【自動車】「日産」ブランドをつけたサムスン車を2月より輸出開始 ルノーサムスン自動車 [06/01/19] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅@猫煎餅φ ★
今月16日午後2時、釜山ルノーサムスン自動車組立工場の最終テストラインには拍手喝采が
湧き起こった。テストラインをいっぱいに埋め尽くした50人あまりの関係者の間から、
ブルーのSM3が顔をのぞかせたのだ。
輸出向け自動車のナンバープレートには日本「日産」のロゴが刻まれていた。
組立4課のノ・ジョムス工場長は「会社が空中分解してしまうのではないかと心配したのが
つい先日のことのようだ。今や輸出できるところまで成長でき、とても嬉しい」と話した。
ルノーサムスンの釜山工場が初めて輸出用自動車を生産した。少なくとも3万台の生産を
年内の目標としている。それも日本の日産自動車ブランドで輸出するのだ。

以下リンク先参照されたし (画像あり)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html

2名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:16:01 ID:AOQCYXMY
それは間違いなく、日産の自殺行為になるだろう。
3名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:16:24 ID:PAPX//su
やめてくれ
4名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:18:12 ID:NUmw8zlR
日産に法則発動か
5名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:18:35 ID:rA2BLfMs
ブランド価値急降下
6名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:19:32 ID:OOwG+/og
さしずめ自動車業界のソニーってとこかな_?
7名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:19:37 ID:a4oOYVze
やっちまった
8名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:20:24 ID:o+FEK21B
ルノーサムスン・・・よく滑りそうな名前だこと
9名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:20:35 ID:qp9Gp6c9
死亡事故多発
そしてなぜか日産がサムチョンから謝罪と賠償を要求されるにライブドア株100株
10名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:20:50 ID:W5PJrB3l
日産、終わったね
11名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:20:57 ID:NUmw8zlR
このニュースを知って、もう、日産車は恥ずかしくて買えません。
12名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:23:21 ID:Cxqxl8Jj
ひでー もう日産はルノーの奴隷だな
13名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:23:43 ID:c78H70kr
法則発動で日産車大量リコールでもクル━(゚∀゚)━!!!!!か?
14名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:24:49 ID:vwK8CmiG
ちょ・・・マジでやめてくれ
15名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:27:45 ID:W06GdeMu
シルフィがベースでしょ。
16名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:28:29 ID:30dM8AJi
どう見ても法則発動です
本当にありがとうございました。
17名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:31:17 ID:sp/A+xV7
そう…これが後に『NISSANショック』と呼ばれる世界規模の大問題を起こし、
結果日産という自動車メーカーが消えることになるとは、この時誰が想像したでしょうか。
18名刺は切らしておりまして :2006/01/19(木) 23:31:23 ID:BI/7UHk+
とりあえず日本の12月車名別売り上げTOP10から日産の名前が消えた。
これはまだ序章にすぎない。
19猫煎餅@猫煎餅φ ★:2006/01/19(木) 23:32:49 ID:??? BE:241657875-
ゴーン会長「ルノーサムスンSM3を来年日産ブランドで輸出」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/24/20051124000046.html

全然知らなかった
20名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:34:04 ID:4UE0NJVE
それだけはやめてくれ・・・・・・・・・
やめてくれ・・・・・・・・・・・・
やめてくれ・・・・・・・・・
ルノー、マジ恨む
21名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:34:49 ID:9LvZD7+I
日産オワタ
22名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:35:15 ID:/BlqCr2o
日産が消えるのは自業自得だろうが、日本メーカに対する信頼が崩壊するのは
困り物。
今後は、日産は、フランスメーカだと言うようにしよう。
法則は、フランスが被るべきだ。
23名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:36:55 ID:nIvDsHhG
>>15
ベースっつーかそのもの
24名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:37:55 ID:Cxqxl8Jj
ゴーン株は上昇の一途だ。もっとも外から見ればいいことずくめだが、「円安による為替差益
と人減らし、資産の切り売りによる合理化効果で最高益を達成しただけ」(外資系証券会社の
アナリスト)という辛口の見方もある。
 ダグラス・マッカーサーさながらに日産に乗り込んできたゴーンを、困り果てた庶民に救済
の手を差し伸べる“白馬の騎士”と考えたら大間違いだ。この大物助っ人はビジネスの論理に
基づき、きちんと見返りを要求する。
 日産は2002年3月、仏ルノーに金融子会社の日産ファイナンスを通じて、19億400万
ユーロ(約2175億円)を出資した。続いて5月、2億6140万ユーロ(約300億円)を追加出資
して、対ルノーの出資比率を15%とした。これはフランス政府に続く第二位の大株主で、
ルノーとの提携関係が「救済」から相互出資による「対等な立場」に進化したと言うのが、
日産ゴーンの謳い文句だ。だが、これははなはだ疑問なのだ。
 「極言するなら、この資本関係は、ルノーを利するだけ。日産にはほとんどメリットがない
というのは、日産が取得する株式には議決権がないからです。議決権のない株式を引き受けて、
いざという時にどうするんです?」
 こういって外資系の証券アナリストはあきれる。ルノーは金を出し、日産の経営にも口を出す。
一方、日産は金を出すだけで、ルノーの経営には一切口をはさまない。いや、はさめないのだ。
こうした不平等な取り決めに異議を唱えない日産の日本人の役員たちは、独裁者ゴーンの前に
ひれ伏す従順な下僕でしかない。
 ルノーが日産を支配するようになったのは、1999年3月にルノーが日産グループに6430億円
を出資、日産本体の36.8%の株式を握り、筆頭株主なった時からだ。日産が議決権のない株主
取得を見返りに2475億円を出資したことで、ルノーは投資額の四割弱を回収できたことになる。
 さらに、日産は2001年3月期決算から一株当たり年7円の配当を復活。ルノーは100億円
強の配当を受け取った。社内保留より株主配当を優先するのが外資系の流儀で、2002年同期は
同8円配当と、さらに1円増配した。日産はルノーにとって、“金になる木”に大化けした。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/ark/global/GENDAI.HTM
25名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:38:06 ID:nIvDsHhG
>>19
そのソースでここの板にスレ立ってたぞ
26名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:40:56 ID:civYX3i8
韓産
27名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:42:45 ID:TfmtiWTh
日産レンタカー位しか買い手が無さそうだな
28名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:45:25 ID:35e6j9bo
なんかダイムラー・三菱・現代の関係と似てないか?
これだから財閥系は能無しだって言われるんだよ
29名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:46:11 ID:LbSCZNGX
日産は自分の首絞めるようなことするなよな。
マゾか?

ヒュンダイに関わった三菱のようになるだろうな。。。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:48:33 ID:7xmeS/0i
あちゃ〜。これはダメかもしれんわね。
31名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:49:32 ID:odfta9wi
ゴーンがハゲてまうがな
32名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:50:22 ID:/rmUbHNl
あ〜あ、法則発動か?
33名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:51:43 ID:2AdugALo
これって日産車を韓国で現地生産するってこと?
ベンツが南アフリカで生産する時代だからな

でも海外生産するんならもっと別のところの方が安いと思うんだが…
34名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:52:19 ID:1fyBdYSf
やはりトヨタとホンダしかないのか・・・
35名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:02:11 ID:LbSCZNGX
>>34
車種選ばないと東南アジア製が多いぞ。
36名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:03:02 ID:ERYhIEie
ホンダ乗りで本当に良かった。こればっかりは非常に誇らしい。
37名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:05:59 ID:M8DK4dHI
>>33
メルセデスってそのおかげで品質が落ちたって聞いた
38名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:10:46 ID:HdE5K/v9
冗談じゃねぇよ
なんで チョン車に日産のロゴを???・
価値が下がるだろうが!!!!
KIMUCHIってロゴにしろよ
39名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:14:38 ID:3O91OE3J

   −  日 産 終 了 の お 知 ら せ −

40名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:18:38 ID:mKhN8rZU
サムスン車って内装充実してたりするのかな
41名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:19:26 ID:F8UDYdan
もう日産は終わりだね。
そもそも、日産といってもプリンスの技術力で
今まで生き延びてきただけで、
それももう限界に来ていたのだから、
日産が食い物にされてゴミ同然になるまで
日産は生き恥をされされることになるんだね。
あの国の法則が働く事で、状況は加速的に悪化する
だろうけど、そうしてルノーによって最後に
切り売りされて捨てられるまで恥ずかしい姿を
さらして存続していくと思うと、GTRなんかに
熱くなった世代からするとちょっと寂しいきがするね。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:19:44 ID:IpRbmSB/
鱸や三菱の車も既に日産で売っゐてる
騒ぐようなことではない
43名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:23:34 ID:uyt2HA7u
44名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:25:02 ID:BPIrAt/R
日産終わってるなwwwwwwwwwwwwwwww
45名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:26:22 ID:uyt2HA7u
>>35
ンダの東ア製はフィットアリアだけだよ
買う奴が珍しいくらいの車だ!
46名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:32:00 ID:4xQ/krJb
ありがとう日産。


もう買うことは無いだろう。
日産かトヨタで迷っていたけど、
高いけどトヨタを買うことにしました。
47名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:33:11 ID:sSe6cTpN
絶対野良ね
48名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:33:26 ID:KeLDSXjJ
ハイ、消えた
49名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:34:20 ID:tJ9Z9SC2
ソニーの産地偽装液晶みたいなもの?
50名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:36:53 ID:WnjeMkYq
さようなら日産。・゚・(ノД`)・゚・。
51 ◆U2PL4Eu0f. :2006/01/20(金) 00:38:15 ID:+FoUG5Cs
日産じゃなくて韓産じゃないか。
産地偽装は良くない。
52名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:45:06 ID:AXeRl8GN
あ〜ぁ

ソニーみたいに売るものなくなるぞ
ゴーンも晩節を汚すことになるな
53名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:48:58 ID:QnFI9puO
あ〜ぁ
54名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:51:09 ID:ATKVIQD4
日産車は買わないので実害はないが、嫌な気分にさせられる。
55名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:53:45 ID:TDceXRId
日産を買うことはないからどうでもいいや
56名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 00:54:50 ID:zYePiu0W
来週には法則発動がひとつありそうだな
57名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:03:33 ID:o8JFCIBT
韓国は嫌いじゃないが、今回の件で日産は明らかにダサくなったな。
ブランド力もいずれなくなるだろう。
ライバルはヒュンダイか?
58名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:03:46 ID:sg0a3Yr7
日産から韓産自動車へ社名変更汁。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:33:36 ID:PHu5XUEE
なんか次々と食い物にされていくな・・
韓国とは関わりあいにならん方がいいのに
60名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:36:02 ID:qaLn68Me
斜め上に「SIFT the Future」
61名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:39:01 ID:8qXeOq/V
今造船でさえ韓国でのコストメリットがなくなって日本再帰傾向なのに

東南アジアに現地財閥と共同出資で工場設立したほうがまだいいんじゃないかな
62名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:39:53 ID:PiOKCzVc
日産→日韓→韓日→反日…
63名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:48:19 ID:HnDJT3pQ
まぁサムスンならいいかな
64名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:51:09 ID:F2r0Q2mV
ルノーブランドでは不十分なのか?
65名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 01:53:25 ID:apg+O8i3
ルノーブランドでは出したくないからだったり
66名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:10:26 ID:AQ3AUyOa
製造プラントなくして
営業のみにしろ
67名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:18:29 ID:QcRdw6iU

 日 産 車 の 中 身 は サ ム チ ョ ン

68名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:20:17 ID:UXkpDLOq
日産の社員の意見を聞きたいね。

まぁ、一労働者がどうこうできるものでもない。

一消費者としては、日産は買わないし友人知人はもちろん
人にはお勧めできないメーカーのひとつとして認識するのみ。


なんで自力で不況を克服しようとしなかったの?
楽して不況を脱しようとしたからこうなる。

しかも下請けをさんざん潰してまでの結果がこの有様。


しかし、いまさらな話だな。歴史に if などないし。
逝くときは潔く、日産ショックを起こさずに逝ってくれ。
69名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:26:18 ID:e8LF0Xgb
で、食べられるの?
70名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:27:06 ID:Fnhk/zxR
ていうか、日産車の品質の低さは今に始まったことではないし。
電装系はクソ、パワーウィンドは脱落する、マフラーは腐り落ちる。
71名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:45:54 ID:r1/f4uu0
ルノーマーク付ければいいじゃんか!自分たちは安全な所かよ・・
72名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:47:54 ID:DnxsDFqM
品質はどうなんだろうなあ・・・ 
安ければいいけどあんまり乗りたくないのは確か
73名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:54:45 ID:NBooN2ef
韓国人は自分らの作った自動車に、にっくき日本の会社のロゴが付く事に怒りを覚えないのか?
74名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 02:59:54 ID:RAjvtJXJ


詐欺商法だな

75名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 03:01:35 ID:RAjvtJXJ
>ルノーマーク付ければいいじゃんか!自分たちは安全な所かよ・・

なるほど、そういうことか。
ルノーの名前を入れたくないほど、劣化カーってことか
こんなのを売りつけられる国はたまったもんじゃねーね。
ものづくりってものを理解していない、おフランスメーカーならではの
なんでも商法だな。
76 ◆U2PL4Eu0f. :2006/01/20(金) 03:08:08 ID:+FoUG5Cs
>>73
日産の起源は(ry
77名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 03:12:15 ID:uX/mI0t3
ホンダのフィット・アリアと同じく海外の工場の生産稼動率を補助する意味合いだな。
日産もサムスンもルノー配下なのだから世界規模でのルノーグループ全体の収益性を
考慮すれば現在一番テコ入れしなきゃならない危険部位が韓国のルノーサムスン工場。
何より設計は全て日産がやっているのだからルノーサムスンは下請け生産に過ぎない。
78名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 03:14:30 ID:gca/gfmV
10年後、 創氏改名で、訴えられる
79名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 03:32:13 ID:Ecrr6rMq
ライブドア証拠隠滅か メール大量消去、復元急ぐ

 ライブドアの関連会社株をめぐる証券取引法違反事件で、東京地検特捜部が約100台のパソコンを押収、約10万通の電子メールの解析を進めたところ、大量のメールが消去されていたことが19日、分かった。特捜部は証拠隠滅工作とみて、データ復元を急ぐ。
 調べでは、特捜部は16日夕以降、ライブドアの本社(東京都港区)やグループ内のネットワークの基軸になるサーバーがある関連会社(東京都新宿区)を家宅捜索し、パソコン計約100台、電子メール約10万通などの電子データを押収した。
 ところが、特捜部がパソコンや記録媒体などの解析を進めるうちに、データが不自然に失われ、隠すために消去した痕跡が多数あることが判明。
 メールは個人使用のパソコンから消されているケースがほとんどで、社内ネットワークのサーバーからデータが消去された形跡は見つかっていないという。
(共同通信) - 1月20日2時5分更新
80名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 03:37:54 ID:qvsaLsO5
よーくみるとNISSAMになってたりして。
81名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 03:51:33 ID:+UtO0O3e
うわぁ
82名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 04:19:40 ID:eIhsaUrP
メイドインジャパンっていつ消えるんだろ
83名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 04:49:30 ID:bjIDk+y5
>日産の社員の意見を聞きたいね。

下請けや孫受けなんて奴隷ですから
84名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:08:55 ID:29gDFWH8
まあ、外国にでれば、寿司をだす中華料理屋とかたくさんあるからね。
85名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:10:02 ID:jctaOsHA
これって日産が選んだわけじゃないと思う
ルノーの指示でやってるんだろう
この工場で規模のわりに車の生産台数が足りないから
「日産の車でも生産させとけばいーんじゃおふらんす?]ってルノー経営陣が決めたんでしょ
86名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:10:19 ID:H1PXvxow
やっちまったな日産
ニッチョンとか言われんのかなwwwwwww
87名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:17:52 ID:RAjvtJXJ
日産はルノーに買収されたが
このままルノー主導の劣等経営により、将来は暗そうですな。
ルノー共々、共倒れ、になるんではなかろうか。
まあ、それも仕方が無い、運命だ。
88名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:19:05 ID:icItxeNR
これちょっと前もニュースになってたやつじゃんね
89名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:23:04 ID:jctaOsHA
ここでフランス人が一言
90名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:24:01 ID:lI7DTMb4
そしてルノーはアルピーヌを復活するのだが、中身はニサーン車wwww
91名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:26:39 ID:gvNiuR3g
OEMとは違うの?
92名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:49:58 ID:Dmb6JIjR
韓産プリンス
93名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 05:54:00 ID:p51q4B5x
あ、ヒュンダイじゃないんや。 なるほどな。
94名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 06:00:03 ID:p51q4B5x
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/08/20060108000045.html

「ヒューボ」対「アシモ」 韓日ロボット戦争の行方は?


曲線歩行や階段を上り下りすることもできない。
その代わり、5本の指に独立的な関節が搭載され、
ジャンケンを可能とする。アシモにはできない動作だ。

このような観点からすれば、アシモとヒューボは電源、駆動、
制御能力の面で似通った水準との評価だ。
95名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 06:08:05 ID:A66VDrng
創氏改名
96名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 06:16:13 ID:hqdg582U
おまいらこうゆうニュース常にスレたてて教えてくれよ。間違って日産かってたら取り返しつかなかったじゃまいか
97名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 06:43:38 ID:4kZswap/
ルーマニアのダチアも、ルノー傘下だよね。

サムスン製日産車と、ダチア製ルノー車だったら、どっちを選ぶ?
98名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 06:45:05 ID:G9HVjRPr
ソニーとはどこが違うの?

こりゃもう駄目かも判らんね
99名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 06:56:55 ID:ym7GNMo2
ほりえもん級の粉飾じゃないですか。
100名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 07:44:44 ID:XXz7KkUg
ブランドイメージ、品質、信頼、、、

大切に築き上げて来たモノが一瞬で失われるなんて
101名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 07:47:48 ID:DOLkpWc9
消費者の声ってちゃんと聞いてんのかな。
102名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 07:52:05 ID:ii0i5IOI
ルノーは日産を切り捨てるためにやってるんじゃねぇの?
103名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 08:25:48 ID:ATKVIQD4
ルノーに骨までしゃぶられてますね
104名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 08:29:10 ID:ATKVIQD4
韓国、世界自動車業界の輸出基地へと変貌
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/25/20051125000046.html
105名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 08:38:16 ID:ULsAq7kk
これを読んでもまだ日産車を購入することができるか?
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
http://www.akuroki.jp/letter_j.html
106名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 08:41:02 ID:sOMMkKLF
日産の築き上げてきたブランドが消えてしまう

もう、日産車には、恥ずかしくて乗れねえ
おいのZ32も処分する時が来たようだ
107名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 08:46:57 ID:ieR+u+5x
昨年日産車を新車で購入した漏れは負け組
108名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 08:59:04 ID:RAjvtJXJ
なんで、ルノーに買収された日産をメディアが持ち上げたか
分かったような
電痛だな
チョンに乗っ取られた田痛だな。

109名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:12:49 ID:mx0RkE3I
黒歴史としてなかった事にされる、、ぐらいのダメージで
済めばよいのだが、、、
110名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:18:12 ID:JQMwVQ5t
日産はミサイル部門を買い戻してずっと作ってりゃいいんだよ!!!!
111名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:18:18 ID:XErwGbGn
>>109
規模としてはNXクーペぐらい?
R31の5連奏カセットテープチェンジャーくらい?
112名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:23:25 ID:nOl3H5yn
日産オワタ
113名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:47:15 ID:DfTGSifn
日本に自動車メーカー大杉
日産と三菱自工と三菱ふそうはさっさと潰れろ
114名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:51:07 ID:n9IS6Ex+
東芝サムスンのDVDドライブ2日で使い物にならなくなったよ
115名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 09:57:47 ID:pH3dsLyj
『「日産」ブランドを傷つけたサムスン車』って見えたぞ
116名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:05:25 ID:BUfDZt3P
旧ブルーバードシルフィをSM3って名前で、ルノーサムスンで生産してるんじゃなかったけ?
それを日産のロゴに付け替えて輸出するとw
117名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:06:27 ID:6Cpvsgt2
法則発動?
118名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:14:57 ID:1tfJMe18
>>116
外装、内装は一通り変えてるけど、全体的なスタイルはやっぱり古臭い。

ttp://www.renaultsamsungm.com/vehicles/sm3/focus_sm3.html
119名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:18:38 ID:nu3w0GAl
赤字は諸悪の根源。

赤字にした経営陣が悪い。
救済してもらった分際で提携相手を選べるはずがない。

純血企業はトヨタとホンダしかないのさ。
120名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:20:28 ID:9d9/I7FY
だいたい日産は復活したというのが間違いなんじゃ。環境技術ではトヨタ、ホンダに
差を付けられる一方だし、品質調査でもアメリカ車以下だという結果が出ている。
121名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:27:59 ID:X+DQAC6r
韓産さようなら
122名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 10:50:01 ID:7rm9mer7
これで、僕の好きだった日産に見切りをつけることができました。

次に買う車は、日産以外にします。
123名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 11:06:43 ID:OhnZhX5B
日惨オワタ……
124名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 11:15:41 ID:Ts3EQkcq
ルノーつぶれないかな
125名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 11:19:20 ID:EJT8dFyk
ゴーン、くたばれ!
126名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 11:24:46 ID:Ts3EQkcq
ゴーンというよりは、ルノー本社の役員のような・・・
まぁ、フランス人からすれば、日本人も韓国人も中国人もみーんなおんなじ黄色い猿なわけで。
127名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 11:24:57 ID:3Q0/TOUZ
世界中で「すべての日産の中身はサムソン」とか言われて、日産はサムソンのOEM扱いされるなこりゃ
128名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 11:32:43 ID:1WQn2Qva
★天皇御料車、日産からトヨタに=38年ぶり、リムジン型5台更新へ

・宮内庁は31日、来年度予算概算要求で、天皇、皇后両陛下らが使用するリムジン型
 御料車を、現在の「ニッサン プリンス ロイヤル」からトヨタ自動車の「センチュリー
 ロイヤル」に更新するため、1台分5250万円を計上した。今後5年間で同型御料車
 計5台分を順次更新していく予定。日産の御料車は1967年から使用されている。 

129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:26:21 ID:ZM4hfMPI
法則発動?
130名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 12:27:50 ID:S4k5O0Zt
死ねフランス野郎が!!!
131名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 12:41:32 ID:ATKVIQD4
イエローモンキーの子会社群で一番価値のあるブランドで世界に売るという戦略
132名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 12:47:18 ID:PvrIpP2L
>>129
12月は車ブランド別TOP10から脱落。
加えて、トータルでは10月以降前年比、2,3割で販売減。

今のところそんな感じ。
133名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 12:47:23 ID:lK9a6Hfm
韓国車って国内ではリコールなんて当然せずユーザーが
自費で壊れた部品買って直してるっていう朝鮮日報の記事
あったよな?
134名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 12:47:50 ID:Jy+cIpN9
日産自動車 糸冬
135名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:18:50 ID:kupUiwr2
ゴミフランスルノーと一緒に潰れろ、日産
136名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:33:42 ID:kViKJWxN
法則からは絶対に逃れられない
137名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:34:32 ID:OnY7ypxi
日産こと日本ルノー車なんぞ今後買うことはないからどうでもいいよ
138名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:38:00 ID:3us0As0d
珍しくトヨタ批判が少ないな。
トヨタ共々消えてなくなれ位書かれてるかと思ったのに。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:39:38 ID:Ts3EQkcq
>>133
韓国では自動車産業育成が国家戦略なんだからいいんじゃまいか?
とりあえず、ルノー氏ね
140名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:41:17 ID:radkCOhl
日産車買う予定だったけど、やめようっと・・・
141名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:45:31 ID:tof6f3nD
ヒュンダイもこの手でクルマ売ればいいのに。
そうだな、三菱ブランドで。
142名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:58:29 ID:kupUiwr2
>>139
キム容疑者はっけん
143名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 14:12:42 ID:R4TEdQ7Q
>>138
大半は自動車産業に関心があるんじゃなくてサムスンってタイトルに
脊髄反射して書き込んでるだけなんだろ。
144名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 14:14:53 ID:R4TEdQ7Q
>>141
ヨーロッパではわりと最近までヒュンダイ製の型遅れパジェロを
廉価版として売ってたけど。
145>141 テレ東大好き:2006/01/20(金) 14:28:22 ID:tof6f3nD
>144
ヒュンダイブランドでか?
向こうの人、安いなら割り切って買うだろうな。

欧米ならヒュンダイでも、日本みたく偏見が無いからいいけど、日本だと偏見あり
まくりだから、三菱ブランドで売った方が売れると思われ。 ルノーの戦略は正しい
よ。サムスンブランドじゃ売れないからな。日産&ルノーブランドなら売れる。
146名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 14:36:09 ID:1WQn2Qva
>>145
韓国車に対する偏見はあるよ
ドラマでもネタにされるぐらい
147>141 朝鮮玉入れも好き:2006/01/20(金) 14:40:19 ID:tof6f3nD
>146
どんなネタ?
148名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:10:40 ID:E5M0HKoi
GTRは出ない鴨
ゴーンはアジア人をなめきってる
149名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:15:48 ID:MD6jLck2
>>146
それ、韓国車というよりデーウだろ。
安売りが過ぎたのと経営破綻の悪影響でブランドイメージがた落ちで
韓国とベトナムを除いてシボレーに変わった。
150名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:17:51 ID:lSTN5sQN

ニッチョンGTR

ニチョモ

サムサン

151名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:33:36 ID:pBf4lM2q
なんか勘違いしてない?
日産ははじめから韓国企業にだよ
152名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:38:18 ID:MD6jLck2
>>138
この板はむしろヨタヲタ(含む工作員)が多いだろ。

>>151
ルノーサムスン社員乙。
153名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:47:34 ID:JrelG/O+
粗悪品輸出すんなボケ
154名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:13:39 ID:ATKVIQD4
日本企業のイメージが悪化するのは不愉快。日産はルノージャパンに社名変更してください。
155名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:20:28 ID:FTKLhK3C
>>145
ヒュンダイで生産してた旧型パジェロがベースのギャロパーに
三菱のバッジをつけたものをパジェロ・クラシックと称して
三菱ブランドで販売してたってこと。

ようするに今回のケースとだいたい同じ流れ。
156名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:31:22 ID:MD6jLck2
ヒュンダイのテラカンってパジェロのプラットフォーム使ってるんだっけ?
157名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:33:33 ID:l/UJ0s8D
GTRのエンブレムをつけたヒュンダイが華麗に登場w
158名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:39:15 ID:yW1dyXFA
日産カワイソス
159名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:45:00 ID:ddNU1Q9D
日産オワタ
160>141 キムチは苦手:2006/01/20(金) 16:46:46 ID:tof6f3nD
>155
レスサンクス。
161名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:49:42 ID:mj4QQNJv
日産はルノーの粉飾ブランドのひとつです。
162名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:07:42 ID:P7NYAyJO
サムスン車がニッサン車をちょっと弄くっただけのものって知ってる韓国人はほとんどいない
車担当の韓国人記者でさえソウルモーターショーで発表されたサムスン車を見て、日産車のデザインを真似たと怒っている始末

真似たんじゃない
ニッサンが開発した車そのものだっつーのw

真似たというよりもこのほうがミンジョクのホコリを傷つけるので知ってる人は触れないようにしているw
このことが、車担当の韓国人記者さえ知らないタブーを生み出すサムスンマジック
163名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:11:21 ID:IlNC8oBX

経営者は2ちゃんをチェックした方がいいと思う。

何も好き好んで失敗しなくても。
164名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:12:37 ID:tXoT3av8
>>163
消費に結びつかないニート・ヒキコモリの戯言を聞く必要はない。
165チェルノブ:2006/01/20(金) 17:15:50 ID:u0lj3A0Z
日産が今後ルノーから手を切れる可能性って有るの?
なんとかならないかなー
トヨタで良いから買い取ってくれないかな
166名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:25:05 ID:MD6jLck2
韓国って自動車専門誌ないの?
167名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:32:33 ID:4XQgGA0M
国産最強だたGTRが…チョンに…orz シルビーもチョンに…
168名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:35:09 ID:QbT6MGgX
ルノーブランドで売れよ
169名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 17:45:19 ID:srbC0qtr
>>26
良いこと言った。
170名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:02:23 ID:tk35mPzx
>>165
ルノーが経営危機に陥ったら日産を手放すことはありうるだろう。
でも経営危機に陥ったら大リストラの可能性のほうが高いかもね。

あと、独禁法の縛りがあるからトヨタは買えないだろう。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:14:34 ID:lSTN5sQN
やべ、
ライブドアショックに続いて
日産ショックが来るぞ!!
172名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:15:17 ID:5aWii+ki
日産はダメ出しできなかったんだろうな…
つーかこれブランド詐欺だろ、知らずに買った人間にとっては。
173名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:22:18 ID:4ajJA/3r
日産車に乗ってる俺は間違いなく負け組だ。
ヨタも嫌いだしどうしよう・・・・・
これは詐欺ですよ。苦情メール出そう出そう出そう!!!!!!
日本企業ってこんなばっかだな。

俺のペンタッックス istDSもまんま同じのが サムスンで出された。
もういい加減やめてくれ。なに考え天然!!!
174うんこ:2006/01/20(金) 18:35:20 ID:Dq7d94SY
GTRって結局出んの?
175名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:37:27 ID:JHBax1X9
ホンダがありまする。
176名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:48:36 ID:X8LpEBlz
うわぁぁぁ!詐欺だよぉぉぉ!!
俺も電話しよ…周りにも言いふらそ。
>>175
ホンダ車、ダサいじゃん…
177名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:53:59 ID:BlyqwC0l
GT-Rもサムスン?
178名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 18:57:01 ID:i3+IwYKT
フランス人もえげつない事するね。
サムスン車にルノーのマーク付ける事もできたんだろうけど、
韓国車にルノーのマークを付けるのはプライドが許さなかったんだろうと思う。
三菱車も韓国メーカーのエンジン積むみたいだけど、
マツダも韓国メーカーと近づいていくのかな?(フォード傘下に韓国メーカー無かったっけ?)
179名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:05:29 ID:APbf/hMG
日産は大日本帝国の侵略戦争の尻馬に乗って成長した満州の企業だった
だから当然なのだ
180名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:31:47 ID:4Y8DTc8K
とりあえず、ディーラーにからかいに行こう

最後の最後で「えっ?これ韓国車、んなの買わないよ。黙ってて売ろうとしたの?もう日産はイイヨ」って
181名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:55:37 ID:sOMMkKLF
クンクン sonyの臭いがする

182名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:55:43 ID:MD6jLck2
>>178
> サムスン車にルノーのマーク付ける事もできたんだろうけど、
> 韓国車にルノーのマークを付けるのはプライドが許さなかったんだろうと思う。

あんまり関係ない。旧サムスン・モーターのときから日産車を作ってたし、
そもそもルノーが買ったのも日産との関係が深いから。

> 三菱車も韓国メーカーのエンジン積むみたいだけど、

共同開発だよ。三菱は馬鹿村のおかげでシリンダーブロックのアルミ化に
遅れたからな。

> マツダも韓国メーカーと近づいていくのかな?(フォード傘下に韓国メーカー無かったっけ?)

昔はキアがフォード・マツダと提携関係にあったが、フォードは経営破綻
したキアを引き取らなかったのね。で、結局ヒュンダイ傘下に入った。
183名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:57:25 ID:SEkFYm1H
社名変更
ニッサム自動車
184名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:01:14 ID:FCwfiTb1
あ〜あ、法則知らんのかな・・・・
185名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:24:51 ID:Q3zt0LRr
ヒュンダイ・・・技術的には三菱・ダイクラのお古。イメージはホンダの剽窃
GMデーウ・・・オペルなどがシャシー、エンジン等を提供する組立て屋
ルノーサムスン・・・ルノーが経営、技術は日産

こうして見ると韓国の自動車製造って、むしろ後退してるような
186名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:33:01 ID:/OR9wR8s
「日産」て言うくらいだから「日本産」でいてほしかった・・・
187名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:43:24 ID:NS40dvTj
>釜山工場のチョン・ヨンファン広報チーム長は「ここ6か月にわたり中東とロシアで各種
>テストを行った結果、欠陥が日産自動車の10分の1に過ぎない5つだけだった」


日産車の10分の1なら自分たちのブランドで売ればいいのに
188名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:49:51 ID:A0F4r+h0
ニッサンの車は勧告で
つくっている
という説か巷に溢れそうで
こわい
189名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:57:35 ID:F6wt9Lct
>>185
GMデーウはまだオペルとプラットフォーム共有してないよ。
オプトラの直4はホールデン製だけど、エピカの直6は自社製。
今度シボレー・キャプティバに載せるディーゼルも独自開発。
190名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:58:03 ID:sKNnisiy
せめて日産資本が入ってて経営権もある韓国工場で日産ブランド車ならまだ理解できるけど
今回のは違和感感じるよなあ
別に韓国に限定しなくて、仮に欧州だったとしてもなんか違うと思う
車は白物家電とは違うんだぞと
191名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:59:16 ID:sKNnisiy
>>111
5連奏カセットテープわらた
192名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:05:06 ID:Jrvl4fTn
>>190
日産は100万台増販の約束をしてるからその一環。
販売台数を約束してるんで中身が韓国車だろうが関係ない。
日本でも三菱やスズキの車を日産車として売っているのと同じこと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:09:15 ID:tUVDdZKJ
気をつけないと日本の未来は日産と同じになりかねないぞ
最もおフランスではなくアメだけど。

アメが韓国と日本を統合しようとしたらどうすんの。
194名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:21:58 ID:S0KS3Mc7
またチョンか!まともなのはMituokaぐらいだな
195名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:22:04 ID:pU3PoctX
フランスでは。。。

プジョー=シトロエン>>>>>>>ルノー>>>>日産ルノーサムスン

ってことだな。
196名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:23:24 ID:pU3PoctX
>>194
光岡の中身って日産なんだよな ゜・(ノД`)・゜・。
197名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:25:43 ID:S0KS3Mc7
>>196
ええええええええええええええええええええええOrz
198名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:31:48 ID:1HdjFETt
今時日産買う奴は池沼だろ。
コストダウンの嵐で、価格に見合う中身の車は皆無。

同じ欧米メーカーの子会社でも、マツダの方が千倍マシ。
199名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:32:18 ID:fqbNXEOc
数々の賞賛を受けた経営の神様と称えられたゴーンの落日がとうとうやってきたな。
200名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:33:21 ID:F6wt9Lct
>>197
ついでに言うとホンダもポスコの鋼板を使っていたりする。
おまいの選択肢がどんどん限られていくなw
201名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:33:29 ID:sKNnisiy
>>192
そうか、んじゃしゃあない買収されちゃってるしな
まあ俺は嫌韓のつもりもないけどイメージは悪いわなあ
三菱のOEMと比べても
202名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:35:25 ID:94Ag7fYB
人、それを詐欺と呼ぶ。
203名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:35:59 ID:sKNnisiy
>>200
えええええええええええ
自動車鋼板だよ?寸法制度や剛性ともかく日本の車メーカーはコンタミNAS等級7以下とか要求されるんだぞ
204名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:43:18 ID:M26GKE2O
まぁ日産はサンタナの例もあるしな
205大韓ニダの介 ◆vPWcwPO9V6 :2006/01/20(金) 21:45:59 ID:EabFh1U1
http://response.jp/issue/2004/1126/article65894_1.html
トヨタもポスコ製の自動車鋼板
206名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:49:15 ID:7JXAozbc
584 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/07/17(日) 07:36:21 ID:DAlrben2
  ポスコが世界で最も厳しい品質基準を適用するといわれるトヨタに、自動車用鋼板を輸出することになった。
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65615&servcode=300§code=320

  「世界で最も厳しい品質基準を適用するといわれるトヨタ!」

  自動車用鋼板の専門メーカーの口から出た言葉には説得力がありますな!

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/07/19(火) 22:49:05 ID:I1vU+LSZ
  >>584
  自動車鋼板輸出1チーム「キム・チヨン」チーム長は
  「トヨタへの納品はポスコの自動車鋼板が世界最高水準というのを認められたこと」とし
  「数十回、トヨタの門を叩いてきたポスコの23年間の宿願がかなった」と話す。

  この人達も、いつもこのくらい謙虚だと好感が持てるのだが。
207名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:50:32 ID:rZJow8NI
サムソンの液晶テレビをソニーブランドで売るようなもんだな。
208名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:51:24 ID:QBvsRKHc
ああ・・・
さようなら日産・・・
209名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:52:31 ID:S0KS3Mc7
>>200
もうチャリにするよ
あっ、おれのチャリ、シナ製だOrz
210名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:54:04 ID:sKNnisiy
あらら、自動車鋼板のプレス前洗浄でコンタミメチャクチャうるさかったけどな
洗浄工程あっても元から汚ねえ鉄あったら鉄屋呼んで校舎裏でぼこったりしてたぞ
よくポスコクリアしたな
211名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:57:27 ID:uQ8IEdA8
日産はルノーにいいように使われてるな
212名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:59:12 ID:3eurD1RF
日本じゃ売らないんで、安心したら?
213名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:08:25 ID:tk35mPzx
じきに売り出すだろ。日本で作るより韓国で作って日本に輸出した方が
安いんだから。ゴーンならそうするんじゃないの。
214名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:11:53 ID:UTIh6Dx2
今年シルフィ買う予定だったけど、やめることにするわ。
半島とごちゃ混ぜの会社の製品なんてとてもじゃないけど買えないよ。( ̄〜 ̄)ξ
215名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:11:55 ID:3eurD1RF
>>213
三国で売れ行き良ければ、そうなるかもね・・・・



恐ろしい世の中になってきましたね。
216名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:12:12 ID:KDjE8CBv
日産に幸あれ
217名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:28:14 ID:pU3PoctX
日本じゃ売らないのか。
でも海外で日産の品質下がったって言われてどっちみち終わったな日産。
218名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:28:50 ID:7BKf7dRs
よく読め、

>自動車のナンバープレートには
>自動車のナンバープレートには
>自動車のナンバープレートには
>自動車のナンバープレートには

ってことはエンブレムはサムスンロゴってこと?
219名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:31:10 ID:7BKf7dRs
あ、ゴメン、画像あった。
まさにニッサンロゴだった
220名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 23:08:51 ID:S7z3mZHJ

もう、日産の車なんて絶対乗りません!

ゴーン氏ね

本田宗一郎万歳だ!
221名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 00:35:19 ID:BJDRvV3g
本田宗一郎も著書で「韓国には関わるな」と言っている

同氏が台湾と韓国に技術協力した時の話
台湾の場合「先生に教えてもらい我々はここまで出来るようになりました。ぜひ見に来てください!」
韓国の場合「本田さんあなたに教えてもらうことはもう何もありません。もう来なくていいですよ」
222名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 00:40:16 ID:a7yDOskE
>>220
中国製はOKってこと?
223名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 01:08:38 ID:kwmtMaxZ
欧州向けジャズは中国&タイ産。
北米向けフィットも中国産。
224名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 01:09:34 ID:kwmtMaxZ
アヒャ、IDが昔の軽自動車みたいだw
225名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 02:19:39 ID:uylslm63
>>185
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/20/20060120000027.html

10年来のオペル乗りですが、ついに…ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
226名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 02:21:56 ID:XPds/b6E
こういうニュース見ると日産ってルノーの一子会社なんだなと思う
227名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 02:48:14 ID:yjTHHJNt
日産の品質が保たれれば問題なし
品質が悪くなれば終わる
228店長:2006/01/21(土) 02:54:49 ID:N3Qvxh57
ついに登場!!オークションより安い送料込みの激安シルバーショップ☆新規オープンにつき非会員でも観覧可能です☆
▽Silver Style▽
http://2hp.jp/?id=silver925
229名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 02:56:41 ID:yI6C+qR7
これからの日産は韓国製って事だろう。
品質問題は起こしそうな気もする。
230名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 03:03:28 ID:ajD3Criz
いまこそプリンス自動車復活を!
231名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 03:05:39 ID:6qAJKzPq
うわあww

日産やっちゃったな・・・

5年以内に日産がどうなるか凄く興味ある。

ここのところ劇的に財務体質が良くなった日産が
どんな風になるのか・・・。
232名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 03:16:21 ID:fn+Umnlc
お前らゴーンが居るからこれだけの損害で住むんだぞ!
ゴーンが日社長に送り込まれたから、ルノーは執拗に日産に内政干渉し
ようとしたがゴーンが全て弾き返した。


恨むんならルノーの重役達を恨め!
無能な経営でゴーンが日産を復活させているあいだに経営不振まで起こしている
233名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 03:20:38 ID:6qAJKzPq
日産は昔、アルファロメオと一緒にパルサーをアナルって名前で販売してたよな。
イタリアメーカーと組んでデザインの重要性を学んだか?

サムスンと組んで何を学ぶのか。火病か、責任転嫁か、なんだろ。
234名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 03:53:10 ID:T0SCeJeX
結局ブランド力あるうちに
つかいきってしまおうってことか
こんなあつかいされて
だまってなくちゃいけないなんて
社員の士気にもかかるよ
235名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 04:18:23 ID:uylslm63
日本本土への輸出は、いつになりますか?
236名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 04:23:51 ID:3dJAAKUs
これも面白いからおいとく。

 名古屋はええで やっとかめ の替え歌バージョン
http://captain-han-guk.hp.infoseek.co.jp/flash/korea_ha_eede.html
237名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 04:26:37 ID:/SH9/6L1
>>232
>恨むんならルノーの重役達を恨め!

というけど、ゴーンは社長だろ?
238名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 04:37:52 ID:upHl8kPd
スカイラインGTRは韓国発祥ニダ
239名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 04:41:11 ID:lhoNue/S
この時間はヨタ工作員の書き込みがすごいでつね。
ヨタもポスコの鋼板買ってるわけでつが。
240名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 04:42:48 ID:h0mBt+Kk
法則が発動する前に逃げてー!
241名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 05:13:44 ID:XZJzn4at
トヨタもキャバリエ入れたり現地生産車を逆輸入したりしてたけどな
結局日本には合わなくてトヨタの販売力をしてもダメだった
日産も日本には入れないんじゃないの?

あと、GTRは市販車としての開発が始まったみたい
242名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 09:59:31 ID:+f0iptGA
栃木リンチ殺人の謝罪まだ?
243名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:03:04 ID:+XXhGQZa
なんだか南朝の人は喜んでるみたいだけど、日本の名前付けて
屈辱とか言わないのかなぁ。不思議だなぁ。堂々と、「サムソンカー」
と言えばいいのに。どうしてかなぁ。敵国日本の名前なんて、絶対
認めないのが愛国心じゃないのかなぁ。
244名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:04:25 ID:/vCRs62u
もう日本で車を作るのはやめて、韓国で車を作って日産で売ろうぜ。
日産はそれを望んでいる。
245名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:05:01 ID:EL8PQ+Rp
ルノーサムスニサン だな
246名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:11:33 ID:JeBvVwc+
日産はルノーに好き勝手に利用されているが、子会社なんてそんなもの。
247名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:20:43 ID:u6lM5wpr
>>241
ラインナップに要らないし。
シルフィは新型、従来サイズには既にティーダやウィングロード、ノートが揃ってる。
248名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 11:25:49 ID:1fEkLBAy
羊頭狗肉、てほどでもないか。
249名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 11:31:42 ID:ZXAl82rs
日産車に乗ってるが、次はトヨタにするわ
イメージ悪すぎるもんな・・・よりによってチョン車に日産のバッジ付けるなんて

まあまかり間違っても倒産はありえないけど、ブランドイメージ急降下は免れないだろう
失望した。今やまともなメーカーはトヨタとホンダだけか
他は糞ばかりかよ
250名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 12:03:14 ID:yjTHHJNt
豊田、本田も組み立てなどの単純作業はチャイナやコリアになるとおもうよ
251大韓ニダの介 ◆vPWcwPO9V6 :2006/01/21(土) 12:06:39 ID:pSaAwsEE
252名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 12:32:00 ID:fTjdawtF
相変わらず過去レス読まずにレスつける香具師ばっかりだなw
253名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 13:46:53 ID:H86pGt7k
>>249
つ売国奴奥田
つ大宇アルカディア
254名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 14:50:15 ID:/vCRs62u

祝 韓産自動車age
255名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 03:48:44 ID:AA1Ct5wl
>>41
プリンス吸収以前からDATSUNなどはトヨダより進んでいた
技術より売ることに固執したトヨダに分があっただけの話
256名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 04:20:44 ID:crPKgChu
ブランドって
クルマやの命なのに
それを勧告にきりうりするのって
背任行為だよ
株主代表訴訟でうったえろ
257名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 06:33:28 ID:/Ha8x1cw
マーチ、あの使い勝手がいいの結構気に入ってたんだけどな。

もう、これで、終わりか。
258名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 06:43:45 ID:2SDvutqr
>232
日産にルノーの決議権の無い株を買わせ
その金でルノーは日産の普通株式を買い、日産はルノーの完全な子会社となった。
日産が復活したように見えたのは新車販売を前倒ししただけ。
おかげで今は新車が出ず苦しんでいる。

ゴーンははなから日産を助けようなんて思ってなかった。
259名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 07:10:44 ID:TKx8iJe/
日産車買うときは、”産地証明”でも発行してもらうか。

MADE IN KOREA だったら買わなきゃいいだけの話。

おっと、かの国は捏造国家だった!
260名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 07:14:55 ID:B0K+lL7B
東村山を捨てて韓国に工場を造っていたのか。
ニッサンはフェラレディーZだけで凋落しるのか。
南無
261名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 07:53:10 ID:ANk8OYU/
日本で生産してないのに「日産」?
日本で生産してないのに「日産」?
262名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 07:56:15 ID:+IgIJiFy



      終                了     


263   :2006/01/22(日) 08:06:46 ID:jAGV/tSo
>>261 座布団10枚--------!
264名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 08:48:39 ID:lOXQAnEy
日産はDQNの味方です。
265名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 08:56:01 ID:O0xWfYRS
ゴーンは在日
266名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:07:06 ID:7f1TCuP5
日産車に乗ってるヤシ 
合掌
267名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:48:57 ID:YLXatY+/
>>128
良かったなぁ。
間一髪で皇室への法則発動は回避されたわけか…
268名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:49:52 ID:gEzSIFfa
日産が韓国にも工場を持ったと言うだけの話だと思うんだが、ちと騒ぎすぎじゃないのか。
269名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:54:06 ID:rYesA2xp
ば い こ く ど
270名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:55:33 ID:TFjCUbxM
いまどき日本車が全て日本製だと思ってる人いるの?
271名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:58:31 ID:IqWYqJHS
>268

アホだなw
272名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 10:04:45 ID:01fp7seV
日本では日産のディーラーでSM3を売るのか?
273名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 10:24:09 ID:/Ha8x1cw
>270
たとえ日本車でも、部品は半島から輸入しましたと言われれば、
漏れは買わない。
274大韓ニダの介 ◆vPWcwPO9V6 :2006/01/22(日) 11:40:52 ID:KJcriSKt
>>273
ということは、日本車乗れないことになるな...
275名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 11:52:41 ID:QXCtr3iI
273のPCの中身は(ry
276名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:29:47 ID:CjZulhhW
スリーダイヤ以下だな
277名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:30:57 ID:enjl290w
日産売ってよかった
278名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:36:45 ID:oKAJJQ+J
日本向けじゃねえじゃん
279名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:18:52 ID:4ECpYCjB
普通海外でもうけて国内
とんとん、日本は車安いし
競争激しいからね
なのに海外捨ててどうすんだ
品質よければ
なんだ勧告の二流メーカで十分
品質悪ければ
日本の車なんかもうかわん
ということに
ブランド売り渡すくらいなら
廃業したまえ、迷惑だ
280名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:20:40 ID:lQGJVMPd
>273のPCの中身は(ry

せいぜい、日本製の半導体製造装置で作った
メモリ程度だな、使えるチョン部品は。
281名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:22:29 ID:2bY9MI1V
韓産自動車
282名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:24:13 ID:yS1OvX0m
車の買い替え時期なんだけど
これで、悩まずにすみそうだ。

日産は却下。
283名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:26:17 ID:8lxmFOAI
同じ香具師が一日一回同じこと書き続けるスレはここでつね?
284名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:33:43 ID:N9ZJnAa5
>>1
どうやら、ホントらしいねw。技術の日産もこれで終わりだなw。
日産の工場で生産された自動車にサムスンのロゴをつけて韓国に売り出す>>1の逆パターンも有り得るなw。
285名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:35:07 ID:ikALFDt7
「SHIFT_ kimchi quality」
 キムチの質をシフトする
286名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:38:58 ID:yqfBQvlF
サムスンに頼まれて関わった
前経営陣の責任でもあるような。
287名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:39:51 ID:QiFiHqmE
ソニーパネルよりもタチ悪くね?
チョニーは一応自分の工場で作って自社ブランドで出してる
OEMよりも吐き気がする
288名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:47:24 ID:yz1+11M+
”日本工場”は規模を縮小して中型車にシフト。ニッサンブランドで売り、
小型車の生産は”韓国工場”にシフトして、ニッサンブランドで売る。
韓国でも日本でも。
経営者として考えたら、こうするだろうな。
289名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:49:06 ID:8CY/fjFz
ゴーンもここまでか…
290名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 13:58:24 ID:4ECpYCjB
どこでも
小型車しか売りないのに
それあきらめるには
廃業宣言
291名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:07:23 ID:S5NRmbFN
関税と反日感情がなければ日産の工場を堂々と韓国に建てることも可能なんだろうけどね。
それができないから三星自動車に出資してるわけで。
292名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:17:02 ID:6RLtXjxU
てか何で日産ブランドにするの??

サムスンじゃ売れないから??www
293名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:19:48 ID:luCnRIi4
売れないから
294名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:22:28 ID:pl1YJE+P
ルノーが決定したことだから
日産側が口をはさめる問題ではない
295名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:27:07 ID:pl1YJE+P
しかしなんで韓国生産だと異常に嫌悪するんだ?
ベンツもフォルクスワーゲンも南アフリカで生産してるのに
日本車より高くても有り難がって買っている奴多いのに
296名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:39:17 ID:yz1+11M+
>>295
まず半年間2chをROMれ。
297名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:43:13 ID:pl1YJE+P
>>295
そもそもこの件に関しては日産はぜんぜん関係ないのだが
要するにルノーが韓国工場で製造した車を日産ブランドで第三国に輸出する
というだけだろ
ルノーがダチアの工場で生産した車を日産ブランドで売ろうが
それもルノーが決めることで日産にはどうすることもできない
298名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:43:15 ID:UKFgU43g
日本に輸出される日産車を笑顔で叩き壊している作業員4人と、ガッツポーズで微笑む作業員2人

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/01/19/200601190000291insert_1.jpg
299名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:46:10 ID:yPy4EEKx
つか、韓国人はこれを屈辱と感じないのだろうか???
300名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:48:18 ID:O+4GyL5L
ようするにルノーブランドでは売れないからだろ。ルノー必死。

>>298
反日民族が滑稽だね。トヨタ車に現代のロゴが貼られる様を
想像すれば、こいつらの心中は穏やかではないだろう。まさに
奴隷の屈辱だな。
301名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:51:44 ID:pl1YJE+P
>>300
そういうこと
ブランド価値では
日産 > ルノー >> サムスン >>>ダチア
だからね
302名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:53:43 ID:yz1+11M+
>>297
ニッサンの経営者が決めたことだろ。
303名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:54:49 ID:Wp/lrO46
こりゃ、ニッサンの価値が下がるだろう。
304名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:55:23 ID:pl1YJE+P
>>302
ルノーが決めたことに日産の経営陣が反対できる訳ないだろ
305名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:56:08 ID:S5NRmbFN
中身が日産車なのに日産ブランドでない方がおかしい。
306名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:06:07 ID:LKlIPCYj
\(^o^)/ 日産オワタ
307名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:06:43 ID:6Duyb/GF
中身がルノー車の日産ブランドは実在する…
308名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:09:54 ID:pl1YJE+P
>>307
要するに
ルノー、日産、ダチアは単なるブランドで
結局はすべてルノー車だということ
ヨーロッパ工場で造ろうが、ルーマニア、韓国、日本、南米で造ろうが
グレードにより適当なブランドをつけて売るだけのこと
309名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:12:28 ID:yz1+11M+
>>304
だからもうニッサンもルノーもないってことだよ。
ニッサンなんてただのブランド。
そして落ちぶれてしまったニッサンの自業自得。
310名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:16:30 ID:UKFgU43g
311名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:18:42 ID:UQb5MFw8
ああそうって感じだな。
もはや意外ではない、ニュ−ス価値はない。
312名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:22:13 ID:pl1YJE+P
>>309
元はといえばすべて塩路が悪い
313名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:31:04 ID:zGBzD2sU
南米へ輸出か...
記憶違いでなければ、日産サニーはブラジル辺りでは長い間
庶民の憧れの車だったらしいよ。

終わったな。
314名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:33:51 ID:XLqy4092
日産カワイソス・・・
315名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:35:38 ID:zeXVuw0L
キムチ臭そう
316名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:37:32 ID:GYUvRn9n
実際は日産車じゃないんでそ?
こんなことやっちゃっていいのか?
品質表示法違反じゃね?
317名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:39:31 ID:7/CdQCit
>>316
つ OEM

まあ、日産は終わったな
318名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 16:22:36 ID:QcrVYLve
製品がよければ良いじゃん。

といっても、新型ウイングロードのデザイン。。。。。
http://bobona.at.webry.info/200509/img_21.jpg
ゴーン効果は一過性のものだろ。
319名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 16:42:26 ID:M1FfCH7n
つぶれていいよ 
おらもう皮ね
320名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:09:42 ID:gJaw5zoH
とにかく、キューブ買わないでフィット買った俺は勝ち組って事だな。
321名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:32:06 ID:AA1Ct5wl
民族資本会社の製品が優れているなんて保障はないよ
322名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:56:36 ID:H86Rf+W2
にっさん好きな車種なし
323名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:00:40 ID:JiAtrBW6
日産車買おうとしている友人には
この話をしておくよ
324名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:08:39 ID:UUWtCD+s
サムスンはどうなの韓国の半国営なの?
でルノーサムソン日産か?
ま、今の日産に買いたい車はないトヨタにもない
まず、未来を見れば環境に影響しないものでないとな
325名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:19:04 ID:BGB+5wSn
March買わずにDEMIO買った自分は、勝ち組?
微妙だなw
326名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:30:23 ID:StUa0lrd
ってゆうか日産ってデザイン最悪じゃんww
327名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:34:55 ID:djCxEoxH
日産カワイソス
328名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:35:24 ID:QFFxU344
不憫でならない
329名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:37:09 ID:yS08Cnhm
あちゃー
330名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:56:02 ID:yz1+11M+
いやデザインは、車種によりけりだが総じてトヨタの方が悪い。
ニッサンは中身がわるい。
331名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:01:33 ID:ls28n0Ml
>330
いや、外見のデザインのせいで中身(インテリア等)が悪くなる。
キューブが良い例。
最初に四角にこだわったから、内装が訳わかめ、荷物置く所がほとんど無い。
無駄に天井が広いだけがメリットという、実にくだらないデザインだ。
最近のニッサンのデザインってみんなこんな感じ。
頭の悪いデザイナーのせいで、理屈に合わない設計に仕上がっている。
332名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:06:03 ID:C1vqLxYM
ニサーンはおフランスのメーカーざんす。
日本車だと思われたくないざんす。
333名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:10:46 ID:nlX4Go+B
>>331
中身が悪いってのは燃費や環境、安全とかで遅れちゃったってことだろ。
あと走りが良い車がなくなったのも。
334名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:13:38 ID:StUa0lrd
>>331
キューブの内装は軽トラ並だもんなw
335名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:17:15 ID:DyNwFz+n
日産終わったな。
サムスンってキモイ会社だな。
336名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:36:02 ID:ssMQ64iv
おれの北米資本ドイツ設計スペイン生産車より
信頼性は高そうだが、何故にみんな毛嫌いしてんだ?
337名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:40:18 ID:D9GtRsOD
日産の連中は恥ずかしくないのかな。これは恥だぞ。わかってるのか?
自分達の作ったものじゃないのによく平気でいられるな。
次は中国メーカーの車にも日産ロゴを付けてもらえ。
おまえらはもう日本のメーカーじゃない。
338名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:42:27 ID:RpUGp1bs
orz orz orz orz orz

やめてくれぇぇえええ
339名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:43:49 ID:S8HhBi0U
ないだ日産のロゴをシールで隠した仮ナンバーの車見かけたんだけど
V6TURBOって書いてあったけどそんなのあったっけ?

気になったからちょっとマルチぎみに質問

340名詞を切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:44:44 ID:+18EAKCT
そういや 三菱が デボネアを作るの止めて チョンダイ製をデボネアといって三菱マークつけて輸入販売してたが
思えば あれで三菱が 法則から逃げるチャンスを失った。
日産も 同じだね?
341名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:45:05 ID:mHRSDJxV
で、いつから日産がサムスンの傘下に入るの?
342名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:46:07 ID:1jCfKm4i
まあ実質3兆円以上あった有利子負債は0になったし
北米市場中心の展開になってるし、昔に比べれはグローバル化が進んで良い事だな。
ちゃんと夢より現実を良く見てる。
343名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 00:12:17 ID:pA+YHBOB
ニッチョン自動車
344名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 00:47:18 ID:UATqI5wG
高級ミニバンのエルグランドと商用バンのキャラバンが
同じ車台を利用してる訳だが・・・

最近知ったがこれがゴーンの手口らしい
345名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:00:26 ID:4RGupsiD
日産終わったな…。
SONYも落ち目だし、本当「あの国のあの法則」って怖いわ。
346名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:07:51 ID:DQVj8jzR
トヨタはもっと派手に車台を使い回してるだろ
347名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:33:24 ID:heUjD4Dw
ていうか使い回しはそんなの世界的に当たり前だろ。
何でそんなコストアップになることやらなければいけないんだ?
348名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:34:37 ID:GumSCgco
本田の場合は車体もエンジンの一部だよね
F1のエンジンはつくれるけどF1の車体は作れない
作れるようにするのに、市販車も利用する
349名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:37:55 ID:Rgsj5sZQ
>で、いつから日産がサムスンの傘下に入るの?

さすがに、それはない。
日産とサムスン自動車では、実力が違いすぎる。

「ソニーがサムスン電子の傘下に入る」だったら、可能性なしとしないが・・・。
350名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:56:02 ID:JYe1fD1K
っていうかサムスンもニッサンもルノーの傘下なんだから意味ない。
351名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 02:17:12 ID:deW0I9LE
とうの昔に終わったメーカー日産を外人さんが立て直してくれた後に
ガタガタ文句言ってるのって恥かしくない?
いまだに日産が日本の会社だと思ってる人間がいるとも思えんし。
352名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 03:05:20 ID:heUjD4Dw
まあそうだな。危機を超えてグローバル企業に成長したな
353名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 05:08:15 ID:zRTuRtb3
ついでにルノーF1のスポンサーもJTからサムスン電子になりそうな予感がする....
354名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 11:05:02 ID:OjgPx2N1
>>344
ミドルクラスセダンのブルーバードシルフィとコンパクトカーのマーチが
同じ車台を利用してる訳だが・・・
355名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 13:22:44 ID:9E2DxO29
日産というより日没だな
356名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 14:19:22 ID:LvBEjO0i
ゴーンが社長になっても、「けっこう日産がんばってるな!」
と思っていたが、
このニュースはちょっとなぁ。

でも、日産の株価は上がってるから不思議。
自分が株主だったら、韓国と組んだ企業は速攻で売ります。
357名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 14:39:32 ID:+lKPxKe5
最近は Made in Korea の日産車があるのか。

これは注意しないとな。

日産を買わなければいいだけの話か・・・
358名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 14:42:31 ID:psHEUzsH
【液晶産地】韓国産ソニーパネルを愛知県稲沢産と表示【偽装問題】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134183783/

これ思い出したw
359名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 14:47:48 ID:cZaLdnDz
>>357
もうちょっとちゃんと読めよw
Made in Koreaの韓国車に日産のバッジ付けて発展途上国に売るんだよ
少なくとも日本には入ってこない
360名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 14:58:02 ID:wrIJ0GFe
サムスンは欠陥車を作っても悪名は日産に擦り付けられるし、
日産ブランドで購買者を欺けるし、でウハウハだわな。
ルノーブランドで売ればいいのに。
361名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:09:30 ID:p6VCWJC7
日産という名前が残って居るだけで中身は別会社よ
300万以下の車種をみると解る Z スカイラインは *らしさ*が残ってはいるが
362名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:16:28 ID:5OSRUit3
  ∧_∧
  < `∀´ >    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /   
363名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:30:52 ID:bRfFfx0c
>カルロス・ゴーン会長は昨年、韓国を訪れ、「2006年度に3万台のSM3を
>中東、ロシア、南米に向け輸出する」と発表

ここがミソじゃないのか?
364名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:31:35 ID:Ia28Iv/v
途上国の駐在員が悲鳴をあげるスレはここですか?
365名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:42:30 ID:TYN4BQPv
ルノーの世界戦略に日産は上手くははめ込まれてるって感じだな。
ヒュンダイがほぼ独占してる韓国市場を切り崩すには、ルノーサムスンの競争力を育てる他ないもんな。
366名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:47:55 ID:HePuNRqr
>>365
> ヒュンダイがほぼ独占してる韓国市場を切り崩すには

無理。いかんせん参入が遅すぎた。
367名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:55:02 ID:TYN4BQPv
>>366
ルノーサムスンの販売台数はすごい勢いで伸びてるよ。
368名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:55:42 ID:JYe1fD1K
ルノーグループは韓国などというちっぽけな市場を見て決めているわけじゃないだろ。
ニッサンブランドを日本の工場で作るより安く作れて
サムスンブランドよりも高く世界で売れるウマー。
そこに尽きると思われ。
369名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 16:07:26 ID:TYN4BQPv
140万台の市場だから、ちっぽけと言って切り捨てられるほど小さくはないよ。
370名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 16:14:46 ID:HePuNRqr
>>367
kwsk
371名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 16:24:17 ID:TYN4BQPv
ルノーサムスン、国内シェア3位に上昇
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/03/20050403000010.html
>自動車業界で5位が定位置だったルノーサムスン自動車が、
>今年の第1四半期の内需シェアが3位となり注目を集めている。

ルノーサムスン車、10月の月間販売台数9801台
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/01/20051101000056.html
>今年10月までの累積販売台数は9万6604台で、前年同月比42.9%増加した。
>国内販売台数は9万3403台、輸出台数は3201台でそれぞれ42.9%、42.3%ずつ増えた。
372名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 16:36:33 ID:ly7Tuhdf
>>371
GMデーウを抜いたのか。まああそこはイタリアに外注してたデザイン以外には
取り得がないし、しかもジェントラ以降は自社でデザインしてるしなあ。
373名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 17:16:26 ID:9WfwPX6d
3位上昇と言っても、1&2位>>>>その他って感じなんだけどなw
ルノーサムスンのシェアは10%程度。この先どこまで食い込めるものやら。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/03/20060103000034.html
現代自動車と起亜自動車は国内でそれぞれ50%と23.5%のシェアを記録、
グループ全体で73.5%を占めたことが明らかになった。
374名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 17:34:47 ID:O1Px9M66
日産って韓国製なの?
それにしては高いなww
375名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 17:49:43 ID:xzO0J9+0
もう日本の自動車メーカーはホンダ、電機メーカーは松下しか残っていない。
376名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:30:42 ID:8VSSvRNM
子会社の悲哀をひしひしと感じる。ルノーに骨までしゃぶられる。
377名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:37:39 ID:lVxsklG8
>>373
国策企業化したヒュンダイグループと、いらないから外資に売り飛ばした
ルノーサムスンとじゃそもそも政治力が違うだろうな。
378名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:52:03 ID:gBirRWEs
>>203
亀レスだが、最近トヨタもポスコの鋼板を採用するようになった罠。
何でもトヨタ品質に合格したようだが。

>>375
でもホンダはあっちに輸出していて、インスパイアを売っているけど?。
379名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:04:44 ID:McnA49MK
イメージの悪さを気にしなければ、もうトヨタ車しか買うところないな
品質が一番良いのは間違いないし
密かに日産好きだったんだが・・・もう見限ることにした
380名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:09:54 ID:lVxsklG8
>>378
作りまくって基準満たしてる奴だけ出荷してるとかじゃねーのwww
381名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:17:49 ID:Ow26Vx0I
韓国産の日本車なんて誰がほしがると言うんだ
382名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:22:50 ID:ne3lKAKu
ルノーは昔、自社の車に「日野」のマークつけて売ってたこともあったしね
383名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:24:58 ID:guPlG5WR
141名前: 番組の途中ですが名無しです投稿日: 2006/01/23(月) 16:32:54 ID:2mf+D1Mx0

「宮内は何度も香港に出かけ、
英系金融機関から3000億円の資金調達にメドをつけた。
別の担当者は韓国系財閥から2000億円、
欧米系金融機関から1000億円の資金を手当てし、
最大6000億円もの資金が集まりつつあった。」

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/84/koubou005.htm



ニッポン放送買収時に、堀江が韓国に行ってファンドの募集を
大々的におこなった。それを機に、日本向けのファンドが多く
組まれた。その筆頭がライブドア、現在わかっているところでは
サムスンのファンド子会社が、1000億円のファンドを組んで
ライブドアに出資していたらしい。(判明分)
それが、ほぼ消滅の可能性。サムスンの今期利益は1兆ウォン
もし、ライブドアが上場廃止になれば、サムスンの今期利益が
消滅する。
384名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:16:20 ID:MOyUJh1g
最近の日産は使ってみるとデザイナーのオナニーみたいな部分が目立つよな。
オプション設定の選択肢も疑問な部分が目に付くし。
Webサイトもナローバンド利用者には嫌がらせに近い。

少なくとも日本市場では、イメージだけで売るのは限界に来てると思う。
デザインを売りにしている割に、そこまでデザインがいいとも思えんし。
385名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:26:40 ID:bomqOp67
まさに日産は韓産としてしまったわけだな。
386名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:42:30 ID:lVxsklG8
>>384
なんかソニー的エゴが見え隠れするんだよな。
387名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:44:16 ID:9FLxj6XM
ライト廻りのアクが強いデザインが多い気がする。
388名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:48:09 ID:tKBglW1g
日産は自動車界のライブドア。
本業の車作りは韓国車並みで、不動産売買で財務改善を図った糞会社。
389名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:49:29 ID:1vouxItm
サムソンの技術者がこんなこといってまつ
http://www.pinky-gem.com/main/cgi/gbbs/gup/img/img20060122151606.jpg
390名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:50:08 ID:69PLj5rN
去年にサムスン車を輸出するとは聞いていたが、まさか日産ブランドで輸出するとは…
おそらく、サムスンブランドでは外国で受け入れられないとの判断だろうが…
デザインアイデンティティや、ラインナップはどうするんだ??日産大好きだったのに…
391名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:50:17 ID:nBhG3WmY
韓国って、人件費はそんなに安くないんだけどな
なんで、わざわざ韓国を選んだんだろう
392名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:04:26 ID:lxaNG+Gx
韓国の工場の操業率アップ、これしか考えられない。
日産はメキシコでティーダを生産するけど、それも欧州に輸出するしね。
393名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:07:00 ID:oaMQBpxW
日産オワタ
394名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:27:11 ID:v60Zj1x7
すでに6年前に一回オワタのに何を今更。
ていうかルノーグループは経営者に恵まれてるなぁ。
395名刺は切らせておりまして:2006/01/24(火) 00:30:53 ID:5+54e5Ap
みなさんは日産の高級車レパードJ・フェリーをご存知ですか?このレパードは3代目です。直噴エンジンしか売りのない現行なんてもっての他です。3代目につきるでしょう 。チェック→→→   http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82865922
396名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:34:23 ID:MVemHdTN
ノートやティーダ、フーガなど名前がださい。
デザインも似たり寄ったりで、エンジンも同じ型を使い回し。
購入しようとする魅力が日産には全然ない。
397名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:40:34 ID:yyj3Y8/1
まあルノー以前に比べれは商品力はあがったな。
あと車体やエンジンの共通化を進めてるので収益に貢献してる。
398名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:41:57 ID:GnDFICyK
カルロス・ゴーンってもともと胡散臭いんだが・・・

コスト・カッター?帳尻合わせね・・・
399名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:43:02 ID:OMk/oRPH
トヨタとかホンダを買えばいいんですね(^ω^)
400名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:43:12 ID:mSVCEMwT
レパードクーペ復活させてくれれば日産を支持するよ。
401名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:43:52 ID:fZ5l2aie
>>396
2行めは現存するほぼ全てのメーカーに当てはまることだな。
402名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:47:57 ID:5KaT8OmF
ルノーサムニサン
403名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 00:48:49 ID:GnDFICyK
>401
在日認定
404名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 01:02:20 ID:Olje5Qm3
401に賛同。ちなみに俺の国籍は日本
405名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 01:41:06 ID:U7KLJ+kg
>>396
デザインは日産で統一性持たせるためにわざとでしょ
406名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 01:46:48 ID:LuZL45sb
在日認定ってのは在日が日本人をたいした根拠もなく
勝手に同胞呼ばわりすることだよな。
407名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 02:02:03 ID:E7+wuAdk
技術のニッチョン
408名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 02:05:40 ID:v60Zj1x7
それでも暗黒期より良いんだから
いかに暗黒期が酷かったかわかるな。
409名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 02:44:52 ID:VtRXPhlM
>>386
ソニー的エゴか・・ある意味通じるものがあるね。
細かい部分の使い勝手とか、装備設定とかもうちょっと買う人
の立場で考えて欲しいと思う。
410名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 03:02:44 ID:yyj3Y8/1
確かに昔の日産は走りばっかで使う人の事考えてない感じだったな。
411名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 06:54:58 ID:Iu3hKeVs
日産オワッタ・・・
せっかく復活してきたかなぁ、って感じだったのに自滅の道を歩むとは。
さようなら。
412名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 07:16:53 ID:82FrSjpH
>>392
>韓国の工場の操業率アップ

まぁそんな感じだろうね。
あとはルノーサムスンのブランド価値が高まる。
「日産が認めた!」とか「日産を越えた!」とか宣伝に利用するんだろうし。
413名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 12:25:44 ID:uLchCS93
>>410
昔は走りばっかだったのが、今はデザインやイメージばっかになってる。
414名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 13:34:44 ID:FZ+4Mhjr
ウリジナル日産ニーダ
LINE OFF!!
415名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 14:05:03 ID:vNfikgwf
ウリジナルといえばSM5に搭載されているSRUについて
416名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 15:50:02 ID:HvfNueNs
国内や欧州北米に出さなきゃどうでもいい
417名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 16:09:03 ID:mpjZyKRG
販売好調ならいずれ出してくるよ。
418名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 16:28:47 ID:FZ+4Mhjr
>欠陥が日産自動車の10分の1に過ぎない5つだけだった」としながら、「現地ディーラーの反応が良く、
>当初の計画をはるかに上回る月5000台の生産は可能か、といった依頼まで入ってきている」と話した。

トヨタやホンダより劣るのは知っていたが、サムソンより品質が悪いのか?
419名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 16:34:10 ID:Z9r2LF1h
ニ土目||
ノ ムハ.| が・・
420名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 16:35:15 ID:vNfikgwf
>>418
よくわからんが、元々の生産拠点が日本じゃなかったんじゃないの?
421名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 23:35:04 ID:Olje5Qm3
>>410
逆にトヨタは使い勝手や見栄えを優先し、見えないところは安作りにしているな。
422名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:01:22 ID:mSVCEMwT
>>421
低価格の車は手抜きだが350万くらい超えてるのはしっかりしてるぞ。
423名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:15:36 ID:PVC2Bii+
最近の日産で欲しい車ないから、別にどうでもいい

ゴーンになって日産は生き返ったが俺の中では死んだ
424名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:19:06 ID:61eM8dzX
ズリッズリに尻流して走れる車を作って!
425名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:52:56 ID:u4QJglJA
>>424
タイヤツルツルにすればいいじゃん。
426名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 01:42:00 ID:hFTfCBak
すでにホンダにも始まりの悪寒が(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル


ttp://corism.221616.com/articles/0000031165/
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68825&servcode=300§code=320
427名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 01:49:39 ID:a//Au3Kx
誤読して誤情報を流そうとする工作員が多いなw
まぁややこしい記事ではあるが
428名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 01:53:49 ID:KesgMgZI
まあトヨタも日産もホンダもみんなポスコの鋼板使ってるから、結局は
全部法則の対象内だけどな。
429名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:14:16 ID:JciRw4Fq
トヨタ  室内が良い
日産  足が良い
本田  エンジンが良い
マツダ デザインが良い

三菱の魅力を教えてください
430名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:34:51 ID:jyXCpJOO
>>429
マークが良い
ヒュンダイ売ってる
431名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:41:42 ID:H/K/tsX8
>>430
褒めすぎw
432名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:42:05 ID:gtLV29se
足に関しては、日産はそんな優位性はなくなってると思う。

>>423
俺も日産はバブル以前の車のほうが好きだった。
ゴーンが来てからの車って本当に欲しいのがない。
433名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:05:58 ID:3STrKBt6
1月の販売台数ベスト10に日産は入れるだろうか?
434名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:10:02 ID:RR2g0nRd
あああ、、せっかく再生したのに法則を呼び込むとは(^_^;)
435名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:42:56 ID:b06L0Gc0
再生したと言っても、売れ筋は安物中心でイメージで売れて
いたって感じだったからその次が問題だと思う。

マーチ・キューブ中心の快進撃だった頃、これでいいのかという
声もあったのだが。
436名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:21:08 ID:8S04g/Dh
トヨタ  内装が良い
日産  足が良い
本田  エンジンが良い
マツダ デザインが良い


三菱 隠匿体質が良い
437名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:23:21 ID:27/mHh/N
せっかくゴーンが立て直したっていうのに・・・
438名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:37:15 ID:DVZtyD0b
トヨタ  内装が良い
日産  足が良い
本田  エンジンが良い
マツダ デザインが良い


三菱 スリル感が良い
439名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:53:53 ID:Nlml8PFR
確か日産は韓国発祥の企業だと思うよ。ソースはその内
440法則:2006/01/26(木) 01:31:01 ID:nWzkM3MR
「ゴッドバァァァァド、チェェェンジ!!」

「標準セェェェェット!!!」
441名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 06:28:05 ID:5rd0ncb7
>>440の弱点はどこだ!?」
442名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:26:54 ID:Ks2vPYe4
日産もライブドアも社長が客寄せパンダ
443名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:22:07 ID:vO1DACTF
韓国人は何がしたいのだろうか?

日産は法則くらうだろうな
444名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:28:12 ID:/d9e7wnH
日産はこれっぽちもかかわってないと言う事は全世界の人達に分かってもらいたい
445名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:55:07 ID:3otP7fqm
日産は許可出したのか?
それとも親会社の決定だから拒否できないのか?
446名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:03:19 ID:pu+LJdiw
>>443
普段から反日感情むき出しの連中が、日本ブランドをあえて付けたのは…

Aパターン
1.低品質の車両を生産
2.ヒュンダイ車と比較する
3.「あの日本の日産より、韓国のヒュンダイの方が高品質低価格」キャンペーン

Bパターン
1.「日産車は、韓国が作っています」キャンペーン
2.あの優秀な車は、日本じゃなくて韓国製だったのかの世論形成

Cパターン
1.どうあがいても、所詮韓国製の低品質車
2.「日産」ブランドだけ出して、韓国製はひた隠し
3.「日本車の質は落ちた」キャンペーン
447名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:08:18 ID:OX30utwA
みんなこぞって韓国と組むということは
素人には及びもつかない何かがあるのかな
448名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:24:08 ID:nYRw4B1l
GT-R出すまで法則発動待ってくれ
449名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:28:04 ID:QUEK2+U7
>>447
みんな?
三菱、日産、ソニーくらいじゃね?
450名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:57:02 ID:/lutn7Z+
株売りキター
451名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:11:24 ID:Ga1YYHGj
ある意味ニュース価値は高いな。
朝鮮猿が朴李に何の違和感も感じないという事実を再確認できたから。
452_:2006/01/27(金) 12:13:05 ID:GH8I3hzH
それで売れなかったら
日産に無理矢理併合させられたニダ、謝罪しる!!
453名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:14:12 ID:HCYafl87
これはパクリじゃねーよw
454名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:16:53 ID:FVbZDfWQ
まあトヨタが一番ってことだ、
会社を潰した日産のトップや当時の管理職は腹を切らない・・
455名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:18:13 ID:Zu1/jisd
今、車板のサーバ落ちてるけど、法則のせい?
456名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:43:58 ID:QUEK2+U7
>>455
ほんとだ。
何の規制?
457名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:45:26 ID:XSicx8fZ
日産終わったか・・・
458名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:50:23 ID:gLvE0fKy
日産車を韓国で組み立てるならまだしも、韓国車に日産のロゴつけて売り出すって話だよな。
ひでー話だな
459名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:59:35 ID:QUEK2+U7
おいおまいら!

・国産車に現代のロゴの車
・韓国車に日産のロゴの車

どっち乗るよ?
460名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:15:36 ID:f4HBx2G+
>>458
後者よりは前者に近い
461名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:24:45 ID:O72LR2hm
>>458
ルノーサムスンは日産車のバッジ違いを韓国で作ってるだけ。
つーか、過去レス嫁よw
462名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:11:44 ID:MUfNPQb4
今度は日産に法則発動か・・・
463名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:14:06 ID:OX30utwA
韓産
464名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:19:39 ID:s+RaXa5H
>>463

激しく同意
なんで「日」産にするんだw
韓産にしとけよw
日産の起源は韓国だとか言い出すなよw
465名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:31:14 ID:u05xXZlN
反日のやつら、頼りない……
って、まあ日本にとって半島国家が頼りないのは用の東西問わずか……
466名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:32:30 ID:M8BziLV/


30年以上にわたり、天皇、皇后両陛下が重要な行事の際に使われてきた皇室専用車「ニッサン・プリンス・ロイヤル」が、
老朽化のため、トヨタ自動車製の大型車に切り替えられることになった。

 ニッサン・プリンス・ロイヤルは、初の国産の皇室専用車としてプリンス自動車工業(1966年に日産自動車と合併)が開発。
1967年から72年にかけ宮内庁が計5台購入した。両陛下が乗る車の中でも最も格式が高く、国会開会式や国賓の接遇といった
重要行事に出席される際に使われてきたが、老朽化して整備が難しくなってきたため、日産側が同庁に使用中止を申し入れていた。

 後継車はトヨタ自動車が開発した「センチュリーロイヤル」=同右=。ニッサン・プリンス・ロイヤルと同様8人乗りで、
全長約6メートル、幅約2メートルと、車体の大きさもほぼ同じ。ただ、重量は2.9トンと約1割軽く、
排気量は5000ccと1400cc分少ない。価格は1台5250万円。
宮内庁は来年度予算の概算要求に1台分の購入費を盛り込んでおり、3〜5年かけて5台すべてを更新する予定だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050901ve03.htm
467名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:40:09 ID:a+168+aR
30年間同じ車に乗り続けてたわけか・・・
で30年ぶりの新車買い替えも数年かける・・・

意外に皇室って質素な生活してるんだね
468名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:22:35 ID:ZJr2UBy4
法則発動か……
日産車に大量リコールとそれに付随する死亡事故大発生の予感。
ライブドアショックに続く日産ショックもありそうだな。
469名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:34:58 ID:HgO3MkKG
>>466
>全長約6メートル、幅約2メートルと、車体の大きさもほぼ同じ。

なんかWish思い出した
トヨタこんなのばっかりだなw
470名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:35:07 ID:k7qb/Kor
日産もサムスンもルノーの子分なんだから仲良くしなきゃ駄目だ。だから間をとってルノーのロゴを付ければ良いじゃないか。
471名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:17:09 ID:QUEK2+U7
ルノーのネームバリュウなら世界的に売れないような気がする。
472名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:41:06 ID:BML+Wy/z
韓国法人が韓国国内で生産したのに「日産」



(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
473名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:04:13 ID:2GxP2vks
外資の入らない純粋な日本の自動車企業はトヨタとホンダくらいだもんな
474名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:08:08 ID:bWvmOgk7
最近の日産車はルノーに見えて仕方が無い、
日産のデザインしっかりしろ、ゴーンにゴマするな
475名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:55:02 ID:c4aaM8D1
>>473
たぶん三菱も
476名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:19:21 ID:b+LsQ7NP
三菱の社長は何人だよ?
477名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:18:16 ID:VjzuWtTA
>>469
皇室専用車も盗用多w
478名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:21:10 ID:Si+1CHt3
>>476
日本人
479名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:51:51 ID:jnuyAN8A
ひとり
480名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:06:47 ID:RC7z/EMN

韓国第2のメーカー「ヒョソン」は、かつてスズキのOEMで技術協力を得ていたのですが 、
完全にノウハウを奪った後、完全提携解消しています。
ここもスズキの技術の多くを韓国国内で勝手に特許申請しています。
韓国は「国家ぐるみ」でこういうことを奨励しているので
スズキ一社がどうこう言っても無理で、いまやお手上げ状態です。
http://www.hyosungmotors.co.kr/

『韓国とは絶対に関わるな!』
特に売国マスコミどもには肝に銘じていただきたいのです。
481名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:49:22 ID:Agd8TvM5
チョニー・ミチョビシ・ニッチョン
法則発動
482名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:54:58 ID:N8m+5kPC
483名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 02:07:51 ID:G6LAvwtU
まあ、日本人なのに日産車を金出して買う人は馬鹿ということで。
484名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 02:09:46 ID:aqMZfLwn
>>481,>>483
ヒント:ポスコ
485名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:13:53 ID:VjzuWtTA
>>483
日産は国内2位なのだが、日本てそんなに馬鹿が多いのか?
486名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:10:20 ID:mH1wO73N
日産はフランスと韓国の企業みたいなものだろ
487名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:19:43 ID:rFDMadYZ
あほ、おおいよ
大きな会社だからだい丈夫
とか、
安いからまあいいやで
偽装マンションだったり
最後政府が悪いことにして
企業は責任とらず
488名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:28:23 ID:rFDMadYZ
反日感情から自社では
できないならよそにいけばいいのに
短期的な利益のためにブランド
をけがし
国内の同業社ぜんたいに
ダメージ与えるんだから
ニッサン相当経営やばい
あっルノーにのっとられたときに
実質つぶれたのか
あとは資産を合法的に
もちだされるだけか?
489名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 13:08:23 ID:R1dERszD
この前の雪の日、馬場支店でマーチ借りたけど、
頼んでおいたチェーンが積んでいませんでした。
のんびり座席調整していなかったら、そのまま出発だったぞ!

しかもそのチェーン、
オイル塗れで軍手無しだったので、両手はもう悲惨な状態に・・・。

二度と借りるか!と思いましたが、
なるほどねぇ・・・。
490名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 16:48:18 ID:Eis6Icmo
マーチはブレーキと後方視界がなぁ。
走行距離3桁のをレンタカーで借りたことあるけど。

欧州向けのマイクラはブレーキを換えてたりするんだろうか。
491名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 18:57:25 ID:kHPq0pc0
スズキで売ってるはずの、シボレーオプトラ(大宇)を未だ見た事が無い
これもそうなるんかな
492名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:37:47 ID:qQfVxB+C
日本向けじゃねえって
493名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 03:24:09 ID:JMYPElVt
>>491
君が、見かけないうちに、セダンがラインナップから、
消されてしまった…(-∧-;) ナムナム
494名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:03:15 ID:p0mYyKhm
日本人なら日本車を買おう。ルノージャパンの車なんか買わないのがよし。
495名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:32:54 ID:3Lf4pG4i
家庭教師派遣業が早稲田大学生を東大生として派遣するような感じか
496名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:37:24 ID:QYmHuF2m
>488
とっくだよ
何の議決権もなしにリノーに莫大な金額を出資した
そこで何があっても止めておくべきだったのに
497名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:38:23 ID:98uLLgGn
これはもうフラグたっちゃったな
498名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 05:19:53 ID:p+iCMsoC
>>496
救済というカタチでしかどことも組んで貰えないところまで
業績・財務体質を悪化させてしまった。
その時点でオワットル。
499名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 08:31:03 ID:LRL+7sij
日産は以前一度買ってから車購入の対象から外しております
500名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 08:50:56 ID:ah4UWqbk
サム寸の車ってどんなんだよw
勧告自動車メーカーはヒュん代市か聞かないのに
501名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:52:33 ID:mai8e1z4
>>500
日産車のバッジ違い。つーか、過去レス嫁。
502名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 14:17:47 ID:vHzodzsS
前回のサッカーワールドカップで世界がチョンと日本を同じような物
と見なしてしまったかもしれんね。
503名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:32:52 ID:CUp8BiO5
サムスンとか抜きに日産ヤバイと思うんだよね。
新型車出しても売れなかったし。
軽を出すようになったから数字は上がったけど、利益は出てない。
504名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:07:34 ID:8+FDnq9O
>>503 日産ヤバイと思うんだよね。
昔からじゃん、そんなの。
505名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:26:15 ID:Xhi8G1Dv

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 自動車専用船 きりたんぽ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1138539902/
506名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 04:08:52 ID:yWbpshU5
>>503
昔の日産は悪い部分がいろいろあったよな。
で、それだからあぼ〜んしそうになった訳だし。

でもゴーンが来てからの日産は良い部分もなくなってしまったと思う。
で、悪い部分をイメージとデザインでごまかしつつ、やってることは合理化
ばかりって感じがする。
ゴーン以降の日産車で欲しいの全然ないのは漏れぐらいだろうか。
強いて言えばフーガは気になるんだが、糞ナビ標準装備+オーディオ換装
事実上不可能という糞仕様なのが大幅な減点対象。
ゼロクラはナビのレスOP+オーディオ換装は可能だしね。
507名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 08:17:44 ID:BT0y64rL
>>473
三菱がダイムラークライスラーとの資本提携をやめたの
知らない奴多いのな。
業務提携はやってるから解り辛いのか。
508名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 09:21:40 ID:OcfUEhxm
>>507
三菱はヒュンダイと。。。
509名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 09:29:42 ID:GdDw9MsC
チョソはなんでこういう時は反日を貫き通さないんだ?
日産なんかと組めるか!って言えよ。御都合主義だな。
510名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 09:36:30 ID:LZU2fb7i
>>509

朝鮮人は、自分の利益に成るものなら何だって利用する。
反日しかり、技術提携しかり、パクリしかり・・・
511名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 09:37:25 ID:LYQhHLfa
>>509
いえるわけないじゃん。
奴等はテレビ版ジャイアンなんだから。「お前のものは俺のもの 俺のものは俺のもの」
512名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 10:01:26 ID:IBxppwGF
>>467
皇太子殿下がイギリスに留学した際、日本人子弟のうちに遊びに行って、ニンテンドウ(イギリス国内向けスーファミ)を夢中になって遊んでいたそうな。
君は皇太子なんだから、そんなに夢中にならなくても、うちでできるだろう?というと、殿下は『国民の皆さんの血税で生活しているのに、こういうもの(ゲーム機)は買えないよ』と仰られたとか。

別に天皇家なんて、と思っていたが、この話を聞いて殿下が好きになった。
513名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 10:02:56 ID:OcfUEhxm
>>512
いい話じゃん!
514名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 11:15:33 ID:ZhMzdPoS
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ <韓国産なのに日産と聞ゐちゃー黙ってられねゑ!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ゑ 人 \ ガラッ
515名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 11:34:49 ID:NRqM4IQ2
>>512
金は凄く持ってるけどな。下手に使わないだけで。
516名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 12:13:45 ID:tNCtHulV
>>515
金を凄く持つ事が許せないのか?
誤った使い方をしてない事が立派だと思うがw
517名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 13:21:47 ID:e92+62YA
>>508
三菱はとっくにヒュンダイから資本引き上げてる。
今ヒュンダイと一緒にやってるのはGEMAだけだよ。
518名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:45:41 ID:0Vu74DI8
仏ルノーと日産、2005年グループ販売は前年比+5.9%の612.9万台

 [東京 30日 ロイター] 仏ルノーと日産自動車は30日、2005年グループ販売が
前年比5.9%増の612万9254台になったと発表した。
 ルノーは前年比1.7%増の253万1506台、日産自は同9.2%増の359万7748台だった。
 両社によると、グループ世界シェアは9.8%で、世界4番目の自動車グループとなる。
(ロイター) - 1月30日17時12分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000555-reu-bus_all
519名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:54:19 ID:NRqM4IQ2
>>516
皇族が下らない物買うのも、余計な金を持つのも許せないな。
その分皇族費支出減らして減税しろと言いたい。
520名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:59:58 ID:IBxppwGF
>>519
それを買ってないから30年も車替えないできたんじゃん。
他の宮家も、特装車じゃなくて、普通に売ってる車を使ってる。
521名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:40:11 ID:OA7Afkrs
韓国ネタだから>>519みたいなのが沸くのもしょうがないか・・・
522名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 13:33:47 ID:sDkU2f0y
サムスン自動車って元々日産が技術協力してできた会社らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3

サムスン自動車のHP見ても日産ベースのデザインの車種ばっかりだし。
http://www.renaultsamsungm.com/index.jsp
523名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 13:39:47 ID:sDkU2f0y
ちなみにヒュンダイ自動車は三菱の技術協力。
524名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:31:50 ID:FmQsbCrc
日産は法則発動でもうだめぽ。
525名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:06:20 ID:bf+lK46T
無人の三菱「デリカ」が突然炎上 - 奈良

30日午後3時半ごろ、奈良市米谷町、飲食業、尾崎好洋さん(44)方で、
庭に駐車していた尾崎さん所有の乗用車が突然火を噴いた。
車は全焼し、約45分後に消えた。けが人はなかった。
奈良署などによると、尾崎さんは午後3時ごろに車で帰宅。
その後、突然爆発音がして、エンジン付近から出火したという。
車は三菱自動車製の「デリカ」だった。

ソース:毎日新聞 2006年1月31日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20060131ddlk29040604000c.html

元スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138706255/
526名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:17:07 ID:bzPi0IY2
トヨタブランド(OEM)のダイハツ車、若者ターゲットに今話題の合法ドラックと同じ名前でアニキが売出し中。
527名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:18:58 ID:3EMzAEuT
これは密かにスゲーニュースだ
528名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:34:56 ID:4zwwjDv8
親日サムソンを懲罰しる!
529名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:13:02 ID:KZ1nKJ9T
日産には愛国心がなかった。あるのは、ルノーに対するお寒い忠誠心だけ。
これは日本の自動車産業が構造的にお終いということを意味する。
530名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:23:01 ID:nZ7uAmux
トヨタは嫌い
ホンダ乗りはDQN多いし
日産は今回の件あるし
三菱はリコール隠しが・・・
スバル乗りはヲタが多いし
軽各種は乗りたくないし
各外車メーカーは近場にディーラー無いし
一体どこのメーカー乗ればいいのさ!?
531名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:32:14 ID:c9viYWVg
>>530
てめえの足で歩け馬鹿!
532名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 05:36:17 ID:nZ7uAmux
>>531
ごめんね、ヴァカ
533名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 09:33:26 ID:rA5nnUJa
つ光岡
534名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 15:28:45 ID:pamPnhgO
光岡の中身は日産でつよ
535名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 15:45:51 ID:vP1Wv54w
在日産はイラネ
536名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:38:26 ID:TRDcdHFk
>>530
マツダ忘れられてる。。。
537名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:39:41 ID:8cQ5FgFM
>>536
フォードの飼い犬だろ?
538名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 00:43:59 ID:TRDcdHFk
じゃ「いすゞ」で。
539名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:49:59 ID:mGQY1Iok
日産もうだめだ。
540名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 20:00:11 ID:CBLsHmL3
すげえ詐欺
541名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 21:31:00 ID:5BsTblpO
>>530
スマート
542名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 23:22:19 ID:/wGHs0Yr
>>538
乗用車やめちゃったよ…トラックに乗れと?
543名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 00:39:02 ID:e2a0n5TU
>>542
えっ!ないの?
ビックホーンとかあったのに。
544名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 00:53:19 ID:m729FXe1
>>536
国産ではここの車好きなんだけどなぁ
545名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 01:21:21 ID:RuiYy94E
ルノーの言いなりじゃん
546名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 01:34:04 ID:APISot7Y

日産の業績はとりあえず良かったんだからさ。

落ちつけ。
547名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 11:08:49 ID:jRu+NWO5


ワン!
548名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 11:02:15 ID:KICC9W64

549名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 11:05:52 ID:e+6bRq0T
何この合法的なパクリは
日産へのロイヤリティはちゃんと入るんだろうな
日産は本当にこれを承認したのか
550名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 19:17:32 ID:yzGujdHy
551名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 11:38:48 ID:v/t1whXH
サムスンってプッ。
552名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 12:36:49 ID:tvdxH/Gc
また使いまわしか
553名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 11:35:21 ID:B8iiZ2kU
日産への投資で莫大な含み益と多額の配当。もう儲けまくりで笑いが止まらないルノー。
554名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 14:39:03 ID:i2vrTaT9
>>549
あの国にロイヤリティって概念はないんじゃないか。
555名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 14:47:51 ID:zmk0NOei
法則が発動しそうだなw
556名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 22:10:27 ID:yAz0XmjR
日産オワタw
557名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:35:41 ID:iBxpQHMM
Renault Samsung exports SM3 compact
http://www.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2006/02/08/200602080011.asp

まずロシアとウクライナへ輸出開始。後に中東と中南米にも展開か。
あと、5月1日付けでルノーのブラジル法人社長が辞めるのに伴って
ルノーサムスン社長がブラジル法人へ異動、ダキア・ロガンの開発
責任者が後任だそうな。
558名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 12:04:04 ID:8KEIXKMS
飼い犬だなw
559名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 13:57:34 ID:1R3kdXNK
2月ってことはもう来てるのか??
560名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 14:06:48 ID:y1WafeHV
日産オワタ
561名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 22:31:09 ID:MHH9ckIv
じゃあ松下みたいなAAつくる?

日産自動車からのお願いです
エンブレムにNISSANとついた現代の自動車を探しています
562名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 22:34:07 ID:MHH9ckIv
サムスンだったごめん
563名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:04:09 ID:F8qQlGSK
ついに法則発動
564名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:10:24 ID:cjBymsHX
最近の日産は異常
565名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:17:40 ID:IIL/RVUi
NISSAN GJ
566名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:13:54 ID:KSUJyN8b
サムスン車
567名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:30:06 ID:9z/pP7GV
韓産車
568名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 22:44:47 ID:n2hZYoLY
NISSON
569名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 22:55:33 ID:DiyLSz3Q
日産でも韓流ブームってか?
570名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 01:03:30 ID:k78utvnB
法則発動かねぇ…
まぁ今のニサーンにはさほど魅力あるわけじゃないからどうでもいいな
571名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 07:10:59 ID:SZh1wrfW
日産は社内会議の時は英語使わなきゃいけないんだっけ?
つまり語学力の無い奴には発言権すら与えられないという事か。
そりゃおかしくもなるわ。
572名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 22:52:33 ID:KznjyE+6
社内には在日が多そうだな
573名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 23:14:38 ID:/s3XsFGB
日産車で買いたい車なんて無い。
これでブランドイメージが悪くなったからますます買いたくなくなった。

韓国車って、家電で言うとフナイとか同志社とかそのあたりの位置付けでしょ。
574名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 23:44:16 ID:auKQzv5N
同志社は誉めすぎだろう。近大ってとこじゃね?
575名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:03:21 ID:ycs/XkO7
なんだかなぁ
せっかく日産復活しかかってたのに…
なんだかんだ言ってもゴーンは外国人、
日本人の心の奥底が解ってないな
軽は軽で三菱OEMだし
金輪際日産車は買わないし買わせないよ
576名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:45:55 ID:6SFj55aq
ゴーンの自家用車は日産では無いしな
577名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:52:28 ID:fM4YUrew
>>576
別にかまわないと思うが。
ていうかデボネアみたいな重役専用車イラネ。
ていうかプレジデントもやめろ。
578名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:57:07 ID:6SFj55aq
社員には日産車を強要して、社長は他社の車を乗り回すのがかまわないって
何だそれは?
579名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 01:58:22 ID:9uZyNHmm
社員に自社の車を強要する慣習をなくしたら三菱は真っ先に潰れそうだなw
580名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 02:01:23 ID:LShM4EQE
ホンダのカブには勝てねーよw
581名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 21:10:57 ID:wSIdE5lG
お友達にも日産車を勧めましょう。
582名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 00:08:37 ID:2lXgYN0S
在日のお友達にか?
583名刺は切らしておりまして :2006/02/14(火) 00:18:26 ID:P0wfeRul
これで、イメージ悪くなったな。
584名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 00:24:48 ID:Hs5ZFmn1
ルノーめ
585名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 00:27:35 ID:1BSUrnhE
>>575
日産が復活しかかっていた、というのが全くのマジックでも無く、ただの
トリックだったということに気づかなきゃ。
結局ゴーンがやったのは換金可能な遊休資産や金融資産の一斉売却と
大量の首切り、コミットメントの絶対視に基づく無理な販売の押し込み。
これだけだったんだよ。
どこぞの経済誌に書かれてたじゃん。期末になると海外の在庫が増える
って。(笑い

ゴーンの時代が花形だったというのは真っ赤なうそで、先端技術への
投資はホンダやヨタに比べてかなり遅れてる。北米市場でもインセンティブ
依存型の販売体制から抜け切れていない(ホンダやヨタは真逆)し、
長期的に見れば、収益力の限界は明らか。
586名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 00:28:55 ID:BEJIisYI
>>582は↓のキモンダヲタステップDQN海苔の可能性高し。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/13(月) 16:28:44 ID:31w4eFqP0


 【基地外】ステップDQN大っキライ!6箱【上等】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134388856/918

 ステップワゴンのありえない不具合
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138075576/389

 このスレにいるンダヲタステップDQN海苔のID:kk7Rudqe0
 (=ID:LcRsJjmI0とかID:r0rA7i300など)ってさ
 >>352が言ってるみたいに、ほとんどのアンチ日産スレを毎日々スレが落ちないように
 まんべんなくageて回って叩いてるんだよね。
 それももう何ヶ月もだよ。
 この執念というか粘着さには恐怖すらおぼえるね((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
587名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 00:29:08 ID:kPFjhtJq

よくこんなのに命を預けられるなwww

腐ったギョウザですら平気で輸出する国なのにwww
しかも英雄扱いwwwww

588名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 10:06:06 ID:/t0ZN3pr
ステップワゴンも大嫌いだが韓産よりかはマシと思ってきた。
589名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 11:32:37 ID:Udw7oOBZ
日産に法則発動します。
590名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 12:43:33 ID:nkVKTu/H
サムソングループの一員なのか
591名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 12:44:40 ID:s2VWhN43
こんな車いらない
592名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 12:50:48 ID:f0XqMAqQ
日産もやられたい放題やな。情けない。
業績好調みたいだけどもうルノーから独立することできんの?
593名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:17:34 ID:y3pEu4vw
>>592
もうどっぷり浸かってますから。。。
594名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:21:38 ID:wR5rJEVs
ID:y3pEu4vw=キモンダ
595名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 18:39:22 ID:yLOafelq

このスレを保存しとこうーっと。
もし数年後に日産かルノーが消えたら、法則が裏付けられることになる。
596名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 19:37:26 ID:rt4MKVON
>>595
いや、

旧サムスン自動車と技術提携→経営悪化でルノー傘下に入る

というわけで既に発動済みでは?
597名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 22:20:35 ID:13b1pRQa
日産は発動済みとして、問題はルノーだな。2009年までに大量の新車種を出すが、
その中にはルノーサムスン製も含まれている。おそらく以前から韓国への導入を
予告してるSUVだと思われる。というか、このSUVはエクストレイルの兄弟車では
なかろうか?ことによると右ハンドル車の生産を日本に、左ハンドル車の生産を
韓国に集約するなんてこともあり得る。
598名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 00:02:31 ID:WNOqiNHI
日産の品質自体が怪しい
サムソンに負けるか最悪乗っ取られるかもな
599名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 00:21:51 ID:vdv+JwNy
>597
それが自然だと思うが。
とにかく工場は稼働率が命だしな。
600名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 03:42:34 ID:ZLZ3Hbef
最近出たブルーバードシルフィの中身がマーチだと聞いた
それはそれですごい技術だと感じた







使いまわしの(´・ω・`)
601名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 12:43:40 ID:T8xsXjj4
>>600
日産ってほとんど使いまわしだよ。
専用プラットホームってほとんど無し。
602名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 12:57:26 ID:uKL03vfl
恥かしくないのはフーガとスカイラインしかない
603名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 13:36:03 ID:As5dezml
プラットフォーム使い回しテクでいったらトヨタのほうが遥かにぶっとんだことをしてるな。
ヴィッツとゆかいな仲間たちに続いて、こんどは新型カムリと(日本国内向け以外の)
次期カローラを同じプラットフォームにまとめてしまうらしいし。

4ドアセダンの類で専用プラットフォームになるのはセンチュリーとコンフォートぐらいか。
604名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 13:36:58 ID:Y/PeYQnF
初めて車買う人に売れる人気の車のデザイン=目(ライト)がカッコイイ車 つやがかなりある塗装の車 全面の空気がでるところがダサくない車。 軽は、かわいいの増えたが車のナンバーが黄色なのがダサい
605名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 13:48:24 ID:2foaYF2e
あ〜あ。
606名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 16:55:29 ID:PdKLwO3h
Bプラは後から出てきたティーダやノートではかなり手直ししてるらしいから、
最初のマーチの印象だけで話をしない方がいいかもしれん。
607名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 20:49:38 ID:ZLZ3Hbef
>>601
シルフィとマーチじゃ場合によっては倍くらい値段が違うのに使いまわしてるのが(;>д<)きょ、驚愕の新事実!!

本体の希望小売価格が230マソ以上の車がRサス、トーションビーム式でRドラムブレーキって・・・


608名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 20:56:42 ID:TAMtQXaV
組み立てただけでサムスン車になるのかよ
609名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 21:13:15 ID:bq1TJRBd
>>607
ドラムブレーキはともかくトーションビームを馬鹿にする香具師は素人。
610名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:10:59 ID:NLAzQI5J
サスペンションはともかくブレーキの形式はプラットフォームと関係なかろう
611名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 02:04:39 ID:aItq00qo
>>600
最近の技術なら、車に合わせて合わせて伸ばしたり縮めたりが
簡単に出来るようになってるんでないかい?説明図なんかみると
確かに萎えるけど。
612名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 02:08:09 ID:LL3ydG56

こんなの日産じゃない。韓国産だ。
613名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 04:04:34 ID:vrmXcPXH
>>612
たしかに、「韓産」だよな
つーか、あいつら自社ブランドに対する誇りみたいなものは・・・いや、愚問か、忘れてくれ

ひとつ確かなのは、これで日産に終了属性が確定したって事だな
614名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 15:08:15 ID:bn7BceVW
フーガだけは俺は信じている。
615名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 04:06:16 ID:rfHwY3ly
これってルノーサムスンって言ってるのに
日産とかスレタイに入れたから伸びてるだけじゃん
616名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 21:04:49 ID:KU+qKfGQ
>>615
>>1を読んだのか?
617チョンは死ね!:2006/02/18(土) 21:06:01 ID:8X+gs5+3
中身がチョン製なんて誰が買うか?
日本の皆様、これが本音ですよね。
618名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 21:08:34 ID:y6ebPhMJ
30年前は日本のコロナだって、オーバーヒートだらけの安物だったさ。
619名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 21:09:42 ID:ewnxK5zz
30年前の話が何の関係があるんだ?
620名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 21:29:47 ID:uF/0Z/DY
>>616
だから元が先代シルフィだと何度言ったら(ry

>>617
完成車がチョン製というのがダメってことか?
部品レベルなら日本メーカーはみんなポスコの鋼板買ってるのでアウト。
621名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 16:45:07 ID:bJykj6C7
サムソン GTR
622名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 16:46:05 ID:bJykj6C7


文字通り


 ゴ  〜  ン


623名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 17:01:39 ID:LWM9KOBE
いま、ボルボも三菱、ミニクーパー、ジャガー、ベンツまで、その国で作っている
純粋な車は無くなった。
トヨタの車もヒュンダイの車もHとTのエンプレムを取り替えれば見分けがつかない
624名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:51:27 ID:uVALu/8V
>>623
> トヨタの車もヒュンダイの車もHとTのエンプレムを取り替えれば見分けがつかない

お互いにパクリあいをやってるからね。
625名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:58:02 ID:Keaoyoh3
>>624
オイオイ
一方的にパクられてるだけだろw
626名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:02:26 ID:ejOY+KKF
>>625
50 :名刺は切らしておりまして :2006/01/30(月) 18:16:39 ID:e92+62YA
  >>47
  サイドビューがまるでヒュンダイ・ソナタ
  http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200511/23/newcar01/04_b.jpg
  http://www.hyundaiusa.com/vehicle/sonata/gallery/photofullshot.aspx

  こっちでもソナタのインスパイヤだと言っている香具師がちらほら
  http://autoblog.com/2005/11/22/the-next-toyota-camry/
  http://www.autoblog.com/2005/12/09/spotted-2007-camry-in-the-wild/

  あえてトヨタを擁護すると、アクセントでカローラをパクられてるから
  仕返ししたんですw
  http://www.hyundaiusa.com/vehicle/accent/gallery/photofullshot.aspx

悪質度は圧倒的にヒュンダイ>>>>>>盗用多だけど。
627名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:15:37 ID:KrqF3qPK
マジですか!?





すげーショック!!!!!
CMはセンス良くて好きだったのに・・・
628名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:28:32 ID:sO1n7fLx
法則を知っている人は、明日株を売るのかなぁ。
そうなると株価は下がるね。
ストップ安までいったらビックリ。
629名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 22:07:19 ID:WeeVAi1l
>>628
なぜ明日?
630名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 22:12:53 ID:c3OODUcN
某大手家電メーカーの商品の話
http://cool.kakiko.com/korea00/select8/7804.html
631名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 22:14:27 ID:KLrU2E6n
>>629
志村!時刻、時刻!
632名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 09:01:11 ID:qC10y+BH
【自動車】ルノー・日産、「世界3位」も日欧米で不振、インド・中国はこれから [06/02/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140560195/

法則発動中
633名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 13:38:37 ID:/9UdNrhg
日産はもう国産メーカーじゃない

ルノージャパンと呼ぶのが正しい
634名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:24:11 ID:UHSWDHYV
法則
635名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 15:19:24 ID:lmSRE//8
発動
636名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 11:25:27 ID:utQ/3CPQ
もうだめだね。
637名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:55:07 ID:1XnQuKDq
日産は買わないから関係無いや
638名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:58:12 ID:K2lG3IrP

そんなことよりおまいら
Yahoo!翻訳で ぬるぽ を日⇒英で翻訳するとノーベル賞並みの大発見ですよ!

http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
639名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:23:06 ID:1A8Z25O1
>>266
ノシ
640名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:23:50 ID:1A8Z25O1
合掌だった
挙手と読み違えた
641名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 19:46:02 ID:BnuHoRxi
日産(´・ω・)カワイソスage
642名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 17:16:49 ID:7UtAbwt4
もう買わん。
643名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 17:32:59 ID:QUlEKzu4
>>638
スゲ━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
644名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 17:37:50 ID:bhnhpw3b
まあ韓国製といっても元は日本からの技術援助だから下請けだからなあ
乗れんことはないさ
645名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 00:00:35 ID:D5vMbqsT
いらん。
646名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 00:09:23 ID:TM3dQ3tR
トヨタ=国産勝ち組

日産=技術のニッチョン、ルノーの犬
ホンダ=DQNデザイン迷走中
富士重工=トヨタの犬になりつつあり
マツダ=安くしすぎて安物イメージがガチ
ダイハツ=トヨタの犬
スズキ=ニッチでしか生きられない
三菱=もう語る事は無い

日本の自動車メーカーはトヨタだけかよ??
647名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 00:38:11 ID:ZOvvevA0
もう日本で作った日産車も、絶対買わない!
648名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 00:47:14 ID:ipSRobqJ
>>646
ヒント:ポスコ、アーバンクルーザーの内装担当デザイナー
649名刺は切らしておりまして:2006/03/08(水) 00:48:48 ID:ipSRobqJ
>>648
あと、忘れてたけどカムリのエンジン
650名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 00:38:58 ID:k0cxGdht
車乗る方は署名してください

道路のために払っているクルマの税金の一般財源化には反対です!!
道路整備以外に使うのであれば本来の税率に戻すべきです。
〜署名活動にご協力ください!〜

https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm
651名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 01:14:12 ID:D1xt6OKx
ゴーンは例の法則も半島人の気質も知らないんだろう。
可哀想に日産。お前のことは忘れないぞ。
652名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 23:26:30 ID:ovXKF/iI
>>646
トヨタの部品はブラジル・ペルーからの奴隷が作っているとか?
653名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 23:35:35 ID:HcbNlzA0
ゴーンVSあの法則
カリスマ経営者は法則に勝てるんだろうか?
654名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 11:05:50 ID:265VUnTt
どこで作るとかゆう前にデザインが終わってる。
655名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 13:21:02 ID:UsBWEOrc
たしかにルノーサムチョンの車は日産車のデザインを改悪してる希ガス
656名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 13:28:16 ID:wrhLxtOR
ついに本格的にボルボ車の安全神話の崩壊が始まったのか・・・。
あるユーザーの告発から始まった安全神話への疑問提起は東京
地検特捜査部へボルボ車を輸入販売するPAG社社長が刑事告訴
されるという形にまで発展。国土交通省でも行政処分について検討を始めた模様。

事の発端はボルボの150台限定車を販売した直後にこの新車に新
製品としてあるまじき‘異常’が相次ぎ、修理を何度もしそのたびに異
常個所の部品交換をしたにも関わらず「どこにも異常がなかった」
と顧客に虚偽の報告をし、分解整備した時に必ず渡さなければなら
ない分解整備記録簿の写しの交付を一度も実施しなかった事から始まった。(道路運送車両法違反)
特に運転中にハンドル操作不能になる異常事態が4度も発生し、4度目は事故へ。
事故後にボルボを輸入販売するボルボカーズジャパン(PAG社)は
「ユーザーのスピード超過が事故の原因」と断定したのだが、事故から
一年後にユーザー宅へ訪れて「事故発生時にパワーステアリングのシス
テム作動不良があった」と記された書類を提出。
ご丁寧に部品を間違って組み立てたまま出荷した書類も写真図解入りで提出。

このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。
国産車のレガシーがスムーズに登れる坂を同じサイズ・システムのボルボXC70が登れず立ち往生して
しまう様をスウェーデンSpray社の実験映像を引用しながら説明し、ボルボ社の誇大広告が暴露されてしまった。
この想定外の反撃に焦り慌てふためいたPAG社は責任の全てを販売店である正規ディーラーへなすりつけ、
その正規ディーラーも警察からの捜査を受けた際に虚偽の申告をし、それがバレるたびに供述を二転三転
させている事が詳細にブログで公開されてしまった。

車板関連スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138020905/l50
性能虚偽疑惑追及スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139895286/l50
657名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 13:50:50 ID:Z5OmQwG6
つか韓国自動車産業は労使関係がチョーややこしいのに
世界的企業のネスレも韓国には世界ブランドのネッスルを使わないで
独自ブランドを使ってたりする。
この辺のいきさつもややこしそう。
658名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 09:24:35 ID:zs7z6suw
>>638
まじかよ〜〜〜〜〜w
659名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:12:35 ID:/7j914SA
日韓戦 3戦を終えての最終成績

■安打
日本 24
韓国 12

■得点
日本 9
韓国 5

■本塁打
日本 4
韓国 1

■盗塁
日本 4
韓国 0

どうみても日本の圧勝です
本当にありがとうございました
660名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 05:11:19 ID:CgiDNCTF
法則発動の恐怖
661名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 05:57:36 ID:tY640W+y
韓産自動車
662名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:09:12 ID:lE82yC1s
日産死亡確認
663名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:49:15 ID:XW0r5grn
軽自動車しか乗れんからどこでもいいや
いっそのことインド産とか面白そうだ
664名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 10:27:02 ID:hBhB0Vpb
これって日産ぜんりょくから売りしておけば儲かるってこと?
665名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 10:30:59 ID:NBVWSA+w
>>646
与太も下請けイジメや過激なコストダウンでトラブルの火薬庫
状態だから、どこもまともなメーカーは無いのかorz
666名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 10:53:17 ID:QWrzRIWY
ホンダは中国にパクラレ
日産は韓国にノットラレ
特ア最悪だな。
667名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 12:24:17 ID:gchWE10m
【ビジネス】日本小型車、韓国進出…ホンダシビック年内販売へ〔03/23〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143080602/

関連スレ
【自動車/中国】新型「シビック」中国市場投入 ホンダの世界戦略車4種出揃う [06/03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142951057/
668名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 13:58:39 ID:OrBjsmy9
まー家電製品は10年前から、普及価格帯は韓国メーカー製日本ブランド製品が
出まわってたからね。
あと10年したら、今度はインドメーカー製日本車が出てくるよ。
669名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 17:16:08 ID:rUB8wxuu
>>668
すでにマレーシア製やインド製の日本車があったような。。。
Fitやカローラってそうじゃなかったかな?
670名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 17:23:04 ID:65gIjt71
日産など潰してしまえ
671名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 17:30:50 ID:w7mqpkPG
トヨタ以外は悲惨なものだよ、就職するときに気をつけようね
2ちゃんじゃ負け組みの僻みがすごいけど
下請けが大企業になってゆくのを見ればわかる
672名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 17:38:24 ID:65gIjt71
いい加減、新規自動車メーカーの参入を認めろや
どう考えても現状の参入障壁は違法だろうが
673名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 20:02:23 ID:qLU5ddRF
>>671
と、こういうふうにヨタヲタや工作員が他社に何の価値もないみたいな
物言いを繰り返すからトヨタは嫌われる。
674名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 20:31:33 ID:5lSlyllB
ヤフーコリアのトップページにイチローの画像が!
クリックしてみたらこんなのが・・
民度の低さが表れているね・・、はげしく、、。

http://kr.ks.yahoo.com/service/ques_reply/ques_view.html?dnum=EAAAE&qnum=4660964&p=
675名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 00:47:42 ID:QUJApYti
>>669
Fitアリアがタイ製だよ
実は乗ってるけど結構(・∀・)イイ

でも韓国製というと昔のオンボロのフェスティバとか、
アメリカでレンタカーで乗ったソナタだとか、
なんかダサイというイメージしかないんだよね。。。
676名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 00:50:28 ID:QUJApYti
あげ
677名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 21:14:52 ID:hjuuOaGL
三菱自動車、中国のメーカーに出資…自社ブランド展開[03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143199077/

三菱はもっとひどいな。
678名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 21:15:38 ID:hjuuOaGL
三菱自動車、中国のメーカーに出資…自社ブランド展開[03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143199077/

三菱はもっとひどいな。。。
679名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 22:12:28 ID:9peN1h3i
おいらのマークUは岩手製。なんかもっさそう
680名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 22:14:11 ID:jtfYvZ4M
日産ブランドで対米輸出

儲かるのは韓国、アメリカに叩かれるのは日本
681名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 22:18:11 ID:6nBD0fkv
↑日本語の読み書きが不自由なチョンが紛れこんでいるらしいな。
682名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 17:28:11 ID:HfRVXUT2
■WBC試合後の光景

キューバ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up7090.jpg
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up7091.jpg
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up7092.jpg

韓国
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/03/18/20060318000018131.jpg

民度の差 出杉

■イチローを侮辱する韓国の新聞
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/106000/20060317114252587419682800.jpg
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/106000/20060317114252586982308900.jpg
■スポーツに政治を持ち込む民度の低い韓国の野球ファン
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/106000/20060317114259754221782300.jpg

■2006/03/22 日テレ「ザ・ワイド」 韓国WBC報道について、井村雅代・元シンクロ日本代表コーチのコメント
ttp://sakuratan.ddo.jp/up/src/up2899.avi

■優勝もしていないのに韓国がマウンドに旗を立てたのは絶対やってはいけないこと
・掛布のコメント(動画)
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber14401_d60.mpg
・マウンド上に旗を立てた画像
ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up5477.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1142841553.jpg
683名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 02:26:00 ID:+hRthhJh
日産ディーゼル安売り

日産から搾り取るなら徹底的に、というのがゴーン社長率いるルノーの方針らしい。
日産は日産ディーゼルの株を約230億円でボルボに売却した。
御存知の通りボルボのトラック部門の筆頭株主はルノー。
何のことはない。尿素水使って排気ガスをクリーンに出来る技術を確立して
いる世界でも数少ないトラックメーカーである日産ディーゼルの技術が、
たった230億円で”全部ルノーのモノ”になっちゃったのである。
ちなみに最近の日産ディーゼル、決して業績は悪くなかったものの、なぜか
株の相場だけ直近より200円も安くなっていた。日産の利益を考えるなら、
もっと高いときに売ればいい。日産にとっちゃ大安売りであります。どこまで
日産を喰い物にすれば気が済むんだろ。エゲつなさもココまで来ると感心する
ばかり。日産の株主の皆さんはそろそろゴーン社長の御乱行に対し、モノを
言うべきだと思う。
www.kunisawa.net/column/archives/000700.html
684名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 06:54:38 ID:eiML6Avg
日産オワタ\(^O^)/


685名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 07:13:30 ID:UPolnnVp
このクルマは何人殺す?
686名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 07:17:37 ID:rm23ge7j
>>674
浣腸面白い
687名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 07:23:47 ID:+QK1P9fe
ゴーンに怒れ
688名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 08:00:19 ID:kFyfzFfw

日産終了だな
689名刺は切らしておりまして
【自動車】日産『ムラーノ』にトヨタ製ハイブリッド搭載 2008年夏頃米国市場投入 [06/03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143816037/

日産には技術はないのか。