【携帯】「iPod」PHS、おサイフPHSも・・・八剣洋一郎ウィルコム社長に「次の手」を聞いた[05/12/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφ ★
 注文殺到で抽選販売という異例の事態になったウィルコムの携帯情報端末(PDA)型PHS
「W―ZERO3」。様々な機器を通信端末に変える小型の組み込みPHSモジュール(複合部
品)の実用化で、PDA以外にもユニークな機器の登場に期待が集まっている。1月の社長就
任後、業界初の音声定額でPHSをよみがえらせ、固定と携帯の融合、異業種との提携を矢
継ぎ早に繰り出す八剣社長に「次の手」を聞いた。

――シャープ製の新端末「W―ZERO3」が人気だ

 これほどの反響は予想外だった。PDAで経験の豊富なシャープと検討を重ねた生産計画
だったが、需要を見誤った。発表の後、反響が大きかったので5万台の計画を倍増している。
1月中旬になれば需給バランスが落ち着くと考えている。

 シャープからは以前から「PDAに通信機能を内蔵できないか」という依頼を受けていた。
カード型PHSの通信モジュール「W―SIM(ウィルコムシム)」の投入で早期の商品化が実
現した。「W―SIM」を採用すれば、端末本体の機能を通信部分と切り離して製品を開発で
きるのが強味だ。

 ウィンドウズのアプリケーションとの互換性を重視したため、最終的にOSはウィンドウズ
モバイルに決めた。開発当初はLinux(リナックス)も視野に入っていた。今後Linux端末を
出す可能性もある。

(以下長文のため見出しのみ。全文はリンク先を。)
――「『iPod』PHS」はありうるか
――「おサイフPHS」を開発する
――子供向け「見守り」機能付きPHSも検討している
――「ワンセグ」への対応は
――ホンダのカーナビに採用された
――機器ごとに料金体系を変える
――「W―SIM」利用の音声端末は1機種にとどまっている
――「W―SIM」端末の投入頻度は
――次世代PHSの実験を進めている
――会社を「スピード経営」に変えた

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20051221fe000fa
2名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:39:21 ID:Ws88qjNT
なんでも後追いかよ
3名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:39:33 ID:9MaeoNYV
WILLCOMバンザイ
4名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:40:28 ID:rZ81nJ9U
オモシロイノ出したら買ってやるぜ
5名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:44:55 ID:dVoMZM1z
携帯いらね
6名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:47:48 ID:9MaeoNYV
2getできず、後追いになっただ。八ちゃんゴメン
7名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:12:38 ID:Ym0zqltz
>>1
ウィルコムマンセー
8名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:13:51 ID:Va0rW2Bw
新しいこと探せよww
9名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:14:05 ID:0rf6+dT9
アップルブランドとタイアップしたら食いつくんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:23:37 ID:bQJapNUC
AirH"がまさかここまで盛り返すとは思わなかった。
112006:2005/12/23(金) 09:27:11 ID:xjE+8fPL
ipodphoneはある意味究極だな。
12名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:27:20 ID:E26MHjez
番号ポータビリティが始まるから再来年ぐらいウィルコムはきつくなるだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:33:15 ID:MICrwkIc
>>12
関係ない。
14名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:36:37 ID:E26MHjez
関係ないってことはだろ。
今までぬるま湯だったのが競争激化で携帯キャリアにサービスの向上が見込める。
そしたらウィルコムのメリットが激減する可能性は十分ある。
15名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:46:58 ID:MICrwkIc
>>14
間接的影響ってこと?
通話だけならともかく、データ通信の面で有利。
今後、高度なPDA・スマートフォンのようなものが普及したら、
携帯キャリア各社は輻輳の問題があり対応できない。
むしろ、新規参入各社が都市部でなにか仕掛けてくる方が
影響受けそう。
16名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:48:29 ID:p/qmtv/R
関係なくは無いが、どうでもいいことだ
17名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:50:00 ID:7D3NSzJl
風が吹けば桶屋が儲かるとおもっている>12がいるスレは此処ですか?
18名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:52:00 ID:573wXQcv
ナンバーポータビリティーで競争が激化するのは主に携帯同士だが、
PHSも何らかの影響は受けるはず。
でも蚊帳の外だしどうなるかまったく未知数だから、議論してもしかたないよ。
19名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 10:09:31 ID:cqhtUyWL
為替のリアルタイム表示売れるぞ。
202006:2005/12/23(金) 10:12:01 ID:xjE+8fPL
W-ZERO3用のskypeが発売されたから、
逆に通信のみ(たぶんwimax)に特化して、通話はskypeというやり方になるかも知れん。
21test:2005/12/23(金) 12:58:33 ID:x5A2B6j3
test
22記事の続き:2005/12/23(金) 16:30:30 ID:NEakxLe4
――「『iPod』PHS」はありうるか
 携帯音楽端末への「W―SIM」搭載の可能性は十分ある。「W―SIM」構想を
打ち出した当初、アップルコンピュータも関心を持っていただいた。
 インターネットで音楽をダウンロードする人が増えたが、まだ複雑で使いこなせない
人も多いのでは。小型の「W―SIM」なら携帯音楽端末に搭載しやすい。
シンプルな操作で音楽を端末に取り込めれば、非常に使いやすいはずだ。
 ウィルコムブランドで出すかどうかはわからない。端末メーカーの販路と
ウィルコムの販路のどちらが強いかという問題もある。いずれにしても、
個人的には(製品化すれば)面白いと思う。

――「おサイフPHS」を開発する
 既存の携帯電話にあってPHSにない機能で注目しているのは、決済機能搭載の
「おサイフケータイ」だ。ここまでこの機能が社会的に注目を集めるようになると、
対応せざるを得ない状況だ。
 11月に発売した新端末には「おサイフ」機能を入れることを検討していた。
仕様を固めた今年の初旬にはそれほど普及を見込んでいなかったため、採用を
見送ったという経緯がある。
 ただ個人的には、何もかも携帯端末に機能を盛り込むのがよいとは思っていない。
悪用される危険もある。アプリケーションや認証方法などを研究しているところだ。

――子供向け「見守り」機能付きPHSも検討している

 PHSの位置情報通知機能を使った子供向け新端末を準備中だ。緊急通話や
メール機能を持つもの。防犯ブザー付きの「ぴぴっとフォン」はトヨタ自動車の
ディーラー網で扱っているが、これとは別の端末だ。ランドセルなど子供向け用品の
メーカーが、独自の販売チャネルで扱うことを検討しているようだ。
 ウィルコムブランドで出す可能性もあるが、その場合はサポートセンターの設置など
ノウハウが必要となる。他社ブランドで出す方が手間はかからない。

――「ワンセグ」への対応は
 携帯電話端末向け地上波デジタル放送「ワンセグ」受信機能の搭載は当然考えている。
ただ、問題はバッテリーだ。いまのレベルでは2時間程度しか持たないので、
まだ難しいだろう。
23記事の続き:2005/12/23(金) 16:34:41 ID:NEakxLe4
――ホンダのカーナビに採用された
 カーナビに渋滞情報など様々な情報を常に更新するというニーズに、ウィルコムの
定額料金がマッチした。年払いの料金体系も用意しており好評だ。車内のノイズを
回避するよう、独自に開発した形状の通信カードとなっている。
 車載向け通信カードの開発ノウハウが蓄積できた。このままの形では転用できないが、
ほかの自動車メーカーにも働きかけたい。
 通信のカバーエリアも拡大している。来年後半から電波の使い方を工夫し、
弱い電波の地域でも通話できるようにする。

――機器ごとに料金体系を変える
 「カーナビなら年払い」など、機器やサービスに合った料金体系があるはずだ。
ただ料金が多様化するとユーザーが混乱しかねない。サービス間の料金の整合性も
問題になるかもしれない。あくまでわかりやすい体系を前提に、柔軟に考えていきたい。

――「W―SIM」利用の音声端末は1機種にとどまっている
 来年夏前には次期バージョンを出す。音声とメールなどに機能を絞ってシンプルに
使えるものになるだろう。
 現在販売している端末「TT」は、「『W―SIM』を使うとこんなことができる」
という問題提起の役割を果たすもの。値段は安くないし機能も少ないが、デザインには
とことんこだわった。
 従来型の音声端末も平行して出していく。こちらは秋以降になりそうだ。

――「W―SIM」端末の投入頻度は
 様々な分野の端末が考えられるので一概には言えない。ランドセルにつけるなら
春休み、玩具なら夏休み前、といった具合に、製品の特性に応じた次期が
選ばれるようになるだろう。

――次世代PHSの実験を進めている
 まずは毎秒6メガ―7メガビットで実験を始める。来年末には20メガ―30メガ
ビット程度で実験し、早ければ2007年の周波数割り当てを目指す。ただ、
そこから商用化に3年程度かかるので、最終的には2010年ごろの商用化になりそうだ。
それまでに現行のPHSの高速化などやるべきことは多い。
24記事の続き(了):2005/12/23(金) 16:35:28 ID:NEakxLe4

――会社を「スピード経営」に変えた
 1月の社長就任当時、社内にいろいろな研究やアイデアがあることがわかったが、
実行に移すスピードが遅いと感じた。「検討している時間を削ってサービスを
生み出す時間に変えるべき」とハッパをかけた。新しい分野だけに、いくら
マーケティングを重ねてもわからない部分がある。「まずは世に出してみる」ことを
優先した。
 音声定額も始めてみるまでどうなるかわからなかったが「なんとかやっていける」
というラインが見えたのでゴーサインを出した。開けてみると加入者が急拡大、
「想定外」の人気だった。経営のスピードをさらに加速していきたい。
25名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 16:51:22 ID:Tzt1qyWa
ライト/ライトEメールが出来るiPodが出たら速攻買うよ
26名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 17:18:07 ID:bbaGaXt7
>>25
iPod phone が出るとしたら、今のインターフェースをそのままで、
電話をかけるのは、くるくるとダイアル。
電話帳はvCard形式で母艦のAddressやOutlookと同期。
メールはもしあっても読むだけ。
ここまで割り切って出してほしい。
27名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 17:44:27 ID:hNnLWvoI
アポーは03用のアイチュン出してくれよ
28名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 17:46:58 ID:B57K+MJ6
iPodPhoneよりWM5用iTunesがでる方が早そうな希ガス。

しかし、4xでは電波の状態が良くても1曲(128kbpsでだいたい4分とする)DLするのに5〜6分かかるからなぁ。
1x=96kbps化が実現した後でないとかなり厳しいと思う。
29名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 17:47:23 ID:HmgFcnrG
オヤジ攻撃的でいいよいいよ
30名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 18:30:35 ID:U+mRbp7F
アサチュン?
31名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 19:16:30 ID:Jl/j+J69
PHSのある日本と中国でしか売れないiPodが出るとは考えにくいが。

コインサービスで電池交換できなくなったのがツライよ、はっつぁん。
32名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 19:21:44 ID:YCQ2W0hS
>>31
PHSはアメリカにもあるがな
まるっきり同じもんではないが
33名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 19:38:17 ID:YU/IHeSS
他の携帯会社だったら試聴だけでパケ死できそう
34名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 23:40:21 ID:G5GmiMS9
>>32
くわしく
35名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 23:58:33 ID:+ZlGrn4Y

zero3最高に面白いぞwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 00:02:28 ID:rG062A9z
SDスロット搭載のパナポンを早くぅ〜!
37名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 00:12:24 ID:+BtB7LOp
ノキアがPHS出したら人気出そうなのだが。

スティック型端末とか
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/17/news053.html
38名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 00:22:51 ID:YEvih8Mb
zero3はW-SIMの取り外しが面倒すぎる
新機種が出ても着せ替えようという気にはならないだろうな
39名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:33:38 ID:Nk2hlkFB
test
40名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:49:21 ID:6lDdX4e6
今考えるとipodのインターフェースって限りなく黒電話に近いな。
41名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 03:43:48 ID:Symh12LZ
ZERO3はデカイし、重いし、電話としての使い勝手はそんなによくないね。

でももう携帯電話には戻れませんw
42名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 04:11:06 ID:IWYw8Z1i
>>15
洩れも来年のMNPよりも、再来年の新規参入の方が影響があるだろう。
通話定額がPTTでデータ通信の定額が無いのでは、まだまだ有利。
43名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 04:24:57 ID:mI2Z0nTZ
ちょっと前までは負の遺産だとおもってたんだけどなぁ
44名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 04:31:54 ID:qwQUHStx
>ただ料金が多様化するとユーザーが混乱しかねない。サービス間の料金の整合性も
>問題になるかもしれない。あくまでわかりやすい体系を前提に、柔軟に考えていきたい。

まずは今の料金プラン(定額以外)を何とかしないと
45名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 04:34:56 ID:+BtB7LOp
>>43
ブロードバンドをやるにはマイクロセルの方が有利だと言うね。
46名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 06:21:34 ID:0T5WeGbI
>>38は両手の親指の無い人?つーかお前ZERO3触ったこと無いだろw
裏蓋スライドさせるだけなのにどこが面倒すぎるっつーんだヨ。
47名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 06:29:20 ID:rMqoH1Ak
京ポン2でBluetooh経由で小さめノートPCの方が便利だ
48名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 07:55:48 ID:P+IuERN8
ZERO3面白いとは思うが如何せん中途半端で購入するほどには至らないなぁ
49名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 08:08:07 ID:K5mSXKTI
携帯電話で同じ定額プランと料金があれば携帯電話も考えてやってもいいな
50名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 11:11:25 ID:DKLBKX2t
>>48
店頭には近づかない方がよいぞ
見たら思わず買いそうになる
51名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 11:14:36 ID:nW7l3+9j
>>47
BLUETOOTH経由でも通信出来るの??

便利だ!!
52名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 11:23:59 ID:2p4R92so
青歯対応のノーパソ自体が少ないし・・・
53名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 11:31:55 ID:5J3nhgCw
(´・ω・)今日、届きますた。
バッテリーケースの爪を折ってしまいますた。
ソフトケースが小さいので、無理やり入れた時に、
液晶を割ってしまいますた。(´TωT)
54名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 11:40:16 ID:2otqZygK
どうせ3月頃には改良機種が出るだろうからそれ待った方がよくね?
55名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 12:48:15 ID:rMqoH1Ak
56名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 12:50:57 ID:kL2Fa1I6
>>51
ノーパソ〜(BT)〜BT端末(京2等)〜(無線回線)〜ISP
で繋がる。

>>52
つ CFやUSBのBTアダプター
でもよく考えたら、KWINS等のウィルコムのMVNOと契約して、2台持ちするという
考えもある。

>>54
3月では型番変更を伴うような改良機種は出ないな。
リナザウぽんを否定してないので、来年後半にあるかも知れないし、1年後には
後継機になるのだろうけど。
あと来年後半と予告のBPSK導入で、4xで192Kや8xで384KのW-SIMが来て、
通信中着信を対応あたり?
57名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 13:13:45 ID:nTlG9NIq
ナンバーポータビリティーってPHSは除外だったはずだが?
58名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 13:17:54 ID:8ZpakK9y
お前ら全然わかってねぇ。
結局バッテリーの問題が解決されないとどうしようもないだろ。
ボケが。
59名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 13:27:13 ID:0lVB9xdF
うちは、ホンダMOPカーナビなんで、購入予定です
FOMAだとやってらんねーし
60名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 13:38:44 ID:xrh+KH8l
ウンコムって言うことだけは立派だね

できないのか実力をダシ惜しんでるのかしらんが
期待させるだけさせるよな
61名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 13:52:16 ID:DKLBKX2t
>>60
時期はともかくやると言ったことはやるから期待できるわけだ
やると言ったことを反故にするところもあるのに
62名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 14:10:04 ID:uRy1qAcR
ドコモと違って、有言実行なのがいい。
63名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 14:18:28 ID:YwqU0B5p
とにかく料金だ。料金がまだ高い。
そういう意味では新規参入組に期待しとるよ。
64名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 15:51:47 ID:ljM+w9bT
これでよーやく普通のケータイ会社を目指すということだ
そういう意味では今回の話は有意義といえるだろう
65 :2005/12/24(土) 15:52:59 ID:rLQ+UoAa
66名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 15:54:43 ID:Q5+WGuRb
どうでもイイヨ 次は何すんのかな それが楽しみだ
シャープ gJ
67名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 16:49:17 ID:5/gMjn+f
W-SIM込みで4マンで売ってるの?
68名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 17:00:02 ID:BKUORFmp
八剣って少女漫画に出てきそうな名前だな。
69名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 17:21:59 ID:bDh3QRZx
>>63
携帯料金、何をどのくらい安くすべき?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/21/news023.html

> ウィルコムが48.1%のユーザーから「安い」という印象を持たれている。
>2位はデータ定額サービスで先行したauで、29.1%の支持を集めた。
>以下、ボーダフォン、ドコモと続く。
> 分析してみると、ウィルコムは20代、30代のユーザーから特に「安い」と
>思われているようだ。逆にauを安いと考えるユーザーの中では、20歳未満の
>割合が有意に高かった。

>>67
ウィルコム端末価格調査: W-ZERO3、店頭は在庫薄
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/27032.html
70名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 18:26:21 ID:tDtB53M0
開発主導ってとこがいいね。ソニーやホンダがよかったころみたいに。
71名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:20:31 ID:/3fhCFCK
ドコモすら諦めたピッチなんかに騙されるアフォがまだ居るんだな。
イケてないから、ピッチで足りるのか。

モテる男にはピッチは似合わない、やっぱりフォーマ。
72名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:42:00 ID:X2KjdHZz
>>71

ドコモ
イケて
モテる

土井も転けてモてる、か。
73名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:43:01 ID:ceprjUfS
ピッチなのによく復活したな。
ところで、ウィルコムはその昔、
ピッチが衰退した部分を克服したの?
74名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:48:40 ID:UTtE01yb
>>73
衰退した理由って何だっけ?

・エリアが狭い
 →(携帯にはまだ劣るけど)かなり広くなった

・移動中に切れる
 →(機種によるけど)高速道路でもある程度通話可能

・端末がしょぼい
 →(多少割高だけど)それなりに派手になった

程度にはなってる。それプラス、携帯には無い利点として、
・キャリア内通話定額(しかも安い)
・PCデータ通信も定額
などの付加価値?
75名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:49:18 ID:J6ENdKAt
>ピッチが衰退した部分
てのが何を指すのかイマイチわからんが、
エリアに関しては数で展開中で地方では難アリだが都市部では問題無いかと。
(このへんアンチと儲で意見が大きく分かれているがw)
その上で他キャリアではやれない事(通話定額・データ定額)をやっていて、
それを必要としている層の支持を得ている状態かな。
76名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 03:38:24 ID:/3fhCFCK
>>74
安いことは付加価値ではないだろ?
フォーマのような価値がないから、安売りするしかない。
ピッチなんて所詮モテない貧乏人が使うもの。
77名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 03:44:01 ID:7djds0r9
ドコモケータイ使って奴のが貧乏人の数多いって誰だって知ってるよ
78名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 04:10:10 ID:AB+IXiWc
>>76
モテない貧乏人って、今日この時間に2chに書き込まれても
説得力ゼロなんすけど…
79名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 05:00:45 ID:/3fhCFCK
>>77
セレブに選ばれるドコモのフォーマに嫉妬しているのか?

>>78
2ちゃんはケータイからも入れることを知らないのか?
80名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 05:07:01 ID:4Lpfn3H0
パソからだろうがケータイからでも・・・
81名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 05:44:47 ID:JZDL+zO/
PHSってある時、一気に見捨てられたよね。
こんなのオモチャじゃん。全然繋がらない。音悪すぎ。貧乏臭い。
っていうイメージが一気に広まった。
あれっていつごろだっけ?
82名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 05:52:37 ID:is+NYFUe
8382:2005/12/25(日) 05:55:52 ID:is+NYFUe
あらら、エラーになった。
84名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 14:33:14 ID:BUXr/zVo
>>79
そんな時間にケータイから2chに書き込む事も同じ様なもの
85名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 14:53:58 ID:8wfttEO3
>>84
しかもクリスマスにねぇ。
小泉政権を支持してるニートみたいに勝ち組幻想が強いんだろうね。
86名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 15:28:30 ID:9aHcL4Tq
>>71はハイセンスな釣りです
いまどき本気でこんなこと思ってる人いるわけありません
87名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 16:34:53 ID:iycy3yCJ
>>61-62
800MHz帯もFOMAに〜FOMA「x900i」の次
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0311/25/n_800m2.html
800MHz W-CDMA:04年度前半予定⇒05年5月開始
VoIP化:05年度予定⇒11年年度予定
HSDPA:05年度前半予定⇒06年前半予定

間に合ったのは端末のおさいふケータイと、GSMのN900iGだけ。
驚くべきずっこけぶりで、ネットワーク投資はことごとく遅れている。
88名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 16:39:04 ID:iycy3yCJ
>>76
【通信】ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135470206/l50

ドコモはFOMAからmovaに世代後退するようなんですが?
89名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 16:39:06 ID:7NEbcHS1
つーかZER03をまず電話としてまともに使えるようにするのが先だろ
90名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 17:34:45 ID:cJZg108D
w-zero3をとても気に入っているが、これを耳につけて電話として使う姿を想像できない。人前では恥ずかしいだろ。
91名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 17:48:13 ID:Jgq1Xkg9
>>90
つ イヤホンマイク
つ BTアダプタ+ヘッドセット

ステレオヘッドフォンマイクならmp3もSkypeもどちらも便利。
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
92名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 19:11:12 ID:7RO+vDlR
ipodよりPDAよりにして作ってもらいたいなあ
93名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 23:12:53 ID:A1xMI5ue
ウィルコムの端末メーカー、追加されるならどれがいい?
http://cgi.itmedia.co.jp/quickpoll/html/mobile_051222w.html
94名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 23:26:44 ID:DDC2fJvo
京セラは京ポン2のミュージック・プレーヤーどうしたんだ? 年内ってあと1週間しかねーだろ?

約束守れよ!!!! 京セラ!!!!! だまされたあああああって騒ぐぞおおおお!!!
95名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 23:34:43 ID:e1wy98bW
年内じゃなくて年度内だお
96名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 23:41:00 ID:mgJiUqMH
安全の代名詞になったボルボ車に欠陥疑惑が浮上した。
ユーザーからの告発サイトで明らかになったこの問題についに司法のメスが。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。

これに対してディーラーと顧問弁護士が共謀し身体障害者であるユーザーを相手取り訴訟を起こし、
ユーザーが超想定外の反撃に討って出たので小火が大火事へ。
あまりの反撃に焦った本社は違法行為をした事を認め、その責任を全てディーラーになすりつける醜態をさらし
その模様が全てサイトで公開。
本来関係のないトヨタ・日産・ホンダ・BMWなどのメーカーも巻き込まれてしまい新たな火種が。

司法・行政のメス時系列順
12月2日東京弁護士会に本社顧問弁護士懲戒請求申立⇒12月14日に返答到着
12月5日埼玉県警越谷警察署に告発状⇒即日受理
12月9日東京地検特捜部に告訴状⇒12月18日に返答到着
現在国土交通省による調査も進行中


告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
途中経過報告一覧http://www.volvocars-japan.com/report.htm
他社からの返答http://www.volvocars-japan.com/contents059.htm
不具合事例集http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
97名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 23:50:42 ID:DDC2fJvo
>>95
ほえ?そーなの?そんなら誤解した俺が悪いのかああああああああああああああ?
年度内なんて言葉、分りにくいだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお?
2006年3月末までって言えええええええええええええええええええええええええ。
98名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 00:09:42 ID:4BEQ1nPu
しかしWX310K発売が11月下旬でさ、年度内って最大4ヶ月待ちだな。
あたかもすぐDLできるような誤解を誘ってるだろ。いやマジ。
99名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 02:50:48 ID:fUmo7dlp
>>91
そっちの方がもっと恥ずかしいと思う人が多い
100名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 08:55:51 ID:DvyR0cf5
>>99
BTヘッドセットはともかく、ステレオのイヤホンマイクではiPodと見た目は違わない。

ただし、通話していると独り言を云っているようにしか見えない罠。
101名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 10:52:41 ID:jClgeEvo
それにしてもWX310Kはケータイの中でもかなりサクサク動作するね。
びっくりした。
102名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 11:38:44 ID:oa1bl/I4
>>74
>>→(携帯にはまだ劣るけど)かなり広くなった
携帯と言っても携帯電話2G限定な。
3GはFOMAもボーダもヰルコムに毛が生えたレベル。
唯一auは2G/3Gハイブリッドでエリアを稼いでいるが。
103名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 11:40:29 ID:vqv655tn
>>101
ケータイではたぶんヰルコム最速、ケータイ業界で見ても最速の部類。
だが、その310Kですらも、スマートフォン03の敵ではない。
VGA+Wi-FI最強。
104名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 12:26:45 ID:2N77gB0T
>>102
>唯一auは2G/3Gハイブリッドでエリアを稼いでいるが。
auの2Gって、ツーカーのことを言いたいのか?
まさかcdma1xエリアを2Gと(ry
105名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 14:10:39 ID:4BEQ1nPu
>>103
03はスペックいいけど人前で電話したくない。後継もすぐ出そう。
106名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 14:19:39 ID:XDfuZOcY
WX310Kって京2のこと?
もっさりが直ってるんだ。買おうかしら。
107名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 16:03:02 ID:cbGZCnH0
>>104
2.5Gと言いたいのかな?
108名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 16:03:23 ID:Fqy6H2i/
切り捨てれば2Gだな。
109名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 19:28:29 ID:fUmo7dlp
>>105
後継機は1年後の予定だそうだよ
110名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 23:51:00 ID:FsRqAoVS
>>90
携帯電話に同じような感想持ってた人が昔いたんだよ
111Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/12/27(火) 01:12:51 ID:nedD2J/V
>>110
ストレート全盛のときは、二つ折りに抵抗があるってのもあったな。
最近だと、preminiが手のひらに隠れて恥ずかしいとか。
他にも、070が恥ずかしいとか080が恥ずかしいとか。
アホらしいけど、これも人間。
112名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:17:29 ID:8pWi4vvX
このスレは
ウィル混むのやらせスレッドだってことは、バレバレさ。

こんなので、スレたてるかね?
少数の社員が一生懸命あおっているだけだよ。
113名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 01:19:02 ID:0jmsUtTA
>>111
090が一番イメージが悪いね。
090金融とか、ワン切りとか、おれオレ詐欺とか。
114名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 05:35:49 ID:Cih/Yl5U
W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135611188/ 

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135114972/

WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135286483/

10 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 02:22:01 ID:nrWO5szV0
964 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:27:21 ID:oXvE/30B0
九州の某プラザでの友人の目撃談だ、すでに十人程度がうp待ちしてたらしい、でなぜか3人うp失敗で代替機を渡されたらしい、そのうち一人がブチ切れ03床に叩き付けて帰ってったそうな・・・
同じプラザで失敗と成功があるというのはどういうこと?


史上最強の不具合祭り勃発中。
115名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 17:18:02 ID:A18VLXbF
>>114
床に叩き付けて帰るなら、オクで売り払えば差額で儲けられるだろうに(w。
116名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 17:54:55 ID:7HFpOBC+
>>112
記者制の+板でヤラセスレッドって。。。

PHS板の削除人にボーダ信者いて、ボーダのアンチスレを消しまくっている
例もあるけど。
117名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 18:14:12 ID:WrrSE+gr
ビジニュー板でも、携帯スレは信者だアンチだ工作員だとまあいつもにぎやかだな

ところで、新しい端末値段高すぎだぜウィルコムさんよ
WX310Kとかせめて1万5千円位にならんかね
隣のブースであうの新規1円とか見ちゃうと貧乏なのでそっちにどうしても目が行っちゃうんだ
118名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 18:27:32 ID:xSwZ6a1f
他社もそのうち値段上がっていくよ。
新規1円ってみんなやめたがってるし・・・。

けどやめられない実情。
119名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 20:31:07 ID:lTJ7eLe6
ジェイコム株で20億円設けたお方は
ウィルコムユーザーらしいけど、それでも貧乏任なのかね。
120名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 23:01:15 ID:B+Yk5H1v
>>119
>>117は貧乏症(≠貧乏人)なので、auの旧端末新規1円に目移りするって書いているんだよ。

確かに新規1円は、会社にとっても消費者にとっても魔力がある。
121名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 23:16:46 ID:7lsG3lqv
>>117
2ちゃんで以外でも釣られ放題なんだろうな
122名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 23:23:05 ID:5fBWFncZ
つかえない
123名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 00:01:16 ID:ZD/aCW0m
>>121
釣られる香具師なら目が行くではなく、新規1円の方が魅力的と書くベ。
124遊軍@経済部 W-ZERO3マンセー:2005/12/28(水) 00:27:58 ID:nppoOXLK
次の手というのが今日わかった。

W-SIM不具合によるメディアへの露出、浸透を図る。


すばらしいよ、八剣笑
125Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/12/28(水) 01:42:31 ID:iJjJdG7/
>>124
ドコモ立川社長直伝の手法じゃネ?

>「こういった新サービスを導入するときの新しい方法で、今後は、他のキャリアにも教えてあげたい」
126遊軍@経済部 W-ZERO3マンセー:2005/12/28(水) 18:02:11 ID:nppoOXLK
俺はドコモより今ウィルコムに注目している。
電話ができなくなるなんてすばらしいことではないか。

人間に冷静な時間を与えようという八剣君の思いやりが感じて取れる。
127名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 18:07:49 ID:77Udmf1C
http://www.geocities.jp/popai4577933245/
携帯いいよね
どんどん進化するね
128名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 18:58:37 ID:GWoBvl+B
>>126
>電話ができなくなるなんてすばらしいでことはないか。
W-SIMの不具合はこれで打ち止めと云う逆予言ですね(笑。
129名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 02:32:25 ID:gm+sDhi3
>>127
ブラクラ
130名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:00:35 ID:15s8eE9X
>>128
そうだと思われ。
遊軍がW-SIMを持ち上げたら不具合が起きた。
131名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:54:42 ID:B2ChHJWu
zero3様子を見て来年買うことにした。
ケータイオブザイヤーに選ばれたことで、有名になったな。
132名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 00:30:12 ID:SW6BmTLL
>>74
ホンダのナビを使っているんだが、ウィルコムの通信カードの優待案内が来てちょっと考慮中。
現状は au でつないでいる。
でも、ウィルコムにしたらナビなので次の点は気になる。
> ・エリアが狭い
>  →(携帯にはまだ劣るけど)かなり広くなった
> ・移動中に切れる
>  →(機種によるけど)高速道路でもある程度通話可能
地方の高速道路でちゃんと情報拾ってくれるのかねぇ。
実用上、問題がなければいいのだけど、ハンズフリー通話ができなくなる欠点を補って月千円ちょっとを払うだけの意味があるんだろうか。電池切れを気にしなくていいのは便利だけど。
133名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:09:59 ID:TZbKzOce
>>132
Internaviってauと併用できないんだっけ?
併用できるなら、都市部主体ならパケ代が安くなるから乗り換えてもいいと
思うけど、関東-中部-近畿以外の高速だとエリアになってないところが
まだ多いよ。
134名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:12:50 ID:TZbKzOce
日本企業の理解カギ
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/special0512/found-051229.html

「採算ラインの300万人の加入者を維持すればコストのかかる新規開発は
必要ないとされ、社員がやる気をなくしていた。でも独立して技術者の顔が
明るくなった」。KDDIの子会社から昨年10月、米カーライル・グループの
傘下に入ったPHS最大手ウィルコム(旧DDIポケット)の中堅社員はそう話す。

 KDDIは携帯電話auを中核事業とし、旧DDIの売却を検討していた。
カーライルを選んだのは友好関係を維持し、経営陣の意思を尊重する同社の
方針にあった。

 今年5月開始の「音声定額サービス」は旧DDIで開発され、月2900円
(税込み)。ウィルコム端末間の通話・メールが無料で、「KDDI傘下のままならば
お蔵入りしていた」案だ。このサービスが奏功し加入者は360万人に拡大、
来年4月には5年ぶりとなる約40人の新卒採用者が入社する。

 ■相次ぐ参入

 ウィルコムとカーライルの例は、外資系投資会社による子会社独立(スピンアウト)の
典型だ。不良債権問題が収束した日本では、子会社や事業部門のスピンアウト、
経営陣による企業買収(MBO)、敵対的TOB(株式公開買い付け)への
防衛を目的とする株式の非公開化といった事業再構築が加速するとみられる。
ミレニアムリテイリングがセブン&アイ・ホールディングスとの統合に踏み切るのも、
敵対的TOB対策をにらんだ「安定株主対策」(和田繁明社長)にほかならない。

 こうした環境を好機とみて短期間で利ざやを稼ぐ「ハゲタカファンド」と
一線を画す外資系投資会社が、続々と日本に上陸しようとしている。世界最大級の
投資会社で来年春、日本に進出する米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)、
9月に日本事務所を設立した英ペルミラ・アドバイザーズ、米大手ブラックストーン、
同ベイン・キャピタル…。
135名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 07:00:29 ID:T/gtrSOL
136名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 13:55:48 ID:Lm40UshP
>>130
そう云えば遊軍が珍しくW-SIMを持ち上げていたよなぁ。
今年はどんな逆予言がでるんだろう?
137名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 14:11:05 ID:Z5pE/LOs
>>134
>ウィルコム端末間の通話・メールが無料

また間違ってるよ。
メールはどこに出しても無料(定額)。
138名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 16:34:13 ID:4M6yfi1x
どーでもいいけど、WX310Kのミュージックプレーヤーを早くだせ。
CM見て買ったオレがバカみたいじゃないか。
139遊軍@経済部 W-ZERO3マンセー:2006/01/04(水) 16:37:32 ID:6+OVUDge
WindowsCEって本当にいいOSだよね。バグらないしウィルスもないしさ。
使っていてよさを実感する。
あとはもっと細身になればいいのにね、パイオニアの前面液晶携帯みたいに
140名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 20:23:37 ID:Vq9Q7ABw
WinCEでバグ発見、ウイルス流行の予言が出ましたよ。
皆さんご注意ください。
141名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 16:04:42 ID:td73x5nl
【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)ウィルコム代表取締役社長 八剱洋一郎氏
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2006/01/04/659816-000.html

2006年1月4日
2006年年頭挨拶

新年明けましておめでとうございます。

昨年は様々なことがありました。昨年末の「W-ZERO3」発売、12月23日には
過去最高加入の突破など、最後の最後まで気の抜けない年となりました。

昨年に比べるとずいぶんと世の中の当社に対する評価も変化してきていると思います。
常に「新しい何か」を提案する会社というように見ていただいているはずです。
マーケットでの存在感、お客様の当社への期待、そして当社の技術力の成果やそ
れを支えていただいているパートナー企業との結束など、当社の戦力がより強力に、
より多様になっていくのは間違いありません。

今年はいよいよモバイルナンバーポータビリティー(MNP)が開始される予定です。
MNPにより着実に進行するのは基本料金、通話料金の低廉化でしょう。当社も
さらに気を引き締めていきましょう。

また、当社の関連でいえば、今年はW-SIMを利用したコアモジュール関連製品が
色々と出現する年になります。「W-ZERO3」のような多機能端末や機能を限定した
端末など、今まで以上に多様な商品、サービスが開始される予定です。

昨年はいわば第一歩の年でした。三段跳びで言えば「ホップ」の段階です。
昨年1年間で今までと違う会社になれたわけですから、自信をもって「ステップ」の
段階へ踏み出しましょう。付け加えれば当社は「三段跳び」を目指しているのではなく、
「無限跳び」を目指しているので、これからは毎年より大きな「ステップ」
「ジャンプ」を目指すことになると思います。

この年をさらに成長の1年にすべく、がんばりましょう!

(用字用語は原文のまま)
142名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 14:55:36 ID:lySzr/wQ
143名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 15:15:37 ID:lySzr/wQ
144名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 18:26:14 ID:ieMh2ssE
>>139
W-ZERO3発表後すぐにWMはウイルスが多いって、カキコしたのをもう忘れたのかw?
145名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:36:38 ID:LsvV2q3e
>>138
最初からミュージックプレーヤーは05年度中にリリースじゃないか。
146名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:52:39 ID:XzhlvSwi
>>144
その予言のおかげで、アンチウィルスアプリが無償で提供されるという
逆予言が実現。

そういえば、ヘッドフォン出力がモノラルという予言も、見事に逆予言で
ステレオだった。
147名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:54:43 ID:sFAbvi1q
>>146
過去に「モノラルだ」って書き込みあちこちで見かけたんだけど、
あれなんだったの?
148名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:54:55 ID:iPiRmz4f
>>146
アンチウィルスソフト(マカフィー)は有償の予定ですよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/30/
149名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 21:07:22 ID:fCg0Qe2k
なぜか故意に出す逆予言は実現しないのが奴のおもしろいところw
150Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/11(水) 00:34:55 ID:/iiEPFCb
>>149
ハゲワロスwww
151名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 01:37:12 ID:XY/OSKNq
日本無線まだ〜?
152名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 01:42:24 ID:XKiCf89x
>>151
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合 73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134800327/

マダー? → 今日もコネー → ターン

が進行中。
153名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 01:50:35 ID:9RBVqEbP
>>147
山中とかいうネガティブマルチっつーいわゆるプロの荒らしが
携帯板のウィルコム関連スレを集中爆撃していた時期があって
(ドコモ関連会社の仕業いう説あり)、その頃のデマかと。
あと三洋の機種はモノラルだとか。
154名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 18:08:26 ID:DUQaBSdk
>>153
山中湖な、PHS板では糊といわれるようになったけど。
155名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 22:23:05 ID:y0b5SOXV
>>151
【PHS】ウィルコム、指紋認証機能付きPHS端末「WX310J」を発売 [1/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137061521/l50

ウィルコム、指紋認証機能付きPHS端末「WX310J」を発売

ウィルコムとウィルコム沖縄は1月12日、指紋認証機能付きのPHS端末
「WX310J」(日本無線製)を1月18日に発売すると発表した。本体中央の
コントロール・キーに指紋認証機能を持たせた。所有者がキーに指で
触れることでロックを解除できる。遠隔操作でデータの一括消去などを
行うリモートロック機能も備える。

JavaScript/SSL対応のフルブラウザ「NetFront」や PDFリーダー
「Adobe Reader LE」を搭載。ブラウザ上にPDFファイルを表示できる。
「Word」「Excel」「PowerPoint」で作成したファイルを閲覧するドキュメント
ビューワ機能も備える。

またJavaアプリケーションを使って社内ネットワークに接続し、各種データ
を管理、更新できる。これに加えインテリシンクのプラットフォームを採用
しており、「Outlook」との電話帳/スケジュール同期、データ共有が可能。
オフィスのPBXなどに登録することで、コードレス電話機の子機として利用
できるなど、ビジネス用途に向けた機能を備える。

画面は2.4型QVGA液晶。大きさは縦119mm、横53mm、厚さ16.5mm。重さは
113g。本体カラーは「レッド」「シルバー」の2色を用意する。
156名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:52:34 ID:ZpUHvoUW
PHSも「おサイフ機能」 ウィルコム

【産経新聞 2006/01/12 東京朝刊 第2経済 10頁 598字】
PHS最大手のウィルコムは十一日、今年市場に投入する次期端末について、
電子マネー機能を搭載した“おサイフPHS”を検討していることを明らかにした。
音声通話料の定額サービスなどで利用者を順調に伸ばしている同社は、端末の高機能化にも
力を入れており、電子マネー機能の搭載はその一環と位置づけており、PHS利用者の
利便性向上を図りたい考えだ。

ウィルコムは昨年十一月以降、ゲームや音楽をダウンロードして楽しめる機能を搭載したり、
データ通信の速度を上げた端末を相次いで投入。
同十二月には、パソコン機能を搭載した携帯情報端末(PDA)「W−ZERO3」を
発売するなど、端末の充実を急いでいる。

同社の八剱洋一郎社長は今年発売する次期端末について、 「電子マネー機能への
ニーズは高い」と指摘し、エディやスイカなど電子マネー機能を搭載したPHSの開発・
市場投入に向けて、検討に入ったことを明らかにした。
搭載する電子マネーの機能や投入時期については、「利用者のニーズを見極めながら
判断する」としている。

電子マネー機能付きの携帯電話は、NTTドコモが平成16年七月に「おサイフ
ケータイ」を発売。KDDI(au)やボーダフォンも同種の端末を投入している。

小銭を持たずに支払いができる便利さが受けて利用は広がっており、 今月二十八日からは
一部端末にスイカ機能も搭載され、JR東日本の改札を通過できるようになる。

ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7963.jpg
157名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 19:31:20 ID:0syts41w
>>156
具体的になってきたなぁ。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 19:35:17 ID:+p7LF7Jt
本当は310シリーズから搭載する気だったらしいよ。
159名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 19:51:34 ID:06+EKMSC
これ費用対効果あるのか?
あれば便利だけど無くても気にならない程度のものだと思うが。
160名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:01:43 ID:06+EKMSC
ナショナルの暖房機回収のお知らせは
テレビ見てなかったら、まったく知らないままだったであろう。
161名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:34:24 ID:ual8FHpC
>>159
FeliCaは搭乗券やバスカード、電車のプリカ等に使われるから、主力機種では
対応でしょ。

でもウィルコムは定額が主体だから、パケットの売り上げにはあまりならない罠。
162名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:59:24 ID:Dwd46GDL
Felicaはパケットの売り上げよりも囲い込みのためのような
163名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:17:55 ID:JnV/ncNV
囲い込みつか、広く浅くだな、ここの場合は。
164名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:42:17 ID:V9dhiHo8
ウィルコムの場合ターゲットはビジネスユーザーがメインだから、
Felica社員証なんかの使われ方がメインかもしれない。
165名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:49:22 ID:0mmRad4q
>>165
社員証兼入退出やセキュリティーのデバイスかぁ。
で、社員食堂や自販機の電子マネーと。

WX310Jの後継で、指紋認識でFeliCaもロックとかおもしろい展開があるかも。
166名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:34:54 ID:/Xf9FJjl
Felicaと組み合わせるなら、ウィルコムもSIMカードを採用するなんて話にならんかな。
年末辺りでSIMカード端末を出して、北京オリンピックではプラスチックローミングができるってタイミングだと、色々面白そう。
167名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 23:53:49 ID:3omKhrHM
168名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:01:24 ID:/Xf9FJjl
>>167
W-SIMとSIMカードとは何の関係も無いよ。んでPHSにもSIMカードを使う規格はある。
PIMカードって奴ね。中国で小霊通SIMカードとして採用されてる。
FeliCa暗号通信にはSIMカードが必要で、だからSIMカード採用の遅れたauはおサイフケータイの対応機種を増やせないんだなあ。
って事は、年末にはPIMカードを使った、プラスチックローミングのできるPHSがウィルコムから出る可能性があるって訳だ。
169名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:14:16 ID:nYYW9+uf
>>168
ぐぐってみた。
FOMAのUSIMカードとよく似たデザインだけどこれがW-SIM以前から使われてたとは。

仮にW-SIM機で日中ローミング対応機を作るとしたら
W-SIMと小霊通用SIMのダブルスロットを採用するんだろうけど
それだとコスト的に割が合わんような・・・・・?

あ、でもWX3*0シリーズの基本設計流用すればいいか。
170名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:27:26 ID:JeDmO+7i
>>169
てか、USIMカードはSIMカードの一種。内部拡張してるけど、カードそのものは同じ。
FOMAカードもau ICカードもボーダフォン3GのUSIMカードもPIMカードも全部同じ。

W-SIMと別に小霊通SIMカードのスロットを付けたら、PHSの回路をPIMカードと繋がるように別に載せなきゃならないぞ。
W-SIMにPIMカードを挿せるスロットを付けて、PIMカードを刺したW-SIMをW-SIM機に挿すしかないな。
W-SIMの幅がPIMカードの長さより少し長いので、そういうW-SIMを作る事も考えてそうではあるが。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 11:41:21 ID:2sxClUO5
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる
第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。
数千円の料金を支払えば使い放題となる。

ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスを導入しているが、
携帯電話事業者で同様の定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

HS−DPAは、最大毎秒一四・四メガ(一メガは百万)ビットと、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速データ通信を高速移動中も利用できる技術。
ドコモは、まず最大三・六メガビットと現行3Gの約十倍の高速データ通信サービスを今夏に開始する。
一般の携帯電話端末と、パソコンに差し込んで使うデータ通信専用のカード型端末の二タイプを投入する予定だ。

パソコンにつなぐネット利用がドコモの3Gで定額制になれば、ウィルコムが提供している同様の定額制データ通信サービスよりも数倍高速となる。

 HS−DPAは今夏にボーダフォンも導入予定。KDDIのauもデータ通信の高速化を予定している。
また、年内にアイピー・モバイルが、また来年以降にイー・アクセスとソフトバンクが、新規参入する携帯電話事業でパソコンにつないでの高速データ通信サービスに定額制を導入する見通し。
ドコモの定額制導入はこうした新規参入組を牽制(けんせい)する狙いもある。
172名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 11:49:26 ID:9KCZoqlz
この影響で、鰻4xが3000円くらいになればいいな。
173名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 12:16:37 ID:2sxClUO5
ウィルコム(前DDIポケット)PHS定額制データ通信

1.256kbps定額制データ通信「つなぎ放題[PRO]」
月額基本料金 11430円(年間契約割引適用時)

2.128kbps定額制データ通信「つなぎ放題[4x]」
月額基本料金 8851円(年間契約割引適用時)

3.32kbps定額制データ通信「つなぎ放題[1x]」
月額基本料金 5176円(年間契約割引適用時)

※256kbps通信→32kbps×8チャンネル接続可能最大時
 128kbps通信→32kbps×4チャンネル接続可能最大時
 32kbps通信→32kbps×1チャンネル接続最大時

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/pro_whole8x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
174名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 13:21:16 ID:K9ppRWVt
iPodも新しくしたばかりだし、WX310Jも昨日予約したばかりだが
もしもiPodPHSが明日でれば、即買いします・・・
175名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:14:00 ID:IQ7E6Zjx
ウィルコムは今年後半に1スロット48Kに増速だからねぇ。

4x 192K、8x 394K。。。
176名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:16:56 ID:1/ilgiCM
なんか、ここの社員ってガラ悪いよね。。
177名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:21:39 ID:UJksp4Xp
糞ドコモ解約して乗り換えたいんだけど、機器買えないんだよなぁ〜
178名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:26:45 ID:+4Leqpcz
>>171 まじか。これは、いったん試して、よかったらウィル込むは
解約だな。ウィル込むが価格下げればまた考えるが。
179名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:50:43 ID:6V/VIu91
>>171
自作自演乙。
ウぜーよコピペ。
180名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:51:05 ID:ZUvdy/4v
DoCoMoは数年通話料無料にしても大丈夫なくらい貯金あるからなあ。
ウィルコムピンチだな。
181名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:52:50 ID:bLp6kDCP
>>171
数千円、数千円って具体的においくらなの?
あと電池もつの?
182名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:53:44 ID:6V/VIu91
>>180
ならなぜそうしない?
FOMAなんて月1万円ぐらいかかるだろ?
しかも性能は高速化なし4xと同じ程度。
HS−DPAが始まって、やっと実効性能はWINと同じ程度。
183名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 17:56:06 ID:ZUvdy/4v
6000円前後だろう。
セカンドで使ってるWillはそうとう数解約されるだろうね。
184名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:02:41 ID:+4Leqpcz
>>183 俺がまさに、FOMA+willcomの組み合わせだからな。仕事用に
Vodaも使ってるから、端末が3つ。これがそれはいいとしても、2つの端末
はスーツで持ち歩くには不恰好すぎる。
185名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:25:49 ID:6V/VIu91
>>183
電話まったくしないのか?
186名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:27:25 ID:6V/VIu91
>>183
Willcomは1050円〜だぜ。
187名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:33:30 ID:v1nJ9QFh
WINのPC定額なら乗り換える
188名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:43:14 ID:6V/VIu91
M1000を見れば分かるだろ?
無線LAN接続(11Mbps)でFOMAのパケット通信とほとんど性能が変わらない。
ちょっと良くなる程度。

バッテリー持ちはよさそうだが。w
189名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 18:54:10 ID:mhvSYz8r
>>18
ナンバーポータビリティーが携帯 <--> PHSにも適応されると、むしろ 携帯→PHSという流れが
無視できなくなる。
190Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/14(土) 18:59:52 ID:fJVBB0/L
>>182
ヒント:一部上場株式会社
191名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 19:26:15 ID:0Q7xXft+
ドキュモの定額データ通信なんてまともなものになるはずがない
どうせパケ上限つきとか実行レートゐるぽの1x並とかだろ
仮に使えるなら使えるでも、ユーザーがどっと押し寄せて輻輳しまくりなのは自明
単なるポーズだっつーのw
192名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 23:50:30 ID:79UT0BH1
PTTごとき糞サービスを
ラーメンとかしりとりとかの糞CM垂れ流して
通話定額として有料サービスで出すような会社が信用できるか?

俺は信用しません
193名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 00:39:36 ID:mtIEt8m7
>>192
確かにPTTのCMはヒドイな。
なんていうか、阿呆っぽい。
194名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:58:04 ID:ZDp5JCiy
>191そうそう
通常の3倍の単価の音声通話サービスと抱きあわとか、定額なのは上りだけで肝心の下りは従量制みたいなユーザーをバカにしたようなサービスを平然と提供するのがあそこの体質
195名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 21:48:14 ID:bNVoO9IR
ドコモのHSDPAに関する正式発表

社長会見のポイント
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/interview/

《中村社長のコメント》
> 最後にHSDPAであるが、4Gに進む過程において、3.5G、スーパー3Gがあるが、
>HSDPAは2006年度前半にサービス開始する予定である。当初は最大3.6Mbpsで
>サービスを提供する。初めは都市部中心、その後全国展開を図り、HSDPAの
>高速通信を活かし、サービスの充実を図っていきたいと考えている。

《質疑応答》
Q)HSDPAについて、開始当初3.6Mbpsというのは実効速度なのか。最大なのか?
また端末のタイプは、いわゆる携帯電話型になるのか、カード型になるのか?
またサービス開始時期を教えて欲しい。
A)導入時点では3.6Mbpsが最大速度になると考えている。将来的には14Mbpsまで
上げていくことを検討する。
端末タイプはカード型と携帯電話機型の両方を考えている。
サービス開始時期は出来るだけ早い時期、2006年度前半に導入したいと考えている。
196名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:20:05 ID:el6E/l79
>>195
いつの話だよw
197名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:22:37 ID:bNVoO9IR
>>196
今日の記者会見だよ。
198名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 23:05:24 ID:0YbJUsRD
何年か前からおんなじ事言ってないか?
ホントなら2004年サービス開始だったんだよね
199名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 23:47:58 ID:bNVoO9IR
>>198
ヨーロッパでHSDPAが入った所もあるから、今年の秋には始めるんじゃないの?
200名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 05:10:34 ID:yNbmtU79
3.5G、スーパー3G


( ゚Д゚)ポカーン
201名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 08:05:10 ID:qAaCHa9B
出来ないに
10000000パケット
202名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 12:10:00 ID:fxm5vZxY
>>195
他の板のカキコを見ると、実行で3.6Mだという前提で語っている人達が大勢いた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137190664/
203名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 16:30:58 ID:tyrQm9eJ
4号機 4.5号機 5号機みたいな進みかたか
204名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 19:32:03 ID:Th+w+Pod
IDがiPodっぽい俺が来ましたよ
205名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 21:41:17 ID:cGJDRzFs
206名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 22:34:33 ID:nv9UWVpO
> 11月に発売した新端末には「おサイフ」機能を入れることを検討していた。仕様を固めた今年の初旬にはそれほど普及を見込んでいなかったため、採用を見送ったという経緯がある。

それはセンスなさ過ぎ。多機能さよりもユーザの利便性が大事でしょ。
207名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:02:08 ID:Dwua/zuu
機種変用の安い機種に搭載されないとそれほど普及しないだろ
208名刺は切らしておりまして
>>206
おサイフって多機能の一つだと思うけどなぁ?
あったら使うだろうけど。