【空港】空港運営見直しへ新法 大阪(伊丹)を格下げ [07/10/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1企画屋φ ★
国土交通省は七日、現行の空港整備法を抜本的に見直し、空港運営について規定した
新法を制定する方針を固めた。新法では空港種別や管理者といった現行法の内容に加え、
空港使用料や、国際拠点空港の民営化に向けた外資規制など空港事業の中身に関する
規定が盛り込まれる見通し。新法案は来年の通常国会に提出する。

現行法をめぐっては、全国の空港設置は一巡したため、交通政策審議会(国交相の
諮問機関)で「運用を重視した見直しが必要」などと指摘されていた。
見直し案の概要は、十一日開く有識者研究会で示す。

新法では、空港が上場した場合、外資の出資比率の上限を二-三割未満にとどめるなどの
外資規制や、一株主が一定比率以上の株式を保有することを制限する大株主規制の導入も
検討する。経営陣に騒音対策などの投資を促す仕組みも盛り込む。
滑走路などの施設整備費負担や、設置・管理主体を示す空港種別についても、国設置・管理の
「第一種」、自治体設置・管理の「第三種」といった名称は廃止し、設置・管理主体が
明確に分かるよう改める。名称は変更するが、各空港の施設整備に対する国と自治体の
負担割合は、原則的に現状を踏襲する見通しだ。

ただ大阪国際(伊丹)空港は、国際線がないことなどから、現行の第一種から第二種Aに
相当する種別に変更する方向で検討している。その場合、施設整備費でこれまで全額
国負担だったのが、自治体も三分の一を負担することになるため地元の反発が予想される。

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000684204.shtml
2名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:18:12 ID:NpiJgqpp
地元はもちろん喜んでいるんでしょ

騒音には悩まされて
訴訟を起こしたくらいですから
3名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:18:36 ID:dDLS3oOn
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:20:04 ID:SNwhXdew
関空と神戸で事足りるな。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:21:36 ID:2EJDkk3y
頼むから廃止してくれ
6名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:22:28 ID:HvodFmXY
空港も騒音OKするから金をくれ
7名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:23:39 ID:Vrhc6bo2
調子に乗って空港を作りすぎた付けが回ってきたな。地方空港も大杉
8名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:23:52 ID:MPpZClQU
11市協は乞食
9名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:24:50 ID:97QDMxLS
廃止は神戸の方。
あの神戸からの行き先の少なさ。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:24:55 ID:eSYuaCFr
伊丹廃港への第一歩だな
11名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:25:01 ID:5RcV8z0k
いつ廃港になるの?
12名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:25:45 ID:HsyH1CcE
羽田の格下げはまだですか?
たかが地方空港なのに第1種ってわけわからん
13名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:27:44 ID:693qd6YX
東京〜大阪の新幹線のシェアがまた上がりそうだな
14名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:27:46 ID:RHkjln/y
関西圏の空港は関空だけでいいだろ

3つもいらねぇよ
15名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:28:36 ID:VTKKBNmN
ANAとJALがぶつかっておけば、廃港確実だったのに、おしいことをした
16名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:30:53 ID:NrjkdrwA
>>12
滑走路3本でもまだまだ需要があるからね。
むしろ成田つぶしてくれ。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:31:19 ID:oJJlxLP3
伊丹市民アホやww
立ち退き渋って騒音ウダウダ言って国際空港化を邪魔したから己に費用負担のお鉢が回って来やがったんだよww
18名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:32:52 ID:eSYuaCFr
>>15
激しく同意
千載一遇のチャンスだったのだが
19名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:33:00 ID:+nY1YHnb
伊丹空港は地元の要望で
関空ができる迄の臨時空港の扱いだったから
空港直通の鉄道も敷設できなかったんでしょ?
20名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:33:22 ID:UyiHq1iz
高度制限緩和キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
21名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:33:30 ID:55QBANtm
また関空厨スレかw
ビジ板名物大バカ関空厨スレww
22名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:34:39 ID:VqFN5cQt
でも、航空会社も伊丹存続して欲しがったよね

関空だけなら、新幹線に負けまくるからW
23名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:35:33 ID:HsyH1CcE
>>16
御託を捏ねなくても羽田と伊丹を格下げすれば万事済む話でしょ
だって福岡、新千歳、那覇と変わらないただの地方空港だもの
24名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:35:36 ID:GjEJ0j5Q
地元の要望は廃港だろ。
これでも生ぬるいな。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:37:39 ID:+1SVTf3d
伊丹廃止しろ!!
26名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:37:46 ID:C44pbMTG
じゃあJALとANAが負担しろよ
27名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:39:33 ID:RR0AvjzN
国費で運営して欲しいのならジェット規制を自治体側が撤回するのが大前提だろうね
28名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:40:00 ID:VqFN5cQt
伊丹廃港賛成
梅田の高層化さらに進む

問題は神戸、伊丹廃港なら関空だけでは足りない(いい時間にダイヤ組めない)

阪急か阪神かJRが神戸空港まで乗り入れて梅田直通運転ならいいかも
29名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:40:04 ID:oJJlxLP3
廃港にしたらダダッ広いだけの空き地のみで伊丹の価値などまったく何もなくなるだろなw
ダイヤモンドCityだけで地域が潤うなんて考えるなよw
30名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:40:18 ID:HsyH1CcE
2ちゃんで伊丹を廃港しろといってるのは再開発利権に預かりたい土建屋です

注意しましょう
31名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:42:23 ID:VqFN5cQt
だって航空需要3000万人ある地域の空港をあんな不便な関空に回されたら航空会社が一番儲かる羽田〜伊丹組めないからな
新幹線にボロ負け
32名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:42:57 ID:C44pbMTG
格下げなんて中途半端な事しないで廃港しろよ
33名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:43:51 ID:VqFN5cQt
伊丹廃港と神戸への鉄道アクセス連動なら賛成
34名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:44:17 ID:/91Nmdi9
もともと廃止しろて、そうじゃなければ補助金出せって事で
税金ぶん取って、伊丹に静かな空を返せってゆう事で
空港を廃止する前提で関空つくったのに、自治体の税収入が困るって事で
伊丹を廃止もしない、国からの補助金が欲しい、騒音の見舞金も欲しい
て調子良すぎちゃうか、国内線よく使うがニつの空港に分散してるのを
どっちかに集約して欲しい、今のような空港維持の為の税金の無駄使いは
やめてくれ、それに神戸空港があるやないか、伊丹残したいやったら
自衛隊でも誘致したらいいんじゃないか、あんな狭い空間に三つも空港は
無駄無駄
35名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:45:23 ID:e0UyquIO
一応関西に住んでいるけど、あれ程に反対運動して色々文句言っていたんだから、
正直伊丹は自業自得だと思う。
36名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:45:48 ID:C44pbMTG
梅田からなら伊丹も神戸も大差無い
むしろ神戸はターミナルがコンパクトだから神戸の方が便利に感じる
伊丹はさっさと廃港しろ
関西は関空、神戸の二空港体制で良い
37名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:46:47 ID:VqFN5cQt
神戸空港に阪急の乗り入れが決定してるから伊丹いらないな

神戸〜梅田は鉄道で1時間ぐらいだし
38名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:47:50 ID:C44pbMTG
伊丹は関西発展を阻むガン細胞
関空、神戸に投資すべし
39名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:49:13 ID:C44pbMTG
>>37
一時間もかからねーよw
40名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:50:53 ID:GjEJ0j5Q
>>30
はぁ?
お前こそ既存の空港利権にしがみついている奴だろ。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:51:13 ID:LIfX/JXs
伊丹を廃止したら神戸の施設で伊丹の代替機能は不可能だよ。
神戸も関空建設のとき、素直に受け入れとけばよかったのに。
三空港でどこが不便といわれたら、どうかんがえても関空だもんな。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:51:13 ID:VqFN5cQt
だよな、伊丹のせいで空室率0%台の梅田に200m以上のビルが作れないのもなぁ〜
43名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:51:59 ID:SDYOLtnO
まぁ第一種ではないよな、正直言って
44名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:53:53 ID:HsyH1CcE
>>40
都心から一番近い空港を廃止するって
脳みそ解けてるんじゃないの?
45名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:54:23 ID:NrjkdrwA
>>23
羽田の事情はちょっと違うのよ。

・羽田
騒音問題少ない
4本目の滑走路増設中
都心へのアクセス最高

・成田
騒音問題多い。周辺対策費3000億円以上
滑走路を拡張できないからこれ以上国際便を増やせない
なにより都心からすさまじく遠い

既得利権者しか成田存続を望んでない。
国交省としても羽田への置き換えをねらってるんじゃないの?
46名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:55:08 ID:VqFN5cQt
>>41
空港からポートライナーだけなら無理だが
阪急か阪神が乗り入れすれば出来る
JRは関空乗り入れたから神戸は乗り入れしないだろうし

阪急神戸空港〜梅田だと1時間ぐらいだし
47名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:56:33 ID:3eLPyoJ9
関空、伊丹、神戸って飛行機で移動するとどれくらい時間かかるんだよw
あきらかに存在自体が悪だ
48名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:56:39 ID:GjEJ0j5Q
>>44
何のために関空作ったと思っているんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:56:48 ID:VqFN5cQt
>>44
だが、阪急か阪神が神戸空港に乗り入れしたら一気に利便性が変わる
50名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:57:29 ID:LIfX/JXs
>>46
アクセスもそうだが、神戸は市営空港としてつくられたから
空港そのものの機能も弱すぎ。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:59:56 ID:7OfnoNgJ

これが完成したら、大阪の都心部から神戸空港へのアクセスがよくなる。

【交通】阪神高速湾岸線西伸ルート固まる 14.5kmを高架で建設 [07/08/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187797142/

http://www.kkr.mlit.go.jp/hanshin/jigyou/wangan/html/fig/04_05.html
52名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:59:57 ID:XxxL+P9e
>>45
羽田のアクセスは「最高」と言えるほどのものではないよ。
もし「最高」であるのなら、逆に関空が羽田経由で、
関東の国際線旅客をごっそりさらっていけるはず。
だが、キャンペーンを行っているにもかかわらず、そこまでの結果は出せない。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:00:07 ID:7+FIJjF1
関空も神戸も京都からは不便
54名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:00:31 ID:KZv+YtBE
神戸空港今日始めて行った。超コンパクト空港なんだな。
でも拡張できそうな土地もあったような…。
既存ターミナル西側に新ターミナルつくれるんじゃないか?
ポートライナーの駅も西にもう一つくらい作れそうだ…。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:01:34 ID:0R/UpDBr
伊丹

m9(^Д^)プギャーーーッ
56名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:01:47 ID:C44pbMTG
なぜ神戸空港が既存の施設のまま代替機能を果たす前提なのか?
伊丹廃港なら需要は爆発的に増える
だから思いきった投資ができる
仮に伊丹の半分が新幹線に流れても問題無い
つーか東海道新幹線のキャパシティは現状で限界なんだが・・・
相当頭が悪いな
57名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:04:48 ID:LIfX/JXs
>>56
それをやるならほぼ一から作り直しじゃないか?
滑走路も500mの延長と、もう一本新設せにゃいかん。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:10:11 ID:C44pbMTG
>>57
だから伊丹の分を100%神戸で吸収するわけじゃないんだからw
新幹線(水にたっぷりつけたスポンジだがw)に流れたり、関空にも当然流れる

さすがに高速バスには流れないだろうけどw

最適な投資を関空と神戸にすれば良い
59名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:11:23 ID:F/jVVe2I
伊丹に降りる時に見える、大阪の夜景が好きだったのに。
大阪城とかライトアップされてて、それが結構近くに見えて綺麗なのに。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:12:58 ID:mtb5u9sS
計画どおり伊丹廃港賛成。
騒音もなくなるし、跡地を分譲住宅や企業誘致にすれば大阪周辺の地価は下がる。
しかし、梅田などの商業地は高さ規制が緩和され、梅田周辺のビルの床面積は増え、企業も集約されるので、地価は上昇するが中心市街地は活性化する。
大阪にとってメリットは大きい。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:13:10 ID:VqFN5cQt
確かに伊丹からの夜景は評判いいけどそれだけ市街地を飛んでるから落ちたら被害は・・
62名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:14:08 ID:VqFN5cQt
>>58
投資ってもアクセス面は鉄道会社がするかな
阪急か阪神が
63名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:14:59 ID:LIfX/JXs
大阪の中心部からだと、なんだかんだ言っても伊丹が一番便利だからな。
ほぼ100%の需要をカバーできないと伊丹は廃止できないだろう。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:16:17 ID:VqFN5cQt
>>60
だよな、梅田周辺の空室率が0%台ってのが異常なぐらい足りないしオフィス
65名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:16:58 ID:It5tr4dq
いいか、誰にも言うなよ。
実は伊丹の跡地には皇居が移転してくるんだ。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:17:34 ID:HsyH1CcE
>>45
じゃそれでいいや
成田を地方空港に2種に格下げして羽田を1種にしよう
67名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:18:28 ID:C44pbMTG
伊丹の便利さは確かに異常

だって異常な場所にあるからね
しかし大阪にとっては弊害の方が大きい
68名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:19:01 ID:iqPNgRG+
もう関空に集約しろ。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:19:45 ID:8MHz99zd
伊丹の周辺の守銭奴と朝鮮乞食を強制退去させろ
70名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:20:08 ID:LIfX/JXs
>>68
それ辞めて。
遠すぎw

71名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:21:28 ID:8MHz99zd
国内便を神戸と関空に分散することによって、神戸の埋立地、貿易、などの経済活性化にもつながる
伊丹周辺は住宅地だし、開発用地が少なく、企業進出も少ない。何のメリットもない
72名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:21:45 ID:hU9bv2Ot
伊丹羽田便が今まで同様30分に1本出発してくれるなら、空港が1種だろうと3種だろうとどうでもいい
73名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:21:49 ID:HsyH1CcE
>>67
神社の呪いのかかってる羽田よりはましだろ
74名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:23:18 ID:VqFN5cQt
関空集約は最も恐れてるのは実は航空会社
関空に集約されたら
東京〜大阪という世界一ビジネスマンが流動する線が組めない
新幹線に敗北は決定的だし
75名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:24:56 ID:VqFN5cQt
関空特急は梅田に止まらないしWW
76名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:25:07 ID:gPldmguU
大阪市内からは伊丹の方が便利
77名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:25:37 ID:6WWZAR2P
伊丹廃港ってどこの世間知らずだよwww
78名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:27:17 ID:C44pbMTG
だから新幹線のキャパシティは無限では無いと何度言えばw
空飛ぶ新幹線開発しますか?
って・・・あれっ?
79名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:27:28 ID:VqFN5cQt
せめて南海が梅田に乗り入れてればなぁ
80名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:28:34 ID:C44pbMTG
神戸があるのに関空集約とか意味不明な仮定してる件について
81名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:29:37 ID:GUNIvqAX
神戸は椅子すら足りない設計不良空港。
今でも駐車場やテナントはアップアップなので、
過大な期待は禁物だと思う。

伊丹廃止したら、跡地とモノレールの売却費で
関空へのアクセスを整備して欲しい。
首都高みたく川の上にレールや道路引いて、
梅田あたりからの連絡を良くして欲しいね。

82名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:29:58 ID:lSsvOqce
大阪の街中から、伊丹にいくより、神戸に行くほうが速いと思う。

伊丹廃港して、神戸に集約したほうが便利だな。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:30:08 ID:x3LE/HTb
東京-大阪間は新幹線でいいじゃん。
世界一の高速鉄道で結ばれた区間に航空機なんぞ飛ばして
どんだけオイル無駄遣いしまくってると思ってるんだ。
84名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:30:19 ID:vHUeqRS3

新宿駅・東京駅から羽田空港
難波駅から関西空港 今でも所要時間は変わらない。

伊丹空港を廃止して難波〜関空29分運転を再開したら良い。
同時に、収入が増える関空会社。空港連絡橋の加算運賃廃止
して680円にするのも必要である。

都内から羽田空港が遠いと言う声は聞かない。
伊丹空港が無ければ大阪市内から関空も同じことが言える。
むしろ伊丹廃止で関空の方が便利になる。

いつまでも伊丹空港着陸コース下の住民を苦しめてはいけない。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:30:40 ID:iSxj9BP5
>>79
つ『なにわ筋線』
86名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:30:48 ID:VqFN5cQt
>>80
今の神戸では伊丹分の需要を裁ききれない
ポートライナーじゃあ
87名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:34:56 ID:VqFN5cQt
>>84
大阪中心部が梅田や中之島などのキタに寄りすぎだから難波では意味が無いけど
88名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:36:14 ID:LIfX/JXs
>>84
20分680円なら関空を利用してもよいw
伊丹へ行くバスとほぼ変わらないし。
神戸へ行くより速くて安い。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:36:32 ID:UuPYr3PH
>>9
別に、羽田から行く便があれば何の問題もないと思うが…。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:38:34 ID:GVunJH9u
ついでに羽田も廃止して変わりにリニアモーターカー建設しようぜ!
狭い日本、飛行機なんてイラネw
鉄道王国万歳!!!!!
91名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:39:17 ID:C44pbMTG
なんで関空集約とか神戸が現状維持で代替機能を果たすとか極端な話になるんだよw
伊丹廃港して然るべき投資を関空と神戸にするだけだろうが
関空、神戸ともに場所はネックにならない
「不便」という先入観で見すぎ
むしろ「便利」
拡張の余地(滑走路だけの話ではなくて)もある
92名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:40:37 ID:c58rSPIk
羽田はたしかモノレールが新しくなって、浜松町まで15分になったよね?羽田はますます強いな。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:40:49 ID:LIfX/JXs
>>91
廃止で新規投資と言う方が極端な気がするが・・・
94名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:41:09 ID:C44pbMTG
>>88
お前都心から国際空港に20分てw
どんだけ世間知らずだよw
95名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:42:47 ID:LIfX/JXs
>>94
便利じゃないかw
そんな言われ方お前にされる筋あいはねぇよ
96名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:43:56 ID:C44pbMTG
>>93
新規じゃなくて追加な
伊丹に毎年いくら税金投入してると思ってるんだ
伊丹廃港してその分を関空、神戸が整備できるまで10年くらい投入しろ
97名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:44:48 ID:VqFN5cQt
神戸に私鉄が乗り入れすれば一気に利便性あがる
できたらJRがいいけどJRは関空乗り入れたからなぁ

阪急が理想的だな
三宮〜梅田は特急で1時間だし

阪神は特急でも各駅並みに遅いからW
98名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:44:50 ID:zIa/eRpJ
そもそも東京大阪間の交通のキャパが大きいから
東京一極集中が進むわけで、
キャパ減らせば大阪に企業が権限分散すると思われ。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:45:49 ID:VqFN5cQt
阪急は京都河原町〜神戸空港って線も組めるし
100名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:46:28 ID:C44pbMTG
三宮―梅田が一時間?
どこの架空世界ですか?
101名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:47:32 ID:zIa/eRpJ
>>97
梅田-三宮が阪急の特急で一時間って遅すぎ。
JRの新快速で20分ってのに。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:47:39 ID:rVnT/Rfv
成田は旅客扱いやめて貨物専用にしたらいい。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:47:49 ID:Rg1+nFzy
廃港、廃港さっさと廃港、伊丹は廃港・・・しばくぞっ!!
104名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:47:58 ID:VqFN5cQt
>>100
特急が鈍行並みに遅い阪神ならあり得るよW
105名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:48:15 ID:3JtBmFuv
関空減便伊丹増便の秋

穴10月ダイヤ情報
関空稚内:1便減便=季節運休
関空函館:1便減便→2便から1便に
関空2便減便

鶴10月ダイヤ情報
関空釧路:1便減便=季節運休
関空帯広:1便減便=季節運休
関空2便減便

穴11月ダイヤ情報
関空羽田:1便減便→8便から7便に
関空高知:1便減便→3便から2便に
関空2便減便
伊丹仙台:1便増便→5便から6便に
伊丹高知:3便増便→9便から12便に
伊丹宮崎:1便増便→3便から4便に
伊丹5便増便

鶴11月ダイヤ情報
関空羽田:1便増便→7便から8便に
関空那覇:1便減便→5便から4便に
関空+−0
伊丹出雲:1便増便→7便から8便に
伊丹宮崎:1便増便→5便から6便に
伊丹2便増便

総計
関空6便減便
伊丹7便増便
106名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:48:33 ID:/Qd3af0s
>>100

普通にわざわざ乗ってって意味じゃね?
107名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:51:18 ID:RGlFLnLj
東京は、石原都知事が言うように、

横田基地を、民間飛行場にしたらいい。

大阪は、伊丹を廃止して、

新幹線を、大阪駅に、乗り入れる方法を考えるべきだ。

108名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:53:44 ID:Rg1+nFzy
2ちゃんで伊丹廃港に反対といってるのは空港利権に預かりたいBK乞食です

注意しましょう
109名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:56:03 ID:LIfX/JXs
鉄ヲタと開発ヲタだろ
110名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:56:07 ID:BDz9Jt+k
梅田北ヤードが再開発されたら、梅田貨物駅が北梅田駅(仮称)になる。
だから、貨物線を走ってる特急はるかが梅田からも乗れるようになる。
そうすれば、梅田から関空まで45分程度で行けるんじゃないかな。
これで金持ちからすれば、関空は神戸空港よりも近くなる。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:56:18 ID:C44pbMTG
伊丹廃港は宇宙の真理です
112名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:01:50 ID:HF5A6seE
伊丹を廃港にしても伊丹分を収容出来るほど関西国際空港のキャパは無い。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:05:32 ID:Et9JVg4K
伊丹廃港!さっさと廃港!!
114名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:06:27 ID:C44pbMTG
また神戸が無視されたw
伊丹廃港になれば全員関空使うのかw
新幹線に全部流れると言う奴もいるし、言ったら言いっぱなしw
115名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:08:39 ID:XxxL+P9e
>>112
第二滑走路を作って、さらに東へ逃げる陸上ルートの部分許可が出たから
供給面では明日伊丹廃止でも問題ない。
まあ、神戸空港が出来た段階で、滑走路のキャパ問題はほぼ解消しているんだがな。


問題は需要面。というより、電車の運賃が高すぎるのが関空問題の諸悪の根源。
阪急や京阪の運賃体系を当てはめて、
橋の使用料もなくせば、難波関空は350円前後でおk。
ついでにラピートの特急料金も廃止汁。
難波関空がラピート使用で本当に350円になれば、関空閑古鳥問題は一発解消する。
JRも対抗上特定運賃を設定せざるを得なくなるから、はるかや快速の運賃も下がる。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:08:44 ID:C44pbMTG
伊丹廃港は自然の摂理
117名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:09:27 ID:EuzQ6Zzo
俺の知り合いが大阪に何人かいるけど、みんな伊丹使ってるな。
なんで?
118名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:12:33 ID:wgO/uC62
関空がかかわるとすべて伊丹廃港のスレにw
119名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:13:19 ID:Evll4bU5
だから伊丹を早く無くせと
120名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:15:10 ID:Pz4DHubi
伊丹を潰せは、羽田を潰せと言ってるようなもので現実的じゃないな

少なくとも、関空の第二旅客ターミナルもしくは
神戸空港の大幅な拡張か、新規滑走路の建設が必要になる
121名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:16:12 ID:HF5A6seE
神戸空港の便を増やすと関西国際空港と航路が重なるから
危ないらしいじゃないか。
だとすれば神戸空港を活かすか関西国際空港を活かすかの話に
なるわけで、どちらを活かした方が良いかと考えれば
関西国際空港を活かすべきだと考える。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:16:41 ID:Evll4bU5
>>120
普通に関空は第二つくるでしょ。神戸も余力あるし、そもそも東京行きは新幹線乗ればいいだけだ。
123名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:17:59 ID:/Qd3af0s
伊丹空港の敷地って何坪くらいあるのかな?
売ったら1000億くらいにはなる?
道路通して区画整理したほうが高く売れるかな?
124名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:19:21 ID:Evll4bU5
>>123
住宅地としては有望だと思う。
都心近いし空港さえなければ伊丹は風光明媚な土地だよ。
125名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:22:52 ID:xY0lyoGZ
伊丹なんかイラネ。
騒音問題で喰ってるヤツ大杉。祖国へ帰れ!
126名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:25:47 ID:II7muCzE
>>45
漁業交渉とかはあるけど、まだまだ沖合いに拡張可能。
21世紀は羽田復権かな。
24時間化も夢じゃない。


成田は代替とチャーター便専用でいいんじゃね?
127名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:27:02 ID:Evll4bU5
ついでに成田も無くすべき。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:27:26 ID:XxxL+P9e
>>124
そりゃ北摂の地域事情を知らなさ杉だよ。
北摂・阪神間の場合、「平地に住むのはDQN」という、徹底的な階級住み分けがある。
別に例の騒音ゴロのN地区だけではなく、全般的にそう。
伊丹空港の展望デッキから、昼間に飛行機ではなく周囲を眺めれば
丘陵地・斜面と、低地の平地との間のすさまじい階級差が嫌と言うほどよく分かる。
伊丹空港は言うまでも無く平地にあるので、
住宅開発をしても絶対に庄内や服部の駅前風の延長にしかならない。
129名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:28:28 ID:Evll4bU5
>>128
更地にそれは無いだろう。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:29:16 ID:Pz4DHubi
>>123
敷地が311ha

伊丹市の最低地価で算出すると3,000億円
平均的な額なら5,000億円
131名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:30:18 ID:II7muCzE
>>78
リニアの話が具体化するかもね。

国土交通省としては特に飛行機だけを優遇する必要は無い訳だし。
大義名分ができれば建設に巨大な利権が絡むリニアを推進するだろ。
132名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:33:50 ID:NFXg81vf
>>128
豊中の平地に大規模な屋敷町があるのを知らないのか?
133名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:35:18 ID:lBJsgEPu
伊丹そんなに第一種であってほしいなら、夜間離発着規制撤廃24時間化、
ジェット機無制限就航可、騒音対策費ゼロくらいにしろ
134名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:39:21 ID:/Qd3af0s
>>130

おぉぉ!

神戸空港が買える!
135名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:41:10 ID:XxxL+P9e
>>132
阪急の最初期の開発だろ。だが、池田室町にしても、豊中のいくつかの事例にしても、
「傾斜が足りない」というなんとも関西的な理由で、同様の開発はストップした。
これは現に小林一三が、池田室町開発の反省点として述べているところ。
その後は、総じてDQN街の中の陸の孤島のようになってしまった。
阪急を模倣したと言われる、東京の東急の開発の場合、
東京では台地の上なら平坦な地形が好まれるので
目黒や世田谷南部などで、比較的平坦な土地に面的な開発が進められたが、
阪急の場合は、関西人の明確な斜面嗜好から、
中産階級の住宅街はひたすら斜面をかけあがることになった。
136名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:42:16 ID:II7muCzE
騒音対策なら断然リニア。
地球にもやさしい。

ま、リニア作ったら飛行機じゃ逆立ちしても太刀打ちできないしね。
リニアの独壇場になっちまうな。

安くなってくれば日本全国通勤圏内だな。

飛行機(コミューター)でおんなじことしてくれればいいんだが。
137名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:42:36 ID:z0fbZvGo
2つで十分ですよ〜
138名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:46:06 ID:uHHY+Glj
東京-大阪間は新幹線だろ?
こんな狭い国土を航空機で移動するなんて無理がある。
これからドンドン原油が上がるのに、それじゃぁ非効率です。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:48:15 ID:2V7WpZDj
無くせ
あってもオレは困らんが、地元のワガママが気に入らないから無くせ
140名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:54:43 ID:Evll4bU5
リニアの東京-名古屋-梅田延伸と伊丹廃止はセットでやれば良い。
リニア開通次第廃止という段取りで。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:57:51 ID:II7muCzE
大深度地下に関する法律が改正されて、
大深度は割と自由に経路を設定できるようになった分、
リニアは大半が地下に潜りそうなのは残念ではある。

地上を500km/hの車窓なんて気持ちいいだろうになぁ......
運転手も危険感知なんか無理だろうし、軌道全部を密閉するしかないよな。。。。
142名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:16:00 ID:08yO2Vhk
>リニアの東京-名古屋-梅田延伸と伊丹廃止はセットでやれば良い。

伊丹あと20年も30年も残すの?w
143名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:29:19 ID:2SX2aHrJ
中部方面隊を移したらどうだろうか。
144名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:40:14 ID:6t+XtiGn
伊丹の空港ビルって、80年代の羽田空港の雰囲気を思い出させるものだよな。

もう、いい加減壊してください。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:44:18 ID:u43uaNcd
伊丹廃港になれば、空港跡地を再開発できるし、伊丹市民的にも別にイイんじゃね?
国のほうも関空にリソースを注げるし、Win-Winの関係が築けるよ!!
146名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:51:29 ID:0TqWexiP
元空港は、耐震地盤が強烈なので、工場移転したいのです
お願いです、地方工場集約しますので、早く決定しる

147名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:59:07 ID:LIfX/JXs
>>145
そろそろ伊丹廃港後に何をやればWin-Winの関係になれるのか言ってくれ
148名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:02:14 ID:sDNATLGw
伊丹を自衛隊の空港にすれば、良い。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:10:10 ID:1y1KaaYA
モノレール大阪空港駅の一日利用者数は約15,143人
これを維持できる程度の施設を作れば、
上手に再開発できたと言えそうだな。
150名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:13:55 ID:UnZ+Wdnx
やっとか
すぐにやれ
いつまでも基地外部落を税金で食わせてると思うと虫酢が走る
151名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:19:34 ID:HF5A6seE
羽田を格下げにしないのは何故なのかな?
成田を作る際、羽田は国内線専用にすると行政説明があったはず。
そのために莫大な国費を使い成田に空港を作ったはず。
うやむやにし羽田に国際線を残してるのは違法だろ。
152名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:22:17 ID:/91Nmdi9
【社会】盗人に追い銭!−大阪・伊丹の不法占拠朝鮮部落に国が建物補償

移転へ国が建物補償 伊丹・空港用地の160世帯 2002/05/09

 伊丹市中村地区の大阪空港用地などの国有地に居住する約百六十世帯四百人が環
境整備の遅れたまま生活を続けている問題で、国土交通省と兵庫県、伊丹市でつく
る「中村地区整備協議会」は九日までに、住民の集団移転に伴う建物の補償を行う
ことを決めた。国交省によると、空港用地を舞台にした“国有地占拠”で、住民の
移転補償に至るケースは極めてまれという。移転先は空港レーダー施設がある同地
区南側の国有地約二・八ヘクタールで、住民用の住宅などを建設する方針。

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1020/10209/1020931500.html
153名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:26:01 ID:RnCBk3cr
関空に集まりゃ理想的だが、神戸行くんだろうな
154名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:29:49 ID:EF243uVL
>>147
商業地でも住宅地でもok。
再開発であっという間に人口が密集してくる。

むろん亀山のような工業特区でもok。
ネックはアクセス。伊丹線を北に延ばすか、神戸〜北大阪方面に
迂回する路線を1本引かなきゃならない。それも、
阪急ー阪神が統合した今は、無理な話ではない。
155名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:30:25 ID:eSYuaCFr
>>152
これこれ
これこそ伊丹乞食の本性
156名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:30:45 ID:RnCBk3cr
モノレールがあるだろ・・・
157名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:32:25 ID:9k4lpP/q
八尾空港<俺の出番ですか?
158名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:36:23 ID:7jESNozE
1種と2種じゃ自治体の持ち出しが違うから大阪府が泣きついた
で、国土交通省は「まぁ、先が長い話じゃないからいいか」ってこと
その代わり大阪府は関空2期ができて伊丹廃止となても反対しない約束だよ
今はその準備中
今年は神戸に高速通して
関空2期島に貨物ターミナルをつくる
来年以降関空2期島の沈降具合を見ながら落ち着いたらターミナルを建てる
関空2期島の整備が終わったら関空1期島の改修に入る
関空1期島の改修が終わったら
伊丹は廃港する
これがなんで発表できないかと言うと
関空の沈降具合が分らないからなんだよ
それがハッキリしたら発表するの
兎も角現状では関空は常にどちらかのターミナルは使えないと困るでしょ
その間に増えても国内線は伊丹が補完するんだよ
両方揃ったら伊丹はもう要らないからね。
交通インフラ?
伊丹に居るバスを全部関空に持っていけば明日からでも運用できるよw
159名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:38:14 ID:RnCBk3cr
伊丹の管轄って大阪府?兵庫県?
160名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:42:43 ID:OzNSoBoj
関空の三期工事まだですか?
161名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:43:29 ID:/Qd3af0s
>>149

往復で考えると7000人じゃん。7000世帯が住む街なら可能じゃん。
162名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:43:57 ID:qCMdWLVg
>来年以降関空2期島の沈降具合を見ながら落ち着いたらターミナルを建てる
>関空2期島の整備が終わったら関空1期島の改修に入る
>関空1期島の改修が終わったら
>伊丹は廃港する

惜しいw

関空2期島の整備が終わったら関空1期島の改修に入る

関空1期島の改修が終わったら関空2期島の改修に入る

関空2期島の改修が終わったら関空1期島の改修に入る

関空1期島の改修が終わったら関空2期島の改修に入る

永遠ループww
163名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:44:10 ID:toRTClm6
>>154
アクセスのところが全く理解できない。
164名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:45:04 ID:mtb5u9sS
>>151 貧しい千葉の鹿島の開発とセット、当時の友納千葉県知事この地方の農民、漁民の貧しさにふれ涙をながしたという。
新東京国際空港は、元々成田でなくとも良かった。
165名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:53:07 ID:MAGWE0+H
関空は不便なんだよ。はるかも20時過ぎると本数少ないし。
166名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:11:18 ID:donp4IkQ
はるかもラピートももはや空港輸送特急じゃなくて通勤特急だからね
167名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:14:34 ID:LIfX/JXs
>>154
ディズニーランドくらいの開発しないと、地元に取っては
空港以上の補助金とか税収、空港に見合う雇用は創出できないと思うよ。
伊丹空港は国有地だと思うので、地元自治体が空き地を買わされて
転用に困るだけだと思うね。
168名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:20:01 ID:BWB4E5st
>>167
ええっ? 地元の方ってひょっとして補助金目当てだったんですかー?
騒音に苦しんでたんじゃないんですかー? 空港がなくなるなら大賛成のはずでしょ。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:21:26 ID:L0nhnOAP
伊丹ワロスw
170名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:28:14 ID:LIfX/JXs
>>168
何を今更w
しかし京阪神の広域の利益を考えると
やはり伊丹は必要だから補助金の部分は目を瞑るべき。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:30:24 ID:BWB4E5st
>>170
「いらない」と言って関空作ったじゃん。国の税金でさ。
その金返せよ。
172名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:32:20 ID:LIfX/JXs
>>171
関空売ればいいじゃんw
173名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:38:34 ID:L0nhnOAP
伊丹厨の必死な抵抗が物悲しい
174名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:39:03 ID:Zp0Yfct3
しかしよく粘ったなw
もう関空できて13年も第一種で居続けたもんな。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:40:00 ID:LIfX/JXs
たぶん伊丹廃止とかいってるの
実際に飛行機なんか使わんヤツだろ?
大阪市内のビジネスマンはほとんど反対だと思うよ。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:40:28 ID:HF5A6seE
伊丹が便利だからね。

上でも書いたが、羽田も降格させろ。 約束が違うだろ
177名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:43:28 ID:XxxL+P9e
>>164
鹿島開発と成田空港はあまり関係ないよ。リンクして考えた香具師もいただろうけど。
鹿島開発は、東京湾岸の開発が限界に達して、浦賀水道の航路が逼迫したため、
関東の港湾と臨海工業地帯を、東京湾の外に作って分散させるという計画の一環。
房総半島を削って浦賀水道を広げるわけにはいかないからなw
首都圏新空港計画は、東京の西側に横田基地が巨大空域まるごと鎮座しているので、
どうしても東京の東側に計画せざるを得なかった。
178名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:43:31 ID:iSxj9BP5
伊丹空港を早く潰して『副首都』を!
179名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:47:16 ID:8MUDruAU
外資規制か
そういえばドイツの空港が中国資本に買わたらしいしな
180名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:49:28 ID:upuNs1kD
神戸vs伊丹
181名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:50:13 ID:toRTClm6
>>175
別に飛行機使うけど伊丹廃止は賛成だよ。
他に手段あるし。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:58:49 ID:zO65QrBc
見せしめに福井空港と同格にしよう。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:59:16 ID:uPxj+he5
伊丹潰せよ。

始めの予定では関空作ったら伊丹廃港にするはずだっただろうが!
184名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:03:44 ID:jAadYbbZ
三宮まで阪急特急で30分として、そこから空港まで10分もかからないな
ポートライナーは軌道法で「路面電車」と同じ扱いだから、阪急延伸だと今の半分以下の駅で済む

で、路線名は神戸高速鉄道空港線となって、新開地から神戸電鉄に接続・・・・・・あれ?
185名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:05:25 ID:Sz0AS8xc
つーか、伊丹潰せば神戸も関空も利用客が増えて万事丸く収まるのと違うか?

騒音問題で裁判まで起こされた空港なんだから伊丹は潰してしまえよ。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:05:30 ID:LIfX/JXs
>>184
三宮から18分かかる。
それでも関空よりははるかに便利だから許すw
187名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:11:06 ID:AdY1/l9z
24時間運用できる→1種
ジェット機が利用できる→2種
を最低条件に加えればいいんじゃね?
188名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:16:13 ID:qP18FYXN
よくわからんが
伊丹廃止に反対する地元関西の人達は、地元100%負担で存続させようと言う気概は無いの?
関空建設の経緯を鑑みたら「やっぱり伊丹は要る」と言われると筋が通らないよ。
増してや神戸空港まで出来てしまってるし。
伊丹空港の将来は地元関西の自己責任の範疇で処理しないと。
国際線存続は、度を越えた主張と言われても止むを得ないよ。
伊丹を国出資の形で残すなら国内専用&自衛隊用(防災拠点維持)の線が妥当なんじゃない?
騒音対策費を国の財布から出し続けるのは、関空建設の経緯から見ても理解は得られない。

北陸新幹線の大阪接続、リニアモーターカー開通となると風向きは変わるんだろうけどね。
189名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:17:14 ID:mEpoQiDK
>>175
高槻市民だが伊丹廃止でも一向に構わんよ。
と、言うか「大阪市内のビジネスマン」って何だよ。
「大阪市在住」なのか「大阪市内勤務」なのかはっきり汁。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:19:09 ID:5vedXgdJ
>>188
不便になるのが嫌なだけなんだから理屈はそう。
それにしても関空は金を掛けすぎだな。


191名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:20:29 ID:XwggIUts
どうみても関空スレで伊丹廃港唱えてる人ばっかw
192名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:20:36 ID:mEpoQiDK
>>188
「地元関西」なんぞとあんな乞食どもとひと括りにされるのは非常に不愉快だ。
存続させるなら地元自治体だけでやればよろしい。本当に必要ならな。
193名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:25:54 ID:qP18FYXN
>>190
最初から神戸沖に関空を作っておけばこじれなかったんだろうね。
関西悲願の24時間国際空港を作るという趣旨からしたら
香具師が騒音問題でゴネない場所探しがネックだった事は理解するよ。
でも、利便性と快適性との整合性は地元の中で折り合いを付けてくれないとねえ。
遠い遠いと言いつつも24時間可能な関空は貨物便など有用性は大きいしね。

まあ、他所の人間の不満は、関西連中の言い分が後出しジャンケンっぽく聞こえる事かな。
「それなら、そうしてたら満足したんだよ?」
これに尽きるよね。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:25:59 ID:EibsIyUQ
ふつうに地元で負担するよ。
他の空港と同様に国と折半するが。
195名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:30:21 ID:qP18FYXN
>>194
神戸空港を二種に格上げして拡充&鉄道設置→伊丹廃港
こんなやり方もありかな?

196名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:31:10 ID:5vedXgdJ
伊丹を株式会社にして、関空を国営にしたらいいんだよ。
たぶん伊丹は需要が多いから、コストカットすればやっていけると思う。
関空は株式会社だけど、国際線を抱えて民間手法では利用経費が高騰するだけで、
航空会社も敬遠したくなるだけだろう。
197名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:37:20 ID:5vedXgdJ
>>193
関西は関東と違って地域ごとの仲が悪いからなw
民主主義が生んだ関西最大の失敗が関空だろうなw
198名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:40:49 ID:xBkxuyr8
>>196
伊丹を独立採算にしたら関空に死亡宣告だけど?
伊丹の着陸料3倍、関空半額にしても便は伊丹に集まる。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:43:05 ID:FXwFdjAy
国内線のみで規制も多いしそんなに伊丹にばっか
集まらないだろ
200名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:44:10 ID:hgCIxfB5
横田が鎮座する限り羽田の滑走路が10本になろうが本数を飛ばせず
成田が必要なのことを知らないやつが多そうだな。
仮に横田を返還する時は日米同盟が改定され米軍が撤退する場合でも
最後の最後まで駐屯する基地だということも。
事実上、横田が返還されるのは日本が中国の植民地になる場合だけだろう。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:45:01 ID:qP18FYXN
伊丹を厚木や硫黄島・普天間基地などの代替地とする案もあるね。
明らかに関西は民主主義を履き違えているから一方的な権利主張だけに終始している。
米軍基地の受入を行って民主主義のコスト負担を勉強させるのもありかも。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:56:03 ID:5vedXgdJ
>>201
関空は成田と明らかに違うやり方で作ったからな。
成田の反省から民意優先で調整したというのがあるんだろうけど。
空港建設なんかは成田みたいに国家の押し付け、
社会主義的手法でやるべきなんだよ。
こんなこというと狙われそうだけどw
203名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:56:32 ID:NTdcO5tJ
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★16
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1184254292/370(リンク先)

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5223票
2位  東京都              4920票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4805票
4位  中華人民共和国        3916票
5位  大阪府              2445票
6位  埼玉県              1903票
7位  千葉県              1853票
8位  神奈川県             1824票
204名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:04:54 ID:hbzbZTa0
廃港フラグやっときた。
伊丹・豊中周辺のプロ乞食ども哀れw
205名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:21:46 ID:jC3ZCBq4
横田返還はない
米軍が撤退したら中国空軍が進駐する
206名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:22:21 ID:UxQSho+K
>>189
高槻から乗るとき、伊丹だと南茨木からモノレールに乗るけど、
神戸だと三宮まで新快速で出てポートライナーになるんだよなぁ。

で時間をみると、乗り換え時間込みで伊丹が40分、神戸が70分かかる。

モノレールを使える北摂の人間は確かに伊丹便利だけど、
大阪市内からのバスは時間読めないから危険だね。

207名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:36:54 ID:qP18FYXN
横田基地&相模原補給廠&横浜ノースドックの三点SETはアメリカ軍の生命線。
アメリカ軍の世界戦略を支える世界で数箇所しか指定されていない事前集積所(POSCUM)
この三点が支える膨大な物資がないと米軍のアジア戦略は行き詰まる。
従って横田返還は、中国の核に対して丸裸となる時。

しかし、代替機能を提示したら横田の民間転用は可能。
神戸空港&神戸港(六甲アイランド)&どこかに貨物線付きの広大な倉庫
この新しい三点SETを提供したら首都圏第三空港は実現可能だ。
そして伊丹も存続出来るだろう。
208名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:41:18 ID:5vedXgdJ
>>207
米軍は神戸港が大嫌いだからダメだよ。
ベトナム戦争終結後、米軍艦船が神戸港に寄港したこと一度もないし。
209名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:42:23 ID:0C59DCAd
伊丹のおかげで大阪中心部に超高層が建てられなくても構わないんだな伊丹厨は。
えらい事、広範囲に制限加えられてんだけどな。
発着時間制限はあるわ騒音訴訟で負けてるわ
そもそも伊丹が終わってるから関空を作ったのに
ゴネ得が続いているだけの話なんだが。
210名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:43:08 ID:/GdkeUrJ
神戸港は山□組が深く関与しているからなぁ
211名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:46:13 ID:qP18FYXN
んじゃ関西空港&大阪南港(or堺港)&どこか巨大倉庫を米軍基地にしよう。
勿論これらを貨物線で連結しないとね。
212名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:46:17 ID:5vedXgdJ
>>209
構わないよ。
なんで超高層ビルがいるんだよ。
私的には御堂筋の高さ規制の緩和も反対したいくらい。
213名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:49:01 ID:dhBhSNjE
>>208
そもそもアメリカはなぜか関西嫌いなんだよな。特に大阪に著しいわけで、
米系外資も大阪には見向きもしないし、クリントンもドタキャンしたw
金融都市としての大阪の没落と、米系外資の大阪嫌いとの間には深い関係がある。
実際関空に北米便も全然来ない。

>>207
ついでに日本の首都の首根っこを押さえるのが、その三点セットの隠れた任務だよ。
あの位置にあっては反米なんてやっていられない。
それこそ、関西に遷都でもしたら、米軍基地も漏れなくやってくるかもしれんw
214名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:53:24 ID:qP18FYXN
あすこにカクが貯蔵されてても高度な国益として文句言わなかった首都圏住民と
騒音一つで廃港騒動起こした伊丹近隣住民との間には天地ほどの格差があるわなw
215名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:53:27 ID:H0Q1fzaR
関空は現在伊丹に便をもたない路線を関空から開設すると大手でも着陸料96%引き中
穴の関空から東北路線等開設できそうな路線は多々あるんだが
おいしい割引があるにもかかわらずなぜ関空から路線を開設しないんだろうねw
216名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:54:42 ID:5vedXgdJ
>>213
米軍が神戸港を嫌うのは、ベトナム戦争後
神戸市議会で非核証明書の提出を義務づけたから。
だから米軍艦船が関西に来るときは姫路港に寄港して、
よく神戸批判のスピーチしてるw
アメリカ領事館が神戸から大阪に移ったのも
この影響があるだろうな。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 02:02:42 ID:lNxh9FCC
京都から関空まで短時間で低賃金な路線が出来たら、と思う。
218名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 02:09:44 ID:LOgC7P5E
賃金がどうしたって?
海外行く金があるなら、はるか一択だろ
219名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 02:11:55 ID:IlNv7xNl
関西から関東に来て地図を広げ絶句したのが米軍基地の多さ。ほうぼうにある。
なるべくなら日本人犯しても罪にならないような米兵の側では暮らしたくない。こわいから。
しかし関東でベースが近くにない住宅街ってあんまりないんだな。どうしろというんだと絶句した。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 02:35:31 ID:ME5NGbxa
BとKの集落まみれの関西は平気で、米軍は怖いのかw
221名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 02:48:59 ID:W8XDml3m
【調査】大阪・福岡空港の住宅防音事業、他空港に比べ大幅割高に[07/09/07]
【航空】関西国際空港(関空):国際線発着、単月で最高に・8月7040回…2期開業で伸び [07/09/27]
【空港】空港運営見直しへ新法 大阪(伊丹)を格下げ [07/10/8]

中身がみんな伊丹廃港で違いがわかりませんww
222名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:04:00 ID:ppuwLYmS
高さ規制は緩和されるの?
223名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:10:11 ID:aKmxac4x
梅田の高さ規制は航空法によるものだからね。
伊丹がなくなれば当然規制は撤廃されるだろう
224名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:12:26 ID:ppuwLYmS
いや、なくなるわけじゃないでしょ
225名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:21:48 ID:VWi6PEVc
梅田の場合、今は伊丹の高さ規制しか掛かってない。
伊丹が廃港になれば、当然、その規制はなくなるよ。

ただ、建築基準法などによる高さ規制はもちろん残るし、
関空や神戸の飛行ルートが変更されれば、それによる高さ規制が再びされる可能性はある。

でも、170-200m程度のビルしか建てられない現状より規制が緩くなるのは確実。
226名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:25:46 ID:ppuwLYmS
そうじゃなくて、今回の国土交通省の提案は廃港じゃなくて格下げでしょ
それで高さ規制が緩和されるのかなってこと
227名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:28:43 ID:VWi6PEVc
>>226
それはない。
空港の種別がどうなろうが、飛行ルートは変わらないから。

ただ、維持費の高い伊丹を地元に管理させるってのは、
廃港への第一歩。
228名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:40:29 ID:ppuwLYmS
そうなんだ
梅田の開発が一通り終わった後で緩和されてもね…
229名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 06:34:46 ID:gd+6Z9I2
>>220
ちょw
中国人、イラン人だらけな上に
創価も総連も本部関東
エイズ感染率の異様な高さ
キー局番組見て全国からDQNホイホイぶり
230名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 07:21:56 ID:ppuwLYmS
>>220
日本語でおk
231名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 07:42:15 ID:JMaWDn8D
伊丹は廃止しろ。と思うが梅田に超高層ビルなんて要らない。
そもそも超高層ビル好きは、超高層ビルで生活したことあるのか?
232名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 08:02:08 ID:ppuwLYmS
オレは低層で生活したいが、街の発展のために高層化は必要
233名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:28:58 ID:3uVJIRnd
関空不便、遠い、高い。
234名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:29:59 ID:3uVJIRnd
新幹線の駅を伊丹空港に作れ!
235名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:31:43 ID:vOKNXhwE
>>234
競争相手に塩を送る民間企業はありません。
236名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:08:38 ID:Rq28s7n9
>>233
梅田から地下鉄御堂筋線→南海空港急行だと1時間10分以内、1120円なんだけど、
これで遠い、高いと言われたらもう何も言えんなぁ。モノレール経由で梅田から伊丹だと
30分、420円だから、プラス30分、プラス700円程度大したことないというぐらい心の余裕
と財布の余裕が欲しいところではある。
237名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:13:01 ID:Lk9LwRQv
鉄道会社が全部合併して一社になれば初乗り料金を二回以上支払う必要がなくなると
思うのだが
238名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:08:51 ID:Rq28s7n9
>>237
甘いな。関西を舐めてはいかん。同じ阪神高速ですら西線とか東線とか言って初乗りを何度も取る。
距離制料金に移行しようという案が出てても、なおかつ初乗りを何度も取れるよう区分けは残すぐらいだ。
239名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:44:51 ID:uJVB7OKG
そう遠く無い将来、北ヤードから関空直通特急が出るだろうし、アクセスはネックにならない

むしろの国際空港では便利なレベルになるよ
240名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:58:30 ID:5+1byKkA
>>238
首都高も東京線・神奈川線・埼玉線で別料金取ってるだろw
距離制に移行してもこの枠は残るし。
世間知らずが煽りをしても無駄だよ。
241名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:01:17 ID:xF6AyTe7
伊丹の市民はその昔「空港廃港」を過激派ばりのスローガンで闘っていたのに
なんで今は「空港存続」を偉そうに求めてるの??
242名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:02:30 ID:Zeoti75Z
■ 新大阪
|  特急 はるか33号(関西空港行) 60.8km
|  14:15〜15:03 [48分] 2007/10/09
|  1320円 指定席1660円
■ 関西空港
だから北ヤードからなら40分ぐらいかな?

ちなみに
■ 阪急梅田
|  私鉄 阪急宝塚線(雲雀丘花屋敷行) 11.9km
|  14:01〜14:20 [19分] 2007/10/09
|  220円
◇ 蛍池
|  私鉄 大阪モノレール(大阪空港行) 1.4km
|  14:26〜14:29 [3分]
|  200円
■ 大阪空港
(所要時間:28分)
243名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:31:39 ID:afRt9yY1
 九州新幹線が開通したらなおさら大阪空港は沈没してしまうがな。

あと、国費で無駄に地方路線をたくさん飛ばしまくり。
地元負担で廃止になる地方路線が続出するだろうよ。
244名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:32:49 ID:3KiLo1Kb
【誰が一番のDQNか?】
・「騒音反対」で伊丹廃港を唱え続け、関空が完成するや一転して「伊丹存続」を叫ぶ伊丹市民
・「神戸沖の新空港建設反対」を唱えながら、関空が完成するや神戸空港を作った神戸市民
・「梅田高層化を阻害」「市街地から遠い」と言い分を二転三転させ、既成事実的に近畿3空港化を定着させる関西人
245名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:59:58 ID:b2DRVRy/
空港種別が格下げされたら、梅田の高さ制限は緩和されます。
246名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 15:29:50 ID:SDPKdFa0
伊丹売り払って関空と神戸空港の使用料半額にしろ。空港利用者のメリットになるようにしろ。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 15:58:17 ID:liCrFSnp
>>244
×・「神戸沖の新空港建設反対」を唱えながら、関空が完成するや神戸空港を作った神戸市民
○・泉州沖に関空を建設する事を最後まで反対し続けた神戸市に対し、神戸空港と泉州沖関空
  両空港を作る事で大阪府と神戸市に手打ちさせた運輸省。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 16:26:52 ID:JG69rnvb
>>246
いい値段が付きそうだな。
もっとも関空も神戸も民間だから関係無いがw
249名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 16:27:50 ID:NpuVW59Y
>>242

新大阪

60.8km 2980円

関西空港

阪急梅田

13.3km 420円

大阪空港
250名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:03:20 ID:ME0dpXcv
馬鹿どもが文句言うなら伊丹を廃港にしてやれ。
251名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:18:30 ID:Pn+Pwt+k
そこで八尾空港の出番ですよ。
252名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:50:41 ID:PoX7gXFm
>>244
3つとも馬鹿
253名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:20:24 ID:mhebh8Fj
神戸の滑走路を3000mに延長して、
ターミナルを今の3倍に拡張して
伊丹廃止なら問題ない。

しかしこれやると、関空も潰れるかもしれんがw
254名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:30:20 ID:tfCodGZQ
>>253
そのまま神戸国際空港に!
255名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:39:10 ID:RHZ+7FoC
それで行こう!
256名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:46:28 ID:Yt03/xsE
アホなことを言うな
伊丹は存続する。
一番便利が良い空港を使わない手は無い。
257名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:54:38 ID:5+1byKkA
平成19年度予算案
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/06_yosan/h19_gaiyou_img/02_soukatsu.pdf
空港整備事業
▼東京国際空港再拡張 1,637億円
▼東京国際空港機能向上 1,288億円
▼成田国際空港 36億円
▼関西国際空港 123億円
▼その他 417億円

嫌われ者の成田・関空カワイソス
258名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:58:22 ID:IzaYmgEy
伊丹はあれだけ規制だ金だと騒いでいたのに
いざ格下げやら廃港をちらつかせると「ええーそれじゃあ俺らに金入らないじゃないか」と
一転空港擁護にまわるんですかね
株式会社神戸市(古)勝ち組の予感がプンプン
259名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:00:37 ID:GQr7141b
普通に伊丹が便利
利用者のことを考えれば伊丹存続は仕方が無いこと。
260名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:11:04 ID:tfCodGZQ
>>258
全ては神戸市の目論み通りですよ
ターミナル拡張するスペースも、滑走路延伸の準備も出来てますw
261名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:12:11 ID:BHqZeOpI
関西羽田線年間旅客数
年、旅客数、搭乗率、旅客数前年比
12年 2247906 65.7 117.7
13年 2387786 69.3 106.2
14年 2213780 65.0  92.7
15年 1860304 67.1  84.0
16年 1701447 72.9  91.5
17年 1835225 62.5 107.9 ←スカイ就航
18年 1683331 66.5  91.7 ←スカイ撤退・神戸開港

伊丹羽田線年間旅客数
年、旅客数、搭乗率、旅客数前年比
12年 4227597 72.0 117.2
13年 4883496 72.4 115.5
14年 5111545 72.8 104.7
15年 5954184 67.3 116.5
16年 6247088 65.1 104.9
17年 6513317 65.3 104.3
18年 6254433 67.2  96.0 ←神戸開港
262名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:27:07 ID:bWKyDLRB
>>253
関空は貨物で生き残るということもできると思う。貨物の24時間ハブ空港は存在価値あるぞ。

伊丹が便利だという人には悪いが、適材適所を考えれば伊丹が縮小していくのは仕方が無い。
伊丹廃止すれば大阪の都心部の有効活用もできるしね。

今の神戸の設備じゃ貧弱すぎて伊丹の代替には荷が重すぎる。が、
伊丹の縮小や廃止が決定的になれば、神戸空港への設備投資も増えるのではないだろうか。
大阪方面各駅からの直通バス路線や直通鉄道への投資。神戸空港自体の施設や滑走路の
増設(延伸or2本目?)が必要だろうな。
金の検討はしていないが、埋め立てすれば「土地が無い」という物理的な制約がないので、
拡充余地は大いにあるよ。西区、垂水区、須磨区の山を削れば土はあるだろうしね。

263名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:28:43 ID:P51e6dX4
          ( ⌒ ⌒ )  
          (     )  
          (、 ,   ,)  
            || |‘  
           
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        l ∨∨∨∨∨ l       | 大阪人はいっつも同じ事ばっかり  
        |   \()/   |       | 言うんだよな!しかも根拠がねえんだ  
        (| ((・) (<) |)      |  ホント糞大阪人はウソばっか  
        |    ⊂⊃   |     < つくんだよな!絶対病気だぜ!  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |      | ホラ吹き病!ホントあいつら  
     / |. l + + + + ノ |\     |  どおしようもねえな!!!ったく!!  
    /   \_____/  \   \____________________  
  /   _              \  
 // ̄ ̄(_)               |    
 |ししl_l  (            |    |    
 |(_⊂、__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |    
 \____/             |    |  
264名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:29:55 ID:5+1byKkA
>>261
そうやって見ると、搭乗率自体は伊丹も関空も大差ないな。
まぁ関空は羽田から関空経由で海外に行く人も入ってるけど。
265名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:37:28 ID:t8zSm0M/
水没する運命の関空は撤去以外にない!
http://www.jimmin.com/2003b/page_037.htm
借金返済 見込みの半分/関空事業/会計検査院が指摘
http://www.jcp-hannan.net/ha061012.html
国交通省、根拠示せず/参院決算委・小林議員指摘に/関空2期需要予測
http://www.jcp-hannan.net/ha050329.html
大阪湾に沈む457億円/関空2期工事/懲りない無駄遣い/国民に大増税の一方で
http://www.jcp-hannan.net/hani050109.html
関空2期工事を推進/財務・国交相 ムダな公共事業に固執
http://www.jcp-hannan.net/ha041219.html
関空2期工事、05年度整備費、需要拡大の見込みなく、300億円計上
http://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2005/20050107.htm
関西空港2期工事/自民、公明などに3596万円/推進26議員に業者献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-29/01_AA001.html
関空は事実上失敗作、1期工事地盤沈下対策委員長が公表
http://www.jimmin.com/2001a/page_058.htm
こんな約束違反が許せるか!関空−羽田 陸上ルート化反対!
http://www.rinku.zaq.ne.jp/kokuga/n.231.1.htm
資料・やめてほしいムダな公共事業、関西国際空港第2期事業。
http://www.shinfujin.gr.jp/josei/1998/1998_07.html

http://nottydiary.exblog.jp/4521651
>関空は沈下と巨額の負債という二大問題を抱える現状であります。
http://weruemon.exblog.jp/6318761
>まったくもって関空は空港もラウンジもイマイチなところである。
http://d.hatena.ne.jp/kajitex/20070418
>これがまた不便!!
http://blog.chase-dream.com/2006/10/18/40
>不便な関空まで行かないといけないし
266名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:35:01 ID:eHZz7GwJ
ここは逆転の発想で
伊丹拡張
267名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:54:17 ID:sNcMk0uh
>>258
だから騒いだ人と空港の利用者は全く別の層なんだって。
268名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:49:19 ID:Hd+9MMM3
伊丹が24時間離着陸可能だったらこんなことにはならなかった
269名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:00:35 ID:dhBhSNjE
>>236
釣り??
別に事実の間違いはないが。
関西の私鉄のサービスレベルを考えれば、
「心の余裕と財布の余裕」なんて呑気なことは決して言えないのが現実なんだけどな。
梅田〜河原町が転換クロスシートで390円・特急追加料金無し、
それを金券ショップでさらに値引きして買うのが、富裕層でもごく普通という
関西圏の電車の常識からすれば、
隣の府県に行くわけでも無いのにロングシートで普通運賃890円なんて、
法外なボッタクリもボッタクリ、極道価格以外の何物でもないんだが。
京阪神の都市間路線の普通の私鉄運賃と同じレベル、
つまり難波〜関空の南海の普通運賃が300円台になれば、
関空の不人気なんて、他に何の対策を取らなくても一発で解消するよ。
まあ橋の料金やら何やらあるがな。
270名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:14:18 ID:2IesK9VL
>>148
伊丹空港に第二空挺団を作れ。
271名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:27:12 ID:t8zSm0M/
まずは、関空救済策によって伊丹から盗まれた国内長距離線、
国際線を伊丹に返還する事だな。
で、運用時間延長とプロペラ限定枠を限定解除。
272名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:35:28 ID:6VJgMlww
>>236
さあ、泉ズリア算数の始まり始まり。梅田から大阪空港までは、昼間でさえたったの19分だよ。
どこでチョンボして『30分』にしたか、みんなで考えようw
273名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:10:14 ID:KqNzBqaH

2chで何と書こうとも、国土交通省は
「大阪国際(伊丹)空港は、国際線がないことなどから」格下げを検討してる。


伊丹偏愛の連中は、2chで理屈を並べて「勝った」ような気になってるけど、
それは単なる自己満足。オナニー!
国土交通省が関空に力を入れている以上、伊丹の廃止は時間の問題。

伊丹を廃止すれば、多数乗り入れる伊丹線がなくなって羽田に相当余裕ができる。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:16:03 ID:aSDg37Ap
>>273
今日の火病はお早いですね
275名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:18:27 ID:6VJgMlww
>>273
>2chで何と書こうとも、
>それは単なる自己満足。オナニー!
いつも2chで電波全開の泉ズリアにこんなことを言われるなんて。世もまつだな
276名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:54:48 ID:P+iNomBg
西宮市民やけど、

伊丹空港も神戸空港も廃止してくれ。
関空だけで十分や。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:04:13 ID:ROWceDTu
無駄な騒音対策費も払わなくて済むしな
278疑惑人らがつくった関西国際空港:2007/10/10(水) 00:20:08 ID:dDdSBIWl

疑惑人らがつくった関西国際空港
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769

国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。
279名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:23:55 ID:N1UPxOC5
伊丹空港跡地でオリンピックでも誘致したら?

伊丹オリンピック!
280名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:36:08 ID:dDdSBIWl

ところで関空跡地は何がいいかな。

コンテナ埠頭か、沈めて漁場がいいか。
281名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:40:56 ID:aKk4jztJ
>>280
ぉぃぉぃ
伊丹跡地、関空跡地って・・・
残るは八尾空港だけか・・・
282名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:45:17 ID:USDPUlvK
八尾かぁ。
地下鉄一本だし便利で良いな。
しかも八尾は二種だからなにげに神戸より格上w
283281:2007/10/10(水) 00:50:25 ID:aKk4jztJ
>>282
え、そうなんだ?>神戸より格上
知らなかった。
284名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 01:04:36 ID:seiLW9DR
じゃ八尾と神戸の2空港体制でいいや
285名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 01:05:01 ID:USDPUlvK
>>283
そうだぞー
滑走路も2本あるし結構凄いんだぞー


あと周辺のDQNさも伊丹と引けをとらない・・・いやこっちの方が
上かもしれないと言う凄い立地だしw
286283:2007/10/10(水) 01:12:57 ID:aKk4jztJ
>>285
>あと周辺のDQNさも伊丹と引けをとらない・・・いやこっちの方が 
>上かもしれないと言う凄い立地だしw 

ワラタ
287名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 01:35:44 ID:EKFiKAJz
ようするに、関西人はみなゴネ厨
まともな空港運営をしたかったら関西人のいないところに作るしかない
ということだな。
288名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 01:41:14 ID:vK9RUnsX
近畿は神の国
289名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:02:06 ID:iqjcd4kW
廃止して米軍基地にしろ
関西も米軍基地の痛みを分かち合うべきだ
290名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 03:33:09 ID:N1UPxOC5
伊丹跡地は

@米軍基地

A住宅街

Bソニーに売って有機ディスプレイの工場

と3択でおk?
291名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 03:46:19 ID:H8WvbcgV
しっかりしろよ関西人
292名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 03:58:43 ID:cI8kkVDF
伊丹は廃止
利権も廃止
293名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 04:08:18 ID:I7dgX1td
南海やJRなんかに乗りたくない。
車窓からのビンボー臭い風景だけで気が滅入ってくるよ。

NY行きだって伊丹〜成田で乗り換えの方がマシ。
294名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 04:18:19 ID:PpTiTPa+
伊丹空港は移転すべき

大阪市内の北港り夢洲とかがベスト
295名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 04:44:41 ID:KIGnuQcj
>>294
大阪港にも神戸港にも断られたから今の場所になったんじゃなかったっけ?>関空
まあ断ったくせにやっぱり欲しいってごねるのが神戸クオリティ
296名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 05:05:07 ID:vK9RUnsX
ってことで伊丹ゎ廃止ゃで!
297名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 05:51:02 ID:HbqwHPSl
千里中央のタワーマンション買った俺は負け組orz
298名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 06:56:13 ID:N1UPxOC5
>>295

オマエ何もしらないんだな。関空は神戸にも大阪にも断られた訳じゃない。山口喜久一郎と原健三郎の政治取引により今の関空の場所に落ち着いた。

山口喜久一郎は関空を取り原健三郎は本四橋を取った。

元々ほぼ神戸沖に決定してた関西空港を山口喜久一と遠藤三郎が半ば強引に強奪した形。その証拠に30年前のポートピア博覧会の模型にはポーアイ沖に関空はある。

神戸の役人はポーアイ六アイに次ぐの埋立工事をどうしても続けたかった。現在の神戸市民空港に繋がる。
市民なんて関係ないのよ。反対運動や賠償運動するのはいつもプロ市民だけ。
299名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:05:43 ID:hTVpUYFM
 伊丹を廃港にするなら代わりに東海道新幹線をモノレールの空港駅まで延長しろ。
 新大阪止まりののぞみだけでも運転すればいい。
300名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:14:45 ID:Dy2RoYr9
ぁほヵ゛何ほざこぅが伊丹ゎ廃止ゃで。
301名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:19:18 ID:mVsef90P
伊丹は廃止
空港なんて低生産性の施設はいらん
302名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:21:52 ID:LpNMfN+D
超大型が発着禁止になってから、増便が短い第二滑走路の小型枠だけになった。
敢えて滑走路の延長をすべきだ

国内枠だけなのにこの繁盛。

廃止は有り得ない
303名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:25:41 ID:WMxM1Ieq
難波〜関空が300円台って...
難波〜泉大津(俺が住んでるところ)ですら430円なんだから、その倍以上の時間
がかかる関空までが890円なら、まあ多少割高だけど南海にしては良心的な値段
だと思うぞ。あくまでも「南海にしては」だけどw
304名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:42:08 ID:j4BojQdd
関空は橋と駐車場を安くしてくれ。
電車でチンタラ行く気にならん。
したら、毎週使ってやる。
305名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:09:04 ID:iQ0hbclK
つまり、大阪国際空港=利尻空港
306名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:52:59 ID:oj/c422+
>>298
なるほどな。
最初から神戸に関空が出来ていたら今のような事態は起こらなかったわけだ。
大阪中心部からも近いし伊丹は廃止、しょうもない現神戸空港も無し、いいこと尽くめじゃん。
糞政治家がいかに人々に迷惑掛けているかの象徴だな。
307名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:08:49 ID:aD4Ug224
伊丹は便利だ梅田から至近だ廃港は有り得ないと言う人達が
騒音利権の人達への補償金を直接負担するシステムを構築するべきだね。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:15:01 ID:CbOdhWGc
伊丹も梅田と電車の交通アクセスが直結してれば
もっと存続派が多いと思う。
309名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:23:20 ID:c1RRwb6X
伊丹空港を廃止した跡地は大きい公園にしてほしいなぁ
310ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 10:30:49 ID:???
伊丹空港を2種に格下げすれば、より効率的な運営ができると思います。

関連スレッド:
【調査】大阪・福岡空港の住宅防音事業、他空港に比べ大幅割高に[07/09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189399970/l50
【航空/政策】空港の負担割合見直し、伊丹など地元分増も…国土交通省方針[08/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187566226/ (dat落ち)
311名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:40:58 ID:pC8lZNGg
>>298
原健三郎は淡路島の人だからな。
明石海峡大橋をかけるのと、神戸より洲本の対岸である泉州沖に
空港を作ったほうがよかったわけだ。
つまりハラケンは両方手にしたの。
神戸は選挙区じゃないからね。

あと注目すべきは宮崎辰雄という当時の神戸市長。
当時、伊丹の騒音問題で反対になびいてた世論に迎合し、
「反対」の旗印を掲げて選挙に再選。
そしたらほんとに泉州沖優位になってしまってあわてて方針転換。
運輸省に神戸私案を提出するというお粗末さ。
312ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 10:41:11 ID:???
イギリスのロンドンには、ヒースローやガトウィック、スタンステッドなどの空港があり、
BAAという空港会社が一体として運営しています。伊丹や関空もこれが参考になるでしょう。
すなわち、関空はそれ自体では赤字ですし、反対に、伊丹は我が国で最良の収益を誇っています。
伊丹と関空を一体として運営し、相互に補完する関係をより強めることが、より良い結果を生むでしょう。

イギリス空港会社( BAA Limited; British Airports Authority) 元:空港公団
http://www.baa.com/

313名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:46:19 ID:aD4Ug224
「伊丹の交通網を整備したら」という言葉がよく出てくるよね。
せっかく近いしアクセス改善したら利便性が向上するとか何とか。
聞くたびに常々疑問に思うんだけど。

それだけ分りきってて何で数十年間も手をつけなかったの

314ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 10:46:49 ID:???
>>311
ハラケンさん。懐かしいですねー。。。 第65代衆議院議長だそうです。

猪名川を挟んで対岸には、原田憲さんもいて、どっちもハラケン。ややこしかったです。。。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:50:27 ID:aD4Ug224
「騒音対策事業は国の責任で継続してくれ」
こんな考えが無い事を祈る。
316ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 10:53:57 ID:???
>>315
騒音対策費用は、すでに利用者負担となっていますよー。
また、異常な出費となっていたのは国の失策だったことが明らかになっています。

【調査】大阪・福岡空港の住宅防音事業、他空港に比べ大幅割高に[07/09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189399970/l50
317名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:57:13 ID:pC8lZNGg
>>313
兵庫県と伊丹市は国鉄に福知山線を伊丹から分岐して
空港まで線路を引くように要請してたの。
そしたら関空作って伊丹廃止の方向になって計画は棚上げ。
結局、伊丹空港は継続になったんだけど、国鉄が民間のJRになって
新幹線の客を奪われるからJRが要請を相手にしなくなった。
318名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:01:28 ID:USDPUlvK
そう言えばLRTの計画って進んでるのか?
319名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:43:20 ID:inhGqD11
>>316
利用者負担は利用者負担なんだけど、関空と神戸の利用者も負担させられてる。
本来なら伊丹の料金のみ値上げすべきなんだよ。
320ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 12:59:45 ID:???
>>319
ええ。ですから、伊丹で儲けた分は関空に還元すべきではないかと思います。
そのためにも、この伊丹空港の種別変更議論が有意義なものになればいいですね。

#神戸空港は神戸市が勝手に作ったものですから、そこまでは面倒見る必要ないかと。
321名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:11:32 ID:USDPUlvK
伊丹で儲けた分は・・・・・・・ 

他の地方空港に使っているので関空にはまわせません。
関空と会計を一体化すると、その金を地方空港に回せなくなるので
いくつかの地方空港があぼーんします。

322名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:40:58 ID:sHy8Xj5V
関空と会計を一体化したら、どこの空港だってあぼーんだろ
323ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 15:36:29 ID:???
>>321
そういう現実を、全国の方にご理解いただくことも必要じゃないでしょうか?

ながらく伊丹は騒音対策費用が莫大で、赤字だと思われてきましたが、
その費用の算定も、国の天下り先がどんぶり勘定で行っていたことが露呈し、
ますます伊丹の収益性の良さが見直されつつある現状です。

これまでは空港整備特別会計でいっしょくたにされ、
関空のみが株式会社としてその不採算をしてきされてきましたが、
伊丹と関空を一体として運営することで、これまでの施策が立証されるでしょう。

また、そのような動きが起これば、羽田の大赤字も白日の下に晒されるでしょう。
324名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:46:36 ID:/P9dbE/4
伊丹廃止して神戸に移行しろ
325名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:58:24 ID:TWMj5XdL
2ちゃんねる互換の掲示板で関空について議論しましょう。
荒らし、煽りがいないので思う存分議論できます。


関空について
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/
326名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:01:11 ID:aL8peIX9
>>323
詭弁だな。伊丹は過去の分も含めたら大赤字。
これまで環境対策費としてどれだけ国税が突っ込まれたか。

成田、羽田、関空も大赤字。
関空、神戸を造ったんだから伊丹は廃止で十分。
327名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:04:38 ID:TWMj5XdL
>>323
私もそう思います。

伊丹が多くの人に使われている以上、いきなり廃止してしまうのは非現実的かもしれません。
だから関空と伊丹の経営を一体化し、伊丹で得た収益を色々なことに利用する。
例えば

・伊丹ー関空のバスを無料化(乗り継ぎ便に限る)する。伊丹と関空はバスで50分。
バスが無料なら苦痛に感じる時間ではありません。伊丹から関空へ乗り継ぎを増やすことにより
関空の国際線が便利になります。

・需要が多い伊丹利用者から利用料を徴収し、関空のターミナル建設にまわす

328名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:07:12 ID:TWMj5XdL
今から考えれば、神戸空港を南港のあたりに作っておくべきだったね。
南港は結構交通アクセスが良いので伊丹並みに便利な空港として国内線に利用し
関空と湾岸線でバスで結ぶ
329ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 16:08:19 ID:???
>>326
>これまで環境対策費としてどれだけ国税が突っ込まれたか。
突っ込まれた金額が、国交省の天下り先の利権であったことはご承知ですよね?

>関空、神戸を造ったんだから伊丹は廃止で十分。
神戸は神戸市が勝手に作った第三種空港ですから、まったく関係ありません。
伊丹と関空で並立しないという指摘に対しては、伊丹はまったく黒字で問題なし、
関空も単年度では十分に黒字が出せる状況です。だとすれば、
伊丹で得られた収益を、関空に回すのが得策と言えるでしょう。
少なくとも、空港整備特別会計からは切り離すべきです。

個別の空港の現状については、下記をご参照ください。
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koku/07_8/02.pdf
330名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:13:40 ID:R9AFw2c5
大阪湾を埋め立てて空港を作ればいいじゃん。
フロートタイプならなお良い
331名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:53:40 ID:aL8peIX9
>>329
天下り利権だけではないのだが。
空港自体も最初から民間運営にした関空と違い、建設費等を
一切考慮していないのと、廃港予定で設備投資を極小にして
いたから黒字になっているだけ。大赤字の成田も空港運営会社は黒字だ。

関西地区は3つも空港を造った責任を地元負担で賄うべき。
332ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 17:22:27 ID:???
>>331
我が国には24時間安定して運用出来る空港が千歳/新千歳しかありませんでした。
完全な民間空港としては、関西空港が唯一無二の存在です。
このことからも推し量られるように、関西空港が関西のみの事情で設置されたものではなく、
我が国の拠点空港として設置されていることに、まず留意されるべきですね。

なお、神戸空港は神戸市営であって、何ら関係ありません。
333ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 17:23:52 ID:???
遅くなりましたが、、、 >>327に全面的に同意ですー。
334名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:30:50 ID:qrwTWRGF
自演くさいな。
ホームページらぁめんとID:TWMj5XdLは両方とも航空板のコテ◆NHi28FfuEIだろう
335名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:08:00 ID:+g3E6Uy6

伊丹廃止なら都心から関空まで新幹線企画の高速鉄道が欲しいな
梅田からなんば・堺くらい経由して運賃220円所要時間30分で

これなら利用客は便利だし、土建屋は工事受注できて儲かるしいいんじゃね
336名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:09:05 ID:WMy3bCho
神戸APまでJRのばせ
337名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:09:14 ID:oOmaYfs4
伊丹は超危険な空港。
この間も着陸機が滑走路を間違えたばかり。

いつまでこんな危険な空港を閉鎖しないんだ。
香港の啓徳空港だって危険だから閉鎖したろ。
338名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:12:07 ID:YMzX+mqN
そんなに伊丹の収益性が抜群なのであれば第三種空港として地元管理でもいいのでは?
拡張性の無さ・騒音問題を差し引いて尚メリットがあるのなら地元内での利害調整で円滑に維持できるでしょう?
一種・二種でないといけないと言う合理的な理由があれば知りたいよ。

伊丹は国が面倒を、という考えならば防衛省所管の空港にした方が総合的な国益に寄与すると思う。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:17:35 ID:/7ppyWjG
>>338
それは合理的だ
340名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:21:55 ID:pC8lZNGg
伊丹は償却も終わって収益が上がるから
地元よりも国が手放したくないんじゃないかな?
341名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:22:13 ID:vK9RUnsX
跡地は首都建設に当てろ
342名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:26:06 ID:YMzX+mqN
厚木・立川・調布・横田・入間・下総・木更津・宇都宮・百里・・・
昔から首都圏には自衛隊や米軍の飛行場がかなりあったね。
それなのに民間空港は羽田と成田のたった二つか・・・

伊丹存続論が出る関西は恵まれた環境だなあと思うよ。
騒音にしても艦載機の爆音とは比べ物にならないしね。

343名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:28:31 ID:deo+5wxz
関空ごときに気を使わず、国際線時代の伊丹に戻せ!!
名古屋を馬鹿にする関空はさっさと沈んでしまえ!!
関空の発展など誰も望んではいない!!
344名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:39:48 ID:N1UPxOC5
>>343

伊丹の住民が拒否してるんだろ?

被害者の会作って裁判までやったじゃんね?空港移転は伊丹市民の悲願なんじゃね?
345名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:46:23 ID:fll+0xBP
伊丹は廃止
存続派はエアコン業者や補助金目当ての市役所だけだろ
346ホームページらぁめんφ ★:2007/10/10(水) 18:55:01 ID:???
>>337
千歳は民間の新千歳空港と自衛隊千歳飛行場に分かれるのですが、
あろうことか自衛隊側への誤着陸が何度か発生しています。

>>340
何度も議論されながら、いつまで経っても変更されないのは、
そういう事情が絡んでいるんでしょうね…。
いつまでも国交省のタヌキ芝居に乗らず、
たまにはこちらから脅しをかけても良いのではないでしょうか?

>>345
一番得をしているのは国交省の外郭団体ですよ。
必要ない工事まで、無理にでっち上げている訳ですから…。
347名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:56:55 ID:Bs/D/4ui
滑走路が変則的だから伊丹は危ないよね
せめてB滑走路潰して間違いがないようにすればいいのに
348名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:57:43 ID:WH58I6jz
>都心から関空まで新幹線企画の高速鉄道が欲しいな
>梅田からなんば・堺くらい経由して運賃220円所要時間30分で

関空擁護派はなんでこんなおかしな人が多いんだろう…
349名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:08:19 ID:xL48lctc
伊丹潰して土地全部売ったら売却益でそれぐらい作れるだろう。
350名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:24:56 ID:sxP432mo
>>349
関空派いかれっぷりの証明ですか?w
351名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:33:21 ID:A4ER4kXE
伊丹を首都機能のバックアップ拠点にする構想はあるらしいけどねぇ。
352名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:39:25 ID:9SWiDVmP
>>338
賛成。
裁判してまで廃港を願った伊丹空港。それを、事情が変わったから存続したいと
地元自治体が言うのなら、また存続を希望する企業があれば、3種化というか
国の庇護下にいつまでもいないで、地元自治体&賛同する企業が出資して
痛み航空会社を作って運営すべきだと思うのだけど。

今の泉州沖関空ももちろん改善点山積だけど、でも国が一番力をそそがなければ
ならないのは、この関空だと思う。
私は神戸市民だから神戸空港びいきなのだけど、それでも国が責任持って育てて
行かなきゃならないのは、関西では関空でしょう。

>>319
腑に落ちないですよね。3空港同運賃。

新幹線や格安航空会社と競争する為に航空運賃もずいぶん安くなりました。
そこから伊丹の環境整備費80億円を捻出するってのは、実質、利用者負担でなく
航空会社負担になっているような気がするのだけど。
伊丹と路線がかぶる関空・神戸発着便にも、「この運賃には伊丹空港の環境対策費が
含まれています」と搭乗券等に明記して利用者に周知しておくべきだと思うのですが。
353352:2007/10/10(水) 19:43:01 ID:9SWiDVmP
×痛み航空会社を作って運営すべきだと思うのだけど。
○伊丹航空会社を作って運営すべきだと思うのだけど。

スミマセン、変換ミスしてしまいました。他意はありませんのでご了解ください。
354名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:48:45 ID:pC8lZNGg
>>352
地元が存続を希望してるから残ってるんじゃなくって
国が手放したくないから残ってるんだって。
伊丹を廃止したら儲かるのは神戸市営の空港だしな。
関空会社を国営にしたら償却なんていつ終わるかわからないし
経費の垂れ流しになるし。
納税者という目で見るなら、関空は民間手法で関空会社から返済させながら、
国営事業の中では珍しく収益があがる伊丹存続が正解。

355名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:04:48 ID:Ga9bzsW4
伊丹空港、廃港になっちゃうの?
「格下げして存続」だとばかり思ってたのに…
便利なのに残念だな。
356名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:16:01 ID:9SWiDVmP
ところで、2種Aに相当する扱いの空港になれば、地元自治体には負担ばかりで
なく、収益も3分の1入ってくるのかな?
地元自治体が難色を示しているということは、あまり美味しい話じゃないから
なんだろうというのは想像がつくのだけど・・
357名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:28:38 ID:objERndG
>>356
地元への着陸料などの収入は、国の特別会計を経由してという形だね。
よって、三分の一以上給付されるかもしれないし、それ以下かもしれない。
358名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:30:03 ID:XZbqQjsB
肝心の地元負担はいくらぐらいになるのかな?
359名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:35:13 ID:A5+Zfivp
関西には神戸空港だけあれば良い。
360名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:35:34 ID:qZhvkhRc
>>356

年間数十億に及ぶ騒音乞食達への施しは全て空港利用者&地元負担になるからでは?
361名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:06:37 ID:b3L3n2lZ
>>355
どう読んだら廃港なの?
そんなんで2ちゃんやってて大丈夫?妄想に毒されすぎw
362名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:04:45 ID:F82Q/ICk
>>352
そのとおり
三空港を同一運賃にするのではなく、伊丹就航便を300円値上げすべき
もしくは、伊丹利用者が300円の利用券を買うシステムにすべき
363名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:04:57 ID:SOMq+eyd
>>358
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187566226/ (倉庫)より抜粋して
38 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 19:15:58 ID:985Lrpdw
 空港整備事業費は平成17年度で37億円らしい。その1/3だから、12億少々かと。
498 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/09/20(木) 22:50:57 ID:VGNFFWs4
 >>38によると12億円少々。
 これを少なくとも、大阪府、兵庫県、伊丹市、豊中市、池田市で分担するから、
 単純に府県は市の倍負担するとして、府県4億弱、市は2億弱かな。
 どの自治体まで負担するかによるけどな。
 11市協の残り8市にも負担させるとなると、また単純に8市は3市の半分負担するとして、
 府県2億強、3市1億強、8市5000万強くらいかな。

>>361
まあまあ、泉ズリアの妄言連投を真に受ける人もいるってことだよ。
日夜の努力が実って、彼も喜んでるだろww
364名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:12:06 ID:SOvigFg6
300円余計に払っても絶対に伊丹を使う。
今だってアクセスにタクシー使って
関空へ行くよりはるかに高いコストをけてるし。
365ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 00:33:15 ID:???
航空運賃値上げにもかかわらず、利用者が減らなかったことを鑑みれば、
伊丹の利用者負担を増やしても乗客は減らないでしょうね。
もちろん、私も伊丹を利用し続けますし、冬芝さんも利用するでしょう。
天皇陛下や皇太子殿下もお使いになられるでしょう。

伊丹は伊丹で、関空は関空で、それぞれに重要な役割を担っています。
私などは伊丹発羽田行きで行って、羽田発関空行きで戻ることもしばしば。
そういう旅客が多いからこそ、航空会社は同一運賃にしたのでしょうね。
366名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:38:10 ID:OFwMCCmS
同一運賃じゃなくなって回数券も共通で使えなくなったら伊丹羽田の客が
伊丹門限後に関空使ってくれなくなって関空の客減だな。
367ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 00:42:12 ID:???
>>366
そういうことですね。

#あるいは、いちいち返金するのが面倒という事情も。
#下げ忘れていたことにようやく気づきました。
368名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:56:35 ID:WrIZVB58
>>366
運賃はそのまま共通で、伊丹空港に環境対策費を徴収する自動徴収機を置いといて
そこから発券される徴収済のチケットを出さないと、手荷物検査が受けられないように
すればいいんじゃないの?
369名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:07:54 ID:hLHCK4CQ
「伊丹が便利だから存続させるべき」なんて言ってる香具師は
伊丹撤去運動→関空建設の歴史を知らないアホか
知っているのに知らないフリをしている伊丹乞食のどちらかだ
370名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:13:44 ID:JSqwukVM
>>369
伊丹廃港言ってるヤシと同じくらいアホだなw
371名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:17:00 ID:4S9Tt1Bf
伊丹って沖縄の米軍基地に似てるよな。
たしかに便利。
でも騒音が激しい。
でも一部の周辺住民は、就職面などで依存している。
372名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:18:33 ID:l+l7zKz7
伊丹廃港後、梅田〜関空の利用客が増えるならJRは阪和線を改良しないとマズイぞ。
阪和線は遅延、運休、事故、故障がやたら多いからな。
7月〜8月だけで4回も会社遅刻したorz
阪和線のトラブルのせいで関空の評価も下がりかねん。
373名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:22:58 ID:4zg5F926
今度関西行くんだが、関空からピタパ使える?
使えるなら追加カード申し込むが…
374名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:25:36 ID:k8JRpJCF
>>362
300円という数字はおそらく適当だと思うが・・・
騒音対策費(という名目のアレ)相当分をキャリアの離着陸料に上乗せしたら面白そうw
375名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:41:49 ID:4S9Tt1Bf
>>373
使えるよ。
関空から南海に乗るときはそのまま使える。
JRに乗りたければ、ピタパに事前チャージすれば使える。
376名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:07:31 ID:vrlEBsJY
つっかなんで関空に上乗せされてると言う発想しかないんだ?
共通運賃のおかげで関空が安く設定されてるかもしれないぞ。
関空の運賃が伊丹と同一運賃制をとってなかったら南紀白浜並みに
なってたかもしれんぞw

遠回りで燃費はかかるわ、施設利用料等コストは高いわ…
伊丹と同じ方がおかしいんじゃね?
377名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 07:30:01 ID:/nrIMQIp
伊丹は5万円のエアコンが12万円で売れる夢の空港。
毎年騒音対策費80億円+燃料税30億円=110億円が
利権業者にはいる。

378名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 07:59:18 ID:/YF9bmFw
>>376
関空着の場合で、飛行時間は+10〜15分
地上走行は+5分はかかるからなぁ
燃料は確実に関空の方が食う罠
379名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 09:41:45 ID:qpIgrmMk
関西−神戸−大阪と回るシャトルクラフトを運行すればいいんだ。
380名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 09:51:45 ID:vk6tjgpI
伊丹無くしちゃえば
関空−神戸の高速艇が採算乗りそうなんだがなぁ。
30分で着く。
ちなみに電車だと1時間半かかる。
381名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:37:54 ID:KAuE7mZp
伊丹空港は国際便の就航は今後も無いから第1種より格下げは妥当。
(羽田の場合は拡張性があり24時間化も可能な為、第1種のままでよい)
そこで伊丹存続の場合、地元負担の比率が問題となる。

予定通り第2種Aでいいのでは?
阪神大震災などの災害を想定し防災拠点として国が維持する必要があると思う。
これが第3種だとDQN自治体から「自衛隊には使用させない」など弊害を生むかも知れない。

第2種Aとなる伊丹を有効活用する為、以下を要望したい。
・発着時間規制の廃止・24時間化(騒音問題は地元の自己責任に任せる)
・伊丹空港までのアクセス交通機関の設置制限廃止(阪急・LRTなどお好きなように)
・機体制限の撤廃(4発だろうがジェットだろうがお好きな設定を)
但し、以下の規制を設けて欲しい。
・騒音対策費の国への押し付け禁止(地元の要望で運営されているのだから不満は地元内で対処を)
・羽田便・成田便の運行禁止(国際便は関空から。東京へは新幹線or神戸空港)
・自衛隊・米軍の空港使用に文句を言わない

国の維持責任を放棄するなというのであれば国への配慮はエチケットである。



382名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:48:43 ID:7X6dIAr6
>>381
羽田便禁止したら死亡するんじゃない?
383名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:55:57 ID:1SILwPiv
>>381

地震のとき空港が機能する訳ないだろ…
ヘリなら運動場くらいのスペースがあれば降りれるし。
384名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 11:03:17 ID:F6IakkbU
>>382
羽田・成田便禁止する見返り措置として
仁川・金浦(ソウル)・金海(釜山)・済州便を認めればいいかも。
385ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 13:23:46 ID:???
>>383
地震の時にも機能してましたよ? 大雨には弱かったですけど。

羽田:液状化現象の恐れ=○、アクセス断絶の恐れ=○
中部:液状化現象の恐れ=○、アクセス断絶の恐れ=○
関空:液状化現象の恐れ=○、アクセス断絶の恐れ=○
成田:液状化現象の恐れ=○、アクセス断絶の恐れ=○
伊丹:液状化現象の恐れ=×、アクセス断絶の恐れ=×

…伊丹より災害に強そうな空港って、千歳くらいじゃないですか?
386名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:26:03 ID:DgSZfhbF
>>383
中越地震の時に、新幹線がアボーンしたから羽田−新潟便が臨時復活したのを知らないのか?

たとえば東海地震で東海道新幹線、東名・名神が崩壊して、
関空・神戸が液状化で使えない・・・なんてことになったら、
伊丹は使えると思うけどな。
387名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:40:33 ID:DgSZfhbF
>>385
阪神大震災のときに大活躍した八尾のことも、たまには思い出してあげてください。

ってか、成田に液状化やアクセス遮断の恐れってあるの?
388名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:50:50 ID:7X6dIAr6
なぜ福岡を無視するんだ。ちょっと前の福岡の地震でもなんともなかったじゃないか。
389名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:51:41 ID:cDU9Z+b9
>>383
伊丹空港は震災の当日も機能してたな。
近くの伊丹駅は倒壊してたのにやっぱ丈夫に作ってあるんだろう。
その後、自衛隊や米軍の救援機の拠点になってた。
関空や神戸は人工島だけに液状化で滑走路が陥没することがあるかもね。
390名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:01:57 ID:ZMbvq8/+
>>389は地元じゃないようだね。
伊丹駅と空港は近くないよ。
特にあの震災は局地性が高い地震だったので、空港付近はそれほど被害は無かった。

でもポートピアや六甲アイランドが液状化でしばらく使い物にならなかったことを考えると
神戸や関空の液状化はあるだろうね。
391名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:05:48 ID:RXNx/aIS
伊丹空港は大阪府豊中市との境、つまり伊丹の端っこにある。
阪急伊丹駅は伊丹の中心。なお、伊丹は全体的には被害が少ない。
392名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:48:50 ID:cDU9Z+b9
>>390
伊丹市内のレベルじゃ近くないというだけで
阪神間のレベルじゃ十分近いよ。
ちなみに伊丹市、豊中市、池田市も罹災都市に認定されてるし。
393ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 14:49:40 ID:???
>>387
間違えてました。ご指摘ありがとうございます。
成田:液状化現象の恐れ=×、アクセス断絶の恐れ=○

大震災の時、阪神高速は閉鎖されましたが、伊丹は一般道でもどうにかアクセスできました。
(淀川を越えるのにものすごく難儀しましたけど、、、)
伊丹や豊中はもちろん、池田、箕面でも死者が出たことを思えば、
伊丹空港の強靭さは驚くべきものがあります。

成田ですが、高速が遮断されれば、事実上アクセス手段がなくなるのが弱点かな、と。

>>388
仰る通りで、、、福岡も頑丈な空港ですよねー。
394名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:54:50 ID:DBYKZSrc
伊丹閉鎖してくれ、あの耐震地盤は他にない
地方の半導体工場集約するよ
395名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:02:34 ID:1SILwPiv
>>389

ウソをつくな。滑走路にクラックの一つも入らないわけないだろ。

どうやって支援部隊の飛行機が着陸するんだ?
それに自衛隊が支援に来たのはかなり後になって。
米軍なんて来ちゃいないし。

飛行場なんて地震にはなんの役にもたたない。
396名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:07:53 ID:WrIZVB58
とりあえずヘリコプターが着陸できる場所が確保できれば、災害の初期には
対応できるかと・・
397名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:16:30 ID:1SILwPiv
>>396

ヘリコプターで何人運ぶ気なんだ?永遠にピストンする気か?

災害が起きてそんなことするより物資の供給だろ。

伊丹は自衛隊もあるんだぞ。ヘリの基地には充分な広さ。わざわざ伊丹空港を基地にする意味あんのか?

398名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:25:51 ID:cDU9Z+b9
>>395
そうだったかな?
あれは全部ヘリできてたのかな?
399名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:30:14 ID:ZMbvq8/+
よく覚えていないが、地震直後は伊丹は使えなかったと思う。
関空は震源から離れていることもあって、橋や滑走路の安全確認後すぐに使用し
ほとんど予定通りに飛んだと思う。
400ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 16:02:16 ID:???
>>395
根本的に誤解しておられると思います。それとも若い方でらっしゃいますか?

大震災時における、大阪国際空港が果たした役割については下記に詳しいです。
ご覧になってください。
http://www.pref.aichi.jp/kouku/nagoya/plan/1405_kaigi/kaigi2-3.pdf

> 陸上交通か?マヒするなか、被災地への出入口、救助・救援活動の拠点として機能したものは
>伊丹・関西をはし?めとする被災地周辺の空港て?あった。特に、被災地に一番近い伊丹空港、
>海上アクセス港を持つ関西国際空港は自衛隊や海外救援隊なと?による人・モノの輸送の
>拠点として活躍した。
401ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 16:06:38 ID:???
1) 迅速な救助・救援活動の拠点

○伊丹空港における自衛隊機、軍用機の受入れ
○伊丹空港や八尾空港に各飛行場から自衛隊の救難派遣隊をピストン輸送
○在日米軍によって、人・モノ、機材などを伊丹空港へピストン輸送(大型輸送機)
○航空自衛隊による空港と被災地間の救難輸送
○八尾空港における自衛隊ヘリや民間小型機による緊急輸送活動
○関西国際空港では、海外からの人名救助隊が相次いで飛来
○大阪府警が、伊丹空港に「臨時基地」を設営
402ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 16:13:41 ID:???
2) 救援物資の輸送・中継拠点
○大阪国際空港では、航空自衛隊や民間のヘリが待機し、被災地へピストン輸送
○救援物資の空輸は、陸上輸送が困難なため、神戸と海でつながる関西空港行きが増加
○大阪国際空港では、クローズされていた(旧国際線)貨物ヤードが積み替えの中継基地になった
○各航空会社は国内外から無償で大阪国際・関西国際空港へ空輸した
○関西国際空港から神戸へ船により物資輸送

3) 陸上交通の代替機能
○大阪国際空港、関西国際空港では、新幹線の運休に伴う輸送強化のため臨時便を運航
○大阪国際空港、関西国際空港は被災地に最も近い交通拠点
○岡山空港も被災地への西側からの出入口として機能

4) 情報収集活動拠点

5) その他
○大阪国際空港は門限を22時まで延長
○関西国際空港内に、地震後1週間で1000人の外国人被災者が避難
403名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:26:26 ID:WrIZVB58
自衛隊のヘリが凄く心強かったのを覚えてます。

関空か神戸かどちらかが使えれば、使える方が被災地に海上輸送で支援できるの
では?
404名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:28:51 ID:dARCggQF
関空がメガフロートだったら、この辺の議論も違った展開だったんだろうな。
405名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:33:26 ID:1SILwPiv
>>400

ただの役所の空想の伊丹空港の役割をダラダラ書かれてもねぇ。

でっ?神戸で地震がまたあれば伊丹空港を基地として警察や自衛隊や米軍のヘリが1000機2000機着陸したとして意味あんの?

そのヘリの荷物や人をどうやって神戸市にとどけんの?

2日たてば船なり周辺地域なりなんなりで充分だろ?ヘリが必要なのはその2日間をどう過ごすかに意味があるだけだろ?

ただそこに伊丹空港があるから役所の名目上基地にしてるにすぎないだろ。

406名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:40:46 ID:Bh/FoV2h
液状化云々って言ってるけど、
それは無意味な話し。
伊丹だって地割れが起こったら使い物にならないし。
関空だから神戸だから災害に弱くて伊丹は強いなんて
ちゃんちゃらおかしい。
407名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:45:17 ID:WrIZVB58
>>405
被災地にヘリが来てくれるのは本当に役に立つ。ありがたいよ。
滑走路なんて必要ないから、ヘリの着陸できる場所の確保を普段からしておけば
良いと思う。

海外からの支援物資等の空輸に使う空港は、例えば被災地が関西ならば、岡山空港でも
徳島空港でもいいのでは?と思うのだけど。伊丹にこだわる必要はないと思う。
そこからヘリや船に積み替えてくればいいのだから。
陸上輸送よりは時間・労力は少なくて済むだろうし。
408名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:45:35 ID:Bh/FoV2h
そんなに飛行機が重要なら韓国みたいに高速道路を滑走路にしたら良いだけ。
そうでしょ?
409名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:49:52 ID:8I8IAbL7

JR大阪駅〜JR三ノ宮駅は、新快速で20分

そこから、ポートライナーに乗って神戸空港まで16分
410ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 16:53:45 ID:???
ID:1SILwPiv さん、

>>381
 >地震のとき空港が機能する訳ないだろ…
 機能してたんですよねー。
 >ヘリなら運動場くらいのスペースがあれば降りれるし。
 避難してきた被災者が多く、スペースの確保が最大の問題でした。
>>395
 >ウソをつくな。滑走路にクラックの一つも入らないわけないだろ。
 クラックは入っても、軽微な被害でした。
 >どうやって支援部隊の飛行機が着陸するんだ?
 いや、ちゃんと着陸してるし、、、
 >米軍なんて来ちゃいないし。
 来てるみたいですねー。嘘つきはどちらでしょうか?

>>397
 >ヘリコプターで何人運ぶ気なんだ?永遠にピストンする気か?
 被災者全員を運ぶ訳じゃありませんから、、、
 >災害が起きてそんなことするより物資の供給だろ。
 物資の供給に、大阪空港が必須の役割を果たした訳で、、、

>>405
 >ただの役所の空想の伊丹空港の役割をダラダラ書かれてもねぇ。
 これ、全部実話ですよ。ちなみに書いたのは中部空港関係者です。
411名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:05:54 ID:1SILwPiv
>>410

アンタ意味わかんないのか?

だから神戸で地震がまた起きたとして伊丹で荷卸や積み替えする必要性はどこにあるんだ?

災害基地を伊丹空港にしないといけない意味はあるのか?

伊丹空港が神戸の地震ではクラック一本入らず航空輸送をスムーズにやってたってソースあるのか?

社会党の村山富市が総理だったから自衛隊を動かすのを嫌い自衛隊が支援を開始したのは一週間後。

その間神戸は燃え続けてただろ。社会問題になったのもしらんのか?

伊丹空港が神戸の地震で何か役にたったなんてことはないね。
412名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:08:46 ID:ZeZmuC9L
廃港にして米軍基地つくります
413名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:10:11 ID:7X6dIAr6
>>399
関空まで行くための南海電車がいつまでたっても不通のままだったんですが...
で、利用客も当然空港に行けなかったんですが...
俺は通勤で南海本線使ってるけど、いつまでたっても動かないから自転車で20km走って
出勤したんだ。だから明確に覚えてる。まだ新入社員だったからどうやってでも行かないとい
けないと思って出勤したんだ。結局その日は俺の部署は俺しか出社しなかったんだ...orz
414名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:12:11 ID:WrIZVB58
●1月18日、神戸市には交通マヒ状態に陥っている陸路を避けて、海や空から
救援物資が届いた。空からは、神戸市消防局と他都市のヘリコプター6機が、
吹田市のパン工場から菓子パン3万個と飲料水を同日夕までに、神戸市中央区の
東遊園地などにピストン輸送した。(毎日、95.1.18)

●1月18日、厚生省は地震の被災地で不足している抗生物質など医薬品、衛生材料、
オムツ、ミルクなどをヘリコプターを使って空輸することを決めた。
第一陣は19日午前に大阪・八尾空港から神戸市内に届けられる。同省によると、
大阪から神戸までの陸路は交通渋滞のため5時間以上かかっており、ヘリコプター
で輸送することにした。(時事通信速報、95.1.18)

●1月20日、運輸省は民間ヘリコプター数十機を借り上げ、空から救援物資を運ぶ
体勢づくりを始めた。被災地内に臨時ヘリポート数か所以上を設けて、関西、伊丹、
八尾空港に集めた救援物資をヘリコプターで運ぶ。
自衛隊ヘリコプターはそれ以前から被災地3か所の臨時ヘリポートに物資を輸送して
いるが、これに民間ヘリコプターが加わり輸送力が強化される。(朝日新聞、95.1.20)
415名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:14:11 ID:1SILwPiv
>>414

六機ねぇ。八尾からねぇ。で?伊丹がなにしたの?
416名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:14:46 ID:+6lFFjs5
存続派は、今度は災害時の利用を理由に持ってきたか。

でもそれだけでは、毎年多額の予算を費やして
存続させるだけの理由にはならないと思うけどね。
417ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 17:15:39 ID:???
>>411
阪神・淡路大震災をどのように体験なさったのか存じ上げませんが、
>>400の資料をよくお読みになってからご意見下さいね。

>社会党の村山富市が総理だったから自衛隊を動かすのを嫌い自衛隊が支援を開始したのは一週間後。
その1週間後がどれだけ役にたったのか、、、 
418名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:16:37 ID:cDU9Z+b9
>>406
確率の問題だな。
地震による埋立地の液状化現象は、ポートアイランド、
六甲アイランドで大規模発生の確認済み。
その経験が関空や神戸の空港島埋立てにどう活かされてるはしらん。

419名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:16:42 ID:1SILwPiv
自衛隊隊が伊丹空港を使って素早く対応したソースはまだか?

米軍が被災地で活躍したソースはまだか?
420名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:19:03 ID:1SILwPiv
>>417

一週間後、一般人が神戸にきてビデオまわしてたよw
421名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:21:25 ID:cDU9Z+b9
422名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:21:35 ID:H1hB2xzN
いらん税金を伊丹に使うな
423ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 17:23:13 ID:???
>>416
存続派って、国土交通省のことですよね?

□頂いた御意見
 そもそも、関西国際空港は大阪国際空港廃止を前提に作られたのではないのか
□国土交通省の考え方
 関西国際空港の建設については大阪国際空港の廃止を前提としたものではなく、
 「仮に大阪国際空港が廃止されても、その機能を十分に果たしうる新空港の建設を
 推進すること」という目的のもとに建設されたものであります。その後、平成2年の
 空港周辺自治体等との存続協定により、大阪国際空港の存続が決定し、現在も騒音
 対策に積極的に取り組みながら運用を行っているところです。

○大阪国際空港の運用見直し案に関するパブリックコメント募集結果について
http://www.mlit.go.jp/pubcom/04/kekka/pubcomk120825_.html

424名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:23:23 ID:WrIZVB58
>>415
ヘリポートの確保は大切です、という事が言いたかっただけです。
特に伊丹空港にこだわらなくても、徳島でも岡山でもいいのでは?というのが
私の気持ちなのですが。
陸上輸送はあてになりません。空輸・海上輸送の方が合理的です。
425名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:26:35 ID:NIeZTHJX
>>408
阪神高速の横倒しを見てると、高速を滑走路に活用、と安直には考えられない
426名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:29:07 ID:KRYCsy0y
【ここまでの整理】
伊丹存続プラン
・米軍普天間飛行場→伊丹に移転(V字型滑走路建設キャンセル)
・米軍横田基地→伊丹に移転
・米軍厚木基地→伊丹に移転
・航空自衛隊浜松基地→伊丹に移転
・航空自衛隊入間基地→伊丹に移転

最終的には、どれ?
427名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:31:24 ID:cDU9Z+b9
伊丹は収益が上がる国営事業なのに
そう簡単に国が旅客をやめるとは思えん。
428名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:32:01 ID:1SILwPiv
>>421

日付も入らない個人ブログ。これソースか?

そりゃ後々の物資なら韓国からでも来たよな。

翌日って地震の翌日朝6時ならスゴいな。ちゃんとしたテレビ報道ですら翌日だったんだから。
429名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:41:43 ID:1SILwPiv
>>424

前にも書いたんだが地震が発生したとしてヘリが必要なのは2、3日程度だろ。

ヘリは大量に物資を運ぶのは向いてない。素早い反応は向いてるがな。

新潟だって2日で陸路を確保してる。

いつかは陸路を確保して対応しないとな。
430名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:42:14 ID:cDU9Z+b9
>>428
写真には95.1.24ってデートが入ってるけど?。
一週間で補修したのか?日本の技術はすごいなw
ほかのソースも合わせて書いてある文章を信じるか信じないかは君次第だ。
君のために過去に戻るとか実際に地震を発生させてみるとかできないもんねw
431名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:48:00 ID:KRYCsy0y
いずれにしても伊丹〜羽田、伊丹〜成田は禁止しないと納税者の理解は得られない。
432名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:48:06 ID:WrIZVB58
>>429
都市型災害というのが初めてに近い経験だったから、手間取ったり混乱して
陸路を確保できなかったというのもあるだろうけど、百万、二百万都市で
大災害が起きれば2日で陸路を確保というのは難しいと思うよ。
433名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:52:51 ID:1SILwPiv
>>430

米軍が活躍したっていったから神戸に米軍が入って人命救助したのかと思っただけさ。

神戸の事しらないみたいだな。地震で被害にあったのは海側だけで山の方にはほとんど被害はなかった。地震当日も車は走ってたし通れた道もたくさんあった。

10km離れたとこに住んでた人は人事だったのさ。
434名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:57:37 ID:7X6dIAr6
>>433
そうそう。俺、農業公園みたいなところあたりの人の家に世話になりながら3ヶ月間震災復旧してたけど、
確かに山の方は普通に動いてた。海の方は全くだめで、大阪方面へは漁船チャーターして海上ルート
で行き来してたよ。
435名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:02:35 ID:bSIRg3i0
自作自演しているやつはスルーで。
436ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 18:03:49 ID:???
>>411
はい、ソースね。

○大阪国際空港[『阪神・淡路大震災調査報告 交通施設と農業施設の被害と復旧』阪神・淡路大震
災調査報告編集委員会,p263]
・場面点検の結果、多数のクラックの発生か?判明したか?、航空機の運航には支障か?ないものと判断
した。
・クラックの発生か?判明したことから、数日後、夜間作業によりクラックのシーリンク?を実施した。

○関西国際空港[『阪神・淡路大震災調査報告 交通施設と農業施設の被害と復旧』阪神・淡路大震
災調査報告編集委員会,p263]
・場面点検の結果、軽微なクラックの発生か?判明したか?、航空機の運航に影響のないものと判断し
た。
・ウィンク?シャトルの電車線に一部屈曲か?発見されたことから、復旧作業を実施した。

■阪神・淡路大震災の総括・検証に係る調査■
http://www.bousai.go.jp/kensho-hanshinawaji/chosa/sheet/106.pdf


→それでも不満なら、自分で図書館に行って調べなさい。
437名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:17:23 ID:cDU9Z+b9
>>433
君、震災のこと本当に知らないんだね。
私は経験者だけど。
重大な震災被害は帯になってて、須磨から長田のあたりの海側から
三宮を通過して御影の山手、そして芦屋の山手を通って西宮の甲山、
そこから伊丹北部を抜けて箕面までの長い帯状で被害が出てる。

御影の坂を登る「出雲市消防局」の消防車を見て、
感謝というかなんともいえん涙がこみ上げたのは私です。
438名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:22:18 ID:cDU9Z+b9
>>433
ちなみになんだけど海側で被害がでたのは火災。
これは古い住宅密集地が海側に多いから。
439名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:23:57 ID:8+UGHMkd
>>395

ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/hanshin.html には、
「(地震当日の)15時40分、小沢国土庁長官らが自衛隊機で伊丹空港に到着」
とあります。

他のソースによると、翌日午前中には、
村山首相と土井たか子衆議院議長が伊丹空港に到着したそうです。

また、
ttp://www.pacific.co.jp/div/07/saigai/siritai3_hansin/Page.hansin01.htm によると
関空か伊丹かは分かりませんが、空港への着陸そのものは
地震発生後30分以内には始まっていたようですね。
(交通被害の上から3つ目)

もっとも、南海空港線とJR関西空港線は14時くらいまで停まっていたようですが…。
(1月17日午後の交通被害)
440名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:35:33 ID:Sj8U4cBg
伊丹を廃止に出来る理由が見つからない。
伊丹を2種に格下げするなら羽田も格下げしろ。

それが約束を守るってことだ。
伊丹だけ、ばか正直に約束を守る必要なし
441名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:37:28 ID:WrIZVB58
ずーっと災害時の話が続いてるけど、災害の時のために伊丹空港は絶対必要かと
問われれば、伊丹空港は不可欠というほどでもないような・・
あるなら利用できるね、という程度でしょう。

災害拠点として伊丹空港が無きゃ心配で仕方が無いというのなら、この話題を
続けてもいいかと思いますが・・
442名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:40:57 ID:WrIZVB58
>>440
羽田は近い将来、定期国際便を就航する予定だからでしょう。
443名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:41:03 ID:1SILwPiv
>>437

そんなこと言ってる訳じゃないんだけど?

同じ神戸でも北区や西区や垂水や須磨の海側から10km圏内でほとんど被害がなかった地域もたくさんあるって言いたいんだけど?

御影ですら阪急の上の方の住宅街は被害無し状態だよ。
別に地震帯がどうのって話なんてしてないけど?

444名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:42:28 ID:cDU9Z+b9
>>443
もう君いいよw
445名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:43:49 ID:Sj8U4cBg
>>442
それが、約束不履行だと何故わからない?
じゃー伊丹の規制を解除しろ
すぐにでも国際線が復活する
446名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:49:06 ID:WrIZVB58
>>445
国にその意思がなければ、今の立場(2種A相当でも)では伊丹に国際線就航は
無理でしょう。
447名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:51:08 ID:1SILwPiv
>>439

だからさ、首相がヘリで伊丹に到着したとかそんなんじよなくて

伊丹は神戸の地震のときに目を見張るような活躍をしたのか?

伊丹じゃなくても首相くらい来れるだろ?

そのクラックも入らない丈夫な空港でしかできないことってなによ。
そのクラックも入らない丈夫な空港で物資を運ぶ大型飛行機を着陸させることができないなら意味ないんじゃない?

見た目は大丈夫だけど要はちゃんと調べないと大型機を着陸させることができなかったから使えなかったんだろ?

巨大な割には貧弱な足周りでもし見えないとこで何かあったら大事故に繋がるから地震の時に使えなかった。

だから地震の被災地の近所の飛行場なんて

意味ないの!

448名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:52:02 ID:cDU9Z+b9
>>445
伊丹の規制は解除しない方がいいよ。
機体の改良もあるんだろうけど、発着回数が減って
地元自治体が存続といえる環境が整ってると思うので。

国際線は神戸にどうぞw
449名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:55:35 ID:iIbQBKVR
>>440

 伊丹には騒音で施しを受ける乞食がいるけど、羽田にもいるの?
450名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:58:42 ID:7ToKLrzo
>>440
おるよ
451名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:02:11 ID:kuvF7Bz3
>>440
一国の首都と地方の空港行政とを同列に論じる事は無理がある。
関東との公平性を訴えたいのであれば自衛隊か在日米軍の基地を関西も負担せよ。
452名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:09:15 ID:G4ZGuGU/
都市圏GDPランキング (2005年) 1ドル=120円

@ 142兆円   東京
A 135兆円   ニューヨーク
B  76兆円   ロサンゼルス
C  55兆円   シカゴ
D  55兆円   パリ
E  54兆円   ロンドン
F  40兆円   大阪
G  37兆円   メキシコシティ 
H  37兆円   フィラデルフィア
I  35兆円   ワシントンDC
J  34兆円   ボストン
K  32兆円   ダラス
L  29兆円   ブエノスアイレス
M  29兆円   香港 
N  29兆円   サンフランシスコ
O  28兆円   アトランタ
P  28兆円   ヒューストン
Q  27兆円   マイアミ
R  27兆円   サンパウロ
S  26兆円   ソウル 
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
453名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:12:27 ID:8+UGHMkd
>>447
たまたま見掛けたスレで、震災の時に空港が機能してたかどうか
って話をしてると思ったんでね。

ちゃんと航空機が着陸してたと言う情報を提示したつもりだったんだけど、
それが、「地震の時に目を見張るような活躍をしたのか?」って話に
なってるとは思わなかった。済まなかったね。

何故キミが地震の時に大型飛行機を着陸させたいのか分からないけど、
自衛隊の輸送機だったら民間の主力旅客機より小型だから、
民間機が着陸できるなら十分自衛隊の輸送機は着陸出来ると思うよ。

それと、一つ質問したいんだけど、なんでそんなに必死なの?
454名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:13:42 ID:7ToKLrzo
>>451
個人的には負担しても良いと思ってるけどね。
逆に、近畿に航空部隊が無いことに不安を覚えてるぐらいだからね。

大阪の近辺に自衛隊の基地も少ないしな
455名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:15:33 ID:7ToKLrzo
>>451
ちょっと気になったので、連投しますけど。

何時から首都になったんじゃ ゴ ル ァ !!!!!

嘗めるな!!!! 糞関東系!!!!!
456名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:16:04 ID:kuvF7Bz3
伊丹存続派の主張内容は、いずれも合理性に欠く。
甘え・わがまま・地域エゴに基づくものばかりだ。
11市協の税金タカリを満足させる妥協策は、もはや米軍基地移転しかない。
国が地元に落とす基地対策費用は、これまで以上に莫大となる。
国費で広々とした道路も整備される。
人権マフィア体質の関西人も算盤弾いてにっこりするだろう。
457名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:18:03 ID:cXtMW/dz
>>440
関西に空港3つも要らんだろ。
これからの拡張性も無い伊丹潰したほうが大阪の発展に役立つだろ。
458名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:20:34 ID:cDU9Z+b9
>>456
そうかな?
都心に近いから需要が多い。
償却が終わってるから収益があがる。
収益が上がるから対策費用が出せる。
伊丹を廃止すると関空・神戸で伊丹分を上乗せすることができない。

十分合理的。
459名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:20:35 ID:7ToKLrzo
>>457
要、不要は利用者が決める。
今のところ不要なのは神戸のようだ
460名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:24:06 ID:1SILwPiv
>>453

空港の利権に群がって生活してるハイエナがいっぱいいるからさw
461名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:25:38 ID:kuvF7Bz3
広島も北九州も新空港を作った後に旧路線を維持しろなどと我侭は言わなかった。
大阪だけ駄々をこねるのは見苦しい。
貴重な国費を頂いて関西空港を作って貰ったんだから、それに感謝して大切に使用するのが人間の道である。

あ。それと俺、関東人じゃねえぞ。
西日本の人間だからな。
462名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:26:00 ID:cDU9Z+b9
普通に3つあったら便利じゃん!って俺なんか思うけどねw
関西以外の人から見れば、この上ない贅沢ではあるんだけどw
463名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:28:58 ID:eeEecZkG
>>462
3つの空港を維持するだけの需要が無ければ、結局3箇所全部の採算が悪化するだけ
464名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:30:18 ID:cDU9Z+b9
>>463
神戸の搭乗率も8割に近づいて来たしOKなんじゃね?
465名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:34:47 ID:G4ZGuGU/
陸地空港は危険だって言われていたから海上空港作ったんだろうが。
何で今頃になって今度は陸地が必要なんて言うんだよ。住民の危険性を取り除いてやったんだろうが。
もっと感謝されていいはずでしょう。本当に伊丹死はクズばっかりだな。
地域の発展の問題もあるけど、安全の問題でも十分合理的。いまさら何言ってんだか。
数年前に言いだしっぺの伊丹市が空港存続とかいうから、耳を疑ったよ。間違いじゃないかって。
どうせ圧力に屈したんだろう。莫大な財産を国に出させて、結果的な関空や神戸の最初の失敗は伊丹市のエゴにある。
卑怯な伊丹市はウゼーから組織ごと解体しろ。
466名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:36:29 ID:WZBY0/F7
>461
駄々をこねたのは、国だよ
国が地元に残してくれと頼んだのが始まり

大阪が嫌いなんだろうが、全ては国の責任だ
467名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:37:18 ID:x1qlX9kA
>>463
その辺はすべて黒字だから問題ないな

分散の方が利便性が増すこともあるけど、
京阪神は狭いし1つに集約した方が効率が良さそうだ
468名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:37:41 ID:cDU9Z+b9
>>465
伊丹市が海上空港作れって言ったわけじゃないだろ?w
469名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:37:55 ID:kuvF7Bz3
>>465
人権マフィア体質の関西人は、どうしても難癖付けて国費に寄生し続けたいみたいだね。
お望みどおり、在日米軍を持っていってやるのが双方の利益に適うよ。
伊丹上空を艦載機がタッチ&ゴーや急降下爆撃訓練やる日が楽しみだね。
470名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:41:53 ID:cDU9Z+b9
このスレ見てると、どうやら大人は残せ、
子供は廃止せよって言ってるみたいだな。。。
471名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:41:55 ID:7ToKLrzo
何をわけのわからないことを言ってるんだ?

伊丹を2種に格下げするならしたらいい。
同様に羽田も2種に下げろ

身勝手なのは国&関東系だろうが
472名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:43:04 ID:7ToKLrzo
それと、羽田周辺の環境対策費も無くせ。
ボケが
473名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 19:50:48 ID:hLHCK4CQ
本当に伊丹乞食はどうしようもないクズだな
伊丹存続の理由が防災だと??? 笑わせるな!
防災ヘリポートなんて大都市のあちこちに既に整備済みなんだよ!
そんな妄言を垂れ流しているヒマがあるなら、さっさと売り払って
跡地を有効活用しろ!
474名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 20:28:46 ID:p1gmCOok
地元負担で地元が空港運営に影響力を持つようになったら、
まず21時門限と370枠制限の撤廃だな
475名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 20:35:20 ID:kuvF7Bz3
人権マフィア体質の関西人は、自分達が騒音の不満を訴えて飛行差止め訴訟を起こした過去すら忘れているようだ。
関西空港という悲願の24時間空港を国民から与えられておきながら何が不満なのだろうか?
発着時間制限に縛られ、滑走路拡張の望めない伊丹を国際化する余地は無い事は分っているはずだ。
これで第一種を維持したいという理屈は何処から出てくるのだろうか?
自分達から第一種としての運営を否定しておきながら厚顔無恥も甚だしい。
加えて人権マフィア体質の関西人は、羽田も伊丹と同格に扱えと言うウルトラCの詭弁を駆使し始めた。
首都の玄関・羽田と伊丹は全く立場が違う。
羽田は滑走路の拡張と増設により長距離便と24時間運営が可能な空港となった。
従って伊丹と違い第一種の要件を十分に満たしている。

そもそも人権マフィア体質の関西人が望む伊丹存続論とは何か?
安くて便利な羽田へのアクセス手段を放棄したくないと言うのが本音であろう。
新幹線に価格優位性が出ればあっさりと伊丹存続論は忘れ去る程度のものだ。
若しくは神戸空港のアクセスが今より向上したらあっさりと主張を引っ込めるだろう。

羽田を貶めようとする発言の根底に、羽田便を手放したくない本音が見え隠れする。
人権マフィア体質の関西人が発する主張は、二重的で矛盾に満ちている。
476ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 20:37:30 ID:??? BE:463182877-2BP(2555)
>>473
伊丹は黒字、関空も単年度黒字。
なんで廃止しなきゃいけないのでしょうか?

ちなみに、国交省は伊丹廃止を否定していますよん。
477名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:00:21 ID:kuvF7Bz3
>>476
実際の所、関空一つだと使い勝手が悪いのでしょうか?
伊丹は第一種でなければならないと言う電波は無視して実情をお尋ねします。
八尾空港はさておき、関西の国内航路は関空&神戸の二本立てが合理的というのが廃止派の主張だと思われます。
個人的には伊丹は第三種が最も適当だと考えています。
関空も補助金を差し引くと黒字とは言い難い空港です。
伊丹の需要を関空にシフトする事で採算性のある関西航空行政を確立するべきとの主張は的外れとは思いません。
第一種・第二種と国の主体運営として伊丹を維持する事のメリットとは何でしょう。
478名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:00:45 ID:kuvF7Bz3
>>476
実際の所、関空一つだと使い勝手が悪いのでしょうか?
伊丹は第一種でなければならないと言う電波は無視して実情をお尋ねします。
八尾空港はさておき、関西の国内航路は関空&神戸の二本立てが合理的というのが廃止派の主張だと思われます。
個人的には伊丹は第三種が最も適当だと考えています。
関空も補助金を差し引くと黒字とは言い難い空港です。
伊丹の需要を関空にシフトする事で採算性のある関西航空行政を確立するべきとの主張は的外れとは思いません。
第一種・第二種と国の主体運営として伊丹を維持する事のメリットとは何でしょう。
479名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:12:08 ID:60vG6e6F
>>474
地元にどれだけ権限が行くか未知数だが、地元負担となると、最初に要求するのはそれだろうな。
480ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 21:27:51 ID:??? BE:378108858-2BP(2555)
>>477-478
二つあってもややこしいだけですよ。非効率ですし。

本来、新空港は神戸沖に出来るべきだったのですが、
神戸市による反対運動のために、現在のようなカタチとなりました。
(神戸派はそれを陰謀だと言いますが…。)

伊丹存続は国交省が公式に認めています。だとすれば、
伊丹と関空が共存できる最適の解を模索すべきではないかな、と。

確かに関空は不便です。
しかし、3000メートルでは長距離国際便は就航できず、
また、ターミナルを増設する用地にも事欠くありさま…。

伊丹を実際に使っていた人間からすれば、
不便であっても関西新空港が悲願であったことは、間違いありません。
481名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:28:12 ID:IXjB7oIB
伊丹・尼崎・西宮の一般人は
伊丹が廃港になった方が騒音被害がなくなるから嬉しい
伊丹空港に執着してるのは豊中の駐車場屋のボケどもだろう
482名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:31:06 ID:WrIZVB58
>>474
地元負担だからって、そんなに簡単に権限なんて持たせてもらえないよ。
神戸市営空港だって、便数や国内線に限るとか決めてるのは国だよ。
483名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:35:33 ID:mFzcXGnD
関空が不便と言っても、成田よりマシ
484名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:56:09 ID:eUBD1Lf7
もう関空と伊丹廃港でいいよ、関西人同士で醜い争いをしてる姿はみたくない。
神戸空港で一本化しようや。
485名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:04:30 ID:kuvF7Bz3
>>480
レスありがとうございます。上の質問が二つ入ってますね。(汗)
関空が不便との事。
・アクセス(時間が掛かる、交通手段に難あり)
・便数(国際路線が少ない、羽田便が少ない)
・ターミナル(入港→搭乗までが遠い、手続きに時間を要する)
いずれの理由かは分りませんが、不便と言うのが伊丹の存在意義ですね。

問題は、関空の不足分をバックアップする為の方法です。
その中での伊丹ですが、どこまでを国の責任でやるべきか?
当スレの本旨はこの一点でしょうね。

現状では、関空や神戸の交通アクセス手段を整備するという解決策もあるし、関空にどんどん投資する策もあります。
伊丹が絶対条件とは言えないと思います。

やはり二種である必要は乏しく、第三種でも良いのではないでしょうか?
486名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:07:01 ID:cDU9Z+b9
>>478
それは伊丹が赤字だという前提だよね?
伊丹は黒字だからな。
関空ひとつだと使い勝手が悪いね。都心から遠いし。
使う側は伊丹は三種でもかまわないんだけど、国営じゃなくなるから
国が儲からなくなる。
それに伊丹を廃止すると関空の収益があがるとは思わないんだけどなぁ。
収益があがるのは神戸じゃないか?
神戸は神戸市営だし、神戸市の一人勝ちになるw
国営の伊丹で収益を上げて、関空会社から返済を受けてるのが
国の立場も一番いいはずだね。
487名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:28:28 ID:60vG6e6F
>>478
ところで、伊丹存続論者に『伊丹は第一種でなければならない』とか言ってる香具師っているの?
国際線がないから、存続論者も基本的に負担には賛成でしょ。額もたかが一億だし(>>363)

まあ、伊丹で国際線飛ばすべきだという論客もいるにはいるがな。
488名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:30:13 ID:60vG6e6F
>>482
羽田・成田の便をめぐって、東京と千葉は激しい攻防を繰り返してますが、何か?
489名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:30:16 ID:WrIZVB58
>>480
神戸市および兵庫県は最後の最後まで泉州沖に関空を建設するのは反対してましたよ。

もともと、1946年から神戸市は空港建設案は持っていました。

*1971年7月 神戸市、ポートアイランド沖空港試案発表。埋立面積1100ha, 4000mx4+3200mx2
(凄いゴージャスな計画ですねw)

70'年代、神戸市議会は空港建設拒否決議を出しています。
同様に泉州各自治体も空港建設拒否決議を出しています。
当時は公害問題が全国的に大きな問題だったから、できれば公害のもとになる
ようなものを持つのは反対という世論が日本国中に蔓延していました。
うかつにもその流れに乗ってしまい、反対を1度でもしてしまった事を、
当時の神戸市長宮崎辰雄氏は亡くなるまで悔いています。

宮崎辰雄氏は「最小の経費で最大の市民福祉」をモットーに民間企業の経営者のような
時流に敏感で自治体をまるで一般企業のような利益のあがる経営、もとい行政をして
「株式会社神戸市」と言わしめた名市長の一人だと思ってます。

70年代後半、調査塔を設置するのさえ嫌がった泉州に、運輸省は騙し騙し建て、
泉州沖建設に向けて調査を進めていきます。

82年、建設反対を翻して神戸市は神戸空港案を運輸省に提出しました。
「神戸沖新空港計画試案」(3000mx1,将来拡張して2本)発表。宮崎市長が運輸省に提出。
小坂運輸大臣受取り拒否。
運輸省はにべも無く門前払いでした。

その時点で、あと5年運輸省に頭を冷やす時間があれば・・こんな風にとっ散らかった
関西3空港の誕生にはならなかったように思います。

最初にも書いたとおり、神戸市沖に空港というのは兵庫県、神戸市の悲願でした。
だから泉州沖建設は反対し続けました。
1993年8月、神戸空港は国の新規事業に決定。、


ちなみに・・神戸市の反対運動は一部の市民運動家のみの話ですよ。
490名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:39:01 ID:kuvF7Bz3
>>486
国が儲けたいから国営維持したがるというのは少々違うと思うよ。
それならば第一種→第二種Aへの格下げ議論にはならないし。

関空に集約したい。
青色吐息の国内航空会社にあって稀少のドル箱路線である伊丹〜羽田に手をつけられない。
交通アクセスの評判が悪い関空に下手に羽田便を持っていくと新幹線に需要が流れるかもしれない。
従って廃港は無理。
だけどこれ以上は伊丹の維持負担をしたくないからなるべく地元負担の比率を高める。
こんな消極的理由が真相だと思う。

ところで確認したいけど伊丹の利便性は、やはり羽田便にあるんだよね?
逆に伊丹から羽田便がなくなると、伊丹はどうでも良いという所なのかな?
491名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:44:21 ID:60vG6e6F
>>490
羽田がドル箱路線なのは確かだが、『どうでも良いという所』というのは違うな。
関空開港後は、JAL・ANAともに整備拠点であることを活かして、国内幹線と中小路線をうまく組み合わせる戦略で成功しているからな
492名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:46:00 ID:cDU9Z+b9
>>490
伊丹の利便性は大阪の都心に近いことだよ。
羽田便に利便性があるのは神戸。
493名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:49:34 ID:cDU9Z+b9
大阪の都心に近いというと語弊があるな。
京阪神の真ん中にあるというべきだな。
494名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:54:36 ID:FrVya4qp
伊丹空港の手荷物検査する連中は態度が悪いな。
495名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:00:41 ID:WrIZVB58
でも、西宮、芦屋、神戸、明石、姫路・・等西方面から伊丹空港はそれ程便利では
ないんですよ。
どこから便利・不便を言い合ってたらキリがないのは承知しているけど、
伊丹空港が日本の基幹空港として全盛期の昭和40年代〜60年代前半に、
兵庫県側から直接空港に接続しているのはバスのみだった・・
今もそうだけど・・
兵庫県は、バブリーでお金もそれなりに余裕のあった時期だろうに、空港直結の
鉄道を敷かなかったのは何でだろう・・と不思議でならない。
496名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:04:09 ID:kuvF7Bz3
>>491
整備拠点が関空や神戸ではまずいのかなあ。

>>492-493
都心に近い(京阪神の真ん中)による弊害も多く語られているよね。
騒音もそうだし、梅田のビルの高さ制限もそうだし。
賛成派・反対派と、地元内部の利害調整を図るには、第三種区分による自己責任化が適当と思うよ。
「神戸や関空に新しい鉄道路線こしらえてみまひょか?」
「音が夜もぎょうさんやかましいおますけど、我慢おきばりやす」
地元にとって最もいい形でコンセンサスが形成されると思うんだよね。
497名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:10:52 ID:WrIZVB58
LRT敷設への調査費を兵庫県が700万円ほど計上した、という報道は見ましたが
あれは今年の3月のことだったでしょうか。
モノレールでもなく、LRTですよ。作るとなれば、300億ほどかかるということ
らしいですが、兵庫県は今は財政状況が厳しい。たかが300億という人がいるかも
しれませんが、それでも厳しいでしょう。
県としても、また地元市としてもどの程度、空港維持に負担が掛かってくるのか
明確にならない限り、LRT計画は暫く凍結でしょう。あるいは構想消滅の可能性も
当然ぬぐえません。
498名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:12:16 ID:60vG6e6F
>>493
だな。近畿一円から近いってのが、関空廃港後も存続した理由の一つだろうな。
もっとも、関空が大阪南部以外アクセスが悪いのも大きいわけだが。
499名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:13:50 ID:60vG6e6F
悪意はない。ただの誤変換です。スマソ
×関空廃港後
○関空開港後
500名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:18:10 ID:46e3fXN2
>>457
時々でいいからコウノトリ但馬や八尾や南紀白浜の事も思い出してあげてください。
って言うか、関西に空港3つとか言う低能は10年ROMってろ。
501名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:18:56 ID:60vG6e6F
とりあえず、ID:WrIZVB58は伊丹空港がもっと便利になるのが、たまらなく嫌なのは分かったw
502名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:23:01 ID:WrIZVB58
>>498
でも、西方面からはそれほどアクセスが良くないにもかかわらず、今まで
兵庫県は伊丹空港へのアクセスをバスのみに投げていた。

 兵庫県・神戸市で神戸空港を作る計画を60年ぐらい前から温めてきた。
 具体的に発表したのは35年ぐらい前だけど。

そういうのも影響しているのだろうか・・
503名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:26:22 ID:cDU9Z+b9
>>498
伊丹廃止で一番困るのは京都かもね。
東京へ行くなら新幹線だろうけど。
大阪からは遠くなるけど関空あるし神戸も割りと近い。
神戸はもちろん困らない。
504名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:28:42 ID:WrIZVB58
>>501
う〜ん・・今まで兵庫県が伊丹空港へのアクセスを便利にすることに、それほど
熱心ではなかったというのは事実だし、今更LRTに300億円というのも、伊丹空港の
様子待ちになるのも仕方ないと思うのだけど・・

伊丹空港へ西側からのアクセスを良くする為に、どこがお金を出してくれるのですか?
どこか、民間企業が自腹で作ってくれるのなら歓迎しますが・・
505名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:30:44 ID:cDU9Z+b9
>>502
伊丹にモノレールできたの最近だから、
基本的にどこからのアクセスもバスだよ。
バスを前提に考えれば、阪神高速はもちろん中国道や名神に近いし、
抜群の広域アクセスの要衝と言っていい。
バスそのものが便利か?というのは別にしてw
506ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 23:35:16 ID:???
>>485
関空が不便だから伊丹に存在価値があるのではなく、
関空と伊丹が並立しても、双方とも収益を上げ得る点に価値があるのではないでしょうか?

私自身は3種は屈辱的なので論外として、2種でも種外でも、
伊丹と関空が一体として運営されれば良いと思います。
これはイギリスのロンドン周辺の3空港で、効果が実証済みです。

ちなみに、2種でも現状では国は儲かるでしょう。
空港整備特別会計のヤミに隠れて、正確な収支は発表せずに済みますから…。

>>489
宮崎市長が空港反対を掲げて当選した訳ですから…。
しかも、関空が出来た後に神戸空港を作ってみたり、
神戸市には二重の汚点なんじゃないですか?
507名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:47:08 ID:B7Unn9i4
御堂筋滑走路にすればおk
508名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:49:14 ID:WrIZVB58
>>505
約10年前に空港に駅ができたんだね。
それまでよく我慢していたね・・

リムジンバスしか使った事がないのだけど、といっても伊丹のリムジンバス利用は
3〜4回ほどだけど、1度新大阪行きでとんでもない渋滞に巻き込まれて、
用事に大遅刻をしてしまって以来、JR伊丹駅まで市バスかタクシーを利用するように
なりましたよぅ。
てか、それも面倒なので極力関空か、神戸空港を使うようになりましたが・・
509名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:49:25 ID:cDU9Z+b9
>>506
宮崎市長の選挙対策として空港に反対したのは最大の汚点だね。
ただ運輸省航空局に締め出しを食らいながら、兵庫県と結託して
小さいながらも空港を完成させたのは評価できる。
将来への第一歩として。
これは空港が便利とか不便とかいう問題ではなく
物流で成り立ってる神戸の街として、
神戸港の将来もこの空港が左右すると思うよ。
510ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 23:54:49 ID:???
>>509
宮崎市長の風見鶏っぷりに、関西全てが踊らされたんですよ。
関空が神戸にあれば、どれだけ便利だったでしょうか?
511名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:54:51 ID:hLHCK4CQ
>>506
>私自身は3種は屈辱的なので論外として


おまえが伊丹乞食であることはよくわかった

消え失せろ
512名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:59:32 ID:WrIZVB58
>>506
そうですね。しかし、当時の世論というのも合わせてみていただければ・・
それは、宮崎市長の肩を持つにしても、非常に拙い言い分だとは承知してます。

震災後最初の市長選で、空港推進派の笹山氏と、反対派との対決になって
かなり、田中康夫氏が反対運動を起こし話題になりました。
しかし、有権者が選んだのは神戸空港推進派の笹山氏でした。
513名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:59:50 ID:cDU9Z+b9
>>508
私はいつものように1時間前の梅田発のバスで行こうとしたら
阪神高速若返り工事中とかでえらい目にあったよw
それからはしばらく新幹線派でした・・・
514名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:01:46 ID:DknkvA1N
>>510
そのとおり!
三空港問題の根本はそれ!w
515名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:05:04 ID:KdtiNS4D
伊丹空港周辺に住んでいる人は廃港を望んでいるんだろう。早く廃港にした方がいい。
まさか、周辺住民で空港存続を希望する乞食なんていないよな。
516名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:07:01 ID:op/2QFSO
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
517名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:22:01 ID:fIrANa1N
>>510
1982年神戸市が全会一致で神戸空港案を賛成決議するより前に、地元に空港が
出来るのを推進した市議会、町議会が、神戸市以外の関空候補自治体にあった
でしょうか?

それまでに、当時の運輸省は独自に泉州沖の調査は開始していたでしょうが、
神戸が立候補した時点で、手を止めて再考してれば、数億?数十億?の捨て金で
済んでいたのでは・・と思うのです。
518名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:33:55 ID:fIrANa1N
夢が膨らんでたのでしょう。関空を機に大阪府南部が劇的に開発されると・・
まさにバブリーな時代でした。当時なら夢を見ても仕方なかったと理解は
できないことはありません。

地元市町が乗り気ではない時代から、運輸省が神戸の拒否をいつまでも根にもって
同様に議会が拒否していた地に、大慌てで関空を建設計画したのは、首を捻る
しかないです。

今となっては、海外に出るのによく関空を利用しますし、好きな空港ですよ。
リムジンバスも湾岸線をすいすい走ってくれるのは気持ちいいですしね。
519名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:47:52 ID:mOadQjrj
万博公園を空港にしろよ。
服部緑地でもいいじゃね?
520名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:51:07 ID:y+6quK4g
神戸は市民の空の足として、伊丹は日本の国内基幹空港として、それぞれ与えられた役割を果たしているのに、
関空は当初の約束の際内ハブを事実上失敗し、国際貨物でやっと生き長らえてる惨状。

制度がどう変わってもいいが、これ以上関空が他の空港の足を引っ張るのだけは勘弁してほしい
521名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:52:17 ID:BHCvn+Ka
>>519
地図を見てみろ。狭すぎる。
522名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:55:01 ID:oSS0S0S8
伊丹は関空と神戸へ移管すりゃいいだけじゃん。
もともとうるせーで廃止しろって地元が言ってたのに
いざ廃止が見えてくると反対し始めやがってさ。

523名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:55:09 ID:Q22Wqdu1
伊丹が黒字ってソース出せや!
524名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:01:08 ID:fIrANa1N
>>523
伊丹が儲かる空港なら、2種相当なんて中途半端じゃなくて、3種相当の地元自治体が
独自に経営する空港にして〜って、とっくに自治体が提案していると思うのだけど・・
525名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:02:18 ID:ixbSlx+D
さっさと廃港にしろ
526名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:22:56 ID:fIrANa1N
>>506
3種が屈辱的って?なぜ?
527名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:40:33 ID:YUyEnnpH
全部やめて南港にメガフロート浮かべようよ
528名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 07:11:27 ID:wA5+1yDC
東京中央区の日本橋・東京駅前の八重洲・京橋の31m規制論議で東京が論破されたのが確認されましたw
250mもいまだにゼロで世界レベルにほど遠い景観w
310m建設確定で大阪にも完全に引き離され、その差は開く一方の惨めな東京w
東京経済は東京市場がNYの5分の1まで落ちぶれ、さらに上海市場にさえも抜かされ哀れな東京w
道州制が施行されれば大阪883万人、東京863万人と大阪に日本一の都市の座明け渡し、日本第2位に転落す東京w
心のより所である築地500m、西新宿338m、京橋260mは全て頓挫にも関わらず、必死で前向きに考える痛々しい東京w


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1191851349/l50

東京は完全に大阪に負けてるねw
東京=ソウルww
ほんと街がカオスで汚さ過ぎだから論破されるんだろうねwww
529名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 07:49:44 ID:xFOQ4MCT
>>524
そのとおり
逆に、地元自治体が負担を拒否しているという事実こそ
伊丹が赤字空港であることの何よりの証拠
530名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:01:05 ID:kRrrfuDB
羽田便を廃止したり、整備拠点を移転したり、伊丹のアクセスが悪くなったり、関空のアクセスが有り得ないほど良くなったり、跡地の活用法を探したり、関空の負債返還のメドを立てたり、存続協定を反古にしたり…
廃港に、越えなくてはならない高い壁(仮定)がたくさんあるんだなw
531名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:14:34 ID:fIrANa1N
昭和48年に伊丹市で議決された「大阪国際空港撤去都市宣言」は今でも
有効。
なのに、国交省と空港存続協定を交わした際に宣言無効にしてない。
矛盾しまくり。

伊丹市はとっとと、どちらにするのか腹を決めてね。
532名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:23:56 ID:5lm3HMgq
>>528
ハイハイ
そのと〜り
そのと〜り
っと
533名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:25:06 ID:rLSXWO3D
神戸空港を1種か2種に格上げし
神戸市&兵庫県から切り離すのなら
伊丹の廃港を認めても良い。
また、利用もしてあげよう。

航空事業で最大悪の神戸市と兵庫県が
伊丹の廃港で儲けるのだけは許せない。

少なくとも、近畿圏の住民に自らの馬鹿っぷりを
謝罪することから始めろ
534名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:51:10 ID:QXvp2eIh
>>529
なんだ、赤字って言ってるヤツはソースなしかよ(プゲラ
535名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:55:02 ID:waKeYjlV
伊丹、滑走路2000mくらいに小さくして小型機専用にすれば良くね?
それだったらビル用の土地も確保できるし、騒音も少なくなるし。
536名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:55:42 ID:56tmziZd
537名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 09:37:33 ID:xoEuoXU/
ひとつだけ確実なのは関西人は日本の癌であるということだけ
538名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 10:32:51 ID:4A0CKa++
と狂牛病プリオンであるxoEuoXU/が言っております。
539ホームページらぁめんφ ★:2007/10/12(金) 10:58:30 ID:???

□空港整備が一巡、国交省が空港新運営の新法提出へ

 国土交通省は11日、全国的な空港整備が一巡したことから、1956年に制定した
空港整備法を廃止し、施設の有効活用など管理・運営に主眼を置いた新法を制定する
方針を固めた。来年の通常国会に法案を提出する。

 具体的には、成田国際空港会社が2009年度以降の株式上場を目指していることを
踏まえ、外資規制を導入するほか、特定の株主の大量保有制限や、重要資産の売却などで
拒否権を発動できる「黄金株」の発行、着陸料の上限設定などを盛り込む。
民営空港会社にとっては、直接的な利益に結びつかない騒音などの環境配慮についての
国の関与のあり方も盛り込む方針だ。

 また、国際線や国内ローカル線といった主な就航路線で区分している現行の空港の
種別を見直す。

出典:2007年10月12日0時41分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071011ia26.htm

まあ、だいたい>>1の神戸新聞報道の通りですね。。。
民間空港会社と環境配慮のくだりが気になるところ、、、

540名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:01:14 ID:C8qcTAZv
早く成田の上場益を、関空の借金返済に回せよスカ
541名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:46:41 ID:6TwrXltd

空港の種別見直しであって格下げじゃないんだから大阪府・兵庫県
も文句が言えませんね。11市協も然りw

まあ地元は、羽田と伊丹を同等と考えている時点で終わってましたからw
542名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:48:13 ID:C8qcTAZv
羽田を潰せと言ってるようなものだ
543名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:52:25 ID:15kCcs46
伊丹廃港
伊丹周辺の補助金打切り

好きな方を選べ
544名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:55:19 ID:6TwrXltd

>>531
市長も苦しいと思うよ。商工業者からも支援してもらってるからね。
利権で食べてる人の中には怖そうな人?もいてるかもしれないし。

今後予想される地元に取って最悪である伊丹空港の廃止については、
このまま伊丹を存続させると国益を損なうからと国から言ってあげないと。

「伊丹を廃止して関空の収入を増やして着陸料を値下げして国際競争力を
付けるこれが求められていると」ね。

関西圏の航空需要では、3空港滑走路5本は過剰。
需要さえなれば誰も文句は言わない。
3空港のうち2空港は何らかの規制を掛けなきゃ共存できない。
この時点で3空港問題は、終わっていますよ。
税金の無駄使いを直す為にも伊丹空港は当初の予定通りに廃止にすべきです。
545名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:07:20 ID:C8qcTAZv
どちらがいいとは言えないな
やはり、伊丹廃港で神戸と関空で代替、
関空に第3新滑走路、神戸は延伸+新滑走路が必要でしょう
546名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:09:13 ID:jKgAMsDX

税金の無駄使いを直す為にも高値で売れそうな伊丹空港の売却は、
避けられないでしょう。

梅田北ヤードに建てられる高層ビルを超高層ビルにして開発で消える
広域避難場所を新たに造ることも出来る。
梅田に住んでる人、梅田に来た人を救うことにもなる伊丹空港廃止!

大阪に取って、まさに一石二鳥。
航空会社のことより大阪府民、近隣県の為になるように広い視野を
持って対処してもらいたい。

伊丹を廃止して空港が0になれば大問題だが関空と神戸の2空港が残る。
新幹線を運行するJRも値上げ等、無茶しない。
伊丹を廃止すれば関空や神戸に新たな国内航空会社が入ってくることで
しょう。運賃は確実に下がります。

547名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:12:31 ID:jKgAMsDX
>>545
神戸の計画は1本だけ、関空は3本計画されていたけど台風を除く悪天候で欠航した
ことは無いので横風用は無駄。りんくうタウンと関空を結ぶトンネルを掘ってくれた
方がありがたい。そのまま神戸空港まで延ばしてもいい。アクアラインより使い道
が多彩になる。
548名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:28:08 ID:2ephsHEE
>>539
新法下で、伊丹は国内基幹空港で安泰だろうけど、
事実上の三種である地方空港に転落する空港はたくさん出てくるな。
そっちの方は、地元負担とか大丈夫なのかな?
549名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:50:26 ID:8782SRk/
>>547
関西空から神戸空港まで誘導路をつなげて
神戸空港を関西空港の横風用滑走路にすればいいじゃん。
550名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:14:54 ID:IBYfsB8X
良いから伊丹はかねだせぼけ!!
551名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:45:37 ID:mn/B4Fgx
>>508
阪急蛍池からは徒歩圏内とも言えるし、
それほど酷いアクセスではなかったよ。
モノレールの恩恵は確かに大きいけど。
552名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:49:37 ID:mn/B4Fgx
>>548
おそらくそちらの方が問題が大きいでしょ。
地方自治体にこれ以上の負担能力はないだろうし。
553名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 19:40:30 ID:aKU/mvdj
>>552
だな。今2種で地方空港転落の危機にあるのって結構あるもんな
大阪だと八尾とか
554名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 19:42:58 ID:9jx42Wc0
>>544

 伊丹空港を廃止しても騒音対策費をもらえるなら地元は納得するのでないか?
555名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 19:50:32 ID:ibaVD9+S
>>554
空港が無くなったら、騒音対策費を徴収してくれる航空会社、払っている乗降客もいなくなります。
556名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 19:52:16 ID:YgGpH3n5
中途半端な機能縮小より、廃止して、東京ミッドダウンみないなのを
つくって、大阪の象徴にしろ。
557名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:07:15 ID:WNGeLefh
>>556
東京ミッドタウンって、別に東京の象徴じゃなくない?
俺は全く知らないんだけど。

伊丹廃港を道州制の導入に併せて、
伊丹を関西州の州都にするってのもありだと思うな。
それなら伊丹DQNも納得して空港を手放してくれそう。
土地代ゼロだから、州にとっても州都建設が安上がりになっていいと思うし。
558名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:13:01 ID:YgGpH3n5
中国へ飛行機で行くと、東京より大阪の方が1時間速い。
戦前はアジアに近い大阪が経済の中心。
伊丹を廃止して関空に集中する方がいい。
559名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:14:00 ID:+aPnqJ5k
>>557
それは駄目
伊丹が州都なんて、跡地とはいえ、関空中華主義の泉ズリアが火病る
560名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:36:16 ID:xFOQ4MCT
>>554
ワロスwww
まぁ所詮、伊丹乞食は空港利権にしか興味ないからなw
561名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:37:47 ID:df1YbW2M
>>559
大阪は府単独で特別州になる案が出てるから。
市単独で特別市になる案も出てる。
だから関西州の州都は大阪以外で探すことになるんだよ。

ってか泉ズリアとか、いかにも2ch中毒的な発想なんだね君は。
562名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:51:01 ID:KyzpwK6k
>>558
すでに実現してるよ。
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/pix/osaka30-07.jpg
つか、国際線のない伊丹とアジア便と何か関係あるの?
563ホームページらぁめんφ ★:2007/10/12(金) 20:53:48 ID:???
道州制を導入しても、霞ヶ関みたいなのは要らなくって、市内の府庁周辺地区で十分ですよ。
また、伊丹空港跡地を売却して…という意見も散見されますが、
北ヤード、吹田操車場の処分にあれだけ手間取ったことを思えば、
そのまま伊丹を空港として運用した方が、確実な収益が見込めるというのも事実ではないでしょうか?
564名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:54:39 ID:/Gswalb8
また自作自演か
565名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 21:09:20 ID:XnMt5BX1

関空が関係するとロクなことがない。
566名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:09:34 ID:YUyEnnpH
伊丹の空路が空くと、関空の出と入りが楽になるの?

あほみたいにグルっと回るのは時間も精神衛生上も良くない。
567名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 10:13:50 ID:spSID/PE
だからさ、関空と痛みを廃港にして、神戸空港を関空にすればいいんだよ。
痛みのゴネ厨も泉ズリアも争わなくて済む最高の案じゃないか。
568名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 10:31:39 ID:c5N7Vhon
>>563
既に関西空港、神戸空港と代替機能を十分に備えた施設が稼動済みなので
全く処分に問題はありません。
569名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:24:33 ID:hdec6v0R
関西人が伊丹を残したいなら第3種が筋だろうが。
関空の収益が落ち込む分も関西人がケツを吹くのが筋。
「3空港維持で経費がかさむけど、便利だから維持したい」
それならば全部地元で引き取って国費に寄生するなと言いたい。
570名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:39:08 ID:pXX8QWYO
>>569

伊丹周辺の補助金に関わってる奴だけが伊丹存続を言ってるだけで関西人のほとんどは伊丹なんか要らないって思ってる。

大阪から便利とかいいながら新幹線の駅作れとか矛盾だらけ。
571名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:50:52 ID:oOVT+1l2
伊丹を利用する1500万人以上は、
廃止されると不便を余儀なくされるわけだが
572名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:52:19 ID:dX8jWYHl
そうでもないよ
573名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:01:35 ID:LqyFE9XF
関空も神戸もある品。

伊丹を避けて道路が南北に大きく迂回してるのも鬱陶しい。
伊丹がなくなれば先ず道だな。
伊丹さえなければ新名神だってあんな山の中通らずに済んだのになあ。
574名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:13:32 ID:v7dNU9pU
まずは、関空救済策によって伊丹から盗まれた国内長距離線、
国際線を伊丹に返還する事だな。
で、運用時間延長とプロペラ限定枠を限定解除。

関空利用促進を言う役人も「関空は遠い」と言って伊丹利用がほとんどだもんな。
関空はミエでしかないんだよ、実際一番使えるのは伊丹。
伊丹を強化(再国際化を含め)する事が近畿地区のためになる。
近畿だけでなく日本全体で見ても伊丹強化はこれから今以上に必要となる。
575名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:19:06 ID:a9qzwo0K
>>573
伊丹を避けて道路が南北に大きく迂回してるか?
伊丹があるから新名神は山の中を通ってるんじゃないよ

576名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:30:27 ID:hdec6v0R
>>571
地元負担で伊丹を維持すればよい。
577名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:57:53 ID:a9qzwo0K
今ベランダでタバコ吸ってたら伊丹に着陸する飛行機が上を飛んでいった。
10年前に比べてかなり静かになったなぁと思う。
20年前なら3分に1本ペースで深夜まで飛んでたもんな。
いつのまにか音が気にならなくなってた。
578名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 13:30:51 ID:f5fFADKy
>>577
十年前との比較でさえも静かなのか。
そういや、1980年代なんかはテレビの音も聞こえないほどだったな。
具体的にどの機種がうるさかったんだろ?
防音対策が進んだのも大きいんだろうけど。
579名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 13:38:42 ID:Q0/2Y8FR
>>574
それを言うなら
アンタが何十年も国費から盗んだ騒音対策費という名のタカリ金も
ちゃんと返還するんだよな
580名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 13:54:50 ID:a9qzwo0K
>>578
たぶん旧型の747だろうな。
昔の国際線では花形だったからな。
581ホームページらぁめんφ ★:2007/10/13(土) 14:13:01 ID:???
>>578,>>580
DC-8とか。
今のジェット機とエンジン構造が異なるので、
よりエンジン音が直接的に、とんでもなく響いてた。

ブッシュ大統領の来日時に、ギャラクシーのエンジン音を聞いて、
少し懐かしくなったなぁ…。
582名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:41:34 ID:hdec6v0R
防衛省に移管して民間機使用禁止という条件ならば
伊丹存続を認めてあげてもいいんじゃないかな?
583名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:57:09 ID:rHIZkqf0

神戸空港ホームページ トップページ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/030/

滑走路 2,500m 1本

神戸空港(開港前の画像)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/4241123440.jpg

JR大阪駅〜JR三ノ宮駅   20分
阪急梅田駅〜阪急三宮駅  27分
阪神梅田駅〜阪神三宮駅  29分

ポートライナー
三宮駅〜神戸空港駅    16分
584名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 15:07:13 ID:pXX8QWYO
>>582

そこまでして補助金が欲しいの?
585名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:00:50 ID:STl6f439
関空救済も甚だしい。
ここで伊丹叩きしてるのって、やっぱ某組織の連中なんだよなw
どれだけ伊丹叩きしたかで貰える金額が違ってくる。
だから手当たり次第に伊丹叩きしているんだな。
しかも、どの叩きも事実とは全く関係無いものだ。
586名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:15:15 ID:/PmlZrkH
>>585
何を大袈裟なw
泉ズリア・しおたい・関空厨……つまるところただの関空地元民のやっかみじゃん>伊丹叩き
587名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:50:32 ID:wNsMpyOf
 
確かにガキの頃と比べて、ジェット音が気にならなくなった

かなり対策してるのかな

伊丹が逼迫してる中で神戸空港も出来たわけだし、朝のラッシュの便は改善されたよね


588名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:54:47 ID:NuTCzbS/

伊丹欠陥飛行場は環境公害ばかりてはなく、空域ならびに滑走路も欠陥飛行場であると露呈した。

ヒアリハットは大惨事を招く前兆であることは科学的・統計学・確立学から立証されています。

589名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:59:03 ID:/0m6WIPA
>>587
おまいのガキの頃がいつの時代か知らないが、
漏れのガキの頃(80年代)は、飛行機が飛んで来ると、意味もなく轟音とともに皆でブ―ン(AA略)したもんだったなあ
590名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:02:28 ID:wNsMpyOf
伊丹空港って歴史もかなり長いのに、事故が起こったって聞いたことないんだが

離着陸し易い何かがあるのでは?

大阪の街を間近で横目でみながら楽しめるのも伊丹ならではかな


591名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:10:15 ID:wNsMpyOf
>>589
 
自分のガキの頃は70年代だよ

その頃の飛行機は、キーンじゃなく きゃあ゛ーーーって音と耳に聞こえない地響きが同時に建物を揺らしてた記憶がある
592名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:14:03 ID:FyCLkSbI
>>590
あれはいいものだ。
が、筋論では伊丹廃止すべし。
無くなった時に失ったランディングの機窓の美しさに泣くと思うが。
593名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:36:03 ID:oOVT+1l2
確かに小学校の頃は、窓を閉めないと
先生の声が聞こえなかったくらいなのに

今では曇りの日に、飛んでるのが微かに聞こえる程度だ
594名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:42:15 ID:ZVk49t6d
伊丹乞食がどうしても伊丹を残したいと言うなら
まずこれまでの周辺対策費1兆円と関空建設費2兆5000億円
あわせて3兆5000億円を耳を揃えて国庫に返納すべき
それが筋というものだ
そうでなければ、いったい何のための関空建設だったのか、ということになる
595名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:46:30 ID:SdaEwqjO
1500万人がって言ってる奴は空港周辺住民だったのか。
そりゃ無くなったら困るわな。
596名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:13:30 ID:wNsMpyOf

高度成長期に伊丹空港が拡幅出来なかったのが今の原因だよな

その当時の被害住民は本当につらい思いをしてたんだと思う。

関西空港と伊丹空港 神戸空港


今の現代の日本に於いては、どれも必要。
597名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:58:43 ID:7uP1Tski
経済主義で伊丹を見殺しにするんか?
やはり全然日本人は戦争犯罪を反省してないな。
598名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:58:31 ID:FF7uPU/r
>>590
ILSという計器着陸用の「滑走路から直線状のレーダーコース」があるんだが、
伊丹に降りる飛行機はそのコースに早い段階(早ければ奈良県堺付近)から乗りやすいので、ファイナルアプローチをしやすいのだと思われ。
逆に関空に北側から降りる場合は、ILSコースで直線状に降下できる距離が短くて、やや難しい部類なんだとか。
(まあこの辺は、本職のパイロットの意見を聞きたいところだが)

とはいっても、羽田に南側から降りる場合とかもILSを長く使えるけど事故が多いから、他の要因もあるんだろうね。
599名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:03:29 ID:GkLBufE3
伊丹市民だけど、空港についての何か問題とか、普通に生活してて何も聞いたことがない。
家から5分くらいなのに騒音もないし。問題なのは豊中あたりじゃない?
600名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:08:24 ID:Q7s8CrL4
600形ゲトー
601名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:12:04 ID:pXX8QWYO
>>597

工場や住宅や商業施設になった方が伊丹市的にはメリットでしょ。

税収も上がるし周辺地域の活性化にもなる。
伊丹市で困る人って補助金で生活してるプロ市民や業者だけじゃない?

602名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:29:04 ID:ZVk49t6d
>>601
YES
603名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:47:06 ID:DzabLH7j
>>601
YES
604名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:55:22 ID:LbP2Y/6u
つうか見舞金で生活してるんだろ。
市民に10万ずつでも配ってくれたら工場とかより
景気には相当いい影響があるだろ。
605名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:13:52 ID:r7Id4Z+6
>>604
YES
606名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 00:36:23 ID:LEmIZbFY
伊丹廃港以外に考えられない
607名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 00:37:29 ID:LEmIZbFY
>>606
YES
608名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 00:39:13 ID:19opyFKZ
3つあったら便利なのに。
609名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:56:37 ID:77/YQ7wV
>>608
だったらおまいらだけで3つ維持してろ。
「3台あったら便利だよね」って自動車を父母息子で持ってて、その維持費を町内会で
持つようなもんだぞ>3港所有して格下げ拒否
610名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 05:59:08 ID:qPLLdvok
>>609
YES
611名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 06:21:32 ID:QMVfZw3h
よくわからないんだけど、空港の維持費なんて、そこを使う航空会社、ひいては客が払うもんじゃないの。
整備費という名目の住民補償に使われるんなら話は別だと思うけど。
612名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 07:11:20 ID:LkgzsdJ0
>>611
YES
613名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 07:21:23 ID:PzH7Vjqc
>>606>>607
おい・・・
614名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:10:08 ID:q2KPBlV9
泉ズリアってクールだよね
615名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 10:43:22 ID:jKz90sc0
伊丹空港>2種A
関西空港>3種
これなら許す。
616名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 10:51:08 ID:j2UX6KYC
>>614-615
YES
617名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:05:04 ID:lMbVfYd2
水没する運命の関空は撤去以外にない!
http://www.jimmin.com/2003b/page_037.htm
借金返済 見込みの半分/関空事業/会計検査院が指摘
http://www.jcp-hannan.net/ha061012.html
国交通省、根拠示せず/参院決算委・小林議員指摘に/関空2期需要予測
http://www.jcp-hannan.net/ha050329.html
大阪湾に沈む457億円/関空2期工事/懲りない無駄遣い/国民に大増税の一方で
http://www.jcp-hannan.net/hani050109.html
関空2期工事を推進/財務・国交相 ムダな公共事業に固執
http://www.jcp-hannan.net/ha041219.html
関空2期工事、05年度整備費、需要拡大の見込みなく、300億円計上
http://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2005/20050107.htm
関西空港2期工事/自民、公明などに3596万円/推進26議員に業者献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-29/01_AA001.html
関空は事実上失敗作、1期工事地盤沈下対策委員長が公表
http://www.jimmin.com/2001a/page_058.htm
こんな約束違反が許せるか!関空−羽田 陸上ルート化反対!
http://www.rinku.zaq.ne.jp/kokuga/n.231.1.htm
資料・やめてほしいムダな公共事業、関西国際空港第2期事業。
http://www.shinfujin.gr.jp/josei/1998/1998_07.html
618中の人:2007/10/14(日) 11:47:14 ID:PtW/YiGR
伊丹格下げは、関空2期工事の条件として、
運輸省が大蔵省に約束したもの。

ようやく手形を落す覚悟ができたようだが、
この地方分権の世の中で、
直轄事業負担金の議論をして、大丈夫なのかい?

地方六団体から意見書がきたらどうすんのかね。
伊丹負担増の法律出すなら、地方自治法263条の3にビンゴだろ。
619名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:57:01 ID:JDBM9HHs
>>618
新しい道路が完成したら古い道が国道→県道になるけど
伊丹空港も同じ手順を踏襲出来ないものなのかな?
620名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:14:22 ID:PabHJx22
伊丹空港
廃港早く!
621中の人:2007/10/14(日) 12:22:34 ID:PtW/YiGR
>619
たしかに、現在の空港整備法を前提に、
伊丹を1種→2種Aにするなら、国道→県道にするのと同じでしょう。

でも、それでは、伊丹狙い撃ちになるので、
地元や大臣との関係で、難しいと思います。
622名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:33:36 ID:JDBM9HHs
>>621
国鉄民営化の際、JR各社が引き取らない路線は第3セクターor廃線だったけど
各個別の事情に即して伊丹を切り離す事も可能では?
623名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:44:35 ID:19opyFKZ
なんでそんなに伊丹を廃止したいの?
不要なら誰も利用しないでしょう。
624名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:46:58 ID:JDBM9HHs
名古屋飛行場、西広島飛行場の形式。
若しくは旧・北九州空港、旧・高松空港の形式。
伊丹の処分についても、上記二つのいずれかの形式が適切かつ自然ですね。
625名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:47:23 ID:cIckBEPX
>>623
公から不要なお金が出てなければねぇ。
626名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:49:33 ID:19opyFKZ
>>625
不要なお金なんて出てるか?
627名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:53:41 ID:JDBM9HHs
「騒音が我慢出来ない」「梅田の高層化を阻害している」
伊丹を廃止したがってるのは他ならぬ地元関西人。
628名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:58:20 ID:19opyFKZ
俺も地元関西人だけどあって欲しい。
3つあったら便利だし。
ただ国際線復活とか時間規制撤廃は反対。
うるさいから。
今の環境だからいいの。
629名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:58:32 ID:0LmK4WEf
もともと海上空港作ったのは地元のカス共が陸上は危険、騒音は煩い、時代にあってないとか、
やんややんや騒ぎ立てたからだろ。伊丹公害とかヌカして行政たたきまくって闘争したうえで、
格下げとなると行政から何から反対とかw。地元伊丹は昔はこの空港廃止しろって全国に向けていってたじゃない。
630名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:00:19 ID:IaJnjPMQ
>>618
6団体は自治体全体の利益を代表する立場であって
一地方の個別の問題に首を突っ込むことはないよ
イチイチそんなことやってたら収拾がつかなくなるからな

>>621
大臣の内諾を得たからこそ新法制定の方針を明らかにしたわけで

冬柴大臣は反対しないよ
・公明党の政治家は、過去の経緯を無視して地元のゴネ得を通すようなタイプではない
・冬柴大臣の選挙区である尼崎市は、今でも伊丹空港の存続に難色を示している
 つーか、積極的に伊丹存続を主張しているのは伊丹、豊中、池田の3市だけ
631名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:01:11 ID:cIckBEPX
>>626
書いてみようかと思ったけど、素かネタかよう分からんの遠慮しとくわ。
632名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:03:46 ID:19opyFKZ
>>629
伊丹市が海上空港作れっていったわけじゃない。
ただ上にも書いてあるけど、昔のうるさい飛行機が
早朝から深夜まで3分間隔で飛んでたら
廃止してくれって気にもなるでしょう。
関空と神戸ができたから存続できる環境になった。
3空港の需要もそこそこいいし共存できる。
何より便利。
633名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:07:47 ID:iDKUTD45
伊丹を格下げするのなら、羽田も二種に格下げすべきでは?



せっかく成田を作ったのに
いまさら羽田に国際線を戻すとか馬鹿げたことしてるじゃないか
634名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:13:51 ID:LR9V843R
ID:19opyFKZと地元と利用者負担はOKなんだ。
あと、残すことによる損失もよろしくね。
635名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:17:54 ID:19opyFKZ
>>634
どんな損失がある?
636名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:24:09 ID:cIckBEPX
素っぽいね。。。


いや、捻ったネタか???
637名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:24:33 ID:0LmK4WEf
追いお前等もっと国交省に伊丹廃止のメール送れ。
伊丹擁護のキチガイは立場が分かってないみたいだしな。
伊丹は関西中から地域エゴって嫌われてるw結局地元負担が嫌だから廃止するなっていってるだけだぞ!
おかげで都心部の上に飛行機がバンバン飛んでて危険だし、当然高さ規制で高いビルも建てれないし、
飛行ルートが複雑になって管制も大変だ。近隣に3空港あっても使い道がはっきりしないし、
特に国内線空港が2つも分散しているようでは、効率化が図れないね。
共倒れなんていわれる始末だし、伊丹は神戸をつぶしたいとしか思えない。それに関空でも国内便が痛みばっかりにいって、
伊丹廃止を見込んだ国際線接続に大きな影響が出ている。こんな状況下で未だに地元利権で空港存続なんて恥を知れ。
638名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 13:33:50 ID:19opyFKZ
>>636
教えてくれよ。
無いんだろ?そんなもん。
639名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 14:12:22 ID:PMO4zyhZ
成田は反対運動で一行に滑走路増えないから
しかたなく羽田で対応してるんだよ
羽田に文句言うやつは成田をもっとまともにしてからに
してくれ
640名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 14:42:39 ID:iDKUTD45
>>639
ということは成田空港が「完成」したら羽田は二種に引き下げになるんだよな?


伊丹を二種に格下げしといて羽田だけ一種でそのままなんて理屈は通らない
641名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 14:57:14 ID:JDBM9HHs
羽田と伊丹を同じ土俵で比べるなよ。
642名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:10:44 ID:JDBM9HHs
パンクしてる成田と余裕のある関空。
供給不足の為、再国際化も止むを得ない羽田。
供給過剰を解消する為、廃港も止むを得ない伊丹。
羽田と伊丹の抱える背景は余りにも違いすぎる。
羽田・成田の二空港しか持たない首都圏。
関空・神戸・八尾・伊丹と四空港を持つ近畿。
供給不足と供給過剰の両者は異なる事情を持つ。

羽田の一種維持が不満ならば伊丹の羽田乗り入れを拒否したらよい。
643名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:17:10 ID:iDKUTD45
>>642
べつに「羽田を廃港にしろ」と言ってるわけじゃないんだが

羽田は国内線専用の空港なのだから、
自治体負担の二種でいいでしょと言ってるわけで。

伊丹を二種引き下げ、さらに廃港になったとしたら、
関東の国内線専用空港だけが国負担じゃ筋が通らないですよ


国が負担する一種空港は成田、関空、中部だけとするのが本来の考え方
644名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:21:48 ID:JDBM9HHs
>>640
安易な地方切捨て論で言ってるわけじゃない。
しかしよく考えて見るべきだ。
これまでの日本は「地方にも中央と同じ水準を」とばかりに
莫大な金額を費やした公共土木事業でハコモノを増やした。
その結果が莫大な財政赤字として残った。
今、子孫の為にしなければいけない事はインフラ整備の美名の下、
日本の財政を危うくした経緯を謙虚に反省し、
こうした無駄を削りとっていくべきではないだろうか?
これまで放蕩の限りを尽くしてきた代償として、贅肉を落とすときなんだよ。
645名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:34:07 ID:77/YQ7wV
>>643
成田がパンクしてるからって、ツアーが関空発でも中部発でもいいけどね。
そんなのは航空会社が就航してくれるかどうかだけ。

まぁ羽田を2種aに落としても、おそらく困らないと思うよ。千歳と同じだろ。
とにかく利用者の大半は国内線しか使わないんだし、利用する人間の数が
伊丹の比じゃないからね。
調布はランク上昇は無いが、横田と百里が将来的に官民共用になれば
米子レベルになって実際の処理能力はあがるだろうし。

646名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:53:07 ID:TARvahpT
羽田も伊丹もみんな使いたいから、結局残るんだよな。
羽田は拡張できるから、成田はなるように放置されてるけど、
伊丹は拡張は無理だから、関空とか神戸とかできてる・・・てな具合に事情は違うけど。
647名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:55:13 ID:lMbVfYd2
羽田で国際線が完全に無くなった時、格下げ議論があったね。
で慌てて東京の役人たち、官僚たちが再国際化ムードに無理矢理持っていき、
なし崩しに、強引に国際線(韓国チャーター便)を実現する。
羽田再国際化が実現したあとに航空法を変更など、
東京だけは守る、あとはどうでもいいとの考えがにじみ出る事件だな。
648名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:09:18 ID:IaJnjPMQ
>>640
成田が首都圏国際空港として本来計画どおりの機能を持つ日がくれば
羽田を格下げするのが道理だろう

ナリバンのせいで全く見通しが不明だけどな
ナリバンのせいで、羽田を国際空港として国直轄で運用する必要があるのだ
おまえも文句があるなら成田に行って直接ナリバンに言ってこい
ここでギャーギャー喚いていても時間の無駄だ

羽田は国際空港、伊丹はローカル空港
現実を受け入れろ
649名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:15:49 ID:39tiCGZ3
羽田をあえて1種に残す根拠が『数便しかないソウル便があること』なんだったら、
福岡や新千歳、那覇も1種にすべきなんじゃ・・・
国内線メインなんだったら、やっぱり羽田も第2種にすべきだと思うけどな。
国内線メインってことは、その地元のためにあるってことなんだから、地元負担は当然。
650名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:18:22 ID:BXtIkDta
道理だとか筋だとか言ってるヤツにかぎって、内容に説得力がないな。
他に論拠がないから、そういう言葉を並べるしかないのかな?

そもそも、お前らの主張する「道理」とか「筋論」って何?
651名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:22:25 ID:TARvahpT
>>649
D滑走路供用開始前後に、羽田は近距離便を中心に本格的な国際空港になるんじゃなかったっけ?
652名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:29:16 ID:39tiCGZ3
>>651
ソウル、釜山、上海、大連とかに就航したとしても、9割以上は国内線じゃない?
それでも国際空港だ!って言うんなら、
その4都市はもちろん、マニラやバンコク、ハノイ、シンガポール、グアムあたりまで
国際線が飛んでる福岡は、立派な国際空港だと思うんだ。

ってか、ソウル便ぐらい日本中の地方空港に就航してるしね。
それも全部国際空港になるのか?
俺はそれはおかしいと思う。
653名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:34:49 ID:TARvahpT
>>652
何を根拠に『9割以上は国内線』と言ってるのか知らんが、羽田で1割といったら一日78便だよ。
仮にそうだとしたら、立派な国際空港じゃん。
654名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:44:49 ID:39tiCGZ3
>>653
国土交通省は『年間3万回程度の近距離国際定期便の就航が可能』って言ってるから。
1日82回の離着陸。
この時には1日の離着陸数が1000回以上に拡大されてるから、
結局国際線は1割以下なんだよ。

それでも国際空港だ、国が責任を持って運営すべきだって言うんなら、
国際線が46便ある福岡空港も1種にすべきなんじゃない?

俺は地元じゃなくて国が管理すべきなのは、地元以外の需要が多くあるような空港だと思う。
それは海外に行くために多くの人が通過するような空港なわけで。
ソウル便に乗るためにわざわざ羽田経由で行くような地方の人はいないだろうから、
やっぱり地元が責任を持つべきだと思うんだけどな。
655名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:47:17 ID:77/YQ7wV
>>653
ウィキペディアみたら、羽田は2004年度実績年間発着回数が28万5千回だそうだ。
となるとたしかに780回/日だな。
空港HP見たら、チャーターで金浦便が8往復16便、上海便が4往復8便、つまり24便だね。
656名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:52:09 ID:mWToZo0O
真面目な話、大阪に二つ国際空港が必要というのであれば
関空と神戸を拡充するのが合理的だろう。
24時間発着が可能なのはこの二つなんだから。
伊丹の国内便を関空と神戸に振り分けてそれぞれの稼働率を高める。
ハブ機能が向上すれば国際線・国内線ともに相乗効果が得られる。
収益性を高めて滑走路や交通アクセスの充実化を図った方が得策。
657名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:01:16 ID:TARvahpT
>>654
国際線が一割以下なのはよく分かった。
一日82便なら、国際空港だと思うが、ちがうの?
つか、割合で論じるなら、
地元以外の利用者の乗り継ぎ需要が多いから、日本中の国内線が集結して、羽田の国内線が多いのは当たり前だが。

>国際線が46便ある福岡空港も1種にすべきなんじゃない?
これは同意。ちなみに、新分類では「1種」じゃなくて「国際空港」な

>ってか、ソウル便ぐらい日本中の地方空港に就航してるしね。
>それも全部国際空港になるのか?
ならない。そんなの地元民しか利用しないじゃん。地元負担に値する。
658名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:11:36 ID:IaJnjPMQ
>>650
人にイチャモンつけるまえに、まず自分の意見と論拠を書けよ

人の意見にチャチャ入れて悦に浸りたいだけなら
このスレから消え失せろ
659名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:18:29 ID:39tiCGZ3
>>657
地方空港のソウル便は地元民しか利用しないから地元負担に値するならさ、
羽田に就航する近距離国際線も、地元民しか利用しないと思うんだけど。
なんで、地元民しか利用しない国際線がたくさん飛んでると、地元負担じゃなくなるの?

それともあれか、羽田の国内線には『成田の国際線に乗るために羽田に寄っただけ』っていう客がいるから、
羽田は地元負担じゃなくなるのか。
それなら仕方がないけど。
660名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:18:43 ID:TARvahpT
>>656
アクセスを含めて関空と神戸の拡充費用はどうやって捻出するの?
伊丹を取り壊して、整地して売るのだって無料じゃないんだよ。

>>658
んなの放置しとけよ。まるで「俺の意見には説得力がない」と認めてしまったようで、みっともないぞ
661名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:19:25 ID:77/YQ7wV
>>657
> つか、割合で論じるなら、
> 地元以外の利用者の乗り継ぎ需要が多いから、日本中の国内線が集結して、
> 羽田の国内線が多いのは当たり前だが。

 関東地方に存在する民間用空港は、羽田と成田、離島の3種空港5つ、あと番外の調布だけ。
日本の人口の3割抱えてる実態からみたらすげー少ないんだけどね。

 そういうことからいえば、関東地方全域(へたしたら甲信越も?)が
羽田を使う「地元民」なんだよね。
 それに比べたら近畿は1種が2、2種が1,3種が2、番外が1。
(他の地方は各道府県に最低1つずつある。)
どうみても伊丹はせいぜいで2種に落とすべきだろ。抱えてる人口見たって。
関東地方の半分程度しか近畿地方は人間いないんだし。
 
662名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:25:25 ID:kjXEbYJM
>>660
神戸は拡張が必要な状況になれば、市が費用を捻出するでしょう。
663名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:29:32 ID:TARvahpT
>>659
羽田が将来、国際線年3万便で飛ぶなら、福岡や関空がやってるように「地方空港-羽田-海外」のルートもありでしょう。
逆にそうでなかったら、おまいの言うとおり、羽田は「国際空港」であるべきでないと思う。

>それともあれか、羽田の国内線には『成田の国際線に乗るために羽田に寄っただけ』っていう客がいるから、
>羽田は地元負担じゃなくなるのか。
現状で「羽田は国際空港じゃないが地元負担はしない」という理由としてはアリだな、これ。
664名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:36:12 ID:39tiCGZ3
>>663
いま羽田に就航が検討されてるのは、ソウル、釜山、上海、大連。
ソウルは日本の25空港と結ばれてるから、あえて羽田で乗り換える人はいないだろうね。
上海も日本の17空港と結ばれてるから同じ。
釜山は、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、
大連は、上記5都市+広島、仙台、富山に就航してる。
あえて羽田に行って乗り換えるって人は、少ないんじゃないかな。

羽田で国際線に乗り換える乗客は、あんまりいないと思うよ。
665名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:37:21 ID:eWK/COUO
伊丹の再国際化が待たれます
666名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:40:44 ID:77/YQ7wV
>>659
> それともあれか、羽田の国内線には『成田の国際線に乗るために羽田に寄っただけ』
> っていう客がいるから、羽田は地元負担じゃなくなるのか。
> それなら仕方がないけど。

 だから羽田は「地元民」のそもそものエリアが関東地方全域だと(ry

不幸なことに、成田ー羽田間にはフライト便が無い。
しかも成田経由で地方便は外資系航空会社とのコードシェア便でもバンバン出てるようだが?
成田空港のHPで「国内線 出発便」を見ると、
名古屋3便、仙台2便、札幌3便、福岡3便、伊丹4便、広島1便、沖縄1便、小松1便とある。
成田到着便も
名古屋3便、仙台2便、札幌3便、福岡3便、伊丹4便、広島1便、沖縄1便、小松1便ある。
地方でも中部や関空発のツアーもあると思うが、そっちは無視?

667名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:50:46 ID:39tiCGZ3
>>666
地元民の範囲が広いならさ、地元負担する範囲を広げればいいだけだろ?
国が負担する理由にはならない。

成田の国内線は、成田市に用がある人向けじゃなくて、
たとえば名古屋から成田に寄って、海外に行く人向け。
そんな、成田に用はない人のための費用まで、地元が負担する必要ないじゃん。
だから国が負担するんだと思う。
中部や関空も、中部や関空に用があるんじゃなくて、乗換のために通過するだけの人が多いから、
地元負担じゃなくて国が負担すべきなんだと思う。

でも上の方で出てた、『伊丹は国内空港、羽田は国際空港だから、羽田だけは国が負担』って論理は、おかしい。
羽田の国際線なんて、地元民しか使わないようなものばかりなんだから。
国が負担する根拠にはならない。
668名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:05:47 ID:77/YQ7wV
>>667
> でも上の方で出てた、『伊丹は国内空港、羽田は国際空港だから、羽田だけは国が負担』って論理は、おかしい。
> 羽田の国際線なんて、地元民しか使わないようなものばかりなんだから。
> 国が負担する根拠にはならない。

 そうだよ。
 だから漏れも「羽田は2種aでいい」と言っとるんだが。関東各県で適当に維持費分担でいいよ。
 ナリバンはどうせあと5年もたてば絶滅すると思ってる。さもなくば単なるテロリストに堕ちる。
ゴネるDQNは残ってるかも知れんが。

 だから伊丹だって2種に落としていいだろ。

669名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:12:08 ID:rA8ASQl+
東京は政府機能を有する首都であるし、その羽田は日本の玄関と言える。
従って羽田を第一種として国が負担するのは不思議ではない。
670名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:15:03 ID:39tiCGZ3
>>669
空の日本の玄関は成田だよ
羽田は関東の、国内向けの玄関
671名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:15:04 ID:rA8ASQl+
ナリバンや人権マフィア関西人が国益を毀損した事を思えば
伊丹と成田を第3種でもいいぞ。
関空と羽田が第1種な。
八尾を第2種で残しておけばいいだろ?
672名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:16:37 ID:bgpGdyUX
大阪の伊丹空港、神戸の神戸空港、泉州の関西空港の配置は
人口密集地帯にうまく配置されてる気がする。
これを見てると首都圏でも横田基地の民間利用はアリだと思うな。
東京の羽田空港、武蔵野の横田空港、千葉の成田空港。
それで一番不便な成田と関空に国際線を集約させておけば
需要はうまく分散させることができると思う。
国際貨物便を横田と神戸に集約させて、旅客と分離することもできる。

日本の航空需要の多くが東京便だと考えると、横田を民間空港にできると
地方の空港も活性化できるのではないか?
673名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:18:34 ID:rA8ASQl+
>>670
首都の玄関=国 地方の玄関=地方
十分な理由だよ。
羽田=第1種 伊丹=第2種
674名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:18:41 ID:j0f8xks/
首都にこだわらなければ東京はたくさん使える空港あるんだよな。
675名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:19:55 ID:VNvWzAke
>>672
船と違って飛行機の場合、
旅客便の貨物室を使った貨物も多い。
だから旅客と貨物の分離なんて出来ないよ。

ってかそもそも、分離する必要がない
676名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:21:57 ID:bgpGdyUX
>>675
国際貨物便というのはそういうのではなくて、JALカーゴとかUPSとかね。
677名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:26:26 ID:VNvWzAke
>>676
なんでJALカーゴと旅客便の貨物を分離する必要があるの?
一ヶ所にまとめた方が、
貨物施設やインフラが一つに済んで便利じやん。
678名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:28:22 ID:77/YQ7wV
>>671
> ナリバンや人権マフィア関西人が国益を毀損した事を思えば
> 伊丹と成田を第3種でもいいぞ。
> 関空と羽田が第1種な。

おまいはナリバンの回し者かw
679名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:29:18 ID:bgpGdyUX
>>677
インフラが共通なのは滑走路だけでは?
無駄に集約して滑走路増やしたりと倉庫スペース増やすようなことするなら
分離させたほうがいい気もする。
680名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:32:14 ID:77/YQ7wV
>>674
> 首都にこだわらなければ東京はたくさん使える空港あるんだよな。

問題は、横田の騒音問題だけどな。
最後になったら物流専門は百里の民間共用に期待するしかない。
田舎だが、経済が落ち込んでる分茨城県は歓迎するだろう。
681名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:34:47 ID:VNvWzAke
>>676
例えば神戸が国際貨物便、関空が国際旅客便の貨物だとしよう。
この場合、税関が二つ必要になる。
空港の倉庫も二つ必要になる。
大阪から神戸に荷物を運ぶトラック、関空に荷物を運ぶトラックが必要になる。
その前に、神戸から運ぶのか関空から運ぶのか決めて、分離しておく必要がある。
現状だったらとりあえず関空に運んで、空いてる方に載せるだけでいいのに。
682名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:36:14 ID:bgpGdyUX
>>680
分離するのは国際貨物だけで、
やはり旅客の国内線としては使いたいから
立地的には横田だろう。

伊丹並みの規制をかければ、騒音もそんなに問題ではない気がする。
不定期の米軍機よりマシだろうし。
683名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:39:33 ID:bgpGdyUX
>>681
神戸の場合は神戸港があるから、CIQスタッフは関空より多いはずだし
倉庫もたくさんある。
船貨物との積み替えも簡単だ。
関空に貨物を運ぶほうが無駄な気がする。
684名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:42:58 ID:j0f8xks/
関空と神戸は一体とした運営すべきだと思う。
空港間アクセス30分だぞ。高速艇で。
685名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:43:36 ID:VNvWzAke
>>683
船貨物と飛行機貨物を積み替えるわけないじゃん。
飛行機で運んでも採算が取れるほど高価値でスピードが求められるなら、
国内の移動もトラックか飛行機でやってる。
あと、飛行機から下ろして税関のチェックを受けるまでは空港内の倉庫に置く必要があるわけで。
神戸港にいくら倉庫があっても関係ない。
686名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:47:16 ID:bgpGdyUX
>>685
CIQ機能や輸出用インフラが整ってて、阪神間の工場からも近い。
神戸の倉庫に集約して、オーダーに応じて船でも空でも選択できる環境が神戸なら整う。
それに受取人が多いと思われる都心とも近い。
687名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:54:30 ID:VNvWzAke
>>686
神戸港で税関通して、神戸空港から輸出する、
みたいな形が認められるなら話は別だけど、
法律上認められない。
これは輸出入管理に関する問題だから、特区としてもほぼ認められない。
だから神戸空港に一から施設を作らないと駄目なんだよ。

飛行機で運ぶものはスピードが大事だから、
船と迷う荷主はいない。
だから神戸の別の倉庫に集約する手間も無駄。
688名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:57:01 ID:bgpGdyUX
>>687
いずれにしても何も無い関空に色んなもの作りながら集約していくのは無駄。
無駄な投資はやめて、貨物は神戸のインフラを有効活用するべきだと思う。
689名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:02:07 ID:VNvWzAke
>>688
だから、空港のインフラと港のインフラは別なんだって。
そして、空港のインフラはもう関空に十分整ってる。
いま関空は、それを今後充実させていこうって段階だし。
現状の施設は容量的に限界に近づいてるからね。

それなのに、神戸空港に一から施設を作るなんて、
愚の骨頂。
690名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:04:39 ID:bgpGdyUX
>>689
確かに不便で無駄なものを関空は作ってしまってるから
使わないと仕方がないのだけれど。
ユーザーのすぐ近くに便利な神戸があるのに実にもったいない。
691名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:06:07 ID:jwKWcRZD
関空はいわば壮大な町起こしみたいなもんだったわけだか、
それがコケたことに気付いて早期に伊丹や神戸への流れができたのは、賢明だったな。
できれば、関空作る前に気付いてほしかったけど
692名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:08:21 ID:VNvWzAke
>>690
貨物に関しては関空は全く不便じゃないんだよ。
24時間使えるから、国内では最高の環境。
だからこそ、貨物便がどんどん就航してる訳で。
人と違って貨物は、数十分余計にかかっても文句言わないしね。
693名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:09:03 ID:bgpGdyUX
関空と神戸の話になってしまったけれど、
私が言いたかったのは>>672に戻って
横田基地を民間利用するべきだということ。
694名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:09:48 ID:jwKWcRZD
>>664
じゃあなんで、その空港へ行くのに関空で乗り継ぐ人がいるの?
695名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:09:51 ID:cV29R4KN
>>672
全然うまく配置されてないよ。まず京都の需要が無視されている。
人口密集地帯という観点では、関空はあまりにも南過ぎて最低最悪の立地。
関西は、都市に隣接する山地の標高が結構高く、しかも地塁山地でそそり立つので
空港の立地は、人口以前に地理的にかなり制約されるんだけどね。


横田の立地は悪く無い。だが、残念ながら現実問題として
民間供用は軍事的にあり得ないよ。
少なくとも東京が日本の首都である限り、横田は極東米軍の最重要の砦であり続ける。
696名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:10:51 ID:kjXEbYJM
>>689
一から作る必要はとりあえずないんじゃないかな。
神戸の場合は、ほんの目と鼻の先にある倉庫を転用すればいいだけなんだから。
税関もポートアイランド出張所が近い。本関だって近い。
697名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:13:43 ID:kjXEbYJM
>>692
関空へ、関空から、トラックで貨物を運ぶコストも結構、荷主は気にするんだよ。
698名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:13:52 ID:bgpGdyUX
>>695
横田の立地は実にもったいない。
石原知事の気持ちもわかる。
富津に第3空港誘致なんてこと言ってる人がいるけど
そんなもの作るなら横田だと思う。
なんとかならんかな。

699名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:14:53 ID:39tiCGZ3
>>694
たとえば?
エールフランス航空が関空−札幌便でコードシェアしてたり、
福岡からドバイ旅行するときは関空経由になるのは知ってるけど。
ソウルに行くときに関空経由で行くなんて聞いたことないな。
700名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:20:24 ID:VNvWzAke
>>689
税関のチェックを受けるまでは、
空港内から貨物を移動できない。
そのための倉庫は一から作らないと駄目じゃん。
もう関空に十分整ってるのに。
税関だって、いくら近くてもわざわざポートライナーで通うわけにはいかないわけで。
神戸空港内に待機場所が必要になる。
701名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:33:03 ID:y8BgYfdL
>>693
それには、まず遷都が一番効果的。
702名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:56:42 ID:GooAh59s
>>699
特亜便メインの空港なのに乗継客でなく地元民の利用メインかよ>関空
関空こそ地元負担の2種格下げすべきじゃね?
703名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:10:10 ID:TARvahpT
>>664
なるほど、今のプランじゃ羽田の国際線には国レベルの公共性は認められんな。
もっと就航地が増えれば話は別だが、納得した。

>>668も言及してるが、俺も「国際線があるから、国が負担」という短絡な思考はおかしいと思う。
国内線でも羽田や伊丹みたいに国内乗り継ぎ拠点の空港には、十分に国レベルの公共性があると思うんだが。
(まあ、その結果「2/3は国が負担する」ってことであれば、文句はないけどね)
704名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:19:17 ID:39tiCGZ3
>>702
特亜便でも、ソウルや上海は日本中から飛行機が飛んでるから、
あえて関空で乗り継ぐ人は少ない。
ただ、関空が特亜便メインと呼ばれる所以は、ソウルや上海便が多いだけじゃなくて、
昆明や煙台といった、関空にしか就航してない都市が多いからな訳で。
そういう都市は、上海で乗り継ぐよりは関空で…って人も多いと思うよ。
他の都市でも、成田は乗り継ぎが不便だから関空で…って人も結構いるんじゃないかな。
関空の国内線に多くの外国航空会社がコードシェアしてるのを見ると、よく分かる。
http://flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/JDD.htm
705名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:20:40 ID:TARvahpT
>>702
関空は国際貨物で今後伸びるから、一応国が負担すべきかと。(実際、国際貨物がどの程度国益になるかどうか分からんが)

ところで、株式会社が整備してる関空の場合、国の負担って何だろ?
政府補給金に相当するものが地元負担になったら悲惨だろうな。
補給金は毎年90億円あるけど、1/3地元負担でも30億円だから、12億円の伊丹の比じゃない・・・
706名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:21:37 ID:Bks447hz
大阪からソウル・上海ってめっちゃ近いで
アジア企業を呼び込もう
ロンドンとニューヨークみたいな関係にしたい
707名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 21:18:20 ID:Snq4oRKQ
伊丹空港跡地には、副首都を設置でいいじゃん、
関東大震災が起こった時のバックアップに
もうひとつ分の永田町と霞ヶ関を作る。

ついでに新幹線と在来線と阪急も引き込む。
と、これぐらいすれば伊丹市も納得だろう。
708名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:53:38 ID:kxDaDXZI
関空は滑走路1本で22万回の発着が可能なのに、12万回って・・・
関空は処理能力・機能以前の問題。
成田・伊丹にも劣る関空は国際空港失格。
伊丹の方がよっぽど国際空港だ。
伊丹や空港周辺市、利用者が一番納得するのは伊丹規制の解除だ。
そして本格的な再国際化。
709名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:35:10 ID:Q6rvVBWh
あるところに、伊丹君というわがままな子供がいました。
おうちの近くに公園がありましたが、うるさいとか、小さいとか
文句ばかり言っていました。そこで優しい大人たちは
うるさくなくて大きな公園を作ってあげることにしました。
その代わり、新しい公園が出来たら、前からあった小さな公園は
なくすというお約束を伊丹君としました。伊丹君は
「こんなうるさい公園邪魔だからいらないよ」と言いました。

ところが場所がありません。おうちから少し離れたところに
公園を作ってあげようとしたら、神戸君というお友達が
そんな公園いらないと言い出しました。困った大人たちは
少し離れていますが、大きな公園を作れる場所を見つけて
作ってあげることにしました。伊丹君はおうちから離れた
場所に公園が出来ることになっても黙っていました。

ところが、伊丹君は公園が出来たとたん、「そんな遠い公園
嫌だ、今の公園がやっぱり良かった」と言い出しました。
710名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:54:56 ID:wBZwbN7V
面白くないたとえ話とかいらないよ
711名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:04:31 ID:yR+D9bNP

関空 伊丹 神戸と三つあって余裕がある方が安全面でも将来面でも充実していいんじゃないか?


関空は24時間国際空港と世界の窓口の貨物空港と、門限が過ぎた時の国内空港

伊丹はデータイムビジネス国内便

神戸はその補完と観光用の地方空港


関東はどちらもキャパ一杯で大変ですね

世界の窓口の関西シフトを地方分権政策に基づいて進めた方がいいですよね


712名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 04:10:11 ID:G9gmmPlQ
>>711
やってもいいけど、外国の航空会社が相手してくれるかどうかはしらんよ。
使用料が高すぎる。利用者が少なすぎる、という理由で路線撤廃されてるんだから。

伊丹使うんだったら、時間規制だの騒音だのとごねるのはやめろよ。
びた一文も出さないから。
713名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:57:52 ID:q7nkpMU1
>>712
お前が全額払ってるような口ぶりだなw
714名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:27:48 ID:rubG5mGp

羽田・成田・中部・関空には賑わいと華があるが伊丹は単に混んでるだけ。
空港文化がない。そんな伊丹を存続させるのは大阪の恥である。
715名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:30:17 ID:A0kJcv/q
>>706
わざわざ呼び込まなくても、もういるじゃん
716名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 09:00:24 ID:HqylTAxu
>>714
空港文化がない?
伊丹は昭和の匂いがプンプンするじゃないかw
逆な関空は無機質すぎるがな
717名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:19:51 ID:zYbPNsCb
506 :ホームページらぁめんφ ★:2007/10/11(木) 23:35:16 ID:???

>私自身は3種は屈辱的なので論外として
>私自身は3種は屈辱的なので論外として
>私自身は3種は屈辱的なので論外として
>私自身は3種は屈辱的なので論外として
>私自身は3種は屈辱的なので論外として
>私自身は3種は屈辱的なので論外として

呆れてものが言えんわ
718名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:52:33 ID:GQI9nc8h
伊丹が第二種に格下げになるのなら、羽田も第二種に格下げしなければおかしいだろ。
「成田は未完成で拡大困難だから、羽田を再国際化せざるをえない。だから羽田は第一種に残す」
っていう理由は理由になっていない。

関西の3空港問題が関西の航空政策の失策であるのと同じように、成田は関東の航空政策の失策だろう。
あくまで国の政策では成田・関空・中部が「第一種」の国際拠点空港であり、羽田のはの字も無い以上
羽田を再国際化して国が負担する第一種で残す理由にはならない。

関西の3空港問題は激しく糾弾するくせに成田の問題は「仕方がない」か。

羽田を再国際化するのなら第二種空港として東京都や周辺自治体の金でやれ。
それがだめなら福岡や新千歳も一種にすべきだな。でないと筋が通らない
719名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:00:34 ID:Rvuhx/h9
>>718
羽田>首都の空港=国が維持(第一種)
伊丹>地方の空港=地方が維持(第二種)
理論上は正しいよ。
720名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:01:36 ID:EN0NxUd+
>>718

成田は諦めたの。もう拡張なんてしないの。だから羽田を拡張してんの。

羽田には補助金目的のハゲ鷹はいないの。
成田の反対派は補助金なんてもらってないの。

伊丹にはハゲ鷹がいっぱいいるの。

だから国も5年後伊丹を閉鎖するのwわかった?
721名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:05:40 ID:vYlIb+PT
羽田国際化しても地元民しか国際線は使わないんでしょ?
722名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:08:48 ID:jDq0uRW4
東京は首都という特殊事情で空港も色々苦労あるんだから同情しないでもない。
723名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:13:50 ID:r2kAYVnD
>>721
羽田に欧米便が就航するならまだしも、
今のところ日本中に就航してるソウル便とか上海便ばっかりだからな。
今後も成田への配慮で『国内線と同じ距離の国際線』しか飛ばせないから、
おそらく地元民しか使わない国際線がほとんど。
だから国際線が飛んでるとしても、地元負担が筋だと思うけどな。

国負担・地元負担ってのは>>719の論理じゃなくて、地元民以外も使うか否かだからね。
だからこそ、地元民以外が使う国際線のある空港を、国負担にしてるんだから。
伊丹はそうじゃなくなったから地元負担にして、
他地方の利用者も使う国際線がある関空や中部は首都圏じゃないけど国負担になってる。
この論理からすれば羽田も当然地元負担にすべきだね。
724名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:15:01 ID:hwXbbhU1
伊丹も24時間空港になればいいじゃん そしたら一種のままかよ
725名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:30:12 ID:GO54LHqC
>>700
保税輸送すればいいだけ。
726名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:50:59 ID:Lrk7gnj1
阪急が神戸空港に乗り入れるなら
伊丹なんてなくなっても問題ないと思う
阪急京都線沿線住人。
モノレール遅いしもう要らない。

727名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:07:10 ID:cDpqhTbJ
>>726
モノレールを京都(線沿線)まで乗り入れさせますので
今後も大阪国際空港<伊丹>を宜しくお願い致します。
728名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:41:42 ID:0r4SaF3X
もう大阪国際空港でも何でもいいよ。
勝手にしてくれ。
但し第三種な。
729名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:09:48 ID:UWVImD7k
房江がアホやねん
730名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:39:18 ID:r2kAYVnD
>>725
わざわざそんな手間をとってリードタイム増やしてどうすんだよ。
航空貨物はスピードが大事なんだぞ。
関空なんて、リードタイム短縮のために貨物地区内では保税運送承認申請手続を免除してくれって、
国に頼んでるほどなのに。
731名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:49:48 ID:UWVImD7k
1時間圏内の人口では神戸が1000万人
関空が400万人で神戸の勝ち
732名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:21:12 ID:TgoOwgHB
伊丹はそのままで良いとして、
とりあえず関空と神戸は一体運営すべき。
船で30分なんだから。
733名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:37:21 ID:Lrk7gnj1
>>732
ん?伊丹なくして関空と神戸だけでいいじゃん。
734名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 18:44:12 ID:P5SCuqlf
陸と海にそれぞれ一つ、空港があればいい。
陸の国際空港は伊丹。
海上は神戸か関空、どちらか一つにしろ。
735名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:31:24 ID:iMzLy1bc
空港駅の一日平均利用者数

▼羽田空港駅(京急)70,691人
▼羽田空港第1ビル駅(モノレール)60,068人
▼羽田空港第2ビル駅(モノレール)11,205人

▼成田空港駅(京成・JR)24,516人
▼空港第2ビル駅(京成・JR)23,800人

▼関西空港駅(JR・南海)32,462人

▼中部国際空港駅(名鉄)27,513人

▼新千歳空港駅(JR)22,240人

▼大阪空港駅(モノレール)15,143人

▼仙台空港駅(仙台空港鉄道)3,900人

▼宮崎空港駅(JR)1,528人

736名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:42:52 ID:KOPN7+v8
>>733
オレも同意見。
伊丹はさっさと廃港。
737Youv.jp:2007/10/15(月) 19:48:42 ID:0JUu2Qd9

[YouV.jp][1]ニュー速クオリティ
1.New Super Mario Bros
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-89TO6ybT7/
2.ドラクエ2 あぶないみずぎ
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-12sv28r5/
3.Dragon Ball Z Budokai Tenkaichi 2 ( Wii / PS2 )
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-7ruT2pQa/
4.【ぷよぷよ】ぷよぷよ通 同時消し神動画
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-89abrQbbd/
多くの超人気の動画登録:
738名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:49:13 ID:SFvOtyZh
>>719
言ってる意味がまったく分からんが

首都の空港なら首都でなんとかしろよ
関係のない地域に迷惑をかけるな
739名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:59:38 ID:ht+sBIHl
伊丹にニーズがある限り廃止になる事は無い。

景観にマッチした空港に変わる必要はあるかも

梅田に超高層が無くても、南港とりんくうに日本で二番目三番目に高いビルがあるし、阿倍野に日本一高いビルが少ししたら立つ。

740名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:08:38 ID:XDA+j/am
首都機能を国税で維持するのは当然だろうに。
東京の都市機能として使える空港は在日米軍に供与して一切無い事から目を逸らすなよ。
全体的な国益の為に一部の都市機能を犠牲にしてる事をな。
ま、羽田も2種Aで結構だよ。
その代わりそこまで筋論を要求するんだったら関西も基地を受け入れてみなよ。
他所に非常時の防空機能を肩代わりさせておいて己の経済利益のみに固執して恥ずかしく無ぇか?

741名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:12:44 ID:XDA+j/am
【羽田】2種A
【伊丹】3種、その他(自衛隊か米軍)
これが妥当だよな。
関空や神戸の不足分は八尾を上手く使いこなせよ。
742名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:14:13 ID:SFvOtyZh
>>740
全ては東京の望み通りのこと
いまさら米軍基地は東京の負担とか頭がおかしいのでは?
さらに国の金で維持しろとか乞食根性丸出し
743名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:18:43 ID:SFvOtyZh
1種 羽田 関西 福岡
2種 該当なし
3種 その他(成田を含む)


これが正解
744名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:18:55 ID:XzPWHUbl
あるところに、伊丹君というわがままな子供がいました。
おうちの近くに公園がありましたが、うるさいとか、小さいとか
文句ばかり言っていました。そこで優しい大人たちは
うるさくなくて大きな公園を作ってあげることにしました。
その代わり、新しい公園が出来たら、前からあった小さな公園は
なくすというお約束を伊丹君としました。伊丹君は
「こんなうるさい公園邪魔だからいらないよ」と言いました。

ところが場所がありません。おうちから少し離れたところに
公園を作ってあげようとしたら、神戸君というお友達が
そんな公園いらないと言い出しました。困った大人たちは
少し離れていますが、大きな公園を作れる場所を見つけて
作ってあげることにしました。伊丹君はおうちから離れた
場所に公園が出来ることになっても黙っていました。

ところが、伊丹君は公園が出来たとたん、「そんな遠い公園
嫌だ、今の公園がやっぱり良かった」と言い出しました。

困ったもんだね、伊丹君には
745名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:23:06 ID:XDA+j/am
在日米軍伊丹基地。
いいネーミングだ。
これなら散々嫌がってた地元負担も全くなくなるぞ。
梅田やミナミにも海兵隊がわんさか押し寄せて大繁盛だな。
いい事尽くめだ。
746名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:25:54 ID:r2kAYVnD
>>740
羽田は日本有数の、都心部から近い便利な空港だと思うが、
あれは都市機能として使ってるわけじゃないのか。
斬新な発想だ。

在日米軍に沖縄の人が文句を言うなら分かる。
あれは沖縄を守るためにあるんじゃなくて、中国を威嚇するためにあそこにあるだけだから。
でも、関東の在日米軍は東京を守るためにあるわけで。
それをいらないって言うのか?
東京と大阪が攻撃されたら、東京の軍隊は東京しか守らないぞ?
たとえば今度関東にミサイル防衛システムが配備されるけど、
関西には配備されないんだぜ?
北朝鮮からのミサイルに対して大阪は、ほぼ無防備マン。
むしろ手厚く保護されてる東京が羨ましいね。
747名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:28:58 ID:XDA+j/am
>>746
うんうん。それは心配だ(笑)
関西の守護は大阪府警と山菱に丸投げなんて野暮な事は言ってられないな。
一刻も早くベース伊丹を立ち上げて関西を守らないといけないね(笑)
748名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:32:08 ID:gUapPR1o
>>618
負担が嫌なら廃港すれば万事解決
749名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:34:24 ID:X7ydNtFM
基地なら関空にどうよ?
二期島はガラガラだから最適だ罠
軍民共用なら、瀕死の関空会社も何かと口実を付けて救えるし
750名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:34:33 ID:r2kAYVnD
>>747
まぁ関西が呼んでも米軍は来ないけどな。

対中国用に沖縄からは離れたくないし、
関東から離れようとすれば『首都の防衛が手薄になる!』と言って日本政府が反対する。
海外から米軍を連れてくるほどの余力は今の米軍にはないし、
そこまでして関西を守る魅力も米軍には無い。

航空自衛隊もないから、関西は空からの攻撃にほんと、無力なんだが。
751名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:38:37 ID:X7ydNtFM
あと、関空が基地なら、うるさい軍用機がきても伊丹民みたいに文句を言うやつもいないしな
752名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:38:38 ID:XDA+j/am
>>748
さすが中川ポルシェ君のお膝元だけ合って
「思いやり予算に寄生したらええやんけぇ」
だなんてナイスなアイデアが生まれましたよ(笑)
いや〜、普天間基地の建設費が浮いて大助かりですね。
753名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:41:06 ID:VRXJjOsP
今日も、ミスター「筋論」君が来てるな。
まあせいぜいがんばれw
754名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:59:33 ID:Smd1knnj
>>751
米国製自律航行可能第3第4滑走路はあってもいいよね。



いがいとマジで言ってたりします。
755名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:31:36 ID:wKnn+iCC
>>739
ニーズの有無なんか関係ない
伊丹の騒音問題を解決するために伊丹を廃止する必要があるのだ
全ては伊丹住民のためであり、伊丹住民自身が長年にわたって熱望したことなのだ

不便になる?
文句があるなら伊丹住民に直接言うんだな
756名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:05:04 ID:yR+D9bNP

時代は変わりました


大阪空港騒音問題は公害問題で日本中が病んでいた時代の一つでした。

もう大阪空港が無くなったらいいと言う関西人は居ません。
757名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:22:46 ID:tmMffPuq
>>756
しかし、関空に2本の滑走路が出来ました。
伊丹を潰して2本の滑走路を有効に使わないとw
どれだけ国民の税金を投入したと思っているのww
税金に見合った働きをしてもらう。当然である。

伊丹を潰せば関空・神戸発着コースで遠回りが解消される。
燃料代も青天井。伊丹廃止で燃料の無駄使いが減らされる。
伊丹廃止は良い事ばかり。

神戸→羽田、、、何で岡山まで行くの?伊丹廃止なら神戸からそのまま大阪に行けるのにネ。
あ〜あ、貴重な燃料が勿体無い。それもこれも伊丹のせいw
758名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:31:18 ID:cDpqhTbJ
>>757
>伊丹を潰せば関空・神戸発着コースで遠回りが解消される。

>神戸→羽田、、、何で岡山まで行くの?伊丹廃止なら神戸からそのまま大阪に行けるのにネ

知ってて書いてると思うが別に伊丹があるからこのようなコースを通ってる訳では無い。
759名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:39:05 ID:yR+D9bNP
一応伊丹はクロースパラレルではありますが、滑走路2本ありますんで、

朝夕のラッシュ時は使い分けながら最大限活用してるかと思います。


関空に移るなら4本ほしいとこですね

そこまで拡張できれば、東アジアや日本のハブ空港としての役割を担えるかも知れません。

760名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:52:52 ID:JCvh5dpX
ところで、どうして関空は陸側を埋め立ててクロースパラレルにしなかったの?
そうするだけで、今みたいに苦しい状態にはならかなったと思うんだが。
761名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:55:19 ID:S+tai1sK
>>755
なるほど。
それでは、増枠・時間延長・機材規制解除・沖縄/千歳線の増便・国際線復活など。
これらの「熱望」全てが実現だな。
762名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:58:48 ID:lzCsOdkE
伊丹空港周辺の皆様の努力のおかげで完成した関西国際空港を更に
活用する為に、伊丹空港から関空に重点を移すって事だから
理論上伊丹格下げは正しい。
763名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:02:18 ID:ncgfVeRH
>>760
海側を埋め立てないと一期島が沈むから
764名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:04:14 ID:zldue/rw
>>763
ソースは?
765名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:04:53 ID:JCvh5dpX
>>762
格下げ(国際空港→国内基幹空港)するとはいってるけど、『伊丹空港から関空に重点を移す』とは一言も書いてないよ。
個人的な願望はチラ裏にでも書くと良いよ
766名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:08:12 ID:yR+D9bNP
 
関空の完成型は、二本の同時発着出来るオープンパラレル滑走路と

二つのターミナルと横風用滑走路の三本であるのが当初からの建設構想。

その中でやっと二本目の滑走路は出来たがターミナルはまだ予算が付いていない。

こんな状態では、伊丹を廃止しようにも出来ない現実があるのと、鉄道との競争を考えながら

利用者が一番満足度が高く、効率的で将来性のあるカタチが今の現状ではないかと思う。


伊丹は、最初今の短い滑走路があって、拡張時にクロースで追加で作ったのが長い滑走路。

敷地の拡張も行ったが、これがその当時の限界だったんだろ。






767名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:09:33 ID:JCvh5dpX
>>763-764
ソースはもちろんきぼんだが、
俺には、むしろ「二期島は一期島が沈むのを防ぐ」という発想自体が不思議だ。
仮に沈むなら一緒に沈むんじゃないの?
768名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:10:13 ID:CoinQPcw
横風用いらないから、短いコミューター用作れ<関空

伊丹は施設のフルリニューアルしないと
769名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:11:11 ID:JCvh5dpX
>>766
回答ありがたいが、パソコンのEnterキーと頭が壊れてますよ
770名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:25:12 ID:yR+D9bNP
頭が壊れてるとの事なので、

ついでながら考えていたことだが、

空港と空港を数珠繋ぎに結ぶ各駅停車のような路線ってあってもいいと思うんだが




771ホームページらぁめんφ ★:2007/10/15(月) 23:57:08 ID:???
>>766
伊丹の場合、短い方がA滑走路と説明しても、だいたいの方が不思議そうな顔をされますね。
772伊丹廃港は国民の願い:2007/10/16(火) 00:16:26 ID:OfFlVjjs
御堂筋線とモノレールを乗り継ぐと結構遠いよね。
773名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:24:18 ID:/zxQBwDm
>>772
わざわざ千里中央回って行くの?
方向音痴晒しですか?w
774名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:19:53 ID:swzoXkN3
伊丹は廃港で決まりだね。
俺は北摂の住民で伊丹空港は便利かもしれないが
神戸、関空ができた今となっては不要。
775名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 04:36:31 ID:J9+l0/KB
伊丹の滑走路やターミナルは地元や近隣住民に愛されてるようなので、廃港⇒再開発じゃなくて飛行場風公園として残してあげればどうかな。
776名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:54:47 ID:NYYp3v63
>>775
それだ!
777名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:05:46 ID:2w78rrlR
>>775
エア離陸、エア着陸のメッカになりそうだね!
778名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:21:32 ID:hn2C9LNm
一日数便のローカル空港でも存続してるのに、ドル箱伊丹が廃港になるのは有り得ない。

779名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:25:29 ID:xB0MxE2p
>>774
伊丹使わず、関空や神戸からどこに行くの?
780名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:56:39 ID:PI0wZWtf
ところで、土砂利権って知ってる?
わずかな元手とただ同然の山林を使って、ヨット付きの豪邸と定期収入がもらえるようになるオイシイ話
781名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:57:53 ID:IeRTX4GR
>>779
そう噛み付くなよw
>>774は関空と神戸があるから伊丹廃港でいいと言っている。つまり、現状の伊丹発着便が
関空や神戸に振り分けられるということを示唆してるんだよ。それとも、お前の頭の中では伊丹
廃港=伊丹発着便はどこにも振り分けられずに廃港と同時に路線廃止という考えか?
782名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:03:13 ID:A1f3zJnX
>>780
関空の話は今はどうでもいい
とにかく伊丹は廃港。これは閣議決定済
783名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:26:44 ID:WsMgvlUe
>>773
出発地による
784ホームページらぁめんφ ★:2007/10/16(火) 10:26:55 ID:???
>>782
なるほど。その「閣議決定」に背いた公式見解を示している国交省に抗議してみてはいかがですか?
785名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 10:30:06 ID:88Hmc6Wj
ID隠してまた自作自演ですか
786名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:12:33 ID:WMqtIuBz
伊丹は要らないだろ。
787名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:21:40 ID:UIuKREYB
何か、格下げ=伊丹廃港な流れになってるなw
実際は格下げ≠廃港なのに。
788名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:23:10 ID:IeRTX4GR
>>787
格下げして地元負担になるなら廃港してくれって地元自治体が言ってるからじゃね?
789ホームページらぁめんφ ★:2007/10/16(火) 12:40:42 ID:???
>>787
わざとすっとぼけているのか、本当に無知なのか、、、
どちらでしょうかねえ?

>>788
それって本当ですか? それはそれで、新しい展開が期待出来そうですね。
790名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:46:29 ID:Ghhf1Kpa
神戸いらん
791名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:50:27 ID:UyFZy63c
>>788
言ってないよ
792名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:55:52 ID:IeRTX4GR
>>789
>>791ということで、言ってないらしい。どこかで見た気がするんだけど、誰かの妄想を見ただけかも。
793名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 13:21:30 ID:VApWr2vT
ハブ空港とか貨物便ハブ空港って意味がよく分からないんだよね

国内線と国際線への乗り継ぎだけなら
成田と福岡だけで十分だろ?

成田がパンクしようともセントレアの方が近いよな?
海外との距離を考えても新千歳や沖縄の方が近いし

今の便数も関東の半分以下なのに
滑走路の数だけはそれ以上?

伊丹を1本で国内線用
神戸を国際線用にすれば十分なんだよな?

しかしハブハブ言うのは
何かもっと別の需要があるって事?
794名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 13:43:41 ID:tT4OQYIf
むしろ伊丹が廃港にならないと思う脳味噌がめでたい

10年以内に確実に廃港になるよ
795名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 13:51:03 ID:0d+jzUKW
セントレアはハブにでもしない限り客が来ないだろ
796名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 14:08:57 ID:VApWr2vT
伊丹の縮小は止むを得ないとしても関空の存在意義って何?

ハブって何?
797ホームページらぁめんφ ★:2007/10/16(火) 14:20:44 ID:???
>>793
客観的に考えて、成田がパンクした場合には千歳がもっとも有望な代替先でしょう。
欧米からの便であれば、千歳の方が距離が短く、どこの空港に対しても旅客便が出ています。
滑走路も十分に備えています。

これに対して中部空港では、成田への連絡便はありますが非常に少なく、
東京方面へは陸送する必要性があります。これは効率の面で少し問題。
で、なによりも問題なのは、成田が閉鎖されるような気象条件の場合、
中部空港も閉鎖されていることが多く、相互に補完効果を発揮出来ない点にあります。
中部に関しては、横風用滑走路が整備されない限り、そういう用途は望み薄です。

関西空港は成田空港の並行滑走路が暗礁に乗り上げている時期に計画されましたが、
千歳を除けば、我が国の拠点空港で唯一、完全24時間で大型機を受入れられる空港です。
夜間に国際貨物を受入れ、それを早朝の国内線で全国各地に運ぶ、、、という運用も可能です。
旅客においてはハブ&スポーク方式が時代遅れとなり、787が大人気を集めていますが、
貨物便に関しては今後もハブが重用される傾向にあり、だからこそ、
関西空港では現在、貨物施設の充実を急いでいるという状況にあるのです。
798名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 14:54:23 ID:IeRTX4GR
>>797
夜中のうちに中国から野菜を運んできて、第二期島内の倉庫で「宮崎」と書かれた箱に詰め替え
禿げシールを貼って朝一の便で宮崎まで飛んで宮崎産の野菜ができあがるという図式ですね?
確かに大阪が得意とすることのような気がする。やっぱり関空は必要だな、関西には。
799名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 14:58:37 ID:WRqs13qa
>>797
> で、なによりも問題なのは、成田が閉鎖されるような気象条件の場合、
> 中部空港も閉鎖されていることが多く、相互に補完効果を発揮出来ない点にあります。

 先生、質問ですノシ
 夏の気象だと、だいたい名古屋と東京の天気の差は1日あるけど、
 冬の気象だとどうなの?
 東京=雪で成田閉鎖、で中部は動いてる時とかない?

> 関西空港は成田空港の並行滑走路が暗礁に乗り上げている時期に計画されましたが、
> 千歳を除けば、我が国の拠点空港で唯一、完全24時間で大型機を受入れられる空港です。

 千歳は空自のスクランブル待機のおかげで(ryだと聞いたことがある。
 でも千歳より関空のほうが羽田までのフライト時間短いんだよね。
800名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 15:28:08 ID:lrdGK0jS
>>793の、『成田がパンク』ってのは悪天候によるクローズじゃなくて、成田の容量がパンクってことだろ?
その場合、首都圏の海外への需要をどこで捌くかは、一番いいのは首都圏で処理すること。
羽田拡張して近距離国際線を就航させるのはその一環。
その次は距離的に近い中部とも思えるけど、中部だと新幹線−鉄道−飛行機の乗り継ぎが必要になる。
これは不便。
今エミレーツ航空は関空と中部だけ就航してるけど、これに乗りたい首都圏の人は大抵関空を使ってる。
関空なら羽田から飛行機で行けるから。

じゃあ、エミレーツなら那覇空港で乗り換える方がいいんじゃない?って思うかも知れない。
欧米なら新千歳でって。
でも、乗換需要だけで席が埋まるほど甘くない。貨物と違って旅客は乗換を嫌うから。
だから、首都圏に就航できないなら、首都圏の次に地元需要がある関空に就航するのが得策。
だからこそ、関空は日本で2番目に国際線が多い空港なんだよ。
801ホームページらぁめんφ ★:2007/10/16(火) 15:32:31 ID:???
>>798
それはそれでひとつの「ビジネス」かと思いますが、
実際にそんなことをする人は、わざわざ空輸しないんじゃないですか?
海外から空輸して入れ替える分だけ、宮崎産より高く付いたりして、、、

>>799
欠航は雪じゃなくて、急速に発達する低気圧による風の影響が多いですね。
成田より、むしろ中部空港の方が欠航率は高かったように記憶しています。
成田が閉鎖されるような天候だと、先に中部が閉鎖されているようなイメージ。
逆に関空では、連絡橋がよく閉鎖されますが、航空機の発着率は良く、
そういう貨物便の中継地や、代替地としては関空がもっとも適任だと思われます。

千歳についてですが、確かに国内線はみな遠距離になりますが、
もともと潤沢にある国内線旅客便に貨物を積み替えますから、効率は良いです。
現在でも関空〜羽田や九州〜羽田などで深夜貨物便が飛んでいますが、
これらは旅客型777が用いられているそうです。(あとは767-300F)
802名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 16:03:35 ID:Hmz9/505
伊丹と神戸に関空。
近い距離にあんなに空港作って効率悪いことしてるから、特定アジアにハブを持っていかれんだよ。
803名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:57:09 ID:VjGB2H1Z
扇のバカが余計な神戸空港を作り、
財務省(谷垣)・国交省(北側)のバカが余計な関空2期を作る。
関空2期に関しては日本全体から凄まじい反対意見があったのに無理して建設なんて、
はっきり言って究極のバカ。
そんな無駄事業のために伊丹が虐げられるのは筋違い。
804名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:37:17 ID:3nOb1dII
伊丹廃港論者の言動を見直してみたけど「廃港すると京都(近畿北部)の人が特に不便」という反論は徹底スルーだねw
805名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:40:41 ID:Ghhf1Kpa
俺が特に不便
806名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:45:00 ID:3nOb1dII
「徹底スルー」と書いたけど、
新幹線を持ち出して話を誤魔化したり、「関空特急が実現したら一時間」というデムパを発するのはあるね
807名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:47:48 ID:J9+l0/KB
>>804
びわこ空港ができるんじゃないの?
808名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:48:55 ID:H0ttu1ro
現状の伊丹って京都から便利なんかね
東京行くなら新幹線だし
809名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:49:53 ID:3nOb1dII
>>807
ソースは?
810名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:53:57 ID:NYYp3v63
>>803
そういう関西三空港問題の引き金を引いておいて
いまだに空港利権にしがみつく伊丹乞食は最凶最悪のバカ
811名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:55:56 ID:NYYp3v63
>>804
そんなの反論する必要がないからな
京都の人が現状より不便になるのは承知の上で
伊丹の騒音問題解決のために関空を造ったんだからな
文句があるなら伊丹の住民に言え
812名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:56:00 ID:J9+l0/KB
>>809
そんな話なかったぁ?
ガセか妄想かぁ。


フロート付のジェット機とか楽しみにしてたんだがなぁ。。。
813名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:57:49 ID:nTU2Il7j
>>808
便利だよ。
やっぱり関空に行くのに比べたら負担が断然違う。
あと、京都人も飛行機で東京以外の場所へ出かけることがあのを忘れないでくれw
814名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:05:09 ID:H0ttu1ro
>>813
どうやって行くの?
815名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:18:25 ID:VjGB2H1Z
一番良いのは引き続き、伊丹を国際空港として運用する事。
そして国際線を戻し、利用者の側に立った運用をする事。
816名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:19:33 ID:wmDjIAnX
リムジンバスの一択
817名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:34:24 ID:NYYp3v63
>>812
ガセではないが、とっくの昔に中止になった
818名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:34:36 ID:7UzeLbNB
>>804
阪急が神戸空港に乗り入れてくれるなら、
その日から伊丹が閉鎖されても構わない。
そんな京都人も多いんじゃないでしょうか。
819名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:36:09 ID:M6UTasj8
>>818
三宮直通ができるだけで、神戸でもかまわないよ
無理だろうけど
820名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:36:13 ID:ia/isbqa
京都・丹波方面からのアクセスの話になると、
「関空は不便じゃない」と言い張る廃港論者と「不便だから何だ!伊丹は断固廃港すべき!」と開き直る廃港論者と2パターンいるな
821820:2007/10/16(火) 21:38:03 ID:ia/isbqa
「○○のアクセスができたら不便じゃない」というお花場もいるから、3パターンか
822名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:39:22 ID:7UzeLbNB
>>808
会社から品川まで30分余分にかかる程度なので、
羽田でただ飯食えてマイルもたまる飛行機の勝ち。
現状の神戸だとさらに30分必要なので新幹線かなぁ・・・
823名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:40:18 ID:VApWr2vT
>>797
神戸を24時間営業の貨物用のハブ空港にしたら駄目なわけ?
滑走路の長さも拡張性がありそうだし

貨物便も殆どの空港が欲しがっていて
関空が貨物用ハブ空港などとアピールしても利便性も低いし
本当に実現するのか疑問なんだよね

とりあえず今は貨物便が増えてるっていっても
それでも関東の半分以下だっけ?
関空廃止して税関を神戸に移した方が合理的じゃないのかと思うんだよね


>>799
天候で関東が閉鎖なら新幹線の沿線の方が合理的なんじゃない?
824名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:40:54 ID:7UzeLbNB
>>820
関空は遠くて不便だ。国際線じゃなきゃ誰が使うか。
俺の周りではほぼ統一された意見だ。
825名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:51:08 ID:VApWr2vT
>>814
京都から伊丹はリムジンバスで名神に乗って
まっすぐ走って阪神に入れば直ぐだよ

伊丹が廃止になったら確実にびわこ空港建設論が再燃しそう
むしろ州都候補の京都府木津町も候補になるかも
826名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:08:36 ID:NYYp3v63
知事が強く批判 伊丹空港の地元負担増
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000698402.shtml
827名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:14:34 ID:HYrbXlcK
まだごねてるのかw
828名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:17:58 ID:80YcQXrV

伊丹を廃止して利用者数第3位の関西国際空港を造ろう。

最近、関西3空港出発の航空のチラシ。
関西国際の文字は見かけるが、大阪国際の文字は無い。
すでに、お上の通達が出ているのでしょうか。

事実上の伊丹格下げ、来年最初の国会で承認。。
見返りは、関空2期貨物施設予算計上。
大阪府・兵庫県の文句もシャットアウト!

次は、関空2期旅客ターミナルビル建設。
今度は、伊丹廃止が交換条件かなw

伊丹が廃止されるなら関空アクセス改善も
あわせてお願いしたい。

伊丹事実上の格下げで、関空2期貨物施設建設へ
伊丹廃止で、関空2期旅客施設建設へ

国は1枚も2枚も上手。ツボを心得ている。
829名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:17:59 ID:jSE4Q1LU
伊丹空港:「格下げ」反対、太田知事ら国交省に要請 /大阪

太田房江知事は5日、国土交通省に対し、大阪国際(伊丹)空港の「格下げ」など空港種別の見直しが検討されていることについて、
同空港を国が管理運営する基幹空港として維持し、地元に整備費負担を求めないよう要望した。
兵庫県の井戸敏三知事とともに同省を訪れ、冬柴鉄三国交相に要望書を渡した。
同空港の格下げの議論は6月、同省の諮問機関が結論を先送りしたが、その後、同省の研究会が検討。
同空港も含め、空港種別全体を見直す空港整備法改正案を来年の通常国会に出す予定だ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000239-mailo-l27
830名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:00:32 ID:dK8cboav

関西に空港が3つあるのに、関東はまだ2つで必死に捌いてるのか?

首都高速もまともに機能してないし、通勤電車も地獄そのもの。


結論から言うと、関西は空港を拡張せずに、空港を分散していると考えれば、今までの議論は意味の無いことだと思う。



831名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:05:52 ID:Fn5cLLxJ
>>830
航空板関空関連スレの場外乱闘スレなんで深く考えるな。
832名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:17:45 ID:h+VQ+/0D
関西は伊丹廃港・神戸と関空で十分だろ
それこそプロペラ機やビジネスジェット機用に
八尾を整備すればいいだけの話

関東は羽田拡張してもピーク時の本数は
変わらず国際線とかちあうから成田残すのは当然
833名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:44:18 ID:ia/isbqa
>>829
井戸は分かるが、意外にも太田も伊丹の現状維持を支持か。
大阪府知事にも袖にされたか>関空
834名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:45:35 ID:a3lyCcSK
>>832
八尾かあ・・・
滑走路が1490mと1200mで離着陸が4万回だっけ

----------
現在、不定期航空運送事業及び航空機使用事業を認可された航空会社数社と、陸上自衛隊 中部方面航空隊 八尾駐屯地、大阪府警航空隊、大阪市消防局航空隊が基地として利用。
定期便が就航していないことをうまく利用している(2004年10月までは第5管区海上保安本部八尾航空基地も設置されていた)。

利用目的は、固定翼機及び回転翼機を使用しての宣伝広告・写真測量・遊覧飛行・薬剤散布・操縦訓練等の産業航空、災害援助・海難援助・消火救難・海洋汚染パトロール、報道・ドクターヘリの基地、
企業所有のビジネス航空機の運航整備基地などのほか、自家用航空機にも利用されており多種多様。
----------
835名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:51:10 ID:uOkhkiuq
>>833
単に地元負担を嫌がってるだけだよ
大阪府の主張は「伊丹も関空も」だからな
836名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:11:35 ID:TYAUobbn
>>823
関空が貨物用のハブとしては利便性が低く、神戸なら高いと思う根拠が分からん。
関空の方が広そうだし滑走路も長いし、神戸より便利そうだけど。
837名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:35:53 ID:a3lyCcSK
>>836
都市部への距離の問題があるよね
関空からは大阪に行くだけでも1時間以上で神戸へは更に40分
神戸空港から神戸はすぐ近くだし大阪までも40分

あと2つの比較だけじゃなく全国的に見ても
関東の半分しかない市場の大きさで
乗り継ぎにも不便な関西にどれ程の需要があるのかと

24時間空港と言っても実数ではどれ程の本数の増加が見込めるの?
1万本増えるの?
838名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:09:43 ID:C8kJOhZb
>>836
神戸は神戸港以外に、名神、中国、山陽、本四と高速道路が集中してる都市なので
メーカーも配送業者も神戸に物流拠点を置いてる会社がものすごく多い。
一旦神戸に集めてる荷物を、神戸から時間と配送コストをかけて
わざわざ関空に運ぶより、神戸から空輸できれば効率的。
839名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:21:48 ID:bxhqzO9V
伊丹は客が多いから儲かってるんだろ。
三種空港にしたら大阪府と兵庫県はウハウハじゃないの?
840名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:02:23 ID:mOxiaG5N
>>839
三種格下げは屈辱的らしいよw
841名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:54:11 ID:r1CeODGI
>>823
>税関を神戸に移した方が

管轄が違うから、当然神戸税関が神戸空港を担当する事になるのだけど、
税関を空港内&空港島からポートアイランドの倉庫地域までの部分を保税地域
にして、神戸税関PI出張所に担当してもらうというのは可能じゃないかな?
税関の管轄は財務省で、財務省はどちらかというと神戸空港には好意的という
印象があるんだけど。
842名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:21:57 ID:TYAUobbn
>>837-838
え?貨物のハブ空港という話じゃないの?ハブ空港なんだから陸上とのアクセスなんて関係ない
んじゃないの?ましてや一般客の利便性なんて小指の先ほども関係ないんじゃないの?
ハブ空港って、たとえばアメリカから関空まで大型機でアジア向けとして運んできた荷物を関空で
小型の各国(あるいは国内各空港)向け機に積み替えて方々へ散らばっていくということだよね?
この流れのどこに陸上(大阪市内や神戸市内)との関わりがあるのか、そこが分からんのです。
843名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:41:22 ID:r1CeODGI
>>842
「周辺各地への様々な交通機関が集中する場所」という意味が「ハブ」にはあります。
なので、飛行機からトラック等に積み替える中心的中継地というのは、特に違和感は
ありません。
844名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:05:50 ID:TYAUobbn
>>843
なるほど。飛行機から飛行機だけじゃなくて飛行機からトラック、船というのも含めてハブですか。
それなら確かに神戸の方が高速道路にも港にも近くて便利そうだ。納得。
845 ◆NHi28FfuEI :2007/10/17(水) 13:14:51 ID:thhoSx3J BE:132337872-2BP(2555)
>>843-844
震災以前なら、誰でも同意したんじゃないかな?

震災以降、神戸港と大阪港の扱い量はどう変わりましたか?
関西空港と神戸空港の貨物扱い量はどのくらい異なりますか?
神戸空港に、現在の関西空港が持つ能力を与えるならば、
今後、どのような投資が必要だと思いますか?


それらを総合して、果たして合理的と言えるかな?
846名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:24:53 ID:TYAUobbn
>>845
それを言ったら南海地震、東南海地震なんかが発生する可能性もあるんだから関空でもダメ
ということになってしまうじゃないですか。神戸より関空の方がいろいろと余裕ありそうな気がする
(気がするだけで実際は知らん)から、神戸本命、関空バックアップがよさげな感じ。
847 ◆NHi28FfuEI :2007/10/17(水) 13:33:50 ID:thhoSx3J BE:226864883-2BP(2555)
神戸からどこに飛ばすの?
848名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:06:28 ID:r1CeODGI
>>845
確かに震災の影響で神戸港揚げの貨物の多くが大阪港へシフトしました。
このスレには直接関係無いと思うけど、とりあえず、平成17年の大阪港と
神戸港の取扱量を転記しておきます。

■コンテナ貨物取扱数量(平成17年)
(単位 個数=20フィート換算(TEU),トン数=1,000t)
【大阪市】
--------総数--------積--------揚----
総数--1,802,307---809,903---992,404
実入り1,347,262---376,873---970,389
空------455,045---433,030----22,015
トン数---27,917-----7,284----20,633

【神戸市】
--------総数---------積----------揚-----
総数--2,262,066---1,156,202---1,105,866
実入り1,911,612-----924,245-----987,368
空------350,455-----231,957-----118,498
トン数---35,037------16,248------18,789

コンテナ貨物取扱数量
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h080200.html
(リンク先の横浜市のコンテナ数値は間違えているようです)
849 ◆NHi28FfuEI :2007/10/17(水) 16:08:08 ID:thhoSx3J BE:151243182-2BP(2555)
>>848
お疲れさまです。
その数値を見てどう思いましたか? 遜色ない規模、それとも圧倒的な差?
それを踏まえて、関西空港と神戸空港の貨物扱い高を比べてみて下さい。

一昨日にも同じような論議がありましたね。
神戸地域内で保税輸送すれば良いという提案に対して、>>700>>730の意見がありました。
──────────────────────────────────
>>700
税関のチェックを受けるまでは、
空港内から貨物を移動できない。
そのための倉庫は一から作らないと駄目じゃん。
もう関空に十分整ってるのに。
税関だって、いくら近くてもわざわざポートライナーで通うわけにはいかないわけで。
神戸空港内に待機場所が必要になる。

>>730
わざわざそんな手間をとってリードタイム増やしてどうすんだよ。
航空貨物はスピードが大事なんだぞ。
関空なんて、リードタイム短縮のために貨物地区内では保税運送承認申請手続を免除してくれって、
国に頼んでるほどなのに。
──────────────────────────────────

神戸空港で、現状の関空並みの貨物扱いをしようとすれば、
あとスポットをどれくらい、貨物上屋をどれくらい増設すれば足りるかな?

850名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:23:17 ID:+hMnMrsQ
>>837
> >>836
> 都市部への距離の問題があるよね
> 関空からは大阪に行くだけでも1時間以上で神戸へは更に40分
> 神戸空港から神戸はすぐ近くだし大阪までも40分

おい、それは成田から東京駅までバス最速80分、NEXで1時間、新宿までバス90分、
羽田から東京駅までバスで40分、新宿まで1時間かかる東京に対する当てつけか( ´ー`)σ)Д`)
851名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:21:16 ID:a3lyCcSK
>>849
要するに「泉州に作っちまったものは仕方ないだろ」
「利便性悪かろうが我慢して使えや」って事になるんだよね
852名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:28:01 ID:OfS8357A
口が酸っぱくなるほど南港に作れって言ったのに。
853名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:28:55 ID:62qkIiAR
もし関西州が出来て権限の強いしがらみの無い知事が今いるなら
神戸拡張国際化の一択だろうけどな。
伊丹跡地売却で費用捻出、関空は神戸のバックアップ程度の地方空港に。
854名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:34:33 ID:uOkhkiuq
>>839
それこそが、伊丹空港が実際には赤字空港であることの
何よりの証拠
855名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:50:08 ID:uOkhkiuq
伊丹空港「国の直轄運営継続を」──市長が財務相に要望、「格下げ」可能性受け
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000513.html
856名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:56:54 ID:HDx8EKeg
大阪市が舞洲咲島に第四の空港を作れば、すべて集約できる!
伊丹も関空も不要。
857名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:00:41 ID:OfS8357A
侵入路を考えると、堺港が限界か。
858名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:01:36 ID:HDx8EKeg
>>237
それを言うなら、JR東日本⇔モノレールの二重取りを…
859名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:53:03 ID:LE3gWNkJ
>>849
大阪の貿易港として中心的役割を果たしている南港ですが、神戸港に負けています。
神戸市はポートアイランドと六甲アイランドが中心港になっていますが、
そちらの方が便利だから多少でも神戸港を使い続ける企業の方が多いのでしょう。

30枠制限があって、貨物専用便の入る余裕のない現在の神戸空港の貨物量と
関空の貨物量を比較するのは無意味では?
860名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 07:49:43 ID:Qcv6oVmJ
>>859

関空を閉鎖して神戸空港を拡大すれば利便性向上
861名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:03:45 ID:TFtNeftd
海外から来てる貨物船にとって、神戸港だろうが南港だろうが時間や燃費は同じ。
消費地の大阪への距離も同じ。
それでも神戸港を使うのは、単に神戸港の方が施設が充実してるから。

ってことは、航空貨物についても仮に30便規制がないとしても、
より施設が充実してる関空の方が人気出るんじゃないかな。
今から神戸空港も充実させたらいいって言うかも知れないけど、
そんな二重投資をして関西経済に何か利点がある?
862名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:04:06 ID:nsU86okm
トラブル続発の伊丹空港は即刻廃止せよ!
周辺市街地に墜落してからでは遅い!
863名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:24:34 ID:VIOambgE
いや、堕ちてみないときっとわからないよ>廃港反対派
市街地に堕ちて死傷者も大量に出て、初めてガクブルするんとちゃうか

たしか名古屋も墜落事故でセントレアの計画に弾みがついたんじゃなかったっけ?
864名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:26:56 ID:Qcv6oVmJ
>>861
なぜ南港と関空の利便性が同じであるかのように書いてるんだ?

二重投資については「房江と国交省がバカだった」でいいのか?
なら責任者のそいつらに引責してもらって
市民は改めて神戸空港を整備するべきかな
865名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:48:48 ID:1w0bDTrl
>>861
神戸空港は神戸市がやってる市営空港だから、
神戸市の利益のために投資することはあるんじゃないかな?
それをやったら関空への投資が無駄になるなんてこと
神戸市は考えちゃいないだろうw
とにかく、ポートアイランド2期工事と空港島の工事費
そして震災で落ち込んだ神戸港の復興が優先課題。
国が神戸空港の枠規制緩和を考え出したら、関空はホントに沈むかもw
866名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:52:02 ID:g63r9Z6U
>>178
石井一さん乙!
867名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:13:29 ID:rVMP1NsI
大阪国際空港は、屋上にもう少し日陰になる屋根を付けてください。お願いします。
868 ◆NHi28FfuEI :2007/10/18(木) 11:40:37 ID:QELiK7Tu BE:56716823-2BP(2555)
>>864
いや、それはあなたがバカですよ。
知事が就任する前から現状のカタチは出来上がっていた訳で、、、

今回の格下げで核心に迫らず、ただ反対ばかりを叫ぶ姿に興ざめはしてるんですけどね、、、
869名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:41:32 ID:LE3gWNkJ
>>861
荷主って輸送コストに凄くシビアなんだよ。で、運送屋に少しでも安く運ぶように
かなり辛い要求をしてくる。その料金でできないなら別の運送屋に変えるとかね。
大口の顧客なら、それを失うのは運送屋にとっても死活問題。
神戸空港でも貨物取り扱えるんだったらそっちの方がいい、と言い出すかもしれない。
特にトラックやトレーラーで貨物を運んでる運送屋はね。
関空なら橋代はどうやっても削れないし・・
870 ◆NHi28FfuEI :2007/10/18(木) 11:59:37 ID:QELiK7Tu BE:151243182-2BP(2555)
>>859
あなたは震災前に神戸港と大阪港で、どれだけ差があったか、よくご存知だと思います。
そして、それがどうしてこのような状態になったかも、よくご存知だと思います。

>>849にも書いたのですが、神戸空港には決定的に施設が不足しています。
保税運送すれば良いというのがあなたのお考えのようですが、それは>>730で否定されていますね。
航空貨物とは、船舶貨物とはまったく異なるニーズによって支えられています。スピードです。
荷捌きが出来ない。なにより駐機場さえもない。
便数が増えた場合には誘導路上で行き違うことすら出来ない、、、
長距離海外便が就航しようにも、滑走路長が足りず、離陸することさえ出来ません。

神戸空港と関西空港はまったく違った目的から作られた空港です。
震災が発生するまで、大阪港が神戸港に太刀打ち出来なかったことよりも、
もっと大きな、越えられない壁が両者の間に存在することをご理解いただけるでしょうか?
871名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:14:33 ID:1w0bDTrl
航空貨物が関空に集まってるのは、仕方がないから
関空に集まってるだけだけどね。
残念ながら関西で関空の設備に太刀打ちできる
空港はいまのところないよ。
それだけにあの立地がいっそう残念なんだけどね。

神戸空港は離島の空港に毛が生えた程度の
施設しかないから今は無理だけど
将来拡張を目論んでるのが見え見えなほど
土地が十分に余らせてあるのが神戸市のしたたかなところw
消極需要の関空利用より、神戸は積極需要が望めるんだから
あの立地であの設備はホントにもったいない。
872名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:19:42 ID:w9U4vzKd
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
873名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:42:26 ID:nxaF4JmX
神戸空港が施設整備したら関空の貨物に勝てるって意見があるけど、
関空には今、以下のような施設があるんだよ。
・国際貨物施設の総面積は21.2ヘクタール、国内貨物施設は4.5ヘクタール
・空港内では日本最大の敷地面積となる輸出入一体型のフォワーダー貨物上屋
・空港内では日本最大の定温庫を保有する生鮮貨物上屋
・西日本各地の国際郵便を扱う日本郵便大阪国際支店
・DHL、フェデックス、日通、JAL、ANAなどの倉庫
日本の航空貨物の4分の1を担ってるだけの設備は整ってるんだから。
これ以上のものを市単独で整備するのは容易じゃない
874名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:03:09 ID:LE3gWNkJ
>>873
私は関空はダメ、神戸に航空貨物を持って来るべきだとは特に思っていません。
でも、神戸にある程度の便数の余裕が仮に出来て、貨物専用機なんかが就航するように
なれば、民間企業がどう動くかはちょっと興味深い。
敷地の準備は市がやらなきゃならないだろうけど、そこへ民間企業が興味を示せば
独自に企業が保税蔵置場(保税倉庫、保税上屋)は作るだろうし、それほど市が
介入しなくても神戸空港の利便性・合理性を、郵船航空でも、近鉄エクスプレスなり、
またはそこに挙がってる会社等々が認めれば、集まってくるでしょう。
なにも、全て市単独で準備する必要はないんじゃない。
875名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:31:42 ID:nxaF4JmX
フェデックスあたりは二期島に予定されてる貨物地区にも興味を示してる。
今ある施設は結構最新で大型だけど、今後の需要増も睨んでるわけ。
仮に2期島にも施設を作れば、関空の施設はかなり充実する。
そこでさらに神戸に施設を作るかな?民間が。
神戸にも作れば、@まず集配、A関空の便か神戸の便か決定、Bどちらかに配送って手順になるけど。
これはかなり面倒くさい。
トラックとかも増車しないと駄目だし。
876名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 14:14:31 ID:LE3gWNkJ
>>875
フェデックスもそうだとおもうけど、送り主から届け先まで一貫輸送を一手に
自社でやってる会社はほとんど無いよ。
関空でも神戸空港でも、その地域の運送会社が、出荷地→空港、空港→配送先の
国内配送を請け負ってるよ。
877名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 14:17:37 ID:6AiIp5wU
伊丹を2種に格下げすることで国交省が伊丹の存続を
正式に認めたと云うことですね。
両知事の抗議も所謂アリバイ作りで内心はほっとしている事でしょう
役人&役人あがりらしいやり方ではある
878名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 14:25:41 ID:TFtNeftd
>>876
だとしても、輸送効率は下がるだろうね。
今はとりあえず関空に送ってからどの便に載せるか決めればいいけど、
関空か神戸に送る前に分配するとなると、手間が一つ増える訳だから。

それに例えば今は関空から3便飛んでるものを関空2神戸1便って分けたら、
神戸で積み遅れたから関空に転送なんて事態も出てくる。
旅客と違って貨物はハブ方式が有効だから、関西の航空貨物は関空へって決めた方が絶対いい
879 ◆NHi28FfuEI :2007/10/18(木) 14:26:14 ID:QELiK7Tu BE:75622324-2BP(2555)
>>871
>将来拡張を目論んでるのが見え見えなほど
>土地が十分に余らせてあるのが神戸市のしたたかなところw
たしかに、土地は余っていますね。。。 だけどね、ターミナルの向きが逆だし、
滑走路が近すぎて誘導路は増設出来ないし、、、
わかりやすく言うと、「鳴尾浜球場の敷地で甲子園球場を作れ」と言うのに等しい。

>>874
>>873さんが書いておられますが、加えて、上屋を作ったところでスポットが足りず、
スポットがあっても誘導路で離合が出来ないので、離着陸数は稼げず、中途半端なんですよね。。。
880名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 14:39:22 ID:nxaF4JmX
神戸空港って土地余ってるの?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/KobeAirportModel.jpg
販売用の土地がレンタカー屋にしか売れてないってのは聞いたことあるけど。
881名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 15:20:37 ID:1w0bDTrl
>>879
そりゃ今のターミナルじゃ無理ですよ。
貨物云々以前に、もし伊丹を廃止したらその需要すら
今の神戸の設備では吸収できないのは見えてる。
少なくとも島の南側で埋め立て面積を拡張させて
そこに3000〜3500mの滑走路を新設して、今の滑走路を誘導路とか
駐機できるスペースにしないと使い物にならない。

まあ私個人的には、鳴尾浜球場のようなコンパクトさで
幹線のみのコンビニエンスな空港でいいけどね。
便利だし。
882名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 15:24:27 ID:Qcv6oVmJ
>>868 名前: ◆NHi28FfuEI

二期島や倉庫の拡張を指示したのは房江だよな??

伊丹か関空が潰れれば神戸は30便に限定する必要もない
そうすれば貨物は神戸に流れる

それを読まずに金を埋め立てに注ぎ込んだ房江がバカなんだろ??
何か俺は間違っているか?
883名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 15:33:10 ID:SRqgd1uB
他人の伊丹が分かる人間になれ
そう思って神戸に空港作ったんじゃ
でも気づいた時はもう手遅れじゃった
884 ◆NHi28FfuEI :2007/10/18(木) 15:54:07 ID:QELiK7Tu BE:113432843-2BP(2555)
>>881
拡張性のないターミナル、拡張性のない滑走路。
余ってるのは事業用地だけで、保安区域外ですから、使い勝手が限られる訳です。
「なんとなくできそう」ではあるけれど、「実現可能性」は限りなく低い訳で、、、

>>882
>二期島や倉庫の拡張を指示したのは房江だよな??
その前提からして間違い。
885名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 16:09:25 ID:1w0bDTrl
>>884
伊丹廃止を唱えるなら、
ホントに神戸の設備をなんとかしないとね。
関西経済全体にかかわることになるよ。

私は3つあったら便利だから、伊丹存続賛成だけど。
886名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 16:19:06 ID:Qcv6oVmJ
>>884
では誰だ?
すまんが教えてくれ
887名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 16:22:23 ID:Qcv6oVmJ
>>884
泉州沖を埋め立てるよりも
はるかに安く済むというのに拡張性がないというのは?
888 ◆NHi28FfuEI :2007/10/18(木) 16:58:04 ID:QELiK7Tu BE:340298249-2BP(2555)
>>873
何回読み直してみても、抜群によくまとまっています。
私の駄レスなんて比べ物にならない。乙です。
889名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:24:33 ID:Qcv6oVmJ
>>888
神戸は拡張性があるって事でいいようだな
では>>873も意味は無くなる
890 ◆NHi28FfuEI :2007/10/18(木) 17:33:02 ID:QELiK7Tu BE:113432562-2BP(2555)
>>889
ないでしょ。中部空港と同じ利点と弱点を抱えていますよ。
891名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 20:34:37 ID:Qcv6oVmJ
>>890
具体的な理由は??

中部も2本目を検討されたが離着陸本数の問題で
話しが進んでいないだけのようだが??
892名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 20:41:10 ID:58qCmPoc
神戸は地形の問題があって
拡張しても大型機多数の運用は出来ない
893名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:51:59 ID:TFtNeftd
神戸と関空は明石海峡でルートがぶつかる。
だから30便規制な訳で。
1種の関空の方が優先道路と同じように優先されるし。
伊丹を潰したら神戸は大阪府上空を飛べるのかも知れないけど、
関空優先の大阪府が神戸に上空を解放する訳がないw
894名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:40:34 ID:qVB8TNOS
>>887 >>891
そんな基本的な質問をする様な奴がえらそうな文体で書き込んでんじゃねえよ。
配置に関してはぐぐるマップでもなんでもいいから中部と関西と神戸の各空港の配置を見てみろ。
あと、参考として羽田と成田。
余程の低能じゃなければ。直ぐに判るだろ。
895名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:09:14 ID:nsU86okm
>>892
それはウソ
大型機の運用も全く問題ない

>>893
北淡上空通過については兵庫県が地元の了解を取っている
30便規制は大阪湾上空の空域調整のため、という理由になっているが
実際は関空救済のための過剰な規制だ
896名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:11:47 ID:qcXJlV4K
大阪と兵庫で揉め揉めしてるなんてバカな話だ。
三ノ宮あたりと伊丹は元は同じ摂津の国なんだからまとまって力発揮しないともったいない。
897名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:23:07 ID:3ePsaDUo
173 :名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:13:58 ID:nsU86okm
>>172
そのとおり
「国の直轄管理=国の全額負担」ではない

伊丹乞食が地元負担を拒否する根拠として存続協定を持ち出すのは
まったく筋違いなのだ
898名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:04:19 ID:tcMgt5sH
>>893
神戸は大阪の北部を飛ぶ
関空は大阪の南部。ちゃんと棲み分けできそう。

899名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 04:29:26 ID:ZDcH2i4U
>>884
今、神戸空港の搭乗ゲートは3〜6 
つまり神戸市は、1と2をいつの日か増設する気でいる。
その日とは伊丹が廃止になる日だろう。

>>885
神戸の滑走路拡張は有り得ない。
上記のような搭乗ゲート1・2を造る程度だろう。

そもそも伊丹潰しは、関空の国際競争力を高める為に
国内線を関空に集約させて収入を増やすのが目的。

神戸の枠は、新幹線と競合する羽田行きを中心に今の
30往復から60往復に増やす程度。そもそも神戸空港は、
神戸市周辺の人達の空港だからこれで十分。

900名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:15:52 ID:zjWID5DG
>>899
>そもそも伊丹潰しは、関空の国際競争力を高める為に
>国内線を関空に集約させて収入を増やすのが目的。

神戸空港が無かったらそれでよかったんだけどね。
関西ビジネスの中心である大阪の人に神戸空港という選択肢ができて、
逆に伊丹が潰せなくなったんでしょう。
伊丹廃止を前提にして関空を拡充しても、ビジネスユーザーが
近い神戸を選んでしまうのは目に見えてる。
901名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:24:24 ID:EL3hkZeQ
>>900
朝8時までに空港に着くことを目標とした場合で調べてみた。
【関空まで】
 梅田6:50−(地下鉄御堂筋線)−難波6:58 難波7:10−(南海空港急行)−関西空港7:56
 所要時間 1時間6分(66分)、料金 1,120円
【神戸まで】
 大阪6:58−(JR新快速)−三宮7:26 三宮7:32−(ポートライナー)−神戸空港7:51
 所要時間 0時間53分(53分)、料金 710円
時間で13分、料金410円の差。月1回とかの出張程度ならあまり差を気にする程でもなさそう。
本町あたりからの出発となると関空の方が早く着く。料金は差が小さくなるけど関空の方が高い。
難波を起点とすると関空に軍配が上がる。関空と神戸の位置関係ってなかなか絶妙だな。
902名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:34:39 ID:EL3hkZeQ
>>901
参考として、新宿⇒羽田を調べてみた。
【羽田まで】
 新宿7:04−(JR山手線)−浜松町7:29 浜松町7:35−(モノレール)−第一ターミナル7:58
 所要時間 0時間54分(54分)、料金660円
梅田〜神戸空港とほぼ同じで50円安い。関空とは10分ちょいの違いだけど560円も料金が違う。
こうやって考えると、伊丹って結構都心から近いじゃんってのがあらためて分かる。そりゃ便利だわ。
903名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:36:51 ID:ob3P9Prk
そもそも関空の場所が失敗だろ
904名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:53:39 ID:elABlLIv
>伊丹って結構都心から近いじゃんってのがあらためて分かる。そりゃ便利だわ。

それで済まないんだよな。伊丹が存続する限り無駄な国民負担が生まれる。
関西圏に滑走路5本は過剰。しかも関空は成田を凌ぐ規模に成長した。
維持管理も大変。やはり神戸・関空で関西圏の航空需要をやり繰りしなきゃ
伊丹周辺以外に住む1億2000万人の国民は納得しない。
905名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:59:21 ID:elABlLIv
>>901

少し間違いがあるな。

【関空まで】
 梅田6:59−(地下鉄御堂筋線)−難波7:07 難波7:15−(サザン自由席、泉佐野で空港急行に乗り換え)−関西空港7:56
 所要時間 57分、料金 1,120円

これが正解だな。
906名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:07:13 ID:elABlLIv

また間違いた。

×梅田6:59−(地下鉄御堂筋線)−難波7:07
○梅田7:00−(地下鉄御堂筋線)−難波7:08 
907名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:07:44 ID:zjWID5DG
>>904
関空への過剰投資の責任を伊丹に押し付けるのも違う気がするがな。
それに伊丹存続を望んでるのは伊丹市民ではなく
阪神間に住むビジネスマンと航空会社だろ。
908名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:30:41 ID:ob3P9Prk
関空の第3滑走路を今の北側に増設して第1滑走路閉鎖。
第4滑走路をさらに北側に増設して第2滑走路閉鎖。
これを何度か繰り返して、誰にも気付かれないように
南港と神戸空港の中間地点ぐらいに持ってくる。
ニュートラムと中央線と長堀鶴見緑地線と桜島線と
六甲アイランド線とポートライナーを延伸して空港に接続。
それらに並行する道路も同時に接続。
そうすれば今より便利になると思う。

909名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:34:46 ID:GYdskeuy
>>893-894
関空潰しても神戸に機能を移せば問題はないという話しの流れだったような??

>>901-902
利用者にとって13分は大きいよ。
それに空港までJRの直通を引き込む事も考えられるし、
特急はるかを神戸空港まで直通させれば
更に時間は短縮される。
910名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:10:03 ID:BAv/wdck
次回の衆議院議員選挙の争点は
ズバリ「伊丹存続か廃港か?」で決まりだな。
年金カット・消費税UP・所得税増税の最中、有権者は伊丹を許すか許さないか?
911名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:14:49 ID:BAv/wdck
郵政民営化の局数減少でサービス低下に甘んじる地域もある。
夕張は財政破綻した。
全国的に公共事業削減で土木業者は廃業が相次いでいる。
高速道路建設が凍結された地域は数多い。

そんな中、伊丹を聖域化する魂胆は厳しく糾弾されて当然である。
912名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:24:58 ID:hs1V+/X7
>>907
世の中甘くないよ。
御堂筋という超一等地にあっても統合される時代だよ。

阪神間の人には神戸空港というプレゼントがある。
伊丹が廃止になれば神戸空港の発着枠を増やす必要も出てくる。
少なくとも今より就航都市が増えるだろう。

しかし、阪神間は意外に関空が近い。湾岸線まで出る道も整備されているし
出れば関空まで目立った渋滞なし。リムジンバスも伊丹より本数多いし。
913名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:30:58 ID:hs1V+/X7

航空会社は、伊丹があるから殿様商売をするんだろ。

伊丹が廃止になれば、それこそ利用者の立場に立ったサービスを
展開しなきゃ航空利用者はソッポを向く。利用者は大きな恩恵を
受けるんだよ。関空や神戸を利用するとスルットKANSAI1000円分の
カードが全員に貰えるというツアーもある。
伊丹廃止なら難波〜関空までラピート利用無料なんてね。
914名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:48:09 ID:zjWID5DG
>>912
北摂、阪神間の700万人の人口密集地の真ん中に空港があるなんて
日本では伊丹だけだろ。
伊丹がなくなるとその人たちは不便になるんだよ。
ホントに伊丹がなくなれば、ほとんどの人は神戸に行くと思うけどな。

>>913
伊丹がなくなると、航空会社は新幹線と勝負できなくなるだろ。
関空では勝負にならんから航空会社は反対するんだよ。
ホントに伊丹がなくなれば、関空ではなく神戸にシフトすると思うけどな。
915名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:52:27 ID:unaMsl19
関西経済の為には伊丹は必要
916名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:02:30 ID:c37S1QCr
伊丹無くなれば、
航空会社は出資してでも阪急阪神に神戸空港直通新路線引かせるだろうなぁ。
917名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:16:11 ID:hs1V+/X7
>>914
はあ?困る?? 
関空・神戸・新幹線と代替機能。3つもあるのは関西圏だけ。
首都圏でも羽田と成田の2空港しかない。
需要が半分に満たない関西圏に3つも空港はいらない、無駄。

伊丹を潰せば関西空港の一番のお得意様の北摂・阪神間の人も便利になる。
三宮⇔伊丹は1時間に2本、三宮⇔関空は1時間に3本リムジンバスがあるが
伊丹を廃止して三宮から1時間に4本の関空行きを走らせれば待ち時間が減る。
伊丹と関空の時間差が縮まる。尼崎、西宮も同じことが言える。

すでに北海道や沖縄へ向かう北摂・阪神間の人は、伊丹より関空・神戸を利用
している。東京・福岡へは新幹線もあるし、人口減少で移動する人数は減少して
いく、すでに傾向が出ている。地方からの客も、大阪ではなく東京を目指す傾向は
今後も高まる。JALもANAも東京への集客キャンペーンに躍起。

関西経済の為には、伊丹廃止して関空の国際競争力を高めるのが大事。成田の規模を
凌ぐ関空、関西圏の航空需要を考えると伊丹を廃止しなきゃ使い切れない。

着陸料を下げないと国際貨物便も増えない。需要が爆発的に増えている北米⇔中国の
線上にあるのが関空、ソウルは線上から外れる。給油で降りてもらうだけでも関空は
儲かる。それもこれもソウルに負けない着陸料の価格設定が必要になってくる。

関空の有利子負債返済は、成田空港会社の株式上場益と伊丹空港売却益を当てる。
そして着陸料を値下げする。成田だけでは首都圏の人に申し訳ない。地元も伊丹
廃止という痛みを受けることで納得してもらえる。

918名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:21:50 ID:5QuPArAY
>>917
なんかもう馬鹿馬鹿しくて話にならんな

大阪の都心から一番近いのが伊丹
だから廃止しない
これを覆すだけの理由を言え
919名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:22:34 ID:zjWID5DG
>>917
阪神間の人間が伊丹と関空を天秤にかけて
関空を便利だと思うわけないじゃん。
920名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:34:25 ID:0ER5Vt5a
>>914
>伊丹がなくなると、航空会社は新幹線と勝負できなくなるだろ。

無理にする必要は無いけど、羽田や福岡は新幹線で十分だ。
地球温暖化防止の為にも環境負荷の少ない新幹線に乗ることで
協力できる。

大阪〜東京間を移動する場合の1座席あたりの二酸化炭素排出料は、
飛行機の10分の1の新幹線、今導入されているN700なら11分の1になる。

スカイマークが神戸〜羽田10000円で飛ばしている。対抗するJRも
西明石・新神戸〜首都圏 往復20000円の格安チケット発売。
伊丹廃止して関空〜羽田に格安航空会社が就航すればJRが同じように
大阪発着の格安きっぷを発売するかもね。
921名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:43:05 ID:wGZ54Ln3
>>918-919
便利だからで片付けられないよ。そんな簡単じゃないよ。
今頃、何言ってるの?

現に伊丹空港廃止を国会で発言した議員もいる。
関西3空港のうち2空港に規制を掛けなければ共存できない。
これって異常事態だよ。無理して運用している。
関空2本目の滑走路に掛かる維持管理費をどうする。
便数を増やさないと、関西圏の需要を見れば増便も期待できない。
伊丹から便を持ってこないと国民の負担が増えることになる。今の
90億円も伊丹を廃止すれば0になる。これだけでも無駄なのに120億円
150億円、許される事ではない。

922名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:45:47 ID:5QuPArAY
>>921
伊丹と成田を地方空港に格下げして国が経営から手を引けば全て解決する
923名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:46:38 ID:BAv/wdck
>>918-919
だったら自分達の財布で伊丹を維持しろや!銭ゲバが
924名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:50:57 ID:zjWID5DG
>>921
だから言ったじゃん。
ムダの根源は関空の過剰投資で伊丹空港に責任があるわけじゃないって。
関空に使った無駄金は泉州の土建屋と仲がいい政治家になんとかしてもらえ。
それか大阪府のバカな知事に責任とってもらえ。

国民にとって伊丹が本当に無駄で不要なら、
政治的に国会で廃止決議すればいいじゃないか?
それをやらないのはなぜだ?

925名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:59:08 ID:5QuPArAY
そんなことより
西日本と大陸の中継基地となる九州国際空港の建設が急務なんだが
926名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:01:15 ID:zjWID5DG
>>925
佐賀の町おこし企画だろ。
そんなのいらんw
927名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:21:04 ID:5QuPArAY
>>926
なによりも新福岡空港は絶対に必要だろ?
佐賀空港に新幹線ひいて滑走路一本増やせばそれだけで出来上がりなんだけどな

福岡の沖合を埋め立てるなんて金のかかることしないでも
928名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:33:00 ID:U1XkMk4o
九州国際空港を作った後で
「板付は近くて便利だからこのまま存続」
と毒電波を流さなければ建設意義があるな
929名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:35:04 ID:iZztXwq2
不労所得者は時間があって羨ましいのぉ
930名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:40:50 ID:lSe3pIEw
>>904
関空への過剰投資って言うけど、関空は一応ハブ空港なんだから当然。
現に、成田や千歳で時間制限くらった飛行機の面倒をみてやったりしてるし、
24時間空港として貢献してる。
931名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:41:10 ID:AxiGHSsz
神戸空港作る金でステルス旅客機作れば伊丹が一気にメジャーになったのに…
932名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:48:01 ID:zjWID5DG
>>927
九州に新しい空港なんか作らずに
関空はハブだから関空を使えだってw
933名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:03:30 ID:U1XkMk4o
http://www.saga-cci.or.jp/kia/index.html
作る価値はありそうだな
934名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:26:14 ID:5QuPArAY
>>928
すでにある飛行場を潰して再開発しようなんて
土建屋らしい欲望丸出しの発想だな
935名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:04:23 ID:40PQJaSY
関空の過剰投資は伊丹のせいではないだと???
バカも休み休み言え!

なんのために関空を造ったのか、知らないとは言わせないぞ
全ては伊丹乞食のため、伊丹の騒音問題解決のためだ!
伊丹を廃止する前提で関空を造ったのだから、伊丹と並存では
供給過剰になるのは当たり前だ!
当初の予定通り伊丹を廃止すれば万事解決なんだよ!!!

ついでに言えば、いまだに「伊丹は便利だから」なんて言ってる香具師は
もう全然話にならん!今すぐ回線切って首吊れ!

伊丹を廃止すれば不便になるのは承知の上で、騒音問題を解決するために
わざわざ大金かけて海上空港を造ったのだ!
不便になるのが不満なら、伊丹乞食どもに文句を言え!!!
936名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:05:20 ID:GYdskeuy
>>930
だからハブって何だ?
関空は乗り継ぎの利便性も無し
物流倉庫にしたいなら神戸拡張で十分
937名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:36:54 ID:FyntNOjz
関西は空港が3つあることで誰も文句は言ってないし、国も世界に対して日本が戦うための必要なインフラだから、現状が正解。
文句言うやつは、朝鮮人
938名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:43:55 ID:io+Q6WHz
だいたい関空の位置が都心から離れすぎている。
堺の臨海地区(新日鉄の工場跡地や新しくサカー場ができる場所)に
関空を作っていれば四つ橋線をそのままのばして梅田から30分・なんばから20分
神戸からなら湾岸線でバスで30分でいけて、伊丹も廃港、神戸空港も作らずにいけたのに。
939名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:48:34 ID:ZEKXtcpt
上海のようにリニアモーターカー作るべきだな 関空も成田も
940名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:12:45 ID:qqfUsTl5
>>901
また関空厨の工作か?神戸空港までわざと快速を使って新快速に改竄してるww
関空の方は難波で乗り換えできるかどうかのきわどい更に早い乗継だしたりしてるけど
神戸は訂正なしで放置?6:52発の本物の新快速で比べれば?

901 :名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:24:24 ID:EL3hkZeQ
>>900
朝8時までに空港に着くことを目標とした場合で調べてみた。
【関空まで】
 梅田6:50−(地下鉄御堂筋線)−難波6:58 難波7:10−(南海空港急行)−関西空港7:56
 所要時間 1時間6分(66分)、料金 1,120円
【神戸まで】
 大阪6:58−(JR新快速)−三宮7:26 三宮7:32−(ポートライナー)−神戸空港7:51
941名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:41:02 ID:GH2lAXEv
>>940
ほんまやw三宮まで28分もかかる新快速ってなんじゃい。
なんで関空厨はいつもこんなセコイ手ばっかり使うんだろう…もう何十度目?
関空厨が他空港までのホントの時間書いたことなんてないんじゃね?
関空までは1日1本しかない最速列車の時間書いたりしてるのにね。
942名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:06:52 ID:iep7UweB
車両の中、走ってるんだろう。
943名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:15:46 ID:uSuWzGtm
水没する運命の関空は撤去以外にない!
http://www.jimmin.com/2003b/page_037.htm
借金返済 見込みの半分/関空事業/会計検査院が指摘
http://www.jcp-hannan.net/ha061012.html
国交通省、根拠示せず/参院決算委・小林議員指摘に/関空2期需要予測
http://www.jcp-hannan.net/ha050329.html
大阪湾に沈む457億円/関空2期工事/懲りない無駄遣い/国民に大増税の一方で
http://www.jcp-hannan.net/hani050109.html
関空2期工事を推進/財務・国交相 ムダな公共事業に固執
http://www.jcp-hannan.net/ha041219.html
関空2期工事、05年度整備費、需要拡大の見込みなく、300億円計上
http://www.jcp-osakahugikai.com/katudou/2005/20050107.htm
関西空港2期工事/自民、公明などに3596万円/推進26議員に業者献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-01-29/01_AA001.html
関空は事実上失敗作、1期工事地盤沈下対策委員長が公表
http://www.jimmin.com/2001a/page_058.htm
こんな約束違反が許せるか!関空−羽田 陸上ルート化反対!
http://www.rinku.zaq.ne.jp/kokuga/n.231.1.htm
資料・やめてほしいムダな公共事業、関西国際空港第2期事業。
http://www.shinfujin.gr.jp/josei/1998/1998_07.html
944名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 00:13:10 ID:a+Vk5YzS
じゃあ、>>801を訂正しましょう

【神戸まで】
 大阪6:52−(JR新快速)−三宮7:13 三宮7:21−(ポートライナー)−神戸空港7:44
所要時間 0時間48分(48分)、料金 710円
945944:2007/10/20(土) 00:23:43 ID:a+Vk5YzS
あらら、お節介をやったら間違えました・・

【神戸まで】
 大阪6:52−(JR新快速)−三宮7:13 三宮7:21−(ポートライナー)−神戸空港7:40
所要時間 0時間48分(48分)、料金 710円
946944:2007/10/20(土) 01:43:06 ID:a+Vk5YzS
>>801じゃなくて>>901だ・・orz 寝ぼけてます。おやすみなさい。
947名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 03:25:51 ID:4EcBy3Vm
>>937
伊丹対策費を受け取っている半島人乙
948 ◆iFNZlc1izc :2007/10/20(土) 03:36:45 ID:k5Duv7PF
>>932
関空は新幹線から遠すぎる
949名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 03:52:40 ID:a+Vk5YzS
伊丹空港管制トラブル、複雑な交信体制が背景──国交省中間報告、再発防止策を検討へ (2007/10/19)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000576.html

大阪(伊丹)空港で先月6日と今月5日、管制官と航空機の交信ミスによるトラブルが相次いだ問題で、
国土交通省の特別調査チームは19日、離着陸に関する空港の管制交信の複雑さがトラブルの背景にあると
する中間報告を公表した。

同省は滑走路の円滑な運用に向け、管制官と機長の交信用語を簡素化し、混雑時間帯に管制官の支援要員
を設けるなどの再発防止策を検討する方針だ。

先月のトラブルは日航機が管制官の許可なしに滑走路を横断。今月のトラブルは全日空機が管制官が許可を
出した滑走路とは別の滑走路に着陸し、いずれも伊丹空港の管制官と機長の意思疎通が不十分だったことから
起きたとされる。

中間報告は交信ミスが起きる背景として、同空港に2本ある滑走路がともに離着陸に使用され、騒音対策の
ため大中型の航空機が距離の長いB滑走路を使用するため、必ずA滑走路を横断する特殊事情を指摘した。
管制官はこうした複雑な滑走路事情により、他空港よりも複雑な管制指示が必要になっているという。

同省は11月中にも伊丹空港で管制官と機長が交信する時に使う用語をより簡素なものに見直す。
また朝夕などの航空機が混雑する時間帯に管制官の支援体制を整える。中期的には管制システムの見直し
も検討する。
950名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:01:44 ID:uqgeVyau
「関空は不便じゃない」は釣りだよ
ヤツにとって挨拶みたいなもんだから、構うなよw
951名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:32:10 ID:UoGL63AR

言えることは、関西3空港のうち2空港に規制を掛けないと共存できない。
そこまで3空港に拘る必要なし!
関空に投入した大量の税金、費用対効果は満たしていない。首都圏の旺盛な
需要がない関西圏で、成田を凌ぐ規模の空港を運用していくのは至難の技。
もう欠陥伊丹空港を廃止するしか方法はないだろう。

952ホームページらぁめんφ ★:2007/10/20(土) 09:33:49 ID:???
参考資料です。置いときますね。


【観光】大阪への外国客:最高の勢い・観光関連、集客に知恵…USJ、タイに出張所開設 [07/10/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192833650/l50
953名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:42:03 ID:/o3sOXsD
>>952
せっかく海外から関空に来る客が増えても
関空から海外に出る客が減っている。
北米線が無くなったからではないだろう。
成田でさえ、その傾向がある。

成田や羽田と違い関空は、際内乗り継ぎが便利。
国内から関空経由で海外へ、この層を増やせる可能性
を持っている。それには伊丹空港の廃止が必要だが、、
954 ◆NHi28FfuEI :2007/10/20(土) 12:12:08 ID:tS9YharN BE:340297294-2BP(2555)
だったらさ、こういうのはどう?


▽関東地区は成田利用が一般的なので、乗り継ぎを第一に編成し、基本は伊丹。
▽関東以外は関空に便を集中させる。


#伊丹空港を廃止することは国交省のスケジュールにも上がっていませんが、
関空の利便性向上は急務の課題ですしねー。
955名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:21:15 ID:Pj0TjqVC
もともとの計画では欧米便を成田に集中させて、アジア豪州便を関空に集中させて
伊丹→成田、羽田→関空の乗り継ぎ便の設定で、ハブ機能の住み分けのはずだたんだけど
成田と羽田がいっぱいいっぱいになり破綻。
その後、民営化した新幹線との値引き合戦で、国際線より国内のビジネスユースが
重要になったため羽田〜伊丹を辞められなくなった。
そして中部ができたり、規制緩和で地方空港の国際線誘致が相次いだりで
根本的に国内ハブという発想がなりたたなくなってる。
関空はこれに気づいてないんだよ。
ハブ機能が成り立たないのにハブの体裁で空港を拡充し続けるから
莫大な無駄を生んでる。

956名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:44:47 ID:/o3sOXsD
>>954
そりゃそうでしょう。伊丹空港は国交省の貴重な天下り先ですから。
それ以上に、伊丹の着陸料は自分達のポケットに入って自由に使えるしね。

ここは、財務省に頑張ってもらいたいですよ。
マスコミにもね、伊丹を残す事でこれだけの無駄が生じていますと
あとは国民パワーで伊丹を廃止に持ち込むw


中間報告は交信ミスが起きる背景として、同空港に2本ある滑走路がともに離着陸に
使用され、騒音対策のため大中型の航空機が距離の長いB滑走路を使用するため、
必ずA滑走路を横断する特殊事情を指摘した。管制官はこうした複雑な滑走路事情
により、他空港よりも複雑な管制指示が必要になっているという。

こりゃあ、いつかは大事故が起きそう。
こんな怖い伊丹空港は一刻も早く廃止してもらいたい。

957名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:51:56 ID:tpK+zweQ
伊丹空港駐車場の天下りの話
http://www.mbs.jp/voice/special/200706/14_8483.shtml

この記事の下の方に、騒音対策費の実態も特集されている
958名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:53:33 ID:Pj0TjqVC
>>956
天下りって・・・
伊丹は国交省の直轄じゃなかったっけ?
行政法人だった?
959名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:55:36 ID:Pj0TjqVC
>>957
なるほど。
関連団体の特殊法人か。
そんな実態のない団体は潰すべきだね。
960 ◆NHi28FfuEI :2007/10/20(土) 15:42:31 ID:tS9YharN BE:94527825-2BP(2555)
>>956
乙です乙です。

950を過ぎたので、もうすぐ突発的に落ちる見込みです。
有益なレスなどは保存しておいて下さいね。
961名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:01:29 ID:FkeDA6Nq
>>952
>>960
なんでトリップつけて発言したり、キャップつけて発言したりするの?
できればキャップつけての発言は控えてほしいんだけど。
962名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 20:07:55 ID:9/t4ml2j
>>957
こういう事情があるのなら、地元自治体としては国交省に対して
「格下げされるぐらいなら廃止しろ」と要求するのもひとつの手では?
国交省が天下り先確保のために格下げを撤回するかも

もちろん、本当に廃止されてしまったら地元が泣きを見るという諸刃の剣
素人にはお薦めできない
つーか、お互いの利権をかけたチキンレースだな
963名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 20:22:03 ID:L6Kiv9Mc
伊丹は関空のバックアップ
羽田も成田のバックアップ
なのにこういう事態になったのは、神戸ごときに空港を作ったから、
集りしようと神戸がいらぬ事を言って伊丹がとばっちり。
964名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:31:47 ID:MeBJkPGg
>>963

神戸は震災の影響を肌で感じたから空港が必要だったと思ったんだろ

危機管理面で最後は頼りになるのは空港

関西に三つは多くない。


関東は空港は意外と多いが普段使えないのも多いだけ。
965名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:40:02 ID:xD45K7d0
そろそろ締めにかからないと終わっちゃうよ。
966名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:53:03 ID:2Nt3YZg1
>>964
内陸空港なら八尾があるからなあ・・・、
関空の国際競争力を高める為にあえて伊丹は廃止する。
世界中から関空に物・金・人が集る。貨物ひとつにしても
便が増えれば輸送コストが下がる。輸出企業が多い関西圏
の経済繁栄に繋がる。

伊丹の代替は、のぞみが停まる新神戸・新大阪・京都の3駅を有する新幹線と
神戸・関空と非常に豊富にある。

967名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:03:05 ID:2Nt3YZg1

そもそも関空に2本目の滑走路が出来た時点で伊丹に道筋を付けないと・・・、
首都圏のような旺盛な需要もない関西圏に首都圏より多い空港、同じ数の
滑走路数。誰がどう言おうと無駄だ。

田舎の空港のように代替機能が無ければ赤字でも何とか存続させるのが政治力。
伊丹のように利用者が多くても代替機能が豊富にある空港は廃止させる。
これも政治力である。もちろん利用者の負担を最小限に止める施策が必要。
日本で唯一、国際標準の機能を持った関空を世界の空港と競い合いをさせる勝つ
ことは結局、国益に繋がる。
968名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:19:03 ID:0aWqX6P6
逆に

首都圏は滑走路が少な過ぎるんじゃないか?

住民が反対ばっかりして全然前に進んでない。


関西の人は自分の利益より地域の発展を願った結果じゃないのかな?

伊丹の廃止も誰も望んでいないし、廃止すれば確実に経済効果が下がるのは明白。


地震 津波 有事などの突発的危機に対しても便利に場所にある空港ほど頼りになるものは無いと思う。
969名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:31:23 ID:g2uZpfvW
伊丹の第2種Aは規定路線。
今後国際便の就航はありえないし、伊丹の整備もありえない。
将来、関空の三期工事が完了するか神戸が拡充するか、
若しくは鉄道の発達で航空需要が変動するか。
それまでは関空のバックアップとして伊丹を温存する胆なのだろう。
つなぎとして3000mのB滑走路を確保しておこうとうのが本音だ。
逆に言うと、周辺条件が整えば伊丹廃港は現実となる。

関西の人達も、伊丹の第2種A降格が、単なる国際便廃止や地元負担増で済む問題ではない事は判っているはず。
あくまでも一時しのぎの措置で、将来には国が伊丹から手を引く事を見据えていると思う。
だから兵庫知事や大阪知事はあそこまで激しい駆け引きを展開した。
まずは地元で、伊丹は第3種など地元運営でも維持する価値はあるかどうか?というコンセンサスは、まとめておかなければならないだろう。
金の分担比率という表層的な論議だけでなく根本的に必要性を詰めておかないといけない。
騒音、利便性、高層ビル高さ制限・・・あらゆる賛否両論を地元内部で整理して、判りやすい主張を形成しなければならない。
スタンスを明確化しておかないと、地元にとっても国にとってもちぐはぐな関西航空行政しか残らない。

伊丹存廃問題の迷走、神戸空港建設・・・
関西には全体的にまとまった合理的なビジョンが存在しなかった。
東京一極集中・関西凋落・・・
官僚の政策批判が飛び交う事が多いが、まとまりのないバラバラの関西の自滅が主因である。
一連の航空問題にも顕著に現れている。
970名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:48:40 ID:0aWqX6P6
長文の連続ご苦労さん 

伊丹空港と関西経済をどうしても潰したいと思っているみたいですが、

伊丹の存続は決定しています。

ここの論点は、空港法見直しによる空港ランクの変更です。

国が全面管理するのは、第一種で国際空港と名称を付けなければならないとの画一的な法律を変更しようと言う議論です。


971名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:13:56 ID:aDL5BK8I
『潰したいと思って』と思って2ちゃんねるに連投すれば、本当に潰れると思っているから痛い
972名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 16:05:08 ID:0O+rx4Nb
伊丹乞食は死ね
973名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:32:25 ID:bgyWv8XT
>>970
伊丹存続が決まっている???
5年前に国会で伊丹廃止と述べた”大臣”もいたのでは?
存続が決っているのならそんなこと言いませんよ。

974名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:34:12 ID:bgyWv8XT
>>970
そうそう伊丹空港を廃止して跡地に副首都誘致と議員さんも言ってたし。
存続が決っているのならそんなこと言いませんよ。
975名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:36:40 ID:0O+rx4Nb
>>970
国交省官僚の深謀遠慮を推し量れないようでは
三空港問題を語る資格はないな
976名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:38:11 ID:bgyWv8XT
>>970
こんな発言もありましたよ。

旧運輸省官僚の松前真二・日本空港コンサルタンツ取締役は「今後、大阪
の機能縮小や廃止のほか、神戸の国際便の可能性など三空港をめぐる意見
が地元から活発に出てくる」とみる。


”廃止”も選択肢のひとつみたいですよ。
977名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:51:57 ID:3AmOAmUS
>>970
>伊丹空港と関西経済をどうしても潰したいと思っているみたいですが

伊丹空港を潰した方が関西経済は伸びるでしょう。

これからは、パイが縮む日本より発展する外国相手に儲けないと・・・、
その為には関空の着陸料を値下げし、外国からの便数を増やす必要が
あります。その原資に伊丹からの国内線による着陸料収入を充てるの
です。他に方法はないでしょう。国民負担の増加は認められない。

国内各地から関西への客は、新幹線で関空で神戸で十分代替できます。
しかし海外かの関西への人・物を増やすには関空への便を増やす必要
があります。

着陸料を値下げして関空に外国からの航空機(旅客・貨物)を増やす。
これこそ関西経済を牽引することになるでしょう。

関西圏に首都圏並みの航空需要があれば何ら問題はないが、パイが縮む
この先、関西圏が首都圏に追いつくと考えている人は誰もいません。
それなら関西圏は関空と神戸でコンパクトな空港経営をするべきでしょう。
3空港は無駄です。無理です。
978名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:24:01 ID:OVIiWCgp
>>977
神戸を国際化したらいい
遠距離便は関空でいいとして、神戸は中国・韓国でシャトルを飛ばせばいい。
関空と神戸を国際化して、伊丹は国内幹線だけ残す。
これで関西経済はますます繁栄する。
979名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:32:13 ID:uYklbB2A
>>964
その震災の復興をおざなりで空港を優先する神経が、兵庫のダメなところかと。
980名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:36:55 ID:0aWqX6P6

ビジネスで大阪に用事がある人は、伊丹で降りるのと関空で降りるのとではどちらが良いのか?

東京に行くのに成田で降ろされるのは真っ平ごめん!

伊丹は関西にとっての重要な国内便空港です。

都市別で世界第7位のGDP都市としては必要
981名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:36:59 ID:0O+rx4Nb
次スレはこれを使ってくれ

【空港】伊丹空港の地元負担増に関し、県知事が国を強く批判…兵庫 [07/10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192543752/
982名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:39:28 ID:GYcXs/Xy
伊丹跡を宅地化したほうが伊丹市のためにもなる。
立地もいいから5000万円くらいのコンドミニアムを整備した方が
長い目で見れば大阪のためになる。
983名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:01:47 ID:RrjZj9rO
アレな地域と隣接した河川敷みたいな土地に?
984名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:39:11 ID:guBVg9LB
ま、伊丹が宅地化したら郊外住宅地の値段が安くなるだろうなぁ。
985名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:53:32 ID:0aWqX6P6
 
しつこいようですが、伊丹は廃止になりません。

確実に残ります。

なぜなら必要とされている空港だからです。

986名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 23:59:49 ID:cF1i292p
阪急伊丹から延伸してJR伊丹に接続するかもな
987 ◆NHi28FfuEI :2007/10/22(月) 00:15:26 ID:V4S7x+CJ BE:198506873-2BP(2555)
>>973,>>976
伊丹は存続する、伊丹の廃止は関空の前提条件ではない、が国交省の公式見解ですよ。
988 ◆iFNZlc1izc :2007/10/22(月) 00:54:41 ID:us6vgTlp
航空会社や利用客の大半にとっての
伊丹廃港の条件は神戸シフトですね
つまり国(と大阪府)の意向に反する
結局当面伊丹は国の嫌がらせを受けつつ存続
それもこれも関空を破綻させないため
こんな不便を強いるくらいなら
関空の債務をとりあえず国が引き受けて欲しい
そうでないと理想的高速交通体系は築けない
989名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:03:55 ID:UjWnlObI
>>988
あの

空港が三つある方が便利なんですが

沖縄 福岡 新千歳はどの空港からでも行けますし格安旅行には持って来いだし、仕事も色んな選択があって
楽々

990名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:19:04 ID:YGsjtBv7
3つあっても伊丹しか使わないんだが。
991 ◆iFNZlc1izc :2007/10/22(月) 01:52:24 ID:us6vgTlp
>>989
銭があるなら3つあってもいいけどね
992名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:20:07 ID:znrvxJkm
1973年には、伊丹市が「大阪国際空港撤去都市」を宣言。

1969年に大阪空港訴訟と呼ばれる国を相手取った国家賠償請求訴訟が
起こされ、長期裁判の結果1981年に最高裁は、大阪国際空港の周辺では
騒音等の影響が甚大だったにも関わらず、その防止に充分な対応を
しなかったことから、国に過去分の損害賠償を命じた。
993名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:21:27 ID:UjWnlObI

減価償却の終わった物で儲けるのと、
借金して買ったので儲けるのはどちらが良いでしょう?


仮に減価償却が終わったのを廃棄して、借金した所に一まとめにして利益が激減したらどうしますか?

確実にトータル利益が増えると言う見通しはありますか?
994名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:25:48 ID:YGsjtBv7
借金して買った上に
現在も地盤沈下中の金食い虫
995 ◆iFNZlc1izc :2007/10/22(月) 02:44:36 ID:us6vgTlp
>>993
少しずれているような
利用者の便益が増大、周辺住民の福祉・環境が向上するなら、
減価償却の終わったものを破棄して借金したところにまとめる合理性はあります
空港は公共ベースの造営物ですから
996名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:48:30 ID:bYU4PiQa
赤福もどきが買えていいな。ここ
997名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:51:36 ID:03Ng8l+c
998名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:52:35 ID:03Ng8l+c
999名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:54:13 ID:03Ng8l+c
1000名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:56:16 ID:hp3SkZQq
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。