お湯もってってカップラーメン食うのが楽しみ 8杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ツーリング先でカップメンを食うのが楽しみな人が集うスレ
麺の種類にはこだわらず、お湯は持っていっても現地で沸かしてもOKです。
ツーリング先の壮観な景色と美味そうな写真をうpしてみんなで楽しみましょう。

▼基本はカップメンですがその他の食べ物でもOK
▼火の取り扱いは厳重に
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに

■前スレ
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 6杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273940919/
2774RR:2010/09/21(火) 18:15:20 ID:tal4DpPC
■過去スレ
ツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222649785/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 2杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233837748/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 3杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242292355/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 4杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254917633/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 5杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264233375/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 6杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267003294/
3774RR:2010/09/21(火) 18:16:25 ID:tal4DpPC
※重要

・残ったスープやお湯、ゴミ等は持ち帰る等適切に処分汁!
・社会通念上不適切と思われる場所での野点ツーは止めよう!
・家に帰るまでがラーツーだ!安全運転で無事故で帰還汁!

うpロダ
・業 物  http://www.wazamono.jp/
スレの乱立は避けて、画像を複数貼る時は「返信」を使いましょう。

・イメぴた http://imepita.jp/pc/
・@ピタ  http://pita.st/index.html
▼使い方
イメぴた mailto:[email protected] @ピタ [email protected] に画像や動画を添付してに送信するだけ。
件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示される。
送信後、添付したファイル専用ページのアドレスや管理ページ(マイページ)などの案内メールが自動返信される。
管理ページからいろいろな設定が出来るので、とりあえず@ピタは「パソコンからの閲覧」は「許可する」でヨロ。
※管理ページのアドレスをスレに書いてしまわないようにご注意!

イメぴた軽いけど保存期間短い(イメぴた:30日 @ピタ:3年)のが難点。(´・ω・`)

jane系の専用ブラウザーを使っている人はImageViewURLReplace.dat
を入れておくと便利。
http://www26.atwiki.jp/replace/pages/1.html
4774RR:2010/09/21(火) 20:05:07 ID:TtOZmmMi
>1~3
乙です。
5774RR:2010/09/21(火) 21:21:25 ID:YCTenkrg








6774RR:2010/09/21(火) 21:27:24 ID:CG2Mgvs2
屋外ではカップヌードルが食いたい。
これは日清の刷り込みだろうか。
7774RR:2010/09/21(火) 21:45:39 ID:uAdls0pj
>>6
浅間山荘事件の刷り込みかしれん。
8774RR:2010/09/21(火) 23:35:09 ID:uAdls0pj
日曜に三浦半島廻ってきたけど、渋滞でキツかった。
三崎や宮川湾辺り行ってきたけど釣り客が多くて。
毘沙門から金田湾の中間が辺りが良さそうかも。
と言う事で
1〜3乙です。
9774RR:2010/09/22(水) 21:07:39 ID:nBSwbfHj
厳密にはラーツーではないが、
北海道のキャンプ場でラーメン作ったので

http://p.pita.st/?m=kvstuvfb
10774RR:2010/09/22(水) 21:11:51 ID:nBSwbfHj
上げてしまったorz
11774RR:2010/09/22(水) 21:14:02 ID:NYApN/ox
キャンプでラーメンなんて普通だからいちいちアップしなくていい
スレの趣旨と違うのでさよなら
12774RR:2010/09/22(水) 21:22:50 ID:GjOYDLc4
金ちゃんヌードル派ですぅ
13774RR:2010/09/22(水) 21:27:25 ID:BsNTC4qD
7スレ目でキャンプメシもおkになったろ
14774RR:2010/09/22(水) 21:31:54 ID:BrvBxDWZ
あぁセローいいな
15774RR:2010/09/22(水) 22:48:39 ID:dPNnA0aK
基本は、日帰りだろう。
しかし壮大な景色の中でカップ麺を喰う為に、わざわざ泊り掛けで
遠征もしてみたいな・・・
16774RR:2010/09/22(水) 22:51:26 ID:wuCwY0TD
>>9


>>1読んでも厳密な定義が良く分らないが、
「バイクでどこか行ってインスタント麺を食う」ならラーツーで良いと思う。
そもそもツーリングの定義もあいまいなわけだし。バイクはもっと自由な乗り物のはず。

カップラーメン食うだけのためにバイクでツーリングするのが王道なんだろうね。
17774RR:2010/09/22(水) 23:27:53 ID:f7mnCiBc
家でベーコンカリカリにして持ってって秋のときめきに入れたら美味しかった。
でもトンコツの方が合うような気がする。
18774RR:2010/09/23(木) 00:38:44 ID:jf6gstOn
さっきベーコンカリカリに焼いてみたけどただのおこげじゃないか・・・
上手にカリカリにするにはどうすればいいんだ?
19774RR:2010/09/23(木) 09:46:30 ID:7Dc9S3V9
弱火でバラから出る油で揚げるように焼く
20774RR:2010/09/23(木) 11:49:27 ID:FAKMg2Qt
出てきた油でキャベツともやしを炒め、袋焼きそばを投入する
中華味を若干足して塩胡椒で立派な焼きそばが……  あれ?
21774RR:2010/09/23(木) 13:13:20 ID:m9wvZiqC
免許とって10年間ツーリングは旅館/ビジホのもやしっこライダーでした。
この夏このスレに触発されてイワタニジュニアを買って秩父に行ったのをきっかけに、
いまではなんとかキャンツーができるまで成長しました。

ありがとう、「お湯もってって」スレ。
22774RR:2010/09/23(木) 17:19:36 ID:DCZBpAlN
>>21
デビューおめでとうございます。

暑いのも終わったから、今から再びシーズンですね。
東北の秋は、短いから満喫したいです。
そのうちレポと写真を投稿したいのでその節は、見ていただければ幸いです。
23774RR:2010/09/23(木) 19:02:30 ID:wO+6UEPX
アルミホイルで包んだ卵をシリンダーの後ろに入れ、うまいけば温泉卵状に
トロンとなったのを入れて食べるトンコツラーメンが好きです
熱すぎて固ゆで卵になってしまってもそれはそれでおk
24774RR:2010/09/23(木) 19:24:17 ID:NL1VndDl
温泉卵を作りたいって思ったから温度をいろいろ試してみたけど
自分の温度計で68度から70度の間で煮たのが良かった
25774RR:2010/09/23(木) 20:02:08 ID:c5D1ujqo
カップヌードルの容器に常温の卵を入れ、熱湯を注ぎ蓋をして10分
26774RR:2010/09/23(木) 22:22:55 ID:ZJoQcd1T
>>9
乙。ラーメンをもっとしっかり見せて欲しかった。
27774RR:2010/09/23(木) 23:32:32 ID:T14L7cgX
賞味期限切れの卵を売り場から引き上げてお客さんがラーメンに湯を入れるためのポットの中に
投入して再沸騰ボタン押す。出来上がったら殻剥いておでんの什器に放り込む。そのうち出汁が
染みて味が付く。売れる。
28774RR:2010/09/23(木) 23:38:29 ID:QVRdxnCY
卵の賞味期限なんて知れたもんだからな

>>27
再加熱、つうことは熱い湯に卵入れるんだ?
29774RR:2010/09/24(金) 09:56:39 ID:bIpQbrv9
>>6
バイク乗りとしては当然の習性だろう
BGMは勿論ハウンドドッグ
30774RR:2010/09/24(金) 22:13:20 ID:Ggwyk5VR
>28
お湯じゃなかったらそのポットでラーメンに湯入れるドカちゃんに悪いだろ
沸騰するまで待ってくださいなんて申し訳ないしな
ゆで卵作ったカルシウム水を提供します
31774RR:2010/09/24(金) 23:13:48 ID:4nVEqcLv
32774RR:2010/09/25(土) 14:27:23 ID:R4nudjP+
>>31
三枚目なに?
肉まん?
33774RR:2010/09/25(土) 15:00:17 ID:fjKs7q/E
>>31
アメリカンに全く興味無いけど、試される大地くらい広いといいのかもなぁ・・・

んでその肉まんは蒸したのか。そういう使い方もありだな
34774RR:2010/09/25(土) 16:53:52 ID:PmJTAGMW
初ラーツーに行ってきました

http://p.pita.st/?m=8sleapiz


自然の中で食べるカップメンは、美味しいですね。
普通のツーリングスポットには飽きてきてたので、
新たな楽しみが出来ました。
35774RR:2010/09/25(土) 18:07:33 ID:vQyRRkGp

湧き水なのに蛇口付いてるんだな
3631:2010/09/25(土) 18:16:58 ID:QE7JUaKO
>>32
地元で評判らしい豚まんです。

>>33
コッヘルで蒸す様なテクニックは持ち合わせてません…。
198円で買って冷めないうちに頂くところです。
37774RR:2010/09/25(土) 19:25:02 ID:z8GM6/kV
>>34
助言します
直ちにこの写真は廃棄しなさい、即刻・・・悪鬼退散!!!
38774RR:2010/09/25(土) 21:16:04 ID:4bbnN+IJ
>>37
ほんまにワルオニ出たのかワルノリしたのか
アッキりしやがれ!!
39774RR:2010/09/26(日) 00:26:02 ID:3sxonnnW
今日アウトドアショップで一式購入したんだぜ
ワクワクがとまらねぇ
40774RR:2010/09/26(日) 00:39:23 ID:eBShxVTS
ゴトク折り畳みギミックが面白くて買ったんだが、むっちゃ風に弱そうだ

サウスフィールド シングルバーナー D-X トレッキングバーナー3000
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/alpen-group/7840010009.html

コレがバーナー4台目…何処に辿り着くのだろう…
41774RR:2010/09/26(日) 05:21:51 ID:eGI3lzYr
>>40
北北西に進路を…w
俺の場合もともとは固形燃料そして
ガスからアルコール→アルコール自作→WG(凍男→123R )→赤ガス注目中
ガス【T缶→CB缶(詰め替えを覚えた!)→T缶110g(コンパクト志向が出た!)→ミニサイズボンベ→ライターガス】
ガスは珍版・廃版・旧版収集へ傾き中
結果今こうしていても8機のスト−ブが見える泥沼に漬かりかけ(まだまだこれからよぉ!)
やはり灯油系がほs(ry
42774RR:2010/09/26(日) 12:02:04 ID:eBShxVTS
>>41
ヤッパリそこに行くまで止まれないのかw
始末の悪い事にその度に納まるコッフェルも物色するからなぁ。

試す為に往復160kmのラーツー行って来た。
火力はまぁまぁだったけど、丁度明け方の凪で耐風性はわかんなかったから
また試しに行くw
帰り道の空は秋そのものだったよ。
43774RR:2010/09/26(日) 15:42:12 ID:edwnMqRw
経験不足だからアレコレ迷うんだわさ
ガソリンストーブを使ってる人を見て→ポンピングがカッコいい!ライダーならやっぱガソリンだよね
ガスストーブを使ってる人を見て→手軽にお湯沸かしてカッコいい!気張らないスタイルがイカす
アルコールストーブを使ってる人を見て→自作できるしエコっぽいしカッコいい!必要最低限のストーブを探してたんだよ
固形燃料を使ってる人を見て→マッチで着火なんてシブイ!アウトドアの原点を感じるな


ネットライダーには新しい道具を買わなければツーリングする理由を見つけることができない人が多い気がする
44774RR:2010/09/26(日) 17:02:08 ID:GXhfYBaM
アウトドアは道具道楽に嵌り易いし
それはそれで楽しいから良いんじゃないの
45774RR:2010/09/26(日) 17:09:10 ID:9MQlClSY
今日も誰も居ない海岸でインスタント味噌ラーメン食ったよ。

一言で言って まぁ 最高だったよ。
46774RR:2010/09/26(日) 20:10:35 ID:+iW8EFi+
>>45俺も誰も居ない海岸でカップヌードル食うつもりがボンベ忘れてた・・orz
小さめのおにぎり2個で我慢した。砂浜に打ち上げられてた浮きを拾ってきた・・・
47774RR:2010/09/26(日) 20:27:09 ID:/ME1XXJ5
元々山屋だから、本格的な野外用の調理道具は沢山持ってるけど、最近はどんどん簡単なモンを持って行くようになってきた。
http://p2.ms/r3qlu
カップが二つあるからドリップコーヒーを煎れる事が出来るし、大きなカップは容量450mlなんで、赤いきつねサイズまで大丈夫。
自作の折り畳みスプーンまで全てカップ一つにまとまるようにした。
ゴトクは太いステンレスワイヤー、燃料皿は缶コーヒーの空き缶をカットしたモノ。
固形燃料は百均で調達。
48774RR:2010/09/26(日) 20:48:28 ID:Qxb4aSW1
>>43
結婚して、子供が出来て、乗らなくなってバイク売った後に、
やたらと残った道具が目に付くようになる。

しょうがないから車で家族キャンプ行くのにも、小型ストーブ使って、
ソロ用テントを2つ並べてみたりする。
49774RR:2010/09/26(日) 21:12:26 ID:w9CRMyNR
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1285502071005.jpg
久々に様子見&ラー

まだ渡れません
土石流で橋崩落後ですが復旧されてませんでした
50774RR:2010/09/26(日) 21:20:24 ID:RBAHRI9h
>>47
機能美を見た。
楽しそうですね。
51774RR:2010/09/26(日) 22:11:47 ID:Oc+xcZsC
久しぶりに行ってきました。
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1285506035540.jpg
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1285506331708.jpg
http://img.wazamono.jp/touring9/src/1285506417677.jpg

いつの間にか秋の景色になってて驚きでした。
52774RR:2010/09/26(日) 22:17:07 ID:QHJExSCY
>>51
乙です。
前輪に懐かしいもの付けていますね。

すすきが沢山。秋ですね。
53774RR:2010/09/26(日) 22:20:34 ID:r3+WepTw
これはまた絶景なり
54774RR:2010/09/26(日) 23:40:45 ID:GfwneOKg
ハブ毛に感動した
55774RR:2010/09/26(日) 23:42:11 ID:RBAHRI9h
>>54
子供の頃、自転車に付けてた(w
56774RR:2010/09/27(月) 00:37:24 ID:xyuV5Cuz
荷箱がベルト無くても引っ付いていそうなほど一体化してる
似合いすぎw
57774RR:2010/09/27(月) 11:42:32 ID:GAdGC7io
初ラーツーしてきました
最初の目的は初天草だったんだけど、
温度調整で服が増えたのでパニアケースを装着、
荷物増えたついでにラーツー装備を持って行きました
天草からフェリーで島原に渡り、
大学生の頃よく走りに行っていた諏訪の池に行きました
サビレっぷりが半端ないです
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285554580364.jpg
ストーブはUNIFLAMEを使っています
カセットコンロのガスボンベが使えるので、
どこでもガスを買えるので重宝しています
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285554627771.jpg
テーブルに何故かカエルの置物が鎮座していたので一緒に撮影
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285554676411.jpg
雲仙といえば帰り道(というか通り道)の千々石展望台で、
じゃがちゃんを食べて帰るのがお約束?
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1285554711973.jpg
58774RR:2010/09/27(月) 13:57:08 ID:wNgitjbp
黄色か灰色か分からない車種キタ━(゚∀゚)━!
おらの国内版はアッパーが黄色い
59774RR:2010/09/27(月) 14:36:08 ID:GfId4JUe
ギョーモツさんところではキレンジャーと呼ばれてました
そーいやガキの頃ゴレンジャーごっこしてた時もキレンジャーだった
60774RR:2010/09/27(月) 15:21:04 ID:k8lpxCsV
カレー好きのデブだったのか

このコンロの風防の効果ってどんなもんですか?
61774RR:2010/09/27(月) 15:25:05 ID:GfId4JUe
>>60
あんまり効果高くないと思います
強い風が吹いたらダメでしたね
昨日みたいな穏やかな日だと問題ないのですが

なのでガチキャンパーには向かないかもしれません
62774RR:2010/09/27(月) 16:18:10 ID:hJpK2LdO
みんなのレポみると行きたくなるわ〜
63774RR:2010/09/27(月) 16:29:34 ID:GfId4JUe
>>62
俺もいつかやるぞやるぞ、
と思っていて実行できたから嬉しかったw
次はギョーモツ掲示板でも指摘を貰ったので、
マルタイの棒ラーメンと生卵でも持って行こうと思っています
64774RR:2010/09/27(月) 18:14:04 ID:x9iKPofp
今日は雨だったのでラーツーに向けてご飯炊く練習してみた。
取り敢えず食える程度の飯が作れたので今度ラーツー行くときはラーメン+ご飯の黄金コンビで行こうと思う。
65774RR:2010/09/27(月) 20:07:40 ID:Yt1u/V9y
>>57
最近、じゃがちゃん小さくなったなぁ…
66774RR:2010/09/27(月) 20:44:51 ID:2bW2WFzO
>>64
いいよねご飯。私もご飯無いとだめなクチなのよ。
麺をご飯の上に載せて…
おこげにスープを絡ませて…
67774RR:2010/09/27(月) 21:18:53 ID:pfZzyrAe
アルコールストーブなら、適度に柔らかい炎のおかげで、面倒くさい調整とか無しで炊飯出来るよ。
68774RR:2010/09/27(月) 21:59:29 ID:rTW4zLz7
排気が目や鼻にシバシバくるのでアル子はイヤ
69774RR:2010/09/27(月) 22:31:42 ID:x9iKPofp
>>67
それで練習したw
若干芯が残った感じだったけど食うのに問題なかったのでおkかと。

近場でラーツーする気なら家で米研いで持っていくのもありかな?
70774RR:2010/09/27(月) 22:50:29 ID:2bW2WFzO
>>69
30分は水につけておきたいよね。

あと、風防って持ってる?
アルコールストーブは外で炊くとき風にあおられると炊飯時間が思ったよりかかるよ。
私はてんぷらガード切って丸めて使ってます。
71774RR:2010/09/27(月) 23:23:17 ID:NHTuPpIZ
元気ハツラツ
 初ラーツー
72774RR:2010/09/28(火) 00:10:49 ID:tdFcZ8Q3
>>70
風防持ってます。アルミホイル重ねて畳んだ物ですがw
初めてアルコールストーブでラーツーやったときにお湯が沸かなくて失敗したwww

ホントに風に弱いね(´・ω・`)
でも風さえクリアしたら独り者には十分すぎる火力
73774RR:2010/09/28(火) 07:36:10 ID:0YxscH+s
お米は自宅で洗ってから、すぐにザルにあけて乾かしてから持って行けば大丈夫。
でも、今は精米がしっかりしてるから、俺は研がずに炊いてる。
無洗米がやっぱり便利。
百均に1.5合(重さは225g)の小袋が売られている事がある。
74774RR:2010/09/28(火) 21:19:42 ID:fJhYGtkd
>>64、73
前にキャンプツーリングしたときは、煮るだけでご飯が炊ける(?)袋持っていったよ。
艶が悪いのは仕方が無いけどまぁそれなりに食べれた。
けど、廃水の処理が面倒だけど・・・。
75774RR:2010/09/29(水) 13:55:35 ID:U94gkMxB
火力調節がいい加減なガソリンストーブだったんで少し吹きこぼれたけど、美味しいご飯が炊けますた。
http://p2.ms/k2dfz
オカズはサンマの蒲焼き缶を卵でとじたモノ。
これをご飯にぶち込んで、かき混ぜながら食う。
見た目は「昭和の犬飯」だけど、凄く美味しい。
76774RR:2010/09/29(水) 16:18:22 ID:1Y03FgIc
>>75
123R と見たがうまそうではありませんか。
鯖の味噌煮缶でやっつけるのもなかなかどうして美味であります。
77774RR:2010/09/29(水) 16:41:07 ID:U94gkMxB
>>76
ああ、カップでバレたかw
サバの味噌煮じゃなくて水煮缶で味噌汁作っても美味いよ。
他の具は大根が合う。
卵なんか入れちゃった日には、もうオカズいらず。
78774RR:2010/09/29(水) 17:27:12 ID:HG/vDWSa
79774RR:2010/09/29(水) 19:11:34 ID:T/1Anutt
やっとこさ晴れたので紅葉しているかといつもの蔵王に出かけてみましたが、所々葉っぱの色は変わっていたけど
これからって感じですかね。
風が強くて頂上付近の駐車場だと飛ばされそうになり、下の方のパーキングエリアで野点してみました。
いや、、寒かった。

久々に飯炊きブームが来たか!?次はシエラカップ飯復活??
メン類もお忘れなく。
ttp://p.pita.st/?srspvwop
80774RR:2010/09/29(水) 19:40:04 ID:vwYu1iMt
>>79
抹茶の銘柄を教えてください。
40gで1000円ぐらいの物ですか?
81774RR:2010/09/29(水) 21:59:44 ID:sNXIoffK
>>78
乙w
バイクが・・
82774RR:2010/09/29(水) 23:52:04 ID:T/1Anutt
>>80
茶の心得はない上、道具も100均の物です。以前にレポでお茶点ていた人がいたのを見て真似してみたら
結構はまってしまいましてw
ラーメン食って、口直しで甘いもの食った後の抹茶が結構うまい。作法がどうこうとかは言いっこ無しでお願いしますね。

抹茶はスーパーで缶に入っていたお茶会用とか書いてあった安い奴。500円くらいだったかなw
83774RR:2010/09/29(水) 23:58:44 ID:AnHrd1lZ
>82
茶筅にマブチモーターつけて電動にしようぜ
84774RR:2010/09/29(水) 23:59:02 ID:QL5354Cg
抹茶なんて普段飲んでるやぶきたブレンドをミルサーで粉末にして持ってきゃおk

擂鉢でもいいけど
85774RR:2010/09/30(木) 04:24:02 ID:dwaXwKyU
作法をどうのこうの言うことそのものが茶の楽しみのひとつでもあったりする。
86774RR:2010/09/30(木) 05:19:49 ID:nAiC6fW4
棒ラーメンくいてぇ
87774RR:2010/09/30(木) 07:12:12 ID:oKbeUcb7
休みがとれたので雨が降る前に行ってきた
http://imepita.jp/20100930/252220
http://imepita.jp/20100930/255590
http://imepita.jp/20100930/252800
http://imepita.jp/20100930/251940
今回のストーブはプリムスP172、ジェットボイル並の早さでお湯が沸いた
それでも標高と気温で真夏よりパワーが落ちてる
88774RR:2010/09/30(木) 07:24:35 ID:9qq67A4e
鍋ではなく、あえて薬缶って所が良いなw
トランギアの薬缶だね。
89774RR:2010/09/30(木) 07:46:03 ID:oKbeUcb7
>>88
所有してる鍋薬缶の中でコイツが一番小さいのです
90774RR:2010/09/30(木) 12:43:38 ID:DbmwWNRK
おおっ、抹茶いいなぁ。真似しよう。
91774RR:2010/09/30(木) 12:48:19 ID:oKbeUcb7
92774RR:2010/09/30(木) 16:32:35 ID:9qq67A4e
約40時間分の食料等。
http://p2.ms/u75aj
ちょっと余った。
93774RR:2010/09/30(木) 16:36:33 ID:eH7Qtasz
>>92
ハイライト二つは必須アイテムなんだなw
94774RR:2010/09/30(木) 17:06:28 ID:2/4LgGDM
>>92
俺は白と緑の2つの丸い物体が気になった。
寿甘のようにも見えるが、普通はかまぼこと一緒で白か赤だよな。
ちなみに俺は関東在住。
95774RR:2010/09/30(木) 17:11:22 ID:KZoS/HSY
卵でないかい?
96774RR:2010/09/30(木) 17:30:18 ID:9qq67A4e
>>93
原子炉附活剤なんだ。
>>95
正確。エバニューの卵ケース。
97774RR:2010/09/30(木) 17:32:43 ID:KZoS/HSY
>>96
歳がばれますぜw
98774RR:2010/09/30(木) 17:39:21 ID:9qq67A4e
それにしても、小さな鍋を持ってる時は、カップヌードルリフィルは便利だねぇ。
99774RR:2010/09/30(木) 18:42:42 ID:UWKnL+Nx
たいした事無いけど、行ってきました。
シーズンオフでキャンプ場が無料なので、そこでラーツーしました。

http://imepita.jp/20100930/670460
http://imepita.jp/20100930/671120
http://imepita.jp/20100930/671260
100774RR:2010/09/30(木) 19:13:45 ID:shhZW7eX
燃料タンクをテーブルにしてもらいたかった
101774RR:2010/09/30(木) 20:36:12 ID:p4Iy+Bbq
今更気がついたんだけど、タイトルが、カップメンでなくてカップラーメンになっているね。
で、カップメンのタイトルの方が重複でこっちに誘導されているとw

どっちでもいいけどね。
102774RR:2010/09/30(木) 20:54:31 ID:Urwg7jum
5 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 03:33:10 ID:jndUEEl4
なあ、おまいらにとってこれ、いいねえと言えるカップ麺て何よ?
日清のカップヌードルだとかどんべえとかのロングセラーの定番じゃなくここ最近の製品で
こりゃ進化したなあ、美味しいなあと思ったのを教えておくれよ。

俺は日清の麺職人シリーズが最近のヒットです。
とりあえず酒飲んで寝る前だけど今タンタン麺味食べちゃった・・・また太る。
103774RR:2010/09/30(木) 21:29:24 ID:UX3DPFFT
俺はカップヌードルかコンビニの冷凍うどん(チゲ鍋うどんかカレーうどん)しか食わない
104774RR:2010/09/30(木) 21:30:13 ID:UX3DPFFT
あとはとんがらし麺が好きだった
105774RR:2010/09/30(木) 22:29:14 ID:75KNXO7N
今年限定でときめきシリーズだな
割と季節毎の味わいが楽しめる。冬を喰ったら一応完結するけど。
106774RR:2010/10/01(金) 00:04:35 ID:72ryNrH3
火の国熊本だろ、JK
107774RR:2010/10/01(金) 18:56:22 ID:xHffDSw6
>>91
ちょw地元www
108774RR:2010/10/01(金) 19:25:23 ID:3ogb3k1s
>>107
秘境住み?わざわざラーツー必要無いじゃん、毎日が・・・鯖威張る? 
109774RR:2010/10/01(金) 22:19:47 ID:wdJRoCcL
どこなん?
110774RR:2010/10/01(金) 22:54:26 ID:XNZEG23i
空気読まずに
豊郷小学校でありますか?
111774RR:2010/10/02(土) 07:08:21 ID:fA/g1kcl
何、萌え豚なの?困ったな
112774RR:2010/10/03(日) 07:28:03 ID:2IDxCZfT
お湯もってって湯豆腐なんてどうだろ?寒いし・・・時期的にも?
113774RR:2010/10/03(日) 08:05:49 ID:aS/24gXd
それじゃあバーナー必須じゃん
このスレ【一人で】キャンツー童貞の小さな大冒険【できるもん】にタイトル変えたほうが…
114774RR:2010/10/03(日) 09:58:53 ID:Y2we0NQj
こんなスレがあったとは!
去年のですが初うpです。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286067090583.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286067212645.jpg
やっぱオンモで食らうカップめんは一味違う
そしてフォークで食べるのが好きなんだ(カップ麺だけね)
115774RR:2010/10/03(日) 10:48:00 ID:IyiKhhgb
ガードレールの所に置くと急にお供え物チックに見えてしまう。
116774RR:2010/10/03(日) 10:48:46 ID:EPfqbJqX
いらっさい!折りたたみ出来るシェラもどきいいなぁ。
117774RR:2010/10/03(日) 13:22:35 ID:p+Xs3yWa
>>114
白いポール絶対犬とかのション便かかってるよ
118774RR:2010/10/03(日) 21:47:45 ID:LNNHO3qk
119774RR:2010/10/03(日) 21:51:42 ID:EPfqbJqX
をーっとぉ!ついにマナスルの登場だぁ
120774RR:2010/10/03(日) 22:29:20 ID:J0pnRm3P
家で賞味期限切れのカップめんを発見。
こいつはいけねぇと状況開始。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286111364677.jpg

現場到着。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286111437282.jpg

今回のメンバー。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286111483568.jpg

完成。いただきます。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286111508036.jpg

こんな場所です。
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286111720536.jpg

初めて貼り付けたので、ちゃんとできてるか心配ですが、よろしく。
121774RR:2010/10/03(日) 22:31:10 ID:CzS/Z0jy
>>120
乙です
エリミですか?
122774RR:2010/10/03(日) 22:32:57 ID:CAxCOjzy
ラーツーにいいな、とスーパーで安売りのカップ麺を見つけるたびに幾つも買い足して
増えたし減らさなきゃと深夜の深酒後につい食べてしまう・・・
123774RR:2010/10/03(日) 22:36:40 ID:J0pnRm3P
>>121
マグナ50です
たまたまうどんでしたが、キッド君ではありません
124774RR:2010/10/03(日) 22:42:26 ID:1bOZeNvU
水筒ナツカシス
小学校の頃遠足に持ってった系だw
125774RR:2010/10/03(日) 22:55:22 ID:2IDxCZfT
>>120
もしかして軍事オタさん?
これってUSAプラスティックの水筒でしょ?いいないいな
126774RR:2010/10/03(日) 23:20:46 ID:J0pnRm3P
>>125
はい。
実物ではありませんが、安く買えたので思いっきり使えます。
ただ、紐がついてないので、鞄に入れるか、クリップでどこかに貼り付けなきゃならないのが不便ですね。
127774RR:2010/10/04(月) 12:40:42 ID:/zYpB7Vr
>>126
キャプテンスタッグですね。
地元に工場があります。

キャンティーンはキャップの所にカラビナ通すと
色々な場所に吊れるので便利ですよ。
128774RR:2010/10/04(月) 21:06:03 ID:clP3w/IX
お湯もってて、鍋をするつわものはいませんか?
129774RR:2010/10/04(月) 21:16:26 ID:iEpsmtVI
キャンツースレなら普通にいるんじゃ?
ここならスレチとしか言いようが無いような希ガスる
130774RR:2010/10/04(月) 21:30:29 ID:clP3w/IX
>>129
ですから鍋の後にラーメンをぶち込んで!ウマウマー
131これも〜♪ツー、ラーアツー:2010/10/05(火) 13:05:46 ID:Kph/wKaW
バイクで松屋にいって牛丼食べて帰りに走りながらポリポリですね、ベビー☆ラーメン。
132774RR:2010/10/05(火) 17:41:31 ID:05Y/cJmI
スーパーで売ってるアルミ鍋持っていって
〆にカップ麺食べてる
133774RR:2010/10/05(火) 17:43:51 ID:/5Ecmm2k
>>132
アレは便利だよな〜
1人前にいい量だし
134774RR:2010/10/05(火) 21:05:55 ID:uHtGYDgD
アルポット知ってるか?
風の影響がまったくといっていいほどないし無音でいいぞ。雨でも使える。
まぁ湯沸し能力の割に馬鹿でかいが。ただし収納性は案外いいな。
135774RR:2010/10/05(火) 21:15:16 ID:9i8jOiFs
>>134
ググッた、効率良さそうだ。
熱が逃げ難そう。
136774RR:2010/10/05(火) 21:27:43 ID:hByHv5YV
1.2sですかそうですか!う〜ん・・・
137774RR:2010/10/05(火) 21:34:00 ID:JpV4wNWh
アルコールの燃える臭い嫌い。鼻痛いし目痛いし・・・
138774RR:2010/10/05(火) 22:37:50 ID:uHtGYDgD
アルポットいいぞ。古き良き日本製品のこだわりと作りこみの良さ。
些細な機能に無駄にソース割きすぎって気もするが。頑丈で壊れようもない。
欠点はとにかくでかい、重い、沸き難いことってオイオイ。
ちなみにパイトーチトラベルっていうやっぱりアルコール燃料タイプの
セットも持っている。
愛用カップめんはらーめんですかい。小さい、味がしっかりでおにぎりの友にも好適。
139774RR:2010/10/06(水) 17:33:56 ID:iVy/wGae
トランギアのストームクッカーも忘れないで…
サイズやら鍋の仕様やらで数種類ある。
140774RR:2010/10/06(水) 23:38:15 ID:ZWun2fSI
>>122
亀レススマソ。
デブまっしぐらな食生活じゃないですか。

実は俺も深夜に深酒して締めにカップ麺、にはまった事ありますよ。
カロリー気にしてスープ春雨にしたりしましたが、今は心を鬼にして買い置き
しない様にしてます。
あるとつい食っちゃうから。
141774RR:2010/10/07(木) 09:12:35 ID:07izrUuW
>>140
あるとつい食うよなぁ
無ければ腹減ったなぁ、でも寝るか、になるんだが
142774RR:2010/10/07(木) 09:24:43 ID:WpHAA7Qa
今手を伸ばせば届くところに半年、カップめん転がってる
賞味期限も切れてひと月になるがまだ食っちゃおうッて気になれない
いつツーリングにいけるのだろう
ぼやきのチラ裏ですた
143774RR:2010/10/07(木) 16:38:26 ID:83zzlM+2
夜食のラーメンを止めたら3ヶ月で7kgも痩せてワロタw
やっぱり夜中に何かを食うのは良くないネ
144774RR:2010/10/07(木) 18:30:36 ID:zBDDp/DP
ラーツー繰り返したいし デブりたく無いから
一食で即席ラーメン半分しか食わない。慣れればそれでも腹一杯
145774RR:2010/10/07(木) 19:24:34 ID:GMU/4r3K
三国峠にラーツー行ってきたのでうpします。
http://p.pita.st/?qf30yh4r
http://p.pita.st/?qsqdmtvi
146774RR:2010/10/07(木) 20:15:43 ID:kLAYUwAr
>>145
乙!ノスタルジックなバイクですね!ホンダ???
147774RR:2010/10/07(木) 21:21:55 ID:SxhlR+sb
カップラーメンオフ開催します!
先着でカップラーメン無料配布してますので皆さん来てね!
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1286359526553.jpg
148774RR:2010/10/07(木) 21:24:53 ID:EihoEpza
かわさき・・・。
149774RR:2010/10/07(木) 21:26:36 ID:SxhlR+sb
他メーカー車の参加もウェルカムです!
http://blogs.yahoo.co.jp/ssssx4s/21844066.html
皆様の参加お待ちしております!
150774RR:2010/10/07(木) 21:30:18 ID:EihoEpza
あの、スクーター見たら引くよ・・・。
151774RR:2010/10/07(木) 21:34:24 ID:SxhlR+sb
変態も見て引いて下さい!
http://blogs.yahoo.co.jp/suna_arms/29822355.html
152774RR:2010/10/07(木) 21:34:48 ID:jp34QNTh
なにこのつまらんイベント。
俺なら野菜たっぷり棒ラーメンを側で作って嫌がらせしたるわ。

このスレとしては、CBマルちゃんを出撃させたら?
153774RR:2010/10/07(木) 21:43:46 ID:xxINGp6t
>>152
もうマルちゃんおるがな・・・




嘘〜
154774RR:2010/10/07(木) 21:49:06 ID:gFj+Kktg
もしかしたらラーツー民が増えるかもしれんし、集団ラーツーってのもアリじゃないか?
155774RR:2010/10/07(木) 21:55:37 ID:W9/CwD/t
あのスクーターDOG FIGHTのチャンバーが付いてるけど、
エンジンが何なのか気になる…
156774RR:2010/10/07(木) 22:11:34 ID:A27A2ps9
ラーツーオフやれ
157774RR:2010/10/07(木) 22:16:16 ID:3vupRC+h
>>145
なにこの饅頭みたいなの?おいしいの?
158774RR:2010/10/07(木) 22:50:20 ID:AUKYpdJn
>>146
ホンダのFTRです。
確かにノーマルだと、東南アジアの国で走っていそうなデザインです。
普通はスカチューンするようですが、ドノーマルで走ってます。

>>157
秩父で売ってる酒饅頭です。
初めて買ってみたのですが、なかなか美味しゅうございました。
159774RR:2010/10/08(金) 07:30:01 ID:nGiW4yAM
>>154
このスレ見てるか知らんけど同じ店でバイク買った人でラーツーオフやったことあるよ。
160774RR:2010/10/08(金) 17:44:11 ID:rBGuNuWh
宮ヶ瀬スレのどん兵衛オフなら参加したことあるよ。
161774RR:2010/10/08(金) 18:50:09 ID:EDRy/jPL
落ちそうなんでage

>>147
カワサキ乗ってるがソレに行こうとは思わないな・・・。
162774RR:2010/10/08(金) 18:56:30 ID:XmVvHpiA
カワサキイベントに参加しないなんてカワサキ力の低い奴だなあ・・・
163774RR:2010/10/08(金) 19:03:22 ID:ttzDJGVp
やっぱりカップラーメンばっかり食ってると心まで貧しくなるよな
164774RR:2010/10/08(金) 21:20:57 ID:PFsjZPEx
ツイッターでやってください
165774RR:2010/10/08(金) 22:41:39 ID:JtW1Pm4a
166774RR:2010/10/08(金) 22:43:16 ID:XmVvHpiA
オホーツク・・・消えそうだな
167774RR:2010/10/08(金) 22:49:18 ID:KdzDtwfz
>>165
オホーツクって言ったら内地で言うカニかま?
168165:2010/10/08(金) 22:57:20 ID:JtW1Pm4a
>>166
そうきたかw
今度巨大ニポポの前でラーツーしようかな。

>>167
昔はそう言ってた気がするけど、最近はカニかまって言いますよ。現地人も。
ちなみに、この焼きそばにカニかまは入ってません。
北見で採れた玉ねぎと、ホタテが入ってます。ちょっとだけど。
169774RR:2010/10/08(金) 23:03:14 ID:XjTN37kG
オホーツクのCMつうと斉藤静六だっけ?たしか
170774RR:2010/10/08(金) 23:05:28 ID:XjTN37kG
× 静六
○ 清六
171774RR:2010/10/10(日) 06:12:19 ID:Gbx41Go4
お湯捨てなくていい即席やきそばあったんだっけ?
172774RR:2010/10/10(日) 09:05:58 ID:VaK8ymlf
漏れがこのスレの住人になったきっかけ
ゲーセンの投げ縄みたいな感じでカップヌードル(日清)を
投げ縄で落としていくと言う機種で
大量にカップめんゲットw
20個位簡単に取れてしまった
それを気にツーの時にカップめんを食べる
ようになった
在庫がなくなったから
新たに仕入れようとゲーセンに行ったら
カップめんがウマイ棒に変わっていたw

>>171
ローメンてそんな感じの物じゃなかったっけ?
即席で有るかは知らないけど
173774RR:2010/10/10(日) 10:29:49 ID:bkcNfw46
カップライスはだめ?
174774RR:2010/10/10(日) 11:44:49 ID:BZkQ/0GT
>>171
カップじゃなくて袋麺のなら知ってるけど、小さな鍋では作りにくいよ。
>>173
いんでないかい?
175774RR:2010/10/11(月) 19:09:24 ID:8TQ//XzX
天気がよかったのでラーツーデビューしてみた。
近場で彩湖いったんだが、ファミリーのデイキャンで
埋めつくされてたよ。

しかし。。。たかがカップヌードルでも外でお湯沸かして
食うとばかうまだな。こりゃ癖になる。

176774RR:2010/10/11(月) 23:18:29 ID:0Yuf/Lg7
真冬にやると、別次元の旨さ。
177774RR:2010/10/11(月) 23:31:27 ID:m+oV43pO
鼻水出るけどなw
178774RR:2010/10/11(月) 23:32:16 ID:1tqOEYhf
デザートに雪見・・・一石二鳥で2スレコンプリート
179774RR:2010/10/12(火) 00:11:15 ID:NO2ePa/v
>>178
雪見スレ的には暖かいものとは受け入れられなかったんじゃね?
ラーメン食うなよって突っ込みが入ったはずwあそこはマゾな人のすくつ(ryだし
ただし缶コーヒーはおkだったかな
180774RR:2010/10/12(火) 23:07:17 ID:iAdhnpno
>>175
あそこはトイレも水場も完備でいいね
トレーラー氏のラーツーオフはまだですか?www
181774RR:2010/10/12(火) 23:24:15 ID:LdhvNKSR
神奈川でラーツーオフの需要ある?
182774RR:2010/10/12(火) 23:54:09 ID:pyV9Aj84
らーつーは基本単独でしょ。
日帰り野外めしソロツーリングのバリエーションだな。
オイラは菓子パンツー、おにぎりツー、レトルトツー、飯ごう炊爨ツー、ハイティーツーもやる。

まあ仲間いないからだけどw
183774RR:2010/10/13(水) 07:51:19 ID:00yQ1ZtY
リア充の俺は先日バイク乗りの女子大生とラーツーしてきた
ここは休日に遊びに行く友達すらいないかわいそうな人ばかりなんだろ?
羨む姿が目に浮かぶので写真掲載はしない
184774RR:2010/10/13(水) 12:48:29 ID:ZdjMU/74
書いてるおまいの姿が浮かんで泣けてきた。
185774RR:2010/10/13(水) 14:42:33 ID:QLPoPBSO
>>183
すごい、羨ましいです。
186774RR:2010/10/14(木) 00:08:11 ID:1GxHEYHy
>>183
夢の中で
187774RR:2010/10/14(木) 02:23:50 ID:ikx64Qeg
初めてのラーツーで大川原ウインドファームに行ってきました。
風力発電の風車の真下でいただいてきました。

http://img.wazamono.jp/touring8/thumb/1286990024946s.jpg
http://img.wazamono.jp/touring8/thumb/1286990102324s.jpg
http://img.wazamono.jp/touring8/thumb/1286990248286s.jpg
http://img.wazamono.jp/touring8/thumb/1286990289194s.jpg
188774RR:2010/10/14(木) 06:44:48 ID:Y0R3ALb2
>>183
言論と妄想の自由だな。
189188:2010/10/14(木) 06:52:42 ID:Y0R3ALb2
>>187
ラーツーデビューおめでとうございます。
風車のすぐ下に丁度いい東屋があるんですねぇ。良さげな場所ですねぇ。
190774RR:2010/10/14(木) 10:00:02 ID:jhQ6W3tC
四角鍋なら袋麺だろw
191774RR:2010/10/14(木) 20:28:17 ID:fHTr64LJ
明日、ラーツー行きたいな
192774RR:2010/10/14(木) 20:32:03 ID:1ONYPblq
コールマンのガスストあるけど持ってくのも沸かすのも面倒だから家で沸かしてポットだな
193774RR:2010/10/14(木) 20:44:31 ID:CfcxIAAT
手間を楽しむw
194774RR:2010/10/14(木) 20:55:50 ID:M+pBHsL1
オプティマス8Rハンターとでかいシェラカップ

旧いオトコでござんす
195774RR:2010/10/14(木) 21:00:30 ID:lQtXWfP8
80NOVAとチタントレック900
国際とメスティン
196774RR:2010/10/14(木) 22:20:03 ID:+YsdyoQa
アルコールストーブ作ってみたくなった。
197774RR:2010/10/15(金) 00:02:41 ID:eWUfyQPh
空き缶で作るやつかな?
198774RR:2010/10/15(金) 00:07:47 ID:+YsdyoQa
>>197
そう。
カプメンなら丁度良さそうだし、カコイイ!
199774RR:2010/10/15(金) 03:10:45 ID:0GEfyy2y
俺は趣味の一環で空き缶アルコールストーブを自作してるが、自作が面倒な人にはコレをオススメする。
http://imepita.jp/20101015/108760
http://imepita.jp/20101015/109150
http://imepita.jp/20101015/109430
エバニューと言うメーカーのチタンアルコールストーブセットで、鍋は縁いっぱいで550ml。
袋麺には小さいけど、カップ麺には丁度良いし、カップヌードルリフィルのカップとしても具合が良い。
難点は高価なのと、ハンドルが非常に熱くなる事か。
組み立てるとオプティマス123Rにちょっと似てるのはご愛嬌。
フルセットでも缶コーヒーより軽い。
ストーブや鍋の単品売りもある。
もっと安いのが良ければ、トランギアのミニセットがオススメ。
エバニューより少し大きくて重いけど、信頼性や性能の安定性は抜群。
特に鍋が使い易く、袋麺の鍋兼丼に非常に良い形状とサイズ。
今のは蓋がテフロン加工されていて、フライパンの代用にもなる。
200774RR:2010/10/15(金) 08:47:22 ID:FdRnwX01
フライパンは鉄に拘る
201774RR:2010/10/15(金) 09:25:47 ID:Q8VKvluB
>>192
まあスレタイ通りだね
202774RR:2010/10/15(金) 22:49:55 ID:rOfvwzVo
出来たyo!

http://p.pita.st/?m=qgdjfpz4

火力強すぎかも。
でもって、五徳無いと鍋底に本体から
熱を奪われて失火するなり。
203774RR:2010/10/15(金) 22:54:35 ID:b72bNR/Q
ラーメン画像はまだ?
204774RR:2010/10/15(金) 23:20:45 ID:0GEfyy2y
>>202
サイドバーナーなら鍋を直置き可能。
205774RR:2010/10/15(金) 23:25:45 ID:rOfvwzVo
>>204
穴がでか過ぎるかな、手持ちのドリルでこれ以上細いの無かった。
206774RR:2010/10/15(金) 23:38:34 ID:0GEfyy2y
>>205
いや、あんなモンだよ。
燃費とか考えると単室加圧型が良いけど、性能の安定性とか考えると、やっぱり側(副)室加圧型が一番扱い易い。
207774RR:2010/10/15(金) 23:53:05 ID:h0xgc4NA
芯で燃えよ、アルボットの如く

本当は缶の固形燃料が好き
208774RR:2010/10/16(土) 00:01:35 ID:xwk+99q0
>>207
百均とかにある、旅館の一人鍋物なんかに使うような固形燃料がなかなかバカに出来んのよ。
209774RR:2010/10/16(土) 02:20:00 ID:WQ+4p7aP
>>208
トランギアをメインで、予備燃料として100均固形燃料を携行してるが、双方ともに風があると辛いね。
それなりの五徳か風防が必要。

 最小パッキングには缶入り固形燃料+風防とか考えたりしたが実施したこと無いです、

やったことある人が居たらどんな感じかお聞きしたいところです
210774RR:2010/10/16(土) 07:24:04 ID:tUFLcN9i
風防はアルミホイルでええやろ
211774RR:2010/10/16(土) 14:08:50 ID:xwk+99q0
いわゆる「天ぷらガード」が使い易い。
好みの大きさに切って縁を折り返し、使う時にはクリップか何かで円筒形にする(ヘアピン使う人もいる)
持ち運びの時は、何か円筒形のモノに巻き付けとくと折れ目から切れたりする事が少ない。
212774RR:2010/10/16(土) 15:07:56 ID:Z65k+eI/
カップラーメンじゃないけど、せっかくなのでうp。
パスタも遠い麺ってことで…
http://p.pita.st/?m=frjkir1k
213774RR:2010/10/16(土) 15:10:46 ID:m+Wr5a5i
>>212
なかなか旺盛な食欲にちょっと嫉妬
214774RR:2010/10/16(土) 15:13:27 ID:SPAEdYGR
これが若さかw
俺はスープパスタとパン一個で限界だろうなorz
215774RR:2010/10/16(土) 15:41:09 ID:WDQTt2+J
>>212
さっきここ行ってきた
216774RR:2010/10/16(土) 15:52:21 ID:hjpUHq1B
有間ダム 乙
217774RR:2010/10/16(土) 16:04:17 ID:inCwwt9Y
初ラーツーいってきました

ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=63275
218774RR:2010/10/16(土) 16:07:24 ID:m+Wr5a5i
>>217
最後の拾いものワロタ
219774RR:2010/10/16(土) 16:12:27 ID:TesaNWz8
>212
食いすぎw 真ん中のパンが懐かしいw 固めのパン(前日の残りっぽい)クリームが挟んであるやつだな
220774RR:2010/10/16(土) 17:42:40 ID:RTorIp4q
ちょっとオランダまで行って来ました。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1287218335533.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1287218419673.jpg
秋風の中ゆっくりと風車が回っていました。
221220:2010/10/16(土) 17:50:20 ID:RTorIp4q
>>217

>>1のルールを見て、スレッドを返信利用させていただきました。スレ汚しですみません。
あと、私も食いすぎだと思いました。
222774RR:2010/10/16(土) 17:55:57 ID:RTorIp4q
ああ。なんか禿げしく間違いました。みなさまスマソ。
223212:2010/10/16(土) 18:02:35 ID:Z65k+eI/
食いすぎです。
朝イチにパン屋さんに行ったのですが、昼にはほとんど
売り切れてしまうパン屋さんなので、3つ買ってしまいました。
最初は、2つ残しておくつもりでしたが、気がついたら全部無くなってました。
ふしぎ!!
224774RR:2010/10/16(土) 18:33:57 ID:QFhw1MF3
初のラーメンツーリングに行って来ました。
奥只見です。紅葉の様子も撮って来ました。
ttp://img.wazamono.jp/touring1/futaba.php?res=3341

いろいろ準備しながら写真撮るのって意外に面倒ですね。
225774RR:2010/10/16(土) 19:15:55 ID:H2HktGZD
>220
お、モンキーアフリカ?
>224
女かッ
226774RR:2010/10/16(土) 19:35:26 ID:SPAEdYGR
>>224
貴様、豆からコーヒーを淹れた…だと?
いやホント全然羨ましくなんかないんだけど
参考までになんていうミルか教えてくだしあ
227774RR:2010/10/16(土) 19:40:04 ID:ODaJtIhg
ウインドミル・・・モザンビーク直輸入、他言無用!
228224:2010/10/16(土) 21:13:10 ID:QFhw1MF3
>>225
やっぱ分かる?

>>226
「ポーレックス コーヒーミル」で検索してね!
豆から淹れると確かに美味しいんだけど荷物増えるのがねー。
229774RR:2010/10/16(土) 21:44:14 ID:YXGRNwEw
釣りスレにも立ってる、しかもそこそこ伸びてるw

釣り場に行って、カップラーメン食うのが楽しみ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1286900233/
230774RR:2010/10/16(土) 21:47:21 ID:SPAEdYGR
>>228
アリガトゥ
こんなにかっこよくてセラミック刃で粒度調整可で2980円とか有り得ないですな
これ買うわ紅茶派だけど買うわ

>>229
釣竿背負ってラーツーですよ
231774RR:2010/10/16(土) 23:04:17 ID:H2HktGZD
俺もセットだなあ。
バイクで海まで行って昼にラーメン。
232774RR:2010/10/17(日) 00:21:41 ID:eMnzAdJH
ポーレックスのコーヒーミルは私も持ってますが、細長くてコンパクトで大変良いと思います。
ステンレスの質感もホオズリできるレベルだと思います。
こいつで超粗引きにひいて、パーコレータやマキネッタで淹れると安い豆でも雑味無し、旨みたっぷりにはいります。
233774RR:2010/10/17(日) 00:39:33 ID:4UvK4+2Y
パーコレータは超極弱火が旨いらしい。んだが、どうなんすか。


袋ラー用にはトライアルの一人前用ラーメン鍋、セールで200円、これが
鍋底の丸みによる対流、軽さ、取手が熱くならない、などコスパ良しです。
234774RR:2010/10/17(日) 00:48:44 ID:Ydu+xr9h
>>224
好きなお寿司は何ですか?
ラーメンならカップ麺より出先の店で食べたい
外で食べるならペット緑茶ど自作おにぎりとカップそば
235774RR:2010/10/17(日) 00:55:42 ID:gwzATPTT
>>233
てか、超弱火ぢゃないとふきこぼれちまうよな。
おれもうまさの決め手はあらびきだと思う
236774RR:2010/10/17(日) 00:56:22 ID:qL3D7WGc
>>233
ググっても出てこないんだが、どんなもん何?
トライアルってメーカーかなんか?
237774RR:2010/10/17(日) 00:59:45 ID:kMqlRz5z
ググって最初に出てくる、ここ↓でいいんじゃね?
ttp://www.trial-net.co.jp/
オレはそう読んだけど。
238774RR:2010/10/17(日) 01:07:23 ID:qL3D7WGc
ああ、こういうお店があるのか
知らんかった、地元にないからなぁ
ありがトン
239774RR:2010/10/17(日) 01:22:44 ID:qkfh8S1I
>233
パコレチオーネは構造的にも渋味と雑味が出まくるように思うんだけどどうなのかねえ。
なーんて俺はブルックスに牛乳でぬるいカフェオレでいいわ。

>238
夏ごろにニュースでも有名になったスーパーだよ・・・
どんなニュースか検索してみてくれよな。
240774RR:2010/10/17(日) 01:26:47 ID:qL3D7WGc
>>239
いや、なんともはや
楽しそうな会社なことでw
241774RR:2010/10/17(日) 01:46:08 ID:gwzATPTT
>>239
豆の成分が出まくるのを逆手に取って、安い豆で量多めそんかわし超あらびきでいれると結構イケるょ
242233:2010/10/17(日) 08:59:18 ID:wvRoW7S2
すみません、トライアルは激安スーパーです。九州あたりでかなり出店してるもんで。
ラーメン用鍋ですが、アルミ5ミリ厚、蓋つき、丸底で洗いやすいです。

パーコレータはなんか美味しそうなのでいつか試してみたくなったよ。
243774RR:2010/10/17(日) 10:24:03 ID:aCHp6udW
>>239トライアルのニュースkwsk
244774RR:2010/10/17(日) 10:45:30 ID:XwMgsI0c
アルミ5ミリ厚ってすげぇな
バックステップ作れそう
245774RR:2010/10/17(日) 11:47:11 ID:ZaqK1KMT
>>242
好みの問題なんでくちばし突っ込むのも余計なお世話と思うけど一言。
パーコレーター持ってウロウロするならマキネッタ持ってウロウロしたい。
大きさ似たようなもんだし濃い口のコーヒーならエスプレッソの方がいいな。
246774RR:2010/10/17(日) 16:53:48 ID:gwzATPTT
マキネッタは適当に火にかけてても安定して同じ濃さでできるから使いやすいよな。パーコレータはそこがうまくいかなくて時折失敗作ができちまう。でも、カップ麺には湯わかしのやかんとして重宝するのさ。
247774RR:2010/10/17(日) 17:55:14 ID:JUWSA+23
初のラーツーです(先週)山中でした・・・・

http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=63312
248774RR:2010/10/17(日) 17:59:29 ID:oJCZc8me
天気が良かったので、ラーツーに行ってきました。

http://img.wazamono.jp/touring8/futaba.php?res=3499
249774RR:2010/10/17(日) 19:13:57 ID:WJd3I+q7
初ラーツーです。
やかん忘れてコーラの空き缶でお湯沸かしました…
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1287310337891.jpg
250774RR:2010/10/17(日) 19:15:43 ID:roZo5l+/
今日は仕事だったけど、明日ラーツー行く予定。
251774RR:2010/10/17(日) 19:15:53 ID:QoAO9FDV
マーチンとはなつかしい
252774RR:2010/10/17(日) 19:36:55 ID:Hb2xBapB
拾った缶はやばいだろw
253774RR:2010/10/18(月) 17:52:30 ID:hfWG3EFu
ちょっw拾ってないっすww
さすがにそれは無理っすw
254774RR:2010/10/18(月) 20:35:19 ID:OSoSaSq5
コーラの香りのカップ麺か。

あれで沸騰させるとスゴい事にならんかった?
255774RR:2010/10/18(月) 21:54:36 ID:J8AOlKwt
登山のUL(ウルトラライトの略)系では、1Lとかのビールの大きなボトル缶を加工したモノを鍋として使う人達がいるよ。
薄いから、バーナーの熱があまりにも伝わり易くて調理には向かないけど、フリーズドライ食品を戻す為の湯を沸かす程度なら問題ないそうだ。
256774RR:2010/10/18(月) 22:45:22 ID:vEbLrdhc
紙コップでもお湯は沸くよ。キッチンペーパーと針金でも鍋つくれるし。
257774RR:2010/10/18(月) 22:48:24 ID:vEbLrdhc
紙鍋はなぜ燃えないの?
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/587.html
258774RR:2010/10/18(月) 22:55:19 ID:xYnQbIGr
>>257
紙も考えたけど、普通に有るそこらの紙は食品用じゃないから
蛍光剤とか漂白剤とか糊?使っていそうで思い止まった。
259774RR:2010/10/18(月) 23:00:03 ID:D382n3Xo
寒いけどラーツーしてきた。
新たな試みでホットケーキミックスを持って行ったが、手間が掛かりすぎるね。
http://imepita.jp/20101018/821130
http://imepita.jp/20101018/821520
http://imepita.jp/20101018/825290
260774RR:2010/10/18(月) 23:04:40 ID:xYnQbIGr
>>259
テント持って逝ってみたいと思ってるんだが、ホットケーキミックスは
よさげだ( ..)φメモメモ
261774RR:2010/10/18(月) 23:04:55 ID:uJuvDXW9
>>259
さすがにホットケーキやいてたら人が寄ってこなかったですか?
自分だったら、ふらふらと引き寄せられそうw
262774RR:2010/10/18(月) 23:10:55 ID:JU6fnfw+
>>259
アルミパンでうまく焼くのは難しそうだ
263774RR:2010/10/18(月) 23:23:22 ID:ZGSM39qZ
バ・・・バイクは?ねえバイクも見たいよ
264774RR:2010/10/18(月) 23:43:04 ID:hfWG3EFu
>>254
一応軽く濯いだんでコーラの味はしませんでしたよ。(鈍感だからかも)
あと缶一杯に水入れたけどカップヌードルBIGだと量がギリギリでした。
というか微妙に足りないw
265774RR:2010/10/18(月) 23:44:07 ID:J8AOlKwt
>>256
実験した事があるが、普通の紙だと水に紙の臭いが移ってゲロマズ。
紙コップは、接合部がホットボンドのようなモノのヤツだと途中で分解する。
牛乳の紙パックも同じく。
物凄い弱火なら何とか分解したり紙の焦げる臭いが付かずに沸くって程度で、実用性はないよ。
>>262
モリタ(既に解散した筈)ってメーカーのアルミにテフロン加工したフライパンと、オプティマス123Rで何度もホットケーキやパンケーキを焼いた事があるけど、慣れれば平気。
フライパンをゴトクに載せず、ずっと手に持って、バーナーからの距離を変えてコマメに火加減を調整するのがコツ。
266774RR:2010/10/18(月) 23:44:24 ID:D382n3Xo
ホットケーキは家でこねくりまわしてからビニール袋に入れて、先端を切ってホイップクリームを出す様にアルミパンへ注入。
しかし出した後上手く生地が切れずに手についてベタベタになると罠が。。
アルミパンでも何回かやってるうちに上手く焼けるようにはなったよ。持って行けば良かったものとしてアルミホイルがあればフタとして使えるから良いと思う。
あと風が強くてどうしてもガスを弱火には出来なかったので焦げやすかった。

田舎なもんで平日の昼間はジジ、ババしか見当たらなかったし、さすがに一人でホットケーキを焼いてる奴は危ないと思ったのかな?
誰一人近づく人はいなかったよ。

バイクは中に入れられなかったから、残念ながらその場の写真が無いんです。。
267 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/10/19(火) 02:14:26 ID:F63atpA9
で、ラーツー初心者(というかアウトドア初心者)向けにオススメな
バーナー(って言うのかしら、屋外用の火器)って何かな…

予算が許すならイータエクスプレスとかジェットボイルとかああいうの?
だけど最初は5000円くらいのから始めればいいのか(>>199で言ってたトラングアのセットも気になる)
それとも100均の固形燃料?
選択肢が多くて迷ってしまう…
268774RR:2010/10/19(火) 02:57:58 ID:aJDeQyBu
>>267
ツーリングの好みってもんがあるから難しい。
ちょい糊ラーツーですぐ帰るなんてときはさっさと沸かせるガスが良い
長期ツーの中でキャンプツーなら液燃も楽しいしガスはお手軽
荷物持ちたくないならアルコールや固形燃料も視野に入ってくる
しかも趣味の道具でやたら薀蓄を語られる機材であるというさらにややこしい性格なんだから
もう目をつぶってずっぷり浸かっちまえと乱暴に申し上げるのみである

何を買っても楽しいよ、多分wそしてしばらく遊んで不満を覚えたときにもう一度聞いて欲しい
269774RR:2010/10/19(火) 09:05:47 ID:Tbl/tFQU
>>267
初心者に安心して勧められるのはやっぱりガス。
この二つは安くてオススメ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441637&kotohaco=1
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=911478&kotohaco=1
どちらもラーツーやキャンプツーに充分な性能で(極寒キャンプとか特殊な状況を除く)
オーリックはクッカー付き、ジュニアバーナーはカセットボンベが使える。
270774RR:2010/10/19(火) 09:20:32 ID:wm0Bq9st
とりあえず安もんのガスを一式揃えるのをオススメする。
飽きても引き返せる値段だし、高いの買ったら初代の安物は直火用に雑に扱えるものになる。
ガチの登山家じゃねーんだし、現地付くまでバイクが持っててくれるんだから積載量なんか気に砂
271774RR:2010/10/19(火) 09:47:42 ID:zwNIa3ge
今日朝のワイドショーでやってたが、
ホットケーキミックスにマヨネーズを入れると、
コクがでて物凄く美味くなるらしい
272774RR:2010/10/19(火) 12:30:54 ID:NUJ2cy6M
>>267
ユニフレームの4200円のヤツ。寒けりゃユニフレームの缶使って、普段はイワタニ缶が使える。かさばるが、組み立ての手間もない。

俺はトランギアアルコールストーブにエバニューの十時ゴトクだけだが
273774RR:2010/10/19(火) 12:38:12 ID:NUJ2cy6M
十字ね
274774RR:2010/10/19(火) 13:24:17 ID:PN5uT/BL
俺は山もやるから色々持ってるけど、バイクの人はキャプテンスタッグのオーリックが多い感じがするね。
性能は問題ないし、ホームセンターで安価で買えるし、鍋付きだし。
とりあえずって事なら、>>269>>270の言う通り、この辺で良いと思う。
オーリックとイワタニJr.は登山・キャンプ板でも割と評判が良い。
275774RR:2010/10/19(火) 16:43:27 ID:+HZ6oddH
オーリックならプリムスの小型バーナー1個買う値段で
鍋がついてガス缶1つと1リッターくらいのポリタンとカップラ買っても釣りがくる
後々、仲間内や家族連れでのキャンプにも活躍する
実際使うかどうかはわからんが、イワタニJr,は災害用に使いまわす人も多い

イータやジェットボイルは万能そうに見えるけどラーツー〜ファミキャンあたりだと過剰装備
とはいえ、道具好きならいろいろ買って試してみるのもいいんじゃないかと
特に液体燃料にハマりだすともう沼www
276774RR:2010/10/19(火) 17:42:06 ID:wm0Bq9st
イータ使ってるけど確かに触り心地はいいよ
いろんなとこしっかりしてるし、カップ麺の準備してるうちに沸くし。
ただ確かにラーツーにはあまりに過剰だな・・・
277774RR:2010/10/19(火) 18:03:48 ID:EcntcXcT
こんなん見つけた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/gasstove.html

レビュー見たら怖くて使えないよ
278774RR:2010/10/19(火) 18:42:26 ID:aJDeQyBu
>>277
それ、奥で落とした
特に三脚アダプターが駄目だ
水平が取れてないから鍋載せたら傾いてるし、プラスチックは確かにもろそうで使えない
しかも生ガスが吹き出るような仕様になっていて始めて点火したら赤火の火柱が上がってワロタ
もちろん信用なんかしてないから火事の心配なさそうなところで恐る恐る試したんだ
その時はプリムス2241のバーナーヘッド乗せてたんだけれどOD缶ならきれいに燃えるヘッドだからもうアダプタ危険なの丸出しだよ
調整で何とかなったけれど初心者の始めてのストーブには危なくて問題外だね、うん。
279774RR:2010/10/19(火) 20:26:30 ID:PN5uT/BL
以前は半分位の値段で流通してたけど、値上がりしたねぇ。
確か韓国製で、製品の個体差が物凄い。
アタリならそこそこ使える。
280774RR:2010/10/20(水) 03:49:07 ID:1tsLBKPi
ラーツーしたいけど
「ここで火使ってもいいのか....?」
ってなるわ。
281774RR:2010/10/20(水) 06:04:35 ID:AQv4Bt3t
>>280
ソーラークッカーでも使っとけ。
あと、体に生石灰塗って水ぶっ掛けると何かヒラメクかもな。
282774RR:2010/10/20(水) 07:17:00 ID:CuKsCvKm
アルミの水筒をEXマニホールドに縛り付けて走れ
283774RR:2010/10/20(水) 08:57:13 ID:rU832Cgi
>>280
12ボルトの湯沸かしポットが自動後退で売ってるから人柱よろしく
284774RR:2010/10/20(水) 11:05:53 ID:tchaMxG3
コンビニでお湯もらえばよくね?
285774RR:2010/10/20(水) 11:22:42 ID:v3zcOckU
スレタイの通り、お湯を持っていくのも楽しい要素の一つだからね。
コンビニでお湯もらったら、必然的にコンビニ周辺で食うことになるし。
幹線道路沿いのコンビニでラーメン食ってもあまり楽しくなさそう。

田舎のコンビニなら、周りが田んぼだったり、海まで歩いて行けるところもあるから、
それなさそれも良いと思うけど。
286774RR:2010/10/20(水) 12:50:55 ID:VBgd5Zy7
コンビニのお湯をポットにもらえばいいよね
287774RR:2010/10/20(水) 12:55:11 ID:HK7CNclF
自分でコンロなどで沸かすのが通
288774RR:2010/10/20(水) 13:35:57 ID:G9j9pPuk
どちらでも、らー通ってことで
289774RR:2010/10/20(水) 15:42:08 ID:s68w0+/w
3分でできる限り走る!
290774RR:2010/10/20(水) 16:19:12 ID:VBgd5Zy7
そっかお湯を入れて こぼれないような蓋を考慮して スパイダーネットで固定して 3分走って
着いたとこが食べごろポイントね ラーツー最小装備だな
291774RR:2010/10/20(水) 16:21:09 ID:AEPyr1jk
【日清】ラ王を潰せ!第5惑星【電通】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284402479/
292774RR:2010/10/20(水) 16:34:40 ID:Y6h9eje8
魔法瓶に熱湯入れてもってったけど、熱さは十分だった。
293774RR:2010/10/20(水) 18:43:07 ID:qXcQdAuv
チッチッチッ・・・ノンノンノン
ワタシノ クニデハッ ジタクデ ラーメンヲ ツクッテ
ゲンチニ ハコビ・・・タベマス コレガ ラーツーw
294774RR:2010/10/20(水) 19:04:21 ID:AzyTXlyP
>>290
スープとかが小袋になって無いタイプなら、蓋を指で突いて
穴を開けてお湯を入れれば結構大丈夫だぞ。
295774RR:2010/10/20(水) 19:14:31 ID:N/mXY1jb
ストーブに火を入れてお湯を沸かすのも目的の内なので省略したくない
296774RR:2010/10/20(水) 19:24:47 ID:8F4a0suw
>>295
日常生活で炎を見つめる機会はそう無いからねぇ
キッチンのガスとか揺らめきが無い。
297774RR:2010/10/20(水) 19:30:23 ID:u64WUa3p
シェラカップって便利?
>>269の上みたいな鍋っぽいのよりシェラのほうがいいかな
298774RR:2010/10/20(水) 19:43:26 ID:qXcQdAuv
シェラカップは万能調理器具です!
湯沸かし、調理器具・・・
是非、1個!いや、複数所持で益々料理のレパートリーが広がります
299774RR:2010/10/20(水) 19:49:43 ID:3VK30T1O
>>297
シェラカップの容量がだいたい300ml
日清カップヌードルに必要なお湯の量が290ml
カップヌードル専用ならギリギリ
丼タイプや焼きそばにはお湯が足らない
300774RR:2010/10/20(水) 20:08:04 ID:CuKsCvKm
ロッキーカップのコピー品のチタンのヤツが便利。
シェラカップと直径が同じなので重ねて置ける。
エスビットの固形燃料用スタンドとカップのセットは、カップ麺の湯を沸かしたり、カップヌードルリフィルのカップ代わりに丁度良い大きさ。
専用燃料でなくても、百均で買える、旅館の一人鍋物用みたいな固形燃料を横倒しにして使える。
301774RR:2010/10/20(水) 23:31:09 ID:KPoBar3T
そこの水冷エンジンのバイクの君、君は自分のバイクに湯沸かし器が(ry
302774RR:2010/10/20(水) 23:52:32 ID:hjLKdG6M
バーナーとかの御託はほどほどにして欲しい。
初心者とかの質問があって答えるのは良いと思うが、
相手が居ないのにとうとうと語るのは自己満足レスになってる気がする。
キャンプ関係スレならもっと語り合える仲間が居るでしょうに。

お湯が沸かせれば十分で、お湯を持っていけばバーナーはいらない。
それとなくレスしてるのに鈍感なのか、スルーしているのか分らないがもう少し空気読んでと言いたい。
実際にラーツー行って、写真もアップして、ついでに語るなら出れも文句は言わないはず。
キャンプスレじゃないんだから、もっとバイクと絡めた話でよろしく。
303774RR:2010/10/20(水) 23:56:02 ID:AzyTXlyP
>>302
最後の一行だけで済む話だな。
304774RR:2010/10/21(木) 00:01:50 ID:v+7op9H6
でも、出先で湯を沸かしたほうが気分がもりあがらねぇ?
305774RR:2010/10/21(木) 00:02:36 ID:77uYApyv
自己満させておけばいいだろw
空気読んでとか何様であらせられますか?w
306302:2010/10/21(木) 00:07:31 ID:CEHmS5s1
>>303
全くその通りでした。
余計なこと書いてすまんです。
307774RR:2010/10/21(木) 00:07:55 ID:WqNB/Ues
レスを止めるだけでなんの生産性も無い長文よりは、バーナー話の方が余程マシだな
308774RR:2010/10/21(木) 00:08:09 ID:R51g2bi7
そもそもバイクやラーツーなんて自己満足と違う?
309774RR:2010/10/21(木) 00:08:48 ID:f0AJ64kU
それを言い出したら人生なんて壮大な暇つぶしと違う?
310774RR:2010/10/21(木) 00:25:43 ID:imhmVm8a
自分で自分を誉められたい。
311774RR:2010/10/21(木) 00:33:47 ID:iybIpaTC
>>302
支持する
312774RR:2010/10/21(木) 08:01:26 ID:A0h81ZpR
>>302
俺も大体同意見だな。
313774RR:2010/10/21(木) 08:18:36 ID:imhmVm8a
自画自賛
314774RR:2010/10/21(木) 11:14:57 ID:agJ8nx5p
【ルイズ】ルイズコピペ作者、小説で文部科学省大臣奨励賞【かわいいよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1272700634/

暇つぶしじゃなかったのかよコピペ作者はェ…
315774RR:2010/10/21(木) 14:02:59 ID:JXB8Mdgq
バーナー話は道具にこだわりがある人にとっては話したり書いたりしてるときが至福のひとときだからな。
気持ちは分かるが、ほどほどがいいと思うよ。
バーナー話、略して、バナばな。
316774RR:2010/10/21(木) 14:27:47 ID:5Ykbftyr
写真スレもカメラの話はほとんどできず専スレ行き

バナばなもしかるべきスレへドナドナ
317774RR:2010/10/21(木) 15:17:59 ID:/N3zLv80
そしてだれもいなくなった
318774RR:2010/10/21(木) 18:30:04 ID:/LSLI52d
最近素直にお湯沸かしてカップラにするか、一手間かけてアルミなべうどんを作るか
なやみどころだ・・・
319774RR:2010/10/21(木) 18:43:47 ID:imhmVm8a
アルミなべうどんを食いはじめて、いろんな具材を足していき、気がついたら寄せ鍋食ってた。
320774RR:2010/10/21(木) 18:56:33 ID:WqNB/Ues
アルミ鍋うどんって水入れてコンロに掛けるだけだろ?

上のバーナー話で出てきた安物バーナーのほうが時間掛かるけどよかったな
プリムスの114だから炎が垂直に立ち上がって、そこだけ焦げてワラタ
321774RR:2010/10/21(木) 19:04:10 ID:/LSLI52d
>>320
ままで作らず、具材は足していきたいよね
322774RR:2010/10/21(木) 19:30:41 ID:+xTycWG9
具材は現地調達な
茸類は気をつけて
323774RR:2010/10/21(木) 19:36:01 ID:YuOKwZ3L
>320
水入れない冷凍シリーズは結構美味しいぞ。
出来立てを瞬間凍結するからか?
>322
なぁに、火を通せばなんてこと・・・アハハハハハハハハハハ
324774RR:2010/10/21(木) 19:46:42 ID:WqNB/Ues
>>321
具材切って持っていくの?別にそんなに手間じゃないだろ。
ジャケット着てメット被ってグローブしてブーツ履いてバイクのカバーやらロック外しての方が余程めんどうだわ

>>323
コンビニの奴?買ったことないな。今度やってみる
325774RR:2010/10/21(木) 19:56:16 ID:A0h81ZpR
>>323
笑っとるwそんなに美味いのかよww俺にも採れたてキノコ食わせろよwwww

冷凍のアルミ鍋シリーズ意外と美味いっすよね。
俺はうどんが好き。安いのもイイ。
326774RR:2010/10/21(木) 19:58:17 ID:m88Z/+dV
笑い茸にしてやられた>>323のご冥福を祈ります  ナモナモ
327774RR:2010/10/21(木) 19:59:44 ID:/LSLI52d
>>324
具材は道の駅で買って投入ってのが俺のジャスティスw
買ったらあらわせて貰って、現地で手でちぎって入れるんだな
あまたtらもって帰ると、家族も喜んで二度おいしい
328774RR:2010/10/21(木) 20:31:23 ID:j9EPkl3d
初めてアルミ鍋の冷食を作った時、鍋のフチを持って熱さにビビッタ。

熱伝導率が高いと言う事を身体で理解した。
329774RR:2010/10/21(木) 22:07:08 ID:8FJgoP6h
コンビニのキムチ鍋うどん美味いよ
330774RR:2010/10/21(木) 23:16:11 ID:XalS1jNA
アルミの冷凍うどんとか家でたまに食べるけど、
出先だと解けて汁が漏れたりしないかな?
放置したこと無いからわからん。
331774RR:2010/10/22(金) 07:38:54 ID:aHpTRfBd
332774RR:2010/10/22(金) 10:00:45 ID:T3hjaZAO
らーめん多すぎw
そんなに食べるんかい。
ねぶたリンゴジュースうまいんだよなぁ・・・いいなぁ。
333774RR:2010/10/22(金) 19:24:36 ID:eMvUDnG9
>>331
おいでませ、山口へ!w
お疲れ様でした
334774RR:2010/10/22(金) 21:36:13 ID:dNu85w5T
秋吉台にこんな場所あったのか?
シャイニーのジュースて青森でしか買えない筈だけど
335774RR:2010/10/22(金) 21:47:19 ID:xAo/w5Qn
本州の両端対決ですなw
山口県は、じぃ〜さま・ばぁ〜さまの言葉が優しく聞こえるから好きです。
336774RR:2010/10/23(土) 16:30:32 ID:bDhWWy/r
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1287804779455.jpg
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1287818831844.jpg

琵琶湖大橋の下でラーツーしてきました。
釣り師が多くて場所探すのに苦労しました///
337774RR:2010/10/23(土) 16:50:11 ID:u00pWIzT


ポットの湯?
・・・女だな?しかも・・・30代・・・後半!
指でわかる。
338774RR:2010/10/23(土) 17:01:59 ID:s3ekekPY
>>337
オレは20代半ばから後半じゃないかなと。(サービスサービs
339774RR:2010/10/23(土) 18:36:11 ID:72QFL82K
340774RR:2010/10/23(土) 18:36:24 ID:5hE04V2R
指を見ておっさんだとわかった。
30代前半男。身長は175cm前後+-5cm
腹回りはおそらく85cm±3cm
341774RR:2010/10/23(土) 19:33:56 ID:s3ekekPY
>>339
とうとうこういう形のコーヒーミルが出てきましたか。
ポットまでも先の細いドリップの時に使うようなやつですね。

この様子だといずれはエスプレッソとか七輪で魚とかでるような予感。
342774RR:2010/10/23(土) 19:42:55 ID:cXzx470r
荷物の量を気にしなくてもいいのがラーツーの魅力だな。
コンパクトにまとめるのも楽しいが。
長期のツーリングとか登山ではこの自由さは負担になるから。
343774RR:2010/10/23(土) 20:56:42 ID:4hKEHQEX
ラーツーは今一番勢いがあるね
バイク+ラーメン+お湯を沸かす道具+ツーリング+写真
そりゃ楽しいよね
344774RR:2010/10/23(土) 21:05:16 ID:GDwSbn6V
>>339
ここまでやるとコーツーだろw
345774RR:2010/10/23(土) 21:07:26 ID:WnjqC8NB
>>339
もはやラーメンが蛇足とも言えるくらいだな
346774RR:2010/10/23(土) 21:48:18 ID:Hn8YQJnT
よし、次回からラーメン無しでいこう〜 ーツーということで (・ω・)
347774RR:2010/10/23(土) 21:57:58 ID:RkJABFwW
ラーツーには行きたいんだ(特にダム)
でも、熊の目撃情報が・・・
348774RR:2010/10/23(土) 22:34:12 ID:+mn0fIdc
サンドイッチとコーヒーで十分な件
349774RR:2010/10/23(土) 22:54:37 ID:yjxcIOIw
>>341
焼いたのは魚じゃないが
七輪を持ち込んだ人はすでにいるよ
350774RR:2010/10/23(土) 23:36:51 ID:Hn8YQJnT
>>348
なるほど!
でもガウン着用は義務で!
351774RR:2010/10/24(日) 00:48:30 ID:u21JH5OG
>>350
ガウンって・・・w
なにその高度経済成長期世代の貧相なおっさん発想はw
352774RR:2010/10/24(日) 00:52:12 ID:bohq52Ly
>>330
冷凍じゃない生麺タイプもあるよ!
ロー100で買って来たwktk
353774RR:2010/10/24(日) 01:11:50 ID:ZbZL7TsC
ガウンって言ったらブランデーだよな
354774RR:2010/10/24(日) 01:14:51 ID:FwCIvBFS
ブランデーって言ったらボスだよな
355774RR:2010/10/24(日) 01:18:06 ID:bGTqzEtT
ブランデーグラスに見えるゆらりんこグラスで牛乳飲むわ
356774RR:2010/10/24(日) 02:12:26 ID:ytjSmRPl
>>337
(/ω\)イヤン
357774RR:2010/10/24(日) 07:58:33 ID:vosiIBXO
ボスって言ったらコーヒーだよな
358774RR:2010/10/24(日) 09:53:02 ID:F/Cyz9Lu
コーヒーって言ったら、ブランデーグラスだよな。
359774RR:2010/10/24(日) 10:11:56 ID:bohq52Ly
家から15分くらいの所で試して来た。
http://p.pita.st/?m=qgdjfpz4
360774RR:2010/10/24(日) 13:15:07 ID:l6k1qira
>>359
冬って言ったらおでんだよな
361774RR:2010/10/24(日) 16:27:01 ID:TxN9inau
午後から雨という予報に急かされ片道小一時間のラーツー。
http://img.wazamono.jp/touring6/futaba.php?res=5535
日向で担担麺を食べても汗だくにならなかったよ!
いい季節になってまいりました。
362774RR:2010/10/24(日) 16:46:49 ID:GNiKkBkK
いいねー
363774RR:2010/10/24(日) 17:49:05 ID:Fyfro1HW
>>361
〆は紅茶ですか!ウラヤマシス・・・(・ω・)
364774RR:2010/10/25(月) 02:25:18 ID:y/agW74B
良い季節だからトラギアとトランギア持って釣竿背負ってラーツーしたいぜ。

…ただ、暫く休出続きそうorz
365336:2010/10/25(月) 10:58:10 ID:fB6Jw1sz
>>337-338,340

三十路に入ったばっかのオサーンです
スペックは概ね>>340だけど腹まわりはもっと細いですw
366774RR:2010/10/25(月) 13:28:02 ID:zep3Dz6r
たぶんみんな適当に書いてるから降臨する必要はないと思うんだwwww


俺、滋賀県在住なんで今度同じトコでやってみようかな
367774RR:2010/10/25(月) 15:13:03 ID:XZ2mr30d
>>358
可哀相だからつっこんでやる。
なんでやねん。
368774RR:2010/10/25(月) 20:28:42 ID:DhbanJWY
>366
その前で釣りして映りこんでやる
369774RR:2010/10/25(月) 20:48:28 ID:v497Ta8E
>>368
ラーツー写真にエキストラとして写りこむOFFですか(w
370774RR:2010/10/25(月) 22:09:03 ID:zlZmaEpR
ガウン着用だぞ
371774RR:2010/10/25(月) 22:18:35 ID:v497Ta8E
>>370
マッパにガウン・・・(・д・;)
372774RR:2010/10/25(月) 22:35:26 ID:LUEZqtxw
>>370
ワイングラスは必要ですか?
373774RR:2010/10/25(月) 22:57:01 ID:zlZmaEpR
ワインじゃなく、ブランデーグラスだ
374774RR:2010/10/25(月) 22:59:47 ID:LUEZqtxw
グラスにはやはり醤油味ですか?

自分、トンコツ味が好きなのですが・・・。
375774RR:2010/10/25(月) 23:24:07 ID:VWZCmjGX
私を夜の闇に包め
376774RR:2010/10/25(月) 23:24:38 ID:v497Ta8E
断る!
377774RR:2010/10/25(月) 23:43:16 ID:lYk7w4mc
>>339
そのドリップポット、Takahiro製?
だったら俺のと同じ。
378119:2010/10/26(火) 02:27:35 ID:n+KfY9NU
ぜんぜんカップメンとは関係ないけど、
ライダーの楽しみって、走ってる最中に絶好な景色を見つけたときに、
パッと停まって路肩に止めて、周りの景観を楽しむのが面白くね?
379774RR:2010/10/26(火) 02:30:55 ID:lSlgtTgp
>>378
そこに、小型軽量バーナーとコッヘルと水とカップ麺ががあれば最高
380774RR:2010/10/26(火) 05:44:15 ID:aJxR9Jsw
>>379
箸も無いと最低になっちまうよ
381774RR:2010/10/26(火) 07:41:27 ID:ALyHD8WK
>>380
現地調達だろ?夾竹桃の出番だな
382774RR:2010/10/26(火) 08:01:32 ID:e8DHQlxV
>>381
腹下して野糞ポイント見つけるの大変だ罠。
383774RR:2010/10/26(火) 11:19:22 ID:QWoxlaBY
果たして夾竹桃の箸を使って下痢ですむかどうか…
384774RR:2010/10/26(火) 11:47:18 ID:hPBc0u88
漢字が読めなくて話しについていけない
385774RR:2010/10/26(火) 12:00:52 ID:zEJ/gE3s
386774RR:2010/10/26(火) 13:22:59 ID:hPBc0u88
>>385
そうか「はし」ってよむのか〜。ありがとう。
387774RR:2010/10/26(火) 13:33:27 ID:AY5kyg/x
>>379
俺は、食事は女房に作らせた握り飯とみそ汁、休憩にコーヒーだな。
ボルドーガソリンバーナは面倒だけど面白い!
388774RR:2010/10/26(火) 14:54:11 ID:mfzFf2Qy
>>386
そっちかよw
俺も夾竹桃が読めなかったぜ。
つーか、串にしたり箸にしただけで死亡例があるのは怖いな。
小学生のころ竹を削って箸を作る授業があったけど、竹なら安全だな。
なまじ知らない木で箸を作ってはいけないということなのか。
勉強になったぜ。
389774RR:2010/10/26(火) 15:03:16 ID:xtokP2dB
病は木からってことだな
390774RR:2010/10/26(火) 15:17:07 ID:i+Md7ofj
夾竹桃は凄いベタツク樹液が出るから
使おうと思う事自体普通じゃない。
笹竹辺りが無難。by植木屋
391774RR:2010/10/26(火) 15:21:16 ID:lSlgtTgp
コンビニでカップ麺買う時に割り箸付けてもらえよ
392774RR:2010/10/26(火) 16:54:27 ID:kzTb2O7v
>>389
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
393774RR:2010/10/26(火) 19:33:27 ID:lkLLtZNU
>>390
×夾竹桃
○オレアンダー

どんだけ田舎の植木屋なんだよ・・・木の毒に! (´・ω・`)
394774RR:2010/10/26(火) 19:57:04 ID:s164TaCV
>>393
田舎だからピンクの花しかないけど何?
395774RR:2010/10/26(火) 20:01:37 ID:VUoT/dAI
オ・レ・ア・イダ!
396774RR:2010/10/26(火) 20:03:35 ID:d/MhgX8k
田舎だって白い花もあるわいっ!
個人の庭木だったんでちょっと驚いたけどw
397774RR:2010/10/26(火) 20:15:38 ID:mK2+gtOL
>>393
コリアンダー臭いって言われない?
398774RR:2010/10/26(火) 20:15:59 ID:lkLLtZNU
>>394->395>396
ググるのに時間が!!!もっと早くレスおぬがいしまつ!(`・ω・´)
399774RR:2010/10/26(火) 20:17:59 ID:s164TaCV
>>398
除臭だゴルァ!
         .,
       ,.;',:;
   マ"ニ了 ','::':,
   |ミ| ソ  ':;'::
  / ヽ
 i(゚Д゚)
 ⊂ファブ|つ
 ヽ__ノ
 (/ ∪
400774RR:2010/10/26(火) 20:26:25 ID:lkLLtZNU
   (~)
 γ´⌒`ヽ                  
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}                       
 ( ´・ω・)  >>399 ひどいひとだな〜!脱げばいいんだろ?
  (    )         
   し ω J

401774RR:2010/10/26(火) 20:39:08 ID:PA0RdLAp
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
402774RR:2010/10/26(火) 21:26:59 ID:Kyb6UO/r
>>377
そうですよ〜
鮮度のいい豆をコレを使って淹れると、一定の湯量をキープできて
パウンドケーキみたいにキレイに膨らむので見た目もおいしいですね。
ちなみにミルはプジョー製のものです。
このセット持って北海道も行きましたが、冷凍・冷蔵できないので
どうしても豆が劣化しちゃいますね。

ツーリング先においてカップラーメンであれコーヒーであれ、
誰もいない自分だけの場所で味わえるって贅沢で至福の時ですね。
都内近郊ではそういう場所を見つけるのに苦労します。
403774RR:2010/10/26(火) 22:08:45 ID:MzkYyA7F
コーヒーをもう一杯分淹れて200ccの偽サーモスマグ(これはカップにふたがついたもの、ホムセンの500円の安物で十分だった)に投入、帰りの休息用。
またベンチ用に100均のアウトドアざぶとんがあればマッタリできる。
箸はステンレス中空箸が同ショップにある、予備に装備。
 バーナー用風防はステントレイをつないでなんとか思案中。

 
秋吉台の長者森はラーツー可能だったのか、夏に素道りしてもうたわ、、、
404774RR:2010/10/27(水) 07:51:21 ID:70jaSwdq
>>403
素通り、ね。
「通り」は「とおり」「どおり」って読むんだぜ。
口での発音だけじゃ分かり辛いよなw

まあ、「道」も「通」も語源一緒だろうし、似た様なもんだww
405774RR:2010/10/27(水) 19:41:52 ID:hyGPvmtG
はじめまして
アウトドア、ツーリング初心者ですが参加させて頂きます
取り合えず上で紹介されているイワタニのヤツをぽちりました
とりあえず11月の祝日あたりに行ってきます
406774RR:2010/10/27(水) 19:43:37 ID:GFCpDsUq
レポうpよろー
407774RR:2010/10/28(木) 00:34:43 ID:k86DE7hn
キャプスタのオーリック欲しいなーと思っていろいろ見てたらこんなところに来てしまった。
免許は持ってるけどバイクはないチャリダーだけどラーツーならぬラーポタやってみようかな
408774RR:2010/10/28(木) 00:42:16 ID:b9dcuGvu
>>402
俺のは0.9Lです。
ほんとに、豆の鮮度が良くないと綺麗に膨らみませんね。
このごろはスーパーの粉ばかりですから・・・orz
パッキングのし難さもあり、最近は滅多に外には持って出てません。

らーツーの時は魔法瓶に白湯を入れて持って行き、
湯沸しの時間と燃料を節約するようにしてます。

409774RR:2010/10/28(木) 01:04:40 ID:Ga3Dq6gN
そろそろガスが切れるのではないかとドキドキ湯沸し中。
切れる目安とかってあるの?
410774RR:2010/10/28(木) 03:11:03 ID:p5fEHXP/
なぁに、ライターくらい持ってんだろ?
それで沸かせよ・・
411774RR:2010/10/28(木) 09:41:45 ID:Bkv7asvs
>>409
缶振って、シャコシャコ音がほぼしなくなったところから
イータエクスプレスなら1リットル沸かして終了。ジェットボイルとかなら同じくらいだろうけど
多分通常のバーナーとコッヘルなんかだとほぼ終了と思っていいのではないか
412774RR:2010/10/28(木) 10:30:23 ID:MyLd7E/I
寒くなってきたんで、カップラーメンが美味い季節になってきたな
413774RR:2010/10/28(木) 10:33:30 ID:kzXUlOcQ
>>407
コーナンやカインズホームなら年中安く売ってるよ。
俺は去年の夏にカインズの特売で1980円で買ったけど
今年に入ってからコーナンに複数回行ったら2480円で売ってた

ガイシが割れやすいから注意な。
俺も二回目で割れた。
414774RR:2010/10/28(木) 10:35:23 ID:HmxXQmc4
ここで以前カップラーメンの写真上げたら、
折角なんだから袋ラーメンにしたら?
と言われた

俺の持ってるコッヘルだと袋ラーメン入らないから、
どうすれば…と思っていたが、
何の事はない、いつもラーメン作ってる雪平鍋持って行けばいい事に気付いた
無理にキャンプ用品持って行く必要ないんだなw
415774RR:2010/10/28(木) 12:29:16 ID:s/caZhFP
>>414
っ 袋ラーメン用四角鍋 http://imepita.jp/20101028/448120

未使用だったから自転車で日本一周してる旅人にあげた
416774RR:2010/10/28(木) 13:11:34 ID:z2XUICvr
チャルメラは、以前は丸かったんだけどな〜
417774RR:2010/10/28(木) 14:10:14 ID:HmxXQmc4
>>415
こんなんまであるんだな
ところでおまいらの好みの袋ラーメン何?
俺は最近うまかっちゃん辛子高菜味にハマっている
418774RR:2010/10/28(木) 14:22:14 ID:s/caZhFP
>>417
サッポロ一番味噌
マルちゃん塩
419774RR:2010/10/28(木) 16:17:28 ID:kzXUlOcQ
>>415
トレイルスクエアコッヘルの3なら持ってる。
ナチュラムで普通に売ってるよ。俺も袋ラーメン作る為に買ったんだけど
四角いからキャンプの時はパッキング楽なんだよね。

>>417
業務用スーパーで売ってるトムヤムラーメンとマルタイ棒ラーメン。
最近指導やら何やらで海外の工場に出張に行くことが多い同僚に「袋ラーメン買ってきてくれい」
とリクエストしてるw
420774RR:2010/10/28(木) 16:58:03 ID:KoERfk2C
化学調味料が物凄い量入ってるけど美味しいよな。

ディスカウントのジャパンオリジナルラーメン、幸麺は無くなったんだな。
日本の味付けじゃなかったし安いし好きだったんだけどなあ。
421774RR:2010/10/28(木) 18:25:27 ID:oAPIza2B
>>417
出前一丁
サッポロ一番味噌、塩
チャルメラ
422774RR:2010/10/28(木) 18:28:02 ID:tN005tpg
>>414
それはパキリと二つに割れば済む話だ
割ったところで麺の長さなど大して気にならない
というか半ラー食べる癖がつくw
423774RR:2010/10/28(木) 19:49:59 ID:V+YEl+ZH


  マダムやん
424774RR:2010/10/28(木) 20:01:02 ID:Rw5OLdgj
ラーツーする前に、久しぶりに(学生のころ以来)の袋麺を家で食ってみた
こんな不味かったけ
425774RR:2010/10/28(木) 20:38:12 ID:KoERfk2C
調べたら幸麺は販売終了だったわ・・・
426774RR:2010/10/28(木) 20:41:35 ID:LkYKIivc
袋らーめんって細かく砕いて
スープの素を袋に入れてシャカシャカしてそのまま食うもんだろ
427774RR:2010/10/28(木) 20:45:11 ID:KoERfk2C
ラーメンのとんこつスープでレタスしゃぶしゃぶしたらおいしいお
428774RR:2010/10/28(木) 22:09:56 ID:TeB9voM5
昨日カップ焼きそばツーをしてみたんだが、この時期は向いてないね。
スープが無いので体が全然暖まらん。
429774RR:2010/10/28(木) 22:16:13 ID:oAPIza2B
>>426
ノンフライ麺でチャレンジだ!
430774RR:2010/10/28(木) 23:34:04 ID:iKv3c1iQ
ニコ百科ラーツー。GN125、GL懐かしいな。

>100均で購入した道具を使うと貧乏くさいと罵りスレが荒れる。
>バイクも原付スクータ、ビグスク、GN125なども嫌われる。
>加えてGLのような超豪華バイクも気に入らない様子で、高級路線も顰蹙を買う。

431774RR:2010/10/29(金) 00:17:05 ID:dg3t9kh4
ホムセンレベルのフルフェイスにアライのステッカー貼るようなのがGN乗って長文レス。
どうみても乞食のお食事風景で悦に入るのは違うんじゃね?ってのと
乗り入れ禁止じゃないの?って場所に暗黙の風情だのガン無視して
他スレで嫌われてるGL乗りが同じく長文レスとか、そりゃ駄目じゃね?ってのは記載無いのね。
別にセットで3000円レベルの最廉価バーナーでも、MSRだのプリムスだののバーナーでも白ガス赤ガスでも許容するスレなのに
432774RR:2010/10/29(金) 03:01:27 ID:HAdEAokO
>>431
日本語でおk
433774RR:2010/10/29(金) 07:21:46 ID:cUrcPAtj
>>431
こういう態度のが居るからスレの程度が知れるんだよな

じゃあ、原付はどうなのよ。
434774RR:2010/10/29(金) 07:41:33 ID:MNcSVJtV
>>433
>>431>>430で記載されていない過去の経緯を補足説明しただけで、
差別的な意見は>>431本人の意見じゃないよ。

「別にセットで〜」の部分が>>431の意見。
ラーツー住民が車種で差別するようなことがニコ百科に書かれているのは心外で、
別に車種や道具は何だって構わない自由なスレなのに、と愚痴っているだけ。
435774RR:2010/10/29(金) 07:51:08 ID:kG7HJyui
バイクの車種なんて何でもいいよ
結局、嫌われてる人ってラーツー愛好家としての良識が欠如してるってだけ
皆で楽しむには最低限の配慮やマナーくらいは守らんと

言わせんな恥ずかしい
436774RR:2010/10/29(金) 08:25:27 ID:cUrcPAtj
そうなのかなー。
原付スクとか、ビグスクはられたら辛辣な言葉かけてなかった?

何かこの百科見て、急に思い出しただけ。
437774RR:2010/10/29(金) 08:51:27 ID:dg3t9kh4
>>433
排気量関係無く乗り手の問題だろう。
何のコンプレックスだか知らんが俺に言わないでくれよ。

>>435
まぁそういう事だよね。
438774RR:2010/10/29(金) 08:57:41 ID:6eoMdKne
スクーターには割りと辛らつな態度を取る人が居たね。
あと普段家で使うような薬缶を使っている人とかに
「生活感を出すな!少しぐらい見栄を張れ!空気嫁!」とか
アレは何だかな〜って思った。
439774RR:2010/10/29(金) 08:59:56 ID:6eoMdKne
ただ、そんな辛らつな言葉を投げかける人もあれば
擁護する人も同時に居て。まあ割りと色々だよね。
440774RR:2010/10/29(金) 10:31:39 ID:ceUnQbyk
一時期水平坊が居たのを思い出した。
ま、バイクなんてどれも面白いだろ。

カップラ食って、落ち着け。
441774RR:2010/10/29(金) 10:47:55 ID:05g5dF7O
カップラばっか喰ってっからイライラすんだよ
カルボーン食って落ち着け
442774RR:2010/10/29(金) 10:57:19 ID:lkTm9s8Q
こだわりの人もいるんだろうけど、バイクでツーリングしてカップラ食うだけの話で、道具だのバイクだのはあまり気に
しないってのが大勢を占めているべ。
俺は、いろんな湯沸し風景(やかんやコーヒーポットや空き缶w)が見れて面白いと思う。

 GNさんの時は、騒いでいたのは少数で擁護する意見が多かった。100均の道具なんてこのスレの定番なんだけど、
何が気に入らなくて暴れたのがいたのか不明。
 GLさんの時は、ジャー持ち込みが度肝をぬいて賛否両論があっただけで、車両乗入れ禁止がどうこう、公園管理人が
どうこうと、どっかのスレからGLさん粘着荒しが紛れ込んできただけ。

2年で8スレだから基本マターリ進行でしょうw
443774RR:2010/10/29(金) 11:17:10 ID:Mm7K+qNs
>>442
あの缶コーラの空き缶はイカスとオモタ
道具じゃなくてハートだなw
444774RR:2010/10/29(金) 12:04:16 ID:E8uZRpv4
そうは言っても例えば、尿瓶でお湯を沸かしてるのを見せられたら、文句のひとつもつけたくなるってのはあるよね。
445774RR:2010/10/29(金) 12:14:11 ID:6eoMdKne
>>444
尿なら最初っからホカホカだし。
イミフ。
446774RR:2010/10/29(金) 13:50:54 ID:ArtqgejT
例えがヒドスw
空き缶と尿瓶では元の用途が全然違いすぎるじゃねーかw
447774RR:2010/10/29(金) 18:25:16 ID:gFaHe2wp
俺のコッヘル小さいんだよな。まだ、ちびろく売ってるかな?
448774RR:2010/10/29(金) 18:44:01 ID:nxXveInT
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ こっへるこっへる!
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)

    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)こっへるこっへる!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
449774RR:2010/10/29(金) 19:02:29 ID:YSBvEUE/
>>447
東京拉麺とかいう一袋に4ヶ入っているのが業務スーパーにある。
他にも20ヶ入りだったかのでかいのがあるが値段は不明だ。
450774RR:2010/10/29(金) 19:05:10 ID:DCzigOWI
451774RR:2010/10/29(金) 19:43:03 ID:q0pH/TA4
おでん缶、カップラ、レンジフード、雪平鍋がダイソーと100ロー品だったです。
オマケにバイクV100だし(w
452774RR:2010/10/29(金) 19:53:49 ID:HAdEAokO
逆に、カップラーメン一杯分サイズの小さい鍋とか、お一人様サイズの焼き網とか鉄板とかって100均ならではの商品って感じじゃね?
453774RR:2010/10/30(土) 00:01:04 ID:+adpIqZM
http://p.pita.st/?m=vulmtv4n

久しぶりに作った
大容量として作ってみたが、火力がいまいち・・・
でも燃費はすごくいい
454774RR:2010/10/30(土) 00:28:00 ID:D8jVlDyY
どこにラーメン?
455774RR:2010/10/30(土) 00:39:35 ID:xvKz/s7o
肝心のラーメンを撮影してなかった・・・
456774RR:2010/10/30(土) 12:02:12 ID:M+md/vkJ
バイクもないし部屋のテーブル?だし
457774RR:2010/10/30(土) 12:27:01 ID:RZeLYHH2
なんとなく部屋で固形燃料とガスバーナーとイワタニjrでカップラと珈琲とチキンラーメン作ったけど
つまらない美味しくない。ラーツーで食ってこそだな。
458774RR:2010/10/30(土) 12:53:59 ID:xvKz/s7o
バイクは修理中だしなぁ・・・
459774RR:2010/10/30(土) 14:59:18 ID:S/5jcRTJ
さんざんじゃねえかwwww
460774RR:2010/10/30(土) 16:41:00 ID:LvjEtiHv
バイクもねぇ
外でもねぇ
それじゃぁ全くすれ違い!
おらこんなうpいやだ〜
おらこんなうpいやだ〜
461774RR:2010/10/30(土) 16:58:20 ID:R82vr4rp
明日はカップ麺ツーリング行けるだろ。
462774RR:2010/10/30(土) 17:31:36 ID:expz5gRj
ラーツー日和だな
463774RR:2010/10/30(土) 17:38:11 ID:6JZ0juct
雨ぐもんで御前崎以西が雨上がってるのは確認
明日はガッツリ走る
464774RR:2010/10/30(土) 18:06:59 ID:O5jqg+AB
今日行けばよかった
465774RR:2010/10/30(土) 19:44:21 ID:TYQAR1Gy
台風の風雨の中でも轟々と燃えさかる勇猛果敢な男のラーメンを誰か見せてはくれぬのか。
466774RR:2010/10/30(土) 20:21:55 ID:5rDlj3Wq
本中華の再販売を求む 頼む マジで
467774RR:2010/10/30(土) 20:34:31 ID:DENeo5L1
カミサンチンの再発売求む
468774RR:2010/10/31(日) 00:02:04 ID:WNMgnbp4
なんちゅうか。
469774RR:2010/10/31(日) 00:06:01 ID:S/dPKEtJ
本中華
470774RR:2010/10/31(日) 00:45:27 ID:++u8qOhP
>>469
きさま、おっさんだなw
471774RR:2010/10/31(日) 01:45:05 ID:hBGfV91w
472774RR:2010/10/31(日) 01:48:41 ID:u34AcDmS
音が鳴るヤカンは熊よけに良いね
473774RR:2010/10/31(日) 02:21:05 ID:cHSWeztl
ああ青春の箱と金具とゴムバンド
474774RR:2010/10/31(日) 02:26:05 ID:7f792T0e
>>473
バイクとラーメンは青春じゃなくておっさんだからな
475774RR:2010/10/31(日) 12:53:27 ID:COtkdgix
×おっさん
○オーサン

やれやれ、最近の若いもんはこれだからな!バイクとマダムヤンと乳バンド
476774RR:2010/10/31(日) 14:12:59 ID:Ivm6SfSP
買ったばかりのバイクで、ラーツー行ってきた。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1288501339566.jpg
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1288501364128.jpg
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1288501393753.jpg
あったかいもの食べてると、鼻水が出てきて困る。
477774RR:2010/10/31(日) 16:15:23 ID:x6Z01wi9
青空に出ないから家で食ってしまった 3日は本気だす
478774RR:2010/10/31(日) 16:29:55 ID:RyXbVDdP
天気が怪しかったけど出撃したら、
帰りは天気予報に裏切られて、ずぶ濡れになりました…

http://img.wazamono.jp/touring8/futaba.php?res=3536
479774RR:2010/10/31(日) 19:56:47 ID:++u8qOhP
>>476
何この変なバイクkwsk
480774RR:2010/10/31(日) 20:05:04 ID:oC/SbN02
お湯は現地調達
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00308008.jpg
食べてる間は晴れ間が少し見えてたのに、このあとすぐ雨に降られました
481774RR:2010/10/31(日) 20:15:16 ID:fKgESiQQ
>>476
なにこれ?チャンバーついてるから2スト?250?
482774RR:2010/10/31(日) 20:19:02 ID:TNP3kVSw
TDR125じゃないのか?
483774RR:2010/10/31(日) 20:21:55 ID:YItmRdIc
TDM850の子供
484774RR:2010/10/31(日) 20:55:13 ID:Ivm6SfSP
>>479>>476
>>428の言うとおりTDR125ってやつ
大柄バイクなんで、道の駅なんかでジロジロ見られる見られるw
485774RR:2010/10/31(日) 23:53:42 ID:42/ymfok
ニコのラーツータグで結構いい動画が引っかかるな。
関西オフなんていつやってたんだよ。
景色はあまりよくないが…
486774RR:2010/11/01(月) 10:05:33 ID:Eo1dvvMd
>>467
カーミ・サンチンってキャラが出てくるのって何て漫画だったっけ?
ググった自己解決
県立地球防衛軍だったか

や〜いらぶこめ男〜ってネタは、
描いた本人が一番恥ずかしかったんだろうなぁ
487774RR:2010/11/01(月) 22:45:43 ID:YlrAu8F3
このスレの平均年齢の高さが伺える。
488774RR:2010/11/02(火) 00:26:40 ID:XC1uRfof
久しぶり(半年ぶりに)ラーツーしてきました。
近くに座っていたリア充達の視線が痛かった。

http://img.wazamono.jp/touring1/futaba.php?res=3404
489774RR:2010/11/02(火) 01:01:52 ID:TZMhEN28
ラーツーってのは十分リアルに充実してると思うぞ。
490774RR:2010/11/02(火) 06:48:17 ID:2wQey/1Q
>>488
なにこれ?かっこいいバイクですね
491774RR:2010/11/02(火) 07:21:20 ID:Xh2XxG2P
ザンザス?
492774RR:2010/11/02(火) 08:10:13 ID:DxtAf7N7
ザンザスだね、久しぶりに見たよ。
493774RR:2010/11/02(火) 10:58:54 ID:zp0F7Te9
>>488
ラーよりザンザスを自慢したかったと見たww
ネイキッドレースでインチキバイクって言われてたらしい
494旧夢125乗り:2010/11/02(火) 12:15:57 ID:XC1uRfof
>>491
ザンザスです。ある人から譲ってもらいました。
>>493
マジレスですが、自慢じゃないです。性能はまだ生かしきれてません。
連日芋神様奉納中です。
495774RR:2010/11/02(火) 14:27:12 ID:Kiff9sVh
バイク自慢していいじゃないか。
ここはそういう場所だろ。
496774RR:2010/11/02(火) 14:48:01 ID:D9Zd9n4u
バイク、ラーメン、景色、調理器具など、
自分のお気に入りの物を写真アップして気持ちを共有するスレだからな。
別に自慢するほどじゃないが、こだわりを感じてほしいという気持ちはある。
あまりに普通すぎて何も感想言われないのも寂しい。
497774RR:2010/11/02(火) 15:07:25 ID:Jd0Eu1ll
>>494
いや〜>>495-496が書いてる通り、
自慢したっていいと思うよ〜
498旧夢125乗り:2010/11/02(火) 21:08:55 ID:XC1uRfof
>>496
確かに反応がないと寂しいですよね。けど、
自己主張が強すぎると荒れるのでその匙加減が難しいと思います。

>>497
けど、乗り慣れてないので自慢できることが少ないです。
残り少ない東北の秋を精一杯楽しみたいと思います。
499774RR:2010/11/02(火) 22:39:50 ID:Lo2gJfUX
控えめに艶やかに
日本人らしくていいじゃないか
500774RR:2010/11/02(火) 22:42:08 ID:kzsfJQ8a
わざわざツーリング先でカップ麺って貧乏臭いを通り越して哀れだなw
ラーメン食いたいなら店に行けばいいのに。
501774RR:2010/11/02(火) 22:42:53 ID:gAc7KxAj
そうですか
502774RR:2010/11/02(火) 22:44:49 ID:KqKGLMvC
まぁキャンプとかアウトドアが嫌いな人にはわかるまい
503774RR:2010/11/02(火) 22:45:47 ID:Lo2gJfUX
まぁ、かまってちゃんだな。
504774RR:2010/11/02(火) 22:46:32 ID:IdudEysG
カップめんじゃなくて、おにぎりとその場で淹れたお茶でもいい気もする
505774RR:2010/11/02(火) 22:51:18 ID:KqKGLMvC
まぁ俺らは釣られたんだけども
それすら楽しめるくらいの余裕がないとできない余興のひとつですな
506774RR:2010/11/02(火) 22:53:09 ID:iJuDPQI8
来週は紅葉でも見ながらラーメン作ろうかな?
507774RR:2010/11/02(火) 22:56:47 ID:Gi1o8fQj
>>500
カップめんは食わないけど、火器持って逝って、インスタントコーヒー啜るのは定番。
缶コーヒーで良いじゃんと思ったが、我ながらなんか変な習性だw Orz

なんとなくこのスレは好きだ。
508774RR:2010/11/02(火) 23:10:01 ID:yZT22EjM
この時期、紅葉の下の鹿を眺めながらラーメンを啜るのが実に好い!
そこへイノシシが現れて、季節外れの蝶でも飛んでくれば更に好い!

なんとなくこのスレは好きだ。
509774RR:2010/11/02(火) 23:14:28 ID:iOtMLiwK
>>500
ビタミンなんて野菜から取らなくても
ビタミン剤飲めばOKって言ってるのと一緒だな。

実に哀れだ
510774RR:2010/11/02(火) 23:57:56 ID:iJuDPQI8
通はビタミンを肉から取る!
511774RR:2010/11/03(水) 00:01:27 ID:kD3NkntT
>>510
エスキモー乙
512774RR:2010/11/03(水) 00:04:08 ID:fp3h1Krk
>>508
猪子課長全部揃ったなw
513774RR:2010/11/03(水) 00:53:31 ID:W2HfOkSY
豚肉はビタミンB12だっけ?
514774RR:2010/11/03(水) 02:20:15 ID:gL0piA0Q
生で内臓食べまくり
515774RR:2010/11/03(水) 02:22:47 ID:X+CdZE2c
火を使ってたら、熊は大丈夫か?
今年は多いよな。
516774RR:2010/11/03(水) 03:49:27 ID:RL5KdK5q
今夜のスレの勢いはビタミン過剰。
517774RR:2010/11/03(水) 10:17:18 ID:MJW4+6jP
>>500 
つまらん奴だなw家でカップ麺か?そりゃ馬鹿すぎるwww生麺にしろよw
戸外こそカップ麺の真価が発揮できる場所w
そりゃラーメン食いたきゃ店行きますよ?そんなの当たり前ジャネーかw
バイクで走る+走って冷えた体でアッツいカップ麺を戸外で啜って食う、啜る麺も外の空気とのブレンドでウマさ倍増www
走って作って食うし身支度して帰途に着く、一人で完結する、意味は無く、濃厚な時間、そんでお馬鹿な、それがラーツー
518774RR:2010/11/03(水) 10:22:56 ID:NAIrRGn0
>>500

>〜したらいいのに

いや、おまえはそうしろよ
俺はしない

そんだけ
519774RR:2010/11/03(水) 10:57:44 ID:p1x1udH4
寒いなか外で鼻水滴ながら食べるカップラーメンは格別だよな。
鼻水たれても塩を足したと思えば、全然気にならない。
520774RR:2010/11/03(水) 17:56:49 ID:E/ZDleKn
>>517〜519が良いこと言った。

>>500、お前の話は・・ただの食い道楽、メタボ臭さ過ぎてツマラン
521774RR:2010/11/03(水) 18:16:16 ID:+QXN6TmQ
ラーツーって大人の真☆おままごとlight editionみたいな。
大人の真☆おままごとspecial well-done editionは軍事行動
大人の真☆おままごとmidium-rare editionがキャンプ
522774RR:2010/11/03(水) 18:23:48 ID:b4inBNNj
>>521
日本語でおk。
523774RR:2010/11/03(水) 21:05:10 ID:uggfi3lC
そろそろOFF会しませんか
高速ループエリアのSA/PA/HO近く(徒歩圏内)で希望

たとえば 刈谷HO近接の公園(広場)とか
524774RR:2010/11/03(水) 21:35:41 ID:XV6ltu4j
お湯が70度くらいでガスが切れたorz 一月ぶりのラーツーだったのに・・・
>>500
昨日の新聞に載ってたな プチアウトドアの紹介でバーナーでパン焼いて紅茶入れる写真が
ニヤニヤしてしまった 一工夫すればオサレに決められるしホレ参加してしまいなよ。
525774RR:2010/11/03(水) 23:21:36 ID:wG9D8049
ガソリンではパンは焼けませんな
526774RR:2010/11/03(水) 23:25:22 ID:W2HfOkSY
浸してから火を付けてごらん
527774RR:2010/11/03(水) 23:54:49 ID:YxCY720V
浸して口に入れてから火を付けてごらん
528774RR:2010/11/04(木) 01:37:49 ID:NPnQU1+s
>>527
殺人幇助 通報しました
529774RR:2010/11/04(木) 07:54:45 ID:pqYotrcT
ハイウェイオアシス近辺という衆人観衆の中で、湯を沸かしてカップ麺作って食うなんて、どMな行為は参加無理だわ。

人気の少ない景色の良い海・山とか、コンビナート近くの公園で工場萌えとかなら考えるが。
とミジモジスレ住人がマジレス。
希望の条件で開催されたら、少し離れた位置でオフ会?2CH?知りませんよ。
気晴らしにバイクでラーメン食いに来ただけですよと離れて監視しながらミジモジするけどw
530774RR:2010/11/04(木) 08:47:40 ID:5pAxBym9
人里離れた旧道や林道の峠とか廃墟とか廃線の駅とかじゃないのか
ラーツーはいつもそんな感じだ
531774RR:2010/11/04(木) 09:33:43 ID:Ch80WWeL
工場といえば、カップラ工場の前で食ってたの居たろ
あれでいいんじゃね
532774RR:2010/11/04(木) 09:37:57 ID:TqV5k7PX
こないだ工場街の真ん中の公園でやった
ガスタンク好きなもんで
でもあまりにも殺風景なんで普通な人にはオヌヌメ出来ませn!
533774RR:2010/11/04(木) 09:41:01 ID:pqYotrcT
最近冷え込む様になったから、カップ麺が更に旨く感じる季節になりました。
土曜日に静岡の海辺か山で食ってこよう。
534774RR:2010/11/04(木) 09:58:23 ID:kLGGu7C6
ううむ。俺もそうしようかな。
本格的に寒くなったらツーリングなんて行かなくなるかもだし。
俺は静岡の風車かダムにしよう。
535774RR:2010/11/04(木) 12:33:11 ID:i77OcylT
静岡ならガンダム前でやって欲しいw
536774RR:2010/11/04(木) 15:49:38 ID:fo/xefql
休みの日に天気の良いのが重なって、久々にラーツー。ひとり芋煮会?w&野点してきました。
日の照っているとこは暖かいけど、風は寒くなってますなぁ。

しゃまがだ人なら醤油に牛だべず。かみまみた >_<

ttp://p.pita.st/?bpvsogmn
537774RR:2010/11/04(木) 16:14:20 ID:NHQeZVgF
おぉ、ルネッサだ。懐かしい(と言ってるオレは4DN1乗りだけどさ)。
山の色も風情があっていいなぁ。オレも週末はどっか行ってみよう。
538774RR:2010/11/04(木) 16:54:14 ID:U/KSF4Vy
仙台とかすでにスゲー寒そう
539774RR:2010/11/04(木) 17:18:41 ID:ZoBY6rjy
    /'''7'''7    __/'''7__          _/ 7_,/ 7_ 
    / / /._. /___   /  /' 7'7./''7/_  ___  __/
   ノ /i  i/ ./  ___ノ   〃、 ー'ー' / / /__/_/ /
 /__,/ ゝ、__/ /____ノ__/ヽ、_>/  ̄__,/    /__.ノ.
              __                   ,ィ-─‐-、
           /:::::::::}i:::::::\              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
           /::/´   `ヽ:ヘ    / ̄  ̄ヘ     |;;;;;;;;___;;;;;|
   / ̄ ̄ヽ   /:::| ⌒ 、 ,⌒ :|:::|     l      l  ,ィ;;;;;;;;;;;___;;;;;;;ヽ、
  |      |  |::::={.(・)フ=ヘ(・)}|:::|   |____|  |;;;;;;ィ'-=-、,-=-、;;;;;;|
  |____|弋:ルハ   (..)  }:::ヘノノ \::::::::::::ノ  ∨;| -━  :━- 'l;;;;;ノ
  \:::::::::::ノ  `ゝヘ   <─> :/-'    f⌒ヽ,´    ヘ^|´ ,ィ'-,,,,-ヽ、ノ:∨
   ィ二二ヽ-─‐{^| \  __/|::|ヽ__r-f^{二ヽ'、     `:| ''゙イfffffff>i : ;|
  r'二二ソ::::::::::::::||、\:: ̄  ノ/リ:::::{二|O─ヽヽ、    弋il,,l|`'===''´i|;ソ
  〈─‐=_):::::::::::::〈(\(\/、/《「-〈`ヽ|-‐⌒ヽノ\  ___〉`'!!i,,,,ル!、ノ::::|、
  ヽ_||_:::::::::::r──[二]──、〈⌒/\ ─''─ V´;;;;;;;;;;;;;|\‐-、,-‐二ノノ‐─、
540774RR:2010/11/04(木) 17:33:46 ID:gwS5Cxti
八九寺か…
541774RR:2010/11/04(木) 18:29:14 ID:CnMlDz/z
>>536
蝸牛乙
542774RR:2010/11/04(木) 21:27:57 ID:y+Oz6j2Q
たった今金ちゃんヌードルに、刻んだレタスをいれたら無茶苦茶美味しかった。
本格中華みたいな味になった。近い内にツーリング先でやってみよう。
543774RR:2010/11/04(木) 22:28:40 ID:l4ENpuTz
真宵マイマイ


544774RR:2010/11/04(木) 22:34:36 ID:SFmu0+ah
はちくじの人気に嫉妬
545774RR:2010/11/04(木) 23:44:36 ID:8lCQxUZt
本格中華ってのは、食ったこと無いけど、本格的に中国のやり方とか言われると、恐い感じがする今日この頃。
546774RR:2010/11/04(木) 23:52:11 ID:ooQdze4t
なんちゅうか、本中華。
547774RR:2010/11/05(金) 00:10:52 ID:YQOMwdtV
ぱいぱい
548774RR:2010/11/05(金) 00:15:40 ID:ofXGsV77
>>536
ハラコ飯さん乙
私も明日久し振りに、ラーツーに行って来るよw
芋煮どん兵衛は関西では売って無いのよ‥orz
549774RR:2010/11/05(金) 00:32:54 ID:s5QtgwKm
中華三昧にマダムヤン
550774RR:2010/11/05(金) 06:07:50 ID:ecRDvtG0
ショウエイって芸人がラ王のCMやってたけどあれをツーリング先の絶景でバイク絡めてやればいいのに
地域活性化、バイク、ラーメン売り上げアップと一石二鳥ならぬ三鳥なのに
551774RR:2010/11/05(金) 06:50:45 ID:qK1TJIAl
>>550

つい最近どこかの絶景スポットを不法に占拠してCM撮影して、バレてお蔵入りしてるよw

552774RR:2010/11/05(金) 07:30:48 ID:qTR0V58X
日清がバイクを宣伝する意味無いしな。

昔なら国内GP250だったかTT-F1でカップヌードルカラーのNSR or VFR750走らせたりしてたが。
553774RR:2010/11/05(金) 07:48:36 ID:qTR0V58X
こう寒いとカップ麺が旨く感じるが、温泉見つけて体暖めたいとフラフラと温泉浸かってからの帰りに湯冷めして風邪ひいたのは内緒だ。
554774RR:2010/11/05(金) 08:35:39 ID:suoYdz4n
>>550
大雪山でやってるのがニコに上がってるぞ。ラーツーで検索。
こいつ、春先よく投稿してた赤アドレスだと思う。俺の近所w
555774RR:2010/11/05(金) 09:36:42 ID:TnFMt1Ed
裸ーツーか・・・
目的地に着くまでに逮捕されんじゃね?
556774RR:2010/11/05(金) 10:13:09 ID:jMI4nAP0
お湯もって行くって
保温水筒で持っていくの?
557774RR:2010/11/05(金) 11:05:17 ID:3lG9fiaP
>>556
そうそう。
あと、火を使うから場所が限定されるけど
キャンプ道具好きな人は現地で沸かしたりもするね。
558774RR:2010/11/05(金) 11:30:11 ID:R+t9aYy9
フツー現場沸かしだろ

水筒保温のお湯で作れるか?
家の前なら作れるだろーけどw
559774RR:2010/11/05(金) 12:29:05 ID:DDrLmqlV
>>558
ガラス製の魔法瓶でも使ってるの?
560774RR:2010/11/05(金) 12:29:52 ID:zMffL50+
味は落ちるかも知れんが結構大丈夫だよ。
保温力の差もあるが、家の保温ポットで2〜3時間おいたお湯で
カップめん作ったりは普通にすると思うし。
逆に俺は熱湯で作ると熱すぎて食えない。少しぬるいからいでちょうどいい。
メーカーの推奨は熱湯なので、熱湯にこだわりがあるなら現地沸かしで。
561774RR:2010/11/05(金) 13:09:03 ID:3lG9fiaP
カップ麺買ったコンビニで
お湯貰ってサーモスに容れるって人も居なかったかしら。
これだとツーリングで足を伸ばしても
熱湯でカップ麺作りやすそうだよね。

普段昼飯用にサーモスにお茶入れて持って行く〜って人は
道具もこれだけで済むし、楽なんじゃないっすかね。
562774RR:2010/11/05(金) 14:52:12 ID:jMI4nAP0
俺の750は空冷だからシリンダーの後ろ、キャブの下に空間がある。
ココに弁当箱を設置すれば着いた頃に暖かく・・・・・
563774RR:2010/11/05(金) 15:00:53 ID:qTR0V58X
カワサキなら油臭くなるなw
564774RR:2010/11/05(金) 15:38:29 ID:W52z7nEC
565774RR:2010/11/05(金) 15:51:46 ID:nhuTtiOF
>>564
スクーターはメットインに荷物入れていけるから、
本当に気軽にラーツーに出かけられるからいいね!

俺のカブ100EXはボロすぎて撮影に耐えられない…
566774RR:2010/11/05(金) 16:24:56 ID:fZNNijtK
>>564
せーのっ!

>>565
リア箱付ければいいじゃない。正直メットインあんまり使わないぜ
567774RR:2010/11/05(金) 16:30:10 ID:nhuTtiOF
>>566
勿論リア箱付けてるよ
ただ、酔ったおっさんが倒してくれたおかげで、
一部割れてガムテ補修してるわ、
レッグシールドも割れてるわでカコワルイでここにはうpできないw

さてそろそろハンドルカバー付けるかね
568774RR:2010/11/05(金) 16:52:53 ID:tbqCUqMh
おお、ご近所さんか…
引佐や天竜方面も結構楽しいぞ。
569774RR:2010/11/05(金) 17:00:13 ID:ygYIMFAg
明日 道満いくかも
570774RR:2010/11/05(金) 17:50:36 ID:W52z7nEC
>>568
ご近所さんですか
職場が浜北なので引佐や天竜は近所過ぎて新鮮味がありません
仕事でしょっちゅう行きますし……


前回は天竜→春野→奥大井湖上駅まで行きました
http://imepita.jp/20101105/635640
ラーメン持ち無し行ったのが悔やまれます
571774RR:2010/11/05(金) 17:57:08 ID:IA8zcdjG
>>564
そんなんじゃダメ でも
572774RR:2010/11/05(金) 18:10:09 ID:e7IKtGIQ
大切なあなたにカラメルソース
グラニュー糖に ブラウンシュガー メイプル ハチミツ 和三盆
573774RR:2010/11/05(金) 18:10:47 ID:qK1TJIAl
その…
フィギュアっぽいのも撮影するのはデフォなんですか???
574536:2010/11/05(金) 18:16:44 ID:e7IKtGIQ
>>573
個人的趣味です。w 気にしないでくささい。
575774RR:2010/11/05(金) 23:15:31 ID:9jDU4Pn/
その趣味だけついていけない
576774RR:2010/11/05(金) 23:23:55 ID:eD08yrI0
同意汁
577774RR:2010/11/05(金) 23:49:07 ID:7oDpf7pE
Good Smile Racingのステッカーには無反応だったのに
578774RR:2010/11/05(金) 23:50:23 ID:dpNVwEhv
それは誰もグッスマなんて知らんからですよ
579774RR:2010/11/06(土) 00:00:44 ID:SU+9Sp6Z
アップにしてないし、アップにしても普通にイメージする
ミクには見えないんだけどな(w
580774RR:2010/11/06(土) 00:21:25 ID:PBOBPser
>>564
白スペイシーとか珍しいな
581774RR:2010/11/06(土) 00:52:50 ID:GzcR1zOA
アルター派なので。

個人的には痛車って乗り手が最悪だと思ってますので無反応がいいかなと
582774RR:2010/11/06(土) 00:54:36 ID:3t7YfFvc
>>564
思い出した。化物語だ。
583774RR:2010/11/06(土) 08:38:55 ID:fDDb2e9I
ラーツー民の皆さま乙ですw
夏休みにカブの魅力に魅せられて、とうとうやっちゃいましたw
淡路への大切な足「タコフェリー」が11月15日をもって、終了と言う事なので
ナラシ運転を兼ねて、淡路島1周ラーツーへ行ってきましたw
画像が多くてすみませんm(_ _)m

http://p.pita.st/?dxuvwxyd
http://p.pita.st/?x45v3v5s
http://p.pita.st/?hdf3mmop
http://p.pita.st/?tmjcls2d
http://p.pita.st/?lrtpv5au

584774RR:2010/11/06(土) 08:56:00 ID:0JlVV5k5
俺も明日フィギュアとラーメン持ってツーリング行ってくる
585774RR:2010/11/06(土) 09:11:33 ID:CRYwTBzp
586774RR:2010/11/06(土) 09:20:47 ID:gm2bBp1G
>>583
乙かれー。
最後の上から4枚目の写真はすごい良いアングルですね。
B-PALの記事に出てきそうな感じですねーーー。
587774RR:2010/11/06(土) 09:33:02 ID:0XDLfztK
>>583
写真集のようで素晴らしい
588774RR:2010/11/06(土) 09:35:50 ID:0XDLfztK
ageちゃった、すまそ
589774RR:2010/11/06(土) 09:44:39 ID:WmBJJYS/
カップラーメンと中華まんによい季節になりましたね。
590774RR:2010/11/06(土) 10:21:53 ID:SU+9Sp6Z
>>583
観音様は放置されたまま老朽化が進んでるヤツですか?
前にTVで観た記憶が。
591774RR:2010/11/06(土) 10:29:19 ID:v+2MKg9a
>>583
メーターが83km!
ニヨニヨしながらならし運転しているんでしょうねえ
592774RR:2010/11/06(土) 11:27:33 ID:4OinokFY
>>583
ケンタウロスのマグですねw
CT110、いいなぁ、あと十年ぐらいしたら買おうとオモタw
593774RR:2010/11/06(土) 14:55:47 ID:gjWe6Ef1
フロントにネズミ捕り器が付いてるとはなんと便利な・・・
594774RR:2010/11/06(土) 15:59:12 ID:247fFm6C
近所の林道で初ラーツーしてきました
微妙な場所だけど、豪雨災害?で閉鎖されててバイクで行けたのはここまでです

http://imepita.jp/20101106/553960
http://imepita.jp/20101106/567340
http://imepita.jp/20101106/567690
595774RR:2010/11/06(土) 16:16:23 ID:gjWe6Ef1
ラ王は生めんじゃなくなったんだっけ?
味の感想もおながい
596774RR:2010/11/06(土) 16:28:46 ID:v+2MKg9a
>>594
珍しいバイクだなぁ…
ノーティーダックス?よくわからんけど…

ラ王の味はどうなんだろね〜
597774RR:2010/11/06(土) 16:52:09 ID:vi5j+diy
SUZUKIバンバン100ってやつかな?
先代の125なら知ってたな…確かグラスホッパーなんてのもあったような希ガス
598774RR:2010/11/06(土) 16:52:34 ID:Zz4MM9WR
>>596
すず菌のバンバンじゃねぇ?

ラ王、値段高杉orz
599774RR:2010/11/06(土) 17:03:04 ID:247fFm6C
>>595
今回からノンフライ麺になったみたいですね
旧ラ王食ったのが覚えてないほど昔なので比較できませんが
新ラ王の麺は太くてしっかりコシがありました
スープは濃厚過ぎるってこともなくて「背脂濃コク醤油」の名の通りコク深い感じ

バイクはバンバン125です
600774RR:2010/11/06(土) 17:23:14 ID:0XDLfztK
>>594
乙です
601774RR:2010/11/06(土) 17:59:19 ID:pJBesBaE
バンバンボールデババババ〜ン♪
602774RR:2010/11/06(土) 22:35:37 ID:xtm3Kr9J
>>583
マルちゃん乙。原2に手を出したか。もうそのクラスに手を出したら、戻れないぞ?
まだ馴らし途中だろうから、七曲がりも往復して、カキ屋にしばかれろ!
603774RR:2010/11/06(土) 23:15:00 ID:C6i0Chox
>>583
ハンターマルちゃん乙と呼ばせてもらおう
しかしカブはカブでも、そう来たか〜
ラーツーには持って来いのマシンだな
牛肉半熟卵入りマルちゃんカレーうどんも、雑炊もめっちゃ美味そうであります
604774RR:2010/11/06(土) 23:15:06 ID:KCsnymyI
http://imepita.jp/20101106/673110
http://imepita.jp/20101106/673550

これもラーツーとして認めてくれますか
605774RR:2010/11/06(土) 23:17:44 ID:/9ifqRRs
まあ自転車板ではスレ立ててもまともに進行しないだろうしなあ
606774RR:2010/11/06(土) 23:38:54 ID:zjJ7mnHD
>>604
惜しいな。
そのベビースターを今度はちゃんとお湯で調理するんだ。
ドデカイをお湯で戻して食ったことは無いが。
607774RR:2010/11/06(土) 23:58:29 ID:SU+9Sp6Z
>>604
ペプシストーブ燃え
608774RR:2010/11/07(日) 07:43:42 ID:DYJUp+Sf
流石に自転車はやり過ぎだろう。
荒れる原因となりうるから遠慮してもらいたい。
609774RR:2010/11/07(日) 09:25:06 ID:m50nNYfI
うむ。
バイク(=オートバイ)板だからな。

乗り物をうpしない主義の人もいるからまぁその辺を参考にしてもらって、、、ゴホンゴホン
610774RR:2010/11/07(日) 09:36:23 ID:2/idg4y7
いっそのこと自転車板に食事スレ立てたら?
あっち行動食スレしかないみたいだし
611774RR:2010/11/07(日) 10:10:54 ID:S2H10Bqp
>604
バイクは好きだが自転車は嫌いなので、スマンがよそでやってくれ。
612774RR:2010/11/07(日) 10:26:54 ID:nu6MQwAf
じゃ、電気自転車は? チャリバイは?
線引きどこよ。

まぁ、原チャも認めないって人も居るみたいだけど。

俺は自転車オッケ。ていうか別に写さなくて可。
景色いいとこで美味しそうなの作ってたらOK。
バイクの他は汚い道ばたが写ってるのはゴメンだね!
613774RR:2010/11/07(日) 10:29:56 ID:HNuEw/NI
線引きとか定義論はやめとけー。
ひとそれぞれだし、総意を出すのはほぼ無理。

バイクでうpする限りは誰も文句ないだろ。それだけで十分だよ。
614774RR:2010/11/07(日) 10:32:04 ID:r9h0yWJr
じゃあまあ俺は運転に免許の必要なバイクでならオッケとしとこうかなあ。
大体ココバイク板やぞ。住み分けはしとこうぜ。
釣り板でもカップラスレは成立してるんだし
自転車乗りは自転車板で頑張ったらええんちゃう?
615774RR:2010/11/07(日) 10:33:46 ID:qKAP1Tj6
俺も原付以上なら気にならないかな。
もちろん珍改造ディオZXなんかは勘弁願いたいが
616774RR:2010/11/07(日) 10:42:47 ID:qypUy68u
自転車なのにわざわざバイク板で貼れば批判されるのは目に見えてると思う
どう見てもただの荒らしです、本当にありがとうございました
617>>604:2010/11/07(日) 12:00:34 ID:toSVBUOw
自転車が写ってるのは悪かったし質問も配慮が足らなかったな・・・
バイクは修理中だから今はチャリなんだ。

スレ荒らして申し訳ない
618774RR:2010/11/07(日) 12:06:45 ID:hp67Ff7Z
お湯もってって、とあるのに現地で沸かしても文句ないんだし
ラーツーと言ってもどんべえオッケーなんだし
別にいいんじゃない?

個人的にはお湯を沸かすための装置や鍋その他の料理器具を
眺めるのが楽しみになっていますがね
619774RR:2010/11/07(日) 12:27:01 ID:EboLPS3W
>>617
根本的におかしいなお前
620774RR:2010/11/07(日) 14:32:13 ID:XKxiMkYJ
>>617
バイクが修理中ならば、その旨を書けばよかったのでは?
それと、もう一度半年ほどROMしてからの投稿をお待ちしてます。
貴殿はラーツーの理解に務めるべきです。
621774RR:2010/11/07(日) 14:53:24 ID:+r9OnMsW
タダイマ。
丹沢に行って来た。

この直ぐ先でキツネが轢かれてたyo!
(あっ、キツネが…あれっ、キツネって生息してるっけ??)
ググッたら居るらしい。

http://pita.st/control/show/?m=ibyd9o7i

キツネの画像は無いのでご安心を。
622774RR:2010/11/07(日) 15:05:05 ID:rBFZ4DuO
よし、ここは俺が代表としてルールを決めてやろう。
お湯は現地沸かしを可とする。
出発前にカップラーメンに湯を入れておくのは不可。
袋入りラーメンを現地調理するのは可とする。
調理済みラーメンを持って行くのは不可。
コンビニでカップラーメンを買い、その場でお湯を入れて食うのは不可。
ラーメン屋inは不可。
UFO不可。
うどん、そば可。
おにぎりやその他食糧と組み合わせOK。
原付可。
電動アシスト自転車不可(裏技の使用はOK)
女性大歓迎。
女性に限り春雨ヌードル可。
事故や怪我NG。
ジャニーズ系禁止。
フィギュアの使用可。

これをテンプレとする。
623774RR:2010/11/07(日) 15:09:11 ID:toSVBUOw
UFO不可には意義あり
624774RR:2010/11/07(日) 15:13:25 ID:+r9OnMsW
流石にUFOには乗っていかない。
625774RR:2010/11/07(日) 15:16:46 ID:qOZRNqwh
イカ焼そばはNGだがイカ娘はOKですね、わかります
626774RR:2010/11/07(日) 15:18:15 ID:gjdMVr0T
>>621
こんなデカイコンロ運ぶの大変じゃない?
627774RR:2010/11/07(日) 15:23:10 ID:rBFZ4DuO
>>623
UFOを可にしてしまうと「じゃあ焼きそばを現地調理イエーイ!」とか言い出して、弁当やらバーベキュー(通称BBQ)まで始める輩が出現しそうだからな。
628774RR:2010/11/07(日) 15:29:33 ID:jmRHVtfJ
>>626
オレもボーっと「どうやって運んだんだろう」と考えてしまったw
629774RR:2010/11/07(日) 15:29:52 ID:toSVBUOw
>>621
このゴトクは・・・既製品?
使い勝手がよさそうだ、教えてください。

>>627
把握した
630774RR:2010/11/07(日) 15:34:10 ID:9FlUPYlw
最後の一行が気にかかる
着ぐるみは可でアルカ? by亀んライダー
631774RR:2010/11/07(日) 15:38:05 ID:rBFZ4DuO
>>630
ライジャケやツナギも着ぐるみみたいだから可。
632774RR:2010/11/07(日) 15:51:10 ID:+r9OnMsW
>>626
いやいや、ベンチの横に備え付けです。
多分、元は灰皿?

>>629
ただアルミの針金を曲げて作った物です。
手でも曲がりますから、ラジペンとニッパが
あれば好きに曲げ・切断出来ます。
633774RR:2010/11/07(日) 17:10:34 ID:toSVBUOw
>>632
今度自作してみる、ありがとう
634774RR:2010/11/07(日) 17:20:02 ID:+oN2Tl5K
>>621
いい景色のとこですね〜〜
635774RR:2010/11/07(日) 17:21:06 ID:9FlUPYlw
あまり細いの使うと熔けるぞ
代走の2mmのが2mで100円だ
ガスストーブで900cc湯沸ししても崩れないし熔けないからいいかも
636774RR:2010/11/07(日) 17:57:28 ID:+r9OnMsW
3mm、2.1m@ダイソーを使ってます。
637774RR:2010/11/07(日) 19:10:02 ID:Dp7x0oko
>>604
プレスポか。
638774RR:2010/11/07(日) 20:37:34 ID:t+wimOIh
>>622
一平ちゃん食ってきたけどダメなの?

ルート
東名高速駒門サービスエリアで水を入手→御殿場IC→芦ノ湖スカイライン→トーヨータイヤターンパイク往復→
R1→R138→富士山スカイライン→富士IC→帰宅
http://p.pita.st/?m=mcehiy47
ここで食べた
http://pita.st/control/show/?m=v5gqss2h


駒門の水はおいしいです
蛇口から出る水ではトップ級(俺調べ)
639774RR:2010/11/07(日) 20:46:58 ID:WVTMJTFN
>>638
肝心の食事風景が一枚もないが
640774RR:2010/11/07(日) 20:59:22 ID:M/lvGTEv
>>638
お前馬鹿だろ。我等の代表様が焼きそばはダメって言ってんだよ!
これを容認したらそこらにお湯を棄てる馬鹿が殖え、地球の生体係が崩れて人類は絶滅の一途を辿るんだ。
わかったらさっさと食事風景をうpしろや!
お前ただ1400-GTRを自慢したかっただけやろ!
641774RR:2010/11/07(日) 21:10:59 ID:re103UdI
>>638
「肛門の水はおいしいです」に見えた。

( ^∀^)ゲラッゲラ
642774RR:2010/11/07(日) 21:16:49 ID:wFx1fEaW
UFOは湯きりせずソース投入を可とする
643774RR:2010/11/07(日) 21:27:22 ID:SP0KtikK
>>638
みのる乙
644774RR:2010/11/07(日) 21:32:17 ID:3tcMYDgp
本宮山へ行って来ました。
山頂の石積みについては「くらがり渓谷」のHPを参照ください。
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1289132585555.jpg
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1289132606525.jpg

本宮山スカイラインの途中に休憩所があったので、ここでラーメン
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1289132633094.jpg
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1289132673837.jpg
http://img.wazamono.jp/touring6/src/1289132781798.jpg
645774RR:2010/11/07(日) 21:34:17 ID:HfAEXjSr
人のレポートにケチ付けるだけのレスはやめろよ
646774RR:2010/11/07(日) 21:34:57 ID:W1e2z5vt
>>644
乙です。良いレポと良い写真に感動しました。
647774RR:2010/11/07(日) 21:37:06 ID:P6tIBuNr
>>638
戦場ヶ原同行か!
648774RR:2010/11/07(日) 21:38:02 ID:YcDDhPpo
>>638 ツンデレちゃん乙です〜戦場ヶ原って富士の麓だっけ?と調べてしまったわい。
日光の方でした〜。

銅40g 亜鉛25g ニッケル15g 照れ隠し5g 悪意97Kgで暴言が錬成されてるなぁ。
板違いやら趣旨違いは別として最低限のマナー守ってメンからんでいれば細かいこと気にしなくていいと思うんだがなw
649774RR:2010/11/07(日) 21:44:08 ID:8XkbMNaR
>>641
つられて笑ったw
650774RR:2010/11/07(日) 21:52:22 ID:hHUOapFS
個人的にはゆるゆるまったり、時にはスレ違いや板違いも混じりつつ程度のヌルさが好きだから
>>622みたいなキツキツのレギュレーションにするのもどうかと思うよ。

今の>>1は過不足無い、いい内容だと思うけどねぇ。


>>640の自然への影響については、やきそばの湯切りよりもラーメンの残り汁の方が塩分濃度が
高い分だけ植物に対する悪影響は大きいから>>1に以下の文を追加したら良いと思うけどねぇ。

貴方が景色とラーメンを堪能したその素晴らしい場所を次の人も気持ち良く使えるよう
汁は飲み干す、カップやきそばはスープと併用推奨、ごみは持ち帰りましょう。
651774RR:2010/11/07(日) 21:56:40 ID:qOZRNqwh
>>638
イータパックライトではないか!
使い心地はどうよ?

俺は愛用のジェットボイルが長期ツーリング&登山の酷使でお亡くなりになったので、
イータエクスプレスかパックライトか迷っている最中だ。

どうでもいいが投稿に文句つけているアホどもはカキ屋にしばかれろや!
652774RR:2010/11/07(日) 22:09:02 ID:YcDDhPpo
>>650
適当にゆるい感じがレポ上げやすいんですわ。補足で何気に>>3もあるんだな。
栄枯衰弱、荒らしも議論も含めて、ツルツルシコシコ続いているのがこのスレのいいところ??
653774RR:2010/11/07(日) 22:11:03 ID:S2H10Bqp
湯切りで地球滅亡とか本気で心配しているアタマのアレな人もいるのですね。
そんな心配ならば・・・
焼そばBAGOOOON か 焼そば弁当 にしとけ。
捨て湯問題解決

冬季に焼きそば系はツラいと誰かがレポしてたね。参考になります。
春になったら焼きそばにしよう。
654774RR:2010/11/07(日) 22:11:21 ID:T2pBVk3A
Spa王もダメなん?
655774RR:2010/11/07(日) 22:14:15 ID:2TzqYiYs
イケ麺ならなんでもおkっす
656774RR:2010/11/07(日) 22:16:19 ID:PnWXgY+f
>>622
毎回・毎回ageるな、ボケ!
お前が1番、迷惑じゃ
>>1を よく読め!
657774RR:2010/11/07(日) 22:16:34 ID:7Ikoh4zx
適当な水筒もってってゆで汁持ち帰りましたとか言えば納得するんじゃないの
変にファビョッテるような人は
658774RR:2010/11/07(日) 22:45:32 ID:hHUOapFS
>>652
ほんとだ、>>3に書いてあるから>>1を変える程の事じゃないですね。

それに湯切り問題で色々と考えたけど、微量の有機物が混ざったお湯数百cc程度は
環境負荷って程の事じゃ無いけど、予防線として>>657の手が一番良さそうですな。
659774RR:2010/11/07(日) 22:52:46 ID:3tcMYDgp
>653
環境への配慮もあるけど、湯切りも含めて「何も捨ててこない」
これがマナーと思う。
660774RR:2010/11/07(日) 22:56:11 ID:cPQoFs2Q
>>622は少し前の方で自転車がだめとかいろいろ荒れ気味だったのを、
半分ジョークも交えてスレを和ませようとしただけだと思うのだが…
661774RR:2010/11/07(日) 22:59:06 ID:gOJVAkiN
そこでラーツーが行われていたって痕跡を残さないのがいいんじゃない?
後はご自由に
662774RR:2010/11/07(日) 23:01:22 ID:W1e2z5vt
>>660
俺もそう思ってたけど、どうやら真に受けてるが多くいるみたいですね。
何だか怒ってるみたいだし。怖いです
663774RR:2010/11/08(月) 00:08:31 ID:XOHaNf4h
>>622
お前が、皆の見本となるラーツーをうpしろ
新参者がスレ主するな、ボケ
664774RR:2010/11/08(月) 00:29:24 ID:ov54xP5n
すげートゲトゲしいスレだな・・・
665774RR:2010/11/08(月) 00:56:04 ID:4EE2OWaZ
とりあえずおまえら>>622
「フィギュアの使用可。」にツッコめよ。


666774RR:2010/11/08(月) 01:00:50 ID:0l9/PAE8
>>622のジャニ系禁止には異論ナシなのか?
667774RR:2010/11/08(月) 01:25:34 ID:tzsC+syF
前半マジで書いて後半ウケ狙いで書いたんだろ
まあ他人を批判してまでレポにレスするなよ
668774RR:2010/11/08(月) 05:07:41 ID:uSlMT09C
今更気付いたんだが
なんでスレタイ勝手に変わってるんだ?
今までずーとカップメンだったしヤキソバ系もおkだったろ
勝手に変えたのは>>622のアホか?
669774RR:2010/11/08(月) 07:35:27 ID:hd0vSgsR
>>668
俺も、激しく同意
これを機に次の9杯目は、元の半角の7「カップメン」に戻して欲しい
スレタイは変えないで欲しい、主旨がぶれる原因になるから。
>>1->>3に今までの歴史が詰め込まれている
670774RR:2010/11/08(月) 07:42:26 ID:XD3PEAva
半角にする必要はないだろう
まぁ、いい感じに荒れたね。この狭量さがこのスレのウリと思うのですよw
671774RR:2010/11/08(月) 07:45:48 ID:ayTBPKRO
>>651
ジェットボイルって耐久性低いんですか? フラッシュ買ったばかりです

イータパックライト良いですよ
エクスプレスより全高が低いので安定性が○
ストーブがP133
と同じなので冬のスキー場でも液だしで使えます

110缶なら梱包できます

大きさ比較
http://p.pita.st/?m=moyz0kc8
672774RR:2010/11/08(月) 08:04:18 ID:hd0vSgsR
>>670
いやいや、検索しにくい方が
>>622のような馬鹿がよって来ないと思うんだが・・・
673774RR:2010/11/08(月) 08:21:47 ID:d1Dio/mh
おまいらろくにアップもしないくせに口だけは・・・
674774RR:2010/11/08(月) 08:22:24 ID:CqZcGLxG
よくキャンプ禁止と書かれた場所がありますが、それにはラーツーも含まれますか?
675774RR:2010/11/08(月) 09:36:46 ID:SNsbWRDp
そんな大層なもんかね?
平たく言や、ちょっと腰を下ろして弁当食ってるだけだぞ
囲われた私有地や燃え出しそうなもんが山のようにあるとこなら問題だが
676774RR:2010/11/08(月) 10:07:25 ID:X7fCzaqU
>>638
KAWAKI14000GTR格好良いなぁ
677774RR:2010/11/08(月) 11:31:34 ID:2q91QrLU
ラーメン食べるのとキャンプとはちがうだろ?
心配なら完璧に後片付けして迷惑かけないようにすればいいだろ。
678774RR:2010/11/08(月) 19:11:46 ID:FG/R+PSD
昨日暖かだったので丹後半島1周してきた。
途中経ケ岬駐車場の東屋で湯沸かしてカップ麺食ってたら、
品の良さげなお婆さんにいろいろ話しかけられた。
終わりに風邪薬を飲んでいたら「風邪薬は眠くなるから気ー点けなさらんと・・・」
優しい人も居るもんだと心まで暖かくなった。
679774RR:2010/11/08(月) 19:15:50 ID:HDtDp9o+
隙を見て財布を抜き取ろうとしてたのかも…
680774RR:2010/11/08(月) 19:25:00 ID:+9Nj1XWZ
そのダーク思考ワロタ
681774RR:2010/11/08(月) 19:25:14 ID:Rnp2xFh+
韓国は見えたか?
682774RR:2010/11/08(月) 19:26:39 ID:X7y3j7hL
やっぱそういう考えの人って、隙あらば財布抜いちゃおうみたいな考えが
いつも頭の片隅にあったりするわけ?
683774RR:2010/11/08(月) 20:33:56 ID:JJ5skeNG
シャレだろ
熱くなんな
684774RR:2010/11/08(月) 20:44:35 ID:+S3UEFIU
お湯は熱くないとな
685774RR:2010/11/08(月) 20:57:26 ID:9Lu5QFVA
>>678
いい話はいいとして、うpはないのか??
686774RR:2010/11/08(月) 21:22:28 ID:+FfQULXH
>>685
>>678とおばあちゃんのセクロス写真なんかいるか?
687774RR:2010/11/08(月) 22:43:03 ID:XD3PEAva
経ヶ岬の景色のいいとこは灯台への道の途中にしかないからな。
駐車場はイマイチだし、俺はそこで喰う気にはならんわ。

このスレのアホどもは、もう少し"カップメンのうまさが染みるいい景色"を探して喰え。
徒歩で山の頂上へ行って喰ってる方がまだなんぼかマシじゃ。
688774RR:2010/11/08(月) 23:06:12 ID:gJ91QvGl
>687
どこで何を食おうが大きな世話じゃ。
お前何様やねん
689774RR:2010/11/08(月) 23:09:38 ID:ll0lEFYm
カップめんのうまさがしみる風景なぁ
真冬の浅間山荘あたりかなぁ
690774RR:2010/11/08(月) 23:26:03 ID:HDtDp9o+
機動隊員かおまいは
691774RR:2010/11/08(月) 23:39:50 ID:4EE2OWaZ
>>687
とりあえず、うpしろよ。
"カップメンのうまさが染みるいい景色"を。

話はそれからだ。
692774RR:2010/11/08(月) 23:43:51 ID:x/EQpdkj
車両系機械乗れるけど、鉄球付いたのは乗った事ないな。
693774RR:2010/11/08(月) 23:47:37 ID:SNsbWRDp
経ヶ岬は熊出没の看板が有って灯台に行こうとするのを邪魔するw
おれも東屋でコーヒーだけ沸かして飲んだクチだ
694774RR:2010/11/08(月) 23:50:46 ID:RgVfEfGw
>>692
車両系では鉄球付いたのは乗れないんじゃ・・・
695644:2010/11/09(火) 00:05:20 ID:RnbsqCFb
ツーリングマップルには、
本宮山は「山頂からは三河湾、浜名湖、南アルプス、富士山まで一望」
って書いてたんだけど、”山頂”の周囲は通信施設で囲まれてて何にも見えなかったんだよ。

どこかに見晴らしのいいポイントがあったのかなぁ?
696774RR:2010/11/09(火) 00:08:34 ID:063M840k
>>694
あれって移動式クレーンか?
だったら小さいのにしか乗れない。
697774RR:2010/11/09(火) 01:05:11 ID:Anq1vAvT
>>687
多分コイツは、逆ギレした>>622様じゃないの〜
こういう奴程、つまらん画像をうpしてスルーされてるか
口だけでラーツーすらしたことが無いヒッキーなのではw
お子ちゃまは、家でカップラーメンでも啜ってなw
698774RR:2010/11/09(火) 01:18:10 ID:RxnG84LG
大人ならスルーだ
699774RR:2010/11/09(火) 07:41:30 ID:ideLddh8
いや、>>687は赤アドレスの人じゃないかな。
あの人登山道入り口まではアドレスで
そっから山登って良い景色を肴にラーメンってパターンが多かったし。
700774RR:2010/11/09(火) 07:46:53 ID:GT4kmEOd
スレ見てないぞ。お前らが原付スクバカにするから…

つ ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12308619
701774RR:2010/11/09(火) 14:36:13 ID:Fth2I2xN
ただのカップ麺がうまくなるスパイスってさ、
良い景色もそうだろうけど、とにかく旅の目的地だったり、こんなとこまで来ちゃった♪的な感情だったり、
人それぞれだよな。

むしろ、難の変哲のない景色のなかでラーメンがうまいと感じられる、ってのが
ラーツーの楽しさじゃないかなあ
702774RR:2010/11/09(火) 14:55:29 ID:wZZOhQIi
そうだね。人それぞれだよね。
俺の場合は、税金をかけて作ったが誰も来ないようなさびれた公園とか、
観光化しようとしたけど思惑が外れて誰も来ない史跡の駐車場や東屋みたいなところが好み。
703774RR:2010/11/09(火) 14:59:29 ID:F/TodKJa
>>700の動画凄いな。いままで見た中でも屈指の出来だな!
てか明石の人? だったらめっちゃ近所。
俺も登山始めようかな・・・そのまえにタバコやめんと(笑)
704774RR:2010/11/09(火) 15:02:44 ID:7iRR7IPz
俺は、港かな。
最近人目もあんまり気にしなくなって来たw
逆に心地よいw
この、変態め〜
705774RR:2010/11/09(火) 16:23:54 ID:/QUiID4q
>>700

よくここにうpしてた赤アドレスの人じゃん。元気にしてたのか。
しっかし・・・あんな旅するスキルと体力があって、ミク厨でエロゲヲタか・・・何者なんだよw
アドレスって燃費いいんだな。この動画見てちょっと欲しくなった。
706774RR:2010/11/09(火) 17:09:16 ID:Z4YqRAtf
>>702
ナカーマ

でも、泊まりだとちょっと和風ジプシー風味になっちゃうのが…
707774RR:2010/11/09(火) 19:15:31 ID:NzfH/3nD
俺は日当たりの悪い公園のトイレの裏、和むんだよな〜
708774RR:2010/11/09(火) 19:21:47 ID:063M840k
オマイは便所コオロギかよ!
709774RR:2010/11/09(火) 19:24:41 ID:uVXBRBUy
こんなスレがあったとは。。
恥ずかしながら晒してみる
先月のぼう峠、水持参せずに沢の水使用w
http://p.pita.st/?hkhdlo3h

その後三回ほど機会あったけど水場の都合がつかず断念してる
水持ってかないとイカンかなぁ
710774RR:2010/11/09(火) 19:49:25 ID:NzfH/3nD
>>709
いい・・・おにぎりだな〜公園のトイレの裏でオフ会しない!
>>708=カマドウマさんもご一緒にいかが?
711774RR:2010/11/09(火) 19:50:11 ID:X4BnE0SF
水は持ってった方が良いねカップめんなら500cc、コーヒーも飲みたいなら900cc
ただ、湧き水で作るとこれがまた美味いんだよね
ペットボトルに水道水詰めて出て、水場見つけたら水道水捨てて汲み直している
712774RR:2010/11/09(火) 19:52:59 ID:Z4YqRAtf
紅茶だけは、湧き水やミネラルウォーターでいれると何故か美味しくないよね。
汲みたての水道水が一番美味しくはいる気がする。
コーヒーは湧き水でも美味しくはいるけど、ミネラルウォーターだとやっぱしイマイチ。
713774RR:2010/11/09(火) 20:12:44 ID:N1gy9Qds
軟水、硬水の違いかな?
軟水の方が美味く出るはず
714774RR:2010/11/09(火) 20:31:40 ID:Z4YqRAtf
>>713
紅茶の場合は、溶けてる酸素の量かもしんない。
水道水をザバザバ汲んだヤツを沸かしてすぐにいれると美味い。
コーヒーは軟水と硬水の違いがかなり味に影響してる気がする。
715774RR:2010/11/09(火) 21:57:05 ID:Y0jn7UUX
おい、マルタイってカップ麺も作ってるんだな!
今日100円ショップで発見して買っちゃったよ。
やっぱ棒ラーメンみたいに美味しいんだろうな。

とりあえず今晩飲んだ後食べてみよう。
いや、バイクで外に持ち出す分もちゃんと買ってあるからね!
716774RR:2010/11/09(火) 22:43:31 ID:KHC56WUZ
”美味しくはいる”
面白い表現のしかただな
717774RR:2010/11/09(火) 22:51:40 ID:Z4YqRAtf
>>716
"お茶をいれる"とは言うから、別に"はいる"でもおかしくはないと思うな。
漢字では"入れる""入る"とは書かないけど。
まあ、間違えてたにしても、意味は通じたみたいだから良いんでないかい?
別に俺は国語の先生でも職業作家でもないし。
718774RR:2010/11/09(火) 22:58:33 ID:KHC56WUZ
>>717
いや別に、他意はないよ
というより書き込みしてから
”お茶がはいりましたよー”って言い回しを思い出した
719774RR:2010/11/09(火) 23:05:03 ID:Z4YqRAtf
>>718
その場合って、どんな漢字をアテるんだろね?
「いれる」は「煎れる」とか「淹れる」って書く人多いけど…
720774RR:2010/11/09(火) 23:06:29 ID:SAYDYLav
日本語の先生だけど全く問題ない
721774RR:2010/11/09(火) 23:11:32 ID:+JBXs+hr
お茶ってのは出たり入ったりするらしいぞ。
ttp://www.syunpou.com/kyuusu.html




出たり入ったりで思い出した。
10円硬貨の平等院鳳凰堂なんだけど、
真ん中の扉を2〜3分じーっと見てるとものすごい勢いで
閉じたりしまったりしてるのが見えるよ。
経験上寄ってる時に見ると半端ないw
722774RR:2010/11/09(火) 23:16:09 ID:Z4YqRAtf
まあ、「お茶の出し殻」とか「出涸らし」と言うもんな。
それはそうと、色々大丈夫か>>721
723774RR:2010/11/09(火) 23:21:04 ID:Y0jn7UUX
、「入り口が、入り口が・・・・」 せ、先生、そこは入り口じゃなく出口です!!
724774RR:2010/11/10(水) 08:08:20 ID:AKeTvzzf
>>721
開かないのにか?
725774RR:2010/11/10(水) 09:58:46 ID:eghefs+Z
>>721
>閉じたりしまったり

閉じっぱなしやん
726774RR:2010/11/10(水) 12:08:32 ID:2Rtdxk5X

10円玉必死に見てた俺・・・・

727774RR:2010/11/10(水) 12:11:58 ID:VZ7pNdh3
728774RR:2010/11/10(水) 12:28:50 ID:We6hHmrE
>>722
言葉遊びみたいなもんだw

>>724
>>725
正解。閉じたりしまったり=開かんのです

>>726
騙されやすい人ハケーンw
729774RR:2010/11/10(水) 13:08:50 ID:y+0rziqU
通りがかりのオサーン: 「兄ちゃんどうした」

俺:「急にエンジンがかからなくなって・・・」

通りがかりのオサーン: 「どれ、診てやる。あ〜コリャプラグだな。工具は?」

俺:「積んでません」

通りがかりのオサーン: 「湯沸しや鍋積んでるのにか?」
730774RR:2010/11/10(水) 13:32:44 ID:tDVRYlEA
「エンジンがかからなくても死なんが、飯を喰わないと死ぬ」って言い返してやれw

>>727
煽り合いでラーツーを楽しむ本来の住人が逃げ出すのは避けたいので>>727>>640共々に不支持を表明する。
>>3に「残ったスープやお湯、ゴミ等は持ち帰る等適切に処分汁!」と書いてあるでしょ。
731774RR:2010/11/10(水) 14:03:44 ID:yeSaeStR
はあ。もうプラグ交換して5000km。
前回のエンジンオイル交換から1年だし
それぞれ交換してやらんとなあ。
しかし、ううむ。夜勤仕事になってからは
生活のリズムが未だ掴めん。
店が開いている時間に寝てしまう…。
732774RR:2010/11/10(水) 16:23:51 ID:GVeJBXPY
>730
メシより先に宿を探せ

と俺は心にきつく戒めてる
733774RR:2010/11/10(水) 16:38:01 ID:j6UUbQsQ
今日は天気良かったんで、年休とってラーツーいってきました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289373875626.jpg
湧水で湯を沸かし
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289373851127.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289373824876.jpg
いただきます
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289373806407.jpg
湧水でのラーメンの味は、水道水とまったく変わらなかった。
自作のアルコールストーブも持って行ったが、やかんを忘れたので、ラーメン食った後の油がついた鍋でコーヒーを煎れた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289374628220.jpg

734774RR:2010/11/10(水) 16:43:18 ID:DFxqIbKc
>>733
うまかっちゃん食ってるから九州圏内の人だろうと思ったら、
看板の番号みたらやっぱそうだったw

あと大きなお世話かもしんないけど、
ネットに写真アップする時はナンバー消しておいた方がいいよん
735774RR:2010/11/10(水) 16:50:13 ID:j6UUbQsQ
ホントだwww
ナンバー消したの再うpします。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1289375249924.jpg
736774RR:2010/11/10(水) 16:53:40 ID:GVeJBXPY
ヴェトナムフィルタだなアミーゴ
俺も愛用してるけど結構粉落ちるよね
737774RR:2010/11/10(水) 16:59:16 ID:j6UUbQsQ
>>736
今日も練乳たっぷりのベトナム風コーヒーでした。
粉は結構落ちますが、徹夜する日は豆ごとたべてますから、粉っぽいのはあまり気にならなくなりました。
738774RR:2010/11/10(水) 17:06:51 ID:GVeJBXPY
ヴェトコーヒーって甘い香りするよね
コナみたいな

俺も週末昨日買ったマルタイカップ麺とコーヒー積んで行くぜ
739774RR:2010/11/10(水) 17:27:18 ID:c2qjI9UD
>>733>>735>>736
>>3
うpロダ
・業 物  http://www.wazamono.jp/
スレの乱立は避けて、画像を複数貼る時は「返信」を使いましょう。
740774RR:2010/11/10(水) 17:28:21 ID:c2qjI9UD
>>736は関係なかったすまん。
741774RR:2010/11/10(水) 18:09:34 ID:pezCpB9v
教訓がつまっとるな!、特にこれから冬に向けては、あっというまに暗くなるしな
742774RR:2010/11/10(水) 18:55:06 ID:EJeWr3kW
>>732
藤村D乙
743774RR:2010/11/10(水) 19:02:52 ID:ftx9kqxV
そろそろラーツーの季節になったからUPも増えてきたようだし、去年UPローダー提供してくれた人、今年もまた
作ってくれないかな?
744774RR:2010/11/10(水) 19:06:41 ID:GVeJBXPY
業物のほうが使いよいんだけどなあ。
スレッド乱発するとマズいしなあ・・・そうだ!業物に雪見&ラー板を作ってもr
745774RR:2010/11/10(水) 21:06:05 ID:EbPcWw/y
カップ焼きそばのお湯はペットボトルに戻して懐炉代わりに・・・できるかな?
746774RR:2010/11/10(水) 21:08:04 ID:SOBnk1PR
焼きそばの湯はスープに使えばいい。
昔スープ付きカップ焼きそばあったし。
747774RR:2010/11/10(水) 21:21:51 ID:xf//tYwA
焼きそば弁当買えばすべて解決するな
748774RR:2010/11/10(水) 21:24:43 ID:oHXONqVq
>>743
オレ、うpローダー出してくれた人ではないけど
オレの使っているので良ければPW解除又はPW解りやすいのに変更するよ。
基本2枚貼り、返信で2枚貼りだけど。
749774RR:2010/11/10(水) 21:35:25 ID:F//u1sgb
お断り致します。
750774RR:2010/11/10(水) 22:06:50 ID:eghefs+Z
気分で開設して人呼び込んどいて
気分で閉鎖されると、なんだかね
正直専用ロダ管には失望した

失われたログは戻らんから
安定してる業物が一番良いと思う
751774RR:2010/11/10(水) 22:55:16 ID:oHXONqVq
>>750
それは言えてる。
オレもあそこに載せてて消えたから急遽レンタル掲示板で作ったんだ。
まぁ、他人から見ればオレが借りてる物も消えるってことは考えられるからね。そう思うってのはしょうが無いと思う。
今では自分専用見せびらかし専用ってことでPW掛けてたけど、もし使う事があればどうぞってことで返事したんだ。
752774RR:2010/11/10(水) 23:08:45 ID:txPPx4pf
もともと業物たんにスレ立て過ぎて迷惑がられたから、わざわざ自宅鯖を開放して開設してくれてたはず。
感謝こそすれそこまでいうかな・・・
753774RR:2010/11/10(水) 23:18:13 ID:oHXONqVq
>>752
そう言えばそいうのが事の始まりだったね。
754774RR:2010/11/10(水) 23:33:35 ID:GVeJBXPY
バイク板@2ch掲示板画像アップローダー

が消滅してるみたいなんだけど終了?移転?
755774RR:2010/11/10(水) 23:44:48 ID:8PkYKRJs
>>746
つ[バゴーン]
756774RR:2010/11/11(木) 00:07:17 ID:TJJkZI74
・@ピタ  http://pita.st/index.htm
残るし、使いやすいけどな。
757774RR:2010/11/11(木) 02:27:26 ID:r4DXj0Jg
>>752
それはまとめないで貼ってたからじゃないの?
業物自体元々2chバイク板用うpロダなんだから
使う事自体には何も問題ないんだよ
一部の自治厨が騒いでも適当にスルーすればいいだけ
758774RR:2010/11/11(木) 02:30:13 ID:tQADtfxH
スルーで済まなかったから他にアップローダができたわけで
759774RR:2010/11/11(木) 02:34:06 ID:P7mJXthb
スルー出来なくて勝手に問題にして
ロダ立てただけだろ
760774RR:2010/11/11(木) 02:45:35 ID:9jhwssJy
おまいらやめろ、今日はポッキーの日だ!仲良く汁(´・ω・`)
761774RR:2010/11/11(木) 10:03:17 ID:OC0bSNHh
>>757
まとめて貼ってなかっただけでなくて、各地方のツーリング板に乱立状態になって・・・1ページ目には必ずラーツーレポ
自治厨じゃなくても文句のひとつも言いたくなるべ。

業物たんを使うのは別に問題視してなくてルール守って貼りましょうってことw
んで、よさげなアプロダあれば紹介してくれればありがたいと。
762774RR:2010/11/11(木) 10:18:34 ID:7CPZT/TD
まあ使うだけの俺たちは感謝はしても文句は言わないことだな
763774RR:2010/11/11(木) 11:40:42 ID:SDhSUIhQ
カップ焼きそばのお湯を草むらに捨てたぐらいで自然破壊になるの?
そりゃ、土中の虫や微生物は「アツゥ!」てなるやろけど。
764774RR:2010/11/11(木) 12:16:17 ID:Pj7QDbEn
そんなこと書くと微生物の味方が湧いてきてうっとうしくなるぞ。
765774RR:2010/11/11(木) 12:24:43 ID:XruENUIy
草むらに小便するようなものだろう
766774RR:2010/11/11(木) 14:23:07 ID:ByNFYa7a
ぶっちゃけたいした影響ないよなw
ただ遠慮も何もなくその辺に捨てる奴はダメだ
その辺で小便しないのと同じく
767774RR:2010/11/11(木) 14:33:10 ID:Ese2Hbkv
ならばミミズもカエルもごめん、で良いのだな?
768774RR:2010/11/11(木) 15:14:40 ID:EbaD8Ryx
案外、エサ降ってきた、ウマーかもよ?
769774RR:2010/11/11(木) 15:45:06 ID:PbQNxomJ
汁だけではダミだ、麺も残してくれ! @寝耳にミミズ
770774RR:2010/11/11(木) 16:15:12 ID:nKyf6bd9
マナーの根本はその影響を鑑みる事にある、、、なんて堅苦しいのは無しとしても、
捨て場所がない所では控えた方がいいね、、、汁が良いなら麺も割り箸も、さらにはゴミもとならないように。
771774RR:2010/11/11(木) 17:31:19 ID:Bhwvf+4u
>>733
一連の写真をまとめないでスレ立てまくってるから業物で迷惑がられてるよ。
772774RR:2010/11/11(木) 17:45:59 ID:esdMgW4O
カップ焼きそばのお湯じゃなくて、カップラーメンのスープはどうしてる?
塩分・脂分・添加物どれもやばいくらい入ってるけど全部飲み干してる?
地面にぶちまけるのは気が引けて、我慢して飲み干してるけどできれば捨てたい
773774RR:2010/11/11(木) 17:49:24 ID:aVtSlb+2
捨てると間違いなく周囲の植物死滅しそうだなw
そんな液体を飲むってのも考えるが・・・

俺は飲んでる。普段はラーメン屋でもスープは全残しするけどね。

排水路が近くにあればそこに流せばいい気もするよ。
774774RR:2010/11/11(木) 17:50:50 ID:Bhwvf+4u
>>772
スレを荒らすのが目的でないのなら、それくらいのことで人に意見を求めず
自分で判断して解決してください。
775774RR:2010/11/11(木) 18:18:55 ID:M6irUAg6
初めから水少な目でつくりスープも半分しか入れないようにしている。
776774RR:2010/11/11(木) 18:19:59 ID:+jmHvMPP
>>775
目から鱗
777774RR:2010/11/11(木) 18:23:40 ID:EbaD8Ryx
残り汁が出ないように、米炊いて卵掛けご飯にするとか、パエリヤにすればいいか。
778774RR:2010/11/11(木) 18:38:08 ID:Jn9on1Sd
俺は口の中にできるだけ貯めといてトイレで流す
779774RR:2010/11/11(木) 18:51:52 ID:MwmIjrq0
2重ポリ袋で汁は持って帰って家で処理してます
780774RR:2010/11/11(木) 18:54:04 ID:Vtbcn0ig
空のペットボトルなんかいいんじゃないかな?
781774RR:2010/11/11(木) 18:56:49 ID:PbQNxomJ
俺は汁も全部飲み干し、体内にグッと貯め込んでだな
帰り際の朝鮮玉入れ屋のトイレで用を足す!うぅ〜ブルブル・・・
782774RR:2010/11/11(木) 19:09:20 ID:JKIJ8GV1
おいおい、カップメンの麺食べ終わったら
おにぎり入れてスープと一緒に食べるのがここのルールだろ
そうすれば捨てるスープも少なくて済む


俺はやらないけど
783774RR:2010/11/11(木) 19:15:21 ID:b4NYEijA
汁飲まないやつ結構いるんだな。もったいない。
俺はカップでも店でも全部飲むわ。
784772:2010/11/11(木) 19:17:13 ID:esdMgW4O
みんなサンクス

>>779-780
スープを飲み干すか捨てるか健康と自然のトレードオフに悩むより、
ジップロックとかで自分も持って帰ることにするわ
785774RR:2010/11/11(木) 19:28:26 ID:j+yCrqK/
健康気にしながら食う位なら、最初からラーメンは止めといた方が良いかもな。
786774RR:2010/11/11(木) 19:42:40 ID:PbQNxomJ
>>785
お前、それはないだろう Orz
787774RR:2010/11/11(木) 19:47:27 ID:Bhwvf+4u
健康が気になるんならそもそもインスタントラーメンなんか食うなよと。
スープだけが健康に悪くて、麺は健康に悪くないとでも?
788774RR:2010/11/11(木) 19:51:28 ID:mJLOu91Q
そんなにしょっちゅう食うわけじゃなかろう
気にし過ぎよん
789774RR:2010/11/11(木) 20:53:44 ID:l8FfMMMt
広範囲にばらまきゃいいじゃん 異論はスルーするぅ
790774RR:2010/11/11(木) 21:39:10 ID:5KrdDUa3
スープは飲み干してる。
だから基本はカップヌードルサイズのカップ麺で。
まぁ、水を500mlペットボトル1本で足りるようにというのもあるが。
791774RR:2010/11/11(木) 22:12:11 ID:cviYGqi5
カップヌードルミニなら全部いけるよね
キツネやタヌキのミニもしかり
792774RR:2010/11/11(木) 22:48:12 ID:f19uVbY6
飲めないんだったら
できるだけ穴掘って埋めるか
火つけて燃やせ
793774RR:2010/11/11(木) 23:48:25 ID:Bhwvf+4u
てかカップラーメン食った後の汁をどうするか自分ひとりで決めれないってどうよ?
794774RR:2010/11/11(木) 23:53:23 ID:/lJbAEKY
夜用ナプキンに浸みこませて持ち帰り
795774RR:2010/11/12(金) 00:01:21 ID:Q6eZfXuf
ろくに知識もないのに自分で何でも決めてたら取り返しのつかないことにもなるぞ
実際、草むらに捨てると環境破壊になってるわけだ
796774RR:2010/11/12(金) 00:03:37 ID:g4D/L0i8
じゃあどうする
つかバイク乗るのは環境破壊じゃないのか
797774RR:2010/11/12(金) 00:05:21 ID:/IxRUlkw
道端でゲロ吐いてもだめ?
798774RR:2010/11/12(金) 00:06:27 ID:u75gvhJU
>>796
だからと言って、環境破壊をしていい理由にはならない。
799774RR:2010/11/12(金) 00:13:42 ID:g4D/L0i8
ラーメンの汁が地球環境を破壊するなんて…
俺たちはなんて危険なものを食べていたんだ
800774RR:2010/11/12(金) 00:14:18 ID:Bs1HH/yV
>>795
知識www
カップラーメンの汁をどうするか決める知識www
801774RR:2010/11/12(金) 00:14:47 ID:D5MPIdCA
で、汁を草むらに捨てちゃったとしてどの程度の環境破壊なの?
草木が枯れちゃうくらい?
802774RR:2010/11/12(金) 00:23:44 ID:H6+336Zr
細かく言えば
草木に塩分はいくない

土に撒けば問題なし

ここで環境破壊って言ってるやつは
只のクレーマー体質
803774RR:2010/11/12(金) 00:25:04 ID:4SWvtg1K
俺がカップラーメン食ったせいで地球が滅びた
804774RR:2010/11/12(金) 00:27:36 ID:g4D/L0i8
ラーメンの汁の熱によって動植物は一瞬にして命を奪われ、
また汁の塩分により土壌は汚染され今後一切ぺんぺん草も
生えないような荒涼とした死の土地となるのだ!
ラーメンの汁とは斯様に恐ろしい液体なのである
805774RR:2010/11/12(金) 01:06:12 ID:ZBcbRVTV
ラーメンの汁を飲んだら白板になりました
806774RR:2010/11/12(金) 02:20:59 ID:zz8m8Rqd
放尿もよくないんだぜ
『肥料ぶっかけてやる』
とか言うけどありゃ肥溜めで発酵してるからいいのであって直接木に放尿したら害にしかならない。

マルタイのカップ麺、全部家で食べちゃった・・・美味しかった・・・
807774RR:2010/11/12(金) 02:32:41 ID:g4D/L0i8
>>715>>738>>806って流れですね
808774RR:2010/11/12(金) 02:47:55 ID:zz8m8Rqd
そんな感じです
今は飲みながら仕事してシャトレーゼのピザ食ってるぜ

マルタイはまた買う・・・絶対ラーツー成功させてみせる
809774RR:2010/11/12(金) 02:53:11 ID:7kTShezb
外で食う自販機のハンバーガーは美味かったなぁ。
普通に屋内で食ったら不味そうだけど。
810774RR:2010/11/12(金) 08:16:13 ID:K143dwdC
ラーメンの汁を家に持ち帰って排水溝に流すのは如何なものか?
811774RR:2010/11/12(金) 10:19:28 ID:RHAOSS6X
廃油ぽいで捨てるとか
812774RR:2010/11/12(金) 10:25:00 ID:9uGt98uV
>>810
排水に捨てるなら、
浄化槽なり下水最終処理場で処理されるから、
汚染の影響は直に捨てるよりは影響少ないかなと
813774RR:2010/11/12(金) 11:32:18 ID:fNwErBuo
>>810
如何なものかって
そんなこと言ったら、家庭で炒め物すら出来ん
814774RR:2010/11/12(金) 12:12:04 ID:EJ52tI3o
田舎は家庭排水はダイレクトにドブに放流。
そのドブは直接川に放流。
815774RR:2010/11/12(金) 13:32:58 ID:UBz3b5iQ
登山の人たちはその辺で大小便してるだろ
お花を摘みに。。。って
その辺は大人なんだから大人の判断してくれ。

ゴミの放置なんかは論外だぞ
816774RR:2010/11/12(金) 14:14:01 ID:qnoMZcrp
マルタイカップ食べたくなってきた
817774RR:2010/11/12(金) 21:32:34 ID:L2eP+Ypy
登山者の排せつ物は究極のゴミと言われるぐらい始末におえないものらしいよ
818774RR:2010/11/12(金) 22:18:37 ID:fNwErBuo
雉打ち場所で溶けることもなく堆積したティッシュと糞の山
大腸菌とか付近の河川を調べたら酷いことになってるかも
819774RR:2010/11/12(金) 23:08:56 ID:rEkhtkCJ
山にラーツーしに行って、食後のコーヒーを楽しんでいるとお腹がシクシクしだし
周りにトイレもコンビニも当然無かったので、野糞した事がある。
初めてラーツーした時より、ドキドキしたよw
ツーリングの時、トイレットペーパー持ってて、野糞するのが・・・ゴホン・ゴホン
失礼しました・・・
820774RR:2010/11/12(金) 23:21:46 ID:P3J0cVfe
俺は今山梨の山の中で寝袋の中にいる。ちょっと怖いが幸せだ。
もっと早くバイク好きになりたかった!
821774RR:2010/11/12(金) 23:38:00 ID:RHAOSS6X
もっと早い時期にバイク好きになってたらもっと早い時期にバイクで死んでたかもな。
お前はお前のベストなタイミングでバイクに目覚めたんだよ。

だからほら、今日はもう寝るんだ。夜中に足音と話し声が聞こえてくるだろうけど、気にしないでね眠るんだ。
822774RR:2010/11/12(金) 23:48:43 ID:2IXJNN8q
熊出没しやすいからマジ注意な。
823774RR:2010/11/13(土) 00:13:45 ID:ioq5mcwC
>>820
この寒くなる時期に乙
楽しんでくれ
824774RR:2010/11/13(土) 00:18:09 ID:UBM5czVU
>>820
いいなぁ。
シュラフ持って無いんだよな。泊まりなら酒飲めるな。
825774RR:2010/11/13(土) 07:35:04 ID:lJ4XmIK+
>>819
そんなに頻繁に野糞してるのか?
俺マダニとか怖くてそんなにホイホイできねぇよ。
病院行けば完治する事ではあるんだけどさ。
826774RR:2010/11/13(土) 09:14:33 ID:9NivK+Gk
>>821
中年ライダーだけどオレもそう思う。若いころ免許とってたらこの年まで生きてなかったと思う。
827774RR:2010/11/13(土) 11:17:06 ID:KT3A9B4p
ツーリング時期に大型免許買ったようなオッサンが理由は知らんが
調子こいて事故ってるの何度も見てると、加齢の意味がねぇ、アホ過ぎると思うと同時に
若い時から徐々に排気量上げておいてよかったと思うよ。
828774RR:2010/11/13(土) 11:29:25 ID:lJ4XmIK+
>>827
憧れの大型ではしゃいじゃったのかもね。
加齢の意味が無いってホントその通りだよね。
でも趣味でやってる事っていい年こいた大人が子供になっちゃうからなあ。
趣味を楽しむなら、自分のしている事が今子供になっていないか
気を付けてないといけないね。
829774RR:2010/11/13(土) 12:09:39 ID:9DSRlwo1
そんな>>827も事故ったら
オッサンが調子こいて事故ってる
って思われるんだろうなぁ

まぁ気をつけて行こうぜ!
830774RR:2010/11/13(土) 13:55:11 ID:sF3lLsTK
まあ俺様は大型免許買ってすぐに、調子乗って事故って大怪我&廃車した加齢臭漂うジェントルマンだけどな。
同じバイクを新車て2台買うのは、紳士的にも大変だったぜ。
831774RR:2010/11/13(土) 15:41:15 ID:MkHpad3s
>>830
どこの闇市、大型免許が売ってるとこ?www
832774RR:2010/11/13(土) 15:50:08 ID:h14ClXDG
そこら辺に生えてる草とか入れると尚美味くなるよね
春は野蒜とか
833774RR:2010/11/13(土) 17:50:29 ID:fIcfXUGV
>>832
岡本信人
834774RR:2010/11/13(土) 18:33:12 ID:ljklHsIx
オレは10代で原付取得、大学時代に中型免許取得、社会人になって数年してから
限定解除という経過を辿ったので、半ば必然的にバイク歴は

50cc → 250cc → 400cc → 1000cc

というふうに徐々に排気量が大きくなっていったけど、幸い事故を起こしたことも事故で
被害者になってしまったことも無い。だからと言うわけではないけど、小排気量のバイク
から徐々にステップアップしていくのが良いと思う。

免許取得して最初のバイクがリッターとか考えられない。
835774RR:2010/11/13(土) 18:34:53 ID:xPQ5NmUr
油と小麦粉持って野草食うのが楽しみ9杯目
836774RR:2010/11/13(土) 19:06:51 ID:dwjyYP/X
七輪の醤油持ってキノコ食うのが楽しみ9杯目
837774RR:2010/11/13(土) 19:28:27 ID:at8codYf
七輪の醤油っておまい…あれほど知らないキノコは食うなと言うたに…
838774RR:2010/11/13(土) 19:28:58 ID:iPtKCfGL
キノコも知識在ると楽しそうだね。
素人は手を出せないけど・・・。
839774RR:2010/11/13(土) 19:38:22 ID:lhR/yEOW
キャンツーしてる人のところへ凸して一緒にラーメン食べました
もっと写真撮ればよかったよorz

http://img.wazamono.jp/touring8/futaba.php?res=3554
840774RR:2010/11/13(土) 19:54:49 ID:at8codYf
キャンパーは「うっさいから>>839ははよどっか行ってくれんかな…」と思うてたに150ジンバブエドル
841774RR:2010/11/13(土) 19:58:50 ID:lhR/yEOW
フヒヒ 食ったらすぐ撤収したよ!w

まあー後出しだけどアポなし凸でもないし、そこまでうざがられていないに1リラ
842774RR:2010/11/13(土) 20:01:11 ID:OuZ6qk5Z
業物さんとこの中国・四国スレッドがラーツーばかりで埋まってるw

さすがにこれは前にうpした人のスレッドの再利用をした方が良さそうだ。
843774RR:2010/11/13(土) 20:37:17 ID:YPH5bTlr
中四国は他にネタが無くて更新頻度も低いから、
大丈夫じゃないかな〜?

と思いつつ古いのは消しておいた。
844774RR:2010/11/13(土) 20:45:32 ID:zuhf4xk+
見てきた、確かに埋まってる
やりすぎは嫌われる罠
845774RR:2010/11/13(土) 20:51:26 ID:MkHpad3s
ラーツーに詳しい奴、ちょっと来い!!!もう少し前に・・・ほらほら
素朴な疑問なんだが・・・
「外人さん(除く中華系)もラーツーするのだろうか?」と小一時間 <(_ _)>
846774RR:2010/11/13(土) 21:30:34 ID:fKu6HeVa
チャイニーズが中華バイクでラーツーするんだよね
ネコのことだよね
847774RR:2010/11/13(土) 21:35:14 ID:Sh1NdDdn
漏斗かなんかで500mlくらいのペットボトルに移してPAか道の駅のトイレにでも流せばよかろう
ゲロやウンコも流れるんだからな
848774RR:2010/11/13(土) 21:46:54 ID:h14ClXDG
軍事用の水筒を使ってエンジンの熱で沸騰させるのって難しいかな?
849774RR:2010/11/13(土) 21:51:32 ID:YYTdOBKM
そこまで必死だと憐れみを誘う
独り言ブツブツ言いながらカップラーメン作ってそうでキモい
850774RR:2010/11/13(土) 22:02:19 ID:IciVMv3J
カップラーメンを持ってってお湯を飲むのが好き
851774RR:2010/11/13(土) 22:56:02 ID:VlU6OY/c
今晩深夜か明日、日本丸の前でお湯沸かしてカップメン食う猛者はおらんのか
852774RR:2010/11/13(土) 23:23:44 ID:iUnve920
>>839
ん?まさかキャンパーは神戸ナンバーのシェルパで日本一周中の人じゃないよね?
853774RR:2010/11/14(日) 02:19:00 ID:j8XUCvtG
セローじゃないのか?
854774RR:2010/11/14(日) 07:52:40 ID:FwQaZqIK
>>804
へー草が生えなくなるのか
いいこと聞いた
今までは家の庭に除草剤
撒いていたが
今度からは残り汁捨てるよ
本当に一切生えてこないんだよな?
855774RR:2010/11/14(日) 07:53:46 ID:e+dxtvjV
ハエがたかるぞ
856774RR:2010/11/14(日) 09:03:09 ID:ZJIjU9k6
庭がラーメン臭くなるぞ
857774RR:2010/11/14(日) 09:28:58 ID:qhl4PHDr
核爆弾落としても除草できるよ。当店スタッフのオススメ!
858774RR:2010/11/14(日) 09:36:47 ID:FYn0B9O2
落とすだけで爆発はさせなくていいの?
859774RR:2010/11/14(日) 09:55:24 ID:z5Q2dGkc
>>854
本当だ、一切はえてこないぞ!これはもはや定説なんだ
但し、毎日、朝、昼、夜、忘れずに確実に撒くんだよ
面倒でも麺汁を・・・約束したよ!Good Luck
860774RR:2010/11/14(日) 10:56:12 ID:5vG1F68G
補足する 同じ場所で立ちションを続けると
ある日そこだけ草の元気がなくなっているのに気が付く
さらに続行すると見事に枯れきって地面が見えてくるのだ
861774RR:2010/11/14(日) 11:16:20 ID:pfzxjr+P
ラーメンの残り汁を捨てる場所だとかゴチャゴチャ言うけど
バイクの排気ガスは何も言わない、と。
862774RR:2010/11/14(日) 11:43:32 ID:Rsn6as+g
>>857
それずっと前から思ってたんだけどさ
地雷区域ってまだあるじゃん そこで核つかってふっ飛ばしちゃえばいいと思うんだよね

あとは上空から小石をパラパラ振り撒くとかさ
863774RR:2010/11/14(日) 12:10:11 ID:eP1DChkb
>>862
そう思うなら教えてあげれ
864774RR:2010/11/14(日) 13:30:50 ID:j+Xb//s7
>>861
そうだな。
気とガスが同じ意味だから日本語としておかしい。

排ガスと言いやがれコノヤロウ♪
865774RR:2010/11/14(日) 15:41:33 ID:pfzxjr+P
おかしくないです
866おっさん ◆ggOssan11. :2010/11/14(日) 16:52:46 ID:7/CWQyw/
>>840
いや、俺もやろうかな(ラーツー)と思って
注目してたから
俺から声かけたよw

結局、次の日の朝もラーメン
昼もラーメンだったのはここだけの秘密

|彡サッ
867774RR:2010/11/14(日) 16:58:34 ID:DTtTFXPp
どのくらい環境に影響あるかとかそんなこと以前に、
人が見たときにいちゃもんつけられるような行動をとると
しまいには締め出しくらう可能性があるんだから止めましょうってこと。

残り汁捨てようが、湯切り汁を捨てようが、カップを捨てようが、
それを現実に止めることはできないけど、
ここのスレの住人なら最低限守るルールは決めて守りましょうよ。
868774RR:2010/11/14(日) 17:17:23 ID:f+EsUBsM
汁物って難しいねえ
869774RR:2010/11/14(日) 17:23:12 ID:ZJIjU9k6
つーか汁捨てるとか、そもそもポイ捨てと同じだぞ
不法投棄だ
液体なら良いとか思ってないか?
870774RR:2010/11/14(日) 17:26:11 ID:f+EsUBsM
風呂桶いっぱいくらいの水もそこに流せば希釈されて規制喰らわない排水になると思う。

風呂桶くらいじゃ無理かな?
871774RR:2010/11/14(日) 17:40:58 ID:DTtTFXPp
希釈に関しては、こんなページがありました。

ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/m043haisui-katei.html
872774RR:2010/11/14(日) 18:03:46 ID:z5Q2dGkc
この中にコタツで、すかしっ屁をするやつがおる!
うん、お前やろ?
いえ、私ではありません!プッ
お・・・お前だあああああ〜
873774RR:2010/11/14(日) 18:09:28 ID:f+EsUBsM
すかしてないしw
874774RR:2010/11/14(日) 21:11:49 ID:h2ZIQ4/a
>>872

嘉門達夫さん乙
875774RR:2010/11/14(日) 21:32:07 ID:Rsn6as+g
汁は飲め!人間ろ過装置!
そして尿をするにょ〜〜
876774RR:2010/11/14(日) 21:33:10 ID:YbckKqyS
>>866
血液検査の心配しろよ
877774RR:2010/11/14(日) 21:56:49 ID:EQzxJi2s
極めて生分解しやすい富栄養化液体200mLを非定常的に廃棄
そいつはバタフライ効果以外の何の影響も無いな
878774RR:2010/11/14(日) 23:14:47 ID:RpAK7j4i
>869
砂漠でパスタのゆで汁を捨てるなんてメチャ許さんよなぁ〜
879774RR:2010/11/14(日) 23:24:51 ID:gH40ZEdy
次のテンプレにこれ入れておいて欲しい。
ちょくちょく出てくるけど忘れてしまうんだよな。

*究極のラーツーイメージ映像(ハングリアン民族)
ttp://www.youtube.com/watch?v=dg61c6l227o&feature=related
880774RR:2010/11/15(月) 10:42:08 ID:eyhVrieD
ラーメンで温まってると客が来た
ttp://p.pita.st/?ffcijouz
881774RR:2010/11/15(月) 10:56:47 ID:1Cusee1E
>>880

心が和むね。
882774RR:2010/11/15(月) 11:36:44 ID:EjWkZr+C
もう面倒なのが沸くのは勘弁だから、写真なり書き込みのどこかに
「スープまでおいしくいただきました」「ゴミは全て持ち帰り、自治体の指定する
処理方法に従って処分しました」って入れとけって事か。
883774RR:2010/11/15(月) 11:44:06 ID:mRubzFxN
>>880
今夜の焼き肉の材料がやって来たな。
>>882
テレビの「後でスタッフが美味しくいただきました」みたいな…
884774RR:2010/11/15(月) 18:53:56 ID:renLXCVV
>>882
テンプレに入れようぜ。
次回から使わせてもらうわ。
885774RR:2010/11/15(月) 19:45:52 ID:T71NVXgA
まんどくせーーー
「ゴミは美味しくいただきました、スープは持ち帰りポチにあげましたワン」
886774RR:2010/11/15(月) 20:03:07 ID:zXTGjjER
マジレスするとだな
『スープ捨てんのか?!おいコラ!』ってレスが多いので
妹からナプキン2個もらって食いに行ってるよ
まぁ、1個で充分に吸ってくれるんだけどな

夏は汗が垂れてこないようにオデコらへんにつけよても良さそうだなと考えている
887774RR:2010/11/15(月) 20:07:43 ID:HH5jxlsC
へー便利だな一枚売ってくれ
888774RR:2010/11/15(月) 20:25:35 ID:zXTGjjER
マツキヨで買えよw
889774RR:2010/11/15(月) 20:28:43 ID:HH5jxlsC
妹の
890774RR:2010/11/15(月) 21:06:48 ID:zXTGjjER
でかいのと薄いのあるけどどっち欲しいの?
ナプキンとラーメン交換ね
はい ツーリング決定!
891774RR:2010/11/15(月) 21:14:18 ID:HH5jxlsC
胸のでかい妹と薄い妹が選べるとは贅沢な
892774RR:2010/11/15(月) 23:13:53 ID:gt6iCqvp
妹くれ
893774RR:2010/11/16(火) 00:11:18 ID:JYRYInBL
そりゃ薄いの一択だろ
894774RR:2010/11/16(火) 00:21:49 ID:MYYYyAF2
使用済みとか変態かよっ!
895774RR:2010/11/16(火) 01:01:34 ID:1xvGSdof
そんなに使用済みのが欲しいなら夏期に旅館のアルバイトしろよ。体育会系サークルが来るような所とかさ。
浴場、トイレ、シャワー室の掃除もするし使用済みのナプキン素手でさわり放題。
排水口のフィルターには下の毛もあるし変態さんにはもってこいなんじゃね?
たまに一緒に赤いゼリー状のモノも引っかかってるし、なんかもう感覚が麻痺するよ。

まあなんというか、女性は毎月大変だなあと手を洗いながら思うわけです(´・ω・)
896774RR:2010/11/16(火) 08:04:44 ID:98QYp11L
>>895
誰もそんなマジなコメント期待してないだろ
897774RR:2010/11/16(火) 18:55:01 ID:yCA0E8G7
>>896
いや、自慢したいだけだろ
898774RR:2010/11/16(火) 19:27:31 ID:1xvGSdof
>>896
ナプキン欲しいとかそんなレスをにちゃん全体で結構見るけど、マジレス見たこと無いから自分が経験した現実をマジレスしてみた。
欲しい人がいればやってみればいいと思う。

そういや、タンポンもあったよ。初めてみた。

>>897
自慢に思えるのは羨ましいとか思っちゃうわけ?
ただ与えられた仕事をたんたんとこなしてるだけですよ。
899774RR:2010/11/16(火) 20:23:41 ID:kW7BNI/v
食い物のスレでする話じゃないな
900774RR:2010/11/16(火) 20:30:12 ID:XyRRJgTY
>>899
同意

>>897の意味がわからない
901774RR:2010/11/16(火) 20:34:09 ID:vXib5klP
総括すると・・・気色悪い〜〜〜おぞましい!
×赤いけつね
○緑のたぬ吉

当分、麺は食えネーよ! ウワアアンヽ(`Д')/
902774RR:2010/11/16(火) 22:05:54 ID:FO0GdY+a
悪い意味で今話題のやきそばラーツーに行って来ました
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=9163

しかし、走行中に見た道路の温度計の表示が4℃、寒い筈やわ。
903774RR:2010/11/16(火) 22:09:52 ID:RVvevU8V
>>902
おい!焦らすなw
904774RR:2010/11/16(火) 22:22:41 ID:VDFarNB1
明日に続くwwww
905774RR:2010/11/16(火) 22:35:38 ID:JjDFsq+A
>>902
みんなが最高のオチを期待
906774RR:2010/11/16(火) 22:44:38 ID:6jnvGQrB
整いました!!!w
907774RR:2010/11/16(火) 22:49:16 ID:ugJ/ghaz
と、殿、居ました!
908774RR:2010/11/17(水) 05:05:14 ID:jV/rHW6C
ガスが無かった・消えてしまった、に1票
909774RR:2010/11/17(水) 07:42:04 ID:EbYLLNaS
ペヤングのスープ焼きそばだったので、湯を捨てる必要がなく、スレに燃料を投下出来ませんでした。とか。
910774RR:2010/11/17(水) 12:23:05 ID:COHOi0Ti
流れからすると寒くてコンロの火が点かなくて焦ったとか何とか・・・
911774RR:2010/11/17(水) 12:49:08 ID:HE49vh/6
箸を忘れた・・・だな。
912774RR:2010/11/17(水) 12:53:06 ID:BnvdXrI8
黄門様ご一行が船に乗ってやってきた
とか
913774RR:2010/11/17(水) 13:40:31 ID:nM17dW1f
湖に落ちた
914774RR:2010/11/17(水) 14:27:39 ID:NUK77I+x
バイクとかけまして〜
女とときます

その心は、どちらも跨る(股ガール)ものですっ
915774RR:2010/11/17(水) 15:53:02 ID:NUIuGUPJ
()いらなかったな
916774RR:2010/11/17(水) 16:01:42 ID:pbum31Jt
カメラの充電切れ
917774RR:2010/11/17(水) 16:35:33 ID:EpftSNzP
Sengaku38が四駆でやって来た!!!
918902:2010/11/17(水) 17:22:53 ID:bi9Anr3/
>>905のプレッシャーが強力だったので、強烈なオチを捏造しようかとも思いましたが
>>911さんが正解です。

(´・ω・`)盛り上がりの割にショボいオチで正直スマンカッタ。

>>911さんには1個だけでは薄いかも知れないと用意していたものの、必要無かった
ので使わなかったたまごスープをプレゼント。
919774RR:2010/11/17(水) 17:27:04 ID:VudJr8VH
豆炭で沸かして
カップラーメンはここではダメですか?
920774RR:2010/11/17(水) 17:47:19 ID:EbYLLNaS
マメタンって原付あったよね。
921774RR:2010/11/17(水) 17:49:06 ID:HE49vh/6
わ〜い♪ たまごスープだぁ♪

まぁ、写真に箸が写ってなかったからね。
922774RR:2010/11/17(水) 17:52:58 ID:/BL9rGQ8
スズキ マメタン
923774RR:2010/11/17(水) 20:40:35 ID:GLdiDxgu
箸忘れて、木の枝で食べた人が過去スレにいたな
924774RR:2010/11/17(水) 21:20:58 ID:Cv6priTl
子供の頃に初めて家族で遠足行って(親が家業の共働き)
さあ食おう!で箸忘れて・・・
親父が木の枝で代用したけど、アレは子供心に悲しかったなぁ
家族で初めてのイベントだったのにみじめな気分になって。
通行人から嘲笑されてると思い込んで夜帰って泣きながら寝た。

だが今俺が家族におなじ仕打ちをしようとはwww
子供よ、お前の気分は我が事のようにわかるぞw
925774RR:2010/11/17(水) 21:52:11 ID:T73BrKc1
バイクはシート下、車は助手席後ろにライターと箸は必ず用意してる俺マジ鉄板。
ソロだけどな・・・
926774RR:2010/11/17(水) 22:53:39 ID:OT3oYIZ+
俺、子供のころ家族とハイキング(登山だったか?)に行って箸を忘れてることに気が付いて
親父が果物ナイフでササッと木の枝を削って箸を作ったのを見て親父かっこいい!って思った。
927774RR:2010/11/17(水) 22:59:44 ID:EpftSNzP
>>924
箸にも棒にもかからない家族なんてことないですよ!素敵な家族だ
俺はエコ(エゴではない)の観点から常日頃からマイ箸を持参している!エヘン
木を箸代りにしたことなんてな・・・ないからな!絶対・・・ゼタイ 1カイダケナラ アル鴨
928774RR:2010/11/17(水) 23:12:25 ID:NUK77I+x
木の枝を箸にするのもいいが、夾竹桃で作るのはやめとけよ
929774RR:2010/11/18(木) 00:30:34 ID:b9hi+3Rk
俺インド人だからどうでもいい
930774RR:2010/11/18(木) 02:26:04 ID:0InKt1yS
木の枝を切るのはラーメンの残り汁を捨てるのと同じ環境破壊
931774RR:2010/11/18(木) 02:29:15 ID:m1+3/S0n
またラーツー用に買ったカップ麺を食べたくなってきた・・・
932774RR:2010/11/18(木) 08:06:44 ID:Jy22gyu4
じゃあ写真には以前出たお湯に関する注意書きと、このお箸は間伐材を
使用しています。という注意書きを入れる、と。
933774RR:2010/11/18(木) 08:22:39 ID:MpFq2U3B
コンビニなどで割り箸もらってるのか? 
意識低すぎだろ マイハシ持ち歩け 俺はフォールディング裂き我スプーン派だ。
934774RR:2010/11/18(木) 08:37:44 ID:vpMXCCxY
間伐材だからむしろ使え
935774RR:2010/11/18(木) 08:53:34 ID:6P1VqhEw
割り箸は国産を使うのだぞ
間伐材や製材で切り落とした端材を使っているからな
山村の貴重な収入源となっていたりする
輸入材はそれこそ一山丸裸にして箸を作ったりしているから環境の悪化を推進しているぞ
936774RR:2010/11/18(木) 09:16:33 ID:9S3yoFO4
最近ちょくちょく見る竹の割り箸いい感じ
エコとか死ねよ。嘘っぱちばっか抜かしやがって
937旧夢125乗り:2010/11/18(木) 09:17:02 ID:5W+eyunN
町工場で製作された金属製の箸はだめですか?

箸一膳にも、技術をかけてる姿を想像すると胸が熱くなりますなぁ
938774RR:2010/11/18(木) 09:54:21 ID:iefrsRSk
>>936
竹の割り箸は中国産でおまけに薬漬けだけどなw
939774RR:2010/11/18(木) 10:52:32 ID:ZgQX0ga0
100均で買った ステン箸の使い勝手がよすぎる。
940774RR:2010/11/18(木) 13:26:56 ID:x+Vqj/Fh
>>938
最近は竹林の保全もかねてるから、国産のが増えてきたよ。
輸入もんってたいがいのものが薬漬けだよな
941774RR:2010/11/18(木) 14:01:59 ID:e2JHq0XK
>>937>>939
祖国へお帰りください
942774RR:2010/11/18(木) 15:28:19 ID:x+Vqj/Fh
ああ、金属箸=朝鮮ってことか。やっとわかったw

俺にとっては金属箸=蕎麦打ち系こだわり親父ってかんじがするね。
943774RR:2010/11/18(木) 15:49:27 ID:9S3yoFO4
>>938
マジかよ・・・
944774RR:2010/11/18(木) 16:15:34 ID:5ZKEHl4o
>>943
どちらかというと>>940の2行目がヤヴァイでしょ
エコ(笑)目的でなく薬避けのためのマイ箸持ちなら恥じる必要はない

玉こんにゃく、焼き鳥・・・(;´Д`)
945774RR:2010/11/18(木) 16:58:54 ID:9S3yoFO4
ラムエア状態で外の空気吸い込んでバイク乗って
テフロン加工のコッヘルで湯を沸かして、スチロールに湯を注ぎ・・・って考えるともうどうでもよくなってきた
946774RR:2010/11/18(木) 16:59:25 ID:bbFkbMV5
ほぼ全ての竹割り箸は中国製
中国は高層ビル建てるのにも大量の竹の足場を組む

ペンキや化学薬剤の染み込んだ足場の竹の廃材は捨てるのに金が掛かる
加工して製品にすれば逆に儲かるんじゃね表面削って割り箸にしちゃおうよ

いろんな毒が染み込んでるけど日本鬼子が使うんだしいいよね俺が使うんじゃないし
売っちゃえ売っちゃえ

金魚蜂に竹割り箸突っ込んでおいたら金魚が死ぬ事があるぜ
947774RR:2010/11/18(木) 19:02:25 ID:rKQIoQv3
タイトルが仁科三湖ラーツーなのに中綱湖をスルーしてたわい。
>>902のリンク先に写真追加、あの辺の雰囲気はこの動画で補完して下され。
http://www.youtube.com/watch?v=jcILT_lbG-E&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=pTwMfjlnyac&feature=player_embedded


さて最近のエコネタについてなんですが、難癖を付けようと思えばヤキソバのお湯は
捨てずにタマゴスープに再利用した私の場合でも「お湯はブチ撒けて別のお湯でスープ
を作ったに違いない、違うなら証明しろ!」と言われたら証明できません。
難癖を付けた人間を監視人としてツーリングに連れて行っても、別の誰かが「あいつら
はグルだ」と言えば元の木阿弥。
>>882の方法も画像を弄らなきゃならん分だけハードルは上がるものの上記の理由で効果
は薄いので今まで通り普通にやればおk。
あと、無用の挑発をした>>727は荒らしとしてスルーでおk。

余談
行き過ぎたエコ論への反論の終着点は「エコに気を使うならお前が死んで見本見せろや!
二酸化炭素が出るから火葬は禁止な」と小学生並にw
948774RR:2010/11/18(木) 19:43:49 ID:5AYaf3X5
過剰なエコな人はFCRオヌヌメ!
お勧めするけど保証はできない!

  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )   フルチンライドデ
  ノω|    ラーツーイクオ! 

 __[警]
  (  ) ('A`) エコノナニガワルイノ?
  (  )Vノ )
   | |  | |
949774RR:2010/11/18(木) 20:03:04 ID:z55xn0bM
この糞寒いときにFCRは無理だよw
950774RR:2010/11/18(木) 20:26:58 ID:v9NcpRrz
エコ好きなら他所の自転車板とか池よと思うんだよな、エコ厨は無粋で嫌だわ
951774RR:2010/11/18(木) 20:37:54 ID:BlxD6w+B
エコ好きっていうよりただ単に難癖つけたいだけでしょ。

このスレでは
エコ発言=難癖
と思っておけば間違いない。

でもそれにマジレスしちゃうやつも多いんだよね。
952774RR:2010/11/18(木) 21:44:42 ID:e2JHq0XK
>>951
エコ≒エゴ
953774RR:2010/11/18(木) 21:57:18 ID:dc/a5FvG
これを思い出した。

http://www.youtube.com/watch?v=fzQkfFiPyRQ
954774RR:2010/11/19(金) 18:40:13 ID:9Qf0zeEl
お湯もっててってカップラーメン食おうとしたらヤケドしたひといる?
955774RR:2010/11/19(金) 19:41:27 ID:rQbmGtX8
>>954
水で冷やしなよ?あと酷い様なら病院にちゃんといくこと
956774RR:2010/11/19(金) 19:46:19 ID:9Qf0zeEl
>>955
アンガト、やさしいね!
957774RR:2010/11/19(金) 19:51:30 ID:aC7R6Z7b
>>956
俺が注いでやるよ
958774RR:2010/11/19(金) 23:44:27 ID:bPuC9SfV
エコエコ騒ぐんなら現地で沸かしてないで、家で沸かしたのを水筒にでも入れていけって話だよ
959774RR:2010/11/19(金) 23:57:28 ID:yqtm9Zyd
一度やかんに水を入れて放置したらお湯が沸くってのをやってみたい。
960774RR:2010/11/20(土) 01:57:58 ID:Ol7lzhjM
何の魔法だよ
961774RR:2010/11/20(土) 02:07:41 ID:iPxRg700
オフで集まった人々全員で虫眼鏡の焦点をやかんに・・・
962774RR:2010/11/20(土) 02:27:12 ID:aTr/VN25
標高の高い所じゃないと無理かな?
963774RR:2010/11/20(土) 02:30:16 ID:iPxRg700
補助でライター部隊が下から温めるから大丈夫
964774RR:2010/11/20(土) 09:12:46 ID:aJK2ab1X
>>961
複数の虫眼鏡で太陽光の焦点を1点に集めるのは無理 鏡を併用すればいけるか

しっかし、ついにエネルギー消費議論にまで達したか ラーツー美学おそろしす

965774RR:2010/11/20(土) 09:52:03 ID:Oy92GjBL
966774RR:2010/11/20(土) 16:52:53 ID:A+//MKAR
クッカー買ってみたので家で袋ラーメン作ってみた
鍋熱くてスープ飲めん(´・ω・`)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259835.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259843.jpg
967774RR:2010/11/20(土) 16:57:50 ID:XhgmVgUz
>>966
もう2段ぐらい絞って撮影したほうがいいと思う
968774RR:2010/11/20(土) 17:05:23 ID:KR1cMjDz
なんかのマンガで見たけど火を起こすのにバイクのライトのリフ使ってたな。
バルブの光をうまく散らす設計だから逆に言えば周りの光をバルブ部に集中させる事が出来る。
バルブ部に綿とか置いとけば虫眼鏡みたいに焦点が合って着火するとか。
969774RR:2010/11/20(土) 17:05:44 ID:A+//MKAR
>>967
デジカメ初心者でして。そうかFを大きくすればいいのか

つかそっち?
970774RR:2010/11/20(土) 17:09:13 ID:XhgmVgUz
>>969
いや、折角の道具写真なら、
綺麗に撮ってアップした方が楽しいでしょw
後ろのボケっぷりがいいから、
多分一眼レフ使ってるんだろうなあ、と思い。
971774RR:2010/11/20(土) 17:23:23 ID:u1CdlSWj
>>969
俺が撮ってやるよ
972774RR:2010/11/20(土) 17:23:34 ID:A+//MKAR
>>970
いやいや、確かに綺麗に取れたほうが楽しいw
参考になったよ、ありがとう
973774RR:2010/11/20(土) 19:46:53 ID:gx+oUxp9
あと300レスほどしたら、「人類は滅亡すべき!」って結論に達すると思う。
でもそのまえにラーメン食おうぜ。麺がのびちまう。
974774RR:2010/11/20(土) 19:48:22 ID:gx+oUxp9
デジイチってこんなに綺麗にとれるの!?
かっこいい
975774RR:2010/11/20(土) 23:40:23 ID:um+eLfMv
>>966
チタンクッカー買いなはれ。汁飲めるよ。
EVERNEWのセラミックコートか、EPIのATSチタンオススメ

ちなみん、ATSの1.4リトルのは、チキンラーメンがすっぽり入る。
976774RR:2010/11/20(土) 23:58:43 ID:u1CdlSWj
>>975
俺がすっぽり入れてやるよ
977774RR:2010/11/21(日) 00:50:21 ID:5bC+HDyf
しっかし、kawasakiGTRだかのバイク乗って焼きそば食ってきたって人の辺から妙に活気づいたというか
年齢層が下がったというか
978774RR:2010/11/21(日) 01:01:27 ID:jDP7LSRf
ラーメン何にしようかと悩んでる時に、ふと冷凍チャーハンが目に付いたんでやってみたけど
水少し足しながら蒸す感じでガンガン混ぜると、コッヘルでも調理出来るな
ただ問題は混ぜるので握力かなり持って行かれるのと、大体2人前入ってるから腹パンパンになる事だな。
あぁ、最大の問題はラーメンでないことだ
979774RR:2010/11/21(日) 01:06:27 ID:YAGHqMgz
寝る前に次スレ案投下
[スレタイ]
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 9杯目

[本文]
ツーリング先でカップメンを食うのが楽しみな人が集うスレ
麺の種類にはこだわらず、お湯は持っていっても現地で沸かしてもOKです。
ツーリング先の壮観な景色と美味そうな写真をうpしてみんなで楽しみましょう。

▼基本はカップメンですがその他の食べ物でもOK
▼火の取り扱いは厳重に!
▼残ったスープやお湯、ゴミ等は持ち帰る等適切に処分
▼社会通念上不適切と思われる場所での野点ツーは止めましょう
▼家に帰るまでがラーツーです、安全運転無事故で帰宅
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは大人の余裕で無視・放置
▼喧嘩はほどほどに

■前スレ
お湯もってってカップラーメン食うのが楽しみ 8杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285060472/
980774RR:2010/11/21(日) 01:12:29 ID:YAGHqMgz
変更点は注意事項を>>1にまとめた事と、一連の文章に統一感を出す改変。
個人的には▼三行目を↓にしたいけどチト長いのが難点
▼麺喰うライダー後を濁さず、汁は飲み干し、やきそばの湯はスープに利用、ゴミ等は
 持ち帰って処分しましょう(水気の有るゴミはジップロック二枚重ねがお勧めです)

スレタイはヤキソバへの難癖の元になったので原点回帰でカップメンに。

あと、ジップロックだけど、コーヒーの出し殻?やティーバッグ、器を拭いたウェット
ティッシュなんかを入れておくのに重宝してます。
コツは封をする前になるべく空気を抜いておく事と、荷物の下の方へ入れない事。
圧力に負けて口が開いちゃうと悲しいですからね。

>>978
量の問題は女連れラーツーで解決
コッヘルにストローを2本さして啜れば2人の距離も急接近♥
981774RR:2010/11/21(日) 01:21:17 ID:jDP7LSRf
>>980
                    _____
                    /ノ      ヽ \
                / /・\  /・\ \
                |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
                |    (_人_)、     |
                |     \   |     | 
                  \     \_|    /

982774RR:2010/11/21(日) 01:23:19 ID:R4rS1H0U
>>980

こんな文章はいらねーよ
ここは、大人のスレッドだ。いちいち細かい事はいいんだよ!
焼きそばの捨て汁の処理位は、自分で判断しろ。
捨てられないような場所でしなければ良いんだよ!
そんな事記載したら荒れる原因になるから、これ以上の説明はいらねー
983774RR:2010/11/21(日) 06:38:04 ID:oCJcCghR
テンプレは2以降にしてくれ。携帯で見るとき1は毎回表示される。
1はシンプルに願う。
984774RR:2010/11/21(日) 07:59:38 ID:VhmHAwLo
[スレタイ]
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 9杯目

[本文]
テンプレは>>2以降


[テンプレ]
ツーリング先でカップメンを食うのが楽しみな人が集うスレ
麺の種類にはこだわらず、お湯は持っていっても現地で沸かしてもOKです。
ツーリング先の壮観な景色と美味そうな写真をうpしてみんなで楽しみましょう。

▼基本はカップメンですがその他の食べ物でもOK
▼火の取り扱いは厳重に
▼残ったスープやお湯、ゴミ等は持ち帰る等適切に処分
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
985774RR:2010/11/21(日) 08:01:18 ID:VhmHAwLo
[テンプレ]
※重要

・社会通念上不適切と思われる場所での野点ツーは止めよう
・家に帰るまでがラーツーだ!安全運転で無事故で帰還汁

うpロダ
・業 物  http://www.wazamono.jp/
スレの乱立は避けて、画像を複数貼る時は「返信」を使いましょう。

・イメぴた http://imepita.jp/pc/
・@ピタ  http://pita.st/index.html
▼使い方
イメぴた mailto:[email protected] @ピタ [email protected] に画像や動画を添付してに送信するだけ。
件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示される。
管理ページからいろいろな設定が出来るので、とりあえず@ピタは「パソコンからの閲覧」は「許可する」でヨロ。
※管理ページのアドレスをスレに書いてしまわないようにご注意!

イメぴた軽いけど保存期間短い(イメぴた:30日 @ピタ:3年)のが難点。(´・ω・`)

jane系の専用ブラウザーを使っている人はImageViewURLReplace.dat
を入れておくと便利。
http://www26.atwiki.jp/replace/pages/1.html
986774RR:2010/11/21(日) 08:03:56 ID:VhmHAwLo
[テンプレ]
■過去スレ
ツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222649785/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 2杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233837748/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 3杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242292355/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 4杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254917633/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 5杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264233375/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 6杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267003294/
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 6杯目 ←7杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273940919/
お湯もってってカップラーメン食うのが楽しみ 8杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285060472/

※要る?
987774RR:2010/11/21(日) 12:35:14 ID:ZbeKW+pZ
>>978
コンビニなら1人分じゃない?
988774RR:2010/11/21(日) 13:11:10 ID:YAGHqMgz
>>1の本文が「テンプレは>>2以降」だけではスペースの無駄だし、ブラウザでも携帯でも
常に表示される>>1に注意事項がひとまとめにされてた方が良いと思いますよ。
989774RR:2010/11/21(日) 17:11:19 ID:NoN5m6Ab
バイクの写真を撮り忘れた…

http://img.wazamono.jp/touring8/futaba.php?res=3568
990774RR:2010/11/21(日) 17:12:33 ID:hSuPiid7
たてようか?
991774RR:2010/11/21(日) 17:31:17 ID:pFuN6HH6
最低限は>>1に書いてないとな
992774RR:2010/11/21(日) 18:04:27 ID:pbyfv5a+
×カップらーめん
○インスタントらーめん

今更ながらだが・・・時すでに遅しだな!Orz
993774RR:2010/11/21(日) 19:08:24 ID:VPMbx/JZ
本日のツーリング

ナベ忘れた・・・

おなかすいた

ラーメン屋で食べた

ん〜袋麺より美味かった!でも

次回こそ・・だ!
994774RR:2010/11/21(日) 19:11:24 ID:2j9Ysv+b
本日は天気も良かったのでラーツー行ってきました。
火器はエスビット。コッヘルは百均で買ったステンレス容器。
エスビットが上手く収まって使い勝手良いです。
ラーメンはコレも百均で買った東京拉麺。
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1290333522193.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1290333562489.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring6/src/1290333776646.jpg
995774RR:2010/11/21(日) 19:15:36 ID:maoy+Ws4
桃印
996774RR:2010/11/21(日) 19:26:21 ID:2j9Ysv+b
そう言えば桃印のマッチも百均で買いました。
997774RR:2010/11/21(日) 20:06:51 ID:zCU8M8b6
>>996
俺が買ってやるよ
998774RR:2010/11/21(日) 20:17:10 ID:YAGHqMgz
次スレ
お湯もってってカップメン食うのが楽しみ 9杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290305383/
999774RR:2010/11/21(日) 20:20:41 ID:kdVt/WAb
ラーツー予定が、39.8℃の熱出して寝込んでしまい、断念。
1000774RR:2010/11/21(日) 20:21:21 ID:maoy+Ws4

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐