【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
経済産業省は28日、電気用品安全法(電安法)の基準に適合し安全なことを示す
「PSE」マークがない中古家電でも、平成13年3月以前に製造されたものについては
販売を認める方針を固めた。産業構造審議会の小委員会が同日、マークなし販売の容認を
提言したのを受けた措置。

PSEマークをめぐっては昨春、マークのない在庫品を販売できなくなるリサイクル業者や、
音楽家らを巻き込んで大混乱を引き起こしたが、軌道修正することになった。
秋の臨時国会で関連法令の改正を目指す。

経産省は13年4月に電安法を施行。新品か中古にかかわらず、漏電などの検査をした上で
マークを取得しなければ、販売できない制度がスタートした。しかし中古家電を扱う業者などは、
18年3月末に経過期間が終わるのを前に反発の声を上げ改善策を要求した。
周知不足が原因だったため、経産省は事後的に検査することを認めたり、「ビンテージ」と呼ばれる
貴重な電子楽器はマークなしを容認したりするなどの妥協策により、当面の混乱を収拾していた。

28日の小委員会は「実態調査の結果、電安法施工前と安全性は同等であることが確認された」とし、
13年3月以前に製造された電気用品については、新たに検査をしてマークを取得する必要はないと
結論づけた。

◎ソース iZa(産経)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/59589/

◎関連スレ
【行政/制度】『SRマーク』--経産省が制度創設、中古電気製品の販売店に優良マーク [06/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182266812/
2名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:42:33 ID:gn8ehtme
PSEのためにセールやった店が損しただけですよっと
3名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:43:38 ID:S7wlghl4
なにがしたかったんだろう・・・
4名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:44:37 ID:t7l73fQs
【行政/制度】『SRマーク』--経産省が制度創設、中古電気製品の販売店に優良マーク [06/20]

経済産業省は19日、中古の電気製品の優良な販売店を推奨する制度を来年4月から導入する
方針を固めた。中古品の安全性を検査・保証して販売することで、テレビや冷蔵庫などの
中古電気製品の事故を未然に防ぐ狙いがある。

経産省が来月下旬にも策定する運用指針(ガイドライン)に適合すれば、店頭に「SR
(セーフティー・リユース)マーク」を掲示できる。

SRの認証を受けるには、業界団体を通じて審査を申し込む。中古品が安全、正常に作動するか
検査する責任者を置くほか、事故が発生した際のメーカーへの通知、取り扱い説明書の添付なども
行うことを確認する。認証は3年ごとに更新される。

認証を受けた中古品販売店は、販売する中古品に「点検済マーク」を表示できる。6か月以上の
保証期間を設け故障時の無料修理や交換、代金の払い戻しに応じなければならない。今秋にも
販売店などが「中古品安全・安心確保プログラム協議会」を設立、協議会が認証や更新などの
業務を行う。

中古電気製品の2004年度の販売額は、1999年度の約2・2倍に当たる約1300億円と
市場は急拡大している。一方で、中古の電気製品を販売した約45%の販売店が、消費者から
「購入後すぐに機能しなくなった」などの苦情を受けているという。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070619ib24.htm
名前かえただけか。
5名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:47:16 ID:Rhhql5d/
>>3
支配がしたかったのだよ。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:47:19 ID:dls3rxwZ
リサイクル業者の皆さん、赤字になった分は売国奴二階君に請求しましょう経産省の官僚にも(笑)
7名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:48:37 ID:DEAsMew0
滅茶苦茶だな。
8名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:49:13 ID:QL0Bf0Nt
中国、韓国の不良品より、日本の古い中古が安全ですよ。
9名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:50:27 ID:mYocBLvA
シナとかチョンの新品が事故ばっかり起こしてるのに何で中古だけが駄目なんだ?

中古のが安全だろw
10名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:51:12 ID:byv5+zuu
駐車違反のあれも多分おなじになるな。つーかいまだにみねーな。取締りの人。
11名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:51:53 ID:UL30oNM8
それにしても二階って、いろいろと胡散臭過ぎ。
12名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:51:54 ID:WbPLQ/TT
もう議員と官僚が法律作るのやめろ!

まともな思考回路のある人が作ってくれw
13名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:52:26 ID:w3Qx/8bZ
PSE法を廃案にした方がよくね?
14名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:53:34 ID:vvKbZPPP
>実態調査の結果、電安法施工前と安全性は同等であることが確認された

PSEマーク要らないじゃん。
15名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:56:46 ID:tLW2Jkob
コレって企業が経産省を訴えたり出来ないの?
16名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:57:02 ID:sgkC2gBX
天下り団体が作れて俺たちウハウハ。
もう十分儲けたから後はシラネって事だろ?

死ね。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:57:18 ID:DEAsMew0
>>10
かなり見かけるぞ@大阪
18名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:57:22 ID:sNCnERZ3
電源コードのショートで発火を2回見たことがあるんで、電化製品を買うときは
極力電源コードが代えられるものを選んでる。みんなもこの点だけはこだわった方がいいと思う
19名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:57:37 ID:jrPkCBrV
リサイクル業者は施行後でも普通にPSEマーク無しでも売っていたからなww
20名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:57:45 ID:iRGQ/v43
これでドリキャス復活しないかな
21名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:58:30 ID:XCB1M6gs
中国家電に見えた
22名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:59:40 ID:qOJgxrFX
>>15
国相手に裁判することは可能だよ。でも勝つのは至難の技w
23名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:00:31 ID:33unJjb3
ビンテージシンセを叩き売りした店がかわいそう…w
24名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:04:24 ID:HlVQdrgX
>>10
ムカつくくらい見かけるよ@文京区
25名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:05:20 ID:3FaoG6lj
ん?
前から規制前のはOKじゃなかったっけ?
26名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:05:21 ID:CTKOxk2H
閉店ガラガラしたとこは
27名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:05:36 ID:7Ssn+5oL
経産省は一体全体何のために存在しているの?
28名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:22:25 ID:F6PgeTWn
実態調査で安全性が確認ってさ、
PSE制度を作る前に実態調査はしなかったの?

実態調査をちゃんとやってれば、PSE自体いらないと言う結論になってたはずで、
調査すらしないで販売不可なんて制度を設計したバカは死ね。
マジで死ね。ゴミどもが。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:22:48 ID:GyeNnTg5
>>12
心の底から同感。
30名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:23:58 ID:fw9+0s26
>>3
天下り先を作りたかっただけなんだよ
31名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:25:57 ID:gV86Yjp8
PSEて何年も前に官報で告知されてたのに
なんで直前になってから大騒ぎになったんだ?
32名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:26:56 ID:R/43Knbr
なんやねんこれは!!!1
適当に作って適当に儲けようとすんな官僚!!!!!!
33名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:28:23 ID:CEAflHMX
>中古の電気製品を販売した約45%の販売店が、消費者から
>「購入後すぐに機能しなくなった」などの苦情を受けているという。

軌道修正しないほうがよさそうwww
今でもそれなりにチェックはやっているし、
認証制度になっても古いものが混ざれば結果は変わらないと思う。
34名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:29:27 ID:7aSd6b7Z
経済産業省を訴えるべきだ。
損害賠償もんだぞ
35名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:29:43 ID:ISplbCi4
>>3
利権をよこせ
36名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:31:56 ID:kbkIIHLj
DC復活?
37名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:38:55 ID:5GqOnZvj
>>14
当たり前の話だな、もともと旧制度の方が厳しいから
発売禁止にする根拠が全くなかった
38名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:42:50 ID:7uUU2n3H
つーか昔の電化製品の方が長持ちしているわけで・・・
39名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:45:58 ID:Cla83nKA
グダグダ
金の無駄
資源の無駄
40名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:46:52 ID:VZmTNerW
>>38
昔の電化製品の方が質感も高かったよな。
今の家電、いかにもメイドイン中華な安っぽいプラばかりで萎える。
41名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:49:06 ID:ISplbCi4
>>14
緩くすれば寄生しても業界の同意を得られるとか思ったんだろう。
お役所らしい下卑た思考だよ、まったく。
42名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:54:33 ID:5/ve+CYU
既に大量に廃棄された後なんだが・・・・
43名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:01:48 ID:Pwprrp47
>>31
いろいろな要素があるが
直前に大騒ぎしたのは、直前にトンデモ解釈を発表した議員がいたから
44名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:06:26 ID:ZfaIAjjd
なにやってんの
この能無し省庁は
45名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:06:57 ID:yZE3nfVc
今更戻すなよ
46名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:07:31 ID:ZfaIAjjd
>42
充分中国に流れたからこれでよし、って事か?
47名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:08:14 ID:5pvtxBdi
マークがあっても発火事故
→あほらし
→んじゃやめっか

どうせ辞めるなら住民税控除廃止をやめてくれ
48名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:10:45 ID:ZfaIAjjd
>14
当時でさえ指摘されてたよな、それは。
どっちが厳しい検査かって
ありえねぇな、この省庁は
49お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2007/06/29(金) 03:10:44 ID:YhUFRi13
 やっと折れたか・・・。 リサイクル/リユース業界がシカト&方針転換
完全完了したころになってな・・・。

 古物市場じゃとっくの昔にシカトモードに入ってるし。
買い取り側もむしろ「ゴミ」を買わないための逃げ口上に使ってるくらいだが。

 まあ、遅ればせながらやっとマトモになるって事か。
あの騒ぎはなんだったんだろ。
漏れにとっては赤旗一面トップのデカ写真に写るという良い思い出にもなったがな。
50名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 05:38:36 ID:qGMoe3HF
この法律のために価値のある中古電気製品なんかを
廃棄処分にしちまった店なんかもあるんじゃねえの?
51名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 07:43:14 ID:eRBoVR6u
法改正は必要ないだろうに
K3が勝手に必要だと言ってただけなのに
52名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 07:53:26 ID:yEqlTjNM
あの通産省の糞ババアは死刑にすべきだ
53名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 08:22:54 ID:pmC2EY8S
役人って本当に馬鹿だね。
54もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2007/06/29(金) 08:49:24 ID:VQivs+BF
廃業に追い込まれた店ってなかったの?
55名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 09:15:11 ID:iYY0EzPZ
>>1
>経産省は13年4月に電安法を施行。新品か中古にかかわらず、漏電などの検査をした上で
>マークを取得しなければ、販売できない制度がスタートした。
してねー。

もともと中古は対象外だから、いまさら法改正も不要。

>28日の小委員会は「実態調査の結果、電安法施工前と安全性は同等であることが確認された」とし、
谷の妄言を否定したのか。

まー、これは評価してやろう。
56名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 09:19:23 ID:PTvZEKar
珍検査は痕跡まで抹殺すべし。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 09:30:17 ID:8fwpL8vS
25年ほど前の掃除機が物置から出てきたんだが、試しに使ってみるとなんの問題もない。
紙パック式じゃないからフィルターの掃除が面倒だが、吸引力は今使ってるのと同等以上
昔の製品はすごいよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 09:50:15 ID:4PFAeCnY
>57
昔のは頑丈だよね

今のは数年できっちりぶっ壊れるように出来てる。
59名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 09:54:05 ID:4PFAeCnY
と思うなんとなく

良いものもたくさんあるとフォローしておく

60名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:25:06 ID:2E9PvOUF
自民党が負けそうだから媚売ってんじゃね?w
61名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:27:47 ID:nounVwaZ
優良な公務員かどうかを審査する団体を作りたいんだがどうかな? 何年かにいっぺんそこの審査を受けなきゃ働けないみたいな。。。
資金は公務員の給料でまかないます!
62名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:41:07 ID:91j97q6m
まぁ、その、アレだ。
売国奴・二階俊博は腹を切って、混乱の責任を取るべきだ。
63名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:57:00 ID:7F8EEuga
安心してはいけない。
2001年4月以降製造品であっても旧法マークのままで販売された製品が有るはずだ。
それらも救済しなければならない。
製造にも経過措置期間が有った(2年間?)のだからそれらは合法品だ。
不法品としてはならない。
64名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 12:01:47 ID:cY80CQEQ
おつかれ。 やっと終了か。これで中古の機械屋さんも安心だな。
しかし行政の珍解釈に相当振り回された訳だから完全勝利とは言えんが・・・

あとはSRマークが変質しないように生暖かく見守っていくだけだな。
秋の改正後にはしっかり国民に周知して下さいよ。経済産業省さん。
65名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 12:42:29 ID:7F8EEuga
100点満点で40点です。
ttp://pub.ne.jp/yachiyo_kendo/?entry_id=777125

66名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 12:44:17 ID:uy1/BMAG
結局 管理医療機器販売業届と同じ流れ
官僚いいかげんにしろよ!
67名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 12:55:12 ID:0yGivl78
〒マークの時代でも検査は義務だったんだけど、罰則がゆるいから中小で実際にやっているところは少なかった。
ガレージメーカーのようなところはほとんど皆無。
だから緩和する必要なんて無いよ。
電取法の末期にはマークの無い時期もあるんだから近年の中古は危ない。

PSEでこれだけ騒ぎになって守るようになったのは罰金一億とか懲役刑もあるからだよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 12:55:47 ID:rBkD61N0
つぶれろ経産省。
69名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 13:11:00 ID:HOpFFeUT
これで近くの中古ショップ潰れたんですけど…
店長に補償する気はないんですよね?
70名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 13:14:44 ID:7F8EEuga
損をした業者等は国を相手に損害賠償を請求する裁判をするべき。
71名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 13:29:57 ID:PNP4gptU
そういや首を吊った中古業者とか居ましたね
72名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:00:10 ID:KEWYRkAc
この法律でだれが得したんだよww
73名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:01:14 ID:7F8EEuga
菊水
74名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 14:14:50 ID:sFyeHNXb
ドンダケー
75名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:03:10 ID:PTvZEKar
>>67
それは当時共産党の主張したPSEはゆるいから〒のままにしろ論に近いですな。
党を美人だが腋臭の人と評した方がおりましたなあ。
76名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:23:36 ID:7F8EEuga
中古の販売規制とは関係が無いじゃん。
77名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:37:25 ID:LQoG+e8p
>>1
>13年3月以前に製造された電気用品については、新たに検査をしてマークを取得する必要はない

そんなのあたりまえだが、修理した場合はどうなるんだ?
78名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:43:31 ID:7F8EEuga
2003年3月製造分までは旧法マークでの製造も許されていたんだから
2001年3月以前製造分だけ救済してもダメだ。
製造にも経過措置期間が有ったんだから。
79名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:58:14 ID:mRomrhNa
>>77
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/038/0216/03804110216016a.html
○政府委員(大堀弘君) 御指摘のように、修理業者は規制の対象にいたしておりません。

電気用品取締法の時代から対象外です
80名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 16:04:12 ID:LQoG+e8p
>>79
中古業者が修理した場合の話なんだけど?
81名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 16:09:39 ID:B3Ge9A8O
次は地デジのコピワンをヨロ
82名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 16:11:32 ID:mRomrhNa
>>80
その行為自体が新たな製品の(ry
83名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 16:14:32 ID:LQoG+e8p
>>82
だろ?

そこ、法改正でごまかしようあるのか?
84名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:05:50 ID:PTvZEKar
>>83
修理販売は製造では無いがどういった問題点があると?
85名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:15:20 ID:LQoG+e8p
>>84
それが、経済産業省は製造だって言ってたんだよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:20:05 ID:7jVkp+YR
昔の製品は日本人が作ってたが今の製品は中(ry
87名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:20:16 ID:PTvZEKar
つ【なんちゃって製造】
これか?

ま、詭弁のための詭弁で出てしまったのだろうから。
笑って許す気にはなれないけども敗残兵狩りはしたいとは思わないな、個人的には。
88名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:21:30 ID:LQoG+e8p
>>87
それは、検査。

修理はまた別で、もとのメーカーがもとの部品を使って修理する場合以外は製造
になるというのが、経済産業省の見解。
89名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:25:04 ID:Cx7OjzQD
ID:LQoG+e8p
90名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:27:29 ID:PTvZEKar
>>88
つ【kkkが間違っている】

今現在のメーカーのサービスセンターはほとんどが委託。
たとえば、かつての名門山水のとあるサービスセンターはソニーのテレビやシャープの電子レンジなんかまで治している。
それも個人持込を。

で、修理部品はすでに当時の物が無いから現行品を使ってる。
中古屋の修理ってより、むしろメーカー修理の現状がそう。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:28:05 ID:7F8EEuga
>>88
ソース有りますか?
角井氏が言った事なら信用ならないと思うが。
92名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:31:18 ID:LQoG+e8p
>>90
>それも個人持込を。
個人持込は、もともと問題ではない。

中古屋が業として修理までやると、製造業にもなるってこと。

>>91
直接電話で聞いた。
93名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:34:59 ID:7F8EEuga
修理=製造なら技術基準適合確認をしないといけない。
実行すると製品が壊れる。
94名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:35:57 ID:PTvZEKar
>>92
>修理はまた別で、もとのメーカーがもとの部品を使って修理する場合以外は製造
になるというのが、経済産業省の見解。

では、メーカーがもとの部品以外を使って修理したら?
電解コンデンサーのモデルチェンジは早いぞ。
特にロハス対応で最近スッパリラインナップが切り替わってPSE時代の製品に使用したモデルすら調達できないぞ。
95名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:54:45 ID:1VILxMMh
PSEマークの検討よりも、「Not Made in China」マークを
導入したほうがよっぽど実益がある。
96名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 17:56:31 ID:90wG0dUZ
PlayStation forEver
97名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 18:15:54 ID:iora5xKZ
これPL法も絡んできて解釈がやたら魑魅魍魎だった記憶がある。
役人もぜんぜんわかってやってなかったアホな法。
2ちゃんねるで解釈話し合って、それを経済産業省へ電凸して「もにゃもにゃ」と回答、
後日役所が「こういう解釈になりました」って常にこっちが何歩も先だった。

民主の一部の議員が粘ったが、最後に共産党がおいしく立ち回った。
98名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 18:29:43 ID:PTvZEKar
現実には音響機器メーカーですらオリジナルと違う電解コンで修理して返してくるからな。
無いのは解るけど、ニチコンMUSE-FXをタンタルコン突合せで処理して返された時は面喰らったw
これもう改造の域だってw

>>97
ミンスは管元代表同様に脇が甘いからな。
川内議員には感謝してるが。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 19:38:30 ID:pi1dB3X1
川内議員のブログが更新。(PSE法の改正について)
ttp://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/c6416b4541745c64db5c2f2e666aeeb5
100名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 19:58:24 ID:2B3zSfjt
>>92
>直接電話で聞いた。
>直接電話で聞いた。
>直接電話で聞いた。
>直接電話で聞いた。


って、、、プロ市民活動がまた証明された訳であった。
101名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 19:59:40 ID:YpNd+uoM
NHKニュース「PSE制度の見直しを検討へ」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/29/k20070629000141.html
102名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:36:45 ID:iYY0EzPZ
>>99
>もちろん、産業構造審議会の議論はまだ「中間とりまとめ」の段階でこれからパブリック
>コメント
谷死ね祭りの悪寒。

>>100
その定義だと、ネラーの多くはプロ市民だな。

ま、いいんじゃね。
103名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:38:12 ID:pi1dB3X1
TVのニュースではやってないよね。
104名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:44:49 ID:TJ2ru9xs
>>102
えーと、おうちに帰ってきたのかなw
105名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 21:58:29 ID:CA/GHTMB
一年以上たってみんな忘れかけた頃にこんな話になってくるのか
賢いと言うよりセコいやりくちだな。
年金、年金で騒いでる最中にこっそりって
絶対タイミングはかってたとしか・・・・・・
106名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 22:52:04 ID:PTvZEKar
107名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 22:52:39 ID:Obv2vFwG
国民が汗水垂らして買ったゲーム機や家電を何だと思ってるんだろう。
税金無駄使いするだけでなく、私的な所有物までゴミにして、
後手後手ゴタゴタで結局撤回。だったら最初からやるなよ。キチガイ。

死ねよ。ゴキブリ官庁、経済産業省のクズ役人。
108名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:00:11 ID:5fv3tJrl
まぁいい予行演習だろ。
来年は旧JISマーク失効で、強制法規の解釈に関して
国交省と経産省がウンコ投げあう予感。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:11:52 ID:Lwk7QW7C
アホか、何もかも遅いわ
110名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:42:06 ID:Obv2vFwG
PSEマークなし中古家電、ゲーム機を「売買禁止」とした消費生活部の部長、
谷みどりさんは、消費者政策担当審議官に昇進したそうですね。
もちろん彼女も、他の省庁と同様、今日29日にボーナスをもらっているでしょう。

社会保険庁の審議官がボーナスの半分を返上でその額が100万円ですから、
谷みどりさんも、今日は200万円くらいを月給とは別にもらっていることでしょう。
いや、庁じゃなく本省の審議官ですから、もっと多いかな。

彼女のおかげで職を失ったリサイクルショップの元経営者は、
今頃ちゃんとご飯が食べられているのでしょうか。自殺した人も何人かいましたね。
111名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:43:53 ID:63oDRShs
こらこら、いまさらこんなことされても、破棄された機器は戻って来ねーぞ!
112名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:46:08 ID:HpHo9vQ8
【PSE法】中古家電、あの騒動は・・・【谷みどり】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183125248/
113名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:01:00 ID:4uDxvjF4
谷みどりは人殺し
114名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:04:18 ID:TRobQSmx
選挙対策ですか?>自民党さん。
115名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:43:19 ID:l6ZM+Ftc
PSCの圧力鍋は?
116名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:10:08 ID:D7ZmK81t
(´・ω・`)AC-DCアダプタを買ってつける製品が増えただけ?
117名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:25:07 ID:W49SBUzR
は?
絶縁検査機器を購入した業者にはどう説明するの?
全国各地で開催した説明会の費用はどうしたの?
テレビや新聞で国民に説明・謝罪しないの?
なめとんのか!
118名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:32:24 ID:d8rlgwXo
>>117
>絶縁検査機器を購入した業者にはどう説明するの?
今後はSRマークが付けられるようになります、よかったね。

>全国各地で開催した説明会の費用はどうしたの?
税金。

>テレビや新聞で国民に説明・謝罪しないの?
しません。

>なめとんのか!
もちろん。
119名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:49:22 ID:G693piIF
トンデモ解釈が出るまでは誰もが中古はOKor黙認と言う認識だったのになw
120名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:15:05 ID:l6ZM+Ftc
ベビーベッドは?
あれもPSCだっけ?
リサイクルショップで結構出てそう。つうか出てたな。
121名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:17:12 ID:l6ZM+Ftc
谷みどりがオクでベビーベッドを売って罰金1億ってな事にならないかな。
122名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:34:16 ID:SZGW15Y6
>「PSE」マークがない中古家電でも、平成13年3月以前に製造されたものについては
>販売を認める方針を固めた。

無駄遣いの典型じゃねえか・・・('A`)
どれだけの人件費や時間、労力が無駄になったのだろう
123名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:47:21 ID:W49SBUzR
2001年4月以降もしばらくは旧法マークで製造販売された製品も有るので手放しで喜ぶワケにはいかない。
124名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:09:34 ID:d8rlgwXo
>>120
普通は製造はユーザーがやるから、ざるPSCの悪寒。
125名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:38:35 ID:bSfoshB8
昨年春の混乱は一体…在庫を投げ売りして廃業した中古屋さん今何を思うんだろうね。
126名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:40:21 ID:q11ylEj2
さては導入責任者が退職したな。
#法律制定時の法解釈が覆されると、その法律の起草者は進退伺いを出すのが慣例、と聞いたことがある
127名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:23:17 ID:MoX0xhro
産業構造審議会製品安全小委員会中間とりまとめ(案)に係る中古品の安全・安心確保に向けた取組に関する全国意見交換会の開催に向けて
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/chuko_kentou.htm
128名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:38:56 ID:uElU4owG
セガ復活キタ――(゚∀゚)――!!
129名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:16:49 ID:B/3as4LZ
近所のリサイクルショップまだ営業してるけどどうなってんのかな。
外から見た限りじゃ洗濯機や冷蔵庫置いてある。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:41:54 ID:TQNfpQKa
>>129
直接店主にどうなってんのか聞いてみなはれ。
ただしヤ●ザがシノギでやってる店なら止めとけ。
彼等は中古屋の姿をしてるだけであって規制とか法律とか命とか関係無いからw
131名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:41:43 ID:B/3as4LZ
>>130
普通のおっさんだが用も無いし。
俺はPSE糞くらえだと思うし、役人の都合であって何ら意味を持たないのは今回でも明らかだろ。
メーカーのリサイクルなんかよりつかえる間は使うことの方が環境に優しいし。
132名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:14:57 ID:TQNfpQKa
おまいらこれを見ろ。
PDFは嫌だとか言って見ないでいるとぬか喜びに終わるかもしれないぞ。

>>http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/9_shiryo/07062803_chukoprogram.pdf

〒中古には検査不要としておきながら、SR制度案には絶縁性能検査が含まれているぞ。
HO等大手はSR制度を消費者の信頼が得られると捉えてホイホイと加入するんじゃまいか?

役人とはこういうやり方をする連中だと再認識するべし。

kkkはSR制度からも絶縁性能検査を外すべし。

>>131
なら殊更どうなってるなんて書く必要も無いのでは?
133名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 02:06:05 ID:XjlhrTdv
決まった通りで良いじゃないか。
感電したり火事で死にたいのか?
そうなりゃまた大騒ぎするくせに。
134名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 02:10:34 ID:bdI00TGD
珍検は要らない。
135名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 02:24:42 ID:WO+5xI6D
次は、2011年のアナログ放送停波だな。どう考えてもムリポ。
136名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 02:47:15 ID:bdI00TGD
>>ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/9_shiryo/07062802_shiryo.pdf

表III-2及び3及び4からも解る通り、中古家電に絶縁体力検査を行なう事が検査を行なわない場合との差別化を量る根拠にはならない訳だ。
SR制度にこの意味の無い検査を盛り込む事が、どう消費者の安全・安心に寄与するというのだろうか?

消費者は根拠の無い安全・安心を目安に中古家電を選べという事か?
これは何らかの形で検査を残したいが為の誤魔化しではないのか?
137名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 04:23:35 ID:5fVwKd1+
荒らすなよ

谷みどりの消費者情報
http://blogs.dion.ne.jp/tanimidori/
138名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 07:32:37 ID:gWmGzTi8
>>136
耐圧試験器を購入した業者に無駄ではなかったと思わせたいだけな気がする。
SR制度反対。
どなたか、まとめサイトに反映よろ。
139名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 07:40:43 ID:0MPL7U7v
国の力を見せ付ける為にやったんですよ。
140名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 07:51:01 ID:bdI00TGD
〒中古から絶縁耐力試験排除を達成しなければ、正真正銘、ぬか喜びで終わってしまう希ガス。
141名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 08:12:40 ID:EJ4Jhul3
>>140
SRマークは任意だから、表示しなきゃ検査も不要。

しかし、AV家電とかの機能が豊富な製品だと、絶縁より大変なのがこっちだから

b)正常作動検査
通電検査など既定の条件の下で製品を一定時間以上作動させた後、製品の機能
が正常に作動することの点検行為

取得がここまで面倒だと、誰も表示しないか、経済産業省が泣きついてみんなが
検査なしで表示するか、どっちかだな。
142名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 09:10:44 ID:1GeTNeET
こういうので無駄に世間を混乱させるのは是非やめていただきたい。
いずれ平成13年が平成10年、7年って感じに変わっていくだろうな
143名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 09:15:41 ID:D48o5EgC
失ったものはもう戻ってきやしないぜ
144名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 09:46:37 ID:bdI00TGD
>>141
オレもb)等の大変さから考えて任意だから加入しないだろうと考えてはいる。

しかし脇を締めて細かい所まで見逃さずにいかねばならないと思う。
145名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 09:50:59 ID:DzsrSa+J
>>141
> 経済産業省が泣きついてみんなが検査なしで表示するか
日本語でおk
146名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 09:54:27 ID:gWmGzTi8
なんちゃって製造業者はSR制度に同調せず耐圧試験器を無駄に買わされたとして国家賠償訴訟しる。
147名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:20:09 ID:mon83vgq
このままだと、視聴者が新しいデジタルTV買って地デジに移行してくれないから
家庭にあるアナログTVを処分させたいだけだろ、


既に、ケーブルTV経由でデジタル放送見てるが全然面白くないよ。

国と放送局と家電メーカがグルになった詐欺だね。
148 ◆SEGAP3x332 :2007/07/01(日) 10:21:51 ID:dZd3gR4P
セガサターンの中古が欲しいのでPSEマーク廃止は喜ばしい限りだ
149名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:34:55 ID:K26xiXZA
とりあえず。中古家電の不正輸出ルートを締める事が出来たので
緩和するらしい。あえて、どこ向けとは言わんがw
日本人の真っ当な商売してる人はいい迷惑だったけどね。
150名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:48:25 ID:bdI00TGD
>>147
地デジ放送面白くないんですか・・・
拙者テレビっ子だけに、残念orz=3
151名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:18:36 ID:EJ4Jhul3
【消費者問題】NOVAの『割高解約』--経産省が02年に文書で“お墨付き” [07/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183258569/l50
152名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:43:47 ID:rsAl3Pf6
何のことはない、中古屋、リサイクルショップ向けの二段階攻撃だな。
第一段階PSE、第二段階アナログ放送終了。お気の毒様です。
153名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:45:42 ID:7+Ta0G/9
両極端な対応だなぁ・・・

製造年月だけでいいのか?例外的に見ないといけない類のものはないのか?
154名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:02:55 ID:gWmGzTi8
安心してはいけない。
2001年4月以降製造品であっても旧法マークのままで販売された製品が有るはずだ。
それらも救済しなければならない。
製造にも経過措置期間が有った(2年間)のだからそれらは合法品だ。
不法品としてはならない。
155名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:49:09 ID:erkJsQa5
経産省のへぼ役人
156名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:37:09 ID:TMVJs4Vi
PSE法の影響で中古業者の何人ぐらい自殺したの?
これを無かった事にしたいのだろうな。

電電公社の電話加入権も、誰かに痛手を食らわせて自殺を誘発しそうな気がするし。
憲法に、何とかの生命と財産を守りとか書いてあった様な気がするが・・・
157名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:49:39 ID:m+PlqLvH
自殺者?
ガセネタだよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 18:35:36 ID:bdI00TGD
>>156
流石に自殺者は居ないでしょ?なんぼなんでも。
というか煽り文句が添えてあるのは2chじゃなくてもフツーだし。
159名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:03:52 ID:Zpp8pEXg
わざわざコレのためにうちPSEのシール作ったぞ
賠償してくれないのかなシール代
160名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:59:22 ID:gWmGzTi8
>>159
裁判すればいいと思う。
161名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:11:44 ID:5fVwKd1+
pseは大した利権にもならなかったんだ
162名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 22:18:56 ID:erkJsQa5
恐竜さんももう絶滅
163エンジニア:2007/07/01(日) 23:16:41 ID:1FDfmyWE
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/chuko_kentou.htm

時間が合った時に、よく読んでおくべきかな?
何やら、キナ臭いなぁー。
164名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:21:39 ID:fJaFXHPe
>3
現場をしらない無能官僚の、脳内法律
165エンジニア:2007/07/01(日) 23:22:56 ID:1FDfmyWE
誤字脱字だらけだったな。


http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/chuko_kentou.htm

時間が有る時に、よく読んでおくべきかな?
何やら、キナ臭いなぁー。
166エンジニア:2007/07/01(日) 23:49:51 ID:1FDfmyWE
>>864
>むしろ負けを認めたら潔かったが、すでに相手を言い負かすことしか頭になくなってる


ぉぃぉぃ、面白いコトを言うな。
どこの部分で『負け』を認めろっていうんだ?

無視して放置すればよい法解釈、元々METIなんて大したことが無い、って散々書き込んでいるぜ。
ただ、古い製品にフルイをかけるのは、諸費者として賛成....

この自己主張がどこにマチガイがある??

ハッキリと答えてもらおうか?
(悪いけれど、アッチコッチにコピペさせてもらうね)
167名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:09:03 ID:QQKHTbA1
2ちゃんねるってエンジニアが説教する場所なの?

違うよね?
168名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:55:01 ID:yvG73qtH
>>165
そんな物はとっくに熟読している。
珍検がそうであったようにSR制度などたとえ強制であっても中小は無視。
大手ドフは目玉のジャンクを辞めると魅力半減。

加入者無しで企画倒れ以外の答えは出ないね。

悪あがきはみっともないwww
169名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 09:08:52 ID:yvG73qtH
>>165
というか、その内容でやれるのは逆に腕に覚えのある店主が一人で商品を磨いているような店じゃないのか?
もっとも今度は冷静にゴミ箱行きだろうがね。

むしろSR達成にはメーカーが加入店に色々供給する必要があるように思えるが。
前にキミは、メーカーは突っつけば部品を出すとか言ってたね。
加入店があるかどうかは知らないが・・・

そろそろ出なきゃいけないので失礼するよ。

しかしキミは何時書き込んでも誤字が多いね。
170名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 11:24:53 ID:I8mxpKxo
>>150
そりゃ、今のつまらん放送がデジタルになるだけだし。
171名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 11:34:36 ID:nDlxC9jT
>しかしキミは何時書き込んでも誤字が多いね。

酔っぱらってダラダラ書いてるだけですから。w
「書き込む」のボタン押す前にチェックする能力が無いみたいです。w
そんなレベルの低いなんちゃってエンジニアなど雇う会社が存在するとは到底思えません。www
172名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 13:17:17 ID:o2oOicKn
>>166

この場合、METIというより谷の法解釈だろうね
あまりに彼女がぶっ飛んでたので、みんなびびったんだよ
全力で反対しないと、えらいことになるってね
それに納税者としては、経産省が大したことない組織じゃ困るのよ
消費者として賛成してるのはキミだけだし
173名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 08:33:08 ID:UCB9qH7R

社会保険庁と経産省の役人は、
道端でどんな悲惨な死に方をしても、
笑って最後まで見れますよ。
174名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 09:21:37 ID:h8B+HR0O
>>92
販売目的の修理の場合は
届出事業者が自分のところの〒品を修理して販売したら製造行為と区別がつかんからPSE貼らないとまずい
修理だけなら問題なし

それ以外の場合に新たな製品の完成行為とみなされるかどうかにかかってるだろうな

>>156
いい加減園児へのネタ提供やめれ

>>169
SRつけたら高く売れるってんならやるとこがあるかもしれないが
安さが魅力の中古家電でわざわざコストアップの検査して高くして売れなくなったら悲惨だな
175名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 10:45:39 ID:jSzogkr/
>>174
今時のリサイクルショップの実態から考えて修理販売製造論は机上の存在に近似でしょう。

ここまで反対派書き込みが続いた理由の一端にはドフがビンテージを蹴って全面検査販売を取った事もあると思う。
で、ジャンクが目玉のドフがベルト交換や接点清掃程度以上の電子部品交換を伴う修理販売をするはずもなく、一方中小は無視で通す。

大体、ドフはメーカー修理にも結構出しているしその場合当然修理するのは当のメーカーだ。
修理と中古販売は判れているのが現状だと思う。
逆に言ってしまえば、古物を取っただけで誰彼中古屋に修理販売など望むべくもない。

SRについては、良く読むとこれこそ〒とPSEの区別を付けず中古で一括りの設定になっている事が解ると思う。
これに沿ってPSE時代の製品までも故障を修理となると表面実装部品だらけでどうしようもない、という罠に直面して売る物が確保できない事になる。
彼等が廃業を選ばない限り必然的にSR制度は企画倒れになる。

しかし、この国家財政でkkkの税金イナゴを生かしておく理由はあるのかねぇ
176名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 11:56:50 ID:HVL2vVyd
処分するものは処分して、潰れるところは潰れてるんだから
いまさら緩和しても遅い。
このまま現行の基準で突っ走ったほうがなんぼかマシ。
177名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 12:02:32 ID:5LbTwc3+
いや、間違っていたのが正しく軌道修正されるのだから歓迎。

国家賠償訴訟まだ〜?
178名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:14:27 ID:5LbTwc3+
やっと、当たり前の状態になると言えるが、ソニー等のメーカーは
2001年3月以降も暫くの間PSEマークの無い製品を出荷しており、
これらは救済されない。

また、2001年3月以降に生産された輸入品の中で、わざわざPSEマークを
取得した製品は別にして、それ以外の物は駄目な訳で、国際標準でも何でもない
一国の勝手な基準で非関税障壁が作れるという点は放置されたままだ。

ttp://blog.kansai.com/murawski/2248
179名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:32:45 ID:5O2mxR2t
>>175
>大体、ドフはメーカー修理にも結構出しているしその場合当然修理するのは当のメーカーだ。

中古業者が販売目的でメーカーではない修理業者に修理させたら、PSEマーク貼らないと
いけないってことになってるんだけどね。

>>178
>国際標準でも何でもない

技術基準はIECに適合でもいいので、WTO上の問題はない。
180名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:33:32 ID:8v6IitVh
ひっかきまわすだけひっかきまわしとしてなしでもいいのか
181名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:37:08 ID:jSzogkr/
>>176
やった者勝ちの世の中で良いなら、キミの身に何が降りかかっても放置で良いならそれも良かろう。
182名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:47:20 ID:jSzogkr/
>>179
論のための論。机上の存在に近似。無意味。
ドフはメーカーが治せないのはジャンクで出すだけだ。

メーカー以外で治せばPSEが要るならメーカー修理に出せば良い。
治せなければジャンクで出せば良い。

まだなんか難癖付けたいのか?
183名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:49:48 ID:5LbTwc3+
>>179

>中古業者が販売目的でメーカーではない修理業者に修理させたら、PSEマーク貼らないと
>いけないってことになってるんだけどね。

それは非現実的だからスルーしていいと思う。
技術基準適合確認を本気でやると製品が壊れるから。

>技術基準はIECに適合でもいいので、WTO上の問題はない。

輸入したままPSEマーク無しで販売すると電気用品安全法違反となる事を言っている。>非関税障壁
184名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:23:48 ID:5O2mxR2t
>>183

>それは非現実的だからスルーしていいと思う。

それはそのとおりなんだが、そうするとPSE法は全部スルーでもいいってことになる。
実際、そうなんだけど。

>輸入したままPSEマーク無しで販売すると電気用品安全法違反となる事を言っている。>非関税障壁

国内生産品と義務は同じだから、いいんじゃないの?
185名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:25:58 ID:5LbTwc3+
全然考えが違いますね。w
186名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:37:03 ID:jSzogkr/
考えが違うのではなくて、空論に囚われているのだろう。

電子回路の修理に必要な回路図を持っているのは原則メーカーだけだし、今時はPL法の絡みで見せてくれない。
部品だけ売ってくれる事も無い。

ドフは自力修理できるスキルが付く前に店員が入れ替わっちゃうしw
中小は無視するから何しても無駄。

PSE法は施行後に生産したのを売るなら付けてねって話。
なにが全部スルーなんだか。


輸入品の方は門外漢だから任せる。
187名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:46:13 ID:SfXgszcv
PSE法の最大の目的は、
製造会社の登録制から、更新制への変更だと思う。
登録は公務員の天下り先に1回金を払えばいいが、
更新は毎年払わなければいけない。
当然その金は製品に上乗せされる。
数人の公務員が利権を行使する目的のために、
多数の迷惑をかけている。
188名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:51:36 ID:jSzogkr/
>>187
益々もって製造しない所には無関係だな。
189名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:56:53 ID:5LbTwc3+
そうそう。
旧法時代の製品を修理したからと言ってPSE表示しなければならないという法ではないはず。
190名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:08:40 ID:5LbTwc3+
Q14.電気用品安全法上の義務は、修理の事業者にも課されるのですか?
A14.電気用品安全法においては、電気用品の機能を保持するために行う修理の事業については、
法制定時から、規制の対象となっていません。
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a_new.htm
191名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:51:36 ID:5O2mxR2t
>>190
修理事業自体は規制されないが、中古販売事業者が修理事業者に修理を頼んだ場合は、
中古販売事業者がPSE法で規制されるんだよ。
192名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 16:02:54 ID:5LbTwc3+
中古販売事業者さんはその電気用品を製造していますか?
193名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 18:37:59 ID:jSzogkr/
こういうのを将棋では千日手というんだが。

もう一度書くが、中小は無視。
ドフは修理事業者に頼んで製造になるというなら修理しないでジャンクで安目に出すだけだ。
オレは自分で治してウマーな人間だからソッチの方が良いぜw

今更重箱の角をつついてなんになるんだか。
194名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 18:45:37 ID:jSzogkr/
>>191
製造の定義をこねくりまわし過ぎてアタマが逝かれた模様。
静養をオヌヌメするw

いつまでも馬鹿やってっと経産省も社保庁の後を追うハメになるぞwww
195名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 18:48:28 ID:jSzogkr/
オレは毎日ビールが美味いが園児と自称中立容認派はさぞ不味い酒だろうなw
後は臨時国会までの監視に留めてオレは自分のスレに戻るよノシ
196名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:06:48 ID:cjIppjWw
法改正とかいってんのが気に入らないな
改正しなくたって違法じゃないはずなのにな
197名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:37:39 ID:kU9Im52T
>>196
禿げ同。
-------
じゃあ、あれかあ、法律の解釈間違えて説明したけれど、それが間違いでしたという事になると
大混乱になるからと、やっぱり法律がまずかったと言う事にして、法律を直すってかあ。
やるなあ。
ttp://d.hatena.ne.jp/hmori/20070629

やっぱり法律がまずかったと言う事にして
やっぱり法律がまずかったと言う事にして
やっぱり法律がまずかったと言う事にして
198名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:44:45 ID:CKEw9Don
こんなんのためにつくった天下り団体は当然解体だよな?
http://www.jet.or.jp/
199名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 11:52:15 ID:NGLa2nX7
197 :名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:37:39 ID:kU9Im52T
>>196
禿げ同。


196 :名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 10:06:48 ID:cjIppjWw
法改正とかいってんのが気に入らないな
改正しなくたって違法じゃないはずなのにな


結局のところは、園児の言うとおり、大騒ぎする必要なしだった....
200名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:15:59 ID:FSz8D35e
混乱させた責任は誰がとんだよ?
はっきりしろ。
201名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:19:56 ID:NGLa2nX7
ちょっと待てよ。本当に園児の言うとおりで、騒いでいたのは2chだけ。
またこの手のことを書くと、オマエは園児だろとかかれるのを承知して書き込む俺だがな。
202名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:33:37 ID:ru+M7YrT
>>201
んな事は無い。
去年の3月はテレビの多くのニュース番組で取り上げられ、
一般の消費者もこの問題を知る事となったはず。
203名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:39:12 ID:7SaOCmSl
>>199
違法じゃないはずが違法扱いされたので騒いだ訳だが。
時系列を混同しているのか?

そこまで認識に支障を来たす状態では2chから離れて休んだ方がいいぞ。
204名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:40:05 ID:NGLa2nX7
>>202
その後も大騒ぎが続いたのかという問題。テレビのニュースなんか時事問題だけ取り扱うだけだろ。
205名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:44:45 ID:NGLa2nX7
>>203
長い間、PSE関連スレを読んでいた。ひとり園児だけが冷静だった気がする。他はあげあしとり。
この人を駆逐してください、黙らせてください、そんな書き込みばかり。
低脳2chと園児とでは、段違いの思いをしていた。
園児に知性を感じると書き込みがあったが、その人も罵倒されていた。
どうかと思うよ。
206名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:45:21 ID:7SaOCmSl
>>204
で、どうしろと?
敗残兵の愚痴を聴くスレでも立ててもらえば気が済むのか?
207名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:46:57 ID:7SaOCmSl
>>205
ここは2chだぞオメー

離れて休まないと残りの人生に支障きたすぞいい加減。
208名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:51:27 ID:ru+M7YrT
>>204
PSE問題に特段興味の無い普通の人々は去年の3月24日のマスコミ大誤報で騙されたと思う。
しかし事実は全く解決してはいなかった。
なんちゃって製造業者制度とかレンタルとかもうグダグダだった。
その状態が許せなくてずっと2ちゃんねるをしていた。
園児は激しく邪魔な存在。
209名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:51:59 ID:NGLa2nX7
俺は園児に賛同したよ。
園児の言うとおりで、kkkはたいしたことが組織、大騒ぎする必要なし
確かに園児にHNで頼む落ち着け騒ぐなとういう書き込みとおりの展開。
210名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:53:36 ID:ru+M7YrT
違法じゃないはずが違法扱いされたので騒いだ
違法じゃないはずが違法扱いされたので騒いだ
違法じゃないはずが違法扱いされたので騒いだ
違法じゃないはずが違法扱いされたので騒いだ

禿げ同。
211名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:55:30 ID:NGLa2nX7
なんちゃって製造時業者登録、レンタルとかもうグダグダだったって、園児の言うとおり、KKKは大した事ない、スルーでOKって意味だろ。
何ムキになってるの?
212名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:56:03 ID:ru+M7YrT
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
混乱させた責任は誰がとんだよ? はっきりしろ。
213名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:02:27 ID:0Nb/Yf/C
>>211
で放っておいても今回の方向転換はあったと思うかね?

騒いだから今回の措置が出てきたのかどうかはともかく、
少なくとも騒ぎ続けていなかったらどうなってたかは怪しいね。


だいたい2chで騒がれて何か困る事があるのかw
214名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:03:05 ID:NGLa2nX7
>>212
園児が低脳2chって書き込む意味がよくわかった。
第三者の目で公平で見ると、確かに低脳VS園児。 
215名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:04:20 ID:ru+M7YrT
自分の目が公平だそうです。w

腹いてーwww
216名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:05:48 ID:NGLa2nX7
>>213
>少なくとも騒ぎ続けていなかったらどうなってたかは怪しいね。
誰も騒いでいない。園児だけが騒いでいた。
217名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:06:42 ID:7SaOCmSl
騒がなければ検査販売すら危うかった訳だが。

今更どうしたいのだか。
それともこんな場所に読み書きしていながら自分だけネラとは違うと思ってるとか?

園児が何を言ったからそれでなんだって?
自民の尻馬に乗って勝馬に掛けたつもりでいる馬鹿と同様の馬鹿さだな。
218名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:09:29 ID:7SaOCmSl
>>216
おまえマジ2chやめて休養した方がいいぞ。
自分で>>205で書いた事も解らなくなってるのか?

今やお前一人だけが低能のようだな。
219名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:14:45 ID:NGLa2nX7
>>217
検査販売? 最近の園児の書き込みで興味深かったのは、中途半端に騒いでkkkを追い込んだという書き込み。
ほかっておけば良い解釈(名古屋地方だってな)という園児の考えは、あたっている。
俺は、さわぐな落ち着けのHNの意味も納得したよ。
220名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:17:41 ID:ru+M7YrT
園児を擁護するピックルが出てくるとわ!

そんなに時給いいの?
221名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:21:14 ID:to93Qf1G
火消しに必死のKKK、という図にしか見えん。
222名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:21:21 ID:0Nb/Yf/C
>>216
それは言えてるw
ヤシが書き込むとその長文以上にグッとスレが伸びたからな。
223名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:22:22 ID:c+SgN40d
http://video.google.com/videoplay?docid=4533141473358706775&q
911事件どえ〜す 忘れな〜いでぇ〜お金よ〜りもぉ〜
大切なものがあるぅ〜
224名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:23:46 ID:7SaOCmSl
>>222
まさに燃料でしたなw

大体、園児氏は中古愛好家でもなんでもないのだから最初から無関係に思うよ。
新品PSEのスレならまだ解るけど。
225名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:25:09 ID:7SaOCmSl
>>219
黙っていたらドフは〒中古終了。
226名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 14:24:15 ID:NGLa2nX7
燃料投下書き込み。
園児の書き込みって、そんな感じがする。
227名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 14:26:04 ID:3hknCgvM
なんだそりゃ・・・
228名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 14:29:37 ID:NGLa2nX7
園児の書き込みでスレが伸びていたから、燃料投下型書き込み。
俺は園児と呼ばず(燃料投下型書き込み)と呼ぼう。
229名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 14:30:41 ID:ru+M7YrT
>>ID:NGLa2nX7

本日は燃料投下乙であります。
230名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 14:35:58 ID:NGLa2nX7
俺のことを園児と呼んでね、燃料を投下しちゃったから。
231名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 14:41:58 ID:7SaOCmSl
ま、終わった事だし。
232名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 20:53:47 ID:q1rnIbhI
>>1
経済産業省は間違っていないけど
民間が五月蝿いから調査してみたら
やっぱ間違ってましたぁ〜

つうことかな?
233名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:20:53 ID:3eIRrE3V
報道が少な過ぎます。
234名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:37:07 ID:t9VluJ9A
中古だけ優遇されるってのもおかしな話だな。
新品もPSEマークいらないだろ。
235名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:42:09 ID:XA+OvNE+
役所のやることらしいな
236名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 12:45:18 ID:3eIRrE3V
電気用品取締法に基づく表示または電気用品安全法に基づく表示(PSEマーク)が有ればおK。
そのどちらも無いのはモグリの製品。
237名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 16:08:58 ID:59aXFPkO
>>194
>製造の定義をこねくりまわし過ぎてアタマが逝かれた模様。

製造の定義をこねくりまわし過ぎて自爆したのが経産省なんだが、自覚くらいあるよな?

>いつまでも馬鹿やってっと経産省も社保庁の後を追うハメになるぞwww

実際、中古販売事業者自身やその委託による修理は規制対象外にするしかないが、>>191
のようにそこを突っつかれるとそもそも製造事業者を規制する必要もないって認めることに
なり、PSE法は根底から崩れちゃうからな。

それで困るのは、俺じゃなくてお前とお前のお仲間のいる経産省。www

参院で自公が過半数割れして共産が議席を大幅に伸ばしたりすると、非常に楽しいことにな
るぞ。wktk
238名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 16:15:31 ID:t9V7CQKy
そもそも俺様ルールで天下り作りしか考えられない政策だったし。
239名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 16:40:12 ID:SkrPAL8+
>>234
全然分かってないな。
電気用品安全法に改正されてPSEマークを付ける制度がスターとしたのが2001年4月。
それ以前の製品には電気用品取締法に基づく表示がちゃんと有る。
それを販売してはならないと判断したから昨年大騒ぎになった。
240名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 16:44:55 ID:59aXFPkO
>>239
>電気用品安全法に改正されてPSEマークを付ける制度がスターとしたのが2001年4月。
>それ以前の製品には電気用品取締法に基づく表示がちゃんと有る。

無印時代がはさまってたのも、忘れた?

それで十分だったのに、なぜか規制緩和でPSEマーク。

あげくの果てにPSEマークつきのシュレッダーで小指細断されたり電気コンロで火災発生
されたりと、事故続出。
241名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 16:49:32 ID:SEi3Qlsc
結局PSEって何だったんだよ。
242名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 16:51:30 ID:KUXBVNi6
電信柱が高いのも、郵便ポストが紅いのもみんな官僚がわるいのよ
 
柱にシールを貼って番号つけること
 
と仕様書に書いて、実施させるだけで官僚は一生食えるんです
そういうもんなんです
 

 
243名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:00:33 ID:SkrPAL8+
>無印時代がはさまってたのも、忘れた?

忘れてないよ。1995年からの乙種でしょ。
しかしそれらにも電気用品取締法に基づく表示(消費電力等)はちゃんと有る。(○〒が無いだけ)
244名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:07:09 ID:lBaPKegg
閉店・廃業した店は団結して損害賠償請求すべきじゃないの?
245名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:17:37 ID:SkrPAL8+
安売りした店も絶縁耐力試験器を購入した店も今こそ立ち上がるべきだと思われ。
246名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:22:28 ID:59aXFPkO
>>243
>しかしそれらにも電気用品取締法に基づく表示(消費電力等)はちゃんと有る。(○〒が無いだけ)

それじゃあ、
>>234
>新品もPSEマークいらないだろ。
の否定になってない。

全然分かってないのは、お前じゃん。
247名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:31:55 ID:SkrPAL8+
234は旧法時代の製品をの販売を規制したので混乱した事が分かっていないと思った。
248名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:32:57 ID:SkrPAL8+
>>246
偉そうに「お前」って言うな。むかつく。
249名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 17:59:18 ID:G+dm0qfi
結局PSEマークがあっても発火する危険性もあったりしてぜんぜん意味なかったんだよねw
250名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 18:04:26 ID:LOrlOS7S
>>248
ID:59aXFPkOは例の既知害ちゃんだからスルーしておk
251名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 18:16:06 ID:hoQsQwpQ
>>237
>それで困るのは、俺じゃなくてお前とお前のお仲間のいる経産省。www

>参院で自公が過半数割れして共産が議席を大幅に伸ばしたりすると、非常に楽しいことになるぞ。wktk

オレただのジャンカーだしwww
カルトといつまでも離れない自民がどうなろうと知った事じゃないねw

2chに居過ぎて取り返しのつかない精神状態になっちゃったか?憐れ杉w

>>250
同意
アタマの疲れた人はそっとしとくのがキホソ
252名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:55:40 ID:93OSB5Gf
「えんじじえん」は回文にならないのか。
惜しいな。
253名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:56:52 ID:VrtntxjA
>>234

× 中古だけ優遇される
○ 旧法時代の製品を規制するのは間違いだったので軌道修正する。
254名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:00:36 ID:uuY3IYuP
>>253
× 旧法時代の製品を規制するのは間違いだったので軌道修正する。
○ そもそも規制は間違いなので、法規制撤廃で、後は必要に応じて自主基準に任せる。
255エンジニア:2007/07/05(木) 22:02:15 ID:Y3CqYzta
業界団体も作れないような赤貧中古屋はつぶれちまえ!
256名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:20:53 ID:VrtntxjA
エンジニアって卑劣なヤツだな。
ttp://yoppa.blog2.fc2.com/blog-entry-435.html#more
257名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:24:15 ID:hoQsQwpQ
>>256
ちょっと!エンジニア氏はどういう事か釈明しなさいよ。
最低限やって良い事と悪い事の垣根を越えてるでしょ、それは。
258名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:27:41 ID:anf8On/b
エンジニアは、家電製品板でBlu-rayレコオーナーかつ
ビデオデッキの修理技術のある人に
文字通りズッタボロに論破されていましたw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142366472/236-
259名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 22:31:21 ID:VrtntxjA
園児似屋w
260名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:56:25 ID:sMPm1pms
>>258
エンジニアを叩きのめした側が技術者っぽいぞw
261名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:39:04 ID:iAgjf5CG
きっと反撃されるよ。
どこまでも、ああ言えば上裕形式で。
262名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:41:00 ID:AJjzVU07
天下りの糞どもが自分らの金を確保するために中古業者がどれだけ閉店に追い込まれたことか・・・・・
263名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:43:34 ID:sc9tYSdb
秋葉原デパートから中古屋を追い出すための
陰謀だったんじゃないか?
264名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:54:40 ID:THdZ4JFK
PSEマークのおかげで貴重なオープンリールデッキの
中古店が廃業しちまったよ。
どうして呉れるんだ。
265名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 18:29:02 ID:YBX9oPoI
>>261
それは反撃というのか?
というか、これ以上恥をさらしてどうするのだか。
266名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 09:35:18 ID:ZMuqKpK0
267名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:08:18 ID:BsKOLczw
なんか、警官の発砲が当って被害者が出たっていうから見てみたら立て篭もり犯だったみたいな。
268名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 20:51:35 ID:s+hni01x
園児の野郎、しつこいな。
ttp://yoppa.blog2.fc2.com/blog-entry-435.html#more
269名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 21:16:50 ID:/ZpYYciJ
最初から結論ありきで人に話を聞くと、聴いた内容とは違う事実を創造してしまう事例の典型例だ。
相手しない事だと思うよ。
それにしてもちょっと放置しては不味い精神状態になってるように見えるね。
ま、自業自得としか云い様が無いが。
270エンジニア:2007/07/08(日) 21:17:44 ID:qSQQzakg
>>266
論破、論破って、鬼の首を取ったように騒がしいが....



落ち着いて、その後のオレの書込みを読めば?
271エンジニア:2007/07/08(日) 21:21:16 ID:qSQQzakg
中古品売買のハナシをしているトコロにに、ベルト交換云々って茶化すのは、変だと思わないか?


何回も同じコトを書き込むのがわずらわしいが....
ベルト交換云々というものは、他のスレへのオレの書込みを勝手に誰かに改竄された。

特に論破されたという認識は、今も全く持っていない。


オレの書込みは....
ヘッド交換(の想定)をしてまでS−VHSの中古品を買いたくない って単純な書込み。

で、
改竄後は、単純に『ベルト交換が面倒くさい』になった。


ただし、オレの落ち度として、ヘッド交換が面倒くさいとも書き込んだ。
但し、その(面倒くさい)の意味は、新品を購入するのと、ヘッドの補修パーツ費用(修理費用) てちょっと考察すれば、誰でも判りそうな事でしょ。

単純に考えれば、そこまでしてまで中古品を買うのは、もう面倒だって感じで書き込んだから、変に揚げ足(改竄)を取られた、という後味の悪さだけが残った。
272名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 21:22:33 ID:dHHciE4M
>>18
電源コードが内部で微妙に断線してて接触不良で発火しそうになったことある
273名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:25:54 ID:fSNk+a9L
>>272
おれもあるなコンセントが異常加熱して発火しそうになったの
全部最近の製品ばっかり、すぐ捨てちゃうんだけどPSE有り無しとか確認しとけばよかったな
大体通販のコンセントつき家具とかホームセンターとかで安売りしてるのがやばいね

274名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:40:24 ID:hrXwCXUn
>>271
エンジニアは今日もまた論破されて逃げています。

432 :315とか351とか384とかです :2007/07/08(日) 23:10:57
>>429
またしても自爆です。
>ボロのスポーツ・カーを直すのが楽しかった。ただそれだけ。

調子悪い機械を直すのが楽しいんだが、その楽しみを奪うのがPSEなんですよ。
こう書くと絶縁だの安全だのを盾にするだろうが、ボロの自動車のほうが
はるかに危険ってことくらい知っているよな。
275名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 12:02:00 ID:a4wcNQw/
なんか全然店主の考えが園児の感じた事と違うんだけど。
なんで他人の考えなんてものまで捏造すんの?
こんなんだと園児の言う消費者の欲しがる製品ってのも怪しそう。
勝手にメーカーの都合良いのを押し付けてるんじゃないの?
276名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 12:49:07 ID:oAC2SOrw
新品作るメーカーは中古として売ればいいね。
277名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:35:01 ID:TBPBie/4
一般、一般と言うがリサイクル店は一般向けのお店じゃないいのか?
ハードオフなんて明かに一般人相手のお店だよな。
エンジニアの方が特殊な人間なんじゃまいか?

オレは オレは オレは オレは オレは オレは オレは オレは・・
オレの考えでは オレの考えでは オレの考えでは オレの考えでは・・

どうでもいいですよ。
278名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:46:47 ID:TBPBie/4
読売ニュース来た。つまらん。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo280.htm
279名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:18:42 ID:a4wcNQw/
特に目新しい事は無いな。
壊れちゃった園児と、k3に対する冷ややかな皮肉が残った。
速やかに社会保険庁の後を追え。
280名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:53:05 ID:TBPBie/4
解体っすか?
281名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 16:39:40 ID:yA3HJVkC
>>278
中古家電が広く普及している現状を知らずに法律を作ってしまった×
中古に言及した条文があることを知らずに返答してしまった○

まだこの後に及んで法律違反だとか言ってるのか
282名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:03:55 ID:wrwlAiDr
これでつぶれた中古品販売店がうかばれないな。
283名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:15:59 ID:ACvA9obB
捏造マン(エンジニア)によると古いS-VHSビデオを購入して自分で修理するヒトは
極めて稀なのでPSEで販売が禁止されても構わないそうです。w
極めて稀なケースは一般論として通用しないそうです。w

薬害エイズ?
中国残留孤児?
北朝鮮による拉致?

極めて稀なケースなので問題無いそうです。www
284名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:05:48 ID:B6RQNlzB
>>278
経済産業省の言い訳を真に受けてる新聞記者乙。
メーカーに対する規制緩和だっちゅーの。
285名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:19:00 ID:comJnz9H
【家電】長瀬産業、中国製携帯DVDプレーヤーなど回収・費用140億円…「axion」シリーズ約46万台 [07/07/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184163010/
 長瀬産業は11日、中国企業が生産し、長瀬産業が家電量販店などを通じて販売した
携帯DVDプレーヤーなど約46万台を自主回収すると発表した。発火の恐れがあるためで、
回収・返金費用は約140億円にのぼる。

 回収対象は2003年6月に発売した携帯DVDプレーヤー「axion」シリーズ、05年1月から
06年9月に販売した液晶テレビ付き同プレーヤー、今年1月発売したデジタル写真立て
など25機種。

PSE家電、大発火祭りですw
エンジニア涙目プギャーーーーーーーーッ!!
286名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 06:51:20 ID:u9OB5ysv
中国製にまともなのある訳ねーじゃん
287エンジニア:2007/07/16(月) 19:17:52 ID:Q/N7D/fh
>>274
>>277
>>283
>>285

オレに言いたいことがあれば、陰でこそこそと書き込むのは、やめたら?

アッチコッチのスレに、『園児が○○で論破されています!』って論調の書込みにウンザリする。
本当に陰口野郎だな、全く。

オレは、ここに書込みをしている。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142366472/l50#tag617


オマエラのやっているこは、
アッチコッチのスレのオレの書込みのコピペをして、必ず頭にこんな文章を付けるのと同じ。

『誰かこのヒトを止めてください』

『誰かこのヒトを駆逐してください』

駆逐君と同じなんだよ。
288エンジニア:2007/07/16(月) 19:21:44 ID:Q/N7D/fh
>>274
>>277
>>283
>>285

オレに言いたいことがあれば、陰でこそこそと、他のスレまで来て、わざわざオレの悪口を書き込むのをやめたら?
陰口野郎だな全く。

オレは、ここに書込みをしている。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142366472/l50#tag617

オマエラのやっているこは、
アッチコッチのスレのオレの書込みのコピペをして、必ず頭にこんな文章を付けるのと同じ。

『誰かこのヒトを止めてください』

『誰かこのヒトを駆逐してください』

駆逐君と同じなんだよ。



それしか書込みネタが無ければ、黙ってれば?
289名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:59:11 ID:IMDD1wR4
翻訳します。

オレが・・
オレの考えでは・・
オレなら・・

以上です。w

オレオレ君と呼ぼうかな。
290名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:11:05 ID:0dkyRbWp
>>287,288
あんたが邪魔で迷惑だから書き込みしないでくれ。
このスレだけじゃなくて2ちゃんねるに書き込むのをやめてくれ。
あんたが黙れ。
291名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:20:57 ID:qvQGwvmi
>>278
> 経産省は「おわび」の意味も込めて来年4月にも
> 自主的に安全検査を行う優良な中古品販売業者に対し
> 安全な製品を扱う業者の証しとなる「SR(セーフティー・リユース)マーク」を与える制度を
> 業界の自主ルールとして設ける考えだ
こんどは「SRマーク」なんだね
292個人情報は切らしておりまして:2007/07/17(火) 09:32:36 ID:vCZFYaN+
マーク利権か。
たとえ個人情報を流出してもプライバシーマークを剥奪されず。
登録料は天下り役員の懐へ。
の二の舞

そういえばヤフオクでPSEマークのシール出品してた
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=lortas_co
とそのBSEマークを買おうとしていた厨房センターは今頃どうしてるのだろうかw

>>291
正)選挙対策
誤)おわび
293名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 09:36:54 ID:Gj/NKfAI
エンジニアは、現在家電製品板で連日ボッコボコに論破されています。
294名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 09:39:41 ID:Gj/NKfAI
>>287
じゃさっさと該当スレで、言い訳してこい。
295名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 14:43:40 ID:NDBHAIjx
ニュー速キタ

m9(^Д^)プギャーーーッ PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184677565/
296エンジニア:2007/07/18(水) 19:00:48 ID:9XKJ6vSW
よッ! 鼠君たち。

>>289
>>290
>>293
>>294

>>287を判りやすく、例えようか?
オマエらの書込みは、『先生!! ○○君が廊下を走ってます!!』って告げ口する小学生レベル。

オレは、ここに書込みをしている。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1142366472/l50#tag617

影でコチョコチョと鼠みたいに動き回るなよ。
297名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 19:04:46 ID:9yKFxpwo
>>296
盗難亜細亜の鼠製品売りウザイ
298名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:01:06 ID:TfRionST
>>296
その書き込み先見たけど、君って将来ゲイになるんだねw
299エンジニア:2007/07/18(水) 21:42:29 ID:9XKJ6vSW
>>296
よッ! チクリ君、登場だね。
300名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 22:04:26 ID:5HoBL9es
>>299
自爆乙
301名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 22:30:33 ID:9yKFxpwo
Ennterキー。

新日本語誕生の瞬間であった。
302官僚は絶対に責任をとらない:2007/07/18(水) 22:41:35 ID:myYvsFX4

「PSEで失ったもの、戻らない」――国のミスに振り回された中古店
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/18/news061.html


303名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 01:01:41 ID:p8FBp6/P
損害賠償請求できるんじゃね?産経省に
304名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 06:26:29 ID:GKzbkbCh
706 :エンジニア [sage] :2007/07/18(水) 21:56:33
判ってきたよ。
1・2行の短い文章だと、何も考えずに書き込んで、Ennterキー。
その程度のレベルの人間を相手にしているのか....
やはり、よっぱ で充分だな。(シャレのつもりなんだが)






   もしかして: Enter  ?
305名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 15:58:38 ID:oATCmYyC
電気用品の製造、輸入及び販売を規制する法律なワケだが、この度アメリカの偉い人が
我が国の被災地にアメリカ製のクーラーを提供した事は法的には問題無いのでしょうか。
設置を許可したのは誰なのでしょうか。問題無いのでしょうか。
PSEマークは無いですよね。
306名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 16:00:22 ID:osy0cUG3
天下り先が安定してきたら改正かw

死ねよ
307名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 16:01:57 ID:l1k2NQdk
最初からこうすりゃよかったのに
308名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 00:35:23 ID:MLoTd/ZM
天下り先作るの失敗wwww
309名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 08:55:57 ID:9NRUZcXO
選挙対策のつもり?

310名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:07:35 ID:ChttGngg
民主党はちゃんと自民党の改正案に反対するように
311名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:54:19 ID:F2OjRymf
法案に反対するのはなんでも反対の強酸位でしょ。
312名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 12:51:45 ID:KwclzRhT
中古品を特別扱いするだけでは問題は解決せず
ttp://kiyotani.at.webry.info/200707/article_16.html
313名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 14:51:22 ID:vzZsjfQ8
酷い話だね。
こんな大失態しても、谷みどりはのうのうと昇進。
庶民が必死になって働いて買った製品をゴミにして、
庶民が必死に納めた税金でやりたい放題。
絶対許さないよ、お前を。
314名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 15:20:45 ID:XDecOpQn
>>285
マーク利権だから、こうなるんだよね。

PSEマーク禁止して、中古家電に外付け漏電ブレーカを推奨する政府公報でも
作った方が、安全性という意味では上。
315名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 15:47:39 ID:5jOcBySV
いっちゃん恐いのはPL法をメーカーがどう守るかだな。
316名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 15:48:15 ID:3dXVidMy
もともと、急な法解釈の変更で中古品(旧法下の製品も)PSE法の
適用範囲に含むと勝手に不思議解釈引っ張り出してきたんだから
解釈の再変更だけで十分なのに
今更法改正とか言い出すのおかしいな。

奴等また焼け太り企ててるとしか思えん。
また変なこと言い出すぞ

必ずな。
317名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 15:53:26 ID:KwclzRhT
そこでSR制度ですよ。
318名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 16:06:22 ID:3dXVidMy
だいたいにおいて家電の価格中国製品の台頭でメーカーを選ばなきゃ
いくらでも安い新品が容易に買えるようになってしまった今

中古の電気製品を購入すると言う行為それ自体が
多分に趣味的要素の強い物になっている。
おまけに辛うじて中古品の需要がありそうな業務用機器だと
変に規制を強くするような事をすれば
即新規開業数の減少などの数字に跳ね返ってくる結果は目に見えている。

駐車禁止の規制が厳しくなって以後の地方中核都市の惨状みればよくわかる
殆どの地方都市の駅前など特に悲惨
個人商店が軒並み廃業して
パチンコ屋と郊外のジャスコに置き換わってしまっている
どこに行っても代わり映えのしない景色が続く。

319名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 23:23:57 ID:3dXVidMy
もまいら テレ東でさっそく電検制度のニュースやってたぞ
舌の根乾かないうちから得々としゃべっていて
滅茶苦茶腹立ったわ。
反省する気全くなし。
320名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 23:26:34 ID:3dXVidMy
ワールドビジネスサテライト土曜版
番組内容
◇追跡ファイル「製品の寿命」:家電製品や生活用品などを安全に使える耐用年数はどのように設定されているのか。
321名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 00:17:32 ID:+VYMwGSX
中古業者からの「天下りの受け入れ」連絡が届いたんだろ。
322名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 00:44:01 ID:CG/J6gbW
最近思うんだけど、選挙で国は変わらないと思う。
いっそ一回夕張みたいに財政破綻させて
給与一律3割カット位やって
クズをまとめて叩き出さないとダメだと思う。
本当に天下国家考えてる、真のエリートなら
それでも残るだろうし、外部からも優秀なアイディア持ってる
人間なら薄給でもやる人はいる筈。
日本人の良心は根っこまでは腐っていないと信じたい。
323名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 00:47:14 ID:TMp2623f
政権交代して革命を起こさないとダメだって勝谷氏が言ってた。
324名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 00:51:15 ID:lw8q56Xd
国民の言う事を聞くまで何度も下野させるしかないねw
325名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 01:13:32 ID:H1JZ/YA9
もう一揆おこすしか無いんじゃね?
326名刺は切らしておりまして
>>ttp://mntrav.cocolog-nifty.com/kankyo/2006/04/post_2708.html#comments
> 2007年6月30日朝刊にて、
>
> 「やはり改正?PSE法」
>
> 初めからおかしいと皆さんが仰っていたのにねえ。
> 施行が2001年だったとは、初めて知りましたが・・・
>
> 投稿 環蛙” | 2007年6月30日 (土) 13時37分
>
> 「教授は、決して謝らない人種」
> とは、よくいったもの。
>
> 投稿 くじら | 2007年7月 1日 (日) 03時15分

>>ttp://mntrav.cocolog-nifty.com/kankyo/2007/06/index.html
> 2007年6月30日 (土)
> 6月30日: 中古品のPSEマーク廃止へ
>  経済産業省は、秋に法改正をし、中古品へのPSEマークの義務化を解除する予定。
>
> C先生:あのとき、もっとも心配されていたのは、実は、これがチャンスとばかり中国から新古品が輸入されるという懸念だった。そして、PSEマークが強制されたお陰で、そんなことは起きなかった。
>  さて、PSEマークを廃止したとき、果たして、中国からの新古品の輸入はあるのか無いのか。
>  これが無ければ、経産省の読み違い。もしも、新古品の輸入が起きれば、PSEマークはやはり必要ということにならないだろうか。
>  まあ、どんなマークだろうが、マークが付いていようが居まいが、日本製品だろうが中国製品だろうが、安全なものは安全で、危険なものは危険なのだから、メーカーの自己責任をもっと強化して、賠償責任を明示させるのが良いのかもしれない。

珍検派は総じて空気が読めない上に往生際が悪いようです。