【税制】国費投入35兆円超 道路財源「使い切り」10年計画案[07/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
国土交通省は13日、08年度から10年間の道路整備中期計画の素案を発表した。
道路整備に必要な国費は道路関連事業(3兆円)を含め35兆5000億円で、
道路整備に使い道が限られる道路特定財源の収入31兆-34兆円(国交省試算)を
使い切る計算。これまで通り道路建設を推し進め、高速道路など高規格幹線道路の
未着工区間もすべて造るとした。政府が一般財源とする方針の道路特定財源の
「余剰分」を生じさせない内容になっている。

政府は昨年末、道路特定財源のうち「真に必要な道路整備」の歳出を上回る余剰分を、
社会保障費などにも使える一般財源にする方針を決めた。中期計画は、この「真に
必要な道路」の事業量を示すもので、国費を充てる国道や高速道路、地方道などが
対象だ。

素案では道路特定財源を使い切ることになるため、国交省は、揮発油税(ガソリン税)など
道路特定財源の税率を本来の約2倍に上乗せした税率(暫定税率)を来春の期限切れ後も
維持する必要があるとし、08年度以降10年間延長するよう求めた。

素案では、地方自治体の負担などを含めた事業費として「地域の自立と活力の
強化」(33兆円)や「国際競争力の確保」(24兆円)など道路整備に65兆円を
計上。高速道路料金値下げなど道路関連事業3兆円以上を含め、計68兆円の
事業費を見込む。政府は年内に中期計画を閣議決定する。「渋滞損失時間を
3割削減」「踏切遮断による損失時間を3割削減」「道路橋の寿命を100年以上に」
などの数値目標も盛った。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/1113/TKY200711130461.html

関連スレは
【経済政策】冬柴国土交通大臣、「道路財源は余っているなどというのは机上の空論だ」…道路財源一般化に [07/11/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194790418/l50
【経済政策】道路財源の揮発油税:全額一般財源化先送り、通常の2倍の暫定税率も据え置き…政府与党方針 [07/10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193006750/l50
【経済政策】原油高対策で道路財源活用を…自民幹事長[11/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194783006/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:19:51 ID:E6z95MS+
道路利権の巣窟、国土省を解体しろ
3名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:21:44 ID:poFupBf+
益々無駄遣いに拍車
4名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:22:03 ID:8hgCC3yH
なんだかなぁ
5名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:24:38 ID:Rnoxv8LJ
官僚の辞書に節約という言葉はない
6叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/11/14(水) 11:25:50 ID:ABx78BG0
とりあえず、外環道と圏央道、第二東名、新名神、高槻−?の迂回路の整備宜しく。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:30:08 ID:y6m6QHpR
随分と長い『暫定』だな

いっそ、『恒久』って言ったらどうだ?
8名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:30:51 ID:m5CS1gBh
>道路特定財源を使い切ることになるため、国交省は、揮発油税(ガソリン税)など
>道路特定財源の税率を本来の約2倍に上乗せした税率(暫定税率)を来春の期限切れ後も
>維持する必要があるとし、08年度以降10年間延長するよう求めた。

もうね、、あほかと馬鹿かと・・・・・ry
9名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:31:10 ID:jiOoZkSv
道路公団民営化のときにつくる路線と決まったもの→そのまま
その際に不採算という扱いになったもの→35兆円投入ですぐ完成(田舎なので土地収用がらく)
10名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:33:51 ID:iOuw3bhv
>>8
役人の仕事は、自分の所属する省の予算を拡大・維持すること
自分たちの天下り先を作ること

以上
11名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:37:11 ID:PNN6DidV
過疎化が進んでるのに無駄な金があったら借金返せよな
ガキが買い物するみたいだなw
12名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:42:53 ID:wNE5ttbF
>>7
暫定・・・実は恒久
恒久『的』・・・容赦なく打ち切り

フフン
13名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:45:46 ID:r1Ko24vs
道路など交通網を整備すると都市から遠い遠隔地の利便性が上がる
地方活性化になる。悪い話ではない。
予算に余裕があるならやっといたほうがいい。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:50:55 ID:nkXegatk
小泉キレんじゃね?
それとも郵政改革したから道路の方はどうでもいいのかな?
15名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:55:40 ID:IuwQJqo/
>>14
小泉は道路については全く関心が無かった。
だから道路公団民営化検討委員会の出した案すら見てなかったそうだ。

その結果、官僚の思惑通りの骨抜き民営化になったんだよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:00:04 ID:tisax2H/
特別会計だから財務省の監査無しに使えるわけか
文字通り道路特定財源だしな。

しかし、道路に使うって集めてる税金を一般財源化するってのも
納税者としてはどうなん?
17名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:06:42 ID:ceqk0E1D
ガソリン上がってんのに、まだ揮発油税取る気なのか、これ以上道路なんかいらねぇよ

18名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:08:19 ID:ZFwwl6Bv
で?高速道路の無料化はいつですか?
その財源で一部できるんじゃないんですか?
19名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:09:57 ID:2fowoaJS
っつーか、古くなった橋の補強や架け代えしないとヤバいんじゃないの?
錆び付いてボロボロのをよく見掛けるんだが…
20名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:10:21 ID:wDV1y96r
>>14
日本橋付近の首都高の地下化に賛成するようなアホだぞ?
21名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:12:29 ID:QW8RoC/q
道路だけの財源って変だろ。

バスなどの公共交通機関やライフライン(電気・ガス・水道・通信(FTTH))などの
インフラ整備・維持を目的に、一般財源化すべきだな。
22叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/11/14(水) 12:14:14 ID:ABx78BG0
>>17
どこに住んでるんだ?
23名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:15:59 ID:O3IBlFdt
踏み切りと電柱の地中化だけ認めてやる。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:16:00 ID:fL0D7LNx
道路財源の一部を年金の国庫負担分に回せば消費税の増税は要らない。
25名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:17:33 ID:4cVjy0WM

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

26名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:18:48 ID:tisax2H/
>>18
混雑する路線の無料化は無理でも地方の高速道路は無料化できたかもしれんね
分社民営化されたからそれも無理だろうけど
27名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:18:56 ID:9WwOgOMG
給食費を払わない親が悪いのであって子供に罪はなく、その費用に数億円だけわけてやってくれないか?
28名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:20:33 ID:PNN6DidV
官僚は省に所属させずに、その上のシンクタンクみたいのに所属させて
省庁を監視する形にしないとダメだろ
29名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:21:56 ID:UBdyw2Ok
入札で平均70%で落札されても、残り30%は別工事作って使い切っちゃうんだよな。
談合無くしても結局予算は他には回らないんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:25:12 ID:8dfxjxx6
公用買収の後ってすっゲー立派なビルが建つのな
31名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:26:05 ID:K1+Ys7d8
この「予算を使い切る」って発想、なんとかならんものか
32名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:26:33 ID:tisax2H/
それはそれで乗数効果の現れと言うことで需要不足の日本ではいいことなのかもしれない
33名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:27:06 ID:LyX8DzBy
官僚のせいにしても何も始まらんよ。
政治家が梶を握っているんだから。
それなのに何で政治家批判は起きないんでしょうねぇ?

あれ?大臣誰でしたっけ?庶民の味方の冬柴さん?
34叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/11/14(水) 12:27:09 ID:ABx78BG0
>>31
大企業ならどこでもそうだぞ。

中小企業なら小回りが効くけど。
35名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:28:18 ID:XIkAwreu
大企業だって予算カットでヒーヒーだけどな。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:31:42 ID:WvY50Mqs
大きな国道や、大きな街路の整備にいく金だろうこれ?
補助金の形で、市町村道の維持補修に振り分けてください。
おながいします。
維持補修には、金来ないんだよねぇ。
・交通量のわりにつぎはぎだらけの道路
・よどんで、悪臭放つ道路側溝
・よく見ると塗料はがれてサビサビの橋
・壊れたまんまの歩道、ガードレール、安全標識
とか見かけない?
37名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:34:29 ID:/CMEHyJo
そのぶん借金返済にまわせと
38名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:36:14 ID:NnlIGD6/
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
39名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:36:20 ID:XIkAwreu
近所の高速道路に架かっている橋だが柵は錆び錆びを通り越して
ボロボロで歯抜けになっている、そんな遠くない未来に
高速道路上に落下するだろうが、事故でも起こらんと維持修繕しないのかな。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:39:36 ID:dt6M5hHX
 1.老後の不安をなくせ!!
 2.全公務員に、節約評価導入を
   10億以上公共事業1%削減時関係職員に臨時支給1万円。

41名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:39:50 ID:WvY50Mqs
>>39
高速道路は、JH管轄
比較的潤沢な資金、更新計画あり。
ほぼ無問題
42名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:43:13 ID:WvY50Mqs
>>39
よく読んだら違った。ごめん
高速道路の上を跨ぐ形の橋は、
国、自治体管轄の可能性大なり
高速道路に落として、何かあれば、賠償もの
43名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:43:22 ID:XIkAwreu
>>41
橋はボロボロだお、ボルトを止めているところが腐って丸ごとないんだから。
少し触ったらぐーらぐらしてたので焦った。
落ちるときは丸ごと落ちると思う、不幸にも事故にあった人ご愁傷様。
44sage:2007/11/14(水) 12:47:54 ID:QNLlonOr
その予算の一部を船舶と鉄道に回した方が、
幸せになれる人の絶対数は圧倒的に多い予感。
45名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:49:44 ID:WvY50Mqs
道路の維持修繕費の俺様的ランキング

国>公社系>県>>>市町村道>>農道
46名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:51:11 ID:+XZv78TI
この国は腐りきってる
47名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:52:38 ID:iw8yVt6L
>>16
> しかし、道路に使うって集めてる税金を一般財源化するってのも納税者としてはどうなん?

道路に無駄使いするくらいなら,国の借金返済に回して欲しいので,一般財源化に大賛成.
48名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:57:49 ID:4cVjy0WM

>>47
国の借金を作ったのは、官僚だよ。
その穴埋めを、何で国民がやらなきゃいけないんだよ!
一般財源化するのではなく、その分減税しろ。
借金の返済は、官僚利権の剥奪分からまかなえ!

49名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 12:59:30 ID:PNN6DidV
者悪の根源は記者クラブ制度
50名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:02:00 ID:WvY50Mqs
>>48
>国の借金を作ったのは、官僚だよ
官僚もだが、
皆さんが、選んだ代表選手たちもな
その代表選手の利権は問わないの?
51名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:02:37 ID:4cVjy0WM

>>49
記者クラブで発表する。
 ↓
そこに参加したマスコミは揃って「官僚にとって不都合な真実」を報道しない。
 ↓
国民は何も知らないまま。 ⇒ これって、隠蔽しているのと同じ。

52名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:05:31 ID:4cVjy0WM

>>50
官僚も政治かも、どっちも利権は問題だけれど、動いている額が違いすぎる。
何とかしなきゃいけない優先順位は、官僚利権の方。
それに、自民党議員のうち70人は官僚出身。
行政の人間が立法して、やりたい放題。

53名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:10:11 ID:XM7wiRew
10年もたてばその財源に頼り切った体制ができあがる
結果、その体制を維持する方向=新たな財源に頼ることになる

繰り返しか
54名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:10:28 ID:wDV1y96r
>>45
甲子峠とか清水峠とかなかなかいい道だと思う。
55名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:15:24 ID:CxCPiuY3
>>14
未だにコイズミに日本をよくするための信念があったと思い込んでる
おめでたい人がいるのかw
56名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:18:11 ID:KvWtlIhG
各都道府県の庁所在地、および大きな都市(地方にもよるが、概ね人口10万人以上)はすべて
幹線道路、高速道路で接続する。
また、人口100人以上の集落から、大病院(総合病院、救急病院)まで1時間以内で
到達できるような道路網を構築する。

例えばだが、こういう明確な目標を立ててやってくれるなら、国民の理解を得ることは
難しくないと思うんだがな。
57名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:18:14 ID:iw8yVt6L
>>48
>国の借金を作ったのは、官僚だよ

地方の「くれくれ体質」も悪いと思うよ.

「道路作ってくれ」「地方交付税もくれ」
「でもそのためにできた赤字は払いたくない」 wwwww

58名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:27:56 ID:9ZspvzbN
国土交通のトップはロボットなんでそ
59名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:29:17 ID:kuPoDgRp
こんなに金余っているのに、消費税上げようとしているんだぜ
まず公明、冬柴氏ね、そして自民氏ね
60名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:39:48 ID:PNN6DidV
消費税上げるのは、政治家・官僚が「私たちは無能です。」ってことを認めるに等しい訳だから
トーカ堂の北さんみたいに、申し訳なさそうに消費税率を発表してもらいたい。
61名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:51:52 ID:iw8yVt6L
>>52
> 何とかしなきゃいけない優先順位は、官僚利権の方。

ソース希望.(純粋に興味あり.)
62名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 13:56:59 ID:WvY50Mqs
>>57
>地方の「くれくれ体質」も悪いと思うよ.
>「道路作ってくれ」「地方交付税もくれ」
>「でもそのためにできた赤字は払いたくない」 wwwww

そのツケが、今まわってきてあら大変w
第2第3の夕張が、、、
第78番目の破綻自治体です!なんてことになったら、
全国ニュースにならなかったりしてw

地方の場合、
主に金使ったのは、地方の職員ではなく
みんなの代表首長様だと思うのだが
63名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:01:21 ID:ifvbBAwv
>>56
尾鷲〜十津川〜龍神温泉に抜ける道が壮絶だった・・・_| ̄|○
あれが国道かよ。


カーナビに騙された_| ̄|○
64名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:08:25 ID:51T/1a21
それでいて増税か
65名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:29:50 ID:5noYw0uX
wikipediaより
道路特定財源
国・地方分合わせて5兆円以上の税収があり、その内訳は次のとおり。

揮発油税     2兆8395億円
石油ガス税    132億円
自動車重量税   5549億円
国分小計 3兆4076億円

地方道路譲与税  3072億円
石油ガス譲与税  140億円
自動車重量譲与税 3599億円
軽油引取税    1兆0360億円
自動車取得税   4855億円
地方分小計 2兆2026億円

計 5兆6102億円(平成19年度当初予算案・地方財政計画案ベース)

ちなみに自動車税は1兆7477億円 軽自動車税は1636億円である(平成19年度地方財政計画案ベース)

66名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:36:20 ID:5noYw0uX
wikipediaより

>道路の充足度に対する認識の差
>「足りているのか?」という問いかけに対しては、多くの地方自治体や大都市の自治体からも「まだ足りない」という要望が返ってくる。
>都市部では渋滞緩和の、農山漁村部では都会に出る道を整備してほしいという要望が上がる。
>国土交通省も、諸外国との比較データを繰り出して「足りない」と主張する。
>道路がどこまで行き渡ればいいという水準は一律には決めにくく、広く国民的議論を行う必要がある。

身近なとこだと(名古屋)足りてるような気もするが、
実家の近くだとこれはちょっと危ないなってとこあるなぁ。
67名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:39:46 ID:de5V2RQo
こういうのやられると政権交代は必要だなあとか思ってしまうな
民主ならどうなるとかじゃなくて
官僚調子乗りすぎって点で
68名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:54:42 ID:4cVjy0WM

>>61
官僚の天下り先の使い込みは111.5兆円だよ。国家税収の2年分!
補助金からのやりくりで返せるわけがないので、ときどき国民の税金からガバっと補填している。


【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

69名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:54:43 ID:VNoxRIPg
大臣は新幹線を北海道まで引くから財源が少ないとか
意味不明なこと言ってるぞw
70名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:57:12 ID:4cVjy0WM

>>61
今年も6兆円ほど借金してまで使い込まれる。そして数年後また、返せなくなって国民が穴埋め。

◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円

71名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:04:32 ID:IB6X+M7B
金利上げてください、暴走がもうとまりません
72名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:08:25 ID:YhU5wiCP
国民舐めとるな官僚どもは。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:09:59 ID:iw8yVt6L
>>68
> 官僚の天下り先の使い込みは111.5兆円だよ。国家税収の2年分!

ソース,サンクス.勉強になります.

ただ,111.5兆円を使い込んだわけではないよね.健全な経営(?)が出来てなくて,貸し倒れになる可能性がある額が111.5兆円.

ttp://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
> ◆運営費交付金等なしに、財政融資ほかの借入金を返済できる可能性があるのは32機関中8機関であった。24機関は、自力では借入金の返済が困難であり、国が支援しなければ、最大111.5兆円の財政融資が貸倒になる危険がある。

国家事業は民間では出来ないことをするのが役目だから赤字になることも当然あるけど,大赤字は確かに困る.破綻するのが最初から分かってる3セクローカル線とか,ああゆうのはやめてほしい.
74名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:13:02 ID:YhU5wiCP
>>65
高速道路料金は?
75名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:16:22 ID:n5PKnswS
さぁて♪
  何と何を買っちゃおっかなぁ♪
     ああ、美味しいの食べ歩きなんてのもいいなぁ♪
           ルフルンルンルン♪

みたいで、すげーむかつく
76名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:20:38 ID:Rnoxv8LJ
国土交通省の役人は道路をバンバン作るのに
厚生労働省の役人は病院をドンドン潰しています。
この違いは何だろうね。
77名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:21:15 ID:4cVjy0WM

>>73
ホントに「国家事業は民間では出来ないことをするのが役目」だったら、一般会計の「予算」でやればよい。
何で、国民に内緒で、借金までして(利息を発生させて)、事業をする必要があるんだ?、ということ。
つまり、ハナから民間でできないことをするのが目的なのではなく、利権を発生させるシステムの構築そのものが目的なんですよ。
これを「使い込み」と読んでも良いよね。w

78名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:22:06 ID:iw8yVt6L
>>72
> 国民舐めとるな官僚どもは。

官僚だけを叩くのは短絡思考だと思うよ.

予算を決めるのは国会.その範囲で官僚がお金を使う.
だから,官僚はもらった範囲で無駄遣いするかも知れないけど,もらった額以上は無駄遣いできません.官僚にいくら渡すかを決めてるのは国会です.

議員たちは,国民にいい顔をしたいので「税金は上げません」「でも道路作ります」「新幹線も作ります」とかいって,赤字を増やすわけだ.

なので,そういうバカ議員が当選しないように,我々国民がちゃんと選挙にいかなきゃいかんわけだ.
79名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:24:58 ID:4cVjy0WM

>>78
自民党議員の70人は、官僚出身なんですよ。

官僚が立案して、官僚出身の自民党議員が立法する、という構図になっていることが最大の問題。
官僚が立案している限り、官僚利権を手放す案は出てこないし、ましてや、
官僚の総数を減らそうなんて案は絶対にありえない。
官僚支配が誰にも止められなく暴走していって、国が破綻する。
第二次大戦と同じことを繰り返している。
日本国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく!

80名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:28:26 ID:+XZv78TI
自民はいつも官僚と戦ってるみたいな演出して国民を欺いてるからね
すべての責任はそれを最終決定した政府与党にあるのにね
81名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:29:40 ID:V/hLK5rE
人口が減るというのに、これ以上道路を作ってどうするんだ
82名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:31:55 ID:iw8yVt6L
>>77
> ホントに「国家事業は民間では出来ないことをするのが役目」だったら、一般会計の「予算」でやればよい。

確かにそうかもね.同じ法人でも,法人化された国立大学の予算は一般会計から支出されてて,予算も削られる傾向にあるのが,よい証拠かと.

(国立大学は学生が納める授業料だけでは全然運営できないので,法人化後も国から運営費をもらってます.)
83名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:33:00 ID:5noYw0uX
>>77
wikipwdiaより
特別会計(とくべつかいけい)とは、国または地方公共団体の官庁会計において、一般会計とは別に設けられる、独立した財団的な組織体のことをいう。
略称は「特会(とっかい)」。

各特別会計ごとに予算をもち、一般会計における単一予算主義の原則に対する例外となっている。
単一予算主義の原則とは、国・地方公共団体の会計について、すべての歳入・歳出などを単一の会計で経理する原則をいう。
しかし、この原則に固執すると、かえって個々の事業の損益や資金の運営実績などが不明となり、好ましくない場合がある。
そのようなことを避けるため、特別な事業について、例外的に一般会計から切り離して独立の会計を設けて経理を行うのが特別会計である。
もっとも、一般会計から特別会計への繰り入れもあるため、完全に独立しているわけではない。


ってことらしい。
84名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:44:19 ID:4cVjy0WM

>>83
Wikipwdiaではなくて、オリジナル・ソースに当たって、その運用(解釈)がどのようになされているかを調べて、判断してください。
安倍さんの「ちょっとだけ改革」のおかげで、今年度の会計をWebで公開しなければいけなくなったみたいです。
来年5・6月くらいに祭りが起こるかもしれませんね。
粉飾・隠蔽され続けるかもしれませんが。

◇ 特別会計に関する法律(平成十九年三月三十一日法律第二十三号) 「特別会計に関する法律」
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8b%e3%96%40%93%f1%8e%4f&REF_NAME=%93%c1%95%ca%89%ef%8c%76%82%c9%8a%d6%82%b7%82%e9%96%40%97%a5&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=

85名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 15:51:24 ID:ZT3u1tfu
>>13 利便性が上がり地方が活性化

なるかボケ

地方が都市と結びついたら物が安いし魅力的な都市で買い物する、
そこで金落として格差社会は広がるだけ

利便性なんてもう十分すぎ、何年工事続けるんだよ、それに地方に高速とかアホか、地元なんか人口1万いない町(市になれない)のために何十qと高速しくんだぜ(もちろん途中に市なんてない)

第一『利便性が上がり地方が活性化』って抽象的すぎ

なんなんだこいつ、工作員なのか、マスゴミに言う事鵜呑みしてるDQNなのか、俺がネタにマジレスなのか

誰か教えてくれ まじ頭にくる
86名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 16:34:41 ID:5u4KtQpF
>>63
同じくナビに騙されて、そこで大変な目にあった。あそこのルートは日本とは
思えない。

あのルートを走っているバスの運転手は日本一運転が上手いと思う。
87名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 16:38:07 ID:a6g2N9It
>>85
地方と都市を結ぶ。
で、地方のインフラを軽くする。
道路やるから、何か用事できたら都市に来い、ということ。

地方病院廃止。
地方空港廃止。
郵便局廃止。
その他免許場等廃止。

これで地方は整理縮小傾向になる。
で、集約されて効率よい日本の出来上がり。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:02:08 ID:4g9jEkmX
>>87
そのためになんで毎年7兆円も税金を使う必要があるんだよ
30年も土建国家やったら道路だけで200兆円以上だ。
ドイツやフランスは年4000億しか道路に金をかけてないらしいが
日本はくるってるな
89名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:25:10 ID:GPM7z7Ak
計画たてろと言われれば、予算使い切る分だけの計画を立てるでしょ。

ここからどれくらい削っていくかという話だな。  3割減くらい?
90名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:35:20 ID:wDV1y96r
>>88
日本には、国道289号とか国道291号・国道418号(国道157号)・国道425号とか
そういう道が存在するからしょうがない。
とはいえ、289号みたいな国直轄事業は少ないけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B7%E9%81%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9%E7%B7%9A%E5%9B%BD%E9%81%93
91J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/14(水) 17:39:10 ID:K3RvnpsS
289号はぜひ完成させて欲しいが、60兆円もかからないだろ
92名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:51:10 ID:T7qNRdIv
地方自治体に道路整備分として分配してやれよ。
93名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 17:59:39 ID:7YCVsYWx
判明

【在日特権】 三重県が「在日韓国人」の減免認める 市県民税を半額に〜他の自治体でも判明
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194897865/l50
94名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 18:10:56 ID:ZT3u1tfu
>>87 悪いがわからん

>>郵便局の廃止。
わざわざ高速使って郵便出すわけがない、高速じゃなくても郵便出すのに不便な地域なんてきょうびあるはずがない、道路つくらず過密な所廃止すればいい

>>航空廃止。
これもそう、道路つくらず廃止すればいい、だいたいしょっちゅう航空使う人間なんて一握り、予定があるなら余裕持って動く

>>地方病院廃止。
これだけは絶対にありえない、今地方に病院ないってあんだけ騒がれてんのになくすとか……地方知らないだろ

利便性は既に十分

やっぱり理解できない

言い訳にしか聞こえない
95名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 18:25:53 ID:osIWuTYv
>>75
いやwまさしくその通りなんだが・・・

予算が余ってるからって銀座で飲み歩いてるしな・・・
96名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 18:43:22 ID:ifvbBAwv
>>90
最近は走行動画も上がってます
酷道425号線を走ってみた
その1 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm980374
その2 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm913241
その3 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1017354
その4 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1022536
その5 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1024108
97名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:50:52 ID:ZT3u1tfu
>>90

こんな数個の例外を言い訳にしてやりたいほうだいやってるのはわかった。

少なくとも地元関係ないし
98名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:53:40 ID:eVZIbbyt
>>12
日本語、私には難しすぎます
99名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:04:45 ID:wDV1y96r
100名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:08:35 ID:wDV1y96r
101名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:13:27 ID:ulOpqVgX
自動車やめよう。
ガソリンも高いし。
102名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:25:55 ID:zgtoyFTv
今一番お金突っ込まなきゃいけないのは教育と医療だろうに
103名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:31:40 ID:u/prAj8B
>>102
それにカネをかけても、稼いでる産業には全く貢献しないだろ。
104名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:31:59 ID:4xLZLywM
ばか 医療なんぞ 死に底無いの爺婆を材料に 強姦強盗医者が金をがっぽり儲けるだけ
105名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:36:00 ID:wDV1y96r
医療でも産婦人科とか小児科ならいいんじゃね?
106名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:36:05 ID:u/prAj8B
ID:ZT3u1tfuって、うやむやな発言しかできないのか
107名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:37:24 ID:u/prAj8B
>>105
優遇すると、変なやからが来る。
病院が稼げるようにちょっといじればいいだけの話。
108J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/14(水) 21:31:21 ID:K3RvnpsS
R289は必要だが、291は必要ないよな。
109名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:44:12 ID:Yuer37oc
今回の道路整備中期計画の素案は概ね妥当です。
ただし、高速道路料金値下げには現在の倍以上の額をつぎ込んでもよいと思います。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:54:05 ID:rOh4nEl3
高速道路に平行して無駄な道路を造るくらいなら
高速道路を無料化しろ
111名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:14:02 ID:Yuer37oc
今回の素案による点検によって現道を有効活用しながら部分的に高速道路を
整備し改良を行う区間となった高規格幹線道路は以下のとおりです。

道央自動車道 中川〜幌延 60km 豊富北〜稚内 28km
道東自動車道 別保〜温根沼 119km
旭川紋別自動車道 遠軽〜紋別 33km
函館江差自動車道 木古内〜江差 31km
東北中央自動車道 阿武隈〜霊山町石田 6km
三遠南信自動車道 程野〜南信濃 13km 水窪北〜佐久間 20km
阪和自動車道 すさみ〜太地 36km
松山自動車道 内海〜宿毛 33km
九州横断道延岡線 矢部〜蔵田 52km
東九州自動車道 日南〜志布志 38km

なお、上記以外の高速道路は全線整備されます。
112名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:28:05 ID:ZT3u1tfu
>>106
すまんな 頭弱いから何処がうやむやなのかよくわからん

できたら何処らへんがうやむやか言ってもらいたい

いくら酷道並べられても、やっぱり地元は関係ないし

酷道以外に理由あるのか?
113名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:30:38 ID:wDV1y96r
地元が何をさしてるか不明
114名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:37:57 ID:de5V2RQo
特別会計なくして、全部一般会計にしちまえよ
それが一番手っ取り早い
115名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:42:11 ID:ZT3u1tfu
>>113
それ関係あるの?
多々ある地方の一つとして解釈してくれたらなんの問題もなくないか

それとさ、思ったんだが 酷道は整備の費用だろ けど新規にアホほど道路作ってるし、やっぱ酷道ばっか言われても理解にくるしむ
116名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:44:44 ID:mO2VCWFK
税金無駄遣いの真骨頂だな
117名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:45:29 ID:o2ItbfF2
もう日本ダメだなこりゃ
財政破綻は確定的だ
118名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:47:49 ID:CT7GykMx
特定財源を半分に減らすか無くせよ。
そうすければ、無駄な部分に金が行
かない体制になる。
その上でまた増やせば、価値ある金の
使い方が たった数年だろうが可能と思
うのだが。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:56:26 ID:o2ItbfF2
政府も日本国民が井戸端会議や2chで反政府ごとや増税に対して何ほざいてても結局何も行動しないし団結もしないのを見抜いてる
120名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:58:22 ID:S2ji7cYP
>>117
現時点で既に破綻してるよね
121名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:00:38 ID:wbCXNjaJ
>>119
悔しすぎる、じゃあ、何したらいいんだ なんでもするよ 出来る事なら
122名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:29:39 ID:JVv5+vom

>>121
「官僚にとって不都合な真実」は、マスコミでは報道されません。
なので、できるだけ多くの人に、真実を伝えてください。
そして、選挙に行って「官僚出身の政治家」以外に投票するように言ってください。


【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

123名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:49:56 ID:oPmQCGG2
おまえら蔓会の談合事件のような大事件の話題があんな短時間で見事に雲散霧消したか覚えてるだろ?

道路利権は議員の汚職費用からマスコミから暴力団から場末の労働者の給料まで深く関わってるから、

道路関係の予算にメスを入れることは今の日本の中じゃ御法度なんだよ。
124名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:53:05 ID:0y6tGgAl
>>121
君がすぐに無リスク無料で今すぐ出来ることは>>119の事実を広く知らしめることだね
家族友人会社の知人話の通ずるすべての人間に
125名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:57:57 ID:HDIK164h
また建設に金回すのかよw
あんだけアセットマネジメントだの100年構想だのやってたのに
LCC算出の目的が薄まりすぎだろうにw

これかだからソーカが上部にくるとウンコなんだよなぁ・・・
126名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:00:01 ID:0y6tGgAl
もともとクサいウンコな自民党にハエの公明党がたかっただけだから
あとはキムチと餃子臭い野党が邪に吠えてるのが日本の国会
127名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:03:34 ID:Yc+Tu4iS
>>121
天誅しかあるまい。
 byさくらぐみ
128名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:06:11 ID:5Brsmip0
次の焦点は
 
 民主党政権で揮発油税の暫定税率延長阻止、道路特定財源の一般財源化を含む
 特別会計の廃止!だな
129名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:07:46 ID:FUMUqubu
>政府が一般財源とする方針

いいぞ!! 消費税上げる前にドンドン歪んだ特殊法人を潰せ

NHKなんかも始末してくれるとインターネットや移動通信に6000億が動くwww

いらないものが多すぎる。35兆の手切れ金かwww
130名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:13:25 ID:wbCXNjaJ
>>122-124
わかった やってみるよ
でも親とか頭弱いからこれら理解してくれそうな板に
コピペで貼りまわるよ

てかさ>>122の『官僚の都合が悪い事は報道されない』って>>84のまさにそれじゃないの?
これすごいんじゃないのか

安部さんはあんなに叩かれなきゃならなかったのか
>>84見る限りじゃいい人に思えてならん
131名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:16:14 ID:FUMUqubu
ガソリン税、酒税、印税、消費税、タバコ税と多重に税金を取ってるんだからその辺整理統合すべきだよなww

800兆円の借金は国民が作ったんではないので、官僚不正者を厳しく処罰すべき。全財産没収や死刑も望むww

年間自殺3万、餓死者35人は腐敗官僚が原動力だなww
132名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:16:49 ID:LbTGJjEy
支出削減をしようとすると一番削りたい所が最後まで抵抗して、
削るべきでないところが最初に減っちゃうんだよな。
増税でお茶を濁すか、覚悟を決めて最後まで押し通すか。
現状は楽な方に逃げてるようだが。。。

133名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:41:56 ID:0y6tGgAl
>>130
コピペはするな
誰も読まないしむしろウザイと思われてしまう
ちゃんとこの手の話をしていて話の流れでコピペをしろ
コピペしてまわるなんて荒らしと変わらん
134名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:45:52 ID:e5BKwfmw
>>132
それはいつの時代もそうだよ。
自分なら財政再建できるという政治家が真っ先に削るのは有権者へのサービス。
公務員利権は温存して「歳出削減」ってのがオチ。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:46:01 ID:wbCXNjaJ
>>133
すまん、浅はかだった
まだしてないが
やめとく
136名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:52:20 ID:JVv5+vom

この本を読んでみると分かりやすいよ。
この議員さんは、真実を追究して殺されました。


マンガ 『官僚天国日本破産』 石井 紘基 著 道出版 1996/04
http://www.amazon.co.jp/dp/4790101304/

怒り、怒り、怒りの大嵐!
特殊法人へ流れる莫大な血税400兆円、国民に回されたツケ!
国が血税で子会社を!その数なんと3000社!
系列で金儲け、資産隠し!
天下り企業が仕事を独占!
道路公団は逃げた
これでは社会主義だ!
横領をすすめる法律!
公団の尻拭いはもういやだ!
道路公団の大ウソ!
一歩歩けば利息に当たる!
国の財政は明日にも破綻!
爆弾発言!会計検査院のごまかし!
爆弾発言!会計検査院と特殊法人の癒着!
会計検査院との攻防・後日談
国を救う1 財投に大胆なメスを!
国を救う2 財投機関の分割・民営化!
国を救う3 金融機関、住都公団などの民営化!
国を救う4 系列企業は資産を返せ!
住専問題は大蔵帝国の真骨頂
国が国の法律を犯すとき
国のリストラで税金は下がる!景気は回復する!
よい国つくろう!早速、行動
重大発表1 政府系企業の実態
重大発表2 特殊法人改革私案

137名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 01:55:14 ID:p6Nx3pnw
>>115
だから、そのバカほど作ってる道路って、具体的にどこを指してるのよ。
抽象的すぎて、何が言いたいのか分からん。
138名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:17:01 ID:wbCXNjaJ
>>137 そこかよ

何処に作ろうが新規の道路に何兆もかけるって具体的な数字はでてるんだろ
それじゃ駄目なのか?

この道路にいくら、あの道路にいくらって、一般ピーがわかる訳ないじゃん
139名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:25:55 ID:vCpDC4W/
水戸に住んでいるんだが、道路整備はまだまだ足りない。

道路がごちゃごちゃしていて狭い。
クルマが頻繁に通るのに歩道がないところあり。
渋滞があり片側二車線にしなければならない。
橋も架け替えなければならないのがある。
宇都宮に行くのに道路が貧弱。
国道6号の片側二車線化。

いろいろとやることがある。

水戸に移住する前は北海道の紋別に住んでいた。
ここではもう道路整備はほぼ終わっている。

地方でもこんなに違うんだな・・・。

140J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/15(木) 02:30:41 ID:HBhCmp34
関東の道路整備はどうしようもなく遅れてる。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:34:26 ID:cc69L+Px
これで消費税UPとかいわれてもな
142名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:34:48 ID:wbCXNjaJ
>>139 140
どっちも整備なんだよな
誰か新規の道路必要な地方しらね?

何兆も使う理由がしりたい
143名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:38:39 ID:X5eAIumk
まじで道路族は首吊って死ね
国民に謝って死ね
144名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 02:45:02 ID:8rNZFyhv
>>15

いや、そんなことないよ 当時、しつこく古賀潰しやってたし
それにこれの根っこは公団より道路特定財源
当時の後継候補、安倍や麻生なんかが道路財源一般化論者だったから
とっかかりぐらいでいいやって思ってたんじゃね?
小泉アンチがしつこく地方の格差・格差と騒いでそれに国交省や利権議員が便乗するとは思わなかっただろ

小沢は地方バラ撒き路線を訴えたから選挙大勝したから
馬鹿議員の人気取り政策はこれからもっと出てくるんだろうな。
145名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 03:16:39 ID:0IrUoDxZ
道路特定財源はタナカ角栄が道を開いた汚職構造

土建屋は暴力団多いから警察公安使ってどんどん潰せ!

違法トバクのパチンコも公営化しちまえ!10兆円バカから集金して
北朝鮮に貢いだやつらに死をww
146名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 03:39:48 ID:yX0XMdTZ
>>142
30兆円なんて、外環と圏央道やC2作ればすぐなくなるんだが。
147名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 03:44:35 ID:yX0XMdTZ
さすがにそこまでコストかからないか。
まぁ〜日本全国一斉に整備すれば、30兆円はすぐなくなるだろうけど

数十年後にすごい数字の保守点検になりそうな気が。
148名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 04:12:26 ID:9eh7IhcV
独立行政法人止めては元に戻したほうがいいじゃないの。
独立行政法人の機関こそ、日本の政治目的、行政の中枢だと
思うけど、それを独立行政法人にすると役所の無能な文系事務員官僚が
国家の中枢にいて発展させていると勘違いが生じるから。
 役所の役人なんて単なる調整役、いても居なくてもどうでもいい連中だけど、
 実際の技術開発や業務は独立行政法人でやってるから本末転倒になっている。
 独立行政法人は殆ど止めた方がいいよ。
 
149名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 05:15:32 ID:wbCXNjaJ
>>146 たらればじゃなくてさ、必要かそうじゃないか知りたいのさ

なんだかんだで結局>>123なんだろ
>>136買って勉強します

お騒がせしました
150名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 05:35:33 ID:JVv5+vom

>>149
ここにも資料を置いておいたから、見てみてください。

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/141-149

151名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 05:45:42 ID:+8Q93Faa
地方に独立権さえあればなぁと思う。
152名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 05:56:57 ID:2KJLsFXZ
地方公務員の給与を、地元にあわせて減給すればよい。
すると、交付されなくても道路は通るのです。
153名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 06:00:26 ID:LFsuKgOA
というか35兆ってすごいな。
アカデミックの世界をすべて賄っている科研費ですら1880億。
兆という数字はやばい。
154名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 06:33:31 ID:wbCXNjaJ
>>150 サンクス
155名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 06:41:55 ID:bf2jJJx+
各省、各セクター毎に累積赤字(赤字国債)を明確にすれば予算もスリム化できるだろう
156名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:29:41 ID:jv7l4AJI
道路ってよく補修工事してるけど
補修するほど破損したりしてないと
いつも思う

157名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 08:37:15 ID:c8ad4m2Y
          ヽ, / フフフッ                   フフフッ   増税確認 フフフッ
          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    弱者死亡確認 フフフッ
        ,i':r"     `ミ;;,                   フフフッ
       彡        ミ;;;i           自公同盟確認 フフフッ
       彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
        ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,     買い豚ざまwwwwwwwwwwwwwwwww フフフッ
       ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'       
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ    気持ちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ フフフッ            フフフッ
        "''i'V''‐-‐V'"l l
          ノ     ノ .|      おしりをかじりむし〜w        フフフッ
         <"=ー--‐''" ノ     フフフッ
        ○ "''/''''''''''ヾ," ○
        `'-/      lヽ,/       フフフッ   カルト同盟確認
         |__     _|       フフフッ       
         ヽ,"''''''''"ノ                      フフフッ
          (`"''''"'"")        増税確認  フフフッ  
          /ノ    ヾヽ
フフフッ                       フフフッ           弱者自殺確認      フフフッ


自民財革研、消費税率「10%程度」・報告案骨子、15年ごろまで
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071115AT3S1401W14112007.html

『証券優遇税制廃止』『配偶者控除廃止』『消費税率の引き上』

政府税調はすでに、将来的な社会保障財源として消費税率の引き上げが必要と明記
することや、08年度で期限切れを迎える証券優遇税制は廃止を求める方針を固めている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000010-mai-pol
158名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:24:54 ID:lVn2bByR
>>144
>いや、そんなことないよ 当時、しつこく古賀潰しやってたし
はぁ? 古賀の思い通りになったのをご存知ないのか?

「いやいや。小泉総理のこの意欲には…。いやいや、たまりませんなぁ」
画面に広がった道路族のドン、自民党道路調査会長古賀誠氏の笑顔が
全てを物語っていた。抑えきれない氏の笑いは、12月22日の政府・与党案
「道路関係4公団民営化の基本的枠組み」がほぼ完璧に彼らの要求を
満たしていたからだ。反対に民営化推進委員会の2002年12月の意見書の
基本は悉く否定されていた。
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/249

ちなみに古賀はその後、郵政民営化法案への投票を棄権している。
反対票を投じれば自民党から除名されるからだが、投票を棄権した
古賀に対して党からは何のペナルティも課されていない。

そして現在は自由民主党選挙対策委員長に就任している。
これは党四役の一つであり、古賀は党最高幹部になってるんだよ。

古賀潰し? 何の話ですか?
159名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:33:21 ID:qMt2Jpnk
道路特定財源の水準を維持したくて
国土交通省がこういう数字を作ってきた。
いわばつじつま合わせの恣意的な数字だ。
利権や既得権維持のためのデタラメだ。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:37:04 ID:TdWL8w7Z
クルマに乗っている人達は、
揮発油(ガソリン)税、軽油引取税、自動車重量税、自動車取得税、
石油ガス税、自動車税、軽自動車税、消費税などタップリ払っている

このうち、自動車重量税の一部は国の一般財源、
自動車税、軽自動車税は地方自治体の一般財源になっている
自動車ユーザーは道路特定財源のみならず一般財源も負担している

ちなみに、東京都、大阪府、神奈川県、京都府、兵庫県などの
大都市圏ではクルマを持っている人間の割合がかなり低い
つまり、大都市圏の住人はクルマ関係の税金を払っていない人が多い

すなわち、道路特定財源を一般財源化するということは、
主に地方の自動車ユーザーが払っているクルマ関係の税金が
大都市圏のクルマを持っていない住人に流れることを意味する

鉄道もバスもブロードバンドも無い田舎に住んでいる自動車ユーザーの税金が
便利で快適な生活をしている大都市の住人のために使われるのは如何なものか?
161名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 14:04:22 ID:tMREl8d6
東京のクソマスコミはもっと大々的にとりあげろよ>とくにテレビ
これだから国民は政治から離れるんだ
それとも報道できないワケでもあるの?
162やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/15(木) 15:41:26 ID:???
おじゃまします。先程気付いたのでカキコします。

このスレと↓このスレ、内容が、微妙に違いますが、極めて酷似しています。
【交通】今後10年の道路歳出、70兆円弱で調整…国交省が素案[11/7]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194435816/l50

このスレは重複スレの可能性が高いです。よろしければ上記スレにて
書き込みなどして頂ければ幸いです。
御迷惑をおかけしました。
163名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 16:43:05 ID:yX0XMdTZ
なんという数値半分。
164こっちが本流だろ。あとから値切ったのだから。:2007/11/15(木) 17:01:48 ID:2KJLsFXZ
どうせ、ほとんどが自民党の身内の土建屋に流れるのだろ?
偶数年は道路、奇数年は病院って入れ替えれよ。と言いたい。

165名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 17:30:22 ID:79dz2Ux/
ここが日本の財政を傾けた癌なのに・・・
166名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 17:51:37 ID:YQqlcVeq
>>164
そりゃ自民の選対は道路族の古賀だぜよw
選挙対策で幾らでも道路にばら撒くさww
167名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:10:14 ID:KxAix5mq
環状線とっとと作れよ いつまで杉並のプロ市民相手にしてんだ
168名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:14:05 ID:QApjg9Fi
自民つうより公明
チョン系土建屋 が
169名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:23:03 ID:aFcOu1+G
第二東名・第二名神をさっさと開通させろ。
170名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:25:03 ID:0jN7roay

ドンキホーテの元社員があの「女子高生コンクリート殺人事件」の
被害者女性に性的暴行をくわえたことをほのめかすブログを公開しています。
http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/

ブログの作者はそれを茶化した文章でおもしろおかしく綴っています。
171名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:29:57 ID:H4HNAE3w
予算が余っているから使い切るとは、田舎の役所と一緒だな。
172名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:33:04 ID:2RXk0Oph
税金は使いきれ!!
屑庶民から毟り取って余ることなく使いきれ
足りなくなったら国債を発行してもっと使え!!
そうすれば公務員の給料もボーナスも右肩上がり
もっと税金を毟り取れ!!
173名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:41:33 ID:aU1WLTl7
渡したら渡しただけ全部使っちゃうバカか?
どうしようもねえな

174名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 19:02:03 ID:faB0CK+l

   金は天下の回りもの   

使わなければ、ただのゴミ屑 

どんな形でもいい日本の需要内で使って使って使いまくれ!!
その前に、税金もうすこしまけろ!!!( ・`ω・´)

調整インフレきぼん(´ω`)デフレ脱却
175名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 19:02:36 ID:LlqUkdNS
だから、麻生にすれば良かったんだよ…
群馬の田舎者にロクな政治家がいた試しがない
176名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 06:42:35 ID:r3e3gkop
             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111501000724.html
> 市町村は赤字20%で破たん 総務省が財政健全化基準
> 
> 総務省は15日、自治体財政健全化法に基づき財政状況を判断する4つの指標のうち、
> 一般会計などに占める赤字割合である「実質赤字比率」については、
> 現行と同様に市町村は20%以上、都道府県は5%以上で破たんと見なす方針を決めた。
> 
> 2008年度決算から適用される財政健全化法では、
> 破たん状態の「財政再生団体」と、
> 財政悪化の黄信号とされる「早期健全化団体」の2段階に分けて再建を進める。
> 
> 自治体の収入に対する借金返済額の割合を示す「実質公債費比率」については、
> 現行では公共事業の起債が制限される35%を財政再生団体の基準とする方向で検討を進める。
> 
> 一方、早期健全化団体に移行する基準は、実質赤字比率が、現行の起債許可制限である2・5−10%を上回る数値を検討。
> 実質公債費比率は25%とする方向で調整している。
> 残る指標の「連結実質赤字比率」(病院など公営事業会計も含めた赤字割合)、
> 「将来負担比率」(土地開発公社や第三セクターなどを含めた負債の割合)についても年内に基準を政令で定める。
> 2007/11/15 20:52 【共同通信】
177名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:35:38 ID:wVyjK3U2
公務員かわいそうw
お国の為に、薄給で働くんですねw
いやー、皆の為に犠牲となってくれて、まさに人の鑑ですねw

今まで公務員バカにしてたところありましたよw
公務員なんて、国に保護されて、安定した給料のわりには、
帳簿弄りと、そこらの掃除ぐらいしかしてないんじゃないかってw

でもそうじゃなかったんですねw
薄給で、未来に希望もない職業ですから、我慢して働いていたんですねw
ほんとならもっと夢のある仕事につけたかもしれないのにw

まさに国の為に生まれてきた人たちですねw
なのに国にいじめられ続けて、ほんとかわいそうw

178名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:45:55 ID:wVyjK3U2
公務員ほんとかわいそうですねぇw
手助けしてあげたい人もいるんじゃないですかねw

でも、国の採用基準が年がら年中コロコロ変わる上にw
他所のほうが割りがいいから、よっぽどのバカかお人よししか、
最近じゃ公務員にならない始末w

下手に手助けしようとする人と関係もつと、副業禁止だなんだ
騒がれるからwマジで悲惨w涙ちょちょ切れますねw

仕事もどんどん民営化され、どんどんクビになって、
元公務員ということで色眼鏡で見られるwあー大変だw

国内で仕事見つけようにも、いい仕事は他所の国いっちゃったしw
これからどうしたらいいんでしょうねw
まるで、どんどん周囲が海に面して切り立った崖になっていく
孤島に取り残されたような状態w

もう、逃げ場なんかないんでしょうねw
さぁ、どうしようwどうしようw
179名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:06:59 ID:rPMdl5m1
景気動向や税収無視 
で将来的な予算確保する時代がやってまいります他
税収が無ければ国債発行で凌ぐ積もりです
政治家や国民の議論は不要です

冬柴国土交通相も支持してます
何であろうと確保するんです
政治家と官僚は本気です
妥協はしません

彼らの主張は単年度の予算確保は戦後レジュームからの脱却だと
彼らの意図を確実に認識しましょう
180名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:10:10 ID:UdU9Kmn2
>>175
麻生ならどう変わるんだよw
小泉だって手を付けなかった魔窟なのに
181名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:29:18 ID:fMDIwTWW
子供だってお使いしたらお釣りは持って帰ってくるぜ
182名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:33:29 ID:fMDIwTWW
>>180
 福田になって道路族が息を吹き返したからな
 小泉と安倍でちょっとづつ推し進めてた改革を福田が一気に押し戻したのは事実だな
 麻生だったら小泉安倍路線を踏襲して、また少し改革に前進したかもしれない
183名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:36:12 ID:2D+Wa6et
福田と比べたら麻生の方がましってとこだろ
184名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 12:52:43 ID:1KZPs8ib
嬬恋パノラマラインなんか立派な道作っちゃってほとんど車通ってないじゃないか
無理矢理道路作るな。
185名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 15:23:46 ID:xrTeo9YI
改革改革って言うけど改革ってどういうことか理解してるの?
186名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:45:19 ID:YIEzzdos
>>176
これ、クローズアップ現代でもやってたけど、
ほとんどの自治体が破綻するんだよな。

どうやら日本は2008年で終わるようだ。
187名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:17:15 ID:q4tAnVcf
「改革ってのは、自分が大怪我をして、成功させるもの。」

「自分が大怪我しないのに、適当に試すようなものは、
改革とは言わない。ただの反乱。謀反。凶行。」
188名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 18:55:48 ID:fMDIwTWW
>>187
 たしかに
 小泉も痛みをともなうとか言って、
 結局痛みをともなったのは民間だけで
 自分たちはなんの痛痒も感じてないな
189名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:21:59 ID:2D+Wa6et
>>187
かい-かく【改革】
 @改めかえること。改まりかわること。
 A(reformation)目的が国家の基礎に動揺を及ぼさず、方法も暴力的でない変革。
190名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:25:18 ID:UdU9Kmn2
>>182
推し進めてねえw
猪瀬自体抵抗勢力だったのに何言ってんだw
191名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:28:42 ID:q4tAnVcf
>>189
@はいいとして、
Aについて反論。

数の暴力という言葉が世の中にはある。
目的が国家の基礎に動揺を及ぼさなくても、
方法に数の暴力が絡んでいれば、改革とは言えませんな。
しかし、現実には、この世界を支配しているのは、実質的に
多数決の原理とか、競争入札とかに基づく、数の暴力の原理。

従って、方法が暴力的でない変革などといったところで、
数の暴力が少なからず疑われ、明快に払拭できない以上、
Aを以って改革と見なすのは誤り。

何が暴力で、何が暴力じゃないかも、人によって変わるし。
192名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:34:52 ID:2D+Wa6et
広辞苑様に異を唱えるとは
193名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:39:55 ID:wV5F3rV7
>>182
福田って森派じゃないの?
194名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 19:54:11 ID:JVvSz+BG
道路の補修やってる公務員としてはもう道路は作らなくていい・・・
維持にだって金がかかるというのに・・・
195名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 20:05:44 ID:q4tAnVcf
>>192
>広辞苑様

広辞苑に載っている解釈が真実の全てか。
他の可能性は考えないのか。

あまり話すのは気が引ける。まさにチラ裏もの。
ホントは、チラ裏もダメ。そゆこと。
ちーと口が過ぎた。戯言と思って聞き流せ。
196名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 20:17:51 ID:2D+Wa6et
うわあ・・気持ちわりい
197名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 20:18:12 ID:FQOHGrvk
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から57
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194735627/

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/nhk_88a2.html#comments
220 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:45:06 ID:SE6G+0RY
つーか、清和会=ヤクザだろ。
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。
清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。
291 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:50:29 ID:m27/o8zN
>>289
なら「国際金融資本+ヤクザ+清和会」と戦う男達(女性もいる?)が集結したのがこのスレなのか。
「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅するわけだな。

 「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、そもそも規制緩和は何の
ためだったのかと考えれば話は逆なのだ。ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの
見方である。で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。で、さっそく株式日記さんちでこのネタを取りあげているんだが、

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、数年前に株式日記で書いてきた事をNHK
では今頃放送している。しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしませ
ん。暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

外資系ファンドはM&Aで一儲け企んでいたのでしょうが、買収した優良会社の資産を食い散らかして
借金だらけにして売り飛ばしてしまう。まさに彼らは吸血鬼なのだ。

2ちゃんころあたりでは「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅と書かれているんだが、まぁそういう事だな。
アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、今の自民党清和会
というわけだ。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 21:45:57 ID:xrTeo9YI
国語辞書とか言葉遊び的な話じゃなくて、改革はサプライドサイド経済主義を推し進めようとしてるって話だよ

だから、公務員を減らせば消費税増税は無くなるとかそういう風に思って公務員とか公共事業を叩いてるのかもしれないけど
そんな事は無くて消費税増税とともに法人税所得税減税してサプライドサイドを強化する方針も改革の一部だって事
で、現在の不況と税収不足の一因はデフレ下、需給ギャップ調整がされないままサプライド経済主義の改革を推し進めた結果だってことまで理解してるか?
199名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 22:36:03 ID:imX+KZJu
基地外だなこりゃ。
夏の参議院選挙のおかげでもうなんでもありになってしまった。
200名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 22:38:54 ID:LAEqJzK2
お前らの税金は俺の金
俺の金はオレの金
201名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 22:56:04 ID:fMDIwTWW
>>190
 はいはい。
 そんなこと言い出したらキリがないっつうのw
202名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 01:39:41 ID:t3OKJpag
財源確保は単年度から複数年に官僚が変えました
国会の承認の前に必要な予算を複数年度分出せば貰えるそうです
財務省より権限と権力ありますよ、彼ら国土交通省官僚と道路族議員は。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 01:47:51 ID:LaRjLJtD
金ない金ない消費税あげるといって
いらない道路はつくりほうだい

この国はおかしいよな
204名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 02:06:03 ID:TyzG8nUd
金が無いってのが虚構だからな
205名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 02:34:32 ID:jOGJWcI+
プロ野球選手と同じように複数年契約やってんじゃね〜よ全く。道路族に戦力外通告を出せよ。
206名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 02:42:25 ID:wlPatEG6
地域活力の活性化だかなんだか知らんが部落までトンネルを引っ張ると
部落側の人口がトンネルを通じて都市部へ流出してしまう罠。
ますます地方の過疎化が進んで競争力が無くなる。
207名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:05:55 ID:/7g42zzs
「暫定税率」などという法定税率の倍のガソリン税を徴収し、その使い道を道路整備だけ
に限定した「道路特定財源」は、高いカソリン税や車検時の高い自動車重量税などで黒字
になっている。
一方、個人の所得税、法人税、消費税などを歳入源とする一般財源は、国家財政の中心で
あるにもかかわらず、赤字続きで赤字国債の新規発行などで補填維持されてている。
一般財源は赤字に耐え切れず、既にサラリーマン増税が実施され、消費税率を10%程度
に増税しようとの案が出ており、国民負担を今後も増やしかねない状態だ。
そんな状態なので、国家財源のうち黒字の道路般財源の「既得権」を改革し、一般財源の
赤字解消に資するのが「道路特定財源の一般財源化」なのだ。
ところが「道路整備が遅れる」と騒ぎ、一般財源化に反対する集団がいる。「道路族」と
言われる既得権益にしがみつく田舎の守旧派だ。道路族は、さも道路特定財源が自分達の
ものだという顔をしているが、ちょっと待て! 道路特定財源の源は、ガソリン税や自動
車重量税だが、それらの多くは、首都圏、近畿圏など大都市住民が払った金だ。
その金で、交通量が少なく採算が合わない田舎高速を作っている。まったくのムダだ。
一般財源だって、地方への財政援助のための地方交付税が多く、赤字になっているのだ。
自存自立の道よりも、都会に寄生する道を選ぶのが田舎道路族であり、守旧派が道路特定
財源の一般財源化に反対しているのだ。その策動として、ムダな道路をバンバン作るという
国民生活を120%無視した無謀な計画を出しているのだ。
208名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 17:30:40 ID:TyzG8nUd
つまり本筋としては、ガソリンの課税を元に戻すべきと
209名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 06:24:27 ID:aFfMV+64
日本経済の誤謬と真実 〜役人・マスコミ・評論家対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。

ウソ :「今までの古いやりかたはもう通用しない。改革し、国際競争力をつけて
.    グローバル社会に対応しないと日本はこの先生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を流した。

ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った

ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない

財務省が5日発表した9月末の外貨準備高は9456億100万ドル(110兆円2200億円)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071005AT3S0500D05102007.html
210名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 06:46:21 ID:t+yIvxHQ
>>203
無駄遣いしなければ、道路は造ったほうが良いがな
211名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 06:59:04 ID:aFfMV+64
必要な道路はまだまだたくさんある。
212名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 07:04:09 ID:eo+HNZuT
人口減で地方が活性化してない事は明らかだろ・・・
213名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 14:27:58 ID:prTlUD35
> 財務省が5日発表した9月末の外貨準備高は9456億100万ドル(110兆円2200億円)

パチ厨が、勝ったときだけ知人に報告して回るのを思い出したw
214名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 20:59:40 ID:yAj0p+to
>>211
例えばどんなところ?
215名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 09:27:36 ID:12fVXpJ4
自民党に金よこせ
国の金を全部使いきってやる
公務員の給料もドンドンあげてやる
百姓の補助金もドンドン支給だ
医療費も道路もドンドン使え!
自民党が日本の命を握っている
税金を使いきれそして屑庶民から税金を取れば済むのである
216名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 09:42:46 ID:HhG4mC+K
>>214
ex.第三東名高速道路
217名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 09:46:38 ID:kvMF445/
全部使ったのか、本当にバカだな子供のお使いかよ
218名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 09:50:48 ID:itGCUmT9
>>214
高知松山自動車道
219名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 10:48:23 ID:ZoT/d6jW
>>214
京奈和自動車道
第二京阪自動車道
新名神凍結部
京都縦貫道未開通部分
湖西道路未開通部分
第二阪和未開通部分
阪神高速湾岸線未開通部分
阪神高速大和川線
阪神高速淀川左岸線

早く関西の細切れ放置道路を繋いでくれ
220名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 10:50:17 ID:xsKHlj0L
>>214
渋滞を解消するために必要なとこ全部
221名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 11:13:38 ID:pbZ1in96
有料道路なら採算性が明白だから建設は問題ないが、無料道路がなあ。
費用対効果をでっち上げて建設してるのが大多数だからな。
222名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 16:05:58 ID:6AH8ug1f
>>219
新名神凍結以外は35兆円計画の前から作ることが決まっている。
でも都会の道路は土地収用で時間がかかって、35兆円の田舎の
高速道路より大幅におくれて完成する
223名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 16:30:08 ID:sGg2wQIn
>有料道路なら採算性が明白だから建設は問題ない

( ゚д゚)え?

高速道路等の有料道路の採算予測が正しければ、
赤字だらけで民営化なんて話は出てこなかった訳で。

役人のでっち上げた採算予測こそ諸悪の根源。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:37:48 ID:JRm1PWA7
結局官僚は都合のいいシステムを作り
金を巻き上げる、ヤクザより酷い奴ら
ヤクザは仁義があるが官僚は金だけ

225名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:41:35 ID:auzSCPiD
おまいらの貯金は公務員のもの
226名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:38:22 ID:ME2a6dFf
俺は郵貯どころか貯金が無いぜ。よかった!
227名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:05:10 ID:lyLe9Bza
解散選挙は自民殺しの選挙です
228名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 20:38:47 ID:WQPJt7ZF
>>220
そういうところは大変だから後回しです。
229名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:16:03 ID:3CpI/SgG
国道の複合区間は予算倍付けなんだろ
きたねえな
230名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:30:36 ID:ZJizFw+R
道路を造ってもいいけど、ガソリンの税金をもっと上げて
1リットル 300円くらいにしてから造ってくれないかな。
それでも車に乗りたい人たちの金だけで建設して。
231名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:32:22 ID:/N//s+Rs
金は余ってるんだからしょうがないわな
実際は余ってても足りないって言わないとおまいらから
毟り取れないし
232名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:39:21 ID:bLv7lfIH
冬柴は公明党
覚えたか?
公明党だぞ

自民党も公明党も税金ウジ虫だからな
233名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:41:53 ID:8XGjLery
道路よりゲーム産業にばら撒いてくれよ
日本のゲーム会社開発能力低下しすぎ
234名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:45:28 ID:0tk1LvxT
>>233
(´・ω・`)金つぎ込んだって面白いもんは出来んだろ「FFをみろ」
235名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:47:08 ID:7vB1hjq0
旧来の自民党に戻ったみたいだ。
国の財政がもうどうしようもないところまできてても、
選挙に勝つためなら何でもしますw
236名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 23:48:34 ID:mEhtK211
こんな連中にいれる選挙民が一番悪い
そして、選挙に行かない連中は悪いというより

アホマヌケ

他人に働いた金をカツあげされている原因は、
実は選挙に行かない自分だと言う事にいまだに気がつかないマヌケ連中
むかしは、弱い物いじめでカツ上げしてた連中も今じゃてめえがカツ上げされている、やっぱこういう連中は一生間抜けで終わるんだな
237名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 00:08:34 ID:vAH2lah5
どこの省庁も、役人にしろ族議員にしろ、

特別会計、無駄遣い、横領、随意契約、関連企業からのキックバックが美味しすぎるんだろ。

族議員、世襲議員をなんとかしろよ

河村たかし総理にして議員改革、公務員改革やろうぜ
238名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 20:31:04 ID:s+qA/7IK
「暫定税率」などという法定税率の倍のガソリン税を徴収し、その使い道を道路整備だけ
に限定した「道路特定財源」は、高いカソリン税や車検時の高い自動車重量税などで黒字
になっている。
一方、個人の所得税、法人税、消費税などを歳入源とする一般財源は、国家財政の中心で
あるにもかかわらず、赤字続きで赤字国債の新規発行などで補填維持されてている。
一般財源は赤字に耐え切れず、既にサラリーマン増税が実施され、消費税率を10%程度
に増税しようとの案が出ており、国民負担を今後も増やしかねない状態だ。
そんな状態なので、国家財源のうち黒字の道路般財源の「既得権」を改革し、一般財源の
赤字解消に資するのが「道路特定財源の一般財源化」なのだ。
ところが「道路整備が遅れる」と騒ぎ、一般財源化に反対する集団がいる。「道路族」と
言われる既得権益にしがみつく田舎の守旧派だ。道路族は、さも道路特定財源が自分達の
ものだという顔をしているが、ちょっと待て! 道路特定財源の源は、ガソリン税や自動
車重量税だが、それらの多くは、首都圏、近畿圏など大都市住民が払った金だ。
その金で、交通量が少なく採算が合わない田舎高速を作っている。まったくのムダだ。
一般財源だって、地方への財政援助のための地方交付税が多く、赤字になっているのだ。
自存自立の道よりも、都会に寄生する道を選ぶのが田舎道路族であり、守旧派が道路特定
財源の一般財源化に反対しているのだ。その策動として、ムダな道路をバンバン作るという
国民生活を120%無視した無謀な計画を出しているのだ。
239名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 20:43:37 ID:qWf4I67/
【政治】人権擁護法案成立めざし、自民人権調査会幹事長ら顧問に─鳩山法相「再提出したい」と
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195804945/

人権擁護法案成立めざし、自民人権調査会幹事長ら顧問に【伊吹・青木幹・山崎拓】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195804335/
240名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 20:50:12 ID:GRX+HP5p
問題先送り、誰も責任取らない、天下り.

官僚なんとかならんかね?
241名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 21:13:20 ID:PnIU8Uer
豊田商事事件みたいなことがおきないかな?
どこかの正義の味方さんが日本刀で悪の官僚の首を切断する。
最高だよなw
242名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:51:20 ID:5kJP3yqU
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://ooiwakuwaku.kagechiyo.net/
243名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:38:21 ID:GefTgnm6
>>214
日本中全部
244名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 13:51:23 ID:zE69jUtT
以前、高速道路のETC化の前に、盛んに高速道路回数券の不正や高速回数券利権に
まつわるニュースがながれ、その後、回数券は廃止された。
回数券廃止と時を同じくしてETCが本格化された。
この流れは、誰かが意図して「世論形成」したことを忘れてはいけない。
ETC化により、欧米では常識である「高速道路無料化」という議論はなくなり、公団
の民営化が実現した。公団民営化は「高速道路は有料」という前提が必要なので、その
前提を確実化する流れの中での「世論形成」だったのだ。
245名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 14:30:54 ID:OUTdwm22
もう日本の役人は死ね、氏ねじゃなくて死ね、生物学的に死ね
246名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:23:23 ID:Fl6sxPP2
>>244
政府とマスゴミがつるんでることはバレバレだもんな。
247名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:02:28 ID:35Vnf6NG
【国防】防衛省 築城基地4ヘクタール拡張 本年度予算 既に計上 誘導路延長など計画
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195839827/

248名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:09:13 ID:qMnNrIyE
>>238
無駄かどうかはともかく、個人的には道路というインフラに偏り過ぎているキガス。
新幹線問題でもそうだけど、それより先にやることあんでねーの?とか思う。
249名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:39:26 ID:JWT7d8uU
>>248
>それより先にやることあんでねーの?とか思う。

対案は?
大量の雇用が見込めて、継続的に社会資本の整備が必要な事業って何よ?
それに失業者を吸収する意味でも手に職を持たない者でも出来る事業だよ?
250名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:49:42 ID:9ciQEZuy
>>249
>大量の雇用が見込めて

機械化進んでそういう意義も薄れてるがな。
251名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:52:28 ID:pBr4zJkX
役人の仕事は、自分の所属する省の予算を拡大・維持すること
自分たちの天下り先を作ること

全員死ね
252名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:08:10 ID:lEfc51yH
運用して増やして税負担を減らそうと言う輩は居ないのか?

増やせるわけなさそうだが
253名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 17:30:11 ID:aoViPtXW
>大量の雇用が見込めて、継続的に社会資本の整備が必要な事業って何よ?

戦争…かな?
254名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 18:32:57 ID:05uEz+33
戦争だって無理だろ。昔みたいな国家総力戦の時代じゃないしさ。
255名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 20:52:09 ID:tb4V9irJ
>>252
>運用して増やして

何処に投資して運用するというの?
日本は需要不足で金余りなのにどこに投資先があるというの?

まともな資金需要が無いから、金融機関は挙って国債を買ってるわけなんだし。

あと海外投資なんて為替リスクを考えれば投機というものだしな。
つーか、同じ金を使うなら国内で使って自国民の労働者を養えって話だろ?

>>254
>戦争だって無理だろ。昔みたいな国家総力戦の時代じゃないしさ。

正解
大規模な正規戦が発生する可能性は著しく低くなった。

しかしながら、それに対する備えはある程度は必要だし、
一度失われれば再建は困難を極めるだろうな。
256名刺は切らしておりまして
大量の雇用が見込めて、継続的に社会資本の整備が必要なのは
戦争自体じゃなくて、戦争で人口減少と社会資本が壊滅した後か。

その時に国が機能してるか分からんが。