【航空】空のトラブル、官民で情報共有─国土交通省[07/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホームページらぁめんφ ★:2007/09/21(金) 10:03:19 ID:???

□空のトラブル、官民で情報共有・国交省

 「空の安全」に役立てるため、国土交通省は来年度、国内航空会社と協力して
トラブル情報を集約し、データベース化に乗り出す。重大事故につながりかねない
「ヒヤリハット」なども含めて逐次、情報提供し、共有できる仕組みにする。
これまで軽微なトラブルが表面化することは少なく、関係者は「システム活用による
点検前倒しや人的ミスの減少などにつなげたい」と話している。

 新たに構築する航空安全情報管理システムは事故に関する情報を
4種類に分けてまとめる。被害の大きい順から
(1)同省航空・鉄道事故調査委員会が扱う事故
(2)事故に準じる「重大インシデント」
(3)トラブルで出発地に引き返したり、目的地を変更する「イレギュラー運航」
(4)事故ではないが、積み重なると事故になりかねない「事故の芽」──。(07:02)

出典:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070921AT1G2002G20092007.html

関連スレッド:
【航空】DSは×、電卓はOK…航空機内禁止リスト改正─無線マウスも使えません[07/09/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190105029/l50
【航空】閉所恐怖症で離陸トラブル 全日空が乗客を批判─29日の鳥取発298便で[08/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188437809/l50

【ネットワーク】次世代IP網リスクは? 「NGN」のトラブル対処法など検討…産学官で検討部会を新設 [07/09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190038900/l50
【製品安全】人気サンダル、エスカレーター事故多発…経産省が事情聴取→製品改善を指導か?[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189133923/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 10:09:47 ID:66sg/jVK
3名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 10:13:03 ID:z/vPE792
なんと日本の空の80%の制空権はアメリカが握っているため
民間機は残り20%の隙間を運航しているそうだ。
こんなことが許されていいのか?
戦後何年経っているんだ?

4名刺は切らしておりまして
>3
自治領なんだから、しょうがないじゃん。