【製紙/証券】王子製紙、2日から1株800円で北越製紙に敵対的TOB開始…3社の攻防は一気に激化へ [06/08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 製紙業界最大手の王子製紙は1日、北越製紙に対して2日から株式の公開買い付け(TOB)を行う
と発表した。

 発行済み株式の50%超を取得した上で完全子会社化をめざす。王子は当初、三菱商事を引受先
とする第三者割当増資の撤回をTOBの条件としていたが、北越が増資を撤回しないため、敵対的
TOBの実施に踏み切る。日本の大企業が仕掛ける敵対的なTOBは初めてだ。

 記者会見した王子の篠田和久社長は「もう友好的段階を過ぎている」と述べ、敵対的TOBである
ことを認めたうえで、「北越が増資を撤回しない意思を2度明確にしている以上、北越の株主に
判断をお願いせざるを得ない」と述べた。

 TOB期間は2日から9月4日までの34日間で、買い付け価格は1株800円。王子が7月23日に北越の
増資撤回を前提に示した1株860円より、60円引き下げた。増資が撤回された場合は、価格を
860円に戻す。1株800円で過半数を取得した場合の買収金額は約806億円になる。

 王子は7月3日、北越に経営統合を提案したが、北越は提案を拒み、敵対的買収の防衛策を
決めるとともに、三菱商事に対する第三者割当増資を8月7日に行うと発表していた。王子は
北越と三菱商事に増資撤回を求めていたが、北越は撤回に応じていない。

 三菱商事は1日夜、北越の増資引き受けには「何ら変更ない」とするコメントを発表した。
北越は買収防衛策発動の準備に入る。ただ、王子は防衛策発動の差し止め仮処分申請も辞さない
方針で、3社の攻防は一気に激化しそうだ。

>>2に続く


▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年8月2日1時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060801it12.htm
▽Press Release
http://www.ojipaper.co.jp/release/cgi-bin/back_num.pl5
2明鏡止水φ ★:2006/08/02(水) 07:55:40 ID:???
▽三菱商事 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8058
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8058.1
▽三菱製紙 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3864
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3864.1
▽北越製紙 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3865
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3865.1
▽王子製紙 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3861
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3861.1


▽関連
【製紙/証券】王子製紙:三菱商事が増資しても、北越製紙のTOB実施へ [06/07/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153951520/
【M&A】王子製紙、北越製紙との経営統合を計画 三菱商事との争奪戦へ [06/07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153658822/
【製紙/証券】三菱商事、北越製紙の24.44%を握る筆頭株主に・三菱製紙との連携視野 [06/07/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153520120/
3名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:00:14 ID:2cFOgqnT
堀江が悪いなw

あちこちで作物が枯れ羊や牛がダメになり、人間の頭も変になっている
4名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:11:19 ID:AqsqLNoz
俺が全社買い占めることができれば
5名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:13:06 ID:k5okKV6B
心オナニー
6名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:18:24 ID:DIjwHJbq
QTOBK
7七つの海の名無しさん:2006/08/02(水) 08:38:03 ID:a9FYftwy
王子さんほんとに三菱とやりあうとは
8名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:57:23 ID:vYRet/8f
2768双日を買収すべき
9名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 08:58:26 ID:409h0kle
ホリエモンとやってること一緒じゃねーか!
逮捕しろよ。
10名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:28:46 ID:vBnvOaWB
堀江・村上の時と比べて報道に温度差がありすぎない?
11名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 09:29:12 ID:hnCce93D
>>9
おいwww
12名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:02:21 ID:ITBXQ0jL
竹中とニッポン放送の時の裁判官が悪い。
13名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:05:13 ID:W1uG/TYh
諸悪の根源はユダヤ資本のスパイ、竹中だな。
ま、今更だがね。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:06:06 ID:f5fWuLAi
泥沼化
15名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:08:28 ID:26JWooB/
>>10
放送してるのテレ東だけなんじゃないか?w
16名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:09:50 ID:2H7Cret6
>>10
やつらと違ってマスコミを敵に回してないからね
17名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:28:18 ID:e4ohl1zp BE:181189027-2BP(0)


最近の王子製紙やることなすこと品が無い!!。
18名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 10:52:48 ID:+Dvc9xOF
日経7月28日夕刊に、王子製紙の中国投資の話が出ていた。
江蘇省南通市に大型製紙工場をつくるプロジェクトなのだが、その総投資額が 2,300 億円。
うち 90% が王子製紙の投資というから、日本から大陸中国に 2,070 億円を投じるわけだ。

さて、王子製紙はどういう用水価格をベースにして 2,070 億円投資の稟議を通したか?
これからの中国の最大の問題は「水不足」だ。

2,070 億円を回収するには10年以上の時間がかかるだろうが、
いっぽう用水価格はほんの数年のうちに急上昇するのではないか。


少なくとも、下手したら会社の屋台骨が傾くほどの中国投資をする以上、
王子製紙は株主に対して、この江蘇省製紙工場新設プロジェクトで、
いくらの用水価格を想定しているのか明らかにしたほうがよい。

その上で株主さまに、王子製紙と心中する気概があるかどうかを問うたほうがよい。


「国際派時事コラム・商社マンに技あり!」より転載
http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi/diary/200607300000/
19名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:10:14 ID:17FcLf/O
まあ、製紙会社は一般人の評判それ程に気にしなくて良いかも知れないけど、
買収成功した後は色々と揉めそうだなあ……
20名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:25:46 ID:lxIY/xwA
>>9
おいおい、堀江が逮捕されたのは決算粉飾だろw
TOBには何も悪いことは無いよ。

つーか、株取得による企業買収を禁止したいのなら、もう社会主義国にでもするしかないんじゃないかw
21名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 11:27:03 ID:r4aNIkLX
王子は経営苦しいのかな
22名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:37:47 ID:TuwFpcV9
苦しかったら買収できんだろアホ
23名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:39:32 ID:97Vq91we
中国向けでかなり儲かってるよ
設備巨大化して中国の市場独占しようとしてるんじゃね
24名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:40:04 ID:h/NSt1ez
なんで北越製紙を欲しがってるの?
25名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:43:10 ID:xde0DLDb
そっち方面に手を出したいので
26名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:44:19 ID:h/NSt1ez
そっちってどっち?
27名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:46:03 ID:71dSPcJi
てぃ〜い〜お〜お〜びぃ〜〜で〜 か〜ぶを 買い占めー
28名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:51:07 ID:17FcLf/O
>>24
生産効率の差。
王子は老朽化した施設があちらこちらに散ばっているので、管理に無駄が多い。
29名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:10:37 ID:dZ4zgGer
北越の設備を800億で買えるんなら安い買い物だな。
王子の設備は老朽化が進んでる上に、用地も手狭になってるし。
新工場の建設よりは安く上がる
30名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:42:59 ID:MmCMc+oZ
北越は最高クラスの生産効率らしいじゃないか。
31名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:43:26 ID:hJxc4KQR
王子製紙と同じ三井グループの三井物産が、王子を応援すると
申しております
32名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:59:08 ID:ITBXQ0jL
>>20
現在の世界の資本主義を勉強してみたら?
カス
33名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:00:24 ID:ITBXQ0jL
>>20
今日も負けたのか?
アホルダー
34名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:01:18 ID:ITBXQ0jL
木を見て森を見ないアホルダー
目先にとらわれ身を滅ぼすゼニゲバアホルダー
35名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:17:55 ID:8h3y69UP
ヤフートップに「王子がTOB」って載ってたから何事かとおもた
36名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:19:02 ID:via9hCPN
王子様のご乱心
37(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/02(水) 14:26:08 ID:+Aso2/3J
東新潟の北越製紙の工場ってなんであんなに悪臭なんだろう。
38名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:00:02 ID:qU4UWh2a
経営陣が誰も近くに住んでないから
39名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:37:53 ID:iMVvlHsu
何か王子製紙が悪いって論調だが、
製紙業界の不況ぶりを分かっているのでしょうか?
北越の経営陣は自己の保身を図っているのが見え見えなんですが。
40名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:46:36 ID:nPhkyIzt
王子製紙は全く悪くないんだけどね。
日本では「敵対的」買収って言葉の響きがアレルギーを起こしてるんだろうね。
単純な国民だからね。

ま、個人的には大手二社に統合されるよりは群雄割拠を続けて欲しいけどね。
その方が価格は低位に安定するだろうからさ。
41名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:56:11 ID:NflhSiH1
北越から見ると余計な御世話と言う所だろうな。
財務も生産効率もずっと上だし。単純な巨大化は回避したい所だろう。
42名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 17:05:58 ID:iMVvlHsu
だいたい近い将来、外国企業による、日本の会社の企業買収が容易に行われるようになるというのに、
高い生産性や技術がある会社なんて、狙われるに決まっている。
中国なんて、喜んで乗り込んでくるよ。
あらゆる業種で敵対的買収が行われるようになる。
業界の再編を今やっておかないと、日本企業が根こそぎ外資に持っていかれる。
43名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:28:00 ID:n7vDxkpA
そのうち共倒れになる悪寒www
44名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:40:28 ID:EjtrVmrn
>>32>>33
北越の関係者か?
それとも日本式資本主義がどうとか言いだすただの勘違い?
うちの教授もこの手の勘違いだから困るんだよな。
45名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 18:43:31 ID:O0mMI+KH
北越は日本で唯一の機械を持っているらしく、それを王子が欲しがっている
と漏れは聞いたけどな。ミューコートネオスって紙の品質、コスト共に王子
のそれ以上らしい。
46樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/02(水) 18:45:05 ID:soxucGox
>>39-40
国際的な競争から鑑みて、日本は大手一社のみでも十分。
王子としては北越を手に入れたら、自分の工場をスクラップ&ビルドする気なんだろ。
つまり王子の旧式工場の従業員がガクプルするのが正解なんだよ。
47名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:13:07 ID:u88hre96
王子はそれ程設備投資せず、結構適当に事業を拡大していたからなあ。
48名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:16:06 ID:cUb1nQC+
これは失敗するな
市場のほう高い
49名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:16:47 ID:ITBXQ0jL
>>42
そんな馬鹿正直に売ってどうするんでしょうか?
買えるようで実際には買えないって仕組みにもっていくことが普通の国ではないでしょうか?
本当に買っても良いよってする時には、こっちがあっちを買える体制が整ってからではないでしょうか?
古今東西
50名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:20:09 ID:PVVjW07E
>>48
どんな素人考えですかw
51名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:22:30 ID:QJ6qBldD
王子製紙は、創業者崇拝がすごい典型的DQN企業。
就職板のブラック常連企業。
52名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:25:23 ID:KsrzO/qv
王子vs大王だったら名前だけで面白いのに。
53名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:44:27 ID:PVVjW07E
>>48
市場の多くの人はTOBは成功すると見ている。
だから北越の株価が上がってる。
もしTOBが成功しなきゃ800円で買い取ってくれないから。
じゃあ、なんでTOB価格の800円より株価が上がったのか?
それは北越が三菱商事への増資を取りやめる可能性があるから。
取りやめたら王子は860円で買ってくれる。
でも増資を取りやめないかもしれないから800円〜860円の範囲で株価が動いてる。
54名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:47:47 ID:jMO4FRNr
ほりえもん、村上ファンドときて、次は王子製紙かよ。
王子処分も近いかな?
55名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:50:32 ID:3/B1dXy1
一月もかからずにこういう大きな動きって可能なの?
話を持ちかける前から、ある程度の手はずは整えてたの?
56名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:51:19 ID:W1bM1Xt3
>>52
667 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/08/02(水) 18:41:45 ID:OYQ7sg6R
王子・北越の経営統合案は独禁法違反=大王製紙 (ロイター)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=02reutersJAPAN223383
668 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/08/02(水) 18:49:28 ID:RzPOrAeo
王子の結婚に反対する大王か・・・

女王が出てきて、ホワイトナイトまで出てきそうw
57名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:56:17 ID:xde0DLDb
>>51
就職板(笑)
58名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:56:46 ID:kBCC8jQT
>>56
なんか、
その程度のことで上申書って・・・って思ったけど、
実際どうなの?
59名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:13:48 ID:1drEycmw
国内で一社のみなんて論外だが、>>56はどうだろう。
この程度では厳しいような気もするが。
60名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:14:05 ID:uroJAyXu
北越が王子になったらヤダなあ。
王子のコンピューター購買ってメンドクサイんだもん。
61名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:32:17 ID:e8+SXUKj BE:411911647-2BP(0)
王子は北越買ったり中国に2000億投じる前に
ちゃんと国内の設備を更新しろよ。
斜陽の国内市場に投資しても意味がないというのなら
国内で製紙事業やる資格はない。
62名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:33:02 ID:d9D7kWRJ
ライブドアだ村上ファンドだと勘違いしてるのがいるが
資産当て込んで利鞘抜きゲームやってるわけじゃないぞ
北越側は王子のプランより優れたもの出して株主に説明する義務がある
それが嫌だったらLBOして上場廃止すりゃいい
63名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:36:20 ID:W1bM1Xt3
>>62
MBOじゃないの?w
64名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:37:28 ID:tx/FKYu2
WBA世界暫定王座決定戦 亀田興毅 1R K.O負け
65名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:38:34 ID:1drEycmw
>>62
LBO……?
66名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:38:40 ID:h6A+qXqW
これって空売りしていいの?
67名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:39:08 ID:W1bM1Xt3
>>66
規制かかってる
68名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:43:17 ID:d9D7kWRJ
マネージメントバイアウトの方だ
レバレッジじゃないね間違えた('A`)
69名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:43:34 ID:kBCC8jQT
>>61
その更新のひとつの手立てとして北越買収じゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:51:16 ID:J8B9zkmQ
>>69

だったら尚更まともな(取引先とかの)株主は乗れんだろう。
株を売って一時的に利益は入るかも知れんが、紙の品質が落ちたら元も子もない。
71名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:58:46 ID:kWnDRecN
なんか王子って狂ってる?
こんなに相手が嫌がってるのは絶対にうまく行かないだけど。
80年代にアメリカで敵対買収が横行した後に猛烈な反省があって
今はアメリカでもやらない。その理由は強引に買収しても絶対にその後、
収益が出ないから。
王子ってアホちゃうの?
72名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:06:33 ID:h6A+qXqW
自分で王子とか名乗ってる時点でアホだろ
73名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:07:57 ID:h8odhXHP
自分で大王とか名乗ってるほうがアホです
74名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:11:13 ID:BHT5Y/2P
どっちもアホです
75名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:22:29 ID:DIjwHJbq
日本企業が外資に乗っ取られない方策は株価を上げるしかないんだけどな。それさえしないんだから乗っ取られたらいいよ
76名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:30:48 ID:kWnDRecN
未上場化すれば良いんだよ。
ワールードやサントリーみたいに。

つーか、株価を上げると乗っ取られない?
それは冗談。
77名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:33:22 ID:d6mIZGcD
北越の経営者の保身が問題。
三菱側に入ってもそんなにメリットは無いだろうに。
78名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 22:10:58 ID:W1bM1Xt3
>>76
企業価値と同水準の株価なら買収しにくいからね
一番は上場しない事だけどw
79名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:03:40 ID:pkxBR+oM
>>77
アホーか、従業員もみんな反対しとるわ。
なんでここまで頑張って優良企業と言われるようになったのに
子会社にならにゃならんのか。
知ってるか、北越が効率がいいってのは、設備がいいだけじゃなくて、
従業員一人一人が、他所より少ない人数で頑張ってんだよ。
それは大手に負けたくない誇りと意地があるからなんだよ。
これが踏みにじられて、巨大企業の小さな歯車になって、
今まで通りの効率なんて出るわけない。
王子のようにふんぞり返って仕事してる奴らには永遠に理解できんだろう。
80名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:09:12 ID:VW2Ol66Y
三菱商事の傘下に入るのはいいんですか?
81名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:14:26 ID:jZPNvO1T
>>72
おじいちゃん、「王子村」って場所からスタートしたからですよ・・・
82名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:17:25 ID:fV4FVqYD
マスコミが一つや二つ消えたって関係者以外なんの影響もないけど
製紙会社の統合が進んだらまじで日本人の生活直撃だよね
83名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:20:10 ID:d6mIZGcD
>>79
だから三菱商事と何をするんだよ?
84名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:24:25 ID:pkxBR+oM
>>80
良くはないが、こういう事情があるなら許せる。
同業者じゃないわけだから、製紙事業での主体性は維持できるだろう。
いままでライバルだと思って戦ってきた相手に、負けたわけでもないのに
「子分にしてやるわ」なんて言われて黙ってられるか。
85名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:30:57 ID:IrWctZ31
>>83
三菱商事が本業のノウハウ活かしてパルプの仕入れ担当で
北越と三菱製紙との連携効果で原価比率引き下げが期待できるんじゃねえの?

王子の敵対TOBで飲み込まれたら今までの経緯からすれば、当然北越完全消滅でしょ?
86名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:53:07 ID:PVVjW07E
製紙業界は原油高や価格競争でこれからは合併していかないと
生き残っていくのは難しい。
北越も買収されるのが嫌なら株式上場しなきゃいいのに。
上場するということは買収されても仕方ないということ。
上場=会社は株主のものということ。
良し悪しは別問題。
会社は経営者、従業員、地元のものという考えなら上場すべきではない。
87名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:53:44 ID:jZPNvO1T
北越/新潟の社員食堂の麺類は、なぜあんなに茹で時間がかかるんだろうか・・・
88名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:54:10 ID:h6A+qXqW
>>81
じゃ、その村の村長がアホじゃ
89名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:02:19 ID:jjoR7Bjb
>>86
> 製紙業界は原油高や価格競争でこれからは合併していかないと
> 生き残っていくのは難しい。
> 北越も買収されるのが嫌なら株式上場しなきゃいいのに。
> 上場するということは買収されても仕方ないということ。
> 上場=会社は株主のものということ。
> 良し悪しは別問題。
> 会社は経営者、従業員、地元のものという考えなら上場すべきではない。

じゃあ資金を調達したいときは どうすればいいですか?
90名刺は切らしておりまして :2006/08/03(木) 00:09:43 ID:A6yH1Jaf
>>89
銀行から借りる。
91名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:18:36 ID:XUG0FwwJ
>>89
銀行から借りるしかないだろ?
多くの上場してない会社はそうしてるぞ。
上場のルールをわかってない経営者が多いのも事実。
資金調達の時だけ株主を利用して、その後は株主無視の経営を
するなんて最低の経営者。
92名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:19:33 ID:gVtdeNuQ BE:181776072-2BP(0)
>>89
債券を発行する
93名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:30:45 ID:rcs37fX3
>>86みたいなニワカどもに教えとくぞ
敵対的買収って外道がやること
のっとり屋、総会屋、仕手筋などなどろくでもない連中がやってたのが昔
当然、奨励はされとらん。
全ての信用やプライドを投げ捨てて利益だけ狙っておこなわれてきた。
だから、のっとり屋とか、まあヤクザまがいの連中しかできんかったのよ。
94名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:35:16 ID:XUG0FwwJ
>>93
敵対的買収?
あなたはとても勘違いされてございます。
今回はとても友好的買収ですよ。
嘘だと思うなら会社の所有者である株主の方に聞いてみてください。
王子に感謝していますよ。
会社の価値を下げさせることだけに必死な経営者こそ乗っ取りやで
仕手筋で外道のすることです。
95名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:36:54 ID:rcs37fX3
でな、
途中の説明はしょるわ

結論は、
おまえらはバブルの頃の地上げを認めているようなもの
立ち退き迫る為に違法すれすれの行為をやっても、
「違法じゃない。法律違反じゃないから問題ない!」
って。似た例では、アホみたいにライブドアの粉飾発覚前も騒いでたよな。時間外とかで。
「ルールが悪い。法整備の問題だ!」って。
誰が考えたって地上げ擁護派って基地外だろ?
いや、再開発の話とかはおいといてね。どうせ、そんなポジションじゃないんだし。
たかがアホルダーごとき。
96名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:37:02 ID:KLSW3SB9
三菱商事を甘くみすぎ
97名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:40:36 ID:rcs37fX3
欧米では当たり前だとか言うなよ
非鉄だか鉄の会社の買収合戦の話が盛り上がってただろ
ちょっと前に。
な。ちゃんと話題になるんだよ。
当たり前じゃねーよ。当たり前ならニュースにならんよ。
なっても、もりあがらねーよ
賛否両論あんだよ
98名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:49:01 ID:rcs37fX3
だいたい、敵対的買収許される世界って、
巨大資本側にめちゃくちゃ有利な世界だぞ。
2chで擁護してる連中は、
カスみたいなおこぼれにあずかるアホルダーがほぼ90%だよな。
残り10%はフジ・ライブドアの時に、なんか洗脳されちゃった人だよね。
でもね、おこぼれ以上に長い目で見たら損だって。
だって、働く場はどんどんぐちゃぐちゃになっていくだけなんだから。
総フリーター・派遣待遇に近づくだけだよ。
ちょっとオーバーだけどね。
99名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:50:45 ID:o8FMr1Ta
>>97
昭和30〜40年代では企業の乗っ取りはごく日常の光景。
小規模な上場企業は常に乗っ取りの危険にさらされていたから
普通の企業は上場などしなかった。
100名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:53:46 ID:XUG0FwwJ
>>98
てか北越は単独でこれからも生き残っていけるのか?
北越の従業員の中にだって王子との合併に賛同してる人もいると思うぞ。
まだ経営陣に気遣っていえないだろうけど。
101名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:56:01 ID:urMpor8n
三菱商事が大株主なんだから、北越は三菱製紙と合併したほうがいいだろ。
王子なんかと合併したら北越の社員ばかりリストラされるのが目に見えている
102名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:56:28 ID:6STZdW91
昔みたいにメインバンクや通産省の力で業界再編が起こることはないからなー
市場の力にたよって再編が行われるしかないのかな.
103名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:15:38 ID:/Pn61850
王子が信用出来ないからな。
北越の現経営陣が従業員に対して、余程ヒドイ待遇をしているのならまだしも、
そうでもなければ合併後にゴッソリ切り捨てられる恐怖の方が勝るだろう。
既に王子が飲み込んだ連中の末路を見ても、ロクなことになりそうにもないしね。
104名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:33:29 ID:1VZwYulB
>>97
基本的に欧米では「敵対的」買収になりにくいんだ。
経営者は株主のための経営に専念するのが当然だから、高額の買収オファーが届けばすんなりと被買収企業の経営者は受け入れるのがあたりまえ。
ミタルの場合などでは、そういった当たり前な行動を被買収企業経営陣がしなかったことで大きなニュースになってたわけ。

欧米じゃこの程度の規模の買収合併なんて日常茶飯事だよ。
2chや日本のニュースじゃ取り上げられないけどね。

105名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:41:30 ID:1VZwYulB
>>103
従業員は所詮従業員だからねw
結局、資本の奴隷ってことだ。

ま、買収されても今までの雇用契約は継続するから、無理やり出向や解雇されたりするようなら抗弁すればいいんだけだよ。
106名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:54:35 ID:/Pn61850
ま、みんなポジショントークしかしないってことよ。
みながみな、当然の権利を主張、実行しているだけだからな。
問題は誰が負け犬になるかだ。安全なところから物見遊山、とね。
107名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 02:07:00 ID:dnzfR7ep
>>88

おじいちゃん、その村には古くから「王子神社(旧名・若一王子社)」ってのがあったんですよ。
多分語源はイザナギとかそっちまで遡るらしいけど、よく判らないです。

ちなみに八王子はなんで「王子」なんでしょうかねえ。
108名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 02:55:21 ID:CHJCaN13
>>98
コーポレートファイナンス論を一から勉強してこいや。
109名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 02:57:00 ID:7OivhBmB
北浜先生も王子のやり方にお怒りですな。こりゃーひょっとするとひょっとするな
110名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 03:07:35 ID:VEP+zpvY
うちで使ってる部品にも王子はないけど北越製を材料にしてるのは
結構あるなぁ。。。王子になって、妙に質が落ちたりしないだろな。

うちの会社も同業の業界4,5番手を買収して、結果、赤字会社が
1年で黒字転換したから、技術があって販路が開けてない会社だと
いい事もあるんだろうけれど、この買収はどうなるんだろうね。
111名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 05:21:33 ID:qJ6FJpgE
○村證券がんばれ〜
112名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 10:43:45 ID:kye+Cruq
王子特殊紙の富士宮の石○滋(50)は中学生とハメをハズしてますけど…会社は知ってるの?
113名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 10:53:07 ID:yWJ1XSYD
>>112
なんのことかわからんが、kwsk
114名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 13:13:05 ID:3LH4dTh/
>>104
おまえさんは、4〜5年ズレてる。
欧米のM&Aの世界は変化しまくりなのを知らないらしい。
115名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 13:19:55 ID:/Pn61850
>>114
典型的ですな。
10年遅れの欧米を最新だと思い込んでいるのでしょう。
116名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 13:51:29 ID:3LH4dTh/
いや、俺は先日から欧米のキャッシュフロー経営が進んでるわけじゃないと書いてる者だが?
最新だなんて一言も書いてない。
欧米のM&Aの世界は、ハンズオンに変わってきている。
117名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 13:54:18 ID:/Pn61850
あんたじゃないよ。
118名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 17:15:15 ID:DfH2Uwyn
日本製紙も参戦きたああ!
119名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 17:28:55 ID:3WHs0vV8
日本製紙のアドバイザー証券会社はどこだぁw?
120名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 17:45:54 ID:jchczrHU
>>100
新潟工場狙ってるだけ、という報道がされてるから、
他の工場の関係者や子会社の人は皆不安だと思うよ。
なんせ、新潟が発祥の地だから工場・関連会社は新潟・長岡の
両市に集中している。

王子に買収されて将来的に北越の大半をリストラで切り捨てられたら、
新潟の経済は破壊される可能性あるからね。
121名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:24:53 ID:Jrs9Z5R4
>>120
むしろ王子との合併が成立しない方が茨の道っぽいな
二つの大株主の意向に振り回されるような予感

というか、日本製紙のホワイトナイト、三菱商事は知ってるのか?

つまり、三菱商事は日本製紙と連携する意図があるのかな
122名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 09:19:28 ID:w0KznSrL
スラム街で股広げろと言うM&A第一人者
123名刺は切らしておりまして
欧と米を一緒くたに見る奴が一番怖いわ。