【証券】東証寄り付き・2年7カ月ぶり1万2000円割れ 円高や米株安で[08/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:29:19 ID:ZYwUuFW4
大不況になるのは良い事なんだよ

新しく社会が再構築出来るチャンス
133名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:29:37 ID:HuvVBX7f
小泉再登板しかない。

野党支持者であっても、好き嫌いも功罪も全部ここは目を
つぶるしかないよ。他に選択肢がない。


134名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:36:51 ID:4dEockvM
自分達は好景気に浮かれて中小企業たたきまくって
円高になったら困るとわめき散らしてもう水もでない雑巾を絞るように中小いじめる大企業
もうつぶれてもしょうがないのでは?守る気ないんだから政治も企業も
135名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:37:04 ID:4No9autu
>>133
正社員数今より減らすのか?
136名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:37:48 ID:T6m/aZ7Z
あーやっぱり日銀総裁を空席にするのはそのためか。
アメリカの要求に対応できないように。
ものすごい策略だな。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:38:57 ID:1QL6g/fh
で結局介入してもしなくても泥舟なわけか...
円高だろうがウォン安だろうが、どこの国の経済もヤヴァそうだね。
138名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:39:43 ID:Nh8cxn5/
>>131
下請けは原材料高騰の方が打撃を受ける。
原価上昇分を納入価格に上乗せはできないし、どのみちアメリカ経済悪化による受注減少は避けられない。
139名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:41:04 ID:Ryf+l94p
日本は利下げの余地はないんであれだけど
アメリカ以外でも利下げ来ないかどうか
140名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:43:09 ID:W2ENb4L0
株?知りませんよそんなもの
それより児童ポルノ禁止に命をかけますので
ご期待下さいフフン

              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
         .{:ゥリ ̄{’・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l
          ∧::../,、__;_ ヽ|   
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ      
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_  
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、


141名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:43:51 ID:i/eDF3iC

小泉新党でいいだろ。

とにかく小泉は外国人に人気が絶大だからな。

小泉が首相になったら、外人もまた戻ってきてくれるよ。

142名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:44:17 ID:51hE9jgl

円安バブルで過去最高益だと浮かれてたらあっという間に
円高で困窮
一寸先は闇っとな
143名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:44:31 ID:4No9autu
>>137
韓国とオーストラリアがちょっとやばいね
144名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:45:08 ID:4No9autu
>>141
そりゃ売国政策やるんだから人気あるだろうよw
145名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:46:03 ID:haqcDcRV
>>135
座して死ぬよりマシ。
146名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:46:46 ID:51hE9jgl
ゆとりも売り手で浮かれて入社したら企業は大ピンチ
なんかアフォだな、こいつら
147名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:51:28 ID:VuqYsNxn
下手な介入はファンドの餌食だからなぁ。
この前日経平均13000円の割るか割らない時に、
必死に買い支えていたみたいたけど、
結局この下げでしょ。相当含み損。

そもそも介入なんて市場原理に反するし、
もう形振り構ってらんないってのは分かるけどね。
148名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:52:10 ID:OXHASp8y
使い捨て分を見越しての大量採用です
149名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:52:48 ID:51hE9jgl
小泉がゾンビ企業延命させても内需は拡大せず
恩恵に預かれなかったドメスティック企業はもう後がない
150名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:55:58 ID:7kGFdSUj
愛子ー!
151名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:57:45 ID:KAVRjZe+
まあ、自民が作って、民主が壊すで良いだろ。
次は麻生さんだな。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:02:12 ID:1QL6g/fh
>>147
市場原理にも反するし、そもそも先が見えない危ない通貨を買い支えてもね。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:08:48 ID:XwLAxtvL
日銀保有株放出中なんじゃね?
福井の総決算セールとか
154名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:14:13 ID:yJSQPA/B
ここに禁断の妙手がある。
日本の公的資金をアメリカの金融機関に注入するのだ。
ドルを買いささえると同時に、アメの信用不安に歯止めをかけることができる。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:17:43 ID:4dEockvM
グローバル化とかほざくなら通貨は世界共通でいいだろもはや
156名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:19:49 ID:tkStnOe8
ドルは80円まで下がり続けるであろう。
何となくそう思う。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:20:46 ID:uWVPS3MD
って終値は12000円をばっちり割ってるんかぃwww
あーぁ・・・
158名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:23:01 ID:wu4suxSL
>>154
それSWFがもうやってる
日本にはないけど
159名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:24:19 ID:1QL6g/fh
>>149
一部の大手が海外で生産し始めた頃からもう必然的に国内需要が減って
いくことが予測できてたはずなんだよね。

新しい産業が生まれて、それが国内唯一のものじゃないと将来はないと思う。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:32:30 ID:Ryf+l94p
さっさと底を打てば逆転上昇し始めるんだから
介入して苦しい時期を無駄に引き延ばす必要はない
161名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:16:34 ID:6MKb35Ui
キャハりんコーワの言ってた通りになってきたね。

162名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:57:07 ID:i/eDF3iC
結局、日本企業の怠慢が原因だろ。
トヨタとか史上最高の利益とかほざいていたけど、円安で下駄はかせてもらっていただけだろ。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:08:06 ID:4C3aT3TI
>>145
俺はどうせ死ぬなら皆一緒がいいな

公務員も大手企業も俺達派遣も
164名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:09:35 ID:/gubM/Ym
うるさい
悪いのは福田だ
165名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:16:59 ID:tOxFyEHF
外資を脅威と言っていた人たちは、今こそ重要企業の株を買いあされ!
・・・とか言うマスコミはいないようですな。
俺にしても一介の貧乏人なので株に回せる金などないが・・・
166名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:17:06 ID:/CGi2Lt1
民主・・・
167名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:33:51 ID:yxsG3hpQ
日経平均12000円割れ・・・。
まだそんなにあるんかいな。

日本株暴落は、これからじゃろ?
日本経済崩壊・・・、
それもしゃーないわ。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:12:03 ID:qP8CmkCs
日本オワタ
169名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:32:35 ID:1fRq5aGl
庶民は首吊らなきゃならなくなるばい。
株安なんて関係ネエ!と言ってた自分が懐かしいよw
170名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:19:38 ID:OdpVT4PU
今日は株や為替だけかもしれない。
でも何ヶ月かすると日々の生活が足元から崩れていく・・・
そうなって初めて手遅れだと気づくわけだ。
171名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:28:46 ID:9f5vuoPs
次の好景気が楽しみだな。
172名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:29:31 ID:H0XWgCHO
>>136
お礼参り対策とか考えてるんかねぇ?
173名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:32:13 ID:iFTVxlUv
そろそろ株でもやるかな
174名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:50:10 ID:n/snfQnY
反発も1万2千に戻すまではいかんかったか。
株もえらい事になってるし、他にも問題山積み。
さてさてどうなる日本。
175名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 10:28:16 ID:mW9jEY0y
この辺が底なの
キャサリン教えろwwwwwwwwwww
176キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/19(水) 12:38:03 ID:6ifJZ95y
キャハハハハ

アタクシが1月の時点で15000円から13000円に下げてた時、
まだココが底ではないと言ったはずよ
2月、3月で必ず11000円になると。


177名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:18:26 ID:jghYm53K
ほっこばっかりや
178名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:38:59 ID:M5sNdi77
日経の底値は4月中旬くらいで、その後は横横で夏ぐらいになると
アメリカのインフレが凄い事に成りその余波で日経爆上げ開始年末には
2000万円台回復だよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:36:22 ID:BOIrG8/j
チベット虐殺はごらんの北京五輪スポンサーの提供でお送りしています

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■

180キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/23(日) 02:52:08 ID:WeLT64MY
■速報!!!v・∀・v■
円高で株価大暴落、遂にトヨタが1兆円の投資大損失♪♪♪売上24兆円で、営業利益2兆円、純利益1兆円の企業が1兆円のマイナスwww
しかも、円高で販売の方も為替1円の円高で営業利益部分が350億円マイナスで95円で約1兆円のマイナス♪♪♪^^
今期は、誤魔化せても、来期は営業利益0w、純利益では一揆にマイナスに転落する可能性が出てきたわ♪♪♪^^キャキャ
そして、設備投資の手控えを示唆し、リストラもするでしょうねwwwさらにボーナスカットwww
これで、新生銀行が潰れれば金融不安で株価大暴落確実www^^日本は最悪の悪循環の環境に入ったといえるわネ♪♪♪^・^
■■■トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも■■■
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008031802096190.html (2 0 0 8 年 3 月 1 8 日  中日新聞公認♪♪♪^^)
 最近の大幅株安で企業が保有する株式に含み損が発生、トヨタ自動車の含み損が1兆円を超えていることが、
新光総合研究所の17日までの調査で分かった。
 今年3月期決算で評価損を計上して業績の下方修正を迫られる企業は、
まだ一部にとどまるとの見方が多いが、株安が続けば設備投資の手控えなどにつながる恐れもある。
 試算は、企業が保有する大口の株を昨年9月末の株価と今年3月14日時点の株価と比較、
含み損益額を推定した。含み損はトヨタが1兆12億円、NTTは6141億円、日立製作所も5490億円になったと試算した。
 会計上、評価損を計上するのは前期末と比べて50%以上価値が棄損している場合などとされており、
総研の山本光孝クオンツアナリストは「今年3月期決算への影響は限定的」と指摘。
企業側も「基本的に保有株を放出する気はないので、あまり気にしていない」(トヨタ広報部)と、静観している。
 しかし、株価の低迷が長期間続くならば、会計監査の厳格化から、
50%に達しなくても含み損を評価損として早期に計上することを求められるケースも出てくるとみられる。
山本氏は「中長期的には設備投資などに使う予定だった資金が穴埋めに回されてしまう恐れもある」と指摘、
経営の自由度を奪う恐れもありそうだ。

【株式】トヨタの含み損、1兆円に…大幅株安で試算 設備投資手控えも [08/03/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205844867/
181キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
この大きなニュースが、どーして取り上げられないの???
大阪に機能集約してるガリバー日本生命が、東京の郵便局のがんぽの首根っこを押さえたというのに♪♪♪^・^
■■■総資産100兆円「かんぽ」と提携した日本生命の大きなメリット■■■
http://diamond.jp/series/inside/03_08_002/ (2008年3月4日 週刊ダイヤモンド公認♪♪♪^^)
 郵政民営化から4ヵ月。2月22日、総資産100兆円を超えるかんぽ生命保険と民間生保最大手で,
総資産52兆円を誇る日本生命保険の業務提携が発表され、業界内で話題を呼んでいる。
 その内容は、日生がかんぽに対し、かんぽが今後郵便局を通じて販売していく医療保険やガン保険などの開発を支援することに加え、
保険の引き受けから保険金支払いまでの事務管理システムの構築を支援することや、
保険販売時のマーケティングデータやノウハウを提供するといったもの。かんぽにメリットが大きい提携内容だ。
 そこにはかんぽ特有の事情が絡む。92年ものあいだ、かんぽが取り扱ってきた商品は限度額が1000万円までなどと制約が多い簡易保険だ。
この保険は通常の生命保険と違って、職業による制約がないため誰でも加入できたり、簡単な告知をすれば医師による審査が不要などと、
文字どおり簡易な保険である。しかもそのうちの大半が、貯蓄性の高い養老保険であり内容も至ってシンプルだ。
 そのため、かんぽは複雑な保険を引き受けるノウハウや保険金の支払い体制などのシステム面で、民間生保より大幅に後れを取っている。
しかも、その養老保険は低金利の影響で販売は下落の一途。数年後に株式上場を義務づけられているかんぽにとって、
売れ筋の医療保険やガン保険など新商品の取り扱いが急務。
しかし、「商品は開発できても、事務システムが追いつかない」(関係者)というわけだ。そこに日生が助け船を出したかたちとなった。
 また、ある関係者は「今夏に郵便局で販売が予定されている民間生保の商品も関係している」とも言う。
その商品とはアフラックのガン保険である。
 本来、郵便局にしてみれば同じ郵政グループのかんぽの商品を売りたいところだが、いかんせん、
かんぽのラインナップにガン保険はない。このことから、かんぽは日生の助けを得て、
早期にアフラックに対抗できるようなガン保険の開発に着手すると見られる。

★ところで一方の、日生にとってのメリットは何か。★
 商品開発の支援などで手数料等は発生しないため直接的なメリットはない。
だが、いずれ日生と同じシステムがかんぽの基幹システムと統合すれば、「首根っこを押さえたも同然」(大手証券アナリスト)。
つまり、今後の商品開発やかんぽの100兆円を超える資産の運用などで、日生の影響力が高まることになる。
 かんぽを介してではあるが、郵便局に対して間接的な影響力が増すなど、“将来への布石”を打ったといえよう。
 とはいえ、郵政グループの販売の要である郵便局の事務とりまとめ会社は住友生命保険である。
また、かんぽの会長は東京海上日動火災保険出身の進藤丈介氏であり、郵便局会社にも同社の人材が地歩を築いているという。
かんぽの事務システムを押さえたことで、一気に抜きんでた存在となった日生だが、
まだまだ“群雄割拠”の状態が続きそうだ。日生の次の一手に注目が集まっている。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 藤田章夫)