメより好況だったって記事が出てる。
先物でもダブ付いた投機資金が日本株に来る可能性は十分ある。
247名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:24:48 ID:GIZvx01f
>>242
ここ数年急激に依存するようになったから最新じゃないとだめじゃないか。
それに輸出依存の低かったころも輸出減少で結構打撃があったし。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:29:50 ID:GIZvx01f
しかも企業によっては輸出比率が半分以上とか
利益の半分以上を海外で稼いでいるところもあるし
内需分もそういうところに依存しているのも多いだろうと。
249名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:30:02 ID:AVbNA9eL
世界恐慌だぜ〜
わくわくするぜ
自分が生き残れるか死ぬか
ハイパーインフレ来い!
250名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:31:31 ID:SQn9sz/i
アメリカの次はヨーロッパとオーストラリア辺りかな。これからやっと円高で恩恵受けられる。庶民にとっては安くもの買える方がいいもの。株もしばらくしたら上がるよ
251名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:31:55 ID:pm4f/c1t
今気付いたが日経とダウって似たような数値なんだね
252名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:32:19 ID:pzAqJN6B
>>247
最新ではないが、18%というのは概算するために出した、かなり高めの数値。
実際に出ているソースでは16.3%だが、多めにしてみたよ。

まぁ、輸出減少で打撃を受けるのは確か。
それが円安よりマシかどうかと言われると、この資源だかで円高はどうよって話だ。
そもそも、日本の輸出産業って、利益が出ても設備投資に回すから、日本の景気に
あまり影響を与えないんだよな。
253名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:33:24 ID:cMKZ8Un2
>>246
まぁ、私も為替に比較的影響されない企業、内需系・IT系あたりが
見直される可能性はあると思ってるし、それに輸出系企業もでかい
ところは90円台なら持ちこたえられるだろうから、インデックスファンド
かETFでも買っておけば良いと思う。

1,2年くらいすればかなりの益になるだろう。
254名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:33:39 ID:qAB2uVai
円高はいいことなんだがな。
80年代の好景気のときも円高だったじゃないか。
自国の通貨の価値が高くなって大騒ぎするなんてへんな国だ
255名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:34:26 ID:1nLs2Dvw
>>248
アメリカ向けって安物をジャブジャブ流し込むだけってな雰囲気だけど、違うの?
256名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:34:34 ID:qbSjahgx
>>254
中国もそうでしょ
257名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:35:54 ID:AVbNA9eL
もはやドルに価値などないよ
ププ
258名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:36:55 ID:Mh2ZZMNy
>>246
今が底かどうかは別だけどなーw
下げ局面でも狼狽しない精神力があれば今からでもいいんじゃない?
俺はまだ手は出さないけど

持ち合い体質批判→今に始まったことじゃない、ブルドッグの件で外資失望
景気→これから無理
投機資金→国外の金融商品に流れます
259名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:37:51 ID:hounn0s5
腐ったアメリカを
      買いたたく
       買いたたく
        買いたたく・・・・
260名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:38:20 ID:NIg2DEIi
いよいよ日米共倒れ、世界恐慌の始まりだな。
北京五輪を前に、世界の破滅の歴史が始まる。
そして北京五輪は中止、鳥インフルエンザで一挙に世界の滅亡だ。
果たして何人生き残れるか?
261名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:38:25 ID:UWUJOw1B
何で円高だと日本の株価が下がるの?

そんなにゲー人さん達の保有率が高いの?
262名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:38:31 ID:qAB2uVai
もいっかいエンパイアステートビル買おうや
日本経済の逆襲だ
263名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:39:22 ID:Mh2ZZMNy
>>253
じゃあ俺はあと1,2年くらいしたらETFでも買ってみるかな
バブル崩壊後の下り坂で株買ってた人は
みんなお前さんと似たようなこと言ってたよw
264名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:40:01 ID:qAB2uVai
>>261
下げ煽って安くなったところで買いたいからさ。
円高は長期的には日本経済を強くする
265名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:40:21 ID:zB3rbStV
いつドルを買い戻すかと考えるヤシが多いけどもしかするとドルは消滅するかも
知れない。レート提示として有り得る限界は1ドル=15円までだろう。
そこから先は銀行がカバーしなくなると思われ。
266名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:40:56 ID:GIZvx01f
>>255
トヨタの海外営業利益に占める北米の割合は4割以上だと。

利益率の高いレクサスとか高い車の比率が高いんじゃないかな。

267名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:41:26 ID:AVbNA9eL
FRBは世界から信用を失っているだろうよ。
アメリカはFRBに変わる金融システムを作り上げない限りどうにもならんよ。
268名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:41:35 ID:FGhkZYHX
>>262
今度は土地や不動産じゃなくて会社そのもの買う方がいいのでは
269名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:42:17 ID:qAB2uVai
>>268
うんそうだね。MSやGOOGLE買ってほしいなあ
270名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:43:36 ID:+wPgXBG7
>>246 人気だな

おれてきにはもう少し下げて欲しいな

ギャンブルになるけど11000台にならんとな
271名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:43:40 ID:S8aSH+Cl
日本は浮動株数は外国に比べるとかなり低い割合なのに
株式持合いによる世界最強の買収防衛策があるのに
ハゲタカの買占めとかはバカの妄想だ
272名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:45:32 ID:Q1cQ+NZU
>>271
それ知らずにナンピンし続けて死んだ奴多そうだよな
273名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:47:25 ID:UWUJOw1B
>>264
トンクス!

確かに外人が手放したらジャパニーズが買いやすくなるからね。
俺も明日買うよ。地元企業の不二サッシ(5940)を。
274名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:47:53 ID:F1iskRxo
しかしおもしろいことになってきやがったな。ここ2年、ずーっと、もやもや病
のように、大きな波がなかったが、これは莫大なチャンス到来だ。

資産を二倍に増やすことが当面の目標だ
275名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:48:37 ID:Mh2ZZMNy
>>271
それでもねらい目の企業はいくつもあったんだけど
ブルドッグの件で裁判所がお笑い判決出したおかげで
まともな海外機関投資家は見向きもしなくなりました

いちごとかがちょこちょこ何かやってるくらい
276名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:49:41 ID:Mh2ZZMNy
>>273
改正建築基準法と今の建築業界を知らずに不二サッシとな!?
悪いことはいわん、やめとけ
277名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:50:47 ID:Mh2ZZMNy
>>274
クリスマスからドル円ショートしてたら楽に倍になったよー
株でもなんでもいいけど、買いだけじゃなくて売りも勉強してねー
278名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:51:22 ID:mm9wjS1q
売りは命まで取られる。
279名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:52:13 ID:Mh2ZZMNy
>>278
流動性次第だよー
280名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:52:27 ID:aKHtss+L
まさにdj!
281名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:52:29 ID:F1iskRxo
>>277
ま、まずは基本を押さえるということで、ロングばかりですよ。

ただ、この情勢だとこれからの2年間でロングだけでなく、ショートも楽しめそうです。
282名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:52:41 ID:UWUJOw1B
>>276
いや、もう持っているんだ・・・
自分は川崎幸区という所に住んでるんだけど
この地区で唯一上場してるのが不二サッシなんだよ・・・

もちろんここ数年、配当0さ・・・
283名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:55:53 ID:mm9wjS1q
FXなんざレバ何倍だよww買いだろうが売りだろうが死ぬときは死ぬわww
俺の言う売りは株での売り。
284名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:57:58 ID:cMKZ8Un2
>>263
バブル崩壊時と一緒の値下がりの仕方をするならば、
日経平均が5000円とかになるんだが・・・・
285名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:58:42 ID:mm9wjS1q
不二サッシねー。倒産せずに今後業績伸ばせるのなら買いだがな。

>>284
そこまで行くとは思えんし、
行ったとしてもそこでも買えばいい話だな。
286名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:58:53 ID:qAB2uVai
内需産業に手を出している株を買うのが吉。
交通、運輸、インフラとかいいな。
287名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:59:28 ID:Mh2ZZMNy
>>282
そうか・・・
サッシの原料とその値段、転嫁できる市場状況かどうかも知ってるってことだね
ご愁傷様であります

万が一仕手化して吹き上がったらそのとき処分しちゃったほうがいいよ
288名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:00:58 ID:Mh2ZZMNy
>>283
FXはレバ自分でコントロールするからなんとも
株の売りは踏み上げおっかないねぇ
でもロングだけでポート組むよりよっぽど安定すると思うけど
289名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:01:46 ID:mm9wjS1q
内需外需かまわず叩き売られ、
それどころか円高で利益が増えるところまで
銘柄関係なく叩き売られているのが今の相場。

>>287
サッシの原料なら円高で下がるんじゃないの?

290名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:03:26 ID:qAB2uVai
新幹線関連株なんかねらい目だけどなあ
291名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:03:58 ID:veHKWHBC
このまま円高なら軽く株価は1万割れるな。
長年外国に頼りすぎたつけや
292名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:04:24 ID:mm9wjS1q
確かマクドナルドは不況下に強い上、円高で利益が増す企業のはずなんだが
それでも徹底的に叩き売られている。

売ってるやつアホなんだろうか?
売るなら似非管理職の支払いの時だろ?
むしろ今は業績上がる最高のチャンスなのになぜか今頃売っている。
293名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:05:06 ID:XDVty7d+
業績とか関係なく何もかも売られるから暴落なわけで
パニックが終わり上昇に転じるまでは買いで入ってはダメよ

一旦上昇トレンドに入れば何年か上がり続けるから
何ヶ月が出遅れたとしても十分に間に合う
くれぐれも下がってる時に買ってはダメ
294名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:05:12 ID:Mh2ZZMNy
比較的ましなところを買い、
不況・円高で大減益するところを売りで
ロングショーと組むなら日本株でもいいけど
買い持ちだけならやめとけって

>>289の言ってるように叩き売られてんの
外人投資家が日本株から手を引いてるのよ
295名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:05:38 ID:pgf/Zkqx
円以上にユーロが前から高いけど、西欧経済は不況ですか?

日本は大丈夫ですよ
どうってことない!

暴落してる韓国は世界から見捨てられたみたいあけど
296名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:06:06 ID:Mh2ZZMNy
>>293
俺が信じてる正解をこのスレで初めて見た気がする
297名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:06:39 ID:E483nscv
アメリカのサブプライムローン問題以降、
日本株は下がり続けてる。

日本もダメだと世界の投資家はわかってるんだな
298名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:07:06 ID:Mh2ZZMNy
>>295
アメリカよりマシ「だった」けどこれから伸び率鈍化
日本はもっとひどいよ、不況突入
299名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:08:00 ID:mlADXy9c
無難に電力買うか・・・。
300名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:08:26 ID:xsk0RigO
>>293
よく考えれば普通にこの考えにいきつくのに
なんでみんな追従するんだろうな?

そんなおれは家を買って資金がなーい;
301名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:08:38 ID:PJ3vkbIo
ドル安なのは“あの国の法則発動”だと思われ
302名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:08:53 ID:isHKXhHf
民主党不況と呼ぼう
303名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:08:54 ID:mm9wjS1q
>>294
そもそも日本のドル依存は95年当時よりかなり低いし
米国の消費者物価指数も加味すると当時並みの円価格。

来期が今期より減額するといっても、
今期時点ですでにとんでもないレベルの収益上げてるわけで
来期1割減額としても今の価格は安すぎる。
しかも円高でコスト圧縮効果あるのに。

つーわけで買い。トレンド?んなもん30年スパンの俺には関係ない。
20年後に株価3万になると考えた場合、1.15万で買おうが8000円で買おうが大して変らないし
そこまで下がる確信もない。
304名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:08:59 ID:UWUJOw1B
>>285
>>287
不二サッシの奇跡の逆転Vに期待するしかないのはわかってるさ。
そして奇跡を待って鬼籍に入るのさ・・・
305名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:10:56 ID:iD63nWj9
1ドル50円前後まで行きますよ、その後、60円前後が定着は決定的。
これから10年は、ドルキャリートレード、が世界のメカニズムになるだろうね。
306名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:11:13 ID:Mh2ZZMNy
>>303
つインフレ

30年で見てるなら断然株買いお勧め
統計がそれを証明してる

ただし日本株じゃなくてどこかの成長する国の株ね

307名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:12:19 ID:UySpvLs9
>>297
ハゲタカが日本の株買ってどうすんの?
308名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:13:49 ID:T75ZZrtD
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      γ⌒) )  `ミ;;,
      / ⊃     ミ;;;i
   〃/ / ,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
  γ⌒)i" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  ∩⌒)
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'〃/ ノ
 / _ノ`,|  / "ii" ヽ  |ノ  / / ))  関・係・ないから
(  <|  't ←―→ )/イ  ( ⌒)
( \ ヽ  ヽ、  _,/ λ、 / /


      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、(⌒ヽ
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|⊂_ ヽ,
(⌒ヽ∩i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;|(⌒ヽ
 ヽ  ノ |  / "ii" ヽ |ノ | ⊂ `、
  \ \' ←―→ ) / /> ) ))   関・係・ないから
(( (⌒ )、  ヽ、  _,// / /
309名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:14:29 ID:PjvHuAjy
>>306
残念だが、成長率と株式利益は比例関係にない。
これまた統計が証明している。
310名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:15:06 ID:PMRxD5e/
もはやFRBが何をしてもドル安が止まりそうにないのが物悲しいな
311名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:15:43 ID:Lwzm/8Ty
円高じゃなくてドル安だからな
別に日本の競争力がなくなるわけじゃなくてアメ公の購買力が
対日本、対中国、対EU全てで落ちるだけだろ
単純に円高だから日本の競争力が落ちるとかわめいてる奴は低脳以外の何者でもないな
312名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:15:52 ID:XDVty7d+
順張り 上がり始めてから買い 下がり始めたら売る
逆張り 下がったら買い 上がったら売る

逆張りはハイリスクハイリターン
ナンピン資金は必要だし損切りも必要、判断が非常に難しい

一日中PCに張り付けないならやってはいけない危険な手法
ドルも日本株も上がり始めたら買えばいい
それで十分な利益は出るのだから
313名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:17:46 ID:Mh2ZZMNy
>>309
言葉足らずですまんかった

30年で見てるなら
「為替や債券に比べて」株が断然お勧め
統計がそれを証明している

「同じ株式に投資するなら」
日本株より新興国のほうがお勧め
314名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:18:51 ID:Mh2ZZMNy
>>312
ドル売り順張り大もうけ相場ですよー
2chやってる間に口座開いて売っといたほうがいいかもよー
315名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:19:31 ID:RYD6/6hG
>>311
ドル安は確だが円高も確だ
316名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:21:05 ID:PjvHuAjy
>>313
だから、その二番目

>「同じ株式に投資するなら」
>日本株より新興国のほうがお勧め
これこそがそもそも正しいといえない。

その新興国の期待度が「低ければ」妙味があるが、
「高ければ」逆に利益が下がる。

日本も同じ事が言えて、「日本への期待度が低ければ低いほど、長期利益は増える」。
不思議だと思うだろうけどこうなるんだよ。
317名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:24:13 ID:Mh2ZZMNy
>>316
いや、その考え方は100%理解しているよ?

日本株が過小評価されてるってのがおまえさんの見解で、
新興国がそうだってのが俺の見解
別におかしくなくない?

まぁ、30年後に業績が伸びてるorPERが切りあがってる企業を見抜く
神の目をお持ちなら、どうぞ日本株へ
俺は国全体が丸ごと成長しているところに投資するわ、株ならね
318名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:24:47 ID:E1Y4xx2r
もう米国債売り払おうよ
319名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:25:53 ID:VF66WJPy
去年国内の経済学者が
「アメリカは紙切れになるドルを日本に押し付けている」

と騒いでたもんなぁ。

320名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:26:34 ID:O8Mi4roZ
先週 ベアスターン 株$20

今日 JPモルガン 様が ベアスターン 株$2 で買収

これって、破綻処理だよね
321名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:26:44 ID:PjvHuAjy
>>317
本当に理解してる?

配当再投資という手法を取り入れるため、
期待度が高く株価が高いと配当で買い増す量が減って
パフォーマンスが著しく劣るって話なんだが。
322名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:29:28 ID:mFlf+859
>>292
>確かマクドナルドは不況下に強い上、円高で利益が増す企業のはずなんだが

で、どこの牛肉使ってるの?

オージーも、米も、もちろん中国も、全部論外ってのが最近の日本なわけだが、国産牛
に切り替えるかい?
323名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:32:21 ID:AVbNA9eL
アメリカはFRBを潰さないと夜明けは来ないだろうよ。

324名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:34:33 ID:Mh2ZZMNy
>>321
してる
バリュー投資の基本だろ

俺が言ってる新興国ってのは
狂ったPERつけてたBRICsとかじゃなくて
ベトナムとかそういうとこ
株式市場すらまだ未発達なところ
30年見るならこういうところじゃないの??

325名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:34:40 ID:PjvHuAjy
中国株とブラジル株のリターン比較ってのがあるんだが、
中国はブラジルに比べてはるかに高成長しているにもかかわらず、
1992年からのリターンは大して変らない(むしろブラジルの方が高い)って事実があるんだよ。

しかもこれ最近の中国株大暴騰で中国株利回りが改善されたわけであって、
2003年時点だと10倍以上、ブラジルの方が利益が高い。

ちなみにこの間の中国は年率9.3%で成長し続け、
ブラジルはわずか年率1.8%。
326名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:36:20 ID:X6WYXvmU
円高で内需拡大のきっかけを作れとの神のお達し。
成せば株価も連れだか。
327名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:38:57 ID:Mh2ZZMNy
>>325
だから、そのへんの国は30年見たら賞味期限切れじゃねーのって話

なんでもいいけど、お前さんは数ある金融商品の中で
「現時点での日本株買い持ち」が一番パフォーマンス上がると?
328名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:39:39 ID:PjvHuAjy
>>324
そりゃ市場次第だけどねー。
金融危機起こしてるところならかなり妙味があるが、
そうでないならよく分かってる日本市場の方がいいと思うけど。

外国株だととんでもない事態もありうるし。
外国人の株召し上げとか信じられん事もないとは言い切らん。

まあいいけどね。
329名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:41:29 ID:Fdeyp5Iy
新興国は、将来先進国に入る国と思ってはダメね。
将来、成長する可能性のある国が新興国。
どこまで成長するかの見極め出来れば、濡れ手に泡の大もうけ。

330名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:42:39 ID:PjvHuAjy
>>327
だって俺が世界市場の中で一番よく分かってるのが「日本株」だもん。
お前らもそうじゃないの?米国株当たりなら情報入ってくるけど
新興国なんてどんな企業があるかさえ分からん。

後俺は絶対に投信はしないので、
個別株投資が難しすぎる新興国は益々対象にすらならん。
331名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:43:15 ID:Mh2ZZMNy
>>329
アジアの一部と東欧、
今まさに中国がやってた仕事を奪い取ってるところだろうねー
332名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:43:56 ID:Mh2ZZMNy
>>330
おまいさんとは1年後に飲みたいなぁ
あんた買いもち、俺は売りもち、
さぁどっちが勝つでしょう!?
333名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:44:09 ID:cMKZ8Un2
ブラジルは資源国だし、政治も民主制(一応)だからな。
それと、国際的な企業も結構抱えている。

そういうファクターも考えて投資しないといかんということかねぇ。
ちなみに、この騒ぎでもブラジル株は結構踏ん張ってるね。
334名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:46:09 ID:C4OTrp7/
つまり日銀総裁が決まらない限り円の信任が高まる
335名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:46:26 ID:WcoxJKAi
アメの草の根の庶民は、ドルが暴落して基軸通貨の地位を失うほうが
利益になるだろうな。
アメの草の根の庶民にとって、FRBとユダヤ資本家はマジで敵だろうな。
まあ、一ドル60円になれば、マジで全財産ドルに変える。
アメは金融と映画だけで喰っていると言うイメージがあるが、
なんだかんだといっても製造業が生き残っているし、農業は好調だし、
人口は増えているから5年から10年先は復活の可能性が高い。
336名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:48:17 ID:5uKn8cXj
個別に株かってポートフォリオ組む程金が無いから投資信託したいな。
手数料が出来る限り低く、株式のように取引の容易なインデックス系。
個別に考えなくていいから気楽。
337名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:48:59 ID:Mh2ZZMNy
>>336
ETFおすすめ
338名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:56:00 ID:5uKn8cXj
>>337
おお、気がつかなかった。今度やってみよう。
去年やった仮想取引、3ヶ月で破産したがこれなら平気だろうて。
339名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:56:25 ID:cMKZ8Un2
>>335
復活のスタイルがなんとなくロシアっぽいな〜。
まぁ、あそこがいま元気なのは資源のおかげが7割方なんだろうけど。
340名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:56:36 ID:2752SKIv
>>335
ロン・ポールが大統領になるフラグだなw
341名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:59:55 ID:d8pWMOcT
短期でみると株式と円は連動しないけど
中長期でみると結構連動してるんだなこれが
今の株安は買い時でしょ
342名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:00:20 ID:d7P5lgqD
老舗のベアスターンが消滅決定したので株価が紙切れの価値になるね。←今夜のみどころ
343名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:04:22 ID:vKSR4wIn
>>254
円高だから景気がよくなったわけじゃないよ。
プラザ合意で円高
     ↓
内需拡大のために金利引き下げ公共事業ばらまき
     ↓
バブル発生

なんだよ。これが80年代後期。


90年代半ばの円高局面でも金利引き下げと公共事業バラマキで
なんとかバブル崩壊後の不況をこれ以上悪化させるのを防いでいた。

ところが今回は公共事業バラマキなんて論外という空気だし、
日銀総裁候補が金利引き上げに消極的という理由で拒否された。

今度こそ深刻な円高不況が来ると思われ。
344名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:05:01 ID:Mh2ZZMNy
>>341
個人的にはもうちょっと先だと思うよ
まだ下り坂
別に底を狙う必要は無いんだけど、
下がり切る前に買うよりも底打ち確認してから買うほうが
精神的にめちゃくちゃ安定するよ
345名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:07:04 ID:Mh2ZZMNy
>>343
同意

不況くるよー
内需もぼろぼろだよー
サラ金・建築・パチ等々官製不況も絶好調だよー
マジで今から株買うのー?
346名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:08:09 ID:W+DXw2Q+
ポンド、ユーロも強烈な下げ。円高じゃないとかいってる奴は何見てんだ。
347名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:09:25 ID:vKSR4wIn
>>345
漏れは先月電力株を買ってやや含み損あり(w
配当をもらいつつ数年我慢するつもり。
348名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:11:04 ID:eJrUncRu
そろそろ1万ドルほど買うかな。
349名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:12:06 ID:Yyv1jmiJ
見る人はそれ相応の覚悟をしてください。

焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg
命乞いでもしているのだろうか? http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg
もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg
画面右に見える滴り落ちる液体は・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg
恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg
袋に入れられて、宙吊りにされてます。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg
最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg
350名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:13:32 ID:d8pWMOcT
>>344
まだぜんぜんNYダウが暴落してないからね
間違いなく10000割ってくると思う
でも飴も印象操作しないといけないから
また同時多発テロみたいな理由付けが必要だな
351名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:13:47 ID:cMKZ8Un2
何年後にリターンを得るかを期待するかで変わってくるだろう。

バブル期の最高値3万円で、一番下がったときは8000円程度。
おおよそ下落率は75%。

最近の日経平均の天井が18000円近辺だったのだから、
同じことがおこるとすると、4500円にまで下落すると言うことになる。
仮に2分の1とすると、9000円程度。
4500円は常識的にはあり得ないが、大不況が来ると仮定して
9000円前後を視野に取引すればいいんじゃないの。
352名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:14:28 ID:EQknoJ4Z
で、アメロ発行されるのはいつよ?
353名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:16:13 ID:iD63nWj9
まもなく、日米金利差が逆転するから、これから日本は最高の10年間位を
迎えるな。金利収入で悠々自適かつ金利逆転による1ドル=50円位の超超
円高の長期間定着により宝飾品はじめ世界の一流品・原油・食料品なども
安くなり、またまた、悠々自適。海外旅行もこれからモット行きまくり。
さあ、これから日本の内需版富裕層黄金時代の到来だ。一般の庶民は住宅ローン
などの借金を背負って死ぬまで頑張らされるだけだね。世界から富裕層が
日本に資金移動してくるぞ、金利正常化バンザイ、超超円高バンザイ、日本バンザイ。
354名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:17:48 ID:yUQaNkxB
そろそろ戦争でも起きるんじゃね?
東アジアあたりで
355名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:18:51 ID:Mh2ZZMNy
>>351
株(に限らず金融商品の)サイクルの上下を考えるときは
その金額だけ見ててもだめだよ
むしろ外部環境の変化に注目すべき

いくらだから底、じゃなくてマクロ環境がこう変わったから底、が正解だと思う
356名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:20:12 ID:Mh2ZZMNy
>>354
本気でありうると思ってる
いろんな国の利害が一致してると思うんだよね
オリンピック後じゃないかな

まあ今から株はやめとけって
色気出さずに、チャンスは来るから
357名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:20:21 ID:d8pWMOcT
中国で内戦起こして中国分割これくらいのインパクトが必要だな
358名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:20:42 ID:vKSR4wIn
>>354
デフレ対策として公共事業バラマキができないんだったら
もう戦争しか不況対策はないんだよね(黒笑)。

どうせ人類の歴史はその繰り返しだし
359名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:21:56 ID:MePRi4V/
バブルから旨味を取った状態だな
360名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:22:23 ID:W+DXw2Q+
今から2年後の投資資金ためとくわ。2年くらいは下げ続けだろ。
361名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:23:42 ID:MGZiuBey
>>351

9000円は現実味を帯びてきたな。
現在の水準でも株は割安だと思うから、いくらなんでも4500円はないだろうが。
9000円までいったら仕込みどき?
362名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:24:34 ID:d8pWMOcT
でも日本企業はこれまでの円安でかなり溜め込んだからね
それを内需に振り向けてくれればいいんだけど
363名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:27:51 ID:vKSR4wIn
>>362
日本企業の行動様式からして
不況期にはこれまでの利益を「ちびりちびりと長く使う」
傾向がある。

正社員の首を簡単に切れない(切れなかった)から。

だから大企業が正社員の大量リストラをやって一気に景気を冷やす方向に
動く心配はあんまりないけど、
積極的な投資で景気を引っ張ることは全く期待できない。
364名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:28:21 ID:MGZiuBey
>>354

冗談じゃなくありうるのが怖い。
ありそうなのは、

 チベット独立戦争
  ↓
 台湾独立宣言
  ↓
 中台紛争
  ↓
 飴参戦
  ↓
 中国沖縄侵攻
  ↓
 中・北vs米日台韓
  ↓
 第三次世界大戦

という感じか?
365名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:29:56 ID:Mh2ZZMNy
>>361
アメリカが金融と住宅(というかローン全般)の処理にめどをつけたらぼちぼち仕込み時
ただし本格的に戻ってくるのはまだまだ先

>>360
たぶんドンピシャのタイミングでハマると思うよ
未来のことだから断言はできないけど、かなりいい感じだ
366名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:30:22 ID:vKSR4wIn
つーか日本企業の内部留保が異常に大きい(大きかった)のは
日本企業は株主のものではなくて事実上正社員共同体のものだから。

不況期に正社員の首切りをなるべくしないために好況期に利益をため込むんだよ。

これがいわゆる昭和時代の「日本的経営」。
367名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:30:32 ID:yfHpsvWI
>>361
さすがに9000円は無いだろ
現在はダメリカに連れて下げてるだけだと思うし
368名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:30:51 ID:rAoRU1YX
>364
その世界大戦シナリオで北半球に放射能が広がった世界がこの映画
目が動いてるけどw
http://www.axn.co.jp/tvseries/onthebeach.html
369名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:31:02 ID:cMKZ8Un2
>>364
一番あり得そうなのは、中国が内乱状態になるって可能性じゃないかねぇ。

>>355
正論だが、ファンダメンタルは判りにくいからね。
注意してみていく指標としての額ってのはあると思うが。
370名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:31:10 ID:Mh2ZZMNy
>>364
そのプロセスの途中のどこかで止まると思うよ
どこで止まるかはわかんねぇ
371名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:32:24 ID:Mh2ZZMNy
>>369
うん、だから金額だけじゃなくて、金額「も」だね
372名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:32:34 ID:VccYglmh
今度は長いよ
現金に替えておいて良かった
373名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:34:49 ID:QNdRQcYc
374名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:35:01 ID:yUQaNkxB
おっしゃ2年後までに300万くらい貯めるかな
375名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:35:46 ID:rAoRU1YX
西暦2012年。台湾と中国の紛争が引き金となり、世界は全面核戦争に突入。北半球は放射能汚染で全滅、
南半球の一部にわずかな人々を残すだけになっていた。
376名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:36:04 ID:u008Bgfe
>>362
自社株買いで使い込んじゃったらしいよ
377名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:36:51 ID:iD63nWj9
>>363
いや、リストラ始まるよ、間違いなく。首は切れないが、究極の飼い殺し
新法が3月1日に施行されたばっかり。労働契約法。事実上、会社は一方的に
首にしなくとも賃金を半分にしたりなど、待遇条件を一方的に切り下げられる
事になったの。なんか、この円高と妙にタイミング合ってるよね・・・。
という事で、首なんかにはしないさ、徹底的に正社員のまま賃金など待遇を
カットしまくる新手の大リストラが始まります。ちなみに、この法律、昨年秋に
民主党さんも大賛成で成立したの。ソコントコが、何を意味するかがポイントだね。
378名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:37:05 ID:TPSlevmW
10000円前後がひとつの壁
円高がどこまで進むかによるが
1ドル=90円を切ったら揉みだすだろう
そうなったら、株価の下落も止まる

ブッシュが切れてイランを攻撃しない限り
日本経済の安定性は早い時期に反騰を呼び込むだろう

中国はこの件では一切関係ない
おいしい時期は終わりました

379名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:37:18 ID:jCzTVh3z
朝起きたら保有している豪ドルが暴落しててワロタwww
380名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:37:47 ID:4Nm/nAUo
m9`・ω・´)みんな私くらい貧乏になってしまへ
381名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:39:58 ID:d7P5lgqD
今度は、米国が戦後最長のリセッションになると聴いたんだけど
日本だけはデカップリングなんて思い込み変ですよね、なんて楽観的なんだろう
382名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:44:26 ID:d8pWMOcT
>>375
一番ありえるのは欧米が中国国内の反政府組織を軍事的に支援
内乱勃発各政府が独立を宣言もちろん台湾もそのときまぎれて
独立宣言。
383名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:44:43 ID:Mh2ZZMNy
>>377
いやっほーぅ
政治と経済両方語れる人が出たー
これだから晩酌2chはやめられん

>>all
だから日本は不況突入だってば
内需がないの
消費マインドがないの
先立つものがないのー
384名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:44:48 ID:iRM1NPug
>>376
三角合併やら外資の脅威やらで配当増やしたりもしたな
上場企業同士の株式持合いが復活したりしてたからそれにお金使ってたり
かなり使ったが株暴落でお金がどんどん吹っ飛んでる
先月の時点で上場企業が資産として保有してる株式で30兆円近い含み損出てたとかいってたから
今月は相当すごいことになってると
385名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:45:04 ID:d7P5lgqD
企業年金と個人が12500〜13000円でガッツリ買い込んでこのざまなんですよ
企業年金の運用損すんごい額だけど、俺が監査だったら、2月ほど休ませたんだけどなあ
強気の輸出の年金はどんだけ損出すのかなあ、しばらく戻らないよ
個人は休めるし長めの時間軸でやれるから時間を味方にできる一部の個人は有利だよ・
386名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:49:10 ID:Mh2ZZMNy
>>385
年金運用担当者は今すぐヘッジファンドから引き抜くべき
いやマジで、マジで
387名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:50:23 ID:d8pWMOcT
政府系ファンド設立
道路財源を一般財源化株式市場にぶっこむこれだな
388名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:55:03 ID:UJ1arW06
いくらまで下がる?
87円まで下がって6円上がるのキボンヌなんだけど

とりあえず1億レバで用意できた
389名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:57:15 ID:Mh2ZZMNy
>>388
ドル買いで勝負すんの?

前回のアブダビみたく「何か」が起こったときに
短期で一気に勝負するといいよ
リスクリターンが一番高いはず
390名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:58:55 ID:d8pWMOcT
企業の決算期末があるから今月末に小手先介入くらいあると思う。
391名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:59:53 ID:rAoRU1YX
$に50マンほどいれてみるか・・・でもそう簡単に戻らないだろうなあ今回は
戦争じゃないし
392名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:00:19 ID:S7oHxYhg
良いように考えれば、今が株の買い時。
393名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:00:46 ID:EOpTCKi2
もう市況2あたりは悲鳴しか聞こえてこないな。
394名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:01:18 ID:naRejlBi
今が買いだね。
395名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:01:54 ID:Mh2ZZMNy
>>392
新年会でそれ言ってた友達がたくさんいました
全滅です

>>393
あそこはファンダ見てないチャーチストが多いからね
しかもロンガーが多い
悲惨だよ
396名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:05:49 ID:EOpTCKi2
>>395
ここ数年のFXブーム(笑 で手を出した香具師が大半のような気もするけどなw
しかし、どこまで下がるかな?輸出屋としては最大80前後でおさまらんとry
397名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:06:53 ID:UXBLGpa5
そうだよ、買いだよ。こんなの何年も続かないよ。福田のアホは
1年も持たないし、民主党はうんこ小沢のわがままからきた今回の
グダグダで自滅だ。総選挙は恐らく年内に来るよ。日本はそんなに
ヤワじゃないから、次は爆騰モードだ。今の225の水準から考えれば
主力株は3割以上、上がるよ。株式指標じゃきっかけ一つで爆発寸前だモノ。

398名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:08:57 ID:d7P5lgqD
http://stocks.us.reuters.com/stocks/overview.asp?symbol=BSC.N
ベアスターン終了、おそろしい暴落ぶり
399名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:09:09 ID:ordDBo/8
おまいらやけになってるな
為替ごときに一喜一憂するなよ
400名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:09:19 ID:Mh2ZZMNy
>>397
買い持ちオンリーの方ですね
ご愁傷様です
401名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:09:29 ID:naRejlBi
そのうち100円に・・・
402名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:09:44 ID:d8pWMOcT
最初の介入はかなり利くと思うから
101近辺まで、戻す可能性はあると思う
403名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:10:05 ID:ordDBo/8
株価なんて5000円くらいになっても何ともないって
どんと構えてろ
404名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:10:53 ID:M6YpEcVD
介入はありうるのか?
405名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:11:00 ID:PT4zG48p
>>292
円高でメリットありまくりの日本製紙ですら下げてる。
朝寄りからしばらくは調子良かったのにさ。
どうも逃げ処分の叩き売りに巻き込まれてるみたいだ。

つか1円の円高で7億円の営業利益押し上げ効果とか、
速報に乗せてから調子悪くなったような・・・。
406名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:11:35 ID:rAoRU1YX
95>101か・・・
うーむ
407名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:12:33 ID:eegHvkjs
>>398
だが、これで公的資金をガンガン投入する世論形成が出来た。
408名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:13:31 ID:1hIVn8qJ
民主党、日銀総裁だけはさっさと決めさせろ。
国が滅ぶ。
409名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:13:40 ID:d8pWMOcT
企業の手持ちのドルを処分させないといけないから
ありえると思うけど民主がな・・・
410名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:14:11 ID:Mh2ZZMNy
>>405
製紙は円高は追い風なんだけど
業界全体の過剰生産設備でグダグダです
下がるところまで下がった感じ

逆張りするならこの辺がいいかもね
411名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:14:13 ID:EOpTCKi2
アメリカは次にどこを狙うのかな。
さすがにイラクがあるからやらないかな?それに次やったら完全に終了しそうだし。
412名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:14:35 ID:WcoxJKAi
このスレの流れを見ていると今の経済の流れをみんなワクワクしながら見ているなぁww
まあおいらもマジでドルが80円を割り込んだら、外貨預金をするつもりだし、
株が9000円を割り込んだらインデックスファンドを購入するつもりだがww
413名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:20:38 ID:U+GHce+L

今大学二年で次三年なんですよ。
普通に行ったら来年から就活なんですが一年間休学して海外留学計画しているんです。

これから就職するに当たってこの一年就活遅れるかってのは致命傷にもなりえるんでしょうか?
いきなり採用数一年で減ったりするんですか??
414名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:22:53 ID:ZyZdqLUn
ノックインしまくりだなぁ
10000台に入れば減るけど
415名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:23:08 ID:MgYPhZvM
このまま円高が進めば
iPodも安くなるかな?
416名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:23:45 ID:M6YpEcVD
>>412
メーカー勤務の俺はgkbrしながら眺めてるよw
417名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:25:11 ID:3CDTpXDq
>>413
来春の採用から既に減少する傾向にあるけど。
418名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:26:11 ID:Mh2ZZMNy
>>413
致命傷
なに悠長なこと言ってるんだい?

どうせ行くなら正規過程2年でマスター取ってこい
それなら話は別だ
419名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:27:33 ID:FGhkZYHX
>>413
あと一年生まれるのが早ければ・・・
神様は残酷だね
420名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:27:42 ID:xsk0RigO
>>418
俺だったらそのまま日本に帰ってこない気がするwww
421名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:28:44 ID:PT4zG48p
>>410
もう資産的にも格安だしね・・・
少なくとも他の株持ち越すよりは希望があるかな。
422名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:28:52 ID:iFTVxlUv
>>408
日銀総裁の権限は金利くらいしかない。親中福田指示のマスゴミに釣られ杉
423名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:29:05 ID:Z0iNs7hz
>>413
そもそも1年じゃ何も身に付かないし遊学とおもわれるだけよ
何の得もないな。諦めて遊んできなさいな
424名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:30:23 ID:eegHvkjs
まだみんなが絶望していない。
このスレで底値ねらいのナメた書き込みが消えたときが買いだ。
425名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:30:59 ID:EOpTCKi2
>>413
高2の息子が「きみたちが就活するころは売り手市場だから大丈夫」
と特別講演に来た某経済アナリストが言っていたと聞いたのがつい先月。
426名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:31:04 ID:d8pWMOcT
今月の20日休みか・・・
なんかこの前後で介入してきそうじゃねぇ?
427名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:31:35 ID:Mh2ZZMNy
>>421
下値の目処はかなり見えてきたと思うけど
上昇時の反発もまぁ、知れたもんではあるよね
ローリスクミドルリターンかな

日本株のなかではね
俺は買わないけども
428名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:31:46 ID:QqHcAkmM
俺の持ち株。

ニトリ。
日本製紙
シマノ。

なんでネガティブ材料のシマノが一番上げてんだよwww
429名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:32:27 ID:Mh2ZZMNy
>>424
たぶん正解
本日見つけた2つ目の正解
430名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:32:58 ID:xsk0RigO
>>425
どこのバカだよそれwwww
4年後の景気断定できる奴なんていねぇよwww
431名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:34:12 ID:M6YpEcVD
>>413
これ見て考えろ

大学新卒求人倍率推移
年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
43歳 1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
42歳 1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
41歳 1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人
40歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
39歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人★←世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円の交通費支給。
38歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
37歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
36歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
35歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
34歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人
33歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
32歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
31歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人
30歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人★←事実上の過去最悪の就職難。世の中も過去最悪の不景
29歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
28歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
27歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人★←内定率過去最低55,1%を記録。学生も企業を選別。
26歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
25歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
24歳 2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人
23歳 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
22歳 2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人★←就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場へ
432名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:34:28 ID:naRejlBi
>>424
確かにそうかも。
俺も待ってみるかな・・・いやしかし。。。
433名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:35:04 ID:nxbnrbEu
なんの恩恵も受けないまま不景気突入
434名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:35:35 ID:EOpTCKi2
>>424
みんながそれでも無理してレスしている姿が目に浮かぶ。
435名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:39:17 ID:PT4zG48p
>>427
元々マイナーなセクタだからね。
この地合いで上がってもホルダの損失穴埋め換金売りに
押されそうな予感もしたり。

>>428
www
436名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:44:37 ID:WcoxJKAi
>>424
同感
みんなまだワクワクしているもんなぁww
テレビも草の根の庶民もみんな「イケーイケーもっとイケー」
だもんなぁww
実体経済に影響が及んでリストラとか、投資ファンドが破綻したとか
昔高値掴みした奴が首をくくるとか、銀行や証券会社が大赤字を出したときが
買い時だろうなww
437名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:46:15 ID:naRejlBi
輸入業やってる人からすりゃ今どんな気持ちなんだろ
438名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:46:43 ID:Mh2ZZMNy
>>435
元々持ってる人があまり多くなかったセクターだから大丈夫
その一部だったバリュー投資やってる海外機関がサブプラ以降だいぶ投げたから
もうぼちぼち射程圏内だと思う
落ち着いたら仕込んで損は無い・・・かもしれない

原料高止まらず・転嫁しにくい業界でさえなければ
俺も買ってみたいとは思うけど
439名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:48:18 ID:cMKZ8Un2
こんだけ世の中が不況まっしぐらになると、輸入業の人も
気が気じゃないとおもうがなあ。

いくら円高とはいえ、BMWやボルボが割安になっても
買える人間がいないと話にならない。
440名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:50:20 ID:XGhDl3NQ
>>364
(・ω・)? 台湾有事の際、アメリカは動かないと思う。
アメリカにとって、極東の新興経済大国同士が潰し合いをするメリットは大きいはず。
441名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:50:48 ID:ZyZdqLUn
自動車関連持ってんだよなぁ
でも先日、同数売り入れてるので大事に至ってないが
外すタイミングが計りきれん
まぁ上向きになったら外すが
442名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:53:55 ID:ogmPIn+B
円はユーロに近くなっていくだろう。
1ドル80円が適正価格だと思う。
443名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:56:17 ID:M6YpEcVD
そうだなー
確かにまだ、皆わくわくしてるよな

首都圏に台風直撃と聞いて
やべーwwwとか言いながら何故かわくわくしてるのに近い情况だな
444名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:57:06 ID:Mh2ZZMNy
>>440
アメリカにとって、
極東の対中国戦線を維持するほうが重要でしょう
445名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:59:49 ID:mMimtiH9
>>393
つ【断末魔】兵どもの魂の叫び記録スレ14【絶叫】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205719188/
446名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:00:11 ID:M6YpEcVD
やられるなら北朝鮮だろ
447436:2008/03/18(火) 00:05:20 ID:WcoxJKAi
>>443
笑った
たしかに日曜日に自宅でビールを飲みながら、
木村太郎が港で台風と格闘しているのを見ている感じだww
448名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:11:12 ID:h/N/m2zP
台風くると田んぼの様子を見に行った人が流されたってよくニュースになるよな
449名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:13:52 ID:AtKLN43J
>>448
それなんてフラグ?w
450名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:14:14 ID:T9l0O0mo
>>448
やめてくれw
451名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:15:11 ID:pFHOyC0Y
【韓国】ビザ必要無しの日本がターゲット…韓国女性の海外遠征売春が急増〜”手っ取り早く稼げるので、自ら望んで来日する”[3/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205406276

朝鮮人とは、昔からずっとずっとそういうものです。
清の属国だった時代から、年間3000人あまりの生娘を年貢に上納していたのですから。
452名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:15:28 ID:Oue166be
70円台までいけばいい
453名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:17:41 ID:geQGjFzB
俺様のPentium4のPCを買い換える機会がついに来たな・・・・・
HDD2TB、メモリ8GBとかつんで10年持つPCにしてやるぜ!
454436:2008/03/18(火) 00:18:18 ID:Vq31atAq
>>448
すると今ドルを買っている人は、
台風が来た時に田んぼの様子を眺めに行って流される人か?ww
455名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:18:26 ID:PWZNKFrQ
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/17(月) 23:55:55 ID:Nj4l4juu
中国メディアによる市民の声 撮影風景

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader604291.jpg


ワロスwwww
456名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:18:41 ID:9G4D+Jyo
円高でiPodとか安くならんかな。
457名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:19:34 ID:s3vjl3gH
>>364
台湾独立宣言は無いよ
それをやると自動的に米中核戦争になるし
458名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:21:40 ID:sTuh1TbC
http://taerin.blog36.fc2.com/blog-entry-23.html

朝、街頭をしました。3月1日から3月8日を「国際女性の日」を記念して、服部駅で朝街頭しました。
この期間を「女性の健康週間」として、社会全体が一体となってさまざまな活動を展開する事となりました。
女性が健康で、教育が受けられ、安心して生活ができる基盤があること。
そしてあらゆる分野で持てる力を発揮できる社会を作っていくことは女性だけでなく男性にとっても重要です。
公明党はこれまで多くの女性のために政策を実現してきました。
例えば「女性専門外来」の設置や「女性専用車両」の導入です。
今後も公明党は全ての女性をサポートするため全力で取り組んで参りますので
今後とも力強いご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

男性差別です。
459名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:22:54 ID:z3d816XL
気のせいか、つい先日100円になったばっかしだったような気が・・
460名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:26:55 ID:AtKLN43J
ブ〜メランブ〜メラン

きっとあなたは戻って来るだろ〜う・・・・・
461名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:39:38 ID:r2/l0w9/
101円で降りた俺はアフォですか、そうですかそうですか
462名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:40:37 ID:T9l0O0mo
>>445
まとめブログ見て大笑いしたがその直後になんともいえない寒気が襲った。
463名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:42:10 ID:d0P03l8P
■□■チベット大虐殺五輪を中止させるために■□■
何か行動を起こせ。おまえら。今年最大の祭りだとでも思えばいいw
そして、「どうせ、俺には何も出来ない」、と、あきらめるな。

  ■□チベット問題を広く知ってもらうために
   『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
   『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。  
   『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
  民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
  ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg (亡命者の証言に基づいた漫画)

  ■□トップ絵を変えさせて注目を
  ttp://homepage3.nifty.com/maezou/img-box/img20080317185018.jpg  
  ttp://www.ibelieveinadv.com/commons/amnestyrings.jpg
  2chのトップ絵を変えてもらうことでも、注目されるようになる。
  この画像を見れば、この問題の『何か』を共有できるはずだ。
    一人でも多く、この画像を見てもらうよう広めてもらいたい。

  ■□世界に向けてメッセージを
  ttp://www.geocities.jp/saveeastturk/vip118230.jpg
  例えば、あのアルジャジーラにも掲載された『トルキスタン問題』の英訳付きの画像を
  全世界の画像掲示板に貼り付ける事だけでも、十分な支援効果は得られる

一人一人が出来ることは、ディスプレイの前にいてもある。
チベットの問題を解決するのは、九条でも、平和団体でも、ピースウォークでもない。

 『世界中の全員が、現実を知り、現実を共有し、行動を起こす』事だ。
インターネットはそのためにある。ちがうかい?
■□■虐殺五輪ボイコットcpv2.1
464名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:45:11 ID:kIqKYSji
結局、榊原の予想がすべて当たったわけか・・・。
465名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 01:28:46 ID:8pam9uhW
ドル札刷るのに原価なんぼや?
FRBはどんだけボロ儲けしとんのや
FRBも日銀も株式会社やろ
業績公開せんかいやボケが
FRBなんか潰れてしまえ
466名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 01:29:23 ID:hP287TgS
>>304
>不二サッシの奇跡の逆転Vに期待するしかないのはわかってるさ。

断熱/2重サッシ・2重窓義務を都を皮切りに法令化するので、
建築戸数一定で売上3倍も夢でない。
大規模ビルの省エネ改築強制も議論されてる。
悪くないと思うよ。
(G7級では、アメリカと日本以外は大昔に実施済み)
467名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:39:25 ID:BKjYZ5gz
>>137-140

不覚にも吹いた 上手いなwww
468名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:50:21 ID:0Gm9n1RA
円安になるときだけなぜか値上げするガソリン
469名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:50:25 ID:8pam9uhW
ドルはもう二度と信用されることはない。
470名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 03:05:23 ID:tsVuPVhh
チベット騒動は中国様の逆鱗を引き起こすための
アメリカによるマゾ攻撃か
471名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 03:08:47 ID:uBmQ5ggh
次々に対策を打ち出しお前らの評価が高いFRB
傍観してるだけの福田

結果:たいして変わらん
472名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 03:24:40 ID:Y/2xACxD
>>471
めちゃめちゃ違ってるだろうがw
473名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 04:58:07 ID:RPggSBBn
円は金利が低いのに買われ
ドルは売られて下げてる。
自国通貨は高いほうが経済運営はうまい
474名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:09:39 ID:V3qwkeeI
またアホみたいなドル買い介入が始まるのかね・・・何十兆円も
475名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:11:40 ID:J9LpHgVP
バーナンキ弄りの動画

Parody created by Columbia Business School students
※解説。コロンビア大学ビジネススクールの連中による、バーナンキのFRB議長就任をネタにした
“Every Breath You Take”の替え歌
参考URL:http://www0.gsb.columbia.edu/students/organizations/follies/


http://www.nicovideo.jp/watch/sm390804
日本語訳付き
476名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:18:13 ID:DSVQGsLU
なにをこの程度。
2週間後には、84円ぐらいの数字を見てますよ。
477名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:20:33 ID:CPSUA1as

ドル建て〜の口座を
おろして〜
泣かないでください〜
株もさがりまくり〜
空売りで儲けます〜
478名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:40:57 ID:wJSLGty9
FXやる人が増えて選挙で一票入れる人をある程度、最低限の経済の知識を
持っている人間を選ぶ有権者が増えるといいなw
479名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:42:06 ID:67J0v/w8
>>138
A,貿易黒字のメインは米でそれ以外が貿易赤字だから
480名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:51:11 ID:ay57ka1n
経済の専門家でさえテキトーな予測して外してるのに
481名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:52:06 ID:WJkbOMHo
482名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:54:47 ID:BHhcVlGA
>>56
インフレの国とデフレの国の実質GDPをそのまま比較するのは
おかしいと思う。
物価が上がっていく中で取引量が増えるのと物価が下がる中で
取引量が増えるのは全然違う。
483名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:11:00 ID:r1jJvKLV
原油が急落
金が上昇
484名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:39:22 ID:CJUyFoHM
>>466 YKKは?
485名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:41:25 ID:9gmCDIFP
90円割れは確実だろ

金もまだまだ上がるな
486名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:51:05 ID:Vv8H77fD
17のつく月曜だったんで
ブラックマンデーを予想していたのだが

アメリカの破産宣言はいつなのか
487名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:59:05 ID:9NPT7Xok
アメリカは普通に一年くらいで不況脱出するでしょ
でも為替は帰ってこないくさ
488名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 07:02:21 ID:s3vjl3gH
ドル10分の1くらいに暴落されて借金を実質チャラにしてやるのも悪くないな
損するのは米国債とかもっとる連中だし
489名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 07:04:13 ID:s3vjl3gH
あとアメリカ市民の生活が苦しくならないように
法定最低賃金を強引に毎月上げてやればいいんだよ
490名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 07:07:23 ID:RPggSBBn
金や原油はそのうち落ちるが円は当分おちなそうだ
491名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 07:11:13 ID:2yqSi/b3
これから、臓器安くなるぞ。臓器持ってる奴は早く売っとけ。
チベット産の臓器1万個が既に収容所で品質チェック受けてるって話もある。
とにかくだ、金持ってる奴は東京市場が始まったら臓器の空売りしろ。
臓器買いたい奴はもう少し待っとけ。
臓器の供給はこの先何十倍にもなるから。需給の関係が崩れて暴落だ。
492名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 07:38:48 ID:1LYi1C+D
わが身の情けなさを笑うしかない日本人
493名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 08:32:03 ID:7nR9bD8x
今回は円高というよりドル安だから介入のしようがない
まあ内需刺激策くらいしかやることないんじゃねーの
494名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:22:28 ID:MmetZh8/
売春婦として刷り込まれた血を呪うしかない韓国人
495名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:37:26 ID:RPggSBBn
>>493
今まではドル安だったがここ数ヵ月、特に最近1週間の動きは円の独歩高
496名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:42:25 ID:8pam9uhW


金 融 工 学  (笑)
497名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:47:19 ID:8pam9uhW
アメリカは今まで散々楽してきたからなあ
1ドル1銭にまっしぐら!
ケケ
498名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:56:57 ID:LpXiUVpG
あまり円高が進むようなら、一銭硬貨の発行も視野に入れた方が良いのでは無いか。
499名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:58:36 ID:f4EYwUDy
日本のGDP爆上げだな
500名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 09:59:32 ID:W47b/gUY
円高にしてるのは日本人自身だから仕方ないよ。
多分今が歴史の転換期。50円割るよ。
501名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:06:27 ID:NiCx5agP
>>497
内需がなくなる事は無いから無理だろ・・・
502名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:10:02 ID:Z5F1MdV9
ネットでドル建て決済で
高級時計を買ってみようか?
日本で買うより安く買えると思うが?
503名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:11:39 ID:NiCx5agP
税関、輸送料
504名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:12:22 ID:bNyMJQX2
金遊エ學
505名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:14:30 ID:ANm4bFgF
>>502

関税と輸送料がかかる
海外に旅行してそこで買うならベスト
506名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:14:56 ID:kqVU9Q5U
>>488

その米国債を一番持ってんのは日本の財務省だろ?
507名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:23:13 ID:V7nPtu4g
これでも1ユーロは150円以上だ。

ドルと心中するところ、日本円は水底から浮き上がりつつある。

ドルだけお陀仏で勘弁してくれ、日本は恨みこそあれドルに未練はないぞ!!

508名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:37:53 ID:SOIbwIIg
>>507
んだんだ
509名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:54:38 ID:8pam9uhW
自民党の罪
膨大な為替介入しアメリカと輸出企業を助け
国民を地獄に突き落とした。
自民党、輸出企業、アメリカ、これら魔の三角地帯が崩壊するまでアメリカの浮上は許されない。
510名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:07:38 ID:vw3urzLM
ユーロを全力で買い漁るべきだな
511名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:13:20 ID:RPggSBBn
ユーロも円にはかなり下げてきたね。
512名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:15:46 ID:3+PrgFYx
全員貧乏にする民主党の政策は完璧
格差是正実現は近い
513名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:18:26 ID:8pam9uhW
FRBの崩壊はまだですか?
待ちくたびれたよ〜ん♪
514名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:20:27 ID:7nR9bD8x
>>511
とりあえずEUR/USDのチャート見てみたら?w
515名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:24:59 ID:8pam9uhW
世界のドル不信任。
FRBはビッグバンして自滅するしかないのよ〜ん♪
516名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:26:41 ID:iaaG3AzY
>>509
そこにメガバンクも入れたら納得もできるんだけどね〜
517名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:28:10 ID:MW2Onu3t
実際問題、世界に流通してるドルってかなり偽札があるんでしょ。
基軸通貨から転落したら一挙にゴミになる可能性あるよな。
518名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:01:33 ID:bNyMJQX2
ひょっとしてお金は紙幣かコインで流通してるのが全てとか思ってないよね。
519名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:09:07 ID:MW2Onu3t
>>518
預金と国債とかもお金なんでしょ。それは一応知ってるよ。
520名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:12:44 ID:8pam9uhW
不良債権バラマイターアメリカ
これを世界中にバラマイちゃったからね。
もうどうにもならんよ。
プププ
ドルの信用を得るには後60年はかかる。
それまでにアメリカが存続していればの話だが?

521名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:17:12 ID:7nR9bD8x
取りあえず通貨スワップから勉強しようか。
522名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:39:09 ID:8pam9uhW
ポールソンとか
もうギャグだわ
プププ
523名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:08:35 ID:2c67LfcA
そろそろ株の口座開設するか。
ボーナスステージの足音が聞こえるぞ。
524名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:10:36 ID:TKYSqbrX
信用創造でぐぐってみ
経済学の基礎の基礎だよ
525名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:31:03 ID:RPggSBBn
ドルもポンドやユーロには底堅いんだが
円には底なしだな。
526名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:34:02 ID:8pam9uhW
アメリカの崩壊が生きてるうちにみれんのか?
歴史の1ページに立ち会えるのか?
ワクワクするぜ!♪
527名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:41:50 ID:6gVs/+4L
今から米ドル建て外貨預金を始めるのは銭ゲバなニワカ
528名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:42:33 ID:EIGyFb1J
>>526
やけ起こしてやたら戦争ところもみれそうだな
529名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:49:53 ID:gwJo5hvJ

ドルを買って軍需関連に投資するのが吉


530名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:51:37 ID:cVlOCmEP
>>527
今からじゃない!
もうちょっと円高が進んだらだ。
531名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:54:28 ID:1Du2jjSR
85円くらいから打診してみるよ
532名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:59:54 ID:7qyeErP4
さぁ、強くなった円で底値になったところの欧米株に投資して
値上がり益と配当金をいただいてリッチになりましょう。
欧米人に働いてもらって投資立国になりましょう。
次の景気回復局面は日本バブルだなw

今回の世界バブルで金融機関の痛みが相対的に少ない日本は別格。
ゆえに円高。日本の株安は円高の影響による輸出企業企業の収益低下と
若干の金融、不動産のプチバブル崩壊のみ。
困るのは輸出企業で大多数の日本人労働者には利益が多い。
輸出企業は利益を出しても労働者に利益配分しないからな。

欧米は90年代前後の日本と同じ。不動産バブルとサブプライムの損失で
金融機関は資本を毀損し信用収縮のデフレスパイラル突入局面。

さすがに世界大競争の国際環境の中、賃金は上がらないが円高による
物価安で諸外国に比べればはるかにファンダメンタルズは良好。

後は強くなった円でバブル崩壊した欧米株を仕込んで配当とキャピタルゲインで
資産(所得)を創ってリッチになりましょう。
533名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:15:22 ID:5R8xqtBf
> 今回の世界バブルで金融機関の痛みが相対的に少ない日本は別格。
> ゆえに円高。日本の株安は円高の影響による輸出企業企業の収益低下と
急激な円高は対ドルのみ

> 困るのは輸出企業で大多数の日本人労働者には利益が多い。
> 輸出企業は利益を出しても労働者に利益配分しないからな。
内需が駄目で、輸出企業が日本を支えているわけで。
更に原油、穀物、中国産食品の輸入減少で物価は上昇し内需は厳しい。
534名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:19:13 ID:ZZvP76js
円高になっても安くならないガソリン。
円安になると、何故か高くなるガソリン。
535名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:25:20 ID:e+cD2LmC
そろそろ、俺も貯金全額おろしてドルに換えとくか・・・
536名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:25:22 ID:czt9A5Rt
一ヶ月に一回しかガソリン入れない俺には、あんまり関係ないな。
ただ、電気代とガス代が下がってくれるならありがたい。
537名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:35:26 ID:g4tS2uJw
今やってるのは短期狙いか
538名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:39:31 ID:3gfhztug
ドル安、ダウ下落、チベット騒乱、ブッシュ退陣間際
539名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:47:00 ID:uU5Io08N
企業に痛手があるだけで一般日本人には円高はプラスとか言ってる奴いるが
かなりの日本人が輸出企業または銀行・証券の傘下で働いてるんじゃないのか?
540名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:53:44 ID:/XNCrxrA
日本の所有している米国債は売り払えんの??
541名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:58:03 ID:uU5Io08N
売ったらさらに円高が進行して大混乱になるだろ
本来は最近までの円安の間にちまちまと売っておくべきだった
542名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:00:49 ID:/XNCrxrA
>>541

ご回答ありがとうございます!
543名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:04:23 ID:OH0ceCoV
>>541
馬鹿かお前は?
今、米国債を売り払ったら、日米全面戦争だぞ。
544名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:06:13 ID:7qyeErP4
>>539
GDP比19%ぐらい。
労働分配率を下げているので利益は企業に溜まって労働者に還元ほとんど無し。
円高になればなった分だけ日本人全てに還元される。

円安→日本の輸出企業に利益→労働者に分配しない
円高→日本円を稼ぐ人全ての購買力が上がる。
545名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:17:02 ID:uU5Io08N
>>544
でも円高になるとボーナスが下がったりリストラされたりするから
購買力上がっても意味なくない?
海外旅行したりブランド品買ってもおなかはふくれないし内需にまわらないし
546名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:22:04 ID:OH0ceCoV
>>545
バブルの頃は円高だったが、ボーナスが下がったりリストラがあったか?
少しは、考えてから書けよ。
547名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:24:53 ID:uU5Io08N
>>546
>少しは、考えてから書けよ。

その言葉、そっくりお返しします。
今はバブルの時代とは背景が違いますよ。
548名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:25:14 ID:3oRLUzeu
俺は自宅警備だから円高マンセー。
どうせ就職できないし。
549名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:28:40 ID:OH0ceCoV
>>547
ああ、違うね時代が。
ちなみに国内の自動車販売のピークは90年。
そこからかなり落ち込んでいる。
時代が違うのじゃなくて、国内の購買意欲が円安によって抑えられているのだよ。

もう一度書くが、
「少しは、考えてから書けよ。」
550名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:29:39 ID:ue3Ah47G
戦争だ!
こうなったら戦争しかねえ
551名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:30:21 ID:7qyeErP4
>>545
輸出企業で働いている社員のボーナスは減るが
輸入企業で働いている人のボーナスは増える。

物価が下がるにはタイムラグがある(円安の時に買った在庫など)が
輸入品価格が半年から1年後には安くなる。

日本のGDPは内需が6割(外需2割)をしめているので内需にはプラス。

日本人の末端の給与は派遣、バイトの増加で下がっているが
円高で購買力が上がれば円安より豊かな生活が送れる。
しかも給与を下げたおかげ!?で終身雇用は崩壊したが
正社員以外はものすごい人手不足。
552名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:31:15 ID:eIiEzQea
>>545
食料の値段も下がるか原油や原材料高騰の影響を小さくできる。
日本の食卓は輸入品に頼っていることを忘れてはいけない。
553名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:34:05 ID:89Keksly
円高なのに食費が減らないんですが
554名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:41:28 ID:QPt5z3oF
>>553
インフレですから
555名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:45:12 ID:uU5Io08N
>>549
何を言いだすのかと思ったら、そんなことかよ
負け組お得意の理論だな(笑)
556名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:55:03 ID:XizYqRIG
かつての円高局面では公共事業バラマキを派手にやったから内需が増えただけ。
アクアラインはプラザ合意後に円高不況が来るぞぉぉぉ、と大騒ぎになったから
批判を承知の上であえて着工した。

そのおかげで80年代末から90年代初頭にかけてバブル景気になった。

今は公共事業バラマキをやる余裕がない。
円高だけで内需が増えるなんてことは想定し難い。
557名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:00:41 ID:FBCA3uV7
キャハリンの言ってた通りになったから怖いw

558名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:01:40 ID:8pam9uhW
日銀総裁がまだ決まらない?
榊原でえーやんけ。
こいつ以外おらんわボケ
559名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:01:49 ID:uU5Io08N
>>551
円高で上昇した購買力で外国の物を輸入しても意味ねーだろ
外国の外需が伸びるだけで日本の内需は輸入品に負けて潰滅するだろうが
馬鹿か?

>>552
アメリカから全てを輸入してるわけじゃないからそんなに下がらないだろ
むしろドルから逃げた資金がコモディティに流れて余計高騰するんじゃないか?
560名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:04:10 ID:ZdASJsUa
今物価って円安のときよりも高くね?
561名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:06:53 ID:iaaG3AzY
日銀砲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
562名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:09:12 ID:OH0ceCoV
>>559
通貨が高いときに外国のものを輸入して買わなくてどうする?
あたま大丈夫か?

アメリカから全てを輸入しているわけではないが、日本の決済の
大半は米ドルだぞ。
563名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:10:59 ID:iaaG3AzY
ドッキリ〜w
たまには刺激も無いとな
564名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:20:41 ID:BvOd64wT
うむ
企業だろうが資源だろうが価値があるものなら
円高の今こそ買うべきだと思う。おれも。
565名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:23:54 ID:C6CKepVn
バブルの頃は85年のプラザ合意の流れで円高で、内需もたっぷりあったからな。
円高といっても125-150円くらい。
それでもまだ物の国内価格は高かったから十分だったな。
95年の超円高以降もわりと円高目で安定してるけど、
銀行がダメダメだし、雇用はこんな状態だし、原油高だし
さあ物買え、さあ旅行しろって言われても踊りようが無い。
有事のドルは過去のもの?機軸通貨はユーロに移行だな。
566名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:29:24 ID:uU5Io08N
>>562
>通貨が高いときに外国のものを輸入して買わなくてどうする?
>あたま大丈夫か?

買うのは個人の問題だからしらねーよ
円高が内需と国内の景気にはマイナスだろがって言ってるんだよ

>アメリカから全てを輸入しているわけではないが、日本の決済の
>大半は米ドルだぞ。

日本の決済が米ドルなら輸出国の決済も米ドルだろ
ほんとに意味あんのか?


結局、円高なんて今円を持ってる金持が得するだけだろ?
567名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:43:30 ID:2FZFIAgT
>>557
もしかしたら黒い帽子のヒゲ面の人かもなw
568名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:54:58 ID:7qyeErP4
>>559
だから強い円になって輸出超過の国から輸入超過の国になって
アメリカの代わりに世界の消費者になるってこと。
名目賃金は減っても(きっと増えない)実質使えるお金が増えるほが大多数の国民にはプラス。
そもそも円高になると潰れる国際企業はほとんど日本にない。
全部中国にもっていかれているから。
だから日本人の名目賃金は下がったわけだが、円高になれば内需(実質)が増えその為の
設備投資もおこなわれるようになる。これからの日本は名目賃金(額面の給与)は
上がらないかわりに資本超過(金持ち国)の特権として実質賃金(円高)を上げる国にするほうが
日本人にも欧米、中国にとってもありがたいんだよ。 
名目と実質の意味がわかるか?
輸出企業が利益を出してもお金を労働者に分配せずに円安だったらどうなる?
例えば
基準を1ドル100円にする。給与が100万円
このとき円をドルに換えると10000ドル分購入できる。

円安で1ドル200円で給与が100万円の時
このとき円をドルに換えると5000ドル分購入できる。→輸出主導の時

円高で1ドル50円で給与が100万円の時
このとき円をドルに換えると20000ドル分購入できる。→輸入主導の時

ドルベースで観ると上記の例でみれば円安時は5000ドルしか内需に貢献しない
円高時は20000ドル内需(消費)に貢献している。

高度成長からバブルの時の発想は捨てなさい。
輸出企業(GDP2割)より国内のサービス産業の6割を優先させなさい。
月給2〜3万で働く中国人と付加価値のない商品の輸出競争をするのは馬鹿げている。
内需主導、サービス産業主導で円高による実質購買力の高い国になりなさい。

って言っている訳だが・・・どっちがお得かね?名目給与の上がらない大多数の日本人にとって?
569名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:04:20 ID:mqwmSSa1
90円とかになったら日本の企業やばいんじゃない。
もう、株式市場もメチャクチャになってきてる
570名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:06:09 ID:mqwmSSa1
株式が下がると内需重要が大幅に下がるからね。
マジでやばいような
571名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:14:07 ID:LpXiUVpG
外国に移転しなかった日本の工作機械メーカーが大陸なんかに行ってしまうと、
日本の製造業のアドバンテージが無くなってしまう。
あらゆる製品のコアとなるマザーマシンは、日本の独壇場なのだから。

国家として補助金でも何でも使って、国内にとどまるような施策を打つべき。
572名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:24:43 ID:RPggSBBn
将来の超高齢化社会は円高や外貨の蓄えを使いきるぐらい輸入超過になるだろうから
今は地道経常黒字に少しなってるぐらいがいいよ。
無理に円売り介入することもないが
573名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:28:36 ID:1m4B1b+l
やばいね!
バブル崩壊しちゃしちゃいそう!!!

...( = =) トオイメ
574名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:29:39 ID:umkyYTJX
今夜からFOMCの大幅金利引き下げ実施で、80円台に向けてまっしぐらだね。
いよいよ、超円高(ドル安)の本番が今夜から始まるな。7月には70円前後に
なるでしょ。ちなみに、まだまだ、円高ではなく大幅ドル安なだけ。まず、
円高でもなく円安でもない本来の適正円ドル水準は1ドル=70円前後だからね。
間違いなく、これから、長期間70円前後で相場は定着確定だよ。後は、日本
が金利正常化をして、内需のためにも金利収入を適正水準に、来年早々くらい
に実施すれば経済は安定するよね。
575名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:33:06 ID:umkyYTJX
>>568
全くもって、仰るとうり。完全同意です。
576名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:33:30 ID:Vc5GymwQ
この円高で増えた、若しくはこれから訪れるリバで
積んだ年寄り外貨預金組が棺桶入りするまで浮上する事は無い、常考。
577名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:37:33 ID:YDZtRnWH
価値が上昇した円をダメリカみたいに沢山刷れば、価値がさがり円安とよゐことずくめな気がしますがどうしてやらないの?インフレバンザイ
578名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:44:47 ID:UnHf90Er
>>100
かなり高い可能性で、意外と早くあっけなく割り込むと思うよ
579名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:53:30 ID:ZZvP76js
おまえら、俺が買い支えている内に逃げろ!
まだ、何とか大丈夫だが、俺もいつまでも持たんぞ!!!
580名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:54:45 ID:8JXxmhzA
>>568
貴方が正しい、米国の消費が宛てにならなくなった現在、国内消費の喚起こそ経済成長の残された唯一の材料。
中国だって米国への輸出で潤っているだけで、国内消費で世界経済に貢献出来るほどの力は無い。
581名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:59:41 ID:RPggSBBn
ダメリカが経常赤字を積み重ねながら強いドルを維持できたのは
政治力軍事力による。
日本には真似できない。
不況になれば何処かの国を信用不安におとしいれればそれでドル需要は満たされた。
戦争をすれば国民は経常赤字を積み重ねながらも他国の生産物を安く買えた。
でも有事のドルは今は通じないから戦争をしてもドルは高くならない。
582名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:03:28 ID:q31Mf9K8
>>577
お金を配る方法が無い
ほんとはあるけど、諸々の都合で日本では無理っぽ

それが日本経済の最近10年の経験則
583名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:10:53 ID:q31Mf9K8
今回の景気は2/3が外需要因なので、外需凹んだら成長のエンジンが失われて日本経済も失速するだけでそ
以前はGDPの10%程度だった外需もいまや17%にまで急伸してる
一方で内需は先細るばかりさー
584名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:11:21 ID:YDZtRnWH
刷った分を税収にあてるなどしてインフレにすれば良いのにいいと思いました。 円安バンザイ
585名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:17:40 ID:mqwmSSa1
もうすでに円高による株式の暴落でデフレ継続が確実視されてるね。
円高は1利あって100害って感じのような。
資源か買うっていっても、今の日本どこの企業も、そんな資金もってるわけではないしね。
日本の輸出企業がだめになったら日本は終わりだよ
586名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:23:49 ID:RPggSBBn
株安は外資の損切り売りの要因が大きいだろ。
背景にはインサイダー天国東証てこともあるだろうが。
587名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:24:08 ID:mqwmSSa1
>>557
確かに、キャハが言ってたようになったけど、
まだ、ここが底ではないような。
デフレになればリストラや給料もマイナスになるだろうし。
このままでは日本経済数年はマイナス成長確実だよ。早く円安介入してほしい。
588名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:27:29 ID:mqwmSSa1
株式が上がらなければ企業も投資資金なんて産めないし、
設備投資もできない。
そーなれば、日本の技術は遅れる一方になるんじゃ。
人口も2100年に4000万人って言ってるし、内需なんて期待するのはおかしい。
輸出産業が潤っての内需だと思う。
589名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:33:56 ID:JWfv24wi
ドル安を円高と言い換えて、一斉に消費を煽り始めたマスコミ。
なんか、ここまで来ると恐ろしいわ。
590名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:34:27 ID:T9l0O0mo
やっぱりビジ板がいいな。
市況や経済はここぞってときに大混乱するから有益な意見がうもてちゃって見にくい。
591名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:35:23 ID:EJyFlfrG
でも榊原のおっちゃんがテレビに出始めたらいつも反転するんだよねw
592名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:38:07 ID:2KMBLQQe
>もうすでに円高による株式の暴落でデフレ継続が確実視されてるね。
物価が上がってきているのでスタグフレーションでしょ。
593名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:38:36 ID:mqwmSSa1
>>581
アメリカって、まだマイナス成長してないよね。
日本は企業が好調な時もマイナス成長とかなのに大丈夫なのかな。
輸入品も円高になっても、アメリカとかが品目の単価上げてきてるから逆に騰がってるのどう見ればよいの?
石油もアメリカが価格決定権持ってるようなもんだし、
都合よく吊り上げて輸出産業全滅、輸入品大幅値上げ大不況ってシナリオになりそう。

594名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:38:51 ID:8pam9uhW
「日本は輸出で儲ける」

これはある種の洗脳でありまやかしなのである。
政府は未だにこの呪縛から解き放たれてないから国民は未だ幸せになれない。
いまの政策は大本営時代と全く変わっていない。
これは国民にとって不幸でしかない。
595名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:42:26 ID:mqwmSSa1
>>592
物価が騰がってるんじゃないよ。
アメリカが石油や小麦などの穀物を大幅に上げてきたから騰がってるだけ。
日本がしてることじゃなくて、外部要因が大きいと思う。
596名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:45:35 ID:8pam9uhW
「日本は輸出で儲ける」

この言葉に虚しさを感じたことはありませんか?

ケケケ
597名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:52:05 ID:EJyFlfrG
現地生産じゃメードインジャパンにならない
これ結構でかいとおもうんだがなぁ
598名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:56:09 ID:RPggSBBn
>>589
ドル安が終わり円の独歩高なんだが。
ユーロもドルにはさして変わらないが円には下げてる。
599名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:56:49 ID:8lH+5G99
トヨタ等の大企業は外国に工場を持っているから、
ある程度は吸収できるが、日本国内のみでやってる中小の製造業は辛いな。
600名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:56:53 ID:mqwmSSa1
これをどう読めばいい?


2008年 3月17日(月) 22時42分
NY原油、最高値更新=その後は急落

 【ニューヨーク17日時事】ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は17日未明の時間外取引で、
ドル安の進行を眺めた投機筋の買いに上伸、米国産標準油種WTIの中心限月4月物は一時1バレル=111.80ドルまで上伸し、
2営業日ぶりに過去最高値を更新した。ただ、その後は米経済の混乱を背景にエネルギー需要が減退するとの観測に押されて急落。
通常取引開始後の午前9時20分(日本時間午後10時20分)現在は前日終値比4.75ドル安の105.46ドルとほぼ1週間ぶりの安値水準で推移している。 

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/080317/080317_mbiz044.html
601名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:58:51 ID:iFgK5jD5

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年3月18日 止まらぬ信用収縮
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080318.mp3
602名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:07:45 ID:oaIJl82Z
都民の生き血をすする悪徳企業トヨタ(笑)の仁司泰正
603名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:09:15 ID:bIrDRZzx
>株式市場11800円割れ
今爆安になってる銘柄をゲットすりゃ値上がり間違いなし。
604名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:11:45 ID:LpXiUVpG
CNBCでは、世界恐慌以来の転換期だとアナリストが言っている。
こういうとき、先の世界恐慌を経験したドラッカーなら何というだろうか。
605名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:13:54 ID:s/kU77fx
>>604
残念ながら2年前に他界されたような覚えがある。
606名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:14:02 ID:tauFXnrB
>>603
急いで証券口座開設申し込みした漏れが来ましたよ。

でも、どのぐらいの期間で値上がりするのか?
が問題なんだよね。
607名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:14:10 ID:Vc5GymwQ
原油もそう銅もそう、おもっきし年末辺りの下げ否定しての上昇
スーパーブル。この程度下げ調整にもならんわ
608名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:21:46 ID:T9l0O0mo
三ヵ月後、米の値段が上がると予想。名目で500ドルあたりまで
609名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:23:09 ID:mqwmSSa1
今のままでは日本経済はさらに悪くなるんじゃないの。



円高、経営としては厳しい=業績への影響は「もう少し研究」―トヨタ社長
3月13日20時1分配信 時事通信

*トヨタ自動車 <7203> の渡辺捷昭社長は13日、日本記者クラブでの講演後、
記者団に対し、円高進行について「経営としては大変だ」と懸念を示した。
また、「原価低減はずっとやり続けなければいけない。
いろいろ考えなければいけない時期に入ったかもしれない」と述べ、
一段のコスト削減で円高の影響を吸収するよう努める考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000151-jij-biz



トヨタ社長、円高で「経営としては大変」

 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は13日、急激な円高について「経営としては大変だ。
原価低減を続けるのに加え、ほか(の手段)も考えなければならない時期に入ったのかもしれない」と述べ、
新たな対応策の必要性を示唆した。日本記者クラブ(東京・千代田)での講演後、記者団に語った。
 渡辺社長は業績への具体的な影響には明言を避けた。トヨタは2008年3月期に過去最高益を更新する見通しだが、
来期以降、生産工程や原材料の見直しなどによる原価低減で為替の影響をどの程度軽減できるかが課題となる。
世界規模で生産・物流体制を見直す必要性も出てきそうだ。
[3月13日]

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008031308138c0
610名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:23:58 ID:Tgh/T1K4
>>603
こんなニュースも出たので、もう少し様子を見てからでも遅くはないかと。


サブプライム損失拡大、世界全体で78兆円に…IMF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000043-yom-bus_all
611名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:24:23 ID:R05teddI
トヨタは上昇、ホンダは下落、アメリカ頼みの企業の差
612名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:26:03 ID:F2aU/RAA
「映像の世紀」、世界恐慌編みたいになるのかwww
613名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:31:42 ID:+cVTdSDd
日本経済の先行き不安があるのに何で円が売れるの?
そんな金があればユーロとか買えばいんじゃね?
614名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:31:57 ID:mqwmSSa1
>>607
これって、どーせアメリカが仕組んでるんだと思う。
円高効果はほとんどないし、株式暴落でダブルパンチになってる。
これじゃ、やっぱ世界経済はアメリカのやりたい放題って感じに思える。


2008年 3月17日(月) 11時32分
NY金、原油が最高値

 【ニューヨーク16日時事】ニューヨーク商品市場では16日夜(日本時間17日午前)、
米証券大手ベアー・スターンズ救済合併の発表を受けた信用懸念の再燃で、
金融市場から商品へ資金を移す動きが強まり、金塊と原油の先物が史上最高値を更新した。
 ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は急伸し、
中心限月4月物は電子取引で1オンス=1033.90ドルに達し史上最高値を更新。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場も上伸し、
米国産標準油種WTIの中心限月4月物が1バレル=111.42ドルと最高値をつけた。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/080317/080317_mbiz015.html
615名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:37:19 ID:Tgh/T1K4
>>613
日本の先行き不安より、海外の不安の方が大きいから。

>>609だって、要旨は利益が減るかもしれないのが不安だと言っているのであって、
赤字になりそうとか潰れそうと言っているわけでは無い。
616名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:37:48 ID:mqwmSSa1
>>611
トヨタ暴落じゃないの?
先日、利益率の高いトラックの生産縮小も発表したし・・・・

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on

617名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:43:13 ID:mqwmSSa1
 トヨタ、ピックアップトラックなど米2工場で減産

 トヨタ自動車は、ピックアップトラックなどを生産する米テキサス工場とインディアナ工場で近く生産調整に入る。
 ガソリン価格の高騰などで大型車の需要が低迷しており、これが長引けば今後の北米での生産計画にも影響が出るとみられる。
 テキサス工場はピックアップトラック「タンドラ」を年間13万台、
 インディアナ工場はタンドラのほか大型スポーツ多目的車(SUV)「セコイア」、ミニバン「シエナ」を同28万台生産。
 両工場の減産幅は非公表。生産速度の調整で減産し、従業員の一時帰休などは行わない。
 トヨタは北米に6カ所の車両工場(委託先の富士重工業の工場を含む)があり、2010年ごろSUVのミシシッピ工場も稼働予定。
 需要低迷が続けば新工場の稼働時期に影響する恐れもある。
(掲載日 2008年03月17日)
618名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:44:18 ID:R05teddI
>>616
ホンダはその上を行く暴落かあ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7267.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
619名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:44:25 ID:gltpwg/T
>>614
ドル安だから商品に資金が向かってるだけなんだけどね。
ドル安をアメリカが仕組んでるって言ったらその通りかもしれんけど。
620名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:45:08 ID:vutOAWRO
ホンダもトヨタもF1もうやれないだろうな・・
621名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:45:14 ID:mqwmSSa1
日刊工業新聞に載ってる

トヨタ、ピックアップトラックなど米2工場で減産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080317056beap.html
622名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:46:26 ID:gltpwg/T
623名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:47:59 ID:R05teddI
でもトヨタの今年の生産台数は上方修正なんだよね、
ロシアと中国が伸びるのかな、ホンダの伸び代は少ないだろ、
まあどうでもいいけど、オレの日産車は燃費が悪い。
624名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:49:12 ID:mqwmSSa1
トヨタなんて円高で株式暴落で時価総額は10兆円も減ってる。
資金調達もしにくくなるだろうし、開発に遅れが生じるかも。
トヨタに限らず輸出企業は設備投資どころじゃなくなってきてる。
625名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:49:34 ID:hCvlWSIg
これだけ為替変動があると
なにを暴落とするかだな

トラックは株式と関係ないだろむしろ燃料高騰がいやかな
業者さん
626名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:55:00 ID:mqwmSSa1
>>623
それは円高予測が組み込まれてないと思う。
円高はここ1週間で、さらに5円も動いてる。
1円の円高で400億円くらい利益が減る会社には厳しいよ。
120円から見れば25円くらい安い。だとすれば1兆円も利益が減る。
今年は2兆円の利益が1兆円程度にまで半減する可能性があるよ。
これは、売っても売っても儲からない最悪のシナリオだよ。
627名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:55:18 ID:q28+8Aez
>>624
>資金調達もしにくくなるだろうし、開発に遅れが生じるかも。

...おまい、あの会社が、どのぐらいの内部留保と金融資産
持っているか知ってて書いているのか?w
628名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 19:57:47 ID:mqwmSSa1
>>627
28兆円

629名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:00:44 ID:GBSdd9HD
ロシア市場では、トヨタ車が売れまくっているらしい
高級車レクサス、世界中で一番売れる都市がロシア首都モスクワ
630名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:03:09 ID:mqwmSSa1
トヨタの総資産は28兆円だけど、流動資産10兆円も含まれる。
そして、有利子負債は12兆円。
実際、使えるお金は5兆円程度。

車の開発には数兆円かかるね。
631名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:03:19 ID:Tgh/T1K4
>>626
いや、さすがに大幅に為替が変動したら、販売価格に反映させるだろ。
それで販売台数が半減するかどうかはトヨタのブランドイメージ次第。
632名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:03:32 ID:tauFXnrB
雰囲気としては、トヨタ潰れる前に日本が潰れるだろう。
633名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:04:55 ID:mqwmSSa1
モスクワではRAV4の中古が売れてるねw
634名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:05:12 ID:tsVuPVhh
アメリカの自滅戦略が一段と浮き彫りになるかたちに
635名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:05:56 ID:R05teddI
>>630
車の開発には数兆円かかるね。

どういうどんぶり勘定w、じゃあホンダやマツダは開発できない
脳内ソースは不要
636名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:06:34 ID:tsVuPVhh
>>633
あっちの人は「RAV4」という固有名詞を誰でも知ってるんだよな。

あぁ、俺のロシア・・・
637名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:06:45 ID:snsenKzb
>>634
クラッシュプログラムが本当にやる気なのかと思ってしまうぜ。
物価を考えるとすでにゼロ金利だし・・・・
638名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:08:16 ID:Tgh/T1K4
>>630
プラットフォームからエンジンまで、全部新規開発すれば数兆円かかるけど、
そこまでのモデルチェンジはトヨタでも12年に一回とかしかやらないし、
車種間でプラットフォームも共通化してるから、1車種ごと、4年に一回の
モデルチェンジではそんなにかけないだろ。
639名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:08:17 ID:Ckp9DNIk
ロシアといえばイリューシン
そしてソコロフ設計局
640名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:08:20 ID:mqwmSSa1
それにトヨタは12兆円の負債にプラス約13兆円もの多大なローンの回収困難を抱えてるんだよ。
プリウスの開発費は高いよ。
1台だけじゃないしw



641名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:09:54 ID:R05teddI
ID:mqwmSSa1
トヨタ嫌いは良くわかった、それで他のメーカーはいかがかな?
642名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:11:28 ID:mqwmSSa1
トヨタが実質動かせるのは5兆円も無いかも。
せいぜい頑張って2兆円くらい。
時価総額の10兆円マイナスは、
営業利益2兆円、純利益1兆円のベースで見ても10年分の損失。
もしも、
営業利益1兆円、純利益1000億円とかにでもなったら100年分の損失ってことになるよ。
643名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:12:21 ID:IoFIKkAM
福田じゃなければここまでさげなかったはず
644名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:14:01 ID:uhSR4hG2
参院選不況?
645名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:15:41 ID:mqwmSSa1
>>643
それは言えてる。

646名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:16:10 ID:ZvGR51A/
1$70円ぐらいになれば原油も安く輸入出来るだろ。
647名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:17:24 ID:Tgh/T1K4
>>642
時価総額と利益を比べてどうすんだよ。
お前、トヨタの買収でも考えてるの?

648名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:24:34 ID:T9l0O0mo
>>646
最近はルーブル建てなんかもあるぞ
649名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:25:38 ID:mqwmSSa1
>>646
またアメリカが石油の価格吊り上げるんじゃないかな。
穀物もさらに上げたりとか。
1ドル100円時点で、去年から暴騰してる小麦をさらに3割上げてきてるけど、
これは76円にならないと同じ水準にはならない。
アメリカは、ずる賢いというかしたたかと言うか凄い国だね。

650名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:26:27 ID:fVAJqpCA
【韓国】ビザ必要無しの日本がターゲット…韓国女性の海外遠征売春が急増〜”手っ取り早く稼げるので、自ら望んで来日する”[3/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205406276
651名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:27:36 ID:mqwmSSa1
やっぱり経済は日本のような小国でなく、
大国でないと主導権を握れない仕組みなんだよ。

652名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:28:06 ID:8lH+5G99
トヨタはアメリカが駄目になっても大丈夫なようにアメリカ以外も伸ばすと
ずっと言ってたからな。
653名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:29:28 ID:mqwmSSa1
>>652
トヨタにとっての最大の商圏は北米ですよ。
アメリカだけで270万台売ってるんだし。
654名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:30:18 ID:AqU40s8N
>>630
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=123421

2006年度計画における研究開発費9200億円、設備投資額1兆5500億円という数字は、
果敢な技術革新で世界をリードしていこうとするトヨタの決意表明です。
こうした環境の中でこそ、志の高いエンジニアが活躍できると私たちは信じています。


だとさ。
655名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:31:50 ID:mqwmSSa1
大型車やトヨタ上級モデルレクサスの売れる
アメリカは売上で見たら断トツのお得意様になるんじゃ。
中国とかだと利益率の悪いカローラとかになりそう。

656名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:32:25 ID:65hpPTd0
なんで米ドルさん死んじゃったん?
657名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:33:26 ID:mqwmSSa1
>>654
やっぱりね。
思ったとおり。数兆円使わなきゃいけないんだね。
トヨタやばいし、日本経済にとっても最悪。
658名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:36:02 ID:mqwmSSa1
>>656
説明が複雑だけど、FRBが絡んでると思う。
FRBは二枚舌だから。
彼らは儲かる。
659名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:37:00 ID:mqwmSSa1
大恐慌を仕組んだのはアメリカ政府自身。
660名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:37:22 ID:Tgh/T1K4
mqwmSSa1が必死なのって、昨日あたり外貨預金に全財産つっこんじゃったから?
661名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:38:18 ID:EqPonJ6S
>>656
製造業全部海外に行ったから
662名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:42:41 ID:tsVuPVhh
>>651
ニューヨークやモスクワからユダヤを拉致してきて
資金供出ならびに経済運営をお願いする。
663名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:46:26 ID:naNcrnLH
福田さっさとやめて欲しい。将来のこと考えずに、今さえよければいい
ことしかしてない。つまり国家100年の計を考えずに、天下り、医者など
圧力団体、既得益団体の言いなりになっている。
後、民主党もいい加減にしろ。党利党略ばっかりで、現実性の痛みを
ともわない、先送りの政策ばっかり。こんな無能な国会議員いらんわ。
せめて経費減らすために、国家議員1/3削れ。
664名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 20:49:57 ID:AqU40s8N
>>657
やっぱりねってwそりゃ「数兆」なら誰でも当てられるわw
一つ一つの数字にソースつけてくれないとお前の言ってることはまともに聞く気にならないよってつもりで>>654のレス打ったんだが、わからんかったかな。
665名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:05:50 ID:OH0ceCoV
>>257
電力会社はどうなるの?
鉄道会社はどうなるの?
航空会社はどうなるの?
ガス会社はどうなるの?
鉄鋼会社はどうなるの?
666名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:10:26 ID:RPP3mcf7
以前買い支えしたドルを今でもかなり保有しているんだよねえ。
667名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:14:52 ID:qLpl2K5O
95円が底だったのでわ? もう円安に転じただろ。
668名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:14:53 ID:mqwmSSa1
>>665
人口が2100年に4000万人なるということです。期待しててください。

669名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:16:08 ID:OH0ceCoV
>>668
んで、その理由は?
君の妄想はだめだよ。
670名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:16:17 ID:7E0XcE7t

ドルは癌

671名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:18:03 ID:Tgh/T1K4
mqwmSSa1 には気の毒だが、いくら日本の未来が不安でも、
政府が積極的に介入しない限り、経常収支が黒字の日本はこれからも
円高に振れる。

これは、日本は海外からモノを買うよりも、モノを売る額のほうが多いため、
恒常的に外貨から円への需要があるので、トヨタが不安だろうがアメリカが
大恐慌を起こそうが、どうしようもない。

ちなみに、経常収支はドルが80円だった10数年前の輸出暗黒時代も黒字のまま。
物価を考慮した実質為替レートは、今年一月でプラザ合意前と
ほぼ同等にまで円安になっているので、今ドルが80円になっても、
まだ当時ほど円安とは言えない。

ここ数年、円安だったのは、FXをはじめとした海外投資ブームがあり、資本収支赤字が
経常収支黒字を上回ったから。
つまり、円安だった時期は、日本は海外で稼ぐよりも多額の金を海外に投資していた。

いまは、不景気でこの投資した金の還流が起こっているので、ますます円高になっている。
672名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:34:38 ID:mqwmSSa1
>>669
妄想?理由?
私の意見ではありませんが。



GDP予測:人口減で百年後は3分の1以下に…日本経調協

 財界系シンクタンクの日本経済調査協議会(長坂健二郎理事長)は13日、人口が減少して労働生産性の上昇がなければ、
100年後の実質国内総生産(GDP)は現在の3分の1以下に激減するとの予測をまとめた。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は05年の1億2777万人から2100年には4771万人に減少する。
この推計人口をもとに試算した実質GDPは、生産性の上昇率が年2%の場合、
05年に548兆円だった実質GDPは50年には780兆円、2100年には1027兆円と順調に拡大する。
しかし、上昇率が0%と仮定した場合は2100年には157兆円と05年水準の3分の1以下に減少する。

 上昇率2%はバブル崩壊後の「失われた10年」といわれた90年代の実績をベースにした控えめな値。
日本経済調査協議会は「人口の減少と国際競争率の高まりを考えると、長期的に2%の上昇率でも維持できるか疑問。
これまで以上の規制撤廃、行財政改革が必要だ」と提言している。【内山勢】

毎日新聞 2008年3月13日 19時18分

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080314k0000m020058000c.html


673名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:36:01 ID:mqwmSSa1
>>671
海外の賃金は数倍に上がってますよ。
674名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:37:20 ID:9vsvbG1t
イギリスの事務の姉ちゃんの初任給は日本円換算で60万円だよ。
675名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:38:55 ID:mqwmSSa1

う〜ん どうだろか。



 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は05年の1億2777万人から2100年には4771万人に減少する。

 しかし、上昇率が0%と仮定した場合は2100年には157兆円と05年水準の3分の1以下に減少する。

 日本経済調査協議会は「人口の減少と国際競争率の高まりを考えると、長期的に2%の上昇率でも維持できるか疑問。

毎日新聞 2008年3月13日 19時18分


676名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:40:43 ID:mqwmSSa1
内需ね〜w
677名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:43:51 ID:tsVuPVhh
>>672
↓規制撤廃
サービス業の新規開拓→国営ゲイシャセンター開設
雇用形態の多様化→人身売買を合法化
出生率の改善→重婚制へ移行
678名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:44:40 ID:8pam9uhW
政府が為替介入するたびに日本は貧乏になってるな。
トヨタにODAしてるようなもんだ。
法人税上げたら本社を外国へ移動させる準備くらいしてるやろ。
今のうちにおいしい為替介入にお世話になっていざとなれば外国へとんずらする気のくせに。

プププ

トヨタのズル賢い立ち回り、とくと拝見させてもらいまっさ。
679名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:46:18 ID:Tgh/T1K4
>>672
この記事の読むべきところは、
「財界系シンクタンクの」と
「これまで以上の規制撤廃、行財政改革が必要だ」と提言している」
だけ。

つまり、移民を容認するように世論誘導しているだけの記事。
実際に移民を受け入れた欧州が、どんなことになっているかは言わずもがな。

そもそも、GDPが1/3でも、人口も1/3になっているのなら、景気も生活水準も
変わらないので、何も憂慮するようなことは無い。
まぁ、100年後の予測なんて信じるアホがいるとも思えんが。
680名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:47:46 ID:JQl1hxJO
あんな時代の訪れか
681名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:50:13 ID:TNW+g6Zt
民って字の象形文字は、目を串刺しにして盲目にする事なんだってさ
今日の、国会でやってたお
テレビなんか見ないで、大きな画面でインターネットしようね
682名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:50:36 ID:mqwmSSa1
>>679
意味がわかりません。
日本は2100でも今の物価のままなんですか?

683名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:52:21 ID:8pam9uhW
トヨタに限らず輸出企業全般に言えることだけどね。
トヨタが先頭きって本社機能を外国へ移動したらそれに続けと他企業も追随するだろうね。
為替介入してきた日本がバカをみるだけ。
このままだと日本の産業は確実に壊滅する。
684名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:54:34 ID:RhqMw+wu
>>683
日本の大半の企業のヘッポコ会計では欧米の基準満たせないため
しばらくは心配いらないス
685名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:56:44 ID:mqwmSSa1
老人の急増も気になります。

686名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:08:16 ID:Tgh/T1K4
>>682
何で物価の話になるのかわからん。

少なくとも>>672の記事は、色々と前提条件がおかしすぎる。
まず、「労働生産性の上昇が無い」ということ自体、全く市場競争の無い
共産主義国家や、極端なリベラル政権が労働者過保護の政策でも取らない
かぎりは、あり得ない。
まぁ、石油が枯渇すれば労働生産性の低下はありうるが、この場合は
もはや日本だけの問題ではなく、少子化云々の問題どころではなくなる。

あと、人口が減ればGDPが減るのは当たり前。

ちなみに、労働生産性があがったら、物価は上げないといけない。
なぜかは、自力で勉強するか頭を使って考えてみてくれ。
687名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:11:35 ID:LyqwqThD
そう
688名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:14:38 ID:mqwmSSa1
>>686

2005年548兆円 人口1億2800万人 一人当たり420万円
2100年157兆円 人口  4700万人 一人当たり330万円

100年後も物価は今と同じ価値?
仮に同じでも一人当たりが・・・
もしも、物価が同じなら、それはもう日本って国自体がアフリカ並ってことだし・・・







689名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:19:54 ID:mqwmSSa1
国立社会保障・人口問題研究所の報告によると日本って今よりさらに所得低くなるの?

690名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:22:00 ID:mqwmSSa1
2050年頃にはイギリスが人口で日本を抜かすらしいよ
691名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:27:01 ID:h70ZuYVe
>>686
逆じゃないの?
労働生産性が上がると、物価を避けても良くなるんじゃない?

下のPDFにも書いてあるよ。
www.nochuri.co.jp/report/pdf/f0406usa.pdf
「賃金水準を不変と. 仮定すれば、労働生産性の上昇は物価下落要因. となる」
692名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:32:12 ID:Tgh/T1K4
>>688
まず自分で考えてわかんないんだったら、経済の勉強をしてくれ。

>>672の記事は「労働生産性が上昇しない」という前提があり、
物価については全く何も触れていないので、2100年のGDPは物価が
全く上昇していないことを前提とした数値で、仮に2100年の物価が
10倍になっていたら、2100年のGDPも10倍の1570兆円と予測している
のと同じことだ。

つまり、日本経済調査協議会なるところが予測した100年間の出生率を
元にすると、2100年には日本人は22%ほど一人当たりの労働成果物が
減っているということで、労働生産性は同じなのだから、全人口に
対する労働人口の割り合いが22%減ると言っているだけだ。

もちろん、日本経済調査協議会が100年後までの出生率を正確に予測
できる機関であるかどうかは、俺は知らん。

GDP云々の値は、22%という数字じゃインパクトが無いから、
危機感を煽るために、書いているだけで大した意味は無い。
693名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:35:29 ID:q28+8Aez
>>686
というか、基地外レベルの論理破綻。

こんなのが研究機関を名乗れるんだから、文系って楽ねぇw
694名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:35:45 ID:mqwmSSa1
>>692
そんな得体の知れない個人の意見なんて信じれませんw
国立社会保障・人口問題研究所や日本経済調査協議会や毎日新聞の方が・・・
695名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:37:42 ID:Tgh/T1K4
>>691
労働生産性が上がったのに、賃金水準を変えなかったら、物価が下がるのはその通り。

ただし、そのまま放置するのは、非常によくないので
「労働生産性があがったら、物価は上げないといけない」
と書いた。

何がよくないのかは、頭の中で考えればわかるはず。
つか、文章にするとめんどくさいので、調べるなり信じないなりは
勝手にしてくれ。
696名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:40:08 ID:mqwmSSa1
もう日本は経済大国でも金持ち国家でもなくなるんですね。


GDP予測:人口減で百年後は3分の1以下に…日本経調協

 財界系シンクタンクの日本経済調査協議会(長坂健二郎理事長)は13日、人口が減少して労働生産性の上昇がなければ、
100年後の実質国内総生産(GDP)は現在の3分の1以下に激減するとの予測をまとめた。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は05年の1億2777万人から2100年には4771万人に減少する。
この推計人口をもとに試算した実質GDPは、生産性の上昇率が年2%の場合、
05年に548兆円だった実質GDPは50年には780兆円、2100年には1027兆円と順調に拡大する。
しかし、上昇率が0%と仮定した場合は2100年には157兆円と05年水準の3分の1以下に減少する。

 上昇率2%はバブル崩壊後の「失われた10年」といわれた90年代の実績をベースにした控えめな値。
日本経済調査協議会は「人口の減少と国際競争率の高まりを考えると、長期的に2%の上昇率でも維持できるか疑問。
これまで以上の規制撤廃、行財政改革が必要だ」と提言している。【内山勢】

毎日新聞 2008年3月13日 19時18分

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080314k0000m020058000c.html
697名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:40:32 ID:AqU40s8N
ID:mqwmSSa1
2100年の話なんかどうでもいいから1年後を完璧に予測した記事でも持ってきてくれ。
つうかコイツにつきあうと話がグチャグチャだな。
結局日本オワタ言いたいだけだろ。
698名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:40:57 ID:h70ZuYVe
>>694
100年後の予測は妄想以外の何者でもないよ。
少し前まで、日本人は少子高齢化問題など認識していなかったんだから。
http://takamatsu.cool.ne.jp/yanagisawa/works/population.html
699名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:41:08 ID:Tgh/T1K4
>>694
信じなきゃ信じないでいいよ。好きにしてくれ。
700名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:41:17 ID:mqwmSSa1
>>695

2005年548兆円 人口1億2800万人 一人当たり420万円
2100年157兆円 人口  4700万人 一人当たり330万円

100年後も物価は今と同じ価値?
仮に同じでも一人当たりが・・・
もしも、物価が同じなら、それはもう日本って国自体がアフリカ並ってことだし・・・



701名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:42:32 ID:DRqjyZuF
これだけ,円高で輸入品が安くなったのに,
なぜ,値上がったまま高止まり?
ガソリン,小麦,etc....

不正に儲けているヤツラが絶対いる。
702名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:43:08 ID:q28+8Aez
>しかし、上昇率が0%と仮定した場合は2100年には157兆円と05年水準の3分の1以下に減少する。

これを研究しなきゃわからんレベルなら、シンクタンクなんて辞めてしまえwww

>上昇率2%はバブル崩壊後の「失われた10年」といわれた90年代の実績をベースにした控えめな値。

その十年は、膨大な不良債権処理を行っていたのをすっかり忘れたのかな?
馬鹿は寝てろ...としか言いようの無い研究。
703名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:43:17 ID:Vc5GymwQ
おまんらがどう思おうと勝手に日は昇るんだよ
704名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:44:04 ID:mqwmSSa1
>>699
そうですね。
あなたなんかの意見より、
国立社会保障・人口問題研究所や日本経済調査協議会や毎日新聞の方が、よっぽど信じれます。

705名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:45:08 ID:q28+8Aez
>>704
この記事が素直に信じられるひとは、お金を扱わない職業についてね。

周囲のみんなが不幸になるから。
706名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:45:08 ID:8pam9uhW
日本の労働生産性が悪いのは

ボッタクリ公務員
ボッタクリ国交相
ボッタクリ厚生省
世界にばら撒くODA
政府の為替介入
官僚支配政治

これらのせいですよ。
民間どうこうのレベルではなく
日本自体が共産主義化していることです。
この盲目的な共産主義的な国家運営が日本国民を蝕んでいるのです。

ケケ

707名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:45:37 ID:mqwmSSa1
>>702
私の意見ではありません。

文句は、
国立社会保障・人口問題研究所
日本経済調査協議会
毎日新聞
に言ってもらえませんか。

708名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:49:09 ID:mqwmSSa1
2055年には、日本人口8993万人にまで減少!

<人口推計>55年には8993万人 65歳以上4割に

国立社会保障・人口問題研究所は20日、05〜55年までの将来推計人口を公表した。
05年に1億2777万人だった日本の総人口は、55年には4000万人近く減少し8993万人となる、としている。
15〜64歳の労働力人口は半減する一方、昨年2割に達した65歳以上人口の割合は4割を占めるようになり、
2.5人に1人が65歳以上という超高齢社会に突入する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000086-mai-pol
709名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:50:40 ID:mqwmSSa1
2055年

8900万人
65歳以上人口の割合は4割を占める


710名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:50:47 ID:AqU40s8N
このスレ終了
711名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:51:19 ID:tsVuPVhh
こういう予測値は当然全部前倒しだよな
712名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:51:21 ID:mqwmSSa1
労働生産性大幅アップしそうですね。


713名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:53:00 ID:mqwmSSa1
いろんなとこで、同じようなデータが出ていますね


英人口、60年後に日本を逆転・英政府推計、移民増で高出生率[07/12/26]

 現在は日本の約半分にすぎない英国の人口が60年後に8000万人を超え、日本を
逆転する見通しであることが英政府の人口推計で明らかになった。急ピッチの移民
流入に加え、出生率が高位で安定するためだ。人口増は英国の潜在経済成長力を押し
上げ、将来の国民の社会保障費負担も抑制される。人口減が確実視される日本とは
対照的な展望だ。

 英政府が改定した人口推計(中位)によると、移民流入の影響で今後15年間に
総人口は毎年43万―44万人増加。子だくさんの移民の増加に伴い英国全体の合計
特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供数)は1.9前後で安定する。総人口は
2028年に7000万人を突破。66年に約8100万人と現在の1.3倍に膨らむ。

 一方、日本の政府人口推計(中位)では総人口は現在の約1億2770万人から
46年に1億人を割り込み、65年に8000万人を下回る。

ソース NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071226AT2M1100925122007.html
714名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:54:24 ID:q28+8Aez
>>707
いや、そのつもりで書いた。あんた個人に言っているわけではない。

この論説を要約すると、

1.私は等比級数を知っています。
2.500÷3≒160です。
3.このまま気温が上がると、12月には100℃を超えて大変です。

これが基地外に見えないなら、それはそれでいいや。w
715名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:54:40 ID:mqwmSSa1
日立が700億円の赤字です。

716名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:55:15 ID:Tgh/T1K4
>>707
>>672の記事自体は、出生率の予測は胡散臭いが、その予測に対する
人口やらGDPの数値の算出自体は何もウソを言っていない、ごくごく
真っ当な記事。

ただ、この記事は意図的に、将来日本が人口減による極端な国力衰退を
予感させるような数字の出し方をしているのが問題で、規制緩和という名の
移民やら派遣やらの拡大を容認するように世論を誘導していると解釈できる。

これで得するのは、ごく一部の大企業経営者や大口株主だけで、多くの国民は
格差や犯罪の増大に悩まされる。

記事を疑う心構えと、四則演算ができれば、この記事のトリックと隠れた
意図はわかるはずだが、新聞を読む人間は千差万別なので、騙される奴も
多いんだろう。
717名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:55:38 ID:mqwmSSa1
もう日本は経済大国でも金持ち国家でもなくなるんですね。


GDP予測:人口減で百年後は3分の1以下に…日本経調協

 財界系シンクタンクの日本経済調査協議会(長坂健二郎理事長)は13日、人口が減少して労働生産性の上昇がなければ、
100年後の実質国内総生産(GDP)は現在の3分の1以下に激減するとの予測をまとめた。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は05年の1億2777万人から2100年には4771万人に減少する。
この推計人口をもとに試算した実質GDPは、生産性の上昇率が年2%の場合、
05年に548兆円だった実質GDPは50年には780兆円、2100年には1027兆円と順調に拡大する。
しかし、上昇率が0%と仮定した場合は2100年には157兆円と05年水準の3分の1以下に減少する。

 上昇率2%はバブル崩壊後の「失われた10年」といわれた90年代の実績をベースにした控えめな値。
日本経済調査協議会は「人口の減少と国際競争率の高まりを考えると、長期的に2%の上昇率でも維持できるか疑問。
これまで以上の規制撤廃、行財政改革が必要だ」と提言している。【内山勢】

毎日新聞 2008年3月13日 19時18分

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080314k0000m020058000c.html
718名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:57:23 ID:mqwmSSa1
>>716

そんな得体の知れない個人の意見なんて信じれませんw
国立社会保障・人口問題研究所や日本経済調査協議会や毎日新聞の方が・・・
719名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:59:23 ID:q28+8Aez
国立社会保障・人口問題研究所や日本経済調査協議会や毎日新聞真理教万歳。w
720叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/03/18(火) 23:01:08 ID:Cy9Nnx7J
いつの間にか穀物も原油も一服してたんだな。
721名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:01:17 ID:mqwmSSa1
>>719
私の意見ではありません。

文句は、
国立社会保障・人口問題研究所
日本経済調査協議会
毎日新聞
に言ってもらえませんか。

722名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:06:03 ID:h70ZuYVe
>>721
そんなに人口減少について議論したいんだったら、それ用のスレ立てれば良いじゃない。
723名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:07:18 ID:Tgh/T1K4
>>717
つーかさ、何度も同じコピペするのはいいんだけど、
例えばイタリアは2005年の人口が5800万人で、GDPが1.4兆ユーロ。

その記事の2100年の日本より若干大きい程度の規模で、一人当たりのGDPは
ほぼ同じなんだけど、イタリアってmqwmSSa1の見解だと、どのレベルの国と
認識してるのかな?
724 :2008/03/18(火) 23:15:51 ID:/jwjR5dI
日本列島の規模から言えば、人口6千万人くらいで、

食糧自給、資源も脱石油で自給、海外投資債権からの利益と

高度技術による貿易黒字で、マジに「地上の楽園」になるんじゃない?
725名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:19:36 ID:w0L03bvv
>>724
食料自給と資源自給以外は達成できてる。

他国から見れば羨むばかりの国だろうよ。
726名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:24:03 ID:Tgh/T1K4
あと>>672の記事が胡散臭いのは「国際競争率」って言葉。

そもそもそんな言葉は無いし、「率」と付くからには、何かの数値を何かの数値で
割った値のはずだが、その定義が全く無いし、「高くなっている」と言う割には、
年別の値も示されていない。
727名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:27:20 ID:mqwmSSa1
>>723
もう先進国ではありませんね。
日本と同レベルくらい。

GDPで言えば
これからは、インドや中国、ブラジルが大幅にGDPを伸ばしてきます。
728名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:30:38 ID:mqwmSSa1
日本に不足してるの、世界レベルの正確な情報だと思う
729名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:32:02 ID:Tgh/T1K4
>>727
そうか。
まぁそう思うなら、今からでも遅くないから、全財産処分して
インドなり中国なりアメリカなりに移動しとけよ。
間違っても、日本で就職なんてしないで良いからな。
730名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:32:31 ID:iTuQXY+D
>>727
その意見を見て、おまえがどうしようもない無知だと理解した。
731名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:32:39 ID:mqwmSSa1
無知ほど危険なものはありません。
日本を外側から見た感覚が大事なのかも。

732名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:36:05 ID:VAaRDy+f
>>495
ただここ一日で、対ユーロは下がってきたぞ。
ドルのフルボッコという構図になってきた。
733名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:36:20 ID:mqwmSSa1
>>729
もう日本はGDPでも購買力ベースで4番目に落ちているんです。
今の時点でこのありさまです
734名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:39:53 ID:mqwmSSa1
2005年度時点で実質GDPは世界3位でしたが去年早くもインドに大幅に逆転されました。

1位 アメリカ
2位 中国
3位 インド
4位 日本
735名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:41:11 ID:Tgh/T1K4
>>733
うん。わかったから。
お前は、無知な日本人ばかりの、将来真っ暗な日本など捨てて、
中国でもインドでもブラジルでも、好きな国に行ってくれ。

海外からの視点ってやつも待ってるから、何かネタができたら、
海外からでも書き込んでくれよ。
とりあえず、インドからは日本語で2ちゃんに書き込めるよ。
俺がやったことあるから大丈夫だ。
736名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:41:35 ID:PN+YbzL+
さあ、円ドル相場90円台割れめざし、超円高(ドル安)再加速だな。今年中に
米国は事実上のゼロ金利政策が始まり、日本はゼロ金利政策が終了、金利引き上げ
がはじまるから、日米金利差逆転は現実の物となるね。1ドル=70円台、60円台
が今年中に実現されるよ。
737名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:43:16 ID:mqwmSSa1
気になるのは2004年12位だったブラジルが、
たった3年で8位にまでアップしてる点。

738名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:45:23 ID:mqwmSSa1
急激に人口が減る2015年くらいから、
日本の世界経済での地位は奈落の底に転げ落ちそうで怖いです。

739名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:47:35 ID:mqwmSSa1
今、日本は実質4番目に落ちてるんです。


とうとう、世界経済に占める割合は10%を切ってしまいました。

740名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:00:03 ID:PN+YbzL+
さあ、まもなくの米国FOMCで円ドル相場90円台割れめざし、超円高(ドル安)再加速だな。今年中に
米国は事実上のゼロ金利政策が始まり、日本はゼロ金利政策が終了、金利引き上げ
がはじまるから、日米金利差逆転は現実の物となるね。1ドル=70円台、60円台
が今年中に実現されるよ。
741名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:19:47 ID:lc6kmgu8
勤めている会社が、ちんこいマグロ輸入商社です。
社長が涙流して喜んでいます。
支那行きのマグロがキャンセルで、どんどん日本に向かわせることが出来るそうです。
このまま円高が続けば、支那の回転寿司屋が倒産しそうな勢いだそうです。
理由は、デパ地下系魚問屋さんが超強気で仕入れを強化してますから。
魚は冷凍にすれば、半年以上持ちますし、保冷技術は日本が世界一だーー。
だから、うまい物を皆さんに提供できます。

742名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:47:09 ID:u12bTDLO
>>741
魚関係は今が勝負だよな。
養殖関係は6月の飼料代値上げを前に買い入れ時を模索してる。
商社もメーカーも業者も
743名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:53:21 ID:4nW49rmQ
日銀砲発動してるのかあ?
バカにつける薬はないなあ
キャハハ
744名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:00:07 ID:I+CHG2V8
日銀砲は70円までうごかね〜ヨ。
745名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:08:04 ID:+jIO4bPZ
値動き急杉田から自律的な反発だべ
746名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:08:34 ID:ysGxfx9D
やっぱり株の外人の買いってすごかったんだね
プレイヤーがいなくなったら、一気に1/3が消し飛んだか
これで運用成績赤字や含み損を抱える、年金や生保とか出てくるの?
747名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:15:55 ID:4izFQvn0
この状況でドル買ってる奴は馬鹿ww
為替取引そんなに甘くないですww
そんなに楽に儲かれば苦労しませんww
ドルはもう元の水準に戻る可能性は低い
748名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:26:55 ID:I+CHG2V8
>>747
そのとうり。1ドル60円時代で定着確実。
749名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:30:46 ID:0cY8m+na
基軸通貨国は資源獲得に困ることはないが
為替変動が遅れてやってくるために金融緩和が資源高につながりやすく
国内産業の競争力回復も緩やかなものにならざるを得ないという問題があるな
だから金融が発展するというわけだが落ち目になると弱い
750名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:48:32 ID:2RcfuDc+
>>746
ぼろぼろだよ
751名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:12:44 ID:RWqDZD10
今朝、100円を回復しましたが何か?
752名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:15:26 ID:jPHK0r/P
【チベット大虐殺スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。
753名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:15:29 ID:e2Ig0W2C
これから大手銀行の決算が出るし、3月期の経済指数が好転することは
望めない。

爆下げとはならないかもしれないが、どっちにしろ下がることは確か。
754名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:45:43 ID:+jIO4bPZ
>>751
中期的な話をしているのだよ君
755名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:49:41 ID:0JHQFTiy
それよりも中国元のレート低すぎないか?
756名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:58:45 ID:ErhGiLsT
信用取引してたら株が下げて儲かるね
757名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:59:38 ID:UArGCf19
>>751
市場予測は1%の下げを予測していたが0.75%だったから反転。
ただインフレ率を考えれば事実上のゼロ金利政策になったアメリカ。

しかも今年中にさらに1.5%から2.25%下げると予想されている。
さらなる円高ドル安予想。

仮に2.25%下げた後は金利を下げることはできないので打つ手無しの状態。
結局バブルの崩壊過程を緩やかにするしか手がない状態。

ドル安、資産デフレ、資源価格高騰(インフレ)の
アメリカ経済はドル安での外需(輸出)頼みの借金返済・倹約生活だな。

結果、世界の大消費者アメリカの消費(内需)減退、経済規模縮小、資源価格の下落、
世界バブル崩壊。次の景気拡大サイクル局面到来って感じかね。

強い円で崩壊後の欧米株を仕込んで配当金とキャピタルゲインを得て
相対的に強くなった円で内需(消費)を謳歌しましょう。
758名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 09:14:32 ID:VqfcEL10
米国さんはこれからも、ドンドン金利を引き下げる事を強く明言したから、
いよいよ、実質ではなく名目でも0.5%まで金利引き下げるね。今の円の
買戻しは、ほんの、一時的なものだよ。すべては、日米の金利差で必ず動くだろ。
日本は日銀総裁人事でゴタゴタしてるが、正式になる日銀次期総裁は今の
世論と民主党の硬い意思からすると、金利正常化を強行してくる人間が100
%選ばれるだろうね。つまり、日本はゼロ金利政策を完全に終了し2%〜3%
までかなり短期間で金利を上げるよ。すると、まもなく、日米の金利差が逆転
するため円ドル相場は、これに素直反応し始める。70円〜80円の円高に
これから一年かけてドンドン進むの確定だよ。今の円の買い戻しは一時的、そんな
の誰でも分かってる。そして、0金利の米ドル使った世界的な、ドルキャリー
トレード、が始まり益々超円高(ドル安)に拍車が掛かる事に成るだろうな。
759名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 09:43:06 ID:vdrTaMiV
金利差逆転なんてあるえるのか?
利払いする必要になるから米債売却だな
760名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 10:51:22 ID:jHPbjlWq
財務省は、もう、完敗したんだよ、いい加減に気が付け。もう、次期総裁は
金利正常化を当り前のように実行する人間しかなれんよ。まもなく、日本は
金利正常化による金利引き上げが始まる。そして、日米の金利差逆転が現実の物
となり、円高というか本来あるべき正常な円ドル水準である70円前後に向かって
急加速のあと、70円前後で定着さ。その後、世界は、米国版ゼロ金利政策による
米ドルを使って、世界的なドルキャリートレード時代に突入。要するに、お金を
ジャブジャブ刷ってくれる蛇口が、日本から米国に変わるだけ。これで日本は
高金利を謳歌しながら、同時に、ドルキャリートレードの世界的超超金余りより
日本の株式市場の活況と不動産バブルの大発生で内需経済は久々の好況に突入、てな
感じに成るだろうな。
761名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 10:54:38 ID:+6yayE4w
なんで今ドル円回復してるの?
こんなに変動するのは普通なの?
答えによっては俺為替始めるから
教えて
762名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 10:56:43 ID:ehxH8IKe
これによってニートにどんな影響があるか書いてくれないと
763名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:04:34 ID:mpcVjabB
>761
乱高下するのは珍しいことじゃない。みんな本来の価格がわからなくなっていて右往左往している状態。
今までは「米国やばい。とにかくやばい」という予想でドルが売られてきたわけ。
で、今になって「もしかしたら思ったよりやばくないんじゃないか」という観測になってドルが買い戻されてるわけ。
このあと、「やっぱりだめだね」となれば円は90円を目指すことになるし、「日銀の総裁が決まらない日本ってだめだね」
ということに気づけば円は110円や120円を目指して売られることになる。
764名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:08:23 ID:uw9QhIuf
為替なんてどう動くか本当に分からんから。
765名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:45:30 ID:h5h+i2U6
>>761
ここら辺の価格帯はスカスカの真空地帯だからちょっとした事でも値がブレる
766名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:51:06 ID:UArGCf19
円高で直近の名目賃金は上がらなくても庶民の実質購買力を上げておけば
消費税UPもしやすいし、影響を相殺でき、社会保障費の財源もしっかり確保でき
企業減税で輸出企業の税負担を減らすこともでき投資環境も向上することができる。

世界にとってもアメリカに代わる消費国ができ全体的に予定調和的には良いシナリオだと思うがな。

円安で儲かる経団連とその献金をもらう自民党とその関係の天下り先の旨みの減る官僚以外は。
767名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:53:12 ID:+6yayE4w
ドルはどこへ行けば買える?
今は買っちゃだめだよね??
768名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:56:54 ID:2RcfuDc+
>>766
円高を理由にボーナスが減り実質購買力も低下します
本当にありがとうございました
769名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:00:51 ID:xZwMQXQ+
皆更にサイフの紐締めるどころか、サイフごと金庫に入れているような状況だからなぁ・・・
770名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:07:08 ID:c8POt/Dg
ドルとリックドルはどっちが強いですか?
771名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:20:09 ID:Scs9YiTF
>>766
>円高で直近の名目賃金は上がらなくても庶民の実質購買力を上げておけば
>消費税UPもしやすいし、影響を相殺でき、社会保障費の財源もしっかり確保でき
>企業減税で輸出企業の税負担を減らすこともでき投資環境も向上することができる。

>世界にとってもアメリカに代わる消費国ができ全体的に予定調和的には良いシナリオだと思うがな。

ど素人か?

消費国にしたら輸出はどうでもいいのに、なんで消費税UPで企業減税だ?

企業増税で労働分配率を高めて名目賃金を上げ、消費税廃止でさらに内需振興。

内需対応企業の株価が上がって投資環境もよくなる。
772名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:30:57 ID:BE4HjLp6
パチンコの負けパターンみたい。
負けて負けてまぐれ勝ちしたと思ったらまた負けて負けての繰り返し。結局負けてる。
下げて下げてちょっと盛り返したと思ったらまた下げて下げての繰り返し。結局下げてる。
773名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:34:57 ID:UArGCf19
>>771
お前が文盲で経済の仕組みが解らず相対的に世界を観れないのがよく判った。
774キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 12:35:49 ID:6ifJZ95y
プププ

アタクシの言った通りになったわネ♪♪♪
何度も言ったはずヨ
11000円台になると。

775名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:37:15 ID:c8POt/Dg
>>774
おれをキャハリンの性奴隷にしてください!!!!!
776名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:37:54 ID:Scs9YiTF
>>773
輸出企業関係者、涙目。www
777名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:42:30 ID:UArGCf19
>>766
お前は本当にバカだなw

仮に俺が輸出関係者だったとして、なぜ円高を薦めているんだよ。
少しは論理的に考えろよ。
778名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:44:44 ID:UArGCf19
間違えたw
>>777>>776へのレスね。
779キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 12:46:17 ID:6ifJZ95y
【書評】ケチになるのも仕方ない? 『牛丼一杯の儲けは9円』 坂口孝則著(評:朝山実)[08/03/19]

[1/3]
いつも豆を買う焙煎コーヒーの店の袋が、アルミパックから透明のものになった。

「替えたんですね、袋」

豆が透けて見える袋も洒落ていた。なにげなく言ったワタシの言葉に、マスターは悪さを
見つけられた子供のように頭をかいた。アルミパックと透明のものとでは、単価にして
1円の開きがあるらしい。

「うちもねぇ、前のがいいのはわかっているんですけどね」

豆の仕入れ値が高騰したぶんを販売価格にスライドさせるわけにもいかず、苦肉の策らしい。
1円ではあるが、1000袋まとまれば1000円の差額。必要不可欠なものだけにバカには
できない。ほかにも、配送の箱が20円安いところを探しあてたとか、マスターが
コストダウンのあれこれについて話しはじめたらとまらなくなってしまった。

前置きはこのくらいにして、本題だ。牛肉にタマネギ、タレにご飯。お茶・割り箸・紅生姜など
を合わせた牛丼チェーンの、一杯あたりの原価は〆て175.4円。それにバイトの人件費、家賃、
光熱費などの諸経費を合わせ、牛丼一杯を便宜上350円として引き算してみると、儲けは、
9.5円の試算になる。

本書のタイトルはここから生まれることになるわけだが、具体的に松屋の2007年度決算の
営業利益率2.63%を350円に掛け算すると、一杯あたり9.2円の利益となる。同じく吉野家の
3.51%で計算してみると、12.3円の利益。店にはほかのサイドメニューも揃っていることから、
おおまかなシミュレーションとしては牛丼一杯の利益は9円前後と推量されるという。

一杯売って利益は、9円。たったこれだけなのかと驚くか、そんなもんだろうなと納得するか。

ほかにも、3万円のブランドもののバッグ1個を売ったとして百貨店の利益は600円にしか
ならないとか。口紅の製造原価は10%以下。宣伝と販売に要するコストが大きく、5000円の
ものでも350円の利益しかあげられないなど、商品1個に占める利益と仕入れとの関係を検証
してみせる。

ここから「仕入れによって、儲ける」という論も生まれてくることになる。

■花形は販売からバイヤーへ
たとえば1店舗で、1日500杯を販売する牛丼チェーン店の仕入れを本部が一括ですると、
原価を1円下げるだけでも利益は大幅に変わる。

「儲かっている企業には、それぞれ多様な仕入れの工夫があり、儲かっていない企業の仕入れは
どこも似通っている」とは、著者がトルストイの小説の一節を模した言葉だ。

これまで企業の花形は販売の側にあった。マーケティングの戦略を説いた本などは一般の人にも
読まれてきた。一方で、仕入れを担当するバイヤーは陰に置かれてきた感がある。

続きます。ソースは
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080312/149860/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080312/149860/?P=2
780名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:47:24 ID:c8POt/Dg
やっぱりこういうときはスイスですか?
スイスかっとくべきですか?
781名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:48:24 ID:9xe8todx
カップヌー$
782名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 12:53:29 ID:2RcfuDc+
>>780
スワップが気になってショートできない精神構造の人は
さっさとFXやめたほうがいいです
783キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:03:20 ID:6ifJZ95y
ウフフ

みんな、どこが底か知りたいのネ^^

それはのちほど^^

女帝の声明は重要よ
784名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:20:35 ID:UaT1d8/a
11000て、どこの株価見てるの?
785キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:22:10 ID:6ifJZ95y
暴落暴落とジャップは大騒ぎするけど、
なんだかんだ言って、NY市場は史上最高値の13000ドルから12400ドルと600ドルしか落ちてないのヨ^^
それに引き換え、東京市場は年末の16500円から11800円と、たった3ヶ月で約5000円も大暴落してるのwww
自称元気の日本とダメだダメだと言いつつ日本より遥かに下げ幅は狭く、しかも現在史上最高値圏。
言い換えれば、ちょっとの下げでも納得のいかないアメリカ。もう下げ過ぎて感覚麻痺のジャップって構図よv^・^v
NYは紙上4番目の上げ幅を記録してるわ。アメリカは裏で計算してるの^^
日本とは根本的な潜在能力が違うのよ。
東京市場ってのは、NY市場しだいの、他人頼みの市場ってのも問題ねwww

■■■NYダウ急伸、420ドル高=証券決算と大幅利下げを好感■■■
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008031900082
【ニューヨーク18日時事】18日のニューヨーク株式相場は、
米証券大手の決算が予想を上回ったことに加え、米金融当局による大幅利下げにも押し上げられ、
優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比420.41ドル高の1万2392.66ドルと大幅続伸して引けた。
ダウの上げ幅は史上4番目の大きさ。ハイテク株中心のナスダック総合指数も急伸し、
91.25ポイント高の2268.26で取引を終えた。
786キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:23:12 ID:6ifJZ95y
暴落暴落とジャップは大騒ぎするけど、
なんだかんだ言って、NY市場は史上最高値の13000ドルから12400ドルと600ドルしか落ちてないのヨ^^
それに引き換え、東京市場は年末の16500円から11800円と、たった3ヶ月で約5000円も大暴落してるのwww
自称元気の日本とダメだダメだと言いつつ日本より遥かに下げ幅は狭く、しかも現在史上最高値圏。
言い換えれば、ちょっとの下げでも納得のいかないアメリカ。もう下げ過ぎて感覚麻痺のジャップって構図よv^・^v
NYは紙上4番目の上げ幅を記録してるわ。アメリカは裏で計算してるの^^
日本とは根本的な潜在能力が違うのよ。
東京市場ってのは、NY市場しだいの、他人頼みの市場ってのも問題ねwww

■■■NYダウ急伸、420ドル高=証券決算と大幅利下げを好感■■■
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008031900082 (2008年3月19日 時事通信社公認)
【ニューヨーク18日時事】18日のニューヨーク株式相場は、
米証券大手の決算が予想を上回ったことに加え、米金融当局による大幅利下げにも押し上げられ、
優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比420.41ドル高の1万2392.66ドルと大幅続伸して引けた。
ダウの上げ幅は史上4番目の大きさ。ハイテク株中心のナスダック総合指数も急伸し、
91.25ポイント高の2268.26で取引を終えた。
787キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:23:56 ID:6ifJZ95y
東京が騰がるのも、それはNY市場のおかげ。
もはや東京なんてのは市場価値自体がないの。わかるぅ?
788名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:26:05 ID:2RcfuDc+
ドル安で米の国際企業が為替的に楽になるので
その手の企業の株から算出されるダウの下げは小さいんですね、
日本にとっては自国通貨高ですからね、下げますね、
どっかのブログに書いてあったのでわかります
789キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:27:53 ID:6ifJZ95y
日本は円高になれば、
NYが騰がっても連動はしない。
円安で、NYが上がれば、東京も上がる。
単純に言えば、これは常識の域の話。
他人頼みの市場。それが東京市場なの。
でも、物事は単純明快。買ってる人の希望的観測は必要ない。
ココが底かどうか?
それは、円高しだいなの^^

百戦錬磨のアタクシの実績はご存知よね^^

790キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:30:10 ID:6ifJZ95y
>>788
あなたは、ちょっと頭悪いかも^^
もっと物事を単純に考えてほしいの。
余分な思考は惑わすもの。
買ってる人は常に上がってほしいという観点から発想する。
それが負ける理由なの^^
深く考える人はダメなの。株は小学生でもできるお遊び^^
791名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:31:15 ID:/uGlgirz
きもい・・・
792名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:33:19 ID:vdrTaMiV
何時までも連動すると思うなよサルでもわかるだろ
793キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:39:18 ID:6ifJZ95y
もちろんいつまでも連動しないわ^^
アタクシ株暦15年近いのよwww
でも、NYが史上4番目の大幅アップで円安で下げたなら、
日本停滞は本物と裏付けられるわ。
今日は上がって当然な日なの。
だけど、底がここかと言えば、それはどうかしら?

ま〜あとでじっくり書いてあげるわ^^

お楽しみに^・^
794FRB崩壊:2008/03/19(水) 13:43:52 ID:4nW49rmQ
FRBの崩壊はまだかいの?
まちくたびれてんですけど。
プププ♪
795名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:48:03 ID:vdrTaMiV
ドルが強く米株が売られるターンだと思うが
資金は日本へ向かうよ
796キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:48:36 ID:6ifJZ95y
今日は大幅に上げなければ、日本はほんと弱い。
サブプライムの張本人のNYはいまだ史上最高値圏内よ^^
日本って史上最高値か大幅下落でもう下がる余地の無い所から
さらに5000円も下げてるwww^^

あなた達が円高円高って言ってる自体がアメリカに支配されてるの^^
どこと比べて円高なの。
アメリカ人は、自国の通貨が円でいくらかなんて知ってる人は専門家くらいヨw
アメリカは底力と強大な成長力のある国。
停滞してる日本とはものがちがうの。

アメリカは石油高騰させてる張本人だけど、
自国(本土)の石油は1滴も使ってないの^^

かつて、石油に代わる資源を見つけかけた人物が殺されたのは有名な話ね^^

この世は、アメリカの為にあるの^^

景気もサブプライムで世界中に迷惑かけてる張本人にもかかわらず、
景気の減速で大騒ぎしてるのヨw
実質プラス成長自体がおかしな話なのよ。
日本なんて何も迷惑かけないくても20年もマイナスとか0%成長でしょwww
今のアメリカはライオンね^^
797キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:50:36 ID:6ifJZ95y
もうつくれるの。
石油に代わる資源は。

でも、アメリカには石油の方が都合がいいの。

798キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 13:51:36 ID:6ifJZ95y
後、金利でトンチンカンなこと言ってる人笑ったわwww
799名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:54:30 ID:UaT1d8/a
>>798
たくさん儲けてね^^
800FRB崩壊:2008/03/19(水) 13:55:39 ID:4nW49rmQ
FBIがサブプラで金融機関捜査するのに数年かかるんじゃと。
プププ
たった数年で済むわけなかろボケが。
みたとこポールソン財務長官、ゴールドマンサックスが一番怪しいからの。
ここらが逮捕されん限りアメリカの復活は絶対ないわアホンダラ。

ケケケ
801FRB崩壊:2008/03/19(水) 13:58:08 ID:4nW49rmQ
FBIが捜査している間にだが
ドルが果たしてもつかどうかだ
もつわけないな

ププ
802FRB崩壊:2008/03/19(水) 14:03:16 ID:4nW49rmQ
アメリカに進出している企業は撤退するしかないだろうね
アメリカはゴーストタウン化すると思うぜ。

プププ
803FRB崩壊:2008/03/19(水) 14:08:48 ID:4nW49rmQ

  金 融 工 学  (笑

竹中、マネクソの松本が崇拝する詐欺金融工学   

プププ

もうギャグだぜ!

ひーーーーひっひっひっひ!

804名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 14:17:02 ID:OB6Zexc0
小泉・竹中も、国際収支のバランスを取るためとは言え、
バカな山師や相場師を日本に量産してしまったな。
このスレが全てを物語っている。
805FRB崩壊:2008/03/19(水) 14:23:18 ID:4nW49rmQ
またドルが急落しそう♪

プププ〜

1ドル1銭★ わっしょいわっしょい♪
806名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 14:26:12 ID:vdrTaMiV
アメリカと日本の金利差が近くなるとか逆転するようになれば、政府がFB購買者に支払う金利
を、ドル資産で発生した利子収入で相殺できなくなる可能性がある。見つけた
807キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 14:44:16 ID:6ifJZ95y
何故、イラクから石油を奪ったのか?
アフガニスタンを攻撃してガス資源を奪ったのか?
世界恐慌で儲かった国はどこか?
基軸通貨を替えるといったフセインはど〜なったのか?

アメリカ経済が失速して一番困るのはどこの国か?
円高は数学的に見てプラスかマイナスか、国の声明は歓迎しているか?


物事は単純。プラス思考は必要ないわ^^

808キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 14:51:42 ID:6ifJZ95y
1ドル80円くらいでアメリカと同等の物価になると思うわ。
今の日本は安すぎるわ^^
それは、ある意味羨ましいわw^^
日本だけが、何でデフレのままでいれるのかは世界の七不思議の一つね^^
世界は超インフレなのに^^
アメリカは金利上げたから、さらにインフレになる危険があるわ。
日本は海外要因で上がるもの以外は、株価低迷で、さらにデフレと所得減で、
そしてインフレで貧乏になるでしょうね^^
でも、海外はアメリカが対外にはさらに輸入品の価格を上げるのを企てるから日本は破滅するかもしれないわネ。

809FRB崩壊:2008/03/19(水) 14:58:57 ID:4nW49rmQ
ゴールドおまんこサックスの逮捕まだ?
待ちくたびれてんですけど

プププ
810キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:01:29 ID:6ifJZ95y
ゴールドマン損失半分以下に減らしたてたわねw^^
ゴールドマンはFRBとつるんでるのよ^^
811FRB崩壊:2008/03/19(水) 15:09:38 ID:4nW49rmQ
FBIはまだどこも逮捕してないんか?
おかしいのお〜
真っ先に怪しいのはどうみてもゴールドおまんこサックス証券なのに
今もって泳がしとるのはどういうことかいの?
もたもたしとったら証拠隠滅されるやんケ
さてはFBIはポールソンから賄賂もらっとるなあ?

やっぱドルは紙屑になるしかなさそう♪

キャハハ
812名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:10:51 ID:UArGCf19
>>796
ダウと日経の性質(仕組み)が違うし為替の影響を換算せずに
名目の額面だけでアメリカが高値圏を維持しているとかいってて大丈夫か?

ちなみにダウの高値圏は14000ドルの為替は124円→173600円
今は12400ドルの100円で124000円。124000÷173600=0.714→円でみれば28.6%下落している。

しかもまだばだ利下げしてドル安にして名目上のダウの価格を維持しようと必死になっている。
FRBは。当然だけど。アメリカは金融資産の50%は株や債権に投入しているわけだから。

日本は株10%預金50%。

アメリカにしたら株の下落はアメリカ金融資産の消失を意味している。
サブプライム債権の過半は米国がもっていて100の価格が今じゃ10程度。それでも買い手がつかない。

日本からしたら株安でも金融資産はたいしてダメージを受けないし減らないが
アメリカは大惨事なんだけどなw
813キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:14:58 ID:6ifJZ95y
>>811
だってロスチャイルド>>>FRB>>>>>>アメリカ合衆国(大統領、FBI、米軍など)
なのに。

それとアメリカ経済が駄目に良くなるという減少を繰り返す事が、
FRBには最も都合がいいことなの。
日本人なんてロスチャイルドなんて大して知らないでしょwww
814キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:16:28 ID:6ifJZ95y
アメリカで一番権力を持ってるのは誰なのか?
世界で実質として一番金を持ってるのは誰なのか?

815FRB崩壊:2008/03/19(水) 15:18:11 ID:4nW49rmQ
FBIの捜査を世界はどう見みちょるかいの〜

なめとったらあかんど

816名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:24:19 ID:UArGCf19
>>814
そのロスチャイルド支配下の米国の銀行が日本円でみたら1/4になっている。
しかもさらに下げそうっていうのが世界中の見方なんだけどな。
817キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:27:40 ID:6ifJZ95y
FBIなんてのは大統領とか上の言いなり、
大統領はFRBの言いなり、FRBはロスチャイルドが司令塔。
世界恐慌で儲けたのは、ロスチャイルドとロックフェラー。
彼らはアメリカが恐慌になると儲かるのw^^
アメリカと言う国は、国であって国でないの。
日本のような愛国心とは種類が違う。東京が豊かになれば自分も豊かと錯覚するレベルじゃないの。
自分が豊かかかどーか。貧乏人がいくらいようが、自分さえ良ければいい国のしくみなの。
それに、FRBはアメリカが潰れてもいいと思ってるくらいでもあるから。
ただ、現時点でアメリカ以上の国はないから、アメリカに寄生しているのw


818キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:32:58 ID:6ifJZ95y
>>
彼らは、ほしいのはお金なんかじゃないのw
もう腐るほど持ってるし∞なのよ。
彼らの組織がほしいのはユダヤ帝国とかもっと違うもの。
ドル円で一喜一憂してる日本人とは違うの。
ロスチャイルドはドルとポンドを支配し、実はユーロとスイスフランにも絡んでる。
実際の所、彼らには為替は関係ないし、そこがポイントでないの。
彼らは地球を独り占めにしたいの。
今の人口は多すぎると見てるの。だから20億人殺したがってるわw
819キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:34:48 ID:6ifJZ95y
日本は支配される側。
ロスチャイルドは支配する側なのヨ^^

彼らの富は、世界経済の約半分。



820名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:35:57 ID:UArGCf19
>>818
スレ違いだから消えたほうがいいんじゃない?
821名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:36:59 ID:vdrTaMiV
そのてのHPごろごろあるから誘導した方が早いよ
822名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:37:31 ID:L6fvU2vw
>>817 お前の言ってることこうとも改文できるぞ。日本よりはマシな国だろアメリカは。国民も
日本よりは豊かだよ。格差は日本と同レベル。円が安すぎるのだけは同意だが。


日銀なんてのは政府とか上の言いなり、
政府は財界の言いなり、財界はアメリカが司令塔。
日本の恐慌で儲けたのは、トヨタやキャノン
彼らは日本が恐慌になると儲かるのw^^
日本と言う国は、国であって国でないの。
ブータンのような愛国心とは種類が違う。王室が豊かになれば自分も豊かと錯覚するレベルじゃないの。
自分が豊かかかどーか。貧乏人がいくらいようが、自分さえ良ければいい国のしくみなの。
それに、財界は日本が潰れてもいいと思ってるくらいでもあるから。
ただ、現時点で日本以上の国はたくさんあるから、日本人はもうダメだね
823名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:41:26 ID:L6fvU2vw
>>817
アメリカの国はともかく個人は喜捨の精神を持ってるよ。
豊かな人は貧しい人に施しする。世界で一番の金持ちは
貧困者用の基金作って莫大な金を寄付してる。そういう考え方を
身分相応に持って実行してるから最貧困に陥っ田場合は日本よりはマシ。

アメリカ人に失礼だよ。日本と比較したら。
824キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:44:42 ID:6ifJZ95y
彼らは恐慌によって20億人に殺したがってるの。
これは、マジでw
エイズの治療薬を開発しないのは、
一つはファイザーの儲けを減らさない為。もう一つは邪魔者を消すためw

円に関していえば、今の日本は市場も経済も他力本願。
そんだけ力がかつてほどないのは明らか^^
希望的観測だけでは無理。
総合的、数学的に見ていかないと^^
1ドル80円になれば、輸出企業が全滅。
人口が減っていく。老人が3倍に増える。
企業が停滞で所得が増えない。

日本は自力というより、他人のふんどしで相撲をとるタイプの国なのヨ^^


825名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:47:51 ID:GOxECIjB
>>823
でもあちらの金持ちは日本と桁が違う。貧乏も。
だからいくら「喜捨」の精神があろうと貧しい人は日本の貧しい人より生活が悲惨。
826名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:49:51 ID:sc1/p6Q7
>>824
日本は人口の自然現象が確実だからその手の陰謀論とは無縁
連中が危惧してるのは中国とアフリカ
827名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:51:17 ID:UaT1d8/a
>>822
ずっとセンスあるよw
828名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 15:54:29 ID:GOxECIjB
>>818
>彼らは、ほしいのはお金なんかじゃないのw
>もう腐るほど持ってるし∞なのよ。


>>824
>エイズの治療薬を開発しないのは、 一つはファイザーの儲けを減らさない為。


矛盾しているのだが。
治療薬だって金になるのだしエイズの死者数だって約65億の人口から見たらたかが知れている。

829キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 15:55:47 ID:6ifJZ95y
その点、ロスチャイルドはしたたかよ。
アメリカと言う国は基軸通貨国という権利を持ち、
石油も支配してる。
資源も豊富に持ってる。
そこが中国とは違うの。
中国って国は、アメリカより大きい世界3位の面積。
アメリカは世界4位。
でも資源保有ではアメリカ>>>>>>中国だし、
居住できるエリアもアメリカ>>>>>>中国なの。
中国は国土の住める部分は日本の総面積の4倍。そこに13億人がいるの。
そして、国土の大半が砂漠wさらに資源も乏しい資源輸入大国でもあるの。

アメリカは何故賢いかと言えば、
通貨が駄目なら石油や資源、食品の値段を上げればいいし、
資源が無くなれば戦争を仕掛ける力もある。
通貨もいざとなればつくれる魔法の印刷機を世界で唯一保有する国でもあるから、
なくなれば、適度につくればいいだけのこと。
そこが、日本とは大きく違う点なのよ。何通りも逃げ道が用意されてる国がアメリカなの。
日本企業なんてはっきしいえば、FRBが紙幣印刷してどっかの企業に裏で渡せばトヨタなんて簡単にアメリカのものになる。

アメリカは経済も軍事力も世界最大。だからできる特権なの^^
830キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 16:00:44 ID:6ifJZ95y
>>828
頭悪いねw
エイズとは治らない病気。
つまり飲み続けないといけないってことでしょ。
1回で治れば、後がないの。
ずーっと何十年にも渡って殺さず、高価と言われるエイズの薬を飲ませてる方が得なのよ。

ファイザーは武田の10倍規模の会社。
世界トップ10はアメリカがほぼ独占してるわ。
日本王者の武田ですら世界で見れば14位なの。
アメリカの医療は世界一。
研究も日本とは桁違い。
でも、エイズの薬を開発した情報が上層部に入れば暗殺される可能性があるわネ^^
831名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:02:08 ID:UArGCf19
スレ違い。
832名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:04:09 ID:L6fvU2vw
>>830
エイズより花粉症をどうにかしてくれないか?
これは治る病気だよ。杉さえ切っていけばな。日本は何でそれをしないのか?
製薬会社を儲けさせたいから。

エイズは先進国ではもう死なない病気。日常生活にも
支障はない。エイズより花粉症の方が悲惨かもしれないな。
833キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 16:13:05 ID:6ifJZ95y
>>832
アメリカの製薬会社ってのは、
人を助ける為にやってるわけじゃないのw
ビジネスなの。
アメリカでは、死にそうになってて救急病院に運ばれても、
保険持ってるから先に確認するのw
そして、持ってなかったら帰らせれるのヨw
日本とは発想が違うのよ。
世界はもっともっとしたたかで貪欲なの^^
アメリカの製薬会社がトップ10をほぼ独占してるのと、
武田が世界14位に甘んじてる差はそこ。


834名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:14:35 ID:L6fvU2vw
>>829
ニューヨークの人口密度は東京とさほど変わらんよ。
アメリカもその広大な国土の1パーセント程度にほとんどの人が集中していて
使える土地はほとんどないよ。砂漠でなくとも道路や供給処理設備がなけりゃ
今の時代人は住めない。
アメリカの石油は需要超過だからベネズエラ、カナダ、メキシコに依存している。ベネズエラは
輸出したがってない。中東からはほとんど入ってきていない。
魔法の印刷機は日本にもイギリスにもあるよ。景気の足かせになっている年金問題も
国債問題も一気に解決できる。でもそれをするとえらいことになるんだが。
835キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 16:18:14 ID:6ifJZ95y
>>834
住んでないものがテキトーに想像で語らないでwww
まーあとでアメリカの国土について住居について教えてあげるw
リアルアメリカを^・^

チャオ

836名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:25:46 ID:PkCRphge
キャハリンさんはそんな多くの裏情報をどうやって入手したんだ?製薬会社の狙いやユダヤの話を何で知ってる?
837名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:32:30 ID:PkCRphge
エイズを完治させる薬ができても、それを一万倍の値段で売れば十分儲かるじゃないか?
838名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:42:44 ID:pBmD3fqR
でも、キャハの書いてる通りの現実になってるのも確か。
なんか気持ち悪いな
839名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:50:15 ID:UaT1d8/a
エイズ治療薬なんて途上国がコピー品大量に作ってんじゃん
アホかよ
840名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:57:47 ID:2CTbEZTK
ユダヤうんたらはどーでもいいけど、サブプラ以降の流れまで予想してたなら凄い
841名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 17:18:07 ID:OB6Zexc0
毎日チャートばかり眺めていると、色々妄想が広がって楽しそうだな。
842名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 17:21:02 ID:t3ewu4mc
ニートキャハりんは毎日これしかやることないんだな
843名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 17:25:10 ID:qdQNM0T0
>>835
お前は大阪市北区住人だろ
844名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 17:25:23 ID:qUm/WG7R
>>751
今、98円80銭台です
845名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 17:27:46 ID:M0QHHZKL
>>829
キャハリンさんは情報が古いですよwww
アメリカの石油支配が弱くなってるから
あせってイラク戦争をしたのね。
で、これが失敗したせいでアメリカの
世界石油戦略は終わったの。

だからバイオエネルギーだの原発増設だの
さわいでるわけ。わかりますか?ww

それから中国は資源大国ですよ。レアメタルの多くが
圧倒的なシェアで中国に眠ってる。

中東有石油、中華有希土ですよwwww
846名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:11:23 ID:JAcYjCV+
>>845
あの〜、バカにレスすると、居ついちゃいますよ…ビジ板にw
847名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:12:44 ID:M4z4eg7E
>>845
おまえ、イラクの石油はアメリカのものだろ
848名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:13:43 ID:MpwcDICr
日本は資源に乏しい替わりに例えば太陽光発電パネルの生産は世界一だが、
現状採算が合いにくいから日本国内では普及が進まないが
エネルギー自給率を高める事は国防上、外交上最重要課題なのに
採算が合うようになるのも夢や幻じゃないし実現に一番近い位置にいるのが日本だったのに
ドイツなど他の先進国と違い日本では現状太陽光発電に補助金すらつかない。
採算が合うようになるまでは補助金をつけろよ。道路や橋や新幹線よりずっと優先順位は高いだろ。
849名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:15:55 ID:M4z4eg7E
>>845
イラクの石油はアメリカのものだが、今さら何言ってんだよ
そんな餌与えるな!アホ
850名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:22:45 ID:VLWHTzbn
よし 俺も思いきって円買っちゃおうかな
1万5千円ぐらい貯金あるんだけど、どこで買うの?
851名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:28:12 ID:ffGqyHbP
FX
852名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:40:57 ID:dC5HsgJp
このぐらいか世間相場なのかな
今後は円安
853名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:42:54 ID:gNVZzbJ3
日本人は良くも悪くも政治を信用していない。
民度と自立心が高過ぎだよな。他国なら間違いなく暴動が起こるのに。
854名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 18:57:53 ID:dC5HsgJp
日本人とか円相場は
官僚たちが作ったイメージです
855名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 19:14:05 ID:tQ0z0GxS
>>853
>日本人は良くも悪くも政治を信用していない。
>民度と自立心が高過ぎだよな。

日本は確か民主主義国家だよな?
経緯はともかく。

そして民主主義国家において政治のレベルは国民の民度に比例すると
されてるよな?


856愛煙家りょうじ:2008/03/19(水) 19:25:09 ID:z8yIVm8B

まあ、円高も一段落、しばらくはこの水準で推移するのかな?

しかし、サブプラ問題やイラク戦争、原油や資源高騰、等々等々...etc

市場環境は何等変わってない訳だし、円高圧力が無くなった訳でもないみたいだ♪

外需産業にとっても原油高騰や鉄鉱石、非鉄金属、希少金属の高騰は円安が
必ずしも有利と成らない状況になっている♪

資源の獲得のために資源開発協力も含めた長期契約や囲い込みにかかる経費が
膨大なものと成りつつあり、原材料購入に掛かる経費がここ数年で倍に成って
いる状況で、円安は必ずしも望ましい状況とは言えず、強い通貨が必要と成っ
てきている♪

まあ、これからも漸進的に円高に推移するのは明白だろうな♪

ルンルン♪
857キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 19:47:44 ID:6ifJZ95y
ココで止まるかしら円高。
日本的には円高は×
アタクシ的には◎

せめて90円は切ってもらわないと^^
それに短期では意味が無いわ。
車買い替えたいのよネ。
1200万円のお車なら900万円で買える計算になるし。
日本の口座にある円使いたいのよ

おやすみ^^

858キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 19:48:27 ID:6ifJZ95y
あ アメリカの街の構造は明日するわん^・^
859FRB崩壊:2008/03/19(水) 19:51:48 ID:4nW49rmQ
アメリカ崩壊
FRB崩壊
ドル紙屑
NY株式市場崩壊
世界恐慌

アメリカ内戦
 
860キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 20:01:04 ID:6ifJZ95y
>>856
アタクシは妥協は許さないタイプ。
アメリカ人でもアメリカびいきはしない。
日本はますます停滞する。
円はココが底とは思えないんだけど。
たぶん93円〜90円くらいまではいくんじゃないかしらと思うの^^
60円は無理。
そして、今円高にならないと90円突破は困難になってくる。
ココ3ヶ月が以内でないと。
そこから、また円安になってくると思うの。
だんだん円高と言うより、急激に円高になる感じだと思う。
そして、円安に戻ってしまう気がするわ。
円と日本経済は単独では力がイマイチないように見える。
アタクシの目は騙せないわ^^
日本経済は下降線、アメリカが景気後退で世界で一番被害を受ける国の一つが日本。
人口減も気になるわ。後、老人が増えるのに借金で年金が目減りするは、
株式の下落で内需までやばくなってる。そして政府がデフレ示唆。
アメリカと日本の思惑は微妙に一致してるの。
でも、中国の元は外部要因に関係なく自然に上がっていくでしょうね^^
中国は単独で上がっていく底力があるように思うわ。インドも上がる。
これは自然の流れだと思うわね^^

861名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:02:59 ID:o4Kwyayl
仮にそうだとしたら凄い投機だな
862名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:10:25 ID:6ifJZ95y
後、円高で景気が良くなってるとか、
輸入でこれだけメリットが出たとかいう
現実の結果がほしいわ。
たら、ればはアメリカ人は認めないし、
欧米人は重要視しないの。
欧米では結果が全てなの^^
円高によって、どれくらい株式が上昇したのか、
アメリカなどと比べて下落率はどうか、
日本の物価はどれくらい円高メリットが出てるのか、
もう円高になって3ヶ月。
それなり効果が出てるはずよね^^
企業は、金持ってたら今日でも原油や小麦、大豆、魚を大量に買えるんだから。
そうそう、魚は15年に1.3倍になるって今日のニュースで出てたわね^^
こうなる、あ〜なるという未来予想図はいらない。
現実の結果の延長線上から方向をさぐっていくひつようがあるの。

日本の経済成長は円高で、従来よりどれだけアップするかがポイントね^^

なんかソースとかあったら信憑性が一揆にでてくるわ^^



863名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:14:53 ID:Bm/SzQS0
日本の金融機関はバブル崩壊で100兆円も損失処理をした
考えてみたら凄い底力だと思う

864キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 20:16:37 ID:6ifJZ95y
でも〜
アタクシが持ってるソースはどれも、
株式暴落、景気大幅後退、経済成長率大幅鈍化で目標2%は到底無理。
デフレ脱却撤回、来期の輸出産業の利益大幅悪化予想、
輸入品目の商品単価の大幅アップ。

これらのソースで結果を見ると良い結果は何一つ無いのよネ^^
未来予想図やたら、れば、はいらないの結果が重要だわ^^

865名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:17:36 ID:L6fvU2vw
>>863
単なる所得の再分配。労働者や貯金者の利益が金融機関にそのまま移動しただけ。
そのぶん100兆円分国民の暮らしは貧しくなった。
866名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:20:21 ID:L6fvU2vw
世界で1番国民が金持ってる国から23番目ぐらいに後退してるんだぜ。
国民は経済戦争の負け分賠償金払い続けてるようなもんだよ。
867キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 20:20:57 ID:6ifJZ95y
でも、史上最高値付けて、
13000ドルから12400ドルに堕ちただけで、
大騒ぎするアメリカもアメリカだわ。
そんだけ、景気後退になれてない証拠だろーけど、
暴落って大騒ぎしすぎネwww
そんなこと言う人は、日本を見なさいと言いたいわ。
何十年も低空飛行で、アメリカの責任で平均株価5000円も下がってるのにw
日本のように負けなれるのも問題だけど、勝ち慣れのアメリカは、ちょっとあつかましすぎね^^
868名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:22:59 ID:L6fvU2vw
>>867
デフレスパイラル

株安地価安ドル安⇒資産マイナス効果で消費減⇒投資減資産安⇒消費減

よほどのプラス材料がないとこれが延々と続くからな
869キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 20:24:25 ID:6ifJZ95y
NYダウはせめて8000ドルは切らないと暴落とはいえないわ。
だって90年代のNYダウは4000ドルよw
そして、時価総額は6倍になった。
これでは、世界からうらまれるのも無理ないわ。
870名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:24:44 ID:v5Xl8JDo
>>867
日本もそうだったよ。
871名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:28:38 ID:L6fvU2vw
アメリカドルも十分弱くなってたんだよ。日本円が世界で一番くそな通貨だっだけ。
カタールの8万とかアイスランドの6万とかちょっと前考えたらありえんだろ。
ダウもドルの価値が4000ドルの時とは全然違うはず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF公認2008年度一人当りのGDP予測
順位  国   名     2008年
1位 ルクセンブルク  110032ドル
2位 ノルウェー     83702ドル
3位 カタール       80211ドル
4位 アイスランド    63874ドル
5位 アイルランド    62482ドル
6位 デンマーク     59727ドル
7位 スイス        58412ドル
8位 スウェーデン    49090ドル
9位 オランダ       48169ドル
10位 イギリス       48071ドル
11位 フィンランド      47690ドル
12位 オーストリア     47014ドル
13位 アメリカ合衆国   46819ドル
14位 カナダ         45883ドル
15位 アラブ首長国連邦  45228ドル
16位 オーストラリア    44514ドル
17位 ベルギー       43677ドル
18位 フランス        42848ドル
19位 ドイツ         41580ドル
20位 イタリア        37144ドル
21位 シンガポール     36341ドル
22位 日本          35650ドル 120円が100円になると42780ドルで世界19位に大幅アップで急浮上の日本!!!
872キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 20:28:53 ID:6ifJZ95y
>>868
そうね〜。それは最悪な結果。
日本が中国のような立場のこれから成長する国なら、
円高でも何とかなるだけのパワーがあるかもしれないけど、
日本で老人が激増するように、日本と言う国そのものが、おじいちゃんなってしまったの^^
自力がないのよネ。のぼり調子と言うより、なにもかもが下降線。
政府もデフレ脱却撤回したし。。。。

ま〜頑張って^^

チャオ♪
873名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:33:08 ID:7+QeEaPO
ダライ・ラマ14世が認定したほうの
『パンチェン・ラマ11世(ゲンドゥン・チューキ・ニマ少年)は、
1995年、認定発表の日から3日後に中共に拉致され、
現在も行方不明。
874名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:42:45 ID:L6fvU2vw
今は円高の方がいいい。円安操縦なんかしたら1人当たりのGDPは
中進国になっちゃうよ。
世界3位のGDPって国が大きいだけだから。
875名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 20:46:34 ID:vdrTaMiV
長期展望なんぞどんな屁理屈捏ね様が二分の一あってないようなもんさ
876FRB崩壊:2008/03/19(水) 21:00:29 ID:4nW49rmQ
877名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:05:29 ID:934aeIq2
俺が48000円で買った任天堂株が元気ならそれでいい
878名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:07:50 ID:WndAfplw
>>872
日本に先なんてないですよww

おじいちゃんにおばあちゃんだらけですよ。
いままでごまかしてきただけ。
ねんきんほうかい、いりょうほうかいですよww
がいこくじんだらけになって、でも、にほんじんは
よわっちいからがいこくじんにとってかわられますよ。
879名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:08:56 ID:gJL4AoT8
FRBの対策などモルヒネに過ぎんから効果が短いね。
880名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:12:05 ID:vtddvyNO
>>860
>円はココが底とは思えないんだけど。

こいつなんにもわかってないじゃん www
881名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:43:05 ID:1Ugzj35Q
>>879
ダメージを表面化して治療しないと意味がないんだから、まだ全然進捗してないね。
まだ日本の半分すら痛みを処置してない。
882名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:13:16 ID:wFMhh3r8
>>879>>881
でも今のところ正しい対応だよ。
手術の前に麻酔は必要だろ?
後は正しい手術ができるかどうか。
倒れるまで事の重大さに気付かなかったり、麻酔なしに手術しようとした
日本よりまともだよ。

883名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:17:31 ID:+6zPE6km
>>67
遅レスだがそんなことしたら日本に失業者が溢れかえってえらいことになる
884愛煙家りょうじ:2008/03/19(水) 22:25:45 ID:z8yIVm8B

今更ながら言わせて貰えば♪

キャハりんって、表面的なドウでもいい事しか言わんよな♪

だれでもリンゴが赤いか青いかは見れば分かる♪

彼には、どうしてリンゴが甘酸っぱいのかの理由には、興味ないし、関係ないらしい♪

ルンルルン♪
885名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:09:12 ID:PDD5bU5E
アメリカがこれ以上の経済成長を望む連中は何考えてるんだろ
インフレと人口増は別にして今の水準で何が不満なんだ
886名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:30:28 ID:5H/jOsTn
オタワー
887名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:43:08 ID:Svij4l+v
米国が金利を引き下げても 何故か 円が安くなり 株価は上がる
888名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:49:38 ID:XUn50VWE
上の方に書き込みが有りましたが、魚商社は息を吹き返せそうですね。
中国の金持ちって、日本の総人口よりも多い気がする。
あちらの年収1千万って、日本の一億円以上の気がする。
アメリカ的な生活水準ですよ。国土の狭い日本じゃかなわない気がする。
889名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:19:30 ID:EZIZGDsc
気がする。気がする。気がする。

結論:気のせい
890名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 06:04:56 ID:05E9lplg
とよたザマア
891名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 06:35:06 ID:MXfaUha+
■アメリカ新通貨? アメロ AMERO
http://d.hatena.ne.jp/hourou-33/20070824/1188267826

アメリカの債務放棄の切り札か、ドル崩壊を見越して新通貨を準備しているらしい。

以下★阿修羅♪ から抜粋

CNNが流したニュースとは、ユーロにならって米国とカナダ、それにメキシコが一体となって北米経済圏をつくる
構想があり、2010年までに実現すると「AMERO」と呼ばれるようになるというものでした。

・・・・・

2007年3月21日からはイラン国内では、米国ドルは通貨としては使用が禁止されますし、イランとの石油取引
の決済通貨としても米国ドルは認められなくなります。

巨額な国際貿易商品である石油の大産地であるイランでドルが貿易決済用に使われなくなり、ユーロへの完全
な移行が起きると、世界通貨としての米国ドルの地位が大きく下落し、ドル体制は崩壊ということに繋がりかねません。

・・・・・・

これからの米国ドルの行方をシュミレーションすると、次のようになります。

Step1) 米国政府は現在のドル(グリーンパック)を国内では流通不可にし、すでに準備してある新ドル(ブルー
ノート)を発行。新ドルは兌換紙幣とする(金との交換が可能)。

Step2)新ドル発行とともに、旧ドルは大暴落する。旧ドルを大量に抱えた中国や日本は、デフォルト(国家破産)
状態となる

これが米国が借金をゼロにする「クラッシュ・プログラム」と読んでいるのものの実態で、これまで数年あるいは
数十年かけて準備されて来ました。

このような事態が伺えても、いつまでも米国一辺倒の政策を続ける自民党政権は必ずや日本国民を「地獄」へと
導く事になる筈です。おそらくこれから数年日本国民の多くは、米国の裏切りによる恐るべきハイパーインフレの
中で塗炭の苦しみを味わうのは間違いないでしょう。
892名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 07:05:40 ID:82w5fPks
>>871
たしかそれって95年日本がは3位じゃなかった?
そのころ日本は大不況の真っ只中だった。
893名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 07:55:50 ID:vegFCSdv
日本で金融業というと保険のおばあちゃんかサラ金のお兄さんだよな
あいつらは株価や為替には関わりないけど
りっぱな金融なんです
894名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 10:24:38 ID:0opAt66h
>>892
95年の方が今よりも経済成長率は高かったのだが・・・
895名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 10:34:25 ID:82w5fPks
>>894
95年以前は?
一人当たりのGDPはそれほど高くないぞ。
896FRB崩壊:2008/03/20(木) 10:44:37 ID:BkEK0yxt
世界秩序を乱しているのはアメリカと忘れてはいけないのが中国です。
元を変動相場にしないので世界の経済システムが偏重してしまっているのです。
いづれ中国はガタガタになるでしょう。
そして世界を騙したアメリカは国家として機能すらできなくなるでしょうよ。
はよう地獄へ堕ちろ!

プププ♪
897名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 10:50:43 ID:xOAbAvtI
>>895
95年はそれほど不況じゃないよ。97年ごろに不況の足跡を感じて
99年〜現在までが大不況。
898ワタナベナドレ:2008/03/20(木) 10:51:54 ID:Ni0QVT8d
円高ばんざーい 円高ばんざーい 円高ばんざーい
899FRB崩壊:2008/03/20(木) 10:59:15 ID:BkEK0yxt
北京オリンピックは開催できますかな?
中国株がガタガタになり投資家壊滅、リストラの嵐、外資企業撤退、ハイパーインフレ、無法地帯により
国内で暴動が起こりやばくなっちゃったりして!
軍が暴動する人民を射殺するところをネットで流れでもしたらチベットの人権問題もありますから
世界でオリンピック反対運動が席巻するかも!

キャハハ♪
900名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:00:42 ID:RCXpE0BC
取り敢えず 一波 終わったよ
901FRB崩壊:2008/03/20(木) 11:04:42 ID:BkEK0yxt
中国はビッグバッン!しちゃいましたかな?
中国とアメリカはもはや運命共同体
中国とアメリカは同時ハイパーインフレになるかもしれなくてよ
ゾンビ国家に生まれ変わり!

キャハ♪
902名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:09:17 ID:I004VzDJ
アメリカは国家の体をなしていない。利益のためなら、何でもする超巨大企業。
主な事業は戦争と金貸し。?それってヤクザと同じか(-_-)
903名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:23:41 ID:PfjAo8II
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   給油っ 増税っ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   とっとと 投資っ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲  原爆しばくどユダ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
904名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:30:38 ID:h0Hk2C3N
日本が円高になって喜ぶ国や人は?
905名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:42:47 ID:05E9lplg
>>905
日本から直接間接に円の移転を得て
制限無くなく闇社会で国際買い付けできる国。
○○総連とか○○学校とか○○人参とか○○式辛味大根漬けとか。
906名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:43:49 ID:ZXr1YGbE

お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ!
907名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:59:52 ID:naeeaAUz
>>906
? 祝日。
908名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:29:55 ID:bOXOaeAd
工業製品やプログラムなんかは必要な品質さえ満たせば
何処の国で何処の国籍の人人が造ろうが基本的に問題ないわけで
中国やインドどころかコンゴでもボツワナでも北朝鮮でも構わないわけだ。
労働力が安い国で生産して高い国に売るのが合理的ということだよな。
つまり貧しい国へ豊かな国から富が移動し地球全域が同じ様な豊かさに向かうシステムなんだよな。貿易というのは。
しかし先進国からみれば都合が悪い面もあるから途上国は独裁政権だったり内戦状態だったりで
まともに生産活動や貿易ができないほうがありがたくもあるんだよな。
ベトナムなんかはこれから通貨がたかくなるんだろう。
909名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:31:06 ID:82w5fPks
>>897
そうじゃなくて「一人当たりのGDPランクなんてあてにならんぞ」       ていいたいの。
3位だった95年は日本経済にとって最高の年だった?
ランクが低かったそれ以前の方がよっぽどよかっただろってこと。
910名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:32:16 ID:n6N1GTgJ
なんかもうどうしようもないな
911名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:45:31 ID:LNTe6Vd1
>>908
言語変われば考え方も全然変わると言う事を分からない藻前は
井の中の蛙

高度でカスタム的なモノに対しては外国人に仕様を理解させるだけでも大変

今その馬鹿な考えな経営者の為に安易に仕事を外国に出した担当者は
心の病気になって辞めていく香具師続出
912名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:01:35 ID:fISMhkWi
俺的には50円台行って定着ってのもありかと思うんだけどな。
売国企業は超円高で日本から消えれば良いと思う。
913名詞は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:04:39 ID:hSANbdVC
心の病ですね 採取されてさよなら  
914名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:08:40 ID:QEf7n9dF
>>911
でも>>908が今の時代の考え方なんだと思うよ。

金出せば、なんでも出来ると思ってる。
915名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:16:40 ID:QHbBWUPs
サブプライムってなん?
916キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 16:23:12 ID:/RyPGroV
>>834 :名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:14:35 ID:L6fvU2vw
>>829
>>ニューヨークの人口密度は東京とさほど変わらんよ。
>>アメリカもその広大な国土の1パーセント程度にほとんどの人が集中していて
>>使える土地はほとんどないよ。砂漠でなくとも道路や供給処理設備がなけりゃ
>>今の時代人は住めない。
>>アメリカの石油は需要超過だからベネズエラ、カナダ、メキシコに依存している。ベネズエラは
>>輸出したがってない。中東からはほとんど入ってきていない。
>>魔法の印刷機は日本にもイギリスにもあるよ。景気の足かせになっている年金問題も
>>国債問題も一気に解決できる。でもそれをするとえらいことになるんだが。


すんだことも無い分際でwww
何も知らないのネw

917名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:56:27 ID:cqA2M/xl
FRBをモルガン銀行等、ロックフェラー、ロスチャイルドが支配し、
そこがイルミナティ?の拠点になっている等という初歩的な議論に止まり、
通貨が経済的な交換・蓄積手段であり、それをイルミナティ?が独占しているという小学生レベルの議論に終始し、
通貨が聖書の構造的転用物であり、
その権力発生・維持メカニズムが全ての人間の思考を囚人にしている点を問題化しない議論は、児戯に属する。
だって
918キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:01:33 ID:/RyPGroV
アメリカという国は 日本とは全く仕組みの違う国。
それは、発想から生活、価値観、都市構造など全てにおいて違うと言える。
まず日本人って自分の都市が発展すると、我が子のように喜ぶでしょうw
でもアメリカでは、それはありえないのw
東京がどんだけ発展しようが、自分達が豊かでなくては意味がないの^^
東京に住めば勝ち組なんて思ってる日本人は田舎者なのよw
NYは確かに日本的な密集都市。だけど、それは全米では異例の都市なの。NYだけは特殊なの。
日本人って、こぞって都心に住みたがるでしょw確かに、NYはマンハッタンに住むのはステータス。
でも、これもNYやハワイなどの一部の都市に限っての話であって、
アメリカでは田舎に金持ちが住み、都心に貧乏人が住む仕組みなのw
アメリカは日本がアメリカに被爆させられた1945年以前に、
NYは高さ400mの超高層ビルなどが既に林立してたのw
あなた達、途上国の人間はアメリカに憧れ、上海や東京、ソウル、ドバイなどNYを模倣してるだけでしょw
今、アメリカでは超高層ビルの摩天楼より、森の中に住む方が金持ちの憧れなの。当のアメリカ人はヨーロッパに憧れるの
都心部は便利だから車持たなくても生活も可能で貧乏人も多いの^^
アメリカでは、マンハッタンなど例外以外は、都市圏隣接の田舎の方が金持ち多いし、
8万人くらいの都市でも超高層ビルが建ちならんでるのがアメリカなの^^

大都市から200キロ圏内で白人の上流階級で形成されてる街は、超高級住宅街で東京より家が高いわ^^
NYマンハッタンはマンションが50億円以上する時代、ビバリーヒルズも50億円以上する。
でも、アメリカにはこういった金持ちエリアがいくつも存在するの。
例えば、アリゾナ州のフェニックス市近郊のスッコツデールとか^^
フェニックス市とか言っても、なんとなくしかしらないでしょう。
ましてやスコッツデール市なんて言われても日本人じゃわからないわよねwww^^
919名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:02:36 ID:f+e+yT96
アメリカはもうだめだろ
石油の輸入国だし
飯も不味いし
920キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:26:30 ID:/RyPGroV
アリゾナ州スッコツデール市(ゴルフで有名ネ^^フェニックス市近郊^^)

ド田舎だけど、住宅価格はNY市マンハッタン区やLA市衛星都市ビバリーヒルズ市に引けをとらないわ。
だいたい20億円くらいが標準じゃないかしら^^
日本って50億円出せば東京で新築オフィスビルが買えるのにw


アリゾナ州の超高級住宅街のスッコツデール市の住宅
http://static.howstuffworks.com/gif/travel/properties/49973/Phoenician-CFWB-Front.JPG
http://www.yourscottsdaleazhome.com/images/Scottsdale%20Two%20Story.jpg

スッコツデール市 住宅価格はアリゾナ州スコッツデール市>>>東京。物価もアリゾナ州スコッツデール市>>>東京。
こんな何もないとこでも、超高級住宅街にするのがアメリカなの^^
http://www.doughertyhomes.com/files/354180/scottsdale3.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/Scottsdale_cityscape3.JPG/450px-Scottsdale_cityscape3.JPG

スコッツデール都心部ダウンタウン
http://images.hotel-rates.com/hotels/PHX_HISC-exter-1.jpg

アリゾナ州の州都フェニックス市
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Phoenix_skyline_Arizona_USA.jpg

921名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:27:40 ID:Y+rSIVp4
オリンピックはボイコットすべきだな。
922名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:29:42 ID:mAy8Pg0W
>>920
その価格が1/10になるカウントダウンに入っているぞw
923キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:31:15 ID:/RyPGroV
結論的に言えば、
どこよりも経済が悲惨なのが日本なのよねw

結果として^^

いつも、ババくじ引かされるわよねwww

御愁傷さま^^

924キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:33:52 ID:/RyPGroV
東京って銀座から1キロちょっと圏内で、
3000万円で東京一の高さの新築町高層マンションが売ってるらしいねwww^・^

それで、セレブ気分ってw クスクス


925キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:34:42 ID:/RyPGroV
新築超高層マンションね^^
926キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:38:03 ID:/RyPGroV
しかも、これ以上のデフレになるってwww

どこに下げる余地があるの???

ある意味、安売り天国の日本が羨ましい^・^
927名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:42:35 ID:7jfoMm8A
キャハリンという人は、アメリカの金持ちは凄いと語ることで何を訴えたいの?
928キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 17:53:02 ID:/RyPGroV
日本って6時のトップニュースで円高になりました、円安になりましたって
やるんでしょw

ほんとドルに完全支配された国ジャップ^・^


アメリカで同じ事をやってるとでも?w

『ドルが円で0.96になりました。1.05になりました』って?www
『ロシアのルーブルに対しては、中国の元に対しては、チョンのウォンに対しては』ってやってたらきりが無いわwww

二大通貨のユーロくらいなら少しはやるけど。


円ってかつては、世界三大通貨だったのに。。。。
落ちぶれ方が凄いわネ^^



929キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 18:00:24 ID:/RyPGroV
暴落暴落とジャップは大騒ぎするけど、
なんだかんだ言って、NY市場は史上最高値の13000ドルから12400ドルと600ドルしか落ちてないのヨ^^
それに引き換え、東京市場は年末の16500円から11800円と、たった3ヶ月で約5000円も大暴落してるのwww
自称元気の日本とダメだダメだと言いつつ日本より遥かに下げ幅は狭く、しかも現在史上最高値圏。
言い換えれば、ちょっとの下げでも納得のいかないアメリカ。もう下げ過ぎて感覚麻痺のジャップって構図よv^・^v
NYは紙上4番目の上げ幅を記録してるわ。アメリカは裏で計算してるの^^
日本とは根本的な潜在能力が違うのよ。
東京市場ってのは、NY市場しだいの、他人頼みの市場ってのも問題ねwww
930FBR崩壊:2008/03/20(木) 18:01:53 ID:BkEK0yxt
ドル崩壊はまだかいの?
はようせい、はよう
待ちくたびれてんですけど。
中国元も一緒にくたばりやがれ。

ウケケケケ
931キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 18:05:16 ID:/RyPGroV
でも、史上最高値付けて、
13000ドルから12400ドルに堕ちただけで、
大騒ぎするアメリカもアメリカだわ。
そんだけ、景気後退になれてない証拠だろーけど、
暴落って大騒ぎしすぎネwww
そんなこと言う人は、日本を見なさいと言いたいわ。
何十年も低空飛行で、アメリカの責任で平均株価5000円も下がってるのにw
日本のように負けなれるのも問題だけど、勝ち慣れのアメリカは、ちょっとあつかましすぎね^^
932FBR崩壊:2008/03/20(木) 18:05:45 ID:BkEK0yxt
1ドル1銭へまっしぐら★

ロケットランチャー発射! ズコーン ドドドドド 
933キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 18:18:42 ID:/RyPGroV
でも、サブプライムなんかより、
その前にバブルで39000円から7000円まで下げた日本。
32000円の下落経験済みだから5000円の下げなんて屁でもないわネwww^・^クスクス

あまりの下げにたまりかねて、銘柄入れ替えて株価吊り上げの捏造www

ほんと滅茶苦茶な国だわwww

でも、負け慣れてる日本ってのは、今の次期、ある意味強みよネ^^


934名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:23:04 ID:1auUr1K0
>>906

ニートなのがばれたなww
935キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 18:33:59 ID:/RyPGroV
なんか日本ってアメリカに対して、
チョンが日本に対して負け惜しみ言って自己満足するのと似てきたネ^^
やっぱ同じ穴の狢だわネwww^^
そんだけ切羽詰まってるって事だろーけど、哀れすぎるわ^・^



936名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:52:51 ID:bOXOaeAd
中国元に上がる要素は強いが下がる要素は見当たらない。
不自然に安くされている通貨だろ。
937名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:06:01 ID:ipHNQJT+
トヨタが韓国に進出するそうな
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206007319/l50
938名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:41:10 ID:niOQESr5
>>928
さすがに今の円高になったときはラジオでやってたよ。

所詮は敗戦国、事実上USA支配下の日本だから仕方無い。
939オイラの天才的予感:2008/03/20(木) 21:11:19 ID:c0KFuSLL
円高が三月の終わりから四月初旬にかけて最高値93円をマークそれ以後
円は下がり8月には111円あたりをウロウロする。
11月アメリカ経済がた落ち、ドル暴落 マネーが資源先物に流れる。
時同じくして中国経済怒涛の暴落
来年の3月世界中のマネーが日本を押し寄せ、株価が怒涛の上昇 円が一時期対ドル70円に
五月蝿い2大国が失墜し、世界に平和が訪れる。めでたし。めでたし。おしまい。
940名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:16:13 ID:Uqq9FYAy
>>939

そんなアホなことを言ってるから、日本はパールハーバーで負けたんだよ!
941愛煙家りょうじ:2008/03/20(木) 22:21:07 ID:Ld0FoyS/
>>918,920,923,924,925,926,928,929,931,933,935

お前、ホンとにアッチノ状況知ってるのか♪

最近、20年来ロスにグリーンカード取得して在住してた某氏が、珍しく日本に帰ってきたよ♪

お土産は、ダンヒル1カートンとアポロキャップ、コットンTシャツ2枚♪

彼が宿泊してるって言ってた国際観光ホテルを訪ねても、某氏の氏名は過去数週間以内に無かった....♪

ロスに有ったリトル東京も、日本人居なくなっちゃったんだってね♪

メキシカンの人種区別抗議デモ以来、ロスは、不思議な事に成ってるみたいですね♪

ルンルルン♪
942名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:29:42 ID:z029HZh+
これからだよ、1ドル70円に向けての円高というかドル安は。金利差逆転と
本来あるべき円ドル水準に、何だかんだとありながら夏頃には、進んでるよ。
正しく今は、それに向かっての、一服状態。
943愛煙家りょうじ:2008/03/20(木) 22:37:46 ID:Ld0FoyS/
>>942
なに太平楽な事言ってんだか♪

対ドル思考を捨てたほうが良い♪

このままじゃ、ドルと無理心中♪

1ユーロ1000円なんて時代が来るだろな♪

ルンルン♪
944キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:40:34 ID:/RyPGroV
東京市場

高値 3 9 0 0 0 円 →→→ 安値 7 0 0 0 円 に下落www^^


その後銘柄入れ替えて1 2 0 0 0 円死守ってwww^^



945キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:41:34 ID:/RyPGroV
実質GDPでは中国とインドにも抜かれてる落ち目な国はどこ?^^





答え 日本w


946キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:42:12 ID:/RyPGroV
日経平均が32000円も下落するって、

まるでジェットコースターに乗ってるみたいだねw



947キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:42:53 ID:/RyPGroV
負け犬の国、アメリカの奴隷の国は何処?^^






答え 日本w


948キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:44:08 ID:/RyPGroV
妄想では日本が復活www

でも現実では、いつも一人負けの結果の日本って惨めねw


欧米白人社会では結果が全てなの^^


949キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:44:57 ID:/RyPGroV
日本はアメリカの植民地になるべきね^・^
950名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:46:32 ID:cqA2M/xl
しょぼすぎるから埋めていいよ、うん
951愛煙家りょうじ:2008/03/20(木) 22:50:06 ID:Ld0FoyS/
なに太平楽な事言ってんだか♪

対ドル思考を捨てたほうが良い♪

このままじゃ、ドルと無理心中♪

1ユーロ1000円なんて時代が来るだろな♪

ルンルン♪
952キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:50:53 ID:/RyPGroV
東京市場

高値 3 9 0 0 0 円 →→→ 安値 7 0 0 0 円 に下落www^^


その後銘柄入れ替えて1 2 0 0 0 円死守ってwww^^




プププ
953名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:51:11 ID:IaqMW6tN
FRB崩壊は?w
954名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:51:51 ID:QesZ/ghn
このスレキモイ
955キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 22:52:34 ID:/RyPGroV
でも、史上最高値付けて、
13000ドルから12400ドルに堕ちただけで、
大騒ぎするアメリカもアメリカだわ。
そんだけ、景気後退になれてない証拠だろーけど、
暴落って大騒ぎしすぎネwww
そんなこと言う人は、日本を見なさいと言いたいわ。
何十年も低空飛行で、アメリカの責任で平均株価5000円も下がってるのにw
日本のように負けなれるのも問題だけど、勝ち慣れのアメリカは、ちょっとあつかましすぎね^^

956名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:00:07 ID:PfnYzaQ2
>>955
で、北米院は、ちゃんとうんこ喰った?
957愛煙家りょうじ:2008/03/20(木) 23:08:20 ID:Ld0FoyS/
>>955
経済原論の最初の項目から質問しよう♪

貴方は、ネオコンの主導するドルに、「通貨の番人」の責務を担える倫理観が有ると思いますか♪

千奈美に、和紙は、理系脳の限界をネオコンに観ました♪

ルンルン♪
958名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:11:25 ID:Ykydzo6M
平均株価 1万5000円時に、全部売り払ったオレが来ましたよ。
959キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/20(木) 23:40:08 ID:/RyPGroV
東京市場

高値 3 9 0 0 0 円 →→→ 安値 7 0 0 0 円 に下落www^^


その後銘柄入れ替えて1 2 0 0 0 円死守ってwww^^




プププ
960名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:06:53 ID:QtNaoWt0
>>943
一枚岩じゃないユーロにそこまでの価値はどう頑張っても出せんよ。

たしかに、単独通貨として基軸足りえるところまで成長したのは事実。
だが、ドルや円と違って、一枚岩じゃないところが最大の弱みなのだよ。

かといって、他の国のような弱小通貨では、一枚岩といってもそもそも
の力が弱い。だいたい、小国日本と集団でつるんでようやく対等なユーロ
がそれを物語ってるだろ。ユーロってのは可もなく不可もなくって通貨だ。
ある意味で一番安心、ある意味で一番馬力のない通貨だ。

ユーロ経済圏を構築している国々が、まさか思惑もなくしてユーロ経済圏
に加盟しているとでも思っているのかい?
961名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:13:30 ID:QtNaoWt0
>>958
君は、16,000で売らなかった自分を恥じるといい。もっといえば、17,000で売り抜ければ
よりベターであったとは言えるが。

しかしこの国、なんというか、おめでたい連中が多いものよ。相も変わらず数か月前に
は、20,000を超えるだのなんだのほざいていたのが、今じゃ11,000を死守するので精一杯。
自力じゃなにもできない糞国家だな。

10,000を割るのは確実だ。どこまで堕ちるか見ものだが、円はそれに対してより高まる。
今、売りが出ているのはいってみれば、踊り場。利益確定のための動きでしかない。まぁ
この国のドアホが外貨預金だなんだいって、手を出し始めているのも微力ながら影響して
いるのは確かだが、ひと頃より比較すれば、潜在的預金額はもはや半減している。効果は
大したことはない。
962名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:25:31 ID:QvPAUuAy
株価は今あたりが最底辺だよ、間違いなく上がるね、
アメリカは自転車操業で株価吊り上げてる国だよ、ドーンと失墜するね、
だいだい、よその国に原爆2発落としといてさ、原発造るのに日立と東芝に頼ってるだろ。
糞国家はアメリカだよ。日本はマシだね。
963FRB崩壊:2008/03/21(金) 00:35:02 ID:ShzAMMNx
アメリカはこれから崩壊するぜ
FRBがてこ入れいているのでソフトランディングで崩壊するぜ
中国も一緒にあの世逝きだわな

ヒヒヒ
964愛煙家りょうじ:2008/03/21(金) 00:45:44 ID:Qr7+uNR9
>>960
一枚岩?

通貨の価値は、操作可能性で決まるのか?

まあ、今の状況で言うと、英国がEUに同調しだした時が分岐点だろうね♪

日本も英国に追随すべきだろうな♪

ルンルン♪
965キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/21(金) 00:55:29 ID:B2gFOA1L
東京市場

高値 3 9 0 0 0 円 →→→ 安値 7 0 0 0 円 に下落www^^


その後銘柄入れ替えて1 2 0 0 0 円死守ってwww^^




プププ
966キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/21(金) 01:24:31 ID:B2gFOA1L
負け犬よね日本ってw
967名刺は切らしておりまして
>>945
実質GDPじゃなくて購買力平価(PPP)のGDPでしょ。