消費税より相続税増税!

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>603
それって完全な妬みだからさ
そういうのは人生相談とかでやれよ
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 16:52:19
>>603
かつてバブルを強引に崩壊させて大喜びした庶民達がどうなったかを考えなさい。
金持ちがいなくなったら庶民も大打撃を被る。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 17:28:06
>>607
バブルは崩壊するからバブルなのだよ。
相続税を強化してバブルを防止すべきだな。
609名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 18:39:41
相続税とバブルは、直接の関係がない。
バブルの原因は金融緩和だと思ったが。
相続税を強化して、どうやってバブルを防ぐのかわからんな。
相続税をあげる
経済状態が悪化する
右肩下がり
バブル発生せず
>>610
衰退するだけ
世界一相続税の最高税率が高い日本を見れば一目瞭然
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 08:08:38
>>610
相続税をあげる
その分他の税金が下がる
右肩上がり
経済活性
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 08:14:36
>世界一相続税の最高税率が高い日本を見れば一目瞭然

米国に金送っているからひどいだけで、米国への投資を禁止すればOK
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 09:25:35
>>611
世界経済が破綻寸前なのにも関わらず、日本がまだマシなことをみても相続税が必要なのは明らか。
大前なんぞは高級住宅地の大きな家が相続税で分割されて
ミニ戸建がポンポン経って都市景観が損なわれるから相続税を撤廃しろ、とかオモシロイこと言ってたな。

そりゃ相続税じゃなくて都市計画の問題だろ、と。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 11:57:23
増税厨で特に必死に張り付いてる奴が約1名いるみたいだけど。
心配しなくても増税路線はおそらく間違いないんだからさ。
そのエネルギーを他にぶつけろってw
ヤツがいると冷静な議論の妨げになるんだよ。
相続税について勉強したいだけなのに。
>>614
それは相続税の問題ではなくて
昔日本もやった貸し付け方の問題
収入がないのにいっぱい貸し付けたり
崖にまで担保として貸し付けたりしたことが
日本にもかつてはあった
今アメリカで起きているのはそういうレベルの話で
相続税とは全く関係ない
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/21(日) 15:19:22
バブルは相続税を強化しなかったのが原因だな。
無能な者が無駄な金を持つと投機に向かう。
ほんとに理論が無いんだよな
以前は理論構成した上で増税を訴えてた人がいたんだが
2chのスレで長々理論訴えても長文ウザいって1行も読まないでしょ?
>>620
違う違う
嫉妬からくる屁理屈ばかり
経済板なんだからみんな理論に興味がある
ちゃんとした理論ならみんな読むよw
623名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 18:49:44
619の言うように、一昔前はもっともらしく言っていたが、
その理屈は破綻した。
相続税を増税することで、貧乏人が豊かになることはない。
誰かさんのお金は、決して自分には回ってこない。
どれだけ税制をいじっても無理。
しかも豊かになった途端に、相続税で虐められる。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 20:13:26
みだれ髪さんよ〜時代は消費税じゃなくて省資源税だとよ(笑
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/112
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 20:16:36
>>618
>バブルは相続税を強化しなかったのが原因だな。
>無能な者が無駄な金を持つと投機に向かう。

土地の値段があがり、
相続税払えず、仕方なく土地売った。
相続税分を取り戻そうとして、その金が投機に向かった。

土地の値段が上がらなければ、相続税払うために土地を売る必要もなく
投機も起こらなかった。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 20:48:54
日本は土地も資源も、なんにもない。
以前は人材と技術があったが、それも枯渇しつつある。
ラクをしたがる風潮で少子高齢化もはげしい。

そういった状況で資源と食料の多くを輸入に頼る日本は
他の国よりひいでた、何かを持ち続ける必要がある。
先進の科学技術や医療、これに尽きる。

反対に、土地や金、株を転がして
不労所得で収入を得続けようなどというヤカラは
最も冷遇されるべきであることは間違いない。

これが受け入れられないなら
日本民族は衰退が確約されたも同じ

>>626
不労所得の否定は資本主義の否定
お前も文句ばっか垂れてないで金儲けの方法でも考えな
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 21:16:14
>>626
>反対に、土地や金、株を転がして
>不労所得で収入を得続けようなどというヤカラは

体は使っていないが、頭は使っている。
したがって、不労所得ではない。

629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 21:25:46
>>626
オメーもやればいいじゃん
簡単に儲かるとおもうんならさ
>>626
ニーチェによればルサンチマンの人とは「本来の『反動』、すなわち行動に
よって反応することが禁じられているので、単なる想像上の復讐によって
その埋め合わせをつけるような徒輩」である。

よって、ルサンチマンの人は非常に受け身的であり、無力な状態で、
フラストレーションを起こしている。行動を禁じられて、その結果自身の
無力を痛感している人なら誰でもルサンチマンに陥る。すなわち感情を表に
出すことができなくなってしまうのである。

強者であればこの状態を克服できる。その場合、ルサンチマンの状態は
(復讐心を克服するときと同様)一時的なものでしかない。
反対に弱者はルサンチマンから逃れられない(復讐心が脅迫観念になったり、
ある行為を後悔するあまり日々悶々として、気の休まるときがなくなって
しまったりするのと同じ)。そして、フラストレーションの味方をして、
なにもできないのを正当化し、価値の否定および反転を行う。
自分を正当化しようとするこの願望こそ奴隷精神の最大の特徴である。

こうしたルサンチマンの例は、敵との対比(実際の敵であることもあれば
空想上の敵であることもある)において自己を定義しようとする様々な
イデオロギーである。このようなイデオロギーでは敵(すなわち自分が
無力である原因)が悪の元凶扱いされ、反対に、道徳的に優れているのは
自分だとされる。彼らは悪人だ、従ってわれわれは善人だ、
というわけである。あるいはまた、世界はどうしようもなく悪によって支配されている。
したがってわれわれのほうが世界より優れている、ともなる。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:45
>>626
>先進の科学技術や医療、これに尽きる。

資本が無ければこれらは実を結ばない。
世の中は欲によって動かされていることを理解してればわかるよね。
学校で日教組に洗脳されているようだけど、
これを機会に少しは現実を見るべき。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 08:21:31
相続税があるから無理な貸付も行われた。
バブル期には、土地の異常な値上がりで、
都心の一等地では、まともな収入では相続税が払えない。
そういうものに銀行が忍び寄り、金借りさせて収益物件(マンションなど)を
建てさせた。
その後バブルが崩壊し、借り手はおらず膨大な借金がのこり、土地は銀行のものになった。
相続税がなければ、そのようなことは起こらなかった。

633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/24(水) 21:42:02
>>446
>年間収入200万円未満の消費税の負担率は消費税5%で4・09%、消費税10%で8・18%と
なりますが、年間収入1500万円以上では消費税5%で1・26%、消費税10%で2・52%となり、
低所得層が3倍以上を負担しています。

>>464
>生活必需品を含めた商品やサービスを購入すれば、所得が高い人も
低い人も等しくかかる。低所得者ほど負担感が強い「逆進性」が指摘されており、

たしかに単年度で見ればそうなんだけど、
十数年というスパンで見れば、高額所得者は高価な買い物(車など)を買うので、
消費税の負担は変わらない。

>>467
>経済活性化のためにも相続税を増税し、それを減資にして消費税を廃止しよう。
そうしてもいいけど、まず、課税最低限を下げて、相続税を払う人を増やすことが先決。それでも足りなかったら、税率を上げる。

>>491
>相続税って本人生きてる間は課税されないい訳だから、そんなに悪税でも無いと思うんだけどね

だったら、すべての人が相続税を払うようにしてもいいんだよね。

>>505
>全員が税務調査の対象になって大変なことになる。
どうして大変になるの?お前ひょっとして○税してるのか。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/25(木) 00:48:20
相続税の税率上げれば、消費は落ち込むのではないか?
なぜ、お金を残すかというと、子孫に残すため。
税率上がれば、残せる額が少なくなる。
逆に言えば、残す額を同じにしようとすれば、
課税前の相続財産を増やさなければならない。
そのために、また貯蓄に励むのではないか。
相続税の税率を下げれば、同じ額の財産残すのに課税前の財産が
少なくて済むので、かえってその分消費が増えるのでは?
相続税がなければもっと消費が増えるのでよいと思う。


635名無し不動さん:2008/09/25(木) 01:36:55
少子化担当相が、小倉優子!

じゃなかった、小渕優子か。

馬鹿だろ。
>>626
むしろ資産が無い日本人は
お前の言う不労所得で金融国家になる道の方が合理的では?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 00:06:34
↑そんな道ないし
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 00:22:11
消費税の課税売り上げ対象額を引き上げて元に戻してくれよ
3000万円未満は消費税徴収しなくてよいように
639名無し募集中。。。:2008/09/26(金) 02:12:29
大賛成! そうすれば子や孫は真面目に働くし 国なんぞに取られる位なら とお金は回るしな
そろそろ、お金が回ると景気が良くなるという幻想から目覚めてほしいと思う今日この頃
金融が高度化した今、信用不安さえなければ金は勝手に回っている
さらに金回転してもインフレ起こるだけ、大事なのは実体経済を回すこと。
昔と比べて実に直接的で分かりやすいのにそれをしない人たちはバカ
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 07:15:44
>>639
家庭が裕福なら子や孫が働かない→内閣府の調査でニートの割合は富裕層に多いわけではない。しかもそれならニート税のはず。
富裕層貧困層に関係なくニートにかかる税でなければおかしい。


相続税でお金が回る→9流のウルトラ超短期視点。一瞬で終わる
消費税を増税して
所得税を下げれば実質的なニート税
無職者税になるよ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/26(金) 16:34:17
増税派は相変わらず論破されまくりだな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/28(日) 16:01:42
固定資産税がごまかさてているよーだ
欠陥スウェーデンハウスは要注意

サイト あどれす入れたらシャットされてしもた
   「「欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
         ↑漢字かいたら シャットされてしもた
 「グローバル化が進んで、中国やインドの労働賃金の安さに日本は勝てなく
なっている。日本という小さな島のクオリティー(質)を上げるには、
科学や技術に優れた人たちを応援して伸ばして、仕事をしやすいように
するしかない。それが、全体への富の配分となり、最低賃金を上げることにも
つながる。それなのに、官僚が権限を手放したくないために規制を強化し、
金持ちから単純に税金を取り上げるとなれば、みんな逃げ出します。
自由に生きたいと思っている人が『この国、やだよ』になっている。
ぼくは行かないけど、周りにいますよ。本気で嫌になって外国に行く人が。
あんなの、いいのかな」。最後は、興奮したように語気を荒らげた。
官僚じゃなくて庶民だろw
小泉人気みりゃわかる
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 00:39:36
>>645
それで、誰が出ていくの?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 06:07:37
★天下りの全面禁止で民主党の減税案は実現できる 森永 卓郎氏

 9月22日に投開票が行われた自民党総裁選において、
麻生太郎氏が有効得票数の3分の2を獲得して圧勝した。
 この総裁選の得票数を見て、わたしには改めて2つのことが分かった。
 1つは、自民党という集団が、単に政権側にいたい人の集まりであるだけでなく、
主流派に属していたい人の集まりだということである。(中略)
 もう1つ分かったことは、国民がようやく小泉マジックから目覚めたということだ。

●予算委員会を開いても、補正予算案は簡単には通らない(中略)
●麻生総理の言う減税は大企業や金持ちを念頭に置いたもの(中略)

 一方、民主党が打ち上げた景気対策はどうか。基礎年金の全額国費負担、高速道路の無料化、
ガソリン・軽油の暫定税率廃止、一人当たり2万6000円の子供手当支給、農家への戸別所得補償を含めて、
財政規模は22兆円にのぼる。与党の景気対策とは桁違いに大きい。
 現在が未曾有の経済危機であることを考えれば、可能ならば民主党の景気対策のほうがいいに決まっている。
 ただ、問題はその財源をどうするかである。まさに、その点が民主党に対する自民党の攻撃のポイントであり、
各メディアが疑問を呈している点でもある。民主党の主張する22兆円減税の財源は、本当に調達できるのだろうか。

●官僚と本気で戦う気があれば減税の財源は調達できる
 結論からいえば、22兆円減税の財源調達は可能であるとわたしは考えている。
 nikkeiBPnet(一部抜粋) http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/153/
649名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 18:48:33
森永といえば。金融資産に2%税金をかけたら、
30兆円の税金が取れると嘘を言った評論家である。
利息が1%行かない時代にそんなことしたら、赤字になる。

宛になるかわからない物を宛にして計画するのは、危険だ。
大風呂敷広げないで、消費税を上げた方が確実に取れる。
民主党が消費税を5%上げて財源にする。そう言ったら信じてやったが。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 19:02:37
ソースが森永ってだけで日刊ゲンダイが自民党を叩くのと似た感じで、ほとんど遊びネタとして見られてるわけだが。そこんとこ理解しておかないと恥かくよ(笑)
651名無しさん@3周年:2008/10/08(水) 20:47:14
年金の80%以上が貯蓄に廻されて、
市場にお金が廻らないから、
日本の経済が破綻しかけている。
投機も消費も凍結している。
子孫や妻に一人づつ2000万円ぐらい遺産を
残せばいいでしょう?
人間、障害者でない限り、働いて生活する
のが正常だと思う。


652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/08(水) 21:13:14
>人間働いて生活するのが正常
そんなもん基本的に当たり前のこと。
相続税とは何の関係もない。
子供に資産を相続させるとして、子供がそれで生活するなんて許さないよ。
だからと言って相続税賛成とは別。
はっきり言っていい加減うざいぞ?
年金を問題にするなら
一番の害悪は年金ぐらいしか財産の無い人。
たっぷり遺産のある人は使える
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/09(木) 00:21:56
>>652
相続税に反対するのは構わんよ。
ただ、相続税の最高税率を上げた方が日本が豊かになるという事実があるだけの話だ。
>>648
特殊法人への12兆円のほとんどは、大学への助成金だと知らない森永w
これを減らすと授業料が上がってしまうw
森永のあほはそんなに地方にお金を垂れ流したいのだろうか?w