952 :
774RR:2013/06/02(日) 21:01:29.72 ID:MOA+KiAq
ここでなんの担保を取ろうってんだよw
メーカー補償外の事やるなら煙あげなきゃオッケーだろよw
さもしいねぇ・・
953 :
774RR:2013/06/02(日) 23:12:53.05 ID:pTD9waWC
ここって何の板?w
あ、カウル全面にパネルを貼るとかかしら
954 :
774RR:2013/06/03(月) 18:41:09.10 ID:GzmH3q+e
ウインカーやテールをLED化しようとした場合、
何lm(もしくは何cd)あれば、概ね純正の何w球に相当する、といった基準ってありますか?
それともみなさん現物合わせで調整してるんでしょうか?
955 :
774RR:2013/06/03(月) 19:11:37.44 ID:W9rO9WY3
>>954 LEDの形状による指向性みたいなもんもあるし実装して視認性で決めてる。
140°とか120°の1WタイプLED電球色で15W球レベル、3WLEDで25Wレベルくらいかなあ。
でもそれは色付きカットレンズでのお話で、3WLEDがヘッドライトになるわけでもなし…
難しい。
956 :
774RR:2013/06/03(月) 19:19:17.63 ID:OJmGiRcj
>>954 まあ常識的な範囲だね
俺のはブレーキランプがプリウス並に爆光だけど普通に車検通過してるし問題ないけどね
957 :
774RR:2013/06/03(月) 21:11:45.94 ID:Oewcwsqy
>>954 赤FluxLEDでテールを作ったときは、電球のおおよそのlmの1/3で設計して、
装着してから調整かけたら、1/4〜1/5位まで絞るはめになったな
「Using SuperFlux LEDs in Automotive Signal Lamps」でぐぐって出てくるpdfに、
SAEとECEの規格表が載ってるから参考にしてみるのも一つの手かと
(cdの値で設計してく場合には最小・最大が載ってるので都合が良いかも)
958 :
774RR:2013/06/03(月) 22:14:42.48 ID:oA09i/gr
>>954 無い!
計算なんてやってられんし現物合わもしない
法に合ってりゃokokでやってる
959 :
774RR:2013/06/03(月) 22:24:22.73 ID:tV/ME2hZ
>>954 方向指示器を表示する方向100m(側面方向指示器は30m)の
距離から昼間に点灯を確認できること。
↑
これが基準で、具体的なlmやcdってのは無いだろ
それと、ウインカー切れが分かるって基準もあったはず
片側が切れたら、ハイフラになったり、点灯しっぱなしなったりするやつ
LED故障した時の判断って断線に限らないから難しい
960 :
774RR:2013/06/03(月) 23:08:14.46 ID:T5LPWk08
そそ。ルーメン、カンデラの数値じゃなくて
実際に日中での被視認性(夏場の強い日差しでも確認できるか)を自分の目で見て決めるといい。
961 :
774RR:2013/06/03(月) 23:50:04.66 ID:Oewcwsqy
4輪だと車体製造時の技術基準でlmの下限/上限はあるけど「製造時」だし、2輪はそれもないっぽいな
とすると、後から弄る分は道路運送車両の保安基準を満たしてればokつうことだな
962 :
774RR:2013/06/04(火) 03:27:55.71 ID:7CsFMtxR
自作する場合は、ほぼ全方位発光の白熱球 5W=30lm 8W=50lm 18W=170lm 21W=200lmを
目安に、灯体形状を考慮しながら使用するLEDの形状/lm/放射角および使用個数/
配置/角度付/ドライブ電流なんかを決めてる。
友人のも含めて何十個か作ったけど、この考え方で白熱球と視認性の相関が概ね取れ
全て問題なく車検通ってる。
ちなみに、やむなく狭角LED使うと一方へ爆光気味になりやすく拡散工作がメンドイわ。
963 :
774RR:2013/06/04(火) 07:54:46.60 ID:nh4ABu1C
>>962 そのWとlmの目安って、白色光の場合だよな?
色レンズ裏に同色LEDを入れる場合は何割掛けにしてる?
964 :
774RR:2013/06/04(火) 08:07:01.38 ID:U7yZ0Sih
>>963 横から失礼
60W電球と650lm程度を同等と考えてる
30Wなら325lmだし、15Wなら160lm
965 :
774RR:2013/06/04(火) 08:13:57.15 ID:IMKNypyz
簡単な電気配線しか出来ないけど
5V-1AのUSB作れるかな?
USBって細い結線が何本もあるんでしょ?
2本だけなら出来そうだが…
966 :
774RR:2013/06/04(火) 08:21:54.04 ID:U7yZ0Sih
>>965 電源用は2本だけだね。
車用のソケットに挿すタイプからとりだせる電流で選べばいい感じ
ただ、中華には嘘定格品も多いから注意
967 :
774RR:2013/06/04(火) 08:43:44.00 ID:UbB25MdV
>>965 その書込のレベルなら、自分で取り付けるのはやめといた方がいいよ。
一番簡単なのは、1A出力のあるシガソケ―USB変換とシガソケアダプター買って、
電源オンで12V出る線見つけて繋げてあげることかな?
これでイメージ出来ないなら、すなおにバイク屋さんでやってもらった方がいいよ。
968 :
774RR:2013/06/04(火) 08:51:53.61 ID:M+Khae3q
バイク屋も高そうだからなあw
そして謎配線なバイクが今日も一台出来上がり・・・
969 :
774RR:2013/06/04(火) 08:55:44.96 ID:CrrYXOYq
970 :
774RR:2013/06/04(火) 09:39:44.90 ID:7CsFMtxR
発光体スペクトルと人の目の特性を書くのもややこしいので
LEDの選択を誤らなければ俺の経験則とも大体合ってるから
人様のHPだけど自作時の参考として貼っとく。
members2.jcom.home.ne.jp/n08watanabe/ser_LED3a2.html
971 :
774RR:2013/06/04(火) 09:52:45.16 ID:7CsFMtxR
>>965 世の中にゴロゴロ安価なのあるから作るのメンドイ
item.rakuten.co.jp/donya/84262/
972 :
774RR:2013/06/04(火) 10:01:51.73 ID:IMKNypyz
12Wって結構いい消費だな。
俺のバイクにとっては
973 :
774RR:2013/06/04(火) 12:08:28.48 ID:UbB25MdV
>>972 それ最大値だから。
スマホ1台つけるんだったら、5〜8w見ておけば十分。
974 :
774RR:2013/06/04(火) 12:52:55.88 ID:DP0BoPEs
>>971 内部の素子は電流に耐えられるのかな?
と思っているんだけど、実際どうなんだろう・・・
975 :
774RR:2013/06/04(火) 13:41:54.67 ID:YBcA13J/
976 :
774RR:2013/06/04(火) 14:01:58.96 ID:CrrYXOYq
977 :
774RR:2013/06/04(火) 14:36:57.23 ID:zaPiamA/
車用の社内のストップランプ(内部はLED)
使おうと思います。
LEDと、管ヒューズ切れるのってどっちが早いですか?
パターンが一番抵抗大きそうなんだけど
978 :
774RR:2013/06/04(火) 14:49:40.98 ID:NqVQTC0o
>>977 何か悪意のあるとんちか?
社内とは社外に対する反対の意味で純正品といういみかな?
LEDと管ヒューズの耐久性という意味で何十年後かに早く切れるのは
という意味なら数十年後にLEDが切れるかも。
過電流で燃えるかという意味なら、LEDの燃焼電流より低いヒューズなら
ヒューズが先だが、一般的には短絡電流を保護する目的の電流値で
噛ますから、もしLEDの制限電流を超えるような回路の障害なら
LEDが先に燃える。
抵抗の意味がくみ取ってあげられないが、一般的にワザワザ制限電流を
守らせるために電気抵抗を置くことが多いので、その回路の抵抗が
イチバン大きいが、電気抵抗とヒューズの破断には得に関係もないし
LEDの消費電力や電流にも得に関係もないが。
979 :
774RR:2013/06/04(火) 14:58:15.60 ID:CrrYXOYq
ヒューズって配線や他の系統を守るための物だ
とんちじゃなくてとんちんかんだと思うw
980 :
774RR:2013/06/04(火) 15:01:46.55 ID:zaPiamA/
車で、窓ガラスの内側に付いてるハイマウントストップランプ
防水されてないやつを使おうと思います。
防水されてないけど、中開けられなくて、内部が見られません。
ストップランプから、並列に分岐させたいんですが
特にヒューズは要らないですか?
981 :
774RR:2013/06/04(火) 15:04:32.42 ID:zaPiamA/
防水されてないのと、異物混入とかで
ショートとか起こしたら、LEDとかパターンが焼ける場合が有ると思うんです。
焼ける場合は一瞬だと思うんですが、管ヒューズより先に焼けるのかなーと
982 :
774RR:2013/06/04(火) 15:43:00.12 ID:M+Khae3q
女の調達は社外にしとけよ?w
983 :
774RR:2013/06/04(火) 15:50:43.95 ID:NqVQTC0o
>>980-981 ヒューズはあってもなくても良い。
短絡すれば
元のストップランプに入ってるヒューズが切れるだけ。
もしヒューズを入れれば、そのヒューズ以降の短絡で切れてくれる
LED基盤の障害や異物での発火や損傷は、ヒューズの容量以下なら
普通に燃えて切れるし、その障害でヒューズ電流以上が流れれば
ヒューズがきれるが、それはケースバイケース。
ヒューズの役割ってのは、必要以上の電流がながれたら、ヒューズが溶けて切れる
追加のストップをつけて、その配線経路のビニールが擦れて向けて車体に着くと
鉄が溶接されるほど尋常じゃない電流がながれる、とうぜんビニールコードは燃え上がる
車両火災やバッテリ障害になるが、ヒューズがあれば数Aの電流で発火しないで済む
ストップランプの内部障害も、単に抵抗素子が短絡しただけなら
LEDに対して過剰な電流はながれても、配線経路や基盤には屁でもない電流なので
たんにLEDが燃えて終了。
984 :
774RR:2013/06/04(火) 18:56:37.97 ID:fJeG7BJB
>>965 ほかの人も書いてるけど、シガーソケット(USB端子付き)を分解して5V-1Aの電源として取り出せる
これが一番簡単な方法かな
USBの配線は電源の他に信号があるけど、この結線は無視してOK。通信なんかしないでしょうから
985 :
774RR:2013/06/04(火) 19:10:33.81 ID:EAb9UAra
1A程度なら三端子レギュレータ買ってくるのが一番楽じゃね?
986 :
774RR:2013/06/04(火) 19:43:17.43 ID:M+Khae3q
シリーズレギュレータ
放熱板のアルミ板
コンデンサ
インダクタ
ダイオード
ユニバーサル基板
防水のタッパー
0スタートだとかかるかもね
道楽半分ならいいんでね?
987 :
774RR:2013/06/04(火) 19:54:48.97 ID:fJeG7BJB
まあ妥協を惜しまないならそれでいいんじゃね?
ありきたりなものをそのままポン付けが嫌なら自己満足の世界だわ
988 :
954:2013/06/04(火) 21:56:28.35 ID:SpV6FO0S
規制で遅レスすみません
ご意見を参考にLEDを選んで、現物合わせで調整します
ありがとうございました
実はウインカー球と別にLEDを仕込んでポジションにしようと目論んでるんですが、
NCリレーを以下の位置にかませれば実現可能でしょうか?
http://i.imgur.com/0HXJoS8.jpg 右側のウインカーリレーに電気が流れると、ポジション(左側)の接点が切れる様に考えています
車種スレ(4dn)で聞いたんですが、規制で話題が流れてしまいました
989 :
774RR:2013/06/04(火) 21:58:45.39 ID:nh4ABu1C
>1A程度なら三端子レギュレータ買ってくるのが一番楽じゃね?
俺もそんな風に考えていた時期もありました・・・・
>985には実際に試して見ることをお勧めするよ
990 :
774RR:2013/06/04(火) 22:12:43.69 ID:EAb9UAra
>>989 1Aで間に合わなくなったから捨てちゃったけど、問題なく動いてたよ。
991 :
774RR:2013/06/04(火) 22:30:08.28 ID:9twBVAss
三端子レギュレータは差分電圧を全部熱で捨てるからな…
普通のスイッチング?だと5V1Aに効率80%としても6Wちょい
ポジションなりをLEDに替えれば稼げる
992 :
774RR:2013/06/04(火) 23:50:20.83 ID:7x+GPJNi
シガソケ用の 5V 1A USB 電源はダイソーで105円。
ちょっと自作する気にはなれないなー。
993 :
774RR:2013/06/05(水) 00:23:23.63 ID:vYqf2CTZ
>>988 ウインカーが暗くなる。かつ、点滅もしなくなる可能性大。
994 :
774RR:2013/06/05(水) 00:48:59.61 ID:OK7jCW3g
>>984 スマホによっては、USBの通信信号d+とd−をショートだったか、中点電位にしないと
充電モードにならないやつがあったはず。
AC充電器で端子処理してあるのとケーブルが充電専用になってるのとかある。
自分は、USBの充電/通信切り替えスイッチ付きケーブル使って対処してる。
995 :
774RR:2013/06/05(水) 07:10:57.04 ID:pZruO8Ul
>>992 それ、1A出ないってどっかのブログに書いてあった
996 :
774RR:2013/06/05(水) 08:12:18.05 ID:OMbUFGZe
>>988 最初からポジション、ハザード付きのICリレーにすれば解決だと思う。1000円くらいで点滅回数
、ブザー音とかもついてるのがある
997 :
774RR:2013/06/05(水) 20:33:45.43 ID:GkS4QfsJ
>>988 ウィンカーリレーの中身を調べたか?
影響を及ぼさない自信があってこそのやり方でんがな
998 :
774RR:2013/06/05(水) 21:03:14.88 ID:D1z4RZYG
>>988 こんな図を書いてるようではバイク燃やさないために電気工作は止めた方がいいよ
もう少し勉強してから質問すべし
999 :
774RR:2013/06/05(水) 21:33:27.73 ID:D1z4RZYG
>>988 ちょっと回路考えたら↓になった
img.wazamono.jp/futaba2/src/1370435403681.jpg
この動作が分からんかったら素直にウイポジキットだな
1000 :
774RR:2013/06/05(水) 21:52:07.27 ID:eT4zqOZx
おつ
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐