カラスを観察してみるスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:50:06.46 ID:???
スズメ忠と鳴きカラス孝と鳴く
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:14:09.71 ID:???
感銘を受けました
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:58:36.11 ID:B40p4Woz
カラスはゲロも食う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:30:11.45 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uECMkAEeatY&feature=related
このカラスは結局何がしたかったの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:32:35.95 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:13:15.71 ID:???
カモメってカラスよりちょっと小さいけど、運動能力もすごいし、特に数が多いんだよね。
海辺じゃカラスはカモメに勝てないだろうな。
カラスは結果的に数多く集まることがあってもカモメって俺の知る限り常に集団
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:03:56.96 ID:???
カモメは元々種族として「相手の鳥の餌を奪い取る」という能力持ってるからな
一方でちょっと頭が良いだけのスズメを大きくしただけのカラス
そこらのDQNがボクシング習ってる奴に喧嘩売るようなもんだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:14:08.92 ID:???
海辺に住んでるが、一番我が物顔なのはカラス
というか、カラスとカモメが争ってるのを見た事が無い
カラスに追われるトビ、カモメに追われるトビ、ならしばしば見るんだが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:43:38.53 ID:???
トビって気が弱いんだな。良い奴なのかも
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:56:26.07 ID:???
いや、いつも遠くからカラスの餌を横取りしようとたくらむ悪いやつ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:41:58.61 ID:???
さすがのトビも、カラスみたいにゲロまでは食わないよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:14:19.32 ID:???
カラスみたいに器用じゃないからな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:29:42.50 ID:Uf0Iz0LZ
↑卑しいだけ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:00:46.18 ID:???
食べなきゃ死んじゃうよ(T_T)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:04:44.77 ID:???
>>12
ゲロったって、人間用の高級食品に胃液が少々混じったぐらいのもの。
汚いと思うのは人間だけで、動物は食えるものなら何でも食うよ。
ゲロより死んだネズミの方が良いのかい。
犬なんかは人糞でも食うよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:51:27.87 ID:wF/Mzfyx
ケガしたらしいカラスに、他のカラスが情け容赦なく寄ってたかって集団処刑。仲間を生きたまま食らう姿は残虐そのものだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:51:05.75 ID:HxwDo0Jj
いつも行く公園では、よく野良猫がカラスに追い回されてる。大概タイマン。
ガチで戦ったら猫の方が強そうに見えるんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:04:58.72 ID:???
かにキング? あほやがな…(´・ω・`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:25:24.09 ID:???
>>17
カラスは共食いしなかったはずだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:16:59.38 ID:???
ハシボソガラスをハシブトガラスが食べてるとか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:30:46.31 ID:DfJn655I
コイツら、食うものなくなったら人間も襲うんだろうな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:47:17.17 ID:???
弱ってる人間がいたら狙い始めるかもね
慎重だからよほど死ぬ寸前じゃない限り攻撃はしないだろうけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:00:05.77 ID:???
ウナギ停電!電線で丸焼けに…犯人はカラスか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111204-OYT1T00135.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:23:20.00 ID:VY7q42K8
カラスも死ねばよかったのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:47:39.69 ID:???
かわいいボソくん、もう半年以上会ってないが・・・
俺のこと覚えてるかなぁ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:32:27.17 ID:trJ+Jb2M
残虐、醜悪、悪食、狡猾、貪欲、卑賎、騒音、憎悪…カラスを表現する言葉を考えても、こんな単語しか出てこない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:14:31.08 ID:???
一人わかりやすいカラスアレルギーの人がいるな無視してるけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:40:33.40 ID:trJ+Jb2M
アレルギー?カラスやゴキブリが好きという方が異常だろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:22:05.06 ID:???
あなたにはこちらのスレがよいかと

カラスの害について2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1212840658/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:54:00.11 ID:Vj7dnkdg
>>30

カラスがかわいいなどとほざいてるアナタたちこそ、あちらのスレを読むようオススメします。みんなが迷惑している害鳥なんですよ。地上から全滅させるべき忌まわしい存在でしかないのです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:17:41.26 ID:???
カラスアレルギーの人がもはや荒らしにしか見えなくなってきた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:39:31.99 ID:???
いやいや荒らしだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:52:59.10 ID:???
どう見ても荒らしこのまま放っておいてまだ続けるなら運営に報告すればいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:49:46.66 ID:31TQhh2y
ゴキブリがキライな人をゴキブリアレルギーと言いますか?逆に、ゴキブリがカワイ〜イという人は、間違いなく世間から冷たい目で見られるでしょう。

害鳥カラスも全く同じと言ってるだけ。

運営?相手にされないよwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 07:52:33.38 ID:???
暇な奴だなぁ(小学生並の感想)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:24:50.61 ID:???
いいじゃないかカラスを観察してみた彼の感想なんだから。

あれ?何か聞こえてこないか?

「僕、友達いないんだ。でもここのスレに来ると
みんながかまってくれるから寂しくなんかないよ。」

って言う彼の心の声が。




38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:39:05.43 ID:???
家庭菜園をやってるとカラスは味方
土の中の虫まで食ってくれるし、スイカやメロンをやられるなんて事もない
トマトは初物時期だけはやられるが、虫が増える中盤以降は見向きもしないし

キジは完全にオレの敵だがな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:58:20.52 ID:???
休耕田で金魚飼ってる私の敵はアオサギです。
でも近所で畑してるジジババたちはカラスを目の仇にしてますね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:54:50.24 ID:31TQhh2y
>>37

カラスしか友達のいない落伍者の精一杯の反撃のつもりですか?でも、あいにくカラスはあなたを格好のカモとしか思ってませんよww

いきなり人を刺したりしないようにね。刺すなら嫌われ者のカラスを刺して下さいね。少しは世間から見直されるかもwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 00:38:56.99 ID:???
見えない……
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:33:43.93 ID:???
カラスアレルギーの人まだ居たんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:11:53.06 ID:???
>>38
芝生の下の虫まで食い始めたのは想定外だったw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:40:43.18 ID:???
今日の皆既月食開始の時間にあわせて、
この時期数万羽に膨れ上がるらしいカラスが
群れを成して夜空を乱舞してた@某所カラスのねぐら
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:49:59.89 ID:lucff3sj
平気でゲロを食うようなゴキブリ鳥が好きな痴呆が集まるスレはここですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:41:29.52 ID:???
一昨日スズメも嘔吐物食べてた。生きるって大変だなと思った
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:47:40.31 ID:???
そうですよ

でも大概の鳥は自分のゲロをひな鳥にあげてますからね

もう少し勉強してから来てください。

ゴキブリ鳥・・・見たいです ぜひ画像upお願いします。

て言うか バカなの? 死ぬの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:56:49.72 ID:v9QpS/x7
ゴキブリ以下の害鳥と言われてムキになるゴキブリ以下の人間たちww
同病相哀れむってかwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:09:48.68 ID:???
カラスアレルギーの人は多分カラスをたたかないとストレスでやばいんだろう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:51:15.13 ID:???
保守してくれてんじゃないの?書き込み少ないし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:35:07.04 ID:???
まるでカラスのような人だねw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:15:16.66 ID:???
朝方いつも一羽のブトの鳴き声しかしてなかったのに
最近三羽位鳴いてるなぁ。
山に餌が無くなったのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:47:17.43 ID:GpCXHuI5
鳴き声もうぜー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:37:37.01 ID:???
姿は見えないがハシボソさんの鳴き声聞くと
あのスタイルで鳴いてるのかと想像するだけで・・・



                          萌える。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:43:56.32 ID:???
朝っぱらからガーガーアーアー、マジでうるせー。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:11:14.09 ID:???
田んぼでトラクターの後を行儀よく行列して行進してるのがかわいすぎる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:27:50.43 ID:???
↑あさましいだけじゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:33:02.55 ID:MR3ABsPj
のしのし歩いて雪食ってた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:15:34.98 ID:S6HS4rk3
なんだか朝からカラスが騒いでる。どうしたんだろう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:45:03.11 ID:???
君の存在に気づいたから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:01:03.24 ID:FLVRlDTD
あるある。こっちが観察されてること。
で、こっちが気付くと急にそわそわしたり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:08:18.58 ID:sJZj2vh8
石とか棒を投げつけてやれば血相変えて逃げるよ。人間をナメきってるから、容赦なく攻撃すると、一気にビビるぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 04:59:48.48 ID:???
アー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:12:40.02 ID:1EHNWh7w
>>60それはないw絶対不自然だからwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:14:30.64 ID:1EHNWh7w
>>36このスレ自体、暇人の集まりじゃんw
あんたは園児レベルwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:29:30.52 ID:???
奈良の春日大社までの林道?で喋るカラス見た事あるんだが誰か知らない?
まじで何か話し口調だったし鹿も耳を傾けてた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:46:57.40 ID:???
今日うちの前で「カモン、カモーン」と鳴いてた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:31:58.55 ID:???
昼寝してたらオハヨァー!オハヨァー!と庭から変な声、見たらカラス。頭に来てそばにあったエロ本投げつけたら、バサバサ飛んでった。そのすぐ後に玄関のチャイムが鳴って、出たら某宗教団体の勧誘。目覚めよとかいう本を置いていった。頼むから寝かしてくれと思った
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:25:13.94 ID:???
目覚よ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:44:57.91 ID:???
昨日夕方ボソ2羽がガアガア鳴きながら追いかけてた。よくみたら黒のポリ袋だったw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:02:50.52 ID:???
富士山近所のカラスはどうしてる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:04:04.24 ID:XqINSAVn
拾い物

597 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 17:19:32.57 ID:elq8m39T0
いい画だったので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2624095.jpg
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:38:06.90 ID:???
これは、どんな状況での写真何だろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:49:15.52 ID:???
どこかの監視カメラのじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:27:57.04 ID:???
見れない。。。
再うp希望
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:26:16.47 ID:???
カラス可愛いな
餌をあげてたら顔を覚えられてこっそりついて来るようになった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:52:27.71 ID:???
カラスに餌はちょっと…
よっぽど山奥とかならいいかもだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:45:09.35 ID:???
どうせ1匹しかいないというか、スズメ用の餌台に来るようになってしまったんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:10:21.37 ID:???
1匹しかいないならまあまあかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:15:58.53 ID:???
>>76
そいつはブトかボソかそれが気になる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:03:36.95 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=m-3kMTcfFrU&feature=related

性格が出るよなこういう場面は
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:38:04.78 ID:???
たくさん持って帰りたい
という「量」について理解してるのなら
すごいね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:05:11.56 ID:???
割り方はその場で学習したっぽいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:03:17.53 ID:???
こいつらってアーアー喚きながら人の頭上飛んできやがるよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:56:30.38 ID:???
>>84
子供に危害を加えられるのを心配して、
近ずくなと騒いでいるだけよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:19:42.67 ID:???
バター好き?くわえてすっ飛んで行った。
いつも近くの子カラスにあげるのに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:46:11.10 ID:???
>>80
すぐ逃げるから判別しにくいんだけど鳴き声から恐らくボソ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:13:20.78 ID:???
ペコペコお辞儀しているカラスをよく見かける
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:00:50.04 ID:???
>>88
それは多分、ハシボソガラス だね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:40:38.87 ID:s4aDttbE
大雪真っ盛りの時、雪かきしてると作業をずっと見ているハシボソがいたよ。
特にエサを期待してる訳でも俺が飲んでるペットボトルのジュースを欲しがって
いる訳でもなさそうで、スノーダンプを押す俺の後からピョコピョコついて
きたり、先に行ったりしてた。
こうなると情も湧いてきて、流石にエサはやらないもののハシブトに
いじめられてたら守ってやろうという気にはなったよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:07:24.51 ID:???
ほっくり返した後に餌が出現するのを待っていたのではないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:38:48.93 ID:???
遊び心のある動物なので、
何が面白いのかわからない人間の雪かきに興味を持ったんだろう
「雪なんてまた積もるだけなのに何無駄なことしてんだコイツは」的な
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:04:32.25 ID:???
ブトとホソが空中戦をやっていたが本気なのか遊びなのか分からなかった。
樹上に降り立ってはじめて種が違うことに気がついた。
両種が混在する環境では繁殖期以外は一緒に遊ぶものなのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 15:13:28.97 ID:???
もう繁殖期だからナワバリ争いじゃない?
隣り合ってると結構本気でバトルするよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:23:40.11 ID:???
今日もやってた。
よく観察してみたが争っているようには見えなかった。
樹上で鳴き交わしていたが腰の振り方や鳴き声は明らかに別種なんだけど。
やつらもカラ類みたいに混群つくるのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:27:16.08 ID:???
今時期巣材を頻繁に運んでるね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:10:57.45 ID:UXd0KnRb
アパートの駐車場歩いてたら、パン加えたカラスが私から2mくらいの所に着陸
腰のところで羽が一枚寝癖みたいにとびだしててフイタw何かかわいいwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:31:40.67 ID:???
巣作りなのか今の時期、図太く人家の軒先や庭を低空で掠めるよう飛びやがる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:26:13.55 ID:gYWQSp4K
カラスかわいい凄くかわいい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:01:40.16 ID:???
目前で子猫が食われてたり、自分が襲われたらそんな考え微塵にも感じなくなる思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:37:53.68 ID:???
ネコかんけいないだろ。基本的にネコがカラスを食うほうが多いに決まってるんだから。
特に子カラスなんて巣から降りてしばらく無防備の極みなんだし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:12:22.21 ID:cYmc3yLW
カラスは殺されないと、これはやってもいいのかと学習する
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:10:51.04 ID:???
チンダラガクシュウデキナイベ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:32:33.38 ID:???
テクテク歩くのとピョンピョン跳ねてるのだったら歩いてる姿が好き。
今日も毛並みがツヤツヤでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:34:20.86 ID:0DZJs+3P
空飛ぶハイエナ絶滅しやがれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:41:08.37 ID:???
スカベンジャーって大事だよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:44:39.40 ID:0DZJs+3P
>>106
オオタカのスレにも書いたんだけど
今朝オオタカの獲物を3羽掛かりで横取りしたのを見たんだよ

ただのスカベンジャーなら何とも思わんけどやる事が卑怯だから
あのクロンボ共は
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:02:35.78 ID:???
三本の矢
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:26:00.70 ID:???
意味:三本の矢で射られると痛い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:00:38.43 ID:???
スリングショットで頭ぶち抜いてやれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:07:21.76 ID:???
>>85
こいつら巣が近くになくても頭の真上飛んできやがる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:50:46.14 ID:???
バカにされてんじゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:36:13.99 ID:???
石を真上に投げつけると奴らビビって反転する。
あと、こいつら建物の影の出会い頭から飛び出してくる。今日散歩しているとき、猫かと思ったらカラスだった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:57:39.93 ID:xSylsGbk
昨日は可燃ゴミ収集の日。
強風&カラス対策で、二重のネット+レンガ数個で完璧と思ったら、
カラスに滅茶苦茶にされた。
道に我が家のゴミが散乱して恥ずかしかった。

レンガでなくブロック数個にしたら、大丈夫だったが、
腰痛になりそうだ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:36:48.85 ID:cUyGXNWm
カラスは全滅させるべき。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:36:38.01 ID:???
つまんねーな
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 23:23:14.18 ID:zdX8vVwA
つまんないのはオマイかと思われ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:37:27.02 ID:???
カラスは鳥獣保護法から除外すべし
野鳥保護センターで保護を除外されている種類
・ハシブトガラス
・ハシボソガラス
・ドバド
・キジバト
・スズメ
・ムクドリ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:24:56.34 ID:???
狩猟鳥じゃなかったっけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:22:37.37 ID:???
ハシボソカラスを東京23区でみてみたいわ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:04:17.82 ID:???
へぇ〜23区じゃ撲滅していないのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:34:48.68 ID:???
ずっといる人だったのかw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:14:56.07 ID:Pd8lcknA
カラスは徹底的に駆除しないと
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:02:20.90 ID:???
トキの卵、カラスが持ち去る…巣を空けたすきに
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120409-OYT1T00896.htm?from=main5
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:47:36.41 ID:VPkacFJo
やっぱりカラスは全滅させるべきだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:08:56.41 ID:???
      ,−、
      !  !    /⌒i             ,, -―-、
      l  l   /  /           /     ヽ
      l  l  /  /     / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
     l  l  /  /     /  (゜)/  / /     やれるもんなら、やってみな!!
     l  l /  /   /     ト、.,../ ,ー-、
    /⌒ヽ  ̄  \ =彳      \\‘ ̄^    ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',         \\ \   l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l        /⌒ ヽ ヽ_>i l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }         /     `ー−' l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /     /             l  l__/ /
   \  l     /     ,.r''´           /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ
                             ',  -一'ー'´T´ ノ
                             \     フ
                                 ``ー-一’
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:35:46.63 ID:???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334115338/l50
カラスの巣で停電 高崎市内300軒
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:17:15.68 ID:???
昨年の計画停電よりまし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:42:05.39 ID:VnNtl+PC
地上の役には全く立たたず、全ての生態系にとって有害なだけの存在だな。カラスは絶滅させろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:39:02.35 ID:???
>>129
人間(人類)のことを言っているのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:42:10.08 ID:7tBxZ/LK
>>130

カラスって書いてあるぞwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 04:35:35.32 ID:???
>>131
前半部分のことだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:17:34.24 ID:Y+kSQkXb
今日、ゴミを捨てに行ったら、ゴミの上に被っているビニールシートを一羽のカラスが持ち上げてスキマを作って
もう一羽が中に入ってゴミ袋に穴を開けてゴミを漁ってた。
今さらながらカラスの頭のよさを実感した。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:28:28.46 ID:???
砂利の下に敷いてある草避けシートが微妙に掘り出されてると思ったら、
たまたまカラスが引っ張って持ち帰ろうとしている現場に遭遇した。

いやそれ無理だからw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:46:46.84 ID:zAIXG5GM
頭がいいんじゃなく、ずる賢いだけだよ。ガラスの破片を仕込んだパンを夢中で食ってたぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:48:52.46 ID:1AXcmLwj
殺鼠剤も大喜びで食うぞ。結局、カラスってただのバカなんだなwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:36:03.19 ID:???
でも鳥類には効き目がないらしい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:21:51.38 ID:1AXcmLwj
即効性のあるヤツもあるんだよ。効いたかどうかはわからんが、全く近寄ってこなくなった。仲間が血ヘド吐いて死ぬ姿を見て、さすがにビビったんだろうなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:28:19.59 ID:zhQW0neE
近所の公園でカラスにパンやってるババァがいたから注意した。
カラスがかわいそうとか逆ギレしやがったから、いい年こいて害鳥にエサやるなバカヤローと怒鳴りつけてやった。
ったく、団塊の世代ってのはゴキブリの餌付けしてるのと同じだということもわからないらしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:44:15.80 ID:???
隣の家の電柱のてっぺんに、いつのまにかカラスの巣ができていて
この小雨の中、住人がしきりに周りを見回しながら座っているのにさっき気が付いた。
もしかしてタマゴ暖めている?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:34:41.47 ID:???
近所に「でかいカラス」が出たと聞いた。
逆光になってる鳶あたりの見間違えか、それとも本当にワタリが来てるのか・・・・?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:36:19.14 ID:???
多摩から逃げ出したホオアカトキだったりして
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:06:43.16 ID:???
放射能の影響だなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:39:35.58 ID:???
>>142
でかすぎwwww
145ninja!:2012/04/22(日) 23:11:55.92 ID:dz1Oxy2g
せっかく生まれたトキのヒナを守るため、新潟県内のカラスは1羽残らず駆除すべきだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:15:21.41 ID:???
カラスに襲われて失敗した事例はないが?

そもそも雛すら生まれてないし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:23:10.33 ID:mVgiqEW2
↑害鳥を愛する基地害ハケーンwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:59:12.70 ID:???
中国産のトキを増殖して絶滅の事実をなかった事にしようとするアホどもw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:39:39.14 ID:???
繁殖期で鳴き声が五月蝿すぎてカラスうざい
6月まで続くのかよ

>>139
野良猫に餌やりする愛誤みたいなババアだな
いや、愛誤そのものか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 12:19:43.67 ID:???
さっき家の一階の軒先ギリギリで飛んでキヤガッタ(手の届く位置)
窓から棒を思いっきりスィングしてやりてぇかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:13:59.00 ID:ieUNeOQc
見た目ダメ、声ダメ、性質ダメ。人間でもここまでダメダメ揃いはいない。カラス殺してぇ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:56:24.37 ID:???
天気が悪いと超静か
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:04:06.44 ID:???
この間の暴風雨のとき2羽が喧嘩してておーこんな天気なのに元気な奴らだなーと観察してたら
お互い風に煽られて全然勝負になってなかったのにはワロタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:54:57.39 ID:???
朱鷺の巣に侵入カラス
カラスを見たら補殺合法にすれや
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:09:59.05 ID:???
定期的に雨が降ってもらわないとうるさくてしゃーないわw
昨日今日と、嘘みたいに静か
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:15:09.30 ID:???
無意味にカーカーうるせぇな!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:40:18.11 ID:???
俺は最近ホーホケキョに起こされてイラついてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:05:42.62 ID:???
こんな田舎でもハシブトガラスが繁殖してる。
最初見たのは五年くらい前で、いつの間にか確実に数を増やしてる。
今年は家の近くのクヌギの樹に巣を作っていて、繁殖始めたら頭蹴られるんだろうな。

生ゴミで堆肥作ってたけど、餌供給ネタにならないよう
ミミズコンポスト始めたよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:49:20.78 ID:???
カーカーマジでうるせぇな!
こいつの鳴き声のデカさは銀河系一だろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:41:36.89 ID:???
なんでカラスって駆除されないの?
猿と違って天然記念物じゃないし、そもそもハシブトガラスは外来種だから絶滅させても問題ないはず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:06:35.01 ID:???
ハシブトガラスは外来種ではないが?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:31:10.00 ID:???
え?外来種じゃなかったの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:23:10.16 ID:???
韓国人あたりからは渡り鳥はすべて外来種と云われそうw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:16:18.89 ID:???
カラス死ね!!!!!
死ね!!!!!!!
カラス死ね!!!!!
食物連鎖なんて関係なーい!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:24:52.63 ID:???
>>164
お前も熊に襲われてしね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:35:13.16 ID:SccN4hnA
>>165

お前はカラスに襲われて死ね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:36:41.27 ID:???
小学生の口喧嘩かよwww
生き物苦手板にでも行けば良いのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:27:53.74 ID:???
頭の上バサバサ飛びやがるハシブトガラスはマジでムカつく
石投げつけてやりたい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:33:08.98 ID:???
今は子育ての時期だから、負け惜しみみたいな背後攻撃をしてくるね。
カラスって本来臆病なのに必死の抵抗って感じがする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:29:52.31 ID:???
このスレで一番古参なのはアンチカラスの奴なのかもしれない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:45:22.40 ID:SccN4hnA
カラスに石を投げると、見送るだけで逃げもしない。見るからに人間をなめきってやがるから、オレの場合は3連発で投げつける。一転して恐怖の表情を浮かべ、慌てふためいて逃げてゆく。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:57:56.77 ID:???
ハシブトは図太い性格なのでそう簡単には動じない
石投げるマネでビビるのはハシボソ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:06:30.12 ID:???
>>171
君のコントロールが笑っちゃうレベルなのを見透かされてるんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:21:21.99 ID:eEUNv7fE
きょう、堤防の階段を10段くらいピョンピョンピョンと登るカラスを見た
羽があるのにーw
カラスはおもしろい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:35:46.70 ID:yFVgvCOY
>>174

ゴキブリを見ておもしろいと言っているのと同じだと気づかないらしい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:54:55.65 ID:poJRRyYL
>>175
まあそうだね気づかなかったw
今も気づいてないけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:56:21.57 ID:???
猫の餌を食っていきやがった…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:44:55.51 ID:fP/7adBq
今日もガラスの破片や針金入りのパンを大喜びで貪り食っていたwww
179 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/08(火) 22:13:26.92 ID:QyCFQ9Yp
デスモアプロって効く?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:25:38.52 ID:???
今朝歩いていたら、住宅街のフェンスの上にハシブトがジッとしていた。
間合いはたった2m弱。一瞬置物かと思ったぜw
捕まえようとしたら慌てて飛び去った。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:28:39.57 ID:???
大阪でカラスの巣のあるとこ教えてくれ。
待ち伏せしておどかしてやりたいんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:26:53.97 ID:???
街路樹で営巣してるからそこを上って突撃すればいいじゃん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:31:06.09 ID:???
>>182
そうか。
しっかり観察してどこに巣があるか特定してやる。
そして、真夜中上るか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:55:57.52 ID:???
>>183
健闘を祈る
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:48:41.32 ID:???
フルボッコされないようになw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:48:04.40 ID:???
電線から、じーっと一人の人を見続けてる奴がいた
あの人カラスになんかしたんかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:18:08.32 ID:???
カラスに観察されてみたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:36:17.00 ID:???
山奥のまだ水の入ってない水田で久しぶりにハシボソを見かけた。
数年前までは里でハシボソがメインだったのに
今は新参者のヤンキーのハシブトに追われるように減ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:48:15.91 ID:???
カラスがネコに狩られてるとこみてみたいな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:33:47.64 ID:???
ハシブトとハシボソの中間くらいな嘴のカラスを見かけたんだけど。
雑種って居るのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:33:46.40 ID:???
ここの住人はハシブトとかいって妙にマニアックだよな!
普通カラスってよぶだろ?w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:47:28.51 ID:???
ブトとボソじゃ性格がちがうからな。
スレタイちゃんと読め無いのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:46:34.62 ID:???
肉食系=ブト
草食系=ボソ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:36:31.45 ID:???
都会にいてるカラスはほとんどハシボソかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:43:40.30 ID:???
カラスはどこで寝るの?
巣で寝てるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:15:52.03 ID:???
少なくとも東京の都心部にはハシブトしかいない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:50:15.85 ID:???
森林地帯に生息しているはずのハシブトが都会という新しいニッチに適応している
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:33:52.26 ID:???
>>193
実際にはボソの方が水際の動物をよく食べる動物食寄り。
ブトは元々ジャングルで果実とかを主に食べてたんで、
雑食だけど植物系のものを食べる割合が多い。

>>195
公園とか山の樹林で寝てるよ。

>>197
ジャングルは入り組んで暗いから、ビルが入り組んで間に庭木や
街路樹がある都会をジャングルに見立てていると言われている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:05:46.14 ID:???
猛禽類も都会に順応しているよ。餌はどんくさいドバトがたくさんいるし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:32:39.48 ID:???
>>196
またまた御冗談を
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:52:24.34 ID:???
>>198
森林の動物襲って食べてなかったの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:55:27.69 ID:???
>>201
雑食だから食べるだろうけど、動かない果実とかの方が
遥かに採りやすいよね。
栄養価は動物質の方が高いから植物質だけ食べるわけ
でもない。まあ、雑食ってのはそういう感じで自分の廻りで
採りやすいものを食べている。

日本ではゴミが一番採りやすい餌、と。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:40:41.60 ID:???
最近自宅近くの木にカラスが巣作ってこどもが生まれたけど
なき声が「ふがー」「んあー」って感じで
ベランダで聞くたび気が抜けるw

住宅地だけど、高い所に巣があって周りに緑が多いせいか
親も人を襲ったりしてこない
近くにすずめの群れもいるし、意外なほど平和だ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:55:14.45 ID:???
ウォーキングしてたら鳶が低空飛行して何か獲物を狩って河川敷に着陸した
そしたらその鳶の近くにカラスが2羽着陸してきた
俺は横取りでもすんのかなぁって見てたんだけどなんか平和なの
鳶も逃げないしカラスも横取りする気はないらしくトントン近づいていって
ねぇねぇ何捕ったの?見せて?とか訊いてる感じ。
実際は違うんだろうがなんかほのぼのした
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 08:26:50.39 ID:???
>>204
旨そうなものがあるなぁ〜♪
横取りでもするかw
でも強そうなのがいてるからやめとくか↓

だろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:42:00.70 ID:???
ここ何日か名古屋にハシブト入り込んでるな
何羽いるか分からんがやけに目立つ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:52:11.25 ID:???
俺が遠巻きに見た限りじゃ、
巣を作ってるハシボソとそれを狙うハシブトって構図っぽいな
→名古屋のカラス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:53:27.91 ID:???
飛びながら無駄に吠えるハシブト超うるせぇ
対空機銃で撃ち落としたい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:06:07.05 ID:???
カラスってさ、「にょっにょっにょっにょ」って鳴く時有るよね?
ね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:20:45.64 ID:???
今朝、ハシブトがゴミステーションにウロチョロしていた。
歩いてみると網が完全に閉じられていなかったので閉じてやった。
そしたら何回か馬鹿鳴きしたあと、案の定頭の真上バサバサ飛んできやがった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:30:53.39 ID:???
ここの住人ってカラスのことが好きなの?
嫌いなの?
カラスの話するって珍しいよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:02:46.79 ID:???
佐渡のトキの雛を突いた糞カラスってハシブトだったな。
こいつってマジで肉食で獰猛だな。
ハシボソが雛や鳩を襲うのは見たことが無い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:31:42.37 ID:???
この前モデルガンを隠し持ってカラスに忍び寄ったよ。
射程圏に入った後もカラスは優雅にくつろいでたからかなりイラっときたから、
確実に仕留めてやろうと思ったな。
で、始末する為に引き金をひいた瞬間カチャッという音に反応して逃げられてしまった。
悔しくて悔しくて両手両足をバタバタさせて大声で叫んでしまったよ。
その後大泣きして家に帰った。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:11:30.61 ID:???
糞カラスが家の庭をド低空で通り抜けやがった。
いつも通りやがるからテグスかネットでも張ってやろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:27:47.31 ID:???
どんだけカラス嫌いなんだっていうか
こうよく目に入る耳に聞こえるものに恨み抱えちゃ
さぞかし生き辛いだろうな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:33:15.64 ID:???
今カラスに襲われそうになった…二羽いて通る人通る人みんな襲われてた。怖くて震える
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:14:06.54 ID:???
繁殖の邪魔するな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:40:48.37 ID:???
ブトは増えなくていい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:05:49.01 ID:???
>>217
シテマセン
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:33:23.95 ID:???
>>216
そのカラスを殺すしかないな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:38:50.97 ID:???
>>216
なぜ君だけ襲われなかったのか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:27:58.55 ID:???
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338797794/l50
【福井】茶色いカラス発見! 警戒心強く、いつも“独りぼっち”
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:30:30.49 ID:???
>>222
なんかかっけえなあ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:55:48.87 ID:???
>>221
後ろから迫ってきてましたが、なんとか避けれて大丈夫だったのです
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 08:55:01.57 ID:???
佐渡からカラスを絶滅させろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:00:29.19 ID:???
>>225
カラスを虐待しろよ。
そしたら人間をおそれて山奥に引きこもるだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:32:39.53 ID:???
日本各地にトキのヒナを全国行脚させてみろよ
駆除しなきゃならない生き物だらけになるなw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:40:25.67 ID:???
トキなんて増やしても何のメリットもないじゃん。
観光目的だとしても本土に飛んでっちゃうのもいるし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:41:00.88 ID:???
>>216
夏前には巣立つなりなんなりするだろ。そのつがいの雛も。
それまでしばらく神経質な時期が続くから、避けた方がいいかもね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:15:47.98 ID:???
>>228
本土ってどこなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:11:00.05 ID:???
佐渡から本州だろJK
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:48:52.52 ID:???
>>231
わかった。九州と北海道のことだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:20:59.23 ID:???
金星の太陽面通過の影響か
カラス超ウゼェ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:51:32.33 ID:c90AKcwD
カラスの鳴き方がへん。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:20:10.89 ID:???
カラス料理は美味しいらしい
どんどん駆除して食用にしてほしい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:38:15.96 ID:Ss5GBa7t
うはwwwwww自転車で道通ってたら電柱からカラスが華麗に俺の頭上スレスレを通り抜けていったwwwwwさらにそのあとも羽広げて威嚇されまっくてんの俺wwwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:52:11.99 ID:???
傘かステッキで叩き落とせ。
ポケットに小石忍ばせて、急降下攻撃くらったらすかさず投石撃墜せよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:00:26.80 ID:???
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:31:13.52 ID:84z+UrK7
おまいらカラスが好きなのか? カラスは害鳥だ。
俺は2日続けてカラスに襲われたぞ。
カラスなんて絶滅させてしまってもいいと思う。
カラスが好きでないなら絶滅させる方法を提案してくれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:31:56.45 ID:???
>>239
襲われる隙あるんなら反撃すれよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:18:06.59 ID:???
>>239
カラスいないと虫や小動物等の屍骸が放置されたままになる可能性あるよ

掃除屋さんだから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:42:17.03 ID:???
じゃぁ、カラスのいない場所では虫・小動物の死骸が放置されてるの?ってーと、そうでもない。
食糧事情のよい場所ではカラスはとても美食家だし。
うちの近所の交通量の多い国道交差点には、ハシボソガラスが毎日せっせと胡桃の実を並べている。
どうも、信号の色を理解しているように思える。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:27:47.57 ID:???
消防の頃にエアガンでゴミ捨て場を荒らすカラスを標的にサバゲーしてたwカラスに当たると1ヒットw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:55:23.78 ID:mzB6Ua52
カラスに毎日300円分ぐらいのご飯買ってあげてるんだけど、最近3匹増えてた。
でも可愛いんだよな、賢いカラスに操られてるのかな。
245244:2012/06/18(月) 01:01:30.00 ID:mzB6Ua52
ちなみにカラスが来る場所は人のいない山
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:13:34.18 ID:???
>>244
そのうち恩返しで光物をプレゼントしてくれるんじゃない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:26:28.49 ID:???
幼鳥って地べたに直に座るんだな

昨日はじめて見てびっくりした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:43:08.89 ID:y9u7n/ef
>>238
かわええええええええええええ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:20:19.56 ID:???
>>244
害鳥に餌付けすんな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:46:18.10 ID:???
名古屋市役所でハシブトガラス救出
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:40:08.77 ID:???
害鳥助けるな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:37:47.49 ID:nxAnIK23
>>240
お前バカか?カラスに襲われるかもしれないなどと、いちいち考えて行動してるわけないだろ。
3日目は反撃したがな。灰皿投げつけてやるそぶりを見せたら逃げていった。
しかしまだしつこく俺の家の近くに来てやがる。
お前カラスに襲撃されたことないのか?襲撃されたら腹立つぞ。怪我することもある。
害鳥を擁護するな!
>>244
害鳥に餌付けするな!

カラスを絶滅させる方法を提案しろ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:53:55.40 ID:???
ふーん(ほじほじ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:26:29.78 ID:???
>>252
はぁ?害鳥を擁護?何も擁護なんて書いてねぇぞ。
お前こそ馬鹿。だからカラスに襲われるんだよwwwザマーwwwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:39:34.67 ID:nxAnIK23
>>254

おまいらカラスが好きなのか? カラスは害鳥だ。
俺は2日続けてカラスに襲われたぞ。
カラスなんて絶滅させてしまってもいいと思う。
カラスが好きでないなら絶滅させる方法を提案してくれ。

この書き込みに対して、


襲われる隙あるんなら反撃すれよ

こう書き込むことが、害鳥を擁護しているととられるんだよ。
そんな事もわからないのか。やっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwww。
この糞馬鹿野郎!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:08:26.09 ID:???
>>255
心配するな。
襲ったカラスはキミの命まで奪おうとは思っていない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:10:22.58 ID:???
>>252
カラスに襲われただと?
そのカラスは単純に子供を守る為にお前にメッセージを送っただけなのにな。
それにも関わらず、お前は自分勝ってな理由でカラスを殺そうとしてるな?
お前最低なヤツだな!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:28:22.79 ID:nxAnIK23
>>257
襲撃がメッセージか?
怪我をさせられたらそれをメッセージと言うのか?
カラスは害鳥だぞ。駆除の対象だ。子供など関係ない。親も子供も駆除の対象だ。
違うか?
何が最低だ?害鳥を駆除する事が最低のわけがない。
お前言ってることがおかしいぞ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:26:52.06 ID:???
スレチ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:20:04.96 ID:???
やれやれだぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:09:00.94 ID:???
鳥ごときが偉そうに人様の家を縄張りにしやがって、もう勘弁ならん。とりあえず寝る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:34:30.81 ID:LwGPoLNd
カラスにエサをやるのはゴキブリにエサをやるのと同じ。人類のみならず、全ての生態系に害を及ぼすだけの完全無用な存在。一部の非常識な人間や、カラスをかわいいと思うキチガイがこの忌むべき汚れた生物を増殖させている。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:13:25.85 ID:???
いろいろとおかしいがまあ野生動物に餌付けするのがまずいのはたしか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:48:50.72 ID:???
ID:nxAnIK23
は顔を真っ赤にしてヤケクソになってるのが見えるぜw

連日カーカーうるっせぇ!
都心部なら分るが、ハシブトって住宅街にも住み着いてやがるのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:03:06.85 ID:QfEUvpBf
人に義ありカラスに反哺の情あり
266カラスごろし:2012/06/28(木) 19:16:47.61 ID:DTQasdvd
カラスなんてこの世から消え失せろしねしねしねしねしねしねしねしねえ失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ消え失せろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:52:23.07 ID:???
どらごんころし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:01:47.33 ID:???
観察したくて毎日接近を試みていたら俺んちの周辺からカラスが消えた……
一時的なもんなのか?
永続的なもんだとしたらどんだけ嫌われたんだ俺
もう半年も経つぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:47:39.91 ID:???
>>268
羨ましい。
閑静な住宅地なんだがここ連日糞ブトがワーワー喚きながら飛び交っている。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:30:35.54 ID:???
>>269
>>238みたいな鳴き声が結構混ざってたけど、すこしづつ普通のボソの鳴き声になってきたw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:00:21.55 ID:boIzUOob
カラスの鳴き声はアホくさい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:39:37.23 ID:???
>>266
カラスを保護するぞ!w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:43:14.26 ID:???
今朝、4時頃にガァーガァーとうるさくて目がさめた。
頭にきてエアガンで連射...1匹仕留めて、木の枝に引っ掛かった死骸を
そのまま放置してたら、落ちた形跡もなくいつの間にか消えていた。

やつらは死んだフリするのか?
次は、確実に止めを刺してやる...まぁ、しばらくは寄り付かないだろうがな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:22:31.55 ID:BiuKckhv
>>273
頭の良い鳥だけどフリなんてしないよ
誰かが必ず観察してるから1週間くらいかな、出掛ける時は気を付けてね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:16:56.71 ID:???
>>273
市販のエアガンじゃ仕留められないだろ?目とかに命中できれば神。
ひょっとしてジュールアップか?

しかし、こいつらってクルマに狙ったかのように糞落とす。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:48:51.65 ID:???
カラスって同じカラスの肉は食べないのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:38:15.41 ID:hCFvvA0M
カラスが好きなヤツって、醜い姿や声、あさましい性質、誰からも嫌われるカラスに自分を投影してるんだってね。
自分の存在を否定されたくないからカラスを擁護するそうだ。
でも、そういうヤツってマジ終わってると思う。
昨日、カラスが犬のフン食ってるのを見て吐きそうになった。
そこまでして生きる理由がわからない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:08:52.56 ID:???
めちゃくちゃな理論やな
鳥山明もカラス飼ってたらしいが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:46:08.63 ID:???
観察するスレじゃなくて、カラスの嫌いな奴(1名?)が連投するだけのスレになっちゃってるな。
カラス嫌い専用スレでも立てりゃいいのに。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:59:25.26 ID:???
昨日スーパーの駐車場でトボトボ歩くカラスをみた
単独で何かをあさるわけでも無く、ひたすら歩いていた
あさったり攻撃したりが無ければ普通にかわいいと思えたよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:15:32.41 ID:f6Cmxa4A
>>264
住宅地にもいるよ。俺の所は東京近郊の住宅地だがカラスが多い。
くちばしが太いようだからブトだろう。
カラスは害鳥なので、その意味ではブトだろうが、ボソだろうが区別する必要はないけどな。
毎日うるさく鳴きわめきやがるし、糞だらけだ。ゴミもほじくり出して撒き散らしている。
通行人も襲われている。ケガをしたら大変だ。
カラスどもを絶滅させる事は出来ないかと思ってる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:15:43.59 ID:???
公園の前に、巣立ち雛っぽいボソが居た。
車が目の前にいるのに、葉っぱつつくのに夢中で避けねえwww どけwww

って車から降りたら飛んでった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:33:40.65 ID:???
東京23区にボソっている?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:59:13.11 ID:???
練馬あたりにはいるだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:52:05.65 ID:RXOoyTU7
コイツら平気で道端のゲロ食うのな。思わず吐きそうになった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:08:06.59 ID:???
>>279
カラスの害スレが落ちたからじゃね
>>283
石原プロジェクトで都心部は撲滅成功したのか。
五輪誘致とかで石原嫌いだけど、カラス駆除と尖閣諸島購入だけは認める。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:06:52.62 ID:???
なんか最近近所のカラスどもに目つけられたw鳥ごときに舐められるとはwお灸すえてあげなきゃねww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:45:53.49 ID:KE2v9cfx
>>285
上野駅にカラスが居やがった。
山手線と京浜東北線のホームの所で、朝のラッシュで大混雑して身動きが取れない大勢の通勤客に向かって、
ガアガアとけたたましい喚き声を上げ、羽をバタバタさせて頭上スレスレを飛び回ってやがる。
俺はかけられなかったが、糞かけられた人もいたんじゃないか。
本当に腹が立って、ブチ殺してやりたくなったよ。
カラスなんて絶滅させるぺきだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:52:33.24 ID:???
カラスの被害者は関東の人か?
俺関西だがカラスの被害にあったことねーぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:48:25.91 ID:???
ロンドンのカラスは数も少なくおとなしく
ゴミあさりもしてなかった。
日本のカラスより頭悪いのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:58:09.64 ID:???
>>288
馬鹿にしているから人通りでも電車の行き交うところでも低空飛行しやがる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:23:05.06 ID:???
近所の公園でハトやスズメに餌をやってると、たまにカラスもやってくる。
カラスはスズメを食べるって聞いたけど、なぜにみんな仲良しなんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:18:57.35 ID:???
庭にボソが3羽降りてきてた。
木陰で枯れ枝つついて遊んでた1羽はともかく、嘴半開きで暑苦しそうに休んでた2羽は何だったんだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:55:22.88 ID:???
暑苦しかったんだろう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:50:37.15 ID:???
なんせカラスは黒い漆黒の黒鳥だからな
極めて熱に弱く日光を吸収して炎の灼熱の鳥と化す
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:33:07.74 ID:???
ざまぁーみろカラスめ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:09:37.85 ID:???
そういやヤタガラスとかいるけど、昔はそんなに害鳥とおもわれてなかったのかなあ
カラスをまつるなんて
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:26:50.74 ID:???
そりゃあ、カラスの害なんて現代の東京のゴミ処理がマズいだけの話だし。
狼やら熊が普通にいる時代に人殺せないカラスの害なんて
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:59:17.53 ID:???
そうかあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:40:09.75 ID:???
毎日毎日うるせぇ糞ハシブトガラス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:04:57.06 ID:???
糞うるっせぇ!!
ぶちころしてやりてぇ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:19:44.47 ID:???
お前らカラスがうぜぇーか?
俺はドラゴンズドグマっていうロールプレイングゲームで住民から
カラスが嫌いで始末するように頼まれてなぁ〜。


今からカラスを抹殺してやる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:54:15.27 ID:???
ハシボソの鳴き声なら許せるが、
ハシブトの喚き声だけは超不快だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:04:11.36 ID:???
そうか?ハシブトのほうが澄んだ声でいくね?
ボソのほうはなんか濁ってるような
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:31:41.02 ID:???
ハシボソはガーガー言ってるだけでボリュームも小さい
ハシブトは狂ったようなデカイ声でわめき散らす上に気味の悪い声で鳴くこともある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:52:13.22 ID:???
近所の糞ハシブトどもマジ糞うるせぇ!!!!!!!!
ぶち頃してぇ!!!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:24:27.32 ID:???
ここでグチグチ言ってないでやるならさっさとやれよ
泣き喚くだけのチキンか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:14:27.86 ID:???
市役所に言ったって駆除は出来ないだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:08:38.18 ID:???
>>308
あきらめんなよ!がんばれがんばれできるできる絶対できるって!
どうしてそこであきらめるんだ!?どうして!?
もっと熱くなれよ!立候補して市長になって市を動かしちまえよ!

石原だってがんばってるんだから!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:03:34.17 ID:???
>>307
なるほどカラスが嫌いなわけだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:40:26.21 ID:???
昔はカラスと言えばボソで山にいるものだったと聞きます。ブトが増えたのは
人間のせいでしょ。人間が変わらなきゃカラスは減らないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:44:01.71 ID:???
>>289
関東とか関西とか、関係ないから。カラスの被害は全国であるよ。
>>289がたまたま被害にあってないだけじゃね。
関西は人口も多いんだから、被害を受けている人は多いだろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:00:23.19 ID:???
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:37:48.91 ID:???
>>313
カラスはガキの頃からキモイ姿してやがるな ぶちころしてやりてえ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:26:35.30 ID:???
嫌いなものに執着しすぎていない?
日常生活に支障は出ていない?
カウンセリング受けてみない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:37:44.63 ID:???
>>315
お前はバカだな
好きとか嫌いとか、そんな感情の問題じゃないだろ
被害を受けているかどうかの問題だろ
現実的な、カラスの被害の問題なんだぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:48:29.23 ID:???
現実的な被害の問題なら、ここでグチっててもダメだろ
さっさと政府を動かせ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:23:57.12 ID:???
ほんとだよ
カラス好き相手に言うよりもっと近道があるだろww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:58:05.68 ID:CwIhYB2W
23区にカラスいるよ
うんと端っこだから、会うの大変だけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:59:42.52 ID:CwIhYB2W
ハシボソくんね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:02:49.94 ID:???
>>318
お前らカラスにエサやってるだろ。
害鳥に餌付けするな。
カラスにエサをやるのはゴキブリにエサやるのと同じだ。
お前らがカラスにエサをやったりしてるから、カラスが増えたりするんだ。
農業被害とかも、お前らのせいだぞ。
農業被害って、どういう事かわかるか?
作物がやられて、収入がなくなることだ。金が入らなくなることだぞ。
それに、害鳥害獣の被害は少なからず日本の食料自給率にも影響する。
お前らの行為が、農家の収入を減少させたり、日本の食料自給率に影響を与えているんだ。
お前らの行為でそういう事になっているんだ。
近道もクソもない。お前らの行為が問題なんだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:39:28.02 ID:???
でもね
313の子カラスの可愛さが神過ぎて…
フォルムがカワセミだよ〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:18:03.45 ID:???
観察するスレであってえさをやるスレじゃねえよ
俺も餌付けは否定派だよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:43:26.60 ID:???
これからの季節、カラスはセミを食い放題
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:05:02.86 ID:???
セミって栄養無いか不味いかでカラスも食べないってきいたことある
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:15:29.28 ID:???
セミは昆虫食で1,2位を争うほどの旨さ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:26:25.87 ID:???
>>319
石原の力は絶大だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:38:32.48 ID:???
雀が蝉をくわえているのはよく見かけるんだけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:26:03.19 ID:???
とべなくなった生きてるセミを引き裂いて食べてたよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:34:08.59 ID:???
やっぱカラスって頭使うのがメインで狩人としては微妙?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:18:45.49 ID:aOkIFmKZ
俺もよくサイクリングする時に食パン持って行って、カラスにやったりするんだが、ある時ふと不思議に思って、一口サイズじゃなく丸ごとやったらアイツらどんな反応するだろう、
って疑問から食パン1枚丸ごと投げてみた。アイツらの頭の良い所は、人が見てる間は近づかない用心深さだ。それでしばらく離れたトコまで行って振り返る事にした。
が頭のいいカラスには珍しく、食パンを投げた事に気付いてないようだった。それでUターンして食パン拾おうと思ったけど、タイミング悪い事に前からチャリがきたので、
すれ違ってやり過ごした後、再びUターンして拾いにいった。すると、なんとそのすれ違ったオッサンがサッとその食パンを拾い上げて、チャリのカゴに入れ、そのまま走り去ったのだ。
確かにすれ違う時、そのオッサン異様な匂いを放ついわゆるルンペンだったけど、まさかの事態。
実はその食パン実験は2回目で、前に投げた時はもっと汚いそれこそ犬のウンコが落ちててもおかしくないトコでやって、同じ食パンで別の場所でやったそれを、
オッサンに拾われたんだけど、注意というか別の意味(そのパン汚いよ)で注意した方が良かったかも、と後悔してます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:59:26.75 ID:???
カラスはキックや掴み攻撃がしょぼいから狩りは上手くないだろ。
基本、動きが鈍った奴しか捕食できない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:49:39.43 ID:???
>>331
お前のような奴がいるからスレが荒れるんじゃねえか…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:56:43.20 ID:???
地引き網現場のカラス(ブト)、カモメ(ウミネコ)、トビのバトルはカラスが圧勝。カモメはカラスに比べて小回りが効かないみたいだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:45:50.76 ID:us6Hm0/+
>>331

ゴキブリ以下の有害生物にエサをやる基地外はさっさと氏ね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:51:22.70 ID:???
うちの近くにゆりかもめが多くいるけど、空中での運動能力はカラスより上だと思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:32:31.56 ID:???
>>335のようなカスはこれからも他人に迷惑かけられながら嫌われていれば良い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:56:23.18 ID:???
強いのか弱いのかどっちなんだよ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:19:46.87 ID:???
田んぼの畔に頭の毛がボサボサで嘴ぽか〜んと開けてアホ面してボケ〜としていたカラスが居た
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:44:22.13 ID:???
>>339
近所にも嘴あけっぱのカラスいたなぁ

なんなのだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:56:26.59 ID:???
やっぱり排熱してるのかね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:59:26.54 ID:???
羽が黒いから暑いんだろうね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:45:05.38 ID:???
夏のカラスは太陽の光を吸収し、漆黒のシャイニングフェニックスと化す
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:51:06.08 ID:???
俺の嘴真っ赤に燃える!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:40:34.30 ID:???
お前をつつけと輝き叫ぶ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:29:11.95 ID:???
爆熱シャイニングクチバシーッ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:02:41.75 ID:???
よくできました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:30:30.95 ID:???
>>331
害鳥に餌付けするな
>>321をよく読め
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:32:45.99 ID:TdTmgNdB
昨日の夕方も食パンやったよ。
その分、農家のコメを守った。これからも暇があれば頑張る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:47:45.61 ID:???
害鳥如きに餌付けするやつ最低
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:56:34.57 ID:???
エサやるくらいならおもいきってペットにしちゃいなよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:18:38.19 ID:???
うちの市でカラスを銃器で駆除実施するそうだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:05:23.34 ID:???
どこの市?バードハント・ヲッチングに行こうぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:09:27.64 ID:???
道の駅の駐車場でボソが歩いてた。なんか早足っぽい感じで道路脇にまっすぐ向かってた。

飛んだ方が早いんじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:05:10.66 ID:???
>>352
大賛成!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:22:21.85 ID:???
お盆で墓参りすると何処からともなくカラスが気味の悪い声で鳴きやがる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:25:43.04 ID:???
先祖が乗り移っているんだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:11:23.71 ID:???
こいつらって頭の真上飛んでくるよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:49:28.40 ID:MyYOMMEq
飛びながらでもウンコできるのが怖いな、
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:18:14.79 ID:???
基本的には飛び立つ時に糞をするんだよ

(体を軽くするために)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:42:18.51 ID:???
でも電車や車に目掛けてするけど?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:40:13.24 ID:n6k3eNdQ
こんな協調性がカラスにもあればなーもっと人気出るはずなんだが

http://livedoor.3.blogimg.jp/chihhylove/imgs/7/6/76f5191c.gif
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:39:12.28 ID:???
この季節の口半開きがかわいい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:08:22.90 ID:???
>>363
カラスがかわいい訳ないだろ
カラスは害鳥だぞ
見た目だってキモイじゃないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:59:52.28 ID:???
電柱の煩いカラスを追い払う方法

鏡で太陽光線反射は効果覿面!
50mくらい離れた場所からでも効果あり!
是非お試しあれ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:32:44.80 ID:aRlyT16U
昨日、ゴルフ場横の疾走可能な道路の脇の自転車専用道路をチャリで走っていた時のこと、
車道の方でカラスが轢かれて死んでいた

この場を借りてご冥福をお祈りさせてください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:22:51.28 ID:???
害鳥が一羽でも減って何よりなこと
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:39:26.47 ID:???
カラス轢かれたか…

峠道のカーブのとこで二羽のカラスに弁当の残りを投げたら道の真ん中に落下
しまった車から見えねえし轢かれるかもと思ったら
奴ら落ち着いて何台も車見送ってからおもむろに食った
やっぱ頭いいんだーと納得した
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:35:31.77 ID:???
>>362
むしろカラスは協調して鳶と戦うんじゃないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:09:57.45 ID:zfQ+O3Jn
ちょっと前に車のCMで、カラスがクルミを割るシーンのがあったけど、
つまり木の上からクルミを落として車に轢かせて割るという方法、
(実際は車のハンドリングの滑らかさでそのクルミを避けて通行したわけだが)
カラスってそんなに頭いいのかな、演出かな、
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:26:19.61 ID:???
>>370
信号待ちの車のタイヤの下にクルミを置いて
確実に割らせるくらいの頭はあるようだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:44:14.22 ID:???
今朝、犬の散歩中に避雷針の上にカーカー喧しいカラスが「バスッ!」という音の後落下。
下へ行ってみると、血流してひっくり返ってヒクヒクしていた。
知らないけど撃った人GJ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:05:19.19 ID:???
いつになればコイツ消えるんだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:56:03.79 ID:???
今年は異常なほどハシブトがカーカー大量発生してウザい
猟銃の練習にどんどん空気銃で打ち殺してやんよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:56:20.47 ID:5wIPIxaY
カラスの恩返しっていう昔話を知らんのか
カラスを無下に扱うでないぞ、それどころか親切を売っておけ、あくまで下心気付かれぬようにな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:56:43.80 ID:???
常に職場周辺にカラスがいるんだけど、最近ボスはこいつだと見分けられるようになってきた。意外と口半開きでポケーっとしてる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:25:37.78 ID:???
【中国】イヌワシのヒナを盗み、唐揚げにして食べた男性2人、親鳥に襲撃され大怪我
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346519973/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:27:50.34 ID:u5cVX93K
カラスくんは賢いよぉ
朝は早起きカラス山から飛んで来て呼んで起こすの
餌目的じゃなく会いに来るの
広域の監視役で遠くの仲間と話してるよ
体が瑠璃色だかね
羽の手入ればかりしてる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:19:02.00 ID:whndv5kJ
今はカラスよりカワウだな、問題は。誰か対策しろよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:45:56.59 ID:???
朝っぱらから馬鹿鳴きしてあまりにも癪に障ったので石投げつけてやった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:02:57.11 ID:???
糞カラスうぜぇぇ
ゴキブリ並みに大増殖
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:13:46.21 ID:???
害鳥うぜぇsage
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:54:12.75 ID:bOpwQ2jQ
害虫うぜぇage
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:58:39.09 ID:???
ニャアニャアニャアって不快な鳴き声に殺意覚える
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:24:16.59 ID:t/KnkPmP
今はカラスよりカワウよりカワウソだな、問題は。誰か発見しろよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:39:32.57 ID:NdxXgy9R
このゴキブリ鳥を駆除できる毒餌かなんかないかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:21:19.79 ID:???
自分で喰ってろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:55:54.76 ID:OG9s9hNu
↑に食わせる毒餌はないかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:18:43.73 ID:???
自分で喰ってろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:01:17.40 ID:???
お前が啄まれろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:21:25.63 ID:???
↑に食わせる毒餌はないかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:05:12.69 ID:???
毒吹き矢で地道に駆除
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:42:33.07 ID:???
吸って自害しろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:28:43.10 ID:???
>>393
害鳥擁護馬鹿
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:31:13.49 ID:???
スレチ害
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:09:23.90 ID:jb4Iu2BX
ゴキブリ人間は平気でゲロを食うようなゴキブリ鳥がお好きなのでござろうww

同病相憐れむwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:11:02.56 ID:5Xfqxiyc
ゲロが喋った!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:19:20.82 ID:Z3vJ18Ev
ゲロ鳥しかお友達のいないゲロ人間哀れwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:24:34.14 ID:???
効いてる効いてるwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:13:37.77 ID:???
カラス ぶ ち こ ろ せ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:42:52.20 ID:whjr+VWT
>>399

ゴキブリ人間、図星突かれて大慌てww



でも、久しぶりに人間にかまってもらえてうれしいらしいwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:58:18.08 ID:c09s7O9/
昨日、平均的な成猫の1.5倍ぐらいの巨体したカラス見た、あんなんで飛べるのか、と驚くべきデカさ。
何を食っているのか、安定した生き方をしてるとカラスもあそこまでデカくなるんだろうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:09:20.28 ID:???
今日一羽のカラスが、空中で踊るような変な飛び方してた
よくよく見たら虫を追っかけてた
虫の方が小回りきいてるからか、カラスはジタバタして見えた

結局途中であきらめて知らん顔して屋根に止まってたけど、
あれは本気で虫を捕ろうとしてたのか、半分遊んでたのかどちらなんだろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:28:03.38 ID:1ae21unC
カラスをブチ殺しちまえ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:25:09.64 ID:???
カラスの鳴き声と戦闘機の爆音はいい勝負だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:28:41.49 ID:???
   / ̄ ̄\ ムシャムシャ
  / (●)/ ̄\
  /   ト、 \
 |   \\  \
`/   /⌒ヽヽ |
/    |  | | /.
    /  ヽ|/∴
         ゚


オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:29:21.04 ID:O6m9jeAx
カラスがラーメンの汁かうどんの汁のような物が入ったビニール袋を口にくわえて飛んでやがった。
くちばしの先に茶色っぽい液体の入ったビニール袋をぶら下げて飛ぶ姿は異様な光景だったよ。
気持ち悪くて吐き気がした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:26:41.01 ID:???
空飛ぶ汚物だからな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:59:10.76 ID:???
おもしろ〜って思うべきだよ
余裕ねーなー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:34:43.59 ID:???
30分以上も同じ場所で馬鹿鳴きしている糞カラスにマジ殺意湧く
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:45:30.36 ID:???
耳栓買えよばカァ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:00:45.99 ID:18RGZw1Y
昨日堤防でカラスに食パンをちぎってやってたら、
トンビかな、無茶苦茶なスピードで全部取っていった、
鳩や雀がカラスから逃げるがごとく、
カラスがトンビから逃げたのである。
トンビ恐ろべし。カラスより上位であった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:03:32.03 ID:???
都知事がいなくなってよかったカァ〜
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:41:04.09 ID:???
カラスによる被害についてはこちらへドゾー
【ゴミ漁り】カラスの害に困ってる方【鳴き声】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1351064365/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:56:01.42 ID:???
カラスはずっと番を守るそうだね。
意外だけど愛情深いんだ。
うちのマンションの屋上、夕方カラスが待ち合わせて
山のほうのネグラに一緒に帰っていくのを時々見るよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:50:45.10 ID:lryB8SG7
カラスは山にかわいい7つの子があるからよ、っていう歌があるぐらいだから
山に帰っていくんだろうな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:00:36.60 ID:???
近くの森に帰って行くけど( ´Д`)なにか?
ねぐらが近くにあるので15時頃から東から三々五々帰ってくる。
たいていは近くの畑や電線で遊んでからねぐら入りする。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:39:10.56 ID:???
>>409
カラスの被害にあっている人なら、おもしろいと思う余裕なんてないんじゃないの
もし自分がカラスの被害にあったら、どう思う?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:14:35.11 ID:???
被害ってどんな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:54:44.15 ID:???
・襲われる
・ゴミ散らかし
・果樹食害
・鳴き声による騒音
・糞害

キリが無いな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:16:46.80 ID:???
・襲われる←営巣中のカラスに近付いたら威嚇されて当然。自業自得
・ゴミ散らかし←カラスが活動する時間帯にゴミを出すから散らかされる。自業自得
・果樹食害←カラスに限った事ではない
・鳴き声による騒音←程度問題。この程度で余裕を失う人間はカラスがいなくても何かにつけて余裕を失うから
カラスに限った事ではない。耐えられないなら対抗策を考えるのが先
あと、在日米軍基地の方がよっぽど五月蝿いんだけど在日米軍基地を無くせとは言わないんかね……?
・糞害←カラスに限った事ではない

結局、カラスをスケープゴートにして正義気取りで鬱憤晴らしたいだけなんでしょ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:34:55.77 ID:???
>>418が言っているのは、
もし自分がカラスの被害にあったらどう思うかということだぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:40:49.44 ID:???
409だけど一応カラス被害は経験してるよ
朝の5時から大声で起こされる
ゴミ袋つつかれて散乱し大恥
営巣中に上から木の枝落とされるとか
でもさ
すげーっ、やるのぅ、おもしろーって感想が主だな

ただし農業被害とか417みたいな例は別 次元が違う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:54:02.80 ID:???
417は被害ないだろw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:00:24.85 ID:yRQE4w+/
カラスは鳥獣保護法の対象から外すべきだ
一般人でも駆除できるように、
ネズミやゴキブリと同じ扱いにすべき
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:10:46.10 ID:???
425を対象に含めるのが先決ですねっと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:35:09.04 ID:xH3e2WY4
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:57:36.65 ID:???
カラスも少し色が違うとかだと群れに入れてくれないんだよね
白いカラス可哀想
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:43:42.46 ID:???
人間だって同じだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:51:47.06 ID:???
カラスが鳩を襲って食べている光景はよく見るけど
カラスって雀も襲って食べるんだね
この前初めて見たよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:07:18.04 ID:???
ワタリガラスの季節が来たな
ギャーギャー糞害だらけだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:03:41.57 ID:???
レイブン見てみたい
やっぱデカい?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:21:07.88 ID:???
カラスをブチ殺せ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:44:45.35 ID:???
ワタリ見たいなあ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:01:51.92 ID:???
四国にワタリ来る?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:35:39.41 ID:o/zSEaye
カラスの「カーコ」餌おねだり 宮城さん宅を毎日訪問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121202-00000010-ryu-oki

これか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:44:35.88 ID:???
害鳥に餌付けするな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:27:52.61 ID:???
害鳥じゃなくても野生動物に餌付けすんな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:38:22.74 ID:CKAO2n2g
悪法も法なり。害鳥も鳥なり。
愛護団体にはしっかりカラスも護って欲しい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:56:49.44 ID:???
カラスが好きなので守ってください、って愛護団体に言ったらどういう反応するのだろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:48:30.84 ID:LMeOhgES
中絶反対の某キリスト教団体では、自分の中から切除した悪性腫瘍に対してすら、供養してるっていうぐらいだから、
愛護団体がカラスを守るぐらいは、十分妥当性あるだろうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:00:36.39 ID:???
偏執狂っぽい原理主義的宗教団体の話までw

その辺フツーに飛んでるちょっと悪賢い野鳥だろ
悪性腫瘍って程おっかないもんでも無いw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 05:24:10.97 ID:+zE2WukU
こういうのは抗議した方がいいんだろうな

【地域経済】有害鳥獣駆除、町が報奨金 イノシシ3000円、シカ5000円 福岡・みやこ[12/12/21]http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356071718/-100
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:39:58.74 ID:???
>>443
イノシシやシカよりも街には市民に危害与えるもっと有害な奴がウロウロしてるじゃんw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:13:48.01 ID:kJre4JHf
僕は青い目をしたカラスをみたことがある
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:08:52.07 ID:bbzKmgru
人に人権があるようにカラスには鳥権が認められるべきだと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:59:44.45 ID:???
青い目は幼鳥じゃないかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:24:34.15 ID:Z7hwgoji
いやおっきかったし人懐こかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:25:39.88 ID:Z7hwgoji
鳥といういきもんは卵なんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:41:55.98 ID:???
福袋買いに行ってめっちゃ笑うカラスに遭遇
新年早々ワライカワセミかよって位
大音量で鳴くのでちょっとびびった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:46:47.13 ID:???
福袋を狙うカラス
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:51:38.70 ID:???
カラスは鳥獣保護法の対象から外すべきだ
一般人でも駆除できるように、
ネズミやゴキブリと同じ扱いにすべき
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:47:26.13 ID:???
全角sageワロタ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:57:01.52 ID:???
正月、浜離宮に行ったらカラスが上空で
羽ばたかないで旋回したり滑空したりしてんだよ集団で
高層ビル多いとこだから上昇気流使って風渡り遊びしてた?
あぁトンビね、と思ってたらカラスなんでマジびっくり
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:57:27.74 ID:???
カラスは遊び好き
うちの方では電線で逆上がりがトレンド
みんなでやってる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:01:29.70 ID:???
遊ぶ行為をする動物は相当な知能があるのは間違いないな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:08:24.47 ID:???
今日は風が強かったので河原添いに立つマンションの避雷針で避雷針遊びをしていた。風に乗りながら誰が上手く避雷針の一番先に留まれるかを競ってるようだ。だいたい得意な奴は一発で決める、不得意な奴は留まってもグラグラしてすぐ離れてしまう。見てる方も面白い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:30:10.26 ID:???
それは凄すぎ!ぜひ見たい
ブト?ボソ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:42:04.96 ID:???
それうちの方でも良くやっている。避雷針じゃなくて細い木だけど。
カラスって一羽が遊びを見つけると必ず他のやつがやりたがるな。
人間の幼稚園児みたいなものだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:45:26.57 ID:???
利口だなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:22:31.87 ID:???
459はハシボソね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:21:00.73 ID:???
たぶん若いカラスだと思う橋の柵に向かって後ろ向きにぴょんって乗る練習してた。何度見ても後ろ向きで低い場所に乗ろうとしていたから、電線に飛んで乗るイメージトレーニングかも
463sage:2013/01/21(月) 00:34:35.21 ID:rdfKAugF
カラスをぶっ殺せ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:50:45.53 ID:???
カラスの教科書を書店のポイントデーのときに買おうと思ってたのに売り切れてた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:27:03.29 ID:???
>>464
分厚そうだけど、面白そうだねそれ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:18:16.24 ID:???
>>464
情報ありがとう。

図書館の新着図書に有ったので予約した。
2人待ち〜
待ち遠しいなぁ((o(´∀`)o))ワクワク
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:10:32.76 ID:Mk772o6B
出たな、カラスストーカー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:36:49.20 ID:???
リンゴを2ツに切って枝に刺す→スズメが来て喜び食う→ヒヨドリが来て横取り。芸術的なまでに綺麗に皮と芯を残す→軽くなった皮と薄い身のついたリンゴをカラスが持ち去る。
途中で落とすなよと祈る。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:05:59.89 ID:???
カラスは何でも食うからな、俺もでっかい池のある公園で野良猫にエサやってて、俺がちょっと離れた隙にその缶に入ったエサ突きまくってた、
急いで追い払おうと元の場所に駆け寄ったら、飛んで逃げていくのよ。で、おもろくなって3回ぐらい繰り返した。で最後どうなったか。
なんとカラスが缶をクチバシで咥えて池を悠然と飛んでいったのよ、それなりの重さあるからこの手だけは無いと安心して、カラス追い払い遊びに興じていたのに、アチラの方が一枚上手だった、
ただ池を渡る数羽のカラスを茫然と眺めながら、猫のひたいを撫ぜる事しか出来なかったあの日あの時。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:14:56.11 ID:???
カラスの教科書面白かったよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:40:09.82 ID:???
まだ半分しか読んでないわ

けどカラスの可愛い部分が結構載ってるね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:53:49.91 ID:???
教科書よかったね
今までのカラス本のまとめみたいになってる
都市ウォッチャーには必須かも

ただ後半のQ&A集いらんわ
それ載せるぐらいならカラスの観察日記載せてほしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:45:21.13 ID:???
普通によかったが、確かにQ&Aのせいで子供向けの本に感じちゃうな。
中身はカラス専門書の中でもレベルが高いよ。読みやすいけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:50:34.71 ID:???
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:37:33.03 ID:???
難しい本が必ずレベルが高いと言う訳ではない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:16:02.14 ID:YjoMlBKf
カラスって離れて観察してるだけでも育雛・繁殖放棄をおこす。
危険に対して敏感というか、ある種の想像力を持ってる。
カラスの教科書ができるまでに一体何十のカラスが
繁殖を、育雛を、やめることになったのだろうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:08:06.80 ID:???
カラスの教科書面白かった

他におすすめあったら読みたいから教えて欲しい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:37:26.64 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=udbw1K7QFBg
保護されてるカラスか知らないけど、非常に可愛い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:03:18.23 ID:???
環境省HPにカラスの資料がpdfでいっぱいあった
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-1b/index2.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:15:02.90 ID:???
今けっこうな数のカラスたちが群をなして飛んでたんだけど
まるで蚊柱ならぬカラス柱みたいにグルグルしてたんだ
あんなの始めてみたけどいったい何だったんだろう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:05:43.12 ID:JxyTiWsc
カラスの勝手でしょ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:30:00.49 ID:???
>>480
カラスの教科書の内容で当てはめると、
群れに入りたい(入った)新入りカラスの(手荒い)歓迎会とか〜(;´∀`)

カラスの教科書、面白いですね。
ところどころのイラストが(・∀・)イイネ!!
(文書だけだったら買って居なかったと思う)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:35:41.21 ID:???
>>480
散弾銃ぶっ放したいなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:50:27.50 ID:???
>>482
今日も昨日と同じ場所に、多数のカラスが集まっていました
カラス柱は少し乱れて乱舞し、そばの木にはギッシリ実のようにカラスが止まっていました

ひょっとして何かの死骸でもあるのかと不気味に思いましたが
普通に人通りのある付近だし本当に不思議です
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:45:34.36 ID:JGY8nK9b
スズメにパンクズやってたら一羽のからすがやってきた
目と目があったらわしもほしいといっとる
それでぽんと投げたら咥えて木の上のひなに口移しに与えた

半年くらい経った頃こんどはおおきくなったそのひなが近くにやってきた
なんとその雛だったカラスがぱんくずを母親カラスに口移しに与えたではないか

人に義ありカラスに反哺の情ありというがこれは実話だったんだな
と納得しました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:50:06.65 ID:???
カラスの教科書に、子カラスは親より一時的に(?)大きくなるって書いてあったような
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:46:58.89 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎に、似合うのはハシボソだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:35:34.06 ID:???
止めろというのに親が餌やってもう何年も我家に通うつがいのハシボソ
慣れてきて物置掃除してると屋根の上に乗ってカンカンと歩く
何だろ?と顔出したら向こうも顔出して数秒見つめ合うその距離40cm

可愛いもんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:56:01.94 ID:???
さっき自宅の周辺と上空を10羽くらいの
カラス達が鳴きながら飛び回り続けていた
ので何事かと思い外に出たら、うちの前で1匹のカラスが集団いじめにあっていた((((;゚Д゚))))))) 私が近づいたら皆飛び立っていったけど馬乗りで攻撃されてたカラスは空中でも追いかけられてどつかれてた…。怖かった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:46:23.03 ID:???
遊んでいるだけだと思うよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:53:51.07 ID:Y1cRLA8Z
近くの公園のカラス見てたら残飯を口いっぱいに含んだら
街路樹の近くの草むらいって吐き出してその上に枯葉をかぶぜてた
寒いし冬場はエサが少ないから非常用にとっておくんだろか
リスみたいなやっちゃな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:59:46.05 ID:???
>>491
カラスは貯食した場所を何十箇所も覚えているそうだ
俺より頭いい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:56:31.83 ID:???
先日、巣作りシーズンに入って小枝をくわえたカラスをよく見かけるなぁと思い帰宅。
洗濯物を干す為にベランダに出たら、あったはずのワイヤーのS字フック(30センチぐらいのやつ)が無くなってた…油断したわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:28:21.00 ID:sqfWSBgJ
カラスって飼ったらダメなん?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:02:48.00 ID:???
987:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:10:45
カラスとゴミ袋の話を嫁にしたら
「カラスと話し合わないとだめだよね」と言った。
嫁がゴミ出しに出るとカラスがいて、「おはよう」「かー」「ごみつついたらだめだよ」「かー」
確かに嫁が出す集積所のゴミはつつかない、でもそのすぐ隣がエライ事になっている。
何かまともな解決策ないのかと聞いたら、
「食料が見えなかったらつつかないよ、めんどうでも新聞でくるめばいいんだよ、
 くるむのもめんどうなら新聞を袋の内側に巡らせればいいよ。」
知事に頼めば子ガラス貰えるかなってマジに悩むのだけは勘弁してほしい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:28:45.52 ID:???
スズメのためにパンくず置いてたら
カラスばっか来るんだが
真っ黒であんだけデカいと圧があるね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:45:01.53 ID:???
今窓からカラスが電線に止まっているのが見えるんだけど、
折からの強風で「おっとっとっと…」っていう体だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:26:28.50 ID:???
ミヤマガラスはもう帰った?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:34:54.48 ID:???
カラスの板があるなんて感激。

夕方、必ず同じ餌場に寄ってネグラに帰っていくカラスのつがい?が、一昨日から見えないので、夕方の空を観察していると必ず夕方見かけるネグラに向かうにカラスの数も極端に少なくなったことに気づきました。

ハシボソカラス(たぶん)は繁殖期に町に出てこなくなるのかな?
@信越地方
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:38:11.80 ID:???
こんな事があった・・
庭の立水栓下に水が入ったバケツが置いてあるんだが
其処に餌をいっぱい咥えたカラスがやって来てバケツの縁に全部置く
そして一欠けらずつ嘴で摘んではジャブジャブして元の場所に戻す
全部洗ったらまとめて咥えて巣?に持って帰ったw
その様子を一部始終見てたが人間みたいだったな

餌は家のババアがあげてる残飯
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:12:16.77 ID:???
何かの本で、カラスはパサつく物を人間みたいに水分に浸してから食べる高い学習能力があるって読んだよ。

昼休みにやってくるカラス、目が合うとピタッと動きを止めるからダルマさんが転んだ状態で、昔は苦手だったカラスが今はすごく可愛く思える。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:24:29.06 ID:IE+/PrpP
カラスさんもよく見ると可愛いですよね。
この前はボールを必死につついて割ろうとしているカラスさんを見かけました。
とても癒やされます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:21:18.34 ID:???
カラスが可愛い過ぎて困る。
出張だったり休みだと、いつもの場所で見れない日がツラい。

カラスって、陽が長くなるとサマータイム仕様みたいに、きちんと行動時間がずれるんだね。

飼えないなら、野鳥の会に入りたいわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:56:49.52 ID:???
電線に止まっていたボソ、羽繕いしててこっちに気づいていなかったので、
真下からジーっと見てたら、こっちに気づいて
「ビクッッ」として翼を広げ、あたふたしてこっちを凝視した。

注意の裏をかかれると、結構と驚くもんだな、と。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:57:04.81 ID:???
今日の昼時に職場に戻る途中でカラスがしきりに黒いなにかを引っ張っているのが見えた
近づいてみるとぐったりしたカラスだった 近くに10円玉ぐらいの血がこぼれていた
車か何かにぶつかったのかもしれない 車道で轢かれそうなので歩道の街路樹の下に運んだ
まだ暖かかったけどぐにゃりとしていてもう死んでいるようだった
一緒にいたカラスは少し離れて亡骸に向かってしきりに鳴いていた

二時間ぐらいして様子を見に行ったら多分同じカラスがまだ亡骸のそばにいて
鳴きかけたり時折つついたりして起こそうとしていた (食べようとしていたのではなさそう)
近くの電柱に二、三羽のカラスがいて同じように鳴きかけていた

場所は品川
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:55:58.40 ID:???
>>505
切ない…
連れ合いを亡くした時に本当に哀しそうに鳴くこともあるらしいね。
本で読んだよ。

この前、電線の上で夕陽を見ながら寄り添っているカラスを見た時は思わず嫉妬した…

真っ黒だけど、慣れると可愛い。
自分の地方ではハシボソしか見たことがないからハシブトを見てみたいな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:13:30.00 ID:???
なんかスズメの羽根が散らかってると思ったら、近所のカラスがスズメ食ってた。

食うのは構わんが、残すな。
蛇の抜け殻とか、時々妙なもんが庭に落ちてる・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:27:17.94 ID:???
スズメの為に菓子パンのクズをまいてたらカラスが来た
最初は一かけらずつつついてたが
ウザくなったのか横顔を地面にペタっとつけてくちばしを開けたままブルドーザーみたいにスライドさせて一気食いして飛んでいってしまった
賢い
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:12:42.53 ID:???
カラスが集まる音声無いかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:23:42.67 ID:???
カラスをいじめて録音したものを流せば良いよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:26:01.65 ID:???
>>510 たしかに集まるが…
それじゃナイ!(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:08:54.58 ID:???
やっぱり
ボコボコにされそうだものなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:04:26.70 ID:???
昼食時、健気に毎日やってきて見つめているから可愛くなって、食べきれない分を投げて与えていたんだけれど…
最近、高くて美味しい惣菜は必ず持っていくけれど、安いコロッケは放置。

おもしろくて実験的に肉屋のブランド牛160円コロッケとスーパーの30円コロッケを一緒に与えたら見事、30円コロッケはつつきもせず放置。

グルメなカラスに残された30円コロッケを回収しながら、何やってんだろ?と思ったけれど、でも可愛い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:33:24.28 ID:???
釣りに行って30センチ位の魚釣れたんだけど、コンビニ袋に入れてショルダーバッグにいれてた。暫くバッグ置いたまま釣りしてて、戻ったら近くに魚の骨が散乱。??と思いつつもバッグ持って移動した。
また魚が釣れたのでバッグを開けるとなんと魚の頭だけ。バッグのファスナー開けて魚食ってファスナー閉めたんだ。ホントに驚いた。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:48:25.64 ID:???
>>514
閉めるのかよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:53:22.16 ID:???
何のために閉めたと思う?それが今でも謎なのだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:11:14.45 ID:???
もっと無いか他のポケットを開けたつもりだったんじゃないかな?
ホントはもっと知恵があるはずだから慣れた場所や人だったら間違えないだろうけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:47:31.10 ID:???
別の日だけど同じ場所で釣りしてて、ずっとカラスが後ろに張り付いてるから(絶妙な距離感)追い払いにポイント離れたら、別のカラスがポイントから餌持って行きおった。心理戦もわかっている。こいつら最初からそういう作戦だったと悟った。この作戦は釣り仲間も被害報告あり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:55:05.34 ID:???
>>517
というか、なぜ魚の頭だけ入っていたのかさえ疑問。バッグから魚をひきずり出して食べた形跡があるのに頭だけ袋に入っているのは不自然。バカにされたんだと思ったと同時にカラススゲェ!って思った。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:03:10.95 ID:???
ゼンブクッチマッタラカワイソウダカラナ、ウマソウナトコノコシトイテヤルヨヤサシイダロオレ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:00:31.41 ID:???
>>514
むしろその手口はかぶそ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:55:46.60 ID:2LApg+g2
作り話だろ、いくらなんでもあんな脳ミソちっちゃいカラスにそんな悪知恵が働くわけないわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:21:54.50 ID:???
今、カラスを目の前にしながら遅い昼食中。

時間も場所も同じではないのに、食べ始めてるとどこからかやってくる。

毎日どこかで監視しているんだろうな。
ごちそうするから家においでよ、って思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:31:59.02 ID:???
>>522
じゃあ鯨は天才だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:38:51.90 ID:QESRitLS
>>523

カラスだけがお友達www
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:35:43.41 ID:???
いいじゃないか
俺はヒヨだけがお友達だ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:44:17.40 ID:???
>>525がお友達、ってのよりは遥かにマシだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:39:14.65 ID:???
カラスを軍事用に利用できそうだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:23:02.12 ID:???
最近カラス見かけないな…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:52:50.48 ID:ytqs34Mi
この事件がカラスによって起こされ、
●京阪電鉄停電:カラスの巣から落下のハンガー原因 http://mainichi.jp/select/news/m20130325k0000m040091000c.html
連鎖的にこの事件が起こされ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364129170/-100
やっぱカラスってヤバい鳥だわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:46:38.10 ID:???
近くにいる人間にも動じず、一生懸命に小枝を拾って巣作りの材料集めをしているカラスに食べかけのパンを投げた。

えっ、くれるの?
そんなキョトンとした顔で目があって、カラスは口にくわれた小枝を捨ててトコトコ、パンを拾いにきた。

むちゃくちゃ可愛かった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:53:28.23 ID:???
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:19:38.55 ID:???
>>531
なんでそんなに慣れてるだよ
うちの近所はカラスもスズメもヒヨにも警戒しまくられ(ノД`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:54:49.15 ID:???
近くをトコトコするカラスや、絶対に警戒して電線上から見てるカラスに様々だよ。

本当にただ真っ黒な鳥なんだけど、見慣れると可愛いね。

カラスも減った気がするし、スズメも見なくなったかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:09:35.59 ID:???
カラスの教科書読んだ。教科書ってよりエッセイみたいな印象。
ページ数の割に専門的な事が書いてあるわけでも無く、うまくまとまっている
とも思わないが著者のカラス愛とクソ可愛いイラストで一気に読めた。

数年前、空き地で近所の飼い猫が360度ぐるりと20匹位のカラスに囲まれてる
状況に出くわした。猫を中心に半径5mのカラス円、共に微動だにせず。
自分の縄張りで何やってんじゃ!って思い、石を投げたら猫がダッシュで逃げ
解散したがもっと観察しとけば良かった。そもそも猫は何をやらかしたんだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:10:38.13 ID:???
今日、初めてカラスの巣を見つけた。
ちょっと感動した。

気にしたこともなかったから、今まで見つけることもなかった。

幹線道路脇、スカスカの木のてっぺんだから心配だけど、無事に巣立つといいな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:45:24.19 ID:???
>>535
黒猫がよくやられてるね。猫と烏の間に近親憎悪みたいのがあるのかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:16:34.12 ID:J1BUTl/I
カラスってクルミを道路に落として車に引かせて食ってるらしいけど、やっぱあいつら頭いいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:02:33.86 ID:???
ムダにIQ高い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:42:59.48 ID:???
ハシブトがいきなり隣の家の屋根に出現した。
スズメの巣箱でも襲いに来たと思い追い返したが、こいつら滅茶苦茶でけぇな。
全長60センチはあったぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:12:54.30 ID:3yA4I6R1
それハシブトガラスじゃね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:40:38.51 ID:???
邪魔しちゃいけないと
トイレの窓のちょっと開けた隙間からこっそり覗いてるのに
絶対に見てるの気付いて速攻逃げる
スズメもヒヨさえもそこまで逃げないのに(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:05:23.00 ID:???
ハシボソのカップルをけっこう見掛けるようになった。
普段は視線に敏感だけど構わずイチャついて挨拶すら忘れてやがる。
当然、散歩の足を止め厭がるまでじっと視線を送る。

「縄張りの主として店子の躾け」が大義だけど実はただのジェラシー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:18:43.84 ID:???
毎日オコボレをもらいに来ていたハシボソカップルが、最近一羽で来るようになった。

きっと卵が産まれたからメスは抱卵してるんだな。

そう考えたら、ほとんどの昼飯をついついカラスに持たせてしまう。

いっぱい食べて元気に育て…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:18:35.25 ID:3j3S+8H5
カラスってよく見たら可愛いよな
子供の頃に遠足で友達のおやつのビックカツ狙って付いてきたときは怖かったけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:58:10.51 ID:???
カラス可愛い。
近所のカラスと会社近くに来るカラス、一回パンあげたら毎日待ってるっぽい。

でも、カラスにどうどうとエサになるもの与えられないのが切ない。

スズメや小鳥なら目を細める光景なはずなのに、カラスだと怒られそうだから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:31:17.05 ID:6vbxROXE
今日俺は睨まれた
カラスにパンやったら3羽ぐらいと思ってたら木の影から出てくるわ出てくるわで
合計20羽以上がつつきまくりに。
それを堤防の道路でやったもんだから車2台が足止め、でその内の一台のおばはんが
俺の横を通りすぎる時に、スピードゆるめて思いっきり睨まれた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:05:27.50 ID:???
>>547
睨み返せ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:40:45.79 ID:+wjOc7ry
細と太の声が逆だったらよかったんだけどねえ、実に惜しい。
オナガなんかも黙っておすまししてりゃ「綺麗な鳥ねぇ♥」と
愛でられるのに一声鳴いたとたんに「あら、汚い声ねぇ」で駄鳥扱い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:29:35.89 ID:???
昨日なんてサンドパンをあげたら、目の前で切れ目を器用に開けて、クリームを味見。

そしたらさ、嘴にクリームがついてる姿が可愛いったらありゃしない。

カラスって本当にマヨネーズが好きみたいで、マヨネーズソーセージパンはマヨネーズをきちんと全部舐めて?からパンを折り畳んで多分メスのところに運んで行ってるよ。

周りを気にせず、戯れたい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:09:12.60 ID:???
ものすごい強風になっているから、さすがにカラスも見ない。

生まれて初めてくらいの強風になっているんだけど、カラスってどこに避難してるんだろう?

この風じゃあ巣がダメになるだろうな。
切ないわ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:05:16.66 ID:FFlU2YOJ
都内強風だったけど馴染みの夫婦カラスには会えた。1分程度のわずかな逢瀬。
頭が良いだけじゃなくて、野生なのに律儀で礼儀正しく驚いてます。
確かに世間の目は冷たい、だけど彼らからは地域の人と
仲良くしたい様子が現れています。
モノマネを褒めたら胸をピンと張って喜んでいました。
巣は強風で壊れないくらいに巧みにできてるから大丈夫。(去年の観察から)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:03:32.39 ID:???
>>552
ありがとう。

今日の通勤時、いつものハシボソカップルに、いつも通り会えました。

巣も落ちたりせずに無事でした。
本当に強い。
観察すればするほど、毎日面白くて…。

半年前はカラスに興味を持つなんて夢にも思わなかったのに、今では夢中です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:27:15.57 ID:kJggZdtm
私も最初の頃はカラスと仲良くする気は全然なかった。
ある時から気持ちを一転させて仲良くなってみると、(距離は必要)
こちらの想像以上に2倍も3倍も面白い天然ドラマを日々見せてくれる。
時々「鳥にして鳥にあらず」と思うほど彼らから温かい情味を感じます。
カラスとヒト、羽の有無の枠を越えた付き合いになったら嬉しいですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:11:06.75 ID:vrvio0BE
カラスって目が睫があって可愛いよね。
でも好きだというと、友人にドンビキされるので黙っている。
でも結構好き。以前テレビで手乗りにしている御夫婦がいて羨ましかった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 04:55:05.89 ID:GAte/LYg
カラス料理の店、紹介してくれよ、一回食べてみたい、
むかしスズメ料理は食った、カエルも食った、
でもカラスって以外と無いなー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:44:12.97 ID:kJggZdtm
>>555
よく見るとかわいい顔をしているね。
大丈夫そうな人にだけ「カラスが好きで」
って言ってます。

>>556
たぶん調理が大変なほどカラス肉は美味しくないのだと
思います。
だいぶ前にネットで見たのはジビエの方のレシピで
カラスのミートパイがあった。手間かけたり味付けを
すごくしないと美味しくないんだと思う。
銘菓を作ろうという話も消えたみたいだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:03:57.11 ID:kY6Eq+jx
カラスと仲良くなるって…餌付けとか最低だよお前ら、周りの迷惑考えろよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:15:28.61 ID:???
カラスが庭の木に巣を作った
木のすぐ側を通らないと家に入れない…
顔見知りでも繁殖期は襲ってくるんだろうか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:17:26.34 ID:???
よく抱卵中の巣を近くからガン見してるけど相手にされないわ
むしろどうすれば襲われるのか知りたい
561559:2013/04/11(木) 08:30:56.19 ID:???
子育て中のカラスは攻撃的になるんじゃないの?
今まで遠くから眺めているだけだったからなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:08:11.03 ID:???
あいつら女子供相手なら舐めてかかるけど男ならスルーかもな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:32:30.35 ID:???
>>560
まず君を包み込んでいる空気感を払拭するんだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:33:02.74 ID:???
>>559
ヘルメット買っとけ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:57:35.68 ID:AMsGkL1W
>>559
ダミーだといいけどね。
昨年顔見知りのカラスの巣の下を通っていた時は
威嚇までは至らなかったけど、飛んできて接近したものの
危害はなく軽いアピール程度でした。
でも念のため用心してください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:41:12.20 ID:???
からす(空巣)だけにダミーでしょう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:51:36.60 ID:OF8AdilX
【北海道】「来年は出会って20年。“成人”まで長生きしてほしい」…今では娘のような癒やしの存在、セツ子さんとカラスのカーコとの19年
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1365676523/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:19:49.61 ID:???
>>567
「今では娘のよう。最後まで〜」

カーコが雄でない事を願う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:47:59.28 ID:???
鴉、すげ五月蠅いんだけど
あまりのうるささに野鳥板にきてしまったやないか
うるさい。昨日は地震があったから仕方ないけど
今日は治まったんだからしずかにしろや

あと鴉のしたをとおるとウンコブチかけられた
あいつらゆるさん。
それにつけてもカモメの可愛らしさよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:23:07.59 ID:???
今は繁殖時期だから大抵の鳥はうるさい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:38:02.32 ID:???
こんな時間に鳴いててうるさい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:58:18.24 ID:???
ハシブトガラスが超煩い
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:56:38.72 ID:???
最近、午後になると事務所前の市道から県道に出る交差点にハシボソ君が緑の
おばさんみたいに陣取ってる。通りかかる車に反応してるから道路に木の実
でもセッティングしてるかと注意して見てるが何も無い。何してんだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:58:44.49 ID:???
街路樹に巣はないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:25:32.54 ID:hYnK3sx7
3,4日ぐらい前のスマタンで鷹匠の鷹がカラス撃退するシーンやってたな
巣作りをジャマするのがメインだけど、時期限定でカラスを直接攻撃可能な時期も法的にあるようで
鷹がカラス捕まえて地面叩きつけてつついて死亡っていうシーンまで見せてたのはビビった
鷹強すぎ、って思った。その後5匹ぐらいのカラスの死骸並べてるのまで映してた。まあ時にはこういうのもいいでしょう、害虫だし、って納得。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:43:18.65 ID:???
カラスが虫だったとは随分と突飛な新学説ですね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:11:43.06 ID:???
ゴミの日でもないのに、ゴミステーションにゴミ入れられていた。
マナー守らん奴はホンに迷惑だ。
ハシブトガラスが突っつこうとしていた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:51:16.70 ID:???
もう抱卵しているような時期なのに、今朝は雪がモサモサ降ってた。

雪国生まれだけど、この時期の雪は初めて。

自然は厳しい…

明日には天気も回復するみたいだし、頑張って乗り越えてほしいな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:47:31.95 ID:YmNhmCr5
スマタンの映像ではないけど、ここで紹介されてる鷹匠と同じだった
http://www.youtube.com/watch?v=24S_6pDd7JE
でも鷹がカラスを直接攻撃する場面はなかったけど、たぶんこんな感じか
http://www.youtube.com/watch?v=jAGiP92T9k4
とか
http://www.youtube.com/watch?v=2CymVO8lDJs(ちょっとグロ)
鷹強すぎ害虫弱すぎ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:19:34.26 ID:???
なんだ知覚障害の人か
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:52:17.35 ID:AgJ72ERO
追加映像、これでラストにするわ、キリないし、あとは各々がユーチューブからリンクたどって
各々のベスト映像をストックしておきましょう。
これは映像的には大したことないけど、バリバリ毛むしってる音がスゴイ。弱食強食の自然の厳しさを学べるはず
ttp://www.youtube.com/watch?v=nplCDfmPMPo
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:13:56.67 ID:Wf+pZ6ra
お前らカラスにエサやってるのか?
カラスにエサやるのはゴキブリにエサやるのと同じだぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:58:48.44 ID:???
つまり誰もが当たり前にやっている行為って事か
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:01:31.52 ID:???
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:14:36.35 ID:apJrLwDG
昨日堤防でカラスに食パンちぎってやってたら一匹、毛色も飛び方も違うのが来た、鷹だった。
体のデカさも同じぐらいでクチバシはむしろカラスの方がデカいぐらいなのに、なぜ鷹が強いか今一分からんかったけど、
昨日の飛び方みて分かったわ、無茶苦茶はやい。グオーングオーンって感じで上下に飛び分けて地面に近付くや一瞬の内に加えて、
次みたらはるか上空に飛び立ってる。凄すぎる。
あの上下に飛び連動してる時に万一にも俺の手元のパン直接狙われてもおそらく抵抗できんぞ、ってぐらいのレベル、
いやパンならともかくあの鋭利は口先で頭でもつつかれたら出血病院送りだ。
マジ怖ーなった、カラスにちょっと同情。でもカラスも鳩や雀には同じ事してるんだが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:17:23.95 ID:SNtiZ23r
>>585
害鳥に餌付けするな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:18:23.02 ID:???
カラスって頭の真上飛んできやがるな。
垂直に石投げると慌てて急旋回するから面白い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:41:37.87 ID:???
メスのカラスだと思うんだけど…

つがいで来て、オス(たぶん)がエサを運ぶのに居なくなると時々、目が合って変な鳴き声だす。

ゲップするような動きでフクロウみたいな感じの鳴き声の音で、ファウ〜ファウ〜
みたいな威嚇とは全然違う、腹から出す声っぽい。

これは何かの物まねを見せてるのかな?

でもなぜか絶対にオスが居る時は鳴かないか、たまにガアガア普通に鳴くんだけれど。

不思議で不思議で仕方ない…
今日が初めてじゃないんだけれど、今日はオスが飛び立って居なくなる度、頻繁に変な鳴き声だすから気になって。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:57:16.19 ID:???
>>585
本当に鷹か?
カラスと同じくらいならトンビじゃないのか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:29:19.08 ID:???
トビはハシブトガラスよりひと回りデカイよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:22:00.23 ID:???
神奈川でカラスや鳩がいっぱい死んでいたらしいね。

鳥インフルエンザかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 04:50:35.35 ID:???
毒物か
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:27:01.52 ID:???
害鳥は死んでヨシ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:33:24.65 ID:???
ハシブトって人の頭の真上飛んできやがるよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:13:09.00 ID:???
おまいが巣の近くを通る上にカラスが威嚇してるのに気付いていないからな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:35:59.46 ID:???
この季節はカラスも気持ち良さそうだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:51:46.80 ID:???
ハシブトって家の軒先とか庭先掠めるよう飛んできやがる。
こいつら、スズメの巣やツバメの巣でも狙ってるのか?
ハシボソは住宅から離れた畑とかでビクビクしながら暮らしている。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 05:33:44.77 ID:???
飼い慣らされたカラスはゴミを漁ったりするのかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:43:16.95 ID:???
いろいろ問題もあるんだろうけど、観察してると面白いよね。

うちは地方だからか、ハシボソがほとんど。
大きいハシブトを見てみたいな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:15:26.50 ID:???
両方が混在してる場所だけど、ボソが意外にでかかった。顔見ないと区別つかないよ

団地の敷地内のカラスの巣、見つかり次第撤去されちゃうけど、登り切れない程高い木の上に作ったヤツが居て、
「巣があるので注意」の張り紙のみで許してもらえたらしい。がんばれ。
家主を見てないので、ブトかボソかはわからない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:49:38.32 ID:???
朱鷺で有名な県だから、周りに言えない本音を言わせて。

カラスの方が可愛いよね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:36:26.09 ID:???
糞害鳥の何処がかわいいんだよ?
子犬も子猫も襲って食うぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:12:59.12 ID:???
>>600
>見つかり次第撤去されちゃうけど

それって鳥獣保護法に触れるんじゃね?

カラスだけは「害鳥駆除」扱いだとしたら、生き物差別だね。
鷲鷹だって巣に近づけば危険だぞ。生き物はみんな子孫を守ろうとする防衛本能をもってるんだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:29:48.97 ID:???
今日ハシボソがエサを埋めて隠していたところを見かけたから、飛び立ってから、どんな感じに隠したのか埋めた場所を観察していた。

気づいたら背後にもうハシボソがいて、自分の様子を見ながら木の枝を地面に叩きつけていたが、あれはイライラした時の行動なんだね。

人間でいうと、ヤンキーが竹刀叩きつけてる感じで可笑しかった。

カラスは面白いから大好きだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:19:07.88 ID:???
>>604
可愛いなぁw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:52:19.36 ID:???
 通勤途上にカラスの巣があるのか通りがかると威嚇してきた。
傘にびびってるせいか後ずさりして攻撃してこなかったけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:32:37.07 ID:???
今日は晴れて20度くらいの人間には気持ちいい1日だったけれど、駐車場のフェンスにカラスがずーっと口を半開きのままボケーッと止まっていた。

真っ黒だから、きっともう暑いんだよね。
それにしても、ちょっとマヌケで可愛かった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:27:18.11 ID:???
同じ鳥なのに真っ黒いだけで嫌われてかわいそう
外国だとかわいがられてるのに
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:28:42.55 ID:???
>>608
超大事にされてる、ロンドン塔のワタリガラス(´・ω・`)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:45:43.11 ID:???
カラスだって生きる為に野鳥として普通に行動してるだけなのにね。

今日、葉が茂った木にカラスが入っていった後に、茂みからグゥグゥみたいな鳴き声が聞こえたよ。
雛の声かな。
観たかったー。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:30:51.33 ID:???
おととい市民会館の螺旋階段(厳密には違うのだけど)で遊ぶ二羽を見たよ
一羽がトットッと登っていくとワンテンポ遅れてもう一羽が同じ段数登っていく

そのうち死角に入ってしまってしばらくしてから真下に行って見上げてみても既にいなかった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:48:22.47 ID:???
やっぱり色がよくないのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:45:01.67 ID:???
今日外を歩いてたら
よく見るように電信柱のてっぺんに向かってカラスが飛んで行ったんだが
どうもごちゃごちゃしたものがあるようで、たぶん木の枝を集めて巣を作ってたんだな
直射日光モロに浴びて暑いだろうに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:50:44.44 ID:???
みんなのレス読んでたらほっこりした
カラスを嫌う人ばかりじゃないんだ
ちなみに自分は鳥類全般好きだけどインコの美しい鮮やかな緑よりすずめの愛らしい茶色よりカラスの濡れ羽色の黒が好き
つやつやしててキレイ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:40:22.49 ID:???
軒上でガサガサ音がするからベランダ回って覗いたら
カラスが雨宿りしていたようだ
もっといいポジあると思うんだが何故そこで・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:05:57.99 ID:FZx4Hq9+
ゴキブリ以下の有害生物が好きなのか?アタマおかしいな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:50:52.98 ID:???
と、ダニ以下が
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:05:12.10 ID:EN6uPUMA
カラスがランチパックの完品Get in 上野公園

で、観察していると、巨大な木のかなり上の方の太い枝の又で作業開始
待つほどもなく、ひらひらとランチパックの外袋の縦の一辺が落ちてきた。
ギザギザから引き裂く術を習得済みらしい。
さては初めてではないな、お主w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 02:12:08.20 ID:1TMUagKA
カラスも昔から嫌われてたわけではないんだろうけど
一般に花といえばサクラって出るように、昔は鳥といえばカラスだったのに
どうしてこんなにサクラとの差がついたんだろうな
京都に鳥丸って地名でその名を刻んでいるのが、カラスにとっての今となっては唯一の誇りなんだろうな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:48:56.45 ID:???
教習所で聞いた話だが
烏丸という地名はむかし、そのあたりでカラスをまるまる焼いて食ったことから
カラスまるまるで烏丸と呼ばれるようになった、と教官がしてくれたな
たぶん冗談の類だろうけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:36:46.30 ID:+V1/fMEY
俺が昔友達の車で3人でドライブしてて、烏丸の看板見た時に、助手席の俺がどうして鳥をカラスって呼ぶんだろうって聞いたら
運転席の友達が、花といえばサクラ、鳥といえばカラス、それぐらい鳥の代表扱いなんだよ、って説明してくれて、
それを聞いた後部座席の友達が、よく文字見てみろよ、鳥じゃなくて烏だろ、って言ったのちに、
鳥になるのに一本足らないから烏なんだよ、つまり不完全な鳥の事をカラスって呼ぶんだ、って諭してくれたのである。
そうか、鳥にあって鳥にあらず、それがカラスか、ゆえに気味悪がられてるんだな、って理解した。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:10:43.04 ID:h2fZyrLs
ゲロまで平気で食うような下劣な鳥だから、臭くて食えないそうだ。利用価値なし、百害あって一利なし。国をあげて東京都のように本気で駆除すべき。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:59:19.32 ID:???
お前の体臭公害を何とかしろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:55:10.69 ID:???
カラスじゃなくても野鳥ならゲロぐらい食うよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:31:55.55 ID:???
核汚染地では交通事故に巻き込まれるリスクが高くなる。スリーマイル島の事故の時は、
ハトが敏捷性を失い、ボーっとして車のフロントガラスにバンバン当たった。

友人が顧客から、壁に山鳥が激突して刺さっているので取って欲しいと言われた。
そんな馬鹿なと駆けつけたら見事に刺さっていたそうだ。
天敵のノスリや烏の群れに追われたとしても、これは希有な事。被曝が原因でなければいいが。
https://twitter.com/MORIMORIKIDS/status/336838570335682560
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:28:25.28 ID:???
自分が観察してるハシボソの縄張りに、最近ハシブトが一匹割り込んできた。

ハシボソが頭と体をふくらまして鳴いて威嚇しても完全に無視してるのに、ハシボソがエサをくわえて飛び立つのを見ると、ハシブトも飛び立って、ハシボソを頭上から攻めて追い落として取っ組み合いでエサを横取り。
最近毎日この繰り返し。
ムダな動きのないハシブトの賢さと、雛が生まれただろう馴染みのハシボソが不憫でならない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:17:26.91 ID:???
…懲らしめちゃいなよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:34:18.06 ID:???
カラスの子供なんて初めて見たわ。
近所の植え込みを、ここ3日ほど、カラスの子供が飛べないのか?ヒョコヒョコ歩いてる。
親もいないようだ。フラフラしてる。ということで お腹も減ってるだろうからと 
大きいトレーにミルクとちぎった食パン レーズンふりかけて接近してあげてみた。
可愛いいじゃねーかと思った瞬間。 上空から怒りの両親カラス来襲 「殺すぞアッーアッーアッー」
頭上二メートルを翼大きく広げて、二羽で超威嚇 たまげてダッシュで逃げたわ・・・・もうやめた。
あの子カラスは飛べるようになるのかね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:01:25.90 ID:???
優しい&羨ましい…。

これから元気に飛び回る姿を見れると嬉しいね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:31:19.42 ID:i6DzIgPQ
ゲロ食い害鳥を愛おしく思うトモダチのいない皆さんwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:48:51.28 ID:???
そのゲロを踏み荒らすことでしか生き甲斐を見出だせない負け犬
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:10:44.58 ID:PFiecFvk
羽が折れてそうなカラスが居るんだけど
結構餌もらえるみたいね。

もらう餌もらう餌、皆芝生の中の土中に隠してたわ w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:21:32.00 ID:???
>>631
何コイツチョーウケルwwwwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:14:55.32 ID:???
子猫とかよく襲ってるよな
>>カラス
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:44:43.68 ID:???
今日電線の上でカラスの巣だった?雛が親鳥に餌を貰っていた。

あと公園を散歩してたら、カラスが地面をつついて何か食べていた。
通り過ぎる時見てみたら、蟻の巣があって土がほじられ蟻がたくさんわらわらしてた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:56:59.23 ID:???
カラスの歩く姿って超かわいいよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:20:00.18 ID:???
半口開けて、首を傾げて考え込んでる表情を見せたり、本当に可愛くてたまらない時がある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:22:46.72 ID:???
ネコにちょっかい出したりトビを追い掛け回してる姿も可愛い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:51:12.05 ID:???
今朝散歩中にボソの巣立ち雛が2羽、「クワー」とか鳴きながら木に止まっていたが、
可愛いし面白いので追いかけながら双眼鏡で1時間近く眺めていた。

親ガラスに威嚇されるかと思ったが大丈夫だった。他のカラスには威嚇していたけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:17:15.99 ID:???
星見に買った双眼鏡だけど、最近はカラスばっか見てる
ちょうど部屋から見える杉のてっぺんが休憩場所になってるらしくて、
ふと目をやるとかなりの確率でカラスがいる
揺れる木の上で尻尾ピコピコしながらバランス取ってるのがかわいい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:12:33.84 ID:???
田んぼでエサでも探していたのか、いつものハシボソのオデコとクチバシに乾いた泥がついてて可愛かった。

毎日何かしら可愛い行動してる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:32:26.18 ID:???
田んぼでエサ探してるカラスの姿って人間くさくてかわいいよねw

で、カラスと目が合うと首をかしげる仕草もかわいい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:25:21.25 ID:H2U+q+6B
ゴキブリ鳥がかわいいって…基地外の集まりだなここはww
お前らも東京都に駆除された方がいいぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:07:56.16 ID:LZqUsgTx
>>619
やっぱ色とかじゃなく太の所業の悪さじゃないかい?
細は巻添えを喰らっている。
今だって細はそんな無体な振る舞いはしてないし、細しかいなかった昔は
悪い評判はなかったからねぇ。
スズメバチのせいでハチ全部が危険な虫扱いされる、みたいな感じ?
この前テレビ見てたらどこだかで太か細か知らんが犬のモノマネで
御近所の評判を勝ち取ったカラスがいるらしい。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:39:02.64 ID:NhU86S+9
まあ、こういう事件をたびたび起こしておいて、好きになれって言う方が無理があろう

<トキ>ひな、カラスに襲われ死ぬ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130524-00000067-mai-soci
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:22:22.54 ID:???
自然界で雛鳥狙うのはカラスだけじゃないのに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:09:23.00 ID:???
もう20年ほど前になるが、一羽のハシブトガラスが柵にとまって鳴き続けているのを見たことがある。
威嚇のようでもあったが、威嚇にしては攻撃対象が見当たらなかった。
それに、少し声の調子が違うような気もした。気になって近づいてみると、柵の向こうに黒いぼろ布のようなものが落ちていた。
カラスの死骸だった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:12:44.26 ID:???
そこは、あるハシブトペアのなわばりだった。ほかになわばりを持っているようなカラスは見当たらなかったから、恐らく、ペアの連れ合いが死んでしまったのだろう。
柵にとまったカラスは苛立ったように、いつまでもいつまでも、地面に向かってしゃがれた声で鳴き続けていた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:17:10.21 ID:???
また、カラスの巣の下で黒い風切羽のついた小さな骨を拾ったこともある。巣から少し離れた植え込みの中で、色あせた黒い羽毛に覆われた、干からびた死骸を見つけたこともある。カラスは無敵ではない。だからこそ、巣にいるヒナたちは我先にと首を伸ばしてエサをねだる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:25:30.01 ID:???
チドリの調査をしていたとき、やっと見つけたコチドリの巣を観察していたら、一羽のハシボソガラスがヒョイと舞い降り、偽傷行動をとるコチドリを「はい邪魔、邪魔」と言わんばかりに無視して、卵を全部食べてしまったことがある。
コチドリのペアがどれほど注意深く卵を抱いていたかを知っているだけに、「やめて、それはやめて!」と思ったものだ。
しかし、私はそのハシボソガラスの巣も知っていて、巣に二羽のヒナがいることも、つい先日までは三羽だったことも、やはり知っていたのだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:29:51.71 ID:???
カラスを悪役にすることはたやすい。今年もカラスはスズメやツバメの巣を狙い、あちこちで恨みを買うことだろう。
もっとも、カラスはそんな人間の勝手な思惑など気にも留めずに、「カア」と鳴きながら今日もエサをつつくのだろうけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:06:21.42 ID:???
最近ハシブトに縄張りを攻められているハシボソが、今日も近くに構えるハシブトに対して、頭をまんまるパンパンに膨らませて警戒していたんだけど、あれはハシブトっぽく演出してるつもりだろうか。

気を緩めると、すぐ頭がシューっと小さくなるのが可愛かった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:38:02.15 ID:???
ブトガラスをハシブト、ボソガラスをハシボソと略す人ってモグリ?
それとも違和感与えるために、わざと意図的にやってるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:36:48.87 ID:???
は?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:07:01.67 ID:C2BsA/cJ
俺が堤防で食パンやってるけど、それのジャマするのは鷹じゃなくてトンビだったわ
カラスの1.5倍ぐらいの体。カラスが一グループ3〜4羽だけどトンビは一羽。
が、今回発見したのは、カラスって餌奪われたらトンビを追いかけていくんだ、ってのを初めて知った。
集団で追いかけて、諦めて一羽になったらトンビに逆襲されてた、50mは追いかけた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:04:19.58 ID:z6NTGsQp
カラスにエサをやるのはゴキブリにエサをやるのと同じだということもわからないバカがいる。

カラスしかトモダチがいないのだろうが、あの邪悪な害鳥からも単にバカにされているだけだということすらわからないのだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:13:42.07 ID:???
くっさ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:12:53.48 ID:???
コンビニの袋に入ったゴミをマナーの悪いドライバーがポイポイ捨てていくんだろう。
コンビニ袋の口は固くしばられてるからカラスのチカラでは開かない。
カラスはコンビニ袋の中身をあさりたいがあされない。
そこでカラスは考えた、コンビニ袋をくわえ車の通り道にセットしコンビニ袋が車にひかれるのをひたすら待つ。
フロントガラスのはるか前方にコンビニ袋をセットし終えたカラスが脇道からコンビニ袋をじっと見ている。
私はアクセルを踏み込みコンビニ袋をひく時の破裂音を聞きバックミラーで後方を確認するとカラスがコンビニ袋の中身をあさっていた。
なんて頭のいいやつなんだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:59:28.46 ID:???
ゴミの日にカラスがなにか細長いモノと戦っているなあと思ったら、プラスチックの筒だった。

今日は資源ゴミの日。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:53:44.71 ID:???
カラスがうどん食べたら死ぬって言うことは無いよね?

いつも外で弁当を食べて居ると近くに飛んでくるボソに
先週の土曜にコンビニの冷やしうどんを初めてあげました。

今週に入っていつもの場所で弁当を食べていても
飛んでこないのでちょっと不安になって質問です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:45:07.90 ID:???
野生動物に餌あげるなよ
662ボソガラス:2013/05/31(金) 15:50:47.22 ID:???
>>660
おまい、よくそんな不味いもの食えるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:54:45.77 ID:???
>>660
流石に大丈夫とは思うけど心配になるね
再会できるといいね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:21:07.69 ID:???
>>660
カラスは結構気まぐれな性格だから、また会えると思うよ。

自分もいつもの場所にいないと心配になるけれど、ひょっこり現れると安心する。
カラスといえど、無敵じゃないからね。

早く会えるといいね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:40:18.81 ID:???
夕方林の中で寝てるカラス見た
クッソかわいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:47:46.05 ID:gi/1BK1P
今日土曜朝とかゴミと無関係の日は、早朝にほとんどカラスがいない。
平日は燃えるゴミの日、資源ゴミに関わらず、電柱とかで見張ってる。
多分、平日は15分おきぐらいで誰かがゴミ出しに来るけど、土日にはそれが無いのを知ってるので、
少し待って人の行き来無ければ、退散してるのだろうか、とにかく今朝はほとんど同時刻にいなかった。
明日も同じなら、そういう事だな。明日も観察しよう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:21:42.79 ID:???
庭で雑草刈っていたら領空侵犯してきたブト野郎が頭上に低空飛行してきやがった。
武士だったら一刀両断できたんだけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:28:43.37 ID:???
先週高速走ってたらハシボソ一羽が低い外壁に止まってて
1mくらい横を車がビュンビュン走ってるのに平気でボーっといしてた
一週間後同じ時間同じ場所にまたいた
来週もいたらあいつは同じやつに違いない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:19:08.46 ID:???
自分がよく見るハシボソは、胸の真ん中に黒が色あせたような丸い斑点がある。

胸ボタンみたいで可愛いくて目印にしている。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:37:05.14 ID:???
カラスの目って超かわいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:02:36.22 ID:???
いつものハシボソは今日も可愛かった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:50:38.91 ID:1r5r2Ukl
キャバとか風俗店とかの呼び込みの事をカラスって通称でいうらしいな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:16:22.48 ID:???
で?ていう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:49:27.33 ID:???
いつも観察してるハシボソ夫婦が最近やってきたハシブト夫婦に、どんどん縄張りを追いつめられちゃっているみたいで、今週に入って、20mくらい移動してた。

観察していて面白いのは断然ハシボソ夫婦だから会社の敷地から追い出されませんように…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:24:55.69 ID:???
カラス夫婦って仲良しだよね。
口移しでエサあげてたの見て和んだわ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:55:35.31 ID:???
>>672
カラス族か
ねぶた祭りで迷惑かける連中もカラス族って言うな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:22:26.28 ID:???
よくお店に貼ってある
カラスに注意
荷物を狙ってます!

みたいな貼り紙のカラスの絵は、どこも酷く極悪そうな、つり目のカラスになってる。

カラスの教科書のさし絵みたいな可愛い顔にしたらどうかと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:03:05.81 ID:???
河川敷を自転車で走ってたらカラスがヨチヨチ歩きで逃げようともしない
帰りに同じところを通ったら座り込んでクビだけキョロキョロさせてたわ
小さかったから子供なんだろうけどどうなったか気になる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:28:56.36 ID:???
巣立ったばかりの幼鳥だったのかな?
親カラスがそばにいなかったのなら心配だね。

最近は毎日夏の暑さでカラスも暑そう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:44:16.13 ID:???
カラス観察用に双眼鏡買ってきたぞ
これから毎日観察しちゃるわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:20:56.62 ID:???
いいなぁ。

双眼鏡はあるんだけれど、マンションやら周りを気にすると使えないや。
もう仕事辞めて朝から好きなだけカラスの観察したいくらいだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:06:53.92 ID:???
>>681
近くにマンションあるときついな
何するにも不便なクソ田舎だけどこういう時だけはいいわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:16:32.48 ID:???
職質されるのが趣味なんで平日は夜明け前に済ます散歩だが2日連続で寝坊
したらカラスのガキんちょと知り合った。
初日、約2mの歩道上ですれ違う。互いに緊張するがこちらが大人として一応
「おはようさん」と声を掛ける。
2日目、すれ違う5m先で妙なダンスをお見舞いされる。鳩山元首相の鳩ダンス
そっくりな感じで歩道を横切る。「このガキ飛べないんじゃ?」と心配するが
挨拶しすれ違った数歩後振り返ると一仕事終えた感じで飛び立っていた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:04:14.55 ID:???
話が逸れて申し訳ないけれど
冬でエサが少ないせいか雪よけか、立体駐車場にたくさんカラスがくるから毎日車に乗って一定時間、観察してた。

その間、変な待ち合わせと間違えられて声かけられたり、勘違い変質者が変なことしたり、とんだ目に遇ってから、そこには行けなくなったよ。

逆に勘違いされるのも怖いから、双眼鏡を使えないのもつまらないな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:51:46.56 ID:???
おそらくペアと思われるカラスが鳩を追っかけまわしてた
後ホワァ〜みたいな鳴き声出してたのは幼鳥だろうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:06:25.73 ID:???
春先の強風や季節外れの雪で、ダメになったと思っていた巣の下を夕方通ったら、初めて可愛く動く黒いクチバシが2つ見えた。

ついついずっと見ていたら、案の定やってきた親カラスに、グワーッと怒られた。

もうすぐあちこちで幼鳥が見れると思うと嬉しいね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:07:28.52 ID:???
車で通ると、普段はピョンピョンと小馬鹿にしたように避けるけど、
昨日は、鳩の歩き方を真似しながら避けるカラスを見た
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:51:27.61 ID:z4jFCXtg
怖いイメージのカラスだが、先日、隣家の屋根の天辺で見かけた番は
いちゃいちゃしてて、見ているこっちが恥ずかしくなるくらいでしたよ
折角なので動画に撮り、何度も再生してニヤニヤしてますw
 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:53:07.68 ID:Pb9FEQFW
チョコボールのイメージキャラってカラスがモデルかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:22:19.00 ID:???
>>677
現に極悪で残酷だろ。


カラスだけ追い払う物ってないの?
反射物だとスズメまで追い払ってしまうし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:00:25.92 ID:e5KLkC4y
市販の殺鼠剤ってカラスには効きますかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:26:26.47 ID:he5eYArc
あいつら燃えるゴミの日をちゃんと知ってるんだよな
会社で出したゴミがカラスに荒らされて何度も対策したけどだめだったから、最近ゴミにカラスが近づいたら追っ払うって作業をするようになって気づいた
燃えるゴミの日にはゴミが出されるまでゴミ置き場の周辺をウロウロ飛んで待ってる
しかし燃えないゴミの日はカラスを見かけない

あいつら本当にすげーよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:27:53.06 ID:???
帰り道でブトが地面をひたすらガッツンガッツンつついていた
餌どころか草一つないようなカラカラに乾いた土だったが、何してたんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:00:19.98 ID:???
ハシボソがガリガリ音たててクチバシで地面をこすっているのは見たことがあるよ。

茂った葉がジャマで今日はヒナが見えなかった。
残念…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:18:55.59 ID:???
チョコボール向井
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:33:28.08 ID:???
差別とかややこしい話は抜きで低学歴が推論します。
体色が紫外、可視光、赤外、要は太陽光を吸収しやすい色をされてます。
夏場は羽毛の優れた遮熱効果があったとしても体温は上がると思われます。
たとえ汗腺が無くても水分と共にミネラルも奪われているんじゃないすか?

塩分を多く含んだ土地にはペンペン草すら生えません。塩は強力な除草剤
だと立ち小便をする人は知っています
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:35:54.04 ID:USnsJx3C
>>692

ウチの近所のクソガラスは、ゴミ収集車をビッタリ尾行してる。しかも、生ゴミ収集のある日だけ。狡猾なことこの上ない。
作業員の目を盗んではゴミをあさるあのあさましい姿は、この世の生命の穢れとしか思えない。
東京都を見習って、国全体で本格的な駆除に乗り出すべきだし、カラスにエサをやるような基地外は法律で処罰できるようにすべきだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:15:39.36 ID:???
ダーウィンで来週?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:41:30.80 ID:???
キタ――(゚∀゚)――!!

ダーウィン
16日の放送は
「聞いてびっくり!カラスの言い分」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:56:10.91 ID:???
待ってました!
楽しみー!

ここ見なかったら気づかなかったから、書き込んでくれた方々、本当に感謝です。
ありがとう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:00:07.68 ID:???
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:19:51.88 ID:???
>>701
しまった予告見逃した
ありがとう!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:20:32.10 ID:???
>>701
てか左可愛い顔(;´Д`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:21:29.97 ID:???
拡大したら右もカワユスでした(;´Д`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:37:22.22 ID:???
今日は仲のいいボソ夫婦が観察できた
仲良くイチャコラした後仲良く糞をして仲良く飛んでいった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:57:33.09 ID:???
真っ黒って目がかわいいよね
犬も黒ラブとか黒プードルとか黒猫も
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:59:34.61 ID:t3HBsxZZ
カラスが好き=ゴキブリが好き


つか、ゴキブリ以下の有害生物しか愛せない基地外はカラスもろとも駆除すべきだなww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:34:55.56 ID:???
ダーウィン、次週の予告が観たくて昨日の放送を録画していたんだけど、滑り台遊びに蛇口開け水遊び、可愛すぎた。

聞いてビックリ!カラスの言い分とは、日曜日が楽しみすぎだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:08:08.48 ID:???
>>701
若いカップル?
付き合い始めの頃のデートみたいな幸せオーラがハンパない。裏山すぎ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:47:56.94 ID:???
やったー!カラスの回を待ってたよ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:23:51.88 ID:???
今日は真夏並みに暑くて、さすがにカラスをあまり見かけなかったよ。

やっぱり少しでも涼しいところにいるのかな?

今からこんな暑さで、カラスも可哀想。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:35:53.06 ID:J5OZNapz
害鳥マニア必死杉ww
いくら吠えてもしょせん有害なだけの嫌われ者。
カラスも害鳥マニアもねwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:03:41.28 ID:tQQS993M
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:10:30.87 ID:???
>>713
賢すぎる
そして人の顔俺より覚えれてるorz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:58:07.72 ID:???
貯めた餌の場所たくさん覚えてるもんな
鳥頭なんてむしろ誉め言葉
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:53:08.49 ID:???
そういえば鳥頭って、たしか3歩歩くと忘れちゃう例えで言うもんね。

日曜日のダーウィンが本当に楽しみだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:11:52.92 ID:???
今カラスの電線ぶら下がり遊び初めて見たわ
かわいい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:18:39.51 ID:???
いいなぁ
風サーフィンしか見たことない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:10:02.76 ID:???
カラス好き増えてほしいなぁ

放送後にココの住人激増希望
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:20:01.15 ID:???
カラスと良い関係を築いていきたい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:53:05.71 ID:???
>>715
鳥頭じゃなくて鶏頭
鳥目じゃなくて鶏目
だと、何度言えば……
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:46:36.05 ID:???
カラスの可愛い写真貼ってくださいm(_ _)m
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:00:04.51 ID:???
いつもの場所にいつも来るカラスが、もう何日も来なくなって寂しいし心配になる。

暑すぎるから違うところで涼んでるんだと思いたい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:17:31.86 ID:???
やった〜日曜日の放送楽しみだ〜。

ちなみに人間やカラスみたいに生命維持活動に関係ない【遊び】をする動物は知能がとても高いんだってさ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:49:05.19 ID:???
こんなにテレビ番組が楽しみって何年ぶり。

しかも、ここ見てたから知ったわけで…
予告も観れたし、本当に感謝です。

予告だけでも可愛かったー。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:50:53.84 ID:???
ボソの幼鳥が葉っぱで遊んだりスズメを追っかけたりしてた
元気に育つといいなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:09:34.85 ID:???
自分も幼鳥らしきハシボソを見たよ。

コンクリ塀の上に座り込んで動かないから、怪我してるカラスかと思って近づいたら親鳥が威嚇して飛んできた。

巣立ちの時期なんだね。 元気に成長してほしい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:30:12.87 ID:???
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:35:28.38 ID:???
>>728
エサあげてる(;´Д`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:24:03.90 ID:???
>>728
頭良すぎ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:42:58.27 ID:???
糞ハシブトうぜぇな!
スズメの雛狙いにしつこく来やがる!
鳴き声はうるせぇし!!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:34:45.73 ID:???
明日のこの時間が楽しみだね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:46:09.31 ID:???
うん!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:56:50.65 ID:ptM/oCd8
嫌われ者は嫌われ者がお好き。同病相憐れむwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:01:25.66 ID:???
今夜ダーウィンと聞いて
予告の雛たちはめちゃくちゃかわいかった
だが小鳥の野鳥(シジュウカラ、メジロ、スズメなど)を襲うハシブトの大人ガラス、お前らはどうなん奴等なんだろう
今夜の番組で今後の態度を決めさせてもらう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:02:01.36 ID:???
モズやスズメさえよその雛襲うけどな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:27:02.36 ID:???
さっき、低い木に止まってるハシブトの幼鳥を間近で見れたよ。

クチバシの脇にまだ赤い肌色が残ってて、目は青っぽくて、羽もボサボサで、ボケーッとしてた。

もっと見たかったけれど、親鳥が今までで一番の怒り様…

さすがにダメかなって思う天気ばかり続いていた春先だったけれど、やっぱり野生の鳥ってスゴイと思った。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:05:58.01 ID:???
ダーウィンもうすぐでワクワクするよー。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:44:58.06 ID:O+h9v4H9
>>738
カラスめちゃくちゃ可愛い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:00:06.37 ID:???
次回はボソ編でお願いします
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:00:35.80 ID:???
堪能した
しかし実況みる限り、やっぱカラスってだけでなんか損してるよなぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:00:58.10 ID:???
松原さんは出なかったな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:04:39.68 ID:???
恩返しするエピとか入れてほしかったな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:07:10.48 ID:???
あっという間の30分だった。

カラス好きな人は好き、嫌いな人は嫌いでいいよ。
やっぱり大好きだわ…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:31:41.90 ID:???
朝からカーカーアーアー糞うるせぇ!!
糞害鳥
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:57:11.67 ID:ozwV2vs7
敢えて言おう、今週のダーウィンは不出来だったと(ギレン調)
ハシブト君メインで視点はゴミを荒らされる人間…昭和の動物番組かよ…

正直ダーウィンは数年前から弛んでる、なぜ今でも平原綾香?、接待か?
職員、30歳前の小僧が貰う一千万以上の給与は法的根拠も怪しいボッタくりで
年収200〜300万の奴からも脅し、巻き上げた視聴料が原資だぞ!

サイエンスZEROも再放送ばっかだしNHKは一度解体すべき時期だと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:05:53.14 ID:???
正直30分じゃあれこれやるのには足りないよな
一つのテーマをジックリやってくれた方が満足度が高い気がする
個人的に以前やったヒヨドリ津軽海峡越えはよかった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:28:56.98 ID:???
最近繁殖期だからなんなのか物凄い群れでいるのをよくみるなぁ
昨日も日が沈んで暗くなってから、20匹弱くらいが追いかけっこみたいに飛んでた
この前は近くの工場の屋根に30匹以上とまってるの見たし…
1、2匹ならのんびり眺めれるけど、多過ぎると近寄るのもこわいわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:42:36.59 ID:vsFUIxRn
見た目で損してるよな

よく見たら愛おしくなるほど可愛いのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:42:13.94 ID:???
ヨチヨチ歩いてる姿や首かしげてる姿なんか可愛いのにね。
昨日のテレビの馬の毛をむしってた姿なんかカラスらしくて可愛かったな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:13:26.58 ID:???
そうだよね。
近くで見ると可愛い、ふつうの鳥の顔してるよね。

自分は、たぶん子供の頃からテレビなんかで刷り込まれたカラスの悪いだけのイメージで、怖い嫌いだと思い込んでたよ。

だから、野生を理解して自分の目で見てイメージが覆えされた今、カラスが大好き過ぎる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:19:55.53 ID:???
カラスかわいいとか言ってる奴らって後ろ頭蹴られたり糞落とされても
平気なのかね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:08:12.83 ID:???
滑り台、蛇口、クルミ割りはハシボソだったね

多摩川でブラインド入ってカワセミ撮ってたら20羽くらいに囲まれた事がある
変な物みつけると何にでも興味を持つみたいだ

水元公園で捕獲されてるのを見て、駆除されちゃうのかって思うと都会のカラスも可哀想
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:01:38.01 ID:???
一つ疑問が…
ダーウィンの最初のほうで、カラスがウサギ踏んづけてたじゃん?
アレは何のため?

その後ウサギが猛烈に怒ってカラス追いかけてたし
別にウサギ捕ろうとしてたわけじゃなさそうだよね
あのカラスは何をしようとしていたのかサッパリ分からん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:06:29.54 ID:???
結局単なるちょっかいじゃないの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:19:35.78 ID:???
自分たちに都合の悪い動物達を片っ端から駆除し様々な動物達の肉を食い散らかし余った肉は大量廃棄する人間って悪魔以外のなにものでもないな。

で、駆除しまくった動物が絶滅危惧種に指定されると慌てて保護する大いなる矛盾w

天変地異や度重なる事件や事故、愛のない冷え切った人間社会は人間自らが撒いた種であって天罰という言葉がいちばんお似合い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:42:10.45 ID:???
>>755
好きな子わざといじめる的な?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:52:56.41 ID:???
カラスの夫婦って、本当に仲睦まじくて見てて羨ましいよ。

でもすごく不思議なのは人間みたい見た目や性格で選ばないだろうから、相手に何を感じてパートナーを選ぶのかな?

ちなみに前の都知事は大嫌いだよ。
なぜかカラスを目の敵にしていたよね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:25:03.04 ID:???
>>753
クルミ割りは、うちの近所のボソガラスは日常的にいつもやってる。
成功すると、「どやっ!」って顔でこちらを一瞥してから、咥えて飛び去る。
得意顔が可愛いよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:43:30.03 ID:QKwSUL8k
>>756

ゴキブリカラスだけは人間以上に天罰が必要だ。東京都だけでなく全国的な駆除と、カラスへエサをやるバカを処罰できるような法改正が急務だな。


とりあえず、ダーウィンを見た限りでは肉でおびき寄せられそうだし、ニオイは関係ないそうだから、何を仕込むかの選択肢はけっこう広いようだ。


ずる賢い成鳥より、満足に飛べない巣立ちヒナを駆除した方が手っ取り早そうだ。


さらに、カラスがかわいいなどとほざく基地外人間も駆除した方がいい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:48:02.30 ID:???
また今夜も録画したダーウィンが来た!を観てしまった。

可愛いなあ。

それにしても都会ってハシブトが圧倒的なんだね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:08:15.57 ID:A8+hfCVh
今朝のJR東海道線、川崎発7:00の上り電車、後ろから2両目の車両の屋根にカラスの死骸が乗っかっていた。
763660:2013/06/19(水) 23:26:30.69 ID:???
昨日、昼飯を食べて居るとボソ夫婦がいつものように来るようになりました。

ボソ夫婦が居ないとき周囲を観察していたのですが、
他の縄張りから来た子育て場所を探していたブト夫婦に一時的にボソの巣を貸していた(盗られた?)みたいですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:29:26.89 ID:???
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:02:00.97 ID:???
>>763
ボソガラスもブトガラスも、巣は必ず新築で、中古には入らないじゃなかたっけ?
巣材を再利用することはありますが。

まだまだ使えそうな巣でも、捨てて新しく作るので、カラスの古巣は他の鳥にとって
"新築同様!築1年以内"とか人気の中古物件だったりする。
766660:2013/06/20(木) 06:50:24.16 ID:???
>>765
済みません。
訂正します。
巣の場所を貸していた。に訂正です。

ボソの巣が有るのは
郊外のポツポツと点在する田舎の農家。
その庭に有るたくさん有る杉の木(3−4階の高さ)です
その中のどれか中で詳細な場所確認はしていません。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:01:29.56 ID:???
今、目の前でハシボソの幼鳥が落ちてた長い木の枝をぐるんぐるん回してる。

今度は雑草を引っ張ってる。
何がしたいのか分からないが可愛すぎるわ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:15:14.11 ID:???
遊んでた木の枝を、私のすぐそばに落としちゃってスゴイガッカリな顔で
見下ろしてる幼鳥を、カワイイなーってそのまま眺めてたら
あのニンゲンがいなければ取りにいけるのに…っていう
すごく悲しそうな顔になったので、渋々立ち去ったことがあるw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:32:56.41 ID:???
>>767
生活に余裕があるから、いろんな遊びを考え出すんだよね。奴等は。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:45:35.99 ID:???
幼鳥って、行動が危なっかしくて口を開けるとまだピンクなのが可愛いね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:23:06.95 ID:???
NHKあさイチ:カラスの襲撃に注意
解説「都会の街路樹はカラスにとって格好の巣作りの場」…ウソでしょ
街路樹しかないからだよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:02:44.58 ID:???
今日はクチバシにご飯粒をいっぱいつけているハシボソを見つけた。

近くの植え込みには中身が梅干しっぽいおにぎりが…

意外と毎日良いご飯にありつけるもんなんだね。
でも梅干しって食べるのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:43:36.74 ID:???
ダーウィンのカラス特集は終わったし、自然番組でもっとカラスの特集しないかなぁ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:40:18.95 ID:QRJOnkZ6
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:16:22.48 ID:???
>>774
オウムみたいだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:04:05.89 ID:???
今日も親カラスに採餌を教わってるハシボソの幼鳥を見かけたけど、親カラスの周りを真似して、あちこちツンツンつつきまくっている姿が可愛かった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:34:04.83 ID:v/69gHHT
今日も堤防で食パンやってたらトンビに邪魔された、カラスは合計20羽ぐらいいる(もちろん堤防全体でなんで、各箇所には3〜5羽)トンビ一羽なんだが、そのスピード桁違い。
急降下する時の風を切る音は恐怖すらあり。着地した瞬間食パン捉えて数m上空にいってしまうので、唖然としていたんだが、よく観察すると、爪で掴むからこそ着地即上昇、なんだなと当たり前の事実に気付いた。
普段見慣れてる、カラスにしろハト、スズメ、これらは着地して徐々に近づいて、あくまでクチバシでつついて咥えて飛び立つから、改めてトンビの性能に驚いた、
そういやワシ掴みなんて言葉があったっけ。あれのトンビ版なんだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:18:01.82 ID:???
スリーセブンだ・・・トビは一応猛禽だから水面の魚とかも捕まえたりするよね
握力がないから大きいのは捕まえても落としたりするけど
カラスの方が尾の形は格好いい、てか凹型の尾羽ってトビとツバメくらいかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:13:06.67 ID:???
カラスの子供が電線の上で、羽をバタつかせてアーアーアーアーずっと鳴いていた。

親がきて餌を口移しで与えられたら、アワワワワと鳴いた後、黙って良い子になったのが可愛かった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:17:51.47 ID:???
餌をとるために日々闘いなのか、カラスをよく観察すると、けっこう羽根がボロボロなんだね。

ダーウィンの最初の方でアップになったハシブトカラスもよく観たら嘴が欠けていたよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:50:50.56 ID:???
今年初めて巣作りから雛誕生、今じゃ親鳥と一緒に飛んでくの観れて感無量だわ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:09:15.26 ID:???
害鳥を愛でる馬鹿が集うスレはここですか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:05:54.51 ID:???
最近話題になった「カラスの教科書」と、古典的名著の「カラスはどれほど賢いか(中公)」
ってどれくらい毛色が違ってる?やっぱ新しいほうがおすすめなの
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 03:49:05.84 ID:e1ZyhOhS
ちょっと前のテレビでどこだかで太か細か知らんが「犬のモノマネ」で
御近所の好感度を勝ち取ったやつがいるらしい。
買物帰りの主婦が道を歩いていたらまさかの頭上から犬の声が。
びっくりして見上げても電線にカラスが1匹。
「えっ?」と思ってカラスを見続けてたらそのカラスがこっちを振り向き
ここぞとばかりに「ワンッ!」。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:07:16.92 ID:???
うちの駐車場の前が公園で、そこの木に巣をつくったハシブト親と生まれて育った幼鳥2羽がいるんだけど、さっき帰ってきたら暗闇の公園から
グゥ、アー、アワワ
なんて可愛いカラスの鳴き声が聞こえた。
幼鳥の寝言かな。

そのあと答えるように一回だけ親ハシブトのカァーって鳴き声がして、カラスの子育てって立派だなって思ったよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:12:11.37 ID:ZcaRGDdx
この前、コンビニに買い物に行った時、コンビニの近くで信号待ちをしていたら、
カラスが飛んできて頭上の電線に止まりやがった。
これは糞落とされるなと思って数歩後ずさりしたら、案の定次の瞬間に糞落としてきやがった。
後ずさりしていなかったら糞かけられたところだった。
カラスは本当に腹立つな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:47:42.79 ID:???
>>786
海沿いに生息しているカラスはフグなどの毒魚に耐性が有るのかな?
防波堤に放置されたフグやハオオコゼを平気でくわえて行くんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:09:13.10 ID:???
草むらにへたり込んで、口をカパーと開けてボンヤリしてたのでつい、
大丈夫?と声を掛けてしまった
迷惑そうに立ち上がって逃げていった
涼んでいたらしい。すまぬ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:34:12.31 ID:???
この暑さじゃあ、カラスもバテちゃうね。

馴染みのハシボソの陣地、分譲地にされることが決まって工事が始まった。
コンクリで整地されたら餌に困って、どこかへ移動しちゃうかな…。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:48:40.07 ID:???
先週35℃越えた日に水田で二羽並んで水に浸かってた。うち一羽は首をそらして口開けてた。気持ちよかったのかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:27:32.18 ID:qc6z8P4v
「痛いの、抜いて!」ヤマアラシのトゲを人間に抜いてもらいに来たカラス
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52133854.html
http://www.youtube.com/watch?v=-iepDqsaH_k

いい話や
ちなみにこれは何てカラスなの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:14:05.97 ID:???
何カラスか分からないけれど、口の中がピンクだから子供っぽいね。

最近見つけた、さっぽろカラス研究会だったかな?の人のブログで、片足切断したハシボソの記事を読んで思わず泣いてしまった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:03:17.49 ID:???
>>792
輝いた顔だったていうから
きっと大丈夫だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:46:25.39 ID:???
>>783
亀レスで申し訳ないが「カラスの教科書」の方を勧める
サクサク読めるし、著者のカラス愛が伝わってくる
この著者はかなりのネット民(もしかするとねらー)だと思う

「カラスはどれほど賢いか」はまだ読んでる途中なんだけど
俺にはいまいち面白さが感じられず、読むのを中断してる状態
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:24:37.45 ID:???
10年くらい前の札幌で、自転車に乗っつ道路を走ってたら
目の前にネコ缶が降ってきた
上を見たら電線の上にカラスが

クルミは何回も見たけどネコ缶ざ降って来たのにはビビった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:33:15.30 ID:???
カラスの教科書はイラストが良い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:12:32.49 ID:???
ネコ缶とマヨネーズのチューブ(ほぼ空)が降ってきたのは見ました
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:21:37.37 ID:???
マヨチューブはよく食ってるよね
うちの近所はなぜか神社で食ってるから
神社にチューブの山が

そういえば、魚なんかを干す用のアレ
こういうやつ
http://storage.kanshin.com/free/img_38/386096/k957387845.jpg

カラスがこれのチャックを開けて魚を持ってかれた
最初は誰か人が盗んだのかと思ってたら
カラスの鳴き声で駆けつけた次の時には地面に落ちた食べカスとカラスの羽が
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:14:23.75 ID:???
ハシブトの子供が潰れてペシャンコのペットボトルの赤いキャップを大事そうに守っていた。

飛ぶ時もきちんとくわえていくんだけど、まだ子供だから
赤→肉→大事
ってところなのかな?

見てて可愛い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:03:19.78 ID:???
>>799
ピンクのプラスチックの棒と戦ってたカラスなら見たことがあるな。
面白けりゃ何でも良いんだろうか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:29:50.36 ID:???
>>799
紫外線で肉とレプリカを判別してるっていうのをテレビでやってたけど、子供はまだ分からないんだね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:53:27.23 ID:???
さっきカラスが20羽くらい道端に降りてるの見て気持ち悪かった
ゴミの日でもないし閑静な住宅街で玄関先とかにもいて自転車で通りかかっても逃げねーの
そこより少し手前の電線にも20羽以上いた
なにかの予兆?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:12:05.11 ID:???
絶好の観察チャンスじゃねーか
羨ましい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:31:03.94 ID:???
昨日の夜23時過ぎにカラスが数羽鳴いていたんだけど、珍しくない?
その時間帯にカラスの鳴き声聞いたの初めて
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:35:39.89 ID:???
公園とかにある銀色のフェンスに数メートル
間隔で4羽のカラスが横一列に並んでた
ちょっと不気味
人間みたいにゴニョゴニョ変な喋り方するカラスもよく見かける
自分に
何か言ってきてるみたいで気持ち悪かったな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:58:49.44 ID:???
初めて読んだ時から、ずーっと思っていて、自分だけではないはずと思いたいんだけれど…

カラスの教科書を買った人に聞きたいですが、59ページの上のイラスト、自民党の石破さんソックリだよね?

石破さん、昨日テレビに出演していたけれど、焼けて真っ黒になっちゃってるし…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:11:57.43 ID:???
カラスが飛んでるスズメをパクリと食べたのを二回見たことがある。

あのカラスは怖い。
あの食べ方がカラスの世界に広まったら、小鳥が全滅しそうだと思った。
808660:2013/07/27(土) 07:49:49.98 ID:???
7/27 土
NHK総合 17時30分〜18時
ダーウィンが来た!
「賢くて遊び心がいっぱい!カラスの素顔に迫る」(再)

放送!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:50:24.13 ID:???
>>808
ありがとう。

録画していても、また観るよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:25:23.20 ID:???
まだ口の中が赤い子供のハシボソが
ガルルルル…
って、犬の威嚇みたいな声を出しながら自分に近づいてきて落ちてた何かを食べ始めたんだけど、鳴き声にビックリした。

かなりヤンチャそうな子ガラスだったから性格なのかな。
カラスも個性があるね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:35:42.20 ID:TFn1id7y
雨がやんだあいまを見計らって
電線に並んで風に当たり羽を乾かしている親子が和む
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:51:30.94 ID:???
カラスの顔ってよく見ると本当に、つぶらな瞳の可愛さと、なんとも言えない逞しさがあるね。

今夜はかなり強い雨が降り続いていて、心配になってしまう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:20:17.00 ID:DMiqIElP
三匹ぐらいで固まってんのが一番おとなしいな
数十羽で徒党組んでる奴らはガラが悪い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:05:00.92 ID:???
三羽が木陰のフェンスでまったりしてたんだが
お互いに顔見合わせたりして
カークァクァコワーとかみんなで言ってて相槌うったり頷いたりしあってて
まるでJCだった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:13:34.05 ID:???
親ガラスが甘えすぎる子ガラスを
グァーッ!
って首を伸ばして怒りつけてるの見た時は笑った。

しつけとか、親子関係が親近感わいてしまうくらい本当に人間っぽいよね。

でも夫婦愛はカラスの方が羨ましい…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:54:43.33 ID:???
ハシボソガラスが電線でクルクル回っているが、よく見ると前まわりと後ろまわりの両方やってる。
器用なものだな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:39:51.67 ID:Wu4FFunA
雨上がりの晴天
気温も最適
だが今日は可燃物のゴミの日じゃないのであった
多分8時すぎまでああやって三羽で日光浴やったら去ってくんだろうな
母親と兄弟ガラス
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:42:21.48 ID:???
カ ラ ス を ぶ っ こ ろ せ
カ ラ ス を ぶ っ こ ろ せ
カ ラ ス を ぶ っ こ ろ せ
カ ラ ス を ぶ っ こ ろ せ
カ ラ ス を ぶ っ こ ろ せ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 02:54:46.32 ID:???
>>818

個体差というより地域ごとに気性が全然違うらしいからな
ある意味それも正論
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:12:30.53 ID:???
ハシブトって子供の成長と共に移動することもあるの?

そうだと安心できるんだけれど…
ニュースになるような大雨が降り続いた日から親子5羽のハシブト家族を全く見なくなった。

エサが足りなくて移動したって思いたいんだけど…

これまた可愛いハシボソカップルが、ちゃっかり縄張りを広げていた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 07:27:50.32 ID:rdSD2Rxo
今朝涼しいから子ガラス元気いっぱい
クワあッ クワあッってのが鶏代わり
夕方も五時過ぎきっかりに鳴く
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:13:00.63 ID:C+RiLX+K
20分ほど前の話。

国道を車で走ってたら車線の真ん中にカラスが居た、
スピードを落として左に避けた時俺の顔をみて鳴いた、
口の中が真っ赤だったから巣立ったばかりの子ガラスだった模様。

通過したあと見てたら、車線上を右往左往して後続車の前に
立ちはだかり動けないで居る、パニックになってたんだろうな、
後続車はカラスがまん前に来た所で上を通過しようと試みたんだが
パニックになったカラスはタイヤの前に移動してしまったんだ、
後続車が通過した跡には醜く変形しピクリとも動かなくなったソレがあった。




初めから死んでるのはたまに見かけるので、そんな時は
「エサか何かに気をとられたか?ドジなヤツめ」で、終わるんだが
工程を全部見てしまった上に、車を止めて捕獲して
歩道に逃がそうと思えば出来たのに、そうしなかった自分が不甲斐ない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:55:29.78 ID:???
それは朝からお気の毒に…

今しがた停まってる大型トラックのバンパーの壊れたところを
二回ぐらい跳び蹴りしてたヤツを見かけたけど何かトラウマでもあったんだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:14:29.82 ID:???
それはホオジロがサイドミラーに戦いを挑む系とかではなくて?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:09:52.49 ID:???
昨年のことだけど、春先に無人のワゴン車のリアワイパーを怒り狂ったように引っこ抜こうと挑戦しているカラスを見た。

カラスに興味をもってから、それが多分、突貫工事の巣の材料が足りなくて針金ハンガー代わりに急いで欲しかったのか…と。

それから車の主が戻ってきて怒り狂ったように買い物袋を振り回してカラスを追い回していた。

>>822
カラスが、この人間社会を生き抜くって大変なんだね。
改めて感じたよ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:45:53.02 ID:???
自民党の公共事業でツマらん街路樹の伐採頑張りだして
巣作りする地域が変化したんだな
やたら近所に子ガラス増えたから謎だったんだが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:34:45.71 ID:boTnqfUT
>>819
都会のカラスは本当に悪質だよ
マジ駆除してほしい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:18:54.73 ID:???
>>826
そう言われてみると、うちの目の前の木にも今年初めて巣をつくっていたよ。

あまり落ち着いて子育てできる環境とは思えない場所だから、仕方なく選んだのかな。

でも巣立った後、市が巣を撤去していった。
子ガラスが無事に巣立った後だから、うちの市はそれでもまだ常識がある地域なんだな、と…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 06:50:30.67 ID:???
>>827

田舎でも山深いと渋谷新宿みたいに明らかに猛禽的
集団的なトンビというか。
住宅地のはデッカい九官鳥みたいに変な奴が多い
いっつも自転車のブレーキ壊れたジジイが同時刻に通過するんだが
遂にブレーキ音のモノマネ修得に成功したらしい
キーーッキキーーッって
ソックリに鳴くようになった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 06:57:45.18 ID:???
>>828

子ガラスって巣立ちまでどの位いるもんなの
これまでは大声で鳴き始めて1ヶ月ぐらいでいなくなってたが
今年は3ヶ月目に突入した
顔わからんから違う夫婦が連続で子育てしてるのか単に
前のヒナがいつまでも鳴き声幼いだけなのかは謎だが
まず街路樹伐採のせいで巣作りが1ヶ月遅かった気がする
普通ゴールデンウイーク入る前に羽化してたのに今年は初夏の6月だった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:54:05.44 ID:???
>>830
うちのところも今年は3ヶ月くらいだったかな?

居なくなったと思ったら、ちゃっかり戻ってきたり…
カラスの行動はなかなかつかめないよね。

エサの関係か、巣を撤去された今でも早朝に子ガラスの甘えた声はたまに聞こえるよ。

子ガラスは無条件で可愛いし、カラスが好きだから、ずっと観察していたいんだけれど、なんとなく周りの視線は冷たいね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:32:16.45 ID:VT1PN9fL
>>830

親のほうはやっぱり態度悪いから仕方ないかな

3ヶ月が普通なのか
今まであっという間に巣立ってたと思ってたのは
別の巣で羽化した子が巣立ち寸前に遊びにきてただけなのかもな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:48:06.15 ID:???
>>831
害鳥を好きで観察している奴に対する視線が冷たくなるのは当たり前だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:51:37.01 ID:???
害鳥と思われようが、視線が冷たかろうが、関係なくカラス好きだけどね。

田んぼでエサをとる朱鷺には稲踏まれても我慢してVIP特別扱い。
カラスは害鳥扱い。
田んぼの主にとっては同じなのにね変なの@新潟
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:57:59.00 ID:sYSNGKyf
>>822
事故は可哀そうだが、多くのカラスが人知れず死んでいく中で、そうやって看取られながら逝ったその子カラスは、まだ幸せだっただろう、その子はいつまでもお前の胸の中で生き続けるよwww

全く余談かもしれんが、デパートの駐車場、屋上と4Fが駐車場になってるトコの4Fの方で歩いてる際、黄色い羽のヒナふみつけちまった。
なんであんな密閉空間ぽいトコで巣作りしてんだよ、って突っ込んだ、油断して下まったく見てなく歩いてたら、ムギュ、ッ感触とブチって音が足元でして気付いた。
ブチってのは肉がさけて内臓が飛び出す音だった、内臓がほぼ全部でて、ゲェっと思いつつ目凝らして見たら、ホッカホカの湯気みたいのが見えた。
これマジ俺が殺した?って気になって、さらに調査したら、30cm離れたぐらいに、体の一部が残ってた、あーその時点で死んでた、って安心したよ。
どうして体があんなとこで分断するような事故に合うのか分からんが、俺が踏んだ方は、かろうじて内臓が全部詰まってる方だったのだろう、それが踏んだ瞬間ゴムのような音で飛び出した内臓、そしてトラウマ誕生の瞬間。
黄色いヒナは何の子だったんだろうな、鳩は結構4Fのトコで見るのだが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:42:52.33 ID:???
>>833

別スレあるから
そっちに行ってろ
構ってちゃん過ぎるわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:44:50.93 ID:???
>>835

長文書くバカってスルー食らってんの知らないから始末悪いな
誰がいちいちテメエの駄文なんかで目を汚すか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:42:50.03 ID:iuooTjBv
1レスで済むところを連レスする奴がそれを言うか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:53:20.15 ID:???
突然だけど
この板にオナガの専用スレが立ってた事ってある?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:12:52.34 ID:???
>>839
なにいってんだこいつ?

(オナガ/おなが で検索しても見つからないが)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:03:44.78 ID:M3lTxJL6
セミが鳴き始めるとカラスの雛がやかましくていづらくなるのかもな
急にいなくなって寂しいとか黄昏てたらなんのことはない
早朝から新しい雛登場でやかましくて起こされた
梅雨と高温多湿で切られた樹木の茂みが復活
新しい巣に決めたらしい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:45:06.00 ID:ZFVNDVvH
この前、パンをまたしてもやった、見つけたカラスに見える位置で落として5m進んだら、カラスが電信柱から降下してきて、
それ見計らってUターンしたら、ビビったカラスもU上昇して、近くの木に止まった、すると目の前にセミの爆音が聞こえてたからか、
パクッとそのセミ咥えるや、パンを無視して飛び立っていった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:54:31.90 ID:???
今朝、急に東京出張になって、どうせなら夕方から東京のカラスを観て帰りたいんだけど、
東京近郊の方、ここ見ていて夕方おすすめスポットあれば教えてください。

うちの方はハシボソがほとんどなので東京のハシブトに圧倒されてから地方に戻りたいです…
よろしくお願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:59:46.26 ID:???
天気予報ハズれて昼近くから猛暑になった
子供が外で遊ばなくなって
草むしりもされない過疎った公園のベンチの下で
カラスがポツンと日陰で涼んでる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:53:41.84 ID:???
>>838

自演見破った気になってドヤ顔w
わざわざ1レスで書かなきゃ不安で仕方ない小心者なのは分かったよw
カラスにはデカい態度のくせに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:30:40.74 ID:???
都内では行動範囲と時間のせいか、間近でカラスを観ることはできませんでした。

埼玉では、採餌をするハシボソを間近で一羽。

どこの県でも、ハシボソは歩いてつついて、いつも一生懸命だね。

見習わないといけないわ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:50:27.18 ID:???
新しい子ガラスが来て朝マジでやかましい
酷暑で弱らないのは大したもんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:47:01.85 ID:???
ハシボソカップル
見ていて照れるくらい、ぴったり寄り添いながら暑そうに口を開けている姿を見て、もっと離れないと…
そんなツッコミを入れたくなった。

仲いいねぇ。
和んだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:27:31.30 ID:???
行楽地でカラスの子にパンの残り放ったら、一切れ、また一切れとほうばってクチバシの中に奥から蓄えてた
飲み込みなよと言ったがまた一切れ追加してた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 06:52:49.43 ID:fqfn+PrE
この写真もカラス愛好家には有名なんだろうな
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/698738914.jpg?1354938007
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:43:36.23 ID:???
可愛いね。
ハシボソやハシブトではないと思うんだけれど、何という種のカラスなんだろう。

緊急地震速報が鳴った時、目の前にカラスが来ていたから地震にドキドキしながら揺れた時のカラスの行動が観たかったりもした。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:35:00.20 ID:???
これ、カラスの雛ではないよ。カラスにしては、足が立派過ぎる。
答えは、クイナらしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:48:16.84 ID:???
そういえば脚が異様にデカい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:45:42.11 ID:???
鳩が二羽ベンチの下で涼んでたAM9:10
よっぽど今日朝から暑いんだな
カラス少なすぎ
猫が野良犬みたいに無防備にヨタヨタ植え込み脇を歩いてるし
シラサギが川岸をニワトリみたいにトボトボ歩いてる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 03:50:12.08 ID:???
暑すぎると普段見ない虫まで涼しい場所探して出没しやがる
でっけえ毛虫が軒下で涼んでやがるなあってライト当てたらムカデだった体長15cm也
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:11:57.74 ID:AmK/++HG
カラスが歩いてる姿って可愛いよな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:30:11.70 ID:???
うん。
ハシボソがお尻フリフリしながら、こちらを警戒して遠くから歩いて来るのが可愛い。

あちらは見られていないと思っていても、こっちからは丸見え。

ハシブトはまず歩いてくれないよ…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:24:20.79 ID:???
今日は帰りに草むらからお尻だけ出して座り込んでいるカラス見かけた
かわいいやつだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:12:02.59 ID:???
みんなすごいな
田舎住みなんだくど
10m以内でじっくり見れることなんかないなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:16:58.29 ID:???
つゴミ集積場
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:47:53.94 ID:???
>>860
それがゴミ出し場にさえいるの見たことないんだよね
見るときは上空を飛んでくとこか
はるか向こうの高い電線の上
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:21:20.02 ID:???
田舎ということですので餌付けしても近所迷惑にならない場所がある場合は毎朝欠かさず牛脂を出しておいてやるとそのうちやって来ます
牛脂は肉屋さんで只みたいな安値で入手出来ますが、牛肉買うと取り放題のスーパーを見付けておくと文字通り只になります
大量に貰ってきて冷蔵保管しておくと1週間以上もちます
カラスが来るようになって暫く経ってから、カラスが居る時に追加作業をすると、初めは人影が見えただけで逃げて
しまいますが、そのうち餌くれる人の顔を覚えて無害人間と認識され、10mはおろか2m位まで近付けるようになります

上空をカラスが飛行している場所だと、そのうち確実に集団で来るようになるため、近所迷惑にならないか良く考えてからにして下さい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:39:29.34 ID:???
>>862
詳しくありがとう
冬の間スズメに刻んだパンを出してて
最初そこによく食べに来てました
でも2、3回数mの距離でこちらを見つけて逃げてからその後一切来なくなりました
なんでか分かりません
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:52:13.08 ID:???
カラスはスズメより頭良いから、カラスが来るようになってから暫く(私の場合2週間)我慢さえすれば、失敗は無いと思います(但し保証の限りにはあらず)

スズメは超神経質なんで一度失敗すると同じ個体に関してはリカバリー不能ですが、1年経てば別の個体が来るようになると思います
なお、スズメは接近遭遇当初の無害人間の許容接近距離はカラスより遠く7〜8m以上離れて観察する必要があるように思います
ここからは本当に辛抱強く除々に距離を詰めるしか無いように思いますが、ゆっくりゆっくり接近すれば、最終的には手に止まってパン(普通は米)を貰うようになります
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:08:20.69 ID:eUPtb7p/
>>861

健全な情景だな
カラスは電線だけで
夕暮れになると山に帰ってくのが通常だったのにな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:07:55.46 ID:???
昨日出先で観たハシボソが可愛かった。

まるで購入を検討しているかの如く、売り物件の看板をマジマジ眺めていた。

読みながら歩いている感じで、看板を見ながらゆっくりとブロックの上をトコトコ歩き出した。

そしたら前見てないから、つんのめってブロックから落っこちてワタワタしてた。

今までのカラスの中で最高だったよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:29:43.83 ID:???
近所でよく見かけるのがハシボソで可愛くてカラスに興味持ったけど、ハシブトも可愛いのかな

あまり見かけなくて悲しい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:19:32.41 ID:???
確かにハシボソの若い奴は仕草が無邪気で可愛い
なんでこんな動きすんだろってぐらい愛嬌ある
まさに九官鳥を彷彿とさせる
だが親鳥は現実主義者だな
ハシブトと大差ないぐらい挑発的
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:20:54.97 ID:???
ハシボソもハシブトどちらも慣れると可愛い。

賢いのに時々、えっ?って思うような失敗がまた可愛い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 02:18:25.37 ID:???
この酷暑の中
死にそうにならず食欲旺盛なハシボソのタフさに感心する
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 05:56:29.65 ID:???
おそらく体温の差、小鳥もそうだがあいつら体温元々40℃以上
ただ、俺の所の暑さではハシボソもスズメも口半開きで暑そうにして、川の湾曲部分にある水浴び好適地の争奪戦(正しくは順番待ち?)してる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 16:08:54.50 ID:???
うちのスズメは近くの河川に浅瀬ないから公園の木陰で砂浴びしてる
カラスの若鳥は頭の毛が生えそろってなくてボワッとしてるからすぐわかるよね
だいたいの奴が不思議な動きしてる意地でも飛ばずに80mぐらい歩いたり
トコトコ路肩を歩いていって稲をジーッと見てたり。
今年は暑すぎるからヒグラシが垂直な物に限らず
水平なガードレールバーにトンボみたいに止まって鳴いてるww
873822:2013/08/14(水) 21:23:24.68 ID:hJwpT4Ua
あれから12日経ってたのか。

今日現場を通りかかったんだが歩道側から
死角になる場所だったせいか片付けてもらえなかった模様。
羽だけだったが両翼とも残ってた。

胴体部分だけは何者かが回収したのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:34:57.37 ID:???
>>873

死ねよバカ
別スレあるわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:28:46.35 ID:???
弔い捕食
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:19:59.74 ID:???
ハシボソ、ホントに可愛いよね。

いつも駐車場の車の間を縫って歩いてやって来る。

視線が合うと
「!!」
って感じで挙動不審になる。
これだけ暑い中、元気で安心するよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:20:44.40 ID:n/f8ZjCN
>>873
あのカラスはもうこの世にいないかもしれないが、
お前の胸の中で、今日もそしてこれからも永遠に生き続ける事だろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:42:36.00 ID:???
>>877
感動した…
この5年間で一番感動した書き込みだ…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:52:49.76 ID:???
落雷に遭って電力会社の鉄塔の下にカラス落ちてることあるよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 05:09:33.75 ID:???
関西はハシボソ、関東はハシブトなんだってね
オレは関東でも田舎だからハシボソなんだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 05:40:06.03 ID:???
山と都会はブト、里はホソだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 07:22:42.49 ID:???
だからさ、関西の都会はボソなんだってさ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 12:50:15.53 ID:???
関係ないっしょ
うちは辺境の県庁所在地だが街中に両種いるよ
カラスって暑いときにはセミ食べる習慣あるのか最近頻発してるな
結構 実がなくて苦そうなんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:03:52.48 ID:???
タイ辺りでは夏のおやつで
一かごいくらでセミの唐揚げ売ってるそうだが
味どうなんだろうね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 16:38:22.72 ID:???
ビィービィ言ったまんまのセミを
生きたまま抑えつけて、ついばむハシボソが凶悪に見えたわ
俺が寸前まで歩いていったら
くわえたまんま道路を横断していった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 17:04:28.36 ID:???
公園にはボソ、住宅街にはブト@横浜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 18:08:18.45 ID:???
田んぼにはハシボソ、公園など他のところには両種@新潟

こちらは田んぼが多いのでハシボソ7:ハシブト3くらいかな?

顔に田んぼの泥がついてて可愛い。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 09:00:48.58 ID:???
白いのがいたんだけど大津みたいに死ぬまで集団で苛めるんだね
昔キバタンが混じってたけど、あれは外人なんで仲良くしてたのに
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 11:10:23.66 ID:udTI6xHD
カラスは暑さに強い鳥なのは立証されたな
ネコが死んじゃいそうに悲惨だなあ
躍動感失って野良犬みたいに歩き回ってる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 11:57:50.06 ID:???
カラスツバメは流石
炎天下の電線でどうのこうのと
しゃべくってる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:46:59.24 ID:???
1周間ほど前から、熟しかけた葡萄畑(300坪)へカラスが
来だした、周りは防鳥ネットを張ってあるが、天井は
ビニールトンネルの間が開いているので、テグスを張って見たが
効果なし、昨日天井にも防鳥ネットを張ったが夜遅くなって
不完全だったらしく、今朝行ってみると周りやトンネル上部に
20羽、中へ3羽入っていた、入り口を塞いで魚取網で追い回し
約30分3羽とも捕獲、この1周間で全収穫量の3分の1ほどやられた
仕返しに3羽とも、100叩き、と踏みつけの死刑に処し
仲間に見えるように、死骸を紐で縛って棒に吊るしておいた
さあ、明日からまた荒らしにくるか
来るなら死骸の数が増えるのみ
覚悟てこい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 13:15:36.21 ID:???
>>891

田舎もん死ね
豪雨で家流されて泣け
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 13:32:40.62 ID:???
残念、家は高台の上だ、
都会は地震に火災、豪雨で都会は全滅しろ
食料危機が来ても、田舎に買い出しに来るな
餓死して死ね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:13:38.85 ID:???
どっちも生活かかってるからな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:22:54.58 ID:???
>>891
たぶん死骸で1週間程は来ないと思うが、今の内にモデルガンの電動マシンガンと土に還るタマ準備しておいて
カラス来たら問答無用で撃ちまくると、(カラスはモデルガンのタマに当たっても怪我もしないが)タマに当たった個体は
しばらく同じ場所には来ない
近所に人家が無くて通報されない場所ならロケット花火の方が追っ払うには効率的(後で殻拾って廻るのは面倒)
元悪ガキなら、爆竹1本ずつにバラして蝋燭等で1本ずつ火を付けてはゴムパチンコで狙い撃ちすれば後片付け不要
もたもたしていて手で持ったまま破裂させると危険なので自信無ければゴーグル、手袋、耳栓装着がお勧め
もっともモデルガンもロケット花火も爆竹も一度やれば来なくなる訳ではなく、収穫が済むまで根気よく続ける必要有り
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:38:30.16 ID:???
対策色々ありがとう、参考にsます
カラスには本当に頭に来ています
農家は、生活掛かっていますからね
>>892のような奴は、カラスと一緒に100叩きの
刑にしたいものだ

今年は冬野菜をヌートリアにやられ
春は竹の子、ジャガイモをイノシシに
夏になって、桃もイノシシに
今度はカラス、近所にはアライグマの噂も

ド田舎のようですが、都市近郊で、ほんの2〜3年前は
イノシシなんかよそ事と思っていたのですが、急速に
テリトリーを広げてきているようです

鳥害は、ヒヨドリに野菜やサクランボをやられた
ことはあるが、カラスの深刻な被害は初めてです
最初に追い払ってしまわなかったので、味を覚え
執拗な攻撃につながったものと思われます

今日は酷暑の中、防鳥ネットで完全シールドしましたので
多分大丈夫と思ってイますが、今から夕方の見回りに
行ってきます、ちなみにイノシシは電気柵ではなく
コンクリート用の鉄格子で畑の外周を囲っています
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:16:06.12 ID:???
農業の方は生活が掛かっていて憎しみと闘いの日々かとお察ししますが…

文字になった仕返しを想像するのはキツイものがあります。

何か良い対策で、被害が減るように願っています。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:28:51.47 ID:???
カラス殺したら犯罪なのにネットでわざわざ自慢する馬鹿
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:40:57.66 ID:???
お前には生活をすると言うことが分かっていない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:31:07.02 ID:???
日本で見られるハシボソ、ハシブト、ミヤマガラスは全て害鳥で狩猟対象
但しそんじょそこらでライフルや散弾銃ぶっ放されては何が起こるか判らないため設けられた鳥獣保護区のために話がややこしくなる
都市近郊はおろか過疎の脳曾孫部の農地も殆ど全てが鳥獣保護区、広すぎ
このため、卵、雛のあるカラスの巣落としさえいちいち許可が必要、ということになっている
といっても施行済の法令なので文句言ったところで糠に釘

>>891 は、他人に聞かれたらカラスの死骸は路上で拾ったと説明する方が良い
野鳥の死骸は無主物であるため立入禁止の他人の私有地以外で拾った物であれば拾った人が所有権を主張でき、「鳥獣の保護及び
狩猟の適正化に関する法律」には死骸を拾った場合の規定が無いため、適法に取得した死骸は自由に利用できる

大阪のように全国の自治体全てがゴミ出しを夜間にして未明(日の出前)に収集するようにすれば、カラスも人と関わりのない山間地域に
適正数生息するだけになると考えられるが、大臣級が旗降らない限り実現可能性は無く、農作物被害はこれからも続く

自衛としては、かなり有効性が高い(但し月単位では有効性が無くなるが)カラスの死骸入手して逆さまに吊しておく等有効な対抗策は限られ、
そうそう道端に落ちてたりはしないカラスの死骸は何とかして自力で獲得しり必要があるが、入手方法はあくまで『道端で拾った』以外はマズイ

マメとして、近所に大規模なカラスの塒が有る場合は、一番攻撃を受けにくい午前9時〜11時頃を狙って塒捜索すると、結構な確率で死骸入手できる
但し塒地域は所有者がある私有地の場合があり、拾った場所としては県道とかの道端が無難
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:12:51.19 ID:???
生活がかかってようが法に触れることを武勇伝よろしく語る時点でバカッターと同じ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:18:14.69 ID:???
ずっとカラスが好きな人が集まるスレと勘違いしていたよ。

良くも悪くもこんなカラスいた!ってくらいの書き込みが楽しかったけど。

生活がかかっている人から害鳥と言われるのは仕方ないかもしれないし
でも殺したとかは、さすがに切ない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:39:11.52 ID:???
よくも悪くもカラス総合スレだしね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 04:23:01.99 ID:???
スズメのスレなら焼き鳥にして‥‥とかはおそらく一人しか居ないしたまにしか出てこず異端、殆どの住人がスズメ好き
だが、カラスは昔から一部の地方では田楽にして喰ってる食材でもあるし、被害受けたことのある人の殆どは害鳥・狩猟鳥派なのでは
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:48:13.24 ID:???
>>896

だからスレ違いだっつってんだろゴミ
スレッド検索して適当な所逝け
そんなアホだからカラスなんかに知恵で負けるんだよ
次は猿や鹿や熊の被害に遭って作物全滅しろ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:49:15.52 ID:???
>>899

おまえに生きる権利なんかないわ
年金もらったら殺されても文句言えないレベル
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:52:28.13 ID:???
>>900

おまえふざけんな
住んでる地区書け
おまえのレスを正式な書面に仕上げて
担当の自治体に通報してやる
害獣対策の質問レスだろうと看過してやってきたが容赦ならんキチガイだな
しかもそんな質問するスレッドじゃねーよクソジジイ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:39:06.84 ID:???
2013/08/18(日) 06:48:13.24
2013/08/18(日) 06:49:15.52
2013/08/18(日) 06:52:28.13
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:15:32.68 ID:???
>>908

バカ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わざとわかりやすいように連投してやってんのに得意げにレスしてんじゃねえよ百姓
おまえがチマチマとコピペしてんのが哀れなだけだゴミ
これからも叩き続けてやるから覚悟しとけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:05:51.93 ID:???
>>906
人間よりカラスが大事なのか?
開いた口が塞がらない

お前のような奴は、なぶり頃氏て
腐れ肉をカラスの餌にしてやりたい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 13:45:15.94 ID:???
>>909
マジキチ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:08:58.09 ID:???
茨城の禁猟区でカラスを散弾で売ってる奴を見た
発砲音の後にヒューってカラスが落ちるのを見たけど日本の銃規制もあんな程度
探鳥で大勢の人がカメラ持って集まってるのが妬ましかったんだろうな
里山でブラインド入ってるとヤバいのは確かだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:14:00.38 ID:???
こんな夢を見た

魚釣や魚漁が好きで、針にテグスや色んな物が揃っている
樹の間に紐を張り、そこに肉を付けた針をテグスでぶら下げる
そう、カラス用のハエナワだ、犬や猫の届かない高さに設定した

釣りをしていて、大きな海鳥を釣ったことが何度もあるが
このハエナワでカラス釣りがこんなに上手く行くとは
長年の恨みが晴らせた、針を外さずに
カラス踊りを楽しんだ、餓死して
死ぬまで

正夢になるかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:35:04.52 ID:???
マジレスすると猫が登れない枝の細さ高さだと
カラスがかかっても平気な状態を考慮して肉を吊り下げるのは無理
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:27:12.35 ID:???
カラス嫌いの人は専用スレでも立てたらいかが?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:39:47.75 ID:???
そのハエナワに掛かって
狂ったように飛び、暴れ回り
鳴き叫び、モガキ苦しむさまを
皆でじっくりと観察しよう
>>906のような奴が言う
人より大事な
カラスの断末魔を
観察しよう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:24:37.27 ID:???
キチガイはなかまをよんだ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:31:53.41 ID:???
まぁ、あれだな。
人間のきちがいよりもカラスのほうがよほど価値が大きいな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:34:34.63 ID:???
カラスには気狂いはないからな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:04:57.65 ID:???
>>910

おまえなんか人間の恥だからな
一緒にされたら迷惑
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:06:04.20 ID:???
>>913

猪 猿 鹿の被害にも遭うよう心から祈ってるよ百姓
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:07:06.50 ID:???
>>916

連投するほど悔しかったか
一日中張り付いてたとは哀れだな百姓
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:37:19.05 ID:???
>>915
ホントそう思う。

カラス好きの自分は、キツイ言葉で書く方の肩を持ちたい。

だって、普段はそんな言葉で書き込んでないだろうし、
逆にカラス被害に遭う方は、具体的な書き込みより他に相談した方が良いとも考えてしまう。

連日35度。
暑さのせいか、カラスもちょっと動きが鈍いような…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:49:36.21 ID:???
果樹園の一角に、子どもや、犬猫が容易に入れないように
5m角で二重に防獣ネットを張った残果や残飯処理施設を作った。
そのネットの中へ残飯アサリなのか
昨日4〜5の不法侵入があった、今朝は20位に増えていた
逃げられてはっきりしないが、黒く大きな鳥のように見えた
しばらく朝夕投棄処理を続けて様子を見るつもり

ところで害虫駆除の農薬散布作業を近いうちにやる
害虫は耐性ができているので、希釈は高濃度にするつもりだが
人畜に被害が出る恐れがあるので果樹園入り口や、
処理施設に大きな張り紙をして危険防止に努める予定
大人だけでなく、子供にもよく分かるようにしておこう

「農薬を散布してあります、危険ですので絶対に
手を触れたり、拾って食べてはいけません!」

張り紙は子供用に仮名書にもして、ドクロマークも付けておくか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:43:15.43 ID:???
農薬散布でカラスが死ぬと思ったら大間違い、原液を強力噴霧器のノズル外したやtyで狙い撃ちして当てればどうなるか知らんが
奴らは生まれて初めての農薬でも人工物だと識別してしまい、若鳥が僅かに喰うだけ、どんな濃度にしてもまず死ぬ程は喰わない

害虫駆除とカラス駆除は分けるしかない
カラスは散弾銃か何かの飛び道具使わないと有効な駆除は難しく、基本は追っ払うことになる
トラップ仕掛けるとカラス捕まえられるが、おそらくこの冬を越せない落ちこぼれの当年生だけで有効な駆除にはならない
追っ払うだけなら、奴らの好物はマヨネーズやら脂身やらなんで、に辛子かトウガラシか混ぜて置いておくと、喰って酷い目にあったのは来なくなる
脂身の方が安く買えるが、業務卸で大缶のマヨネーズと辛子粉調達して使う方が手間は圧倒的に少なくて済む、全部天然素材でないと見破られる
一方、脂身もマヨネーズも地面に直接置けば、人間の子は絶対に手を出さないから安心してあちこちに置いておける
喰われなかった脂身は腐って大変なことになるから回収する必要があるが、マヨネーズはそのうち降雨で地面に染み込んで分解されるから手間要らず
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:13:38.82 ID:???
カラス何故鳴くの????
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:46:03.63 ID:???
とりあえずお前のレス長文すぎるわ
もっと要点まとめて書きこめよ
ダラダラ書きたいならブログでもやってろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:47:50.64 ID:???
長文書くのはジジイの証
コピペ連投はババアの証
って云う2ちゃんの法則がある
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:26:48.34 ID:???
いつも来るカラス
暑い今日も一生懸命な姿が可愛かった。

観てるだけで疲れとストレスが吹っ飛んだよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 03:37:49.17 ID:???
カラスが猛暑にいかに強い生き物か今年よく分かった
人間の体力心配するのが先だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:02:21.57 ID:???
今日はまた本降りの雨に当たって可哀想に、ずぶ濡れだった。

でも濡れた羽がブルーがかった艶で、とても綺麗だったよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:08:49.43 ID:???
>>931
夏場は体毛が黒いせいでいつも口を半開きにしているよね
レーザー脱毛してあげようと照射したら逃げちゃうんだよな…
かわいよ、カア子ちゃん…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:24:51.48 ID:???
兄弟姉妹なのか、つがいなのかわからないけどアスファルトの上で小石を渡しては又もらってた。ほのぼのするな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:44:08.42 ID:???
>>933
か、カワエエエエ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:49:22.68 ID:???
うちの子可愛い自慢か
今年は確実に産卵遅かったな
まだこの時期でも子ガラスの鳴き声で溢れてる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:50:22.44 ID:???
可愛い行動は、たしかに自慢したくなるね。

ハシブト夫婦が屋上フェンスの上に止まって、片方が肉だんごみたいなのを脚で押さえて食べていた。

後から来た、もう大きな子供が、アーアーおねだり始めたら慌てた親が屋上から肉だんご落としちゃった。
そしたら片親が本気で怒りだして、
しかし怒った子供も悔しいのか応戦してた。

体は大きくても、まだ可愛い子供だね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:54:19.22 ID:???
さっきフェンスの上で
口から落としそうにデカいもの咥えてた
何だったんだろう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:46:38.37 ID:???
可愛がったカラスの子供からゴルフボールを貰ったことがあるよ。

どこからか転がしてきたのかもしれないけれど、自慢げに庭に置いてあった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:00:08.66 ID:???
羨ましい
あーカラスと触れ合いてぇぇぇ!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:16:28.98 ID:MLScUVpD
涼しくなってカラスさん良かったね
もう体育祭の応援練習で周辺騒がしくなるから
しばらく姿見られなくなるんだろうけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:02:02.76 ID:???
ゴルフボールといればこないだコースでカラスに持っていかれそうになった
白、橙、ピンクと並んでたんだけど、どうやら橙がお気に召した模様

咥えて飛んでいくのは面白かったんだけど、といってもやられると困るから
大声出して追いかけたら落としていったw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:38:42.11 ID:???
うちはにピンクのゴルフボールだった。

最近は潰れた空き缶を溜め込んでる。
お気に入りは淡麗らしい。
可愛いので好きにさせてるよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:33:34.71 ID:???
まぁカラスって九官鳥みたいなもんだからな
仕草が滑稽なのは生まれつき
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:19:53.22 ID:???
九官鳥はムクドリ科だって言うから、だいぶ違うわな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:39:34.24 ID:???
キモい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:07:08.71 ID:kwA1OHo2
ムクの糞害がハンパないわ、カラスもハトもスズメも許すがムクだけは死んでほしい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 07:07:07.88 ID:???
スレチ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:33:52.73 ID:???
カラスって冬は
どこで寝てんだろな
もの凄い寒い朝でもゴミ捨て場には登場してるけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:56:34.73 ID:???
ねぐら以外何処だっていうんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:29:42.22 ID:???
ねぐらは森にあると思っていたけれど、出張帰りの夜中に駅に着いた時、電線がカラスだらけでビックリした!

山もたくさんある地方だけど、ねぐらが駅だったよ。

本当に人間と共生してるんだね。
またゆっくり見たいな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:32:53.25 ID:???
>>950
中継地点かもしれないぞ

山の麓にある学校のグラウンドが、夕方になるとカラスだらけになっていたのを思い出した。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:58:07.33 ID:???
曜日全然違う日中に生ゴミ置いてったバカ死ね
車通り多い時間帯に子ガラス来て事故りそうになってるじゃねえか
歩行者きたら子ガラスは歩道出て路肩に飛び出すから危ないんだよ
今度やったら写メで顔写してネットにさらすぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:48:43.48 ID:???
>>951
ねぐらまでの中継点なんかもあるんだね。

ふとしたキッカケで観察して、こんなに夢中になった動物もないくらい面白いよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:41:56.30 ID:???
トラクターの後ろに行列して歩いてるのを見ると笑える。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:45:20.91 ID:???
>>954

なんだよwその光景w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:06:50.12 ID:???
トラクターの後ろには落ち穂やら何やらのエサがいっぱいある
大規模農業やってる地域ではボソの常識
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:44:33.33 ID:???
マンガだな
権兵衛が種蒔きゃカラスが掘じくる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:23:45.33 ID:???
うちの地方も早い品種の稲刈り始まったから、刈られたところからハジボソ大わらわ。

1日1日、数が増えてきてるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 05:31:14.22 ID:KReV6qDw
カラスはやはり賢いのー
俺も堤防カラス、河原カラスをやめて、街カラスにパンをやることに切り替えたんだが
いつもチャリで回って出会った街カラスにやってるんだが、しばらく行けなくなって、しばらくぶりに行くと
いつもチャリのトコを歩いて行ったにも関わらずちゃんと覚えてて電柱づたいに付いてきてるし。
当然パンばらまいたよ、覚えてるんやな。
では今朝もさっさく行ってくるぜ、街カラスにパンやると、少なくともそのカラスはゴミを荒らす事はないのがメリットかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:06:40.42 ID:???
>>959
お疲れさん
でどうだった?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:41:48.04 ID:???
それじゃ、のらネコにエサやる迷惑人間と同じじゃん

エサやるなら地域猫でやってるのと同じで
人の住んでる所から離れた所でやらないと
折角エサをやるんだから人の役に立つ方法にしないとさ
それがカラスの為にもなるんだから
迷惑人間になっちゃダメよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:17:38.25 ID:???
カラスって昔は街にいなかったよな
新宿とかは知らんが田舎だと河川敷か山だけだった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:49:07.15 ID:???
寒かった冬のこと

出先の車の中で資料読みながら昼飯を食べていて、ふと目を上げると、いつの間にか自分の車の周りがカラスだらけで恥ずかしいわ焦るわ。

冬場はエサが少ないから人間にねだるのかな。

あのつぶらな瞳に勝てる人いる?
あれから虜になってしまった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:30:34.09 ID:???
カラスが近くにいて1回鳴くと片手をやあと挙げて口笛を1回吹く
鳴いた数だけ口笛を吹いて応答する
何度か応答していると大概の場合、カラスが煩わしげにどこかに去っていく

呆れてかどうかは知らん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:43:37.94 ID:???
>>964
同じようなことやってた!
何度かで逃げちゃうんだよね。

でも会社の駐車場の防犯カメラがあるなんて知らなくて、口笛ふいたり、ちょっとカラスを真似たりしたのがバッチリ映ってたと思うと恥ずかしかったよ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:22:59.39 ID:???
久しぶりに子ガラスが来ていたんだけれど、体はしっかりしてきたのに、鳴き声だけはまだ子供。

あの、ちょっと音痴な鳴き声と、まだまだ大げさなリアクションが可愛いかった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:06:23.24 ID:cSv+P65B
物干し竿に干したタオル
真中のタオルだけなぜかベランダの床に落ちていること数回
犯人はカラスと判明
真中のタオルに付けてある洗濯バサミを器用に外して持ち去るのに遭遇
どうりで洗濯バサミが減るはずだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:23:16.58 ID:???
すごいw
なぜ真ん中だけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:05:30.28 ID:???
うちの団地に
オカーサン オカーサンと鳴くカラスがいた

最近聞かないのでチット寂しい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:46:23.47 ID:???
今日近所の公園歩いてたらブトとボソが十羽ぐらい地面に群れていた。
何事かと思って近づいたらおっさんが餌をやるとこだった。
笑ったのはその群れに混じって鳩が何羽かいたこと。
あいつらカラスを恐れて近づかないと思ってたけどそうでもないんだなW
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:20:37.32 ID:brpQmjDE
今朝も通学と通勤車ラッシュに負けず秋空のもと
可燃焼物あさりに精を出す子ガラスなのであった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:49:18.29 ID:ebEhGI1F
>>968
全くわからん
でも何らしかの理由はあると思うが凡人には不明
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:08:10.75 ID:???
今って羽が生え変わる時期なのかな?

最近見るカラスが全部、乱闘騒ぎの後みたいなボサボサでカッコ悪い体になっているのに気づいた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:37:16.69 ID:rKnluRBx
ビルの上からずっと小型犬の鳴き声がしてて、見上げたらカラスが2羽いて、うち1羽が一所懸命キャンキャン言ってた。
夫婦か親子っぽい距離感だったが、鳴かない方は我関せずって感じだった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:03:19.56 ID:???
知ってる野良猫のそばにいたんだけど近くの柵にカラスがとまったの。
で、猫がそろそろ近づいてって何か威嚇的なことするのかなと思ったら空間の直線距離にして2mくらいで
しゃがみこんで特別なにもしなかった。お互い動揺してる様子もなかった。
俺のせいでカラスは飛び立っていったけど実は仲良しだったりしたのかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:06:42.22 ID:IwarTW7Y
あと25コメでこのネタも最終回なんだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 08:54:17.67 ID:GUVgwAKM
頭だけボサボサのガラスは身体デカくても子ガラスの場合が多い
一匹でおかしなことやってたり
鳴き声がおかしいのも大抵子ガラス
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:58:59.48 ID:mhaIY/i7
酔っ払いの吐いたゲロを奪い合う醜くあさましい姿!こっちまで吐きそうになった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:42:39.36 ID:??? BE:1862966873-2BP(0)
馬鹿アピールって楽しいの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:39:21.58 ID:???
かなり広大な田んぼの稲刈り作業をしている所を車で通った。
刈った田んぼにハシボソがいっぱい来ていた。

でも、農家の人は気にもせず稲刈りしたりハシボソがつつく田んぼを眺めながら休憩しているのを見て、いい風景だなーって感動した。

そういえば、この広大な田んぼは春からカカシもカラス避けも見たことない。
苦労も多かったと思うけれど、なんだか嬉しかった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:01:28.09 ID:???
他板で議論してたがカラスって鳥にしては頭が良いとは思う
http://www.youtube.com/watch?v=3RCcVJvZF0I
でも「鳥にしては」で上の映像だと単に枝を掴めるだけだよね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:24:24.96 ID:???
カラスって魚干しなんかのファスナー開けるんだぜ
トマトなどは食べ頃まで待って人間が収穫する前の朝に食う
テグスなどが張ってあって鳥が入れない場所も
動物のように長い通路を歩いて移動して人間の出入り口から入る
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:32:20.61 ID:eP+zqzkv
カラスがイヌやネコより頭いいって事はないだろう
なにしろ糞の場所を教えられない、決まった位置でしてくれるならペットとして飼えるのに
伯母が昔フクロウ飼ってたけど、部屋じゅうというか家じゅう新聞紙引いてた、大変そうと思ったよ
便所おぼえない動物が利口とは言えない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:33:53.25 ID:???
>>983
猿はチンパンジーでもトイレを覚えないからオシメが必要
なので猿軍団やパン君、序でに言えば宇宙飛行士なんかもオシメをしてる
でもそれだけでは馬鹿とも言えないかとw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:39:07.57 ID:???
>>984
水族園のイルカやシャチなんて自分のウンコとシッコまみれなんだけど馬鹿だって言う人はいないな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:29:48.67 ID:??? BE:1330690853-2BP(0)
>>983
何をもって「頭がいい」と言うのかという問題はあるけど、カラスの思考力は人間の7歳に相当する(∵基礎的な三段論法が理解できる)って言われている
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:22:50.78 ID:LXgmpO0k
早朝駅まで歩いてると一羽のハシボソが近くに降りてきた。
たまたま持ってたチーズケーキパンをちぎって投げてやった。
ことこ歩いて拾って咥えると、パンを食べずに咥えたまま俺を凝視する。
振り返りがら見ていると、20mくらい離れるまで固まったようにそのままだった。
もっとくれと言いたかったのかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:52:59.91 ID:???
>>987
イタダキマスを言いそびれて悩んだんだね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:59:35.47 ID:???
>>985
イルカは毎年和歌山県の太地町まで殺されに来るから馬鹿だと言う人もいる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:09:22.62 ID:???
縄張りを他のカラスに領空侵犯された時に見た、もの凄いスピードで直滑降するハシボソがカッコ良かった。

普通に翔ぶのと全然違うんだね。

書き込み方しか分からないので、どなたか恐縮ですがそろそろの次スレも楽しみにしてます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:06:23.81 ID:???
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:59:37.42 ID:???
>>987
害鳥に餌付けするな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:09:46.98 ID:???
>>991
お疲れさまです。
ありがとうございました!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:56:55.04 ID:???
>>991
乙です。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:41:01.29 ID:V8vPEOx+
韓国の国鳥だろう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:42:06.43 ID:??? BE:1330690853-2BP(0)
>>995
残念! ブータンの国鳥でした^^;
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:54:02.13 ID:???
北米インディアンにとっては
世界創造の神様ではなかったかと。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:47:18.40 ID:5caZfbzY
Jリーグでも公式キャラ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:47:07.37 ID:???
てっきりイギリスの国鳥もカラスだと思ってたけどコマドリだった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:12:18.85 ID:???
猫なんかよりカラスを駆除すべきだろ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cat/1340578749/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。