【M&A】王子製紙、北越製紙との経営統合を計画 三菱商事との争奪戦へ [06/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅@猫煎餅φ ★
 製紙業界最大手の王子製紙(本社・東京、東証1部)が同5位の北越製紙(同)と
経営統合を目指す方針を決めたことが23日わかった。8月中旬に株式の公開買い付け
(TOB)を実施する。北越製紙を傘下に収めることで、生産力を強化する。
ただ、北越製紙は21日に三菱商事から約24%の出資を受け入れ、三菱商事のグループ
入りすると発表したばかりで、三菱商事と王子製紙の争奪戦の様相を呈してきた。

以下リンク先参照されたし
http://www.asahi.com/business/update/0723/004.html
2名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:48:23 ID:qBs/E6Ro
信用金庫に勤める俺は、地元の裸祭りに強制参加させられるハメになった。
いつもスーツでビシッと決めている俺にとって、フンドシ一丁の裸に
されて、信金の客達の前に出されるということは、この上なく恥ずかしい
ことだったが、上司の命令なので従わざるを得なかった。フンドシ一丁に
された俺は、客の若奥様たちの淫靡な視線を全身と股間に浴びながら、
神輿の列に参加した。そこで道の両際から大量の水を浴びせられた。特に
意地悪く、俺の股間に向けて水を掛けてくる奴らも多く、薄手の白い
フンドシ一枚の布だけに隠された俺のソコは、だんだんと透け始めた。
自分で見てもわかる程で、はじめに黒々とした陰毛が透けて見え始め、
さらに濡れてくると俺の男性部分は丸透け状態になり、サオの形、
大きさ、色、剥けた亀頭、くびれの溝、二個のタマ、それらがすべて
観衆たちに丸見えになってしまった。俺は焦ったが途中で抜ける
わけにもいかず、股間を晒したまま行進するしかなかった。途中で
無遠慮な子供が、「あいつ、チンコ丸見えじゃん。」と言って周りの
子供達と指を指されて笑われた時は血の気が引いた。
3名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:48:28 ID:cjHbK0B3
阿波製紙は?
4名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:53:31 ID:2zokJ5qe
王子の精子
5名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:55:21 ID:fhhOK2c7
三菱製紙は?
6名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:04:14 ID:b42IP5SN
>>5
あそこは坊ちゃん企業だしどうでもいいんじゃね?
取引先にいいようにやら(ry)、伸びる見込みは無(ry)
7名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:04:55 ID:32RTZqvH
北越の子会社社員の俺YABEEEEEEEE
8名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:08:38 ID:buQj6lyD
俺の父ちゃん北越製紙市川工場勤務…
9名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:11:25 ID:4jZi5ARO
王子に買収されるくらいだったらまだ三菱のほうが
マシだよな、昔から王子とは仲悪いし。
10名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:18:57 ID:buQj6lyD
>>9
親父の話では北越はわが道を行くでずっとやってきてるから
面白く思ってないらしい
11名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:20:02 ID:mMU62qQW
王子と合併したら、マジやばいぞ。北越社員の扱いは低くなるわな。
子会社なくなるんじゃね?市川なくなるんじゃね?
12名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:23:12 ID:mMU62qQW
北越社員の俺は合併反対!来年でちょうど創立100周年だというのに。
子会社も残れるかわからんぞ!市川も続くかわからんね。三菱商事ガンガレ
13名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:26:04 ID:mMU62qQW
14名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:27:46 ID:4jZi5ARO
俺の親父も北越なんだが、かなりびっくりしてた。
100%子会社って言われりゃそら蹴るよな…

>>12
欲しいのは新潟工場だけらしいね、王子。
15名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:30:21 ID:8O1AsYSG
新潟工場で何作ってるん?
16名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:40:24 ID:odq8pjKR
ファイバーと耐油紙



17名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:40:57 ID:qwLPgG4+
王子はこれから中国工場失敗という惨事が待ちかまえているからなぁ。
北越の人かわいそうだ・・・
18名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:57:09 ID:swyDdIa1
二位は日本製紙で三位と四位は何処?
19名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:59:26 ID:wZGJYbWm
で、どこの証券会社がついてるんだ?
20名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:00:32 ID:0v1KcycY
また新王子製紙か
21名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:05:22 ID:7eG1QyUg
敵対的TOB?
22名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:05:27 ID:AQRtbJg6
で、どこの株買えばいいんだ。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:06:19 ID:qwLPgG4+
>>18
大王と三菱だったかな?
24名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:07:38 ID:3i84BWBL
>>22
北越製紙持ってれば資産3割増。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:08:11 ID:b4D6WU/3
長岡工場どうなるろっかね?
26名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:08:12 ID:r/5nYr2s
層化の傘下に入るよりましだろ
27名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:09:32 ID:yf6YHUpW
北越張り付き決定だろうな。


結局どっちが勝つのかなー。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:10:27 ID:qwLPgG4+
>>26
どこの事?
29名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:13:00 ID:AQRtbJg6
>>24
今から買っても遅いのかな
30名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:27:25 ID:mMU62qQW
あー、北越終わりかな。王子の子会社になったら会社やめよ。
北越の子会社も存続できなくなるかもな。王子製紙新潟工場になるのか。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:29:51 ID:ls+bjSIo
北越製紙の株を持ってる私は勝ち組?それとも負け組ですか?
32名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:30:49 ID:9K6iPW45
社長は不快感を表していたね!
33名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:31:46 ID:3G4HS7++
子会社無くなるんかなー

やべーなー職探しかなー
34名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:35:18 ID:2gc4Vlcs
>>32
自作自演のくせにね。
35名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:35:25 ID:8O1AsYSG
無くなることはないんじゃないのー?子会社同士の統合はあるかもしれないけど。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:45:55 ID:mMU62qQW
新潟工場以外はなくなりそう…。
以前からあった話みたいだな。新マシン作るって言ったから王子を怒らせたみたいだなあ。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:46:38 ID:QdpznZbx
製紙業界は会社が多すぎて、利益率低いからな。
王子製紙にはがんばってもらいたい
38名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:53:30 ID:xS/FMMbJ
もしそうなったら市川工場は潰してマンションでもたてそうだな 
あそこはそのほうが儲かりそうとかいってさ >王子

北越市川で下請けやってる俺って…



 



 

39名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:54:40 ID:ASEtpjuw
合併した王子でも、世界5位の規模なのか。
製紙業界は、日本は強いと思ってたんで意外だった。
40名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:56:55 ID:Blj3hOBQ
正直、頑張ってもらいたい。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:00:37 ID:QaBigPNb
自分は北越製紙長岡工場6号機のモンだけど、長岡工場はどうなるんだってばよ!どうしょいのぉ〜どうしょいのぉ〜どーおしょ〜ぉいーのぉ〜
42名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:00:59 ID:buQj6lyD
>>25
長岡弁乙         らね
43名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:15:13 ID:zOkSTH4X
なんでみんな王子製紙のこと嫌うの?


…まぁオレは日本製紙の現業ですが。
日本製紙はあんまり話題に出てきませんねぇ。
44名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:19:20 ID:omD3f+Y7
>>43
王子が嫌いと言うよりも、北越が王子に飲み込まれる形になると
予想しているんでしょ。
日本が大昭和を飲み込んじゃったようなもんだ。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:24:48 ID:zOkSTH4X
仮に北越が三菱とくっつく場合、北越による吸収(救済?)合併になるのかな。
4625だけど:2006/07/24(月) 00:44:14 ID:82HTLv+l
長岡なくなりそうらね
新潟だけでしょ、王子がほしいのは・・・てことでおk?

>>41 近いよw
47名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:47:37 ID:EG7K0hrN
明日の株価が楽しみじゃ。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:06:02 ID:jEya658K
買収されない為には、三菱商事に救ってもらうしかないんか。
長岡はなくなりそだな。研究所もやばいかもね。
49名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:41:51 ID:UHEQPFCp
北越の社長が怒ってたからうまくいかねえな
50名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 02:12:04 ID:/I1z9KGz
三菱が第3者割り当て分売り払ったら、棚からぼた餅って事?

51名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 02:59:51 ID:AlV/cwwk
神崎と合併した当初は「新・王子製紙」だったが・・・・

「新」って、いつ頃消えたの?
52名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 03:28:17 ID:9Yx+7A6b
大差ない売上高なのにほとんどマスコミに取り上げられなかった
昨年吸収された森紙業・・・
53名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 03:34:16 ID:omD3f+Y7
>>51
本州製紙と合併したとき
54名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 03:44:41 ID:wb74rcrd
三菱商事は今年も好調そうだな
55名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:11:17 ID:4J7nsvle
日本の製造業が敵対的買収する時代が来たのね・・・。
あれ?ホリエモンかわいそうだね・・。
何だかんだいって彼のいうとおりになってきたね。
56名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:13:35 ID:Yq4dau9/
トイレットペーパーは値上げないよね 運子できなくなる(´・ω・`)
57名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:21:41 ID:4J7nsvle
どの企業もホリエモンとか村上みたいな奴らから防衛するためにいろいろやってきたのに
まさか日本の製造業が敵対的買収する日が起きようなんて思わなかっただろうなw
58名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:24:04 ID:4J7nsvle
メディアはホリエモンのときのように叩けないだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:56:28 ID:OOyCbcBD
北越の社員持ち株会ぼろもうけおめでとう
60名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 06:59:47 ID:Ax3NANNy
>>56
公共施設にいってしろ
ここで税金を取り戻すくらい
でかいのをしてやれ。そして拭きまくれ
61名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 07:01:53 ID:BuLo9UI4
競争相手を減らしていけば値上げしやすくなるな。
むしろそっちが狙いが?
62名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 07:31:31 ID:0s5UAd2s
日本で初めて敵対的買収が成功しそうなケースだよな
63名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 07:48:03 ID:PWHpBcIX
>>52
ただの買収と争奪戦の違いでは???
王子自体は別にこれといった注目度がないから
LDみたいに個々の案件はニュースにならないよ・・・
64名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 08:19:35 ID:+xPTjz+o
ざまぁ北越!
65名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:01:02 ID:tvA1MIf4
>>56
ティッシュペーパーの値上げもないよね Hの回数が減る(´・ω・`)
66名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:21:08 ID:Iv/ukJsa
家庭紙の値上げは既出
67名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:29:10 ID:xgq7SfWS
>>1
結局、敵対的買収という手法は
資金力のあるところに有利な手法だから
ハゲタカ外資などが脅威ではなく
金にモノを言わせる大手企業が脅威だったって事か
68名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:18:17 ID:bAAQfTsA
三菱商事が王子製紙をTOBします
69名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:26:15 ID:IEj/3e3r
もし王子が北越を買えば、北越社員は半減され
奴隷のようにこき使われる。北越イジメが始まる
70名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:32:55 ID:lv0ReoyG
>>69
まあTOPは総入れ替えだな、今までのように・・・。
71名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:34:27 ID:xdP3YG2R
値上げもなにも、今は、ほぼ儲けなしのダンピング状態。規模おおきくして効率上げなきゃ、大手でも潰れるよ。
72名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:40:42 ID:6z1ao8Z5
三菱商事は製紙業を買ってどうするつもりなん?
73名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 12:47:33 ID:2XIuIjKN
北越製紙は凄く業績良いよね
去年のポーナスは過去最高と聞いたが
74名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:11:28 ID:VeM+3MrZ
すげぇ!w
一般投資家って、今日の朝一で買えたのかな?
75名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:13:56 ID:tWVxAXA5

業績は良く見えるが、C/Fが良くないし、社債も返さなきゃ・・・。
76名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:17:38 ID:yMx4U1SX
>>72
というか三菱製紙はどーすんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:21:52 ID:PhVjdBPV
後で三菱製子に統合じゃね?
78名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:27:43 ID:IEj/3e3r
王子が北越を買い取れば、1ヵ月後には本社ビルを売却、
研究所は統合して廃止、工場は設備を入れ替えフル稼働
いいとこどりで、あとはポイですよ
79名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:42:20 ID:8Dl5Cz8B
日本初の敵対的TOB成功事例になれるかな?
80名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:42:41 ID:VeM+3MrZ
この買収って、北越の幹部切り崩し作戦だったのかな?

幹部が金に目をくらませて持ち株売る
  ↓
莫大なキャッシュを手にした幹部は会社にいつまでもとどまる必要なくなりプチリタイヤ
  ↓
重要な幹部がいなくなり、取引先からは不安の声。
  ↓
ここで、王子の手助けなくして生きていけない状況ができる
  ↓
王子、北越をゲッツ!
81名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:45:00 ID:VeM+3MrZ
社長が今ホワイトナイト探しに奔走してるんじゃないかな?
大手印刷会社とか、物流関係の会社とかにホワイトナイトになってもらえそうじゃん。
ナイトして助けてあげるかわりに、納入額を低くしてもらったり運送の仕事増やしたりとか
うまみありそうだし
82名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:29:28 ID:zGuKe2PH
絶対的大株主がいないから成立しそうだな、これ。
83名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:32:57 ID:IEj/3e3r
北越製紙を調べたら、創業99周年なんだね。
来年で1世紀を目前に乗っ取られるわけには
いかないんだね。
84名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:37:36 ID:xynRSk2Y
三菱商事が大株主なんだから三菱グループ各社に買ってもらえないの?
85名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:38:53 ID:7ibT98/H
三菱の傘下になった上でぽい捨てされたら社名に傷が付くから見捨てたりしないさぁ
おおじさまでも三菱商事の企業規模にはカナワナイさ
86名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:03:31 ID:lt+qLKDW
>>81
ホワイトナイトが三菱商事なんだろ。
王子がTOBを持ちかけたのは7月初め。

>王子は、TOBで北越の株式を1株860円で取得する方針。
>6月の平均株価に34%割り増しを付けた。7月3日に北越側に
>この条件での統合を申し入れていたという。
87名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:16:26 ID:xua5Usnw
北越株・・・おうじさまにハシゴはずされたら・・・コワス
どっちにしろ紙業節句田祭りだワッショイ!
88名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:20:39 ID:70zuoP2D
三菱商事
2768双日TOBかけてな。
89名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:21:47 ID:OU1bvhbp
>>56>>65
値上げはしない。量が減るだけだ。
90名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:23:08 ID:9sZwhUKP
三井と三菱の代理戦争キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
91名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:26:54 ID:IEj/3e3r
今度は三菱商事が、王子を叩きつぶしてやれ
92名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:32:37 ID:tqAqEuNB
>>88
ぬぬなんて買収する価値がないだろw
ボロ株ホルダー乙!
93名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:51:31 ID:m7uaYQY8
>>1
ここ数ヶ月で、なんぼあがった?
94名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:52:56 ID:OOyCbcBD
三菱商事が王子買収すればいいよ
95名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:55:25 ID:m7uaYQY8
860円で取得する方針。6月の平均株価に34%割り増しを付けた。
7月21日の終値は635円だった。


仕込めた奴、美味しいな。635万が860万
96名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:56:58 ID:jUD7OXij
三菱製紙は正念場だな。
商事の買収が失敗すれば・・・・・
97名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:59:18 ID:OHvINoyo
太陽の塔に負けてる。頑張らな…
98名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 19:59:47 ID:m7uaYQY8
あ〜、自分で書いていたら、悔しくなったw 

繊維は買ってたんだけどなw  一週間くらいで200万入ってきたら、
濡れ手に泡だよな〜。
99名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:01:14 ID:Yq4dau9/
トイレットペーパーが心配だ 値上げないよね うんこできないから
100名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:04:41 ID:xua5Usnw
>>98
ここだけの話な

仮に、仮にだよ
おうじがいろんなもろもろの圧力とか事情で8月始め頃に泣く泣くTOB断念宣言したらどうなるの?

そっと教えてくれない? byアホルダー
101名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:06:00 ID:DrHUCgxT
フィンランド系で世界2位クラスの、ストゥーラ・エンゾって社名、
日本の感覚じゃあり得ないから、結構カッコイイよな。
102名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:06:51 ID:F6aGhEn4
>>100

もっとSMの技術を上げましょう。と言ってみます。
103名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:09:53 ID:xSDIEgka
ん?三菱製紙ってなかったっけ?
104名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:28:21 ID:Iv/ukJsa
三菱製紙は王子の犬になるのに嫌気がさして、合併話蹴ったからな。
ここで大王が中パにTOBとか、ししゃりでてきたら面白いんだけど
105名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:45:24 ID:ahsZSkX8
ところで、これはどこかの投資銀行なんか噛んでるんだろうか?
106名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:19:42 ID:6jXpRZFg
王子製紙の買収案を拒否 北越製紙(7/24)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200607240028a.nwc
107名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:25:57 ID:IEj/3e3r
王子も早く手を引いた方がいいね。
商事が痛い目を合わせてやりなよ。
108名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:30:43 ID:7ffcvfer
敵対的TOBなんだから、村上ファンドやほりえもんに狙われたどこかさんみたいに
大騒ぎすればいいのに。
109名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:33:56 ID:QEwjcRf/
三菱は本業じゃない製紙事業にわざわざ対抗してくるかな?
あっさり引きそうな気がする。
110名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:40:14 ID:4+AeD+oc
北越の従業員構成

従業員数 男子1109名 女子91名 計1200名

女子が異様に少ないですね。こんなもん?
111名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:46:32 ID:jEya658K
女子少ないよ。一割しかいない。圧倒的に男社会。
女性カモーン!王子は女子いるのか?
112名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 22:55:48 ID:uzdwI4bM
三菱のパックマンディフェンス見てみたい

こういうのはパックマンとは言わないのかな?
113名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 23:01:44 ID:6jXpRZFg
>>110
兄弟が多いから無問題
114名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 23:34:52 ID:wqtv2OiG
>>109
製紙事業も突き詰めれば資源事業なのでどう判断するか・・・
あと三菱製紙と統合を前提にしていただろうから。。。
115名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 23:58:17 ID:lv0ReoyG
>>111
24時間操業3交代の工場にいる女は事務部門だけ_| ̄|○
116名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:11:26 ID:DajZgC3v
>110
北越の若い女子従業員は王子の狼社員に食われるな!
このTOBは仮に成功しても北越の社員は抵抗して仕事しないんじゃないのか?
無理やりぶん獲っても歪が出るんとちゃうの?
117名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:15:24 ID:DajZgC3v
ソフトバンク.インベスメントの北尾が出て来れば王子は逃げてくよ!
118名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:46:23 ID:0gpiq3n2
>>109

多分三菱商事は、北越に三菱製紙を任せたいんだと思う。
このまま三菱製紙が潰れたり赤字垂れ流されたら、三菱商事も最悪だろうし。


>>115
何年か前に、パッケージに可愛い事務員さんが居たなあ。
119名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:49:00 ID:OEHfHyoY
これはついに来た製紙業界再編の最終章の始まりだな。
日本市場は製紙は王子の一人がちで決まりだな。あの王子なので念密な計画
なしには行動しない。自分の土俵で戦う以上、三菱商事には負けない。
120名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:54:02 ID:x+AyBXKy
仰るとおりだと思います。今回の王子は根回しも含め本気も本気、すでに商事とは交渉の末、手打ちの話がついているかも。
121名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:57:49 ID:FR4yJ4t0
王子は就職板でのブラックスレの印象しかないんだよな...
122名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:59:23 ID:yrupQHu6
三菱商事もM&Aの経験値高いからなあ・・・。

おもろい一手を期待する。パックマンデフェンスとか。
123名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:00:25 ID:0gpiq3n2
>>119

綿密な計画を立てる「あの王子」は、国内新工場も中国も大失敗な気が・・・
(三菱/北上よりはマシだけど)

124名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:06:58 ID:x+AyBXKy
中国プロジェクトはちょっと厳しいと思いますが、「国内新工場」って具体的なには何?何の計画もなく大失敗な気と言われても・・・
125名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:09:37 ID:0gpiq3n2
>>124

スマソ、勘違いでした。
「新工場」じゃなくて「新マシン」だった。
王子/富士のこと。
立ち上げ当初、結構トラブって無かった?
今はもう落ち着いたのかなあ。
126七つの海の名無しさん:2006/07/25(火) 01:17:23 ID:f5+xDCv8
三菱グループと王子製紙たたかって勝てるとでも
127名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:18:49 ID:xMd/UBoO
王子が買収成功したら、辞めようかな。
新潟工場はのっとられ、北越社員は追いやられ…。はあ。
どっちが勝つか!不安だな。
128名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 02:59:45 ID:cKEry32v
どこが最初にやるかと思ってたら、
王子製紙か
氏ね
カス会社
129名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:05:29 ID:NAW3FTo1
そういや王子も日本も三井系なんだよな。製紙業界に三菱系が殴りこみか。
130名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:15:13 ID:0vWw7heg
野村証券、王子製紙のアドバイザーに

 北越製紙に敵対的なTOB(株式公開買い付け)提案を出した王子製紙について、
野村証券が同社の財務アドバイザーを務める。買収戦略の策定を助言するほか、
野村グループが最大約1400億円の買収資金を融資する。敵対的な買収に関して、
国内証券大手が助言する初の事例となる。

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=e002y59824&date=20060724
131名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:31:18 ID:lmPval+q
大型合併のたびに下がる王子の株('A`)
収益より業界1位のプライドにこだわっている気がする。
132名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:55:47 ID:aP7GPPt8
王子製紙関係の倉庫は近辺の道路にトラック待機させてるの多いな! それで日本一かよ
133名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:08:02 ID:2c6Picjd
そして忍び寄る大昭和製紙の影…
134名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:12:56 ID:F87bQ3w+
三井vs三菱の局地戦ともいえるらしいね。
135名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 15:31:16 ID:+vbWsdgH
同業者つぶしの合併か。えげつない。
136名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:16:53 ID:ynP6gfar
三菱商事が、三菱商事ペーパー鰍ニいう子会社を作って
そこへ、王子、北越、三菱製紙をまとめればいいのさ
137名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:41:05 ID:2AcHj4Uz
三菱も製紙は素人だろ。
高値で王子に引き取ってもらえ。
138名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:08:07 ID:2p5m8ccT
王子専用道路って見かけたときはどんな王子が使うのかとおもったよ
139名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:22:18 ID:ND+nUsvJ
新大出の北越製紙勤めの次男が自慢だった隣の婆が元気無いです。
ざまぁ!
140名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:35:31 ID:v1FFbViP
北越製紙新潟工場近くに住んでるが・・・

風向き悪いとkuseeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
腐ったキャベツみたいな臭い撒き散らすんじゃねえカス
この際撤退しろよ
141名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:45:11 ID:cdgPX0yG
はいはい、篠田姓のもれが来ましたよ。
で北越さんの社員はなに心配してるの?
142名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:45:22 ID:0JHkgFcK
王子が北越製紙吸い込んだら、日本紙パルプ商事もさらにでかくなるな

代理店も合併の嵐だからなぁ。
143名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:51:10 ID:S0dhgeTZ
>>140
北越製紙はやばいよなwww

新潟離れて数年たつけど、未だに忘れられないw
144名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:03:35 ID:CMrReuJi
2200億の中国投資失敗が濃厚になった王子は苦せずに700億で北越を買おう
なんて、金持ちの道楽みたいなもんだな〜
 ボロイ設備の王子が、効率の良い北越が欲しくなるのも分からない訳では
ないが、自助努力することを知らないみたいだ。所詮、合併だけで大きくなっ
てきた会社みたいだし、玉子も大した事無いな〜
145名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:08:28 ID:KGzi8AmP
>>121
それはたぶん大王製紙。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:11:18 ID:HUD/JPfz
>>140
製紙産業が盛んな街では街中臭いんでその程度なら我慢できるよ
うちの地元は街中臭い、本当に街中臭い、いくら紙の街だからって
限度があるけど慣れると動じなくなる。
最近合併して物凄く恥ずかしい名前になった市の市民より
147名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:13:05 ID:doltA2F6
王子の社長は昔から「右手にそろばん、左手に論語」と社員に言ってきたが
論語の中に電卓を仕込んでいたとはねえ。
はあ〜
148名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:14:23 ID:OEHfHyoY
敵なしなので年内に両紙パルプ商事も吸収だ。川上から川下まで王子帝国万歳。
中小卸&印刷壊滅。ウイルス除去完了。資産倍増だなこりゃ。
149名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:35:17 ID:xMd/UBoO
王子の後ろ盾に野村証券…、東証は北越製紙に罰則検討かよ。
王子が圧倒的に有利になってきたな。三菱商事が手を引いたら終わりだ。罰則くらったら、三菱も手を引くだろ。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:35:56 ID:CMrReuJi
王子は北越に対して株主の利益を考えるべきだと主張しているみたいですが
株式会社は株主に対する責任もあるが、従業員・地域社会に対する責任も同時に
あるという考え方が一般的になりつつあると思うにですが・・・・・
王子もトップメーカーでお金が余ってるんなら北越買収記念配当とか北越買収
失敗記念配当をしてよ!@12→@860
してをしてみたら
151名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:42:09 ID:lXKx1B4y
>>146
シコチュー市民乙
152名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:26:25 ID:Tnu3vzz5
Yahoo!ニュース
現時点では三菱商事<8058.T>による北越製紙の第三者割当増資の引受が
撤回されなければ、王子製紙は北越製紙の株式公開買い付け(TOB)
を実施しないため、全ては王子製紙が北越製紙にTOBしたらという
「仮定」に基づいた情報になる。
・・・何回呼んでも意味がわかりません。誰か解説して。
153名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:32:31 ID:ykwjPOiD
>>150
意味がわかんね。
154樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/07/26(水) 00:33:39 ID:unkP+DkB
東証怒らせたみたいだな(王子の買収提案なんて聞いてねえぞ!!)>>北越
これで買収防衛策や三菱商事への第三者割当が潰れそう。
王子には野村がついた。
三菱商事も下手すると王子との取引を全面的に取り消されない。

王子勝利の可能性大。
155名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:51:30 ID:PMPCO35a
テスト
156名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:58:59 ID:gM0uZmqB
>>150
その考え方はあくまで理想論ね。
法律上は株式会社は株主のもの。
株主総会で議決権があるのは株主のみ。
株主は株価が上がることが目的だから北越は王子の提案を蹴りにくい。
もし蹴るんなら単独で事業を続けて860円以上の株価にする自信が
なきゃダメ。
王子の提案を蹴ったら株主から訴えられる可能性が高いと思うぞ。
157名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:01:54 ID:estIsTS8
玉子のうんこ紙おしりいたい。
158名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:40:45 ID:pXldt5zr
あああ…。北越が負ける予感。北越社員の今後はどうなる!
159名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:43:28 ID:ZTd5MLXH
>>150
普通の従業員・地域社会もそんなに困らんよ。

困るのは社長以下経営陣と、一部の無能ホワイトカラーだけ。
だから必死こいて反対してんの。
160名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 03:01:36 ID:yLzPWbo4
ドラッカーが、日本の製紙業は、自由化して国際競争にさらされたら
3日で潰れるとか言ってたな。おそろしく非効率だから。
161名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 03:15:28 ID:NjsuX1BI
>>159
お前は王子の奴か?
王子は北越の新潟工場しか興味ないんだから、
その他の事業所の人間は反対して当然だろう。
お前さんのようにそういう嘘を平然とついて、
結局自分のことしか考えていないくせに、表では
正義面している王子製紙が、俺は大嫌いだ。
>>160
そういうガセを信じないように。
162名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 08:20:27 ID:LDsmDXri
>>161
そうなると新潟工場以外は、他社に売却かな?
それとも北越から新潟工場切り離して、
北越経営陣にMBOさせるとか、
工場長とかにEBOさせるとかかな?
ちなみに僕は王子製紙の城下町と呼ばれる市の出身です。
163名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 08:24:44 ID:CTKZ5XC5
>>162
苫か
164名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:09:38 ID:GUV5jR2t
>>150
地域住民とか従業員に対する責任とかっていう考えも、
最終的には株主の利益になるから言ってるわけですよ。

というかそもそも株式会社は株主のものだからね。
株価を下げるみたいな利益のない行動するわけないじゃん。
165名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:14:47 ID:3NYfYyb3
>>162
苫小牧
春日井
米子

さぁ、どれだ?


日南とか言うなよ
166名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:38:25 ID:LDsmDXri
>>163>>165
苫小牧ですよ。
ウィキで王子製紙調べたら、
確か1970年まで苫小牧製紙って名前だったんですね
でも王子製紙に社名変更後はM&Aの嵐。
 まあ苫小牧出身といえども、
製紙業と自分はたぶん関わることがなさそうなんですけどね。
167名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:14:02 ID:romwWjfI
>>146
奥州市?
168名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 12:24:23 ID:nZ7C66o/
>>142
逆に北越が商事傘下になったら、三菱商事と争う羽目になるんじゃない?
169名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 14:05:17 ID:z/U96C7H

北越の無能経営者が、自分達だけ生き延び様と三菱商事に泣き付いて
金せびってる様にしか見えない。

C/Fは良くないし、社債300億をどうする気なんだろう?増資で穴埋めか?
170名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 14:51:26 ID:UIlAFz7i
三菱が予定通り引き受けてそれをおうじに売り抜けてたら、3者ともウィンウィンの関係になるんじゃないの?
北越は増資で新工場の機械を増設できるし、三菱は中間マージンを取れるし、おうじは北越に影響力をもてるし良いこととづくめじゃないか。
171名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 14:52:41 ID:UIlAFz7i
新工場じゃなくて新潟工場だった
172名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 15:35:26 ID:BI8o5fzB
この問題、北越は蚊帳の外だな
結局は王子と三菱商事の争いになる
ま、商事との取引を考えて、北越に王子が資本参加程度で
終わるんじゃないかな、と三井物産の連中が言ってた

三井物産は王子と同じ三井系にもかかわらず、取引少ないからねえ
最初から、部外者
本当は王子と組んで、商事と争いたかったらしいが、王子に断られたらしい
173名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 16:32:08 ID:OkFgy5/S
つか、総裁選絡みの株価吊り上げなんじゃねーのか?
174名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 17:47:09 ID:GH9iwGyE
>>173
kwsk
総裁選って・・・もう総裁選実質は終わってるだろ?
175名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 20:47:51 ID:68EXpVAN
日本紙パルプ商事も他の代理店喰いまくったらええやん
176名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:01:37 ID:7y95U2ou
>>172 たしかに北越を三菱商事と王子製紙の2社で共同経営って構想は考えられなくもないね。
王子製紙は北越が新潟工場でバンバン増産してようやく値上げを使用かと考えていた
国内市場に波風を立てて欲しくないだけだろうし、一定の発言権を確保できたら引いてしまうこともありうるね。
177名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:11:13 ID:iW1QeYuD
対等合併にしようとなぜ言わないのだろう。

北越製紙の経営陣もメリットがありそうなんだが。
178名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:20:32 ID:4QzDqumy
王子様は中国事業でほぼ半分失敗しており、屋台骨を揺るがしかねない
状況の中、洋紙の価格安定は絶対条件であり、その為には北越の新マシンが
非常に目障りな状態。そんな訳で頑張って居るが、仮に敵対的TOBを
実施したならば悪のイメージが先行し顧客が離れる可能性も大きい。
製紙業界では売上高ナンバーワンの王子様だが、商事の売上高から見れば
1/10以下。しかし去年から三菱、中越の件といい、お騒がせの中心は
王子であり、そんな王子こそ業界から一日でも早く消えてくれ。
多くの製紙業界人は大手の需要家も含めそう思っているよ。
鈴○会長、○田社長さん。
179名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:50:22 ID:xKCvH2wR
ほんと振り回しすぎ▼
これ以上嫌われたくなかったら
とっとと消えてくれ>王子静止
180名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:51:37 ID:7LwLVLTA
日本製紙はどうなの?
181名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:57:41 ID:07xJMZu+
三菱対野村か

無茶するんだな野村
182名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:10:48 ID:HQQaTjLF
情報のばら撒き方はすばらしいと思うが…
結局は力でねじ伏せようとしているだけだからな。
三菱に頑張ってもらいたい
183名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:18:02 ID:GH9iwGyE
>>181
俺は、ど素人だけどTOBとか株に関しては野村のほうが強いんじゃないの?
184名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:22:33 ID:4lquFMq2
そもそも三菱っつっても三菱グループじゃねーからな
三菱製紙対王子製紙なら圧倒的に王子製紙の勝ちだ
185名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:30:14 ID:Jsdx80B6
つうか、日本一の規模と効率を誇る北越製紙新潟工場を、
作り上げたのは誰だと思ってるんだ。なんで失敗続きの
王子が労せずして手に入れるのが正しいことなんだ?
北越製紙は今現在利益も出してるし株価ももともと王子より高かっただろ。
同業他社の軍門にくだらにゃならん理由が全くないじゃん。
全ては「ジャイアン」王子製紙の(北越新潟工場が欲しいという)
身勝手からでた買収提案だろうが。こんなんがまかり通るなら、
資金力のある大企業は、相手が嫌がってもやりたい放題ってことか?

186名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:31:40 ID:jQ5AXo9m
>>185
株式会社である以上、当然だろ?
187名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:47:59 ID:Jsdx80B6
>>186
だから、合法的に可能な限りの防衛策をとるのも別に構わんよな。
188名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:51:22 ID:jQ5AXo9m
>>187
構わないんじゃない?
株主さえ納得させられれば
189名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:09:12 ID:GH9iwGyE
株って本当に怖くてオモシロい世界だなゃ

たとえ王子のTOBが撤回になって三菱と北越が一緒になっても、
いちど業界再編しないと収まらないだろうから、
他の製紙会社を巻き込んでの統合とか波乱ありそうだし

製紙業界の下位グループが全部統合して王子に対抗とかになったら
小泉劇場が幕引いたぶん、株式経済劇場的にはすごいことになりそう
190樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/07/27(木) 06:20:49 ID:SwwOBDSD
>>187
だが、東証を騙したのは問題だ。>>北越
191樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/07/27(木) 06:27:48 ID:SwwOBDSD
>>189
どうやら王子は商事が増資を受け入れてもTOBを行う決意を固めたようだぞ。
192名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 11:25:44 ID:p32TvpSw
社員食堂の味では、王子江戸川>北越新潟だな。
193名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 11:51:34 ID:QeTgykmT
王子の銀座にある本社は、すげえぞー
本社ビル内にコンサート会場があるくらいだから
俺、最初に行ったとき、コイツらの金銭感覚を疑ったよ
ま、日本一土地を持ってる会社だからな

あと、社員には出入りの問屋のバカ息子も採用してるらしい
ゴルフ以外、何の使い道のない社員がゴロゴロしてるぞ
優秀なヤツも多少いるけどね

以上、この会社に出入りする人間の常識
194名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 11:55:34 ID:MFJer99a
>193
殿様営業する連中が相当数いるって聞いたけどマジですか?
「おたくとの仕事は王子には相応しくありませんので」みたいな。
195名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 11:57:00 ID:QwmjIRle
株式会社は株主のもの。
経営陣を決めるのも株主。
北越が王子の提案をけって株主が納得すると思う?
王子の提案をけって、その後、株価を860円以上にする自信がないんなら
北越の経営陣は自分の保身のため株主を犠牲にしたことになる。
196名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 13:05:38 ID:86Fld/PB
紙業界では、メーカーは殿様営業・・・
その下の代理店・卸商の営業は「男芸者」と呼ばれている

買うほうが頭を下げる業界です。
買ってください・・・・・×
売ってください・・・・・検討後○
197名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:09:12 ID:nWHPs+x7
セコムやトレンドマイクロが儲かりまくる世の中っていい世の中なのか???
これからは野村・クレディのように、証券会社等が、資本市場の中でセキュリティーサービスをやっていくわけか・・
無駄な経費が会社にのしかかるだけとしか思えん。
金融市場政策が明らかにミスリードしているとしか思えん。
前任者のな。
198名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:12:04 ID:nWHPs+x7
>>195
世の中でもっとも現実主義者の連中が、
恥ずかしい位の原則論を、前面に押し出す姿に笑ってしまう。
それを受け入れる風潮も狂ってる。
199名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:16:42 ID:nWHPs+x7
セコム=泥棒対策
トレンドマイクロ=ウイルス対策
防衛側証券会社=敵対的買収者対策

泥棒=ウイルス=敵対的買収者=敵対的買収者の片棒を担ぐ証券会社
200名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 14:23:35 ID:nWHPs+x7
加えて言うなら、
泥棒=ウイルス=敵対的買収者=敵対的買収者の片棒を担ぐ証券会社
=「会社は株主のもの」
=「欧米では当たり前です。」
=「SRI?何それ?とっとと資産売却して配当よこさんかい!」
=「拒否する経営陣は訴えられるぞ!」
=「法律違反じゃないから何の問題もない!」
=「法整備の問題だ!何も悪くない!」
=「検察の陰謀だ!」
と必死になる村上・堀江マンセーゼニゲバ主義アホルダーの皆様が復活してます。

201名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 16:17:14 ID:amCOWOiL
>>195
株式会社は株主”総会”のものです
一株主の自由にできるものではありません
202名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 19:09:41 ID:rMXZRmex
>>192
値段が知りたいけどな。
しかし、特別な来賓?だか見学者が来ると
普段ハムカツがヒレカツになったりするから(w
203名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:56:59 ID:B8IiyFh+
会社は株主の物などという馬鹿げた風潮があるが、大概の株主は
短期的な株価の値上がり益を期待しているだけで、長期間保有し
その会社を安定的に存続させようと思っているのは皆無に近い。
TOBを仕掛ける奴は常套句で「株主のため」などとほざいているが
全ては自分らのため。
そういう意味では、そいつら自身も会社は社員のものと思っているのではないか。
王子生死の中国事業は失敗する確率の方がかなり高い?ので必死なのは
わかるが、やりすぎはいかん。
同社の国内客先も離れていくのでは?
204名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:31:39 ID:LSseHTpT
>196
本当にそう思ってるのか(;´Д`)
お殿様できるのは王子様だけだよ。
205名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 00:11:19 ID:/POYMj2w
>>204
俺もそう思う
日本製紙なんか、謙虚だぞ

ただ、王子の連中は日本製紙の連中を見下してるがな
その上、日本製紙は王子に劣等感を持ってる

だから、王子がニュースリリースを発表すると、日本製紙がどうでもいい内容の
ニュースリリースをすぐ発表する
206名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 00:19:45 ID:VRdD4hFJ
>>203
王子の中国事業が失敗する確率が高いって、どうして?
207名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 01:13:55 ID:LqNP7Q+R
>205
どんな風に殿様&謙虚なの?>王子・日本
208名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 01:39:10 ID:JmdhOhvs
長期保有する株主にとってはいい話ではないなぁ。
何せ、今のままで十分、安定経営されている訳でね。
確かに、株価は上がるだろうが、右から左に売り抜けてウハウハ!
って世界でもないしねぇ。投機屋さんはうれしいだろうけどね。
それに肝心の王子自体が中国での失敗がどう響いてくるか微妙な訳で。
せこいデイトレ厨でもあるまいし、短期的な株の乱高下はプラスには
ならんと思うがなぁ。ま、「株主の利益」なんてのは上っ面の方便だからな。
間に受けるやつも居ないと思うが、、、
209名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 01:47:52 ID:/p8NyMgb
実際のところ、TOBが成功するか微妙な状況だな。
成功した場合、経営陣は辞めなきゃならないんじゃ…。
210209:2006/07/28(金) 01:49:51 ID:/p8NyMgb
北越の経営陣ね。あれだけ反対してるんだから、会社にいれねーだろ。
211名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:27:16 ID:OuMwllgR
これからペーパーレスの時代!
紙なんていらねぇーよ、パソコンがあればいいよ
王子製紙くそくらえ!三菱商事ほざくな!北越廃業しろ!
212名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:47:22 ID:pFJqs0Ho
>長期保有する株主にとってはいい話ではないなぁ。
>何せ、今のままで十分、安定経営されている訳でね。
再編に乗り遅れたら中堅どころは非常に危ない状況になる。原材料高騰もいたい
今の状況のままが一番危ないだろう・・・ただでさえ再編遅れてる業界じゃないか?
213名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:59:54 ID:xJLDuTZw
>>211
紙の使用量って年々増えているんじゃなかったっけ?
214名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 03:14:38 ID:N8D2Ko1e
>>203>>208正論。
デイトレーダーを設けさせることを株主利益とは言わない。
株を保有し続ける意思を持っている株主に対して、
高い配当を付けること、株価が長期的に上昇するように努力する
ことを株主利益重視の経営という。この点で北越製紙は結構優秀な会社。
215名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 05:17:17 ID:0g8xaPa3
>>211
80年代から言ってるよ・・・
>>213
そうです。
216名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 05:21:05 ID:0g8xaPa3
その辺で売ってる本・ノート・コピー用紙とかに、
「王子製紙製」「北越製紙製」って書いてあったら、
二度と王子製紙のは買わないんだけどな。
こんなカス会社の紙なんて。
ホンダのすっげー工場目当てにトヨタがこんなことしたら、
2度とトヨタ買わんのに。
川上なんで一般人のイメージ気にせんで済むのがムカツクな。
217名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:41:41 ID:p6ibLs5L
王子はすでに、北越社内の解体の準備を進めてるという
北越本社の事務部門は抹消、営業は2割を引取る位で
後は子会社に追いやり消滅させる作戦だ。北越をイジメ苦しめ
楽しむらしい。
218名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:47:07 ID:XMFBuUP2
神戸は終戦直後には朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれた くらいの無法地帯
だった。 警察が山口組の三代目に依頼して暴虐な朝鮮人をやっと押さえ込むことが
できたくらいだ。山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の残虐ぶりがわかる。

その一部を紹介すると「田岡組長が神戸の静かな住宅街を歩いていると、小さな子
供が一人で歩いてきた。不審に思ってその子供に問いかけるとこどもは向こうの方
を指差した。そこには、その子供の若い母親が三人の<丶`∀´>に強姦 されていた。
田岡組長が助に行くとその朝鮮人が向かって来たが、二人の眼球をえぐると一人は
腰を抜かして逃げていった。しかし、その若い母親は気が狂っていた。上品な顔立ち
の美しい女性だった」山口組三代目 飯干晃一 著 より

219名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 17:57:13 ID:IxY40Wex
>>206
約2000億円投資した事業が中国政府の認許が降りず、未だに操業の
目処が立っていない。
そこへきて中国政府の政策として大量のエネルギーを消費する産業で
出来た製品は輸出に回すことはまかりならん、つまり国内で消費させる
という方針が出ている。
つまり、中国の安いコストで生産した紙を日本に輸入してシェアを
高めるという戦略は頓挫したままだ。
これから高金利時代に入ると、中国事業を行うために調達した資金に
大きな金利がかかってくるだろう。
玉子生死といえどもかなり厳しいのでは。
それにより株主の利益が損なわれ、経営陣に責任を問われる前に
高収益の北越を買収して株主の怒りをそらそうとしているだけじゃ
ないかな。
玉子生死といえども、そんなことしか考えられないなんて・・・。
220名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 18:07:15 ID:gxoimtAW
自社の経営が危なくなる前に利益の見込める企業を買い
危機を乗り越える作戦?
221名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 18:10:13 ID:Czd3wZZI
222名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 18:26:24 ID:qepImwwf
>>219
>>221
追い風だな
223名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:20:30 ID:t08/gINq
>>219
評価は自由ですが、明確な間違いだけ指摘しておきます。

2000億円は、まだ投資実行されてません。
認可は今週おりました。
中国新工場の紙は、基本的に中国国内で売る戦略です。
資金調達もまだ実施していません。準備が済んでるだけです。
224名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:30:12 ID:IxY40Wex
>>223
でも中国に投資すること自体がアホっぽい。
225名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:31:48 ID:t08/gINq
>>224
評価はご自由に。答えは10年後にわかります。
226名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:39:49 ID:4ucEPBBx
別に北越の社員だから
将来的に首とか考えるなよ。
ホリエモンみたいに他業種が
運営するわけではないのだからさ。
多少の業務移動とかあるかもしれんが、
基本的には合併したあとに解雇とかは考えてないぞ。
人員削減なら公平に王子からも希望退職者募るし、
北越社員だけを解雇するようなことはしないぞ。
ただし、現在の北越経営陣は、その限りにあらずだけどな。
227名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:44:52 ID:4ucEPBBx
ちなみに、2000億の調達だけど、
所有してる遊んでる土地や
いらなくなった資材運搬用の
鉄道跡地なんかを充てるつもりだし、
ファンドくんで資金調達も考えているので
銀行からの直接融資は今のところ
かんがえられてなかつたりして。
228名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 21:47:37 ID:IxY40Wex
>>225
10年後、楽しみにしています。
229名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 22:02:49 ID:4JIZgz/P
玉子が中国に進出するのは中国での人件費が高騰した今ではもう遅すぎるだろ
それに、出荷が中国国内だけという契約上の縛りがあるのはリスクが多すぎる気がするが

どうせなら、中国の東北部国境に近いロシア国内とか逆にベトナムの沿岸に進出したほうが良くないか?

まあ、ヤオハンみたいにならないことを祈るわ、マジで
230名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 22:07:12 ID:IxY40Wex
>>225
たのしみだなあ、10年後・・・。
日本製紙が圧倒的ナンバーワンかな。
大体玉子生死の営業は売ってやってるという態度が見え見え。
会社を一歩出たらただのオヤジなのにねえ。
231名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 22:22:58 ID:XdBiJ5ed
>>229 装置産業だから人件費は余り大きくないのでは?
232名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 23:45:54 ID:8sxIJAuq
このスレ、日本製紙関係者が多いね。
233名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 00:31:14 ID:v8wmlW98
疑心暗鬼、お疲れ〜
234名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 00:33:49 ID:vZ5RD+uP
神パぁの世界は異様ですから
235名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 01:24:52 ID:ADq+zKbC
三菱商事は三菱グループ御三家であり三菱グループ中核だからなー。
最近は三菱評判よろしくないが、腐っても三菱であるわけで。
236名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 04:42:17 ID:70ZF1EAc
このまま合併が進んでいけば、日本製紙と王子製紙に集約されそうだね。
第三の勢力もありそうだけど。別名、売れ残りとも言うけども。
最終的には日本製紙と王子製紙も合併しそうだが。業界一位と二位の大合併。
それでも、日本国内での一位と二位だものな。世界を視野に入れれば、そこまでやって当然かも。
237名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 13:23:25 ID:Qbotfpbt
日本と王子が合併すれば、全て解決だね
238名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 13:26:26 ID:x4h7Ijqj
実に、頼もしいですね。
239七つの海の名無しさん:2006/07/29(土) 13:35:12 ID:pxiqDFm0
王子さんやめとけ三菱相手だぞ
240名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 16:55:44 ID:MN3h7CUi
王子製紙が増資撤回を条件にTOBを凍結だと…。北越製紙は拒否してるらしい。
TOBになるな。子会社化に近づいてきた。
241名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 17:59:23 ID:lRwb4vrq
王子製紙に北越製紙の買収を厳命するアルヨ。
北越製紙の工場を中国に移転し、北越製紙の技術で作った紙を日本に輸出し
日本の製紙業界を絶滅させるアルヨ。
買収が成功したら中国国内の紙の生産と販売は王子製紙に独占させるアルヨ。
242名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 20:36:45 ID:zHnPY4mm
すぺるま
243名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 21:54:28 ID:AYAlydZN
>>237
独占禁止法に引っかかりまくりです。
244名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 09:29:24 ID:tRe+BW0v
抵触するのはいけませんね
245名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 09:36:36 ID:aDs1gXmH
TOB成功する自信があるんだろーな。新マシン作らなきゃいいのにな。
北越経営陣は何考えとる?
246名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:10:16 ID:+3HNrJ9j
247名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:24:32 ID:aDs1gXmH
北越ファイトー!子会社なんていやじゃー!!せめて合併にしてくれよ。
そして、給料あげてくれ。出世できなくてもいいから。
248名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:41:17 ID:VPpORHYV

王子〜、北越買収するお金があるなら原紙値上げなんかすんなよ。
249名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 15:56:59 ID:tRe+BW0v
>>247
王子のイジメに耐えれば、給料くらいやすいものです。
250名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:00:42 ID:P5EzUdbJ
王子みたいなジャイアン企業に業界の優良企業である北越が
一緒になるのは避けてもらいたいな。
251名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:35:42 ID:aDs1gXmH
>>249
王子のイジメか…。
北越幹部は全部クビ?管理職も王子社員に交替?北越の子会社は統合、廃止か?
あー、やばいって。新潟工場以外はポイと捨てられるかな。アハハ
252名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:41:14 ID:8Ckz2tjY
王子の目当ては新潟工場だけなんだから、社員なんかポイ捨てにされるに決まってるだろ
どうせそんなことはしませんとか言って甘言で釣ろうとしてくるだろうが、そもそも誠意ある企業なら
今回みたいな強硬策なんて取ってないだろうしな
253名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 16:43:34 ID:GaxlnM7l
三菱商事が出資した増資で北越が最新鋭製紙機を導入して
それを王子が丸ごと乗っ取る

すげーーやるなあ王子
254名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 17:14:07 ID:Rw0Pc6z/
ただ、北越も、
三菱商事の傘下入りするメリットがなあ
255名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:21:52 ID:ztk5BUBH
↑ 三菱製紙を助けるんでしょ
256名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:30:02 ID:Rw0Pc6z/
三菱製紙なんて欲しいか?w
257名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:33:01 ID:Y4IVOPQw
三菱製紙もうまいとこ統廃合すれば一粒で二度おいしいのです。
日本と大王はどう出るかな?
258名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:45:02 ID:erBnoB55
で、日本の製紙業って、国際競争力あるの? 
海外の紙のほうが安いとかいうことはないのか?
259名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:59:38 ID:wpvinaxg
王子製紙は二度と使わない。
アンタのとこの代わりなら不自由せん。
260名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 19:41:50 ID:aDs1gXmH
>>253
新マシンごと乗っ取るか…。すげーな王子。
八月中旬からTOB開始みたいだけど、決着がつくのはいつ頃になるんだろうか?
261名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 20:46:51 ID:RH8nDM1b
同じ三菱グループでも商事に製紙に対しての影響力がそんなにあると思えないんだが・・・
262名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 20:55:13 ID:6NJX5Efj
>>261
三菱パッケージングの洋紙部門を紙販に譲渡したりしてっから
ある程度は影響力あると思うんだけどな。

商事が筆頭株主の東海パルプに影響ある可能性もあるけど。
263名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 22:51:46 ID:MhA63XOB
商事万歳◎
三菱の底力見せてやれっ☆
野村證券といえども
三菱に着いてる●●を思い知れ。
さようなら・・・どこまでも嫌われ行く卑怯者@玉子製紙。
264名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 23:36:58 ID:3wfp8oOQ
敵対的TOBなのに、ほりえもんや外資ほど叩かれていないのはなぜ?
265名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 23:43:10 ID:erBnoB55
>>264
やくざとつながりが無いから
266名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 00:08:32 ID:O5zqGPAU
玉子製紙に負けるな!北越製紙よ!
北越側の労組も反対らしいな。TOB失敗かな、こりゃ。
267名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 01:37:12 ID:Dg+POvl6
北越製紙って総会屋とズブズブってのは本当?
268名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 02:14:43 ID:O5zqGPAU
>>267
ズブズブってどういうこと?
269名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 02:16:54 ID:I14mCBSi
気持ちはわかるが、
部外者の俺からすりゃさっさと集約して世界と戦ってほしいところ。
更にもうちょっとM&Aが進んでもいいと思うぞ。この業界。
270名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 02:38:34 ID:onsoqWEz
同意。
北越が独自で生き残っていくのは現実問題無理だろ・・・

あと、北越の財務アドバイザーgクレディスイスというのも
筋が悪すぎる
271名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 02:42:21 ID:vQUx7p+t
とりあえず北越製紙は三菱グループに取り込まれて、
世界と戦って欲しい。敵対的TOBを許すな。

せっかくほりえもんも村上も撃退したのに、王子が出て来るんじゃない!
272名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 02:48:05 ID:onsoqWEz
そういう感情論はどうでもいいのだが、
三菱グループとして単独で製紙業を抱えるメリットが全く見えない

しかも王子と喧嘩して北米事業の提携解消されるとして
その穴埋めを北越がまかなえるんだろうか
273名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 05:27:22 ID:seNjJQtk
北越側が買収防衛策を実施すれば、いくら王子がTOBしても無駄になるだろうな
274名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 07:50:54 ID:hnUDE5s6
このようにして日本企業は内部の反対により合理化を遅らせ、海外企業との競争に負けるのでした。ちゃんちゃん
一事が万事こんな調子なんで、日本にはまだ家電メーカーが6社もあったりするんですね。

ま、ヘタに統廃合されて国内の紙価格が上がっても困るから、王子と北越には合併してもらいたくないけどね。
275名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 10:27:55 ID:Dr1J88nH
外資に買収されるよりマシだろ。
276名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 10:53:36 ID:81xtjQ8n
王子製紙の大株主の日本トラスティ信託はサラ金、アイフル、アコムの大株主だから大量の首切りは当然だろ
277名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:01:44 ID:PHVxcsYk
276はすごく頭がわるい子
278名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:45:52 ID:XYCBpIpP
(´ー`)y─┛~~
279北越新潟民:2006/07/31(月) 18:56:43 ID:5S1hUe0W
王子って、赤字だしてるんでしょ?
そこに乗っ取られて、今までと同じ働きをしたとしても、
給料が減る予感。
今と同じだけ稼ぐには、もっと働かなきゃいけなくて、
ってことは年間50日も休めなくなるわけで。
ふざけんな王子。
自分とこが儲かってから、次の買い物をしにこい。
せめて「助けてください」ぐらいあってもいいだろ?
なんだその「子会社にしてやるよ」って不遜な態度は。
280名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 19:51:30 ID:MDYLoiD2
そうだ! そうだ!
281名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 20:02:15 ID:XYCBpIpP
なんか新潟県の知事が声明だしたね。
282名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 20:20:34 ID:QMDLdS8D
>>279
人件費(給料)削って黒字にしてる企業もあるぞ。
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
283279:2006/07/31(月) 20:37:34 ID:uSuTcOby
>>282
だからー、そうなったら嫌なんだってば!
そうならないために、TOB反対!!
「株主の利益」を追及するならば、それを支える従業員満足も必要だべ?
従業員と北越経営陣が三菱と組んで総スカンしたら、
困るのは王子と、TOB賛成の株主だべ?
だべ?異論ないべ?
284名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 20:49:40 ID:eZcT4yr2
三菱商事への第三者割当増資をどうやって株主に納得させんの?
285名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 21:00:00 ID:onsoqWEz
北越はある程度、取引先に自社株買わせてるみたいだから
そいつらは黙らせることが出来る

個人投資家は相手にされないだろうから
投信がどう出るか
286名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 23:32:53 ID:zZ+CWtPp
>>279
たすけてください。おねがいします。
287名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 23:55:33 ID:9tPczC47
>>279
化学産業の人間だけど、
ずいぶんのん気なんだね。製紙ってそんなに余裕あるの?
うらやましいよ。
288名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 23:56:21 ID:9tPczC47
>>279
化学産業の人間だけど、
ずいぶんのん気なんだね。製紙ってそんなに余裕あるの?
うらやましいよ。
289名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 00:04:37 ID:Cy67rApg
連貼りするほど余裕があるじゃん
290名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 06:24:36 ID:5vN/wqug
ふかわりょうみたいなやつだな。お寒い。
291名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 06:41:38 ID:J++pPyrI
給料減るとか言ってる人いるが、そんなことはない。
給料が王子の水準になるまで増えなくなるだけだ。(w
292名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 11:26:57 ID:9+H5V5T9
ま、北越は解体だな
王子に吸収されても、三菱グループに入っても

三菱製紙と合併されるくらいなら、王子の方がましだと思うけど
北越の役員は全員クビだろうけどね
293名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 12:54:22 ID:5vN/wqug
三菱製紙と合併の方がましだろうな。
何れにせよ再編は加速するだろう。
必要なのは、業界の再編。合併先は余り問題ではない。
294名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 14:51:33 ID:6WmoZa4C

北越製紙と三菱製紙が合併して社名に三菱がなくなってから
王子がまとめて買収すればいいじゃん。


どうせその頃には株価は地を這う様な水準だろうし・・・。
295名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 15:00:11 ID:5vN/wqug
日本製紙が持ってくかもね。
最後は日本と王子の二つに集約されればいい。
もう一つくらいあってもいいが。
296名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 15:19:30 ID:JT5HtHeO
今月中にはまとめてくれよ 長引くのは良くない
297名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 18:42:05 ID:E6iyxcF4
大王製紙は永遠の地場企業。
298名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 21:10:15 ID:9w4rWMb3
HECの下請けなんですがこれはやばいかもしれねえが〜や
299名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 22:20:16 ID:yW59/oT5
王子紙常務:北越紙の増資実施なら、既存株主の利益100億円減少

王子製紙(3861)の石田隆常務は1日、北越製紙(3865)に対するTOB(株式公開買い付け)実施に
関して都内で記者会見し、北越紙の既存株主がTOBによって得る利益について、「北越紙の増資
が実施されると、既存株主の利益が約100億円減少する」と説明した。
王子紙は北越紙株を1株800円でTOBする。当初は860円を予定していたが、増資による発行済み
株式の増加を勘案して修正した。60円の減少分が総額で約100億円に相当し、理論上は、1株当た
り607円と割安な価格で増資の割当先となる三菱商事(8058)に移転する計算になる。〔NQN〕

王子紙社長:TOB、860円であれば成功の確率高い
300名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 22:25:02 ID:p5v5mgC9
クレディ・スイス(北越) vs 野村(王子)か・・・

王子社長の「三菱がTOBに応じなくても成功する」って自信はどっから沸いてくるのだ
301名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 23:02:55 ID:0ZMFkgsG
TOB実施
302名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:13:33 ID:SUJUdBqX
王子は焦っています・・・
根拠の無い自信に振り回されるな!!!
303名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:37:20 ID:z8dtdyGb
北越はもっと焦んなきゃだめだろ。
装置産業がこれから先合併なしでやってけると思ってんのか?
304名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 02:40:37 ID:cQkydMK+
王子の中国事業認可は、微妙なタイミングだな
大金のかかる中国での事業とともに、北越をTOBする金が
さすがの王子に、あるかどうか

しかも、中国での事業は日本製紙が失敗したばかりだし
ちなみに、今の日本製紙の社長は中国事業の責任者だ
中国に対する恨み言が凄いぞ
305名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 05:42:53 ID:esT65PYc
北越製品を配送する傭車の運転手は、ざまぁみろと思ってます。
怠慢な北越関係者には天罰と思われ・・・
306名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 05:56:42 ID:aaXZuna0
三菱商事に増資させたあとでも王子はTOBかければいいんだよ。
三菱商事がそれに応じない場合、応じないことのメリットを明確にできなければ、今度は三菱商事が株主代表訴訟を起こされる可能性があるんだしね。

ま、そこまで泥仕合にはしないでしょうけど。
307名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:01:40 ID:aaXZuna0
>>279 :北越新潟民 :2006/07/31(月) 18:56:43 ID:5S1hUe0W
>王子って、赤字だしてるんでしょ?

はぁ?
王子製紙はずっと営業黒字だけど?
どこの王子のこと言ってるの?
308名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 06:24:19 ID:MpX0E1gG
天罰って、、、
星野じゃないんだからw
309名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:32:12 ID:adUMuIyK
北越はもう焦土作戦をしていくしかないな
王子を困らして撤退させろ
310名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:34:20 ID:XhEq0W5C
屋台でもめて三菱社員がぶん殴ったのは
王子の社員だったのか。

場外乱闘まで発展したな。
311名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:29:35 ID:Vd3hY1rQ
今北越いくら?
312名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:43:49 ID:xde0DLDb
800円超えしてるw
313名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 11:54:06 ID:SUJUdBqX
今回残念ながら、必死な王子の
勝ち目はありませんよ。

コノ意味が近いうちにわかりますから〜
覚えておいてくださいね!
314名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:41:40 ID:hJxc4KQR
今回のTOBは王子製紙側の事情でやってるんだからな
というより、北越の設備を手に入れなければ、王子はヤバイ
それを考えれば、少々の赤字も覚悟で突撃すると思うな

なんせ、王子の生産設備はヒドイからなぁ
それを自分で新設せず、他の会社を買収して最新設備を手に入れようとする
この企業姿勢は、誉められたモノではないな
315名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 12:51:23 ID:Wl8yAHwt
日本で敵対的TOBが成功した例が、まず無いからな。

この1ヶ月の喧嘩は見もの。
316名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:06:51 ID:ITBXQ0jL
>>314
そういうバカタン企業が更にLBOで優良企業を買収する時代になっちまうのか?
このままの流れだと・・・
王子はパンドラの箱あけた罪は重いね。
堀江たちと同レベルの下劣さ
317名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:17:02 ID:W1bM1Xt3
>>316
LBOなの?
318名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:03:53 ID:qU4UWh2a
LOVE
319名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:10:21 ID:EFgivIxr
これは製紙業界の三国志だな。
320名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 16:53:35 ID:nPhkyIzt
>>316
オマエ馬鹿w
ホリエは粉飾が問題なんであって、TOB自体は全く問題のない行為だよ。
株式取得による経営権取得に反対するなんて、社会主義者もいいとこだな。
321樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/08/02(水) 18:46:46 ID:soxucGox
>>300
票読みが終わってるんだろうね。
322名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:25:22 ID:ITBXQ0jL
>>320
敵対的買収が問題なんだよ。
2chと株の二大バーチャル生活で頑張ってこれからも生きてください。
でも、おじいちゃんとおばあちゃんとお父さんとお母さんとご兄弟が悲しんでおります。
なんとか頑張って社会復帰してください。
323名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:24:30 ID:SUJUdBqX
品がないのよ>王子
324名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:28:51 ID:d7wqBt5J
新潟人だが北越三菱頑張って欲しい。
地元のためにも。
北越製紙は独自に新潟工場と長岡工場輸出を横浜から新潟港に切り替えるって言ってたし、
かなり地元に貢献してくれてる。王子に買収されたらどうなるかわからん。
長岡工場は廃止されそうだし。
325名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:50:09 ID:W1bM1Xt3
>>324
王子製紙は新潟に集中的な投資をするといってる
県知事と長岡の市長に説明に行くって言ってるよ
326名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 20:50:33 ID:vGquUOES
>>324
>長岡工場は廃止されそうだし。
今日付で出したプレリリースでは3つの工場の名前を出して残すような
書いてるけど、怪しいもんだな。記者会見とかでも新潟工場のことしか言わんし

かつて合併した本州製紙、神崎製紙の人間は殆ど残ってないから北越の連中が
疑心暗鬼にあるのも当然であろう
327名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:11:29 ID:jMO4FRNr
王子製紙は合併で新王子製紙に社名変更したはずなのに、
いつのまにか「王子製紙」に戻っている。

今回の合併条件だって守られるかどうか…
328名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:15:13 ID:htf/AETD
>>327
いつの間にかじゃないよ。
合併して王子製紙にしたんだよ。

と言ってみる。
329名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:30:19 ID:IrWctZ31
TOB価格より株価が上ならTOB失敗?

新会社法で来年5月からM&Aラッシュがありそうだけど
前哨戦にしては役者がそろった感じあるね
330名刺は切らしておりまして :2006/08/02(水) 23:13:41 ID:0w4YPVq6
今日の長岡花火大会、スポンサーが北越製紙グループとアナウンスされたら、
どよめきが起こったのが印象に残った。
331名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 23:15:45 ID:BtcZEAiG
新富士製紙は王子に吸収されたんだっけ?
332名刺は切らしておりまして :2006/08/03(木) 00:02:40 ID:A6yH1Jaf
北越は潔く諦めたらどうだ。
株を安く三菱に渡して三菱ぐるーぷなんぞ、他の株主馬鹿にしてねーか?
やる事きたねーんだよ。
やるなら三菱が王子製紙のTOBで仕返しすればいいだろ?
333名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 00:07:27 ID:CHfhoyNp
北越長岡は今数億掛けて施設増設している件
去年は研究棟新築した
334名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:09:53 ID:/Pn61850
「汚い」って、、、子供じゃないんだからw
335名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 01:28:20 ID:f33EL00R
>>326
旧日パ、旧東パル、旧神崎、旧本州、旧じゃなかった今も森、殆ど残って一緒に仕事してますが何か?
336名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 03:16:22 ID:2xXi3Ebw
旧北日もね!
337名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 06:18:34 ID:v/zcc4tR
絶対に王子の支配下になるな・・
338名刺は切らしておりまして :2006/08/03(木) 08:10:13 ID:QdXykU/j
>>335
関係者っぽい書込みだが、日本語がおかしい。
王子が合併した会社の社員を大切にしてる?へぇ〜

さて、ムーディーズが王子の財務見通しは維持したけど、格付け見通しを
ネガティブに下げたね。
今回の買収、財務的な負担は問題ないけど、合意を得ない敵対的買収で統合後の
効果が不確定、疑問ありだそうな。
王子の株価に影響は・・・あるかな?
339名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 09:04:59 ID:pFLpfGk5
>>332
王子の子会社になって賃金や賞与下げられるよりマシじゃ!
340名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 09:36:50 ID:OgylOaGV
>>339
そんなに下がっちゃうと言えるほど貰っているのかと小1時間・・・。
341名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 09:57:38 ID:XmRbBE1/
>>338
神崎の連中がどうなったか、知ってるか?
今も都内に神崎ビルというのがあるが、、旧神崎のお偉いさんの溜まり場で
仕事がなく、ブラブラしてるオッチャンだらけらしい

ただ、給料は王子の水準に引き上げられ、若手社員は喜んだらしいね
342名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 16:37:50 ID:/Pn61850
日本製紙グループ本社は3日、王子製紙の北越製紙に対する敵対的TOB(株式公開買い付け)
を阻止するため、北越株を大量に取得する方針を固めた。午後5時から中村社長が記者会見
して公表する見通し。

[NIKKEI-NET] (16:14)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060803AT1D0303J03082006.html



日本製紙来たよ!
343名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 16:48:33 ID:D+W2x+Bt
うっはw
344名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 17:46:40 ID:XmRbBE1/
喧嘩だ、喧嘩だ
345おらも新潟:2006/08/03(木) 18:19:16 ID:7eMg+Z52
<<324さん(-_-;)
北越に携わる仕事してるけど・・・地域に貢献してるかね?
そりゃあ新潟でわぁいろんな意味でデカいケド。
((((゜д゜;))))うちの社長の心境です。
346名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:01:05 ID:9LPAPoap
王子 三菱 日本製紙
北越争奪戦だなwww
347名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:42:21 ID:OgylOaGV
日本製紙・・・
漁夫の利ですか?
348名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:43:55 ID:w8HeGtkY
おおじのトイレットぺぱであそこをふきふきするとまたがくろくなりそうだな
349名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 19:47:38 ID:iOHy0WmE
>>347
何の利があるんだろう?
三菱商事と意志の疎通ができているのか気になるし
350名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:04:54 ID:7SQSGxGd
大和総研の安藤祐介アナリストは、日本紙Gの北越紙株取得について「ひとことで言えばまったく合理性のない
投資行動で、マーケットの支持はゼロか マイナス」と批判した。取得比率が中途半端で、効果も期待できないと
してい る。
今後の見通しについては「紆余曲折はあるだろうが、最終的に王子紙のT OBが進み北越紙との経営統合という
筋書きになるのではないか」と予想した。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90002013&sid=aEdqgSUl.MM0&refer=jp_world_indices
351名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:41:25 ID:QdXykU/j
>>349
今から北越&三菱に会談を申し込むらしいが
352名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 20:42:59 ID:scZAD8cj
スポンサーが亀頭男こと=亀田興毅の八百長のためにカネを提供。
そのカネは顧客が払ったもの。要は我々が、八百長の資金を提供してる。
.                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■■ 不買運動リスト ■■■(随時追加して下さい)
★ローソン(ローソンへは行かず、別のコンビニに行きましょう)
★京楽のパチンコ台は使用しないこと。
★サントリー(特に、缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わないこと)
★トヨタの車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDIのDION・auは解約しましょう。またauになるべく電話しない様に(電話するとKDDIに接続料が入ります)
★明治製菓XYLISH(そもそもがキシリトール系のパクリ商品だし、八百長に資金提供しても不思議じゃないね)
★ナイキ(亀田のCM採用が決定。 八百長したい方のみ履いて下さい。八百長の目印にもなります。)
★株式会社カカクコム( 価格com )スポンサー降板しろというお便りはこちらへ広報担当甲斐 E-mail: [email protected]

◆ナイキCM決定 亀田がナイキ社のCMに起用されることが28日、決定した。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3642767.html

さっそく29日から同社広告コピーである「JUST DO IT」キャンペーンCMがテレビ放映され、
歌手のBoA、NBA(米プロバスケットボール協会)のキャバリアーズ、レブロン・ジェームズらと共演。
亀田とナイキは昨年5月から物品提供で契約を結んでおり「チャレンジしている人ばかりが
登場するCMで、亀田選手も日本を代表するチャレンジの第一人者という意味で出演していただきました」
と説明した。
353名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:01:54 ID:QdXykU/j
日本製紙のバックはモルガンスタンレー
>取得比率を10%未満に抑えるのは、独占禁止法の制約を受けないのが狙い。
>株式を10%以上買い進むことは現時点で予定していない。今回の株式取得の
>フィナンシャルアドバイザー(FA)はモルガン・スタンレー。日本紙Gは北越紙に
>対して、 三菱商事を含めた緩やかな協力関係を築く協議も申し入れる。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90002013&sid=aEdqgSUl.MM0&refer=jp_world_indices

王子側にはバークレイズもいた模様
>バークレイズ、北越製紙の株式7%を取得=王子製紙役員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000150-jij-biz
354名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:09:35 ID:JmVjKLvk
おー!やれやれ!
北越を挟み込んだ三つ巴だ!
ベトナムや中東みたく泥沼化した戦いほど面白いものはない!
355名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:12:04 ID:oarQY9rp
>>345
雇用創ったり税金納めたり出入り業者使ったり、従業員は生活するから給料使うし。
あ、新潟港も使うか。
そりゃ企業活動の基盤があるだけで貢献してるでしょ
356名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:12:58 ID:cFQB3cWj
買収を後方支援するかのように、中国政府は王子の中国工場を許可したな。
同じ時期、UFJは中国から苛め抜かれている。
(39製薬の香港支店開設で資本の国外流出を支援したという罪状)
357名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 21:39:09 ID:hKJMC/c6
>>351
> 今から北越&三菱に会談を申し込むらしいが

……今から?
358名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 22:30:46 ID:Inm+OlUB
王子をぶっつぶして業界から排除してしまえ
359名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 22:38:05 ID:TAPODKZw
なぜ?
360名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 23:58:10 ID:WVc1mNOB
王子製紙TOB失敗の悪寒・・・ばかなことをしたもんだ。
中国投資も長期的に見て失敗するだろ
361名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:00:10 ID:ZAZP78Iz
いまや追い詰められたのは王子なのかも
362名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:04:25 ID:AgEMoeDb
なんでビジネス板なのに
>>360みたいなアホレスしかないのだ・・・
363名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:05:51 ID:eFWAH+D+
日本製紙のアフォっぷりが痛い。
ただの邪魔者でバカ丸出し。
北越製紙株を買って、将来損を出したら、株主代表訴訟で訴えられ
るだろうから、そんときは責任取れや、アホ経営陣。
364名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:23:05 ID:ym0drgP3
HECはどうなるの?
365名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 00:29:09 ID:y/+FYqcd
王子と言えば有害物質で汚染された土地をエプソンに騙し売って訴えられた件は解決したのかな?

エプソン、産業廃棄物の処分費用を巡って王子製紙に損害賠償請求
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200604261923
366名刺は切らしておりまして :2006/08/04(金) 00:37:10 ID:ryUSqM2F
将来王子になる会社の株を買い集めてどうするの?
日本製紙。馬鹿だよ。この会社。
367名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:00:26 ID:fVc/bxbk
TOB失敗→北越株暴落により日本製紙含み損まる抱え。あふぉ。
TOB成功→ライバルの子会社の株なんか持ってても意味なし。あふぉ。
368名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:04:52 ID:v3dTp4pO
>>367

当然そんなことわかっていて、敵対的TOBなんて悪習持ち込ませないために日本製紙がやってくれたこと。
阪急が阪神の株を買ったのと同じ考え。
369名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:10:21 ID:fVc/bxbk
>>368
本気で防ぐなら10%以上取得しますわ。
なんで事前に三菱側とコンタクトしてないなどと
わざわざプレスリリースで流すのか、その意味を考えてみるといいです。
370名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:15:06 ID:mvfQfKPd
三菱商事24%+日本製紙10%
371名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:19:58 ID:bNN1uipE
>>367
王子に、特別決議の可決に必要な議決権の3分の2を渡さないためだろ。
3分の2持ってれば、定款の変更や会社の合併など、殆どが自由にできてしまう。
過半数でも、任期切れに伴う役員選出などが可能になるものの、
特別決議は自由に採択できなくなる。
10%でも、嫌がらせとしては効果は十分にある。
372名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:26:45 ID:fVc/bxbk
嫌がらせに過ぎないというのが実態でしょうね。
リンク先の記事でも日本製紙側が自らそう発表してる。

合併や営業譲渡がなくても、やりようはいくらでもあります。
過半数を握れるかどうかが全て。
会社の経営をやったことがある人間ならわかるはず。

むしろ、
これで王子側は引くに引けなくなっちゃったんじゃないですか?
降りたら日本製紙&北越&三菱製紙の大連合。
日本製紙参加前なら株価を理由に引く選択肢もあったかもしれませんが、
今やがけっぷち、突き進むしかないです。
373名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 01:34:50 ID:VzBctUPM
>>364

下手すると王子エンジに・・・・
374名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:05:35 ID:mvfQfKPd
独禁法の軟化&迫り来る三角合併解禁
国内需要頭打ち&中国企業の増産

大きな流れじゃね?日の丸製紙がなくならんといいが。
375名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:16:25 ID:WS8phLMT
>>372
> 降りたら日本製紙&北越&三菱製紙の大連合。

日本製紙と三菱が裏で繋がっているのならともかく、
そうでなければ大混乱の極みじゃない?
376r:2006/08/04(金) 03:29:24 ID:DGqf82nM
 現場の人間は日々の仕事こなして行くしかないけど。各経営者と
これに関わってる役員とかはどきどきわくわくで楽しいだろうなあ。
こういう仕事をしてみたい。
377名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 04:12:57 ID:t241Z6WA
ポジショントーク多いねぇ。
傍観、傍観、と。
378名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 05:11:00 ID:o5a/uuKZ
王子は今定期点検で操業ストップだから現場以外の連中は暇なんだろ?
暇つぶしにいっちょTOBでもやってみるかってのもお笑いだな。
ま、あんなゴミ溜めの生産工場をなんとかしろ。
つーか紙工場の現場はどこも最悪、しかも夏場の一番暑い時期にわざわざ定検、氏ね
379名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 06:22:25 ID:lH8Q3mVN
>>378
北海道の工場に行かせて貰うよう要望すれば?
380名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 07:33:00 ID:DBrz1v8C
日本加工製紙を見殺しにした奴らが
北越の従業員の処遇を心配するとは笑止千万

北越も日本加工のパイを食いまくって成長軌道に
乗ったんだよな。

南無。
381名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 08:08:47 ID:0DfwQs/g
>374
国内需要頭打ちって10年も前から言われているけど結局そんな事ないんだよなぁ。
あと輸入が増えるっていってもコピー紙のような家庭用の分野だけ。

消費者の立場で考えれば北越は独自路線の方が良い。
王子の言う価格の安定化=巨大メーカーによる言い値販売。


で、日本製紙株を持っている俺は急遽有給取った訳だが無事売り抜けられるだろうか?
382名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 10:40:52 ID:VOdAwOEx
王子に北越を取られるのを阻止できれば、
日本製紙として十分てこと。
383名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 15:37:24 ID:Yf5ywpA4
四面楚歌 王子だって
384名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 16:48:19 ID:v3dTp4pO
神崎製紙と合併して新王子製紙になったはずなのに、
3年後の他会社との再合併のどさくさで王子製紙に戻すような会社だからな。

万一敵対的TOBが成功するようなことがあったら、現在の北越製紙の
役員はみんな冷や飯。
385名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 17:08:31 ID:mvfQfKPd
>>381
すでに安い輸入品に押されてる。製紙の需給は崩れる方向。
高級紙までいくのにはタイムラグあるだろうが
ってか売り抜けられたか?

>>382
日本製紙がちょっかい出すのは、TOBが王子にメリットあると判断したからだろう?
それならてめえが北越飲み込め、と。王子が食うよりバランスとれるし
今やってんのは足引っ張りマネーゲーム、証券会社に担がれてんじゃねーよ
小さく高収益な北越は今後も狙われる。そのたびに株券刷られちゃたまんね
386名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 17:12:07 ID:yhAAPihn
北越の説明は説得力に欠ける。自主路線はいいんだけど、三菱と日本に33%も握られて自主独立とはいえんだろ。
しかも、三菱の出資も、王子が統合提案してきたからその場しのぎでやったこと。

結局北越の首脳陣がやっていることは単なる保身。
387名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 17:13:07 ID:pXWR803+
388名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 20:04:20 ID:0DfwQs/g
>385
うぃ、日本製紙も三菱も紀州もみんな売った。

もうちょっと様子を見ても良かったかもしれないけど、
こんな状況では本業なんてしてられん状態になるんでさっさと手を引いた。
389名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:43:41 ID:Uq1Jm6LY
おまいら、王子は別に新マシンなんか欲しくないぞ、確実に。
ただ需給のバランスを壊されるのがこわいだけ。
ようは家庭用紙のような惨状だけはさけたいだけ。
390名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:47:19 ID:FcUs1PMn
とりあえず日本製紙の株主は、手を引くだろうなw
391名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:48:23 ID:v3dTp4pO
そんな都合で敵対的TOBなんてされちゃかなわん。
無理やり合併しても、絶対に王子の社員と旧北越製紙の社員が仲良くやっていけない。
392名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 23:57:48 ID:Uq1Jm6LY
>>391もちろんそれだけのわけはないと思う。
ただここまで急いだ一つの要因であるとは思う。
新しい機械買えばいいじゃんとかいうのは的外れ。
393名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:06:09 ID:2jpy61iC
>>384
神崎+王子で新王子製紙
新王子+本州で王子製紙

戦前のことを考えれば間違ってない。
勘違いした次男坊(十条)が、大昭和と一緒になっておかしなことしてるだけ。
昔の兄弟たちに対して、ジェラシーがあるのか、単なる親不孝者なのか、893になっちゃったのか、
恩知らずなのか、大昭和に洗脳されてやってるのか・・・
兎に角、腹立たしい限りです。
自分から出て行ったくせに。
394名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:17:15 ID:g3JQBhLt
>>391
・王子に塗工紙などを増産されて食い合い、国内総倒れな北越下降紙
・三角合併解禁で新しい上司がナントカ人♪のプリンス製紙
・商社主導の3-6位弱者再編でカメハメハ製紙

どれがいい?
現経営陣は北越独立のまま逃げ切れるだろうが、製紙会社過剰だから若い世代はがんばれ
395名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 00:23:49 ID:6OB236Sw
アホルダーの臭い
396大国主命」:2006/08/05(土) 00:54:43 ID:rIMSsxXc
今回のTOBは過半数の株を取得する見込みがついた時にみ発動されるの。
だから過半数の株取得を阻止すればいいんでしょ。
失敗すれば北越に対する王子の影響力なんて何も無いんでしょ。
大体、買取価格を800円なんてけちな金額に設定したこと自体馬鹿かと言いたい。
まあお品のいいお公家さん企業が柄の悪い証券屋にお尻をなぶられ阿呆な事をするから恥をかくんです。
397名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:06:58 ID:OHUEj0oJ
>>396
800でケチってあほか。
398名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 01:14:00 ID:g3JQBhLt
既存株主無視のマネーゲームやるどっかの企業ならともかくも
TOBで企業価値の向上を狙った王子が無茶な買収価格などつけられるわけがないだろう
株主代表訴訟もんだよ
株主踏みつけてでもTOB阻止に動く北越は、そのメリットを説明すべきかと。
泣きついた相手はよりにもよって三菱商事。高くつくぞ
399名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 05:28:16 ID:saOzCXfC
北越長岡は研究棟新築したばっかりだし、数億掛けて大々的な増築行っている件
400名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 07:25:30 ID:0zjIFzDl
大王はgoing my wayだなww
401名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 08:57:30 ID:w0KznSrL
ネピアは二度と買わん

ネピアは二度と買わん


ネピアは二度と買わん
402名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 11:14:45 ID:Wrw8zP+p
北越製品しらね
403名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:15:25 ID:WD7Y1tlV
北越は王子の傘下に入った方が幸せだと思う。
王子の傘下でも「主要子会社の一つ」として温存されるし、王子の取締役
にも北越から一人登用される。
日本製紙なんて旧十条のヤツしかえらくなれない。業界3位の十条なんて別
に大した会社じゃねぇのによ。
だから今では人材の層が薄いクソ会社になってる。今回のリリースの内容も
幼稚園児の作文みたいだしな(笑)
404名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:21:06 ID:kgcCz/az
このM&Aの成否はともかく、業界再編は必要だろ。
価格の叩き合いで共倒れるつもりか?
405名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:37:53 ID:n/FsYZ6i
王子がいじめられるばんだね
406名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:54:04 ID:yvEHu2Pl
525 名前: [sage 元本店長] 投稿日:2006/07/27(木) 06:36:51.32 ID:D54LOj8z
1/5
|  少々気になった記事がありましたので紹介します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
王子製紙と北越製紙、株主への説明姿勢で違い鮮明に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000283-reu-bus_all
製紙業界という伝統的な日本企業には珍しいとされるTOBによる同業他社の買収。

     ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑
  ,__           こ の 部 分   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   今日はまともな講義なのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |            さあ…
407名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:54:36 ID:yvEHu2Pl
526 名前: [sage 元本店長] 投稿日:2006/07/27(木) 06:37:25.35 ID:D54LOj8z
2/5
|  製紙業界でTOBが珍しいなんてdでもない。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
大正七〜八年、「東京板紙乗取り事件」という乗っ取り事件あり。
当時の製紙業界の勢力分布図は、次の3人によって三分鼎立状態。

王子製紙の藤原銀次郎
樺太工業の大川平八郎
富士製紙の穴水要七
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |           ・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |             ・・・
408名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:55:10 ID:yvEHu2Pl
527 名前: [sage 元本店長] 投稿日:2006/07/27(木) 06:37:56.29 ID:D54LOj8z
3/5
|  そんな中で東京板紙という小さな優良上場企業の
|  乗っ取りが発生したわけなんですが
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
この乗っ取りが次の2者によって同時に行われて
しまったという珍しいケース。特に新株に集中したとのこと。
                     買い占めに使用した店
   ・樺太工業の大川平八郎 ・・・   山一 
   ・富士製紙の穴水要七   ・・・   丸ト
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          山一かいな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |             ・・・
409名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:55:42 ID:yvEHu2Pl
528 名前: [sage 元本店長] 投稿日:2006/07/27(木) 06:38:24.51 ID:D54LOj8z
4/5
|  ライバル企業ということで双方しばらくにらみ合ったようですが
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
ようやく双方の買い本尊を知った山一と丸トが斡旋、
両社で経営権の乗っ取りを行うということで決着した。
 →富士製紙に合併。
もちろん売り方、大敗北。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |           ・・・
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |             ・・・
410名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 12:56:14 ID:yvEHu2Pl
529 名前: [元本店長] 投稿日:2006/07/27(木) 06:39:49.72 ID:D54LOj8z
5/5
|  しかしその後
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
王子、富士の対立時代を経て、穴水死亡後に穴水の持っていた
富士製紙の株が王子製紙の藤原銀次郎の手中へ。
→王子製紙の製紙業界乗っ取り完了、戦前は王子製紙の独占となる。

 分割は戦後GHQによって。
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      乗っ取りまくりで天下統一
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  大正8年てトコがミソだな。次の大正9年は反動恐慌
411名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 13:35:44 ID:5YYNbsPN
そうなんだよ。製紙業界の歴史=M&Aなんだな。
このマニアさんは、どこのスレにいるの?
412名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 13:59:51 ID:yvEHu2Pl
樹海ツアー募集中--Part28--
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1148029376/l50

↑のを無断コピペ。
この人博識だけど製紙業界マニアというわけでは・・
413名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 15:16:03 ID:n/FsYZ6i
王子の株、急落か
414411:2006/08/05(土) 19:01:27 ID:C4Bp5/5I
>>412
ありがとう。このスレ見に行ったよ。とんでもない博識がいるもんだなぁ。

紙パ業界人は戦前の王子富士樺太大合併は知ってるさ。
だけど合併した年だの東京板紙のエピソードだの、こんなのスラスラ
出てくるってマニアのレベルすら超えているぞ。すごいすごい。
415名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 04:05:42 ID:sTV4HUZQ
生業だからな。
416名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 19:14:33 ID:MiEFGMd/
age
417名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 04:03:43 ID:VaIBsRW3
>>236
亀だが昔の王子製紙の復活だな。
元と言えば王子は王子・本州・神崎で、日本製紙は十条だったわけで。
418名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 10:50:20 ID:UnbbXQbb
考えてみろよ、24%が三菱商事、9%以上が日本製紙が所有
つまり残りの67%から51%を買い集めるんだろ

どう考えてみても、不可能=王子の負け

ついでに、野村證券が大恥
419名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 11:00:36 ID:jdBSs9VL
北越株急落Xデーまもなく
420名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 11:18:41 ID:0xdsTSrH
>>419
ところが、売り禁なんだよなぁ〜
421名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 11:25:33 ID:qHbxYg2e
>>420
売り禁ってどゆこと?
422名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 11:33:26 ID:NNH+FvgH
王子の株価は上がって、日本製紙は下がってるな。
日本製紙は高値で北越製紙の株を買っちゃって株主に
どう説明するんだろ?
423名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 11:43:56 ID:RwH+zfa/
>>418
ビジネス板はいつからこんな低レベルなニュー速みたいなレスであふれるようになったの?
424名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 12:17:01 ID:GnsRoI5R
昔からだろ。
news+系の板の必然。
分かりきったことを何を今更…
425名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 12:26:58 ID:0xdsTSrH
>>421
証金規制が7月25日からかかってて、新規、信用売り立てができない。

空売りできりゃ、儲かるのはわかってるのに残念なことだよなぁ。

という意味です。
426名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 12:58:12 ID:0KxrqpzJ
で、DQNデイトレが北越製紙に「なんで信用売り立てできないんだ!」っ
苦情の電話かけるんだろうな(w
427名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 13:08:42 ID:qHbxYg2e
>>425
ありがと。
んじゃ通常の取引なら問題ないんだね。

428名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 14:00:23 ID:fbyECuYe
よく考えてみた

商事は860円で売れるものを600円で買った
でも今更売るには勇気がいる。持っていても株主からなんか言われる・・・

日本はあてが無いに800円以上で買っちまって・・・

北越は800〜860円で売れるものを、業界外に600円で売っちまって・・・

って考えてたら、王子はお金一銭も使ってない・・・

IR出して、お偉いさんが車使ってあっち行ったりこっち行ったり・・だけ

今回の件は勝者不在で、誰が一番損をしたかが焦点になりそう・・・
429名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 14:32:21 ID:GnsRoI5R
製紙業界全体に波紋、動揺が広がった。
でも、世界的な再編の流れを強く意識する契機になると思う。
何れにせよ、既に始まっている訳で。王子の北越に対するTOBが
成功するか否か、というのは小さい問題。大きな流れの中の一つの事象。
いずれ行き着く結末はそうは変わらんと思うな。
430名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 16:07:17 ID:fN2Xf0RX
で、おいら達はティッシュを安く買えるようになるの?
431名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 16:09:39 ID:Vtscm1vA
ならない。

もし王子様がTOBを成功させたら、
もっと高いティッシュを買わされるのさ。
432名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 16:37:06 ID:++b3sF9f
東証7911、7912には関係してくるの?
433名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 16:41:21 ID:fbyECuYe
あんまり無いと思う・・・
最近では彼らの稼ぎ頭は、液晶とかIC方面・・・・
どっちかって言うと中堅とかJPとか・・・・


434名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 16:49:15 ID:NNH+FvgH
日本製紙はあんなに高い値段で北越の株を
大量に買っちゃったけど、自分のとこの株主から文句言われないの?
100億近く使ったんじゃないか?
435名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 19:07:51 ID:IJQI1DDS
案外、王子がTOB価格上げるの待ってるとか・・・

王子:TOBをより確実にする為860円に引き上げます。
日本:売ります
三菱:俺も俺も
436名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 19:30:26 ID:fN2Xf0RX
>>435
もう860円程度じゃあ上げ幅が小さすぎでTOBが成立しない予感
1000円〜1100円くらいならインパクトあるかな??

437名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 19:38:08 ID:NNH+FvgH
株主A「俺、王子のTOBに応募するよ。」
株主B「俺も応募する。」
株主C「じゃあ、俺も。」
三菱商事・日本製紙「じゃあ、俺たちも・・・。」

株主A、B、C「どうぞどうぞどうぞ。」
438名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 20:13:12 ID:SIIERGkp
■三菱商事は北越株を6/21-7/20の終値平均の7%割引の607円で5000万株取得(発行済株式数の30.5%)
 TOB失敗で株価が元に戻るとしたら、北越株は元値を650円として30%希薄で500円くらいになるんかな?
 とりあえず今後の北越の株価をX円、現在の取得株式数のままとして、

・TOB失敗時の各社損益

王子製紙 ゼロ
三菱商事 (607円-X円)*5000万株
日本製紙 (807円-X円)*1335万株

・TOB成功時の株主構成

王子製紙 50%以上
三菱商事 24.4%
日本製紙 8.49%(増資前ベース)〜10%未満
損保銀行5社計 10.3%(増資前13.45%)

バークレイズの7%が王子の50%に入るとしても北越は上場廃止が濃厚だよな?
金融機関がTOB反対を表明したから日本製紙は8.49%(希薄する)で打ち止めかね?
439名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 20:15:47 ID:SIIERGkp
間違いた。
X円-取得価格だった
440名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 20:29:19 ID:qR410ApW
>438
日本製紙だって本音は北越製紙の経営権が欲しいから
(TOB失敗後の値下がり株購入で)10パーセント前後まで買うんじゃないのかな。

今回は業務提携(経営統合)に向けた布石、勝負は次の機会という選択じゃないかな。
441名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 21:22:37 ID:ulpLnnNZ
どう見ても製紙です。
本当にあr(ry
442名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 21:47:25 ID:auMfccDL
>>440
なんか洋紙のシェアが多くなるから、日本製紙は北越の株10%以上持てないとか何とか・・・。
経営統合とか次の機会とかは無いな。
443名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 01:26:26 ID:QAfo7aF4
日本製紙はTOBに応じなければ、多額の含み損確定だよな。
どう株主に説明すんだろ。
444名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 01:57:31 ID:jwjWKine
王子製紙の敵対的TOBを防ぐことによって、
国内企業倫理を破る前例を製紙業界で作らずに済んだ、ってこと。
445名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 02:54:37 ID:IUpBYgsY
>>443
北越株が500円に戻ったら40億の含み損だ
モルガン酷いよな
446名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 02:55:53 ID:IUpBYgsY
日本でもゴールデンパラシュートって使えんのかな?
現北越経営陣好みじゃね?
447名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 02:55:58 ID:JL8MHDlH
日本製紙ホルダーと北越ホルダーはTOB失敗後株主代表訴訟を起こすべし。
経営陣も本望だろ。株主に対して説明責任を果たしてみなさい。

別に国内企業倫理とやらにこだわっててもかまわんが、
遅かれ早かれ外資に飲み込まれてあぼーん。もう見えてる。
5年後振り返って、あのとき王子と組んどけばずっとマシだったのになー
ってスレが立つに1票。
おまいらは外資のリストラの過酷さをわかってないよ。

まぁ、世界情勢も将来も見えてない無能経営陣が
ありがちな近視眼的判断を下した、てのが今回の結論でしょう。
448名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 03:00:06 ID:JL8MHDlH
もうひとつ。
「敵対的」買収という語感に引っ張られて
王子→悪、日本製紙→善、みたいなイメージがあるが、
北越の立場から冷静に判断すると王子と組んだ方がずっとマシ。

相互補完的な要素が多く結果として削られる余地が少ない王子との提携と、
非効率な要素が多くどうやったってリストラが避けられない日本製紙との提携、
どっちが北越社員にとって本当に得なのか?
ちゃんと考えたことあるんだろうか?疑問でならない。
449名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 03:38:04 ID:VgviAWni
450名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 06:04:12 ID:xYCivdxG
>>447-448
そんだけ行数使って何言うかと思えばおまいも感情論じゃないか…w
451名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 09:39:18 ID:8FANSFwd
もまいさんは447-448が感情論だと思うんだね・・・。
452名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 12:15:22 ID:z+n1vbu4
>>447は一理あるな

大体北越が単独で今後生き残ることはまず無理
王子傘下になるか日本紙傘下になるかだけの違い

それを北越経営陣もわかってるわけだが
自分たちの役員任期だけは全うしたいから先延ばししてるんだろ
それが今回のIRめちゃくちゃな増資劇
453名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 12:52:36 ID:L3WyVH1W
>>446
使えることは使えるけど今回は無理じゃない?
454名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:59:04 ID:okpDCEmI
>>452
あのぉ…。 日本で唯一世界に通用する工場を持つ北越製紙が単独で生き残れない理由はなんでしょうか?
 
まさか、規模が小さいからなんて言わないですよね?
455名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 22:31:42 ID:IUpBYgsY
>>453
後出し不可?株主利益毀損?
>>454
何故TOB仕掛けられた?何故商事の手を借りた?
456名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 22:45:04 ID:lJ4zO2vF
>>455
単独で生き残れるなら、専務を三菱商事のパルプ部門から呼んだりしないっつーの
457456:2006/08/08(火) 22:45:41 ID:lJ4zO2vF
スマソ
>>456>>454へのレス
458名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 22:46:43 ID:JL8MHDlH
>>454
マシンだけあれば生き残れるとでも?
社員のみなさんはおめでたいんだねぇ。
459名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:02:23 ID:GhEi9me6
>>454
工場1つで会社が持つと本気で考えてるのか?
460名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:28:55 ID:jwjWKine
ほりえもんや、村上ファンドみたいに敵対的TOBを仕掛ける王子製紙。

ゼニや、ゼニやゼニや!
461名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:31:21 ID:NLzV4/N/
>459
北越製紙は新潟工場だけじゃないよ、王子製紙が欲しいのは新潟工場だけだけど。

でもあとはその辺の方々と同意。
462名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:49:59 ID:6rPZxxQU
>>461
実は関東、長岡が一緒になるのも、非常に魅力的なんだなこれが。
463名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:03:15 ID:qZzVhaWt
>>452
>大体北越が単独で今後生き残ることはまず無理
>王子傘下になるか日本紙傘下になるかだけの違い

それなら北越製紙が自分で決めること。
だまし討ちみたいにするんじゃないっての>王子製紙

ほりえもんも、村上ファンドも正しいってことになる。
464名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:07:53 ID:OD02smcv
>>463
意味不明
465名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:32:13 ID:77SUsDRA
>>463
それがもし北越の本音に近いとしたら、前途多難だな
商事の手を取ったのは王子憎しの成り行きでなく戦略であればいいのだが。
企業価値向上の可能性のある申し出を断る以上は、
3-5位を飲み込み3強を目指すくらいの覚悟が欲しいところ
3強体制は国内食い合いになり国内製紙すべてが国際競争力を失い、
北越も身体が重くなり今のような収益力は失うが早期に外資に飲み込まれるリスクは減る

成り行きで商事の手を取ったのなら将来は三菱製紙処理と言う名の商社主導の負け組再編
これを市場が織り込みだしたら北越株は三菱の重荷分も下げねばならない
そして低株価が何を招くかわかるよな?

ついでに決定権は、北越経営陣ではなく株主が持つべきもの
466名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:34:10 ID:77SUsDRA
>>463
経営者にとっての敵対的TOBそのものの是非を問うカキコだったか?
467名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:42:02 ID:wwiJIkSZ
上場廃止キターーー!

 [東京 8日 ロイター] 王子製紙 <3861.T> が敵対的TOB(株式公開買い付け)を実施している北越製紙 <3865.T> が
上場廃止になる可能性が指摘されている。TOBの行方次第では、上位株主10社が75%超になると適用される上場廃止の
要件に抵触するため。王子がTOBの条件を変更して買い付け株数を引き下げると現実味を帯びてくるが、北越を支配下に
入れるためにその手段をとる可能性もある。

468名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 03:48:36 ID:yjnuC2PK
どっちに転んでも北越の独立性なんて絵に描いた餅。
商事+日本製紙傘下か王子傘下を選ぶのが北越経営陣の使命だった。
そして彼等は前者を選んだ。後者を選びたくなかった、が本音だろうが。

日本製紙の経営陣は北越高値掴みの大失点をどのように挽回するのか?
王子の統合案と同じくらい効果がある施策を打ち出さないと経済的合理性はないだろうし、
それは結果的にある程度大胆なリストラを含むことになるのではないか?
そしてリストラされるのは・・・。
469名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 03:54:38 ID:cxvOAiZJ
>>460
どっちかと言うと王子は銭よりプライドだと思う。

・合併の為に譲歩して付けた新会社名を躊躇無く戻す。
・総合製紙企業の名の下に、赤字の本州製紙と合併。
・今回も、業界1位を不動の物にする為の買収

470名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 04:10:51 ID:7Bh+I0ZG
最後の動機、決定的な動機が中二病的なんだよな。
日本にせよ王子にせよ北越にせよさ。まあ、昔から大人気ない業界ではあるんだが。
471名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 04:12:33 ID:lSTevJq8
日本製紙って名前ださいね
昔の十條製紙の方がよかったのに
472名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 05:16:21 ID:Gc4uTj0W
>>467
新株発行発動の可能性あるじゃん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000125-mai-bus_all
473名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:18:55 ID:BiDp6QNs
>>469
新王子の社名は旧神崎の経営陣も納得していた暫定処置ね。
旧本州の事業も合併後見事に再生しました。
別にプライドでやってるわけではないよ。
474名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:57:56 ID:voy1GeIU
プライドねえ、、、
プライドは要ると思うよ。経営者ならね。
でも北越の経営者は、単純に王子嫌いなだけに見えるが・・・。
475名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 22:58:00 ID:cs6h6pk/
株主代表訴訟wktk
476名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 23:31:40 ID:qZzVhaWt
>>465
>企業価値向上の可能性のある申し出を断る以上は、
>3-5位を飲み込み3強を目指すくらいの覚悟が欲しいところ

敵対的TOBにそのセリフはないだろ。

かつて拓銀が北海道銀行から統合を蹴られてつぶれた後、
大蔵省(当時)から北海道銀行に飲み込まれることを拒否して
第二地銀の北洋銀行(旧北洋相互銀行)に飲み込まれたのを知らないのか。

個人に限らず、企業すら利益だけで動くものではないのだよ。
477名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 18:38:01 ID:fcNpCIeW
企業は、特に株式会社は、自社の利益のために動くべきものだが。
478 ◆sJh8mwqDUo :2006/08/10(木) 22:15:07 ID:SvwHICmx
>>477
はあ?
そんな、昭和の便所クセー考えでやっていける訳ねーべw
いいかげん気づけよ?

太平洋戦争と昭和と20世紀が、とっくに終わってる事をw
479名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 23:06:43 ID:vHaXIvOj
【新続報】三菱商事集団暴行事件
旧スレとソース:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154593127/
【続報】探偵ファイル:http://www.tanteifile.com/diary/index3.html
ソース↓
http://www.mitsubishicorp.com/
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080129.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000133-jij-biz
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0607/060731-27.html
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20060803/index.html
ソースTV↓
http://www.news24.jp/63627.html
http://www.fnn-news.com/realvideo/ch2006080101_300.ram

>>178
178 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 22:53:39 ID:zlAqyBpK0
タイーホ者氏名

タグチ マサヒト 41歳(都内在住)
ノナカ ヨウジ 41歳(神奈川県在住)

>>490
490 :名無しさん@6周年:2006/08/02(水) 03:47:31 ID:6X0binKd0
元・三菱商事勤務の妻に聞いたところ、
「タグチ・マサヒト」「ノナカ・ヨウジ」の、
タグチの方に「あ!“あの人” かな!?」との反応。
金属、機械、エネルギー、情報……などのセクションがあるなか、
機械の部署にいたとのこと(現在は不明)。
大柄で体育会ノリの、「いかにも、こういう事件を起こしそうなキャラ」
だそうです。以前はソウル駐在だったそうな。
確証は無いため、明日、元同期のコに聞いてみるね〜 ってさ。
480名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 23:01:21 ID:JxUyfekT
>>437
完璧!
いやーすごい例えだね。
素晴らしい!
まさか利ざや狙いのアホルダーが、ダチョウだとは思わんかったw
481名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:12:39 ID:q7dIxodK
利益を上げるなら別に経営統合じゃなくても業務提携でも良くない?
482名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 02:45:44 ID:9zf6V3Wk
まぁ聞いておくれよ、みんな。俺と王子の社長のおっさんとの思い出を。

数年前。それはまだJASがあった時代に釧路からスーパーシートで羽田に帰った時の話だよ。
搭乗が終了してドアが閉まっているのに飛行機が全く動かないのだな。
なんでだ?と思って待つこと10分。
あれ?と思ったらドアが開いて自分のシートの正反対側に、坊ちゃん髪の親父が乗ってきたさ。
「なんだコイツ?」とおもいつつも自分も疲れていたので羽田まで熟睡zzz

んで羽田に着いたさ。
さぁ降りようと思ったら、強力なスッチー数人のブロック!
例のおっちゃん、他のどの客の先を切った先頭切ってワゴン貸切りで消え去ったわ。

その間数分。ふと見たギャレーのVIP搭乗リストに記されていたのは
「王子製紙社長 座席:XXA」

腹立ったわさ。そりゃ、もう。
俺はもうそれ以来ネピアは使わんと決めたさ。

かくして数年後、今回の件。
彼の現在の姿を相当大笑いして楽しませてもらっているさ。
相変わらず高飛車な態度は変わらんのだなぁ、と。
483名刺は切らしておりまして:2006/08/18(金) 23:42:57 ID:QP5JQyhX
>>482
数年前なら、社長は鈴木さん
坊ちゃん髪の親父ではないぞ

ま、ありそうな話だけど
484名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 04:18:57 ID:quyAr/Gd
ダメそうだね。
485名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 10:23:41 ID:cUlhWIqH
TOB失敗となれば、経営統合で得られたはずのメリットの部分を
何らかの形で自社内で補う必要が出てくるんじゃないかね。

単に本業のほうでの消耗戦になるのかね。
486名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 01:03:27 ID:5JK9OC2A
TOB失敗>リストラ
487名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 01:51:15 ID:Bv2Arn3x
とりあえず国内での塗工紙増産ガチンコ勝負がおもしろいんじゃね?
餅の絵レベルの他社の利を削るためなら自社の出血はおkの日本製紙戦略を見習うんだ
勝てばもっと安く北越が買えるし
488名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 11:09:32 ID:yf+ElDgb
今日の新聞で玉子の社長が1ページ使って説明してたね
489名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 13:00:06 ID:Et5+y6HS
商事はビジネスのやりかた汚い。
490名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 13:42:32 ID:yP33MlW+
負う痔社員ってキモイのばっか。しかもバカ。
491名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 20:46:45 ID:66xz1Uym
結局、どうなるの?
492名刺は切らしておりまして:2006/08/21(月) 21:58:56 ID:wo+BtaTt
北越って往生際悪すぎ。
経営者が自己の既得権を失うのを恐れているのかな?
サイテーだね。

493名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 00:02:28 ID:jK2vccYH
>>488
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060821-00000012-yom-bus_all
これか? 見てみたいけど新潟の地元紙なんて読めないしなあ。
494名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 00:16:28 ID:DRYFzX1f
495名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 00:19:26 ID:1B0mc6rS
>>492
どっちが往生際悪いんだよ
496名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 00:28:54 ID:+Bs1PnIF
合併されたほうの従業員は悲惨。
これ定説。
しばらくは同じ様にやっていくと言いながら
大抵1〜2年間の間に美味しいとこ取られて終了。
497名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 00:57:12 ID:xHFp9OEC
>>495
往生際もなにも、法律上TOB期限まで王子は降りられない。
498名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 10:44:03 ID:D8ea6Ykg
上場会社なのだから、資本主義の中で堂々と戦っていく義務がある。
その中で企業にかかわる人を納得させるのが経営者。
今回の件では感情的なもの除き悪も善もないだろ。
新潟だって、部外者の興味の対象はTOBより工場の放つ臭いの方が強いと思う。


499名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 11:13:18 ID:1+ctTe6z
>>488
別に破っても罰則のない約束なんて、誰が信じるのかねぇ
500名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 16:32:44 ID:0FdtlDsB
2年か3年もすれば、みんな忘れるからな。
そういう頃合を見て、約束を反故にする訳だ。
尤も、約束違反じゃない!状況が変わっただけだ!
と、言うんだけどさ。ま、それもまた一面、正しいんだが。
対等と言う名の吸収であり、約束と言う名の気休めな訳で。
でもね、このまま自主独立を何年保てるかというと、、、
日本製紙と合併したとして、その後の行く末を考えると、、、
現実は常に厳しいと言う何時もの結論ですよ。
501名刺は切らしておりまして:2006/08/23(水) 16:14:55 ID:PtPjx9De
王子TOB不成立の公算・北越側が5割超を確保
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT1D2207I23082006.html
502名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 00:55:13 ID:bPlwm6Ep
ハンカチ王子製紙に改名
503名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 01:06:40 ID:MLR4ty3P
アホ企業の社員がIP抜くといきまいています。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1154688564/l50
記念カキコよろすく
504名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 23:42:17 ID:GvpgG2X/
TOB成立は難しくなった様だが・・・。
それは北越にとって良かったのか悪かったのか、
数年すれば割と明らかになってくるような気が・・・。


北越は今は勝利感に酔っていても、所詮はイバラの道じゃねーのか?。
株価もドンドン落ちているし。
505名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 07:59:26 ID:t/6hYgrF
すっかり過去のニュースとなってしまった件
506名刺は切らしておりまして:2006/08/26(土) 08:55:03 ID:OZ4LrnTq
>>504
>>株価もドンドン落ちているし。

王子の参戦以前に戻っただけ。
507名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 06:51:33 ID:y/IFwcsm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155720195/179
179 :王子製紙、北越買収を断念 TOBの勝算なく :2006/08/27(日) 06:44:24 ID:y/IFwcsm
http://www.asahi.com/business/update/0827/003.html
2006年08月27日06時12分
508名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 02:03:13 ID:+YFQlt1K
こんな老舗の企業がホリエモンやムラカミみたいな真似しちゃダメ。
企業イメージ、ガタ落ち。
509名無し:2006/09/03(日) 09:51:36 ID:LPsltgck
でもさ。これから海外の会社が日本の企業を買収しに来るってのに、
そんなことを拒む動きを手伝ったOーOO○(省略)証券も視野が狭いっていうか
せこいっていうか本当に日本の市場を考えてるとはいえないお。
どこの製紙会社も膨大な土地と木をもつ海外の製紙会社からすれば
マジでおいちいカモだお。
資本主義の宿命だお。老舗とかも海外の企業に買収され、日本に利益をもたらさず
国はさらにボンビーになるお。
共産主義なら「老舗」も結構だけど。ママン・・・
510名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 09:54:09 ID:7QvtPnNb
日本の市場のことなんて考えてる訳ないじゃない。
あんた、何言ってんの?キャバ嬢に愛を求めるようなもんだぞ。
511名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 10:13:11 ID:qit61oMG
>>1-510

と、高値で掴まされ、売り抜けれなくて困ったアホルダーがほざいてます。
512名無し:2006/09/03(日) 22:57:32 ID:Z4yiaZgI
>510、511
もおけることしか考えない、株主発見だお・・・。
ちみたちのようなやつらを、日本を他の資本主義国にうり、結果自分たちの暮らしが貧しくなるのを
想定できないバカというのだお。
おいらは株はしない。だから上がっても下がってもシラン。
しかし、M&Aについて、もう少し広い視野で見てほしいお。
金儲けだけでなく、日本の企業に投資する夢はないのかお?
自分の母国の夢を消すのかお?母国を売るのかお・・・??
513名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 22:59:10 ID:KjjWUwoB

【社会】国公立大を9月入学に 「義務的」ボランティア安倍政権で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で自己矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・

**誰がトップになろうと、権力に対しては常に国民の監視を怠ってはいけないということです。
賢い国民になりたいものです。
514名無し:2006/09/03(日) 23:47:30 ID:LPsltgck
賢い国民?日本国民である以上束縛は免れないが、個人単位で「賢い」場合は
海外に転勤するね。しかし、今後国を守ろうという意識がある人たちが集まるならば
日本も捨てたもんじゃないけどね。
ただ、意味わからん使い込みをした政府に同情の余地はない。
バブルにつかいこみした政治家と公務員、A級戦犯として靖国でもまつったらどうだろうか。
一応、国に貢献したんだっけぇ?
515名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 07:03:19 ID:sFC3zX0H
>>512
オマエは本当にアホだな。
儲けることしか考えないアホな株主ばかりだと言うのが現実。
その現実を理解しなきゃ。キャバクラでボトル何本もいれちゃうタイプだな。
母国を買い支えることも出来ないバカなオマエが何を言うんだか。
少しは幼稚な発想を改めろ。
516名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 22:40:58 ID:D3147Ti2
昔から王子は乗っ取り買収が得意でしたよ

製袋会社創業者の一族の者より

現在は王子製袋かな?
517名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 01:36:50 ID:2aYpuyQ8
今は春日井?
518名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 19:24:48 ID:71SgX3IU
グリーン豆
519名刺は切らしておりまして
社内不倫の宝庫王子製紙
派遣に手を出す社員の宝庫王子製紙
王子製紙で孕まされた派遣社員は数知れず
あれが組合になったら
王子は今度のTOBどころじゃないダメージだね
下半身がゆるいのも王子製紙の特徴