【交通】国交省、ETCインターチェンジに75億円 来年度に約25カ所整備【08/21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
国土交通省は21日、国と地元自治体の負担でETC専用のインターチェンジを高速道路に設置するため、
75億円を2005年度予算の概算要求に盛り込むことを決めた。
サービスエリア(SA)などに接続する新タイプのインターを毎年25カ所ずつ整備していく方針だ。
日本道路公団の高速道路では、インターの間隔が平均10キロで米国の2倍と長いことが利用が増えない要因の1つ。
このため国交省は、約700あるインターの倍増を目標に掲げている。
インターの設置は、基本的には道路公団(民営化後は会社)の役目。
ただ、採算性が悪いことを理由に自治体の設置要望を拒否した場合は、国などの負担で造る新制度が必要と判断した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004082101000395
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:01 ID:i6Nn43e0
         +.,Λ                   |ミ;,  +
            /Λ≠                +.\|\
         |||||       >>3-1000が金を  .\,\+       
         |||||            貯めている間に \,\
       +. |||||                      + . \\,・、
         |||||    ガラハドがアイスソードを          ,.X..X_ +
         ||||| +  買っていく・・・・・・。        <,;:´|o ';:, 
         |||||           +__             ' ̄.\>
        ..十||||       ,、,,,,,、 /ム|_   +        土_  +
   ..      |||||       ...<>||||||エ|(O)|⇔王王王王王王王王>..,,>
   ..      Nl l N      +''`´''`´ヾ"| ̄王 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+
         N+N  +         ̄       +         
         N▽N         ,、ijノ ''''''''' ''''弋
       ヾ..| ̄。  ̄|.〃     <         ≧
         '',ニニニ,''        ≦ W   ト    フ
     +   〈.=.〉         ヽ.| `リソ '´不.ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /ニつ          { i`t;;;:i t:;イ.| }、   <  ねんがんの アイスソードを 手に入れたぞ!
       ;:´   §         /`t  〈|_,.  jイ、\   \____________________
      ;:"'':;., __゜j    > ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ      ∩
      ':;,,;;,,;:"  `   Y´   |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、_    ( ':;´`ニ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:04 ID:Vvu0Bhxa
25箇所に75億。
1箇所3億か。
おっちゃんの人数倍にしたほうが安いんじゃないか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:08 ID:yVSjYV93
>インターの間隔が平均10キロで米国の2倍と長いことが利用が増えない要因の1つ。

高いからに決まってんだろ。
詭弁並べ立てて無駄金投入することに躍起になりやがって。透けてんだよ。
欠陥商品なんぞさっさと土下座回収して無料にしろ。あほが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:10 ID:Q2Emzi21
料金所で混むと言うより、その先の一般道との合流部分が
原因で渋滞が起きているインターも多いから、出口が増え
れば多少は改善されるかも?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:27 ID:l8owIyFx
福岡だが、太宰府ICと福岡ICが結構離れているんだが、この間に作っても
遠すぎてだれも利用せんよ。それより、この二つのICまで行く福岡都市高が
600円と高いのが問題なんじゃない?

福岡都市高からの乗り継ぎは割り引くとかしないと、近隣へ行くのに下道使っちゃうよ。

ETCなら変速料金にしやすいんだから、各都市圏の実情に沿った料金プランを提示すべきじゃないかな。
携帯電話とかみたいに。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:00 ID:DTGeTrn/
適当な言い訳して、結局は無駄金を使いたいだけか
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:18 ID:BNO4Z/9V
>>6
夜間割引とかは、ETCが普及してきたら実施すると思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:EqX3dfWP
建設会社が

ぬれてにあわ
 ぬれてにあわ
1066:04/08/21 12:47 ID:7R0wyG4L
アメリカのフリーウェイ使ってみろ。日本の高速道路の
何倍もすごいし、EXITなんてたくさんあるけど、
無料だ。税金が有意義に使われているねえ。

ETC付けるのに税金使うのか、それって、国民から金取るために
税金使ってるんじゃあないの?
日本人、馬鹿すぎ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:47 ID:jUrowJ4w
>6
すれ違いだが、そもそも都市高でETCが使えないというのが
何とも…。

福岡だけじゃねぇ?そんなところ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:43 ID:IG2uHrrW
高速道路を無料にすれば、高速道路の利用者が増えるのにな。

経済的な好影響も大きいだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:34 ID:3/NqVdXb
たった25箇所?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:51 ID:VjIRMqy1
>>2のアイスソードを
「殺してでも うばいとる」
15:04/08/21 17:16 ID:l8owIyFx
>>11
あれは不便だよねえ。。。
北九にいたっては、ハイウェイカードも使えない。

九州って、本州とは明らかに違う国だよねえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:03 ID:2GC7FAix
>>12
そうすると運輸業が明らかに有利になる。
日本はアメリカほど車大国じゃないから車乗る人と乗らない人の格差が大きくなる。
まあ九州、北海道とか電車・バスが不便な所は安くしてもいいかもしれないけど。
俺も高速結構乗るから同じ距離を走る電車より安くしては欲しいと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:52 ID:IG2uHrrW
>>16
車に乗らない人でも、高速道路の物流の恩恵は受けているから格差では無い。

そもそも社会インフラなんだから利用者負担で全て賄おうというのが間違いではないかな?
それに車の利便性がこれによって向上すれば、車持ってない人も車をもってみようか
という人も増えるだろうし。

さらに通勤圏が広がれば地方の地価も上がって税収も増えると思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:09 ID:4MfwxsyQ
だって赤字垂れ流しにすると、国民がうっさいし
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:15 ID:eVvJlu+2
ETCを車につけると警察(の外郭団体)に完全に位置を把握されるって
なんであんま2ちゃんで話題にならないの?
 漏れはこれを実際にそのシステム作ってるエンジニアから話聞いて
絶対にETCはつけないって思ったのに。。。。
 マジでエネミーオブアメリカ状態だよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:39 ID:j8tRnHuo
>>19
ETC無くても今も似たよーなもんでないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:40 ID:sE1kGPD3
>>19
ETC付けても、入ったICと出たICがわかるだけで、高速の中にいるか
外にいるかくらいしかわからないのでは? もっとETCを利用したモノ
が増えれば別だけど。(ガソリンスタンドとか、一時駐車場とか)

それに、わざわざETCを取り付けなくても、国内の全ての車の流れは
既にNシステムで監視されているけど、そちらは無視?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:47 ID:WFFbYMSn
>>19
何かまずい事でもしてるのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:17 ID:eVvJlu+2
>>20
 ま、そーなんだけどね。。。
>>21
 読み取り装置がついてるのが本当にICだけだと思ってるのか?
>>22
 そーじゃないけど「何時何分、どこを通ってどこのラブホに入っ
て何時何分に出て・・・」なんてことまで完全に記録されてるって
ヤじゃないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:18 ID:UrgRYQxv
妄想の過ぎるお方がいるようで。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:31 ID:qRm9ehf7
>>23
さらに、ETC使って無くても高速の入り口でもナンバープレートの赤外線写真
取られてるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:20 ID:Lel7sRGj
>>19
おまい、監視するほどヒマじゃない
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:53 ID:r+bsCq8V
>>6
そうか?
福岡空港まで距離的には近くなるぞ。ダイヤモンドシティルクルと言う大型商業施設もあるし。
ただ、インターから空港方面までの幹線新道を整備する必要はあるがな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:57 ID:Ae989CHU
>>19
Nシステムって知ってるか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:22 ID:q4Pu06q0
>>11

亀レスだが神奈川の横横道路の先の変な高速もETC使えない

ゴミ役人氏ね
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:39 ID:W7o25oIa
なあんだ、全然盛り上がってないじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:54 ID:ne8luCIC
なんか ETC関連スレってばらけてるのね。まとめ作りました。他にあったら追加よろしく!

★★ETCカードについて(総合) Part2★★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1080487959/

★★ETCカードについて(総合) Part2★★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1080487959/

【社会】高速道、ETC車に「マイレージ割引」導入…道路公団
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093511533/

【政治】国の負担でETC専用インターチェンジ設置 75億円で2005年度に約25カ所整備
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093038303/

【交通】国交省、ETCインターチェンジに75億円 来年度に約25カ所整備【08/21】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093049901/

最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079458116/
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:57 ID:W7o25oIa
>>31
【帰省も】ETC情報交換スレッド14【快適?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/
33名無しさん@お腹いっぱい。
>>31
プリペイドのETCがあってもいいんじゃない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086858035/