【政策】公務員給与法引き上げに賛成方針 民主党[07/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
民主党は7日、内閣が今国会に提出している国家公務員の給与法改正案に対し、
「賛成」する方針を同党「次の内閣」で確認した。参院で民主党が反対すれば
否決する可能性もあったが、これにより今国会で成立する見通しとなった。

同法案をめぐっては、民主党は9年ぶりの引き上げを求めた人事院勧告の
実施を主張。政府・与党は世論の反発などを考慮して調整が難航していた
が、幹部職員である指定職(審議官・局長級以上)のボーナスと地域手当の
引き上げを見送る内容となった。

ソースは
http://www.asahi.com/politics/update/1107/TKY200711070331.html

関連スレは
【労働環境】公務員給与:6年ぶり「一部上げ」勧告へ・初任給など若年層だけ対象…人事院 [07/08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186094154/l50
【賃金】国家公務員給与、9年ぶり引き上げ 幹部賞与は据え置き[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193726470/l50
など。

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:10:56 ID:r2RByKiT
ぶぅわぁ〜かぁ!!2
3名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:11:30 ID:UNUeO638
まったく報道されないだろうな・・・
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:12:08 ID:WvsuW0yV
増税をあきらめたんだな
5名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:12:17 ID:7R1IQ/2V
生活が楽なのは一握りの大企業社員と公務員だけ。
日本人は何故怒らないのか不思議だ。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:12:28 ID:W1jFpQ2h
全公務員のボーナス全額カットしろよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:12:40 ID:xmqiVvcr
民意を反映、民主党!
8名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:15:17 ID:IMrVLwKW
むしろ下げるべき
9名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:15:37 ID:qQfVk5l9
民主党・・・妥協するのはそこじゃないだろ・・・もう共産しか・・・
10名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:16:37 ID:35mrmeCM
民主党は不景気型格差格差拡大路線です。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:17:50 ID:ym7gPCZn
民主党はKYだな
12名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:20:14 ID:rG+H0TGr
>>5 
大企業は本人の努力もあるしコネであっても民間企業だからなんとも思わんが。
公務員は縁故採用=税金の私物化で横領と同じ扱いでいいと思うわなあ。
公務員市ねとは常々思う
13名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:20:34 ID:s5u40sdI
次の選挙で民主には絶対に入れないと決めた
14名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:25:42 ID:O3dePvxo
>>12
とはいえ縁故でないと集まらないところもあるから一概に悪にもできん
15名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:27:49 ID:4WSHI4vb
>>14
いつの時代の話しだよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:28:34 ID:/BKOl6Dm
民主党\(^o^)/オワタ
17名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:28:42 ID:pJjebjFd
>5
>生活が楽なのは 大企業社員
世の中に出たことないのかな。
銀行証券などの大口客、高額高級品市場の主要顧客が誰か知らんのかな。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:30:15 ID:46kRXcV5
自治労キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
19名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:30:49 ID:1tr02qDj
今国会で初めて通る法案がこれかよ

民主さんよぉ 「国民の生活」はどこへ行ったのぉ〜vvvvv
20名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:33:02 ID:712gbvjP
その代わり永久ボーナス0で
21名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:34:50 ID:fw3aqokU
民主党が賛成したって事は 直近の選挙で示された民意となります
22名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:36:31 ID:PFIl4yjE
ああ日本がどんどん衰退していく
23名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:37:53 ID:xkUoVBad
公務員の生活が大事
24名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:38:13 ID:PJP+bG//
そこでムネオですよ
新党大地
鈴木宗男の「闇権力の執行人」はマジで面白かったな
外務省官僚の幼児プレーを本名と顔写真付きで紹介してる
25名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:38:24 ID:yguTLaDR
おぃおいしねよ
26名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:44:00 ID:k7hGqBHw
 おい!民間が苦しんでるのにいいご身分だな・・・これが美しい日本”か・・おい!
  
27名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:44:37 ID:590ftxxK
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
28名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:45:07 ID:Gv6OFFnI
>同党「次の内閣」
笑うポイントはここ
29名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:47:33 ID:Uy9QrI+m
民主党の支持母体が公務員労組なんだから当然だろ?
30名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:48:28 ID:kiF+PYIR
先ずは民間の給与と同水準まで下げるのが先だろw。
このところ空気読めてない民主党はどうなってるの。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:49:37 ID:/eoGqqmB
民主オワタ
32名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:49:44 ID:9XccVKZk
自治労出身議員が大量当選すれば
当然こうなるわな


33名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:50:51 ID:s5u40sdI
民主党が政権を取ったら

毎年多額の所得税、年金、介護保険、NHK受信料を払わされる。
さらに物を買うと17% の消費税。
税金のあまりの高さで、もちろん貯蓄なんて不可能。

仕事は毎日朝早くから夜遅くまで馬車馬のように働かされる。
月200時間残業なんて当たり前。
同僚が次から次に体を壊して会社を辞めていく。
でもサービス残業なので、残業手当なんて貰えない。
それだけ働いても、年収は300万を超えず結婚なんて考えられない。

だからと言って会社を辞めたらもう転職なんて不可能。
フリーターでコンビニのバイトが可能なのは30代前半まで。
それだけ会社に尽くしても、50歳になったらリストラなんてあたりまえ。

65歳になったら年金開始は75歳に引き伸ばされる。
生活保護は一般の日本人はどんなに貧乏でも貰えない。
体が弱って介護保険を申請してもはねられる。
60歳までがんばって払った生命保険は、支払い拒否をされ一銭も受け取れない。

町で出合った中国人からは謝罪と賠償を請求され、街中で土下座を強要される。
街中で韓国人が日本の女性を強姦していても、人権団体が怖くて黙って見ている。
子供の教科書には「日本は第二次大戦でアジアの人たちに多くの迷惑をかけました」
と書いてある。
家に帰ろうとすると、自分の前をレクサス最上級車に乗った公務員が通り過ぎていく。


民主党が政権を取ったら、そんな未来です。
34名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:51:08 ID:TSlUuZko
財源不足なんじゃないの?
ほんと、頭の中身が不足してんじゃねーのか?
35名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:51:39 ID:8EcXOooc
財務省が外貨で3兆円儲けてるし
36名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:55:42 ID:2fG89OGb
負け犬自慢の書き込みスレになる予感
37名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:55:51 ID:kiF+PYIR
税金納めてる民間人が低収入(ここ数年は給与が上がってない)で物価高騰の兵糧攻め喰らってんのに
税金納めるどころか搾取しまくってる高給鳥の公務員ドモは給与引き上げ保障って
間違ってるだろ。今でも充分な所得があるのにこれ以上やる必要はないだろ。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:57:32 ID:ZX71v1Ty
やっぱり労組に牛耳られてるんだね♪
39名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 13:59:34 ID:9XccVKZk
年金問題ってそもそも自治労による公務サボタージュが慣習化していた
っていたのが年金リスト未記入に繋がってたってことなのに

なぜか、自治労出身議員を大量当選させるんだもの

40名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:00:18 ID:IX2eP5+I
760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:04 ID:qZejU/c90
【芸能】朝モニの青木アナが蒼井優との生対談で「蒼井そら」と名前を言い間違える(11/08)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/

スレ立ってたw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:21:21 ID:KGou1jy10
>>760
これ酷かったなw本人ハァ?って顔してたし。蒼井そらのこと知らないだろうから当たり前だけどw
青木のヤベって顔にワラタ。スタジオ凍ってたし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:22:29 ID:eWzqbK1VO
>>760
動画まだ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:24:12 ID:8VDLH5hZ0
>>762
上のスレでニコ動なら貼られてる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:25:44 ID:SAXlF2WY0
でも実際、男ならこういう事ありえるよな
俺も白石美帆のことずっと白石ひとみって言ってたし
41名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:00:58 ID:35mrmeCM
公務員の「生活が第一」
              


                民主党
42名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:02:30 ID:kZ0aADPm
支持母体が自治労だからなあ。
43名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:07:13 ID:xl6D/aI/
衆院選は民主惨敗
44名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:08:10 ID:nU0zEa36
ありえねー

マロニエゲートとかもありえねー
45名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:09:01 ID:tbiABTPA
公務員の給料一律20パーカット。
これで消費税上げは不要になる。
いやな公務員は首。
これでリストラが出来る。
46名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:10:04 ID:nU0zEa36
夕張より財政悪いのになぜ上がる?
47名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:13:43 ID:/eoGqqmB
自民は駄目
民主も駄目
次はどこ?
48名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:15:44 ID:ZX71v1Ty
「消費税アップは必要」とか言ってるのに公務員の給料は引上げちゃうワケ?

わけわかめ。
49名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:16:32 ID:GnXEhW1L
この国は腐りきってる。
50名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:16:38 ID:10SIj6Dv

財源不足で消費税を、上げると言っておきながら、公務員の給与を上げるとは
民主党も、馬蚊ばっかりだな!(公務員の給与は、民間よりも高いのに)
もう民主党には、絶対投票しないwww
51名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:16:46 ID:hSzEPPbB
そこどけそこどけ公務員が通る・・・・・・アホクサ
52名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:17:08 ID:9XccVKZk
>>46
Q.何故上がる?
A.自治労出身議員が大量当選したから
53名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:18:27 ID:sSAcnmrz
民主は正社員や公務員が支持母体だからなぁ
ワーキングプアは結局救われないよwww
54名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:25:43 ID:10SIj6Dv

確か金利を、3%上げれば消費税を上げなくてもいいって言ってた婆も
民主党だったよな、民主党は、ろくなやつがいない!!!
55名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:25:50 ID:e3FJAXlM
公務員の「生活が第一」
56名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:27:07 ID:wkqOv9uR
一体どこの党に投票すればいいのやら。。。

あ、共産党があったよw
57名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:27:08 ID:9XccVKZk
早い話が労組に対する論功行賞
58名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:29:34 ID:EVgWzJ0a
共産党は言うまでもないとおもうけどw
59名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:30:20 ID:ThYpXT8K
公務員ふぜけんなよ!!
逆にカットだろが〜!!
60名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:35:06 ID:PCMvAx8p
意味わかんね・・・
もう勝手にやりたい放題やったらいいんじゃないかな・・・
61名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:35:15 ID:O21v3+4g
おれ給与一部カット、ボーナス一部カットなんだけど
公務員のために4日分タダ働きで納税してるんだけどな

もう1日分タダ働きが増えるのかよ
62名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:38:57 ID:Truk32Fx
公務員の為にリーマンはいる
63名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:39:24 ID:QI+2SjaO
これに反対していたら支持母体に見放されるからな
64名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:41:48 ID:J5vRx+kT
>>50
民間といっても比べる対象を上場企業レベルにしないとまずいだろ。。

そのレベルで比べれば低いんだよ
65名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:42:23 ID:EVgWzJ0a
マジメに投票する党がねー
66名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:42:25 ID:O21v3+4g
全然景気が好調には感じないのに、ニュースは好景気を煽って
上手いこといってるけど、どうなのよ?
67名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:42:37 ID:i6s8yw74
自治労ねたんでないで、
お前らも組み合い作れよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:44:13 ID:35mrmeCM
海外が好景気なだけで国内は不景気だよ。
決算がいいのも海外のおかげ。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:44:55 ID:/eoGqqmB
得意げにワープアやら格差やら取り上げておきながら民間と公務員の給与格差をさらに広げようとする民主ww
所詮自民に反対するだけの政党なんだよ
このぶんじゃ消費税あげ据え置きもいつ撤回するかわからんwww
70名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:45:20 ID:EVgWzJ0a
とりあえず、票をまとめないと、、、
誰も話を聞いてくんないよ。
みんな、まとまらないか?
71名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:46:31 ID:oDg+E0wN
これでかなり見えてきたな
72名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:47:19 ID:O21v3+4g
これはもう共産党がいいってことになるのかな?

党名を共和党に変えてくれればイメージアップするんだけどな
73名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:49:05 ID:rlvKqLXD
生活が第一とかってきれい事並べて
結局公務員の生活が第一。
なんかもうどうにでもなれって感じ。
年金なんか「ね」の字も聞かなくなったし。
74名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:49:23 ID:O21v3+4g
議員も当選後は脱党なんか平気でして自民に入党する
モラル無しが多いしな

民主ダメじゃん
75名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:50:30 ID:EVgWzJ0a
俺のイメージじゃ、共産党=公務員 なんだけど
76名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:51:07 ID:O21v3+4g
共産党 委員長は好きだよ
社民は、ババァがいなくなって党併合しちゃえよ
77名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:51:10 ID:VVQbWbL1
民主に入れた奴等は猛省しろ

お前らは「自民にお灸」のつもりでも、
左翼とマスコミは「左傾化は民意ニダ」って狂喜乱舞してるじゃないか
78名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:51:41 ID:O21v3+4g
>>75
え?
79名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:52:25 ID:5UeY9XyE
>>75
2ちゃんねるばっかり見てるからだよ
80名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:53:00 ID:LHNz+h6k
もう消費税20%でいいよ
81名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:53:16 ID:O21v3+4g
小さい党に分かれていないで、もう一つ巨大労働者政党が必要だな
82名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:53:49 ID:EVgWzJ0a
うーん、実際の支持層はどこら辺にあるの?
83名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:53:59 ID:O21v3+4g
>>80
家を買えなくなるよ
84名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:57:09 ID:EVgWzJ0a
もともと、そういうもんだよ共産党というのは。
最近の人は、そこら辺がわからんのかな。
85名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:58:50 ID:9XccVKZk
>>82
ムトウハと言う政党を支持してるってのは
聞いたことがある
86名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:59:32 ID:Sz+eL7//
87名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:02:11 ID:rlvKqLXD
日本国民の民間の意思を代弁してくれる政党が欲しい。
公務員・特ア・米の代弁者なんていらんですよ。
88名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:03:40 ID:EKsf7jo7
まあ国家公務員はいいだろう、その代わり
横領・賄賂は国家反逆罪で極刑を

問題は地方公務員だ
89名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:08:10 ID:EVgWzJ0a
公務員は海外口座を持つことを禁止しないと駄目だと思う。

外国人参政権と同じくらい変なことだと思う。
90名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:09:52 ID:EVgWzJ0a
ガンガン借金して、自分の給料をとって、
日本が破産しても、自分のお金は隠してあるから大丈夫♪
なんて許せないよ。
91名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:10:37 ID:oTwBAVbr
おまいらもっともっと怒れよ
私らの苦労は公務員に貢ぐための苦労
92名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:10:40 ID:qZbD7PwF
比べる相手が違う
公務員とは一部上場企業と比べろ
公務員が誰でもなれるとでも思ってんのか?
あー妬みですか、苦労してますね、乙
93名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:12:12 ID:iNkF5079
民主党は、民間系の労組と公務員系の労組は仲は正直悪いけど、民間のほうは
組織力が弱いから発言力は公務員組合のほうが圧倒的に強いからな
94名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:12:50 ID:sWaUvTY0
まぁ、そもそも、自民が衆院で法案出さなきゃこういう事にはならないんで。
あとこれが何意味するのか分ってない人が多いけど、
人事院で国家公務員の給与は従業員50人以上の企業と比較してだから、
大企業は勿論、それなりの規模の会社の給与は上がっているという事。
正社員の場合はね。これも二極化の一端だ。

というか今の給与水準で国家公務員になろうとする人間は少ないって。
民間行けばもっと高待遇で迎えられるんだから。
だから上げるのが当然かは分らないが、
あんま現状認識しないで批判しても仕方が無い。
もっと高度な批判しないと所詮って思われてしまうよ。
あと勿論投票は行ってるよね。投票もしてないんじゃ文句いう資格ほぼないし。
95名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:14:29 ID:EVgWzJ0a
>>92
だから、イラネーっていってるんだよ。
誰でもできるような仕事をする公務員は、
それなりの給料で働いてくれということだ。

高級をもらう人は、それなりのリスクをとっている人に限るよ。
96名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:16:44 ID:35mrmeCM
>>94
増税をしない
十分な財源がある
民主党は格差拡大肯定派であることを認める

なら上げてもかまわんよ。
97名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:16:49 ID:0kT7S8S1
民主とは うぜぇ なにが賛成だ ふざけんなよ カス 格差作ってんのお前らだろ

公務員の年収はタダでさえ高いのに また増やすだと 舐めてんもか????

民主党ほど腹黒い党無いな   まじ 自分たちの金儲けしか考えてねぇ 氏ねよ
98名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:21:17 ID:O3dePvxo
>>15
いま。都道府県ならともかく、過疎地の町村は人が本当に集まらんからな。
99名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:24:42 ID:k7hGqBHw
国家公務員は、上げても良いと思うぞ。

問題は、地方公務員でしょ!!
夕張見ても分かるように、半数でもやっていけるんだから!
100名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:25:03 ID:sWaUvTY0
>>96
ごめん腹立つと思うけど、
もうちょい色んな角度から物事見るようにした方がいいよ。
あと知識を少しは得て、考えてから発言するとか。
そんな意見じゃ、この世の中じゃ相手にされないだけだから。
まぁ95みたいに、問題外とまでは言わないけどさ。
101名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:26:03 ID:/eoGqqmB
>>92
そりゃ痴呆公務員はコネでなってるからなw
102名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:26:31 ID:F3Gonv48 BE:667915946-2BP(0)
公務員・官僚は、血税食いつぶしの「自分で利益生み出さない」人種。だから…


早く、能力給にしないと、仕事のレベル・作業がトロい。
だから、公務員・官僚って「センス無い」って言われンだよなー。
103名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:36:34 ID:h8QK9tlR

分かりやすいなぁ〜ミンス

氏ね
104名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:37:50 ID:t/tZbosu
日本の公務員自体は国際的に見て質が高いほう。
しかしだからといって、この財政状況で給与上げていいとは言い難い。
民主党の地盤は公務員の労働組合だから、民主党が力を持つと公務員の給与は良くなることになる。
105名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:40:27 ID:kRfRWpv4
公務員なんて中の上程度の奴がなってる
しかも安定雇用だから中小企業レベルでいい
106名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:41:08 ID:35mrmeCM
>>100
煽りたいだけのレス乞食ならよそに行ってくれ。
107名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:41:26 ID:O3dePvxo
国家公務員の若手キャリアはあげてもいいけど、地方の現業は今の半分で十分だろ・・・・
108名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:42:41 ID:wNT4xqwq
地方公務員ですが、団塊が消えたらガクッと平均年収落ちると思う。

ただし退職金で財政は火の車ですがw


給料上げろとは言わないが、現状維持はしてほしい。
109名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:42:47 ID:IW0AJiK+
内需拡大には公務員の給料上げるのは効果的ですね
110名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:44:02 ID:AlNJkJRH
>>104
こんな公務員が蔓延ってるちゃあ、いくら優秀とか言われてもなあ。

誰もいない庁舎に残業手当!? 検査院報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000912-san-pol&kz=pol

あれだけ裏金問題で叩かれても、未だやってたってのが呆れてしまう。
111名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:46:45 ID:xQImqJZ3
生産者がただで物を作るサービスをする→公務員が買う→生産者が儲かった金を全部納税する
→公務員が給与をもらう→生産者がただで物を作る

なるほど好循環ですね。
112名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:47:00 ID:/eoGqqmB
公務員への厚遇はバラマキ
皆が嫌ってる公共事業はあれでも一応民間に回ってるわけで
しかし高給の公務員が積極的に消費するかどうかはわからんのだから成果は限られる
113名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:47:17 ID:ulEhzTOU
10%くらい賃上げしてもいいんじゃね?

その代わり、人員は1/3にしてさぁ〜もちろん残業手当はナシで。

114名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:48:59 ID:sWaUvTY0
>>106
いや煽りとかじゃなくて、
もっと端的に言えば、程度が低い。
中二病と変わらないレスだから丁寧に返答しただけだよ。
115名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:50:05 ID:oTwBAVbr
内需拡大に向かわず老後の備えに向かう
老後には使わずに相続するだけ
潤うのは資産運用の金融機関
しかしサブプライムで金融も破綻に向かい
再び公的資金の投入へ
そこで頼みは消費税率アップ
ここでも公務員は庶民から盗みに等しい徴収をする
この世の寄生虫か?公務員たち
116名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:55:59 ID:xQImqJZ3
国民の足引っ張ってる自覚がない公務員って結構いるんだよなぁ
117名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:58:33 ID:PEOiJ3nb
一方、民間は9年連続の給与額減額なのであった。

         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  /
       |::::::::::/        ヽヽ  /
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||   
      i⌒ヽ;;|. -=;;・;=‐ ‐;;・;=-|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    (公務員様の)生活が第一
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
      ._|.    /  ___   |       グゥハハハハハァ〜!
    _/:|ヽ  /"ヽエェェェェェェエヺ
    :::::::::::::ヽヽ  。゚ lー--rー、  /
    ::::::::::::::::ヽ \ιヽニニニニソ/ヽ
118名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:00:38 ID:K10g81au
ろくに成果もだしてない公務員どもが、
なぜか大成功した大企業と比較しろといってくるからな。

日本公務員の比較対照は負け組み企業だろ。

アルツハイマーでもわかる。
119名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:01:22 ID:CupFHt3Q
赤字国債の割合で減額すりゃ良いのになw
そうでもしないとあのアホども真面目にやらんだろw
120名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:03:50 ID:dmiVFzUY
ボーナスを全カットして国債償還の補填に回せばいいと思うよ。
赤字国債が無くなるまでな。
121名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:05:54 ID:9SGYgTC3
若手に限っていれば国家公務員は上げてもいいんじゃね?
地方公務員は早く下げろ。
122名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:15:00 ID:Czl/XFNF
給与上げて構わないよ。
但し、宿舎の賃料は民間並みにしてね。税収増加と同じ効果だし、
公務員の人数も絞ってね。部課も統合してね。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:20:00 ID:O9yakVvq
優秀な若手が欲しいというのはわかるが、
今いる公務員は財政悪化の原因を作った低脳ばかりということは疑いの余地がないわけで、
給与は半分にするべきだろう。
124名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:28:09 ID:EVgWzJ0a
それじゃー年寄りを減俸して、若手を優遇ということでいいよ。

民主は良く考えて行動しれ
125名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:28:20 ID:tnNLavw3
優秀な若手がいても上司がダメなら同じじゃね?

出来の悪い上司をふるい落としていかなきゃ。
126名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:36:32 ID:CupFHt3Q
仕事をすれば文句を言われるという公務員の悪癖を変えないとね。
頑張れば頑張るほど同僚から疎まれるってw
実際に言われた人から聞いたんだが、「おまえの後にその役職に着く人間のことも考えろ」
って上司から言われたそうだよ(´・ω・`)
127名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:46:59 ID:O9yakVvq
民間に優秀な人材がいかないように厚遇でかき集めて仕事させないって悪魔だな。
128名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:49:05 ID:rG+H0TGr
暇な奴は人事院白書で各公務員の採用試験倍率を見てみな。
そして何故そこまで民間より倍率が高いか・・答えは明白だわなw
129名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:02:57 ID:33MhJAxO
人気取りだろうけど自民と公明が財政考えて上げないつもりもあったてのに
民主が上げろといってきたから結局上がって財政健全化がまた遠のく

民主党は庶民の味方ではなく公務員と自治労の犬だ
財政がどんなに悪化しても公務員を優遇し守るだけだろうな
130名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:03:02 ID:EVgWzJ0a
能がなくても、給料をもらい続けられるから、入る時は凄い倍率なんだよん。
131名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:13:06 ID:10SIj6Dv

民間は9年連続の給与減額なのに・・・・・・・・
132名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:49:14 ID:wXRLNBJB
公務員の給与が上がると、民間企業の従業員の給与も上がるんですっ!!
なぜにゃらば、いやなぜならば! 公益法人(←役人のいう民間企業)の
給与は公務員の給与を参考にしてるから。
133名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:04:43 ID:qiVUAkSV
民主党は社会主義者の集まり 庶民のと言い毛沢東化する
134名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:33:19 ID:c5QoezHd
お役人様大勝利wwwwwwww
ミンスに投票した愚民どもは 自 分 達 の ご 希 望 ど お り
搾取されまくってくださいwwwwwwww

愚民どもくやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww
135名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:34:47 ID:qiVUAkSV
愚民どもは小沢さんが莫大な不動産をもっていても庶民の味方と信じて尻尾振るんだろうな
136名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:38:12 ID:GW4w9uZ0
ふっふっふっ。
ふっふっふっ。
楽しいのうwwww楽しいのうwwww

愚民どもはお前らだ。今に分かる。ふっふっふっ。
137名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:24:01 ID:/ZB2v/re
おいおい公僕なんだから労働者(経営者含まず)の平均以下にするべきだろ。
年収400万程度がちょうどいいんだよ。もっと低くてもいい。食っていけるだろ?
138名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:26:38 ID:6ZCyGCZA
公務員も国民ですから><
国民の生活が第一
139名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:40:09 ID:7wVWCCtP
>>137
年収400万以下なの?


140名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:42:21 ID:iUUZ4pK8
キャリアなら良いが、2種、3種を上げる理由なんざ皆無だわな。
まして国家より高い給与水準の地方なんて論外。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:48:14 ID:JAGzctLr

民間との格差が広がる
官民格差こそ格差社会の象徴
142名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:05:14 ID:vcu0RoTW
自治労キタ━(゚∀゚)━!
143名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:17:49 ID:QdoEoTQ8
政治オワターーーーーーーーーー!!!!!
144名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:22:13 ID:X2OQNVL7
佐賀を見習え!

県職員給与カット、庁内にあきらめムードも

 県行財政改革緊急プログラム(素案)の中で、過去に例のない給与カットの
方針を提示された県職員。一般職員(管理職以外)の平均で年間16万8000円の
収入減となり、家計への影響は大きい。県庁内では8日、財政運営の深刻さを
認識しながらも、職員からは不安やぼやきが漏れた。

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=696992&newsMode=article
145名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:24:52 ID:jUwnV8Z8
民主党には旧社会党の人がいるんで内科医?
 そうなりゃ、バックに自治労が控えてるでしょう。
  言うこと聞かないわけにはいけねーでせう。
146名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:26:06 ID:Y+OFOgSw
庶民の事を考えてるなら公務員給与は民間平均と同じくらいに引き下げだろうに
大企業と比較して上げようって民主はどうしようもない
147名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:34:17 ID:iyV8AR7Y
正職と派遣を混ぜて考えるな
派遣は禁止にしろ
148名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:37:05 ID:ga7pLe17
機知外民主党世間を乱す
平成の乱
149名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:38:43 ID:7wVWCCtP
>>146
消費が減退してもっと民間が苦しむだけだろ。
しかも人材の低下という形で行政サービスの悪化になるだろうしさ。>10-15年後に顕在化する。

妬みや嫉妬の感情を満足させたら空腹でも幸せなのかね?
150名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:38:46 ID:DzAbU5g4
この板の平均年収はだいたい600〜800万くらいで
ボーナスの話題だと80〜100万くらいの奴が多い
なにも公務員ごときに嫉妬することはない
151名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:08:37 ID:898HSViu




草野球レベルの素人がプロのリーグで3割打てるわけがないことを自覚すべき>1-1000



152名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:33:08 ID:vOuAJG6K
景気がいいときは低い給料に甘んじ
景気が悪いときは給料高い安定していると妬まれ
153名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:17:19 ID:eUTMJU2p
税金で食ってるんだからある程度は仕方ない
154名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:59:02 ID:fTqB2WPq
国の借金が800兆円を超えたという問題に対して、サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が
強行され、消費税の税率を10%以上にあげるという議論が出ている。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の給与
なのだ。
大阪のバス誘導員が1日の実働が約5時間で年収が1千万円近い例など、税金の無駄使いが事実
として存在している。大阪市役所や社会保険庁の無駄使いは民間なら到底引き合わない高給支給
や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為
だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく自己合理化が出来ず、国民の税金で無駄な給与を搾取している。
財政赤字の原因は、理念も見識もない売国政治家や官僚による無駄使いだ。
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。

*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めているので、
 赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
155名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:22:31 ID:0v9pNKRy
給料はまあいい
問題は
「市民の税金をあずかっている」という意識の無さ

モラルに最も厳しく有るべきはずが、安定にあぐらをかいて不誠実な行動をしている者がいる

だからこんな事で叩かれる
不正は自ら正せ
156名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:55:54 ID:OH1zlxzQ
民主 「ゴミ共はしんでください」
157名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:48:33 ID:78YpYDaV
>>149
そんなに消費が大事なら公務員給与引き下げて減税しろよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:53:21 ID:I22r0S/5
民主党は何を考えているんだ?

そんなダブルスタンダードで選挙に勝てると思ってるのか?
159名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:08:15 ID:v7aLvDOp
>>157
減税で大きな恩恵を受けるは富裕層だけだろ。
しかも元々金持ってるから減税されても貯蓄に回るだけだし。

税が持つ富の再配分を考えれば減税すればするほど格差が開くんだよ。
話を公務員の待遇に矮小化するなよ。

10年ほど減税してきたけど、消費増大には効果が無かった。
であれば、減税するより官が需要を生み出して金を直接循環させる方が
確実性があるってことなんだよ。

減税と歳出で同じ金を使うなら、減税の方が乗数効果が低く、景気浮揚効果を
考えれば歳出増の方が景気対策になるんだよ。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:18:31 ID:78YpYDaV
>>159
このコピペ前にも見たことあるな

低所得の控除額増やす形で減税すれば格差は縮小する

税金は搾り取った富を公務員と生活保護に配分しまくってるだけ。

公務員と民間労働者の格差は開く一方
生活保護受給者と国民年金受給者の格差は開く一方
161名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:20:47 ID:zB6+6M3r
はいはい、これで日本がデフレであると言う事が嘘だと証明されました!

スタグフだろ〜
162名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:25:10 ID:lZMlG7l6
デフレ+コストプッシュインフレ→スタグフレ
163名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:26:06 ID:PQRGnVVo
山本モレ
164名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:34:42 ID:zB6+6M3r
おい! デフレなんだろ!
何とか言えよ! デフレなら実質的に賃金上昇だろ!

デフレじゃないんだろ、インフレ転換してるから給与を引き上げるだろ!
国民に何時までも嘘ついてるんじゃねぇよ。
民主もグルだな、これが日本の政治家のレベル。
165名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:35:57 ID:3TxPJYjy
>>149
>人材の低下という形で行政サービスの悪化になるだろうしさ。>10-15年後に顕在化する

50年も前から顕在化してる、しかも待遇を良くしてもサービスは悪化の一途w
今の支給に見合う能力のある者の待遇を良くするのには賛成だが
その妨げなる奴が多過ぎ、死んでもらうか殺すかしないと、どうもならんだろう
166名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:35:58 ID:1reDwgQf
【経済政策】外務省、中国向け円借款463億円[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194570924/l50

消費税なんて引き上げる必要ありません。
167名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:36:34 ID:UT6LW6hW
やはり公務員の党か・・・これじゃまかせられねぇよ
168名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:40:02 ID:6U84RPND
時代は馬鹿がドンちゃん騒ぎして変えるもの
ちょっと血がでるけどそれもしょうがないな
169名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:42:08 ID:ZeatxjHf
【社会】 [働いていない」嘘をついて生活保護を3年分352万円受給 返還要求も「収入が少なく、返還できない」と拒否…福岡・飯塚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194655173/
170名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:44:48 ID:o2LcgSBI
さすが民主。
なにがなんでも与党になりたくないようだな。
171名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:45:36 ID:NTILD6tf
これで次回の選挙が楽しみになったな、民主大敗なら公務員の敗北だな
172名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:47:53 ID:YCPFubye
またもマスコミスルーな話なんだろうな
たまらん
173名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:47:58 ID:MnbTMKmL
どこにもいれるところがない・・・・
174名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:48:14 ID:oOeIO/Vg
党首が狂言 支持者は税金の無駄

民主に投票した愚民君  君は馬鹿だね  ゆとり?
175名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:51:40 ID:anV1XT6M

 地方公務員給与のカラクリ

 国家公務員は人事院勧告により給与が定められおり、地方公務員はそれを参考にその地方の人事委員会
が給与を定めることとなっています。
(わかりやすくするため10段階の給与区分としますが)国家公務員は最上位の10段階目の区分は、各省庁
で事務次官等幹部数名のみの支給となっています。

 さて、地方公務員ですが、さきほど全国の市区町村の地方公務員給与は国家公務員の給与を参考に定め
られていると述べましたが、その地方の民間給与水準や人口規模に応じて、10段階の給与区分のうちから、
大都市は最大10段階まで、ちいさな町村役場は最大5段階までを採用し、給与を定めると大多数の方は思
われるでしょう。

 しかし、ここに地方公務員給与のカラクリがあります。
 その地方の民間給与水準を参考に数%の増減を行っているものの、地方公務員給与は国家公務員の給
与区分10段階をそのまま採用しているのです。

 簡単に説明すると、人口1万人の農村部で100人が勤務する町役場でも、人口1000万人の大都市に勤務
する1万人の職員でも等しく、係員は1段階目、係長ならば4段階目、課長ならば8段階目、部長等幹部であ
れば10段階目と、まったく同じ給与が支払われているのです。

 最近の国民主導による批判により、18年4月の国家公務員給与の一律5%マイナスなど国家公務員給与
制度の改革がなされているにもかかわらず、国民の目からみて隔靴掻痒、まったく効果が無いように見える
のは、まさしく国家・地方一緒くたにして公務員の給与問題を論じていることによる弊害です。

 問題の根本を正しく認識し、改善すべきは改善しなければ、大きな職責により苦労している公務員を不当に
バッシングし、逆に職責がかるい公務員を不当に高く処遇することとなり、問題解決となりません。

 そろそろ問題の根っこを見据えて議論すべき時がきているのではないでしょうか。
176名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:53:55 ID:rPZhPWPX
ミンス党はダメすぎ

公務員採用倍率が1倍になる程度の給与に下げるのが本当の改正
177名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:54:55 ID:naKFyicR

頼む。全党をあげて
ウチの会社の給与引き上げに賛成してくれー。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:56:40 ID:v7aLvDOp
>>165
>サービスは悪化の一途w

具体的に。


あと団塊の世代の人材がそれほど高くないのは事実だけど、
それは当時の待遇が低かったからそれなりの人材しか雇用出来なかったからだろ。

しかしながらそれでも日本の戦後復興、高度経済成長にともなう
行政需要の増大・高度化に対応できていたのだから、全否定されるほど低い人材であったわけではない。
179名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:56:59 ID:5saYhGUw
民主党って政権とりたくないの?
180名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:58:51 ID:anV1XT6M
>>122
宿舎っていっても、築35年超のボロ宿舎がごろごろしてる。

この前友人の宿舎いったら、風呂場が手で回して点火する
方式の風呂釜がついてたし、床はコンクリ打ちっぱなしで
ちとかわいそうになった。

トイレは水洗だったけど、配管が腐る寸前で、すでに朽ち果
てる部分があったのか鉄管にエンビパイプの継ぎ接ぎが;
鉄管が決壊した際、どんな惨事になったことやらw

新宿から1時間30分かかるところの宿舎で60平米で1万5千円
らしいけど、おれは安くてもそんなところすみたくないw

まぁ、都心一等地の宿舎はよくマスコミに取り上げられてるみたいだ
けど、そんなに数がないみたいだよ。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:00:00 ID:78YpYDaV
公務員の行政サービスなんてコンビニ以下じゃん。
182名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:10:05 ID:jxTz+nNa
民主は庶民の敵だな
183名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:10:40 ID:v3J/yoBt
やっぱり民主党に入れてよかった^^
184名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:10:52 ID:oOeIO/Vg
>どこにもいれるところがない・・・・

そんなあなたに自民党
年収10億のマスコミが悔し涙を流すシーンを見てください
185名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:14:03 ID:3TxPJYjy
>>178
一応、君の意見として夕張の役人の振る舞いはどう解釈されてんの?
京都のお役所は? 際限のない裏金問題とかは? 談合を仲介してる役人とかは?
どう? この大サービス振りは 
だいたい役所の窓口業務にサービスの質を実感した奴っているわけ?
担当者が偉そうな態度だけの馬鹿な奴だったって、泣かされた納税者は際限ないよw

縁故り放題の上、1日の実務15分で年収1000万超の特殊法人とかもあるよ

>戦後復興、高度経済成長にともなう行政需要の増大・高度化に対応できていた
まじですか?それがこの結果ですか? 復興期に起業した経営者が役所の石頭に
泣かされた話って少なくないし 大企業側と保身ためにしか動けないヘタレ振りは
今に変わらないだろうと思うが
186名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:15:11 ID:YfTlI9LF
米国川という名のドブに投げ捨てた100兆円、サヨナラ〜

えーここ数日で、ユダヤドルが対円で3%ほど下落いたしましたので、
我が国が為替介入名目で米国に貢いだカネ、約100兆円(=米国債で保有)が、
3兆円ほど目減りしたことになります。しかしながら、ご安心ください。
この100兆円は、返せと迫っても絶対に返ってこない金ですので、
最初からドブに捨てたのと同じなんです。
3兆円目減りしようとしまいと最初から「ゼロ」なんです。だから、安心。
(どこがっ!)米国は、日本が返済を迫れば、日本の在米資産を凍結するそうです。
はい、ということで、わが国は素晴らしい宗主国を持っています。
尊敬の念で、涙が出てきます。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/200711/article_15.html
187名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:16:06 ID:v3J/yoBt
民間がゴミすぎて日本の経済成長が低迷しすぎだから
増税するしかねーだろ奴隷ども。
てめーらがもっと死ぬ気で働きゃいいんだよ^^
188名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:16:21 ID:h8nLU2oQ
高度経済成長なんて資本市場を取り入れれ中国でもインドでもアジアのちっこい国でもやってるわけだし、
別に大したことじゃないんだよ。
189名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:28:36 ID:xU8YODiR
高度経済成長、特にそのための基礎の時代は、戦前からのエリート官僚が主導してたわけだからなぁ
190名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:36:10 ID:X/Bm7hnJ
最大野党のポジションが良いんだろ? 
政権が見えてきたらビビリがはいりましたかw
やる気が無い奴らに国の舵取りやってもらいたくないしな。
191名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:37:47 ID:FzwvYzOl
成果が変わらないなら昇級は無し。
公務員だから成果なんて知らないってのはダメ。
より対価を望むなら、相応の工夫、効率、成果の向上を果たすのが当然。
192名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:38:20 ID:cNuUBXGu


あれ〜?    wwwwww

193名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:39:57 ID:v7aLvDOp
>>185
>夕張の役人の振る舞いはどう解釈されてんの?
>京都のお役所は? 際限のない裏金問題とかは? 談合を仲介してる役人とかは?

公務員は全部で約400万人いる。
つまり不正に手を染めてる者なんて極僅かであって、ほとんどの人は真面目に勤務してるんだよ。

>役所の窓口業務にサービスの質を実感した奴っているわけ?

公務というと窓口業務しか想像できないわけかw
ま、その窓口業務はパートや派遣のところもあるそうだけどな。

>まじですか?それがこの結果ですか? 

個別の事案はそういったこともあるだろうけど、日本の社会がうまく回ってきているのは事実だろ。
そしてそれは民だけの手柄でも、官だけの手柄でもない。
官民協調の成果が今の日本の繁栄だろ。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:47:51 ID:9PvPPj9u
>>193
官民協調の成果が今の日本の繁栄だろ

官を入れるな、ど厚かましいにも程がある
195名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:48:11 ID:1voCCqbn
だって官公労だものw
196名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:52:22 ID:zB6+6M3r
地方公務員
   ↓
<丶`∀´> <給与引き上げと聞いて飛んで来ました! 国家公務員には負けられません!!!
197名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:55:42 ID:h8nLU2oQ
今の日本は上手く回ってない。

格差が騒がれ官民格差が激しい。

どう考えても公務員は減給するべきだろう。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:05:47 ID:v7aLvDOp
>>197
構造改革を支持した結果、各種規制緩和により労働分配率が低下して
非正規雇用が増えたのは有権者自身の選択責任だろ?
199名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:08:46 ID:3TxPJYjy
>>193
おいおいw 今日はこれくらいで勘弁してやろうってことですかいw

上手くいったちゅうのは、団塊が大量退職する段階で問題なくそれを
受け入れ捌ける対応が取れていてこそ、言えることだろう
ビジョンも何もなく、先物喰いしたツケの責任を納税者に押し付け
積み立てもせなんだ退職金を痴呆債でとか馬鹿過ぎて声もでんわ
200名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:09:04 ID:Dfoedr9l
給料上げてもいいが、責任は取れ。
マスゴミに踊らされて民主党に入れた低脳は、批判する権利はない。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:09:23 ID:gBcdKdBH
こんなんで共済も年金と一元化できるのか?
202名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:10:12 ID:lNv55BBm
超絶財政赤字。民間なら給与が半減してもおかしくない。
203名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:10:54 ID:BxDXkNFi
そりゃ比例1位に自治労の人間ですから
そうなりますわ
204名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:12:29 ID:o272wtAt

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.αβ.com
※α=google
※β=syndication

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:23:31 ID:o272wtAt
ほんと、民間で働いてる奴は馬鹿だなwww
206名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:25:32 ID:v7aLvDOp
>>199
>積み立てもせなんだ退職金を痴呆債でとか馬鹿過ぎて声もでんわ

退職金の積立なんてやっていたらそれだけ金の循環が悪くなって
景気に悪影響を与えるだけだろ。

ここ30年でも経済規模は5倍に拡大してるのだから、
積み立てたところでインフレで価値は低いし、財政に悪影響があるんだから
それなら政策経費として支出して経済成長し、増大した税収で退職金を賄う方が合理的だろ。
207名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:25:51 ID:C2dJhkSU
公務員ごときの給与にいちいちこだわってんじゃねえよ
208名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:27:40 ID:CIyTSN66
財政のムダを切り詰めますと主張している民主党の行動がコレですか
むしろ公務員に対しても非正規雇用を考えてみるとか切り詰める事を
やってくれると思っていたんだ、裏切られた
どうも参院で野党過半数超えさせた事で増長したようだ、社民と民主以外が
ある程度伸びていれば暴走を止められたかもしれないのが残念だ
209名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:28:45 ID:anV1XT6M
>>199
公務員に責任はないとはいわないけど、公務員だけの責任じゃないでしょ?
政治家の利権誘導の結果、つくった借金もあるわけで。

210名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:36:59 ID:tgW+1lcC
>>209
んでどうやったら借金増えてんのに支出を
増やそうという考えになるわけ?

それも政治家が・・・とかいうんだろうけど
211名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:40:11 ID:0xS58MYO
長妻と原口に納得する答えを聞いてみたい。
212名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:46:29 ID:FxQzTGoj
役人天国民主党
213名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:47:09 ID:JJxxSIM4
公務員改革をやる政治家は居ないのかね。
214名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:47:11 ID:DM5z77bJ
国家は純粋納税者の物、という一文を日本国憲法に入れて
公務員の選挙権は一人0.5票扱いにしたい。
215名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:34:49 ID:h8nLU2oQ
>>198
論点すり替えやめろよw
うまくいってないのはバブル崩壊以来ずっとだし、
官民格差は非正規除いて語られることの方が多いだろ。
216名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:49:09 ID:6dZBpTld
そりゃ民主は賛成するだろ。支持母体は日教組や自治労なんだから。

民間との給与格差是正とか言いながらやりもせず民間も公務員並に金払えばいいって感じなんじゃない?
217名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:27:36 ID:rEEzT9EN
>>210
感情論だけで2chでクダ巻いてても、状況は改善しませんよ。

ちなみに、今回の給与法引き上げに賛成方針をだしてるのは
民主だよね?
政治家以外にだれが各種法案を賛成・否決するの?
そこんとこよく考えよう。


218名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:29:09 ID:rEEzT9EN
>>210

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000160-mai-pol
|国会議員1人当たり経費3億円
ってどうおもう?

219名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:31:37 ID:CkNdmoGK
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強を税金で穴埋めしていました
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194647334/
220名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:48:36 ID:nDNlwk+B
国会議員なんつう生き物は官僚が金を喰わせて飼ってる家畜
親子代々その血統には官製追従型の遺伝子を受け継いでんのよ
特性は
嘘をつく
声がでかい
面の皮が厚く、恥知らず
金に汚い
皆様のために一所懸命働きます、泣き喚く
納税者に逆切れする
飼い主の官僚より頭が悪い
歳をとるほど悪事を重ねる
221名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:00:22 ID:jvIzIGWw
>>220
なるほど、おまえさんに良く似てるわ。
おまえさんが育てたんだろ。流石だな。
222名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:02:39 ID:q8m9yCM7
何で大赤字の自治体と国に勤めている公務員にボーナスがでるのか不思議で仕方ない・・・
223名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:03:34 ID:jvIzIGWw
昔から良く言うだろ?火のないところに煙は立たないって。
その火を吐くような口が、そういう議員を生んだのだろうな。
まさにそこらじゅう埃煙だらけだわ。
ああ、恐ろしい、恐ろしい。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:06:01 ID:jvIzIGWw
>>222
不思議だろう?いひひ。
不思議不思議wwwww
225名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:21:51 ID:EbTT/ZbT
黒字の自治体は上げてもいいけど、赤字の自治体の公務員はマイナス
だろふつう、まず国民の生活の諸問題を解決してから公務員の給料
を上げるといったことだろ

特に地方自治体の試験で入る優秀な公務員様は3年ぐらいで
契約更新する制度でいつでも民間に転職してもらって 
で高い報酬で働けるようにしてあげた方がいいし

労働3権を与えてあげるべきだし どんどんストライキ
をして権利を主張したらいい

市民がどう思うかは別だけどね
226名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:33:53 ID:nDNlwk+B
ID:jvIzIGWw

逆効果だろう、やめれ
227名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:45:46 ID:tgW+1lcC
>>>217-218
感情的になんざなってないし、疑問に思ったことを
いっただけ
たかが民間人にはもの言うことすらゆるさないってわけか

んで最後は論点のすり替えか
公務員てとことんくずなんだな
228名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:56:24 ID:wY79jc4C
そんな金余ってるなら減税しろよ。
229名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:04:26 ID:nDNlwk+B
減税するような政権かよw
230名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:19:57 ID:v7aLvDOp
>>225
行政の黒字化なんて簡単なんだよ。
徴税額以下の行政サービスしか実施しなければいいだけなんだから。

各種弱者保護の撤廃、社会インフラの未整備…
これに加え増税や手数料などの負担増

どう考えても住民にメリットがあるとは思えないけどな。


構造改革によって、受益者負担、自己責任、収支の均衡が図られて、
低所得者層に増税や負担増となって生活が苦しくなってるのに
まだ自分の首を絞め足りないとでも言うのかよ…
231名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:04:19 ID:xU8YODiR
市役所でやってる市民向けの業務なんかに関しては、委託可能にしたら
民間の会社が公務員の人件費よりも安くやりたいところなんてなんぼでも
出てくるんじゃないかなぁ
設備は役所のもので、管理者だけは公務員ということで
比較的都市部に近いところに限定されるだろうけどね
それで地域格差が....なんて議論になって駄目になるんだろうけど
232名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:36:13 ID:E8J0FTOV
いいじゃん。

ソースよく読んだら
【月給の引き上げは初任給を中心とした若年層だけが対象】
【幹部職員である指定職(審議官・局長級以上)のボーナスと地域手当の
引き上げを見送る】

若い人には希望を持ってもらわなきゃいけないしさ。
民間でも、「公務員でも上がったんだからさーなんとか考えてくれよー」と
賃上げ交渉のネタにできるんじゃ?(交渉力のあるところに限るけどね・・・)
おエライ爺様がたのことはまあもういいですし(^^

総合的にそんなにひどい内容でもないんじゃ?
むしろ自公が出したままの法案だと、もっと目も当てられないものになってたんじゃね?
233名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:40:20 ID:wY79jc4C
>>230
公務員人権費や生活保護や箱物を中心に支出を25%減らすとする。

誰がどう困るの?
234名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:40:28 ID:C0NR7tAC
将来の増税につながるだろうが
235名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 18:49:00 ID:hjN/lUpv
>>1
どんなに国が公務員を優遇しても無駄な事だよwwww
なぜならニートというは最強の戦士がいるからだ。
ニートは勝ち組
なぜならば無駄な税金を一切払わないからです。
ニート人口も増殖中!
まぁ両親が亡くなったら自殺すれば良し。
今は自殺ブームなのでこれも問題無し。
どんな権力者でもニートには絶対に勝てないんだよwwww
236名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:08:09 ID:Q96WBaKG
給料上げる余裕あるなら、消費税率上げる必要もないだろうな
237名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:16:54 ID:VuLL/oM+
>>227
なんで私が公務員なんだか;
公務員だけの責任じゃないと書いただけで、民間人じゃないですかwww
ま、どうでもいいけど。

いままで公務員憎しで、2chスレがもりあがって生産的な解決法が
見つかったか?
せいぜい、鬱憤はらすだけだっただろ?
私は民間に就職したが、友達で公務員になったのもたくさんいる。
今、普通に正社員として働いてる人は、公務員給与なんてなんとも
思ってないよ。たいして公務員給与なんて高くないし。
いまどき公務員叩きしてるってのは、・・・な人たちばかりでしょw
2chでも公務員叩きスレって昔は一晩で10とかいってたけど最近は
ぜんぜんじゃない?

ただ、公務員の士気の低下って、ニートやフリーターが憤って影響あたえ
る以上に影響がでかいなぁって、思うわけよ。

あんたが最初に書いた
|んでどうやったら借金増えてんのに支出を
|増やそうという考えになるわけ?
ってのも、各種施策は公務員が自分たちだけで決定して実行できるわけ
じゃないんだよ?
その時点で論点がずれてるw
だから、感情論になるなって書いたわけよ。

ちゃんと、問題を切り分けて論じないと、文句をいって気を紛らわすだけに
なっちゃうんだよ。
もうすこししっかりしようね。親も泣いてるよ?

238名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:25:26 ID:v7aLvDOp
>>233
>誰がどう困るの?

人件費の低下は人材の低下に直結するだろ。
人材が悪化して税金の運用効率が上がるなんてことは有り得ない。

あと生活保護や失業保険の削減は、自分が受給する立場に転落したときに困るんじゃないか!?
箱物など公共事業削減も需要の減退になってデフレが深刻化するだけだし。

つまり貴方の策だと、税金の運用効率が落ちて文字通りの無駄遣いが増えるだろうし、
失業率が悪化して生保や失業保険の受給者が増えて財政を圧迫し、
なおかつ税収も減るという悪循環になるだけだよ。

>>236
消費税増税は直間比率の見直しってことだろう。
つまり法人税減税や所得税の累進課税を緩和し、減る税収を消費税で補うという。
239名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:35:37 ID:nDNlwk+B
>いままで公務員憎しで、2chスレがもりあがって生産的な解決法が見つかったか?
収入に見合う働きをしない奴を憎むと、何か解決するとかの疑問か?

>つまり法人税減税や所得税の累進課税を緩和し、減る税収を消費税で補うという
で、何がしたいわけ? 煽りかw
240名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:40:32 ID:wY79jc4C
>>238
じゃあ庶民は全く困らないな。

公務員の人件費効率は元から底辺なので、税金負担のデメリットの方が大きい
生活保護は普通の人は貰えないので、税金負担のデメリットの方が大きい。
箱物による景気効果なんて庶民には回ってこないので、税金負担のデメリットの方が大きい。
241名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:47:59 ID:C0NR7tAC
小さな政府を目指してるはずが行政コストはまったく削ろうとせずどんどん負担が増えているわけだから
うそつきもいいところだわな
242名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:57:55 ID:wY79jc4C
行政コストを削ることを国民は支持したはずなんだけどな。
「サービスが下がりますよ。それでもいいですか?」
と何年も繰り返し時間を稼いでいる。

どうでもいいからはよ削れ。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:03:27 ID:v7aLvDOp
>>241
日本の政府一般支出は最低限に近いレベルに元からあるのだから
削り代が少ないのは当然だろ。

あと小さい政府って庶民は苦しむだけだと思うけどな。
高福祉国家は軒並み大きい政府なんだしさ。

あと庶民の負担増は、構造改革の結果であって国民負担率は上昇してないだろ。
富裕層を減税して低所得者に負担先を変更しただけでさ。

ま、有権者の意志ってことだな。
244名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:08:52 ID:C0NR7tAC
公務員の給与はまだ全然削ってないだろ?
各国の2倍程度もあるそうだしな
245名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:08:55 ID:wY79jc4C
上昇してないだろ。
じゃなくて減ってないことが問題なんだよ。
246名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:12:27 ID:MygpgxG8
皆さん、脱税に励みましょう
収入は分からないように、稼ぎましょう
脱税は罪悪ではありません
政官癒着へのせめてもの反抗です
つつましい
247名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:13:44 ID:LvpX4Ze0
【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/
248名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:26:56 ID:R5G2Vag3
マスコミ就職してよかったー。
競争規制されてて将来安泰な上に
1年目でも年収500いくしなw 

公務員は愚民に嫉妬されるばっかで
ぜんぜんおいしくないよなw
国1通ったけどいかなくてよかったー。
249名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:28:27 ID:v7aLvDOp
>>244
人件費比率も日本は最低水準なんだけどな。
人数が少ないだけに。

つまりマクロで効率的な政府なのに
なんでミクロの職員の俸給に拘るの?

人件費比率が高すぎるから俸給を削るってのなら話は分かるけどさ。
250名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:29:04 ID:/714nfuw
やっと愚民らにも
民主党がどういう党かわかっただろ
テレビマスゴミはスルーするが
251名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:32:48 ID:wY79jc4C
>>249
軍隊いないし天下り費用を人権費に含めてないからだろ。
252名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:40:12 ID:3VceiV1S
>>251
>軍隊いないし天下り費用を人権費に含めてないからだろ。




ソースを希望します
253名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:40:48 ID:gE1nJh6y
254名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:42:02 ID:wY79jc4C
>>252
悪魔の証明は無理。
天下り関連費用がすべて人権費に計上されてるソース希望
255名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:45:59 ID:nDNlwk+B
>>250
今日、今、この一瞬に国会議員が皆死んでも
明日からの国家の運営に何の支障もない
そんな、いてもいなくともどうでもいい連中を
選ぶこと事自体に何の意味も無い事が問題
256名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:47:29 ID:MbJxsW/M
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
257名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:49:58 ID:mAiIUAsM
倒産リスクがないのに親方日の丸で、給与水準は大企業準拠、財政赤字も関係ないってか。
258名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:51:48 ID:LASYrrpD
公務員から選挙権剥奪しろよw
公僕なんだから当然。
259名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:52:51 ID:v7aLvDOp
>>251
軍人は含んでる。
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf

あと天下り費用は天下り先が負担して受け入れてるんだよ。
それ以上のメリットがあるからなんだろうけどさ。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:54:26 ID:nDNlwk+B
>天下り費用は天下り先が負担して受け入れてるんだよ
燃料投下かよw
261名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:56:48 ID:3VceiV1S
>>260
間違いではないが
警察庁幹部がサラ金だのパチンコだのに再就職するのはどう考えても国賊
金銭以上の国家的ダメージだろ
262名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:58:30 ID:wY79jc4C
>>259
自衛隊いるのは知ってる。
でも軍隊じゃないからか知らないけど少ないでしょ。

天下り先があほ役人を受けるメリットを提供するために税金を使うでしょ。
それらが人権費に含まれてるわけないと思うけど。
263名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:58:50 ID:bSMWJe+q
>>259
>>251は自衛隊の人数の少なさを言ってるんじゃないか?
264名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:00:11 ID:nDNlwk+B
>>261
実際、ゴルフや接待と何の違いがある
李下に冠は、実は合理化は官に無理ってことか?
265名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:03:02 ID:fgzRzHar
さようなら民主党
266名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:04:27 ID:3VceiV1S
個人的には天下りは「待遇の低さ」が起こしてると思うので、
キャリアの幹部職員は給料を上げてやってもいいと思ってる。
東京大卒が年収800万で激務じゃ割が合わない
267名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:04:41 ID:Ap08Uiuq
脊椎反射で公務員を叩いてるのを見るとホントBiz+って急激に劣化したよな
268名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:07:34 ID:CH+Sx1i3
○脊髄反射
×脊椎反射

たしかにレベルは低いようだの
269名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:08:15 ID:hjN/lUpv
>>1
ブラジルで石油がでました。
じきにブラジルは日本を抜いてお金持ちになりますよ。
でも日本では
ニートにはかなう者はいません
両親が亡くなったら自殺すれば最後まで勝ち組ですからね!
270名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:19:57 ID:2yczaao/
全員上げるってなら反対だ
リスクがある、責任のある仕事を任されてるならそれ相応の給与をやれ
それ以外は貰いすぎだから下げろ

つまり、公務員全体で下げたり上げたりしてプラスマイナスゼロにしろ
271名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:20:43 ID:nDNlwk+B
官僚や公務員で現状認識や能力の高い人間を高給で優遇することは何の問題も無い
が、現状は悪貨が良貨を駆逐してるだろう 警察はどうだ、他の省庁はどう
不正の申告義務すら果たせてない 警察に至っては上層レベルで闇とツルム有様
下は見るも無残 検察と裁判所の一体化は産む物が一切無く見るも無残 社保庁に
至っては言葉もなく無残 農業政策は、はなっから無策で農協とつるむ国と農家を
搾取対象とする盗賊集団と化し無残 地方の公務員はどうだ、夕張だけが特別か?
272名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:22:04 ID:xp5LbwC1
民主党には失望した
273名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:23:49 ID:C0NR7tAC
>>249
隠れ公務員の存在を無視して人件費率を語るとは
笑わせてくれる
274名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:25:06 ID:72jAcpHt
まあでも、給料あげないと優秀な人材は来ないわけで。待遇がわるければ、不正も増える。

将来を見越すのであれば、適性な待遇をまず行い、その後悪い部位を治すべきだとおもうなあ。
275名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:25:35 ID:8lnHnkex
極一部の激務で能力が必要な仕事なら2000万以上でもかまわん。
でも、全体としては20%下げろ。
天下りは禁止しろ。
276名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:25:57 ID:d3vC3BGl
所詮民主党も同じ穴のむじなだな。
277名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:26:19 ID:v7aLvDOp
>>262
天下りを受け入れるって行政との人脈を得るとか
最新の行政の動向や方向性を知るのがメリットだと思うけどな。

そして行政のニーズにあったものを提供して、官需を受注する機会が増えるというね。
口利きなどの不正を行うなんて古いやり口をするのはもう政治屋ぐらいだろう。


つまり官需を重視する企業は天下りを受け入れてビジネスチャンスに繋げるし、
官需を重視しない企業は元から入札したりしないから天下りを受け入れる事もないってことだろ。

あと民に仕事を発注するのは行政サービス実施のためだよ。
それに税金が使われるのは当然だろ。
278名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:26:36 ID:8lnHnkex
>>274
不正を減らすいい方法がある。
罰を重くすることだ。
279名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:18 ID:3VceiV1S
>>278
それも一案ではあるが
中国じゃ役人の不正は最高死刑だがワイロ天国なのはご存知のとおり
効果には疑問がつく
280名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:19 ID:v7aLvDOp
>>273
>隠れ公務員

何ソレ?
具体的に詳しく。

例えばトヨタ関連の子会社社員がトヨタ社員を名乗ってるようなものか?
281名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:37 ID:72jAcpHt
>>278
罪が重くなって薄給の職業に優秀な人材がなりたがるかな?
282名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:58 ID:7UpY1AQ0
10:00〜17:00で週休3日。年収1000万以上にするべきだよ。昔でいえば貴族だからね。俺たちは。
283名無しさん@恐縮です:2007/11/10(土) 21:29:10 ID:mZeMw7PC
 自治労等に逆らえぬミンス党がある。
 ただ、それだけの事実だな。
284名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:29:49 ID:8lnHnkex
>>281
>>275のレスも見てくれ。
285名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:30:26 ID:WzLjMiOK
何故財政難で消費税を上げると言ってるときに公務員の給料を上げるのか?
公務員にはお金をあげて民間人からお金を取ることが許されるのか?

給料を上げる理由は何?
何か特別な業績を残したのか?
286名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:31:06 ID:4LIBv+Pc
>>282
法的に身分制度を確立してほしいね、卑しい平民と区別するために。
287名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:32:05 ID:8lnHnkex
>>279
財政の透明性を高めることも必要だね。
288名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:35:06 ID:tz2WWwf7
>>277
何このキチガイw
289名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:36:03 ID:LgkaJBt0
公務員給与が政府の支出の大半を占めているから公務員給与下げるか
290名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:39:19 ID:w6tGHfrF
おまいら馬鹿サラリーマン共は、馬車馬のように働いて税金を納め、
俺ら公務員の養分となればいいんだよ。
291名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:42:04 ID:ggPd0DhW
もうねー
NHKの放送みたいな行政サービスの押し売りなんかいらんのです。
必要最小限のことだけやってればいいんです。
292名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:43:24 ID:NOPJGfaQ
高給取りの賃金を抑えて一般のを上げるってのは
一応は理にかなってるか。

この流れが民にも波及するんならいいんだがどーなんだか。
293名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:46:47 ID:3Phm6CNr
はっきり逝って、ラスパイとか比較されるが、
地方は職員の高齢化が進行しているから、給与総額も
増えて、結果、ラスパイが高くなる。

そんな高齢化地方の若手は、もともと高くはない給料なのに、
下げるときは一律に下げられるから一番悲惨。
294公務員様:2007/11/10(土) 21:47:31 ID:MbJxsW/M
われわれに逆らうな
295名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:47:32 ID:ggPd0DhW
高給取りの賃金はそのままに無能な一般のを上げるんだが。
296名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:54:42 ID:hjN/lUpv
>>290
それがいやなら
会社をやめてニートになりませんか?
みなさん!
ニートは最強
ニートは勝ち組
なぜならば公務員なんかに無駄な税金を一切払わないからです。
ニート人口も増殖中!
まぁ両親が亡くなったら自殺すれば良し。
今は自殺ブームなのでこれも問題無し。
 
どんな偉い公務員でもニートには絶対に勝てないんだよwwww
 
ただしニートでもパチンコやっていたら、
パチンカスなだけで生きる意味無し
297名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:55:54 ID:WzLjMiOK
>>295
この後
「一般の給料とキャリアの差がない。キャリアの給料を上げるべき。」
という論理に持っていくための前段階では?
298名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:59:36 ID:6dZBpTld
オカミが天下りしてくれた方が民主としても有難いのよ。

天下りしたオカミが独立行政法人作ればソコで働く奴は支持者になるわけだからな。
オカミ一人につき20人以上の公務員やみなし公務員が誕生してるわけだから。

コレを国と県と市町村でやるからな。かなりの支持者が集まるって構図さ。
299名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:00:14 ID:Nh405FU4
公務員の給与は出来高制にして欲しいな
税金の無駄省いた成果として分配するような
社会主義国のような制度だと昔の中国ロシアみたいに崩壊しかねない
300名刺は切らしておりまして :2007/11/10(土) 22:00:27 ID:ZnudBBZD
学力のあるやつは給料高くて当然。勉強しないのが悪い。
301名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:01:34 ID:DTJwFmPX
外郭の財団法人もたのむで 
302名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:02:32 ID:75mDAkUg
民主が政権とるのは100年早い

さすがに100年経てば党内の意見もまとまるだろう
303名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:05:57 ID:ggPd0DhW
これか
33 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/10(土) 20:12:15 ID:Dmi+FeF/0

官僚利権「ファミリー企業」の例。

社名 日本○○○○○株式会社
資本金 300億円
売上高 148,212百万円(平成17年度)
株主 独立行政法人都市再生機構 他19法人

資本金300億円も、国民の税金から。
売上高1482億円も、国民の税金から。
天下り官僚の渡りの退職金たんまり。
こんな企業が、日本に約3000社以上ある。
特別会計のカネはここで止まってしまって、「地方」や一般国民にまで落ちない。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:12:25 ID:V9n7blo2
いっその事公務員による組合活動を禁止させるか、完全民営化して
組合活動を認めさせるか、なんてのはどう?
305名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:15:46 ID:3VceiV1S
306名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:16:26 ID:RskAsCx5
ふむ、公務員の仕事というものは
それほど困難なものだったか・・・
307名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:17:09 ID:WzLjMiOK
>>300
学力が高い奴が高い給料を取るのではなく、
仕事ができる奴、仕事で結果を残した奴が高給を取るべき。

東大出ても使えないアホに高い金は出すべきじゃない。
学力は所詮目安の一つに過ぎない。

大体学力自体本当に公務員は高いのかも疑問だけど。
308名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:20:52 ID:HVOz1ub5
<分権改革委>国道や一級河川管理の地方移管を提言

11月8日19時22分配信 毎日新聞

 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は8日、
国道や一級河川の管理を国から都道府県に移管することなどを柱とした中間報告案の
素案をまとめた。都道府県が給与を負担する教職員の人事権と給与財源を市町村に
移すことも提言。国と地方の税源配分は5対5の目標を明記する方向で調整し、来週中にとりまとめる。

 国が管理する一級河川について素案は、都道府県管理の二級河川と
「規模が異なるだけで治水への取り組みに差はない」と指摘。一つの県域内だけの河川は、
災害時を除きすべて都道府県が管理すべきだとした。

 国道の維持や修繕、管理も原則として都道府県への移管を提言。農地転用については、
4ヘクタール超の許可権限を国から都道府県に移すとともに、2ヘクタール超4ヘクタール以下の
農地転用の条件としていた知事と農相との協議も廃止を求める。

 また、義務教育では、学級編成や教職員定数に関する市町村の権限と責任の拡大も提言。
医療施設の整備や医療費の適正化についても、都道府県が中心的な役割を担うよう求める。【七井辰男】

最終更新:11月8日19時22分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000101-mai-pol
309名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:27:36 ID:2BMrlVx9
民主党支持やめた
310名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:28:28 ID:YzduFFVc
ほら見た事か。

民主党が民間人リーマンに何をしてくれた?やった事と言えば、

・農家へ直接現金ばらまき
・民営化された可哀相な郵便局員を公務員に戻す
・公務員身分剥奪されそうなかわいそうな社会保険庁職員を国税へと栄転
・公務員の給料引き上げ

こいつら、自治労の犬なのは明らかなのに、騙されて民主党に投票したバカども、二度と騙されるなよ。
311名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:29:19 ID:6dZBpTld
>>308

結局、道州制すら否定してるんだな。
地方にバラマキで役人だけが得をするシステムなんだ。バラまいた分は役人が増えておしまい。
312名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:33:32 ID:wEYYNJxI
民主党は公務員の味方ですねw
313名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:33:41 ID:YJKAYjLg
また税金があがるのか・・・。
314名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:38:24 ID:ggPd0DhW
公務員は富を再配分してるとかいってるけど、
公務員の所で富が止まっちゃってるんだよね。
315名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:43:10 ID:vRcBZPgV
給料は上げてもいいけど無駄な法人潰せよ。ちゃんと働け。
316名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:45:03 ID:6dZBpTld
>>312
自治労=民主だろ。年金問題で思い知っただろ。

40分働いて15分休み〜
うって休んで休んで休んでw
317名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:45:51 ID:euJ+2HQG

ぎゃぁあぁぁああああああああーーーーーー!!
318名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:47:45 ID:G2KOVqIU
国家公務員は別にいいでしょ
さっさとコストカットすべきなのは地方公務員
319名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:49:53 ID:/aK63sVH
自民党より悪いじゃん。

どこに投票すればいいのやら。
320名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:51:22 ID:YzduFFVc
>>318
その地方公務員の最大の味方が民主党。
自治労は、地方公務員の組織だから。
社会保険庁だけ特殊で、国家公務員だが自治労所属。

大阪市の厚遇問題で、必死で市の職員組合を擁護し続けていた民主党市議を見た時に、
民主党だけは何があっても信用出来ない。と、心の底から思った。
321名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:53:04 ID:/aK63sVH
自民党より悪いじゃん。

どこに投票すればいいのやら。
322名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:55:26 ID:BJjR8qmF
日本終わったな。
323名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:57:48 ID:cdbxsI55
公務員の、公務員による、公務員のための政治。
324名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 22:59:04 ID:/aK63sVH
>参院で民主党が反対すれば 否決する可能性もあったが、これにより今国会で成立する見通しとなった。

>同法案をめぐっては、民主党は9年ぶりの引き上げを求めた人事院勧告の実施を主張。
>政府・与党は世論の反発などを考慮して調整が難航していた


民主党アホか
民主党アホか
民主党アホか
民主党アホか
325名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:02:32 ID:ggPd0DhW
民主党は人事院勧告の実施を主張したが、
自公が反対したため調整した結果幹部職員のボーナスUPは見送りになった。


民主が政権とったら恐ろしいな。
326名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:03:36 ID:6dZBpTld
まぁ自衛隊がイラクより民間人がアフガン行こう国会で会期延長して32億円を浪費してますからねw
327名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:07:35 ID:/aK63sVH
>参院で民主党が反対すれば 否決する可能性もあったが、これにより今国会で成立する見通しとなった。

>同法案をめぐっては、民主党は9年ぶりの引き上げを求めた人事院勧告の実施を主張。
>政府・与党は世論の反発などを考慮して調整が難航していた


民主党アホか
民主党アホか
民主党アホか
民主党アホか
328名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:18:41 ID:FLFmwQJ2
 地方公務員給与のカラクリ

 国家公務員は人事院勧告により給与が定められおり、地方公務員はそれを参考にその地方の人事委員会
が給与を定めることとなっています。
(わかりやすくするため10段階の給与区分としますが)国家公務員は最上位の10段階目の区分は、各省庁
で事務次官等幹部数名のみの支給となっています。

 さて、地方公務員ですが、さきほど全国の市区町村の地方公務員給与は国家公務員の給与を参考に定め
られていると述べましたが、その地方の民間給与水準や人口規模に応じて、10段階の給与区分のうちから、
大都市は最大10段階まで、ちいさな町村役場は最大5段階までを採用し、給与を定めると大多数の方は思
われるでしょう。

 しかし、ここに地方公務員給与のカラクリがあります。
 その地方の民間給与水準を参考に数%の増減を行っているものの、地方公務員給与は国家公務員の給
与区分10段階をそのまま採用しているのです。

 簡単に説明すると、人口1万人の農村部で100人が勤務する町役場でも、人口1000万人の大都市に勤務
する1万人の職員でも等しく、係員は1段階目、係長ならば4段階目、課長ならば8段階目、部長等幹部であ
れば10段階目と、まったく同じ給与が支払われているのです。

 最近の国民主導による批判により、18年4月の国家公務員給与の一律5%マイナスなど国家公務員給与
制度の改革がなされているにもかかわらず、国民の目からみて隔靴掻痒、まったく効果が無いように見える
のは、まさしく国家・地方一緒くたにして公務員の給与問題を論じていることによる弊害です。

 問題の根本を正しく認識し、改善すべきは改善しなければ、大きな職責により苦労している公務員を不当に
バッシングし、逆に職責がかるい公務員を不当に高く処遇することとなり、問題解決となりません。

 そろそろ問題の根っこを見据えて議論すべき時がきているのではないでしょうか。
329名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 23:48:50 ID:VwJTpOvQ
>>328
今実際に調べてみた。

さいたま市(人口118万人強)4級20号:350,200円
秩父市(人口7万人弱)4級20号:302,200円

両方とも10級は存在しないで、8級までしかなかったよ。
330名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:13:25 ID:I/tWgrde
なぜか歳出が増える一方詐欺
331名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:14:49 ID:939vf2Tq
成果主義になれば昇級が適切かどうか判断がつく
332名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 10:20:50 ID:bR3FUEoS



      生活第一民主党(但し公務員と農家限定)



333名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 12:39:39 ID:I/tWgrde
日本最高の富裕層は在日が占めている。
増税?先ずは在日特権を剥奪すべし。
増税は違法賭博のパチンコ、違法金利のサラ金を殲滅してからだ。
日本の経済に何の貢献もしない朝鮮人を優遇する理由など無いのだ。

米経済誌forbes世界長者番付、資産部門in日本 ★付が(元)在日
1.佐治信忠5800億円【サントリー】 2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156867613/720

↑この事実を隠す為に、「個人情報保護」と嘯いて、在日は国会で「納税者番付発表の廃止」を決定させました。
お陰で在日が経済的に日本を支配していると言う事実は国民により知られなくなりました。

共産主義者の分際で日本最高の富裕層を糾弾しない人間は、在日朝鮮人の成りすましです。

なんと在日韓国人の犯罪率は日本一!でも謎の優遇 【韓流?】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1149870657/l50
334名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:56:07 ID:nH6hd9fS
335名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:37:36 ID:fdo5tEzX
>>33
それは自民党だろw
336名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:38:45 ID:ACp9Yx6b
かわりに首切りをみとめる
朝三暮四
337名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:56:54 ID:ia9H+AgD
>>1
これは民主党は大きな失点だな。

まあ政府が提出している法案だから、
この件で自民党は民主党を叩けないわけだが。
338名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 06:56:58 ID:G4N/7c2y
労働組合、自治労、日教組のトリプルコンボ政党だもんな。
339名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:12:32 ID:EUkcP29j
基本給の増減などたいした問題ではなく、その他のいろんな理由による金銭支給や
金銭ではない休暇休憩などの恩恵、制度外の役得などが巨大なんでしょ。
340名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:21:41 ID:lfSP/pxr
公務員は、それなりに優秀な人がなってほしいので
給料を上げること自体は別にいいけど
無駄な独立行政法人とかを解体・効率化とかして
そっちの給料を回すようにしてくれ
341名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:34:35 ID:ACxhiH9l
今公務員になるのは馬鹿
今後日本の財政が苦しくなるのは避けられないから
そうしたら真っ先に被害を被るのは公務員

だと思うんだけど、政府は馬鹿だから一般市民だけ絞るかもしれないと
最近思うようになった
342名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:20:25 ID:jth/nmWj
民主党の公約に
公務員給与10%引き下げって
あったと思うのだが
これは公約違反案じゃないのか?
343名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:36:21 ID:ks7eD8xi
公務員給与下げないと公務員の人数減らないだろ。
給与も賞与も退職金も徹底的に減額しろ。
344名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:00:42 ID:Gs5Yj1vO
>>341
実態は、「最後に被害を被るのは公務員」だからなぁ。


345名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 12:36:09 ID:E1s5Ygme
おまいら馬鹿サラリーマン共は、馬車馬のように働いて税金を納め、
俺ら公務員の養分となればいいんだよ。
346名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 12:51:43 ID:fORQHgqO
>>345
激しく同意
愚民どもなど所詮家畜なんだから
グダグダぬかすなってんだよな
347名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 12:57:58 ID:ytM1UV6q
民主党に何過剰な期待してんだよ。
支持母体が自治労なんだから通して当然だろ?

それより自民党が衆院で否決できない事の方が問題。
348名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 14:55:23 ID:ML0XkKUz

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

349名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:40:25 ID:9bztqH4F
>>347
政府法案なんだから、完全否定は出来ないのでは?
そうなったら、人事院勧告の制度そのものが無意味になるし
制度自体を変える方向なら別だけど
350名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:59:06 ID:QqsZDVVE
なぜ財政に困ってるときにこんなことができるのか。
351名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:23:41 ID:Dfz+9biT
大阪市現業職員の給与実態 最高1303万円
【大阪市】
 都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1330万円。
 建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
 港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円
 
 大阪市の職員厚遇問題 年収1300万円以上の清掃員が6人

 大阪市の過剰手当:下水管理現場職員、年収1000万円が超3割
 大阪市都市環境局は11日の市議会建設港湾委員会で、下水道の維持管理などに従事する職員1498人中、約3割の454人が年収1000万円以上であることを明らかにした。
 特殊勤務手当などが多いためで、建設局は同様の職員911人中31人、港湾局は466人中60人が年収1000万円以上だとした。

 大阪市職員のカラ残業、2年で5500件超
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
352名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:29:08 ID:41JJ4YZx
なんだ全員グルだったんだ
俺の利益を守ってくれるのは
共産だけか
353名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:32:04 ID:L4g71h5v

民主党アホか
民主党アホか
民主党アホか
民主党アホか
354名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:04:55 ID:Q4KCXRES
無職のクズニートども
悔しかったらハレルヤ☆チャンスしてこいよ
何の取りえも無いネクラで臆病者なおまえらじゃ何にも変わんね〜けどさ
運命を受け入れろ!!!
355名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:25:16 ID:4+j6FaQV
一体なんですかそれはw
そもそも私は、ニートでもフリーターでも何でもない。
さらに経営者でもなければ、労働者でもないし、
資産家ですらない。世間から、何者でもないような
判断を下されている。

さあ、文句があるなら言いたまえ。
全て諸君らが巻き起こした、
(もちろん私が巻き起こした部分も多分にあるが─)
現実である。

私を何だと見なしたいか、それを答えよ。
厨か?寄生虫か?基地外か?便所のクソか?
それともお化けか?それともや○ざか?畜生か?
それともチ○ピラか?何だ?言え。言うのだ。
言わなければ先には進まんぞ。
356名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:32:51 ID:ACe5S40F
民主党、期待できんな。。。
357名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:32:09 ID:Cng5lv50
おれは民主に期待。
今の自民は、都市部軽視、中流労働者軽視だから絶対投票しない。
でも、自民が、公務員を含めた労働者よりの政治をするなら話は別。
358名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 00:29:00 ID:Nkr4wIFR
民主と自民の亡国・売国チキンレースは続いている。
どっちがどれだけ資産を国外に流出できるかどうかが勝負だな。
どっちが勝っても売国には変わりねぇ。
日本の舵取り役はもうどこにもいない。
役人も政治家もメディアも舵取りを放棄した他人事野次馬傍観者に成り果てた。
359名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 06:32:59 ID:f5sTfB66
幸いにもネトウヨの努力むなしくいまだに憲法から基本的人権の尊重や法の下の平等は消えてないから
民主に政権を渡してもフリーターの俺の生命財産がおびやかされることはない。
長期政権の弊害が消えること、強力な野党たる自民が存在するという状況で政府が自制することの利益は
はかりしれない。
360名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:09:53 ID:LJKIhslo
公務員必死w
361名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:37:32 ID:JuKj46U1
民主党がダメでも、田中康夫の政党とか選択肢はいくらでもあるからなあ。
世の中、自民と民主だけと思ってるんじゃないか、民主党の先生方は?
362名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:56:26 ID:Re7W+71L
( ゚Д゚)ヴォケ!!
363道民:2007/11/14(水) 20:40:52 ID:+doEDqQf
はるみちゃん、北海道も給与引き上げてね。
とりあえず10パーセント削減を即刻中止。
364名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:45:38 ID:+8i2EpFf
やっぱ日本を引っ張っていけるのは自民党しかないな。
365名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:51:39 ID:5+iDgEFR
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/28/09.html

民間給与は9年連続で下がり続けてる分けですが・・・。
ホント、この間の参院選で民主が大勝してから
全てがおかしな方法へ進み始めた気がするな。
366名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:00:15 ID:LapPTQlT
>>365
景気も株主配当も上がっているから、民間の労組が弱いだけじゃない?
367名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:16:59 ID:1P3gqYNs
無職のクズニートども
悔しかったらハレルヤ☆チャンスしてこいよ
何の取りえも無いネクラで臆病者なおまえらじゃ何にも変わんね〜けどさ
運命を受け入れろ!!!
368名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:19:20 ID:ifJ9VLem
>>365
共働きなど女性の社会進出で賃金の平均が下がっただけ。

男性正社員ならむしろ上がってる。
369名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:58:18 ID:1P3gqYNs
1965万人の”35歳未満の労働人口(ガキと学生除く)”
年収範囲と人口比率
50万未満 7%
〜99万 16%
〜149万 26%
〜199万 36%
〜299万 59%
〜399万 79%
〜499万 90%
〜699万 96%
〜999万 97%
300マンに満たないのが6割もいる
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/index.htmより
370名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:59:45 ID:wXuO/6ul
100万未満とか明らかにパートじゃん。
パートでも生活保護いかってのは問題だけど。
371名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:11:46 ID:wUmzHPyT
>>368
「正社員」が広くフルタイム労働者のことではなく
エリートを指すようになったという点も考慮すべき。
372名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:33:06 ID:oDjeqnjc
>>368

女性蔑視なんだ…
373名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:44:19 ID:ifJ9VLem
>>372
違うよ。

民間企業は女性を賃金差別するから女性の社会進出が増えれば
それだけ平均が下がるということ。

男性と同じ賃金なら極端に下がらないハズだよ。
それでも勤続年数の差でやはり下がってしまうとは思うけど。
374名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 08:50:04 ID:1P8UjqQo
>>369
フルタイムのみにしないとわけわからん。
375名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 08:59:16 ID:2T+c4A5R
「当社では、基地外の正社員化に断固として反対します」
376名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:24:26 ID:23R2yJr1
>>371
正社員の数は減る一方なのよねw

そんなに大企業にあわせたいなら
どんどん民間大企業にあわせてパート化していきましょう。
377名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:41:19 ID:2T+c4A5R
小学生でも分かるこの世界のルール

@「暗号」>「証券」>「現金」>「暗号」

A「偽金」>「真金」>「法規」>「偽金」

B「暗号」+「偽金」>「法規」+「現金」>「証券」+「真金」>「暗号」+「偽金」

C「証券」+「現金」+「法規」≒「暗号」+「偽金」+「真金」

D「現金」+「偽金」>「暗号」+「証券」+「真金」+「法規」
378名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:43:30 ID:2RXk0Oph
民間からドンドン税金を毟り取れ
消費税も取引税も相続税も贈与税も全部上げれ
地方交付税はあげ放題だからもっと上げろ
これで公務員は最高の生活がおくる事ができる
ボーナスも右肩上がりでお中元やお歳暮も買い放題もらい放題できるのが
公務員

既得権なのだもっと税金を毟り取れ!!
379名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:49:27 ID:2T+c4A5R
「英語はどこからやってきた?」 ¥4800

英語といえば、元はイギリス由来の言語であり、
アメリカその他各国に伝わる言語だと
いうのが一般的なはずの認識である
ところが、最近の言語学者によると、
英語はイギリス由来の言語ではないらしいのだ

どうも、その言語学者の言説によると、
我々の常識は一気に覆されるというから、
興味深いを通り越して恐ろしい予感がする
その言語学者の言説を追う
380名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:59:25 ID:Z1rfq3Yy
民主は公務員の見方だって最初から分ってたのに投票した香具師馬鹿すぎwwwwwwww
381名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 08:25:08 ID:m2cfJMBB
民間からドンドン税金を毟り取れ 
消費税も取引税も相続税も贈与税も全部上げれ 
地方交付税はあげ放題だからもっと上げろ 
これで公務員は最高の生活がおくる事ができる 
ボーナスも右肩上がりでお中元やお歳暮も買い放題もらい放題できるのが 
公務員 

既得権なのだもっと税金を毟り取れ!! 
382名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 18:37:35 ID:rmB76zmJ
派遣とバイトの給料上げろよ。
383名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 18:59:31 ID:+rtW0Om8
組合でも作れば
みんなそうやってる
384名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 20:02:07 ID:WVIEpC6t

派遣やバイトは一生ゴミ扱いでお願いします
派遣やバイトは一生ゴミ扱いでお願いします
派遣やバイトは一生ゴミ扱いでお願いします
派遣やバイトは一生ゴミ扱いでお願いします
派遣やバイトは一生ゴミ扱いでお願いします
派遣やバイトは一生ゴミ扱いでお願いします




385名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 03:57:21 ID:F7ElZmvF
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 
戦争が勃発するだろう。」 

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 
大暴落が起こるだろう。」 

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 

(大恐慌・資本主義の崩壊によって) 
「日本と世界は同時に崩壊する。」 

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師 

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」 
386名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 04:26:26 ID:u/0txOLc
民主ってやってること意味わからん
いつもいつも
387名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 04:32:38 ID:HtMfmBi2
泥棒庁職員の給与を上げるくらいならガソリン税を減らせ!
388名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 07:36:17 ID:6QcBJKBu
まぁ自民以上に、正反対の考えの人間が数集めの集団のために集まってる寄り合いだからな
本当は党として分かれて、連立するのがいいと思うんだけどね
389名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 09:00:09 ID:jXW4P5xU
まぁ自民が勝ってても通ってた訳で
390名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 09:01:23 ID:SeKc3F+u
最近のミンス工作員の必死さはなんなんだ。
391名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:57:16 ID:TyzG8nUd
この問題に関して反対するのは共産党しかないってことか
392名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:58:14 ID:TyzG8nUd
あ、社民もあったか。
393名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:11:46 ID:7iJFAhWV
派遣やパートは一生ゴミでOKPK。
そもそもこの災いは、全てが仕組まれたもの。
何によって仕組まれたかって?簡単だよ。憲法によってさ。
憲法によって仕組まれたのさ。

憲法のおかげで、派遣やパートは一生ゴミで
OKPKであることが保証されているのだ。

これに異を唱える者は、違憲族であり、国賊である。
もし俺様が、派遣やパートだとして、ゴミ給与だとしても、
全ては憲法の為、仕方のないことだとして割り切ることである。

全ては憲法の為。仕方のない事なのである。
そう、憲法最強。派遣やパートが一生ゴミOKPKは
憲法の憲法による憲法の為のOKPK。
394名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:17:31 ID:7iJFAhWV
ならば憲法改正と声高に叫ぶ諸君、この世界は危ないぞ。
例えばだな、憲法9条、日本がこれを改正するとなれば、
当然、よその国も、改正するとは思わんか?
日本の例に倣って、現行憲法を維持している国も少なくないだろう。
たとえ軍隊を持っていたとしても、体裁を整え、体面を保つために
憲法上はタガを固めている国も少なくないはずだ。
もし、日本が憲法を変えれば、当然、よその国も変わるに違いない。
そういう公算は極めて大きいのだ。それが憲法9条とは限らなくてもな!

気に入らなければ憲法改正を望めばいい。それと同時に
世界の破滅へと歴史は動いていくだろう!さあ、望め、
望めば、派遣、パートでも高給な社会が待っているかも知れんぞ!
しかし、同時に、会社にどこからともなくスカッドミサイルが
突っ込んできたり、プルトニウム保管命令などが発令されるかも
知れんがな!さあ、望め!望め!ゴミといわれて悔しくないのか!
395名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:19:56 ID:A/2VW39D
役所の末端職員は派遣奴隷だからぜんぜん関係ありません
怒りの矛先を向けないでね
396名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:21:42 ID:/7g42zzs
小渕内閣の橋本行政改革相省による行政改革であった省庁再編は、総コストの抑制には
なんらの効果はなく、単なる「看板の架け替え」だけに終始し、統合された省庁のOB
を養うための各種の政策実施機関や特殊法人ばかりが増えた。
これらの組織は2007年現在の独立法人であり、その数は101もある。
独立法人の職員は計約13万3000人、国からの財政支出は年3兆5千億円にもなる。
これら独立法人は、各省庁の官僚の有力な天下り先でもある。
橋本の行革は「削減省庁数の数合わせ」だけに終始したが、安倍内閣の行革は「国の財
政支出の削減幅」という総コスト抑制を基準にした、本当の行革を行なうべきである。
また、独立法人が真に「国民のために役立っているか否か」という基準で改廃の見直し
を行なうべきだ。独立法人緑資源機構の官製談合事件では、農水省OBが多数天下って
いた法人4つが、機構による入札の約7割を落札していたなど、国民の税金を官僚や官
僚OBが私物化していた事例がある。
増税や年金切捨てなどで苦しむ一般国民を尻目に、公務員は税金を私物化し、何らの役
にも立たない各種独立法人で不必要な給与を乱費・搾取している。
397 ◆/Bmdg5YdbE :2007/11/17(土) 16:22:48 ID:7E83sOVi
hhhhhhhhhhhhhhhh
398 ◆rdD7PwMGBI :2007/11/17(土) 16:23:20 ID:7E83sOVi
jyffffffff
399名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:25:33 ID:A/2VW39D
霞ヶ関の役人の首を切る(のこぎりで)

すべての国の仕事を都道府県に押し付ける

すべての都道府県の仕事を自治体に押し付ける

すべての自治体の仕事を住民に押し付ける

財政再建+地方分権成功
400名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:29:57 ID:Hgmy7wKZ
>>1
さすが自治労公認を受けたミンスだ。分かり易っ!
401名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:47:16 ID:f8Z0KS2k
民主党支持者=公務員なので、あたりまえです。報道する必要も無い。
402名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:50:58 ID:DwPzQ95l
公務員総動員で民主党に投票したからな
選挙に行かなかったお前等が悪い
403名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 16:52:42 ID:HeF7bSon
参議院選挙で民主党候補へ投票した人を対象に、賛否のアンケートを取ってみればいいのに。
恐らく、反対の方が多いと思うんだけど・・。
支持団体の意見だけ聞いてると、世論を見誤りますよ  >民主党の人

404名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 19:32:40 ID:DNi2zT2y
過疎ってます

【地域経済/政策】国道、一級河川…地方分権改革推進委員会、「改革譲歩せず」示す 中間報告[07/11/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195258081/l50
405名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 12:21:59 ID:NzRmS4QQ
【社会】 「児童に顔向けできない…」 女子高生に下半身を顔向けした先生、懲戒免職…大阪市教委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195437638/
406名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 12:57:31 ID:A/uqQFLQ
>>392
社民は公務員系だぞ
407名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 17:23:39 ID:gk5ktAAc





民間人が買春すると名前晒されるけど
警官、教員、公務員が買春すると名前が公表されない場合が多いね








408名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 17:31:44 ID:j70DAcI3
公務員ボーナスカットさだけしてれば
改革なんて必要なかったんじゃねえのもともと?
409名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:44:08 ID:vcqGNRB2
別に1年ぐらい全公務員の給料を0.3%ぐらいならあげてもいいよ。
そんでまた5年ぐらい段階的に下げていって、10年後には今よりも1割は下がってるようにしてほしいね。
特に45歳以上の公務員の給料は高すぎるだろ。仕事に見合ってない。市バスの運転手が年収1000万とかってあほかっつうレベルw
あんまり連続的に下げ続けると世論が公務員に対して同情するからな。
410名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:45:56 ID:katZKTXN
こりゃ民主が政権取ったって何にも変わらんな・・・。
411名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:56:21 ID:MEYJg3NU
>>410
政権取る取らないじゃなくて、複数の政党で運用すれば良いと思うよ
412名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 20:03:33 ID:GV+s+9TE
【社会】 「何時に寝ていますか」など、セクハラメールを同僚女性に送る→職員を停職処分…熊本・九州地方整備局
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195397685/l50
413名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:54:38 ID:JdBTx8ct
【石川】結婚祝金・出産祝金など県職員への給付金、今年度も公費(税金)から支出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195594747/
414名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 03:25:12 ID:6UNGTf16
ボーナス無くせ
415名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 06:52:21 ID:K4cP3+1Q
もっと税金を増やせ
公務員こそ神だ!
援交も不倫も飲酒運転もやり放題
人殺し以外は懲戒免職は無い
もっと給料やボーナスそして年金を増やすために税金を増やせ!!!
416名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:24:28 ID:rUeZuF+5
民主党も公務員、官僚に嫌われたくないのか。
そんなことでは、日本の公務員天国は改革できない。
417名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 07:35:13 ID:7P+dYklK
週65ドルくらいでいいよ
418名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 11:21:56 ID:fJCq+JaS
税収増大してねーじゃん
つまり退職金もなしだ
419名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 17:44:07 ID:scTGEg/y
年金ピンハネした職員を証人喚問しろミンス党。
薬害で資料ホッタラカシニした職員の給料減らせミンス党。
選挙の時しか年金年金と騒がないミンス党。
420名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 17:48:17 ID:pKdy8iix
>>1
民死党の支持基盤、票田だからなあ、否決するわけにいかない罠w
421名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 18:37:24 ID:pB1Ws4Rz
26歳大卒キモヲタ公務員の給与明細
基本給1886**
地域手当16***
住居手当20***
通勤手当2***
時間外勤務手当61***(合計39時間)
共済短期7***
共済長期17***
所得税5***
住民税7***
総支給額289***
差引支給額251***
422名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 22:42:01 ID:35Vnf6NG
未承認でアパート賃貸収入、増田防衛次官05年に戒告処分 [11/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1195907733/
423名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 22:43:16 ID:DCRJxb1M
40時間残業つくのか・・・
424名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 22:59:32 ID:VceCzllL
効率、成果が上がるなら結構。
425名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:21:36 ID:KqJbl4Gl
民間では効率や成果があがったら賃金を上げる
公務員は給与を上げたらやる気が出て効率や成果が上がるかもしれないよといって給与を上げる。
でもやる気はない。
426名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:22:01 ID:ZFpEXOcM
               -‐―- 、
            /´.::::::::::::::...`ヽ
           ./.:::::.:::::::::::::::::...ヽ:::\
           /::::::l/\::lヽl`ヽ、.:::::::: `フ
           l.::::ト 、ヽl _ イ l/.:::::::l
           ヘ::ト'='   `'='・ イ.::::/^)
           V⊃ 、_,、_,  ⊂⊃N´
       /⌒冫ーヘ  ゝ._)  ノ:::/⌒i
       \ /:::::/ヽ>,、 __, イァ/  /
        /:::::/   ヾ:::|三/::/{ヘ、__∧
        `ヽ<    (ヾ∨:::/ヾ:::彡ソ
427名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:23:39 ID:uErKhQKF
その分、ボーナスは下げろよ
428名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:23:53 ID:ZFpEXOcM
               -‐―- 、
            /´.::::::::::::::...`ヽ
           ./.:::::.:::::::::::::::::...ヽ:::\
           /::::::l/\::lヽl`ヽ、.:::::::: `フ
           l.::::ト 、ヽl _ イ l/.:::::::l
           ヘ::ト'='   `'・' イ.::::/^)
           V⊃ 、_,、_,  ⊂⊃N´
       /⌒冫ーヘ  ゝ._)  ノ:::/⌒i
       \ /:::::/ヽ>,、 __, イァ/  /
        /:::::/   ヾ:::|三/::/{ヘ、__∧
        `ヽ<    (ヾ∨:::/ヾ:::彡ソ
429名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:24:45 ID:ZFpEXOcM
               -‐―- 、
            /´.::::::::::::::...`ヽ
           ./.:::::.:::::::::::::::::...ヽ:::\
           /::::::l/\::lヽl`ヽ、.:::::::: `フ
           l.::::ト 、ヽl _・イ l/.:::::::l
           ヘ::ト'='   `'=' イ.::::/^)
           V⊃ 、_,、_,  ⊂⊃N´
       /⌒冫ーヘ  ゝ._)  ノ:::/⌒i
       \ /:::::/ヽ>,、 __, イァ/  /
        /:::::/   ヾ:::|三/::/{ヘ、__∧
        `ヽ<    (ヾ∨:::/ヾ:::彡ソ
430名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:26:15 ID:qMnNrIyE
>>1
まあ。公務員=給料泥棒的な見方は良くない。

だが、正直公金に手つけたあふぉに対する贖罪はもっと厳しくしたほうがいい。

普通企業の金に手付けたあふぉはバレた時点で人生アボンだろーが。
431名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 13:15:51 ID:DNKkfvvv
>>430
禿同。
ふつうは社保庁の事件みたいなのがあると公務員の質をあげなきゃいけないという考えもでてきておかしくないと思うが、そうならないのがこわい。
目先のことしか考えてないやつおおいんだな。
432名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 13:27:19 ID:2GtOK4Id
罰則強化する必要があるよな。
公金横領は全財産没収して牢屋へ放り込まないと
433名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 13:30:00 ID:VGGZbmOI
新自由主義なら小さい政府は必須
新自由主義やって大きな政府だと国民死ぬわ!
434名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 16:24:32 ID:+xu/7Dhy
>>431
年金新組織は、民間金融機関を参考にした俸給にすべきだと思う。

現金の授受や資産管理など、金融機関の業務に近いのに
行政職公務員と変わらない俸給だから汚職や業務の不備があったと思うのだがな。

罰則を厳しくすればいいと言う人もいるが、それでは職員の採用が難しくなるだけ。
罰則も厳しいが待遇もいいとなれば、高い人材を採用することも可能になるだろう。
435名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 17:50:17 ID:4PcMmf/R
どないなっとんねん!
大阪府職員の給与がアップだとよ。
なんと平均年間給与(44.6歳)は682万3千円になるらしい(19年11月24日朝日新聞朝刊に掲載)
おかしいのと違うか?民間の平均年収330万円やぞ。
女に限ってはOLなんぞは、年収160万円ほどやぞ。
女に限っての官民格差は絶大や。
わしが女やったら絶対に公務員になるで。
因みにわしも大阪府の公務員ですわ。こんなに給与貰ってよろしいもんでっしゃろか?
安月給の民間サラリーマンから奪い取った税金やのにすんまへんな〜
436名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 17:55:12 ID:LA75lxub
>>12
今更反論するのも何だが・・・
少なくとも、公務員試験の難化以降は、縁故採用とかはほとんどなくなってるだろう。
学閥は根強く残ってるけどな。
437名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:23:00 ID:hZX+5ZW8
公務員の給与引き上げは、最低賃金の引き上げ同様、
広く浅く効果のある景気対策になるんだがね。特に小売や地方なんか景気対策に有効
438名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:50:47 ID:gnm3WULQ
納税者は不景気になるけど、公務員だけ好景気になるね。
439名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:56:05 ID:ICJciqza
>>436
国家公務員と都道府県や政令市クラスは、一般論として縁故は難しいわな。
ただし、学科試験合格者が、口利きの話を持ちかけられるケースは有る。
こういうのは客観的な証拠を挙げるのが難しいため、公になることは稀だが・・。

中核市以下なんて、もはや把握困難。
440名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:38:18 ID:D0oOhTmi
経営者「残業代なんて払うの馬鹿らしいからやーめたっとw」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196003380/

ホワイトカラー死亡
441名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:41:07 ID:yp9FloL/
公務員の給料半額でおk
442名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 21:56:07 ID:D9RXk2DY
>>441
2007/11/26-16:31 改正給与法が成立=公務員の月給、ボーナス上げ  
 本府省審議官以上の指定職を除く国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が26日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。 
 人事院勧告のうち、課長以下の職員の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を引き上げる。月給では、若年層の基本給、 
子どもの扶養手当を引き上げるほか、民間賃金水準が高い地域で支給する地域手当について、東京23区など一部地域で追加的なプラス改定をする。 
指定職については、守屋武昌前防衛事務次官のゴルフ接待など相次ぐ公務員の不祥事を踏まえ、給与アップを凍結した。 
443名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 02:44:54 ID:9yCZCB7E
京都市バス問題なんて氷山の一角なんだろ
444名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 04:54:05 ID:I2ljQtU8
この子供達は一日中貼りついてるのか?

2 :ぶぅわぁ〜かぁ!!2
4 :増税をあきらめたんだな
7 :民意を反映、民主党!
9 :民主党・・・妥協するのはそこじゃないだろ・・・もう共産しか・・・
10 :民主党は不景気型格差格差拡大路線です。
11 :民主党はKYだな
13 :次の選挙で民主には絶対に入れないと決めた
16 :民主党\(^o^)/オワタ
18 :自治労キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
19 :民主さんよぉ 「国民の生活」はどこへ行ったのぉ〜vvvvv
21 :民主党が賛成したって事は 直近の選挙で示された民意となります
22 :ああ日本がどんどん衰退していく
23 :務員の生活が大事

445ばかちん:2007/11/27(火) 22:52:07 ID:1MY+ydk3
結局おまいらは、公務員に搾取される(民主に投票した場合)か資本家に搾取されるか(自民に投票した場合)のどちらかなんだよ!
このばかちんが!
446名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 23:55:04 ID:Mnb0BC3w
(公務員の)生活が第一。 民主党 、公務員人件費アップ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1196173790/
447名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:09:12 ID:td55LuVb
同じ総人件費で公務員の数を増やしたほうがいいと思うのだがな
448名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 19:21:32 ID:Kg/jEGkh
>>447
20年ほど前にはやってたんだけどな。

「公務員は数だけ多くて馬鹿しかいない」、と批判されたから、
人数を減らして処遇を改善して人材を引き上げてるワケなんだが。

つまり労働人口の減少を見越した改革を続けて来てるわけだな。
ゆえに公務員比率は既に最低水準にあるわけなんだし。

しかしながら、労働環境の改善には公的部門の雇用比率が高い方が
いいとは思うけどね。

でもそれだと経営的に旨味が無いから、経団連などは「小さい政府」を主張するワケだ。
449名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 10:18:15 ID:D7s3DaLc
【政治】 防衛省天下り、三菱重工の28人が最多 契約金額は1兆4194億円と他を圧倒 契約金額に比例して人数が多い実態が明らかに
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196460896/
450名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 10:59:22 ID:hsO8cMEh
>>448
嘘つくなよ
批判をかわすために公務員をみなし公務員や隠れ公務員に変えただけで何もかわってない。
451名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 11:02:23 ID:1l5on9d2
衆院選は、

数のまとまった新党が勝つ。
452名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 11:17:50 ID:xgoNYQVB
マスゴミはスルーだな、民主擁護のマスゴミには絶望だよ
453名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:35:20 ID:ffALPX9z
マジで民主党は、公務員と農家の味方しかしていないよな。
派遣法の改正なんて、これっぽっちも出て来ないじゃん。
454名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:57:24 ID:rpT7zblY
外国人の味方もしています
455名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 15:54:04 ID:Ih7kghXc
守屋&山田洋行「わてら、最高のコンビやな」防衛汚職、便宜供与は103億円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196732135/
456名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 08:56:57 ID:Hr9ZfeJM
【Share】暴露ウイルス感染…外交官PCからテロ関連情報など流出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196980916/
457名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:28:21 ID:w7/Y6yAQ
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針★2[07/11/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195997291/
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針★2[07/11/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195997291/
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針★2[07/11/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195997291/
【社会保障】生活保護:食費など生活扶助額を引き下げへ・勤労意欲をそぐ恐れ…厚労省方針★2[07/11/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195997291/

ふざけんな!ヽ(`Д´)ノうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
458名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:32:13 ID:f7p1dC+n
所詮公務員の犬。
459名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 11:18:46 ID:rWTA/eQv
【政治】 独立行政法人(独法)の常勤役員、4割が国家公務員天下り 依然として高率
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197166100/
460被害:2007/12/09(日) 16:00:25 ID:8OyU8CwO
東京は大企業に勤める人の割合が地方と全然違う。
東京で中小企業勤めは半分負け組。
名古屋は大企業に勤務する人の絶対数が少ないから。
461すての:2007/12/09(日) 17:12:14 ID:8OyU8CwO
マツケンの怒りを理解しやすいインタビューだなw
462すてら:2007/12/09(日) 20:09:15 ID:dK4ZvcGe
この国はエスタブリッシュメントとヤクザが深い深淵で混ざりあっている・・・
463i218-47-153-244.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/12/10(月) 13:04:13 ID:p/PTyOFg
束と倒壊の車両って、50Hz60Hz 両方いけるヤシってどんだけあんのかなぁw
信号方式も違うので、改造必須だろうな。
東京駅14、15番線改造・・・
ヤル気ねぇーなwww束と倒壊www
464名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 15:23:31 ID:f5+r1sb1
>>365 激しく同意!
 民主の支持基盤が官公労だということを
 知らんアホな輩が多すぎるのが原因!
 
465でさ:2007/12/10(月) 17:50:18 ID:gUb1cisl
>>464
でもMacだとなんも動かないし
BootcampはOS買わないといけないしさらに・・・
466名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 17:53:19 ID:lQPTs7Ln
ふざけんな
467名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 20:00:51 ID:b9KY2DHv
自民党は反対なの?
468名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 20:31:20 ID:jYIWByL4
【税金泥棒】ボーナスのない民間企業も多いっつうのに、公務員は大幅アップだとよ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197282178/
469名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 21:38:20 ID:OAYQZiij
民主も賛成
自民も賛成
共産も賛成

何だこの国…
470名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 11:03:56 ID:oCLXRmOr
【ネット】 「たかがネコを燃やしたぐらいで、ねえ」 子猫虐殺を書いた2年前の日記で、公務員ブログ炎上★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197336229/
471名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 11:07:02 ID:kO6/Ri8W
これはもう一回民主に政権とらせて崩壊させたほうがいいよ
議員も職員も税金に甘えすぎ
日本終われ
472すてあ:2007/12/11(火) 12:04:47 ID:kIIiVnvq
ここら辺がOSを1社に頼ってる弊害だな
Linuxだったら自社の戦略にあわせてカスタムな物を市場に出せるし
差別化もできるが、今の状況だとMSが読み間違えたら
PCベンダーみんながコケル
473名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 12:18:17 ID:fylvhFZz
108 名前:にう 本日のレス 投稿日:2007/12/11(火) 11:53:48 kIIiVnvq
俺、まだAKIAのノートPC持ってる。
7年落ちだけどバッテリーが死んだぐらいであとはまだまだ現役。
新品で安いのは歓迎だが長く使えなきゃ結局産廃増加を助長するだけ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197258700/108
474子供:2007/12/11(火) 13:12:37 ID:Auk49zrm
>>473
ソースは?

東京はマイカーが無理な分、公共交通機関が発展してるだろ?
隣の駅まで数百mなんてザラだし。
大阪だって、東梅田から西梅田まで、すなわち地下街の隅から隅までみんな平気で歩いてるぞ?
最近ディズニーランドで奥にあるアトラクションが廃れたなんて話も聞かない。

問題は魅力なんだよ。
目的地に魅力があれば、みんな歩く。
475名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 18:46:49 ID:oCLXRmOr
【ネット】 「たかがネコを燃やしたぐらいで、ねえ」 子猫虐殺を書いた2年前の日記で、公務員ブログ炎上★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197365298/
476名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 18:54:31 ID:6+0H8l/g
313 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/12/11(火) 12:44:58 ID:SK1trAFh0
>>308
消防だけど職場の人は熱い人ばかりですよ。
とういか、仕事に熱心でないとやっていけない。

交代勤務で残業という概念はなく、交代前の早朝に火災救急があれば報告書作りや現場調査で
数時間は仕事です。もちろん、無給です。寝不足です。吐き気もします。
消防は24時間働いて3日分の働き分と思ってる人もいるようですが、
実際は24時間拘束で、うち16時間のみ仕事です。残りの8時間は無給の拘束時間です。
いつ出動があるかもわからない職場なので、一度勤務にはいると署内から出れません。

査察では文句を言われ、法律に沿って安全のための忠告も完全無視。
唾をかけられることもありました。
救急要請で出動。
現場に到着してみると急病ではなく酔っ払いのイタズラ、寂しいから呼んだetcetc
中には深夜3時にネットやテレビの影響で公務員嫌いのおじさんが
説教するために救急車を呼ぶことも。
急病とのことで出動中、道を中々あけてくれず必死にお願いすると、窓からお尻を出して蛇行運転。
やっと現場に到着すると家族の人から「なんでもっと早くこないんだ!?」と怒鳴られる。
深夜は病院もベットがないからとなかなか決まらない。
病院内へ搬送中に医者や看護士から「こんな夜遅くに・・・」と、小声で文句を言われます。

現場での死亡こそ少ないですけど、怪我や火傷は日常茶飯事。
火災現場にいくと、大抵顔表面は放射熱で焼けます。
マンション火災で屋内へ進入後、フラッシュオーバーで炎に包まれ、階段を転げ落ち足の骨折も経験あります。

私は好きだから頑張れますが、世間で言われるほど楽な職場ではないかと・・・。
477名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 19:29:49 ID:/d/26TKC
もう政界再編しかない一から作り直すしかないだろ
変な奴には入れない候補者を見て入れる
478なって:2007/12/12(水) 11:35:05 ID:NgC3Sj60
お前ら知ってると思うけど
ビタミンCを売りにしている商品は大抵本物のビタミンCは含まれてないんだぞwwwwwwwwwwww
精密検査すればすぐにわかるwwwwwwww

すっぱい商品が一番ビタミンCが含まれてると考え問題ないから
今後はすっぱい奴を選べよお前ら
479名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 11:49:47 ID:zsT0Lp/i
たった一つでもいいから。
歯食いしばってる国民か納得出来る理由を示してほしい。

たったの一つでも。
480名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 20:25:54 ID:Q7T5LWqN
普通に
全納税者の加重平均に合わすのが妥当だろ
安定雇用を差し引いて300万でいいな
481名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 22:49:22 ID:NWpRDDRC
民間が値上げ地獄で苦しんでるときに公務員はコレか。
狂ってる。
482名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 15:02:58 ID:zbJtpR9J
【ネット】 「たかがネコを燃やしたぐらいで、ねえ」 子猫虐殺を書いた2年前の日記で、公務員ブログ炎上★16
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197522761/
483名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 01:58:40 ID:jFY5WDau
【政治】防衛省OBの天下り制限=水増し請求問題で福田首相−参院委集中審議
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197551476/
484名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 08:24:16 ID:mQybDiPF
引き下げろよ日本の公務員は馬鹿みたいに優遇されすぎてるんだから
485名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 11:13:44 ID:sKYJOZI1
民主はこのままだとサラリーマンの敵に認定されそうだな、選挙前に公務員改革実施とか言ってなかったか?
486名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 11:20:35 ID:2kac9gWZ
あんたら調子乗りすぎ。
あんたらの今の生活は国と地方が借金して成り立ってるわけ。
今は一人頭600万くらいの借金があるの。
借金作っている間にあんたらは浪費してたんだろ?
浪費はしてないってか?
車やバイク、市街に住んだり、外食、飲み会してませんか?
甘いんだよ、愚民!
487名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 11:25:25 ID:w95GmcSf
>>486
ごめん、携帯だからなのか縦読みできない
488名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 11:31:21 ID:Xjyy9Adz
正直もっと給料上げていいよ。
債権を誰かさんが買ってくれるうちは。

そして、さすがにやばいんじゃない?ってなことが広まったとき
債権投売りになり、予算がくめなくなる。

そこまで行かないとシステムは変わらない。
日本の銀行が債権を買っているので、
銀行にお金預けてる人は文句言ってはいけない。

奴らに予算組ませないために、債権購入資金を提供するなよ。
489名刺は切らしておりまして:2007/12/14(金) 11:59:55 ID:3w8NEhEw
民主に投票したやつらはこれもOKだったんだろ。
増税も容認したし、貧乏なのに心の広いやつらばかりだなw
490名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 08:40:44 ID:+RB8YiaM
共産党がマシってのがネタに思えなくなってきた
491名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 22:13:12 ID:iwB4/DLb
民主はすべての労働者の味方です。すべての労働者にはもちろん公務員も非公務員も含みます。
そんなこと支持母体を見れば一目瞭然でしょう。
492名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 22:17:07 ID:HQ46v/06
民主党に政権とらせて、借金が1000兆円超えたらおもしろいなあ。
493名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 17:05:20 ID:UdzqUP03
官公労、自治労と手を切れない政党には、
公務員人件費の削減なんて無理だろうからね・・・。
494名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 17:05:54 ID:yCRbGv3z
支持母体が得をするこういうのだけは賛成するのかいw
495名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 17:21:55 ID:UrJ45Amm
そんなことより、特殊法人を総力挙げてつぶしてくれ
こいつら国の行政機関の一部として動いているらしいけど
そもそも非効率な業務しかやってない
こういう特殊法人が無くても業務が遂行できるように改革をすべき

あ、俺、特殊法人が何やってんのか全く知らないからw
496名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 17:26:53 ID:BSYSkxus
>>491
民間労組の組合員は、労組なんて組合費だけをふんだくる
会社の手先だとしか思ってません
497名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 17:53:42 ID:Pv3fU4FG
真に社会悪はおまえだよ、>>495
クズニート税金払え
498名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:04:54 ID:S/3d6m9U
自民もアホだが、民主もそれに+αしたアホだな。
499名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:08:34 ID:BSYSkxus
アホと大アホから選ばにゃならんコクミンの悲しさ
ってコクミンが悪いんだけどなw
500名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:14:27 ID:NALMx6CD
自民党も民主党も国民の敵、公務員の味方ってわけだ。
つまり、両党とも国民の敵。
501名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:19:11 ID:BSYSkxus
その国民は、PTAや地域の役員就任から逃げ回るようなヤツばかりでw
502名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 19:00:13 ID:Pv3fU4FG
おまえらの税金10倍にすりゃあ赤字なんかなくなるんだぜ?
おまえらの納める税金が少な過ぎるせいで国が赤字なんじゃねぇか
6公4民で十分
503名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 19:29:04 ID:IxwXWQAI
税金は上がり、税金食いの公務員は肥える政治か
次の選挙で政権取った時に官僚抱き込むための目先の措置だな
民主党勝っちゃうんだろうな

投票者がバカばっかりだから
504ちゅー:2007/12/18(火) 14:40:56 ID:/j3Jmixl
船場吉兆ってペテン商法専門の会社だったのか
505名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 14:50:23 ID:U3hinJlJ
なんかさ、日本が宋帝国の末期になっている感じがする。
そりゃぁ、日本は言論の自由は保障されているしいい国だよ。
でも、そんな部分も宋にかぶる。。

文化の爛熟期
急速な治安の悪化
保証された言論の自由による政治の乱れ
役人の特権化と給与の高騰化
国民が役人を憎む世相
国の立場を守るが故の巨額なODA

滅び方も一緒だろうか?
506名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 14:59:15 ID:7imMifxm
これに反対してる党ってあるの?
507名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:01:50 ID:J0y38WQL
コレでも見て勉強すると良いよ、国民が如何に馬鹿かわかるよね
http://komuroso.org/
508名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 15:10:40 ID:bSrvWkxw
安部が公務員改革をしようとしてたとき、
奴はてっきり国民が後押ししてくれるものと思っていた。

ところがおまえらは逆に安倍を叩いた。
そんで公務員を支持母体に持つ民主党を勝たせた。

それを見て政治家連中は理解した。

「国民が味方してくれないのにわざわざ公務員と戦っても何も得は無い」

とな。こうなるのは必然だよ。何いまさら文句言ってんだって話だ
509名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:05:55 ID:GJ1kz0ur
政権奪取後に一年もつのかな、民主党は
510名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:08:45 ID:n9hGT07r
>>508
もう衆院選への戦いは始まっているんだねw>自民工作員

つーか、公務員を叩けば選挙に勝てると考えてるなんて、
有権者をナメ過ぎなんじゃねーか?

郵政選挙後に煮え湯を飲まされたことを庶民は忘れてないぞ。
511名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:12:31 ID:llvReJXY
安部が公務員改革をしようとしてたとき、
奴はてっきり国民が後押ししてくれるものと思っていた。

ところがおまえらは逆に安倍を叩いた。
そんで公務員を支持母体に持つ民主党を勝たせた。

それを見て政治家連中は理解した。

「国民が味方してくれないのにわざわざ公務員と戦っても何も得は無い」

とな。こうなるのは必然だよ。何いまさら文句言ってんだって話だ

じゃあ気兼ねなく自民党が公務員を抹殺しろよ。

そうしたら自民に入れてやるよ。

512ぱく:2007/12/18(火) 20:20:59 ID:/j3Jmixl
高須スノーパークがどこか気になる
長野の局か?これ
513あどれす:2007/12/18(火) 20:26:47 ID:/j3Jmixl
>>511
困ります、人生お先真っ暗です
514名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:08:01 ID:jUnH9YnA
これって、経団連に尻尾を振った記事ですか?
賃金切り下げのために外人の単純労働者を入れる方向へ誘導するという。
515:2007/12/18(火) 22:36:37 ID:/j3Jmixl
東京や名古屋から熊本や鹿児島へ行く時に、新幹線を選ぶか?
516名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:19:49 ID:nMUu4Za5
新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所が停止した東京電力は20日、猛暑が
予測されている21日の電力需要に備え、データ改ざんなどで運転休止していた
塩原水力発電所(出力90万キロワット、栃木県那須塩原市)を緊急に運転する
準備に入ったと発表した。お盆休みで休業していたオフィスや工場が20日に
本格操業を始めたことから、電力需要が急増しており、電力不足で停電に陥らない
よう万全の体制を取る。今後記録的猛暑がぶり返せば、綱渡りの供給体制になる
可能性があるため、東電は大口需要家などにさらなる節電を呼びかけている。


東京ディズニーリゾートを笹島に移転してもらう。
だいぶ節電できるはずだ。
517:2007/12/19(水) 02:38:16 ID:5bbg/ptb
名古屋発着って
アホか
518名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:48:05 ID:bikxtG/Z
あるある大事典に見る究極の「格差社会」がテレビ業界。

1.花王が電通に番組1回当り支払う額 約1億円 
2.電通の取り分、15%を管理費として取る 約1500万円
3.地方局への電波料(ばら撒き金)として取られる額 約4800万円、
4.関西テレビの取り分 500万円
======== ここまでが中抜きの壁 ========
5.タレント出演料、美術費、スタジオ収録料や最終編集費 約2300万円
    局アナを除けば5人程度の出演料。
    堺正章の出演料は、500万円以上だろう。
    若いタレントでも、100万円ぐらいが相場。
======== 特 権 階 級 の 壁 ========
6.各回を担当する製作プロダクションに渡る実際のVTR制作費 約860万円
    当初の1億円の9%弱。

タレントが30分ぐらいしゃべったり放送局が何もせずに数千万もらう一方、
地を這うような取材をした孫請けプロダクションのディレクターの
年収は300万円そこそこ。その上、捏造事件等の問題が起きると
全責任を負わされて、業界から追放される・・・
つまり、スタジオでもっともらしく論評するタレントを除いた「あるある」という
番組は、860万円あれば製作出来る。ところが配信できるのは放送免許に守られた
放送局だけ。しかしネットが出来てYouTubeが出来て・・・・あらら。
519名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:10:48 ID:bikxtG/Z
単純労働者を解禁したら、都会は支那人と鮮人だらけになる。
地方には仕事がない限り行かないだろう。
520:2007/12/20(木) 12:59:39 ID:8rRMEw4y
共通化、最悪だな
521名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 18:17:22 ID:0j83GNSy
【ネット】「(子猫)を優しく焼却炉で燃やしてあげた、いきたまま」…そんな体験を告白した公務員のブログが“大炎上”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198138703/
522名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 20:30:41 ID:EFy1tP/A
会社A「こういうものを作りたい」

ジャステック:どういう機能を作るか仕様を考える+工数を見積もる
ライバル会社:工数を見積もる

この仕様を考える時間は必要なので、結構時間が掛かる。
そして一番の問題は、まだこの段階では、請け負えるか解かっていないため、
「ならやめましょう」となったとき、人件費はすべてただ働きになってしまうことだ。
523名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:33:56 ID:EFy1tP/A
若宮大通りのヘラルド跡地はマンションかあ〜
せめて1〜3Fくらい店舗にならんかね?
せっかく栄〜大須への通り道だしね
524名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:39:41 ID:JLndvfPW
【ネット】「(子猫を)優しく焼却炉で燃やしてあげた、いきたまま」…そんな体験を告白した公務員のブログが“大炎上”★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198220940/
525名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:44:11 ID:uhVMB2GB
騒ぐやつは馬鹿か
民主の支持母体を考えろ
当然の結果だろ
民主に投票した奴が馬鹿
526名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 03:47:43 ID:CgMRAuMq
駐車場も用意できずに
527名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 04:21:20 ID:CgMRAuMq
政府、国交省、各自治体の頭脳集団の問題。
貧弱な道路、電柱電線、歩道、看板、建物の外観コード導入、看板、広告塔
などの基本的な対策なしで「高さ制限」をするから日本はますます街の景観
がおかしくなっている。
小〜中層ビルのデザインはいまだに昭和時代の貧弱なデザインを引き継いでいる。
街を歩くと歩道に駐輪、飲食店の看板、狭い歩道にガードレールと最悪。
歩道に植え込みがあるけれどデザインが貧弱。

日本は都市デザインの基本をゼロから勉強しなくてはいけない。
都心部中心は高層化、都心部から外れた中間点地区は高層から中層ビル、
郊外は庭があり、ゆったりした一軒家。

528名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 06:48:57 ID:CgMRAuMq
>>9
新大阪の方が対応出来てないんで大幅な増発は無理
529名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 13:33:49 ID:QCBb20nz
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。

http://www.youtube.com/watch?v=XUGBtN_POI8
530名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 04:03:16 ID:q4zTQqhw
>>13
白身の上質な魚、刺身、塩焼きいずれでも美味い。
白身の基本は、鯛だが、次にくるのが鮃、更にカワハギ、イサキ、鱸、等。
一度、刺身と塩焼き両方を試される事をお薦めいたします。
531名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 05:11:44 ID:q4zTQqhw
>>7
それもそうだな、トヨタ車なんて乗ってるのは
貧乏人の証のようなもんだしな。
ああ、トヨタ車にのっている俺はなんて恥ずかしい人生なんだ
532名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:32:31 ID:FjVaa2eY
なんでも拒否はJR東海の十八番。
533名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:11:42 ID:KRiKFoJa
>>49

社員数よりも、平均年収が右肩下がりじゃないか。
これは高給取りが辞めていったのか、それとも全社的に給与が減ったのか。

どちらにしても、ブラック確定だな。
534名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:21:40 ID:0Vx8yjmB
【政治】 税金の無駄遣いをした公務員に対して損害賠償を求めることができる制度など創設 自民若手が福田総理に申し入れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198391818/
535名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 12:32:16 ID:yoa5Pyzf
【社会】 犯罪公務員、黙っていれば失職しない仕組み…「発覚していない職員はほかにもいるのでは」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198545646/
536名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:48:21 ID:3KydIH/2
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc
537しっと:2007/12/27(木) 03:12:48 ID:UjvI8q3o
>>536
東京−名古屋
東京−新大阪
が一番需要があることはゆるぎない事実ですし。
そこを分断して、サービスがちぐはぐになるほうが困るよ
538名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 06:59:22 ID:UjvI8q3o
この地震ばっかりの偽装国家ニッポンでよく高層ビルに居られるものだな
539名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:01:46 ID:HCZd35/9
馬鹿みたいに優遇されすぎてる公務員の給料を下げろ
540名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:33:27 ID:i/IlR2hF
自治労と手を結んでる限り永遠に国民の敵と認定される。
小沢はんが何を言っても空しい限り。
自民よりはまぁマシか程度の存在でしかない。

若手とか本当に激務な部署なら昇給の余地もあるが、一律アップはいい加減やめろ。
昇給と引き換えに独法全廃&社会保険庁の予算1/4にしろ。
541名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:35:01 ID:pGEis2a1
給与引き上げするなら
手当全廃な
わかりやすくしろ
542名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:36:00 ID:jpKQ01La
自民党はどうするのかね?
543名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:37:35 ID:Ol13y8ln
自民も民主も代議士は部落ばっか
544名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 01:13:18 ID:+RDmjjma
【岐阜】組長にお菓子を22万円で売った刑務官 懲戒免職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198767085/
545名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:25:46 ID:bYScIf/f
>>60
安い50枚スピンドル(保証金込)とか買った時は申請した方が得か?
どうせDVD-RはPC用にしか使わないし。
手間を除けば。返還申請用のテンプレとかないのかな。
50円の葉書でもいいよな。
546名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 11:47:06 ID:bYScIf/f
大多数の国民が貧困に喘ぎ、まともな空気・水・少量の無い生活を送り
北京等のごく一部の生活者だけが異常に高度な生活を送る国。

こんなに国にリニアが有って、幸せなのかい?
正しいのかい?
547名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:29:37 ID:bYScIf/f
>>137
さいたまの鉄道博物館には既に0系が飾ってあるだろ?
先頭車両を半分にぶった切った奴が。

大阪の交通科学博物館に行けば第1号車の先頭車両×2両、グリーン車、ビュッフェ車が飾ってある。
保存は金がかかるし、8両全部をちゃんと展示してくれる所はないだろうね。
548名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 21:12:34 ID:bYScIf/f
>>24
中古でテレビ買ったらB-カス入ってない って言えば即発行してくれる
549名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:22:00 ID:PHmq9pA5
>>727
客観的に見て「あいつは頑張ってた」というのはほとんど居ない、かな。
550名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:23:53 ID:PHmq9pA5
>>26
シナ以下なのかよ・・・マジで?
551名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:48:25 ID:PHmq9pA5
「徳、孤ならず。必ず隣あり」
いわゆる「悪平等主義」の横行ですが、その結果、上から下まですべてが不道徳ないしは
反道徳の典型のようになってしまった。
率先垂範するべき「貴き身分」(ノーブレス)の者がいなくなってしまったからです。

「お上が目をつぶるなら、”護送船団”なんだから悪いことをしないやつは馬鹿だ」
と言わんばかりムードが国民全体に伝染し浸透してしまったからです。

孔子の教えに、「徳、孤ならず。必ず隣あり」という名言がありますが、

反対に、戦後日本の「赤信号みんなで渡れば怖くない」式の風潮は…
という実に情けない状況を出現してしまったのです。

新渡戸稲造先生の指摘とはまさに正反対の現象を惹起しつつあるのです。
理由は極めて明確で、「武士道」が廃れたためと言えるでしょう。

《武士道は、その最初発生したる社会階級より多様の道を通りて流下し、
大衆の間の酵母(パンだね)として作用し、全人民に対する道徳的標準を供給した。…
                        「武士道」解題 李登輝 小学館文庫
552名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:41:21 ID:FQuzvmdz
MBA出身のエリーツがごまんといそうな超大企業なのにサブプライムの損失を予測出来なかったのかね
高卒の俺でもあんな無理なローンではいずれ破綻する事は目に見えていた
553名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:39:05 ID:qTQ4nGO8


バカ民主党
554名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:49:33 ID:fSzSDpMV
>>552
米国内ではもう過去の話、無理なローンのツケを払ってるのは他国だし
555名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:55:27 ID:hF359b3L
だって国民がOKしたんだよ!


   参議院民主党一同
556名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 02:03:54 ID:7JiTOeQw
>>555
クソワロタwww
557名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 02:12:55 ID:dKYJsXur
>>1死ね
558名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 04:03:07 ID:cKxHVacL
あー、早く解散総選挙にならないかな。
おれは国民新党に入れる。
559名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 09:10:04 ID:LQ/5Ph6z
>>558
俺も国民新党を支持したい。

緊縮財政による財政再建なんて宗教はもう真っ平…
560名刺は切らしておりまして
【政治】 官僚ベッタリの福田内閣 そこまで言うか!? 冬柴国交相の目に余る行革潰し 街にルネッサンス

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199499730/