【航空】ボーイング、エミレーツ航空から「787―8F」10機・総額33億ドル受注…エアバス大口顧客流失 [06/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ファンボロー=安藤淳】米ボーイングは18日、中東ドバイを本拠とするエミレーツ航空から
貨物機の大型受注に成功した。2010年をメドに投入する大型機「787―8F」が10機で総額33億ドル
(3900億円)。

 エミレーツは欧州エアバスの大口顧客であり、大口の契約がボーイングに流れたことは
エアバスには痛手といえそうだ。


▽News Source NIKKEI NET 2006年07月19日00時06分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060718AT2M1802M18072006.html
▽関連
【航空】ボーイング次期中型機「787」受注、1000機の勢い[06/07/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153217738/
【航空】エアバス、新中型旅客機「A350XWB」開発へ・ボーイングに対抗 [06/07/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153175150/
【航空】エアバスの航空機受注117機、ボーイングの4分の1・1−6月 [06/07/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152570320/
【航空】世界旅客機需要は今後20年で2万7000機…ボーイング試算[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152751846/
【航空】川崎重工、米ボーイング787向け新工場、名古屋に完成[06/07/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152532480/
【航空】富士重工、次世代旅客機「ボーイング787ドリームライナー」の中央翼を生産開始 [06/06/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151679309/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 07:53:52 ID:cdxGqiiv
それそれそれそれ
ボインボインボイン

それそれそれそれ
ボインボインボイン
3名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 07:54:29 ID:T6YSILL1
エアバス、戦略を見誤っちゃったかなぁ。
ダブルデッカーのA-380、シンガポールのチャンギ空港とか「広い」空港じゃないと降りられない飛行機はなぁ…

シドニー空港は無理みたいだし、現状では。
4名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 07:55:03 ID:Zn9QRI0E
エアバスは危険な機体だからしかたないよ。
名古屋で落ちたのは設計のせいだと思う。
5名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:04:07 ID:oBU3xLhu
だっちゅ〜の!
6名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:17:51 ID:u3FCTRw/
顧客情報が流出したかと思った
7名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:30:12 ID:sU5tWh0Y
私の夢を聞いてくれ!
生きているうちにA−380に乗ること。
8名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:45:51 ID:8Qj/YFng
787は羽がポキンと逝きそう。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:58:14 ID:1RMA7Zcq
エアバ
10名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:04:36 ID:YBuFESJn
ニュースでいってたけど、A380の納期が遅れまくってて
航空会社に支払う賠償金が相当な額になるらしいよ。
11名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:38:58 ID:bUWmQTK4
エアバスって中国企業が関わってるって少し古い本で読んだことあるけど
航空会社の多くはボーイングを選んでるんだな…
A−380って何がいけないの?
12名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:42:05 ID:D7jCEbrz
1311:2006/07/19(水) 09:51:35 ID:bUWmQTK4
>>12

どうも。
14名刺は切らしておりまして :2006/07/19(水) 09:56:19 ID:Lu8Hw516
>A−380って何がいけないの?

A-380が良くない、というよりもボーイングの作る飛行機はバランスが良く、
手堅く、信頼性、納期もよし、ってとこじゃないですかね。
15名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:07:01 ID:n5NLFKSt
>>11
納期の遅れが実に痛い。
それさえなければまだ良かっただろうに。

あと、ボーイングは777のようなほどほどの大型機が強い。
ここに787が投入され、ボリュームゾーンをしっかり押さえられると思われる。

近年はエアバスもA320のような小型機は強いんだがな。
777のライバルを4発で造ってしまったのもちと失敗だったかもな。
16名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:12:37 ID:VKL3s0D4
> 貨物機の大型受注に成功した。2010年をメドに投入する大型機「787―8F」が10機

787を新造の貨物機にしてしまうとは、さすが成金エミレーツ、やることがさっぱりわからん
17名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:13:20 ID:RHze5OmW
なんで10機ぐらいが痛手なんだ?
18名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:25:59 ID:3UhpG3n9
>>17
ヒント:1機300億円(代替されたA380の推定価格)
19名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:35:31 ID:flfW8lhY
10機で2700億円(一割引き)
20名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:39:35 ID:4B99Ws0b
AやBのあとにハイフンつける椰子って…。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:40:27 ID:fqmJ0vQK
一割引するのかよw
22名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:43:26 ID:x2Im+2Lw
>>21
ソフト業界だと、1ヶ月遅れ=1割引
23名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:44:30 ID:aAi2taUl
名古屋の好景気は当分続くな
24名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:03:12 ID:28qymGiA
>>15
本来なら太平洋や大西洋を越える機体は4発がいいんだけどね。
(双発だと片方壊れると緊急事態になってしまう)
ツーマンセル(2人で操縦)と同じで経営者のコストダウン要請ってやつですな。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:10:38 ID:x2Im+2Lw
遅れた理由なんだと思う?


フランス人とイギリス人とドイツ人の仲たがい
ユダヤ人の陰謀
26名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:14:55 ID:42gE3/9q
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
27名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 11:26:46 ID:4TO+ivhU
貨物機は旅客用としては一線を退いた中古機を使うのが
一般的だが、バリバリの最新鋭機を買うとは、エミレーツは
成金だな。
産油国なのだから、高い機体を買って燃費を気にするよりも、
安物の機材で、多少の燃料無駄使いの方が、経済的なのに。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:44:26 ID:EGH57Nph
エミレーツとシンガポール航空に見切られたら、エアバス
本当に終わるぞwwwwwwwww
29名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 14:57:21 ID:VV+JQZvd
>>27
あそこはお金がバカバカ入る国だからこそ新型機を使いまくって客を得よう
っていうことだろ。古い機体はさっさと売るっと。
ちなみに777-200も787-10入ったら売却予定よ。どうも後継機にしたいようで。
長距離では777-300ER、787-10、A380で運行したいのかも。機体をそろえるから整備も
効率いいっしょ。
>>28
つかシンガポールはA380で相当呆れられてるっしょ。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 17:27:47 ID:ipjTXj5g
>>25
フランス人が残業しないとか、一ヵ月はバカンスをとるの事を考慮せずに、生産計画を立てたから。
31名刺は切らしておりまして
>>24
運賃競争が激化した上に原油高という昨今の状況だと、
コストダウン妖精はさらに強くなりそうだね。