カラスを観察してみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1d(-_-)b ◆10pacH.U
取りあえず、至近距離でよく見てみた、キモかった。
2d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:34 ID:???
2げっともしておこうかな。
3d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:36 ID:???
奴らは、上空何メートルまで上昇できるのだろうか?
4d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:39 ID:???
あらかじめ、言っておくが、糞スレだよ、でも、削除はしないでね。
5d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:40 ID:???
ガイシュツとか言わないでね、暇だったんだよ。
6d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:42 ID:???
カラスは平気でティッシュなんかを食べるね。
7d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:44 ID:???
ほら、板の条件も満たしてるでしょ?
8d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:51 ID:???
カラスって食べれるのかなあ?
9d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:52 ID:???
ちなみに今日は鳩の日だね。
10d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:54 ID:???
10ゲットだよ。
11d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 09:55 ID:???
言っておくけど、電波だよ、オレ。
12d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 10:03 ID:???
カラスの総合スレってあったんだね、でも重複とか言わないでね。
13d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 10:04 ID:???
タイトルに「1が」って付けておけば良かったね。
14d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 10:09 ID:???
カラスの卵って意外にでかいね。
15コギャルとHな出会い:02/08/10 10:46 ID:zdtRv/qk
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります。
16d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 10:52 ID:???
こんなところまで、広告ってやってくるんだね。
17d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 10:54 ID:???
というか、いつまで一番上にいるんだろ・・・
18d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:00 ID:???
あ〜あ、人は、昔む〜かし〜、と〜り〜だあた〜のかも、しれ〜ないね〜
19d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:00 ID:???
誰の歌か思い出せない・・・
20d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:01 ID:???
つうか、オレも仕事中なのに暇だな。
21d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:04 ID:???
正直、早くゴミ回収こないかな?
22d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:14 ID:???
カラスはどうやら、群れで行動してるみたいだね。
23d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:15 ID:???
群れひとつで何羽くらいなんだろう?数えてみよう。
24d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 11:22 ID:???
たまに、へんな泣き声で鳴くね、なんか意味があるのかな?
25重複です。:02/08/10 13:07 ID:Yg/ZzxuJ
本当にカラスの話がしたいなら、こちらでどうぞ。
ただ、雑談で潰すのなら別ですが(それは雑談スレでどうぞ)

カラス関連 総合スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1027912409/
26d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/10 16:20 ID:???
>>25
カラスについて、独り言をのべるスレでつ。
27d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/12 23:21 ID:???
土、日と蘭島の海に行ったけどカラスはいなかったよ。
28d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/13 09:30 ID:???
しかし、誰にも気づかれずマターリ最高ですね。
29d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/13 09:31 ID:???
カラスの性交を見るまで戦うことにしたよ。
30d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/13 09:36 ID:???
そういえば、我が街、札幌では野鳥の絵画展をやっているね。
31d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/13 09:37 ID:???
カラスの絵画はあるのかな。
32d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/14 14:05 ID:???
お盆休みになるとなぜか、カラスを見る機会が減るね。
33d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/14 15:21 ID:???
それは、カラスの生息地に行く機会が減るからだね。
34d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/14 15:21 ID:???
そもそも、引きこもりだしね。
35d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/14 15:24 ID:???
栄養のバランスを考えて食事をとるカラスっていないよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:37 ID:WKmwdset
カラス観察の第一人者とお見受けしました。
出勤時、カラスに襲われます。良い撃退方法を教えて下さい。
当方28歳、サラリーマソ、設計事務所勤務、趣味は不倫です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:01 ID:???
>>36
こちらへどうぞ。
カラス関連 総合スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1027912409/
38d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/24 19:56 ID:???
久しぶりに書き込み。
39d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/24 19:58 ID:???
天気が悪いとカラスの量も減るね。
40d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/24 19:59 ID:???
>>36
カラスって不倫するのかね?つうか、不倫ヤメレ。
41d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/24 20:03 ID:???
今日は、すすきのに行くからたくさんカラスが見れるね。
42d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/24 20:04 ID:???
カラスといえば甘寧ですが、ご存知でしたか?
43d(;_;)b ◆10pacH.U :02/08/24 20:06 ID:???
泣いてみた。
44d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:42 ID:???
最近、もみあげの伸びが早いです。
45d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:43 ID:???
カラスとは関係ないですね。
46d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:44 ID:???
カラスは鳩のように走ることをしませんね。
47d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:45 ID:???
最近、メスのカラスを見つけました。
48d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:46 ID:???
そういう楽しみ方もアリカとおもっています。
49d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:48 ID:???
かなり、危険ですがね。
50d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 00:50 ID:???
50だヤッホウ。
51d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 09:52 ID:???
今日は休みなのに、工事の音がうるさくて眠れません。
52d(-_-)b ◆10pacH.U :02/08/31 09:53 ID:???
非常に眠たいです。
53d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/03 14:48 ID:???
最近、毎日、眠たいなあ。
54d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/03 14:50 ID:???
オレって、ウザイくらい馴れ合ってるのかな?
55d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/03 14:50 ID:???
カラスには関係ないことだったね。
56d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/10 14:06 ID:???
久しぶりに書き込んでみよう。
57d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/10 14:07 ID:???
正直、このスレ失敗したよ。
58d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/10 14:09 ID:???
だって、われながら、面白くないんだもん。
59d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/10 14:11 ID:???
誰も見ていないと思うけど、みた人笑わせたいじゃない?
60d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/10 14:12 ID:???
カラスといえば、からっとすっ飛びカラスが懐かしい。
61d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/14 17:26 ID:???
あまりにも面白くないから、くじけますよ。
62d(-_-)b ◆10pacH.U :02/09/16 14:35 ID:???
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:35 ID:BMQYUtFK
かー
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:13 ID:jQBzroaA
カラスは犬みたいにカワイイよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:49 ID:E/dM1vck
バウリンガル向けて
会話を試みた方いまそんかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 08:07 ID:TRX7VzLn
旧約聖書に最初に登場する鳥はワタリガラスれす。
67393:03/02/14 03:00 ID:WX0iLQ/C
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/













68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 04:21 ID:QuSe6YDg
  カ ラ ス は 打 っ て も 良 い?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1039142270/l50
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 05:05 ID:???
宣伝ですいません。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1045031575/l50
【天皇陛下の前立腺ガンが再発しないように祈るスレ】です。
みなさんも一緒に心から陛下の健康を祈りませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 06:39 ID:+W/FvDiW
バレンタイン企画!
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 06:50 ID:SCEmpbMv
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー

★Captain of the Ship祭り★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/
【ニュー速でも】Captain of the Ship祭り【やろうぜ】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045146711/
起源スレ:【音楽】長渕剛が長渕探し!後継者のオーディション
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044834485/
【歌詞】 Captain of the Ship
http://www.asahi-net.or.jp/~fw5k-nkmr/cos.htm
72応保 ◆.r.Jqcs.ts :03/02/14 09:32 ID:???
〇元B級グラビアアイドル「浜崎くるみ」として芸能活動、これに触れるのは絶対のタブー
  「麗霆゛子(レディス!!)総長最後の日」「闇のパープルアイ」「ツインズ教師」
  等に出演するが泣かず飛ばず
〇堀越学園芸能部在学中に中学売春がバレて退学処分に
  中卒のDQNで教養ゼロの馬鹿っぷりを晒す

〇失踪中に新宿歌舞伎町の連れ出しパブで働きヤクザとトラブルを起す
  体で客を取っていた事を芸能レポーターに暴露される
〇失踪中、同棲していた上野のスニーカーショップ店員に貢ぐ為に連れ出しパブで働く
  まさに淫乱ヤリマン精液便所女、浜崎くるみの本領発揮
〇エイベックスの松浦専務の愛人となり、女子高生のカリスマとして歌手デビュー
  以後MAX松浦の精液便所がわりと成り果てる
〇TOKIOの長瀬智也と交際しながら美容師の助手やモデルと三股をかける
〇長瀬の香港映画ロケ中に誰のものか分からない子供を堕ろす

〇週刊女性に読者女性から投書があり、Coccoや中島みゆき、ミスチル桜井や
  華原朋美の歌詞の盗作暴露記事を掲載される
〇カウントダウンライブでのMCで
  「前の方座らないでくださ〜い」
  「一番前に座ってるのにさぁ、座ってたよ?」
  「どう思う? 感じ悪いよね」
  と言い放ち、前列に座っていた身体障害者から抗議のメールを送りつけられる
  しかし一切の謝罪も反省も無し
〇すさまじい整形の後遺症で目の回りは老婆の如くシワだらけ、頭蓋骨も変形し始める
〇5.5頭身のちんちくりんの短足でスタイルが最悪、ロンドンブーツは必需品
〇どうしょうもない浪費家でブランドものや外車等を買いまくり、挙句の果ては
  母親のショップを訳のわからない家賃150万の高級マンションに出店
73ゆめ ◆Dream/p/MQ :03/02/20 16:51 ID:???
今日、はじめてカラスが水溜りで水浴びしているのを見た
やっぱりすぐに出てきてた、まる
74名無しさん:03/02/27 22:13 ID:???
米国では死者を蘇らす鳥と呼ばれている。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:58 ID:???
トンビと空中戦を繰り広げていた。

76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:15 ID:???
自宅の向かいに神社がある。
近所のカラス(少なくとも30羽以上)がねぐらにしているらしく、
深夜3時くらいになるといっせいに各自のエサ場に飛び立って行く。
その時の鳴き声がめちゃめちゃうるさい。

おかげで最近寝不足でつ・・・。
77tantei:03/03/03 23:28 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:07 ID:Y1NHRftz
カラス、格好いい。モデルのようだ。俺に似ている。
79岩本 正明:03/03/04 21:52 ID:jBj3GIuN
カラスもチャーシュー喰うんか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:09 ID:???
>>78
なんだよ?全身黒い毛が生えているのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:48 ID:P6UwpsQ/
>>80
せめて黒人と言え。Blackと。カラスも黒人もかこいい。マイケルジャクソン嫌い
82山崎渉:03/04/17 10:48 ID:???
(^^)
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:17 ID:8GtCaG0D
鴉と書くと少しカッコ良いね。関係ないけど。
84山崎渉:03/04/20 05:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:44 ID:???
86Karasu@お腹いっぱい:03/05/16 21:48 ID:3llTsqJF
カラスと青首がもが空中戦をするとどっちが強いですか?
87_:03/05/16 21:56 ID:???
88山崎渉:03/05/22 00:59 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89山崎渉:03/05/28 15:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
90山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:07 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
92山崎 渉:03/08/15 20:15 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:18 ID:???
カラスはホッピングじゃなくテクテクと歩いていると
なかなかカワイイぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:42 ID:???
95ピータース#:04/02/26 22:01 ID:???
96ピータース ◆hQ42fkLzdg :04/02/26 22:02 ID:???

97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:26 ID:HVioXBIN
鶏インフル感染
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:55 ID:2G8B8rPF
カラスの目って赤いよな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:07 ID:/D7+4ato
karasu
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:08 ID:???
karasunanenakuno karasunokattedesho
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:00 ID:TQLiKRib
早朝、国道を車で走ってたら遠く方で鳥がたくさん群がってるのが見えた
近づいていくとカラスがなにやら長い紐のような物をクチバシで引きずっているのが見えた
更に近づいていきそこにみえたのは・・・・・
朝からとても爽やかな気分になりました
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:22 ID:???
まあ、屍体処分屋だしな・・・。
俺は、狸かなんかの背骨を引きずってるのを見た事ある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:44 ID:???
まあ、カラスのお陰で道路はいつも綺麗なわけだが。
轢きたては、どうしようもないが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:11 ID:c9XV9VlE
鳴く度にぴこぴこ尾が動いて可愛いw
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:15 ID:???
ホームセンターの敷地内に立ってる電柱に
巣材を一生懸命運んでた
天敵がいないと思ってやりたいほうだいだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:37 ID:zvGX/w+k
死の鳥と呼ぶにふさわしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:46 ID:XxZhBIki
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 10:17 ID:+r0/GHSm
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! がNHK教育に映った!Part2

http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/l100
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:46 ID:b+jaH253
今日道ばたでカラスが死んでいた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:06 ID:???
>>109
それって、もしかして・・・
ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:28 ID:yoBkIeF3
カラス多すぎ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:25 ID:BYEDIzFJ
カラス轢かれて死んでたのをカラスが食ってた
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:52 ID:???
狂烏病発生の予感
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 20:47 ID:gx/I33pN
俺の家の近くはハシボソの方が多い
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:11 ID:???
ゆうべ漏れが道端に吐いたゲロを
翌朝カラスタソが食ってますた!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:17 ID:???
カラスがヒキガエルを突付いていた。
117博美:04/05/10 14:23 ID:???
質問、日本にハシボソとハシブト以外の種類のカラスっています?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:18 ID:???
>>117
名前にカラスが付いてるって意味?
なら、ワタリガラスとか、コクマルとかいるんじゃない?

カラス類という意味なら12種ほどいるのでは・・。
一般的なところではカケス、関東周辺のオナガ、
今や九州だけでなく、苫小牧周辺に勢力範囲を
広げる天然記念物のカササギなど。

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:17 ID:???
こちらへどうぞ。

カラス関連 総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1027912409/
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:29:02 ID:alFH1Lxe
カラス氏ね!
121名無しさん:2005/03/30(水) 20:42:32 ID:KSjQmlQz
この前疲れた感じの野良猫がハトを狙ってた。
ハトは危険を感じ飛び立ったがその後野良猫の
背中に何かが飛びかかり舞い上がった。
一瞬わからなかったがカラスが飛び蹴りをしたのだった。
カラスは子猫を狙うと聞いてるが猫は大きかったから
たぶん縄張りを荒らされたと思ったのか疲れた猫を
からかったのかどちらかだろう。
2度目の攻撃を加えるつもりだったのか舞い降りて
来たところで今度は人が来たんで飛び立ったが
いずれにしても猫から見ればかなりいやな奴
なのは間違いないな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:57:19 ID:???
カラスってかなり縄張りに敏感だね

うちのハトがトンビに狙われてたんだけど縄張りに入ったらしくカラスが
威嚇しまくったおかげでドッカに飛んでいった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:52:15 ID:???
カラスはタカ類が大嫌い
124名無しさん:2005/04/29(金) 20:30:37 ID:jOCXnGpN
東京じゃ早朝カラスに襲われて食べられるネコを
タクシードライバーが結構見るらしいですよ。
鳥とネコの力関係が逆になってますね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:50:24 ID:???
>>124
死んだらライオンだってただの肉塊です。
力関係というのは変でない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:02:46 ID:MrAb01J1
>124
カラスにやれるようなネコは生きていく資格はない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:13:58 ID:MrAb01J1
訂正
 カラスにやれる→カラスにやられる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:00:22 ID:???
弱肉強食ですな。
129名無しさん:2005/04/30(土) 21:01:37 ID:G/ku18HB
125>>死体じゃなく生きてるやつを殺すらしいですよ。
2羽とかで後ろと前から行くらしい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:53:21 ID:kcyWY8Pe
面白いところに、目をつけますね!

コイツと、いい勝負だ(笑)

http://blog.livedoor.jp/hirono55/
131名無しさん:2005/05/03(火) 13:45:18 ID:DVo5Lo5a
カラスとドバトは嫌われ鳥の代表だけど関西圏じゃ
ドバトのがはるかに嫌われてるね。
こちらではカラスは人間と離れたとこで暮らしてる場合のが
多いからかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:48:55 ID:???
最近2回ほど腹を食い破られたハトの死がいを見たんだが
これはカラスのしわざっぽい
あいつら肉を食いちぎれないから内臓だけ食べて放置するそうだし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:19:25 ID:PWdIrQAX
        / ̄ ̄ `ヽ
       /_ ,,. -- 、  ,>⌒>-< ̄ `丶、
       \,. -‐ '" ̄        `ヽ   \
      / /             ⌒i  ヽ >' /
.    ∠,ィ/  ,  /  /        !  ', ',/
    /  / / /  l  l  .ト、  ,  |  i !  < からすぅ〜〜♪
      i  i  l  ,. i- ハ  | ヽ‐ト- |  liミi   
       |  l  l  / V  \!  ヽ!ヽl  liニ}\
      レvヘ ト 〃⌒`    '"⌒ヾ!  i|ソ /´  ガオ
      ん〜\!     __     }   ヽ'' ガオ
          /iゝ.,   i  ノ   , ィ|   /
        /〈  i >  --  < /  /
     /`丶、_ \ ハ1T´ _n_ _」 /  /_
     !    li |. 〉 }.| 7tjく  /  /  i
    / `ーァ┴ i/ハリ /   ヽ〈  .{  /7 ̄ ̄ヽ
   /   //   / 八 ,〈ヾ _/ 〉 i l !___//___ノ
.  |   .i |  _レ'__>ー-- -‐へリヽ!
   ',   !.|  | /   /  i l ヽ  \┐
   \ k|  |    /   ! !  ヽ.  \
134名無しさん:2005/05/11(水) 23:30:09 ID:yXqbDqID
昨日の深夜NHKでカラス対策をやってた。
ハシブトが出てたけど近くで写すとくちばし先が
タカみたいにかなり曲がってたよ。
あれなら肉を食うのは困らないだろう。
それと神戸港で1度ハシボソカラスが生きたはとを
押さえつけて捕まえていた。
もう首を噛まれてたから助からないだろうと
助けるのも哀れなので放置したがしばらくして
そこを通るとむねから頭の辺りが全部なくなっていた。
穴を開ける事と丸々食べる時もあるようだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:40:43 ID:xG4MePwG
>134
「ご近所の○力」か〜?
 カラスの研究家がいることに驚き!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:51:39 ID:???
               _,,_
             γ"illlllllllllllliヾ
         __,,イiill●llllllllllllllll\  どこ見てんのよ〜!!
        ∠ -―- 7llllllllllllllllllllllllllllll\
          ̄ ̄`wlllllllllllllllllllllllllllllllllll\
           ノ(シ'lllllllllllllllllllllllllllllllll、lllllL
           /llllllllllllllllllllllllllllllllllllll、lヾii\、
           ノ||||||||||llllllllllllllllllllllllllllllllヾiiii\ii\
           |||||||||||||||llllllllllllllllllllllllllllllヾiiiiii\iiゝ
           !iiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\ii√
         __レ、,!!!!!ii,、llllllll ,..,、llllllllllllllll√三
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      `ゞツ`''" ̄`ヾヾヾミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
137名無し名人:2005/05/29(日) 19:56:07 ID:???
カラス飼いたいと結うレスたまに見ますがあれは危険でしょうね。
くちばしが突き出てるので子供がいるところじゃ絶対飼うのは
危ないと思いますね。
目を突かれたりすれば失明確実と結う感じですからね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:08:07 ID:???
こないだ、店の駐車場に誰かゲロを吐いていったんで
洗い流そうとバケツに水を汲んで現場に戻ると
カラスがゲロを食ってた。
「そういえば前にニュースで「カラスは人間の1000倍位の嗅覚がある。」
とか言ってたなぁ」なんてこと思い出した。
「あのカラス、俺の1000倍の嗅覚でゲロの臭い嗅いでんのかな?」
そう思うと、急に気分が悪くなり
他の人に替ってもらった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:11:53 ID:???
うちの猫が窓際で一人運動会してたら、ベランダにカラスが数羽やってきて大騒ぎになった。
そんだけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:05:01 ID:u7G50i4T
>138

鳥は、一般に目はいいが、嗅覚は人間にも劣ると言う話。
だから、大分だったか黄色のごみ袋にしたらカラスの害が激減した。
嗅覚があれば、袋の色に関係なくエサのある袋をつつくハズ。
黒いごみ袋をつつくのは学習の成果らしい。黒い袋をつつく場合は
エサにあたる率の高い飲食街にたむろする。



141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:55:59 ID:5YfO9LDQ
138さん。誰がどの番組に言っていたのですが。
このような誤った情報が、カラス対策を誤られているのです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:06:07 ID:5YfO9LDQ
誤られているのです→誤らせるのです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:50:17 ID:Ju2+S9vj
今日、うちの廻りでカラスが集会をやっています。
普段は見かけても5〜6羽。
なのに今日は100羽近くがマンションの屋上やら家の屋根やらそこ等中で
「カァカァ」とやってます。
以前も近くに超高層マンションができたとき、新築記念のように一日だけ
200羽程度のカラスが集まり、そのマンションの屋上でぐるぐる回って遊
んでました。
このような集会は、彼等にとってどんな意味があるんですかねぇ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:51:32 ID:5YfO9LDQ
>143
縄張りを持てない若鳥の群れだと思います。
このような群れは公園から公園へ、繁華街から繁華街へと食べ物を求めて移動して行くものと思われます。
その群れが立ち寄ったときに、町中カラス、公園中カラスという感じになります。
東京都が捕獲したのが若鳥だったので、このような群れは小さくなったと思ったのですが・・・
それとも東京都以外の話ですか?
145143:2005/06/04(土) 11:49:58 ID:???
なるほど若鳥の群れですか。
昨日はあのあと、夕方少し静かになったと思って外を見たらツガイになってイチャ
イチャしているカラスが多かった。ただし、ツガイになれない残り者が依然アチコ
チにちょっかいをだして「カァカァ」やってました。
今日も何羽か残ってますが、良くみると群れの中心は少し西に移動したようです。
ちなみにうちは新宿の隣町です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:37:33 ID:???
>>3
古すぎる発言にレスをつけても意味ない気もするが、
以前、池袋のサンシャイン60の屋上展望台でカラスの声がしたので、
あたりを見ると、屋上に設置してあるアンテナに一羽いた。
とりあえず、260mは、上がれるみたい
147名無しさん:2005/06/08(水) 00:06:26 ID:???
20年位前の話だがうちは食品メーカーで
ハシボソもハシブトもよく会社ノビルの上に
とまっている。
あるとき上司がアンテナに大きな黒い物体が
引っかかってるのを発見したのだ。
俺の後輩にあれをはずしておけと命令してその後輩は
長い竹をもって屋上に上がった。
降りてきてその後輩はあれはカラスだったと
言って普段来るやつの倍くらいあったといっていた。
みんなはそんなカラスはいるものかと大笑いしてたが
ひょっとしてあれワタリガラスだったのかな?
冬だったし迷鳥で来る事があるらしいが。
148本間 賢輔 ◆b6xr2qTD7k :2005/06/10(金) 19:05:38 ID:9kDIxPZM
至近距離でガン飛ばしたら襲ってきた(^-^;)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:00:29 ID:pxckuUi0
産毛ある小さいのが歩いてました。
カラスでも子供はカワイイ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:05:20 ID:???
歩いてたと言うより跳ねてた。
親を捜していたみたい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:36:59 ID:???
今おもいだすと、やっぱり歩いていた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:26:44 ID:???
久々・・・図書館へ逝ったんです。お盆の挨拶周りもほどほどに切り上げ、仕事を終わらせ。
図書館には、「月刊アスキー」なんかの雑誌もあり、外は暑いし涼しいかなーと
何気に飲み物を手にパラパラと雑誌何かを見て、周りには夏休みの宿題をしてる小学生や
読書好きの定年のおじさんなんかいますた。

そして、なんとはなしに外にタバコを吸いにでました。木陰にあるベンチが目に入りそこに決めました。
プカプカと煙を揺らがしていると・・・かちゃかちゃ・・・「くわぁーくわぁー」と黒い羽の生えた物体が
近寄ってくるでありませんか。。。そーです奴はカラスです。。。

奴は私の距離を的確取りながらも、近寄っては遠ざかり遠ざかっては近寄ってきます。。。
私と一緒の木の長椅子の上をチョンチョンと移動したり、私の背後に回るため草むらを歩き回ったり
ウロウロしてました。
そしてあまりにも近距離に来たので何気なくタバコの煙を吹きかけてやりました。それは私の威嚇行為
でもありましたが、そのカラスは口をパクパク、パクパクするではありませんか!?
私が口から煙を吐き出すせいか食べ物???と思ったのでしょうか???すると今度は草むらに落ちていた
シケモクを!見つけてきて私の方にこれ見よがしに口に入れたり出したりするのです!!!
一瞬、食べてしまうのかなー・・・と思ったのですが出したり、入れたり。。。首を傾げてはこちらを
見つめています。。。しかし食べ物を持っていない私は、タバコを吸い終わったので読みかけの雑誌を
見にもどりました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:48:26 ID:???
しかし・・・やはりさっきのカラスが気になり読み物もホドホドに切り上げ奴はいないかーと、外にでました。
しかし辺りに気配はなく、仕方なく車にもどりました。
すると私の隣の車の上にカラスが止まってるではいませんか!!!私は奴だ!とぴーんときますた。
車にに近寄っていくと行くと・・・そこにはいません。。。辺りを見渡すと木々の生い茂った芝生の上を
ピコピコと走るカラス三羽がいますた。。。もちろんどれが奴は見分けがつきません。。。
私は車からエビアンと「SV」という雑誌を持ち出し、ゆっくりと彼らに近ずきました。

何かの記念碑みたい石碑が目に入ったので白々しく彼らを横目で見ながら腰をおろしました。。。
やってきました。奴です。首をクリクリ傾げながら、ピコピコとそしらぬ顔をしてチョンチョン歩いてきました。
こちらも初めは無視を装いまたタバコをプカリとユラしながら雑誌をみてるふりをしてますた。
すると「くわぁぁぁくわぁー」と小さく鳴きながら私の背後から寄ってきました。今度は水でもやろうとエビアン
の蓋を奴の前を置きました。すると奴はそれをくわえるとそこら中に投げて取りにいき遊ぶでありませんか
、私は頭にきて自分の近くにキャップが来た時とりあげましたが奴も鋭い口ばしでキャプをつまみ・・・
しばし硬直状態になり、目と眼から火花が出る思いでした。。。もちろんその争いはホモサピンスの私が
勝ちましたが。。。結局キャップ水を入れてやりましたが奴はバカで水をこぼしてはキャップ遊びをする
という行為にいたりました。。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:03:08 ID:???
私は奴が馬鹿だということに気が付きシカトをして雑誌をパラパラと眺めることにしました。
すると奴はキャップ遊びに飽きると次は何気に石碑に置いた私のキラキラと光る車の鍵に眼をつけました。
もちろんこれも譲れません、ホモサピエンスとしては!下手をすると家にも帰れないし家にも入れなくなり
ます。「あぅわあああー」と少し大げさに威嚇の声を上げて鍵を取り上げ前ポケットにしまいました。
しかし不覚にも複数ついたキーケースからは幾つかの鍵がぽけっとからブラリと見えていました。。。
奴はふて腐れ私の周りをチョンチョン走り回っていましたがコボレタ鍵をみつけると近くに来てはついばみ
狙ってくるではありませんか!!!これには私も手も足も出したいのですが、一目散に退却を決めました。

その帰り道車の中で私は、奴を「カフカ」と名づけることにしました。
まだ、暑さの残る明るい夕焼け空、エアコンの匂い立ち込める車内で。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:17 ID:???
今日、道を歩いていたらカラスがしんでいますた。。。
車にでも轢かれたのかなー・・・がんがれカラス。。。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:04 ID:???
そして少し歩くと残暑のムス中、別なカラス達が道路の水溜りで水浴びをしてい
ました。。。カラス社会も大変なんですね。。。大変なんですね。。。
157画期的なカラス避け:2005/11/04(金) 16:14:07 ID:vFD2A2xY
こんにちは。
カラス対策に非常に効果的なも商品を扱っている者です。
九州でカラスでお困りの方がいらっしゃれば、必ず、お役に
立てると思います。
商品は高いものではありません。
興味のある方はいらっしゃるでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:34:17 ID:???
カラスの着ぐるみで待機とか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:34:48 ID:Z5tpbTPm
うちの、猫は、カラス、そっくりの、声で、鳴きます。かれた声で、アーと、鳴きます。よく、田んぼ
区、田んぼへ、行くから、なき方
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:35:44 ID:1ua1ZBd3
>>159 途中で切れましたか?
うちの近所のカラスは逆で、猫の声で鳴きまする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:31:32 ID:???
それ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:39:44 ID:iWeMc7uE
うちの近所に住むカラスは気が向くと『かあとう!かあとうとう!』と本当に鳴く!
カラスは頭が良いから、しゃべるの憶えるの早いかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:13:25 ID:00+sIKKW
カラスって食えるんスかね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:53:48 ID:yGsTA7ro
>>163
食べた人がいます
先入観がなければ まあまあだそうです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:44:12 ID:Gyw575jo
ゴミ置き場で、カラスが一羽、残飯を漁ってたので
コラーッと追いやって、ゴミを出し、ふと前をみると
いつのまにか三羽のカラスが軒先から見下ろしてた。怖かった〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:53:02 ID:47ZZVKLd
カラスは人間の顔を記憶します
特にイジメた人
うちの知り合いに カラスと仲良しな人がいます
1匹1匹に名前をつけています。私には区別がつきませんが・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:19:00 ID:???
昨年の暮れのこと。近所の公園ですずめにパンのエサを投げてたら、
カラスが飛んできて、パンを横取りしやがった。みてると、そのパンを
近くにいた、よりでかいカラスに口移ししてた。最初は何がおきてるのか?
だったが、デカイのは子供だったんだね。もう、とっくに親離れ、子離れ
してるハズなのに・・・ 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:15:29 ID:HHftE/Tl
カラス4羽ぐらいが何かを食べているところ、大人のネコ(野良か放し飼い
かは分からん)が近づいて行っが、カラスは一斉に口を開けてカァーと威
嚇。そして別のカラスがネコを真後ろから低空飛行でネコの背中をコツい
て飛び去った。コツかれて初めて後ろを振り向くニャンコ。さらに次のカラ
スが低空飛行でネコにクチバシを向け急接近。ネコはあっさりと退散。
動物番組みたいだった。烏合の衆とは言うが、カラスもある程度はチーム
プレーもしてるのかも知れない。本気で戦えば猫の勝ちだろうがね。
勝っても大怪我しかねないのは猫も分かってるのだろうか?分からん。
別の話。トビがカラスを追いかける。だが、いつの間にかカラスが後ろに
回りこんでトビの尾羽をくわえて、しばらく離さずトビをからかう?
更に別の話。田舎道をドライブ中、路上でカラスが何かを漁ってる。
轢きたくないのでクラクションを鳴らしたら、カラスたちはそのえさを
くわえ直して歩道へ[歩いて]非難。普通、鳥なら飛び去って逃げるはずだ
ろう。まったく、カラスは気味が悪い。 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:29:30 ID:???
>>168
一般的にはカラスが猫を本気で相手にすることはないだろうが、
都会のゴミ捨て場などではカラスが猫を殺して食べていますよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:10:51 ID:mTxhE34x
>167
それは、雄が雌に食べ物をあげて求愛する、求愛給餌です。
カラスはそろそろ繁殖の準備を始める頃ですので、番の結びつきを強めるためによく見られます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:34:48 ID:???
>>170
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!! そうだったんですか! 知らなかった orz
ありがとうございます。  今後は、恥かかずにすみます。 
172田舎の住人:2006/02/06(月) 11:11:54 ID:e3dqO1wl
今日の朝(午前7時半頃)名古屋市の上空を、隊をなした大きな鳥の大群が、
北の方角から南へ向かって飛んでいきました。
鷺か鶴のような鳥のようで、鴨とは違った形でした。
2〜30羽の群れで、一団が過ぎ去るとまた一団という具合に、
8〜9回位繰り返して行きました。
このような状況は、今までに見たことがありません。
どなたか詳細をご存知の方が見えましたら教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:55:31 ID:???
福岡市内だけど、今カラスの軍団がずーとカァカァてってて恐い
私がパソコンしてる1階の前のガラスに影が映ったんだけど
今は、カァカァだけじなくて、ガァガァとかって声も聞こえる
マジ恐い

ちなみに雨がやんでかなり寒い
雨がふった前後は地震がおきることが多いが
今回は地震があるとかは関係ないと思う
大地震の前にそういうことなかったので

これはなんなのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:37:29 ID:???
キムチ食べた後のパックがあると必ずカラスにあらされるから、
キムチゴミは別に出してる。刺身ゴミと鳥の骨なんかも。
毒仕込んでやりたい

自分のゴミが荒らされて散乱してるの見たときはかなりショックで呼吸が激しく乱れたよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:25:30 ID:1Bwn4GG3
近所に変な鳴き方をするハシボソガラスがいる。
鳴き方は、『カルラララララララ』。明らかに他のハシボソと比べても異様。
喪男と思いきや、最近彼女を連れているではないか!!

てことで、その『カルララ』の名前をカルラ、通称カー太とし、
彼女を名前をブクとした。(ブクは、発見した日、羽毛を膨らましていたから)

カー太とブクは近所の色んなとこに現れるけど、だいたいお気に入りの場所
があるみたい。彼らのおかげで私はカラス好きになった。つーか野鳥に興味
が出てきて、獣医になろうかとも検討している。


176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:56:34 ID:PdIKAklt
工場の車だけが通る、道路の横を歩いてた。
道路の真中にカラスが2羽いて、トラックが通るたびに舞い上がっている。
始め、チキンレースか?と思ったが、良く見たらくるみの実を道路に置いていた。
そして、少し離れたところで見ている。車が来て、くるみのすぐ横を通ったので
くるみは割れなかった。そこで、考えたカラスは、わだちの上にくるみを置いて
微調整すると、次に来たトラックに、みごとくるみを轢かせた。
うれしそうに奴らはくるみを啄ばんでいた。
頭ええなぁ!と思った。けっこう見ている最中楽しめた。

>>175
名前を付けたり、固体認識をするようになると
カラスもかわいいね。


177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:36:56 ID:TzaPraGS
>172
カワウかな。カワウだとしたら、鳥に興味を持っている人ならばよく見ていることで、通常のことです。

>173
 そろそろ繁殖期を迎え、カラスの活動が活溌になってきたための行動と思われます。
 173は、雨も地震に結びつけているけど、根拠はないと思われ。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:37:36 ID:???
近くの公園で、ホーム○スが威張りくさった態度で、カラスに石を投げてた。
その何とも「俺様はカラスよりつよいんだぞぅっ!」といわんばかりの
態度がなんとも笑える。
そして、俺はカラスどもに餌を撒く。
ゴミ収集が夜間、集積所はコンクリ鉄網製他、カラス対策が
ほぼ完璧な俺の住む町のカラスは飢えている。
この時期の少しばかりの援助としてではあるが。
数羽のボソは物凄くビビリながらも、俺の手先から餌を取って行く。
かすかに触れるくちばしがほんのりあたたかい。
そんなカラスが俺はかわいいし、強くカッコいい鳥だと思う。
という、俺のチラシのうらの落書き。
餌をやるのはいけないとわかってはいるのだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:15:32 ID:0w4NlHTK
カラスなんてペットにしちゃえばお手軽でよくなつき賢い猛禽類
ただ、鳥獣法違反で5年以下の懲役または500万以下の罰金(だったっけ?)に処せられるのが難点
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:04:15 ID:t6ZzrO08
以前、早朝にうちの近所のオッチャンが空にむかってサンダルを放り投げていた
私「あの、何してんですか?」
オッチャン「いや、カラスを追い払おうとおもってネェ、くそー」
とその後もサンダルを投げ続けていた このオチャメ野郎(笑)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:31:25 ID:UlWRmqwF
そんなに嫌われ者なんですかね。
我が家は川に面した所にあって、家の前の桜の木によく来るな
と思っていたら、一生懸命に枝を突付いて落としていました。
その折った枝を咥えて、対岸の木にでっかい巣を作りましたよ。
可愛かったです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:19:14 ID:wjt7JfHx
羽を怪我したカラスを保護しています。
どうしたらいいのか考え込んでいます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:59:41 ID:wixj+HSX
営巣中のカラスの巣が見てみたいです。
都内で見られる場所って何処かご存知ですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:14:59 ID:YJiKXFYq
いちばん夕焼けが似合う鳥だよね。枝を運んで巣作りしてるのをよく見かけます。うんしょ、うんしょって感じで色々な巣材を組んでるのを見るといじらしくなります。私はカラスも大好きです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:37:44 ID:???
d(-_-)b ◆10pacH.U ←この人どこいっちゃったの??

カラスかわいい。ハンガー盗んで巣作っちゃうところとか
好き嫌いしないで、なんでも食う雑食性なところとか
猫に動じない根性を持ってるところとかぜーんぶ好き。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:22:47 ID:???
今日東京青山でカラスが普通に飛んでいたが急降下してきてそのまま道路の
真ん中にパァンっと落下した。なぜ落下したかはわからないが痛々しかった・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:59:24 ID:???
鳥インフルエンザ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:47:15 ID:VnSKJGh9
近所でハシボソのツガイをよく見るのでこの付近1体はこのツガイの
テリトリーだと思っていた
ところが最近ハシブトカラスもよくいるのでテリトリーの線引きは
どうなっているのかよくわからない
たぶん大型のハシブトは危険なのでハシボソはテリトリー侵入を
黙認していると思うのだが
そういえばトビのお尻を追いかけているハシボソは見た事がない
ハシブトと比べると縄張り意識が希薄なのか小型なので弱いからか?
ただ近所のハシボソは生きたハトを捉えるのはすごくうまい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:56:48 ID:???
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

中学校の同窓会に行こうとしたら
「中学の時のクラスメートや先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
 みっともない。
 愛知のキチガイ脳糞古川の身で、同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。

「同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「親の言うことが聞けないのか!」と玄関先から、家の中に
押し倒された。

脳糞古川だと、同窓会にも行けないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:01:47 ID:gPZxW8xo
今、家の前に飛べなくなったカラスが
ウロウロしてるんだけど、どこに連絡したらいい?
191残虐民族:2006/11/28(火) 21:39:30 ID:Pl1EgpoV

●● ●● 社寺の鳩を食うとは!!●● ●●   野蛮な民族・・・

最近、日本のお寺に棲む鳩の数が減っている。鳩を取って食う奴が居るため
らしい。
どうやら密入国者や留学生など中国の若い奴らが捕獲して食べているという。
日本人はお寺の鳩など怖くて食べないが、彼らは日本の社寺には何の感情も
湧かないから、そこに棲む生類を獲って食べられる。

胎児まで食う民族だから、鳩ぐらいは平気だろうが、外国へ来てまで自国の
悪しき習慣を持ち続けるのはどういうことか!

192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:13:38 ID:???
さて、美山、穀丸、亘理の季節になったわけだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:25:47 ID:0u5ANvtl
今季は、美山1羽を見たきり。
団体は来ないのか@印旛沼周辺。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:24:38 ID:dBv4xMW+
>>190
自然淘汰
干渉しない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:17:12 ID:???
前はカラスうるさくて嫌だと思ってたけど
ピョコピョコ歩いたり、公園の土つついてる姿なんてかわいいぞ
集団だと不気味なんだけど
単体で見るとかわいいもんだ

昔は石投げたりしてたな
あれは本当に反省
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:38:06 ID:???
あー、オレ空自の某レーダーサイト(山の頂上)が仕事場なんだけど、カラスが数羽いる。
で、そのうちの番の片方が、2年くらい前からだんだんおいらに慣れてきて、けっこう近くに寄ってくる。
えさとかあげていないんだけど、今日は1mくらいのとこまでよってきて、一緒に壮大なパノラマを楽しんだ。
美しい深紫の羽で、雪を食べてた。かわいいよ。
李令伯の陳情表を読んで、古代中国ではカラスは孝鳥とされているってのを知った。
生まれたら親に餌をもらうこと三月、親が老いたら親に餌を運ぶこと三月、なんだって。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:44:53 ID:???
今日は、番のもう一匹も逃げなかった。穏やかな顔つきに見える。メスかな?マジかわいい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:58:35 ID:8IanzORY
最近カラスは巣作りに励んでいるね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:19:07 ID:GcwzTssY
こんな時間に鳴いてるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:16:40 ID:NQh80lUL
>>190
カラスは駆除しる!!
他の種類の鳥の厄介者だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:17:21 ID:9vGjiai6
>>198
巣作りはいつ頃までやるのん?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:41:10 ID:???
いつも餌やる
ハシボソカップル
ヘ(ё)ヘ ×4 誕生した〜
203:2007/06/25(月) 01:21:39 ID:gAkVt0WE
カラスって夜中でも活動するんですね、夜中の1時に群れを作って
やけに泣いている、うるさくてしょうがない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 05:39:43 ID:N6eshicC
カラスってさ、電線にとまって頭を上下に振りながらカーカー鳴くときカーの前に「カツッ」って
音が入るんだよな。カツッ カー カツッ カー カツッ カー って。声というより音。スイッチの
on/offみたいな、とても機械的な音がする。
205202:2007/06/29(金) 21:23:07 ID:???
一匹居なくなった・・・・・・
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
206202:2007/07/02(月) 18:39:39 ID:???
居なかったカラスいたよ〜 ヽ(^0^)ノ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:39:09 ID:???
電車がやってくる直前に無意味に線路の上に止まったり、走っている
電車の前を横切っている行動を見ると、相当電車を馬鹿にしている。
208202:2007/07/21(土) 19:12:37 ID:???
今週は、子カラス親離れ旅立ち週間でした

休み明けの火曜日昼頃にいつも止まらない所に
子カラス達が居て私が居るところ(仕事している)をずっと見ていました。
どうしたのだろうと思っていましたが、その日の夕方までに2匹居なくなりました。

そして、今日は昨日の夕方までいた子カラスが一匹居なくなり、
今日の夕方(家に帰る前に餌をやる時間)には、
昼までいた最後の末っ子カラスが居なくなりました(こなかった)・・・・・

餌の時間になると親に餌をねだるガーガー聞こえなくなり
今まで通りの静かな餌やりの時間に戻りました。

元気でね〜ヾ ^_^ バイバーイ!! 
(ノヘ;)シクシク..
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:41:12 ID:???
いつも、近所の公園の人口池で
数羽のハトが周りを警戒しながら美味そうに水を飲んでいた。

水を飲む時まで、キョロキョロして可愛いなぁって思ってた

今日は、カラスが居た。
何か丸い物を誇らしげに振り回して少し齧ってた
ハト?

ハトの頭だった、頭の根元からザックリ千切れてる・・

辺りには羽が飛び散っていた。

水を飲もうと屈んだ瞬間にカラスが飛んできて
ザックリ齧り取ったのだろう・・・

一瞬の出来事だったのかもしれない・・

ハトって命がけで生きてるんだなぁ・・

身体は何故か数10m先に落ちていた
もう一羽のカラスが首の部分を突いていた・・

近くで数羽のハトが日光浴しながらカラスを見ていた・・

210208:2007/08/01(水) 20:09:05 ID:???
今日、親離れしたはずの子カラスが来て
親に餌をねだろうとして、甘え声を出して近づいていたが
もらえずに追い払われていた。

たぶん、一番最後の末っ子カラスだな。
この先心配・・・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:05:30 ID:???
今日は
久しぶりにカラス達とご対面
俺のこと忘れて無いよね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:14:16 ID:???
家にカラス餌忘れて会社に来た。
カラスは腹を空かせてウロウロ。
しばらく経って、何かを持って飛んできた。
遠くからみていたら段ボールを引きちぎっているように紙クズらしき物が散乱
止めさせようと近くに行ったら、鳥の羽・・・・・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
食べかけ中の内蔵落として飛んでいった。


213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:08:57 ID:???
会社で良く餌をやる、つがいのカラス達(ブト・ボソ)
餌をやると
ボソは私に慣れていてチョコチョコ歩いてきて
1m位まで近づいて餌を取っていく

それを遠くから見ている、ブト達。
私がそこを離れるとブト達がやってきて、ボソ達を追い払って餌を食べる。

最近、
ブト達はボソが居ると餌をたくさん食べれないのを知ってかどうかは解らないが
ボソ達が寝倉に帰った夕方頃、電柱の上で私に餌を催促するかのように待っているブト

土日会社が休みで腹空かしてるだろうと思い
仕方が無くブト達に餌をやる私。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:09:34 ID:???
コンビニ弁当をカラスにお裾分けしたら
スパゲッティよりも海老フライのしっぽの方が人気が有った
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:13:44 ID:???
ボソつがい
巣作り始めたかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:42:01 ID:Vv2wmlkB
カラスが一人で楽しそうにアーアー喋ってる姿は和む〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:22:44 ID:PPt8bYpc
小麦粉練った中にいろんな種子を混ぜてカラスに与えてるよ
カラスもこういう風に利用しなきゃ
地球温暖化防止のためにいろんなとこに糞してこいよ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:13:53 ID:gwNpKG74
>>217
寺岡さん乙です!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:20:55 ID:RU/YOQrs
カラスの歩き方はなんてカワユスなんだ。
内股でペンギンのようにひょこひょこ。
見てるだけで癒される。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:53:52 ID:ZtWjC1yA
なんや寺岡さんもそんなことやっとるんか
221216:2008/03/21(金) 19:08:51 ID:???
ハシボソ抱卵中かも
いつも二羽見える所に居るのに、一羽だけ
抱卵している杉林の近くからオスカラス(?)が離れない、
離れたと思ったらすぐ戻ってくる。

私が居る仕事場に、えさの催促に来なくなった〜 (・_・、)
222216:2008/03/27(木) 06:41:17 ID:???
ボソ、一羽で餌の催促に来るようになった。

俺が作業している小屋の入り口まで降りて歩いて中まで入って来るな〜( ゚Д゚)ゴルァ!!
(昼休み中は大歓迎だけど)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:54:26 ID:5SAMAHSE
散歩中に死骸発見 先月と今月続けてだわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:33:34 ID:???
犬の散歩中に
カラスにバッカァ、バッカァーと鳴かれてしまいました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:21:57 ID:???
トンビどもか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:34:04 ID:HEzRr+vf
2羽のカラスが空中で追いかけっこしてました。
私の目の前に1羽のカラスが何かを落としました。
よく見てみると何かの肉片でした。
多分感じからいくとスズメじゃないかと思われます。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:35:47 ID:???
鵑瀾薛萍
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:51:21 ID:???
娜ケ崢鼎娟譚戊嘯奎沛馳驍嬌翠
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:06:10 ID:OFS0/jOR
广
230ミ(゚θ゚)彡:2008/04/25(金) 06:28:42 ID:yLEk3NMv
こんなスレがあったのかぁ〜!( ^ω^ )

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:58:59 ID:???
ミ(゚θ゚)彡
↑これいいねw
232ミ(゚θ゚)彡:2008/04/25(金) 23:08:41 ID:yLEk3NMv
今日、昼間夢を見て寝てたら、近所に住んで5年目になるカラスが

『ふーん。そうなんだ??カァカァ・・。』

って、しゃべってた。
(((;゚д゚)))

233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:35:06 ID:???
最近、警告で痛い目にあわせても懲りずに家の近くで騒ぐカラスがいるから
たまには見せしめで殺すか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:01:33 ID:???
>>233
復讐されて被害が拡大するかもな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:04:36 ID:???
カッポンカッポンって鳴く奴いるね
あれは求愛?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:06:08 ID:???
すずめ、シジュウカラ、ツバメ、みんなカラスに喰われてしまう
237ミ(゚θ゚)彡 ◆MAvO7N2SI. :2008/04/30(水) 23:08:29 ID:0/qU10IR
カラスより強い鳥!
それは、鷹(タカ)である!
タカは、カラスの赤ちゃんを食べるんだって。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:54:04 ID:???
>>234
見せしめに即死させれば、そいつの仲間は1年は近寄らなくなるけど?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:32:41 ID:???
かわいそうだよぉー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:21:51 ID:???
かわいぞうなのはカラスの害に合ってる人たちだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:46:28 ID:???
鳴き声や振る舞いは凶悪だけど、カラスって結構かわいいよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:48:34 ID:???
白いカラスが見つかったとか。
なんか白いライオンを思い出すな・・・名前なんだっけ。レオ?
243ミ(゚θ゚)彡 ◆MAvO7N2SI. :2008/06/01(日) 22:49:39 ID:M8yM1scl
カラスと、お友達〜♪
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

244ミ(゚θ゚)彡 ◆MAvO7N2SI. :2008/06/03(火) 15:18:35 ID:Bpg8B1gf
いつか、カラス使いになりたいな〜!

245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:42:44 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=38S6IU4R2Nw
これか、白いカラス
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:32:12 ID:???
会社の駐車場で良く餌をあげる、ハシボソカラス。
ドックフードが切れたので、車内に有ったリッツをあげた。
いつものカラスが来たので砕いてばらまく。

試しにカラスに向けてリッツを縦にして転がすと
リッツが生き物の様に自分の所に転がってくるのにびっくりした
カラスは高い所に避難。
しばらく様子見て、リッツを取りに来た〜
カワユス

また、カラスが居る反対方向にリッツを転がし投げると、
待て待て〜と羽をバタつかせながら走っていく姿にも
ギザカワユス


247202:2008/06/06(金) 23:32:12 ID:???
今年は、生まれたのは二羽みたい
親カラスの後に付いてきて、餌をねだっている

生ミルワーム買ってきてやるかな〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:57:36 ID:???
雛の頃、巣から落ちて瀕死状態で死にかけていたので拾ってきました。
けど屋内で飼っていたので今だ飛ぶことをしりません。
まだ喋りませんが喋りだしたら動画upします。結構かわいいですよ。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:40:11 ID:???
昼弁当の残りをもらおうと
地面に降りてこちらを見て待っているボソカラス

頭を45度位上げて、口を半開きにして暑さに耐えジッと待っている。

しょうがないなぁ〜で卵焼きをあげました。

今の時期はカラスは暑さで大変そうだね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:58:26 ID:???
だったら首へし折って楽にしてあげればいいじゃないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:07:03 ID:???
2羽しかカラスのいないエリアに見知らぬカラスが2羽飛んできたから、めずらしいなと思ったら、
どうやら家族のようだった。親らしきカラスの近くまで赤い口の中をみせながら鳴いて歩いていった。
歩きながらも羽をばたばたさせてたから、まだ歩くことと飛ぶことが混同されてる状態なんだなと思った。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:21:33 ID:???
残り物で腐ったさしみとかって喰うかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:30:43 ID:FtbHipxC
大丈夫だよ。残飯食べるくらいなんだから。

カラスは、何でも食べるんだって。贅沢しなくて良いね。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:28:03 ID:???
何でも喰えるんだな。さすがw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:34:31 ID:???
とある公園で大人になりかけのカラスの兄弟が物をとりあったり、いじくったりして遊んでた。
カラスって遊ぶんだなと感心してしまったよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:39:19 ID:KfChsxnt
カラスって知能高いし、人になついたらすっげぇ可愛い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:18:50 ID:???
ネコの尻尾を引っ張って遊んでるのを通勤途中に
みかけたことがある。

ネコがキレて振り向くと、パっと飛び退く。
258ミ(゚θ゚)彡 ◆MAvO7N2SI. :2008/07/03(木) 21:47:04 ID:G7te+GQL
カラスは、油が好きだから、せっけんも食べるんだってね。

数年前に、テレビでやってた。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:36:24 ID:???
決して石鹸が好きってわけじゃないけどなー
油取るために仕方なく、というか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:53:45 ID:???
>>249
害鳥にお布施すんな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:47:49 ID:nEOXtIIA
カラスを呼び寄せる女の子とゆうのが、昔テレビ特集でやってたなぁ。

若い女の子が『カァ、カァ、カアッ!』ってカラスにそっくりな声で、さけぶと、カラスがたくさん出てくるヤツ。

負けた。。なんて思わない!私は、もっとカラスになつかれてるから。

262ミ(゚θ゚)彡 ◆/wwwwWWw/I :2008/07/06(日) 00:33:47 ID:???
そいつに囮やらせてカラスを一網打尽にして駆除すればいいんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:10:59 ID:???
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:47:34 ID:???
さっきからカラスが煩いので見に行ったらカラスの子供が木から落ちたらしく道の端にうずくまってた。
車が通るのは滅多に無いから轢かれないだろうけど、物凄く心配…
周りからは絶対に触るな、って言われたから保護も出来ない。
自分のチキンっぷりに涙出たorz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:06:25 ID:???
たすけてやれよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:37:34 ID:???
>>265
ほっとく訳にもいかないので、どうしようかうろうろしてたら近所の人が移動させるの手伝ってくれたよ…

気になって今見に行ってきたらカラスいなくなってた。
近所の人に本当に感謝した。
267ミ(゚θ゚)彡 ◆oycAM.aIfI :2008/07/09(水) 18:22:42 ID:TuDRW4iG
カラスって、頭良いからなつくとカワイイ☆
268ミ(゚θ゚)彡 ◆/wwwwWWw/I :2008/07/10(木) 06:39:43 ID:???
>>266
いなくなってたのは、きっと良識ある人が始末したんだね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:50:08 ID:???
子ガラスってまだ飛べないのに自分の意思で巣から降りる場合があるらしいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:09:25 ID:o9OoDQyc
>>266
お前も始末されるといいよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:52:37 ID:???
今からチョコばらまいてくるわw
たぶん朝五時ごろ電線乗ってアーアー鳴いとるで食うやろ?
272ミ(゚θ゚)彡 ◆oycAM.aIfI :2008/07/11(金) 05:23:24 ID:uosrVzbL
>>271チョコなんかもったいない。カラスは何でも食べる鳥だから、残飯で十分。
または、パン屋で安く買える食パンの耳で十分だなんだよ。

生ゴミも食べても、お腹壊さないくらい丈夫なんだから。

273ミ(゚θ゚)彡 ◆oycAM.aIfI :2008/07/11(金) 07:50:08 ID:uosrVzbL
もっと、近所のカラスと近づきたい・・(´・ω・`)

せめて、ナデナデしてあげるくらいできなきゃ、私の気がおさまらない!
(`・ω・´)

274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:03:51 ID:???
小カラス、もう少しで親離れかな?
今まで、いつも親カラスと一緒に行動している事が多かったけど
最近、一羽で餌の催促に来ることが多くなった。
(でも、餌をやろうとするとやっぱり人間怖いよーで逃げて行くけどね)

私も、ナデナデしたいな〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:29:50 ID:???
一羽のカラスが、手付かずのゼリー
(プラスチックの容器につめてあるやつ)をくわえていた。
中身が食べ物だということは承知しているらしく、
一生懸命開けようとしていた。

そこへ、もう一羽カラスがやってきた。
後から来たカラスは、あさっての方向を向きながら、蟹歩きで近づいてきた。
ゼリーになど関心ありませんという顔をして。

ゼリーを持っていたカラスも、ただならぬ気配を感じたようだ。
接近者など気にしていないのですよ……という顔をしつつ、2、3歩距離をとった。

2羽のカラスは互いを見ないようにしながら歩き回っていたが、
とうとう緊張に耐えられなくなって、ゼリーを持ったほうが飛び去った。

10年も前のこと。寸劇を見ているようで楽しかった。チラ裏失礼。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:46:48 ID:???
>>272
どっちみちチョコ誰もたべんでもったいなくないよー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:38:39 ID:???
>>275
うーんw 緊張感が伝わってくるわw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:02:06 ID:???
>>275
東京のカラスに、ハトに給餌する人のエサをなんとか食べようと横向きながら近づいてくるのがいるそうだ
バレてないとでも思ってんのかな。かわいいからいいけどさ
279ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/13(日) 03:48:27 ID:UDmGTOii
私は、近所に住む1匹のカラスとお友達だよ♪
(*^∀^*)

エサあげた事ないのに、いつの間になついて来て、もう5年目。

人間の言葉しゃべったり、私の行く所ドコでも後付けて来たり、いつも特徴的な鳴き声で知らせてくれるんだよ☆

280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:28:18 ID:???
今日始めてカラスが餌を隠すとこ見たよ。

俺の目の前で
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:43:13 ID:???
畜生の餌を横取りするようなマネしちゃいけませんよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:43:30 ID:???
最近、親カラスと一緒に行動してエサねだってる子カラスを見たんだが
二家族とも一人っ子だったのな。カラスの社会も少子化が進んでるのか?
283ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/13(日) 19:56:06 ID:UDmGTOii
最近、何だか知らないけど、バイトの面接する場所まで、近所に住む1匹のカラスが飛んで来るよ☆

この間までは、彼氏とデートする場所まで付いて来てたと思いきや・・。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:30:46 ID:vfETOSd8
思いきや?その続きが気になる
285ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/15(火) 00:09:02 ID:tNTHQNC1
彼氏とデートする場所、あちこちに表れるから、おもしろいんだよ☆

特殊な鳴き声で鳴くから、すぐ分かるんだよね(笑)

今度、彼氏と東京でデートしようと思ってる予定なんだけど・・('A`)

万が一、東京まで付いて来たら、日本一頭の良いカラスと自慢したいけど、誰にも理解してもらえないのがツライ。。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:11:23 ID:???
いつもの群馬の基地外女がコテを害獣に変えたのか。
287ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/15(火) 15:46:46 ID:l1giJ9JW
↑うわっ!きめぇ!
ストーカーだ!

288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:28:08 ID:???
この基地外女が荒らすからここを駆除スレにするか。
289ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/17(木) 18:19:38 ID:hy0j/Gm0
きめぇんだよ。

ブサイク野郎は、出会い系サイトでもやってろ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:03:22 ID:LnEBou74
カッペ女が他スレ荒らしてることは棚に上げて逆切れかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:48:19 ID:???
ヤレゝ・・・またスレ基地害厨房が湧いて来たぜ
気付けば夏休み突入していたのか
292ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/20(日) 22:32:39 ID:egF18oAY
(・_・)r鹵~<(゜ロ゜)

はやく消えないかな?

293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:58:39 ID:???
カラスはただ痛い目にあわすと悲鳴を上げるけど、致命傷だと喚かないんだよな。
観察するんならそういうところもちゃんと見とけよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:00:33 ID:gvAkNJzH
>>293

お前は、致命傷を負わされたらどんな鳴き声を出すんだ?
295ノラネコ♀ ◆/Fg1CDdFjQ :2008/07/21(月) 23:34:44 ID:bUxhjWrF
彼氏とデートする時に限って、遠いデートする所まで、どうして飛んでくるんだろう??

近所に住む1匹の不思議なカラス。。。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:09:11 ID:???
なんだ馬鹿スレか( ´,_ゝ`)プッ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:40:51 ID:???
>>294
ハゥーン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:35:14 ID:???
東京23区内の住人だけど、ハシボソってなかなかいないね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:03:11 ID:???
東京は99%ハシブトだからなぁ
ハシボソなんているのかってくらいだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:48:59 ID:???
川に近いとこにはいるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:36:59 ID:???
凶暴で図太いのがなのがハシブト
臆病で大人しいのがハシボソ
人を襲うのはハシブトだっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:06:22 ID:???
小さくてかわいいのがハシボソ
大きくてふてぶてしいのがハシブト
ハシブトは雑食性で都内でも餌あるけどハシボソは食ってるものがそこらの野鳥と変わらないから
ハシブトほど環境適応能力がないから都内にはいないんだろね。
ところでこの時期ってやたら烏のドッグファイト見るけど
生態的に見て何やってんの?
殺す勢いで二三羽で一羽を追い回すのを多々見かける。
こないだなんか逃げるのに必死なカラスが急降下したとこに原チャおばちゃん通りかかっておばちゃんと激突
カラスは墜落して放心状態だしおばちゃんは胸押さえて苦しそうだし
見てる俺等もびっくりしたよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:19:36 ID:???
今年生まれが遊んでるんじゃないか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:28:42 ID:???
口開けっ放しのカラスってすっげーマヌケに見える
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:53:01 ID:???
>>303
そっかなぁ…
ひどいとのしかかったりして
羽折れたり結構殺伐としてんだけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:19:24 ID:???
最近の俺の知ってる親ガラスは大きくなった子供にせびられて餌をあげた後にきれる。
もういい加減にしろよ!って言ってるようでおもしろいよ。
なら最初からあげんなよwと人間の俺様は言いたいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:44:35 ID:???
>>306
カラスの世界でも最近はニートが増えてるのかw
308202:2008/08/12(火) 23:18:52 ID:???
今年は最後の子ガラス親離れ遅かったな〜
(先週末9〜10日の間に居なくなりました)

今年の子ガラスは二羽いましたが、
旅立つ前日に私が見える所に一羽でやってきて
いつもと違った鳴き方でガァーガーと1分位鳴いてました。

他の人から見れば、うるさいな〜と思う鳴き声ですが
私からは、今まで食べ物をくれてありがとう・もう居なくなるからね。と
別れの挨拶の様に聞こえ、悲しい気持ちになりました。
(´;ω;`)ウッウッウッ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:54:09 ID:???
あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜
って雛鳥うっせー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:05:38 ID:???
カラス可愛いのになー
黒って色が忌み嫌われる元な気がする
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:13:34 ID:???
>>310
後ろ頭蹴られたら嫌いになるぜ
312ノラネコ♀ ◆e58NkcY5/s :2008/08/24(日) 10:11:56 ID:Mjj2ovcb
8月14日(木)の出来事☆
群馬県に住む、私と彼氏と2人で電車に乗って東京の秋葉原へ行った後、新宿へ行ったら・・。

なんと!!!(((;゚д゚)))
近所に住む、いつも変わった鳴き声する1匹のカラスが、群馬から→東京の新宿まで後を付けて追ってきていた。。。

近所に住むカラスは、天才だと思ったよ!

313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:52:48 ID:???
カッペが害鳥引き連れて上京してくるなよw
314ノラネコ♀ ◆e58NkcY5/s :2008/08/24(日) 10:58:07 ID:Mjj2ovcb
カラスは頭が良いから、人間の言葉を教えれば憶えるし、伝書鳩みたいにいろんな場所も憶える。

伝書鳩を通り越してると思う。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:46:18 ID:???
カラスはこの時期セミ食い放題だわ。
死を待つばかりに仰向けのセミがカラスに楽々
つままれてピキッ!って鳴いて、その後悠々と
引き裂かれてギッ!!と断末魔。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:27:27 ID:???
なんかセミが多いとご機嫌で鳴いてたけど
やっぱり食べ放題なんだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:46:57 ID:???
何匹も喰われても全滅しないセミの生命力に脱帽
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:02:17 ID:5dnvb683
子孫を残す役目を終えて、後は死ぬだけのセミが何匹食われようが
全滅する訳無かろう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:14:59 ID:???
ヒヨドリもよく食ってるよ、セミ。
320308:2008/08/25(月) 20:23:20 ID:???
親離れしたはずの子カラスが1羽だけ、先週から来るようになった・・・・・

弁当を食べていると親ガラスと一緒に飛んできて
♂カラス(多分)は、餌を拾いに来た子カラスを追い払おうとするけど
♀カラスは、何もしないでくわえた餌を子カラスに〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:14:12 ID:???
カラスってかわいいね
322320:2008/09/08(月) 20:14:48 ID:???
まだ、子カラス居るのだけどどうなっているの?
一夫多妻制になったのカァーな?

それとも異常気象に予知能力持った子カラスが荒天に備えて
餌をくれる人がいる所に身を寄せたのかな
今年の冬は超大雪かな?w
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:04:38 ID:l0mNDw3z
ウチのマンションのボソ君一家には、まだンガ〜と鳴く子ガラスがいる

またコイツが人懐っこい事!
完全に巣立つ迄はみんなのアイドルかな。
他のカラスの巣を潰した奴でさえ餌やっているし。
今朝も通り過ぎる人にンガ〜と挨拶
親は離れた所から見てるみたい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:39:31 ID:???
やっぱ人懐っこいって、好かれるキーポイントなんだね。

昨日、ベランダの柵にカラスがバッサバッサと羽を広げて飛んできた。
すんごい迫力あって怖かったよ。近くで見ると、めちゃ大きいね。
ンガルルルアーみたいな鳴き方してた。
外出予定だったけど、中止した。
出かけたら死ぬよって警告されてる気分になって・・・。

でも超至近距離で見れて、よかったかな。
怖かったけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:00:47 ID:pdQIWWoC
323だけど
居なくなったよ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:53:52 ID:???
みんなさびしがってる?

うちの近くにいたツバメたちも居なくなった。
さびしいよ。
元気でいてくれることを祈るのみだね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:21:00 ID:bMKpiG6O
カラス嫌いだった奴が一番気にしてる (*^ー^)ノ
328320:2008/09/16(火) 21:23:22 ID:???
まだ子カラス居ます

超〜人警戒、子カラスだから 余り可愛くない!
多分、♀だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:14:23 ID:qxGZapY7
>>328
いいな うちのは人を見つけと2m位までよって来てンガ〜と甘えていたよ。
大雨のあと居なくなってしまったよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:02:09 ID:Dfty7pyg
おととい、カラスの家族を見かけました。
おとな3?子ガラスが1。
まだ、おとなの半分くらいの大きさ。

除草剤や農薬の影響が減ったからかな?
子ガラス見たの、初めてです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:19:32 ID:shficEDQ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:33:45 ID:???
東京・荒川区は19日、野良猫やカラス、ハトなどにエサを与えて集めることを禁止する条例案を、11月の定例区議会に提出すると発表した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080919-OYT1T00555.htm?from=main5

これは全国的に条例化すべき
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:33:10 ID:???
今、求愛中?のカラスがひたすら

アワッ、アワッ、アワッ、アワッ
って鳴いてる…

ハッハッハッハッハッ

とか…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:51:56 ID:/aEZZ7Yo
昨日さいたま市の大宮にイエガラスを見に行った。
コイツ 人の言葉を喋るんだよ!
カラスだよ カラス!
335328:2008/09/24(水) 21:31:04 ID:???
子ガラス、まだ居るよ〜 (?_?)ナゼ?
夕方は親たちより早くどこかに行ってしまうみたい。
(夕方仕事終わって帰る直前に親カラス達だけが飛んで来た)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:03:31 ID:cydUUzrs
日本にそれ一羽だけしかおらんカラス
前に大阪から移されたんやで
かわいいやろ〜
懐かしいわぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:51:02 ID:rRF3Y5RD
カラスが言葉を覚えるのは、よく知られていることです。
オウムや、九官鳥に加えて。
野生の鳥を飼うのが禁止になったので、そういう姿は見られなくなりました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:36:35 ID:BI1ED0ut
見てみたいな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:14:50 ID:???
駅のバス停に行ったら、ガードレールの上にカラスいて、50cmぐらいまで近づいても
逃げなかった。人慣れしてるのかな。
こんな間近で見たのは初めてだが、羽根は、黒光りしてたが、見事に真っ黒だな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:44:06 ID:???
ブトよりもボソの方が好きだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:50:22 ID:???
生まれてこの方、子ガラス?っていう
ちっちゃいカラスを見たことが無い。
てっきり、親と同じくらいの大きさにならないと、
巣立ちしないものなのかと思っていた。

カラスって見てて飽きないから好きだ、
飼ったら懐くんだろうね、

一度飼ってみたいな〜
飼うならブトかな、頭が良くてヤンチャな感じが良いな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:52:46 ID:???
>>341
子ガラスは口の中が真っ赤な色してるから
口を開ければわかるよ。

ちなみに巣立ち時には親と同じ大きさ。
口の中と行動見ないと区別は出来ない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:00:13 ID:???
>>342
おお、早速ありがと!
やっぱり、そうなんだ、
上の方のレスで目撃された小さい子カラスって、
巣立ち前に落ちた雛なんでしょうかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:16:40 ID:Se7WVUn6
カラスはあんなにいっぱい居るのに何で死骸は見ないんだ?

死骸はどこにあるんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:06:37 ID:???
>>344
動物って死期を悟ると人目につかないところでひっそり死ぬからな。
カラスに即死しない程度の致命傷与えて観察してみると良くわかるよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:14:55 ID:???
ねぐらの下に行けば結構死体は落ちている。

もっとも他の小動物に処分されるのも早いけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:51:30 ID:???
人間にこれ程嫌われてるとも知らずにマイペースで生きてると思うと
ちょっと萌える
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:13:34 ID:???
>>340
>>341
ブトは態度が図太くてムカツク
人間を小馬鹿にしている。声もデカイ。
ボソは臆病。植物質の方をよく食べるし。
人間を襲う奴はブト。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:14:46 ID:???
>>347
人間が他の動物たちにどれほど嫌われてるか知ってる?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:01:17 ID:???
別に嫌われてるとかそういう話じゃないよ
鳥程度の動物に嫌うとかいう感情はないんじゃないかな
単純に自分より大きい動物に対する本能的な恐れならあるだろうが

ひまわり畑でハシボソの群れがすっかりしおれて下を向いたひまわりの茎につかまって
一生懸命ひまわりの種を食ってたよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:40:51 ID:h5JVsVZb
野良猫駆除しろや!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:04:20 ID:p8v72rsW
ここ二日ほど深夜から明け方にかけて大量のカラスが鳴き出す
今まではこんな事一度も無かったんだが何故?
不気味
353335:2008/10/15(水) 07:09:24 ID:???
子からすまだ居る。

さすがに親から餌はもらってないけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:04:12 ID:bgBoM/dz
ウチはいなくなった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:14:28 ID:WIwOPRb/
>>352
今日は朝から一日中会社の近くの高圧線の鉄塔周りに集結して騒いでた@広島
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:39:55 ID:???
不忍池がブトと野良猫とホームレスの天下になってる件
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:01:40 ID:80bYqRfl
カラスに鍵盗まれた(本当)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:58:11 ID:???
>>355
東京でも騒いでる
ついに地震来るのかと思ったら広島もなのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 11:08:21 ID:???
>355,358
地震は来たか?
いつかは来るに決まっとる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:34:40 ID:DwgZZYF0
ばかばっかりだね
361353:2008/10/31(金) 20:37:10 ID:???
相変わらず
ボソ、子ガラス居ます
でも、いつも一緒に居るわけではないみたい
朝、居たり居なかったり、昼だけ居たりで謎

ボソの隣の縄張りに居る
♂ブトが一緒に居たブトに口移しで餌やっていた(羽根パタパタしてもらっていた)
確か、♀♂つがいブトだったはずなのに、なんで?
今の時期、子ガラス?

今年のカラス家族は謎が多い年だなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:23:10 ID:???
今日、自転車でコンビニに買物しに行く途中のこと。
ある電柱の下を通り過ぎた直後、背後でバチッ、バサバサ、ドサ、という音が聞こえた。
なんだろうと思ってみたら、電柱の下あたりにカラスが1羽落ちていた。
電柱の上にある何かに感電して落ちたらしく、もう死んでいた(多分)。
電柱の上あたりにはまだ2羽のカラスがいて、非常事態警報みたいにカァ、カァ鳴いていたが、
すぐに近くの林から2〜30羽ぐらいのカラスが集まりカァカァ鳴きだした。
数分後、通りかかった時にはもう弔いの集会は終わっていて
電柱の上では2羽のカラスだけが下の動かないカラスを見守っていた。

以上が観察結果。
電柱の下はたまたまゴミ収集場所になっていたから、
火曜日の燃えるごみの収集日に回収されるんだろう。

教訓:
電柱の上で遊んじゃいけないよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:53:33 ID:???
ミヤマガラスが渡ってきました。
1000弱が田んぼで一所懸命落穂を啄ばんでいる姿は愛らしくもあり。
コクマルは、暗色型が2羽しか確認できませんでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:21:12 ID:???
>>363
何県ですか。
こちら、千葉県。
去年は来ませんでした。
今年は来るかと待ち構えています。
365363:2008/11/06(木) 07:38:23 ID:???
岩手県の内陸部です。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:02:21 ID:???
>>365
昨日出張先の秋田で見たよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:35:35 ID:rd5c+S0Q
朝からなんかカラス同士が会話してた
抑揚つけて鳴いててなにごとかとおもた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:24:12 ID:???
今年の新種インフルエンザの原因はカラスだとよ。近辺飛んでいるときには注意必要
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:36:48 ID:???
アワッ
アワッ

ってなんて意味なんだろうね
カーカーも種類あるけど字にするとカーカーだから無理だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:18:26 ID:H2SwiDfn
黒いゴミ袋でカイト(凧)を自作して飛ばしたら
いきなり離れた林の中から、奴らが大騒ぎしながら20羽くらい飛んできた。
凧から10m位まで近づいてきてはてんやわんやの大騒ぎ。
息子(5才)怖がって大泣き。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:51:50 ID:???
頭いいなら他の鳥の囀り真似すれよ>カラス
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:25:08 ID:???
カラスって知性も攻撃力も繁殖力もあってかなり完璧なバランスの動物じゃねーかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:46:52 ID:???
>>371
それが必要ならするかもね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:59:04 ID:wXhCPB3R
日常的にゴミ袋を荒らすヤツがいたので、辛抱たまりかねて
つい石を投げてしまった・・・・
そしたら、玄関前で待ち伏せされ攻撃されるようになった・・・(泣)
怖くて怖くてしょうがありません
どうしたらよいのでしょうか!!(号泣)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:05:07 ID:???
あやまりなさい
精神誠意あやまりなさい
376361:2008/12/15(月) 22:03:37 ID:???
子ガラスまだ居ます。
親♂カラスには、餌取りに来た時カラスジャンプキックされているけどね
キタキツネの♀子供みたいに出戻り組みなのかな?(NHKの動物番組より)

>>374
今の時期、餌が少なく腹空かしててイライラしている所に
食事中に石投げられて更にムカムカでカーっときているのでしょう。

鳥よけの目玉模様を傘に書いてバッと広げて脅かしてみるとか、
餌をやって仲良くなるか、二者択一
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:01:13 ID:???
>>374
攻撃してきたところをバットやゴルフクラブ、手ごろな棒で殴り殺せばいいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:57:58 ID:???
君には無理
勝てないよ…。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:24:31 ID:???
>>378
カラスの♂♀の見分け方を教えて!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:31:42 ID:???
>>378
ゴメン、間違えた。

>>376
カラスの♂♀の見分け方を教えて!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:21:51 ID:???
チンチンあるのが♂
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:59:38 ID:???
>>380
上に乗るのがオス
下になるのがメス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:33:12 ID:ToUhRYuO
「コゲラのドラミングをマネする(?)芸達者なカラス」らしい
ttp://eos.at.webry.info/200812/article_4.html

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:40:41 ID:???
>>374
散歩中に飯食ってるカラスに吠えた家の犬は空き缶攻撃されてます。
木の上からペットボトルや空き缶、小枝が落ちてきます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:00:18 ID:qioqzun7
>>382なんでひとは(略
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:45:36 ID:qioqzun7
こくまろガラス
http://b.pic.to/uitzg
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:41:28 ID:???
>>384
それはアンタが隣のオバサンにやられてるのだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:43:32 ID:???
>>387
最初はそう思いました。
周りを見ても誰もいない公園内、見上げると大きなエノキの枝にはカラスが留まってました。
ヤツが犯人です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:12:37 ID:???
>>374
そんなに執念深いか?
俺なんか常にエアガンで狙撃!石投げるマネで常に上空を睨んで歩いてるから
奴らビビッて逃げるぜ
毅然とした態度しないと舐められるばかりだぜ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:04:04 ID:???
今月初めから連日家の周りでカラスが3羽やたら煩かったけど、やっといなくなった。
撃退するまでに1羽にしか致命傷与えられなかったのは残念。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:25:14 ID:???
某駅、朝6時半。ハシボソガラスの群れが凄まじい!!!
一斉に飛び立つその光景はまるでヒッチコックの映画シーン!!!
ケータイで撮ってる人もチラホラ。恐らく市のカラス全て集まってると思われる。
「ガーガー」に混じって「キャプッキャプッ」鳴いてる個体も居る。
うpしたいがやり方分らん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:33:01 ID:???
>>391
もしかして、ミヤマガラスでは?
何県何市あたり?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:19:36 ID:???
ミヤマガラスは群れで移動するけど
耕作地の方だな。

駅には群れない気がするけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:52:37 ID:???
>>392
新潟県新発田市JR新発田駅
以前新聞に住民から煩くてたまらないと記事が出ていた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:06:18 ID:PjaLCYzD
カラスは駆除しないと、貴重な猛禽類が襲われて減ってしまう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:07:06 ID:???
カラスって何であんなに強いんだろ?
トンビ二羽をカラス一匹で追い回してた
397 【吉】 【765円】 :2009/01/01(木) 16:52:37 ID:???
大吉だったら
いつもえさをやるカラスが手乗りになる!

398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:26:14 ID:???
カラスもつがいを作り始める時期だな
二羽で飛んでやがる
カラスの求愛活動って何?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:13:10 ID:NwOJ94G/
なんかめっさ鳴いてるけど地震でも来るのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:05:16 ID:???
↑奇遇
俺もそう思った。カラスが激しく鳴きながら空を飛んでたし、他の鳥もそうだった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:03:39 ID:???
ハシブトが2,3羽でうろついている。繁殖の準備か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:07:43 ID:Ano6n/dw
今日、白いカラスが普通のカラス二羽に追われているのを見た。

by名古屋市内
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:28:26 ID:???
カラスって毎日会うよりも2ヶ月ごとくらいに会ったほうがなつくような気がする
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:24:15 ID:???
三羽セットで行動しているカラスを見かけるが、
なんだろう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:19:35 ID:???
三羽がらす
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:22:07 ID:???
ノスリ?がカラスのスクランブル攻撃に遭っていた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:30:45 ID:???
クルミみたいなの銜えて舗装道路に落として割ろうとしていたが割れないので
近くに敷いてあった工事用の敷鉄板に落として割ろうと作戦変更したようだった
さすが頭いいな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:59:26 ID:???
ΣΣ(゚ロ゚)
カラスがHしている所見ちゃった〜
(//ω//)キャッッ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:14:49 ID:WjAYQuqx
シジュウカラ目当てに巣箱を庭の木に設置した
シュロのひもをぬらして楓の木にぐるぐる巻きにしたけど
今日見たらシュロの紐が一本ヒラヒラしてる。
ほどけちゃったと思い、もう一度しっかり結びなおした
そのあと何気なく巣箱のほうみたら、大きなハシボソカラスが
巣箱のあるほうとは反対側の幹の上(こっち側は太い枝が三叉
に分かれてる)にとまりシュロの紐をつついてる!!
これは偶然なのか、巣箱とわかって落とそうという魂胆なのか・・・
ちなみにまだ空っぽで庭のエサを食べにくるシジュウカラが
出入りした気配も全くないのだけどね
カラスは頭良いから侮れない(嫌いじゃないんだけど)
もっと厳重に縛ろうかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:08:40 ID:???
昨日の夕方カラスが巣作りでもはじめるのか
電信柱に枝をどう置こうか激しく試行錯誤していたw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:15:54 ID:???
庭にカラスがいたのでためしに賞味期限切れの食パン一枚投げたら耳枠たげ残してくわえて飛んでった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:04:40 ID:???
>>411
パチンコで撃てよ
自分の庭なら問題なし
狩猟期間終わったか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:33:50 ID:???
木から川に落ちて溺れかけた子カラスを助け
三時間くらい看護し元気になった後
肩に乗せキャプテン・ハーロックの気分を味わった俺。
  
  
  
まあ、何度か生暖かい糞を喰らったけどw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:10:23 ID:???
>>413
俺はさっき畑の水溜で溺れているカラスを見殺しにしてしまった。
暗くて何が溺れているか良く分からず、不気味なので助けるのを躊躇してしまったんだ。
絶命の瞬間の声が忘れられない。
ゴメンよ、カラス。。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:07:21 ID:???
>>414
ちと質問。
暗くて何が溺れているか良く分からない状況なのに、
なぜカラスとわかったんだ?
ただでさえ暗いとこじゃ黒くてわかりにくいというのに。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:56:44 ID:???
>>415
水溜は古いバスタブだったんで、最後は勇気を出して水ごとひっくり返し、その『物体』を携帯で照らした。
それでカラスと認識。
最初に気付いたのはカラスがバスタブをつつく音で。つつくというより何とかバスタブの縁にすがりつこうとしてたのかも。
絶命の瞬間のゴボゴボ…という音が忘れられない。
へたれな俺を許してくれい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:46:38 ID:???
>>413
>>414
そんな害鳥助けるなや
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:45:44 ID:???
>>416
その生ごみはちゃんと適切に処理しただろうな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:49:49 ID:???
>>418
畑の持ち主が吊るしてカラス避けに使う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:42:34 ID:???
初、指先で詰まんで持っているえさを食べてくれた!
(∩´∀`)∩ワーイ

まだ、捕まらない様に用心しているけど嬉しいなぁ〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:39:49 ID:???
あ〜、もうカラスに餌をやる奴がいるなんて嫌だ嫌だ。
こういう自己中な奴がいるお陰で他人が迷惑するんだよ。

近所に餌やりまくってるババァが居て最初は1〜2羽だったのが
2〜3年後、一番多い時で20羽程度集まってたもんな。
毎朝ガァガァ五月蝿いし屋根に止まったカラスの足音も
ガチャガチャ五月蝿くてたまったもんじゃなかったよ。
ゴミステーションは荒らされ放題。
歩いていれば背後から頭すれすれを飛んでくるし。
餌やりについてはもう解決したけどゴミステーションは相変わらず酷いな。

餌やってる奴はテメェが自己満足する前に少しは迷惑ってものを考えろよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:35:42 ID:QVRGXXdx
>>418
>>416です。

>その生ごみはちゃんと適切に処理しただろうな?

一昨日まで放置されていましたが、昨日には死骸は無くなっていました。
カラス嫌いの皆さんのレスを見てたら、溺れたカラスを助けられなかった罪悪感が少し和らぎましたょ。ありがとう。
改めて現場を見てみたら、カラスの溺れてたバスタブの上には電線があり、そこから落下したのかも知れませんね。
ググったところ、この時期はカラスの落下が一番多いそうですし(餌不足による体力低下)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:34:34 ID:???
カラスは大嫌いだが、
溺れたカラスを助けられなくて感じていた罪悪感が
このスレの悪意に満ちたレスで和らぐのはどうなのかね?
俺は>>422には、その罪悪感をしっかりと受け止めてほしい。
それは大事な感性だと思う。

聞いた話だが、
その昔素晴らしくさえずるウグイスを飼ってる人がいて、
その鳥かごを天井からつるしていたそうなんだが、
ヘビが天井から侵入してそのウグイスを食べてしまったらしい。
鳴き声がしないのを不審に思った飼主が鳥かごを見てびっくり仰天。
腹がふくらんだヘビが鳥かごから逃げられずにトグロをまいていたらしい。
ヘビに対してすさまじい殺意を覚えたそうだが、
「ヘビに罪はない」と思い、逃がしたそうだ。
俺はメジロ飼いなんだけどそのメジロがヘビに食べられたら、
その後30分は人間でいられないかもしれない。
でも、ヘビを逃がしてあげるような人間でいたいとも思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:28:02 ID:???
>>423
ヘビのいる天井
しかも部屋に侵入出来るという点がこの話のキモだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:46:47 ID:???
昔って書いてあるやん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:20:29 ID:???
カラスの羽根は燃やすと臭い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:45:24 ID:???
それはどの鳥だって同じだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:03:23 ID:???
>>422
助けられなかったから罪悪感を感じるなんて自己満足も甚だしいね。
たんなるエゴイスト。

野生動物は殺すのもいけないが、むやみに助けるのもいかんだろ。
強いものが生き残って弱いものが死ぬのは自然の法則なんだよ。
本来絶えるべき命を助けてしまうのは餌を与えて無駄に数を増やし
結果、生態系を崩してしまう行為と同じことでは?

人間の介入によって増やすのも減らすのもいかん。
それが野生保護の本質ってもんだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:02:57 ID:???
>>428
それは人間の本質から外れているな。
助けられるものなら助けたい。
人間は生命の危機を見逃せないようなメンタルにできている。
だから自分よりも他の大事なもの(その最たるものとして愛する家族など)
を見逃せないような行動をとる。
特に日本人はな。

>>428の考えは人の道から外れている。
>>422は、命の危機に何もできなかったから苦悩してるんだ。例えカラスだとしてもな。
人として、当然の感情。人はこうあるべき。
餌付けで自己満足に浸るのとも違うし、
>>428のような弱肉強食の世界でこの件を捉える考え方も筋違い。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^
もう一度言う。この件は人としてどうあるべきか、という問題だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:18:56 ID:???
>>429
人のエゴを野生動物に押しつけてるのは君だよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:34:21 ID:???
>>430
全然意味がわからないな。
理由くらい書いてくれんかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:57:25 ID:e1Ju0xSi
ベクトルが逆の基地外同士が楽しそうだなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:12:18 ID:???
ライフリストは300種を超えたが、いまだにハシブトガラスとハシボソガラスの識別は容易でない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:53:43 ID:???
なんでカラスはこずえにとまるん?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:31:17 ID:gWQ/SyNo
>>428
>人間の介入によって増やすのも減らすのもいかん。
それが野生保護の本質ってもんだろ。

無茶苦茶言ってんなコイツww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:36:07 ID:???
>>432
お前も基地外。議論できないだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:29:51 ID:???
>>431
判るように説明しようか。

>助けられるものなら助けたい。

それを助けることでそれを餌とする動物に対しては
餌を奪ってるわけだけど、それは可哀想じゃない?
下手すると餌が無くて死ぬかもしれんけど。

結局何を助けるかを人の尺度で勝手に決めてるだけ。
だからエゴを押しつけてると。

>>435
保護という言葉を使う時点で人間が上だと思い上がってる、と。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:53:09 ID:???
.>>437
「それを助けることでそれを餌とする動物に対しては餌を奪ってるわけだけど」
どうしてこうなるのかな?
「それを餌とする動物に対しては餌を奪ってる」って何だ?
そんなもん、机上の空論。
その場合、「それを餌とする動物」は他の餌を探して食うだけ。
よく言うだろ。
「男はあんただけじゃないのよ?」ってな。わかるかな?
マジレスしてくれたおまえさんに言うのもなんだが、
もっと異性にふられてみれば、俺の言うこともわかると思うよ。

あとこんな言葉がある。
「人間は万物の霊長。」
ちょっと思い上がってる部分もあるけどな。

以上、「判るように説明しようか。」と上から目線で回答された人のレスでした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:02:40 ID:???
ほんとカラス基地外どもはしょうもないなw
エゴ云々関係なくあんな害鳥はぶっ殺せば済むことだ。
440438:2009/03/28(土) 23:09:30 ID:???
>>439
わかりやすいな。是非はともかく、簡単でいい。
人間らしいwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:34:39 ID:???
>>438
それで?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:38:32 ID:???
438が一番上から目線な件
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:26:49 ID:???
しょっぱいレスばっかりだなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:29:04 ID:???
>>429
もっともらしいこと書いてるが目の前に死にそうなハエがいたら
そのままティッシュに包んで捨てる(殺す)んだろ?

同じ命なのにおかしいねぇ
445429,438,440:2009/03/29(日) 14:27:57 ID:???
>>444
なんだか、言い返したくてレスしてるみたいだな。
まあいいけど。
ハエに限らず不快な存在に対しては普通そうだろ。
「助けられるものなら助けたい」というのは、そんな意味じゃない。
あくまで命を哀れむ感情が湧いた時の話だ。
>>422の話はそうじゃなかったか?
それとも命を哀れむ感情が湧くような話じゃなかったのかな?
全生命を対象にした話じゃない。

それがここまでの流れだ。
ここまで話さなくてもわかってほしいんだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:08:53 ID:???
人間の感情について語りたいならスレ違い

そしてそれは人間の勝手な思い込みでしかないから、
というのが生態学的・生物学的な回答

いつまでもここに固執せずに、どっか適切な場所に行けば?
>429,438,440[

この板ではあんたはお呼びじゃないんだから
どこ行けばいいかなんて自分で勝手に探してくれ
人に頼らずに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:00:45 ID:???
カラスの駆除は徹底的にやるべき。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:31:12 ID:vWaVH0UC
人間の生活によって、増えすぎたカラスは駆除しないと
貴重な猛禽類や野鳥が襲われて減ってしまう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:14:20 ID:4XIVw3zA
「『人間の生活によって』、増えすぎたカラス」
ここが重要だな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:10:20 ID:???
駆除なんぞしなくてもその増える原因になってる
餌(ゴミ)の供給をなくせば自然と減るから。

こっちの方が重要。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:15:33 ID:1OBmx1td
餌(ゴミ)の供給をなくしても、他の鳥のヒナを襲ったりして
なかなか減らないから、人間の生活によって増えすぎたカラスは
人間が責任を持って駆除しないといけない。

もちろん、餌(ゴミ)の供給をなくすことは重要!!

カラスがかわいそうだから保護するというのは、感情的には解かるが
人間によって増えすぎたカラスによる周りの生態系への影響を
考えてない無責任な行動。

例えが変だが、子犬が可愛いからペットにして、大きくなってから
可愛いくなくなったから捨てるというような無責任な行動と同じ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:18:54 ID:???
>>451
>他の鳥のヒナを襲ったりしてなかなか減らない

カラスを大量に養うほど雛がいると思うのかい?
1羽がどんだけ餌を食べるか知ってて言ってるのかい?

本当に雛くらいしか食べるものがなければ、
都会なら数週間で食べ尽くして、食べるもの無くなって
さっさと餌のある場所に移動するよ。
野鳥の繁殖期なんて短いし、カラスを満足させるほど
そもそも居ないから。

仮にある時期いたとしても、翌年には壊滅状態だろうね。
けど、それでカラスが餌を求めてどこかに行けば、また
個体数は徐々に回復していく。

カラスに餌を与え続ける自治体が周囲数十km以内になければ。

ゴミを与えないだけで、駆除もせずにカラスが減ってる
事例が既にあるのに、何を持って「減らない」って言うわけで?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:29:41 ID:OyyIygfO
ゴミを与えないだけで、駆除もせずにカラスが減ってるのではなく
他の場所に移動してるだけで、カラスの数が減っている分けではない。

ゴミを与えないなら、カラスの数が増えないだけで減る分けではない。

人間が責任を持って、ゴミを与えない、増えすぎたカラスを駆除することが大事。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:28:20 ID:???
カラスって頭の真上に飛ぶのが好きなんだな
カーカー鳴いているので見上げるとだいたい真上に飛んでやがる
糞爆撃でもしたいのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:26:10 ID:QtMrMe40
カラスを観察じゃなくて、
カラスに観察されてるのは?
出かけるたびに、餌よこせと迂回してくる。
毎日あげてるけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:59:32 ID:???
害鳥に餌付けするな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:54:33 ID:???
>>453
大阪では減ってるというかめっちゃ少ないから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:30:31 ID:???
大阪ってゴミ収集夜やっているんだっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:32:02 ID:???
>>458
そう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:11:07 ID:???
東京都は組合が猛反対してて夜間収集できないんだよな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:58:43 ID:GfYhtZL7
カラスって飼えないんかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:47:21 ID:hSBKWIgX
野鳥は飼ってはいけないのでは?
除草剤を道路にまかなくなって、鳥が増えた。
しかもまじかで見られる。
おなかが黄緑のむくどりより大きいのは
なんて鳥だろ?

隣の竹やぶに住んでいるきじばとに餌をあげてたら、
からすに認識されて、外出するとついてくる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:13:06 ID:???
>>462
野生化した外国のインコじゃね
問題化している
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:09:45 ID:foK3afzb
>>453
移動した先に餌が充分なければ最終的に数は減る。

餌もないのに数だけ維持したり増えたりするわけ無いだろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:57:48 ID:???
カラス生け捕りにして両足掴むと結構揚力あるようだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:16:51 ID:???
>>460
どこか東京の市町村で実験的に夜間に民間業者に
収集してもらったところがある。数ヶ月程度だけど。

実験の結果、カラスは目に見えて減ったとのこと。
けど実験終了後に近隣の市町村から「カラスがこっちに来た」
と苦情が入ったので、それから先に進めなくなったという話。

餌がなければ一時的に移動するのは当たり前の話。
いきなり死ぬわけではないから、1〜2年程度は我慢が必要。

その結果、餌を取れない個体(特に幼鳥や若鳥)は餓死。
餌が充分とれなければ、翌年にまた営巣したとしても、巣立つ
ことができるカラスの数も減る。
巣立った後に生き残る確率も低下する。

長期的な取り組みが必要ってこと。
数ヶ月程度では一時的にいなくなっても、元に戻したら生き残りが
戻ってきてしまうから元の木阿弥。

市街地から離れた田舎ではカラスの数なんてたかが知れている。
周囲に沢山野鳥がいても、大量のカラスを養えるほどの数では
ないということ。特に都会なんて野鳥の数も限られてるから、
餌の最大の供給源であるゴミを食べられなくするだけで効果は大きい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:59:37 ID:5q5m7w+J
カラスはゴミを減らしても、雑食性でいろんな物を食べるから
餌になるものはゴミ以外にもいくらでも有るから減らない。
ゴミが無くなっても飛べない鳥ではないから、都会から別の場所に移動して
雑食性だから野鳥以外にも食べて生き残る。

駆除しないのに数が減るわけ無いだろ!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:01:07 ID:???
>>467
だからゴミが一番多いからその量に応じて増えてるんだって
何回言ったら理解できる?

雑食性といっても、自然界で食べられるものなんて量的に
あの数のカラスを養えないから。

理解できる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:40:11 ID:???
ちょっと日本語変になってしまったが
カラス1羽が1日に食べる餌の量は
約200gと言われている。

ちなみにスズメの体重は25g。

仮にカラス1羽を1ヵ月養うのにスズメなら何羽必要?

君の近所には何羽くらいスズメがいる?

スズメ以外の鳥は何羽くらいいる?

鳥以外の動物で多いのは何?
何匹くらいいる?

その数でカラス1羽を何日間養える?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:45:58 ID:???
カラスが神経質になってきているねぇ、毎年恒例のカラスに襲われたという一報は
いつごろだろう?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:23:43 ID:???
今の時期、抱卵中だからね〜

日頃は、縄張り外のカラス&とんび以外追い払わないカラスが
サギを追い掛け回していたぉ

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:30:48 ID:UA1WnLL+
雑食性だから、鳥以外の動物の他にも植物性の物も食べるからなかなか減らないんだよ!!
餌がその場所から無くなったら、別の場所に移動するし、移動した先で無くなったら、また移動。

カラスは徹底的に駆除するべき!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:55:42 ID:S77ZNDrO
犬あっち行けのダーウィンが北
都会にやってきた若いタカを
カラスたちが寄ってたかってイジメる映像があった
最後はイジメてたタカにカラス水中に沈められ
バルゴンみたいに暴れながらアボン

親かたが
イジメに耐え頑張った
若タカを庇ってカラス軍団から
必死に庇ってるラストに勘当した
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:39:35 ID:???
>>472
カラスの農作物被害って具体と気に書いてくれ。
他の鳥ならまだしも。
野山でカラスの腹満たせるほどの植物性の餌って何がある?

どっちにせよゴミで増えすぎたカラスの腹を満たすことは不可能。

諦めな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:32:21 ID:dDSgnIow
カラスは動物性も植物性のも食べる雑食性なんだよ!!
>>469では動物性の物しか食べないような話して
>>474では植物性の物しか食べないような話をしてるな。
ゴミを無くせば自然と減るような無責任な事を言ってる。

人間によって増えすぎたカラスは、ゴミを無くすと同時に
人間が責任をもって駆除しなければならない!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:14:47 ID:???
>>475
それで1羽が1日200g要るんだけど
その植物性の餌はどんだけ君の家の近所にあるんだい?

特に市街地にカラスが養えるほどあるのかい?
リンゴ1個で300g程度。
30羽もいればリンゴ一箱くらい1日も掛からず
食べきるけど。

ちなみに植物性の餌の方がエネルギー量が少ないから
動物性の餌よりもより多く必要。

動物性の餌と合わせたって大した数は住めないから。
ゴミが餌として利用できなければ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:19:44 ID:???
それから無責任とかいうけど、実験でカラスが
その地域から減ることは実証されてる話。

実証されてるものが間違ってるというなら
科学的に反論してみなさいな。

カラスが雑食性なんてのは誰でも知ってる話。
けど生きていくのに必要な<量>が無ければ
餓死するし、限られた量に見合った数だけ
生き残る(=その分減る)というのが自然の摂理。

あんたが主張してることは、「パンがなければケーキを
食べればいいじゃない」って言ってるくらい無責任なこと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:45:17 ID:+z7uLyKg
なんか言い争っているみたいだが、どの道ゴミという餌を無くせない
のだから、駆除せんといかんわなwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:45:17 ID:VqbK/2sa
植物性の餌の方がエネルギー量が少ないから 動物性の餌よりもより多く必要
というのは解かるが、パンがなければケーキを食べればいいじゃない
というのは、自分はいいじゃないではなく、生き延びるからだめだと言っているのだが?

カラスがその地域から減るのは、他の場所に移動しただけ。
ゴミという餌が無くなったら、増えすぎたカラスが他の生態系に
与える影響が大きいんだよ。
それを無視して駆除はダメなんて、オマエが無責任なんだよ!!

カラスと同時にオマエも一緒に駆除してもらわないとな〜(笑)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:24:35 ID:???
>>470
ハシボソは臆病だから巣に石投げつけると一目散に逃げる。
そして数百メートル先に止まってただ見ているだけ。
敵が居なくなると再び巣に戻る。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:52:08 ID:AviSBgY3
カラスは石原パチクリを見ると襲うらしい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:13:36 ID:???
>>478
夜間収集すればいいだけだよ。
やってる自治体はある。
なくせないんじゃなくてやらないだけ。

>>479
移動先に充分餌がなければ自然と数は減る。

10羽が一ヶ月生きていける餌しかない場所に
20羽集まったらどうなる?
20羽で仲良く生き残れるのかい?

一時的に移動しても食べるものが充分なけりゃ
生物は生きていけないんだよ。

そして餌の量に合わせた適切な数に調整される。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:25:39 ID:???
ハシブトとハシボソ
カラス同士の争い見ていたら
ボソの方が攻撃的、ブトはボソの攻撃を交すだけなんだけど
ボソのほうが性格きついの?

雑食だけど肉好きな、ブトが嫌われているだけ?

状況は、ボソ(つがい)の縄張りの隣にブト(つがい)の巣が有って近くの電線に、ブトが止まっている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:59:56 ID:???
ブトよりボソが攻撃的だとは感じたことがないな、争っていた場所がブトの巣よりボソの巣に
近かったってことはない?
k・ローレンツ博士の「攻撃」の中で攻撃・防衛衝動は巣を中心がMAXで距離が離れるにしたがって
それは薄れていくとあった、そして縄張りの境界は明確な線引きでなく隣の個体との衝動が
均衡を保つところで形成され常に変動していると。
また衝動は年齢とか時期によってかなり変化する、ボソvsブトで一方は育児中一方は抱卵中だったり
一方は抱卵中他方は抱卵失敗だった場合ボソはやる気満々ブトは今一で防戦なんてことも
こればかりは自分の目で見ないとなんとも言えない、観察がんばって!
485483:2009/04/24(金) 18:19:53 ID:???
電柱の上に居て攻撃されるブトは
ボソより近くに巣が有ります。(ブト、ボソ共に抱卵中)
電柱からブトの巣は約50m
ボソの巣は約200m遠く

毎回攻撃しに来るわけじゃないけど、電柱の上にブトがいると
遠く(ボソの自分の巣が近いところ)のテレビアンテナの上で警戒している


ボソはブトに対する威嚇で体の毛を逆立て止まっています
ブトは何もしていないみたいでひたすら耐えています。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:46:33 ID:???
その個体じゃなくともボソの巣を襲った
ブトがいたんじゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:53:18 ID:rLcTKrbT
そういえば、この間とびかはやぶさを追っている
カラスを見た。
とびが空を飛ぶのを見ることができるようになったんだね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:54:55 ID:???
今、家の前でやたらとカラスがギャーギャー鳴いてると思ったら、
二羽のカラスと猫が睨みあっていた。
勿論、カラスの方をエアガンで追っ払った。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:54:49 ID:???
>>488
そこは両方ともスリングショットをぶち込んでおくとこだろw
490485:2009/05/23(土) 01:48:12 ID:???
子ボソカラス、二羽巣立ちした(^O^)/
子カラス、親、巣の近くでウロウロ
私への子カラス、紹介デビューはまだですw
ミルワーム買ってきてあげようかな〜

ブトカラス達はまだみたい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:35:37 ID:???
公園のカラスにたまに餌やってたら、すぐに覚えられちゃって、行くとこそこそ近づいてくる、ちとだけかわいい
でもやつら、好きな猫とか鳩、襲うやつらだからなあ
このあいだも生きた鳩あっというまに集団でやられてた


492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:07:12 ID:???
>>490
近所に巣をしていたボソが巣立ち、家の周りでうろうろしてます
心細げに親を待つ姿や、不器用に羽づくろいする姿をみてると
飽きませんね、ついにやけてしまいます。
親鳥の片方は以前家で保護していた鳥ですが、家族全員に
カラス警戒警報を出して不用意に近づかないようにしてます。

互いに距離をとれば軋轢も起きませんから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:06:12 ID:???
>>491
害がある生物ばかり好きなんだなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:36:44 ID:???
>>493
一番害がある生き物はヒトだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:38:53 ID:???
某公園には人間が近づいても全然逃げないカラス君がいる。ガイジンとかめづらしそうに目の前でカメラとっててもへっちゃら
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:49:05 ID:???
オオタカに駆除してもらおう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:30:38 ID:???
オオタカを鍛えるところから始めないと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:05:44 ID:???
隣の公園に住んでいるハシボソの子供らしい幼鳥2羽が、うちの庭に居着いています。親鳥が揃って真上で監視中w

ハシボソ自体より、通りすがりにハシボソに攻撃する小学生の方が有害だ。
芝刈り機が、庭にあるはずのない小石巻き込んで壊れたじゃねーか(゚д゚)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:17:23 ID:???
カラスのヒナって何色ななの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:40:22 ID:Ga48LYmS
東京のカラスマジこえーよ。シャレなんねぇ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:33:36 ID:skwg3HF3
雛はわかんないけど、巣立ちの時の幼鳥は
ほんの一寸小さいだけのカラスそのモノ。

昔、このカラス何やってんのかな ?
観察してたら親鳥に頭上旋回を何度もされて
エェェ・・こいつまだ飛べない幼鳥かよ !
って、ビックリした事ある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:24:57 ID:???
>>499
白だったかな?
灰色だったかな?

まぁ…
小さい時の記憶しかないや。

台風で落ちて来たからね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:27:40 ID:???
即レスありがとうw (木)へのレスが(金)とは  メルヘンに浸っていたわけですか(ww)
カラスのヒナの体とか口ばしが何色かどうしても知りたいんですけどね・・
図鑑等にはヒナや幼鳥のことあんまり書いてないからなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:59:26 ID:???
白いカラスガいるといじめ殺すんだよね。
からすって大嫌い。
賢くても食性が嫌い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:06:40 ID:???
今日真っ黒いものが落ちているから、通りすがりに「ん!?」と思ってUターンしようとしたら自分の目線くらいにとまってるカラスと目があってしまった。
Uターンして見に行ったら案の定カラスが死んでた。そしたらさっきのカラスが「友達に何をするか!」って感じで頭上スレスレを飛んでいきやがった。なんもしないのに!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:11:48 ID:???
ヒッチコックだね。
507498:2009/07/07(火) 04:31:37 ID:???
なんか庭からいなくなったと思ったら2羽とも普通に飛ぶようになったようで、
早朝に隣の公園から聞こえてくる鳴き声が4羽分に増えてました。
めでたしめでたし・・・?

まぁ、相変わらずときどき庭に来て、芝生を歩き回りながらなんかつついてるんだけど。

>>503
くちばし黒かったけど口の中は真っ赤だった。
508490:2009/07/09(木) 23:14:07 ID:???
久しぶりのカキコ

ボソカラスは、3羽
ブトカラスは、2羽生まれました〜

ボソカラスがブトカラスを攻撃するのは、ボソ雛巣立ち直前だったみたいです。

観察しているブトつがいは、雄が控えめ・雌が大胆な性格みたいです。
(抱卵するブトカラスは雌と仮定した)
餌をあげると
雌ブトは手を伸ばせば届く距離まで近づくし、初めて手に持った餌を食べたのもブト雌。
雄ブトは近くの木の上でこちらをみているだけ。

ブトカラスに餌あげるようになって、
会社周りの雀・白セキレイが増えた気がする。
ブトが餌もらえるから小鳥を食べなくなったからなのか、それとも気のせいか?(´ε`;)ウーン…


509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:45:15 ID:???
昨日、駐車場にとめてある車の下に潜り込んだ野良猫に
ガーガー鳴いて威嚇しているハシボソガラスを見ました
勇敢なカラスですね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:47:35 ID:???
あまり傍に近づくと野良猫にやられそうでハラハラしながら見てました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:42:40 ID:???
見たぞ、カラスの水浴び暑いからかな?


何回も何回も水浴びしていました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:54:14 ID:???
全身黒い羽毛だらけで、暑いんだろね。

2〜3羽が公園の噴水に入って水遊びしてるのを見た。
芝生の上にいるカラスは犬みたいにだらしなく口を開けてた。
ドバトはこの糞暑いのに相変わらず餌ねだったりさかったりしてた。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:04:41 ID:???
今朝、羽が傷ついて弱った子ガラスが道路でジタバタしてた。
余計なお世話&野生動物を助けるのはタブーと思いつつも
とりあえず車の来ないところまで連れてって
動物管理センターとか動物園に保護してもらえるか問い合わせたけど
やはり野生のカラスは害獣扱いで無理とのことだった。
広い公園の木の下にそっと置いてきたけど…

余計なことをしたうえに何もしてあげられなくてゴメン
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:30:07 ID:???
優しいっすね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:00:17 ID:???
死に損ないにトドメ刺して楽にしてやるのも優しさだよ^^
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:07:15 ID:???
よく見ると可愛いんだけどねぇ。
ttp://puseum.net/poi360/clip/img/41.jpg
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:24:19 ID:???
>>513
他のカラスがそういの見てるよ。
それだけでカラスには気に入ってもらえる。
そういうのしないと投石、うんこのあらし。
何匹いると思ってるんだ?
きもいとか言ってるやつ。
鷲とか鷹もカラスの仲間。
彼ら一致団結して殺すとき人殺すよ。
鷲のサイズ見たら普通の人ビビるよ。
図鑑には載ってないけど鷲の上のサイズもでてきたし、鳥は凄いよ。
頭がいい。優秀。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:27:38 ID:???
ちなみに鳥界の序列。下記の通り。

スズメー小学生
ムクドリー中学生
ハトー婦人警官
カラスー警察
タカー自衛官
ワシープロレスラー

それ以外体のサイズに合わせて上と一緒。
最近の研究結果。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:33:22 ID:???
あとツル系は特殊部隊。
あいつらすげー。鳥の司令部ここ。
カモ系は海軍系。
例としてウミネコ系は海のタカ。
キツツキは土木業者。
クジャクは戦車系、キジはその子。
こいつらは陸軍族。

実は鳥のCPUは一個。あいつは面白い。
やっと水が平気になった。笑



520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:39:43 ID:???
カラス以下の頭ということがよくわかる基地外が湧いてるなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:47:35 ID:???
投石決定。
君は鳥にやられるよ。
頼んどく。鳥と通じ合えてるから最近。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:16:22 ID:???
例え基地外の言うことを聞くカラスがいたとしてもこちらの駆除実績が増えるだけだよw
コツさえ掴めば1羽当たり10秒かからない。

周辺のカラスはおまえと違って賢いから力量差知ってて近寄ってこない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:14:27 ID:???
何気なく門柱のうえに菓子パン置き忘れて
カラスどもに神認定された男がいたっけか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:48:25 ID:???
昔、京都市内でタクシーに乗ったとき、暫くして運転手が
「今日はカラスが多い」と言う。業界用語でカラス=修学旅行の中学生
だそうです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:45:09 ID:???
近所の公園のブトは可愛い声で「オハヨー」と喋る
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:20:54 ID:???
庭で焼き肉その他やってたら、ボソに「未使用の」ケチャップの容器を破壊された。
においしなくても関係ないらしい。

最近ゴミ収集有料化した某市で、ブトが黄色ゴミ袋破壊してスイカの皮食ってた。
案外「黄色い袋」=「食い物が入っているので、壊せばなんか出てくる」という認識なのかもしれない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:53:20 ID:???
カラスは主に視覚で餌を確認するから。

ちなみにゴミ袋の中身が見えないようにしたら
カラスが破かなくなったという実例があるんで。

(透明の袋で収集している地域で、新聞紙で
中身が見えないようにくるんで入れておいたら
つつかなくなったという)。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:17:58 ID:???
カラスも人間と一緒。
変な物食うと体がおかしくなる。
最近、カラスも自然食回帰。
このご時世飲食店で無害な物が食べれるのは店主もしくは作った人がいい人の飲食店。
悪いやつだと変なもん一緒に混ぜてだすからねー。
カラスも一緒、変なゴミあさると自分がおかしくなるから。
最近のカラスはゴミあさりなんてもうしない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:40:00 ID:???
君の家の近所の変なもん混ぜてる店だけだろ?
あ、君んちか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:12:13 ID:???
目が大きめの網で作られたゴミ集積所で
くちばしが届く端っこに置かれたゴミ袋をつついて中身をぶちまけてたよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:32:13 ID:???
今時カラスにゴミをあさられるなんて恥ずかしい話だけどな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:54:35 ID:???
うちの近所のゴミ集積所って
ゴミ袋に目の粗いネットかぶせるだけってところが多いんだよな
朝前を通るとカラスに中身を撒き散らされてることがよくある@新潟
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:58:06 ID:???
目を細かくしなさい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:41:26 ID:HCkPGFXN
網の目なんて関係無い。
地方都市の両側一車線の道路で朝の渋滞で目撃したが、網はくわえてホバーリングで除去していた。
ゴミ捨てのおばちゃんが来たら、パッと物陰に隠れ、50cm前を通り過ぎるのをやり過ごし、おばちゃんが去った後に出てきて網をよけて、ゴミをあさる様子は人間よりも頭が良いのでは?と思った。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:45:37 ID:TSGHmNlM
水中深くまで顔を突っ込んだりもするのね。アメリカザリガニくわえて出てきた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:12:59 ID:???
>534
まぁゴミを漁られている地区の住民は
カラスより頭が悪いだろう
537532:2009/09/03(木) 22:54:57 ID:???
>>536
そのゴミ集積所があるところって
ゴミを置ける場所や歩道とかないから常設の小屋やカゴを置いたり出来ないんだよな
あんまり重いネットにすると年寄りがゴミを出すとき持ち上げられなくなったりするし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:14:43 ID:JvG5ScR8
>>536
正解です
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:57:35 ID:???
>>525
そういえば、うちも保護したヒナに「おはよー」って教えたっけなぁ。
「おぁよっ」は、けっこうメジャーな人間語なのかもしれない。
540知能指数:2009/09/26(土) 22:03:14 ID:iOdjn485
昨日の夕方、大群で飛びながら騒いでた
ざっと数えて60羽以上、あんな大群初めて見た
迫力があったわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:25:34 ID:???
まだ冬の集団ねぐらには早いよね。なんかあったのかな。
昨日は、うちの屋根にいつものカラスが来てくれた。
逃げるどころか、ぴょんこぴょんこぴょんと寄って来た。
かわぇ〜〜〜〜〜。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:22:53 ID:???
カラス可愛いね!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:49:59 ID:II/3ZEN3
あいつら頭よすぎだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:39:02 ID:???
来日した中国人がそこらへんの鳩をみて「こりゃ旨そう」
はデフォであるが、カラスについてはどうか?

あまり馴染みがないらしい。
学校では「利口な珍鳥」と習ったという。
東京でいざ現物をみたら思いのほかデカいし、数多いしで
びっくりしたんだそうだ。ところ変われば……の好例。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:28:59 ID:???
こんなスレがあった

【生物】カラスの知性…エサをとるために石を入れて水位を上げる動画
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251092166/
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:20:17 ID:FxXhPtMN
海沿い走ったら車で潰してくれとカラスが何個も貝並べてた。
しょうがないので潰してやったらあちこちから別のカラスがいっぱい集ってきたw
皆さんは潰してやってる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:39:54 ID:???
>>546
スピード上げてカラスごとなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:57:57 ID:???
>>546
upstkr
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:47:01 ID:???
>>546
仙台の胡桃カラスは有名だけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:13:35 ID:???
最近やけに鳴いてる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:23:35 ID:???
ごみ捨て場前の塀で、威勢よく「ガー、ガー」と鳴いていたカラス、
目が合ったら小声で「かー」と鳴いた

ハシボソだな。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:37:40 ID:???
かーわいいw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:41:23 ID:???
罪を犯した人間の生まれ変わりだと思うな
人間のような声を出すカラスとかいるし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:05:51 ID:???
>>553
君のお父ちゃん?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:24:17 ID:sEP6srQ6
さっき、カラスが大群で北に飛んで行って、後から後から遅れて北に向かうカラスもいるんだが
なにかの予兆かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:35:54 ID:???
カラス観察してたらそういうことよくあるよ。
遅刻カラスは見ていて面白い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 05:14:55 ID:???
大学に住み着いてるカラスのサイズが倍近い 恐い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:10:28 ID:???
>>556
>遅刻カラス
おもしろい呼び方w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:45:44 ID:???
人間よりもスルドイ(聡い)かもね
余計な知識が無いぶん

神社の話とか聞くと逆にこっちが学ぶような気もしてる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:42:22 ID:???
やっと話しのできそうな方がいらした。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:44:26 ID:0liVpq6+
カー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:10:32 ID:???
>>559-561
やりとりにワロタ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:50:52 ID:???
俺んとこでもよく大勢で建物の一箇所に集まってワイワイしてるのを見かける
たまに一部のカラスが飛んでって元の止まってるところに戻るもんだから
フルーツバスケットしてるみたい
って友達と笑ってた

”カラスもハマるフルーツバスケット”
なんて言ったら友達が腹抱えて笑ったっけ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:24:48 ID:???
スレ違いの貼り付けですみません。
教科書が決して教えない古代日本史です。
講演の山場からです。是非ご覧ください。
面白そうだと思ったら全編見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=TYJaqCzXmtI&feature=related
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:50:21 ID:???
田舎に住んでいるのだが、単独で集落一帯を行動しているカラスが居る。
以前そいつに、飼い犬にやろうと思って持って出た、食べ残して
固くなったパンを、ふと目を離した隙に持って行かれたことがあった。

その後、そう遠くない所にある電柱に留まっているので、どうするのか
見ていたところ、庭端に設置していた手水鉢に溜まった水にパンを浸し、
ふやけさせてから食べていた。
予想外の行動に、パンを持って行かれた悔しさも忘れ、感心してしまった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:51:59 ID:???
胡桃を道路に落として車に轢かせて割ってるの生で見た時は感動した。
・・・せっかくそんなスキルあるんだから生ゴミ撒き散らすのやめろよなorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:42:17 ID:6RlUNpn4
カラスが排泄をするのは、木とか電線に止まってる時が大半なのかな
飛びながら糞を落としてくるのは低頻度かな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:49:46 ID:???
>>566
知性はあっても理性がない
それがホモサピエンス以外の高等生物
>>567
そう
頭上飛んできやがるけど、今まで糞爆撃されたことはない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:16:17 ID:T4A2pR1G
からすの糞が車の屋根に落ちてきた時は何か隕石でも当たったのか、っていう音がした
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:39:22 ID:???
庭に一羽カラス君が遊びに来たので庭に出て近寄ってみたら、2mくらい近寄った
ところで歩いて移動始めた。そこで人と距離を取って逃げる様子だったので
カラスをストーキングした。
道を挟んで反対側の土手までカラス君が歩いて移動したのでひたすらストーキング。
20mくらい歩いたかな。ふいに立ち止まってこちらをじっと見たのでこっちも見返した。
ダッシュで飛んで逃げてしまった・・・ハシブトカラス君だった。

こちらの地域ではゴミは荒らされてない。20_動物避けネットが袋の下まで被せて
あるおかげ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:10:09 ID:???
死んだ蛇を、頭と尾を重ねて輪っかにして
コンパクトにまとめて運ぶカラス
長いままくわえてたら飛びにくいもんな かしこい奴だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:00:18 ID:???
2,3日前、小枝をくわえて飛んでたな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:35:26 ID:???
俺のボソは抱卵中。

ブトはまだみたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:51:04 ID:???
596 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2010/04/06(火) 09:56:28 ID:7G6YgWpI
犬猫ではないけど、片道2車線の道路を朝早く(車が少ない)運転していたら
私の車線の隣車線の前方で鳩がよろよろしてる。いずれ、車にひかれそうだと
思ってたら、カラスが舞い降りてきて、くちばしで移動させ始めた。
(自分も危ないのに)。車を止めて見てたら、車線中央から外側線の所まで
押し押しして移動させ飛び立った。ビデオがあったら撮影していたのに残念だった。
その後私が草むらの所へ、運んだ。
 その日以来、動物にも心も感情も有るのだと認識を改めた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:29:41 ID:VogWlkBy
くるみを割って食べるカラスを見ました。
海に近い河口に沿ってサイクリング道がありまして、
そのコンクリート道の両側に、くるみの殻の欠片がかなり目立つくらい、
200個ぐらいが50メートルぐらいのあいだに、散らばってて、
ありり〜って思ったところ、目の前30メートル位でカラスがなんか咥えて
一度ジャンプして2メートル位上から、咥えたものを道路上へ落とした。
直後にすぐ、路面へ降りてそのものを突くんですね、くちばしで、、、
で、自転車で近ずくとカラスは逃げて、落としたものは、くるみだった。
まだ、片方には実が残ってるうまそうなやつ。
そういえば、河を挟んだ向かい側50メートルには、くるみの木があって
秋頃にそれを拾ってるおばさん、おじさんがいた。
くるみの外側の外皮が冬の間に地表で腐って、春になって、今頃にカラスが
食べやすいのだろう。
目の前で、くるみを落とすのを見て、感心した日でした。
北陸、金沢からの報告です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:24:37 ID:???
金沢には駐車場の管理人にくるみを割ってもらうカラスがいるじゃないか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 05:40:35 ID:???
公園とかによくある、口の広い円筒形のゴミ箱で、内側に袋を張ったやつ
あのゴミ箱の端っこにカラスがちょこんと座ってた
底の方に食べ残しがあったからそれを食べたいらしい

どうするのかなと思ったらクチバシでゴミ袋を引っ張りあげて、それを足で押さえてた
それを何度も繰り返して少しずつ袋を上に引き上げて、底の食べ残しをゲット
途中からはコッソリ応援してしまった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:21:38 ID:P7N0RMJq
朝からカラスが鳴きまくってます。
春だからですかね〜?

大阪市在住
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:17:49 ID:???
今朝、歩いていたら街路樹のポプラの木からバサッとハトの翼が落ちて来た。
「?!」と、上を見たら、カラスがハトを喰ってた…。
ハトの首がブラーン。
背骨かな?小さい骨がポロポロ…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:30:44 ID:???
カラスって肉を食いちぎれるの?
嘴を腹に突き刺して内臓を食うのは聞いたことあるけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:56:34 ID:???
インコや鷲のようでもなくてカラスのような鳥のクチバシでも結構威力あるよ。
皮を破れるんだから当然肉も
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:35:13 ID:???
本来はカラスも猛禽類の鳥にそうやって食われるはずなんだけど、人間のせいで猛禽類が減ってしまった。
だからカラスが増殖・・・

人間が悪いんだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:48:38 ID:AjCi6dE8
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:12:45 ID:???
ボソの鳴き声が聞こえたから上を見たら、巣らしきものを発見した
高い所にあるもんだから、巣から外にはみ出してる嘴しか見えなかったけど…
この時期にまだ抱卵中なのかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:21:06 ID:???
川の流れの高低差があるところをコンクリで固めた坂に工事してある。
昨日は連休で人が通らないためかゴイサギが来ていた。
そのコンクリ護岸にカラスが降りてきた。対岸にも1羽降りてきた。
カラスは人目を気にせずひょこひょこと水辺へ近づいた。
水浴びかと思ったが、なかなか水に入らない、やけに用心深いなと思ったら
パッとくちばしを水の中へ入れて、小魚をくわえて坂を上がって
コンクリ護岸のたいらなところまできた。魚を置いて飲み込もうとしている。
コサギの真似をして魚を捕るところまではできても
食べ方まではまだうまくできない。
対岸で見ていた1羽が寄ってきた。おれに食わせろというところか。
捕ったカラスはなんとか小魚を縦にして呑みこんだ。

どうりで最近コサギが来ないわけだ。カルガモもこのあたりは来ない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:17:48 ID:???
今日のNHKラジオ第2カルチャーラジオは中々良かった

ソロモンの指輪に出てくるカラス描写は中々人間的な恋愛で面白い
一例「雄カラスは上位のカラスにも戦いを挑む 但し彼女が見ている限りにおいて」
「雄は絶えず目を輝かして雌を見つめているのに彼女はそしらぬ顔で大空を見つめている
実は彼女は何分の一秒の間チラリと彼をチラリと見つめているのである」

他のカラスの特徴として・・・幼鳥カラスは目が灰色とか
夫婦は仲むつまじく、春から夏にかけての抱卵中に若造カラスが近づくと旦那が追い払うのでそこでカラスが群れることはない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:53:20 ID:E8RjPhOE
とくべつ毛嫌いしてないつもりだけど朝の4時5時に変な声で鳴くのだけは
速やかにやめてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:25:12 ID:ics/FZ/A
カラスって時には猛禽類より強い気がする。
それとも鳶が特別弱いのかな?
田舎に帰ると毎回鳶がカラスに追い回されて甲高く鳴いているのを見るよ。
空中戦素晴らしい。まぁ、五分もしたらカラスが増えてきてただのリンチになっているのが何とも・・・えげつない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:42:22 ID:???
カラスの嘴は凶器だからね。
朝方、都心に向かって300くらいの大群が飛んでいくのを見るよ。
あんなのに襲われたらトビごとき…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:47:26 ID:d8uCbOOK
初めて書き込みます。
先日、道路に群れで降り立ったスズメの一羽を、
サッとカラスが咥えて飛び去ったのを目撃。
スズメの仲間たちが、キーキー鳴きながら、
しばらく後を追ったのですが、
叶うはずもなく・・。
カラスも子育て中、エサを捕るのも大変なのかもしれないけれど、
スズメ、かわいそうだったな。
助けられなくて、悲しかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:25:43 ID:???
スズメを襲ったのもトビを上から蹴り入れたのも見た
集団じゃ無くてもけっこー強いな

なのにちっとも好きになれないのは何故?
猛禽は大好物だが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:57:46 ID:???
カラスの幼鳥が餌をねだってるところ見ると
口の中の赤さが結構かわいらしい感じだけどね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:24:06 ID:???
市役所の入り口の人造池にカルガモ2羽が飛んできて休んでいたことがある
人なれして写真を撮っても動じない。。
昨日、カラスがおなじ池で水浴びしていた。ずいぶん念入りだった。とてもカラスの行水とは
言えない。
写真撮ろうとすると木に飛び移り、次の木に飛び移り、飛び移り隠れてしまった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:42:39 ID:???
近所の公園でアヒルに餌をやっていた。たまにカラスも物欲しそうに見てるのでカラスの方にも時々餌を投げたりしてた。

いつものようにアヒルに餌をやってたらカラスが飛んできた。僕とアヒルの真横を地面すれすれの高度で飛んだ行ったかと
思ったらそのまま弧を描くように緩やかに上昇。

そしてまた降下してさっきと全く同じラインの軌道で僕とアヒルの真横を飛んで行った。つまり最初に真横を飛び去ったら直径3メートル
位の円を描いてまた同じ軌道を飛んだのだ。

驚いたのが最初に真横を飛んで2回目に真横を通り過ぎるまで一回も羽を羽ばたかせてない。つまりグライダーのように
羽を広げて飛んでいた。
なので自分達の真上高度約3メートルを背面飛行で飛んでる時は失速ギリギリかと思うくらいゆっくり飛んでいた。

なぜあんな飛び方をしたのか・・遊んでたのかなw
でもとても優雅に見えた、特に真上をゆっくり背面飛行で飛んでる時は。初めて鳥のあんな機動をする飛び方を見て
感動した。

ていうか、鳥の背面飛行を初めて見た気がする。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:53:42 ID:???
カラスといえば昔住んでいた所で毎朝訓練飛行していた一団が居た。
3羽で隊列を組んでまっすぐビルに向かって高度を上げていくんだが、突風でバランスを崩すのだろうか、いつも真ん中の一羽が墜落していた。
あれは人間ならニート息子になるタイプだ。
まあ、つまり何が言いたいかというと、

カラスもクロウしている

ということさ(´・ω・`)
596579:2010/06/03(木) 10:19:49 ID:???
今朝、>>579があった場所から50メートルくらい離れた場所に、
ハトの両翼と尾羽と片足とが、背中の皮でつながれた状態で落ちていた。
首と胴体、内臓はなかった。
ああ、この前のカラスの仕業だろうな。
あの辺りには、殺ハトカラスが出没するんだな、と思った。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:16:11 ID:uZt2XJn0
オナガはカラス科で鳥の中では比較的頭がいい方らしいけど、カッコウに托卵で騙される。
ハシブトガラスやハシボソガラスがカッコウに騙されたという記録は一回くらいはありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:48:30 ID:???
托卵は親の子を育てようとする本能を利用してるから騙された事にはならないと思うよ。

例えば人間だって生まれて直ぐの赤ちゃんを産婦人科の病院内で誰かが取り替えてしまっても、
親はおそらく一生その子を自分の子として育ててしまうと思うよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:56:20 ID:???
>>598
托卵に騙されない親鳥は卵を破棄したり雛を巣から叩き落すわけだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:05:47 ID:???
>>597
なんだか忘れたけど騙すための一工夫(進化?色?)があったと思うんだけど。
それが抜けてね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:19:01 ID:uZt2XJn0
騙されるという表現が相応しくなかったかも知れない。

カッコウの托卵がどんな段取りで行われるか詳しく知らんが、
とにかくハシブト・ハシボソがカッコウの卵から巣立つまでを
育ててしまったという報告がこれまであるのかどうか。
その間に自分の本当の卵や雛がカッコウの雛に落とされた
ことがあるのかどうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:45:40 ID:ao7IIHnd
さすがに無いんじゃない?あったらニュースに取り上げられるかも。
こないだのトキを襲ったみたいに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:52:37 ID:???
卵の大きさからして違いすぎるから、生まれても他の卵を
巣外に落とせないでしょうね。

それに食べるものも小鳥類と違うから(カッコウを育てる小鳥は
繁殖期には鱗翅目幼虫を沢山与える)、育たないと思うぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:14:19 ID:???
>>598
托卵に騙されない親鳥、何度か托卵されて気づき、カッコウの卵を捨てるようになる親鳥もいるよ。
だからカッコウは、托卵する鳥の種類を何年かごとに代えたりもする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:38:00 ID:???
カッコウのメスが一シーズンに産む卵は20個前後にもなるわけで
結局大半の托卵は失敗に終わってるんでないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:39:00 ID:???
>>604
正確には、ある種に托卵されたカッコウは
同じ宿主に托卵する傾向が強いと言われている。

なので、うまくいってるうちは、その個体群に托卵する個体群は増える
(オナガに托卵を始めた初期の個体群が一例)。

けど、卵を識別して捨てる、雛を識別して捨てる能力が発達すると
その種に托卵する個体群は次第に減少していく。
(現在のオナガVSカッコウの状況)

ホオジロなどは、見たこともないカッコウの卵を区別してすぐ捨てるので、
既にホオジロに托卵するカッコウ個体群は存在しない。
オオヨシキリは、初めて繁殖する個体が托卵に成功される事が多いが、
翌年以降は卵を識別して捨てるようになるらしい。

おそらく、稀に他の種に浮気して托卵してみたものが、うまくいくことがあり
個体数を増やしていく事もある。最近であればオナガがその事例。

>>605
そういうこと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:34:22 ID:???
Wikipediaでカッコウを見てみた。
> ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。2つの卵がほぼ同時にかえった場合、
> 2羽のヒナが落とし合いをする。敗れたほうには当然死が待っている。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:06:32 ID:???
ハシブトガラスの嘴って軽自動車くらいの板金なら穴開けられる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:59:33 ID:???
無理。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:57:12 ID:???
>>608
楽勝。
こないだ通行人の頭蓋砕いて脳を突付き出してた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 03:14:02 ID:o0XsVI64
>>608
余裕。
硬度10ダイヤモンドの悪魔将軍を貫いてた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:34:36 ID:???
おい!誰か>>595に反応してやれよ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:12:51 ID:???
いつだったか田んぼに頭から突っ込んでったヤツがいたな
ついニヨニヨしてしまった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:07:45 ID:???
今日、信号機の上で親カラスが子カラスに口移しでエサあげてるの見た
子カラスは羽をバタバタさせて甘えててかわいかったw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:43:17 ID:???
子どもに飛び方レッスンしてるのみたことある
結構スパルタだと思った
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:33:42 ID:???
1羽のカラスを観察し始めると、どうもエサを探してたらしく
等間隔に並ぶ小さい並木を下から見上げていくんだけど
結局歩道沿いを100m近く歩いて行きやがった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:13:47 ID:???
>>616
>結局歩道沿いを100m近く歩いて行きやがった
そいつは、ハシボソガラスでしたか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:26:23 ID:???
いつものカラス(ハシボソ)が子供を連れてきた.口移しで餌を与えていた。
次の日、子カラスが自力で餌をゲット。また親も口移しで餌を与えていた。
その次の日、子カラスは親に餌をねだった。しかし、もう親は餌を与えない。
結構厳しいんだなと思った。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:49:06 ID:???
>>617
ボソだったよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:40:19 ID:???
>>619
サンクス
ボソで納得。
ブトは、10m以上は歩かないと聞いたので。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:58:38 ID:???
ドタっとベランダに止まったんでのぞいて見たら
暑いのか口を開けっ放しにしてた
なんとなくハァハァしてるような気がした
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:34:32 ID:???
この時期カラスは暑そうだよな、真っ黒だし
熱中症とかかからんのだろうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 03:40:02 ID:???
スーパーに停めてあった自転車のカゴから、かっぱえびせんの袋(レギュラーサイズ)を咥えて飛んで行くのを見た。
中身がお菓子だと、どこで学習したんだろう?
穴を開けて確認してから持って行ったのかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:11:57 ID:???
突然目の前の塀に現れたやつと目が合ってしまった
やつは向こう側の地面からひょいっと塀に上がったらしく、
心の準備がまったく無かったためか、お互いまじまじ見詰め合ってしまった

なにっ///このシチュエーション…///
少しドキドキした
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:40:54 ID:???
>>624
少女漫画ならそいつは間違いなく転校生だなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:15:19 ID:???
>>624
純粋にうらやましい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:20:17 ID:???
獣姦
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:20:56 ID:???
うちの旦那と仲良しだよ。たまにベランダで会話してる(ダンナがベランダで煙草を吸ってると
ときどきやってくるみたい。私一人がいても来ない)。
「カラスの世界も景気悪いのか?」
「カァ」
「人間の景気が悪いとゴミも減るから、カラスも景気悪いってことかー?」
「カァ」
とかやってて笑える。なぜ、旦那になついてる?のかは謎。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:18:36 ID:???
男同士にしかわからないものがあるんだよ。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:22:05 ID:???
いんや、彼女かも知れんぞ
628さん、油断するなよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:21:24 ID:???
そのカラスの巣に無くしたはずの旦那さんのライターがあったら、決まり!だな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:37:20 ID:tk+ft1WH
カラスのエピソード面白いから飼育経験のある人書き込んで下さい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:28:59 ID:NpAlnPvK
カラスVS人類になったら人類に勝目はあるのかね

カラス1羽VS武装化してない人間1人ならカラス勝つんじゃね?

カラス2羽VS人間1とか間違いなく負ける
カラス1羽VS人間3人でも攻撃あたらないだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:26:32 ID:???
川でサギみたいに魚を取ってるのを見た
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:10:09 ID:???
いつも そばに寄って来るカラス(ボソ)にだけ餌あげてたら
くわえて飛んでいった瞬間にブト達がおっかけてった。
自然体を崩してしまったかなぁ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:04:28 ID:???
ハトにピーナッツを投げてやると、落ちたのを追いかけて食うけど、
カラスにピーナッツを投げると、空中キャッチして食う

同時に2つ別々に投げると、ひょいひょいとフットワーク効かして食う
ピーナツが無くなって、立ち去ろうとすると、「アーアー」と鳴いて、引きとめようとする
空になった袋を見せて立ち去ると、ようやくあきらめる

何年か前に出かけたときの話。ブトとボソが1羽ずついたけど、全部ブトが食べちゃった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:05:23 ID:???
昨日の早朝、朝食を食べに中卯に行く。
外が見えるテーブルに座って食べていると
誰かが店舗駐車場で、持ち帰り弁当の食べ残しを捨てていったのだろう、
それを一羽のカラスが、朝食にとビニール袋を破って中身を食べていた。
それを見かけた若い女性店員が、
「カラスが駐車場で食べ物を漁っているので、処理してきます」
「カラスに襲撃されたりしませんよね?」
と厨房にいる店員に聞いて出て行った。

1羽だし襲撃されることはないわな。と思ってその様子を見ていた。
案の定、近寄ってくる人にカラスが逃げてしまったが。
戻ってきた店員は「よかった、襲撃されませんでした」

バイオハザードのあのカラスじゃないんだし、考えすぎだよなw
まあ、あれがカラスの雛とかだったらまずいだろうけど。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:44:13 ID:???
ひねり棒なんか投げると後で拾って食うけど
あれが食い物と分かるのは匂いでも付いてんのかねー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:02:38 ID:???
カラスなどのスカベンジャー(ハゲタカなども含む)は
他の鳥よりは嗅覚は発達してるみたいだよ。

彼らの餌を探すのには視力より重要だからね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:04:54 ID:???
うんにゃ
全然そうじゃないと、
このしとが言ってたと思ふ

カラス おもしろ生態とかしこい防ぎ方
杉田昭栄 農山漁村文化協会 2004
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:32:04 ID:???
人が落とした物は、とりあえず口に入れてみて
食い物なのか確認する、って感じなのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:38:52 ID:???
池のマゴイみたいだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:49:20 ID:???
しゃがんで石を拾う真似をするだけで逃げてくよな
知能が高い故の弱点なんだけどさ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:43:00 ID:???
>>640
すまんが何がどう違うのか書いてもらえる?

本探すのめんどいから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:46:43 ID:???
>>644
すまんがそういうのやめてもらえる?

書くのめんどいから。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:58:59 ID:???
じゃあ「全然そうじゃない」とか曖昧なこと書かなきゃいいんじゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:08:32 ID:???
じゃあ「発達してるみたいだよ」とか曖昧なこと書かなきゃいいんじゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:36:46 ID:???
>>644-647
ワラタ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:56:11 ID:???
>>647
カラスの嗅覚は他の鳥よりは発達してるが?

一般的に鳥類の嗅覚はほ乳類などの比べて良くない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:31:39 ID:???
うんにゃ
全然そうじゃないと、
このしとが言ってたと思ふ

カラス おもしろ生態とかしこい防ぎ方
杉田昭栄 農山漁村文化協会 2004
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:35:09 ID:???
>>649
で、ソースは?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:10:01 ID:???
>>650
相手の主張を軽視する、そういう返しか方って好きw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:01:06 ID:???
「カラスは嗅覚よりも視覚に頼って餌を探している」
という話をしたいのだろうな。
においが漏れにくいゴミ袋なら如実にそういう傾向が
見られるし、実験すれば嗅覚より視覚でより餌を
発見しやすいことも証明はされている。

けど、嗅覚がどの程度あるかと餌をどうやって探すかは
別の問題なんだけどな。
あると言っても、人と同程度かそれ以下か、というレベルの
話だし。

本を部分的に読み囓った人が陥りやすい罠。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:11:42 ID:???
>>653
>>「カラスは嗅覚よりも視覚に頼って餌を探している」
という話をしたいのだろうな。

誰もそんなこと言ってないのでは?

嗅覚が優れている
というのに、
そうでないと言ってる人がいる
といっただけでそ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:15:21 ID:???
相対的な話だからねぇ。程度問題もあるし。

もともと人かそれ以下程度の嗅覚しかない
他の鳥より、多少優れてるっていう話をしてる人に
何がそうでないのかよく解らない反論という構図。

引用してくるのがカラスの撃退の本。
そういう本で提唱されてるのは「カラスは視覚で餌を
探す。嗅覚は使わない」って定説みたいな話だから
そういう話なのかな?と思ったんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:17:35 ID:???
嗅覚が優れているとゴリ押ししたい人は、
結局脳内だけで何のソースも無い。
だけど信じろ、オレが言うんだ間違い無い、反論するなソースだせと。

こういうのって客観的に自分がおかしいとか思わないんだろうな。
キチガイは自分のことキチガイって認識できないから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:32:38 ID:???
>>656
生理学的に調べられてるけど?>嗅覚
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:35:58 ID:f/mUuyTO
なんかおもしろそう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:47:59 ID:???
>>657
またソースなしか
本当に面白いヤツだなお前
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:55:53 ID:???
>>656
嗅覚が優れていないってソースどっかにあったっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:58:59 ID:???
>>659
すまんがそういうのやめてもらえる?

書くのめんどいから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:02:01 ID:???
しょうゆじゃ駄目なのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:03:00 ID:???
>>660
このしとが言ってたと思ふ

カラス おもしろ生態とかしこい防ぎ方
杉田昭栄 農山漁村文化協会 2004

664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:15:39 ID:???
>>663
すまんが何がどう違うのか書いてもらえる?

本探すのめんどいから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:17:07 ID:???
>>663
なんて書いてあるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:22:54 ID:???
>>663
本持ってるなら書いてあるところ引用してくれ。

よく誤読してる人っているから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:59:46 ID:???
>>665
>>666
すまんがそういうのやめてもらえる?

書くのめんどいから。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:31:41 ID:???
相手にはソースを求め、自分では書こうとしない

ディベートの基本だね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:34:04 ID:???
>>667
つまりソースは出せないってことだね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:43:18 ID:???
>>667
第三者からはあんたが正しいかどうか判らんのだが?
自己満足したいだけなら土管にでも叫んでれば?
671640:2010/10/03(日) 20:48:58 ID:???
>>640 は俺なんだが、マジレスする。

実は、本は図書館から借りたものなので、
引用はできない。

どころか、本の題名さえ覚えていなかった。
ただ、たしか、杉が付く名前の著者だったと思って、
ググった結果、思い当たる本が見つかったので書いた。

が、不確かさもあるので、
「このしとが言ってたと思ふ」とした。

著者だけでなく、農業関係者や電力会社、製薬会社などが
からす退治(被害回避)にあの手この手を研究しているが、
少なくとも嗅覚をネタにしたものは全く効果がない、
というのが結論だった、ということだ。

いま、>>639を読み返したら
>>他の鳥よりは嗅覚は発達してるみたいだよ。
と書いてあるんだが、
否定的に引用したのは
最後の行の
>>彼らの餌を探すのには視力より重要だからね。
に対してだ。

この本のことを別にしても、
カラスが視覚より嗅覚に頼ってるなんて
とても考えられん。
ぜひソースをお願いしたい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:00:30 ID:???
>>667
少しは自分の頭で考えてから質問しろってか?良いね、そういうの大事だよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:07:43 ID:???
>>671
カラスが嗅覚に頼ってるなんて生理学的に当然
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:30:21 ID:???
最初からそう書いてりゃいいのに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:04:23 ID:???
でもソースなし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:48:14 ID:???
観察しろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:19:16 ID:???
鼻の穴に何か詰めちゃえば餌を探せなくなったりするのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:21:06 ID:???
そういえば、鼻づまりして死んでたカラスがいたなぁ。
死因は、空腹じゃなくて窒息だったけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:12:03 ID:???
冬を越せそうにない小さいボソにこっそり餌やってる
三日に一度くらい遭遇するんだけど覚えているらしくて
チョンチョンと寄ってくる
可愛くてたまらん
その子のためにいつもポケットにパンやソーセージ入れて持ち歩いている
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:37:07 ID:???
ブトに見つからない様にね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:39:31 ID:???
>>677
匂いだけじゃ食べられる餌があるとは限らないから
眼で見て確実に餌だと識別できるものだけ食べるようになったのかもね。

ゴミバケツとか、ゴミがなくても臭うもんな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:40:30 ID:???
>>679
冬は越せないだろね
683679:2010/10/05(火) 14:23:15 ID:???
>>682
うん

公園のそばの電線にいたんだけど子供がいっぱい遊んでて
降りてこなかった
用心深いね

餌ばらまくとブトがすっ飛んでくるから躊躇
あのこにだけ腹いっぱい食べさせたい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:56:15 ID:???
道路の真ん中で何か食ってるのも居るが
車が減速するかと思ってるのかギリギリまで逃げないな
そういうのを見ると俺は、わざと減速しないで突っ込んでくが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:03:45 ID:???
406 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 10/10/04 13:19 ID:???
家の前の柿泥棒のカラスが
3日ぐらい同じ柿と悪戦苦闘中
柿もなかなかしぶとい
少しずつ啄まれてはいるけど

408 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 10/10/04 14:40 ID:???
カラスがこちらの視線に気がつくの遅すぎ
気がついた時のリアクション可愛い過ぎ

カラスも二度見する
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:01:41 ID:???
池の鯉にお麩をあげてたらいつのまにかやってきて
距離を保ってじっと見つめている
「ただのお麩だよ、おいしいものじゃないよ」と声をかけたら
首をかしげて思案しているようなしぐさをした
可愛かった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:26:57 ID:???
餌やってたカラスに家がばれたw
買い物から帰ってきたら玄関先で待ち伏せしてたwww
ストーカーかよ!

688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:14:19 ID:???
今夜から同衾しろw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:21:24 ID:???
うちは母ちゃんが毎朝、残飯をやってるから
たまに来るやつが居るよ
足で蹴る真似をすると一旦逃げるが、すぐにまた寄って来やがる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:06:03 ID:???
鳩の羽がいっぱい落ちてた
食われたんだろうな

ブトってでかい奴はほんとでかいよね
おかっぱみたいなヘアスタイルのブト
お前はドイツ軍か

可愛くねえ!可愛くなさすぎる!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:35:13 ID:???
最近カラスにも美醜があることに気づいた

ブトは生命力旺盛過ぎてあつかましいから基本的には嫌いなんだが
妙に懐いてくるボッチが一羽いてな
そいつは可愛い目をしててなかなか美人なんだぜ
ボソにやった餌を横取りしない性格の良さもある
「おはよう!」って言うと小首を傾げる
そのうち「おあよう!」とか返してくるんじゃないかと少し期待してる

ブトは集団だと無茶苦茶しやがるな
あいつら絶対カラス語喋っていると思う
餌場を教えあってるような気がしてならない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:29:38 ID:???
ブトカラスで馬鹿鳴きしながら頭上真上に飛んでくるよな
糞落とすわけでもねーのに
イミフ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:36:14 ID:???
ボソがいたのでたまにはいいかと餌を投げてやった、嘴で細切れにして即ペロリ。
直後にもう一羽来たので出遅れたね残念でしたねと眺めていると、
前のが食べた半分くらいを喉袋から吐き出して口移しでおすそ分け。
お前ってええ奴だなぁ家族なのか?と感動してもう少し投げてやったら
乱入してきたブトがかっさらっていったw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:00:58 ID:???
親子ジャマイカ!?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:07:12 ID:???
多分何回かパン投げてやったカラスだと思うんだけど
その日は餌になるようなもの持ってなかったんだよ。
ア〜ア〜って催促するように鳴いていたけど
知らんぷりして通り過ぎたら後ろからバサ〜ッと飛んできて
翼で肩に触っていったわ。ビビッタ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:34:46 ID:???
事情は察した、また今度

というところか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:56:49 ID:+Yc5UX7O
カラスって猫とか犬とかよりずっと頭いいよね 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287306384/l50
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:19:35 ID:???
ボソ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:20:33 ID:???
カラスを調教して空から熊・猿・猪・鹿を撃退させる!
無理かな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:33:08 ID:???
イヌワシ使った方が有効
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:39:20 ID:???
イヌワシよかクマタカの方が深追いしてくれそうで面白いかもな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:59:53 ID:???
群れるからカラスの勝ち?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:27:37 ID:???
ある日突然現れたブトの大群、なんなの?
旅ガラスなのかな?
早くどっか行ってほしい。
ボソにあげた餌横取り・・・@新潟県
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:09:36 ID:???
ボソ可愛いよボソ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:22:24 ID:???
そういえばそろそろミヤマガラスが来てるだろうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:19:48 ID:???
やっぱボソ可愛い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:08:00 ID:???
すずめスレは人がいっぱいいるのな
カラス面白いのにな
あ〜カラス飼ってみてえ
足くっさーダンスとか仕込みてえ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:52:44 ID:???
>>707
スズメに餌やってると近くの木にとまってずーーーーっと見てるんだよ
こっちにもくれないかな〜って顔で小首をかしげて。
ついおすそ分けしてると近くまで来るようになってスズメが逃げるんで困る
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:38:19 ID:???
>>708
それは多分ボソ
ブトだと一度でも餌やるとロックオンされて大変だよ
近くに来るどころか先回りしたりストーカー化したり
この間ベランダに出てたら50mくらい先のビルの屋上にいたブトが
俺を見つけて一直線に飛んできたわ
俺は見覚えないんだが多分以前に餌投げてやった奴だと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:35:53 ID:???
?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:36:17 ID:???
あ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:19:34 ID:???
い?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:32:38 ID:???
ためらわないこと?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:49:47 ID:???
サイクリングロード沿いで見かけたやつ、近付いても逃げなかった
アサガオの種?みたいのをツマミにしながら、ずっとアー、ガーと俺に何か話しかけ続けてきた
ごめん、何言ってるかわかんないよ…(´・ω・`)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232751.jpg
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:06:35 ID:???
>>714
あんた惚れられたね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:39:25 ID:???
ブトじゃねぇか・・・ちっ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:11:01 ID:???
ここに常駐して何かというとブトをけなす奴って何なんだろう
子供の頃に齧られて怖い思いをしたトラウマでも抱えてるのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:32:21 ID:???
目玉親父饅頭とかあげたら異様に喜びそうだよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:38:22 ID:???
>>717
ブトって餌撒くとボソを蹴散らかして独り占めするからな〜
一対一だとボソより人懐っこいぐらいで(図々しいというかw)
可愛いところもあるんだけどね
最近はピンポイントで寄ってきた子にだけちょこっと餌やってる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:13:14 ID:???
>>719 そそそ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:21:37 ID:???
散歩してて偶然見つけたんだけど2〜3日前から同じ木に止まっているカラスがいる
パン投げてやっても身動きもしないし、、、明日はそこ通るの怖いよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:09:57 ID:???
鳥見に行った公園のベンチでお昼にパンを食べてたら、
目の前に枝にブトがやってきた。
欲しそうにしてたけど、無視してたら、
枝から飛び降り、ベンチ横でうろうろ。
さらに無視すると、靴をくちばしでつっついてきた。
驚きつつ、さらにさらに無視すると、
ジャケットのすそをくちばしでひっぱった。

エサをもらいなれてるんだろうけど、
えらい賢いブトもいるんだね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:39:54 ID:???
鶴の恩返しじゃないけど
ブトの恩返しとか無いの?

マヨネーズとかをオエッて戻されたらたまらんだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:25:13 ID:???
うちの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:20:44 ID:???
蛇口を開けて水飲むカラスもいるくらいだからなあ
違う服着ててもバレるしw人間の顔認識してるよね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:41:21 ID:???
無駄に好かれるタイプの人っているのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:12:22 ID:???
>>725
×認識
○識別

>>726
三回餌やれ
嫌というほど好かれるぞw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:44:02 ID:???
カラス顔の人とか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:46:53 ID:???
蛇口を開けて水飲むカラスってあんまりめずらしくないよね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:00:00 ID:???
会社の人が、全身黒い服を着てたら襲われた
カラスの縄張り争いに巻き込まれたに違いない、って言ってた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:06:31 ID:???
え!?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:46:39 ID:???
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:01:53 ID:???
沖縄にはボソさんいなかったんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:31:13 ID:???
離島はけっこう居るべきものが居なかったりする。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:55:20 ID:???
それって舳倉にスズメがいないようなもんかね。?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:48:50 ID:???
小笠原もスズメいないよ。
代わりにメジロがわらわらいる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:06:06 ID:???
ブトはこっちに向かって飛んできて、石を投げる真似、もしくは投げても全然動じない。
コントロール悪すぎるから、空に投げられず地面に投げてる始末。
こいつら、俺の能力のNASA過ぎまで分かってるから凄い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:57:44 ID:???
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:52:37 ID:???
人がカラスに初めてものを投げる真似をしてみせる→カラスは動じないがちょっとちら見
実際投げる→びっくりしてにげる
真似してみせる→びっくりしてにげる
もう一回やる→ちょっとびっくり
4、5回同じことやる→ナニヤッテンノ?アホナノ?
実際投げる→びっくりしてにげる キイテネ-ネ!!とカラスに思われる
真似してみせる→コノヒトデナシ!とカラスに思われる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:40:10 ID:???
そんなことしたら爆撃されまっせ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:24:51 ID:???
うんこ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:28:07 ID:???
電柱やアンテナでアーアー馬鹿鳴きしているところを、少し窓開けるだけで立ち去るけどな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:19:48 ID:???
たぶんそいつはブトだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:47:47 ID:???
>>743
当たり〜!!!
今朝、駅で電車待っていたら、頭の真上に飛んできた。他人の頭上にも飛んできた。
コイツらってどういうわけか人の頭上の真上を飛ぶのが好きなようだ。
フライボールでも投げつけたい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:43:03 ID:???
カラスが異常に多い通りがあった
糞だらけで誰かが餌やってるのがバレバレ
近所の人は迷惑だろうな
可愛くてつい餌やってたけど止めることにした
ごめんな!なんとか生き延びろよ!
でも時々ポケットから間違って落ちるかもしれないけどな!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:35:11 ID:???
時々、公園で昼食の時にパンや弁当を分けてやってたなー。あいつら、頭いいし意外にスタイルいいから好きなんだよ。鳴き声とゴミ漁るから嫌われるんだろうなー。

ハトくらい頭悪くて、ゴミ漁る知能無くて、色が白とかだったら嫌われなかっただろうに…。

いや、そりゃカラスじゃないか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:24:45 ID:???
ハトは記憶力かなりいいんだよね。猫よりは頭いいかもしれない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:51:17 ID:???
ハトはバカだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:36:41 ID:0jLZHO3e
なんか親離れしたばかりっぽいカラスが数羽ギャーギャー騒いでるなと思って外を覗いてみたら
フェンスに並んで止まって猫のケンカ見物してた

野次ガラスっているんだね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:57:28 ID:???
ンニョッニョッニョッニョッって鳴くカラスってなんなんだ
たまにいるけど…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:37:03 ID:???
夜八時頃でも飛んでるカラスいるね

752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:58:25 ID:???
あほーの方が気になるけどなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:59:39 ID:???
>>751
たまに夜中鳴いてるカラスいるよ
すげー違和感
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:31:09 ID:???
カラスよカラス
こんな寒い夜はどこでどうやってしのいでいるんだろう

755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 07:10:52 ID:???
つがいでイチャイチャしています
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:51:36 ID:???
アー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:51:06 ID:???
イー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:56:06 ID:???
アー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:19:54 ID:???
イー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:27:41 ID:???
お猿さん?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:24:47 ID:???
南の島の?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:12:28 ID:???
今日いつものボソに餌を
手渡ししたお
ちょっとした 記念日?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:22:24 ID:???
>>762
羨ましい…
うちは街中なので餌やると嫌がられるからな
山奥で思う存分カラスを手懐けてみたいわ
でも百羽も来たらビビるかも
764762:2010/12/23(木) 18:58:33 ID:???
家じゃないよ職場だよ
でも家のとなりのおばちゃんは
平気な顔で餌あげてるけどね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:56:41 ID:???
餌やらなくなってからもいつも二羽だけ寄ってきていたのが
一昨日から一羽になった
気のせいかくたびれた風に見えた
今朝間違ってポケットからなんか落ちたみたいなんだけど
さっき家に帰ったら家の前の電線に10羽くらい止まってた
偶然かなあ
カラスってけっこう高度な情報伝達し合っているんじゃないかなあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:00:45 ID:???
カラスは利口ってよく言うけど、今朝道端のゲロを啄ばんでいたよ。
餌とゲロの区別はさすがにつかないようだね。
人間どんなに落ちぶれても、あーはなりたくないもんだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:54:40 ID:???
>>766
ゲロは立派な餌だよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:59:37 ID:???

カラスが何を食べるかはカラスが決めること
ゲロ食べているカラスを見てあーはなりたくないと思う人間もいるのか…
俺はおっ汚ぇな〜と思うだけだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:05:35 ID:???
>>766
カラスと人間の区別も付かないって…
カラスでさえその区別は分かるのに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:47:30 ID:???
実はカラスなんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:04:04 ID:???
アー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:51:08 ID:???
あ゛〜
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:32:18 ID:???
おい!カラス
餅が落ちてたら気をつけて食うんだぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:04:01 ID:???
カラスが鳴いて飛んでゆく
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:24:39 ID:???
アーけおめ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:13:30 ID:???
9日ぶりに出社したがすぐに飛んできた。
ゴメンね手ぶらでm(_ _)m
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:56:43 ID:???
よく鳥の祖先は恐竜って言うけど
カラス見てたらホントにそう見える
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:56:38 ID:???
バカラスめ
後頭部に挨拶して行きよった…

カラスを手懐けたい欲望がまた沸々と湧いてきて困る
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:57:43 ID:2ETTX1E6
ageぽよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:34:33 ID:???
性質が図太いのがハシブト
臆病で繊細なのがハシボソ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:26:33 ID:???
2月1日爆問カラス特集クルー!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:54:45 ID:???
よく餌をあげてるボソはブトが来ると威嚇で毛を逆立てて大きく見せて威嚇しているけど

ブトは他の鳥に威嚇行動することあるのかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:39:56 ID:???
俺がいくと側にきて小首かしげてプリっ子するよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:36:06 ID:???
深々と雪の降る晩に雪のお布団かぶってボソが永眠していた
もう少しで踏むところだった
雪解けまであそこ通れない…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:03:03 ID:???
>>782それはスーパーサイヤカラスになったのさ。
>>784かわいそうに・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:17:41 ID:???
犬が車にはねられた現場に居合わせたことあってな
せめて後続の車に轢かれないように道路脇に寄せてあげたいと思いつつ
触る勇気が出なかった…
自分んちの犬なら死体でも抱けると思うんだがその時は無理だったわ
そのまま最寄の交番に駆け込んだらすでに誰かが連絡してたみたいで
今行くところだからって言われた
カラスの死骸見つけた時も交番に届ければいいのかな〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:06:59 ID:???
害鳥の糞カラスに同情する余地はない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:59:56 ID:???
だが一度飼うとかわいくなるぞ
相当賢いからな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:32:08 ID:???
ハシブトよりちいさいハシボソとかカササギとかは飼ってみたいわ。
でも違法らしいからな。困ったわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 08:29:38 ID:???
赤い首輪が似合いそう
服は着せられないな飛べなくなるw
おすわり!とか待て!とか覚えそう
お手!ったらバサッと翼よこしたりしてなw
トイレのしつけ出来たらすげーな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:46:06 ID:???
庭のヒマラヤ杉の樹冠附近にハシボソが何か隠したりしていたのだが、
植木屋さんにすっきり剪定してもらったら様子が違って困ってやんの。
ゴメンネ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:04:44 ID:6DieTu59
必見!

チャンネル :総合/デジタル総合
放送時間 :午後10:55〜午後11:25(30分)
爆笑問題のニッポンの教養「カラスちゃんのマル秘生活〜鳥類学・樋口広芳〜」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:55:59 ID:???
>>792
(>Д<)ゝ”了解!

予約完了しますた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:35:18 ID:???
>>792
ありがとん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:25:37 ID:???
んー、何かネットで検索したら出てくる内容ばっかだったな
新しく発見されたことってないのかなー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 07:23:27 ID:01ZnVjTy
>>786
カラスの市街てあまり見なくない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 08:20:09 ID:???
>>796
わし数回見たことある
モグラも2回
あと何の死体か分からんが胎児っぽいのを見たことも…
何だったんだろアレ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:50:40 ID:2mnbmnMV
海の近くに住んでますが、カラスとカモメいっぱいいます。
秋に河口近くの川で、鮭祭りがあるので祭りの後は鳥達の餌場になってます。
最近カラスが好きになりました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:59:13 ID:???
スタンドバイミーよろしく線路を歩いてた。
何を企んでいたんだろう。
やっぱ置き石?w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:49:22 ID:???
うちの軒先図々しく掠めて飛んでくるなや
糞カラス!
防鳥ネット張ったろか!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:21:01 ID:???
ハシボソさんは、よく散歩してるよね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:41:27 ID:???
あー
はーほー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:05:19 ID:???
聞いた話だが:
店の奥の方までカラスが飛んできて食パンを袋ごとくわえて逃げ去ったというw
犯鳥の鳥相はかなり色黒だったらしいw@名古屋
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:31:09 ID:???
>>803
戸を閉めて袋の鼠にして叩きのめしてやりたい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:50:20 ID:???
カラスも必死に生きているのじゃよ
アホーアホー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:06:36.28 ID:???
カラスはかわいいが
アオサギは許せん。
俺の愛するきんぎょ達を(T_T)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:24:57.45 ID:???
庭で放し飼いにしておくからだよ。ご愁傷さま
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:44:03.49 ID:???
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:13:24.26 ID:???
age
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:36:29.56 ID:???
カラスが町から消えたんだけど@名古屋市内
ついでに言えば近所の公園に住みついてる野良猫も姿が見えないよ

阪神淡路大震災の時は大阪に住んでたんだけど
その時も一ヶ月前ぐらいからカラスがいなくなったな
やっぱり名古屋もそろそろ大きい地震がくるんだろうなあ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:43:57.70 ID:???
被災地の映像にカラスちゃっかり出演してたけどね。
812 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/21(月) 01:21:44.43 ID:5H/+Avbu
あげ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:01:15.48 ID:???
道路の歩道に鬼ぐるみの殻がたくさん散乱している。
カラスが道路に置いてクルマに轢かせて殻を割って食べている。高いところから落とす奴も居る。
それから、田んぼの縁に鬼ぐるみを隠しておいている。

こいつらの頭の良さには関心さぜるを得ない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:28:05.34 ID:???
買って一週間の新車に高いところからオニグルミぶつけられた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 05:01:05.90 ID:X1+GlSHV
カラスが「アッアッオゥッオゥッ?ガアーッアーッ!!ガアーアッアッアッ」とにかく異常な鳴き声
こんな時間にこんな奇声でなくのは初めてで嫌な予感@埼玉
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:13:06.62 ID:???
>813のクルミを割るのはハシボソだと聞いた
>815のグァーもハシボソだね
関西と関東の田舎はハシボソ、俺んちもハシボソ
都会で頭を突くのがハシブトらしい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:58:04.51 ID:???
ブトはキョロちゃんぽくて愛嬌があるけど、ボソの方が「小鳥そのまま拡大版」って感じで可愛いな。
菌と虫さえいなきゃモフり倒したい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:39:11.23 ID:???
>>816
凶暴な性質もハシブトだよね
子猫や鳩を襲ったり食べたり人間を蹴ったり・・・
脅さしても動じないのもコイツ
無意味アーアー吠えるのもコイツ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:20:53.80 ID:???
ハシボソは子供の頃から飼ったことがあるが可愛いぞ
頭良いし、なつくとかなり可愛い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:21:31.61 ID:???
>>819
かわいいよねー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1475160.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1475162.jpg
庭に舞い降りてきた一羽に何も危害加えないよって感じで接したらすぐに懐いた
このあと家に入ろうにも足下ちょこちょこついてきて、ズボンの裾やら靴紐引っ張られて
なかなか入らしてもらえんかったw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:26:08.89 ID:???
カーカーアーアーうるせぇんだよ!!
糞害鳥
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 06:28:49.61 ID:???
あんだけでかいと抱き心地がいいだろうな。
羽毛の感触最高だろうな。
あっったかいんだろうなあ。
抱えてくちばしのふちを軽ーく掻いてやりたい。

あああ鳥分が足りないよおおお
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:33:30.41 ID:???
ボソよりブト凶暴認定なの?
ボソが雀と目白捕ったの見たし
知り合い二人が後頭部に蹴りいれられた
ボソ十分凶暴だって
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:53:32.41 ID:???
カラスは黒いね〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:21:07.77 ID:???
>>823
素人はボソもブトも区別つかんだろ

被災地でカラスが回収されてない遺体啄んでるらしい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:15:39.23 ID:???
カラスがこっちに向かって飛んできやがったので石を投げるフォームしたらビビって急反転。
咥えていた巣材の枝を落とした。ざまぁww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:39:33.26 ID:???
針金ハンガーで作った巣は何度か見たことあったけど
この前初めて針金ハンガーくわえて飛んでるの見た
うまく飛ぶもんだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:20:09.28 ID:???
>>826
あーあ、ご近所のカラス界のブラックリストに載っちゃったな
くわばらくわばら
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:23:50.53 ID:???
てか全然カラス怖くないんだけど
向かって来たら叩き落としてやる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:10:04.09 ID:???
向かってきたら抱きしめて死ぬほどモフモフしてやる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:39:20.93 ID:???
>>829
集団で来るが大丈夫か?w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:17:07.71 ID:???
>>831
ヒッチコックかよw
カラスって大概自分の巣があるテリトリーに侵入してきたモノを襲うだけだし,
そんな人間みたいにいつまでも根に持たないだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:43:16.36 ID:???
>>832
残念だけどいます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:16:36.19 ID:???
>>832
一度恨みをもたれると執拗に襲われるらしい
顔を覚えてるから服装を変えても無駄なんだってさ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:16:34.84 ID:???
顔を覚えられたからには○せばいいじゃないか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:16:58.88 ID:???
こっちはどのカラスか、顔覚えてるのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:27:45.28 ID:???
だよなあ
そんな脳味噌じゃカラスにバカにされそう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:03:07.07 ID:???
猫飼ってる。
外出自由。
カラス3匹くらいが猫を威嚇したり地上に降りてきたりする光景が怖い。
でも、婆猫はカラスが目の前に来ようが相手にしない。
猫が喧嘩とかで困ってる時に人間が手助けすると猫は、度胸無しになると先祖代々俺ん家では伝えられてるからハラハラしながら見守るしか無い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:17:28.80 ID:???
いや助けろよそれは
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:02:09.11 ID:???
最近洗濯を干し暫くすると服が落ちててハンガーがなくなるという現象が起きたのですが、どうもカラスの仕業っぽいです 僅かな善意なのか服は家のベランダ内に落とすよう配慮されてます 普通に泥棒ですし洗濯が台なしで困りますがちょっと可愛い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:24:42.40 ID:jJaJh2Nh
あげ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:45:21.01 ID:???
糞カラスの通り道(家と家の間)に防鳥ネット張っておけば引っ掛かるかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:38:37.06 ID:???
>>842
お前よりは頭いいから引っかからんよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:12:49.21 ID:???
>>843
カラスに蹴られて糞かけられろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:25:58.50 ID:???
>>844
お前より頭のいいカラスに頼むのは賢明な判断だな
846 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/30(土) 21:44:17.11 ID:???
>>842-845
流れにワロタw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:17:17.31 ID:???
あれだけ利口だと子供の頃から育てたらすっごく慣れて可愛い鳥になるだろうね。
うちの庭には鳩もキジもくるけど、飼いたいのはカラスだなあ。
親に止められてるから餌付けできないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:28:42.19 ID:???
記憶力がいいだけで別に利口って程じゃないんだけどね。

まあ、その記憶力の御蔭でいろいろできるわけだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:01:18.87 ID:tCMybccm
俺、トラックのドライバーやってるのね
んでコンビニでメシ買って食うの
そしたらカラスがよってくるから餌やってる
同じ田舎なんだけど地域によって馴れ馴れしさが全然ちがうの
あんまり近寄るんで痰吐きたくなって吐いたら
羽に命中した
パニックなってクソワロタwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:57:38.18 ID:ixDi6hN2
>>848
さてクルミを割るときに自動車を利用することでは有名だが、
わざと横断歩道の上に落とし、信号が変わると同時に歩行者に紛れて自動車に
轢かせて割れたクルミを食べに行く...

果たしてこれは記憶力だけの問題だろうか...
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:29:13.27 ID:???
8羽程の集団でスナップエンドウ畑におりたち、実を食し、隣の駐車場のブルーシートの下に黒いゴミ袋を見つけ、片っ端から破いてた。
鳥界の不良というかチンピラというか…。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:06:02.04 ID:???
>>850
記憶力だよ。

記憶力がなければ行動自体を覚えられない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:03:01.66 ID:???
記憶力が高いってことはその他の能力も高いってことだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:36:37.62 ID:???
>>852
記憶力だけだとまず思いつかんよ

鳩でも1000枚以上の写真に相当する景色を記憶するよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:38:45.63 ID:???
要するに十分すぎるほど利口
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:47:14.48 ID:???
>>854
記憶力だよ。

景色をいくら覚えられても、
行動を記憶できない鳩はカラスに遠く及ばない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:50:40.51 ID:???
じゃあ思いつきも記憶力なのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:53:55.86 ID:???
856が2chに書き込めるのも記憶力だよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:06:49.26 ID:???
ワロタw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:54:59.62 ID:???
そうかなるほど^^
僕たちのような人間もみんな記憶力でこの文明を築きあげてきたんだね^^
記憶力サイコー^^v
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:10:39.10 ID:???
記憶力が良いこと=利口ってわけでもない。

円周率を小数点◯桁まで暗記している人は
すごいけど必ずしも利口ってわけでもないわな。
ポケモン全部言えるのと同じ程度の話。

まあ、記憶力がよいことで、色々なことができるように
なっていることは確かだけどね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:54:19.46 ID:???
>ポケモン全部言えるのと同じ程度の話。

上に書かれた鳩より遥かに劣るよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:14:19.13 ID:???
>>862
super senseってのがあってね。
ある能力だけに特化するってのがある。

例えば貯食行動などで数百箇所の隠し場所を
覚えられる小鳥(例えばカラ類など)の場合、
冬期だけ脳内の特定の部位だけが発達する
ことが生理的に確認されている。
夏にはその部位は衰退している。

人間の脳に比べれば、ほんの微量でしかない。
(カラの脳みそなんて梅干の種ほどのもの)。
けど、それだけの記憶力を少数の脳細胞で
カバーできるってこと。

だけど、その能力に特化してるだけなので、別に
頭が良くなる(利口になる)わけではない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:23:52.32 ID:???
ポケモン全部言えるのはカラ以下ってことか
何の自慢にもならんな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:57:34.34 ID:???
で、結局カラスはどうなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:10:32.39 ID:FmsP0X1G
変なカラスいたんだけどなんていうカラス?っていうかカラスじゃない気もするんだが。詳しい人求ム
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1621089.jpg
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:51:17.19 ID:rXN8mMu1
>>866
見た感じハトっぽいね
検索してもあまり出てこないけど、黒いハトがいるみたい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:52:29.31 ID:???
完璧なハトだと思うんだけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:02:39.75 ID:???
重油かぶったようにみえる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:40:10.13 ID:???
黒い鳩っていうとあの兄のほうだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:57:02.60 ID:???
>>866
足が赤いから鳩のような気がするんだが、、、
黒い鳩ということで、カラスバト、カワラバトの画像みたら違う気がする
ドバトの黒い奴、、とも違う気がする

>>869 の通り、油で汚れて、煤(すす)けたような気もする

見かけた場所も書いた方がよいと思われ。
872866:2011/05/10(火) 20:26:43.33 ID:xkzkYJ3L
単なるハトでしたか。失礼しました。そう言われるとハトそのものですね。
秋葉の万世橋でカラス4,5羽の中にいたんでカラスと勘違いしてしまいました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:51:43.08 ID:nVpop70M
カラスは神出鬼没だからなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:02:13.18 ID:C9fmJjf+
カラスはヤラスでララス。
つまり、カラスは多彩って所だ。
カラスの頭は良いぞえ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:31:25.56 ID:hlxlsArG
358漬けの素を畑に棄てたらガツガツ食ってた。発酵食品好きなのかな?
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/19(木) 23:36:36.43 ID:GRJBtUqS
今日草むらにカラスが伏せてた
気付いてそっちを見るとビクッとして飛び去っていった

何だったんだ、あのカラス...
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:57:26.08 ID:sCWC1iLk
昔花見でジンギスカン鍋をやってたら、カラスが来た。
肉を投げたら空中で受け取るので繰り返したら、
いつのまにかそのスタートポイントの枝が設定されてしまい、枝にカラスの行列が…
さすがにやめると今度は隣から悲鳴が…隣席の人の肉を襲ってた。
「動物のお医者さん」では風物詩として、唐辛子で追っ払っていたが…
他にも当地のゴミ規制は厳しいにも関わらず、既にカラスは概要を把握してるようで…
収集日には上空で、誰がどのゴミを取るかもめているのだそうだ。
カラスに知恵をつけてはいけない;;
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:46:11.87 ID:???
ウチの近辺のゴミ置き場では、おもり付きネットの導入で
カラス達に勝利したっぽい(たまにやられるけど)んだけど、
朝ゴミ出しに行くと、置き場のそばの塀にとまって
すごく残念そうな顔をしているカラスに出くわす事があって笑ってしまう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:29:29.60 ID:???
記憶力?カラスなんて馬鹿だぜ。
痛い目に遭っても何週間経てば忘れる。
そいつが同じ個体なのかは確かでないが、痛い目に遭ったはずなのに普通に庭先に飛んできやがってるし。
鳥類でずば抜けて記憶力がいいだけ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:03:47.70 ID:???
>そいつが同じ個体なのかは確かでないが、

記憶力カラスに負けてるんじゃないか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:54:56.95 ID:???
弁当箱ごみに捨ててあった
しばらくするとカラスが一羽やってきて袋やぶると
弁当箱一枚一枚並べだした
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:36:56.35 ID:???
ゴミの日でないのに、カラスがすごく騒いでいて不気味です。
カラスが鳴いて飛び回る日って、何か理由があるのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:01:27.04 ID:???
>>882
あれは中高生が深夜にたむろして変なハイテンションになって騒いでるのと同じだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:01:29.61 ID:???
なるほど
なんか知らないけどなんか納得しそうw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:12:38.91 ID:???
>>883
ありがとうございます。少し安心しました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:12:14.11 ID:/uYgH9Js
車に轢かれて足がペシャンコになったカラスが車道でもがいてたから歩道に移動したら
仲間のカラスに襲われたw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:42:00.10 ID:???
会社で良く餌をあげてるブト夫婦が最近見なくなった

昔、近くの合鴨農法農家が
鴨の餌&雛がカラスに襲われるとかで毒餌撒いていたとか言っていたから少し心配・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:02:11.24 ID:t5WQm3kC
昨日のNHK教育のカラスの番組すばらしいかった。
見逃した人はどこかで見るべき
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:13:47.38 ID:???
外国の研究者のお姉さんが、「おいでおいで」してから
カラスのふわふわ胸にチュッとキスしたのがかわいかったなあ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:55:04.55 ID:???
>>887
害鳥ハシブトなんかに餌付けさせんなよ
ったく・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:00:39.26 ID:1bR+BtxP
大雨の中、川沿いをカラスがうろうろしてたんだけど何か用事があったのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:28:11.95 ID:???
>>879-880
なんか楽しかった
893カラスです:2011/05/30(月) 01:08:40.66 ID:???
頭脳明晰カー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:02:04.61 ID:???
あいつら強風の時に、風に乗って遊んだりするよね
すごい楽しそうwちょっと裏山
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:45:06.22 ID:???
わが持家の近くには歩いてばかりの鴉がいたんだが元気かなぁ
年寄りの散歩みたいにね家の前を30メートルくらい朝夕の同じ時間に歩くんですよ
転勤して4年もたってるから死んでるかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:52:17.26 ID:???
すみません。質問です。
以前にも公園でカラスをひろった者ですが・・・
交通頻繁な国道上で,車に衝突したらしい小さいカラスがいて,羽が折れているようでした。
衝突後に幸いにも轢かれていなかったようなので,急遽自動車を止めて,カラスを空き地に移動させてやりました。
仲間カラスから散々怒られましたが・・・

移動させてやったときは,ああもうこの子は駄目だろうなと思ったのですが,よくよく考えてみると,移動中カーカー言っていたし,ひょっとして手当を受けさせてやった方がいいのだろうか・・・
と気になって仕方ありません。
皆さんならどうされますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:41:58.83 ID:???
896です。
過去レスをひととおり読み,結論としては放置する方針にしました。
お騒がせしました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:20:01.59 ID:???
情報交換か子育てか、こんな時間までガーガー鳴いてる。
昔鏡餅持ってかれて酷い目にあった事があるんで、あんまり好きじゃない。
カラス鳴いてるとアオバズクも来ないし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:40:34.46 ID:???
>>896
あんな糞害鳥は放置して結構結構
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:53:50.78 ID:/R7wAcsY
あ゛ー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:28:58.60 ID:???
みなさん、はじめまして。過去レスも読まずにレスをする無礼をお許し下さい。
最近、ツバメにイジられるカラスを良く見ます。電線にとまったカラスにかすめる様に体当たりをしかけます。2羽のツバメに煽られるカラスも見ました。
ツバメの機動力の前にはカラスは為すすべも無い様です。平和な光景ですね。
あとはトンビがもう少し頑張ってくれれば日本の空の風景も良くなるのですが。
期待しています。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:21:59.47 ID:???
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:59:46.61 ID:???
>>902
これ、ヒナのような気がする
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:11:07.37 ID:???
>>901
煽ってるわけじゃないと思う。
近くにいる雛を守る防衛行動だろう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:48:37.23 ID:???
いや両方雛というか、巣立ったばかりの幼鳥だよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:16:33.91 ID:???
鳩食ってました(;O;)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:09:10.02 ID:???
そりゃグルメだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:06:25.62 ID:8zV6j2ce
ブトとボソのハーフとかできんの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:21:44.98 ID:???
ボソたん見た目は可愛いけど悪声?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:52:04.06 ID:VUGgYGsu
ぼそ:がぁがぁ
ぶと:あーあー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:53:12.29 ID:???
かなり以前テレビでやっていた番組(ビートたけしさんが出ていました)なんですが、
カラスが滑り台で遊ぶ映像をやっててすごく面白かったのでまた見たいのですが
どなたかご存知ですか?
ニコニコにもようつべにも見当たらなくて…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:19:58.71 ID:???
>>911 番組は違うかもしれないけど >>792 でも、その映像あったと思う
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:49:40.55 ID:???
>>912
ありがとうございます。
カラスが「誰か見てないかな?」という感じで周囲をきょろきょろしたあと、
すーっと滑り台を滑るのがすごく可愛くて…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:15:26.50 ID:???
>>911
やっと見付けました。
NHKオンデマンドの「お試し視聴」で、ほんの一瞬だけど。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010016282SA000/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:34:33.00 ID:???
近所によくハシブトの親2匹子1匹の親子カラスが来る
最初は3匹で、途中親カラスは子を置いてどこかへ、暫くしてまた合流して餌をあげてる
子ガラスがガァガァ羽をパタパタしておねだりするのが凄く可愛い
916911:2011/07/14(木) 13:34:50.41 ID:???
>>914
ありがとうございます。
蛇口をひねって水を飲むのも可愛いですね♪(でも閉めない…?)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:13:51.93 ID:???
カラスほど迷惑な鳥はおらん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:16:20.50 ID:???
ハシブト夫婦が声の濁った見る限りハシボソっぽい子ガラスに餌をあげているんだけどこの夫婦、子に近付く時は声をわざと濁らしてボソの真似して近付くんだよね
あげてる餌も畑から取った植物みたいで
ハシブトらしくないなぁと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:12:06.40 ID:???
冷蔵庫の中を整理してたら
賞味期限切れの卵とマヨネーズとソーセージと冷凍臭くさい干からびた肉のパック発見
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:26:41.07 ID:mQk0gFIC
カラスの肉は旨い
カラスを食ったら鶏肉など不味くて食べらない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:44:55.89 ID:cE39oF2A
ヤタガラス
なでしこJAPAN優勝おめでとう
左胸ワッペンに黒いヤタガラスが
和名抄1に「今、天ヨリ八咫烏をツカハシム」とあり。
太古以来、歴史にないできごと。立派
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:39:29.57 ID:???
いつも数匹のカラスがすぐ隣の畑でつんつくやってるんだけど、今日突然数が増えて20匹近くになってた
上で飛んでたり電線で見てたりしたからもっといたと思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:46:08.00 ID:???
収穫期になったのでしょう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:06:26.26 ID:+cQ4+GlA
家の周りをカラスが物凄い勢いで鳴きながらグルグル回ってんだけど?
屋根の上とかにドスンドスン降りたり、飛び立ったりり
何気に庭に出て姿を見せても、すぐまた戻る
かれこれ小一時間

何?うちになんか起きるの?
今朝は家が崩れる夢見るし、怖いよ…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:37:38.42 ID:???
確かに最近カラスが増えた気がする。近くに餌があるんだろうね
やっぱり見回りとかなんだろうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:16:24.78 ID:???
インコに『名前』があるなら、カラスにもありそうな気がする

【生物】インコは親から「名前」をもらう 野生のテルリハインコが個体識別用コンタクトコールを親から教わるのを実験で確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311306143/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:39:37.17 ID:???
女鹿駅にハシブトが屯っていた。
こいつら駅前に屯ってるヤンキーそのものだなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:00:00.93 ID:???
カラスが突然騒ぎ始めたと思ったらその後すぐに地震速報がきた
そんなに大きくなかったけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:02:52.70 ID:GQ885Sfa
オナガが増えたと思ったらカラスがいなくなったな。
体はカラスが大きいのにオナガは凶暴なのか??
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:39:18.99 ID:???
カラスなんかより家族の絆が強いから
群れになったときには強いんだろうね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:45:07.93 ID:???
一ヶ月前くらいには巣立ち雛が飛ぶ練習やってるのよく見た
鳴き声も、べ〜っ、って感じで成鳥とはかなり違う
口の中赤いしw
こんなのもあんなのになるのかなぁとちょっと感慨
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:49:38.33 ID:???
バードコールでちょっとカラスを呼んでみたいのだが、カラス用コールってあるかな?
向かいの電柱によく止まっているので、会話できたら楽しくないかい?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:26:10.68 ID:???
近所迷惑になるからやめとけ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:40:20.82 ID:???
じゃあ自分の畑でやってみようかな。
田舎なもので周囲に人家のない環境ならあるw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:27:01.95 ID:???
だいぶ前、シンセサイザを使って、カラスの警戒鳴きを作って流すのをTVでやっていた

何百羽も集まってきてたなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:02:18.31 ID:???
カラスってかなり遊び心あるよな。
死体をつつくのをやめれば、かなりイメージよくなるのにな。
それにしてもカラスコールを試してみたい!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:37:59.00 ID:???
手懐けられたら相当楽しそうだよなあ
頭いいし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:06:10.57 ID:0u+zCJ2R
カラスがオオタカを追い回して最終的に殺した所を最近見てしまった
死体を食うのかと思ってたら殺した後そのまま飛び去ってしまった

なんか衝撃
威嚇しているうちに興奮したのかそのカラス気違いだったのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:37:47.16 ID:??? BE:958155427-2BP(0)
トビ追いかけまわしてるカラス(一羽で)なら見たことあるなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:38:01.41 ID:???
オオタカ弱すぎ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:58:46.73 ID:???
オオタカ 幼鳥とか老鳥とか病鳥とか?
くやしいのぅくやしいのぅ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:23:43.63 ID:???
カラスがでっかい蛾を追いかけまわって食ってた
なんか以外だった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:25:52.26 ID:Gt1nn5Zj
トビはあまり狩りをしない鳥だからわかるが
オオタカ殺害は意外だ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:55:14.17 ID:???
ハシブトの凶暴さはイヌワシ並み。
ハシボソは他の鳥を襲ったりはしないだろうな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:23:06.05 ID:???
ボソくんたち夏はセミ食べてたな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:31:40.05 ID:???
>>944 
いやフツーにスズメとメジロ食ってたしw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:39:41.69 ID:???
どちらも雑食だけど、
細=草食系・臆病
太=肉食系・図太い

かと思った。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:42:38.58 ID:???
(ボソ)カラスとヘビのバトル
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=x4nKtHeTCQU&feature=fvwp
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:00:51.52 ID:???
カラスって台風の時はどこで寝てるの?
台風関係でもいつものねぐらで寝るの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:01:59.30 ID:???
台風でも関係なく、でした
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:08:23.43 ID:???
氷点下の時とか吹雪の時とかもね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:34:33.82 ID:v7TKylN8
いらないものもってってほしい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:52:16.73 ID:???
カラスの電線ぶら下りごっこ一度見てみたい
片足離してぶらんぶらん、次に両足離して落っこちて
地面に落ちる寸前に飛んでスリルを楽しむんだとか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:03:01.10 ID:???
雪のつもった斜面で、ペンギンみたいにはらばいになってすべる、
滑り台ごっこで遊んだりもするそうだ>カラス

こないだ公園で、ベンチにすわって本をよみながら、
コンビニおにぎり(からあげ&たくあん付パック、2個入り)を
食べていたら、
正面の木の枝に、カラスが止まってじっーとこちらを見ている
狙ってんなーと思ったから、
透明パックの上に別の文庫をのせて、からあげを守りつつ
ちらちら枝をうかがいつつ、読書をつづけてたんだが、
さてもう一個食べようと本をどけ(このときパックのふたがあいて
からあげが無防備になった)、ちょっと姿勢をかえたとたんに

あっ、というまにかっさらわれた。
からあげ。あーあ

よく見てんなー
ほんとに目がいい。頭もいいよ。本と箸でこっちの両手がふさがっており、
姿勢が不安定になってとっさに反撃できない、絶妙のタイミングを
狙ってきた。ずっと注意は向けてたんだが…くそ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:39:30.52 ID:???
公園に老体の禿げかかった奴がいたから餌をやってたら他のがやってきた。
仲良く寄り添った?と思ったらじじいカラスの足を踏む、ぬっと脚を伸ばしてあきらかに故意
じじいが逃げると追いかけてまた踏む、何をやってるんだか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:00:30.47 ID:???
TBS DIG 「カラスの生態」
ttp://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20111010.mp3
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:01:00.74 ID:???
隣の公園に住んでいるボソが、今年の春からうちの芝生を勢いよく掘るようになった。
ほっといたら、芝生はげた場所がスズメの砂浴び場になったw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:01:41.58 ID:???
アイツらはホンマに頭がいい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:15:53.14 ID:???
今日はこの時間までカラスが鳴いてばかりなんだが@大阪
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:29:00.81 ID:???
カラスみてると和むな〜 奴ら面白すぎ
カラスの観察で一日つぶせる自信がある
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:20:04.63 ID:???
からすってさ、右左と足を交互に動かして前進するときはお尻が
左右にふりふりするよね。
ちょっと急いでるときは体を斜めにしてぴょんぴょん。
何考えてるんだろうなぁって思うよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:40:34.04 ID:???
お尻ふりふりてくてく歩くのはボソさんだと思う。
ぴょんぴょんはブトさんで。
ちなみにボソさん微妙に頭も前後にふりふりしてる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:47:05.58 ID:???
たまーに賞味期限切れのパンあげたりするんだけど昨日カーテン開けたら庭にいて無視してカーテン閉めたら悲しそうな声で鳴いてた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:56:55.22 ID:???
自宅餌付けはやめた方がいいと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:20:36.29 ID:???
ハシボソが河原で胡桃をくわえては高く舞いあがり、適当な所で離すと自分もそこから
錐揉み状態になって落下点に舞い降りる、という事を繰り返していた。
胡桃など殻の固い果実を車に轢かせて割るという話は聞いた事があるが、これには
そういう実利的な目的はなさそうだから、やっぱり遊んでいたんだろうなあ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:27:16.12 ID:???
貝とかなら割れるかも。。
そういう場所で、クルミを落としていたとか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:13:46.91 ID:???
川の浅い流れのあるような場所に落としていた。
だからそのときは割るつもりではなかったと思うんだよね。

ただそういう場所で川底に嘴を突っ込んでぐりぐりやっている奴もいた。
それは貝などを捜していたのかもしれない。お前はシギ・チドリかと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:51:49.01 ID:qvSQINw3
カラスにエサやるのは、ゴキブリにエサをやるのと同じ。信じられない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:02:17.22 ID:???
餌やりはよくないがゴキブリと一緒にするな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:49:00.12 ID:qvSQINw3
ゴキブリ以下の有害無用な存在
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:44:32.27 ID:???
カラス可愛いのに可哀想・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:45:51.98 ID:???
すかべんじゃー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:48:03.96 ID:???
ゴキブリにスカベンジャーはできないから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:48:15.82 ID:qvSQINw3
ゲロまで食う害鳥がかわいいかよw
毎日石投げつけてやってるww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:02:09.82 ID:???
そのうちフットワークの軽いカラスにレベルアップするだろう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:14:15.12 ID:???
なんでこいつはカラスをこんなにも恨んでるのにここにいるんだよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:35:11.07 ID:QXw5bMfx
カラスがかしこいからかわいい?お前らがカラスよりアタマ悪いだけだよw
カラスにバカにされてるだけだぞ!

東京みたいに全国でカラスを駆除すべきだ。日本国内から消滅させてもなんの影響もないし、カラス被害が減るから早急に取り組むべきだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:30:47.07 ID:???
(´・ω・`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:41:07.74 ID:???
>>977
東京のカラス対策って効果ないんだよね。
数としては何千羽も捕まえてるんだけど、都内に生息する
カラスの個体数をカウントしてみると、ここ数年は捕まえてない頃と
殆ど変わらなかったりする。

トラップで捕まってるのって、その年埋まれの若い個体ばかり。
(経験がないから。1年以上生き延びてる個体は、トラップには
まず入らない)。
そういう個体は、今まで冬を越せずに勝手に餓死していた。

そういう個体を東京みたいに何千、何万捕まえたところで、
数は全然減らないんだよ。

餌になるゴミを減らさない限りはね(逆にそれだけで充分だったりする)。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:43:33.26 ID:???
カラスは駆除すべきだっていうやつは馬鹿
スカベンジャーでググれよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:55:28.04 ID:???
そっとしといてやろうよ
きっと大事なゴキちゃんをカラスにもってかれたんだろ(´・ω・`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:08:40.68 ID:QXw5bMfx
カラスよりバカなヤツらが吠えだしたかw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:15:43.81 ID:???
カラスアレルギーの人って可哀想
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:03:03.28 ID:???
カラスかわいいのに…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:42:48.77 ID:???
まぁそういう人もいるさ
友達にはなれないだろうがな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:33:05.57 ID:QXw5bMfx
カラスと友達w
下等生物にバカにされてるだけだよwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:42:05.21 ID:mC8haj0V
栃木の鬼怒川の方だったと思うけど、林道沿いの茶店?でカラス食ったことあるけど美味いぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:21:36.65 ID:???
カラスアレルギーノヒトガイルヨウデスネ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:11:57.33 ID:QXw5bMfx
カラスとおともだち=ゴキブリとおともだちw
有害生物の区別くらいつけようやwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:27:26.82 ID:???
最近ファビョってるやつ多いなカラスに弁当でも盗られたか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:03:15.82 ID:???
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:47:58.83 ID:QXw5bMfx
ゴキブリ大好き人間が集うスレw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:36:29.65 ID:???
>>971
カラスに後頭部蹴られればその思いは払拭されると思う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:14:22.42 ID:???
カラスに襲われて嬉しそうにしている人もいるからねえ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:10:01.23 ID:B40p4Woz
カラスがゲロ食ってた(T_T)オエ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:10:45.05 ID:???
生き物苦手に行けよ……
997名無しさん@お腹いっぱい。
スズメ忠と鳴きカラスゲロを食う