【薬剤師】調剤薬局 その23【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
薬剤師限定スレです
荒らし・煽りはスルーしてください

前スレ
【薬剤師】調剤薬局 その22【限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1344875298/

過去スレは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:28:27.27
3元・・・:2012/09/30(日) 14:17:35.39
ブタ○カ薬局、神戸中央市民門前戦争に敗北後、なりふりかまわず暴走中!
中国のごとく各地の地域薬局に対して覇権を拡張・・・
医院を誘致せずに既存のところにいきなり出現し処方横取り作戦展開!礼儀も仁義もあったもんじゃねえ。
10月1日明石jr大久保駅前にて新たに侵略開始・・・
経営者ってもしかして中国の人??
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:22:17.44
俺 薬剤師なんだけど、本音言うと毎日キツいわ。
朝から晩まで医者の命令で単純作業の袋詰め。
医者と患者に虫けら扱いされて毎日怒鳴られて頭おかしくなってる。
自分でも医療業界のゴミってことを認識してる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:50:07.86
>>4
どんな理由で医師に怒られるの?
俺、1度も医師から怒られたことないから教えてほしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:51:39.38
>>4
どんな理由で医師に怒られるの?
俺は医師に1度も怒られたことないから教えてほしいんだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:23:09.58
コピペにレスすんなし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:33:11.45
>>999
ノルマ達成できないMRが、薬を大量に仕入れてもらうために月末になると「先生、先生」って頭下げてくるよw
まあ、今月もクラビット300錠、オルメティック700錠、アドエア200個、シムビコート100個など仕入れてあげたよ。
その代わり、5000円の豪華弁当と引き換えだけどww
あと一般名処方になって、ジェネリックに変えるのも薬剤師の権限だから、MS以上にMRは薬剤師に媚を売るよ。
金曜日は、地元のステーキハウスの弁当だったけど、無資格リーマン諸君の昼飯は何?吉野家?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:35:16.95
必死すぎくそワロタwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:37:54.93
>>8
豪華弁当ってなに?
今の時代そんなのないから
お前が医療従事者じゃないことがよく分かったよ。

MSに毎日こき使われて頭おかしくなったのかなww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:48:33.24
>>5
袋詰めが遅いって怒られてます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:02:21.37
豪華弁当あるよ。
けどいつも、こんなに豪華すぎるお弁当でなくていいから、他のものにならないかと思ってしまう。
なんだかもったいない…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:03:20.90
アドエア200個、シムビコート100個

ずいぶん多いな
それで弁当ってのは悲しい
女MRだったらセックスさせろと
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:04:45.06
乞食かよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:22:47.76
たかだか豪華弁当一食で喜んじゃうから低能だって馬鹿にされんだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:37:47.50
乞食の袋詰め師さんは弁当あげれば薬買ってくれるのかぁ

いっぱいあげるから在庫抱えて潰れてください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:40:55.72
オルメティックロマンティック
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:47:33.52
豪華弁当って値段が高いだけでただの弁当だぞ。
給料安いからメーカーに弁当分けてもらえないと生活できないのかww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:53:53.57
食べたことあるけど
脂っこい
ステーキ弁当は正直苦手

あんまり
嬉しくない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:37:49.12
>>18
で、無資格リーマンの昼飯は何なの?吉野家?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:39:50.85
>>16
去年までは接待三昧だったけど。
4月から接待全面禁止になったから、弁当で我慢してるだけw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:41:31.73
>>11
それは患者から怒られるんでしょw
医師からはどんな理由で起こられるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:45:44.65
薬剤師の稼ぎだと吉牛すら厳しいからな
憧れてるんだろう。吉牛に(´;ω;`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:45:59.23
>>18
はい、給料安いんですよ。
あ、これエムスキャリーから来たメール。コピペして載せとくねww

北陸エリア担当の天野 陽子(あまの ようこ)です。

新潟県、富山県の調剤薬局にて、
高年収スタート可能な急募求人を頂きましたので、いち早くご紹介致します。

一つは、新潟市内で年収900万円可能な幹部候補の募集、
もう一つは、富山市内で年収850万円可能な新店オープンに伴う増員募集になります。

どちらの薬局も、借り上げ社宅や住宅手当のご用意がございますので、
近隣にお住まいの方はもちろん、他県からのUターン・Iターン等、
遠方からの方にも大変おすすめの求人となっております。

募集枠が埋まり次第終了の案件になりますので、
少しでもご興味を持たれましたら、是非お早めにお問い合わせ下さい。
企業名等、詳細をお伝え致します。

※多数の応募が予想されますので、先着順でのご案内とさせて頂きます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:48:34.62
これも載せとくねw

四国エリア担当の矢本 洋介(やもと ようすけ)です。

今回は高知県 土佐清水市の高年収実績のある調剤薬局より
新着求人を頂きましたので、いち早くご紹介致します。

ご経験により、年収800万円可能な高年収求人です。
加えて、正社員として入社時に、希望者には100万円の進呈がございます!
(但し、3年間の継続勤務が条件。3年以内に退職の場合は要返金。)

土佐清水市の中心部にある薬局で、
近くには郵便局、銀行、スーパーやコンビニなど、住環境はすべて整っています。
また、応需する診療科目が多岐にわたり、
いろいろな診療機関からの処方箋を受けつけていますので
非常に勉強になり、やりがいのある職場です。

住宅手当のご用意もございますので、近隣にお住まいの方はもちろん、
他県からのUターン・Iターン等、遠方からの方にもおすすめの求人となっております。

少しでもご興味を持たれましたら、是非お気軽にお問い合わせください。
企業名等、詳細をお伝え致します。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:49:56.66
>>23
なんで5千円の弁当をもらえるのに、吉野家にあこがれるの?
お前馬鹿なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:54:13.03
どうでもいいけど薬剤師限定だから
MRや医療事務の人は他のスレでやってくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:15:35.77
乞食薬剤師が必死すぎて笑えるwww
メーカーに吉牛もらえるよう薬買ってあげて
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:19:40.60
薬剤師だから貧しくて外食なんて出来ないんだよ?
いつも100円以下のカップ麺かパンだし
そもそもメーカーの弁当って勉強会とか行くんだろ?
サビ残増えてるだけじゃん・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:21:40.74
>>21
妄想すごいな。
医者は薬を処方してくれるから接待はありえるが、薬剤師は何もメリットないやん。
中小メーカーでも袋詰めの御礼で接待する馬鹿いない。吉野家の牛丼すら薬剤師にあげたら上司から叱られる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:25:14.61
>>30
去年までは、薬を大量に月末仕入れてあげる代わりに接待があったんだよ。知らないの?
ノルマを達成できないMRは、薬局が最後の頼りなんだからw
あと、接待が全面禁止されたから、遠慮なくジェネリックに切り替えてるよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:28:02.35
>>30
お前はどこのMR?
薬剤師がジェネリックに切り替えるせいで売り上げ大幅に下がったらしいなw
Eーザイはボーナスカット確定だってw
まあ、すまない気持ちで一杯だよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:29:59.33
本部の偉い人は接待されてたね。メーカーさんに
現場のヒラには関係ないけど
つかMRさんは必要な情報や資料をちゃんと下さい
医薬品の情報担当してるんでしょ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:31:38.62
>>31
お前馬鹿じゃないの?
MRにノルマとかないから
住宅や保険の営業じゃないんだからww
勝手に薬大量に買っとけ乞食薬剤師www
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:32:10.25
>>29
確かに貧しいです。時給たった4000円じゃやっていけないですよw
https://www.yakuzaishi-tensyoku.com/chubu/#hamamatsu
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:34:01.99
ジェネリックがある薬に力入れてるメーカーは潰れるだろ
だから薬剤師は馬鹿にされるんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:35:06.34
うちはMRが勉強会やってくれる時の弁当は大体、梅の花かなだ万かな?後ステーキとかのボリュームが辛い弁当(店の名前失念)
地方によって違うのかな?予算は3000〜5000円(一人あたり)って感じ。
MS主催の勉強会()の時は明らかに社食を詰めてきただけの弁当で笑った

38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:35:32.15
吉牛あげたら喜んでくれる薬局あると聞いてきました
どこですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:35:45.82
>>34
MRにノルマないってww
お前どこの会社よww
厳しいぜ。計画数字達成するのは。特に外資は。
Fアイザーも売り上げがた落ちらしいじゃん。薬剤師のせいで。ボーナスでないかもと薬学部時代の同級生が言ってたぞw。
あ、ひょっとしたら、薬剤師に全部ジェネリックに切り替えられたから恨んでるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:37:40.60
>>37
だが社食弁当でも薬剤師は喜んで食ってたぞwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:37:47.70
>>36
これから、どんどん吸収合併が起こるよw
そんなことも予測できないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:40:01.68
>>40
ふつう、メーカーが帰った後に食べるんだけど。なぜ喜んでるのを知ってるの?
社食で喜んでるのを知ってるということは、お前はMSなの?
そりゃあ、薬剤師を恨むよなww
頑張れ!MSさんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:40:16.27
>>40
悪いが、誰も喜んでなかったんだが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:46:00.60
>>43
いやめちゃくちゃ喜んでたよ
美味しい美味しいって3日振りに飯食べたかのように必死に食べてたww
薬剤師はまともな飯食ってないんだなって思った
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:46:42.50
【医薬】法令遵守で変わる製薬営業職(MR)--接待に続き売り上げ目標も廃止か [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348275289/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:51:34.82
>>44
喜んでる姿を見てるということはMSさん確定だねw
恨む気持ちは分かるけど、俺みたいにMSさんと仲良くやってる優しい薬剤師もいるから。
ねえ業界用語の「押し込み」の意味を教えてくださいな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:54:03.39
薬剤師=薬を詰める
MR=薬を売る
MS=薬を運ぶ

一番必要ないのは薬剤師だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:55:30.91
MRなら、「押し込み」の業界用語の意味答えられるよねw
それとも、別カテで偽医大生がいたけどお前も同類?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:56:29.96
>>47
ねえ、押し込みの意味を教えてよ。自称MRさんw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:57:23.48
>>49
薬剤師限定スレを荒らすな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:57:56.96
薬剤師は家族にも言えない恥ずかしい職業。
薬剤師=穢れ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:58:41.38
>>47
薬剤師=薬を買ってあげるじゃないの?
ありがたく思えよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:00:19.55
処方箋と交換にお薬を受渡ししてくれるカウンターの人も薬剤師の資格持ってないとダメなの?
皆、大学の薬学部出てる人たちなん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:00:33.23
俺 薬剤師なんだけど、本音言うと毎日キツいわ。
朝から晩まで医者の命令で単純作業の袋詰め。
医者と患者に虫けら扱いされて毎日怒鳴られて頭おかしくなってる。
自分でも医療業界のゴミってことを認識してる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:01:17.17
隣の芝生は青いものだ
不毛な既得権争いはやめれ
じり貧になるだけだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:04:11.78
>>54
医師からなぜ怒られるの?
俺、医師から怒られたことないから、怒られる理由を知りたいんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:07:14.41
>>51
で、お前の職業は何なの?
ここで薬剤師を叩いてる人って、絶対自分の職業を明かさないんだよねw
それは、自分の職業が薬剤師より劣ってると自覚してるから。

俺は医大生とか言うなよw
また、医学に関する簡単な質問をするからなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:10:32.18
薬学卒でコンビニ店員5年目の俺でよければアドバイスするね。
アドバイスするなら、「薬剤師なんか目指さず、まっとうな職に就きなさい」って言いたい。
本当に就きたいのなら応援したいけど、途中で絶対薬剤師が嫌になるから他の道を必ず用意しておいた方がいい。
新人の中には「薬剤師から違う職(コンビニとかパチンコ系)に転職してやるー!」って夢見て入ってくる人が毎年いるけど、薬剤師で入社したら殆ど薬剤師で終わると思ってください
知っていると思いますが、一生袋詰め作業で奥さんと子供にあまり会えないのは本当に辛いです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:12:15.36
薬剤師なら煽られていちいち顔真っ赤にするなよ
荒らしには冷静にスルーしていこう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:14:27.89
このスレ伸び凄いなwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:16:48.95
>>58
薬剤師って時給4000円だけど、コンビニ店員ってもっと貰えるんだ。
知らなかったよw
https://www.yakuzaishi-tensyoku.com/chubu/#hamamatsu
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:17:53.57
このスレに薬剤師はおろか医療従事者はいないだろ
そういう俺も医療従事者ではないからね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:19:56.61
>>61
お前みたいな乞食薬剤師がいると毎日楽しいわwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:21:49.37
>>59
すべて図星だから頭にきているんだろwww

薬剤師は家族にも言えない恥ずかしい職業。
薬剤師=穢れ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:25:39.16
>>57
ほとんどの薬剤師が、薬剤師法や薬事法に違反してるよね。それが、世にばれてないのはなぜ?もっと周りの人大切にするべきなんじゃない?だからここで批判したりするの。
薬剤師だからって、独りよがりもいいかげんにしとけよ!頭がいいと思って調子のるなよ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:32:11.97
薬剤師調子にのるな!
自分のミスを事務員のせいにするな!!!
錠数読み間違う、監査ミスするパート薬剤師、はよやめろ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:34:07.38
>>64
で、お前の職業は何なの?
ここで薬剤師を叩いてる人って、絶対自分の職業を明かさないんだよねw
それは、自分の職業が薬剤師より劣ってると自覚してるから。

俺は医大生とか言うなよw
また、医学に関する簡単な質問をするからなw
6814:2012/10/01(月) 00:37:12.91
ボキャブラ不足のアホMSに、要らん単語を教えてしまったみたいだな。
俺の後、何回「乞食」て単語を書き込んでんだ。こいつはw
言葉を覚えたばかりの赤子並の知能だなww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:55:55.92
薬剤師はぼったくって飯食う人種だよ

ぼったくられたくなかったら逆らうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:57:53.87
乞食って薬剤師にピッタリの名前と思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:00:26.03
>>65
薬剤師はどんどんタイーホされてるから落ち着け
昔みたいなやり方では上手くいかなくなってる
それは医療業界に限ったことじゃないけどね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:23:47.79
明日から仕事頑張ろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:28:56.68
>>71
安心した。
悪意にみちた薬剤師いなくなること願います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:07:46.98
ぼったくりは無くならない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:12:14.16
薬剤師って人から先生と呼ばれる立場かもしれないけど、店の薬はパクるは、レジから昼飯代だせっとかゆってくるし。超最低なんですけど。先生じゃねーよ完璧に。ただの犯罪者よ。たま○○!はよ捕まれ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:15:57.04
>>69
逆らうなって!お前みたいなやつが、殿様気取りっていうんだよ!!
逆に薬剤師って職種の人からはぼったくっていいんだな!?患者からたるほどぼったくってるもんなぁ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:51:21.40
ようやく10月か。
棚卸しの疲れが抜けない。
ゆとりちゃんが棚卸しと分かっていて休みやがった。(−_−#)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:06:50.98
>>54
薬剤師を虫ケラ扱いする客ってどんなケース?
客に虫ケラ扱いされるってどんな薬剤師?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:15:34.72
やっぱりMSは下賎の仕事だな

みてて汚らわしわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:22:48.83
MR,MSは医療事務にも馬鹿にされてるけどな
所詮、おバカ民間資格
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:31:47.49
>>77
出るように言えよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:43:50.75
スレ伸び過ぎww
お前ら元気やのー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:25:17.73
お局のオバチャンって
バカなのに
何であんなにプライド高いんだろう

空気悪いし
辞めてくれないかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:53:04.01
>>83
イジメられてんのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:15:01.95
ボッタくり調剤薬局め
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:37:45.08
北陸エリア担当の天野 陽子(あまの ようこ)です。
新潟県、富山県の調剤薬局にて、
高年収スタート可能な急募求人を頂きましたので、いち早くご紹介致します。
一つは、新潟市内で年収900万円可能な幹部候補の募集、
もう一つは、富山市内で年収850万円可能な新店オープンに伴う増員募集になります。
どちらの薬局も、借り上げ社宅や住宅手当のご用意がございますので、
近隣にお住まいの方はもちろん、他県からのUターン・Iターン等、
遠方からの方にも大変おすすめの求人となっております。

募集枠が埋まり次第終了の案件になりますので、
少しでもご興味を持たれましたら、是非お早めにお問い合わせ下さい。
企業名等、詳細をお伝え致します。
※多数の応募が予想されますので、先着順でのご案内とさせて頂きます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:29:07.65
薬剤師ってのはもうけとカネのことしか頭にないらしい。
医療従事者の中で最低だな・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:41:51.22
そう、最低で唯一のホワイトカラー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:17:16.34
はい
オバチャンに無視されてます…
何にも手伝ってくれません…
貰ったお菓子は分けてくれずに、全部オバチャンが食べます
高卒の元ヤンママで
睨むし、舌打ちはするし、仕事中もメールしまくり
雑談し放題
薬剤師なんてウンコとしか思ってません
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:40:50.03
そんなBBA,クビだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:34:19.51
職場でのオレの唯一の話し相手は薬配達しに来てくれるにいちゃんだけだ・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:36:18.96
ブラック薬剤師
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:42:41.37
俺も妻も宮廷大卒薬剤師で、子供が三人いる
二人は国立医学科に行き、もう一人は検事になったよ

俺はバブル前に薬局開局して、そこそこ儲けさせてもらった

医者でも、頭が悪い看護婦さんと結婚してバカな子しか生まれないパターンってあるだろ?
あれって悲惨だよな
配偶者選びで、情に流されて変なの掴まされると、将来絶望だよ
気をつけてくれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:08:49.02
質問です

本日、病院に行き、処方箋を薬局に出しました。
あるアレルギーがあって、問診表みたいなのにチェックを入れたのですが、
そのアレルギーがある人は飲んでは駄目ですと書かれた明細とともに薬が処方されました。

これはどういうことでしょうか?
緊急連絡先が書いてありますが、電話しても転送されて切れてしまいます。
当然、明日に電話しますが、どこかの公的機関に相談でもした方がよいのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:20:34.99
>>94
何アレルギーがあって何の薬が処方されたんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:24:03.96
>>95
子どもなんですが、卵アレルギーで、アレルギー検査もして判明してます

薬は、多分アクディームシロップが駄目とその明細から読めるのですが。

いかがでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:33:36.65
>>96
処方したのはクリニック?
病棟がある所なら今から病院に問い合わせ
クリニックなら今晩は飲ませずに明日クリニックに問い合わせ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:48:09.85
>>97
ありがとうございます。

クリニックなんですが、クリニックなのか薬局なのか、どちらで変わったのか分かりません。

ちなみに、この薬局は、たまたま、いつもとは違う初めてのとこです。

そして、薬も飲んでしまいました。

不安です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:03:35.47
>>98
ぶっちゃけアクディームシロップなんて今時出してるようなクリニックは行かない方がいい
そもそも効くかどうか怪しい薬な上にアレルギーのこともあって小児には出しにくい薬を
何も考えずに出してるようなのはヤブ医者以外の何物でもない
もちろんアクディームがでてるのにアレルギーを確認しない薬局も論外
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:06:29.43
>>99
ありがとうございました
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:13:32.83
とりあえず今晩様子見て特に問題ないようだったら
明日からアクディーム以外を飲ませればよいかと
ここ最近マイコプラズマやら色々流行ってるから親御さんは大変だよな・・・お大事に
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:11:00.28
>>99
はげ同wwwwwwww

小児科に限らず、古い薬を得意気に処方する医者ってどうなんよ??て話
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:59:57.65
薬剤師の厚労大臣が誕生したという歴史的な日におまいらはアクディームとか・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:08:57.88
以前からいくらでもあるだろ
薬剤師は首長議員たくさんいるぞ
MR,MSとは違う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:12:19.33
いくらでもwww
じゃ、1例挙げてみろよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:23:04.33
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/逢坂誠二
北海道大学薬学部→ニセコ町長→国会議員
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:23:53.28
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/逢坂誠二

北海道大学薬学部→ニセコ町長→国会議員
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:49:52.91
次の衆院選には藤井先生や松本先生の居る自民党に投票しようかと思ったが

三井厚労大臣が居る民主党に投票しようかな…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:50:27.15
自民はねーだろw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:42:16.49
>>106-107
町長って厚労大臣だったのか・・
目からうろこだぜ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:31:05.35
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:48:09.57
お前が無能なのは分かったけど
最後のこの一文はなんなの?

> MR,MSとは違う
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:12:26.75
そりゃ民間資格とは格が違うわな
3師会だし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:32:30.92
漫然と特になにも考えずにドグマチールを出し続ける医者は多いよね。

アクディームとかのリゾチーム製剤って出た当初は画期的でこれで抗生物質いらず!とか、なりもの入りだったらしいが。
いまは有効性すら怪しい扱いだものね〜、漫然と思考停止して処方し続けているんだろうね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:50:58.36
リゾチームとか言って
所詮は卵の白身

風邪引いたら卵たくさん食べたら良いんだね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:10:46.93
三井厚労大臣
外人のナマポ廃止して下さい

◆韓国・朝鮮人が2万7035世帯と約3分の2を占める

22年度に外国人の生活保護受給世帯が4万世帯という過去最多の受給を突破したことについてネット
住民からは怒りの声があがっている。

今年度の生活保護費用は3兆7000億円。
不況に苦しむ日本の中で「なんで我々の税金を外国人に使っているんだ!」と怒りの声が噴出して
いる。

厚生労働省によると平成22年7月、外国人の生活保護受給世帯は4万29世帯で昨年よりも5000世帯増加。
国籍別に見ると韓国・朝鮮人が2万7035世帯と約3分の2を占めている。

この現状に一部のネットユーザーは某巨大掲示板で怒りを爆発させた。

・なんで外国人に払うんだよボケ
・なぜ国が外国人の面倒みなきゃいけないの?
・4万世帯浮いたら社会保障に突っ込めるよね
・なぜ外国人まで生活保護を払ってやらないかんのだ。国へ帰ってもらえよ
・こんな素敵な制度があったら帰国するわけないよなー
などと批判的な意見が多く埋め尽くされていた。

たしかに今の日本のこの制度は諸外国では例を見ない制度でありコメントにも「素朴な疑問なんだ
けど諸外国で難民以外に他国籍民にナマポ(生活保護)与えてる国って存在するの?」と疑問を投
げかけている。
外国人の生活保護受給が4万を突破し3兆7000億円もの税金が投入されるというこの日本の甘い汁制度。
他国から見たらうらやましいかぎりなのではないだろうか?

ソース:ガジェット通信
http://n.m.livedoor.com/f/c/7005047
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:01:56.82
>>114
ドグマチールの何がいけないの?骨粗鬆症とかいうんだったら死ねよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:29:26.25
>>94
緊急連絡先につながらないのはまずいな
近くの保健所にチクったほうがいいぞ
基準薬局とってんだから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:32:35.04
>>114
アクディームとか出すのは薬出さないと患者うるさいし、儲かるからじゃね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:30:17.47
ドグマチールとグラマリールって似てるよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:35:26.49
グラマリール出してるけど良く分からん薬やなぁ
効いてるか良く分からん

ドグマチールは胃潰瘍にも効くから良い薬だね
スイタイガイロ障害は起きやすいと言うが良く分からん

どっちもアステラスだし
勉強会してくれないかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:37:40.74
>>117
骨粗鬆症は逆にはじめて聞いた、勉強になります。
初期の抑うつ症状などに有効な例なども多数あるのも聞いております、なのでドグマチール自体を否定するものではないのですが。
漫然と、有効性の再評価など検討しないでの投与が比較的多いんじゃないかな思っておりました。個人的意見すぎるので叩かれても仕方ありませんね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:07:33.71
アクディームシロップで、質問したものです。

子どもは、目が真っ赤になりましたが、無事に朝になりました。

薬局と電話がつながり、謝られました。
医者と連絡を取り合ったとかで、新しい薬を出すからと、取りに行きました。

取りに行ったら、特に謝られることもなく、薬を渡されただけでした。

もし、呼吸が止まったら、責任は取ってくれたのでしょうか?

なんのために、アレルギーがあるか調べてるのでしょうか?

不信感でいっぱいです。

みなさん、レスありがとうございました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:12:16.57
新しい薬は、取りに来てといわれたの?
普通だったらお詫びも必要だし届けに行くべきですよね。
うちならそうする。

子供のアクディームで卵アレルギー確認漏れは論外。
医師も処方するなら確認すべきだし、薬局もしかり。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:26:04.43
すんません

神経内科から
プレドニン5mg 6錠 
朝食後     3日分

って、何の治療なんでしょう?
こわそうなおっさんだったんで、聞けませんでした。でも知りたい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:34:38.46
取りに行かされたのですね、酷いです。
訴訟のリスク云々とかで謝らないとかだったとしたら腹ただしいですね。
健康被害も出ているようですね、薬局は何かしらの調剤過誤の保険に入ってるでしょうから、責任は追及できると思います。
気休めかもしれませんがお子さんの目の腫れを経過が分かるように写真に撮っておくと証拠になると思います。

何よりお子様の体調が良くなることを願います、この一日が凄く心配で大変な思いをされたことでしょう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:38:46.49
>>125
突発性難聴?ととっさに思いましたが、プレドニンと診療科だけでは類推出来ないです。
薬局で「今日はどのような症状でかかられましたか?」って聞いてしまうのは、このような場合に聞いてしまうのです、聞かれて不快でしたら申し訳ないです。
差し支えなければ症状も書いていただければ、何の目的かある程度類推できると思いますよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:44:25.11
>>125
「どんな症状でかかったか」では?
エスパーじゃないし薬だけみても正直どんな病気だかわからん
もちろんこれにしか使わないっていうものもあることはある
しかしプレドニンは色々使うのでその情報だけじゃなんだかわからん
129125:2012/10/02(火) 21:51:38.70
あっ、すんません。私、薬剤師なんです。

今日こられた患者さんで、ものすごくこわそーなオッさんだったので、「どのような症状で・・・」って聞けなかったんです。
でもきになって、きになって。

プレドニン5mg 6錠 3日分 神経内科

ほんとに、何で出されたのか、しりたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:02:21.55
>>129
それはドクターに聞くほうが早いんじゃ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:45:42.57
三井大臣って日調のあれじゃないのな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:15:22.96
日調社長は、儲かり過ぎてて低賃金の国会議員はやらんだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:15:56.03
>>129
それは本当にプレドニンなのか?
ドクターが薬を間違えたんじゃね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:21:47.66
突発性難聴じゃねえの知らんけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:24:44.56
>>129
色々あるだろうけど、多発性筋炎とか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:27:26.37
>>129
末期ガンの鬱
食欲落ちたときに使う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:31:41.03
>>129
こんな薬剤師がいるから薬剤師なんかいらん、と思われてるんだろうな

>>123
薬剤師会と社会保険診療報酬支払基金、薬局がチェーン店なら親会社に直接相談、クレームを入れて下さい
特に緊急連絡先に繋がらないのは悪質です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:42:44.17
>>137
で、あなたはプレドニンがなんで処方されたかわかるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:47:29.54
>>138
開き直るなよ低能
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:55:04.94
>>139
で、やっぱりわかってないじゃん。
偉そうなこと言ってるけどw

言っとくけど、私は129じゃないからな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:04:15.68
だーかーらー
いちいち顔真っ赤にするなよ
途中でいちいちチャチャ入れてくるのは、ずっと粘着してるアンチの構ってちゃんだよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:56:03.19
>>129
こいつ糞すぎるww
解雇だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 05:42:58.53
なんで、ものすごい怖いオッサン(外見での決め付け、偏見)で聞き取れないの?
理由になってないよね?聞いたけど答えてくれなかったと言うのならまだしも。
まさかそんな状態で薬歴管理指導料を徴収したとかはないよね?「自動で計算されるから取った」とかだったら、一から業務手順書作りなおすべき。本来は投薬終わった瞬間に会計ができあがるのが理想だが、簡便化のために勝手に算定しちゃってるだけだから。
下手すりゃあんたボッタクリ薬剤師ですよ。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:00:44.05
鬱陶しい奴だなw 会話の進み具合だの、すべてを含めて「怖い」って意味だろ。
お前みたいのがKYな薬剤師って患者から嫌われるんだよw

で、おまえは質問の本質すらわかってないよなw お前みたいのコミュ障っていうの・・w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:07:25.42
職務放棄と言われても仕方あるまい
本当の意味で袋詰め師だな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:19:35.57
頑固オヤジの気管支喘息の患者が添付文書で調べて
「1日60mg使えるのに5mgしか出してくれん、最近の医者は勉強不足だ」
と怒ってて
こっちはステロイドパルス療法や抗がん剤と併用で高用量を使うんですよと説明したが

次回医者に希望したら1日20mgまで増やしてもらってた

147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:56:00.25
>>146
wwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:02:03.11
うちの薬局でそんなことやってたら・・・

薬局長からドヤされるわw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:51:04.33
プレドニン4錠でも

実際は1錠で服用するように言われてる
倍量処方のケースもあるんだよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:16:04.11
モーラステープのゾロでクレームの少ないの教えれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:45:47.80
>>146
耳鼻科門前で漸減の開始45mgだけど、60mgは経験ないな

>>138,140
怖いからで何も聞かないのなら薬剤師の意味がないだろ?
129は当然薬歴管理取ってないだろうね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:53:12.20
薬剤師にいろいろ聞かれるのは鬱陶しいって患者多いからなー
「今日はどのような症状でかかられましたか?」って聞いたら「さっき病院で答えましたが何か?」だってよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:57:27.85
そりゃそうだろ
患者になってみればわかる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:00:24.26
薬剤師いらねぇ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:29:23.46
>>怖いからで何も聞かないのなら薬剤師の意味がないだろ?
129は当然薬歴管理取ってないだろうね?

嫌な奴からは管理料取らなきゃ職務放棄できるって事になるぞ。

実際に目の前で対峙するとすくむぞ。

経験や見聞きした知識から「こんな対応はどうだろ?」と言ってみなよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:20:29.26
>>嫌な奴からは管理料取らなきゃ職務放棄できるって事になるぞ。
いや、そのりくつはおかしい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:13:19.81
だから薬剤師はいらないって言われるんだよ。
医者のお手伝いさんだし看護士の方が十分使えるじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:21:08.06
医者のお手伝いは看護師
外注が薬剤師
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:25:43.18
「病院で併用薬は見てもらった、個人情報の記載などはしたくない、急いでるから早く薬だして。」
と言われてしまい、ハルシオン0.125mg分1/7日分を調剤したことがあります。(管理料算定しませんでした)
後で電話がかかってきて「私は喘息があるのにハルシオンはネットでみたら使ってはいけないと書いてあるぞどういうことだ」
と怒られたことがあります。
ドクターに報告したら「分かってて最低容量でスタートしたのだから別に問題無いだろう」とスルー
結局上の者と菓子折り持って謝罪と説明に伺った事があるのですが。
私の落ち度は理解してます「喘息などはありませんか?」と最初に聞くべきだったと思うのですが、こんな経験他にもありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:34:28.66
>>129が現役薬剤師だったらホントに怖いけど
薬剤師装ってるとも思えない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:06:41.84
袋詰めし装ってなんの得があるんや
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:13:11.67
>>152
その言葉をそのまま薬歴に残しとけばいいんだよ
指導が入っても言い訳ができる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:14:44.23
>>157
お手伝いさんじゃねーよアホ
医者が悪さしないかの監査役だ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:19:38.12
>>159
うちは問診票拒否は処方箋返却して帰ってもらってるわw
問題児は基本的に全てCO
ウザい患者は病院でもウザがられてるから、病院から感謝されてる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:21:44.17
>>159
しかし、本当にバカだな
問診拒否したことを理由にガチャ切りしたらいいんだよ。
ヘタレにもほどがある。
死ね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:50:38.99
なんで謝罪が必要なのかマジでわからないんだが・・
ああ、そうですか、そのネットで質問したらどうです?、でいいんじゃねの?
ハルシオン=喘息に禁忌というわけではないし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:32:43.95
問診拒否した場合、調剤を断ってもいいんでしょうか?(学生です)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:34:09.69
ハルシオンが喘息にうんぬんかんぬんは呼吸抑制でだろ
それはたぶん重度の喘息の人むけの記述だから
そのおやじがどのくらい喘息あれなのかわからんけど
いそいでくれ。問診票拒否ならこっち責任ないだろ
むしろ全部医者で話したって言うんなら医者の責任だ
っていうと薬剤師の存在意義がなくなるけどこの場合は
薬歴とってないから大丈夫か
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:11:52.00
>>166
原則禁忌ならいいですか?
170159:2012/10/03(水) 18:13:18.51
みなさんレスサンクスです。ちょっと前の事だったけど心にひっかかってて
たった7Tの為に、しかも原則禁忌のために謝罪と説明ってアホらしいよな〜って思ってました。
会社の意向だから従うしかなかったのが情けない
うちも問診拒否られたら処方箋返して「それではかかりつの薬局がありましたらそちらにどうぞ」位言うべきかなと思ったよ


171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:33:19.63
減速近畿ですらないと思うんだけど?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:34:40.46
>>167
断っちゃだめ。
重大な疑義があると判断したなら調剤しちゃだめ。
173167:2012/10/03(水) 19:02:24.57
>>172
ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。

そこでふと疑問に思ったので追加で質問をさせてください。

@緊急を要する可能性のある患者に対する薬で「在庫なし」の場合。
例;重度の食物アレルギー患者がエピペンの処方箋を持っきた。
薬局に在庫がなく近所の薬局に問い合わせても在庫を持っておらず、卸に問い合わせても
届けるのに3日間要すると回答があった。
上記の例では、処方箋を応需すると少なくとも患者は3日間エピペンなしの状態になり
アレルギー発作が起こった場合に、重篤な状態になる可能性があることを薬剤師は予見できるかと思います。
こうした例には薬局薬剤師としてはどういった行動をとるのがベストでしょうか?

A薬の副作用に関する指導について
高松高裁TEN判決で、希少な副作用についても患者に対して指導が必要だということが示されました。
その一方で、患者に過度な不安を与えないために薬の副作用をすべて説明するべきでないという解説を大学でききました。
そこで矛盾する2つの解説を聞いて、どうすればいいのか理解できていません。
妥当な解決策や現実的な方法についてご指導くださいますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:21:47.23
>>167
調剤の申し出は断れない。
しかし、処方箋を受け取らなければ調剤はできない。
処方箋を強制的に受け取らせ、さらにそれを証明する方法って、内容証明で送りつける以外にあるんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:28:19.12
>>170
辞めた方がいいよ。
その会社
安易に頭を下げることのリスクがわかってないし、内容を精査する力もない。
判断をしたもののレベルが低すぎる。
おそらく、従業員の揉め事や人事考課でもマトモな判断できないだろ。
辞めとけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:43:28.94
>>173
@できんもんはできん。
うちをかかりつけにしてくれてる患者なら、どないにかするが、一見さんならないから他所に池と言う。
気が向いたら門前なら、大概基準とってるだろうから、そこに行くよう勧める。
どうしようもないなら夜間休日診療所もあるし、救急車呼んでもいい。(患者が)
俺には関係ない。
A薬情にささいな事は書いてある。
基本的にはそれで説明義務は果たしている。
言葉での説明は患者によって加減する。
程度によれ副作用を説明するのなら、薬を使わないリスクも併せて説明する。
それで使わなくて悪化しても患者の責任。
勝手に死ね
ちなみに、気にする奴はネットで調べるし。
副作用の発現有無にかかわらず、ウダウダ文句言って飲まない奴は飲まない。
そんなのに付き合う必要ないし、医者が匙投げた後に1番最初に出された薬がか書かれた処方箋持って来るだろうから、それを待てばいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:45:27.11
>>172
疑義が解決しなきゃ調剤しちゃダメなんだが、知らない奴多いよな。
医者がおkすりゃ何でも通ると思ってる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:38:13.21
>>174
併用薬やアレルギー歴・既往症等を一切教えてくれなければ
安全かどうか判断できないので投薬できない
こんな時は断って良いんだよ
正当な理由だよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:39:28.71
>>176
回答ありがとうございます。

@この例で調剤拒否できるのは知りませんでした。

A薬情で説明義務が果たされるのは知りませんでした。

勉強になりました。
ありがとうございます。


180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:52:32.77
>>179
調剤拒否ではない
調剤が即時的に「デキナイ」だけだ
頭悪いな
向いてないよ
薬剤師はやめとき
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:53:42.90
>>178
それが正当な拒否理由になるとは知らなかった
単にウザい客は要らないから切ってたわw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:19:06.65
単に「できない」と突っぱねたらアウトな気がする
「うちでは〜のために書いてもらうことになっていまして
もしどうしても書きたくないというのでしたら他の薬局さんに行かれた方がよろしいかと」と
患者が自主的に他の薬局に行くのを促す方がいいんじゃね?

>>173
1は患者に状況を全て説明して患者に病院と連絡取るように勧める
あと自分の所の門前の病院じゃないのならその病院の門前の薬局に在庫確認
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:40:49.00
>>182
うん
君のようなバカがコメントしても、誰も得るものがないし、糞して寝た方がいいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:49:02.91
>>180
調剤拒否と調剤が即時的に「デキナイ」の違いは何ですか?

できの悪い人間ですみません
優秀な180さん、ぜひご教授ください

>>182
ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。

質問です。
「麻薬小売業者」の免許を取得していない薬局に、麻薬処方箋を持参した患者がやってきたとします。
処方箋の受理は薬局の義務ですが、麻薬調剤はできないですよね。
もし、患者が当該薬局での調剤を希望した場合、調剤拒否できますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:00:55.65
>>184
麻薬の許可が下りるまで待合い席で待っててもらえば?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:01:44.85
痔炎はもういいよ
>182は質問と回答の内容を取り違えてる。
だからバカにされている。
確認もせずに正しいと判断して御礼を書くのは、正しいと思い込んでる本人だけだ。
恥ずかしい奴ww

まあ、3日待てばデキるとデキナイが同じだと考える程、国語力が不自由な奴はそういない。
お前に痔炎は無理だからやめとけww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:02:15.36
>>185
間にはいんなカス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:04:02.49
>>187
何で俺のあだ名を知ってんだ?
エスパーかよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:09:25.98
>>188
何故にそんなあだ名になってんだ?
包茎でチンカスが酷いとか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:18:55.07
>>189
普通に名前が佳純(かすみ)なので
かすもしくはかすちゃん
なんですが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:20:35.92
186
最高に痛い奴だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:25:49.22
>>190
女性でしたか
これはこれは、チンカスなどと失礼致しました。
マンカスでしたね。
昔、ティッシュが付いてるオナノコがいて萎えたのを覚えています。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:31:59.63
>>186
いや書き方が悪かったんだわ今気づいた
前半部分はアンケートの記入を拒否する患者の話題に対するレスで
それだけを理由に調剤拒否したらマズイんじゃね?と言ってたわけで
>>173に宛てた文章ではない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:43:49.04
>>192
もしかして関西に住んでるMRくずれの女たらしの薬剤師か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:43:50.57
>>163
お前みたいな馬鹿が悪さしないか監視するやつが必要だなwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:56:32.97
薬剤師バブルはじけて欲しい。
こいつらはほんとウジ虫だ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:57:34.56
ええ、そうです。
所詮薬剤師は薬をちょっと知ってる袋詰めなんです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:35:49.09
おまいら、もっと医療制度を勉強しろよ

医療提供者でありながら、医療を知らないバカども

だから、袋詰めとか言われるんだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:36:37.59
新しい厚労省の大臣は、薬剤師なんだね

200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:26:50.78
ラシックスのジェネリックを半分に割るとき
すごい固いんだけど
軽く割れるメーカーないかな?

アーチストのジェネリックで割線付いてるメーカーも知りませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:18:43.81
薬剤師だが、医療制度を医者に教えてるが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:57:17.73
新しい厚生労働大臣Wikipediaみただけでうんざりした、薬剤師よりも在日の地位向上に熱心なようです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:16:47.99
ミンスはそんな糞ばかり
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:25:20.27
小出しに、されにくいように、
割れにくくしてんだろw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:54:49.32
カネ儲けにしか興味のない医療従事者のスレはここか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:31:00.62
>>200
10mg錠使えよ
ちなみに5mgなら10mgの先発も後発も割りやすい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:24:59.25
○アメリカ最新主要職平均年収(2012年4月版)
1US$=\80
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
獣医師 ・・・・US$95,076(\760万)
研究員(バイオ)・US$85,198(\681万)
大学教授(バイオ)US$83,241(\664万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
警察官・・・・・US$63,783(\510万)
MR ・・・・・・US$60,248(\481万)
社会福祉士・・・US$55,493(\443万)
高校教師・・・・US$54,311(\434万)
医療事務・・・・US$28,801(\230万)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:15:27.75
アメリカの薬剤師ってやれる事も範囲も広いのにその程度の年収なんだねかわいそう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:39:28.11
日本と変わらないから日本の薬剤師もあげてやれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:50:59.45
悪徳クスリアキンドどもめが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00001075-yom-bus_all
厚労省の薬ポイント禁止、ドラッグストアは無視
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:00:01.86
これはひどい。
脱法行為どころか、
業界ぐるみで違法行為。
薬剤師は医療業界で最もヤクザな世界だった。
薬剤師は医療業界で最もヤクザな世界だった。
薬剤師は医療業界で最もヤクザな世界だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00001075-yom-bus_all
厚労省の薬ポイント禁止、ドラッグストアは無視

212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:17:58.31
>>210
ばかだなぁ
自分で自分の首を絞めている
ポイントを付けれるくらい儲かっているならって
調剤基本料とか点数減らされるぞ 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:27:11.72
サービス業だからサービス精神が旺盛なのは良いけど、釣られるなよ
変なところまじめな奴多いよな
アンチは徹底スルー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:33:00.40
お前らって患者として他の薬局に処方箋持って行ったとき管理料弾いてもらうの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:33:24.37
米国のMSの年収は?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:37:05.21
薬剤師国保のせいでもれなく弾かれてる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:41:31.42
普通の患者になりきって説明どうやってるか聞いてる。
勉強になるときもあれば、イラっときたり、内心キレる事も。
イラっときたときは、反面教師としてみてる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:45:28.28
マジレスすると 
エピペンは事前登録制 ・・・患者にエピペンが渡るまでの流れ・・・・

エピペンの処方箋がくる→問屋に電話→@処方医の確認→A登録薬局(登録薬剤師)の確認→@2の確認がとれたら問屋から納入予定日の連絡がくる。→2〜3日後入荷
ただし、登録薬局(薬剤師)でないとさらに時間がかかるときがある。

エピペンのリピート患者で確実に予定日に診察を受けてその日に来局が確実であれば上記の手順を踏まずともエピペンを持ってきてくれるが・・・
万が一、月をまたぐ場合は有効期限が1か月少ないものを渡してしまう危険があるので要注意。(ま、有効期限の表示の問題なんだけどね)
エピペンは返品が聞かない薬剤であることを承知しておくべきだね。

従って、エピペンを出す医師は処方箋を発行したところですぐには患者さんに薬がいきわたらないことは百も承知なのでその薬剤師が一々心配する必要性はなし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:47:40.99
○アメリカ最新医療業界平均年収(2012年4月版)
1US$=\80として計算しております。
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
科学者(バイオ)・US$85,198(\681万)
臨床開発 ・・・ US$73,029(\584万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
MR ・・・・・・US$60,248(\481万)
MS ・・・・・・US$52,536(\420万)
品質管理 ・・・ US$42,236(\337万)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:48:19.22
>>214
処方箋を勤めている薬局に出すと
会計は会社持ちになるから他には出してない
地方によっては自分の所に出すのはNGの所もあるし
管理料を取ると指導を受けたりもする
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:58:56.43
学生です。
調剤薬局に就職したいのですが、
ブラックな薬局の見分け方やこういう薬局はやめておいた方がいいというのはありますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:12:28.37
>>221
転勤前提で賃金があがる会社はやめた方がいいかもね、やたらグループリーダーとかブロック長とかの役職つけたがる所とか。
ブラックな薬局は少ないとは思うけど、ブラックでも労基違反になり辛い業務だからね〜
無理な拡張してない10〜20店舗とかの薬局に入るのが最初は無難かも?
結構皆さん気軽に転職できるから(いまのうちだけかも?)就職しても他の就職先の情報も仕入れておくのがいいと思うよ。
個人的に辛かったのがドラッグストアと併設の調剤薬局、座ってレセしてるだけで、バイトとかに聞こえるように舌打ちされたりと、薬剤師は恨まれやすい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:14:43.49
>>221
ある程度店舗によるが、だいたいどこもブラックなのは同じ
薬剤師として働くなら低賃金、長時間拘束、土日出勤は覚悟すべし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:22:55.06
土日出勤はドラッグか?
初任給600万のところはどうなのよ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:23:14.43
>>222-223
ありがとうございます。
できれば小規模なチェーンの薬局がいいのですが、
将来的に全国チェーンの薬局との争いに負けてしまわないか不安です。
将来、少数の大規模チェーンだけが生き残るなんてことにはならないでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:36:31.57
>>215
1000万
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:39:05.31
○アメリカ最新医療業界平均年収(2012年4月版)
1US$=\80として計算しております。
出典:salary.com
MS ・・・・・・US$52,536(\420万)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:50:28.53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121004-00001075-yom-bus_all
厚労省の薬ポイント禁止、ドラッグストアは無視
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:11:35.24
>>218
エピペンの件、ご回答ありがとうございます。

そういった特殊な流れで薬が流通しているとは知りませんでした。
大変勉強になりました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:31:53.85


調
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:03:11.86
>>224
薬局って土曜は普通に仕事だろ?
日曜だって、休日当番や研修、講習、勉強会があるし、最近日祝もやってる病院多いしね

>>225
大手も弱小もメリットデメリットある
退職金や福利厚生考えると大手の方がいいので、最後は大手がいいと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:17:05.17
門前でもないのに院内製剤でやるような調剤依頼が来たらどうしてんの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:28:08.05
今日も明日も仕事で
しんどいよ…

毎週40時間以上勤務ってしんどいよね

週3日か4日勤務にしたいな…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:28:03.61
開業医、薬局経営者>勤務医>薬局薬剤師>>>非独立職>看護師>コメディカル=薬剤部長
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:41:48.35
全国チェーンの薬局との争いの果ては分からないけど、小さい薬局だと生き残りのため在宅や居宅に力入れ出してるのはあるかもね。
介護保険の請求めんどくさい、というか報告書めんどくさい、ボルタレン坐薬1個届けろとか施設は平気な顔して行ってくるので辛い。
大規模薬局の強みは、後継者不足でM&Aで売っ払いたい願望の強い薬局多いから安く買いたたけて拡張していける現状のせいかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:48:28.94
>>232
門前に行ってもらう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:30:55.20
調剤薬局はカネかせぎに
狂った医療機関のヤクザだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:38:13.75
>厚労省の薬ポイント禁止、ドラッグストアは無視

調剤薬局の保険適応取り消しが相当じゃないか?

239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:55:56.89
>>238
ほんとそう思う。
でもできないんだろうなあ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:15:12.99
個別指導か監査の着手程度はしそうだけどね
パブリックコメントのテンプレ最速で頼む
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:22:01.16

調剤ポイント制禁止にドラッグストアは無視
【バトル】厚労省「今月1日から薬ポイント禁止!」 ドラッグストア「(∩ ゚д゚)アーアーきこえない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349376492/


242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:08:45.94
薬学卒でコンビニ店員5年目の俺でよければアドバイスするね。
アドバイスするなら、「薬剤師なんか目指さず、まっとうな職に就きなさい」って言いたい。
本当に就きたいのなら応援したいけど、途中で絶対薬剤師が嫌になるから他の道を必ず用意しておいた方がいい。
新人の中には「薬剤師から違う職(コンビニとかパチンコ系)に転職してやるー!」って夢見て入ってくる人が毎年いるけど、薬剤師で入社したら殆ど薬剤師で終わると思ってください
知っていると思いますが、一生袋詰め作業で奥さんと子供にあまり会えないのは本当に辛いです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:09:46.69
田舎の薬局では菓子や試供品配ってるが保険取り消してくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:14:33.83
>>238
ポイントつける所は基本料を10000点くらいに増やしたらどうだ?
ポイントの原資が必要だろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:17:00.90
>>244
それか儲かっているのだから基本料ゼロ
技術料半減でいい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:20:45.80
>>242
薬剤師の時給って3000円超える所とかあるけど、コンビニの方が時給いいんだ。知らなかったよw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:21:35.82
>>233
パートとかバイトでいいじゃん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:33:37.90
コンビニ薬剤師www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:34:34.70
薬剤師=薬を詰める
MR=薬を売る
MS=薬を運ぶ

一番必要ないのは薬剤師だね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:39:50.67
MRは汚泥以下
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:44:32.69
薬学卒で開発職5年目の俺でよければアドバイスするね。
アドバイスするなら、「MRなんか目指さず、まっとうな職に就きなさい」って言いたい。
本当に就きたいのなら応援したいけど、途中で絶対MR職が嫌になるから他の道を必ず用意しておいた方がいい。
新人の中には「MR職から違う職種(学術とか内勤系)に異動してやるー!」って夢見て入ってくる人が毎年いるけど、MRで入社したら殆どMRで終わると思ってください
知っていると思いますが、一生転勤で奥さんと子供にあまり会えないのは本当に辛いです(ここは開発職と似ていますけどね)。


>説明会では薬学生ばかりだったのに選考が進むにつれてどんどん薬学生が減っていったわ
選考途中に周囲の会話レベルのアホさ(勿論全員じゃないですが、他職種に比べれば圧倒的に多い)に嫌気がさして、院を目したり薬剤師目指したりしてる人が大半だった。
MRってのはそういう人がなれる職種だからね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:47:45.06
薬剤師の土下座初めて見た。

薬剤師がMSに「人件費削減で人数が足りないので、袋詰め作業手伝って頂けないですか」ってお願いして
MS「もう取引しねーぞ。コミュ障のアホ薬剤師」って怒鳴れてて薬剤師が土下座して「お願いですからこれからも取引して下さい。薬がないと仕事ができません」って必死に謝ってた。
そしたらMSが「配達手伝うなら許してやってもいいぞ」
薬剤師「配達は得意なので手伝わせて頂きます。MS様」って泣いて喜んでたww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:04:10.22
>>252
コピペお疲れ様です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:28:09.74
>>249
薬剤師=薬を買ってやる。
じゃねえの?いちばん偉いのは、金を出す薬剤師なのでは?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:31:05.36
薬学卒で開発職5年目の俺でよければアドバイスするね。
アドバイスするなら、「MRなんか目指さず、まっとうな職に就きなさい」って言いたい。
本当に就きたいのなら応援したいけど、途中で絶対MR職が嫌になるから他の道を必ず用意しておいた方がいい。
新人の中には「MR職から違う職種(学術とか内勤系)に異動してやるー!」って夢見て入ってくる人が毎年いるけど、MRで入社したら殆どMRで終わると思ってください
知っていると思いますが、一生転勤で奥さんと子供にあまり会えないのは本当に辛いです(ここは開発職と似ていますけどね)。


>説明会では薬学生ばかりだったのに選考が進むにつれてどんどん薬学生が減っていったわ
選考途中に周囲の会話レベルのアホさ(勿論全員じゃないですが、他職種に比べれば圧倒的に多い)に嫌気がさして、院を目したり薬剤師目指したりしてる人が大半だった。
MRってのはそういう人がなれる職種だからね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:31:18.39
>>252
卸なんていくつもあるから、別に土下座することないんだけど。
取引停止して困るのはMSの方じゃん。売り上げ下がるわけだし。
薬剤師は、お客様。金を出すのは薬剤師。おまえ、馬鹿なの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:06:57.78
ベテラン薬剤師が新人MSにパシられてた

ベテラン薬剤師 「MS様いつも薬を持ってきて頂きありがとうございます。」
新人MS「疲れたから後の仕事はお前がやっといて」
ベテラン薬剤師「任せて下さい」

名古屋で実際に交わされていた会話
某国内大手調剤チェーン薬局長さん、バレバレだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:52:23.07
マジレスするとポイント禁止の省令改正には経過措置期間6ヶ月間があるから
厳密には法律違反ではない6ヶ月間だけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:13:28.71
>>258
ん??病院がポイントつけないのはどうしてかな?
医療にポイントついて喜んでいるのは誰かな?
いるのかねー本当にそんなやつ たぶん行く必要もないのに行ってるやつだろそれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:54:21.68
薬学卒で開発職5年目の俺でよければアドバイスするね。
アドバイスするなら、「MRなんか目指さず、まっとうな職に就きなさい」って言いたい。
本当に就きたいのなら応援したいけど、途中で絶対MR職が嫌になるから他の道を必ず用意しておいた方がいい。
新人の中には「MR職から違う職種(学術とか内勤系)に異動してやるー!」って夢見て入ってくる人が毎年いるけど、MRで入社したら殆どMRで終わると思ってください
知っていると思いますが、一生転勤で奥さんと子供にあまり会えないのは本当に辛いです(ここは開発職と似ていますけどね)。


>説明会では薬学生ばかりだったのに選考が進むにつれてどんどん薬学生が減っていったわ
選考途中に周囲の会話レベルのアホさ(勿論全員じゃないですが、他職種に比べれば圧倒的に多い)に嫌気がさして、院を目したり薬剤師目指したりしてる人が大半だった。
MRってのはそういう人がなれる職種だからね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:56:18.60
集中率70%以下かつ4000枚以下の場合は基本料40点
70%以上または4000枚以上の場合は24点
ただしいずれもドラッグ併設の場合は報酬支払時の減額20点とする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:04:37.45
ドラッグ併設が何故減額?
国が推奨してる面分業だろ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:50:20.75
調剤薬局ポイント制おkなら
全国の病院医者もおKなのね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:51:22.68
ドラッグを併設して減点というのはどうかと。。。

どうせなら薬局に最低価格○○円〜のような表示したほうが患者としても助かるだろうね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:54:51.24
ドラッグ併設に減額はナンセンスすぎるだろう、調剤以外の医薬品販売も薬剤師の仕事でしょ?調剤だけやってればいいって言うのはお花畑理論やで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:55:21.07
>>257
ベテラン薬剤師 「MS君、いつも薬を君ところで買ってあげてるよ。ありがたく思えよ。」
新人MS「疲れた後の仕事は任せてください」
ベテラン薬剤師「今度、晩飯にうなぎを食べに連れていってよ。経費から出せるでしょ。キプレスもお前の所から買ってあげるから」

267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:55:22.10
ドラッグストアのクスリのア○キ
テレビCMで
「病院出てア○キに寄って薬を貰って帰りましょう」
って散々歌いながら
毎日朝から晩までCMベビーローテーションしてる
あれって
明らかな処方誘導だわ
金のあるドラッグストアはやること
えげつないなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:13:48.14
ドラッグストアが減額なのはポイントで還元してるからだろjk
自らそんなに点数要らないっつってんだよ

あと、チェーン薬局も減額しろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:24:18.39
チェーン薬局とポイントやってるドラッグ減額したら、結局そっちに患者さん流れるだろ?何せお得なうえに安いんだぜ?
体力ない薬局は潰れろってことか?チェーンのフリして安売り誘導しろってことか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:33:37.99
欲嫁
報酬支払時に減額だから患者負担は同じ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:48:54.49
文盲だったわ逝ってくる
罰則処置としては妙案に見えてきた不具合、禁止に罰則ついてこないと誰も守らんもんな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:06:42.21
>>267
ベ、ベ・・・団塊かよ?( ´,_ゝ`)プッ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:55:08.65
Ca拮抗薬ってさ、「グレープフルーツジュース」が併用注意だよね。

同僚(管理薬剤師)なんだけど、
平気な顔して「グレープフルーツも食べないでください」だってよ。
確かにそういう研究結果もあるんだろうけどさぁ・・・

ちなみに、この管理薬剤師は小児用量も計算できない人。
処方箋みたまま調剤しちゃうんだよね。過量でも過小でも…
辞めて欲しい。

ちなみに首都圏のとある半島の公立病院門前の調剤薬局の話ですorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:09:48.23
お前は薬剤師か?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:21:46.49
正直グレープフルーツジュースでCa拮抗剤服用するとどんくらい降圧効果が上昇すんのよ?
論文によっては3割以上とかいうのがあるけど、どんだけ信用出来る論文なの?お前ら優秀な薬剤師なんだろ?、教えろよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:26:42.40
ロキソニンとか消炎鎮痛剤で
3日分くらいでも
胃腸障害の副作用を必ず言う薬剤師が居るんだけど
そんなに胃腸障害って
起きるモンなの?

277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:37:27.67
起きる奴がいるから注意してるんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:40:04.48
果肉も影響があると言う報告も聞いたことあるけど、どうなんでしょうね?

個人差の非常に大きな部分もあり、直ちに有害な事があるものでもないが注意は必要ですね。
と時間の余裕がある時はお話してます。

個人的にはその患者さんがどれだけグレープフルーツに思い入れがあり摂取したいか?はなんとなく聞いてみてます。
(果たして生きていく上でグレープフルーツがそこまで必要なのかは疑問ですが)
どうしても食べたい!って人はそこまで居ないのが実感です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:43:15.02
>>276
薬歴に書く実績が欲しいだけじゃないかね?
胃腸障害の頻度が高いのであればロキソニンSがあの状態で発売されないよね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:52:07.81
つうかよ、薬剤師なんてそんなもんだろ。グレープフルーツなんちゃらとカルシウム拮抗剤の相互作用の論文なんて読んだ事ある奴自体いないわけよ。
それで「グレープフルーツジューすとは・・・」とか言ってるわけ。プレドニゾロン30mg/日だって適切な回答出来てる奴いないし。
こんなスレで薬剤師のレベルを測るのも馬鹿げているが、まあ、ドングリの背比べ以外の何者でもないなw。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:01:28.00
…などと意味不明な供述をしており
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:41:08.99
プレドニゾロン30mg/日ってなんだよ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:02:47.95
そもそもGFの品種とかでもCYP阻害作用が違うらしいしな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:13:03.72
>>283
Ca拮抗薬の中でもかなり違うからな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:53:11.03
ほとんど出ない副作用について、説明しないと、出た時に『言われなかった』と訴訟に発展。
言えば、とっとと帰りたい患者からうるさがられる。
で、結局、薬剤師会は『稀な副作用もきちんと説明するように』と指導指示。
なんだかなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:55:50.42
ロキソニンは胃腸障害出るよ。
昔は用量オーバーしても全然出なかった自分が、今じゃしっかりやられてる(笑)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:10:59.57
卸って大変だなぁと思う。
うちで取り扱いしてない薬の処方箋がくる

近隣にもない

卸がどっからか探してくる

探そうとする薬局長もすごいと思うが、不足薬品の至急発注にもなんとか対応する卸ってすごいと思う。

が、この前、翌日朝一納入約束の薬剤を、昼前に『あると思ってたらありませんでした〜』と連絡してきた時はしばきたおそうかと思ったがw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:44:41.68
>>280
薬局薬剤師で論文読んでるやつはまずいない。
というか薬局薬剤師にそこまでのレベルは求められていない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:08:12.66
逆だ
薬局薬剤師の方が勉強してる
患者と接しない病院薬剤師では、論文読むモチベーションが湧かない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:51:04.41
新宿大久保のひかり薬局の薬剤師さんは対応が最悪です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:51:50.33
アホ
人によるわ
死ねガキ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:52:11.22
>>286
一回服用しただけで出るの?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:52:44.90
>>290
朝っぱらから間に入ってくんなボケ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:53:20.02
>>292
間に入んな
寝ろアホ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:56:04.64
何これ?
自演?wwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:53:49.68
新宿大久保のひかり薬局の薬剤師さんは対応が最悪です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:51:16.82
>>287
医薬品の安定供給はメーカーと卸の義務だからな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:52:42.02
>>296
具体的にどう悪いのか書かないとわからん
所で、君は薬剤師なんだよね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:29:12.13
新宿大久保のひかり薬局の薬剤師さんは対応が最悪です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:01:58.33
コリアタウンだし変な奴しかおらんに決まっとろーが連呼リアン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:07:55.52
新宿大久保のひかり薬局の薬剤師さんは対応が最悪です
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:33:03.33
保健所にその薬剤師を通報すりゃいいじゃんwww
こんなところで吠えたってねーwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:45:43.20
新宿大久保のひかり薬局の薬剤師さんは対応が最悪です
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:37:18.57
暇だから何か勉強しようと思うんだが、

国際中医師取ってなんか意味ある?
漢方生薬認定薬剤師とどっちが良い?
どっちも無意味?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:45:28.35
新宿大久保のひかり薬局の薬剤師さんは対応が最悪です
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:16:56.52
>>304
冗談抜き
経営について
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:48:42.47
>>306 
同意、まじでソレ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:13:37.85
>>305
具体的に述べよ!
309sage:2012/10/07(日) 12:18:22.55
医療の縁の下を支える薬剤師さんへ
薬剤師転職支援サイト http://siteseeking.web.fc2.com/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:51:29.48
薬剤師が在日って最悪だな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:10:32.61
>>294
はい質問に答えられない阿呆袋詰士でしたーw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:16:22.34
薬剤師のレベル低すぎ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:19:53.50
>>310
でも実際多いよね。
通名で仕事してる人が多いから(女性だと結婚して苗字が変わるし)、仕事場で迂闊に在日の悪口言えない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:02:58.84
連呼したり草生やしまくったりこんなとこまで彼の国の方はやりたい放題だな。
仕事場で創価と在日の悪口は地雷だね自分も気をつけてる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:04:32.54
北陸のチェーン薬局で
ア●プ薬局は
経営陣が全て草加なのは有名な話
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:23:56.42
よくある話で
朝の8時半に出勤を命じておきながら、勤務時間は9時からで30分サービス勤務。
通勤に1時間かかっても当然勤務時間とはみなされない。
店長は管理職だから、残業代はつきません。
薬歴コメント書くのは残業とはみなされない。
いつも昼休憩は30分しか取ってないのに、しっかり昼休憩1時間は引かれてますよ。
年俸制なので、残業代は無し、ボーナス無し、休日出勤代は無しですよ。
将来独立の道もあるとか言いながら、全然独立できません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:04:26.21
管理薬剤師は管理職とアホな発言してた非薬剤師開設者なら知ってる
薬歴は電子になって残業なくなってほっとしてる
318氏名黙秘:2012/10/07(日) 21:32:15.38
チェーン薬局の薬局長って商法上の支配人に該当するの?
論文を読んだことのある優秀な薬剤師さん、教えてww
319氏名黙秘:2012/10/07(日) 21:35:50.93
薬剤師免許のない薬局開設者(当然に自然人のみが該当し、法人は該当しない)って
ホント最悪だな。
こんなアフォが開設者になるから薬局薬剤師がどんどんバカになるんだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:54:41.74
支配人≠薬局長
日本標準職業分類:小売店主・店長みれば分かると思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:50:51.32
>>316,317
俺がいたところみたいだな。

400円の駐車場代をケチるくそ婆が社長婦人か?

会社命令でいったんだけど、2h分の残業代を請求しようと思ったよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:17:51.65
>>316
薬局あるある
これにプラス休日や終了後に勉強会、講習会や研修が入ってくるからな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:41:52.50
>>316
年俸制は残業代が出ないと思っているのは情弱な薬剤師
雇用契約書を読み返せよ
契約書がなければ労働基準監督署に相談しろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:58:38.82
年俸制のところは残業代込みなんじゃない?
含み残業って言ってた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:03:28.72
>>324
言っているだけではダメ
雇用契約書に書いてあるか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:19:39.59
祝祭日がある週は
半日休みが無くなって

週40時間勤務させられるのって当たり前?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:20:43.47
あり得ない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:10:17.49
すばらしい朝鮮人たちが集うスレッド

【考察厨】高岡フジ韓流ゴリ凸観察スレ17【お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1349194806/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:22:10.26
「iPhone 5」、全国9都市でのスピードテストはauの圧勝…LTE捕捉しやすく通信安定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349422475

・MMD研究所は10月5日、9都市39地域の「iPhone 5のキャリア・地域別通信速度比較調査」結果を
 発表した。スピードテストでは、総合的に見ると、au版がダウンロード平均13.44Mbpsに対して、
 ソフトバンク版が平均9.56Mbpsと、au版優勢の結果となった。

 勝敗の決め手となったのはLTEの捕捉状況と通信の安定度で、全調査スポット39カ所のうち、
 au版が36カ所でLTEが入ったのに対し、ソフトバンク版は25カ所となった。

 LTEが入る調査スポットに限定した場合、au版は平均ダウンロード14.16Mbpsとなっており、
 各調査スポットで通信が安定していた。一方ソフトバンク版は、LTE限定の平均ダウンロードは
 12.11Mbpsとなり、数値を伸ばすが、LTEにつながりながらも調査スポットごとで通信速度に差が
 出る結果になったという。

 全体的に、今回の調査スポットでは、au版のLTE捕捉状況が高く、通信が安定していたと説明。
 特に地下街や地下鉄では、顕著に速度差が出る結果としている。

 次に、Yahoo! Japanのウェブ表示速度では、au版が平均2.62秒、ソフトバンク版が平均4.21秒を
 記録し、全国的にau版の表示速度が速い結果となった。スピードテスト同様に、LTEを捕捉できる
 場所に限定してみると、au版が2.47秒、ソフトバンク版が2.81秒と、au版の方が速いが大きな差は
 なかったという。
 http://japan.cnet.com/news/service/35022700/

※全国39地域でのテスト表:http://japan.cnet.com/storage/2012/10/05/a81dd85dd6c800acd846c0ff88dd345a/121005_mmd_1_l.jpg
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:32:59.50
>>326
日祝休みだけど今週は明日からフルで5連勤だよ
確実に40時間勤務は越えるだろうね
いつものことだけども
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:22:09.77
調剤薬局に草課や在二値が多いのは何故?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:34:35.75
>>331
調剤薬局だけじゃないよ。
草加はしらないけど、医療職は在日率高いよ。
資格があれば就職にあまり困らないからじゃないのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:40:22.26
ポイントはOKにして代わりに負担割合は自費になればOK
だれもポイントは付けたくなくなる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:11:18.47
支払額が増えるほどポイントバック!うれC!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:27:05.01
たかがポイントくらいでガタガタ言うなよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:29:33.19
草加が経営陣だと
入信しないと出世は無理
選挙協力は当たり前
性強新聞は定期購読
調剤の利益は御布施と消えて
御布施が多いと学会内で出世をする
毎日宗教じみた社歌と社訓を言わされ
毎月集会がある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:14:43.22
特に関西や九州の医療系資格は
在日や帰化が多いらしい

某医学部なんか朝鮮に乗っ取られそうな話は有名
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:24:32.82
調剤から研究に転職って無理かな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:52:02.51
どう考えても無理だろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:08:26.46
大学病院と大学の関係のようなものがないとなかなか戻れないな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:14:36.20
大学院行けば良くね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:26:58.34
大学病院は大学に戻れるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:34:30.52
大学の職員だから
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:36:04.21
あ、>>338がノーベル賞受賞で思いついた程度の与太話って前提な
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:37:17.33
>>344
そうだろうなとは思ってたw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:44:39.17
>>343
>大学の職員だから

そういう意味じゃなく、医療職からアカデミアになれるかと言うこと

事務員から、アカデミアは可能か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:48:12.27
nonMDピペドより調剤の方がいい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:05:28.58
>>338
努力次第だろ
調剤薬局に勤めながらpaperを書けば
そのうち大学から声がかかるかも
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:06:22.55
具体的にどんなPAPERを書くんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:16:01.06
>>348
声がかかることはまずないと思うが・・・
とにもかくにも学位持ってないと話にならん世界だし
むしろ院に入ってそれまでの経験とコネを活かしながら
ペーパー書いて学位取ればいいんじゃないかと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:24:10.51
>>349
どうやったら袋詰めが上手くなれるかっていうペーパー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:32:25.46
>>349
接客などの対人スキル
飲み忘れを防ぐためにしている工夫
リウマチ患者等で点眼剤や外用チューブを使えない人にどうするか
色々あるよ
そのうち、年に一回くらいの講演を頼まれる
それを足がかりに非常勤講師になって
潜り込む
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:45:51.00
研究者と言っても、そんな糞テーマでカス私立のアカポスでどうする。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:50:58.77
糞テーマかどうかは判断するのは早計ではないか?立派な事だとおもうぞ、あしざまに断ずるものではない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:53:03.55
薬剤師関係のテーマは糞
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:53:51.67
基礎系大学院に行って研究するのが正しい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:55:05.77
ア○ンファーマシーを敵に回しちゃったな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:58:05.52
352は釣りでしょ

あるいは、研究未経験者か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:04:50.32
大学院はピペド募集してるから貧乏耐性あるなら行けばいい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:15:50.31
>>352
研究者でもないただの袋詰め薬剤師だな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:20:05.78
薬剤師関係のテーマから離れないと良い研究はできないぞ
医学系大学院がいいんじゃね?
医者コンプにはキツイがw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:14:44.92
ア●ンファーマシーじゃなくて
草加なのは
石川県のア●プ薬局
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:34:26.78
どうやって見分けるか教えろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:52:12.84
真剣に考えようぜ
薬剤師から研究者になる方法(国立、上位私立限定)
薬剤師の問題点はキャリアパスがないことだと思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:22:10.68
製薬関係の研究者で言えば薬学なら院卒、それ意外なら農学部や理学部卒に絞られ
その中で大成するのは大抵非薬学部卒と言うのが相場だな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:05:55.23
アカデミアは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:07:47.87
農学部、理学部卒のピペドはあとがないから必死なんだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:58:47.56
博士出たけど職がなくてドラッグ来た人が大学に戻ったのはある
何のコネも無いのは無理だと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:05:26.93
研究職って大学に勤めるってことなん? 製薬会社の製造とか品質系は研究職って言わない?
すごい思い違いをしてたかもしれん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:08:47.43
製薬は研究と開発は別だし、製造貧寒も別
一般的に研究に戻ると言うのは大学に戻ることだろ?
ノーベル賞のような研究なら基本的に大学でしょ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:58:48.15
現場逃げ出して研究したいって人を欲しがる教授はいないよ。
ダメな奴はなにやってもダメ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:29:42.28
単にそれはマゾでしょ
病院薬剤師みたいな倉庫番は才能の無駄使い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:13:15.96
○アメリカ最新主要職平均年収(2012年4月版)
1US$=\80
出典:salary.com
一般医 ・・・・US$171,116(\1368万)
歯医者 ・・・・US$141,564(\1132万)
薬剤師 ・・・・US$114,755(\918万)
獣医師 ・・・・US$95,076(\760万)
研究員(バイオ)・US$85,198(\681万)
大学教授(バイオ)US$83,241(\664万)
看護師 ・・・・ US$65,768(\526万)
警察官・・・・・US$63,783(\510万)
MR ・・・・・・US$60,248(\481万)
社会福祉士・・・US$55,493(\443万)
高校教師・・・・US$54,311(\434万)
医療事務・・・・US$28,801(\230万)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:09:42.53
>>372
倉庫番は的を得た表現だねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:11:19.17
ああ、倉庫番やね
薬局から病院に転職した時、こんなことやってんのに薬局薬剤師を小馬鹿にしてる空気があるのに驚愕したわw
当時やりたい事があったので、当直時以外は定時で帰れるから働いてたが、長居したらダメ人間になると思って、やりたい事がなくなったらとっとと薬局に転職し直したわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:22:36.41
>>374
的は射るもんですよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:04:06.07
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:25:43.22
倉庫番や袋詰めって
楽しそうな仕事だね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:54:22.40
らくしそうではあるけど、たのしそうではないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:54:48.21
医師は残薬たくさんある患者を酷く叱るの止めてほしい
コンプライアンスは改善しないし、怖がっちゃって残薬調整も言い出せなくなるからただ無駄に薬が捨てられる…
患者も悪いけど言い方あるだろと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:08:10.42
そういう時はこんぷらじゃなくてあどひーしぶ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:55:13.02
一般名 クロベタ

危なかった・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:20:45.75
キンダベートかデルモベートか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:50:14.35
倉庫番ww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:36:45.55
薬余りに余ってんのに平気でぼんぼん薬出す医者のせいで医療費なんて削減できない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:31:04.75
メンタル門前なんだけど、
自立支援と生保ばっかで、
バカ高い先発抗うつばっか渡してるから、
医療費削減は不可能に見える
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:12:41.05
お前等は頭数の薬剤師なんだから黙って仕事してをw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:20:54.73
http://radioactivetokyo.up.seesaa.net/image/20111114-387365-1-L.jpg

もう関東はアウトっぽいねorz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:53:58.54
東和製品のアルミピローの開け方、正解が分からない
あれは開けやすいの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:08:53.41
アルミ包装の切り口から
切ったのに
引っ掛かって
うまく取り出せない

アホなメーカーやなぁ

クレーム入れるべき
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:27:55.98
某社のモサプリドの形が、どうみてもイトプリドの件
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:45:01.58
ユー達の奥さんや旦那さんは何やってる?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:53:33.23
>>392
両方製薬メーカー勤務
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:00:31.47
MR?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:05:58.15
薬剤師って大杉で惨めだね^^
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:16:25.14
意味不明
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:35:24.37
MRってペコペコしてて惨めだね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:47:47.18
でも高給だし
薄給薬剤師の僻み?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:50:36.14
薬学卒で開発職5年目の俺でよければアドバイスするね。
アドバイスするなら、「MRなんか目指さず、まっとうな職に就きなさい」って言いたい。
本当に就きたいのなら応援したいけど、途中で絶対MR職が嫌になるから他の道を必ず用意しておいた方がいい。
新人の中には「MR職から違う職種(学術とか内勤系)に異動してやるー!」って夢見て入ってくる人が毎年いるけど、MRで入社したら殆どMRで終わると思ってください
知っていると思いますが、一生転勤で奥さんと子供にあまり会えないのは本当に辛いです(ここは開発職と似ていますけどね)。


>説明会では薬学生ばかりだったのに選考が進むにつれてどんどん薬学生が減っていったわ
選考途中に周囲の会話レベルのアホさ(勿論全員じゃないですが、他職種に比べれば圧倒的に多い)に嫌気がさして、院を目したり薬剤師目指したりしてる人が大半だった。
MRってのはそういう人がなれる職種だからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:58:51.59
薬剤師って年収600万の人もいるて本当ですか?ウソですよね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:59:14.59
北陸エリア担当の天野 陽子(あまの ようこ)です。
新潟県、富山県の調剤薬局にて、
高年収スタート可能な急募求人を頂きましたので、いち早くご紹介致します。
一つは、新潟市内で年収900万円可能な幹部候補の募集、
もう一つは、富山市内で年収850万円可能な新店オープンに伴う増員募集になります。
どちらの薬局も、借り上げ社宅や住宅手当のご用意がございますので、
近隣にお住まいの方はもちろん、他県からのUターン・Iターン等、
遠方からの方にも大変おすすめの求人となっております。

募集枠が埋まり次第終了の案件になりますので、
少しでもご興味を持たれましたら、是非お早めにお問い合わせ下さい。
企業名等、詳細をお伝え致します。
※多数の応募が予想されますので、先着順でのご案内とさせて頂きます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:12:15.48
北陸エリア担当の天野 陽子(あまの ようこ)です。
新潟県、富山県の調剤薬局にて、
高年収スタート可能な急募求人を頂きましたので、いち早くご紹介致します。
一つは、新潟市内で年収900万円可能な幹部候補の募集、
もう一つは、富山市内で年収850万円可能な新店オープンに伴う増員募集になります。
どちらの薬局も、借り上げ社宅や住宅手当のご用意がございますので、
近隣にお住まいの方はもちろん、他県からのUターン・Iターン等、
遠方からの方にも大変おすすめの求人となっております。

募集枠が埋まり次第終了の案件になりますので、
少しでもご興味を持たれましたら、是非お早めにお問い合わせ下さい。
企業名等、詳細をお伝え致します。
※多数の応募が予想されますので、先着順でのご案内とさせて頂きます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:24:38.40
北陸エリア担当の天野 陽子(あまの ようこ)です。
新潟県、富山県の調剤薬局にて、
高年収スタート可能な急募求人を頂きましたので、いち早くご紹介致します。
一つは、新潟市内で年収900万円可能な幹部候補の募集、
もう一つは、富山市内で年収850万円可能な新店オープンに伴う増員募集になります。
どちらの薬局も、借り上げ社宅や住宅手当のご用意がございますので、
近隣にお住まいの方はもちろん、他県からのUターン・Iターン等、
遠方からの方にも大変おすすめの求人となっております。

募集枠が埋まり次第終了の案件になりますので、
少しでもご興味を持たれましたら、是非お早めにお問い合わせ下さい。
企業名等、詳細をお伝え致します。
※多数の応募が予想されますので、先着順でのご案内とさせて頂きます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:39:40.09
薬剤師って頭が悪いのは知ってたけど、精神も弱いんだなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:40:44.34
・薬学部定員は8000人→14000人となり定員割れFラン大続出!
・新卒薬剤師の需要は4000人。2020年までに3割が過剰となる計算!
・病院薬剤師の年収は300~500万でさらに減少傾向!
・大量の薬剤師をリストラし、登録販売者に入れ替える薬局チェーン(コス○ス)も出現!
 マツ○ヨも薬剤師手当てを順次引き下げる方向!
・病院内では発言力も弱く、大した保険点数を稼げないためゴミ以下の扱い!

高校生諸君!それでもあなたは六年制の薬学部に入りたいですか?
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/series/HS-guidance.htm
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:49:42.49
公務員は一見楽そうだが、退屈すぎて人生を無駄遣いすてるようで無理だったわ
言われてるほど給料高いわけじゃない
むしろ安い
俺は辞めた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:55:16.76
薬剤師よりは公務員の方が給料高いし社会的地位もあるから辞めない方がいいよ。
公務員なりたがってる薬剤師は山ほどいるけど、なれるのは一握り。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:00:39.73
昇給、退職金など考えたら公務員辞めるとか勿体ない気もするけどね。

年収600万は何が言いたいのだろうか?条件次第ではいくらでもいるよその程度
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:03:48.32
公務員薬剤師やってるが民間から公務員に転職した人がみんな民間に戻ってく・・・人手不足でつらい・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:05:50.24
心配するな民間も人手不足だ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:05:57.87
公務員の地位は薬剤師より下だわ
高卒でなれる公務員が上なわけないだろ
公務員だと高卒の上司が普通にいるぞ
民間、公務員薬剤師やったことある薬剤師なら民間選ぶわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:08:10.40

嘘つくなよ、ヌケ作。お前在日か?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:08:17.64
まあ、稼げる方に行けばいい
若い頃の薄給耐え抜いても公務員薬剤師じゃ800万が限界だ
自由な民間の方がいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:09:07.34
公務員を選択するメリットを教えて欲しい
薄給すぎて死ねるだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:11:08.22
税金で生活するのはやめられまへん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:12:25.66
税金でも薄給すぎてやる気を失う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:04.69
>>414
調剤したくないやつにはいい選択肢の1つだよ
あとは転勤がないところだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:44.17
民間よりは高いと思ふw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:56.07
調剤やりたくない理由は?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:17:45.77
>>418
>民間よりは高いと思ふw

何歳でいくら?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:26:13.87
>>419
薬の名前覚えるのにうんざり、休日に金出ないのに勉強会参加は馬鹿らしいと感じる、『患者様のために』とか無理など…
あくまでも俺の場合な
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:27:48.01
勉強会とかでなきゃいいじゃん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:28:46.17
>>420
ナメック星だけど28歳で780万ピッコロだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:31:40.24
>>423
薬局か?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:33:11.11
巣偽薬局っ巣w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:37:24.50
転職一回、俺26(四年制最後の代)で、
700だけど、こっから別にそんなに上がらんし、
企業行った友達の方が稼ぐから
悲しいわ
まあそんなキツくはないし充分だけど

いやごめん充分じゃないわ
もっとほしー!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:39:23.99
>>425
スギそんなもらえんの?
そこまでもらえんなら、つまらん仕事でも
割り切って務めてもいいと思えるな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:43:47.43
巣偽薬局はヤサグレが出世します
会社は超お金待ちですから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:46:07.01
アラフォーの人妻だけど喰い放題っすw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:49:04.43
スギはそんなもらえんわw
30で年収400万ぐらい
40で500万
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:52:06.69
スギなんてめっさ最悪
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:53:50.03
薬剤師自体給料良くないけど、スギはダントツで悪い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:04:35.27
公務員と薬剤師だったらみんな公務員になりたいよね。
お父さんが警察官や消防士って言ったらカッコイいけど、薬剤師は何かオタクっぽいし堂々と言えないよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:07:25.04
警察や消防はかっこ悪い
事務員もかっこ悪い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:07:49.89
なりすまし乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:10:19.63
公務員や警察や消防じゃ高卒と間違われるし、少なくとも教師くらいじゃないと恥ずかしい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:23:05.34
>>436
お前シャブでもぶってんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:25:34.21
高卒アレルギーか何かか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:26:55.14
教師って白いんすか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:28:11.39
>>395
不足しまくりだけど。無資格リーマンの方が大杉だろw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:29:12.35
436はきっとローカル地方在住者だからイミフだと思われ....
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:31:53.12
>405
これって、何年前のものだよw
確かに当時は、こんなこと言われてたよ。
でも、実際今年の卒業生は、9000人もいない。

>新卒薬剤師の需要は4000人。2020年までに3割が過剰となる計算!

実際は30000人以上の求人。

>病院薬剤師の年収は300~500万でさらに減少傾向!

4月から病院では週に1人患者に服薬指導をすると100点取れるようになったけど。
600床の病院だと1か月で薬剤師のおかげで240万円の粗利、1年で2880万円の粗利になるけど。
なぜ、病院薬剤師の収入が減少するの?





443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:33:02.10
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:36:00.63
>>407
学生時代、山ほどいなかったけど。
公立病院、保健所、麻薬取締官、警視庁科学捜査間、警察病院、厚生労働省、各地方の厚生局。
ちなみに、自衛隊の場合薬剤師技官として入ると昔で言えば、中尉からのスタート。
防衛大学卒業が少尉からのスタートね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:39:08.71
>>433
薬剤師なら、警察の科学捜査官になれるけど。
交番勤務とかよりかっこいいと思うけどな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:39:11.02
公務員薬剤師やってるが民間から公務員に転職した人がみんな民間に戻ってく・・・人手不足でつらい・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:39:47.30
薬剤師の就職活動の実態とか知ったらMSさんとか事務員さんはビックリして薬剤師攻撃しちゃうよね〜わかります。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:39:57.72
薬局薬剤師でかっこいいじゃん
医者みたいで
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:44:39.96
日本赤十字社の勤務内容や待遇が気になる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:45:20.53
>>448
それはない不潔な白衣着てるとかみすぼらしいもんだよ。
最近の医者とか白衣着ないとか普通だし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:46:42.41
綺麗な白衣着ればいいじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:47:21.83
社の規定でクリーニングは週一なんだぜ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:50:15.59
何着持ってるんだよ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:52:01.16
3着(一枚着てる、一枚次に着換える用、一枚クリーニング中)のローテーション
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:25:41.97
昔公務員やってたが保健所や研究所はまあ悪くなかったが病院配属になった時辞めて民間行ったわwww
薬剤師の公務員って普通に民間に流れるのが多いから採用の時も定員よりも多くとってる現実。
薬剤師が過剰になって待遇が下がれば公務員も倍率上がるだろうけどしばらくはないね
まあ文系みたいに必死で公務員になって必死で公務員にしがみつく生き方なんて嫌だけどね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:29:57.21
>>455
保健所では何の業務担当してた?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:31:37.60
医者のおままごとする薬剤師って終わってねぇかww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:33:28.15
倉庫番がいきがってるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:57:36.56
おままごと、薬剤師いるなぁ
ge服用発疹がでたと、薬局に患者から連絡あったが処方元に連絡するかさえ迷いやがる
副作用か、肝障害あるかどうか薬剤師に検査なしでわかるわけないやん
しまいには、再受診させるのかわいそうだと
肝障害の可能性も含めドクターにみてもらうほうが、患者のためやん
視野せまいは、医療人失格
終わっとる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:23:03.44
薬剤師なんて頭数なんだから黙って仕事しろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:47:09.12
>>459
ごちゃごちゃ言う前に、まずきちんと日本語を話せよww
お前はいったいどの立場でモノを言ってんの??
一回読んで、誰が何を言いたいのか分からんわw
でも俺はバカ私立卒じゃないので、念のため
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:37:13.09
>>460
無資格リーマンは頭数じゃないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:33:31.67
倉庫番って交番勤務の高卒警察官より下だと思うのは俺だけかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:30:57.88
>>461
君が、ばかなことはわかった
学歴しかアイデンティティーないのな
私大じゃないとか、社会人でいばる要素ではない
私大卒じゃない俺から見ても痛いね、君
ちなみに、誰=俺、立場=薬剤師
頭大丈夫か?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:11:33.99
>>461とは別人だがどう見ても>>459の日本語は変だな
何度も読めば言わんとすることはわかるが句読点の打ち方が致命的におかしい
とりあえず校正してみる

おままごとやってるのかと言いたくなるような薬剤師がいるなぁ。
GE服用して発疹がでたと、薬局に患者から連絡あったが、ドクターに連絡するかさえ迷いやがる。
副作用か、肝障害も起きてるのかどうか、薬剤師に検査なしでわかるわけないやん。
しまいには、再受診させるのかわいそうだと言い出す始末。
肝障害の可能性も含め、ドクターにみてもらうほうが患者のためやん。
視野せまいわ、医療人失格。
終わっとる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:25:12.24
五十歩百歩w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:04:34.89
「私大卒じゃない俺からみても」と「俺日本人なんだけど」と言う文言は似ている
もしかして緑のパスポート?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:11:41.30
>>463
交番勤務の警察官より、薬学部卒業の科学捜査官がかっこいいと思うのは俺だけかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:32:09.91
医者もわざわざ国立医学部卒って言うし聞いてないし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:33:31.47
>>468
お前だけだよ!ヌケ作!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:45:45.01
そんなことより、
醤油ラーメンと味噌ラーメン、どっちが好き?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:52:18.13
とんこつだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:59:29.19
味噌でめちゃくちゃ美味いっていうほどの
ラーメンを食ったことない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:05:18.15
すみれdisってんすか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:19:29.72
俺は味噌ラーメンにニンニクを大量に載せて食うのが大好き

その後2日間は外出できないほど臭くなるけど・・・w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:23:05.40
今日在日の薬剤師にNNしてやった。キョドってたぉ♪
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:34:05.84
職業に貴賤なし
社会的地位とかアホかw
どんな仕事だろうがダメな奴がやればダメ
ダメな奴は何をやってもダメ
自分自身がダメ人間で改善が見込めないから他の職業を卑しめてんのか?
死ねばいいのに
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:38:21.53
倉庫番がいきがってるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:40:08.59
>>476
在日は血が汚いから汚染されるぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:44:33.26
ラーメンは醤油だ
そこにまぶされた背脂
胡椒ではなくジャンを入れる事で脂とスープが調和する
大量のネギと共にこれらを絡めた麺をすする
酢など邪道だ。薬剤師なら酢ではなく消エタ入れろ。
というか、脂が嫌ならラーメンなど食うな
もう一度いう
ラーメンは醤油だ
異論は認める
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:55:20.35
塩が好き
あっさりだけど味わいのあるスープと具材のセンスで奏でるハーモニー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:09:32.36
薬剤師はもくもくとロット乱さないイメージ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:25:59.67
薬剤師ってオタクでキモイからイジルとヤバイ程愉しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:44:45.57
kwsk
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:34:38.25
薬剤師は倉庫番のイメージ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:59:20.72
病院薬剤師?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:03:35.28
>>464=466
日本語がきちんと話せないだけでずいぶんと人気だな
裏山すぃww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:17:46.44
裏山とかリアルで書いてたらドン引き
調剤薬局でしか働いたことないやつって、キモい奴多い
なんでだw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:35:19.17
調剤薬局はまだいいよ
病院でしか働いたことない薬剤師が一番キモイ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:52:54.65
>>489
同感。
病棟セット作ったり無菌室にこもって薬局からほとんど外に出ないような奴とか人間として終わってるのが多い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:55:03.32
MSの方がきもいれす(^q^)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:01:26.74
>>488 ジジイはだまってろ?wwww単芝厨タヒねよwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:14:28.56
>>485
そのとうり。医師の運営する病院の調剤所の倉庫番。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:28:22.43
病院薬剤師のことか
ここは調剤薬局スレなんだが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:26:46.36

病院薬剤師なんて、バカにならないとやってられないよ ┐(´д`)┌

496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:41:58.35
>>494
別にいいんじゃね?
病院薬剤師って性格歪んでるの多くて大した仕事もしていないくせに
調剤薬局を見下した態度を取るから反感持ってる人はたくさんいるしな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:19:49.19
>>491
ベテラン薬剤師が新人MSにパシられてた

ベテラン薬剤師 「MS様いつも薬を持ってきて頂きありがとうございます。」
新人MS「疲れたから後の仕事はお前がやっといて」
ベテラン薬剤師「任せて下さい」

博多で実際に交わされていた会話
某国内大手調剤チェーン薬局長さん、バレバレだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:22:38.65
福岡の人間は博多とは言わないのだけどソースだせよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:26:27.76
福岡県民ですけど、博多って言いますよ。
知ったか振りですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:15:57.41
恥ずかしいね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:21:16.17
なかすっていうんでしょw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:30:36.17
手榴弾出しときますね〜
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:58:49.30
知識ないって恥ずかしいね〜ww
薬剤師さんもっと勉強しようか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:07:24.56
具体的には?
偏差値65だが言葉選べよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:34:51.20
知識と偏差値は関係ないだろうが?なんで薬剤師って改行多いの?オッサンなの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:38:11.18
関係あるだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:59:33.50
普通逆だろ。
ベテラン薬剤師 「いつも薬をお前の所から取ってやってるぞ。ありがたく思えよ。」
新人MS「疲れたから後の仕事は任せてください」
ベテラン薬剤師「じゃあ、今度夕食に鰻食べさせてよ。その位予算でるだろ。そしたら、キプレスもお前の所で取ってやるから。」

うちは、5社の卸と契約してるから、日常会話がこれねw

508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:06:00.96
なんでいつもキプレスなんだよw
薬局でピッキングするたびに思い出し笑いしそうになるだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:50:04.68
>>507
鰻なんて一生食べさせてもらえない。卸は簡単に経費使えないしそんな余裕ないよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:59:57.45
はじめまして。

友達の弟が大学を卒業するにあたって就職先に悩んでいます。
製薬会社は嫌だ!大事なのは時間!
金はいらない!

なんてバカなことを言っています。ドラッグストアを考えているようです。
製薬会社にも頑張れば入れるチャンスがあります。
このことについてどう思いますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:24:12.72
好きにしろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 05:51:50.25
昨日は在日の調剤薬剤師に中出汁してあげました!マンセー!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:26:18.16
>>512
法則発動が決定したな。
かわいそうに。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:35:56.63
>>509
中国産の鰻です;;
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:36:47.58
>>513
そんなに改行が好きか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:42:00.52
開業したいだけだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:52:00.49
上手い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:29:45.49
>>509
特上3000円位の経費あるだろw。試しにMSに連れて行けと言ってみろよ。
キプレスは14錠ヒートで1箱30000円以上するから十分元取れるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:30:54.89
>>514
中国産の鰻なら、取引停止するだけ。薬剤師は強いんです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:21:44.61
キプレスシングレアは
分1寝る前だし

その日の処方で
寝る前まで待って飲んでもらうより
当日分を直ぐに飲んでもらいたい時がある

自分なら貰ったら即効で飲むけどなぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:47:05.04
キプレスを急いで飲む理由は?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:42:21.06
要は調剤薬局の薬剤師の不満だよな。だから嘲笑されるって理解できないのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:22:52.96
中国産の鰻でも難しいと思う。MSを飲み会誘ったらメーカー呼びますねって言われて結局メーカーの経費で飲み会したよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:58:39.98
>>493さんは、どこ卒業ですか?
せめて私大か国立か。
単純に教えてほしいのですが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:01:17.30
>>524
ハーバード大卒
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:02:16.25
俺と同じじゃん
俺は国立薬卒ハーバード院卒薬剤師です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:54:33.70
おれは医か歯か卒
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:32:33.46
ちんことまんこはどっちがつおいのぉ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:35:36.85
偏差値40薬科大卒の薬剤師です
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:57:25.57
よくわかんないけど偏差値高いと給料高いの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:25:53.65
森口氏は偏差値低いし看護師の資格しかないけど卒業してすぐに医療経済研究機構の調査部長になって
医療経済研究機構でファイザー財団の研究に従事したり、第一製薬の研究員になったり、
第一製薬の東大の寄付講座の特任助教授になったりしてるから偏差値はあてにならないね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:30:48.54
世当たり上手
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:39:17.28
東京医科歯科大学看護卒業後
看護師免許取得
東京医科歯科大学、東大と勤務場所を転々とし
主にパートの研究補助員として従事
4年間だけ期限つき助教授として常勤勤務経験あり
研究補助員としての仕事内容は
実験は行わず専らエクセル・ワード入力、研究室の掃除が主
ハーバード大学には観光ビザで聴講生経験あり
齢44にして論文博士
現在は48歳にして東大病院形成外科に時給940円の研究補助員としてパート勤務
千葉県市川市の家賃6万円1Kのボロアパートで一人暮らし
http://news.harikonotora.net/img/24838-1.jp
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:11:48.73
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:33:48.80
製薬会社は、素人しかいないのな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:39:59.29
現在の森口ファミリー

ファイザー
アストラゼネカ
第一三共
興和←new
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:34:27.85
そういえばスタチンとHCVってあったなぁ。それっきり聞かないが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:25:33.86
新聞社がこの男を良く調べず信じて載っけたことが悪い。レベル疑う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:40:02.41
そのお陰で製薬会社との胡散臭い関係が明らかになったわけだけどな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:27:30.34
○ 胡散臭い製薬会社
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:52:05.73
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350275271/l50
本当に患者さんのためを思う、「地道に頑張るいい薬局」に診療報酬で差を
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:13:03.14
どんな薬局だろうかね

543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:40:13.51
やっちゃつたね。
千葉大学薬学部薬学科卒業
【山梨】医学部教授、ベランダに「のぞき目的で侵入」

山梨県警南甲府署は15日、同県中央市若宮、山梨大医学部教授、三井和浩容疑者(57)を住居侵入の疑いで逮捕した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350299343/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:50:10.06
ホモか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:56:01.52
大手DSの併設調剤は別だけど、個人経営(複数店舗だけど)調剤薬局って退職金なんか大してないよね。
今の年収は低くはないけど、将来的にはどんなもんだろ。
結構なお歳に見える男性薬剤師がDSとか駅ナカ薬局に勤務してるのは、やはり退職後に大した余裕がないんだろか。
パート薬剤師としてやってくしかないのかね…
ちょっと寂しいお話でした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:04:57.18
元公務員とか退職して薬局、ドラッグストアで働いてるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:22:47.87
退職金よりも、現在の年収を吟味したほうがいいと思う。
高額な退職金をアテにしてても数年後は不透明なんだから。
ならば、高年収をもらって貯金してるほうがいいと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:12:52.12
退職金は貰えないだろうな…
年金は今より減額で
支給は70歳からだろ

549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:05:40.02
>>548
民主党に入れる国民が悪い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:08:01.53
参:大手製薬会社 10年勤務→自己都合で退職→自己都合による減額処置あり
                                    ↓
                                    ↓
                               60〜80万貰えれば御の字
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:01:36.32
薬剤師って薬売るとバックマージンでるの?

副作用が出るという報告がよくある薬に対して、
副作用はどんな薬でもある、出る確立は0.1%くらい、
って言われたんだけど薬売りたいの?
それともかったるいから適当に処理しただけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:21:23.15
一包化して機械でクスリをまとめて
袋に入れなおすだけで
お金が儲かります。
笑いが止まりません

厚労省はバカですから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:01:56.00
>>551
作用があれば副作用もあるのが薬
薬剤師の対応はいたって普通

患者ってなんでこんなに馬鹿なの
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:53:52.27
>>553
んなことわかりきってるんだが。
リベートでももらってるのかって聞いてるんだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:28:03.00
リベート的なものは卸じゃね?
薬局はキックバックとかないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:42:37.34
>>554
君の質問は解ってる
問題は君に真面目に答えても理解できるだけのオツムがなさそうな事なんだ。
仕事なら多少は説明するふりでもしようかと思うが、そうでないならカッタルイ
嫌なら飲むな、勝手に死ねとしか思わん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:47:29.17
そもそも薬買いに来てるんだろうが
処方箋はオーダー伝票だ
自分で注文しといて文句たれるなカス
金払って持って帰ったら後は勝手に捨てるなり鼻に詰めるなりしろ
買わないなら来るな
時間の無駄だ
内容に不満があるなら医者に言え
余計な手間暇かけさせるなボケ死ね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:52:26.42
処方箋を薬局に提出しない自由もあるんだよね〜
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:54:29.14
薬剤師ってたまってるのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:56:41.20
>>558
信じられない事に、それが理解できないバカというか、猿以下の知能のヒトモドキがいるんだよ。
何の為に生きてるんだろ?こいつw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:57:32.72
>>559
精子か?
定期的に出してるから、それ程溜まってないぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:58:06.85
>>556
わかってるならさっさと言えカス
薬剤師レベルのオツムにオツムが足らんって言われちゃオシマイだわwwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:59:56.17
>>558
処方箋は破棄したきゃお好きに
何しに病院いくんだ
医者と看護師と雑談でもすんのかw
院内処方の病院いくといいよ
今日一番ワロタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:00:34.37
>>560
バカかおまえらw

俺が聞いてるのはバックマージンがあるのかどうかってことだ
それについてはお前もわかってるといっただろうが
にもかかわらず処方箋うんぬんってアホか
薬剤師は低脳しかいないことが今日よくわかったわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:01:30.28
>>562
だから終わってるんだよ
君の頭w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:03:36.95
>>564
アホに説明しても仕方ないからな
求める答えが返って来ないのは君がアホウだからだよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:03:44.20
>>564
ここは薬剤師限定のスレです
日本語読めますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:06:47.33
>>564
いや、そんなレベルの質問は知恵袋ででもやってろとしか思ってないからスルーされてることに気付こうぜ。
薬局の利益の構造を説明する気にはならんし、やっても「イッポウカガーリケンヲムサボッター」って阿呆が沸くだけなの目に見えてるしな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:11:48.56
>>554みたいなのたまにいるけど、本当に信じられないような世界で生きてるんだろうな。
赤と白の区別がつかないレベルに理解力が乏しい生き物の世界
道理など通用しない生き物
頑張って生きてるんだろうなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:16:09.99
>>568
質問のレベルの問題じゃねーよ
質問者のレベルの問題だ

スーパーでレジに商品持って来て、買いたくないのに無理矢理買されたというようなバカだ
こいつとマトモな会話が成り立つと思うなら頑張ってみw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:20:46.32
>>570
しかもそのスーパーで買った食品の農薬が体に悪影響をとか言ってるバカって事で納得w
買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけないで延々禅問答してるような不毛な人間なんだろうね、まじ哀れだよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:28:02.74
で、質問者は当初の疑問は解決できたかい?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:32:00.37
ggrks
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:41:52.24
そろそろマジレスしてもいいの?
バックマージンの事なのか?マージンの事なのか?「不正」な利益の事なのか、「正規」の利益の事なのかが明記されてないから答えようがない
それに妙な副作用の話絡めるから、質問の主体が見えないんだよ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:50:28.54
>>574
あーお前、単語の意味がよく解ってないから、答えようとしない方がいいよ。

DSの売薬にバックマージンはあるが、一般的に処方箋薬にバックマージンはない。
少なくとも大手卸はやってない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:57:34.00
ちなみにリベート=不正ではなく、リベートを経営主体ではなく担当者が受け取っちゃうのが不正な

何故に無知が説明しようとするかなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:10:33.35
>>575 >>576
勉強になったわありがとね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:26:12.71
森口さんってイレッサのプロジェクトリーダーやってたらしいけど。どうやって潜り込んだのだろうか知ってる人います?
579名無しさん:2012/10/17(水) 00:26:58.39
そもそもなんで薬剤師限定スレに564みたいなバカが紛れてるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:44:45.34
年度末の後値引きの事言ってるんじゃないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:41:53.24
質問しただけで、ここまで馬鹿にされる奴も珍しいw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:42:21.35
院外薬局の意味がわからん。さっさとなくなれ!加算とるだけじゃん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:04:17.27
調剤はゼロにできない。

医療費を削りたいなら、老人へのサービス減らすのが一番効果的
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:34:14.65
>>579

お前の口が臭いからだよ
お前はキモオタなんだから黙ってろヌケサク
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:25:59.03
薬局なくならん、意味がわからないのなら君の頭が悪いだけ。

老人からいかにお金を出させるかが今後の課題なのは賛成できます
現行の社会保障制度はまるでネズミ講で若い人ほど損をする仕組みになってる気がします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:14:20.18
>>585
老人だけじゃなくてナマポからもお金を出させなきゃね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:28:14.37
スポンサーであるたくさんの製薬会社が森口氏に絡んでいると分かってから潮が引くように報道が減ったねww

・29歳新卒で看護師の資格しかないのに財団法人医療経済研究機構の調査部長に就任(ファイザー財団の研究)。
・世界中で効果が否定されたイレッサ(販売アストラゼネカ社)が効くかどうかを決める遺伝子の変異を
 森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定し日本でのみ販売が継続。
・東京医科歯科大学教授・製薬会社の興和と共同でC型肝炎の予防および治療に有用な特許を発明者として2012年特許公開。
・肝臓がんの患者にゾポルレスタット(ファイザー製薬)を加えると効果が上がると森口尚史・米ハーバード大客員講師(自称)が突き止める。
・C型肝炎のインターフェロン療法に関する社会経済的評価を発表。インターフェロンの適応が拡大される。
・クラビット(第一三共)の急性上気道感染症に対する有用性を発表。
・インターフェロンを発売している第一製薬(現第一三共)の研究員になる。
・第一製薬による東大の寄附講座で特任助教授に就任。

ttp://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2011246432/
ttp://ameblo.jp/morizononaika/entry-11175528327.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/econavi/diary/201210170000/

ずぶずぶだよね。
興和とか第一三共あたりが比較的CMを多く出してるような印象があるけど。
これまでの論文を精査されたら困る会社もあるのかもね。
是非マスコミにはここに突っ込んで欲しいけどマスコミに期待するのは無理かな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:22:34.10
森口の人件費が4年で960万って安すぎね?
年収240万だぞ
月20万かよw
どこも勝ち組じゃないよな
東大特任研究員が6万のボロアパートなのも納得
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:44:36.50
>>588
そうか?
詐欺師に金払って名前使われるんだろ?
一円でも高いと思うけどなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:47:03.63
>>584
なるほど
564は579の臭い口臭につられて来たのね
コバエみたいw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:56:10.72
ボッタクリ袋詰めの巣窟はここか。

ゴミ袋の袋詰めと同じ作業で

給料高杉。清掃所職員と同じで十分だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:32:15.07
それアンタッチャブル
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:49:17.20
煽り方に知性が感じられない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:55:00.62
ごみづめごくろう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:02:17.13
外国の袋詰めは何で高いの?
596名無しさん:2012/10/17(水) 19:23:34.77
職業に貴賤はない。ただしナマポとニートは許せん。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:40:31.31
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:02:40.94
>>595
アメリカの薬剤師は処方権があるし、皆保険じゃないから日本みたいに軽い風邪くらいで病院に行かない。
日本の調剤薬局みたいなとこに行き、薬剤師に処方してもらう。
町医者に近い。
だから給料も地位も高い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:08:10.46
日本のOTC処方してる薬剤師は高いんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:10:43.17
ヨーロッパでは袋詰め師と薬剤師は別職業
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:22:39.93
日本みたいに「○日分」みたいに医者が指定している限り手数料はなくならん気がする
買う側が箱とか瓶単位で買えるのが他の国は多いよね、民間保険使うから後発品も捗るんだろうと思う

処方箋発行するだけで手数料とれる日本の医者ってすごいよね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:25:06.20
コピペ

いつも書いているが、集団ストーカー案件は、増え続ける警察OB連中が予算が機密費でどんぶり勘定になっている警備公安の案件に群がっている。
しかしだ、そうそう警備公安の案件などない。そこで、警察庁警備局が通称「集団ストーカー案件」という案件をでっちあげて、そこへ大量の予算を機密費化にして増え続ける警察OB天下り企業や団体に協力活動というでっち上げ業務をさせて税金を浪費しているのである。
このでっち上げ案件は1998年から始まっていると私は見ている。

さて、本題であるが、集団ストーカー案件に政党系のある宗教団体が関与しているという話は有名であろう。
警察組織に信者を送り込むなどして癒着を深めていただろう。
ならば、警察OB連中と同じく1998年から参加しようとしただろう。

ところが、警察庁警備局やその手先の公安警察と蜜月関係にあった自民党が、この宗教団体が集団ストーカー案件というでっちあげ警備公安の案件に参加する事を良くは思わなかったのだろう。
そこで、宗教団体の関連政党が1999年10月5日、自民党の小渕内閣との自自連立に参加して自自公連立政権が誕生したのではないだろうか?。
http://sp.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifesaloon/1347346223/1-100
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:34:04.13
>>598
処方権はどのような病気にでもあるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:56:37.16
>>603
州で違いがあるけど処方権があると言うよりリフィル制度がメインになってるのがアメリカ
慢性疾患だと薬があまり変わることがないので処方箋を何度も使いまわす事が出来る、実質一枚の処方箋で繰り返し調剤が受けられるしその処方の一部を薬剤師が変更することも可能(処方権)なイメージだと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:19:39.99
日本でも今日は診察なしでお薬だけですと言って、受付でお金払って処方せん受け取り、向かいの調剤薬局で同じ薬もらって帰れるぞ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:22:29.32
605 それ違法なんですよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:38:16.74
>>599
皆保険やOTCとして販売できる医薬品の範囲など、差がつく要因は他にある。

しかしだ、この手の話題になった時に、毎度毎度医療制度後進国の米の国が引き合いに出されるのは何故なんだぜ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:39:42.69
院内処方でそういうのある。待たないから助かる。薬くれるおばさんは看護士かよくわからないな。何にも説明しないし、ネームバッチも付けないし…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:58:17.74
薬貰うときに医者でもない薬剤師に「今日はどうされました?」とか言われるとうざい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:01:36.44
医者と同じ6年だから、医者だと思え
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:07:32.85
>>609
「今日は淋病ですか?」とか「今日は性器ヘルペスですね」と言われたいのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:27:55.98
>>609
俺もお前のような無知と話をするのはウザい
お互い様やね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:29:30.99
>>610
医歯薬板逝け糞ガキ
スレのレベルが下がる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:31:24.97
誰かキシロカインゼリー使ってアナルセックスした時の感覚教えれ
痛みはどやねん?
気持ち良さは?
ローションがわりになるんか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:36:22.24
>>614
お前が身をもって試してくれ
616名無しさん:2012/10/17(水) 23:50:49.65
>>614
やったことないけど、痛みも快感も感じなくなるんじゃない?
617名無しさん:2012/10/17(水) 23:55:23.84
>>608
お前が薬もらってるおばちゃんは薬剤師でもなく看護師でもない医療事務とも
言い難いただのパートのおばちゃんだw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:00:42.91
>>614
尿道オナなら気持ち良いよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:09:54.70
★週刊文春
読売「世紀の大誤報」iPS虚言男森口尚史「本当の履歴書」
中学から塾通いも高校は偏差値50 5浪で大学合格 ←←←
大学時代のあだ名は”師匠”
京大法学部と二重学籍を吹聴
反原発の旗手・児玉龍彦教授が博士論文にお墨付き
アパート大家を悩ます汚い部屋で山中教授をライバル視
「フィアンセがイギリス留学中」母親の息子自慢
大ボラ独演会を見抜かなかった読売記者たちの罪と罰
http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/2/b/-/img_2b0254665113fb11b7681aac8109a88a661664.jpg

★週刊新潮
iPSほら吹き男を塗りつぶしたペンキ屋家庭の学歴劣等感
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20121018.jpg
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:09:55.74
在日の薬剤師は中出汁できるから大好きです!マンセー!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:36:30.94
>>612
おまえが一番いらん。知識ないのに薬剤師になるな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:01:12.57
在日者が勤務の薬局を晒すの法的に問題ないですか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:00:29.71
在日って素晴らしいです
税金面でも優遇されて

あたしも在日になりたいです。
どうすれば在日になれますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:07:50.08
>>621
まぁ落ち着け
先ずは、その尻の穴に付いたうんこを拭き取って来るんだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:23:20.67
ノーベル賞1000個分の本
http://ime.nu/www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html
人生180度変わります
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:25:23.84
アメリカ最新平均年収 by salary.com Oct,2012
rate:$1=\80
薬局薬剤師・・・・・・$116,895(\935万)
薬学部教授・・・・・・$109,520(\852万)
病院薬剤師・・・・・・$104,020(\836万)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:32:38.66
生粋のアメリカ人は基礎研究みたいな金にならないこと、ましてポスドクなんて
やらないから。大学院の時点で、一流大卒アメリカ人は激減する
大学院卒の時点でさらに減って、アジア系ピペドだらけに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:59:39.72
口内炎でケナログ1日1回で処方きたけど
1日2〜3回塗って良いですよ
って医師に確認せずに説明して良いよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:44:05.42
THE☆ゆとり質問
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:15:06.01
>>628
そういうのは対応に困るよな
アラセナ1日1回もみたことあるぜ

2−3回って言っていいだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:01:19.41
ケナログもアラセナも添付文書で一日一回〜になってるんだがな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:55:35.94
>>628
普通にダメだろ
大きさから一回が妥当と考えたのかもしれん
「一日一回の指示になっているので、一日一回で使ってください。
特にねる前がお勧めです。まぁ二、三回塗った方が早く効くけど」
くらいにしとけ

>>630
添付文書通りで悩むなよ
医者が一回と言っているんだから一回だ
それ以上濡らせたいなら問い合わせしろよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:36:45.91
>>632
さすがベテラン袋詰めしさんやー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:04:23.46
>>632
最後の一文で濡れた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:52:05.11
医師によっては
外用はカルテに
そんな細かく
塗布部位や使用回数まで書いてないケースがあり
医療事務員が勝手に使用回数を決めてると聞いたことがある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:23:41.57
職場に在日がいると仕事意欲なくす
在日の免除って調査すると凄いんだね
今まで気にしなかったけど呆れた
税金免除と同じ金かよ
馬鹿らしい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:41:12.04
でお前が妄想してる在日特権とやらを具体的にあげてみろよ?ネトウヨさん
在日がクズなのが認めるけど全員が全員と言う訳でもない、ネトウヨの根拠なしに叩く姿勢もどうかと思うぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:38:45.35
今月号のFACTで調剤薬局がフルボッコでワロタ。
医療費の無駄遣い、患者負担増大の原因、医薬分業は机上の空論、
医師の処方箋通りに紙袋にパック詰めするだけの仕事なのに金を取り過ぎ、
パック詰めするだけの薬剤師に地域住民の健康管理は無理、調剤薬局は儲け過ぎetc
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:45:04.90
仕組みができてないよな
6年制なんだし、準医師の仕事できるようにすればいい
薬剤師に文句を言うんじゃなくて、国に文句言うべき
薬剤師は被害者だゆ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:35:22.72
薬剤師もクソだが
事務もクソ
MSもクソ
MRもクソ
接骨院もクソ
作業療法士もクソ
理学療法士もクソ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:16:08.18
640もクソ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:38:06.23
FACTAはオリンパスの医療利権とかに噛み付いてたし医療業界に恨みがあるんだろうね。

薬剤費が純粋に伸びてるだけで、技術料などのインセンティヴの伸びは横ばいに近い状態
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000qbvu-att/2r9852000000qs0f.pdf
(データ古くてごめん)

自前で薬もたなくていい所為で無駄な投薬が一向に減らないというのも一因としてあるのではないかな?
薬漬け医療の脱却はまるで出来てないよね分業しても。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:06:48.55
在日者が勤務の薬局を晒すの法的に問題ないですか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:08:15.55
在日者が勤務の薬局を晒すの法的に問題ないですか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:11:59.98
>>637
お前在日か?もしかして角田って名前w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:51:28.94
一番クソなのは在日薬剤師
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:58:04.52
増え続ける柔道整復療養費の抑制策を検討するため、社会保障審議会医療保険部会に
専門委員会が設置され、19日に初会合を開いた。厚生労働省によると、療養費改定について
公開で議論するのは初めて。まず2012年度療養費改定の案を取りまとめた上で、
中長期的な療養費の在り方を検討する予定。厚労省側は、多部位施術や長期・頻回施術への
保険給付の見直しなどを課題に挙げている。

 「柔道整復療養費検討専門委員会」は、医療保険部会が11年12月に、柔道整復などの
療養費について「12年度改定において適正化するとともに、関係者による検討会を設け、
中・長期的な視点に立って在り方の見直しを行う」とする「議論の整理」を行ったことなどを
受けて設置された。座長には、医療保険部会の部会長も務める遠藤久夫・学習院大教授が選ばれた。

 柔道整復療養費は、国民医療費を上回る勢いで伸びていたため、09年に政府の行政刷新会議が
行った事業仕分けで対象になり、都道府県間で請求部位数に大きな差があることから、
3部位以上の請求に対する給付について「見直しを行う」と評価された。これを踏まえ、
翌10年6月の療養費改定では、3部位目の給付率が80%から70%に引き下げられ、4部位目以上は給付しない仕組みになった。

 その結果、柔道整復療養費の10年度の伸び率は1.3%で、09年度から1.0ポイント下がった。
また、全体に占める3部位以上請求の割合の全国平均を見ても、09年10月分は50.8%だったが、
10年は46.8%、11年は40.9%と減少傾向にある。しかし都道府県別では、11年でも、
最高の大阪(63%)と最低の山形(12%)では、約5倍の開きがある。

イカソー^ス
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38370.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:27:30.81
それだけで3000億浮いて医療費問題は解決
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:53:58.55
柔道整復師なんて、医者でもないのに、なぜ、保険適用?

薬剤師バブルは、いつまで続きますか?
今、大1です。卒業は、6年後。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:11:30.41
残念ながら
次の診療報酬改訂で薬剤師バブル終了です

6年後には日本は財政破綻して
社会保障制度も崩壊してるかも

6年後には初任給20万ちょいで年収は350万くらい

消費税など税金は上がって使えるお金は減り
社会保険料も上がって手取りは減り

6年間の学費取り返せないかもね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:16:20.71
袋詰め師ざまぁww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:22:45.91
MRが廃止され、薬剤師がダメなら何がいいの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:25:19.66
6年後は
薬価引き下げとジェネリック推進で製薬会社の合併が進みMRは減り、研究員も減る

調剤薬価は袋詰めと叩かれて不要論が浮上して
技術料が引き下げられる

病院は薄給激務

ドラッグストアでは第一類を置かない店舗ばかりで
調剤併設以外は薬剤師は不要になる

そして薬剤師過剰となり
年収300万が平均となる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:30:48.55
そのうちトーハンが一類売れるようになってDSから薬剤師は用無しになるんじゃね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:31:41.50
大学一年薬学部なら
浪人して医学部目指すでしょ

これから薬剤師目指すヤツって何を考えてるんだ?
何をしたいんだ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:32:10.68
生粋の東大京大卒は基礎研究みたいな金にならないこと、ましてポスドクなんて
やらないから、大学院博士課程の時点で、東大京大卒は激減する
ポスドクの時点でさらに減って、ロンダ系ピペドだらけに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:35:18.08
介護サービスの在宅調剤を初めて担当することになった
勉強させていただこう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:37:38.71
国民も薬剤師の必要性を感じてないしね
無駄に薬局で待たされて意味不明な講釈たれる薬剤師イラネって思ってるはずだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:37:48.58
男?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:40:55.85
栄枯盛衰という言葉がある

薬剤師バブルはいつまでも続かない
必ず栄えた後は衰退する
それが世の中の流れ

昔はMRバブルがあった
接待交際費バブルがあった
昔は卸がたくさんあった
昔はドラッグストアの薬剤師は居るだけで高給だった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:58:59.13
薬剤師会が非力だから仕方ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:05:11.50
むかーし昔
調剤薬局というものがあって
クリニックや病院の横には小判鮫みたいに寄生しておった
たこ焼き屋の様な店を構えて処方箋を醜く奪い合い群がっておった
そうじゃな
パチンコの換金所みたいなもんじゃな
中にはキモい薬剤師がウジャウジャ居て
くだらん説明をして
高い手数料をぼったくっておった
今は登録販売者も調剤できるようになってな
キモい薬剤師は路頭に迷っておるはずじゃ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:07:56.57
いまは薬局は開業医の役割を果たすようになった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:12:54.36
何を相談しても
「それは先生に聞いて下さい」
「次行った時に相談して下さい」
「こっちでは処方箋通りにしか出せません」

どこが開業医だよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:13:24.85
>>663
さあ、基地外が登場しましたよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:13:52.75
病院とかクリニックは薬の在庫抱えたくないから院外の方が楽なんだろうけど患者からしたらただの二度手間
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:24:37.40
>>665
一番のキチガイはお前
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:37:21.18
会社が在宅をこれから推進します的なこと言ってるけど
今でさえ人が足りなくて他県の店舗から応援もらってるのに
正直何言ってんのって感じ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:43:47.29
在宅で果たして儲かるのかね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:47:39.96
儲かるのかは知らんが現場の負担は確実に増える

通常業務に加え施設もあるからね
ここに在宅が加わったら死ぬわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:52:47.90
在宅なんてやってもどうせ薬届けるだけの配達員だろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:55:43.61
ほこたてで薬剤師対薬マニアの知識対決やって欲しい
薬剤師はボロ負けだろうけどなぁww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:14:03.61
>>671
それは当事者の目的意識が低いからだろう
諦観は何も生まない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:20:59.10
>>661
薬剤師会は前回の衆院選でミンスを強く推してたから来年以降は厳しくなりそう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:26:56.47
袋ずめと倉庫番と、こんど配達員か..
分相応だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:54:14.70
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:16:38.66
>>669
儲からないんじゃない?
介護士に人並みの生活もさせれない、しみったれた介護保険絡みの仕事だからな。
頼まれたらやってあげてもいいくらいに考えてるわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:39:27.20
在宅居宅はマジで時間と手間がすごいかかるので、時間と人手足りないと本当に悲惨ですよ。
介護保険で結構な点数は取れるのだが、手間考えると現状の仕事に儲けの上乗せ感覚でやるとかなら絶対やめた方がいいね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:04:18.62
登録販売者って薬剤師の指導のもと、一年勉強した上で
試験に合格したら、なれるんだよね?
自分の地位を脅かす存在なら、ダレも指導したくないよね?
そこんところ、どうなんだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:35:02.09
在日の薬剤師は中出汁させてくれるから好きだぉ♪マンセー!

ケンチャナヨ♪ケンチャナヨ♪
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:46:46.22
薬剤師の指導がなくても
一年間ドラッグストアで働いてたら
パン担当者や化粧部員や品出し担当でも
ビデオ研修でトーハンになれるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:17:03.06
食べ物とか扱うところは帽子かぶってマスクしてゴム手袋して作業してるのに
なんで薬局は汚い茶髪で帽子もかぶらず素手でくっちゃべりながら作業すんの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:24:12.72
赤毛、お前在日だろ。気色いいことするなよ。税金考えろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:38:43.60
釜ヶ崎の薬局の事態は素晴らしいぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:47:08.75
>>637
おまえはただのびびりなんだからかんべんしてくれはずかしくないの




686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:35:04.72
調剤薬局を全部廃止にして
院内処方にすれば、袋づめ手数料を大幅に削減できるのに。

あの醜い袋づめ交換小屋も全国でなくなれば
景観改善に貢献する。


687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:13:11.28
袋詰め小屋廃止して二萬円堂並の薬局を義務化する
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:29:22.98
>>637
はとことん追い込む。このスレで637と判断したらとことん追い込む。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:32:13.24
二萬円堂の店舗広すぎ
駐車場広すぎ

無理無理
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:40:17.11
>>637
は田舎のいじめられっ子。
2ちゃんでも虐められてご両親喜んでるだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:42:00.94
2萬円堂みたいな面があれば問題ない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:43:41.50
>>637

が調子づいたから調剤薬局は永久に荒れます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:50:41.93
>>637は頭皮が臭い。在日特有の臭いだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:52:56.02
>>637

のせいでまともな薬剤師さん本当にかわいそうです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:54:26.12
>>637

のせいでごめんね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:57:16.00
キチガイ降臨www
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:58:07.51
>>688
立派な追い込みですなw
怖いわーwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:00:07.65
>>697
釣られて素敵su
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:01:28.65
idでないと楽でいいな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:14:40.53
>>632
いーや、2.3回塗布でokだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:19:17.31
ネームプレートや袋の判子でも判る
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:26:36.07
>>637

のせいでごめんね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:28:32.35
>>637

のせいでごめんね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:32:37.01
>>637明日からガンバロー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:03:47.07
糞薬剤師による糞薬剤師のための糞スレやな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:35:10.46
テクニシャンの新設で淘汰される薬剤師になるなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:53:01.13
>>686
そんな事をしたら薬剤師が生活出来なくなるよ。
薬学部も潰れる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:56:55.27
18時閉局で19時受け付けたら夜間休日加算可能ですか?
時間外加算ですか?
また、麻薬加算も同時に取れますか?
誰か教えてください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:04:14.49
歌舞伎町の客は怖い
管理料取るなっていわれてなすがままです
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:29:05.57
>>709

無理にでもとっておけ。
嫌なら薬渡さない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:49:47.40
在日の薬剤師は中出汁させてくれるから好きだぉ♪マンセー!

ケンチャナヨ♪ケンチャナヨ♪
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:39:12.96
>>708
時間外で算定
麻薬加算とれる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:50:00.54
>>712
ありがとうございます。
ちなみに、夜間休日加算40も算定可能ですか?リンコデ0.6、ノイチーム0.6グラム処方で、 レセプト記入で、麻自80と記入で間違いとされました。なぜでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:36:44.75
マジ80ってなに?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:42:58.75
>>714
すみません。
麻薬の70にリンコデ、ノイチームの調剤料が10でなので、時間外加算10をプラスした80です。

まさか、リンコデ0.6グラムとのノイチーム0.3グラムは計量加算も必要でしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:01:02.32
自って自家製剤だろ。それが間違い。以上
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:10:08.69
優しいなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:26:17.06
>>716さん
ありがとうございます! 自家製ですか?
時は時間外加算の時なんですが、これはいらなくて、自家製加算が必要って事でしょうか?
何度もすみません。
頭がパニックになってきました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:39:32.59
度々すみません。
リンコデ散10%シオノギ0.6グラム
ノイチーム細粒20%0.3グラム

開局時間9時〜18時

pm 7時受付の場合なんですが。
この場合、計量も自家製もしてないので加算は、麻薬70と時間外加算10で麻時80、時間外等加算40点ではないのでしょうか?

720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:52:17.29
色々混乱してるようですね。私見なので間違ってたらごめん。

リンコデ10倍散は麻薬なのでおそらく分包機使わず薬包紙で渡してるのよね?
ノイチームと混合してないのであれば、そこの加算はないです
麻薬加算70点の算定のみ。

時間外に関しては10(割)だけども、夜間休日等加算とは重複してとれないはず。
ちなみに夜間休日等加算は40(点)ね
また時間外算定(割)するなら薬歴への記載、レセプトへの記載が望ましいとおもう。
業態として完全に閉店したあとの調剤であるという事実確認を後日される可能性があります。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:02:41.13
かかりつけ薬剤師育成 厚労省がモデル事業 調剤報酬優遇も検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350889423/
エパデールスイッチOTC化認可へ
http://www.yakuji.co.jp/entry28718.html

薬剤師が厚労大臣になってやはり風向きが良くなってきたな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:10:30.30
>>720さん
分かりやすい解説ありがとうございます。
本当に助かります!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:47:35.91
フランス 世界中が熱狂!世界最大の自転車レース
http://allabout.co.jp/gm/gc/207665/

フランス 夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベント ツール・ド・フランス
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/



イタリア イタリアを一周する自転車レース ジロ・デ・イタリア
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro/

イタリア 自転車の街
http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu040108.html



ドイツ 自転車都市
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html



ベルギー 国技が自転車競技の自転車王国
http://www.aeroazure.com/special-feature/feature3.php
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:10:33.50
ローディーなので欧州は憧れます、あと台湾さまさま。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:30:40.13
自転車の自じゃねーよ、あとシマノは誇り。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:15:26.38
もうカンヤクのタイムカードおすのメンドウだよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:37:00.46
>>709
そいつは病院でも最診料、外来管理料とるなと言ってるはず。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:57:55.13
エパデール認可って
DHEとEPAあるじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:22:25.15
院外処方で得するのは病院なのに、どうも勘違いしてる人多いよね。

『院外処方せん』を出しただけで点数つく。
外来用の在庫を大幅に減らせる。
処方が病院採用医薬品に限定されないから選択肢が大幅に広がる。

そして医者が薬を出せば出すだけ医療費上がる仕組みなのを、薬局を完全別にして薬剤師が不必要な処方をチェックして医療費減らすのが目的なのに。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:26:01.77
在日の薬剤師は中出汁させてくれるから好きだぉ♪マンセー!

ケンチャナヨ♪ケンチャナヨ♪
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:53:00.92
いまだにダイオウ末やセンナ末使う医師って
何でだろう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:42:42.82
薬剤師なのにわからんの?
薬の専門家なんでしょ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:18:29.07
調剤薬剤師は薬の専門家ではなく薬を患者に的確に渡す仕事だよ。
薬の専門家は研究職。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:49:40.69
的確な袋詰め
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:51:06.45
アインファーマシーズって良い企業ですか??
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:56:05.17
研究職は薬の名前も知らんよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:38:06.14
大企業って
転勤もあるし、出世競争もあるし厳しいよね

勉強にはなるかも知れんが一生オーナーには成れん

いつまでも上司やオーナーのご機嫌取りをしないと
下から叩かれるし同じくご機嫌取りをしないと
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:40:25.94
上場企業なら株を買い占めれば社長になれるぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:20:56.31
ステロネマ注腸とプレドネマ注腸って、
どっちが強いですか?
ステロネマ100mlとプレドネマは力価計算したら同じですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:46:06.29
一日に体内に吸収されるステロイド量は、プレドニン(ステロイド剤の一種)に換算した場合、ステロネマ注腸100ml製剤で約20mg、プレドネマ注腸で7mg前後になります。
(コピペ)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:55:55.18
なんでもかんでも配合錠出し過ぎ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:17:27.03
そりゃ儲かるから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:23:50.73
ってか
OTCなんて配合しまくり
目薬なんて11種類入ってるし
風邪薬も6種類くらい入ってる
医療用のサンコバやPLより効きそうなんだが
皮膚薬もムヒの方が効きそう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:14:17.25
分かったから嫉妬でも大卒でも何でも良いから病院薬剤師は頼むから首に聴診器巻いて院内を歩き回らないでくれ。

気持ちは痛いほど分かるけど、今は医者でさえ首に巻かないから。

何を聴診するか知らんけど身の覚えある薬剤師先生、頼む、やめてくれ。

見ていて他人でも恥ずかしくて死にたくなるから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:16:27.06
>>744
同感。
見てて痛々しい。

>>743
そういう問題じゃなくて>>741 は単に在庫を抱えたく無い、
新しい薬を覚えたくない、覚えられないと言いたいんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:37:21.45
ざまぁww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:19:15.04
スイッチOTCで
安くて良い薬が出たら
受診が減って
調剤薬局潰れそう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:34:22.97
1類もトーハンが売れるようになってドラッグから薬剤師の居場所も無くなるんだろうな
ざんまぁww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:46:31.60
へぇ〜
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:04:27.81
ジェネリックが増えたせいか
前年より売り上げ落ちてるなぁ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:15:45.64
アレグラもスイッチ化だってね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:37:51.97
水戸のセントフォロー(セントフェラチオとも言う)は末期的状況
馬鹿社長は経営能力がなく、腹心のエロ爺・最低顧問と豚女経理部長が
会社を食い物にしている。
まともな薬剤師は沈みゆく泥船から逃げ出している。
倒産は時間の問題だな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:54:44.27
>>751
mj?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:43:13.53
ペミラストンもアレグラも確か夏前に通ったんじゃなかったっけ?
アレジオンもOTCで出てるし、別に構わないんじゃなかろうか、そもそも高すぎる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:01:41.72
みやQ☆ミ
http://twitter.com/miyaq55
http://www.youtube.com/user/miyaq55

基本的にコミュ障
典型的な2ch脳
自分の事を他人事のように語って精神安定を図る癖あり
ただの偏屈40ネット右翼ババア
自分より立場弱い人間には高圧的
言動にオタ特有の臭さが滲み出ている
自分に自信がないのを隠そうと自信過剰に振る舞う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:03:17.93
チャンピックスが未成年に保険で処方されたんだけど、こんな時どんな顔をすればいいかわからない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:13:17.82
アレルギー薬は普通と違って医療用が安全、OTCはSEが多い世界だったから特許が切れたら当然出るだろうね
後発をサノフィが訴えるみたいだけど、来春までは出そうにないのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:21:51.28
このスレの男女比はどのくらい?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:54:46.14
>>744
自宅の配管の水漏れ確認するのに、こないだ買ったわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:49:35.81
>>756
保険適用される条件として
一日平均本数×喫煙年数が200以上じゃないとダメだろ?
お前も医者も馬鹿
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:06:59.26
>>756
多分保険通らない
返礼くるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:40:37.20
>>744
若い頃に当直で暇だったから金庫のダイヤルの音を聞いて遊んでたら運悪く見つかって
冗談でもそんな事をするんじゃ無いと薬局長にしこたま叱られたのを思い出した。

>>756
んでその後どしたの?
まさかそのまま出したの?
その医者も馬鹿だね。
親を使うとかすればいいのに。

>>758
それを聞いてどうするw
むしろ薬剤師の比率を知りたいわ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:27:31.11
バファリンよりロキソニン
なんたら鼻炎よりアレグラ
1類の方がよほど安全というのがいいよね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:30:21.63
うちのオカンが
先日お腹の調子が悪くて
病院行って処方箋出されて薬局行って
もらった薬がビオフェルミンだけで
家にあるわってキレてたわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:14:35.04
何故病院でビオフェルミンなら家にあると言わなかったのか?という点はスルーでよろしいか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:37:38.69
ビオフェルミン配合酸ならラクトミンだから市販のビフィズス菌とは違うぞ。
意外と知ってる薬剤師は少ない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:45:42.07
知らんかった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:53:08.87
ビオフェルミン錠剤を散剤に変更するときは注意な。ラックビーを提案しなきゃならない。

ビオフェルミン錠剤≠ビオフェルミン配合酸
ビオフェルミン錠剤=ラックビー微粒N
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:16:45.39
うちは粉砕が1人しかいないからいいけど。
でも参考になるわ。
また、トリビアがあったらお願いね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:49:10.67
>>766
薬の専門家なのに?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:37:34.79
>薬がビオフェルミンだけで

フクロづめ手数料が
クスリ代金の10倍になる
ボッタクリ袋詰めの本領発揮ですな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:54:42.41
薬価差益ないから当然
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:40:51.87
アルサルミンって
アルミ入ってるから
長期服用は良くないよね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:42:14.44
重カマって
マグネシウム入ってるから
長期服用は良くないよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:51:30.86
Mgでha1c下がって(゚д゚)ウマー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:17:41.19
>ha1c

え????
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:52:01.49
ドヤッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:39:30.38
パキシル錠5mgのジェネリックを希望されたが10mgのジェネリックしかなく、薬局で半錠にして渡す場合医師に疑義必要ですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:41:27.96
「類似した剤形」に半錠は含まないから必要
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:53:02.30
昇給が年に一回基本給一万弱くらいアップだったんだけど、
てっとりばやく転職して年収百万アップしたくなっちゃうわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:00:29.56
すればいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:00:40.92
>>780
一万の昇給は裏山
こっちは数百円だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:37:56.12
おはようございま。

開業されている先輩方に質問です。

数年内に開業したいんですけど、一人薬剤師で怪我、病気等で不在にならざる負えない時の為のリスク回避策はどうされているのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:00:18.30
派遣薬剤師、もしくは無駄でもパートを雇う。
病気以外でも新規開業の時は新規個別指導や集団指導等で薬局をでなければいけない事もあるので、人員は確保出来るならしたほうがいいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:17:14.94
「一人薬剤師」薬局のケースだろ
チェーンに入るw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:55:14.03
パート採用ですね
ただ、BBA薬剤師は本当に薬のこと忘れている人いるので採用時は要注意・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:05:59.63
調剤の仕事も飽きるよね
スタッフにも飽きるし
患者にも飽きる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:51:06.89
あきるほど
楽な仕事は
なかりけり
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:29:39.55
10年後や20年後の
調剤薬局って
どうなってるんだろうか?
相変わらず袋詰め師と言われてるのだろうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:36:30.87
>>789
訪問やっていないとダメになっているんじゃないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:40:25.96
訪問も現行の診療報酬では厳しいですね
それに、薬剤師ではやれることが限られているから、訪問したところで意味ないでしょうね^^;

792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:20:26.26
>>789
そこに勤めている限りそういわれる。自分でやると、薬剤師の存在意義がわかる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:05:57.29
>>792
開業したらってこと?
自分の意識は違うだろうけど、患者から見たら、そう変わらないのでは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:51:33.29
ふくろづめのスキルを高め、
ごみ収集の分野にも進出すればよろしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:55:06.08
ピッキング作業は底辺職に多いけど、早く正確にできるんなら重宝されるだろな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:09:06.94
訪問専門とか給料どんどん減るだろうな
ま、職がないよりはマシ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:25:36.97
自民党や民主党でなく
第3極の政党が与党になって
薬剤師要らねって
言い出したらどうしよう…
798783:2012/10/31(水) 09:33:49.46
ご意見ありがとうございます。

派遣に関しては前日にお願いしてすぐに来てくれるシステムがあるのでしょうか?

緊急リスク回避に為に自ら申し出てチェーンに入る例がありますでしょうか?

地区薬剤師会で助け合うというのは聞いた事がありますが、、、。

一時閉店して面や他店に行ってもらうが現実でしょうか?


799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:40:51.71
助け合うって一人=管薬がいなかったらどうにもならんでしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:36:48.60
訪問してじじばばの相手してればいいんだよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:46:46.39
シブチンの介護報酬に集っても泣き見るだけ
これからは在宅?w
人からパクったコメントなど猿でもできる。
在宅で採算とるための条件を少しでも考えてから発言しろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:22:11.08
研修受けたらスキルアップとか考えてる奴は先が見えてるな。
薬局も企業であり、存続のために利益を追求しなきゃならない。
要らん能書きで点数が変わらないなら、何をすれば会社に貢献できるのか考えるべき。
人と同じ事をしててはダメ
何故なら周りは馬鹿ばかりだから。
よく考えろ
テレビの報道につられて民主がボロがちするような国だぞ
馬鹿に右に習えの連中ばかりだ
己が将来どうなりたいのかは自分で考え、

もうめんどくさい
しね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:00:28.15
在宅逝けば、生ごみのフクロづめとか
ゴミのフクロづめとか
喜ばれるよ。
よかったじゃん。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:01:41.94
最近の改訂で在宅が優遇されたのだから
わかるだろ
聴診器持たして老人宅を廻らせたいんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:12:54.13
>>804
説得力皆無だな
よくそんなので人に説明をする仕事してるな
迷惑な奴
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:28:22.42
>>805
それをやらなかったらお前の店は潰れるぞ
いまのうちに無菌操作を覚えておけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:17:40.97
>>806
薬局が4万件あって、無菌操作できる薬局はどれくらいですか?w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:23:56.85
家で死ぬ権利はあっても義務ではないから
方針変換一発でパーだぞ気を付けれ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:54:12.49
日朝はどこへ行くんだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:40:50.41
薬局勤務してる薬剤師だけど、激務すぎて無理
早く辞めたいが薬剤師不足すぎて、俺が辞めても補充はないし
他の人にも迷惑かかると思うと辞めるに辞めれない
人事は「来年まではいてくれ」って言ってるけど
その前に鬱にでもなりそうな勢い
辞めたいって言ってるのが管薬に伝わってからは
八つ当たりの対象になって辛い。
唯一の励みは患者様からの「ありがとう」の言葉と
お礼の手紙だけ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:32:08.67
>>810
精神科行って処方箋書いてもらったら?
で精神的に参ってますアピール
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:27:46.41
日本脳炎予防接種で子供が殺されました。メカニズムが知りたいです。教えてくださればありがたいです
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:04:11.53
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:26:21.13
調剤薬局で激務って具体的にどんな感じ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:24.73
>>810
慰めになるかわからないけど、うちの薬局先月薬剤師が逃亡したぜ!
無理に頑張ってるみたいだけど最後に頼れるのは自分の体なので無理したらだめだよ。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:27:35.62
>>814
1人当たり、内科で40枚来ると激務だね。
小児科は20枚くらいか。経験すれば、どれだけ大変か分かるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:41:46.99
確かに内科40枚はつらい。

処方例はどんな感じ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:51:30.53
右派右派調剤薬局は経営者極楽、調剤者地獄
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:59:40.24
>>807
しらない
何件?
再来年は基本料にメスが入る
恐らく350円に減る
在宅をやっていれば450に上がる
今のうちに準備が必要
ポイントカードなんか作るからだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:58:37.25
>>819
在宅は薬局周囲の住環境に左右されやすいから
憶測で語るのは勝手だが、もっと現実を考慮したほうがいいと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:03:23.45
薬局5万5千件
門前は20、面は40で
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:20:45.07
ま〜た患者には迷惑極まりない点数に差をつけるんだよね。
同じ薬をもらうのになぜ薬局によって差額が生じるのかな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:51:38.03
小児科門前で1日薬剤師1人当たり40枚って、なんなんだうちの薬局は…。
逃げ出したくなる…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:11:26.84
小児科は薬剤師の頭数で左右されるよね。投薬・水剤・散剤で三人いれば一日200枚やれてた。
一方それ以上人がいてもやる事ないし、足りないと処方枚数少なくてもきついよね。小児科皮膚科は特殊だと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:37:51.59
皮膚科って単価安いけどそれ以上に楽すぎて枚数さえ確保できればウハウハだな。
小児科は単価安いしめんどくさいから枚数稼げないしきつすぎる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:53:19.00
うちは完全に面なんだけど門前ってつまんなくね?毎回同じ処方箋なんでしょ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:40:31.52
同じ処方箋だったら困るなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 04:04:34.45
日本脳炎の予防接種を受けた美濃市の男児(10)が急死した問題で、男児に薬を処方していた
岐阜市のかかりつけ医(52)が1日、取材に応じ、処方した2種類の薬の組み合わせを厚生労働省が
併用禁止と定めていることについて、「知っていたが(自閉症などの症状が治まる)メリットを考えて
処方してきた」と語った。

男児は2010年5月中旬に初めて来院。医師は、自閉症によるパニック症状を軽減する薬など3種を
処方していた。このうち興奮を抑える「オーラップ」と、今年9月に初めて処方した夜尿を防ぐ
「ジェイゾロフト」が併用禁止だった。

厚労省によると、この2種類の薬を飲んでいる状態で精神的緊張を強いられると、脈が乱れ、
最悪の場合は死に至るとされる。併用禁止は医薬品の添付文書に示されているが、薬事法などの禁止や
罰則の規定はない。

厚労省は「医師が文書の内容を承知の上で、医療上必要と判断した場合、処方を禁止するものではない」としている。

医師は、男児の両親に併用禁止を伝えてなかったというが、「体調に変化があったら服用を中断するように伝えていた。
併用が原因で急死に至ったとは思わない」と話した。

男児の死因は県警が調査中。薬の併用や、予防接種と因果関係があるのかどうかは分かっていない。

ソース
岐阜新聞 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121102/201211021019_18504.shtml

829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:28:39.45
>>828
これ院内処方?院外処方?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:18:52.86
オーラップはやばい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:27:16.64
県の四十代男性職員(主査級)に昨年度、七百四十万円の時間外手当が支給された ことがわかった。
年間の時間外勤務は県職員のうち最長の二千十七時間で、基本給な どを含む年収は
千四百万円以上だったという。上田清司知事は三十日の定例会見で 「県民からみれば異常。
管理職の処分も含め対処したい」との考えを示した。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20121031/CK2012103102000125.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:39:32.55
夜尿を防ぐ「ジェイゾロフト」

majide?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:32:36.84
>>826面では儲からないだろ。不良在庫だらけで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:27:56.36
ジェイゾロ>
ピモジドを投与中の患者[「相互作用」併用禁忌の項参照]

オーラプ>
QT延長を起こすことが知られている薬剤を投与中の患者

うーん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:04:24.24
セロトニン症候群?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:20:13.33
普通にQT延長だろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:43:05.74
しかしオーラップのほうにはジェイゾロフト(セルトラリン)とは出てこないんだな
ここらへんは問題だろう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:25:42.23
>783 マジレスな。

各地方の県薬剤師会or市薬剤会がヘルプを派遣してくれるところもある。
日給(自給)は各県営・市営の調剤薬局の準ずることになる。

気の利かない薬剤会だとそういうのがない。つまり一人薬剤師で経営するなら

 「絶対に風邪をひくな!」「絶対に病気をするな!」「いざとなったら点滴をしながらでも仕事をしろ!!」

以上
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:26:25.92
失礼、自給→時給なw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:37:23.56
急病でいきなり派遣って登録してなくていいの?菅役不在でいいの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:47:48.89
>>840
事後でも大丈夫じゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:01:14.39
>>837
片方にしか注意がないのはよくあるね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:50:26.83
薬剤師でなくても一部の一般用医薬品(大衆薬)が販売できる「登録販売者」試験で、大手スーパーの西友(東京)が受験に必要
な実務経験のない大量の従業員に、業務内容や従事時間を偽った実務経験証明書を発行していた疑いがあることが3日、厚生労働
省などへの取材で分かった。

厚労省などによると、虚偽の証明書で受験した疑いがあるのは、過去4年間に少なくとも19都道府県で200人余りに上り、2
009年に登録販売者の制度が新設されて以降、最大規模の不正とみられる。合格者数は不明だが、既に合格して西友の店舗で医
薬品を販売していた従業員もいた。

▽東京新聞(2012年11月4日 02時00分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110301001710.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:54:05.98
>>843
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

西友ェ…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:57:28.12
登録販売者ってそんなに価値あるものかねぇ。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:21:43.78
ドラッグからしたら1類必要なければ給料が大きく違うからな
薬剤師ってパートに比べて社員の時給安すぎ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:25:01.68
薬剤師会よりもドラッグストア協会の方が強いからそのうちトーハンも1類売れるようになるんじゃない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:44:10.85
薬剤師さんたちは日本女性薬剤師会の存在を知っていますか?
代表理事、理事、監事、相談役と全て女性で固めていて、
その下部の東京都、神奈川県、富山県などの都道府県の女性薬剤師会までも代表理事、理事など役員はすべて女性。

これほど露骨な男女差別はないと思いますが、
みなさんはどう思いますか?

ttp://www.jyoyaku.net/gaiyo/history.html
ttp://www.jyoyaku.net/kanajyo/
htp://www7b.biglobe.ne.jp/~to-joyaku/yakuin.htm
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:48:08.63
今は薬剤師より登録販売者の需要あるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:18:01.75
MSで今5年目の薬剤師です。
やっぱやりがいないよ。
MRに転職しようと思ってる。
薬剤師はホント大変だと見てて思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:08:12.63
うちの近くに来年春にイオンができるんだけど、そこの募集広告で薬剤師時給2700円だったぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:53:56.10
MSの薬剤師?
そんなバナナ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:38:47.75
近年のドラッグストア増加率は異常  あれそんなに儲かるのか? 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352099445/l50
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:20:52.10
バファリンやランドセンやリボトリールみたいな
包装は普通のPTP包装にならんのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:58:11.78
まったく同意。とっととライン変えろと。

ところでランドセンとリボトリールって包装まで同じにして何のメリットがあるんだろうな?
どっちかやめればいいのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:39:01.76
セロケン40のPTPもまだかよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:18:44.52
ハルシオンも
あれはペラペラで輪ゴムで留めにくい

錠剤の刻印って両側同じにできないのかな?
一包化監査の時のむこう向いてる率は異常
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:14:52.52
リボトリールとかハルシオンの一包化患者いるからあのSP包装は面倒
刻印もみんなムコスタみたいになれば監査楽なのにな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:53:30.73
>>857
両面印刷はパリエットだけだよな、今のとこ
錠剤もだがケタスとかカプセルにまで印字できるのはすげーわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:07:20.91
>>859
アバプロも両面だよね?
カタカナ名じゃないけどもわかりやすくて好き。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:34:36.56
プレタールODも50は両面になったね
100は割線側は名前入ってないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:16:22.30
最初にOD錠に印刷したところは偉いと思う。
技術的に可能になったのか?
今までなんでなかったのか知らないけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:39:23.25
患者さんに投薬後に
「また、よろしくお願いします」
「今後とも、よろしくお願いします」
って言うのはダメ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:43:40.55
アメリカで薬剤師しているけど何か質問ある?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1351566081/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:48:23.35
>>843
関与した管理薬剤師は処分すべきだよ、薬剤師免許剥奪でいいよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:49:56.95
>>854
21Tの輪ゴム止めしにくいビオフェルミンR錠も頼む
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:06:38.27
大学教授は年収600万円くらい、薬剤師初年度14万ドル(1120万円)と書いてる

アメリカで薬剤師しているけど何か質問ある?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1351566081/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:12:00.28
>>852
例えばだが、名古屋の大手問屋の場合、跡継ぎがらみで修行として調剤薬局の跡取り息子(薬剤師)
が、MSとして多く働いている。
余談だが、その事をしらない大手メーカーMRがそういうMSに態度が悪かったり薬に関して偉そうな事を言って
あとで大恥を書くことがしばしばあるw

内科で40枚、小児科で20枚で大変だ!と言う奴がいたが、アホかとww
本当にその枚数しか来ない調剤薬局ならすぐにつぶれるっつうの。

大抵そういうことをいう薬剤師はただの雇われ。
因みにチェーン店あるいは薬局経営者が非薬剤師で薬剤師をすべて雇わなければならない状況にあるとすると
経営は間違いなく赤字。そのくらいの枚数でブツブツいうくらいならさっさと独立して辛酸をなめろw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:17:10.12
>>868
内科で40枚なら潰れないだろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:23:22.70
>>868
別に大恥はかかない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:12:10.19
内科40枚でつぶすような868のセンスが悪いと思うの

あ、868が裸足で逃げ出すからすぐつぶれるって意味か
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:26:24.79
MSで今5年目の医者です。
やっぱやりがいないよ。
MRに転職しようと思ってる。
薬剤師はホント大変だと見てて思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:30:45.01
薬剤師で今5年目のMRです。
やっぱやりがいないよ。
薬剤師に転職しようと思ってる。
MSはホント大変だと見てて思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:08:09.16
アメリカで薬剤師しているけど何か質問ある?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1351566081/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:48:43.09
調剤で聴診器ぶら下げてる薬剤師様いる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:19:28.59
ドクターからしたら、処方通りに薬を作って患者に渡してさえいればいいだけなのか、調剤なんて…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:39:51.11
患者がドクターに調剤薬局の不満を言うことは良くあることで
無愛想とか
間違えたとか
待たされるとか
高いとか
余計な副作用言ったり
症状聞かれるとか
手帳持って来いと言われるとか
薬剤師は給料良くて羨ましいとか

患者が薬局の良いことをドクターに言うことはほとんど無いんじゃない?

878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:45:19.75
それはお互い様で、医師の悪口をこっちに言う患者もいる。
「じゃ、なんで来るの??」と内心では笑うしかないww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:28:14.51
薬剤師を長くやってるけど医者の悪口は言われたことないなぁ
薬剤師のクレームなんかはしょっちゅうあるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:44:13.08
>>875
聴診器と白衣は薬剤師の必需品だと思ってる。
付けてない薬剤師っているの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:10:31.21
聴診器www
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:37:18.69
むしろキャップと手袋とマスク必須にしろ
お前らきたねーンだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:55:08.49
床に落とした錠剤を分包器にいれるのは止めてください
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:13:18.89
>>883

3秒ルール
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:15:25.50
>>868
うちも名古屋だけど、
うちにくるMSさんで、
他の卸とは雰囲気違う明るいひといて、
話聞いたら実家が薬局チェーン(数十店舗)だったな
そのうち継ぐらしく羨ましい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:09:57.91
>>868
うちは岐阜だけど
うちにくるMSさんで、
他の卸とは雰囲気違う暗いひといて、
話聞いたら実家が薬局チェーン(数十店舗)だったな
そのうち継ぐらしいけどありゃだめだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:55:36.91
うちは東京だけど薬剤師のMSばかりだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:34:39.69
>>868
実家が薬局でその枚数来るなら自分以外に一人パート薬剤師雇っても
十分やっていけるぞ?
同期が独立してその位の枚数でやってるけど、収入は薬局勤務の俺より上だし
潰れるのはほんとに30枚くらいしかこなくて基準満たせない所とか
高い賃料の所に入ってる所とかだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:23:09.84
>>868
MSと薬剤師の関係は非常に強いよ。親が薬剤師で子供がMSの場合、子供が勤めてる問屋を使うケースも多い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:09:30.50
40枚コンスタントにくるなら、
よっぽど都心の家賃高いとこか、
開設者が薬剤師雇ってる形とかじゃない限り、そこそこの暮らしできるでしょ
薬剤師自分一人、事務一人、パート一人で
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:18:17.67
開業するなら、メンタルクリニックの横でやりたい
なんか精神科の患者さんが一番感謝してくれる感じがして、やりがいある
小児科とかだと大変だろうな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:08:10.37
>>891
精神科は一度揉めると刺されるぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:20:05.07
>>891
基地外の相手ばかりしてると自分も狂うぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:46:32.09
精神科の患者は
医師にもクレームを言いやすい

薬のこだわりも強いし
分包のこだわりもある
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:29:03.38
アメリカ薬局薬剤師初任給16万ドル(7on7off =隔週勤務)
警察3万ドル
高校教師4万ドル
獣医6万ドル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1351566081/
896891:2012/11/08(木) 14:25:26.39
そう?
今精神科門前だけど、
すごい充実感あるし、
クレームは他科の時の方がたくさん受けるわ
たまたま恵まれてるのか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:33:56.59
これから大変な職場でしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:38:44.24
心療内科はいいけど、精神科は辛いかな。
日常生活遅れるくらいにコントロール出来てる患者さんはいいけど、ボーダーさんが来ると大変、リスカ傷あまり見ると気持ちのいいものではないよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:07:30.38
小児科の調剤には
もっともっとアドバンテージあってもいいと思うわ
リスクが段違いだし時間かかるし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:13:35.50
小児科の門前って稼ぎどうなの?
ものすごいリスクあるのに他の科より金入ってこないイメージなんだが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:12:23.66
大久保の在日薬局は中出汁だぉ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 06:25:48.27
小児科、リスク感じるか?

ふつうにやってれば大丈夫。

精神科や糖尿病、循環器のほうがずっと面倒かと感じますね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:06:23.75
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43419/Default.aspx

これ、TVでレバミピド点眼液で視力回復とかやってたからだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:15:31.92
今週のサンデーでも出てきたからな
胃薬(ムコスタ)から目薬作るやつ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:45:35.22
>>902
あんま小児科門前やったことないけど
三人兄弟が二家族連続できたりとか
なにかと大変なイメージ

あとOTCの陳列とか、子供が荒らしまくっても
親も直さないし注意もしなくてびっくりする
自分も子供いたらあんな風に麻痺しちゃうのだろうか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:58:06.85
>>905
地域によるな
うちは横浜でも高級住宅街の小児科門前だと
オホホホホッて感じの親ばかりで子供の行儀はいいよ
乳児医療証を持っている人なんてほとんどいない
それに比べて関連店舗の小児科メインのヘルプに行ったらやりたい放題やられていたらしく
至る所に注意書きがあって
棚には「さわるな!」とかトイレには「手を洗え!」とか
入っちゃ困るところには「入るな!」
って、全部強い口調で書いてあった
それでも言うことをきかないと
管薬が薬ださねぇぞって脅していたよ
ここは乳児医療証持っているか、一人親か生保が多かった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:18:58.62
>>906
そこまでの貧困地域ってどこよ???wwwwwwwwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:26:34.99
まぁ、確かに家賃低いエリアだとDQN多いですね

陳列しているアレルギー食品のチョコを粉砕しても
「今日は買わないっていったでしょ!」
と子供をしかるだけで薬局には謝りもしない親
売り物にならないだろうが・・・

DQNネーム3兄弟が薬局内で運動会始めること
(動物園のような光景だった)

「持ち合わせがないの」と定期の子供のアレルギーの薬の支払いを拒否する親
そうやって払わないつもりかよ・・・DQNの英才教育だわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:53:20.55
>>907
磯子区
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:32:28.95
一時ナマポ率が件数ベースで10%近くなったな・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:15:36.52
>>908
うちも陳列してた絆創膏五箱くらい子供が開けて、
親が「これ、子供が開けちゃいました」
って言って、悪びれずそのまま帰ろうとしててびびった
そして子供の名前読めない
女の子は犬みたいな名前
男の子は暴走族のチームみたいな名前

子供はみんなかわいいし罪ないからなおさら親に腹立つー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:31:37.44
>>911
帰ろうとしてそのあとどうした?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:46:11.23
>>906
子供がいる世代で所得制限に全然引っかからない地域ってあるんか?
勤めなら600万以上くらいだけど20代で地域全員越えるのは結構厳しいよ

ちなみに23区は所得制限無しだから超高級住宅街でも全員持ってます
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:52:29.37
>>913
誰も引っかからないとは言っていない
たまに払わない人もいるが10%位だよ
まあ、俺もその10%に入っているんだが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:57:58.60
>>914
90%が所得制限超って凄いな、都築区辺りだろうけど

うちは所得制限なし地域だから逆だな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:51:19.11
患者は
基本お年寄りばっか
精神科は基地外ばっか
少子化でもDQNばかりが子沢山
公費やナマポばっか

日本の将来はヤバイね

社会保障で財政破綻するか、保険料アップか増税か
点数引き下げか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:31:36.18
>>916
患者負担ないひとに
一回数万円分医療費かかってたりするのみると
こりゃ医療費パンクするわって思うよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:50:08.59
生ポのおかげで仕事あるお前等は生保より乞食だね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:37:24.58
小児科の門前ってわけではないけどかなり小児の割合多いんだがほぼ全員乳幼児、子供の医療証持ってるからどいつもこいつもタダで薬持っていきやがる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:40:20.36

お前に迷惑かかるのかよ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:34:10.22
薬剤師うぜぇ
ただ黙って薬渡してるだけでいいのにお医者さんごっこは他でやれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:43:19.18
お医者ごっこも何も患者に色々聞くのは決まりだからね
それで報酬もらってるわけで。

そういうクレームは厚生省へどうぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:46:55.33
薬剤師って馬鹿で弱虫だけど2ちゃんでは強気で嗤う
近所のスギ薬局の薬剤師昨日泣かして試供品84品貰ってあげたよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:49:49.33
小児は手間暇の割に儲からんな
マンツーマンではやりたくない。
後からオマケで近くに開業とかなら歓迎するけどな。
内科でテナントなら月に1000枚くるなら開業する。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:51:45.35
なんか、2ちゃん弁慶の底辺MSが、今日も頑張ってるね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:55:07.33
>>925
君のことだねw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:57:57.76
>>924
お前は黙ってシコってろ!脂ぎったデブオタ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:04:32.69
>>922
鬱陶しいだけだから
もちろん管理料弾けよボッタクリ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:09:06.67
>>928
いくらでも弾いてやるから、受付時にそう言えよww
どうせ言えないからここで強がってるだけだろwwwwwwwwwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:11:15.32
女の薬剤師はめっさユルイ

「中はダメです」

やめられまへんな〜〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:12:27.85
使用済みの点眼を効かないから返品させろと、うちではなく医院で騒ぎ立てた馬鹿患者。
その時は丸く収めた。
次に来た時に理由つけて保険証を見せてもらい、務めてる会社を割り出し。
翌日、実名でそいつの会社にクレームつけたよw
ついでに、近所の薬局や医院にも情報提供しておいたw
あれから全く来なくなったけど、どうなったんだろ?南村w

まあ、ウザい馬鹿が来たら保険証確認しとけ
国保や協会健保じゃ使えんが、勤め先と自宅住所が解ってる相手に絡んで来る馬鹿はそういない。
俺は問診拒否しただけで、保険証コピーとってる。
それも拒否したら処方箋返してるしなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:13:04.77
>>929
どこの薬局か教えてくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:14:17.50
>>931
嘘が好きだな、ヌケ作!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:15:33.91
931は間違いなくシャブ中だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:15:43.34
>>926-928
図星かw
わかりやすいヤツだなww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:17:41.83

自作自演は愉しいか茶坊主w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:20:00.30
>>929
早く教えろよ
いじめられっ子ちゃん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:22:10.07
職業差別発言として運営にIP開示請求してみるかな。
携帯からの書き込みなら一手間必要になるが、会社からの書き込みならIPだけでどこの卸かわかるからな。
社名さえ解れば切ればいいだけだしなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:22:36.88
薬剤師って惨めだな
みっともないだけだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:23:51.03
>>938
黙ってやれよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:26:44.31
この類の話になるとレスが進むね。

そんなことより、今日の夕飯なんだった?
俺はキムチ鍋
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:38:27.53
薬剤師って狭い調剤室の中ウロウロしてゴキブリみたいだよな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:23:49.50
>>941
底辺MSがファビョってるだけだが
お前にはこれが会話に見えるのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:27:17.89
>>942
ゴキブリと言えば、夏場に分包機を動かすと、
朝一だけ必ずゴキブリの糞が入ってくるときがあった
タンナルビンとか褐色なら誤魔化せるけど
白い粉は蒔き直ししてたよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:18:54.51
>>938
いくらでも待っててやるよwwコミュ障くん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:39:33.47
エパデールの箱の中に
ゴキブリの糞があったことがある
やっぱりイワシは人気だね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:41:49.98
ブラックキャップいいよ
採用してから出なくなった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:42:22.18
うんこまんこ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:37:33.63
ゴキブリが出没する薬局って最悪ー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:15:11.37
調剤室にゴキブリなんて当たり前
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:42:57.24
たぶん、
アホな事務ババア達が調剤室で食い散らかした
お菓子の破片を餌にしてんだろうね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:05:25.26
ゴキブリなんて出るわけねーだろ
バカか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:11:04.73
ちんこまんこ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:07:20.62
オレの薬局は古いしゴキブリ毎日出るよ。ネズミさんもたまに出る
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:12:51.03
粉が甘いからゴキも寄ってくるんじゃね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:00:02.00
過疎化して
馬鹿がひとりで
騒いでる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:55:48.01

お前のことじゃん田舎モンw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:00:17.27
シロップや糖はちゃんと管理しないとゴキブリやネズミは出てくるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:38:23.65
ムコダインシロップに蟻が湧いてた
だから冷所保存なんだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:42:21.00
ジェネリックは海外で原料調達の問題
が大きな問題になりそうです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:45:31.51
>>959
いつから冷所保存になったの???
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:43:24.74
>>961
えっ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:47:29.79
>>961
えっ??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:21:03.55
>>961
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:24:42.42
>>962
えっ??
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:39:41.29
>>961
わからん
新販売当時からじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:43:35.85
>>960
どこの会社の品ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:45:12.48
そもそも
ムコダインって
DSや細粒あるんだし

シロップって
必要あんの?

1才前後でも
DS飲めるでしょ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:17:39.32
>>968
え?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:18:41.06
>>968
どんだけ狭い世界で生きてんだよお前
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:08:16.29
ペリアクチンシロップうまいよな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:22:17.83
>>968
DSの意味わかってる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:34:21.58
任天堂の携帯用ゲーム機
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:35:06.00
昔は小児科院内で看護婦(当時)がDS水に溶かしてだしてたよなー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:42:08.35
ムコダインなんてきかんもん出すなや
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:44:59.44
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:12:25.68
人妻事務3人と
独身男子薬剤師1人の組み合わせの薬局って
キツクない?

絶対カカァ天下になるよね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:19:18.75
少なくても2008年1月以前から冷所保存ということか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:29:50.60
在日薬剤師が色情狂で大変.......
唇が痛いぜょ♪
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:40:26.87
929と931と938

↑のキモオタ連中のせいでこのスレは永遠にややこしいことになると...
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:59:15.80
>>938

早くしてくれw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:17:43.06
>>977
まさにウチ
おれ28
20代30代40代の事務さん
でもまあわりとうまくいってるかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:38:18.03
同じ人妻でも203040それぞれ魅力あるよな
とっかえひっかえかええのぅ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:07:56.05
>>976
商品見ろよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:01:14.41
薬局って衛生悪いんやね。なくなればいいのに。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:16:44.77
>>984
室温じゃねーの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:43:01.55
開栓後は汚染防止のため、使用の都度必ず密栓し冷所に保存すること。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:47:44.17
シロップなんて面倒なものはアメリカみたいに自分で計るような包装単位したらどうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:49:44.10
>>982
うちも自分以外女性の職場だけど
害の無い草食動物扱いでまあまあうまくいってる
こっちも気が楽
モテる外見なら面倒な事になるのかもしれんけどw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:08:32.70
○民調剤センター
事務員に白衣着せて調剤やらせてる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:41:27.43
次スレ
【薬剤師】調剤薬局 その24【限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1352713114/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:42:16.70
うめとくか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:42:59.86
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:46:33.07
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:54:51.15
また限定スレかw
ケツの穴のちっさいやっちゃのぅ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:57:29.91
次スレ
【薬剤師】調剤薬局 その24【限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1352713114/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:59:25.04
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:00:22.61
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:55:05.70
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:56:18.15
ほっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。