[来春発売]新型CBR250Rの発売を待つスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【出るの!】新型CBR250の発売を待つスレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288112024/l50

過去スレ↓
【出るの!】新型CBR250の発売を待つスレ9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287914627/
新型CBR250について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275614233/
【新型】YZF-R25とCBR250RR発売を待つスレ【復活】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258676860/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283523688/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285757651/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286099697/
【出るよ?】新型CBR250の発売を待つスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287121010/
【出ちゃうっ】新型CBR250の発売を待つスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287473757/
【出るよ!】新型CBR250の発売を待つスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287746799/
2774RR:2010/10/27(水) 22:59:29 ID:+2fbeJA4
Sales name CBR250R
Model type Honda MC41
Overall length × Overall width × Overall height (m) 2.035 × 0.720 × 1.125
Wheelbase (m) 1.370
Ground clearance (m) 0.145
Seat height (m) 0.780
Curb weight (kg) 161 (STD) 165 (ABS)
Riding capacity (No. of people) 2
Minimum turning radius (m) 2.5
Engine type CS250RE, liquid-cooled 4-stroke DOHC single cylinder
Displacement (cm3) 249
Bore × Stroke (mm) 76.0 × 55.0
Compression ratio 10.7
Fuel supply system Programmed fuel injection system (PGM-FI)
Starter type Self-starter
Ignition type Full-transistor battery ignition
Lubricating type Wet sump
Fuel tank capacity (L) 13

3774RR:2010/10/27(水) 22:59:46 ID:Bj9gAX+j
>>1
これはポニテなんたらかんたら
4774RR:2010/10/27(水) 23:00:40 ID:S3GNTp/J
新型CBR250R
http://www.honda.co.jp/news/2010/2101027.html
http://world.honda.com/CBR250R/gallery/image/img_city05.jpg
http://world.honda.com/CBR250R/gallery/image/img_city06.jpg
http://world.honda.com/CBR250R/gallery/image/img_city07.jpg
http://world.honda.com/CBR250R/gallery/image/img_city02.jpg
http://world.honda.com/CBR250R/gallery/image/img_city03.jpg
http://world.honda.com/CBR250R/gallery/image/img_city04.jpg
排気量:249.4cc 水冷DOHC PGM-Fi
圧縮比:10.7:1
馬力:19.42kw(26.4ps) / 8500rpm
トルク:22.9Nm / 7000rpm
ギア:6速
車重:162.8Kg
シート高さ:784mm
前輪:110/70-17 後輪:140/70-17
タンク容量:13L
ttp://world.honda.com/CBR250R/chassis/image/img_frame.gif
http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/01.jpg
http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/02.jpg
http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/03.jpg
http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/04.jpg
http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/05.jpg
http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/06.jpg
安全技術においては、250ccクラスのロードスポーツモデルとしては世界初※2となる、コンバインドABSをタイプ設定。
コンバインドABSは、前・後輪連動ブレーキシステムCBS(コンバインド・ブレーキシステム)に、
急制動時などの車輪ロックを回避するABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を組み合わせ、
制動時における車体挙動の安定性をより高めています。
http://www.reportmotori.it/wp-content/uploads/2010/10/Honda-cbr250r-1.jpg
http://www.reportmotori.it/wp-content/uploads/2010/10/Honda-cbr250r-2.jpg
http://www.reportmotori.it/wp-content/uploads/2010/10/Honda-cbr250r-3.jpg
http://www.reportmotori.it/wp-content/uploads/2010/10/Honda-cbr250r-4.jpg
5774RR:2010/10/27(水) 23:02:57 ID:yRHKxG0a
Q マルチじゃねーのかよ、CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
  好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。

  タイホンダ           日本のホンダ
  CBR125R(輸入車)     CBR250RR(国産)
  CBR150R(輸入車)     CBR400RR(国産)
    ↓                ↓
  CBR250R(正規輸入車)  CBR600RR〜CBR1000RR(現国産)

この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/

単気筒は決定事項なので、マルチCBR派は、下記スレへ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285351878/
6774RR:2010/10/27(水) 23:02:57 ID:S3GNTp/J
http://www.honda.co.jp/news/2010/2101027.html
http://www.mr-bike.jp/feature/cbr250r/index.html

Q マルチじゃねーのかよ、CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
  好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。

  タイホンダ           日本のホンダ
  CBR125R(輸入車)     CBR250RR(国産)
  CBR150R(輸入車)     CBR400RR(国産)
    ↓                ↓
  CBR250R(正規輸入車)  CBR600RR〜CBR1000RR(現国産)

この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/

単気筒は決定事項なので、マルチCBR派は、下記スレへ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285351878/
7774RR:2010/10/27(水) 23:02:59 ID:jIvqoZpe
>>1
Mr.Bikeのサイトより、新型CBR250の写真と諸元表あり。
http://www.mr-bike.jp/feature/cbr250r/index.html
8774RR:2010/10/27(水) 23:03:46 ID:S3GNTp/J
>>5
被ってすまんw 
あとよろしく(´・ω・`)
9774RR:2010/10/27(水) 23:04:24 ID:yRHKxG0a
カブった!なんてこった!OTZ
投稿時間まで見事に一致だ。よう、結婚しねぇかコノヤロウ。
10774RR:2010/10/27(水) 23:04:57 ID:+2fbeJA4
ワロタ
11774RR:2010/10/27(水) 23:05:01 ID:Bj9gAX+j
すげぇな、秒まで一緒か。お前ら結婚しろよw
12774RR:2010/10/27(水) 23:09:11 ID:S3GNTp/J
だが断るw

他にも写真あったと思うから、誰か貼っといて〜
13774RR:2010/10/27(水) 23:09:52 ID:UiaRysNx
正直オワタ。
14774RR:2010/10/27(水) 23:15:04 ID:PWJXX3N3
>>4
画像3枚目の後ろに写ってる人は上半身裸じゃないですか?違うんですか?
15774RR:2010/10/27(水) 23:18:25 ID:OLbDCwMy
>>14
それ聞いてどうすんだよww
マジレスすると、薄いピンク系のノースリブ着てるだけに見えるけどww
16774RR:2010/10/27(水) 23:18:39 ID:Dci2sId+
オワタ (ほっとした)
17774RR:2010/10/27(水) 23:19:39 ID:S3GNTp/J
18774RR:2010/10/27(水) 23:36:31 ID:S3GNTp/J
19774RR:2010/10/27(水) 23:40:07 ID:S3GNTp/J
20774RR:2010/10/27(水) 23:44:52 ID:c5gh39oz
21774RR:2010/10/27(水) 23:50:36 ID:dsOdBC41
Wktk
22774RR:2010/10/27(水) 23:53:07 ID:uzJvEaLE
【二輪】ホンダ、250ccバイク「CBR250R」を来春にも国内で発売 タイ生産 4スト単気筒エンジン、ABS搭載(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288185828/
23774RR:2010/10/27(水) 23:55:35 ID:PWJXX3N3
>>15
全力でガッカリしました・・・
24774RR:2010/10/27(水) 23:58:48 ID:a4VYdm+s
つーか、33馬力って信じてた人が結構いたのか?

NinjaやVTRのツインで31だの30、シングルだと70万してハイオク仕様の
WRが31馬力なんだから、50万以下で33馬力なんてどう考えても
出るわけ無いじゃんw
25774RR:2010/10/28(木) 00:00:09 ID:raYnJvfE
イメージ的に、初代CBR250R、「ハリケーン」と被るね。

バックミラーの脚が、もう少し短いといいな。
アフターパーツに期待か。

これが成功するならば、もっとレーシーなイメージの「RR」も期待できる??
26774RR:2010/10/28(木) 00:02:23 ID:3oDOLDBO
個人的には・・・ガッカリかなぁ。

もうね、デザインが「The タイホンダ」って感じで無理。

RRに期待。
27774RR:2010/10/28(木) 00:04:31 ID:derMRT28
タイっぽいって人は旧150とキャブ125を見たことあるのか?
ずっとよくなってるぞ
28774RR:2010/10/28(木) 00:06:57 ID:z8V5Tcdk
いまさらだが1乙
29774RR:2010/10/28(木) 00:07:04 ID:bDWg16s1
葬儀会場はココですか?
30774RR:2010/10/28(木) 00:07:06 ID:3oDOLDBO
>>27
シートカウル(と言えるのかな?)からテールエンドにかけてのデザインと、ホイールがもう・・・

150もおらは好きになれなかったのだよ。。。まぁ良くなってるとは思うんだけどね。
31774RR:2010/10/28(木) 00:07:10 ID:OzpL9laa
春とは言ったが3月かな?4月かな?4月かな
32774RR:2010/10/28(木) 00:08:21 ID:C6FztBwn
>>14
ワロタw 流石目の付けどころがwwww
33774RR:2010/10/28(木) 00:09:01 ID:TIO+TDC1
>>30
既存車種でいう、どの車種のデザインベースだったら良かったのよ?
34774RR:2010/10/28(木) 00:09:16 ID:iI5cdNfh
CBRっていう名前じゃなければもう少しイメージも違ってたかもな。
名前とエンジンのギャップがありすぎて皆がっかりといった感じか。
俺ももしホンダが妥協しないで本気で作った250ccなら80万円くらいまでなら
出しても買ってたかもしれん。今回はコスト削減しすぎてがっかりな作品だでしたで終わりだな。
35774RR:2010/10/28(木) 00:09:26 ID:DoGiEq91
>>29
違います。発売を待つスレです
36774RR:2010/10/28(木) 00:10:35 ID:Dl9qxxhT
まぁ、あれだw 峠でも高速でも出力表示がまともなら
チョソバイクのヒョースンに煽られまくるな。
37774RR:2010/10/28(木) 00:10:42 ID:TIO+TDC1
もう名前云々の人は不要だと思うんだ。役割終了。
38774RR:2010/10/28(木) 00:11:50 ID:X9/y17Kl
CBR150R 100/80-17 130/70-17
CBR250R 110/70-17 140/70-17
ホイールのリム幅は、フロント2.75 リア4.0インチだけど
乾燥重量が138sになったCBR150Rと前後ともホイールを共用するために、前輪が2.75インチなんだろうね。

軽量化のために、CBR250に150tサイズのタイや履かそうかな。
39774RR:2010/10/28(木) 00:13:44 ID:3oDOLDBO
>>33
俺はかなり少数派の夢見人間だからさ(汗
フルカウル自体今こういった中型になかったからなんとも言いにくいけど
既存車種ならCBR600RRがギリギリかな。。。

欲を言えばFZR250Rのあのグラマラスなシートカウルみたいな・・・のがいいです
まぁ無理だとは分かっていたさウン
40774RR:2010/10/28(木) 00:14:00 ID:DX5Z7hzJ
名前なんてどうでもいい
気筒数なんてのもどうでもいい
26馬力160kg、これはいったいなんなんだ!
HONDAだよな?
41774RR:2010/10/28(木) 00:14:28 ID:ZG4Rl2Tc
かつてニダボは超が付く程の高回転、高域からの馬力やカムギアが売りだっが
足付きの良さや、かつてのぶっちぎり2stと比較されて女バイクと言われたニダボ。

峠やコースからも2stが消えたこの今時代

今度の新型は馬力に超が付くほど非力化されて、女に加えて初心者とお子様向けへ。
いや、女と言っても速い人も詳しい人も居るから、別に馬鹿にしてるつもりは無いんだ。

ようは、
時代〜は〜回る〜よ〜時代〜は回る〜
42774RR:2010/10/28(木) 00:15:09 ID:7bxK6+SR
国内仕様には、是非、グリーンメタとブラックの2豚を!!
43774RR:2010/10/28(木) 00:16:55 ID:X5Cw6my9
こんな名前とナリしててスペック二の次、価格最優先で車で言う日産の新型マーチ的立ち位置だもんなぁ
33psとか世界戦略車に過剰に期待してた俺が悪いけど
44774RR:2010/10/28(木) 00:17:52 ID:C6FztBwn
デザインは結構好きかな。
VTRとキャラかぶりそうだけれど、新型設計のエンジンもモーターみたいに回れば良いかな。
縁の下の力持ちみたいな感じで、単気筒音?とか主張せずに、
静々と旅の思い出刻めれば良いかな。

デザインは主観入るから個人の趣味だが、個人的はカッケー
45774RR:2010/10/28(木) 00:18:15 ID:iI5cdNfh
トルク2.6で45馬力くらいのCBR250R本気で作ってくれね〜かなぁ。ホンダさんよぉ。
本気出せば作れるべ・・・orz
46774RR:2010/10/28(木) 00:19:18 ID:EFI50QaB
>>43
マーチじゃない、250は軽2輪・・ライフとかバモスと同等
47774RR:2010/10/28(木) 00:20:26 ID:DoGiEq91
デザイン俺も好きよ
これくらい落ち着いてたらいくつでも乗れそうだしね
48774RR:2010/10/28(木) 00:20:55 ID:ZG4Rl2Tc
>>46
分かりやす杉ワロタwww
49774RR:2010/10/28(木) 00:21:19 ID:DX5Z7hzJ
>>45
ホンダには日本的なものつくりは無理のようです
50774RR:2010/10/28(木) 00:21:34 ID:TIO+TDC1
んーでも、あれだよな。
ここで今回の250Rに否定的な話をするくらいなら、
CB400SFREVOエンジンベースでCBR400作ってくれ!って話の方が現実的だよな。

新たにスレ作って盛り上がれば?
51774RR:2010/10/28(木) 00:22:08 ID:BK7tnsOr
>>41
> 時代〜は〜回る〜よ〜時代〜は回る〜

歌詞がちょっと違うじゃないか気持ち悪いw
52774RR:2010/10/28(木) 00:22:18 ID:fgC3Wi5g
>>45
例え何があっても日本のメーカーではホンダだけは絶対に作らないな
53774RR:2010/10/28(木) 00:22:47 ID:qlnZOyxQ
>>47
エンジンどうのとかよりこの落ち着いたデザインが良いよねぇ
Ninjaのデザインだと高校生〜20代の乗り物って感じだし
54774RR:2010/10/28(木) 00:23:03 ID:7bxK6+SR
安く、カッケーのが、今のご時世には向いてるんじゃない?
パワーと速さを求めるなら、600以上に乗ればええんじゃない?

これが売れて、250CCクラスに脚光が当たれば、真の「RR」もあるか試練。
55774RR:2010/10/28(木) 00:23:21 ID:TIO+TDC1
回る〜回る〜よ時代〜は回る〜
56774RR:2010/10/28(木) 00:24:44 ID:OzpL9laa
>>50
CBR600RRの車体にCB400SFのエンジンを載せて100万円ですね
57774RR:2010/10/28(木) 00:24:50 ID:ZG4Rl2Tc
CBRって付けるから歴代のマルチと馬力を想像しちゃうんですよね

これが別名だったら評価違ったのかな?
58774RR:2010/10/28(木) 00:25:40 ID:2IYfNnGQ
ホンダ・GBでも述べているが、GB250クラブマン(GBシリーズも含む)は開発当初は
「CB」の名をつける予定だったが、CBは時代の先端を進んでいくイメージがあったため、
当時のホンダの上層部の人間が、これらのオートバイを見たときに、
「このバイクは時代を逆行している感じだ」と「GB」という名前がついたという。


「このバイクは時代を逆行している感じだ」

「このバイクは時代を逆行している感じだ」

「このバイクは時代を逆行している感じだ」
59774RR:2010/10/28(木) 00:28:25 ID:qlnZOyxQ
CENTAN BIKEとGYAKKOU BIKEか
60774RR:2010/10/28(木) 00:28:55 ID:TIO+TDC1
>>58
外見での話だけどなw
61774RR:2010/10/28(木) 00:29:08 ID:DX5Z7hzJ
日本に出稼ぎに来ているタイ人とかに売るんだろ?
工場は海外に移すわ部品は海外で調達するわ日本人舐めすぎだろ?
こんな企業姿勢で日本でもの売るなよばーか
62774RR:2010/10/28(木) 00:30:31 ID:derMRT28
散々言ってるが日本はオマケだってのを忘れるな
63774RR:2010/10/28(木) 00:30:32 ID:7bxK6+SR
その昔、単気筒なのに「CBX」ってのもあったんだからまぁええやん。

バイクを降りてるかつての中免ライダー(現中年ライダー)の需要も
発掘できるかも?

倉庫で腐ってるGSX250Sを処分して、買うのもええかもと思ってる。
64774RR:2010/10/28(木) 00:31:13 ID:qz5rM1ya
前スレ
>>994 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 00:00:44 ID:z8V5Tcdk
>BT-39SSじゃないの?
>150ではこれが一番だったけど。
>あとリヤ140もいらないだろ、エンジンからして
>120か130で十分でそれ以上になると単なる重りに
>成り下がるんじゃないか?

BT39SSは一番太いのでも120までしかない
あと150のディアブロSCは130のRX-01より軽いぞ
65774RR:2010/10/28(木) 00:31:35 ID:RDMfhg3F
>>58
イチ早くスポーツ車(笑 をインド生産するって意味では
『時代の先端を進んでいく』イメージなんだろ、営業的には。
66774RR:2010/10/28(木) 00:32:01 ID:2IYfNnGQ
ところでこの水冷単気筒エンジンって、ディグリー以外に何か使われてましたっけ?
67774RR:2010/10/28(木) 00:32:32 ID:DX5Z7hzJ
>>62
日本で売らなきゃいいだろ?
ninjaが売れてるからってイヤラシイ企業だなwオマケだって?寝言は寝て言え
68774RR:2010/10/28(木) 00:33:04 ID:cv1eTOjK
>>45
NAだと本気だしても無理だべ。
触媒通して音を消すための糞詰まり排気系が必須なんだから・・・。
あきらめてさっさとメタルスピード逝け!
69774RR:2010/10/28(木) 00:33:44 ID:OzpL9laa
2stや250マルチが軒並み生産終了し、エコだのなんだのと言われるような時代だよ
このCBRも時代の流れに乗った、むしろ最先端と言えなくもないこともなくはない
70774RR:2010/10/28(木) 00:34:04 ID:fOtXE8HQ
>>66
新設計らしいよ。  ディグリーやAX-1(NX250)より、ショートストローク。
71774RR:2010/10/28(木) 00:34:27 ID:derMRT28
少なくても需要はあるからな
企業は金が儲かればいい
72774RR:2010/10/28(木) 00:35:14 ID:t+kNoc5o
26psだけど吸排気だけでどれだけパワー上がるかな?
73774RR:2010/10/28(木) 00:36:44 ID:2IYfNnGQ
>>70
あ〜あったねぇAX-1。 懐かしい。
時代を先取りしすぎたバイクだったな・・・・今なら売れるやもしれん。
74774RR:2010/10/28(木) 00:37:03 ID:047c+t4k
例え2stより遅くても、股ぐらの下でちっちゃなピストンが四つ、時計のような精密さで動いてるって
感覚が良かったのになぁ
そのピストンの数が1/4に減っちまったとか

>>58
今回は時代だけでなく技術も逆行してる感じにしてみますたw
75774RR:2010/10/28(木) 00:37:03 ID:fgC3Wi5g
カムとフルエキでも3〜4psってとこだろ
76774RR:2010/10/28(木) 00:37:54 ID:ZG4Rl2Tc
>>69
でも、遅いっすよねwww

180kも出ないクセにデジタル上180kは表示されるんでしょ
130kしか出ないようなら100k走行じゃ、エンジン苦しそうに唸ってるんだろうな〜
77774RR:2010/10/28(木) 00:39:26 ID:DX5Z7hzJ
自分から市場を切り開かないで他社を後追い
ホンダスピリットとかもはや微塵も存在しない
ヤラシイ企業になったなあ
1発目は絶対やらない保守的企業
78774RR:2010/10/28(木) 00:40:58 ID:iG1+R4Xu
>>74
その代わり4倍でかい1000RRと同じ大きさのピストンが動いてるわけだが
79774RR:2010/10/28(木) 00:41:41 ID:qz5rM1ya
>>66,70
AX-1のエンジンは動弁系は確かダイレクトリフターだったよね
これのエンジンはローラーロッカーアーム式らしいので全くの別物じゃないかな?

しかし面白いな、KawasakiはZZRのエンジンがロッカーアーム式でNinjaが直押し
HondaはAX-1が直押しでCBRがロッカーアーム
逆の選択をしてるんだな
80774RR:2010/10/28(木) 00:41:51 ID:5legFtV9
>>65
すでに川が250忍者作ってたような
BAJAJって現地企業との合弁で
81774RR:2010/10/28(木) 00:42:02 ID:2IYfNnGQ
川崎のザンザスのような致命的迷車を出さないね。 ホンダは。
敢えて言えばBROSくらいか?
82774RR:2010/10/28(木) 00:44:32 ID:XFqJIWnq
40万円台で発売って、まさかの408000円か?
PCXが70000THB→298000JPYだから、100000THBなら十分あり得る気がするんだが…
83774RR:2010/10/28(木) 00:44:44 ID:RBA7jjdK
>>81
いや今回のは相当な迷車になる素質アリだと思う。
84774RR:2010/10/28(木) 00:44:51 ID:fgC3Wi5g
>>81
えーと
DN-01さんdisってんの?
85774RR:2010/10/28(木) 00:45:24 ID:ZG4Rl2Tc
>>78
1個だけですやんw

それで33psあるならまだしも、26psとかガッカリにも程ありますわ

マルチでも無いわツインでも無いわ
シングルでCBRまではガマンしましたけど、26psとかなら150でもいいですやんw
86774RR:2010/10/28(木) 00:46:16 ID:44GAEF6N
日本で作れんようになったのは、紛れもなく価格競争万歳の
日本国民の価値観ゆえ。
87774RR:2010/10/28(木) 00:47:32 ID:FkI3UtE4
>>84
おれ浜松に住んでるけどDN-01走ってるの見たことない・・・

88774RR:2010/10/28(木) 00:49:08 ID:jhR/SgMV
輪姦る〜輪姦る〜よ時代〜は輪姦る〜
89774RR:2010/10/28(木) 00:50:08 ID:v3Eustfb
画像みたよ なかなか良い感じでした。あれでレプソルとかなら、買いたいな。マフラーは変えたいね。
90774RR:2010/10/28(木) 00:50:19 ID:cv1eTOjK
>>85

だから、スカブも250ccシングル26ps。

現行レギュラーガス単気筒としてはスカブと
ならんで最高出力なわけだが。

33ps?

世界戦略車がハイオク仕様のWRより詰めた
キツいセッティングで出荷されるとしたら、それこそ悪夢だろw
91774RR:2010/10/28(木) 00:50:33 ID:DX5Z7hzJ
売れると思ってるの?
92774RR:2010/10/28(木) 00:50:50 ID:2IYfNnGQ
>>86
加速騒音規制やら日本独自の規制が多いからでは?
だいたいカブを排ガス規制対象になること事態、気が狂ってる。

なんで世界規格の規制ではなく、日本独自の規制をバイクにかけるのか、理由が知りたい。
93774RR:2010/10/28(木) 00:51:21 ID:qWqC74QO
1000RR国内仕様が118PS。4で割って29.5PS・・・納得いかねぇ!
94774RR:2010/10/28(木) 00:52:03 ID:047c+t4k
>>90
ああそうか
世界戦略車という事を忘れてた
どこでも造れるという事も重要だもんな


でも、これは無いわw
95774RR:2010/10/28(木) 00:52:32 ID:N9QswSEJ
つーか見れば見るほどマジかっけーわ
早く実物が見たい
96774RR:2010/10/28(木) 00:53:06 ID:vdIO15q1
また女の子来ないかな・・
おまいらの書き込みは哀しすぎる(´・ω・`)

たかが予想より4ps落ちたくらいで大の男が何グチグチしょぼくれてんだ。
Nチビのレースが楽しかったように、男なら腕でカバーしろよw
97774RR:2010/10/28(木) 00:53:34 ID:OzpL9laa
77.0×53.6 WR250R
76.0×55.0 CBR250R ←New!
75.0×56.5 CBX250S
74.0×57.8 CB250RS
73.0×59.5 XR250
72.0×61.3 GB250
70.0×64.8 AX-1
98774RR:2010/10/28(木) 00:55:14 ID:z8V5Tcdk
俺はほしいね、出力が低いとか上等じゃない。
乾ききった雑巾からでも水を搾り出して見せるね俺は。
99774RR:2010/10/28(木) 00:55:22 ID:DX5Z7hzJ
雇用とか気にしなくていいからさタイに本社移せば?
ねえ、何で日本に本社構えているの?
100774RR:2010/10/28(木) 00:55:43 ID:cv1eTOjK
>>94
どこでも造れるというか、「どこでも走れる」な。
途上国のGSってハイオクガス漏れ無く置いてるのかな?
101774RR:2010/10/28(木) 00:56:56 ID:4kox877K
俺の予想より2PS低かったか。
ホンダの意地で28PSくらいは絞り出してくれるかと思ったんだが。

まあ、とりあえず買ってみて吸排気弄るか。パーツもすぐ出揃うだろうし。
抜けの良い排気にしたら30PSくらい楽に出るだろ。
102774RR:2010/10/28(木) 00:57:51 ID:C6FztBwn
>>91
まじでそこそこ売れると思う。

このクラス、ロードじゃニンジャvsVTRvsCBRと三つ巴。

スズキがやけに静かなのは気に成るところでは在るが…
103774RR:2010/10/28(木) 00:58:12 ID:G1xKauwr
>>101
絶対に出ませんw
104774RR:2010/10/28(木) 00:58:58 ID:T33X6fB2
言いたいコトが色々あるような気がしたんだが、
ホンダのマジの本気の全力がコレなのかと思うと、
オッサンなオレは、何も言えなくなった。
寝る。
夢を見ます。
105774RR:2010/10/28(木) 00:59:02 ID:DX5Z7hzJ
>>102
え?ニンジャと比較するのかよw
106774RR:2010/10/28(木) 00:59:57 ID:fgC3Wi5g
正直KLXと同等と思ってたから予想より出力・トルク共にハイスペックだった
107774RR:2010/10/28(木) 01:00:02 ID:ZG4Rl2Tc
そもそもの話
シングルでCBR250!?からはじまって、名を継承するくらいだから
WR以上の新開発シングルエンジンを用意してくるんだろうと期待してみれば
継承したのは本当に名前だけ

高速道路も満足に走れない中型以上CBRって何なのさ

108774RR:2010/10/28(木) 01:02:57 ID:C6FztBwn
>>101
マフラーやFI調整とか、日本的な地味な三味線改造に嵌らなくて良いんじゃ無いか?
なんたって世界戦略車。海外のぶっ飛んだ魔改造パーツが出てくると思う。
ハイオク?そんなの意味ねー!ニトロでGOとか。

白豚世界はすげえ変なの売っている。
109774RR:2010/10/28(木) 01:03:07 ID:4kox877K
>>103
お前何も知らんのな。

昔GBは出してたんだよ。
250ccの単気筒で。環境性能考えなけりゃ普通に出るっつうの。
どうせ250なんて弄り倒しても音が極端にでかく無けりゃ問題ねえ。
外観もできるだけノーマルに保たせるし。

モンゴリみたいにして弄って遊ぶわ。

110774RR:2010/10/28(木) 01:04:29 ID:xGrbOr3f
>>102
GW250
但し出たとしてもシナ製だが
111774RR:2010/10/28(木) 01:04:41 ID:DoGiEq91
ここで愚痴愚痴言っても、出るのはもう単気筒26馬力のバイクよ〜
マルチ、馬力にこだわりがある人には600以上のCBRがあるしねー
112774RR:2010/10/28(木) 01:05:24 ID:iI5cdNfh
>>104
まさにhonda dream!
113774RR:2010/10/28(木) 01:05:38 ID:qWqC74QO
後3PS、確かに吸排気で出そうな気がする
ニンジャもフルエキに変えるだけで3〜5PSぐらい変わるんだっけ?
114774RR:2010/10/28(木) 01:05:38 ID:vdIO15q1
>>98
だよな!w
バックステップにBT-003履いたら30psのVTRにすら負ける気しないよな!@現行VTR乗りw
追われる者より追う者の方が強いのさっ。

まぁ0-400mで勝てる気はしないがw
115774RR:2010/10/28(木) 01:05:42 ID:4kox877K
>>108
とりあえず吸排気&CPU変えて30PSでなかったら色々トライする。
多分ボアUPキットあたりから。


116774RR:2010/10/28(木) 01:06:42 ID:G1xKauwr
>>115
117774RR:2010/10/28(木) 01:07:47 ID:fgC3Wi5g
>>109
新開発エンジンでそこまで余裕のある作りかどうか・・・
それに売れないとアフターパーツも出ない
エンジン出力30psには4ps弱足りない
26psから4psって15%だぞ?排気よくしただけでそんなに上がるなら苦労せん
118774RR:2010/10/28(木) 01:08:35 ID:ChtIj/HH
本気がほしい奴は600RR買えよ
これはお手ごろバイクだろ
119774RR:2010/10/28(木) 01:08:49 ID:uWbtU0P5
>>116何がおもしろいの?
120774RR:2010/10/28(木) 01:09:27 ID:llvA414y
>>82
そうだったらいいんだが、販売台数が全然違うだろうからなぁ。
121774RR:2010/10/28(木) 01:10:17 ID:4kox877K
久々に無駄金投入できそうな玩具に巡り合えたぜ!!!!
とりあえず100万あるから今から何しようか考えるだけで楽しい♪

250は車検通さなくていいからいいよな。
122774RR:2010/10/28(木) 01:10:48 ID:047c+t4k
昔は250ccで、その本気が手に入ったから悔やんでるんだよ
123774RR:2010/10/28(木) 01:10:51 ID:HEM1cWpS
パワーはそんなもんでいいからライディングポジションはしっかりSS並みにして欲しかったな
124774RR:2010/10/28(木) 01:10:55 ID:cv1eTOjK
・排気替える
・バランサーも外す
これだけで2psぐらいは確実に稼げるだろうという勘が。

バランサー抜くと遠乗りは厳しくなるかもしれんが。
加えてサブコンで30ps確実に行くんじゃねーの?
125774RR:2010/10/28(木) 01:11:25 ID:4kox877K
>>117
心配すんな。
俺が人柱だ。色々試してやるよ。

126774RR:2010/10/28(木) 01:12:55 ID:iI5cdNfh
カウル外してこれをCB250として売り出して。CB223を無かったことにすればもう少し
イメージ良かっただろうに。
127774RR:2010/10/28(木) 01:13:28 ID:jiFWYY2K
次期XRに気体だな
128774RR:2010/10/28(木) 01:13:58 ID:fgC3Wi5g
>>124
数字だけ見てバランサー外して乗りやすさ落としても意味無いじゃん
パワーあって尚且つ扱いやすいのが速いバイクじゃね?

まあでも社外カムがでれば間違いなく+4psくらい行くだろうな
フルエキ+カム+サブコンで後軸25psってとこかな
129774RR:2010/10/28(木) 01:14:21 ID:DoGiEq91
>>122
でもね、悔やんでも現実は変わらないんだよ?新型CBR250は単気筒26馬力のバイクね。それが嫌なら違うバイクを買うしかないのよ
130774RR:2010/10/28(木) 01:16:09 ID:vdIO15q1
前スレの>>8はネタやガセじゃないんだし潜在能力はあるよ、多分。

少なくともツアラーとしては必要十分だから、俺はタイヤだけしか換えないけど。
131774RR:2010/10/28(木) 01:16:29 ID:4kox877K
目標はとりあえず、もて耐でニンジャに勝つ!
コケてもパーツいくらでも注文出来るから嬉しい・・・(涙)
MC22なんてもう無理な走り出来ん。パーツ欠品出始めたからな・・・・
132774RR:2010/10/28(木) 01:16:45 ID:5Ffy8H+n
>>123
このルックスでSSのライポジはダサいと思う
純正パニア出してツアラー性能が欲しいところ
133774RR:2010/10/28(木) 01:17:23 ID:ZG4Rl2Tc
>>111
45psの250RR乗りだけど昨年だっけ?ヤンマシに新型の噂出た辺りから、出るなら買い換えようかなーと
ずーっと期待させといてこれデスよ。シングルで失望して、我慢して待ったら止めは今日の26ps

こんなオモチャに乗っても高速道路じゃ普通にファミリーカーに抜かれても、
抜き返すのに苦労するか抜けんじゃ無いかw

今の規制で250が180k出ないのはしょうが無いとしても、26psじゃ130kすら怪しいとかorz

峠でもゴミレベルですねお疲れ様でした
134774RR:2010/10/28(木) 01:17:39 ID:HEM1cWpS
単気筒は街海苔速いよ
250モタ見ればわかるだろ
ニンジャやvtrに無いものを出してくれたわけだ
さすがホンダだよこれは間違いなく売れる
135774RR:2010/10/28(木) 01:18:01 ID:BKQlaK6Y
>>115
ボアうpだけはくだらん邪道だ
限られた排気量から出力を搾り出すところに技術屋の意地があるってのに
その一線を越えてしまったらそれはもうCBR250Rではないよ
せいぜいきとんと車検通せよ
136774RR:2010/10/28(木) 01:20:05 ID:g9eJZUdi
250は車検がないから
ぶっちゃけなんでも出来る。
137774RR:2010/10/28(木) 01:21:59 ID:C6FztBwn
>>125
直線でリッターSSぶっちぎるニトロCBR250を開発(ry

車検無いからモンゴリの最大排気量版だなw
138774RR:2010/10/28(木) 01:22:27 ID:DoGiEq91
>>133
そっか〜。ならファミリーカー余裕で追い抜ける45psの250RR乗ってればいいんじゃないかな?お疲れ様でした
139774RR:2010/10/28(木) 01:22:27 ID:4kox877K
>>135
サーキット走るのに車検いるのかあ〜?
140774RR:2010/10/28(木) 01:24:38 ID:G1xKauwr
夢見てんなよww
141774RR:2010/10/28(木) 01:24:51 ID:4kox877K
さて、そろそろどう弄ろうか妄想しまくりながら寝よっと。
CR−Zん時みたいにスレ一番納車してまた自慢してやるよ。

また誰か素敵なコテ考えといてくれ。

142774RR:2010/10/28(木) 01:25:12 ID:HEM1cWpS
>>133
250でパワー求める時代じゃないのよ
あんたのバイクだってNSRにはてんで相手にされないし高速では最近のハイパワーなやつには全くついてけないだろ
143774RR:2010/10/28(木) 01:25:13 ID:iasj6BXu
>>43
>33psとか世界戦略車に過剰に期待してた俺が悪いけど
値段から考えて33馬力なんてどう考えても無理なのは明白だろ。
WR並みの性能が欲しかったら、WR並みの値段になるなんて小学生でも分かる事。
はっきり言って信じる方がどうかしてる。

>>134
>まあでも社外カムがでれば間違いなく+4psくらい行くだろうな
>フルエキ+カム+サブコンで後軸25psってとこかな
そこまでするなら、どっかのカスタムショップが出してたVTR250RRを
買った方がいいんじゃねーの?w
144774RR:2010/10/28(木) 01:25:48 ID:BKQlaK6Y
>>139
俺はいらないと思うが
わからないの?
145774RR:2010/10/28(木) 01:26:01 ID:qz5rM1ya
>>131
実際来年のもて耐はこれのエントリー多いだろうね
VTRで苦しい思いをしてるネオスタもこれで相当巻き返してくると予想
146774RR:2010/10/28(木) 01:26:26 ID:YaKIfWYO
http://www.hondaitalia.com/modelli/moto/cbr250rb

ホンダイタリアの公式スペックでは18,7 kW / 8.500

25.4psな件
147774RR:2010/10/28(木) 01:27:58 ID:fgC3Wi5g
>>143
いや、俺は新型CBR買わないけどどれくらい行くかは興味はある
あとVTR250RRは俺の嫌いなありきたな猫目顔の2灯に無駄なセンターアップだからイラネ
148774RR:2010/10/28(木) 01:28:58 ID:vdIO15q1
>>140
何言ってんだ、ホンダはDCTを開発したんだぜ?

通称ドリカムw
149774RR:2010/10/28(木) 01:29:50 ID:4V2bjh/5
150774RR:2010/10/28(木) 01:29:57 ID:NOogIhEr
馬力が低いのは仕方ないとして、この重さ何とかならないの?
151774RR:2010/10/28(木) 01:29:57 ID:X5Cw6my9
なんだかんだ言って、価格面を武器にして世界的には新興国を中心にかなりの数が売れるんだろうね
日本市場の需要はほぼ無視されてるけどw
152774RR:2010/10/28(木) 01:30:15 ID:JluTJY0u
しかしかっこわりーな
153774RR:2010/10/28(木) 01:31:19 ID:fgC3Wi5g
>>152
旧CBR250Rの方が顔はかっこいいよな
普通の顔だけど
154774RR:2010/10/28(木) 01:32:06 ID:C6FztBwn
>>134
べらぼうに乗り易そうだから、そこそこ売れそうな気はするよ。
飽きたら魔改造ベース車両として
155774RR:2010/10/28(木) 01:35:14 ID:jNj+Vqk4
>>151
日本は少数の金持ち以外は、どんな製品だそうと文句やケチばかり言って、
結局買わないってやつが多いからな。で、その少数の金持ちは大型に移行してるし。

>>154
言い方悪いけど、ホンダって名前だけで売れると思うよ。
カワサキ(あるいはスズキ)って名前だけでパスする層ってのが一定数いるからw
156774RR:2010/10/28(木) 01:35:42 ID:DoGiEq91
>>151
そりゃ〜もう日本市場は…ねぇ?
第一日本人は愚痴ばかりでr
157774RR:2010/10/28(木) 01:36:11 ID:ItTBDIMn
外装は150Rの赤黒、トリコのほうが良かったなあ。
158774RR:2010/10/28(木) 01:36:59 ID:G1xKauwr
ホンダってプロモだけはかっこいいよな
作りが上手いってか見せ方が
159774RR:2010/10/28(木) 01:37:45 ID:HEM1cWpS
ホンダはこれで儲けて次期SSの開発費を稼がなくてはならないのだよ
だから売れてくれないと困る
160774RR:2010/10/28(木) 01:38:12 ID:GWzOLUS1
>>155
逆にホンダ、ヤマハってだけで避ける奴もいるが・・・
それでもホンダの方が名前は圧倒的に有利だな
161774RR:2010/10/28(木) 01:38:58 ID:ZMdZ81Dj
>>115
CPUじゃないよ
CPUは替えない
162774RR:2010/10/28(木) 01:39:53 ID:KrbvJSR1
シングルのアドバンテージは軽さなのに…
こいつは足枷を付けられた豚だな
163774RR:2010/10/28(木) 01:39:56 ID:DoGiEq91
>>155>>158のレスで、某大手ゲーム会社を連想してしまったw
164774RR:2010/10/28(木) 01:40:00 ID:nU4BwP+X
お前らをもっと絶望させてやろう

さっき減速比計算してみた
こいつのスプロケは前14T、後38Tだろう

6速
8500rpm 137km/h 最高出力回転数
9000rpm 145km/h  レッドゾーン回転数付近

つまりレッドゾーンまで回し切ることが出来たとしても145km/hしかでないわけだ。
しかもタイヤも何もかも理論上だ。
しかし本当に6速でレッドゾーン付近まで回しきれることはないだろう。
スプロケをショートに振ってなんとかだろう。
なんとか伏せて頑張りまくって140km/h出るか出ないかと言うことだ。
つまりこれは・・・
165774RR:2010/10/28(木) 01:40:10 ID:ItTBDIMn
>>161
車と勘違いしてるんですよ。あのお爺さんは。
166774RR:2010/10/28(木) 01:40:15 ID:vdIO15q1
167774RR:2010/10/28(木) 01:41:03 ID:HEM1cWpS
まあしかしこのバイクにNSRの足周りやブレーキ、ホイールなんかを移植できたらなかなか面白いバイクになる
168774RR:2010/10/28(木) 01:41:28 ID:fgC3Wi5g
>>164
か、かそくがすごくいいんだよね?ね?
169774RR:2010/10/28(木) 01:41:32 ID:eNRseOH6
NSR CBR TZR FZR RGγ GSXR KR ZXRの時代が懐かしいよ
170774RR:2010/10/28(木) 01:43:12 ID:ZG4Rl2Tc
>>142
は?ここで2ストのNSRとか意味不なんですけど?
イジったNSRは60〜70ps軽〜く上回るのし、現行400ですら全く勝てんのにw

それに最近のハイパワーってあんた、そりゃ600には敵わんって。
けど最近の250全域が250RRと喧嘩しても話しにならん事は知ってるでしょうもんw
ってか400も勝手にニダボに近づいて来てるね


因みに400忍者辺りとは250RRいい勝負するよ。俺じゃ今一歩足らんけどw

250RRはメーター上ではノーマルでも190k出ます。
171774RR:2010/10/28(木) 01:43:33 ID:vdIO15q1
>>169
その頃はまだ600RRや1000RRが無かったじゃんw
172774RR:2010/10/28(木) 01:43:36 ID:Og+s9Vpo
スペック発表になってからお通夜モードだなw
でもニンジャ250も30PSと発表されてから、酷いもんだったけどw
大型SSが200PS越えるご時世、中小排気量には辛い時代だな。
タイバイクで短期等で26PSなら頑張ってるほうかも、元々ハイスペック目的じゃないんだし。
でもホンダ党の俺でも、ニンジャの方を選びそうだw
173774RR:2010/10/28(木) 01:43:37 ID:7bxK6+SR
イタリア仕様にトリコあるから、日本向けにも出すだろな。
174774RR:2010/10/28(木) 01:44:07 ID:ItTBDIMn
>>167
そこらはアフターパーツ出揃うでしょ。
国内以外からでも。
175774RR:2010/10/28(木) 01:44:35 ID:JluTJY0u
>>158
格好いいとは、こうゆう事さ
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio
176774RR:2010/10/28(木) 01:45:03 ID:ItTBDIMn
>>171
900RRと600Fならあったぞ。
KRが亡くなってからだけどw
177774RR:2010/10/28(木) 01:45:15 ID:tJOK3ltS
初めての中免バイク買うんだけど、忍者のがオヌヌメ?
178774RR:2010/10/28(木) 01:45:30 ID:G9efqiVU
>>160
ホンダ、ヤマハで避ける人なんてほとんどいないだろw
そういう人はスズキやカワサキに思い入れがあるとかだけじゃね?
一般的には信頼性のホンダ、オサレなヤマハって感じだと思うぞ。
入門車とか手軽なコミュニケーターとして売るなら圧倒的だよ。

だからいつもスズキやカワサキは変態だのネタ要因扱いだしな。
世界4大メーカーで外車からみたら圧倒的な信頼性があるのにも関わらず、
今じゃホンダヤマハに比べて信頼性が極端に劣る訳でもないのにね。

>>162
シングルつっても結局はフルカウルのオンロードモデルだからなあ…
フレームをアルミとかにしない限り、あるいはCBR150Rみたいな極端な細身に
しない限りはそれなりの重量になるだろう。

とは言え、アルミなんかで作ったら、50万以下ってのは絶対無理だし。
179774RR:2010/10/28(木) 01:45:38 ID:fgC3Wi5g
見た目気に行った方買え
180774RR:2010/10/28(木) 01:45:53 ID:ItTBDIMn
>>177
CB223Sおススメ。マジで。
181774RR:2010/10/28(木) 01:46:18 ID:DoGiEq91
>>172
う〜ん、あんまり変わってないよ。このスレは最初からこんな雰囲気よw
182774RR:2010/10/28(木) 01:46:19 ID:t+kNoc5o
>>180
俺もそう思う
183774RR:2010/10/28(木) 01:46:22 ID:4V2bjh/5
旧CBR250見たが速いなw
新CBRは見掛け倒しかな
184774RR:2010/10/28(木) 01:46:48 ID:tJOK3ltS
>>180
おいおいいくら俺が初心者だからってそりゃないぜw
185774RR:2010/10/28(木) 01:47:21 ID:ItTBDIMn
>>183
発売当時は遅いって言われてたよ。2スト乗りから。
186774RR:2010/10/28(木) 01:47:23 ID:HEM1cWpS
>>170
250の4気筒ってのがもう悲しいんだよ
まわるだけで前進まないし疲れるだけ
ロードスポーツの底辺だよ
で高速の話はハイパワーな車のことだ
新型は高速で車抜けないってぬかすから言っただけだ
お前のバイクで高速で楽に抜けるのは軽自動車だけだよ
187774RR:2010/10/28(木) 01:47:30 ID:fgC3Wi5g
>>178
ホンダヤマハで避けるって俺じゃん
ホンダ→面白みがない・信者が嫌い
ヤマハ→オサレすぎてなんとなく合わない

しかし最近のカワサキはヤマハより信頼できるわ
188774RR:2010/10/28(木) 01:47:49 ID:fOYosdqc
>>182
あれ寒そうじゃね?
189774RR:2010/10/28(木) 01:47:54 ID:bcSS0qkN
こいつ最初から駄目だがっかりだと言って毎日毎日何十レスも着け続けるんだな
気持ち悪い・・・
190774RR:2010/10/28(木) 01:47:56 ID:Y3Qnh0rA
CBRは前からRとRRは違うし、昔のRも最初はツアラーだったからいいんでないか、
これが次のファーストバイクと期待した人には辛いかもしれないけど。
RRを期待する人はMotoGP3の始まってからを待つしかないね、
ホンダはいつも後だしじゃんけんだから。

CBR250R
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870219c.html
CBR250R
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880512c.html
CBR250RR
http://www.honda.co.jp/news/1992/2920525.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860707.html
CBR400RR
http://www.honda.co.jp/news/1987/2871215.html
191774RR:2010/10/28(木) 01:48:48 ID:eNRseOH6
>>185
2スト臭いから嫌いだった

あのモーターのように回るエンジンがよかったのに
192774RR:2010/10/28(木) 01:48:52 ID:C6FztBwn
>>177
見た目で選んでOKw

てか、今回のCBRも良いと思うよ。ライトウィトスポーツってのかな、
ひらひらキビキビぶん回しってのも、意外と愉しい。
193774RR:2010/10/28(木) 01:49:03 ID:ItTBDIMn
>>184
いや、本来ならフルサイズ2ストMT50勧めてやりたいんだが。
こけたりして部品出ないのも嫌だろ?
ステップアップしていくのも楽しいぞ。
194774RR:2010/10/28(木) 01:49:47 ID:4V2bjh/5
>>185
ようつべ見る限り
そうは見えない
195774RR:2010/10/28(木) 01:50:53 ID:ItTBDIMn
>>191
俺は4ストマルチの排気臭のほうがよっぽど嫌いだった。当時は排ガス浄化装置もいいかげんだったし。
2ストの匂い最高!!!!!!特にカストロの2TG!!!
196774RR:2010/10/28(木) 01:51:18 ID:cR0rytce
>>172
>でもホンダ党の俺でも、ニンジャの方を選びそうだw
街乗り重視なら低速に振ってる分、こいつの方が多分使いやすそうな予感はする。
特にABSが付くのなら(ABSモデルは値段はNinjaより高くなる可能性も高いが)、
パニックブレーキをする可能性がある街乗りで役に立つかもしれないし。

高速ならタンク容量および高回転二気筒のNinjaの方が便利だろうね。というか、
Ninja250Rの航続距離は物凄いし。

しかし、街乗り重視となると、VTRの方が色々汎用性が高いのが…orz
197774RR:2010/10/28(木) 01:51:28 ID:eNRseOH6
>>194
あの時代は異常だった
初期のNSRはホントに速かった

CBRは遅かったでも比較の問題だ、NSRは45PS以上余裕で出てたからな
198774RR:2010/10/28(木) 01:51:38 ID:tJOK3ltS
>>177
値段とかカラーリングとか情報出るまでいろいろ悩んでみます。

てか>>149見てちょっとアリだなと思ってしまったw
199774RR:2010/10/28(木) 01:51:55 ID:ItTBDIMn
>>194
実際乗り比べたらアクセル開けた瞬間に解るけど。
最近のゆとりは∀動画で判断すんのか・・・・・
200774RR:2010/10/28(木) 01:52:52 ID:eNRseOH6
>>195
TZR後方排気、これが嫌いだったんだよ、お前はオイルを垂れ流して走ってるのかと言いたいくらい
絶対後ろ走りたくなかった
201774RR:2010/10/28(木) 01:54:41 ID:JluTJY0u
>>186
新型CBRで初心者は高速乗らないでほしいよな
空荷のトラックに踏み潰される悲しい事故が
全国で多発しそうだわ
202774RR:2010/10/28(木) 01:54:49 ID:67M8b0K7
>>178
けど最近のラインナップ見るとだ

カワサキが一番オサレ
スズキが漢
ヤマハはマニア向け
ホンダは..オヤジってとこだろ
203774RR:2010/10/28(木) 01:55:33 ID:Og+s9Vpo
26PSにしてもWRなみの重量だったら面白かったのになぁ。
タイヤも140なんてイランべさ。
売れたニンジャ250に比べて、このバイクがどういう状況になるか見極める必要があるな。
204774RR:2010/10/28(木) 01:55:53 ID:HEM1cWpS
250でパワーあるのに乗りたかったら2ストしかない
まだ現役バリバリだからそっち買え
205774RR:2010/10/28(木) 01:55:54 ID:ItTBDIMn
>>201
150Rで普通に乗ってる人いるから大丈夫。
206774RR:2010/10/28(木) 01:56:41 ID:bcSS0qkN
>>201
意味不明
高速の最高速度は100km/hですよ
207774RR:2010/10/28(木) 01:57:00 ID:HEM1cWpS
バカスクも普通に高速走ってるしな
208774RR:2010/10/28(木) 01:57:01 ID:ItTBDIMn
>>203
まあそこそこ売れるでしょ。
ホンダの250ccフルカウル ってだけで。

初心者には丁度いいな。
223Sの次に。
209774RR:2010/10/28(木) 01:57:18 ID:GWzOLUS1
>>202
カワサキ:カワサキらしさを残しつつ今風に少しづつ
スズキ:菌少なめ、結構普通(B菌を除く)
ヤマハ:アメリカン以外作れカス
ホンダ:無難なもんばっかり作んな働け
210774RR:2010/10/28(木) 01:57:49 ID:vdIO15q1
おまいら奥多摩じゃ53psのCB400SFより40psのDR-Zのが速いんだぞ!
諦めるのはまだ早いよ!よ!
211774RR:2010/10/28(木) 01:58:17 ID:ItTBDIMn
>>209
2輪用DCTが無難とは思えないんだけど。
212774RR:2010/10/28(木) 01:58:31 ID:JluTJY0u
>>205
初心者にはキツいよ
経験あって単コロがどんなもんか分かってる人にはいいけど
加速も悪いのに見よう見マネでスリ抜けなんてされた日にゃ、タマったもんじゃない
213774RR:2010/10/28(木) 01:59:57 ID:bcSS0qkN
>>203
125&150が元々バカ売れだったらしいが、その辺の排気量が調度良かった国で250が売れるのかどうかだな
日本なんて最初から数値に入ってないでしょ
214774RR:2010/10/28(木) 02:00:56 ID:HEM1cWpS
ニンジャとvtrが売れてるんだからこれも日本でもしっかり売れるに決まってるよ
215774RR:2010/10/28(木) 02:00:59 ID:pVDpvh/U
カラ二のトラックって言葉は何かはやってるのかな
216774RR:2010/10/28(木) 02:01:11 ID:67M8b0K7
CB223 登場の頃の悲しい状況に比べれば今は天国だな
カワサキでNinja250が出た頃、ホンダは CB233しか 売るものがなかった
217774RR:2010/10/28(木) 02:01:20 ID:4V2bjh/5
新型の見た目に旧CBRのエンジン詰めば
ドル箱だったろうなぁ・・
218774RR:2010/10/28(木) 02:01:28 ID:Og+s9Vpo
VTRにカウル付けただけの方が良かったんでは・・・と今更ながら思うな。
219774RR:2010/10/28(木) 02:02:23 ID:G1xKauwr
カウルに無駄な柄入れないで赤なら赤 黒なら黒と一色で出してくれると嬉しい
220774RR:2010/10/28(木) 02:02:31 ID:TTE9Iy4o
>>217
それいくらだよw
世界が250にそんな無駄に高いの求めてないんだろ
普通に600乗るわ
221774RR:2010/10/28(木) 02:03:02 ID:ItTBDIMn
>>218
価格的にニンジャに張り合えない。

222774RR:2010/10/28(木) 02:03:40 ID:ZG4Rl2Tc
>>186
>>まわるだけ前進まないし疲れるだけ

果たしてそうか?
知ったかぶりもたいがいにして自分の目で見て来い
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

そして単気筒レベルもついでに見て来い
223774RR:2010/10/28(木) 02:03:45 ID:TTE9Iy4o
>>219
150の黒のフレームとワインレッドの深い色合いがかっこいいよね
250のところどころに入る銀の部分が微妙すぎる・・・
224774RR:2010/10/28(木) 02:03:50 ID:UAlAADJ3
普通にかっこいいと思ってるのはガチで俺だけだな
225774RR:2010/10/28(木) 02:04:37 ID:JluTJY0u
>>210
同じウデならそれはないw
226774RR:2010/10/28(木) 02:05:17 ID:ItTBDIMn
>>224
150Rの赤黒とトリコのほうがかっこいいと思ってるのも俺だけだな。
227774RR:2010/10/28(木) 02:05:23 ID:eNRseOH6
>>220
250の値段が上がりすぎ、つうかバイクの値段が上がりすぎ

バブルが始めた頃に買った250RRは込み込みで60万切れてたのに
あの頃よりも収入悪くなってデフレで値段だけ上がりすぎw
228774RR:2010/10/28(木) 02:05:54 ID:ZzpXnDju
ホンダのデザインはますます酷くなっていくな
229774RR:2010/10/28(木) 02:06:06 ID:Og+s9Vpo
>旧CBRのエンジン詰めば

今の規制通らないw

>価格的にニンジャに張り合えない。

タイ生産で50万ぐらいになれば何とか。

CBR250RRとNSR250R乗りの俺は、この二つを大事に乗り続けるわ・・・
とりあえず250カテゴリ終わったな・・・・GP250も終焉したしな。
230774RR:2010/10/28(木) 02:06:40 ID:X5Cw6my9
CBR250R・VT400S・CB223・XR230

('A`)・・・
231774RR:2010/10/28(木) 02:07:46 ID:81jRWOdJ
日本専用に250を作ってやる余裕が無いのは分かってるだろ
分かったらお前ら普通二輪免許で600ccまで乗れるようにするスレに来いよ
232774RR:2010/10/28(木) 02:07:53 ID:ItTBDIMn
>>229
ホンダにとっては嫌なユーザーだなw
欠品地獄に逝ってらっしゃ〜い。
233774RR:2010/10/28(木) 02:08:08 ID:vdIO15q1
>>225
DR-Zって135kgだろ?
同じ腕なら奥多摩なんか軽い方が有利だろw
CBの高回転が活かせる長い直線もないし(´・ω・`)
234774RR:2010/10/28(木) 02:08:13 ID:HEM1cWpS
>>222
いや今の単気筒250は速さ求めてないからw
で速さ求めたお前のバイクは2ストの足元にも及ばないカスバイクだ
立ち上がりであっさりパスできる
峠であまりでかい顔できないだろ
235774RR:2010/10/28(木) 02:09:40 ID:ItTBDIMn
>>22
頼むからもうそういうみっともない争いやめてくれ。
同じ250RRオーナーとして恥ずかしい。
236774RR:2010/10/28(木) 02:09:53 ID:YaKIfWYO
>>229 moto3が単気筒250になるんだから、むしろこれからじゃね?
237774RR:2010/10/28(木) 02:11:12 ID:QMs7BsPb
>>202
>カワサキが一番オサレ
>スズキが漢
>ホンダは..オヤジってとこだろ
オサレに見えるのは多分、フルカウル好きとかオフ好きとかそういう人達だけだと思うぞ。
一般的に、フルカウルとかオフって(特にバイクに乗らない人には)、人気のあるジャンルじゃないと言うか、
ヲタ視される車種で、陰のイメージだし…

一般的にはネイキッド、ビクスク、アメリカンとかを出してるメーカーのほうが多分、オサレというか
受けがいい扱いかと。

>ヤマハはマニア向け
WRを見てると、マニア向けでもあるが、漢とも言えるかもしれんけどな。

>>218
日本市場、というかツアラーつくるならVTRにフルカウルつけて6速+タンク容量大きくしたら、
ほぼNinjaと同じ様な車種になるわな。同じ様な車種を作ってもパイを奪い合うだけ、あるいは
価格が恐らくNinjaより最低でも+10万(値引きを考えると5万ぐらいか?)ぐらいは高くなるだろうから、
分の悪い結果になりそうだけど。
238774RR:2010/10/28(木) 02:11:49 ID:00hU0W8t
>>229
タイ生産で単気筒でやっと50マンだろ
何を言ってんだ
239774RR:2010/10/28(木) 02:12:58 ID:Og+s9Vpo
とにかく見かけと燃費だけのこのバイクが今後どうなるかだな・・
旧CBR250もNSR全盛期は女子供向けとか言われてたけど、コレはそれ以上だし。
240774RR:2010/10/28(木) 02:14:07 ID:G1xKauwr
こうしてみんなNinjaを買うのであった


ーーーー終了ーーーー
241774RR:2010/10/28(木) 02:14:08 ID:ZG4Rl2Tc
>>234
ってか最近峠では2ストあんま見かけない
寂しいなぁ〜
242774RR:2010/10/28(木) 02:14:52 ID:JluTJY0u
>>233
奥多摩程度なら思ってるより結構直線あるからな
100km/h前後で加速が鈍り始めるDR-Zとそっから伸び始めるCBじゃ
本気になられたらDR-Zに勝ち目はない
強いて言うなら減速帯のあるような荒れた下りで有利って程度
※お互いノーマルの場合
243774RR:2010/10/28(木) 02:15:21 ID:00hU0W8t
CBR125Rと150Rがお前らの気付かないところでひっそりとやってたのと同じように
スペック公開された今さっさと去って貰って、落ち着いて語るスレが欲しいところだね
244774RR:2010/10/28(木) 02:15:23 ID:YOWv2O2J
まぁ、これ買うならR1−Zの中古買えばいいよな…
245774RR:2010/10/28(木) 02:16:13 ID:DoGiEq91
>>239
見かけと燃費って今の時代結構強そうだな
246774RR:2010/10/28(木) 02:16:55 ID:ZMdZ81Dj
バイク板で勢い1700超えってどゆこと?
おまいらもう寝ろw
247774RR:2010/10/28(木) 02:17:25 ID:eNRseOH6
二輪車はスポーツタイプの「CBR250R」(排気量250cc)で、11月にタイで生産を始める。まずタイで発売し、
来春から日本や北米、欧州、豪州、東南アジア域内向けに輸出を始める。インドでも来年3月から生産し、南米向けに輸出する計画だ。

 部品の95%をアジア太平洋地域内で調達する。タイでの販売価格は標準機種で10万バーツ(約27万円)を想定。
日本では40万円台で競合車より1〜3割安くなる見通し。全世界で年6万台以上の販売を見込んでいる。

CBR250Rってタイじゃ27万なのか、安いな
248774RR:2010/10/28(木) 02:17:36 ID:67M8b0K7
>>239
そういう見方すると、今の中型バイクは全て女子供向けだろ
性能を求める機種は全て大型に移って
CBR1000とかもあるわけだし
249774RR:2010/10/28(木) 02:17:39 ID:wMOVorak
>>244
燃費9km程度のボロバイク持ち出してどうしたいんだw
250774RR:2010/10/28(木) 02:17:41 ID:ZG4Rl2Tc
>>235
ごめんw
おちょくってたら楽しくなっちゃて

もう止めるわw
251774RR:2010/10/28(木) 02:19:19 ID:wMOVorak
>>250
おちょくってるつもりで一番馬鹿で気持ち悪いくて誰もが神でほしいと思ってるのがお前だ
252774RR:2010/10/28(木) 02:20:04 ID:Qf4X2T9G
高速道路なんて左車線をのんびり走るだけだから何の障害もないわな
253774RR:2010/10/28(木) 02:20:12 ID:NtmpatYY
>>247
タイじゃ月収が少ないからね
まぁタイは物価が安いけど
254774RR:2010/10/28(木) 02:21:29 ID:vdIO15q1
>>242
重量65kg差による突っ込みとコーナリング速度で勝負だ!w
立ち上がりはCBが低回転でモタついてる間に上回るトルクでジリジリ。

ってか新型CBR250Rとは関係ない話ですまん・・w
俺はこいつで奥多摩行ったらノンビリとことこ景色観ながら走るんだったw
255774RR:2010/10/28(木) 02:22:17 ID:Og+s9Vpo
日本国内価格で27万円なら神になれるかもw
円高の今のウチに勝負だ!
256774RR:2010/10/28(木) 02:22:19 ID:G1xKauwr
タイ人はどう思ってんのかな?

タイじゃ日本の1300ccくらいの扱いっぽいなww
257774RR:2010/10/28(木) 02:22:56 ID:YiiPeeQA
VTR250RってCBR150Rより加速悪いよな
258774RR:2010/10/28(木) 02:24:11 ID:JluTJY0u
>>252
XRでカマ掘られかけた経験のあるオレからしたら
異義ありだな
259774RR:2010/10/28(木) 02:24:19 ID:vdIO15q1
>>257
なにいってんだおまいw
260774RR:2010/10/28(木) 02:24:31 ID:apZsf3TS
>>255
お前言ってることが無茶苦茶だろ
4ぱつを50万で出せだとか27万で出せだとか、ホンダアンチやるならも少しマトモにやれよ
261774RR:2010/10/28(木) 02:24:37 ID:Og+s9Vpo
タイ人は150以上は富豪の持ち物らしいから、手が届くとは思ってないんじゃないかな。
まぁ向こうは基本ダートだし、カブに一家四人乗りとか普通だからなw
262774RR:2010/10/28(木) 02:24:56 ID:67M8b0K7
>>254
立ち上がりはともかく、山坂道のコーナリングスピード自体は
CBR250R は相当速いんでは。軽いから。
ハイキング客もいるわけだし、コーナリング速度重視で静かに攻めるのが現代的
263774RR:2010/10/28(木) 02:25:13 ID:eNRseOH6
>>255
50cc単気筒カウル付きだったNS-1よりも安いぜw
神になれるな、国内空洞化以外で文句言うやつ誰もいなくなる
264774RR:2010/10/28(木) 02:25:42 ID:YOWv2O2J
お前ら文句言いながらギンギンに勃起しながら書き込んでるだろ
265774RR:2010/10/28(木) 02:26:20 ID:eNRseOH6
>>260
でも現地はCBR250Rは10万バーツなんだぜ、1バ−ツ2.7円だ
266774RR:2010/10/28(木) 02:26:52 ID:WhpXuSZc
>>208>>214
CBR待ってた層が忍者とVTRが再評価して、そっちを買うんじゃねーの?
合理的に比べたら。
267774RR:2010/10/28(木) 02:27:23 ID:vdIO15q1
>>262
おまいとは旨い酒が呑めそうだw
268774RR:2010/10/28(木) 02:27:30 ID:kAtqRM7V
>>263
150Rは新車24万8千円で買ったけどな
整備手数料だの何だで30万超えたけども
269774RR:2010/10/28(木) 02:28:44 ID:eNRseOH6
>>268
150R逆輸入でそんな安いんだ、現地いくらなんだろ
270774RR:2010/10/28(木) 02:31:07 ID:eNRseOH6
ってCBR−150は6万バーツ、16万かよ
271774RR:2010/10/28(木) 02:31:22 ID:JluTJY0u
>>262
コーナーリングスピードを上げようとするのは事故の元
突っ込み重視でブレーキミスし易いし
やっぱりブラインドコーナーの先なんかは、何があるかわからない
お勧めしない
272774RR:2010/10/28(木) 02:32:08 ID:QoF4SQdN
>>266
ツイン以上のロードスポーツモデルが欲しかった層は
既にNinjaかVTRを買ってしまってると思う。あるいは手ごろなフルカウルが欲しい人は
CBR150Rを買ってたりとか。

よく「マルチじゃないのかよ」とか言ってる人もいるが、まともに購買検討するなら、
250の車種がほとんどインジェクション化された時点で250のマルチなんて出ない、
出せない事なんて分かっていたと思うんで、250マルチを待ってる人なんていないだろう。

だからNinjaやVTRを買わなかった層は
「現状を見極められない層(出る訳も無いマルチを待つマルチ信者)
「ホンダでのフルカウルが欲しい層」
だからNinjaやVTRを再評価なんてしないと思う。
273774RR:2010/10/28(木) 02:32:09 ID:2IYfNnGQ
ロイター発 公式発表
   ,rn
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                |
  ゝ .f         _      | Curb weight (kg) 161 (STD) 165 (ABS)
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │CBR250Rは軽くて楽しいモーターサイクルnida
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |異論のあるやつは、反動分子として政治犯収容所
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |送りnida
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
274774RR:2010/10/28(木) 02:33:18 ID:vdIO15q1
>>271
そこでコンバインドABSの出番ですよw
275774RR:2010/10/28(木) 02:34:06 ID:YiiPeeQA
リバーサイドで新150が33〜34万なのは存在価値が残りそうだが
250は50万近くならやっぱニンジャ行くわなぁ
276774RR:2010/10/28(木) 02:37:06 ID:JluTJY0u
>>274
ABSコンビは
オーバースピードに対する制動距離短縮補正機能じゃないからなw
277774RR:2010/10/28(木) 02:37:13 ID:vdIO15q1
>>272
ホンダでのフルカウルが欲しい層の現行VTR乗りなんだが、心配なのはタイ生産クオリティだよ。
それさえクリアされればマイナス4psなんか気にしない。ってかVTRで30psなんか使った試しがないw
278774RR:2010/10/28(木) 02:39:29 ID:YiiPeeQA
>>277
150に乗ってるが、取り敢えず中国製みたいにそこらの金属から赤錆が流れ出たりはしてないよw
10000`超えてもノントラブルだし
279774RR:2010/10/28(木) 02:40:02 ID:DoGiEq91
ニンジャには悪いけど、正直見た目が子供っぽくてホンダのフルカウルを待ってた人多いと思う。ニンジャに流れるとか、あんまり期待しない方がいいよ
280774RR:2010/10/28(木) 02:43:00 ID:vdIO15q1
>>278
そうか!!
でもすまん・・VTRは40000kmでもノントラブルなんて言われてるんだよorz

>>276
そこまで下手なつもりはないw
でもCBR1000RRに積まれた新ABSならいいのになぁ。
281774RR:2010/10/28(木) 02:44:18 ID:OzpL9laa
これとninjaを比べて気筒数が、馬力が、なんて層はそもそも今の250ccを選ばないと思う
282774RR:2010/10/28(木) 02:46:54 ID:vdIO15q1
それよりおまいら
4時間で300レスはやめろw
明日の朝トイレで読むヤツが可哀想だろw
283774RR:2010/10/28(木) 02:47:13 ID:I9KIglvN
体と一体になって操るのが楽しい趣味のMTバイクに、どこからABSの要望があったんだろうな
値段に跳ね返らなければいいが
284774RR:2010/10/28(木) 02:47:50 ID:lAwvs+Bc
おいくら?
285774RR:2010/10/28(木) 02:48:41 ID:WhpXuSZc
CBRの低性能が発表される前と後では忍者の評価は変わってくるでしょ。
当然。
286774RR:2010/10/28(木) 02:50:10 ID:JluTJY0u
みんなホンダの新世紀250スポーツには、並々ならぬ期待を抱いてたんだよね
何しろ今後10年先の世界戦略ユニットを積んでるんだから
それがこんな・・・
287774RR:2010/10/28(木) 02:51:33 ID:VFJTjU/2
>>277
CBR150RやNinja250Rみたいなスレ見ればいいんじゃない? 違う車種、違うメーカーで
あれど、国としてのクオリティの評価とするなら、極端な大差は出ないかと。
そこら辺で苦情があまりないんだから、求める基準がよほど高基準で無い限り、
普通に乗る分にはタイバイクは問題ないクオリティかと。

>>281
高速を使うか使わないかによると思う。使うなら250なら二気筒、ないし
それ相応の馬力は欲しくなるかと。
その上で、カウルが付いてるNinjaの方がVTRよりはいいかな、と言うところか。
288774RR:2010/10/28(木) 02:51:35 ID:PnqTPizE
だからリアシート部分をもっとボリュームのあるデザインにして小物入れれるようにしろよ。なんだあの貧弱で薄っぺらいデザインは。バランスも悪いぞ。
289774RR:2010/10/28(木) 02:54:34 ID:ToPcCN3D
>>288
もしかしてインバーター入れる小物スペースないんだろうか・・・
それだけは勘弁してくれ
290774RR:2010/10/28(木) 02:56:27 ID:PnqTPizE
>>277
PCXが大好評だろ。燃費もかなり良いらしいし日本の本田よりやる気もあるし。
291774RR:2010/10/28(木) 03:00:11 ID:67M8b0K7
>>285
低性能って言うか回らないだけ。
低中回転域は構造的には 4発や2発より有利。
8500回転以上回らなくて困るのは
普通に公道走るなら高速道路くらいだろう
でも高速巡航の快適性は防風性能だしな
292774RR:2010/10/28(木) 03:03:35 ID:vdIO15q1
>>287>>290
カブ110スレでは慣らしをキチンとしないと最高速で10km/h違うとか書いてあったな。
現行VTRなんかはそんなもの気のせい程度の話だしな。
Ninjaスレもたまに覗くけど不具合はいくつか出るようで国産VTRには叶わんみたいだし。
バイク屋もタイホンダは最低1年待ってください(リコール処理)とか言ってた。

でも初期ロッドが欲しい俺VTRと二台保有の予感で涙目w
293774RR:2010/10/28(木) 03:11:54 ID:XrE+oz5r
国産でないのも単発なのも、時代の流れだねー
なんか寂しいわー

仕方ないけど
294774RR:2010/10/28(木) 03:13:05 ID:60Ls58za
メーター周りはNinjaも完敗だな
295774RR:2010/10/28(木) 03:14:09 ID:MsMbk+aC
http://www.overdrive.in/story-news-bikes/honda_launches_cbr250r-37042-0.html

前スレで出たサイトをエキサイト翻訳で読んだ感じでは

インド向けは25ps?
低速トルクは結構あるよ?
最高速は150kmぐらい?
燃費は50km/l 目指したからタンク13Lで十分なんですよ?
シート下にはUロックと雨具が入るスペースあるよ?

て感じに読めた・・・
俺のwktkは終わったから、んじゃ寝るわ

296774RR:2010/10/28(木) 03:14:21 ID:kpDob145
60万円で単発でした!でブーブー続くなら分かるけどねぇ
40万円台の単発でリーズナブルな機種を!という方向性が見えたら
興味がない世界なら黙って去ればいいだけじゃね?
297774RR:2010/10/28(木) 03:16:12 ID:JluTJY0u
>>296
安くしてくれとか頼んでないし・・・
298774RR:2010/10/28(木) 03:16:44 ID:kBAS1SVo
デザインが糞すぎるw
CBR600RRみたいなの期待してたのに、単なるCBR150Rの250cc版じゃねーかww
タイホンダだから嫌な予感はしていたが(笑)
こりゃあ売れねーな。

買おうと思ってたけど一気に萎えたわ。
ニンジャも糞だし、もう中型市場完全死亡だな。
299774RR:2010/10/28(木) 03:17:24 ID:YaKIfWYO
>>295

http://www.hondaitalia.com/modelli/moto/cbr250rb
25.4psだね

26.4psはミスターバイクのブログのミスだと思う
300774RR:2010/10/28(木) 03:18:08 ID:iTxulgYQ
>>298
ニンジャでガマンしてくれませんかね・・・
301774RR:2010/10/28(木) 03:20:30 ID:ErGHaRts
>>298

諦めて600RR買ったら?
302774RR:2010/10/28(木) 03:33:36 ID:Sl4OlPdp
13リットルか・・・・タンクが空になるまでに350k+予備で80kくらい走れば全然問題ないんだがさすがに無理かなー?
303774RR:2010/10/28(木) 03:35:41 ID:alYe3WpM
>全世界で年6万台以上の販売を見込んでいる。
年6万台ってスゲーな、しょせん目標とはいえ
日本では目標3〜4000台ってとこか?

さてこのバイクにとって日本人の意見が大事かどうか考えてみよう
304774RR:2010/10/28(木) 03:37:45 ID:ijoLgPnL
25馬力は燃費と排ガス規制を両立したら百歩譲って許すとしよう。
重量が160キロって・・・何のための単気筒だよ。
VTRよりパワーないだけでも発狂ものなのにホンダは完全に終わった・・・
305774RR:2010/10/28(木) 03:39:26 ID:JTg71fbj
あれ?なんで葬式モードなのかよくわからん。
4気筒CBRと勘違いした連中がぶーぶー文句たれてんの?

CBR150Rを新車から47000kmで乗りつぶして、次に乗るバイクがゼルビスかNinja250R(だがカワサキ)くらいしかなかった俺にはktkrなんだが!
旧150Rから重量40kg増・日本の排ガス規制でパワー上がらないのはちっと残念だけど、代わりにエンデュランスなんか頼んなくても部品が手に入る。
船便が来なくて3週間待ちとか無くなるぜ!

しかも今まで苦手だった高速道路をパワー・トルクうp+150Rより大きいスクリーンでカバーしてる。
あとヘッドライトがH4ぽい。HID入れられるじゃん!
燃料タンクも10Lから13Lにうp。150Rは街乗り35km/L ツーリング40km/Lだった。燃費多少は落ちるか?でも30km/Lは走るはず!

とwktkが止まんないんだけど俺だけ? 俺だけなのか?
306774RR:2010/10/28(木) 03:42:32 ID:OzpL9laa
>>287
高速か。。実用的に見ればそういう層もあるんだろうね
ただ「シングル?ねーよww」とか「後発のくせにninja以下かよ」なんていってる奴等が
ninjaを選んでるとしたら傍から見てて可笑しいよねって言いたかった

>>302
今時のシングル(空冷)が街乗りでも30km/Lを超えるんだから可能性は十分かな
307774RR:2010/10/28(木) 03:42:34 ID:Cx+D/wSf
>>302
125、150と同じならリザーブはないぜ
308774RR:2010/10/28(木) 03:43:08 ID:2IYfNnGQ
>>303
たとえば
BMWが、自国民の趣向・伝統を無視してバイクを作るか?
ハーレーダビッドソンが、自国民の趣向・伝統を無視してバイクを作るか?

すべての製品に当てはまる。
どうして日本だけが・・・・・・・・・・。
309774RR:2010/10/28(木) 03:43:52 ID:ijoLgPnL
>>305
40キロ増のすさまじさをお前は理解してない。
310774RR:2010/10/28(木) 03:44:53 ID:Kl5QQVGE
日本は昭和の時代からBIKE嫌ってるんだからしょうがない
もう二十年も前から4台メーカーは海外へ商売してるだろ・・・
311774RR:2010/10/28(木) 03:46:39 ID:0zG5H0Kr
>>305
回しすぎw
街乗り40の遠乗り45だろ
312774RR:2010/10/28(木) 03:49:01 ID:gz7cwSvE
ちょこまか書かれてるが、このエンジンベースのXRモタードに期待
するしかないな
313774RR:2010/10/28(木) 03:49:05 ID:7rxicg+2
ニコニコにPVうpられてたんで、見てたらABS付きって表示出て緑茶チューハイ吹いた。
タイ製造にしても安すぎるだろ。
314774RR:2010/10/28(木) 03:49:34 ID:IubZWbRM
>>308
日本人にバカウケのビグスクをちゃんと日本人の為に進化させてるじゃん
315774RR:2010/10/28(木) 03:55:32 ID:4V2bjh/5
大して加速もないのに前傾姿勢でバイク乗ってるのは
間抜けのような気がするが
316774RR:2010/10/28(木) 03:55:46 ID:2Rt/6C/7
ってかこの勢いで400でないかなぁ。
忍者みたいにさ。
317774RR:2010/10/28(木) 03:57:32 ID:WdbkzZZF
>>315
これセパハンだけどハンドルめちゃくちゃ高い位置だから垂直姿勢になるよ
318774RR:2010/10/28(木) 04:00:38 ID:i0h1hui3
>>309
そうか、俺の感覚が甘いのか(´・ω・`)
VTR250と同じ(STD)。Ninjaより7kg軽い。スペックだけで見ると馬力でその2台に流れるかもな。
でもVTRはノンカウルなんだ・・・ 欲しいのは現代版ゼルビスなんだけど、価格60万超は避けられないし。そもそも需要少ないから作んないかな

新型150Rがリバーサイドで33〜34万、しかも250Rより軽い(148kg?)と聞いてる。 250Rの価格によっては150Rに流れるかもな俺。
ABS・CBS無しのSTDモデルが幾らになるやら。


>>311
あんたスゲーよww
2度だけ、慣らし運転の時に47km/L出したなぁ。 規制でマフラーふん詰まってる分、燃費伸びるかなと淡い期待。
319774RR:2010/10/28(木) 04:02:54 ID:OzpL9laa
>>316
400専用の開発は期待できないし現に400のninjaも650のお下がりだけど
ホンダってそれに使えそうなの何か持ってるっけ?流石に6ダボじゃ価格がとんでもないことに・・・
320774RR:2010/10/28(木) 04:17:07 ID:alYe3WpM
スペック的にこのバイク近いな(燃費はしらん)
http://www.yingangmotor.com/product/detail.aspx?type=8&infoid=50

ナゾの中華メーカーだけど
スペック通りキチンと出るのかわからないけど
信頼性が激しく不安だけど
スペックは近い
321774RR:2010/10/28(木) 04:40:09 ID:WhpXuSZc
>>316
250クラスの悲惨さに比べれば、
CB400SF/SBが異常に良く出来ててオールマイティなんで、
こんな糞CBの勢いなんて持ち込まれても・・・。
322774RR:2010/10/28(木) 04:43:47 ID:qTwi93zu
>>286
この「世界戦略車」ってのは「世界に通用する高性能バイク」って意味じゃなく、
「世界のどこで売っても利益が見込めるバイク」って意味だよ
だから燃費がよく、整備、生産のしやすい単気筒で出す必要があった
日本だけで売るなら二気筒で30〜35ps、60万とかで売ってたかもしれないけど、
それじゃ利益は見込めないと判断されたんだろう
世界に通用する高性能モデルなら既に600RRと1000RRがあるわけだし

323774RR:2010/10/28(木) 05:31:02 ID:g9eJZUdi
CB400SBはやっぱ重いよ。
あれならCBR600RRのボアダウン版出した方が
売れるでしょ。
カワサキは400クラスが死滅してたから
出したんだけどさ。
スズキ、カワサキはデザインもストファイ的な要素を取り入れ始めたが
ホンダは未だに懐古的な感じだな
324774RR:2010/10/28(木) 05:39:22 ID:wxjID6Hz
お前等、真夜中にスレを伸ばしすぎですよ。

イイカンジのライトスポーツが出てきたってところだけど、
何でリアが140なんだろ?
この内容なら、Ninjaと同サイズにして、ヒラヒラと走れる様にした方が似合うと思うが。
ホーネットの呪縛から逃げられなかったかな?
325774RR :2010/10/28(木) 05:39:24 ID:tXVcHU7z
NOVITA’            ・・・のび太?
326774RR:2010/10/28(木) 05:49:03 ID:5cGZjfbU
お前らこんなバイクで満足か?

Ninja買っちゃえよ
327774RR:2010/10/28(木) 05:52:35 ID:wstFHh9C
メーカーだって本音を言えば、400なんてもうやめたいだろうに。

ホンダの新作、VT400Sだっけ?あれはひどいw まさしく、貧乏人のハレ。
「今まで、883モドキは出てないよね?」ってとこか?
328774RR:2010/10/28(木) 05:53:06 ID:gaygdTLj
ネットで見る限りでもニンジャよりかなり質感上がってるように見えるけどな
ニンジャのメーターとかMC前は酷かったし
これはデザイン面でも妥協してないしエンジン以外マイナス面見つけるのは難しい
329774RR:2010/10/28(木) 05:53:59 ID:u3vm03JK
さあそろそろトイレマンのトイレタイムだが、今日は大変だろうな。
ゆっくりしていってね!
330774RR:2010/10/28(木) 05:55:26 ID:HxzH076L
>>Hondaは、新型のロードスポーツモデル「CBR250R」をタイで生産し、11月より発売します。
11月に何処で販売するの?
331774RR:2010/10/28(木) 05:57:45 ID:wstFHh9C
>>324
もうね、見た目に生きる事を選んだバイクなんだと思う。
でも、それで初心者が市場に多数参入してくれば、
目的は果たした事になるんだろうなー。
332774RR :2010/10/28(木) 05:58:29 ID:tXVcHU7z

GW250
18.9kW/[25.7] 8500rpm
23.8Nm/[2.5] 7000rpm
重量182kg

VTR
22kw/[30]/10,500
22Nm/[2.2]/8,500
重量161kg

NINJA250R
23kW(31 PS)/11,000rpm
21Nm/[2.1kg]/8,500 rpm
重量168Kg

CBR250R
最高出力:19.42kw(26.4ps) / 8500rpm
最大トルク:22.9Nm / 7000rpm
重量が160Kg
333774RR:2010/10/28(木) 06:00:15 ID:gaygdTLj
>>332
やっぱエンジンか・・・
ただニンジャも1万回転超えると扱いきれない感じだしこの程度でイイかも
334774RR:2010/10/28(木) 06:02:27 ID:wstFHh9C
>>330
当然、タイじゃね?
PCXもそうだったし。広報の画像もタイ仕様だし。
335774RR:2010/10/28(木) 06:05:59 ID:u3vm03JK
>>332
こうやって並べて見ると悪くはないな。
100km以上の巡航を捨て去ることで規制を通し、トルクを太めにしたって感じに見えるな。
なおかつ車重は他の競合機種と同等か若干軽めか・・・
んん?これは最初に感じた不満感を払拭するくらいに楽しげな仕上がりじゃないか?
336774RR:2010/10/28(木) 06:09:28 ID:BKQlaK6Y
せめて1万まで回ってくれりゃーなあ
それか車重145kg
337774RR:2010/10/28(木) 06:10:03 ID:wstFHh9C
結局、マターリツーリング用で決着か…
国内仕様には前後カウル内側に小物入れがドーンと付いて欲しいぞw

Moto3開始後、RRバージョンが出る事を祈るばかりw
338774RR:2010/10/28(木) 06:11:07 ID:HxzH076L
>>334
タイは150cc以上のバイクは乗っても良いの?
339774RR:2010/10/28(木) 06:14:27 ID:JnbQKTHP
最初写真を見たとき、「うわ、ライトださw」って思ったけど、よく見ると全部ダサい
340774RR:2010/10/28(木) 06:17:51 ID:u3vm03JK
>>339
そうか?俺はカッコいいと思ったけどな。

http://www.the-cycle.com/webboard/images/1/00007086-10.jpg
150Rの写真だが、サザビーみたいでカッコいいじゃないか。
341774RR:2010/10/28(木) 06:18:12 ID:VlE5qFC7
342774RR:2010/10/28(木) 06:20:20 ID:MMZfySfo
4発出せこら
343774RR:2010/10/28(木) 06:22:19 ID:5Ffy8H+n
国内ネームはゼルビスU
344774RR:2010/10/28(木) 06:22:54 ID:HxzH076L
やっぱ最初は欧州行きかな、
345774RR:2010/10/28(木) 06:22:55 ID:JnbQKTHP
>>340
125と150はかっこいいけどこの250Rは全然形違うじゃん
346774RR:2010/10/28(木) 06:23:01 ID:YOWv2O2J
重要なのはメーターだな。最新のデジタルメーターだったら安いってことに
なる
347774RR:2010/10/28(木) 06:23:25 ID:u3vm03JK
おっと、自分で出しといてなんだが、>>340の画像のは
シールドとミラーがちょっと違うね。なんだこれ?純正オプションパーツ?
348774RR:2010/10/28(木) 06:24:02 ID:PnqTPizE
>>340
だったらサザビーに乗れよ
349774RR:2010/10/28(木) 06:24:46 ID:JnbQKTHP
いやいや、なんでデジタルメーターだったら安いってことになるの?
350774RR:2010/10/28(木) 06:28:12 ID:wstFHh9C
>>339
「先進性の高い造形美溢れるデザインです」
って言ってるから、理解出来ないキュータイプは旧世紀にカエレ!って事では?w

高いVFRにも平気でおんなじデザイン使うぐらいだから「ぜってー売れる!」
と思ってんだろう。
351774RR:2010/10/28(木) 06:32:12 ID:wstFHh9C
>>338
なんか、そんなような法があったんだっけ。
法も変わるからねー。ググってみては?
352774RR:2010/10/28(木) 06:32:41 ID:u3vm03JK
>>348
乗れるもんなら一回は乗ってみたいな。
ぶっ壊されて脱出なんて目にあうのはごめんだけど。
353774RR:2010/10/28(木) 06:34:07 ID:JnbQKTHP
>>350
このCBRに限らず最近のホンダは理解できない
現行の1000RRだって全く魅力がない
2007までの1000RRはあんなにかっこよかったのに
354774RR:2010/10/28(木) 06:35:29 ID:vdIO15q1
>>322
あと価格だよね。
エドウィンやリーバイスに拘っていた消費者もユニクロデニム何これ安い!
全然履けるし十分カッコいいやん!?って要素をNinjaは上手く取り込んだ。
100円ショップがあれだけ巨大産業になったのも日本の財布の紐を見据えた結果だし。
そもそも近所のバイク屋に行って、このバイク何ccですか?って人は居ても
何気筒の何馬力のどこの国の生産ですか?なんてユーザーは少ないしな。

>>322
殆ど徹夜だよw

>>329
やぁおはよう(´・ω・`)ノシw
355774RR:2010/10/28(木) 06:35:53 ID:g9eJZUdi
ホンダの上層部が頭沸いてるんじゃないかね。
安く高く儲けようとしてる集団だし
356774RR:2010/10/28(木) 06:41:01 ID:4V2bjh/5
俺は逆に一周回って褒めてあげたいよ
やはり開発環境が厳しいんだな
その中で最善を尽くしたんじゃないかなと思う
357774RR:2010/10/28(木) 06:41:01 ID:G1xKauwr
良くも悪くもみんな期待してるんだよね
358774RR:2010/10/28(木) 06:41:16 ID:vdIO15q1
安価間違えたw
おはようは>>342だw

by うんこマン
359774RR:2010/10/28(木) 06:44:42 ID:u3vm03JK
>>354
おはようトイレマン。タイの現地価格からすると、少なくとも50万ギリギリってことはなさそうだ。
46〜7万か?

昨日までは個人的にはちょっとずつ、重量、動力性能に不満があったんだよな。
もう1.5馬力ほど伸ばして、もう500回転ほどピークが高回転側で、もう5kg軽ければ
「不満はない」だったんだが・・・

一晩たってみると今の状態でバランスが取れてるように感じられてきたぜ。
360774RR:2010/10/28(木) 06:46:48 ID:wstFHh9C
スペック見て、マフラー屋はウホウホ、カワサキ屋はホッと一息、だろうなぁw

改造パーツ屋は来月になったら物凄い勢いでタイ仕様買い付けて、
「Ninja同等のパワー!」なんてコピー付ける為のパーツ作りに
萌えるんだろうなーw
361774RR:2010/10/28(木) 06:47:47 ID:JnbQKTHP
そもそも日本市場で売ることはほとんど考えてないバイクなんだろ?
なら日本人が不満を持つのも当たり前だな
362774RR:2010/10/28(木) 06:54:02 ID:wstFHh9C
>>353
1000RR、確かに先代は格好良かったが現行はキモカワ?wになったねぇ。
3桁万円払いたいデザインじゃない罠。ま、人によるだろうけど。
363.:2010/10/28(木) 06:54:23 ID:6lbaO865
また二輪教習所が潰れたぜ
364774RR:2010/10/28(木) 06:55:12 ID:vdIO15q1
>>359
おはよう(´・ω・`)ノシw

そこだよね、今回のCBRは。
CB1300オーナーが小遣いで気軽なバイクをさらっと買える。
初心者が60万〜なんて出さずにフルカウルエントリーが手に入る。
(大)乗ってみたらさすがはホンダ、これ面白いやん!もうデカイのイラネ!w
(初)もうちょっと速いの欲しい人、400SF〜600RRにいらっしゃーい!

ホンダ大成功だろw
365774RR:2010/10/28(木) 06:57:19 ID:wstFHh9C
しかし、250にまでVFRデザイン使ってくるとは…
この分だと、モデルチェンジ後の400も危ないなw
366774RR:2010/10/28(木) 07:05:50 ID:u3vm03JK
>>364
まさにエントリーモデルってことか。
ホンダの策略にひっかかるのは癪だけど、この際乗ってみるのも悪くないかも。
しかし、俺の使い方だと150Rでも十分なんだよな・・・カラーリングは150の方が好みだし・・・
うああ、悩ましい。
367.:2010/10/28(木) 07:08:08 ID:6lbaO865
空冷と水冷って全然違う?
368774RR:2010/10/28(木) 07:10:45 ID:JnbQKTHP
ホンダ以外もだけど、そろそろアンダー400でこれは欲しい!ってバイク出てほしい
規制で車種が減ってから全然魅力的なバイクが出てない
369774RR:2010/10/28(木) 07:16:32 ID:sHvdbdoG
Ninja250買うつもりでアフターパーツとか調べまくってwktkしてたけど、
もうちょっと待ってみて本当に良かった。

CBR250R、こいつはカコイイ
370774RR:2010/10/28(木) 07:20:58 ID:KrbvJSR1
なんかもう工作員にしか見えない
371774RR:2010/10/28(木) 07:30:10 ID:sHvdbdoG
工作員だ何だのとそんなことしか考えられないオツムってのも可哀相なもんだな。
おっさん連中には想い出のCBRが変わってしまって残念な部分もあるんだろうが、
若い世代にとっちゃカッコイイと思えて、法定速度内を苦無く乗れるバイクが出てくれればそれでいいんだよ。
372774RR:2010/10/28(木) 07:30:40 ID:PGvJl5ey
これ買うならNinjaだよなぁ…
タイ向けのフラッグシップモデルらしく
微妙な高級感を出そうとしてるのが
こっちから見たらチープなんだよなぁ

Ninjaもモデルチェンジあるだろうし
他社にも期待だな
373774RR:2010/10/28(木) 07:43:39 ID:vdIO15q1
ZXRを夢見て、250のフルカウルSSだ!ってNinja250Rを買った奴は、
1000kmも乗らずに初期の段階で売ってしまい大型行った訳よ。
いまNinjaスレでこのバイク遅せぇ!なんて言ったら叩かれて終わり。
つまり・・このバイクいいよ!って満足出来た奴のみが、
250の低燃費と軽快さ、維持費の安さを手に入れる事が出来る訳。
現行NinjaオーナーはNinja250Rなりの面白さに気付いた奴ばかりだと思うしね。
残念な気持ちも分かるけど、スレ的にもアンチは淘汰されゆく運命なのよ(´・ω・`)

誰かが言いました。『幸せとは?掴むモノじゃなく・・感じるものなんです』とw
374774RR:2010/10/28(木) 07:46:54 ID:KrbvJSR1
ほんとに若者なのかよ。ジジ臭い発想に反吐が出てくるわ
お前らは幸せをつかむ努力がいやだから、手近なもので自分をごまかしてるようにしか見えない
375774RR:2010/10/28(木) 07:49:08 ID:sHvdbdoG
>>374
本当に可哀相な奴・・・見えない敵と一生戦ってろよ
376774RR:2010/10/28(木) 07:50:01 ID:u3vm03JK
>>374
少なくともバイクに関しては努力のしようがないわいな。
いくら君たちが欲しくったって開発されない、売れないものは仕方がないじゃない。
俺達にできるのは、今あるものを買うか、買わないか。どちらかしかないよ。
377774RR:2010/10/28(木) 07:51:12 ID:9Iapb7A8
文句言ってる人も40万を切ったら納得するようなバイク。
スペック的に魅力は無いけどYBR125的な位置づけで考えれば有り。
378774RR:2010/10/28(木) 07:51:36 ID:PGvJl5ey
それはNinjaを買って満足して愛着もったやつがいるからだろう?
なぜ発売してもないこいつの擁護が湧くのか分からん
今250モデルを買おうとして
色々考えてるやつは、それこそ
悪い部分もよく考えて買いたいだろ
手放しに褒めるレスなぞ付けん

今これ褒めてるやつはンダ信者か開発だけだろ
379774RR:2010/10/28(木) 07:51:53 ID:derMRT28
>>305
亀なんだけどさ、旧150って乾燥で120kgでしょ?
今回の250は装備で161だから実際40kgも増えないぜ
380.:2010/10/28(木) 07:52:52 ID:6lbaO865
>>378
ンダとかアホンダとか言う奴のレスなど信用するかw
381774RR:2010/10/28(木) 07:52:52 ID:YzySIccO

     /_ノ  ヽ、_\    26ps 160kg・・・
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
382774RR:2010/10/28(木) 07:58:31 ID:vdIO15q1
>>374
幸せを掴みたい奴は400〜600に行けば簡単に手に入るやんw
俺ですらグラディウス400(55ps)買うために実は金貯めてたw
でもこいつで“感じる”ことにしたよw
そりゃ速いにこしたことはないけど・・グラスペックを捨てても尚『軽二輪』には魅力あるし。

ホンダだし←ココ重要w
383774RR:2010/10/28(木) 08:02:29 ID:1Oij0szh
ワシは40超えのオッサンだが、
リターンライダーのバイク1号としてCBR買うよ。ウッドボールだよ。
384774RR:2010/10/28(木) 08:02:39 ID:PGvJl5ey
そのホンダだしw
が蔓延してる内はいいバイク出ないな
売れなくなったら本腰を上げるのか
撤退するのかw
385.:2010/10/28(木) 08:03:46 ID:6lbaO865
日本で売れなくてもいいんだよ
386774RR:2010/10/28(木) 08:04:58 ID:u3vm03JK
>>384
・・・?本当に君は何と戦ってるの?
ヤマハさんかスズキさんに期待すればいいじゃない。
387774RR:2010/10/28(木) 08:05:05 ID:derMRT28
もうこれから先、新規で軽二輪クラスに
パワー的にいいバイクってのは期待できないと思う。
388774RR:2010/10/28(木) 08:05:16 ID:WhpXuSZc
まあ忍者にするほうが相対的には幸せになれるわな。
389774RR:2010/10/28(木) 08:07:05 ID:wstFHh9C
>>380
しかし、タイの会社名はアフォンダ…


と読める罠w
390774RR:2010/10/28(木) 08:08:42 ID:PGvJl5ey
>>386
僕今日まだ2レスしか書き込んでないけど?w
すごく戦ってるように見えるの?
信者も必死だわ
391774RR:2010/10/28(木) 08:09:41 ID:KrbvJSR1
>>382
よけーなお世話だけど、決めるのはインプレ出てからにしたほうがいいよ
税金がお得だからって乗ってていらつくドンガメを40万だして買うとか本末転倒だろ
それに、昔のホンダは確かに信頼性高かったけど
最近は高速でハンドル取れるようなお笑いバイク作ってたりするからな。これの初期ロットも覚悟しといた方がいい
392.:2010/10/28(木) 08:10:23 ID:6lbaO865
どこから沸いてきたw
393774RR:2010/10/28(木) 08:10:41 ID:u3vm03JK
>>390
あ、ごめん。一連のレスが同一IDだと勘違いしたぜOTZ
失礼失礼。
394774RR:2010/10/28(木) 08:17:54 ID:4V2bjh/5
>>391
ホンダ車のインプレってお前
読まなくてもべた褒めなのが見えるんだが
最後、250なのでパワーが足りない感が少ししましたみたいな
パワーが無いのはCBrのせいじゃなく排気量が少ないから
しょうがないよね的な言い訳まで見える
395774RR:2010/10/28(木) 08:19:51 ID:vdIO15q1
>>391
もちろん。
VTRは売らずに様子見ながらCBR買って、
初期不良は家から5分の夢店で保証対応させるw

アンチが満足するようなバイクは菌がGSR250かGSX-R250で頑張ってくれるよw
GSX-Rの名でシングルはねーわwなんて未来図が想像できるけど、
moto3が本格始動して“NRS”がサーキットを走り回れば世の空気は確実に変わるよ。
396774RR:2010/10/28(木) 08:20:49 ID:fgC3Wi5g
>>394
まあ雑誌では間違いなくそうなるだろうな
パワーこそ足りないが軽快で扱いやすく初心者からベテランまで〜
みたいな
397774RR:2010/10/28(木) 08:20:51 ID:6MDX6Bx1
VTRに比べて3.6馬力落ちるだけなのにお前らそこまでパワーが欲しいの?
フルカウルのくせにVTRより少なくとも数万安くなる予定のバイクに贅沢言うなよ。
398774RR:2010/10/28(木) 08:22:17 ID:KrbvJSR1
>>394
そう、見えるんだよ。無理して褒めてる感がわかる、結構w
雑誌じゃなくて、オーナーがインプレ出し始めるまで待ったほうがいいってことを言いたかった
399774RR:2010/10/28(木) 08:24:00 ID:ZVYiG4Ka
シングルの鼓動感はあるのかな?
ビデオ見るかぎり音はかなり好みなんだが。
日本にはCBR名じゃなくてGBのツアラーで出してくれたらいいのに。
400774RR:2010/10/28(木) 08:26:00 ID:tQ8OmoPP
>>396
〜うまくすれば、ワンランク上、あるいは大型バイクもカry

鉄板すぐるww
401774RR:2010/10/28(木) 08:26:14 ID:4V2bjh/5
250ccの馬力ってのはエンジンをどれくらい回すかってことだからな
VTRよりピークパワーが劣るのは3000回転ほど少ないから
だから40馬力といってるけど、2万くらい回しての数値
402774RR:2010/10/28(木) 08:29:22 ID:6MDX6Bx1
日本の雑誌のインプレって全部無理やり褒めるよね、どんなジャンルでも。
きっちり悪いところは悪い、いいところはいいって言わずに、
悪いところを誤魔化して良いって言うの。
きつく書くとメーカーから怒られるし、雑誌も売れないんだろうけどさ。
403774RR:2010/10/28(木) 08:29:24 ID:SbXYnM55
>>401
パワーカーブで比べたらvtrとそんな大差ないかもね
404774RR:2010/10/28(木) 08:33:06 ID:4V2bjh/5
スペック的にマグナと似てる
マグナに6速あったら随分楽そうだからな
80q巡航くらいを楽にできそうな気はする
405774RR:2010/10/28(木) 08:34:17 ID:u3vm03JK
>>402
ただ、メーカーからのお金が出なかったのか、ninja400Rの時はボロクソに書いてたけどな。
初めてまたがった感じは「もっさり?」とかかかれてたんだぜ。
406774RR:2010/10/28(木) 08:34:36 ID:ZG4Rl2Tc
シングルの26psで名前は一人前にCBR






もどきw
付けた汚名を返上しろよゴミバイクw
407774RR:2010/10/28(木) 08:35:05 ID:BZ9VnF0L
408774RR:2010/10/28(木) 08:42:19 ID:6MDX6Bx1
イギリスの雑誌みたいに全部キッパリと言ってほしい。

>>407
オーストラリアにも売るのか……。
409774RR:2010/10/28(木) 08:47:19 ID:PGvJl5ey
>>405
ホンダは広告費の前に車体に金かけろって感じだよな
410774RR:2010/10/28(木) 08:48:38 ID:0NPWLakf
>>404
似てるのはDトラだと思うけど。
気筒数の差は大きいよ。

でもおれは250ならシングルが良いなあ。
ツインは低回転域ですごく頼りなく感じる…。
411774RR:2010/10/28(木) 08:54:20 ID:ftV+bi7U
ひとつ確かな事は今後雑誌でこのバイクが登場するとき
「扱い切れる楽しさ」的な形容が必ず出るはず
412774RR:2010/10/28(木) 08:59:38 ID:6MDX6Bx1
それは同意する。
実際初心者とまったりツーリング目的ならピークパワーの回転数は低いほうが楽だろう。
都内と軽いツーリングに使う俺にはこれで足りる。
高速使うときは大型出すし。

あと重要なのはやっぱり値段だよ。
413774RR:2010/10/28(木) 09:02:06 ID:/Z563O8D
規制のせいで選択肢が無いのに欲しいと思わせる要素がまるでないから困る
414774RR:2010/10/28(木) 09:03:57 ID:vdIO15q1
>>411
VTRやNinjaの面白さはそこにあるしな。
600RRや1000RRの限界性能を公道で出し切る奴なんてまず居ないし。
400SFですら使い切れてる奴はサーキット経験のある一部のグル珍くらいだし。

ZX10Rの新型200馬力なんて一体(ry
415774RR:2010/10/28(木) 09:05:36 ID:bg0Wi3B7
中古のMC22が高騰したりするのかな?
ついこないだMC19手放したばっかりだけど記念に保存しておけば良かったw
416774RR:2010/10/28(木) 09:09:31 ID:6MDX6Bx1
>>414
200馬力つったら庭で300km/h出すためにあるに決まってんだろw
417774RR:2010/10/28(木) 09:11:35 ID:PTBbYg1L
250なんか、馬力よりもトルクだろ。
でトルクはどれくらいあるの?
418774RR:2010/10/28(木) 09:12:12 ID:U2hKpRvQ

     /_ノ  ヽ、_\  発売までは大目にみてやるが
   o゚((●)) ((●))゚o その後は125/150と統合しろ   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  名ばかり三兄弟www 
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
419774RR:2010/10/28(木) 09:12:45 ID:u3vm03JK
>>415
すでにかなり値上がり中
93年式7000kmのが60万とか笑えない値段になってる。
420774RR:2010/10/28(木) 09:13:20 ID:mAjky1yF
スペックに見るものはないな。
あとは値段だ。
CB223SとVTRの中間くらいなら、充分存在価値はあるだろう。
421774RR:2010/10/28(木) 09:14:20 ID:vdIO15q1
>>416
ワラタw
でもそれは確かにあるよな・・
ジェット戦闘機の何がカッコいいって、乗れるからじゃなく、スゲェからだもんなw
422774RR:2010/10/28(木) 09:16:00 ID:c/Wa+CTc
ニンジャって後輪実測馬力どんぐらいだっけ?
このCBRも後輪実測馬力どんぐらいなんだろーな
423774RR:2010/10/28(木) 09:17:01 ID:u3vm03JK
>>416
気持ちはわかるが、実際にやったら免許と命がいくらあっても足りんわ!
424774RR:2010/10/28(木) 09:23:20 ID:CVoFXNtj
>>386
スズキはバイクの車種を半減させると正式発表してるからあまり期待は持てない。
GSX-R750もリストラ対象になったくらいだぞ。
スズキが250ロードスポーツで本格参入してくるとしたら提携関係にあるヒョースンのGT250系に今以上に開発協力をしてくる事くらいか。
スズキが開発に関与しただけあってエンジンだけは本当に素晴らしい出来だ。
他はカスだけど・・・
425774RR:2010/10/28(木) 09:27:23 ID:MMmGCcke
>>415
最終形250RR 51万確認

低馬力時代でこの辺りの中型急騰するね
426774RR:2010/10/28(木) 09:28:14 ID:YAyx3qG/
ニンジャよりこっちのデザインのほうが好きだ
427774RR:2010/10/28(木) 09:28:39 ID:fgC3Wi5g
>>422
26〜27くらい
多分新型はエンジン26.4後軸21〜22じゃね
428774RR:2010/10/28(木) 09:30:50 ID:J46jTthp
429774RR:2010/10/28(木) 09:36:50 ID:sYKWKwcA
ここでブーたれてる奴らに言いたい。数馬力低いだの車重が重いだの文句ばっか言ってんなら
もう来んな。どうせ買わないんだろ。ネガティブな流ればっか作って、このバイクを買おうとしてる奴から、
購買意欲をはぎ取る様なことしないで欲しい。
正式に発表された今、もう何言ったって馬力はあがんないし、車重も変わらんよ。
このバイクはRであってRRではない。もはや過去の遺物となった昔々の250と比較して良かったとか言われても知らんがな!
SEだのSPだのHY戦争だのの頃のおじさんが「昔は良かった」って言われても、今の若い人は知らんし。
スペックにブーたれてる奴は数馬力の違いぐらい自分の腕で何とかしてやるってぐらいのこと言って欲しい。
本当に文句あるなら買ってから言え!
Ninjaがそうであるように、このバイクの登場で絶滅し掛かってるバイク市場の裾野が少しでも拡がって、
少しでもバイク乗りが増えてくれればそれでいいじゃん!でないと本当に日本のバイク市場が絶滅してしまうよ。
乱文ごめんなさい。世界のホンダが(タイだけど)、満を持して出したバイクに期待してます。とりあえず俺は買う。
せっかく出たんだし、もちょっとポジティブな流れでお願いします。
430774RR:2010/10/28(木) 09:38:16 ID:mAjky1yF
>>424
GW250が国内にも投入されるんじゃね?
日本名はGSR250か。
431774RR:2010/10/28(木) 09:38:43 ID:c/Wa+CTc
>>427
そっか
やっぱ大体そんぐらいなんかね
432774RR:2010/10/28(木) 09:38:54 ID:MMmGCcke
>>429
読む気失せるから3行にまとめて出直して鯉
433774RR:2010/10/28(木) 09:40:37 ID:NlzauZgR
CBRカッコ良いじゃん。来春まで時間あるんだからもう少しマッタリしてからまた来よう。 おまいらあちくなりすぎ><

>>429
3行にまとめろ
434774RR:2010/10/28(木) 09:41:54 ID:wlTcXtuT
4気筒12000回転超、集合管じゃなきゃ
CBRを名乗っちゃだめだろ
GBR250クラブマンとでもしとけよ
435774RR:2010/10/28(木) 09:43:32 ID:fgC3Wi5g
>>429
ここで
まで読んだ
436774RR:2010/10/28(木) 09:45:42 ID:eyox2qXG
発表今見た。単気筒24馬力?

ふざけてんのか?ホンダは

黙ってVTRのエンジン使ったほうがまだマシでないか?
437774RR:2010/10/28(木) 09:46:30 ID:MMmGCcke
>>435
俺は ブー まで読んだ
438774RR:2010/10/28(木) 09:47:09 ID:y1EfJLfW
もう早ければ来週から発売なんだね。タイでは。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=265023&lindID=4

「アジアを生産拠点とした新型ロードスポーツモデル「CBR250R」を発表」
〜グローバル戦略機種として、タイ・インドから輸出〜

Hondaは、新型のロードスポーツモデル「CBR250R」をタイで生産し、11月より発売します。
このCBR250Rは、タイの生産会社タイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッド(以下、タイホンダ)で生産する最大排気量車かつ初の本格的なロードスポーツモデルとなります。
昨年より同社で生産を開始した125ccスクーターPCXに続き、アセアン地域をはじめ、日本、欧州、北米、オーストラリアなど幅広い地域に輸出するグローバルモデルとして展開。
日本国内におけるCBR250Rの発売は、2011年春を予定しています。

[カラー赤]
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0265023_01.jpg
[カラー灰]
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0265023_02.jpg
[カラー黒]
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0265023_03.jpg
439774RR:2010/10/28(木) 09:48:32 ID:8UJv/xQW
>>429
妹は未発達な胸を僕の背中に触れるか触れないかの距離で優しく上下に擦り付け耳元で囁いたまで読んだ
440774RR:2010/10/28(木) 09:48:45 ID:jTH24IcE
>>428
その動画でみると、10500回転まで回せるみたいね。
単としてはすごい・・・のかな。
441774RR:2010/10/28(木) 09:49:48 ID:JluTJY0u
これからメーカーは出す前にユーザーにお伺いたてるべきだよな
こんな作ったんですけど
どうですか?
格好いいですか?
CBRって名付けようと思ってんですけど、いいですか?
てさw
442774RR:2010/10/28(木) 09:49:50 ID:MMmGCcke
>>436
26psはあっち向けな。国内規制通したら22psになるかも知れんぞ。最高速は120k位な

これがタイ産CBR250Rクオリティー

そりゃ国産の250RR中古相場が暴騰してる訳だw
443774RR:2010/10/28(木) 09:50:31 ID:bg0Wi3B7
>>419、425
やっぱそういう流れになるよなあ。
てか50万オーバーだとほぼ20年落ちで新型より高いのかw
かかってるコストも違うんだろうけど。

444774RR:2010/10/28(木) 09:51:12 ID:Z96WieJB
>>429
どこを縦読みするんだろうと思う俺は色々と毒されてるんだろうなw
個人的には水冷DOHCシングルってだけでもワクワクするけどね。
バラしてみたら色々と勉強になると思う。
445774RR:2010/10/28(木) 09:52:47 ID:u3vm03JK
>>438
うーん・・・やっぱり、赤は銀色のラインが邪魔だなぁ
黒とグレーはいい感じじゃないかね。
150の外装の流用が効くなら交換したいところだなぁ。
446774RR:2010/10/28(木) 09:52:51 ID:vdIO15q1
俺は逆にNinjaより低スペックで良かったと思ってるよ。
レースシーンでも、ホンダ圧勝の時はつまらなかったじゃん。
メーカー同士が競い合ってこそのモーターサイクルだしな。
NSR250Rの登場で他社衰退なんて展開は、二輪業界にとってもよろしくない。

>>439
そのセンス、好きw
447774RR:2010/10/28(木) 09:55:30 ID:6XXet/Wc
>>439
ワッフルワッフル
448774RR:2010/10/28(木) 09:55:40 ID:MMmGCcke
>>446
NSR登場で他者衰退とか、そりゃ君の村だけの話し。
449774RR:2010/10/28(木) 09:55:54 ID:y1EfJLfW
ひょっとしたら、24年前のCBR250Fとかにも負けるって事?

もっとも向こうはキャブのフロートすら欠品で交換できず
26ps出ているかも怪しいだろうけど。
450774RR:2010/10/28(木) 09:56:18 ID:RMcY7Xmu
四気筒とか二気筒とかは整備面倒だからいらねーよ、持ってるけど。そういうのは600以上でいい。
あとKLXとかでも140かもうちょっと出るから22psでも120しか出ないってことはないわ。
451774RR:2010/10/28(木) 09:58:32 ID:P/zSxy3Q
必死ポジティブなのはいいけどよ、VTRやNinja250Rの方がマシなんだ。
452774RR:2010/10/28(木) 09:59:45 ID:RMcY7Xmu
そりゃ性能だけ見ればな、誰が見てもエンジンはninjaの方が高性能だろ。
あとは金額だってば。
値段発表されてない時点でエンジンがどうたらとかデザインがどうたらとか言ってても仕方ないよ。
453774RR:2010/10/28(木) 10:00:54 ID:jTH24IcE
>>451
見た目でCBR250Rの圧勝と思う人には、なにがマシなのか
わからないでしょ。
ニンジャは川崎の時点でアウトだし。
VTRはあまりに見た目がひどいし。
454774RR:2010/10/28(木) 10:00:57 ID:TIO+TDC1
高速走行域ではninjaの方がマシだろう、むしろマシでないと色々困ったことが(ry

でも単気筒CBRのほうが出は良いんだぜ?
455774RR:2010/10/28(木) 10:01:04 ID:8LyH2IvT
これが勝っているとすれば金額と実用燃費だな
後はお好みと思い入れ次第かと
456774RR:2010/10/28(木) 10:01:57 ID:bg0Wi3B7
>>442
最高120kmならうちの2スト原2(25psくらい)と変わらんじゃないかw
高速に乗れるお手軽価格の新車って感じなのかなあ。
457774RR:2010/10/28(木) 10:02:51 ID:fgC3Wi5g
>>453
お前カワサキとドカを舐めすぎだろ
458774RR:2010/10/28(木) 10:03:43 ID:MMmGCcke
>>434
GBR250C だったら誰も異論は無かっただろうね
ヘタにCBR250Rとか、過去名を出して銘打ったから期待される訳だからな

CBRの知名度を利用したかったんだろうな。
玄人には売れんだろうけど、素人なら新型の中身が
理解できなくてもCBRと名が付くだけで売れるだろうし
459774RR:2010/10/28(木) 10:04:25 ID:u3vm03JK
>>456
まさしくその通りだと思うよ。
先進国にとってはエントリーモデルなわけだ。

460774RR:2010/10/28(木) 10:05:09 ID:TIO+TDC1
…おまえら適当に「GBR」なんて呼ぶなよ。
CBRはどうでもいいが、その呼称は俺が拒否反応を起こすぜ?w

(その昔、GBを本気仕様にしたマシンがあってだな略)
461.:2010/10/28(木) 10:05:15 ID:6lbaO865
価格にCBRの値段が上乗せされたら文句言うよ
462774RR:2010/10/28(木) 10:06:12 ID:cgAj+hao
現行の国内モデルで水冷DOHC単気筒エンジンだとKLXぐらいしかないから
それに似たような特性と考えるしかないな。
463774RR:2010/10/28(木) 10:07:59 ID:4V2bjh/5
Ninjaは11000回して31
CBRは8500で26・4
正味、トルクで負けてるのがNinjaじゃないのか

そんな瑣末なスペックより乗り味がどうか
464774RR:2010/10/28(木) 10:08:07 ID:tFwzDa4u
メットインがあれば、完璧に買ってた。とりあえず友達がコレ買いそうなので
俺のNinjaと並べて写真撮ろうっと。
465774RR:2010/10/28(木) 10:08:10 ID:8LyH2IvT
250単気筒のMoto3が始まれば
「レースやっているのと同じ形式なんだからCBRなんだ」となって
Rがうんぬんと文句をつけなくなるであろう
466461:2010/10/28(木) 10:08:20 ID:6lbaO865
CBRのブランドの値段
467774RR:2010/10/28(木) 10:11:44 ID:bg0Wi3B7
これがまかり間違って売れたら4ストパラツインのNSR250Rとか出て来そうだw
468774RR:2010/10/28(木) 10:12:03 ID:RMcY7Xmu
日本は四気筒CBRのイメージが強すぎるな。外国ではそんなに拒絶反応出てない。
ninjaより更に街乗りとツーリング向きって感じだから、
日本「だけ」名前変えたほうが売れるっちゃ売れるかもしれないけど。

メットインはないだろうw 125Rみたいにタンデムシートの中にフックがあるんじゃないかな?
469774RR:2010/10/28(木) 10:12:49 ID:MMmGCcke
>>456
それは引っ張って120kくらいでしょ?

仮に国内は22psで販売したとして、いくら新型でも引っ張れば130kは出るだろう
伸びるのが120k辺りまでって事な。

因みに250RRが45psで160k〜までパワーバンドが続いて、180kオーバーする事を考えると
単気筒に加え馬力半減はとてつも無く大きいよ。せめて新型は33ps無いと、フルカウルなのに150並の非力車
470774RR:2010/10/28(木) 10:13:01 ID:u3vm03JK
>>467
大丈夫、NSRは単気筒のNRSとして生まれ変わる予定ですよ!
471774RR:2010/10/28(木) 10:13:08 ID:ItTBDIMn
>>256
いや、1300ccどころか
3000cc超の高級車(4輪)相当らしいよ。

向こうの富裕層しか手を出せないって。
旧150Rの頃から。
472774RR:2010/10/28(木) 10:15:33 ID:/Z563O8D
>>469
うちのイタリア娘は150以上でも伸びるよ
473774RR:2010/10/28(木) 10:15:43 ID:cgAj+hao
ベトナムじゃ、カブ100で走ってると羨望のまなざしで見られるらしい。
474774RR:2010/10/28(木) 10:16:47 ID:4V2bjh/5
>>469
原2は所詮坂道で40kmしか出ないw
475774RR:2010/10/28(木) 10:17:17 ID:DosDdEC6
>>469
えー、最高速120って言ったじゃん
476774RR:2010/10/28(木) 10:17:31 ID:u3vm03JK
>>469
そんな領域を使って、サーキット行ったり公道レースしたりする人って、
ただでさえ少ないバイク乗りの中でもさらに少数派だから、そのへんの性能は
すっぱり切って捨ててるんだと思うけど?
477774RR:2010/10/28(木) 10:18:07 ID:vdIO15q1
>>451
ホンダマンセーを前提に話をすると、VTRの丸目NKスタイルには好き嫌いがあるんだよ。
国産ですごくいいバイクだけど、'98年からずっと変わらぬデザインだし、
斬新で先鋭的なNinjaスタイルに憧れた奴も多い。
それがホンダから出るなら低スペックも許容範囲になってしまうんよな。
478774RR:2010/10/28(木) 10:19:16 ID:8LyH2IvT
こういってはなんだが
クオーターで最高速がいくらとかいっても
所詮ドングリの背比べではないのか?
一生懸命競争している2台の隣の車線ををリッターが
気にも留めないで追い抜いていく光景が目に浮かぶぞ
479774RR:2010/10/28(木) 10:19:32 ID:TIO+TDC1
>>469
国内22PSが勝手に持ち上がっているが、
排ガス規制に関してはユーロもタイも日本も現在基準が同じなので問題ない。

日本特有の大問題としては騒音規制なワケだが、
それを理由に出力自体が落ちる可能性はほぼ無い。
…騒音減らす方法なんて、駆動系静穏化かカバーつける位しかないし。
…いっそ日本専用レブリミットでもつけるなら話は別になるが。
480774RR:2010/10/28(木) 10:20:11 ID:RMcY7Xmu
たしかに120から上が伸びるよりも低回転のトルクと低速の加速があったほうが便利だな。
そんな極端なギアにはなってないだろうから満遍なくって感じだろうけど。

大体新車が出るといつもこんな感じじゃない?
乗ってないのにとりあえず文句言うやつが色んな車種にいるだろ。
今回はその文句の対象が分かりやすいエンジンだってだけで。
481774RR:2010/10/28(木) 10:20:19 ID:MMmGCcke
>>468
外国でも出ると思うよw

元々馬力規制がキツイのが諸外国だけど、規制前バイクは向こうで高値取引されてるよ。
特にMC22は向こうじゃ今も現役の人気車だよ
482774RR:2010/10/28(木) 10:22:57 ID:RMcY7Xmu
>>481
四気筒が人気ないとは言ってないw
CBRって名前で単気筒ってことに対してだよ。
言っとくけど俺も四気筒大好きだからな。でも名前はどうでもいい。
483774RR:2010/10/28(木) 10:23:00 ID:ItTBDIMn
>>478
リッターオーバーNKで高速流してたら、160kmくらいでニンジャ250Rにブチ抜かれた事あったわw
排気量あってもカウル無いと飛ばす気にならん。
484774RR:2010/10/28(木) 10:23:02 ID:TIO+TDC1
今日のネガキャン筆頭選手:ID:MMmGCcke

いや、マイナス面を指摘するのは当然かまわんが、22ps上限120km/hを
公然の事実かのように誤認させるのは、スレ見ている初心者がかわいそうだ。
485774RR:2010/10/28(木) 10:23:23 ID:cgAj+hao
うちの250cc空冷単気筒OHC20馬力ですら、
頑張れば平地で135km/hぐらい出ますよ。
120km/hぐらいまでなら余裕で出る。
486774RR:2010/10/28(木) 10:24:48 ID:MMmGCcke
>>475
ごめんねw

でもその10kを引っ張る為にどんだけストレートの距離と時間が必要だと思うの
先ず公道じゃ無理w

って事で130は考え無くて120kで捉えて間違い無いっすよ
487774RR:2010/10/28(木) 10:27:18 ID:RMcY7Xmu
26.4psって出てるのになんで22psってことにされてるわけ?
488774RR:2010/10/28(木) 10:29:38 ID:P/zSxy3Q
>>480
09VTRのスペックが発表された当時も葬式ムードだったけど、それをさらに下回る低スペック。
新型が出るたびに毎回毎回どんどんどんどん性能が低くなっていく。
なんだかねえ。
489774RR:2010/10/28(木) 10:29:52 ID:ItTBDIMn
タイ生産のバイクって小数点まで表記すんの多いのか?
NSRも39.5PS、ER6fも72.?PS表記だったし。

そんだけ個体差無いって事?逆にありそうな気がするんだが。
490774RR:2010/10/28(木) 10:30:30 ID:G9ZjJ9X1
>>341
アナログタコは10%くらいハッピーメーターだぞ
491774RR:2010/10/28(木) 10:30:34 ID:bg0Wi3B7
>>472
水戸ちゃんでも乗ってるの?
492774RR:2010/10/28(木) 10:32:31 ID:MMmGCcke
>>487
26psは向こうの仕様
国内仕様の規制だともう少し下がる可能性あり
493774RR:2010/10/28(木) 10:33:12 ID:fgC3Wi5g
ボルティーが最高130くらいらしいからまあ150は出るだろ
まあ最高速出すだけならまあもっと出せるけど加速死ぬから…
494774RR:2010/10/28(木) 10:33:38 ID:8LyH2IvT
>>489
今はどうか知らんが
日本では馬力によって0.1PS単位とか
3PS刻みとか10PS単位とか決まっていたな
495774RR:2010/10/28(木) 10:34:07 ID:X5Cw6my9
いっそのこと規制の厳しい日本での販売はしない前提でつくったほうがましだったのでは
環境、騒音対策をゆるくすれば、同じ価格、開発費用で+3ps、車重−8kgくらい出来るんじゃないの?
そっちのほうが日本人も性能的にはまだ納得できるし、欲しい人は輸入すればいい
496774RR:2010/10/28(木) 10:34:11 ID:G9ZjJ9X1
>>485
メーター読みでしょ
実際はそんな出てないよ
一割は多めに出てる
497774RR:2010/10/28(木) 10:35:02 ID:RMcY7Xmu
>>488
時代の流れだから諦めろ。俺はもう悟った、多分。
それに国内専用開発ならまだしも、今回のは発展途上国を含めた世界用。
パワー以外にホンダ独特のわけの分からない物がついて安ければ悪くはない。
俺としては44万なら万々歳、49万ならまあまあだ。
498774RR:2010/10/28(木) 10:36:05 ID:JluTJY0u
>>486が正論だな
120以上はカウルに目一杯伏ないとまず無理だろう
向かい風がキツくてもアウトw
まあ公道でそんな事してたら危ないしなww
499774RR:2010/10/28(木) 10:36:12 ID:TIO+TDC1
>>492
具体的に述べられるならkwsk。
ちなみにninjaはタイでも日本でも変化無し。
500774RR:2010/10/28(木) 10:36:47 ID:vdIO15q1
>>488
09VTRはサーキット(建前w)で引っ張ると160kmは出るよ。
それはFI化で2ps落ちても変わらないと聞く。
バイク特性としてのんびりと美味しいのは100kmくらいまでだけど、
その先が必死なのはどの現行250車種も変わらないしね。
その先が欲しい奴はグラディウス400でも400SBでも買えばいい訳だし。
501774RR:2010/10/28(木) 10:37:38 ID:RMcY7Xmu
Euro3規制通せるんだから日本でも馬力落ちないはず。

日本を除外して考えても欧州をターゲットに入れてる以上同じことだよ。
502774RR:2010/10/28(木) 10:37:45 ID:2ulgWWKY
ninjaはキャブ仕様があるよ
503774RR:2010/10/28(木) 10:38:03 ID:u3vm03JK
>>495
環境規制が厳しくなったのは日本だけじゃないぞ。
特に排ガス規制は日本もEUもどっちも厳しい。日本だけ厳しいのは騒音規制。
504774RR:2010/10/28(木) 10:38:59 ID:C9X1iUGV
騒音奇声にゃーん
505774RR:2010/10/28(木) 10:39:03 ID:/Z563O8D
>>501
輸入車は欧州で通ってたらおkのはずだよね
506774RR:2010/10/28(木) 10:39:28 ID:TIO+TDC1
>>502
馬力は未記載だが、タイのHPから引っ張ったスペックシート。
安心しろ、タイでもFIだ。
ttp://www.kawasakibigbike.com/images/new_09/ninja250r.pdf
507774RR:2010/10/28(木) 10:39:37 ID:MMmGCcke
>>499
そうだね。だから一概には言えない。

22ps〜26psで考えておけばいいんだろけど、目くそ鼻くそだぬw
どちらにせよゴミレベル
508774RR:2010/10/28(木) 10:40:21 ID:vdIO15q1
>>503
グラディウス400はそれでクランクケースにプラカバー付けたんよなw
509774RR:2010/10/28(木) 10:40:43 ID:p9pAflp7
>>489
有効数字3桁
510774RR:2010/10/28(木) 10:41:37 ID:TIO+TDC1
>22ps〜26psで考えておけばいいんだろけど、目くそ鼻くそだぬw
>どちらにせよゴミレベル

…ふぅ。やっとボロが出た。これ言わせるのにどれだけ苦労させるんだよ。w
511774RR:2010/10/28(木) 10:42:26 ID:/Z563O8D
>>509
原付なんか昔から小数点入ってたしなw
512774RR:2010/10/28(木) 10:43:13 ID:ML0OXoi7
>425>432>437>442>448>458>469>481>486>492>507
513774RR:2010/10/28(木) 10:43:51 ID:ItTBDIMn
>>495
つアフターパーツ

なんのための250だ。
514774RR:2010/10/28(木) 10:43:57 ID:RMcY7Xmu
>>507
だから26.4psだって。
250ccで3〜4ps程度のピークパワー差を語っても無意味だと思うんだがなー
NSRとかでない限り、そういうのを目指すバイクじゃないでしょ。
そこまでしてピークパワーがほしいなら今度のZX10RとかCBR1100XXでも買え。
俺のオススメはZZR1400だな、乗ってるからw
515774RR:2010/10/28(木) 10:45:35 ID:ItTBDIMn
>>511
確かに。忘れてたw
あの頃は7PS→7.2PSに上がっただけで騒いでたわw
516774RR:2010/10/28(木) 10:47:27 ID:8LyH2IvT
まあしかし
口プロレスで最高速はどっちが上かとか
なんか懐かしいなあ
517774RR:2010/10/28(木) 10:47:49 ID:vdIO15q1
俺のJOGポシェは6.3psだぜw
518774RR:2010/10/28(木) 10:49:27 ID:MMmGCcke
>>514
いや、俺は今のままでいいや
250RRの後継を期待してたけど、ダメだこりゃwって仕様だし。

娯楽で大型に100万出せる程金持ちじゃ無いんでw
519774RR:2010/10/28(木) 10:52:10 ID:TjtPHfjY
その割には何でそんなに必死なの?
520774RR:2010/10/28(木) 10:53:08 ID:41622sIc
こういうの買う人ってSSに憧れてるけど、大型二輪ないし金もないから格好だけでもSS気分になりたい人?
普通二輪取らせてもらえなくてNS-1買う高校生みたいな?
521774RR:2010/10/28(木) 10:53:14 ID:Tr2CHBB7
空冷とはいえGB250で30馬力なんだから、頑張ったよ思うよ。
WRレベルのエンジン積んだらいくらになるやら…というか積む人でるかな?
とりあえずオールニュー250シングルスポーツ発売オメ。

当然水冷XR250も義務ですよ。ホンダさん。
522774RR:2010/10/28(木) 10:53:59 ID:vdIO15q1
>>519
もうパーツがないんだよ。
ガスケット自作なんて普通にやってるらしいぞw
523774RR:2010/10/28(木) 10:54:40 ID:u3vm03JK
>>520
パッと見でフルカウルの方が好みで、お手軽なバイクが欲しい層だと思うよ。
今時速さを求めるやつは最初から250ccなんか視野にいれないよ。
524774RR:2010/10/28(木) 10:57:13 ID:TIO+TDC1
まあ一般道実用速度で走る楽しみ・加速「感」を楽しむならば
単気筒は良い選択だ。

高速道路での快適性を求めるなら単純に排気量上げるのが常識。
525774RR:2010/10/28(木) 10:57:14 ID:J7Gth+in
これタンクに見えるところがメットインになってるんだよ。
そこがCBR250Rのセールスポイントです。
526774RR:2010/10/28(木) 10:57:15 ID:eyox2qXG
大型SSやNK、ツアラー乗りが興味本位&見下してコメントしてるのと、ホンダ250フルカウルを心待ちにしてたワクテカ野郎どもじゃ話し合わんわな。
527774RR:2010/10/28(木) 11:00:49 ID:vdIO15q1
>>526
旦那がVFR1200赤金、嫁さんがCBR250R赤金って図を想像すると、あら可愛いw
528774RR:2010/10/28(木) 11:02:07 ID:TIO+TDC1
>>527
旦那がVTR1000F、女房がVTR250って組み合わせなら見たことあるがな。
529774RR:2010/10/28(木) 11:03:03 ID:41622sIc
>>523
なるほど
>>526
純粋にスレの盛り上がりを見て、フルカウルのシングル4スト250の需要を疑問に思っただけ
見下されてると思うのは自分が意識してるからじゃない?
530774RR:2010/10/28(木) 11:03:04 ID:eyox2qXG
それは可愛いかも。

ninja250rはチビニンジャとか言われてるというわけで、チビVFR、チービーあーるか?
531774RR:2010/10/28(木) 11:04:06 ID:eyox2qXG
>>529
すまん俺は見下してる方だ。
532774RR:2010/10/28(木) 11:04:35 ID:BvaDIsa6
バランサー付って見かけたから高回転も回るんじゃね?
533774RR:2010/10/28(木) 11:06:59 ID:JluTJY0u
峠下りスペシャルやミニサーキットに特化する為の素体と考えたら
悪くない選択肢だと思う

ただそういうユーザーは、モンキーに百万以上かけられるような
コアな奴ら
534774RR:2010/10/28(木) 11:07:05 ID:RMcY7Xmu
チービーあーるってのも悪くないな、女の子が乗ってればw
レッドは10500からだった。リミッターは11500で作動かな?

俺ツアラー乗ってるけど、今回のは買おうと思ってる。
そのまま「リッター降リッター」になりそうだけど。
535774RR:2010/10/28(木) 11:07:16 ID:MyyhsFyP
このスレの9割以上のやつは買わないんだろうな。
536774RR:2010/10/28(木) 11:07:58 ID:HIZGQW9L
CBRって名前を使いさえしなければ、こんなに物議を醸す事も無かっただろうに。
ホンダは罪な事をしたもんだ。
537774RR:2010/10/28(木) 11:08:24 ID:BvaDIsa6
女はのらねーだろこんなの
538774RR:2010/10/28(木) 11:09:23 ID:u3vm03JK
>>537
それは言えてるな。ninjaに比べると可愛さがない。
539774RR:2010/10/28(木) 11:10:56 ID:8LyH2IvT
>>535
まあ俺は買わんな

Sマークがついていたら別だが・・・
540774RR:2010/10/28(木) 11:11:11 ID:BvaDIsa6
いやRとかZとかついてがきが喜びそうなせわしないカウル付全般はマズ対象に入らないジャン
女でこの手の選ぶやつは婆しかいない今はな
541774RR:2010/10/28(木) 11:11:30 ID:7rxicg+2
変速比出てるとこある?
542774RR:2010/10/28(木) 11:12:14 ID:CVoFXNtj
単気筒スポーツならコンセプトもデザインもCBX125F/250Sの路線を継承して欲しかった。
CBX125Fを所有していた事があるが絶対性能は低かったものの小さく軽い車体で街中ではすばしっこく、
ピークパワーはレッドゾーン手前に設定されていたんで本当によくブン回って楽しかった。
543774RR:2010/10/28(木) 11:12:28 ID:ftV+bi7U
オプションのコンビブレーキとABSはこの車専用に新開発したものだろうか
それとも従来の大型に使われているもの小型車用に調整したものなのか…

それによっても評価が二分するだろうな
544774RR:2010/10/28(木) 11:12:57 ID:RMcY7Xmu
545774RR:2010/10/28(木) 11:13:28 ID:ItTBDIMn
>>526
CBR250RRオーナーが新型を見下したコメントしてるのが一番痛い。
どんぐりの背比べなのに。

546774RR:2010/10/28(木) 11:13:35 ID:4V2bjh/5
女が乗るだろってw
SSだって160kgくらいだから、どっちも乗れる
これに乗る奴は燃費や低価格を視野に入れたせこい奴w
547774RR:2010/10/28(木) 11:13:55 ID:6lbaO865
女は得だなぁ
548774RR:2010/10/28(木) 11:15:16 ID:vdIO15q1
>>546
つ【足つき】
549774RR:2010/10/28(木) 11:15:20 ID:u3vm03JK
しかし、これでCBR250RRオーナー的には、受難の時代の始まりだな。
あと5年のうちに悪夢のような欠品地獄に陥ることがほぼ確定だからなぁ・・・。
550774RR:2010/10/28(木) 11:15:54 ID:Y+vX7IGm
>>533
正にその通り。
いい素材だ。いやらしくない大人のおもちゃだ♪

>>535
俺が残りの1割だ。
551774RR:2010/10/28(木) 11:16:04 ID:jOoyJhtM
GSシリーズの250で出せば売れるのにね〜
あ、BMWのね
552774RR:2010/10/28(木) 11:16:54 ID:TIO+TDC1
>>549
それは確かに可哀想だと思うが、
このスレでのRRオーナーの暴れっぷりを見た後だと
「ザマーミロ」と思ってしまう…心の狭い私。w
553774RR:2010/10/28(木) 11:17:46 ID:7rxicg+2
>544
ありがとう。

見た感じ、バリバリのスポーツじゃないけど、
性能面と価格見れば別にCBRで問題ないと思うけどなぁ…
ちょっと車体は重過ぎるかもだけど。
554774RR:2010/10/28(木) 11:18:25 ID:Y+vX7IGm
>>549
バロンで部品取り用に2台目買った俺はもうしばらく安心。

>>545
俺は春には新型買う250RRオーナーだが、
全員痛い奴ばっかだと思わないでくれ…

555774RR:2010/10/28(木) 11:19:49 ID:RMcY7Xmu
>>546
600RRはABSなしで187kgだぜ。
シート高も高いし、小さい女の子は厳しい。
556774RR:2010/10/28(木) 11:21:27 ID:TIO+TDC1
>>553
実際車名はCBR250Rだし、私は車種名どうこう言うつもりはさらさら無いのだが、
どうしても理解できないときは「CBR250F」と脳内変換するとすっきりすると思う。
(注:個人で勝手に変換してください。他言無用でお願いいたします。w)

ま、名前云々よりも、実車を早く試乗したいね。乗れば方向性がよりはっきり判ると思うから。
…技量に収まるが且つ楽しめる、使いきれる「スポーツ性能」持ってると良いな。
557774RR:2010/10/28(木) 11:22:53 ID:8LyH2IvT
ワゴンRの「R」だと思えば・・・
558774RR:2010/10/28(木) 11:23:33 ID:JluTJY0u
>>546
どーかなぁw
エストレアやTRみたいにお椀ゴーグルライダースが似合うようなスタイルなら、女にも人気出たろうけど
なんかこれでっかいNS1みたいでオタクっぽいじゃん、トリコロールだしw
やっぱNinjaの方がうまくまとまってるよ
559774RR:2010/10/28(木) 11:23:35 ID:cKMUuMVC
世界戦略タイバイクなんだから
ホンダも国内需要なんか気にしないだろ
560774RR:2010/10/28(木) 11:23:39 ID:S2sRG9kD
CB250-R M3でもいいぞ
561774RR:2010/10/28(木) 11:24:29 ID:nDjpg2o2
>>542
あんなダサいデザインほとんど誰も買わない
コンセプトは嫌いじゃないが
562774RR:2010/10/28(木) 11:24:40 ID:TIO+TDC1
>>557
おぉっと!菌散布活動はそこまでだっ!

そういや、某S、次期日産セレナのOEM供給決定したっぽいね。まだ出るのかランディ。
563774RR:2010/10/28(木) 11:25:20 ID:Y+vX7IGm
>>559
ニンジャ売れてるから国内もついでに用意しとくか。って感じなんだろうな。
まあ、俺は大歓迎だが。
564774RR:2010/10/28(木) 11:26:34 ID:TIO+TDC1
>>558
…ninjaさん、黄緑色でも良いですか?
565 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/10/28(木) 11:29:39 ID:Z/53Xnv6
見比べるとわかる、そのダサさ
http://uproda.2ch-library.com/3079430Hd/lib307943.jpg
566774RR:2010/10/28(木) 11:29:56 ID:Tr2CHBB7
自分はGB250Rがよかった。

 何気にフレームが凝ってるよね
ttp://world.honda.com/CBR250R/chassis/index.html
ハーフカウル版欲しいが規制でダメなんだろな。
567774RR:2010/10/28(木) 11:30:54 ID:JluTJY0u
>>564
ライムグリーン意外と女の子に人気あるんだな、これがw
568774RR:2010/10/28(木) 11:31:03 ID:foDjkSIC
いらねえ、CBX250Sを当時のまま出してくれればそれでよし。
あ、国内工場で作ると車体価格が68マンぐらいになるって?
で、CBR250RR(名前だけはハイスペック)中国部品->タイ組み立てですよ、低品質、低精度、鉄フレームには
ダンボールを刻んで練りこんで強度を上げているそうですよ
569774RR:2010/10/28(木) 11:32:36 ID:PGvJl5ey
バカスタムされてビクスク音になるんだろうな
DQNはバカスクで
オタクはこれで同じ音を奏でる
みんな友達っ!!
570774RR:2010/10/28(木) 11:33:05 ID:4V2bjh/5
>>548
SS シート高820 CB750 シート高795

たいさねえw乗れなきゃ大型解除できないだろ
571774RR:2010/10/28(木) 11:34:46 ID:vdIO15q1
>>569
バカスク音ならまだいいじゃないか。
俺のVTRなんかアドレスVが二台走ってるようにしか聞こえん・・orz
572774RR:2010/10/28(木) 11:36:59 ID:RMcY7Xmu
バカスクよりモタードみたいな音になる。

>>565
比べるとなおさらデザインは新型の方がいいわ。
573774RR:2010/10/28(木) 11:37:18 ID:PGvJl5ey
>>571
PCX2台ではないのか?w
574774RR:2010/10/28(木) 11:37:22 ID:TIO+TDC1
このデザインNGな人は、単眼CBR600F(アルミの方)もNGな人なのかなぁ。
おれ、いまだにアレは好きなのだが。
575774RR:2010/10/28(木) 11:37:34 ID:Tr2CHBB7
>>565
下忍がデザインが良すぎるんで、後発は厳しいな…
CBR、もう少し軽快なデザインにして欲しかった。
576774RR:2010/10/28(木) 11:41:42 ID:u3vm03JK
しかし、下忍は下忍で、フロントマスクがイマイチだったりするんだよなぁ。
どっち買うか悩ましいったらないね。
577774RR:2010/10/28(木) 11:42:57 ID:PGvJl5ey
それにしてもCBRならばせめて2眼が良かった…
マルチで出せとは言わん
せめて2眼せめて…
578774RR:2010/10/28(木) 11:44:07 ID:JluTJY0u
>>575
何でホンダのタンクはこうゴロンてしてるんだろうな
エレガントさがないんだよなぁ・・・
579774RR:2010/10/28(木) 11:45:18 ID:rTP6v7pG
>>570
シムラ〜
幅、幅〜
580774RR:2010/10/28(木) 11:47:21 ID:lVrnV4yK
250RRて速かったん?
KLXだけどSGPで笑っちゃうぐらいぶっちぎった記憶しかないんだけど
581774RR:2010/10/28(木) 11:50:42 ID:G1xKauwr
とりあえずもうちょっとおっきくして欲しい

みんなどう思ってんのかしらんが国内250オンロードってちっさすぎじゃね?

VTRもNinjaもあと一応売れ線PCXも180cmの人間が乗ったらバランスおかしいし足付き良すぎで人間が疲れる…
サーカスの熊になっちまうぞ
バランス考えて
582774RR:2010/10/28(木) 11:51:09 ID:PGvJl5ey
今改めて見たら格好良い…だ……と…!?
なぜだ!なぜそう感じる

いやしかし外装が250にしては質感がありすぎる
もう少しチープで良かった
軽快なエンジンに重厚なカウル
ギャップがすげぇな
583774RR:2010/10/28(木) 11:52:10 ID:a7tk2TYn
お前ら知ってるか、エンストしにくいのはシングルやダブルよりマルチの方なんだぜ!!
584774RR:2010/10/28(木) 11:52:22 ID:Ybp3ahPw
>>565
ホントにカッコ悪いなあ、配色だけのせいでもないのか
585774RR:2010/10/28(木) 11:54:23 ID:6lbaO865
>>565
見比べると・・・Ninjaにします
586774RR:2010/10/28(木) 11:55:39 ID:qHSibUx6
デザインバランスが、前と後ろで違う担当者がやったみたいな感じがするね
それを合体したみたいな。。
587774RR:2010/10/28(木) 11:55:51 ID:HIZGQW9L
>>565
配色とマフラーのせいでダサく見えるけどシルエットだけ見たら悪くないと思う。
しかしフロントから見ると・・・
588774RR:2010/10/28(木) 11:56:17 ID:g+0lynEj
どう見ても「飛ばすためのバイク」じゃないよな、これ
平日は時間の取れない都会暮らしの30代の独身リーマンが、週末に日帰りツーリングをまったり楽しむバイクって感じ

あらゆる道路で流れに合わせて走るくらいですり抜けもしない。社会的立場もあるので飛ばす気はさらさらない
だから過剰なパワーも要らない。車検も面倒だし、維持費や保険も安く軽い250cc・20馬力台後半で十分
とはいえ足ではなくあくまで趣味なので、操る楽しさの少ないスクーターは嫌
それに男としてはやっぱり一度はフルカウルのバイクにも乗ってみたい
ついでにどうせ買うなら信頼感があってサポートも安心のHONDA製がいい

そんな人向け
PCXからのステップアップ的な存在とも言える

間違ってもCBR250RRに乗ってた連中の受け皿じゃない
589774RR:2010/10/28(木) 11:57:26 ID:G1xKauwr
もっとFAZEみたいなマスクが良かった
590774RR:2010/10/28(木) 11:58:36 ID:u3vm03JK
>>588
まさに俺のことだな。まだ30台じゃないが。
このCBRは俺のために設計されたようなバイクだ。
ただ、ninja250Rも似たような使い方ができるのが悩ましいところ。
591774RR:2010/10/28(木) 11:58:43 ID:T8SBYQcB
RRのがダサく見えるよ
592774RR:2010/10/28(木) 11:58:51 ID:1o8vXQ7I
このエンジンでXR出ますかね?
もし画像なんかがあれば晒して下さい。
593774RR:2010/10/28(木) 12:01:50 ID:RMcY7Xmu
これかninja買うかは金額と、デザインの好みと、ABSとかそんな感じのオマケをどう見るかだな。
俺としては整備の楽さも重要なんだけど。
XRは出るって噂だ、同じエンジンでオフ作るって。
594774RR:2010/10/28(木) 12:03:45 ID:FM1zn894
>>588
すごく限定されてるようで、実は一番需要あるとこじゃね?
595774RR:2010/10/28(木) 12:04:28 ID:vdIO15q1
>>593
XR250モタードがFI化されて26psで出るなら納得だよな。
596774RR:2010/10/28(木) 12:04:59 ID:Tr2CHBB7
>>580
 最高速度4スト250のくせに190超。なによりその時のサウンドが鼻血モノ。

新CBR、音やエンジンの鼓動はどう演出するんだろね。
597774RR:2010/10/28(木) 12:07:14 ID:JluTJY0u
>>595
ダブる
いや、なんでもない
598774RR:2010/10/28(木) 12:07:26 ID:vdIO15q1
>>596
よく回るカブ250な音ですw
599774RR:2010/10/28(木) 12:09:33 ID:1o8vXQ7I
>>595
ですね。
600774RR:2010/10/28(木) 12:09:51 ID:Ybp3ahPw
>>587
シルエットだけじゃしょうがないしな〜
なんつーかサイドカバー?がタンクより強調されてデカく見える
アンバランス、やっぱこの配色が問題か
601774RR:2010/10/28(木) 12:10:12 ID:YOWv2O2J
CBR250RRを良い音と感じるかの分かれ目はリッターのスカスカマフラーの
音を経験してるかだろうね。昔の糞うるさいマフラーの大型の音聞くと250の四発
なんてカブだよ。元々その程度の排気量なんだから単気筒で十分だと思うよ
602774RR:2010/10/28(木) 12:10:40 ID:sXFwKwwJ
自分はninjaよりCBRのほうがいいデザインだと思うけどな
ninjaはところどころで間延びしたイモ臭ささがある(シート周りのやっつけ具合とか正面から見たのっぺり感とか)
CBRはVFRイメージでそつなくまとまってて良い
603774RR:2010/10/28(木) 12:12:53 ID:u3vm03JK
たぶん、タンクが浮いて見えるのは配色のせいだね。

http://world.honda.com/news/2010/2101027CBR250R/photo/images/04.jpg
銀色と比較するとどっちがいいかは完全に好みの差になるよ。俺はCBRのが好きだが。
604774RR:2010/10/28(木) 12:12:54 ID:8LyH2IvT
>>588
性能的にはそうなのだがフルカウルがついていると
飛ばし屋さんと思われそうだしまったりと走るのもちとやりにくそう。
勘違いした忍びの者やWが勝負を
挑んできたりすることもあるやも知れぬ。


605774RR:2010/10/28(木) 12:13:04 ID:Hc5WxjmI
結局CBR250RってVFRと似たデザインになるわけ?
606774RR:2010/10/28(木) 12:13:42 ID:9Iapb7A8
亀頭が一個足りないのにninjaと同じ価格って事は無いと信じる。
607774RR:2010/10/28(木) 12:15:51 ID:g+0lynEj
>>590
ニンジャはデザインがちょっとガキっぽい
新CBRの方がよく言えば大人っぽく、悪く言えばジジ臭くダサい
多分需要や用途は同じでも、より年齢の高い層に新CBRは受けるんじゃなかろうか

あと単気筒故に逆に安心感、たとえば燃費や静粛性、故障しにくさ、万が一の故障時の
修理費用の安さとかに対する期待とかも大きかろう
608774RR:2010/10/28(木) 12:15:59 ID:RMcY7Xmu
タイで27万ってことだから、安さについては期待してる。
609774RR:2010/10/28(木) 12:16:07 ID:sli78YET
>>581>>602
同意
610774RR:2010/10/28(木) 12:16:56 ID:T8SBYQcB
2ストも4発も無くなり250で目を三角にしてシャカリキになって走る時代は終わった

と思いきや、新型CBRでずば抜けて速い奴が現れる
611774RR:2010/10/28(木) 12:17:06 ID:u3vm03JK
>>604
ニンニンやZZR250をみて飛ばし屋と思う人がどれだけいるかな?
このCBRもそういう、マッタリ系バイクな位置付けで認識されるようになるんじゃない?
612774RR:2010/10/28(木) 12:17:15 ID:JluTJY0u
>>600
無理矢理新VFRのガワを着させたような不自然さがそう感じさせるんだろうね
なんつーか金メッキパチもん腕時計の安っぽさに通じる下品さ
車格に見合ったデザインバランスってあるんだけどな
613774RR:2010/10/28(木) 12:18:45 ID:lVrnV4yK
2chでボロクソに言われてセールス絶好調だったNinjaの後追いするスレはここですね
614774RR:2010/10/28(木) 12:18:52 ID:Tr2CHBB7
>>598
むしろ、そっち歓迎。
改造バカスクの下品な重低音サウンドみたいのなら大却下!
615774RR:2010/10/28(木) 12:20:57 ID:nKfSFInr
>>593
PCX発売後ぐらいに世界戦略車の250ccはオンオフどちらも出すと
あがってたから、間違いなくでるだろうな
616774RR:2010/10/28(木) 12:21:37 ID:lVrnV4yK
2chで絶賛   →売れない
2chで完無視 →売れない
2chでボロクソ →バカ売れか自然消滅
 
617774RR:2010/10/28(木) 12:21:37 ID:4V2bjh/5
>>610
峠はコーナーリングスキルだからな
GBなんかで結構速いって奴もネットで見たわ
618774RR:2010/10/28(木) 12:21:51 ID:HIZGQW9L
>>614
ノーマル状態ならビッグスクーターも静かだよ。
逆に言えばこのCBR250Rでも下品な音にする奴は出てくるだろう。
619774RR:2010/10/28(木) 12:23:50 ID:P/zSxy3Q
>>613
どっちかというとFazeっぽい
620774RR:2010/10/28(木) 12:24:53 ID:JluTJY0u
>>616
自然消滅
PS250の事ですね
わかります
621774RR:2010/10/28(木) 12:25:54 ID:RMcY7Xmu
このマフラーは重そうだから交換したいけど、
どうせ社外品は不必要にうるさいマフラーしか出ないんだろうな……
622774RR:2010/10/28(木) 12:27:56 ID:vdIO15q1
PS250は程度がいいとプレミアついてるぞw

WRの音だと思ったら間違いないんじゃないかな。
バララン!バララン!バラララララーッ!っての良く峠に居るじゃん。
623774RR:2010/10/28(木) 12:28:37 ID:6SK9t2NV
>>612
無理矢理新VFRのガワを着させたような不自然さ

昔ホンダは同じことしたよな。
NS-1とかNS-1とかNS-1とかwww


624774RR:2010/10/28(木) 12:29:47 ID:NJUGr5R+
>>621
ビクスクみたいな音だろどうせ。いやなんだよねああいう音。
625774RR:2010/10/28(木) 12:30:24 ID:g+0lynEj
どっちにしてもしばらくはPCX以上に納車期間長くなるのは確定だろうなぁ
値段にもよるが

シングルで海外生産でそれほど軽量化にもコストかかってないみたいだから、フルカウルでも
かなりアグレッシヴな設定なんだろう

C-ABSモデルで478000、無しで438000円辺りだと過大な期待を込めて予想
626774RR:2010/10/28(木) 12:33:24 ID:JluTJY0u
>>623
そうそう
なーんかNS-1に似てるんだよ
ヌルンとしてるのにドテっとした感じの印象受けるとこなんか、特にw
627774RR:2010/10/28(木) 12:35:15 ID:vdIO15q1
>>624
バカスクは騒音規制も通らないカチ上げ糞マフラーとかばかりだけど、
ホンダが国内販売する以上は、モリワキやら無限が絡んでくるから、割と上品なの出てくるよ。
628774RR:2010/10/28(木) 12:35:30 ID:GtYJHruO
Honda - CBR250 単気筒 VTR250 二気筒
Yamaha - SRN250 単気筒
Suzuki - GW250 二気筒
Kawasaki - Ninja250R 二気筒
629774RR:2010/10/28(木) 12:37:32 ID:TjtPHfjY
シングルでピークは低めだし、扱いきる楽しさがあって良さげね。
630774RR:2010/10/28(木) 12:39:32 ID:FhJUBJKD
>>620
それよりも自然消滅といえばあれだろ、スズキのジレンマ
631774RR:2010/10/28(木) 12:41:13 ID:vdIO15q1
>>630
今日1ww
632774RR:2010/10/28(木) 12:41:25 ID:JluTJY0u
>>630
こらこら
ジェンマはまだ現行ですよw
633774RR:2010/10/28(木) 12:47:10 ID:4sOa9PC1
安ければ結構売れそうだね
cb223買うなら断然こっち勧めるしね
634774RR:2010/10/28(木) 12:49:01 ID:TIO+TDC1
>>630
試乗車落ちのジェンマ、40万前後で多数転がっているので食指が動きそうで(ry
635774RR:2010/10/28(木) 12:58:18 ID:Da2TfDe2
>>633
確かに。
「これから免許取る人や、永く乗ってない人にどれ勧める?」って聞かれたら
現行の中型車の中で言えばこれを勧めると思う。
女の子や高校生だとしても、これぐらいの仕様なら丁度良いし。

既にもっと高品質なバイクを持ってる人に勧めるバイクじゃないけどね。
乗り換えというより新規の人が買ってくれればそれでいいんじゃないかな。
636774RR:2010/10/28(木) 13:11:41 ID:Y+vX7IGm
>>569
へえ〜
バカスクって10000rpm回るんだ。
凄いね。
637774RR:2010/10/28(木) 13:14:26 ID:Y+vX7IGm
>>614
150Rは上までよくまわるエンジンだったから
期待してイイと思う。

単気筒でも静かなマフラーで10000rpm回したらいい感じ。
638774RR:2010/10/28(木) 13:17:56 ID:rTP6v7pG
>>636
へ〜街中で10000rpmも回すんだ。
迷惑だね。
639774RR:2010/10/28(木) 13:21:17 ID:Tr2CHBB7
>>601
音量じゃなくて2万回転近く回るエンジンのサウンドね。
吸気音やメカノイズも含め。
640774RR:2010/10/28(木) 13:23:05 ID:UdhcVXNm
>>638
排気がノーマルなら全然。
そこらのトラックの騒音にかき消されるレヴェルだし。
641774RR:2010/10/28(木) 13:24:25 ID:rTP6v7pG
>>640
音量だけじゃねーよ
速度差とかいう事も含めた総合的な話
642774RR:2010/10/28(木) 13:26:15 ID:TIO+TDC1
>>638
いや、だれが6速でって前提出しているんだ?
643774RR:2010/10/28(木) 13:28:20 ID:UdhcVXNm
1、2速なら日常的に使えるし。
まあ、古臭いくて五月蠅いノーマルマフラーの中古バイクしか乗った事無い人にはわかんないだろうけどね。
644774RR:2010/10/28(木) 13:30:57 ID:nU4BwP+X
減速比見ても6速はオーバードライブ用6速で実質5速みたいなもんじゃねぇかw
645774RR:2010/10/28(木) 13:32:20 ID:TIO+TDC1
>>644
120km/hまで普通に出せれば問題なかろう?
純正状態上限いっぱいが140km/hだとして何か問題あるか?
646774RR:2010/10/28(木) 13:32:41 ID:g+0lynEj
バイクの音量とそれに乗ってるライダーの知能指数って反比例してるってイメージ
そりゃツーリングで何時間も近くから大爆音聞いてたら脳細胞も死ぬだろう
647774RR:2010/10/28(木) 13:38:13 ID:F6OKtAbH
648774RR:2010/10/28(木) 13:40:32 ID:NtmpatYY
>>647
それ違うから
649774RR:2010/10/28(木) 13:44:37 ID:QdITsYuE
26馬力ってなんだよ?ライトもダサすぎる。
あ〜昔のCBR250が恋しい!!
650774RR:2010/10/28(木) 13:46:21 ID:eyox2qXG
二本サスなら断然CB233の方が欲しい。
651774RR:2010/10/28(木) 13:50:01 ID:nU4BwP+X
>>645
120km/h出れば満足ならいいんじゃない?
あほみたいなオーバードライブでなんとか120km/h出るよりクロスで120km/h出る方がはるかに楽しい車体だと思うけどね。

CRF250で40馬力越え
そりゃレーサーだ、ヘッドが弱い、ピストン交換3000kmとか無理だろう
100%無理だ。
26馬力なんだから非力なら非力なりにギヤレシオで補うとかなできんのか?つーこと
馬力が劣るなら減速比ぐらいもう少し6速をふんだんに使った仕様にするとかにして
カタログスペック上の馬力からは想像出来無いスポーツポテンシャルを持った等々の記事が踊る位にしてもいいだろ。
仮にもRの付いたCBRなんだから。

どっからどうみてもCBR250Fだろどうみでも。
652774RR:2010/10/28(木) 13:54:11 ID:6SK9t2NV
>>626
昔は2stでVFR風ってアホか!? って感じだったよなw 今の人は解らんだろうから気にしないと思うが…
653774RR:2010/10/28(木) 13:54:20 ID:AXHan5ER
ビクスクが高速普通に走ってるところ見たら、
25PSでフルカウル付きなら充分だろ。と思う。
654774RR:2010/10/28(木) 13:56:49 ID:u3vm03JK
だれだっけか、忘れたけど、ホンダの中の人が
「速さを求める時代は終わった」とか言ってなかったっけ?
655774RR:2010/10/28(木) 13:56:51 ID:AXHan5ER
>>652
ああ、MCで突然丸目2灯になったな・・・

気にしてるのはとっくにNS1降りた(ステップアップで乗り換えた)奴かNS1なんぞ欲しくない連中ばっかで、
実際に購入してた当時の初心者達は全然気にしてなかったけど。
656774RR:2010/10/28(木) 13:58:59 ID:TIO+TDC1
>>651
>どっからどうみてもCBR250Fだろどうみでも。
それは私も言ったが、あくまで脳内変換用であり他言無用だと(ry
657774RR:2010/10/28(木) 14:00:26 ID:BzPO8TyQ
>>651
>CRF250で40馬力越え
>そりゃレーサーだ、ヘッドが弱い、ピストン交換3000kmとか無理だろう

CRFのピストン交換は3000kmじゃないよ
確か数時間のオーダー。オイル交換と同じだったと思う
658774RR:2010/10/28(木) 14:01:21 ID:PGvJl5ey
一体どうなることやら┐(´ω`)┌
Ninjaの時は2chでボロクソ
実際はバカ売れだったが…
つまり2chの意見なんざゴミカスってこった

250フルカウルを待ってたり
250の新モデルを待ってたり
興味ない層までNinjaが染めちまったが
CBRが染める層は残っているのかねぇ
659774RR:2010/10/28(木) 14:02:34 ID:F6OKtAbH
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=791
こっちだねぇ 発表したわ
660774RR:2010/10/28(木) 14:03:30 ID:AXHan5ER
>>658
これから免許取得する人間は毎年いるから大丈夫。
661774RR:2010/10/28(木) 14:03:31 ID:0yMWUG0Q
実際の購入者層しかまともな意見なんぞないよ、特に二輪は
662774RR:2010/10/28(木) 14:05:55 ID:Z7sl8Ac9
2chで絶賛   →売れない
2chで完無視 →売れない
2chでボロクソ →バカ売れか自然消滅








おまえらの欲望満たせる250シングルエンジンはWRだけだとおも





・・・値段以外
663774RR:2010/10/28(木) 14:06:00 ID:AXHan5ER
動画も見れるのか。
既出?

http://world.honda.com/CBR250R/video/index.html
664774RR:2010/10/28(木) 14:07:09 ID:ftV+bi7U
リッターなんかの速さを求める時代は終わらせていい
しかし小排気量車は効率的な出力の面で
もっともっと速さを求めるべき
少ない力を如何に有効に路面に伝えるかは
速さのみならず環境性能にも役立つだろうし
しかし140のタイヤ履かせたり
バネ下重量増すだけのブレーキ強化してる様では、な…
665774RR:2010/10/28(木) 14:08:05 ID:nU4BwP+X
>>657
3000km位は何とかもつよ。
オイル消費半端なくて4stとは思えない消費量だけど
666774RR:2010/10/28(木) 14:10:09 ID:8LyH2IvT
>>663
ABSのユニットはバネ上につくと思うんだが
それでもコンバインドにすればキャリパーが若干重くなるかねえ
667774RR:2010/10/28(木) 14:10:58 ID:3rRzUgri
俺、カウル取っ払ってグースのような感じにして乗りたいな…
風を受けてまったりトコトコが一番似合いそうなCBRだし

何度言われたかわかんないけど
中途半端にスポーツ色を匂わせるのは何故なんだ
668774RR:2010/10/28(木) 14:12:16 ID:93O9QE/n
新聞で見たけど好き嫌いハッキリ分かれそうだね
俺は嫌いだ
669774RR:2010/10/28(木) 14:12:39 ID:AXHan5ER
>>666
画像はすべてABS仕様。
多分片側3ポッド。

レス仕様はホンダによくあるNISSIN製の片押し2ポッドあたりになるんじゃないかな。
670774RR:2010/10/28(木) 14:13:41 ID:lVrnV4yK
70万+カウル代使っていいなら、別の解はあっただろうな
671774RR:2010/10/28(木) 14:13:52 ID:AXHan5ER
>>667

>>中途半端にスポーツ色を匂わせるのは何故なんだ

北米やタイでウケるから。
所詮日本はオマケでしょ。
672774RR:2010/10/28(木) 14:16:55 ID:lVrnV4yK
458,000円でこれだけのバイクが手に入るなら、いいことじゃまいか
ルックスはVT250F Integraと思えば無問題
673774RR:2010/10/28(木) 14:17:41 ID:G1xKauwr
個人的な意見だが最高速がどうの〜ってより加速が欲しいなぁ


180kは出るけどそれまでゆーっくり直線使って5分とかってより120kまでしかでないけど15秒で100kまでは加速するよ!って方が田舎にはしっくりくる

↑上のは極端な例ねw
そりゃあ加速も最高速もあるのが一番だけど
674774RR:2010/10/28(木) 14:22:29 ID:vdIO15q1
大丈夫だって!
重量188kg
19ps/6500rpm
2.2kg・m/5000rpm
のNEWマジェステイですらサーキット(建前w)で130km/h出るんだぞ。

Ninja160km〜>VTR150km〜>CBR145km〜(フルカウル効果)くらいは出るさ。
それより公道は100km/hまでだぞ!(´・ω・`)w
675774RR:2010/10/28(木) 14:25:24 ID:tFwzDa4u
>>672
ん、45万8000円で確定したのか?
676774RR:2010/10/28(木) 14:25:48 ID:a7tk2TYn
>>601
わかってねぇなおめぇ、リッターSSだとたとえ一速でもレッドゾーンまで引っ張る乗り方すれば、百何十キロって出るから普段めったに高回転域を使うことがない、
しかしクウォーターマルチなら普段つかうぶんで高回転域をつかうから、高回転の良い音が聞こえる。音のわりに進んでいないのは愛嬌だよ!!
677774RR:2010/10/28(木) 14:28:36 ID:u3vm03JK
>>676
で、そうやって何時までもそのへんに要るもんだから周りはうるさくってしゃーないと。
すんません、君が楽しいのはわかるけど、そんなバイクばっかりに増えられるとすげえ迷惑です。
678774RR:2010/10/28(木) 14:30:33 ID:TIO+TDC1
…あんまり「音!音!」と言って欲しくないって気がするのは俺だけか?
そりゃ要素としては大切なものかも知れんけどさ。
真っ当なバイク乗りだったらそろそろ音話題に関しては自重希望。

で。
タイヤ。110と140なら、タイヤ選択肢がかなり広くなるから私は歓迎。
(足回りが追いつかない?そんなもの、自分で弄るワイ)
679774RR:2010/10/28(木) 14:30:50 ID:PGvJl5ey
>>677
遅いつったってそんなに長い間留まらんだろ
叩きたいだけだな
680774RR:2010/10/28(木) 14:32:36 ID:bUADuhbM
>>673
15秒で100kmとか遅すぎだろ・・・
681774RR:2010/10/28(木) 14:33:32 ID:Da2TfDe2
>>678
音量は迷惑だが、乗ってる人間が感じる音質は重要だろ?
それ自身もオートバイとしての”楽しさ”に繋がる要素だし。
趣味性の高い車などでもかなり重要視されてる項目。

音がしないのが良ければハイブリッドなエコカーでも乗ってろって話でしょ。
682774RR:2010/10/28(木) 14:33:56 ID:a7tk2TYn
>>677
バカスクがBakabaka言っているのは良くてクウォーターマルチのファァ〜ンって音は無理なんか?そんなお前には電スクでもオススメすんぜ!
683774RR:2010/10/28(木) 14:34:59 ID:nU4BwP+X
>>674
メーター読みならこのバイクでも頑張れば150〜7km/h位は出るかと
684774RR:2010/10/28(木) 14:35:17 ID:97HSiubb
このスレの住人的にはこのタイ製バイクどう思うの?
Wave110/125、Dream、CZ-i、Sonic、CBR150R、Click、AirBlade、Icon、PCX
オフ車っぽい名前ないな。
685774RR:2010/10/28(木) 14:36:26 ID:TIO+TDC1
>>681
だから、要素としては認めているが、そろそろ自重、とね。
あまりにも云々に言うと、吸い込み云々いう連中と同列になりかねんぜ(一般人の視点的に)。

つーか。そろそろ。
GB400/500やSRX400/600、グース350/250付近を良くわかる人間と話がしたいw
686774RR:2010/10/28(木) 14:39:00 ID:G1xKauwr
>>680
極端な例なの(´・ω・`)

そりゃあ某バイクみたいに3秒程度で100kでればおのじですよ…
687774RR:2010/10/28(木) 14:39:41 ID:lJ8veBXW
>>685
他車種の魅力を語りたいなら該当スレに行けよ
自称“シングル派はバイク通”なんてのはいらねーんだよ。
688 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/10/28(木) 14:56:19 ID:Z/53Xnv6
そうでもない、Ninjaのときはここでもウケは良かったよ
自分も2chでwktkして買ったし

でも今回はいい、遠慮する
689774RR:2010/10/28(木) 14:56:24 ID:rTP6v7pG
BR250Rのインプレキテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


新世代シングルスポーツCBR250R

ホンダの「CBR250R」は話題のバイク。コンパクトな250cc、それも久しぶりのホン

ダ製フルカウルモデルということもあり、当スタッフは現地で目にしていて以来、

「乗りたい! 乗りたい!」を連発していた。そのCBR250Rを借りることができたので

、インプレッションをお届けしたいと思う。

CBR250Rは本格的なスポーツモデルだが、同時に初心者をターゲットにしたモデル

だという。そういうことであればインプレッションも一様なものでなく、様々なラ

イダーの意見も必要だろう。そこで今回は、一般のテスターとプロライダーによる

同時インプレッションを行なうことにした。乗り手によって意見が食い違うことも

あるが、そのまま掲載しようと思う。さて、どうなるだろうか。テスターは以下の

2人である。

【テスターA】 20代女性。身長153cm。バイク歴3年。ツーリングは大好きだが、ス

ポーツ的な走行はほとんどしたことがない。合宿で大型二輪免許を取得。
【テスターB】 40代男性。身長178cm。バイク歴20年以上。現在は引退しているが

、某社のテストライダーもやっていた。
690774RR:2010/10/28(木) 14:59:47 ID:TIO+TDC1
>>689
URLカモ〜ン!!!
691774RR:2010/10/28(木) 15:00:23 ID:rTP6v7pG
・走行前に感じたこと
【A】両足が着く!! (つま先だけど……)。思った以上に低い、そして軽い。
タンクがものすごく足にフィットしてニーグリップしやすかった。
【B】ポジションはもちろん前斜だが、外観イメージよりもキツくない。
しかし足の収まりなど少々窮屈。ステップはもっと後ろが好み。
アイドリングで心地の良いパルスが感じられ、シングルであることを再確認した。個人的にはシートの後ろ側に乗りたいが、前下がりのシートのため、走っていると前にずり下がってくる。

・エンジンやブレーキ性能は?
【A】シュルシュルシュル〜と機械っぽい。これが水冷の特長なのか?(水冷エンジンは初経験)。
ただ、ホーネットのような無機質の機械っぽさはなくて、嫌いな部類ではない。4気筒の「マシーン」って感じの音は苦手。
朝一のエンジンの掛かりも一発だった。私のジェベルは最初の10分はかなり不安定なアイドリングだが、
これは初めから順調なのに驚いた。冬場でもチョークを引かなくて済みそう。(※注:CBR250Rにチョークはありません)
クラッチは思った以上に軽かった。エンジンブレーキも「ガクン」と落ちるのではなく、滑らかにスピードが制御される感じでいい。
ABS付きということだけど、ABSを体験できるまでブレーキをかけられなかった。
【B】エンジンはとてもフレキブル。3,000rpmでも普通に走ってしまう。
しかし5,000rpmあたりにトルクの谷でもあるのか、回転の上がりが緩慢に感じる。
しかし、7,000rpm以上では力強く、気持ちいい。この回転域をキープして走れば相当に速い。
難点は、デッドからのアクセルのツキがいまひとつなところか。
ブレーキは少々がさつな印象。良く効くのだが、デリケートな操作はいまひとつ。
ABSは一昔前のように細かくロックするのではなく、シームレスに効く感じ。
普通に走る分にはコンビブレーキもABSも付いていることが忘れるほど、自然に(存在感なく?)運転できる。
692774RR:2010/10/28(木) 15:00:53 ID:7rxicg+2
黄色は出ないの?雑誌に載ってたのかっこよかったんだが。
693774RR:2010/10/28(木) 15:01:14 ID:PGvJl5ey
>>688
急にどうした?
アンカー付けなきゃ訳分からんぞ
694774RR:2010/10/28(木) 15:02:45 ID:u3vm03JK
>>689
それ、ninjaのインプレの改変じゃない?
どっかで見たことあるぞ?
695774RR:2010/10/28(木) 15:04:08 ID:eVehFKqB
>>348
サザビーはニュータイプ専用やん!!
696774RR:2010/10/28(木) 15:04:19 ID:+yEVIKY4
このエンジンで水冷XR作らないかな
697774RR:2010/10/28(木) 15:05:14 ID:IgTo/ODI
ABSついてて乗り出し50万以下だったら買うかもな、
でないとNinjaと悩みそう(初心者の金銭感覚)

大学生でお金無い、Ninjaも乗り出し55万〜とかだからできるだけ出費抑えれて
入門編として面白いバイクに乗りたいと思ってるから時速120キロぐらいまで出せて
それなりに燃費よくて、壊れにくく、取り回しの楽なバイクがほしい。

Ninjaだとこけた時にウインカー部分からカウルにひび入るって色々と見たけど
このCBRはどんな素材のウインカーなのかな。柔らかいグニャグニャの素材なら
カウルにダメ行かないから嬉しいんだけど。
698774RR:2010/10/28(木) 15:06:11 ID:u3vm03JK
やっぱりそうだ、元ネタみっけ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/16/ninja250/
699774RR:2010/10/28(木) 15:06:24 ID:rTP6v7pG
・メーターやバックミラーは見やすいか?
【A】ハンドルを切ってもメーターやミラーの位置が変わらなくて気持ち悪い(フルカウル車初体験です)。
慣れるまで不安だった。鏡の位置がぜんぜん合わなかった。
直す→ポジションを取る→違う→直す→ポジション→違う……の繰り返し。自分の真後ろが見にくかった。
ハンドルがとても軽く切れる。スイッチ類もとても軽く、「ガチッ」っていう感じがしない。
新しいバイクだなあと思った。今まで乗ったのが設計の古いバイクばかりのせいかもしれないが、
このバイクにはハイテクって言葉が似合う(笑)。でもウインカースイッチの位置が遠い。
親指が届きにくいので右折方向が出しづらかった。メーターはなんか近未来〜(笑)って感じ。とてもわくわくする。
【B】ミラーのサイズはそこそこあるが、かなり前方に位置するため、腕がけっこう写り込む。
ハンドルミラーに交換したほうがいいかもしれない。走行中、ブレてみづらいようなことはなかった。
タコメーターが中央上部に付いているのでとても見やすい。
スピードメーターは数字が小さく、デジタルということも相まって瞬間的な読み取りは苦手。
付いている計器は、トリップ、時計、燃料、水温である。特に燃料と時計は便利に感じた。

・一般道では
【A】視線が低いので遅いスピードでも体感速度は速く感じる。
それと、カウルがあるし、パワーに余裕があるので、簡単に100km/hは出てしまいそう。
スピード違反に気をつけたい。
【B】意外にも高回転型のエンジンで、それをギア比で補う形のバイクだ。
信号スタートは速いとはいえないが、ちゃんと回してやれば流れをリードできる。
スロットルグリップの開度(角度)が大きく感じる。ハイスロットルがほしい。
700774RR:2010/10/28(木) 15:07:22 ID:PGvJl5ey
間違いなくカウルにダメージ行くし
カウルはNinjaより高そうだが…
701774RR:2010/10/28(木) 15:08:56 ID:TIO+TDC1
>>696
間違いなく出るから、しばし待て。(といっても数ヶ月では出ないだろうがw)
702774RR:2010/10/28(木) 15:11:43 ID:iTxulgYQ
>>696
もうできてるんじゃね?
703774RR:2010/10/28(木) 15:12:04 ID:vdIO15q1
>>683
実は俺も150km/hは行くと思ってる。
でもあんまりデカい数字書くとギア比がどうとか叩かれると遠慮したw

30ps/10500rpmのVTRが6500rpmで100km/hジャストだから、
26ps/8500rpmの100km/h巡航は5000rpm〜くらいになるのかな?
704774RR:2010/10/28(木) 15:13:00 ID:G1xKauwr
Aのインプレいらねぇwwwwwwwwww
705774RR:2010/10/28(木) 15:13:38 ID:rTP6v7pG
・乗り心地やバイクの安定性について
【A】シートがフィットしているので、長時間でもお尻は痛くならなさそう(肩は凝るかもしれない)。
たぶん長時間乗り続けることできると思うけど、乗り心地がいいので、眠くなってしまうかもしれない。
【B】ゆっくり走っている限り、基本的に安定指向。へたをすると500ccぐらいのミドルクラスに感じるほど安定性は高い。
つい大きなバイクに乗っていと錯覚するため、よけいに低回転域でのアクセルレスポンスを鈍く感じるのかもしれない。
サスペンションのストロークは短めで、姿勢変化は少ない。真剣に走るとポンポン跳ねるわけではないが、リヤタイヤは路面を離れやすくなる。
ハンドリングはただの安定指向ではなく、高い旋回性を発揮する。これがCBR250Rの本領だろう。後述。

カウルを装備しているが、風防効果はどうだったか?
【A】初カウル〜♪。風を感じるほど早く走っていない(走れない)のでよくわからない。
でもすごい。カウルの威力を体感して感動した。速いスピードでも風を防いでくれるので、辛くない。
ゼファー750は100km/hぐらい出すとヘルメットが顔に押しつけられるような感じで辛かった。
CBR250Rなら大丈夫だと思う。
【B】小型のカウルであり、私の身長では胸から上、ほとんどに風が当る。
もちろんノンカウルのバイクに比べれば効果はある。
スクリーンに切れ目があり、これが何やら高速での旋回性能に貢献するらしいのだが、
そんなことよりもプロテクションを優先してもらいたかった。
706774RR:2010/10/28(木) 15:17:11 ID:rTP6v7pG
・ユーティリティティはどうだったか?
【A】ヘルメットホルダーはメンドクサイ。搭載もフックが2ヶ所しかないのでちょっと辛い。
ちなみにワンショルダーバックを背負って走ると、片方にズレ落ちてバランスが悪かった。
リュックサックでも邪魔な気がする。荷物を持って走るバイクではないのだろう。
【B】シートカウルまわりの形状はスーパースポーツらしいが、リアシートの取り外しもスーパースポーツらしく、
コツが必要で脱着しづらい。とはいっても一度コツを覚えてしまえばそれなりに簡単に脱着できた。
ヘルメットホルダーは、一見使いやすそうに見えるが、ヘルメットのリングが常にカウルに当たるため、
傷が付く可能性が高い。シート下のスペースは3.5インチHDDのベアドライブが1つギリギリ入る程度。
ただ、U字ロックのスペースは確保されている。

・ツーリングに使う場合は?
【A】前傾姿勢で腕が痛くなってしまうと思う。緊張して乗っているせいか、力が入りすぎて肩がとても凝った。
軽いバイクなので、立ちゴケしても荷物を下ろしてなんとか頑張れば起こせるかもしれない。
慣れればワインディングとかも面白いに違いない、とワインディングが苦手な私にも思えたバイク。
キャンプツーリングではどうやって荷物を積もうか? と積載に頭を悩ませそう。
【B】100km/hは6速6,000rpm。極めて平和な世界。安定性は非常に高く、バイクに身をゆだねて巡行できる。
そういった意味ではツーリング向き。一般道でパワーバンド以下で流して走行するような場合でも、
いい意味でダルに走ることができ、疲労は少ないだろう。難点は荷物が積みづらいところだが、
工夫次第でなんかなるレベル。ちなみに今回の燃費は平均24.8km/Lだったが、タンクが13Lもあるので、
計算上の満タン走行距離は300kmを軽く超える事になる。これはちょっとすごい。
707774RR:2010/10/28(木) 15:19:14 ID:/yAkCPZw
250にABSなんか必要ないよ
むしろ邪魔になる
708774RR:2010/10/28(木) 15:19:53 ID:rTP6v7pG
・スポーツ走行の印象を述べよ
【A】無理無理無理無理無理!!
【B】楽しいの一言に尽きる。最初は安定指向に感じる車体も、7,000rpmを超えると軽く動くようになる。
それも不安な軽々しさはなく、適度な重さを感じたままリーンする。
サスペンションはストロークが少ない設定で、ほとんどピッチングも起きない。
旋回は大排気量のように荷重で曲がるのではなく、リーン角に比例して曲がっていく。
傾ければ傾けるだけ旋回していく感覚。エンジンは7,000〜10,000rpmをキープし、
細かなシフトチェンジで回転を落とさないように乗るとかなり速い。
まさに軽量スポーツバイクの典型的なスタイルだ。
125ccレーサーのようにカウルに伏せたままコーナーに進入するのが似あう。
ちょっと手を入れてやれば、下りのタイトコーナーでYZF-R1のインが刺せるはずだ。
全開で走っても車体は非常にしっかりしていて、不快な動きはしない。
安心して開けられる。安価なバイクだが、ちゃんと金をかけるべきところには金をかけている。
コイツはいい。ただ、この速度域になるとABSとコンビブレーキが非常に邪魔に感じる。
ABSは路面からの反応を吸収している感じでどこまでが限界なのか掴みにくい。
コンビブレーキに至っては前後のブレーキ力の調整で姿勢を制御することが出来ず、
安定した減速状態へと持っていこうとする。
初心者には安全にブレーキが可能なのかもしれないが、
あえて不安定傾向へと持っていこうとするライディングと真っ向から対立する。

・一服しつつ、改めてCBR250Rを眺めたときの印象を述べよ
【A】よく転ばずにここまで来た。意外に運転しやすい。
練習すれば格好良く乗りこなせるようになるかも? と思わせるくらい扱いやすいバイク。
乗りこなせないリッターバイクを乗っている人より、CBR250Rを乗りこなしている人の方がカッコイイと思う。
【B】細いタイヤに目が止まった。タイヤ自体は110-140と一般的な値なのだが、ホイールがとても貧弱。
ちぐはぐの印象を受ける。しかしながら、この細いさが軽量スポーツバイクとしての楽しさを担っているようだ。
少々窮屈なボジションも、それらしく走ると納得がいく。眺めれば眺めるほどよく考えてあることに気付く。
709774RR:2010/10/28(木) 15:22:15 ID:rTP6v7pG
・自分のバイクとして所有する場合、手を入れたい点はあるか?
【A】これだけカッコイイと、家に置いておくときのセキュリティ面が心配。
通勤には辛いけど、セカンドバイク(週末ツーリング用)なら欲しい。
【B】手を入れたいところはけっこうある。まずスプロケットを交換してショートにしたい。
ノーマルは6速で失速する設定だが、6速までフルに使えるように変更。
これでスポーツ性はもちろん、日常域での元気さも上がるはず。
ハイスロットもほしいところ。お金があればサスペンションをもっといいものに交換して、
跳ねぎみになるリヤを落ち着かせたい。ノーマルの調整機構はリヤのプリロードしかなく、
せめてリヤの減衰力伸び側調整ぐらい欲しいので、サスペンションを交換すればこれも可能になる。
あとはブレーキをもう少しコントローラブルにしたい。いずれにしても基本がしっかりしているので、
手を入れれば入れただけ良くなっていくはず。

・どういったライダーに乗ってほしいか、願望を含めて述べよ
【A】10代20代のカッコイイ男の子にに乗ってほしい。
小僧は却下! もしくはサーキット走行が趣味な大人。
【B】女子高生。できればサラサラのロングヘアー(願望)。
ちゃんとスポーツバイクとして乗れることが前提だけど、ぜったいにカッコイイから。

・この時世に新型250モデルを投入したホンダに賛辞を述べよ
【A】全国のちびっ子ライダーにスポーツバイクの楽しさをありがとう!
【B】ホンダは、若いライダーにスクーターばかりではなく、
もっとスポーツバイクに乗ってほしいという願いを込めてCBR250Rを作ったという。
その想いは強く伝わってくる。コスト制約の厳しいなか、必要なところはしっかり作り込み、
必要なものはなくしていない。
なにより、日常域の扱いやすさと高いスポーツ性をちゃんと両立しているのがすばらしい。
今後、このバイクでライディングの楽しさを知るライダーは少なくないだろう。
ホンダはいいバイクを作った。
710774RR:2010/10/28(木) 15:26:30 ID:gCFGmG3n
このバイク、VTRよりは安い価格帯かな?
711774RR:2010/10/28(木) 15:28:41 ID:rTP6v7pG
>>710
同じ価格帯にしないとVTRが売れなくなりそうじゃね?
712774RR:2010/10/28(木) 15:29:57 ID:g+0lynEj
元ネタリンク張られてるのにネタの長文とかゴクローサンとしか言えない
713774RR:2010/10/28(木) 15:30:11 ID:tQ8OmoPP
NINJAならNINJAでいいのだが
Aはこのレポートでいくら貰ったのかが気になる
714774RR:2010/10/28(木) 15:30:41 ID:vdIO15q1
>>689
これソースは?

これが本当にCBR250RのインプレだとしたらGJ!(´・ω・`)

本当ならね・・
715774RR:2010/10/28(木) 15:30:49 ID:X5Cw6my9
Aはネタかw
716774RR:2010/10/28(木) 15:31:14 ID:tFQEh8PZ
Aは何のために生きているのか分からん……ww
717774RR:2010/10/28(木) 15:31:44 ID:JluTJY0u
718774RR:2010/10/28(木) 15:31:54 ID:tFQEh8PZ
>>714
どう見ても小忍者のインプレです本当にご苦労様です
719774RR:2010/10/28(木) 15:32:28 ID:u3vm03JK
720774RR:2010/10/28(木) 15:32:47 ID:g+0lynEj
>>711
VTRも年明けに値下げだろう
PCX出る前のリードみたいに
元々ホンダは今後数年でバイクの平均価格を大きく下げると宣言してるし
721774RR:2010/10/28(木) 15:34:57 ID:vdIO15q1
>>698
なんだ嘘かよ!w

ABSとか書いてあるから信じて全部読んじまったぢゃん・・orz

このばかぁ!!
722774RR:2010/10/28(木) 15:35:57 ID:Whq9Wyg5
どうせなら70万でいいからWRに対抗できるネイキッドを。。。
723774RR:2010/10/28(木) 15:36:15 ID:BzPO8TyQ
>>701
こんだけ前傾のシリンダで?
ケースの下半分作り直して、ドライサンプにして出すんだよね?
724774RR:2010/10/28(木) 15:37:40 ID:u3vm03JK
>>720
そんなダンピングみたいな真似して大丈夫なんかねぇ?
独禁法に触れるんじゃないの?
725774RR:2010/10/28(木) 15:41:19 ID:g+0lynEj
>>722
いつも思うんだが、速いバイクが欲しければデカイ排気量の買えよと思う
726774RR:2010/10/28(木) 15:42:05 ID:JluTJY0u
>>717
このデザインなら新型買うホンダ儲もそれほど恥ずかしい思いをしなかったし
このスレもここまで荒れなかったろうにな・・・
727774RR:2010/10/28(木) 15:43:52 ID:TIO+TDC1
>>723
詳細は知らんが、このエンジンを使うことは確定的。
ドライサンプ化も私は知らん。
728774RR:2010/10/28(木) 15:44:19 ID:f2nzh9JF
>>725
それ言ったらこのスレ終わるんだがww
729774RR:2010/10/28(木) 15:44:54 ID:u3vm03JK
>>726
そうかなぁ、このデザインで出されてたら出されてたで、、
いつまで90年代引きずってんだw過去の栄光にすがるのもいいかげにしろw
とか言われて結局荒れてたと思うよ。
730774RR:2010/10/28(木) 15:45:52 ID:g+0lynEj
>>726
こんなのを格好いいと思う自分のセンスの古さを恥じろよw
何年前から造詣センスの進歩止めてんだ
731774RR:2010/10/28(木) 15:46:11 ID:rTP6v7pG
>>729
最近は車もバイクも無駄に洗練されてきてるからさ
たまには無骨なのほしくね?
732774RR:2010/10/28(木) 15:47:24 ID:LZC+Ogux
Ninja250の時みたいに、出るまでは期待に胸膨らませて騒ぐに騒いで
出たら出たで、遅いだのダサいだの騒がれる…に15ペリカ
733774RR:2010/10/28(木) 15:47:31 ID:f2nzh9JF
結論

・ンダ信者はこいつでおk
・RR信者は600RRか1000RR買え

いじょ
734774RR:2010/10/28(木) 15:48:59 ID:O4TTzy85
>>733
簡潔だなw
735774RR:2010/10/28(木) 15:53:07 ID:g+0lynEj
>>733
信者は満足というか、新規信者開拓モデルって感じ
実際本物の古いンダ信者はとっくに大型にステップアップしててこのクラスにゃ残ってないだろ
736774RR:2010/10/28(木) 15:57:30 ID:I5beJqC1
排気量こそちょっとだけ増えたけど、現代のRRは600/1000

RRスピリッツが極限まで昇華された600/1000を抜きにして、
名機250RRを語ることはできない

特に600RRは、現代版250RRと言って過言ではない
737774RR:2010/10/28(木) 15:57:58 ID:u3vm03JK
>>735
じゃ、こんなとこか。

・免許とりたて初心者はこいつでおk
・RR信者は600RRか1000RR買え
738774RR:2010/10/28(木) 15:58:32 ID:l7+5eXKx
>>735
信者ってほどじゃないけど、二輪はホンダしか乗ったこと無い。
まあカブ・ベンリィ系統のお手軽ばっかりだけど。
739774RR:2010/10/28(木) 15:59:28 ID:vdIO15q1
>>735
逆に一回りして戻ってきてんだよ。
隼やらで直線番長ドッカン楽しんだ奴らが、
軽くてヒラヒラの楽しさに気づき始めてる。

740774RR:2010/10/28(木) 16:03:05 ID:6waCCct1
メーカーはこんなの出すより
400ccまで車検をなくすように行政に要求しろ
741774RR:2010/10/28(木) 16:04:10 ID:xFBo42zT
老害のノスタルジーに付き合ってたらメーカーは倒産します
742774RR:2010/10/28(木) 16:04:41 ID:foDjkSIC
>>739
やめてほしいぜ、直線番長たちよ戻ってクルナ、デカイエンジン大好きなへたくそ爺どもは
CB1100にずっと乗っていてほしいよ。
カブに抜かれても「あーこのバイク鷹揚だから、気にしない、気にしない」で
すむしねw
743774RR:2010/10/28(木) 16:06:38 ID:XgwpeM01
>>740
車検代が高くなければ解決では?
744774RR:2010/10/28(木) 16:07:00 ID:u3vm03JK
この販売実績じゃあ国内市場なんて無視されても仕方ないわな。

http://www.honda.co.jp/news/2010/c100125b.html
全販売台数の内、国内の販売台数はわずか1〜2%だもん。そりゃあねぇ
745774RR:2010/10/28(木) 16:07:31 ID:hVFjbuTX
>>740
俺は1,2万で250ccの車検も義務づけてほしいぐらいだ...
746774RR:2010/10/28(木) 16:09:40 ID:lVrnV4yK
>>745
禿しく同意

つーかRRな人はなんで600や1000のRRに移行しないんだ?
747774RR:2010/10/28(木) 16:10:15 ID:BvaDIsa6
いまどきそんな競争してるやつとかいないがな
100きろじゅんこうできればええんじゃねえの?
748774RR:2010/10/28(木) 16:11:07 ID:eu5S1Lgx
貧乏人向けに安い値段で出ると良いな。日本国内のラインナップ壊滅しすぎw

>>745
車検はイラナイと思うがお店での点検整備を義務化するのは良いと思う
というかこのままじゃ日本のバイク屋が滅ぶ。
749774RR:2010/10/28(木) 16:12:43 ID:RMcY7Xmu
>>744
国内販売ひでぇな。こんなに売れてなかったのか。
そりゃ海外向いたほうが美味しいよな。
750774RR:2010/10/28(木) 16:13:33 ID:oXRZaF2K
ラノベから文学世界に入り純文学、昭和文学を読みあさって絵本に帰ってくるってやつか
751774RR:2010/10/28(木) 16:13:52 ID:vdIO15q1
>>746
金がないんだと思うよ。
あと250RRは“作品”なんだと思う。
752774RR:2010/10/28(木) 16:15:26 ID:l7+5eXKx
>>744
とはいっても、北米だってあんまりなんだなぁ・・・

国内二輪市場もはっきり言ってまだ未成熟な状態、四輪との共存とかそういう関係になるまえに
叩かれに叩かれてこのざまだもんなぁ・・・新しい道を模索して欲しいね。
753774RR:2010/10/28(木) 16:15:58 ID:oXRZaF2K
バイク産業全体ではもう先細りしかないが
大型の売上はむしろ80年よりも増えてるんだろ
754774RR:2010/10/28(木) 16:16:34 ID:lVrnV4yK
最新技術てんこ盛り、真正サーキットスペック

自分の1000RRは公道ではちょっと持て余すけど、借り物600RRはまさに250RR直系、
正式後継車と思って購入して間違いない マジおすすめ

なんかCBRで検索して熱いスレが見れたんで、俺的には大満足
755774RR:2010/10/28(木) 16:18:09 ID:oXRZaF2K
>>752
アメリカはGPの影響でBMWとドカの人気がやばいから仕方ない
モッサーもKTMやら色々競争が激しいしな
756774RR:2010/10/28(木) 16:19:01 ID:yDa3sn3O
シェルパから買い替えようと思った。
でもシェルパ乾燥重量111kg・dohc・26馬力
cbr250r      160kg・dohc・ほぼ26馬力
なんかやになる
757774RR:2010/10/28(木) 16:19:35 ID:u3vm03JK
>>753
バイクブームの時に青春を過ごした世代が大型買ってるだけで、若いバイク乗りが全然育ってない。
現状でもかなりやばいのに先が全く見えない状態なんだよね。
758774RR:2010/10/28(木) 16:20:48 ID:g+0lynEj
上のネタレポじゃないけど、100km巡航が6速5500-6000rpmくらいでできればいいよね

後は高速にある上り坂でも遅いトラックに当たったときに、スロットル捻ればスッと100から120にでききる程度のパワーで十分
759774RR:2010/10/28(木) 16:20:58 ID:oXRZaF2K
リッターからの乗り換えで
ひらひらしたのが好きなら最低でもCBR600RRにするだろ
250クラスまで行くとちゃっちくてガッカリするよ
オフ車なら250が良いが
760774RR:2010/10/28(木) 16:25:53 ID:g+0lynEj
>>757
つまりは今の高校生とか大学生とか向きに、格安の任意保険が使える新しいCBR125Rこそ、国内正規投入が必要なのか…
学生のバイトでも購入・維持できて、スクーターと違って将来のステップアップに繋がるMTのバイクが無いもんな…
761774RR:2010/10/28(木) 16:27:40 ID:YaKIfWYO
762774RR:2010/10/28(木) 16:27:59 ID:JluTJY0u
>>729
>>730
そう?
会社でバイク知らないに10人見比べてもらったけど
10人とも>>717なら買ってもいい
もしくはかっこいいって言ってたよw
763774RR:2010/10/28(木) 16:28:08 ID:eu5S1Lgx
600RRはホロモゲ過ぎてポジションがコンパクトすぎで窮屈なんだよな。
600RRベースのストリートファイターがあれば欲しいな。
764774RR:2010/10/28(木) 16:30:15 ID:dVp5karK
600RRでコンパクト過ぎるとかいわれたら250R/RRの立場は
765774RR:2010/10/28(木) 16:30:58 ID:hVFjbuTX
>>760
KLX125、D-トラ125オススメ。
766774RR:2010/10/28(木) 16:31:20 ID:eu5S1Lgx
>>761
中古のグースに余裕でちぎられるのか… 胸熱
767774RR:2010/10/28(木) 16:31:44 ID:u3vm03JK
>>761
EU仕様が18.7kwかぁ・・・
国内仕様でこれよりパワーが上がることはないから、これが最大馬力だね。
768774RR:2010/10/28(木) 16:33:23 ID:RMcY7Xmu
>>758
計算すると100km/hは6速6200回転だな。
769774RR:2010/10/28(木) 16:33:52 ID:vDgcYvWB
信者ではないが党員として、Ninja VS VTRの仇が取れるだけの動力性能はほしい
770774RR:2010/10/28(木) 16:34:39 ID:eu5S1Lgx
>>764
ポジションがと言ってるだろ。1回乗ってみろカス
250RRなんざシート低いくらいでツアラーなみに余裕いっぱいだろうが。
771774RR:2010/10/28(木) 16:35:55 ID:JluTJY0u
動力性能も駄目
スタイルもダサい

いいとこ一つもないじゃん
40万でも高いよなw
772774RR:2010/10/28(木) 16:36:10 ID:YaKIfWYO
総合的にksバイクだと思うが、個人的にメーターとプロリンクサスペンション“だけ”は評価したい
773774RR:2010/10/28(木) 16:36:17 ID:oXRZaF2K
昔250RR乗ってたことあるけど、駐輪場で600RRの横に並べたら
250RRの方が若干大きかった記憶が
774774RR:2010/10/28(木) 16:36:54 ID:vDgcYvWB
>>770
しょっちゅー乗ってるが・・・イミフメすぎてレス不能
775774RR:2010/10/28(木) 16:37:09 ID:NJUGr5R+
パワートレーンで見れば、CRBの復活よりCB250RSの復活としたほうがよかったと思うね。
カウルもビキニにして。そうすりゃ、トコトコでまったり乗りたいなんて言っている呑気なライダー
にも自信を持ってお薦めできると思うんだ。
776774RR:2010/10/28(木) 16:38:23 ID:fWeThhRX
単気頭なんだよな・・・・
777774RR:2010/10/28(木) 16:38:36 ID:YaKIfWYO
>>773 んなわけあるかwwwww
778774RR:2010/10/28(木) 16:38:44 ID:UjC1eZlL
新車なのに既存のVTRを下回るのか・・胸が熱い
779774RR:2010/10/28(木) 16:38:46 ID:u3vm03JK
>>775
しかし、ビキニカウルはハーフカウルと同じくイマイチ人気がないという罠
780774RR:2010/10/28(木) 16:39:02 ID:rTP6v7pG
>>772
プロリンクの何が評価点なの?
ただのリンク式じゃん
781774RR:2010/10/28(木) 16:40:12 ID:RMcY7Xmu
ビキニカウルじゃ遅くても格好いいバイクが欲しいやつらに売れないじゃないか。
発展途上国でも「最高級」として売るにはあまりよろしくない。

ninjaとVTRにエンジンの数値で勝ってるのはトルクだけか……
782774RR:2010/10/28(木) 16:40:15 ID:vDgcYvWB
単気筒でパワー出すにはいろいろ必要なんだよ、チタンとか角度とか
783774RR:2010/10/28(木) 16:41:08 ID:eu5S1Lgx
どうせ前後サスも安物ウンコだと思うよ。
784774RR:2010/10/28(木) 16:41:35 ID:JluTJY0u
>>772
むしろ田宮のラジコンやミニ四駆みたいに骨格だけ売ればいいんじゃないかなw
そっから先はユーザーが好きなパーツオプションで選べるようにするとかさ

785774RR:2010/10/28(木) 16:42:07 ID:YaKIfWYO
>>780 プロリンクの2次曲線的な効き方を体感してしまうと、直付けのチープさがはっきりわかる
786774RR:2010/10/28(木) 16:45:00 ID:eu5S1Lgx
>>785
そんなバイクで比較して言ってんの?
787774RR:2010/10/28(木) 16:45:16 ID:rTP6v7pG
>>785
いや、性能的な事じゃなくてだな
それ、付いてるの当たり前なのでは?って意味
788774RR:2010/10/28(木) 16:46:33 ID:2IYfNnGQ
ホンダ・ジェイド
エンジン型式      MD14E(水冷・4サイクル・DOHC・4バルブ・直列4気筒)
内径×行程(mm) 48.5×33.8
最高出力(PS/rpm) 40/14,000

車両重量/乾燥重量(kg) 161/146

単気筒なのにマルチより重い・・・・・

ホンダ・GBでも述べているが、GB250クラブマン(GBシリーズも含む)は開発当初は
「CB」の名をつける予定だったが、CBは時代の先端を進んでいくイメージがあったため、
当時のホンダの上層部の人間が、これらのオートバイを見たときに、
「このバイクは時代を逆行している感じだ」と「GB」という名前がついたという。


「このバイクは時代を逆行している感じだ」

「このバイクは時代を逆行している感じだ」

「このバイクは時代を逆行している感じだ」
789774RR:2010/10/28(木) 16:47:29 ID:YaKIfWYO
>>786 どんなksバイクにせよプロリンクは良いって話だ。察しろ
790774RR:2010/10/28(木) 16:48:40 ID:RMcY7Xmu
ホンダはもしかしてこれを40万前半で出して、CB223Sの生産を止めるつもりなのかな。
いずれにせよ性能を語るバイクじゃないのはハッキリしてる。
これで50万だったらホンダを見限るけど、40万前半ならまあまあ悪くないと思うよ。
791774RR:2010/10/28(木) 16:49:01 ID:YaKIfWYO
>>787 それがホンダでもリンクサスじゃない安っぽいバイクが結構あるから驚きだ
792774RR:2010/10/28(木) 16:49:05 ID:4rrrExmp
名前はCB250Sでよかったのに
793774RR:2010/10/28(木) 16:49:45 ID:eu5S1Lgx
RGBにしても文句言われそうだしな…。

>>785
ごめん どんなバイクで比較して言ってんの?  の間違い
794774RR:2010/10/28(木) 16:49:54 ID:fWeThhRX
まぁニンジャの方がいい罠
795774RR:2010/10/28(木) 16:50:07 ID:Z77ELAE7
今度のCBRは時代の最先端じゃないか
796774RR:2010/10/28(木) 16:51:04 ID:rTP6v7pG
>>795
確かに時代の流れというか、絶望感というか、ニーズが伝わってくる
797774RR:2010/10/28(木) 16:51:32 ID:YaKIfWYO
>>793 比較してない。じか付けサスとプロリンクサスの違いの一般論で評価してる。
798774RR:2010/10/28(木) 16:52:50 ID:HIZGQW9L
まぁ馬力とか車重は規制やコストの面で仕方無いとしても、
単純にスタイリングがダサいよな。
799774RR:2010/10/28(木) 16:53:09 ID:u3vm03JK
>>796
沈滞期のバイクって感じはしてるよね、確かに。
800774RR:2010/10/28(木) 16:53:12 ID:TIO+TDC1
>>793
RGBだと菌を敵に回すから余計ダメだ!w

とりあえず、どうエンジンを弄るか考えとこーっと。
801774RR:2010/10/28(木) 16:53:26 ID:Z77ELAE7
なぜ絶望するのかわからん
これが嫌ならRR乗ればいいだけの話だ
802774RR:2010/10/28(木) 16:54:17 ID:RMcY7Xmu
>>798
スタイリングはいいと思うけど、この変の好みはエンジン性能と違って主観だから仕方ないな。
803774RR:2010/10/28(木) 16:54:52 ID:u3vm03JK
>>801
600の方?
250はあと5年くらいで欠品地獄が待ってるから(今でもちょとそうだけど)乗る気になれん。
804774RR:2010/10/28(木) 16:55:11 ID:zd0C6Nt8
>>793
光の三原色とかかっこいいじゃんw
805774RR:2010/10/28(木) 16:55:23 ID:g+0lynEj
ホンダが想定してるターゲットと、ここでデザインや性能にケチつかてる連中は全く重ならないんだろうなぁ…
806774RR:2010/10/28(木) 16:55:41 ID:rTP6v7pG
>>801
バイクには絶望してない
バイクから見える経営とかお金とか狙う客層とかに絶望感が・・・
807774RR:2010/10/28(木) 16:56:19 ID:JluTJY0u
>>798
前衛的すぎてどんな格好で乗ればいいかわからんとさ
CBRエアロの時もあったなw
バイクにはある程度の武骨さは必要なんだよ
808774RR:2010/10/28(木) 16:56:27 ID:TIO+TDC1
>>805
ま、そうだろうね。w

>>806
はやく社会人になろうね。
809774RR:2010/10/28(木) 16:57:13 ID:hVFjbuTX
嫌なら乗るな!
でなければ帰れっ!
1度言ってみたかったw
810774RR:2010/10/28(木) 16:57:16 ID:eu5S1Lgx
RR乗ればいいって… あんな実用性の欠片もないバイク進められてもな(´∀`)
811774RR:2010/10/28(木) 16:57:28 ID:Z77ELAE7
欠品なる前にストックしとけば問題ない
だいたい2ストと同じで希少価値が上がるだろ
最高じゃないか250RR
812774RR:2010/10/28(木) 16:57:36 ID:rTP6v7pG
>>808
車掌設計部署なんだ
暇すぎて1日2chとかマジやばい
813774RR:2010/10/28(木) 16:59:27 ID:hh/tiSF2
ABSパニア付で乗り出し50万なら欲しいわ
814774RR:2010/10/28(木) 17:00:40 ID:Z77ELAE7
250にこだわるならパワーのない新型か旧型マルチを細々と維持していくか
どちらかだ
815774RR:2010/10/28(木) 17:00:49 ID:TIO+TDC1
>>812
代休でやっと悠々1日ネット生活してる俺に謝れ!w
つーか、会社回線なぞまさか使っては居らぬだろうな?
816774RR:2010/10/28(木) 17:01:15 ID:eu5S1Lgx
>>805
HONDAと言うよりタイHONDAの第三国向けのインターナショナルモデルだろうから
日本国内の人間や志向なんて全く問題にしてないと思うよ。売るモノ無いから
ついでに売ろうかなくらいの軽い気持ちのバイクだと思うよ。
817774RR:2010/10/28(木) 17:01:56 ID:u3vm03JK
>>812
監査部あたりにみつかって懲戒〜なんてことにならなけりゃいいな。
818774RR:2010/10/28(木) 17:02:16 ID:9+Rg7C7y
>>810
実用性ならこれなりVTRなりninjaでいいじゃん
そうじゃない人は中古250なり600のRRに乗ればいいじゃん
819774RR:2010/10/28(木) 17:03:41 ID:bxtG6rMd
間違いなく50万オーバーだろうなぁ…
少なくともVTRより安いわけないもんなぁ
820774RR:2010/10/28(木) 17:04:28 ID:HIZGQW9L
50万オーバーな訳が無い。
821774RR:2010/10/28(木) 17:04:42 ID:g+0lynEj
>>816
その割にゃPCXは国内でも馬鹿売れ
822774RR:2010/10/28(木) 17:04:57 ID:u3vm03JK
>>819
逆逆、多分CBRに合わせてVTR値下げしてくるぜ。
なんせCBRは40万台なんて公言しちゃってるからな。
823774RR:2010/10/28(木) 17:06:30 ID:TIO+TDC1
VTRの値下げは無いと思うなぁ…。
しいて言えば、一生懸命ハーフカウル化に頭ひねっているくらいか。
824774RR:2010/10/28(木) 17:07:02 ID:JluTJY0u
>>818
セカンドに購入考えて楽しみにしてた人もいるんじゃないの?
代替きかないから文句言ってんでしょw
825774RR:2010/10/28(木) 17:07:18 ID:bxtG6rMd
>822
マジで!?
そういえばホンダは全車種を割安にしていくって話どうなったの?
826774RR:2010/10/28(木) 17:11:03 ID:eu5S1Lgx
>>818
極端な事言われてもな〜 600RRは乗ってたからもうイラナイ(´∀`)飽きた
コレならぶっちゃけninjaの方が10倍良いんだがやっぱHONDAが良いでしょ。
827774RR:2010/10/28(木) 17:11:47 ID:iZ1l8xeV
もしも買ったら、真っ先にカウル捨てて
VTRのライト周り移植でもするかな。
あと、マフラーもまともな形の探して替えないと。
・・・結構金掛かりそうorz
828774RR:2010/10/28(木) 17:12:05 ID:oXRZaF2K
さって110プロ買うか
829774RR:2010/10/28(木) 17:13:49 ID:u3vm03JK
>>825
そのへんも含めてVTR値下げが来ると思ってるんだが、正直俺の願望です本当に(ry
CBRが40万円台ってのはマジ。日経の記事にそう書いてある。

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E0E5E2E2E78DE0E5E3E2E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
830774RR:2010/10/28(木) 17:13:53 ID:q2d7ke27
オプションで二トロ付けてくれれば良い。
831774RR:2010/10/28(木) 17:13:53 ID:HIZGQW9L
>>827
最初からVTR買えよw
832774RR:2010/10/28(木) 17:14:44 ID:eu5S1Lgx
>>824
そうなんだよね〜 通勤にリッターSSとかいろんな意味で痛いでしょ。
中古でも良いけどやっぱ新車で欲しいし。ぶっちゃけPCXも考えた。
833774RR:2010/10/28(木) 17:16:43 ID:iTxulgYQ
>>827
乙w
834774RR:2010/10/28(木) 17:17:43 ID:fgC3Wi5g
>>827
VTRのエンジン忘れんなよ
835774RR:2010/10/28(木) 17:22:39 ID:q2d7ke27
>>830
忘れてた。ニトロインジェクションの他にボウガンもオプションで頼む。
836774RR:2010/10/28(木) 17:23:45 ID:JluTJY0u
>>832
ホント最近のホンダの販売戦略て先の見通し甘いよね〜
こつゆうのが後のモータリゼーションに繋がるのに
それに国内も海外もないんだよね
適当にお茶を濁して作ったバイクで10年戦えるわけないのに
837774RR:2010/10/28(木) 17:26:36 ID:9+Rg7C7y
>>832
PCXが候補になるような人間が何でこれに絶望するのかがわかんない
これでいいじゃん
838774RR:2010/10/28(木) 17:27:51 ID:eu5S1Lgx
>>836
スズキの死亡っぷりをみるとHONDAもだいぶ良いようにみえるよ。
ヤマハは電動に夢中って感じか? 皮先が一番元気に見える。
839774RR:2010/10/28(木) 17:27:52 ID:u3vm03JK
>>832
ばっちり君のニーズに合ってるように思われるんだけど、どのへんに不満が?
840774RR:2010/10/28(木) 17:28:14 ID:egpH3ufA
モトGPの125クラスが250単気筒になるとかなんとか
それを考えると今からアツくなるカテゴリーなのかもしれない
ある意味先駆者かもよ
841774RR:2010/10/28(木) 17:29:20 ID:HIZGQW9L
スズキは何で400ccクラスであんなに頑張ってるんだろう
842774RR:2010/10/28(木) 17:30:51 ID:bxtG6rMd
PCXは質感いいみたいだし
あの装備でホンダにしては安い価格設定が好評だったんだろうけど
正直CBRはちょっと名前負けしちゃってる気がする
843774RR:2010/10/28(木) 17:31:44 ID:Z77ELAE7
うん、鱸だけだが400までは昔のパワーを越えてるのになんで250だけこんなにしょぼくなっちゃうんだ?
844774RR:2010/10/28(木) 17:33:33 ID:iTxulgYQ
新型CBR250RR出た!90万円!!

とか、誰も買わないでしょwww
845774RR:2010/10/28(木) 17:33:58 ID:eu5S1Lgx
>>837 もっとマシなの出せとは思うが 別に絶望してないよ。
PCXは近所のアシに良さそうとか思ったけどV125の方がいい気がして。
色々ブレながら車検の無い3台目探してるんだー
846774RR:2010/10/28(木) 17:35:03 ID:luUepVYy
しょうがない、門真まで行ってくるか
847774RR:2010/10/28(木) 17:35:09 ID:48BIMLlR
もう将来的にはスカスカなエンジンスペースに
モーターとバッテリー積んだハイブリットを
期待するしかないな
848774RR:2010/10/28(木) 17:40:13 ID:oXRZaF2K
電動バイクは尽く失敗してるからなぁ
ハイブリッドバイクの方が良くないか
849774RR:2010/10/28(木) 17:40:13 ID:JluTJY0u
>>844
格好よくて中身もそれなりならそんな事ないんじゃね
ドカやKTMなんてそんな値段でしょw
850774RR:2010/10/28(木) 17:42:11 ID:g+0lynEj
世間 「安くて品質が良くて軽くて格好いいバイクが欲しいなぁ… あ、このCBR250Rっての格好いいし安い♪ 買おうっと!」

2ch 「バイクは速さが全て命!デザインは90年代最高!250ccなら4stでも35ps必須!!さぁ出せ早く出せ!(…買わないけどね)」
851774RR:2010/10/28(木) 17:42:59 ID:MJZk5app
                            r― 、.
                            ー ヘY ̄ \  r 、
                     , _ ,_ _     \. : . \ セィ〉
     ヽ、ー --- 、 _      ./. .::::.. .、 ヽ>z云ユ>くン.\⌒∨i
  r--、__ン、`r. ヒ´  ̄ `ヽ,  j´. . ..::: ::.. ゞ> ゃ´_ >.\ 、 . . . .ヽ!
  `ーア.:ー::フ\`ヽ ̄ ̄ ̄ ー〈 _,r ´ ̄ア_ ̄, _. . . . . ..ゝ.`.ヽ.、._!
    /.:::::::/    \ ゝー ― ‐ ― ::::::/´ .:.:.:.,,:.:.:.:.:..  ̄ `\`ヽ. : . ::〉 
  /.:::::/      〉,\..:::::::::::::.... く ::...:..// cbr :.:〔ユ= > `ー´>
  ー´  , - ― - 、/ヘ -> _:::::::..../, ヽ.  |:::/::::.....      / !::::レ/
    r― 、::::::モv///ヘ \:::://仝i   |:/::...    /ヘ-ヤニ、ー - 、
    /:|::i´ ̄\Vシ 〉::::|\l k/ /ヮーヘ  /     /≡/!. ヘ ̄/ ̄ `ヽ.
  /::/l:::l . : .. \ィム:L :Lj。, O〈(  ) 〉〈     /≡/, -ヘ ! ト=ヾ.:::::::ヽ.
  i:::::ム\ー 、. : . \ヽニ<l | | ー/:::...\   /l 〉//´::::イ、 ∨xfく`ヽ,:::::ヽ.
  |:::::|厂lっ\ \. : .\ー―゜oレ ´:.:.:.\:::....\/:j.j´/:::::/わヘ ∨ヽ,ヽ/ヽ::::::i
.  !::::ヽ `tー´ゝ、二ニ-ゝ \:.:.:.:.:. . . .:.:.:.:.`ヽ::...\l .i:::::::i_で〉ム .∨ムY  |:::::::l
.  ヽ,:::::ヽ.ル_,/:::::::7´ ̄ ー ― -- ー― ――´ l::::::ヽ T:トペ,OZノi !  !::::::!
    ヽ::::::::::::::::::::::::::/                 ヽ::::::ヽ.ヾ、 コ ウ ノ シ:::::/
     ` ー― ‐ ´                   ヽ:::::::ヽ、 _ル_´_/:::::ソ
                                ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/
                                 `  ̄ ̄ ̄ ´
852774RR:2010/10/28(木) 17:43:03 ID:9+Rg7C7y
>>845
>>801からの流れじゃなかったの?ならごめんなさい
853774RR:2010/10/28(木) 17:45:52 ID:Wmeh88ja
854774RR:2010/10/28(木) 17:46:49 ID:RMcY7Xmu
もうAAができたのか、早いな

>>849
ホンダとドゥカディだのKTMだのじゃ規模と販売台数と企業イメージとそれに合わせた戦略が違う。
どっちが優れてるとかいうことじゃなくて、同列に語ること自体が無意味。
855774RR:2010/10/28(木) 17:46:54 ID:BvaDIsa6
>>853
今でも新しいデザインだなw どこか市販しろよ
856774RR:2010/10/28(木) 17:47:47 ID:eu5S1Lgx
価格考えると安っぽい品質は悪そ〜なイメージ 見た目はライト明るそーだし好きかな。
857774RR:2010/10/28(木) 17:51:56 ID:eu5S1Lgx
>>854
スズキとかもうそうなんだけど分社化して外に放り出した方が良いんじゃないかと
俺は思ってる。 ソレで潰れるなら必要のない会社なんだし。
858774RR:2010/10/28(木) 17:55:28 ID:hVFjbuTX
>>853
原作だと500回転以下だとエンストするんだったかな?
859774RR:2010/10/28(木) 17:56:09 ID:q2d7ke27
一昨日普通免許とりに免許センターまで行ってきたんだが、
学科試験とか30分もあれば余裕で終わるだろ?
で、試験時間は50分だから残りの20分間俺はボーっとしてたのよ。
試験が終了して職員が解答用紙を回収するときに俺の前の席のやつの様子がおかしい。
職員が「もう終わりだよ」っていってんのに解答渡そうとせずにかりかり書き続けてる。
「うーうー」とか良いながら抵抗してんのよ。
俺は「なにこいつ?頭おかしいんじゃね?」とか思ってたんだけど、
よく見たらそいつ泣いてんのよ。泣きながら解答うめてんのよ。w
泣 き な が ら 解 答 う め て ん の よ w w w
しかも金髪ピアスのあからさまなDQN。ザマーwwwwwwwwwww
来週もう一度試験受けに行くのが今から楽しみwwwwwwww
またあんなDQNこねえかなwwwwwwwwww
860774RR:2010/10/28(木) 17:56:52 ID:eyox2qXG
>>810 RR乗ればいいって… あんな実用性の欠片もないバイク進められてもな(´∀`)

この一言でどんな奴が今回のCBR250Rを気にしているのかよくわかった。


実用性のかけらもない走りに徹した最高のバイクこそ求めてるんじゃねーの?CBR乗りって。
861774RR:2010/10/28(木) 17:57:33 ID:u3vm03JK
>>859
コピペなんだろうが・・・突っ込まない、突っ込まないぞ俺は。
862774RR:2010/10/28(木) 17:57:37 ID:cgy/G9KA
デザインはvfrっぽくて新しい
ABS付いて40万台
単気筒なのが唯一気になるがたぶん買うな
863774RR:2010/10/28(木) 17:58:01 ID:3rzlmYnb
バンコクでの発表会に行ったら試乗できた。なかなか良かったよ。
864774RR:2010/10/28(木) 17:58:13 ID:iTxulgYQ
>>860
そこをホンダは見抜いた!
そして新型はうまれた!!
865774RR:2010/10/28(木) 18:00:22 ID:Wmeh88ja
>>855>>858

全長 - 2947 mm
全高 - 1171 mm(シールド含む)
全幅 - 831 mm
シート高 - 340 mm
最低地上高 - 76 mm
ホイールベース - 2194 mm
タイヤサイズ 前18インチ 後19インチ
最大出力 - 200ps
最高速度 - 243 km/h
乾燥重量 - 154 kg
発電形式 - 常温超伝導発電機
最高発電量 - 83.0 kW
エンジン回転数 - 12500 rpm
最大電圧 - 12000 V
電子制御ABSシステム
対障害物用レーダー
オートナビシステム
セラミックツーローター2WD駆動

これより新型CBRが俺はいいなw
http://ninja250r.files.wordpress.com/2010/10/cbr150_web8.jpg
866774RR:2010/10/28(木) 18:01:03 ID:JluTJY0u
来年春の現実

ホンダ社員「売れませんね・・・」
ホンダ役員「どうしてこうなった!!」
867774RR:2010/10/28(木) 18:02:29 ID:Pd0nnhDJ
せかいでうれるのはもうやくそくされてるからな
868774RR:2010/10/28(木) 18:03:15 ID:eu5S1Lgx
>>860
俺の知り合いは多少の実用性を重視してCBR1000RRじゃなくて中古のCBR954RR買ってたよ。
皆がサーキット走る訳じゃないからな。

俺はシングル好きーだからファットなボディが残念だな。セローにも抜かれそうw
86970:2010/10/28(木) 18:06:26 ID:fOtXE8HQ
>>79
面白いな、、、の意味が解らないけど、ゼファー400のベースのZ400FXのエンジンは、
Z400GPやGPz400F、、、ずっと直押しなんだよね。 ZUも直押しだったと思う。

HAWK、HAWKU、Super_HawkVのエンジンの4st ツイン360度クランクは、ロッカーアームだし、
HONDAは割りとロッカーアーム好きなんだと思ってるけど。w
870774RR:2010/10/28(木) 18:08:15 ID:JluTJY0u
>>867
そしてわずか半年でグラムいくらの鉄クズとしてバイク王の店頭に並ぶんですね?
わかります
871774RR:2010/10/28(木) 18:09:27 ID:KLVKBvZp
このコンパクトなエンジンを流用して 安楽実用ツーリングマシン、カブ250出して欲しいな
SONICフレームを強化延長で桶、ニッポンのハーレーだな。
872774RR:2010/10/28(木) 18:09:44 ID:ML0OXoi7
>>843
排ガス対策とパワースペック維持の折り合いが付く排気量クラスが400cc〜なんでしょ。
GSR400は確かにピークパワーは凄いけど、過渡特性が悪いから実際に乗るとアレ?って感じ。下が無さ杉。
吸気がインジェクション化されてからの250は過渡特性が優れてるから実際に乗ってみると、とてもパワフル。
873774RR:2010/10/28(木) 18:10:43 ID:TIO+TDC1
>>869
>HAWK、HAWKU、Super_HawkVのエンジンの4st ツイン360度クランクは、ロッカーアームだし、
…だって、この辺はみなSOHCですから。なにをいまさら。
874774RR:2010/10/28(木) 18:11:30 ID:Og+s9Vpo
VTRのPVが凄く良いのだが、あんな感じで良さげなPV作るのかな?!
タイ産だからムエタイ絡みでサムチャイかアパチャイ使って欲しいわ。
875774RR:2010/10/28(木) 18:12:33 ID:HO7uQNuO
>>829
>日本では40万台で競合より1〜3割安くなる見通し


1〜3割て幅が広いなw
876774RR:2010/10/28(木) 18:12:42 ID:fOtXE8HQ
>>115
ボッキUPキットって読んだ。w
877774RR:2010/10/28(木) 18:12:43 ID:Wmeh88ja
878774RR:2010/10/28(木) 18:14:35 ID:No9Ep7u3
http://www.youtube.com/watch?v=FaaiB8vCtzc
かっけぇ! さすが俺達のCBRだぜ!
879774RR:2010/10/28(木) 18:14:35 ID:fOtXE8HQ
>>139
レースには車検あるぞ。(笑)
880774RR:2010/10/28(木) 18:17:08 ID:ngJKP/v8
俺も新CBRは・・・って思ってた。
でもg〇〇bikeでNS-1見てたら新車があってよ・・・45万以上すんのよ

ほんとに新CBR250Rが49,8万で出るならhondaサイコー!とか思っちまった!
俺は勘違いしてるだけなのか!?
881774RR:2010/10/28(木) 18:18:07 ID:bxtG6rMd
そういえばDNはドコイッタ?
882774RR:2010/10/28(木) 18:18:14 ID:vdIO15q1
>>874
ttp://www.youtube.com/watch?v=MthTRK0eu9A
ttp://www.youtube.com/watch?v=_hOWPhmIAK4&rl
ttp://www.youtube.com/watch?v=z5jZ12mIGKI&rl
どれが気に入ったのよ。
タイだからはるな愛とニューハーフ使うかもなw
883774RR:2010/10/28(木) 18:21:22 ID:fOtXE8HQ
>>262
装備重量で、160キロ超えてるんじゃなかったっけ?  それで軽い?(笑)
884774RR:2010/10/28(木) 18:22:28 ID:TIO+TDC1
>>883
倒しこみは軽いだろうな。
885774RR:2010/10/28(木) 18:23:02 ID:g+0lynEj
PCXの時も散々叩かれたよなぁ…
実売39万だの、オマルだの、なんちゃってビクスクwだの、灯油が積めないだの、ニーズバイクだの…


まぁその経験から言えば、CBR250R発売後の実際の売れ行きがどうなるかは自ずと予想は出来るな
886774RR:2010/10/28(木) 18:24:27 ID:u3vm03JK
個人的にはninjaの時の雰囲気の方が気になる。
その頃は2chみてなかったんだよなぁ
887774RR:2010/10/28(木) 18:24:36 ID:HO7uQNuO
買うのは大型に疲れたオッサンばっかりだったりしてw
888774RR:2010/10/28(木) 18:26:51 ID:ZG4Rl2Tc
>>860
一度乗って回してみるといいよ
新型もいいけどRRは45psマルチの太さがよく分かるし、
峠なんかでも乗り手の腕次第で性格が変わるよ

RRを体で覚えてしまうと、30psのシングルなんて凄く遅く感じると思うよ
889774RR:2010/10/28(木) 18:28:20 ID:ZG4Rl2Tc
>>888

>>860 ×
>>810
890774RR:2010/10/28(木) 18:29:13 ID:xdbbJUH6
ホンダのデザイナーは全員クビにしてもいいレベル
スズキやカワサキと比べてあまりにも酷い
891774RR:2010/10/28(木) 18:29:47 ID:lVrnV4yK
マジレスすると、KLXが250RRに負けるのは高速道路だけ
892774RR:2010/10/28(木) 18:30:03 ID:zMSghBGn
定価49万9950円 タイでは日本円で27万円
893774RR:2010/10/28(木) 18:30:33 ID:HO7uQNuO
>>888
250マルチはどれもトルク不足で、
回しても音ばっかだと思ってたけど
RRだけは別モノなん?
894774RR:2010/10/28(木) 18:30:45 ID:fOtXE8HQ
なんか、ざっとスレを見てきたけど、福岡の自称成功者の28歳会社経営者が、まぎれてないか?
とてもクサイんだけど・・・・。w  CBRヲタのヤツ。  
TZRとCBRマルチしか乗ったことがないのに、車歴自慢していたヤツ。wwwwwwwww
895774RR:2010/10/28(木) 18:31:12 ID:lVrnV4yK
なんで過去の遺物のドンガメをそんなにありがたがるかな
896774RR:2010/10/28(木) 18:31:56 ID:TIO+TDC1
>>886
ZZR250(規制他の要因によりモデル途中で40ps→35psに出力低下措置)より
さらに低馬力の31psって事で、もう2ch中でボロクソ扱いだったよw
897774RR:2010/10/28(木) 18:34:17 ID:TIO+TDC1
>>888
>RRは45psマルチの太さがよく分かるし、


…お前の車歴があまりに浅い・少ないことだけは良くわかった。
250マルチで出力トルクに関して「太い」と表現するやつ初めてみたわw
898774RR:2010/10/28(木) 18:35:11 ID:eu5S1Lgx
>>893
RRは乗ったことはないがハリケーンは意外とトルクがあったような希ガス
でもホーネットはウンコだった。 250で一番トルクがあったのは意外や
NSR250Rだったような気がする。
899774RR:2010/10/28(木) 18:35:12 ID:g+0lynEj
なんつーか、CBR250Rのデザインをダサイといってる奴って、いまだに90年代のレプリカに乗ってて
自分では格好いいと思いつつ周囲から後ろ指差されて笑われてるタイプってイメージ

デザインの潮流の変化を理解できない時代遅れというか
900774RR:2010/10/28(木) 18:35:16 ID:u3vm03JK
>>896
ほうほうほう・・・なんだろうね、今の状況との共通点が多いな。
ZZRがそのままninjaにかわってるだけで・・・。
901774RR:2010/10/28(木) 18:36:19 ID:fOtXE8HQ
ID:ZG4Rl2Tc   ← コイツが福岡の自称経営者クサイ。w
CBR250RRと600RRと1100RRとTZRしか乗ったことがないのに・・・w
902774RR:2010/10/28(木) 18:36:51 ID:l7+5eXKx
>>885
そのPCXは、納期遅れも出てたしかなり人気みたいだよね。
903774RR:2010/10/28(木) 18:36:55 ID:lVrnV4yK
結論

・時代にマッチしたそこそこいいバイク
・RR信者は600RRか1000RR買え

いじょ


これでおkかな
904774RR:2010/10/28(木) 18:37:22 ID:RMcY7Xmu
2chにいる奴らの大半は気筒数と最大馬力しか見ないだろw
俺もそうだけどさ。
905774RR:2010/10/28(木) 18:37:30 ID:Og+s9Vpo
ネーミングが随分と不評のようだが、TAI250Rとかなら良かったのにね。
そういや構成されるパーツはタイ製なんだよな・・・
受注用の部品はある程度国内でストックしとくのかな。
906774RR:2010/10/28(木) 18:37:52 ID:eu5S1Lgx
知り合いがninja東京じゃ結構走ってると言ってたけど
俺の住んでる田舎じゃ一台も見たことがないので売れてると言われても実感がないな〜
907774RR:2010/10/28(木) 18:39:20 ID:u3vm03JK
>>905
タイ国内で組み立てまで全部終わらせて、船便で完成品を輸入じゃない?
国産パーツがどれだけあるかは、実車が出て分解してみないとなんとも・・・
908774RR:2010/10/28(木) 18:41:03 ID:lVrnV4yK
250RR爺 って新語を提唱

バカスクと600RRの中間を所望する世間知らずの爺さん
909774RR:2010/10/28(木) 18:41:51 ID:HIZGQW9L
ガワだけ見たらVFR250ってネーミングなら違和感無いよな。
V4じゃないからこのネーミングは使えないけど。
910774RR:2010/10/28(木) 18:42:02 ID:fOtXE8HQ
>>908
> バカスクと600RRの中間を所望する世間知らずの爺さん

それ、何となく判ってきた。

ニーグリップとギアチェンジを楽しめるバカスクって思うと、違和感が無くなってきた。w
911774RR:2010/10/28(木) 18:42:06 ID:zMSghBGn
>>907
タイヤだけが国産鴨な
912774RR:2010/10/28(木) 18:42:08 ID:g+0lynEj
インジェクションとかABSの基幹パーツとかの、メチャクチャ高い精度が要求される部品以外は全部東南アジア製だろ
913774RR:2010/10/28(木) 18:42:26 ID:RMcY7Xmu
>>906
23区内で見るMTバイクの3割がninja250だと思っていい
914774RR:2010/10/28(木) 18:44:14 ID:fgC3Wi5g
>>913
東京には住んでないけどそれは言いすぎだろwwww
大阪なら3〜4%位はNinja250R
915774RR:2010/10/28(木) 18:45:54 ID:RMcY7Xmu
ごめん、ちょっと言いすぎwでも一割五分から二割はいくと思う。
MTってカブとか除くな。
スクーターも含めると猛烈に割合が下がる。都内のスクーター率は異常。
916774RR:2010/10/28(木) 18:45:59 ID:HO7uQNuO
>>911
タイヤも海外生産は多いぞw
917774RR:2010/10/28(木) 18:46:13 ID:lVrnV4yK
ここまでネラーに叩かれたということは、Ninja以上のバカ売れするかもなw
918774RR:2010/10/28(木) 18:46:26 ID:fOtXE8HQ
まぁ、mixiのCBR愛好会では、話題にすらならないってのも悲しいな。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=16281
919774RR:2010/10/28(木) 18:46:36 ID:qimI8x30
>>736>>754
乗ってた個人的感想だけど、
CBR600RRはCBR250RR直系じゃなくNSR250Rの現代版って感じた。

250RRは乗れるオモチャとして今も持ってる。
920774RR:2010/10/28(木) 18:46:50 ID:Pd0nnhDJ
最近はほんっとスクーター以外で見るのは外車かニンジャだよな・・
921774RR:2010/10/28(木) 18:47:52 ID:lVrnV4yK
> 250RRは乗れるオモチャ

けだし名言也
922774RR:2010/10/28(木) 18:48:21 ID:eu5S1Lgx
>>913
まじで? ソレ売れすぎだろw なんか最近皮先だけが元気な感じするんだよね。
923774RR:2010/10/28(木) 18:48:45 ID:HO7uQNuO
小型家電に始まった海外生産もここまで来たら日本オワタって感じだな・・・
924774RR:2010/10/28(木) 18:48:49 ID:cUrlaUf/
2stに例えるのはナンセンス
925774RR:2010/10/28(木) 18:49:20 ID:plWfUPPT
うーん、スペックに対して高いなぁ…
VFR風デザインは好み分かれるけど、個人的には嫌いではない。
まぁ、サイズの大きいバイクにこそ似合うデザインだとも思うけど。

実売いくらに落ち着くかだけど、高くない?
現地ではバカ売れかもしれないけど、FTR位の価格帯じゃないと戦えない気がする…
ただでさえ輸入車は、維持で店にボッタられる傾向にあるから最低限車体価格は安くないとなぁ。

まぁ、VFRデザインが好きな人は買うけどそうじゃないとNinjaかVTRかに流れていくんじゃない?
価格差を大きく売り出せれば強いけど。

これだったら、CBR150Rを125Rのデザインにして、正規輸入にしたほうが売れたんじゃなかろうか…
926774RR:2010/10/28(木) 18:50:42 ID:KH1ed1Xc
>>925
ってかこれ日本ホンダとして正規販売するのか?
今の125&150と同じような売り方で日本での数なんて見込んでないような気がするが
927774RR:2010/10/28(木) 18:50:46 ID:sli78YET
NINJAまったく見かけないな〜
928774RR:2010/10/28(木) 18:51:42 ID:g+0lynEj
>>925
WRの値段とか聞くとバーゲン価格に思えるよきっと
929774RR:2010/10/28(木) 18:52:46 ID:eu5S1Lgx
>>925
40万代で売るんなら十分安いと思うぞ。
930774RR:2010/10/28(木) 18:53:30 ID:lVrnV4yK
ところで、大型免許持ってて250にこだわるやつっているの?

免許の問題だけならとっとと取っちまったほうがいいぞ、
いつまた80年代の限定解除みたいにならんともかぎらんから
931774RR:2010/10/28(木) 18:53:39 ID:HIZGQW9L
>>926
ホンダが正規販売するよ。
だから150とか125みたいな扱いにはならないし、パーツの供給体制も国産と同じだろう。
932774RR:2010/10/28(木) 18:53:59 ID:g+0lynEj
>>926
今のPCXみたいな売り方
日本で正式に形式番号とって普通にVTRと同じように全国のバイクショップで販売される
パーツも国産車と同様に供給されるし、サポートも国産車と全く同じ
933774RR:2010/10/28(木) 18:54:22 ID:RMcY7Xmu
正規販売はするよ、国内ホンダのHPに出たんだし。
金額は45万くらいじゃないかなー、タイで27万だから。

125RはFIのほうでも頭でっかちで滅茶苦茶細いからちょっとなぁ……
934774RR:2010/10/28(木) 18:55:04 ID:eu5S1Lgx
>>930
セカンドかサードでしょ。 車検3台持ちはさすがにツライ
935774RR:2010/10/28(木) 18:55:08 ID:HO7uQNuO
>>930
ヒント:格差社会
936774RR:2010/10/28(木) 18:55:22 ID:u3vm03JK
>>926
日本ホンダとして正規輸入だってさ。
150Rと比べて、どっちがいいかと言われると、正直迷うところではある。高速そんなに使わないし。
937774RR:2010/10/28(木) 18:56:17 ID:NRF4MQH+
なかなかカッコ良いじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=eDEg6_eiSnc&sns=tw
938774RR:2010/10/28(木) 18:56:24 ID:x4LFXOz0
これならセロー買うべ
939774RR:2010/10/28(木) 18:58:20 ID:plWfUPPT
>>929
VTRの新車が安い店なら40万円台前半で40万円代のとこはかなりある。
出たての数が見えないCBR250Rも、しばらくは同価格帯になっちゃうと考えると、
カウル付きってだけでライポジもほぼ同じな、スペックで劣ってる(燃費はいいのか?)バイクを買うか?

今カウル付き買うのはある程度スポーツ志向の人がおおいわけで、そういう人はある程度スペック見るでしょ。
っていう話。

>>928
WR250はあれはオフロードのフラッグシップモデルなわけだからなぁ…
排気量だけじゃ考えられないだろ。
940774RR:2010/10/28(木) 18:58:48 ID:SXVGdnp1
>>936
やっぱそこだよね。33psくらいあったら話は違ったけど、車体が殆ど同じで(フレーム違うけど)150Rよりも十数万+の価値が見えてこない。
941774RR:2010/10/28(木) 18:58:56 ID:TIO+TDC1
とりあえず、「FTR並位の価格帯じゃないと」と聞いてびっくりした俺がいる。

…これとFTRが同価格でいいのか!?
942774RR:2010/10/28(木) 19:00:31 ID:TIO+TDC1
…ヤバイ、かつてのninja250R発表の時と、流れがまったく一緒だw
943774RR:2010/10/28(木) 19:00:59 ID:HO7uQNuO
>>937
ブレーキはニッシンか・・・


やっぱり排気音はダサいなw
944774RR:2010/10/28(木) 19:01:38 ID:lVrnV4yK
VT派生じゃないってことは、つまりV-Twinよりイニシャルコスト下げるためのシングル

シティコミュータってか、バイク便御用達がターゲットだるだる
945774RR:2010/10/28(木) 19:01:45 ID:BvaDIsa6
今ってカウル付乗ってるやつ町じゃまったく見かけないよなマジで
946774RR:2010/10/28(木) 19:02:26 ID:hVFjbuTX
まぁまだ発売まで時間あるし、ninjaもモデルチェンジするかもだから
ゆったり経過を眺めていきましょうや。
947774RR:2010/10/28(木) 19:03:24 ID:+XnpAZoO
ツーリングで国一とか長く走ってる時くらいしか見かけんな
948774RR:2010/10/28(木) 19:03:30 ID:fOtXE8HQ
>>944
イニシャルコストって、初期導入コストだから、V-twinもシングルも、かわらんよ。 同じ250ccだし。
949774RR:2010/10/28(木) 19:03:42 ID:BK7tnsOr
23区だけど、ニンジャそれほど見ないね
400sfの方が見るかな
950774RR:2010/10/28(木) 19:03:58 ID:plWfUPPT
>>930
大型とっても日本ではどうせサーキットでも行かなきゃ回せないわけだし、
走らせるっていう行為を楽しむなら、低排気量の方がいいよ。
高速乗るから、250は必要だけどね。(150高速とか怖すぎるし)

というか、セカンドで安い原2スポーツ(YBR125kとか)って言うくらい低排気量志向の人間は存在する。
ソースは俺。
951774RR:2010/10/28(木) 19:04:17 ID:lVrnV4yK
>>945
神奈川県じゃギア付きバイクの半数は株かSS
952774RR:2010/10/28(木) 19:04:37 ID:Da2TfDe2
なんとなく初期のCBR600Fを思い出すよな…。
400のオマケで出したようなガッカリバイクで、
鉄フレームとかショボイスイングアームに回らないエンジンでショボかった。

でも、世界では猛烈に売れた。
このバイクも実際に売れれば方向性が変わってくるかもね。
953774RR:2010/10/28(木) 19:05:16 ID:+XnpAZoO
>>950
150Rの高速走行を否定してしまったらこれも殆ど変わらんと思うぞ
傍目から見りゃ

まぁどっちもこなせるけどな
954774RR:2010/10/28(木) 19:05:23 ID:RMcY7Xmu
youtubeのPVについてるコメント見ると概ね好評?

>>939
暫くすればCBRも安くなるさ。
955774RR:2010/10/28(木) 19:06:46 ID:g+0lynEj
>>939
>今カウル付き買うのはある程度スポーツ志向の人がおおいわけで、そういう人はある程度スペック見るでしょ。
スポーツ志向の人はすでに250クラスにはいない
ninja250もそうだけど、このクラスでフルカウルのバイクを買うのは、「速いバイクが欲しい人」じゃない

「フルカウルのバイクができるだけ安く欲しい人」 なんだよ

それに応えるホンダの回答がシングルであり、タイ生産であり、極端な軽量化を捨てた車重なんだよ
そこを理解しないでただのスポーツバイクとしてCBR250Rを見るから首を傾げたくなっちゃう
956954:2010/10/28(木) 19:07:13 ID:RMcY7Xmu
あ、いけね、勘違いしてたw
>>954のコメント云々は忘れてくれw
957774RR:2010/10/28(木) 19:08:17 ID:plWfUPPT
>>941
さすがに定価40万、実売30万円代中〜後半より落とすってのは難しすぎるだろ。
まぁ、それより安くなればバカ売れだわなぁ。日本のバイクシーンには奇跡的な安さなわけだし。
958774RR:2010/10/28(木) 19:09:11 ID:6bTTmFDQ
タイで27万のソースはどこにあるの?
959774RR:2010/10/28(木) 19:09:16 ID:4nJrnsBW
なんやかんや言っても結局は売れるから
買った人だけ楽しめればいいんだよ
嫌なら別のバイク買えばいいだけだし
960774RR:2010/10/28(木) 19:09:33 ID:lVrnV4yK
670 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 14:13:41 ID:lVrnV4yK [4/16]
70万+カウル代使っていいなら、別の解はあっただろうな

>>670さんにするっとまるっと完全同意!
961774RR:2010/10/28(木) 19:09:50 ID:eu5S1Lgx
>>944
バイク便には最強の1台かもな、燃費は良さそうだしカウルがあると疲れないし
なにより車体が安い。まぁ安さだけならぶっちゃけ中古の250買うだろうけどな。
962774RR:2010/10/28(木) 19:10:35 ID:u3vm03JK
>>957
不当廉売で他社が死亡するので出来ればやめていただきたいけどねw
ホンダのバイクは好きだけど、ホンダに一人勝ちしてほしいわけでもない。
963774RR:2010/10/28(木) 19:11:52 ID:6bTTmFDQ
先に欧州先行販売で70万かな。
964774RR:2010/10/28(木) 19:12:55 ID:fOtXE8HQ
ところで、次スレは立ったっけ?w
965774RR:2010/10/28(木) 19:13:08 ID:g+0lynEj
来月半ばにはタイモデルの並行輸入版がGooBike辺りに出るんだろうな

それこそ70万とかでw
966774RR:2010/10/28(木) 19:14:52 ID:plWfUPPT
>>953
150R高速の何がコワイって軽すぎるのが怖い。
速度はまぁ走行車線に十分にはでるけど、横風やらトンネルで横から大きいのが抜いていった冷や冷やものだよ。
借りてだけど経験したからね。街乗りはものすごく便利だけど。

>>955
確かにそう考えれば大当たりか…
それなら、もっと受けやすいデザイン(600RR風とか)にしなかったのが謎だけどなぁ。

個人的には、小排気量を回して走るのが好きだから、俺みたいなユーザーはあわないんだろうな…
軽くてそれなりのパワーをしっかり操るのは面白いんだけどなぁ。
967774RR:2010/10/28(木) 19:16:07 ID:6bTTmFDQ
大体良い(と思う)物を安く売るはずが無いしな。150R買う方が得策かもよ。
あっちは34,5万とか言われてるし
968774RR:2010/10/28(木) 19:16:22 ID:qB7bWVYx
3.7?/100km

これって燃費か?マジなら30弱しかないぞ
969774RR:2010/10/28(木) 19:16:43 ID:u3vm03JK
>>964
まだ。だれかよろしく

前スレ
[来春発売]新型CBR250Rの発売を待つスレ11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288187802/l50

過去スレ↓

新型CBR250について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275614233/
【新型】YZF-R25とCBR250RR発売を待つスレ【復活】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258676860/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283523688/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285757651/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286099697/
【出るよ?】新型CBR250の発売を待つスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287121010/
【出ちゃうっ】新型CBR250の発売を待つスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287473757/
【出るよ!】新型CBR250の発売を待つスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287746799/
【出るの!】新型CBR250の発売を待つスレ9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287914627/
【出るの!】新型CBR250の発売を待つスレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288112024/l50

970774RR:2010/10/28(木) 19:17:39 ID:0yMWUG0Q
>963
日本仕様は鍛造ピストン、チタンコンロッド、ナトリウム封入バルブ,乾式クラッチが標準搭載で70万円ですね
971774RR:2010/10/28(木) 19:18:46 ID:RMcY7Xmu
>>967
34万で150cc、非正規と45万(俺の予想)で250cc、正規なら俺は250だな。
この辺は買う人の用途によるとしか。
972774RR:2010/10/28(木) 19:19:03 ID:J7Gth+in
実はタンクのところがメットインなんてことはないの?
買い物にも使いたいんだけど。
973774RR:2010/10/28(木) 19:20:32 ID:u3vm03JK
>>972
それは間違いなくない。
このままいくとケースのオプションもないね。せめてバッグくらいつけてくんないかな。
974774RR:2010/10/28(木) 19:21:00 ID:9vJKCAZX
単気筒wwwwwww
俺のビーノとおんなじwwwwwwww
975774RR:2010/10/28(木) 19:22:33 ID:JluTJY0u
メインの市街地は基本ブン回すんだから
実燃費がいいわけがない
976969:2010/10/28(木) 19:22:58 ID:u3vm03JK
うあ、よく見ると改行ミスってるしURLに余計なゴミついてるしOTZ
977774RR:2010/10/28(木) 19:25:03 ID:iQn9tsCe
このモデルはカスタムパーツでいい物に仕上げられそうだな。
978774RR:2010/10/28(木) 19:28:13 ID:bxtG6rMd
>955
ネーミングがよくない
いわばCBRの名前はブランド
250クラスでもCBRはユーザーの期待に応えてきた。だから先代のファンは多い

このバイクが新しいCBRですよと言われてもピンとこない

CBRの名前を安売りしないで欲しい











あースッキリしたww
979774RR:2010/10/28(木) 19:30:08 ID:6bTTmFDQ
125R(Fi)の実燃費は街中ぶん回して30ちょいだそうな。
地方国道ツーリングで4〜50。
250Rなら実用20〜25程度だろな。長距離ツーで30超えることがある位と。
980774RR:2010/10/28(木) 19:33:44 ID:fOtXE8HQ
>>978
HONDAのブランドは、CBなんだよ。  CBRはどうでもいい。
981774RR:2010/10/28(木) 19:33:45 ID:JMz4bnSh
盛り上がってると思って見にきたら何だ!かっこわる!
去年ヤンマシに出てたの想像してたから買う気失せた…
982774RR:2010/10/28(木) 19:34:57 ID:8Q0y7CL5
>>979
でたらめ言うなよ。125Rのキャブは90kgの俺が乗ってぶん回しても街乗りで40km/L走るぞ。
ついでにタイで27万のソースはこれ
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E0E5E2E2E78DE0E5E3E2E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
983774RR:2010/10/28(木) 19:35:18 ID:TIO+TDC1
>>957
いやあんたが>>925でいきなり書いて俺がびっくりしたわけだが。
984774RR:2010/10/28(木) 19:35:21 ID:plWfUPPT
tk、今までの150Rとかで販路持ってる代理店は250Rどうするんだろうね。
どちらにせよ新型150Rは入れるんだろうし、先行輸入してきそうだけどなぁ…
985774RR:2010/10/28(木) 19:36:08 ID:derMRT28
>>981
お前どういうセンスしてんだw
986774RR:2010/10/28(木) 19:36:39 ID:u3vm03JK
>>981
さすがにあれはダサかったと思うんだが・・・
987774RR:2010/10/28(木) 19:37:27 ID:pBk9Q91j
しゃあSBR250で
988774RR:2010/10/28(木) 19:37:40 ID:plWfUPPT
>>987
あれ、もっと安くないと買わないってことかと思ってたw
個人的には、FTRくらいの定価だったら、HONDAの本気と言えるくらい売れるだろうとね。
そうじゃないと、VTRに食われるんじゃないの?と。
989774RR:2010/10/28(木) 19:38:37 ID:JMz4bnSh
>>985
お前にはタイ製がお似合いだぞw
990774RR:2010/10/28(木) 19:39:51 ID:TIO+TDC1
>>984
先行輸入、バロンも出来るだろうし手段は幾つかあるだろうが、
ホンダによる日本正規販売がスタートしたら止むと思うよ。

ホンダ次第ではあるが、平行輸入は中間に入る業者が居るからコスト掛かる
&日本仕様が肝いりの安さで出てくる可能性を考えて、警戒していると思う。
…たぶん、な。最初だけだ、並行は。
991774RR:2010/10/28(木) 19:40:35 ID:JMz4bnSh
>>986
ニートは帰れw
992774RR:2010/10/28(木) 19:40:48 ID:Rb107m3W
993774RR:2010/10/28(木) 19:41:02 ID:EicwB7Dz
車両重量が161kgか・・・。ちょっと重いなぁ。
150kgぐらいで出して欲しかったけど、
触媒が入っているバカデカイサイレンサーが付いてるから、無理もないか。
994774RR:2010/10/28(木) 19:45:04 ID:N90UDKpk
>>744がひどすぎて、無茶な注文つけてるアンチが滑稽に見えてきたw
口は出すが金を出す気はない(キリッ
995774RR:2010/10/28(木) 19:45:56 ID:plWfUPPT
>>990
125Rは欧州とかカナダからの販路じゃない??
150R取り扱ってないからそうだと思ってたんだけど。

バイクショップロミオとかは、旧150R26万とかキチガイじみた安さだし、
リバサも新仕様で150R33万なら、250Rが40万代前半もあり得ると思うんだよね。

27万を45万で売るみたいな商法で来ると、並行輸入にあっさり足をすくわれそうで怖いわ。
996774RR:2010/10/28(木) 19:48:54 ID:TIO+TDC1
>>995
平行が安かったとしても、車体各所の表記がタイ語なんだぜ?w
(注:まあ普通に考えて見分けが付くようになってますぜ、車台番号とかで。)

125Rに関しては貴方のご想像通りかと思う。
そして私は150Rの販路…というコメントにレスしたまで。
997774RR:2010/10/28(木) 19:49:31 ID:u3vm03JK
誰か次スレを・・・次スレを・・・俺は無理だった

前スレ
[来春発売]新型CBR250Rの発売を待つスレ11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288187802/

過去スレ↓
新型CBR250について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275614233/
【新型】YZF-R25とCBR250RR発売を待つスレ【復活】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258676860/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283523688/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285757651/
【出るの?】新型CBR250の発売を待つスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286099697/
【出るよ?】新型CBR250の発売を待つスレ6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287121010/
【出ちゃうっ】新型CBR250の発売を待つスレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287473757/
【出るよ!】新型CBR250の発売を待つスレ8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287746799/
【出るの!】新型CBR250の発売を待つスレ9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287914627/
【出るの!】新型CBR250の発売を待つスレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288112024/
998774RR:2010/10/28(木) 19:51:34 ID:0yMWUG0Q


   うちでは並行は修理しません・・・なんてな

999774RR:2010/10/28(木) 19:52:11 ID:PfmRtuZx
今回はタイ仕様でもウィンカーがちゃんと出っ張ってるから問題ないと思う
1000774RR:2010/10/28(木) 19:53:12 ID:Rb107m3W
おけつ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐