【PC】MS会長B・ゲイツ氏、アップルの広告キャンペーンに苦言 [2/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼568@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
Microsoft会長のBill Gates氏は、AppleのMac対PCを描いた広告キャンペーン「Get a Mac」の
ユーモアをあまり評価していないようだ。

Newsweek誌のインタビューに応じたGates氏は、Windowsユーザーを擁護して次のように
語っている。

「Windows PCを使用している90%以上のユーザーが自分のことを、あの広告が
表現しているように鈍感とかかっこ悪いと感じているとは思えない」とGates氏はコメントしている。

Gates氏はまた、「Windows Vista」へアップグレードするには、大改造が必要になるという
指摘にも、不快感を示している。

Gates氏は、「われわれは間違いなく、競合他社よりも優れたユーザーがハードウェアに
(Vistaを搭載することで)アップグレードできるアップグレードできる取り組みを行ってきた。
と述べる。「ユーザーは新しいマシンを購入してもいいし、アップグレードもできる」(Gates氏)

このほかにもGates氏は、VistaはMacよりセキュリティでもリードしていると主張している。

「ここ最近、セキュリティ関係者は毎日Macの脆弱性を見つけている。毎日、マシンが完全に
乗っ取られてしまうような深刻な脆弱性を発見しているのだ。Windowsマシンの場合、そのような
脆弱性は月に一度見つけらるかどうかだろう」(Gates氏)

http://review.japan.zdnet.com/news/c20342337.html
2名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:34:41 ID:zDk97y8u
お前が言うな
3名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:35:16 ID:ZH2+X2eE
おまおまおまw
4名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:36:28 ID:dUBs031A
早くVistaのSP1出せよ
5名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:38:32 ID:Y5Dgmnh8
度量の狭い奴w
6名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:39:56 ID:tUrzReL9
今日のお前が言うなはここですか?
7名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:40:11 ID:E/ZECEZi
ファイルが消える ビスタなんか 怖くて使えない
8名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:40:18 ID:4i/ruemE
>>5
アポーの広告の下品さをまず省みたまえよ
これまでどれだけライバルをウソで塗り固めた広告で叩いてきたか
9名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:40:45 ID:WGv/utzj
Gates氏(笑)
10名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:41:12 ID:TmW5HN1/
デルのリアルサイトで2Gで17万のノーパソを衝動買いした俺は・・・・勝ちぐぅみ???
11名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:46:14 ID:E/ZECEZi
おい データを隠すビスタだぜ

調べてみたら?

消えたというニュースがあったしな
12名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:47:39 ID:4KZh36iT
単純に笑いのレベル低いなぁと思うが文化の違いか?

びじょとオカマのおっさんでまじで大受けしてるし
13名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:47:56 ID:cFLq/jXc
これからはマックだな
マックって2ちゃん見れる?
14名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:49:52 ID:oEfmpkl6
マックだとアロマ企画のサイトで視聴が出来ない
こんな欠陥パソコンを売るなんて
15名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:50:16 ID:ZbyaKm08
OS Xを2時間だけつかって即効ドック入りさせてしまったんだが
 
しかしなんだね、あれはシリコングラフィックのIRIXの真似ちゃうんかと
mac使いは必死で否定するんだろうけどな
 
I RI X の
16名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:50:35 ID:+2rKMcyi
日本のラーメンズ版はともかく、英語版のPC役はモロにGatesだからなあ。
ただ、日本版英語版どちらもPC役の方が憎めないキャラだな。
17名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:51:16 ID:/856V8kC
おまえが言うなw
18名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:52:56 ID:VIY6wtQc
>>13
マックで2chは見れないんじゃない?よく知らないけど。

ブラウザとか2chブラウザをインストールすれば見れる
だろうが・・・と言ってみるテスト
19名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:53:35 ID:nH20BjCl
>「ここ最近、セキュリティ関係者は毎日Macの脆弱性を見つけている。毎日、マシンが完全に
>乗っ取られてしまうような深刻な脆弱性を発見しているのだ。Windowsマシンの場合、そのような
>脆弱性は月に一度見つけらるかどうかだろう」(Gates氏)

マイクロソフトでは新しいWindowsをMacって言うのか?


「ここ最近、セキュリティ関係者は毎日WindowsXPの脆弱性を見つけている。毎日、マシンが完全に
乗っ取られてしまうような深刻な脆弱性を発見しているのだ。WindowsVistaマシンの場合、そのような
脆弱性は月に一度見つけらるかどうかだろう」(Gates氏)

少し納得できた。
20名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:54:22 ID:ZbyaKm08
まあ2時間だけ10年前にタイムスリップさせてもらって楽しかったよ
 
 



 
しかしもんだいはIRIXは当時顧客満足よかったのに
それからほとんど廃業してしまったんだけどな
21名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:56:33 ID:gLwW1iWt
ゲイシ必死だな(藁)
22名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:58:35 ID:I544/6m1
窓と林檎のマーケットシェア比率って今どれくらい?
23名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:00:21 ID:ljFq9e23
>>4
SP2は最低でもださないと買う気が起きません

それでなくともwindowsなんて無駄無駄無駄ァッァァァァの固まりだし
24名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:00:54 ID:ahIzeCV9
おとといビスタのPC買いましたよ。

新年度からカミさんがPTAの役員になるってんで
どうしてもパソコンがいるって言うんで
直前の型落ちクラスを狙って
近所のヤマダ電機に行ったんだけど
VISTA入りしか表に出てねーの。
ま、正直、多少の興味もあったんで
VISTA入りPC買っちゃいまいした。
メモリは1Gだったんだけどそれでも足りないのか
ものすごくもっさりした印象。

おまけに家はISDN環境なんで
もっさりの2乗で非常にゆったりとした
牧歌的なPCでした。
25名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:01:12 ID:4i/ruemE
>>19
キチガイ?
26名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:05:27 ID:12rPzZof
26
27名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:08:00 ID:yPbd+8sj
まc市ね
28名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:08:10 ID:iWmDXmBV
客観的に見てマックに勝ち目は無いんだが
勝つのはウィンドウズかリナックス
29名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:09:49 ID:nH20BjCl
>>25
タコスケ
>1を読め
30名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:12:02 ID:HPZnNo38
appleのあのCMって、あっちではホンットに成功してるんだね。
31名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:18:20 ID:nH20BjCl
>>28
Windowsだけなくなると思うぞ
PCのHDDはROM化して29800円くらいの
ビジネス専用のマシーンがほとんどになるだろ
32名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:19:04 ID:Y0U8G6u6
33名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:20:40 ID:+h9ZCdUE
家電に逃げたアップルなんて相手にするなよ
34名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:24:20 ID:4i/ruemE
>>29
>>1がどうして>>19のように改ざんされるのか理解できないが
35名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:25:23 ID:e5gaisgt
>>18
いくらなんでもそれはないw
Webブラウザから見るならSafariでもなんでも。

Macの2ch専用ブラウザは種類が少なくて機能も少ないけどね。
見た目がすっきりしてる「Macらしい」ブラウザばっかで。
まあV2C使えばいいんだが
36名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:26:10 ID:BsvEvGa0
ビスタはituneの互換性どうしかしろ

使えんぞ
37名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:26:49 ID:4i/ruemE
>>36
アポーが数週間以内にVista版をリリースすると公表済
38名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:26:56 ID:dvr9wsos
ビスタはIポッドできなくするように設計されている。芸津は消費者馬鹿にしてる
39名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:29:18 ID:4i/ruemE
米Appleは、Windows VistaとiTunesの現行バージョンとの互換性に関する情報を公開した。

 同社によれば、iTunesの最新版である7.0.2は多くの典型的なPCで動作するが、数週間以内にiTunesの次バージョンがリリースされるまでWindowsのアップグレードを見合わせることを推奨している。

 AppleはiTunesの互換性に関する数多くの問題を次のリリースで解消する予定だと述べている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/03/news007.html




>>38プッ
40名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:30:36 ID:kb+rb65X
脆弱性については威張れたもんじゃありませんぜ?元会長
41名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:32:48 ID:TpMJavZ3
いくらWindowsがクソでも、macに乗り換える気は起こらんな
自民がいくらクソでも、民主が論外なのと一緒
42名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:34:17 ID:Dv70db9Y
てか、Windows使ってる人間がマカみたいに自分とこのOSを好きだと勘違いしてる時点で、
あのCMは痛い。
43名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:36:26 ID:qRzhHuem
>>42
ネタじゃなくて↓こういう基地外も希に存在するからな
---
28 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/06(火) 12:29:18 ID: g3En+UTm0
いま会社の近くの高級中華料理店でランチですよw

VIPルームに会社の女の子をはべらして口移しで餃子を食べさせてもら
ってますがねwww

VAIOユーザになればこんなのは日常茶飯事www

どうですかねwwwwwwww
29 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/06(火) 12:31:06 ID: g3En+UTm0
餃子のお返しには僕の極太春巻きですよーwwww
44名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:39:41 ID:4i/ruemE
いくらなんでもネタだろ
真に受ける時点でどうかしている
45名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:40:27 ID:Dv70db9Y
>>43
いや、それはGK乃至嫉妬くん、百歩譲ってもVAIO信者で、Windows関係ないべwwwww
46名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:41:46 ID:lkH6dEU0
ニュース系に立つMacスレって、ほとんど毎回同じような
Mac貶しの流れになるから面白いよなぁ
47名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:43:09 ID:oAL4CY8M
imacなんてのもあったけどイメージって大事よね
48名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:46:37 ID:XUv8wVJX
>>41
いくらMacが好きな漏れでも
ノートはWindowsマシンです。(´・ω・`)
49名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:49:54 ID:yqfSuRgm
>>20
それはお前がOPENStepのクローンのGNUStep使ってただけちゃうんかと。
50名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:50:06 ID:PxTbhpjj
ちばらき
51名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:54:15 ID:qRzhHuem
>>44,45
彼は有名な“Win信者”もちろんバイオユーザーだけどね
「梅夫 マカ」でぐぐれば分かるよ

梅夫さんの生い立ち
1965年:愛知県の公団住宅にて(ry同士の夫婦の間に産まれるw
1971年:地元の小学校の(ryクラスに入学w
1975年:給食の時間に食べながら手淫、近所の野良猫を捕まえ虐殺する等この頃から変態全開
1977年:地元中学の普通クラスに入学w((ry両親が学校に立て篭り直談判の末w)
1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28)
1984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w
1984年:地元の農機具製作工場に入社w
1986年:小中高と筋金入りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w
1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自分探し」とか言って職業訓練校に入学w
1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職探しw
1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w
1997年:Windows95に漸く飛びつき気分は最先端w
1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw
2000年:エクセルでのデータ入力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw)
2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw
2000年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw
2000年:躁鬱病で強制入院
2000年:2chでのMac板で荒らし開始(しかも病室から)
2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw
2002年:いくらスレ立てても誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw
2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発で大喜びw
2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw
2003年:淋しさからペット板も荒らすw
2004年:mac板3年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw
2004年:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw
2004年:オカルト板、ペット板、化粧板、無職ダメ板でも荒らし開始w
2005年:正月早々から各板でマカ煽りw
2005年:自動化のふりしてwin板、PCニュース、一般板、DTM板荒らし再会。
52名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:55:08 ID:mrpC76Un
アップグレードできるアップグレードできる



まさにアップアップ
53名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:08:41 ID:9ffOj1L3
また、アンチMSがいっぱい釣れる釣堀が出来たのか…

ちなみに、MACはOSが乗っ取られるようなセキュリティホール、毎日は言い過ぎだけど、週に2、3回は出てる
しかも、かなりの間、ほったらかしだから怖いのよね
まぁ、WINDOWSも今でもそこそこ出てるから、どんぐりの背くらべみたいなもんだな
54名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:10:02 ID:qRzhHuem
>>53
>週に2、3回は出てるしかも、かなりの間、ほったらかしだから怖いのよね

脳内じゃないソースね
55名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:11:26 ID:SnXFrYAC
まだまだあわあわあわわわ
56名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:13:45 ID:q16ALGDX
>>14

同士。
57名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:15:45 ID:NwGuF6JM
VAX VMSがよかった・・・、と言っておく
58名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:27:28 ID:q1i6wUCq
>54
最近で危険なのはこれかな?

▽ Mac OS X----------------------------------------------------------
Mac OS Xは、Logs/CrashReporter crashreporterdデーモンフォルダ上の不安定なパーミションが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格される可能性がある。2007/01/30 登録

ちょっと前だと、これとか

▽ Mac OS X----------------------------------------------------------
Mac OS Xは、細工されたInputManagerファイルを作成されることなどが原因で複数のセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格されて、最悪の場合システムを乗っ取られるなどの可能性がある。 [更新]
2007/01/24 登録

週2,3回は言いすぎだけど、週1ペースで出てるな
59名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:29:52 ID:q1i6wUCq
あ、ちなみに「Scan Daily Express」からの転載す
60名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:34:47 ID:7XCJK6gr
日本で流れてるマックのCMのセキュリティ編はどうかと思うが
61名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:36:09 ID:GTvbhLzP
10.4.9がもうすぐ出るから、それにセキュリティアップデート統合してる可能性はあるね。
ローカルじゃないとアクセスできないセキュリティホールが多いから、緊急性が
それほどないと考えられているのかも。
62名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:36:52 ID:uCr7mjxA
   ┏━━━━━━━━━━┓
   ┃等ズ日 G キ描MA┃
   ┃幅レ本 e ャいap┃
   ┃仕な人 t ンたcp┃
   ┃様いな   ペ広対l┃
   ┃で ら a |告Pe┃
   ┃す     ン Cの┃
   ┃    M   を ┃
   ┃    a     ┃
   ┃    c     ┃
   ┗━━━━━━━━━━┛
ブラウザは等幅フォント表示で。
ドザならMSゴシック表示など。
63名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:39:23 ID:UaMAOnw/
現状で差がありすぎるから、あの手のCMもAppleイベントでのmicrosoft批判もご愛嬌で済まされる
なのにゲイ氏がマジギレすると、「釣れた」としか思わないよ みんな
64名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:47:33 ID:H2EcQlCv
タダでもいらぬソフト、その名はビスタ!
65名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:54:38 ID:2RUl+Wow
>>53, 58
プログラムのミスによるセキュリティホールは
ある程度は仕方ないわな。それはwinだって同じだ。
MSが笑い者あるいは嫌われ者になってるのは
タコな仕様起因のセキュリティホールが、あまりにも多いからだ。
最近のだと、web上で再生した音楽ファイルに音声コマンドを仕込んでおき
(といっても、コマンドを音読したファイルを用意するだけだが)それを
うっかり再生すると(ページを開いた瞬間に音が出るようにもできるわな)
そのコマンドが実行されると言うじゃないか。
こんな間抜けな穴、見たことも聞いたことも無いんだけど。
66名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:05:52 ID:2DDtFdOT
素人だが、世に出て日の浅いVistaで見つかったセキュリティホールが少ない、って、当たり前なんじゃ?
67名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:13:38 ID:wJnwTxAG
Macユーザーだが、正直あのCMはPC君のキャラクターに好感を持ってしまい困る。
Mac君はなんかいけすかない。

どうでも良いが、一昨日、嫁さんに内緒でVista入りのノート買ってしまった。><ヤバイッス
68名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:14:26 ID:2RUl+Wow
>>1
>「Windows PCを使用している90%以上のユーザーが自分のことを、あの広告が
>表現しているように鈍感とかかっこ悪いと感じているとは思えない」
この「自分のこと」ってのはユーザ自身を指してるのは分かってるけどさ
ゲイツ自身が自分のこと「鈍感とかかっこ悪い」と思ってるから
こんなコメントが出てくるんじゃないのw
だって、
http://www.geocities.com/Athens/Styx/7153/StevePic1.html
http://www.geocities.com/Athens/Styx/7153/StevePic2.html
http://www.geocities.com/Athens/Styx/7153/StevePic3.html
勝てないもんねw
若い頃のキモいゲイツの写真は誰かヨロ。
69名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:22:16 ID:M6PurKBb
>>67
確かにMac使いは、うざいしムカツクかもしれんね。

ていうかMac買えば、最初からペイント系から何から機能がついていて
Windowsにはワード、エクセル、電卓しか動かないっていう宣伝だからなぁ。
OSがマルチメディアがどーとか関係ない話だろ、と思う。
フォトショップとペイントの比較広告だったら理解できる内容だが。
70名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:32:14 ID:2DDtFdOT
マカーだが、好きじゃない。
本家Appleでは英語CM(数がすげー)見れるが、不愉快レベル。
71名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:41:33 ID:Dv70db9Y
>>70
そんなくだらないところで比較するな、って感じだよね。
まあ、ギャグではあるんだろうけど。

とはいえ、ああいうCMだと、目糞鼻糞の印象になる。
相手をバカにしてる分、自分も貶めてるって理解できないのかな?
72名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:50:51 ID:7keRPGYc
>>69
最もマルチメディアに媚を売っているのがVistaだが
73名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:51:37 ID:Wi1kN/Bp
日本では比較広告ははやらないってペプシが証明したのに
74名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:52:14 ID:uCr7mjxA

まあ、ドザは在日だからな、嫉妬する。

日本人なら嫉妬無し。

75名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:55:54 ID:8dQmY+iO
っていうか、放っておいてもアップルが勢力伸ばすことないからw
76名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:57:43 ID:NY5zWmMq
このCM見て優越感に浸るマカーなんて居るのか?
はっきり言って不愉快だわ。
比較なんぞしないで良い部分をコマーシャルすればいいのにな。
77名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:00:30 ID:+OWXeVo3
>>74
なるほど、愛知県民も在日だ。
78名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:09:00 ID:dF//VH1N
>>58
週一どころか、素で毎日ですよ旦那。
ttp://projects.info-pull.com/moab/index.html
パッチ当ててない人はLandonさんとこのパッチ当てとこうな。
あと、/Library/Frameworksのパーミッションも変えとけ。

>>76
PC使わない人だが、俺も嫌い。あのCM見るとチャンネル変えたくなる。
79名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:17:56 ID:olW2K/NW
よかった、ゲイツ総統元気なんだ
8048:2007/02/06(火) 16:19:21 ID:XUv8wVJX
>>67
Macはいいノートがないんだよね。(´・ω・`)
おいらは去年コンパチタブレットPC買った。
81名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:20:30 ID:uIvqawyY
マックがウィルスに強いっていうのだけには、違和感を感じる
82名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:25:56 ID:uCr7mjxA
マックにウイルスは効かない。

ハードだからだ。

常識。
83名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:28:36 ID:nAWAgSp0
誰がうまい事を
84名刺は切らしておりまして :2007/02/06(火) 16:30:55 ID:3shO7a1d
Macにしようかな
85名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:35:24 ID:1Zz6hWvJ
livedoor ニュース - 「Microsoft Firefox 2007」公式サイト登場
http://news.livedoor.com/article/detail/3012460/
http://gigazine.jp/img/2007/02/03/microsoft_firefox2007/firefox2007.jpg
>プレスリリースによると、マイクロソフトはFirefoxを買収したと発表。
>
>取引は前日に終わっており、この結果を受けてナスダックにおけるマイクロソフトの株価は5.7%も跳ね上がったとのこと。
>これによってマイクロソフトはスパイウェアなどをウインドウズ以外のプラットフォームにおいても実行可能にし、市場により深い混乱をもたらすとしています。
>なお、この買収発表中に Mozilla Firefox過激派が押し掛け、ビル・ゲイツが過激派に向かって落ち着くように説得する一幕もあったという。
86名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:50:41 ID:nH20BjCl
>>85
何で必死なんだ?
元ネタ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070203_microsoft_firefox2007/
ヒント:ジョークサイト
87名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:58:46 ID:P0kNJFMA
インテルマックならウィンだって動くんだろ?ビスタだけど
重いしiPod使えねぇし、マジクソだな。塚早くiTunesだせ。
88名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:25:04 ID:F+08mvC+
いやこれはゲイツに同意だな
マックだっていつウイルスの標的にされるかわからん
そうなったときにウインドウズ程の守備力を
いきなり発揮しろといわれても無理だろ。
ウイルスは進化し続けてるのにマックは旧態依然としたまま。
89名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:26:47 ID:+Ud88Iqs
最近のiTunes重くない?
ちょっと前まで、そんなでもなかったのに・・・
90名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:39:30 ID:v9czQSck
MacOSXの脆弱性を見つけても
それを実行させているのはテスト版ウイルスだけで
実際に被害を受けたとするMacユーザーがいない

それに対して、Windowsでは危険度が低いとされる
ウイルスが世界中で蔓延して被害をもたらしている

ゲイツの言葉は、現実を無視しているとしかいいようがない
91名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:47:31 ID:F+08mvC+
大阪人はマックのことマキンて言うのか
92名無し募集中。。。:2007/02/06(火) 18:12:04 ID:yc+KLQMX
↑国宝級のバカ
93名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:13:26 ID:F+08mvC+
>>92
アホか
94名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:15:59 ID:donvFAX+
あのCMって公正取引委員会とかに怒られないの?
パソコンなんて最近は一年に一回くらいしかフリーズしないんだけど
95名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:18:33 ID:XjatCyD7
>>94
XPにしてから4年はフリーズしてないけど、マキン=マッキントッシュ
96名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:20:30 ID:Dv70db9Y
たしかに頻繁にフリーズするのはMeとMAC OS9までだよな。
97名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:36:30 ID:HfP1EWUO
マック=爆弾っていうイメージしかなかった。
DTP関連の仕事してた時、印刷会社でMACがフリーズ頻発して仕事押してるのに
「もう、しょうがない奴だなぁ♪」的な反応しかなくてMAC信者キモイと思った。
98名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:37:54 ID:uIvqawyY
ぇ、マックってフリーズするの?CMにだまされたー
99名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:39:56 ID:8M0HAwNo
俺もあのCMにはむかついてた。
競合他社をを馬鹿にして恥ずかしくないのかな。
100名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:40:10 ID:F+08mvC+
ウインユーザーとしてはあのCMは不快感を覚える
あれでマックにしようとは決して思うことはない
101名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:41:43 ID:XjatCyD7
そういやあ友人のマックがフリーズしてどうしようもなくなり
オレに助けを求めてきたけど、マックなんて知らね〜よと追い返した
かわいそうなマックユーザー、助けを借りるにも人が少ない
102名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:45:35 ID:nH20BjCl
>>95
XPはフリーズじゃなく強制リセットしてログイン画面に戻される。
ログイン勝手にブラウザの内容が出る形
XP長時間動かしっぱなしだと謎のエラーに遭遇するぞ
103名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:47:19 ID:nH20BjCl
仕事の書き込み多いぞ。
とりあえず2ちゃんで無条件に叩かれなくなっただけ認知されたんだろうな
104名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:52:56 ID:nH20BjCl
Windowsでネットワークの機能を切ったらまともになると思うぞ
OSが糞なのはインターネットと関わってる部分だろうな。
完全に切り離さない限りMacに勝てない
これは言える。

Windowsは仕様がいい加減でその部分の修正と
中途半端な仕様の修正の矛盾から来るバグが大部分だ。
105名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:54:45 ID:ffFXpIAv
Mac使っているけど、あの広告は逆に不快だよ。
106名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 18:57:27 ID:05n3MaCn
こうしてゲイツは自ら組織した極秘の
MSウィルス作成部隊にさらなるmacの脆弱性をつき派手にmacを破壊工作する
ウィルスのばらまきを命じましたとさ。

                おしまい
107名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:05:11 ID:ebyBjFDz
あのCMはなぁ…
Vistaも出たし、MacOSとのデュアルブートも面白そうだなって思っていたけど、Macイラネって気分だよ。
108名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:06:22 ID:RmZGIYPJ
vistaとAppleのCMなら、vistaのCMの方が好感持てるなぁ。
「wow」ってやつ。

vistaのCMじゃなければ良いCMだと思う。
109名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:06:57 ID:1EHNy8Wq
携帯プレーヤー販売と音楽配信の企業に目くじら立てることは無い
110名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:07:15 ID:nH20BjCl
>>105
あのCMぽくなくてメッセージ性ががりない、
何が目的なんだろと思うだろうが
要するに本国でやってるコントを
日本人つかって同じ様な感じでやってるだけだなw

あれだけ見ると首をかしげるけど
本国バージョンみて笑ったw
APPLEの英語バージョンにアクセスするといい
世界中でやってるギャグの一環だな。

日本だとスペックとかゴテゴテするのが普通の作りだ
PCに限ってはインテルのCMにしか感じないけどな < PCにシールべたべた張るとインテルからお金がもらえる仕組み

>>106
Macでウィルスは無理だと思った方がいい
感染経路がない、繁殖経路がない、伝達経路がない
3つは確保しないとウィルスは無理。自動的な仕組みがないとな
狙うならクラッシュさせるようなものを狙った方がいいし
ネットワークで攻めるならsafariのシェアよりFirefox使った方がいいぞ
で、Macでウィルスは不可能なので
どこかのサーバでも乗っ取って脆弱な部分を狙うパケットをランダムに出すやり方だろうな
この方がまだ効果があると思うぞ
111名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:07:29 ID:fG195Rm/
コカ・コーラ(MS)vsペプシ・コーラ(Mac)だな

 比較CMをした時点で自分とこが弱いのを認めてるようなもの
112名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:17:18 ID:/SfagTg8
>>96
Meは別格だろ
それにMacOS7.6以降の安定度はWin9xより上だぞ
113名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:19:01 ID:R0lKjIlN
ラーメンズのCFはソフトバンク携帯のいじめCF並みに不快だが
あえてMac以外のコンピュータを買おうという気にはならない
114名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:23:03 ID:I57HvQ3L
MacだWindowsだっての、もうめんどくさいからParallelsでvista入れればいいんじゃね
ttp://blogs.itmedia.co.jp/photos/uncategorized/coherency.jpg
115名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:24:18 ID:nH20BjCl
>>113
Macな人はintelMacとしてとバチャルマシーンとしての使い方とかで買うだろうが
元々Windowsな人はVISTAもあの調子だし買う時期じゃ無いでしょ

単にCoreDuoならMacbookは安上がりだけどなあれを
Windows専用機とし使うなら辛いものがあるかもな
スキルの高いユーザなら今のMacは最強に近いのでMac使うべきだろうけど
http://www.youtube.com/watch?v=gE1XQyT_IbA
Windowsオンリーユーザなら使わない方がいいと思うよ
116名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:25:49 ID:donvFAX+
>>114
楽しそうだ
117名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:26:27 ID:nH20BjCl
>>116
その動画が115な
118名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:35:30 ID:T4za8OxJ
ウィリアムが見てるのは、ラーメンズのそれではないと思う
119名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:35:51 ID:bxLhcGss
>>65
こち亀に出てきた「番組の音声に反応してチャンネルが変わる音声認識TV」か?
120名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:37:15 ID:1Vc5p6GD
>>115
なんで糞重いバーチャルマシーンで動かさなきゃいかんのだ?。
バーチャルマシーンで動かすならWINDOWSでもでくるだろうが。
121名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:39:54 ID:PcNMLJ2a
アップルにはジョブズ自身がCMに出演して「VistaはいいOSだ。PCに悪戦苦闘した古きよき時代を思い
出させてくれる。今はLeopardでそんな感慨にふけることもない」とかっこよくMACを宣伝してほしい。
122名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:40:34 ID:+PYaNNg8
いつまで趣味の悪いOSを作り続ける気なんだ?
OSがWindowsベースになったらMac買うヤツも増えるのにな。
さっさとハード屋になればいいのに。
123名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:44:14 ID:wuRXuC9Q
cmが駄目と言うより、ラーメンズがダメだと思うんだが日本版。
124名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:48:41 ID:PcNMLJ2a
125名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:49:31 ID:HPZnNo38
ゲイツもお前らもこんなCMに目くじら立てる必要は無い
圧倒的なシェアがあるんだからさ
もっとおおらかにみれないもんかね、ニボシでも食べる?
126名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:49:33 ID:R0lKjIlN
俺もラーメンズは存在自体が不快だと感じている
127名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:50:09 ID:/SfagTg8
>>122
>OSがWindowsベースになったら

いやあ面白いギャグですなあ
128名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:15:57 ID:kG71JDhF
世界レベルの厨(ry
129名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:21:28 ID:tBnfF0hr
設定をレジストリを使わない形にして、ネットワークが
絡む自社製アプリをカスタムで削除出来る様にするだけで
かなりマシになるんだけど、やらんのだよなぁ。 >Windows

IEは7で割とまともになったっぽいから、次はOEをなんとかしろ。
130名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:22:33 ID:e5gaisgt
マカーだが、Vistaの見た目はOS Xっぽいので結構居心地がいい。
10.0時代に比べりゃ速いしw
131名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:36:17 ID:bHTUDpFT
>>48
いくらMacが好きな漏れでも
ノートはWindowsマシンです。(´・ω・`)


いくらMacが好きな貴方でも、頭は NO Mac 炎です(*´д`*)
132名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:43:00 ID:djzaW3cI
麻生ちゃんに話が面白くない人の烙印を押されたビルゲイシか
133名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:56:05 ID:reVsaZ+h
Winがフリーズしたら
「ITの人呼んでくるから見ててw」っていう台詞は
いくらなんでも視聴者ばかにしすぎ

固まったらサーバー管理者を呼ぶくらい俺でも知ってるぞ
134名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:06:53 ID:z2byf20P


ネタにマジ切れカコ悪い > ゲイシw



135名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:10:21 ID:/x/TLJQw
マックはサイズはB5以下,重さは1.2kg以下のノートを出してから
偉そうなこといえ。可搬性も性能のうちなんだよ!
136名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:12:24 ID:hfCz7A6v
>>53
>>58
>>65
違うよ。セキュリティーホールが問題じゃなくて、ユーザーのレベルの問題だよ。
どのOS使っても同じでしょ。ネットにつなげてて、ついつい変なページみるのは
誰でも同じ。そこからでしょ。今のマックもウィンドウズも基盤はUNIXってのは
あんまり変わらんし。
企業で使うにはウィンドウズって優位性はひっくり返ることはないと思うし。
個人ユーザーでマック使うのは、ある意味当然の帰結でしょ。
VISTAは殆どMAC OS10.4くらいのレベル。二年くらいは遅れてるからね。
「Windows PCを使用している90%以上のユーザーが自分のことを、あの広告が
表現しているように鈍感とかかっこ悪いと感じているとは思えない」
この発言自体が雄弁に語ってる。
137名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:13:16 ID:Dv70db9Y
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
>ウィンドウズも基盤はUNIX
138名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:17:02 ID:qRzhHuem
>>135
それは主義で作らないだけ

MacBookもMacBookProも同じスペックのWindowsノートと
比べて別に重くも何ともないけどな
139名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:17:49 ID:hfCz7A6v
>>134
これは 釣りですか?
結局、呼ぶんじぁないのお?
140名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:17:59 ID:Rg/FffmH
PC役は太めのキモオタって感じだよな。それでゲイツ怒ってるのか。(w
一番好きなエピソードはMacがiMovieでスゲー美女をなにげに作っちゃうやつ。
それとPCがビスタのインストールで病院に入院するやつ。
141名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:19:47 ID:7nOW3vH5
>>135
つーか、モバイル方向はiPhoneで行くってことでしょ。

142名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:20:02 ID:65SlB2vQ
あのCMはオシャレじゃないよな('A`)
143名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:28:48 ID:/x/TLJQw
>>138
スペックの意味があんた狭すぎ。

ある種の層には重すぎるのは低スペックと判断される。

えらそうなことを言うなら作るべき。作らないのがポリシーなら、
えらそうなことを言うなと俺は言ってるわけ。
144名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:29:00 ID:1/t10HD/
つまり、会社では使いにくいウィンドウズで、個人ではマックでってことでしょ?
昔から、それは変わんないでしょ。
ウィンドウズがかっこ悪いってわけじゃなくて、ね。用途別に普通に使い分けてる
のが正常だと思います。
145名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:30:53 ID:/x/TLJQw
>>141
PDA未満のブツなんてお呼びじゃない。

そもそもiPhoneはユーザーがソフトを入れることはできない。
146名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:31:59 ID:1/t10HD/
>>143
いや違うでしょ。購入者の購買力しだいってのが実情。
貧乏なら貧乏人らしくしてないさいってこと。
どっちも使ってから、そんなこと考えるべきって俺は
言ってるわけ。(笑)
147名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:32:35 ID:/F8pVvBy
>>142
再起動とか、止まるとかはかなり悪意があって見てて気分悪かった。
今週見たウイルスの奴はマシになってた。
っていうか、macの後にこそっと隠れるwindowsカワイス
148名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:33:48 ID:ZPFK5+It
なにこのすれ
149名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:34:22 ID:/x/TLJQw
>>146
あんたの言ってることが分からんのだが。

性能そのままにして、小さいものほど高いのはモバイルの常識。
それともあんたが自分自身を貧乏と言ってるのか?
それなら話は理解可能だが、あまり自分を卑下するのは良くないぞ。
150名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:35:02 ID:lfQMjG5b
アップルはipodだけ作ってればいいよ。
Macのほうがよほどフリーズする。
151名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:38:26 ID:1/t10HD/
>>149
多分、マックを使った歴史をあなたは持ってらっしゃらないと思います。
違いますか?
152名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:38:55 ID:PcNMLJ2a
153名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:40:49 ID:xNzp0Qzu
マックって言葉が出てくるとところ構わず雄弁に語りだすやつがいるよな
それで言い争いになるし
ありゃなんだ
154名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:43:26 ID:/x/TLJQw
>>151
そりゃそうだ。どれもでかくて手に取る気も起きんw


マカーの教条主義炸裂中だなw
聖書にない話は頭に入らないらしいw
155名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:46:23 ID:fifCo+Va
あれはSBのきみちゃん作った代理店がやっている。
156名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:47:44 ID:1/t10HD/

普通にウィンドウズもマックも使うからな。
言い争うつもりもない。

所詮、OS。

比較をするには、どちらも使ったことがなければならず、対照を持たずに
語るほど、知性は低くない。
157名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:48:52 ID:R0lKjIlN
>>135
「そんなモン作ろうと思えば簡単に作れるけどあえて作らない」
っていうのと

「作ろうと思っても作れない」
は違うと思うんだよね
158名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:49:43 ID:/x/TLJQw
>>156
お前って相当馬鹿だな。
他人といつも言い争いになるか、もしくは誰も相手にしないだろ。
人の話は良く聴きましょう。
俺はハードの話をしてるの。

ほかの人に迷惑なので、これで最後ね。
159名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:50:15 ID:6aocp231

vistaはOSXに似てて使いやすかったよ。よく頑張ったよMicrosoftは。

XPにいつまでもこだわっても仕方がないって。3年後にはほとんど使われなくなるんだから。
160名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:52:28 ID:PW7uepcS
NTのころとちがって
XPで落ちたこと無いぞ
161名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:54:49 ID:dF//VH1N
>>154
1995年から成長してないものとお見受けする。

>>138
そんな主義は聞いた事も無いな。
アメリカで売れないからだとは聞いたが。
162名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:57:21 ID:XGAmHW+S
ゲイツ君には半島の某国大統領並みに笑いを誘える男になって欲しいのです。
163名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:58:05 ID:PcNMLJ2a
164名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:58:34 ID:Q0Fd4Qob

あれ?アップルのUSサイトから、にせマック君(ビスタ君w)のCMが消えたような。。
あれが一番ウケたのに残念。
165名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:59:26 ID:c9seO23h
あのCMはたしかにセンス悪い。
166名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:03:37 ID:flgDJsnx
このユーモアがわからないのは格好が悪い、無粋だ、
というような雰囲気を作るのは卑怯だよな。
さすがゲイツ、無敵だぜ。
167名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:07:07 ID:mRongiuH

そういやあ、ゲイシのやつ顔面にパイを投げつけられたときもノーリアクション
でムッとするだけでスゲーつまんなかったな。少しはダチョウでも見習えよ。

168名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:10:55 ID:6v+JjCDj
macなんて使ってられっか。
お洒落イメージももうない
169名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:13:07 ID:Wrp+2qhc
ペン3 800MHz メモリ16Mだけどビスタかってみようと思った
170名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:14:07 ID:onI72nK5
× Windowsマシンの場合、そのような 脆弱性は月に一度見つけらるかどうかだろう
○ Windowsマシンの場合、そのような 脆弱性は月に一度まとめて発表される
171名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:14:15 ID:E6O2O/90
助けて貰っておいて、よくそんなことできるな
172名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:17:43 ID:8KF+TyV7
>>169
やめとけ
173名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:24:21 ID:thEsbDzh
アップル、Windowsからの乗り換えユーザー専用のコールセンターを開局
http://ascii.jp/elem/000/000/016/16118/

日本でもあのCMは評判が良いらしいね〜w
174名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:30:01 ID:E6O2O/90
アップルによればワラタw
175名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:36:11 ID:R0lKjIlN
とりあえずMacユーザーが増えれば
あのクソなAppleコールセンターが少しはマシになるかも知れんな
あのクソっぷりは本国でも同じなんだろうか
176名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:37:50 ID:thEsbDzh
>>168
きみがおしゃれと思うかどうかは別にして、
2006年のAppleのブランドイメージは、世界第2位。

ちなみに世界1位はGoogle。
177名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:39:09 ID:mgfc8ECb
ゲイツも言ってるが、マシンのアップデートしないとVistaは駄目か。
178名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:39:47 ID:ZDvCNEg/
まあ、あのCMはあれだ。
ちょっとしたジョークだ。
Windowsの方がMacよりフリーズしやすいなんてことは無い。
しかし、appleとマイクロソフトは微妙な関係だなあ。
179名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:41:40 ID:wDk6361n
>>173
マックも使っているしマックに悪いイメージはないけど、
あのCMは不愉快な気分になった。
広告としては失敗だと思う。
180名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:42:58 ID:thEsbDzh
>>179
・・・とは言え、>>173の状況だからな〜。
181名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:42:59 ID:zjvTnNDb
日本では、相手をけなすようなCMはだめだよな
182名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:44:50 ID:R0lKjIlN
ラーメンズなんていう三文芸人使わないで
アメリカ版を吹き替えで流せば良かったんだよ
183名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:44:57 ID:PedGw5yT
ただ、VISTAを見る限り、MSのAppleに対するコンプレックスは
相当強と感じるなあ。
まあ、当面はXPでいいや。
184名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:45:52 ID:thEsbDzh
>>181
昔は、TV局の方で、相手をけなすCMを流させない方針だったが・・・
昨今のモラルハザードで、ついに日本でも、けなし合いが始まったと言うことかなww

昔は、消費者金融なんか、いくら金を積んでもCMを流させてくれない時代もあったんだけどな〜。
185名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:46:48 ID:Af4QHfYR
>>179
>あのCMは不愉快な気分になった。

そう?あのPCさん、なんか憎めなくてMacくんよりおもしろそうにみえるんだがなあ。

186名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:49:29 ID:wDk6361n
>>180
アップルのイメージがよいのはiPodのおかげ。
あのCMに対してWinユーザが好感を抱くと思う?
あのCMでマックのイメージがあがっているとはとても思えない。
187名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:53:06 ID:thEsbDzh
>>186
あのね〜、もちろんCMでイメージが上がっている訳じゃないよw

そんなのは関係なく、Appleのブランドイメージは、毎年、ずっと良いわけ。
2001年と、2004年は世界第1位だし、ここ数年でもトップ5よりおちたこと無いと思うよ。
188名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:53:32 ID:GWTbhEzX
>>184
テレビが大衆の娯楽だった時代はもう終わったからな。
広告収入減ってるっていうし、背に腹は代えられないのだろう。
189名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:54:50 ID:thEsbDzh
Xあのね〜、もちろんCMでイメージが上がっている訳じゃないよw
○あのね〜、もちろんCMでランキングが上がっている訳じゃないよw
190名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:55:18 ID:nUMAjRS8
このスレを見て、アポーCMの人がラーメンズという芸人だってことを初めて知ったw
191名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:55:44 ID:1jkKng3H
>>186
はっきり言って自分がWinユーザーだって自覚もってんのは一部のPCオタくらい。
大多数の無自覚にPC使ってるひとからすれば、へんな二人が立ち話してるくらいにしか
思えないでしょ。
腹が立つってのは、それだけPCと自分を同一視してるってことだからさ。そういうのは
いかんせん少数派。
192名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:56:20 ID:thEsbDzh
>>188
俺は、若い頃に無茶苦茶やった団塊の世代が、経営を左右するようになって、
モラルハザードが起こったと感じている。
193名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:56:29 ID:ioY4Xf6x
MACのCM作ってる人は馬鹿なんじゃないかと思う。
194名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:56:59 ID:8p9JkzBS
http://e-style1.co.jp/
ここは?
195名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:57:13 ID:2RUl+Wow
>>143
ちっこいノートを作らない理由は簡単。
世界のどこでも「採算が取れるほど」は売れないから。
日本ですらB5ノート単体が黒字になってるメーカーは
無いと思われ。まあ、世界中のパソコンメーカーで
PC部門が黒字なのはDELLとAppleだけ(ひょっとすると
今期のHPも)だから、B5ノートが赤字なのは当然だけど。
196名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:58:01 ID:thEsbDzh
>>191
なるほど・・・傾聴に値する言葉だな。
197名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:59:19 ID:qRzhHuem
>>143

馬鹿だなぁお前はw
198名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:59:29 ID:E6O2O/90
ネガキャン見て何も感じないのは、ネガキャンしてる側の立場で見てるからだろうなw
199名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:59:34 ID:GLkxg4c9
>>195
パナソニック忘れてない?
あれって赤なの?
200名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:00:33 ID:wDk6361n
>>187
だからiPodのおかげだっていってるわけ。

>>191
そうだね。でも、相手をけなすCMは日本人のメンタリティに合わないよな
気がします。
201名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:02:38 ID:Z8Gu3G8F
BootcampでIntelMacにVistaは乗らないのかな?
202名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:02:56 ID:thEsbDzh
>>200
Appleのブランドイメージが良いのは、ipod以前からずっとなんですけど・・・
203名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:04:46 ID:thEsbDzh
>>201
コールセンターに聞いてみればwwww
教えてくれるかな?
204名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:06:10 ID:hyOFSp6C
>201
ここで訊くな。

乗る。
205名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:06:18 ID:CMT+KCS8
>>202
ものは言い方かと。
iPod以前は一般層にはブランド認知度自体が殆ど無かったってのが正しいと思うが。
206名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:07:03 ID:/x/TLJQw
赤字かどうかなんてユーザーからすればどーでもいい。

比較広告で偉そうなことを言うなら作れ。赤字だろうと作れないなら大人しくしろ。
ただそれだけだ。

事実としてWinは選択できてマックは選択できない。
207名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:08:56 ID:1jkKng3H
うちのヨメとかも、会社でPC使って自宅でもPCで家計簿とかつけてるが、
CMに対する反応は「うは、ラーメンズうけるw」てな感じて、愉快・不愉快の前に
なんのCMだかも認知してなかった。
それもCMとしてどうなんだろうって感じだがw
208名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:09:14 ID:wDk6361n
>>202
これは失礼しました。
私はアップルに対してよいイメージを持っていたにもかかわらず
今回のCMには共感できなかったと、そういうことです。
209名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:09:47 ID:thEsbDzh
>>205
そんなこと無いよw
たぶん君が知らないだけ。
ちなみにimacは、1998年。

それ以前からも、パソコンメーカーとしては、
伝説的な地位を得ているからね。
210名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:09:58 ID:8p9JkzBS
211名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:10:30 ID:UiGvVKF3
正直、アップルのこのCMなら

ペプシがコカコーラふんずけるほうがまだいいと思う
212名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:15:06 ID:thEsbDzh
>>208
たぶん、君みたいな人は、たくさんいるだろうねww
また、逆に、新たにMacに興味を持った人も増えたのは間違いない。

ま、Macのシェアはたかだか5パーセント程度だから、最悪の場合、
CMのおかげで10人のうち9人に嫌われても、1人が食いついてくれば、良いわけで・・・
213名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:16:31 ID:R0lKjIlN
>>206
おまえの評価基準はちっこいノートの有無だけかよ…
どんだけ狭いry
214名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:17:08 ID:bYvUh6k/
Vistaを買うくらいならiBookを買うね
長年Winユーザーであり続けた結果Winはイモいことを悟った
例のあれのおかげでもうWinにこだわる理由は無くなったわけだし
215名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:19:58 ID:Kr+qSU2R
日本で放送しているあのCMのことかな?
あれってMac信者じゃないユーザーには突っ込みどころ満載だよなぁ。
とりわけ「Officeも使えるし」には吹いたw
216名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:20:40 ID:2RUl+Wow
>>212
>ま、Macのシェアはたかだか5パーセント程度だから、最悪の場合、
>CMのおかげで10人のうち9人に嫌われても、1人が食いついてくれば、良いわけで・・・
何て言ったっけ?外資の保険業務が解禁になった時、(俺にとっては)神経を
逆撫でするようなジングルと、変な節を付けて社名を連呼するCMあったよね?
AppleのCMもそれと同じで、シェアがゼロあるいはゼロに近い企業のCMとしては
常套手段だよね。あなたの言うようにゼロが10%になるだけで大成功なんだから。
217名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:21:35 ID:UiGvVKF3
>>216
かいてん♪かいてん♪ライブドア?
218名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:22:49 ID:wDk6361n
>>212
iPodのシェアは?
ブランド戦略としては90%を敵に回すのは致命的だが・・・
219名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:24:20 ID:2t2fnojZ
Macは遅いから嫌い
220名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:24:56 ID:thEsbDzh
>>215
>「Officeも使えるし」には吹いたw
なぜ吹いたのか良くわからないが???
できれば、解説を希望。
221名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:25:00 ID:/x/TLJQw
>>213
スペックの捕らえ方という客観データの狭さの指摘と
個人の嗜好を同列に扱うお前の低学歴っぷりはよく分かった。
言葉の表層を捉えるのでなく、文脈で捉えるように
しないと、どっかの国の野党のように冷笑されるぞ。
222名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:26:11 ID:2RUl+Wow
>>217
思い出したっ。
ちゃんちろりん♪ あめ〜りかん ほーむ だいれくと です。
あの時もCMが話題になって、「不愉快に思う人が半分いても
残り半分が興味を持ってくれれば万々歳」って宣伝部か評論家が言ってた。
223名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:28:13 ID:R0lKjIlN
>>221
屁理屈はいいから
224名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:29:41 ID:/x/TLJQw
マカってやっぱり話し通じねーなw
職場の馬鹿と全く同じw
屁理屈はどっちだよw

225名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:30:06 ID:thEsbDzh
>>218
だから、10人に1人は、例えばの話・・・
そう真面目に、つっこまれても困りますよww

ただ、あのCMを見て、不快だと思う人間は、>>191
述べられている人に毛が生えた程度だと思うわけだが・・・
226名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:30:53 ID:flgDJsnx
触らぬマカーに祟りなしと2chでも昔から言われているだろう。
227名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:33:58 ID:NXF2UP3z
俺はマイクロソフトやWindowsが好きだが、ナニカ?
228名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:34:07 ID:wDk6361n
>>225
ソースでビルが90%って言ってるしね。そういうことかと思ってたんだけど。

>>219
マック速いよ。何使ってる?
229名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:34:25 ID:6aV32zIH
マカーは自己主張は一人前にするくせに見た目と中身がともなってないよなw
230名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:36:47 ID:R0lKjIlN
>>224
だからさ、今のところAppleは
君みたいな人間相手に商売しないってだけの話なのよ
優劣の問題じゃ無しに
将来的に必要だと思えば作るでしょ
パソコンに拘らず色々作るくらいなんだから
231名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:38:24 ID:WYVCTtoN
どうも人を見下したような文章を書くんだよな、マカーって。
232名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:39:12 ID:PedGw5yT
>>229
>見た目と中身がともなってないよな
お前は伴っているのか?
へえ、凄いw
233名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:39:53 ID:2RUl+Wow
>>231
つバカが唯一理解できるのは、自分がバカにされてるってことだけ
234名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:40:54 ID:WYVCTtoN
>>233
なんだそれw誰の言葉?
235名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:40:57 ID:/x/TLJQw
冷笑されているのに気づかない裸の王様はそれ以下だけどな。
236名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:43:26 ID:Ih6wYovY
まか も どざ も
良い子は早く寝なさい。
237名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:44:44 ID:3phDP+6a
>>228
俺のLC2はそろそろ限界です。
238名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:45:01 ID:QmijAdEU
DOSで仕事してるヤツって「バカ」?
シェルが書き換えられるウインドウず…
バカなOSだ事…
239名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:45:47 ID:2RUl+Wow
>>235
誰かと思ったら、シェア5%以下の会社に
「オマエに売るPCなんざ、死んでも作らん」って
言われた人かw
240名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:46:56 ID:thEsbDzh
B5ノートが欲しければ、素直にWindowsを買うべきww

B5ノートの需要は、世界的に見てあまりないから、Appleが作るとは思えない。
欧米人にとっては、小さすぎて、キーボードが打ちにくいのが原因だと聞いたことがある。
ま、アジア圏で、もっとシェアが伸びて、需要が高まってきたら、Appleも考えるとは思いますがね。
241名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:47:40 ID:wDk6361n
>>237
あ、ああ。げんかいだね。
242名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:47:57 ID:R0lKjIlN
まあ頭のおかしい奴が冷笑したところで
痛がったり痒がったりする奴がいるとも思えんが
243名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:48:37 ID:eEG4KsNZ
金を払う側が忠誠を誓うっていうのも面白い話だ。
マーケティングなんかでは古くて新しい話だがな。

どっちしろ企業側からすれば扱いやすい馬鹿って認識w
244名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:50:37 ID:p7V5PemY
>>240
みんなそうしてるっていうのがここでの一致した認識だと思うが、
こいつは何が言いたいんだ?
245名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:50:54 ID:WYVCTtoN
まったくどうやってあれほど従順な顧客を
手に入れたのか大変興味深い。
246名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:51:39 ID:R0lKjIlN
ジョブスの講演とか見てると気持ち悪いよな
観客の反応がなんか変な宗教みたいなノリでさ
247名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:52:23 ID:tRBWH1ci
>>237
後五年はいける。ガンガレ
248名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:52:34 ID:thEsbDzh
>>244
MacにB5ノートがないと言って、ゴネている人がいるのでね・・・
249名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:54:32 ID:thEsbDzh
>>246
それは、文化の違い。
米国大統領の演説に限らず、ああいった観客の反応が、米国では当たり前。
250名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:55:27 ID:R0lKjIlN
>>237
うちのカラクラ2は今やドアのストッパーに成り果てた
251名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:56:29 ID:5esfV8jW
ま。好きなほう使えよ。きみたち。
252名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:57:05 ID:thEsbDzh
>>250
ドアのストッパーってwwww
年季の入ったお家ですね〜。
253名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:58:16 ID:TZSxqbJf
気にするな。マックは滅びる一歩手前だ。
254名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:58:58 ID:wDk6361n
>>252
うちのiMac(初代)も寝室のオブジェだが。
255名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:00:11 ID:W7jnYKQt
挑発合戦って理解できんねえ
漏れは昔から両方普通に使ってるけど
256名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:00:55 ID:thEsbDzh
>>254
iMacならオブジェになりますね〜。
257名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:02:42 ID:JbXB5lnF
ウインドウズマシンでわざわざマックライクなデスクトップとかマカーマウス使ってるオサレさんに比べたら、
マックユーザもウインドウズユーザもどっちもカッコいいよ
258名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:03:08 ID:/8yXACqw
>>255
同感。たかが道具ですよ。
自分の都合の良い方を使えば良いだけ。
どちらにも長所と短所がありますからね。
259名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:06:51 ID:tEsdNlIQ
初心者多いんかね。煽り合いは飽きるだろうよ。
260名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:08:35 ID:nWSmIQcr
正直、今はマックでもWINでも変わらん
変わるのはモニタの問題
CRT最高
261名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:10:00 ID:rECa3EHc
ウィンテルはオブジェにもならないよ
262名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:10:16 ID:zFkd4K7Q
マックは別に売れてないだろう。ゲイツは過剰反応するなよ。
263名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:10:24 ID:jcfE6VKr
MSは対抗コマーシャルを作るべき。

2ch.netのマカー達のヌルポな姿を晒すだけでおK。
264名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:11:38 ID:/8yXACqw
>>260
性能の良いCRTは良いですよね〜。
ところでCRTって、まだ売ってたんでしたっけ?
265名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:16:32 ID:xnTsFXAe
>>255
そりゃ必死にもなるでしょ
特にMacはシェア落としたら今度こそ倒産が待ってるし
266名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:20:04 ID:CZLw6C+7
>>248
スレを読んでみたがごねているように見えないよ。
たんに買いませんよ〜とチラ裏書いているだけっしょ。
267名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:22:37 ID:kH81J9fD
シェアと倒産は直接の関係が無い
シェアが低くても利益が出てれば倒産しない
もしアップルが倒産しても残された資産が買われて
またマックが作られる
それだけ
268名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:24:17 ID:c5wzOc8X
>>264
ほしいね。でも新品はまず売ってない。うちの性能の悪い19インチCRTもいまや貴重品。
269252:2007/02/07(水) 00:27:10 ID:c5wzOc8X
>>254
オブジェ起動しようと思ったら死んでた。
270名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:28:02 ID:Ne/FvHh+
フリーズが多いって・・Win3.1の時代?って思ってしまったぜ

MacOSも人のことは言えねぇはずだがな、とも思った
(MacOSX以前は似たようなもんだったもんな)
271名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:28:43 ID:kH81J9fD
>>266
それを日本語で「ごねる」と言うのさ
272名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:28:57 ID:c5wzOc8X
まちがえた。252で254へレスのつもりが・・もう寝ます。
273名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:32:57 ID:yW6NzD+z
ゲイツ兄さん・・・
274名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:40:09 ID:JbXB5lnF
レイ兄さん・・・
275名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:43:20 ID:CZLw6C+7
>>271
具体的に相手に迷惑かけてはじめて成立する言葉だよ。
このスレのケースは「不平を言う」とか「選択行動を述べる」程度のこと。
アップルに直接何か働きかけているわけじゃない。

マカーの人に多いのが、国語力不足なんだよね。
それでいつも一悶着ある。うちの会社でも一時期あったよ。
部長の「生産性につながらないことで言い争うな」の一言でマカー撃沈w
276名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:45:45 ID:v3NU+HoL
Vistaは電気というエネルギーの大切さを本気で考えてるのか?
なんでウインドを透かして見せる処理が、それほど電気をバカ食いするCPUが必要なほど、大切なのか?
277名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:48:28 ID:/8yXACqw
>>275
主張したところでどうにもならない「不平を言う」のを、ゴネるというのですがね・・・
君の会社の部長の言葉にもつながる見解ですね。
278名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:57:02 ID:dyhp2Tc1
もう、Macにはなにも残っていない。
魅力的なソフトウェアが昔はあったが、今はWindowsのほうが良いソフトが
おおい。Windowsにも不満がたくさんあるが、今更Macになにを求めるのか?
なにもない。伝説のNextStepのなれの果てというのだけが心残り。
279名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:00:29 ID:lJcMrAyK
しかし、このふァビョぶりは笑えるな。
Vistaの失敗がよほどこたえたんだろう。
280名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:03:46 ID:19AHVN6B
初めてマックを使ったときは感動したもんだ。

MS-DOSには感動などない現実しかなかった。
281名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:05:45 ID:/8yXACqw
>>278
Final cutは良いですよ〜。
映画関係者やTV局なんかでもよく使われていますからね。
ま、放送局へ入社したい人は、操作を覚えても損はないかと・・・
282名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:06:44 ID:/8yXACqw
>>280
2百万ぐらいしたんですか?
283名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:10:30 ID:TpyouP2/
「ごねる」は「自分の思う通りにしようと、文句を付ける」の意味。
つまり「このままだと買ってやらないぞ、だからB5出せ」と文句を付ければ「ごねる」。
このスレだと誰もそうは書いてないような。

もうOSで言い争うような時代は終わったって。
284名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:15:42 ID:Az1l5Bjt

フリーズ編はおおいに意義があるな
MACのフリーズの多さに愛想をつかしてWINに乗り換えた俺としてはw
285名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:18:22 ID:ZH7AJViK
Googleがこの調子でWeb2.0アプリを出し続ければ
OSなんて何でも良くなるな
286名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:21:06 ID:/8yXACqw
>>284
OSX以前ではないですか?
愛想を尽かしたのは・・・

私は、OSX10.3と10.4を併用していますが、
フリーズはほとんど経験していませんね。
昔のように、OSごと凍って、再起動というパターンはありません。
アプリが凍って、コンソールから停止させなければならないようなことがマレにある程度で、
かなり安定していますよ。
287名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:32:01 ID:TVQNxFi6
>>1
俺はマカーだが、気持ちはわかるぞ。あのCMヤダ。>ゲイツ
288名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:33:06 ID:R+lH9FYl
Mac大好きだけど、あのCMはあまり好きじゃない
アメリカはどうか知らんが、日本では必要無いよ
Macは本当にいいものなんだから、普通にいいところを宣伝して欲しい
289名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:37:12 ID:lF28eFr/
日本人にとっては、ビートルズよりジャイアント馬場の「アポー」の方が
著作権的には重要なのではないか?「アポー」と言えば馬場だろう。普通。
JASRACがんばってアポーからがんばって著作権料徴収してくれ。
 10日間ルールのYouTUBEへ強権を持って怒鳴り込むくらいだから当然、
アポーにも怒鳴り込んでくれ!
290名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:37:28 ID:/8yXACqw
>>288
>>173
Appleとしては、成功だったようですよ。
291名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:44:36 ID:R+lH9FYl
>>290
う〜ん、にわかには信じられんが、
とりあえずアメリカではシェアが伸びてるらしいな。CMのおかげで。

日本ではなじまないと思うけどな。
つーか、Windowsを低く評価し過ぎだから、やり過ぎだと思うんだが。

Macで唯一嫌いなところは、
『キムジョンイル』と入れると、『金正日』と一発変換するところ。
これどーゆー事だ一体!
292名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:48:54 ID:X0w87b6N
確かにアップルの広告はうざいな。
293名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:49:28 ID:eDwCjJ4Y
「Get a Mac」広告、Macの売上げに貢献

MacNNでは、AdWeekによると、Appleの2006年10-12月期の売上げ成長率が、PCの成長率と比較して3倍となっており、「Get a Mac」広告キャンペーンが同社の売上げを促進していると伝えています。
Creative Strategiesのティム・バジャリン氏は、全Macの内半分が非Macユーザに販売され、PC市場におけるAppleのシェアは堅調に拡大しており、Macの比較手法は功を奏していると述べています。
Get a Mac広告キャンペーンは、「Best Spots of the Year 2006」を獲得しています。

ttp://www.macnn.com/articles/07/02/05/get.a.mac.ads.mac.sales/
294名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:50:19 ID:PWSaRk7R
このスレ見るとあんなCMでもマカの半分くらいには受け入れられているのかw
ターゲットとしているPCユーザーには反感買ってるだけみたいだけど
295名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:52:09 ID:X0w87b6N
>290
ニュースに乗せる力のある会社は、
宣伝のためにそういうことをすることはある。
実際にサポートが大変なことになっているかは関係ない。

サントリーが新しい飲料を出すたびに品切れになるのと同じ。
296名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:52:30 ID:XTdhQ/Ef
>>291
Winでも金正日って一発変換だろ?
297名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:52:32 ID:TtpuX4Vq
PCのシェア調査ってどうやってやってるの?Useragent?
298名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:53:24 ID:/8yXACqw
>>294
いや、だから、PCユーザーに受け入れられて、>>173の事態になっているわけだが・・・
299名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:55:15 ID:eDwCjJ4Y
Windows Vistaを好きになれない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
>好きになれない理由その4『Mac OS Xと比較して何1つ新しいものが無い』
>もう1年半以上前にTigerで体感したものばかり。
300名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:59:46 ID:Td+XG8rx
>>288
同意。
301名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:01:23 ID:PWSaRk7R
>>298
ソースはAppleかよw
302名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:02:22 ID:/8yXACqw
>>301
ソースはアスキーだが?
303名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:03:01 ID:eDwCjJ4Y
>>301
「Get a Mac」広告、Macの売上げに貢献
http://www.macnn.com/articles/07/02/05/get.a.mac.ads.mac.sales/

MacNNでは、AdWeekによると、Appleの2006年10-12月期の売上げ成長率が、PCの成長率と比較して3倍となっており、「Get a Mac」広告キャンペーンが同社の売上げを促進していると伝えています。
Creative Strategiesのティム・バジャリン氏は、全Macの内半分が非Macユーザに販売され、PC市場におけるAppleのシェアは堅調に拡大しており、Macの比較手法は功を奏していると述べています。
Get a Mac広告キャンペーンは、「Best Spots of the Year 2006」を獲得しています。
304名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:07:20 ID:PWSaRk7R
>>302
頭悪、Appleのリリースをそのまま乗せてるだけだろ

’アップル’によれば「放映中の反響が大きく、
MacとWindowsの違いやMacの特徴に関する質問が多くよせられるようになったため、
専用のダイヤルを儲けた」とのこと。
305名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:09:03 ID:/8yXACqw
>>304
それは裏をとるという取材手法・・・あくまでソースはアスキーw
306名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:09:59 ID:PWSaRk7R
まぁ好きなだけ自画自賛してくれw
307名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:16:35 ID:/UvyKsmU
win3.1はdos+Winのフロッピーの入れ替えで愛想がつきました。
結局Win95に乗り換えず、それ以降MACを使っていましたがOS8.5以前は頻繁に爆弾出てました。
OS9以降は比較的に安定していたので、8年間G3(ベージュ)を現役で使ってました。
一昨年、G5&OSX10.4に入れ替えましたが、MACと思えないくらい安定していて驚きました。
但しアプリにもよりますが、インストーラーさえマトモに作動しない代物があるので、
そっちの方が深刻な問題です。それと文字化けも。
会社では98Secondを使っているがメモリー増設したら逆に不安定になった。
ウィルスバスター等起動できない為、起動項目は殆ど空にして立ち上げてます。
こいつも今期でやっとおさらばできるよ。
308名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:27:39 ID:PwMGFRUq
うちのiMac(ストロベリー)は、インターネットを見るたびに必ず
3回以上画面が固まりますが、コンセントを引っこ抜くだけですぐに元に戻ります。
yahooBBに接続していると、長時間かけていろいろな情報を表示してくれます。
こんなに素晴らしいコンビユーターを作ってくださったスティーブ・ジョブスさんに
私は心から感謝しています。
309名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:31:40 ID:ju/JIufA
さすがにMSに言われたくはないだろwww
310名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:35:52 ID:ju/JIufA
>>308
強制終了もリセットも効かないならそれは問題だ。
311名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:40:45 ID:RDq7LmEA
Macは欲しいが高価なんだよな。
312名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:54:58 ID:XTdhQ/Ef
マックよりもマヤがほしいな
313名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 03:05:38 ID:cNyJ6Biw
>>308
iMac電源系脆いから、そういうことしてっとそのうち死ぬよ
314名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 03:12:39 ID:BWPU13P1
winがかっこ悪くてmacがかっこいいなんて思ったことは無いけどな。
OS云々以前に無骨なのがすきなんだけど。
315名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 04:35:25 ID:TwxOeYjK
>>308
メンテナンスしていないとか、単にメモリが少ないんじゃない。
316名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 04:41:34 ID:qagKg50i
>>311
???
317名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 04:44:22 ID:CnS03zBi
ゲイツとしてはiTunesとiPodが目障りなんだろうな
Vista導入を数週間待てと言われてぶち切れ
318名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 04:59:25 ID:TmYgGZ9X
1ボタンマウスが嫌い。
だからMacは嫌。
319名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 05:08:21 ID:KKX/qylc
1ボタンマウスなんてもうApple自身も売ってませんが…
320名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 05:39:39 ID:QaSeQlgT
MacもVistaもイラネ
Win2000のサポート期間を延ばせ
321名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 06:41:55 ID:vb0wnmJf
Macはアドベ社様ソフト(イラストレータとフォトショップ)専用機
になるからなあ、購入する場合は機械価格+15マソは
覚悟しないと

Win様はオフィス動けば仕事に使えるからな機械価格+5マソでOK
322名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 07:14:46 ID:rUhp60zT
>>320
そう思うならそのサポート費用を負担せよ
323名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 07:28:57 ID:k0cU+shS
>>321
意味が良く判りませんが

WinでもMacでもアドベ使用なら+15マソ、オフィス使用なら+5マソ
324名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:00:41 ID:1Uq0Igxr
>>57
 
Vista販売上の問題点は セキュリティとかじゃなくて カトラーさんのような人の本が
出てないことだよね、あれぐらいじゃないとどれも読む気にならんよ最近の本は
325名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:35:22 ID:IWwemSGn
マカーはシェアの低いOS使うくらいだから、ひねくれもんなんだろ。
シェアの低いOSを使っていると、つまらなく感じるのも仕方ない。

自己満足してるはずなのに、こんなところに出てきて、
Winを叩いては叩かれ、ストレスを募らせてるんだよな。
自己満足は暗示に過ぎず、本当は自己満足出来てないんだろ?

大好きなジョブズにどうしてもっと業務用としての地位や大きなシェアを取れるような
商品をつくらないのか?アップルを大きく変えれるようなアイデアでも練って、
提案のメールでもしてみたら?

君が崇拝しているマックとやらは、脆弱性たっぷりなのに
クラッカーにも相手にされない、どうでもいいOSってことなんだよ。

あんなCM、ゲイツでなくてもWinユーザは気分悪く感じる。
落ちたり固まったりしねーよ。そんなの何年前の話だよ。
326名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:44:24 ID:YnQBmIpm
>>325
普通のウィンユーザーは眼中に無いから気にしないけどw
327>>286:2007/02/07(水) 08:48:13 ID:Tte25eYO
フリーズの多さで相手を批判してる香具師は、自分は最新OS使っといて、相手にはWin9xとかOS9とかを
想定してるみたいだな。XPもOSXもどっちもそんなに落ちないでしょ。
328名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 08:53:15 ID:1Uq0Igxr
OSXとかほんとむかしのりんごじゃねえよなあ
みのさんとかぜんぜんしらんのだろう、しろうとだし
329名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:08:28 ID:pDh8+f71
今時Macなんか使ってるのってDTPとか古いデザイナーとか雑誌関連関係者だけだろ。

何使ってんの?って聞いて「Mac」って聞いたら「あ、ダメだこいつ」って思うわ。

特にウェブデザイナーでMac使ってる奴とかは本気で使えない。
330名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:11:46 ID:1Uq0Igxr
どっかの会社ではなにを買うの?って聞いたら
 
Be

とか言うのはどうなんだ(もう古い話だなあ、おい
331名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:21:57 ID:8/Y8NyMa
vistaはOSXの2年落ちの商品みたいだから、
http://www.apple.com/jp/store/parallels/
つかって楽しんでみますは。?vista対応はまだ?
332名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:29:21 ID:CZLw6C+7
>>277
勝手に定義変えるなよw
333名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:36:59 ID:8/Y8NyMa

しっかし、なんでMSはparallelsみたいな商品用意しなかったんですかね。

virtual pc はあるみたいだけど・・・、OSXでvirtual pc使って必死にXP走らせてたころを思い出すよ。
334名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:40:33 ID:8/Y8NyMa

Intel Mac の欠点はwinXPは問題なく使えても、OS9が使えないことに尽きる。
まあ、アプリを変えりゃいいんだけど。
335名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:48:19 ID:1Uq0Igxr
じゃあもうXP使うか
336名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 09:52:52 ID:mP9GUfvN
MacのCM出てる男、普通にキモス
337名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 10:00:51 ID:sL9vygGt
ラーメン図のCM見ても不快だよな
MSは糞だがappleはそれ以上に糞だろって感じなのに

大体、Macにウイルスとかが増えたら対処はするのか?
MSよりも糞なサポートはMSよりマシになったのか?
338名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 10:26:19 ID:Hm5ZBUYV
ラーメンズのCMしか見てないから、ゲイツがAppleのCMに不快感を表明しても
まったくそのとおりだとしか思えない
339名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 11:53:33 ID:/8yXACqw
>>329
>今時Macなんか使ってるのってDTPとか古いデザイナーとか雑誌関連関係者だけだろ。
映画関係者やTV局なんかでもよく使われています。
AppleのFinal cutで編集できなければ、仕事はありません。
ま、放送局へ入社したい学生さんは、操作を覚えても損はないかと・・・
340名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 11:56:44 ID:n60wdsGD
>>339
そんなローエンドのソフトはマックかもしれんが、
AVIDはウインドウズだし、インフェルノやフレームはリナックスだが。
341名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:03:32 ID:vxONXHDU
仮の編集はみーんなFinal cutでするのよ。
ノーパソなんかでサクサクッと、そんなもんまで編集室
使ってたら大変でしょ。

んで、編集室はオペレータにあーしろこーしろ指示を出す場所
そこは餅は餅屋。
342名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:08:33 ID:n60wdsGD
>>341
仮編でもAVIDつかうくらいの仕事を受注しろよ
343名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:12:37 ID:/8yXACqw
ソーテックの品質は、今も昔も変わっていない。

ユーザーサポートランキング(日経パソコン)で、ソーテックはダントツの最下位
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060906/247358/
ちなみにソーテックは、2004年以降は、調査しないように
日経パソコンに頼み込んで、調査を打ち切らせた。

ソーテックのサポート体制の実態
「買ってはいけないソーテック」
http://www.higuchi.com/item/192
読むとけっこう面白いよ。

ソーテックの製品を買い、4台も連続で初期不良にあった人の怒りのHP
http://www.geocities.jp/soteckirai/index.html
344名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:20:17 ID:sL9vygGt
>>341
業務用の店ではMac用ソフト自体、取り扱いがごくわずか

ツクモ
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/

フォーワン
ttp://www.fourone.co.jp/
345名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:24:49 ID:/8yXACqw
>>344
店のレベルが違いますがなww
カノープスって、あなた・・・
コンシューマーとか、セミプロが使う道具。
346名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:33:10 ID:sL9vygGt
>>345
もしかして、
プロってハリウッドの専門スタジオ規模ばかりと思ってる人?
347名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:34:51 ID:/8yXACqw
>>346
放送局レベルの話をしているのですがね・・・
348名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:44:37 ID:sL9vygGt
>>347
そういうところは経費削減とか言って下請けや孫請けの制作会社に委託してるから
そしてその下請けや孫請けは中小企業が殆ど
今の放送局を支えてるのはそんな中小企業だよ
349名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:53:36 ID:/8yXACqw
そうした中小企業もFinalCutを使っていますが?

最近ではそうしたTV局系列ではない、セミプロのブライダル屋さんでも
多く使われているようですよ。
ま、カノープスは、ここら辺に最も需要があるのでしょうけど・・・
350名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:54:03 ID:gPagj8gq
vistaとOSXなんて比較にならないだろ?

osxのコアカーネルはFreeBSDだぜ?w
351名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:54:18 ID:VPGVIPBJ
「マックでポスタルはできても、ヨーロピアン・エア・ウォーはできない」

〜ヘルマン・ゲーリング〜
352名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:10:21 ID:jkjcTeDj
よく言われたUIの優位性ももはや慣れの問題レベルだし
ソフトもハードも選択肢は狭まっていくばかりだし
macなんて本当に10年後にはなくなってそうだが・・・
353名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:15:51 ID:/8yXACqw
>>352
DTVやDTPなどの
いわゆるプロ市場には、根強い人気がありますからね。
iTMSがこけるとかして、Appleの財政が破綻でもしない限り、
消えることはないと思うよ。
354名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:22:41 ID:/8yXACqw
>>352
>ソフトもハードも選択肢は狭まっていくばかりだし
最近、Adobeなんかは、君の意見の反対の方向へ舵を取り始めた。

つまり、いったんMacから離れるような方向に進んでいたのだけども、
Windowsに注力した結果、売り上げが伸びなかったので、
結局macでもWindowsと同じパッケージモノを売り出そうとしている。
355名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:24:21 ID:9WNpBO4w
>>347
局だとかえって大した事しないからFCPの大量導入とかやってるよ。
オンラインの1部屋か2部屋くらいでハイエンドマシン使ってる程度。
356名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:28:00 ID:/8yXACqw
>>355
その通りですね・・・
そういうことは、sL9vygGtに教えてやって下さいw
357名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:30:51 ID:gPagj8gq
>>352
10年後に無くなってるのはwindowsの間違いだろ?w
欧州の公共機関は全部linuxだし、日本だって東大なんか全部macだぜ?
ソフト資産だって、比較にならねーよw
osxはopensourceの大部分をそのまま使えるんだぜ?

vista以降、microsoftは、オープンソース資産を取り込みたくて
しょうがないのに、後方互換がそれを許してくれないジレンマがある。
appleは、その後方互換をぶった切ってosxを導入し10.4辺りで
ようやく落ち着きだしてる。
vistaの後継は何年後か知らんが、その間全くパラダイムシフト出来ないんだぜ?

ま、OS売って儲ける時代じゃないってこった。
タダで最強安定のosが、ネットにゴロゴロ落ちてんだからw
358名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:32:54 ID:Bua+AaJt
マカー必死だなぁ。まぁどう転ぶのかは分からんけど、
2、3年後のAppleがどういった企業になっているのか楽しみだ。

とりあえず今回のCMのような姑息なマネは勘弁。
359名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:33:15 ID:8/Y8NyMa
>>353

vistaが全くappleにライセンス料を払ってないって考えられないんだけど。

ジョブズとゲイツのでき芝居って感じがしないでもない。
ウィンドウズの開発に、当時アップルから離れていたジョブズ一派が一枚噛んだという噂もあったし。

ExcelをPCで売りたいビル・ゲイツがPC用に、OSを開発してくれとアップルに頼んだのに、
ジョン・スカリーが、一蹴して、こりゃ大変だと開発したのがwinだったはず。

そのwinがスカリーをアップルから追い出し、NEXTSTEPと一緒にジョブズ帰還の道筋を作った。
当時のジョブズはマックのOSをぼろくそに批判。テバニアンが大改修して使える状態にしたんだよね。確か。
360名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:33:40 ID:RE2EXb4/
Web巡回やメールなんぞ携帯でも事が済む昨今、ネットゲームすらろくに出来ないMacに用はない。
所詮家庭に置くPCなんぞ娯楽用。
361>>286:2007/02/07(水) 13:35:39 ID:Tte25eYO
まぁ、opensourceの話をしだすとXPもOSXもいらなくなるかもって
話になるわけで。
362名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:37:56 ID:g7H3Y3aq
Appleってしょせんマイクロソフトの子会社なんだよね?

なんでゲイツちゃんはApple攻撃するの?
363名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:40:21 ID:nMB1NV76
それは間違い。

お茶の水もマックだよな。



364名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:41:55 ID:g7H3Y3aq
なんだでき芝居か
365名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:44:55 ID:nMB1NV76
マックでwinも作動する。

普通に。
366名無しさん@恐縮です:2007/02/07(水) 13:49:32 ID:g7H3Y3aq
PCでMacは作動しない。

普通に。
367名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:52:04 ID:/8yXACqw
>359
>ジョブズとゲイツのでき芝居って感じがしないでもない。
でき芝居って・・・ww
こんなのはマイクロソフトの持ち株比率を見れば判りそうなモノだけど・・・
Appleとマイクロソフトは資本提携していないから、あり得ない話ww
368名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:56:57 ID:f9GoYq0/
>329
おまえみたいに、カタカナを半角で使うやつは本気で使えない。
369名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:05:50 ID:44KjMgpB
>>368
半角カタカナ使うとダメって昔はよく言われていたけど、
いまもダメなの?どうして?
370名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:07:32 ID:8/Y8NyMa
>>367

ActiveXは心配しなくてもそのうち消滅しますよw。


劇的だったよぜ、ジョブズ帰還のときは。

アメリオとエレンの酔眼の確かさと
ジョブズ帰還は彼らを押し出すことは十分予測されたのにこの決定はすごかった。

Beを採用してたら終わってたでしょ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
371名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:09:46 ID:Bn+RMmtT
マックユーザーでもあれは嫌いって言うやつ多いし
取り敢えず注目されたら成功ならそれなりの効果だろうし

>>358
>とりあえず今回のCMのような姑息なマネは勘弁。
日本人には受け入れにくいが姑息とは違うだろ?

372名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:11:52 ID:CZLw6C+7
>>357
東大が全部マックってどこの情報だよw

研究者単位で勝手に購入してるから、どうみてもWinのほうが優勢だろ。
理系の研究室は、UNIXやLinuxであって、Macは趣味以外ありえんしな。

それこそ、ここで出ているノートPCになればMacなんて選ぶのは
Macをファッションと勘違いする馬鹿だけで、東大では考えにくい。
Win機を購入してデュアルブートなりカスタマイズする。
やっぱりMacはお呼びじゃない。
373名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:15:36 ID:x06WPmRm
「Vistaを守れなかったMSアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査

 セキュリティ関連のニュースサイトである Virus Bulletin が米国時間2月2日に発表した
独自調査によると、Microsoftのアンチウイルスソフトウェア「Live OneCare」とセキュリティ
企業McAfeeのアンチウイルスソフトウェアパッケージ製品の1つが、ウイルスから
「Windows Vista」を完全には守りきることができないことが明らかになったという。

 イギリスのオックスフォードシャーを拠点とするセキュリティ研究者らのチームが後援する
Virus Bulletinは、Vistaに正式対応した企業向けアンチウイルスソフトウェアパッケージ
15製品を検証した。Windows VistaはMicrosoftの最新OSで、企業向けには2006年11月に
発売された。

 研究者らは、現在出回っていることが知られる一連のウイルスを各アンチウイルス製品が
阻止するかどうかを検証した。テストに合格するためには、誤認識せずにすべてのウイルス
を検出しなければならない。

 検証の結果、15製品のうち4製品がテストに合格しなかった。不合格だった製品は、
「Microsoft Live OneCare 1.5」「McAfee VirusScan Enterprise version 8.1i」
「G DATA AntiVirusKit 2007 v17.0.6353」「Norman VirusControl v5.90」。
合格した11製品は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantecから発売され
ているアンチウイルスソフトウェアで、すべてのウイルスを検出した

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000004-cnet-sci


まぁ、Vistaが悪いんじゃなくてアンチウイルスソフトが悪いんだろうけど。
374名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:18:01 ID:x06WPmRm
>>372
このあたりの話が基かもしれん。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/25/553.html
あくまで共用パソコンに限った話であって、研究者単位のものではないけど。
375名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:23:19 ID:ctMoq0OU
アップルはWindows陣営を批判するまえに、あのふざけた修理システムを
改善しろよ、どこ直しても一律ってユーザーなめすぎじゃね?

後下位互換考慮しないからな、常に新しいったってユーザーにも限界があるよ
取引のある印刷会社やデザイン会社はOSXになって大部分をWindowsに変更し始めたよ。
OSx用に変えるぐらいならWindows+adobeでいいってさ。
376名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:24:51 ID:gPagj8gq
377名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:25:18 ID:/8yXACqw
>>374
ま、Unixが使える人にとっては、MacOSXは使うメリットがあるでしょうね。
資産も、リコンパイルすれば使えるし・・・
簡単に自分に必要な環境を整えられる。
378名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:32:42 ID:rc9O0Jk8
Get a Mac新作 "セキュリティ"
http://www.apple.com/getamac/

Mac: "どうも、マックです。"
Vistaセキュリティ: "マックが挨拶を発行しました。キャンセルしますか許可しますか"
PC : "許可。 ...どうも、PCです。"
Sec: "あなたは挨拶に返信しました。キャンセルしますか許可しますか"
PC : "許可。"
Mac: "ええと、この人は..."
Sec: "マックは質問をしようとしています。キャンセルしますか許可しますか"
PC : "許可。ああ、彼は僕の新しいOS、Vistaの一部でね。
    PCはセキュリティに色々問題が有ってね。彼は僕の一挙手一投足に認証を求めて来るんだ"
Sec: "あなたはVistaの問題について指摘しています。キャンセルしますか許可しますか"
PC : "許可。彼を無効にする事も出来るんだけど、そうすると今度は
    何の警告もしてくれなくなるんでね、そうなると本末転倒だから..."
Sec: "あなたは虚しい現実に気付き始めました。キャンセルしますか許可しますか"
PC : "....許可。"
379名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:35:04 ID:rc9O0Jk8
>>372
FreeBSDの開発者イベントとかに行くと、半分ぐらいがMacBook使ってるよ。
研究者やUNIX使いはかなりMacに流れてる。
380名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:40:46 ID:R334veeK
確かにあのCMは不快。
そもそも比較CMで他社を扱下ろすのは日本人嫌いだし。
素人が買うメーカーのパソコンなんて大抵office標準で付けてる、メモ帳電卓ってねぇ。
macだってグラフィック系に偏ってんじゃん?
とりあえずバカな消費者を騙して買わせようという根性が気に食わん。
まあ俺もi-mac持ってるけどねぇ。
381名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:45:12 ID:eDwCjJ4Y
>>374
これだね
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/index.html

Windowsも30台くらい導入したらしいけど。
382名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:49:24 ID:/8yXACqw
>>380
>そもそも比較CMで他社を扱下ろすのは日本人嫌いだし。

そう決めつけるのは、どうかなww
私もあまり良いCMとは思えないが、日本でも評判みたいだしねww

アップル、Windowsからの乗り換えユーザー専用のコールセンターを開局
http://ascii.jp/elem/000/000/016/16118/
383名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:49:47 ID:8/Y8NyMa
>>376

この情報で興味深いのは、NECリースの介在ですね。

フロッピーディスクドライブではソニーと共同開発。
レーザーライターではキャノンと共同開発。
Newtonではシャープと共同開発。

それでiPhoneはNTTの可能性があるんじゃないか?ジョブズ頻繁に日本に来てただろ。

NTTはもともと、通信機能に強かったMacを大量採用した会社で、
今はあんまり使ってないけど、その流れは今でも残ってるし。セキュリティーで独自技術がある。

そしてNTTとくればNECまたその2社に今非常にコンタクトしているのが松下。

情報家電連合がそのうち形成されるかもよ。
384名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:52:29 ID:eDwCjJ4Y
【PC】マイクロソフト、ウィンドウズに決別か−ビスタ後に注目 [07/01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170233974/
385名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:52:37 ID:/8yXACqw
>>383
iPhoneはSoftBankの可能性が強いと思う。
何せ、孫さんが米国のプレゼン会場へ、お忍びで行っていたからねw

ただiPhoneは通信方式が、日本のモノと違うから、改良しなければならないかも。
386名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:54:01 ID:nyOB2Dhf
>>354
Adobeは開発止めた筈のPremiereのMac版をまた復活
させるんだよね確か。MacromediaがOS9で凍結してた
SoundEdit16も、買収後に大幅に機能アップさせて
Soundboothという名称で復活させたばかり。

多分Adobeは「次は自分達の番だ」と判ってるんだろう。
MSが次に競合する相手が自分達だとね。
Lotus、JustSystems、Netscape、RealNetworks…
過去いろいろあったしな。
387名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:54:40 ID:J6y/lpYD
>>378
ネタかとおもったよ。
388名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 14:58:24 ID:8/Y8NyMa
>>385

日本でるときにはSimフリーですよ。ドコモが急にそれを言い出してるでしょ。それに孫は事前リークで味噌つけたし。
プレゼンへは松下の米国社長が家電の発表会をキャンセルしていってたよ。

今までの歴史から言って技術的な優位性のある会社としかアップル、ジョブズは手を組まないよ。
389名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:01:07 ID:/8yXACqw
>>386
>多分Adobeは「次は自分達の番だ」と判ってるんだろう。
>MSが次に競合する相手が自分達だとね。

あの〜。身も蓋もないことを言うが、adobeがプレミアなどの製品を再販するのは、
Windowsだけの販売では、Macユーザーとデータのやり取りが出来ないという理由から、
売り上げが落ちただけだと思うが・・・
390名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:02:23 ID:ZxhYDNlu
windowsを汚く使いにくくしているのは間違いなくサードパーティだとオモ。
新規購入の時点で変なユーティリティがてんこもりとか、Macじゃあり得んから。
391名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:05:51 ID:j39o4ZQQ
>>390
それを差し引いてもゴタゴタしてるよなぁ・・・
まぁ自分でしっかり管理すればそれなりにはなるが
392名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:12:19 ID:PD1r+CR8
>>136
VISTAがmac OS10.4から2年遅れてるって・・・ギャグか釣りですか?
393名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:20:39 ID:/8yXACqw
>>392
ま、VISTAは、OSX10.4を真似したと言われても
仕方ないと思う・・・ま、いいじゃん、OSぐらい・・・
394名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:26:24 ID:cNyJ6Biw
>>392
まあ釣りをやってるのはAppleなんだけどな
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/08/08/imageview/images816103.jpg.html
395名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:29:51 ID:hobB3c/9
相変わらず他人の自慢合戦だな
396名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:32:11 ID:WCpXY6sD
まあ、誤解を与える類のCMなんで、センスは嫌いじゃないがむかつくな。
千差万別のWin機を一くくりにして馬鹿にする行為が、このうえもなく愚かだよね。
ウイルスにすら見向きもされない超マイナーな状況をさして、安全性が高いからアンチ系ソフトいらないって馬鹿じゃないかと。
397名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:41:58 ID:6UTc11yY
アップルのCMは見てて「笑」はあるものの
それは心地よい笑いじゃあないんだよな
嘲笑だったり呆れだったり

主張したいことは伝わってくるものの
どれも根拠がなかったり
逆説的にみれば負ともとれる利点を強調したり
(というより負をポジティブに無理矢理みた感じ?)
398名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:01:57 ID:RE2EXb4/
>>397
つまり信者の戯言を映像化したのがMacのCMってことだな
399名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:17:47 ID:sHIUyXJs
一番ムカついたMacのCMは「Macならウイルスも大丈夫」という煽りだな

明らかに嘘だし、厳密には「Macならウイルス作者にほぼ無視されてるから大丈夫」だろ
そこそこのシェアはあるんだし、ウイルス作者が本気になればかなり拡散するウイルスを作ることも可能だろ

あと、「パソコン」がよくフリーズするって、「パソコン」はWindows 9x系かよw
何年前のパソコンと比較してるんだw
400名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:24:01 ID:ve+To1Tk
Macユーザーだけど、アップルのCMとMac信者は大嫌い
ウィルス云々の面倒くささが少ないからMac使ってるだけ
401名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:29:54 ID:ctMoq0OU
>>398
バッリバリのマカーだが、あのCMはムカツク
あんなどうでもいいようなことがマックの全てみたいな感じなのが。
内容もクソだが、特にあのMacの役のやつの意地悪な顔。
どこの代理店が作ったんだ?!
まじで気分わるいわ。
402名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:33:42 ID:sHIUyXJs
>>65
Microsoftの製品は人が良すぎる設計だからじゃないかな。その辺のバグ

拡張子違ってたら、エラーとかすればいいのに、無理やり無理やり読み込もうと解釈する。
IEとFirefoxで表示が全然違うのも、糞なHTMLでもIEが無理して綺麗に描画するところにあると思うし
403名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:37:58 ID:1UWc99xj
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/security/
macは初期設定で通信ポートを閉じてるらしいけど、Winはネットにつないだら
アップデートする前に空いてるポートからウィルスが入ってきちゃうの?
そんなの一般人にはどうしようもないなあ。
404名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:44:15 ID:sHIUyXJs
>>403
XP SP2より前はたぶんそう。XP SP2からはファイヤーウォールが付いたから推奨設定守ってれば大丈夫じゃないかな。たぶん
405名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 16:49:31 ID:/8yXACqw
>>399
>そこそこのシェアはあるんだし、ウイルス作者が本気になればかなり拡散するウイルスを作ることも可能だろ
現実にそんなウィルスを作る人はいないし、Macにもアンチウィールスソフトもあるしね。
・・・ま、私なんかは、ネットを始めた1年間は、アンチウィールスを入れていたが、今はめんどくさくなってやめている。
それから6〜7年経つが、まだ1回もウィルス感染した事は無い。

おそらく、ルーター噛ましている影響も大きいのだとは思うけどね。
ルーターのセキュリティーを突破して、なおかつ、Mac用のウィルスという確率を考えると、
OSXはアンチウィールスソフトを入れなくても大丈夫かなww
406名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 17:00:20 ID:sHIUyXJs
>>405
まあ数が少ないという点で拡散が難しいんだよね。
だが、SQL Slammerみたくネットワーク潰れるの覚悟でUDPでばら撒くような無茶苦茶なウイルスなら幾らかいけるかも試練

まあ、余程の暇人だろうが
407名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 17:18:48 ID:KKX/qylc
>>389
いやいや、事はそんなに単純じゃないですよー。
ちょうどタイムリーなニュースがひとつ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/06/xpsessentials_rc.html
こうやって少しずつ絞めていくのよ。
408名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 17:40:23 ID:/8yXACqw
>>407
君がリンクで貼った話と、>>386の話は完全に別問題。

adobeの主力製品であるphotoshop、イラストレータ、それにAfterEffectsなどの
製品に競合する商品はマイクロソフトは持っていないからね。
しかも、この3商品の市場は、他の製品がつけ込む隙がないほどにスタンダード化している。
AfterEffectsだけは、他のソフトより若干、立場が弱いけどね。

マイクロソフトとadobeが競合するのは、PDF市場くらいのモノだと思うよ。
409名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 18:06:53 ID:aww55ARv
>>408
Flashをお忘れ無く。コンテンツデザインだけじゃなく、Youtubeの例挙げるまでもなく
Flashがネット動画のデファクトになる可能性もある。スクリプト制御もどんどん高度化
して、今じゃ一種の開発環境だしな。
MSからすると、そうとうウザいだろうな。
410名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 18:32:33 ID:/8yXACqw
>>409
web関連では、マイクロソフトがadobeに挑戦するという構図になりそうだね。

Expression
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/default.mspx
411名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 19:16:51 ID:kH81J9fD
>>332
要するに不平不満ってのはマックユーザー側からの見方であると言いたいんだろ?
マックなんか相手にしてないのにマックに色目使ってるような言い方されるのは
心外だってわけだw
412名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 21:14:49 ID:924P/+U3
ID:/8yXACqw
凄まじいなこいつw
413名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 22:02:34 ID:R02j25dk
相変わらずメリケンメディアはこういうの好きだなぁw
まあ、ゲイシも立場上とりあえず決め文句返してるだけで、
内心どうでもいいと思ってる希ガス
あっちじゃこういうの日常茶飯事だし

ただ、こういうCMを日本で流しちゃうあたり、アポーの
日本法人って糞だなぁと思うけど・・・
絶対日本人ウケするようなCMじゃないだろ、コレ・・・
414名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 23:30:49 ID:s0Dk1kCs
ドザのよくあるMac叩き:Macって右クリック使えないんでしょ?
マカのよくあるWin叩き:Winってしょっちゅう再起動しないといけないんでしょ?

こいつら脳みそが20世紀のままなんじゃねーか?
415名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 01:03:58 ID:Pi52y1iP
>>413
Apple曰く大好評らしいぞ
あくまで自己申告だがw
416名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 01:23:25 ID:taHxWDmj
>>414
マカはいまだに言う奴がいるが、ドザに言う奴はいない。
っていうか、マカなんて相手にしとらんだろうし。
それくらいWinを擁護する必要がないくらい勝負がついてる。
417名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 01:34:42 ID:RKq7cHv/
アップルってこんなにセンスの無いCMする企業だったっけ・・・
418名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 02:22:22 ID:1MfYDkJ6
これ、80年代のAppleのCMの回帰コンセプトなんだけどさ。
あの当時は未来に夢を持てたステキな時代だったから
あのコンセプトでも好感が持てた。

だが今はお先真っ暗なご時世でお隣さんと勝ち組負け組ごっこしてるんじゃ
こんなCMはイヤガラセせしかないよな。
419名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 02:32:10 ID:lecoL8R4
 
俺は仕方なくとけてるが、親父は相手にもしてないけどな
420名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 02:58:38 ID:lecoL8R4
>>366
 
ところで、おれは普通にPCでもMac使ってたけど な
 
まあむかしの話だ
421名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:10:50 ID:zR7RKQd3
MSvsAppleはともかくゲイツとジョブズのやりとりなんて
完全にアングルだろ……
他のインタビューで最近一緒に飯食ったとか言ってるやつもあったし。
422名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:17:49 ID:FnEY7uyK
まあゲイツの家にジョブズ専用の部屋があるのは事実だが。
423名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:33:09 ID:FVa0uas3
>>422
別に、ゲイツとジョブズは個人的に仲が悪いわけではないですからね。
かつては協力し合って、パソコン時代を開拓してきた同士。
社会的には競争相手の1人とはいえ、個人的には仲間意識はあると思いますよ。

芸人で言えば、さんまと伸介のような関係かな?
424名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:14:58 ID:8vSB7OEw
あのCMいいじゃん
パソコンさん可愛いすぎるぞ
425名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:58:15 ID:MMGsSkLr
>>422
まぁ、ジョブズクラスのお方をゲイツみたいな世界一の金持ちが
汎用ゲストルームに招待なんて
『アナタは一般ピープル扱いですよ』と言ってるようなもんだ。
恐らく色んな人専用部屋があるぜ、きっと。
426名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 14:22:58 ID:VPZmEIbg
>毎日、マシンが完全に
乗っ取られてしまうような深刻な脆弱性を発見しているのだ。
>Windowsマシンの場合、そのような 脆弱性は月に一度見つけらるかどうかだろう

乗っ取られたら同じ。
427名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 14:26:09 ID:VPZmEIbg
>>424
> あのCMいいじゃん
> パソコンさん可愛いすぎるぞ

つい、日本語のCMが頭に浮かんでしまうな
428名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 14:29:11 ID:0KyFg5Ng
ゲイツは昔からMACの愛用者で一番好きなソフトがMAC版EXCEL。
429名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 15:43:27 ID:2PdeSSyz
二十周年記念のMacが書斎にあるのを写真に撮られたんだっけ
430名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 16:27:21 ID:42lnXt6o
ジョブズは20周年記念Macを窓から投げ捨てたんだよな。確か。
431名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:08:14 ID:oT8JwNdp
最近セキュリティ機能を売りにしたルーターが増えて
きたように見える。アップデートとアンチウィルスだけ
ではダメなのか?どんだけ金かかるんだよ。
432名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:20:15 ID:y5mfzCBU
>>429

そういや、知り合いのSIベンダーのやつも、Windowsは売るためのOSであって、自分で使うため
のOSではないって言ってたな。

433名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:19:50 ID:vqvyerPO
>>431
そんな君に、Mac・・・
・・・いや何でもない
434名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 01:05:03 ID:1QpbCDz0
お前らアホだな
ゲイツさんはMS辞めてアポーに入社するつもりなんだよ!!
435名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 08:45:48 ID:+n0+sMAW
>>432
Windowsに限らず、自分が仕事で使っているものに関しては同じようなコメントするだろ
コンビニ弁当食えないと同レベルの発言

Vistaは新ハード売るためのOSにしか見えないけど
XPのセキュリティふさぎつづけている限りいらない奴が多いような
436名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:45:51 ID:YKVGf/8Y
Windowsの圧倒的シェアなビジネスシーンでどう使えるかが見物だが…
vistaProって出るのかな。

そういえばMacOSX Serverみたいなクライアントソフトって
Windowsにはないの?
437名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:58:25 ID:0/1njOW+
アメリカのCMだと違うのかもしれないが日本のは最悪だな。
CMはVistaの方が優れているな。
438名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:59:13 ID:YKVGf/8Y
いや、アメリカはもっと露骨だぞw
439名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:22:04 ID:U29tKyQ5
あのcmは日本には向かない
440名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:38:11 ID:PsNl18er
MacのCMは嫌いだけどVistaのCMも
あの窓が重なったのしか売りは無いのかと
441名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:59:14 ID:Itttuvjv
Macは素直にOSXの動作を見せればいいのに。
442名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:03:24 ID:DcHgjucJ
「PC」のゲイツがモデルなら、「マック」はハゲ眼鏡でないといかんだろw
443名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:22:34 ID:rjMaAR7s
ビスタのCMはよいとして
「幻覚が見えます」シリーズは何とかしろよ
444名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:32:56 ID:E1yo++M3
リアディゾンがiPod聞きながらMacbookでブログ見てるCMにすべきだな。
445名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 07:04:57 ID:DISQtFoU
>>440
しかもモニターがチョニー『ブラビア』の最廉価モデルだしw
446名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 07:07:28 ID:8muMgYDG
>>436
ときどきMacの人間って何言ってるのかわからん
というかWindowsとは逆の話をしてるなあ
447名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 09:18:57 ID:sCEDSf2M
あのCMを見て思った事

Macが少し嫌いになった

なんだか、田舎もののOSのように感じる

広告代理店はどこ?
448( ´,_ゝ`)プッ:2007/02/12(月) 09:30:36 ID:iMCDkoac
>広告代理店はどこ?

>広告代理店はどこ?


>広告代理店はどこ?


>広告代理店はどこ?



449名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 15:07:52 ID:FAVmiVJM
Macって未だにサポートポリシー公開一切無しだよね。
いつサポート打ち切られるのかさっぱり不明なOSとか使いたくねー
450名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 16:09:06 ID:vV4T8VmE
>>449
どんなに使えても有限サポートが決まってるよりかは全然良いと思うが
451http:// softbank220017090064.bbtec.net.2ch.net/:2007/02/12(月) 16:53:01 ID:Rnttdk7c
afo
452名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 16:53:30 ID:EfSe9r8B
>>450

意味が和歌ラン
453名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 16:55:43 ID:Aoo94dde
おれのOS9ってとっくにサポート打ち切られてんの?
454名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:02:25 ID:petrBZ7a
macのCMをパクッたwiiのCM
確かに二つのゲーム機の性質を良く表しているとは思うw
http://www.youtube.com/watch?v=tsqVLBYjQno
455名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:12:07 ID:yoETS49Q
>>8

Vistaが出る前までは、どうかなと思っていたが、
Vistaのおかげで、おおよそ主張がよくわかる。
フリーズはねーだろとおもっていたら、Vistaでフリーズしやがる(w
456名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:25:55 ID:MTsdZjXo
アップルってイヤミでセンスが悪いな。 
おまけに一時はMSに助けられたクセして、あのCMかよ。

「私たちはカッコイイ。 格好悪いあなたたちはなぜマックを使わないの?(笑)」

こんな主張する会社に、同意できる筈が無い。
なんかこう、ムシズが走るよ。
457名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:55:03 ID:G7ZYkteg
むしろmacユーザーの方にきもい奴が多いのは日本だけなの?
458名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 19:04:05 ID:ymCjaDi7
マカーって必死に見える
459名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 21:38:14 ID:LA+T+bet
>>456
マカーは嫌みったらしいというのがあのCMで肯定されたな。
今までは自分の思い込みだと思っていたが。
460名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 21:56:26 ID:VqTfHbTN
>>456-459
オレは窓使いだが、こういうのを見ると窓使ってると言い出しにくくなる。
461名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 22:05:17 ID:AFpCgCE3
あんなCMごときでwin使わなくなるわけねーだろ90%以上市場支配してんだから

0.00001%でも削ってそいつらがmac使った小銭程度でも嬉しいんだろうが
462名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 22:06:35 ID:AFpCgCE3
>>454
ps3なんてうれてねーから関係ないだろw
463名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 22:11:35 ID:LA+T+bet
>>460
別に宣言しなくてもいいよ。誰も君の事聞いてないしw
464名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 22:41:01 ID:LRplld+o
>>460
気にしすぎだろ、ただの自意識過剰だな。誰も誰が何のOS使ってるかなんて
全く気にしていないもの。
465名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 23:42:03 ID:i6oruJbb
まぁ、ビジネス用途ならWinでないと色々厄介だが、パーソナル用途なら何を選ぼうが個人の自由
だからな。自己責任だし。
466名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:08:54 ID:WSjGE5q2
そうかやはり
そこらのDOS/Vノートパソコンで英語版Macフェイクを動かしてた変態は俺しかおらんのか
467名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:22:07 ID:qC2EGNVe
ヒント
ゲイツとジョブズはツーカー
468名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:39:19 ID:sTgdbhOD
xpアップデート続けたら重くなった。
sp2の最初の状態に戻そうと思う。
469名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:45:21 ID:huBvdtgL
かつてほとんどがマック使ってた医療関係者でも、今じゃ少数派だよ。
470名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:48:31 ID:BWeJflGn
むかし仕事でフロー関係の絵が必要だったが
DOS系だとソフトがないのでmac5台使ったが
その後Windowsになってお絵かきもできるので
Macはご無沙汰。

Macこそタブレットタッチスクリーンがあってる
のになぜVistaに先行されるのか不思議。
471名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:52:13 ID:WSjGE5q2
東芝のR10とかいうノートがあってな、ソニーのエアボードをパソコンにしただけろ
とか思わせるデキだった
 
そっこう売れてたな
472名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 18:52:35 ID:X0kWWHwI
>>460
ubuntu使いの俺には関係ない話
473kuri:2007/02/13(火) 18:57:36 ID:nIJAfcu6
474名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 19:08:54 ID:eTqXylUj
仕事以外でマック使う利点って何?
おしえてくれ
475名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 19:12:10 ID:EW6sfORx
いろいろなOS使えるからな。

しかも、世界最速。

476名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 19:12:42 ID:Ry6gVa/O
Mac=マニアで無いと意図的にウイルスが作れない歪んだ構造

Win=そこいら辺の子供でも知識と知恵と捻くれた性格が在ればお手軽にウイスル製造可能

477名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 19:18:03 ID:hwK/Lctz
>>476
ワオ!
Windowsって素晴らしいね
478名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 19:32:33 ID:GxvYknfc
同じファイル名だと別ディレクトリにあっても同時に開けないというOfficeのバグは直ったの?
479名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 20:00:01 ID:sM7YOfng
お互いライバルがいるのはいいことだ!

でも早く採算度外視のZUNEの日本版出せよ。
そしたらiPodも少しは安くなるだろう。
480名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 20:06:27 ID:BWeJflGn
481名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 20:42:21 ID:y1ozHQNS
目くそ鼻くそな訳で
482名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 00:03:42 ID:3LqxWyE/
>>478
おいおい、さすがにそれは嘘だろw
483名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 10:15:12 ID:SYF0ZQcI
>>482
XPとEXCEL2003だけど、同一ファイル名だと同時には開けないよ
かなりむかついてるんだけど
484名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 10:26:14 ID:gCI/TDVu
>>483
どこの事務所だ、そんなカンペ流用ばっかやってんのは
485名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 10:31:02 ID:E6z6c3uo
マック使ってるけどあのCMは正直素好かんな。
iPodみたいな感じにはならんの?
486名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 10:34:31 ID:A+LXRlJQ
>>478
それはバグじゃ無くて仕様だろ。アラートメッセージちゃんと読んでるか?
487名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 11:15:01 ID:SYF0ZQcI
>>484
バックアップしてあるファイルと最新のファイルを並べて差異を見たくなったりすることない?

>>486
これを「仕様」で済ませられるってやさしいやつだね。
意味不明の制限事項にしかおもえないんだけどいつまでたっても改善されないんでね。
488名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 11:34:11 ID:Wq0XIIdY
日本版しか見てないが、あのCMそんなにムカツクか?
まあそう思うのは、俺がどっちも使ってないせいかも知れんが。
489名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 12:34:02 ID:A+LXRlJQ
>>487
仕様に準じて実装された機能で、正常に動作しているものを>>478のように
バグとは呼ばないんだよ。その仕様が良いどうかとは別の話。

Office関連アプリは伝統的にこういう仕様だけど、ユーザの誤操作や旧来の
マクロやVBAの誤作動防止にいくらか役立ってるんじゃないのかね。

だいいち同じファイル名のデータを同時に編集したいなら、アプリを複数
起動したらいいだけじゃないのかよ。
490名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 12:41:07 ID:ZLiJ3QSR
Officeに限らず、同じ名前のファイルなんて管理しにくいと思うけどな。
ヘタに上書きなんかしちゃったら一巻の終わりだし。
491名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 18:30:22 ID:tFN2SsX+
>>487
その話だとDBつかえといっても無理だよな、めんどくさいし
 
 
 
 
 

いやたぶんどっかはDBくんでるはずだ、警察で
んで組んだ奴は殺されてる
492名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 19:10:33 ID:39e4Go5C
そんなに比べたいならファイル名変更しろよ池沼
493名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:02:35 ID:rrGSHix+
>ヘタに上書きなんかしちゃったら一巻の終わりだし。

それがOSX10.5じゃタイムマシン機能で一発復元。
494名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:11:43 ID:TDscmJKr
>>489
仕様不良って言葉を知ってるか?
インチキオフィスソフトを使わせられる苦痛も考えてみてくれ。
495名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:24:59 ID:1g6jpN8b
つーか、今でもWindowsはファイル開いてるとそのファイルはフォルダの移動できないの?

496名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:26:57 ID:A+LXRlJQ
>>494
仕様不良ってなんだよ、そんな話誰がやってんだ?仕様とバグは全く意味が
違うと言ってるだけだろ、これぐらい理解してくれや。
仕様も理解できないお前の苦痛なんか知るかよ、ヤレヤレだぜ。
497名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:34:25 ID:TP2FkEqL
>>489

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。

LeRoi Jones

498sage:2007/02/14(水) 20:36:38 ID:VyuRzjwj
ドキュメントの差異を目検ですか。
バージョン管理使えば・・・
いえ、なんでもありません。
頑張って下さい。
499名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 20:56:50 ID:A+LXRlJQ
>>497
お前ら本当に了見狭いな。結局見当違いな文句付けるけなんだろ。鎖でも牢獄でも
好きに思って文句言っとけばいいじゃないかよ。使用アプリを変更する権限も無い
自分を省みる事は無いくせにな。
500名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 21:32:34 ID:Czk+RRhT
>>499
で、おたくのリアルの権限は何よ?
等と煽ってみるが、さて私の権限は空気嫁の温度調節くらいしか……
501名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 23:11:44 ID:Wq0XIIdY
仕様がクソでもユーザーは黙って使えってか。
相変わらずなんか凄い文化だねぇ。Windowsは。

ま、どうでもいいけどね。
502名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 00:16:32 ID:QsUOcWoA
アップルのバカ広告は今に始まったことじゃない
昔は過剰ベンチマーク広告でペンティアムをこきおろした癖に
今じゃPowerPC捨てすっかりインテルのチンポしゃぶり。ころっと態度変えやがる
節操も何もない。けれど全てを受け入れるしかないマックユーザーの悲しい性。
503名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 01:17:31 ID:b4WPHvnS
またもやドザ、マカの醜い争いが起こっているのかw
504名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 01:32:00 ID:B+6miHmc
>>503
だってVistaをこき下ろすのって、すごく簡単なんだもの。
何年も前にOSXに対してドザが吐いた言葉を、そのまま
コピペすればいいんだからw
505名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 01:57:28 ID:T8eAyBB1
>>497
>どっちの鎖が光ってて重そうで高価か

Vistaのデスクトップのことか?w
506名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 03:22:32 ID:CSncQp/A
>>493
世代管理をOSでしているだけで、OSそのものの優位性とは関係ない。

>>493みたいなレスを読むと、MSだろうがアップルだろうが、OS本来の機能とは
無関係な機能を有難がってる奴がいるんだなと萎えてしまう。
507名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 04:21:52 ID:T8eAyBB1

Windowsしか使ったことのない記者だが、最近Macくんが気になって仕方ない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/13/news114.html


508名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 04:26:45 ID:B+6miHmc
>>506
つまりオマエは、アプリケーションが各個にハードウェアを叩いて
印刷してたあの時代の、一太郎に是非とも自社プリンタのドライバを
搭載してもらおうと、プリンタメーカーがジャストシステムに日参していた
あの時代のOSの姿が正しいと言うわけだw
俺は大学の研究室のNeXTSTEPが2.0から3.0にバージョンアップしたら
アプリケーションソフトには何の変更も施していないのに、どの
アプリケーションもメニューからprintを選ぶと、オプションでfax送信の
機能が追加されたのを見て、非常に感動したものなのだが。
509名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 04:44:45 ID:skhwVz5U
>>508
横から言うのもなんだが、それはそれで正しい姿のような気もしないでもない

510名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 04:44:57 ID:LvxiLYoN
ZDNET省略しすぎだよ。

このインタビュー、原文よむともっと面白いのにw

http://www.msnbc.msn.com/id/16934083/site/newsweek/page/
511名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 04:53:18 ID:skhwVz5U
例えばパソコンで何かをするか、という点では確かにWindowsやMacOSの登場により
使い勝手は良くなった点は大きい、1−2−3からエクセルに切り替えた時は
生産性やアプリを使うための教育というものは物凄く減った、

しかし、それから、数年が過ぎてから、果たして今のパソコンは生産性向上という意味で
どれだけ進化したかというと、逆に退化してしまった様な気もしないでもない、
Vistaにいたっては快適に使うならそれなりの金を投資しろという新たな負担を要求している

しかし、OSをシンプルな形にして軽くした方がこれからは様々なメリットがあるような気がする

512名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 04:59:50 ID:NkJwdVGh
iPhoneでOSXを使っていると聞いて、OSX凄いなと思った。
Macの豪華な画面、インターフェイスにもOSX。iPhoneにもOSX.
どんなものにも使えるんじゃ?
513名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 09:21:39 ID:QsUOcWoA
無駄なリソース食う豪華な画面は必要ない
514名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 09:59:48 ID:NkJwdVGh
>>513
>無駄なリソース食う豪華な画面は必要ない
無駄じゃなくて一つ一つ意味がある(ユーザーが動作を本能的に認識できる)
ところがOSXの凄さなんだよ。
515名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 10:03:31 ID:NkJwdVGh
例えば、VISTAのCMでウィンドウをめくるのあるけど、そのネタ元がエクスポゼ
http://www.apple.com/jp/macosx/features/expose/

ウィンドウめくるより、一気に見渡せるエクスポゼの方がいくないか
516名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 12:44:15 ID:b4WPHvnS
iPhoneは文句無しに良いね〜
517名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 13:34:29 ID:jKIZUOwA
>>506
OS本来の機能ってなに?OSはソフト走らせるためだけに存在するとか思っちゃってる人?
win95以前のものでも使ってろw
518名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 13:40:22 ID:rpTctB/s
>>512
でもあれ「MacOS X」じゃなくて「OS X」なんだよな
519名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 13:44:29 ID:jKIZUOwA
>>512
MacOSX自体UNIXベースだし、ウィジェット機能やグラフィックに力入れてるあたり
iPhoneにも最適化リサイズしたOSX?を入れるのも当然と言えば当然かもしらん
520名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 13:54:07 ID:6wIbKVtK
日本のCMだと>>1がわかりにくい

世界版のCMだとPCの人がゲイシそっくりだから
まあ本人が怒るのも分かるw
521名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 14:10:09 ID:b4WPHvnS
英語圏のCM
http://www.apple.com/getamac/

確かにゲイツそっくりだよな〜
ご本人
http://cache.kotaku.com/assets/resources/2006/06/bill_gates_halo_3.jpg
522名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 14:22:12 ID:B+6miHmc
>>521
ゲイツは若い頃、めちゃめちゃかっこよかったんだぞっ
http://www.geocities.com/Athens/Styx/7153/StevePic1.html
523名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 15:23:46 ID:b4WPHvnS
>>522
それって、ゲイツでなくAppleのスティーブ・ジョブスの写真w
若い頃は、かっこ良かったんだね〜。
524名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 15:47:22 ID:jKIZUOwA
>>522
ファイル名にSteveって書いてあるw
ていうか全然禿げてないね
525名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 22:03:55 ID:OcKpD0xU
>>454
PS3wwwww
Wii1千台注文した
526名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 22:51:09 ID:jKIZUOwA
>>454
それってほんとに放映されたやつじゃないよね?
527名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 23:24:03 ID:q6u7MUtg
これだけ先進的でセンスがあって
あまつさえ熱狂的なファンまでがいる
Macがシェア取れないのは非常に不思議だ
528名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 23:37:25 ID:jKIZUOwA
トヨタが先進的で熱狂的なファンが存在するか?
529名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 23:42:32 ID:cjaUaVMR

winはなんか安物のおもちゃって感じ。
530名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 23:52:46 ID:lFhn1yDU
>>527
先進的でセンスがあると声高々に宣伝してるのが
熱狂的なファンだけだから普及しないんじゃないの?
531名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 23:56:58 ID:CSncQp/A
スタバあたりで使っているのを見ると、確かにおしゃれなマカが居るのは分かる。
ただ、ちょっと気取りすぎてて、正直引くんだよな。

何かやるのにそこまで格好から入らなくても(笑)

ってね。
532名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 01:20:21 ID:D1Wuo7rv
マックはマックで操作感覚のクセは強い方だと思う

まあ、何をさしてニュートラルと言うかは難しいが、
533名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 01:33:29 ID:9hdQMUlF
>>531

自分みたいなキモオタがマネしても似合わないしなww
534名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 01:43:37 ID:GH2sdnYQ
何だか陰湿なCMだよな


Macって、嫌いな奴が学校を休んだら、机の上に花瓶を置くような奴だな
535名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 02:55:01 ID:oghJXhZ4
素直にiPodみたいなCM流しときゃよかったのになぁ。
536名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 04:00:34 ID:ypuF53U0
これが黒人と白人でやってたら…プゲラ
537名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 16:41:56 ID:9rSCBTc3
>>534
そんなたとえを考えつくお前の方が暗いよw
538名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 19:46:22 ID:eKEnwWj4
>>537
ハゲ同w
539名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 22:06:22 ID:w1MoIR5Y
>>526
米のニュース番組でも紹介されていたし、同じCMの他のアップロードの
youtubeのコメントを見ても、放映された実際のCMで間違いないと思う。
540名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 07:02:34 ID:lWzyyBpo
アップルが久々にサブノート開発してるらしい。
10年ぶりくらいか。
541名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 10:29:35 ID:FFPQA5h+
センスがどうのこうより、もっと機能を宣伝しないと駄目だろ。
WinでもNT系でドライバがまともならフリーズしないし、再起動なんて絶対ないし、
〜がおしゃれ、〜が作れるといっても、実際の画面を見せなきゃどんなに質の高いものがどのくらい簡単に作れるかも分からない。
百聞は一見にしかずだ、機能の紹介をおしゃれな演出加えてするぐらいでいいと思う。
542名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 10:38:18 ID:FFPQA5h+
いくら数兆円稼いでても、開発力をこれ以上増やすのは無理なんだろうか?
543名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 04:04:11 ID:cyloNjb5
>>541
パソコンで、機能を紹介するTVCFなんて成立しないんだよ。
Vistaだって機能の紹介なんてしてないだろ。

機能を紹介しようとしたFMVは大失敗したし。
544名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 13:39:56 ID:dF4Wkta2
ゲイツ氏の発言には微妙な部分もあるが、少なくともMSよりAppleのサポートが良かった時代ってのは無いと思うな。
SPが有料になったら堕ちたな…と思うだろうが。
545名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 14:09:26 ID:RUmiLnUz
>>534
Macがっていうより、Appleが陰湿じゃないか?
CM作ってるのAppleだし
546名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 17:10:14 ID:r+J5hSzx
AppleはゲイツにGUIをパクられた事を未だに根に持ってるんだよ多分。
547名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 20:31:42 ID:5HG71BuE
いや風船でふくらんでる、へんな 私服 のにいちゃんがおかしいから 苦言 せ
ざるをえなかったんじゃないかな
548名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 00:32:07 ID:ZvzQ3pD3
>>547
私服って何だよ。
CM撮影で自前の服使うわけ無いだろ。
549名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 18:50:50 ID:4622UFOR
>>543Aeroと3Dウィンドウ切り替えはCMに出てるけど…
Officeも、新しいプレビュー機能や、ワンクリックで美しいデザインにする機能をCMで流しているし。
Macは動く画面さえ出して無いじゃん。これじゃ何がいいのかわからんよ。
550名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 04:08:22 ID:O8HQAJ5E
http://www.joyoftech.com/joyoftech/joyarchives/915.html

1コマ目 (左上)
客「すいません、Vistaを買いたいんですが」
店員「わかりました、どちらをお選びですか?」

2コマ目 (右上)
店員
「ウインドウズビスタホームベーシック、
ウインドウズビスタホームベーシックアップグレード、
ウインドウズビスタホームプレミアム、
ウインドウズビスタホームプレミアムアップグレード、
ウインドウズビスタビジネスフルバージョンまたはアップグレード…」

3コマ目 (左下)
店員
「ウインドウズビスタエンタープライズまたはエンタープライズアップグレード、
システムビルダー向けウインドウズビスタアルティメット32ビット/64ビット、
あとウインドウズビスタアルティメット サイン入り限定版もございますが?」 

4コマ目(右下) 
客「うわーお。で、どれがおすすめなの?」
店員「Mac OS Xですね」

(訳注:4コマ目の「うわーお」は「Whoa!」で、Vistaの"Wow"にひっかけているようです)
簡易翻訳版
ttp://www.popxpop.com/archives/2007/01/28/915.gif


ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140671343/676-677
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140671343/695-696
ワロタ
551名刺は切らしておりまして:2007/02/21(水) 21:25:07 ID:FLRY5+BU
「Windows PCを使用している90%以上のユーザーが自分のことを、あの広告が
表現しているように鈍感とかかっこ悪いと感じているとは思えない」とGates氏はコメント

ツッコミどころが違うっwww
552名刺は切らしておりまして:2007/02/22(木) 11:59:23 ID:O6WOuoJ7
>>551
ホントだ、何考えてるか分からん……
ひょっとするとと、10%はパソオタであって欲しいという願望なんだろうか!?
553名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 19:33:01 ID:13BYs7T5
Macの良いところをあげていくと・・・!!?

・ ウイルスが少ないんだよ!
シェアが低いのでウイルスのシェアも低いだけですね。
借金1000万円の男性が、銀行に10億円借り入れのある企業に対して
「俺の借金はあの企業の100分の1!俺の勝ちだ!」と吠えるようなものです

・デザイナーが使ってるよ!
使ってません。ほとんどの業界はWindowsに移行ずみです。
嘘だと思うならば、貴方の部屋にある10個の家電やアイテムのデザイナーとその環境を調べてみてください。
アップル製品以外は全てWindowsだと思いますよ。ちなみにフェラーリはWindowsシステムのみで作られています。

・旅行にいった思い出がMacだと残るよ!
Windowsでも残ります。

・Macは使いやすくてわかりやすいんだよ!
じゃあこれからひらがなだけでせいかつしてくださいね
私は表現豊かな漢字もカタカナも使い、Windowsも使います。

・セキュリティが安全なのがMacだよ!
残念ながらセキュリティの第一人者、シマンテック社によって完全否定されました。
Mac OSの最新版にはNorton AntiVirusが発売済み、標準のセキュリティが危険なので是非入れたいですね。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav_mac/index.html
ところが最新のWindows Vistaでは発売されていません。
これはVistaの標準セキュリティ機能が高すぎるため、わざわざ発売しても意味がないと判断したためでしょう。

あれ、Macの良いところが無くなっちゃった・・・・。ごめんね。
554Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/23(金) 19:33:31 ID:13BYs7T5
100人に聞きました!信じられないMacの実態!
・IntelのCPUを搭載したMacにOSを買おう・・・あれ単品販売がない!
 30万円ださないといけないのか・・・トホホホ、信じられない、Windowsだと10000円台からあるよ
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・えっ!?あの発火するリチウムポリマー電池を搭載!?
 「水銀をたくさんいれました」という飲料となにが違うの!?酷い!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・Q・Macに搭載されているCore 2 Duoって性能いいの・・?
 A・最低ランクです。上にCore 2 Extreem、Xeonとあり、最下層に位置しています。

・Q・えっ!?性能悪いの?じゃあサクサク動かないの!?
 A・当然動きません

・ノートパソコンに盗撮用カメラが全てはいってる!?変態パソコンは買いたくありません!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・20001年にWindows XPとMacを買った人を徹底比較!経費を科学的計算!
 2001年 Windows XP   12000円
 2002年 Windows XP SP1 0円
 2003年 Windows XP SP2 0円(終了12000円)

 2001年 Mac OS10.0 240000円(古いMacでは動かない)
 2001年 Mac OS10.1 52000円
 2002年 Mac OS10.2 52000円
 2003年 Mac OS10.3 52000円
 2005年 Mac OS10.4 52000円+500000円(古いMacでは動かない)
 2007年 Mac OS10.5 52000円(終了1000000円)
 およそ99万円の差がつきました!
555名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 19:34:13 ID:EoG1oBny
本田のクロスロードって win mac 両方つかえということか
556Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/23(金) 19:35:50 ID:13BYs7T5
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 今年、PCの歴史を変えたWindows Vista http://www.smartphonethoughts.com/images/Kris-Vista-01DesktopHiRes.jpg
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後出しMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
557名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 19:37:14 ID:RBSQFA5j
いい加減にしろよリンゴ
もう新バージョン出すな
腹立つ
558Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/23(金) 19:39:09 ID:13BYs7T5
Macだと下記のような環境が整います
・アップデートがしょっちゅうあり、その度にお金をお布施する必要があります

・Windows向けにかった写真ソフトが動きません!

・インターネットも出来ません(インターネット標準のIEというソフトがMacには無い!)

・低機能で、絶対性能がWindowsより低くなります

・WindowsをMacが採用したことにより、Windowsを使いたくなります

・Windows向けのカメラは一切動きません。カメラ周辺機器も同様です。

・GyaoやYahoo動画といった次世代動画サービスは一切見れません

・周りから狂人に見られるので、精神病を演じるには有利?そして実際狂人になります
559名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 19:41:56 ID:EuhAUzQQ
君、切ないねぇ…
560名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 19:42:57 ID:RBSQFA5j
世界中の窓ユーザーを敵に回してどうするんだアホ
大体あのCMで取り込もうとしてるであろう初心者は
みんな窓PC買うに決まってんだろ!
流されやすい日本人はそうだぞバカ
561名刺は切らしておりまして:2007/02/23(金) 19:58:01 ID:sjWueY6A
どっちでもいいジャン。CPUとメモリーがバッチリだったら
どんな仕事だってけっこう早く終わるゼ…3Gメモリーだったら楽だぜ…
562名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 13:14:43 ID:0K5AOrAc
何だか、可哀相な人が一人居るな・・・

そう、OSやパソコンなんて所詮道具なんだからどっちでも良いよね
後は個人の好みとかの問題とか使いたいソフトが動くかとかだけでしょ?なんだかな
563名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 15:33:58 ID:mt1yiV1I
>>562
>そう、OSやパソコンなんて所詮道具なんだからどっちでも良いよね
道具なんだからまでは納得
道具なんだから、優れているMacOSを選ぼうよ
564名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 18:30:52 ID:Arqcd4Yt
Macはエロゲが無いから指示されない。
そのことに気がつかない限り、Macに勝ち目はない。
565名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 10:38:34 ID:Dsd7QzNA
こんな所まで、新Mac板やソニー板に出没する
名物粘着が降臨してるとは…
566名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 02:33:34 ID:ZKie/Wrw
痛いソニースレはコチラですか?
567名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 16:41:22 ID:fgJnbAE4
MacもLinuxもWindowsも同じように使っててフリーズするが、
Windowsを使ってるときに限って、急ぎのメールであったり、明日までの
課題だったする。間が悪いOSだ。
568名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 16:48:37 ID:hvDO7gHM
>>567
相性が悪いか、眼中無いのか、嫌われているのか、相手されていないのか、
好かれていないのかのどれかだろ。
569名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 17:55:49 ID:Q3Ag5iQr
Macはセキュリティに穴があっても、圧倒的にWindowsより安全
Macを突こうとする人間が少ないから
570名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:02:39 ID:d/WPCqbz
>>568
自己紹介乙
571名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:17:13 ID:N31HLfxM
>569

他のOSに比べてWindowsがアホすぎるだけ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/02/news010.html
572名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:52:42 ID:LIbhZNpH
ゲイツのファーストネームはウイリアムだっけ?
573名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:56:09 ID:vp0ywL9m
>>569
リンゴを激しく突く君w
574名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:55:19 ID:xZDZ6c/B
両刀使いの俺が来ましたよ。

とりあえず「どっちもいいものだ」と言っておこう!
結局、どっち使おうが
使ってる人が満足度高ければ良し。
575名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:13:00 ID:+F4Xtp/x
>>572
一般的にビルは、ウィリアムの愛称だろ
576名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 00:16:15 ID:p5vxPCSp
ふつうにMACのCMムカつくんだけど。

自分に都合が良すぎるのははたから見ていて不快なだけだってのに。
577名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 00:22:52 ID:iFEXDa+E
いろんな意味でAppleらしいCMではあるな。
都合のいいところだけ出してるところとか。
578名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 00:38:32 ID:HYXPfL7m
>>577
自社に都合の悪いこと言うCMがあればみてみたいw

579名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 00:41:00 ID:ckc7FF6H
macのCMって素人騙す気満々って感じがする
ただ、Windowsもな
うちで使ってるXPは一度もフリーズしたことないし
何の不自由もないんだが
それだけにvista大丈夫なのか?と心配
今のマシンじゃ力不足だし
580名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:33:08 ID:Rj3k4s6Q
Macも創価企業ですから
581名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:36:43 ID:iFEXDa+E
>>578
松下のストーブ
582名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:38:35 ID:Rj3k4s6Q
>>581
どうみても代用叩き
583名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:41:10 ID:biJj+Smj BE:101326133-2BP(200)
一ヶ月前のスレまだあるんだ・・
584名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:45:55 ID:Rj3k4s6Q
交換機の洒落もわからんテレビではな
585名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:54:42 ID:dY9AF/Jc
朝鮮人と同じやり方だね
事実をねつ造して相手を馬鹿にし自分は優秀だと自画自賛
みっともないよ
586名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 02:56:24 ID:Rj3k4s6Q
それはあなたの心だ
 
と誰かが言う
 
俺の場合は、それは う まれつき 
 
だと言っておく
587585:2007/03/05(月) 02:56:43 ID:dY9AF/Jc
もちろんmac cmについてね
588名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 03:05:05 ID:6JiKqFE1
>>585
>朝鮮人と同じやり方だね
>事実をねつ造して相手を馬鹿にし自分は優秀だと自画自賛
>みっともないよ

http://opentechpress.jp/enterprise/05/10/04/1143243.shtml
589名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 03:08:50 ID:Rj3k4s6Q
広告 つくった のはmacじゃなく電通という洒落ですな
590名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 03:13:37 ID:vb2hEmSb
あのCMのどこに捏造があるんだ?
理由はともかく、ウィルスはMacのほうが少ないだろ?
ってか実害レベルのウィルスとなれば、ほぼ皆無だし。
ホームページ作成だって.macを使えば、CMどおりの手順で公開できるぞ。
591名刺は切らしておりまして
テレビを使った洒落だろ。
よく見てないけど。