【教育】バイクの「免許を取らない」「乗らない」「買わない」 三ない運動、終結へ-全国高等学校PTA連合会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
503名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:52:22.73 ID:dPTAlO8X0
実は、原付免許持ってる高校生の方が自転車も含めて事故に合わなかったりするw

原付免許取る時に道交法キッチリ学ぶし、ライダー・ドライバーの視点で観れるようになるから、
自転車・歩行者としても安全に行動できる。

ドライバーから観て一番怖いのは、標識の見方も碌に知らない中学生チャリンカーとふらつく高齢者w

504名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:26.25 ID:eT0ImN7K0
>>503
ないない
505名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:35.87 ID:pT39tC7N0
それはさすがにない。
506名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 18:21:56.01 ID:ftEQYhif0
高校生仕様の原チャリ企画したらいいんじゃね
507名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:16:05.12 ID:xAcgyLqV0
自分が高校だったころは
山奥で公共交通機関や自転車による通学が困難な生徒に原付だけ認めてる感じだった
508名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:54:14.57 ID:f2m8/pkRO
高校でバイク

まあロクな奴はいないわな
509名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 19:55:41.84 ID:gLGaa5OU0
こんな不毛な活動、まだやっていたのかw
510名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:00:46.22 ID:nXo+Kb1EO
平たく云えば継続不可なんだろう。取得者の情報を公表する行いは個人情報保護法、公務員法に違反であり、検挙により退職金がパーだよな。やりたくないだろう?そこまでして。
511名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:05:27.99 ID:T/2j8U5V0
>>7
ナツカシス
512名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 20:52:55.51 ID:fLKOw+t40
最近はもう、バイクをスマホに置き換えた方が良いんじゃねぇの。。?
513名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 21:47:26.27 ID:s/ylNk500
>>512
うちの母校は学生の携帯所有は禁止だぞ。
寮と学校内はもちろん自宅で所有してたのがばれると
教師と親の立会の下に解約させられる。
514名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 00:09:44.45 ID:9HAhsvJ00
>>513
今時そんなことやってるなら随分と時代錯誤だな。
今日日保安の為に持たせる親もいるのに。
515名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 02:43:24.55 ID:kIXlmsS+0
>>514
学校の差別化としては悪くない
その時代錯誤がいいんだよ
厳しいことを売りにする学校は案外ある
516名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 04:29:59.73 ID:AY5BLVVJ0
正直なところ、バイクの免許取得費用、バイク購入と車検費用、対人対物無制限の任意保険。

この運転するに当たって最低限必要な費用を学生のバイトでまかなうのでは学業に支障がでるだろ。
これにしたって事故の責任を金銭面で賠償する最低限の保証であって、
事故を起こした責任を取るためのものじゃないんだし。
517名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 04:44:00.86 ID:GysYf13t0
>>1
圧力か
518名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 04:47:45.84 ID:eQJivqTY0
バイクが悪いわけではないが

バイクは巻き込まれるのがな・・・
どんなに運転に気をつけても、他人の事故で余裕で死ねるのがバイクだからな
従兄弟の親父さん(伯母さんの旦那)がバイクで腕を一本なくしてるから
うちの家ではバイクは乗るなって言われてたなー
事故の時の入院を見てたから、当時中学生の俺もバイクに憧れてたけど
一気に熱が冷めてバイクは敬遠した
519名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 04:53:00.07 ID:baVCpOMI0
一番乗りたい盛りに、ヤリタイ盛りに押さえつけてきた結果が
車離れに晩婚化だ。
もう遅いよ何もかも。
520名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 05:28:30.14 ID:q+FUDtSd0
正直、親からすれは本分の勉強をおろそかにしないでソコソコの結果出せてれば余暇の時間でルール守ってならバイクでもスマホでもゲームでも恋愛でも好きにしていいよ。
自分が車もバイクも昔から乗ってるからな。
自転車同様教えるよ。子供のうちは親の責任を放棄しない。学校がクビにするのならダメだけど、しないならほしがれは上記条件で教えるし、原付ぐらいならころがってるからやる。
521名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 06:32:29.98 ID:JGIxNTh8O
かくして、全国の高校の駐輪場には
直管、ロケットカウル、三段シートの族車が堂々と停められるようになりました
522名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 06:37:47.28 ID:aqRPzMxNO
バイクは調子に乗ったアホな運転する奴が多くて迷惑
523名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 07:14:24.20 ID:yNv9k1lq0
>>520
そういう実体験が身の回りにあるかどうかで大分違うよな。
俺も我が子には絶対バイク乗せないよ。
524名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:06:13.13 ID:rF0uAkg10
「三ない運動」を強制した組織を訴えたいんだが、
国で認められた権利を、自らの利益で阻害したんだからな
525名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 12:26:53.24 ID:0tRpLirRO
>>518
巻き込まれた時に何も隔てるものがない生身だもんね
ウチの旦那も自分は安全運転だから大丈夫理論でバイクやめなくて
交通違反車に撥ね飛ばされた。生きてるけど少し障害残って、密かに泣いていた
車の相手はピンピンしているよ。もちろん車も危ないけど、リスクの差だよね
事が起きてから後悔しても、もう身体は元に戻らないんだよなぁ…
子供達にはいい反面教師になったけど、当の本人は子にバイクの良さを語っているよ
○ネば良かったのに
526名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 16:37:58.67 ID:o5YUbMJC0
子供をダシにした女のヒステリーは世の中を息苦しくする一方だがな。
最終的にその秩序を維持しているのは男の腕力な訳だし。
527名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 17:13:05.09 ID:qy2OAlBA0
女の思考は韓国人のそれと同じだからな。
528名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:30:44.36 ID:0tRpLirRO
そこは腕力よりも知力にした方が良かったかと思うけど。
バイクに限らず、そんな女ごときに一生面倒見てもらうようにならないよう
皆様気を付けて下さいね
529名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 00:58:16.45 ID:DWhozgTm0
>>518
バイクは第一当事者の事故発生率も高いわけだが

結局のところ、止まるための機能とか、ぶつかったときの安全性を全く確保できないのに
動力性能だけ高いから極めて危険な乗り物なんだよね。

日本の免許でバイクが16歳から取れるのは運転が容易だったからではなく、
中卒で社会に出る人たちのための比較的安価な移動手段だった時代の名残でしかないのよ。
免許取得できる年齢をあげるべきじゃないのかな。 30歳以上とか。
530名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:06:47.65 ID:m9EWMXDV0
>>529
全くもって同意するよ。
バイクは危険な乗り物。
これは若い程、運転経験が浅い程認識しにくいらしい。
個人的には普免取得後◯年といった条件をつけるべきだと思う。
531名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:10:43.29 ID:DtpP6LAl0
中二病が三十路病になるって訳か
532名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:26:22.23 ID:NUfNJ45I0
533名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:28:58.73 ID:FloJV9Kh0
>>1
この流れでいつまでも3ない運動続ける新潟市って…
534名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 01:39:28.32 ID:X9cPqCKn0
>>530
下限と上限を加えて、一番事故るガキと老人を締め出す。

バイクメーカーには致命傷になるかもしれんが、
23区住まいはバイク諦めろって法律で言われた俺は
もうバイクメーカーどうなっても構わん。
535名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:26:01.19 ID:MMhqQxKX0
バイクは危ないからな近所の子も
去年事故でなくなり同級生のにいちゃんも
高校生んとき事故ってなくなり中学の同級生も
後ろかなんかに載っててなくなった
明るいときはいいけど
暗いときはあんま載らない方がいいお
536名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 05:49:44.89 ID:B2SiEvO60
>>6
俺は高校卒業後に車の免許取ってその後で中型バイクの免許とったよ
バイクの免許は10万円くらいで取れたしアルバイトで何とかなるレベルだった
そういう俺は限定解除出来なかったんだけどね
537名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 05:52:37.85 ID:B2SiEvO60
>>7
「乗せてもらわない」ってのもあったな
538名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 08:15:58.62 ID:guH6+kP20
自分の知り合いにも家族がバイクで死んだのがいるし
もしかしてバイクに乗ってる奴が事故で死ぬ確率って登山やってる奴が遭難死するくらい高かったりして
539名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 09:27:58.58 ID:5j7Aiabe0
事故は結局は運だわ。
540名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 14:59:27.22 ID:kxGwfQv50
最後は運かも知れないが、死なない運、事故らない運は
自分の運転如何で変わるとは思うね

ナメた奴から死ぬ
541名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:11:54.33 ID:ZZZ9n2uy0
こんなことしたって免許の値段で若い世代は無駄に苦労させられるわ
まともなMT原付すら定価30万近くと今の中年と定年の暴れまわったツケで糞な環境
542名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:23:19.08 ID:X3ZnrDef0
まぁ男の子なら、一生のうち一度くらいは乗っても良いかもね。
できれば、スクーターではなくて、普通のスポーツバイクに。
543名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 15:24:06.80 ID:pqW/T5540
うちの学校も「免許を取らない」「乗らない」「買わない」の標語あったけど、

「免許を取らない」「買わない」だけしか守ってないやつがほとんどだったな
544名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 16:13:03.19 ID:kyEQ5l1f0
自県は三ない運動○・隣県は三ない運動×って状態だったから、
高校の時は隣県まで取りに行ってるヤツが多かったな。

そこまでして取りたがった理由が俺には分からなかったが。
545名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:44:19.52 ID:Rfe4GUo/0
>>540
「運」を「転がす」と書くところが何とも言えんよな
546名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:49:30.53 ID:xsX1gIkO0
原付の免許取りに原付で来てる奴が今日は居た
547名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 17:51:48.25 ID:9OTYySLa0
俺、高校卒業したらバイクに乗るんだ。
548名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 18:00:59.25 ID:7Jpjp98N0
昔と違って今のスポーツバイクってお値段高いからねえ
CB-SFが400ccで80万とか高校生じゃ手が出せないだろ
今さら三ない廃止っつても原チャリか安いスクーターしか売れないでしょ
549名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:06:33.08 ID:LoT5LXtf0
種類別新規運転免許証交付件数
23年
大型男8,231 中型男119,195 普通男517,714 大型特殊男645 大型二輪男375 普通二輪男22,963 小型特殊男177 原付男120,815 合計男790,115
大型女__415 中型女_67,158 普通女527,447 大型特殊女_78 大型二輪女_41 普通二輪女_3,974 小型特殊女_60 原付女_51,540 合計女650,713
550名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 19:18:14.11 ID:pJzHfM7v0
大型バイクは金持ちのステータス
551名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 20:42:49.92 ID:Ou6226Xe0
原付試験名物

DQN集団大量試験落ち
552名無しさん@13周年
学歴、コミュ能力、ルックス
三つともないのを、みっともないと言う