バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク海苔が一般的な世間話や雑談をしろ

前スレ
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339338206/
2774RR:2012/10/04(木) 23:32:10.71 ID:FOUu81UH
3774RR:2012/10/04(木) 23:39:00.36 ID:c6nX62mY
>>1おつん
4774RR:2012/10/05(金) 09:52:16.82 ID:/F/+lV6u
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349375609/l50
バイクの「免許を取らない」「乗らない」「買わない」 三ない運動、終結へ-全国高等学校PTA連合会★2
5774RR:2012/10/05(金) 10:23:37.50 ID:/F/+lV6u
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349373411/l50
伝説のバイクレーサー、ケニー・ロバーツさんがチャリティー交流会 震災の復興支援
6新宿のセローライダー:2012/10/05(金) 17:04:43.78 ID:QC0UyUbp

1988年のアメリカ映画『ゼイリブ』
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=acmtWE7pneQ

宇宙人がいつのまにか地球の人を知らぬうちに洗脳し、あるときに主人公が入手した特殊なサングラスをかけることでそれを見破り、洗脳している組織に立ち向かう…………という内容。
( ※ 洗脳を見破れる話は動画の06:00以降を参照)

内容そのものはB級映画だけど、思考を奪い、洗脳させていく辺りが(手口が)、まさに現代の日本のようで怖いぜ(゚∀゚)ヒャッハー!!!。
7774RR:2012/10/05(金) 18:00:58.54 ID:zQjwRM2W
メントス美味い
ハマりそう
8774RR:2012/10/05(金) 18:01:36.74 ID:qCfuj1cU
B級映画のB級って内容は関係ないんじゃ・・・
9774RR:2012/10/05(金) 18:27:24.11 ID:3Rx1LIXE
最近、ソイレント・グリーンとかブレードランナーとか荒んだSFばかり見てる。
きっと疲れてるんだ。
10新宿のセローライダー:2012/10/05(金) 18:39:41.53 ID:QC0UyUbp
11774RR:2012/10/05(金) 18:41:08.95 ID:qCfuj1cU
それはエロいとはいわない


グロいだ
12774RR:2012/10/05(金) 18:44:13.47 ID:3Rx1LIXE
>>10
おっぱいなのにおっきしないだとwww
13774RR:2012/10/05(金) 20:03:34.74 ID:3Rx1LIXE
ハイパーモタードが出てるからナイト・アンド・ディ借りてみた。
キャメロン・ディアスの劣化が半端ない。
昔は美人だったんだけどなぁ
14774RR:2012/10/05(金) 23:57:17.21 ID:zQjwRM2W
整形のツケが回ってきたんじゃね?
向こうはイジらないほうが珍しいとか・・・
15774RR:2012/10/06(土) 08:34:17.69 ID:Xu8iawOZ
>>10
フィラリアじゃないのかコレは
16774RR:2012/10/06(土) 09:45:26.24 ID:qkoAHOov
アマゾンで買い物をした。
受け取りが面倒だったので、わざわざ4つまでためて一度に注文した。

・・・・・見事に4つバラバラに送られてきた。
発送地が全部違う。最初から一度に送られてくる可能性は無い注文だったorz
17774RR:2012/10/06(土) 23:45:32.70 ID:vGTlR0IW
送料無料が嬉しいよね。
18774RR:2012/10/07(日) 02:11:08.61 ID:wwr7Upy/
>>16
なにやってんだよw

しかし、マケプレが、売れない・・・(´・ω・`)
19774RR:2012/10/07(日) 03:00:19.27 ID:ocC1TWrE
マケプレは物によってはクソ高いからなぁ。
特にコレクター物はボッタクリ具合が酷い。
20774RR:2012/10/07(日) 07:40:58.32 ID:M0jZF7Sm
マケプレならアマゾンじゃなくてもいいやってなるな
ヤフでも楽天でも売ってるだろうし
21774RR:2012/10/07(日) 20:48:05.90 ID:4mqaem5d
アニマクスで映画マクロスやっておられた。
カキコミぱねぇっす。
22774RR:2012/10/07(日) 20:48:43.97 ID:aBWeGIyq
あれは日本のアニメの一つの到達点だからな
23774RR:2012/10/07(日) 20:49:55.70 ID:4mqaem5d
かなり昔のなのに今見てもおもろかったよ。
24774RR:2012/10/07(日) 21:44:15.74 ID:eu3lfQU8
愛おぼなら、DVDを今だに持ってる。最近BDでたけど。
EDの書き込みが半端ない。美樹本絵がそのまんま動いてるみたい。
25774RR:2012/10/07(日) 21:51:25.56 ID:aBWeGIyq
俺が見た劇場版は、EDはただのスタッフロールだったけどなw
26774RR:2012/10/07(日) 22:17:47.70 ID:maikZ/+6
>>25
ミンメイ人形が踊ってなかったっけ?
今観るとバド・タコミサイルがとっても小っ恥ずかしく思えるのは俺がオタだからだろうな
27774RR:2012/10/07(日) 22:20:24.47 ID:0GDb4NFM
バイク以外の話ってアニメかよw
でもマクロスはいいよね
28774RR:2012/10/07(日) 22:41:01.60 ID:diBBx8k3
美樹本絵って三十路程度の俺だとどうにも古くさく見えるけど
後になって古くさく見える絵ってのはその時代のニーズに尖りに尖って合わせてきた絵ってことだから
リアルタイムでハマッた人間にはタマランチ過ぎるし当人にとっては色褪せないってことなんだよなー
20年後にけいおん見て、うわって思いたい
29774RR:2012/10/07(日) 22:43:45.36 ID:jEmyQdXD
ではエアガンとかミニ四駆の話を...
30774RR:2012/10/07(日) 22:53:52.76 ID:0GDb4NFM
>>29
ミニ四駆は今やればガキ相手に無双できる
31774RR:2012/10/07(日) 22:56:50.82 ID:qf4CyeAM
ミニ四駆ってモーター付属してた頃? してない頃?

ブーメランジュニアとかホーネットジュニアとかホライゾンとかスコーチャージュニアとか、
スポンジタイヤにやすりで溝つけたとか、車窓くりぬいてメッシュに張り替えたとか、軽量化しすぎてレース中にもげたとか、
シャフト抜いて二輪駆動にしてみたりとかグリスぬたぬたにしすぎて走らなくなったとか
そういう話?
32774RR:2012/10/07(日) 22:57:55.30 ID:jEmyQdXD
ところがそのガキのマシンは親父が作った奴でめっちゃ速かったりするという...
こないだ大会に行ってきたけど、ほんとにガキが自分で作ったような微笑ましいマシン
が殆どいなかったんだぜ...
33774RR:2012/10/07(日) 23:06:39.35 ID:0GDb4NFM
>>32
大会行ったのかw
34774RR:2012/10/07(日) 23:07:42.39 ID:BIlJw8tJ
ジャパンカップなつかしす
35774RR:2012/10/07(日) 23:36:35.57 ID:xO1dAk2x
バーニングサン使いですよwwwww
新車を買おうと思うんだがアバンテアズールとライジングエッジどちらにしようか悩む
36774RR:2012/10/08(月) 01:11:12.79 ID:EnydYV7c
今時のガキんちょのパパ連中ってラジコン世代、バイクでいえばレプリカ世代だろ?
そらへんてこマシンこさえるだわさ。。
37774RR:2012/10/08(月) 01:16:07.47 ID:MXXzTj5H
今ミニ四駆ってどうなってるの?
ほとんど捨てちまったが、昔姉ちゃんが誕生日に小遣いはたいて買ってくれたトライダガーと、
親父とふたりで作ったビクトリーマグナムだけはとっておいてるわ。
38774RR:2012/10/08(月) 01:23:29.99 ID:RQC7X+Q9
(俺がガキの頃のミニ四駆っつったら、ワイルドウイリスとかへんなメリケンのバンだったとかとても言い出せないふいんきだな・・・)
39774RR:2012/10/08(月) 01:32:21.70 ID:TIpCvQ4q
ミニ四駆、懐かしいなあ。
スーパー、ファイヤー、サンダードラゴン・・・
で傑作のアバンテ。

ガキの頃、走り出したのを追いかけていって
車にはねられた奴がいたなw
40774RR:2012/10/08(月) 02:04:49.50 ID:cNysoCVz
>33-39
年齢層は割と高めな方が多い。ラジコンロッキーとかダッシュ四駆朗を知ってる年代辺りが豊富な
資金で遊んでいる感じ。勿論レッツ&ゴーとかから入ったもっと若い世代や消防もいるので、大会に
行くと一家総出でレース参加されているご家族も多い。

改造は軽量化とかよりもマスダンパーとかブレーキ付けて安定したマシンをハイパワーなモーター
でぶん回すような改造が主流。コースを走ってるマシンを素手で止めると割とガチで痛い。

あと個人的に一番ビックリしたのが、ミニ四駆Proってモーターがミッドシップな奴がある。速い。あれ
はずるいと思う位。改造パーツもカーボン混入プラとかそのものずばりカーボン素材のシャーシ補強
材があって、1台組むのに何も考えずにかごにパーツを入れていくとあっさり5000円とか行く。新橋の
タミヤ直営店でミニ四駆買った時に、まさかミニ四駆如きに諭吉さんに登場して頂く事になるとは思わ
なかったwwww
41774RR:2012/10/08(月) 02:06:42.22 ID:FlGPVJkA
あの頃俺はワイルドミニ四駆派だった
標準で2セット入ってるギアをあえてローギアで組んで
砂場の山を登りあぜ道の轍を乗り越えゆっくりと、しかしどこまでも力強く走破する
黄色いランチボックスJrに冒険の夢を乗せていたあの頃
42774RR:2012/10/08(月) 02:37:46.21 ID:EnydYV7c
ワイルドウイリスときたらグラスホッパーとかプログレス4WDSとか出てきちゃいますな・・
ラジコンだけどw
43774RR:2012/10/08(月) 02:51:56.38 ID:kf4Fu4xu
もうちょっと遡ってマイティフロッグを推したい
44774RR:2012/10/08(月) 11:27:33.40 ID:DP0Kt6SG
アマゾンの買い物で、自分の責任でしくじったことある?
一度、バキュームリフター(吸盤の取っ手)を買ったら、
考えていたよりはるかにデカい品物が到着した。
まるで「パンク・ポンク」みたいな事態w
よく見たら寸法が書いてあった。
写真だけで注文したから失敗したよ。
今は別の用途に使っているからいいけどね。
45774RR:2012/10/08(月) 11:44:57.59 ID:cNysoCVz
>44
CDだと思って買ったらCCCDだった位かなぁ
46774RR:2012/10/08(月) 13:58:36.04 ID:EnydYV7c
配送業者の誤送で届かなかったことならある。
尼というかマケプレのだけどね。
メール便の誤送って金返ってこねぇんだよなぁ・・(;´Д`)
47774RR:2012/10/08(月) 14:02:45.00 ID:N/yZjn2X
レビューに騙されて聴いてみてガッカリだったCDなら何枚かある。
48774RR:2012/10/08(月) 14:20:53.56 ID:TIpCvQ4q
洋楽だが、ボーナストラックのない本国仕様を買ってしまったことがある。
49774RR:2012/10/08(月) 14:24:53.81 ID:EnydYV7c
あえて海外製のを選ぶことならあったなぁ。。
国内はCCCDなんだが海外は普通のCDになってたりする事もあったので。
50774RR:2012/10/08(月) 16:56:29.26 ID:gyzEMF1f
マケプレでちょいと昔のCDを新品で出品してたので買ったら、開封済みだったとか、
同じく新品だけど昔のプラモ買ったら、箱がカビだらけだったとかならある。
プラモはガンプラのMSVシリーズの1/100シン・マツナガ専用ザクだったんだけど、
MSVは箱絵が素晴らしいのでひどくガッカリした。
51774RR:2012/10/08(月) 20:22:33.32 ID:RQC7X+Q9
>>45
そりゃ国内販売の邦楽だと代替品がないから仕方ないな・・・

>>50
MSVって今でも定期的に再販してるんだぜ・・・
バンダイのバンザイマークに重きを置いたんなら仕方ないけど

52774RR:2012/10/08(月) 20:33:55.85 ID:ge8ehYBt
>>51
再販してるのは知ってるが、何分地方在住なもんで店頭で購入ってのはまず無理かな。
主にネット通販での購入になるが、どこも売り切れ状態。
いつどの日にどんな種類のを再販するかカレンダーみたいにわかればねえ…
最近のMGは箱絵のクオリティも随分上がったけど、MSVの箱絵の雰囲気はやっぱ独特だなあ。
あれは一種のアートだね。
53774RR:2012/10/08(月) 20:37:56.36 ID:DP0Kt6SG
ノーベル医学生理学賞に京大の山中教授キタ━。
日本人で本命視されていて、その通り受賞したことってあったのかな?
54774RR:2012/10/08(月) 21:02:35.65 ID:n2pjDMi0
ガンダム、エルガイム、バイファム、ダンバイン、ダグラムは見たけど
マクロス、イデオン、ボトムズ、ザブングル辺りはなぜか見てない

>>29
エアガンの話なら乗るよ、ここ数年買ってないが、押し入れ一杯になるほど一時期買いあさったさー、、
552XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U :2012/10/08(月) 21:22:11.74 ID:cNysoCVz
>52
ガンプラのサイトにあったよー!>MSVの発売スケジュール
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html

>54
ボトムズは全然分らなかったな。サブングルは車のハンドルでロボットが操縦できるのかが不思議というか
子供心に「これはリアルじゃない」と思って見なくなった。

エアガンはサバゲやりたいとは思うんだけど、フィールドが千葉の奥地とか相模湖まで行かなきゃでめんど
くさいので、部屋でガチャガチャやって遊んでるだけだわ。ガスブロのグロック18C買っては見たものの、
空撃ちストッパー付けっ放しでまだBB弾入れて撃った事が無いという(;´Д`)。来週末に近所に出来たばかり
のインドアフィールドで漸くデビューだぜ。

なんか最近バイクもチャリも乗らずにガンプラとか弄ってる時間の方が遥かに長いのは秘密
5652:2012/10/08(月) 21:26:33.99 ID:ge8ehYBt
>>55
おおう、サンクス!恩に着るぜ!
1/60ジョニーザクが欲しいね。
是非再販してくれよバンダイさん。
57774RR:2012/10/08(月) 21:33:17.23 ID:Qd/DvIQ9
>>53
文学賞は? 経緯を知らないけど。

でも今回のは、「いつか必ず確実に、とるだろう」って言われてたし、それはそれですごいよな。


ところで、ノーベル賞って早い話が「ダイナマイト級の功績」ってことだよな。どっかーん!
わかりやすくて良いな。
58774RR:2012/10/08(月) 22:23:51.64 ID:RQC7X+Q9
ヒルドルブ再販キマシタワー
59774RR:2012/10/08(月) 22:32:52.55 ID:Qd/DvIQ9
あんな半端なモビルタンクはいらんだろ・・・とおもって画像検索したらけこうよかたあるよ

自家用車に一台欲しいなあ
60774RR:2012/10/09(火) 01:20:17.60 ID:BwgWyzHl
MGゾックまだかよ・・
61774RR:2012/10/09(火) 05:34:02.85 ID:ROphdlp5
>>60
ゾック?またマニアックすなぁw
62774RR:2012/10/09(火) 11:33:37.07 ID:jLf8XpH5
>>53
佐藤栄作で平和賞…これで味噌がついたよな>ノーベル賞

しかしノーベル賞で大騒ぎするのは日本くらいってのはそうだろうと思う。
アメリカとかだと毎年誰かしら取ってるしね。
63774RR:2012/10/09(火) 11:48:54.05 ID:JYLeJLy1
ところが日本以上に大騒ぎする国が近所にあってね…
64774RR:2012/10/09(火) 12:02:40.35 ID:jLf8XpH5
>>63
うふふ、そうだね。
敢えて言わなかったけど、結構あの国とわが国ってメンタリティが似ていてね。
オリンピック、国連、ノーベル賞に過剰な期待をかけるところとかね。
65774RR:2012/10/09(火) 12:36:16.63 ID:GVaDCibV
ノーベル賞のほとんどは偉大な功績をあげた人に贈られるけど
平和賞だけは審議を行う国が違うし
贈られる対象が国連(≒アメリカ)の道具にされてて
眉唾な感じがするよ。
66774RR:2012/10/09(火) 13:06:46.83 ID:JJwjBlC5
政治利用されるだけの価値はあるという味方も出来るけどな。

それに、テロリストに賞をおくることはないわけだし。大統領とかにあげるのは、見方にも依るかw

大事なのは贈られた賞と権威に喜ぶことじゃなくて、得た評価と権威をどう使って行動するかだと思うよ。>平和賞
67774RR:2012/10/09(火) 14:08:12.47 ID:2moGF/Y7
本家よりも、イグの方に注目すべき。
68774RR:2012/10/09(火) 15:52:25.77 ID:BwgWyzHl
>>63
どこニダ?
69774RR:2012/10/09(火) 20:15:41.48 ID:gvCU7dSr
>結構あの国とわが国ってメンタリティが似ていてね。
寝言は寝て言え
70774RR:2012/10/09(火) 22:12:18.29 ID:JJwjBlC5
あ、でもなんとなくわかる。
全然違うんだけど、発想が同じっていうか、
方向性とかエネルギーの使い方は全く違うけど、波形が似てるとかそういう感じ。

まあ、隣り合ってる文化ってたいていそうなんだけどな。
似てるけど違う、ってのがあるから違う文化圏なわけだし。
71774RR:2012/10/11(木) 05:22:06.38 ID:+JnD8Iq/
仕事先に変なモロッコ人のアルバイトがいるんだが、
そいつが「ボクの友達に似てるヨ。今日からあなたアフマドだよ」って言われた。
写真見せてもらったらマジで似てた。俺が日に焼けてヒゲ生やしたらまさにそのものだった。
それ以来先輩が俺のことをアフマドと呼ぶようになったヨ。職場で一番若いからか、職場のほぼ全員がふざけてアフマドって呼んでくるヨ……
72774RR:2012/10/11(木) 07:23:19.50 ID:hbgvmJE+
旅行会社「韓国行き980円です」

客「すごい!予約します!ところで飛行機の座席はどこかしら」

旅行会社「えー、翼の上ですね」

客「ああやっぱり、格安ですもんね。景色はあきらめないとダメですか」

旅行会社「いえ、景色はいいと思いますよ。翼の上なんで」


・・・みたいなものだと予想した。どうだろう。
73774RR:2012/10/11(木) 07:24:38.75 ID:w4wjLvwL
>>71
おはようアフマド!
74774RR:2012/10/11(木) 07:34:28.06 ID:jLshwAxr
>>71
今日もがんばろうな!アフマド
75774RR:2012/10/11(木) 12:21:42.01 ID:hvU0FLeS
モロッコではアフマドが>>71って呼ばれるんだろうなw
76774RR:2012/10/11(木) 12:34:50.09 ID:1Xk3cysw
アフマドは早起きなんだな
77774RR:2012/10/11(木) 20:18:09.05 ID:MU6MP3yx
>>71
アフマド元気ぃ?
78774RR:2012/10/11(木) 22:39:24.99 ID:+JnD8Iq/
アフマド今日は休日だったんよ……。飲み過ぎてちょっと気持ち悪いんだよ。
スレチな乗り物で通勤してるから明日に酒が残るワケにはいかんからもう寝るんだよ。
アフマド明日からまた仕事頑張るよ!アッラーアクバル!
79774RR:2012/10/11(木) 22:52:23.89 ID:w4wjLvwL
あれ?アフマドは宗教的な理由で酒飲んじゃダメだろ?
80774RR:2012/10/12(金) 00:37:43.28 ID:rgYA3yGd
アフマド日本語上手いな
81774RR:2012/10/12(金) 01:16:24.60 ID:0yWyC8cL
イランの大統領と名前似てるなアフマド!
82774RR:2012/10/12(金) 01:32:41.43 ID:icWjCQ1p
afmd
83774RR:2012/10/12(金) 07:36:15.03 ID:hTo924IK
おはようアフマド

電車に乗り遅れたぜ
田舎単線なんで、次の電車は20分待ちだ
84774RR:2012/10/12(金) 08:00:17.79 ID:ZZ+nNv5T
おはようアフマド。
昨日、高校の頃の同級生にコクられて眠れなかったぜ。
85774RR:2012/10/12(金) 09:30:50.66 ID:hbUPtiwJ
>>78
おはようアフマド!体は大切になアフマド!

>>84
わっふるわっふる
86774RR:2012/10/12(金) 10:11:05.38 ID:EF778BxH
JaneStyleで新着チェックしたらやたらと落ちる
なんじゃこりゃと思ってJane掲示板見てみたらどうやらまちBBSとの相性が悪いみたい
困ったもんだ…
87774RR:2012/10/12(金) 11:42:19.32 ID:GQPkDZ7b
ノーベル文学賞は中国の人がとったみたいね。
莫言といえば漢文やった人ならすぐ「言う無かれ」って意味だとわかる。
報道でイギリスの賭場のリストを見たとき、なんとなく村上春樹じゃなくて
この人がとるような妄想電波を受信したw

倍率8倍くらいだって? 1000円くらいは賭けてたような気がする。今更言っても詮無いが。
88774RR:2012/10/12(金) 11:50:26.73 ID:ZZ+nNv5T
春樹は難解な作品が多いからこうなる気はしてた。
89774RR:2012/10/12(金) 14:49:23.81 ID:535KHTeI
正直春樹はあまり好きじゃねーし文学賞に価値を感じないからどうでもいい
文学が悪いわけじゃないんだがどうしても理系的学問のほうが上に感じるね
90774RR:2012/10/12(金) 15:24:36.81 ID:YgERZ2aD
人がバイクを愛して、チュッチュして、一緒にキャンプ行って、たき火の前に座ってコーヒーをすすりつつ星空を見上げて、
そこに何かを感じることがある限り文学ってのはたぶん文明とともにあると思う。
上とか下とか価値の有無とか役立つとか立たないとかそういうのはすっ飛ばして。
91774RR:2012/10/12(金) 17:26:33.79 ID:7Y6ymriY
>>86
俺も最近、リンクで貼られたGIFを表示するとJaneがフリーズしたな。
何回も落ちるからなんだろうと思った。
92774RR:2012/10/13(土) 11:06:55.47 ID:mdngOnYV
ノーベル平和賞は、その「功績」が一夜にして灰燼に帰することもあるからなあ。
1994年の平和賞がその典型。
文学賞は正直良く解らん。評価も難しい感じ。
自然科学系の賞も、かつては誤った説に基づいての授賞もあったけど、
昨今は世界中の研究者の目で検証されているから、今はそんな事も無いだろう。

ただ、あのモリグチなる人物の行動は理解できん。
速攻でばれる話をなぜ?って感じ。
93774RR:2012/10/13(土) 17:33:29.53 ID:wfei00Ry
もりぐりスキャンダルはまだ理解できていない。どっから出てきた話で、どうなってこうなったのか・・・
94774RR:2012/10/13(土) 17:34:07.83 ID:wfei00Ry
ぐり→ぐち
95774RR:2012/10/13(土) 17:44:55.58 ID:Axj2K9mQ
電子書籍が流行って、何でもデータ化してるけど、来るべき太陽フレアからの電磁波障害でデータ吹っ飛んだら文明って滅びるんじゃね?
と、CDから取り込んだ20GB以上のMP3データを吹っ飛ばした俺が言ってみる。
96774RR:2012/10/13(土) 17:47:28.59 ID:wfei00Ry
まあそれはそれで。

各地の観光スポットにある石碑が残ってりゃいいや。
97774RR:2012/10/13(土) 19:06:44.57 ID:evqAhbAD
所詮形に残せる情報なんてたいした価値はないって事さ
本当に必要なデータは人から人へ、親から子へ直接知識や経験として
人間の中に刻まれ受け継がれていくものだ
98774RR:2012/10/13(土) 19:33:31.74 ID:vwkA3TLI
紙の文字見るほうが好きだなあ

長文は特に
99774RR:2012/10/13(土) 20:03:07.93 ID:ACddPYEU
>>96
俺は道路元標が残ってればいいや
100774RR:2012/10/13(土) 23:10:46.63 ID:xar+8mDC
関の刃物まつり行ってきた。6本も包丁買ってしまった。
抽選もあたった。明日は包丁の刃付けだ。楽しみだなあ。
101774RR:2012/10/13(土) 23:31:32.26 ID:KWS/NTUk
アメリカだかドイツの銃メーカーが関の職人に頼んで作ってもらったナイフってのがかっこよかったなぁ
102774RR:2012/10/13(土) 23:51:38.10 ID:7etS00Ej
一瞬闇の刃物まつりに見えてしまった
103774RR:2012/10/13(土) 23:54:56.73 ID:xN7m/2Ga
何その厨まる出しの刃物市

光の鈍器まつりにも行きたいです><
104774RR:2012/10/14(日) 00:05:46.57 ID:R9npo/LW
>>103
ヤマザキの食パンにモーニングスターっていうのならある
105774RR:2012/10/14(日) 00:09:09.41 ID:zgyj5jMt
光属性のドンキとかみたことねえ
106774RR:2012/10/14(日) 00:27:34.28 ID:XEb8Ff9Z
豆知識だけど
ノーベル賞って候補に挙がってから物凄い大金を費やしてロビー活動しないと受賞できないのよ
107774RR:2012/10/14(日) 00:30:47.17 ID:zgyj5jMt
はいはい日本はロビー活動ばっかりしてズルいですねー
108774RR:2012/10/14(日) 01:25:14.28 ID:Q7jogH5d
うんそうだね
日本は経済力があるからノーベル賞も取るし
国際司法裁判所でも金の力で勝訴できるから提訴にも応じないほうがいいよね
109774RR:2012/10/14(日) 03:01:24.93 ID:h7Ql3RMw
>>100
何買ったん?
俺は新しい筋引が欲しい。いい加減磨り減りすぎて細長いペティみたいになってる。
110774RR:2012/10/14(日) 06:24:15.54 ID:fGVUNzUN
間違えて刃物板に来たのかとスレタイを確認してしまった
111774RR:2012/10/14(日) 07:38:56.59 ID:R9npo/LW
朝から包丁研いだよ(`・ω・´)シャキーン

>>109
牛刀21(ダマスカス)、ペティ12(モブリデン)、柳葉27(青鋼とかいうやつ)、出刃16.5(白鋼とかいうやつ)、
和万能16.5(ハイス鋼)、洋万能16.5(青紙スーパー)

あと砥石1万円分と、銀杏と柳のまな板。完全に素材マニアです大変有難うございました。

フライパンは6個あるし包丁はこの他に6本あるし俺は店でも開く気なのか

東京なら体育の日がかっぱ橋道具祭のメイン日
関は体育の日の前の土日
堺は2月に催し物があるみたいね。

香美市は今年あ来週だが高知は遠すぎる。
112774RR:2012/10/14(日) 08:46:26.03 ID:uVb4UV+u
ダマスカスブレード…だと…!?
113774RR:2012/10/14(日) 09:04:53.45 ID:nJM//l7W
ダマスカスってググレカスみたいだね。

っていうか、世の中のダマスカスって全部偽もんだろ?
たんに多層で叩いて模様出してるだけじゃないの? よくしらんけど。

それこそ、ググれカスな話題ですまんが。
114774RR:2012/10/14(日) 09:23:06.30 ID:1UQQrKWg
ノセタラダマスの大予言
115774RR:2012/10/14(日) 09:27:04.31 ID:PpAY7tme
モブリデンが気になっちゃってスマソ

も、モブリデングリス
英国製か
116774RR:2012/10/14(日) 09:28:42.16 ID:uVb4UV+u
ドレスデンに近いところで取れるんじゃなかろうか?
だから大英帝国じゃなくてドイッチュラントだな間違いない
117774RR:2012/10/14(日) 17:01:18.50 ID:R9npo/LW
ハイス鋼切れすぎワロタ

硬すぎてなかなか研げなくて刃がつかないけど
118774RR:2012/10/14(日) 17:05:13.94 ID:zgyj5jMt
良い包丁欲しいけど手入れできる性格じゃないから買えないっていう
ステンレスじゃないとサビサビにする自信がある
119774RR:2012/10/14(日) 22:30:20.67 ID:45zg+AbB
一時期、タクティカル系のフォルダーナイフ買い漁ってたなー
エマーソン、M.O.D、knight's、ベンチメイド、、、高かった
120774RR:2012/10/16(火) 07:42:01.67 ID:dggfXucA
>>117
よし、次は超硬材に挑戦だ
TiNとかTiCNのコーティングがしてあるとなお良いな
121774RR:2012/10/16(火) 10:42:08.08 ID:xcrRk6eD
>>95
大丈夫、そんな大惨事がなくても電子データは20年もすれば(日常レベルでは)読めなくなります。
今、ワープロフォーマットの3.5インチフロッピーなんて読めないでしょ?
学生の頃、書院フォントで色々書いたんだけどなあ。
MO、ZIP、あと音楽MDね。近未来に難しくなるのはw
122774RR:2012/10/16(火) 11:00:21.99 ID:7R4hXj3/
てことはハードありきの規格がマズいのか
jpegやらtxtやらは20年後も閲覧可能だと思いたい
123774RR:2012/10/16(火) 11:43:40.22 ID:xcrRk6eD
>>122
レコードが今でも生き残っているようにCDは特に音楽方面で生き残ると思う。
フロッピーは虫の息。jpegやtxtはどうだろうね。
インターネットが消滅するとは思えないからそこらへんの技術は残りそうだけど。

だから、大事なことは96のいうように石刻するのがお勧めw
124おまけ:2012/10/16(火) 11:55:02.35 ID:xcrRk6eD
失われた技術という点では縄文・弥生の人々がどんな言葉を使っていたかが知りたい。
土器や竪穴式住居の建設、農耕・狩猟技術、祭祀や戦争まで、これ言語なしには成立しないからね。
125774RR:2012/10/16(火) 13:06:59.22 ID:fPaZ0n25
今の文明が滅びた後、次の文明人が旧文明の住居跡を発掘中、女性を象った像が大量に発見された。
それらは胸部と臀部を豊満に強調して造られており、発掘隊はこの住居の主は司祭、もしくは魔術師で儀式などにそれらの像を用いたのではないかと考えている。


そう、それは30才童貞魔法使いの美少女フィギュア部屋である。
126774RR:2012/10/16(火) 13:45:58.19 ID:fjbqNpDa
>住居の主は司祭
>魔術師で儀式

間違ってないな
127774RR:2012/10/16(火) 15:38:27.25 ID:fPaZ0n25
さらに発掘隊は居住地の奥深くで円盤状の記録媒体と見られる物を発見。
研究施設で奇跡的に解読に成功した。
「BISHOP」古代語で「僧侶」と書かれた記録媒体には拘束された女性が強制的に妊娠させられるようすが記録されており、この住居の主が生け贄を用いた儀式を行う宗教の僧侶だったことが判明した。
128774RR:2012/10/17(水) 08:27:20.05 ID:IkJw6SzV
129774RR:2012/10/18(木) 01:41:09.70 ID:2zgECi71

130774RR:2012/10/18(木) 12:13:54.02 ID:aU4PFaco
>>125-127
大筋では実は間違ってない。
法隆寺だったか? 天井板の裏に当時の大工がエロ絵描いて
それが「女上位性交図」(正式タイトル忘却、要確認)という文化財扱いだからねw
次の文明を待たずとも半世紀たてば骨董価値が出るかもよ。ブリキ玩具みたいに。
131774RR:2012/10/18(木) 13:21:54.84 ID:L5JBgzsu
>>127
10年前の円盤ですら読めなくなっててワロタ…
132774RR:2012/10/18(木) 17:58:07.90 ID:lL9kWDKN
10年と言えば携帯電話なんか変わり過ぎて笑える
10年前の携帯なんかもう使い物にならんからな
PC含め電子製品はほとんどそうだ
133774RR:2012/10/18(木) 19:53:43.13 ID:ec1DGpWw
10年前はmovaの折りたたみ式ガラケー使ってたなあ
http://www.nec.co.jp/press/ja/0211/images/2001-01.jpg





折りたたみケータイ大人気だったよね
http://blog-imgs-41.fc2.com/l/i/n/linepanty/2009330134443.jpg
134774RR:2012/10/18(木) 20:03:45.19 ID:Kc00xNty
>>133
流行ってたよねー
2枚目の写真をもっとアップするんだ。
135774RR:2012/10/18(木) 21:17:32.42 ID:LDxA0m7B
俺も未だにガラケーだなぁ。職場の連中がみんなスマホに変わってくから俺もそのうち買おうかと思ってはいるんだけれども……
136774RR:2012/10/18(木) 21:29:44.94 ID:V7kYV5R6
旧来の普通の携帯のことをガラゲーと呼ぶことを知ったのは一ヶ月ほど前…
時代に取り残された…orz
ガラゲーからカキコ
137774RR:2012/10/18(木) 21:39:41.32 ID:2zgECi71
ガラケーというものを所有したことがない俺、参上

半年前に、生まれて始めての携帯電話としてiPhone4S買った
そして毎日電子書籍読みまくりのジジイ

ケイタイって便利なものだったんだねえ・・・
138774RR:2012/10/18(木) 22:23:37.03 ID:GLKKsR+N
ガラケーって呼び方がいまいち好かない。携帯とスマホでいいじゃないか。
まぁ、別称的にガラケーって呼ばれてるけど、ガラケーの呼び方の由来そのものは
悪くないんだけどな。
3ヶ月ほど前に新しい携帯を買った者より。
139774RR:2012/10/18(木) 22:28:10.24 ID:Kc00xNty
タッチパネルが嫌いでガラケー使ってる。
今日、DS行ってきたけどBlackBerryがボタン式で良さげだった。
140774RR:2012/10/18(木) 22:35:26.08 ID:GmmQUcrs
通信料金が固定で月6000円とかなめてんのかと思う
今までガラケーで月2000円とかで済んでた客からそれだけ巻き上げられるようになるんだから
携帯会社もそりゃ血眼になってスマホに買い替えさせるわな
141774RR:2012/10/18(木) 22:40:18.89 ID:M45Hwtz5
スマホに乗り換えてるのはもともとパケホーだった層なのかと思ってた
そしたら月の値段はほとんど変わらないけど
142774RR:2012/10/18(木) 23:49:01.49 ID:GmmQUcrs
ガラケーでパケホーやってた層なんてそんなにいないんじゃないかね
やれる事だってだいぶ限られてたし

というかあの時代の従量料金って今にしてみるとキチガイじみてるな
1MBで1500円とか
そんなのがまかり通ってた00年代中盤はなんだかんだで景気良かったんだなと
143774RR:2012/10/18(木) 23:57:21.96 ID:M45Hwtz5
そうなのか!
俺は高校生だったからか周りはほとんどパケホーだったな
144774RR:2012/10/19(金) 00:03:47.08 ID:Un8tho5u
movaの頃に遊びすぎて5万オーバーの請求が来て、即、FOMAに機種変してパケホーダイにした。
145774RR:2012/10/19(金) 00:29:35.27 ID:McvEknkX
ケータイ、持ってるだけでほとんど使わねー
なんかもう、邪魔くさくて仕方ない
146774RR:2012/10/19(金) 00:38:26.15 ID:x/jQ/I4C
俺のはガラケーだけどその場でチャージできるSUICAとしてしか使ってないw
あとWAONとnanacoも入れてるけどこれで出費の半分くらいしか現金使わなくなった
147774RR:2012/10/19(金) 00:50:44.70 ID:gNWCvI0b
>>142
NTTがみかかとか呼ばれ、2400bpsとか14400bpsなんかで通信するのに3分10円も取られてた時代よりはマシ

意味のない比較だが
148774RR:2012/10/19(金) 02:46:07.51 ID:/pL8do9P
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
149774RR:2012/10/19(金) 07:08:50.51 ID:nbqZvJjX
おまえ最近コミネスレによく来るよな。
150774RR:2012/10/19(金) 07:44:05.56 ID:Un8tho5u
ジャン・クロード・ヴァンダムがプレデターの中の人だったことより、未だに俳優活動をしていたことに驚いた。
最後に見たのはストリートファイターUだったか
151774RR:2012/10/19(金) 08:08:17.34 ID:Uv2NF01U
中の人などいない
152774RR:2012/10/19(金) 08:51:46.72 ID:GERZI7B3
朝日新聞購読してるが、週刊朝日は買ったことがない。
週刊○○とかいう雑誌の類いは低俗ででたらめばっかの記事しか載ってないし。
スキャンダルと偏向報道とセンセーショナルに煽った作文のための紙くずだってことはアカヒ好きな俺でも理解できる。

橋下は嫌いだが、今回の騒動では支持するわ。週刊朝日と朝日新聞等とは同一視するべきじゃないって認める対応も見せてるしな。
というか、週刊新潮とか朝日とかフライデーとかあーいう手の雑誌を買う人って、内容をまるきり信じてるのかな。
意外と真面目な人が信じ込んで読んでる気もするが、どうなんだろう。
153774RR:2012/10/19(金) 09:41:10.14 ID:nnd8DmFt
ネタとして読んでる人が大半だろ。
154774RR:2012/10/19(金) 09:45:27.73 ID:7qVnRIsy
NHKBSでSherlockを見た。
21世紀のイギリスを舞台にしたシャーロックホームズの活躍劇。
ジェレミー・ブレッド主演の作品とは比べ物にならないくらい
ホームズが偏屈でビビった。
激しく他人を小馬鹿にする態度はヤード内にも敵を作るほどで
その矛先はワトソンにも向く。
悪党に対しては私的処断すら厭わない。
155774RR:2012/10/19(金) 09:52:54.56 ID:0iM9kLBP
>>150
おいおい、世紀のB級映画「エクスペンダブルズ2」にもご出演だぞ。
俺的にはチャック・ノリスが現役なのにビビった。
ジャッキーといい、アクション俳優は若い世代が育たないのかなぁ。
156774RR:2012/10/19(金) 09:59:48.29 ID:Un8tho5u
>>155
ジャッキーの秘蔵っ子もいまいちジャッキーの影に隠れて目立たないもんな。
157774RR:2012/10/19(金) 11:23:06.91 ID:oKfthxeL
>>132
もう廿年前の話になるが、ポケベルってのが流行っててね。
コギャルが公衆電話の前で北斗神拳を見舞う姿がそこら中で見られたもんだ。
あの技術はどうなったのかな…
158774RR:2012/10/19(金) 11:30:04.09 ID:/n1/TTct
当時のトレンディwドラマは、
携帯があったらあれだけすれ違わなかっただろうから、
今時じゃ成立せんかっただろうな
159774RR:2012/10/19(金) 11:34:51.47 ID:oKfthxeL
>>152
朝日を購読している、と言ってくれるから声を潜めて申し上げるが
2ちゃんねらって朝日叩きが昂じて読売親衛隊みたいになっちゃった奴って相当いるよねw
彼らは大マジに信じているね。ここ数年大好きな言葉はポピュリズムw

この問題については橋下が圧倒的に正しいでしょ。論外だよ、あれは。
160774RR:2012/10/19(金) 12:18:24.87 ID:GERZI7B3
あれはメディアを名乗る連中が絶対にやっちゃいけない記事だと思うわ。
一個人を権威によって社会的に抹殺する方法だし、少なくとも朝日と名乗るヤツがやっちゃいけないこだおっおっお。
橋下の独裁は危険だ!って煽るのはまだいいが、家系とか出自を叩くのって、
ようするに就職面接で親の職業を聞くのと同じで、
もしそれを朝日以外がやってたらうれしがって一気に叩きに回るはずの行為だもんな。
161774RR:2012/10/19(金) 12:18:57.02 ID:GERZI7B3
おっおっおは関係なかった・・・
162774RR:2012/10/19(金) 12:46:02.60 ID:oKfthxeL
>>161
いや、内容がまったく妥当であるがゆえに許すおっおっお(←やめなさいw)
ところで今回の事案について人権団体からのコメントとやらが殆ど出てないのは
不思議と言えば不思議。意外といえば意外。
163774RR:2012/10/19(金) 14:28:49.65 ID:7qVnRIsy
ああいう記事を載せたとしても「売ったもん勝ち」の現状って
何とかしないといかんだろ。
例えば、少なくともその号の売り上げを全額ボッシュートとかしないと。
164774RR:2012/10/19(金) 15:04:51.37 ID:GERZI7B3
ボッシュートってうまいことばだよなあ
165774RR:2012/10/19(金) 17:38:51.72 ID:gNWCvI0b
>>152
あかひしんぶんも週間あかひも買ったことないけど

ミニスカ宇宙海賊だけは欠かさず買ってる
もうすぐ新刊だっつーのに、とんだニュースだな・・・

>>155
予告見ただけでもシュワちゃん無理しすぎだろwwwwとか思ったのに
チャック・・・ノリス・・・だと!?
166774RR:2012/10/19(金) 17:42:10.44 ID:Wa8SXJIY
その男バンダムとかいう映画みて胸が熱くなったっけ
167774RR:2012/10/19(金) 17:59:25.39 ID:Un8tho5u
あとはセガールと藤岡弘が出ればアクションスター勢揃いなんだが
168774RR:2012/10/19(金) 20:41:06.76 ID:AQtTXqvF
千葉真一を忘れてはイカン
169774RR:2012/10/19(金) 23:51:28.13 ID:Uv2NF01U
沈黙のエクスペンダブルズ   ある日偶然遭遇したテロリストをセガールがボコボコにする映画
170774RR:2012/10/20(土) 01:15:57.41 ID:Fv22JShL
若松孝二、大好きでした・・・
171774RR:2012/10/20(土) 01:36:09.60 ID:0qpfFIop
>150
「その男ヴァン・ダム」は面白いよ。
アクションスターの悲哀をヴァン・ダムが演じてる。

>155
アクションは「役柄が限定されるから」と連続出演を避ける若手も多いと聞く。
確かにジェイソン・ステイサムがしっとりしたドラマに出てたら、いつ銃撃戦が始まるのかと思うしw
172774RR:2012/10/20(土) 10:48:10.29 ID:4G77+AM0
>>147
しかし、使い放題になって随分時間を捨ててしまった気がしますわ。
みかか時代の方がなんだか趣味は充実してたなぁ。
173774RR:2012/10/20(土) 15:13:43.68 ID:6WDqPXnB
昨日、BSで下妻物語の映画をはじめて見たが、これ、大傑作だよ。
いや、実によく作られている。かなり驚いた。
個人的には邦画ではスワロウテイルの次くらいによい。
174774RR:2012/10/20(土) 19:44:13.13 ID:Rnvwzg3e
下妻は、いいよな。劇場で見なかった事、後悔したわ。
まあ、サマータイムマシン・ブルースには、遠く及ばないけどなw
175774RR:2012/10/20(土) 21:17:09.47 ID:jE/UZDNd
今晩、明晩
オリオン座流星群だそうだ
176774RR:2012/10/20(土) 22:48:36.79 ID:Fv22JShL
星など見えない
夜明るすぎ
北朝鮮の夜空はすごいきれいだそうだ
177774RR:2012/10/20(土) 23:15:49.34 ID:4gpQKbZ8
雲が厚くて星が見えない…
178774RR:2012/10/20(土) 23:49:26.66 ID:/aLX1/U4
NHKにはホーンブロワーをまた放送して欲しい
国内モノならおろしや国酔夢譚とかやって欲しい

この2つはツタヤとか行っても置いてないんだよねぇ
179774RR:2012/10/20(土) 23:55:25.08 ID:gsD/Fw9y
おそロシアなら何ヶ月か前にTVでやってたな
録画しただけで見てないが
180774RR:2012/10/21(日) 01:20:45.57 ID:tMaz1Gmi
>>173
俺の中で邦画トップ3に入るなw
母方の出身がその辺りでよく遊びに行くので、知ってる場所がたびたび出てきた笑かせてもらった記憶がある。
181774RR:2012/10/21(日) 01:48:47.41 ID:az412J3W
>178
ホーンブロワーは南関東なら置いてる店を知ってる
182774RR:2012/10/21(日) 14:34:12.02 ID:z/6mVkbP
かつてバイク映画のスレがあったが(今でもあるかな? 要確認)、
そこで推奨のあった「世界最速のインディアン」は、
事実上バイク映画じゃないんだがロードムービーとしておすすめ。
レクターシリーズの好きだった人には抵抗あるかもしれないがw
183774RR:2012/10/21(日) 14:37:40.92 ID:z/6mVkbP
ところで気になったのは主人公が決してタバコ吸わないどころか説教すんのね。
これ60年代の、ニュージーランドの田舎町出身の、60歳過ぎたバイカーが
嫌煙家でタバコの害を説いて回るなんてこと、あるのかね。
紫煙ネタは荒れやすいのが剣呑だがw気になった。
184774RR:2012/10/21(日) 14:59:48.77 ID:USimCuPq
>>182
いやいや、至高の「バイカー映画」でしょ。
「イージーライダー」や「ハーレーダヴィッドソン&マルボロマン」なんかよりずっとバイク乗りの心根を表現してると思う。
いくつになっても自分の愛車に心血注ぎ、貶されれば立ち向かい、世界最高であることを証明しようとする。
男の生き様としてかくありたいと思うわ。
しかも実話とか凄すぎる。

んで、タバコの件は「風変わりで頑固な田舎者」っていうキャラ付けのためかと思う。

185774RR:2012/10/21(日) 15:06:36.45 ID:z/6mVkbP
>>184
ふふふ、なるほど。魂のレベルでは至高のバイク映画といえるか。
確かに184提起の二映画に比べれば二輪乗車時間は極度に短いし、カバーのせいで
あんまりバイクっぽくなく思えるが、主人公の心象を考えればそういえるね。
これは僕の読みが浅薄だった。ともあれ、未見のスレ住民は必見。
186774RR:2012/10/21(日) 15:10:13.53 ID:xqJDVmht
>>182
ホプキンス卿は色んなのにでてるから大丈夫だろう。
187774RR:2012/10/22(月) 01:50:35.94 ID:E4AULA5F
>182
あれブルーレイ化されてないんだよなー。
されてたら欲しいのに。
188774RR:2012/10/22(月) 10:28:51.71 ID:/c42XxrP
>>186
でも、タイヤを削るために借りた長い肉切り包丁を
かちゃかちゃ言わせるシーンは羊シリーズのなんかの引用っぽいw
189774RR:2012/10/22(月) 12:48:21.28 ID:i0DbKsrw
ワイルドホッグスこそ、
190774RR:2012/10/22(月) 14:38:13.87 ID:yEYHN7La
>188
ああ、そう言うのだったら他にもあるわなw
タイタスでも人肉パイとか食わせてたしなw
191774RR:2012/10/22(月) 20:26:38.51 ID:bNDQ9zU5
>>189
こないだTVでやってたから見たけど

なんつーかなあ・・・
192774RR:2012/10/22(月) 21:09:16.81 ID:gFb30Dju
この映画が挙がらないなんて
ttp://hakaiya.com/film/2004/torque.html
193774RR:2012/10/23(火) 01:43:20.60 ID:ac1irWpj
当時ナデシコ派だったんだが、未だに熱をあげているエヴァオタクが理解できない。
194774RR:2012/10/23(火) 01:50:13.05 ID:9qweaT/m
何時まで熱を上げてても構わないけどエヴァはあの意味不明なストーリーとダサイロボット(ロボットじゃない設定だけど)で信者になれる理由が分からん
195774RR:2012/10/23(火) 03:21:56.34 ID:+uXpqVDX
当時はすごかった

それだけ
196774RR:2012/10/23(火) 07:30:15.05 ID:8cDsezh9
初見が映画館(まごころ)だった俺。
友とげんなりして出てきた記憶がある。
197774RR:2012/10/23(火) 07:47:13.25 ID:7bsl5zsm
ヱヴァンゲリヲン 新劇場版 Q
11月17日(土)公開 オンライン座席予約 絶賛受付中!!
198774RR:2012/10/23(火) 08:56:45.34 ID:0Ug3+Xrx
トップをねらえ!厨の俺が颯爽と退場。
199774RR:2012/10/23(火) 09:57:17.94 ID:qAArkcuM
トップ2のラストで、思わずうるっとしてしまったなんて事、人には話せない。
200774RR:2012/10/23(火) 10:01:33.90 ID:CmVNZ5i/
>>198
一杯引っかけて
「戦って!カズミ〜!」を何度も再生して何度も号泣した
201774RR:2012/10/23(火) 11:19:44.45 ID:UxsSTGZ5
202774RR:2012/10/23(火) 12:32:43.12 ID:u155fdzQ
今でもトップをねらえ!の最終話を見ると鳥肌が立つ
王立宇宙軍のロケット打ち上げシーンも痺れるほどカッコイイ
203774RR:2012/10/23(火) 15:02:16.94 ID:8cDsezh9
白黒で味があるんだろうけど
カラー版も見たかったなぁ
204774RR:2012/10/23(火) 15:39:04.88 ID:ac1irWpj
ワンピースとエヴァは見ていてもオタクじゃないという風潮が嫌い。
205774RR:2012/10/23(火) 15:42:16.25 ID:ewp/o2HV
ワンピースは子供向けという認識。「大きなお友達が多くなったなー・・」という印象
エヴァはガチオタという認識。
206774RR:2012/10/23(火) 16:03:23.62 ID:ac1irWpj
そしてプリキュア好きな大きなお友だち=犯罪者予備群という世間の認識。
207774RR:2012/10/23(火) 16:11:14.80 ID:8cDsezh9
流石にエヴァはオタでしょう・・w
208774RR:2012/10/23(火) 16:11:46.83 ID:S2lNhmm3
エバはパチンコでDQNやじさまばさまにすら浸透したからな
今はエバ=ヲタクって空気はさほどない
ワンピは今の小学生の親世代がすでに読んでて今なお前線で売れてるっていうおばけ。親子でオンタイムで読んでる漫画作品とか希有
集英社は(株)ワンピースグループに改名しろよってくらいワンピにおんぶな印象
209774RR:2012/10/23(火) 16:15:24.96 ID:9qweaT/m
エヴァは紛うことなきオタだよ
エヴァはオタじゃないとか言う奴はまあちょっとおかしくなってる
マイナーな糞ヲタアニメから有名な糞ヲタアニメになっただけ
210774RR:2012/10/23(火) 16:34:07.11 ID:8cDsezh9
ゲッターロボが一般向けと言ってるのとあんまかわらんねw
211774RR:2012/10/23(火) 16:51:10.84 ID:ac1irWpj
好きな女性アニメキャラと聞かれて、皆、口を揃えて峰不二子と答えるが、本命は違うんだろ?と問い詰めたい。
212774RR:2012/10/23(火) 16:55:21.58 ID:CmVNZ5i/
>>211
俺アニメじゃないパチスロ原画の方のリオがええな
213774RR:2012/10/23(火) 17:02:36.90 ID:9qweaT/m
>>211
ZZのプルツーかな
214774RR:2012/10/23(火) 17:27:58.35 ID:cHiJThof
>211
水銀燈と翠星石とまいっちんぐマチコ先生かな
215774RR:2012/10/23(火) 17:29:48.80 ID:FeMa/tQC
>>211
リン・ミンメイ
216774RR:2012/10/23(火) 17:53:07.55 ID:S2lNhmm3
>>211
あなる
と答えてから口頭での響きのマズさに震える
217774RR:2012/10/23(火) 18:02:40.98 ID:zEntmsau
>>211
あずまんが大王の大阪
218774RR:2012/10/23(火) 18:28:58.84 ID:ac1irWpj
僕はチェーン・アギが好きです。
219774RR:2012/10/23(火) 18:34:22.36 ID:WAQbT2eA
バイク以外の雑談がオタ話ばかりっておかしいだろ
バイクってもっとこう不良っぽいていうかなんていうかさあ
僕は最近だとマリーさんかな
220774RR:2012/10/23(火) 18:46:34.99 ID:eVbkiQAR
ほんとキモヲタしかいねぇなこの板は

最近シュタゲやりました
221774RR:2012/10/23(火) 20:56:23.88 ID:+uXpqVDX
>エヴァはオタじゃないとか言う奴はまあちょっとおかしくなってる
本放送当時は、普段アニメをみない人もみてたりしたので
当時なら別におかしくないよ

>>220
ノベライズ版の、富士見から出てる円環連鎖のウロボロスっていう小説おぬぬめ
本編で「ん?」と思ったような部分をうまい事補完してる
シュタゲゲーム版がおもしろかったなら、あれも是非読むべき

222774RR:2012/10/23(火) 21:54:39.46 ID:VTmc3Fwr
まぁバイク弄ってる奴は大体何かしらのオタクっていうのは本当なんだろうな

それに2chやってる奴ともなれば、な?
223774RR:2012/10/23(火) 21:56:04.08 ID:9qweaT/m
いや、2chやってる時点で一般的にはオタクじゃないんですかね
224774RR:2012/10/23(火) 23:27:06.26 ID:PpZqiwLa
>>211
木之本桜、結城美柑、ヤミ、、
225774RR:2012/10/24(水) 08:44:43.75 ID:H8cTP0RM
九鳳院紫
これは譲れない
226774RR:2012/10/24(水) 09:12:29.03 ID:sRYitnbn
>>225
あんなヒドいオチじゃなきゃ同意してたとこだ
227774RR:2012/10/24(水) 22:02:08.44 ID:mHsAEkk3
今日は休みだったので富士スピードウェイに行って
色々な車のサーキット走行を見てきたのだけど…

GT-Rってホント速いんだね。
スカイラインGT-Rも現行の日産GT-Rも信じられないくらい速いって思った。

街中じゃまず見れないスポーツカーの全開走行ってすげーわ。驚いた。
あとブレーキの効き方が半端ないねw何であんなに減速するのw

ポルシェ、フェラーリもバカ速い!w
RX-7(FD)も速い!
レクサスのISF?もBMWの車種名不明な2ドアの車も速い!

面白かった!!!
228774RR:2012/10/25(木) 04:23:41.09 ID:jvLRvuFA
2ドアのBMWで速いならM3でしょ。
加速はそりゃ二輪が圧倒的だけど、ブレーキングとコーナーは逆立ちしても敵わないよね。
特に最新のデジタル四駆は、超信地旋回でもしてるんじゃないかって勢いでステアリング切らずに曲がるから怖いw
229774RR:2012/10/25(木) 14:41:23.39 ID:ZYz+6vc7
>>208
>エバはパチンコでDQNやじさまばさまにすら浸透

パチンコやってる奴はエヴァだろうが魚だろうが大工だろうがどううだっていいんだと思う
要は玉が転がってお金になれば。
230774RR:2012/10/26(金) 08:34:53.88 ID:NcrOW7Ev
朝イチで落としたスクイズのNiceboatシーンから見て、
朝っぱらからイヤな気分になる俺は明らかに間違っている
231774RR:2012/10/26(金) 09:17:10.55 ID:qEoCK6t3
落とした、ってところがいちばん間違ってんな
232774RR:2012/10/26(金) 11:47:38.23 ID:vi8RzGB/
なんだこのヲタスレw
昔、大学で非行研究の講義とったら、最近は暴走族とかツッパリとかじゃなくて
オタの不登校とか、リスカとかのメンタルヘルスとかそんなのがメインなのな。

で、担当教員がエヴァンゲリオンのマニア風味で絶賛話ばっか。
俺は指定された現物見ずにリポート書いてA判とったけどね、
233774RR:2012/10/26(金) 12:09:02.02 ID:RUiX1aLN
ここはヲーターワールドなんだよ
殺伐としてるだろう?
234774RR:2012/10/26(金) 13:47:23.79 ID:EOPhTKQ7
そろそろアニヲタスレに帰ろうぜ
235774RR:2012/10/26(金) 16:05:04.11 ID:TC1NyuFx
>>232
で?っていう・・w
自分語りの方がうざいんだよな。
236774RR:2012/10/26(金) 18:45:52.68 ID:u8p1enu8
カレー作るの慣れてきた
一時間で5日間献立を考えなくていいのはすごい楽でいいわ
237774RR:2012/10/26(金) 20:30:29.75 ID:nQLSbFCe
ガキが林間学校で作るレベルのマズいのなら、おれもよく作るわ
238774RR:2012/10/27(土) 00:00:30.66 ID:4li7qzt2
よく作ってんなら自然に改善されていかないか?
239774RR:2012/10/27(土) 00:04:53.25 ID:YKkToB42
いくらルーを投入してもカレーがサラサラにしか作れないんだが水溶き片栗粉とゼラチン、入れるならどっちが正解?
240774RR:2012/10/27(土) 00:07:28.37 ID:UOGuoXbT
水を少なめにするのでは
241774RR:2012/10/27(土) 00:34:02.73 ID:v+zf2epN
>>239
ゼラチンは加熱したら溶けるだろど阿呆!!w
水少なくするか、一度冷まして中程度の温度から良く混ぜながら小麦粉入れてくか、
面倒ならば水溶き片栗粉だわ。まぁ、普通は水の量だ。あとはルーの種類見直してもいいかもな。
ルーの外箱に書かれてる水の量は、肉・野菜等煮込んでるときは蓋外して煮込むのが前提に
なってることが多いぞ。最初から最後まで蓋してるとさらっさらや。
242774RR:2012/10/27(土) 00:59:27.30 ID:c2TSC/k+
よーし、オクラ入れてトロットロにしたるでwwwww
足りない分はオレのマグナムから溢れ出る白いアレでwww
243774RR:2012/10/27(土) 07:43:59.34 ID:sT0sCjWn
>>238
センスがある人ならそうなんだろうね

自炊してうん十年だけど、全く美味しくならんよ
だって工夫とかする脳がないから

>>239
片栗粉はその場かぎりの小細工にしかならん
ほっとくとサラサラに戻る

水が多すぎなんだよ
244774RR:2012/10/27(土) 11:42:13.99 ID:dCyBK2vk
ミサトさんかよw
普通に作れば、普通に美味いだろ?
245774RR:2012/10/27(土) 12:00:38.27 ID:RWpzCKxg
工夫とかいらんわ
クラッチミートの範囲を指が覚えるのと同じレベル
246774RR:2012/10/27(土) 12:06:16.76 ID:GJpzkVUw
カレーは失敗するほうが難しいよな実際
247774RR:2012/10/27(土) 12:40:54.06 ID:PXsG6VwF
ハウスのカレーホットを入れれば、更に美味くなる
ただし、入れ過ぎ注意
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_2,1151.html
248774RR:2012/10/27(土) 18:03:09.97 ID:GpvmCbTR
カレーのとろみ付けはジャガイモすりおろして入れたらいいよ
249774RR:2012/10/27(土) 18:56:32.17 ID:o+W5mYwM
チラ裏スレのマルチポストになるが、
カレーは粉の箱にかいてある推奨野菜量の倍入れても可。
季節がら野菜が格安で入手できるのでまさに今が好機。
ただし芋は248の言うとおりの効果があるから倍入れるのは絶対NG。
250774RR:2012/10/27(土) 19:20:00.75 ID:sT0sCjWn
イモはふつー出来上がりの10分くらい前にいれるもんですしおすし
量とかあんまり・・・
251774RR:2012/10/27(土) 19:53:16.53 ID:tF2ysCxu
カレーの肉はやっぱ鶏肉だよな。次点で豚。牛肉は邪道。
252774RR:2012/10/27(土) 20:00:29.10 ID:Dr37jd78
カレーにでかい豚のブロック肉入ってると嬉しい。
253774RR:2012/10/27(土) 21:23:22.17 ID:CHnteTz0
カレーライスのカレーのかけ方に文句言う奴は二度とカレー食うな
254774RR:2012/10/27(土) 21:27:17.36 ID:o+W5mYwM
>>251
ヒンズー教徒乙

>>253
人の食い物や食い方にケチをつけるやつってのは最低だよな
255774RR:2012/10/27(土) 21:51:47.59 ID:v+zf2epN
水の代わりにトマトジュース、トマト缶入れてもうまいしな。
個人的にはトマト入れるときは普段あまりがちなセロリの葉っぱ部分入れるとうまいと思う。
256774RR:2012/10/27(土) 21:53:08.70 ID:Dr37jd78
俺は隠し味でマヨネーズを入れる。
257774RR:2012/10/27(土) 21:58:56.82 ID:tPcxPacW
おかゆライス...
258774RR:2012/10/27(土) 22:05:48.90 ID:dR4rOhaf
カレーが緩いときは餅を入れるといいぞ
259774RR:2012/10/28(日) 01:04:36.85 ID:MyTfrLLa
カレーに手羽先入れて骨から肉が外れるまで煮込んだやつが好き。
あとは牛筋が溶けるまで煮込んだやつ。
260774RR:2012/10/28(日) 02:26:00.10 ID:emBcPUSN
>>257
また光画部ネタか
261774RR:2012/10/28(日) 02:44:46.22 ID:MyTfrLLa
>>260
R・田中一郎も柳昇校長も鰯水君も成原博士も逝ってしまった(;´д⊂)
262774RR:2012/10/28(日) 03:32:31.42 ID:0YbYv+Yx
かき氷にカレー…
263774RR:2012/10/28(日) 06:23:04.07 ID:GKARQHHz
インド人ですらここまでカレーの話題で盛り上がらないのにおまえらといったら…
264774RR:2012/10/28(日) 08:47:21.33 ID:IP0BPBKI
カレーは一度冷えてから暖めると
味がぐっとしみ込む。
俺は作ったら冷蔵庫にいれて
また暖めなおすよ
265774RR:2012/10/28(日) 13:21:21.58 ID:Uds/jpTK
>>261
そんなに逝ってるんだな、なんかビックリ
266774RR:2012/10/28(日) 14:33:22.80 ID:yMp1qMs4
マクベ中将と五代目春風亭柳昇とブライトさんと天地のじっちゃんかあ・・・
267774RR:2012/10/29(月) 01:36:15.21 ID:UBYfaZv+
柳昇師匠の落語は面白かった;;
268774RR:2012/10/29(月) 08:09:41.83 ID:/W8oDtoK
そろそろ来年のカレンダーが売り始まるな
おまえらはどんなカレンダー使うのさ?

ちなみに俺はクルマのディーラーからの貰い物だけど
来年のは自作してみようかな
269774RR:2012/10/29(月) 10:32:45.72 ID:BbLzBMac
NOEVIRの卓上カレンダー
270774RR:2012/10/29(月) 10:37:39.75 ID:KBryIQSq
>>268
俺個人はPC&スマフォでスケジュール管理してるので、
カレンダーは使わないけど嫁さんはトヨタのディーラーから貰ったカレンダー
すっごく可愛いし予定が書き込めるので重宝している
271774RR:2012/10/29(月) 10:39:26.96 ID:nETjN2mu
ウンコしてたら佐川が荷物持ってきた。
もちろん居留守した。
272元佐川のセローライダー(新宿のセローライダー):2012/10/29(月) 12:11:06.33 ID:sNldSbrU
>>271氏。状況がわからないんで的確なコメントはできないが、2〜3分程度呼んでみて、反応なかったら【不在票】だして消えるけど、配達件数が多数な佐川にとっては、、

【 5分と待てない! それが、佐川急便!!! 】

なので、ベルだけならして反応なかったら即刻、不在票だけ出すというドライバーもいるから、出られるときはでたほうがよろし。

ちなみに、不在票とったら、 専用の番号に通報 → 問合せ番号を伝える(不在票にある) → エリア担当ドライバーに連絡いく → 再配達………な手間がかかりやす (:・∀・)。


エリアによっては配達と集荷を同時進行したり、
ドライバーによっては『A市全域』、『A市→B市→C市の順』と広域を一人でまわるドライバーもいるんで留意してくらはいね

(台東区秋葉原全域とか、高田馬場1丁目/2丁目………な感じの、町内のコースの方はドライバーもお客さんも凄く恵まれている方なので)
273774RR:2012/10/29(月) 12:15:19.25 ID:sNldSbrU

おまけ

住所:東京都台東区秋葉原が、【正真正銘の秋葉原】で、住所も番地だけ(○丁目は無い)の一角みたいな街でつ。
274774RR:2012/10/29(月) 13:52:27.54 ID:sQETZdYJ
うわあキチガイに絡まれてる
275774RR:2012/10/29(月) 18:25:22.69 ID:uMcEmtpL
呼び鈴に30秒反応できなかったら不在表置いていかれてもしょうがないと思ってるんだが、
それは俺が特殊な事例なのか?
276774RR:2012/10/29(月) 18:29:34.01 ID:nETjN2mu
>>272
状況としてはウンコが出始めたタイミングでドアをノックする音と「ちわー佐川急便です」の声。
ウンコが止まらなかったのでそのまま居留守した。
不在票が挟まってたので電話して明日の朝イチで営業所に取り行く。
それにしてもタイミング悪いぞ佐川急便wwwwwwww
277774RR:2012/10/29(月) 19:40:22.17 ID:grVaLNpl
>>268
行きつけのショップで貰うヤマハorダンロップのバイクカレンダー
今年からはスバルも持って来てくれるだろう
毎年購入するのは、おおた慶文の少女画カレンダー
278元佐川のセローライダー(新宿のセローライダー):2012/10/30(火) 01:03:02.96 ID:Hp+la+yY
>>274
実務経験カキコに対して、ネガティブ過ぎなレスにワロタ。祖国のオリオンビール吹いちまったぞwwwwww

>>276
たしかに、その状況なら致し方ないわ。でも>>276のエリア担当者(ドライバー)はちゃんと仕事してるようで安心しますた(・∀・)
あちきのアジトのエリア担当は、飛脚も黒猫も郵便局もペリカンもノックはするが、『○○さーん』と声かけしないでいきなり不在票………なドライバー率が変に高くて o...rz =3
279774RR:2012/10/30(火) 08:33:30.65 ID:qGZtGQK0
仕事から帰ってシャワー浴びてまた出かけるまでの30分くらいの間に
無音で不在票入れられてたことならあるw
呼び鈴壊れたのかと思って押してみたら普通に鳴りやがった
280774RR:2012/10/30(火) 12:21:29.04 ID:S5dVk5vV
そりゃシャワー浴びてる姿のぞいてたんだ
呼び鈴押す訳無かろう
281774RR:2012/10/30(火) 17:56:16.24 ID:ZEQH9gvf
ドロリッチのCMがたまらん

http://www.youtube.com/watch?v=yHJV4OjcrOc
282774RR:2012/10/30(火) 18:17:43.42 ID:T4fT99uJ
たまらんつうか、初見の時「いいのかコレ?」とマジで思った
283774RR:2012/10/30(火) 18:48:12.07 ID:+Acau8KQ
>>281
ルビンスキーさまハァハァ
284774RR:2012/10/30(火) 20:45:49.36 ID:bGgFDVph
妙にエロいよな
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/31(水) 17:00:56.80 ID:uhio5Wj1
忍法帖が死んだってホントかな
シベリアでは死んでたね
287774RR:2012/11/01(木) 14:42:18.37 ID:aU1G8J34
おまえらに言っておきたいことがある。

いくら安いからってカレー三種(ジャガイモ・人参・玉葱)各10ケを
リュックに入れてバイクで帰宅しようなどとはゆめゆめ考えてはならない。
また、その上、キャベツを一個サラダ用に買おうなどと思ってはならない。

ダメ、ゼッタイ
288774RR:2012/11/01(木) 14:56:35.79 ID:l7F/D+HT
キャベツはペペロンチーノに入れると半玉くらい平気で食えるぞ
289774RR:2012/11/01(木) 15:00:15.77 ID:aU1G8J34
>>288
いや、食えるけどさ(おれは焼ビーフンに大量投入派)
287でいいたかったのは「リュックに」ってところがミソ。
野菜があそこまで重いとは予想外だった。
普段は四輪で運んでるからさ。

明日は筋肉痛だな。
290774RR:2012/11/01(木) 19:40:19.83 ID:3NzAB6sj
ペペロンチーノにキャベツ・・・?

見たことも食ったこともないが、どんな感じになるんだ?
291774RR:2012/11/01(木) 19:57:58.18 ID:l7F/D+HT
パスタを茹でる時に一緒にぶち込んじゃうんだよ
当然パスタと同じ時間茹でたらくたくたになるから残り3分くらいの時に入れる
キャベツから水分が出るから一般的なぺペロンより汁気が多くなるがそれもまた美味し

まあ雑な味になるからお店とかじゃ出さないだろうけどね
292774RR:2012/11/01(木) 20:21:18.26 ID:6JIjCW98
アンチョビとキャベツのパスタとかお店でもあるな

しょっぱ辛いものとキャベツの甘さがよく合う
293774RR:2012/11/01(木) 20:41:46.87 ID:3NzAB6sj
>>291
そういう作り方は発想したことすらなかった
今度作ってみるわ、ありがとう
294774RR:2012/11/01(木) 20:44:59.84 ID:JLUbHRM6
近所のカフェで紫キャベツとベーコンのペペロンチーノってのを出してて、それが
凄く美味しかったんだけど、お店が潰れちゃった( ´・ω・`)
295774RR:2012/11/01(木) 21:43:51.05 ID:l7F/D+HT
>>293
キャベツばっかりだと味気ないからベーコンを厚めに切って入れるとうまいぞ
アンチョビもキャベツで薄くなった味にパンチを効かせるのにいい
でも俺はアンチョビ高いし刻むのめんどいからキューピーのアンチョビソース使ってる
296774RR:2012/11/01(木) 22:02:39.54 ID:rIPlWMXN
この時間にスパゲティの話題は堪えるな
白湯飲もう…
297774RR:2012/11/02(金) 00:45:17.99 ID:rBHo3DIf
沸かせるとはぜいたくだな、、、
298774RR:2012/11/02(金) 02:44:04.14 ID:LKC4vBhK
なんかコーヒー飲みたいな〜

バイク乗っちゃおうかな〜?チラッ チラッ
明日早起きしよう。今日はやめとこう
299774RR:2012/11/02(金) 13:06:56.46 ID:6QlcJIi3
ペペロンチーノは塩とにんにく唐辛子とゆで汁だけじゃ味気ないんだよな。
やっぱり何か肉や魚を入れて、そのうま味をひきださなきゃ。アンチョビ、ツナ辺りがオススメだけど
300774RR:2012/11/02(金) 14:28:10.09 ID:8ox75fa0
載れば助かるのがシンドラーのリスト
乗れば死ぬのがシンドラーのリフト
301774RR:2012/11/02(金) 16:24:49.57 ID:Pqzag0sT
ちょっと>>300は評価しかねる
302774RR:2012/11/02(金) 17:23:04.55 ID:8ox75fa0
ダジャレはともかく、行きつけの建物のエレベータの挙動がおかしかったんだが、
それもやっぱりシンドラーだったわ。ドアが空いてるのにグッっと上昇したことがあった。

メンテナンスで治ったのか、最近はそういうことはないんだが。

なんか安いらしいね。シンドラー製って。
303774RR:2012/11/02(金) 17:56:12.23 ID:uHNd+bOv
あいつら日本人が死んでも一匹死んだくらいにしか思ってなさそうで嫌
304774RR:2012/11/02(金) 18:43:13.46 ID:mJHL6NRC
>>299
オリーブオイル入れないとかマジか
それペペロンチ〜ノじゃないだろ

>>302
安かろう悪かろうか・・・
家主を訴えるべきだな
305774RR:2012/11/02(金) 18:55:10.03 ID:DK0KZxum
そろそろスタッドレスタイヤ欲しいけど、金がないよ

>>300
> 載れば助かるのがシンドラーのリスト
全員では無かった気がする
306774RR:2012/11/02(金) 18:56:30.75 ID:V1Sf1pdl
>>299
ペペロンチーノは素うどんみたいなもんでしょ
味気ないのは当たり前
だからこそ何入れても美味いわけだが
307774RR:2012/11/02(金) 19:07:18.61 ID:il3bWr9J
>>305
ほう、バイク用スタッドレスとな?
と思ったらバイク以外スレだったか
おいらも車は10ン年ぶりに買い換えたが
スタッドレスは前車の使い回しだぜぃ
308774RR:2012/11/02(金) 19:09:05.49 ID:eQK4+t+O
スタッドレスは、エコカー補助金で買うわ。
309774RR:2012/11/02(金) 19:14:30.19 ID:il3bWr9J
おいらの選んだ車に減税、補助金なる物は存在すらしなかった、、
310774RR:2012/11/02(金) 19:14:50.41 ID:DK0KZxum
純正ホイール好きなんでヤフオクで検索したら、以外と安かった
311774RR:2012/11/02(金) 19:19:49.77 ID:jqj0lY0U
おいらは補助金が終わってから車を買った
312774RR:2012/11/02(金) 19:29:27.94 ID:Pqzag0sT
大変困ったことに今年のオリンピックの開催都市を度忘れしちまった。
えーっと…

こないだは谷亮子の旧姓を忘却してたし、大丈夫かね。
313774RR:2012/11/02(金) 20:42:17.72 ID:il3bWr9J
>>310
純正ホイールはカー用品の中古ショップに持って行っても
二束三文だからなー、ほぼ新品でも、、
314774RR:2012/11/04(日) 16:56:36.08 ID:UK+qr+2v
保守
315774RR:2012/11/06(火) 15:18:03.51 ID:avmVbils
何だお前ら、話題はないのかい?落ちちゃうぜ?
316774RR:2012/11/06(火) 18:00:30.00 ID:EuiZgX+Z
じゃあ、純と愛について語ろうか?
317774RR:2012/11/06(火) 18:06:44.47 ID:FVwaeNIR
純は小森で愛は飯島だな
318774RR:2012/11/06(火) 19:06:42.60 ID:CZPvkLgf
はれるでしょ――!
319774RR:2012/11/06(火) 19:59:36.45 ID:DdDUHk91
飲み会の度に一人暮しの部屋にテレビがないことがネタにされる
皆そんな観てるの?
30過ぎたら飽きてこないか?
俺33
320774RR:2012/11/06(火) 20:11:36.18 ID:xFwXsuC4
テレビ見てるよりネット見てる方が多い
最近の番組つまらないじゃん
321774RR:2012/11/06(火) 20:22:58.26 ID:LpYpCRH0
放送大学垂れ流しはいいぞ
322774RR:2012/11/06(火) 20:27:43.45 ID:avmVbils
探偵ナイトスクープだけは毎週録画してるわ。
323774RR:2012/11/06(火) 20:29:22.75 ID:PEZ92hrq
Neeve Nanna の破壊力にやられたw なんなんだあのPVはwww
落ち込んでいる奴がいたらみせてやりたいね

インドは恐ろしい
324774RR:2012/11/06(火) 20:51:03.86 ID:CZPvkLgf
>>319
毎日10GBくらいは録画してるから、視聴がおいつかんわ
半分以上がアニメだけどな!

ゲームもやるし、TVのない生活なんぞ考えられないね

>>320
どうしてどちらかだけを選ぶ必要がある?
TVみながらネットするもんだろふつー
325774RR:2012/11/06(火) 20:59:27.93 ID:avmVbils
>>324
人に寄るのさ。最近ネット見てると、TV見ないとか、
部屋にテレビがない、テレビ捨てたって書き込みをよく目にする。
ネットとか趣味が多様化して、テレビにかじりつく人が減ったんじゃないかな。
アニメが好きな人はテレビ見るのは当たり前だろうけど。
326774RR:2012/11/06(火) 21:29:01.32 ID:vmG9v3qe
でもあれ、ネットだけだと偏るわ。
俺の友人も今じゃすっかり2ch脳。
パチンコ狂いだったが強制されたのは良かったけどw
327774RR:2012/11/06(火) 21:42:55.20 ID:cPtnOVKb
>>321
放送大学垂れ流しはとても素晴らしいのだが
しゃべることが目的で伝えることが目的になってない講師にぶち当たると
最悪だよな

大学時代を思い出す
328774RR:2012/11/06(火) 23:27:14.74 ID:J8AUi6Vu
ottavaでクラシックざんまい。
クラシックってなに聴いたらいいかわかんないから垂れ流しなのがいい
329774RR:2012/11/06(火) 23:42:16.88 ID:2/6lb9qj
BGMで垂れ流すならドビュッシーとかラフマニノフとか、ピアノの音が好きならショパン、サティな
んか良いと思う。ナクソスってレーベルが安いのに珍しい曲も多いのでオヌヌメ。後はベタだけどバッハ
のオルガン曲作品集や、ジャーマンブラスっていうアンサンブルチームのバッハ作品集も良い。
もしバッハが気に入ったのならG.ガブリエリっていう作曲家が教会音楽たくさん書いてるからそちらも
オヌヌメ。
330774RR:2012/11/07(水) 00:11:54.38 ID:86bKkZHm
今日、友人がものすごく悲壮な顔で相談に乗ってくれ・・・と言ってきた。
なんだと思って聞いてみたら、
「俺・・・朝鮮人の血が入ってるらしい」とのこと。

そいつはすげー嫌韓なので、ビビンバをゲロと称し、日本人と朝鮮人とは遺伝子から5%の違いがある!と言うくらいの朝鮮嫌い。
向こうの国には行ったことはないらしいがw

俺も別に韓国が好きなわけではないが、ビビンバと参鶏湯と朝鮮人参ガムは22世紀に残さねば!と思ってる身としてはどうでもいい。
しかし本人はものすごく落ち込んでいた。「どうしたらいい?」とか言われてもピンとこない。

とりあえず、日本が誇るゲロのひとつ、もんじゃを食べながら話を聞いてたんだが、こういうこともあるんだなあって思った。

味噌鍋のあとの雑炊を卵でとじてもゲロっぽいよな。そう思わない?
331774RR:2012/11/07(水) 01:35:29.76 ID:p4XhpeHy
極端に何かを嫌い憎む感性こそが朝鮮人の性質だよ
その矛先が他ならぬ朝鮮そのものに対してとは因果だねえ

ビビンバがゲ○だったら「しもつかれ」なんて・・・
332774RR:2012/11/07(水) 07:31:01.01 ID:/JKSEHba
>>327
画面見ないで声だけ聞いてると要領を得ない先生いるなあw
まあガチで受講してるわけじゃなし、気楽に聞いてるけど
333西洋派のセローライダー(ロシア/ポーランド界隈含む):2012/11/07(水) 10:37:31.95 ID:KC/X6J1O
>>331
ところが、その南北コリア+チャイナ側から日本を見くびるどころか、
いつまでも根にもって(日本に)喧嘩売ってるんじゃ、どう贔屓目に見ようにも生粋の反日(※)としか解釈のしようが無いし。

 敢えて説明しないが、反日2国は日本を国ごと【ハイジャック】する気が旺盛なのがあからさますぎだし。

※ 国同士の話ってことで。(個人同士、法人同士でなく)

第2インドシナ戦争(ベトナム戦)でアメリカから喧嘩売られたが、過去は過去とし、これから自国の発展を……な感じで前向きに頑張ってるベトナムの全く逆の話じゃないかと思う次第。
怨恨ドラマでの、3度の飯より好きな嫁の粗探し+嫁イビりの姑ですらもここまではやらない位の陰険さだwww

もっとも、
チャンチョン(チャイナ/コリア)が最初から真面目な国だったところで、ポーランドやロシア界隈含めた『西洋派』なんで興味は無いが(・∀・)
334新宿のセローライダー:2012/11/07(水) 10:43:49.38 ID:KC/X6J1O
日本を国ごと【ハイジャック】する気が旺盛なのがあからさますぎなコリアだが

公共施設ハングル表記があちこちに見られるが、鬱陶しい(呆)

国連6大言語に含まれてないうえに、ギリシャ語やヘブライ語(イスラエル)みたく使われている範囲の狭すぎる国の言語を表記している時点で違和感有りすぎ。

コリア表記するくらいなら、カザフスタン語やゲール語(アイルランド)でも表記してたほうがまだマシだwww
(あるいは、国連6大言語に含まれるロシア語 or フランス語 or スペイン語とかな)
335774RR:2012/11/07(水) 12:35:35.57 ID:86bKkZHm
個人的にはイタリア語表記して欲しい
336774RR:2012/11/07(水) 14:39:50.09 ID:AuqKGm/0
337774RR:2012/11/07(水) 15:40:23.48 ID:9ZIAvuZv
小浜か。
338774RR:2012/11/07(水) 16:33:24.07 ID:86bKkZHm
小浜か?
339774RR:2012/11/07(水) 17:32:21.84 ID:p4XhpeHy
ロムニーって公の場で堂々と「貧乏人は死ね」って言ってたからなあ
しかも自身が億万長者
そのうえ収入のほとんどが株の売買益でアメリカは株の利益の税率が低いから
税金もろくに払っていないという

正直こんなのが国民の半分近い支持を得るとかアメリカって不思議な国だわ
340774RR:2012/11/07(水) 20:18:33.26 ID:rw4Z8vb+
>>333
根の暗い東部戦線乙
341774RR:2012/11/07(水) 20:33:52.69 ID:nZwqOuMp
オバマ継続で円はどうなるのかね。
軽いインフレにでもなってくれないと首が回らんよ。
342774RR:2012/11/07(水) 20:47:35.33 ID:3CFNaCDE
ああ、オバマ勝ったんだ。よかったよかった。
339の言う通りロムニーはいろいろアレだからねえ。
一方日本では…やめとこw


343774RR:2012/11/07(水) 21:52:21.33 ID:ykdzheuA
オバマは親日だけど、ロムニーはそれに対抗するために日本を敵視してたからな。
でも、アメリカが日本と距離置くと相当な円安に傾くよな。それ以上の痛手も出るかも知れんが。。。
344774RR:2012/11/08(木) 18:37:04.24 ID:e365Veot
345774RR:2012/11/08(木) 22:30:08.49 ID:BvmabbaJ
夜勤なう
346774RR:2012/11/09(金) 01:05:31.22 ID:jLgLCzsU
夜食ラーメンなう
347774RR:2012/11/09(金) 04:02:56.53 ID:jvYJcnDQ
睡眠ってホント時間の無駄だと思う。
生理的欲求だからしかたなく今から寝る。
348774RR:2012/11/09(金) 08:06:18.95 ID:XsRrj8L1
なんか田中真紀子の問責決議案とか・・・

話題になった人物をあげつらって追求する恰好とってるだけだな。
マギゴのちょんぼなんてたいしたことないぞはっきり言って・・・
こんなささいなことで騒ぐのは野党側の批判能力の欠如でしかないわ。

もっと追求するもんがあるだろう・・・常識的に考えて
そういうのをマギゴ騒動をかき消すくらい追求して政治を良くしていこうって気はないんだろうなぁ
なんかがっかりだわ
349774RR:2012/11/09(金) 09:49:57.40 ID:T/zPazQP
真紀子降ろし(つかだれでもいい)には躍起になるが
議員定数削減は反対します
350774RR:2012/11/09(金) 14:21:33.88 ID:eeccIYgc
不毛な大臣の問責決議はやめれ。田中も「吐いた唾、のまんとき」。
所詮、政治家は国民のレベルの反映でしかないのか。
351774RR:2012/11/09(金) 18:49:27.59 ID:n7eVGW/y
>>348
どう考えても、解散直前に野党に攻撃材料を与えた馬鹿女のほうがが悪いだろw

野党は攻撃するのがお仕事ですので
352774RR:2012/11/09(金) 19:44:32.81 ID:XsRrj8L1
それはわかってるが、その攻撃がお粗末で小手先だけで低次元の争いにしかなってないのが
すげーガッカリするって言ってるんだよ。
353774RR:2012/11/09(金) 19:56:19.78 ID:XsRrj8L1
話が変わるけど、WindowsはRTと8で本当に魔法の窓になりそうだな。
アップルマンセーな俺だが、8なら使ってみたいって思う。Surfaceだっけ。ちょっと面白そうだ。
354774RR:2012/11/09(金) 20:05:18.72 ID:nxIoHK8H
Windows8ってほとんどタブレットPC専用OSみたいなもんじゃないの?
デスクトップで7から乗り換える必要あるんかな

AppleもMicrosoftもコンピューターは画面タッチと音声入力が主流になって
キーボードとマウスは廃れていくと考えてるんだろうか
PC-98から20年パソコン使ってきて画面タッチも音声入力もしっくりこない自分は
もはやデジタル老害になるしかないのか
355774RR:2012/11/09(金) 20:10:20.94 ID:XsRrj8L1
7マシンから乗り換える必要はないと思う。

8を買うのはPCから買えないと意味ないだろうね。
たぶんモバイルとデスクトップは二極化していくんじゃないだろうか。
でもマウスもキーボードも無くならないよ。
画面が完全3Dホログラフディスプレイとか出てこない限りはマウスは絶対残る。
個人的にはトラックボールの方が好きだけど。

思うんだけど、音声入力って主流にはならないんじゃだろうか。
普通の生活で音声が飛び交ってる以上、どこかで機械に対して喋る瞬間を切り替える必要がある。
それをするくらいなら、喋りながらキーボード打てる方が便利。
356774RR:2012/11/09(金) 20:11:23.88 ID:yH4WNKOq
なんか機械に話しかけるのとか馬鹿みたいで嫌いだから音声入力は流行らないでほしい
357774RR:2012/11/09(金) 20:22:24.20 ID:VODuWv5X
トラックボールじゃFPSができない
358774RR:2012/11/10(土) 19:18:16.22 ID:9a9eoThg
>352
大臣としての資質が無い人間を批判するのは当然で、それを任命した首相の責任が問われるのもまた当然な訳だが、
それが小手先で低次元だというなら、野党時代の民主その他はもっとまともな政治闘争をしてたんだろうな?
牛歩戦術とかかw

少なくとも自民は野党としてできることはしているし、これまでにない無様な政局運営をしているのは民主なんだが
それに関してまともな反論はあるのかな?
どこがお粗末で小手先なのかをソース付きで出してみろよ。
話はそれからだ。
359774RR:2012/11/10(土) 20:18:34.51 ID:1hdLXOec
民主支持だと思ったのか・・・・
360774RR:2012/11/10(土) 20:22:20.91 ID:tGxWGaau
今日はカワハギ2匹、サバ2匹、小鯛1匹、カマス1匹さばいた。魚捌くの楽しいな
361352:2012/11/10(土) 20:28:53.89 ID:1hdLXOec
>>358
途中カキコになっちゃったが、俺は別に民主を擁護して言ってるんじゃないんだよ。
絶対阻止しなくちゃいけない法案もあっただろ? 解散時期がどうのこうのとか、マギゴがどうのこうのとか。
そういうことしてる場合じゃ内だろっていう。

自民だけを批判したように読んだかも知れないけど、根本的な憂いは「今の政治だめだこりゃ」ですよ。
でもそれは野党側も含めてだけどね。
たとえば、マギゴを引きずり下ろしてそれが何か成果になるか?
次はマギゴ任命責任で総理に迫るだけだろ?

自民党の政策というか(野党側はなんていうんだ?)主張、方針としての確固たる順序が見えない。
出てきた問題を指摘するのは確かに野党側の義務と責任で、民主政治における高潔な役割だ。それはできてる。
しかし、曖昧な言い方をするけど、建設的に批判できなきゃ意味ねーよ。
362774RR:2012/11/10(土) 20:30:43.96 ID:1hdLXOec
>>360
魚屋で聞いた話なんだけど、カワハギでよく似ているけど、猛毒の魚ってのがいるらしいな。
釣ってきて捌いて、近所の魚屋勤務の人に自慢しに言ったら「それ食っちゃだめ!!!」ってw

俺、魚さばくの苦手だから上手な人がうらやましい。というかあこがれるゥ
363774RR:2012/11/11(日) 00:12:35.13 ID:9ZXEBbbM
>>362
ソウシハギだっけ。カワハギと違ってキモ食っちゃダメらしいね。ふぐみたいに身は食えるらしいけど。

魚は十匹くらいおろすと覚えるよー鰺と鯖とサンマで練習楽しいよー
364774RR:2012/11/11(日) 00:40:48.76 ID:6988OkLN
アナゴ、うなぎを自分で捌ける母に育てられたおかげで俺の人生初料理はカサゴの煮つけだった。
それも留守番が一人で暇だったから作ってみた。
でも、7&Iなんかで簡単な調理してくれる時代になって俺の技術が活躍するシーンが、、、
うちの嫁も捌く技術なんて生きてく上では必要ないとか言うし。そういうもんじゃないだろ!
365774RR:2012/11/11(日) 02:27:27.66 ID:FT5As2Ul
飲食店勤務になりゃ嫌でも覚えるぜ……。
給料低いし拘束時間長いし疲れるしキチガイばっかりだし、いろいろアレな場所だけど。
366774RR:2012/11/11(日) 02:32:45.40 ID:86YPMzjo
7&iの中の人になったら、今まで独り暮らしで培ってきた料理の腕の見せ場が完全に消滅した
367774RR:2012/11/11(日) 08:24:44.12 ID:UZI4DXP5
>>364
生きていくのに不要なものを全部切り捨てれば良いのなら、きっと人生は生きる価値のないものになると思う

お前は間違ってない、誇って良い
368364:2012/11/11(日) 08:49:33.58 ID:6988OkLN
>>367
その返しを一昨日聞きたかったわ。でも、ありがとう。
369774RR:2012/11/11(日) 15:25:04.91 ID:9ZXEBbbM
跨がって良いに見えた。
そっか。ここバイク板。
370774RR:2012/11/11(日) 18:23:36.94 ID:4HlYnEzy
立冬に入った
地球は秒速38キロというすさまじい速度で太陽の周りを回っているのを実感できる
371774RR:2012/11/11(日) 20:22:58.23 ID:mlqM4+C+
実感は無理だろw
372774RR:2012/11/11(日) 23:58:34.56 ID:jEy+ANdT
無理だなw
373774RR:2012/11/12(月) 11:22:45.29 ID:u/pNQIpY
俺結構質問スレとかで返答するの好きなんだけどさ…
どうもコヅツミにマジレス返してたかもしれんわ
374774RR:2012/11/13(火) 00:34:11.54 ID:7eOxxacO
太陽は銀河の中でどれくらいの速度で動いてるのか
銀河は銀河団の中でどれくらいの速度で動いているのか・・・
375774RR:2012/11/13(火) 06:51:58.83 ID:4Fkt7yjo
地球が万物の中心にあって、宇宙が回ってるのさ
376774RR:2012/11/13(火) 20:07:54.86 ID:u6NV/W/q
>>374
直系10万光年の銀河系内で太陽系は秒速217キロで銀河中心に対して回っている
銀河系自体は秒速600キロでうみへび座方向へ移動
しかし、何を基準に速度を測るのか?

ところで、137億年前にビッグバンとやらで宇宙が始まったらしいが、その爆心点はどこよ?
科学者のだれ一人その答えを知らないw 
377774RR:2012/11/13(火) 20:30:43.97 ID:ftD5B6zK
>>376
>ところで、137億年前にビッグバンとやらで宇宙が始まったらしいが、その爆心点はどこよ?
韓国に決まってんだろwwwww
378774RR:2012/11/13(火) 22:55:00.71 ID:dr3mJOLO
みんな酔っ払ったときのウチの親父みたいな話してんな
「宇宙の広大さに比べたら、一人の人間の悩みなんてちっぽけなもんよ。なあ?」
↑こんな
379774RR:2012/11/13(火) 23:09:07.60 ID:L8p4pH41
今日仕事の帰り道に自分はいつ死ぬのかなんて考えてた
みんなが宇宙なんてでっかいことを考えてるのに俺はちっぽけだな
380774RR:2012/11/14(水) 02:04:48.92 ID:GQyE02CU
宇宙と比べて自分がちっぽけだってことをわかったところで
目の前の苦労は消えてくれないんだなあこれが
381774RR:2012/11/14(水) 10:48:53.40 ID:ULQgYkjJ
こころの広がりは、MUGENなんだぜ?
382774RR:2012/11/14(水) 11:16:26.92 ID:bPdidKte
先日空手の演武、というのを初めて見たんだが…
ホントにアクション映画みたいに「ボッ」て音がするんだなあ
そしてスピード超はええwあんなん絶対避けられないわ

ちなみに世界チャンプって人らしい
383774RR:2012/11/14(水) 14:04:38.82 ID:5Amz0M2S
ボクサーはジャブで風船割ることができる話思い出した
384774RR:2012/11/14(水) 15:08:23.20 ID:lRHey1wc
なんでボクサーは「シュッ!」って言いながらパンチを出すのか?
385774RR:2012/11/14(水) 15:18:29.13 ID:EwH9e6UF
フッ っていう人も、シッっていう人も、ヒュッって人もいる。

でもあれ、パンチ打つときの呼吸法なんよ。
息を止めてる瞬間よりも、実は吐いている時の方がチカラが出ると言われていて、
そのために、打つ瞬間に息を吐く、ってのがボクサーたち。
386774RR:2012/11/14(水) 16:12:58.17 ID:xOgdy6T9
特保のペプシってまともに飲める味なのか?
メッツの特保コーラがあまりにもマズかったので
人柱する気にならんのだわ
387774RR:2012/11/14(水) 17:37:23.46 ID:EwH9e6UF
そりゃ、味は二の次だろ。
388774RR:2012/11/14(水) 18:27:14.65 ID:EcR2cQ7e
>386
キンキンに冷やしてれば普通に飲める。

つかメッツも別に気になるほど不味くは無いと思う馬鹿舌な俺
389774RR:2012/11/14(水) 19:42:33.98 ID:F87t6/t6
先日、頭だけが完全に無いカマキリが普通に歩いていた。つついてみたら威嚇の姿勢をとった。
ゾンビか?
390774RR:2012/11/14(水) 19:46:32.18 ID:LTH0EQpg
カマキリって言ったらハリガネムシ。
カマキリのお尻を水につけてみよう。
ハリガネムシがにょろ〜っと出てくるよ。
391774RR:2012/11/14(水) 20:16:12.64 ID:/W6urLUl
取引先からスカウトを持ち掛けられた
スカウトなんてドラマの世界の話だと思ってたぜ
392774RR:2012/11/14(水) 20:43:05.77 ID:G9vwCjsD
SCOUT:斥候, 偵察兵[艦, 機].
393774RR:2012/11/14(水) 21:40:22.82 ID:sZ1YyPCR
>>388
人口甘味料の味に苦手意識がなければ別にまずくないよね<メッツコーラ

ペプシは元からNEXが人口甘味料臭いから、慣れてれば違和感ないんじゃね?
うちの職場の自販機にも今日の午後入ってたから明日買って見る所存。
394774RR:2012/11/14(水) 22:41:19.88 ID:7VJZky50
バイオハザードとトゥームレイダーって同じ?
395774RR:2012/11/14(水) 22:52:24.56 ID:EwH9e6UF
アクションゲームってくくりではおなじっすね。操作方法とか違うけど。たぶん。


どうでもいいが、5年後くらいに「スマホの普及が原因か!?」って見出しで
若者の指紋消失の記事がちまたを賑わすと思ってる。




さて、俺のおまたを賑わすおかずを探して寝るか。
396774RR:2012/11/14(水) 23:20:30.73 ID:G9vwCjsD
>>394
ビデオゲームという括りでは同じだね
397774RR:2012/11/15(木) 00:18:45.58 ID:56F3SsWp
思い切り偏見だけど、特保とかダイエットとか冠つけたコーラ買うくらいなら
水飲むか我慢せず普通のコーラ飲んどいたほうがいいんじゃないの
薄〜いトマト一切れやしなびた葉っぱ一枚ハンバーガーに挟んでベジダブルと
言ってるのと同じじゃないかと思う
398774RR:2012/11/15(木) 00:43:07.68 ID:RrARpY2t
黒烏龍茶は健康に良いとか言う以前に油っこい食べ物を
さっぱり食べる事が出来る飲み物という点で俺は評価してるよ。
399774RR:2012/11/15(木) 07:36:21.27 ID:gacUW9EM
僕は冷凍青汁が大好きだ、コーラやビールと同程度に
また、ルートビアも意外とうまいと思っている
400774RR:2012/11/15(木) 12:28:28.87 ID:u9NQ3jvj
緑茶は千円以上出さないと飲めたもんじゃないね
抹茶入りとか誤魔化しにもほどがある
401774RR:2012/11/15(木) 18:41:23.72 ID:XxJZpTw2
俺は会社でタダで飲めるショッボいので十分です・・・
402393:2012/11/15(木) 20:27:26.09 ID:rFsjkfKv
飲んできた。NEXよりもむしろ人口甘味料な感じが抑えられてる気がした。
でも、要は消化が悪いものを先行摂取して脂肪の吸収を抑えるって単純な原理だと思ったけど、
そもそも飯とコーラはあんまり合わないんだよな。
かといって、ヘルシオとか黒ウーロンは高いし。
403774RR:2012/11/15(木) 22:49:42.96 ID:bqROAgum
コーラゼロ飲みながらおにぎり食べるわ…
404774RR:2012/11/15(木) 23:30:13.44 ID:I4CN56Wj
牛丼はツユヌキが好きだ。

一度は頼んでみたい、メシヌキニクヌキツユダクダク
405774RR:2012/11/15(木) 23:58:23.96 ID:9bq4sVs3
玉ねぎ入りおじやかと
406774RR:2012/11/16(金) 00:56:57.57 ID:M5IDBGjq
玉ねぎあたまのおやじかと
407774RR:2012/11/16(金) 08:33:23.42 ID:CUSK4wyt
玉ねぎあたまの黒柳徹子かと
408774RR:2012/11/16(金) 11:37:50.57 ID:KTae0TuI
玉ねぎたっぷりのカレー食いたい
409774RR:2012/11/16(金) 15:58:35.83 ID:f02bdLPo
先日、頭部だけが完全に無いオオカマキリが普通に歩いていた。
オヨッと思ってつついてみたら威嚇の姿勢をとった。ゾンビかよ?w
410774RR:2012/11/16(金) 16:08:33.99 ID:qN6xLok2
昆虫には関節ごとに脳みそ的なのがあるからな
411774RR:2012/11/16(金) 16:14:14.33 ID:+PWwkEKV
>>410
俺の下半身には小さい脳みそがついている
特に中学生の頃は大暴れして大変困った
412774RR:2012/11/16(金) 16:43:32.47 ID:L/Sl+5gw
中学生か〜大変だな〜
と言ってみる厨房のとき15歳年上に筆降ろしされた俺。
413774RR:2012/11/16(金) 17:38:32.04 ID:dfkqaiyx
それはどっちが暴走したんだ
414774RR:2012/11/16(金) 21:01:28.40 ID:il2RfD6W
わっふるわっふる
415774RR:2012/11/16(金) 21:22:00.88 ID:M80onolp
ラグビー部のムキムキ体育教師に…
416774RR:2012/11/17(土) 00:41:56.44 ID:VHvym3SH
さっきテレビでエヴァ破観てたんだけどさ。
零号機がやられるシーンってどう見てもモータルコンバットの
リュウ・カンのFATALITYのオマージュにしか見えないんだが。
あんなコアなゲームから引っ張ってくるなんて
スタッフの中にも随分マニアックな人が居るんだなって思ったよ。
417774RR:2012/11/17(土) 07:29:37.80 ID:B0+Xc5PC
冒頭5分くらい見て、そっと嫁にリモコンを渡した
なんか知らんが、最初に出てくるキャラクターにイラッとした
418774RR:2012/11/17(土) 08:48:01.23 ID:NAG6oC34
>>417
あーあのメガネの新キャラか
Qで活躍するんかもしれんが、正直誰得だと思った
419774RR:2012/11/17(土) 11:01:07.09 ID:NAG6oC34
俺も大概ミーハーだな、と思うが、
一昨日電器店に行ったら丁度どうぶつの森が入荷していたので、
つい購入してしまった

数日前までヤフオクえらい事になってたけど、
今は閑古鳥が…
テンバイヤーが商品ダブつかせてるのが笑える
420774RR:2012/11/17(土) 14:05:25.14 ID:QBe2TP3J
冒頭5分で切った(キリッ

こういう書き込みをカッコイイと思ってるんだよなアニオタって・・・
421774RR:2012/11/17(土) 14:52:49.05 ID:5xr3Y8t7
>>417
あのメガネ女いらないどころか邪魔だろ。

ストーリーは15年も前のテレビ版とかわらんし、セリフまわしなんて当時のほうがいいし。
いつまでスルメ噛んでんだよって感じ。

エヴァを超えるメジャーなアニメがもっと出てこないとしょうがないな。
422774RR:2012/11/17(土) 16:53:47.48 ID:Jxd7CBNS
なんであのメガネを追加で出すことになったのかが分からん
新キャラだしときゃ注目引けるだろ、とかその程度の理由なんだろうけど

でも、あの出し方じゃ5分で切られても仕方がないかも知れん
423774RR:2012/11/17(土) 17:11:35.02 ID:9SwGWQFP
当時、まるっきりエヴァにはハマらなかった俺はTVつけてすらいないわ。
今でも不思議なんだが、ハマったやつとハマらなかったヤツとの違いって何だろうね。

あと、俺はエヴァは興味持てなかっただけなんだが、アンチに走るヤツとの違いもあるよな。
それだけデカい作品なんだろうけど。

でもなにより、未だにエヴァンゲリヲンというコンテンツがメシが食えるってのも凄いよな。
今、オネアミスの翼を広げても誰もメシ食えないだろ。ナディアもたぶん無理。
トップは絶対無理w

銀河英雄伝説でいいや俺。
424774RR:2012/11/17(土) 17:19:07.27 ID:QBe2TP3J
どうでもいいと思ってる人ほど、なぜか自分はそうだと声高に主張するのも謎だよね
425774RR:2012/11/17(土) 17:31:30.07 ID:Jxd7CBNS
>>423
オネアミスの翼は余計な話を広げちゃダメ、絶対
ガイナックスの作品でダントツで好きな作品だから
426774RR:2012/11/17(土) 18:03:16.10 ID:5xr3Y8t7
>>425
広げすぎた話は、語るに落ちる。
当たり前のことだな。
427774RR:2012/11/17(土) 21:07:26.11 ID:Sme9o8/h
アンタバライ!
428774RR:2012/11/17(土) 23:17:51.15 ID:A1aI31Ks
Qで、活躍するのは、アスカだよ。シンジは、またいらない子に逆戻りw
つーか、話が飛びすぎてて、次でちゃんと回収出来るのか心配だわ・・・
429774RR:2012/11/18(日) 00:09:42.95 ID:uAGcXuoL
そもそも少年Aのエヴァは2014年までに連載終わるのかって言われてたな
430774RR:2012/11/18(日) 05:09:32.75 ID:lG/kk1R4
>>429
連載開始が96年くらいだっけ?
1巻が出たあたりで、このペースじゃ10年やっても終わらんぞこれどうすんだ?とは当時言われてた
人気なくなったらすぐ打ち切りだろうとも

まさか16年くらい経って連載継続中の上、まだ終わってないとは予想もしなかった
あれを連載と言っていいかどうかは知らないけど
431774RR:2012/11/18(日) 11:30:56.12 ID:wz3BuQoN
特保ペプシ飲んだ。
NEXよりもクスリくさい感じだけど、まあ、飲めるかなって感じ。
432774RR:2012/11/18(日) 13:58:06.03 ID:mqwdmUTo
グッピー飼い始めた。
ヒラヒラと尾ひれを流しながら泳ぐ姿に癒される。

アクアリウムやってる人ってあまりいないのかな?
433774RR:2012/11/18(日) 14:55:24.21 ID:t614FeC3
テトラを水族館で見て憧れる止まりですまん
434774RR:2012/11/18(日) 15:31:39.02 ID:RsuvJXd3
アクアリウムはかなり金かかるから人選ぶだろうねぇ
みんながみんなバイク乗ってないのと同じでさ

あと生き物飼うと何日も留守できないので
泊まりがけのツーリングがやりにくくなる
そのあたりもバイク海苔と合わないのかも知れないよ
435774RR:2012/11/18(日) 18:47:51.31 ID:Ot95kVh9
金かかるっていってもバイクと同じ値段かけるとするなら相当なもんが出来るだろうな

うちも姉ちゃんが飼ってるメダカ(そこらへんで採ってきた駄メダカ)がいるが
なんか一緒に入ってる川エビとどんな会話してんだろとか想像しながら
ぼんやり眺めると癒される
436774RR:2012/11/18(日) 19:37:35.90 ID:lG/kk1R4
バイクなんかドノーマル(あるいはマフラーだけ交換)で十分だけどなあ
437774RR:2012/11/18(日) 21:04:08.90 ID:uAGcXuoL
それカダヤシだったりしないか
438774RR:2012/11/18(日) 21:05:41.79 ID:yklJEvQH
>>432
グリーンネオンとコリドラス飼ってるよ
でも1人暮らしなうえ外で遊ぶのが好きであんまり相手してやれなくて
懐いてくれないから死んでいなくなったらやめようと思いつつ数が減ってくると
寂しいだろうと買い足してるから辞められそうにないw
最近はピンポンパールとかブリブリ泳ぐ金魚がかわいいななんて思って
会社帰りにペットショップで眺めてるw
439774RR:2012/11/18(日) 21:31:46.25 ID:NT0JHL6h
アクアリウムって言ってもうちのはミナミヌマエビ水槽だわ、ちょっとアカヒレ入ってるぐらいで
まあ親父が大量のメダカを養殖してるがあれはアクアリウムではないか?
440774RR:2012/11/18(日) 22:09:49.09 ID:mqwdmUTo
ベタ一匹でもアクアリウムとおもうけどな
441774RR:2012/11/18(日) 23:09:47.85 ID:UPD98TGK
熱帯魚よりクラゲ飼いたい
あれは癒やされる
442774RR:2012/11/18(日) 23:13:16.78 ID:NT0JHL6h
東北にクラゲ展示量世界一めざしてるとこあるぞ
443774RR:2012/11/19(月) 12:06:01.15 ID:bHQz1ShQ
ミジンコ類やホウネンエビとか変な生き物も面白いし可愛いよ
444774RR:2012/11/19(月) 12:08:27.71 ID:egWwqoeB
うちの庭にある睡蓮鉢にはメダカが入ってる
445774RR:2012/11/19(月) 13:23:50.43 ID:uQJiy0iw
すいれんって、睡蓮て書くんだな。
勉強に成りました。m(_ _)m
446774RR:2012/11/19(月) 16:37:59.78 ID:tzTV0ugr
なんて厨二心をくすぐる素敵字面
子供が生まれたら命名は睡蓮
447774RR:2012/11/19(月) 18:12:44.43 ID:QaiIM4AW
あらゆるアニメの話に入ってくる&ついてくる&語ってくるが、
実は第一話しか見たことがない。
448774RR:2012/11/19(月) 21:43:35.16 ID:DFNCJScr
>>442
441だが、山形だね
そこに立ち寄って飼いたくなったんだ
449774RR:2012/11/19(月) 22:06:27.50 ID:E0UrT1RG
>>448
鶴岡の加茂水族館だな。地元だから家族でたまに行くわ。
クラゲの展示スペースはなかなかだけど、他の水槽が少々ショボい。
まあ、建物自体が古いからなあ。入り口付近にケサランパサラン展示してある位だしw
450774RR:2012/11/19(月) 22:35:58.87 ID:MQiBMjbl
あの建物最初水族館だとは思わんかった
あとクラゲアイスあったけどアレは名物なんだろうか
451774RR:2012/11/19(月) 22:38:41.30 ID:FRaXsiY0
キクラゲはキノコです!
452774RR:2012/11/19(月) 23:07:45.37 ID:fCRsx3Ky
>>451
またまたw
453774RR:2012/11/20(火) 00:40:12.68 ID:EoFRE6Zo
>>451
クラゲっつってんだろバカスwww
キノコとかアホすwww
454774RR:2012/11/20(火) 01:46:30.82 ID:R8QJcbfg
うちの水槽、ここ10年アカヒレとゼブラダニオとレオパードダニオとコリドラスパレアタスしか入れていない上にサーモスタットの設定が20℃という金魚並のアクアリウム。
455774RR:2012/11/20(火) 08:21:53.00 ID:hyT9gURY
ミナミヌマエビまじおすすめ、外で水面が凍結するよう環境でも普通に生存できる
まあ日本の自然にいる種類特有の強みだな
456774RR:2012/11/20(火) 12:58:14.77 ID:mmcvL76z
おれは小さい頃からハヤブサ(鳥)を飼うのが夢だった。
ジェット旅客機の離陸速度380kmを超えるハヤブサはスカイダイビングなんか余裕で
付いてくる
http://www.youtube.com/watch?v=j3mTPEuFcWk
457774RR:2012/11/20(火) 19:05:27.80 ID:tcyBSOeO
そんなもん飼えんから、GSX1300Rで我慢汁
458774RR:2012/11/21(水) 07:40:58.17 ID:jMY5vila
GSX1300Rってトヨタ車?
459774RR:2012/11/21(水) 14:07:26.54 ID:49hg4dpV
>>458
レクサスです
460774RR:2012/11/21(水) 21:00:53.65 ID:1vtIUr1y
エヴァ観に行ったが、庵野は本当にヤマトが好きなんだなって思った。
次の劇場版はやたら熱そうな展開みたいだし期待しとくわ。
461774RR:2012/11/21(水) 22:52:19.38 ID:kT9BpkdW
そうかぁ?
広げた風呂敷たためずに、おめでとう!な不安でいっぱいなんだが・・・(´・ω・`)
462774RR:2012/11/21(水) 22:54:03.51 ID:Ow1rJvOr
劇場でまでおめでとうやったら尊敬するわ
463774RR:2012/11/21(水) 23:46:33.40 ID:E818Cd7x
正直な所何やってもエヴァだし、で済みそうな気がしてならない
464774RR:2012/11/22(木) 00:22:36.40 ID:oCJNLoYX
今回女性陣がやたらカッコ良いよね。
TV版だとみんな普段は強気でいるけどダメになりそうな時は
昔の男や仲間や上司にすがったりしてたけど新劇場版だとみんなタフな女性って感じだよね。
465774RR:2012/11/22(木) 23:44:36.67 ID:dkiewLgf
今週、財布を落とし、仕事で客先に詰め寄られ、スーツのズボンを破り、未払いだった電気も止められたけどなんとか生きてます。
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 00:27:11.29 ID:nAcbvT0+
>>465
ギリギリ?
467774RR:2012/11/23(金) 01:11:05.90 ID:Vn67sD8M
わりと「ギリギリ」ッス!
468774RR:2012/11/23(金) 09:25:29.18 ID:3iiO539G
まだまだ余裕ありそうだなw
469新宿のセローライダー:2012/11/23(金) 13:58:43.94 ID:BWWSnoPu
ギリギリか………

私はとてもじゃないが、ギリギリは心臓に悪すぎるから、常々『余裕』ある状況にしとかないと完全に無理だな。
(ここ数年、余裕の無いギリギリアクション映画を見てない。)

秘書業務してるからってのもあるが、下手な芸能人も真っ青な、分単位で埋め尽くしたようなギリギリダイヤ、カツカツダイヤなスケジュールにすると何かトラブル発生したら即刻破綻するからね。

生活のなかで1日に20項目こなせるとしても、あえて余裕ある12項目にし、かわりに、空いた時間にて外した8項目を埋めていく『慌てないで済むダイヤグラム(スケジュール)』にしてるかな。
タイムロスやトラブル発生時にスケジュールごと破綻しない + 遅れを取り戻せるように
470774RR:2012/11/24(土) 06:40:48.92 ID:yvkXCXrp
IYHした直後の465だからすごく凹む
471774RR:2012/11/24(土) 08:44:46.30 ID:SCmTWlww
IYHの前に電気代払えよ
472774RR:2012/11/24(土) 09:58:08.16 ID:trqlbvit
さて、JCどうするべ?
473774RR:2012/11/24(土) 10:08:34.03 ID:2w5wqtFQ
ジャッキー・チェンがどうした?
474774RR:2012/11/24(土) 10:16:15.04 ID:w+RPr+KI
レンジローバーのイヴォーク欲しくなった。
でも土日しか乗れない身にはちと贅沢すぎるな…
475774RR:2012/11/24(土) 10:31:38.38 ID:C/H1reyJ
ああ、HR-Vみたいなアレか

外車だとカッコヨク見えるのが不思議だよね
476774RR:2012/11/24(土) 12:14:13.98 ID:0+kvr4AP
ランドローバーなら乗ってたけど
エンジンオイルは漏るし
パワステオイルは謎の症状で定期的に補充しなくちゃなんないし
国産車感覚で買うとメンテや修理で大変かもよー
477774RR:2012/11/24(土) 14:00:11.36 ID:SCmTWlww
ジムニーがほしい
478774RR:2012/11/24(土) 14:17:12.98 ID:vo6j2/h7
>>477
2stジムニー乗ってた
Apioのチャンバー入れていたので音は最高だった

音は
479774RR:2012/11/24(土) 16:17:27.44 ID:SdLhNBPQ
俺もジムニー乗ってた。
高速道路走ると勝手にミラーが倒れて空力性能UP。
ウチの駐車場に無断駐車してた車を道路の真ん中まで牽引したのが一番笑えた。
480774RR:2012/11/24(土) 19:14:24.20 ID:0+kvr4AP
宇宙刑事ギャバンの一条寺 烈が
2stジムニーに乗ってたんだっけ
481774RR:2012/11/24(土) 19:50:03.19 ID:CPoUsDQL
若さって何だ?
482774RR:2012/11/24(土) 19:52:45.76 ID:2w5wqtFQ
振り向かないことさ
483774RR:2012/11/24(土) 20:17:29.04 ID:3yY8QXGt
1.18あたりで一瞬登場してるのやっぱジムニーかね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xe3hB-p2hAo
484774RR:2012/11/24(土) 21:10:30.62 ID:DKhMkEG5
映画のカイジって、天才的に原作レイプするな。
よく福本許可したなあ
むしろここまで別物だから、
作らせたのか?
485774RR:2012/11/24(土) 22:20:21.08 ID:AhjQ4aC1
顔の!コピーは!!できませんでした!!!
486774RR:2012/11/25(日) 00:10:18.09 ID:JFEqdPxQ
>>483
50秒あたりだろ?
そう、現行ジムニーよ
487774RR:2012/11/25(日) 09:26:21.36 ID:Z6TH6lOa
8キロ 永福 天気よし
488774RR:2012/11/25(日) 10:14:15.78 ID:Z6TH6lOa
53キロ 藤野 10:00〜15 日差しはあったか
489774RR:2012/11/25(日) 10:23:19.01 ID:316y8Ovf
猛烈にジムニー欲しくなってきたけど
ここではご法度のアレを手放さないと維持できない…うーん
490774RR:2012/11/25(日) 10:35:40.61 ID:4HjooqSe
フィギュアを手離すのか
491774RR:2012/11/25(日) 11:12:36.92 ID:kIUKoaWe
嫁だろw
492774RR:2012/11/25(日) 17:57:57.24 ID:8Fkjwegk
ウイリスMBルックのジムニーなんてあるんだな
ttp://jp.autoblog.com/2012/04/01/nostalgic2days-jimny-nikaido-specila/
493774RR:2012/11/26(月) 08:14:22.70 ID:xq3ztWQ0
>>484
福本の絵と比べたら実写はものすごいキレイじゃん
原作が売春婦だった場合、レイプっていうのか?
494774RR:2012/11/26(月) 08:48:38.33 ID:zCxQi+GW
AKIRAの金田スレチ、
電磁モーターで云々かんぬん200馬力…とか言ってて、
200馬力?そんな非現実的な、と思ってたら吊るしで売ってるでござる
495774RR:2012/11/26(月) 22:40:49.62 ID:E0dPjnuu
今度、老人ホームでチャンバラ物の寸劇をやるんだが、BGMで悩んでいる。
殺陣シーンは「暴れん坊将軍」のそれで決定なんだが、最後敵が改心して仲良く
クリスマスプレゼントを配り始めるシーンはどんなBGMがいいだろうか?
496774RR:2012/11/26(月) 22:49:57.78 ID:ZCtORYwG
>495
これと
http://www.youtube.com/watch?v=pYTMQ9_rgQA

これを
http://www.youtube.com/watch?v=HhAbwHXzHyk

適当に繋げれば良いんじゃね?
497774RR:2012/11/26(月) 22:56:47.33 ID:FhoUHNDm
ジェームスブラウンのSex Machineとかはどう?
498774RR:2012/11/26(月) 23:03:23.30 ID:CjSs6+hJ
>>495
水戸黄門のテーマ。

涙の後には虹も出る、でプレゼント。
泣くのが嫌ならさあ歩け、で歩行介助。
499774RR:2012/11/27(火) 00:49:06.83 ID:JclYyarE
>>495
Deep purpleのBurn
500774RR:2012/11/27(火) 01:03:51.70 ID:cbzrIjQC
老人ホームてところちゃんと汲んでやれよw
Burnとかw じいじ死んじゃうwww
501774RR:2012/11/27(火) 01:12:46.10 ID:gLSlHrfX
>>495
老健で働く俺からマジレス

BGMはボーカル無しのインスト、または外国語の曲がいい
BGMの日本語歌詞と寸劇の日本語セリフが同時に聞こえてくると、混乱してよく聞き取れないお年寄りはけっこう多い
耳が遠い方々なので、DPのBurnでもたぶん大丈夫
502774RR:2012/11/27(火) 08:33:16.08 ID:04K+IE+9
>>497
>>499
想像したら意外としっくり来てワロリーヌww
503774RR:2012/11/27(火) 08:37:25.43 ID:hYTFJK3A
Burnに合わせて頭を唐獅子のように振り回しノリノリになり、
「Buuuuuurn!」と雄たけびを上げそのまま脳溢血で倒れて大往生する

そんなイカしたジジイになりたい
504774RR:2012/11/27(火) 13:44:47.59 ID:nAqN4EYw
ギャバンが2stジムニー(sj30)で登場した時
全国の4駆乗りお父さんから
「宇宙からきた刑事が28psの軽自動車乗るなよ」
の突っ込みがあったからシャリバン、シャイダーは
SJ40(1000ccジムニー)になったのはジムニー乗りの間では有名。

SJ30はあまりにも登り坂が苦手で走る傾斜計なんて呼ばれてたらしい
突然意味も無く高速道路渋滞したと思ったらゆるいのぼり坂で先頭がSJ30だったとか

ほしいなら楽しいけど相当ストレス溜まるから覚悟しろ
505774RR:2012/11/27(火) 14:35:10.03 ID:CKSglyzg
刑事っつーからにはやはり公僕
質実剛健質素倹約、素晴らしい気概だと思うがなw


あっ…もしかして当時バブルの始まり…とか?
506774RR:2012/11/27(火) 19:07:14.60 ID:xjwtHbRY
80年代初期でバブルはないわなあ
507774RR:2012/11/27(火) 20:02:31.51 ID:HtB90eXU
SJ30、登り坂メチャ強かったぞ。
パジェロやらハイラックスやらの売れてた4駆なんぞ歯牙にもかけんかった。
ランクルやサファリも真っ青になるほどの登坂性能だ。
ただし、ガレゲロのヒルクライムな。
高速道路なんか走っちゃイカン。
70km/hもだすとブッ壊れそうな音と振動が発生しだす。
508774RR:2012/11/27(火) 23:41:12.04 ID:3dg8Mdgz
昔の実写ヒーローは一人が当たり前だったんだ
まあ最初期のウルトラマンエースとかバロムワンみたいに合体変身する奴もいたけど
それでも変身後は一人で悪者と戦ってた

それがゴレンジャーあたりで集団で一人の悪者をやっつけるのが増えてきた
俺はあれがイジメが起こるようになった元凶だと今でも思ってる
509774RR:2012/11/28(水) 06:04:00.99 ID:MSeyWN+v
510774RR:2012/11/28(水) 07:08:12.79 ID:1KeVt4v9
>>508
中心的存在であるリーダーがレッドというのは共産趣味の蔓延に一役買ったとみている。
あ、日の丸…
511774RR:2012/11/28(水) 07:39:21.14 ID:c146E/zc
アカと戦う戦隊物のパロディーあったよな
愛国戦隊大日本だっけ?
512774RR:2012/11/28(水) 07:46:00.77 ID:E2s29+so
SF大会ネタをココで見るとは思わなかったw
513774RR:2012/11/28(水) 09:31:52.14 ID:vyNKYZly
ガラケーから乗り換えたいんだが、スマフォをどれにして良いかわからん…。
キャリアはau一択で支払い一括。一応候補はHTC JとiPhone5 64GBとHTC J butterfly。
因みに値段がHTC Jが25000円でiPhone5が50000円でHTC J butterflyが75000円位かと思われる。
因みにAndroidとIOSの違いが良く解ってない情弱です(´・ω・`)
因みに要求する機能はは通話メールの他に耐久性があって文字入力がサクサク出来て
ようつべやニコ動やその他のサイトを見れればおkだお(´・ω・`)
無線LANは引いてあるお(´・ω・`)
514774RR:2012/11/28(水) 11:00:34.21 ID:KIGOwhMs
その条件なら蝶だな。
iPhoneの文字入力はマジで糞。人名はおろか地名・固有名詞すら出ない。
一応ATOKも有料で出てるけど、アプリ間でコピペとか面倒すぎ。
AndroidはGoogleIME入れちゃえば入力サクサク。
大雑把に言えば、iOSはどんなバカでもちゃんと使えるトヨタのファミリーカー。どこのお店に行ってもちゃんと共通部品が売ってる安心感。
Androidは自分の好みに改造出来るセミオーダーのスポーツカー。
細かい調整も可能だけど、全部自己責任。
自分の使用に合うパーツを探す所から始める気合が必要。
515774RR:2012/11/28(水) 13:29:48.62 ID:x4s6ayG/
>>507
十分知ってるよ、俺のは吸排気はもちろんボアアップまでしてる
7,00-16のでっかいタイヤ(ジープサービス)履かせてもちゃんと廻せるし
クロカンは無敵。
高速も平地なら100km巡航余裕で可能。
ただ高速道路上り坂でフロンティ360に抜かれた。
516774RR:2012/11/28(水) 13:55:57.97 ID:cXCrKcCM
>>513
通話・メール・文字入力がサクサク・つべやニコ動やその他のサイトが見れる
→今期のモデルならiPhone・Androidどの機種でもほぼ問題ない。
耐久性
→iPhone5・HTC Jに防水なし

となるとHTC J butterfly。
ここに価格要素入れてくるなら、
6月モデルの防水仕様で安く収めるってのもいいかも。
>>514 のとおり「細かい調整も可能だけど、全部自己責任」だが
”自己責任”ってゆう言葉の重みほどハードルが高いわけじゃないよ。
フツー(どの程度を言うのかわからんが)に使うならiPhone・Androidは同じ程度の難易度と思っていいわ。

6月にiPad(iPhoneと同じ)・Androidスマホどちらも初所有者談
517774RR:2012/11/28(水) 16:14:28.24 ID:vyNKYZly
レスサンクス!価格についてだけど良く調べたらG'zoneがヤフオクの新品で55000円で出てきたんで
もしかしたら発売後3週間位すりゃbutterflyもその位の金額で買えるかもしんないね(`・ω・´)
発売後ちょっと様子見してみようかな。
butterflyはiPhoneよりスラッとしてて形はすきなんだよね。
電池の取り外しが出来ないのが気になるけど
ああいうのはauショップに行けばやってくれると思うんだよね(´・ω・`)
518499:2012/11/28(水) 20:12:05.80 ID:1KeVt4v9
>>495

Rolling Stones / (I can't get no) satisfaction
519774RR:2012/11/28(水) 23:34:14.67 ID:CmzaxFYJ
今どきのマッサージ機ってすごいな。
肩こりがずいぶん楽になったよ。
電器店で至福の顔して試してる奴の気持ちがよく分かったw
520774RR:2012/11/28(水) 23:51:15.64 ID:/V3vbdFj
ROBOT魂ガンダムエピオン買うかどうか悩むでござる
521774RR:2012/11/29(木) 00:15:20.73 ID:fna18oI6
>520
俺ジムスナイパー2買ったぜ
522774RR:2012/11/29(木) 00:19:28.40 ID:foq+GfT8
>>521
エピオン注文しちゃったwww
ROBOT魂はブラックサレナしか買ったことないけど楽しみだ

トールギスもセットでイッちゃおうかなー
ビルゴU(黒)が出てたら即決で買うんだけどなあ
523774RR:2012/11/29(木) 09:04:22.10 ID:agVqTXQB
おいおまいら「急いで口で吸え」はダメらしいぞ
http://www.jon.gr.jp/qq/first_aid/kamarekizu/index.html
524774RR:2012/11/29(木) 13:09:57.75 ID:R59iD+J4
タン壷小僧はOKなのか
525774RR:2012/11/29(木) 19:10:59.31 ID:ysdNwJYb
口の中に傷などがあるとそこから菌やら毒がまわるからな
526774RR:2012/11/29(木) 20:00:24.79 ID:n99ZwTqx
アウトドア用品店行ったら吸い出しようのピストン売ってたりするからまあやるならそれでって感じ
527774RR:2012/11/29(木) 20:00:59.99 ID:654DKYTZ
コモドオオトカゲの口の中は雑菌がスゴイらしいな。
噛まれた相手は雑菌にやられて腐って死ぬ。
毒じゃなく雑菌ってとこが恐ろしい。
コモドオオトカゲに噛まれたら、絶対に傷口を吸うなよ。
528774RR:2012/11/29(木) 20:06:10.76 ID:WDeq668E
お前や俺やあの子の口の中だって
雑菌すごいけどね
529774RR:2012/11/29(木) 23:00:31.03 ID:dyXGwW9z
歯周病は万病の元だから気をつけようね
530774RR:2012/11/30(金) 07:22:21.28 ID:cwJkPuzb
●した後の爽快感がやばい!
全て解き放たれ気がする!
人生って素晴らしい!!
531774RR:2012/11/30(金) 15:30:18.61 ID:0mJxlfqt
●=押?
532774RR:2012/11/30(金) 16:14:51.39 ID:iLNZDrF7
●=オナ?
533774RR:2012/12/01(土) 07:29:34.09 ID:PfY0JALo
●=糞?
534774RR:2012/12/01(土) 09:31:45.40 ID:z6rvykn1
海外の鉄道会社の安全を訴える動画「Dumb Ways to Die」
http://www.youtube.com/watch?v=iuV_2QLuRes
535新宿のセローライダー:2012/12/02(日) 00:19:21.69 ID:mLLXdCRS
http://youtube.com/watch?v=bo9Ae-k9pCE&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dbo9Ae-k9pCE&gl=JP


ベンツの公式CM(タクシー仕様?)らしいのだが

大きすぎて、違和感もあるでしょうが、どうかご安心ください♪

間違いなく『メルセデスベンツ(のタクシー)』です!!!

を思わせるような、日本じゃ有り得ないユーモアを醸し出す内容に何げに微笑んじまったwww
536774RR:2012/12/02(日) 07:36:03.85 ID:TU32NRPW
ドイツ人のユーモアがおもしろいなんて世紀末だな
537774RR:2012/12/03(月) 02:08:35.39 ID:3uwCTCeO
ベンツのCMと云えば、A-Classのアレ、全然車に興味が湧かないんだがw
538774RR:2012/12/03(月) 20:34:38.33 ID:mK5htzbc
ありゃ酷すぎる…
アドにヲタを配置するなんて、人事部長更迭レベル
539774RR:2012/12/03(月) 22:31:50.58 ID:1g6jwcsW
水曜の徹子の部屋のゲストは伊集院光か・・・
540774RR:2012/12/03(月) 23:01:07.54 ID:1l1D5zYR
海外「すげー!さすがProduction I.Gだ面白い!車は買わないけどな!!」

だそうです
541774RR:2012/12/04(火) 01:09:53.77 ID:74bHFKvn
ああいう大型トラックってめっちゃ乗り心地いいらしいね
普通のクルマは足回りのサスペンションだけだけど
大型トラックはシャシーとキャビンの間にもダンパーとサスがあって
さらにシート自体もバネで浮かせてるとか
まあ1日10時間以上運転し続けるようなものだから当然なんだろうけど
542774RR:2012/12/04(火) 01:20:50.46 ID:JFLAL3TE
先日、サヨナラノツバサ観て以来マクロスプラス熱が再発してしまった。
イサムカッコ良すぎ
543774RR:2012/12/04(火) 08:30:38.95 ID:EPelsca4
>>541
老人・子供・病人にとっては有り難いね
544774RR:2012/12/04(火) 09:57:01.91 ID:UvPin2h3
>>539
ありがとうありがとう
545774RR:2012/12/04(火) 13:39:17.39 ID:TbQAVagQ
A-Classのアレ、見てみた

つか、Aぐらいの小型車巻ける大型トラックの方がすごくね?
いや傷一つないどんぶりのほうがすげぇ。
最後どんぶり投棄していくなよな
546774RR:2012/12/05(水) 20:32:29.39 ID:v5RoGgTZ
野田くんの「決断」って、ギャグですか?w
547774RR:2012/12/05(水) 22:05:02.39 ID:xGxQNlZ5
一体どんだけ仕事したら40代でベントレーやらアストンマーティンに乗れるのかw
548774RR:2012/12/05(水) 22:09:32.99 ID:mkS+Omo0
>>547
親が金持ってたら
549774RR:2012/12/05(水) 23:48:04.60 ID:mMs+a4vA
結婚記念日にめっさ奮発して、超高級ホテルに宿泊した時。
小学校3年生くらいの女の子が一人で朝食取ってた。
んで、通りかかったマネージャーに「お部屋にジャンプ届けといてー。あと午後から出掛けるから車お願いね。」だと。

ああ、生まれが違うってこういう事か…っと思い知らされましたとさ。
550774RR:2012/12/06(木) 00:20:30.48 ID:sLRgG+0n
まじかよ...どんなセレブリティな御家庭に生まれたんだよ...
551774RR:2012/12/06(木) 00:51:51.19 ID:2pQcyvPF
でも、子供が一人で朝食だぞ?
552774RR:2012/12/06(木) 00:55:26.09 ID:PpHdfcQE
>>550
宿泊と晩飯2名分で20万するんだぜ…
何より打ちひしがれたのは「全く嫌味が無い」んだよ。
俺達がかーちゃんに「今日の晩飯カレーにしてね‼」って言うのと同じ言い方なんだよ…
例え宝くじに当たって大金ゲットしても、ああいう振る舞いは出来ないんだろうなorz
553774RR:2012/12/06(木) 01:11:25.05 ID:5qA6UG26
昔、デラに勤めてた頃にシビックユーロR見に来た医大生が「入学祝と足りない分はおばあちゃんに出してもらう」っつって新車買ってったの見て、世の中の不条理を感じたよ。
いくら働いても中古のフィット買うのが関の山。
554774RR:2012/12/06(木) 01:24:31.94 ID:48keh1Dt
地方宮廷卒だけど、医学部で「こんなところに六年も住むんだから」って一軒家を建ててもらった奴はいた。
引っ越すなら売ればいいだけと言われて愕然としたw
555774RR:2012/12/06(木) 02:07:25.73 ID:DUrNY4Rt
か、かっこい…くないな、やっぱ
その人が一般市民の生活水準を知らずに医者になると思うと無性にかわいそうに思えてくる
556774RR:2012/12/06(木) 02:15:30.64 ID:X6RjCpZO
世界のどこかにはきっと
蛇口をひねれば飲める水がじゃぶじゃぶ出てきたり
ふた月ぶん程度の稼ぎで100km/hも出るような乗り物が買えたりするお前の暮らしを
うらやんでる奴がいるんだぜ
557774RR:2012/12/06(木) 02:19:16.04 ID:zaNfOEnZ
その人は貧乏人になることはほぼありえないのになんで貧乏人の生活水準なんかを知ってないといけないの?
100%混じりっけなしにただの嫉妬じゃん
558774RR:2012/12/06(木) 07:03:58.51 ID:Zm7tOra7
開業詐欺にひっかかってスッテンテンになる可能性はある
医師は世間知らずの金持ちが多いから詐欺師には恰好の鴨なんだとか
559774RR:2012/12/06(木) 08:56:41.76 ID:p79AYpT/
隣の芝が実際青い
560774RR:2012/12/06(木) 09:06:55.94 ID:IJ8Rwr0l
>>556
ここんところ災害がよく起きてライフラインが断たれているのを見ると、
スイッチ一つで明るい電灯が点き、
コックをひねればガスで暖を取って温かい食事を作る事ができ、
喉が乾けば好きなだけ水を飲み清潔な推薦トイレを使える

なんとも贅沢な生活を当たり前として享受してんだな、と思うよ
561774RR:2012/12/06(木) 12:32:48.16 ID:G9KrQWoW
MTの125ccってDトラ125などでも36万くらいするし、
高いのはなぜですか?
グラストラッカーやFTRが新車で買えますよね?
562774RR:2012/12/06(木) 12:33:18.67 ID:G9KrQWoW
質問スレと誤爆しました。
すみません。
563774RR:2012/12/06(木) 12:49:08.95 ID:cIC9PKOv
>>549
住み込み支配人の娘とか?
ジャンプなんて安いし、車といっても軽だったり?
564774RR:2012/12/06(木) 15:34:29.55 ID:PpHdfcQE
>>563
いやいやいやいや。
日本橋のマンダリンオリエンタルって所の話なんだけど、そんなレベルじゃねぇ。
ちゃんとコンシュルジュの顔知ってて言ってたよ。かしこまりましたって返事してたし。
ジャンプお届けの値段は知らんが、朝食5000円、ミニバーの水一本1200円だぜ?そこにサービス料10%だぜ?俺なら恐ろしくて頼めんww
ちなみに送迎車はロールスロイスファントム…
565774RR:2012/12/06(木) 16:18:31.12 ID:9AmxUbHX
>>564
ググってみた、すげぇ世界だ
566774RR:2012/12/06(木) 16:30:04.20 ID:2pQcyvPF
小学生に見えるだけの大人だったりしたら、一部の奴が殺到するな
567774RR:2012/12/06(木) 16:40:36.80 ID:wfc4+4GL
>>561
GNやYBRは10万台で買える

って書くと以下中華に対する批判が続くような・・・w
568774RR:2012/12/06(木) 22:33:34.99 ID:ub53RQ2u
>>567
よし批判しよう

このスレでバイクの話はダメよ
必死にバイク以外の雑談をしましょう
569774RR:2012/12/06(木) 23:51:31.97 ID:Odkf2Q62
カメラ買おうと思ってる。デジイチというか、ミラーレス機なんだけど、
レンズってのは単焦点レンズキットとズームレンズキットとどっちがいいんだろう。
今使ってるのはpowershotA40 買おうと思ってるのがペンタックスk-01
形に一目惚れしたんで買うのは決定なんだが
デジタル一眼レフ以前にカメラじたいよくわかってないんだ。

カメラに詳しい人いるかな?
デジイチって、コンデジと比べると何が違ってて、強みがあるの?
570774RR:2012/12/07(金) 00:54:26.71 ID:JbAkK0c1
女子大生SR乗りです♪
誰かツーリング誘って下さい(#^^#)
571774RR:2012/12/07(金) 02:20:12.65 ID:twqgpF2M
>>570
マルチしてんじゃねぇよクソジジイがw
572774RR:2012/12/07(金) 03:43:01.69 ID:EfmWltrH
バイク王のCMを見たバイク乗りの怒りが宮迫の胃にガンを発症させた説を提唱しようと思うんだ。
次は蛍原か、それともラジオCMの屋良さんか。
573元RRゴースト運転経験者のセローライダー(新宿のセローライダー):2012/12/07(金) 04:49:14.88 ID:PM1KpG4u
>>564
役員秘書としての目線+ロールスロイスゴースト運転の実務経験者として語るなら、
>>549の状況からして、地で振舞えるその子は確かに凄いわ。

送迎車にせよ、普段の生活としてファントムに乗れるなんて、『ただの金持ち』にも無理。よっぽどの身分or諸外国の裕福層と肩を並べられる金持ちの様で。

(ゴーストですらボンネット長めで運転や車両取扱いに気を使ってたのに、ファントムはフロントのパルテノンが角張って視界落ちる分、さらに神経使う筈)

とはいえ
後部座席の足元スペースが広いだけなら、マイバッハのロング(4人乗り)>ファントム、だが(・∀・)。

※ ストレッチリムジン除く
574774RR:2012/12/07(金) 08:05:52.86 ID:HiVmkw4Y
>>569
ズームレンズキットお勧め


ズームレンズで写真を撮りまくって、
自分がよく使う画角に合わせた単焦点レンズを後から買い足すほうがいい。
575774RR:2012/12/07(金) 08:44:02.16 ID:eTLrbRDC
>>569
>デジイチって、コンデジと比べると何が違ってて、強みがあるの?

・レンズの性能が格段に違う
 一番ベーシックなズームレンズキットのレンズですら、
 コンデジに比べてレンズの面積が大きいという事は見比べるとすぐ判ると思う
 カメラは言うまでもなく光を記録に残すものだから、
 より多くの光を取り込めればそれだけ情報を緻密に取り込む事が出来る
 (ホントはちょっと違うと思うが、説明がうまく出来ないw)

・自分の好みでレンズを交換できる
 まあこれは説明するまでもないと思うが

・自分の好みの設定で写真を撮りやすい
 実はこれが一番デカいと思うのだが、コンデジは扱いやすいようにフルオートでボタン類が少ない
 ちょっと勉強をすれば覚える事なんだけど、写真を撮る時には
 ・シャッタースピード・絞り・露出補正・ホワイトバランス などなど、
 調整したい事が出てくるけどコンデジだとメニュー開いて設定開いて…と手間になるが、
 デジイチだとそれらはちょっとダイヤル操作をする事によって簡単に設定を変える事が出来る
 勿論おまかせフルオートで撮る事も出来るのでビビる事はない

デメリット
 ・デカイ重い高いし、メカニカルな部分が多いのでコンデジに比べて振動・衝撃に弱い
576774RR:2012/12/07(金) 09:01:58.24 ID:tE0vQugb
>>573
ファントムってこれか…
威圧感半端ねぇな。
こんなんから少女が一人で降りてきたら萌え死ぬわwwww
http://i.imgur.com/Zt3If.jpg
577774RR:2012/12/07(金) 09:33:08.34 ID:EfmWltrH
ファントムってF-4だろ。
あれの後部座席から幼女とか降りてきたらミリオタにもクリティカルだろ。
578774RR:2012/12/07(金) 09:41:43.30 ID:ENlaYZuY
車とカメラと戦闘機が入り交じって、大変だおw
579774RR:2012/12/07(金) 09:42:36.59 ID:eTLrbRDC
その少女の名前は栗原宏美ってか
できすぎてるな
580774RR:2012/12/07(金) 11:45:41.55 ID:xvV1dexK
>>564
あんまその子の話をしない方がいいよ
581774RR:2012/12/07(金) 12:00:17.96 ID:uDP4AdpP
>>579
栗さん、初期の頃ってすげー硬派なイメージだったのにねw
(殴り合いのケンカとかやってるシーンあるしw)
あのマンガのおかげで今ではすっかり自衛隊ファンだわ・・・
582774RR:2012/12/07(金) 12:03:16.56 ID:lQNxt25/
こんなのが欲しいよ
http://www.youtube.com/watch?v=f09_yvcASLM
583774RR:2012/12/07(金) 12:43:22.88 ID:z3RGGda6
お前に生命を吹き込んでやる!!
584774RR:2012/12/07(金) 17:43:14.23 ID:RAF6Nb8w
まったく。
やれやれだぜ。
@目黒区

07日17時18分頃地震がありました。
震源地は三陸沖
585774RR:2012/12/07(金) 19:37:24.17 ID:nY5pX7ai
>>569
50mm一本で十分
586774RR:2012/12/07(金) 21:31:03.65 ID:PNVJfP+u
>>575
レスサンクス。とてもわかりやすいっす。
>>585
レンズキットは40mmf2.8とか書いてあった。
これで行こうと思う。

なんか最初は単焦点レンズで工夫しながら撮影することを練習するといいって書いてあるからそうする。
調べる前に勘違いしてたのが、単焦点レンズは
近すぎととおすぎでぴんぼけするのか…って点だった。
ピント合わせは設定範囲内は動くんすね。
587774RR:2012/12/07(金) 22:55:04.32 ID:g4xft7GL
一切の虚飾を排除し必要な機能と耐久性だけを追求したものは
非常に美しい。
588774RR:2012/12/07(金) 23:43:50.92 ID:za4CoWw0
次の選挙で誰に入れるか考えるのに、投票マッチングというサイトが便利だと聞いたんですが
クリックすると お名前.com とかいうサイトにつながってしまいます。
何故ですか?
589774RR:2012/12/08(土) 00:34:52.91 ID:d4UI9rBP
>>587
お箸ってなかなかだよな
590774RR:2012/12/08(土) 01:31:48.22 ID:+GvYRYfW
>>586
28-100くらいのズーム買っとけって。
つーか、ピントが合っていなければ、単焦点だろうがズームだろうが、ピンボケだw
591774RR:2012/12/08(土) 01:48:56.72 ID:rm1krpHI
>>586
レンズの性能うんぬんの前に、
単焦点を使うと、足を使って撮るようになるのが大きい。

単焦点はズームでサボれないから
しぜんと自分の位置を変えて構図を考えるようになるんだな。
これがとてもいい訓練になるんだわ。


カメラマン崩れからのぽちっとアドバイスでしたん。
592774RR:2012/12/08(土) 03:10:24.57 ID:o8o3kpkZ
単焦点でピントが合わないとか思ってるレベルなら、絶対ズームが良いって
単焦点の良さって、構図を考えるようになるとか、練習になるとかじゃないしw

玄人気取ってズーム避けるなら、その40mmに28mm買い足せ
望遠とか最初は要らん
593774RR:2012/12/08(土) 03:13:34.25 ID:Fv9GhmL6
コーナンリング中にビバってコメリっちゃってさ

ま、こんな程度ならドイトもロイヤルことだろうけど、
俺のD2が無残にもカインズ!
ジョイホン逝っちゃったんでユニディ呼ぶシマチュー
594774RR:2012/12/08(土) 03:17:58.64 ID:Fv9GhmL6
うわー、スレ間違えたけど違和感ないヤサカ!

エッサン(`・ω・´)
595774RR:2012/12/08(土) 05:42:24.58 ID:jG2f0bLQ
>>586
>ぴんぼけ
単焦点wwwww
いい勘違いっぷりにちょっと吹いたわw
596774RR:2012/12/08(土) 09:59:10.83 ID:DS4BB6cb
Yシャツ10枚洗濯して朝一で干したら、近所で野焼きorz
煙が染みついて洗濯し直しorz
最近多いな、苦情言ってくるか
597774RR:2012/12/08(土) 10:06:56.84 ID:EnAizWCp
君達wii u買わないの?
お外で糞寒い中、珍道中するんじゃなくてさ、
おこたでwiiスポーツしようぜ
598774RR:2012/12/08(土) 10:09:00.07 ID:Q/eoTDcs
香ばしい奴だな
599774RR:2012/12/08(土) 10:11:53.33 ID:dH8QhqHe
雪かきするとどえらい疲れるから家ん中でまで…
600774RR:2012/12/08(土) 11:11:55.34 ID:wkDUeiTe
ダンベルで筋トレしてるほうが楽しいし・・・
601774RR:2012/12/08(土) 11:15:19.78 ID:CoK8XO29
バドミントンしてるほうがワクワクするし
602774RR:2012/12/08(土) 12:12:50.38 ID:p+AN7F1u
おなぬーに限る
603774RR:2012/12/08(土) 21:16:06.42 ID:fUWXBo9I
>>593
仕方ない、オレがホムセンスレにコピペしといてやるか
604774RR:2012/12/09(日) 19:09:18.94 ID:K9fUVh3+
初めてAKBの全国握手会に行ったら、
メンバーと握手して3秒くらいでガードマンに離されたんだが、
こんなものなのか?
605774RR:2012/12/09(日) 19:12:12.74 ID:QsyzJ2wL
その三秒を何倍にもするために大量のCDが買われます
606774RR:2012/12/09(日) 19:13:22.56 ID:YZUnDqdP
今の日本って右寄りになってる。停滞感のある国はだいたい右寄りになるよね。

でも、そういう窮地の国家が右傾化によって救われた例ってあるの?
歴史的に。
スカッとする言動は自虐的とかよりは健全そうな気はするけど、
どうなんだろう。
607774RR:2012/12/09(日) 19:13:50.84 ID:K9fUVh3+
「(お金を出せば)会いに行けるアイドル」
こういうことですね
608774RR:2012/12/09(日) 20:08:28.43 ID:RmYhcxJf
>>606
これで右寄りって朝日新聞じゃあるまいし
609774RR:2012/12/09(日) 20:14:42.55 ID:XIkFGU1f
右向きに動いてるだけで今いる場所はまだ左寄り
中道に近付いてるだけ
610774RR:2012/12/09(日) 21:11:07.64 ID:YZUnDqdP
つってもさ、経済力さえ復活できれば俺はそれでいいや。
経済、レア文化、国民の強要の高ささえあれば、国際競争は勝ち抜けるさ!

むかしの日本か…
611774RR:2012/12/09(日) 21:29:50.34 ID:Ro9FFuhH
「景気回復したら増税か・・・・」
「回復しなくてもどうせ増税するんだろ・・・」
「働いても働いてもみんな税金でもってかれる・・・」
みんながこんな風に思ってたら景気なんて良くならないよw
まじめで一生懸命仕事するから絶対とは言えないけどなw
612774RR:2012/12/09(日) 22:18:31.53 ID:3E8I2FiM
みんなが考えてる「景気回復」って、バブルの頃のアレなんだよね

そんなもん一生待っててもこないよ・・・
613774RR:2012/12/09(日) 22:45:36.65 ID:oGb3Va02
政治家とか本気で言ってんのかね
もう「景気回復」とか死語なんじゃねえの
614774RR:2012/12/09(日) 23:06:40.13 ID:SVfnUHeB
仕事した人から毟り取るばっか
なんでかって〜と、2世議員ばかりだから

所得税軽減して、贈与税、相続税上げればいいんだよ
自分でがんばった人は楽できる
親の金でのうのうと暮らす人が楽できなくてもいいだろ
615774RR:2012/12/09(日) 23:11:20.21 ID:wV3x0sFa
所得税下げると貧乏人が僻んで怒るから無理
政治家だって所得税下げたいと思っているに決まってるけどね
所得税多めに払う側の人たちなんだから
616774RR:2012/12/10(月) 01:23:19.21 ID:vYRLxTMN
>>603
たぶんこっち……

バイク知識0の奴が、それっぽい造語で熱く語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344788068/
617774RR:2012/12/10(月) 11:06:22.49 ID:Yv2Ljq91
投票日って、今度の日曜か・・・。なんか、もっと先だと思ってたわ。
618774RR:2012/12/10(月) 12:53:23.81 ID:mBOECK7A
昨日不在者投票行ってきた
朝9時台なのに行列してた
619774RR:2012/12/10(月) 13:12:17.35 ID:IzbJQkl5
ウチの市役所は駐車場狭いので、
不在者投票日曜に行ったらすぐ終わったよ
620774RR:2012/12/11(火) 00:43:00.32 ID:AoLrX8/F
>>606
右寄りっていうのは韓国みたいな国のことを言うんだよ
逆説的になるけど朝日新聞的右翼の定義ならば中国や北朝鮮も立派に右寄り
軍拡バンザイ敵国日本は滅んでしまえと戦前のメンタリティそのまま

今の日本は国際的な観点からすると左を通り越してキチガイみたいな国
愛国心を語ると極右呼ばわりされるような国は他にないよ

これは日本の左翼の基本概念に朝鮮カルトの日本亡国論の影響があるからなんで
日本的なもの全てを否定して滅ぼすのが正義という理論にすりかわってしまっているんだ

日本では愛国心=右翼=反韓=悪、親韓=左翼=正義というおかしな論理がまかりとおってるでしょ
あなたもなんとなくそんな感じを受けているはずなんだ
621774RR:2012/12/11(火) 01:07:17.21 ID:hwpDlHCT
中韓に右傾化とか言われたくねーよなw
おまえらどうなんだよって感じw
622774RR:2012/12/11(火) 01:18:38.70 ID:N69Rtlfn
というか日本の左翼はすでに左翼じゃない別の何かだよ
本来の左翼は格差のない平等な社会を目指す思想なわけで

弱者を手厚い福祉で保護する、という考えが何故か日本は過去に大罪を犯したから
その被害者の人達を優遇してあげなければいけないという考えにすり変わってる
それが日本古来の「自分を犠牲にして他人を救うことは尊い」という思想と組み合わさって
「自分の身を切り売りして過去に罪を犯した相手に分け与える」という事が
とてつもなく美しい事とされているんだな

まさにお花畑としか言いようがない
623774RR:2012/12/11(火) 04:49:02.59 ID:pUP/ZCNy
ニヤニヤしちまうわかったつもりばっかだな

おまえらの言う具体的に左翼ってどこ?
実名挙げてみろよ
624774RR:2012/12/11(火) 08:29:47.63 ID:AoLrX8/F
>おまえらの言う具体的に左翼ってどこ?
>実名挙げてみろよ

地名を聞きたいのか人名を聞きたいのか
625774RR:2012/12/11(火) 09:02:18.20 ID:+/pSavLc
僕は本田翼ちゃんが好きです
626774RR:2012/12/11(火) 10:21:34.05 ID:UHyaNEfP
相武紗季と見分けがつきません。
どうしたらいいでしょうか (>_<)
627774RR:2012/12/11(火) 12:54:05.93 ID:v1b9Te2v
AKBちゃんが皆同じに見えますどうしたらいいでしょう
628774RR:2012/12/11(火) 13:11:15.52 ID:miUeTj7x
すべて俺の分身だから
629774RR:2012/12/11(火) 13:11:54.26 ID:LEOgTQnj
>>627
まずはセイントフォーの4人の名前から覚えましょう
630774RR:2012/12/11(火) 15:24:59.32 ID:gLxCS0Jm
AKBじゃないけど、あの3人のオープニング。いいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=wtKILj--9XY
631774RR:2012/12/11(火) 15:26:06.49 ID:7S+zg7IM
俺の予想では自民が勝つとみたね。

しっかし、去年もそうだけど日本ハムのドラフトやり方は、、、いかがなものかのう?
632774RR:2012/12/11(火) 15:39:10.92 ID:4Tb76Ya7
普通に指名しただけで強行とか言われる位に形骸がしたドラフトに問題を感じるよ
サッカーファンの素人意見だけどな
633774RR:2012/12/11(火) 15:45:52.70 ID:miUeTj7x
自民党になったら、また族議員復活して
ハコモノもガンガン作りまくって、
赤字大国になるんだな。民主でも同じだったけどw

日ハムのドラフトは、本人たちさえ納得できるならいいような気がするが。
どうだろうなあ。

写真が上手くなりたい。デジイチ買えばいいんだろうかw
634774RR:2012/12/11(火) 15:46:56.72 ID:V7JbyJLK
何に金を使えば満足なんだよお前は
ハコモノだろうがなんだろうが金を使うのは必要なわけで
635774RR:2012/12/11(火) 15:53:31.47 ID:miUeTj7x
ハコモノはいいんだけど、そのまま廃墟になるのが無駄だろ。
運営で金を回し続けてなんぼじゃないか。
636774RR:2012/12/11(火) 17:35:53.09 ID:G9AMnQR4
金は使えばいいってわけじゃないわ。
使った結果どのくらい利益が帰ってくるかでしかよしあし判断できんわ。
これは企業だが、国や地方ならどれだけGDPを直接でなく間接に押し上げたか、だわ。
国・地方がサービスや施設/法制度を作る→企業・人が利便を受けて金が回り始める→GDPを押し上げ始める
637774RR:2012/12/11(火) 17:47:54.42 ID:N69Rtlfn
もう自民党にはかつて強権をふるっていた長老格議員はほとんどいない
与謝野も森も福田も引退だ

そういう自民党が今後どうなるか
単純に力を失って脆弱になるのか、それとも老害が一掃されて生まれ変わるのか

ハコモノって悪い政治の象徴みたいに言われてるけど
それはあくまで政治家が自分の地盤や支持者に利益をもっていきやすい構造だから
問題なのであって
公共事業自体は特に景気が悪い今はどんどんやらんと
638774RR:2012/12/11(火) 18:41:08.31 ID:U1tqxHP7
ハコモノを作るのはいいけどお役人様は維持費も考えてください
立派な機械を入れてメンテ費用を考えないなんてキチガイです
639774RR:2012/12/11(火) 20:03:49.19 ID:1mHImhx2
>>638
基本的に来年度以降の事は考えません
640774RR:2012/12/11(火) 22:31:34.41 ID:miUeTj7x
だからハコモノはよくないんだってふうちょうになるんだよな
641774RR:2012/12/11(火) 23:51:20.93 ID:NgbiC+4v
道路造れ道路
3環状9放射を最優先で実現させれ
それと地方の未開通高速だ
642774RR:2012/12/11(火) 23:56:35.82 ID:AoLrX8/F
景気がよくなるなら箱物だろうが道路だろうがなんでもガンガンいって構わない
問題なのは景気が悪いのに税金あげて箱物作る無能者が存在すること
643774RR:2012/12/12(水) 02:11:07.82 ID:zBQ1ezc+
今世間ではデフレだの財政難だの言ってるけど消費税100%にすればどっちも解決できるんじゃね?w
見かけ上の物価は一気に2倍近く跳ね上がるし税収は増えるしww
644774RR:2012/12/12(水) 09:48:43.64 ID:KKUdRUml
景気よく所得税を廃止すれば景気よくなる
645774RR:2012/12/12(水) 11:49:35.12 ID:clzJ9DnW
景気なんて簡単にはよく出来ないんだから出費をおさえるのが普通
簡単によく出来るんなら不景気なんてこねーよ
646774RR:2012/12/12(水) 12:01:28.20 ID:WWsr1uAt
んで日本上空は通過したの?
647774RR:2012/12/12(水) 12:03:49.03 ID:NI4kFmY4
出費抑えたら余計に経済成長できなくなりますが
648774RR:2012/12/12(水) 13:01:46.80 ID:0gLeK5sj
そうだねPCX125(32万円)を100%消費税込64万円で売ればいいよね(某)
649774RR:2012/12/12(水) 13:10:22.91 ID:mlJd57LX
アメリカはデフレ対策で日本の3倍ドル刷ってるんだよね。
円が上がってるのは単に「ドルがたくさん刷られてるから」
ってだけの話。

もちろんそうすると物価は上がるんだけど、その結果
金持ってるだけだと目減りするから金持ちが色々経済行動するし、
貧乏人にも金が回る。金は天下の回りもの。

この辺はバランスの問題で、アメリカだって綱渡りなんだけど、
なんとか恐慌に入るのは押さえてるし、失業率も下がってきてる。

日銀はひたすら守りに入ってるんだよね。そりゃ守ってりゃじり貧で
落ちぶれてくだけで、状況のせいにして責任は負わないでいいだろうし
金持ちも寝てるだけで持ってる金の価値が上がるわけだから、別にデフレに
積極的に文句いう理由もないわけだ。

困るのはじり貧で経済縮小して、金の回らない日本で生きて行く、
資産家でない中流以下の人達なんだけどね。そういう層に限って出費を
押さえないと、という人が多いような印象がある。
650774RR:2012/12/12(水) 14:11:00.58 ID:kXZ7/+Zc
>>637
安倍に石原長男に石破、それであとその他大勢だよ?
どうなると思う?
651774RR:2012/12/12(水) 17:58:44.68 ID:wqE0H/cv
長期的な展望のない連中っばかりやね
652774RR:2012/12/13(木) 05:12:50.62 ID:idfc3zno
自民が行き詰ったから民主にしたけどやっぱ数年じゃパッとしないんで、また自民

……とかいう結果になるのなら、そんだけポピュリズム未満の愚民政治が具体化した国ってことだよ
いまや、民主だろうと自民だろうと、ちっとも変わらない時代なんだってことになぜ気づかないのか
挙句、石原みたいに口だけでなんら実績のないのが悪い意味で目立つのに第三極だと勘違いされる
こんな糞ションベンとゲロを混ぜ返すだけの肥溜めの中で罵り合うしか仕事してない奴らばっかだから、
中国にもなめられる、韓国にも好き勝手言われる、ロシアにも足元見られて、
アメリカの思う壺でいいように使われる
653774RR:2012/12/13(木) 06:09:43.38 ID:/1hl2v4m
民主にしたらマイナス方向に変わり過ぎた事を、有権者が反省しただけでーす
少なくとも「たいして変わらなかった」ならここまで行かなかっただろ?

とかマジレスするヒマな俺
654774RR:2012/12/13(木) 06:12:37.57 ID:YgOsQu7n
政治スレより高度な会話してる…
すごいな、バイク海苔の面々は。
655774RR:2012/12/13(木) 08:15:20.84 ID:XZUCB9Mk
「糞ションベンとゲロを混ぜ返すだけの肥溜めの中で罵り合う」ことしか
有権者がしてないからいけないんじゃないかw

ある程度理性的に、主張するとこは主張する、引くとこは引く、
一旦トップが決まったら、気に食わなくても少なくともトップとして
尊重する。

これが出来ないからトップも駄目なんだと思うよ。日本は上が駄目だとか
良く聞くけど、下が余りにも、足を引っ張ることしか考えない
奴隷根性だから、民主主義では上がまともになり得ないんじゃないかなあ。
656774RR:2012/12/13(木) 12:49:51.97 ID:vT6GPP//
>>652
それを解決するたったひとつの方法があるよ




お前が選挙に出る
657774RR:2012/12/13(木) 15:55:56.84 ID:Pt15FMxb
埼玉のニート君に続け
658774RR:2012/12/13(木) 18:34:09.23 ID:UezyvEgf
90何歳の爺様が自分の葬式代崩して選挙に出馬するってニュースに出てたな
659774RR:2012/12/13(木) 19:24:14.15 ID:Pt15FMxb
それも埼玉
660774RR:2012/12/13(木) 20:15:59.56 ID:Qj+wZ9W/
初音ミクは・・・まだ未成年?
661774RR:2012/12/13(木) 20:53:23.89 ID:PwY4IW0B
テストコースの中の話とはいえ、地味にすごいワンワンだなwww

http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=related&v=BWAK0J8Uhzk
662774RR:2012/12/14(金) 04:07:29.22 ID:/kS1023i
>>661
シュールでわろたw
663774RR:2012/12/14(金) 04:25:24.72 ID:dQRFEIwG
これはちょっとした恐怖
664774RR:2012/12/14(金) 08:19:37.77 ID:Yho20zUo
>>661
ジジババよりも落ち着いた運転するなw
665774RR:2012/12/14(金) 08:35:14.78 ID:O7QjSzrx
確か犬は運転できるぐらい賢いから捨てないでくれって趣旨の企画だったっけなそれ
666774RR:2012/12/14(金) 10:29:20.06 ID:EbgDWq2P
次に地球を支配するのは犬だな
667774RR:2012/12/14(金) 12:13:53.81 ID:EbgDWq2P
しかしOffice2010は使いづらい・・
Office2010試供版(60日)落としてから半分過ぎたが、これは、、ダメだ。。

2003より表示されるアイコンは多くなったが、ほとんど使わないものばかりで
逆によく使うものが表示されずどこ入ったかわからなくなるとか、何の罰ゲームだよ・・
クイックアクセスなんちゃらも場所移動できないし。
パワポ開発者はパワポで報告書作ったことないのかね。。本当によく使う機能調べてないのか?

Excelは怖くて複雑な式立てられない、パワポは今まで5分で出来たのが10分かかる
もう、しばらく2003でいいや。。
668774RR:2012/12/14(金) 21:03:22.07 ID:k0rsGhh6
文章を書くだけなら、今でも昔ながらのテキストエディタで十分だろう
同様に、昔と同じ使い方をしたいだけなら、2010にする必要性が皆無だってだけの話だよね
669774RR:2012/12/15(土) 03:51:07.16 ID:cYKvo7MB
去年辺りから騒がれていた2012年12月に飛来するであろう
巨大UFOの事はどうなったんだろ?
直径が240qのUFOとほか2つのヤツ。

全然話題を報道しないから逆に怖いよ(´;ω;`)
670774RR:2012/12/15(土) 04:40:38.64 ID:7dP82Ntp
240kmて
インデペンデンスデイのアレよかでけーな
671774RR:2012/12/15(土) 06:28:04.23 ID:KtYlRjal
戦闘機でどうかなるとかそういうレヴェルじゃねーな
672774RR:2012/12/15(土) 08:12:50.58 ID:Q22/fH1D
ゼビウスのアンドアジェネシスを思い出した
673774RR:2012/12/15(土) 09:29:00.10 ID:SxVacgb8
始めて選挙に行くんだが滞りなく進められるか不安だ
674774RR:2012/12/15(土) 09:46:42.60 ID:7mY2wJjb
勿論、投票する候補者や政党は決めてあるだろうな?
気持ちよく投票を終えたいのならな、裁判官の信任用紙には、でっかい×を、つければいいよ。
675774RR:2012/12/15(土) 11:46:53.57 ID:q2ByNkeE
投票所でオドオドすると怪しまれ即逮捕される
676774RR:2012/12/15(土) 14:45:56.64 ID:nWIm7Em4
日本の裁判官はキタチョン並みってのが国際的な評価だから全員×つける。
677774RR:2012/12/15(土) 14:49:32.27 ID:WXjgXpkP
今日は嫁さんが出かけるから夕方ゆっくりしようと思ってたのに、
今日は行かないって返答していた選挙事務所から、
夜7時から出てこいって電話がありやがった

銭湯でも行って焼き鳥食いながらのんびり読書でもしようと思ってたのに、
いい気分が台無しだクソ
678774RR:2012/12/15(土) 16:19:56.56 ID:tcd2pSfi
マルちゃんの袋麺カレーうどん うめー!
679774RR:2012/12/15(土) 23:29:51.11 ID:g9MyCQOQ
入れる党がないわー。どうしよう。

民主は論外として、自民も「取り戻す」とか言ってるけど、
竹島の実効支配を黙認し続けたのも、北方領土の二島返還をしくじったのも、朝鮮人特権を維持し続けたのも、
中小企業を締め上げて先進技術を衰退させたのも、天下り団体乱立させてそっちにばっか金回し続けたのも、
ぜーんぶ取り戻しそうだし。

第三もなあ・・・

一番、俺の理想に近いのが共産だけど、死に票になるのは目に見えてるし。
っていうか、あいつら政権とったらまちがいなく右往左往してろくなことにならんし。ありえんし。

公明なんてバラマキしか思いつかない低能集団だし。そうかだし。

俺が立候補するべきだった
680774RR:2012/12/15(土) 23:33:23.21 ID:FrmDkU+h
>>679
>竹島の実効支配を黙認し続けたのも、北方領土の二島返還をしくじったのも、朝鮮人特権を維持し続けたのも、
>中小企業を締め上げて先進技術を衰退させたのも、天下り団体乱立させてそっちにばっか金回し続けたのも、
>ぜーんぶ取り戻しそうだし。

そいつらは民主党政権になったところで失われたわけじゃない
そして失われていないものを取り戻すことはできない
681774RR:2012/12/15(土) 23:37:45.04 ID:g9MyCQOQ
>>680
まあ、民主で失われたもんじゃないけどね。俺がいいたかったのは、取り戻すつったって、
お前らの時代もそんなに良くなかったよw ってことな。


政権交代したのは自民の政治に嫌気が差した連中が民主に入れたわけで、
それでなんで民主に嫌気が差したかっつーと、自民の時代の延長に過ぎなかったって点なわけで、
そうすると自民に戻ろうとしてる連中はアホじゃないかと俺は思ってるが、まあそれはおいといて。
実際問題、選択肢がないんだよな。

一票しかないってのもなかなか重大ではあるな。
682774RR:2012/12/15(土) 23:42:19.82 ID:F+Qgr5wb
うちは、小選挙区の候補が自民・民主・みんな・共産しかない。
選択肢がねぇーーー! 悶絶するわ。
683774RR:2012/12/15(土) 23:44:06.67 ID:g9MyCQOQ
>>682
うちも似たようなもんだよw
幸福がないだけマシだと思おうぜ・・・

どうでもいいけど、新党大地の政策って
雇用とエネルギーという二台生命線を大国に握られるという前時代的なパイプライン構想・・・
684774RR:2012/12/16(日) 00:30:38.17 ID:ojjwTVRN
いくらなんでもムネオ党に入れる奴はかなりの馬鹿でも無い限りいないだろ
685774RR:2012/12/16(日) 00:56:26.65 ID:g1vE/c61
>>679
反対票を入れるのは死に票じゃないぞ
糞制度の小選挙区で、3割取れば当選なんてなってるから、選挙毎に混乱するけど、得票率を見て、支持層を計って、妥協点を見出すのが本当の議員民主主義
獲得議員が多くても、反対票も多ければ圧力になる

共産党は他の政策は全て良くても、外国人参政権に賛成してることを忘れずに
686774RR:2012/12/16(日) 01:03:52.37 ID:tMv1M1Ju
ムネオがウチの大学のOBだと知った時はかなりのショックだった
687774RR:2012/12/16(日) 01:33:32.72 ID:gFJI3bbS
>>682
こんな選挙区もあるんだぜ?


870 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/15(土) 15:48:32.41 ID:nady+pLp0 [1/2]
東京12区の俺はどうしたらいい?

公明党
共産党
幸福実現党
未来の党

この4択なわけだが
688774RR:2012/12/16(日) 01:40:32.01 ID:g1vE/c61
>>687
俺みたいな奴が、無所属で立候補しても受かりそうだ…

ってか酷いなやっぱ
安部さんは応援したいけど、公明とずっぽしってどうよ
選挙は別にやって、国会で連立は良いけどさ
689774RR:2012/12/16(日) 01:41:55.92 ID:IzYJ3acm
>>687
自民で公認貰えれば選挙活動しなくてもほぼ確実に当選できそうだな
690774RR:2012/12/16(日) 02:14:00.74 ID:HgWgQDHT
>>688
議席数の確保のために連立は必要だけど議席が大人数の党だと連立した時に大臣にうちの党の人間もっと入れろよとなるから
ある程度議席数が少なく、なおかつ自民の政策に文句をあんま言わない所っていったら公明ぐらいしか無いのがな
691774RR:2012/12/16(日) 06:14:05.51 ID:s7NrdTe1
>>681
煮豆と納豆とブルーチーズとくさやとシューレストレミングしかなくて、煮豆にうんざりしたので納豆にしたら煮豆よりひどかった的な。
692774RR:2012/12/16(日) 06:41:51.97 ID:UoZgGayV
まわりは自民に入れそうだから僕はみんなの党に入れときます
693774RR:2012/12/16(日) 09:44:43.11 ID:gFJI3bbS
さぁて選挙行くか。
そのあと府中とハードオフと100円ショップ行こ。
694774RR:2012/12/16(日) 10:23:32.34 ID:UoZgGayV
投票所行ったけど、すげえ混雑してやがったから帰ってきちまったよ
行列大嫌いな俺に対する嫌がらせかよ
夕方頃もう一度行ってみて、あんな状態ならもういいや
695774RR:2012/12/16(日) 10:37:16.47 ID:HgWgQDHT
8時ぐらいにちゃっちゃと行ったから投票所がら空きだったわ
やっぱ皆昼前とか午後にいくんかね
696774RR:2012/12/16(日) 10:57:55.73 ID:vZGo3NLB
俺は朝一にいったよ・・・っておもったら6番目だった。
697774RR:2012/12/16(日) 11:07:02.52 ID:5j8Hu9jY
まじでジジババばっかりだった、20代俺だけだった
698774RR:2012/12/16(日) 12:48:38.23 ID:hgW5BKRT
選挙特番速報で開票率10%以下とかで当確出ちゃうと
オレの1票なんて関係ないジャン

って思わせる速報テレビも投票率低下に一役かってると思う
翌日まとめて発表会した方が盛り上がるのに・・・
699774RR:2012/12/16(日) 14:59:39.81 ID:ojjwTVRN
公明党=創価学会だから現世利益の追求という意味において
自民党の政策とバッティングしないんだ
700774RR:2012/12/16(日) 20:05:46.48 ID:4xPVP1V4
民主ンゴwwwww
701774RR:2012/12/16(日) 20:12:41.42 ID:gbwzLeWT
民主が開票開始8時の時点ですでに息してない…
702役員秘書のセローライダー(新宿のセローライダー):2012/12/16(日) 21:39:43.61 ID:V0GXJIP9
みんな、どこの誰に投票したかとか話せて羨ましい♪

あちきは、子供の頃から自分を持っても中立しても、無言に徹しても、親戚はじめ周囲から何かにつけて否定非難なリアクションしかされなかったゆえ(※1)、話すのが嫌ですたが、秘書になってからは正面切って

 【 ノーコメント!!!(※2) 】

の一言で、周囲に完全に話を切れる(終了しきれる)から、立場上凄く(゚∀゚)楽だわ♪♪♪

投票について、ヒントだけ言うなら…………自民/民主/創価学会/大川隆法/共産は対象外とだけ言っときまつwww



※1…………内容の良し悪しとかでなく、『(・∀・)だから』、『強弱とかで無くおまいだと何か弄りたくなる』な感じで、物事を人(person)で判断されるらしい

※2…………中立を要求される職務上の理由で、スポーツ/政治観/宗教のように、対立するであろう内容については一切の私見を持つことは公私において許されておりません。(だからノーコメントで通しきれて楽だわwww)
703774RR:2012/12/16(日) 22:11:31.70 ID:6Qv2Wmfc
コロコロ変えるのが嫌だったから、前回と同じところに入れた。
良くないところも沢山あるけど、短期間じゃ何も結果出ないよ〜という思いから。

あと、ブラジルサッカーがやっぱ大好き。
表彰式まで全部見せろ、バカヤロウ。
704774RR:2012/12/17(月) 09:10:09.98 ID:tfp0KfCE
いっそのこと共産党に入れようかと思ったが、手がふるえて民主にてしまった
705774RR:2012/12/17(月) 14:53:10.15 ID:68A9a1zv
>>688-689
その公明候補は太田代表だからどうあがいても公明以外当選しようがないんだけどな

そして太田とのガチバトルから敵前逃亡した民主党の情けなさ
706774RR:2012/12/17(月) 17:07:10.15 ID:utWO1DJI
小選挙区勝率100%とか
やっぱり公明党ってのは薄気味悪い政党だな
707774RR:2012/12/17(月) 18:06:07.87 ID:mkASErte
そりゃ新興宗教ですし
708774RR:2012/12/17(月) 19:59:00.46 ID:oPjFgLk7
>>706
公明党が薄気味悪いのは否定しないが
今回は選挙区で9人立候補して全員が当選したけど
前回は選挙区で8人立候補して全員が落選してるんだよね

というかマスコミが安倍のネガキャンやり倒してもこの結果ってのが笑える
709774RR:2012/12/17(月) 20:05:12.31 ID:NzwR2Nwk
弁護士が「違憲状態で選挙したから無効だ!」って一斉に訴訟したみたいだけど
だったら選挙前に主張しろよって思う
710774RR:2012/12/17(月) 22:24:49.41 ID:GHXaNnUh
よっぽど訴訟したかったんじゃね
711774RR:2012/12/17(月) 22:56:30.81 ID:iZKKQTc1
アメリカの銃乱射事件は、銃を規制しないから起きるってなんで理解されないんだろうね。
防衛の権利つったって、大好きな鉄砲で誰か1人でも、小学生が応戦できたか?ってのに気がつかないのかな。
規制してりゃ、犯人が手にしていた銃もひょっとしたら行き渡ってなかったかも知れないって。

ジレンマだね。
俺は取り上げられるかもしれないが、悪い奴は銃をまだもってるかもしれないっていう恐怖。
712774RR:2012/12/18(火) 00:17:11.23 ID:zIWkhdLf
そう、だからこそパワーバランスを崩している中韓への武器売買は規制するべきなんだがな
だけど現実にはロシアやフランス・ドイツ・アメリカは中韓に武器を売りまくって稼いでる
とばっちりで日本も武装強化するほかなくなってる

応戦できない小学生のままでは殺されかねないからな
713774RR:2012/12/18(火) 00:23:42.12 ID:mBZX3pPg
ホント、申し訳ない。少しだけ聞いてくれ。
板前やってて、小さい店だけど自分の納得出来るモンだけ出してる。
それが良くて来てくれる客だけで満足。
食ってくだけの稼ぎは出てる。
それなのに、ふらっと来た馬鹿女が食べログにある事ない事書き倒しやがった。
「アジの南蛮漬けが絶品ですぅ」←出したことない
「マッコリとのマリアージュが〜」←置いたことない
削除要請も梨の礫。また馬鹿コメントを見て馬鹿がやってくる。もううんざり。
どうして料理を食べもしないで写真ばかり撮るんだろう。
どうして店の人間の説明を聞きもせずに批評家気取りで食べログに勝手な事書き散らすんだろう。
どうして食べログは事実の確認もしない記事を垂れ流して金儲けしてるんだろう。

なんだか、いろいろと嫌になった。
お客さんの「美味かったよ」が聞きたいだけなんだけどなぁ。
714774RR:2012/12/18(火) 00:38:28.39 ID:xSRWzReR
で、結局お前のとこで食えるアジの南蛮漬けは美味しいの?
715774RR:2012/12/18(火) 00:54:58.19 ID:6dkFcfxa
>>711
日本でのパチンコと同じ
そこらじゅうの人が趣味にしちゃって、警察OBが天下りしてて、業界の議員連盟とかにお金ジャブジャブ使ってる
パチンコのせいの借金や依存症で社会問題になろうとも、駐車場で幼児が毎年毎年殺されようと、どうしようもない

日本でパチンコを規制できる様な方法があれば、アメリカで銃を規制する良いアイデアになるかもしれない
もはや、革命起こすより難しいと思う
716774RR:2012/12/18(火) 03:56:02.23 ID:vQKrMKgH
>>713
「メニュー変えたんで、もう無いんですよ?今日はこちらがお勧め。」
とかどうですか?
717774RR:2012/12/18(火) 06:50:53.14 ID:j2p2fdvN
夜勤中また失敗した。氏にたい(;´Д`)
眠気さえ無ければ・・・
718774RR:2012/12/18(火) 10:20:47.10 ID:6iYyS74u
>>711
広まってしまったものを回収する困難さ、だな。
外来種が一気に繁殖してそれを駆除する、みたいな。ブラックバスとか。

日本では刀狩、明治政府成立、2次大戦後のGHQ回収、か?
民意は無視できるほどの強大な権力が一気にやらんと、現在日本のような銃のない社会なんて無理だわな。
福岡は知らんがwロケットランチャー出てくるしw
719774RR:2012/12/18(火) 10:22:43.00 ID:NpijL4Tj
あそこは西部劇とかゴッドファーザーの時代ですし
720774RR:2012/12/18(火) 12:22:46.34 ID:XVSXlJD/
>>713
洪水みたいなもんで、防ぐことも対抗することも難しい
結局、商売する側が図太くなるしかないんだけど
相手も人間だと思うと本当にうんざりするんだよな…
721774RR:2012/12/18(火) 13:11:22.05 ID:bwWciQfV
アメリカ人にとっての銃って単なる武器や道具じゃなく
自分達はこれで国を造ったっていう国家的アイデンティティみたいなもんだから
そうそう簡単に規制なんて受け入れないだろうね
侍の刀と同じだな

アメリカに明治維新なみの国家的変革が訪れないと変わらないだろう
722774RR:2012/12/18(火) 13:15:05.94 ID:7axwzH4z
すべての火薬がしけっちゃえば良いのにw
723774RR:2012/12/18(火) 13:17:49.24 ID:7axwzH4z
うちの猫、最近、抱き上げると「ニャッファッファッファッファ」って良いながら頭突き噛ましてくるんだけど、ふつう?
724774RR:2012/12/18(火) 13:47:10.00 ID:c+U9m7RX
>>723
飼い主が嫌われてる(苦笑)か
内蔵系に疾患があって抱き上げる時に痛がってるかどっちか
725774RR:2012/12/18(火) 14:58:48.31 ID:ulewyPT3
大統領が「戦地では銃器が不足しています。国民はぜひ家庭にある銃の供出を〜」なんて演説すれば集まるかな?
実際はあり余ってるんだろうけどさw
726774RR:2012/12/18(火) 15:07:06.26 ID:83/u40PA
最近ミーハーな事に、月曜のキムタクのドラマ見てストーンズのベストCD買ったったw
で、ストーンズで特にメジャーな曲と言えばサティスファクションとジャンピンジャックだろうけど、
他の曲はどんな曲が人気あるんだろ?
俺はSympathy For The Devilって曲がやたらとツボにハマったんだけどさ
727774RR:2012/12/18(火) 16:37:55.21 ID:BrTFNXt+
>>726
brown sugar
let's spend the night together
tumbling dice
angie

俺の好みだけどね
728774RR:2012/12/18(火) 16:45:14.33 ID:83/u40PA
>>727
ありがと
音楽板とかだったら「ニワカ乙」って言われそうだから、
この板で聞いてみた
729774RR:2012/12/18(火) 18:38:09.77 ID:v8pY1kaH
>>725
戦地って?
第三国の内戦に武器供与?
すごい政策だね(ニッコリ
730774RR:2012/12/18(火) 21:43:44.10 ID:YJwQ/T14
>>711
国が違えば常識も違うので「なんで銃なんかあるの?馬鹿
じゃないの?」と思うのは日本の常識であってそれはそれで
正しいかもしれないけど、世界の常識じゃないんだよね。

それに、銃がなければ「銃」乱射事件は起きないだろうけど、
「小学生大量無差別殺人事件」はどのみち起きるので、根本的な
問題解決にはなってない。

付属池田小学校で、ただのオッサンがその辺で買った出刃包丁で
8人殺害、15人障害してるわけで、銃があれば確かに被害者の
数は増えるけど精々倍程度。また、今回の事件のコネチカットは
そもそも銃規制が厳しい所。

危険性と実用性、さらに個人の自由とのバランスだから、「規制すれば
良いじゃん」と簡単にならない。規制規制を突き詰めると、牡蠣開ける
道具も違法、ドライバーを持ち歩いても逮捕、みたいな事になる。
そうなると世界のほとんどの国の常識的には、気味の悪い統制国家
というイメージをもたれてもおかしくない状況だ。


世界最大のバイクの輸出国でありながら、国内向けにはパワーやら
排気量やら規制してわざと性能を大幅に落とした物を売ってる国が
あるらしいけど、これはどうなんだろう…

おっと、バイクはスレ違いだったw
731774RR:2012/12/18(火) 23:43:43.81 ID:pSAgIqM3
銃社会のアメリカで一部の州で規制ってのが今回の惨事に繋がったんじゃないかと。

他人より強い力を持ってしまえば相手を支配できてしまう(武術や武器、組織等)
日本みたいに銃規制があるなかで銃を手に入れた人間が犯罪を犯すこともある。今回の場合、隣の州に行けば簡単に銃が手に入るしね。
簡単に入手できる割に対抗手段がない訳で。

全州規制か許可か、統一しないといけないんじゃないのかな。
でも銃経済で飯食ってる人の保護もしないことには規制は難しいだろうね。
732774RR:2012/12/18(火) 23:54:32.74 ID:G6D2jtzI
以前は「許可・届出をして所持している人は犯罪を起こさない。
犯罪者が使用するのは違法に流通している銃器だ。
規制してしまったら、まっとうな市民が自衛手段を失うから規制しない。」
みたいな主張を見たけど、
最近のは正規の手続きを踏んで所持している銃器による犯罪が多発してるよね。

所持の規制強化と、違法銃器の取り締まりを同時進行する必要がある。
733774RR:2012/12/19(水) 00:04:59.82 ID:wMj+HWyr
>>731自己レス訂正

>今回の場合、隣の州に行けば簡単に銃が手に入るしね。
今回は母親が正当に所持してる銃だったね。
734774RR:2012/12/19(水) 00:12:07.30 ID:qb09M6BB
>>732
あーなるほど、それで「銃は母親が正当に購入・所持していた〜」
という文言がニュースで言われるのか
無差別乱射が問題であって、別に誰の銃でも関係無いだろ
って思ったのは俺が日本人だからだな
735774RR:2012/12/19(水) 00:41:34.96 ID:Sf1ZbMfr
所有者以外が銃を簡単に持ち出せることそのものが異常
関係ないわけない
736774RR:2012/12/19(水) 01:01:14.75 ID:wMj+HWyr
>>735
所有者を殺して奪い取ったんだから、こればかりはどうしようもないと思う。日本でも警官が襲われ…なんて事もあるしさ。
737774RR:2012/12/19(水) 01:03:09.62 ID:Hyk3f8cM
>>735
そだね。
所有者の条件を厳しくするのと同時に、保管義務も法律で徹底させるべき。
738774RR:2012/12/19(水) 01:10:33.30 ID:RO6QaP1P
日本の警官が銃使用すると「こいつへの発砲は当然」みたいな論調をよく見るけど、
俺は警官の発砲がいちいちニュースになってその妥当性が議論されるような国に住みたい
警官が発砲して英雄扱いされる国なんてまっぴら
739774RR:2012/12/19(水) 01:51:21.57 ID:d/fExeR8
自分の身を守るためっていうけど、失うものが無い人間に襲われたら銃持ってても無意味な気がするけどね

>>729
アフガンに駐留してる米軍の事だろ
740774RR:2012/12/19(水) 02:48:37.18 ID:Hyk3f8cM
>>738
議論されるのは構わんが、凶悪事件の容疑者が射殺されて
その家族が警官を過剰防衛とやらで訴えるとか、
警官が処罰を受けるような事態は異常だと思う。

そんなものより市民の安全と、それを守る警官の命のほうがずっと大事だろうに。

誰の命でも平等というが、お互いの認識が違ったらそうも言ってられねぇよ、と。
741774RR:2012/12/19(水) 03:20:15.64 ID:PShVgGhN
>>738
「瀬戸内シージャック事件」をぐぐってみるといい
742774RR:2012/12/19(水) 06:04:30.95 ID:XOqCIEjB
向こうは違法な銃入手も、我が国で裏DVD買うのと同じぐらい簡単だよ
743774RR:2012/12/19(水) 08:32:07.41 ID:StYpYaH5
日本ではあまりピンとこないけど
アメリカだとアフガンもイラクも立派な戦地なんだぜ
744774RR:2012/12/19(水) 09:20:08.86 ID:ZDLeBHPh
そーいや先日行った某ミリタリーイベントにベトナム帰還兵のおじいちゃんがいたなぁ

典型的なアメリカの太ったおじいちゃんだったけど、彼も泥沼のベトナムの戦場で青春を送ったのかと思うと、何だか感慨深かった
745774RR:2012/12/19(水) 09:45:33.65 ID:I4OoXc4y
副都心線が東横線に乗り入れると東急と横浜市は潤うが西武と東武には
何のメリットも無いように思える。その理由は…

西武及び東武沿線の住民、つまり埼玉県民。
「ヒャッハー、乗り換えなしでおしゃれな東急沿線の街と横浜へ行けるぜぇ!」
で東横線沿線の街にお金を落とす。

東横線沿線の人々
「はぁ、埼玉ぁ?何があんの?わざわざ金と時間使って行く価値ねぇしw」
で誰も来ないよ。
746774RR:2012/12/19(水) 10:39:36.03 ID:ItDNZjAD
電車って年に1回乗るか乗らないかだなぁ
もちろんスイカなんか持ってないし
タッチパネルの券売機前でオロオロしちゃうオジイちゃんみたい・・・
747774RR:2012/12/19(水) 10:46:56.16 ID:59qROlTJ
券売機のタッチパネルってあんまタッチパネルじゃないよな
プッシュパネルって感じ
じさまばさま仕様なんだろうな
あのひとたち、スマホやタブも「ぐっ」て、押すし
748774RR:2012/12/19(水) 11:10:26.75 ID:Dxy73B0i
>>746
俺西日本のクソ田舎住みだけどモバイルSuicaとICOCA持ってるよ
田舎だから車が主体だけどコンビニとかイオンで使えるし来年3月位から相互利用も広がるみたいだし持ってても良いんじゃないか
749774RR:2012/12/19(水) 18:24:21.93 ID:XOqCIEjB
去年、青森のどローカル線に乗ったらワンマンバスみたいに
車内に乗車券発行機と料金表と料金箱がついてた
最初気がつかないで降りようとしたら、有人駅で買った切符を
料金箱に入れるよう注意されちまったよ
やばいのは無人駅から乗車した場合、乗車券発行機に気づかないで
取り忘れた可能性ある
750774RR:2012/12/20(木) 11:08:42.88 ID:diSxzhjT
そう云えば、電車乗ってないなー。
一番最近乗ったのって、去年の1月に免停くらって、その講習受けに逝った時だから、ぼちぼち2年だなw
751774RR:2012/12/20(木) 12:06:54.49 ID:2ldM+Kgd
ワンマンバスみたいな料金箱は
田舎路線ならどこでも見かけるよ
日本海側に多いかな
752774RR:2012/12/20(木) 13:25:56.07 ID:wGGSVWYB
バイク板じゃなかったらヒッキー自慢スレだな・・・
753774RR:2012/12/20(木) 19:03:39.32 ID:yZWgM9lL
電車に乗らない=引きこもりという発想に戦慄する田舎暮らしの俺
754774RR:2012/12/20(木) 19:19:33.18 ID:nxMYXobZ
田舎じゃ、電車が逆に不便だよ。
車ないと生活できん。
755774RR:2012/12/20(木) 19:26:17.90 ID:yZWgM9lL
車かバイクでの通勤時間(ドアtoドアで)30分ちょい
電車だと・・・2時間くらいか
756774RR:2012/12/20(木) 21:03:47.03 ID:ckVxXCwD
>>750
おれなんかもう怖くて電車に乗れなくなってきた。
満員電車なんて泣きたくなる。あんなの拷問だろ。

電車通勤の連中はよく耐えられるな。
757役員秘書のセローライダー(新宿のセローライダー):2012/12/20(木) 22:40:12.79 ID:JYWQIZkc
ラッシュ時間帯の犬畜生家畜運搬車状態な満員電車が嫌だ・・・・・・ということで、
生活パターン変貌させてまでラッシュ時間帯より早く通勤して、到着先の会社または付近でカフェか朝食しながら、(・∀・)ニヤニヤ してるwww

始業時間帯が同じにせよ、ラッシュ時間帯避けて早く(遅く)のほうが精神衛生良いのに、各自で画策のひとつもせずラッシュ時間帯に(ry

ちなみに、電車板で何度か話をしてみるも
『変えたくても不可能( ※ 文体からして、自分から変える気は無い様子)』
と叫ぶのしかいない模様。

A⇔B区間(日中)30分コースが、ラッシュ時間帯にはタラタラ運転や駅間停車あるにせよ50〜55分に劣悪化+馬鹿みたいな本数激増で運行はねえよwww
ラッシュ時間帯減らして、それを前後の時間帯に分散して、似たような本数に均等化 → 所要時間を余り変えない(日中と比較)ことのほうが大事だろ。
758774RR:2012/12/20(木) 22:45:18.61 ID:eIOOinbQ
早寝早起きにシフトして通勤通学時間帯変えると雰囲気がガラリと変わるのはガチだよな
まあ慣れるまでがしんどいが
759774RR:2012/12/20(木) 22:51:46.63 ID:vc6BTfI5
満員電車には、満員電車ならでわの、楽しみがあるんだよ?
エロい事じゃなくてね。
760774RR:2012/12/20(木) 23:16:52.86 ID:eIOOinbQ
カイロ!要らない!!それは漢の肉暖房!!!
761774RR:2012/12/20(木) 23:53:29.76 ID:EtuXBENC
Test
762774RR:2012/12/21(金) 17:13:05.04 ID:6ToIG1t3
うちの近所の無人駅、電車は二時間ぐらい止まらないのがザラ・・・
763774RR:2012/12/21(金) 21:55:32.94 ID:ntZYPBMK
仕事で青森の某ローカル線に乗ったとき、
下車した駅の終電が14時台だったのに驚いた
764774RR:2012/12/21(金) 23:17:51.66 ID:CbZLEb2x
何で年末ってあちこちで一斉に道路掘り返すんですか?
交通の阻害してますよね?
765774RR:2012/12/21(金) 23:19:12.63 ID:QqJJTQJU
年度末じゃなくてか?
766774RR:2012/12/21(金) 23:20:26.90 ID:5kqwakYP
土方のおっさんたちが年越し出来るようにするためだよ
767774RR:2012/12/21(金) 23:54:17.64 ID:pH3eYonY
>>764
どっかのスレでも言った気がするけど、道路工事は公共工事の場合が多い。役所だろうと民間だろうと
基本的に決算は年度ごと。要はよっぽどの大規模工事でなければ年度内に終わらせる。
時間のかかる大き目の工事は工期が必要だから、4月発注して12ヶ月近くかけて終わらせる。
もう少し小さめな工事は6月発注して10ヶ月で終わらせる。さらに小さめの工事は8月発注して
8ヶ月で終わらせる。以下ループ。
役所で工事発注してる俺がマジレスしましたよ。
768774RR:2012/12/22(土) 00:20:47.99 ID:fOiDeE9P
>>764は年末って書いてねーか?
769774RR:2012/12/22(土) 00:47:31.33 ID:9hg4OfPq
そおい
昔は冬の土木工事は東北の冬の収入源とか聞いたな。夏は農業せにゃならんので人手も集まりにくいとの計算があったのかも知れん
770774RR:2012/12/22(土) 08:50:08.56 ID:Izzh3D+M
>>764
地域にもよるだろうが、
12月25日〜1月5日までは緊急以外道路掘ったらいけない、
とかって規則があったりするんだよ
なのでとりあえず終わらせられるところまで終わらせるので掘る
771767:2012/12/22(土) 10:58:21.12 ID:yNnhpe1N
>>768
おぉ、年末だ。すまんw
>>770の言うとおり、国道なら国交省の各地方整備局から年末年始道路工事の抑制についての
通達が出るね。んで、それ以外でも各県警から同様の通達が出るから、もろの年末に掘り返しが
多いってことは普通考えられないねぇ。
772774RR:2012/12/22(土) 12:00:21.79 ID:62MWZSqq
最近は大通りじゃなくて住宅街の裏道を掘り起こしててタチが悪い
773774RR:2012/12/22(土) 14:14:29.15 ID:Izzh3D+M
ところでなんで女ってのは、
自転車の変速装置を使わないんだ…
ウチの姉貴も嫁も、
道行く電動アシスト自転車のおばさんも1速固定
774774RR:2012/12/22(土) 14:34:17.00 ID:fOiDeE9P
>>773
80過ぎのじーちゃんが
1速(?)固定で軽トラ乗ってる姿ならたまーに見るよ

めっちゃブンまわしてゆーっくり走ってるの
775774RR:2012/12/22(土) 14:35:36.12 ID:Izzh3D+M
>>774
ああ、そーいうじーさん見かけるね
AT車買えよ、と
776774RR:2012/12/22(土) 14:41:44.64 ID:GIHJzz77
>>773
えーっとね、基本変速の意味がよくわかんないのよね。
昔、27段変速のマウンテンバイクを買ったんだけど、
坂道を登れなくて男友達らに大笑いされたわ。
負荷を軽くしたら登れるって云われても、それだと回転数が上がって余計にしんどい。
かと言って重たいと余計しんどくてこげない。
777774RR:2012/12/22(土) 14:46:07.19 ID:Izzh3D+M
>>776
マジレスするとスポーツとしての自転車乗るなら、
1分間ペダル90回転を無理なく回せるギアに変速する
それを細かく調整するために27段とかってギアがあるんだよな

回転上げ過ぎもきついし、重たいギアもきつい
778774RR:2012/12/22(土) 14:49:01.81 ID:3u0Ct+C1
>>776
■原因
1.てこの原理を理解していない
2.脚力がない

■対処
1.中学校に再入学
2.スクワット100回を3ヶ月
779774RR:2012/12/22(土) 17:52:59.12 ID:FK04AHHR
>>777
女と団塊あたりの爺から上は理解できない奴が多い気がする
「なんであんなにたくさんの歯車がついてる?」と思ってる
780774RR:2012/12/23(日) 07:43:37.46 ID:BUuB+z2U
重い負荷だと無酸素運動、軽いと有酸素運動ってやつですよね。
長い距離をグリコーゲン節約して、脂肪を使える負荷で走れるように調整するために沢山ギアがあると。
スレ違いだけど昔の小排気量のレーサーも多段ギアがありましたね。
パワーバンドの狭い人間にも変速が要るということでしょう。
781774RR:2012/12/23(日) 10:32:22.97 ID:zal/o60o
人間のパワーバンドって本当に狭いよな。

レーサー乗ってたけど、限界で走ってると
「12Tと13Tのあいだがもうひとつ欲しい」とかマジで思う。
782774RR:2012/12/23(日) 15:49:57.75 ID:ihvuOs/H
プロ野球では、九回裏、2アウトで同点、ランナー1・3塁の場面では、
一塁手もベースから離れ、
バッテリーも内野手も外野手も一塁ランナーを全く無視して前進し、
バックホーム態勢を取るのはなぜですか?
「二塁はあげます。走りたければどうぞご自由に」って感じですよね?
783774RR:2012/12/23(日) 15:54:43.84 ID:PmtF+Jwp
ここは必ずレスがもらえるレスのガイドラインスレじゃねえ
784774RR:2012/12/23(日) 19:26:52.98 ID:gphoQ4PB
ミンスを擁護するつもりはないが、
災害復興予算で関係ないトコに道路作ったり、
官舎等の改築などに金を使えるようになって批判されてるが、
っていうか許せんと思ってるんだが、
「自身に関係した言い訳さえつけられれば何に使っても良い」ように
文言をつけたしたのは、自民と公明な。覚えておくように。

もちろん、それを突っぱねずにウマウマするのはミンス。忘れないように。
785774RR:2012/12/24(月) 10:09:59.69 ID:ovlqXb7U
有馬の後も競馬があるってのは、なんか違うような気がする・・・
786774RR:2012/12/25(火) 07:13:13.27 ID:kx6p4KBn
男は黙ってトニックシャンプー
787774RR:2012/12/25(火) 07:31:37.79 ID:sZ0cBdnF
男は黙ってテクニシャン
788774RR:2012/12/26(水) 13:48:07.53 ID:njVc7Zgf
太陽は地球の直径の100倍以上もある大きな星で
その太陽と同じサイズ〜1000倍以上もある大きな
星がウン千万も集まっているのが銀河で
その銀河がいくつも集まっているのが銀河団で
その銀河団が無数に存在するのが宇宙空間で…

人間って小さいなw
789774RR:2012/12/26(水) 14:31:16.01 ID:kdqyaxHS
って言うかさ、きなこ棒って旨いよな。
790774RR:2012/12/26(水) 15:49:57.50 ID:3yjbVJOE
のどが焼けるように甘いヤツがいいな
791774RR:2012/12/26(水) 17:28:23.47 ID:gv9nNJyo
MAXコーヒーはジョージアブランドになってから
舌がシビレルほど甘くなくなったのが惜しい・・・
792774RR:2012/12/26(水) 20:14:22.16 ID:hsyKIcoL
あれってあの甘さでコーラとか普通の清涼飲料水と糖分もカロリーも変わらないんだろ
どういう魔術だよ
793774RR:2012/12/27(木) 00:18:09.70 ID:cpuQ+15O
あまり政治系の話はしたくないんだが、これだけは言いたい。
憲法9条変えるなら徴兵制を実施すると明記した上で国民投票すりゃ良いと思うんだ。
そうすりゃ賛成するのに。
794774RR:2012/12/27(木) 10:44:20.54 ID:g48iZPRB
現代の先進国で徴兵制は無理なんだよ
若者を生産活動に従事させたほうが国益に叶うから
さらに先進国同士でドンパチするのももう無理な時代
795774RR:2012/12/27(木) 12:10:50.37 ID:GgpNlL9R
国を挙げての戦争とか現在の情勢だとリスクのほうが大きくてリターンが無いよな
796774RR:2012/12/27(木) 12:34:10.05 ID:aupnahdb
徴兵と憲法9条と何の関係が?
797774RR:2012/12/27(木) 13:08:52.70 ID:ynvfp8Gd
今は火器や無人機が発展してどこも軍備縮小の傾向なのに徴兵制とか・・・
中国みたいに軍事費で財政圧迫でもしたいのか?
798774RR:2012/12/27(木) 15:25:06.57 ID:4rKymus4
テロ戦争でハイテク兵器モリモリのこのご時世
たかだか数ヶ月訓練しただけで使い物になるかよ
仮想敵と地続きで休戦状態の韓国でさえ徴兵制やめよっかって話が有るのに
799774RR:2012/12/27(木) 15:44:05.75 ID:xCzshpl9
赤って何故か9条とか軍とかの話に徴兵制も付け加えたがるよね
なんで?
800774RR:2012/12/27(木) 15:49:02.51 ID:Zv8XJ9IK
>>799
いつも軍靴の幻聴が聴こえる精神異常者だから
801774RR:2012/12/27(木) 15:53:24.98 ID:oi1oSZ7F
アカに限らず、
「○○すると××になるぞ!それでもいいのか!?」
みたいな論理破綻したこじつけ論を展開するガキはどこにでもいる。
802774RR:2012/12/27(木) 15:56:49.44 ID:GgpNlL9R
ぼくのかんがえたさいあくのけっか、まあ厨二病みたいなもんです
803774RR:2012/12/27(木) 19:17:58.90 ID:Rg1fNnDH
徴兵制より国境の島で経済活動の方が防衛力になるし。
804774RR:2012/12/27(木) 19:29:54.93 ID:YJcBsJxQ
>>792
ググったらマジだったwwww

コーラーとかの清涼飲料水ってすげーんだな


>>801
3年ちょい前の選挙の時にそんなこといってた人いたけど
おおむね正しかったね・・・
805774RR:2012/12/27(木) 20:40:13.72 ID:fpkqht8n
>>799
軍関係の話になるからじゃない?

徴兵制って基本だもんな。
806774RR:2012/12/27(木) 20:47:24.91 ID:aupnahdb
>>804
500mlペットボトルのコーラ1本に角砂糖17個分の砂糖が入ってるんだぜ
807774RR:2012/12/27(木) 20:49:45.04 ID:fpkqht8n
上澄み液だけ飲んでるから平気や
808774RR:2012/12/27(木) 21:53:14.71 ID:zmtz7VE2
コーラ避妊並みの都市伝説だな
809774RR:2012/12/28(金) 01:42:38.14 ID:Grx+2Ag3
ネトウヨてネトサヨが何か言うと頭お花畑認定してくるけど、何か自衛策しないと明日にも
北朝鮮からミサイルが飛んでくるとか本気で信じてるの?
810774RR:2012/12/28(金) 01:57:41.07 ID:VOIYRFY/
うん
811774RR:2012/12/28(金) 09:04:02.29 ID:mIInlBHK
( ゚∇゚)♪気前が〜よくて二枚目で〜
     ちょいとヤクザな遠山ざく〜ら〜
     ご存じ長屋の金(キム)さんが〜

Σ( ゚д゚)
812774RR:2012/12/28(金) 09:16:49.14 ID:wKif7uk8
バカサヨの懸念はいつもウヨの努力放棄。
アホウヨの懸念はいつもサヨの思考停止。

外交も経済も内政も不祥事も痴漢も宗教も、世の中の心配事に特効薬はないんだ。
常に考え続けて、小さな努力を積み重ねていくしか国は築けないし、維持も出来ない。
813774RR:2012/12/28(金) 10:03:55.37 ID:/3qylone
ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨイ! 目出度ぇなッ!!
814774RR:2012/12/28(金) 12:09:32.78 ID:wKif7uk8
あれってどういう儀式なんだ?
815774RR:2012/12/28(金) 12:38:21.03 ID:h0Xv8l3t
行事が何ごともなく無事に終わったことへの感謝の儀式です
816774RR:2012/12/28(金) 14:13:34.18 ID:XRNP+rah
>>813を見てヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨヨヨイ ヨイ! ティナ・ターナーってのを思い出したw
817774RR:2012/12/28(金) 21:43:28.80 ID:yGS4Bh3d
昨日スタッドレスに替えておいて良かっわ。
818774RR:2012/12/29(土) 09:12:45.48 ID:HOlP2azN
>>817
先日湯布院に行って、人生初チェーン装着した
コツは「服が汚れてもキニシナイ」という事だった
819774RR:2012/12/29(土) 12:41:48.08 ID:zwBW+U2i
【経済】PS2、国内出荷終了
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356749178/

orz
820774RR:2012/12/29(土) 15:33:50.76 ID:17YOUtKJ
ゲームはとんとやらなくなってしまってのう…
今ではテトリスDSを細々とプレイするばかりじゃ…

最後にけっこうプレイしたなって記憶にあるコンシューマーゲーは、テイルコンチェルトとシレン2じゃわい…
821774RR:2012/12/29(土) 15:50:03.65 ID:OPQ4TNv5
ガンダム無双とツーリストトロフィーが何も考えなくて適等にスカッとしたい時に丁度良いんだよなぁ。
取り敢えず新品が出てるうちに予備を1つ確保しておくか>PS2
822774RR:2012/12/29(土) 20:10:31.03 ID:et+pqimU
ゲームよくわからないけど、PSて3じゃなかった?
何で2がまだ売ってるん?
823774RR:2012/12/29(土) 20:19:10.38 ID:WPfIuFtn
>>822
2が非常に人気あったから、3が出てもずっと売り続けてた。
でも、いつまでも2売ってると3も売れないから、、、って中でついに2が販売終了ってことやろ。
824774RR:2012/12/29(土) 21:07:34.80 ID:et+pqimU
?てことは2のソフトは3で遊べないて事?
3を売るために?
wiiだっけ?最近新しく出たの、これも古いソフト使えないのかね
825774RR:2012/12/29(土) 21:26:57.19 ID:WPfIuFtn
>>824
PS3でも初期型から改良繰り返してるけど、初期型の一部の型番しかPS2のソフトは遊べないよ。
826774RR:2012/12/29(土) 21:32:19.65 ID:OPQ4TNv5
初代のPS3はPS2のソフト動いたけど、2代目以降はPS2機能を省いた。でもPS1のソフトは現行PS3でも動く。
あとWiiUでWiiのソフトは動く。
827774RR:2012/12/30(日) 00:09:38.35 ID:704GEJss
PS2をもう終了させるんならPS3でPS2以前のゲームをできるようにするべきだろ
ダウンロードなんて手法でちまちま小銭稼がないでさぁ!
828774RR:2012/12/30(日) 01:34:48.17 ID:Aoh2Za/t
ほうれん草のツナ缶炒め作って、その片付け途中、
ツナ缶洗ってたら、指をザックリやってしまった・・・
829774RR:2012/12/30(日) 12:29:57.34 ID:GWo5l/fG
性能的には家庭用は2で十分だよな
バリバリ現役
830774RR:2012/12/30(日) 12:38:43.82 ID:hYifmSAf
んなこたどうでも良いからミニ四駆やろうぜ
831774RR:2012/12/30(日) 18:12:59.69 ID:WoLNqV2o
新型シャーシのドラゴンシリーズ4台そろえたぜ>ミニ四駆
832774RR:2012/12/31(月) 01:30:34.69 ID:bnb9vced
今ミニ四駆ってどうなってんの?
小学生の頃一番好きだったトライダガーZMCがまだ買えるんなら再開してもいい
833774RR:2012/12/31(月) 07:27:00.45 ID:mVKamFHV
ネオトライダガーZMCならあるぞ。
ミニ四駆はホットショットとホーネットしか認めなかったこの俺も、
甥っ子に買い与えたミニ四駆がきっかけで小学生の頃を思い出し
金に物を言わせて甥っ子泣かせてるぜ!

最後は全部取られて俺が泣くんだけどな・・・
834774RR:2012/12/31(月) 11:35:20.61 ID:CEtt9uTK
昔のコロコロコミックに、ウルトラマンのコミカライズが載っていたけど、
今思うと内容がすごい。
ウルトラの星にも酒場があって、そこで酔客同士のケンカが始まり、
光線銃を使っての銃撃戦が始まる。
そして一方の酔客が、他の客を盾にとって光線銃を乱射。
その場に居合わせたウルトラマンがアクション映画のごとく、
床の上を転がっていって、その酔客にスペシュウム光線。
「ローリングスペシュウム」と言っていたw

こんな酒場、絶対に嫌だ。
835774RR:2012/12/31(月) 19:23:47.96 ID:6pP2EZFL
浜崎って、こんなに下手っぴだったっけ?
836774RR:2012/12/31(月) 19:52:11.90 ID:7/TZc8uP
>>835
耳悪くしたんじゃなかったっけ?
837774RR:2012/12/31(月) 19:55:25.20 ID:JsQ5kETo
中島も耳悪くしたお
838774RR:2012/12/31(月) 23:46:40.16 ID:wALb2P10
今日一番うまかったのは口パクのぱみゅだな
839 【末吉】   【64円】 :2013/01/01(火) 00:20:34.60 ID:kIjNVNOh
akom
オメ
841774RR:2013/01/01(火) 18:25:23.32 ID:42JCpkdn
「きゃりーぱみゅぱみゅ」みたいに言い難い言葉は
ドラえもんがアイテムを出すときの台詞回しで言うと
言いやすいらしいぞ。
842774RR:2013/01/01(火) 20:56:50.44 ID:Ao9RvyoC
>>841
うん、ゆっくり言ってるから言いやすいだけだけどね
843774RR:2013/01/02(水) 02:09:35.84 ID:Bk3E/+ps
今年の初夢は
地中深くの秘密基地のような所で、なにやら避難生活っぽいのを送っていて
突然壁が「ギギギギィ〜」と軋んで、研究者っぽいおっさんが「地殻が歪む音だ……またでかいのがくるぞ」と呟くっつー夢だった。
つまり何だ、アレか。今年は俺の住んでる所で大地震くんのか
844774RR:2013/01/02(水) 02:17:01.09 ID:CrY5lEeX
地殻が歪んでるんじゃ「住んでる所」とか気にする必要はないから、安心していいよ
845774RR:2013/01/02(水) 12:43:24.66 ID:F7qZOiDQ
アメリカのWi-Fiから
846774RR:2013/01/02(水) 16:56:23.78 ID:OGuxEbET
初夢は見たけど、内容忘れた…
847774RR:2013/01/02(水) 19:11:34.23 ID:yLP1tcft
今でも喫茶店のボッタクリ「正月料金」ってあるなかなー
848 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/01/03(木) 11:28:13.20 ID:Tk7Q6/jH
保父
849774RR:2013/01/03(木) 22:54:51.29 ID:gKEnZwU6
トヨタの86ってさ。悪くないけどちょっと高いよね。
今乗ってるS15typeRが250万ちょいだったと思うしさ。
2ドア4シータースポーツって無かったしCR-Zはちょっとちがうしさ。
リッター100psありゃ楽しめるってのは解ってるんだけどさ。
あと、名前が納得いかんね。買うならBR-Zだな。
850774RR:2013/01/03(木) 23:12:59.86 ID:gKEnZwU6
それとエアコン有るか無いかで50万近く変わるのはいかんね。
せめてプラス20万でエアコンつけてくれりゃ良いんだけどね。
オーディオなんか2万位のやっすいのつけりゃ満足だし。
851774RR:2013/01/04(金) 00:30:30.10 ID:DreW+PUF
>>850
BRZのタイプRAは200万で、MOPで20万払えばエアコン付くけど
そういうのは無視なんでしょ?
852774RR:2013/01/04(金) 01:52:24.89 ID:yGyHdm8x
んで新品のアルミとタイヤ買ったらもう20万ばかり掛かるじゃねーの。
新車買ったのに特に思い入れのない中古のガリったアルミとか、節約するところが違わね?
それでもミラーとドアグリップは未塗装だよ?
853774RR:2013/01/04(金) 01:55:43.89 ID:03zuLPbe
>>849
だよな。
自社製の直4積んでればまだ我慢できるけど、
スバルの水平対向載せといてどこがハチロクなのかと。
過去の栄光にすがりすぎ。
854774RR:2013/01/05(土) 14:55:31.11 ID:nXgKztRw
86のスバルのエンジンもダウンサイジングターボとかになってればまだカッコ良かったのに
855774RR:2013/01/05(土) 17:29:06.48 ID:3l98+0Xo
元々トヨタはエンジン屋じゃねーからこだわり無いんだろ。
いつもヤマハとかに作らせてんじゃね?
856774RR:2013/01/05(土) 20:13:25.18 ID:7PqpQLCj
拘るエンジンはヤマハに作らせてるね
857774RR:2013/01/05(土) 20:56:10.31 ID:i/ibSpqt
どうせなら、セリカにすれば良かったのにな。
カローラ店で売っているのだし。


ところで、アメリカではたとえ映画の中でもニセ警官ってヤバイ表現なの?
特攻野郎Aチームでハンニバルが制服警官に化けて仲間を救ったときに、
その仲間達から「何を考えてんだ!」と非難されていた。
858774RR:2013/01/05(土) 21:37:04.70 ID:txffWR7h
>>857

>ハンニバルが制服警官に化けて

真っ先にこのシーンを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=9JaGSX-3WJg
859774RR:2013/01/06(日) 14:11:33.23 ID:7v403Gz7
ニセ警官だけは勘弁な!!
860774RR:2013/01/06(日) 15:54:40.22 ID:XwYsO9CG
それにしてもこれはひどい
http://nagiwinds.blogspot.jp/2011/08/blog-post_28.html
861774RR:2013/01/06(日) 17:01:34.19 ID:v/QhJYUa
>>857
Aチームはお尋ね者という設定だから、
そんな危険な事を‼という意味じゃね。
ターミネーターでもT2000が警官頃して容姿を写し取ったりしてたしタブーって訳ではないでしょ。
862774RR:2013/01/06(日) 17:42:25.97 ID:QSiG4HBo
ひでぇw
863774RR:2013/01/07(月) 19:53:57.23 ID:xSlwpDvH
>>858
オレもそう思った
864774RR:2013/01/07(月) 22:09:06.15 ID:SR9QsfbD
なんか紅白で美輪明宏が評判になったらしいが、あの人、特殊能力があるのかね?
昔、ラジオでリスナーと電話で繋いでの人生相談コーナーを持っていたのだが、
番組アナウンサーが女性リスナーと美輪明宏を取り次いだ後のやりとり。

女性「私の親友の女の子が悪い男と付き合っているので別れされたい。どうすればいいか?」
美輪「あなた、それウソでしょ?」
女性「・・・・・」
アナ「つまり・・・『親友』というのはこの女性ご自身のこと、と言う意味でしょうか?」
美輪「違うわ。この人、親友の彼氏のことを好きになっちゃって、二人を別れさせて
   後釜に座りたいんでしょ」
女性「・・・・・そうです(以下、開き直り)」

美輪明宏の見破りも恐ろしいが、この女の性格はもっと恐ろしい。
865774RR:2013/01/07(月) 22:14:50.50 ID:P9l5mLIq
>なんか紅白で美輪明宏が評判になったらしいが
という話を聞くたびに
それまで見てたのに「次は美輪明宏さんです」とかアナウンスが入った瞬間
他見よ他、と思いチャンネルを変えてしまった自分を恨む
866774RR:2013/01/07(月) 22:25:44.47 ID:l7kn0PlQ
>>864
((((;゚Д゚))))
867774RR:2013/01/08(火) 06:47:03.90 ID:cod1FlVO
どうせ仕込みだ
大したことじゃない

知り合いの饅頭屋がNHKの取材受けたことあるけど
奥さんは一切顔出さないよういわれ、父とこれから嫁いでゆく娘一人で
切り盛りしてる演出で撮影された
実際は奥さんが日中ずっと店を切り盛りしてて、旦那なんか店の奥から
ほとんど顔出さないのにw
868774RR:2013/01/08(火) 12:02:59.45 ID:wO7ifVuR
TVを信用するほうがどうかしてるw
869774RR:2013/01/09(水) 00:13:40.67 ID:t2INkHjp
さーてそろそろ寝るかなっ、て歯を磨くとミントの薬効で
眠気が少し覚める。
870774RR:2013/01/09(水) 07:47:03.40 ID:plxp5ZQ+
歯磨き粉使わなきゃいい
871774RR:2013/01/09(水) 08:50:06.70 ID:ub325ggW
ところでおまいらヒゲ剃りは何使ってる?
俺は以前朝シャワー浴びてたからそん時はT字カミソリだったんだが、
ケコーンしてから夜風呂入るようになって4千円ぐらいの安物電動カミソリ使ってる

1万以上するちょっといい水洗いできるヤツが欲しいなあ、と思う今日この頃
872774RR:2013/01/09(水) 09:29:05.09 ID:wHoEv640
>>871
俺はフィリップスの電動シェーバー洗浄できる奴
休みが終わる日は夜風呂入った時にシックの4枚刃カミソリで剃ってる
873774RR:2013/01/09(水) 10:18:24.33 ID:plxp5ZQ+
シックのT字。気楽でいい
高いし電気食うし剃りきれないし電動とか
そんなイメージ
874774RR:2013/01/09(水) 10:43:56.70 ID:ub325ggW
>>872
やはり電動とT字のハイブリッドもいるんだな
フィリップスいいな、洗えるのが

>>873
俺も本当はT字の方がスッキリ剃れるから好きなんだが、
入浴の時に剃らないとヒゲが柔らかくならないのでどうしても…
夜剃ってもいいんだろうけどな〜
875774RR:2013/01/09(水) 11:58:25.41 ID:cHU+YQNd
電動って臭いが嫌

まっ自分の匂いなんだろうけど。2週間くらいでオヤジ臭がヤバイ。洗っても取れないw
876774RR:2013/01/09(水) 12:16:08.14 ID:wHoEv640
>>874
別売のアルコールの洗浄液?を買わないといかんのが面倒なんだよね1本600円位するけど
877774RR:2013/01/09(水) 12:21:45.32 ID:+yHqdEym
SSDって速いなw

BIOS〜ロゴまでは普通だけど
OSが立ち上がった後、常駐ソフトたちが
ササっと起動して、すぐネットも出来て快適ー。
878774RR:2013/01/09(水) 12:23:24.60 ID:fKPuqLy9
パナソの電気シェーバーは安くて防水、起動させたまま水没させても
無問題だよ、マジおすすめ。
879774RR:2013/01/09(水) 12:26:52.15 ID:wHoEv640
>>878
パナソのシェーバーって剃った後痛くならない?
俺は皮膚が弱いのかパナソのシェーバーで剃るとヒリヒリするんだ
880774RR:2013/01/09(水) 12:55:23.83 ID:R64VonC+
>>877
まだいちいちシャットダウンしてるのか?
881774RR:2013/01/09(水) 12:58:42.83 ID:+yHqdEym
>>880
シャットダウンしてるよー。
火事が怖いから、PC使用後はコンセントまで抜いてる。
882タフブックCF-19使い(新宿のセローライダー):2013/01/09(水) 13:52:42.25 ID:K7jWQtPA
>>871
2002年に購入したドイツのブラウン + 4枚葉のT字カミソリ使ってるよ。
状況に応じて使い分けてるかな(・∀・)

>>877
SSDだとHDDと比べて格段に高性能なかわりに、ある頃に突然お亡くなりになる(復旧すら不能)ような話をあちこちで伺って躊躇はしてまつwww

タフブック使いとしては、
メイン→遅いが確実に動くHDD
サブ→→簡易SSDとして、 CF/SD/EXPカード

な感じかな(:・∀・)

HDDばりの耐久性 + 意識不明になっても完全復旧可能な内容になったらSSD派に変貌するかもだが
883774RR:2013/01/09(水) 14:13:38.69 ID:JRlEvw6G
>>871
T字で、もう10年近くKAI K2だな
それと、安い電動シェーバーの併用
三枚刃のエントリーモデル的なヤツ
濃くないけど伸びが速くて肌も弱いので、青いのは諦めてる。カミソリで深剃りの翌日程度のは勝手に許容範囲にしてるわ…
なにかしらの勝負日は朝にT字使ってる

確かに濡らし電動シェーバーは高いけど興味あるな
来年の初売り狙えば?
884774RR:2013/01/09(水) 14:14:28.05 ID:VKlYVXch
俺もシャットダウンしてる
しないと眠れない性格
885774RR:2013/01/09(水) 14:24:20.27 ID:ub325ggW
洗うタイプは洗浄液も買わないといけないのか…
コンタクト維持するようなもんか

>>883
俺もK2から使ってるんだが、今のK5は今二つ
K2で十分なんだが売って無いんだよなぁ…
ちなみに未使用のシャァ専用グルーミングキットも持ってるw

ちなみにPCはOS・アプリはSSDでデータ保存はHDDのハイブリッド構成で、
シャットダウンしているな
こないだスリープにしてたら停電きてエライ事になりかかったし
886774RR:2013/01/09(水) 18:08:25.99 ID:3rYkMqBq
ヒゲ薄いから、T字のカミソリだけで十分だわ。
887774RR:2013/01/09(水) 18:14:14.33 ID:F7bk294m
ヒゲはそこそこ濃いけど、電動使うと肌荒れがマッハだから俺もT字のカミソリでチマチマそってる。
実家帰るたびに親父が新しい電動シェーバー買って自慢してくるけど全く羨ましくもねーんだが、何なんだろうあれ
888774RR:2013/01/09(水) 18:50:50.41 ID:FNgDAHS0
桜宮高バスケ部事件、またこんなのが起こっちまったな・・・
クソ顧問の画像見たけど貧相すぎて笑ったw
やっぱ40過ぎたら人格が顔に出るね。
889774RR:2013/01/09(水) 20:20:53.82 ID:2iFsm/Bx
>>869
もう数十年つぶ塩しか使ってない
塩歯磨き粉になれると、甘い歯磨き粉が気持ち悪くてな

>>871
Schickの5枚刃
ブラウンやパナソのいくら高い電動でもT字にはかなわない、、
890774RR:2013/01/09(水) 20:24:02.59 ID:2iFsm/Bx
ちなみにシェービングジェルはペペローション
これ、最強
891774RR:2013/01/10(木) 00:47:49.90 ID:3KbQ75We
朝は目覚ましにシャワー浴びて体温上げて洗髪して髭剃る。
892774RR:2013/01/10(木) 01:29:28.77 ID:sdpKzTAa
夜風呂でT字で剃って朝電動で仕上ればいいんじゃね?
俺は夜しかやらんけど
893774RR:2013/01/10(木) 11:38:33.12 ID:pLSpIpxt
ヤッチャンナンバー

(#〇皿〇)>>893(●∀●キ)

ゲット。(●∀●)ニヤニヤ



(キ●∀●) < 次回の定例会終わりやしたら、オヤジのゴールデンレトリバーが落武者みたいな河童ハゲになるまで撫で続けに遊びに行きやしょうぜ、叔父貴!!!
894774RR:2013/01/10(木) 18:19:23.51 ID:Ab9mqigf
無精髭はやしても文句言われない職種に就きたい…
895774RR:2013/01/10(木) 19:33:52.71 ID:WyreM3CE
芸術家とか伝統職人系だな
めざせ人間国宝
896774RR:2013/01/10(木) 21:05:51.41 ID:LV8VNMLt
ゲーセンにあるビデオゲームの筐体をいつか部屋に置きたい。

嫁さんに殺されるかもしれんがw
897774RR:2013/01/10(木) 21:11:09.75 ID:lhDk4n6z
ダライアスの筐体を置くのが夢だったけど、もう程度の良い実機なんて残ってないだろうな…
898774RR:2013/01/10(木) 21:12:01.63 ID:0ZP17jv6
>>896
ガレージに置いて液晶モニター組み込んでPS2繋いでる

液晶であの角度だとちょっと画面が見づらいけどね
899774RR:2013/01/10(木) 21:18:05.37 ID:xN+zuAca
ハングオンの筐体がバイクの形でゲーセンに在ったのは衝撃だった・・・
900774RR:2013/01/11(金) 08:50:26.36 ID:MI50YTiE
R360は背面飛行をずっとやるのがデフォ
901774RR:2013/01/11(金) 09:08:51.73 ID:1+VBb3xo
>>900
俺はロールシザースをずーーーーーっとやってた

あれは楽しかった・・・!
902774RR:2013/01/11(金) 21:03:01.44 ID:bo1GIeoT
ゲイ専かー

ファイナルファイト→スト2→バーチャ→ヴァンパイア→バーチャ2→ヴァンパイアハンター→ラストブロンクス→真サムスピ→バーチャ3→卒業
KOF系は全くせんかったな
903774RR:2013/01/12(土) 01:53:38.36 ID:YkadwlHA
>卒業
最後に育成系ギャルゲーに移行か・・・

え?違う?ああそう
904774RR:2013/01/12(土) 03:35:27.87 ID:OYWQJJob
ここ半年程、自分がターミネーター2のT-1000になって大量猟奇殺人を行う夢を見る。
しかも夢の中では嬉々として惨殺を繰り返している。

チョット怖い…
905774RR:2013/01/12(土) 13:08:00.68 ID:nqZ4xU/u
この世界が、夢なんだぜ?
906774RR:2013/01/12(土) 17:09:36.07 ID:Esm8o6/u
13歳下のGカップ彼女(綾瀬はるかとスリーサイズほぼ同じ)がいる夏バイカー冬スノーボーダーのバツイチ32歳なんだが.....
近頃、性欲かどうにも追いつかない。
エビオス+アルギニンは摂取しているんだが、イマイチ性欲の方には効き目が薄い。
俺のドリームシャワー量は間違いなく増加しているが...
バイアグラも興味本位で試したことがあるのだが、行為に至るまでの気力がどうやら欠乏している様だ。
スポーツを控えれば、少しは改善するかもしれんが、それは嫌だ。
だって、楽しいもん。

誰か性欲増大の為の知恵をくれ。
907774RR:2013/01/12(土) 17:16:06.97 ID:GUwHCPkf
33歳だが、特に落ちないけどねぇ。。。

酒を多少飲むとか?
908774RR:2013/01/12(土) 17:33:46.09 ID:bAE/n5lq
俺は時々、夢に神様が出てくる。不動明王が合計3回、女の神が1回、
全身金色の奈良の大仏みたいな仏さんが、30体位まとめて出てきたこともある。
こないだは閻魔大王が出てきた。顔が真っ赤で、何故か半透明だった。
909774RR:2013/01/12(土) 18:21:08.24 ID:TsS+Jocd
>>906
53年生まれなんだけど、今のところ減退感はないぞ。取り敢えずオススメは寒い間は毎日スーパーの生牡蠣を一パック(298~398)食べて天然の亜鉛を摂取してみるのが良いかと。キクよ♪
910774RR:2013/01/12(土) 18:25:44.28 ID:G/vsYSq+
何でムリに性行為しなきゃならんの?
911774RR:2013/01/12(土) 18:58:22.56 ID:1YkIwhtx
無理にでもしたいくらい可愛い彼女がいるんだってさ
不思議だよね、それって理性で本能的な行為をしたいってことだから
912774RR:2013/01/12(土) 23:55:56.04 ID:b6OD2I2E
過食傷害持ちだぜ。
夜食食いたい。カップラでもいい。
913774RR:2013/01/13(日) 00:11:44.04 ID:cVJ6Iewn
>912
メロンパムは1400kcalとかだから気をつけろよ
914774RR:2013/01/13(日) 00:17:14.85 ID:oVzp4ynJ
それこそ理性をフル稼働させる案件だな
ところで過食ってどうやって治すんだ?クスリ?
915774RR:2013/01/13(日) 01:30:53.10 ID:miuvhlak
仕事やめて食っちゃ寝生活してたら165センチで70キロ超えた。
再就職したら三ヶ月で一気に63キロまで落ちた。これからもっと絞って50キロ台目指すぞ
916774RR:2013/01/13(日) 09:00:52.25 ID:y1G317sv
>>907んー、そもそも少量をほぼ毎日飲む習慣はあるんだ。
しかも、体質的に結構な量をいかないと精神変容まで達しないので、酔った頃には小便が近くなってセクロスに余計集中が出来なくなるん。

>>909牡蠣かぁ、好物だ食ってみる!

>>910>>911いや、かなりの頻度で求められるんだ。
十代の性欲すげーぞ。
917774RR:2013/01/14(月) 00:21:48.35 ID:1/G/nxj5
渋さ知らズのライブにcharaが出てきたんだけど、マイクのセッティングがクソで、
全然声聞こえんかった

と思ってたら、本気出したときの声量すげぇ!
プロの歌手はすごいわ
カラオケが上手いだけの人とは何かが違う
918774RR:2013/01/14(月) 00:45:51.37 ID:vIjEzLwg
パチンコ好きな人って何でパチンコ屋に行くんだろ?
そんなに好きならばパチンコ台を買ってしまえばイイのに。
919774RR:2013/01/14(月) 01:06:59.59 ID:Lj66JRcU
ネタで言ってるのかもしれないけど
パチンコ台は売ってるし、買う人もいるよ・・・
920774RR:2013/01/14(月) 07:58:17.94 ID:ykhk8aLX
パチ好きなんてほとんどいないだろ、ギャンブル好きが手軽に利用してるだけじゃん
バイク海苔にもバイク好きなのか、スピードやスリル好きが手っ取り早く利用してるだけなのか
わからんやついるよね
俺もナウシカのメーヴェみたいのが実用化されたら、そっちに転向しちゃいそう
921774RR:2013/01/14(月) 09:04:21.20 ID:YQlWY+5i
>>920
メーヴェ、いいんだけど免許取るのが大変そう。
もう時効だろうから言うけど、俺国外でセスナ機の操縦をちょっとだけしたことがある。
もちろん無免許。離着陸は免許を持った人にやってもらったが、
俺はとなりに乗っていて、充分な高度に達し、失速しないようフルスロットルにしてもらったうえで、
操縦桿を預かり、機体を30°傾けて2 minute turn(2分かけて360°旋回する)とか
60°までバンクさせての1 minute turnなんてのをやらせてもらった。
「初めてにしてはうまい」と言われたけど、実はすごく難しかった。
922774RR:2013/01/14(月) 10:11:22.09 ID:ykhk8aLX
免許制なんか後追いだからな
よっぽど数が増えない限りパラグライダーと同じ扱いだろ
まあ、免許制が導入されても無免許で乗るだろうね、取り締まる側が追いつくまではなw
923774RR:2013/01/14(月) 10:53:29.41 ID:/ThtbjjZ
つーか、メーヴェは、万人向きの乗り物じゃねーだろw
ナウシカだから軽々と乗っているけど、スゲー握力や腕力が必要だし、強靭な体幹もなければムリ。
それに、基本、風を読んで、それに乗って飛ぶんだから、天性の資質が無いとな・・・
924774RR:2013/01/14(月) 13:45:12.84 ID:EITkqxXn
あれに乗りたいって人は多くても、実際に乗ろうとする奴はそんなにいないと思うw
925774RR:2013/01/14(月) 14:07:18.36 ID:ykhk8aLX
一度実用的な原型が出来れば進化していくだろう
車やバイクだってそうだったじゃないか
メーヴェを再現しようと似たような物作ってる人をYouTubeで動画見たことある
乗る姿勢は機体にべったり伏せてて、大きさもとても一人で担げるようなものじゃ
なかったけど
926774RR:2013/01/14(月) 15:09:51.87 ID:+ruWRW1+
これだったっけ。
ttp://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/OpenSky.html

機体もエンジンもあるんだから自由に飛べたらいいんだけど
航空法がじゃまをする。

アメリカだったら自己責任でとっくに飛んでるだろうな。
927774RR:2013/01/14(月) 17:16:40.04 ID:0WsWM0od
世界の衝撃映像とかに出てくる、ジェットスーツとかいう空飛べるスーツのほうが商品化できそう。
928774RR:2013/01/14(月) 17:57:54.92 ID:ZUGBQzA4
こんな商品か・・・
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3753970
929774RR:2013/01/14(月) 19:00:38.53 ID:Lj66JRcU
>>923
あいつら人間っぽいだけで人間じゃないからね
握力も現生人類とは比較にならんのだろ
930774RR:2013/01/14(月) 22:30:32.55 ID:jnmQizAq
メーヴェもいいが、ラピュタのドーラ達が乗ってたブンブン飛びまわるヤツが欲しい。
931774RR:2013/01/14(月) 22:41:10.51 ID:voI1FybY
>>930
ラジコンでだけど、作った人いたね
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1111/21/news100.html
932774RR:2013/01/15(火) 12:16:23.98 ID:hdd6ivSi
ナウシカならマニ族の飛行ガメ(飛行ポッド)に乗ってみたいな
不思議惑星キンザザにも似たようなの出てきたけど
933774RR:2013/01/15(火) 12:57:13.99 ID:RrkFH9Lm
メーヴェはいちおう翼で揚力を生んで飛んでるってのはわかるが
飛行ガメはどんな原理で飛んでるのかまったくわからん
なにかジェット噴射的なものが出てる気配もないし
934774RR:2013/01/16(水) 00:47:57.54 ID:GrwCd1sE
ロマンの力で飛ぶんだよ
935774RR:2013/01/16(水) 06:47:49.09 ID:zY6PGmqf
飛行石だろ、多分
936774RR:2013/01/16(水) 10:17:44.54 ID:E83KPG8u
test
937774RR:2013/01/16(水) 10:21:57.11 ID:PKRWBEUu
メーヴェって、あの翼であんだけ自在に飛び回るんだと、
乗ってるナウシカの身長は10cm以下なんだって
(リアルに人間サイズ飛ばすなら翼面積10倍とか必要)
実はあの世界って、巨人兵が人間サイズなんじゃないかと。
938774RR:2013/01/16(水) 12:02:57.50 ID:E83KPG8u
test2
939774RR:2013/01/16(水) 12:05:41.38 ID:E83KPG8u
アレ?やっぱり普通に書き込める??

何でだろ???
940774RR:2013/01/16(水) 12:10:12.04 ID:E83KPG8u
test4

>>939
941774RR:2013/01/16(水) 12:13:45.89 ID:E83KPG8u
【忍者修行中】って何だ?
いつからこんなシステムになったんだ??
942774RR:2013/01/16(水) 12:26:32.19 ID:RtZa+7Dq
パイルバンカーとアームパンチはロマンだよな
943774RR:2013/01/16(水) 13:34:41.34 ID:HpJzCKI8
R-TypeFinalってSTGにパイルバンカー装備型って機体がいるんだけどそりゃもう使いにくいのなんのって。
裏設定とか好きでよくやってるけど。
944774RR:2013/01/16(水) 16:27:51.47 ID:+53825bk
>>937
だから虫があんなでかいのか
10cm以下の体長だと、ゴキブリが自身のサイズの半分近いもんな
ワモンならほぼ同じ。襲われたら気が狂えるw
945774RR:2013/01/16(水) 18:40:45.22 ID:jE8kS1s1
狐リスが小さすぎる・・・
946774RR:2013/01/16(水) 20:13:04.03 ID:/rvqJG8F
>>937
あいつら人間じゃないし、そういうのも可能な世界観ではあるね
947774RR:2013/01/16(水) 21:01:09.17 ID:wC28hiNf
鳥人間コンテストの機体も翼の長さが20mとかあるものな。
948774RR:2013/01/16(水) 22:00:24.57 ID:e9n3QNKZ
ナウシカのアニメ版は原作の一部分でさらに編集されてるからね〜。
原作読むと納得できるかも。
949774RR:2013/01/16(水) 22:20:53.13 ID:5tqpaHzL
重コルベットから立ち上る煙見る限りじゃ、虫サイズ人間ってのは考えにくいと思った
「なんちゅうモロい艦じゃ」
950774RR:2013/01/16(水) 23:09:46.97 ID:cohPsJdI
あのサイズで描いてるけど蟲の動きが現実世界のままだから、
ナウシカたちが極小サイズのように見える
951774RR:2013/01/16(水) 23:29:42.62 ID:HpJzCKI8
アリエッティと世界がつながってるとか聞いた>ナウシカ
952774RR:2013/01/17(木) 03:11:42.82 ID:CD54kxZO
ちょっと薙ぎ払ってくる
953774RR:2013/01/17(木) 07:31:13.48 ID:HNrFFGoy
音楽もなかなか良かった。
自船が乗っ取られたとき、アスベルが「僕らのために行ってくれー」と、
ナウシカをメーヴェごと放り出すシーン。
やるな久石。
ちなみにランランランララ♪を歌ってるのは娘。これ豆な。
954774RR:2013/01/17(木) 12:35:22.00 ID:e4mAHFin
ナウシカと言えば、安田成美の歌うイメージソングw
955774RR:2013/01/17(木) 14:24:39.25 ID:NunPRuEC
味があっていいよね()
956774RR:2013/01/17(木) 17:57:33.95 ID:7ombc+W+
シングルCD持ってたw
957774RR:2013/01/17(木) 19:52:21.57 ID:ry0PrQFJ
歌のトップテン?だっけ
に出て歌ってたのをまだ覚えてる
958774RR:2013/01/17(木) 20:59:13.84 ID:n/WR8UEa
今テレビでGoogleのCMが流れたんだけど、久々にグッとくる内容だった
959774RR:2013/01/17(木) 21:03:35.21 ID:n/WR8UEa
960774RR:2013/01/17(木) 23:07:33.34 ID:w181J4hQ
>>954
細野さんのトリビュートアルバムに入ってる、教授がアレンジしたヤツは結構いいぞ。
ボーカルは、当然ながら安田成美じゃないけどなw
961774RR:2013/01/18(金) 10:09:46.96 ID:bECYrEZq
教授「ずっと懇意にしている弁当屋があって、いつもそこの店の焼肉弁当を頼んでたんだけど
ある日、僕の付き人がそこの弁当屋が空いてなかったらしくて別の店の焼肉弁当を買ってきた。
別の店の、しかも焼肉弁当(笑)。もう、その場でぶん殴って弁当投げつけてクビにしました。
周囲にも今後そいつを使うなよってちゃんと釘を刺しておいて。
その後、そいつが土下座してもう一度付き人やらせて欲しいって来られましたけどもちろん断りました。
はっきり言ってそういう奴は一生いい仕事が出来ませんから」
962774RR:2013/01/18(金) 12:21:28.37 ID:iAwAmrkp
坂本龍一は弁当で付き人をクビにしたって本当かなあ
いくらなんでもこれではクズすぎて周りの人が引いていくだろ

たけしなんか付き人が勝手に何十万もするゴルフクラブセット買ってたけしのツケにしてたけど
それ聞いても笑ってネタにしてたぞ?
963774RR:2013/01/18(金) 13:13:41.97 ID:HI1kq6KV
http://www.youtube.com/watch?v=X0kNmOBxMEA

これ見てると気が遠くなるというか自身の悩みなんかどーでもよくなってくる。
964774RR:2013/01/18(金) 15:08:50.47 ID:i18iigi4
安永航一郎のマンガで安棚留美ってキャラがいたのを思い出した
965774RR:2013/01/18(金) 22:03:11.23 ID:eRpAIY0l
>>962
弁当が引き金になっただけで、元々ダメなヤツだったのかもしれん。
クビ切るきっかけが欲しかったのかもよ。
966774RR:2013/01/18(金) 22:07:13.47 ID:Zc+INhKs
>>962
昼、友人と一緒に食事しないやつは人間のクズなんだっけ?

食事にはこだわりがありまくるみたいねあの人
967774RR:2013/01/18(金) 22:35:18.32 ID:MSbLhzTU
俺もなんかの能力に世界レベルで秀でていたら、くっだらねー日常のこだわりを
他人に押し付ける傲慢さが身に付いてたに違いない
ヤダヤダ

歯ブラシはデンターシステマ一択だろうが!馬鹿野郎!
とか
968774RR:2013/01/18(金) 23:32:58.98 ID:bECYrEZq
教授「ジャージをはいてる人が嫌いなんです」
「昔よく遊んでた友達がある日ジャージはいてたんで、その瞬間、絶交しました」
「ほんとに嫌いなんで。僕の前でみんなはかないでね」

「ジャージに近いのは、学生の時に、学生食堂で一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)」
「それはやっぱりさ、その、自分の生活みたいなのを、露出させてる感じがするわけ」
「見たくないのに、強制的に見せられてる。他人の気持ちも考えてくれと」
969774RR:2013/01/18(金) 23:42:40.52 ID:bECYrEZq
教授「売れっ子で調子に乗っていた若い頃の私は、 気にくわないことがあると、
運転手に対し 容赦なく殴る蹴るの暴行を加えた」
「私からの理不尽な暴力に耐えかねて辞めていったお付きの人たち、ゴメンね」
970774RR:2013/01/19(土) 00:56:22.84 ID:BVpQ78WA
>>963
趣旨は一緒だけど見せ方はこっちの方がよくね?
http://www.youtube.com/watch?v=pVUDPZqQRqc
971774RR:2013/01/19(土) 01:14:33.71 ID:Owf5izlF
坂本龍一に対して下手に出ると暴力振るわれるし
意味不明に嫌われるしよくこんなのが社会人ヅラして世間にいられるな
まあ売れてりゃ札束が暴れてるようにしか見えないか・・・
972774RR:2013/01/19(土) 01:23:52.25 ID:zHFn6+LD
サヨクだからキチガイになるのか、キチガイだからサヨクになるのか
973774RR:2013/01/19(土) 02:20:22.83 ID:x57mMjEK
なんでミュージシャンってたやすく左翼思想に傾くのかな
しかも本人はそれが左翼思想と呼ばれるものであるって事に気付いていないふしがある

まーちょっと売れると変なのが近づいてきていろいろ吹き込むのかもね
974774RR:2013/01/19(土) 03:13:47.61 ID:q241cfsx
>>972-973
スレタイどおり必死さがあっていいね君たち
975774RR:2013/01/19(土) 10:17:50.89 ID:9bNQtkMp
>>971
成功して調子に乗らないほうがおかしい。
まして一生かかっても使い切れない金と名声を得たらな。

しかし弁当事件はひどい。暴行罪 不当解雇 名誉毀損・・・
神にでもなったつもりかよ(苦笑)
976774RR:2013/01/19(土) 20:24:39.20 ID:DscYpYhc
サヨク思想の友人が昔っからの坂本龍一信者なので、
何か共通するものがあるんだろうと思っている
977774RR:2013/01/21(月) 17:02:53.71 ID:nnf/qktU
保全
978774RR:2013/01/22(火) 00:34:34.26 ID:b+DyqcgT
聴衆がいかに音楽しか見てないかがよく分かる。
麻薬でパクられた歌手がいい例だ。

ある者は涙を流して聴き、ある者は生きる糧にする。
その作曲者がどのような生活をしながら創り上げたかを知らずに。

よく考えたら恐ろしいことだな。
979774RR:2013/01/22(火) 01:57:50.66 ID:2tQoYHaR
>>978
中学生らしい潔癖症がいいね!
980774RR:2013/01/22(火) 08:59:45.85 ID:j22Y+kiG
潔癖症はね、つらいわよ。人の間で生きていくのが。汚れたと 感じた時、わかるわそれが
981774RR:2013/01/22(火) 09:45:37.80 ID:At+5v0Rp
>>973
歌うたって金が入ってくるんだ
浮き世離れしても不思議じゃない
982774RR:2013/01/22(火) 09:48:29.74 ID:At+5v0Rp
>>969
死ねって感じだなクズ過ぎw
983774RR:2013/01/22(火) 12:18:48.78 ID:n2YC0+Qy
作曲家ってむしろ右翼のイメージがあるな
クラシックとかカントリーとか
左翼っぽくなったのはジョン・レノンの影響が大きいか?
984774RR:2013/01/22(火) 13:25:25.81 ID:L1tbIGtN
ブッタ切りなんだけど,3月で懇意のバイク屋が潰れないか心配
985774RR:2013/01/22(火) 13:44:42.18 ID:NloOCl80
>>980
なんのセリフだっけ?
986774RR:2013/01/22(火) 18:23:43.48 ID:c2V+Jnrv
ショスタコーヴィッチは右に行ったり左に行ったり大変だったらしい
987774RR:2013/01/22(火) 20:41:05.10 ID:qHFTlFYp


988774RR:2013/01/22(火) 20:48:57.29 ID:MmLl+gUX
コンパニオンと久しぶりに飲んでみたが
彼女らもプロだねー。

酔ってても客への気の使い方が半端ないわーと思った。
989774RR:2013/01/22(火) 21:32:35.48 ID:rg6hkFVr
>>988
もしかして:酔ったふり
990774RR:2013/01/22(火) 22:40:08.22 ID:c2V+Jnrv
あらよっと

バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358861924/
991774RR:2013/01/22(火) 22:42:14.56 ID:Z/Uj2xw/
>>990
おっつ!おっつ!
992774RR:2013/01/23(水) 12:37:33.50 ID:bjbq5iSw
眠い
眠すぎて永眠しちまいそうだ
墓でも買いにいくかな
993774RR:2013/01/23(水) 12:42:57.98 ID:W4bh+zv5
墓石だけ買っても、安らかには眠れないんだぜ?
994774RR:2013/01/23(水) 12:51:36.33 ID:wD3rsb3X
故人が喜んでるかどうかも分からないしな。
995774RR:2013/01/23(水) 14:28:06.41 ID:BNGKQjMf
俺は遺灰を海に撒いてほしい
墓石の代わりに木の一本でも植えてほしい
996774RR:2013/01/23(水) 14:54:49.21 ID:N6z2JOtG
死んだ後の事なんか考えたくもない
ただ葬式だなんだで周りに負担をかけたくない
997774RR:2013/01/23(水) 15:00:09.64 ID:LA/QDH9+
>>996
葬式ってのは本人のためにするんじゃないよ
故人が最後に親戚一同を集めてくれて、
みんなで昔話をする機会を作ってくれる場なんだよ
そう考えると葬式ってのも悪くないもんだよ

ただ、若いヤツの突然の葬式はイヤなもんだけどさ
998774RR:2013/01/23(水) 17:12:24.60 ID:uMCsxo8Z
俺の死は俺にとって最大の悲劇なのにそれをダシに酒を呑むとか許されない
酒を呑みたきゃ俺が生きてる時に俺と呑め

と親戚や友人に言ってある
999774RR:2013/01/23(水) 17:40:07.66 ID:bfy7K5d9
>>998
そのエピソードはおまいが死んだ時の酒の席で、とてもいい肴になるな
1000774RR:2013/01/23(水) 18:16:30.79 ID:xJpW+kCk
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358861924/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐