【自動車】富士重工業、「充電5分で走行距離200キロ」、電気自動車の試作車「スバルR1e」を初公開 [8/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 富士重工業(東京都新宿区)は十八日、高性能のリチウムイオン電池と新開発したキャパシタ
と呼ばれる蓄電装置を搭載した電気自動車(EV)の試作車「スバルR1e」を初公開した。
今年度中に公道での走行試験を始め、二〇一〇年までの実用化を目指す。

 トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーは、すでに電気自動車の開発・販売を中止。
低公害車開発の中心をハイブリッド車と燃料電池車に移行しているが、富士重は実用性の高い
蓄電装置を開発できたことから、「電気自動車の技術開発は八合目まできた」(竹中恭二社長)
と判断、実用化研究に拍車をかける。
 試作車は軽乗用車「R1」がベース。連続走行距離は百二十キロだが、実用化に向け二百キロに
改良する。電圧を上げた専用の充電器を使用すれば五分で充電できる。家庭用電源からでも、
一晩で充電することが可能だ。

 自動車は始動時に瞬間的に多量の電気を使用するため、通常は鉛蓄電池を搭載している。
試作車は、この鉛蓄電池に代えて新開発したリチウムイオンキャパシタを搭載した。
キャパシタは、化学反応で電気を貯蔵する蓄電池と異なり、瞬間的に多量の電気を出力できるが、
蓄電量が小さいのがネックだった。
 新開発したキャパシタは、リチウムイオン電池と従来のキャパシタの長所を取り入れて蓄電量を
従来品の四倍に高めた。この新キャパシタ技術は特許を取得済みだ。

 また、リチウムイオン電池はNECとの共同出資会社であるNECラミリオンエナジー(NLE)が開発した。
マンガンを材料に採用しており、既存のコバルト系リチウムイオン電池に比べて長持ちするうえ、
製造コストも安くできるという。NLEが製造し、来年から世界の自動車メーカーに供給する。

■ソース
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200508190012a.nwc
関連スレ:
【自動車】富士重工業、次世代型電気自動車を09年メドに商品化 [8/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123805459/ (05/08/12)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:18:39 ID:Bux5okUu
歩け! 自転車に乗れ!

以上
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:20:40 ID:4P+iij2s
電車! バスに乗れ

以上
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:21:42 ID:TLsUHp25
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:27:10 ID:K9C/fnsf
まあ。エアカーへのステップだから、
長い目で見て上げてよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:28:18 ID:dOF45D33
ここに詳しく書いてあった
( ´∀`)つ ミ
http://www.geocities.jp/japannewsblog
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:33:43 ID:Jb6y1oHI
早く販売おねしま
絶対に買いでつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:34:51 ID:2qHBp8M0
スバルのその電池の技術で、携帯電話のバッテリーに進出だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:35:33 ID:Ara52x0E
>>4
以外に格好いい・・・
ていうかこれがR−1の本命に思える
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:37:31 ID:oQmOntRj
R1のデザインを何とか汁!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:40:07 ID:2qHBp8M0
>>ガソリンを使わないため二酸化炭素排出量はガソリン車の半分以下となる。
走行コストも低価格の夜間電力を使えばガソリン車の8分の1、
ハイブリッド車の5分の1で済むという。
(ほかのスレからだ)


なんか、家庭用電源で充電できるんだって?
母ちゃんの買い物用、父ちゃんの通勤用には最適じゃね?

この原油高が続けば大ヒットになりえるぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:44:42 ID:zIFf9HwN BE:173829964-
せめて航続距離が倍あればな・・・。
燃費良くてもドライブさえできない。
リアシート外してバッテリー詰め込めば良いのに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:45:38 ID:Vel9sFWC
水平対向の電池配列での低重心が
決め手です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:47:48 ID:zIFf9HwN BE:130373036-
>>5
エアカーは航続距離2kmだよ。
例え液体窒素を使っても大差ないだろう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:48:36 ID:/zIjy1Uu
発電機を
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:49:42 ID:zIFf9HwN BE:260744494-
>>15
エンジン積んだらハイブリッドじゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:50:23 ID:ZpWqEEx4
バッテリーが簡単に取り外せて、家の中で充電出来るようにならないと
マンション住人からは敬遠されるんじゃないか?

バッテリー外せれば防犯にもなるしなんとかならんかね
でもバッテリー重いんだよなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:51:30 ID:FFJ4T8LL
スバルでかした。絶対買うぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:51:41 ID:NzuQxLNl
どのくらい充電できるんだ。やっぱり5分?
俺の車でだいたい満タンで500〜600k走るけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:52:33 ID:NabGkdop
リチウムって、事故起こしても大丈夫なの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:55:35 ID:W8Js5K9m
>>19
ポンコツ軽自動車乗り、乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:57:03 ID:zIFf9HwN BE:130372092-
>>20
ガソリン車みたいにトンネル溶かすほど炎上したり、燃料電池車みたいにタンクが大爆発したりはしない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:59:14 ID:2qHBp8M0
たしか、新日石あたりじゃ、灯油を使った売電プラントを
自社製作してるだろ?もうすでに主力商品になってるし。

マンションとかの自治体で、非常用発電機として設置するところが増えれば
バッテリーの充電設備にも使えるだろうし。

こりゃ、スバルと新日石の株、買いだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:59:30 ID:6Vtv6dOu
株が上がってる原因はこれか
2519:2005/08/19(金) 12:00:46 ID:NzuQxLNl
>>21
おいおい、なんか知らんがケンカ腰だな。
アイシスだけど、タンク大きいから遠出の場合だと700くらい走るかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:02:24 ID:NDnDraGY
屋根にソーラーパネル積んで駐車場で勝手に充電されてるように出来ないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:02:37 ID:nnahiYqM
この程度で株上がるのか・・・うーん・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:03:10 ID:zIFf9HwN BE:108643853-
>>26
充電時間一ヶ月とかだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:03:11 ID:c5lwkcnr
地味な会社のくせに、すげーことやってくれたな。

で、やっぱ電池配置も水平対向なのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:03:58 ID:Z7BioabD
軽だとタンクが小さいから燃費が良くても500kmは走らないでしょ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:05:31 ID:O82HnMfR
toyotaにパクラレたら本物。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:07:21 ID:2qHBp8M0
たった今、スバルの営業マンに電話して聞いたが
価格設定がきまっとらんらしいな。

仮に50万くらい高くついたとしても
ガソリン車の8分の一しか燃料代かからないなら
よく乗る人で数年たてば、もとがとれるんじゃね?

おれ、今乗ってる自分の車のガソリン代ひっくり返して
電卓ではじいているよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:08:11 ID:2WrDoq+B
お家の不祥事で航空関連の締め出しや新車販売の低迷で株価が低かっただけ
の話だろ。太田はもっと技術を上手く一般にアピールする戦略をたてないと
ダメだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:08:16 ID:zIFf9HwN BE:72429252-
>>29
シャーシ作り直さないと。
シャーシの一番下にバッテリーを敷き詰めて低重心化。
インホイールモータにすればエンジンルームが必要なくなり車内広々。

>>30
400くらいはいくかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:09:27 ID:Rgwkjakp
>>11
実際は、バッテリーの交換費用と込みで計算しないと。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:11:00 ID:zIFf9HwN BE:101400672-
>>35
お前は10年以上も乗り続けるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:12:22 ID:0BrdW4ws
道路に面したところにコンセントのある家は気をつけろ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:15:46 ID:Fm3aZZR3
>>34
モノコックボディじゃだめ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:17:02 ID:2qHBp8M0
トヨタのハイブリッドも、他社が逃げたあとに
はじまったんだしな。しかも初期モデルは大赤字。
それがいまや、あれ。

スバルの株買うか、スバルの車買うか
悩む。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:18:25 ID:X6Y6cGwV
屋根に太陽電池、灯火類はLEDにすれば航続距離伸びるんでね?
つか国に信号減らして、道路の拡幅とかもして欲しいねえ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:25:40 ID:rR8W1e2g
補助に燃料電池積めばいいんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:26:11 ID:63SP0YEC

  頼 む か ら 隣 国 に こ の 技 術 を 売 ら な い で く れ よ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:32:25 ID:2qHBp8M0

群馬のスバル工場の近くにあるセブンイレブン。
あの通りを少し直してくれ。

入りにくいんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:34:15 ID:lNxibMWF
スバリスト
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:35:55 ID:AksZczdm
5分で充電できるとして何アンペア食うんだ?
ブレーカー飛んじゃうぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:36:11 ID:Z2PKdL5P
>>17
電気自動車のバッテリーは素人が下手にいじると一瞬で
廃車になるから無理だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:37:08 ID:zIFf9HwN BE:28972122-
>>45
恐らく電圧が数kV以上になるのではないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:37:31 ID:M2Evs9+P
>>40
灯火類はLED

今時ガソリン車でもLEDなのに EVとかハイブリッドでLEDじゃないのなんて
アルノカ?フォグ以外で
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:37:57 ID:Lkw8cqaF
電池上がりで走れなかったらセックス電池作ってくれ、
セックスしながら充電できる充電器付くてくれ 絶対大ヒット間違いなし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:38:38 ID:H4AdtqvQ
バッテリー交換式に汁。で、プロパンガス見たいに空になったら交換。

ヤマト運輸か、郵便局辺りで、交換用のバッテリーを常備。
高速道路はパーキングで交換可能。これなら供給体制も簡単に整備出来る。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:38:55 ID:9J2yzOZj
>>49 それだと、ボクは1分しか走れません・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:40:16 ID:AerS+tTR
1L 5kmの漏れが、満タン300kはきついです。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:40:25 ID:2qHBp8M0
>>1家庭用電源からでも、一晩で充電することが可能だ。

携帯充電するのとかわらんじゃん。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:41:06 ID:QeUkB+nl
重量はかさむかもしれないけど
どうせ運転中はトランクなどに充電器を
入れて持ち運ぶのだろうから
バカデカイ物でなければ充電器も
車の中に組み込んだ方がいいのでは?
そして掃除機のように巻き取り式の
コードにすればわざわざ充電器を
セットしなくても近くにコンセント
があればコードを伸ばすだけでラク
オレ特許申請しようかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:48:05 ID:2qHBp8M0
当然、屋根にパンタグラフつけて
路面電車と同じところを走るのはありだな。

長崎・広島・富山あたりじゃ、大ヒットだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:52:21 ID:zIFf9HwN BE:86914962-
>>55
軌道上しか走れない自家用車って意味あるの?
実際に走れる電車ハウスとかなら分かるが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:55:45 ID:DsoLZb/z
>自動車は始動時に瞬間的に多量の電気を使用するため
ってことは駐車場ではコンセントささったまま始動して
動き出すと抜けるようにすると一回分始動電力節約できる?
ガンダムシードみたいだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:56:12 ID:cZjUkJ6T
富士重工って電車作ってなかった?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:05:15 ID:iu+RhtGC
>>58
富士重工は電車だけじゃなくて案外何でも作ってるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:08:23 ID:nnahiYqM
昔は戦闘機を作ってましたね・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:12:33 ID:2qHBp8M0
>>56
路面電車からコード引っ張って走りながら充電。
その間ドライバーは飯食ってもテレビ見ててもいい。
充電終わったら、コードはずしてどこへでも。

昼休みになると、何台も充電中の車引き連れている
路面電車が見られるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:17:01 ID:NDnDraGY
電気自動車が増えると、夜にバッテリーやばくなって止むを得ず無灯火にした結果の事故が
増えそうだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:19:52 ID:ZxMPddCq
昨日WBSで見たけどかなりいい感じだね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:20:29 ID:QeUkB+nl
>>57
どうでもいい事だがガンダムは飛行はジェットエンジンで
本体自体の動作電気で動いているのか?
充電池が切れたらエンジン使って逃げるしかないな
しかし光の速度で飛んでくるビームをあっさり避ける
運動能力については非現実的で関心するよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:20:48 ID:tQvtLd5D
>>60
今でも初等練習機は作ってるね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:26:31 ID:aElGoQoT
なんか燃料電池車よりも現実的に見えるなあ。
あとはインホイールモーターと組み合わせればよろし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:28:04 ID:rReHpZJv
あとエクリプスっていうビジネスジェットの主翼も作ってますな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:32:34 ID:rReHpZJv
>>56
ありかもな。水力発電所の近くとか。
電力が余ってる時間帯のみタダで供給するとかね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:34:40 ID:NDnDraGY
5分で充電可能になってやっと街の充電スタンドが実用化できるって話だな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:38:11 ID:PjwmNGjV
家庭用電源で充電すると1回で電気代いくらかかるんだろ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:43:25 ID:osi2iidk
>>69
そうか充電スタンドか。
電気スタンドかと思ってた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:46:50 ID:2NRDwPKI
>>53
家庭電源での充電なんてそんなもの。三相200Vならもう少しマシかな。
この軽自動車EVでさえモーターの最高出力は40kWだろ。それだけで
電子レンジ40台分だ。街のスタンドで急速充電できるだけでも相当画期的
だと思うよ。

5分で充電ができるということは、スバルの電池の炭素組成がそれだけ
頑強だということだろう。普通だったら部分負荷が大きすぎて、あっという
間に過充電で組織崩壊してしまうのだろうし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:47:17 ID:BNLFwFu2
R1,R2ともに空振りしたから、これで持ち返してくれればいいんだけどな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:57:04 ID:+AZNU753
そこで電動プレヲですよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:58:41 ID:/X5Feutc
イギリスは200Vだから売れそう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:16:10 ID:/4BaVO4w
ふぅーっはっはっは

でかしたぞ富士重工、株価も爆上げじゃないか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:28:04 ID:r/W27Xmr
>62

 灯火に必要な電力なんてカスみたいなもの。ヘッドライトのランプなんて一本60W程度でしょ。
 1馬力で736Wだぜ?

 わかったら走行中はいちいちライト消すな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:12:52 ID:mGJsRGN6
車体はスバル360を再現するようなデザインにしないと売れないよ、こんなんじゃ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:14:37 ID:FWgHfuAR
三菱より先にリコール隠しが発覚した会社、三菱様様だね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:16:11 ID:2NRDwPKI
>>79
三菱の件が出るまでもなく業績回復してましたが。まあ、今はまた
落ちてるけど、それはリコールと関係ないし。ま、三菱は今やグロスの
売上高以外、冨士重以下ってこった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:20:34 ID:bBPbkAql
富士重は高速走行中にプロペラシャフトが脱落するような車を作る会社だから、充電スタンドでリチウムイオン電池が華々しく桃色の炎を噴き出す演出も期待できるね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:43:10 ID:Rgwkjakp
>>36
10年も持つの?このバッテリー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:46:42 ID:CetHTESk
昨日のWBSで新型は10年って言ってた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:49:42 ID:v44NMv8C
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:00:18 ID:FDte5avN
>>72
電池+キャパシタだから出来るみたい

これが他メーカでも使われるようになると、いまの自転車操業から抜けられるかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:04:32 ID:Rgwkjakp
>>84
最適な充放電状態を繰り返した場合かな。
充放電の回数でどのように劣化していくのかという書かれ方でないからわかりづらいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:06:29 ID:uRv4A88f
家から駐車場まで遠いんですけど・・・
しかも家までの道がせまくて電源が届かない
こういうばあいはどうすればよい??
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:08:02 ID:DsoLZb/z
>>87
駐車場に直接電気を引く契約をすればいいんじゃね
89 :2005/08/19(金) 16:11:54 ID:NA/iGzHx
5分で200kmだから、10分で400km動くんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:17:10 ID:MgeebUH9
>>89

1時間で2400kmか! すごいなぁ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:05:40 ID:rReHpZJv
>>89
電池には最大容量というのがあってだな......
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:30:42 ID:nnahiYqM
マンションとかなら充電できる駐車場とか一括で作れそう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:38:15 ID:/4BaVO4w
>>91
ネタにマジレスかこイイ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:43:30 ID:xrH6CnBP
15万Km

軽自動車の場合

リッター10Kmとして1万5000リットル
リッター100円で考えると150万円

電気自動車が
3分の1の燃費で動くとしたら50万円

よって差額は100万円
軽自動車との価格差が100万円

もとをとるのはちときついかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:01:24 ID:ely5mW+x
リッター250円ならいけるね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:19:55 ID:T8IC/2pU
ハイブリッドより清く正しいと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:22:28 ID:ypVov6qv
この殺気は、さっきのアオキか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:30:52 ID:Z5Eflmca
仕事で使うにはベストかも。
自家用車としてはまだ微妙。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:40:13 ID:xEaehQCO
>>94
電気代は、ガソリンの8分の一だと書いてあったぞ。

8万かかってたのが、1万円ですむってことだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:42:28 ID:hep3ONaT
150万くらいなら即買う。
無理っぽい?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:45:44 ID:xEaehQCO
ガソリン代が240万かかってたものが
電気代30万ですむわけだしね。

みんな買うんじゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:52:09 ID:63SP0YEC
住む家の屋根にソーラーパネルをつけて、それで蓄電した分を自動車に廻せたらいいね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:57:21 ID:xEaehQCO
150万あたりがギリギリだろうね。

180万だと、少し悩むかなぁ。
軽自動車なら、100万も出せば買えるし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:14:52 ID:UBVUl8jL
りえ(Rie)は既出ですか?そうですか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:16:31 ID:zIFf9HwN BE:253502257-
>>104
はじめて見ました。

青が出たら買う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:29:28 ID:rXkWo6Z3
五分で充電が可能ならコンビニで買い物ついでに充電できる。コンビニの駐車場一台分ごとに1mくらいの充電ホース設置も考慮出来る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:32:28 ID:nnahiYqM
ガソリンスタンドの平均給油時間ってどのくらいだろう? 一分くらいか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:35:39 ID:pnHqIio9
しかし、トラックには不可能だろう
絶対に
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:44:55 ID:tNnTj9vr
インプレッサと電気自動車のハイブリッド
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:52:53 ID:0A8BUWi7
スバル360のデザインは俺も好きだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:53:18 ID:zIFf9HwN BE:86914962-
>>108
トラックは航続距離が命だからな。
環境負荷を考えるなら鉄道貨物や舟運があるし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:53:34 ID:YjyiuSHo
家庭用のコンセントだと1晩もかかるんじゃ、やっぱり遠出は難しいもんね。
専用充電器みたいに5分でチャージできるインフラがアチコチにないとね・・・

でも、ちょっとプラス思考でいくと

スバルの販売店や提携工場に24時間体制で5分チャージのできる専用施設を全県・全店舗で実施し
できれば、これはプリウス以上の商機かもね
充電するための設備やプラグ形状などもユニバーサル化して、トヨタやクライスラ・GM
あたりが追随してくれてインフラ整備されれば、自動車産業は大きな転換期を迎えるね

車ディーラーは販売・車検整備に、充電という大きな柱が1本加わり、一方でガソリンスタンドも
業態を変えて、一部は充電スタンドにかわり、その他は淘汰されていくだろう
ガソリン給油設備に比べて設備が小さくて済み安全なので保安距離や防火壁なんかも不要だろう
から、コンビニほかいろんな業態が充電スタンドに参入してくるよ
5分で充電が済む=その間にちょっと買い物。ちょっと食事なんてスタイルに変わる

夢がひろがりんぐ
でも、多分、こんな世の中なんてすぐ来るよ。トヨタ次第だ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:06:36 ID:YjyiuSHo
>>107
セルフで5分、フルサービスで窓拭いたりして7分が平均的だね。
フルサービスでも5分くらいが理想だけど
だから、ユーザー的には今と同じ感覚で充電できるはずだよ


トラックやインフラ整備のおくれるだろうアジア・南米ほか輸出用には
ガソリン・ディーゼルエンジンも当面の間は残っていくだろうが、いっきに
これも変わるよ

ガソリンスタンドがないところはいくらでもあるが、電気が来ていない村は
世界的にも限られる。(アフリカとかは別にしてね)
卵か鶏か分からんけど、充電設備はじきできるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:09:38 ID:Y5IKwyYs
スタンドでセルごと満充電のと交換のシステムじゃ駄目なん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:12:26 ID:zIFf9HwN BE:289716858-
>>114
それでも良いのだが、初期費用が高すぎる上に作業も煩雑になる(電池の重量を考えると大変)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:16:41 ID:YjyiuSHo
>>114
ボディー下にものすごい数のセルがあるのに、全部交換したら何分かかると
思う?
そこまでまだセルの小型化できてないから無理だよ


しかもスタンド側にセルを在庫しなきゃいかんし、そのセルだって移動したりしなきゃ
いかんので無駄な作業やエネルギーがかかるでしょ

電気は配送コストがゼロだし、充電するのに手も汚れず手間がかからないから
いいわけで、充電にセル取り外しなんて必要ならことやったら、誰も買わないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:26:02 ID:7CkbgQXb
コンビニとタイアップして駐車場に専用充電器設置すれば無問題
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:27:42 ID:FYgoVlzy
>>116
スタンドに入ったらSTOPサインが下り、メカニックがよってたかってバッテリーを
交換。終了したらドライバーにGOサインで知らせる。支払いはクレジットカードで一瞬。

ってのを想像したが、乗る側もスタンドの店員もF1なみの熟練度が要求されるな。
想像すると楽しい光景ではあるが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:32:15 ID:7CkbgQXb
みんな充電の事言ってるが、安全性で言えば燃料電池の水素ステーションに比べれば
無茶苦茶安全で今のガソリンスタンドなんかより遥かに安上がりにできるぞ。
そういう面でも一番実用化に近い。
三菱と電力会社との話でてたが、そんな風にスーパーやコンビニとかタイアップするとこ増やせば
インフラなんて直ぐ出来るだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:39:01 ID:eJlB0na4
ブレーカー落ちる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:40:35 ID:63SP0YEC
やっぱ停電中は充電を我慢するしかないん?
エネルギー源ってひとつに偏ると結構不便なような
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:41:18 ID:a8AT1t1D
>>116

 ヒント : サンダーバード2号

123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:43:54 ID:zIFf9HwN BE:101401627-
>>121
ガソリン買うのに5時間待ちの国も世界にはごまんとある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:56:48 ID:3P+WkXS0
運転しながらペダルこいで発電して走ればいいんだよ。
オレって頭いいな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:59:24 ID:MKMSkq8+
気になったんだが、リチウムイオンキャパシタって何?
リチウムイオン2次電池とキャパシタのハイブリッドカーってことかな。
エネルギー主貯蔵用としてのリチウムイオンと
回生ブレーキ貯蔵用としてのキャパシタということか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:03:32 ID:XSpEYRZZ
>>117
風力発電設備を持ったコンビニもあって
風が強い日は、「そっちに行こう」なんてあったら
未来も楽しそうかもね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:03:59 ID:Ltsy9DLn
>>125
負極にリチウムイオン材料を使うんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:04:01 ID:dlJs+lfB
大分前にトヨタのハイブリッド制御関連技術とスバルのリチウムイオン電池関連技術は
クロスライセンス契約でお互いに使えるよう契約していたはず。
やっぱこの車もいい感じになってきた所でトヨタが似たようなの大量に出して
トヨタのが儲けちゃうんだろうな。あの会社すげーや・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:09:22 ID:dlJs+lfB
>>127
漏れがアホなだけだろうけど、良くわからん・・・
キャパシタの蓄電量上げるには材料の表面積を上げるものだとばかり思っていたが
リチウムを貯蔵できる炭素系新素材がなんでキャパシタに・・・?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:30:40 ID:Ltsy9DLn
>>129
Li-ion系材料に、マイナスイオンをプレドーピングさせることで、
C-cellトータルでの反応を2倍近くに引き上げられるという特許
情報を見た。結構すごいと思う。以前岡村研究所がナノゲート
キャパシタについてずいぶん吹かしていたことがあったけど、
この負極材料を使えばあれも相当高性能化するだろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:34:02 ID:Z/fEBirw
ねがちぶイオンのことかえ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:35:05 ID:UvTr2y/r
あぁ、マイナスイオンをプレドーピングさせる、あれか・・・・・



って、分かんないよwwwwww



13歳♀の私にもわかるよう3行くらいで頼む
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:49:13 ID:Ltsy9DLn
>>132
がんがって電磁気学の基礎の基礎を勉強してください!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:56:23 ID:x7Is7bsi
電気自動車なら無接触充電も可能
車体の底に専用コイルを付けておき、高速道路路側帯に充電専用レーンを設置
F-ZEROのごとく走行しながらチャージなんてのも不可能ではない件



キャビンはシールドされていて、充電時の強烈な電磁波は及ばない等と夢想w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:09:10 ID:PO2M8Bob
>>132
いや、漏れにもちんぷんかんぷんだが、凄いのは分かる。

漏れなんぞ、従来8時間近くかかるものを30分でフル充電できるニッケル水素電池用充電器を見たときに
腰抜かすほどびっくりした。もちろん買った。

電圧が高いとか、家庭とは条件が違うとは思うけど5分で充電して200キロ
走れば、正直もの凄いことだと思う。

ところで、付属か別売りで、コインパーキングのロックみたいな形で、車体の下に置いて、上に
のるだけで充電開始する充電器があれば、車庫に入れるだけで自動的に充電が出来るね。
いちいちコンセント探す手間いらないし。まさに電気自動車の充電台w
もちろん本体にもコードリール内蔵。掃除機みたいに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:21:10 ID:hyBUxBR6
視点を変えれば逆に田舎の方でこそ需要が高まるかもしれんよ?
田舎じゃ24時間営業のガススタなんてほとんど無いから自宅で充電できるメリットは
結構大きいかもしれん。
それこそ「田畑⇔自宅⇔JA+役場」みたいな使い方が多い軽トラなんて200kmも走れれば
充分実用範囲だから将来的にはそっちの方向へも拡大していきそうな予感もある。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:40:58 ID:UD7kPVKr
>>94
8分の1とすると20万円、よって差額は130万円。エンジンオイルもいらない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:43:25 ID:52j88Buc
へ〜、富士重工が先手きってきたか。意外だな。地味な存在だっただけに。
これは本当の意味でプレミアムブランドになるかもしれんね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:56:04 ID:olx4xmC0 BE:173829683-
それにしても、ここまで低公害車技術が進んでるのって日本だけだな。
戦争や政変がなければ今世紀いっぱいは日本も安泰だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:56:42 ID:+t7JN512
2名乗車で1日200キロ走れば充分、今すぐ発売しろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:18:04 ID:44kLZTBN
とうとう、田宮模型が自動車産業に進出か。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:37:16 ID:G7cJ5vqs
バカだなあ、電気自動車が普及したら道路整備のためとかテキトーな理由つけて
電気に課税されるに決まってるじゃん。
ガソリンだって税金が無けりゃ半分のコストで済むんだし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:47:08 ID:hxkqJusD
これってバッテリーの寿命はどれくらい?
3年後とにン十万のバッテリー交換ってことはないよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:49:23 ID:2V0DvsTO
このキャパシタを小型化して普通のガソリン車のバッテリーにも使えないものだろうか。
そうすりゃコストも下がりそうだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:56:09 ID:wI58k2I6
電気スクーター求む
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:59:15 ID:hxkqJusD
>>145

ヤマハから出てるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:02:36 ID:olx4xmC0 BE:347659968-
>>142
自動車税・重量税は払うわよ。
常に余分に電池分の重量税を払わないといけないんだから、電気代は取らないでほしいね。
てか全部炭素税に統一すればいいんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:10:40 ID:UhupPN+f
>>142
なに電気自動車が普及してガソリン車が相対的に減れば
国としては更にガソリンに増税してくるから心配するなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:15:01 ID:ZsbRiF1t
ガソリンなんかの燃料と違って電気はいろんなトコから蓄えられるから税金かけても
いたちごっこになる予感
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:26:16 ID:7R6g3mXi

だが、一つ思ったことがある。5分で航続距離200キロ分の電力を貯蔵する
わけだから短時間で大電力を消費する分、送電設備の容量を大きくしないと
いけないのでは?
>電力会社が嫌がりそうだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:30:40 ID:0CqMis1t
洪水の時は感電怖くない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:35:35 ID:7R6g3mXi
>>151

考えもしなかった。年間に何台かは水没する車あるわけだし、ましてや自殺目的で
リチウムイオン積んだ塊がドボンするもんなんら・・・どうなるやら。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:39:02 ID:0ZiZ5gOV
>>152
ハイブリッド車はもちろんそういう場合も想定しているよ。
これから出る電気自動車が想定しないはずがない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:43:21 ID:50J7ZIWb
防水は当然でしょ。
雨でも下回り濡れることあるんだし。
大体感電云々なら、現用車だってバッテリー積んでるし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:46:41 ID:Ltsy9DLn
>>150
いや、高圧電流の供給を受ければ大電流はそんなに必要ない。充電設備側で
変電すればいいかと。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:47:37 ID:PNOphLes
充電5分で200キロ走れるなんて・・・ハァハァ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:04:03 ID:FdCNxFr/
これすげーな
車を単なる移動手段としか捉えてない俺には燃費が最重要項目だし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:09:18 ID:y0+Mawvg
こーゆーシンプルで洗練された技術を見ると、
ハイブリッドが繋ぎの技術でしかないのがよくわかるね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:14:43 ID:0ZiZ5gOV
ガソリンエンジン車も出た時は蒸気エンジン車から電気自動車への
繋ぎって言われていたね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:15:15 ID:qpGa69PE
チョロQモーターズもガンガレ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:19:58 ID:JuJSQ3Kt
エアコンかけたら航続距離半減
ってのが恐いな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:20:50 ID:gi5AS2u9
アカデミー賞の主役は貰ったな(´ー`)y─┛~~
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:23:03 ID:Ltsy9DLn
>>161
半減はしないよ。クルマを走らせるのに比べたら、エアコンが食うエネルギーなんて
マジで多寡が知れてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:25:43 ID:0ZiZ5gOV
>>163
エアコンは数馬力。クルマも低速で走らせれば数馬力。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:29:38 ID:Ltsy9DLn
>>164
それって低速でトロトロ巡航している場合だろ。加速のときには軽自動車でも
いとも簡単に数十キロワットは使う。ちなみにエアコンは、車内の温度がいったん
安定したら数キロワットも食わない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:46:23 ID:/X71EI+0
そうだな。家庭用エアコン28型で1馬力だからな。
車はガラス張りだから結構負荷が大きいだろうし。
で、実際何馬力くらいのエアコンが載ってるんだろうか?
普通の乗用車で0.5馬力くらいか?
で、実際には空調機の馬力ってのは冷房能力表示だからして
それ以上は食ってるんだよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:49:44 ID:1tPAZ+rz
>>143
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050818SSXKE023218082005.html

>リチウムイオン電池は、富士重とNECとの合弁会社「NECラミリオンエナジー」が開発。
>5分間で90%の充電ができ、電池は交換せずに15万キロ以上の走行が可能という。

普通の使い方なら廃車までおkみたい。

>>135

ttp://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_08_18.pdf
>また、リチウムイオンキャパシタは、従来のキャパシタの特長である大容量の電気を瞬間的に
>充放電できることや耐久性の高いことを生かしながら、課題であるエネルギー密度を飛躍的に
>増大させたものである。このリチウムイオンキャパシタは、負極にリチウムイオンを吸蔵する
>新開発の炭素材料を、電解質にリチウムイオンを、それぞれ使用し、あらかじめ負極にたくさんの
>リチウムイオンを吸蔵させる“プレドーピング”とよぶ手法により、負極の容量を増大させるとともに
>電位差を高め、正極の性能劣化を起こさずに高電圧を取り出すことを可能としている。
>さらに、リチウムイオンキャパシタの原理は、最近のキャパシタの研究による大容量化のための
>新材料を正極に使用し、リチウムイオンキャパシタと組み合わせることで、理論上想定の容量の
>さらに倍の性能を引き出すことができる汎用性の高さも有している。

すまん、よくわからん(゚Д ゚;)

>>144

>現在、試作セルによる性能確認を進めているが、将来、小型の自動車用リチウムイオンキャパシタを
>実用化すれば、バスやトラックなどの大型車のみならず乗用車などのハイブリッド車の需要や、
>一般的な鉛電池の代替需要にも応える可能性をもち、環境技術のひとつとして社会貢献が期待できる。

その気まんまんです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:52:13 ID:/X71EI+0
そうだな。家庭用エアコン28型で1馬力だからな。
車はガラス張りだから結構負荷が大きいだろうし。
で、実際何馬力くらいのエアコンが載ってるんだろうか?
普通の乗用車で0.5馬力くらいか?
で、実際には空調機の馬力ってのは冷房能力表示だからして
それ以上は食ってるんだよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:53:56 ID:sb1z+VYG
現状のエアコンから換算すれば軽自動車サイズの容積を冷やすのに300Wもあれば充分足りそう。
更にインバータ式にすればもっと節電できるだろうし冷却素子をペルチェにするとか可能性は
まだまだ色々あるんじゃないかな?
インホイールモーターの消費電力から逆算すれば実際の航続距離の減少幅も割り出せそうだし。

ちなみにガソリン車の場合はエアコンによる燃費の悪化幅はおよそ1〜1.5km/lと言われてる。
とすれば大体10〜15%程度の航続距離のロスなら許容範囲内といっても差し支えないかと。

あとエンジンの出力軸から駆動力を分配しているガソリン車と比べればEV車の場合はモーター
とエアコンの駆動力は完全分離出来るのでエアコンONによるパワーロスの影響は低いと思われ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:01:54 ID:7R6g3mXi

エアコンの話が出ているようですが、確たる筋の話によると、1500cc乗用車で、
(車種を言ったらばれる)1.5〜2馬力のパワーロスがあるとのこと。
結局、ガラス張りだから熱の出入りが激しく居住空間の割には大きな容量が
必要とのこと。>断熱効果の高いガラスが出来れば特許取れるかもね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:03:35 ID:VXiB/4KN
カローラの場合は、ロスは路面のタイヤ状況も大きい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:10:44 ID:ZsbRiF1t
バイオ燃料だのサトウキビだのいろいろ言われつつも、やっぱ電気自動車が本命かね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:17:40 ID:af5V0D4W
FFだとスピンするばかりで、進まない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:18:45 ID:DF0LUNPC
電気が切れたからって、自動販売機のコンセントから拝借するのは止めろよ。盗電は重罪だよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:23:37 ID:7R6g3mXi
>>174

つ「コンセントの形状」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:25:14 ID:af5V0D4W
>>174
なに言ってるのか知らないが、嘘はいかんよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:34:42 ID:JEcKajHK
変換機があればできなくもないが数時間も自販機の前で路中するのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:36:58 ID:/DceakkP
>>170
熱線(赤外線)遮断ガラスはグラストップの一部車種などにすでに使われているね。
ただ全てのウインドゥに遮断率の高い物を使用するのはオービスなどの兼ね合い
もあって警察などが中々首を縦には振ってくれないらしいよ。
せめて後席サイドやバックとかに採用できれば少しは効果も期待できるだろうに。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:42:12 ID:af5V0D4W
レッドアイって警察のことなんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:45:40 ID:vedyvB5u
>>150
電力社員だが 自動車数台が同時充電するくらいのエネルギー密度なら
6600V高圧受電で余裕で無問題だよ。 富士重工、がんがれ。
電気は大切にね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:46:05 ID:pHlNqMm9
5分で軽自動車200Kmの航続距離が、5分で3ナンバーセダンクラスが300km・フル充電
で500kmくらいのバッテリー性能になればマジ燃料電池なんて要らないな。
車買ったときに3相200Vの工事もセットにして充電設備を設置してしまえば相当いけ
そうな気がする。

街中にあれだけ走ってるタクシーのLPガス入れるところですら殆ど見かけないっての
に、水素ステーションがそこらに出来るのに何年かかるやらわからんしな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:48:02 ID:X5lt2f2f
充電に何時間掛かろうと問題ないと思う。
バッテリを簡単に取り外せるようにして
全国のスタンドにストック数十個おいて有料交換出来るようにすれば良い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:49:02 ID:mwYuTTHS
んで、ガソリン8分の1は解った
電気代はどのくらい使うの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:51:14 ID:MfTszEVk
携帯電話の手回し充電器で充電できるようになれば
いざというとき便利。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:52:06 ID:Ltsy9DLn
>>181
既存の電気自動車みたいに大量にバッテリーを積む場合はその
くらいの航続は確保できるかと。円筒形でなく板型なので、冷却と
省スペース性の両立は既存の電池の比ではなさそう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:53:56 ID:DF0LUNPC
軽トラの荷台に電池並べたら、すぐ後続距離2倍、3倍にできるんじゃないの?
その方が実用的だと思うけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:07:48 ID:+WzPHxb9
むしろスタンドを巨大な燃料電池にすればいいのだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:11:01 ID:aFcOBxDV
ハリウッドでプリウスが流行っているように、この車に乗るのが
ステータスみたいになるのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:13:32 ID:Om4u/3qh
燃料電池になってもバッテリーとモーターの技術は生きる・・・そう考えるとスバルもやるな・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:17:15 ID:vDlwJjt0
>>184
アレだろ?運転席の下に、発電用のペダル付けてこげばいいんだろ?w

>>185
荷台に積んでも、重量と強度で荷物積めなんだら話にならんが・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:17:29 ID:JEcKajHK
10年後にはトヨタ株大暴落とか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:18:07 ID:W7+YsZok
>>180
高圧受電って、一般的な電柱から引き込めるの?
キュービクルも高いのかなあ?

あと、高圧受電で充電する設備とかを設置する場合、設備の回りに保安措置とか、
取り扱う上で資格者みたいなのって必要なの

都市・田舎のコンビニで充電設備を設置したらいいなぁと夢を広げているので
課題となるようなことも、電気屋さんの観点から教えて!

13歳♀の漏れにも分かりやすく頼む  ><ノシ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:19:55 ID:0IpNHJTI
火力発電所のエネルギー変換効率は50%
それに送電損失率、電気→電池→モータ→出力の変換効率をかけたものが、
自動車エンジンの変換効率10%強に勝てるのか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:21:28 ID:Nw+wGjUa
そもそも、燃料電池はコストパフォーマンスの点で、
マツダやBMW系の水素エンジンには勝てないと思われ。

マツダの水素ロータリーは非常に夢があるね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:23:21 ID:pHlNqMm9
>>182
ストックしておくスペース的な問題があると思うが。ピーク時(行楽シーズンの高速GSなど)では
あっという間に在庫が尽きて、結局充電しなければならなくなるんじゃないかね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:25:55 ID:W7+YsZok
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:27:05 ID:Ltsy9DLn
>>194
水素エンジンはすでに死んでいる。マジで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:30:25 ID:W7+YsZok
>>194
水素貯蔵するのも運ぶのも、物凄くコストかかるんだよね
LPガスとか天然ガスの比じゃないほど
水素取り出すのも、強烈にエネルギーかかるから、やっぱり今回の電気自動車に
比べると桁違いに普及のハードルが高いんだよ
199子がまこと:2005/08/20(土) 12:36:48 ID:QwecCEC1
まあ、どっちにしろ、全部まとめて道路特定財源化しますがなにか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:41:28 ID:W7+YsZok
あぁ、そういえばガソリン税の53.8円/gって凄い税金だけど、電気自動車が普及したら
どっかでこの税を代替させるんだろうな・・・
結局ガソリン車並みの負担を強いるんだろうから、総コストはガソリン車並みになる
ってことかも

って考えると、夢しぼむなぁ・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:46:20 ID:+WzPHxb9
イザというときに容器に入れて燃料はこんで入れたりとか
・・でも実際のとこ、ガス欠するような事ってそうそう無かったな。
でも自然放電とかがあるのは、何かちょっと不安ではある。
202U-名無しさん :2005/08/20(土) 12:46:33 ID:3qh4q0cl
オカルト板から
だまされて来ました。

5分で充電可能な電気で自動車が動くわけないですし。
このような車が、本当に出来たら良いですね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:47:12 ID:gEsZdLeP
>>200
そっかー、ピンはねされる税金をすっかり忘れてた。

家庭用電源でも充電できるとなると
どこに税金かけてくるのか。
税金をかけられない車なんて、絶対認可しない。
クズ役人どもは。

トヨタもホンダも、結局圧力かけられて
つぶされたんかもな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:49:43 ID:Nw+wGjUa
>>197-198
そりゃあ、水素ガスの運搬から使用に関してはコストかかるから、
水素で火力発電したほうがマシという考えもあるけどさ、
今でもトヨタとホンダを初めとして各社、燃料電池車開発してるし、
水素を燃料とする車の可能性の中では実現率がぬきんでて高いでしょう。

>水素取り出すのも、強烈にエネルギーかかるから、やっぱり今回の電気自動車に
>比べると桁違いに普及のハードルが高いんだよ

水の電気分解するのかよ!?
石油が渇望したら、海底に埋まってるメタンハイドレートから取り出し放題じゃないの?

追記
水素の移動もベンゼンの状態で輸送して、各地のステーションで水素を取り出す案が出ているらすぃ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:53:29 ID:TL/uQyJq
応用化学だね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:58:28 ID:MfTszEVk
肉と野菜で走る車を開発すればいいんじゃないか?
日本中の道路がウンコだらけになりそうだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:00:17 ID:W7+YsZok
>>204
夢みすぎ・・・・wwwwww
夢をみるスレだからいいんだけどね

メタン・ベンゼンを改質してチンタラと水素を発生させるのじゃ、まったく足りないでしょ
改質する設備も無駄にデカイし。
やはり水素を気体として扱うのは無駄だしコストもエネルギーもかかりすぎる。

それであれば、メタンを直接車中で改質する燃料電池車のほうが、実現的では?

あと、メタンハイドレード取り出すのも容易じゃない・・・・

ま、13歳♀の漏れ的には食指が伸びない選択肢だなぁ
208180:2005/08/20(土) 13:15:49 ID:vedyvB5u
>>192
技術的なことはググれば出てくるのでそちらへ

技術から見れば、需要の純増なので歓迎だが、そう単純な話ではないかもね、
ここで指摘されてる通り税制とか。コッコウ省ケイサン省カンキョー省さんの戦い。
課税のかっこうの口実となる。

課題はそこかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:25:39 ID:0BzdPdvr
よし、電線の中に液体水素を流せば万事解決だ!どかーん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:26:37 ID:9bwYyuAz
>>193
自動車用エンジンって重油でも動くのか?
総合的なエネルギー変換効率を論じたいなら火力発電以外の水力・風力・原子力
はては風力や太陽光発電までトータルでかんがえないとEV車との比較は出来ない
だろうに。
そもそもEV車の電気は火力発電所だけから供給される訳ではないだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:34:04 ID:W7+YsZok
>>208
電力会社社員なら、ちゃんと説明してくれよ。
電気系の法律って門外漢だから分からんのだよ。
受電設備系の説明もほしいしな・・・

>>210
ガソリン車じゃ、動かないけどディーゼル車なら余裕で動く
ただしA重油。
日本の精製技術は高く、いまやA重油は軽油に炭素分をわざと混ぜてA重油の
スペックにしているくらいだから、ディーゼル車なら問題なく動いてしまう
だから土建屋さんとか重機用とか言って買ってはダンプに入れて動かしちゃったり
脱税しちゃうわけよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:40:48 ID:TL/uQyJq
群馬の山を走るのは危険だけど、群馬の街を走るのにはイケる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:42:58 ID:DvwvJ/qV
いくらガソリンエンジンの効率が良いとか主張したところでこれが世界的な現実↓

>■中国:深刻なガソリン供給不足問題

>【大紀元日本8月19日】7月から中国南部の広東省各地で発生した、ガソリン
>供給が不足する問題は更に拡大、現在北部の黒龍江省、山東省や西南部の雲南
>省まで広がり、全国規模の深刻な問題になっている。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124449817/l50
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:44:31 ID:52j88Buc
近い将来、化石燃料が完全に消えてなくなることは分かってるんだから
是非実用化に向けて突き進んでほしいものですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:48:45 ID:JuJSQ3Kt
三菱ー東電スレは否定的なカキコが多いけど
こっちは将来有望ってカキコが多いね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:48:54 ID:ng32Fx8D
>試作車は軽乗用車「R1」がベース
>>211に聞きたいんだがディーゼルエンジン搭載した軽自動車を教えてくれないか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:51:31 ID:Om4u/3qh
電源入れるときにガンダムSEEDのフリーダムが起動する時みたいに
液晶にかっこいいOS起動時の映像と音を出して欲しいな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:56:54 ID:8toJrDnC
いつか、高速とかで前の車に対して、
「変形した!?」
「ただの車ではなかったのか!?」

みたいな会話があるのかなぁ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:21:57 ID:+Pl/IN8+
>>211
高圧線の引き込み設備の運用には電気主任技術者の資格が必要になるな。
この場合は3種でいいはずだけど。
資格保持者が確保できない場合は関東電気保安協会などに委託することも可能ではある。
高圧線は、大抵は6600Vが目の前の電柱にまで来てるからほとんど問題ない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:22:11 ID:EQBNEcIr
すげえ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:32:06 ID:cM0Jofip
>>215
三菱−東電スレの場合は元々アンチ三菱の粘着タタキが寄り付きやすいうえに
ガソリンマンセー厨が相乗りしてると思われw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:34:16 ID:7k0zGgSr
コジェネでやるんじゃなきゃ発電は大変な事になるな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:45:01 ID:Ltsy9DLn
>>221
漏れ、向こうで否定的な意見を書いたけど、三菱スレにはすぐにでもエンドユーザー
向けに電気自動車が普及するかのようなデムパが住み着いていて、そっちのほうが
ずっと痛いと思うが。

こっちのほうは、蓄電テクノロジーにおける飛躍的イノベーションを冨士重がなしとげた
ということで、電気自動車がどう進化、普及していくかということが淡々と語られている。
両者の意義は、スレの伸びの差が雄弁に物語っている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:57:25 ID:Jv6morR2
このキャパシタ電池は携帯電話やノートPCなんかから
試作され始めるかと思ってたけど
やっぱり車なんだなー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:59:22 ID:Zu9ZlN3A
>>216
ダイハツが出そうとしてるよ
2スト2気筒ディーゼル
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:01:43 ID:Ltsy9DLn
>>224
いや、富士重のリチウムイオンキャパシタは負極の材料がコアテクノロジー
だから、用途は自動車に限らない。極端な話、言うほどのスペックが出なくて
キャパシタの採用が遅れていたモバイル分野での普及を後押しする可能性が
大きいと思うよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:08:15 ID:yQOiefVx
120万だったら買うかもしれない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:13:59 ID:jIm2Jbsa
中島飛行機の技十力はァァァァ世界一ィィィィィィ!!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:16:59 ID:E2i/WEQh
2ストディーゼルって4ストディーデルと比べてどんなメリットがあるん?
爆発回数が多いから小排気量でもトルクとパワーが稼げるってのはわかるし
2気筒で4スト4気筒相当の振動バランスなのもわかるんやけど燃費的には
どないなもんなんかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:20:23 ID:gpfqlhOa
俺の住む田舎には縁のない車だ
231211:2005/08/20(土) 15:26:52 ID:8DYuPJri
>>219
聞きたかったことズバリです。サンクス!
ありがとうね!

>>216
ないんじゃね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:09:52 ID:pX1NlfUf
インフラ問題を考えると電気自動車のほうがいいのかな。
次買う車はこれにするか、何年後かわからんけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:45:14 ID:OHjwVr1Z
これでデカプイリオも軽自動車オーナーかW
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:09:23 ID:X5lt2f2f
なんかコレ乗ってても
スバリストって感じがしないね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:15:17 ID:tDrePn2p
それでも電車より環境負荷でかいのね
サンバーに搭載してくれねーかな


たま自動車あげ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:29:47 ID:Ut9xnV1H
フル充電で400`走れば買い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:36:46 ID:Om4u/3qh
2シーターのスポーツとか良いんじゃねーの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:24:42 ID:MfTszEVk
チョロQカーでいいよ。
239だから、、、ですよ:2005/08/20(土) 20:27:06 ID:fH+sgOfl
民意で役人を罷免できない現実が
間違ってる

いつかは、この現実を
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:28:48 ID:ZsbRiF1t
1300ccくらいの出してくれないかな
スイフトとかデミオみたいな感じでいいから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:39:21 ID:slRyPgrM
R1かよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:43:59 ID:VO3yhwfI
電気自動車の場合は普通の車で言うところの排気量はどういう扱いになるの?
税金とか車検のときの値段が違うぢゃん?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:50:31 ID:+Pl/IN8+
車って、もともと排気量または定格出力となってるから定格出力で課税が決まるのでは?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:39:27 ID:R0IB99Rl
電圧を上げた専用の充電器
これが問題だな
場所 金額 ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:53:01 ID:1tPAZ+rz
>>243
自動車税は一律29,500円みたい
ttp://www.pref.ibaraki.jp/life/soumu/zeimu/zeimu_006.htm
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:57:54 ID:eZQ+G1JK
>>245
なぜに茨城・・・???
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:04:53 ID:MfTszEVk
茨城ってまだあるのかー。なつかしいな。
昔、学校で習ったよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:10:36 ID:1tPAZ+rz
>>246
ぐぐってみたら大体どこもそんな感じだったから。
と思ったら宮城は27,000エソ。。。

ttp://www.pref.miyagi.jp/zeimu/zeimoku/jidousha/Jidousya.htm
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:02:26 ID:j0E/h5D7
5分充電とか言ってないで走りながら充電ってできないのか?
タイヤは回ってるんだから、それを利用して充電するとかすれば
永久に運転できるね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:17:47 ID:IF4dsAyj
>>249
すごいじゃん。できちゃったよ永久機関。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:20:02 ID:2x4Q46cI
>>249
ハイブリッド車では採用されてるけど、坂道で下ってる時とかに充電出来る。



252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:24:27 ID:RwcEAhCx
>>249 普通の車もタイヤの回転で充電してるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:31:51 ID:aEmG8uEc
よし、次はフラックス・キャパシタ搭載だな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:37:37 ID:BmElX5Zy
それで・・・いつ空を飛ぶ? 俺は待っている。ずっと待っている。富士重工が夢を見せてくれるときを。

待っている。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:40:45 ID:sUlfBINd
三菱自動車 もうダメかな・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:43:09 ID:FlqzHWdR BE:260744966-
>>254
三菱ふそうならやってくれる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:47:21 ID:2x4Q46cI
ゆうれい自動車?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:54:05 ID:wkZwNQ1X
キャパシタとか積んで早く充電できるってのは理屈としてはいいんだけどさ。

家庭用コンセントの容量じゃ無理だよね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:57:02 ID:OdB4Z6W6
エンジン音のしない車って歩行者の立場からすると危なくないか?
今はブロロロとか音がして後ろから車来てるなとかが分かるけど、
それが分からなくなると事故が増えそうな気がする。
まあこういう技術の進歩は喜ぶべき事だけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:59:20 ID:O8Qq4MiS
>>259
ベンツが燃料電池がらみでそっちの研究してるってどっかで見た。
徳大寺御大だったっけか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:13:43 ID:mrGL1TOW
>>229
ダイハツの人曰く、とにかく小型軽量な2気筒にしたかった、といってた。
2ストにしたのは軽くするためにバランサシャフト使いたくなかったからだって。
2気筒が先にあって、それを実現するために2ストにしたみたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:50:51 ID:qMFo8+sC
>>259
よく工場の無人コンテナはパトライトとオルゴール大音量で動かしてるよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:08:21 ID:PwqbJvUk
今でも一部で使われてる公道で走る電気自動車は音を出すようになってるのが
すでにあるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:26:11 ID:0gOi+hTe
>>198
日本発の高圧水素電気分解生成システムなんかは良いと思うが。
電気と水があれば、水素を運ぶ必要が無い。大量に溜める必要も無い。

大型のリチウム電池を大量普及しようとしたときの問題点は、
開発側もメディアも、口を開かない。どういうつもりなのだろう。
製造に向き合う人間にすれば「そんなに大量に作れないよ」
「中国に市場を操られかねない」等と声を上げたいところだろうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:27:06 ID:GGYS2jdi
>>81
それは三菱だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:29:50 ID:J6fI3S53
 値段は、軽自動車「R1e」でも今のところ「200万」前後になるのではないかとのこと。
ま、国から補助が出ればもう少し安くなるようだけれど。

 情報源はスバルディーラーですた。

 日本も将来は電圧200Vにする計画らしいね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:31:50 ID:GGYS2jdi
>>9
それは2003年のモーターショーで出た車
現実はR1の改造車
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:32:45 ID:0gOi+hTe
>>219
そもそも何故目の前まで6600Vとかの高圧で来ているのか、と考えると
安易に供給源と捉えることはできないことはすぐに分かるな。

結局は「電力伝送容量の大幅増強が必要だ」「新規に原発が必要だ」と
いう話になるか。既存の石油インフラから電力インフラに移行するのだから
当然の帰結ではあるが。水電気分解の水素方式でも同じ構図にはまる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:40:18 ID:Ke91/ZOr
水素は電気分解よりも先ずは製鉄所等で出る副生水素の回収が先でしょ。
副生水素の回収だけでも500万台分くらいは賄えるらしいけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 07:45:05 ID:0gOi+hTe
>>269
そのためには貯蔵と運搬と高圧化をうまく果たすための技術開発が必要だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:09:12 ID:4XFBnITb
ウチの周り深夜に営業しているスタンドが少ないんだよなぁ。

なので、ガスが少なくなって、給油したい時は普段とは違うルートで
遠回りして給油してくる。自宅のコンセントから充電できるなら、
走行距離200Kmでも通勤には全然OK。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:42:57 ID:R/lQXQpH
電気自動車が主流になったら、原発が増えるんだろうな〜
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:52:16 ID:IF4dsAyj
>>272
電気自動車の次に原発自動車になるんだよ〜 小さい原発積んではしるの〜 けっこう安全運転になるんだよ〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:54:47 ID:ZaxYY+bQ
【三菱】 パジェロ、またしても走行中にメルトダウン 【もうだめぽ】
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:07:38 ID:FlqzHWdR BE:405602887-
>>269
今は火力発電に流用してるのかな。
いや、新日鐵かどこかで回収の試験してなかったっけか?
高温ガス炉の実用化のほうが環境にやさしそう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:12:28 ID:hlMlaLME
交差点の手前30mは、非接触の充電装置が配備される。
信号待ちの間に急速充電。充電料金は、ETCで徴収。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:14:21 ID:FlqzHWdR BE:456303097-
>>276
インフラだけで10兆くらい行きそうだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:19:08 ID:hlMlaLME
世界最小の充電方式を開発
1999年11月29日 17時54分 共同通信社
 トヨタ自動車は29日、米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同で、
世界最小の電気自動車(EV)用充電システムを開発したと発表した。
 両社は昨年6月から次世代自動車の研究、開発を進めており、
今後普及が見込まれるEVの充電システムで世界標準を目指す。
 新開発したのは、充電器を車両に搭載しなくてもよい非接触型の
充電システム。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/2-6c-elecar.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:35:27 ID:0gOi+hTe
>>278
その後頓挫か・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:49:47 ID:UB6UhgNe
むしろ、地下鉄みたいに路面に電気を流して昔の静電気放出チェーンみたいに
端子を引きずって充電。
横断歩道など一部のみ絶縁処理を施して感電防止。
飛び出し横断すると即感電死になるので事故も減り一石二鳥!!














無理すぎるな・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:03:54 ID:J6jog55J
>>145
富士重工もかつてはスクーターシェア一位だったしな。
そんな俺は、そのラビット乗ってるんだけどね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:07:40 ID:eFD7k372
走るラビットラッキーセブン
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:18:25 ID:a/JOu7Td
ラビット懐かしいね。
坊さんがよく乗ってたなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:30:23 ID:R/lQXQpH
>>281
フジキャビンにも是非乗ってくれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:35:45 ID:FlqzHWdR BE:101400672-
>>280
そこまでやるならいっその事路面電車。。。

てかそれを全ての道路に敷くのにいくら掛かるんだね。
あとその方式じゃ車線変更できないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:40:44 ID:LdgF4Quo
おまえら、軽の電気自動車発売されたらどっちに乗る?
富士か三菱・・・?  俺は富士だな。安全だから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:58:20 ID:T9nV49yL
マイクロ波で電気って飛ばせるんじゃなかったっけ?
ビルの上からマイクロ波飛ばして、それを受けた車が電気に変換して走ればいいよね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:09:10 ID:102SqTmO
電車の電化区間・非電化区間とかみたいに
車も電化区間は道路から電気をとって走行、そうでないところはバッテリ走行か

って自動車専用道路にインフラ付けるなら、リニアモーターってやりかたもありそうだな
磁石レーンの上は一定速度でしか走れない代わりに車側はエネルギー不要になったり
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:10:57 ID:Nr7Y9YYy
モノにできればシャープになれる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:18:42 ID:JR27/3rx
わしは、空中給油か曳航タイプをかんがえたぞ、
羊飼いみたいに、一人で20台ぐらいまとめて輸送するんじゃ。
名づけて”ペーターの鞭”だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:34:19 ID:3dv6lKes
マイクロ波で無線給電てのはどうだろう
あぶねーか
292toyota凶:2005/08/21(日) 13:35:36 ID:ClCgDOwS
名前:面接官の悩み :2005/08/18(木) 17:55:30
面接 尾行 面接 尾行 面接 尾行 面接 尾行 面接 尾行 面接 
尾行                            
面接  面接終了後、帰宅時に尾行がつくかもしれません    面接
尾行                            
面接  面接の結果がでるまで行動は慎重に 面接官の     面接
尾行              ワンポイント アドバイス  
面接                            
尾行 面接 尾行 面接 尾行 面接 尾行 面接 尾行 面接 面接

面接官の悩みは公安かなんかが税金で尾行調査してその警察情報を
トヨタが入手していないか 勘ぐるところです。

トヨタが休日出勤で起こしたトヨタアウシュビッツ窒息事件。
下請け社員3名窒息死の会社名だれか知りませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:37:07 ID:gOgZoHHO
そういうネタは止めなさい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:38:33 ID:WYnmLSXz
高速の出口とかに給電装置つけるのはいいかも
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:41:16 ID:gH+JvaKz
>>259
プリウスのEVモードなんかはほんとに音がしないけど、
WBSで見た三菱の電気自動車は最新の電車みたいな音が聞こえてた。

安全性と静粛性のバランスが難しいかも。
どっちがいいんだろうねぇ・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:43:57 ID:sQ8K2ajg
富士重と三菱という戦前は戦闘機作ってたとこが電気自動車でその他が
そうでなかったりするのは単なる偶然ですかね?それとも技術的、思想的、
遺伝子的(企業の)に関係あったりする?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:44:55 ID:G4B6QZXk
どっちかというと三菱重工でしょ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:47:18 ID:u0o2IVvV
>>297
三菱名古屋航空機製作所の直系は三菱自動車。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:47:29 ID:JR27/3rx
ほんとに音がしないよ、>>295
近所の猫なんかおっかけても、ぜんぜん気がつかないでやんの。
そのままひき殺してしまいそうだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:51:24 ID:FlqzHWdR BE:115886944-
>>287>>291
マイクロ波無接点給電って・・・。
車までの間に障害物があればそれが燃えて終わり。
車の中の人間も、窓を開けた瞬間に蒸し焼きだろうな。
歩行者もダメ。

そもそも付近にある数千台の車の位置を全て把握してマイクロ波を照射するなんて
イージスシステムより金がかかりそうだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:17:06 ID:zRdrd5yF
今詰んでるバッテリのようなもので、燃料としてバッテリ液を補充できるようにすれば・・・

って考えたら、それじゃ今のガソリン形式と変わらん・・・orz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:41:20 ID:ulDJ8Iim
モーターだけだからなにげに無段階変速なんだろうな。
スバルってエコカー部門で遅れてると思ってたけど
これはスゴス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:59:25 ID:qMFo8+sC
>>299
フェラーリとかポルシェとかマスタング音色が気分によって選べる。オプションでレガシーとかインプも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:04:29 ID:1472S/zw
>>259>>295
自分で移動音を適当に選んで鳴らすのが流行るようになるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:06:41 ID:9qwhnJ6W
B747とか新幹線とかハマコーみたいな音もオプションで
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:07:35 ID:WYnmLSXz
ゴッドファーザーのテーマを流しつづけるのはヤメレ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:07:43 ID:CCfNMT4L
100メートル押したら500メートル走れるような機能が欲しいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:09:42 ID:0FeiWd0/
電力が足りなくなる夏は悪魔みたいな存在
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:15:04 ID:S1gJowFO
手巻き充電器
もしくはチャリみたいな足こぎ充電器オプションキボンヌ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:16:21 ID:102SqTmO
>>308
大容量のキャパシタが普及してくると
タイムシフトw(ピーク時間以外に蓄電してピーク時に放電)も
現実的にならないかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:24:05 ID:gH+JvaKz
>>304
それはそれでおもしろそうだけど、ここで疑問なのは
電気自動車ってほぼ無音で走ることができるけど、
安全性の問題から無音で走ることが規制されるのかなぁってこと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:27:01 ID:FlqzHWdR BE:108644235-
>>302
そもそも変速機がいらない。
減速機は付いてるけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:30:28 ID:fmeGqbAJ
無音で安全性の問題があるならスピーカーで「ピコピコ」音出せばいいんじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:33:54 ID:FlqzHWdR BE:405602887-
>>313
マリオブラザーズがいいな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:34:17 ID:zRdrd5yF
フロントにセンサーがつくようにはなるんじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:38:44 ID:WEdCHyZY
>>311
プリウスは電気だけで静かに走れるって、CMでやっていたけど。(´・ω・`)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:44:31 ID:ZaxYY+bQ
ちゃく歌ならぬドラ歌ブーム
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:46:50 ID:S1gJowFO
騒音規制はあるけど静音規制も出るかな・・・
「車両前方中央より10メートルの地点にて
音量が○○デシベル以上なけばならない」とかさ
音色は大臣の認定した法令で定める音に限り、
音楽・音声などは使用してはならないとか(w

 音を消す改造が禁じられるが、静かさを求めるのがはやり、
いかに静かにするかがマニアの間で論じられる。
いい音を再現するという一派が現れ、名車からのエンジン音サンプリング、
移動音スピーカーの交換などが一般的になる・・・・わけない。
漏れならR4に出てきたアッソルート・ヴルカーノのエンジン?音がいいなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:48:26 ID:MWRZUc86
こうして新技術の開発に地道な努力を重ねている会社は好感が持てる。
何ひとつ生み出す事が出来ない某「自称」IT企業とはえらい違いだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:48:44 ID:gH+JvaKz
>>316
実際、プリウスに乗っていると無音であることもまた危険だと気付かされるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:00:28 ID:sUnygO83
>>320
暗殺にもってこいじゃん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:12:22 ID:wkZwNQ1X
家庭用の100V15Aとかの電源だと充電どのぐらいかかりそう?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:19:21 ID:FlqzHWdR BE:28972122-
>>322
1日以上は・・・。
そしてエネルギー損失も一番大きい。
高電圧で一気に充電した方がロスが少ない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:24:33 ID:R/lQXQpH
歩行者の安全面から電気車の無音走行を懸念する必要はあるまいて。
電車の轟音を思い出してみんしゃい。いかなエンジンが回っとらんとも
タイヤノイズ、ギアノイズ、トラクションノイズ、ファン音、
今時の静かなエンジン車からエンジン音抜いても大差ないじゃろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:26:46 ID:S1gJowFO
なんだかんだでSTiバージョンも出るんだろうか。
出力ちょっと大きめ、しかし航続距離短めの諸刃の剣。
素人にはお勧めできない(w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:32:50 ID:pZJdo100
小田急のサウンドが良いと思いまつ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:49:47 ID:X8N58OAF
>>309

おまえチャリでよくね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:09:02 ID:S1gJowFO
>>327
それもそうだ・・気づかんかった(w

ところで、電気自動車の冷暖房ってどうしてんの?
電熱ヒータ&電動コンプレッサのクーラーか。
相当電力食われそうだなぁ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:13:13 ID:1472S/zw
>>328
車の移動に使われるエネルギーに比べたら桁が違うだろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:18:06 ID:zRdrd5yF
>>328
∀・)つ ログ参照
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:20:08 ID:0gOi+hTe
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:25:43 ID:sUnygO83
音もなく忍び寄る珍走団
こわい…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:30:39 ID:O8Qq4MiS
>>307
TAKARAと提携してプルバック搭載「R1チョロQ」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:52:13 ID:cagcLeST
木材やガラス等の障害物を間に挟んでも電力を送れます。屋外で電気機器を使用する場合、窓を閉めたまま、ガラス越しに屋外へ給電することができます。
http://www.aichidenki.jp/eigyou/kyuden/kyuden.htm
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:53:36 ID:R/lQXQpH
>>328
ペットのジャンガリアンハムスターにカラカラ走らせて一晩チャージ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:59:20 ID:E93Kwseo
●非接触給電システムの特徴 ●非接触給電システムの原理
1 移動スピードに制限がない。
2 カーブのある移動ルートにも対応できる。
3 摩耗粉の発生がなく清潔。
4 スパークが発生しない。
5 感電の心配がない。
6 水気の多いところでも、ショートの心配なし。
7 接触不良による瞬時の停電状態が起きない。
8 消耗部品がないため、メンテナンスフリー
http://www.toyota-shokki.co.jp/product/indv/lf/buturyu_4.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:59:58 ID:LdgF4Quo
>>297
ゼロ戦は欠陥戦闘機だよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:05:40 ID:gH+JvaKz
>>334
これイイナァ・・・
これの大型化したものを車庫の床に設置すれば自動で充電してくれるとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:15:35 ID:FlqzHWdR BE:181073055-
>>336
あなたの車は線路上を走るのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:15:57 ID:ZaxYY+bQ
いっそもう全部浮上式リニア
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:18:03 ID:0gOi+hTe
トラックで既に使われてるよね、非接触式給電
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:21:04 ID:FlqzHWdR BE:391116896-
電気自動車とITSを勘違いしてる?バカがここまで多いとは。

電池があって200km走れるのに、なぜ道路で無接触給電する必要があるのか
車庫で無接触給電と言うが、車の底にある送電板と受電板をぴったり合わせられる運転テクニックがある人間がどれだけいるのか。
バッテリーのコストは気にするくせに、無接触充電装置を購入・設置するコストは考えないのか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:28:07 ID:VtNkFaiG
>>342
> 車庫で無接触給電と言うが、車の底にある送電板と受電板をぴったり合わせられる運転テクニックがある人間がどれだけいるのか。
電気バス用のバス停に設置するタイプの無接触給電装置が実用化の目処がたっていて、
それはそんなにシビアな位置決めを要求してなかったよ。
344180:2005/08/21(日) 18:28:31 ID:4N8Dxsbc
着排気メロ ビジネスとかできそう

「ネットワークと接続された情報端末を備えた移動体が
利用者の操作に従い、排気音情報をサーバからダウンロードし...」 云々

誰かもうちょっとひねって、特許出しとけ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:31:19 ID:FlqzHWdR BE:456303479-
>>343
それでは効率に難ありのような気がするが。
無接触給電ってのは鉄心が無いトランスだろ?

交流→直流→高周波交流→低効率トランス→直流

と電力変換してるうちに効率は何%まで落ちるかね。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:44:13 ID:jrjozImu
電気自動車がエンジン音や排気音がしないから危ないんじゃないか
という意見が結構あるみたいだけどそれってどうなのかな?

世の中には多くの聴覚障害者の人達が生活している事を考えれば、
排気音やクラクションが聞こえていれば相手が気付いてくれるから
安全という認識は甘いんじゃなかろうか?

無音走行でも運転者と歩行者の双方が今まで以上に注意するよう
心がける事のほうが重要だと思うんだけどな・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:48:38 ID:S1gJowFO
>>342
>電池があって200km走れるのに、なぜ道路で無接触給電する必要があるのか
そりゃ、出先でガス欠ならぬ電欠したら困るからなぁ
ガソリン車に「ガソリンタンクがあって航続距離は○○○km走れるのに、
なぜGSで給油する必要があるのか」って言ってるようなもんだ。
現実的には既存のGSで充電スタンドみたいなの併設だろう(有線で)
水素スタンドもやるならついでに電気も売ってよ、みたいな。

>>344
サミーかどこかが産業機器向けのメロディをDLして
手軽に音を鳴らせるシステムを出してたような。
ぐぐったらでてきたけど、MUPASS(ミューパス)ていうんだな。
ニュースリリース見てたらユピテルのレーダー探知機が対応したとかなんとか。
こういう技術と車って相性いいような。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:08:36 ID:dv6W1EcQ
>>335
それで足りるのなら、いっそうの事ジャンガリアンハムスターにエンジン回してもらった方がロスが無くていい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:49:55 ID:WYnmLSXz
>>348
想像したら、めっちゃ微笑ましい光景になった

ハムスターはたまったもんじゃないだろうけどw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:54:27 ID:kvleupuM
充電設備なんて無人のスタンドを数キロ置きに設置して、カード、携帯決算すればOKでしょ。
電信柱の近くとか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:15:06 ID:G4B6QZXk
ハイオクとレギュラーと灯油みたいな感じだねーー。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:18:55 ID:+UDg13PO
通勤専用なら必要十分な感じ。
航続距離が伸びれば,燃料電池脂肪ケテイ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:43:24 ID:wAs8sngW
キャパシタの容量はどのくらいなんだろう・・・。何J(kw)かな?
家庭用電源なら一晩とあるから、
200V・8時間・15Aとして、24kWhか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:53:00 ID:u0o2IVvV
>>353
キャパシタの容量の単位はファラッドだす。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:58:12 ID:S1gJowFO
通勤・買い物など短距離移動>(小型の)電気自動車、電気スクーター
営業などの長距離>燃料電池・ガソリン車
すみわけでわ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:58:56 ID:102SqTmO
コンデンサで見慣れてる容量はpFとかμFとかだが
車の動力用ともなると桁でかいんだろうなー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:48:22 ID:LPkVdxj4
なんとなくプリウスとかはもうすでに窃盗団の夜間の下見とかに使われているような気がする。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:01:30 ID:+K0H149x
>356
10Fとか100Fとかの単位じゃないかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:10:39 ID:VzMIlKU6
エル10はどうした?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:14:14 ID:Fflasfc4
>>354
ナノゲートキャパシタとか>>1のキャパシタを表そうとするとkF(キロファラッド)単位になる。
それだとなんか現実感ないし、電力の貯蔵庫として他の2次電池等と比較するためにも
最近はkWh等で表されることが多いよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:24:29 ID:MMuMkl/p
>>334
ゴム付けてSEXすると気持ち良さも減少すっから、
非接触給電システムも直より効率が落ちるんじゃねぇ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:24:52 ID:u0o2IVvV
>>360
キロファラッドなんて到底ならないでしょ。せいぜい数十ファラッドというところじゃ
ないか?確かスバルのモジュールも20ファラッドくらいだったはず。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:24:57 ID:hxlJkkkt
俺んちオール電化だから、深夜電力で充電すれば
マジでタダみたいな値段で充電出来るな。
ガソリンの8分の1の深夜電力だから更に4分の1のコストか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:29:18 ID:Fflasfc4
>>362
うーん・・・スマソ。
うろ覚えだけど岡村研究所のHPで18kFという値を見た覚えがあったもので。
漏れの勘違いかもしれぬ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:34:08 ID:u0o2IVvV
>>364
それって、もしかしたらキャパシタをたくさん実装したユニット全体の
数値かな?蓄えられる電力量を表示したほうが、一般にはわかりやすい
のは確かだね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:40:36 ID:Ifqtrq4Y
>>363
間違って昼間に充電しちゃったら死ぬのかな?
つか、この車って、使わない日は
深夜電力(安い)で充電→昼間に使う
みたいに電池代わりに使えるのかな?
電力会社は売り上げ減るけど、ピーク抑えれるから歓迎だと思うが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:47:56 ID:0r0E2Jb6
生きてる間に今乗ってるGC8くらいの性能の
スポーツEV市販車乗れるかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:49:58 ID:hxlJkkkt
>>366
オール電化だと、夏期(7・8・9月)は普通の電気料金より若干高い程度になっちゃう。
でも割引があるので、昼の料金でも最終的には普通の電気料金(1kw/hで26円くらい)程度にはなるけど
やっぱり深夜の1kw/hで6円程度の時に充電しておきたいっすね。

あと、電池代わりに使うと、バッテリーがすぐに駄目になりそうな気がする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:54:52 ID:+K0H149x
コンデンサだと電荷の蓄電・放電の過程でエネルギーの半分が熱に変わってしまうと
習ったけれど、そういうのを勘定に入れてもお得なのかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:59:47 ID:lskIXZ8f
>>363
動力用3相引けば、いつでも安いじゃん。知らんの?
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/b_and_f/01_01-j.html
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:02:44 ID:hxlJkkkt
( ゚д゚)ポカーン
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:14:22 ID:Ifqtrq4Y
>>368
おまいは電力の社員か?
まあ、俺は電力社員だが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:15:43 ID:ms8xY3at
つーか電車の架線から充電できたらいいのにね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:27:06 ID:JR5KNUuE
>>373
電車用の架線をインフラ設備に利用するのは良いアイディアかもしれんな。
駅近くに充電設備を設置するとか。
もしくは高圧送電用鉄塔(柵で囲まれてるようなやつ)を充電施設に改造するほうが
コスト的に良いかもしれんが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:31:42 ID:102SqTmO
>>370
うち店舗付き住宅で店舗の動力エアコンのために低圧電力契約してるけど
一般家庭で低圧電力なんて引けるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:51:15 ID:7HkARLJC
最初は田舎の通勤用でしょ
うちの市だと山奥から市の中心部まで片道50キロくらいを通勤してる人も
いるからそういう人にはうってつけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:33:41 ID:Fyvi0Ga9
むかしいたスバルの営業マンは
「他社の車は壊れると止まりますが
 うちの車は壊れても走ります」
といって売ってたな。

さすがラリーの王様だと感心したもんだ。
378名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:37:30 ID:EYDCnID4
>>373
電信柱の下に駐車しておくと自然に充電されるようになっていれば買う・・・
379名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:39:48 ID:EYDCnID4
つーか、まぢ思いついたんだが、太陽電池付きカーポートなんてどうよ?
売れないかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:54:07 ID:39VokVTL
無音対策は道路を加工すれば解決。
走ると音楽が聞こえる道ってあるだろ?
車自体の騒音が無くなるのは良い事だよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:57:29 ID:/vjcZKpa BE:260744494-
>>380
それ高いよ。
交差点の手前とかだけで十分かな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:30:32 ID:33/PY3YL
>>379
あくまで現在の家庭で使用するソーラーパネルの置き場所としては
ありかもしれないが、このクルマの為向けならあまりにも発電量が少ないよ。

F−ZEROみたいなエネルギー補充出来たらおもろそう。出来るわけないが。
強烈な電子レンジになるな・・・。

家庭用に持ってくる場合、交直変換平滑回路がいるな・・・。
これも結構なお値段しそう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:40:58 ID:phsJV753
チョロQみたいに後ろに走って充電できたらおもろいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:56:46 ID:poXf8dyA
ヤマハの電動スクーターは静止時にピピ音が鳴るようになってるが、
この車も同じような対策するのかねぇ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:11:11 ID:cw90C/rF
今だって携帯で大声で通話してたりインナー・イヤフォン使って爆音で
音楽聴きながら歩いている連中は車の音なんか聞こえちゃいないって。
路上で立ち話しているオバちゃんは聞こえてても確信犯的に無視するしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:20:36 ID:AD4vssIp
原油も上がってるし、21世紀の
本命は電気自動車かな。
環境には良さそうだけど、人体への影響
(電磁波)は大丈夫なのだろうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:23:02 ID:L3Ux7CXL
電気自動車だと高回転苦手じゃないの?
ギア比でごまかすんのかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:27:14 ID:snNkq6KR
自転車についてる、こいでライト点灯させるモーターで
充電できるようにすれば買う。

ジムにも行かなくてすむし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:00:15 ID:oQSoXmFG
車の走行音があまりにも静かだと後ろからの接近に気づかず
結構危険なんだよな。
あとひったくり犯罪に利用されそう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:22:40 ID:VqPUvsUc
今のガソリン車でも騒音の大部分はタイヤから。
問題は低速走行時だが、プリウスの事故データが参考になりそう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:08:11 ID:BOWn/Gbf

電気自動車を使うより馬が見直される時代が来るぞ。
馬用の自転車を開発して漕がせれば速いぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:44:42 ID:JZCrX05n
>>391
吉田戦車の漫画で馬に乗ってトライアスロン出場するお嬢さまの話を思い出した。
あと、それなら直接馬乗れ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:43:13 ID:ze6IrkBU
電気自動車をいち早く開発し、日本に普及させたメーカーがこの先生きのこる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:10:11 ID:JK8kWGwS
>>362
今一般的に市販されているキャパシタで
2000ファラッドだって

スバルのはその4倍でコストは同じだって。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:19:32 ID:Kb6QPlKz
ぼーっと昼に考えていたんだが、
重いクルマよりも、電動車いすや電動自転車の方が
使い道広がりそうな感じだと思う。。。

これなら家庭用電源でも短時間で行けそうだし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:33:59 ID:UIDwrGSY
三菱は、これから開発しても3年後か・・・
三菱、先を越されたな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:07:23 ID:dh/EFt7o
ま、トヨタの難癖で運輸省からいろいろゴタゴタ言われて
発売出来なくなるんだけどな

良い夢見てくれ(w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:28:50 ID:v732kEW8
>>397
ま、運輸省はカリフォルニア州までは権限が及ばないんだがな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:52:17 ID:/LnpeIiO
ガソリン130円台も時間の問題、原油高騰60ドル
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119705864/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:20:35 ID:39VokVTL
純粋な植物燃料と水だけで走るエコカーは馬車。
401電気自動車がんばれ?:2005/08/22(月) 21:30:58 ID:1LfLNl8J
スバルの軽 セマイ イメージ
  電気自動車発売されれば まずう公共期間から広まる
電気自動車優遇の可能性も 電気バイクは既に優遇
 今後も原油高とまらない
電気自動車は 日本はもとより 海外でも売れること間違いなし
       
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:43:05 ID:aro992Oy
>>387
2種類のエリーカを見ればわかるけど、高回転が苦手というより、高回転と高トルクの両立が苦手と言った感じ。
日本国内の速度制限仕様なら最高速度超戦車よりも最高加速度超戦車のほうが売れることになる(エリーカのサイト参照)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:49:28 ID:LzMMriBz
超戦車と言う文字に反応してしまった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:18:57 ID:7lkpUmqO
>>374
駅レンタカーとかからはじめてほしいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:45:03 ID:JK8kWGwS
>>397
そのトヨタがこの技術が欲しくてハイブリッドの制御技術と
バーターするためにクロスライセンス結んだのを知らんのか?

>>404
それは邪道だ
個人に売れる代物でないから駅レンタカーの実験で誤魔化しているのが真相だろ

つまり、スバルがこともあろうに、世界で初めての実用領域の電気自動車作っちゃった
つーこと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:27:13 ID:PpvjYyGL
スバルや三菱が航続距離200km程度で実用化判断下したのは実際の消費者の
月平均の走行距離数が少ないというデータに基いてるんだろうと思うよ。
実際に任意保険会社のイチオシプランが年間走行距離3000km未満という実情
を考えてみれば月に250kmもいかない計算になる。
そんな使い方のユーザーを購入対象にするなら十分実用的だろうしこの先も
航続距離延長策を施して改良を加えていくなら未来はあるだろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:31:38 ID:4tu8Aqn3
>>405
やっぱトヨタって良くも悪くも強かだよな。抜かりが無いと言うか。
スバルの電気自動車が売れ始めりゃ、すぐにトヨタだってヴィッツやパッソでパクって出す。
そんでトヨタのほうが売れちゃうから怖いんだよなぁ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:43:45 ID:53JNPSl8
電気自動車 税制で優遇 軽自動車の半分にしろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:01:27 ID:M9OaBbkj
まあガソリン税を取られないのだから優遇に近いのでは。
とか言ってると道路族は何か考えてくるかもねw

>>405
世界で初めて実用された電気自動車という事になると
100年前にさかのぼらねばw

電気自動車は俺は好きだけど、ブレーカー落ちそう・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:19:41 ID:qAmnLwyF
昔はガソリンエンジン車よりも電気自動車の方がスピードが速かったんだよな。
世界で初めて100km/hを突破したのは電気自動車だった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:25:08 ID:CEGUtFrg
それって戦前の話では?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:05:05 ID:55Sj3Btc
>>405
でもまず駅レンタカーからはじめれば
ついでに各駅に充電スタンドを設置しておくことで
その後の個人利用が非常に展開しやすくなるんじゃないか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:29:54 ID:IDw79jS+
良スレだなあ
ていうかなんか好きだなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:32:46 ID:yJvN4U+C
駅前に充電スタンドがあれば確かに便利そうだけど、現実問題として今の駅前って
何台もの車が駐車できるようなスペースってほとんど残されて無いんだよね。
たかだか数分程度の乗り降りする時間はおろか一般車乗り入れ禁止の所も多いし。
そう考えると都市中心部より郊外や田舎の方から攻めていく手法もありなのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:37:06 ID:npFAsPCe
石油関連会社の政治的圧力で頓挫することは目に見えてる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:54:48 ID:sjXIgdF7
>>415は石油関連会社の人?
その政治的圧力とやらでガソリン税引き下げて100円/g以下にしてくれないかな?
なるべく早くお願いね、期待しないで待ってるよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:59:24 ID:hqefvp/t
この石油の暴騰で、何もしないでガソリン税はがっぽがっぽだもんなぁ。
ロスチャイルド系の著名な投資家でさへ、暴騰あおってるくらいだし。

たしかにただではすまないだろうな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:10:01 ID:Fda629cn
>>416
代替燃料が無いんだったら税金なんて引き下げる必要ないじゃん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:11:32 ID:9NXb/2Pz
>>346
そんな人間性善説みたいな事言っても無駄で音が出ないより出たほうが歩行者にとっちゃ安全だよ。
聴覚障害者はおっかなびっくり生きてるわけで、油断したら健常者よりずっと危険である事に何ら変わりは無い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:31:33 ID:b8D7/UzP
性悪説にのっとって爆音ウーファー仕様とか欲しがるDQNは多そうだ。
でも携帯盗撮マニアみたいに消音改造するDQNも出てくるだろうな。
とりあえずどんな音をどの程度出せば安全なんだろう?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:32:20 ID:v1n71jtA
>>450
スバルがトヨタとハイブリット技術とのクロスライセンス結んだと言うことはスバルがハイブリット車を出せば完成度が高いと言うことですか?
電気自動車に関してはコンビニで5分で充電できれば実用性は高くなると思う。
三菱系のローソンがインフラ投資してくれれば普及するかも?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:43:54 ID:YBSHrcFx
昔は、ガソリン自動車による煙害などというものがありまして・・・・、
なんて時代がもうすぐくるのかね。



423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:49:13 ID:nBLSy6Pf
>>419は自分や家族が聴覚障害になったらおっかなびっくりしながら生きてゆけばよい。
周りはお前たち一家を誰も気にとめやせんからせいぜい油断しないようにして歩けよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:16:12 ID:mlTiX/Ol
EVでもモーター音やタイヤのロードノイズはするし、今の車だって飛び出し事故は多いけど。
健常者だけを対象にすれば多少は音が聞こえた方が今までと同じ感覚で少しはマシなのかもね。
まぁ>419みたいなのは自転車乗ってても「オラオラどけよジャマだろ」とかいってそうだが?
425 :2005/08/23(火) 04:23:32 ID:Pe0zHgJV
正直、5分充電が可能だと、無充電技術にもメドが立つかと・・・

スバルの今後の課題は「政治問題」だね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:37:22 ID:bQTXgPmb
とりあえずトヨタを含む自動車メーカーと電力会社は手を組みそうだが
石油業界とガス業界はあまりいい顔しないだろうね?
とはいえミニ電気自動車や電気バイクはすでに市販されているから後は
ユーザー市場の声の高まりが鍵になりそうな予感もするけど・・・。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:01:06 ID:mrPKfE77

高性能なのに低価格という美味しい電池は、ぜひヤマハPASや
電動スクーターにまず搭載していただきたい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:21:56 ID:43YcXwQB
>>426
ガスは燃料電池やエンジン使用の家庭用コジェネに力入れようとしてるからそうでも
ないかもしれん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:34:06 ID:1ahNVgF3
エンジンの部分が空いて空間が広くなるなら
軽の規格を前の小さい寸法に戻してください
道が狭くてはいらないよ〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:44:45 ID:+fNyw1Z9
2009年のF1は、ピットインでの急速充電を
競うことになります
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:46:00 ID:FCpGlEfm
結局充電する電気のもとは化石燃料じゃねーか
いみねー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:23:52 ID:xraZugNw BE:108643853-
>>431
原発つくろーぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:25:30 ID:xraZugNw BE:289716285-
火力発電+電気自動車ならガソリン自動車より倍は効率いいし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:11:13 ID:aAGmIv9J
キャパシタが開発されて
一気に電気自動車の実用化が加速したね
これじゃTOYOTA、HONDAも
優位性がかなり薄れるな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:13:20 ID:aAGmIv9J
日本はともかく海外じゃ
材料さえ買ってくれば
家で電気クルマが作れるぜ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:59:35 ID:TXgwc6H9
たぶんこれ車種単体で売ったら大赤字になるだろうから
先ずはスバルの高級車種オーナー限定で発売すべきだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:04:37 ID:qui1aCQW
当たり前のことだが、マフラーがついてない自動車を見ると
びっくりする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:07:23 ID:6XHInWtI
35年前、スズキ自動車と湯浅電池で電気自動車を走らせていたことは、
殆ど知られていない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:11:09 ID:i8bagItw
R1ベースじゃなくて、レガシーでやるべきだろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:47:38 ID:YAvQzZeB
いや、次期サンバーがいいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:49:41 ID:SnrrPo6R
小泉は 電気自動車 税制で優遇 軽自動車の半分にしろ

小泉は 電気自動車 税制で優遇 軽自動車の半分にしろ


小泉は 電気自動車 税制で優遇 軽自動車の半分にしろ


442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:50:00 ID:lC9xYm4S
>>431のような頭の悪そうな書き込みを見ると気が滅入る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:01:19 ID:9cCx2Kox
頑固一徹にボクサーエンジンに拘るスバル。

電気自動車とはいえ、実はこの蓄電装置は水平対向装置なのである。

444443:2005/08/23(火) 10:04:02 ID:9cCx2Kox
さんざん既出だったか orz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:44:47 ID:5Rlfsb06
traviqはいつのまにどこ行ったんだ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:39:17 ID:qS44vzU2
ボクサー電池期待age
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:49:48 ID:8yFmQGGv
>>445
トラヴィックは生産中止になるんじゃなかったっけ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:05:07 ID:goNkLvO5
高性能キャパシタは何にでも使えるよ。あと3,4倍くらいは性能の向上
が望めそうだというのも頼もしい。あのお笑い草のドクター中松の
ぴょんぴょんだって、キャパシタと組み合わせれば結構面白いかも。
とりあえず、電気補助自転車には是非つけてほしいな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:06:10 ID:B3KikdE5
>>447
あれは元々オペルの車だから・・・
まぁ、それを安売りしてオペルをビビラしちゃったんだけどね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:07:07 ID:mruCB3BD
燃料電池車より、スバル・三菱が電気自動車実用化してそうそうに市場をつくりそう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:16:22 ID:8yFmQGGv
>>449
なるほど。そういう経緯があったのか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:40:25 ID:SnrrPo6R
高性能のリチウムイオン電池

高性能のリチウムイオン電池

高性能のリチウムイオン電池
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:49:17 ID:SnrrPo6R
 全国軽自動車協会連合会が16日発表した2005年3月末現在の軽自動車の普及台数は、100世帯当たり45・8台となり、前年の44・7台から1・1台増加し、過去最高を更新した。

 軽自動車保有台数は、前年比82万6667台増の2309万1503台で、1977年以来29年連続で増加している。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:19:17 ID:55Sj3Btc
>>423-424
なんでそんなに419を貶してるのかさっぱり分からんのだが、どういうこと?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:43:30 ID:mBG/LncC
いいねこれ。実現したら、車も家電だね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:30:34 ID:7JNO2klH
ガソリンスタンドが充電スタンドに業態変革するのは極めて難しいだろうな

充電料は電気代に充電機の償却費と運営コストくらいしか乗せられないだろうから
今のガソリンスタンドのマージンよりもさらに低くなるね
ガソリンのように仕入れコストが一般消費者には見えにくいものであれば、小売価格はその
店次第である一方で、電気代金は公共料金だけに透明そのもの
マージンは極めて乗せにくい
充電もセルフスタイルだろうから、最低限の人件費でまかなえたにしても、今のセルフ
スタンドよりも口銭が低いんじゃ運営は無理

また、5分とは言え充電している時間は、別のことがやりたいというのが人の常
買い物をしている途中、用事をすませる途中、食事の途中に充電しておくスタイルに
なるだろうから、従来型のガソリンスタンドのような、充電だけをするという単機能
型の店舗だとお客からはそっぽむかれるだろうね

充電はあくまでも店の集客の材料で、そっちで稼ごうというお店ではなく、飲食店やコンビニ
本屋、病院、銀行、農協という店舗の収益で稼げる店が、充電スタンドを担っていくことに
なるだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:04:51 ID:RzEdVkd+
>>456 同意
家庭で一晩で充電できるということだから、消費電力は仮に電子レンジレベル
だとして(でないとブレーカが落ちる)、1kw*8h*20円=160円、
深夜電力だとこの半分以下。消費電力がこの想定より多かったとしても
数百円レベル。確かに充電スタンドというビジネスは成り立たないでしょう。

集客ツールだね。商品お買い上げの方には充電タダとかね。
藻前ら、ランニングコストゼロで車に乗れるぞw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:21:59 ID:vnBR6au4
電気自動車が普及したら、スタンドの利益が大幅に減るわけか。
オイル交換は無くなるし、タイヤの空気圧調整だけで
金なんて取れないし、洗車だってそう頻繁にやるものではなし。
まあ、普通に考えたらコンビニの駐車場で充電出来れば
用は足りるんだよな。
やっぱり考えれば考えるほど電気って便利だわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:29:30 ID:OsHP4OEw
>>457
ブレーカーは電化キッチンみたいに独立だろ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:42:30 ID:LP/t0rrV
>>457
>消費電力は仮に電子レンジレベルだとして(でないとブレーカが落ちる)、1kw*8h*20円=160円、
>深夜電力だとこの半分以下

ヲイヲイ
家庭用電気温水器で5時間通電タイプだと10KWとかだよ
で、深夜電力だと約4分の一(オール電化割引だとさらに1割引!)
家庭用電源でも数時間でフル充電可能しかも激安
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:03:50 ID:t/UmfEAr
軽 2000万台 電気自動車にすると

ガソリンは 年間 何ガロン浮くのだ。

計算してくれ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:21:56 ID:4mKrRQpW
EVのメリットは、ガソリンが浮くことではない
バッテリーさえ交換すれば耐用年数が電車なみの
30年が可能
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:56:02 ID:GbDgM9bX
スタンドが少なくなっても、コンビニとかコインパーキング、ファミレス、パチンコ屋など
サイドビジネスや集客が目的となる業態の所はは喜んでやるだろうね。充電設備が
馬鹿みたいに高くなければ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:19:11 ID:4cTl2go6
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:36:03 ID:4qu6LsyV
>>445
traviqは車としてはいいものだよ。
車体そのものはオペル・ザフィーラ。でもスバルの2300CCエンジン積んで、なおかつ本家よりバカ安。
シートとかしっかりしてるし。
ただ、スバル唯一のミニバンとして宣伝するには、スペースユーティリティとかは中途半端(オペルだし)。
スバル自身もあまり積極的に売る気なし(不人気車種で下取りも付かなそう)
確か次代はスバルがシャシーも設計するとか言ってたけど、そのまま立ち消えかな・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:43:53 ID:gBhMoi1d
ドイツ車ならではのカッチリした作りは良いけど、
SUBARUから売られるとどうしてもレガシィとかとスペースユーティリティ比較しちゃうよな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:00:05 ID:rauP5Z3J

これ、電力を航続距離じゃなくて最大出力に振ったら、
遠くない将来
エレクトリック・インプレッサがWRCをカっ飛ぶ日が来るのだろうか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:33:48 ID:MBZ2uMwb
すげえな。
もっと早く開発してくれ。2年後とかにならんかなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:57:23 ID:wCmTvVN6
三菱自動車は24日、四輪駆動の次世代電気自動車(EV)
「ランサーエボリューションMIEV(ミーブ)」を開発したと発表した
(三菱自動車提供)(時事通信社)17時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-02650177-jijp-bus_all.view-001


ランエボキター
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:41:22 ID:rauP5Z3J

ランエボもインプも
電力がハイパワーすぎて、ボディ全体から放電しながら爆走したら
カコイイ! と思ったはいいが、ただ危ないだけだった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:28:49 ID:cE8oZ87N
電気スタンドは、ガソリンスタンドと同じように
128円/リッターならぬ20円/1KWな看板が立つのだろうか?
昼間と夜間で金額が違う?、地域によって金額が違うのだろうか?

電気スタンドを選ぶ楽しみは欲しいところだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:39:32 ID:OsHP4OEw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:41:19 ID:syEQ5CeD
総合的に見ると燃料電池が有利じゃね?
発電も出来るし二酸化炭素も出さない。
一方電気自動車の場合、充電するだけで
その電気も元々は発電所で発電してるから
二酸化炭素出してることになる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:31:51 ID:MvULkemF
じゃあ燃料電池に用いる水素を作るのにCO2は出ないの?という話になりますね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:59:20 ID:spOYtslY
>>454
障害者差別だとでも思ったんじゃない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:59:51 ID:v722dYRC
充電スタンドみたいなインフラ環境を気にしてる人が多いけどさ、
自宅に戻れば深夜電力6円/kWhで充電できるのだから、わざわざ外に出向いて
割高な充電スタンドを利用するやつはほとんど居ないんじゃないかな。

今でも1円でも安いガソリンを求める為なら多少の努力は惜しまないでしょ。
自宅充電が一番安いとなれば、外で充電する必要がないようにみんな努力するはず。
充電スタンドは緊急用として無いと困るけど、メイン利用はあくまで自宅充電って
ことになると思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:44:05 ID:xdvQ32hF
スバルの2300CCエンジン??
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:55:52 ID:ccFK5/hA
雷は大じょぶですか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:03:00 ID:I8LLkr/U
スレ違いすみません。アンケートにご協力お願いします。
IT社会の是非について。一分かからずに終わります。

www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=5993
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:09:32 ID:Q/NN7AAN
自動車用の非接点充電器みたいなのがあればな。できるだけ小さいヤツで。
これがあれば駐車場に駐めておくだけで常に満充電されてるから、
いちいち乗るたびに充電量を心配する必要ないし。
いちいちケーブルをつなげて充電するってのはめんどくさいしスマートじゃない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:37:20 ID:8u7u0dY6
>>474
水素式はあんまり見込みないんじゃなかったの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:38:45 ID:xvL/rGuO
「家庭用電源でも一晩で充電可能」にワロタ。
まるで携帯電話感覚だなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:44:52 ID:/xkP/icp
とりあえず、5分以内で充電できないと。
スタンド?で充電するときに混雑しまくる。
それと、外で充電した場合の電気の相場とかも気になる
484 :2005/08/25(木) 04:33:39 ID:UkYbyp/D
>>469
縁起悪いから↓こっち逝け!シッシッ

【自動車】三菱自動車、電気自動車に活路 軽で5年以内の発売目指す [05/05/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115822683/l50
【自動車】三菱自動車と東電が次世代電気自動車で提携 2008年発売へ[08/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124348180/l50
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:09:39 ID:qH1Ylywb
別に、駐車場やコンビニにまで特別な機械いらないんじゃないかな。
金入れて動く家庭用コンセントを置いておけば良いよ。
それなら、全ての駐車スペースに低コストで簡単に置ける。
行く先々にあれば、駐車中にちょっとずつバッテリー溜まるし
買い物程度ならそれで十分だよ。
短時間で充電したい場合は、電気スタンドへ行ってくれみたいに差別化すれば
既存のスタンドもかろうじて生きていけそうだし。
言うなれば、金で時間を買う感覚。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:31:35 ID:ooI/KIdo
>>476
集合住宅に住んでる人間も多いんだから、それは断定しすぎなんじゃないかと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:21:24 ID:y4KjQxej
誰か書いてたけど
もう町中に6600vの電気来てるんだって
⇒送電ロスおさえる為らしい

だから、その先っちょちょっと代えるだけでどこでも5分で充電できるらしい

スバルらしく控えめな表現をすると
今のインフラそのままだと家庭では一晩かかっちゃうだけで
普及したら家庭でも5分らしい

どっちにしても水素スタンドよりははるかに簡単だね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:47:15 ID:3ETJoSdJ
ガソリンスタンドだってかなりの電力を消費しながら営業しているのが現状。
大昔の田舎のGSみたいに手回しポンプで給油している所は現在は皆無だよ。
EV充電スタンドは電気を食うがGSは電気食わないなんて思ってるとすれば
ちょっと甘い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:36:17 ID:xuoSUj4J
>>474
出るには出るけど、水素生産で発生するCO2は現状と比べて処理がしやすいってのがあるんよ。
今は各自動車からCO2が出てるから各個の処理は難しいけど、
中央で大規模にCO2が発生するなら圧縮して地殻に埋めるとか処理のしようもある。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:04:30 ID:XulZLAGj
自動車会社みたいなでかい会社がこういうのに取り組んでくれると進歩は早いからなぁ。
販売ルートも広告も生産体制もバシッとできてるもんな。

トラックも電気化するんだろうか。できればそうあってほしいのだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:04:54 ID:xvL/rGuO
なあ、この自動車が売り出されると、
次の時代の標準になりそうな気がするのは俺だけ?
5分で200k最高じゃない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:15:25 ID:D2K2WA/a
充電スタンドだけど例えば郊外の大型スーパーやファミレスなどが敷設して
通常充電の場合は5分で500円、店内で2000円以上買い物してくれたお客には
一回無料サービスとかすれば集客効果もかなり期待できるんじゃないかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:18:23 ID:SyiT0zYa
>>491
400〜500kは欲しいな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:35:05 ID:74DkOAmg
>>493
最初からあまり欲張ってもキリが無い気がする。
500km移動するなら電車の方が安くつく場合も多いし。
将来的にまったり期待でいいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:07:18 ID:qOSUwecZ
660CCでいいから非常用のエンジンがあるとうれしい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:10:45 ID:6l0WXArq
家庭用電源でも8時間の充電で満タン、それで200km走れるんなら十分じゃね?
帰宅したら毎日充電するわけだし、まさに携帯電話感覚。

これは使えるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:25:15 ID:hp/G8+wz
>>489
石炭の地層に二酸化炭素流し込むとガスになって出てきて( ゚Д゚)ウマーとか言ってたなそういや
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:26:21 ID:XulZLAGj
オプションで太陽電池パネルルーフにするかどうかってのもつけて欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:29:41 ID:8u7u0dY6
>>489
水素燃料の燃料電池はどれくらい開発が進んでるの。
分子量の小さい水素を取り扱うことの難しさと同時に考えないとね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:37:37 ID:AQKSJ2UD
>>495
発電機でもいいな。
あるとないでは心理的に大違いだ。
まあ、自分がもし買ったらポータブル発電機買って載せておくが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:43:05 ID:xuoSUj4J
>>499
いろいろな問題はあるけど、技術的な課題は何とかなるっぽい。
やっぱり最大の問題はインフラをどうするかですよ。

ただし水素ロータリーは外れな希ガス…特に水素脆化で問題が出そうな悪寒。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:43:50 ID:AQKSJ2UD
とりあえず折れはエリーカーが欲しい。
こいつはポルシェを余裕でちぎる加速力と100円で100km走る経済性を併せ持つ。
ガソリンやハイブリッドだと120円でせいぜい二十数kmだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:45:39 ID:6AWZCh4S
>>501
50年くらいは何とかならないっぽいという有力な論もあるから、
実際のところはわからんな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:27:21 ID:BBly7DWT BE:347659586-
>>489
火力発電でも同じ事出来るじゃないw
そもそも電気の50%はCO2を出さない手段で作られてるんだし、水素作るにも電力いるんだし。
水素は電池の代わりでしかないんだから、電池が高性能になれば燃料電池なんか必要ないんだよ。
メタノールやベンゼンを使う燃料電池だったら車からCO2出まくりだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:32:43 ID:y4KjQxej
燃料『電池』だしな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:55:35 ID:RO0j+g74
ま、電気自動車にしろ燃料電池車にしろ完全に実用化されたら
はるかに環境に優しくなるのは確か。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:01:52 ID:XSyIOn4H
充電可能ハイブリッド車に追い風

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050825302.html

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:23:52 ID:SVExpEWj
燃料電池は20年後も普及していないのが業界の定説。
この電気自動車の方が普及する可能性が断然高い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:27:07 ID:H5HOPi6r
ウルトラキャパシタしだいだろうな。
がんばれパワーシステム社!!!!あとその他の日本企業も!!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:19:40 ID:n7dchFvy
Ron Gremban shows off the 18 electric bicycle batteries he
added to his converted Toyota Prius at his home in Corte Madera,
California. Like all hybrids, his Prius increases fuel efficiency
by harnessing small amounts of electricity generated during
braking and coasting. The extra batteries let him store extra
power by plugging the car into a wall outlet at his home, all for
about a quarter.


511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:21:12 ID:n7dchFvy
ロンGrembanは、18電動補助動力自転車に彼がコルテMadera、
カリフォルニアの彼の家の変換されたトヨタプリウスに加えたのを
バッテリーに示します。 すべてのハイブリッドのように、彼の
プリウスは、制動と沿岸の間に生産される少量の電力を利用すること
によって、燃費を増加させます。 彼は余分なバッテリーで彼の家で
壁コンセントに車のプラグを差し込むことによって、余分なパワーを
格納することができます、すべておよそ四半期の間。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:37:39 ID:Z06G6jyu
>>240  スバル1300G だ〜!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:41:01 ID:pnbINBEn
Ron Gremban shows in 18 electric, supplementary power bicycle
and it is shown that he added to the Toyota Prius into which
Colte Madera and the house of him in California are converted
in the battery. His Prius increases fuel cost by using a small
amount of electric powers
produced between braking and the coast like all hybrids. He can
store extra power by inserting the plug of the car in the socket
outlet with an extra battery in his house, and : for about all
four half years.
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:21:13 ID:xuoSUj4J
>>504
電池を高性能に〜って簡単に言うが、電池の動作原理っていうのは凄く単純で技術革新はカナーリ難しいでそ。
その状況で>>1ってのは凄いと思うが、
やっぱりLCAやリチウム等の金属の絶対量を考えたら、
水素をエネルギー源にってのは重要になってくると思うよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:26:06 ID:6AWZCh4S
>>514
燃料電池もプラチナ使うじゃないか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:29:40 ID:BBly7DWT BE:195559439-
>>514
航続距離400kmもあれば十分だろ?週あたり400kmも走る?
それなら今のたった2倍だ。
10年前と比べても、電池(蓄電装置)の性能は格段に良くなっているよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:38:34 ID:mY7jGgaY
充電時間を短くしようとすればするほど充電設備は複雑で大型になってしまう(高電圧化等)。
コンビニのような短時間しか滞在しない場所ではコストが高くついて難しい気もする。
逆に、レストランや大型の商業施設とかテーマパークとかホテルとか長時間滞在する場所なら
単位時間あたりいくらでコンセント貸すだけで副業にできそうだね。コインパーキングみたいなやりかたで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:42:05 ID:BBly7DWT BE:347659968-
>>517
サイズよりエネルギーロスの方が重要じゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:47:16 ID:xuoSUj4J
>>515
確かに…まあ今でも排ガス分解用の触媒として使われているし、
燃料として使うリチウムと水素を比較したら水素の方が製造が楽だと思う。
リチウム2次電池方式なら貯蔵タンクも要らないし、便利には便利だとは思うけどイニシャルコストが高くなりそうで…。

>>516
たしかに400kmも走らんな…技術革新に期待しよう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:57:02 ID:mY7jGgaY
>>518
高電圧充電施設を作るのに必要なコストや環境負荷考えたら
多少のエネルギーロスは我慢してくれぃ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:59:42 ID:HOw+Xdt0
一つ気になった。
連続走行距離で200`だろ?
実用だったら何`になるんだ?
522ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:2005/08/25(木) 23:06:03 ID:kFxTQnYZ
>>409
なるほどね。
でも昔プリンス自動車が「たま号」を作ったよね?
あれも電気自動車のはしりだよねえ…。終戦後の話だけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:07:28 ID:564P3wTM
>521
エアコンとかの使い方とか回生ブレーキの有無にもよるんだろうけど、静止時にアイドリングする必要がない分
普通の車に比べると差は少ないのかも。

とはいえ多く見積もっても130〜150kmってとこじゃないかなぁ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:10:18 ID:mY7jGgaY
>>456 亀レスながら
>電気代金は公共料金だけに透明そのもの
一般家庭用契約じゃないんだから、
その充電施設が電力会社とどういう料金契約を結んでいるかなんてわからないじゃん。
それどころか電力自由化でどこの電力会社から電気を買ってるかもわからないし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:21:14 ID:GQlLHsdG
>>523
100km越えた辺りからパワーダウンしそうだな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:41:54 ID:8kijYuBv
>とはいえ多く見積もっても130〜150kmってとこじゃないかなぁ…

日常の足としては充分じゃないか?
車通勤で遠い人でも片道2時間。で距離は50kmくらいってとこか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:43:20 ID:WzUO/Ygq
>>電圧を上げた専用の充電器を使用すれば五分で充電できる

でも法律違反で家庭には設置できない。
ガソリンスタンドみたいに、電気スタンドなるものを作るのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:49:43 ID:oApYWwlh
>>517
お前ん家の軒先まで6600vの電圧で電気が来てるのに?

送電ロスを抑えるために、町中の電線はそうなってるんだよ
それを家庭に下ろすのに200vとか100vに電柱の上で降圧してんだよ
だから、電線から直接コンセント引っ張れば十分過ぎるくらい高電圧なの
つまりコストは殆どかからないの

>>519
スバルのってマンガン電池じゃなかったけ?

http://www.fhi.co.jp/news/05_07_09/05_08_18.pdf
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:00:47 ID:eud4Feqy
>>528
送電にかかるコストの問題じゃなくて、
その6600Vを一般家庭に引き込んで素人が安全に運用できるかどうかの問題。
それなりの資格を持っているわけでもない一般人が家庭で6600Vのコンセントを安全に扱えると思うか?
仮に一般人にも扱えるようにするならばそれなりの安全対策を施した専用の設備が必要だよ。
それこそガレージの床に無接点電力送電ユニットを設置して、
オーナーは車を停めるだけで良いとか簡単で安全にしないと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:53:07 ID:DGT4tnl/
>>528
マンガン酸リチウムイオン電池
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:37:48 ID:qZwCSn6a
所詮は軽だろ、15万キロ走る前に車体がボロボロになるな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:51:31 ID:UnXiaXcV
へーいいねー

レガシー買うかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 05:33:08 ID:kU8JfsWP
>>529
家で充電するのに5分で済ませなきゃならん必要は無いから
100Vか200Vで一晩かけて毎朝フル充電状態で出勤できればそれで良いじゃんか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:21:32 ID:AhtzwJqb
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/06/news044.html
車庫・駐車場・交差点にこれを敷く
ETCで自動精算
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:37:36 ID:AhtzwJqb
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:57:38 ID:ybJ6a7nA
すごい優秀じゃないか!
漏れのラジコンなんか充電1時間、遊ぶの5分だもんな…。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:24:21 ID:vwXCI4WI
電気自動車はスバルだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:43:59 ID:O4CS2xdz
三菱自動車は充電に四時間もかかるそうです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:05:47 ID:xfal30YV
ますます共同溝のインフラ整備が急がれますね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:37:29 ID:VcKTrEzN
5分充電はガソリンスタンドならぬ電気スタンド(6600V)
1晩充電は家庭用
つう感じでよくね?
急いでいる人は電気スタンドへ行って充電ということで
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:39:44 ID:roHK0MVz
これ、バッテリを燃料電池ユニットに変えるだけで すぐ燃料電池車になるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:32:41 ID:5RR+uU/Y BE:28972122-
>>541
タンク
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:30:37 ID:wwfWfK+I
  Λ_Λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (П´∀`) < タンク、出口を頼む
 (ノ  ⊂)   \_______
 | | |
 (__)_)
544sage:2005/08/26(金) 13:33:20 ID:UMA6Fg8x

テレビ放映でみましたけれども、何たって水素を内燃へ 注目に値する。
--------------------------------------

株式会社水素エネルギー開発研究所
事業名
水素エンジン自動車の開発及び製造・販売体制の確立
キャッチフレーズ
世界初・唯一の技術。世界35カ国で特許取 得。
商品・
サービスの概要
世界で初めて、完成車の燃料供給系統を改造した水素エンジン搭載の水素エンジン自動車を開発した。
世界35カ国で特許を取得しており、主な特長としては、以下の通りである。
1)ガソリン・ディーゼルエンジン車ともに容易に水素エンジン車に改造可能。
2)燃料電池車に比べて構造・技術ともにシンプルであり経済的。
3)排気ガスが極めてクリーン。(NOXは15ppm程度)
4)中古車を再生・使用できる。
発表目的
エージェント(自動車整備工場、水素製造・輸送・販売業等)の募集


http://www.kagoshima-it.go.jp/oshirase/kitenews/OLD/2004-03-03-250-3-A.html会社名
545sage:2005/08/26(金) 14:31:40 ID:UMA6Fg8x
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:34:50 ID:KHZfIt3T
現代の隼はイオンエンジンで飛んでるけど、現代のてんとう虫は電気で走るのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:47:25 ID:QUhC+/Aq
バッテリーの寿命は何年くらいだ?
交換に高くつきそうだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:06:50 ID:19LRdI+q
水素はダメだろ。まだメタンのほうが先に来る
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:19:33 ID:yhGDlAdr
ライトつけてクーラーつけてTVつけて・・・

バッテリーもつの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:25:55 ID:veWN9hfG
これはもうお買い物車だな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:43:09 ID:5RR+uU/Y BE:289716858-
>>549
車の動力に数十〜数百kW使うけど、それらの動力はどんなに多く見積もっても1kW以下。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:06:03 ID:DJbaw3k/
メインは夜間充電の電力としても、五馬力ぐらいのLPGエンジン
(多分150ccぐらいの小さなエンジン)で補充電しながら走れば、
相当な長距離走れるんじゃないのか?

http://www.lev-6.jp/main/intro/HEV/corstar.html
ちょっと違うけど、ガソリンエンジンで発電してモーターで走る車。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:00:21 ID:5RR+uU/Y BE:391117469-
>>552
燃料・タンクの重量で航続距離が下がり、車内スペースが狭くなると。
5馬力じゃ車は動けないよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:31:39 ID:6PO22wmx
回生ブレーキとしてのフライホイールってまだ実用化されてないの?
電池に貯めるより遙かに効率高そうだけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:56:11 ID:JTbdNcRa
>>554
キャパシタよりは使えそうな技術なんだけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:22:41 ID:Szf73KxY
>ガソリン車の8分の1
sugoine

でも電池の積み替えが要りそう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:33:53 ID:kiTivrvX
ジュース自販機みたいに道路わきに充電できればいいのだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:06:26 ID:unbBVkcm
>>553
巡航時の走行抵抗は10馬力ぐらいだよ。都市部のストップ&ゴーの繰り返しなら、
信号停止の時に、充電可能。

あとね、バイクのエンジンと小さなプロパンガスタンクを考えれば判ると思うけど、
重量増加は30kg、体積はゴルフバッグ半分。

そんなので燃費が下がると思っているのであれば、パッセンジャーや荷物などもっての外だな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:50:19 ID:+LhLz58s

国内のバトルがすごいなこれ。

将来的にガソリンスタンドとかは消えるんだろうけど、
どういう形に移行していくのだろうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:34:21 ID:fqVAdcZZ
>>529
電柱の上まで高電圧が来てるってことは
インフラを整備する費用は要らないってことでしょ?
つまり、水素スタンドもなにも要らないってこと

あんたの言ってるように充電するたびにドライバー、つまり素人が
電柱に登って電線剥いて車に繋ぐ様なことは大変危険だけど
実際、俺ん家見たいにエアコン用に安い200Vを引いてる家は
コンセントに差すだけで一晩掛らずにフル充電できるわけだから、
5分、10分とかで充電するのに十分な電圧で
電力会社のプロに引いてもらった自動車用のコンセントに差すだけだろ?
だから
危険と言えば間違えてテレビ差さない用にコンセントの形を特別なものにするのと
車は家の外を走るので、雨で感電しない様にカバーでもつけて貰えば十分じゃねぇ?
どうせ家の外にコンセント用意している家なんてそんなに多くないから、
東京電力あたりがエコの広告キャンペーン兼ねてタダデやるか
基本料金に割りがけすれば簡単に済むし
こんなんだったら3年もあれば全てのコンビにやスーパーの駐車場に
コイン式の充電器があるようになるよ
なんせ、クリーンエネルギーだから、イメージいいので競争でつけるんじゃ無い?
それか
チームマイナス6%に頼んで政府の補助金つけちゃったりとか(笑)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:03:11 ID:N5GMMjTn BE:391116896-
>>560
コンセントの形状・機能も重要だな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:16:55 ID:9SXtzJ/E
>>553
別に動かす必要はないでしょ?
発電機として使うのだから

すこしでも巡航距離をのばせればよいのだから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:29:17 ID:AnwmmelE
ゼンマイだろ、ゼンマイ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:44:06 ID:AgoW4Uwg
こんなのが普及したら、電気代>>>ガソリン代になるな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:58:24 ID:1PDQ2AmE
>>562
それだったらセカンドバッテリーを…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:02:09 ID:72p5fMUY
>560
コンセントなんて使えないよ
充電式ヒゲソリ器のような非接触充電だよ
すでに標準規格がきまっとる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:05:01 ID:uRUR0W+J
>>566
はぁ?標準規格なんて決まってないよ。これから標準をどうするか
綱引きが始まるところなんだけど、すんなりと決まりそうにないという
のが一番の懸念材料なんだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:44:00 ID:kQaCiOTA
>>560
たしかに駐車場全部に着けれるな
携帯の充電といっしょだもんな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:52:11 ID:9SXtzJ/E
>>565
> >>562
> それだったらセカンドバッテリーを…
積めばヨロシ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:49:41 ID:N5GMMjTn BE:72429825-
うむ。
バッテリー30kgも積めれば航続距離が1割くらいは増えるんじゃないか?
てかLPGなんて出先で積めないんだから補助なんかになり得ないし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:27:41 ID:t4rzHgNA
電気スタンドが繁盛するな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:44:45 ID:ec91+r74
>>431馬鹿だなあ。本当に馬鹿だなあ。芯から端っこまで馬鹿だなあ。
効率が違うやん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:50:47 ID:ec91+r74
ちなみに携帯電話はゼンマイで自家発電で充電できる。
なぜ、人力で充電するのにゼンマイを巻くのか分からないけどね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:15:21 ID:ec91+r74
この間掃除機の充電をしたら30分かかった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:18:23 ID:GX6XcpuY
太陽があるじゃないかー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:21:12 ID:ZVw0S6Ld
>>572
そう単純には、馬鹿にできないだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:28:24 ID:fmiAwCxx
>>576
そうか?
まあ報道の仕方などに問題があるときもあるな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:33:39 ID:LuhieAbQ
音が静かならほしい。
のっているときのエンジン音や振動ってあまり好きではないので。
プリウスでもエンジンが回っていないときは静かだよね。

あとこれ、都市環境問題ではいいかも。その場で何かを燃やしているわけではないのでなにも出さず、
都市での排気ガス、ヒートアイランド、騒音問題には一番いいのでは。

その分発電所で何かを燃やしたりしてエネルギー生産しているとはいえ、
小さくて安い(発電所に比べて)車と違って、その時代でもっとも効率のいい方法が使えるわけだし、
送電ロスなんて数%だから、発電所の立地は都市部である必要はないし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:49:04 ID:DMQRjyHj
ひさしぶりに夢のある話を聞いた
楽しみだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:00:55 ID:K+Mf0bjg
ここ数ヶ月で最も夢のあるニュースかも。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:27:57 ID:aZhruOfQ
電気自動車が市販されたら、オプションでバッテリー増設とか選べるかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:56:53 ID:A3drg7QM
自転車のダイナモみたいに発電して蓄電できんものかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:21:54 ID:n3ZjcXSA
伊勢崎、前橋にも有効だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:33:00 ID:RG5QKhyp
やっぱ非接点充電だよな。
普通に駐車しただけで何の操作もしてないのに、
次に車に乗るときはいつも満充電状態ってのは今までにない車の進化だよ。
充電用ケーブルを車に差し込むなんてのはダサイ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:57:59 ID:OVOjdAdp
ガソリンを入れるのはもっとダサくなりそうだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:22:57 ID:YHH7G/DI
前宣伝はいいから早く出せやッ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:33:47 ID:ffvVJXyC
つーか、この技術をハイブリに応用したほうが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:48:08 ID:n1oTjW3P
>>587
ハイブリッドはヨタが特許押さえまくりだから後進は美味しくないだろ。
一足飛びに電気自動車を実用化できるなら、誰だって既存技術には組み込みたくない罠。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:08:12 ID:PhNEpkOF
なんか上の記事読むと定期的にパーツの交換が必要そうだな('A`)

普通の車のバッテリーぐらいならそこらで安く売ってるけど、
この車の特殊なやつは高そうだな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:49:12 ID:y/9+HV0V
>>570
世の中のタクシーがLPGで動いている現実を直視した方が良い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:04:19 ID:+J/jP5gu
>>590
近距離専門。高速上には補給場所がほとんどなく、長距離を走るときは
高速から下りて補充。航続距離もガソリンエンジンより短く、何より動力性能
が悪い。燃費も悪い。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:33:01 ID:YuYdkdi7
>>591
なら、何でLPGなんか使うんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:51:15 ID:HpT7HLiG
電気自動車だと地下道作れるね。交通渋滞緩和されるカナー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:31:12 ID:iODki7v5
>>593
名案だね
つーかこう言う凄い技術が出で来た時はそう言う事を考えないといけない

例えば
>>574
なんてその30分が10秒で充電できる様になると世の中の掃除機からコードが無くなる
しかもチャチな充電式じゃなくてちゃんとした掃除機からコードなくなっちゃうよね

>>587
ハイブリッドって言うけど
ガソリンがあって、電気自動車にしたいけど、充電時間と航続距離がネックになった
そこで、燃料電池車がでてきた。しかも1台2億もするし当面値段は下がらない
仕方ないのでハイブリッドが出た。だけどバッテリーは交換しないと無理。
そこへ今度はスバルがこれらを一気に解決する電気自動車を出しちゃった。
燃費はハイブリッドの1/8間もなく1/10になろうとしている
充電時間は今、家にあるコンセントで一晩。電柱の上にある電圧だと5分
航続距離は実用レベル
バッテリーの寿命は15万キロ以上
それにLPGと違って動力性能はガソリン車以上のが出来るのは証明されている

まぁ、今度の技術が凄すぎてピンとこないんだろうけど
もう一度スレの最初から読んでみな
ちゃんと分っている人が書いてくれているから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:54:05 ID:Dkq5XVZL
>>593
大雨で冠水すると(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:23:17 ID:3GCuWxgD
>>594
この技術でプリウスの性能が向上した上で、低価格で販売できる可能性があるのですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:28:55 ID:A0BpkyLe
これはつまり、電気自動車には走行税というのがかかるわけですね。

GPSとETCの組み合わさった装置の装着が義務付けられて、
千キロごとに幾らというような税金を徴収されるに違いない。

でないと、道路族の下請けDQNが仕事にあぶれて犯罪を起こしかねない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:32:52 ID:YHHvppQd
>>592
使い始めは戦時下等での石油使用節約を目的とした国からのお達し
現在も使われているのは(おそらく)税金が安いから

だってさ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:34:50 ID:+J/jP5gu
>>594
富士重工が今回発表した技術で、電池は確実に値下がりするだろうね。
オール電気自動車が普及するかどうかは、急速充電のインフラが整うか
どうかがカギ。あと、電気自動車にも軽規格を認めるのと。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:55:32 ID:Xa5NQLJ9
>>599電気自動車にも軽規格を認めるのと

軽EVは、車両サイズだけが決まっています。
電動機出力の規制はありません。

それでいいかと思いますが?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:15:26 ID:nswA6x6d
>>594
せめて後続距離500キロ
そのうえ、充電スタンドが日本中に整備されたら
電気自動車マンセーできるんだけど、現実、そのような条件そろってねーし。
まあ、軽自動車に乗ってる連中、遠出しない連中にとったらいい車なんだろうけど。
でも、そんな限定的な車に200万円以上使いたいと思うかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:28:54 ID:S/o0CPw7
>>601
今の軽自動車に乗って見ろ、唖然とするくらい居住性が向上している。
下手なセダンよりよっぽど遠出も楽だぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:36:35 ID:cZAB+EsS
>>601
そんなこといってたら、燃料電池なんて夢のまた夢だな。

なんとも、ネガティブな考えだな・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:40:14 ID:ny904qg1
最初に軽自動車として出せば航続走行距離が短い言い訳になるっつーか、
航続走行距離が短くても軽自動車の用途を考えればOK。
それである程度の台数が普及して電池の値段が下がってくれば大衆車も電気化とか。

なんか変だな。
普通、新技術ってのは高級車から入って大衆車に広がるのに。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:47:33 ID:nswA6x6d
>そんなこといってたら、燃料電池なんて夢のまた夢だな。

まあ、俺もこの電気自動車を否定しているわけではないけどね
後続距離と、スタンドの問題が解決できれば。
まあしかし200キロも走れたらそこそこ使えるか、通勤とか
毎日100キロ以上走る人は、会社に金払って就業中に充電ってことも出来るだろうし。
あと、短時間に充電できる電気自動車が技術的に可能ってことになった今、燃料電池車の普及は無いと思うね。
インフラ的にも充電スタンドのほうが低コストだし。はっきり言って一種のブームだね、燃料電池車は。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:48:39 ID:mEx4eFpa
>>604
パラダイムシフトってやつか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:49:45 ID:ny904qg1
ランニングコストの安さを武器にタクシー向けに売り込むのが一番イイかも。
既出だけど、電気自動車ってバッテリーさえ交換すれば
電車と同じで車両寿命30年もけっこう現実的。
ますますタクシー向けではないかと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:51:15 ID:ncbHmFeM
電気スタンドで充電するんですな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:58:48 ID:8Ah3psaf
>>607
タクシー運転手から一言
タクシーって一般の人が思ってる以上に電装品でいっぱいなのよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:05:18 ID:ny904qg1
三菱のランエボMIEVもそうだけど、電気自動車って高出力化の車は必然的に4WDになるのだろうか。
>>609
電装品がいっぱいと言っても料金メーターとか無線が冷暖房より消費電力高いわけではないのでは?
NHKでやってたエリーカの特集に出てた中国の電動タクシーは
航続走行距離300kmくらいで、都市部では十分機能するってさ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:08:18 ID:nswA6x6d
タクシーに使うには
よほどバッテリーを多く積まないと
普通車だし、航続距離500キロは欲しいだろうから。
普通車へ積むには、低コスト化と小型化がより必要になる。
まあ、解決できるだろうけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:23:04 ID:w/ZsHOb3
俺も燃料電池車は普及しないような気がする。
電気自動車だったら、ブレーキの時蓄電できるけれど、
燃料電池車の場合、燃料電池を作るってか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:24:33 ID:3GCuWxgD
航続距離が長い車はハイブリット。
短い車は電気自動車の棲み分けが出来るのでは?
電気のインフラがない地域や国にはハイブリット車を輸出?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:27:37 ID:ny904qg1
>>612
燃料電池車だってバッファとしてのバッテリーなりキャパシタなりは摘んでるよ。
漏れも燃料電池車は普及しない気がしてきたけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:29:43 ID:PBcE7tNd
>>612
燃料電池は出力が短時間で大きく変動する用途には向かないから、車だとキャパシタや電池などの
蓄電装置は必須。そうじゃないと使い勝手が悪すぎるから。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:31:19 ID:u/HFB9Bm BE:304202467-
本格的に開発が進んで、EV専用のシャーシが設計されるようになれば、もっと電池がたくさん積める様になる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:35:02 ID:9TBkV0VV
軽自動車は、坂道だと弱いからなぁ
頑張って踏んで60しか出ない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:38:49 ID:u/HFB9Bm BE:57943542-
>>617
トルクはあるから、速度はわからんが加速は良いはず。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:40:20 ID:9TBkV0VV
>>618
確かに平坦な道の加速は負ける。
軽いモンなぁ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:42:49 ID:oX0d3orC
軽はエンジンだと660ccの制限があるけど
ハイブリッドやEVのモーターは無制限に大きくてもOK
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:44:23 ID:nswA6x6d
しかし、軽だと事故ったときの死亡率高いんだよね。
あと電気自動車とガソリン車が事故ったとき、漏れたガソリンに
スパーク引火ってことにならんかな。安全性はどうなんだろう電気自動車って。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:08:19 ID:ny904qg1
インホイールモーター、そしてバッテリーを床下や椅子の下に置くことで
今のアトレーワゴン以上の空間が確保できるかもね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:24:23 ID:nswA6x6d
まあ、この方面でも世界をリードして、世界標準作るのも
先進国日本としての責務かもな。
国はもっと援助して欲しいんだが、いかんせん日本政治は10流ときたもんだ。
金はなんぼでもある、パチンコ税、糞公務員給料の削減、男女共同参画事業の廃止、
宗教法人課税、寄生虫朝鮮人への生活保護カット、および帰還事業。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:25:27 ID:Nux14wOm

夏の衆議院選挙、岡田民主党10大政権公約(マニフェスト)

在日韓国・朝鮮人の方々に配慮し、在日外国人参政権法案を早期成立させます。

地球市民の時代です。在日外国人が当たり前に公務員になれる社会を実現します。

中国、韓国との関係改善に資すため、中国、韓国からの観光客へのビザを恒久的に免除します。

従軍慰安婦、強制連行等、日本の侵略による犠牲者の方々への戦後補償を実現します。

部落開放同盟、朝鮮総連などの人権団体とともに、人権侵害救済法をつくります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:36:00 ID:gGvaTCEV
夏と冬では航続距離は違うのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:45:29 ID:n3ZjcXSA
それとつくば宇宙研究所での太陽内核融合システムの解明とかね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:48:39 ID:N3X991PY
ガソリンスタンドの隅のほうに
燃料電池発電ユニット設置すれば

ガソリン → 発電 → 電気自動車

って具合に簡単に電気供給システムが作れるじゃないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:50:39 ID:iHwJ9RGb
新車を買い控えるムードができて来ましたね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:52:56 ID:n3ZjcXSA
いや、そんなことはないんじゃん?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:54:19 ID:ncbHmFeM
今年は割とニューモデルの当たり年だし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:56:54 ID:+UTIlvrs
仕事の減った道路関係者は、需要が増えて増設を迫られる発電関係に
吸収してもらえばいいさ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:58:24 ID:nswA6x6d
電気自動車が普及すると、需要供給のバランスが崩れてきて
電気代が値上げされるな。あと発電所の問題も出てくるし。
原発も増やさないといけなくなる。
出来るなら、太陽電池パネルが劇的に安くなって、あらゆるとろこに設置できればいいんだけど。

ある程度エネルギーを自給できると、無駄に外国にお金が流出しなくって、日本経済的にプラス。
それに原油の値段に左右されなくなるし。国家的にもメリット大なんだよね。
そこら辺の国家戦略的な思考をウンコ政治家にして欲しいもんだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:00:12 ID:zvah0ZFO
P2Pの概念を取り得れて
互いの車同士が非接触で充電しあうシステム
どう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:03:30 ID:ny904qg1
新車を買い換えるムードはないと思うが、
もしかするとガソリン車を買うのは次が最後かも、って時期かもしれんな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:05:57 ID:ny904qg1
電気自動車の充電を夜間推奨にして電力需要の昼夜格差が減らせれば、
揚水式水力発電所とかがほとんどいらなくなるからむしろ今ある問題を解決できてウマーだと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:11:28 ID:nswA6x6d
>電気自動車の充電を夜間推奨にして電力需要の昼夜格差が減らせれば

そうなると、夜間電力で氷を作って昼間の冷房に利用するエコイアイスとか
メリット無くなるだろうな。
昼間と夜間の電力差が無くなってきて、料金も一律になってくるだろうから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:27:11 ID:3GCuWxgD
家庭用の電気は将来、燃料電池で発電して家庭用スバル電池に蓄える方向に進めば
送電ロスが減ってエネルギー効率上がりますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:49:09 ID:ny904qg1
家庭では燃料電池よりも太陽光発電システムを置いたほうがいいだろ。
家庭用コージェネシステムは既に試験的に運用できているが、結局化石燃料を使うことに変わりは無い。
ガス会社が需要を増やすためにやってるって感じ。

昼間は太陽光発電で電力会社に電気を高く売って、夜の安い電力を買ってEVカーへの充電や電気温水器で
温水を作ってエネルギーを溜め込む。昼夜格差が無くなるまではこれが一番良いと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:54:01 ID:v+UH3OeU
家の前の電線って、何処でも等しく6600Vが流れているの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:00:45 ID:MlTwV1qK
>>604
デジカメも普及機から高級機へシフトしていったよ。

注 QV-10以前の業務用機器は除く
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:10:05 ID:l2tpeFqW
本末転倒な話ですが
家庭用燃料電池よりもホンダのガスエンジンのコジェネ発電・発熱
のほうが、コストも効率も断然よいそうだ

つまり電気自動車の充電はエンジンになる悪寒
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:23:41 ID:l2tpeFqW
http://nikkeibp.jp/style/bizinno/fuelcell/article20040113.shtml
燃料電池の1kW当たりの価格は現在数十万円
これに対し、自動車の場合、ガソリンエンジン
出力1kW当たりの価格は、その圧倒的な量産効果から
約1万円まで下がっているため
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:31:15 ID:nswA6x6d
>>642
燃料電池、やっぱダメじゃん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:39:46 ID:A8/BAMH4
慶応の電気自動車技術、国内メーカーが相手にしないから、中国が手を出してきていたけどどうなるんだろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:41:10 ID:l2tpeFqW
>643
今のエンジンなみに普及すれば1/100ぐらいの
コストになって燃料電池の方が安くなるかも

ただしそれが5年後ではないみたい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:46:51 ID:nswA6x6d
燃料電池が普及するには、よほどのメリットが無いとな
しかし現在の技術にメリットと呼べるものはほとんど無い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:55:14 ID:ny904qg1
>>644
何度も言われているけど、慶応の電気自動車技術ってそんなにすごくない。
バッテリーもインバーターもモーターも全部外注だし。
それをまとめあげた教授はすごいけど。あの人自身が
「電気自動車が普及するためには環境に良いだけではなく、
 性能的に、パワー的にガソリン車より優れていなければならない」
と言ってエリーカがそれを実現できることを証明できたことが最大の功績だと思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:01:34 ID:UemlO6eV
>>647
高速で優れているというのを示したということか。
音や乗り心地といった高級車の性能でも電気自動車は有利かも。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:10:48 ID:fYdts2km
>>648
IDがeV
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:12:57 ID:ny904qg1
ところで、コスト的に大衆車にはぜったい無いだろうけど、
エリーカのあのタンデムホイール方式のサスペンションって乗り心地的にはどうなんだろうねぇ。
良く知らんけど、前後2対になったタイヤのオイルサスが中で繋がっていて片方が上がると
片方が下がることで段差等の衝撃を半減できると聞いているが・・・
高級車に採用されたら面白そう。スレ違いスマソ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:18:10 ID:l2tpeFqW
今もっとも熱い中国電動自転車の需要1500万台
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0725&f=business_0725_009.shtml
日本で捨てられたPHSも中国では1億台
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:23:10 ID:+J/jP5gu
>>651
中国や台湾の電動自転車って、日本のとちがってモーターのみで
走行できる。都市部で二輪の登録に大幅な制限がかかったことへの
対策。

ヤマハが電動スクーター出してたけど、マジで富士重の電池使って
充電時間、寿命、容量を改善してほしい。電気自動車よりさらに現実的だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:39:14 ID:l2tpeFqW
トヨタがハイブリッドをニッケル水素から
いつマンガンリチウムに切り替えるか
自前でいくか、富士NECから調達するか
の方が影響力大
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:45:05 ID:ny904qg1
>>653
キャパシタはないんかなぁ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:53:16 ID:l2tpeFqW
>654
キャパシタはすぐには安くならないしカサバル
マンガンリチウムと併用して
回生専用で少量使われるだけでしょ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:57:56 ID:vjOmzALq
これってエネルギーの効率で見たらハイブリットよりいいのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:00:02 ID:+J/jP5gu
>>653
富士重の特許のマトリックス見たけど、設計、材料、製法、セル構造まで
すさまじい特許の網。トヨタやホンダのハイブリッド特許を彷彿とさせるくらい。
で、富士重はこの電池については、ライセンスビジネスがメインになると言って
いる。トヨタというか、パナEVエナジーがポンと自前でできるものではない。

以前、トヨタと富士重がハイブリッドと電池でクロスライセンスがどうのと
どこかの新聞が飛ばしたことがあった。あれは誤報だったわけだけど、
火のないところに煙は立たずで、そういう交渉も確実にある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:02:58 ID:6UESMWwf
>652
Passol乗ってるけど最高速度・走行距離よりもトルクの弱さが致命的だ
ちょっと向かい風受けるとか坂道登るだけで20km/h前後まで速度落ちる体たらくだからなぁ

この電動自動車は、そのへんどうなんだろか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:06:42 ID:l2tpeFqW
>657
富士の技術は、セル間の電圧バランス
リチウムそのもののNECの技術と組んで
量産化の合弁会社をつくった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:08:22 ID:+J/jP5gu
>>658
パッソルはたしかにひ弱だったけど、EC-02はパッソルよりかなりパワフルらしいよ。
カタログスペックはそこまですごくないけど。ぜひ試し乗りしようかと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:09:41 ID:+J/jP5gu
>>659
ラミリオンはR&Dメインで、量産会社ではない。このへんがPEEと違うところ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:22:37 ID:6UESMWwf
>660
マジか
出力はともかくトルクが一緒なのがすげぇ不安なんだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:27:21 ID:l2tpeFqW
電動バイクはマジ無音だと危ない
シンセでハレー鼓動とかトライアンフイグゾストとか
必要
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:28:48 ID:nswA6x6d
>シンセでハレー鼓動とかトライアンフイグゾストとか

俺も電気自動車とかの静粛性が危ないと思ってた。
これからジジババがより増えるし、危ないよね、普通に。
なんらかの回避装置をつけないとな、街中を走るときは
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:43:17 ID:v+UH3OeU
>俺も電気自動車とかの静粛性が危ないと思ってた。

今時の車は電気自動車とそう変わらんほどに静かだから無問題。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:48:40 ID:l2tpeFqW
電気自動車は音が小さい。後ろから近づいていても分からないことが多い。しかし,運転者は観光客に親切だ。クラクションを鳴らすことはなく,声をかけて注意することもない。ゆっくりと避けて通るか,後ろで止まって待つか
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sorayama/travelswis-3.htm
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:22:36 ID:iy0oc1ZS
どうせなら、燃料を使った補助発電装置を積載すればいいのになー。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:24:18 ID:6UESMWwf
>667
燃料タンクとかエネルギー変換部とか給排気機構とか
デッドウェイトが阿呆みたいに増えるだけとオモ

結局単一のエネルギー源で賄えるのなら
それが一番効率的じゃないかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:26:12 ID:ny904qg1
>>668
誤れ!
水素タンクとガソリンタンクを両方持つマツダの水素ロータリーに誤れ!w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:29:24 ID:6UESMWwf
>669
RX-8にしても水素ロータリーに置き換えたことで100kg増えてるからなぁ…
 RX-8…1310(MT)/1330(AT)
 RX-8水素…1440
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:32:30 ID:iy0oc1ZS
>>668
そだね。
災害時用の自己発電オプションも欲しいかなと思っただけなので。
電力インフラが破壊されれば鉄くずだし。

それなら、家庭でコジェネ+充電かな。燃料は何でもイイってことで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:34:59 ID:6UESMWwf
>671
役所なんかで導入する時にはそういう設備が必要かもな
個人なら非常時に車転がすことは無いだろうからあんまり心配しなくてよさそうだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:36:31 ID:+i/KUUqe
イデアルスターは2002年、東北大の基礎研究を基に原子内包フラーレンの量産化を目指して設立。
同大との共同研究で04年、アルカリ金属のリチウムを内包したフラーレンの合成に、
実用化が見込めるレベルで成功した。
イデアルスターによると、地球上のエネルギー消費の10%を仮に太陽電池で賄い、
その1%にこの材料を使うと2兆円の市場ができるという。
原子内包フラーレンを使った太陽電池の製造コストはシリコン半導体の15分の1程度で済むという
試算もある。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/08/20050819t12030.htm

こういうの技術で太陽電池を安くして、電気自動車とセットで運用したら
いいとおもうんだけどね。
石油使用を抑えることは、国家戦略としても重要、日本経済的にもメリット大。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:57:42 ID:nZA4ZYSc
>>673
素人覚えでスマソだけど、太陽電池は色素の寿命が短いので、
パネルを頻繁に交換することになり、コストが高くなると聞いたのですが。

夢のついでに、雷エネルギーをキャパシターで蓄電できないものかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:07:56 ID:vr0cv53W
車体をマグネシウムかアルミ合金にすれば大幅に車体重量が軽滅する。
そうすれば、より小さなモーターで走行できる。
仮に車体重量が半分になれば、半分の馬力のモーターでいけるわけであり、
そうなれば走行距離も倍になる。

電池の容量を大きくする研究も大事だが、
元の車体を軽くしてやれば、消費電力の軽滅になり、
走行距離が伸びることに早く気づけ。

出来れば、車体の天井やボンネットに太陽発電パネルでも取り付ければ、
晴天時につねに充電して、また走行にもその発電した電力を利用でき、
走行距離も伸びるわけだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:09:30 ID:neQVDr8y
そうそう、高速道路上の100kmごとに5km程度の無接点給電システムを埋め込んだら面白そう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:10:30 ID:vr0cv53W
いまどきの軽四は、車体重量が普通車と大して変わらん。
800kg〜900kgもある。んなもん、重た杉。
半分の400kgぐらいにするべき。
マグネシウムみたいな軽金属ならそれぐらいにするのは可能なはず。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:12:44 ID:B/zKhffA
軽くすれば走行距離が伸びるなんてガソリンでも同じじゃんw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:17:29 ID:Wh/KXK6U
>>676
なんかそれ、先進的なシステムだな、面白い。
まあしかし、最初はサービスエリアとかに電気スタンドだろうけど。
しかし、一気に電気自動車の可能性が開けてきたな。
安い太陽電池が登場すれば、それを家庭だ余った土地に配置して、エネルギーを自給できる。
これから残っていくのは、今よりももっと高燃費なハイブリッド車と、電気自動車だろう。
燃料電池車が入り込む余地はない、あまりにあらゆるコストが高すぎる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:17:47 ID:DmAHiHUB
>いまどきの軽四は、車体重量が普通車と大して変わらん。

軽規格改編でサイズだけアップしてエンジンはそのままってのがイけてない。
660ccで無理矢理今時のボディで今時の車の流れに乗ろうとするから燃費が悪い。
850ccくらいまであげるべき。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:21:35 ID:vr0cv53W
>>678
そりゃそうだが、積載できる電力の量が限られた電気自動車の場合、
軽くするしかないだろ。
ガソリン車なら少々重くても余分にガソリン積めば問題ないが、
電気自動車は積めないんだから。

一回の充電で500kmぐらい走れるようになれば、
十分に実用化するし。200kmじゃ、遠出も出来ない支那。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:22:22 ID:Wh/KXK6U
F−1のカーボンファイバーでも多用できたら、軽量化できるだろけど
マグネシウムって派手に燃えなかったか??W

まあしかし、軽量化は出来るだろうが、コスト問題が絡んでくるから
そう単純じゃーない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:24:51 ID:XP4LZJDq
電池でも発電でもゼンマイでもいいから、乗って愉しいのも作ってぽちい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:26:57 ID:neQVDr8y
FRPなんかつかえば、トラバントじゃないけど軽く仕上がるんじゃない?

まぁ、スピード出して事故おこせば鉄でも繊維プラスチックでも死ぬ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:29:07 ID:neQVDr8y
>>683
そりゃ、圧縮空気でしょう。
空気でタービン回してタイヤ回す。
スピード調整はバルブひとつ。ブレーキもバルブひとつ。
タービンの変わりにお尻に開放口つければ、水上走行もできる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:29:51 ID:DmAHiHUB
>>684
例えばボンネット一つ作るにしても普通のFRPだと必要な強度を得ようとすると
アルミとあまり重量が変わらんそうだ。
やるならドライカーボン一体成形。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:40:41 ID:Wh/KXK6U
>やるならドライカーボン一体成形。

将来はこれだろうな。
低コストで作る技術革新が必要だが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:46:52 ID:vr0cv53W
電気自動車は電池が重いので、どうしても車体を軽くする必要がある。
プリウスでも1.5トンほどあるし、ふつうの電気自動車もみんな重い重い。
だから車体軽量化は絶対必要だと思う今日このごろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:48:20 ID:T9IvtHC3
>674
未来へ帰っちゃうから駄目だ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:49:29 ID:vr0cv53W
トラバントって、ドアが紙で出来てんだろ?
紙といっても、圧縮した合板みたいなもんだろうけど。
雨降ってもボロボロにならないように防水がきっちりできるんなら、
強度の要らない部分には紙でも良いように思う今日この頃。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:52:51 ID:DmAHiHUB
>>688
プリウスで1.5トンは上出来じゃないか?
バッテリー+エンジン+モーター数個+ハイブリシステム
これだけ揃って今時1.5トンなんて大したもんだろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:54:06 ID:Wh/KXK6U
>>688
そこで超電導バッテリー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:57:19 ID:XP4LZJDq
>>692
車載でクエンチ発生したら死にそうw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:03:03 ID:Wh/KXK6U
>>693
やばくなったら、射出座席で脱出。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:10:06 ID:SuJHbfsp
電気自動車ってエンジンやトランスミッションがまったくいらないわけだから結構軽くなってると思うが、
しかし航続走行距離を伸ばすためのさらなる軽量化は必要だろうねぇ・・・。

でもカーボンのボディってリサイクルとかの面で不利じゃない?
ついでに言うとアルミだって合金になるとリサイクルに不利だよ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:13:00 ID:TBUItTbM
>>688
それをスバルが軽くしちゃったと言うのがこのスレだ
顔洗って出直して来い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:23:34 ID:Wh/KXK6U
>でもカーボンのボディってリサイクルとかの面で不利じゃない?

埋め立てるなりすりゃーいいんじゃねーの?ただの炭素なんだし。
細かく刻んで肥料にでもするか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:36:48 ID:XP4zW2/1
>>665
移動中はともかくアイドリング中とかはどうなん?
今にも動ける状態かどうか、電気自動車は音でわかるようになってる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:37:06 ID:neQVDr8y
カーボンなら、五右衛門風呂の薪にして燃やせばいいんじゃない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:38:27 ID:8FKK74Yq
>>698
実際のところ、止まっていたらほとんどわからん。とくに野外では。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:38:57 ID:Nadh6/2A
可塑性樹脂で再成型(スペック下げたパーツに)出来ないかなぁ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:39:21 ID:neQVDr8y
>>699
スピードメーターやインジケータ類を液晶ディスプレイにすればいい。
何も見えなければ、走れない状態。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:42:48 ID:9QX5G9oY
でも、どうせベイシアとかファミリーブックとか行くくらいだしなーー。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:48:38 ID:cIHd8SgU
老人に電子音は聞きづらいですからっ、いっしょや!音出しても
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:53:13 ID:XP4zW2/1
>>700
それはちょっと恐いね、さすがに。
常に気を張ってたら問題ないけど、
どうせ事故が起きるのは気の緩んでるときだし。
駐車場での事故が増えそう…

>>704
波形をうまく作ればいけませんか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:57:00 ID:SuJHbfsp
>>698
プリウスを例に取れば良いかな。
外に居る人間はエンジンが掛かっているかというよりシステムが起動しているかどうかは
暖機運転中かエアコン等がONになってなければ、ぶっちゃけわからない。
運転する人間はDレンジに入っているかどうかで確認できるし、そもそもブレーキを踏まないと
Dレンジに入らないなど安全策はとってある。

そういえばプリウスってブレーキを離すと勝手に進み出す、いわゆる”クリープ現象”を
モーターでわざわざ再現しているけど、電気自動車になってもあれ必要なんかねぇ?
がんばってエコランしている身としては慣れてくるとあれが一番邪魔なのよ。
特にスピードが12km以下に落ちたときに勝手に減速抑制したりするのが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:58:12 ID:Nadh6/2A
>>704
ピピーッ ガッツ石松  ではやっぱ駄目かな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:00:09 ID:8FKK74Yq
>>706
危ないというのは運転する側ではなくて、歩行者がクルマの接近に
気づきにくくなることを指してるんじゃないのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:03:18 ID:neQVDr8y
>>703
それなら
http://www.yamaha-motor.jp/pentagon/
のほうがあってると思うよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:05:24 ID:neQVDr8y
>>708
にゃーにゃーボタンをつくればよい。
ボタンを押すとスピードに応じて車がにゃーにゃー鳴く。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:07:29 ID:neQVDr8y
というか、EVがスタンダードになれば、暴走族っていなくなるな。
音しないし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:14:03 ID:9QX5G9oY
しいていえばMT車を作って欲しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:23:07 ID:HQb2FTxS
ところで充電5分って…
どこで充電できるのかなぁ〜そんな大容量の電池
ガソリンスタンドじゃインフラが追いつかないし…
全国の変電所、給電所が鍵かなぁ 不便かも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:28:31 ID:neQVDr8y
>>713
ガイシュツだけど、普通の電柱のてっぺんに3本引いてある6600Vライン。
それを有効利用すればコンビニでも駅前駐車場でも充電できるでそ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:58:30 ID:zWQ0ZO64
低コストの太陽電池が出来れば日中、充電できる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:57:10 ID:KSbTl3XU
>>595
つ【マブチの水中モーター】

>>621
ダイアナ妃が事故って死んだ時に乗っていた車が何か知ってる?

>>632
ガソリンと違って一般家庭生活に直結しているので現状でも電気はそう簡単には
大幅な値上げはできない仕組みになっているよ。

あとEVは音がしないから危ないって人がいるけど実際の車の走行音のほとんど
はタイヤによるロードノイズで排気音じゃないよ。(除く改造マフラー&大型車)
不安だという人は安全の為に普段からクラクション鳴らしっぱなしで運転してるの?
何の為にマフラーその他の騒音規制しているのか分かって言ってるのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:11:11 ID:iUTTOdF3
>>456-458
おまいら、工場など大口の電気料金契約がどうなってるか知ってますか
いくら使ってもタダ@夜だけ

つまり夜は充電料無料サービスなんてお店、意外と多いかも^^b
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:19:17 ID:iUTTOdF3
>>716
普通に走ってる時の話じゃないんじゃない?>音がしないから危ない
人が溢れてるような道とかで、歩行者意識して速度落としてる時とか
何か音がしたほうが安全なのかも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:35:39 ID:wU2cWzZy
歩行者側にもなんらかの法規制を設けないと
自動車 歩行者間の住み分けは出来ない
だろうね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:38:25 ID:pozau59X
>>718
渋谷の交差点とか新宿駅南口前20号線それに夕方の商店街でどんな音を
どれだけ出せば歩行者に気付いてもらえて安全だと思ってる?
非常用のクラクションは全車装着が義務付けられているのに更に常時音
を出さないと本当に危険だと思う?逆にどれだけ安全になると思ってる?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:04:59 ID:VlaKQzTV
どちらかといえばドライバー以上に歩行者側の安全教育を
もっと徹底する必要が今後重要になってくるかもね
現状は歩行者も自転車も傍若無人で野放し状態だし・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:22:50 ID:v2Dd2F9X
>>718
音じゃなくてさ、
バイクみたいに昼間もヘッドライト点灯義務付けでどうかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:04:50 ID:+G78j6MV
エンジン音録音して、アクセルと連動させたらOK
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:16:31 ID:LBJ4XJz1
>>716
狭い路地で、後ろからプリウスがすぐ近くまで接近しててびっくりしたことが
2回ぐらいはあるよ。住宅街の路地なんかだと無意識にエンジン音で後ろからの
危険を察知してるというのがよく分かった。
横通るときにはモーター音がかすかに聞こえて電気自動車みてーだなと思ったけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:49:04 ID:CRc2aGs5
音の問題は電気自動車が完全普及すれば歩行者側の意識もそれに伴うだろうけど
一番問題なのは過渡期なんだろうね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:55:27 ID:DmAHiHUB
夜の街を疾走するDQN達はどうすんだろうね。
直管付けれないし爆音出せないし、無音で爆走なんて奴ら立場ないじゃん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:08:28 ID:92Gpc++e
騒音も電気で
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:14:50 ID:a5t5Bkgz
今でもバニングやビクスクでDQNな爆音垂れ流してるウーファー族いるけどな
あんなのが昼夜問わず街中徘徊しているのが安全に役立つとは思えんよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:19:58 ID:yT+lLz+S
>726
ヒント:街宣車
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:38:47 ID:KLRjXsSY
排気音なんて車マニアで運転してる人間だけが悦に入っている自己満足に過ぎないからなぁ。
赤ん坊乗せてる主婦にすれば周りを10台のフェラーリに囲まれて「フェラーリミュージック
ってなんて素敵」なんてうっとりする人はまず居ないし。
むしろ窓開けて「うるさいわよ」と怒鳴るのがオチかと。

実際モーター走行時のプリウスが静かだから轢かれたって事故は何件位あるんだろ?
本当に危険なら他の車種よりも市街地や住宅街での事故率は確実に多いはずだよね?
保険料率も絶対上がってるはずだろうし・・・誰かその辺詳しい人いる?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:39:47 ID:Ja1/Pr9I
スキール音は出るだろうから走り屋はやっぱりうるさいんだろうな
将来は仁Dみたいな作品にもこういうの出てくるか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:50:14 ID:5ko4c01r
>>731
豆腐屋のオヤジがこっそりキャパシタとインホイールモーター載せ換えてるシーンw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:51:00 ID:6p8XRvvr
プリウスユーザーによる恐怖のリポートなら見た事あるなあ。
なんでも駐車場が一番怖いそうな。静か過ぎて。
あとは小道もヤバイらしい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:53:26 ID:DmAHiHUB
「なんだあの豆腐屋は!?あの音はどう考え立ってノーマルマブチ。
俺のBOSCHツインモーターが負けるわけがない!ウンコ!どうなんってんだ兄者!」
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:59:06 ID:bx/qEu+r
>>734
下りの峠は無敵のマブチかw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:05:09 ID:WpmaGzv1
>>733
やっぱ、そのてのとこを走行するときは、エンジンで動いたほうがいいな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:07:14 ID:Ja1/Pr9I
マブチって車の動力用モーターに参入するのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:24:34 ID:YDIvfS46
>>736
一番環境に悪いがなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:26:18 ID:WpmaGzv1
>>738
しゃーねーよ、
環境によいだ、燃費がいいだオナニーしても
爺さん婆さん、ガキ、障害者轢いたらシャレならんしな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:30:01 ID:Ja1/Pr9I
排ガス吸わせるのも良くないけどな
やっぱり低速走行時はトラックなんかみたいに
「ピピーピピーピピー、ガッツ石松、50円ください」みたいなの鳴らすしか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:34:05 ID:WpmaGzv1
>740
なにそれ、ガッツがどうとか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:34:37 ID:Ja1/Pr9I
>>741
「バックします、ご注意ください」がそう聞こえるって昔流行ったのを
思い出しただけ(笑)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:47:40 ID:2S6Nx4Vc
耳の遠い爺さん婆さん、全く聞こえない聴覚障害者、音など気にせず飛び出すガキ、
そんな連中に対してエンジン音が聞こえていれば安全なんて考えてるとすれば
>>739の脳味噌の方がオナニーし過ぎで膿んでるだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:49:47 ID:WpmaGzv1
100%安全なんて誰も言ってない
しかし、明らかに事故率は上がるだろう。
モーター走行だけで、人通りの多いとこを走るのは。
夜ならヘッドライトで大丈夫だが、昼間が危ない。
ちょっと頭があれば分かりそうなもんだが、ゆとり教育の影響か。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:04:12 ID:gYjGH4zx
中島飛行機ばんざーい!!!!

スバルの本当の目標って、飛行機を作ることだってきいたんだけど、本当なの?
746目玉親父:2005/08/29(月) 14:05:28 ID:kSm/zjA+
>>108
トラックも可能。
 日産ディーゼルはキャパシタ搭載のハイブリッドトラックを
3年前に販売している。
 その後、キャパシタの性能は改良されている。

 各メーカーからキャパシタ搭載車のニュースが次々と発表される段階に入った
と見るべきだろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:05:42 ID:vt1unlo+
小学生のチャリについてるアレ付ければいいじゃない

ぶおおおおんぶおおおおんって鳴るあれを
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:09:48 ID:gwFKQQC9
>>744
つ「クラクション」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:10:22 ID:kirdv/EY
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:17:54 ID:WpmaGzv1
>>748
クラクションって、頻繁に鳴らすもんじゃないよ?おっさん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:18:59 ID:9QX5G9oY
豆腐運ぶには振動しなくていいんじゃん?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:20:32 ID:RCs/a4bM
>>745
個々のパーツだけなら今でも作ってる(ボーイングとかの下請け)

一からの設計は今はやってないみたいだけど昔はエアロスバルってのがあった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:23:38 ID:3/PYeQCD
ID:WpmaGzv1>DQNの夏厨か?早く宿題済ませとけよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:26:44 ID:jhRxRexU
(´-`).。oO(まだ夏休み中なのかヤレヤレ)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:37:35 ID:WpmaGzv1
歩行者が邪魔だったらクラクション鳴らせて。。。
車の免許持ってないガキかとW
756i60-35-27-194.s02.a001.ap.plala.or.jp:2005/08/29(月) 15:07:04 ID:xjPO3///
|ω・`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:01:55 ID:iUTTOdF3
>>720
トラックとかで「バックします、ぷっぷーん」みたいな音だしてるのあるよね
あんなノリで耳障りじゃない程度の警告音、運転者の判断で出せたら安心じゃない?

>渋谷の交差点とか新宿(ry
そんな場所で必要なんて言ってないよ。
いつ人が飛び出してくるか判らない場所、状況が想定できないなら黙っとけw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:00:46 ID:GRR+8vnT
音の話が出ているんでついでだけど・・・

昔っから思っているんだけど
自動車に二種類のホーンを付けるってやらないのかな?
一つは今の普通のホーン、
もう一個音量落とした柔らかい音のホーンが欲しいんだけど。
歩行者に注意を促す時とかにあると便利だと思うんだけどね。
緊急用じゃないからハンドル取り付けじゃなくてもいいし。

もう既にあったらスマソ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:27:29 ID:bx/qEu+r
工場の自動搬送車なんかはメロディ流してるけど、町中がアレになったら騒音で気が狂いそうw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:37:31 ID:EtqrftoG
事故と車のエンジン音は関係ないだろ。
歩車分離ができているところであれば、車が車道を逸脱しなければもとより問題がない。
交通において歩車分離がないのは横断歩道や、歩道と車道が分離していない路地など。
前者における事故原因は運転者の見落とし、歩行者や車の信号無視とかだろ。
後者においては一時停止をしないことによる出会い頭の衝突、
速度超過によって速度に対して判断が追いつかないところで、歩行者を跳ねるとか。

車を運転するものも、歩行者や自転車も、情報の多くは目から得ている。
緊急車両のように音で警告を出しつつ、他の交通に優先して通過するのでもなければ、
「音がなくなることで事故が増える」なんて妄想。
逆に言えば、エンジン音がもっとうるさければ事故は減るのか?バカ言うな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:42:38 ID:drBSS02E
>718
>人が溢れてるような道とかで、歩行者意識して速度落としてる時とか
>>757
おいおい自分が何書いたのか忘れて単に悪態つきたいだけなら黙っとけw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:45:28 ID:DmAHiHUB
>>760
おばかちゃんだな。
そんな教科書通りの事が完璧に出来れば音なんか関係なく事故なんか起こり得ないだろ。
それでも事故が多発するのは車、歩行者双方に不注意があるからこそ。
不注意を注意へ促す危険回避の警報としてエンジン音は大きな要素。
視界の外、注意の外からの情報はほぼ音に頼るしかないだろうが。
従って、「音がなくなることで事故が増える」は可能性として大いに有り。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:04:02 ID:BQAB02nr
>>760
粘着している夏厨がいるからね…馬耳東風だよ。┐(゚〜゚)┌
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:09:49 ID:S6uIulxS
事故が増えるかどうかは分からないが、歩行者が気づかなくなるだろうな。
現にプリウスですらクラクションを鳴らされるまで気づかないんだから。
クラクション殺人は増えるかもしれない。

でも、歩いているときに目しか使わないことはありえませんから(w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:15:57 ID:smL1YFk7
音のない車がスタンダードになれば、「車道は危険」ってことで
歩行者の意識も変わってくるし、ガードレールのようなものも進化するんじゃね?
今はまだ低音車が出始めたばかりで、歩行者の意識が対応できてないだけ。

意識が変わるまで死者続出だけどな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:20:43 ID:WpmaGzv1
>音のない車がスタンダードになれば、「車道は危険」ってことで
>歩行者の意識も変わってくるし

そうなると、危険、と認識されるまでに犠牲が必要と。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:29:50 ID:ktU/rit7
実際にアイドリング+α程度の速度で徐行している場合に外部で聞こえ
ているのは今時の大抵の車ではタイヤによるロードノイズがほとんど。
今でもセルシオなんかその最たる物だけど見た事も乗った事もない人に
は分からんものなんだろうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:37:27 ID:XP4zW2/1
例えば低速走行中やドライブ状態だけど
動いてないときなんかはカッチカッチと周囲数メートルに
分かる程度の音を出しておくとかすれば、
駐車場でのトラブル増加は押さえ込めるのでは。

普通にスピード出してるときはある程度音も出てるんだろうし
そもそも視界がよくなければスピードは出さないだろうし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:42:51 ID:Ja1/Pr9I
渋滞だとそこらじゅうの車がカチカチ鳴らしてるのか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:57:57 ID:S6uIulxS
>>767
ごめんね。高級住宅街なんかすんだことないからわかんない(w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:00:24 ID:rZMOi96v
うーん実際に電気自動車に乗ってみれば決して無音という訳では無いと分かる
と思うけど、モーター音やタイヤノイズやら結構色んな音が聞こえてくるよ?
本当に無音なのは完全停止状態の時くらいだし。
各地で行われるEVフェスティバルやモーターショーなどでも試乗会とか開催し
てるから興味がある人はぜひ参加して自分の耳で確かめてみてはいかが?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:02:48 ID:oiU2fmlj
音がしないってのは、本田のモンキーバイクだけだ
誰もそんなので乗ってないけどなー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:40:49 ID:5yWelzsm
軽初の軽商用ハイブリッド車「ハイゼットカーゴ ハイブリッド」を新発売!

http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/cargo_hybrid/index.htm
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:48:46 ID:BtGuffJw
>>762
交差点を通過するとき、歩行者が路地を横断する時など、他の交通の流れと交差する時に目で確認する。
それができない時に事故が起こってんだよ、実際のところ。
こういった交通事故の現状も踏まえず、エンジン音での注意喚起に一転集中してるお前がバカ。

>視界の外、注意の外からの情報はほぼ音に頼るしかないだろうが。

お前は道路を横断する時、視点を動かさないで音や気配を感じながら移動しているのかよw
なんのために「左右をよく見て、安全を確認してわたりましょう」って、言っていると思ってんだ。
寝ぼけたことを言ってないで、たまには外に出ろ、ヒキコモリ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:05:22 ID:XP4zW2/1
>>774
そういう音の相対的な重要性が低くなる局面のことばかり
指摘してもなんの意味もないと思うのだけど…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:10:38 ID:BtGuffJw
>>775
実際そうなんだよ。
目で見て確認して、意識して情報を得ないから、意識の外にある交通との接触で事故がおきる。
車同士の接触もそうだし、車と歩行者自転車もな。
また、必要に応じて音で警告するために、車にはクラクションがついている。
なぜ事故がおきるかのメカニズムを無視して、「エンジン音が聞こえないほうが危ない」と連呼するほうが無意味だよ。
現実を踏まえれば、きちんと目で確認して移動すれば事故は減る、音による警告が必要な時はクラクションが有効と。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:12:48 ID:XP4zW2/1
それに、歩行者のために音を出すばかりじゃなくて
半分以上は、歩行者の不注意に巻き込まれないようにするための
自衛策なんだからドライバーにとっては
「歩行者が気をつけていればいい」じゃなくて
「間抜けな歩行者から身を守るためにとれる予防策」のひとつだと思うべきなんじゃないかな?
せめて、ドライバーの意志で注意音設定をオンオフできるようにするくらいいいとは思いませんか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:15:18 ID:XP4zW2/1
>>776
なんかずっと歩行者視点ですね。
もしそれがドライバー視点の意見だとしたらちょっと恐いです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:16:52 ID:GI93LVUl
電気自動車には、ドライブレコーダーつけたほうがいいなW
これからこのての技術は必須だろ。
それに、このての機器が搭載されていると、ドライバー自身もきをつけるから
事故が減るらしーじゃん。相乗効果で事故が劇的に減ると思うがな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:17:37 ID:BtGuffJw
>>777
今だって歩行者の不意な行動で事故は起きているぞ。
だから飛び出し、不用意な横断など、歩行者の動きに気をつけろと習うだろ。
歩道と車道が分離されていない道路ではゆっくり走り、特に歩行者の横を通過するときは気をつける。

>「間抜けな歩行者から身を守るためにとれる予防策」のひとつだと思うべきなんじゃないかな?

マヌケな歩行者による事故は今でも起きているのだから、エンジン音を予防策とするのがそのもそも間違い。
運転する側の自衛を言うなら、歩行者との適切な感覚の確保と監視、これしかない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:19:24 ID:DFCLLn00
>>776は歩道がないような道なんか歩いたことがないんだろうなぁ・・・
交差点だけじゃなく、普通に歩いている状態で、後ろから来る車に注意しなきゃならない状況って分からないんだろうなぁ
おまえこそ外を見ろよヒキコモリ(w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:21:10 ID:BtGuffJw
>>780は感覚→間隔 の間違い。

>>781
道路の端を歩く、自分が後ろから来る車と交差する動きをする時は目で見て確認する。
お前みたいに、視野外のことを音だけで判断するなどと言う、バカな前提では危なくて動けません。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:56:27 ID:Ja1/Pr9I
今だって歩いてて後ろ見ないで突如方向転換すると
無音の自転車に突っ込まれることもあるよな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:06:36 ID:XP4zW2/1
>>780
>今だって歩行者の不意な行動で事故は起きているぞ。
今でも起きているからこれからも対処する必要はないってそれ理屈になってないですよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:07:52 ID:0HPpAtQd
だいたい、「音だけ」で済ますんじゃないですよ。
「音でも」警戒を促すっていう話ですよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:19:27 ID:DPr4Cfxj BE:195559439-#
電車みたいに柔らかめの音の電子ホーンを積めば良い。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:25:26 ID:42KE9+kV
なんで、こう0,1の香具師が多いかねぇ・・・
もうちょっと視野を広げないと賢くなんないし、うまく世の中わたれないよぉ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:28:10 ID:42KE9+kV
>>782
「後ろから車が来てから」の反応を書いているが、
「後ろから車が来ること」はどうやって知るんだろう?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:30:25 ID:VLNRURgR
>ID:BtGuffJw
お前は産まれてこの方注意確認ミスをした事がないのか?
産まれてこの方つまづいてコケたこと無いのか?
歩いてて出合い頭にぶつかりそうになったりした事無いのか?
何の為に交通制限やらがあって何の為に交通科のお巡りさんが日夜街を回ってるか解ってるか?
全身センサーのサイボーグとか気孔の達人だらけなら制限もお巡りも必要ないだろうがな。
四方八方全てに注意を払い続けるなんてなかなか出来るもんじゃない。
“注意喚起”として音は離れてても視界の外からでも察知出来る重要な情報源だろ。
なんなら耳栓して出歩いてみろ。
路側帯と側溝の間が50cm程度な狭い道を車に注意しながら歩いてみろ。
どんだけ怖いか思い知ってから出直せ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 03:47:14 ID:E3MGT0Hl
このスレッドには、

住宅街の狭い路地や駐車場、大規模私有地敷地内など 
歩道と車道の区別が無い場所で静穏走行する事の怖さを知らない
世間知らずのヒキコモリが張り付いています。

以後スルーの方向でお願いします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:21:19 ID:qrLr+x/h
クルマが静かになったことで、盲人がはねられるケースが増えたという
話を交通事故総合分析センターが出したことがあったな。電気自動車の
無音問題については自動車メーカーも今後の課題として取り組んでるし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:23:19 ID:vHhwBGom
>>791
ほう、そんなデータが
やっぱり事故は増えてたのか。
障害者のほかに、高齢化で耳の遠い老人も増えてくるし。
これから大変だね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:28:39 ID:qrLr+x/h
>>792
日本盲導犬協会の中の人によれば、クルマが静かになったことで盲導犬がクルマに
気づくのが遅れるケースも結構あるそうだ。これは電気自動車の話ではないけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:36:39 ID:vHhwBGom
>>793
なんか、車が静かになってきたことによって別な問題が出てきたな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:42:21 ID:vHhwBGom
歩行者対策もしないで、電気自動車なんて乗ってたら、ろくなことないな
本来なら、政府が研究してそれらを防止するシステムなり業界と強力してやるべきなんだが。
いかんせん、日本の交通行政も糞だしな。
警察は安全協会費とかわかわからん金は集めるくせにw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:51:35 ID:KHzmrFop
これからは、歩行者、自動車を完全に分けて通行するシステムを
確立しないと駄目かもね。内燃機関の乗り物だってどんどん無音
に近くなってるし。
障害者、弱者保護とか言ってるけど、そういう人間に合わせた交通
システムを組むと駅前道路などは、車の流入規制、進入禁止など
の処置をしないと危険だということになるよね。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:38:22 ID:qrLr+x/h
>>796
>歩行者、自動車を完全に分けて通行するシステムを確立しないと駄目かも

これは元来、モータリゼーションにおける超絶的な基本事項なんだよね。白線一本
引っ張って「ハイ歩道です」なんて、先進国では日本くらいだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:08:50 ID:Tzs44iOx
>>797
全くだね。ガキが学校に行くようになってから、より強く思うようになった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:51:53 ID:1i/YzuaN
昼間は鉄腕ダッシュのようなソーラーカーで夜はリチウムイオン電池が最強
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:56:24 ID:sniIT0p/
という事は、大阪サイレンの株を買えばよいのだな。

走行中はヘッドライトのフラッシュをチカチカさせてサイレンアンプで音を鳴らしながら走る。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:11:49 ID:B99wwkRw
これからはブォーンとかボボボボボとか電子音で
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:20:05 ID:pvuYeyM4
家にソーラーパネル発電がある家庭だったら電気自動車は有難いかも。
鉄腕ダッシュみたくソーラーカーを作っても面白いかもね。
スバルファンとしては、もっと新たなる挑戦をしていって欲しいです!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:09:33 ID:0Kvp0p7/
☆重要☆危険情報☆

☆リチウムイオン電池をハイブリッド自動車に使うと爆発するので超危険!!☆

リチウムイオン電池に用いられる酸化コバルトは揮発性が高い。
つまり命にかかわるような爆発を起こす危険性がきわめて高いので、
たとえば自動車といった、大規模な用途には適さない。

ほとんどのリチウムイオン電池は酸化コバルトを使用しているため、
充電や放電があまりにも急激だったり、電池が物理的に傷ついたりすると、
発火・爆発
(写真http://www.wired.com/news/images/0,2334,68631-18991,00.html)
のおそれがある。

小さな電池1つで済む小型家電よりも多くの電池を必要とする製品のほうが、
発火や爆発の危険が大きい。このため技術者たちは、自動車などの「大規模な」
用途にリチウムイオン電池を選択することに踏み切れなかった。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050829301.html
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:38:01 ID:ewb+P6xQ

ミュージックホーンかオルゴールにすれば?
ごみ収集車に間違えられるか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:54:36 ID:St4WRI6E
>>801
ハリウッドの効果音のプロみたいな所に依頼すれば、
すごくかっこいい音を作ってくると思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:57:05 ID:sniIT0p/
この電池って純粋なリチュームイオン電池じゃないだろ。
コバルト系じゃないって書いてあるし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:13:12 ID:1jq3eLY1
>>803
☆重要☆危険情報☆

☆化石燃料を自動車に使うと爆発するので超危険!!☆
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:22:29 ID:ShAGwCT7
やはり超小型原子炉を開発してトランクにつんで、永久に走れる車を作るしかないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:22:50 ID:zg2gVXS/

 「車が通ります。ご注意ください。」(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:50:34 ID:pRdPCgxc
車は昼間もライトオンでいいじゃん、なんなら煮えない程度の電波でも当てとくか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:51:48 ID:NXlP4Vc7
煮えてないけど、なにか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:05:10 ID:miebLLIM
>>803
ほら、新技術

【工学・エネルギー・化学】発火・爆発の心配がない新型リチウムイオン電池
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125322665/l50
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:06:39 ID:NXlP4Vc7
んじゃあ、これとなりの家においてくるか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:28:06 ID:rebF5HFv
鉄腕ダッシュの車みたいに、屋根に太陽電池置くとか

色が黒っぽいから、デザインをあわせれば結構いい感じになるかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:09:22 ID:ZdiBJlhb
田舎は歩行者いないし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:19:26 ID:aprAtBVR
今日のNHKクローズアップ現代 「少女人身売買〜闇の国際ルートを追う〜」 
 ホームページより
タイから連れて来た13歳の少女を売買し、売春させていたとして日本人の男性が逮捕された  
日本で初めて摘発された人身売買事件。これをきっかけに日本を市場とする人身売買のネット 
ワークが浮かび上がってきた。被害にあった外国人女性を入管法違反で強制送還するだけで 
防止対策を怠ってきた日本政府。少女たちを食い物にする闇の人身売買ルート。 
その実態を明らかにするとともに、遅れる対策の現状を描く 
スタジオゲスト: 玉井桂子(アジア財団・共催VAWW−NETジャパン)  
日本軍「慰安婦」・強制労働国連NGOネットワーク  byNHK
 
 この番組での玉井氏の主張は、日本を人身売買の温床にしてしまった背景は、 
日本人の差別意識にあるので、被害女性を日本政府で自立できるよう 
職業訓練を行うべきだと主張する NHKはよっぽど日本人が憎いのですね

ところで、玉井氏は、北朝鮮から資金援助を受けている悪名高き「バウネット」に所属する 
人物、NHKは北朝鮮の下部団体の主張を擁護するのか? からくりはこうだ 
パチンコ業界を牛耳るのは在日、彼らは北朝鮮の下部組織、朝鮮総連に 
資金援助する、その朝鮮総連が資金援助するのが日本の平和団体、彼らは教科書問題、 
反戦平和運動、慰安婦問題とことあるごとに大騒ぎをするが、北朝鮮の核保有には 
擁護にまわる、北朝鮮が核を保有し、南北が統一され、核の脅威で日本が朝鮮の 
属国になることが、彼らの最終的な狙いなのである
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:14:34 ID:NFk3vAY9
で、車の前を、赤旗持った人が走ると・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:27:50 ID:qtBPRKSn
>>817
謝z(ry
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:49:24 ID:+6LdT9AQ
電気自動車の静粛性ねえ。
ディーゼル車や改造車やらを除くと、今時の
ほとんどのクルマはロードノイズしか聞こえないんだけど・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:52:17 ID:Xb2qLtSk
金田のバイクぅ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:56:32 ID:/XM+onIA
街中とかでロードノイズが聞こえないほど低速で移動している時の話でしょ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:57:41 ID:0HPpAtQd
また話しを元に戻す気かよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:11:58 ID:8vgAvFsr
>>819,821
そもそも静粛性云々って、電気自動車の是非を、しかもこのスレで問うような要素か?
目の不自由な人などにとって音が聞こえないことが不利な要素と言う話は出たが、
現在でもある問題なようだし、またどんな音を、どんな出し方ならいいかってのは結論でないだろ。
結論につながる提案ができるような、音や音と安全の関連性について論理的に説明できる奴もいないだろ。
だからそういうこともあるんだな、で良いと思うぞ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:12:03 ID:GTB1KIlb
>>819
俺の車無改造だけど親にうるさいといわれたぞ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:15:59 ID:8vgAvFsr
>>824
消音装置にヒビでも入ってるんじゃないか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:16:29 ID:0HPpAtQd
>>823
別に電気自動車を否定するための議論じゃないし、
特定の状況で自動的に音を出すことを前もって一般化できていたら、
これから積極的に静音性を追求しようとした場合にも
付随する障害を低くすることが出来るぞ

どんな音を〜の部分は何を言いたいのかよく分からん
結論が出なければ話してはいかんのか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:21:55 ID:8vgAvFsr
>>826
お前だって「話を元に戻すのか」って言ってるじゃん。
堂々巡りで荒れるだけだから、他の話題にしたほうが良いってことだよ。
それでもある程度専門的な知識があり、具体的に論じられる人なら、拝聴する価値もあるだろうけどねってこと。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:33:47 ID:sH9L5W8K
心配な運転手はボンネットの裏にICタグを張り付けておけ
心配な歩行者は受信機(携帯に組み込まれる機能だろうが)持ってろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:42:45 ID:GTB1KIlb
>>825
インプSTi海苔
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:40:25 ID:2CvgqVX1
強力な霊体を車に憑依させておけばいいんじゃないか?
前方に危ない歩行者が居た場合、ゾゾッと悪寒とともに
「・・・退かないと・・・氏・・・ぬ・・ぞ・・・・」
とか言ってくれればおk。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:31:20 ID:wVWLRA5I
>>830
高校1年くらいか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:11:22 ID:jAM2FRvj
>>827
戻さなければ堂々巡りはしませんよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:25:48 ID:1mCBoSSd
別に電気自動車の是非を議論しているわけではなく、静寂には危険もあるということを議論しているだけだが。
危険だからやめろなどとは誰も言ってない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:37:53 ID:Y8m9Pe9d
風の中のス〜バル〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:23:03 ID:OOQw1u2R
NHKに受信料を払う危険性=朝鮮への投資。
公明党=創価学会=朝鮮人 池田大作、本名 成太作 ソンテチャク
に乗っ取られ偏向報道を繰り返すNHK。

 数年前、知り合いのNHKの記者が自分に聞いてきたことがある 
「ある雑誌で連載を始めると聞いたが
何をテーマにやるのか?」と聞かれたことがある。答えたところ、その日の
うちに別のNHK記者から同じ質問を受けた。「やるのは宗教問題じゃないのか」
とさえ念を押された。
 勘がニブい私も、さすがにおかしいと気づいた。で、手を回して聞いてみると、
彼らは創価学会・公明党のためにスパイ、といって言い過ぎなら忠勤競争に励んで
いたらしい。つまりNHKの予算、決算は国会の議決を必要とする。賛否のカナメを
握るのは公明党だから、日頃から同党の覚えがめでたいよう努めている。
 創価学会公明党に仲よくしてもらうことはNHK内で昇進など有利に働くらしい。
だから、しがないライターが反学会記事を書くか書かないかにまで関心を寄せ、
要路の幹部にご注進する──。
 情けないことに、一部のNHK記者は創価学会・公明党のお庭番を買って出ている。
だが、情けないのは全国紙も同じである。学生時代からの友人で、全国紙の事業部
関係の局長だかに上った人間が2人いる。もう退職したから書くのだが、彼らの仕事は
自社工場で聖教新聞からの印刷受注を確保することと、良好な関係を維持するため
学会幹部の葬式に出ることという。
「おかげで友人葬とかいう学会独特の式次第についても覚えてしまったよ」 

836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:31:24 ID:1AfJ3FgL
実際に、コンビニとかで近くの電柱から6600V引いて充電スタンドを構築するのに
どれくらいコストがかかるかねぇ、機材とかも含めて。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:43:07 ID:9PJ/DKtQ
>>836
ADSL引くのとそう変わらんのと違うか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:49:23 ID:D3CNemYj
既存の100/200Vにする受電設備自体は、最近の10年程度のリースだと月に2〜3万前後だね。
コンビニとかはすでに導入済みのところも多いと思うけど。その方がトータルで電気代も安いから。
充電設備も、もしも高くてもせいぜい数倍ぐらいなんじゃないだろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:24:20 ID:mGF12jiL
おまいら、電動バイクですよ。
http://www.furnace.co.jp/images/business/motor/image_1_big.jpg
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:25:56 ID:+szDGvEu
こういうのってさ、アラブ諸国との兼ね合いで国が大っぴらに支援できないんだろ?素晴らしい技術なんだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:47:56 ID:+iNeNPq3
>>839
これ 足どこにおくの? もしかして車体内部?
信号で停止するたびにこけそうだなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:57:49 ID:mGF12jiL
わかりずらいけど、白いカウルになんとなく足置き用にへこんでる部分あるでそ?
スクーターだと思うと、わかりやすい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:59:47 ID:h5iBdKIQ
こりゃまた、豪勢なゴルフカートだね
ってのは冗談で
 
いいかげん、アラブも石油ばっかりやめてくれよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:48:46 ID:+3e0Uzze
まぁ、石油大国ってのはその国の石油が尽きたり
輸出が止まったりした瞬間に経済的にも国家的にも滅ぶからね。
しかし、いつかは絶対に尽きる資源にいつまでも頼っているわけにもいかんし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:02:06 ID:udGP1bli
ふと思ったが、脱ダム宣言て、いかにばかげているかわかるよな。
水力発電が、一番クリーンだもんね。
ダムが砂で埋まると言っても、それを浚渫するぐらい
地球環境を守るためのコストだと思えばどってことないし、
放射性廃棄物の処理に頭を悩ますよりはずっとましだ。
もちろん火力は、今最も毛嫌いされている二酸化炭素を排出するわけだし。
846 ◆dxxIOVQOvU :2005/09/01(木) 18:02:55 ID:srE+fG7C
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:08:25 ID:3e0pJ6k0
これは俺しか知らんことだが、電気は石油で出来てるんだぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:35:15 ID:WJzJJ/K2
>>847にもっとイイこと教えてやる。
実はガソリンは水と空気と太陽光と原子力で出来てるんだぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:47:06 ID:QCWPlGYx
>>845
ダムの下流の環境はボコボコになりませんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:38:06 ID:9PJ/DKtQ
しかし日本のダムは人口に対して少なめらしいがな。
毎年渇水の恐れがなんとかnewsでやるくらいだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:00:01 ID:lBD9lzhp
>>839
か、金田!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:00:20 ID:ZJ3oUxHU
>>845
長野市の浅川ダムに関しては、公害とか環境が理由じゃないのよ。
山1つはさんだ西側に地附山があるから。で、浅川流域にも活断層があったり。

一応ダムの場所は安全らしいという説明なのだけど、詳しい話が無くて
行政が押し切るから「ちょっと待て」って止めた。それが田中知事だっただけ。

なものだから、どうしても必要で、こういうところは危険だから対策して、他に
代替策は無いのでやらせてくださいみたいな話になれば、長野でもダム賛成
になる可能性もある。何せまともな代替案が1個も無い_| ̄|○


ちなみに、浅川ダム下流域の住民≒北陸新幹線予定地住民なので、
下手すると…なにせダム建設が取引材料(w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:14:32 ID:WwlIYPSv
兎に角早く出せよ!
株価ボロボロだろボケ!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:28:36 ID:9PJ/DKtQ
>>839
ピーキー過ぎだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:56:00 ID:PBRhwHZN
>>839
おまるみたいだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:31:46 ID:bVg2PoDM
電気自動車が普及して夜間の電力需要が増えれば
揚水式水力発電所みたいな昼夜格差を埋めるバッファーも
要らなくなるかな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:32:22 ID:amlLDpwu
>>844
だから電気自動車とか代替燃料へ一番出資しているのは彼らだったりする
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:29:23 ID:zj/TG62B
富士重と東電、電気自動車で共同研究

 富士重工業と東京電力は次世代型の電気自動車で共同研究を始める。2日午後発表する。両社は効率的な充電システムの開発や
インフラ整備、共同開発する業務用車両を使った実用試験などに取り組む。富士重は2009―10年に次世代型の電気自動車を発売す
る方針。電気自動車のノウハウを持つ東電と組み、開発を加速する。

 富士重は軽乗用車「R1」に、NECとの共同出資会社「NECラミリオンエナジー」で開発した高性能のリチウムイオン電池と駆動用の
モーターを搭載した電気自動車を開発、現在実用化の準備を進めている。 (13:09)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050902AT1D0200F02092005.html

あれ?三菱自工とじゃなくて、富士重と提携するんだね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:49:39 ID:VcuFJG24
電気自動車とかで、より電力が必要になってくると
新規の水力発電、原発の増設とか、超電導送電線が必要になってくるかもしれんね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:55:20 ID:Ur1PG0NL
発電設備関係の会社の人に数ヶ月前に聞いた話では、発電所の大増設計画はすでに開始されてるらしい。
まだ計画段階なんだろうが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:04:50 ID:VcuFJG24
神鋼電機は超小型家庭用水力発電機「リッター水力発電装置」を開発し、
9月から販売すると発表しました。
山間部の一般家庭や山小屋、牧場、現場作業場などでの使用を想定しており、
出力0.5kW(約98万円)と1kW(約145万円)の2タイプがあります。

従来の水力発電装置は、小型でも10kW〜20kWクラスが中心で必要水量も
毎秒数立方メートル(数千リットル)必要でしたが、この発電機は毎秒数リットル
程度の水量で発電可能なうえ、取水ホースと排水ホースを取り付けるだけの
簡単な施工で設置可能とのこと。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/30/0336237&topic=70
発電所増設も良いけど、このてのものを大量に設置して電力発電して欲しい。
日本全国の水資源を利用しまくると、そうとう電力が生産できるらしいじゃん。
国はダイナミックにやるべきだね、これからより電力が必要になってくる時代なんだから。
そして電気で車を動かすと、ガソリン使用量が減り、外貨が海外に流出しなくなって
経済的にもプラス。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:12:03 ID:VcuFJG24
BSニュースきましたな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:14:45 ID:jRE/dM8q
リチウムイオン電池って・・・
事故った場合、大丈夫?、爆発はどう防ぐんだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:18:33 ID:VcuFJG24
BSニュースによると、コンセントが普通のコンセントのじゃなく
3本の突起があるやつ、あれ何って言うんかわからんけど。
たまにみるな、あのコンセントは。
もっとスマートに充電できるようにしたほうがいいな。
非接触のコンセントで充電とかさ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:11:39 ID:M6S9wtvB
>>858
その記事は誤報でした↓
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/05081801-j.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:13:33 ID:adbSgFJi
>>865
三菱のほうが誤報だということだね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:13:55 ID:M6S9wtvB
その記事=
>あれ?三菱自工とじゃなくて、富士重と提携するんだね。

>>864
200V用のコンセント?
オール電化にしてればもう家までひきこまれてるんじゃないかな
家で充電するときは200Vコンセントからってことかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:14:36 ID:VcuFJG24
>>865
ちゃんと記事読んだほうがいいな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:14:54 ID:M6S9wtvB
>>866
うん。ちょっと分かりにくい書き方だった。すまん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:18:44 ID:VcuFJG24
>>867
かもしれん。
普通のコンセントは突起が2本だけど、あれは3本だった。

しかし家庭でその電圧で充電するは、それなりに別途お金がかかりそうですな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:25:48 ID:M6S9wtvB
オール電化だと、深夜割引とかでむしろ電気料金は安くなるような。
最初に工事費はかかるけど、すぐ元取れるっぽい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:32:01 ID:VcuFJG24
オール電化の主要なアピール要素になるかもな
電気自動車の充電設備は。
買い物だ近くへの用足しなら、電気自動車は威力を発揮するね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:32:29 ID:VMbGQv0/
>>861
シムシティで斜面という斜面に水力発電所作ったの思い出した
それだけで都市の電力賄ってたな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:41:42 ID:M6S9wtvB
http://www.tepco.co.jp/cc/press/05090203-j.html
東電のプレスリリース
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:52:46 ID:HU6npGRo
東電も電力自由化で取られた大口分を電気自動車に振りかえられるのか。
上手い流れになってるなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:56:23 ID:Y+mRvxFM
>>870
エヴァのアンビリカルケーブルみたいなデザインでおねがい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:40:41 ID:IbnL26fW
うちのも静か過ぎたから『てけり・り、てけり・り』って音が出るのにした。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:50:09 ID:M6S9wtvB
>15分で約80%まで急速充電できる充電器の開発をあわせて行います。

ありゃ、15分か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:02:46 ID:adbSgFJi
>>878
充電時間はシステムに大きく左右されるからね。多分東電としては、
インフラを楽に整えられることを前提とすればこのくらいのスペックに
なると見込んでるんだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:09:15 ID:VcuFJG24
NHKニュースくるよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:22:23 ID:fdZazc8W
NHKきてる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:25:06 ID:adbSgFJi

来たね。充電スポットが増えるなら15分かかってもいいかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:26:49 ID:cAmPRnUt
普及に加速つき始めたらあっというまだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:07:39 ID:ejLAlyw+
だから地下道だって。職を失ってる土木業の連中をこれで救ってやれる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:14:12 ID:5jorakog
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000207-yom-bus_all
富士重と東電、電気自動車を共同開発へ

富士重工業は2日、東京電力と次世代電気自動車の共同開発を行う方針を明らかにした。同日午後、正式に発表する。
 東電が持つ蓄電池や充電の技術を活用し、富士重工業が開発を進めている新型電気自動車「スバルR1e」の
性能向上を図る。充電時間の短縮や走行距離の延長などを目指し、年内にも実証実験を開始する。
 電気自動車の普及には、急速充電に必要な充電スタンドが各地に設置されることも不可欠なだけに、今後は
こうしたインフラ整備についても協力する。
 次世代電気自動車の開発については、三菱自動車が東電と蓄電池の充電技術などの分野で提携する予定で、
開発競争に拍車がかかっている。(読売新聞)

東電は富士重工・三菱と連合をくむ予定かなあ。

かたや燃料電池車はこれ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050902ic26.htm
燃料電池車14台を自主回収、日米でトヨタ

 トヨタ自動車は2日、同社の燃料電池車「トヨタFCHV」で、燃料の水素がタンクから漏れる不具合が発生し、
日米でリース販売している計14台を自主回収したことを明らかにした。

漏れるなんて危険すぎる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:49:11 ID:qa+cvxQK
いいね。実用化へのレールは着実に敷かれ始めてるじゃない。
あとは役人が色気を出して変な課税をしたがらないことを祈るのみ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:48:08 ID:HQ85vKR0
今燃料電池車を開発してるメーカーもいずれは電気自動車も出すだろうね。
もしくは電気自動車のが先に普及しちゃうかもしれないけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:05:45 ID:TiOEMj3b
そもそも燃料電池車のメリットが理解できない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:07:58 ID:k0/Kl0qJ
コージェネができる家庭用燃料電池はともかく、クルマ用の燃料電池は終わったな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:20:47 ID:QVng4jS4
>>886
おれ鳥越の番組で害アックスが官僚に潰されると信じ込んでた。
今回はどうしたらいい?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:52:15 ID:3PTMpXkj
おれがしりたいのは
リチウムが安価で大量に産出する
金属なのかどうかだ
そんなにおおくないと聞いた
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:54:11 ID:bQkPFHrA
リチウムは海からとれる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:56:32 ID:3PTMpXkj
>>892
どうやってとりだすの?
その費用は?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:10:33 ID:TiOEMj3b
リチウムが高くなったら、ニッケル水素電池を使うだけ
まあ、電池にもいろいろ種類がある
リチウムが無くなったら、とか言い出したらキリねーしW
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:46:50 ID:qxZSxZT6
心配イラネ

「海水からリチウムを採る!」
ttp://unit.aist.go.jp/shikoku/technology/litium.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:26:16 ID:ohE/fWGW
>>893
方法はしらないけどたしか枯れた方法でできた記憶が有る。
コストは今の値段なら普通に鉱石から取った方が安いからだれもしないだけ
値段が上がれば採算に合う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:40:03 ID:2XijCPxs

軽は電気自動車へ進みそうだな

軽でハイブリッド・燃料電池は無駄

898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:27:07 ID:TiYVFDQE
がんばれ中島飛行機超がんばれ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:34:10 ID:3LHPPOm0
軽は電気の場合、出力の制限がない
660の規制を打破するためにも
EV軽は存在意義アリ
900名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 09:27:17 ID:nTsIfL0a
電気自動車が普及すると原発の増設が
不可欠なんじゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:17:22 ID:nTP2BwSO
>>886
車検の時に走行距離別課税で徴収、てなるんでは。
ガソリン税・軽油引取税は暫定税率のまま放置ww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:57:07 ID:VWD9Ocyz
昔のスバル360のデザインのままスケールアップした車体(ニュービートルの手)を
このシステムで売れば大ヒットとおもう。
いまのはデザイン悪い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:21:37 ID:Q2Uye7pv
>5分で200`
配達車に使いたいな・・値段が安ければ
近所回るだけだからインフラ関係ないし
しかし専用充電器の漏電対策はしっかりしてくれんと感電死が怖い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:28:27 ID:CFOeEV/G
>>901
でも走行距離に比例して課税したら
エネルギー効率の上下に対する課税と
真っ向から対立することになってしまうな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:40:14 ID:6ms5SubX
道路族の為にわざわざ税金作ってやる必要もあるまい、放置だろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:27:53 ID:eONc1JFY
>>905
だから、その道路族が黙っていないんジャマイカ?っていう話だ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:05:42 ID:omjW4vNw
道路族を監視する必要性が出てくるだろうな
これからの時代
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:39:14 ID:qcXcXuS6
あと、石油会社も難癖つけてくるんじゃない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:50:58 ID:cNdg7S2Y
5年後暴走族を撃滅するために
バイクはすべて電動になります
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:01:28 ID:X3voShrR
今日、地方スバルのお偉いさんと
酒飲んできた。

電気自動車の話したら広報が宣伝してるだけで
誰一人、正確な情報をしらないんだとよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:03:13 ID:h+GtqGsE
>>910
それ藤田の親父が知るわけねーだろが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:04:31 ID:LJC2kcg9
所詮営業だろ。
試作段階で正確な情報など出すわけないだろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:04:57 ID:h+GtqGsE
同和の莫迦は変な工作やめなよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:17:57 ID:X3voShrR
新宿の人間が一番近いかと思って
かなりつめよったら逃げられた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:19:28 ID:UgkeLN41
飲み屋なんかで話聞くのは駄目だろう飯山くん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:29:48 ID:l5Av+os+
最大の敵はオイルマネーだな。
ガイアックスのようにあること無いこと難癖つけられた上に闇に葬り去られる可能性がある。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:09:16 ID:bg3jBPRZ
>>906
たしかに道路族が黙って見てるとは思えないねぇ。
ある程度電気自動車が普及してガソリンの需要が減り始めたあたりでなんらかの税改正するかもね。
しかし、電気料金に上乗せとかはできんだろ。家電製品みたいなもんだし。
重量税を上げるとか、年に一度走行距離から換算した税金を納めるとかになりそうな悪寒。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:10:20 ID:G9BsarB0
道路族には電気自動車のみ走れる地下道でも作ってもらえばいいんだよ。
ま、雇用が増えていいんじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:11:50 ID:bg3jBPRZ
つーか、今現在の電気自動車の税体系ってどうなってるんだろ?
排気量0だから自動車税のみ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:17:01 ID:bL8eZEUq
この電源系を積んだバイクが欲しいな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:21:14 ID:IElroSWa
>919
取得税も重量税もかかるよ。
ただ電気自動車は特例措置で減額が有る。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:21:56 ID:hqn9niML
>>918
都内は電気自動車だけ走行可能、とかしたら面白いかもなW
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:25:36 ID:TrruBKr2
昔、電気自動車は音がしないから
後ろから近づいた車に気がつきにくいとかnewsでいってたな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:36:39 ID:Bu8YWVol
>>663-以降
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:41:34 ID:hqn9niML
ま、電気自動車ばっかになったら事故は増えるな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:08:54 ID:5imgBGat
>>917
専用端末で充電、課税。
何か耳ざわりの良い名前を専門家が考えるだろうね。
料金の9割を税金が占めたりするんだろうなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:49:02 ID:w/eUWQNo
ハイオク電気とノーマル電気ができる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:18:09 ID:AmGXCyiZ
電気自動車など当分は実用化できない
普及させれば町中でバッテリー上がり車で大渋滞
エアコンやオーディオなど安心して使えるようになるには数十年先
エコランレースのようなケチケチの注意力を持っていないとすぐアウト
道路の粗大ゴミにならないよう副動力源としてしか使えない
ハイブリッドでしか成り立たない
最高の条件で200k走るなら夏の渋滞路では???
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:56:06 ID:MNQi+GxP
どんな形で利権が生まれてくるかが見ものだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:45:04 ID:i0X1YI4B
HDCPつきコンセント
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:45:36 ID:d4SLQspd
バッテリーリサイクルで、一台10万は軽く超える額の自己負担が出そうだな。
そんでそのまま裏金にそっくり流れそうだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:20:34 ID:3am68Wfp
CPUをPentium D にしたらファン音で(ry
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:35:02 ID:triBKaee
道路族は道路は作れても税金は作れないだろ、道路にしか使う事が出来ない税金なんて
今更作るわけが無い、道路関係の税収入を何とか一般財源に組み入れようとしてるのに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:13:40 ID:Bu8YWVol
>>928
エアコンやオーディオの使う電力なんてたかが知れてるじゃん
ガソリン車についてるおまけのバッテリーじゃないんだから…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:08:02 ID:bztNtJQP
そこで空中給油機みたいな移動充電車の登場ですよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:43:43 ID:3OeFhDGd
いま一番あわててるのはトヨタ。
ハイブリメカを世界に供給の見込みにかげりが。

高級車からハイブリ路線の変更急務に。

次期カローラで本格的に量産車ハイブリを進めることになった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:50:13 ID:A09ZFI5d
漁師コンピューターと猟師自動車でしゅか、そうですか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:38:06 ID:3OeFhDGd
ガソリン300円時代の自動車業界
トラック:パラレルハイブリッド+スバルのMn-Liバッテリー
バス:パラレルハイブリッド+スバルのMn-Liバッテリー
高級車:スバルシリーズハイブリッド+スバルのMn-Liバッテリー
コンパクト:トヨタハイブリッド+スバルのMn-Liバッテリー
軽:スバルのMn-LiバッテリーEV
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:09:47 ID:wvdfKYpk
http://response.jp/issue/2005/0906/article74005_1.html
やっぱり加速はたいしたことないか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:54:35 ID:TLC+sdX9
まぁ、軽自動車に期待してもしかたないか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:11:41 ID:vza+59lC BE:304202276-#
加速が欲しい人はランエボMIEVで。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:47:07 ID:WEMOYVc6
>>941
TEPCOに見捨てられた三菱がそんなもの作れるとはとても思えんが・・・
幾ら早くても首都高一周持たないんじゃねぇ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:02:40 ID:8JlE/oJY
R1eでんこちゃんエディションもみたいな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:04:02 ID:6rkzk51a BE:391116896-#
クラクションが「電気を大切にネ?」
945 :2005/09/07(水) 02:51:58 ID:yvYlpj+B
>>928
オマエの貴重なご意見を↓ここに書いといたから後で読めよ!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124348180/l50
別にオイラに感謝しなくても良いよ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:03:38 ID:cPogaHSK
>>939
出力自体、軽並みだから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:38:12 ID:YJR+fWur
レガシィの電気自動車(EV)造れ。
レガシィの電気自動車(EV)造れ。
レガシィの電気自動車(EV)造れ。
レガシィの電気自動車(EV)造れ。
レガシィの電気自動車(EV)造れ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:46:36 ID:zBS7Q/BI
屋根にプロペラ並べて走りながら風力発電………ムリぽか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:26:24 ID:TmHjFRu7
>>948
プロペラによるエネルギー損失>プロペラによるエネルギー利得

普通に考えりゃ解りそうだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:41:17 ID:1y1z8KEE
周波数の問題はどうなんでしょう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:13:39 ID:JyU3Q+69
>>936
別にトヨタはまだあわてちゃいない。電気自動車はあくまで
シティコミュニケーターとして、都市部での利用が最適なので、
都市から都市へ、国から国へ、みたいな使い方が多い欧米じゃ
まだまだハイブリッドの方が確実。特にアメリカじゃ、途中で
故障したりすると命の危険がある訳で、メカとしての信頼性も
ハイブリッド有利。
まぁ、あと20年したら判らんが。
952 :2005/09/08(木) 02:34:34 ID:MOB3eMpP
>>951
んま、全てはインフラ次第だが、東電を味方に付けたのはデカイと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:03:43 ID:iJwrX8qO
>>951
ハイブリ vs EV のことではない

リチウム vs ニッケル水素 のこと
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:50:40 ID:rw/1O4Sz
しかし、リチウムでもいっぱい種類あるよ。


まあ、一回の家庭での3時間くらいの充電で200キロ走れば実用としては十分すぎるだろう。
で、電池は4から5年あるいは4から5万キロもって交換は6万くらいならどうよ。

955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:05:26 ID:JcMSf/M5
>>954
「通勤&普段の足」ならその性能で十分だぞなもし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:36:02 ID:bj9VJLZi
素朴な疑問なんだが。トヨタとか日産とかアメリカのビッグ3とかが、
次世代カーとして、電気自動車ではなく、ハイブリッドや燃料電池ばかりを
推してるのは何故???

エネルギー効率や環境の点を考えれば、絶対に電気自動車の方がいいだろ。
オイルメジャーとか、ガソリンスタンド団体とかの意向を汲んでんの?
電気スタンドなんて東電が作り出したら、連中の商売上がったりだもんね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:55:56 ID:3HBAbc0P BE:354902677-#
>>956
電気インフラさえない国もあるからね。
でも主要なマーケットであるアメリカ・ヨーロッパ・日本はインフラは完備だ
(特に向こうは商用電圧も200Vで日本より好都合)

何より、関連工場や今までの実績を切れないという理由もあると思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:56:49 ID:huRnYI7J
120kmプラスガソリンにしたほうが早そうな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:04:24 ID:40mGUsGm
>956
電気自動車が認知されれば自動車メーカーの利益が減るから。

極端な話、電気自動車は中小の工場や学校の研究室で出来てしまう。(バッテリーを除く)
一時期流行った電動キックボードの延長線上にあるような技術。
電気自動車が認知されれば国内10社程度で争っていた市場に
ドバっと多くの企業が参入、熾烈な低価格競争が始まってしまう。
最終的に残るのは大企業と思われるが、
現在の外食産業ばりに儲けの薄い商売になってしまう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:18:57 ID:WvHLQEWo
じゃあバッテリー汎用化、規格の共通化はしたくないだろうなあ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:24:45 ID:dTSw94v2
>>959
電動モーターそのものは汎用的な技術なのか。
中小の工場まで行くかどうかはともかく、
各国の家電メーカーや重電メーカーが参入しやすくなるだろうな。
エアコン作っている会社とかは可能性高そう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:06:11 ID:uZAuLZHF
下手すると戦後の自動車会社の乱立期再びだからね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:25:24 ID:GLQJ5w2G
>>956
将来は、
大きい車=燃料電池
小さい車=電気自動車

ハイブリッドが繋ぎの技術であることは常識。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:44:32 ID:hXi3iXCK
電気自動車用の JAF(ジャフ) クルマから充電車 できると良いぞ

充電車が 3台あれば 東京ー大阪の通行が可能だ !!
 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:07:22 ID:40mGUsGm
>963
俺らが生きてるうちに燃料電池自動車の時代なぞ絶対来ないよ。
技術、インフラ、コスト、部品寿命などクリアし難い問題がある。
石油が枯渇するまでは現状の実験レベル止まり。

逆に電気自動車は欠点や特性をユーザーが理解すれば
ガソリン車との住み分けを行い、今すぐでも普及可能。

電気自動車は開発コストの低さ、要求技術の低さゆえ、容易に中小企業の参入を許す。
企業倫理の低い韓国や中国などの参入があった場合、
安全を度外視したコスト競争を仕掛けてくることも十分予測される。
自動車産業という外貨獲得手段にやがて陰りを落とす「電気自動車普及」。
国益を考えれば安易に受け入れるべきではない。
メーカー、行政、ともに燃料電池開発でお茶を濁し、
各メディアも「燃料電池マンセー、電気自動車はイマイチ」の空気を作っている。
全ては国益のため。

そんなわけで三菱は空気読め。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:10:36 ID:GOdrmLfY
5分間くらいで充電なら車に発電機積んでいく。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:31:04 ID:JFykkWei
そもそも、燃料電池にこだわる意味が分からない
急速充電できるバッテリーが最近出てきて、これが車に載れば
電気を燃料がわりに急速充電すればいいんだし。
わざわざエネルギー使って、水素精製して、それを運んで、スタンドの水素専用
タンクに充填して、そっからまた水素を車に、なんてとんでもなく手間隙かかるし。
それに、水素の扱いはガソリンよりも難しいしね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:34:09 ID:Epo6eWz/
音も無く作戦展開する兵器利用しかない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:45:50 ID:JFykkWei
だな、燃料電池用途は、軍事とか特殊用途だな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:52:36 ID:D8PckyU1
>>967
水素は発電所で作るらしいね。
水素を作る為に電力が必要だから。
普通に考えれば電気自動車で良いじゃんと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:14:05 ID:pVqstwY1
電気自動車用に JAF(ジャフ)のように 

バッテリーを交換したり、 クルマから充電出来れば よいのだ。

充電車が 3台あれば 東京ー大阪の通行が可能だ !!
 
サポート用の 「充電車」 の開発が急務だ !!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:12:52 ID:h5S+UHUx
>>970
電線から水素が流れてくるですか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:09:03 ID:ZUc3Lx4g
5分の充電にかかる電気代っていくらだろう
ガソリンの場合いま1キロ走るのに12円かかると仮定すると
200キロの場合は2400円かかることになるけど
この電気車がもし数百円くらいしかかからないなら大変な革命になると思うけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:53:42 ID:geI4I2dz
スバルは今すぐにでもB9 スクランブラーを発売汁。
ハイブリッドシステムもあのままで。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:43:27 ID:4yw6cSx9
それでだ、家で一晩掛けて充電した場合、電気代は幾らになるんだ??
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:55:00 ID:5TzKqzyl
メーカーに直接電話して訊いてこいや。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:55:28 ID:Z46wW7JL
普通のコンセントから充電できるとしたら、15A前後が安全域だろうから1時間辺り 1.5kWh とすると、
8時間で 12kWh だ。電気料金は全体の使用量で変わってくるが、とりあえず 1kWhで 20円とすると、
大体1回の充電で\240になる。
一般的な家庭用で限界の60Aとしても、その4倍だから \1,060 ぐらい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:32:04 ID:1VSc3xdT
>>966
だよね。非常用にホンダのちっちゃい発電機みたいの付いてりゃいいと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:49:41 ID:esU/yHpq
電気自動車って音がしないから
乱暴な運転してる車が後ろから近づいてきてもよけることができにくくなる
から事故がすごく増えそう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:41:48 ID:gi4Gzmk9
>>977
1kWh 6円の深夜電力契約をすればその1/3以下だし。
981名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 10:45:24 ID:8dPHOYZM
>極端な話、電気自動車は中小の工場や学校の研究室で出来てしまう。(バッテリーを除く)

なるほど。つまり自動車会社を起業するのも、これからは「夢」でなくなると。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:54:27 ID:aDeb3oPj
>>979
つまり暴走族の車は迷惑だけど安全って事ですよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:04:03 ID:09fuAnwy
>>973
電気の値段が安くても、どうせ税金かかるから劇的には安くならんだろうね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:22:29 ID:O7rZ/X3G
>>978
何のためにつんでいくの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:23:41 ID:O7rZ/X3G
>>973
プレスリリースの下のほうに目安書いてるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:08:04 ID:YnojlEhZ
>>983
当然、現在の低排出ガズ車以上の税金優遇はあるだろうし、
ヤマハとかの電動スクーター購入者を対象としたような
国からの補助金制度はあると思うよ。
ちなみにヤマハの電動スクーターは定価約20万〜25万で
最大5万円の補助金が出る。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:43:22 ID:FL32TjJ7
>>11
家庭用電源で充電したら何時間かかるんだよ(藁
玩具の電動バイクですら10時間とかかかるよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:15:41 ID:qEkMPwLF
この蓄電装置5こつければ1000キロ行けるんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:17:51 ID:TfAGTZ2p
凄いな〜 燃料電池が次世代の主力だと思っていたけど・・ う〜ん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:19:24 ID:NaziRhrT
自前で兵器開発すると、そのコストは天文学的数字になる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:39:35 ID:fzdT0tVV
>>987
ソースよく嫁や
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:44:18 ID:8SD8XJCQ
5分かぁ。微妙な数字だな。
これが20分だったらファミレスが充電スタンドを設置するんだが・・・

(充電しながら、お食事を!)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:12:37 ID:TfAGTZ2p
政治的な圧力で普及はしないよ。
ガソリンの税金・ガソリンを売って生活している人が多いからね。
それと、自動車メーカーのシャア分布も変わってしまう。
残念だが、潰されるんだろうね、凄い技術なのに

あ、書いていて思いついた 発展途上国で展開すれば普及するかもな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:16:54 ID:yBM+iLPj
USB端子から充電できますか?
995スーパー先回り張り込み黒ホイール:2005/09/09(金) 20:17:31 ID:7MYATESs
   <トヨタ 退職法? >
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

「盆と正月には大量にやめる。」 「あんな怖い工場には地元のもんは、  だれもいかんよ。死んでまうよ。」

< トヨタ絶望工場 > トヨタ+公安=24時間 尾行 張り込み 強烈です。

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。
だいぶ死んでます。よける訓練をしてから面接へ。全員ラインから訓練です。

技術と技術者をトヨタから引き抜かれないように気をつけましょう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:02:19 ID:XriM9tqZ
電気自動車用に JAF(ジャフ)のように 

バッテリーを交換したり、 クルマから充電出来れば よいのだ。

充電車が 3台あれば 東京ー大阪の通行が可能だ !!
 
サポート用の 「充電車」 の開発が急務だ !!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:11:04 ID:/Y795neS BE:202801474-#
>>978
その発電機(15kg)のかわりに同量の電池を積めば、航続距離が2割上がります。
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:34 ID:m441Kh3l
うめ
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:26 ID:m441Kh3l
999
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:56 ID:m441Kh3l
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)::|.  .|`ヽ、  
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l.  .|::::ヽl     俺達VIP海賊団!1000はいただいてくぜ!!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`r ;/   .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ   |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´/|^|`,r -|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ )
 /    | .|           | .|人(_(ニノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。