【交通】国交省の道路整備案、首相が再考指示 諮問会議民間議員の批判受け[07/11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府の経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)の民間議員が26日の会議で、
国土交通省が13日に発表した中期計画素案に対し「道路(特定)財源の総額を
前提とした計画だ」と批判する提言をまとめた。これを受け首相は、徹底した
道路事業の重点化・効率化と同時に、納税者の理解が得られるよう、
冬柴鉄三国土交通相と町村信孝官房長官と額賀福志郎財務相に対し、今後の
最終案策定に向け与党と協議しながら調整するよう指示した。

国交省は13日、平成20年度からの10年間で総事業費68兆円をかけて
整備することを盛りこんだ中期計画素案をまとめたが、道路特定財源をすべて
使い切る計算になる。
 これに対し、御手洗冨士夫日本経団連会長ら民間議員の提言は「“なぜ財政の
厳しい現状でこれらの道路の整備が必要なのか”という説明が十分ではない」と
強調した。同時に、今後10年間の道路整備は「必要な道路にだけ限定」し、
着工前に費用対便益の分析を改めて行うよう求めた。

また、昨年12月の閣議決定に合わせて、20年度予算は一般財源に最大限
振り分けることと、本来よりも上乗せしている暫定税率を維持することも
盛りこんだ。

会議では、整備計画の素案がそのまま実現すると「歳出改革への蟻の一穴になる」
と危惧(きぐ)する声も出たが、冬柴氏は「国民に納得いただける自信がある」と
反論した。
これらを受け、首相は「歳出改革は聖域なく進めていかなくてはいけない。
その上で地域の実情に配慮したメリハリある公共投資にするのが内閣の方針だ」と
強調した。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000961-san-pol
関連スレは
【交通】今後10年の道路歳出、70兆円弱で調整…国交省が素案[11/7]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194435816/l50
【経済政策】道路整備、予定の2900kmは原則建設 国交省素案[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194576849/l50
【交通】高速道路無料化:道路整備に支障、民主案に反論・「有料道路制度が必要」と強調…国交省次官 [07/11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195481450/l50

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:06:51 ID:Rwwz4Nkd
再考の2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:13:24 ID:1vCqnDlx
自公崩壊の始まり
4名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:32:00 ID:zUPGv//E
道路族はもう要らない。日本の足を引っ張る輩は消えてゆく。
5名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:40:24 ID:fvMMSn24

道路族は冬芝大臣の恩師池田大作名誉会長の御意向に従いなさい
6名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:40:27 ID:C7D3B06M
大体福田は古賀なんかを閣僚に入れたのがそもそもの間違い。
利権の自民党の代名詞じゃないか。どう見ても改革は後退してる。
民主党もどうかと思うが自民党よりマシ。
早い政権交代を望む。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:47:17 ID:i+f5u0X2
道路は必要。

民間議員とかパフォーマンスのために、
せっかく道路建設が進んでるのに、流れを止めるのは止めてくれ
8名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:51:18 ID:qj77Xffz
そりゃまぁ群馬県は整備されるべき道路がほとんど終わってるから
新しく道路を整備する必要は薄いよね。

それから、新東名・新名神・東海環状道を全て豊田市を通過させるようにして
先行開通させたよね。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 10:51:37 ID:oFYdkC2J
自民党の道路族は国民新党に逝け。
保守は財界マンセーの都市型政党と利権マンセーの地方型政党に二分したら良い。
10J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/27(火) 11:00:57 ID:Y+kt4XSN
どうせ骨抜き
11名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 11:16:54 ID:kH4CWvjp
冬芝の強気さに引いた
これじゃあ自民党と公明党は勝てないわ
12名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 11:37:21 ID:C7Cx1hT1
公明党は終わり。
13名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 12:07:46 ID:ImRfJ30E
>>7
そうだよ、医者の給料を削って、道路にまわせばよい
日本の産業を支えているのが何かまったくわかってないよな
14名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 12:10:14 ID:qY73OAxT
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
15名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 15:50:43 ID:wqfQL+hn
建設業界に"国交省不況"
ありえない規模の道路ばら撒き計画。
特定財源の死守と、ETC利権への投入計画

ありえねえ
16名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 15:56:48 ID:JcQSeFMO
圏央道とか外環道とか、そういうのを早く作ってくれー
17名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 16:14:55 ID:X7t0Tcny
それ以前に、道路特定財源を全額維持出来るかどうかが問題。
給油法が長引けば不可能になるぞ。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 05:12:52 ID:O18+N+BT
和歌山県から三重県までの道路なんて一本道路がクネクネ走ってるだけで、
風が強いと波をかぶってしまうから車使えねえし。
グリーンピア建てる金あったら道路なんとかしろっての。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 10:43:37 ID:wIkqKMWR
予算の使い道や他国との税比較は、これがわかりやすい
https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm

1035万人もの反対署名を無視して暫定税率10年延長を目論む自民党
http://www.jaf.or.jp/image2005/20071113statement.pdf


お前らこれをよく読むんだ 今の自民党は滅ぼすべきだ
20名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 12:29:48 ID:FzOdTCk4
>>19
他の国がどうだなんて関係ない。車の使用は抑制するべき。
税金なんて好きで払う奴居ないんだから、反対者の数も
関係ない。

滅ぶのは公明党だ。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 12:37:31 ID:BTDMh4kh
道路で腹は膨れない
道路に住む事もできない
環境破壊、地球温暖化、騒音
百害あって一理なし
22名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 14:48:35 ID:fvmL55NX
道出来て国滅ぶ
23名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 18:00:04 ID:uCWn90Vl
>本来よりも上乗せしている暫定税率を維持することも 盛りこんだ。

30年以上続く暫定倍額税率をやめるつもりはないですかそうですか。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 16:06:22 ID:i5EFCP3D
>>6
つーか、それだけ道路利権が巨大ってことでしょ。

小泉だって道路公団民営化や郵政民営化の流れの中でも
古賀を切り捨てられなかった。

今は国交省の大臣が公明党になってるけど、
この利権の大きさに冬柴も強気になってしまってる。

冬柴国交相「道路事業費68兆円、見直す考えない」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071127AT3S2700627112007.html


>早い政権交代を望む。
同意。こんな状態で自公連立は無理。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 16:47:09 ID:cyw00SUO
これ以上無駄に道路を整備するてことは
車社会を促進するて事か
自動車産業に依存するのやめればいいのに
26名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 17:08:27 ID:B7yR478h
>>16
いらねーよ
磐越、上信越、長野で十分
27名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 13:48:34 ID:ASFpB+iU
>>25
自動車産業の団体からも政治献金もらってるから依存を断ち切れない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-20/2006042001_02_0.html
28シベリア鉄道
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は期限切れで廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。

ガソリン(リッター25円〜30円安くなる)だけでなく、
物流費や物も安くなり物価が安定します。

暫定ガソリン税(年間2兆5000億程度)が国民や企業に還元されます。
10年間で66兆円地方の無駄な道路に使い切りますので、1円も余りませんと、
ほざく国土交通省に対して民主党は暫定税率の廃止を行います。


http://www.101dog.co.jp/letter/200612.pdf
ここに道路特定財源は5兆7700億とあり、19年以降は公団債務の返済がなくなり
とあります。道路特定財源で公団の何十兆円もの債務を返済していたのを知って
いました? 暫定税率も廃止しないと、また官僚や政治家が食い物にした特殊
法人や公益法人の穴埋めに使われるのは必至ですよ。 
それだったら、国民に還元するべき!!! 25年間も暫定税率などありえない!