【LED】電気・電装総合スレ 28W球【電球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内や過去スレを検索しよう。

◆前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 27W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331169516/

◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
2774RR:2012/09/01(土) 17:12:48.84 ID:kIlCnHot
◆見づらくテキトーなリンク集

◇電線、スイッチなど
エーモン
http://www.amon.co.jp/

◇カプラー、配線他用品一般
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

◇電線、カプラー類
配線コム
http://www.hi-1000.com/
KUPO
http://www.kupo.jp/
3774RR:2012/09/01(土) 17:13:20.74 ID:kIlCnHot
4774RR:2012/09/01(土) 17:14:19.68 ID:kIlCnHot
◇LEDを主体に電子部品販売
オーディオQ
http://www.audio-q.com/
エルパラ
http://www.led-paradise.com/
LED販売店【田中商会】
http://www.led-tanaka.jp/
LED 電子製品 電子パーツ販売所 blue sky 2号店
http://cart1.fc2.com/cart/maityan/
しまりす堂
http://www.shimarisudo.com/
トミーブライト
http://www.tommy-bright.com/
5774RR:2012/09/01(土) 17:14:49.80 ID:kIlCnHot
◇LED、HID、各種バルブなど
PIAA
http://www.piaa.co.jp/
レイブリック
http://www.raybrig.gr.jp/
サンテカ
http://www.sanyotecnica.com/
6774RR:2012/09/01(土) 17:15:20.57 ID:kIlCnHot
◆LEDのお勉強サイト (車板より転載)
LEDランプについて
http://www.audio-q.com/ledlamp.htm
初心者の方へ
http://www.audio-q.com/siryou.htm
LED実験室
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
LEDの配線方法
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm
定電流ダイオード(CRD)のLED配線早見表
http://www.audio-q.com/crd.htm
抵抗によるLED配線早見表
http://www.audio-q.com/teikou.htm
質問メールに対する回答
http://www.audio-q.com/situmon.htm
LEDの配線・基礎編
http://www.shimarisudo.com/tantai/kiso.html
LEDの配線情報。DIYの参考にどうぞ
http://www.shimarisudo.com/tantai/abright.html
テール/ストップ設計方法について
http://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
COTCOの配線・実装マニュアル
http://www.shimarisudo.com/tantai/cotco.html
7774RR:2012/09/01(土) 17:16:20.82 ID:kIlCnHot
◆バイクの灯火関係に関する保安基準まとめページ
http://e-rebirth.net/products/reguration/top_hoan_index.html
(有限会社イーリバース http://e-rebirth.net/index.html
LED球完成品の通販屋さんですが、ためになる情報がまとめてあります。

◇LEDの抵抗計算
トミーブライトの抵抗計算機
http://diy.tommy-bright.com/index.html
8774RR:2012/09/01(土) 17:17:24.15 ID:kIlCnHot
◆わからない5大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
9774RR:2012/09/01(土) 18:03:01.36 ID:MxcQJ7M8
スレ立て乙です
10774RR:2012/09/01(土) 18:03:32.92 ID:Q+uc0FHM
カブにシガーソケットつけてみる
11774RR:2012/09/01(土) 18:19:01.76 ID:MxcQJ7M8
前スレの999ですがおすすめのウインカーリレーはありますか?
安いものでも問題ないですか?
亀石屋のn3ての買ってみようとおもうんですが
12774RR:2012/09/01(土) 19:14:23.16 ID:OyyNTT40
ダイオードの見分け方ってありますか?
本体よりも、足の太さが対電流をあらわすとか聞いたのですが。
入手したものは20本で100円が安いのか、
そもそも整流用なのか、何A取れるのかもわかりません。


889・A T   
9・Aは小さい字です
13774RR:2012/09/01(土) 22:12:46.78 ID:Pf19Lgou
>>12
貰い物なら仕方ないが、もし買うときは、ちゃんとスペック確認してから買うように。
14774RR:2012/09/01(土) 22:47:49.85 ID:OyyNTT40
>>13

ハムフェアにて

たぶん、整流用だよ?
一袋100円だしー と言われ・・・
つい

その後、ゴミ箱に捨てられたり、0円もってけになるので
タイミングが難しいのよね

よく見ると一袋20〜40本ぐらいありました
15774RR:2012/09/01(土) 22:54:46.80 ID:g3N16YuG
>>1

>>12
外見と型番から部品を特定するスレ その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284261473/
こっちで聞けば?
16774RR:2012/09/02(日) 03:58:23.60 ID:rvoO/RBZ
今では殆ど使い道が無い1S88検波GeDrじゃね?
17774RR:2012/09/02(日) 09:07:44.85 ID:qDqBpLX0
>>11
中華バッテリー買うなら、台湾ユアサとかACデルコとかの名のあるとこのにしときなよ。
18774RR:2012/09/02(日) 12:05:01.34 ID:j4w1fi1M
>>17
まずはled化してみてダメならユアサ買ってみます
名の無いバッテリーはやっぱりすぐダメになっちゃいます?
19774RR:2012/09/02(日) 14:48:37.31 ID:qDqBpLX0
>>18
俺自身は使ったこと無いけど、初期不良とか突然死とか散々みたいだね。
でも、一番恐いのはダメになったバッテリーのせいで充電系がイカれること。
そんなリスク犯してまで安物に手を出すこと無いだろ?

バッテリーすれ落ちたまま立ってないみたいだけど、こちらを参考に・・・
ttp://2chnull.info/r/bike/1331640401/l50
20774RR:2012/09/02(日) 15:58:48.16 ID:tFJO88Vp
>>12
俺の記憶違いでなければ1000V1Aの整流ダイオードだと思う
本体部分は直径3.2mm・長さ5mmくらいだったと思うがどうかな?
21774RR:2012/09/02(日) 16:12:46.13 ID:tFJO88Vp
気になって調べてみたが出てこない・・・勘違いかも,>>20はちょっと保留で
会社に行けばわかると思うが
22774RR:2012/09/02(日) 21:50:55.00 ID:XuYZfX/q
>>19
ありがと、見てみる
23774RR:2012/09/03(月) 11:20:46.48 ID:ZidOzHsC
15
20
ありがと、帰宅後見てみます。
24774RR:2012/09/03(月) 11:42:06.01 ID:klHLCi2M
ハムフェアに行くのは、こういうバカばっかりなのか
25774RR:2012/09/03(月) 12:40:57.66 ID:ds35uzJ1
お前以外はまともだぞ
26774RR:2012/09/03(月) 15:49:47.88 ID:eYrD3quN
>>11
特定されたくないから詳細は書けないが亀石屋は気を付けろよ
不良品・配送ミス・何でもいきなり客のせいにされる
客以外に責任があるか確認もせずいきなりもう一個ぶん払えとか送料払えとか言ってきてびっくりしたわ
不良・配送ミスが判明しても詫びの一言も無かったから俺は二度と買わない
27774RR:2012/09/03(月) 19:24:03.13 ID:1Nmntryb
>>26
えっもうぽちっちゃったよー笑
やっすいから大丈夫かなとは思ったんだ
ちゃんとしたのが届きますように( ;´Д`)
ちなみにおすすめのお店ってありますか?
28774RR:2012/09/03(月) 20:50:07.94 ID:eYrD3quN
>>27
http://kameisiya.cart.fc2.com/laws
ネット通販やっててこんな厨ニ病全開の文載せちゃえる人だから察してくれ
フツー思ってても社の顔であるサイトじゃ言わんだろ・・・
周りは敵だと思い込んでる
病んじゃってるんだろうね

買っちまったからにゃ不良無いこと祈るしかない
仲間含めて10回以上買って2回トラブルあった
それが高いか低いかはわからない

とにかく万が一不良や配送時破損だったら黙って余所で買い直したほうがいいよ
亀石屋に連絡したら絶対気分悪くなるから

あそこは中国人や韓国人のHID買うつもりで買うとこ
29774RR:2012/09/03(月) 21:36:06.12 ID:m8jS03Fl
>>20
1000V1Aだと、1N4007が真っ先に浮かんだ
同等品で1N889つうのもあるが、ひょっとしてこれか?
30774RR:2012/09/03(月) 22:05:11.59 ID:1Nmntryb
>>28
俺もここ読んでちょっとこわいなとは思った
それと購入時にアンケートみたいなものもあってそれも少しキチガイじみてた笑
まあ買っちまったからダメならダメで自己責任だと思って受け流すわ
安いしシャーないなと、思って
明後日届くんで結果報告します
31774RR:2012/09/03(月) 22:15:25.41 ID:eYrD3quN
>>30
> それと購入時にアンケートみたいなものもあってそれも少しキチガイじみてた笑

思い出したw
確かに気持ち悪いな
たまにくるメルマガもキモかったから拒否ったわ
まあさすがに中華HIDよりは不良率低いだろ
大丈夫であることを願うよ
32774RR:2012/09/04(火) 01:40:22.18 ID:oHSLheIo
>>29
あー・・・ちょっと忙しくて確認できなかった,すまん
今週中には確認してみる。多分。
3332:2012/09/04(火) 16:52:38.40 ID:SCU2RrjU
昔調べたデータシートをほじくり返したが,1FM847だった。。。
Tの刻印は昔の東芝製品に付いてるからその辺かも・・・と思い検索してみたが見つからず。
すんまそん。

多分1A400V〜1000Vだとは思う。思うだけ。
34774RR:2012/09/05(水) 10:10:20.08 ID:b1VRB0jW
先輩に聞いたり画像検索さえしない馬鹿なハムちゃんだからほっとけ
35774RR:2012/09/05(水) 19:50:42.15 ID:eDBCE17p
30です
ウインカー早速取り付けてみましたが暗いし点滅しないしでがっかりでした。
そもそもバッテリーレスのバイクなんで亀石ライトが不良品つーわけじゃないと思うけど
リレーがいけてないのかなあ
http://kameisiya.cart.fc2.com/ca11/134/p-r11-s/

まあ素直にユアサバッテリー買ってみようと思います
あざっした
36774RR:2012/09/05(水) 21:48:14.35 ID:xQR0ma1n
>>35  リレーの問題じゃないと思いますよ。低開店時の発電不足です。
ノーマルなら、ブレーキを踏めば26w(21w/5w)、ウインカーが20w+α。
メーターランプ、Nランプも含めたら50w。
常時点灯ならさらに…ってことで、吹かさない限り無理です。

セローでも30w仕様(93年以前)のウインカーリレーはONにしてもワンテンポ遅れて点滅します。
高速時の車線変更なんかのとき、既に追い越し車線に入ってる。
買ったことがないけど亀石屋のものは純正より即灯でしょう。60wモデル(4JG)は変更されました。
ジェネレーターの強化された4JGでもバッテリーレスは、工夫しないと無理です。

中華 オリエンタルバッテリー (ググると二年以上使ってる人もいる)をジェベルに付けて三年、
yellも面白半分で買ったけど結構持ってます。
台湾ユアサが3160円
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j197460381
37774RR:2012/09/05(水) 23:24:19.83 ID:eDBCE17p
やっぱ電気系の弱さはバッテリーレスの宿命って事ですな
ググってもそこらへんの事例は少ないのね
まああっても車種や組み合わせで色々だから参考程度だろうけどね
また昼間に試してみるけどダメそうなら安心して走らんないからおとなしくバッテリー積みます(^◇^;)
今回買ったリレーとledはジムニーにつけて試してみるかな

安いバッテリーも当たり外れがあるってことね、オリエンタル買って最低今シーズンもてば良いとしましょう
レスありがとです
38774RR:2012/09/06(木) 20:48:02.77 ID:OPTcQC2o
シガーソケットつけようと思う。目的はナビ駆動とスマホ充電。
で、いろいろググって調べたんだが、USB電源は1.2Aまでしか見つからない。
拡張性も考えてなるべく容量の大きいものをと考えているのだが、1.2A以上を望むなら
シガソケに挿して使うUSBアダプタ(2A)を兼用するしか無いのだろうか?

現状ではこんな組み合わせを考えている。
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/dc_stationplus.html
http://item.rakuten.co.jp/motokichi/304-621/
ダブルシガソケ+USBがあればいいのだが
39774RR:2012/09/06(木) 20:52:51.66 ID:fEqSrHmV
スマホでナビさせれば1口あれば足りそうだけど・・・大容量のUSB出力電源は俺も知らないな。
40774RR:2012/09/07(金) 01:38:19.02 ID:ep73z+eQ
コネクターが焼けるって
41774RR:2012/09/07(金) 06:32:10.68 ID:Qa4ISZLi
オレはコレ↓使って3A得てる。低ESRの良質な電解コンデンサ使用が肝。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/

コレにUSBメスケーブル2本と3Aポリスイッチ挟んでIG-ON12Vに繋ぐ。
もう4年使ってるけどノントラブル。
42774RR:2012/09/07(金) 06:42:28.12 ID:Qa4ISZLi
お手軽なのはコレ↓かな。長いけど2.5A/2口USBシガソケアダプタ。
http://item.rakuten.co.jp/donya/67794/#cat
43774RR:2012/09/07(金) 13:30:50.41 ID:7CHKnul2
ナビはシガーでUSBはXperiaオプション品のソニエリ製アダプタ
シガーアダプタはXperiaがまだ国内販売してない頃から使ってる
44774RR:2012/09/07(金) 21:36:43.94 ID:+rcEHr8k
37だけどバッテリーレスからホームセンターのバッテリーに載せ換えたらウインカーやヘッドライトどころかエンジンの調子も激しく良くなってニヤニヤしちまった
45774RR:2012/09/07(金) 22:22:59.49 ID:gOti09iH
前スレからリレーのおすすめは?とかの質問に
直接的な答えは無く、バッテリー積めだったもんなw
46774RR:2012/09/07(金) 22:32:05.59 ID:+rcEHr8k
>>45
うん、前のsrもバッテリーレスだったから久々にバッテリー積んだけど、こりゃバッテリー積んどけって言うのも分かるわ
加速感が全然違う笑
47774RR:2012/09/07(金) 22:37:47.32 ID:3koXXyyD
悪くなったの?
48774RR:2012/09/07(金) 22:47:53.83 ID:+rcEHr8k
よくなったよー
4938:2012/09/08(土) 01:45:08.50 ID:FHA5WpeS
レス有難うございます。
スマホのナビアプリでは反応が遅く使えないという話なので、イエラYPB606si
+受信機能内蔵クレードルにしようと考えてます。
ナビはシガソケから給電し、スマホ充電用にUSBポート(1A)が1つ有ればとりあえずいいので
ステーも付いて防水性も考えられたニューイング製品にしようと思います。
USBアダプタは2.1Aあれば全てを網羅できそうなので、必要であればコンパクトなKIJIMA製にしようかなと。

>>41
究極的には自作ですよね。これくらいなら頑張れば出来そうです。
パーツも安いし、うまく作ればコンバーター本体のサイズ+αで収まりそうとか考えちゃいました。
今回は市販品で間に合いそうなので自作しませんが、勉強になります。
市販品のヒューズの代わり(もしくは併用)にポリスイッチ使用とか出来ますかね?
50774RR:2012/09/08(土) 05:05:29.60 ID:bbiq/GtU
ポリスイッチ使えるよ。

普通は挿入するラインに流れる最大電流の1.25倍ぐらいの
保持電流のを選べばいいと思うよ。

それから、サージやインラッシュは考慮しなくて良い。
51774RR:2012/09/08(土) 05:38:46.31 ID:FHA5WpeS
配線コムでコネクター探したけど高いね。品数豊富で安いところって無いのかなぁ。
52774RR:2012/09/08(土) 08:53:20.54 ID:vNiJsO5K
フラマグ点火車でバッテリーによる点火の安定なんてあり得んでしょ。
CDIからしてAC仕様なのに。
53774RR:2012/09/08(土) 13:09:44.19 ID:XfIvan8c
バッテリ無しで無理にライト点灯は、無駄な負荷になるからな
小学生で法則を習うはずなんだが

満充電で十分な容量のバッテリーを積め
54774RR:2012/09/11(火) 16:17:00.13 ID:+9oXteMX
回生ブレーキとかわらんからな。
バッテリー新品にするとアイドル域の振動減るよね
55774RR:2012/09/12(水) 02:39:12.51 ID:NGKbp6Ph
あと、プラグ周りも重要だよな。
やっぱ新品にすると違うわ
56774RR:2012/09/12(水) 09:43:42.62 ID:zEQtmAyK
俺も疑問に思ってたんだけど発電量増えればフラマグが重くなるのは理解できるけど
それとバッテリーとの関係ってあるの?
オルタって発電量は回転数依存で消費量とは関係ないと思ってたけど。
レギュレーターが熱を出す分、定格W以内なら14.4V以下の方が優しいくらいに思ってた。
三相単相半端全波で違いとかあるの?
57774RR:2012/09/12(水) 09:50:12.97 ID:xgfFnR37
>>56
その質問内容で答える人はいない
トンチンカン過ぎるので、もう少し電気について
お勉強しましょう。
58774RR:2012/09/12(水) 10:31:25.55 ID:kOMPB50s
>>56
頓珍漢にも程がある

エネルギー保存の法則すら知らないんじゃないか?
59774RR:2012/09/12(水) 20:49:17.57 ID:eXS06CFV

発電量とフラマグの重量
 無関係?
 磁力が強ければ抵抗はあると思うけど

発電量は回転数依存で消費量とは関係ない 
 正解?

レギュレーターが熱を出す分、定格W以内なら14.4V以下の方が優しい
 どう言う意味?

三相、単相、半端、全波
 全部違う
60774RR:2012/09/12(水) 21:07:04.37 ID:Fb7O5di1
発電して供給可能な電力量と、実際の使用電力量が違うって事に気が付かないのか
61774RR:2012/09/12(水) 21:19:37.53 ID:Zdlkk24R
回転数に依存するのは、電圧だな。
発電機は、使用電力量以上は発電しない。電圧は発生させているが、負荷がなければ電流はゼロ。
発電機の容量で、使える電力量に上限がある。
62774RR:2012/09/12(水) 21:25:48.89 ID:zEQtmAyK
>>57
>>58
そうなの?じゃあやり直します。
レギュレター出力電圧が定格12Vから10Vに降下した場合、
なぜオルタネーターの負荷となるのか教えて下さい。
3000回転で90Wの単相半波レギュレーターの場合、
どの程度の負荷となりますか?

>>59
そうそう。例えば90W車に180W発電系組めばフラマグの回転の負荷になるのはわかる。
レギュレーターって14.4Vより上は熱にして捨ててるんじゃないなの?
レギュレーターの故障の原因は大半が熱だし。
三相、単相、半端、全波が違うのはわかるw
方式の違いで何かブレーキになる特性とかあるのかなって話。

>>60
違わないでしょ?バッテリーレスならちゃんと電圧落ちて暗くなる。
その時、コイルが頑張って発電しようとするの?ならば理解出来るけどそうなん?
63774RR:2012/09/12(水) 21:29:55.24 ID:zEQtmAyK
>>61
なるほど。電装をOFFにしてれば電流は発生しないから
磁力は下がって回転がスムーズになるって解釈でいいですか?
6461:2012/09/12(水) 21:40:01.07 ID:Zdlkk24R
負荷をつないでコイルに電流が流れると、その電流によって回転を阻害する方向に
力が発生するから、「磁力が下がって」とは違うけど、負荷がないと回転がスムーズになるって
のは間違ってないと思う。
65774RR:2012/09/12(水) 23:07:07.06 ID:Fb7O5di1
理科からやり直せ
66774RR:2012/09/12(水) 23:49:26.71 ID:Y/c4FaNs
バイクの発電力制御には大きく励磁型と電機子反作用型があるけど
多用されてる電機子反作用型レギュレーターの半導体のON抵抗が
大きかった昔は発熱も大きいからフィンが小さいとよく壊れたなぁ。
67774RR:2012/09/12(水) 23:55:00.80 ID:dkqqEdq0
>>62
90Wって決まってるなら、10Vなら9Aで、12Vなら7Aぐらいなんじゃないの?
あくまで発電量が同じなら。

三相・単相、半波・全波はあんまり関係ないだろ。
68774RR:2012/09/13(木) 00:18:14.18 ID:C+xZxlY4
いままで使ってなかったんですが、箱付けたら
テールがふさがったために、ストップランプを増設しようと思ってます。


DQNで10年落ちの車で、ウインカーが赤いのがいるが完全に違反だよね?

標準のウインカーは付いていてます。
透明レンズのウインカーに赤い玉入れてストップレンズとして
増設するのって問題ありますか?


69774RR:2012/09/13(木) 00:23:38.95 ID:6w5x69Zx
貼り付け式の薄型リフレクター兼LEDストップランプってのもあるぞ
70774RR:2012/09/13(木) 00:23:49.84 ID:+OmgY1ni
半波、全波についてだけ書いておこうか。
交流には電力の波があるのはご存じかと思うが
それはプラスマイナスを反転しながら波をうって
交流がながれる。
で。半波整流ってのはダイオードで、波の下半分をカットしちゃい
上半分の電力を断続的に使うんだが、じゃ下半分はドコに?
別に熱に変わるのでもなく、天使が飲み込むのでもなく、空気に変わるんでもない
その間は電線を遮断して流れを切ってるというイメージ
その間は発電機も断線させられた状態でしょ。

全波整流はブリッジで下半分の電力も極性が変わって利用される(負荷があり電流が流れる)
だから半波と差別化して考えられるでしょ。
71774RR:2012/09/13(木) 00:29:01.61 ID:C+xZxlY4
>>69
猫耳 基
初耳

でも、お高いんでしょう?





72774RR:2012/09/13(木) 00:38:47.54 ID:6w5x69Zx
>>71
値段もピンキリだし車用からバイク用まで色々あるから
「LED リフレクター 貼り付け」「LED テール 貼り付け」とかのワードでググレ
73774RR:2012/09/13(木) 00:46:31.76 ID:1Y2hZSFO
AHとWと力率さえ知らない奴がいるなw
74774RR:2012/09/13(木) 01:34:06.45 ID:C+xZxlY4
100円均一のちゃり用でもいいわな
75774RR:2012/09/13(木) 08:58:28.98 ID:mH23xkn6
単相・三相・半波・全波
この辺が参考になるんじゃね?
ttp://www.jeea.or.jp/course/contents/12120/
76774RR:2012/09/13(木) 14:37:29.14 ID:QiLnmPJW
ホーネットのテールにポラーグのP2365Rを入れたんですが、
LEDがずーっとチラついています。

細かく震えているように見えるというか、
点滅とまでは言わないけど、じゃ、点灯してるかと言えば、
誰が見ても「きれいに点灯してる」とは言えないような・・・

電気には疎く、市販品をポンと入れればOKくらいに思っていたので、
これをどうすればきれいに点灯するようになるのかが思いつきません。

申し訳ありませんが、誰かお助けを・・・
77774RR:2012/09/13(木) 15:02:50.61 ID:mH23xkn6
>>76
メーカーに問い合わせるのが一番では。
仕様としては定電流源内臓とあるので,チラつくとなると
あるとしたら接触不良やバッテリーの寿命,そもそもバッテリーレスに
してないかどうか? とか・・・
ひょっとしたら初期不良かもしれず,それなら交換できるかも(レシートがあれば)
78774RR:2012/09/13(木) 19:22:11.06 ID:lKAPk8xc
エンジン始動後の話と仮定して

多分、電圧が低い(12.8V切ってる)
俺のバイクも市販LED灯は始動直後にはちらついてる(12.5V前後)
しばらくすれば安定するけど(13V超え)
これくらいだと、アイドリングを若干上げれば対処できるかな

HID組んでたときは激しくちらついてたな
11〜15V想定の自作定電流形ポジション/ブレーキ灯ですらちらついた
79774RR:2012/09/13(木) 20:25:39.08 ID:GjqHGQ9v
CRD入れても肩特性(Vk)越えて安定定電流得られるピンチオフは10V越えだから
LEDのVfが2.5Vとすると12.5V以下では微妙なチラツキでるよ。

LM317Zなんか使って上手く設計すると11V以上なら全くチラツキ無いの作れる。
つーか、作ったよ。
8068:2012/09/13(木) 20:43:50.30 ID:C+xZxlY4
思い出して、初期不良のLEDテール引っ張ってきました。
スモールと、ブレーキの光度が同じで暗いのです。
これを直して使おうかと思いました。
ブレーキ側の抵抗値が違いました。
LED4個が2列ついてます。

ブレーキ側 フル発光 の1列の式
 赤色LED、抵抗値の算出 (電流:30mA?)
 (14.4-2.1×4)÷0.03=200.0 (オーム)
実際は、逆流防止のためかダイオードを挟んでいるのですけれど、こんな式で良いでしょうか?

200オーム(100x2)
470オーム
発光ダイオード3個に200オーム

ほぼ同じ明るさなんですが、ちょっと明るさが足りない気もします。
100オームで試しても焼けたりしませんかね?





81774RR:2012/09/13(木) 21:03:27.82 ID:C+xZxlY4
あ、赤色LEDですが、当然データがありません。
82774RR:2012/09/13(木) 22:04:40.63 ID:C+xZxlY4
100オームだと明るいですが
60mAでオーバードライブ?ですね。

寸法的に470オーム1個の方が都合がいいのですが
寿命的には、200オームで30mAギリギリで使うのと
470オームで12mAでは変わらないのでしょうか?
8376:2012/09/13(木) 23:56:00.44 ID:QiLnmPJW
>>77,78
レスありがとうございます。
あれからいろいろやっていたので、返信が遅くなりました。

・LED電球を車につけてみたところきちんと点灯した。
→LED電球自体の初期不良ではなさげ。

・ホーネットに普通の白熱灯を付けてみた。
→きちんと点灯するので接触不良でもなさげ。

・再びLED電球を付けて、3,000rpm位まで回転を上げたまま、様子を見てみた。
→それでもやはりチラついていた。

テスターの類は持っていないので、正確に電圧を計ることはできないんですが、
普通に走る分には今まで問題が起きたことはない車両です。
しばらく乗らないからと言ってエンジンの掛かりが悪くなったこともないので、
たぶん走ればきちんとバッテリーが充電されている状態にはあると思われます。

電装系などはヘッドライトに高効率バルブを入れている程度で、
ほぼノーマルのままです。今回白熱灯が切れたのを機に、
LEDにしてみようかと色気を出したのがマズかったのか……orz

諦める前に、まだ試してみることって何かあるでしょうか?
84774RR:2012/09/14(金) 00:06:07.77 ID:sAAkvXXy
>>83
まずは安物でいいからテスターを買う。
LEDは電球と比べると、効率良く光らせようとした場合電圧にシビアになります。
なので、電源電圧すら測れないのではこれ以上誰もアドバイスは出来ないと思われます。
LEDと電球は光を出すということ以外全く異なるデバイスです。
「今まで問題がなかった」という事実は意味を成さないと思ってください。
85774RR:2012/09/14(金) 06:23:26.09 ID:bmuqmK2Q
スルーでいいよ

初心者のスレでやってろ
86774RR:2012/09/14(金) 07:12:05.28 ID:TzdHsFf9
>>83
これ以上は自作スキル無いと対処不可
87774RR:2012/09/14(金) 12:23:15.15 ID:Je7JMVwC
>>83

バッテリーに直接付けてみれ
88774RR:2012/09/14(金) 12:31:24.82 ID:i7d9qTvw
ショートさせて、ヤケドしたり火災を起こしたりするタイプだから、もういじるなよ
89774RR:2012/09/14(金) 19:20:29.10 ID:2d0ENdd5
そしてお前は妄想で事態を悪化させる迷惑タイプか
90774RR:2012/09/14(金) 20:22:03.48 ID:X9dbw4Ap
>>82
赤色LED(砲弾型のよくあるタイプと仮定)はおおむね20mAが定格だよ
テール減光だとモノによっては5mAなんてものもあったり
流しても30mAくらいにしておくのが安全です。
12mAだと個体差でムラが出る可能性もあるので試してみて判断すべし
寿命は電流が多いほど短くなるね。

>>83
LEDには問題なしか
白熱電球でちらつくかどうかは参考になりませんよ。目視で判断できませんから。

回転数の変化に対してちらつきの速度はどうだろうか。
ちらつくってことは脈動があるってことだから,ひょっとしてレギュレータ自体が弱ってるなんてことも

可能なら他の12V対応LEDバルブをテールの回路につなげてちらつくかどうか見るというてもあるけど,
慣れてないならショートが怖いので自己責任になりますね。
9176,83:2012/09/14(金) 21:28:22.33 ID:umUxwSkR
レスいただいた皆さん、ありがとうございます。
これを機に、少しでも電気のことがわかるようになろうと思います。
三連休は雨のようなので、もう少し先になるかもしれませんが、
まずはテスターを買ってきて電圧を計るところからやってみたいと思います。
92774RR:2012/09/15(土) 21:33:04.00 ID:OFFuGGdj
>>90
20mAでしたか、一晩つけっぱにしたら、スモールとブレーキの差が無くなってしまったので
オーバードライブだったのかもしれません。


別件です。 すぐに乗る事情があるので
LEDをテールランプにつけようとしました。
たまたま手持ちの赤のLED4個直列で作りました。
もう材料が無いので、LEDの追加は出来ません。
 
ダイーオード経由 スモールが470x2 940オーム
ダイオード経由  ストップが100x2 200オーム 

いざ、野外で見てみたら、あまり明るさが変わりませんでしたので
バラシテ組直したら、組んだ時と同じようにそこそこ明暗の差がありました。
スモールをもう少し落としたいのですが、もうばらせません。
配線で470オームx2追加とか、ダイオードx3とか追加しても問題無いでしょうか?
一応、減光はされている感じですが・・・

93774RR:2012/09/15(土) 22:56:48.54 ID:wYNfrjYK
>>92
LEDの定格電圧とか配線図が欲しい・・・
まあとりあえず追加する分には問題ないでしょう

参考までに
LED定格2V,ダイオードの順方向電圧降下を0.7Vと仮定して
14.4-(2*4)-0.7=5.7
ストップが5.7/200=28.5mA
スモールが5.7/940=6.06mA
理論値としてはいい感じだと思うけど
470オームを1本追加すれば5.7/1410でおよそ4mAか

ただ,LED4個だけだと明るさの絶対数(?)が少なすぎるので
明暗差を出すのに苦労するかと
急ぎっぽいので今は無理だけど,出来るだけ速くでいいので
スモール4個,ストップ12個とか個数制御するといいと思う
94774RR:2012/09/16(日) 04:44:29.13 ID:VXSYGKet
普通、テール/ストップ用白熱電球5W/21Wダブル球は30/200ルーメンぐらいだけど
LEDで白熱電球用の灯体で同様の光束を拡散発光させるのは結構難しいよ。

オレはOptoSupply 5mm広角赤色LED OS5RAA5B61P 16個を上手く配列して何とか
車検に通る拡散と光束得てるけど、20mA流しっぱなしで熱飽和するLED4個アレイでは
10mAx30アレイ以上必要かもしれん。
95774RR:2012/09/16(日) 05:00:49.37 ID:VXSYGKet
それから電流総和が大きいと抵抗の発熱も大きくてLEDの熱劣化を加速するから
オレはスイッチングドライバ使ってるよ。

室温で連続点灯させてもホンノリ暖かい程度だから夏の炎天下でも実装した
LED球点灯温度は60℃前後で2年使っても明るさは変わってない。
96774RR:2012/09/16(日) 12:16:38.79 ID:+CNUtV0z

ヘッドライト・・・40W

テール/ブレーキ球・・・8W/21W

ウインカー・・・18W*2

メーター球・・・5W

合計53W〜89W
97774RR:2012/09/17(月) 00:34:44.47 ID:IwLOsW18
失礼、
車用に出てるネオン管です。
5.6本余ってるのよ。

98774RR:2012/09/17(月) 00:46:51.36 ID:Xp5ajVbn
ウインカーが点滅しなくなりました、インジケータも
ランプは全てLEDに変更済み、LED用のリレーに交換済み
フロントはポジション兼用なので通常時点灯していて、ウインカースイッチを入れた方は消灯になります
また、リアは点滅はしないですがごくわずかに点灯しているようです
このような状況なのですが、原因はリレーの可能性が高いでしょうか
バッテリーは電圧に問題なし、走行中もエンジン停止時も挙動はかわりません
リレーは1000円くらいで買ったCF13でおよそ1年使ってました
99774RR:2012/09/17(月) 03:02:40.37 ID:IwLOsW18
ネオン管をタイミングライトに改造ってできないですかね?
100774RR:2012/09/17(月) 04:48:57.27 ID:r8FxargM
>>98
スイッチやコネクタの可能性もあり
どこか1箇所電球に変えて付くかどうか
また,インジケーターが1個のタイプであればそこを確認してみる
101774RR:2012/09/17(月) 05:44:19.63 ID:mQYS7gDo
>>98
リレーのB+とL端子ラインをショートしたら点灯するならリレー確定。
102774RR:2012/09/17(月) 10:09:35.06 ID:/v/lVODl
>56
遅レスだが、効率とか無視したジェネレーターの話
コイルとマグネットで発電ができます。ただ、コイルに負荷が無いオープンの場合
電圧が発生しますが、電流は流れす、抵抗はありません。
この時、コイルに負荷を加えると、電圧があるので、電流がながれます。
この電流が流れる時に、マグネットに反発して負荷になります。
つまり、流れる電流がエンジンの負荷を作っていします。
すべての効率を無視すれば、電流を流すだけ、回転の負荷になります。
103774RR:2012/09/17(月) 19:42:40.47 ID:Xp5ajVbn
>>100>>101
リレー外して2本ショートさせて点灯しました
純正のリレーに交換して点滅ではなく点灯したのでリレーのようです
流石に50Wくらいのを8Wくらいまで落としてるとハイフラどころではないですね
新品のリレーを買うとします
ありがとうございました

104774RR:2012/09/18(火) 00:12:25.45 ID:Yvf8TL8T
青色LEDバルブを赤レンズの中に入れても
暗いよね?

間違ってらくさつしてもうた。
105774RR:2012/09/18(火) 00:20:09.76 ID:r/54HeS1
そういや白LEDに赤レンズ通せば赤い色になると思い込んでいた事があるw
106774RR:2012/09/18(火) 00:26:19.73 ID:Yvf8TL8T
青色LEDバルブ
と、白LEDって使い道ないんじゃあ?
107774RR:2012/09/18(火) 00:32:19.56 ID:aZRSxxeN
>>106
白はナンバー灯とかポジション灯に使えるよ
108774RR:2012/09/18(火) 00:37:18.64 ID:KJ9kMtct
>>106
あとメータ類とか、小物入れ
109774RR:2012/09/18(火) 02:32:58.52 ID:Yvf8TL8T
メーターって白でも透過するのか
110774RR:2012/09/18(火) 03:35:01.64 ID:smw4RSBd
何言ってんだ? 普通に透過するよ
最近主流の液晶メーターだと間接照明だけどね。横から照らしたりとかそういうの
111774RR:2012/09/18(火) 14:11:27.68 ID:PR+x8hCj
青はHiビーム時に使っているけど眩しいなぁ。
112774RR:2012/09/18(火) 14:23:26.90 ID:uu7sZPKT
>>111
俺はインジケーター内で逆向きに収めた。
113774RR:2012/09/18(火) 20:12:11.83 ID:ni8q+qsi
ブレーキ球には、
27W
21W
18W
といろいろある
114774RR:2012/09/18(火) 22:37:01.49 ID:Yvf8TL8T
青のS25の使い道をおしぇてたもれ
115774RR:2012/09/19(水) 00:26:44.76 ID:3T54Rhje
これ一個で、テール(スモール/ブレーキ)としては役に立ちますかね?
こういうのも、制御は抵抗でもいいんでしょうか?
12Vで使うには非効率?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03960/

これなんか、4個(5個?)x2列(1列で?)も使えば結構な明るさな気もしますが、どうなんでしょ?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04111/
計算合ってますかね?
実際はダイオード入れて、スモール兼用にしたいので、MAX0.07(A)より低くなると思いますが。

4個
14.4-(2.2x4)=7.36(V)
7.36÷0.07  = 105(オーム)
7.36x0.07=0.5152(W) 1W抵抗使用?
1Wの抵抗って高いよね?

5個
14.4-(2.2x5)=3.4(V)
3.4÷0.07    =48(オーム)
3.4x0.07=0.238(w) 1/4W抵抗?
116774RR:2012/09/19(水) 01:40:45.99 ID:y/e2mdVh
>>115
3WLEDは600mAくらい流せるので1個でも十分明るい。もちろんテールなら1個でも十分だが、
1個3.5Vなので14Vで1個点灯は非常にもったいない。
超絶的に明るいがあまりお勧めできない。抵抗ならセメント抵抗なので置き場所に困るし、発熱が凄い
のでヒートシンクが必要。とにかく扱いづらい。だいたいそんなに電流流すならLEDにする意味がない

4個のほうは計算が間違っている
14.4−8.8=5.6(V)
5.6÷0.07=80オーム
1/2Wの抵抗でもOKだができれば1W

抵抗なんて1Wでも1個十円くらいだろw

5個直列のほうは合ってる
できれば1/2Wを使ったほうが良い

それと、スペックが70mAだからといって70mAで設計するのはよくない
電圧は14.7Vまで上がるので、そのとき定格を超えてしまう
117774RR:2012/09/19(水) 01:42:26.64 ID:5R+oe4+X
>>115
それでいいので、チャレンジあるのみ
118774RR:2012/09/19(水) 01:52:50.23 ID:3T54Rhje
ありがとう。
疑問が解けた。

あ、こうか
4個
14.4-(2.2x4)=5.6(V)
5.6÷0.07  = 80(オーム)
5.6x0.07=0.392(W)

作例に6個直列って無いけど電圧が足りれば、6個直列でもok?

抵抗って近い値だとこんなにあるんだね。
        47Ω 袋
(販売中) 51Ω 袋
(販売中) 75Ω 袋
(販売中) 100Ω 袋
(販売中) 120Ω 袋
(販売中)    150Ω 袋
(販売中) 180Ω 袋
(販売中) 200Ω 袋


119774RR:2012/09/19(水) 02:11:39.03 ID:/kzu5xC/
5mm砲弾で遊ぶなら安い↓がオススメ
http://www.bluesky-shop.net/ca23/429/p-r-s/

16〜20個ぐらいでテール/ストップの光量に足りると思う
通常、電圧が11.5〜14.4Vでも実用光量が得られるように電流計算する
120774RR:2012/09/19(水) 02:15:54.17 ID:y/e2mdVh
2.2VLED6個直列は13.2Vだからアイドリング中に電圧が足りなくなる。ダイオード使えば尚更。
だから直列は5個まで

袋ってのがよくわからんが、もっとあるぞ
51、56、62、68、75、82、91、100、110、120、130、150、160、180・・・
121774RR:2012/09/19(水) 02:25:00.91 ID:/kzu5xC/
Vfバラツキ上限2.6Vを考慮すると4個直列までが無難。

Vf平均2.2Vとしても6個直列では常に13.2V以上の電圧が必要で
テール/ストップ兼用だと逆流防止用ダイオードVf約1Vを含むと
常に14.2Vが必要になる。
122774RR:2012/09/19(水) 02:34:33.20 ID:/kzu5xC/
Vfに達しないと殆ど点灯しなくなる。

なので、バッテリーが弱ってきたり放電気味などで一時的に12V切ることも
考慮して設計しないと危なくて使えない。

通常は11.5V〜14.4Vの変動でも実用光量が得られるように設計する。
123774RR:2012/09/19(水) 02:50:52.25 ID:/kzu5xC/
バッテリーあがりしやすい車種やバッテリーレス車なら下限を10.5Vで
設計する場合もある。
上限もレギュのヘタリを鑑みて16Vでも壊れない設計の考え方もある。

オレの自作品は全て定電流ドライブなので下限11.5V、上限32Vの間は
全く光量が変化しない。
124774RR:2012/09/19(水) 02:59:54.51 ID:/kzu5xC/
自作テール/ストップは11V〜15Vで殆ど光量が変化しないに修正。
OptoSupplyの小型ドライバモジュール使ってる。
125774RR:2012/09/20(木) 00:00:46.43 ID:3T54Rhje
>>119
おお、それいいなあ。
NE555も一緒に扱ってれば完璧なんだが
126774RR:2012/09/20(木) 00:34:17.37 ID:8YuIb30O
そのLED、カソードの足が放熱用に太くなってて基盤から浮いちゃうので、バイクとかだと振動で足が折れるよ
127774RR:2012/09/20(木) 00:37:43.87 ID:Kfkkncog
>>126
足が浮こうが着こうが、バイクの共振破損を避けるために
LEDは適温のホットボンドやエポキシ、腐食しないシリコン
で固めてしまうの常套だよ。
128774RR:2012/09/20(木) 00:43:35.79 ID:8YuIb30O
オレは固めないな
固めたら修理できなくなるじゃん
129774RR:2012/09/20(木) 00:50:02.72 ID:biUwTdJT
LED点灯のことですが、LM317で定電圧なのは分かるのですが
負荷が複数列になった場合、きちんと分流されるのでしょうか? 
そもそも、地抵抗ひとつで、複数列が制御できるのでしょうか?
詰まるところ、抵抗、もしくはLM317 1つで 並列にLEDって運用できるんでしょうか?

14.5V LED4個直列x2列 VF2.2V 50mAだと
1.25/0.100 = 12.5(Ω) でよろし?

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f509438%2fp2.jpg%3fct%3d95bef82dfea5
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f509438%2fp4.jpg%3fct%3d95bef82dfea5


あと、保護の話です。
LEDがショートモードで故障しても、大抵前後が焼ききれるから、ヒューズは不要?
スモール/ブレーキの2系統で運用する場合、マイナス部分でもおk?
今まで、プラス側2系統に入れてたよ。

130774RR:2012/09/20(木) 00:51:31.20 ID:Kfkkncog
>>128
ホットボンドはドライヤーを丹念にあてて、全体を徐々に
加熱してやれば、溶けないまでも軟化したとき
ピンセットで摘んで剥がせば、ものすごい勢いでキレイに
取れるよ。

修理っていっても、通電ブロックを意識して組めば
不良の列数個が死んでも気にならないし、経験上は
壊れたこともない。

仮に見苦しいまで消灯が目立ったら、作り替えた方が良い
だってLEDの品質や設計上の問題が故障を誘発させてる
んだから、後生大事に修理しても、次の箇所が壊れて無駄
131774RR:2012/09/20(木) 02:31:19.85 ID:YHDOuTfZ
>>129
LEDのVfには個体差に寄るばらつきがあるから並列にした場合必ずしも
均等に電流が分配されるとは限らない。
その偏りが大きかったり、定格ぎりぎりの設計だったりして一つの列の
LEDが破壊された場合、その列に流れていたた電流は他の列に分配されて
しまうので、他の列も連鎖的に破壊され短時間で全滅する可能性もある。
なので個人的にはおすすめしない。

ヒューズは万が一基板上のパターンやパーツの足がボディアースに
接触した時のことを考えればいいと思う。
そういう時にはマイナス側に入れたヒューズには電流は流れないので
全く役に立たない。
132774RR:2012/09/20(木) 03:44:29.43 ID:8YuIb30O
>>129
並列にする場合はLEDを網目(碁盤)状に配線すればバラつきがなくなるよ
133774RR:2012/09/21(金) 12:51:57.97 ID:4deRCTYS
緑のLEDテープをテールランプに入れたら全く光らない
こここまでとは
134774RR:2012/09/21(金) 14:21:04.70 ID:2GNt3Da6
>>133
光の三原色とか、少しは勉強したほうがいいぞ
135774RR:2012/09/21(金) 17:10:19.52 ID:/tYCm/Wi
道路運送車両法で赤以外の尾灯は違反になるんだから、光らなくて正解かと
136774RR:2012/09/21(金) 17:15:00.06 ID:4deRCTYS
いやいや、たまたまジャンクで手にイルタので入れてみたのですよ。
137774RR:2012/09/22(土) 14:04:08.87 ID:3b/15Dqv
テール、ストップランプ作りたいんだが
整流ダイオードって結局プラス側とマイナス側どっちに入れれば正解なの?
138774RR:2012/09/22(土) 14:10:29.34 ID:lFKZetwB
構造による

はい、次
13991:2012/09/24(月) 00:32:57.45 ID:L5eNCfaP
>>91 です。

その後、テスターを買ってきて電圧を計ったり、
バッテリーとLED電球を直結したり、
サービスマニュアルを見ながらいろいろやってみたのですが、
すべて正常で八方ふさがりでした。
(単体では問題ないのに、車載状態では光が震える)

ところが、何気なくブレーキペダルを踏んでみたところ、
きちんと点灯することを発見しました。
これまでのテスト中、レバーばかりで確認してて、
一度もペダルを触っていないことに気づきました。

そこで、バイク屋さんでレバー側のブレーキスイッチを買ってきて、
付け替えてみたところ、レバーでもきちんと点灯するようになりました。

レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
LEDが震える原因は、ブレーキスイッチの故障でした……。
140774RR:2012/09/24(月) 17:40:46.55 ID:st8JaGAX
バーカ
141774RR:2012/09/24(月) 18:18:04.76 ID:Fm3Skcoo
>>139
解決して何よりさー。
スイッチか。接触不良でチャタリングしたと。
まれにあるけど珍しい現象ではあるね。
142774RR:2012/09/24(月) 18:19:09.77 ID:iXtMZP7X
報告してんだし、別にバカにすることもないんじゃね?

>>139
原因がわかってよかったじゃん
いろいろやってみて勉強になったみたいだし
143774RR:2012/09/24(月) 18:27:23.30 ID:RCiDglog
まぁこういう専門コミュニティの魅力は陰湿さを味わえる所だしな
144774RR:2012/09/24(月) 19:42:23.95 ID:t4JrP3jJ
>137
ストップランプならプラス側に入れとけ。
向きを間違えるなよ。
白い帯の方が-に向かって流れていく方向な。
誰かに空ぶかししてもらった状態で無負荷時に何ボルトあるかテスターで測って、
その電圧から【LEDの必要な電流時の整流DのVf】+【LEDのVf】を足した電圧を引き、
残った電圧÷LEDの必要な電流=挿入するべき抵抗値を求める。

残った電圧xLEDの必要な電流の4倍程度以上のWの抵抗器を使うべし。
抵抗に流れる電流はすべて熱になるから冷却も考えて実装を。
145774RR:2012/09/24(月) 21:54:29.52 ID:uYS+s1uC
HIDのバラストって逆接続すると壊れますか?
サンヨーのものなのですが、動いていたのですが、+.−間違えたら
点灯しなくなりました。
25Wのバラスト、イグナイターに、35W用の玉(バーナーです)


別のもので、バラスト−イグナイター−(ギボシ)−玉(バーナー)
接続がギボシなのですが、コネクターが間に合いません。
現状では問題なく動いてます。
明日乗らないといけないので、絶縁処理して使いたいのです。
高圧電線(6600V)の被服のみを綺麗に剥いて覆えば、問題ないでしょうか?
さらに、燃料チューブとか、チューブを中に入れて覆いたいと思ってます。
146774RR:2012/09/24(月) 21:56:10.12 ID:uYS+s1uC
ギボシは、入手時からそのままでした。
漏電したら怖いので外したのです。

HIDって通常使用の場合でもイグナイターに影響とか無いんでしょうか?

147774RR:2012/09/24(月) 22:43:31.52 ID:8sepKnvx
えーと、日本人でつか?
148774RR:2012/09/24(月) 23:00:49.88 ID:uYS+s1uC
両親、どちらの祖父母も日本人です。
149774RR:2012/09/24(月) 23:37:24.19 ID:a0omeivO
はい。私もです。
150774RR:2012/09/25(火) 00:17:51.52 ID:6qBMpBsp
ここ不味いのかしら?

HIDって通常使用の場合でも、点火を制御するイグナイターに影響とか無いんでしょうか?
151774RR:2012/09/25(火) 00:27:16.73 ID:wcRx2nJp
影響を及ぼす場合もある
152774RR:2012/09/25(火) 06:40:15.83 ID:0Ar7puRZ
漏れノイズ対策が弱いバラスト使うとECUセンサー、キャブ車では
点火制御イグナイター、ETC、メーター制御などが誤動作する場合もある。

できるだけ電装系から遠ざけてバラストとイグナイターを取り付けるのが吉。
フェライトコアや電磁波ノイズ吸収シートを併用する手もありNECトーキンの
EMIフェライトコアやバスタレイドが良く知られている。
153774RR:2012/09/25(火) 06:48:09.33 ID:0Ar7puRZ
キャブバイクでアイドリングが安定気味なので、まさかと思いながらもバラストを
Hyluxのに換えてダメ押しでフェラトコアも噛ましたら安定した例もあるよ。
154774RR:2012/09/25(火) 07:06:29.83 ID:0Ar7puRZ
アイドリングが安定気味  ×
アイドリングが不安定気味 ○
155774RR:2012/09/25(火) 19:22:39.99 ID:6qBMpBsp
特に影響は無いようですが、
壊れたら困るんで、ハロゲンのフォグ追加しておきました。

HIDについては、チューブ巻いて、高圧線用の被服巻いて問題無しです。
5mmもあるからね。
156774RR:2012/09/25(火) 19:46:10.09 ID:6qBMpBsp
カーステレオ用の電源部分に直列に入ってるノイズフィルターって中身は何が入ってるんでしょうか?
あの部分を使ってもあまり意味は無いですかねー?

157774RR:2012/09/25(火) 20:04:58.97 ID:th+ovJ9P
ノイズフィルターっていうと、直列に入ってるならコイルだろうな。
線が巻きつけてあればフェライトだろうが。
158774RR:2012/09/25(火) 20:38:52.82 ID:0Ar7puRZ
ノイズが心配ならcan bus対応バラスト選べばマシ、Hyluxの新型は対応してる
抵抗でシリアル通信信号をスルーさせ、かつ余計なノイズも乗りにくい設計
コモンモードノイズは挟み式EMIコアだな
159774RR:2012/09/26(水) 19:30:10.35 ID:OMl7oHzX
ライトスイッチのP (ON P OFF)から
フォグ55W取ってもスイッチ容量的に問題ないでしょうか?
リレー引くのが無難でしょうか?
同じ大きさの接点でONの位置で45Wx2を制御してるので問題無いかな〜とは思っているのですが

デユアルヘッドの癖に、Pのスモールが片側一個だけとか変な車種なんだよね。
160774RR:2012/09/27(木) 07:17:01.94 ID:94PpaiDs
リレー介すのが無難
161774RR:2012/09/28(金) 16:13:29.40 ID:63H72efO
R1-Zスレから誘導してもらいました。
ヒントだけでも構いませんので何かアドバイス頂けないでしょうか。

PIVOTのGEKKOという四輪のタコメーターをR1-Zに付けようと
奮闘していたのですがどうしもダメでした。
ググりまくってCDIは難しいこと、トランジスタ式との違いなどなんとなく分かったのですが・・・

オレンジの回転信号線・・・動かず
イグニッションコイル・・・動かず
ピックアップコイル・・・3千回転ほどでメーター0になる
チャージコイル・充電コイル・・・パルス設定が合わない(おそらく1 2気筒)
チャージ又は充電コイルのパルスを変更出来れば
上手く行きそうな気もするのですが……
どうにかして動かしたいのですが、お手上げでしょうか?
162774RR:2012/09/28(金) 16:22:30.72 ID:V7DQA2IB
>>161
ピックアップ回路と分周回路を組めばどうとでもなると思うんだが、
タコ 信号 変換 キットでヤフオク見ればそこそこ売ってる。
163774RR:2012/09/28(金) 16:23:51.72 ID:wyrC1kHB
>>161
取説通りイグニッションから引けばいいんじゃねーの?
可変抵抗で少し信号を減衰するとか
動作確認ができた自動車で信号を測ったりオシロで見ておくとかで
バイクの方にも参考になるのでは?

パズルのように、どっかに挿せばOK的に使いたいなら
最初から動作確認済みのバイク用の吊しを買った方が良いよ
山ほど売ってるだろ
164774RR:2012/09/28(金) 17:18:45.95 ID:oeDoZqiX
オレンジの回転信号線=イグニッションコイル入力=CDI出力

後はプラグコードに2-10回書き付けてみ
やまは、CDIの線が多かったりして面倒かもね。

ノイズ対策をすれば動くような気もするが
本体の動作確認は取れてるの?
165774RR:2012/09/28(金) 18:38:38.54 ID:VQUInaBr
>>161
知り合いのバイク屋がSRにつけてたけど変換キットみたいのかましてたよ。
そっちも当たってみては?
166774RR:2012/09/28(金) 18:49:06.68 ID:63H72efO
>>161です。

いろいろアドバイス頂き感激です。
回路・オシロ等はほぼ理解できておりませんorz
ですが、いい機会ですしいろいろと調べたいと思います。
変換キットはなんだかよさげですね。コイルからのパルスに上手く使え るかも。
>>163
イグニッションは何度も試しました。
調べまくった結果、トランジスタ方式であればOKのようですが、
CDI方式の場合ダメのようです。
四輪で動作確認は取れていますので、その信号をどうにか
見てみたいと思います。
>>164
オレンジ線は、CDI・IGコイル・メーター裏の全てで試しましたが、
ピクリとも動きませんでした。
書き忘れてましたが、プラグコード巻付けもピクリとも動きませんでし たorz
メーターが暴れるようでしたらノイズ対策により改善するのかなと
理解しているのですが、これは間違いでしょうか?

ようつべでのSDRの動画や、カブでチャージコイル接続により動作し たと
書いているブログなどがありましたので、何か方法が有るとは思ってお ります。

あぁ、知識不足の自分に腹立たしいw
167774RR:2012/09/28(金) 19:23:03.82 ID:QAGxwD5j
>>166
ここは思い切ってSTACKのST700SRにしな
168774RR:2012/09/28(金) 22:03:54.39 ID:oeDoZqiX
あと、メーター入力12Vを高くするとまれに動くことがある
手軽なのは、乾電池1本足す
これってダメなのかね?
内部で5V駆動だけど、そこをいじるとか。

TDRメーターはとうとう動かせなかった経験があるし、
CDIの線が多いし、ヤマハはやっかいなのよね
169774RR:2012/09/28(金) 22:29:59.71 ID:lnIPxbAx
>>166
コイツでチャージコイル出力を1/2分周してから6気筒設定かな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f114585760#enlargeimg
170774RR:2012/09/28(金) 23:20:00.36 ID:2GSu3M6z
JK-FFの JKをプルアップ CLKに入力 するとQに1/2分周された信号。
数百円でできる。
171774RR:2012/09/28(金) 23:50:36.97 ID:4tphjaT6
>>167
貧乏小遣いライダーには高嶺の花でござります( ・´ω・`)

>>168
(;・∀・)そんな裏技的なことが!?
明日試してみます。

>>169
やはりこれでしょうか。
>>162のヒントを元にこれを発見して、足りない頭に鞭打ってました。

GEKKOは本来CDI車には不適で、トランジスタ方式など0~12Vの信号で動くもので、
この変換キットは0~12Vの信号を出すとのことだから、
これで動くかもしれないですね。
乾電池ダメだったらポチります。
172774RR:2012/09/29(土) 02:51:47.11 ID:J+AZrFP0
あ、あと
電源電圧を9V電池にするのも
経験上有効なものもあった

多分電源線にノイズが乗る
173774RR:2012/09/29(土) 22:29:09.23 ID:d8eN+iGc
動いた――(゚∀゚)――!!

ありがとうありがとう。
アドバイス頂いた皆様に感謝感激でございます。

>>168の単三電池をオレンジ線に入れて動きました。
ただ、ノイズが乗るのか4~6千付近でよく暴れるので、
何か対策を施そうと思います。
因みに乾電池はどのくらいの期間もつのでしょ?
一応予備は積んどきますがw

実は乾電池を試す前にパルス変換キットをポチってしまっていた為、
これはこれで色々と試したいと思います。
電池も切れる事が不安なので変換キットで問題なければ
こちらを採用したいです。

お陰様で純正メーター内に無事に収める事が出来そうです。
本当にありがとうございました。
174774RR:2012/10/02(火) 03:04:35.56 ID:jeDFQvYc
ほしゅうえり
175774RR:2012/10/04(木) 02:03:52.20 ID:VEJyZaEy
ポシュ
176774RR:2012/10/06(土) 15:50:36.37 ID:uzFjkrsK
最近のLEDのチャリライトの明るさには驚く
6V時代の原付のライトと比べたら月と太陽のように明るい

オフローダーの軽量化のためにバッテリーをLiFeにして、ヘッドライト以外のライトは全部LED化してきたが
ヘッドライトもLED化する時が来たようだ
苦労して後付けしたヘッドライトON/OFFのリレーももう必要ないね
LEDなら点けっぱなしで何の問題もないでしょ
177774RR:2012/10/06(土) 16:42:47.63 ID:XnqQFiA4
んー
電球用のリフレクターである限りミリじゃね?
178774RR:2012/10/06(土) 19:25:59.92 ID:p2hYIo7A
>>176
ヘッドライトで満足できる光量にできる高出力LEDは自分の発熱で壊れる

配光を相当工夫した上で冷却機能を相当強化しないと実用は無理
179774RR:2012/10/06(土) 19:41:28.06 ID:EEjpm/gi
それはLEDに限った話ではない
180774RR:2012/10/06(土) 19:42:45.60 ID:9ZsCYKjt
市販のLED電球も根元側半分はヒートシンクだしね
181774RR:2012/10/06(土) 20:13:46.09 ID:Hby4UMhd
1199 Panigale S TricoloreのLEDライト裏はヒートシンクの林だからなぁ
200lm/W越えの車用素子が出るまではバイク装着はかなり面倒だと思うよ
182774RR:2012/10/06(土) 20:17:09.93 ID:DSxdFumh
光線の回り込みがあんまり小型ヘッド向きじゃない気もする。なんか影が濃いっていうか。
数と発光に頼って水冷化でもすればいいんだろうけど。
183774RR:2012/10/06(土) 20:26:48.51 ID:Hby4UMhd
普通のLEDだと被写体が立体感の薄いノッペリした感じに照らされるけど
高演色系LEDだとかなり改善する。分光分布と人の目の関係。
184774RR:2012/10/06(土) 22:28:55.47 ID:HxKMfQ54
バッテリー横にネオジム磁石あっても問題ないよね?
飾りを両面テープでくっつけたんだけど裏にネオジムがついてるんだ
185774RR:2012/10/07(日) 04:54:17.39 ID:CBaRSMab
電解イオン移動を阻害するほどに超強力な磁力なら問題あるけど
ネオジム程度では実用上にまで悪影響及ぼす事は無いと思うよ。

まぁ、オレなら精神衛生上、そばに磁石は置きたくないね。
186774RR:2012/10/07(日) 05:05:38.02 ID:IkP3hHxb
>>176
BAJAデザインとかで強力なLEDヘッドライトAssy売ってる

>>178
R1200GSでLEDヘッドライトがメーカーオプションになった
バイク用HIDがメジャーになることはなくLED化が進みそう
187774RR:2012/10/07(日) 12:05:54.27 ID:WzcRVjwY
夜走ってるとメーターのライトだけしか光ってなくて、なんか寂しいので
デイトナの、このデジタルタコメーターを買おうかなと思っています。
HGの方
http://www.daytona.co.jp/files/manual/72815/72815.pdf?1  (PDFファイル)

それで取り付け方の見てたら、分からない事があるんですけど

タコメーター本体の配線を、バッテリーの本体に取り付けるみたいなんですけど
今、車体とバッテリーが繋がってる上に重ねて繋ぐんですか?

電工経験はバッテリー交換と、LEDテールランプを交換した事しかありません
教えてください
188774RR:2012/10/07(日) 15:20:24.22 ID:H6qX1X8A
>>186
そこのLEDライトカウル、LEDの発光部が前向きの時点で
配光の事を一切考慮されてないと思うの
対向車がまぶしいばっかりで路面はあまり照らしてくれないだろうな

車検にも対応できないんじゃないかしら
189774RR:2012/10/07(日) 16:39:10.40 ID:CBaRSMab
>>187
そのレベルではバイクのIG-ON12V線を見つけてタコからのACC線を
付けるの無理そうだし、ショップに取り付けて貰った方が安全だよ
190774RR:2012/10/07(日) 16:56:22.13 ID:CBaRSMab
BMWバイク純正LEDヘッドライトのカットモデル見たら恐ろしく金掛かってる感じ
配光レンズ群とヒートシンクの塊で強制空冷制御もしてる雰囲気。

こりゃ、数百万円するバイクにしか搭載出来ない罠。
191774RR:2012/10/07(日) 17:16:13.93 ID:CBaRSMab
中華ワークライトユニットをブチ込んだだけのLEDヘッドライトは
信頼性も低いし配光もデタラメだから危なくて使えない。
192774RR:2012/10/07(日) 18:09:03.42 ID:EraaGX8X
>>187
車種なんでかくす

キーONでプラスの線につなげばいいんだが
車種さらせば線の色も教えてやるよ
193774RR:2012/10/07(日) 19:15:24.81 ID:WzcRVjwY
>>192
カワサキのKSR110です
自分で調べたらACC線は茶色ですか?

バッテリーの所がわからないんです

>>189
エースウェルとかアクティブのいろんなメーター調べて
一番取り付けが簡単そうなの選んだけど無理かな?
194774RR:2012/10/07(日) 19:17:04.34 ID:DwfoNb1j
LEDはドカが使ってる
195774RR:2012/10/07(日) 19:50:36.82 ID:PFDlpJPD
>185
サンクス
一応ネオジム穿り出しておこうかな
196774RR:2012/10/07(日) 20:15:20.37 ID:H6qX1X8A
>>193
配線の基礎知識身に着けないで下手に弄ると後々トラブったとき本気で後悔するぞ
素人が適当に組んだ電気配線の故障の修理なんてバイク屋にも断られるから
もしかして配線用の工具も揃えてないんじゃない?

バイク屋池

>>194
レクサスのライトユニットが片側40万そこらって話題なってたよなあ
そら糞高いバイクにしか実用レベルの代物は使えんよね
197774RR:2012/10/07(日) 20:24:24.40 ID:6DhIcLmk
>>192
時計が付いてるからバッテリー直からの配線も必要
198774RR:2012/10/08(月) 05:32:02.38 ID:7Ro3FUrI
車検に通って信頼性も十分な自作LEDヘッドライトはまだハードル高すぎ。

炎天下のアスファルト道路で渋滞にはまると無点灯でもライトボックス内は
簡単に60℃に達する、なので高出力LEDを80℃以下に抑えるのは相当ムズイ。

面倒だからHIDのままでいいや。
199774RR:2012/10/08(月) 05:40:00.41 ID:Wb1Qjcng
電動ファン装着で
200774RR:2012/10/08(月) 05:51:20.74 ID:7Ro3FUrI
ポン付けLEDブレーキ球の素子が熱劣化して逝ってるのは
単なる抵抗ドロップ式などで自身の発熱も大きくて
炎天下の渋滞に耐えられなかったと思ってる。
201774RR:2012/10/08(月) 05:59:16.44 ID:7Ro3FUrI
BMWバイク純正LEDライトは電動ファン冷却みたいだけど、配光補正機構も
含めてそこまでLEDに拘るメリットって「どうだLEDだぞ、ワイルドだろ〜」
ぐらいしかないのでは?と思ってしまう。
202774RR:2012/10/08(月) 07:26:23.11 ID:EppdTfGB
バイクはLEDが一気に主流になって
HIDはマイナーなカスタムパーツのままで終わるでしょう
203774RR:2012/10/08(月) 08:32:45.16 ID:OaFQZYs/
既にマイナーなんかじゃない件
204774RR:2012/10/08(月) 10:17:50.50 ID:G2efl2BS
>>201
まあ過渡期だから。LEDだって常に進化、低価格化してるし。
205774RR:2012/10/08(月) 13:54:05.21 ID:nif8oJtU
ドカのLEDは実用的なん?
画像とか見たことないのでわからん
206774RR:2012/10/08(月) 18:16:40.62 ID:KtlEgIYp
>>205
利用してるバイク屋のホームページだが写真がある
ttp://s.ameblo.jp/paddock-ducati/entry-11366970694.html

207774RR:2012/10/08(月) 18:22:58.98 ID:nif8oJtU
>>206
なるほど、思ったより明るいな
でも遠くを照らせるの?
208774RR:2012/10/08(月) 18:33:24.93 ID:YLwmCHEA
カットラインつきのHID
単体だと点灯
車体につけたら不点灯

ギボシで延長してあるから悪いのかと思ったが(元から)
チューブ+高圧用の6600Vの被服でカバーしてあるしなーと思ったら
バーナー部分から、ボディー(金属筐体)伝わって、漏電してる

バーナーから放電っていうのは、バーナーがダメなのかしら?
通常は金属筐体でもそっちに飛ばずに、問題無く放電するのでしょうか?


209774RR:2012/10/08(月) 18:41:03.39 ID:KtlEgIYp
>>207
市販のLEDライトとかでもかなり遠くまで届くし、レンズ次第とはいえ性能は十分だと思うけどね
検査通ってるものだし、最低でも車検対応の電球並の性能は出てるでしょ

現物見てないけど
210774RR:2012/10/08(月) 19:07:25.45 ID:qxMnGQ78
より遠くを照らせる = 光軸合ってない
211774RR:2012/10/08(月) 19:46:12.46 ID:YLwmCHEA
検査って言うが
車検は外車には甘いんじゃない?


212774RR:2012/10/08(月) 19:46:16.29 ID:qZyI7Hy3
ドカもBMWもすごいけど国内メーカーはあそこまで金をかけれなさそう。
213774RR:2012/10/08(月) 20:01:38.40 ID:7Ro3FUrI
>>208
バーナーの絶縁不良と思う

外のガラス管やセラミックチューブにクラック無いか?
214774RR:2012/10/08(月) 20:35:13.58 ID:++xrEfov
するって〜っと、単純に、ヘッドライトのH4電球を交換してLED化出来る様な
商品は存在しないって事か、ポン付けのカスタマイズしかできないおいらには
ヘッドライトのLED化は無縁な話って事だな、残念。
215774RR:2012/10/08(月) 20:41:04.51 ID:8dV+OcJh
原2にLEDテール追加した所、10Ωの抵抗が一つ焼けてしまいました。
新品の抵抗に交換して再度つないで見るとやはり煙が出るので、
現在は常時点灯は諦めて、ブレーキランプのみ点灯にしてます。
配線を色々試した所、常時点灯+ブレーキランプ点灯が出来るのは、
10Ω抵抗から煙が出るパターンのみなのですが、純正のテールランプ(12v/5v)併用が良くないのでしょうか?
216774RR:2012/10/08(月) 20:48:29.25 ID:qxMnGQ78
回路図出せ
多分、併用とか無関係だ
217774RR:2012/10/08(月) 21:31:32.60 ID:7Ro3FUrI
まさかAC点灯?
218774RR:2012/10/08(月) 22:08:30.69 ID:PEAoJD3z
215みたいな直感的にイメージができないことを言うやつって何か根本的に間違ってると思う
219774RR:2012/10/08(月) 22:09:51.50 ID:/POkyX/p
>>215
単純にワット数が足りないだけだと
220774RR:2012/10/08(月) 23:26:19.24 ID:39G5iL/z
>>204
最近LEDの進化が鈍ってきたので怪しいと思っている。

HID+バイキセノンプロジェクターが現時点で最強の組み合わせかと思って使用している。
221774RR:2012/10/09(火) 00:26:39.93 ID:94PLlcxB
>>213
エキガスとか、被服で絶縁しても無駄かな?
やっぱ、燃えるよね?
燃えない材質だと、ガラスとか耐熱パテ(がんガム?)
222774RR:2012/10/09(火) 01:29:31.07 ID:uRh9i4fw
>>215
引用文中にコメント。

>原2(車種は?)にLEDテール(自作?製品?製品ならメーカーと型番は?)追加した所、10Ωの抵抗が一つ焼けてしまいました。
>新品の抵抗(抵抗値以外のスペックは合ってる?)に交換して再度つないで見るとやはり煙が出るので、
>現在は常時点灯は諦めて、ブレーキランプのみ点灯にしてます(整備不良車ですね1点6千円)。
>配線(どこの配線だよ?)を色々試した所(色々でまとめるな、すべて書く)、常時点灯+ブレーキランプ点灯が出来るのは、
>10Ω抵抗から煙が出るパターン(結局出荷状態のことか?)のみなのですが、純正のテールランプ(12v/5v)併用(どういう形態で併用してるの?)が良くないのでしょうか?(なんでそう思った?)

最初に焼けた時に販売店やメーカーには問い合わせしなかったの?
文面から察するに、あなたに自力で解決できる能力があるようには思えないんだが。
223774RR:2012/10/09(火) 02:20:46.35 ID:E79gtUjj
その10Ωが何の抵抗なのかわからんが、適当に作った物なのであれば、
LEDの電流制限抵抗か?
何Wの抵抗器なんよ。
224774RR:2012/10/09(火) 06:22:51.12 ID:II9eJsES
>>206
へぇ〜やっぱり横の広がりを抑えてある感じの配光なんだな。
225774RR:2012/10/11(木) 23:16:46.83 ID:cGaU6g6M
ドラレコ付けようと思って、バイクのキーオフ中でも振動で録画できるように
車載バッテリとドラレコの間にバッテリをかましたいんだけども、
シガーソケットで電気を出力するバッテリってありますか?
自作するのも良いんだけど、ちょっと時間ない。
226774RR:2012/10/11(木) 23:53:45.29 ID:iRs/9jFP
>>225
ポータブルバッテリーとかポータブルジャンプスタータ
というような製品はバッテリ内蔵のボックスにシガーや
ジャンプ端子が付いてる。
欠点は大きいw

自作をしようといくらいだから、電気の知識は豊富かと思うが
シガーは規格が12Vで、それに供給するバッテリも12Vが普通
車載のバッテリも12Vだし車両充電供給も12V

スベテをリング上に共存させると、バッテリ同士の干渉も
考えられてあまり思わしくないし、ダイオードで分離すると
電圧降下も弊害ででてしまう。
キャンピングカーとかのチャージコントローラやリレーを
ウマク抱かせて工夫はできそうだが、少しは自分で汗をかか
ないと市販品イッパツはむつかしいかもよ。

たとえば野望が5V機器とか9v機器とかシガー規格でないようだと
充電電池も充電の安定度も、ダイオードの分離も楽ちんなんだろうね。
ポータブルナビやUSBスマホなんかはそういう考えだから、バッテリを
二重化して安定して使えるのではないかと。
227774RR:2012/10/12(金) 08:03:40.64 ID:d6q2aGw+
シガーソケットが付いてるバッテリーw
へー・・・w
228774RR:2012/10/12(金) 09:32:04.24 ID:VQ7VbQYK
229774RR:2012/10/12(金) 09:39:41.85 ID:8xc18y72
ふと思ったのですがマキタとかの14.4V3.0Ahとかのリチウムバッテリーを
バイクに積むとかマズイのでしょうか?
一般的なAhって時間率いくつ?
230774RR:2012/10/12(金) 09:59:58.23 ID:VQ7VbQYK
>>229
積んでも良いけど、14.4Vとかうたってる商品は
事実上の12Vバッテリのことでバイクのバッテリも
呼び方によっては14.4Vと言っても良く、充電圧は14.5Vくらい

マキタの商品はリチウムイオンだったりニッケル水素だったり
ニッカドかと思うけど、CCA(一気に電流放出してセルを回すような能力)
は電動工具用でも充分に備えてると思うから、小型バイクには問題ないが

鉛バッテリとの違いは充電の管理で、ラフな電圧をラフに一気に流し込んで
充放電を繰り返す安価な鉛バッテリに代替するにはテクを要する
始動用のリチウムイオンとかドライバッテリとか様々な非鉛バッテリ
みたいなのも商品化されてるから、電動工具電池を無理に積むことはないでしょ

まったく始動用や車載と別系統のポータブル電池として愛用したいなら
DIY板にでも行って汎用使用のノウハウを聞いてみたら?
231774RR:2012/10/12(金) 22:25:47.04 ID:+In0Phd3
一般的なリチウムバッテリーのLiPOはバイクみたいな過酷な使用環境だと
爆発する危険あるんじゃなかったっけ?

その対策で安全性の高さを売りにしてるのがLiFeバッテリーとかなんとか
232774RR:2012/10/13(土) 00:02:42.21 ID:+9zwg5k4
http://www.ap-japan.com/ap_ledconversion.html
これ動画見たら隼に装着してるみたい
でも20wのledをあのヒートシンクで
しかもファンがついてるけどヘッドライト内は風の抜け道ないんだから
いくらファンをまわしたってヘッドライト内に空気が循環しなさそう。
これでちゃんと冷却できるのか?
233774RR:2012/10/13(土) 01:03:55.42 ID:MvOcf/Cw
動画、ライト映してないで路面照射してるの映せよって感じだ。
234774RR:2012/10/13(土) 01:59:17.63 ID:e0cEa54E
55WのD2バーナー購入するも
35Wと同じ消費電流なんですが、だまされた?
一時側で14V 3A メーカー純正バーナー
235774RR:2012/10/13(土) 02:03:54.77 ID:e0cEa54E
55WのD2バーナー購入するも
35Wと同じ消費電流なんですが、だまされた?
一時側で14V 3A メーカー純正 イグナイター/バラスト一体型

イグナイター/バラストが35Wなら、バーナー55Wだけでは意味がないっけ?

236774RR:2012/10/13(土) 02:16:33.08 ID:hdCLPz+a
バーナーだけ55wでは意味ない
中華の55wではよくあること
237774RR:2012/10/14(日) 20:07:18.12 ID:hbDX8Irt
35W6000Kのバーナーと55W6000Kのバーナーの違いは色温度じゃなかったっけ?
238774RR:2012/10/14(日) 20:09:16.15 ID:b8PJrxmr
>>237
自分で両方6000Kって言ってるのに違いが色温度どういうこと?
239774RR:2012/10/14(日) 20:12:47.54 ID:hbDX8Irt
>>238
55Wのバラストで点灯した時に6000Kの色で発光するバーナーと
35Wのバラストで点灯した時に6000Kの色で発光するバーナー

別の消費電力用と組み替えたりバラストに繋がる高圧ケーブルを延長したりすると色温度が変わるんよ
240774RR:2012/10/14(日) 21:04:56.16 ID:MfoZDKJp
寿命も変わるけどな
241774RR:2012/10/14(日) 23:08:31.15 ID:D+Xmh+C8
ケーブル延長でも変わるの?
どうなると色温度落ちるの?
ちなみに、末黄色患者なので、黄色の方がいいんだが


別件です。
グリップヒーターなんですが
Hi Lo 切り替えって直列と並列の切り替えだと思ってたが
以下の回路?だと、温度調整ってどうやるんでしょうか?
+の後に切り替えスイッチがあり、その後並列でアースに落ちてるのですが・・・

+ スイッチ   --- ヒーター アース
         L ヒーター アース
242774RR:2012/10/14(日) 23:09:02.95 ID:D+Xmh+C8

+ スイッチ   --- ヒーター アース
           L ヒーター アース
243774RR:2012/10/15(月) 01:58:37.05 ID:0tH4rYFj
ごめ、配線違うかも
244774RR:2012/10/15(月) 03:39:49.90 ID:TrKDPjxP
Lo側回路に抵抗でも入ってんじゃねーの?
245774RR:2012/10/15(月) 07:14:50.32 ID:R1dmj+8T
>>241
バラストを改造して出力電流を増やすと、
明るくなるとともに発光が若干黄色側に移動するそうな

つまり、55Wバラストに35Wバーナーを組み合わせると、
35Wバーナーの公称色温度より、実発光色温度は幾分か下がると思われる
246774RR:2012/10/15(月) 16:26:48.79 ID:TrKDPjxP
55Wバーナーに35Wバラスト繋ぐと
色温度上がるん?
247774RR:2012/10/15(月) 17:31:23.22 ID:rFCVDQEv
>>246
http://www.geocities.jp/hid55w/35w55w.html
おおざっぱだけど、こんな感じ

ちなみに、知ってると思うけど色温度≠明るさ(ケルビン≠ルーメン)ですからね

青色は人間の目の比視感度が低いため暗く感じる
248774RR:2012/10/15(月) 22:31:41.68 ID:0tH4rYFj
>>244
配線は合ってました。
抵抗入ってるみたいです。
並列と、直列のつなぎ変えが出来るように変更します。
249774RR:2012/10/16(火) 00:12:33.55 ID:TKhuc4fs
電飾の勉強ができるサイトとかあったら教えてください。
250774RR:2012/10/16(火) 03:34:45.25 ID:oOZe08qB
そんなに勉強必要かな。いまどきのLEDって最初から抵抗付きだし。
ヒューズBoxの中で差し障りのない所に市販のヒューズ電源を付けて
LEDの+配線に接続して-をバッテリーの-に噛ませて
必要ならヒューズ電源とLEDの間にスイッチ入れれば良いだけじゃないの
いやWebざっと見ただけなんだけど
251774RR:2012/10/16(火) 08:30:37.73 ID:i6Ekozel
252774RR:2012/10/16(火) 13:24:13.02 ID:JBbiy5yD
>>227
ポータブルバッテリーの殆どにアクセサリー用ソケットが付いてる
253774RR:2012/10/18(木) 11:40:20.11 ID:raqN90gT
補充電
254774RR:2012/10/19(金) 03:25:28.61 ID:e99/kbl2
バッテリーの2個並列運用(さらに横置き)って良くないよね?
純正がYB-14L-A2
14.0A 136 91 167
置き換えたいのは
YTX7L-BS X2 横置き
6.0A 114 71 131
車種はFZR1000 2GH 直流発電(ダイナモ?)
せめて、交流発電なら、それぞれにレギュ付けるんだけど
255774RR:2012/10/19(金) 06:27:07.05 ID:Z722cbHs
感心は出来ないけど同一ロットで特性が揃った鉛バッテリーなら一応使えると思うよ
でも、片方劣化したら良い方の劣化も加速するので、まめに補充電メンテして
ボチボチ危ないかなぁと感じたら早めの2個共替えが基本だな
256774RR:2012/10/19(金) 12:39:37.53 ID:OFXcvER7
2個並列使用の場合
エンジン停止時は配線をかたっぽ切れるようにしたほうがよくなかったっけ?
257774RR:2012/10/19(金) 12:49:25.74 ID:97F87HAx
>>256
キャンピングカーなどで
片方を照明や家電に使う場合はそうなる(始動用を温存)
充電系統もバッテリー間で電気が行き来しないようにしたりもする

単に走らせる為の小型×2並列なら
下手に片側だけ切り離すと後で足の引っ張り合いになるかも
なるべく同一条件で使用した方が良いかな
258774RR:2012/10/19(金) 13:42:40.20 ID:7Q5Q9few
寒冷地用の車は並列になってるらしいけど、ジェネレーターとかも強化されてるのかな
259774RR:2012/10/19(金) 14:10:03.33 ID:e99/kbl2
あれ、横にしても2個は無理か


単に、MF化したいだけなんだけど
合うサイズのが売ってないんです
海外だとユアサMFバッテリーYTX14AHL-BSってのもあるが
近所だと取り扱いが無いんですよね
サイズ見たら、7LBSで良く根?と思って

IG直結リレーで片側切れるように考えて見ます。
260774RR:2012/10/19(金) 14:26:23.94 ID:isLEok+j
>>259
バッテリってのは柱時計の電池とちがって電力はタラタラ
出ればいいってものじゃなく、クランキングで莫大に
流す電流が必用
コールド・クランキング・アンペア(CCA)の能力が低いと
セルが回りにくくなる。
小型のバッテリはこの能力が低い

逆に、セルさえ回ってしまえば発電機の電力供給で満たされるので
バッテリはチョットした電気の一時貯蔵庫で良いのでコンデンサで
も超小型バッテリでも要を足す。

たんにMFにしたいけなら9A超えくらいから寸法優先で選ぶか
リチウムイオンとかドライバッテリとか特殊な範囲も探してみたら?
ちなみにMFはメンテナンスフリーだが横倒しフリーじゃないから
内部溶液がジェル系ではないMFを倒すのは薦めない。
電極が明らかにバッテリー液から露出して使うことになるから
傾ける程度以上は寿命にも大きく影響するよ

倒せるのはCCAの低いディープサイクルなジェル型のものくらい
261774RR:2012/10/19(金) 15:02:41.95 ID:uNw1sJjE
SVRでサイズ出てない?モトケミとか並行屋なら湯浅と変わらん値段だと思う
262774RR:2012/10/19(金) 18:20:21.25 ID:Hgy/EvC4
>>259
ここで買えない?
http://coast-line.shop-pro.jp/?pid=15884340

Goose350は10Ah 、ジェベル250SE-1が6Ah。
昔ジェベルに350のエンジンを載せていたけど何ともなかったよ。
共に常時点灯、60w/55w。共にフラマグ点火だけど。
350のYTX12-BSで1000ccもカバーしてる。 無駄にデカイ。

経験則だけど、別車種で三相交流の開放型バッテリーを積んだバイクに
MFにしたけど普通に使える。
セローWとSE-1は同形式のMFなんだけど、レギュレターの電圧が微妙に違う。
ほんとに充電電圧はシビアなの?と思う。
263774RR:2012/10/19(金) 22:12:29.77 ID:Z722cbHs
264774RR:2012/10/20(土) 01:41:27.90 ID:ImnhOt7/
ウインカーをLEDにしたいんですがどうしたら良いんですか?
LEDウインカーとリレー?てやつん買わないといけないと聞いたんですがよく分かりません
ちなみに乗ってるのはドラスタ400です
265774RR:2012/10/20(土) 05:14:02.02 ID:l9Q5XUNW
グリップヒーターってACでは運用できないのかな?
具体的には、原付のAC用のレギュから引っ張って運用したいのです。
ニクロム線がACでダメって事は無いと思うのですが
コイルだとDCはただの電線ですが、
ACでニクロム線では何かあるのでしょうか?

ホンダはACではダメとのこと
プレスや、郵政はACのコイルが付いていて
AC用のレギュを別につけて運用してます
抵抗値が違うと言えば違うのかもしれないが
266774RR:2012/10/20(土) 09:01:53.31 ID:D0zNp0V0
>>265
グリップ用電源だけDCにするわけにはいかない理由があるの?
267774RR:2012/10/20(土) 09:58:00.25 ID:RZ1o5S0C
>>265
ニクロム線や電熱線のたぐいは交流でも全く問題なく使える
有名なものだと電球がそれに相当する、赤熱するフィラメントは
電熱線だからね。

バイクの発電機の主流は単相か三相の交流だから、そのまま
交流を使っても良いが、レギュレート(電圧制御)しないと
電圧は回転比例で上がってしまうので、電球や電熱線は
許容を越えて熱破断する。
ちゃんとレギュレートを付けて、許容値を守って流す分には
交流で問題ない

本田がACではダメだという意図はわからないが、省電力の原付
とかは、充電系統に整流器をと制圧器のレギュレクを置いて
灯火にレクチファイアの抜けたレギュを置いて使う場合があり
その交流系列に大電力を消費するヒータを組むという前提なら
消費電力から考えて「ダメ」と言うのがあたりまえ
他にもAC専用車両は比較的消費電力に耐えられないコンペモデル
や小排気量車が多いので、グリップヒータの余裕が無いのが実情でしょ

カブとかのビジネスモデルはグリヒようのコイルを供えていた
はずだから、そこがACだろうがDCだろうが車両電源に関わらない
から容認されるが、車両に必要最低の電気確保しかないバイクは
使用を推奨されない
268774RR:2012/10/20(土) 12:33:02.28 ID:quLPYN/0
>>264
LEDウインカーとLED用リレーを買って付け替えるだけ
でないと点滅しないから
269774RR:2012/10/20(土) 15:12:21.88 ID:ZpjhGyDI
>>265
どうホンダに聞いたの?
ホンダに限らず最近の値段の高いグリップヒーターはバッテリー電圧監視回路が組まれているし
バッテリーから取ることを前提に作ってあるから、
「ACではダメです」って言われたんじゃない?

昔の何もついてないタイプやデイトナなどの安いヤツなら問題はない。
270774RR:2012/10/20(土) 17:53:20.55 ID:l9Q5XUNW
>>266
バッテリー上がりに関係ないのは良いかな〜と
キック付いてるから、どちらでもいいのですが

>>267
不安が解消サレマした

>>268
あ、電圧監視や、温度調整も電子式ですね

ここ最近の純正のグリップヒーターは、レギュ-メインハーネス間に
割り込み配線を入れて太い線からDCを引いてます

昔の自分で配線するタイプでDCから引くように指示のあるヒーターを
ACで使いたいが、プレスの純正(交流レギュ付き)と違うの?と聞いたような・・・


だいそーの発砲スチロール切断用の熱線買って、チューブに入れて作ってみました
90cm 12Ω 手袋越しで暖かく感じます
滑らないしいい感じ
ただ手袋が厚いと効果を感じないかも 60cm 
純正は2.4-4.0(Ω)ぐらいなのね
試してみたら、線が燃えた




271774RR:2012/10/20(土) 18:00:49.50 ID:l9Q5XUNW
レバーにも巻けるから、いい感じ
俺って天才だわ
って、女の子にメールしたが、返答無し



272774RR:2012/10/20(土) 19:47:38.84 ID:I2JCc8J8
レギュレーターの動きについて教えてください。
車種はGN125-2F(恐らく三相交流発電)
アイドリング時で既に14.4Vぐらいあるのですが、少し回転数を上げるとなぜか13V台(13.4Vなど)に下がります。
回転数上がると発電量も増えてレギュレートされるから、14.4Vのままじゃないの?これが普通?
273774RR:2012/10/20(土) 20:51:52.39 ID:PB2i4kfE
最近バイク用品店にLEDグッズ置かなくなってない?一時期賑わっていたのに。
オートバックス行ったら山ほど売ってたけど。

てかパーツ安いな〜と思いつつ必要なもん買い集めたら1万円になっちまった。
レジでビビった。
274774RR:2012/10/20(土) 21:14:43.01 ID:qhPXGEEY
>>272
レギュ壊れてるんじゃないかな
異常に電圧が上がる か 電圧が地底値まで上がらない場合があるみたい
275774RR:2012/10/20(土) 21:54:44.94 ID:D0zNp0V0
>>273
無線屋とか電子部品屋に行くと幸せになれるかも。


そういえば疑問なんだけど全波化の時、コイルのアース外して全波用に引き直し、
ブリッジダイオードで全波に、そこから半波レクチレギュで定電圧化って問題ないの?
全波用レギュレーターでないとダメな理由とかありますか?
276774RR:2012/10/20(土) 22:06:32.24 ID:LceKAD+N
>>274
ありがとうございます。やはり故障の線が濃厚ですね。
277774RR:2012/10/20(土) 22:30:53.54 ID:stMO5xbt
>>276
昔バリオス乗ってたけどそんなんだったよ。
ちょっと回すと電圧が下がって、もっと回すと上がった。
10年乗ってて2回バッテリーを交換したけど、それ以外問題は無かったなあ。
278774RR:2012/10/20(土) 22:37:37.63 ID:qhPXGEEY
>>275
ダイオードを余計に通るから電圧が低くなるとかじゃね?
279774RR:2012/10/20(土) 22:44:39.75 ID:D0zNp0V0
>>278
確かに。そんでも低回転でもAC20〜30Vくらいは出るから無視できるのかな?って思ったが
素人考えでしょうか?
280774RR:2012/10/20(土) 23:23:28.87 ID:qhPXGEEY
そいや 電圧下げるのにたしかショートさせてると思ったけど
そのときダイオードブリッジって大丈夫なのかな?
281774RR:2012/10/21(日) 00:12:11.12 ID:SGlXkjof
>>272
普通、電圧は上がります。レギュレターがパンクしたか見極めるのは結構面倒です。
GN125は、三相発電のバッテリー点火みたいですね。
バッテリーがオシャカになるまではエンジンは動きますけど、上がったら押しがけ出来ないでしょう。
フラマグ点火の三相ジェネレーターなら(親戚の初期のジェベル125など)出来るんですけど。

レギュレターもパンクするんで、中古でもいいから安いのを買ったらどうでしょう。
これはアドレスです。カプラ形状が違うならエーモンのカプラ等に交換すればいいです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161745353

黄色の3線がジェネレーターから出力です。出力は2線 黒が(-)赤が(+)。
3線+2線のもの、ボルティやジェベルのでもいいです。
レギュへの入力線は黒だったり白だったりしても同色で3本線、出力2本線なら代替可能です。
282774RR:2012/10/21(日) 04:00:06.30 ID:7TMR/ZSP
ヤマハのレギュにそういう動作するのも在った
283774RR:2012/10/21(日) 05:09:55.18 ID:RU71KLu1
モンキーで7000rpm以上回した状態でウインカーつけたらウインカーに合わせて
ヘッドライトが薄っすら明滅するんだけど同じような問題なのかな?

アイドリングや低回転では明滅しないのに
284774RR:2012/10/21(日) 07:56:54.40 ID:mRTf+KgT
サイリスタ制御式レギュレクの中には回転上げると電圧下がるのもあるよ。

電圧上がるにつれてサイリスタで発電コイルを一瞬ショートする時間を延ばして
コイル出力サインカーブを部分的に欠落させるんだけど、ノンリニア制御なので
厳密に電圧安定できない安価で簡単な方式。

通常、エンジン回転変えて13.4V〜14.7Vの範囲ぐらいにあれば実用問題無い。
285774RR:2012/10/21(日) 08:09:19.79 ID:mRTf+KgT
車種や年式で制御方式や特性が異なる場合多いから一括りには説明できない。
大型バイクでは四輪同様のフィードコイル制御オルタネータ積んでるのある。
286774RR:2012/10/21(日) 15:49:39.14 ID:ZQnET/hN
機種によってはサービスマニュアルに回転数と電圧の関係グラフが出てたりする
まずはそれらを確認すべきかと
287774RR:2012/10/21(日) 21:01:34.75 ID:ToxcS34u
心配で夜も眠れないなら、交換すんのがいいんじゃね?
自分なら電圧計付けて、スペアをシートの下に入れとくかな。
288272:2012/10/21(日) 21:17:16.66 ID:vievsm8+
>>277
ありがとうございます。
問題無い場合もあるんですね。

>>281
詳しくありがとうございます。
予備品積んで走りたいと思います。

>>284
ありがとうございます。
常にバッテリー電圧より高めに出ているので大丈夫そうですね。

>>286
欲しいです・・・パーツリストも・・・
289774RR:2012/10/21(日) 22:02:30.11 ID:7TMR/ZSP
282だけど
礼なんていいよ
290774RR:2012/10/21(日) 22:29:14.74 ID:vievsm8+
>>287
電圧計付けていて走行中に気になったので今回の事例に気付きました。
レギュレーターは予備品を携行しながら走りたいと思います。

>>289
大変申し訳ありません。なぜか抜けていました・・・
レスありがとうございます。
291774RR:2012/10/22(月) 09:57:47.06 ID:3mTKfc/y
バッテリーレス仕様にするので、地元の電気パーツ屋でコンデンサかってきたのだが
25V4700μFが一個600円もして、これならオクでキット買った方が安かったかなw
まぁ仕方ないので2個だけ買ってきた。  
アキバ寄る時はいつも20時すぎぐらいなので、秋月とかで買えないんだよなぁ。
次は通販にしてみようかな。
292774RR:2012/10/23(火) 01:43:09.22 ID:upInXYnV
トランジスタ点火の車種に
コイルへバッテリー直から、リレーで+を引こうと思います。
ノーマル配線の処理についてお聞きします。


1ノーマル配線はそのままで、リレーでコイルへバイパス
  電位差というか、環状電流はどうなるの?
  どこかで負担かからないのかな?
2ノーマル配線切り離し、リレーでコイルへバイパス
  無難ですよね?
293774RR:2012/10/23(火) 01:53:38.01 ID:qF4Ie4d9
>>292
リレーのON(内部電磁石作動)電源に
ノーマル配線使えばいいんじゃね?
どこからの電源でリレー駆動させるつもりなんだ?

新設でキルスイッチやカットアウト(サイドスタンドやクラッチスイッチ等)連動の
キーオン電源引いてくるのはメンドイだろ?
294774RR:2012/10/23(火) 10:10:17.16 ID:upInXYnV
コマネチか胸熱だな
295774RR:2012/10/23(火) 10:14:44.35 ID:upInXYnV
うわ、誤爆

ノーマル配線って事は
やっぱ、切り離せって事ですかね?

キルスイッチ(電磁ポンプ)あたりから引こうと思ってました。
296774RR:2012/10/23(火) 10:44:59.17 ID:0P5wCrPH
>>295
そのとおり。ハサミで気前よくぶった切ったらいいよ
297774RR:2012/10/23(火) 11:47:11.09 ID:SQX9V4TP
ギボシ合うならそのままリレーに組み替え がいいんでねw
298774RR:2012/10/23(火) 15:22:52.90 ID:upInXYnV
メインハーネスはいじらないで残すものだと思ってた
299774RR:2012/10/23(火) 15:49:36.18 ID:X3mNOMa9
純正のコネクタに、配線を割り込ませたいのだが、元のケーブルやコネクタには工作したくないという事で、
コネクタのオスメスセットを買ってきて、割り込みする延長ケーブルを作ろうとしています。

欲しいコネクタは住友電装の3P110型なんですが、秋葉原でもなかなか扱っているところがない模様。
#時間の問題で数店舗しか聞けていませんが。

みなさんの中で、住友電装の自動車・二輪車系のコネクタを豊富に扱っている店舗をご存じの方いませんか?
東京在住なので、関東近県ならプチツーリングついでに足を伸ばして買いに行きたいです。
#現物を見ながら買いたいので、通販はちと困るのです。
300774RR:2012/10/23(火) 15:53:04.81 ID:0P5wCrPH
ああ、あのコネクタならフツーににりんかんとかで売ってるぞ
301774RR:2012/10/23(火) 16:55:48.18 ID:SQX9V4TP
後はこことか
http://www.hi-1000.com/commodity/tansi.htm 配線.コム
302774RR:2012/10/23(火) 18:33:56.50 ID:npk7a0Iw
303774RR:2012/10/23(火) 19:01:36.55 ID:N08dgGW3
デイトナはホンダの逆ソケットとかもあるし
その辺は誉めておこうw
304774RR:2012/10/23(火) 19:24:35.85 ID:qF4Ie4d9
>元のケーブルやコネクタには工作したくないという
>現物を見ながら買いたいので、通販はちと困るのです

素人が自らハードル上げてる例
305774RR:2012/10/23(火) 19:57:09.07 ID:CHvDkewb
3P110なんか近所のホムセンやABに転がってるぞ
おっと、手元にもオスメス数組あるわ
306774RR:2012/10/23(火) 21:13:35.91 ID:0P5wCrPH
ID:X3mNOMa9よ、皆からありがたい回答を頂いたわけだが、お礼の一言もないのかね?んっ?
307774RR:2012/10/23(火) 21:16:28.17 ID:T09vLY2f
住友にこだわる理由がわからん
308774RR:2012/10/23(火) 21:27:48.67 ID:fRFAj7oO
>>305
近所のホムセンにはエーモンしか無いよ。
エーモンは3P110型だしてないし。
秋葉でも110型ロック付は見たことないな。
309774RR:2012/10/23(火) 23:28:35.22 ID:me43bNrH
3Pが無いなら4P使えばイイじゃない
310774RR:2012/10/24(水) 00:19:05.55 ID:YSHXd9se
>>309
確かにw
311774RR:2012/10/24(水) 05:36:16.55 ID:SW44dLm4
>>309,310
割り込ませるんだから4Pじゃ無理
312774RR:2012/10/24(水) 05:38:27.90 ID:uDG2R/jF
配線.コムの↓を通販でいいじゃん、住友だし
http://www.hi-1000.com/commodity/kapura/3p110k.htm

なんで現物を見てからの購入に拘るのか知らんが
もしかして、もうポチってたりして
313774RR:2012/10/24(水) 08:16:31.98 ID:OIb3tcs6
エーモンの発光チューブLED付けてる人っている?
あれって黒いモール付けずにいけないんかな
314299:2012/10/24(水) 09:27:16.49 ID:QQZVik4M
皆様情報ありがとうございます、やっぱり、普段からこういった作業やってる方にお伺いすると即答レベルの質問でしたね。
秋葉原をうろつけるのは平日18:30〜しかないので助かります。

>>300
府中のにりんかんは見た記憶があるんですが、他にも何店か行ってみます。

>>301
実店舗があれば一番良かったのですが…

>>302
DAYYONAから出てるのであれば、二輪用品店で取り寄せは可能ですね、希望が見えてきました。
しかし、こんなタイミングでDAYTONAのWEBサイトが見られない…

>>304
すみません、まだ買ったばかりの初めてのバイクなので大事大事モードなんです。

>>305
ホムセンはUNIDY/くろがねやあたりは見たのですが、見つかりませんでした。
オートバックスもチェックしてみます。

>>306
皆さんの情報には大変感謝しておりますし、お礼しないなど考えて居ません。
2chを見れるタイミングが限られておりまして、お礼の書き込みが遅くなり、大変失礼いたしました。
質問を投げるだけの様に見えてしまった事をお詫びします。

>>307
元々のコネクタにはめたいのでそういう住友電装一択なんです。

>>308
秋葉原で、住友…って聞くと、「あ〜うちはやってないねぇ」ってお店ばかりでした。

長々と済みませんでした。
315299:2012/10/24(水) 09:29:19.61 ID:QQZVik4M
>>312
すみません、実はカシメに失敗した時の為に、端子も追加で買っておきたいな…とか考えてまして、
お店の人に適合するのを教えて貰うつもりだったりしました。
316774RR:2012/10/24(水) 11:20:32.14 ID:beHUhvP6
秋葉原の店は電気屋で電装屋じゃないからね
317774RR:2012/10/24(水) 12:23:27.60 ID:W6JemnOB
>>314
カプラーは規格品だから住友じゃなくてもいいよ
気を付けないといけないのはロックの爪が
オス側にあるかメス側にあるかくらい
318774RR:2012/10/24(水) 12:54:16.34 ID:9oKbSuqY
>>308
アキバでは探したことが無いので憶測だけど、
秋月やガード下に無いだけで、実はZOAには置いて
あったりしないだろうか?
319774RR:2012/10/24(水) 13:14:20.64 ID:DnkQ4TKF
マルツパーツや千石通商で110端子が置いてある(カプラは違う形状)
これ買ってハーネスから切り取ったカプラを再利用してる
320774RR:2012/10/24(水) 16:09:11.05 ID:SUL40dLa
純正ハーネスを傷つけないっていうスタンスは個人的に凄く良い事と思う
321774RR:2012/10/24(水) 17:25:18.70 ID:p8Ie2uiC
コンタクトピンはねじの西川が安いんじゃないかな

>>320
同意。素人がハーネス改造したバイクって触れたもんじゃない
322774RR:2012/10/24(水) 17:43:30.26 ID:i9I0Bpk9
秋葉原のZOAか…
あそこバイク用の商品は少ないよねぇ…
323299:2012/10/24(水) 20:52:13.76 ID:Sy9BWKbE
コネクタの件でお騒がせしておりました299です。
結論から言うと秋葉原なんぞ行かなくても、バイク用品店で見つかりました。
どうやら俺の目が節穴だった様で・・・
今日行ったのは、東雲ライコと三鷹NAPSなんですが、両店舗とも電装系のコーナーに3P110型と思わしきコネクタがありました。
三鷹NAPSの方は袋入りですが、予備端子まで売ってました・・・orz

とりあえずは、今夜延長コネクタ作るです、アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
324774RR:2012/10/24(水) 21:45:15.84 ID:lBL3wOgE
よかったよかった

>>311
3Pコネクターから端子を抜いて4Pコネクターに差せば大丈夫かなと思ってさ
ハーネスを切り貼りするわけじゃないから元に戻せるし
325774RR:2012/10/24(水) 23:14:46.19 ID:QeTxTRxz
ノーマル配線切った張ったしなくても
コネクタから個別に配線ごと抜き差しは可能なんだから
必要な線だけ抜いて
適当な追加コネクタ同士で
分岐なり割込みさせりゃいいじゃねーの?

自作で割り込みコネクタ作るより簡単な稀ガス

326774RR:2012/10/24(水) 23:58:43.59 ID:TZBcKo9h
住友のコネクタは代理店経由でロット単位での購入じゃないと無理じゃね?
しかも自動車メーカー独自仕様とかだとそのメーカーに納入する製品を作るのでない限り売ってくれなかったり。

Digi-keyなら可能性があるけど1000個単位とかの可能性もあるしそもそも正確な型番を知らないと検索すらできんw
メールでやり取りできるから英語での電話が苦手な人でも安心w
327774RR:2012/10/25(木) 07:49:47.31 ID:VNov4SbI
新し目で売る前提なら、オリジナルの方がいいやねぇ。
とんでもない旧車だと逆にそんなもんをアテにしない根性が必要かw
328299:2012/10/25(木) 11:24:54.22 ID:IzP1wLtA
>>325
端子ってコネクタに刺した後でも抜いたり出来るんですか?知らなかった・・・。
無事に延長コネクタは作れました、導通テストも動作テストもOKでした。
案の定1本端子のカシメに失敗したけど・・・orz
329774RR:2012/10/25(木) 11:28:34.78 ID:fXdeGzSd
ちゃんと圧着工具を使えよ
330774RR:2012/10/25(木) 16:32:18.73 ID:LxvXbAak
>>328
コネクタ端子には逆爪が付いていて
刺し込むと中で広がって抜けなくなる
コレを押さえてやれば抜ける
組み付け後の修正や改造する際に全部作り直しじゃやってられんだろw
http://rover-minicooper.blogspot.jp/2011/10/blog-post_681.html
http://e-rebirth.net/products/info/top_connector.html
http://item.rakuten.co.jp/leotanimoto/10011919/

もう割り込みコネクタ作ってしまったのならそれでいいけどw
覚えておいても良いワザ
丸ピン以外は100均の精密ドライバーや
ワイパーブレードの芯などを加工しても可
331774RR:2012/10/25(木) 19:37:20.71 ID:TH7GLjGZ
>>330
端子抜けるのはわかるけど、どうやって分岐するの?
332331:2012/10/25(木) 19:40:55.11 ID:TH7GLjGZ
ごめんわかった
3Pなら4Pと一個増やすのか、なるほど
333331:2012/10/25(木) 19:45:10.70 ID:TH7GLjGZ
たびたびごめん
2個増やさないと分割できないか
334774RR:2012/10/25(木) 20:31:55.71 ID:rNHTYzVG
端子のところにちょこっと半田盛れば
335774RR:2012/10/25(木) 20:37:35.44 ID:TH7GLjGZ
>>334
元のハーネスとかをいじらないって話じゃなかったの?
336774RR:2012/10/25(木) 23:15:34.88 ID:rNHTYzVG
人に付けた、ヒーターは問題なかったが、
自分に付けたのは、リレー介して15.0ぐらいかかってた
要するに燃えた
グリップが焦げてたよ
337774RR:2012/10/27(土) 00:05:04.10 ID:XJSUs5W9
>>331
そそっかしい奴だな。ひとつの端子に線を2本かませれば簡単に分岐できるだろ。
端子をただ増やしただけでは分岐にならんし・・・
338774RR:2012/10/27(土) 05:11:32.41 ID:S6XhiHcR
>>337
いや、だからさ、元の配線をいじらずに端子をカプラからの抜き差しだけで
元の状態に戻せる方法を考えたんですよ
http://uploda.cc/img/img508aee32e368a.jpg
339774RR:2012/10/27(土) 10:54:04.34 ID:3wZZamCO
トラブルの元になりそうな配線法だなwww
340774RR:2012/10/27(土) 11:00:56.08 ID:8zALce4X
同じカプラーをもう1セット用意して


赤=● ○==● ○===赤

青=● ○==● ○===青

緑=● ○==● ○===緑
        ||
       分岐

こういう接続したら解決なんじゃね?
341774RR:2012/10/27(土) 14:13:43.48 ID:L9L+WNZj
>>338
こうやればいいのかw
342774RR:2012/10/27(土) 16:00:12.65 ID:S1VXuhAy
>>340
俺はこの方法だわ。
狭い場所だとコネクタが1組増えて取り回しというか、きれいに納めるのに苦労したりするけど
343774RR:2012/10/27(土) 16:13:40.45 ID:52508kFo
なるほど これは目からうろこだった
参考になるな〜
344774RR:2012/10/27(土) 23:31:35.47 ID:qLZYF/uK
>>338
なる程、こういうやり方もある訳だ。カプラーが3→6極になってしまうけど、1セット増やすより
コンパクトに収まるしノーマル配線自体を加工しないのはいいね。

ところでコテ付いてないから誰が誰なんだか。>>299>>331ってこと?
345774RR:2012/10/27(土) 23:39:46.74 ID:3wZZamCO
>>338のデメリットは、コネクタを純正に戻す時に本来の並び方がわからなくなる点
画像を撮って記録するしかないけど大抵は忘れるだろう
346774RR:2012/10/27(土) 23:49:58.38 ID:JVPZaDbT
変更する線以外は元のコネクタのように差し込めばいいんじゃなかろうか?
347331:2012/10/28(日) 00:27:17.24 ID:k1w6yMBt
>>344
>>299ではありません

>>345
そのデメリットは自分でも考えてた
スペースの問題が無ければ分岐したい線だけ別の3Pに移設するのがわかりやすいかも?
>>325の方法)

>>388の方法は>>299が元の配線をいじりたくないというのと、端子をカプラから
抜けという流れになったからどうやって?と考えたもので、思いついてから>>325
言ってる事はそいうことだったのかと
で、今の所、自分ではこのやり方はしないw
古いバイクで結構いじっちゃってるし今更です
新車買ったらやるかな?
348774RR:2012/10/28(日) 06:05:51.29 ID:l49lud2b
メンドクセーなぁw
使いたい配線を適当なトコで切断して
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905034002753/
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905034002593/
こんなの付けりゃいいじゃんよ?
切断したくないなら差し替えで済む箇所探すとか
サブハーネスの枝先とかいくらでも代替案あるだろに
シロートが無理難題を自分で設定し過ぎw
少なくとも割り込みハーネス自作するくらいなら
何とでもなるだろにー

ハナから「割り込みコネクターが前提(キリッ 」で話が進んでるけどさー
どうせスマホ充電かナビの電源引きたいとかだろ?
センサー類の信号拾いたいとかでもセンサー交換用に
単線か複線での接続部が必ずあるワケで
そういう「目的」すっ飛ばして
視野の狭い思い付き「手段」だけで解決しようとするからおかしくなる
そのゴチャゴチャしたコネクタ「じゃない箇所」からでも線引けるだろ?

常時点灯ならテールランプとかACC電源のどこかから引きゃいいんじゃねーの?
ホーンがマイナスコントロールなら既製品突っ込むだけでACC電源になるとかー
何も6Pだの4Pだののカプラーから分岐しなくてもww
349774RR:2012/10/28(日) 11:15:46.87 ID:3ANFduJR
ハーネスに手を入れないって前提忘れてるぞ
切った張ったは元に戻らない
面倒でもサブハーネス作るわ
350774RR:2012/10/28(日) 15:29:39.96 ID:WwZPp571
素人の浅はかな知恵ほど滑稽なものはないですね
351774RR:2012/10/28(日) 16:42:24.42 ID:bTi46rr7
>>348
メインハーネスに手を加えないという前提はさておいて、ハーネスを長く取りたくないという時もあるでしょ?
タンクをはずしづらい車種だとか、自分の場合はバッ直のリレーが2組既についてるから、これ以上フレームに沿わせたくない。
俺がやりたいと思ってるのはナビとスマホ充電用の電源取り出しだが、ホーン電源から取るのが吉
というアドバイスからたどり着いたのがライトハウス内の6極コネクター。
左ハンドルスイッチ内から取ろうかとも思ったが、改造スペースが極度に狭く断念。
そうすると、>>325>>338の方法がすごく有用に思えてくる。
端子を外さずに割り込みコネクターをかませるやり方だって、作るのがちょっと手間なだけで
その方法を自分でいいと思うなら何も批判される事ではないのでは?

シロートがなんて揶揄してるけど、あなたも配線で飯食ってるわけじゃないでしょ?
あなたが提案してるYの字やダブルギボシなんてとっくに使ってますよ。
352774RR:2012/10/28(日) 16:49:09.10 ID:bTi46rr7
>>350
人を批判するのなら、悪い点を指摘するとか代替案を提示してくださいな。
そんな罵詈雑言レベルなレスでは何の役にも立ちません。
353774RR:2012/10/28(日) 17:41:04.23 ID:niBXaSXq
オレのバイクも古いから遠慮無くぶった切って分岐してるわ。

1本だけならメスギボシのカシメ部使ってダブル線カシメ分岐。
んでホットメルトか透明スーパーXで固着。

2本以上の分岐は2Pオスメスカブラなんか挟んでダブル線カシメの分岐。
354774RR:2012/10/28(日) 17:44:30.85 ID:QKGXghW4
>>351
スマホとナビって言ってるが、ホーンから5Wとか10Wとか取っちゃって大丈夫なの?
俺ならバッ直のリレーと既に這わせた配線をなんとか始末してから、もう一回最初から考える。
温泉旅館みたいな改築をしていくと、いつか詰むぞ。
355774RR:2012/10/28(日) 17:51:48.76 ID:gpdBItmJ
>>354
俺もそっち派。アクセサリと常時、イルミは電装増設用にメインハーネスとは別ルートで確保しときたい。
356774RR:2012/10/28(日) 18:54:16.39 ID:niBXaSXq
バイク屋が電装トラブルで一番最初に行うのは、ユーザーが増設したり
改造した電装系をノーマルに戻してどうなのかって事。

サービスマニュアル持ちで電気工学や実装設計に詳しければ自己責任で
好きにすれば良いと思うけど、バイク屋を困らしちゃダメだよ。
357774RR:2012/10/28(日) 19:03:43.80 ID:bTi46rr7
>>354
ナビ(1A)+スマホ(1A)=2Ax12V=24Wだけど。純正ホーンが1.5Aで18W、トータル42W。
導線が0.5sqなら60Wまでか・・・でも、純正ホーンの2倍超は大きいな。
ホーン電源からの分岐を勧めた人は安全性やら消費電流の余裕も考えての事だと
思うし、そこは大丈夫だと思ってるが。
自分の場合はホーンはリレー駆動だから、24W+αで余裕だ。もちろん、ヒューズのアンペア数はそれなりに下げる。

あと、分岐を更に分岐なんていう配線はしていない。Yの字やダブルギボシは
他のライト系に使ってるのでご心配なく。
358774RR:2012/10/28(日) 22:47:04.84 ID:IJgJP8vm
5V1A位じゃないのか>スマホにナビ
359774RR:2012/10/28(日) 23:12:21.30 ID:bTi46rr7
ゴメンゴメン、そうだった。
360774RR:2012/10/28(日) 23:26:00.73 ID:iS8Un+wI
なるほどオプションの電装用にコイル一つ分がら空きの俺のバイクが勝ち組だな
361774RR:2012/10/29(月) 00:10:55.27 ID:7wquYfWm
最近のスマホは1.2A位必要だな。
バイク用品店等のシガソケUSB系の商品のコーナーでiphone等で充電が…
って書いてあるのは大概1Aしか出力の無い製品だから。
362774RR:2012/10/29(月) 06:49:40.27 ID:52xrJ6aO
コンデンサ買いに秋月行こうとしたが久しぶり過ぎて場所が判らなくて迷ってしもたw
何とか見つけたら日曜は18時までだったのか・・・閉まるの早すぎ。
千石で買えたからいいけど1個100のを、先日に地元の店で6倍も高いの買ったのが今だに悔やまれるw
363774RR:2012/10/29(月) 08:24:42.04 ID:ju1jwtON
乾電池タイプのデジカメPowerShotで動画を撮ったりしてます。
eneloopを走行中に充電したいんですが、車のシガーソケットから取れるものがないようです。
コンバーターで12V-100Vに変換し充電器を装着したら可能ですか?
それともUSBタイプの方が無難ですか?

364774RR:2012/10/29(月) 10:14:42.58 ID:Wyulf3Dp
>>363
BQ-396で良いんじゃ無いの?
365774RR:2012/10/29(月) 12:37:55.79 ID:ju1jwtON
>>364
アドバイスどうもありがとうです。
買おうと思ったら、製造中止になってました。
検索の仕方が悪いのか、あちこち見ましたがないですねぇ。
366774RR:2012/10/29(月) 13:00:58.70 ID:bsv5CZw+
>>365
充電器を改造すればOK
367774RR:2012/10/29(月) 13:46:15.75 ID:1p+Yv6Ew
>>363
検索すると0.23秒で出てくるようだが
http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/horusbennu-had1600/
368774RR:2012/10/29(月) 13:47:04.86 ID:1p+Yv6Ew
>>367
すまん売り切れだな
369774RR:2012/10/29(月) 13:48:20.45 ID:1p+Yv6Ew
370774RR:2012/10/29(月) 13:48:47.68 ID:Wyulf3Dp
>>365
http://item.rakuten.co.jp/u-max/1141463/
現品限りだから量販店で投げ売りされてるかもな
371774RR:2012/10/29(月) 14:31:13.37 ID:3F9VhX2d
藻前らワラワラと親切だなw
372774RR:2012/10/29(月) 16:41:49.50 ID:ju1jwtON
みなさん、ありがとうございました。
探し方が悪くご迷惑おかけしました。

乾電池タイプのPowerShotが便利と思ったら、eneloopのシガーソケット充電器が売ってなく
難儀してました。
本当にありがとうございました。
373Socket774:2012/10/31(水) 20:45:56.24 ID:dXhx8b/U
スモール/ストップを作ろうと思っています
Optosupply 10mm 0.3W 超光輝度LED 赤色 OS5RADA131U Vf:2.3V If:150mA 光束:19ルーメン
上記のLEDを使って3個×2列=合計6個でCRDを使って作成する場合、
CRDは15mA×15本にしないと無理でしょうか?
スモールとストップの光量差は3倍と見ているのですがこの数値は適正でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
374774RR:2012/10/31(水) 21:17:54.43 ID:vSL5ZmDr
なんで15本も要ると考えたのか知りたいわ
CRDの大まかな特性については、このページを見れ
http://diy.tommy-bright.com/diy2.html

俺はCRDを使って上手く行った試しがないので抵抗を使ってるが

抵抗計算に関しては、ここ http://diy.tommy-bright.com/
流したい電流を20mAの1/3、7mAくらいで計算すれば良い
375774RR:2012/10/31(水) 21:52:51.93 ID:redhXplF
>スモールとストップの光量差は3倍と見ているのですがこの数値は適正でしょうか?
現実的に3倍も違えば十分でしょ

>Optosupply 10mm 0.3W 超光輝度LED 赤色 OS5RADA131U Vf:2.3V If:150mA 光束:19ルーメン
これって照射角度何度なの?If:150mAって定格?半分の75mAくらいでも十分に明るいと思うけどね
376774RR:2012/10/31(水) 22:44:12.08 ID:ONinUKgf
>>375
車両運送法だっけ?
あれだと確か、スモール:ストップは1:5以上だったはず
377774RR:2012/10/31(水) 22:54:50.07 ID:vSL5ZmDr
尾灯と兼用の制動灯は、同時に点灯したときの光度が尾灯のみを点灯したときの光度の五倍以上となる構造であること。

か。そこまで厳密にしなくていいし、俺の場合は目が眩むような爆光にしてるから問題ないw
378774RR:2012/10/31(水) 23:17:12.52 ID:J1QFUFk4
マジで?
俺、スモール:ストップの比率1:2で作ってるわ…

379774RR:2012/10/31(水) 23:36:16.78 ID:IE/36LmD
ストップ21Wでテール5W
テールだけだと5wで ストップと一緒で26Wで5倍以上

ストップ23Wもあったな
380774RR:2012/11/01(木) 00:00:01.04 ID:+xF+0DG4
旧型モンキーは12V仕様でも、10w/5w。
テールランプのレンズに工夫しているのかな。
381774RR:2012/11/01(木) 00:27:28.23 ID:zVrlyM54
>>378
俺も1:2にしたことあるけど正直微妙な差でわかりにくい。
1:3か1:4くらいでいいと思う。
382774RR:2012/11/01(木) 00:38:40.57 ID:KDBB7i+R
何倍とか何ルクスとかルーメンなんて考えなくてもいいんだよ
世界一優秀な測定器は人間であって、表示装置が何のために
あるかは人間の目に見せるため。
それは車検の検査員も同じ。
小難しい測定器は基本的に使わない。

毎日、毎晩走ってる前走車をみてる自分の目が最高の測定器
テールを点けて車間距離分はなれて
「テールなのに暗いんじゃね?」
「テールなのにまぶしくね?」
ストップランプも同様
明るさの差についても、「なんか、わかりにくくね?」って疑問が
浮かばなければで大丈夫

親父でも妹でもじいさんでも、普段自動車を運転する
人間に見せて違和感を与えないならそれでOK
調整は電流でも球数でも適当に増減すればいいだけ
383774RR:2012/11/01(木) 05:33:51.38 ID:3jb9Yakt
オレの自作品は「テールなのにやけに明るくね?」 +
「ストップ眩しくて殺意を覚えるんだが」だわ。

バイクだからコレくらいがちょうどいいと思ってる。
384774RR:2012/11/01(木) 07:39:46.12 ID:O5fvB/ha
おれは1:6
1:5で作ったが、電球より明暗差が少なく感じられて調整した
(個数ではなく、電流制御式)
385774RR:2012/11/01(木) 10:52:23.91 ID:UdtNMndd
前に作ったときは抵抗を何種類か買ってきてブレットボードで試した。
テールで暗すぎず、ストップがはっきり分かる差で眩しすぎず。
うろ覚えだけどテールで8mAくらいでストップで80mAだった希ガス。
使うLEDによって違うから参考にはならないけど。
386774RR:2012/11/01(木) 18:18:16.93 ID:jv3NDB19
>>373のIf:150mAとか>>385のストップで80mAとかさ、
LEDにそんなに電流流してもいいの?
まあ使うLEDのスペックにもよるんだろうけどさ
実際のところIfの定格から徐々に落として光度を保てる数値探すしかないよね?
387774RR:2012/11/01(木) 18:49:47.50 ID:I9JlqkX5
>>386
スペックによる
ストップランプは常時つけてるわけじゃないし
定格でも大して寿命に影響しないんじゃないの?
いつも開かずの踏切とかで長時間つけてると問題かもしれないけど

それより>>373の使おうとしているLEDは半値角30°なんだよな
レンズで拡散されるとはいえ、俺なら使わない
388774RR:2012/11/01(木) 19:20:59.02 ID:O5fvB/ha
とりあえずやってみれば良いと思うよ?
多分、一発で納得いくものは完成しないと思う
何事も経験だ(失敗から何を学ぶかだが)
389774RR:2012/11/01(木) 22:09:59.09 ID:3jb9Yakt
白熱電球21Wは球体発光で200lmぐらいだから、これをLEDで疑似再現するのは
経験積まないと苦労する。

それから150mA定電流ならLM317使った方が安いし安定するよ。
390774RR:2012/11/01(木) 22:15:21.40 ID:iAAMvZfu
スーパーカブ110のウインカーインジケーターについておしえてください。
http://www.posh-faith.co.jp/posh/winker/pdf/04.pdf
標準は上の図2の配線でLEDがメーターに内蔵されてるんだけど
この図2だとリレーOFF時はインジケーターと4つのウインカーランプが直列になると思うんだ。
もちろんリレーはLED対応に変えるとして
これはウインカーをLEDにした際に問題ないの?
インジケーターがついてるときはウインカーランプがつきそうな気がするんだけど。
391774RR:2012/11/01(木) 22:23:40.82 ID:S2k1KWRk
抵抗使ってるならいいけど CRD使ってるならうっすら光ったな
392774RR:2012/11/01(木) 22:46:44.25 ID:bu3PB4lK
>>390
その通りインジケーターが1個のタイプのウインカーをLED化するとハザードになる。
これの対策もウインカーLED化の基本中の基本だね
393774RR:2012/11/01(木) 23:58:21.80 ID:iAAMvZfu
レスさんくす。
でもurlには対策として図2にしろって書いてあるんだよね。
意味わからんわ。
391さんがいうように抵抗でやってる場合を想定して図2に変えろって言ってるんだろうか。
ありがとう。
394774RR:2012/11/02(金) 02:44:32.67 ID:SmY3pbgy
図2の回路は
点滅の「滅」の時にもウインカー光りそうな?
リレー経由の電気が流れた時よりは暗いだろうから
なんとなくチカチカはするかな

395774RR:2012/11/02(金) 10:14:28.64 ID:Pc1VM93J
リレー接点の抵抗が理想値(0Ω)だと,インジケーターには電流が流れないから消える。
がしかし現実には他の人も言ってる通りうっすら光る。
しかもウィンカーの点滅に対してインジケーターの点滅が逆になる。

俺が以前とった手段は,左右ウィンカーからの線にダイオードをかましてインジケーターへの
通電を一方通行にして,グラウンドへ落とすってやり方だった。

左┐      左─|>|┐
  ○  →       ├○─GND
右┘      右─|>|┘
396774RR:2012/11/02(金) 13:09:52.81 ID:fVwqzkT1
ここのスレを見て、自分もLEDを使った工作を…と考えて居ます。
今の時点ではこれを作りたい…というのは無いのですが、バイクに
着けるより前にブレッドボードを使って色々と試してみたいと思ってます。
#電子工作の経験は殆ど無いので…

電源はPC周辺機器用の12V/5VのACアダプタを流用して、
ブレッドボードで回路を組めればな…と思ってますが、
ブレッドボードとジャンパピン(?)以外にLEDやら抵抗は、
どんな物を買ってくればよいでしょうか?

というより、バイク用に使えないからこういうLEDは駄目とか、
抵抗も1Wの物にしとけ等のアドバイスを頂ければ有り難いです。
397774RR:2012/11/02(金) 14:20:11.75 ID:SmY3pbgy
まず何を作りたいのか?
とりあえず、ひとつ決めようw
テールランプなのかメーター照明なのか
メットイン内照明なのか
次に
電球置換(電球型)にしたいのか
透過レンズに合わせた平面基盤型にしたいのか
そのサイズや元電球のW数、反射鏡の使用などkwsk

398774RR:2012/11/02(金) 14:23:34.26 ID:Pc1VM93J
1/2W 1kΩの可変抵抗はあって損じゃないと思う
399774RR:2012/11/02(金) 14:26:47.32 ID:+HK/PUDT
>>396
ACアダプタの特性がわかっていないが、できればバッテリー充電器や
可変電圧ができる安定化電源で14.5Vを造って使った方が良いよ
CRDとか定電流回路だと影響は少ないが、抵抗で回路を造るなら
実車でずいぶん変わってしまう場合もある。
400774RR:2012/11/02(金) 20:09:35.62 ID:q9MZrSuL
いっそのこと、一つ目の目標を「バイク用LED工作実験のための電源作成」にしてはどうか

俺の手持ち電源はこんなもん
1 可変リニア式安定化電源(DC1〜15V 8A)※無線機用市販品
2 可変スイッチング式電源(DC4〜21V 3A) ※秋月キット使用、近々作成再開予定
3 6V/12V選択式非安定化電源(0.3A) ※自作品、利用目的が思い出せない
4 自動車用バッテリー+充電器 ※電球点灯実験には必須
5 LEDのVf測定器(5〜100mA 10段切替) ※自作品
LED実験で使うのは、1と5ぐらいだけど
401396:2012/11/02(金) 21:32:31.20 ID:iWCGAgKK
>>397
LEDで何か作れる様になりたい! あわよくばLEDウィンカーとかヘッドライトを自作してみたいって所でしょうか。

>>398
可変抵抗・・・ボリュームの事ですよね?
可変抵抗っていうと玄人っぽいw

>>399
ACアダプタは今手元にないんで、諸元とかかけないんですが、裸のHDDやDVDドライブを、USB経由で
接続できる様にするやつのACアダプタです。
あのコネクタは、5Vと12Vが出てるはずだし、分岐ケーブルの予備とかも持ってるので、コネクタの再利用には
困らないかな・・・と。
なによりACアダプタを追加購入しなくて済むかなぁっていう位の思いつきです。
バッテリー充電器はやっすいのを持ってますが、なんかオートストップとかの制御回路が入っているらしいので、
いざって時に出力されないんじゃないか?とか思っちゃってます。

>>400
素人には理由が全くわからないんだけど、電源ってお高いじゃないですか。
自作するって想像も付きませんw
秋葉原でトランスとかダイオードとかでっかいコンデンサとか買ってきて・・・てのは可能ですけど・・・。
402774RR:2012/11/02(金) 21:46:19.43 ID:eqt3R75K
>>396の場合は、教わるよりも自分で色々調べてトライアンドエラーでやっていくのが一番いいと思う
時には壊すこともあるでしょうが、決して恐れないこと。

ヘッドライトは玄人でも非常に難しいから、LEDウインカー程度でいいんじゃない?

そーいえば、メーター灯のLED化を批判してる愚か者がいたっけ。そんなのは捨て置いて、メーター灯のLED化辺りでどないでしょ?
403774RR:2012/11/02(金) 21:53:35.34 ID:100q9PLg
その人何で否定してるんだろ?
404774RR:2012/11/02(金) 22:15:32.15 ID:t/Kuc0r8
安い可変DC-DCコンバーター使うと結構いろいろ簡単にでしるよ
オレは12V系(MAX15V10Aくらいだったかな?と切り替えで
24V系(MAX30V5Aくらい)のを実験用電源にしてるよ
電圧はデジタル電圧計ユニットを組み込んで出力端子電圧を
直接みれるようにしてる
結構いろいろ使えて重宝してるよ
405774RR:2012/11/03(土) 00:27:57.33 ID:UgPwdxDb
>>404
すこし詳しく
406774RR:2012/11/03(土) 02:32:45.43 ID:SD97F+cp
CCCV電源の中古数千円で買えるのにんなめんどくさいことしなくてもいいじゃん?
CC無いとなんかシクった時に丸焦げで終わりだよ

電圧計と電流計が独立タイプがお勧め。切り替え式はいきなり電流流れたときに見落とす。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/radiostation_net?
ここ1000円スタートでかなり電源が出てくる
アナログもいじるので先日トラッキング電源も購入
テクトロの150Mオシロも前に買ったけど1万いかずに買えた。ISOのおかげで測定器類やすくていいぜ
407774RR:2012/11/03(土) 02:51:40.30 ID:SD97F+cp
そういえば実体験
可変電源でのLED実験の注意

LEDの明るさ電流監視しながら電圧変えていったら電圧のVRのガリで一瞬針が跳ねた
LED全部死亡w
408396:2012/11/03(土) 10:46:50.66 ID:VzfaZN+T
さりげなく皆さんの実験や工作時の様々な工夫が聞けて凄く参考になります。
真似しようとしてもすぐには無理すぎですがw

>>402
久々に試行錯誤ってしてみますかねw
ってか、その試行錯誤の材料が何もないんで、LEDとか抵抗とかテキトーに買ってこようと思ってます。
秋月に行けるとしたら明日かな・・・お手軽十間セットとか有ると嬉しいんですけど。
メーター灯のLED化って、T10のウエッジ球が\50で売ってるご時世なのでちとメリット無いかなぁと。
パーツだけ買って交換はまだしてないんですけどね。

>>407
こういうのって、実験回路にテスター挟み込んでおいて、直流可変電源で電圧を変えてるんですよね?
409404:2012/11/03(土) 12:25:26.63 ID:6GNJhSPJ
>>405
AC-DCは適当なサイズの同じ物をパラで並べ、出力は電流大きく取れる
ショットキーダイオードで集合。入力はヒューズがわりにブレーカーを使用。
AC-DCの出力はスイッチで二種類のDC-DCコンバーターに切り替え入力。
可変DC-DCコンバーターのVRをパネルに取り付け、出力も汎用端子で
パネルに出してる。
12V系と24V系はVR、出力端子を別系統にして間違えないよう色分け。
出力電圧はデジタル電圧計キットでパネルに表示。これも系列切り替え式。
こんな感じかな?
410774RR:2012/11/03(土) 17:13:39.87 ID:wHnJz0bQ
むしろ車やバイクに使うのであればあえてリップル分を残すぐらいのほうが
実テストぽくなっていいんじゃないだろうか
エージングにもつかえるかもだし
411774RR:2012/11/04(日) 16:25:40.67 ID:kGv25wfW
LEDのエージングつか耐久試験は大事だね。
オレは夏の炎天下の連続点灯でも素子が80度越えしない事を確認してる。

市販品の中には15分ほど連続点灯試験したらチップ抵抗の発熱自身で半田が溶けて
ショート破壊した論外つか、凶悪な中華製ストップランプもあったよ。
412404:2012/11/04(日) 16:41:17.34 ID:HlJKd3TY
自分はテール/ブレーキランプやウィンカー作った場合は、
ランプのケースに組み込んだ状態で15Vかけて、最低48時間
エージングかけるようにしてる。
それで通ったモノは、実車に組み付けて壊れたことはほとんどないよ
あ、自分はセメダインスーパーXで配線部分を固めてる
413774RR:2012/11/04(日) 17:55:51.05 ID:kGv25wfW
ホント、弾性持ってるスーパーXは重宝するね。

振動吸収してクラック入らないし、絶縁抵抗高いし、電蝕物質使ってないし
100度くらいなら平気だし、ホジホジしたら剥けるし、必需品だわ。
414774RR:2012/11/04(日) 23:20:51.95 ID:qTRFG2RA
あー、スーパーXか。
昨日、基板の穴に入り込んだのが
溶けた半田弾いて平気なツラしてたわ。
ちょっとドケっての。
415774RR:2012/11/04(日) 23:47:31.09 ID:fmngZi+r
スーパーXはFRPシートカウルにブレーキランプユニットを固定してもビクともしないw
振動で外れることはないよ
416774RR:2012/11/05(月) 23:39:59.90 ID:PqkaO6tJ
ここにいるLEDに詳しい方々に聞きたいんですが、

■2x Car 120 LED 3528 SMD H4 Xenon-White Fog Head Light Headlight Lamp Bulb DC 12V
ttp://www.ebay.com/itm/170867011722

こういうBulbって使い物になるんでしょうか?
417774RR:2012/11/06(火) 01:47:31.52 ID:KrynxY1I
>>416
ならない。明るいポジションランプ程度と思えばいい
418774RR:2012/11/06(火) 01:56:59.08 ID:J3+1FPai
そゆのは車のフォグなんかのドレスアップに使われる程度の
419416:2012/11/06(火) 14:07:46.97 ID:RTLk/gGy
>>417
>>418
早早にご回答ありがとうございました。
人柱にもならない一品って感じですね。


420774RR:2012/11/06(火) 15:26:07.96 ID:192ZxDVw
エーモンのドレスアップ用1灯入りの白色LED(8000ケルビン)ですが、何個か束ねて補助ウインカーに使えるでしょうか。
ジャンクに近いウインカーホルダーが電球型なので、電球型LED(2個入り5千円ぐらい)のほうがトータルでは安上がりですかね?
補助制動灯も着けたいし、練習がてらLEDと抵抗を買ってきて組んだほうがいいのかな。
421774RR:2012/11/06(火) 15:40:48.14 ID:KrynxY1I
>>419
世の中そんな甘くないってことですよ(ニヤニヤ
422774RR:2012/11/06(火) 16:18:04.68 ID:uWywZt0P
>>420
一番安いのは純正の電球
安くLED化してみたいだけなら既製品↓2個で1000円前後
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x232857748
プラスでICリレー、インジケーター対策など必要か
電球型なら
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102061038
こんなのを買った方が安かったり
いずれにせよ安いのは中華製で品質は?だが…
自作は…たぶん一番割高になるwww
初挑戦でゼロから道具と材料買ってきてやりだすと
トータルでウインカー1個1万円×4とかw

1灯LEDってコレか?
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1807
白や青LEDは燈色レンズに入れても発色悪いし何個も買うのは高い

ウインカーのLED化は省エネに大して効果無いんでなー
やってみた満足感くらいしか得られない
423774RR:2012/11/06(火) 16:24:09.53 ID:npg2qBuq
LEDウインカは省エネってかICリレー化のおまけって感じじゃないかい?
ポジション点灯ならば省エネ効果もあるし。
424774RR:2012/11/06(火) 16:29:54.92 ID:P8lm0fKo
>>419 hard ligthって何よw
425774RR:2012/11/06(火) 17:41:16.13 ID:192ZxDVw
>>422
すみません、調べてみたら1灯じゃなくて2灯入ってました。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1911
オークションを上手く活用すれば結構抑えられそうですね。
トータルでやりたいことは、ホンダのベンリィプロで
・車体の電球(4灯)にLEDを2灯追加or全灯(6灯)LED化
・ハイマウントストップランプ追加
・デイライト設置
・シガー&USB電源設置

電気容量が足りなさそうですが
・コーナリングランプ追加
・電飾

ここまでやると金額が相当かかりそうですが。
たかだか原付にここまでやるのはバカらしいと思われるでしょうけどね。
426774RR:2012/11/06(火) 19:48:54.24 ID:+rg9TZ+0
思わないよ。趣味だもん。
427774RR:2012/11/06(火) 21:37:49.77 ID:qVTeXUMm
調べ方も解からなくて参っています、教えてくださいm( __ __ )m
曇り止めとしてFANが搭載されているゴーグルを手に入れたのですが
一時間ほどで電池切れなのか止まってしまいます、  これは仕様なのでしょうか? 
 気になっているのは12Vのファンと言う事です。(電池は単5に似た12Vの電池です)
また他社の類似商品は単四2つで50時間稼動します。
またファンには12V 0.07Aとかいてあり電池は12V製パナのLRV08です
428774RR:2012/11/06(火) 21:39:36.20 ID:qVTeXUMm
すみません、、メーカーが消滅したようで電話が繋がらず取り説もなかったので
429774RR:2012/11/06(火) 22:22:07.62 ID:InCGo8ic
そんな駄目商品出してるから潰れた

だったりして
430774RR:2012/11/06(火) 22:28:33.83 ID:jF4KIiDc
12Vならバッテリーからつなぐとかw

>単5に似た12Vの電池です
容量少なそうだからそれぐらいじゃないの
431774RR:2012/11/06(火) 23:31:59.94 ID:AWcHk5ow
アマゾンでサバゲー用のゴーグルとかでてくるね。
つーか、アルカリの12Vなんてキーレスエントリー用のだろw
てか、それ仕様ですって言ったら満足するんかよw
432774RR:2012/11/06(火) 23:49:06.47 ID:fQ62WKl4
ここで、お勧めの赤LEDってどこだっけ?
433774RR:2012/11/07(水) 00:12:29.99 ID:hbE6sCX0
テープLEDって見えちゃいけない派と思いっきり表面に付けてる派がいるけど、ポジションランプで通るなら表面に付けたいな
434774RR:2012/11/07(水) 00:19:51.62 ID:Rid0ih59
>>427
普通にそれが仕様なんだと思うよ
昔からあるその手の奴は風量大きめのファン装備で、曇り除去の間だけ回す間欠動作前提仕様
連続駆動前提の製品は風量は小さめで曇り防止目的
435774RR:2012/11/07(水) 04:30:04.42 ID:+8gtYB3g
12v乾電池23A(単5相似サイズ)
http://www.geocities.jp/afoxai/special/23a.jpg
中身見りゃシロートでも判ると思うがww
ボタン電池1個分の時間しか使えない
まぁリモコン用が主で
小さくてもモーターなんか回したら短時間で即死確実
436774RR:2012/11/07(水) 05:12:50.87 ID:ouBZlEON
12v乾電池23Aって
リモコンの電池な
主に、ピンクローターの
437774RR:2012/11/07(水) 07:27:13.13 ID:wsFxCjiI
>>436
拒まれ、やむなく再利用
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19072052

どこのメーカーでもいい、このアイデア買って欲しい…
爆音で飛び起きる。
438774RR:2012/11/07(水) 17:59:23.13 ID:ouBZlEON
にこどーの赤は無いんで聞くけど
それって何?
439774RR:2012/11/07(水) 18:25:00.81 ID:mi2gU6NO
これか
http://www.nicozon.net/watch/sm19072052


普通に起こせばもっと簡単
440774RR:2012/11/07(水) 21:35:01.74 ID:Kv/COgCt
>>431 それですサバゲ用です

>>434ありがとうございます。
間欠動作前提仕様のような気がしてきました! 

>>435
まさにその電池です!中身までありがとうございます!!
441774RR:2012/11/07(水) 23:16:06.51 ID:ouBZlEON
車用のメーター入手したんでつけようと思ったら
車速信号パルスとか、エンジン回転信号が必要らしい
エンジン回転信号って、ピックアップがあるから良いとして
(設定は3.4.6.8気筒しか無いけど)
車速信号パルスって、チャリンコメーターとかで発生させられる?
基、磁石とコイルで作れたりするんだろうか?
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&ved=0CDAQFjAC&url=http%3A%2F%2Fwww.apexi.co.jp%2Fpdf%2Fproducts%2Frsm_wiring.pdf&ei=ZSOaUI7NKJHjmAXY0oDwAg&usg=AFQjCNEqK5WbEdZtWPb8CLMOx3FHH8Cr_g
442774RR:2012/11/08(木) 00:35:41.99 ID:uvfrwCp3
センサーは安く売ってますね

単機等のバイク(1回転1点火)でタコメーター合わせる場合
3.4.6.8気筒だと、どれが分かりやすいですか?
1発設定だと1/2表示になる訳じゃなくて1/4なのかな?
443774RR:2012/11/08(木) 01:10:16.33 ID:KGE07AXm
>>441
四輪の車速はミッションケースから取ってるのが普通
http://blog.goo.ne.jp/yuu12041204/e/1bab09da9c6ba521e246808639d01607
信号の規格も決まっている
http://target-r.com/parts/speed_JIS.htm

時速60km/hの時に637rpmで回転する軸を「ゼロから自作で作って」
四輪のセンサー繋ぐと正常に作動すると思われw
444774RR:2012/11/08(木) 01:32:43.43 ID:uvfrwCp3
4輪のメーター回転数の規格探してたんですよ

4パルスのセンサーは安く出てます。
メータの設定で8パルスで入力して補正0.91かければ良いと思うんだけど
どう?



http://www.apexi.co.jp/old/products/electronics/pdf/rsm_old_tori.pdf
445774RR:2012/11/08(木) 02:39:31.19 ID:KGE07AXm
さぁねぇ?
車速センサーは対応四輪のを流用すればいいとしても
二輪で取り出せるのはドライブスプロケ軸くらいかー?
ニコイチか切った張ったで信号は取り出せると思うが
車速の換算が上手く行くかどうかは不明

バイク同士のピックアップコイル流用では
形状や抵抗が近い物でも流用したら認識してくれなかったりするんで
点火信号のちょっとした違いでメーター側が弾いてしまったりー?
イケるかどうかは不明

人柱(,,゚Д゚) ガンガレ!
446774RR:2012/11/08(木) 02:55:54.75 ID:Po+fcaZj
もう冬休みか
447774RR:2012/11/08(木) 13:46:05.54 ID:uvfrwCp3
設定と、考えが正しいのかアペックスに聞こうとしたら
古い製品なので・・・と言われ
質問さえも出来ませんでした。


8パルスで入力して補正0.91   
091=(637/(1400/2))
448774RR:2012/11/08(木) 16:13:54.78 ID:tIwiQ+Rz
>>444
入手したのはそのメーター?
同じのをバイクに流用してる人はいるよ
ttp://bonsairoad.symphonic-net.com/speedmeter.php
こことかね
モデルケースのMC28の場合、スピードメーターが電気式なのでセンサーをそのまま流用でいけるが
電気式センサーでない場合は、汎用品を流用する必要がある。
ttp://aprilia.air-nifty.com/nori/images/2009/06/06/p1040588.jpg
たとえばこういうやつとかね。

まー、その計算で大体合ってるんじゃね? あとは「試すのみ」だ
あれこれ考えるだけでは前に進まないからだ。
449774RR:2012/11/08(木) 17:41:25.82 ID:43SUhzbA
LED電球でドライビングライトを作りたいのですがやったことのある人いますか?

白色で先ずは500lm程度のを考えています
450774RR:2012/11/08(木) 18:03:32.15 ID:tIwiQ+Rz
>>449
実用的なものは無理
大きなポジションランプ的なものにはなれますけどね
451774RR:2012/11/08(木) 18:19:53.59 ID:OgaAXebU
452774RR:2012/11/10(土) 02:04:02.54 ID:5uJDpvK0
カウル車に電飾してる人っている?
メンテでカウル外す度に電飾パーツ取り外すの面倒だよな。
ギボシで着脱容易にするべきか
453416:2012/11/10(土) 02:23:05.96 ID:3TeZnHON
>>452
ギボシってどれだけ防水性能あるんすか?
比較的外装に近いところで使って、台風の中走っても平気?
454774RR:2012/11/10(土) 02:32:15.14 ID:xKh1VidV
>>453
つ防水カバー付きギボシ端子
455774RR:2012/11/10(土) 02:33:34.14 ID:5uJDpvK0
ギボシは保護ゴムの隙間を絶縁テープで巻いたり
熱圧縮ゴムで密閉しとけば水没しない限り平気とは思うけど
直接雨風に当たる場所には晒さない方が良いんじゃね?
何より見た目が悪くなる
456774RR:2012/11/10(土) 04:11:45.90 ID:Fdptlhpk
457774RR:2012/11/10(土) 07:32:59.27 ID:DS/Oeowa
作成はお好きにどうぞ

実走行では
整備不良扱いの可能性
被視認性が低くて追突される可能性
覚悟でどうぞ
458774RR:2012/11/10(土) 12:38:19.48 ID:Wl0clJ09
殺され損だな
459774RR:2012/11/12(月) 08:51:09.70 ID:UL+1jRLM
みんなLED好きだねぇ・・・
460774RR:2012/11/12(月) 11:39:44.33 ID:Hwn8HQBk
Hi/LOスイッチの先と電球の間から分岐して
切り替え無しの玉を常に光らせたい場合

Hi分岐
LO分岐からダイオードかまして、切り替え無しの玉につなげばOK?


Hi ----------- 電球
    I        LO ----------- 電球
    I             I  
    I            (↓ダイオード)
   (↓ダイオード)       I   I     
    L------------------------------------------H3
461774RR:2012/11/12(月) 12:58:06.31 ID:ZG/2YOIR
        Hi ━━━ 電球
━━┳━━┫
   ┃   LO ━━━ 電球
   ┃
   ┗━━━━━━━━H3
でよくね?
462774RR:2012/11/12(月) 13:20:31.32 ID:Hwn8HQBk
Hi/Loの分岐が車体に埋まってるんですよ
でも、その方が、明るくて良いですね
463774RR:2012/11/12(月) 16:50:31.20 ID:+ejHZYs2
>>457は車でこのバイクを見つけた場合は、車間距離を必要以上に長く取る必要がある
望ましいのは1km離れること
464774RR:2012/11/12(月) 17:02:38.60 ID:wkLSM8FX
いじけるなよww
465774RR:2012/11/12(月) 17:32:40.62 ID:uY2LhM+E
466774RR:2012/11/12(月) 17:34:26.50 ID:uY2LhM+E
467774RR:2012/11/12(月) 17:37:31.77 ID:+ejHZYs2
>>464
1kmも離れろと言われて、いじけちゃったんですか? 可愛いね、君。
468774RR:2012/11/12(月) 17:55:12.54 ID:u30QUxwj
かわいそうに・・・
一回は外に出て人と話したほうかいいよ?
469774RR:2012/11/12(月) 23:07:31.48 ID:UUxjgL4V
今日中国から届いたled対応リレーをつけました。
電球ではアイドリング中はまともなんだけれども、アクセルあけたらハイフラになる。
ledではアイドリング中でもハイフラ。
これってリレーが不良品と言うことなんでしょうか?
470774RR:2012/11/12(月) 23:24:13.27 ID:WV6kOvuT
中華だからな・・・・
471774RR:2012/11/12(月) 23:42:10.43 ID:+ejHZYs2
自作LEDリレーを作れば良かったのに
配線図はネット上に色々ある
555を使った回路が簡単だよ
472774RR:2012/11/13(火) 06:41:59.01 ID:IlPEebWq
車用のLED対応リレーなんて1000円もしないじゃん。手間かけるでもない
カチカチ音するけどなw
473774RR:2012/11/13(火) 08:10:24.75 ID:DyLrServ
>>472
200円ちょっとだったからね。
楽しそうだから自作してみる!
474774RR:2012/11/13(火) 10:42:17.86 ID:fF/WVonb
>>469
CF13とか書いてあるならよくある話
475774RR:2012/11/13(火) 12:25:42.23 ID:x4e1AMMn
>>466
ありがとうございます!なんとか出来そうな感じもしますね。
10万円貯まる貯金箱&穴あきお玉は斬新すぎw
476774RR:2012/11/13(火) 12:26:49.31 ID:DS77d4B7
>>466
ありがとうございます!なんとか出来そうな感じもしますね。
10万円貯まる貯金箱&穴あきお玉は斬新すぎw
477774RR:2012/11/13(火) 12:28:13.87 ID:DS77d4B7
連投失礼しました

バイクでLEDって結構素子や電源に負担が掛かりそうな気もしますね
478774RR:2012/11/13(火) 12:30:45.81 ID:DyLrServ
>>474
まさにそれだわ
479774RR:2012/11/13(火) 16:10:44.55 ID:2OI02oOR
CF13は地雷か
480774RR:2012/11/14(水) 00:34:02.13 ID:Mpdi/F2L
LEDでドライビング〜スポットなサブランプが欲しいんだけど
今は丁度良いのが無いので自転車みたいに
LEDライトをハンドルとかにつけてるんだ。

本当は手元でスイッチのon/offがしたいのだけど
100lm以上でなんか丁度良い製品無いかな?

見つかるのはフォグとかデイライトばかりでさ・・・
481774RR:2012/11/14(水) 00:40:55.57 ID:743kvohF
サブランプってフォグランプ、デイライトじゃないのか
482774RR:2012/11/14(水) 01:00:00.94 ID:WYaA4p0x
簡単なライトでいいんなら、LEDを使ってるマグライト型の小さいの
ありゃ電池入れる部分がアルミパイプだから、短く加工して配線すれば
自転車のライト程度の明かりになりそうだがな
483774RR:2012/11/14(水) 06:18:40.57 ID:3USgMSwG
http://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=3635&uid=2ispdsdP
LEDヘッドライトを自作するなら参考にしてみれ
484480:2012/11/14(水) 07:14:46.68 ID:Mpdi/F2L
>>482
それ位の加工なら自分の腕で出来るので考えたけど、
そのLEDライトが12Vで駆動するか とか
過電圧の許容がどの程度 とかわからなくて

単三電池8本なら12Vだから使用可能・・・って選ぶわけじゃないよね?
使ってるLEDチップを調べて電圧耐性調べて・・・って感じ?
485774RR:2012/11/14(水) 07:33:55.80 ID:3USgMSwG
そんなんレギュレータを使って降圧すればいい
それよりも、常用するので放熱などの耐久性の方が心配だ
まあデイライト程度のものと考えて割り切るしかないな
486774RR:2012/11/14(水) 22:11:23.50 ID:743kvohF
>>484
最初からプロジェクターっぽい形の12V用LEDつけた方がよっぽどマシだな
ヤフオクで「LED プロジェクター (3W 5W 10W)」辺りで検索してみ
487774RR:2012/11/14(水) 22:49:07.74 ID:/NuHgzpH
自転車LEDでも100lm位のはあるみたいだね。
DOSUNとかCATEYEとかのはカットラインがきちんと出るやつもあって、
対向車の迷惑になりにくいらしい。
車ほど横に広がらないみたいだけど、スポットが欲しいならちょうどいいんじゃ。

って、本体とスイッチを離したいのか…
488774RR:2012/11/14(水) 22:53:55.68 ID:3USgMSwG
本体をぶった切って、スイッチを延長させるしかないだろうな
489774RR:2012/11/15(木) 03:06:44.98 ID:NAXzHwG9
460です

無事配線終わりました。
461ありがとう
490774RR:2012/11/15(木) 06:47:45.34 ID:Fh+awTnt
話題もぶった切るけどウインカーリレーに「ハザード ワーニング 27w 4バルブズ」って記載されてるんだけど、
これはハザードを焚いた時に合計ワット数が27w以内になるようにしなさいって事?
それとも、27wのバルブを4つまで点灯可能って事?
因みにリレーはXJR系の純正品
491774RR:2012/11/15(木) 07:20:29.50 ID:L16Hq6kv
>>490
後者で正解
492774RR:2012/11/15(木) 20:42:33.53 ID:+teh/Clx
>>489
どういたしまして
493774RR:2012/11/15(木) 22:17:11.35 ID:Fh+awTnt
>>491
お礼だけのレスになっちゃうけど、ありがとう。
494480:2012/11/15(木) 22:18:04.86 ID:duTIPrV2
>>486
上海問屋の10Wは知ってたけど
「プロジェクター」で検索した事は無かったので
一気に選択肢が広がったよありがとう!
495774RR:2012/11/16(金) 07:36:22.45 ID:qIWmZjWI
>>490
ウインカーの玉を一つ外してハイフラ気味になったら前者。
496774RR:2012/11/16(金) 13:12:41.32 ID:vsuSWqDG
ウインカーをLEDに変えてポジション化したんだけど
アイドリング時にとちらつく。
これって電圧不足なのかな?バ直で電源とれば
ちらつかないのかな?
497774RR:2012/11/16(金) 13:56:34.99 ID:qIWmZjWI
>>496
アイドリング時の電圧脈動が大きい車種はちらつく。
バッ直しても効果ないし。

オレは定電流回路付けたLED球を自作して解決したけど。
498774RR:2012/11/16(金) 14:26:32.91 ID:vsuSWqDG
>>497 やぁ あんがとぅ

定電流回路かぁ ちらっとググってみたけど敷居が高そう
もうちょっと勉強してみるよ うん
499774RR:2012/11/16(金) 14:38:09.80 ID:orPC+Mrm
敷居が高いと感じる人が手出すもんじゃないっす
500774RR:2012/11/17(土) 05:38:47.71 ID:cJYQaER7
LM317LZ+抵抗の定電流回路にLED3〜4個を直列に繋いだアレイ構成なら殆どちらつかないよ。
CRDより組むのが少しだけ面倒だけど電圧脈動に対する安定度はずっとイイ。
501774RR:2012/11/17(土) 22:56:27.05 ID:qK+vvmW+
ちょいと質問。
アイドリング時の発電能力を調べたいんだけど、フルカウル車なので
ジェネレータからの配線にアクセスするにはカウルを外さなければならない。
横着をしてバッテリーの正負の電流をクランプメーター(DC用)で測ったんだけど
なぜか負側の数値が大きくなるんだけどこれって、

・バッテリの+から−へ電気が流れる。
・充電用電流が加算されて−極に流れた

ってことでいいのかな?それとも逆で負荷が大きすぎる?

詳しい方教えて下さい。

車種は英三発と隼の双方です。
502774RR:2012/11/17(土) 23:01:47.77 ID:aL/U1NRw
横着するといいことないよ
面倒でもカウルを外してください
以上
503774RR:2012/11/18(日) 06:56:54.84 ID:iTF2nCvN
フィードコイル式ジェネレーターのマイナスは筐体ボディアースされてる
場合が多いから横着せずカウル外してください。

通常、SS系バイクはアイドリングを維持できる最低限の発電能力しか無いけど
ツアラー系なら純正グリップヒーター程度の余力持たしてる。
504774RR:2012/11/18(日) 10:27:24.00 ID:ihw2WNGM
>>501はうわぁぁん!!!えぐっえぐっ、と嗚咽を漏らしながら頑張って下さい(ニコッ☆
505774RR:2012/11/18(日) 15:28:51.78 ID:40uXWSX9
あの〜、パイロットランプで目に優しいのは無いですかね?
エーモンのポイントライトを使ってみたのですが無駄に高輝度なんですよね。
パッケージ写真だとパイロット的に使っていたので良いかと思ったのですが、夜はヤバイです。
506774RR:2012/11/18(日) 15:49:53.67 ID:iErvSXh6
>>505
パッケージ写真は四輪のだから目玉直撃の向きじゃないだろ
目に向いてる先端を黒マジックで塗れ
507774RR:2012/11/18(日) 16:00:31.76 ID:40uXWSX9
>>506
それ、お手軽で良いですね。
たちまちやっておきます。
508774RR:2012/11/18(日) 16:58:37.22 ID:1WNmF9In
被せるキャップがあるけど、見た目を気にしないなら何でもいいよ
509774RR:2012/11/18(日) 20:03:27.03 ID:tY+UoKpu
510774RR:2012/11/18(日) 20:04:25.41 ID:tY+UoKpu
>502-504
ありがとうございます。横着しないでカウル外しますわ。
511774RR:2012/11/18(日) 23:11:28.43 ID:tY+UoKpu
>>505
サンドペーパーあてないほうがいいよ。高輝度だとさらに拡散して酷いことになる。
512774RR:2012/11/19(月) 12:56:21.29 ID:bogysS6O
セル動作時のバッテリ電圧低下による、点火不安を回避するべく
VUP16という商品をつけようと思うのですが、
この理屈は有ってますでしょうか?
513774RR:2012/11/19(月) 13:01:44.67 ID:MVH+eaSk
>>512
ヘッドライトOFFスイッチでよくね?スパークなんてセル回る程度にバッテリーさえ生きてればとりあえずは飛ぶでしょ。
514774RR:2012/11/19(月) 13:07:43.20 ID:Ea1AdaTB
>>512
実際に失火して掛からないのかな?

心理的な不安を解消できるなら、財布に入れておくか
両面テープで貼っておけばOK
配線は不要。
お守りとはそういうものw

君はプロパンガスが15%ほど充満した部屋で、パンストを脱ぐのと
100円ライターを点けるのと、マッチを擦るのと
何がイチバン爆発して被害が大きいと思う?

着火とはそういうもの。
515774RR:2012/11/19(月) 13:07:57.86 ID:bogysS6O
ヘッドライトOFFのスイッチはすでに搭載されてるのです。
やっとクランキング出来る程度のバッテリ電圧だと、点火不安定になるので
これを改善できたらと思っての質問です
516774RR:2012/11/19(月) 13:08:44.95 ID:esaW8phE
>>515
押しがけ
517774RR:2012/11/19(月) 13:09:04.60 ID:bogysS6O
>514
実際にかからないことが多いです。
518774RR:2012/11/19(月) 13:09:35.78 ID:MVH+eaSk
>>515
つバッテリー交換。
どうせならショーライバッテリー組んでみたら?
519774RR:2012/11/19(月) 13:10:30.50 ID:bogysS6O
>516
そう、押しがけだとバッテリ電圧が下がらないので
ちゃんと点火するんです。

ですけど、ここ電機総合スレですよね?
520774RR:2012/11/19(月) 13:12:30.89 ID:bogysS6O
>518
バッテリー交換も一つの手なのですが、イグナイタへの電圧を安定させられるのならば
それも試したいと思ったのです。
個人的には理屈上あってるように思いますので、オカルトパーツではないと思います。
ここに居る方の意見を聞いてみたく、書き込んでいます。
521774RR:2012/11/19(月) 13:12:49.67 ID:esaW8phE
>>519
ものすごく突き放すような言い方するけど、付けてみればいいじゃないの?
522774RR:2012/11/19(月) 13:14:18.87 ID:vW2CJmrw
ggって見たけど一時電圧があがるなら着火率は大きくなるだろうね
着火しやすくなることで弊害も出ることがあるから気をつけて
523774RR:2012/11/19(月) 13:15:54.41 ID:Ea1AdaTB
>>520
そこまで研究して突き詰めてるなら付けるしかないねw

実験ついでにクルマか何かからジャンプでかけてみたら?
524774RR:2012/11/19(月) 13:20:41.05 ID:bogysS6O
>523
車のバッテリから繋いでかけると、一発でかかりますね。
クランキングの電圧降下が少ないからでしょうね。
あの点火を、この部品で実現できたらいいなと
525774RR:2012/11/19(月) 13:24:15.31 ID:MVH+eaSk
いいと思うんだけどリチウムバッテリーでしかも新品の方が効果はデカそうなんだが。
金に糸目を付けないなら両方あれば一番いいね。レポよろしく
526774RR:2012/11/19(月) 13:32:07.93 ID:veD0sIOX
点火系昇圧回路ってのがある
527774RR:2012/11/19(月) 13:33:13.65 ID:Ea1AdaTB
>>524
そうなると、君のバイクの電装にはそういう補助機器や
お祈りが必要なようだね。
528774RR:2012/11/19(月) 13:52:12.65 ID:D7+LLGVw
ジャンプでかかるというのだから、まず新品のバッテリーに換えるのが先
それで失火するようならば他に問題があるのでそちらを治すのが先
その上で安心感を得たいなら装着して見れば良いかと
529774RR:2012/11/19(月) 14:40:52.62 ID:MVH+eaSk
そうなんだよね。皆が言うとおり、アップグレードパーツは不調のない状態で取り付けないと。
効果があるんだかないんだかさっぱりわからんよ。補修部品ではないんだから。
530774RR:2012/11/19(月) 16:59:57.59 ID:bogysS6O
>528
よくある正論だけど、今回のことには当てはまらないと思ってる。
新品のバッテリでもセルを回せば電圧降下は起きるわけだしね
(車のバッテリぐらいデカイと話は別)
531774RR:2012/11/19(月) 17:01:04.09 ID:bogysS6O
>529
よくある正論その2ですね。
今回の事象に照らし合わせてもそれって言えると思います?
532774RR:2012/11/19(月) 17:06:51.67 ID:bogysS6O
>527
キチガイのフリですか?
それとも真性のキチガイですか?
533774RR:2012/11/19(月) 17:20:02.07 ID:O1VHK1oO
結局さぁ、買ったほうがいいよ、って背中を押してほしいだけなわけ?
まず解放で何ボルトで、セルが何アンペア何ボルトくらい落っこちるんだ、とか、
そう言うこと書こうよ。
余計なパーツつけるより、修理したほうがいいんじゃないの?
そもそも、電圧上げると電流下がるんだし、理屈としては、とか完全に空論だと思うんだが。
とにかく具体値を実測しておいでよ。
多分レギュレータが死にかかってて、12Vギリギリしか充電されてないとかそんなのだから。
534774RR:2012/11/19(月) 17:25:13.59 ID:bogysS6O
>そもそも、電圧上げると電流下がるんだし
どういうりくつですかー?
535774RR:2012/11/19(月) 17:36:17.22 ID:MVH+eaSk
>>532
いや、君のバイクは壊れてるor不調なんだよ。
そのVUPは修理用パーツじゃない。
536774RR:2012/11/19(月) 17:49:42.58 ID:O1VHK1oO
>>534
オームの法則
537774RR:2012/11/19(月) 18:04:32.95 ID:bogysS6O
>535
それならわかる。
けど、バッテリの元気がなくなるたびに
バッテリ交換なんてやってられんす。
クランキングはできるんだから、点火電圧だけ安定すれば良いんじゃないかと思うのだけども。
538774RR:2012/11/19(月) 18:05:36.58 ID:bogysS6O
>536
オームの法則はE=RIだ。
電圧上げると電流も増える。
539774RR:2012/11/19(月) 18:18:33.42 ID:S1XIqiCt
W=V・I
540774RR:2012/11/19(月) 18:19:31.30 ID:GkTWVfby
W=V・A
541774RR:2012/11/19(月) 18:20:50.81 ID:CcK0ktBm
なんかやたら反論が多いけどさっさとやっちゃえば?
542774RR:2012/11/19(月) 18:31:16.96 ID:bogysS6O
>539 >540
それは電力の法則だろ
543774RR:2012/11/19(月) 18:45:36.10 ID:MVH+eaSk
>>537
ならばパルス充電とか試してみた?
ボルトアップUもなかなかいい。電圧上がんないバッテリーには効かないかも知れんけど。

例えるなら圧縮下がったエンジンにハイコンプピストン入れたら圧縮戻りますか?
みたいな話だよ。
544774RR:2012/11/19(月) 18:49:30.82 ID:bogysS6O
>例えるなら圧縮下がったエンジンにハイコンプピストン入れたら圧縮戻りますか?
>みたいな話だよ。

確かに言う通りだと思うな。
けど、クランキング時の電圧低下は新品バッテリでも起こるわけだし、
このタイミングで対策しても良いと思うのです。
545774RR:2012/11/19(月) 18:50:27.07 ID:MVH+eaSk
まちがえた。サンダーアップだ。w
546774RR:2012/11/19(月) 18:52:39.01 ID:O1VHK1oO
>>538
素で間違えた。
でも他の人の言う通り、電力としては一定なんよ。
とにかく変なものつける前に計ってみろ。
547774RR:2012/11/19(月) 18:52:54.64 ID:esaW8phE
ID:MVH+eaSk
一体貴様はどうしたいのだ?
文句ばっかり言って何様のつもり?
548774RR:2012/11/19(月) 19:25:35.82 ID:hfdSXExU
点火も改善するし、燃費も良くなるし、パワーも上がるし、排気ガスもきれいになるし、彼女もできるから、すぐ付けろ

俺が言ってるんだから間違いない
すぐに付けろ

はい、次の方どうぞ〜
549774RR:2012/11/19(月) 20:16:47.66 ID:MVH+eaSk
>>547
え?俺?いいからバッテリー替えでみてよ。って再三アドバイスしてるだけだろw
バッテリー代が惜しいならパルス充電で活性化させたら?って言ってる。
その他の可能性も潰してみて、それでも改善しない時は試す価値もあるだろうってスタンス。
550774RR:2012/11/19(月) 20:48:52.82 ID:bogysS6O
>546
イグニッションコイルの一次側に流れる電流と電圧は
電力的に一定になるってこと?
551774RR:2012/11/19(月) 21:11:16.99 ID:3UnfnKNo
点火が不安定ってどうやって判断するの?
セルが回らなくなる前に他の電装がイカれた事が無い。
552774RR:2012/11/19(月) 21:20:27.87 ID:yq/XgCYX
セルモーターの劣化で電気食い過ぎ
プラグコードやプラグキャップの劣化で損失大き過ぎ
クラッチ切ってもニュートラルでも回転抵抗増大中とか?
などの可能性あり

昇圧部品組むよりヘッドライトリレーみたいに
バッ直で新たに配線引いてリレー駆動すると安定
553774RR:2012/11/19(月) 21:24:49.09 ID:Gsj6iFVO
(消費する)電力と(供給できる)電力"量"(←これ大事)を一緒に考えるなよー
と茶々入れてみる
554774RR:2012/11/19(月) 21:58:02.54 ID:esnmDsuG
初っぱなで指摘されてるとおり、まずバッテリー交換だな
最近めっきり寒くなったから弱り目バッテリーはボロが出る

VUP16もバッテリーがまともでないと発揮しない
台湾ユアサか秋月カンロンで十分だから交換してみ
555774RR:2012/11/19(月) 21:59:29.11 ID:O1VHK1oO
>>550
電圧と電流を掛けた物は一定だってこと。
どっちかを上げると、どっちかが下がる。
とりあえず、電圧計ってみたら?
556774RR:2012/11/19(月) 23:47:35.33 ID:D7+LLGVw
>>530
そりゃセル回せば電圧降下は起こる。だけどそれが何?って話でしょ
普通の単車はそれでも始動するように造られてる。新車で起こるなら欠陥車だろ
原因を突き止めて本来の状態に戻せば良いだけじゃないか
バッテリー代惜しんで謎商品で済ませたいだけなんじゃないかい?
557774RR:2012/11/19(月) 23:58:20.96 ID:Ea1AdaTB
ボタン電池型の電子ライターもガスレンジも湯沸かし器も
しょぼい電池だけでじゅうぶんに着火スパークは飛ぶ
バイクの着火機構もかなり低電力でしっかり火花が飛ぶ設計で
ろくに電装が使えなくても、軽いキックの発電量でもじゅうぶん
バッテリ点火の問題はあるが、電力の帳尻だけ考えれば
セルでフライホイール回せばそれだけでも着火する。

もちろん、セルに大半の電力が奪われてるから、わずか乾電池分の
電力すら余らないって理屈なんだろうが、CCAってのは莫大な電流値で
それほど潤沢な電流消費できるバッテリで点火に回らないってのが
常識では考えにくいってのが多くの人の考えだろ。
同じ電源で動かすと
洗濯機は動くのに単三電池でも動く時計が止まるって感じか

それでも何かが異常な状態に陥ってれば可能性はある話だから
正常な整備状態にすれば?って意見も多いのだろうが
彼は昇圧ユニットが買いたいだけのようだし、その昇圧で
不具合が解消できるなら願ってもない話だろうな
そして症状が悪化したら、さらに昇圧をw
558774RR:2012/11/20(火) 00:49:12.29 ID:u7lJ8VVy
そもそも、本当に失火してるのかもわからんしね。
プラグケーブルはずして、別のプラグ挿して目視で確認した訳でなく、
電圧を計ったわけでもなく、もちろんドロップを計った訳でもなく。

嫌な物言いするけど、わからない、わかろうとしないなら電装系には
手を出さん方が死ななくていいんじゃないか、と思う。
559774RR:2012/11/20(火) 08:04:17.66 ID:sBHj8ZX7
ステップアップコンバーターならオーディオQのヤツの方が安いが。
ある程度自分で追加する必要はあるけど。
560774RR:2012/11/20(火) 09:11:55.04 ID:Fh0V5/Um
>550
そんなことは分かってるよ。
561774RR:2012/11/20(火) 09:14:45.15 ID:Fh0V5/Um
>550
じゃぁなんで、電力は一定ってことになるんだ?
562774RR:2012/11/20(火) 14:15:00.44 ID:u7lJ8VVy
>>561
電力量はバッテリに溜まってる電力でしょ。
それを取り出して電力として使うが、その電力は変わらん。
563774RR:2012/11/20(火) 19:00:05.04 ID:Fh0V5/Um
>562
アホが居た。
それ本気で言ってるの?
まじで?中学生ですか?
564774RR:2012/11/20(火) 19:15:25.65 ID:Fh0V5/Um
>562
時間という概念はどこに行ったんでしょうかね。
565774RR:2012/11/20(火) 20:51:17.87 ID:nCMR+LLJ
かまってちゃん出没中か NG ロ_ρ゛(・・ ) プチンッ
566774RR:2012/11/20(火) 21:42:06.76 ID:Fh0V5/Um
>557
電力と電圧って解ってる?
電池の内部抵抗とかわかる?

瞬間湯沸かし器の点火方式はフルトランジスタ方式なの?
違うだろ?
567774RR:2012/11/20(火) 22:41:15.50 ID:9j+wxsSa
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/zest-group/4534/

ここの店でcree5wを4個使用して、20wて謳ってるアンバー色のLEDバルブ買ったんだが、めっちゃ暗いorz
20wどころか、1wのより暗い気がする。詐欺かなんかかな??調べたけど全く口コミヒットしないし…
人柱になった気分だ…

なんでこれを買ったかというと、別の店で買った7.5wのLEDバルブ付けたらばっちりハイフラ起こったわけ。
で、電球の21wに近いLEDバルブならハイフラ起こらないだろうていう目論見だったんだが、見事に外れたわ。
本当に20wも消費するアンバーのLEDバルブなんか無いのかね?
568774RR:2012/11/20(火) 22:44:59.09 ID:mYzedzgB
抵抗をかますか、ICリレーを使えば良いんでないの?
569774RR:2012/11/20(火) 23:01:14.51 ID:9j+wxsSa
>>568
レスサンクス。
なるべく抵抗は使いたくなかったんだ。熱処理の問題でつける場所が無いもんで。。あと、新車だからなるべく配線まわりまで手をいれたくないってのもある。
で、20wの踊り文句に騙されたわけよ。
くそー高かったのに…
570567:2012/11/20(火) 23:12:06.69 ID:9j+wxsSa
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/163683/car/434592/4951908/parts.aspx
みんからに犠牲者発見。145mAしか流れてないと。たった2Wじゃねーか(怒
571774RR:2012/11/21(水) 00:07:27.41 ID:Fbs9S8tB
>>564
しかし、結局は電力がそれ以上吸い出せなくなって、電圧がドロップしてるんだろ?
572774RR:2012/11/21(水) 00:58:35.10 ID:dAk+vy7w
空気中のガスに着火するのと、1/10程度に圧縮された混合気に点火するのとを
同じレベルで考えるのは無理があるんじゃないか?
シリンダーの中はかなり点火しづらい状態になっているはずだが。
573774RR:2012/11/21(水) 02:34:30.35 ID:SbK/0VU6
>>569
ヒートシンクの面積から考えて
どう見ても消費電力は1〜2W程度
その大きさで20Wドライブして耐えられるLEDはまだ存在せず
現在のLEDは3Wを越えたあたりから発熱との戦いになる
空冷式なら巨大なヒートシンク(アルミのヒダヒダ羽等)が必要
現実の20WLEDランプ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lightingworld/tk20w.html
http://ekds.blog16.jp/media/users/ekds/KWL20-1.jpg
http://ekds.blog16.jp/media/users/ekds/KWL20-2.jpg
LED自体は切手サイズ程度だが20W駆動の
放熱にはこれくらいのボリュームが必須
この現実を知っていればウインカー球程度のボリュームの製品じゃ
「数W程度でしょw」と一瞥できたのにね

極短時間、あるいはベスト条件で「10Wの電力で駆動も、可能」な
LEDを使用して0.5〜数W程度の駆動してる製品てのは多いので注意
使用LEDが10Wと明記してあっても10Wでドライブしてるとは限らず
574774RR:2012/11/21(水) 06:32:40.33 ID:xk2EBI6+
>>573を知ったID:9j+wxsSaは泣き崩れる落ちるだろう
ID:9j+wxsSaよ、俺が言ったように諦めて抵抗を使うか配線加工してICリレーを使うしかない
ひっひん・・・えぐっえぐっ、と嗚咽を漏らしながら頑張って下さい。君が泣いて苦労することによって報われるのだよ(*´∀`*)
さあ絶望のドン底から這い上がって下さいませ〜
575774RR:2012/11/21(水) 12:02:59.56 ID:GVJcck1v
俺が使ってるヘッドライトより高いじゃないか
576774RR:2012/11/21(水) 12:17:19.82 ID:CmVzIpnS
>>557
あれは圧電材料を使ってるんだよ。
電池なんてないわけだ。
ピアゾとかそういった類のヤツね

エプソンのインクジェットは逆に電気を加えると伸びる性質を利用してドピュッってしてる
577774RR:2012/11/21(水) 13:10:41.58 ID:sYgrPbHr
調べるなら買う前にしろ いいか 買う前によーく調べるんだぞ
578567:2012/11/21(水) 21:25:53.57 ID:LKJRqEw8
>>573
>>574
おお、ありがとう!
やはりそういうことだったかorz
しかし、20wとかデカデカと書いといてそりゃねえよなあ。騙される奴続出だろ常考。
ホントに明るいLEDバルブってどこで売ってるんだろ。やっぱベロフとかの2万位するやつ買わなきゃダメ??
579774RR:2012/11/21(水) 21:37:19.49 ID:PbU0HPkh
>>578
まず、大前提としてこの手のLEDは「定格」で流すと寿命が縮まるor故障するんだよ。
メーカーとしては壊れてクレームの嵐になりたくないので、わざと定格より下の電気を流すように仕様設計してある。
壊れるの覚悟で定格で流せるように自作するしかないと思われ。
ポン付けしかできないというのであれば、中途半端な製品を使うしかなくなる。可哀想なことだけどねw
580774RR:2012/11/21(水) 21:41:26.05 ID:PbU0HPkh
ちなみに俺は自作できるから、こんな商品など買わないけど(笑)
581564:2012/11/21(水) 22:03:21.41 ID:jD/z43fU
>571
バッテリーを一定の電力を供給するデバイスだと思ってる?
理想電源に、抵抗をつけたものが、バッテリーの等価回路だよ。

このバッテリーの等価回路に、負荷をぶら下げた時のグラフをエクセルで書いてみし。
横軸が抵抗値
縦軸が負荷の消費電力

これで負荷に対する消費電力の推移が見れるでしょ。
582774RR:2012/11/21(水) 23:22:41.65 ID:SbK/0VU6
Sirius LED ウインカーバルブ 2個セット セメント抵抗付きで18900円
件の20wLEDよりかは明るそうだが期待薄
汎用の電球互換タイプじゃノーマル電球と同等がやっとだなー
多少割引されても15000円オーバーでノーマルと大差ないんじゃ泣けるだろw

http://www.e-onestop.jp/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0033.JPG
レンズ面積と同じくらいの基盤に
びっしり打ち込む式の自作か特注品なら眩しいくらい明るいのは作れるが…
583774RR:2012/11/21(水) 23:31:36.84 ID:0nOI5NFU
>>582
3W程度のS25もしくはT20のウィンカー用プロジェクターLEDは糞明るいぞ
オクだと3000円位が相場だけど俺はたまたま200円で投売りしてたのを入手した
584774RR:2012/11/21(水) 23:37:03.47 ID:PbU0HPkh
ウインカーは小型の目立たないものにしたいからT20は論外(笑)
>>583とか>>578はオッサンに相応しく大きいウインカーでも使ってるんですかね?
585774RR:2012/11/21(水) 23:41:36.39 ID:0nOI5NFU
>>584
ステー自作でテールカウルにLEDプロジェクター自体を自然に収まるように埋め込んだ。

自作できるならそういう発想もできるようになりなよ(笑)
586774RR:2012/11/21(水) 23:55:06.12 ID:PbU0HPkh
>>585
よほど悔しかったみたいだね☆
追突されたら文句言えないような改造してばっかじゃないの
587774RR:2012/11/22(木) 00:11:08.86 ID:vAV3Z5Uu
小型で目立たないウインカーってウインカーの用を足していないんじゃないか?
7cm2あれば法律的にはOKだけど。
588774RR:2012/11/22(木) 00:25:30.70 ID:pRsH83sU
小型の目立たないウインカーなんて
それこそ追突されても文句言えない改造じゃね
589774RR:2012/11/22(木) 01:39:24.83 ID:AhFDy33d
>>581
しつこいなぁ。
とっととナントカ買って自己満足に浸ってろよ。
お前は間違ってないよ、ああ間違ってない。
590774RR:2012/11/22(木) 01:49:55.77 ID:NH4zaeAW
591774RR:2012/11/22(木) 06:41:36.60 ID:FK7v9HYm
電飾の違反の定義をチラ見してたんだが
300カンデラ(眩しくない)以下
赤・オレンジ・白以外
手動でOFF/ONできる
点滅しない
ならOKなんだな。
でもこの300カンデラってどうやって測ればいいんだ
592774RR:2012/11/22(木) 07:21:50.13 ID:jm5GoNxN
電球(透明のヤツね)って消えてるときでも美しい。
LEDでも砲弾型ならまだよいけどSMD並べるとヤングコーンみたいで()悪
593774RR:2012/11/22(木) 09:41:08.14 ID:28y1G4J9
3相用レギュレーターについてる電圧監視の線ってなんですか?
単相に流用したいのですがどう始末したらいいの?
594774RR:2012/11/22(木) 10:25:53.87 ID:KXWlIJ+Y
HIDを35wから55wに換装したら明るくなったんだが
コールドスタート時に7Aくらい流れて五分くらいすると4Aで安定する
あと、たまにバラストがミーミー唸ってる
まぁ、そこら辺は別に困らないんだが
別に取り付けた四輪用の電波時計・電圧・温度計にノイズが乗るらしく
バグって表示がむちゃくちゃになるのがちと困る
送料とあわせて3000円程度のHIDだししゃーないか
595774RR:2012/11/22(木) 11:22:38.04 ID:lREbwnCe
>手動でOFF/ONできる

デイライトは手動でOFF/ONできないようにするのが条件じゃなかったっけ
あとネオン管とかは光源が見えないようにする、とか

最近流行ってるのはアウディ風LEDアイライン
車検は基本白かオレンジ(H18以降の車はオレンジNG)でスモール連動なら通るみたい
イカリングは青色でも車検OK(検査官の裁量次第?)らしい
596774RR:2012/11/22(木) 14:27:45.91 ID:1ehTd1pk
ちょっと質問。後方からの視認性アップで
夜間にタイヤ周りをLEDでライトアップさせてる人が居るけど
一般的にそれなりに明るいなって思う程度に明るくするには
SMDで何個位付ければ良いんだろう?
改造屋とかのサイトでも完成写真とかはあっても
何個をどんな風につけたってのは見つけられなかったんだ
30センチ15個のLEDテープ2本位でいけるかな?
597774RR:2012/11/22(木) 14:47:36.23 ID:lREbwnCe
それなり、ってのがいまいちわからんけど
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/365071/p1.jpg?ct=61d52f7bd0de
↑と同じくらいなら30センチ15個のLEDテープ2本で十分ですよ
598774RR:2012/11/22(木) 15:38:19.25 ID:1ehTd1pk
即レスさんくす
まさにそんな感じだわ
綺麗だなぁ〜
エンジン上は30センチ15個のLEDテープ1本かな?
3本セットがあったからそれ買おうかな
599774RR:2012/11/22(木) 16:19:33.34 ID:hI16GsG7
ここは光物大好きDQNのスレか?
600774RR:2012/11/22(木) 16:26:01.99 ID:yH3XBr42
なんちゃらスクーターと同じだな
601774RR:2012/11/22(木) 16:51:39.99 ID:Ok3qr84e
一見さんはまず初心者質問スレに行った方がいいぞ

それとも、いつまでも親の年金にたかる方法スレがいいか
602774RR:2012/11/22(木) 19:23:03.35 ID:nhBvI2LQ
>>593 監視線はACCラインに繋ぐ。
わかんなかったらそのまま+出力ラインに繋げばいいけど、この場合暗電流(計測用電流)が流れて
エンジン停止時でもバッテリを極わずか消費する場合もあるから、そこはまあ測定して判断ね。
603774RR:2012/11/22(木) 19:25:45.89 ID:28y1G4J9
>>602
ありがとう。ちなみに本来はどんな働きをする物なの?
604774RR:2012/11/22(木) 19:45:24.96 ID:nhBvI2LQ
>>603その名の通り、電圧を監視するために単独行動する回路。
監視線が無いタイプだとレギュレーターの中で+出力を監視して安定化させてるけど、
監視線があるタイプは、その監視先は例えば遠くのACCだったり、+ライン〜メインスイッチ〜ACCと
遠回りしてきた電圧降下してる場所を監視させて、降下電圧を補うように電圧調整させるんだ。
注意としては、監視線をどこにも繋がないと「オイ、電圧ないぞ!オラオラオラ〜〜」って異常電圧を+ライン
に出力させてしまうので、監視線の繋ぎ方はいいかげんにせず、きちんと繋げること。
605774RR:2012/11/22(木) 21:00:36.80 ID:28y1G4J9
>>604
なるほど。非常にわかりやすくて助かります。ありがと〜
606774RR:2012/11/23(金) 07:22:48.58 ID:xuFGHdcm
ストロボって点滅するから駄目なのかな。
ビグスクで流れる火花みたいな演出してる人かっこよかったから
真似ようとしてたのに
607774RR:2012/11/23(金) 07:53:14.88 ID:CA7nZRXx
点滅は緊急車両等のパトランプと方向指示器以外駄目だろ
608774RR:2012/11/23(金) 09:01:29.82 ID:6L+gYXcv
ホンダがクルマで「緊急ブレーキ」用にブレーキランプの
点滅を装備するようになったよ
609774RR:2012/11/23(金) 18:49:55.67 ID:2UMke/pW
LEDヘッドライト作りたいけど
10W高演色で楽々1500lm素子はまだ先かなぁ
610774RR:2012/11/23(金) 22:10:41.30 ID:rCG/vrH8
>>609
熱でやられて即アウトだな、現状の素子じゃ。
611774RR:2012/11/24(土) 00:25:25.80 ID:xjJRxZbC
アクセサリー用にリレー組んだんだけど

HIDと、ナビが並列だとノイズを拾うらしい
イグナイターも心配

カーステレオだと直列にノイズフィルターが有るけど
あれって、売ってない?
中古のカーステレオ見ても最近のにはついてないんだよねー
612774RR:2012/11/24(土) 00:26:39.49 ID:xjJRxZbC
緊急ブレーキか、馬鹿にとっては
自己表現のアイテムだろうな

もう、つぶれちゃえよ
ほんだ
613774RR:2012/11/24(土) 03:36:19.61 ID:07pwXob5
>>611
効くかどうかは知らんがw
「HID ノイズフィルター」で検索すると製品はイロイロ出てるな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scooter-msoul/mh00b00flt.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creer-net/at-nf100.html
http://item.rakuten.co.jp/creer/anf98/
614774RR:2012/11/24(土) 04:21:20.22 ID:sJZOTGR2
>>608
ブレーキランプが点滅じゃなくて、ABSが作動するようなブレーキでハザードが連動する。
http://youtu.be/_rcDnSjEIJ8
赤の点滅なんてOK出る訳ない。
615774RR:2012/11/24(土) 05:38:10.31 ID:xjJRxZbC
>>613
拾ったHIDなんで3000円のフィルターは金額が気になるなあw

一般のコイルってDCだと抵抗にはならないけど、線路長稼いで減衰狙ってるだけなんだろうか?
0.6V落ちるの承知でダイオードはさむのはだめですかね?
616774RR:2012/11/24(土) 06:02:28.91 ID:wrHHsWEl
>>611
オレは超PIAA+イグナイター内蔵タイプのJamix厚型HG使ってるけど
カーステへの干渉は皆無だな。
617774RR:2012/11/24(土) 07:04:51.23 ID:5NVfZRWz
>>614
ぐぐったらすぐに見つかったわけだがw
http://toyota.jp/sai/001_p_005/safety/active/index.html
618774RR:2012/11/24(土) 12:57:59.95 ID:UzE+iB/J
>615
ローパスフィルタ適当に組めばいいんでないかね
http://www.ddd.eek.jp/ddd/59-dnf-30k/index.htm
トロイダルコアが入手しにくいか。
619774RR:2012/11/24(土) 16:50:40.94 ID:wrHHsWEl
ノイズはフィルターやシールドで少しは減るけど
良質なバラストに交換するのが一番効果ある。
620774RR:2012/11/24(土) 18:24:13.73 ID:T/j9LF7K
LED信号をTVとかで映すとチラチラするのは交流だからってのはわかるけど
LEDに流すときには直流になってんじゃないの?なんで高速点滅して見える?
621774RR:2012/11/24(土) 18:53:06.80 ID:fxQ0jjs/
>>620
「ダイナミック表示方式」とか「PWM制御」で調べてみ
622774RR:2012/11/24(土) 19:13:01.89 ID:wrHHsWEl
LED信号機もACだし外車もPWM多い。
安くしたりマイコン制御しやすい。

動画撮影すると、ちらつくから個人的には嫌!
623774RR:2012/11/24(土) 22:06:59.09 ID:T/j9LF7K
無駄に高額な『バイオライト』てのもACをDCに変換してるからちらつかず目に優しいてのが売りだったけど
同じ仕組なのかい?電圧もちょっと上げてるか下げてるかして色温度変えてるんだっけ
624774RR:2012/11/24(土) 22:26:17.00 ID:pQbaRzuS
バイオライトなるものは電源電圧を平滑してるのでないかい?
625774RR:2012/11/25(日) 07:16:09.76 ID:QxPLBAz5
細かな電気工作の光源にはバイオライトがおすすめ。
626774RR:2012/11/25(日) 15:19:06.40 ID:WEbbmNM8
いつも自作できるんじゃねーのって思うんだけどなあ
高すぎる
627774RR:2012/11/25(日) 15:33:32.81 ID:C6xXX3ea
物置に眠ってた20年もののバッテリー充電器を分解してみたら
トランスコイルにブリッジダイオードを付けてるだけの簡素な仕組みだった
ケースとコードを流用して秋月電子のキットを参考にした充電器を作ったお
628774RR:2012/11/26(月) 03:25:09.67 ID:AVCrgxUG
クリスマスっぽくイルミネーションしたいな。
流れたり色が変わったりするタイプのLEDはセーフ・アウトどっちなんだろ
629774RR:2012/11/26(月) 11:11:12.50 ID:Ko90qv8p
クリスマスツーリングのスレによれば
常時点灯がセーフで点滅・明滅・色の変化はアウトらしい
また保安灯火と誤認するような色も駄目みたいだな
後方に青色LED付けたらカマほられました何て笑い話にもなりゃしないwww
630774RR:2012/11/27(火) 21:05:28.50 ID:B5JT+MPy
クリスマスツリーみたいに電飾してるような馬鹿は、早々に死んでくれた方が有りがたいんだけどな
631774RR:2012/11/27(火) 21:34:07.82 ID:xD8BeqjT
家の前で、飾っとけば良いんじゃないか?
電飾して乗り回す必要もあるまい
632774RR:2012/11/27(火) 21:48:01.44 ID:rhND4aJT
法律の範囲内での電飾は事故回避に効果的でしょ
違法レベルに光らせたりセットでマフラー爆音にしてる奴は
確かに迷惑だが・・・
633774RR:2012/11/27(火) 21:52:40.22 ID:XHY1ezsH
爆音は自分の存在を知ってもらうのに有効
634774RR:2012/11/27(火) 23:01:02.48 ID:e5nPcJ9Q
ギンギラギンでもいいけど、さり気なくな。
635774RR:2012/11/28(水) 09:08:25.89 ID:22d2qa74
>633
凄い自分勝手な理屈だな
636774RR:2012/11/28(水) 10:49:04.57 ID:POlfNwg5
法範囲なら正論
プリウスとの接触事故が多いのが物語っている
とうとう音響装置まで付いたし
637774RR:2012/11/28(水) 11:34:05.65 ID:gpuQF8Ky
>>635
五月蝿いけど巻き込みの可能性が減るのは間違いない。
昼間のライトオンと同じ理屈。
無音なんてステルス同然だわ。
638774RR:2012/11/28(水) 11:39:31.70 ID:q4ZSVZx+
程度問題だよ・・・
639774RR:2012/11/28(水) 20:08:52.04 ID:lPsuc51p
後輪辺りにアンダーネオン的に着けるのは夜間の安全に役立ちそうだな
640774RR:2012/11/28(水) 20:14:30.72 ID:22d2qa74
>639
お前みたいな馬鹿を見つけるのには役に立ちそうだな。
641774RR:2012/11/28(水) 20:16:57.84 ID:+DY7M5AH
>>639
是非、下痢便マフラーもセットで
642774RR:2012/11/29(木) 11:42:39.06 ID:TgE0JeNf
バイクは多少LEDで目立ったほうが良い。もちろん法の範囲でな。
夜間でテールランプだけだとほんと小さく見えるよ。
643774RR:2012/11/29(木) 14:13:46.70 ID:GNDbfaLq
変な電飾してると違った人種に絡まれるから結果的に安全とも言えないよなぁ
644774RR:2012/11/29(木) 16:31:52.05 ID:OuabdgfA
バッテリー発火事故を起こしたソニーが、電池事業から撤退?

ソニーが電池事業から撤退検討 韓国勢優勢で、担当子会社の売却軸
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121129/biz12112911240006-n1.htm

ソニー、バッテリ発火の原因を公開 〜絶縁層に金属粉が混入し短絡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony2.htm

ソニー、バッテリー発火問題で「VAIO」のバッテリーを自主交換
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20061018/119304/

【SHORAI】超軽量LiFeバッテリー【ANTI GRAVITY】4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346258118/
645774RR:2012/11/29(木) 19:32:02.22 ID:Jb4/OiTw
キャップ被してかなり減光拡散したつもりだし車検も通ってるけど
仲間からお前の自作ストップLEDは暴力的に眩しい!と言われてる。

何気に夜、信号待ちで後続車を見たら真っ赤にライトアップされてたw
646774RR:2012/11/29(木) 19:36:11.19 ID:Vq9HRUBX
いいね!
俺のもそんな感じだよ。キャップ被せてないけどw 爆光こそ至高だと思ってるから気に入ってる( ´∀`)bグッ!
647774RR:2012/11/29(木) 20:18:36.59 ID:bbSCtRXk
ちなみに何個位LED付けてんの?
SMDとかの種類は?
648774RR:2012/11/29(木) 20:25:01.99 ID:xV+OOEB2
646みたいな奴は、単独事故で死んで欲しい。
649774RR:2012/11/29(木) 20:47:39.44 ID:C5RqqfkG
一キロ先からでも見えるぐらいの光量欲しい
650774RR:2012/11/29(木) 21:08:49.42 ID:Vq9HRUBX
>>647
42個
22000mcdの超高輝度の砲弾LEDだよ
まともに見ると、残像が焼きついてしばらく見にくくなる
信号待ちの時に車が左か右に避けるのがわかる
651774RR:2012/11/29(木) 21:36:30.13 ID:Jb4/OiTw
>>659
オレも安いOptoSupplyのOS5RAA5B61P(60°48000mcd)を計40個使ってる。
計算では800lm近く出てるからキャップ外すと一種の武器だわw
652774RR:2012/11/29(木) 21:38:36.73 ID:Jb4/OiTw
アンカー、ミスった

>650 ね
653774RR:2012/11/29(木) 22:05:16.51 ID:Vq9HRUBX
>>651
素晴らしい!
次作るときの参考にするわ
654774RR:2012/11/29(木) 22:42:22.75 ID:6nALqxQm
煽ってくる奴らに激烈光線浴びせたい。
655774RR:2012/11/29(木) 23:48:27.29 ID:CVM/yX8W
基本的にはバイクの方が速いんだしさっさと行けばいい
656774RR:2012/11/30(金) 07:21:45.22 ID:6GpBUPeL
>>650
赤の超高輝度は電球マグライトの置換に最適。差し替えるだけでok

電池2本タイプね
657774RR:2012/11/30(金) 17:35:40.49 ID:0JgCRUV7
かぶとむしでも採りに行くのか
658774RR:2012/11/30(金) 17:52:48.07 ID:4kBmPIZu
>>657
www

いや、白や青色LEDはそのままだと光らないし昇圧回路を組み込んでとか面倒なことをしたくない&けど今更電球なんか使いたくない、というわけで。
659774RR:2012/11/30(金) 17:59:26.24 ID:2JgXq4VG
最近のスマホの裏面に付いてるLEDライトって明るいよね
機種にもよるけど、そこらへんの電球マグライトよりも明るい
660774RR:2012/11/30(金) 18:20:29.52 ID:RejpTvJK
>>659
SMD2発程度でヒートシンク無しだから最高30lm程度かな
661774RR:2012/11/30(金) 18:28:14.57 ID:2JgXq4VG
素子は一個のように見えるからSMD一発じゃないかね
SC06Dはね
662774RR:2012/11/30(金) 18:47:02.70 ID:tJnDwOe8
>>661
こちらは001DLっていう変態機種
663774RR:2012/11/30(金) 20:48:19.90 ID:AOWpIatc
電飾スレ?
664774RR:2012/12/01(土) 01:11:43.70 ID:heX53z7Z
HIDは対向車や後ろに付かれた時にイラつくから
自分の車体には付けない。
同じ理由でテールの明るさも変えない。

俺みたいな奴が増えれば世の中平和になるのにな。
665774RR:2012/12/01(土) 01:21:22.61 ID:57foyWjo
君だけで自分の世界に閉じこもってたらいいよ
俺は我が道をゆくのみ
666774RR:2012/12/01(土) 01:50:24.98 ID:vrnnkJNE
我が道を行くのはいいけど、他人に迷惑をかけないのは最低限必要だと思うぞ。
限度を超えれば加害者や犯罪者になるということを忘れるな。
667774RR:2012/12/01(土) 02:02:28.77 ID:57foyWjo
それは君が心がけることだろ?
55w改75w-HIDに爆光LEDテール・・・これで4年乗り回してるが問題ないね。今さら改めるつもりはない
668774RR:2012/12/01(土) 02:07:15.20 ID:eI8CqkM+
>>667
問題あるかどうかは他人が決めるから安心してくれ。
669774RR:2012/12/01(土) 02:11:09.68 ID:57foyWjo
>>668
OK、そのとおり。君のいうとおりだ
4年間無問題。これが現実。あきらめてね☆
670774RR:2012/12/01(土) 02:16:56.29 ID:heX53z7Z
バイクは別に気にならんから良いよ。俺が自分でやらないってだけ。
HIDもテールランプもうっとうしいのは車だから。
671774RR:2012/12/01(土) 04:39:28.20 ID:vrnnkJNE
まあバイクはずっと同じ車の前を走ってるなんてことは少ないからな。
無問題、無問題言ってるけどそはれお前に被害がないから問題視してないってだけだろ。
周りの車両が文句いいたくてもさっさと逃げてっちゃうしな。
事故に巻き込まれたくないからうちの近所でないことだけ祈っとくわ。
672774RR:2012/12/01(土) 05:55:09.98 ID:H/vc2wcH
夜、四輪乗っててショボいテールやブレーキランプのバイク見ると目の悪い
高齢ドライバも増えてるし、迷惑を掛けない程度まで輝度を上げたりして
目立ったほうが追突されにくくなって双方にメリットあると思うよ。

電飾は恥ずかしいから気が進まんけど。
673774RR:2012/12/01(土) 06:08:45.05 ID:H/vc2wcH
ついでにLEDウインカーも輝度高めで自作したけど、土砂降り中の渋滞なんかで
運悪く最後尾に付いた時でもハザードが目立って重宝する。

OptoSupply OS5YAA5B61P 60°48000mcd を1球あたり20個使ってる。
674774RR:2012/12/01(土) 09:17:40.56 ID:segqor6p
09年式R1乗ってるけど、夜峠でオール純正テールなのに
「ブレーキランプ眩しい、カーブで眩惑されて怖い」
って言われて強制ガムテされたのを思い出した。
675774RR:2012/12/01(土) 09:18:35.94 ID:FNr+1C2d
>>674
カーブはエンブレで曲がれば問題なし。
676774RR:2012/12/01(土) 09:34:22.26 ID:xqlwPt7n
ヘッドライトは35/35W-H4、2灯だったが、暗いので片目HID35W-LOW、
もう一方を55W、H4ハロゲン(LOWはスイッチでOFF)にしてる。
テールは砲弾型100mAタイプを24個で自作
ウィンカーも黄色同タイプ12個(ひとつあたり)で自作
これで車検も通ってる。
ヘッドライトはカッティングラインがちゃんと出てるので前走車、対向車への
幻惑は少ないと思ってる。
テールもそれほど凶悪な明るさじゃないので、クレームとか、後ろの車が
車線変えて避けるってことはまずない。
ちゃんと組めば、実用的で攻撃性も少ないものもできるよ。
677774RR:2012/12/01(土) 13:28:43.66 ID:P6sI92kO
バイクの自作LEDってただただ規則的にびっちり並べてドヤ顔とか、
センスないのばっかだよね

市販品見て研究しろよ、少ない数をリフレクタとかつかって光量稼いでるのに
678774RR:2012/12/01(土) 16:09:00.61 ID:57foyWjo
リフレクタを使うより数で並べた方が安上がりだったりするからなー笑
まあ自分が満足できれば( ノ゚Д゚) よし!
679774RR:2012/12/01(土) 16:22:55.28 ID:PoOXEHrR
じこまんもいいけど667が893にからまれないかなとw
680774RR:2012/12/01(土) 19:17:39.96 ID:xqlwPt7n
おいらのテールは形状がややこしいけど、後ろから見ると横長長方形。
で、ノーマルは23/5W電球が二個入ってる。
LEDは12個を円形に並べて、それを2つ。
点灯すると、CBみたいな感じになってる。
681774RR:2012/12/01(土) 20:55:49.26 ID:O37LZlEF
せつなさが止まらない
682774RR:2012/12/01(土) 21:14:04.40 ID:H/vc2wcH
安易にリフレクタ使うと日中は太陽光が乱反射して発光の視認性を妨げるので
背景が黒のまま発光パワー自身での視認性確保がセオリー。

今は広角LEDも安いから上手く拡散させればイクラ発光には見えにくいよ。
オレのもパッと見は、やけに明るい電球?って感じ。
683774RR:2012/12/01(土) 21:27:53.08 ID:+S/Ncl7i
10年位前は手作りLEDをアピールするイクラがカッコ良かったんだけどなぁ
684774RR:2012/12/02(日) 11:27:04.99 ID:Pg00Zmer
LEDの見え方はレンズにもよる。
俺のバイクは綺麗に並べてもレンズ通すと汚くなっちゃったり・・・
685774RR:2012/12/02(日) 11:42:13.30 ID:e1+5cdVu
レンズを削ってクリアにするかアクリル板を貼り付けたり。

http://mc28tsuruta.web.fc2.com/gallery/nsrgallery/ike8.jpg
テールランプはこんな風に面積が狭い、横幅が15cmもないので視認性をあげるために爆光仕様にせざるを得ない

※画像は俺のバイクじゃないけどね
686774RR:2012/12/03(月) 15:01:34.27 ID:r0vi67tB
シートカウルが歪んでるのが気になるw
687774RR:2012/12/03(月) 18:37:45.50 ID:Kva9iNw+
視認性確保の為に定格ギリギリでやる方がいいのかな?
688774RR:2012/12/03(月) 19:03:18.59 ID:bDrn3rjV
「非」視認性な。
689774RR:2012/12/03(月) 22:37:05.80 ID:Eq25tGpR
「被」視認性な。
690774RR:2012/12/03(月) 23:36:12.92 ID:P7dR4pr/
かかか被ってないから!
691774RR:2012/12/03(月) 23:48:20.95 ID:Xt6nPMm4
うん、俺手術したし
692774RR:2012/12/04(火) 02:55:35.72 ID:fGSs6UzE
>>687
元々の明るさ次第かの
明るいLED持って来れば定格ギリギリまで上げなくても
充分視認できるし
693774RR:2012/12/04(火) 06:06:12.66 ID:4d5XuMr1
LEDの耐性次第。
中華製は定格の70%ぐらいが無難、日亜なんかはフルドライブ平気。
でも、80度越えると、どっちも劣化早まる。
694774RR:2012/12/06(木) 04:06:07.11 ID:pixAtAIq
温度調節とかの機能が何もない、ただソケット挿すか外すかだけの原始的な電熱グローブって
DCでもACでも使えそうな気がするんですがどうなんでしょ?
695774RR:2012/12/06(木) 07:02:42.39 ID:gCdPqOZi
使えないことはないだろうね。
で、どうしたいの?
696774RR:2012/12/06(木) 11:07:15.05 ID:EPDN838k
ぬくぬくしたいんやろ
697774RR:2012/12/06(木) 12:31:18.42 ID:Opt9vG5u
直流のバイク用のグローブをコンセントにさして使いたいから、とか、ヘッドライトから電源とりたいからとか、そういう意味で
698774RR:2012/12/06(木) 12:49:52.26 ID:pVs7tD7X
>>697
何でもかんでもコンセントに挿してしまう子供か?w

電熱線というのは特別な制御(加熱で自働に切れるとか、時間で切れるとか)が
なければ、ただの電熱線だから、交流も直流も選ばない。
ただ、シンプルであれば保護回路もなにもないから、指定の供給電源じゃない
ものを使えば、発火したり溶け墜ちたり、まったくといって良いほど加熱しない。

指定電圧であれば、交流でも直流でもいいが、車両は14.5Vくらいで
乾電池でもコンセントでも電圧はそれに合わせないとダメ
699694:2012/12/06(木) 19:27:22.75 ID:pixAtAIq
バッテリーの小さな原付で使うにあたってACの線に繋げば
バッテリー上がりもなくていいかなと思い質問しました
700774RR:2012/12/06(木) 22:10:57.75 ID:vwJZwIV7
原付の発電能力だと通常運行に必要な電力まで分散されて欠乏するだけ

10000mAh位のポータブルバッテリー用意してUSB給電の電熱グローブ使うほうが良くないかね
701774RR:2012/12/06(木) 23:06:50.89 ID:m8T9Mkhg
ヘッドライトが激暗くなるとかー
バッテリーも持ち出し方向で上がってしまうとかー
AC/DC混在型でも完全には分離してなくて
どちらかに過負荷かけると両方ともダウンするのが普通w

AC電源の30/30Wのヘッドライトを同時点灯させて
DCのストップランプ(21W)点灯させたら全部ガクッと暗くなる
702774RR:2012/12/07(金) 01:35:37.53 ID:t7cfs4SC
バイクのACって、
当然、周波数は回転数依存だと思うけど
グリップヒーターの抵抗値ってどう考えればいいの?
インダクタンス分+抵抗値?
703774RR:2012/12/07(金) 01:41:36.95 ID:TDLeqNgw
高回転だとほっかほか
低回転だとさっぶい
704774RR:2012/12/07(金) 01:44:46.78 ID:z87SB2vC
インダクタンス(誘導性リアクタンスだと思うが)と抵抗値は位相が違うので単純に足し算できないよ。
705774RR:2012/12/07(金) 02:08:34.73 ID:CUbYcLaj
>>702
AC灯火の白熱灯と同じでいいんじゃねーのか?
706774RR:2012/12/07(金) 03:21:04.19 ID:hwK3OLB9
た〜のし〜い〜な〜かま〜が〜ぽぽぽぽ〜ん♪
707774RR:2012/12/07(金) 07:25:24.58 ID:w++zeqJc
>>699
そんなとこだろうと思った。

とりあえず5w程度の電球でもつないでみて挙動を見る
708774RR:2012/12/10(月) 14:56:39.20 ID:tnOHJsJN
カウルにテープLED付けてみたけどオイル交換やらの事考えると失敗したなあ
709774RR:2012/12/10(月) 19:39:25.66 ID:25ybp+7w
>>708
いや、考えて付けろよw
710774RR:2012/12/10(月) 23:05:37.27 ID:dbv5b8xp
>>708
頑張って、防水カプラーで切り離せるようにすることを勧めるよ
711774RR:2012/12/10(月) 23:16:17.80 ID:rRAWYqy5
簡単なコネクタつけたらええねん
コネクト
プリーズ
712774RR:2012/12/11(火) 00:49:42.39 ID:pOImBpau
まじっくてーぷ
713774RR:2012/12/11(火) 13:04:30.82 ID:zjjQVH+E
>>711
そして ヒーヒーヒーかw
714774RR:2012/12/11(火) 13:08:52.86 ID:WSrZ1cid
kwsk
715774RR:2012/12/11(火) 20:25:30.58 ID:1S08PvZs
タイマーIC NE555N(LM555)と
NEC C1555C リニア IC UPC1555C タイマ回路
って同じもの・・・じゃないですよね?
よく壊すのもあり、バイクに使うため耐圧16Vのものが欲しいんだけど
メール便で出してくれるところがないのよね。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01496/
http://gmo-toku.jp/item/39932036/NEC+C1555C++%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2+IC++UPC1555C++%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E5%9B%9E%E8%B7%AF/
716774RR:2012/12/11(火) 21:11:35.29 ID:BMrr3uf3
似たようなもんでしょ。差が気になるならデータシートで確認するしかないよ。
717774RR:2012/12/11(火) 21:19:29.76 ID:g+X6Eru2
タイマーICで有名な555も、旧来のバイポーラ型とCMOS型があり、
それぞれスペックが違うから注意な。
前者と後者はそれぞれのコンパチブルが出てるから、それらの
ほとんどスペックはあまり変わらないみたい。
まずは、それぞれの仕様書を入手だね。
718774RR:2012/12/11(火) 21:36:14.78 ID:apQc0nSJ
手元に何個かバイポーラの555が転がってるなぁ・・
CMOSはサージに弱っちいしバイク工作にゃ向かないね。

細かいこと気にしない工作レベルならバイポーラのUPC1555C使えると思う。
719774RR:2012/12/11(火) 21:52:44.83 ID:7wxZTmAf
バイポーラ型は他のICと組み合わせる時に入出力電流を気にしなければならない(ドライバが必要になる可能性がある)
のでちょっと注意が必要かと。
とは言え簡単な回路ならバイポーラ型の方が確かに楽w

>>715
>>716の言う通り仕様書を見るべし。
国産はいいけど外国メーカーの場合日本語データシートは信用しちゃダメ。
英語版と違う内容の場合がある。
ただ電源はレギュレータを通した方がいいと思うよ。
720774RR:2012/12/11(火) 21:55:47.62 ID:1S08PvZs
秋月の前述のもので、工作しているのですが。
よく壊れる。
秋葉原まで往復2500円かかるので、安く手に入れたいんです。

μPC1555 NEC製 DIPタイプ ってやつが
安く出てるので、入手しようと思うんですが、
ハイポーラかどうか、書いてないんですよね。
ピン配列が同じなら、問題無いのですが。
721774RR:2012/12/11(火) 22:45:21.82 ID:g+X6Eru2
>>720
www.100y.com.tw/pdf_file/34-NEC-UPC1555.pdf

バイポーラだね。
8ピンDIPはどのメーカーでもコンパチだよ。(基本的にw)
数使うようになったら、556も美味しいw
722774RR:2012/12/12(水) 00:09:42.33 ID:AxtsHE9d
通販すれば安いだろにw
都下だけど、通販ばっかだわ
723774RR:2012/12/12(水) 05:36:22.83 ID:Dr+rsJql
うん、実装テストしないとホントのところは判らんけどデータシート上では
555の代わりに、そのまんまUPC1555Cが使えるみたいね。
時定数計算の定数が工作レベルでは無視できる程、異なる程度かな。
724774RR:2012/12/12(水) 15:03:49.65 ID:v3tEKl3z
555を使いたいってことはリレーでも作るのかね?
汎用の555で十分だろ
725774RR:2012/12/12(水) 22:51:50.85 ID:cvPafUaS
スタンディンバーイ!
726774RR:2012/12/13(木) 03:40:54.06 ID:pXYl8HbX
久しぶりにLEDテールランプ作ろうと思ってるんだけど
今は砲弾型じゃなくチップ型で作るのが主流なの?
727774RR:2012/12/13(木) 03:42:32.43 ID:oi+4VnPV
>>726
必要な明るさは同じ
作りやすい方でどうぞ。
728774RR:2012/12/13(木) 04:09:18.39 ID:pXYl8HbX
そなのか
ちょっとググってみたけど4本足だけど2本だけ使えばいいんだよね?
なんのための4本足なんだろう
729774RR:2012/12/13(木) 05:55:00.14 ID:OOmyLliq
がっしりハンダ固定で正方マトリクス可
730774RR:2012/12/13(木) 08:24:41.13 ID:VfGeE/EO
>>726
コジマネットで売ってるドウシシャのLED電球580円を流用するといいよ。

すげー明るい上にタイ製だし
731ヘンタイ:2012/12/13(木) 22:56:26.25 ID:gKK+RQsz
すみません、エンジン電装について教えて下さい。
ただいま、ホンダのジャイロキャノピーにヤマハシグナスXのエンジンを搭載しようとしています。
3輪50ccは非力なので2輪125ccに改造中です。
フレーム周りはプロにお願いして出来上がりました。
後は電装系と外装です。

で、一番の問題のエンジン電装について質問です。
素人考えでキャノピーの点火系そのままで動かないだろうかと考えています。
2stエンジンは1回転で1点火、ローターからピックアップで拾ったタイミングで
上死点前で火花出していますよね。
4st単気筒も考え方はほぼ同じだと思いますが違いますか?
4st単気筒の場合も上死点前で毎回点火、圧縮上死点の時だけ爆発。
排気上死点の場合は火花が飛ぶだけの空撃ちになっているだけ。
こう考えると点火系に関してはシグナスエンジンのピックアップの信号を
キャノピーのピックアップの配線につないでやれば動かないかなと考えています。
充電系と、灯火系はきちんと処理します。
732774RR:2012/12/13(木) 23:02:00.41 ID:ehdkHPU7
>>729
マトリク…キャラメルマン?
固定力アップの効果があるんですね

>>730
LEC7AN26Mというやつですか
ばらして使うってことですか?

近所のマルス行ったら高くてイマイチな明るさのしかなかったので
通販でパーツ買ったほうがいいかな
733774RR:2012/12/13(木) 23:10:10.98 ID:kfDdiPZ4
>>731
例外もありますがそれであってますよ。ただし点火時期は全く違うので変更する必要があるかと。
面倒なのですべてエンジン側に合わせるのが楽ですよ。
734774RR:2012/12/13(木) 23:10:26.78 ID:qehY+Psv
4stは高回転で進角 2stは遅角だったと思ったがだいじょぷかな?
735774RR:2012/12/13(木) 23:11:43.45 ID:kfDdiPZ4
あ、勘違い。CDIとIGコイルはキャノピー流用って話?
736774RR:2012/12/13(木) 23:53:20.23 ID:goJooxdF
そんな面倒なこと考えないで、なんで捕機も持って行かないのよw
737774RR:2012/12/14(金) 00:39:21.50 ID:WNFabus1
>>731
無難・確実・鉄板なら
エンジンがシグナスなら電装もメインハーネスもハンドルスイッチも
全部シグナス用に換装がオススメ 超オススメ 最強にオススメ

ピックアップーCDIー点火コイル は基本的にセットモノ
外見そっくりの年式違いCDIに変えただけで点火しなく事もあり
点火の考え方はそれでいいけど
流用品が合うか合わないかは別
738730:2012/12/14(金) 07:26:42.05 ID:pVDgUlbQ
>>732
そう。SMD多数搭載でとっても明るい
調光機能付きだから工夫次第で
739774RR:2012/12/14(金) 10:06:14.93 ID:hS7gRDXW
屋根付きバイク乗りは変態が多いなw
740ヘンタイ:2012/12/14(金) 18:06:29.94 ID:kW0bER+Z
731っす。
レスいただいた各位、ありがとうございます。
人生50年以上やってるとわがままになって来るんです。
めんどくさいのがいやなんでなるべく手間をかけずにやろうとしたんです。

リスクを最小限=エンジンの載っていた車体の電装も移植=最終的に手間がかからない

やっぱりこれが最終結論のようなので先人の教えの通り補機もそっくり移植でやってみます。

そもそも身軽さが身上の二輪に屋根を付けたいなんて考える事が変態な訳で、
この歳になると『変態』『変わり者』『あいつは可笑しい』なんて言うのが
褒め言葉に聞こえるんです。

いや、世間並みのバイクも持っていますよ。
かなり古いけど逆車のVmaxと16インチのホイールのスクーターとか。
普段の足は軽トラだし、ただ究極の変態4輪も持っているけど。
741774RR:2012/12/14(金) 18:45:05.49 ID:j6eEXkoa
>>740
めんどくさいなら店に丸投げしたらいいのに
オッサンのくせにみっともない
742774RR:2012/12/14(金) 19:21:36.27 ID:pVFC47Gs
店に丸投げしたところで、いろいろとめんどくさい事が起きるからでしょ?
 ex.店の設計や作業にも口出ししたくなる
とにかく自分の納得いくように作りたいというのがよくわかる

じつによくわかるw
743774RR:2012/12/14(金) 19:35:50.45 ID:j6eEXkoa
じゃあ全部自分でやれよ。エンジン搭載のためのフレーム溶接も自分でやれやw
744774RR:2012/12/14(金) 23:25:59.63 ID:842dFfZS
究極の変態四輪ってなんだろう
745774RR:2012/12/14(金) 23:58:20.66 ID:V4SNf865
ラーダ・ニーバじゃないか?
746774RR:2012/12/15(土) 11:24:38.94 ID:SJLhi+Pb
自分で変態と言うからにはこれぐらいか
http://imepic.jp/20121215/409720
747774RR:2012/12/16(日) 02:26:49.58 ID:AxXSVVQ2
>>740
NSR50/80とかのレースハーネスを手本にしてCDIとEGのセットで起動するようにした後に
レギュとバッテリーを実装して
車体に残ってるメインハーネスの根元を接続するようにするのが正道かと思うんだが。

ちなみに、レギュは全波整流可能なヤツを入れると幸せ。
748774RR:2012/12/16(日) 02:30:45.63 ID:98+djYKe
>>740みたいなオッサンを見るとイライラするわ
749774RR:2012/12/16(日) 02:46:23.87 ID:xPNbeWWL
そういや名古屋でRZのエンジン積んだカブ見たな。コンセプトは変態的でいいんだけど
なにぶんセンスが0だった…
『変態』『変わり者』『あいつは可笑しい』人は嫌いじゃないけど、結局センスなんだよな。
750774RR:2012/12/16(日) 10:28:41.95 ID:jLT0SD4p
特別仕様車だけどデミオにもLEDヘッドライト。
http://response.jp/article/2012/12/13/186982.html
HIDすらバイクでは珍しいけどドゥカのLEDもあるし今後広がってくるかな?
751774RR:2012/12/16(日) 17:46:13.12 ID:Sp1GAKPe
搭載スペース的にはHIDよりLEDのほうが普及し易そうな気もする
752774RR:2012/12/16(日) 17:50:25.41 ID:2/QO+Yd3
>>751
LEDヘッドライト裏側はかなりデカイぞ。
753774RR:2012/12/16(日) 17:57:28.14 ID:iH4hbHzB
ぼくのおちんちんも
754774RR:2012/12/16(日) 17:58:09.12 ID:FtgPAQqJ
ポークビッツじゃないのかw
755774RR:2012/12/16(日) 18:27:56.68 ID:wnFWvqpr
そこは豆球だろうjk
756774RR:2012/12/17(月) 00:39:08.17 ID:ZuYOn43j
>>715
もしウインカーリレー作るのなら、555じゃなくて
自己点滅LEDで作ってるのがあったぞ
757774RR:2012/12/17(月) 17:50:11.51 ID:ohT225Jq
点火系より、法律の方が問題
事故ると、保険出ないとかあるぞ
125で3輪は何扱いか、調べてみよう
758774RR:2012/12/17(月) 18:33:48.78 ID:ohT225Jq
>>756
12Vだと、どうしたらいいの?
http://www.yyboo.net/z50r/wink/dsc00361.jpg
759774RR:2012/12/17(月) 18:47:22.16 ID:UNS4L8BC
760756:2012/12/17(月) 20:23:06.34 ID:ZuYOn43j
>>758
http://onboro.exblog.jp/9468536/
http://onboro.exblog.jp/6456555/

自己点滅LEDでフォトカプラを点滅それで、FETをスイッチング

758のやり方では、定電流ダイオードより、抵抗にした方がいいと思う
秋月のHP
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04485/
自己点滅ダイオードがOFFの時は電流が少ししか流れないため、
定電流ダイオードが効かないはず
だから、12Vが直接自己点滅ダイオードにかかる
それに、LEDが一個光るだけだし
761774RR:2012/12/18(火) 01:14:03.20 ID:ueQNFSfj
最近arduino UNOを弄ってるんですが、コレを使ってウインカーポジション機能追加とか急ブレーキ時のリアウインカー点滅とかの機能追加って出来ますか?
762774RR:2012/12/18(火) 05:20:08.83 ID:kStHMvSd
>>761
できるだろうけど、めちゃコスパ悪くないか?
763774RR:2012/12/18(火) 07:51:18.95 ID:qCnK5rI0
>>761
arduinoの出力は5Vだから,バイクの12Vでかつ数アンペアの大きな電流の
制御が出来ません,ですからウインカー系に出力を反映させる回路を咬ませ
ないとなりません,お考えの事を実現するためには,ブレーキ系とかポジシ
ョン灯のセンシングもしないとダメですし,「出来ますか?」と聞かれれば
「出来ますよ」と答えられるけど,電子回路に関する知識と電装に関する知
識が相当必要になります。
764774RR:2012/12/18(火) 08:00:40.54 ID:qCnK5rI0
通常のブレーキングと急ブレーキをどうやって見分けるかは難しいね。
Gセンサーを入れて加速度で判断?
765774RR:2012/12/18(火) 09:10:39.04 ID:M71tjd9f
>>762-764
やっぱり価格が高いですかね

ウインカーだけならLED化すれば大丈夫かなと思ったんですが、電源も6Vにしたりがコンバーターいれたりで面倒なのかなと思ったらやはりそのようですね…

3軸加速度センサーモジュール使って検出して、同時に駐車時のセキュリティアラームにも使えたらいいなと思ってました。

もっと勉強して出直してきます、ありがとうございました。
766774RR:2012/12/18(火) 09:40:16.19 ID:qCnK5rI0
arduinoのドライブ能力を調べたら20mAですね,LED1つ分のドライブ能力。
電力制御用のシールドも出ていますので組み合わせればウインカーのドライブ
位は可能ですね。
Gセンサーを使ってセキュリティと急ブレーキ判定に使うのは面白いですね。
頑張って実現させて欲しいです。
767774RR:2012/12/18(火) 10:33:44.33 ID:wTxACcwg
>>761
出来るけど、やるならUnoで作り終わったあと、UnoからAVR抜いて
適当にユニバーサル基板とかに組み込んで使う方がいいと思う。
768774RR:2012/12/18(火) 16:45:45.90 ID:IZTErzUU
>>765
頑張って猛勉強してね。出来なくはないから頑張って!
769774RR:2012/12/18(火) 20:51:18.21 ID:6iGZR4a0
格好の電子工作ネタではあるな。
ああ、やりたいけど、バイクがないw
770774RR:2012/12/18(火) 22:54:44.33 ID:dEVwFsf1
電装のプロのような皆さんに質問するのも恥ずかしい質問ですが。

デイトナのホットグリップ巻きタイプを購入し、元から付けていたシガーソケットから電源を取るために、エーモンのプラグタイプSにギボシを介して接続しました。

で、バイクに取り付けても暖かくならないのですが、アドバイスをもらえませんでしょうか。

テスターで調べると、ホットグリップは断線なし、抵抗は変動しますが16.5オーム前後です。消費電力は取扱説明書には9.5Wとなっています。

シガーソケットはバイク販売店で取り付けてもらったもので、テスターではエンジンオフで12V弱、エンジンオンで13V前後あります。どの回路から電源を取っているかは分かりません(どこから取って良いのか分からなかったので販売店に依頼しました)。

どうぞよろしくお願いします。
771774RR:2012/12/18(火) 23:14:52.12 ID:jB2HACoQ
そのギボシの導通は大丈夫なのかと
772770:2012/12/18(火) 23:25:15.03 ID:dEVwFsf1
>>771
ありがとうございます。

シガープラグの電極部分で導通を調べました。結果は>>770の通りなので大丈夫ではないかと。
773774RR:2012/12/18(火) 23:32:53.73 ID:jFQKPlMn
シガーソケットじゃなくてホットグリップに電圧が来てるかを測らなければ意味ないじゃん
シガープラグの接触が悪いとか考えられるし
774770:2012/12/18(火) 23:42:35.22 ID:9jze81DZ
>>773
説明が下手ですみません。

シガープラグにホットグリップの配線を全部組み付けてから測定しています。全て直列の配線なので、

シガープラグ(+)---ホットグリップ(左)---ホットグリップ(右)---シガープラグ(-)

となってます。スイッチはシガープラグにあるので、ホットグリップのセットに付属のものは省略しています。
775774RR:2012/12/18(火) 23:46:31.42 ID:jFQKPlMn
接続の仕方はどうでもよいんです。
問題はホットグリップが暖かくならないその原因は?ということですよね?
電圧がないと暖かくなりませんよ?
シガーソケットではなくホットグリップに電圧は来てますか?アイドリングで何V?4000rpmでは何V?
776770:2012/12/18(火) 23:58:25.36 ID:9jze81DZ
>>775
シガー「ソケット」(差し込まれる方)ではなく、シガー「プラグ」(差し込む方)とそれに組み付けてある「ホットグリップ」の話です。

シガープラグから先は、ギボシを介して左右のホットグリップを通り、再びギボシを介してシガープラグに戻っていますから、その間の電圧を図るには、ギボシをはずすか、途中の被覆を剥くかするしかないと思うのですが?

私の勘違いでしょうか?
777774RR:2012/12/19(水) 00:05:24.45 ID:YsTUbpcI
>>776
なにがしたいの? 良く考えよう。
778770:2012/12/19(水) 00:07:08.45 ID:1PRXP1JN
>>777
やりたいことは、770で書いた通りです。
プラグとソケットについては、よろしいでしょうか?
779774RR:2012/12/19(水) 00:11:23.68 ID:0zPXVZt8
そういう感じになったら面倒でも一個ずつ原因潰した方が良いよ。
まずホットグリップ自体の確認が先決かな。

自分の場合は、たまたま手元にあった角型アルカリ乾電池の
プラスとマイナスにホットグリップの線を2本手でくっつけて
ジンワリと温まるのを確認した。
780774RR:2012/12/19(水) 00:11:25.83 ID:1cQmi6Fx
噛み合って無いような。
ギボシを介しているんだからギボシを外してそこで電圧を測るしかないね。
それで問題なければ導通があろうがホットグリップがダメだとしか言えないな。
781774RR:2012/12/19(水) 00:11:34.32 ID:YsTUbpcI
>>778
じゃあ773に答えてあげなよ。
やりたくないのかと思った。
782774RR:2012/12/19(水) 00:16:18.44 ID:Pzvnqlmp
ホッとグリップを直接バッテリーにつないでみたらわかるであろう
783774RR:2012/12/19(水) 00:20:13.64 ID:0B9k3+3D
まずは、そのホットグリップが正常に動作するのかを確認しなければ意味なし

テールランプでもなんでもいいからそこから12Vをとって暖かくなるか実験
784774RR:2012/12/19(水) 00:21:30.67 ID:tVDhBQ/j
素人工作
思い込み
トラブルシューティング経験無し
の代表みたいな感じだな・・・
みんなの親切なアドバイスをよく理解して、問題を絞らなきゃ、
動くものも動かないよ。
785770:2012/12/19(水) 00:23:20.74 ID:1PRXP1JN
>>779>>782>>783
なるほど

それは、ぜひ試してみたいと思います。角形電池でも分かるなら、それが便利そうです。分からないようならバイクのバッテリー直付けでやってみます。

全部組み付けて、配線の両端をテスターで調べて、妥当な抵抗値が出たので大丈夫かと思いましたが、ホットグリップ自体を怪しんでみます。

有益なアドバイス、ありがとうございます。
786774RR:2012/12/19(水) 00:43:10.03 ID:SuUE/KJE
ホットグリップは直列で良いの?
並列じゃなくて?
787774RR:2012/12/19(水) 00:52:03.44 ID:0zPXVZt8
並列にするなって注意書きをどっかで見た。
焦げるくらい熱くなるとか何とか。まあ説明書通りにすれば直列。
788774RR:2012/12/20(木) 20:10:20.28 ID:CDthAWL2
ホットグリップ、今年も寒くなる前に付けなかったな
来年の秋には本気を出そう
789774RR:2012/12/20(木) 20:14:32.54 ID:NJADkPY6
キジマのホットグリップは去年はどこも品切れだったな
品切れで買えなくて涙目の人が多かった
790774RR:2012/12/20(木) 21:12:39.12 ID:FocU+vma
昔は巻くタイプのヒーターがあったんだけど
もうないのかねwww
ていうか、グリップカバーとブッシュガードみたいの付けて
薄手のOFFグラブで十分あったかいけどな。
見た目気にしなきゃこれが最強。
791774RR:2012/12/20(木) 21:17:31.85 ID:ipcAaEi7
>>790
デイトナの奴なら普通に売ってるよ
792774RR:2012/12/20(木) 21:19:26.83 ID:YtUZHJHV
別に否定派じゃないけど、ホットグリップを考えたことは無かったなー
長年乗ってる車両は、多分ジェネがヤバくって、発電容量低くなってる感じだし・・・
冬場は化繊のアンダーグローブと革グローブ重ねて、手首を露出しないように
すれば、なんとかなってた@関東
793774RR:2012/12/20(木) 21:58:41.96 ID:EPLY/NB0
ハンカバ使えよ
794774RR:2012/12/20(木) 22:52:25.75 ID:7NyCvdt3
>>789
>キジマのホットグリップ

デイトナの巻くタイプを買って見たけど,まあ値段なりだね。
昼間は熱いくらいでも,朝の寒い時は握ってる所だけホンノリだし,
ブレーキレバーに指かけてる癖があると効かないし(当たり前か)
やっぱりハンドルカバーと併用しないとダメかね。

ハンドルカバーを付けると,そうじゃなくても操作性の良くない
ウインカーとかのスイッチ類の操作が悪くなりそうだし躊躇して
いるんだよな。
795774RR:2012/12/20(木) 23:07:55.61 ID:pU9Pm6Bq
>>794
モコモコのウインターグローブ使うよりよっぽど操作性いいと思うがなあ
まあ車種やハンカバにもよるけど
796774RR:2012/12/20(木) 23:15:15.28 ID:ipcAaEi7
>>794
レバーの邪魔にならないところにセメント抵抗付けるとホカホカブレーキレバーになるよ
797774RR:2012/12/21(金) 12:53:22.75 ID:rXJhlHhp
ハンドルカバーしないならホットグリップよりも電熱グローブかなぁ
コミネのインナーグローブを電熱式に改造したけど、二月の東名高速〜箱根走って指先凍えなかったし
798774RR:2012/12/21(金) 17:40:40.15 ID:eT/putZT
グリップヒーター系はオールシーズン使えるから付けといて損はない
というか春とか秋にこそのグリップヒーター
799774RR:2012/12/21(金) 21:42:51.72 ID:XdoVvWZ6
ナックルガードを装着しても違和感がなオフ車ならいいんだけどね。
風があまり当たらないからソコソコ我慢できた。
オン車でグリップヒーターだけだと、手のひらが暑く甲はやっぱり寒いよ。

置き場等に余裕があるなら、冬は原付二種のスクーターがいいんじゃない?
自分は今軽二輪のビジバイだから、カブのナックルガードとデイトナのグリップヒーターを装着してる。
テールランプをLED化してギリギリだね。
800774RR:2012/12/21(金) 22:13:18.22 ID:4J6fe29A
>>799
グヒリにヒートグローブ
内から外から凍え知らず
801774RR:2012/12/21(金) 23:46:44.38 ID:EvL7v5dO
内から外から凍え知らず(グヒリ
802774RR:2012/12/21(金) 23:49:04.86 ID:szd1Vr1B
ちょいと教えて下さい。
○Ahって表記がある場合、時間率はどこを見れば分かるのでしょう。
また、充電はその時間率とAに準じるべきですか?
803774RR:2012/12/22(土) 08:37:38.01 ID:nzUHURV1
804774RR:2012/12/22(土) 12:16:45.10 ID:mbz5NDvo
>>803
レスd

うん。それはわかるんだけども最近はやりのLiPO4バッテリーとか時間率どうなってるのかなと。
1時間率でも大丈夫みたいなこと聞いたので。
805774RR:2012/12/22(土) 14:04:26.34 ID:nzUHURV1
「JISではバイク用は10HR」としか答え様がないよ・・・
某所では最大1Cで充電できる旨書いてる事は確認したけど、
鉛と同様に0.1〜0.15Cの方が安全でないかい?
806774RR:2012/12/22(土) 14:12:31.25 ID:mbz5NDvo
>>805
そっか。電動インパクトとか14.4V3.0Ahでも20分で充電しちゃうからどうなってんのかと思ってさ。
807774RR:2012/12/22(土) 14:23:54.11 ID:nzUHURV1
あれは温度を測りながら注げるだけ注いでるから、早く仕上げれているんだろ
(電池パックの中に温度センサーが組み込まれてる)
808774RR:2012/12/22(土) 16:05:08.59 ID:gbbgfydj
LiFePO4かあ。へー・・。
軽量化命ってとこかね。
管理が難しそうだね。コントローラとか内蔵してるのかな。
調子悪い単車で、延々セル回し続けたりするとアウトなのかなー。
秋月の激安バッテリーでいいやw
809794:2012/12/22(土) 16:37:49.75 ID:+Era4dIy
秋月購入のドライバッテリーを6年3台使い続けたけど,
低温特性が今一(流石台湾製?)で冬の寒い時だと
セルの回りが悪いんで,今年から普通の(液式の)バッテリー
に換えました。
810774RR:2012/12/22(土) 16:39:34.71 ID:XqtFru/B
>>809
ドライ?
UPS用のディープサイクルだろ?
あれはMFのゼリーじゃん。
811774RR:2012/12/22(土) 16:45:09.50 ID:XqtFru/B
>>809
ちなみにディープサイクルバッテリってのは
弱電流を長時間出す設計で、エンジン始動のような大電流を短時間放出
できる性能がない(CCAが低い)から、寒い冬はもちろん始動用に適さないよ。
秋月には注意書きがなかった?

乾電池で言うと時計に使うようなマンガンとミニ4駆に使うようなアルカリの違い
自動車用鉛バッテリはCCAが高い設計であるかわりに、電圧降下ですぐ充電を要する
812774RR:2012/12/22(土) 16:54:16.68 ID:+z5cZs9l
LONGじゃねーの  嫁の買い物原付のバッテリーがフツーに国産を買うと一万近くするから
テキトーにLONGのを買って付けて2年、まだ当たり前に動いてる
ほぼ毎日乗ってるから調子いいのかな  もっと大容量があれば俺のにも使うのに安いからw
813774RR:2012/12/22(土) 17:18:09.15 ID:mbz5NDvo
>>807
なるほど。端子もいくつもあるもんね。燃えたら怖いし。
814774RR:2012/12/22(土) 17:28:34.09 ID:mbz5NDvo
>>808
現物触ったけどとにかく軽い。メーカー発表1/5。実際びっくりするくらい。
そして同等容量でも小さい。1/3くらい。

アメリカ製のは専用充電器にバランサー、イタリア製のはバッテリー本体にバランサーで汎用充電だそうな。
815774RR:2012/12/22(土) 19:23:53.10 ID:gbbgfydj
>>814
したらEVの電池なんかにも有望なんかね。
容積3倍積めるって事だよね。
816774RR:2012/12/22(土) 20:10:43.18 ID:+Era4dIy
>>811

判ってて使ってたの,どんなもんかと思ってね。
補水が無用なのとバッテリー回りが汚れないのが
メリットで,気温がそれなりであれば心配なしに
使える。
ネガティブな要素は気温の低い時だけ,って結論を
6年掛けて出したわけだ。
817774RR:2012/12/22(土) 20:24:20.63 ID:mbz5NDvo
>>815
もう積んでるかもっといいの積んでると思う。鉛バッテリーのEVなんて中国人とかしか使ってないんじゃ
なかろうか。
818774RR:2012/12/24(月) 20:06:35.58 ID:PuIVNizA
ライトスイッチが無いバイクに
グリップヒーター付けたいんだけど
(自分のじゃないので車両預かりは無し)

エンジンON検知してスイッチ入るとか無理かなあ。
れぎゅの線に割り込ませるのが簡単なんだけど
大電流流れるんで、ちょっと考えちゃう。

N線に割り込ませて、B接点でもいいんだけど。
819774RR:2012/12/24(月) 20:24:41.50 ID:w5CfCTIi
820774RR:2012/12/24(月) 21:42:46.95 ID:PuIVNizA
うおーすげー
さっそく12F629 コンパレーターでぐぐぐると
PICですか。
うーんうーん。
821774RR:2012/12/24(月) 21:54:52.41 ID:w5CfCTIi
>>820
あなたに能力がないならそれまでですよ。素直に手動スイッチを付けたら?

能力ある者「ありがとうございます。これなら私にも作れますね」
能力なき者「ありがとうございます。これは私には無理ですね・・・諦めます・・・」

あなたは後者か? それとも前者になりたい? 前者になりたいなら頑張るべきだ。
822774RR:2012/12/24(月) 22:16:47.89 ID:f+7b/NnD
「一方ロシアは冬、バイクを乗らないようにした」
823774RR:2012/12/24(月) 22:18:34.25 ID:Dyp7ctmM
>>822
副詞の使い方がおかしい

バイクに乗らないようにした
824774RR:2012/12/24(月) 22:34:21.17 ID:4aj2BpKD
>>819
マイコンでもできるし
バラパーツ組み合わせてもできる時って
どっちでやるか迷うなw
825774RR:2012/12/25(火) 07:34:12.48 ID:MMYSgKKa
初期投資考えればデイトナのオートライトスイッチ流用の方が楽では?
826774RR:2012/12/25(火) 10:34:05.79 ID:CMuxVFRo
>>818
テールランプかどっか適当にリレーかませてバッテリーから取ってこればいいだけじゃないの
827774RR:2012/12/25(火) 10:41:58.51 ID:FT4E86Z7
細かい話しになるが、グリップヒータのスイッチや強弱切り替えの
コントロールが、電源オフでリセットされるようなシステムだと
再起動のイグニッションで通電再開されても、停止時の状態に
もどって再加熱しない可能性がある。
そうなると、リレーで通電する先がグリヒのヒータ直接になるし
夏はどーすんだよ的な心配も出てくるよな
828774RR:2012/12/27(木) 07:16:31.38 ID:m3rXvA2J
今日も真冬日か・・・



だれか水道管凍結防止ヒーターをグリップヒーターに転用してみろよw
829774RR:2012/12/27(木) 07:50:43.87 ID:/7KSRA7x
単なる熱源の為に昇圧するバカはお前だけでよいのではw
830774RR:2012/12/27(木) 08:22:02.82 ID:OXDSEJTi
秋月のフィルムヒーターあるのにそんなもん使わんわw
831774RR:2012/12/27(木) 16:08:57.34 ID:QC7swAo8
おまえらのもとめてたのがきたんじゃね?
http://dx.com/p/h4-20w-1800lm-4-cree-xp-e-white-light-car-tail-lamp-12-24v-177042
832774RR:2012/12/27(木) 16:14:41.90 ID:t52boCP4
>>831
5Wチップが4個じゃあ…
833774RR:2012/12/27(木) 19:25:30.31 ID:c2Z0ducT
放熱どうなってるのかね

APのLED投光器が素子一個で10Wだけど十分明るいから使えそうな気もするが
834774RR:2012/12/27(木) 21:33:34.10 ID:JqtTeWen
カブ乗りだけど、LED投光器にちょっと惹かれてる。
http://www.kohnan-eshop.com/pro/denzai/products/4522831151998

もう既に誰かやってるかな。
835774RR:2012/12/27(木) 21:40:49.77 ID:t52boCP4
小型車でもLEDヘッドが普及しかけてるからもうちょい待つべきだと思うよ。
HIDの今の価格見てたら出始め高級装備時代が嘘みたいだろ?
836774RR:2012/12/27(木) 21:44:09.23 ID:gGWm2ayA
ちょっと教えて
メーターの文字盤が薄いピンク色なんだけど
メーター球に寒色系のLED入れたら変な色味になるのかな?
白球と赤球は既に試したので諸兄のオススメを聞きたいです
837774RR:2012/12/27(木) 21:46:57.94 ID:t52boCP4
これとか高いんだろうな…
http://s-togawa.blog.so-net.ne.jp/2012-03-28
838774RR:2012/12/27(木) 22:06:43.72 ID:hX88AOLa
>>836
青LEDを入れたら、おそらく紫色みたいになるだろう
変な色味というよりは暗くなって夜は見づらくなるのでわ?
839774RR:2012/12/27(木) 23:27:48.62 ID:gGWm2ayA
>>838
ありがと
できればグリーン入れたかったんだけどやっぱ暗くなるのかな
飽きたけど無難に暖色系がするか
840774RR:2012/12/30(日) 06:47:44.21 ID:Nqgs/q9i
841774RR:2012/12/31(月) 22:54:41.61 ID:0kPtig/g
ttp://www.ap-japan.com/ap_ledconversion_h.html
こんなのが出始めたから数年で色々出揃うんじゃないのかな
842774RR:2013/01/01(火) 03:52:53.10 ID:H9SF3T48
>>841
非常に有望だね。HILO出来ないのは残念すぎるけど
843774RR:2013/01/01(火) 15:39:08.51 ID:jeYokgNk
H7はもともとHILO無いだろ
844774RR:2013/01/01(火) 15:50:59.07 ID:B5p/+aii
バイキセノン対応(台座がD2Rとかね)になれば可能になるな。
バイキセノンのプロ目じゃないとダメだけど。
845774RR:2013/01/01(火) 16:47:33.54 ID:n1JicTun
まだハロゲンのほうが明るいのか
846774RR:2013/01/01(火) 18:33:33.51 ID:qNs1MJAo
847774RR:2013/01/01(火) 18:40:57.48 ID:vZgC556W
これ本体をライトボディの外においてレンズとか反射鏡とか使って光を元来の発光部に誘導できれば冷却しやすくていいんじゃないかな と思った
848774RR:2013/01/01(火) 18:47:21.88 ID:H9SF3T48
>>843
H4型もあるのよ。でもLoだけ…
849774RR:2013/01/01(火) 18:53:36.87 ID:VCRMZog9
H7/H4lowの俺に両方突っ込めって事か!
いくら位なんだろう?
850774RR:2013/01/01(火) 18:53:45.28 ID:lMOHOH4D
>>837のリンクにH4 HI/LOW切り替え開発中って書いてある
851774RR:2013/01/01(火) 19:06:38.55 ID:s51j2HUz
>>850
バルブ自体のコネクタと接続用のハーネスコネクタを分離して、
ハーネスコネクタだけ変えたらどの型でも使えるようにして欲しいね

暗すぎるV125で使いたい・・・
852774RR:2013/01/01(火) 19:09:25.49 ID:jeYokgNk
>>851
素直にHIDにしとけ
V125なら全波整流必須だけどな
853774RR:2013/01/01(火) 19:16:05.22 ID:H9SF3T48
http://www.ap-japan.com/ap_led_ultiled.html
こっちのファンレスに移行かな?
値段気になるな
854774RR:2013/01/01(火) 19:18:21.73 ID:s51j2HUz
>>852
HIDはトラブル起きた時がね・・・
どうも踏み込めない

あとV125Sね、Sが抜けてた
855774RR:2013/01/01(火) 19:21:13.13 ID:jeYokgNk
LEDもトラブルが起こったらどうしようもないのは変わらないだろ
もっとも、>>854のような人にはハロゲンで十分でしょう
856774RR:2013/01/01(火) 20:02:05.05 ID:5fQ+dfQ/
分光分布が広くて高効率、高輝度でタフなヘッドライトに
LEDってまだまだって感じだよねー
857774RR:2013/01/01(火) 20:19:48.14 ID:n1JicTun
>>854
そこで保険としてツインバーナーにしてるのだよ
loが切れてもhiが使える
全部切れてもなんとか走れるように明るいポジションライト装着
一応ハロゲンも携帯してる

明るいのが一番
858774RR:2013/01/01(火) 22:06:54.16 ID:sYXClHir
大きいバイクに初期の頃のHID、原付に自作のLEDライトを組んだおいらが通りますよ
859774RR:2013/01/01(火) 22:51:47.13 ID:lOn5l8PR
ああ、通り過ぎて行ってしまった…
860774RR:2013/01/01(火) 23:29:51.81 ID:n1JicTun
こうやって多くの男の子たちが俺の上を通り過ぎていったのさ
861774RR:2013/01/02(水) 00:03:00.31 ID:v/GfPAWi
とは、【がんばれ街の仲間たち】の工事用養生鉄板さんの弁
862 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/03(木) 11:37:13.45 ID:UTZPO9B1
hosi
863774RR:2013/01/03(木) 20:36:48.52 ID:XVNUT59h
VUP16を買うかオーディオQのDCコンバーター買うか迷ってます。
どちらがいいですか?
864774RR:2013/01/04(金) 01:49:55.34 ID:yppjGsXR
>>863
加工とか配線を自分で出来るなら後者、出来ないなら前者。
865774RR:2013/01/04(金) 19:30:45.28 ID:UdTpZ8P+
Dio AF27の原付ですが、フラッシャーの不良が起こり
リレーとSWの接触不良を疑いました。
不良原因は接触不良だったんですが
試しに、リレーを余ってたCF13に付け替えたところ
ハイフラ状態になってしまいました。バルブは普通のウエッジ10W。
ハイフラは何が原因でしょうか?
866774RR:2013/01/04(金) 19:50:24.40 ID:ouSznIS5
冬になるとなるよな。当時の本田原付共通な希ガス。
867774RR:2013/01/04(金) 20:11:56.25 ID:v5rc8kr8
>>865
そのCF13が原因だと思う
参考→http://www.geocities.jp/motohiko04/zzr_LED_replacement/zzr_flusher_replacement.html
他の市販品でも同様のことがあったので、市販品は信頼できず、ネットで回路図を見つけて自作しました

http://homepage3.nifty.com/gizmo/relay1.htm
回路図はこれ
868774RR:2013/01/07(月) 01:47:56.61 ID:MoB7s5Tf
原付の交流のヘッドライトの車種について

タップ付きジェネだけど、片側アースに落ちると効率悪いの?
効率良くするには、DC化しかない?
片側浮かして、効率の良いAC電装ってないかしら?

交流のレギュって作れないかなー
16Vぐらいで使えれば、ライトも明るいんだけど。
869774RR:2013/01/07(月) 09:27:06.53 ID:ctq0MyYb
>>868
http://www.geocities.jp/burattoclub/generatorcoil.htm
半端整流だと、発電機が回ってる時間の約半分は充電できない。
(その分発電機を回すためのエネルギーは少なくなるので発電効率は同じ)
でも発電容量が減るからバッテリーは上がりやすい。

全波整流化するならレギュレーターをそういう車種から流用するのが普通。
870774RR:2013/01/07(月) 12:44:48.74 ID:ps1RnXDY
>>868
最大電力点追従方式にすれば良いのさ
871774RR:2013/01/07(月) 19:23:03.66 ID:7kMnL9ab
古いホンダ小型車あたりの全波の定番は、ヘッドとテールだけを
小型のレギュで交流12V制御してやって、残りはジョルノあたりの
全波レギュでDC化してバッテリーとか他の回路に流してやる
昔は1つでそんな制御をするレギュもあったけど
今はもう滅多に手に入らないから、簡単に揃えられる物を2個使う
872774RR:2013/01/07(月) 22:00:32.66 ID:MoB7s5Tf
>>869
なんとなく、理解

>>870
まったくわかりません

>>871
これだと、アースは浮かすの?
手持ちの交流のみのレギュみたら、アースに落としてるみたいなのよ。
レギュに繋ぐのは、タップと片側で取ればいいのでしょうか?
873774RR:2013/01/07(月) 23:13:44.16 ID:pblQ5ypo
お知恵を

一般的な交流ヘッドライトの原付スクーターでアイドリング時の行燈が嫌でヘッドライトをLED化
(市販のLEDバルブ、ヤフオクで5Wプロジェクターとかで出てくるやつを複数、ブリッジ込みのバルブなので無極性)

アイドリング時の減光は抑えられたけど走行時の光量がちと寂しいので
LEDバルブの数を増やしたいが恐らくこれ以上増やすとアイドリング時にちらつきが出そう

ある程度回転が上がった時にだけすべてのバルブに通電させて低回転(停車)時には数個にだけ通電させたい

回転数でも車速でも発電量でもいいんだけどこんな制御を実現するにはどんな手があるでしょうか?
874774RR:2013/01/07(月) 23:14:20.85 ID:eldup7yB
車体アースは交流まま利用であくまでバッテリー充電強化の為の全波化って事だと思うんが。
全波改良したジェネレータで交流灯火用のみの使用で半波レギュレータ使って大丈夫なのかな?
875774RR:2013/01/09(水) 15:55:21.36 ID:ByWjhX1P
普通の周期の交流(全波って言い方がしっくり来ない)に、
プラス側のみの交流のレギュ付けても、動くとは思うんだけどね。
876774RR:2013/01/13(日) 15:36:10.13 ID:oDt6JfSt
とりあえず保守しとくわ
877774RR:2013/01/13(日) 16:33:15.09 ID:EcO6J8gO
買って1年のバッテリーが弱くなってきたのでBALで充電したけど
すぐにFULLになって充電完了

これはBALが壊れてるのか、バッテリーが弱り過ぎてるのかわかりません
デジタルテスターも持っていないません。

BALが壊れていないか調べる方法ありますか?
教えてください
878774RR:2013/01/13(日) 16:56:20.45 ID:dJURvXu2
BALはそんなもん
879774RR:2013/01/13(日) 17:22:12.13 ID:6A/godIX
BAL故障より、バッテリーを疑え
1年でだめになる事もある。
880774RR:2013/01/13(日) 17:35:52.32 ID:oDt6JfSt
俺もバッテリーに1票

ユアサのが購入後13ヶ月目で死亡したことがあったわ
881774RR:2013/01/13(日) 19:25:15.10 ID:kT8Xvh9A
テスターを持ってないと話にならないと思うけどね
これから買うならsanwaのやつがお勧め。ポケットタイプで十分
882774RR:2013/01/13(日) 19:25:19.16 ID:EcO6J8gO
買ったバッテリーはプロセレクトバッテリー2000円台後半です。
純正のユアサは4年以上、1回も充電しなくても大丈夫だったのに
883873:2013/01/13(日) 19:27:47.74 ID:fGZmQIaa
>>873
どなたか案あれば教えてください
884774RR:2013/01/13(日) 19:40:01.17 ID:54lddjkp
車速パルスとリレー

俺ならそんな面倒なことしないがw
少しでも明るくしたいと言うなら、バルブの効率
たとえば同じワット数でもH4よりH11のほうが2割くらい明るいとか
他車の効率が良さそうなユニットを探すとかまだまだ手段はあるはずだ
885774RR:2013/01/13(日) 19:56:37.94 ID:vpfishMM
俺はポジションランプ増設したけどな
信号待ちとかではポジション
走り出したらヘッドライト大点灯
886774RR:2013/01/13(日) 21:20:32.88 ID:TJ52uVBK
ポケットテスター
\1000〜
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cptester/

バイク関係だとテスター棒を外して
ワニ口クリップにして使うのを推奨w
ハンズフリーになるので、アクセル煽ったりできる。

ミノムシクリップ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83%7E%83m%83%80%83V
887774RR:2013/01/13(日) 21:36:09.83 ID:dJURvXu2
>>882
BALはバッテリー電圧が14.4Vになると有無を言わさず充電完了してしまいトリクル充電に入るらしいので
充電器というよりはバッテリー維持器として使う方が良いと思う
888774RR:2013/01/14(月) 01:33:55.34 ID:LK84ba4Q
ぷぃ〜ん
889774RR:2013/01/14(月) 05:30:12.84 ID:hjwze5rg
NE555でIGコイルのON/OFF出来ないでしょうか?
TR必要?

サルフェーション除去にはネットで見ると、TRと、FETの2段で運用してるみたいですが
890774RR:2013/01/14(月) 10:27:56.59 ID:smI+BZpD
パワトラが欲しいね(フルトラ点火回路を想像してもらえば)

FETの駆動にトランジスタを用いるのは、MOS-FETの入力容量を打ち消して、
波形の角を鈍らせないためというのをなんかで読んだ(いろいろごっちゃにしてるかも)
891774RR:2013/01/14(月) 14:16:38.96 ID:3q6A04pg
Power MOS-FETの入力容量が大きくて、下手な回路だとkHzオーダーですら
まともにでないのはたしかで、必要ならPush-Pullでドライブする。
プルアップ抵抗で吊ってたりする回路だったら、気にする必要の無い用途だね。

NE555はドライブ能力が±200mAもあるから、それ以内なら直接ドライブできる。
892774RR:2013/01/14(月) 22:18:35.47 ID:hjwze5rg
ごめ。
書き込んだはずが消えてた。
書いたこと忘れたので、要約だけで、ごめんなさい。

以下のようにしたらIGコイルを駆動できますか?
コイルってOFFで誘導だったと思うんで、ON/OFF逆にしないといけないのかな?


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139774921
893774RR:2013/01/14(月) 22:39:09.41 ID:hjwze5rg
http://page.freett.com/triumphalscore/ICrelay.htm

ここの解説見る限り
3番PIN出力に連動して2SJ334のG(ゲート)に電圧がかかりON/OFFという訳では無いようです。


3番出力に反転してDに出力が出るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
894774RR:2013/01/14(月) 22:50:23.95 ID:hjwze5rg
そのまま作ると
解放時間(点灯時間)
充電時間(消灯時間)
という風に制御されるんで、結果的に、ON/OFF入れ替えなくてもいいみたいですが
なんとなく、気分悪いというか、知っておきたいです。
知識として、ON/OFF反転の方法ってヒントいただけないですか?
895774RR:2013/01/14(月) 23:09:20.72 ID:hjwze5rg
Pチャネルはソースよりゲートのほうが低くなった場合にON
ソースとゲートが同電位でOFF
とあるので、特に変な事しないで、いいんですかね?
http://www.marutsu.co.jp/user/fet_3.php


ここ見て、ごっちゃになってました。
この図 SとDが逆だよね?
http://minkara.carview.co.jp/userid/125354/car/67783/1005690/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f005%2f690%2f1005690%2fp3.jpg%3fct%3d8add350d34ee
896774RR:2013/01/14(月) 23:25:47.42 ID:KianQ0WH
フルトラのコイルなら、ON→OFFで高電圧発生だけど。
何がしたいのかが不明w
897774RR:2013/01/15(火) 08:12:13.51 ID:jFPUQ0kU
ACデルコのバッテリーはどうですか?
898774RR:2013/01/16(水) 15:45:55.86 ID:RStePJty
ちょいと質問させてください
ヘッドライトが何度交換しても切れてしまいます
切れるまでの時間は交換してすぐだったり2〜3日もったりとバラバラです
ローが切れてハイに切り替えても切れてしまいます
調べた結果レギュレターかなと思ったんですが、エンジンをかけていなくてもイグニッションをオンにした瞬間に切れたりもするので、この場合はレギュレターは関係無いですよね?
どこかで配線がむき出してショートしてる可能性が濃厚でしょうか?
899774RR:2013/01/16(水) 15:50:04.58 ID:UiAlymXg
>>898
電球自体はいつ切れてもおかしくない。
過電圧がかからなくても切れる時は切れるわけで。
普段から過電圧がかかっている→電球が劣化→キーONの瞬間に切れる
も十分考えられる。
レギュレーターだと思うけどね。
900774RR:2013/01/16(水) 16:58:40.07 ID:ZKUpviKu
>>898
>どこかで配線がむき出してショートしてる可能性が濃厚でしょうか?

可能性は有り得るが、それを確認するのはあなたの作業次第であって、我々が確認することではないので。
901774RR:2013/01/16(水) 17:03:01.97 ID:oc7GAyd1
>>898
先にテスターを当てるべきかと。
902774RR:2013/01/16(水) 17:43:14.22 ID:RStePJty
>>899
新品のバルブに交換してキーを回した瞬間に切れてしまったので、劣化は無かったと思います

>>900
>>901
スクーターなのでカウルを剥がすのが意外と面倒でして…
でもやらなきゃですよね
暇見つけてやってみますね

ありがとうございました
903774RR:2013/01/16(水) 17:46:44.97 ID:oc7GAyd1
>>902
別にバルブソケットで電圧見ればレギュレーターかどうかは分かるんじゃ?
904774RR:2013/01/16(水) 20:07:46.29 ID:RG2pAOV8
バッテリーが死にかけてて過電圧になってるとか
だとすればレギュもヤバイ
905774RR:2013/01/16(水) 21:33:43.43 ID:7ORxothJ
6Vの球だったりw
906774RR:2013/01/16(水) 23:18:34.56 ID:6PS+YC2J
前後にレンズがあるタイプのウインカーを探しているのですが御存知ですか?
907774RR:2013/01/16(水) 23:34:04.10 ID:8CRvtLU9
存じておるぞ
908898:2013/01/17(木) 00:12:06.07 ID:nw9XAmPg
>>903
レギュレター異常を確認する場合はエンジンかけた状態での電圧測定で大丈夫ですよね
ひとつ疑問なんですが、もしショートだった場合はテスターはどういった数値がでるんでしょう…?
素人質問で申し訳ないです

>>904
バッテリーはひと月ほど前に新品に交換したばかりなので、たぶん大丈夫だと思います

>>905
最初に切れた時に緊急でドンキに駆け込み車用の2本セットのH4バルブを買ったので12vで間違い無いかと思います
その2本ともすぐに切れてしまいましたが…
909774RR:2013/01/17(木) 00:14:55.62 ID:4FRV8jud
>>907
一般的な名称をお教えください
910774RR:2013/01/17(木) 00:47:07.90 ID:CYHySiGq
>>908
たぶんテスター側のヒューズが切れるんじゃないかなぁ
テスターが壊れると困るから、わざわざ試してみようとは思わないけど。(君が頑張ってね!)
911774RR:2013/01/17(木) 01:32:24.99 ID:e4mAHFin
電圧だけならよほど過電圧でなければヒューズは切れないはず。
それよりバッテリーが気になる。素の電圧はどれくらいだろうか
912774RR:2013/01/17(木) 01:40:29.52 ID:NL+xicgn
>>908
エンジンかけて3000rpmくらいで測定。通常なら14.4V以下を指すはず。
レギュ死亡ならグイグイ上がってく。バッテリーも液式なら水が蒸発してるかも。

一応先にエンジンOFF状態でバッテリー電圧測ってみては?
12V〜14Vくらいなら正常。

あと問題なく点灯してる灯火の電圧も測定

これでレギュかバッテリーかショートかを切り分けられる。
913774RR:2013/01/17(木) 01:45:16.25 ID:yI9Tkf2r
昔のバッテリーで電圧制御のやつじゃないだろうな?
914774RR:2013/01/17(木) 22:20:56.37 ID:giobrrwc
オーバーチャージの鉛電池ってそんなパワフルだっけかw
ショートに関しては、HighとLowが同時点灯ってのがあるけど
それで切れるかっつーと、?だわな。
915774RR:2013/01/18(金) 07:18:42.91 ID:XBhiaQJ2
バッテリーがパワフルなんじゃなくて、発電機の電圧をそのままぶちこんで、バッテリーに電圧調整
させてる。昔のバイクはこんなんばっかりだよ。
916774RR:2013/01/18(金) 12:27:23.75 ID:7LVQRgwe
LEDテールランプ自作したら明るすぎて使いもんにならなかった…
917774RR:2013/01/18(金) 12:31:57.91 ID:ztSD5eDR
LEDを適当に間引きしたら?
918774RR:2013/01/18(金) 12:54:13.86 ID:lcWjGwxP
抵抗追加しろよ
919774RR:2013/01/18(金) 13:01:54.67 ID:7LVQRgwe
CRDを減らそうと思います。
920774RR:2013/01/18(金) 13:12:43.49 ID:yuATykE/
なぜCRDを減らす。CRDの役割がわかってんのか
921774RR:2013/01/18(金) 13:43:59.07 ID:7LVQRgwe
間違えた
LEDを減らそうと思います
922774RR:2013/01/18(金) 14:58:24.02 ID:kjKVycPv
サンドペーパーで頭均して光散らしたら?
923774RR:2013/01/18(金) 15:45:35.96 ID:7LVQRgwe
>>922
それ、やって見ます。ありがとうございます
924774RR:2013/01/18(金) 16:22:21.81 ID:fQ1hAI6U
先端の形状を ⊃ から 【 に加工すると光が拡散するぞ
=⊃ー・
=【<○
こんな感じ
925774RR:2013/01/18(金) 16:26:58.59 ID:yuATykE/
ブレーキランプは眩しいぐらいがいいよ。後方への抑制にもなる
926774RR:2013/01/18(金) 16:29:36.54 ID:7LVQRgwe
>>924
なるほど!しこしこしてみる!
927774RR:2013/01/18(金) 17:14:46.67 ID:49+ZNUI+
配線やるたびにきれいに処理するのめんどくさいので、
端子台つかいたいけど、誰かやってるひといますか?

防水が問題になると思うけど、コンドームに入れて
シートしたに入れておけばいいとおもうの
928774RR:2013/01/18(金) 17:32:08.92 ID:7LVQRgwe
>>925
目くらましかってくらい眩しかったの(´・ω・`)ショボーン
929774RR:2013/01/18(金) 17:37:30.07 ID:Fg4fY5lS
>>922
漏れは砲弾の頭をニッパーでカットしてる
930774RR:2013/01/18(金) 17:38:27.56 ID:yuATykE/
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/817/904/817904/p2.jpg
端子台ってこういうのだよね

http://blog.goo-net.com/masa1951/archive/465
こんな感じで使ったら大丈夫ですよ

>>928
俺のもそうだ。気にしないのが一番だね・・・いや、むしろ気に入ってるから全然OK
931774RR:2013/01/18(金) 17:39:12.65 ID:7LVQRgwe
>>929
ニッパーでカットしても意外といける?


つーか、このスレ意外と人いて笑ったわ
932774RR:2013/01/18(金) 18:16:16.43 ID:vRw9e1ro
>>931
いけるけど棒ヤスリの方が荒れて良い感じになるよ。
あと抵抗値の感覚掴むまでは可変抵抗噛ませるのオススメ。
ストップ/テールの明るさの差を作る時は重宝した。

>>927
こんな取り出し用端子をイルミ、アクセ、常時、アースで作っとけば幸せじゃね?
933774RR:2013/01/18(金) 18:16:47.19 ID:vRw9e1ro
あ、urlわすれてた
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=45841094
934774RR:2013/01/18(金) 19:30:37.72 ID:bF1x/9qP
秋月で売ってる拡散キャップなら楽だよ
935774RR:2013/01/18(金) 20:08:16.69 ID:206eezfN
環境光を検知して自動減光
マイコンでPWMだ。
936774RR:2013/01/19(土) 00:51:02.53 ID:Ro/7GAsz
>>935
四輪のLEDテールに是非採用して欲しい
937774RR:2013/01/19(土) 21:05:21.66 ID:XLQrOGSw
>>877
balは完了灯ついてからが本番
10時間は放置すべし
938774RR:2013/01/19(土) 22:09:56.12 ID:c7nU1aGa
>>937
横レスだけど、マジで?
939774RR:2013/01/19(土) 22:55:55.28 ID:mkEnOg94
点灯=完了じゃないのは本当みたいよ
940774RR:2013/01/19(土) 23:18:57.55 ID:H4RaaRSB
BALでもグリップヒーターで電気使いすぎてバッテリー電圧が下がった時はFULLになるまで
数時間かかった。
941774RR:2013/01/19(土) 23:25:44.16 ID:EP3fzCnc
さいきんBALのスイッチが戻りにくくなってきた
942774RR:2013/01/20(日) 16:04:35.18 ID:9Dba03tR
ヒューズボックスからACC連動させるためにリレーに
繋げてるんだが、ヒューズボックスカバーが閉まらなくて困ってます。
参考になる情報が有ればお願いいたします。
 
ヒューズボックスの空の所に、下から配線通して
ミニヒューズ電源線(ヒューズ側)とジョイントするくらいしか
思い浮かびません。
943774RR:2013/01/20(日) 16:32:04.90 ID:z3dZ2b8P
写真か せめて車種ぐらい書かないとわかんないべ
944774RR:2013/01/20(日) 18:23:22.15 ID:lDYYHQ7/
>>942
カバーに穴開けてハーネス逃がせば?
945892:2013/01/20(日) 19:28:46.87 ID:JtLqu6nJ
上で、555でコイルを駆動したいと書いたものです。
回路的には、発振に555+FETで良いとして
並列にCを入れないとだめですか?
このCの意味って何でしょうか?

http://motor.geocities.jp/buell_xb12s_2004/3_macheine/3_10/m38.jpg
946774RR:2013/01/20(日) 19:46:18.32 ID:pBI8RGWt
ノイズ除去
947774RR:2013/01/20(日) 20:36:38.77 ID:79jbl9sE
>945
なくても原理的には問題ないけどね
ていうか、その変態Buellのページの説明はどんなもんかとw
つか、バッテリーとゴミコイルとコンデンサつないで
パチパチ通電して実験してみりゃいいじゃん。
948774RR:2013/01/20(日) 22:14:50.41 ID:1d9ib9Pz
>>945
スイッチの接点保護じゃないの?
949774RR:2013/01/20(日) 22:35:10.51 ID:zj8iSGUU
スナバ回路で抵抗が省略された簡易的な接点保護だと思う。
スパイクノイズ軽減効果もあるし。
950774RR:2013/01/20(日) 23:05:44.28 ID:JtLqu6nJ
FETの場合、要らないですか?
951774RR:2013/01/20(日) 23:16:45.67 ID:zj8iSGUU
半導体はリレー接点よりも耐性が低いのでスナバ回路は必須ですよ。
抵抗も含めて計算する必要があるけど、計算例や実例の定数はご自分で
調べてください。
952774RR:2013/01/21(月) 01:29:30.74 ID:YozsSvwC
>>938
まじですよん
953774RR:2013/01/21(月) 02:02:29.53 ID:IypkvT4Z
>>948
スイッチオープンのときは接点保護になるけど、逆にスイッチONのときはコンデンサに
溜まった電荷が一気に接点に流れてスパークしないか?
両方の条件とも満足できるスナバはないの?
954774RR:2013/01/21(月) 03:23:21.89 ID:u/iHogse
それほど容量大きくない&抵抗で放出速度が抑えられる
955774RR:2013/01/21(月) 23:18:09.31 ID:zy8KkZlu
なにやら、400V耐圧のダーリントントランジスタとか使ってんな。ペケジェー。
ttp://xj750e.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/xj-8efa.html

秋月だと500Vの200円かあ。壊すにはちと高いw
956774RR:2013/01/22(火) 01:43:36.75 ID:09+p5WTy
>>954
結局抵抗で妥協か
そういうの嫌いなんだ
957774RR:2013/01/22(火) 01:54:44.44 ID:Co2fLaMl
そもそも555でコイル駆動して何がしたいのかわからないんだが
958774RR:2013/01/22(火) 05:39:01.42 ID:exSsm6Rv
普通に、プラグの点火ですよ?
959927:2013/01/22(火) 15:09:39.92 ID:4i6INGtD
遅くなりましたがレスありがとうございます

>>930
そうです。
ふつうの端子台だと大きなスペースが必要なので、
この手の奴にしようかと思ってました↓
ttp://www.wago.com/cps/rde/xchg/SID-E1559576-81B4FB50/wago/style.xsl/jpn-305.htm

これはこれで嵩張るので、こっちにしようかなーと悩んでます。
ttp://www.wago.com/cps/rde/xchg/SID-E1559576-81B4FB50/wago/style.xsl/jpn-2631.htm


>>932
おお、こんなのもあるんですね、ありがとうございます。
検討させていただきますね。
960774RR:2013/01/22(火) 22:21:17.93 ID:exSsm6Rv
普通に、プラグの点火ですよ?
エンジン掛けないで使いたいのよ
961774RR:2013/01/22(火) 22:39:46.74 ID:cEBkLM/G
かってに跨る奴用かw
962774RR:2013/01/22(火) 22:45:07.39 ID:UeMC2yUm
>>960
Cって言ってもかなり高耐圧品だよ。500Vとか
963774RR:2013/01/22(火) 23:15:15.00 ID:PoZbLHIs
プラグに火花飛ばしたいだけか。なんだかな。
964774RR:2013/01/22(火) 23:33:06.91 ID:09+p5WTy
いやー、点火プラグっていっても奥が深いですよ
フライバックで点火する方法ばかりが全てではないと思う
イグニッションコイルの共振周波数って測ったことないよね
965774RR:2013/01/23(水) 05:33:09.51 ID:TIJ9mpnw
【LED】電気・電装総合スレ 29W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358886758/l50
966774RR:2013/01/23(水) 07:58:06.33 ID:lMEJ3oJz
プラグテスターでも作るんかね?


ガスコンロの電子点火装置を発掘してみるか
(どういう回路だったかは忘れた なんせ前回ばらしたのは四半世紀前w)
967774RR:2013/01/23(水) 08:07:22.10 ID:3gxCZdbH
ガスコンロのは圧電素子じゃないの?
乾電池2本3Vとかでスパークさせてるタイプが主流なんだろうけど
968774RR:2013/01/23(水) 08:43:46.43 ID:7k7CIskq
プラグテスターなら,電灯線の100vを電流制限抵抗を通して
IGコイルに入れてやれば,良いでしょ。
ショップの店頭でプラグの性能を見せるためディスプレイし
ている装置はそうしてるよね。

弱電系素子で発振器を作りIGコイルをドライバさせるとなると
コイルの逆起電力が大きいのでドライバに耐圧の大きなトランジスタ
を使うか,ショットキーダイオードの容量と耐圧の大きいヤツを
つけないとダメだね。
969774RR:2013/01/23(水) 10:21:41.64 ID:wRSalSlk
プラグ不良に当たる前に
交換しちまうからなあ
970774RR:2013/01/23(水) 11:12:58.28 ID:FxZlYyc1
IGコイルとCDI、パルサーコイルのパルス信号の代わりに
555でパルサー。
これでいいでしょ。
555の回路以外はすべてゴミ原付の部品で済む。
中国のコピーノロジーホットワイヤーの宣伝用動画で、小汚い
バイク商のオヤジが店先でそんな構成でプラグのテスト比較をしてた。
971774RR:2013/01/23(水) 18:51:31.62 ID:OQi+3fPN
>>945
余計なことだけど、絵の回路では上手く両プラグに火花飛ばないかも。
確実にプラグ二つとも火花飛ばすにはプラグ毎にコイルが必要じゃなかろうか。
絵の回路は接点を急に開いたときにコイルに発生する逆起電力で火花を飛ばす。
コンデンサーは接点の火花を消して接点を保護するためのもの。
プラグ二つで点火すれば燃焼効率は僅かだが向上する。
片方のプラグを殺すと回転数が下がる。殺しても下がらない時は
殺した方のプラグが機能していない。
972774RR:2013/01/23(水) 22:25:09.18 ID:ue+5wTd0
>>968
50/60Hzだよねえ
整流しなくてもいけるのかな?
973774RR:2013/01/24(木) 18:14:23.73 ID:9MAEdH4m
整流するとピックアップ代わりに、ON/OFFするのですね。
試してみます。
974774RR:2013/01/25(金) 01:19:01.39 ID:4lZsWKto
>>971
プラグごとに点火コイルが必要
放電って抵抗特性が負性だから、複数のプラグを並列に接続すると、
どれか先に放電を始めたプラグに全部電流が集まってしまう
一個の点火コイルから分岐するのは無理ね
975774RR:2013/01/25(金) 02:42:08.63 ID:5J89ItZ/
初代TZR250あたりはどうなってるの?1コイルから2本コードだけども。
AC-CDI点火フラマグだとまた違う原理なの?
976774RR:2013/01/25(金) 08:32:47.50 ID:2G4fE6K8
>>975
あれは直列
977774RR:2013/01/25(金) 10:16:36.54 ID:RmvN4GTR
1つのIGコイルで複数のプラグに点火するのは
プラグを直列に接続する。国産の4気筒車に
多く採用されている。
978774RR:2013/01/25(金) 11:26:54.41 ID:5J89ItZ/
>>976
>>977
そうなんだ!勉強になった。
979774RR:2013/01/25(金) 11:31:51.37 ID:5J89ItZ/
ついでにきいていい?
1IGコイルで2プラグ点火と
2IGコイルで2プラグ点火ってメリット・デメリットはどんな感じになるの?

あと360度点火と720℃度点火って性能的に大きく差が出るの?
980774RR:2013/01/25(金) 11:53:33.14 ID:RmvN4GTR
1プラグに1こずつコイルが付くのが理想なんだと思う。
だけどその分コストが掛かるし場所も取る重くもなる。

2プラグ1コイルだと,簡素化出来るけど,プラグが付く
2気筒は同爆ではでは無いので360度点火にせざるを得ず
片方は無駄撃ちになる。
これに関しては排気終了時に点火する事で燃焼室の温度を
保つ作用がありマイナスとは言えないという説も聞いた事
がある。
また片方のプラグは中心電極がプラス,反対側は中心電極が
マイナスとなり(放電方向が逆になる)プラグ設計時の
放電方向と逆に放電させているのでは無いか,ネガティブな
要素があるのでは無いか,と称える人も居る。
981774RR:2013/01/25(金) 11:55:54.35 ID:0bUCIICp
>>979
1コイルじゃ同時点火しかできないが、個数が少ない分安い
2コイルなら好きなタイミングで着火できるしエネルギーも分散されない
が高い。

点火に関しては無駄打ちしようが必用最低限だろうが
エンジンにはまったく関係ないが、2倍打てば電極は2倍消耗する
982774RR:2013/01/25(金) 12:23:09.55 ID:5J89ItZ/
>>980
>>981
なるほど。よっぽどシビアなエンジンでも無い限り、コスパや機構の問題だけで
スパークそのものの影響差はあまりないかも。という感じでいいのかな。
ありがとう!参考にさせてもらいます!
983774RR:2013/01/25(金) 16:04:45.01 ID:yOfUE0aB
直列にプラグつないだらプラグキャップが一個抜けただけで全滅するんじゃないの?
984774RR:2013/01/25(金) 16:12:29.87 ID:+luqopqt
ダイレクトイグニッションコイル
985774RR:2013/01/25(金) 18:13:41.01 ID:uFgh4E9p
某所でPH7対応パワーLEDが出てるな
出品者が大嫌いなところだから興味ないけど笑
986774RR:2013/01/25(金) 18:23:08.32 ID:+N96oD1U
車ならディストリビューターってぐるんぐるん回るのがあってな
987774RR:2013/01/25(金) 20:16:24.05 ID:RmvN4GTR
私の2気筒バイクはプラグは直列だから,片側のキャップを外せばエンジン止まるよ。
988774RR:2013/01/25(金) 20:18:55.13 ID:RmvN4GTR
4輪用のダイレクトイグニッションコイルを
貰ってきて暫く使って居たけど,コイルの固定
がヤワだったせいかコイルのプラグの取り付け部
が壊れてパーになった。
コイルはそれなりの重さが有るからちゃんとした
取り付け金具を用意してあげないとダメだね。
989774RR:2013/01/25(金) 20:51:51.05 ID:eQF0/kYI
鞭毛コイル
990774RR:2013/01/25(金) 21:51:37.26 ID:40qphe32
ダイレクトイグニッションはフィッティングだよなあ
ガッチリした固定用ステーでも作らないとね。
991774RR:2013/01/26(土) 07:53:00.90 ID:/JEGay+x
>>980
>また片方のプラグは中心電極がプラス,反対側は中心電極が
>マイナスとなり(放電方向が逆になる)プラグ設計時の
>放電方向と逆に放電させているのでは無いか,ネガティブな
>要素があるのでは無いか,と称える人も居る。

その懸念、放電という現象を知っている人ほど強くそう思う
そもそもなんで避雷針が尖っているのかとか、とかわかっていればプラグは中心極が
尖っていて周辺極が平らにしてある意味もわかると思う
逆だと火花が飛びにくい
992774RR:2013/01/26(土) 08:04:13.81 ID:D9Su1RoX
>>985
これって他の形で11Wとかあるけど、結局ヒートシンクが小さすぎて出力抑えられるんじゃ?
993774RR:2013/01/26(土) 08:25:45.53 ID:yOSlj8Zl
逆じゃね?
アース側が尖るべきなのでは?

まー、細かく考えると球ギャップとかの観念もあるけど
994988:2013/01/26(土) 10:02:05.58 ID:VqEGwPVp
ダイレクトイグニッションを付けて試して居る時,
すれ違った同型車がUターンして追ってきて,
信号待ちで横に並び「何を付けてるんだ」としつこく
聞いてきた事が有った。人を驚かせる効果は高かったな。
まあエンジンヘッドからなんか塊が飛び出していれば
目ざとい人なら「なんだあれ?」って思うわな。
995774RR:2013/01/26(土) 11:59:33.02 ID:DuFDvJuj
>>994
聞かずにはいられなかったのかねww
シングルエンジン?
996774RR:2013/01/26(土) 12:40:40.24 ID:1uyGlrw0
>>994
「ここが俺の売り!」とカスタム誌に投稿しろよw
997774RR:2013/01/26(土) 13:56:29.32 ID:qtgQfRK7
そんなんあんのか
おいらのシングルに採用決定!
998994:2013/01/26(土) 15:21:58.18 ID:VqEGwPVp
水平対向エンジンです。
999774RR:2013/01/26(土) 18:15:43.56 ID:1ruHxJKT
水平対向シングル?
1000774RR:2013/01/26(土) 18:23:18.99 ID:1uyGlrw0
ボクサーエンジンならBMWか
思わずUターンしてくるほど目立つとは思えないんだが
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐