【コラム】相続税、2000万円以上税率100%で、全ての税金が不要に−森永卓郎 [3/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
消費税率引き上げ論争の陰にすっかり隠れてしまっているが、実は、手がつけられていない
もう一つの税制改革がある。それが、相続税の課税強化だ。不思議なことに、一切議論に
なっていないが、これは非常に大きな問題をはらんでいるのである。

現在、相続税の課税対象になっている金額は11兆円である。さらに、基礎控除があったり
固定資産の評価の問題があったりして、実際に納税された相続税はわずか1兆円に過ぎない。

2007年度の税収53兆円のなかにあって、1兆円というのは確かにたいした額ではない。だが、
この相続税は使い方しだいで、財政赤字を根本的に解消するほどの大きなパワーを持っていることを
知っておいていただきたい。

内閣府が2月8日に発表した2006年度の「国民経済計算」という統計によると、国民全体の「国富」は、
前年末比2.9%増の2717兆円となった。国富というのは、国民が持っている金融資産や土地、建物などの
財産から借金を差し引いた正味資産である。

このうち、個人の正味資産は2191兆円になる。正確に算出するのは難しいが、仮に30年で世代が
入れ替わるとすると、1年あたりの遺産は73兆円となる計算だ。このうち、実際には1兆円しか
納税されていないというのも妙ではないか。

■相続税のかけかた次第で、すべての税金が不要に!
まず、相続税の仕組みを簡単に紹介しよう。

相続税の課税対象額は、遺産の総額から基礎控除を差し引いて決められる。基礎控除額は
1相続あたり5000万円、プラス法定相続人1人あたり1000万円となる。配偶者と子供が2人いれば、
法定相続人が3人だから、5000万円+3000万円=8000万円が基礎控除となる。

1億円の遺産があったとしても、実際に課税対象となるのは、この基礎控除を差し引いた2000万円。
そして、実際に支払う税金は100万円程度になる計算だ。

そもそも、大部分の国民は、この基礎控除の範囲内に遺産の額が収まってしまう。だから、実際に
相続税が課税されているケースは、全体の4%に過ぎない。そのために、相続税の納税額がわずか
1兆円にとどまっているわけだ。

さきほど、わたしは1年あたりの遺産の総額を73兆円と紹介した。これを全部取れというのは
無茶だろうから、基礎控除を1相続あたり2000万円に引き下げたらどうだろうか。その代わり、
残りを100%の課税にするのだ。

年間の死亡者は約100万人である。すると、控除額はどんなに多くても20兆円にとどまる。仮に
20兆円すべてが控除対象となっても、残りの53兆円が税収となる勘定だ。

興味深いことに、2007年度のわが国の税収総額は53兆円である。つまり、2000万円以上の遺産は
相続させないというルールを作るだけで、所得税も消費税も法人税も一切支払わなくてよいことに
なるわけだ。われながら非常にいいアイデアだと思うのだが、どうだろうか。

■人生の機会均等のためには相続税強化が必要
2000万円あれば、思い出の品は残るし、一般的な評価ならばたいていの家は残る。それでは困ると
言うかもしれないが、ほかの税金はまったく払わなくていいのだから、実際にはそれほど大変ではない。
親の七光で威張るドラ息子もいなくなり、純粋な競争社会になる。こんなに経済活力を生む税制は
ないではないか。

>>2に続く
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/122/index.html
2 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/03/03(月) 20:16:23 ID:???
>>1の続き

いわゆる構造改革派の人たちは、「所得税で税金をとられると、勤労意欲が落ちる」という言い分で
消費税率の引き上げを狙っているが、ならば、相続税ならばいいではないか。遺産という、いわば
不労所得なのだから、勤労意欲とは関係ないだろう。

だが、構造改革派はこうした方針には絶対に同意はしない。彼らの求めているのは、結果の平等では
なく、機会の平等であるからだ。

もちろん、機会が本当に平等に与えられていればいいのだが、今の世の中は不公平だらけではないか。
同族企業では、社長の息子がほかの社員の何倍も給料ももらい、猛スピードで出世する。ただ親が
事業で成功したからといって、子どももなんの苦労もなく大きな屋敷に住んで、高級車を乗り回して、
豪勢な食事をする。

人間は生まれながらに平等という理念からすれば、こんな奇妙なことはない。

しかも、教育環境も大きく違う。金持ちの子はいい塾に通わせてもらい、家庭教師がつけられるのだから、
よほどの愚か者でない限り、そこそこいい大学まで行ける。そうしたことでただでさえ差がつくのだから、
親が死んだあとの資産で差をつけることはないではないか。

人生の機会均等ということを考えるのであれば、生まれたときに、たまたま親が大金持ちだからといって、
それだけで人生が保証されてしまうというのはおかしい。親が死んだら、必要最低限の分を残し、
あとはごっそり税金でとればいいのである。そうすれば、日本は本当の意味での競争社会になるだろう。

活気ある競争社会というのは、まさに構造改革派の望みのはずなのだが、いかがだろうか。

■金持ち優遇、庶民いじめの相続税改定を阻止せよ!
(中略)
そして、いま政府税調は何をやろうとしているのか。昨年の11月の政府税調の答申で、相続税に
関して次のように書いている。

「地価上昇時に引き上げられ高止まりしている現在の基礎控除の水準は引き下げが適当と
考えられる」

実に明確に示している。だが、もし基礎控除を引き下げるのならば、同時に金持ちの税率を
増やさなくてはならないのだが、その点については次のように書き方をぼやかしている。

「税率については検討していかなくてはならない」

つまり、相続税の対象となるハードルを低くして、一般庶民にも相続税の網を広げる一方、金持ちの
税率は据え置きたいというわけだ。

これが実施されれば、いま拡大している格差が、そのまま世代を超えて温存されることは間違いない。
構造改革派が考えているのは、階層の固定化と、自分たちの子孫が豊かにあることだけなのだ。

本来ならば、まず取り組まなければならないのは、相続税の最高税率を100%へと引き上げる税率
改正である。その状況を踏まえて、税収が足りなければ、基礎控除を少しずつ下げていけばよい。

消費税率を引き上げるより、相続税率を引き上げる方が、国民の痛みは圧倒的に小さい。そもそも
遺産というのは、「棚からぼた餅」のように入ってくるお金である。そこに大きく課税されても生活には
影響しない。万一、相続のために一般庶民が家を売らざるを得ない状態に直面するようならば、
政府が相続税支払いのローンを提供すればいいだろう。

消費税率論争だけでなく、ぜひ国会やメディアで相続税についても取り上げてほしいものである。
3名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:16:41 ID:Hxc/6tvQ
よく読んでないが森永氏ね
4名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:18:00 ID:5pJ9Eg2h
森永はこういう探してくるのが得意やねえw
5名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:18:29 ID:VqttlVzg
相続税払ってない在日パチンコ屋の資産没収しとけ
6名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:19:25 ID:V02kNmp4
ドラクエのように、死んだら半分取られるようなノリだね
7名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:19:35 ID:NzNzC93z
日本に住むのは貧乏人だけになっちゃうじゃん
各国続々と相続税廃止してるのに
8名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:19:54 ID:Y8+CFtSd



遺法私営ギャンブルパチンコに賭博税かけるだけで消費税不要




9名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:19:57 ID:gP4brgLe
自営業がバカみたいに優遇される件。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:20:10 ID:U661bTHg
これって単に、真の金持ちは全て海外に巧妙に非難して、
被害をこうむるのは一生かけて地道に働いて、
子供にささやかな財産残してやるというような層だった気がする。
11名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:20:22 ID:52X3bmnW
じゃ生前に贈与しちまえば良いだろ
あほか
12名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:20:26 ID:JVSu4FaK
ふざけたこと言うのはやめてほしい。
必死になって築いた財産を国に取らたり、まったく働かないで生活保護受けてる
奴らのために使われたくない、それなら血統のある人間にやった方がよっぽどまし。
商売を広げてくれす可能性が少しでもある。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:20:35 ID:WroMALH/
敵が攻めてきたら抵抗せず殺されましょうよ
って言った奴か?
14名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:20:35 ID:JiHB9Hb/
まぁた貧乏人の見方のふりして濡れ手に粟のやつか
15r:2008/03/03(月) 20:20:38 ID:Jul/eZFM
個人的にはこれは正論だと思うけど、金持ちの海外流出とか
中小企業の相続問題とかいくつかの問題点の対策も示せよな。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:20:54 ID:qYtZI4x1
2000万て
せめて2億とかにしとけよw
17名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:21:44 ID:tpzcms1J
森永というと、「行列が出来る法律相談」の番組内で、
大学時代に片思いだった同級生にあっさり振られた後、
収録後も粘着している映像を見て以来、まったく信用
できなくなった。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:21:59 ID:aAmCDmuY
机上の空論

19名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:22:12 ID:EQHrc92D
>>7
いまから資産を移せないので無意味。
いまの勝ち組だけが損をする素晴らしいシステム。

未来の勝ち組は対処するだろうけれど。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:22:13 ID:6VBGxPmN
むしろ相続税という制度自体をなくすべきだと思うのだが・・
21名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:22:17 ID:qmN4RBTK
 森永も実現性はないと思ってるでしょ。
でも、こういう切り口で議論するのは大事なこと。
面白い説だとは思ったよ
22名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:22:29 ID:7oqXbFse
森永「親が死んだら自宅を取り上げる法案を作れ」
23名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:22:32 ID:eT+tG5QJ
一戸建て一件分位は相続させてよ
24名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:23:20 ID:caIaJPnG
買うまでに一生懸命働いて、儲けた金から税金払って
子供に財産残すと、死んでまで税金払えって?

貧乏人の発想丸出し、二重課税だろーが!
しかも森永は、印税でたっぷり稼いでるのに
節税対策やりまくりで納税なんて殆どしてないだろうがボケ!
25名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:23:24 ID:RS1INxRW
相続税のせいで零細企業はやめてるんだけど
26名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:23:24 ID:DjjMamlD
>>7
そんな連中は最終的にはどうせ出て行くんだからさっさと出て行ってもらったほうがいいな
27名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:23:32 ID:N2ICI30j
>>1
アイディアは面白いが、金持ちはことごとく政治家に圧力をかけて潰すだろう

だいたい、この「2000万円以上の遺産は相続させないというルール」に政治家自身もはいるんだから
連中も必死になって反対するよ
28名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:24:12 ID:EPp34TEe
そんなことされたら、昼間から2chできなくなる・・・
29名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:24:32 ID:s6adDmux
森永は所詮口だけ
30r:2008/03/03(月) 20:25:06 ID:Jul/eZFM
だから国連で税のカルテル結んで相続税、所得税、は一定の税率に
決めちゃえば良いんだよ。日本のインフラや労働者で金持ちになっ
たけど税金払いたくないからスイスに行きますなんて人間はあまり
にふざけてるだろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:25:24 ID:Nc4Z8hM6
なんだ、こいつ親中派で、左翼じゃんか。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:25:29 ID:6TeaOI0t
こないだの太田総理で森永に都合のいい編集がされてたから気分が乗っちゃったんだろう
33名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:25:33 ID:T4wLHhEd
親が死んだら家も土地も全て失うのか
ニート脂肪だなw
34名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:25:47 ID:tE869PQh
祖母が亡くなった時、戦前からある狭いボロ家に住んでいたが、
土地だけはバブルで超高騰していて借地権が1億で売れた。
幸い子沢山で相続人が7人いたため、相続税は払わずに済んだ。
土地の取得税は別途払ったが。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:26:46 ID:oPHr4ZkM
生保終了のお知らせ
36名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:27:00 ID:r8tJZd/p
中国人が老夫婦の町工場を買い叩くな
37名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:27:13 ID:oCEg9T6c
これは親子を決定的に断絶させるだろ。遺産狙いの子供の話ではない。
子供のために資産を残そうとする自己犠牲的なタイプの親のモチベーションを挫く。

人は皆徹底的に自分のためだけに生きるようになる。
素粒子単位まで粉砕されたコミュニティの末路を見てみたい気もするが。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:27:22 ID:ylyxOv2r
評論家はみんな政治家になって実際に変えてくれ世の中を
39名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:27:30 ID:tpzcms1J
まじで>>1をやったら、だれも持ち家を持てずに賃貸住宅の需要が異常に増えて、
大地主とそれ以外の庶民との格差が一気に開くような気がする。

森永が、昔の欧州みたいな地方領主による搾取制度を望んでいるなら、
まぁそれもいいと思うけどね。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:27:37 ID:3v7dpkZS
空理空論だ 
スイスを例に取れば金持ちの相続税は殆ど課税されない
で国民の資産が海外に逃避される事はない
スイス国内に資産が蓄積されて再投資される
国民が更に豊かになる

相続税対策は現実に即して
資産が自国内に再投資される仕組みを考えるべき
(日本の国力がそうでないと更に衰退化する)

憲法九条教信者と似た
空想的論議は止めて欲しい
41名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:27:52 ID:gZi9Y05h
一つの視点としては大変面白い。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:28:13 ID:5wfo7Brn
>>1
田舎の家舐めるな
親父が死んで実家の評価額みたら2千万なんか余裕で越えてたぞ(土地+家)
土地の評価は安くも高くも無いけど広いんだよ
43名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:28:22 ID:x0uetuDD
まずはじめに、公演や印税や出演料が莫大な
森永自身が進んで所得税を多く支払えよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:28:57 ID:JcU6nhYE
>>11
同時に引き上げるに決まってるだろw

>>12
子供に英才教育できるだろ


ここ十年くらいで相続税が75→30%くらいまで引き下げるような政策取ったばかりなのに100%なんてw
45名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:29:07 ID:bjfdr8qi
相続なんて頭が残念なやつだと百害あって一理なしだからな
管理できる奴なら別だが
46楼親:2008/03/03(月) 20:30:16 ID:cX2mwnd9
こいつには子供がいないからな
47名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:30:21 ID:WnxVfOPD
それより国民総背番号制を導入してもらったほうが一庶民としてはありがたいが
48名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:30:24 ID:JYUCNTwo
なんという共産主義
49名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:30:31 ID:HLNvw1ex
>基礎控除を1相続あたり2000万円に引き下げたらどうだろうか。その代わり、
>残りを100%の課税にするのだ。

ここまで厳しい事は共産国でもやってないんじゃない?

>年間の死亡者は約100万人である。すると、控除額はどんなに多くても20兆円にとどまる。仮に
>20兆円すべてが控除対象となっても、残りの53兆円が税収となる勘定だ。

どちらも国民の事を思いやってるとは言い難い、税収の事だけしか考えてない案だな。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:30:34 ID:BKsWmCMZ
スイスみたいな特殊な国と比較しても
51名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:30:35 ID:Swg/G0YT
>>1
基本的な考え方には同意する
控除額や税率には議論の余地があるが
52名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:31:01 ID:lCbSko26
個人の資産を財団法人にするっていうのはどうじゃら。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:31:03 ID:5pJ9Eg2h
しょせんアカだよなぁ。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:31:12 ID:4Nt3jtNq
>>40
その理屈だと、貧富の差が激しければ激しいほど豊かになるって事になる。
実際には、国民が平均的に豊かな国ほど経済が活発化するため資金が集まる。
相続税が高かろうが低かろうが資産の移動に関係はない。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:31:25 ID:mgweRDgA
これはある意味で私有財産禁止なので共産主義と同じだな
56名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:31:58 ID:tpzcms1J
スイスはそもそも脱税が違法ではない。
日本と比べるには、国民性からして違いすぎる。
57名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:32:31 ID:JYUCNTwo
今は資産管理法人が認められているからなぁ。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:32:44 ID:h+a7zHVu
これはひどい
59名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:33:15 ID:MSP+phSx
机上の空論ではあるが、思考実験としては面白いかもね。
そういうのが森永は得意だよなぁ。

これ、2000万円じゃなくて5000万円だったら賛成する人が
過半数になるんじゃないか?
60名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:33:33 ID:oiUGy5GD
天皇にも適用させようという魂胆だな。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:33:34 ID:2PjJdUM4
香典ドロボー森永は死ね
62名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:33:52 ID:4FR12FiI
>>43
相続税だよバカ
63名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:34:04 ID:DjjMamlD
ゲイツやバフェットが相続税について疑問を持っているときに相続税を無税にすべきと鼻息の荒い連中が多いな
さぞかし金持ちなんだろうな
64名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:34:20 ID:5wfo7Brn
>>59
法人格の相続もあるんだが
65名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:35:04 ID:JcU6nhYE
刑法廃止して、強者がいくらでも強奪可能な世界なら相続税も廃止(0%)してもいいけど
66名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:35:15 ID:m7JjVOv+
文化財とか国宝とか散逸するぞ。まじ木違い棚
67名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:35:23 ID:JYUCNTwo
金融資産で5000万ぐらいが妥当かな。
住んでいる住居は除いてやれ。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:36:08 ID:UTUKCXZT


あのなーー これは 共 産 主 義 の考えそのまんまだろーが
69名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:36:11 ID:qRwQ+Ux5
いくらなんでも、税率100%はないだろ。
50%くらいなら出来るかもな。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:36:51 ID:06U7xkLb
金持ちが海外に出てっちまうだけ終わりだろ

中小企業
駅前のちょっといい場所にある老舗
農家
あたりは軒並み廃業だ
71名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:36:55 ID:HLNvw1ex
金持ちへの税に増やしたり議論したりするのは賛成だけど
あまりきつくしすぎると、今でも金持ちになる意欲を持った人が減ったと言われてるのに
勤労意欲を減退させる気がするよ。



税金の無駄遣いは、在○の生活保護や在○特権を見直してみてはどうだろうか?

72名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:37:07 ID:vP+/BF7p
相続できる遺産がある人と無い人で真っ向から分かれますな。

何年か前に1億円の相続権利を放棄した私は賛成ですw
お金なんてメンドクサイもの(゚听)イラネ
73名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:37:26 ID:BKsWmCMZ
海外に移住っていっても、たいていは日本に帰ってくるんだ。
女性はそのまま行ったっきりの人がいるけど、男はなぜか
帰ってくる。 それで日本はやっぱいいのーとか言ってるから。

そこには金銭には変えられない魅力があるようなんだよ。
だから相続税じゃなくて、死亡税とればいいよ。死亡税。

74名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:37:27 ID:Jdrjuf8L
2000万で100%徴収なんてやってたら持ち家全部引っぺがされるな
都心部の持ち家なんか全部徴収されるだろ
バカじゃないのコイツ
最近狂信的な共産主義的な極論言い出す生ゴミが増えたな
負け組みの僻みは恐ろしい
金持ちだけではなく一般所得層からも金をせびり倒そうというのか
50年ローン組んで一生懸命持ち家買ったのに死んだら丸ごと税金で取られるとか
笑えねーぞwwww
75名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:37:42 ID:JcU6nhYE
>>68
修正資本主義
76名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:37:51 ID:PIvOR7M1
法人化して逃れられるだけじゃねえの?
77名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:38:13 ID:fzvZLrVq
相続税は廃止したほうがいいぞ、日本の場合は。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:38:47 ID:O8KkKB1H
問題は相続税の対象が現金資産とは限らない事で
例えば評価10億の土地、建物を相続したとして
単純にそれで10億円手元に現金で有る訳じゃない訳で
そこで生活していたり、事業を行っている場合
売っぱらったり、廃業したりしてでも金を作れって言うべきなのかだな
そこに住み続ければ固定資産税が払われる
事業が継続されていれば法人事業税がかかる
そこに従業員がいればそれで雇用が生まれる。
あまりに単純な物の見方で都合の良い数字ばかりを集めて
何かが分かったような事を言っているのは、有名な経済学者なのかは知らないけど
くだらない人種だろうな
79名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:38:55 ID:sfeJ1huU
貧乏人の味方を気取る金持ちは信用できない
80名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:00 ID:oiUGy5GD
>所得税も消費税も法人税も一切支払わなくてよいことに
>なるわけだ。われながら非常にいいアイデアだと思うのだが、どうだろうか。

前に所得税、法人税を大幅に引き上げようって言っていたんじゃないのか?

81名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:07 ID:zMNTIItD
子供達に資産を残すのも、労働意欲の一端を担っていると思うんだが。
82楼親:2008/03/03(月) 20:39:20 ID:cX2mwnd9
2000万円じゃなくて3億なら許す。

森永の資産がいくらあるか知らないが
年収数億はあるだろ?そうなると
成人病でさっさと死んだとしても奥さんにはあまり残らないぞ?
83名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:27 ID:AGW/z+CP
親が大病院を所持していて、子供は、1,000億円の相続税を払えなくて、
病院が閉鎖しましたとさ。
84名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:41 ID:nP8oIilf
馬鹿か森永は
資産が開国に流れるだけだろw

そんなことより電波利権につっこめ
85名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:52 ID:5wfo7Brn
>>78
物納って手もあるけどな
86名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:56 ID:6NfGHTsl
まあ、消費も投資もせず必死で溜め込んでるジジババの資産を吐き出させるには、この方法しかないわな。
87名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:40:12 ID:WnxVfOPD
>>71
超スレ違いなレスして悪いが、在日特権なくしたいんで
在日に参政権与えるっていうと、それは困るって意見が何故か2ちゃんでは多い

スレ汚しごめんなさい
88名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:40:21 ID:+kHvu4Bz
まぁ、良い案だとは思うけど。
人生設計に親の遺産入れてる奴なんて、よほどのバカだけでしょ?

代わりに生涯他の税金払わなくて済むのなら、その経済効果も期待出来る。
89名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:40:28 ID:3M1A4BwV
親が借金持ちの俺にはどうでもいい話だ
90名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:40:56 ID:JcU6nhYE
刑法廃止しろや
ムショに入るのは構わないが親族に迷惑かけられねえ
91名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:41:11 ID:TXnAYiIS
相続税廃止は世界的な流れだよね。これやったら金持ちの海外流出は決定的
税も国際競争の時代に入ってる
92名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:41:33 ID:5TQUcIa/
価値が2000万円以上ある中小企業持ってる人は物納することになるなw
すべての資産が現金ではないということを無視してるとしか思えん
中小および上場していない個人所有の企業を国有化したいならいいと思うけどw
それに次の世代に資産の相続がなくなるとその次の時には保有資産の減少が
間違いなく起こると考えられるのですべてを相続税でまかなうことは不可能
それにだw税率を0にすることは富裕層への税制面の優遇効果が貧困層より
大きいということも無視している実にばかげた理論だな
つまり所得の高い人は高い所得税を払いたくないからどうにかしろってことだろw
93名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:41:54 ID:JYUCNTwo
国家が大地主になる。
今の政府を支えている官僚に任せられるかってんだ。
小さな法人が山ほどできて大きな法人にドンドンと吸収される。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:42:00 ID:UMIzXHJ5
自営業の苦労を知らん学者のタワ言だ
2代目だって胃に穴が開くような思いしてんのに
95名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:42:05 ID:m7JjVOv+
どこの例とってもたいてい切り売りなんだからパチンコマネーに日本買占められて終了
日経なんなのこいつ。チラ裏乗せて金とってんの?
96名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:42:07 ID:BKsWmCMZ
現実には日本の資産家は土地持ちだから
単純にはいかないけど、今後議論には絶対に上ってくると思うよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:42:11 ID:YyU/Diw/
生前贈与するだけ
っと言うか本当の金持ちは、自分で財団を作って其処の役員を自分の子供にするわな
98名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:42:34 ID:r+vULeu9
どこの機知害だよ
子供に1円も残せなくなったら、労働意欲減退、少子化促進で国があっさり潰れるぞ
99名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:18 ID:Jdrjuf8L
>>87
意味わかんねww
在日特権増やすだけだろww
100名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:24 ID:vuCzxe/u
>>98
1円は残せるじゃん。
101名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:24 ID:m83ATjqp
現場を知らん人間の発想はすごいよな。
中小企業の事業承継対策のスパイスを入れるともっと面白くなるのに。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:26 ID:BuSFn5m3
相続税強化は恒久的格差是正には良薬なんだが
問題は今後とも無一文からのし上がれる国になってるかどうかってとこだろ

貧乏人と金持ちの教育格差是正しないままやったら金持ち全部逃げ出すぞw
103名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:33 ID:G2ITVkPC
無意味なこといってんな
104名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:34 ID:z0zM5OOS
共産主義かよw
105名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:43:35 ID:AGW/z+CP
>>97
基本は、個人所有だよ。
106名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:44:11 ID:iWKzYaWq
金持ちが日本から居なくなるだけ
107名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:44:16 ID:JaSUA/wn
貧乏人に口当たりのいい事言って
年収数千万を稼ぐ森永さん
さらに中国株でたんまり儲けたそうで
108名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:44:29 ID:n0ghaSeB
よく分かんないけど、ちょっとずつの贈与と
親子での土地売買を増やそうってこと?
109名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:44:42 ID:BKsWmCMZ
金持ち逃げ出すって言っても、
逃げ出した先でも商売していける資産家はそんなにはいない。

日本の資産家は土地に縛られてる人が多いよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:45:00 ID:DIQ3eGL4
たかがネラーの100スレに、多くの問題があがってしまう低能理論だな。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:45:54 ID:6NfGHTsl
>>109
その通り。
112名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:45:55 ID:jEN9La94
森永は海外に逃亡しそうだなこれ実現したら
113名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:46:17 ID:JYUCNTwo
中学生の論文並み
114名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:46:41 ID:EiBpiRTn
>>9
自営業は世襲制なのでおk
115名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:46:44 ID:nZTTci+k
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   こいつ最高にアホ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
116名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:46:55 ID:P4wyeeDV
金持ち相手の商売してる俺涙目
ただでさえ伝統工芸は金持ちいなくなって仕事がないのに
117名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:46:56 ID:AGW/z+CP
そんなんより、所得税の脱税って、10兆円くらいあるの?
それ、回収すれば、高額納税者の税率下げれるじゃん。
で、高額納税者増で、total所得税増。
118名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:47:02 ID:FGdwKpAx
日本の中小企業が相続できずに倒産+外資に売られまくりだろ。
言うのは簡単だが実際どこかでやって見ろと。
富裕層が逃げて税収ガクンと落ち込むだけだと思うが。
119名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:47:07 ID:iY1t7k+K
森永良いこと言った!!!!!!!!!

遺産残してもしょうがないことになり、みんなばんばん金使うようになって
景気も回復して一石二鳥!
120名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:47:35 ID:2UvkPbKX
ジンバブエ並の非道政治だな
こんなことやったら政治経済無茶苦茶になるぞw
121名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:47:36 ID:FIzzDVtn
森永はいつもながら頭悪いな。
122名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:47:43 ID:bjfdr8qi
振り込め詐欺が増えそうだな
123楼親:2008/03/03(月) 20:47:54 ID:cX2mwnd9
こいつの持論では、損したくない日本人は金は残さず使い切って死ね、という
ことになるわけだが住居の不動産に関していえば、田舎も都会もいっしょくたに
2000万円というラインを引こうとするなら地価の高い都会に住む人間はむちゃ
不利になるわけだ。地価に合わせて調整するなら認めてやらないこともないが
画一的にラインを設定するという考え方はこいつのオツムの悪さを感じるわ。
砂糖食べすぎで脳がおかしいんじゃねーの?
124名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:48:12 ID:HDwl3P2D
「預金など現金のみを対象に2000万以上」なら良いけどね。
2000万以上は、土地、証券、金やプラチナ購入に回って、景気活性化w
125名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:48:53 ID:TXnAYiIS
スイスの場合は相続税強化で、価値のある美術品が国外に流出してしまったよ
日本の場合は、何が流出するんだろうね?
126名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:49:25 ID:/j/OiSld
賛成派は国に寄付すれば良い
127名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:49:26 ID:9B/I1ISN
庶民から毟り取るより金持ちから毟り取る方が百万倍難しいんだが、
悪いアイデアではないと思う。遺産相続で誰も殺されなければな。
128名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:49:32 ID:JcU6nhYE
>>116
日本では金持ちは増えてるよ
129名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:49:58 ID:meWbYxnb
これはひどいwww
130名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:50:00 ID:JYUCNTwo
本当の金持ちはみんな海外に口座開いてるよ
スイスのプライベートバンクも一億超えから口座開いてくれるもんな。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:50:05 ID:UTUKCXZT

>>119

あほか 持ち家買っても無意味で、子供に何も残せないとなったら
皆仕事せんだろ
132名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:50:16 ID:NzNzC93z
100年後95%の土地、企業が国有となりましたとさ
めでたしめでたし
133名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:51:16 ID:Rj2glMcS
政治家と公務員は没収で問題ない
134名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:51:21 ID:nO7jiTmE
中小企業や小売店は全滅するよな。
135名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:51:23 ID:AGW/z+CP
>>125
非国内人が国外に流入。
136名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:51:33 ID:4Nt3jtNq
>>131
持ち家など子供に相続する時は二束三文だ。2000万円など絶対に届かん。
何十億円かけて歴史に残るような豪邸でも建てるなら別だがな。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:51:39 ID:cWV2RwNO
堀江と同じこと言ってるな
相続税100%
138名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:51:55 ID:HLNvw1ex
>>87
在○の存在ってあまりに不思議。
日本が嫌いという割に祖国に帰ろうとしないし
何世になっても日本国籍を取らず、住み続ける
ねらーが言ってるのは選挙権が欲しけりゃ帰化しろって事じゃね?
生活保護貰った上、特権の恩恵まで受けて選挙権はないでしょw
139名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:52:22 ID:AGW/z+CP
135 名前:名刺は切らしておりまして :2008/03/03(月) 20:51:23 ID:AGW/z+CP
>>125
非国内人が国外に流入。


非国内人が非国外に流出。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:52:46 ID:kW7AWVoj
相続税に課税しなくていいように
最初から収入を没収すればいいんだ! ←次ここ
141名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:53:08 ID:RhgWJ/dy
>>127
船の船籍みたいに、金持ちも第三国に国籍を移して税金逃れをすることになるだけだ。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:54:07 ID:AGW/z+CP
2ちゃんを3億円で売ってくれないかと話があったらしいが、
なんで、そんなに高いの?
143名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:54:16 ID:QvRedC1t
自営業全滅、持ち家ほとんど没収になるな、こりゃ。
144名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:54:46 ID:MQ6udNMk
森永は相変わらずわけのわからんことを口走ってるなww
145名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:55:02 ID:RhgWJ/dy
森永卓郎みたいなバカでも、本が売れるってのが謎だな
146名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:55:21 ID:UTUKCXZT

>>136
そうかね? 一戸建てなら、建屋壊して更地にしても、2000万位になる物件
いくらでもあるよ 
147名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:55:23 ID:JsyTqocC
何?この気○い発言は?
何処をどう捻ったらこんな考えになるんだ?
148名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:55:34 ID:ffoXQVlL
「左翼は自治労と手を切り役人を働かせるべきだ。そうしていれば社保庁が真面目に働くから年金
問題など起こらなかったし、労基も真面目に働くから各種偽装問題も起こらなかった。」

くらいの事を言えば支持してやるよw
できないだろ?在日ブラック女性様特亜中小企業主だけの味方のブサヨクどもよw
弱者男性は知っているぞ!弱者の味方をかたるお前らの欺瞞を!お前らが我々の味方では断じてない事を!
派遣や名ばかり管理職など一部だけを叩いて弱者の味方づらなんてふざけんじゃねー。
なんで自治労を叩かないでスルーする?労基を叩かないでスルーする?
見え見えじゃねーか!それで男や日本やオタクを叩きやがって!
みんな!騙されんじゃねーぞ!こいつらは明白に「敵」だ!
149名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:56:40 ID:xYURkAOE
電波利用料をグローバルスタンダード(笑)にすれば良いのに
150名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:56:40 ID:JcU6nhYE
>>131
相続税強化で金持ちが働かなくなる

(資産、コネ、教育で)経済格差が固定化されて貧乏人が働かなくなる又は無法者になる
のどちらがいい?
151名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:56:54 ID:nZTTci+k
相続税を強化しないと、金持ちの子供、孫・・・と、金持ちの家はずっと
金持ちということになりかねないぞ。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:57:12 ID:cWV2RwNO
おれは自分の子供には一円も残さない。
中卒で社会に放り出す。自分で高校大学行きたいなら
自分で働いた金で行かせる。
その代わり、中学までにしっかり学力教養を身につけさせて
大検や起業の道もあることをしっかり教え込む。
だから相続税100%は大賛成
全員が親の力に頼らない。大学も起業も自分で稼いだ金でやる
それでいい。過保護死ね。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:57:19 ID:TXnAYiIS
>>151
それのどこが問題なのかわからない
154名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:57:29 ID:AGW/z+CP
>>146
都区内で、10億円は超えるだろうなあというところもあるけど。

銀座のテナントが、100億円超えと思ったけど、

森ビルとかあれどうなんだろ?
上海にもビル建ててるらしいけど。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:57:44 ID:JYUCNTwo
公務員にだけ適用するのってどう?
無料の官舎ジャンジャン作っていいから。
156名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:58:26 ID:sYhZ9Wlx
ニートのせいで相続税が高くなるって?
157名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:58:35 ID:/aEXYPf3
(;∀;) イイハナシダナー
158名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:58:52 ID:JcU6nhYE
>>153
犯罪が増えるのは確か
159名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:59:11 ID:AGW/z+CP
>>152
葬式代が出ないよ。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:59:22 ID:Y7bTSdaw
事実上の共産主義なわけだが

相続税か所得税のどちらかを無くすっていうのなら議論する価値はあるぞ
161名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:00:18 ID:JYUCNTwo
ある意味皇室ってきんなもんじゃね?
天皇の個人資産ってあるの?
皇室財産はあるけど政府や皇室典範
皇族会議でがんじがらめになってるわな。
162名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:00:32 ID:0LIQVqCk
>152
おまえの子供がかわいそうだな
子供が大学卒業までめんどう見るのは
親の義務だろうが
163名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:00:37 ID:1/4bHzLs
これからの日本にとって生まれてくる子供は日本人の共有財産。
金持ちしかまともな教育を受けられないとか、子供の虐待死とかは問題だ。
相続税を高くして、それを教育に使うのは良いと思う。
164名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:01:32 ID:74qamHzY
親子間贈与を非課税にするなら認めてもいい
165名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:00 ID:AGW/z+CP
そういや、この人、著作があるけど、
著作権死後70年も、2,000万円超えは、納税?
166名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:07 ID:UDSOYmFB
いいと思うけどね相続税100%
いくらためても無駄となったら生きてる間に使うだろ
167名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:09 ID:/Rx0VQBB
相続税はなくなる方向にあるからな、世界的には。
残念ながら貧富の差は今後広がる一方です。
それなのにおまえら貧乏人は国なんか信じちゃっておめでてーな。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:12 ID:eGswsRMz
ヒント:政治家には2世、3世、地主などが多い。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:21 ID:coU/Scrm
他人の金を当てにしてる時点でテメエも同じだろ
170名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:24 ID:kTXpFZkv
それ国による資産強制没収やがな
171名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:29 ID:JYUCNTwo
>>162
義務教育って知ってるか?
172名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:33 ID:cTTx1eiI
むしろ相続税いらないだろ。
173名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:39 ID:sY3ew5ov
モリタク天才だな。
読めば読むほどいいアイデアに見えてくる
174名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:44 ID:remq3v4j
日本で稼いだお金は海外に送金出来なくって言うか許可制にすればいいのでは? 大体三代でどんな金持ちでも0円になるようになってるはずなのに穴があり過ぎてだめだね。
175名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:02:47 ID:rDElbTFH

金持ち海外に逃走♪


176名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:03:03 ID:UTUKCXZT
>>163

貧乏人でも教育うけられるぞ
問題は学校内に日教組の馬鹿どもがいることだろ?
177名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:03:08 ID:oiUGy5GD
森永にだまされるな。
こいつは年収1億円近く稼いでいる。
半分も取られる所得税を払いたくないんだよ。
だから所得税をゼロにして相続税を100%と言っているわけ。
フィギアとかのガラクタはいくら集めても、相続税は掛からない。

これで格差、格差って騒いでいるんだから、どうしようもない奴。
年収1億円あっても所得税ゼロだぜ。
178名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:04:11 ID:4qOzgfVk
日本の土地暴落する 
179名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:04:37 ID:sYhZ9Wlx
>>178
死んだら国有地だろ
180名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:04:39 ID:AGW/z+CP
>>168
政治家も嘆願の延長だと思うよ。
181名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:04:39 ID:TXnAYiIS
ひどすぎ
相続税はもともと日露戦争の戦費調達のためにできた税
格差とか平等とかそんなのまったく関係ないんだよ
なのにいつから格差是正とか労働意欲とかそんな問題にすりかわってるの?
182名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:04:40 ID:UDSOYmFB
大体ここにいるやつの9割は相続税100%の恩恵を受ける側なのに
反対派大杉ww
183名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:04:59 ID:HLNvw1ex
いろんな抜け道がありそうだな。
184名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:05:00 ID:l/kN2BTg
自国しか見てない考え方だな
昭和ならいいかもしれないが
185名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:05:23 ID:Y7bTSdaw
>>166
稼ぐだけ稼いで

「競馬ですった」ことにして庭に埋める人続出

泥棒は庭や山を掘ることになる
186名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:05:32 ID:Vd+8uzBP
税制ってのはバランスで成り立ってるんだ
仮に相続税がこんな制度になったら、譲渡税払って相続させることになるだけだよ
たしか50%ぐらいだったかな、数千万円の譲渡となると
187名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:05:45 ID:UMIzXHJ5
この学者は子供いるのか?
いい歳こいて親らしくないんじゃね
188名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:05:55 ID:AGW/z+CP
>>177
>フィギアとかのガラクタはいくら集めても、相続税は掛からない。
掛かるよ。
一括して、いくらか試算して。
189名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:06:15 ID:ffoXQVlL
>>153
近代国民国家って階級社会を否定してできたんじゃないの?
共産は間違いである事は歴史が証明したけど、だから階級社会に戻してokなん?
190名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:06:27 ID:UDSOYmFB
>>181
フローでなくストックに課税するというのは格差是正にきわめて効果的だろ
191名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:03 ID:kTXpFZkv
>>189
階級社会の意味履き違えてないか?
192名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:15 ID:m7JjVOv+
>>182
だからな、価値だけあって金にならない文化財とかすべて売り飛ばされることになるんだよ。
日本文化すべてぶっ壊す貴下? ああ日本人じゃないかたでしたか。HAHA
193名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:25 ID:UDSOYmFB
>>185
脱税する人は山ほど出るだろうねw
194名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:41 ID:TXnAYiIS
>>189
資産で階級がきまるなら階級社会だね
でも資産もってても、ただの金持ち、特権なんてないよ
195名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:49 ID:AGW/z+CP
>>186
うん、だから、教育という名の投資があったり。
196名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:50 ID:1/4bHzLs
森永ってのは反自民利権、格差社会反対利権に寄生してる奴なのは確かだな
197名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:07:58 ID:UTUKCXZT
>>189

金のあるなしと階級社会は別物だよ
198名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:08:00 ID:jcn1xKcX
財団乱立クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
199名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:08:26 ID:pu/sr7UD
本気で言ってるとしたら森永は人間という生き物の事を何も知らないと言うことだな
共産主義者がそうであるようにさw
200名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:08:49 ID:bjfdr8qi
201名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:08:56 ID:I52VIIog
これって、首都圏に一戸建て持ってて、
子供2人以上いたら、売るしかない?
202名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:08 ID:G2nVAOKs
子供の居ない奴は相続税100%でいいんじゃないの?
出生率も回復するかも。
203名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:10 ID:5dU0Y3+w
極端な意見の人は、結局は現状維持の現体制派なんだよね。
言ってる本人は気持ちがいいだろうが。
出来る事を提言して、具体的に格差をなくすようにしなきゃ。
204名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:13 ID:UDSOYmFB
>>192
がんばって仕事して金稼いだひとがそういうのを買い取るだけのお金がもてるからいいじゃないか
205名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:24 ID:sfeJ1huU
税収が大幅に減りそうな案だ
206名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:44 ID:X7seTedQ
これは、森永流の皮肉だろ。

いいとこついてると思うよ。こういう風に言われると、机上の
理屈で言えば反対できなくなるからな。
207名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:10:04 ID:4Nt3jtNq
>>146
更地にする費用がいくらかかると思ってるんだ?
>>141
国籍移しても税金は普通に取られるけどね。
208名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:10:14 ID:m7JjVOv+
>>204
パチンコマネーに買い占められてでも?www やっぱり日本人じゃねーなw
209名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:10:17 ID:kTXpFZkv
>>190
あのね、これ導入すると、親の持ち家全部没収になるんだよ。
まず家が買われなくなるね。不動産が大暴落。

さて、その暴落した不動産はどこが買うでしょう?
相続税の範囲を受けない企業や外資ですね。
企業に益々金が集まり、暴落した資産が外資に食い荒らされる時代の到来と。
210名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:10:23 ID:LQtv3l7C
こんなことしたら三井家や鹿内家(フジテレビの創業者)のように海外に移住されるだけですねぇ
211名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:10:34 ID:cWV2RwNO
>>162
働きながら勉強。これが基本。
もしも親に金払ってもらって大学に行きたいなら
納得いく理由を語らせる。
どうやってその金を返すのか、何を勉強したいのか、
なぜそうしたいのか、考えさせる
自分が恵まれていることを自覚しないまま
おやの金で大学に行くから、大学デビューとか恥ずかしいことになる
中学生なりに考えてることが伝わり、本当に金を返す見込みがあるなら
高校大学の金を出してやる。利子はもらう。これも社会勉強、これも愛情。
金は出さないが、中卒で社会で放り出すが、やりたいことがあれば
相談には一生のる。だから相続税100%でいい。こんなの当たり前。
過保護でいいことはない。恵まれた環境から人を見下す馬鹿が増えるだけ。
212名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:10:56 ID:AGW/z+CP
>>201
それだけで判断するなら、
土地付きなら、2,000万円を超えるだろうから、
超えた分は、100%納税。
213名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:11:17 ID:ffoXQVlL
>>194
それは欺瞞だよ。
明らかに特権階級になるだろ。
214名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:11:18 ID:xV9KglkG
何を言ってるんだこの人は('A`)
215名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:11:37 ID:S2wHTqkK
金持ちがアメリカなどに逃げるだけ。
216名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:11:43 ID:UDSOYmFB
まぁじっさいには貧乏人がわずかばかりの資産を守ろうとして反対に回るから
とうてい相続税100%はありえないだろうね

貧乏人が金持ちになろうとすることによって
金持ちはますます金持ちになる
217名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:12:11 ID:Szdp6xLi
なんなんだ、このくだらないネタは
218名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:12:18 ID:AGW/z+CP
>>206
経費名目の税払い逃げになって意味ないような。
219名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:12:36 ID:m7JjVOv+
金のことだけしか考えて無いからこんな寝言が書けるんだよ
こんな思想ならネトゲだって3ヶ月持たずにサービス終了だ
220名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:13:04 ID:TXnAYiIS
>>211
子供の側からしてみれば、他人の親と自分の親を比較してうちの親はつめてーしねよって思うんじゃないの?
221名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:13:13 ID:iLrKqEw7
年間50兆円は暴利だが、20兆円程度あれば40年で国債償還できるね
余った金が回り回って国債になってる訳だから、事実上の徳政令か?
夫婦で2000万円まで非課税、それ以上は段階的に1億程度まで課税、1億以上は100%とかで
いいんでねーの?
持ち家(住んでる家)と親族会社はなんとか相続できるようにしてほしいが。
海外への流出を止められれば、死ぬ前に金使いまくるだろうから、結構内需拡大するかもよ。
222名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:13:17 ID:jcPM3RgA
金持ちが資産海外に移したり、海外逃亡するだけじゃね?
223名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:13:22 ID:UDSOYmFB
>>204
お前の頭の出来では相続税を払う日本人の反対側に
その分他の税金を払わなくてよくなる日本人ガいることが理解できないらしいな
224名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:13:43 ID:EdwzalQw
で?
225名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:14:01 ID:sCrsQRne
そもそも国の資金運用がおかしいんだからいくら金入れても無駄
226名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:14:04 ID:J7BhkQRR
とりあえず中流以上のやつがみんな資産を海外に移す未来だけが見える・・・
227名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:14:05 ID:/9SfQhqz
・遺産のうち現金と借金は暫定分配としてすぐに分配される。
・現金以外の遺産はぜんぶ現金化して分配する。
・遺産分配で得た財産のうち15億円を超えた分は相続税として全額没収。
・遺産分配で得た財産は毎月10万円のみ自動振り込みで使えるようになる。残りはプールされていて使えない。
これでいいんじゃね?
100歳まで生きても1.2億円しか使えるようにならないし、
子孫数世代には遺産を受け継がせられるし。
228名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:14:08 ID:kTXpFZkv
2000万以上相続税100%課税を実施した場合どうなるか。

日本中の不動産が投売り状態になる。
しかし買っても相続で取られるので買い手はつかない。
そして企業が不動産を買い、人々は企業の不動産に住むこととなる。
持ち家だった人間は次々と住居を奪われ、
企業に不動産を支配される時代が到来。
229名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:14:11 ID:mnZ07+Zc
>>192
金にならないなら売れないだろうにw
それなら物納しちゃった方がいいんじゃない?
(国側も文化財を優先して物納させるなどすれば…)
230名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:14:12 ID:UDSOYmFB
>>209
親の持ち家を相続できなくなった子供が家を買うからトータル一緒だよ
231名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:15:04 ID:twMbWb/Y
確かに机上の空論かもしれませんが、森永氏の意見にも一理あると思います。僕は国立の医学部を奨学金やアルバイトで稼いだお金でなんとか卒業して医師になりましたが、開業医の息子で私大をでた、ばか息子達には本当にうんざりします。
早くからベンツに乗って、マンション代も親が出してくれ、ある年になれば親の跡継ぎで医院長に就任しています。親ばかで、子供を役員にしたりして、小遣いも何十万もあるので贅沢三昧です。
やはり、親ばかを正すためにも、相続税について少し考えてもいいのではないでしょうか。
232名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:15:29 ID:AGW/z+CP
83 :名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:27 ID:AGW/z+CP
親が大病院を所持していて、子供は、1,000億円の相続税を払えなくて、
病院が閉鎖しましたとさ。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:15:34 ID:I52VIIog
これやるんだったら、希望する国民全員に、
最低限の国営住宅を無償貸与するぐらいしないとマズイだろう。
234名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:16:31 ID:TXnAYiIS
釣りくせーにおいがプンプンするぜ
235名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:16:37 ID:X7seTedQ
>>218
実現性云々というよりは、機会平等とか競争社会とかを
至上としているはずの新自由主義派への皮肉、あるいは冷笑なのさ。
236名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:16:42 ID:4Nt3jtNq
>>209
資産として持ってるから土地が有効活用されなくなってる。
なんとも無駄な事ですな。無理矢理取り上げて土地取引活発にしないとね(^^
237名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:16:46 ID:I52VIIog
これって、子供たくさん産んだら、損なの得なの?
238名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:17:03 ID:fRIZgGGI
家を失ったニートが続々とホームレスに転職。
239名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:17:14 ID:sYhZ9Wlx
巨大同族企業はどーするのさ?
創業者が死ぬとバラバラ
問題ありすぎる
240名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:17:19 ID:Ui/FxmJn
金持ちが海外に逃げて終わりだな。

>>182
家もってたり都会の土地もってたらすぐ該当しちまうだろ。
241名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:17:41 ID:DJqBKIOl
あまりケチがつけられない内容だな。
242名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:17:47 ID:4Nt3jtNq
>>238
そこに、今のニートやってる奴が入る。
243名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:18:02 ID:JcU6nhYE
刑法廃止しろ!
正当防衛の制限もなし
これならフェアだろ
以上
244名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:18:09 ID:zihL6Rzl
日本の税収が少ないのは、在日が税金を払わないから。

この生ゴミ達から、税金を取れば、国民の負担は激減する。

諸悪の根源は在日の存在そのものとパチョンコ、そして金貸し。

在日のみ、2000万円控除で課税100%にすれば、在日生ゴミ自ら

国外退去してくれて、日本は犯罪、脱税が減り活気も出てきていい事ずくめ。

245名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:18:15 ID:kTXpFZkv
>>230
一緒になるわけがないんだがww

親の保有資産
不動産3000万
預貯金2500万
株式3000万

子供の保有資産3000万

としたら、
このケースだと残るのは子供が親の不動産買った3000万分しかねーし。
246名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:18:44 ID:UTUKCXZT
>>231

それは相続税じゃなくて、贈与税の適用範囲を広げて厳格化することが先決では?
247名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:18:46 ID:4Nt3jtNq
>>239
巨大同族企業なんて問題ばかり出すから、なくなってもいいです。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:19:01 ID:tKD1zbZV

アホか〜〜相続税は廃止が世界の流れ。

共産主義みたいな事いってんじゃねぇよ。

脱税王のパチンコ屋からしっかり徴収しろ。

249名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:19:18 ID:rKP3jZet
なにこの共産党員はwwwwwwwwwwww
250名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:19:19 ID:I52VIIog
つーか、パチンコ非合法化して、財産召し上げればどうよ?
251名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:19:25 ID:J0Yt0h3a
まあ、こういう論議もいろよね。
消費税や道路以外の財源にも目を向ける必要はあると思う。
固定資産税なんかも同じだ。

ともかく将来不安で個人消費(内需)が落ち込んでるし
所得上がらないから暮らし向きは衣食住ともによくならないし
大多数の国民の不満はたまってると思うよ。 

252名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:19:45 ID:SwtpqhvJ
親が子にできるだけ財産を残してやりたいのは、
人間の本能に近いことだと思うけどなあ。
昨年、娘を授かって、改めてそう思った。
こういうアホな政策がまかり通るようなら、さっさと資産逃避するよ。
日本は好きだけど、娘の将来を思えば、仕方が無い。
253名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:20:02 ID:pGH6h703
生きている間に資産名義移す方が現状特になってるから意味ないじゃん
254名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:20:21 ID:AGW/z+CP
>>230
生活保護でそれをするとかって案?決定?だけど。
255名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:20:57 ID:4Nt3jtNq
>>252
逃避させるほどの資産があるのか?
256名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:21:01 ID:AtYlj2Vj
ニート\(^o^)/オワタ
257名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:21:39 ID:WzcmlxxL
外国に設立した財団に寄付すれば終了。こんなのアホ。
258名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:21:46 ID:Ui/FxmJn
>>239
MBOして非上場に。
あれ、非上場でも税金は似た規模の会社と比較してとられるんだっけ?
だったら譲渡制限つけるとかかね。後は黄金株導入ぐらいか。
259名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:21:54 ID:AGW/z+CP
相続税の逃げ方ねえ。
会社を興して、継がせるかな。
トヨタもいま、一族。
260名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:22:00 ID:UDSOYmFB
>>245
子供のほうは所得税なんかを親の資産と同額分(3000+2500+300)払わなくてよくなるから一緒ですよ
261名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:22:02 ID:5k43+ZIn
俺はいいアイデアだと思うが。
格差、格差いってる連中はこういう案には同意しないんだろうな。
262名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:22:29 ID:1jTKyNHw
webは糞文ばかりの典型
日本人の平和ボケが炸裂
263名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:22:34 ID:/ItmScWJ
相続税が100%になれば死ぬ前にあげればいいだけ
贈与税払うかか数十年にわけてちまちまあげるかになるが
264名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:03 ID:UDSOYmFB
実際は諸外国と足並みをそろえてやらないといけないから
まず無理でしょう
265名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:05 ID:ZtJu+lHE
遺産を回して財産増やしてんだろ?
国民財産一気に減少するよ
266名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:21 ID:ce30Y28E
>1
あほか?
莫大な財産持ってる人は、国籍を変えるんだよw
何兆円遺産があっても相続税を0円に出来るんだよアホが。
相続した後で、再度日本人と結婚して、日本の永住権を取りゃいいんろうが。
もっと少額の財産だったら、現金か資産価値の高い商品に変えて、こっそり息子に渡しゃいいんだよ。
ほかのも、相続税を払わない方法なんぞいくらでもあるわ。
267名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:27 ID:AGW/z+CP
>>252
5か6,000万円くらいないと、20代前半までは厳しいかな。
268名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:51 ID:UDSOYmFB
>>263
もしやるとなれば、当然親から子への贈与税も100%になると思われます
269名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:23:55 ID:zihL6Rzl
バ韓国、台湾ではパチョンコが既に非合法となり、

一切営業できなくなっている。何故、日本のみパチョンコを許可して、

しかも、脱税の温床を見逃し、不正送金させ、日本に向けたミサイルを

作らせるのか?日本人が年間30兆円という莫大な金を在日の生ゴミに

搾取され続けるのは、国家存続の危機だ。今すぐパチョンコ禁止法案可決して

ほしい。
270名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:06 ID:pmj+1FFK
現金の価値が無くなる

インフレ

2000万円は現在の価値で100万円程度

ほとんどすべての人が相続税を取られる
271名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:24 ID:KQwnbs56
「デフレ時代到来」はどこ行っちゃったんですか?
272名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:34 ID:kTXpFZkv
>>260
いやいや、相続税100%にするんだから、逃げ道があっちゃダメだろ。
当然ながら贈与税も100%だ。
つまり、子供は3000万分しか買えない。

さらに、株式は市場価格以外での売買を一切禁止し、
土地建物も競売にかけると。
預貯金は当然ながら安値で買ったら実質贈与とすると。

どう考えてもそうはなりませんね。
273名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:42 ID:Ui/FxmJn
>>261
本当の金持ちは海外に逃げて税金とれなくなるし。
本末転倒。
274名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:53 ID:AGW/z+CP
>>261
相続放棄って、出来るんだよ?
275名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:24:57 ID:ffoXQVlL
金持ちどもはBNFとかでっち上げて貧乏人に変な夢見させ、金を搾り取ってまたぞろボロ儲けを
企んでるし、どんだけ搾取すれば気が済むんだろうね?
しかしブサヨは弱者男性の敵ではあっても味方では絶対ないし、我々はテロリストにでもなって
ブサヨと経団連とニセ弱者どもに復讐しなければ浮かばれないな。
276名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:25:00 ID:remq3v4j
まず何処から税を取るかではなく、無駄な天下り団体を一つ残らず潰すかたたき売って今まで超赤字垂れ流していたにもかかわらずに高額な給料や退職金貰ってた人から財産没収してからの話だろ。
277名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:25:10 ID:4Nt3jtNq
相続税なくせって言ってる人たちって働いた事ないんだろうなー(^^
278名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:25:16 ID:aXCaiBdV
ちゅうか厳密に相続税とればいいだけ。
特例やらおめこぼしやら、インチキが大杉なだけだお。
279名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:25:46 ID:UDSOYmFB
そもそもなんで海外は相続税に甘いのさ?
280名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:26:06 ID:zAPsadI1
>>239

そっちより中小同族企業のほうが問題。
ただでさえ後継者難なのに。
281名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:26:12 ID:E6e6XgG7
グローバル時代の基本は、
金持ちの税率上げたら海外脱出で貧民が破綻。

これを理解出来てない奴は、高校レベルの社会を学ばないといけない。
282名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:26:27 ID:UTUKCXZT
>>272

で行き着く先は 私有財産禁止の共産主義となる 終了
283名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:26:46 ID:T3JRK+I/
少なくともこの前の相続税最高税率引き下げは間違いだったと思う。
元の3代相続すればゼロに戻すぐらいはしてもいいと思う。
284名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:27:01 ID:6KjmXqCH
よし、まず森永のミニカーコレクションを売って
貧しい人々のために使おうよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:27:08 ID:3otDl8/H
>>252
こうして馬鹿な日本女ができるのか
286名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:27:22 ID:5k43+ZIn
>>266
親が危篤になったら即、海外移住ですか?
そうまでして金を守りたい奴は出て行けばいいじゃん。
287名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:27:43 ID:AGW/z+CP
>>278
相続税は、ケースが割れるなあ。
所得税だと、圧倒的に納税ry
288;;;:2008/03/03(月) 21:27:50 ID:7nxfZOQP
まちがいなく国が滅ぶな
289名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:28:08 ID:zihL6Rzl
在日脱税監視強化と消費税を3パーセントにして、累進課税にすれば?

確かクリントンがこれで財政立て直してた。
290名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:28:15 ID:MRgeflbp
キャピタルフライトを助長させるんではなかろうか
291名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:28:29 ID:4Nt3jtNq
>>279
日本は戦争に負けて財閥解体とかで資産の分配が行われた。その時に相続税も滅茶苦茶高く設定
された。
元々の世界が貴族などの一部の人間が全ての権利を持ってたりするような法律だからね。
そりゃ、戦争で負けるとか大きな事でもないと甘いって。
292名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:28:34 ID:MxRiJHFN
まず、自分の家でやるべきだ。
こんな寝言を人にひけらかすのは、
2000万以上は自分の子供に相続させません、って公正証書の遺言にしてからだ。
293名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:28:38 ID:AGW/z+CP
>>286
住民権の取れる国にね。
294名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:29:51 ID:AGW/z+CP
age
295名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:03 ID:X+IVxMu1
2000万って家も相続できないだろ。
これじゃ家も売れませんよ。
296名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:05 ID:Ui/FxmJn
>>286
普段から海外にいればよくね?
今老後日本からタイなんかに引っ越して年金生活してる人がいるとか耳にしたことがあるが。
297名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:14 ID:AGW/z+CP
83 :名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:39:27 ID:AGW/z+CP
親が大病院を所持していて、子供は、1,000億円の相続税を払えなくて、
病院が閉鎖しましたとさ。
298名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:38 ID:remq3v4j
金持ちの税率を上げても海外へ逃げられない賢い知恵を国の偉らーい政治家の先生と官僚が考えればいいだけじゃん。
299名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:45 ID:Iv+OhhCq
2親等以内の血族1人あたり5000万くらい控除して残り課税ぐらいなら理解は出来るが。
それでも金持ちはオーストラリアやカナダあたりに移住しそうだけど。
300名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:51 ID:EuC6uKpD
やっぱ所得税に手をつけないとダメだろう
20年前、累進課税のマックスは60%弱。
現在は大きく下がり37%
60%弱の頃は勤労意欲が低下していたかというとそんなことはない。

車が売れないなどの消費が落ち込んでいるのは、金持ち優遇政策路線
の弊害だろう
301名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:30:56 ID:4Nt3jtNq
>>281
高校レベル社会を学んだくらいでわかったような気がしてるとしたら、自分がとんでもなく
馬鹿だと思わなきゃ(^^

ちなみに、日本の高度成長期の相続税は今より全然高かったです。
相続税を下げると日本の成長も止まりました。
302名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:29 ID:E6e6XgG7
相続税とか所得税高くしたら、金持ちが脱出して貧民だけが残る。

5000%無理
303名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:39 ID:pmj+1FFK
>>289
累進課税は危険
インフレが進めばほとんどの人が高税率を払うことになってしまう
304名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:46 ID:WzcmlxxL
資産の蓄積が豊かさを生むのはヨーロッパの例から明らか
305名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:49 ID:AGW/z+CP
>>296
老後、海外に行く人いるね。
日本で一花咲かせた人なんかも。
男だと、連れ戻されるみたいだけど。
306名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:31:54 ID:UDSOYmFB
>>297
その病院を利用して利益を出せない馬鹿息子なら
閉鎖してよかったんじゃないか?
307名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:32:03 ID:JyTqovzC
森永って馬鹿なのかね?

この間は「平和主義を貫き、第三国に侵攻されたら無抵抗で日本人全員は死に、歴史に名を残そう」なんてbakaなことを言っていた。
デブに馬鹿が多いって本当だったのか、と思った。
308名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:32:57 ID:E6e6XgG7
>>301
おいおい、俺は大学院5年卒業後即500万でいま既に年収1000万超えてるんだぞ
しかも まだ働いて3年
309名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:33:02 ID:AGW/z+CP
>>301
円の自由化、所得倍増計画
310名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:33:13 ID:UDSOYmFB
たしかにエコノミストとしては三流の希ガス
311名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:33:19 ID:baKJedvZ
はいはい、在日韓国人だけが潤う社会だね。

在日韓国人は日本人ではないので相続税は払いません。

金がある人は法人化。無い人は死ねって事です。
312名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:33:21 ID:UTUKCXZT
>>301
相続税と日本の高度成長は何の関係もないと思うが
313名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:33:48 ID:zAPsadI1
>>286

その前に親が海外移住するだろ、jk。
314名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:34:10 ID:TXnAYiIS
そうか!今の日本の低成長は相続税率を下げたせいだったんだな!うかつ!
315名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:34:26 ID:4Nt3jtNq
>>312
それを言い出すと、あらゆる論理展開が破綻します(><;

まま経済学ってそういうもんだけどさ。
316名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:34:28 ID:5k43+ZIn
ニートを抱えた親は、むしろ一家揃って海外に出て行って欲しい。
社会のクズを日本に置いておくのは困る。
317名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:34:56 ID:O2yGQMdp
脳トレで一躍有名になった川島隆太という男の話を聞いてくれよ

2007年5月、2006年度にゲームソフトや知育玩具の監修料として支払われた約4億4000万円の内、大学の規定で個人の取り分となる
半額分を含めて全額を研究室に投資し、東北大学加齢医学研究所ブレイン・ダイナミクス研究棟を新設した。
同研究棟には2光子レーザー顕微鏡など最新鋭の研究機器が配備される。

2008年2月の時点で、ゲーム会社や出版社、各種メディアからのロイヤルティは23億円にのぼることが明らかとなった。
しかし川島はそれらの受け取りを放棄。家族に反対されるも「金が欲しいなら働いて稼げ」と曉諭したという。

森本とは人間性が違うんだろうな、こうありたいと思うね。
318名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:35:24 ID:HparGuiB
森永が言うと議論になるね

相続税は不公平を解消する
人間はみんなゼロからスタートでいいだろ
319名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:35:24 ID:A1t5ZPL7
金持ちが国外脱出してそっちで相続させるだけじゃね?
ホント国内のことしか見えてないんだなぁ・・・

上を叩いたって意味ないよ。
全員の満足感を維持しつつ底上げするような政策設計をしないと
制度は回らん。
320名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:35:25 ID:UDSOYmFB
>>317
森本って誰?
321名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:35:33 ID:d//cgZ4Z
相続税により国債を返還する

 住宅の無税相続を原則とし、その代償として金融資産の相続税を高めに設定します。
相続税の主たる使途は、国債の返還です。金融資産のうちでも、現金、預金の税率を
いっそう高めに設定します。
 消費税で国債を返すことはできません。所得税も同様です。可能性があるのは相続税
です。つまり、回流資金でなく停滞資金を利用するのです。相続税の対象となる金融資産の
多くは、その時期まで眠っているので、そのままどこかに移されても経済に影響しません。
回流資金の量にはあまり影響しないので、景気には中立です。
 この方法は合理的です。赤字国債は全額、民間への贈与になります。個人か企業の
貯蓄になります。どこにいくかは特定はできませんが、おそらくおのずと金儲けのうまい人の
ところへいくでしょう。貧乏人より資産家に集まるわけです。資産家はその分、国から巨額の
贈与を受けているのですから、この世に別れを告げるにあたり贈与分を国に返すのは
当然でしょう。大金を無利子で預かり、運用していたと思えばよいのです。

引用 日本を滅ぼす経済学の錯覚 堂免信義 P206 光文社
322名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:35:35 ID:4Nt3jtNq
>>314
でも、相続税を下げたぶんを他から持ってきてるんだからなんかの影響はあったんじゃないのか?
323名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:35:47 ID:BKsWmCMZ
だから移住っていっても、不動産だったり土地や規制によって
得てる利権だったりするから、ユダヤ人のように移住はできな
いんだよ。
324名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:36:15 ID:2Y1GGoSY
森永は、朝鮮人?
これまでの発言を聞いていると日本を潰そうとしている。
325ひらめいた!!:2008/03/03(月) 21:36:43 ID:zihL6Rzl
@累進課税復活で、金持ちからある程度吸い上げつつ、

A海外に資産をシフトされないように、海外資産移動課税をつくる。

Bそして、法人税、消費税を大幅減税して、Cパチンコ、貸し金税をつくり

最大90パーセント課税。D海外の企業誘致する為、設立から5年は無税とする。

これどう?
326名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:37:05 ID:Ui/FxmJn
>>298
あるわけないだろ。そんな都合のいい知恵。
アメリカ以上の超軍事国家になって外敵に備え、
犯罪なんかが決しておきないほど治安のいい国作るとかできれば可能性はあるかもしれないが、そんなの無理。

>>318
子供に何も残せないような社会で国民は一所懸命に働くのだろうか。
働いてたら共産国家はもう少しましになってるだろうよ。
327名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:37:09 ID:BpRuQ2il
こんな共産党もビックリするような戯言書いて儲けまくりなんて、いい格差社会だな
328名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:37:43 ID:sYhZ9Wlx
税金や社会保険負担など払えるだけ、ありがたいと思うが
働いた分だけ給料が増えることは間違いないことだし
329名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:37:43 ID:BK+fEKkG
とりあえず、もし相続税を上げれば北畑ノーパンしゃぶしゃぶがスペインに逝ってくれるのなら上げるべきじゃないか。
330名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:38:01 ID:WHF+N6mI
それより著作権を相続できないようにしようぜ。あれこそ意味不明だ。
331名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:38:07 ID:AGW/z+CP
>さきほど、わたしは1年あたりの遺産の総額を73兆円と紹介した。

労働人口、3,000万人。+GNP
1人当たり、200万円x1,000万人、400万円x1,000万人、2億円x10万人。
10億円x1万?人<一桁違う?→100兆円x40%=40兆円。

>これを全部取れというのは無茶だろうから、
>基礎控除を1相続あたり2000万円に引き下げたらどうだろうか。
332名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:38:09 ID:ewJoKa+K
こいつ中小企業を潰す気か。
相続するものが自社株で、現金が少ないケースなんかだと、
税金を払うことが出来なくて潰れる会社多発だわ。
333名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:38:40 ID:HparGuiB
工作員 ワンパターンw
寝てるんじゃないのか?
334名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:02 ID:T3JRK+I/
>>298
海外に逃げる海外に逃げるって言うヤツがいるけどさ、
日本の徴税もアメリカみたいに属人主義にしてしまえばいい。
たとえ国外に逃げようが納税の義務を負わせることができる。できるんだよ。
335名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:10 ID:5m4TCq9U
すばらしい政策にみえるが税金払わないやつだけが
得するのが相続税なんだよ。
金持ちに在日が多いのは相続税をごまかしているから。
336名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:13 ID:UDSOYmFB
>>332
会社を担保に借金すればいいじゃん
337名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:29 ID:EuC6uKpD
相続税って反資本主義的とまではいえないが、社会主義チックな
システムだよな。
ちなみに、タイは相続税がない。タクシンの財産も子孫に受け継がれる
338名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:45 ID:E6e6XgG7
>>325
あのな。基本を教えておいてやろう。
法律というのはな、作ってから施行までに絶対にかなりの時間があるのだよ。
そのうちに移して終わり。

例えば、朝鮮人は追い出しますよ!って法律作るとするじゃない。
したら、追い出されたくない人は日本国籍を取得するわけ。
な?次のルールが気に入らなければ、今のうちに回避できるわけ。

例えばな、消費税5%になりますよ〜って決めるだろ?
でも施行までに時間があるわけ。だから駆け込み需要があるわけ。

な?これ基本だから。そこ踏まえてくれ
339名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:52 ID:B1iDkhp0
方向性は賛成。
2000万円以上ってのはやりすぎと思うが。
資産100億でトータル90%ぐらいで、それ以上が100%かな。
これだと、その他税金は半減ぐらいか?
住宅は物納して、20年くらいの借地権をもらえるようにする手もある。
340名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:39:57 ID:UEKvmWsr
>>330
あれは相続できないようにすると、著作権を消滅させる為に殺人おかすバカが出て来るおそれがあるから。
341名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:40:18 ID:UTUKCXZT
>>335

確かにそうだ 在日朝鮮人からちゃんと相続税、所得税を徴収すればいいのにね
342名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:40:48 ID:WzcmlxxL
>>334
外国の財団に寄付で終了。
343名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:40:49 ID:4Nt3jtNq
>>334
日本で働いてるアメリカ人って二重に課税されてるらしいな。
344名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:41:16 ID:OSJhhyoc
金持ちが逃げ出して今以上に悲惨になるだろ
345名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:41:37 ID:5k43+ZIn
子供に2000万も残せれば十分贅沢できるだろ。
それ以上の資産を欲しがるのは強欲すぎる。
346名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:41:41 ID:Y7brrdFa
たのむから、「ビジネス」がつく板で森永ソースのスレたてないでくれ。
たんなる電波だろ。
「太田総理」の番組でスレたてしてるのと一緒だぞ?
347名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:41:43 ID:AGW/z+CP
331 名前:名刺は切らしておりまして :2008/03/03(月) 21:38:07 ID:AGW/z+CP
>さきほど、わたしは1年あたりの遺産の総額を73兆円と紹介した。

労働人口、300万人。
1人当たり、−200万円x2,000万人、400万円x1,000万人、2億円x1万人。
10兆円x1万人<→10京円x40%=4京円。京?

>これを全部取れというのは無茶だろうから、
>基礎控除を1相続あたり2000万円に引き下げたらどうだろうか。
348名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:42:05 ID:Rk3qRHR7
またごっつい電波言い出したな

こんなアホなことするぐらいなら、相続税は年金受給額と連動するようにしたらいいんだよ
年金受給者は死ぬまでの受給額に比例して相続控除額が減る
自分でがんばって稼いで残したい人は年金を辞退すりゃいいし、残すほどじゃない人は年金を貰えばいい
349名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:42:27 ID:pmj+1FFK
>>345
インフレが進んで2000万円じゃ車一台買えなくなる
350名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:42:37 ID:E6e6XgG7
ていうかお前らアホだな。

例えば相続税をなくすとするじゃない。したら譲渡するわけ。
譲渡も禁止するじゃない。したら売買だ。売買も禁止するじゃない。
したらそれ経済社会じゃないじゃない。
351名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:42:40 ID:gT3IUlp4
俺が親父から遺産たった二千万しか貰えなくなるだと?
ふざけんなよカス。
だいたい能力が低くて財産が少ない親の子供はだいたいが能力低いカスなんだよ
352名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:42:41 ID:Ui/FxmJn
>>345
家1件のこせないぞ。
十分なのか?
353ひらめいた!!:2008/03/03(月) 21:44:01 ID:zihL6Rzl
>>338それ言い出したら、きりなくね?


結局どの新法でも同じように、かけこみ的になるだろ。


354名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:44:18 ID:UTUKCXZT
>>345

子供二人以上いたら何の贅沢もないと思いますが
355名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:44:36 ID:UDSOYmFB
なんにしても
実現可能性0
356名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:44:47 ID:4CLUyWmh
>>7
野蛮人の国で2級市民として生きていく勇気があるならさっさと出て行けばいい
金だけ持ってる外人なんて強盗の格好のターゲット、現地の住民は誰も守ってくれないよ
357名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:45:25 ID:AGW/z+CP
自己破産もなくさないとなあ。
358名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:45:30 ID:RNZjTK+G
森永シネヨ。
相続税・所得税・法人税廃止が社会の流れ、趨勢というものだよ。
359名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:45:50 ID:WHF+N6mI
>>330
だって生保やら他の財産だって狙われて殺されたりしてんのに。
360名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:45:55 ID:DJqBKIOl
相続税を100%にすると海外に出て行くのもあるが
法人税と所得税をゼロにできれば海外からいろいろ集ってくるのではないかい。
361名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:46:29 ID:JcU6nhYE

 親が有能、本人無能  VS  親が無能、本人有能
362名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:46:32 ID:UDSOYmFB
著作権は財産を生む権利なのだから
土地なんかと一緒に固定資産税をとるべきだ
363名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:47:08 ID:E6e6XgG7
>>353
なるよ?だからなに?

現代社会の経済関係法というのは、全世界との均衡を考えないといけないんだよ。
工場にとっての、あるいは開発センターにとってのカントリーリスクも按分した上での損得。
それ基本だぞ。

日本の企業じゃまだまだ少ないが、もともと英語圏の企業じゃ、本社が国ごと移動とかあるんだぜ^^;
364名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:47:20 ID:4Nt3jtNq
>>360
税金うんぬん以前に日本で海外の人間が生活するのは大変なので金持ちや能力のある人間は
日本に来ません。
365名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:47:25 ID:Ui/FxmJn
>>360
消費税がやばいぐらい高くなりますが。

>>362
どうやって値段つけるんだろうな。
366名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:07 ID:60ce+TTx
いいアイデアだな。
2000万円以上の資産があると認めたら国で管理して、遺族に2000万円の
一時金を渡せば良いだろう。
367名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:14 ID:BwX0LE4i
階層の再生産はなくなるし
税収は増えるし
機会の均等を奪ってないし
相続税あげなきゃいけないのはもう確実
5000万以上からでいいかなとはおもうけど
368名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:37 ID:YGwTbwrc
>実際には1兆円しか納税されていないというのも妙ではないか。

経済の初歩だろがwww

相続税は>>1のとおり2000万以上は100%で
法人税も75%くらいとればいいと思うよ

欧米型、所謂モジュラー型が日本に馴染まないって言ってるのに
世界の流れがうんたら言ってる奴は馬鹿だと思う
369名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:41 ID:dmfft9YO
税金をどこからとるかの議論はやめて、
税金をいかに取らないですませるかの議論にうつる
時期だろう。どうせ、徴収してもジャブジャブ
大盤振る舞いで使って、余ったらバカバカ使い切
ってんだから、減っても大丈夫だ。多分。

金持ち増税は、一長一短なんだが。特に、相続税
を増やすと、上層の閨閥化が今以上に固定化する
と思う。カネという形で遺産を残せなくなったら、
金持ちの親は、何が何でも子供を、カネが集まる地位
にねじこもうとするだろう。バカタレでもアホでも
一定の地位につかせとかないと安心できないからな。
カネ残せないから。で、安倍しんぞうレベルの低脳が
日本のトップを占めて・・・。
370名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:49 ID:syzQfnCd
「人間は生まれながらに平等」

いい年した大人がこんな綺麗ごとを言うな
金持ちと貧乏人、天皇と一般人が平等のわけがない
371名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:48:52 ID:Hxc/6tvQ
つまり



がんばるな
金のこすな
税金で養ってもらえ
372名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:49:30 ID:49v0O8OD
宅地の法定評価額が3000万円くらいだと言われた。
相続する人間が1000万円は払えば、土地は丸々残るのか?
373名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:49:52 ID:+RO26EZv
結局森永の言ってる事で納得できたのって、最近あった「一般庶民は車を持つのも厳しくなった」
とかいうやつしかないな('A`)

どうせうちの親が残せる&俺が将来残せるだろう遺産なんざ無きに等しいようなもんだから
実質関係ないような所もあるけど、こんなん通る訳ないだろ。
374名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:50:00 ID:UDSOYmFB
>どうやって値段つけるんだろうな。
つけようがないですねorz
375名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:50:20 ID:sYhZ9Wlx
2000万でも5%の複利で60年間運用したら1憶超えそうだな
376名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:51:11 ID:kKwrCP1/
これやったら個人農家壊滅で、ついに法人大規模農業できるね。
一丁やってみたら?
377名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:51:13 ID:Iv+OhhCq
そもそも相続以前にそれだけ
稼げるような優秀な人は若い頃から海外に移住したほうがいいけどな。
378名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:51:23 ID:BO9qroM3
森永 卓郎、こんな貧乏人を食い物にしてる奴の意見に耳をかたむけられるなあ

379名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:52:31 ID:xS8k9KH9
純粋な疑問なんだが、
相続税のせいで零細企業が…
ってはなしをよく聞くけどさ、今は株式会社たちあげるのもかなり簡単だよね。
土地や設備を相続するのではなく、株券の形で相続しておけばかなり負担が軽くなるよね。
株式会社化したってさ、当然公開できる程の規模じゃないんだから、乗っ取りの心配もないんじゃない?
別に株式会社でもなく、有限会社でもいいけどさ。
なんでそうしないの、零細企業のみなさんは?
380名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:52:52 ID:E6e6XgG7
ちょっと話変わるけど、日本人って本当に頭悪すぎるよな。
なぜ誰も言わないんだろうか・・・子供を増やさないと何しても無駄ってことwwwwww

子供1人作れば、教育費用として最大1000万円の控除しますよと言えばいいじゃない。
5人生まれたら、最大で5000万円の控除。

一気に子供増えるのに
381名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:53:03 ID:SU42ZbZa
相続の大半が土地。
土地の値段が高すぎるんだよ。

だから土地の個人所有を禁止すればいい。

実際そういう国は多いんだよ。
かのイギリスもそう。
その分家に金をかけるからよい家が建ち、住居が100年持つ。

これは環境にも非常に優しい。

これで日本のウサギ小屋風戸建て住宅が無くなるよ。

そもそも土地すら丸ごと外国人に買われたらどうなる?

 日 本 中 大 阪 み た い に な る ん だ ぞ ! ! 

382名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:53:20 ID:Jdrjuf8L
>>207
> >>146
> 更地にする費用がいくらかかると思ってるんだ?


コイツが無知でバカなのがよくわかるレスだなww
更地にする費用は土地の資産価値に対して何の意味もないだろw
更地にする分税から抜かれるとでもおもってんのか?
>>146が言いたいのは建物分の価値を差し引いても2000万以上いくっていってんだろww
383名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:53:42 ID:dmfft9YO
>>378
別に食い物にはしてないだろ。ネタにはしてるけど、
どこまで本気か知らん。というか、言ってること自体
ネタに近い。

まあ、まともな経済アナリストの範疇からは外れるね。
竹中よりは言ってることは一貫してるけど、現実味が
無い。
384名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:53:45 ID:Rk3qRHR7
>>371
そういうことだよな
破綻することが歴史で証明されている共産主義を化粧を変えて言ってるだけだよな、森永は
385名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:53:48 ID:JcU6nhYE
>>365
著作権鑑定士(参考:不動産鑑定士)
386名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:54:26 ID:aprPifgj
>>1
控除額や税率は議論の余地があるが、相続税引き上げ自体は良いアイデアではないかな?

でもオール無税ってのは無理だろう。
一般税収は約50兆円だけど、特会もあるわけだしね。

しかしながら、富裕層が相続で税金納めるぐらいなら存命中に資産を使い切ろうとする
方向になるだろうから好景気に誘導できる可能性は高いな。


387名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:54:35 ID:frgvtpEW
家族経営の工場、商店は全滅ですな
産業や経済が死ぬほど税金取ったら
かえって税収が減ると思うんだが

SimCityで税金あげまくると 翌年度の税収がさらに減って、スラム化が進行するみたいな感じ
388名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:54:42 ID:UDSOYmFB
子供一人で相続税100%
2人なら95%
ひとりごとに5%減らしてやれば金持ちは子供を作りまくるな
389名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:55:05 ID:EuC6uKpD
森永の数字は極端だが、方向性は議論に値すると思う。

橘木さんは、「平準化にむけた税制になると富裕層が海外に逃げる、
という見解があるが、そういうケースは微々たるものだろう。お金の
メリットがあっても、言語や文化が激しく異なる国に移住するリスクが
意識の面で上回ってしまう」と主張している

390名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:55:22 ID:E6e6XgG7
>>381
アホかw イギリスにも言ったことないバカが

イギリスの家屋を日本に建ててみろ ぜったいに100年持たない
地震があるからだwwwwwwwwwwwwwwwww
391名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:55:29 ID:UTUKCXZT
>>377
おいおい2000万円位なら普通に働いて、節約してたら貯まるよ
392名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:56:40 ID:5m4TCq9U
裁判で争ってるけどサラ金会社の社長が海外在住の子息に株券を譲渡。
なんと1000億以上なんだけど、海外移転課税される前の話らしい。

もし裁判に勝てば1000億円以上が無税相続される。
相続税なんて裏でごまかしてるやつだらけ。
393名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:57:00 ID:/le0TI4S
認知症の親を国が買い取ってくれる制度つくってくれませんかねぇ('A`)
394名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:57:01 ID:SgInOWC/
まぁ、相続税で一番得をしているのは金持ってる奴らだからなぁ
なかなか改正されないだろうな…。
ちなみに一般サラリーマンは金持ちに入らないからな。
二世議員とか見てると、特権階級だよなーと思わざるえん。
相続税は超累進課税にしとけ。

>>92
会社の資産は会社のもので、個人のものではないが…。
個人経営での話か?
395名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:57:12 ID:FmGtimdS
>>389
というか他の国と比較すると、
日本は現状でも相続税はかなり高いよ。
これ以上高くすると、本当に海外流出する。
396名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:57:25 ID:mrp59hPo
>>3
本当だよな。何が金持ち優遇だよ。全然優遇されてねえよ。
クソくだらねえ事してると金持ちは日本からどんどんいなくなるよ!
貧乏人だけで日本が成り立つと思うな!森永卓郎!!
多くの国では国家存続のために金持ちを優遇しているというのに・・・

馬鹿はマジで死んでください。
397名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:57:31 ID:EuC6uKpD
>>390
そうだよね。
地震のリスクがあるし、あと英国のああいう家屋では日本の梅雨に対応できないかな。
398名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:57:36 ID:4CLUyWmh
>>381
ウサギ小屋って集合住宅のことだぜ
フランス語の集合住宅を直訳するとウサギ小屋になるから
日本人はウサギ小屋に住んでるって思われてると馬鹿が勘違いした
戸建をウサギ小屋呼ばわりするとは馬鹿のきわみだな
399名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:58:07 ID:eCsbG+G0
都心に土地持ってるだけで破産だな
400名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:58:19 ID:mrp59hPo
>>17
超kwsk いつの回
401名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:58:30 ID:pmj+1FFK
>>394
インフレによってほとんどの人が超累進課税の最高税率を払うことになってしまうだろう
402名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:58:38 ID:4Nt3jtNq
>>391
働けなくなって数十年過ごすんだぞ。そん時に2000万円残ってるかどうかの話しだろ。
403名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:58:44 ID:tmtfTs0Q
日経はどういう目的でこんな現実無視の極論を掲載しているんだ?
森永を晒し者にするのが目的か?
404名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:58:45 ID:YGwTbwrc
>>387
よくこういう意見聞くけどさ
息子が継ぐ気ないなら売り払えばいいだけ
儲かるなら商売継ぐだろうし、儲からなきゃ継がなきゃいいだけ

儲からない家族経営者のために、訳の分からない法律で
生産性上げづらい社会システムの方が余程悪
405名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:59:10 ID:SU42ZbZa
>>390
日本の家屋で地震で壊れるのは、現在の1割もないよ。
そのうちの大半は戦後の住宅難で建てられた欠陥住宅のみ。
あと100年持たないはずの日本の木造建造物がなぜ京都にあれだけ現存してるの??

イギリスとフランス半年滞在しましたよ。
406名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:59:21 ID:B6M18QjR
ははは・・・氷河期世代だが、親の遺産には少し期待していた。
やはり、うちは子供はつくらないようにしないと。
407名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:59:22 ID:+NLLciRi
生涯調整としての相続税の意義

 経済理屈によって、稼いだカネをすべて使うことは、経済発展に貢献し、貯めこむことは
経済発展を阻害することが明らかです。生涯の終わりにあたり、立派な家だけを残した人は
貢献派に属し、多額の現金と預金だけを遺した人は、
「経済活動を他人に任せた人」
「経済発展を阻害した人」
「必要以上に稼いだ人」
 のいずれかであって、高い確率で阻害派に属します。
 差引勘定を迫る意味で、阻害派に多くの税を課すことは合理的であると思いませんか?
住居は無税、預貯金は効率有税という方式は、経済貢献の事後調整になります。
 社会主義の失敗は、個人の欲得心を無視したことでした。社会主義的相続税システムは、
世の中を荒廃させます。住居の無税相続方式は個人の欲得心を刺激し、街並みを豊かに
美しくするでしょう。日本中を高級住宅地にしましょう。

引用 日本を滅ぼす経済学の錯覚 堂免信義 P208 光文社
408名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:59:36 ID:aMPe5DMt
モリタクの社会主義化はとどまるところを知らないな
409名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:59:59 ID:UDSOYmFB
日本の金持ちは共稼ぎ高校教師で年金がっぽりとか
天下りで退職金ウマーとか
そんなのばっかりだからなぁ
410名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:00:32 ID:gsvNBM1V
森永をバカにしてる奴は多いけど、ほとんどが、経済学の基礎も知らない低学歴の発言なのが笑える。

倫理的に考えれば、社会の公平性を維持するためには、相続税は高ければ高いほどいいのは当たり前。
森永の発言はこの観点から見ても、経済学的に間違ってはいない。

相続税を廃止してる国は多いが、それはタックスヘイブンが存在するために、そういう国に資産が逃げていってしまうから。
んで、世界の主要国は、この問題を解決するために、タックスヘイブンに対する規制を推進したがっていた。
しかしこれに強固に反対していたのが、ジョージ・W・ブッシュとネオコン一派。
しかしいまや潮流が変わって、ネオコン一派は失脚し、ケイマン諸島に対する規制は強化された。
方や欧州のタックスヘイブン国家であったリヒテンシュタインにおいては、欧州警察の強制捜査が入って
これも強力な圧力で解体されつつある。
411名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:00:46 ID:BKsWmCMZ
2000万は極端だろうけど、
結局この方向に向かうんじゃないの?
412名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:00:50 ID:E6e6XgG7
>>405
お前は何を言っているんだ?
イギリスとフランスで地震があったというのか?
413名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:00:53 ID:FmGtimdS
>>405
>あと100年持たないはずの日本の木造建造物がなぜ京都にあれだけ現存してるの??

金をかけて維持している文化的施設だから。
414名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:01:25 ID:4Nt3jtNq
>>401
みんながインフレで税金を大量に払うと市場からお金がなくなるので、今度はデフレになります。
415名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:02:08 ID:QcX8ge4W
宗教法人から厳しく取り立てたほうが、効果ありそうだけど。
416名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:02:41 ID:zihL6Rzl
パチョンコ屋は同族経営だから、相続税マトモに支払ってれば、

かなり徴収できるのに。
417名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:02:41 ID:UDSOYmFB
全部お布施になっちゃうww
418名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:03:05 ID:wZaIdlBF
金持ちをぶん殴っても金はでてこない。
資本移動にさえ制限かければ一時的には集まるかも知らんが
金の卵を産む鶏を殺すようなもんだぞ
419名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:03:37 ID:E6e6XgG7
>>410
お前の経済学的知識も相当やばいぞ。

30年前に100%破綻してる論理で語るのは、出だしだけにしておけ。
420名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:03:42 ID:RNZjTK+G
>>413
豊島区の鬼子母神境内の川口屋をみたら
目からうろこだぞ。
421名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:04:07 ID:TQlayrJK
こんなコラムでお金もらえるの?

俺も書きたいよ…
422名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:04:14 ID:EuC6uKpD
他民族のような、世界規模でのnetworkが日本人はイマイチ。
あとは言語の壁も大きい。なかなか踏み切れないよ。

蛇足だが、海外に住むと、治安のよさも含めて日本の居心地のよさを
実感する。この居心地のよさは、富の再配分システムとは無関係ではない
ような気がする
423名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:04:32 ID:Jdrjuf8L
>>405

> あと100年持たないはずの日本の木造建造物がなぜ京都にあれだけ現存してるの??
>
> イギリスとフランス半年滞在しましたよ。
>


どれだけ金と手間隙かけて補修してるとおもってるんだよボケ
424名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:04:41 ID:gsvNBM1V
>>419

低学歴がほえてるなwwww
425名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:04:59 ID:SAP9oxnw
 資産はボタンひとつで海外にもっていける時代だ 日本から金にげだす
また 日本の99パーセントの会社はオーナーの中小企業
がんばって稼いだ個人資産全部 国にとられるなら あほらしくて仕事しないなあ
ほとんど 倒産するだろうな
426名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:05:25 ID:SU42ZbZa

>>398
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B1%8B
残念でした。
ウサギ小屋は現在、日本人の多くが住む小さくて簡素な住宅、つまりほったて小屋の事を差しています。
ちなみに建築家は皆日本人の戸建て住宅を ウサギ小屋 と呼んでいます。
427名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:05:52 ID:E6e6XgG7
>>424
いや 俺はMBA取得後に3年も大学院いっとる
さすがに俺より学歴上の奴は 卒業後は出会ったことないw
428名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:06:07 ID:n3uNlVvh
>>420
逆に言えばそれだけ珍しい存在ってことだよね。
429名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:06:49 ID:gsvNBM1V
>>427

具体的な反論は何にも出来ない低学歴が何をほざいてるのやら
妄想はいい加減にしなさい
430名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:07:19 ID:pmj+1FFK
>>415
サークルの会費を集めるだけで税金がかかるだろうか?
飲み会の幹事が集金しただけで税金がかかるだろうか?
431名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:07:20 ID:retZlnxF
このとおりやったら金の回りが良くなって物凄い経済大国に
なるだろうなぁ。
432名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:07:21 ID:4Nt3jtNq
>>425
中小企業のほとんどが借金すらしてないという妄想はどこから来てるか気になる。
資産が豊富な中小企業などほとんどない。ほとんどは資産があっても抵当に入ってるような
ギリギリの経営。
じゃなきゃ、あんなに倒産するわけないしな。

現実をみようよ(^^;
433名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:08:13 ID:4CLUyWmh
>>426
意味が分からん、wikiを貼って何がしたいの?
「ソースはwiki!」っていう面白いジョークのつもりなの?
434名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:08:23 ID:Jdrjuf8L
なんかホントに最近何でもかんでも「アメリカ陰謀論」を展開する低学歴多すぎないか?
このスレでまでブッシュとネオコンがどうとかろくなソースもなしにわめいてるよw
435名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:08:32 ID:dmfft9YO
>>410
倫理的に考えれば、財政の透明化が進まない限りは
増税には反対すべきだろう。

埋蔵金とかわけわかんねーこと言ってるし、よくわからない
し具体的な数字も出せないけどとにかく足りないから
税金払えって言う理屈にはついていけん。
436名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:09:18 ID:HparGuiB
>>421
命の危険があるから弱虫のキミは書かないだろうw

真の男だけが書ける文章だよ
437名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:09:36 ID:wZaIdlBF
大事なのは政府に金を集めることじゃない。
そのへん間違えてる理屈だ

たとえば数十年して上場企業の株をかなりの枚数国が保有して
それを受けきれる国内投資家がいなくなったらどうするつもりなの
海外に資産切り売りして財政健全化するつもりか、なんのために?
438名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:09:43 ID:4Nt3jtNq
>>434
経済学にソースなど無用。これが世界の常識です。
439名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:09:48 ID:Jdrjuf8L
>>430
サークルや飲み会が法人化してるのだろうか?
440名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:10:01 ID:TXnAYiIS
まあアメリカも相続税は廃止されるわけだが
441名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:10:02 ID:JcU6nhYE
>>405
先の地震で被害あっただろ
それと地震(活断層)が少ない
442名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:10:13 ID:yi64HhCv
で、金持ちが死ぬたびに持株が放出されて株価が落ちていくわけだなw
443名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:10:26 ID:pmj+1FFK
>>439
単なる法人ではない
宗教法人は特別なのだ
444名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:10:50 ID:gsvNBM1V
能力主義と自由競争を金科玉条とする新自由主義思想が、唯一、
批判者に大してきちんと反論できなかったのが相続による格差の固定化の問題。
世襲財産は個人の能力と何の関係もないからだ。
445名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:10:56 ID:SU42ZbZa
つうかお前ら、田舎の木造家屋見たこと無いのか?
屋根を新しい素材に葺き替えれば余裕で日本の家屋も100年持つことを知らないのか?

あとイギリスの100年住宅も元は茅葺きが多いって知ってる??

中身500万円の家に2000万円掛けて土地に3000万円掛けた
新築ウサギ小屋を「夢の一戸建て」だと思わされてる人って哀れだよね。

ちなみに日本の木造家屋は、15年で価値0円。
446名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:11:01 ID:GP7ad+zo
新しい社会主義を唱えるのか、森永よ。
あるいはむしろ貯蓄など相続資産をつくらない不安定な流動的経済が好ましいと言いたいのか?
わからん…
447名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:11:06 ID:AGW/z+CP
>>439
パーティー開いてる。
448名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:11:30 ID:HparGuiB
>>434
ソースがなくても真実だと思えば書けばいい。

たとえば、日本が神の国なんていうのもソースはない
聖徳太子が実在したかどうかもソースはない
一見あるけども、そんな歴史書を根拠にあるとしたらなんでもありになる
449名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:12:02 ID:B/O4rf8u
ブレインストーミングも知らないアフォばっかw
450名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:12:34 ID:JcU6nhYE
>>445
カエレ
451名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:12:34 ID:nuIeaqNs
森永は私有財産は認めないと言うことを言いたいのかな。
452名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:12:38 ID:HparGuiB
>>440
崩壊しそうな国を真似る必要はない
453名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:12:45 ID:IDqhMPnE
>>445
単に古いより新しい方がいいって思う人間が多いってだけのことだ。
これは趣味趣向の問題でしかない。
454名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:13:37 ID:KQwnbs56
>>1
ですから、デフレ時代はどこ行っちゃったんですか?
455名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:14:06 ID:E6e6XgG7
>>429
おいおい勘弁してくれよ
バカにも分かる範囲で、的確に突っ込みいれてきたぞ。
俺のレス読んできてくれよ。知識なさすぎて分散してる議論の集約には役立ってるはずだぞ。

まず、そもそも相続税100にしたら、金持ちが逃げますよと。
逃げるならとっちゃえ!っていうもんだから、施行までに時間があるから逃げるよ〜って。
で、何故逃げるかというと、グローバル経済だから、どこにでもうつせるよ〜と。

それのどこが具体的じゃないんだ?

しかも雑談みたいなイギリスのような建物がないのは土地の所有方法に問題があるからというバカには、
ご丁寧に、地震があるからイギリスの建物もってきたらぶっ壊れるぞと。

そこまで具体的に突っ込んでるのに、具体的に説明してないから嘘とか、
信じられないから嘘だろ?とかならまだしも、適当に答えすぎだろ
456名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:14:07 ID:dmfft9YO
>>446
社会主義国では、すさまじいまでのコネ閨閥化
が進んだ事実を知らんようだね。この人は。
ありえないとは思うけど、こんなん導入したら、
金銭の格差以上の絶対格差社会になるよ。
実質、貴族社会と変わらなくなる。
457名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:15:32 ID:2B2DBcPj
>森永
お前のミニカーコレクションも課税対象にしてやるw
458名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:16:05 ID:GLfB+xvu
一方アメリカは相続税ゼロとして世界の富裕層を集め
彼らに永住件を与えて復活を企むのであった
459名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:16:38 ID:AGW/z+CP
>>456
公共的企業なんかも?
460名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:16:48 ID:NGrEfL60
>>456
ホリエモンが良いこと言ってたよな。
お金で買えない物はない。お金で買えない物があるとするとそれは差別につながる。とか
461名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:17:00 ID:W7Hp31v6
単純に子供を名前だけでも役員にして、役員給与をじゃんじゃんくれてやればいいだけ。
自分を無給にして、役員給与を全部子供に与えてストックオプションもバンバン子p度もにやる。
十年でほとんどの財産を子供に移せるし、所得税を廃止するから税金払わずにすむ。
462名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:17:03 ID:E6e6XgG7
お前らいっとくけど、社会主義は完全に破綻したんだぞ?
それは制度的破綻という意味ではないんだけど、
地球レベルで均衡する経済体の一部として社会主義を採用することが破綻したんだよ。

もうこれを覆して話すのはやめろ。
これを覆すのは、人間を神が創ったとか、そのレベルと同じじゃないか。
463名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:17:15 ID:gsvNBM1V
>>455

俺は何も、森永がすべて正しいなどと一言も言ってないんだが。
低学歴は日本語が読めないらしいな
464名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:17:33 ID:dQhjSOfp
相変わらずの無能丸出しの森永理論です。
まず、相続税とは何か、といった基本理論が完全に抜け落ちていて、結果だけを「計算」で出しているにすぎません。
しかも、海外との相対比較といった、物事を決めるときの客観尺度が完全に欠落し、そのせいで単なる王様理論にしか なっていません。
最悪なのが、この一文。

>万一、相続のために一般庶民が家を売らざるを得ない状態に直面するようならば、
>政府が相続税支払いのローンを提供すればいいだろう。

相続税支払いのローンってなんですか?
自分の理論が破たんしていることに文章の終わりに気づいて、意味不明な妄想ローンの一文を組み入れる始末。
もう 低脳すぎて目も当てられません。はやく死んでください。
465名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:19:22 ID:qGQbnHoi
>>463
さっきから低学歴低学歴ってやたら学歴に拘っているけれども、
そういうあんたはどの程度の学歴なの?
466名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:19:49 ID:+kHvu4Bz

…と、親の資産が無いと生きていけないバカが宣っております。
467名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:20:11 ID:Jdrjuf8L
>>447
そういうのは法人化してれば課税対象だろ
結婚相談所とか
468名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:20:18 ID:P4wyeeDV
社会主義の父であるマルクスは官僚制をなくすことが必要といっていたが、
皮肉にも共産主義国家では資本主義国家よりも頑丈な官僚制ができたとさ。
469名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:20:22 ID:2B2DBcPj
こいつとか福岡とか森田とか、ホントしょーもないよなw
使ってやってるヤツがリベート受け取ってんじゃねえかとすら思うww
470名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:20:51 ID:pAW/9X4M
オーナー会社全部潰れるな。
不動産を買うのは法人と外国人だけになる。
日本売国計画?
471名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:21:28 ID:MHwQ0N/+
あのー、皇室が破産しますが…。
472名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:21:45 ID:E6e6XgG7
>>465
ほんとだ。それ聞いてみたいわ。
俺だけアホみたいに自分の学歴を話しちゃって、
俺のこと知ってる人だったら、あいつじゃねぇの?あいつだよw
ってなっちゃうぐらい、俺の奇特な学歴を話しちゃってるのに・・・
俺も知りたいわ
473名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:22:03 ID:W7Hp31v6
要するに子供を社長にして、自分は相談役になればいい。
んで、あとは役員給与を全額子供にくれてやるだけ。
474名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:22:27 ID:JcU6nhYE
>>456
日本は十分すぎるコネ社会
相続税よりコネがなくなれば楽なんだけどね
475名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:22:31 ID:gsvNBM1V
>>462

低学歴の脳内では、相続税の肯定=社会主義かwww

低学歴は知らないかもしれないけど、ハイエクもフリードマンも
世襲財産による差別の固定化批判に対しては、まともな反論は出来なかったんだよ。

相続税100%が暴論なのは、「現実」がそれを許さないだけの話であって、だったら
「理想」を現実に近づけるために、先進主要諸国が課税カルテルを結んだりするのは悪いことではない。
実際OECDは共同して課税カルテルを遂行しようとしていた。反対していたのは「アメリカ」の「ネオコン」だけなんだよ。

低学歴はにも知らないんだな
476名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:22:39 ID:60hxpTQw
海外に移住すればいいじゃん。
477名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:23:40 ID:kKYBMzni
>森永

一言だけ言いたい


頭大丈夫?w
478名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:23:45 ID:sYCgWNKI
義理親の3億を相続して勝ち組になるんだから、変なこというな>森永
479名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:23:49 ID:tph1xf85
>>60,161
皇居にある三の丸尚蔵館に収蔵・展示されている美術品は、昭和天皇や他の皇族
の私有財産に相続税がかからぬよう国に寄贈した物だよ。
480名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:25:33 ID:lIcL9F/w
相続税100パー理論は昔からあるよね。
政治家だって自分の子供に少しでも楽させたいだろうから無理だろうけど
481名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:25:39 ID:9QWSqqqN
貧乏人だけが残る島、日本島
482名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:03 ID:xV9KglkG
昭和初期、東京都内で、植木屋を営む
土地を確保していたら、だいたい
三代で国に全部取られて丸裸になると
聞いたことがある。
483名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:09 ID:JqAv8Bh/
相続税を100%にして贈与税の上限を引き上げましょう。
484名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:23 ID:xEElr4+O
村上龍のメルマガだったかでみたけど、「人頭税」ってのもあるよ。
20才以上の人は所得に関わらず年間200万円の課税にすればその他の税金は不要
にできるらしい。健康保険料、年金保険料、消費税、法人税、相続税、ガソリン
税も全部無し。税務署とか査察とか削減できるし、社会保険庁とか一気に廃止。
485名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:30 ID:50Xg/2W4
>>1
こんな愚策、共産党でもとらねーよw
486名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:36 ID:Jdrjuf8L
>>475
スターリンが相続税100%やってるんだから相続税100%=スターリン主義=社会主義



は4年大学でてるやつなら常識だろw
487名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:40 ID:W7Hp31v6
あと、友人同士で子供の面倒を見てやればいい。
社団法人やら組合やらを使えば財産の相続なんて簡単だし。
なんせ所得税法人税を廃止するなら、いくらでも手はあるし。
488名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:26:57 ID:dmfft9YO
>>459
主要ポストが、上流階級のコネでしかまわらなくなるんだよ。

そもそも、近代の市民階級の国政への参加は、財産権が
確立したことが大きい。それまでの、いつ国王に財産没収
されんだか分からない状況では、有力者は子供をコネで地位
にねじこまないと、財産も守れない。

相続税で吹っ飛ぶようになったら、それと同じレベルになる
ってこと。何時の間にやら数世紀前に滅んだはずの貴族制が
復活。
489名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:27:06 ID:xRqJWHA0
>>470
外国人の土地売買を規制すればいいだけの話だろ。

どこまで奴隷根性なんだ?
外国人の靴の裏をなめるの快感?
490名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:27:06 ID:T4wLHhEd
財産残せないのか
夢の無い話しだな
491名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:27:52 ID:HparGuiB
>>469
脅して「ただで」いうこと聞かせるやくざよりはいいと思うが
492名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:28:00 ID:Swg/G0YT
現に居住している土地建物は非課税
その他の相続財産について5000万円まで控除
その上で税率80%

まぁ、こんなもんだろ
「現に居住している土地建物」は、敷地面積や建ぺい率などで
上限を設けてもいい
493名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:28:15 ID:RzHk2QyG
>>484
そもそも年200万稼げてない奴らがいるからそれ無理だな。
ないものは取れない。
494名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:28:17 ID:j1wsVxAY
2000万も財産残れば十分じゃん。まあ、インフレが起きたら見直せばいいだけ。漏れなんか今親が死んだら、
残るのは猫20匹だけだよ。相続放棄するつもりだけどなw

無駄な相続は子供をダメにする。それ以上の財産がほしければ、親から買い取れってこった。
495名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:29:18 ID:xRqJWHA0
>>490
引きこもりニート君には、残せる財産なんてないから気にしなくていいよ。
496名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:29:28 ID:JmqV522p
なんか富裕層にもろに“施し”を受けるようでムカつく。
そして「俺は取られる側じゃないからかまわん」とかいうのもムカつく。
こういう自分さえよければいいという奴が富裕層側にもいるから社会がおかしくなる。

100%は不要。程度の問題。
497名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:30:00 ID:YMYk1t7y
なにをばかなことを
498名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:30:36 ID:gsvNBM1V
>>475
>スターリンが相続税100%やってるんだから相続税100%=スターリン主義=社会主義

>は4年大学でてるやつなら常識だろw

この程度の低学歴理論wwww
私有財産の否定と、世襲の否定の区別がつかないらしいwwww

お前の意見に従えば、世界で始めて八時間労働制を採用したのはスターリンロシアだから
サービス残業を拒否して8時間労働の権利を唱える奴らはみんなスターリニストということになるな
499名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:30:49 ID:HparGuiB
>>485
社民と共産党が連立政権とる頃には、こういうのが一般国民の総意になってるだろうね
500名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:31:19 ID:NGrEfL60
一番課税すべきなのは親のコネ
例えば
親が公務員で子供も公務員になりやすいのと
一生フリーターで終わるのでは生涯所得で2億円くらい違う
公務員に限らず親のコネは最大の財産
金にだけ課税するなんておかしい
501名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:31:26 ID:DJqBKIOl
死んだ人の財産が誰のものであるか、ということだよね。
502名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:32:06 ID:pAW/9X4M
>>489
もっと具体的に言ってみてくれ。
503名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:32:49 ID:+dWawER/
いや案外、高齢化する日本に社会主義は向いていると思う。
資本主義とか自由主義経済は貧乏な年寄りには過酷過ぎる。
金持ちを貧乏人にしても貧乏人は貧乏のままかもしれんが、
それでも納得できるような気がする。
504名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:33:10 ID:nwQcrgct
面白いビジネスモデルを考えたら会社へ
腹いっぱいに成るまで燃料投下してやるよ。
儲かったら嫌と言うほど豪遊すれば良いだろ。
505名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:34:12 ID:Jdrjuf8L
>>498
wwwww
お前大学いってないだろwwwww
506名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:34:19 ID:JcU6nhYE
>>488
今も、政治家、マスコミ、金融、地方公務員、士業etcと美味しいとこはほとんどコネだけどw
507名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:34:28 ID:qGQbnHoi
>>498
8時間労働制はスターリンが権力を握るよりは前です。
508名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:34:33 ID:5N1irUgZ
貧乏人のヒガミ根性から発してる言葉としか思えん
なんだこの森永とかいうクズは
509名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:35:16 ID:HparGuiB
>>501
遺産は相続人のものでしょう。
相続人が相続税を払うだけ。
ただでもらったお金に税金がかかるのは悪いことではない。
嫌なら相続放棄すればいい。
今まで以上の自立した大人の生活が楽しめる。
510名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:35:33 ID:E6e6XgG7
>>475
おいwwww 俺の書いてることそのものじゃないか?
ちょっと興奮を収めて俺の書いてることを読んでみなさい。

社会主義自体が破綻したのではなく、
資本主義社会と社会主義社会を地球という経済体上で混ぜたとき、
社会主義を採用することは破綻したといってるじゃないか。

まさに俺の説明してることを、具体例で説明してるのがお前のレスじゃないか。

お前高学歴なんだろ?でも読解力はどうなんだ?
俺は学歴高いよ。けど、それだけで勝ち負け決まるとは思わない。
けどお前自身がレスしようとしてる内容と同じことを説明してるだけなのをお前は理解していないよな?
それってアホじゃないか?たぶん、普通に読んでる人は気づいてるぞ。
511名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:35:39 ID:Ia2R47yr
アホらしい、海外に移住するだけじゃん。
512名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:36:00 ID:NGrEfL60
>>506
日本社会でコネが効かないのは国立大学の入試くらいだよな
513名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:36:28 ID:xRqJWHA0
>>502
まず、奴隷根性のかたまりである、お前を祖国に送還させる。
その後、不動産取引の書類は監督官庁で確認してから取引させる。
これだけで、502のような売国奴は日本からいなくなる。
514名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:36:56 ID:JmqV522p
なんか池田信夫氏のブログで見た内容を吹聴する高学歴の人がはりきってますね。
515名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:37:53 ID:P8+HprC4
在日パチンコ屋の資産没
516名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:37:56 ID:gsvNBM1V
>>510

アホか?俺がお前を批判したんじゃなくて、最初にお前が俺を批判したんだがwww

俺は同じことをずっと言ってるだけだろうが。低学歴ダマレよ
517名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:38:05 ID:dmfft9YO
>>506
分かりやすく言うと、相続税100%というのは、
親が、子供にコネ「しか」残せないということだ。

そっちの方が、金銭格差と比べてはるかに有害なのは
誰の目から見ても明らかだろう。
518名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:38:25 ID:HparGuiB
>>512
医学部は面接があるから、コネが効く可能性は捨てきれない
地方枠というのをコネというかどうか微妙
519名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:38:26 ID:qGQbnHoi
>>516
で、あなたの学歴は?
520名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:39:03 ID:pAW/9X4M
>>513
>その後、不動産取引の書類は監督官庁で確認してから取引させる。
これについて詳しく。
521名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:39:39 ID:tmrogM6p
日本をジンバブエみたいにしたいんだろうなぁ。
522名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:39:53 ID:GfvY7iba
>>503
さんざん資本主義の果実を食べておいて、
自分がいざ引退したら社会主義かよ。
団塊は死ね!
523名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:40:23 ID:gsvNBM1V
>>519

宮廷以外で一番偏差値が高い某国立院卒
524名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:40:34 ID:ndQG/LxZ
日本の金持ちは海外へ逃亡できないからねえw
525名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:41:08 ID:GLfB+xvu
 先日、『テレビ埼玉』を見ていたら、パチンコの“ヨイショのトーク番組”を放映していた。その番組には、テレビや
ラジオで活躍している、エコノミストのM・Tが出演していて、「パチンコは日本の文化だから、世界に広めよう」と
発言したのには、呆れて開いた口がふさがらなかった。

 普段、世界経済がどうとか、日本経済の現状などと、偉そうなことをいっているエコノミストが「パチンコは日本の
文化だ、世界に広げよう」と発言する恥かしい国なのだ。

 あれを見て、この国はエセ学者やエセ文化人が多すぎると実感した。真面目に働いている人をリストラするよりも
先に、エセ学者やエセ文化人のリストラこそが必要だと思った。何故ならば、彼らの言動は国民に与える影響が
大きいからである。

ttp://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
526名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:41:23 ID:HparGuiB
>>517
金がなくなるんだからコネにも限界があるよね
誰もついていかないからコネも残せなくなると思うけどw
527名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:41:56 ID:JmqV522p
相続税より引退税を作ればいいよ。
退職した高齢者に金溜め込まれる前に二千万円以上の資産を没収して若者に分配。
528名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:42:15 ID:dQhjSOfp
森永は低脳のくせに、あおりだけは一人前。
そのせいでスレッドの流れが非常に はやい。
迷惑なので自殺してください。
529名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:42:31 ID:Xu6W1eY+
法人のこと一切頭にないな
530名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:44:34 ID:leLleV6w
こいつ、頭おかしいんじゃないの?
こんなの実現されたら、普通に移住するけど?
531名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:44:42 ID:kaA++NiO
相続税はむしろ廃止だろ

いまどき日本だけだろこれだけの相続税
532名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:44:58 ID:qGQbnHoi
>>523
ほう、東京医科歯科大学大学院か
533名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:45:06 ID:T4wLHhEd
いくら働いても給料が一緒じゃ、いい品物は作れなくなるよな
534名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:46:12 ID:06XxB3Un
犯罪を犯したときとかの罰金を極端な累進課税にすればいいんじゃね?
犯罪しなきゃいいんだから反論できないだろ。
全体的に罰金額が低すぎだと思う。
535名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:48:43 ID:dmfft9YO
>>526
ちゃうちゃう。父君が存命のころに、若君を
ポストにねじこんで、立場を固めさせるんだよ。
そうやってできたのが、赤い貴族と言われた社会
主義国の実質貴族。むかしの貴族も、そうだった。

で、父君が死ぬころには、若君は地位を利用して、金持ち
になってるわけ。父君の財産が無くても十分なくらいにね。

>>528
モリタクはアタマはいいぞ。低脳なら、これだけの
発言が取り上げられることは無い。分析は荒っぽいし
現実味が薄いけど、他と比べれば目のつけどころは
面白いよ。
536名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:48:48 ID:4Nt3jtNq
>>533
相続税という物を知らない人もいるんですね(^^;

ゆとり教育とか無関係に馬鹿は馬鹿って事なのかな?
537名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:51:05 ID:0LIQVqCk
森永は金融資産にも課税しろ
とかいってたし
ただ生まれついての金持ちを妬んでる
だけじゃないか?
538名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:51:31 ID:Y91nz654
これ、喜ぶの金持ちの方だろ?
アメリカでもロックフェラーとかは相続税増税派だし
539名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:51:36 ID:RjXRcOcW
相続税は日露戦争の戦費調達目的で導入された戦争税。
100年前に戦争は終わったのだから、廃止すべき。
540名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:52:00 ID:noCwZCrc
>>410 
お前学問してるかも知れないけど、常識知らないな。
社会の公平は平等に納税されて成り立つんだよ。
相続税や所得税は非常に隠しやすいから不公平なんだよ。
隠しにくい消費税で、ヤクザや宗教法人、在日から取るのが公平なんだよ。
541名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:53:09 ID:T4wLHhEd
>>536
遺産2000万円を越えた資産の税率100%のスレだろ?
相続税も払った事の無い連中が何か必死だなw
542名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:53:14 ID:4Nt3jtNq
>>538
ロックフェラークラスになると、新興の権力者潰す為に相続税を増やそうとするんだろうな。
自分達の資産と権力は巨大すぎて、国に取られても国ごと動かせばいいって思ってそうだし。
543名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:54:03 ID:pAb3MMBM
>>534
同意。相続税より、脱税した時の罰金を増やした方が良いな
脱税が発覚した場合、それこそ全財産を国が没収くらいでいいかも。
544名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:54:43 ID:WoSehOxx
社会主義だな。
545名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:55:06 ID:uS+rYeqr
ID:E6e6XgG7も、ID:gsvNBM1Vも、
高学歴を主張していて、他の奴らを馬鹿にしているところは非常によく似ている。
さらに、「お前の言ってることは、おれの意見と同じだ」と言い出してきた。
実は自演なんだろ?
546名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:55:36 ID:gsvNBM1V
>>540

だから徴税コストを下げる政策をするべきだといってるんだが。アフォですか?
547名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:56:21 ID:JRdxiQ3w
もう森永死んでいいよ。
548名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:57:45 ID:gsvNBM1V
>>532

医学部は除いて考えてくれ
549名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:58:00 ID:dmfft9YO
>>545
どうでもいいが、なんでそんなに学歴にこだわんの?

550名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:58:13 ID:aprPifgj
>>540
>隠しにくい消費税

…。
http://www.noguchi.co.jp/archive/tax/tx030313.php3
551名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:59:09 ID:tmrogM6p
>>535
×分析は荒っぽいし
○分析は的外れだし

×現実味が薄いけど、
○現実味が全くない、

×他と比べれば目のつけどころは面白いよ。
○他の人ならすぐ放棄するような観点から物を語るのが、面白いよ。

消費税率50%のほうが、よっぽど現実味があるな。
552名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:59:32 ID:lkfjdeJ3
土建屋利権
天下り
特殊法人なくせば
税金なんか十分の一で
十分だろ
553名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:59:49 ID:RjXRcOcW
>>551
相続税100パーも消費税50パーも両方暴論だよwww
554名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:01:05 ID:kKYBMzni
こんなばかげた税とられるくらいなら消費税20%でいいよ
555名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:03:43 ID:xRqJWHA0
>>553
いいんじゃない?
消費税50%。

ただし、欧米と同じように生活必需品は非課税で贅沢品の最高税率が
50%という仕組みね。
ちなみに、欧米の消費税はモノによって課税額が違っていて食料品は
非課税か低税率の国や地域が多いよ。もちろん、贅沢品は20%超だったりする。

日本のように全て同じ税率の国はほとんどない。
556名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:04:59 ID:gFVeix+8
>>555
>日本のように全て同じ税率の国はほとんどない。

確かにそれはそうなんだけど、
ヨーロッパのほとんどの国は食料品でも税率は5%より高いよね。
557名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:05:30 ID:Kbt7mNhm
本当は所得税の累進強化が一番良いんじゃない?
http://www.asyura2.com/0505/hasan41/msg/326.html
558名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:05:52 ID:oaW5ef42
独身で、財産も殆ど無い俺には夢みたいな税制だな
今すぐにでも実施して欲しいぜ
559名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:06:01 ID:JcU6nhYE
株価暴落によるデイトレーダーのストレス発散スレにようこそ!
560名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:06:01 ID:T4wLHhEd
少子化が進んで一人当たりの相続税の負担が増してるからしっかり貯金しとこうな
リスクゼロのサラリーマン諸君w
あ、橋の下にお住まいのご子息でしたか?これは失礼www
561名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:06:14 ID:HparGuiB
>>551
現実味はともかく、せっかくだから議論して、
今まで考えたことのなかった人に考えてもらうのがいいと
思うけどね
562名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:07:09 ID:9xHfYFKr
こいつは日本人じゃないだろ。
親の遺産を頼るしかない働けない障害者の人生とかどうでもいいのか?
563名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:07:38 ID:noCwZCrc
>>550
すまん、意味は宗教法人ややくざや在日などの税金払ってない奴からも取れるってこと。
564名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:08:57 ID:xRqJWHA0
>>556
その代わり、社会保障が充実しているから教育費や医療費とかの
費用がほとんどかからない。
アメリカは、社会保障は少ないけど、宗教や慈善団体が充実しているから
教会とかに行けば炊き出しの食事にありつける。

前提条件が日本と違うことも忘れないでね。
565名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:09:12 ID:uS+rYeqr
>>549
単に共通点を抜き出しただけだ。アンカーミスか?
566名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:10:41 ID:HparGuiB
>>562
工作員の文章はなかなか勉強になるな
「日本人」
「どうでもいいのか?」
なんて、普通は使わないからな

それはそれこれはこれ。
障害者のことは別に考えればいいと思う。
障害者なのに消費税を払わされているのはかわいそうだとは思わないか?
567名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:10:49 ID:uqJBwNAo
資本主義社会では、金持ちと貧乏人を、共に意図的に育てなければならないという原則。辛い話だが、これが理解できない奴は、人間失格。
568名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:11:06 ID:gFVeix+8
>>564
医療費の自己負担は少ないけど質は正直……。
日本でもいろいろ言われてるけどかなりマシ。
569名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:11:41 ID:4Nt3jtNq
>>564
アメリカは寄付大国だからな。金持ちは寄付するのが義務の御国柄。日本の金持ちが
行ける場所じゃないね。
570名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:12:03 ID:K0KuO5oF
>>1
後に金持ちがいない庶民だらけの低俗国になる。
571名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:12:19 ID:sDMxzI//
相続税100万円以上は没収
572名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:12:20 ID:aprPifgj
>>563
それらへの課税ももちろん必要だけどね。

でも消費税も益税問題とか税率が高くなれば問題も大きくなるだろうね。
573名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:12:36 ID:6wdnM0bi
経済評論家=詐欺師
574名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:13:21 ID:+kHvu4Bz
つか必死に反対してる人、自立してないん?
575名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:13:23 ID:dQhjSOfp
どう見てもリアル森永としか考えられない とうこうが混ざってるんですけど。勘弁してください。
576名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:07 ID:gsvNBM1V
>>564

いっとくが人口一人当たりの社会保障租税負担額は
アメリカは日本の十倍だぞwww

アメリカが低福祉国家なんて嘘。
本当の意味で低福祉なのは先進国では日本だけ。

日本には実質的なセーフティーネットをまったく与えられない階層がある。
部落民でも朝鮮人でも女でもない階層。つまり日本人の男。


577名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:09 ID:xRqJWHA0
>>568
あと、教育は欧州だと高校か大学まで無料のはず。
日本のように給食費がどうのこうのなんて、ちんけな問題は起きていない
というかそういう問題自体がないよ。
578名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:16 ID:4Nt3jtNq
>>575
「とうこう」って何?
579名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:21 ID:gFVeix+8
>>572
インボイスを導入すれば益税問題はほぼ解消でしょ。
というかそもそも「益税」ってのは事業者側の問題のような気もするが。
580名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:28 ID:1u2iVhmJ
>>130 スイス人は信用できんあいつらちょろまかすぞ
第二次世界大戦で預けたまま死んだユダヤ人の金を随分ぱくったらしいぞ
581名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:34 ID:tmrogM6p
>>561
ここまで暴論だと些か始末に困ってね。

これが成立したとして、遺産が全て現金あるいは流動資産じゃあるまいし、
都内に土地持ってるだけで2000万超える人だっているだろうに。
物納されたとして、自分の代が終ればまた国に流れるのに、誰が買うのかと。
都市部の土地を完全国有化でもする気かと。

というか、共産主義革命って言ってくれた方が分かりやすい。
582名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:14:34 ID:oaW5ef42
企業や株主にも適用すれば、合法的に大企業を国有化出来るよな
583名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:15:28 ID:gFVeix+8
>>576
>いっとくが人口一人当たりの社会保障租税負担額は
>アメリカは日本の十倍だぞwww

10倍って日本のGDPをはるかに上回る額になりそうだが。
とりあえずソースをお願い。
584名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:16:04 ID:9xHfYFKr
>>564
アメリカはちゃんと払ってる人たちにはまともな社会福祉があるよ。
高額な医療費うんぬん言ってるのは税金払ってない(払えない)貧乏層の人たちの話
585名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:16:43 ID:xRqJWHA0
>>576
だから、「教会や慈善団体が充実している。」って書いているじゃん
ビルゲイツが慈善団体に巨額の資金を寄付しているのは有名な話。

社会福祉の話よりも、日本語の勉強をしようねw
586名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:17:06 ID:gFVeix+8
>>577
少なくともイギリスには給食費はある。
587名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:17:45 ID:gsvNBM1V
>>583

租税負担額っていってるんだが。意味わかってる?
社会保障額総額じゃないぞ?
588名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:19:54 ID:K0KuO5oF
>>574
一生2000万だけ稼いで満足する人?
589名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:20:06 ID:P2AwSxKC
国民投票すれば、ぜったい過半数取れるな。
590名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:20:50 ID:gsvNBM1V
>>585

わかってないな。寄付とか協会とか抜きで、国家として日本より高福祉だって言ってるの
591名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:21:47 ID:+jJhZxUj
金持ちが海外に逃げるといっているけど
治安や世界一おいしい物が揃っている東京を離れられるのかね?
料理人や店舗とか全て持っていくみたいな金持ち組合が出来るまで放置でいいよなw
592名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:21:49 ID:HparGuiB
>>581
今始末しなくてもいいと思う
いつでも議論出来るオプションとして残しておけば。

中曽根さんが長生きして電通の上のほうにいるらしいが
言論の封殺というのにかなりのお金が使われているという昨今
森永は空気を読まないのでいいよね。
593名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:23:56 ID:RjXRcOcW
アメリカ人は所得税とは別に給料の10%くらいを福祉目的に問答無用で取り立てられるよ。
給与税とか言うやつ。
594名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:26:12 ID:H8wpXuS+
>>1
 ソビエトに帰れよ
595名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:26:17 ID:yhe8MIUG
収入が資産所得だけの人間は別として会社経営や高度専門職の人間が
引退せずに税率が高いからと言って海外に移住するのは現実的なのか

その人たちが海外に流出したら中堅の人間にとっては大きなチャンスだろうな
596名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:26:17 ID:GNMYn8YE
相続税なんか廃止でいい。
成金っていう金持ちはいるが、たいていは、代を重ねて少しずつ金持ちになっていく
もんじゃなかろうか。
昨日より今日、今日より明日、少しでも成長したい、豊かになりたいっていうことが
大切。
597名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:26:40 ID:xRqJWHA0
>>590
分かっていないのはお前だろ。
欧米の国は宗教と国が密接に関わっている。
それに、福祉団体に寄付するのは富裕層の義務だし、寄付すると税の減免サービスも
受けられる。

寄付とか教会の活動が社会保障の一つになっているんだよ。
598名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:27:03 ID:4Nt3jtNq
>>574
幼児性万能感というのがあってね、「自分はなんでもできる」「自分は大金を稼げる」とか何の根拠も
なしに思っちゃう人がいるのね。
そういう人達って、「自分は大金を稼いでしまうから相続税とか後が大変だw」とか本気で妄想してる
んだよね。
ま、悲しい妄想だよね。
599名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:27:32 ID:gFVeix+8
>>587
日本の場合は租税による社会保障費はおよそ年29兆円だから(保険料分が約54兆円)、
その10倍となると290兆円か。
確かに日本のGDPよりは下だね。
ただ、アメリカの国家予算を上回るわけだが。
600名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:27:56 ID:gsvNBM1V
>>597

お前がバカだということが良くわかった
601名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:28:19 ID:zakKBwTq
タンス預金が増えるだけじゃん。

って事は、一般人が銀行に預ける金額が大幅に減るって事だ。
公共料金やクレカの引き落としなど、当座性の金しか預けなくなる。
つまり銀行に金が集まらなくなる。
そうすると銀行が金を貸すことも出来なくなる。
日本の経済は破綻だな。
602名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:28:44 ID:gG1AoCqv
森永の言ってる事は貧乏臭くてイヤ。
603名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:29:17 ID:46X0JC5l
日本のみでこれをやっても悪影響しかないな
資本が逃避するだけに終わる
604名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:29:20 ID:xRqJWHA0
>>600
反論できなくなったんだね。ご苦労さん
605名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:31:43 ID:HparGuiB
>>603
控除額を5000万のままか、8000万くらいにしておけばいいのでは?
99%の人には関係のない制度改革になるだろう。
606名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:32:02 ID:gsvNBM1V
>>599

日本の社会保障租税負担はOECD基準では除外されるものばかりなんだよ
OECD基準で言うと日本はアメリカの1/10
607名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:33:19 ID:9xHfYFKr
こんな税法できたら貧乏人以外は海外移住するだけだろwww
国賊だなこいつwww
608名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:33:21 ID:Jdrjuf8L
最近貧乏人がネットで暴れてるなあw
+でも共産党がどうとかいうスレで暴れてたし
609名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:33:30 ID:gFVeix+8
あ、>>576は「人口一人当たり」で10倍なのか。
とすると、アメリカは人口が二倍強だから>>576によれば
税だけで年600兆円をつぎ込んでいるらしい。
やっぱり日本のGDPを上回ってるなぁ。
おそらく>>576の中では「社会保障」の定義が違うんだろうけど。
610名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:33:32 ID:RjXRcOcW
>>605
残り1%の人が、全体の7割くらい持ってると思うので、
お金で見ると7割くらいに関係しちゃうんじゃね?
611名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:35:14 ID:ehKMCgyf
相続税100%wwwwwww
どこの国も無しにしようとしてるのに100%とは・・・
612J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/03(月) 23:36:44 ID:uWLhu/G+
>>1
遺産が全部現金や換金可能な有価証券ならいいかもしれないが。

社長が死んだからと言って、遺産の店や会社を換金して税金納めるような事が問題になっているが
これをますます助長するだけにしかならない。
613名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:37:08 ID:oikrMZdj
>>1
これはやりすぎ
614名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:37:29 ID:gsvNBM1V
>>604

低学歴のお前の理論 アメリカは教会があるから、医療費や社会保障費が安く抑えられている
高学歴の俺の理論   寄付を除外して純粋に租税負担ベースで見てもアメリカのほうが福祉に金かけてる
低学歴のお前の理論  アメリカが寄付社会なのを知らないのか。←なぜか勝利宣言


お前がバカなのは一目瞭然
615名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:38:11 ID:RjXRcOcW
お金持ちは相続税を「死亡税」だと思ってるから
抵相続税なんか廃止が当然だと思ってるよ。死ぬのにも税がかかるのか死ねって。
616名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:38:40 ID:gFVeix+8
>>606
何のデータを指して言っているのか皆目見当が付かない。
OECD基準ではもっと広くなるはずだが。
617名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:40:40 ID:Ih4EVjjM
森永かぁ こやつはまたこれで本でも出して自分だけ
儲けるんやな  こやつの年収は一億超えてるじゃねえか
なんが 年収300万で生活じゃ ばかやろう
618名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:41:20 ID:5IKI0jbB
経済板の名スレ

   相続税は必要なのか 2    
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134550096/
619名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:41:51 ID:jIRwiF7j
死ぬ前に贈与してもらえば良いだけの話だろ。それが定番化すれば“相続”自体がなくなるだろwww
620名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:41:54 ID:q9wZMCsr
>>24 
>買うまでに一生懸命働いて、儲けた金から税金払って
>子供に財産残すと、死んでまで税金払えって?
>貧乏人の発想丸出し、二重課税だろーが!

ちゃうちゃう。相続税に一本化して、他の税金は全部廃止、という案。つまり所得税や住民税、
消費税はなくなるので、むしろ現状の二重課税は解消される。

所得税ゼロなら今まで所得税で取られてたのは全部自分のために使えるから、可処分所得が
増えて、うれしい人も多いのでは。
どうしても子どものために何か残してあげたいなら、教育や教養を高めるという方向でお金を支出
すれば、教養や学歴を「無形の遺産」(相続税はかからない)として残してあげることも出来、教育
熱心な風潮が復活するかもしれない。
また、お金を貯め込んでもどうせ相続税で取られるのなら、生きているうちに使ってしまおう、という
ことになり、景気対策にもなる。

一考の余地はあると思う。

>>48 共産主義というのは、「労働者の搾取につながる「生産手段の私有」を禁じて、国家が生産
手段を独占する。」という考え方。
森永の考え方では、資本家は、生きているうちは生産手段を私有して自由に労働者を搾取できる
のだから、共産主義ではないよ。
621名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:43:24 ID:+5LASWCK
住宅なんて相続する時には土地の価値だけになってるから控除額は3000万でいい。

>造改革派はこうした方針には絶対に同意はしない。彼らの求めているのは、結果の平等では
>なく、機会の平等

金持ちに高い相続税をかけて教育に再分配するのが子供のスタートラインを同じにする
真の「機会の平等」なんだが。
子供に高額の遺産を遺す自由を認めるのは新自由主義の考え。
622名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:46:01 ID:HparGuiB
623名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:48:34 ID:K0KuO5oF
>>598
貧乏人?負け組?
624名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:49:34 ID:HparGuiB
625名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:50:06 ID:93JWXGmt
きたー
626名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:52:16 ID:9eae5Gmt
本日の格言
子曰わく、過ぎたるは猶お及ばざるがごとし
「論語(先進第十一)」より
627名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:52:59 ID:isCRWqmk
親が死ぬ前にその子供はそれなりの大学でて
一財産築いているんじゃねーのかと
628名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:53:48 ID:GIVc0Srb
相変わらずの自称勝ち組ばっかだな
金持ちでもないくせに金持ちが・・・とかアホか
629名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:55:12 ID:JPw79UKX
>>1
アポ

税は受益と負担の原則
に反するだろうが!


情緒論で治世をやるな
630名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:58:12 ID:MFs7cU0p
こいつってマル経でもやってるのか?
メジャーリーグ級の馬鹿だな。
631名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:00:12 ID:gsvNBM1V
>>628

本当にマジでそう思う、低学歴ニートがなんて資産家の財産権を擁護してるのかwww
にちゃんねるネットウヨクは究極のバカ
632名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:00:28 ID:6tRt0obx
>>1
こいつの財産を今すぐ没収することから始めろ。
資産(フィギュア?)は全部オークションで売って国庫に入れろ。

話はそれからだ。
633名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:00:33 ID:GLfB+xvu
資産管理法人化&家族が役員に就任&役員報酬で定額もらう形になるだけだろ。
634名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:01:53 ID:M97y9txk
>621
言ってる事は同意だが
その金持ちが資産1億前後、と見られてる現行法は
ちょーどいいバランスだと思うが。都内で3000万の土地とか言われても……。
死ぬときに総資産2000万や3000万位しかない、なんてさすがに大多数じゃないと思うぞ。
635名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:02:57 ID:nSXLRqPc
>>631
自分が大金持ちという妄想にマジで浸ってるからだよ。
普通の人間には理解しがたいが、そういう精神疾患ってあるらしいです。
636名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:03:41 ID:m3P+KuV5
>>629

>税は受益と負担の原則
なにその原則?

政府は所得の再分配のために税金を取る、の間違いでしょ
637名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:06:39 ID:Y3yalZHM
トリニトロン終了のスレまだー?
638名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:06:52 ID:bKPmA6Cd
高所得者層に高率の税金をかけると、金持ちは多少の面倒は
あっても財産を国外に持って行く。億単位で財産を海外に
逃すことができるなら、金持ちは何でもする。結果的に、
高額所得者に対する高率の所得税は、日本の富を国外流出させるだけ。
日本国内でいくら借金があっても良いが、日本の富が国外に
流出することは大問題だ。だから、結局は、高額所得者の所得税を
下げて、消費税のように薄く広く税金をとらざるをえない。

森永がたちが悪いと思うのは、こういうことを当然知っているのに、
そこは言わないで正義感ぶるところ。
639名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:08:23 ID:qNbLehLw
ますます少子化に拍車掛けないか?
640名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:11:11 ID:cNTTp4Lw
>>638
日本の富を国外に流出させたくないなら、話は簡単。
円高&高金利にすればいい。

自国の通貨を運用する方が有利なら、日本の富裕層は日本に投資するし
富は日本国内にとどまる。
641名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:11:31 ID:KhUD9Fff
こんなのやったところで、本当に金のあるやつは管理会社みたいなのを作って、
そこに全部移すだけだろ。

家とかが中途半端にある奴だけがそれを失う、カオスな世界になるぞ。
642名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:12:25 ID:nSXLRqPc
>>638も無知だが
>>640もあれだな。
でも、>>640は皮肉の可能性が高い。
643名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:15:29 ID:bKPmA6Cd
>>642
ごめん、確かにちゃんと分かって言っている訳ではないので、
詳しく。
644名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:19:03 ID:pBoOU6zl
平均寿命が延びたので、相続する人の年齢も高くなってきているね。
50歳の子供が80歳の親から相続するわけだ。

老老介護ならぬ老老相続。
お金が年寄りの間で回る社会が正常なのか?
645名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:20:50 ID:cNTTp4Lw
>>642
皮肉のつもりはないが、多少の嫌みは入っているかも。
こっちの書いたことは、経済と金融を少しかじっていないと意味が分からないかもね。
646名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:20:55 ID:fmHDFkNW
>>638

相続税に関して言えば森永は間違ってるけど
所得税に関して言えば、金持ちが逃げ出すなんてことは統計的にもない。
よってお前は間違い

647名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:25:33 ID:SZQN4DJN
資産の持ち出しって、贈与のためだよね。
いまの税制ではどうなっているの?

武富士の長男は逆転敗訴して上告したよね。

>>641
管理会社ならば申告が必要だから、国が監視できる。
648名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:27:31 ID:9MfXA0q/
金がないのはまだいくらでも融通がきく
しかし人材が流出するのはろくに資源がない国では致命的とは思わんのかね
649名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:32:04 ID:cNTTp4Lw
>>648
人材の流出と相続税がどうつながるのか教えてくれ。
650名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:32:11 ID:nSXLRqPc
>>648
相続税逃れの為に国外にいくような状況の奴が人材と言えるほどの存在だとしたら
その段階で国が終わってる。

まともに考えれば老害でしかないのに。
651名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:38:49 ID:9MfXA0q/
>>649
>>650

相続税が仮に100パーになって
君達が親になったとして、どのような教育をするかね
もっともなれたらの話だが
652名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:39:49 ID:ZqkUU83+
金持ちが海外に逃げておしまいだろw
653名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:40:59 ID:nSXLRqPc
>>651
相続税率が教育内容の基準になるという考え方からしてわかりません(><;
654名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:42:47 ID:cNTTp4Lw
>>251
それ以前に、このスレの前提条件の2千万円以上の財産がありません。
655名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:44:57 ID:FR4LBtgz
>>638
日本の税制で国外の所得は無税なのか
656名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:52:12 ID:9MfXA0q/
>>653
なんだ、その程度のこともわからないのか
簡単にいえば、君みたいな頭回らないバカの国内比率が増えていくって話さ
657名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:52:40 ID:/XA3hSMP
相続する時だけどっかの国に移民すればいいだけ。
658名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:53:06 ID:2brrcxnq
わからないでもないけど中小企業は相続するべきだし
農地も先祖代々の土地だろ。
それは相続させるべきだよ。
で抜け穴作るとそれに群がってしまう。
相続税で金持ち優遇を止めるのはわかるけど
取り過ぎなくても良いと思う。
モリタクは他のは良いこと言ってるんだからさ
659J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/03/04(火) 00:55:08 ID:/RzKyCrp
所得の国外持ち出しに税金かければ良いだけの話
660名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:56:24 ID:VFoww+XX
死んだ人から取るわけだから、金持ちも貧乏もないよ。
死後の世界にお金を持っていけるなら別ですがw
661名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:56:48 ID:nSXLRqPc
>>656
質問の内容と答えが繋がってません(><;

つうか、一貫性のある思考ができない人ってなんらかの精神疾患だと思います(^^;
662名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 00:59:01 ID:a4cuho9m
本当の金持ちは、相続税なんて払うのいやだから
別の事で逃げてるよ。財団とか持株会社とか資産運用会社にして
その実権だけ握ってればいいだけだし。
663名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:00:57 ID:cNTTp4Lw
>>658
あのう、農地の相続税の算定は商業地と違いますし、中小企業は法人だから
相続税の問題はありませんが。
少しは、相続税を勉強してから書いた方がいいのでは?
664名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:04:25 ID:SErTSYH+
>>662
その点のネックだった株の相続には
事業承継税制の緩和が検討されている品
665名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:05:16 ID:9MfXA0q/
>>661
あらあら、問題が解けなくて暴れだしたかw

666名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:05:52 ID:ktfFIhot
2000万以上の相続税100lとかいうけど、不動産とかどうするんだべ?
入り口は違うけど、結果的にバブルの頃に似た様な現象が起こって、
町は空洞化して田舎のスプロール化が進んだんだけど…。

何よりもこの理論の前提には「家族」よりも強固な共同体として
町や市レベルの自治体が存在してることが不可欠。
なぜかというと、子供の教育や福祉、生活困窮時のセーフティネットを
家族の代わりに共同体がまかなうからこそ、相続行為を行わなくて済むわけで…。
結局が、ナチスの優生論的な国家政策に行き着くだろうな。
平等を協調するあまりに、身体障害者は薬殺されて遺伝子異常は不妊処理される。
統一協会の様な合同結婚式が相次ぐだろうよ。
人口も生産もコントロールする羽目になるから。

なんで、経済と社会が別個に独立して存在すると考えるんだべ?
667名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:06:23 ID:E6LCJe6W
きちがいか
668名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:09:53 ID:huynEHqh
2ちゃんは渡部昇一のようなエセ保守に感化された連中が多いから
こういう意見には承服できんだろうなw
669名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:11:31 ID:UfuW9Qt1
         /  ̄`Y  ̄ ヽ
        /  /       ヽ
        ,i / // / i   i l ヽ
        |  // / l | | | | ト、 |      おカネ大好きっ子だお
        | || i/ .⌒  ⌒ | |
 (( (ヽ三/)(S|| |  (●) (●) |(ヽ三/) )) トゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
    (((i ) | || |     .ノ  )| ( i)))
      ヽ. .| || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /
       \            /
         ヽ   ・   ・  ./
          |          |
         /    ((i))    ヽ
         (    <   >    )
        (___)    (___)
670名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:13:36 ID:YUYWFWBQ
>>668
2000万円は非現実的だろ。
671名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:15:45 ID:ktfFIhot
あと、他にもある疑問は
>>1で想定されてる相続者って「ドラ息子」とかになってるんだが…。
配偶者もいるだろ?
高齢出産の弱者的な幼児で「ドラ息子」とは言えない子供かもしれない。
内縁の妻とかその子孫は?

なんか、そういう実社会の面倒くさいことをほっぽらかして極論言ってるんだよね。
だからコイツが弱者の味方の振りをして経済論語ると滅茶苦茶腹立つ。
『年収350万生活』とかは沖縄での勘違い自分探し青年を生み出したし。

結局、空理空論で社会福祉を必要とする弱者をいたぶってるだけだろ。
672名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:16:29 ID:pqUnwVkL
班田収授法
673名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:17:57 ID:bMnPFVU3
相続税の増税は当たり前だ。
それから、会社の選考は最後はくじ引きにしろ。
日本の大企業の採用はコネがありすぎる。
まずはテレビ局のアナウンサー試験は
最後は10倍まで絞ったら、くじ引きにしろ。
今はアナウンサーにコネがなければなれないから真面目にやっている人間でもアナウンサーになれなくなってしまっているぞ。
コネと財産、腐りきった社会体制を打破しろ。
674名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:18:30 ID:+Uiiza2b
2000万も相続できれば十分だな。
森永GJ
675名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:18:32 ID:eUrI8Fxt
金持ちが移民してしまうから無理だろ
676名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:18:37 ID:cNTTp4Lw
>>671
親が生きている間に、どら息子からまっとうな真人間にすればいいだけだろ。
この人の想定では、親が生きている間の税金は非課税なんだから。
677名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:19:44 ID:plk09F+k
なに考えてるんだこのおっさんは
678名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:20:40 ID:YAypqDom
ま、施行されたとしたら数年で相続税収はほぼ0になるんだろうけどね。
679名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:23:33 ID:BVLuj9qt
これ馬鹿だ。馬鹿すぎる。

相続税が100%だったら中小企業は一代限りになるじゃないか。
会社を清算するか、外国でも何処でもいいから売却して現金化しなきゃ
相続税支払えないやん。
680名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:23:57 ID:ktfFIhot
>>676
いや、>>671で挙げた例はそういう息子じゃないぞ。
たとえば、子供が10歳くらいの時に父親が死んだらどうするよ?
母親と一緒に取り残されてさ。
2000万の遺産で機会の公平とかいってられるのか?
その分の社会福祉とか教育体制の公共インフラ充実すればいいって言うヤツいるかも試練けど、
どれくらいの投資になるんだよ?
そんなに脳天気に大丈夫さと言い切っていい話じゃないだろ。

結局、子供を作る時期とか子供の人数とか性別とか家庭環境とか…。
全てが統一されて均質化されて計画されるしか無くなるがな。
後は上手くいかなくなって混沌化とかな。
681名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:24:33 ID:BVLuj9qt
自分なら会社をたたんで現金化し、その後海外で相続させてから日本に帰ってくるよ。
グローバル化された現代に、こんなの何の意味も無い。
682名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:25:09 ID:cNTTp4Lw
>>675
日本の富を国外に流出させたくないなら、話は簡単。
円高&高金利にすればいい。

自国の通貨を運用する方が有利なら、日本の富裕層は日本に投資するし
富は日本国内にとどまる。
683名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:26:32 ID:jyybhqx+
途上国の金持ちって半端ねーもんな。
684名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:27:12 ID:SErTSYH+
>>664ソース補完
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/120832/
中小企業は親族らで経営する同族企業が多く、相続税を払うために資産を売却するなど、
会社の存続に支障が出る例があった。中小企業経営者の相続税に対しては、現行の措置と
して事業用宅地で課税の評価額を80%減額。非上場の株式では、株式総額が20億円未満の
企業を対象に課税価格を10%減額している。

 2009年度の税制改正では、株式の軽減幅を80%に拡大し納税を猶予。対象を270万社程度
ある中小企業全体に広げる。5年間の事業継続や雇用の8割以上の維持などが大幅軽減の条件。
後継者が死亡するまで株式を持ち続けると、猶予分が免税となる仕組みだ。
685名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:28:25 ID:BVLuj9qt
>>682
日本に投資する訳が無い。日本で製造した商品は日本でも売れないんだぜ?
売れるのは円高で安くなった外国製品のみ。だったらその外国企業に投資するだろうに。
686名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:29:59 ID:kB+0OYCK
ほとんど私有財産を否定する発想だね
怖い怖い
687名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:30:34 ID:cNTTp4Lw
>>680
10才なら義務教育があるだろ。
それに、相続税以外の税金が非課税なら、養育費・医療費・生活費は大幅に抑えられる。

こういっちゃなんだが、最近は、父親が末期ガンになって治療費を払っていくうちに
貯金がなくなって、父親が死んだ後、貯金はない仕事はない状態で社会に放り出された
家族。というのが現実としてかなりいる。
もちろん、現在の話だから、社会福祉とかは今のままだし消費税や医療費もかかる。
688名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:35:10 ID:cNTTp4Lw
>>685
通貨高の国には売れない製品しかないのかよ?
通貨高と言うことは、その国で運用される商品(モノでない場合もある)が
高利で運用できるということだよ。
689名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:35:26 ID:1UnRIW3m
でけた。いろんなとこにはってけれ。


【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/

腐りきったテレビ局を懲らしめましょう。最大最悪の利権構造(官僚の腐り具合なんか屁同然)
社会悪そのもの、世論操作や諸犯罪、粉飾や利益供与、テングになってる、高給は悪いことをしてるから。
ヤクザ・朝鮮・創価が仕切る芸能界(事実だよ)と、それに騙される国民。社会に不利益でしかない。
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、電通を本気で裁くスレ。ネットがテレビに宣戦布告する時です。レスお願いします。

現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており、
これが驚くべき数字になっている。最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204451103/
690名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:37:35 ID:1UnRIW3m
★公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば消費税増税不要
★日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円 
691名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:38:02 ID:1UnRIW3m
なぜ、テレビ局は給料がいいのか?
 @免許事業なので新規参入が全くできない。そのため、やれば
  100%儲かる仕組み(堀江氏や三木谷氏が欲しがるのも無理はない)
 A公共物である「電波使用料」を払っていない。つまり、元手はただ。
  −新聞や雑誌は紙を自分達で買ってきて用意してるので元手がかかる。
   また、欧米では電波使用料を払うのが当たり前
 B実際の番組の制作はただのような金で下請け、孫受けにやらしている。
 
  こんなやつらが「格差社会」がどうのいうても、ちゃんちゃらおかしいで。
  阿部首相へ、財政再建のため消費税は上げずテレビ局からの「電波使用税」を
  とってはどうでしょう?
  今時、20代で1500万円も貰っているサラリーマンはいまへんで。
  これは個人的な感想だけど、なんで、「英会話しかできない馬鹿アナウンサー」
  がこんなにもらえるのは異常じゃないかな
692名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:38:41 ID:1UnRIW3m
日本の巨悪は官僚とマスゴミ。
安倍内閣の公務員制度改革に凄まじい反発をした霞ヶ関官僚。
天下りバンクだの、天下りロンダリングだのとんでもない。

 渡り禁止 → 出口一本化 → 入口一本化 → 省庁間移動 → 縦割り解消

 人事の縦割り解消 → 予算の縦割り解消 → 特別会計の透明化

へと続く、公務員制度の大改革への第一歩だった。

自治労とズブズブの民主党が、公務員に都合の悪いことをできるはずもない。
天下り禁止しても、定年まで安泰ならそちらの方が都合が良い。
社保庁職員も公務員の身分はそのまんま。
ちょいと考えれば分かる話だ。

安倍内閣は、マスゴミ改革にも手を入れた。

 ・ 放送法改正、電波使用料値上げ
 ・ 新聞の再販制度特殊指定解除
 ・ NHK解体
 ・ スポンサーのサラ金&パチンコ=朝鮮総連の解体

既得権益にしがみつくマスゴミ連中は猛反発!!!!
もともと右寄りの安倍を良く思わないサヨクマスゴミ。
霞ヶ関官僚とタッグを組み、安倍内閣のネガティブキャンペーンに奔走した。
小泉内閣までは無問題の事まで持ち出して大騒ぎ!!
久間発言など、つい最近までサヨクが言ってたことそのまんまだw
もはやダブルスタンダードでもなんでもあり。 まさに恥知らずそのもの。
キチガイ沙汰で叩きつぶした。
693名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:40:20 ID:twHa6lZr
>>1-2
俺は「新社会民主主義者」のモリタクを支持する


694名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:40:40 ID:0OFpUPWW
共産国か日本は? 働いても税金取られるから働かない。日本人より外国人の
ほうが扱いがよいので、こんご日本国籍をすてる日本人も出てくるだろう。
それも、大量に。大企業もこもままでは、日本を捨てる可能性もあるぞ。まるで
江戸時代のお代官さまみたいだん?日本政府よ?
695名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:42:54 ID:cNTTp4Lw
>>694
時代劇の代官をイメージしているようだが、実際の代官はほとんど
実務にはタッチできなかったぞ。
696名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:44:21 ID:ib9I8VjD
まあどっちにしろ相続税上がりそうだな・・・
697名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:45:26 ID:twHa6lZr
>>694
捨てたければ捨てろ!

外国語しゃべれるのかね?w
外国で人種差別にあいながら暮らす勇気はあるのかね?w

698名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:46:03 ID:Sa2M4+Og
親が株式だけで年末の時点で6億円以上あったオレだが、この案にはけっこー賛成だ。
1億を超える額を次世代に相続させるのは次世代の勤労意欲を減らすよ。
100億を超える層が芸術家のパトロンになるとか、文化振興に役立てばいいんだけど
あいつら見る目ないから西洋の多少古いものにしか大枚払わないし。
なによりブラックに儲けた層の金が温存される今の日本はおかしい。
699名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:47:52 ID:BVLuj9qt
>>688
全部とは言わんが、トータルで見れば明らかに金は日本から出て行く事になる。
簡単に言えば、円高になれば、株価は下がるんだよ。

高利で運営できるんでしょ?外国人がどんどん逃げていくのは何故なんだろうね?
700名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:48:42 ID:FsFatXTk
森永の持論は極端にしても、日本の相続税は安すぎるよ。
っていうか、控除額が多すぎる。

親から事業や農地を引き継ぐ人間と、ゼロから出発する人間の差。
一般人でも、親が首都圏で一戸建て所有者で、それを相続できる人間と、
そうした遺産が一切ない人間とでは、格差がつきすぎるよ。
起業して成功した人間が金持ちになって贅沢していることよりも、不平等感を抱くもんだ。

あと、増加する一方の老人向けの社会保障費、
これらの財源を老人の資産=相続税で賄うべきだと思う。
たとえば都心で不動産など保有しながら、毎月30万円以上の公的介護サービスを、
たったの3万円(1割の自己負担)で、受けていたりするケースはいくらでもあるが、
さんざん公的な社会保障のお世話になったのだから、資産のある人は、その一部は公へ返すべきだと感じるよ。

その代わり、上の主張とは矛盾するが、
贈与税の非課税枠を年間300万円くらいにして、
もっと若い世代に所得移転して消費を刺激したほうがいいと思う。
701名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:49:40 ID:NiDOvtOw
現状の5000万円+子供一人につき1000万円の控除枠は問題ないだろ。
で課税率を35%→60%にまで上げる。
親は相続税から逃れたくて財産を元手に同族会社を興す。で子供に社長を継がせる。
経済活動で金も流れるし雇用も生まれる。以前はこのサイクルがうまく回っていた。
702名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:50:10 ID:ktfFIhot
>>687
 >こういっちゃなんだが、最近は、父親が末期ガンになって治療費を払っていくうちに
 >貯金がなくなって、父親が死んだ後、貯金はない仕事はない状態で社会に放り出された
 >家族。というのが現実としてかなりいる。
 >もちろん、現在の話だから、社会福祉とかは今のままだし消費税や医療費もかかる。

↑つまりさ、経済活動に忙しくて高齢での子供作りを強いられた人物の子孫は、
 生前の経済活動の実績や貢献を無視して上記の不遇を託つ羽目になる。
 こういう『弱者』を人工的につくって良いのか?
 >>680でもいったけど、結果的に生殖が計画化されて均質化されていくしかない。
 更に言えば社会福祉は今のままという仮定ならば、介護を受ける親が存在するし。
 遺産を法定代理人に託して親の介護なんてケースもある。

これを解決するのは物凄い訴求力と強権を有した共同体によるリードだとおれは思う。
まあ、人口とかが少なければ部族社会が親代わりになる様なケースもあるので、出来ないわけでもない。
噂のスウェーデンとかの人口規模で面積が1/6くらいなら実験的にナントカできなくもないかも。

ただ、日本くらい大きな国で試す意味があるとは思えない。経済政策的にそぐわないんじゃないか?
703名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:50:59 ID:twHa6lZr
>>699
カネは日本から出て大きくなって日本に帰って来るんだよ
これからは投資立国の時代だ
モノなんか作ってるアホなことやってる場合じゃない

外国人=アングロユダヤ国際金融資本は裏で計って日本株で仕手をやってる
下がったところを買い捲る
これがやつらのやり方
どっちにせよ日本には今年からアラブ・ロシア・中国からどんどんカネが来て株価は上がるみんなハッピー

704名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:54:13 ID:bMnPFVU3
たわけ。
いやなら、起業や事業するのをやめろ、日本を出たい奴は出て行け。
かんちがいしているやつがいるが、
貴様らが起業しなくても、会社経営しなくても
代わりなどいくらでもいるのだよ。
ピラミッドの構造など無用だ。
年収一億の変わりに一千万でも同じように働く奴などごろごろいるわ。
かわりはいくらでもいるのだよ。
705名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:54:41 ID:jf6Y1/7R
この人の言ってることが
「庶民の皆さん、オタクの皆さん、強い味方の僕ですよ、代弁しますよ」
という感じしてドブの3億倍ぐらい嫌いです
706名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:54:57 ID:E6LCJe6W
メリケン国にでも移住するのもいいかもしれんね
707名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:57:36 ID:twHa6lZr
>>704
そういうこと
超金持ちになりたければ、勝手に出て行けってこった
そんなやつは日本に住むな

これからの日本は、個人を富ませるのでなく、国家を富ませて社会を富ませるシステムに切り替えなければならない
つまり新自由主義の放棄、そして北欧社会主義の導入だ


708名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:00:46 ID:BVLuj9qt
>>707
なる程!つまり、ノムヒョンを日本の総理にするんだね!すばらしい考えだ!
http://www.chosunonline.com/article/20080220000014
709名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:01:10 ID:cNTTp4Lw
>>702
だからさあー、高額所得で高齢出産して死なれたらどうするかでしょ。
相続税以外の税金は、非課税になるなら医療費・教育費・生活費は
目茶苦茶、負担減になるじゃない。
今起きている問題として、貯蓄なしで世に放り出される子供とかは
どうなっているか考えたことある?
ずばり言うと、考えたことないし想像も出来ないでしょ。

そういうことを考えないで、都合のいい部分だけを抜き出して考えるから
へんてこな考えになるわけよ。
710名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:02:21 ID:P4yaEvcY
海外に行って日本の支店から吸い上げるだけ、


711名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:02:23 ID:twHa6lZr
>>708
ノムヒョン?なんでノムヒョン?
社会的左派だが経済的には新自由主義者で韓国の貧富の格差は広がったのに?

712名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:04:12 ID:twHa6lZr
>>709
だから増税して国庫が潤った分を福祉予算にまわせばいいだろ
簡単なことだ
これが所得の再配分てやつだ


713名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:06:42 ID:cNTTp4Lw
>>712
つまり、相続税を増税して国庫が潤った分を福祉予算に回すことか。
了解した。
714名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:06:46 ID:BVLuj9qt
>>711
おいおい、それ無茶苦茶じゃないか。
彼は社会主義的な規制強化による改革を目指したんだぞ?
小泉は規制緩和、ノムヒョンは社会民主主義を目指した規制強化をした。
715名刺は切らしておりまして
>>714
ノムヒョンは社会民主主義を唱えるだけで実際にはまともに政策を実行しなかったろ
で、結局は新自由主義者に寝返って、韓国の貧富の格差は増大した