【航空】英ヴァージン、エアバスA380納入延期で契約破棄の可能性に言及[06/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェット気流φ ★

■納入延期でA380機の契約破棄の可能性もと、英航空

 ロンドン――英大手、ヴァージンアトランティック航空は18日までに、航空機製造メー
カー大手、欧州エアバス・インダストリーが次世代の超大型旅客機として生産中の総2階建て
「A380」機の納入延期を打ち出したことに関連し、計6機の調達契約を見直す方針を示した。

 同社は現在、エアバスと引き渡し延期に伴う賠償請求交渉を実施している。「望まない選択
肢としながら」も、契約廃棄も有り得るとしている。エアバス側からは、新たな納入時期の明
示がないという。

 A380機の代わりに、より小型な航空機の購入も検討している、と述べた。

 エアバスは今年6月13日、契約済みの航空会社に、引き渡しが、当初予定より最大で7カ
月間遅れる、と通告した。機内に配列される電気系統の配線などの問題が原因としている。

 エアバスは昨年6月にも、工期の問題で、引き渡し延期を発表している。A380の受注は
これまで、航空16社から計159機に達している。

出典:CNN.co.jp 2006.07.18 Web posted at: 17:46 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200607180015.html

click here to learn more:
【航空】ボーイング、エミレーツ航空から「787?8F」10機・総額33億ドル受注…エアバス大口顧客流失 [06/07/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153263050/
【航空】ボーイング次期中型機「787」受注、1000機の勢い[06/07/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153217738/
【航空】エアバス、新中型旅客機「A350XWB」開発へ・ボーイングに対抗 [06/07/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153175150/
【航空】エアバスの航空機受注117機、ボーイングの4分の1・1?6月 [06/07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152570320/
【航空】世界旅客機需要は今後20年で2万7000機…ボーイング試算[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152751846/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:12:03 ID:cz/9lSNh
バージンと聞いてやって来ました(゚∀゚)
3名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:12:55 ID:gO5crzu1
エアバス\(^o^)/オワタ
4名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:18:07 ID:yndV6vO0
エアバスもうだめぽ
5名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:25:19 ID:wP1NGPu0
ブランソン
6名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:30:48 ID:4i6b/sAP
ボーイングが裏で動いてる。間違いない。
7ガムはロッテ:2006/07/20(木) 09:59:57 ID:GJuhFatX
まあ企業戦略として、ボーイングの社員が各航空会社の経営陣に
メディア向けの働きかけはやっているだろうな。
今がチャンスだからな
8名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 10:10:21 ID:C2BxYUk5
戦略的失敗か・・・。A340でやめとけばな
9名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 10:11:48 ID:yJRpY4f+
今になって、電気配線の問題だなんて、もっと初期段階で解決され無ければならない事だろ。と、素人でも考える。
エアバスって、パイロットの意のままに操縦出来ないコンピュータを載んでいるイメージがあるけれども、
もしかして、その通りだったりして・・・・・。
10名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 10:14:31 ID:j8lxSz5N
そりゃバージンにいきなりデカいのは無理…とか思った奴って、最低だな。
11名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 10:15:14 ID:c0k2T2UK
バージン破られた・・・謝罪と賠償!!
12名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 10:34:48 ID:Uo+t5+JN
コンコルドの悪夢再来か。
コンコルドも当初は100機以上のオーダーがあったんだよね。
最終的に売れたのは20機程度だったな。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 10:47:13 ID:bDqLEXm6
ヴァージンコーラは日本じゃさっぱり売れなかったな
14名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 11:25:13 ID:i4nZSP6F
こんな調子だと・・。

B747-8インターコンチネンタルもそれなりに売れるかもね。
15名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:09:22 ID:touYa+9e
リチャードのオッサン、仏嫌いになったんじゃねーの。

水陸両用車で海峡横断の記録作ったのも、
仏人の記録破る為だったんだっけ?
16名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:16:51 ID:PCOpk7Gj
>リチャードのオッサン、仏嫌いになったんじゃねーの。

こう言う表現が出る事自体、カウントダウンがはじまっている訳ですよw
17名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:46:31 ID:daQSOfku
仏つくって機体が売れず
18名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:50:30 ID:xM8ySGAf
納期遅延、納入日未定なんて恥ずかしい事してっからだわな。
それでも残業しねえんだろうなフランス人。
19名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 14:13:43 ID:47+6Tn/R
ボーイングもエアバスも元はといえば買換え需要を狙っての相次ぐ新型機投入だからな・・・
納期遅れはうまくないやね。
20名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:36:49 ID:yh45UMbZ
まさにお陀仏
21名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:49:40 ID:ae2LWbHl
まぁエアバスも殿様商売といわれてるしなあ。

ボーイングの一人勝ちは嫌いなんだが。エアバス、もうちっとしゃっきりしてくれよ......
22名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:57:20 ID:R1tnHiLH
>>14
それはまずありえない。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 22:33:44 ID:sPHrcTlZ
>>22
作るだけ無駄なのが作るだけのことはあったという程度には
なるかも知れんよ。
あの手の大型機は限られた需要ではあるけれど。
24名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:27:11 ID:ecOl+ysL










ジェット気流さっさと氏ね
25名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:32:38 ID:Kf+qQJzk
最初に飛んだ時はこれでエアバスの時代が来るかとか言われてたのに、何でこうなっちゃったの?
26名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:18:03 ID:bXKSl13/
明らかな戦略ミスすればどんなに強い軍隊だって負けるだろ
27名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:40:01 ID:0um+Qr/k
あれだけもてはやされといてこの結末、、、、いや、まだ結末ではないか
でも、まぁ何ていうか\(^o^)/オワタ
28名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:53:39 ID:Ge+phDKc
素人目にもダメだと感じてた奴、多いだろ
29名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:54:31 ID:KA2dpZuD
>>25
新型機の需要はボーイングの場合、アメリカと日本は確実に
合致していた。(日本とアメリカは直行便を望んでた。)
エアバスはハブ空港での乗り換えを想定していた。その方が
大量の客を運ぶのに都合がいいので、効率的と考えた。
航空需要が増大することも後押ししたようだ。
結局需要が増大した場合、ジャンボが良いのか空港が沢山あるのが
良いのかということになって、どう考えるかによって其々の会社が
判断したと思う。エアバスは人間の欲を余り考えてなかったようだ。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:58:41 ID:Ge+phDKc
アメリカ国内を見てもハブ乗換からのシフトは始まってたわけじゃん。
なんでエアバスはこういう戦略ミスするかね。
普通にマーケしてればわかるだろうに。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 23:11:22 ID:JrTsUasE
アジアのハブ空港である仁川空港が出来てから、成田の需要は落ちまくり。
日航の赤字を見ても分かるように、航空機の需要は激減中。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 23:27:18 ID:N3nUvvuS
思ったが、全日空と日航とヴァージンが合併すると「ANAL Virgin」になるんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 01:55:03 ID:CINL/X7i
数ヶ月でマスゴミとここの意見がこれだけ変わった例もそうざらにないな。
ヴァージンと言えばNRT-LHRにA346を飛ばしてるね。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 06:31:07 ID:z2E4s5aF
いまA380注文してる早期顧客はキャンセルしないだろう

っていうのは、生産効率が悪い=他のエアラインが注文しても納入されるのは相当後ってことだから、
その間はA380で独占利益が出せるっていうことでもある

遅くなって怒ってるのは、実はオーダーリストが後ろのほうになってる航空会社だけなんじゃないのかね?
皆不満はたれてるのにどこもキャンセルしないじゃん

Virginがキャンセルする、って話になってるのも、
じぶんからオーダーリストを後ろにしちゃったら納入時期未定になっちゃって見通しが立たなくなった
ってのがあるはず
キャンセル匂わせてるのはディスカウントを暗に要求してるんじゃないのかね
35名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 06:45:13 ID:S1aubiaU
シンガポール航空が追加発注したらしいね。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 06:58:59 ID:mQmSbfaW
初めてシンガポール行ったときあまりの空港の豪華さに感動した
37名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 07:08:25 ID:cmUOk0g0
処女飛行だな
38名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 07:11:00 ID:V/uu+3N5
>>36

確かに・・・
チャンギのでかさ豪華さ・・・凄いな、
まだ喫煙できた頃が懐かしいよ。

ドンムアンもでかいな・・・

独裁国家はこの手のプロジェクトは簡単だな、

「どけ!」

の一言で住人や地権者は立ち退くからw
39名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:04:58 ID:Q4sEpIMV
A380は国内線には入らないの?
福岡⇔羽田⇔札幌
の中距離路線とかどうですか?
40名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:25:03 ID:m3OAkayM
飛空挺にすればいいのに
41名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:27:12 ID:O4uYPvES
ヴァージンの塗装には、スカイピザのA380より、セクシィなA346の方が似合うから、キャンセル上等。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 02:08:04 ID:U/ERoEY7
>>39
空港をターミナル改造しなければならない
日本では今のところ成田しかない
43名刺は切らしておりまして
>>39
日本はボーイングと一蓮托生だからエアバスは問題外