【UNIX】SUN、Solarisのオープンソース化を計画中。
1 :
ムーンマーガレットφ ★:
2 :
2:04/05/03 01:11 ID:d7HlmmfM
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:13 ID:cgqUmQKm
Windowsのオープンソース化もキボンヌ
GPLハンターイ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:20 ID:SAwr6Zzi
サポートコストが下がる期待を持てるかもしれないが、特許の問題はどうするんだろうか。
>1 のコメントはちょっと違うような気が…
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:21 ID:TqL9vUKX
もういいよ。
Solaris終了。
Linux万歳。
世界にはLinuxしか無くなりました。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:23 ID:DkW4aH8u
Solarisいらん。
BSD直系でありながらGPLとは此以下に。
本当だとしたら恥知らずは潰れた方がいいよ。
BSD直系はSunOSでは?
SunOSにCDE付けただけだろ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:34 ID:TqL9vUKX
SunOS5.xからはSVR4ベース。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:41 ID:lyVy19M5
あんまり意味ねえな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:17 ID:wRqSwmn2
Javaが儲かりそうだとわかると囲い込んだSunの言うことなんか誰も信じない
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:17 ID:wzKsz1e2
よくわからんが、Solarisなんか必要か?
15 :
ある会社員:04/05/03 04:35 ID:3pURZN8c
うちの製品は昔ソラリスの奴が多かった。
今じゃサポート部門でしかソラリス分る奴がいません。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:59 ID:8Ep2lzO5
まぁSunとしてはLinux、IBMへの牽制として、Solarisの信頼を回復し
たいんだろ。
Solarisはハイエンド使ってる企業、研究機関か、そのおこぼれで使
ってる学校とかにしか使われてないけど、少しでもSolaris離れをな
くしたいって気持ちはわからんでもない。
でも出荷止めるとか、コバルトとかでSolarisじゃないもの使ったり
とユーザー裏切り続けて、信頼0になったSolarisが今更何しても無駄
だけどな。
それにGPLでソース公開って、GPLマンセーなバカ共への目くらましに
もならないんじゃないのか?
Linuxですらソース利用度は極小だってのに、Sun管理下の製品なんて
何にも出来ない。普通システムのチューニングとかがソース利用の主
目的となるんだが、そもそもパッチ情報が有料なOSなんて使ってられ
るかっての(厳密には自分の買った製品(しかも年間サポート代込み)以
外のものは一切分からんて事)。
それに頭のいいユーザーはソース公開なんかにゃ拘らんしな。OSのフ
ァイルシステムじゃなく、速度重視の独自のファイルシステムを入れ
たりをきちんと許容するWin2kとかの方がはるかにまし。
ふぅ〜ん、Win2Kつかうのは頭いいんだ。初めて聴いた。
「あぁ、あそこはボンクラだからWinで充分!」って話なら聴くけどね (w
未だにSolaris使ってるような会社はGPLじゃないから使っている場合が多いんじゃないのか?
それにOOoと同じようにマニュアルと初心者サポートだけやってバグ等の問題発生時は
「当社は知りません。サポート外。開発者コミュニティに聞け。」とか言い出すに違いない。
でもってソースネクストが販売担当し、コンビニ1980円で素人騙して売りつける気に違いない。
騙された素人が文句言ってきたら営業が電話に出てSunFire売りつけるに違いない。
これ確実。
するってぇと、TCOは下がるわけだね?
SunFire買うわけないから、みんな Linux になるんだね。
いいこと聴いた!Sun はウリ!RedHat をカイ!だね!
まともなサポートはお金を払わにゃ受けられないってのなら、GPL化したところでなあ。
ああ、でもOpenWindowsのソースも公開されるのかな?
必要あって、ちょっといじりたい。
>>16 SolarisでもOracleとかで独自のファイルシステムが使えたような気がする。
気のせいだったら失礼。
>コバルトとかでSolarisじゃないもの使ったり
あれって何がやりたかったのかね。
実行したらすごいことだね。
歴史的だよマジで。
燃え尽きたのかもしれないね・・・Sun
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:12 ID:xBRDdypr
Sunもうだめぽ?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:17 ID:P3a+721m
えーするってぇと、Solarisの良いところがLinuxに取り入れられると。
そういうことですかい?
うちのシステムで使ってるSunFire+Solaris8のサーバーは音も上げずよく働くいいコなんで、
末永く使ってやって欲しいんだよ。
だが正直、Solaris含めて商用UNIXの明るい未来が見えないんだけど。
この先生きのこるにはどうすりゃいいのやら。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:19 ID:GfCjjXLa
もともとビルジョイが高い商用OSを使わなくてすむようにUNIXを改良して安く流行らせたんだから
いつのまにかいい気になって高く売っていたのに気がついたということだろ
初心に返ってオープンでいいんでないか
商用UNIXは初心に返って実費だけの値段にすればいいんだよ
正直、メンテナンスのあてがあるのならHP-UXだってかまわない。
数年前のマニュアル・ドライバですら手に入らないような状況になるのは勘弁。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:49 ID:xjzxK29R
このソース見た連中は全員SCOから訴訟の対象とされる悪寒
オープンソースはともかくとして、GPLってのは./でスレ立てしたやつの勘違いじゃないかと
しかし対応が後手後手に回ってるよな。Solarisのソースで興味深いところってあるか?
まあもれもSolarisには詳しくないけど
クラスタリングで超絶能力を発揮してるOSってわけでもないし
SPARCのうまい使い方がかいま見れたとしてもどうしようもないし
NFS+まわりの実装ぐらいしか興味ないなあ
ネスケと同じ末路に...
Oracleとかもダメになったりするといいんだけどな・・・
オープンシステムなんていってたところが、全部、フリーソフトになって、
おバカな人たちは、囲い込まれて、MSが全部めんどうみてくれるらしいし (w
ほんとにソフトウェアで意義のあるものを作りたいとか、
その能力がある人間には、いい環境になったんじゃない?
計算機科学で解決されていない問題はいっぱいあるし。
金儲けをどうしてもしなけりゃいけないってんじゃなけりゃ、
科学技術として面白いことを誰でも追及できる時代になったんじゃないかな?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:40 ID:TNq6Loty
>>31 > 金儲けをどうしてもしなけりゃいけないってんじゃなけりゃ、
おまいは霞を喰って生きているのか?
フリーターやっててもなんとかなるのもいるぐらいだから、
貧乏暮らししてても、ソフトウェア科学をやってくことも可能なんじゃない
かって、思うわけ。
そんな奴がいてもイイんじゃないかねぇ?
Solaris Users Groupを立ち上げよう
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:18 ID:8Ep2lzO5
>>31 >科学技術として面白いことを誰でも追及できる時代になったんじゃないかな?
そうでもない。
個人の趣味の範囲でならいいんだけど、商用非商用問わず、公表するとなる
といろいろ縛られる。
作って成果が見えても、その成果をすんなり提供できにくくなったって事。
特許とかライセンスの問題ね。特にGPLはうざいよ。
フルスクラッチなんて実際ありえないけど、Unix出身の人間が書いたソー
スは多かれ少なかれGPL保護下のソースをパクってるから、危なくてそのま
まじゃ絶対に使えない。がっちり1行1行監査せざるを得ない。
プログラムを作ると、なんだかんだ言っても商用利用の話はでてくる。GPL
ものが入ってて後で発覚すると対応がもう大変。下手な害虫使うとGZipの
アルゴリズムとか平気で組み込むしな。
それよりは、有料で提供されているフレームワークを利用する方が遥かに
安心で安上がりな状況がある。要は.NETとか最近のJavaね。
あとGPLの製品は総じて、品質やサポートに問題がある。PHPなんかメール
関数すらまともに動かなかったり。なにか作る場合、プロトタイピングで
基本機能を構築してMAXチェックとかパフォーマンスチェックとかすれば
いけるかどうかが分かるんだが、GPLの製品に関してはあてはまらない。
ありえない所で足を引っ張られまくる。バグの対応を早めさせるとかの圧
力もかけれない。こっちで強引に直せない事もないんだが、よく見ると根
本の仕様にとてつもない問題があって、とてつもなく手を入れないと完全
に直らない、仕様のロードマップなんて作者の頭の中だからバージョンア
ップでこちらの苦労は全てやり直し。
始めから使わない方がマシって場合はかなり多い。基幹系じゃとても無理。
フリーソフトにはいいところもあるけど悪いところも多いんだよ。
今のLinuxにいまいち実装しきれていない
RASIS
を備える入り口にはなるだろう
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:30 ID:TOwcNej+
>>35 オープンソースには色々あるんだよ。
有料と比較する前に、それを認識しないと。
eclipseはIBMがWSADのコアをオプソにしたものなので、最初から製品並の品質。
ライセンスもGPLでなくてApachなので、商用でも使いやすい。
GPLの場合は確かに面倒(ちょっと修正しても還元が義務ずけられる)だが、
Linuxとか自分で修正する場合はほとんど無いんじゃないか?
商用なら、大抵はディストリビューター経由のパッチで足りるし。
基幹系でLinuxやApachを全く使ってない会社なんて、もうそんなに無いよ。
東京三菱銀行、JAL、トヨタ、日産とか、なんらか使ってるしね。
.NET や Java かぁ。これらも、相当、使わないほうがマシなんだけどな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:34 ID:d7HlmmfM
じゃあどないせいっちゅうねん
メインフレームでCOBOL、PL、Fortranなんてどうかな?
メーカも潤うし。特許がどうしたなんて気にしないですむし、
圧力かけ放題だし・・・うししし!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:46 ID:TOwcNej+
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:58 ID:TOwcNej+
Sunが、H/W(SPARC)とミドル(Java, SunOne...)に集中するならば、
中間のOS自体は、SolarisでもLinuxでも余りかまわない、という戦略かも。
H/Wとミドルとサービスに集中して、OSを前面に出さなくなったIBMと同様に。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:03 ID:++iWH4W0
GPLでソースが公開されてるLinuxだって結局Redhatかどこかに頼まないと
安心しない企業が多いからな。OS屋が技術力じゃなくて、ブランドで
商売できるようになったから以前ほどソースを隠匿する意味が無くなったと
いうことなのだろう。
仮にどこかのサードパーティがSunの向こうを張って、独自ディストリを開発
したり、独自サポートサービスを始めたとしても、結局ハードはSunが握って
いるわけで(x86Solarisは別だが)、安心感という点でSunには叶わない。
メインフレームで Linux、JAVA は対費用効果が悪すぎるからなぁ。
レガシーシステムの延命に過ぎないし。
うちの大学の授業ではUNIXを学ぶのにSolarisが頑張ってます。
もっとも来年にはMac OS Xになるみたいですが・・・
>>47 いいじゃん
MAC OSXはUNIXだよ?
早く、黒い呪いを解いてください・・。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:16 ID:+DS0TwZX
>>43 IBMの社員ごくろうさん。国内でのメインフレーム事例はほとんどと言ってない。
数年前、あれほど鳴り物入りで発表されたにも関わらず、ほとんど事例が増えないのは、
米国ではメインフレームの価格が安く、オーバースペックなマシンが多いので
余ったCPUをLinuxに使えるが、日本ではシステムと必要量ぎりぎりのマシンで
動かしているので、Linuxに振り向ける余裕はない。
しかも\○億するマシンで動かしても、Pentium3マシン並みの速さでしか動かず、
Javaを動かしても遅いため、最近わざわざJavaの処理を早くするためだけの
アシストプロセッサを発売したぐらい(しかも\1千万ぐらいする)。
ましてやメモリやディスクが不足しても、メインフレームでそれらを追加する
価格で、PCサーバが何台も買える。
Intel Linuxアプリはわざわざメインフレーム用に乗せかえる手間もある。
あくまでも
>>46の言う通りメインフレームの延命策。
メインフレームは、メインフレーム専用のOSやアプリを動かしてこそ、その
信頼性やI/O能力の高さを生かすことができる。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:26 ID:TOwcNej+
>>38,40
特定ベンダーに将来を縛られないという意味では、Javaも.netも好ましくない。
FORTRAN、COBOL、C/C++ とかなら、国際標準なので縛られない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:33 ID:TOwcNej+
>>45 そもそも、オープンソース化の噂の高いSolarisは、x86版では?
x86版はSunが、MS対抗で始めて、SPARC集中で撤退しようとして、
ユーザー要望とLinux対策もあって復活したけど、
Sun本体がLinux(x86)も販売して、更にMSとも連携するとなると、位置づけがわかりにくい。
RedHatの無料版みたいに、「オープンソースにするから、文句は無いでしょ、後はよろしく」と、
SPARC版に集中する目的ではないの?
MacOSX for x86なら試してみたいけど
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:23 ID:sVyaEAdm
Linuxもそうだが、一般人には縁遠いOSなのでSolarisはイメージがしづらい。
>>55 漏れだって試したいよウワァァン
まぁそんなことしたらアップルがハードで儲けられなくなるから絶対にやらないだろうけど
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:36 ID:d7HlmmfM
逆にApple製のPCでもいいけど
>>16 頭がいいひとは2K選ぶだってさwwwwwwwwwwwwww
やべえ笑いがとまんねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>59 っていうか、頭のいい奴は、PrimePower + WindowsCEマシン + Terminal Server
を使います。
CEと聞いて、handheld思い浮かべる馬鹿は消えて良し
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:23 ID:d7HlmmfM
あはははは
>>35 >下手な害虫使うとGZipのアルゴリズムとか平気で組み込むしな。
本筋からははずれるが、アルゴリズム自体は zlib なんだからそっちから持ってくれば
問題ないんじゃないだろうか。
実際、天下の MS でも使ってたり、Java にも組み込まれてたり至る所で利用されてるわけで。
名称はOpenOS.orgだろう。
何でもOpenつけりゃいいと思ってるはずだ。
>>30 Mozilla Projectみたいになるんなら御の字じゃないか。
この前 Sun をやめてったビル・ジョイがアタマをとったりしてね GNU/Solaris
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:47 ID:TqL9vUKX
こうやってハードとOSセットで開発してるメーカーが潰れていくと
システム全体での信頼性確保が難しくなっていくよな・・・
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:53 ID:xjzxK29R
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 20:56 ID:2FKhNcPU
散々MSをコケにしていたUnix厨はこの現状について謝罪はないのかな?
つうか漏れは昔からやばいと思ってたがね。ようするにUnix関係の香具師
は商売が下手すぎるつうことだな。ここまでMSを台頭させた能無しのUnix
マンせー糞厨はもう消えてくれ。既にお前らの時代は終わった。
そういうゴミにはBSDでも使ってオナニーでもしてるのがお似合い。
と、煽ってみるテスト。
餓鬼ばっか。
おやおや、1年程前にMS擁護の同じような書き込みをした時には
アフォみたいにMS叩きのレスがついたものだが、Unixマンセー厨
にはその気力すらないようだな。本当に終わってるようだな。
ぬるぽ
MSですか・・・フッ、「自己責任」ですね。フッ・・・
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:16 ID:7y3RH3J4
>>71 上の方にID変えて必死なのがいたけどね
ガッ
死んだ彼女が生き返りますた
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:59 ID:NzF0arOz
トノサキはそれ以前に狂人化して逃げてったからな(p
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:10 ID:8Ep2lzO5
>>66 大丈夫だ。それはOSメーカーにいたりすればそんな事ないと分かるよ。
どちらかというと分散してた方が品質面のメリットがある。
例えば1BMのオフコンOSだとなんとかメモリだっけ?名前忘れたけど、ディ
スク領域も全部メモリ扱いで動かすんだが、ディスクフルになるとOSがダウ
ンして2度と起動できなくなる、なんてちょっとありえないバグとか。
OSメーカもハード屋確保しててマザボ作ったりするし、各種仕様には当初か
ら絡む。でもこの能力がなくなったOSメーカは駄目だね。
それに、SunやIBM、Appleが過去に行ってきた強烈な悪さをしない様、多少
は圧力がかけられるんじゃないかな。価格だけ見ても、OSメーカとPCメーカ
が同じだった弊害はDOS/Vがでるまで続いてきた歴史もある。
昔は業務用PC 1台で50万〜よ。PC-98だって高いのは200万したし、シーメン
スとか輸入ものなら500万とか。Macはもう一桁いってたと思うけど。
今は10万でノートPCが買えるのに。Dellだけど。
LinuxなんてUnix戦争に辟易した人間が集まってできたようなもの。
でもIBMがLinux使い始めたから、そのうちLinuxはIBMに首根っこ押さえられ
てIBM版Linux以外はゴミになるかもね。特にサーバ向けOSはメインフレーム
のプロセス管理とか取り入れ始めてるけど、あの辺は特許がちがちだし。
それにLinusにはOSメーカとしての采配はあまり期待できないから。
さらに信頼性確保という点では、多数決処理みたいな自然言語処理的なも
のが徐々にでてきてて、単一の製品を補う方向になってきてる。多様性と
か縦深防御とか。例としてはウイルススキャンソフトを複数導入するでき
る様にするとか。
という事でその心配はいらないよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:16 ID:8GTlmqG0
SolarisがGPLになったらすごいことがおきる。
LinuxとSolarisの融合化。
どっちもGPLだから、ソースコードパクリあい。
哲学が違うだろうから、中心部は一体にはならないだろうが、
デバイスドライバ等から共通化が進むだろう。
Linuxで普通の人が普通に仕事なんかで使ったりするとき、
カネ払わなきゃならんソフトって、何かある?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:42 ID:8GTlmqG0
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:19 ID:92FWYwNd
>>76 分散してないと競争しないから、品質停滞・価格高止まりする方が大きいと思うな。
既にXPやOfficeは競合S/Wの中でも格段に高い。
IBMオフコン(AS/400、現iSeries)はシングルレベルストレージだから、
DISK障害に弱いのは、バグでなくて原理的な仕様。今は緩和策があるから、
もろに困ることは少ないが。
で、Linux支持者に商用UNIX不満分子が多いってのは重要だね。
Win信者から見ると、なんでも一緒にしちゃうんだけど。
『支持者』
『信者』
ふーーーーん ( ´,_ゝ`)プッ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:22 ID:tOey9X9W
>>1 >SunのSolaris販売は、RedHatのLinux販売と似たモデルを取ることになるという。
鯖OS市場で生き残るためにオープンソース化するのか・・
ネットスケープと同じ運命を辿る悪寒。
個人的には素直にBSDにしる。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:31 ID:xlaX3Wfh
パソコンに OS なんて不要。アプリケーションプログラムを直接
ハードウェア上で実行させればよい。そうすれば無用な OS 論争を
避けられる。IBM PC/AT互換機上なら互換性のあるプログラムを
作成できると言ってみるテスト。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:39 ID:bhgzt0Dw
IAサーバ版Solarisに本腰を入れられなかった段階で終ってるだろ。
何を今さら・・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:13 ID:UTVdAumD
これから、PCが64化する時期が勝負だろうな。
ドライバみんな作り直しだし、OSを切り替えるチャンス。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:16 ID:KBHP//Yd
それも広報次第
Tru64-UinxもHP-UXも64bit化したが一般のじじいには
なかなか判らないもの
>>86 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様がクマ━━━━━!!!!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
その試みをいくらやってもことごとく失敗してきた歴史なのだが。