ツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
しょぼい楽しみだ・・・
2774RR:2008/09/29(月) 10:01:31 ID:2kxSlKjH
いいじゃないか、楽しみなんて人それぞれだ
3774RR:2008/09/29(月) 10:01:31 ID:tZdf6hio
日清カップヌードル
4774RR:2008/09/29(月) 10:03:28 ID:DJ/y5T7B
カップヌードルとスープヌードルって何が違うんだ
5774RR:2008/09/29(月) 10:03:58 ID:tZdf6hio
>>4
麺が少ないよ、ぶっちゃけダイエット用
6774RR:2008/09/29(月) 10:04:04 ID:3w3jcNCW
その場で沸かすともっと楽しいよ
7774RR:2008/09/29(月) 10:06:16 ID:Erry0BNi
お湯なんてクーラントで十分
8774RR:2008/09/29(月) 10:30:01 ID:EN0c67qF
カップラーメン野点ですか
風流ですな
9774RR:2008/09/29(月) 10:42:12 ID:24lIuJ7i
みんな若いな、ご飯炊けないのか。

友達に医者がいるが、「僕は、インスタント麺には詳しい。」と言っていたが。
忙しいのだろう、かわいそうに。

俺なんか、キャンプツーの時の昼食は、鯖(saba)缶ライスだ。
これが一番旨い。そうだ10月から値上げと言っていたな、買いだめしなくちゃ。
 忙しい、忙しい。
10774RR:2008/09/29(月) 14:32:45 ID:gG7FDL53
液体のインスタントコーヒー持っていって
峠の水で作るのが好きだ。
11774RR:2008/09/29(月) 20:42:23 ID:N/GM+JaA
>>10
生水らめぇぇぇ><

1500円くらいのコンロとボンベ乗せてカップ麺1つと鉄製のマグカップにインスタントコーヒー。
峠の飲み水でちょっと休憩したりする時は「俺ってアウトドアwwwかっけぇwwww」と悦に浸るよw
そういうのに憧れてバイク乗り始めたから満足してる
12774RR:2008/09/29(月) 21:57:06 ID:EH5nsxQ1
峠の駐車場で、カップめん作って食べるとゲキウマ。
普段は味気ないのに不思議なものだよ。気持ちが充実しているからかねーw

>>11
10じゃないけど、生水って大丈夫な人も多いよん。
場所によって水質違うから、一度沸騰させた方が安全なのは間違いないけどね。
13774RR:2008/09/29(月) 22:59:16 ID:LEkvmbb8
結構いるんだなw
山下りてからコンビニで食べても良いんだけどさ、なぜかマズイんだよね。
14774RR:2008/09/30(火) 00:36:00 ID:dRbUQ9hL
バーナーにこだわるヲタ話まだか
15774RR:2008/09/30(火) 08:44:01 ID:ptj7x5Lw
>>14
薀蓄を語りたいのなら遠慮は要らないよ?
16774RR:2008/09/30(火) 08:47:47 ID:ptj7x5Lw
>15だけだとただの煽りになっちまうので

俺はトランギアのアルコールバーナー
嵩張らないしガスやガソリンと比べて少しは安全だし
ただ、風防無しだとカップラーメン一杯分の湯を沸かすまで悠久の時が流れるけどw
17774RR:2008/09/30(火) 11:52:22 ID:ZqESFQko
100円ショップの固形燃料とコンロとやかんですませている俺が通りますよ
18774RR:2008/09/30(火) 12:20:21 ID:sGomoLA0
中学時代にダイクマで買ったキャンピングガスのを10年以上使ってる。
プラスチッキーでヤワな作りだけど色が気に入ってるから捨てられない。
19774RR:2008/09/30(火) 14:03:07 ID:+v0riYRi
安いカセットガスが使える韓国製のパチもんのコンロがお気に入りです
20774RR:2008/10/02(木) 18:00:05 ID:NIEVlz7e
>>13
コンビニの湯は温度が低すぎで旨くない。
自分で沸かす方がいいよ。
21774RR:2008/10/02(木) 18:28:13 ID:lgUV37wM
レトルトご飯はとりあえずコンビニで温める。

レトルトカレーを空冷ツインの隙間にハメて山の中へ。。
22774RR:2008/10/02(木) 19:01:19 ID:Ycd3F8Pn
>>21
カレー焦げない?
23774RR:2008/10/03(金) 12:56:41 ID:H1d+3HMo
カップ麺はかさばるよね。

そんなおれの主食はエレンタールだ。
24774RR:2008/10/03(金) 13:07:22 ID:XytaVEAT
山にテント張って、中で麺作りから始める。水はもちろん、天然の山水。
具は山菜のみだけど、メチャうまかったぜ。
家から持って来たのは麺粉とラップと器だけ。箸は木の枝www
25774RR:2008/10/03(金) 14:18:54 ID:nMBSgPSe
俺も鯖缶ごはん派。
バーナーで湯をわかして缶詰・パックご飯を暖める。
暖め終わったらお湯の量を流して調節してレトルト味噌汁を入れる。
ええ。飯炊きのできないヘタレです。
26774RR:2008/10/03(金) 14:27:27 ID:R7GYd7lj
>>24
そこらの水は大腸菌の巣窟だぞ…
27774RR:2008/10/03(金) 15:02:31 ID:Cdzv8ZyF
この時期クマには気をつけんとな。
28774RR:2008/10/04(土) 01:21:17 ID:u8udzfk3
鯖缶は開けてから直接ストーブの上でグツグツが旨い。生姜ひとかけらあったら刻んで入れりゃまた最高。
29774RR:2008/10/04(土) 03:01:23 ID:UdEQIpkt
エスビット買ったけど煤の掃除がめんどくさいと聞いて百均燃料で運用中。
とりあえずカップ燃料1つでカップラ1個プラス食後のコーヒー一杯分くらいのお湯は沸かせまする。
30774RR:2008/10/04(土) 03:29:53 ID:vOsDG1Vz
ちょっといいな。やってみたいのでおすすめのコンロ?バーナー?教えてくれ。普通にアウトドア用品?
予算10kくらいで、コーヒー飲めるセットを頼む
31774RR:2008/10/04(土) 08:32:26 ID:TItE5sYI
トランギアあたりが最初はいいんじゃないか
こんな感じの組み合わせ

ttp://www.vic2.jp/trangia/trangia_2.html
32774RR:2008/10/05(日) 22:16:47 ID:BbvWax1u
しかし、おもしれえな・・・
カップ麺でアウトドアか、俺もやろうっと。
33774RR:2008/10/05(日) 22:22:27 ID:NOawBSEP
このクソスレ貧乏人のおっさんしかいないんだなorz
34774RR:2008/10/06(月) 02:15:28 ID:vTI/IdA7
昔、山でカップ麺の残りスープ捨てて、自称山男とかいう奴に凄く怒られた。
オマエラも山バカの近くでは捨てるなよ。若しくは飲み干せよ。
35774RR:2008/10/06(月) 08:01:18 ID:Icy1Ui+n
そりゃ怒られるわな
36774RR:2008/10/06(月) 14:39:57 ID:iYMG2UqE
ビニール袋がないと容器もって帰られんな
37774RR:2008/10/06(月) 18:04:19 ID:ga+proVG
家庭用のカセットコンロ、フライパンもって河原でソロBBQやった俺が通りますよ。

キャンプ用コンロ?どこで買うの?というシロートです。
半端なくかさばるけど、スクータの積載量最高!!ということです。
38774RR:2008/10/06(月) 18:43:01 ID:TD1Ty4yr
>>30
エスビットが登山用品店で990円くらい。定価でも1150円。
燃料は100円ショップで3個入り105円。
コッヘルがアルミの安いのがホムセンで980円。
あとカップメンとミネラルウォーターコンビニで買って300円。
2500円ですむぜよ。(・∀・)

まあ予算10kなら>>31のトランギアのセットいいんじゃないかと思うけど。
卓上でも使えるそうだからインドアでも使い勝手がいいとか何とか。
アルコールの保管管理が面倒だとも。
39774RR:2008/10/07(火) 01:08:12 ID:Y9C7BkDC
>>30
zippoから出てるの壱萬位じゃなかった?
デイ&ナイトとか言うの。
40774RR:2008/10/08(水) 01:46:48 ID:LLsMp+r1
>>30
イワタニのジュニアバーナーはどうだろう。
ガスは専用のショートボンベの他に、一般的なカセットコンロ用も使える。
登山用品店だけでなく、ホームセンターのキャンプ用品売場にも安価で置いてあるね。
大抵の店で3000円も出せば買えると思う。
これに携帯用ヤカンや湯沸かし用の容器を加えても1万円はいかないだろう。
41774RR:2008/10/08(水) 08:24:21 ID:nOISOIyY
>>30
湯を沸かす過程も楽しめるならアルコール系
とにかく早く食いたいってのならガス、ガソリン系
手軽さならガス系

手軽に早く沸かせるジェットボイルなんてどうだい?
単価は高いがコッフェル付きだ
42774RR:2008/10/08(水) 10:13:42 ID:GBlTe5Oj
そんなことより
おまいらの使ってるストーブとコッヘルを晒せ
43774RR:2008/10/08(水) 20:02:37 ID:RFuXf+sB
>>42

http://imepita.jp/20081008/705300 
ttp://862groove.seesaa.net/article/59063997.html ←これに付属していたバーナー。


トランギアの少し大きいタイプ(TR-B25ではない)のやつ。
最大外径91mm。
連続20分以上燃焼するので予備タンクが不要。
五徳はアルミ1.5mm厚自作です。
消火するときの為に文具のピンチで五徳を持ち上げます。
五徳を分解したときにはピンチでバラケ防止にも使ってます。

アルコールバーナーは風に揺れるけど立ち消えが殆ど無いのがイイ
アルポットも使ってたけど、荷物を分散出来ないので現在は殆どコレ。
底が熱くなるので100円ショップの木製コースターを敷いて使用してまふ。
アルコールは、ダイソーのオイルライターのポリの空容器がオススメ!

コッヘルは、エバニューのチタン900mlだったかな?
水はペットボトルに500ml&350mlをTPOで数本に分散。
使用後は帰路のコンビニとか自販機横の回収ボックスに・・・。
44774RR:2008/10/08(水) 23:02:07 ID:qYO1tJKy
バイクのガソリンを使えるバーナーは無いの?
アルコールって持ち歩かなきゃならないじゃん
45774RR:2008/10/08(水) 23:06:36 ID:6rXopBH5
マフラーから火を・・・
46774RR:2008/10/08(水) 23:06:39 ID:eiaZ/DdW
コールマンはガソリンOK
の物もあるよ
47774RR:2008/10/08(水) 23:07:38 ID:GBlTe5Oj
普通のガソリン使うとジェネレーターが目詰まりしちゃうねん
俺のピーク1がそうなんだけど

オプチマスとかホエブスあたりに赤ガス使えるのがあるけどプレヒートが面倒

今は楽ちんなのがガスだな
それも安いカセットガス使えるヤツ
48774RR:2008/10/08(水) 23:10:23 ID:KE3vih//
お湯ならあのサイレンサーの熱をなんとか使えんものか
どうみても一口コンロの中火ほどの火力があると思うんだが
49774RR:2008/10/08(水) 23:12:18 ID:GBlTe5Oj
エキパイにアルミの水筒を針金で縛り付ければお湯になるよ
やったことある
50774RR:2008/10/08(水) 23:17:41 ID:qYO1tJKy
傷だらけになりそうで嫌
51蜂6:2008/10/09(木) 16:38:43 ID:bxI2iljT
ttp://img.wazamono.jp/food/src/1222522189540.jpg

男は黙ってイワタニミニバーナー。
そしてウーロン茶を沸騰させてコクと渋みを+だ!
52774RR:2008/10/09(木) 19:02:10 ID:sUhk3DI4
1スレ目の序盤から盛り上がってて、玄人さん多いのね
53774RR:2008/10/09(木) 19:05:41 ID:Yd+juEK7
>>51
うはw
俺のと一緒だ
54774RR:2008/10/09(木) 19:16:54 ID:YU2dgYUN
>>51
泥水かと思ったぜ
55774RR:2008/10/09(木) 21:44:26 ID:LZ6QqVx8
カロリーメイトでいいや(・ω・)
56774RR:2008/10/09(木) 21:53:53 ID:Tato+WWS
    レ/   ,、r,r'゙Yx'、'゙   _,-'゙   >、≧三シ'゙    !l  ,!     i
    リf゙ ノ ,r,r'゙`〜-ニ==三'',";'  ッイノ/ / ,i ,!   ヽヾ、/;'  ;'   |
  、.__」レ'゙ 〃   _,、-‐'''" ̄ '';';'_,:ィ'゙ '゙,/,イ,ィ N      ト;、ヾ '; ;';   l
  >      /ィ'" _,,、、ァ=テ、_ェニ-‐'゙ /イハ い,゙!、  ノ lト,ヾ!'; ';';';';'; i
 /゙/ 〃  //,、-''"」「 i゙ i゙ ;'゙   ̄``''-、_゙!、ヾ、`ー''",ノノ ゙!ll ';';'i, ;';': `:、
. l/゙/; '    //,;、-^、 、ヽ_ト、!   '"~`T''ァッ'ミ=、ニヽi「´,´ ,ィ リ   ヾ, ゙i、「i`ー'
 !/ l l  , ; /rィ"i゙ ⌒、゙、゙'tーゝ       `''ー゙-` `i「 リノィノ'゙レ「 !、 ヽ,il ;!|
 Y l    i f゙ff ;';| リ´,ハ ゙! ヾ;          `    -'"彳テミ,_トミ,_ヽ ゙いリハ!
  ヾ    i ! || !.!| ヽ(.  ! ;l゙'|                    | ``゙ー ノ,:ンラ | l'′
`ー'゙,、  ,  ゙!゙!゙!\`ヾ、| ,ハj                l  ーデ-彡ィ'゙リ
>'゙ ,r',,r'゙   ゙  〃:、゙リ/ ソ                 i,  ,「" '"´ '゙   だが・・・
, ィr'゙ィ'゙ , //  | ,〃  フf               '゙¬,r'"  /ト=‐'      それでは興が、無さ過ぎる
ダィ'゙ , /// ,;! ;l ハ|   l゙、          ,、<`ー-ニ、   /リノ
f゙/////  ,;'タ,ハ!゙:!   ! \        !、_  ̄`¨`/  /ノ'′      
/! ,r' ,、-'ノィ゙`''-、_   i  \         ̄`¨`''′ /          
`L/!/-‐''"`'-、_ `'-、!i    \            ,:'           
 ミ\      _`'-、_ `'-、_   `'-、_       /
  `、\    '" ̄`ヾ`-、_ `'-、    `'-、__   /             
   -'  \      |l _....`-:、_`'-、_ /゙ ト「 ̄
       \   -‐'ン゙",、--、,_ `'-、_ Y`iノ、`ヽー-、
57774RR:2008/10/09(木) 22:21:10 ID:GrLWv0rP
58774RR:2008/10/09(木) 22:34:10 ID:n9q6p0xp
俺も普段カロリーメイト的なもので済ませてるが、
このスレ見てやりたくなったぞ。
59774RR:2008/10/09(木) 22:48:37 ID:P5YyldZ8
所でこの携帯バーナーっつーの?は幾らするんだ?
3000〜5000位
60774RR:2008/10/09(木) 22:53:45 ID:m5lK7g6s
>>59
3000円も出せば十分いいのが買えると思う。
そろそろキャンプシーズンも終わったし、安売り始めるんじゃないかな?
ちなみに俺はチョコ味のカロリーメイトを炙って食べるのが好き。
61774RR:2008/10/09(木) 22:54:18 ID:Yd+juEK7
イワタニのカセットガスジュニアバーナーなら3980円
62774RR:2008/10/09(木) 22:56:28 ID:P5YyldZ8
あぁすまん
カセットボンベじゃなくってガソリン使う奴で頼む
昨日言ってたバイクのガソリン使えるコールマンの奴みたいな
63774RR:2008/10/09(木) 23:00:27 ID:Yd+juEK7
コールマン フェザーストーブで9000円弱
MSRのガソリンストーブだと15000円ぐらいかな?
64774RR:2008/10/09(木) 23:02:14 ID:P5YyldZ8
たっけーwwwwwwwwww

そんな高いの買わな。。。買えないや。。。
65774RR:2008/10/09(木) 23:08:16 ID:n9q6p0xp
>>60
ウホッ、いい情報。
ホムセン、アウトドアショップ覗いてみるか。
66774RR:2008/10/09(木) 23:16:01 ID:6i9KVY6V
愛用のストーブ・バーナーは?33Fire
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217819016/

【質実】キャプテンスタッグ【剛健】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1202907855/

【永遠の】 オプティマス Part2 【モデルナンバー】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1195945164/

【カセット】岩谷・Iwatani・イワタニ【ジュニア】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1162296933/

いろいろ専用スレがあるぞ。
67774RR:2008/10/09(木) 23:24:17 ID:iFCkkkfX
袋めんじゃだめなのか?
立派なクッカーを持っているのなら。
具がネックになるかな。
68774RR:2008/10/09(木) 23:54:10 ID:oz/2HZDF
あー カップメンを美味しく食べる為に バイクで出掛けるって

 バカな俺には 非常にカッコ良く感じるところであります
69774RR:2008/10/10(金) 07:43:34 ID:7j7gk8nq
カップメンはあとで走ってると気持ち悪くなるからな。
他におすすめのレトルトない?
70774RR:2008/10/10(金) 09:39:29 ID:0PY8GZdf
スレの主旨は全否定かw

お湯を注ぐだけのレトルトならアウトドア用品や防災用品を扱っている店に行けば
いろいろあるぞ
カレー、雑炊、ピラフ、パスタ、丼、その他もろもろ
71774RR:2008/10/10(金) 10:28:53 ID:nNY2IR2V
>>43のアルコールバーナーと飯ごうのセット落札してみた。届くのが楽しみw
んでもカップラには過剰な気がするw
このぐらいのサイズだとカレーとご飯のレトルトが温められるかも。
でカレーライス食べてる間に缶コーヒーとか余熱で湯煎出来たりしたら効率よいかなと。
72774RR:2008/10/10(金) 11:02:24 ID:fXNJCaWl
>>71
無駄なものに金をかけるのが趣味ってもんだ。
楽しんでくれよ^^
73774RR:2008/10/10(金) 12:30:25 ID:G+3JYmE4
トランギアのアルコールバーナーは途中で消火させても中のアルコールは
どうせ蒸発しちまうから全燃焼させるのがコツかな
74774RR:2008/10/10(金) 16:06:06 ID:jEYoaYbJ
モンベルのジェットボイルってのが欲しいが高い…
パチもんで安く売ってないかなー
75774RR:2008/10/10(金) 20:27:23 ID:/WIxbKEA
>>74
パチモン買うのはいい趣味とは言えんな
納得したもの、欲しいものなら金に糸目をつけないのが風流と言うもの。
76774RR:2008/10/10(金) 22:59:27 ID:RdiQvxJJ
ま、最初は安いのでいいんじゃないか。

灯油はおもしれえぞ・・・面倒なところがなw
77774RR:2008/10/12(日) 23:55:00 ID:Xo7LfHyP
      /l l: : : : : : : ニニ-'_" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽl
   \ / l l: : : :// ̄` ー 、ヽ  ',  li  /    ヽl     >>1
      ∨   l:/彡 | _,.-‐'""`ヽ\ i ll / ,,. -‐‐ill
   ', i ̄l  l/三 <    (・)_ヽノノll //=、 ̄llリ\| l¨l l¨l  /
   - ゙i l  ノ´`ヾ   ` ー‐''"´  彡〈 -、(・) \/  r‐‐' L/ ¨ヘ
   、  l l_i__`ヽ          r _ ',  ヽ--'"fT、 l__,.l l¨l_l7 ヽ
   -  l  _l ,'=      r‐─- 、_〃゙__   l l l-  l lr‐、l/ /
      ゝ-' ',  ', 亅    ./ /`ー─--、_ヽ  l.) j   Lノ ム゙ヽ/_
     l ̄l  l ̄lヽ、l   /_/`       l l  l//   l二 ,-; ∧_l
   >  l  l_ l  lヽ_l   〈,,. ---、     L_l  l/ ̄フ  // /_/  ', ̄
   ─ァ ',_l  ̄ l ',   ∨     `ヾ¨ ̄ヽ/ /  /   二r‐、_ _\
    /  l¨l l¨l l¨ll  ' ,  ヽ∧___∧/ / /_  l_ _l.',
    /   l .l l .l l .ll   \ ヽ、_____ノ /    /  l二| |二l ',
     /.ニ ニ .ニll     l \   ー  ,イ    ./  ,.回二`ヽ \
    /  l__l l__l l__ll     l   \   /´/    / / l  / ̄
         l: : : :  ̄`ー、    ー'' //     /   l /
         l: : : : : : : : : : :`ー、_ / //ニ= 、.      l/
    _,,. -'": : : : : : : : : : : : : : : :l   r'": : : : : l
    : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::l  /: : : : : : : :ト、
78774RR:2008/10/13(月) 00:10:49 ID:HI/8PfTy
アルミ箔カップ入りの固形燃料とアルミ鍋に入った鍋焼きうどん。
コンロはそこいらの石3個。水は空のペットボトルに入れていく。
あ、アルミ鍋は再利用することな。
79774RR:2008/10/15(水) 21:36:34 ID:dWL+SD9y
キャンプのとき晩飯は焼肉か鍋物。
ひとりキャンプだと大抵、肉焼いて食ってる。
で、朝飯は決まってカップメン!
カップメンの朝飯はソロでも集団でも変わらない。
昔は朝から飯炊いて、納豆と漬物と味噌汁なんかやってたけど。
80774RR:2008/10/15(水) 21:37:40 ID:dWL+SD9y
ちなみに火気はホームセンターで買ったキャプテンスタッグ(2千数百円)です。
81774RR:2008/10/15(水) 21:41:17 ID:SzpgtmAL
コールマンのフェザーストーブってホワイトガソリンだよな
レギュラーガソリンも使えるらしいけど詰まるとかで・・・
ホワイトガソリンも安くないよな?
82774RR:2008/10/16(木) 11:17:50 ID:mkidyGMw
これなんかどうだろう。所謂サバ飯というヤツだそうだが。
http://www.bousainavi.info/cat_500/510.html
空き缶二つと刻んだ牛乳パックでご飯が炊けるそうな。
今度一人キャンプで試してみようかな
83774RR:2008/10/16(木) 12:26:11 ID:ABWDVt46
>>82
もちろんおかずはカップメンだよな
84774RR:2008/10/16(木) 18:12:26 ID:lfzqwZXR
おかずが鯖飯だろjkヽ(゜Д゜)ノ
85774RR:2008/10/16(木) 22:58:06 ID:+V/IdaB8
うどんをおかずに
そばを食う
だろ
86774RR:2008/10/16(木) 23:13:06 ID:fUHuFbTY
いや、メインはカップ麺さ。
ご飯がおかずだ。
87774RR:2008/10/16(木) 23:52:56 ID:abWKR1dX
ご飯をおかずにふやかしたカップ麺でおn(ry
88774RR:2008/10/17(金) 08:12:48 ID:CqDs1hFr
>>87
(゚д゚)
89774RR:2008/10/17(金) 23:22:53 ID:b4Z6brdq
>>82
炊けたwwwwwwwwwww
http://imepita.jp/20081017/837200
90774RR:2008/10/19(日) 06:30:39 ID:znxonzp2
ツーリングの時に、湯たんぽを持ってってあったまるのが楽しみなスレだと聞いてやってきあした
91774RR:2008/10/19(日) 13:36:30 ID:X1NGSc33
>>89
左の黒こげになった缶は何?
つか、缶2つと牛乳パックでどうやって炊くん?
92774RR:2008/10/19(日) 19:15:30 ID:7/uZYizy
>>91
ほれ、ここ見ればわかる
ttp://www.sabameshi.com/
93774RR:2008/10/20(月) 00:58:15 ID:Nq8aw/3Z
>>92
おお、そういうことだったのか!ありがと。
しかし、中の人の情熱がすごいなw
94774RR:2008/10/21(火) 08:36:25 ID:EqkrnfVH
お〜っ♪ こんなスレがあったんだぁ〜!

子供が出来てから、休みの早朝しか単車に乗れないから、23年愛用のタンクバックにお気に入りのイワタニの小っちゃくなるチタンバーナーと、シグボトルに水を詰め、台所の横をガサゴソとカップめんを探し、いつもの往復50kmのプチツーリング。

神戸港で朝、海と自分のCBを見なながらの一時・・・
『あ〜単車に乗ってて、本当に良かったぁ〜』と思う、おとんのささやかな楽しみです。

さて来週のカップめんは、何かなぁ〜?
95774RR:2008/10/21(火) 17:43:43 ID:JSudIa4h
最近はカップ麺もお高いので5個で198円で買った袋麺にチェンジしますた
96774RR:2008/10/21(火) 18:38:58 ID:EqkrnfVH
袋ラーメンに、コチジャンと豆板醤入れたら、美味しいよ〜!
97774RR:2008/10/21(火) 22:02:44 ID:F4Ru1pg6
ペヤングでは失格か?
98774RR:2008/10/21(火) 22:07:43 ID:rD5DzUlV
ミニチタンバーナーでお湯沸くのか?どれくらいかかるかおしえ
99774RR:2008/10/21(火) 22:07:58 ID:joZTCORr
バゴーンなんてスープ付きだぞ
100774RR:2008/10/21(火) 22:17:55 ID:0iDvlox7
俺なんてカップ麺と紅茶作るだけなのに
JETBOIL買ってしまった

ttp://www.jetboil.com/
101774RR:2008/10/21(火) 22:18:24 ID:t+AAqCHI
アルキメンデスなら、お湯が要らない。
102774RR:2008/10/21(火) 23:28:49 ID:EqkrnfVH
>>98


結構火力強いですよ!
鍋に蓋して、カップめん位のお湯なら5分もあったら、十分でしょう。
今度、計ってみます。

ガスは最近、詰め替え君でカセットコンロのガスを利用してます。

冬はやっぱりガソリンかなぁ〜!
103774RR:2008/10/21(火) 23:55:39 ID:iaqhM+kh
>>101
やめて〜
あの味思い出すと吐きそうだ
104774RR:2008/10/22(水) 00:20:01 ID:JEbS+YL9
皆のお勧めの、インスタントラーメンは何?

こんな食べ方でも有りです!
105774RR:2008/10/22(水) 01:17:11 ID:WUOP9qyS
今月号のジパツーに、オプティマス・ノヴァのインプレがあった・・・
正直たまげた。
106774RR:2008/10/22(水) 23:55:22 ID:owZBhxuM
>>105
おまいがたまげたのと同じ意味で、このスレで野庭の名がでてたまげたわ
107774RR:2008/10/23(木) 01:16:48 ID:L9FGJUOn
>>102
因みに、バーナーのカロリーは?
108774RR:2008/10/23(木) 08:43:19 ID:4l39J/Et
>>107

箱が有りました。
Model P-153
3.600Kcal/h
と書いてあります。

4年位前に購入しました
最近は『詰め替え君』を購入したので、ガスの中身はカセットコンロですが、普通使えてます。
109774RR:2008/10/23(木) 11:47:16 ID:YcbWCwjH
オレ、バイク以外全部そろってる
早くバイクほし〜!
110sage:2008/10/23(木) 12:34:00 ID:TU856d/q
わたしはGストーブを使っています。若干カロリー低めですが、コンパクトさではピカイチです。
111774RR:2008/10/23(木) 15:29:45 ID:4l39J/Et
>>110

Gストーブて、ガソリンストーブの事ですが?

実はPEAK1も大好きなのですが、スレ違い?
112774RR:2008/10/23(木) 16:25:03 ID:oSreHlte
ピーク1最強だろ
20年使ってる
113774RR:2008/10/23(木) 22:22:01 ID:CSuqVEB7
フェザーストーブほしいけどレギュラーガソリンだとすぐ詰まるってきいて寝えた
114774RR:2008/10/24(金) 00:01:49 ID:4l39J/Et
>>113

1995年の正月に初めて買ったストーブが、コールマンのPEAK1 Model442 という奴で、これは赤ガス・白ガス両方使えるタイプでした。

その直後に、阪神大震災が有りたいへん世話に成りました。 当然白ガスなんて無いから赤ガスで使いまくり、その後も10日ぐらいのキャンプツーリングを何回もこなしましたが、大丈夫でした。
たまに白ガスを入れて、気分はリフレッシュしていました。

今は、両方行けるタイプは無くなったのかな?
どこかのHPに、最近のガソリンは付加材が変わって来たため、レギユレーターが詰まりやすく成った為、アンレーテッド(赤・白兼用)の表記を止めたと書いた記事を、見た事が有ります。

今は、その442は2レバーに改造して今だ現役ですが、白ガス専用になってしまいました。

ガスストーブもコンパクトでいいですが、Peak1もポンピングしながら用意するのも、また楽しいですよ!

よし今度の休みは、イワタニ止めてPEAK1で行こう!
どのPEAK1にしようかな〜!
115774RR:2008/10/24(金) 08:39:34 ID:O3ovtNGa
俺も20年前くらいに買った400Aを使ってるよ
テントとかコッフェルとか軽量コンパクトな物に買い換えていったのに
ストーブだけはこいつ一本
得手不得手や癖を掴み切っているから安心して使える

カップ麺用に湯沸しにしか使わないのはちょっと大袈裟な気もするけどね(笑)
116774RR:2008/10/24(金) 18:56:29 ID:IUcjF1IO
まったくキャンプ経験とか無いんだけど
コーヒーちょっと飲んだりするならこれで十分?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AR4VYE/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
117774RR:2008/10/24(金) 20:10:45 ID:cmkxwCfd
充分だけど交換カートリッジ高いよ
118774RR:2008/10/24(金) 22:12:22 ID:aB1XvkKi
今流行のカップラーメンw
119774RR:2008/10/24(金) 22:59:09 ID:PHe8AQ5z
これなんかどう?
http://item.rakuten.co.jp/uchu/0827/
ちょっと高いのが難点だが、JafMateの通販ではもちょっと安かったような。
120774RR:2008/10/24(金) 23:47:36 ID:sWcocTeK
ラーメンにはちょうどいいかもよ
121116:2008/10/25(土) 00:49:55 ID:0uN04EGc
カートリッジ、700円ぐらいするね。

燃料料が比較的安く済むのは、アルコール使うタイプ?
122774RR:2008/10/25(土) 00:58:12 ID:4rbIXosT
ほれ
これなら安いカセットガスが使える
ttp://www.marue.com/goods/461/
123774RR:2008/10/25(土) 01:03:55 ID:sbW5q5e3
カセットコンロのガスの中身を、イワタニやキャンガスのボンベに詰め替えられる、『詰め替え君』と言う商品があって、実際に使ったら目からウロコが落ちました。

250gのワンタンクが100円位に成ります!

チョーお勧めです!
124774RR:2008/10/25(土) 07:25:15 ID:kU4kXWZj
ヤフオクでいくらでも詰め替え冶具売っているが、何回位詰め替え出来るんだ?
125774RR:2008/10/25(土) 08:09:02 ID:sbW5q5e3
>>124

双方のタンクが付けれる金具に、バルブが付いただけの単純構造なので、ストーブ並みに使えると思います。

温度差を利用して、ガスを移動させるのですが、ほぼ100%行けます。
126774RR:2008/10/25(土) 08:51:29 ID:ISEetg4q
>>122
>>123
なんか色々あるんだな
127774RR:2008/10/25(土) 21:20:07 ID:l449UsbR
いちいち詰め替えるメリットって何?
元のボンベにいくらか残るだろうし、
最初からカセットガスが使えるストーブを使えばいいだけでは?
128774RR:2008/10/25(土) 22:11:37 ID:sbW5q5e3
>>127
ハイハイ(*´д`*)
そう言う人は相手にしていないので、スルーして下さい。

カセットコンロでも、何でも好きなのを使って下さい。
129774RR:2008/10/25(土) 22:16:58 ID:Xyix0zv+
>>124
元のボンベぶっ壊れるまでずっと使えるよ
>>127
それ言ったら全部終わりだろww


バイクからそのままガソリン入れれるので
オプティマスの123R使ってるけど
全く壊れる気配がないから(・∀・)イイ!!

ガス・アルコール・固形・灯油といろいろ持ってるけど
結局コレに戻る
130774RR:2008/10/26(日) 00:25:11 ID:KyYhruxf
>>127
詰め替える手間が面白いのかも
俺もキャンプ場で知り合ったやつに使わせてもらって面白かったから
イワタニ持ってるから結局買わなかったけどね。
131127:2008/10/26(日) 02:32:01 ID:jAJqzeeY
メリットが大きいなら詰め替え君使ってみようと思ったのだが
煽りととらえられたみたいだな。まあいい。
>>130さんによると雰囲気だけのようだからいままで通りイワタニ使うことにする。
イワタニJr.はダイソのCDケースがお勧め。ミニボンベと一緒にすっぽり収まる。
132774RR:2008/10/26(日) 05:39:57 ID:HSmLiWgA
液燃は予備ボトルに継ぎ足しも補給も可能だけど
ガスボンベは「使いかけ」が溜まるワケ
カセットガスもキャンピングガスもそのへんは一緒

半分くらい残ってるけど予備を持っていこうか
イヤ新品持って行けば…また使いかけが増える

詰め替え君で解決
133774RR:2008/10/26(日) 08:14:41 ID:gxZ6uZ1T
>>132

正解('-^*)ok
134774RR:2008/10/26(日) 13:55:57 ID:+Fc+qB+u
詰め替え君ってよく知らないんだけどさ
カセットボンベとストーブ用のボンベの圧力が同じ場合はガスが入らないものじゃないの?
そうすれば結局使いかけのカセットボンベがたまる事になるんじゃないんだろうか?
135774RR:2008/10/26(日) 18:45:00 ID:gxZ6uZ1T
>>134

それじゃ、商品にならんだろう・・・
使ったことがある奴しか、あれの便利さは解らんだろうから、ここでとやかく言うよりも、一度ネットで調べてみっ!
販売元のHPに、使い方とか移動原理が記載されていたと思います。

本当に初めて使った時、目からウロコが落ちました!
136774RR:2008/10/26(日) 20:07:08 ID:DAn1icd6
圧力差+落差で入れるから、入れる方のボンベ(上)をお湯とかヘヤードライヤー等で暖めて
入れられるボンベ(下)を冷水とか氷で冷やせばおk・・・たぶん
137774RR:2008/10/28(火) 02:09:28 ID:xksQgqVZ
そろそろネタ切れか?

自分の職場は別棟で、業務上台所を使用する場合も有るので、昼食は鍋で飯を炊いています。
毎日が簡単キャンプ料理を楽しんでいます。

約一年半前は、料理なんて全然ダメでしたが、新婚嫁ぐらいのレベルまで出来るように成りました。

今日は時間が無かったので、フライパンにサラダ油を引いて、もやしを炒めて弱火にしてエバラ焼き肉のタレで味付け!
飯にも酒にも行けます。
明日は鯖缶と飯にしようかな?

簡単キムチ鍋も有るよ!
138774RR:2008/10/28(火) 22:28:21 ID:fvr2J4uk
>>43のアルコールバーナーと飯ごうのセット、届いてるんだけどいまだ野外で試してない。('A`)
寂しいんで昼飯のレトルトカレー温めるのに使ってみたが、イイ感じ。
バーナー自体が温まって火力が増えるのな。
見てると楽しい。
んで飯ごうの素材に厚みがあるせいか、なかなかお湯も冷めない。
これいいなあ。
139774RR:2008/10/28(火) 23:27:39 ID:xksQgqVZ
>>138

火事だけは気おつけて!
140774RR:2008/10/28(火) 23:29:13 ID:l9ivNePW
ペヤング[゚д゚]ソースやきそば
141774RR:2008/10/29(水) 00:14:58 ID:12do+/F5
先週の日曜は雨だったから、朝のちょこっとツーリングが出来なかったから晴れてちょーだい!

11月は、丸ちゃん月間として赤いキツネから攻めてみようかなぁ〜
142774RR:2008/10/29(水) 00:31:59 ID:yAbQD0tS
じゃあ俺は日清月間を
143774RR:2008/10/29(水) 02:02:26 ID:12do+/F5
>>142

じゃあ来月の年越しそばは、マルちゃんなっ!

どん兵衛禁止!
144774RR:2008/10/29(水) 08:36:47 ID:h6mn4k9/
>>143
おまいは11月に年を越すのか
145774RR:2008/10/29(水) 09:14:19 ID:12do+/F5
>>144

お〜っ、まだ10月だ!
間違えた。

当然再来月の話だよ!
146142:2008/10/29(水) 21:04:14 ID:yAbQD0tS
>>145
気にするな。挑もうじゃないか、マルちゃんでの年越しを。

全国的に大晦日にマルちゃん品不足になれば本望だ。
147774RR:2008/10/29(水) 21:30:32 ID:8BYBhrrG
緑のタヌキと天そばどん兵衛 おいしいのはどちら??
148774RR:2008/10/29(水) 22:04:37 ID:XBujm6XL
大晦日の話しが出て来たな、やはりバーナー持って出動か?
149774RR:2008/10/29(水) 22:07:25 ID:QxJ0tjYr
ロッシも食べてたしね
150774RR:2008/10/29(水) 22:50:18 ID:8BYBhrrG
「除夜の鐘を聞きながらお湯を持ってってカップラーメンを食うのが楽しみ」OFF開催

日時:12月31日未明
場所:最寄りの道の駅駐車場
持ってくるモノ:マルちゃん(どん兵衛禁止!)、ご自慢の湯沸かし機器
注意事項:ゴミは各自持ち帰りましょう

151774RR:2008/10/29(水) 22:58:35 ID:12do+/F5
早朝ミーティングで、『じゃあ朝飯でも』と、タンクバックからバーナー出して一人で食べるカップめんの味は、格別ですなぁ〜

こう言う時は、チキンラーメンがまたいい臭いなんだなぁ〜
今度は、玉子入りにチャレンジだ!

あっ!
マルちゃん月間だった!
152774RR:2008/10/29(水) 23:01:50 ID:yAbQD0tS
おいおい、君がそんな姿勢なら
「除夜の鐘を聞きながらお湯を持ってってカップラーメンを食うのが楽しみ」OFF
は中止だ。しかも俺はどん兵衛で年を越す。
153774RR:2008/10/30(木) 00:11:33 ID:sCruszMV
年越しは「マルタイ棒ラーメン」やね!
154774RR:2008/10/30(木) 01:12:37 ID:qtpc60eN
>>153
もうすでに「ソバ」じゃないわけだし・・・
155774RR:2008/10/30(木) 06:33:57 ID:3exCnd31
じゃぁ当時物のラーメンバーをもって、、、
156774RR:2008/10/30(木) 08:25:57 ID:417IQhxB
>>151

『この馬鹿チンが〜!』by.てつや

と、自分にツッコミ入れます(゚Д゚)
157774RR:2008/10/31(金) 00:20:06 ID:HG+44+pb
最近、味噌味を各種試す私です。もうすぐ冬か。
158774RR:2008/10/31(金) 00:57:24 ID:L3RGVvT3
体を暖める意味で七味も携帯するようになった
カップ麺にパッパとふりかける。

まぁ大して影響は無いんだけどホッと暖まるポカポカがいい感じ。
159774RR:2008/10/31(金) 01:41:21 ID:/g7JJUZV
>>153
要ドンブリじゃねいか!w
160774RR:2008/11/01(土) 00:47:17 ID:WnmjPuZJ
今日、評判のよさ気なプリムスのP-153買って来たお。8Kもしたお。
161774RR:2008/11/01(土) 06:43:10 ID:K+lKmsvc
>>160

購入おめでとう(^▽^)ノ
ちっちゃくて可愛いでしょ〜!
162774RR:2008/11/02(日) 22:52:48 ID:TgCgN9tC
>>160

マルちゃん食べた?
163774RR:2008/11/03(月) 03:19:20 ID:qObFUtYj
野点したい
164774RR:2008/11/04(火) 19:31:26 ID:V8mkVrwp
カップラーメンだと思って日清のカップヌードル買って帰って、
良く見たらレンジで作るヤツだった。
気付いたのがバイクで湯沸かし持参で行った先じゃなくて良かったぜ
165:2008/11/04(火) 20:10:52 ID:ONdycsRt
お湯でもできるんじゃない?
166774RR:2008/11/06(木) 14:08:54 ID:aMdQZPoC
ググってパッケージ見てみたけど、これは間違えるね。
でも日清のニュースリリースによると
ttp://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1417
(従来の熱湯調理3分でもお召し上がりいただけます)
ということなのでお湯で食っちゃえば良いの。
167774RR:2008/11/06(木) 19:09:56 ID:PEHu2eti
最近飽きてきたので
鍋焼きうどんに変えたが、アルミが熱くなるのが難だな
別に大した問題でもないが
168774RR:2008/11/06(木) 19:14:23 ID:Vbv4F4oO
ガソリンコンロでジェネレータ詰まりは、キャブクリちょい混ぜで回避できるよん。
うちは、部屋の中で冬場の暖房兼湯沸かしに一年中380Aを赤ガスで使ってるが。
169774RR:2008/11/06(木) 21:07:17 ID:yMj6jx0b
こう言うのは全く素人なんだけど
>>122
みたいのって、シロウトでも屋外なら危険ないの?
使い終わったら、食べてる間に冷えるの?

170774RR:2008/11/07(金) 00:12:38 ID:fH+LiVVC
sotoのGストーブ買った
なんか合体分離が面白いね、こいつ
カチャカチャ、ガッチャーン!完成〜!みたいで
そういう面で気に入った
収納サイズも小さく、一般のカセットガス使えるのもいい

さてと、どん兵衛買ってくるか
171774RR:2008/11/07(金) 09:09:00 ID:K/2hUAFk
箱の中にカップラーメンセットもコーヒーセットも常備なのに
なかなか良い場所に出会えず、いまだに童貞
172774RR:2008/11/07(金) 12:52:05 ID:72HuvhHk
っ深夜の道の駅
173774RR:2008/11/07(金) 17:33:26 ID:qHAb64s7
>>171
山近くの道の駅にある付近観光案内を見て渓流があればそこに行くのオススメ
174774RR:2008/11/07(金) 19:45:37 ID:1x1f06/d
つまり
道の駅「あしがくぼ」親水公園ですね わかります。
175774RR:2008/11/07(金) 22:12:50 ID:dgJu6jzc
今日は午後から天気良かったから霞ヶ浦に行って、カップラ喰って来たお
http://mahoroba.s70.xrea.com/up/img/021.jpg
176774RR:2008/11/07(金) 22:13:57 ID:DqDZAkoE
おお!
177774RR:2008/11/07(金) 22:42:36 ID:57WuplYG
いろんなメーカー調べたら判るけど、プリムスやスノーピークみたいに
カートリッジにバーナー本体を着けるタイプの方が
これからの季節には有効かと思うよ

燃焼の輻射熱でカートリッジが温められるから
パワーダウンの対策になる

風除けのためのついたては、もっと有効(確認済み)
おれはユニフレームを使ってる
178774RR:2008/11/07(金) 23:54:54 ID:Rw7NE3P0
??
179774RR:2008/11/08(土) 18:59:36 ID:nGulXmpU
>>175
食欲そそるなぁw

今日は雨→曇りでドコも行けなかった('A`)
180774RR:2008/11/08(土) 19:04:37 ID:ark5i2+i
>>168
この板でキャブクリ持ってるやつなんて居ないだろ。
…と一瞬思ってしまった。
181774RR:2008/11/08(土) 19:14:34 ID:CCl7wSlo
>>180

俺は、4連バキュームゲージなら有るぜ!
182774RR:2008/11/09(日) 19:35:30 ID:hnzBOhPi
>>180
俺は、クレ556なら有るぜ!
183774RR:2008/11/10(月) 07:36:57 ID:QCgsC089
>>180
パークリならあるぜ!
184774RR:2008/11/10(月) 10:10:48 ID:mnS0fYSK
>>177
カートリッジの横っ腹に磁石で貼り付けて
バーナーヘッドからの熱をカートリッジに伝える商品もあるね
でも、風防とバーナーシートの併用が手軽で確実だと思う

俺はカートリッジを離して装着出来るタイプを使っているから
冷えたらカートリッジを逆さにして液ガス流せば結構いける
MSRのWindProってバーナー
185774RR:2008/11/10(月) 22:41:09 ID:DiDdgllg
お、お兄ちゃん、らぁめぇぇぇん!
186774RR:2008/11/12(水) 08:19:42 ID:VZ20s1KT
>>175

色々自分でも調べたのですが、175 さんみたいに画像をアップするには、どうすればよいのでしょうか?

私も、皆の食欲をそそりたいです。

何卒、御教授を〜!
187774RR:2008/11/12(水) 13:50:29 ID:XuesWzpi
188774RR:2008/11/12(水) 17:20:13 ID:MiXRaXE4
189774RR:2008/11/12(水) 19:02:37 ID:AgtQo3fo
おい、カップメンが無いぞ
190774RR:2008/11/12(水) 19:08:25 ID:qu9GPmYe
カップの中はチキンラーメンだよな・・・?
191774RR:2008/11/12(水) 19:10:14 ID:VZ20s1KT
>>187

レス、ありがとうございます。

すみませんここから、どうすればよいのでしょうか?

全くのシロートで・・・
携帯で撮ったのをアップしたいのですが・・・
192774RR:2008/11/12(水) 19:12:44 ID:XkQ85ewW
>>191
いめぴた使え
193188:2008/11/13(木) 09:04:24 ID:btAdL+o+
>>189
>>190
スマン、食後に撮った写真しか無かったんだw
この時はカップ麺じゃなく袋ラーメン食った。
サッポロ一番みそらーめんな。
ユニフレームのトレイルスクエアコッヘル使ってるから袋麺が楽しい。
194774RR:2008/11/13(木) 09:07:07 ID:bRZcpV0m
http://imepita.jp/pc/
携帯でここにとんで、アップロードっぽいやつを選んで貼りたいデータを選べばOKだ
195774RR:2008/11/13(木) 14:46:57 ID:IlZfXYOZ
196774RR:2008/11/13(木) 15:14:39 ID:IlZfXYOZ
こんな感じですか?

なん皆さんみたいに、画像だけアップにならないんですが・・・

でも何とか、ここまで来ました!

感謝・感謝です!
197774RR:2008/11/13(木) 23:23:35 ID:PhEPjf8T
カップヌードル食わなくなったな
自炊で食材に気をつけるようになってからあれは添加物と味の素てんこもりの味だとわかるようになった
とにかくあんなもん人間の食いもんじゃない
病苦に喘いで早死にしたくなければやめなさい
198774RR:2008/11/14(金) 00:02:10 ID:0Po8LjZ5
カップ麺に入るかどうか・・・・

アルミ容器に入った煮込みうどんウマー!
寒いときはカレーうどん。きつねでも天ぷらでもない。カレーうどん。
食べる時、スープの跳ねに要注意!
要冷蔵ではなく、常温保存出来るタイプね。
オヌヌメのメーカーは、くぁwせdrftgyふじこ
食べる場所で困ったときは、海沿いの堤防で釣り人と同化して食らうと違和感なし。
199774RR:2008/11/14(金) 00:43:36 ID:xOIBh+wu
缶詰煮て、ちびちびやるのが一番好きだ
あ、晩メシ限定ね
200774RR:2008/11/14(金) 03:08:02 ID:Ey5UuEoU
>>195
PCからだと見えない…(´ω`)
>>196
本来なら
[email protected]
にメールするだけで見やすいページが生成されて、そのリンクが返信メールで来るはずなんで、気の向いたときにリトライを。
あとは「@ピタ」
こちらも
[email protected]
にメールするだけ。
見やすいページが生成されて、そのリンクが返信メールで来るはず。
メールのリンクの中に管理ページのリンクもあるので、後で自宅のPCで設定変更、とかも出来まする。
>>198
煮込みうどんいいよね!
昔、バイクで雪見大福を食いに行くスレのネタで、某コテが「暖かくなってきたからアイスじゃなくて鍋焼きうどんで」
とか言い出して、ハードルが上がりすぎてスレが停滞しちゃったことがあったけど、
まあせっかくのネタなんで愛用のバーナーセット持ち出して近場の公園で食ってきたんだよな。
風除け持って無かった頃なんで、熱が逃げちゃって若干ぬる目のうどんになっちゃったけど、楽しかったなあ。
201774RR:2008/11/14(金) 10:22:36 ID:JVnqlbqu
>>200

貼付けテスト、2回目!
パソコンからやってみました!
残念ながらラーメンは写っていません。

http://imepita.jp/20081114/370540
202774RR:2008/11/14(金) 10:43:42 ID:zUp3zYEc
刻んだキャベツを少量持って行けば、野外ラーメンの旨さ倍増。
肉、魚介類は腐るので持ち歩きは避けましょう。
キャベツは真夏以外なら一日くらい腐らないですよ。
203774RR:2008/11/14(金) 11:10:07 ID:JfUtcbXB
一食分ずつにパックされたフリーズドライの刻み野菜があるね
ラーメンとかやきそば用にスーパーでも売ってる
204774RR:2008/11/14(金) 11:10:44 ID:YoCunucX
@ぴた もテストさせて頂きます!

http://p.pita.st/?m=7vmgmwxy
205774RR:2008/11/14(金) 11:42:08 ID:zUp3zYEc
カップラーメンスレでしたね。スマソ。
袋ラーメン作る人はキャベツはオススメです。
カップラーメンの時は具材は無いほうがいいですね。
既に完成された味なので。
袋ラーメンは野菜などを合わせても相性がいいように味付けされてるので、是非ツーリング先でチビッと野菜を投入する事をオススメ。
今の時期、野外ラーメンは本当ウマーですよね。
206774RR:2008/11/14(金) 13:10:19 ID:l69qj5Zp
袋ラーメンてゆーかインスタントの袋うどんって麺がラーメンなんかちょりイケてるって思うのは俺だけ?

カレーうどんしか最近見ないのが残念
207774RR:2008/11/14(金) 19:33:51 ID:zUp3zYEc
>>206
わかります。袋うどんの麺ウマーですよね。ラーメンより腰がある。
カレー味は結構好きですよ。
普通のダシつゆ味も好きです。
今度のツーには袋うどんと油揚げ持って行こうかな。
油揚げは腐りませんしね。
208774RR:2008/11/14(金) 21:13:37 ID:YoCunucX
画像貼り付けの件、大変お世話になりました!

次の日曜、早起きして頑張ります!

何にしようかな〜
やっぱり、マルちゃん?
209774RR:2008/11/14(金) 21:38:39 ID:zUp3zYEc
>>208
自分は袋ラーメンの王道はマルちゃんだと思ってます。
実にシンプルなハイラーメンとか卵いれると美味いですよね!野菜もたっぷり入れるとなおヨシ!
しかしツーで生卵は危険なので、ゆで卵かな。
野外では、結構味の濃い個人的にはラーメンがめちゃめちゃ美味い気がします。
そうするとハイラーメンはあっさりなので却下かなー。
210774RR:2008/11/14(金) 21:40:03 ID:4fLcQhVL
サッポロ一番みそだろ・・・jk
211774RR:2008/11/14(金) 22:23:48 ID:xOIBh+wu
すきやねんでOk
212774RR:2008/11/15(土) 08:02:05 ID:WWcwxytR
早速ガレージで、やってしまいました!

通学途中の小学生に、不思議そうな眼差しでみられてしまいました(T_T)
http://plus.imepita.jp/diary/acviq/142149450da9244eb4cb4455b79a26879527ee
213774RR:2008/11/15(土) 09:30:26 ID:Ex5hUo2n
212ですが、どうも携帯からだとパソコンからは見れないみたいなので、
パソコンから今一度貼り付けます。
まだまだ課題が多いです。

でも、美味しかったです。

http://imepita.jp/20081115/339870
214774RR:2008/11/15(土) 09:37:45 ID:gVsAhFB1
変態めー
215774RR:2008/11/15(土) 09:53:09 ID:Hr9VdfBG
カップめん食いながら家で眺めてる俺勝ち組
216774RR:2008/11/15(土) 10:01:01 ID:eRXlSWd8
俺も昨日、このスレの影響でマルちゃんハイラーメン卵入り作りました。
激ウマーでした。
早く休み来ないかなー。野外ラーメン好きな俺。
217774RR:2008/11/15(土) 13:45:22 ID:ypcm8iqW
>209 
ヤクルトラーメンはダメですか。そうですか。
218774RR:2008/11/15(土) 14:31:16 ID:eRXlSWd8
>>217
ヤクルトラーメン!!!
完全に存在忘れてた!
まだあるの?
かれこれ15年とか20年以上前に食べたきりじゃないかな。
亡くなったウチのおばあちゃんが作ってくれたんだよなー。
パッケージは思い出せない。
味はマルちゃんハイラーメン系統のあっさり薄口醤油味だった気がします。
懐かしい〜!思い出させてくれてありがとう。
219774RR:2008/11/15(土) 19:17:15 ID:rMKiQuAe
>>213
ネギがいいよ、ネギ!この変態め!
220774RR:2008/11/15(土) 19:26:11 ID:WWcwxytR
じゃあ俺は、エースコックのワンタンメンだ!
221774RR:2008/11/15(土) 20:08:38 ID:eRXlSWd8
今、ヤクルトラーメンをググッたら、麺が緑だった!
昔食ったのに全く覚えてない!
全く不思議な食品だな。インパクトで長年愛されてきたラーメンだな。
大体、ヤクルトがラーメン?
んで麺が緑?
凄いですwwwwwww
味は確かハイラーメンのようなさっぱり薄口醤油だった。普通においしかったはずwwwwww
222774RR:2008/11/16(日) 08:18:59 ID:ZQXL5rEQ
ファミマにて、エースコックのワンタンメンをゲット!

今から、行って来るぜ!
223774RR:2008/11/16(日) 08:28:34 ID:wvkZ8ux2
>>222
雨大丈夫か?ワンタン麺旨そうだな。安全運転で気をつけて行ってこい!
224774RR:2008/11/16(日) 10:31:26 ID:+mgfGFI9
無事帰還しました。

風が強かったですが、流石Peak1です。
卵も入れちゃいました。

http://imepita.jp/20081116/374990
http://imepita.jp/20081116/375770

225ジュラ10:2008/11/16(日) 10:45:53 ID:x05yZlQ/
>>224

キャベツとネギの事前準備が素晴らしいですな。
226774RR:2008/11/16(日) 11:11:55 ID:wvkZ8ux2
>>224
乙。
港?河川?いい感じの場所じゃん。ワンタン麺も旨そう。
マッタリした港行きたくなってきた。
227774RR:2008/11/16(日) 11:35:54 ID:yrxy3NBj
今から緑のたぬき食べて来るわ

家でだけど
228774RR:2008/11/16(日) 11:39:55 ID:GmFM3FIO
>>197
年とってきて、カップ面たべると
翌日熱が出るようになった。
カップ面アレルギー発症。
229774RR:2008/11/16(日) 11:58:02 ID:w4J6IBRj
カップラーメン食うとなんか異常にタンがからむんだよな
230774RR:2008/11/16(日) 13:08:26 ID:ZQXL5rEQ
>>226

神戸大橋の下です!

『ぼけーっと』するには、いい場所です。
231774RR:2008/11/16(日) 15:41:39 ID:/EoRkvsu
>>228 >>229
甘味に抵抗無ければ懐中汁粉はどうだい?
最中皮に餡粉と葛粉のミックスが封入された伝統のインスタント食品
232774RR:2008/11/16(日) 16:41:03 ID:v+neuOvT
>>230
 やっぱりな。
ワンタンメンは西日本で人気あるけどその他の地域ではあまり売ってないらしい。
おれも月2位で日曜日の昼にワンタンメン喰うわ。

オマエのセイでワンタンメンが喰いたくなった〜!
233774RR:2008/11/16(日) 16:53:16 ID:Noe/gKWL
ttp://www.i-cg.jp/cf/heater/cb-jrh-2/index.html

これも結構良いよ
近くの貯水池まで行ってこれにあたりながらラーメン食ってコーヒー飲んで帰るのが楽しみ
234774RR:2008/11/17(月) 03:31:30 ID:sCngcreg
>>1の話では、「お湯を持って行って」
って話だけど、皆さんお湯沸かしてますねwww
自分もホームセンターで買った安いバーナーでお湯沸かしてます。
皆さん生卵やネギを用意して素晴らしいですね。
真似させていただきます。
235774RR:2008/11/18(火) 00:12:38 ID:k4L/VH5S
マルちゃんを、ホームページで調べたら『味噌煮込みうどん』が有りました。

当然、名古屋方面なんですが、非常に気になるというより食べたいです!
ご当地、ラーメンツーリングに行きたく成ってまいりました!!!

誰か、食べた事ある人いないですか・・・?
236774RR:2008/11/18(火) 00:57:03 ID:VkrfiqvX
お、スガキヤ以外で初めて見た。
237774RR:2008/11/18(火) 01:01:19 ID:k4L/VH5S
スガキヤさんも、調べてみます。

ありがとう!
238774RR:2008/11/18(火) 01:12:05 ID:VkrfiqvX
あ、いや、そんな大した情報じゃないし。
名古屋行ったら、カップメンを大高緑地で食べて
締めに山本家で本物を食べて帰るとよろし。
239774RR:2008/11/18(火) 07:59:59 ID:k4L/VH5S
昨日、エースコックさんのHPも見てみたのですが、ワンタンメンは一応全国展開してるのですね!

関西だけで売られいると思ってしまいました。

関東の人も、良ければご賞味を〜!
240774RR:2008/11/18(火) 08:49:52 ID:7INdl9UH
ワンタンメンなら普通にコンビニとかスーパーで見掛ける@横浜
関西限定なんて産まれてこのかた思ったことも無いな
241774RR:2008/11/18(火) 10:33:03 ID:GEqN+Qkz
袋のワンタン麺は見た事ないぞ。
珍しいと思われる。
ツー先で食べたい!
242774RR:2008/11/18(火) 22:29:23 ID:k4L/VH5S
>>241

へぇ〜そうなんだ!


関西では『内の家だけかもしれませんが・・』逆に袋ラーメンの方が、メジャーですね!

関東地区や他の地域の、メジャーなラーメンは何ですか?
243774RR:2008/11/18(火) 23:00:15 ID:GEqN+Qkz
>>242
メジャーだと思っているラーメンで、県外では実はマイナーっていう物は探すの難しいね〜。
静岡だけど、東京ー大阪の大体真ん中だから両方揃ってるのかな。
カップの話になるが、マルちゃん赤いきつねのだしは、関西、関東で、だしの濃さが全く違うでしょ?静岡は多分塩分過多な関東寄りだと思われ。
関西の赤いきつねを食べた事が無いので憶測になるけど。
244774RR:2008/11/19(水) 00:40:26 ID:eh6uH0Rj
出前一丁は全国区だと思う。
海外でも大人気。
あ〜らよっ出前一丁〜♪

@兵庫

俺の好きな袋麺
出前一丁
ワンタンメン黄色(最近麺が太くなってショボン↓)
サッポロ味噌(最近塩に紅しょうが&白ゴマ追加が舞いブーム)
チャルメラ醤油(木の実スパイスGJ)
マルタイ棒ラーメン

カップめん
日清カップヌードルノーマル
日清カップヌードルカレー
東水赤いきつね西
アルミ煮込みうどんカレー(メーカー忘れたwでも販売してるスーパーは分かるからOKw)
日清具多チャーシュー?
245774RR:2008/11/19(水) 01:11:01 ID:W1Myc8/U
木の実スパイスなんてあるのか
246774RR:2008/11/19(水) 07:23:49 ID:8sG68WIK
>>244

お〜! い〜ねぇ〜!

次の休みは、『出前一丁』に決定〜!!

結構久しぶりに食べるぞカップメンスレなのに、袋メンの話ばかりして申し訳ありませんが、続いてしまいますねぇf(^_^)

あ〜らよっ♪
出前〜一丁〜♪
247774RR:2008/11/19(水) 09:46:06 ID:GI5e/EC+
「本店の味」美味い・・・
248774RR:2008/11/19(水) 17:17:23 ID:bXvBYgD7
今箱根にソロツーに来てます。
今日は寒波の影響で寒い!札幌一番味噌ラーメンを作りました!写真無くてスマソ。ネギとゆで卵を持って行きました!
黒タマゴも食べてきますた。一泊したかったけど今から帰ります。
249774RR:2008/11/19(水) 17:48:44 ID:8sG68WIK
うお〜!!
是非、次回は写真をお願いします。

寒いからなおさら美味しかった事でしょ〜(>_<)
250774RR:2008/11/20(木) 22:50:33 ID:XIjep/I4
前にフーリーズドライの具があると書かれていた方が居たので
気になっていたのですが、スーパーにありました。

http://imepita.jp/20081120/820280

251774RR:2008/11/20(木) 23:39:33 ID:FL3TKiYy
>>250
おぉー!UP乙。
素晴らしい商品じゃないですか!
自分も探してみます。
252774RR:2008/11/21(金) 10:24:37 ID:ij2h6Hn2
 
 しようゆラーメンにカフェオレを入れると、はかたラーメンになります。 
  嘘のようなほんとの話。
253774RR:2008/11/21(金) 10:37:19 ID:ij2h6Hn2

 252すまん、みそラーメンにカフェオレでした。
254774RR:2008/11/21(金) 17:19:53 ID:7ALtkHUW
>>10
その上で別のライダーが小便垂れていたら最悪だな
255774RR:2008/11/22(土) 10:15:08 ID:fTF61us2
今日は、昼から用事があるので残念ながらガレージラーメンです。
出前一丁+ラーメンの具のテストです!

感想としては、増えるわかめちゃん効果でほんと具沢山になりました。

ラーツーライダーのタンクバックの一品に是非!


http://imepita.jp/20081122/362720
http://imepita.jp/20081122/363460
http://imepita.jp/20081122/363820
http://imepita.jp/20081122/364420
256774RR:2008/11/22(土) 10:30:24 ID:gqFubS3N
お、お兄ちゃん、らあめぇぇぇぇん!
257774RR:2008/11/22(土) 14:07:36 ID:768yhcaY
>>255
出前一丁って調味オイル付きなんだ〜。ごまラー油がアクセントになって風味が増しそうですね。

グッズの中に卵ケース?みたいな物があって、あれは良いですね!生卵の持ち運びが安全に出来そう!
100均でも探しに行ってきます。
258774RR:2008/11/22(土) 17:38:09 ID:JffV4Wex
昔は車載工具からドライバ取り出して
キャブのドレン緩めてピーク1に燃料投入。
インジェクションになった今は
別に液体燃料持ち歩かにゃならんでメンドクセえな。
せっかくオプチマス8Rの最終ロット買ったのに。
259774RR:2008/11/22(土) 18:32:31 ID:Ift+P3Hk
>>255
コーヒーwwww
260774RR:2008/11/23(日) 07:17:58 ID:R76TZYZY
>>257
レスありがとう!

あの緑色のケースは、その通り玉子ケースです。昔、キャンプ用品屋で買いました。
今なら、100均屋にもありそうですね!

次は、マルタイ棒ラーメンでトンコツ醤油で行きます!
261774RR:2008/11/24(月) 10:57:37 ID:J8XEa4/p
天気がやばげでしたが、早朝ラーメンツーリング行って来ました。

場所はいつもの所で、今回はマルタイ棒ラーメン醤油トンコツにチャレンジです。
冷蔵庫にキャベツが無かったので、今回はもやしにしましたが、大正解でした!
痛みやすいので、遠出には向きませんが味はなかなかGood!!でした。

コーヒーで閉めたかったのですが、雨がパラついて来てカッパも持ってきてないので、とっとと退散しました。

http://imepita.jp/20081124/384510
http://imepita.jp/20081124/387240
http://imepita.jp/20081124/385710
http://imepita.jp/20081124/387900

262774RR:2008/11/24(月) 11:25:04 ID:pvlvhxrA
カップラーメンはいろいろ食べたが日清カップヌードルが一番美味しいな
263774RR:2008/11/24(月) 12:06:41 ID:e8o/elpO
>>261
ラーメンうまそうですね!早朝の散歩ツーリングで海を観ながらお湯を沸かして
作るラーメンは格別ですね。
自分も道具を揃えて春になったらやってみますわ。
264774RR:2008/11/24(月) 12:14:27 ID:BF/PpFuD
長野にきたら「ぽんちゃんラーメン」でもどうぞ
265774RR:2008/11/24(月) 12:27:51 ID:1uedARZQ
人気の少ない港で一人になってマッタリ。
好きな具を持ってってオリジナルラーメン。
なんとも精神衛生上よろしい趣味ですな。
266774RR:2008/11/24(月) 12:54:00 ID:e8o/elpO
お!「ポンチャンラーメン」美味しそうですね!
自分、富山から長野にツーリングに行くのが最高の愉しみなので、ツーリングの際は
スーパーとかで探してみますよ!
267774RR:2008/11/24(月) 13:51:41 ID:JzVDwbc6
野外で即席ラーメンを食べるのを目的としたツーリングも乙なものだな
268774RR:2008/11/24(月) 14:00:42 ID:0G+LZmMp
せっかく行ったのにガスボンベ忘れた・・・
269774RR:2008/11/24(月) 14:04:56 ID:1uedARZQ
富士山五合目の富士宮登山口にある駐車場で、初日の出ラーメンをやりたいけど、
元旦はごった返してて回りに迷惑かな。回りの日の出見物客は絶対羨ましがるよあの寒さの中だから。
バーナーでお湯を沸かせられるか事前にリハーサルしとかないと、もし当日お湯沸かなかったら情けないし寒いし最悪か。
まぁ休憩所があるし、寒さはしのげるはず、、、

って元旦の早朝、あの休憩所はやってたかな?、、、
270774RR:2008/11/24(月) 14:29:06 ID:+ZB1R84T
>>268

www あるある!
俺なんか、キャンプに行ってテントだけ忘れた、それ以外はフル装備!
271774RR:2008/11/24(月) 14:32:15 ID:0G+LZmMp
わざわざ気分出そうとして雪が積もってる山まで行ったんだよ、俺・・・
サッポロ一番持って カメラ準備して
272774RR:2008/11/24(月) 15:46:29 ID:aMXrWM0L
>269
やってねーよ!
つーか5合目まで歩いて行く気か?
冬季閉鎖中。
273774RR:2008/11/24(月) 19:09:15 ID:crH1/YBy
>>262
今年味が変わってまずくなったけど・・・
274774RR:2008/11/24(月) 19:25:00 ID:Sk3o9mpe
>>269
1月初旬に富士山て・・・
一度ふもとでキャンプしたけど、朝起きたらブランデーがドロドロになってた
275774RR:2008/11/24(月) 19:58:49 ID:bV1zS4dR
>>274
寒っ! 麓でもそこまで冷えるとは・・・
276774RR:2008/11/24(月) 20:23:25 ID:87vYEW5O
>>271
そんな状況だとガスの出が悪いんじゃね?
寒い時火力が安定しなくて泣いたよ。
固形燃料ラブ。
277774RR:2008/11/25(火) 07:55:39 ID:cW6flR5Q
>>271

是非、次回はラーメンツーリングの写真をアップしてくれ!
楽しみに、してるぜ!
278774RR:2008/11/25(火) 18:27:30 ID:ShtEdbRU
相模川の河原でスープヌードル食べ終わった。
外で食べるカップラーメンはなぜにこんなにウマいのかねー。
279774RR:2008/11/25(火) 22:02:29 ID:cW6flR5Q
>>278

それは君が、バイク乗りだからだ!!
車でわざわざカップめん食べに、走りに行く奴はいないだろう。
それと、今ぐらいの季節は美味しさ倍増だ!
今からが、美味しいんです。
春まで待ってたらこの美味しさは、解りません!
さぁ、バイク乗りより立て!
ジークジオン!


あれっ?
280774RR:2008/11/25(火) 23:21:47 ID:C/xIFvfW
メーテルゥ〜 メ〜テルゥ〜

さらばメーテル
さらば銀河鉄道999
さらば少年の日

ジークジオン!


あれっ?

281774RR:2008/11/26(水) 01:58:00 ID:iro0ODGz
ティターンズに通報しますた!

それはさておき…
>>278
遠足で食べるおにぎりが美味さ倍増なのと同じ効果なのかも
更に屋外で湯を沸かす儀式が加わってワクテカ感も増量
282774RR:2008/11/26(水) 18:15:00 ID:3RRR4Eho
『本店の味』と『ハイラーメン』探しているが、関西のスーパーでは置いてないのかな・・・
未だ、発見できずです。
283774RR:2008/11/26(水) 20:43:39 ID:w069H5GH
ハイラーメンは静岡だけじゃね?他県で見た事ないや。
284774RR:2008/11/26(水) 20:56:42 ID:BFd9/LKS
今年もこいつの季節がやってきた
サッポロ一番「香りゆず きのこそば」(カップメン)

ゆず(本物じゃないんだろうが)の感じがいいんだなぁ。

285774RR:2008/11/26(水) 21:43:09 ID:g2NieSGj
>>284

美味しそうな、名前ですね!
286774RR:2008/11/26(水) 22:09:29 ID:pDoQeDDX
>>283
マルチャンハイラーメンは静岡だけだったのか!まさに灯台下暗し!
静岡人の俺は、ハイラーメンは全国展開かと思ってた!
皆さん静岡にお立ち寄りの際は、ハイラーメンを御召し上がり下さい。
287774RR:2008/11/26(水) 22:35:24 ID:g2NieSGj
>>286

質問です!
マルちゃん、ハイラーメンてどんなラーメンですか?

一般的な袋ラーメンですか?
それともチキンラーメンのように、お湯を注ぐだけですか?
味は何味ですか?

灯台もと暗し、ご当地ラーメンが出ましたね!
288774RR:2008/11/26(水) 22:43:29 ID:g2NieSGj
287です

連投すみません。


嫁が風呂に入ってる隙に、この文書を、玄関先の屋外のガレージでPEAK1の炎に当たり、焼酎ロックを飲みながら書いてる俺はやっぱり、変態だなぁ・・・・

次の休みは、何にしようかな・・・・
289774RR:2008/11/26(水) 22:45:04 ID:pDoQeDDX
>>287
ご当地ラーメン見つけられて>>283さんに感謝です。
ハイラーメンは袋ラーメンで、お湯で3分茹でるタイプですよ。
味はエースコックのワンタン麺に非常に近いです。塩ラーメン系統です。
ワンタン麺よりハイラーメンのほうが、味が薄いです。塩分が少ない感じです。
調味オイルなどは一切ついていません。スープの素だけです。
是非食べてやって下さいw
290774RR:2008/11/26(水) 22:45:21 ID:jPLBrip9
風呂に入ってる嫁うp汁
話はそれからだ
291774RR:2008/11/26(水) 22:51:32 ID:g2NieSGj
>>290

www

姉さん女房だから、もうおばちゃんだよ〜!

見たら、今晩うなされるよ〜
っと、後方確認!

お〜っ、怖〜っ!
292774RR:2008/11/26(水) 23:25:46 ID:6VcfQkru
>>288
マンション暮らしから見たら最高の贅沢だ。
293蜂6:2008/11/27(木) 09:07:58 ID:SR51XaVI
林道ラーメンがおいしゅう時期になりました。
294774RR:2008/11/27(木) 17:22:21 ID:t0Wp1RtK
週末の為に今からアウトドア用品店行ってコンロとガスボンベ買ってくる≡┏(^o^)┛
295774RR:2008/11/27(木) 18:09:23 ID:g/N6cgwl
>>294

素晴らしい!
今からは、風除けも有った方がいいよ!
折りたたみ式でコンパクトになるのが有ります!
296774RR:2008/11/27(木) 21:29:43 ID:g/N6cgwl
>>294

報告を宜しく、であります!
297774RR:2008/11/28(金) 06:26:38 ID:YpxBOk6M
買ってきたけど着火装置付いてなかった/(^o^)\
まぁこの辺はライターでおkか。
仕事終わったら水を沸騰させる容器を買いに行くぜ。ヤカンか手鍋か迷うところ。
手鍋のが色々応用利いてよさそうかな?

土曜晴れろ〜
298774RR:2008/11/28(金) 07:25:33 ID:hjHAtSTh
>>297

おめでとうございます!
ようこそ、変態の世界へ!
明日、晴れるのをこのスレの住人一同願っております。

可能ならば、明日のラーメンツーリングの写真をアップしていただきたいです!

私からも、土曜晴れろ〜!!
299774RR:2008/11/28(金) 16:26:12 ID:txFFemSz
>>298
ありがとう
アウトドアとも言えないようなささやかなプチアウトドアだけど
ど素人なんだしこういう経験から少しずつ入っていくのもいいよね。

カップ麺ツーリングで物足りなくなったらシュラフとかテントに手を出しそうで怖いw
300774RR:2008/11/28(金) 17:55:04 ID:E/+4ZyPM
>>299
景色が良くて最高の場所、または自分だけの大好きな場所、お気に入りの場所に、必ずカフェがあるわけじゃないから、
その場所自分でラーメン作るのだよ!ついでにコーヒーも!
これを最高の贅沢と言わずに何と言う。
そこにある店にしか入らない一般人とは違い、誰も知らない景色を独り占めしてその場をでコーヒー作って貸し切りカフェにしてしまうバイク乗りは最高に贅沢なのだ。
301774RR:2008/11/28(金) 18:34:08 ID:hjHAtSTh
>>299

忘れ物の無いように!
水のボトルは、アクエリアスの1Lがお勧めです。
後、割り箸、・ゴミ入れ・ポケットティシュも・・・
my七味もOKです。

一度、シュミレーションしてみる事を薦めます!
後、カメラも〜(^^ゞ
アナタのお勧め、ラーメンも・・・

では、健闘を祈る(^-^)/~~
302774RR:2008/11/28(金) 23:43:59 ID:6w1jPlvE
294に感化され俺も
Gストーブ ネットで通販しちゃいました
303774RR:2008/11/29(土) 06:56:44 ID:oW+qRqb6
>>302

おめでとうございます!

やってしまいましたか!Gストーブとは『凍る男』の事ですか?
最初の試運転は、必ず屋外でして下さいね!
温まって、安定するまで結構炎が上がりますから。
慣れると超〜簡単です。
また、知らない人から見るとポンピングの作業が格好いいんだなぁ〜
正に、男の道具と言う感じです。
タバコ吸いの人なら、常時ライターを持ってますが、私の要に止めるとライター良く忘れるので、気を付けて下さいね!
100円ライターで、チャッカマンの小さいやつが有りますから、あれがお勧めです。
では、また報告して下さいね〜(^-^)/~~
304774RR:2008/11/29(土) 08:14:54 ID:IQsGTQMB
>>303
ありがとうございます
凍る男かどうかはわかりませんがSTG−10というやつです
これからラーメンもコーヒーもバイクのお供に!です

27日の夜に注文して
今日すでに近くの支店到着済み
オウチニ向かってるとは・・・
早杉!
305774RR:2008/11/29(土) 14:16:00 ID:pSWv0OjX
凍る男→colemanという事ですな。
アウトドア用品店ではお馴染みのコールマン製品。
ライター代わりに買ったポケットバーナーはなかなか便利。
306294:2008/11/29(土) 19:35:30 ID:y3ekDDjt
業物たんのトコ(関西・東海)にうpったよー
ttp://img.wazamono.jp/touring6/index.html

明日はどこでカップ麺を食べようか…
昼食で食べたのはサッポロ一番のざぼんラーメンです。
ぬめぬめした感じで悪く無い食感。
美味しかったです。
307774RR:2008/11/29(土) 19:53:26 ID:a97HUfzo
>>306
景色良いですね〜!どう考えてもカップラーメン美味かったでしょ。
吊橋が良い雰囲気ですね。
紅葉も最高!
308774RR:2008/11/29(土) 20:09:29 ID:buFOgkZx
おお
ツーリング中に道ばたでカップメン食ってれば通りすがりのライダー共の羨望の的だな
309774RR:2008/11/30(日) 08:20:02 ID:nzLlxBxG
昨日の俺か?
SAで小腹がすいたので食いながら、自分の姿を客観的に考えてみた
貧乏臭さが漂ってたw

ハングリアン民族へはまだ遠い
310774RR:2008/11/30(日) 09:28:16 ID:N18ogs1p
こんな恥ずかしいこと私にはできない。
けど、、、憧れる
311774RR:2008/11/30(日) 11:44:43 ID:55pR62gj
おはようございます。

今朝も、早朝!ちょこっとラーメンツーリングに行ってきました。
いつもの神戸港にしようか迷いましたが、>>294 さんの写真みて、「よし、俺も山に行くぞー!」と、早朝の六甲山を走ってきました。

今回は、嫁のCBを借りて行ってきました。
路面はまだ凍ってませんでしたが、日陰の水溜りは薄っすら氷が張っていました!
いつも袋ラーメンばかりなので、初心に帰り「どんべぇ+コンビニおにぎり」にしました。
大阪湾が一望しながら食べるのも乙なものでしたが、寒かったー!!

http://imepita.jp/20081130/414890
http://imepita.jp/20081130/416790
http://imepita.jp/20081130/418130
http://imepita.jp/20081130/419510
http://imepita.jp/20081130/421250
http://imepita.jp/20081130/422180


312774RR:2008/11/30(日) 17:45:33 ID:cM/2+iYo
通販で注文していたJETBOILが届いたのでさっそく庭で予行演習してきました。
鍋の中にガスやゴトク収納するヤツだと食後に洗わないとちょっと困ったことになるな
やはりカップ麺の方が手軽だね。しかし袋麺の方が作ってる感が!

http://imepita.jp/20081130/625230
http://imepita.jp/20081130/625300
http://imepita.jp/20081130/625410

勢いで買ってしまったんだが後からいろいろ調べたけどJETBOILって結構割高な感じが…
まあ、なんにせよこれでいつでもデビューできるぜ
313774RR:2008/11/30(日) 18:39:25 ID:e9I+ztza
このスレに触発されて、イワタニのジュニアバーナーとスクエアコッヘル
購入しちまった。ほぼ衝動買い。

購入してから、ツーリング先でこれでラーメン食べる度胸が自分に
あるのか、ふと疑問に思った。
314774RR:2008/11/30(日) 18:55:21 ID:R6rkzRHr
名古屋に帰ったのでカップの味噌煮込みを探したけど
なかなか見つからず。
7と99には無い。結局マルちゃんのを見つけたが
どこのコンビニかは忘れた。名古屋(名駅付近)でカップの味噌煮込みを
調達の人、ご注意を。

今ふと思ったが、すがきやじゃないのか。マルちゃん初めてだ。
315304:2008/11/30(日) 19:06:28 ID:nzLlxBxG
ジェットボイルとはまた奮発しましたね
よほどのことがないと戻れませんよw

昨日の晩とどいたけど今日は忙しすぎて、まだ封開いてないや。
ちょと封だけでも開いてくる!
316774RR:2008/11/30(日) 20:33:30 ID:w5cvMWP0
>>313

別に無理する事は無いよ!
俺なんか、休日の朝しかバイクに乗れないから朝飯代わりだよ〜

コーヒーでもいいし、ラーメンでもいい。
要は、ちょっとお湯を沸かして自分だけの一時を楽しむのだ!

自分の好きな単車に乗って、自分の好きな場所で、自分の好きな時に!

多人数のツーリングでそれやったら、足並み揃わないからヒンシュクものだけど、ソロなら道の駅の外れでコッソリでもいいんじゃない!
そういうのが好きな奴が、このスレに着ていると思う。

恥ずかしがる事は無い!
中華街で、屋台ラーメンを食べ歩きしてるのと大差ないぐらいの、恥ずかしさと思う!
317313:2008/11/30(日) 21:06:17 ID:e7VQiNVr
>>316
了解です! 寺崎勉の「新野宿ライダー」て本読んで
前から憧れはあったので、まずは野ラーメンから挑戦してみますw
318774RR:2008/11/30(日) 23:15:13 ID:w5cvMWP0
>>312

チャーシュー入りとは・・・・







GJ!
319774RR:2008/12/01(月) 06:57:59 ID:Dmho8BFJ
>>314

袋のタイプなら有りましたか?
320314:2008/12/01(月) 10:54:55 ID:bMp21NvT
>>319
7と99には袋さえありませんでした。
7にはアルミ鍋(直火用)ならありました。
321774RR:2008/12/01(月) 20:15:56 ID:Dmho8BFJ
>>320

僕は、袋ラーメンを探す場合コンビニより主婦の味方のスーパーで探します。
何か種類が多そうで、値段も安そうじゃない?
322774RR:2008/12/02(火) 16:42:53 ID:2Ukjzomk
>>321
5個袋売りとかが多いのが難だな
323774RR:2008/12/02(火) 16:49:44 ID:DMquZbIY
JetBoilのカップを見ているとつくづくカップ麺の容器に似ているなと思う
このカップにカップ麺の中身を移しておけばゴミが出なくていいかも!

俺って頭いいじゃんとか思ったけど何かふに落ちない騙されているような気がする
324774RR:2008/12/03(水) 08:30:12 ID:qwZgysc3
>>323

JetBoilのカップを、カップヌードルのデザインにしたら問題ない。



駄目か?
325774RR:2008/12/03(水) 12:37:34 ID:dsBlNX0r
前に、皆がこれは美味しいよ〜と言うから、お昼にやってみました!

これは、やばい!
美味しすぎて、手と口が止まりません!!
あっという間にたいらげてしまいました。

お勧めの、メーカーとか有ったら教えて下さい。

http://imepita.jp/20081203/451380
http://imepita.jp/20081203/451870
http://imepita.jp/20081203/452330
326774RR:2008/12/03(水) 12:48:26 ID:FqR6GFPw
こういうスレで器具自慢が始まるのは世の常か
327774RR:2008/12/03(水) 13:35:43 ID:Plin1+79
ビギナーの俺はどれが高くて自慢になるのかサッパリだぜ
そんな俺だが上にあった空き缶飯盒には憧れる
328774RR:2008/12/03(水) 15:41:51 ID:tXp2XwiQ
川にラーメンスープ流してやんよ
329774RR:2008/12/03(水) 16:16:51 ID:/VHBIy11
この極悪非道な奴め!
330774RR:2008/12/03(水) 18:42:43 ID:hWYJZ53f
>>326
自慢してるってわけじゃないだろうけど、
俺は器具も写して貰うとあり難いな。
参考になる
331774RR:2008/12/03(水) 18:47:38 ID:3ZTlgWqP
外飯サイコー
332774RR:2008/12/03(水) 20:47:40 ID:+j+bOfft
次のラーメンツーリングでお悩みのおまいらへ。
マルタイの屋台九州味 棒ラーメンおすすめ!
今までノーマルの棒ラーメンを食ってたけど
こないだ、試しに買って、期待せずに喰ったんだけど
これが馬鹿ウマ!感動した!
2ちゃんねるで専門スレもあるのも発見!
業務スーパー(神戸物産)で2食入88円
場所もとらずに美味しくカロリーも高くなく、お財布にもやさしい。
登山家にも人気があるらしい。

決して関係者じゃありません
333774RR:2008/12/03(水) 21:12:23 ID:sfPapimW
>>326-327
始めるならイワタニのジュニアバーナーで充分過ぎる装備ではあるけど
あとは何処まで凝るかだねえ
>>328
環境テロはやめてけれ('A`)
334774RR:2008/12/04(木) 01:16:37 ID:MVZPmEli
固形燃料kwsk
鍋置く奴って自作?市販品?
335774RR:2008/12/04(木) 10:43:53 ID:NXUdmqFR
336774RR:2008/12/05(金) 00:59:38 ID:88JUE0k3
>>332
家の近くにも神戸物産の業務スーパーあるけどリアルに神ww
話それるけどビール安いし、野菜ジュースとかもウマス。
見た事ないカップ麺や袋ラーメンも通販感覚でwktkしながらえらべるから最高。勿論九州味はcheck済み。
337774RR:2008/12/05(金) 17:32:24 ID:PhnvQG/b
>>336
業務スーパーは安いよね。ただ、なんでもかんでもでかいのがちょっとね。
ふりかけなんか、スーパーで売ってる36gのものが500gだもんなあ。でかすぎ。
また、コンビニの130円のおにぎりはどれも58円。安いよねー。
338774RR:2008/12/05(金) 21:32:58 ID:88JUE0k3
>>337
パスタ、カレールー、シチューの素、ドレッシングは基本1`売りww
339774RR:2008/12/06(土) 00:46:23 ID:YXwtLonK
マルちゃん月間に、突入です!
340774RR:2008/12/06(土) 07:46:19 ID:/y36+2W2
晴れた晴れた〜
今日はドコでカップ麺食べようかなぁ
とりあえず昨日は雨だったからチェーンにオイル刺しながら考えよう
341774RR:2008/12/06(土) 09:56:10 ID:65J5uixp
こないだ竹田城跡見に行って雲海眺めながら食べたぜ
342774RR:2008/12/06(土) 10:11:59 ID:t20HfBnj
>>341
関西日帰りスレの人だなw
343774RR:2008/12/06(土) 10:51:25 ID:YXwtLonK
今週は、こんなに天気が良いのに土日とも仕事だぁ〜ヽ(*`Д´)ノ

後は、皆に任せた!
美味しそうな写真を頼んだぞ〜!
344774RR:2008/12/06(土) 14:29:41 ID:snADNzdr
BIGカップヌードルカレーを持って山へ行ったらちらほら雪と強風が…
山の上にも白いの沢山見えて断念('A`)

家の中で山気分で道具使ってお湯沸かしました。
もう俺の地域じゃ無理だ…
春まで雪中行軍のオフ乗りに任せたぜw
345774RR:2008/12/07(日) 09:38:07 ID:D+GgUmf4
設備保全  
346774RR:2008/12/07(日) 09:59:30 ID:xSILQJyE
びっくりするくらいスマートにガソリンタンクからバーナーにガソリンを移す方法はありますか?
びっくりしないくらいでもいいです。
347774RR:2008/12/07(日) 10:11:34 ID:wUAmIJem
てす
348774RR:2008/12/07(日) 10:22:08 ID:r9KheTwz
口移し
349774RR:2008/12/07(日) 13:28:15 ID:vZbAgbho
燃料コックのPRIホースを抜いて、そこにバーナーに移す用ホースをつないで
カウルの中とかにしまっておく(PRIホースはちゃんとメクラしておくように)
んで、現地で颯爽とバーナーを取り出し、ホースをタンク下から引き出して燃料
コックをおもむろにPRIに…さっ、錆がくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
結論:負圧式コックのPRIはその用途に使いやすいですが、フィルターは
つけておきましょう。
350774RR:2008/12/07(日) 18:34:15 ID:LX4edpGB
>>334
鍋置く奴はエスビット使ってみた。
http://p.pita.st/?4i63lca6
エスビット1000円前後だし恐ろしくコンパクトなのでなまじな自作よりエスビットお薦めじゃないかと。
100円ショップの鋳物の鍋用五徳やオイルフォンデュ用五徳も昔実験してみたけど使えないことは無い感じ。
鋳物は重くてフォンデュ用は防風がダメでいまいちだったw
燃料は100円ショップのパック入り燃料で良い感じ。
エスビットの付属燃料は煤がコッフェルについて洗い物が大変になるのでアルコール系の燃料を。
同じ100円燃料でも鍋用のカップ固形燃料はじっくり弱火な感じなので火力が弱かった。
お茶を飲むにはまあまあだったけどカップラには力不足でした。
351774RR:2008/12/07(日) 19:20:35 ID:m3S6xWqg
20年前のエスビット引っ張り出してきたら見事に錆だらけwww
352774RR:2008/12/07(日) 19:31:29 ID:pIEjG5ou
エスビットは貰い物でセットで持ってるけど燃料だけ他のを使ってるって事かい?
ガワはコンパクトで丈夫でいいけど燃料高いのかと思って使ってないんだ。
353774RR:2008/12/08(月) 14:33:24 ID:kQcAniyz
>>350

いい感じですね!
354774RR:2008/12/08(月) 19:42:33 ID:X3BcBg9m
エスビットは携帯しやすいね。シェラカップにピッタリで重宝する。カップめんやるときはプリムス2243持って行きます。いつでもどこでもパチッ、ボッてのがいい。
355774RR:2008/12/08(月) 21:52:44 ID:Y+tdoDSS
アルポットってどう?
356774RR:2008/12/10(水) 07:11:01 ID:/GyFJUyg
関東地域でも、好きやねんは有るのかな?
357774RR:2008/12/10(水) 18:22:53 ID:1nA9dM3t
カップラーメンじゃなくて申し訳ないけど、野点してきた。
http://imepita.jp/20081207/697520

新たに購入したタープの試し張りに近所の河川敷に行ったんだけど、ついでに喫茶。
コーヒーよりお茶派だし、簡単にドリップコーヒーが飲めるやつやティーパックはごみが出るんで抹茶がいいと思う。
モンベルで野点セット出てるけど、茶筒(実は大創200円)・茶筅(これは竹製ミニホイッパー)・茶匙・茶碗すべて100均。
抹茶は結構値が張るんで、お茶用ミルで普通の煎茶を挽くのがいいかも。

G-ストーブ買う人、特にコッフェルとか持ってないビギナーなら
http://www.amazon.co.jp/SOTO-%E3%82%BD%E3%83%88-%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3
%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E8%96
%84%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E4%BB%98-KA-001T/dp/B000Y9A4D0
(一行が長すぎると言われたんで改行はつなげてね)
みたいなセットものにしておくと単品買うよりお得感は大きいよ。

犬の散歩してるおばあちゃんに「お兄ちゃんテント張って(テントじゃねぇ)なにしてるの?」と話しかけられて
一緒にお茶してきたwおばあちゃん「このポンポンできたの?」ってバイクだよw
358774RR:2008/12/10(水) 19:05:33 ID:N6odXAiv
359774RR:2008/12/11(木) 05:24:26 ID:Y8c4QSEG
>>357
σ(゚∀゚ オレ!! そのセット買いました!
意外とデカイ でも いい(≧∇≦)b

あとはデビュー戦を待つばかりで・・・・そのときは写真のせます!
360774RR:2008/12/11(木) 21:26:18 ID:Ly4I1WHa
そういや、昔、ビッグマシンで野点やってる記事があったな。
ZRXで鍋焼きうどん食ってた奴もいた覚えがある。
361357:2008/12/11(木) 23:57:31 ID:fNKRxM4/
>>358
ありがとうw

>>359
モンベル野点セット?SOTOのKEEP AID?
SOTOのなら必要な道具だけ持ち出せばいいんでね?
俺はプリムスのバーナーも持ってるけど、燃料代を考えて(標高高い所や極低気温では使用しない)
詰め替え君買ったけど、それならいっそカセットボンベだけで使用できるほうがいいことに気づいた。
車で使う目的でランタン・ツーバーナー・シングルバーナー・暖房用ヒーターすべてプリムスで統一
したけど、子供も大きくなったし、ひとりで使うことと簡便性まで考えれば液燃かカセットに行きつくと
思う。カセットもいざとなればプレミアムボンベもあるし。
詰め替え君は、カセット>カセットへの(プリムスのカートリッジは途中使うけど)詰め替えというか
ガスの寄せ集めに使ってる。


道具の蘊蓄に陥ってしまって申し訳ない。でもまあ積載に制限のあるバイクでの話だから、道具を
選んでしまうのは仕方がないことなのかも。
362774RR:2008/12/12(金) 01:12:22 ID:8mFclO4w
こういう簡単なカップ麺作りや野点を何度も経験するうちに
何が必要で何が不要かを自然に理解してくる。

「どういう状況になると、どういうのが必要になるか」
これも数回やれば身に付く。

ある程度、プチワイルドライフ(笑)を満喫出来るようになるとキャンプもしてみたくなる。
とはいえ今は時期が悪いから早く暖かくならないかな…
363774RR:2008/12/12(金) 01:42:09 ID:L8q7woAu
364774RR:2008/12/13(土) 00:10:33 ID:SgS7FLtC
なるほど、こういうのも良いなぁ、
バーナーとコッヘルあるし
365774RR:2008/12/13(土) 06:43:42 ID:R6H47St+
>>363

カラオケでシェリー唄う時、何時もこのCMを思い出します。青春の1ぺージです。
因みに野点て何?
テントとかターフを立てる事?
366774RR:2008/12/13(土) 13:01:40 ID:ToMBXivd
>>365
     ∧__∧      / ̄ ̄ ̄ ̄
  .__ ( ・∀・) __  < 野勃て・・・。
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  つ |_(
    (_)(_)
367774RR:2008/12/13(土) 13:07:20 ID:v489Gfq1
や・・・野点
368774RR:2008/12/13(土) 13:12:06 ID:ToMBXivd

        。|
    |  |。 |゚  y
    ゚|  |  |io i|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
    `ヽoー|i;|y-ノ
      ,;:i´i;ノ ,     ,
     ('';ii'' ,    ,   '        '
    __ノii;;.i|    ||\/|\/|\/||
  :ii\ ∧_∧   ||::::.|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||       ∧_∧
 ;;;iiiイ( ´∀`)δ....||:::::|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;|| ,     (・∀・ ) , '
;;:iiii+ii:(..つ[] つ┃ .゙||:::::|;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||      ⊂ ⊂ )
iiiイ+ ,,と_)__)、  旦~_;;;;|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||   旦~ (_(_つ,
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|::|:::::|;;;;;|::::|;;;;;||  | ̄ ̄|⊂ニニニ⊃
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
369774RR:2008/12/13(土) 20:25:00 ID:l2XS43Hp
>>365
茶の湯(茶道)で、茶室の中ではなく屋外で茶を点(た)てること
アウトドア茶会だね
バイクで街の喧噪を離れ、湯を沸かして茶を淹れる
現代風の野点もなかなかイイよ〜
370774RR:2008/12/13(土) 21:40:03 ID:R6H47St+
>>369

なるほど〜
ありがとうございます
粋ですねぇ〜www
371774RR:2008/12/13(土) 22:40:26 ID:JJHpYpyv
俺も茶道とか一切習ったことないけど、野点はいいよ。
特に名水とか有名な滝とかで汲んでやると美味い。<ふいんき(な
無論その水でラーメン作って食った後の一服だけどねw
あと、ステン魔法瓶持って行ってティーパックでお茶作っておくと、帰り道寒くても缶コーヒー
買わなくてすむよ。別にコーヒー作っておいてもいいんだけど・・・
372774RR:2008/12/14(日) 10:25:25 ID:IzVyf8cn
今週も土日仕事で、ラーツー出来ず((((゜д゜;))))
綺麗な紅葉の六甲山と青空を横目に、仕事場向かっております。
帰ってからガレージラーメンしたら、また嫁に変態扱いされて怒られるしなぁ〜
う〜単車乗りて〜!

しかし、来週はハンカバのセフメ#130がやってくるから楽しみだ!www
373774RR:2008/12/14(日) 10:37:37 ID:JYesZLqT
そんなときは嫁うpですよ
374774RR:2008/12/16(火) 21:36:48 ID:hSeZNrUR
最近、出先でスーパーが有ると吸い寄せられるようにインスタントラーメンコーナーへまっしぐら!
初めて食べる袋ラーメンを物色してしまう自分にちょっと恥じらいと、週末の楽しみが入り混じった、笑みが・・・

変態だ〜!


しかし、土日休めず袋ラーメンが貯まる一方です!
375774RR:2008/12/16(火) 21:48:52 ID:ql22mSEw
>>374
いいーなぁーっ⊂(゚o゚)ノシ
俺のナカーマがいるとは!
存分に楽しんでくれ。
376774RR:2008/12/16(火) 22:39:58 ID:ofWSKzQc
最近買ったラーメン(袋でスマン)でうまかったのは北海道のなんたらいうの。
スープはゆで汁に入れないタイプだったから、ワンバーナーだとサーモスボトルやザルが必要になる。
野外だと麺ゆでの湯も捨てるの気になるから水道設備の整った公園で作った。
ちゅるちゅる麺でスープも透明。一緒に持って行った自家製チャーシューや刻みねぎもいい味だ。

その公園を去る時に駐車場で禁止事項を初めてみた。
「火気の使用は禁止します」
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・・・・・・・・・・・
377774RR:2008/12/16(火) 22:56:02 ID:F4dH9V/X
12Vの湯沸しポットでお湯沸かしてカップめん
ttp://www.daiji.co.jp/car_accessorie/accessorie_in_car/hotpot.html


…ってのはこのスレ的に無粋だろうかw
378774RR:2008/12/16(火) 23:12:01 ID:Io7p7bxV
俺はいつもストーブで湯を沸かすけどよく防波堤で会うオッチャンは魔法瓶に入れてくるな。
『俺も昔は沸かしてたけどこれのほうが手っ取り早い』だそうな。
379774RR:2008/12/17(水) 00:28:38 ID:CrC4FhBN
>>377

帰る時、バッテリーが上がっていたらやだなぁ〜
>>378

釣りが主な目的ではなく、ラーメンを食べるのが主な目的だから、俺はお湯を沸かす時間も楽しみたい。
380774RR:2008/12/17(水) 02:11:10 ID:2ylXXKX6
>>377
それも有りでないかい
火を禁止されている広場ではバーナーの代用にするといいかも
火が使えるところならバーナーで沸かしたいけど
381774RR:2008/12/17(水) 07:16:27 ID:CrC4FhBN
>>380

お〜、確かに・・・・
山火事とか起こしたら、洒落にならないもんね〜
異常乾燥注意報に気お付けましょう!
382774RR:2008/12/19(金) 16:59:41 ID:1QYzNqkq
フラッシュとか聞くと怖いよね。
なのでこの時期は河原とか堤の上とか枯れ草からできるだけ離れたところでやることにしてる。
383774RR:2008/12/19(金) 21:23:52 ID:vZa27iQQ
日曜に、野点ラーツーをしようと思ってましたが、雨っぽいので明日昼から仕事だが早起きしてサクッとやってくるよ!
何せ3週間お預け喰らったから、モンモンとしてるよ〜

明日は、バーナー2個持って行って、野菜炒め入りラーメンにチャレンジしてみようかと!
この前昼飯に作ったら、メッチャ旨かった!
これを野点で再現出来るかが明日の課題だ!
ラーメンは、マルちゃん月間なので袋マルちゃんで行きます。

変態一号より
384774RR:2008/12/19(金) 21:35:40 ID:RTnKqb4M
嫁の許可はもらったのか
385774RR:2008/12/19(金) 21:57:44 ID:vZa27iQQ
鋭いねぇ〜www
そんな事言ったら、眉間にしわ寄せて『アホか』の一言ですわ!
まぁ、奴がぐぅ〜ぐぅ〜寝てる間に、CBにハンカバ付けて港に出発するぜ!
386774RR:2008/12/19(金) 22:14:56 ID:RTnKqb4M
やっぱ姉さん女房は怖いな・・・
387774RR:2008/12/19(金) 22:21:33 ID:vZa27iQQ
>>386

そちらさんはこの休み、ラーツーはしないのかい?
388774RR:2008/12/19(金) 22:24:46 ID:RTnKqb4M
明日は子供を歯医者に連れて行く予定を勝手に入れられました
糞嫁が
389774RR:2008/12/19(金) 22:29:43 ID:vZa27iQQ
>>388

よし!
明日は一緒に早起きだ!
390774RR:2008/12/20(土) 00:15:53 ID:k95XLL2I
明日おれも行きます
楽しみすぎて仕方ない
391774RR:2008/12/20(土) 09:13:57 ID:Vq31IKJn
よし、腹も膨れたしコーヒーも飲んだから帰るか!
392774RR:2008/12/20(土) 11:26:01 ID:DNn94xdN
3週間ぶりのラーツーに行ってきました。
今回は、Newアイテムのハンカバのセフメ#130もあり、移動も手元ほかほかで夏グローブで行きました。

マルちゃんのたまご麺コク味噌、なかなか美味しかったです。
野菜炒めとのマッチングは、ベリーグッドでした。
最後は、田舎から送ってきた干し柿でもと思っていましたが、忘れてきました。
残念!

さて仕事の準備をするか・・・

http://imepita.jp/20081220/403670
http://imepita.jp/20081220/404650
http://imepita.jp/20081220/405340
http://imepita.jp/20081220/406110
http://imepita.jp/20081220/406500
393774RR:2008/12/20(土) 14:21:53 ID:sGPXBoz+
(;゚∀゚)=3
ツインバーナーか!
野菜も肉も盛り盛り!!
なんという豪華な野外麺!!!
394774RR:2008/12/20(土) 14:38:09 ID:y5vGvbyy
>>392
乙!しかし旨そう(・∀・)

バーナーとバイクと嫁を僕にください。
395774RR:2008/12/20(土) 14:41:45 ID:Z6XNDbEm
↑392
旨そうだなおい。
生鮮食材の調理まで…

最後の保温マグカップでコーヒーは素晴らし過ぎる。

調理に自信が無い人はカップラーメンから始めたほうがいいね。失敗したらやり切れない。
396774RR:2008/12/20(土) 23:47:47 ID:Vq31IKJn
>>394

バーナーとバイク以外ならいいぞ!
397774RR:2008/12/20(土) 23:50:31 ID:Vf2Qi7Gp
これはひどい
398774RR:2008/12/21(日) 00:16:47 ID:BUuC6n35
血も涙も無い悪魔の所業とはこの事か・・・
399774RR:2008/12/21(日) 21:31:31 ID:h+WdH9r/
>>390

ラーツーの結果報告を希望、であります!
400774RR:2008/12/21(日) 23:33:56 ID:tli0GuPR
 今、自宅で「寿がきや カレー鍋 生タイプうどん」を試食した。
調理途中はがっかりだったけど、煮込んでいくうちに
とろとろになって、ウマ〜!
水300ccもラーメンよりも少なくってGoo!
アルミ鍋なので水とバーナーとコレがあれば寒い冬は幸せになれそう!
エネルギー271Kcalなのでメタボな人にもオヌヌメw
401774RR:2008/12/21(日) 23:50:44 ID:rBm2DRvz
>>399
レスサンクス
初めてのラーツーだから調理なんてできない。
なので途中のコンビニでカプメンと水を購入。
誰もいない公園で風と格闘しながら湯を沸かす。
あーやっぱりとんこつラーメン旨い。
チャーシュー旨すぎ。
一緒に買った鮭ワカメおにぎりも旨い。

そよそよと風か吹いてて、太陽の光を浴びながら食べるラーメン最高!
誰かに注意されないか、ちょっとどきどきしながらの初ラーツーは
とても楽しかったです。今度はコーヒーも飲みたいです。
402774RR:2008/12/22(月) 07:53:34 ID:lZ5RSg9j
>>401

ラーツーデビューおめでとうございます!
風と戦いながらでも、ちゃんとお湯を沸かせたのだから、立派ですよ!

俺も料理始めたのは約2年前、『料理の基本』の本を買って『目指せ! 世のお母〜ちゃんレベル』で、職場も自炊出来る環境だったので、食堂は止めて毎日昼は鍋で飯炊いています。
そのかいあって、今ではキャンプに行くと皆から『シェフ』と呼ばれ、頼りにされる様になりました。
色んな意味で、料理はできた方が幸せです。
家でも、自分の食べたいものが出来ますし、嫁と喧嘩しても飯で肩身の狭い思いもあません!

今回の食材も、冷蔵庫にある、キャベツとモヤシと豚バラ2切れを失敬しただけだから、材料費は100円位です。
でも、野外で食べると超ウマウマラーメンに変身です!

継続は力です、今回をきっかけにチョットづつラーツー道を精進して下さい。
その内気がつくと、当たり前の様にお湯を沸かす自分がそこにいてますよwww
では、今度は写真アップ希望!、であります。
403774RR:2008/12/22(月) 09:24:23 ID:TGF1nsXR
もうガマンできません。
明日の休みはホムセンかアウトドアショップへ行って初心者セットを揃えてくるよ。
ここは悪魔のスレだな(もちろんいい意味で)
404774RR:2008/12/22(月) 10:47:17 ID:tTZLMZ2b
湯を沸かしてカップ麺か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに楽しんでやってくれ
もっとラーツーに走り出せ、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつ味わってくれ━━━ッ
405774RR:2008/12/22(月) 11:53:27 ID:RUix6kaI
402だけど、404さんの言う通り!
気楽にやればいいんだよ!

初めてバーナー買ったのは13年前だけど、最初はお湯温めるだけとか何か焼くだけとか・・・
そんな所からスタートでした。
料理始めたきっかけなんて、嫁が・・・・

もっとラーツーに走り出せ、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつ味わってくれ━━━ッ

、であります!
406774RR:2008/12/22(月) 13:22:45 ID:i1CfKAML
なんだこの流れはw
デビューを控えてる俺まで興奮してきたw
>>357のやつ注文して明日には届きそうだぜ
いよいよ今週末にはデビューだ!(*゚∀゚)=3ハフンハフン
407774RR:2008/12/22(月) 22:06:21 ID:n0hrHr22
>>401ですがおれ…明日も行くんだ…
楽しみすぎるww
>>406すっごく楽しいんだぜw
408774RR:2008/12/22(月) 22:53:24 ID:lZ5RSg9j
>>407

明日のラーツーの健闘を祈る!
出来れば、食べたラーメンの銘柄の報告と可能なら携帯カメラでいいので写真を添付していただけると、その幸せが皆で味わえ、次のラーツーの楽しみに繋がると思うのでお願いしたい!

悪魔の変態一号よりwww

何か肩書きが増えてきたなぁ〜・・・
409774RR:2008/12/23(火) 00:24:51 ID:kgM/IThF
初日の出ラーツーやろうかと思ってるけど、皆さんどうですか?
やっぱり同じような事考えてる人多い?
410774RR:2008/12/23(火) 00:27:38 ID:sAWKf8dG
そのまえに年越しカップ蕎麦だろ
411774RR:2008/12/23(火) 07:25:25 ID:WuMiEHy9
今日は、おっさん号で軽くサクッと行ってくるよ!
412774RR:2008/12/23(火) 12:49:03 ID:gk30Lo+O
サクッと、カップめんでラーツーを楽しんできました!
どうしても今日は、これが食べたかったんです。
マルちゃん、ごめんね!

さあ、怒られないうちに家の掃除をするか!

http://imepita.jp/20081223/457440
http://imepita.jp/20081223/458290
http://imepita.jp/20081223/458970
http://imepita.jp/20081223/459500
http://imepita.jp/20081223/460570



413774RR:2008/12/24(水) 00:18:51 ID:b8azpCyF
お、夢の二輪CBだ!
このマシンのデビュー2年後にカップヌードルが発売されたとか
414774RR:2008/12/24(水) 11:58:38 ID:DXYPHs3x
カップラーメンも好きなんだが、気分が悪くなる時もあるんだよな。
だから雑炊をよくやります。米は干し飯(糒:ほしいい)、ですな。
つまりアルファ化米ね。残ったご飯を乾燥させればいいんだけど、日帰り
短距離なら凍らせたご飯でもいいしょう。その他の具材も乾燥もしくは
冷凍などでオケ。

レトルトやインスタントでなくても安く気軽に楽しめるもんですぜ。
415774RR:2008/12/24(水) 21:13:24 ID:UuVWwR7F
>>413
チリトマト旨そうですね!最近は結構コンビニに置いてありますね!
昔はあまり見掛けなかったのですが。
しかし写真撮るの上手いですねw
俺もラーツーするぞ!
初日の出ラーツーいいな!
たっぷり水持ってって日の出で珈琲飲みまくりたい!
416774RR:2008/12/24(水) 21:15:25 ID:UuVWwR7F
間違えた>>412さんへのレスでした。
417774RR:2008/12/25(木) 00:01:17 ID:4CZUAVBP
>>415
>>413

レス・サンクスです!

そうなんですか、チリトマトは最近置いてあるって事は、復刻版みたいなのかな〜?
昔好きだったので、思わず手に取ってしまいましたwww

年越&初日の出ラーツーは、皆さん道の駅に集まるのかい?
昔は良く仲間と港で、朝まで鼻水垂らしながら、酒飲んでました。

皆さん出来れば、初日の出ラーツーの報告宜しくね!
俺は、明けおめラーツーに成りそうです。

スレ違いだが、ハンドルカバーはお勧めだぞ!
あれは、山本工業のセフティメイト#130で、ホームセンターて\1480-だった!
冬のラーツーには、持って来いのアイテム!
、であります。
418774RR:2008/12/25(木) 00:15:11 ID:ryDglMJ6
先輩方に質問です
ラーツー報告するのにイメピタ以外のうpロダありますか?
419774RR:2008/12/25(木) 01:08:27 ID:lA8OLwQc
バイク板用なら、PCからうpするのに時々業物たんのところ借りている
ttp://www.wazamono.jp/
420774RR:2008/12/25(木) 20:00:03 ID:MXsEDLBq
>>412
俺、相生荘かテクノで出会ったような気がしますわ。
421774RR:2008/12/25(木) 20:52:03 ID:k4Qe+p3c
ハンカバスレから流れてきたw
風防は100均とかでも売ってる天ぷらガードがいいよー
422774RR:2008/12/25(木) 21:42:17 ID:ryDglMJ6
>>419
サンクスです。
423774RR:2008/12/25(木) 22:00:23 ID:87v1wY8v
>>420

>>412ですが、相生方面と言うと・・・
一ヶ月位前に、BMWのツレと佐用の方へ『ホルモン焼きうどん!』を食べにいきましたが、
その時に遭遇してるのかな?
『ホルモン焼うどん」あれは美味しいねぇ〜w
しかし、老舗のおばちゃんの店じゃないとダメらしい。同席の地元夫婦が言ってました。
ヒントは川沿いです。 

もし今度、俺を見つけたら気軽に声掛けて下さい。
ラーメンごちそうしますよ!
カップめんですが!www
野菜炒め入りコク味噌たまご麺は要予約です!www

>>421 さん!
いらっしゃ〜い!www

小技の伝授、ありがとうございます!
ハンカバは、セフメ・プチパ?
また、色々小技を教えて下さい。
424774RR:2008/12/27(土) 00:15:50 ID:R0Jh+tGY
皆さん、年越しは何食べるの?
どん兵衛?
みどりのたぬき?
425774RR:2008/12/27(土) 00:38:09 ID:PuieXI9g
土曜か日曜にラーメンツーリングに行こうと思ってたが
今山の中は雪だな
426774RR:2008/12/27(土) 01:05:31 ID:R0Jh+tGY
雪見ラーメンに決定!
427774RR:2008/12/27(土) 01:07:06 ID:HN0kZ3q+
それどころか自宅からバイクが掘り出せない
428774RR:2008/12/27(土) 01:11:13 ID:R0Jh+tGY
じゃ、自宅で雪見ラーメンに決定!
429774RR:2008/12/27(土) 10:27:45 ID:R0Jh+tGY
今朝の新聞で、年末年始はかなり寒くなる記事が載ってました。

ガソリンバーナーなら大丈夫ですが、ガスタイプは寒冷地用の寒さに強いタイプのガスかブースターを付けないと、お湯が沸かないよ!

昔、2月に奈良の山奥の河川敷でキャンプした時、夜中に腹が減ってカップ麺食べようと、その辺のツレのガスバーナーでお湯でを沸かそうとしたが、待てど暮らせどお湯が沸かない!
仕方なく諦めて寝ました。
そんな事も有り、初めて自分のバーナーを買うとき、迷わずコールマンのPeak1にしました。

食べられなかったカップ麺は朝見たら、カラスにツツかれていました。
(゜д゜;)

昼に見たら、それをツレが美味そうに食ってました! ((((゜д゜;))))

奴が、最強のラーツー野郎です!
430774RR:2008/12/27(土) 11:07:17 ID:nMyz/Ub8
そうそう、500ml沸かすのに20分待って全然沸かず、
結局その沸騰しないお湯使ったことありますよ。
431774RR:2008/12/27(土) 12:38:56 ID:QPklZB1M
やっぱりガソリンストーブがいいな。燃料は安いしどこでも補給できるし
高山でも寒冷地でも安定してる。

一回ガス欠やってシグボトルのガソリンをタンクに注いで走ったこともあるわw
432403:2008/12/27(土) 21:50:30 ID:J/8zDiy2
やっと準備が整ったよ。
明日いよいよ初出撃します。
433774RR:2008/12/28(日) 01:11:54 ID:sHCk87I5
仕事帰りに、100均屋へよったら!
なんとこんな物が!!!

http://imepita.jp/20081228/037410
http://imepita.jp/20081228/039290
http://imepita.jp/20081228/040250
http://imepita.jp/20081228/041240
http://imepita.jp/20081228/041980
http://imepita.jp/20081228/042630


>>432
寒さに負けず、行って来い!!
報告を宜しく〜
434403:2008/12/28(日) 10:55:29 ID:U5oHFlC9
>>433
出撃しようとしたら「年賀状書いたん?大掃除もするで〜」と嫁バリケードが…
初ラーメンツーは31日に延期となりました。
435774RR:2008/12/28(日) 11:53:40 ID:AV7YWSRx
>>434

俺も仕事で、ラーツー出来ず!

昼飯、野菜炒め入りコク味噌たまご麺でも作るか〜ヽ(´ー`)ノ
436774RR:2008/12/28(日) 13:02:45 ID:PzYpnjlF
>>433
お湯につけたら油揚げになるんですね分かります
437774RR:2008/12/30(火) 22:55:16 ID:ugYaxD+x
寒いところでラーメン食ったらうまいだろうと思って
せっかく山奥の林道まで出かけたのに
肝心の即席めんを積むの忘れてた(´・ω・`)
http://up.2chan.net/j/src/1230644933494.jpg
http://up.2chan.net/j/src/1230644946623.jpg
http://up.2chan.net/j/src/1230644920492.jpg
438774RR:2008/12/30(火) 23:15:12 ID:19G/BYJa
先月、雪の林道にガスボンベ忘れていった俺にあてつけかしら
439774RR:2008/12/31(水) 09:05:40 ID:Yak6012h
同じ林道でバッタリ出会えば円満解決だったのになw
440774RR:2008/12/31(水) 09:05:54 ID:KPaLbjSt
>>437
乙!
スクーターでそんな雪道走れるんだ、ちょっと驚いた
441774RR:2008/12/31(水) 09:17:40 ID:fPoq0XQ3
ガスボンベじゃ湯が沸くまでに永遠のような時が流れる希ガス
冬は誰がなんと言おうとガソリンだな
442774RR:2008/12/31(水) 10:28:05 ID:PLOE9oMo
>>437

アナタのチャレンジ精神には、頭が下がります。
443774RR:2008/12/31(水) 12:52:58 ID:Yak6012h
やっぱりガソリンがいいわな。バイクと燃料は同じなんだし。

愛用のMSR WhisperLite Int'lは湯が沸くのは早いけど、とろ火が苦手なのが
難点。
444403:2008/12/31(水) 15:57:45 ID:ayHwkWOm
445774RR:2008/12/31(水) 16:00:31 ID:xQpBQAVN
>>444
おおー
次からは火傷に注意な
446774RR:2008/12/31(水) 16:13:49 ID:NHBzGgcp
ぬ、マルタイとな。
しかもスタンダード、渋うござるな。
447774RR:2008/12/31(水) 16:15:12 ID:PLOE9oMo
>>444

初ラーツーおめでとうございますヾ(^▽^)ノ

なんだかんだで、天気も良く良かったですね!
場所も静かそうで良さげですね!
火傷に懲りず、回数こなして慣れて下さい。
嫁にお土産は、買って帰ったかい?
448444:2008/12/31(水) 16:18:24 ID:ayHwkWOm
>>447
あううーっっ!
お土産は無事の帰還ってことで…
449774RR:2008/12/31(水) 16:21:09 ID:LfAdWA5K
五徳にメーカー名が彫ってあれば・・・
450444:2008/12/31(水) 16:23:38 ID:ayHwkWOm
>>445
>>446
ありがとう。精進するよ

>>449
あなたの名前を残したかったよ。
451774RR:2008/12/31(水) 16:55:07 ID:KPaLbjSt
マルタイ棒ラーメンは普通の袋ラーメンより嵩張らなくていいですね

452774RR:2008/12/31(水) 22:18:45 ID:TFP19D3Z
何か、アレだね。早朝ラーメンツーとか凄く良いなと思ってるんだけど、
皆さん川原と人があまり居ない山の中とかでラーメン作ってるんですね。
車種的にはオフロード系が大半を占めるのやろか!?
自分、車種はDSC11なんやけど、アメリカンでラーメンツーリングしてる人居る?
453774RR:2008/12/31(水) 22:21:08 ID:D5EmTKbg
俺も以前このスレの誰かがオススメしてたマルタイ棒ラーメンの屋台味を買って食べた。
ラーツーじゃ無いけど。スマン。

屋台味めっちゃ美味い!本当にプロの味って言うか洗練された普遍的な素晴らしい味だったよ。
皆さんラーツーに是非!
454774RR:2008/12/31(水) 22:46:27 ID:4NqYdSOh
流石に我が家も嫁バリケードがあるので、「道の駅」ならぬ「家の駅」で
ささやかな年越しマルちゃんを実行しました。

明日は雑煮も作らないといけないので、昼過ぎぐらいに明けおめラーツーに行ってくるよ!

では、来年も宜しく!!

http://imepita.jp/20081231/813591


455774RR:2008/12/31(水) 23:20:20 ID:nn0uonVz
オレも緑のたぬき食べた
このスレでの約束だもんな!
みんな、まるちゃん食うんだぜ!
456774RR:2008/12/31(水) 23:25:50 ID:ZrBm0VsJ
>>455
ごめん、どん兵衛食べた
457 【大吉】 【1866円】 :2009/01/01(木) 00:04:37 ID:4rQPQcHo
さてと、出発するか
458774RR:2009/01/01(木) 13:09:53 ID:n83D9ros
primusのEtaExpressゲットした
大きさとスピードはジェットボイルとほぼ同じ
セットには蓋の役割もする小型フライパンが付いてるし
primusのは五徳の上に乗せるだけなので
手持ちのコッヘルも使えて汎用性がある
風防も付いていて強風にも耐えそう
227gのガスボンベとバーナーと風防が中にがピッタリ収まる

ジェットボイルと迷った挙句こっちを買った
まだ使ってないけどかなり使えそう
459774RR:2009/01/01(木) 15:40:12 ID:opmIGmVr
まだ日本では正式発売してないよね
460774RR:2009/01/01(木) 22:36:41 ID:bJTZDwNK
snowpeakの一式買っちまったぜ
461774RR:2009/01/02(金) 19:37:18 ID:xnuTYKMg
>>460
オメ。
ラーツーレポート待ってるよ。
462774RR:2009/01/02(金) 22:48:09 ID:zaxagMhp
>460
『一式』という新製品が出たのかと思って公式見に行っちまったじゃねえか!
463774RR:2009/01/02(金) 22:50:34 ID:+/8qVha5
>>462
ごめんなちゃい!
464774RR:2009/01/02(金) 23:03:51 ID:gAXuHNUy
ワロスw
雪頂一式携行燃焼調理器と書くとイイ感じ
465774RR:2009/01/03(土) 11:35:24 ID:uxZPUliu
今年からラーツーを開始すべく5年ぶりに倉庫からキャンプ用品を物色し
ベランダにてリハーサルとしてコーヒーを入れてみました。

なんか本格キャンプはしないけど、お手軽デイキャンプをやっていた時代を
思い出しますわ。
あとは晴れて雪のない日を待つだけ^^

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=24475
466774RR:2009/01/03(土) 16:44:23 ID:NBvpzX4N
お?ガソリンストーブですか?
467774RR:2009/01/03(土) 23:13:01 ID:GUE1ipoo
初心者質問させて頂きます。

水道等の設備が近くに無い場所でラーメン食べた後、
お鍋はどうやって洗ってるの?

私の持ってる物が、鍋の中にガスを収納して運搬するタイプなので。。
468774RR:2009/01/03(土) 23:42:51 ID:U42XQnBJ
テッシュやトレペ、タオルやハンケチで拭き取る

水のある場所もしくは自宅で洗う
469774RR:2009/01/03(土) 23:46:26 ID:GfuzZ3mY
>>467

アウトドアの基本は、洗い物は家でする!

洗剤等を周りに流さない様に心掛けましょう。
残り水とティッシュで拭けばそこそこ綺麗に成るので後は、お家に帰ってから洗いましょう!
470774RR:2009/01/04(日) 00:17:11 ID:qaXDzV8y
>>467
レジ袋は何枚か持っておく
汚れ物は自宅で洗う。連続で使用する場合は少量の湯で洗い
丸ごと布に含ませてふき取るんだ。
捨てるのは御法度、そこそこきれいになればそれで良しとする。
471774RR:2009/01/04(日) 01:36:01 ID:GKFUk99N
俺はカップラーメンの時が多いからなあ。
472774RR:2009/01/04(日) 08:06:36 ID:diIKXNCi
みなさんご指導ありがとうございます。
いろいろ工夫されているのですね。

私も実践してみます。
473774RR:2009/01/04(日) 08:21:18 ID:rzdU7W7b
砂で洗うんだよ
474774RR:2009/01/04(日) 08:48:13 ID:Soz401Ml
>>473
・・・で その砂 どうするの・・・?
475774RR:2009/01/04(日) 10:04:03 ID:QaERQe8O
準備完了!
今年初の湯ーツーに行って来るぜ!
476774RR:2009/01/04(日) 10:24:38 ID:EmwDvvfy
大掃除でプリムスP‐2263発掘。
ラーツーは無理でもお茶ツーデビューはできそうです。
477465:2009/01/04(日) 13:14:34 ID:jZBP741t
>>466
10年位前のアウトドアブームのときに安売りの物を買いました。安物なんで火力の微調整が
きかなくてねw
コンパクトなのは高くて買えなかったのですよ、これ背負って山登りとかしてました。
準備は万端であとは天気がよくなるのを待つだけです。
478774RR:2009/01/04(日) 13:37:35 ID:aZNlCyhL
>>477
ガソリンは微調整など考えられないよ。
漢らしく全開でしかあり得ない。 初心者がゴハン炊いたら炭になる。
が、雪の中ではこれほど有効で心強いやつもそうないんだよ。

というわけでぜひとも荒天雪中死の麺ツーをおながいします。
479774RR:2009/01/05(月) 00:09:15 ID:UDf0/J7m
イメぴたの調子が悪いのか、画像が貼り付けられ無い!
湯ーツーのレポートが出来ない・・・
480774RR:2009/01/05(月) 01:11:15 ID:nTGKdE0V
>>473
その発言はキャンパーではなく登山家だね
481774RR:2009/01/05(月) 04:34:11 ID:PPPYl2Ih
MSRのWhisperLite Int'lを長年使ってるけど、火力調整は全力かやや全力
くらいにしか変わらないやね。燃費の違いはしっかりあるのに。

同じくMSRのガソリンストーブのDragonflyはとろ火が出来るみたいね。
出先で鍋物をやることがあるんだけど、とろ火にかけたまま鍋をつつきたい
時にはいいかも。
482774RR:2009/01/05(月) 11:42:28 ID:Nr7dShFL
昨日の、湯ーツーの報告です。

お正月バージョンと言うことでお許しください!
昨日は、天気も良く最高でした。
感想は、『美味かった〜!!』であります。

http://imepita.jp/20090105/408710
http://imepita.jp/20090105/412250
http://imepita.jp/20090105/413720
http://imepita.jp/20090105/415400
http://imepita.jp/20090105/416530
http://imepita.jp/20090105/417340
http://imepita.jp/20090105/419260
http://imepita.jp/20090105/420120
483774RR:2009/01/05(月) 11:54:02 ID:DhxjMCTK
>>482
そのポン酢は知らなかった、ひょっとしてポン酢屋サン?
七味にひねりの無いのが惜しいと愚考いたします。
豆腐投入は豆乳出汁にするとギャグ味も利きます。
484774RR:2009/01/05(月) 12:19:08 ID:dMbewdiw
ねえ釣竿は?釣竿はないの?釣果はどうだったの?イサキは?
485774RR:2009/01/05(月) 13:19:51 ID:ZvhSzP77
湯豆腐いいっすね〜天気もよかったので、初ラーツー実行いたしました。
山に向かって雪中行軍もいいですが、そこまでの根性がないので海沿いの比較的
近場の公園にてやってみました。

誰もいなかったはずなのにいつのまにか好奇な視線がw怪しげな格好しているとは
いえ遠くからそんな目で見るなぁ orz

うまそうでうらやましいんだろうなぁと思うことにしました。

前に上げたやつに写真追加です。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=24475
486774RR:2009/01/05(月) 13:21:34 ID:7WtBux5R
観光地のボッタクリ食堂の観光客料金を払うのは嫌い
カップめん作るか
暑い時はマクド買っていくのが好き
487774RR:2009/01/05(月) 20:55:04 ID:UDf0/J7m
>>482です。レスありがとうごさ゛います。

初ラーツー・デビューおめでとうございます。
そのうち人の視線なんて、気にならなく成りますよwww

もう貴方も、こちら側の人に成りましたので、どんどんこの楽しみを知らない人に、美味そう光線を発射してやって下さい。
また、レポート宜しくであります。


残念ながら私は、ポン酢屋さんではありませんww大阪・神戸では、あのポン酢は結構有名ですよ!ダイエーにも置いてます。
488774RR:2009/01/05(月) 22:03:04 ID:TPw5S+bI
あのポン酢は定価よりも「高い」という、噂のポン酢。
暴利を貪っているのではなくて、それでも売れてしまうと言う
くらいすごくうまいのだ。
ただ、大阪近郊以外ではほとんど知らないんだよな〜
大阪のスーパーなら必ず置いているのにね
(売り切れている場合も多いが)
489774RR:2009/01/05(月) 23:03:49 ID:aFkJigRx
467,472です。

私も昨日初挑戦してきました。
カップヌードル+梅おにぎり+食後のコーヒー。
冷えた身体にカップヌードルがとても美味しかったです。
次は、スガキヤの鍋焼きうどんでもやってみます。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=24475

490485:2009/01/06(火) 00:03:21 ID:ZvhSzP77
>>489
デビューおめでとうございます。やっぱ焼きそばより普通のカップラの方が暖かそうに
見えますね。
焼きそばバゴーンって東北とかでしか売ってないとかで珍しいかな思ってのチャレンジでした。

>>487
東北でこの時期バイクで走り回っているのは、族か配達屋かよっぽどの物好きくらいなもんで、
そういった意味でも注目集めていたかもですねw
ネタ的には雪深いスキー場とかでやりたいんですが、このバイクで山に行くのはまだちょっと
厳しいのです。
いいとこ見つけたらまたラーツーレポします^^
491774RR:2009/01/06(火) 00:08:33 ID:jSEQkNvL
>>482
 旭ポンズは神戸でも味にうるさい人は結構知ってます。
某販売店の店頭に「旭ポンズ入荷しました」と入荷したらのぼりが出る。
もちろん我が家も旭ポンズです。高いけど・・・。

 ワタシは、バイクに乗って釣りに行き、昼食にはラーメンとか色々やってますが
湯豆腐は未体験です。体にも優しそうでいいっすね。
今度真似しよっと。

>>485
 最初は、防波堤の上にバーナーをセットしてラーツーすれば
全然恥ずかしくないですよ。どちらかといえば羨ましがられる。
海を見ながら好きなラーメン食えばもうサイコーっす。
公園では
492774RR:2009/01/06(火) 03:00:05 ID:vowjVjvf
皆、すげー楽しそう。
さて、週末はおれの雪印地の出番かな。
エンジンかかるかな。
493774RR:2009/01/06(火) 07:56:18 ID:TDZiz6FP
1001の
「1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。」

あのAAけっこう好きなんだわ。
星空仰ぎながらコーヒーやラーメンをすするのっていいわな。
494774RR:2009/01/06(火) 08:05:47 ID:OTk8Zrwn
>>493

一瞬、スレが終わったのかと『ドキッ!』としたぞ ((((゜д゜;))))
495774RR:2009/01/06(火) 11:37:28 ID:aMISBH8n
長い長い旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲とラーメンが 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
496774RR:2009/01/06(火) 14:16:07 ID:nauEnU74
3〜4人用のテントにバイクと一緒に泊まるんだ
雨が続いたらテントの出入り口で煮炊きだけして、ごーろごろ。
そういうとき、袋めん(やっぱかさばらないマルタイ棒ラーメンは神)とかは
非常に助かるな。あと、ツナ缶と焼き鳥缶も忘れちゃいけねぇ。

という俺だが、ラーツーはしばらくやってないな。来月にでもやるかな。
497774RR:2009/01/06(火) 17:40:49 ID:01wwb6ap
>493
寒い日にチンコの皮剥いて湯気がモワッと出てるAAだろ?
498774RR:2009/01/06(火) 21:24:39 ID:OTk8Zrwn
そう言えば、JETBOILを購入した人はラーツーデビューしたのかな‥?
499774RR:2009/01/06(火) 21:59:50 ID:rG/q0baV
>>496
バイクもテントに入れるのはいいね〜
そんなサイズのでもコンパクトに収納できるのかな?
500774RR:2009/01/06(火) 22:01:55 ID:01wwb6ap
>499
モンキーなら前室に仕舞い込めるぜ
501774RR:2009/01/06(火) 22:08:09 ID:OTk8Zrwn
おっ、やっとバラン星まで来ましたね!
502774RR:2009/01/06(火) 23:08:18 ID:VqQSC2jv
>>499
だいたい、長さ1m直径20センチの筒状になるよ。
自分の寝床マット・炊事用具・テントの順で横向きに積んで、その上に衣類、
カメラバッグ、寝袋と並べれば(疲れると降りるときにどれかけっ飛ばすけど)
普通にいけますよ。オイラはそれに更にタンクバッグに貴重品、ボブルビーに
ノーパソと特小、工具積んで武蔵坊弁慶状態でツーしてたな。忘れない方が
いいのが、予備グローブ><b
503774RR:2009/01/07(水) 21:52:27 ID:7FDxC+4/
長さ1mですか〜、荷造りは大変になりそうですね
でもバイクにかかる雨露の心配もなくなるのはいいですね。
探してみます!
504774RR:2009/01/08(木) 11:07:32 ID:ctgIBrOe
年末に近場の湖畔キャンプ村で一晩テント。その日の客は俺一人でバイクは東屋に置いて横の芝にテント張った。
内張りの内側に放出品の防寒シートで目張り、銀マットにシュラフでヌクヌク。
寒い中暖かく寝られるのは気持ちがいいよなぁ。
朝見たらフライ凍結してました。
もちろんラーメン食べました。梅酒を燗して壷焼きを肴に寒い中楽しい一夜でした。
505774RR:2009/01/08(木) 11:29:23 ID:r3Xdx2jy
>>502
何のためにノーパン?
雨で濡れてもOKなように?
506774RR:2009/01/08(木) 11:34:26 ID:aLITUnsy
お湯もっていってカップラーメンを何度かやってしまったら、
後はもうズルズル本格キャンプツーリングになってしまうよね。
バイクの限られた積載量にも関わらず凝った料理をしてしまったり。
中にはデカくて重いダッジオーブンまで持っていく猛者もいるからなw
507774RR:2009/01/08(木) 11:43:47 ID:HZsT/8jR
こんなスレに対して誰も糞スレ立てんな氏ねと言わないばかりかここまで延びるとは・・・・

バイク板にちょっとキモさを感じた昼飯前
508774RR:2009/01/08(木) 13:23:48 ID:Mcb3qCld
本格キャンプだと専用スレとかありそうだし、お手軽ミニキャンプって感じでニッチなところが
いいのですよ。
また寒い時期だから余計にラーメンがうまそうに見えるし。
そんな私はハンカバスレから流れてきました。
509774RR:2009/01/08(木) 14:07:27 ID:wZ4NwXZx
今は冬だからカップ麺が至福の時になるけども夏になったらまた微妙かもなぁ
季節的に素麺でも作って食べるのもいいかもしれないな
カップ麺用の道具にちょっと追加するだけで事足りるだろうし
ただ端から見たときの怪しさは倍増しそう
510774RR:2009/01/08(木) 14:59:33 ID:JWsiSayB
>>507
ようこそ。
あなたもすでにキモいスレの一員ですよ。
511774RR:2009/01/08(木) 16:07:22 ID:+v6Ucrbs
みんなどこでラーツーしてんの?
観光スポットなんかでいきなりストーブ取り出して湯沸かし始めたら
観光客からの視線がこわい
512774RR:2009/01/08(木) 16:20:00 ID:Ew3I51/d
ヘルメット>>>>>>観光客の視線

テント>>>>>>>>社会

ハンドルカバー>>>>>??
513774RR:2009/01/08(木) 16:34:05 ID:7eWktVqR
カップ麺食いたくなったから一番好きなシーフードヌードル食べるわ。
おまいらのオススメかっぷ麺なによ?
514774RR:2009/01/08(木) 18:00:22 ID:3lbofmk2
サンポー☆焼き豚ラーメン
515774RR:2009/01/08(木) 18:12:47 ID:6DT7+f96
( ^ω^)シーフードヌードルは牛乳で作ると一味違うお
516774RR:2009/01/08(木) 19:14:36 ID:nDSN+rll
やっとミニバーナー買ったぜ わ〜い
       US-600
 ヘ ( ゚∀゚ )ノ 
517774RR:2009/01/08(木) 20:58:53 ID:alHhlQBa
>>516 おめでとう!!
何食べるの?
518774RR:2009/01/08(木) 22:17:52 ID:tCgoM9+e
>>515
ミルクシーフードヌードルも出てるよ
519774RR:2009/01/08(木) 22:22:41 ID:v2mgXmob
>>516

ようこそラーツーワールドヘ
初ラーツーレポート宜しく
可能なら、写真付きで!

しかしこのスレを見て、いったい何人の人がラーツーデビューしたのだろう・・・
ラーツー同士がバッタリ出会ったら、すごく楽しいだろうねっw
520774RR:2009/01/08(木) 22:41:11 ID:8pNWs4h6
今日も行ってきたけど、お湯がなかなか沸かなくて悲しい
521774RR:2009/01/08(木) 22:52:27 ID:qnxVWwEO
ここを見てたらウズウズして、PEAK1 (400A)を20年ぶりに下駄箱の奥から出してみたw
ポンピングはOKだったが、炎調節レバーが固着して殆ど動かず orz
ジェネレーターをはずして、556たらしながら少しずつ動かすと・・・
だんだん可動範囲が大きくなって、クリーニング針もにょきにょき出てくるようになった、やれやれ。 
明日は試運転してみる
522774RR:2009/01/08(木) 22:54:17 ID:nDSN+rll
>>517
まだ何も決めてないです
まずはコーヒーでもと思ってるw
あぁ、でもカップメンスレだたwwww

室内で試運転してみたら結構早くお湯が沸いてびっくりした
小さいのに高性能?

>>519
サンクス その内うpできたらいいなw
523774RR:2009/01/08(木) 23:27:12 ID:QuQH8nB1
>>521

試運転は、必ず水バケツと濡れタオルのご用意を!
火だるまに成る可能性も有りますので・・・
524774RR:2009/01/08(木) 23:37:10 ID:HTXKGm+e
なんかオレも行きたくなってきたんだけど、
岩谷のカセットコンロとピーピーケトルしかないw


こんなオレでも仲間に入れてもらえますか?(汗)
525774RR:2009/01/08(木) 23:45:42 ID:tCgoM9+e
>>520
どんな状況でした?
俺はこの前デビューだけど逆に沸くのが早くてびっくりした
526774RR:2009/01/08(木) 23:53:33 ID:QuQH8nB1
>>524

道具なんて人それぞれ・・・
気にする事は何もない!
要は、バイクでお気に入りの場所で好きなラーメンをすするだけ!
それ以上でもそれ以下でもない。

カセットコンロでラーツーの方が逆に目立つな!


レポート宜しく! であります。
527774RR:2009/01/09(金) 00:15:27 ID:lbS5EGnE
>>526
じゃあ、来週淡路島でも行って来るよ。
寒くなるらしいけど、荷台にコーナンのカセットコンロ
(中身は岩谷製)とピーピーケトル載っけて
たこフェリー渡るわ。
528774RR:2009/01/09(金) 00:44:35 ID:oLXojFaG
>>527

い〜ねぇ〜淡路島!

パラダイスでラーツーしたら、怒られるかなぁ?
前に書き込みがあった、100均屋の天ぷらガードで風除けは、絶対に持って行けよ!
寒い上に風まであったら、カセットコンロでは辛いかもしれないから!

健闘を祈る!
529774RR:2009/01/09(金) 08:07:24 ID:7Rct7Ki9
>>505
ヒント:ボブルビーは一時期流行ったハードデイパックの祖先、多機能で頑丈な
甲羅リュックサックだよ。意外と防水性も高いので、ノートパソコンやデジカメ
入れたまま大雨に遭遇しても中は大丈夫。落っことしても踏まれない限りは中身
無事だよ。
530774RR:2009/01/09(金) 10:15:12 ID:/sUgZ2pn
あの鞄は何で下の所が丸くえぐれてるの?
収納スペースが無駄に削られてるように見える
531774RR:2009/01/09(金) 11:37:29 ID:ztrYVYkL
ググるとMTカーゴを合体させてる人が多いから
そのためのスペースじゃない?
532774RR:2009/01/09(金) 15:20:37 ID:MTmKJBed
もともとは寝袋とかを縛り付けるスペースみたいだね
オイラは使えなくなったツーリングネットをほどいて(アホだ)クロスさせ、
くぼみには工具入れを背負ってるよ(布製の巻型)。カー用品のdrhlをつけて
ボトルガム入れてあったりする。

ボブルビー、いろいろあるんだなぁwちっちゃいのがまた欲しくなっちゃうよ
533774RR:2009/01/09(金) 16:19:22 ID:/sUgZ2pn
>>513-532
説明サンクス
バイク乗りのような人種にはボブルビー人気ありそう
俺も買おうかどうしようか悩んでるし
このスレとしてはくぼみにジェットボイルでも縛り付ければ完璧か
534774RR:2009/01/09(金) 21:13:42 ID:jZNZpcrn
ご無沙汰してたPEAK1の試運転をしてみましたが、火達磨にもならずOKでした!
さ〜て、どこ行こうか、フフ
535774RR:2009/01/09(金) 22:23:10 ID:oLXojFaG
>>534

おっ! 無事にブラックPeak1 復活しましたか、おめでとうございます。
レポートの方も、宜しくお願いしま〜す!


俺も今週は、ブラックPeak1で行くぜ〜!
536774RR:2009/01/10(土) 09:36:54 ID:yEiEwsYT
今日は、寒いね〜!
しかし、ラーツーしたら美味しいんだろうな〜

こういう日は、カップヌードルのカレーだな!
俺的には、未だ超えるもの無し!
537774RR:2009/01/10(土) 11:49:01 ID:ocLGEytI
チリトマのビッグサイズがいいなぁ
ストーブで御餅焼いてそれを入れたい
あったかウマァ
538774RR:2009/01/10(土) 14:21:46 ID:d2AWpUUN
ここの住人が自慢のストーブ持参するヲフやったら壮絶だろうな。
539774RR:2009/01/10(土) 14:58:39 ID:deLT2jEL
>>525
遅レスすまん。
たまにそよそよ風が吹いてる公園で、500mlを水から沸かしましたよ。
スノーピークのちっこいコンロで風よけなし。15分は掛かかりました。
540774RR:2009/01/10(土) 15:50:39 ID:5zplmMp5
>>538
過去に、いばらきRiderスレの突発コーヒーoffでそういう状況になったよw
利根川河川敷の護岸にて、当日飛び入り参加方式で7〜8人集まって野点。
オプティマス123RもあればイワタニJrバーナーもあったり、道具は各人色々。
541774RR:2009/01/10(土) 16:02:09 ID:9qoRyv+5
>>540
昭和40年代の山男ならオプティマスしかない! 真鍮のあの色がたまらん。
ヤフヲクで探すとすでに実用品の価格じゃないのが辛い。
このスレでならバイクの旧車と同じリスペクトを浴びそうだ。

ストーブの博覧会状態になったら楽しそうだな。バイク談義より、そっちのほうが新鮮だ。
542774RR:2009/01/10(土) 16:12:33 ID:ocLGEytI
フェザーストーブつかってます
スペック厨ですサーセンwwwwフヒッwwww
543774RR:2009/01/10(土) 17:12:52 ID:yEiEwsYT
>>542

よしっ! 2レバーに改造だ!

当たりのレギュレーターなら、超とろ火〜全開まで自由自在です。

やり方は、インターネットで調べてネ!
544774RR:2009/01/10(土) 17:31:04 ID:XfJHIsgb
>>543です。

去年オークションに出品した時の写真です。
バーナーボウルを錆びとりして、火をつけたら見る見る黒に変色してしまいましたw
『ハカイダー専用バーナー』みたいに、真っ黒仕様になっちゃいましたwww

参考に成れば、幸いです。

http://imepita.jp/20090110/625010
http://imepita.jp/20090110/627260
http://imepita.jp/20090110/628070
545774RR:2009/01/10(土) 18:02:50 ID:BelKaT1O
>>541
先日骨董屋でオプの8Rゲットした。あの作りは独創的だな。永年ブスの725 が相棒だったのだけどあぼーんしちまった。(ノ_・。)
寒い夜にテントやった時に聴いた豪快な燃焼音はガソリンならではだな。
546774RR:2009/01/10(土) 18:21:47 ID:VAmiY/qT
>>542
バイクは当然S社かな?
547774RR:2009/01/10(土) 19:43:28 ID:pAcfvhV+
>>544
保存しました
音が聞こえてきそうですねー
548774RR:2009/01/10(土) 23:15:14 ID:yEiEwsYT
明日、早朝ラーツーに行って来ます。
スガキヤに初チャレンジします。
549774RR:2009/01/11(日) 00:40:35 ID:W51bfIH1
なぜか皆の書き込みを見ていて
今晩は部屋の中で寝袋で眠ることにしました。
550774RR:2009/01/11(日) 01:23:26 ID:pYzZKE6N
>>549

518 :774RR :sage :2009/01/08(木) 22:17:52 ID:tCgoM9+e(2)
>>515
ミルクシーフードヌードルも出てるよ


この瞬間、俺の夜食が決まったw
551774RR:2009/01/11(日) 10:51:56 ID:kcRCI24f
ミルクシーフードを牛乳で作ったらシチューみたいになるらしい。
552774RR:2009/01/11(日) 11:48:48 ID:IRPvV5XJ
553774RR:2009/01/11(日) 12:01:17 ID:L88zjejD
毎回毎回クソ重い写真で乙
もうちょっと配慮していただけると嬉しい。

ビックリマーク多用の文章も、まるで馬鹿に見えますぜ。
文章後半、無用の改行がいっぱいあるし。いいかげん書き込みに慣れましょう。
554774RR:2009/01/11(日) 12:07:22 ID:VaEm9ZG6
日本でよかったね。外国なら空港そばでこんな事やってたら挙動不審でタィーホもんです。

つかいつもながら大荷物ですねえ。タンクバッグぐらいじゃおっつかないでしょ?
どうやって積載してるのか知りたいです。
ちなみに私は小さなコッフェルのお椀サイズにこれまたちっちゃなガスストーブ。
サイズがしれてるからいつも半ラーメン拵えてマス。
それと、ちょいちょい登場するWステンのマグ、ケンタウロスでしょか?
555774RR:2009/01/11(日) 12:09:54 ID:ZmWABpJS
誰かが指摘してくれないかと思ってたが、>>553ありがとう
sageも覚えられないらしいし、多分年取ってやっとPC買った
じじいなんだろうな。
556774RR:2009/01/11(日) 12:23:31 ID:8ShinyrK
カメラは高性能なのに小さくてブレブレの写真が多い中
見応えある写真で見ていて楽しくなりますよ
557774RR:2009/01/11(日) 12:52:08 ID:o7X2u/8p
写真の構成も面白い。
558774RR:2009/01/11(日) 13:25:20 ID:meDFp9UU
>>553
おまえは2ちゃんのプロかw
559774RR:2009/01/11(日) 13:34:55 ID:ZmWABpJS
>>556-558
ピントのずれたことを…
>>553の指摘を>>552が真摯に受け止めて、書き込み方の改善を図れば
いい話じゃないか
余計な擁護は>>552の為にならんとは思わない?
ラーメン持ってツーリングに出て、アタマ冷やしてよく考えて濃い
560774RR:2009/01/11(日) 15:56:03 ID:kcRCI24f
まぁそんなに熱くならずに。
熱いのはラーメンのスープだけでいいよ。
561774RR:2009/01/11(日) 16:15:34 ID:mhzVFNy8
奇麗な写真だしサイズは大きくて別にいいんだが
改行とかsageとかは気をつけるべきだね
562774RR:2009/01/11(日) 16:30:59 ID:pYzZKE6N
>>552
餅なんか入れてカッコつけやがってwwwにくいww
俺も行きたいけどか風邪引いてる・・・・
563774RR:2009/01/11(日) 16:44:16 ID:MUyYdDIh
そもそもケチをつける理由がわからん
画像もぜんぜん重くないしな
564774RR:2009/01/11(日) 16:48:32 ID:o7X2u/8p
>>559
>>556-558を擁護ととらえる貴方も
ピントがずれているかもしれませんことかもしれないね。
565774RR:2009/01/11(日) 17:29:12 ID:iXJRNOJv
>>564
日本語不自由なら2ちゃんやってないでちゃんと勉強しろ
566774RR:2009/01/11(日) 18:38:48 ID:JdQjoykJ
伊丹空港かい?
知らんけど
567774RR:2009/01/11(日) 21:39:50 ID:OpP/CkCp
他の誰かがいるところでバーナー取り出す勇気がない
このスレ見て以来、シートバッグにはコッヘル、マグ、インスタントコーヒーをいつも入れているんだけど・・・。
東京湾沿いのエリアでやってみたいと思う
568774RR:2009/01/11(日) 21:45:21 ID:mfscmpXQ
>>552 です。 
午前中遊ばしてもらったので、昼から家族サービスでやっと晩飯の洗い物終わって
パソコン立ち上げたら・・・・
「げっ・・・」びっくりしました。
すみません・・・ 今まで、皆さんに御迷惑を掛けていたのですね。

・画像は、携帯でもちゃんと見れていたからこんなものかと思っていましたが・・・
 今度は、もっと小さくします。
・改行は、正直自分でも下手だぁ〜と感じていますので、今度は気お付けてます。
・文章は、筆不精ですから・・・まあ馬鹿ですから勘弁してください。
私のことで、こんな日になってしまい大変申し訳なく感じております。

パソコン暦は10年以上なのですが、2ch暦は半年そこそこなので正直「sage」の
意味も解りません。 >>561さん、教えて頂けると幸いですが・・・

今日の場所は、>>566さんの言うとり伊丹空港です。
あそこは地元では結構有名な場所で、私よりもっと怪しい無線機と双眼鏡を持った人が一杯いますので・・・

今後も、2ch下手くそですが宜しくお願いします。
>>556 557 558 563さん、ありがとう。
569774RR:2009/01/11(日) 21:48:43 ID:oLynyR79
気にすんな

それよかメール欄にsageって入れてくれ
そうしないとスレが上に上がって荒らしの標的になるからな
570774RR:2009/01/11(日) 22:19:12 ID:Gh8c8iRA
横槍しますよ

>>568
sage機能は、メールアドレス欄に半角で"sage"と入力してくだちい

以下うんちく
2chはフローティングスレッド型掲示板といって、レスポンスが書き込まれたスレッドが、スレッド一覧の一番上にくる仕組みになっています
参考;ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9E%8B%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF
しかし、スレッドが上の方にあると目立つため、沢山の人に閲覧されやすく、それに応じて暇な荒らしさんや、その他煙たい人を呼び込んだりする原因になります
それを防ぐのがこのsage機能 これをやれば、スレッドが一覧で”上がる”ことなく、下がった状態のままになり、とりあえず目立ちません
ローマ字読みでサゲ そのまんまです

各ジャンル別板、スレッドによって隠れた暗黙のルールがあったりするので、sageるかsageないかは雰囲気を読んで
571774RR:2009/01/11(日) 22:25:57 ID:vRi3ozSV
さぁ、盛り上がって参りました。
明日で連休最後です。
572774RR:2009/01/11(日) 22:36:54 ID:UXGBDpNc
>>552
きれいな写真乙です、楽しませてもらいました

私も球磨川に行って、「鍋焼き あげ玉うどん」を食べてきましたよ
(ストーブは復活したpeak1です!)
鍋焼きが熱くてもグローブがあるので平気でしたw
573774RR:2009/01/11(日) 23:04:58 ID:JdQjoykJ
>568
やっぱ伊丹か。俺も行ってみたいなあ。
飛行機の迫力を楽しむには北の方か南の方か地元民的にはどっちがオススメ?
574774RR:2009/01/11(日) 23:06:21 ID:WrOVidGM
アドバイスは真摯にうけつつ、細かいことは気にせずにラーツー道(?)を極めていきましょw
煮込みうどん系はこの時期にはたまらんですな〜
明日どっかいってみたくなりました。やっぱネタ的に雪中行軍しかないのかなw

あと、飛行場の周辺での火気は厳禁ですよ〜特に離着陸する滑走路の延長線上は
管制塔からも監視されてますから注意してください。
575774RR:2009/01/11(日) 23:33:38 ID:HRthEhQg
>>567
確かに場所は考えるよな。
どこがいいかな、、なんて悩むのも楽しみのうちかも。
576774RR:2009/01/11(日) 23:40:50 ID:Ehyb2QMd
淡路島行って来た。
とにかく寒かった。小雪舞ってたしorz

正直失敗。カセットコンロにピーピーケトルでは
容量が大きすぎか、ピーピー言わねー
カセットガスの残りも乏しくなってきたので、
ぬるま湯でラーメン作っちゃったよ

でも、楽しかったぜ。
今まで目的のない走るだけのツーリングばっかりしてきたけど、
「いい景色=そこが目的地」っていう、新しいツーリング
スタイルだな。
今度は予備のカセットガスは必ず持って行こうっと
577774RR:2009/01/11(日) 23:55:01 ID:nOwJD7n7
>>568
お疲れ!てかフリーズドライねぎ、天ぴんのやつw
578774RR:2009/01/11(日) 23:55:34 ID:gADXDl4/
独り言乙
579774RR:2009/01/12(月) 00:19:52 ID:iq3XTOU7
>>552
伊丹空港そばに最近できた公園ですね。
神戸空港もなかなかいいですよ。
キャンプごっこはできませんが。
580774RR:2009/01/12(月) 00:46:21 ID:z9RF3yZW
>>552氏おっつーでした
てかあの場所とはまた大胆な・・・w

>>579
あの写真から推測するに滑走路の南の先っぽの土手と思われり
581774RR:2009/01/12(月) 01:03:31 ID:V5HqzZxl
どうでもいいが最近、スーパーとかのラーメンコーナーの墨に
「カップラーメンの具」とか売ってるのに気が付いた
バカじゃねえか、最初から入ってるやんとか思ってたが
外でカップを一味変えて豪華に喰いたいときには、それも有りかと考えた
エビとか色々入ってて50円とか位で、まあ悪くないかもしれん
582774RR:2009/01/12(月) 01:47:48 ID:LsBN7msY
>>250 >>255で既出だがソレは袋入りのインスタント
ラーメンと組み合わせるのを想定した商品の模様。
583774RR:2009/01/12(月) 02:15:37 ID:tSguiK6Q
夏に近所ツーしたときの画像貼っていくわ
ttp://img.wazamono.jp/touring1/futaba.php?res=1420

またやりてぇなぁ。できれば今度は近所じゃなくて遠くのキャンプ場とか絶景ポイントで。
584774RR:2009/01/12(月) 11:03:10 ID:z9RF3yZW
こんなけ寒いと
ラーツーにも出れん!

根性足りませんか?
585774RR:2009/01/12(月) 17:32:21 ID:94pALHlV
皆さん、昨日はたいへんお世話になりました。
取り合えず、画像は小さくして圧縮率を変えてみました。まだ大きい様でしたら教えて下さい。
>>569 570さん「sage」のご教授ありがとうございました。
>>577 さん あれは、お勧めです。何でも使えます。
>>579 さん 神戸空港よく行きますよ。行くまでの道が凄くいいですよね〜
   今度あの橋の上でやってみたいw
>>580 www
>>554 さん、荷物積載の写真あんなのでいいんかな〜

取り合えず気を取り直して、連休早朝ラーツー第2弾へ行ってきました。
正直めちゃくちゃ寒かったですが、雪山へ行った人に比べたら・・・
http://imepita.jp/20090112/455120
http://imepita.jp/20090112/596510
http://imepita.jp/20090112/597940
http://imepita.jp/20090112/599690
http://imepita.jp/20090112/602870
http://imepita.jp/20090112/604230
http://imepita.jp/20090112/604880
http://imepita.jp/20090112/605840
http://imepita.jp/20090112/607140
http://imepita.jp/20090112/607980
http://imepita.jp/20090112/612670
何とか完食できましたwww
586774RR:2009/01/12(月) 18:13:06 ID:lkkualPJ
>>585
 ナンバープレートわろたw
いっそのこと、コテハン「マルチャン号」にしたら?

今日は、神戸の陸上でも8mの風。
オマケに海上の波の高さ1.5mと強風だったので、オレは自宅で縮こまってました。
週末には少しマシみたいなのでオレも明石海峡大橋あたりにでも逝ってみるかな?
587774RR:2009/01/12(月) 18:25:43 ID:tyKOTexf
>>585
ご苦労されておられるようですな。
写真の圧縮率を変えられたそうですが、画素数(ピクセル数)が変更されてません。
この辺きちんと理解されておられないのですね。せっかく向上心を持たれたのなら
↓このあたりをよく読んで理解を深められると良いのでは。
ttp://takuki.com/gabasaku/gaso.htm

とりあえずttp://imepita.jp/20090112/455120の画像は
669×1000と、確かにかなり大きな画像ではありますね。

いめピタの説明を読むと
>誰のケータイでも見られる画像に変換できる。
となっておりますので、携帯でストレス無く閲覧できていてもPCで観ている
人にとっては迷惑ともとれる大画像になっている場合が考えられます。
PCで観てどうなのか、検証されるべきでしょう。

写真などの場合、数年前まではインターネット接続の遅い環境で観ている人にとって
ストレスにならないようなデータ量でアップロードするのが常識だったのですが
最近では光接続などが増え、そういう常識(というか気遣い)も忘れ去られて
いくご時世なのかななどと思います。ちょっと残念ですね。
588774RR:2009/01/12(月) 18:32:37 ID:pCGQyKfe
いめピタは専ブラで見れないからやめて欲しい。
589774RR:2009/01/12(月) 18:38:20 ID:Dt4Kv1Wc
>>588
何を使ってるか知らんが、Janeならこれ入れれ
http://w3.oroti.com/~nida/wiki/index.php?ImageViewURLReplace.dat
590774RR:2009/01/12(月) 19:12:08 ID:tBiyQbI+
>>587
人がせっかくうpした事にいちいち上から目線でつまらんコメントいれなきゃ気が済まないのか?
人としての常識(というか気遣い)も持ち合わせてないようですな
591774RR:2009/01/12(月) 19:22:05 ID:cFrt+M0I
>>587
PCならなんの問題もなく見られるだろ
画像だってミニノートで十分表示出来るサイズだ
そこまでゴチャゴチャ言うのはキモ杉だぞ
592774RR:2009/01/12(月) 19:27:27 ID:wyvr6ebv
馴れ合いっぽいのはキモイからやめれ
593774RR:2009/01/12(月) 22:39:37 ID:tFhjnILU
俺も>>552に出てるエバニューの卵ケース使ってる。
近所のODショップだとキャプスタあたりの6個入れしかなくて一人だと大きすぎるんだよな。
コージツだったか石井だかで購入。生やゆでもいいけど温玉作って持ってくのもいいよ。

バイクで行ったんじゃなくて悪いけど、息子が小さかったとき自宅からちょっと離れたスポーツ公園によく遊びに行ってた。
リュックにバーナーとコッフェル・袋めん・自家製チャーシューなどの具を入れたジプロック持って行ってた。
遊び疲れて小腹がすいたときにラーメン。
休日だと試合があったりしてジャージ着た高校生とかにじろじろ見られたけど、息子は喜んでたな。
公園だと火気使用禁止なところもあるから気をつけてね。
594774RR:2009/01/12(月) 23:00:15 ID:AKxN+2zv
>589
リンク先のZIPファイルが存在しないようだぜ・・・
595774RR:2009/01/12(月) 23:27:18 ID:SUvqK4Gu
596774RR:2009/01/12(月) 23:39:06 ID:iq3XTOU7
>>585
今日、自分も車ですが、試してみました。
押入れからEPIガスのコンロを探し出し、近所の釣具屋で燃料とパイプいすを買いました。
残念ながら写真はありませんが・・・・

場所は伊丹空港西側です。沢山飛行機見物客がいました。
トップバリュのどんべえもどきですが、おいしく頂きました。
今度はバイクで行ってみます。
ポートアイランドいいですね。

写真の、ナベの熱をガスタンクに伝えるやつはすごいですね。
597774RR:2009/01/12(月) 23:58:46 ID:AKxN+2zv
>595
入れてみたぜ。
イメピタのアドレスにビューアーが反応するようになったよ。
しかし404ノットファウンドになってしまう。
598774RR:2009/01/13(火) 00:41:04 ID:0+xQzOQO
日清
599774RR:2009/01/13(火) 00:55:37 ID:iSAmEjRt
>>597
俺のJaneStyle3.01では>>585もちゃんと見られるけどな・・・
あとはwikiから行ける本スレで聞いてみてくれ
600774RR:2009/01/13(火) 01:03:48 ID:FqchbU2l
カップめんって環境ホルモンいっぱいで更に中身も調味料、化学調味料いっぱいでよく食えるな
俺はなべ焼きうどんで妥協する
もしくは容器移し替え
601774RR:2009/01/13(火) 01:33:06 ID:5cQjOfiD
あの体に悪そうな味がいいんじゃないか
602774RR:2009/01/13(火) 02:19:50 ID:kjJqPbqh
中国の特級厨師の人達が日清のシーフードヌードル食べてショック受けてるのを見てワロタ
603774RR:2009/01/13(火) 02:29:12 ID:80w0Nr94
>>600は早死にしそうだな
604774RR:2009/01/13(火) 09:46:43 ID:b+EiwEET
灯台元暗しとはこの事か・・・
近所のダイエーで、あれだけ食べてみたかった『みそ煮込みうどん』をついに見つけましたw
スーパーで物色中、アルミ鍋焼きコーナーにひっそりと『寿がきや みそ煮込み鍋うどん」を発見!
しかも在庫は2個だけで、賞味期限も残すとこ1ヶ月・・・ 当然2個ともGETしました。
きつねやえび天・カレーは沢山あるのに、なぜみそ煮込みはこんな待遇なのか・・・
次のラーツーが楽しみです。
605774RR:2009/01/13(火) 12:48:17 ID:sEWnUn67
それラーツーじゃなくてウドンツーや
606774RR:2009/01/13(火) 14:39:19 ID:o4odx6uq
広義の麺ツーではどうか?と言いつつ今日はお茶ツーのみ
607774RR:2009/01/13(火) 14:56:07 ID:4Z7XxnG9
もっと広義に食ツーなんてどうか
608774RR:2009/01/13(火) 15:37:29 ID:40DznRVp
そうやって意味を考えたらラーツーはラーメン屋めぐりのツーリングっぽい
カップラーメンやコーヒーカップ持って行くからカップツー?
でもそれじゃカップルのツーリングみたい
609774RR:2009/01/13(火) 16:01:07 ID:5cQjOfiD
インスタントラーメンツーリングだから淫乱ツーだな
610774RR:2009/01/13(火) 16:47:28 ID:5mvyP7s/
『マルちゃん』ならマルツーで、『寿がきや』ならスガツーなんてどう?
日清はどうしよう? いいのが思いつかんw
サバ缶ならサバツーで、湯豆腐なら湯ツー、お茶はやっぱりお茶ツーかな〜
611774RR:2009/01/13(火) 17:04:29 ID:yfH3pP4x
ヌードラーでいいだろ
612774RR:2009/01/13(火) 19:14:14 ID:CHfRNmZU
このスレなら
去年?motoGPスレで賑わった
麺つくりをほお張るロッシは歓迎されそうだな
613774RR:2009/01/13(火) 19:14:30 ID:8uQ6ETNQ
初ヌードラーに行って来たよっ、て何か嫌だなぁw 響きがエロいw
614774RR:2009/01/13(火) 19:28:36 ID:40DznRVp
自炊ツー略してジスツー
615774RR:2009/01/13(火) 19:43:59 ID:xWDJM7kj
自慰ツーみたいで嫌だな
616774RR:2009/01/13(火) 21:26:22 ID:wV8yc4nS
おまいら楽しそうだなw
617774RR:2009/01/13(火) 21:37:54 ID:iYwgsWH/
湯をわかしてってところがポイント
618774RR:2009/01/13(火) 21:43:26 ID:0+xQzOQO
コンビニでカップ麺買って、その場でお湯貰って注ぐのはいかんの?
619774RR:2009/01/13(火) 21:44:38 ID:tcs1lMyK
野点ツーはどうよ?
ラーメンにしろ、うどん喰うにしろ最後はお茶(コーシー)で〆るんだから。
620774RR:2009/01/13(火) 21:48:40 ID:OkIEdJ7C
>>618
食べるとこまで運ぶの大変だよ
621774RR:2009/01/13(火) 21:50:14 ID:DS9AlbQs
>>617 >>619に賛成だが、ゴロが今一なので合わせて『湯点ラーツー』じゃ駄目?
622774RR:2009/01/13(火) 21:54:42 ID:DS9AlbQs
>>621ですが、yahooで『湯点ラーツー』検索掛けたけどHIT無しでした。駄目?
623774RR:2009/01/13(火) 22:19:15 ID:xWDJM7kj
なんちゅうか粋じゃないな
624774RR:2009/01/13(火) 22:21:56 ID:sEWnUn67
メンツー?
625774RR:2009/01/13(火) 22:30:11 ID:yfH3pP4x
ちょっとヌードリングしてくるわ
626774RR:2009/01/13(火) 22:30:38 ID:2hXM69w0
ラーツーでよくね?
627774RR:2009/01/13(火) 22:33:02 ID:8uQ6ETNQ
粋じゃないか〜 (´・ω・`)
じゃあ『TOK団』でどだ?
628774RR:2009/01/13(火) 22:53:03 ID:iYwgsWH/
ボイラーツーとか
629774RR:2009/01/13(火) 22:56:57 ID:iSAmEjRt
ボイラーwww
630774RR:2009/01/13(火) 22:59:00 ID:8uQ6ETNQ
お湯を沸かすツーリングで、ゆ―ツ―かU2でどだ?
631774RR:2009/01/13(火) 23:05:31 ID:xWDJM7kj
いっそユトラーでw
632774RR:2009/01/13(火) 23:14:55 ID:uKIZKr/H
間とっておっぱいツーでいいよ
633774RR:2009/01/13(火) 23:17:28 ID:8uQ6ETNQ
プレゼンみたいに成って来ましたw
634774RR:2009/01/13(火) 23:24:40 ID:wV8yc4nS
間になっていない件について
635774RR:2009/01/13(火) 23:42:23 ID:8uQ6ETNQ
おっぱいツーでぱいツー
πはゴトクみたいだからπツー
636774RR:2009/01/13(火) 23:47:57 ID:xWDJM7kj
あ、俺とおんなじこと考えてるやつ発見!
俺のは
ラーメン一杯
コーヒー一杯
おっぱい
で、パイツーだが
637774RR:2009/01/13(火) 23:53:56 ID:2NmKGom9
湯ワングでいいじゃないか。と最近釣りに復帰した俺が言ってみる。
638774RR:2009/01/13(火) 23:59:27 ID:+lvnkuO+
>>636さんのラーメン一杯とコーヒー一杯にお湯の(お)をプラスしてツーリングでパイオツーは駄目かなぁ?
639774RR:2009/01/14(水) 00:23:01 ID:Gz7wFsjB
おい、みんな

Wikipediaに載るかもしれんので慎重に考えてみないか?
640774RR:2009/01/14(水) 00:24:11 ID:Gz7wFsjB
そういうオレは、野点ツーがおぬぬめなんだが。。。
641774RR:2009/01/14(水) 00:32:22 ID:a+HlyvES
ゆーツーです。U2でも可
642774RR:2009/01/14(水) 00:36:39 ID:fT7YXvzN
みんなバラバラだなw
俺は素直にラーツーかな
といっても最近はコンポタとトーストなんだが
643774RR:2009/01/14(水) 00:37:22 ID:H0I24GZq
ラーツーだとうどんの立場は・・・
644774RR:2009/01/14(水) 00:46:43 ID:/iLWrzqO
麺ツー
645774RR:2009/01/14(水) 00:57:39 ID:b64aVjrV
ツーリングの時、お湯を持っててラーメン食うのが楽しみ
646774RR:2009/01/14(水) 01:09:09 ID:sspIAF+d
 もっと気軽に味噌汁やスープも捨て難いw
647774RR:2009/01/14(水) 02:25:21 ID:SdHXx+2R
そこでパスタですよ。
648774RR:2009/01/14(水) 07:35:24 ID:FSjMCQiL
で、全てにお湯が絡むから、湯―ツーなのですよ
ラーメンの時は『ラーツー』で、それ以外の時は『湯―ツー』では?
確かにうどんの時は、ラーツーと書いていいのか一瞬悩んでしまう
『ツーリングの時、お湯を・・・・』だから
野点の言葉も響きもいいので、しっかり陣を構えて食べ、それが主な目的の場合、『野点ラーツーか野点ゆ―ツー略して野点ツー』で、走りが主な目的の場合は単に『ラーツー』もしくは『ゆ―ツー』してきたと言うのはどうだろう
649774RR:2009/01/14(水) 10:22:19 ID:ASXNG/jt
ユーツーは言葉に発したときの語呂が悪い
まだ野点ツーのがマシ
650774RR:2009/01/14(水) 11:29:30 ID:jK/9qVc8
野点ツーの読みって、ノダツー?ノダテツー?
651774RR:2009/01/14(水) 12:44:34 ID:WecSI/dr
バーナーなんかをストーブていうんですけど
ストーブツーリング 略してストツー
これどうですか?
652774RR:2009/01/14(水) 13:07:05 ID:c2HA5U/g
野点ツーはヤテンツーと思っていた、私は・・・
>>649さん教えて
653774RR:2009/01/14(水) 13:42:34 ID:JWowhmmu
野田哲郎とかいそう
654774RR:2009/01/14(水) 13:47:50 ID:ldh0VIfh
呼んだか?
655774RR:2009/01/14(水) 15:19:20 ID:5T2c3Lmd
野外deラーメンだから「野ラー」
野ラーをやるひと「野ララー」

おい野ララーども、野ラーをみんなで

  野  ラ  ー  な  い  か
656774RR:2009/01/14(水) 16:02:31 ID:WecSI/dr
しーん
657774RR:2009/01/14(水) 16:14:25 ID:YWeizbsC
ほもかっちゃんの経営するうどん屋の名前知ってっか?
その名前貰おうぜ。

俺たちは『麺ツー団』だ。
658774RR:2009/01/14(水) 16:22:02 ID:aWTx9GbR
即麺ツーかな?でも、>>656さんの「麺ツー団」ってカッコイイかも。
659774RR:2009/01/14(水) 16:24:14 ID:rWTKdf9X
俺は508Aを持っていくヘビーツアラー
660658:2009/01/14(水) 16:25:33 ID:aWTx9GbR
ごめんなさい。sageてませんでした・・・
661774RR:2009/01/14(水) 17:21:36 ID:XBSYC4LY
初日の出ツーリングで日の出を待つ間、野外ラーメン食ってる奴がうらやましくて…
ついに俺もコンロを買いました!
仕事も順調で、宝くじも当たり、身長が5センチアップ、
おかげで彼女も出来ました
個人的には大満足です
野ララーの喜びを皆さんにも!
662774RR:2009/01/14(水) 17:23:10 ID:b9nQ+eS1
麺ツー団は香川に存在するうどん食い集団だ。
二番煎じはあかんがな、もし。
663774RR:2009/01/14(水) 17:41:22 ID:zvL+HE1Z
湯ーツー部
664774RR:2009/01/14(水) 18:03:39 ID:h57nX06V
麺ツーじゃ肝心の自分で作ってるところが表現できてないラーツーと一緒
湯ーツー部は温泉好きの集まりっぽいな
665774RR:2009/01/14(水) 18:28:43 ID:bk1L0rY1
もう名前なんかどうでもいいや
666774RR:2009/01/14(水) 18:39:29 ID:c2HA5U/g
今度の土日は、ラーツーしないのかい?
667774RR:2009/01/14(水) 19:11:00 ID:jUHZPsTB
埼玉だとどの辺がいいかな?
668774RR:2009/01/14(水) 19:35:12 ID:MIk/aZGQ
今度から魔法瓶でお湯持っていくことにしようと思う。
水から沸かすのバカくせえってやっと気付いた。
669774RR:2009/01/14(水) 19:42:00 ID:jK/9qVc8
バカくさければバカくさいほど良いのに…

とは言え、鍋で直接調理すると後片付けが面倒くさい
670774RR:2009/01/14(水) 21:56:30 ID:MIk/aZGQ
だって20分以上待っても沸かないんだぜ
671774RR:2009/01/14(水) 22:03:23 ID:3S6ZmhBM
そりゃ知恵がたらんのやろ
672774RR:2009/01/14(水) 22:05:27 ID:fT7YXvzN
>>670
時間掛かりすぎだろ、と思ってググってたらこんな人がいた
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WE2A-SOD/index.htm
愛すべきバカwwww

ちなみに俺のcamping gazは23位だった
673774RR:2009/01/14(水) 22:17:38 ID:b9nQ+eS1
気温が低い時はガソリン一択。
ガスなら冬用ボンベ使うべしだがそれでもガソリンパワーには勝てんのだよ。
674774RR:2009/01/14(水) 22:35:17 ID:vZxldY2s
ツーリングなら赤ガスの使える123Rが最強だと思うよ。
バーナーとタンク合わせて考えればガスストーブを交えても小さい方だし
燃料無くなったらバイクのタンクから(手法はいろいろあれど)補給できる。
675774RR:2009/01/14(水) 23:29:08 ID:MIk/aZGQ
なんだよせっかくお金貯めてガス買ったのに…
>>673の冬用と>>674の123R探そう…
676774RR:2009/01/14(水) 23:56:25 ID:FSjMCQiL
>>675
折りたたみ式の風除けは、結構効果があったよ。
くるむ様に巻いてやったら、バーナーの熱が逃げずにタンクを暖めるみたいだ。
サバ缶の時、普段とそんなに変わらないスピードでお湯沸いた
あの時神戸は、0〜3℃位だったと思う。
ブースターの効果は?だな・・・
677774RR:2009/01/15(木) 00:13:23 ID:L0WlIwuO
後は蓋だな
湯を沸かすだけならヤカンがベスト
時間が相当変わってくる
678774RR:2009/01/15(木) 00:15:26 ID:ZkLiEszO
そうそう、蓋は絶対に必要です。天と地ほど違うw
679774RR:2009/01/15(木) 08:22:45 ID:SDm7rN7n
>>676
風よけも買う…
>>677
薬缶は…考える
>>678
蓋は、沸いたかな?沸いたかな?って開け閉めしまくりだった…
680774RR:2009/01/15(木) 12:52:01 ID:ZSx9J59G
イワタニのジュニアバーナーを予備として買いたい
メイン:フェザーストーブ
メインα:P153
イワタニジュニアバーナーってドンキとかホームセンターで見たこと無い。ヤフオク使うしかない?
681774RR:2009/01/15(木) 12:56:45 ID:gSN79zjq
ユトリはこれだから困る
682774RR:2009/01/15(木) 13:37:43 ID:9CrGtDyL
>>680
スポーツオーソリティーとかの大型スポーツショップに置いてあるよ。
ま、いまは季節柄、キャンプ用品は縮小ディスプレイなので発見できる確率は
下がるが。
それはそれとして、ジュニアストーブの欠点は風防が使いにくいことなんだよなぁ。

余談ですが、ジュニアストーブをこの時期使うのなら、同じような店舗でユニフレーム
のプレミアムガスが手にはいるので勧めておく。
ユニのはプレミアムガスのなかでも組成が優秀で安価。
ミニ缶(ミニ缶しかないのだが)で定価¥150。
10℃を下回っても火力ダウンが少ないよ。
683774RR:2009/01/15(木) 21:02:32 ID:6w2oSE7C
泊まりでもないからキャンプツーじゃないし
でも目的はなんか出先で自炊して何かを食うわけで
一番近い感じではピクニック気分のツーリングという感じか
ピクニックツーリング
略してピクツー
どうかな・・・?
684774RR:2009/01/15(木) 22:05:47 ID:hC8Bk9LZ
ラーメンをおかずに、うどんを食べよう。
685774RR:2009/01/15(木) 22:06:36 ID:FI3m6JWY
うううううううううどん県ちゃうわ
686774RR:2009/01/15(木) 22:09:42 ID:CZZyfYU/
>>684
かなりのめんくいだな。
687774RR:2009/01/16(金) 16:45:05 ID:eo9lF9MP
あ〜あ
こういうのがいるとしらけちゃうんだよな
せっかく盛り上がって来てたのに・・・
688774RR:2009/01/16(金) 17:56:00 ID:FMYKsCWt
>>668
オレも魔法瓶がいいと思って使い古しを探しているんだが見つからん。
買うと結構高いしな。
689774RR:2009/01/16(金) 18:14:35 ID:4gehDooQ
バーナーでお湯沸かして魔法瓶にいれてもっていくわけか
なるほど
690774RR:2009/01/16(金) 20:02:25 ID:KbH0vf97
バーナー=ストーブだから、今の時期はあったかいからバーナーがいいなw
691774RR:2009/01/16(金) 20:22:42 ID:+XXZ94cJ
魔法使い参上。
692774RR:2009/01/16(金) 20:39:00 ID:lZCUL5aI
魔法使いのおじさん
693774RR:2009/01/17(土) 00:09:10 ID:R7bBG9eN
さぁ週末がやって来ました!
野点ラーツーしにいくぞー
694774RR:2009/01/17(土) 00:22:36 ID:gxiHCzTm
俺は今週に道具そろえるために店巡ってくるよ
タイミング会えばその帰りにゲリラでいきなりやってみたいと思う
695774RR:2009/01/17(土) 00:35:53 ID:vwKZf6Im
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇラーオフしようお!?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
696774RR:2009/01/17(土) 00:37:04 ID:R7bBG9eN
嫁と交渉成立しましたヾ(^▽^)ノ
明日行ってきまーす
何しようかな‥‥
697774RR:2009/01/17(土) 00:40:11 ID:R7bBG9eN
神戸方面なら、ドリームマルちゃん号出ます。 早朝限定(^o^)
698774RR:2009/01/17(土) 00:50:58 ID:xAyErPS9
>>694
こんなクッカーと
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/1003516/
こんなガスストーブ
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/1003998/
なんてどうですか?
ガス缶もクッカーに収納できるし
クッカーの容量は食後のコーヒーとかまで考慮すると900以上あった方がいいですよ
699774RR:2009/01/17(土) 01:25:59 ID:6Xzd1D1s
>>698
それならセットでこれがある
http://reds2007.naturum.ne.jp/e640408.html
700774RR:2009/01/17(土) 01:41:11 ID:vwKZf6Im
701694:2009/01/17(土) 07:38:31 ID:5PXOo6ql
いやある程度目星はつけてるというか
>700のを実際見てみて買おうかなと思ってたんだよ
なんだかんだでまずはやってみて何が自分には必要かを割り出すのも面白そうだしね
702774RR:2009/01/17(土) 08:07:49 ID:1VjQep5b
>>701
道具をそろえるって言っても微妙にスタイルがあわなくて
3回ほど大幅更新、毎回微妙変更してるなあ、俺は
振り向けば道具の山
実行して反省の結果だし、面白くもあるんだけれど
何を削り、どれを足すかは自分にしかわからないので「やってみなはれ」
703774RR:2009/01/17(土) 14:44:44 ID:LzzFrznh
中華じゃ、スープのことを湯(タン)というから
湯(タン)ツーてのは、どう?
704774RR:2009/01/17(土) 15:54:33 ID:UP3X8GwU
ラーツーのために新たに箱装着。バイクに道具一式を箱につめて、いざ出発。
リュックに背負っていくよりはだいぶ楽ですね。
雪中行軍ってわけには行きませんでしたが、ちょいと山の方面に行ってきました。

休憩所自体は冬季閉鎖で人はいなかったのですが、展望スペースの休憩テーブルは
開いていたのでちょいとお借りしてラーメンを食す。

ttp://img.wazamono.jp/touring1/futaba.php?res=1439
705774RR:2009/01/17(土) 17:11:41 ID:63YR7jEi
うまそーだなー。
706774RR:2009/01/17(土) 17:17:03 ID:gaRYmez4
本格的すぎるwwww
俺もやってみたくなったぞい
707774RR:2009/01/17(土) 17:27:46 ID:KVfDwiuT
釜房かよwww
雪大丈夫だったみたいね
708774RR:2009/01/17(土) 17:28:34 ID:+WiWH7Ck
>>704さんお疲れさまでした〜 「仙台屋台ラーメン」旨そうです。

私も、いつもの港ですが行ってきました。
今日は先週と打って変わっていい天気です。
今日は、ガソリンは止めてガスバーナーのみで野点ラーツーしてきました。
風除けの有り無しで実験しましたので、良ければ参考にして下さい。
気温は10℃くらいで、風は少しだけと言う感じです。
タンクのガスはカセットコンロのガスを詰め替えました。

http://imepita.jp/20090117/618620
http://imepita.jp/20090117/619580
http://imepita.jp/20090117/620470
http://imepita.jp/20090117/621700
http://imepita.jp/20090117/622370
http://imepita.jp/20090117/623290
http://imepita.jp/20090117/624800
http://imepita.jp/20090117/625550
http://imepita.jp/20090117/626680
http://imepita.jp/20090117/627740
709774RR:2009/01/17(土) 17:45:34 ID:CVAkJkeT
>>704さん、>>708さん、お疲れ様でした。
お2方ともいい感じですね。

自分も本日、城ヶ島まで野点ラーツーしてきました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=24903
今回チョイスした冷凍ラーメンは初めて購入したのですが、
お湯などを一切使わず作れる画期的なものでした。
凍った状態ですとスープのスの字も見当たらないのですが、、
そのままストーブで加熱していくと下の方からじわじわ
スープが湧き出てきて気づくと満たされている…そんな感じで
大変驚きました。
710774RR:2009/01/17(土) 18:02:26 ID:1VjQep5b
>>709
おー、ユニフレームのケトルだ。使い勝手はどうでしょう。
風防もいい感じ。
ちょっと軽くてあおられそうな気もするけれどどんなでしょうか。
>>708
大荷物の積載具合、しみじみ了解です。
バイクがでかいとさほど大きく感じないですね。
711774RR:2009/01/17(土) 18:17:20 ID:1GYDm/gU
>>708
あんだけ叩かれてよくまた来れたな
712774RR:2009/01/17(土) 18:28:19 ID:B3brXcGI
>>704
マキシムのカフェ・モカ!俺も今日のラーツーの食後はそれでした
>>708
気にせずどんどんレポよろしく
>>709
ラーメンも美味そうだけど白米がまたいいですね
>>711
おまえは何様だ
713774RR:2009/01/17(土) 18:52:11 ID:TDOHm5SN
>704
おー、なんか東北では誰でも出先で湯を沸かすセット持ってるんだぜ風に見えるw
>708
画像が軽くなったせいかシパッ!と画面がロードされる。
俺も風防買おうかなあ。いつも風上でしゃがみ込むセルフ風防だし。
>709
そのシリーズのちゃんぽんが好きだ。あと同じコーナーにある牛スジ煮込みもタマラン。

年末行ったけどラーメンの画像だけ消滅した・・・コーヒーだけ残ってる。
ブルックス注文したからまた行くぜ。
714774RR:2009/01/17(土) 19:02:19 ID:7gwJDLCS
銀色のCBとこの赤の古いCBって同じおっさんなの?
715774RR:2009/01/17(土) 19:20:04 ID:ZTc/t9dA
このスレ大好き。
自分はまだデビューしてないけど、見てるだけでシアワセ気分を分けてもらえるぜ。

>>711クソ野郎、出ていけ
716774RR:2009/01/17(土) 19:35:19 ID:R7bBG9eN
>>714
銀のマルちゃん号は、嫁のやつ。赤のマルちゃん号は俺のやつです。
717704:2009/01/17(土) 20:02:41 ID:UP3X8GwU
>>708 >>709 お疲れさまでした。
煮込み系のラーメンは具もたっぷりで本当にうまそうです。俺も米炊こうかな・・・
その前にお手軽なテーブルと風防を考えねば。

レスいただいた方々ありがとうございます。
東北でも今の時期にスキーウェアみたいに着込んでさらに山を目指すバカ者はそうそう
いないと思います。嫁には完全に馬鹿よばわりされていますw

コッフェル(やかん)とコンロだけのお手軽装備で気軽に参加できる不思議なこのスレの
まったり具合が好きですね。煽りや荒しにはスルースキル発動です。
皆さんも気軽にデビューしてレポしましょう^^
718774RR:2009/01/17(土) 20:27:23 ID:M2zxP3lx
>>708
どこのウィンドスクリーンなんですか?
しっかり風防しそうですよね
自分も同じの揃えたいのでできれば品番も教えてください
719774RR:2009/01/17(土) 20:29:49 ID:M2zxP3lx
す、すみません
ageてしまいました(汗)
720774RR:2009/01/17(土) 22:12:20 ID:S3DZjfOD
>>708 さんの少し西側でワタシも野点ラーツーしてきました。
スイス軍のヤツなので敢えて風の影響のある堤防の上でセット。
立ち上がりは遅いけど、70℃ぐらいから元気に燃えてくれ、
トランギアの燃料半分で完成しました。

水以外は全てこのキットの中に納まりました。
ワンタンメン・ゆで卵・箸など

バイクは特注塗装のマジェで、ワタシを特定される関係で被写体から外しました。

http://imepita.jp/20090117/791170
http://imepita.jp/20090117/792200
http://imepita.jp/20090117/792600
721709:2009/01/17(土) 23:52:09 ID:CVAkJkeT
>>710
このケトル、片手で手軽に扱えるので結構便利ですよ。
ただ、注ぎ始めのお湯の出方が幾分on/off的な挙動を示す為、珈琲のドリップなど
狙ったポイントへ微妙なお湯を落とす動作は若干の慣れが必要です。
風防は中空構造のプラスチック製なので、物自体はかなり軽量です。
左右と奥の3箇所にペグのようなものが付いてるので、軟質な場所でしたら
それらで固定することが出来るのですが、今回のような岩場ですと
その技が使えないので強風時はかなり厳しいかと思います(^^;)

>>712
ラーメンとライスの組み合わせは絶妙ですよね。
体への負担も絶妙そうですが(^◇^;)

>>713
おぉ、ちゃんぽん&牛スジ煮込みがお勧めですか。立ち寄ったコンビニにも置いてありましたので、

次回野点ラーツー時はそれらを食ってみようと思います( ´∀`)

>>704
寒い所で食べるラーメンの味はまた格別ですよね。
その一杯の為にバイクを走らせる愛すべき馬鹿な>>704氏に乾杯!(≧∇≦)b
…自分も今度は山を目指してみようかなw
722774RR:2009/01/18(日) 00:01:53 ID:xAyErPS9
>>720
それ通称スウェーデン飯盒だね
俺も使ってるよ
米を炊くのに最適
723774RR:2009/01/18(日) 01:48:29 ID:MtF+EgAp
>>708です。しょぼい楽しみですが、昔から野点ラーツーが楽しくて仕方ありません。
 今回の写真にもマルちゃんがいます。今回の結果ですが、「ガスでも工夫すれば行ける」であります。
>>709さん乙です。いい野点と写真ですね。鍋から湯気の写真とトンビちゃん・・・GJ!
>>712 713さん 次回、レポ宜しくですあります。
>>718さん、あれはIBS石井スポーツで買った「HM ウインドスクリーン」です。
>>708さん、508Aならごとくに付けるタイプもありますよ。サバ缶で使っていたやつです。
 今は、折りたたみタイプに進化してます。
>>720さん、いつか会えたらラーメン替えっこしよう。
724718:2009/01/18(日) 07:36:57 ID:b23Wx3I1
>>723
サンクスです
725774RR:2009/01/18(日) 09:27:58 ID:lZ2t54r8
>>722
某キャンツースレで有名なあの”スウェーデン飯盒”の人ですか?
726774RR:2009/01/18(日) 16:06:31 ID:J9mrP09d
んな訳ないだろ、俺も使ってるぞ。
だれもアルコールつかってなかったから俺がレポってやろうと企んでたが先を越されたw
727774RR:2009/01/18(日) 18:33:18 ID:Uiwfh6QI
ダイワのアルコールストーブはいいぞ。
728720:2009/01/18(日) 20:46:09 ID:dJ2qLR91
>>722
 そうでしたね。スイスとスウェーデンと間違えました。
何台か前にスイス軍の湯沸しを使ってて、混同してしまいました。
米は炊いたこと無いけどそのうち朝鮮してみたいとおもいます。
>>720
 行動範囲が近いので目撃するかもですね。
上に書いたとおり、カスタムラメ塗装のマジェなので愛車を公表できずにすみません。
でも、ドリームマルちゃん号を目撃したら必ず仮眠具アウトしますんでよろしくです。
>>726
 ワタシも、誰もアルコールを使ってるひとが居なかったのでレポってみました。
十分使えますよ。
ポットに深さがあるので吹きこぼれが少ないのと、
飲み口が熱くならない。
水位が低いので風の影響を受けにくい。
気温の影響を受けにくく少しの風なら平気。
ラーメン食ってる同時進行で、蓋でコーヒーのお湯が作れる。
故障の心配が無く頑丈(かなり肉厚のアルミ素材)。

ほかにも色々持ってるけど、この季節にラーメンの時はコレがデフォになってます。
海を見ながらのワンタンメンは最高です!
>>727
 アルポットですね。昔、マミヤOPから出てました。
ワタシも以前持ってましたが、胴体をステンレスに改造して使ってました。
その後ヤフオクでドナドナしましたが結構イイ値段で買ってくれましたw
現在はJAFで売ってるのかな?
不安定なマイボートの上ではかなり重宝しました。
 冬はこんな組み合わせなのですが、夏にはこのスレが消えてしまうんでしょうか?
ワタシ的には夏も継続して欲しいので、ラーメンに限らずに色んな「まかないツー」を
アップして欲しいと思います。
私の場合、夏は、素麺、ざるそばとか、200円スキレットでの焼肉になるのですが・・・
スレタイから完全にずれてるね。
729774RR:2009/01/18(日) 21:01:59 ID:9iIvmkFr
テント泊だとさらにレシピ増えまくっちゃうよねw
でも泊まりだと、これまでの流れ的に微妙に違っちゃうような気がして...

う〜ん、やっぱりラーメン、脱線してもせいぜいコーヒーくらいに
とどめておいた方が良いのかな?
730774RR:2009/01/18(日) 21:17:03 ID:ohYsVcT4
そうそう、あんまり脱線すると俺の場合、酒が欲しくなって来るから帰れなくなるんだよねw
でも簡単レシピならいいんじゃね〜
この前、晩飯にハンバーグ作ったから、春になったらハンバーガーみたいなのやってみようかと考えています。
731774RR:2009/01/18(日) 21:59:57 ID:wecRGl8B
ここのみんなはこっちも見てる?
【積雪】バイクdeキャンプ51泊目【凍結】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231668714/
732774RR:2009/01/18(日) 23:07:32 ID:J8VKLguf
>>731
以前、物凄く荒らされて見なくなったんだけど今はまともに機能してるのか
バイクキャンプは一度はやってみたいんだけど中々きっかけが…

とりあえず初歩の初歩とも言えるこのスレで何度か経験を積んで
泊まりもしたくなったら参考にするかな

今はさすがに寒すぎて渓流行ってラーメンとかは無理すぎ><
こんな寒い時期にも関わらず出掛けるみなさんには頭が下がる。
暖かくなったら燃料の残ってるガスとストーブ持ってツーリング行くぜ
733774RR:2009/01/18(日) 23:45:09 ID:Uiwfh6QI
あんま本格的に手を掛けすぎるとツー先でチョイ感がなくなるしな。
734774RR:2009/01/19(月) 00:21:00 ID:M6jozKjY
まいど。

先日、伊丹空港にてどんべえ試作にてデビューしたものです。
今週は六甲山頂雪上遊び・神戸空港休憩でした。

本日、購入しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-
%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-M-8282
/dp/B000AR4WSO/ref=pd_rhf_p_t_4
キャプテンスタッグアルミウインドスクリーン M-8282
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-
M-3713-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000AR4TJQ/ref=pd_sim_sg_1
アルミロールテーブル<コンパクト> M-3713

来週楽しみです。
735774RR:2009/01/19(月) 00:43:15 ID:BGoumAFC
736>>708:2009/01/19(月) 18:55:07 ID:TO7WJX3J
>>734 さん毎度です。
私も 神戸空港に行くまでの道が好きなので、たまに走りに行きますが・・・・
神戸空港で休憩って、どこでしてます?
最初は、東側の業者入口横で見てましたが最近は、西側に滑走路と平行して長い直線の道が出来ている
のを発見しそこでぼーっとしてる時がありますが、飛行機少ないから景色は微妙ですねw

それと私が言うのもなんですが、E-mail の所に『sage』を入れといた方がいいですよ!
>>569 >>570 さんが、丁寧に説明してくれています。
だから『関西人は〜』と・・・言われそうで・・・宜しくです。

いつか>>720 さんと三人で、オフしたいですねw
737タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/19(月) 20:46:42 ID:SP6wDhAX
稀に見る良スレじゃないか。ここは。
俺も仲間に入れてちょうだい。

MSRのドラゴンフライ(レギュラーガソリン)で昼と夜とカップラーメン作ってみた。
部屋の中でやったから部屋中がガソリン臭くなった。それにススが凄い出るな。
ちょっと凹むわ。
738774RR:2009/01/19(月) 21:42:58 ID:GWl0POI4
大晦日にプチキャンツーをやった者ですが、オプチマス8Rを手に入れまして早速ラーツーをやってみました。ガソリンバーナー独特のズゴォーーッが最高です。ホエーブス725 がアボンしちゃったので代わりというわけで長い付き合いになりそです。
739774RR:2009/01/19(月) 22:00:02 ID:S9B6qoEY
昨日山までラーツーしに行ってきた
渓流の河原だったんで焚き火も楽しんできた
タイ在住の知人にもらった現地のインスタントラーメンを食した
なかなかうまかった
740タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/19(月) 22:25:21 ID:SP6wDhAX
そうそう。ドンベエの豚汁うどんのカップラーメン?結構美味いよ。お薦め @東京
741774RR:2009/01/19(月) 22:43:24 ID:9qASLYKp
俺は寒いの嫌やから車にバイク積んでダート走った後に鍋焼きを楽しむ
車で風除けながらお湯を沸かす。後は折りたたみ椅子と箱を置いてハフハフ言いながら食べる
いいよトランポは荷物いっぱい入るし、移動寒くないし
742あお:2009/01/19(月) 22:54:38 ID:M6jozKjY
>>736
うっかりしていました。
sageます

神戸空港は、いつも空港内の喫茶店でくつろいでいます。
神戸空港でラーメンは雰囲気にあわないので・・
空港3階上がって左側の喫茶店です。
窓際の滑走路がよく見える席で、コーヒーをのみつつ、
ノートPCやってます。イーモバイルもってるので。
あそこは、電源も有線LANも無料です。

正直、ラーツーは、ポートアイランド内の神戸港が似合います。
バイクも横付けできますしね。
743774RR:2009/01/19(月) 23:41:06 ID:WpvRBt20
ミニなのにこのサイズだと・・・!?
ttp://super.asses.jcom.to/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0(UNIFLAME)-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BCUS-600-p-610114/
744774RR:2009/01/20(火) 00:10:35 ID:o4l2ERSf
%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%
とかって、ごっそりいらないからね。
745774RR:2009/01/20(火) 00:30:15 ID:oSIXaiwN
横浜港で港ラーツーしてる人は、いないのかな〜。
と感じる叩かれオヤジより。
是非、レポ希望です。
浜らしい格好いい写真がみたいです。
746774RR:2009/01/20(火) 10:21:13 ID:buxaobK8
神戸港、横浜港か…
紀州の田舎からはかっこいい写真送れなくてごめんね。ごめんね。
747774RR:2009/01/20(火) 11:44:51 ID:z+nkhS/H
いや・・あの・・ 紀州いいじゃないですか〜
白浜界隈はラーツーしたら、絵になる所だらけじゃないですかw
海行って良し、山行って良し。
是非、レポ宜しくです。
748774RR:2009/01/20(火) 21:00:19 ID:h4BCjVLk
俺は遠州の田舎だけど、今度漁港で釜上げシラスたっぷりの塩ラーメンでも作ってうぷしてやる!
わけぎも入れるし卵も入れるからな!憶えとけよ。<実際にはいつになるかわからんのでスルーしてくださいw
ちょっと足のばして桜エビもいいかな〜?西に行って鰻でもいいけどw

>>746
かっこいいかどうかは相手の判断にもよると思うけど。
>>745はあくまでも「異国情緒豊かなオサレなふいんき」みたいな漠然とした一般論を書いただけだと思う。
俺はそういう「異人街でラーメン」もかっこいいと思うけど、熊野古道や白浜で作ったラーメンの絵もたぶんかっこいいと思う。
なんと言ってもスレ読んだ奴に「俺もバイクdeラーメンくいてー」と思わせた人がカッコイイんだよ。

今の時期くれぐれも野外で火を使う時には気をつけようね。
749774RR:2009/01/20(火) 22:49:54 ID:J7V5XvQd
先日食べたタイのラーメン
箸を忘れたので河原に落ちてた小枝を使って食べたw
http://imepita.jp/20090120/818910
750774RR:2009/01/20(火) 23:06:01 ID:GRVvnIXd
>749
おお、タイのって味の素の量凄いよなw
でも止められん。
旅行に行くたびスーパーで買い込んでしまう。
751タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/20(火) 23:15:53 ID:e61MHm0V
>>1
このスレは、俺の中に眠る何かを目覚めさしてくれた。

おまえらに感謝する!
何が?って言われても困るけどさ。
752749:2009/01/20(火) 23:22:27 ID:c8E+nHIv
>>750
この味は癖になるねw
焚き火もしてきた
http://imepita.jp/20090120/839520
753774RR:2009/01/21(水) 00:52:16 ID:U+bFWp7j
>>748
早くアップしないと、『釜上げシラスたっぷり塩ラーメンたまご入り』旨そうだから、真似ちゃうぞ〜w
754774RR:2009/01/21(水) 01:51:28 ID:mtxL//yF
>>745
横浜港って、横浜っぽい景色の見えるバイクの入れる火を熾せる突堤とかって無いのですよ…。
やるとしたら家で沸かした湯を魔法瓶でもってくとかかな。
755774RR:2009/01/21(水) 07:32:16 ID:U+bFWp7j
>>754 レスサンクスです
そ〜なんですか〜、20年位前にケンタウロスの店を目指して一度単車で、横浜の元町辺りは行った事があるのですが、流石に港まで行く余裕が無かったので、あくまでも想像で探偵物語チックなイメージをしていました。
工藤ちゃんがベスパで、ラーツーしてるのをイメージしてみたw
まあ、『神戸と来たら横浜だろ』『横浜にも有るぜ〜』と言う位の感覚ですので、あまり気にしないで下さい。
756774RR:2009/01/21(水) 17:27:16 ID:DNCzmCO1
>>748
貴様と俺は同郷とみたw
757774RR:2009/01/21(水) 17:36:16 ID:grufb+pB
>>734
何気に見ていたつもりが思ったより安かったから気がついたらアルミロールテーブルを
ポチってた・・・今日、届いてた。(仙台の人)
ポルナレフのAA略
758774RR:2009/01/21(水) 19:21:46 ID:U+bFWp7j
俺は、9mm厚板鉄板シングルバーナー用をポチッタ。
759774RR:2009/01/21(水) 20:07:02 ID:sWx2xVfF
ここ見てて面白そうなので日曜に行ってきた
テスト兼ねてウp
http://imepita.jp/20090121/717591
760774RR:2009/01/21(水) 20:28:24 ID:AGwGV+mW
>>759
ラーツーデビューおめでとう。 楽しかったかい?
761774RR:2009/01/21(水) 20:31:43 ID:KxBjOQv2
チタンかね?
チタンはどうかね?
ラーメン作る程度なら良いかね?
フタはフライパンとして使えるかね?
コーティングはどれが良いかね?
熱は逃げにくいかね?
アルミコッフェルみたいにならないかね?
風が吹いただけで沸騰が収まったりしないかね?
どこのどの製品がオススメかね?
762774RR:2009/01/21(水) 20:33:31 ID:qWwhgho2
自衛隊の使ってるような固形燃料ってどうなんだろうな?
なぜか家にたくさんあるんだけど、今度ためしてみようか
763774RR:2009/01/21(水) 22:01:40 ID:Z2rQTm6j
>>761
チタンはお湯沸かしたりラーメン作ったりには向いてるんじゃないかな
アルミに比べ熱の伝導率は低いから多少は冷めにくいんじゃない?
俺はEPIのチタンクッカー使ってる
注ぎ口も付いてるからケトルとしても使いやすいしなにより安かったしw
764748:2009/01/21(水) 22:43:11 ID:Q+dml/fO
>>753
俺の持論通り「美味そう」と思わせたやつ勝だからおけぇw
画像だけじゃなくテキスト読むだけでもでも食欲ってわくよね?
ちなみにレシピは
・普通に塩ラーメン茹でる
・7〜8分ぐらいの堅さでスープ投入、よくかき混ぜてからシラスとぶつ切りワケギ投入(鍋はもうかき混ぜるな)
・とき卵回し入れて、ふたをしてゆであがればOK
ふわふわ卵と買ったばかりのシラスの潮の香りが美味い!漁港の堤防で釣りしてるブラジル人の横で、どうぞ。
地域限定マルちゃんハイラーメンが最適w<塩じゃないって?

>>756
故郷は県外、この地に赴いて2年目の俺。
空っ風の強いこの地域は、日によってはウインドスクリーンあってもラーツーきついね。特に海。
風が吹き荒れていない、小春日和の穏やかな日は野点・ラーメン、バイクで行くけど。
春一番がおさまったころに一緒にツーいければいいんだけど、そろそろ異動の打診・・・orz
765>>753:2009/01/21(水) 22:55:57 ID:AGwGV+mW
>>764さん
参った〜w めっちゃ『美味そう』です。
私は、文才は無いので写真で『美味そう』営業活動に励みます。

>>759さんみたいに、少しずつラーツー仲間が増えてきてうれしい限りですw
766774RR:2009/01/21(水) 23:55:54 ID:0R1gVgMk
楽しいし、初心だからってのは分かるんだけどさあ、ちょいとヨイショしすぎじゃないの?
もっとこう、淡々とした流れが……
767774RR:2009/01/22(木) 04:54:39 ID:+gPsWNtv
まぁどうでもいい
それはあなたの価値観だし
あなたも含めて好きスレつかえばいいんじゃないの
768774RR:2009/01/22(木) 06:50:21 ID:4RMcsf0Q
馴れ合いウゼェってやつですか
769774RR:2009/01/22(木) 14:39:30 ID:OIxpIDvW
>761 コイツの聞き方がなんか気持ち悪い
770774RR:2009/01/22(木) 21:03:23 ID:4ZiNgjz2
>>759
ユニフレのガス缶使ってるからユニフレにこんなストーブあったっけ?と考えてしまったw
771774RR:2009/01/22(木) 21:49:31 ID:XeipXFUi
>>770
一応ジュニアバーナーです
>>682を読んでさっそくプレミアムガス買いにいったんだけどロングしかなかった
772774RR:2009/01/22(木) 23:13:18 ID:4ZiNgjz2
>>771
俺もジュニア使ってるよw
CB缶用ストーブが一番気楽に使える気がするね
風防は大切ですよ
天ぷらガードでもいいので使ってみてください
773682:2009/01/23(金) 03:20:15 ID:O0Nyz+Me
>>771
お役に立てたんだか立てなかったんだかw
ま、参考にしていただけたというだけで、スレに貢献した気になれます。
今日はちょっと良い日になりそうです。
774774RR:2009/01/23(金) 19:55:59 ID:BOUlHhAg
775774RR:2009/01/23(金) 21:33:12 ID:sZ/oWS1p
>>772
風防は大事ですね(実感)
ウィンドスクリーンが店先に揃う頃にジュニアに会うものを買おうと思ってます

>>773
こういう情報はほんとうにありがたいですね
明日も良い日でどうぞ
776774RR:2009/01/24(土) 16:44:55 ID:Jk+Y1RoZ
イワタニカセットフーJrを買った
バイク・クルマ・キャンプ・友人家でも使えるので超便利
唯一の欠点はキャンプバーナーみたいにカッコ良くないこと
でもコンパクトで3000円くらいで買えるのは悪くないと思うけどね
軽いからチャリでもいけると思うけど皆はどう思う
777774RR:2009/01/24(土) 20:25:57 ID:+sTq5iH1
>>776
いけるんじゃないかと思うけど今日みたいに激寒い屋外だとガス気化しにくくて火力ダウンするかも。

俺はIP-2243に寒冷地用カートリッジ嵌めて使ってるよ。
778774RR:2009/01/24(土) 22:39:20 ID:sh2myHKn
>>776
http://www.i-cg.jp/cf/konro/cb-jrc-al/index.html
これの事かな?
大鍋も安定しそうだしいいと思うよ
ただジュニア缶専用だとランニングコストが高くなるかも
779774RR:2009/01/24(土) 22:45:32 ID:Wk4fbV6k
なんの、詰め替えで磐石
780774RR:2009/01/24(土) 22:50:55 ID:BKFDHRXr
>>777
その辺はイワタニだから、ちゃんとODストーブで言う「パワーブースター」
が内蔵されてるんじゃないかな。
>>778
レギュラー缶も使えるみたいよ、よく嫁w
781774RR:2009/01/24(土) 22:54:16 ID:w9Go8jQb
>>776
 唯一の欠点は、火力が不足していること。
最大発熱量1800Kcal/h。
なので今日みたいな風の強い時は
屋外では使いモンにならない。
沸かしたさきから冷めていく。
5月〜11月の風の無い時限定で使えると思う。
782774RR:2009/01/25(日) 01:05:34 ID:A4hRWc7v
今日は、仕事だが休日出勤なので近所に寄り道ラーツーをしてきました。
学生の時、好きだった景色でしたが、今は砂浜は無くなり、海の上を高速道路が走り
沖合いは埋め立てられ、何か悲しくなりました。昔、キス釣りよく来ました。
今朝の気温は2℃でした。マルちゃん濃く味噌たまご麺にラーメンの具であっさり
ラーツーでした。 

http://imepita.jp/20090125/021070
http://imepita.jp/20090125/030520
http://imepita.jp/20090125/031490
http://imepita.jp/20090125/033620
http://imepita.jp/20090125/035530
http://imepita.jp/20090125/036750
http://imepita.jp/20090125/037680
しかし今日は寒かった、でも美味かったですw
783774RR:2009/01/25(日) 01:39:47 ID:o7xZoN3t
ゼット、と言っておこう。
これはどこかね
784774RR:2009/01/25(日) 02:09:04 ID:QA/vp2vL
博多かな?
785782:2009/01/25(日) 07:25:26 ID:aXz43XQK
場所は鳴尾浜と言って、甲子園球場の近くです。
よく高校野球とかで『浜風がどうのこうの』と言ってる場所です。
昔は、夕日が綺麗な所だったんです(´・ω・`)
786774RR:2009/01/25(日) 09:53:57 ID:JumPy3tG
旨そうな鳥ってw
787774RR:2009/01/25(日) 15:37:07 ID:crzUTmhY
>>782
ラーツーいいね!
外で食べるインスタントラーメンって美味いんだよな

昔、高野高野スカイラインにある駐車場で野宿したとき
食べたラーメンうまかったな
788774RR:2009/01/25(日) 19:42:58 ID:L36luq4S
>>782
いい加減きめぇ
789774RR:2009/01/25(日) 20:23:41 ID:5ZJKTUnt
>>788
お前がな
スレを盛り上げることもできないくせに批判は一人前ですか?
>>788も写真をひとつのアドレスにまとめるとか改善点はあるが
今の状態でも一応スレに貢献してる
788は嫌なら見るな
790774RR:2009/01/25(日) 21:02:33 ID:LZz8iKHP
>>788
巣に帰れやハゲ
791774RR:2009/01/25(日) 23:02:18 ID:4YQb8mL3
カップラーメンでオナニー出来るの?
792774RR:2009/01/25(日) 23:10:52 ID:/2fSIE6H
何をいまさら
793774RR:2009/01/25(日) 23:24:29 ID:aXz43XQK
>>788
お前ラーツーした事あるのか?
794774RR:2009/01/25(日) 23:31:04 ID:Dqe/YgwC
>>788
キモいから市ね
795774RR:2009/01/25(日) 23:33:00 ID:jAMJWdbg
>>788じゃないが、俺はあるしこのスレにうpもした。
だがスルーもできなきゃうpした本人までこうやって煽るような
マンセーしかいないこの空気は正直どうかと思うがね。
雪国だから今はバイクで出ることもかなわんが
そもそも見てるだけの奴が大半で言うほどうpしてる奴なんかいないじゃないか。
796774RR:2009/01/25(日) 23:56:57 ID:+Tr2MqvX
写真うpした人、ラーメンに入れる具材はどこで買いました?
みそ汁なんかにも使えて重宝できそう
797774RR:2009/01/26(月) 00:14:16 ID:EN6VP3J/
>>795
こんな事書いたらまた叩かれるのは分かっているが、書かせてもらうよ。
アップする度に、荒れるなら俺はもうレポ止めるよ。
俺はまだこの楽しみをやった事がない人に、興味を持ってもらいたいだけでやってたのだが・・・
最初は本当に解らなかったから、皆に迷惑かけたがこの2週間はかなり気お付けたつもりだが、あーやって荒れると・・・
スルーのつもりだったが、あえて書かせて貰った。『お前ラーツーやった事あるのか』と・・・
>>796さん
ダイエーにありました。
798774RR:2009/01/26(月) 00:14:40 ID:YFKEhZoz
>>782
あぉ…うまそう。
最近小学生の娘がバイクの後ろ乗りたいといってるので
そろそろラーツーに連れていきたいんだけどオススメの道具あれば教えてください。
失敗談とかいろいろ参考にw

…ちなみにその景色は高知県のあの橋?
799774RR:2009/01/26(月) 00:17:25 ID:YFKEhZoz
ぎゃ、博多と場所書いてましたね。すみません。
半年ROMることにします(ノω-`。)
800774RR:2009/01/26(月) 00:23:49 ID:JXH80oRE
>>797
だからこそ、うpした本人は煽るべきではない。
外野がガヤガヤ言ってる分には沈静のしようもある。
だが本人が出張ったら単発荒らしならまだしも、粘着質の奴なら荒らしとうpした本人の不毛な罵り合いになる。
そうなると、SOSスレだの千葉スレのような荒らしの為のスレになる。
うpした本人は良くも悪くもどっしり構えて静観することが重要。

これはお前の為でもあるし、春になったらまたラーメン袋もってツーリングに出たい俺のためでもある。
801774RR:2009/01/26(月) 00:25:10 ID:JXH80oRE
>>799
博多なら雪もすぐ解けるだろう?
半年も待ってたらラーメンの賞味期限が切れちまうじゃないか!
来週にでも行くんだ。そしてうp。
802774RR:2009/01/26(月) 00:29:54 ID:EN6VP3J/
>>800
解った。 どっしり構えてレポしまくってやるよ! あんたが我慢出来なくなるまでw
803774RR:2009/01/26(月) 00:31:35 ID:JXH80oRE
>>802
まかせたw
804774RR:2009/01/26(月) 00:34:05 ID:pVmAoWDY
北海道で初キャンプしたときは袋ラーメンに付属の粉かけてボリボリくった
805774RR:2009/01/26(月) 00:34:32 ID:wBlceq/4
マルちゃん愛妻号さん>
 旨そうなラーメンなので「マルちゃん タマゴ麺」でググッてみました。
HPによると東洋水産の製品なんや・・・。
それにしても見たことの無い製品ばっかり@神戸
こんなにギョーサン作ってたことにびっくり@_@;
東灘の深江に工場が有る(有った?)よな確か・・・。
今度会ったらスウェーデン飯盒製ワンタンメンと交換しましょ。
海を見ながらのラーメンは本当に美味しいですね。

>>796
ラーメンの具は、ジャパンで見たような記憶が・・・。
806774RR:2009/01/26(月) 00:38:53 ID:wBlceq/4
 なんでやねん おまえらw
博多ちゃうやろ。
兵庫県の芦屋浜やん。
今でもウィンドサーフィンとかジェットスキーとかカヌーとか・・・
ハイカラな若者の・・・ヤングのお気に入りやで。
807806:2009/01/26(月) 00:44:01 ID:wBlceq/4
>>806だが・・・
 芦屋浜では無く、その隣の鳴尾浜だった。
半日ロムっとくわw
808774RR:2009/01/26(月) 00:45:28 ID:EN6VP3J/
>>806
芦屋浜ちゃうよw 鳴尾浜! まー同じやけど。
ちゃんと説明してんけどなぁ〜
809774RR:2009/01/26(月) 00:47:57 ID:gVAUM0+c
塩屋浜なら・・・うほっ
810774RR:2009/01/26(月) 08:22:14 ID:EN6VP3J/
>>798さん
娘とラーツーとは、なんと羨ましいw
お薦めの道具は・・・俺のは、買い足しばかりでコッフェルは15年前の安売りステンレスセットだし、フタはその前に買ったアルミのやつだし、フライパンは鉄のテフロンで・・・、要は寄せ集めです(*´д`*)
皆ボロですか使えるし、自分には使いやすいからこれで行ってます。
バーナーは、ガスの折り畳めて小さくなる奴がお薦めかな。私はイワタニのP-153だったかな?を使ってます。
あと折り畳み式の風除けと、ネットで売ってる『詰め替え君』がカセットコンロのガスの中身をバーナー用のタンクに詰め替えるやつ。これ、めっちゃお薦めです。
今はネットとかで買えるますが、お嬢さんと一緒にアウトドアショップ行って選ぶのが、一番楽しいと思います(^^)v
うちのちびマル子といつかラーツーに行けるかなぁw

>>787さん、レスサンクスです。
>>805さん、OKですw
811774RR:2009/01/26(月) 12:46:51 ID:lytBkCi4
スレも落ち着いたところで、サクッとラーツーレポです。場所は仙台の南にある名取市の閖上漁港。
前回のものに追加ではりました。

今回は煮込みラーメンと自家製味噌焼きオニギリです。
食っていると釣りしている暇な爺さんたちがものめずらしげに寄ってくる寄ってくるw

http://img.wazamono.jp/touring1/futaba.php?res=1439
812774RR:2009/01/26(月) 19:02:40 ID:bVFeZwKE
おお閖上か
俺も明日は名取に逝く予定だがどうしたものか
813774RR:2009/01/26(月) 19:10:34 ID:CeifrNq/
>>810
横やりだが、おまいがそうやってスレの主ヅラして仕切るから良くないんじゃ?
個人的には「ココはオマエのブログじゃねえ」って思う。
うpだけして、どうして黙っとれんかな?
814774RR:2009/01/26(月) 20:14:11 ID:lytBkCi4
>>812
明日も天気よさそうですね〜もうちっと景色のよいところでやりたいとこですけど
松島あたりでやったらちょっと目立ちすぎかなと。
どこかで見かけてもこそっと鼻で笑ってくださいw

ここ数日2ちゃんらしく荒れている??けど、なんだかんだ言っても、このスレ的には
お湯沸かして、ラーメン食って、うpして「うはwうまそう、おれもやりてぇ」って思わせ
たもん勝ちでしょw
815774RR:2009/01/26(月) 20:53:45 ID:/ggkv8t3
>>814
> お湯沸かして、ラーメン食って、うpして「うはwうまそう、おれもやりてぇ」って思わせ
> たもん勝ちでしょw
そうだよな。
ラーツーうpした人も、それにつられた人もどっち側でアレ
楽しめばいいよなw

なんやかんや言われたって楽しんだもん勝ちなんだから、
外野を気にすんな。
816774RR:2009/01/26(月) 21:10:22 ID:yM1OnD1V
本当はキャンプに行きたいけど時間もなかなか取れなくてラーツーしてる
ラーツーていうか軽いデイキャンみたいな感じで
いずれにしても外飯はうまい!
これに尽きるかな
817774RR:2009/01/26(月) 21:28:54 ID:+nP/jB9N
写真はまとめて欲しいけど
818あお:2009/01/26(月) 21:36:26 ID:+w6+fzDF
どうも。
今日、ダイエーにラーメンの具買いに行ってみました。
そしたら、取り扱いやめたと・・・
819774RR:2009/01/26(月) 22:18:12 ID:HN7MN9dw
自家製煮豚レシピ(100均ラーメン鍋でも作れる)

1.材料・・・豚肉ブロック(個人的にはモモとバラがオヌヌメ)、生姜にんにく(チューブ入りので可)、ネギまたは玉ねぎ
 酒、醤油、甘味が欲しいなら黒糖蜂蜜味醂などお好みで
2.必要な道具・・・鍋、お茶パックまたはだしパック、タコ糸または煮豚ネット(無くても可)、大きめのタッパかジプロク
3.豚肉をタコ糸で縛る>薬味を適当に刻んでお茶パックに入れる×2>そのうちのひとつと肉を十分にひたるぐらいの水から茹でる>
 沸騰したらあくをすくう&弱火に>蓋をして30分から1時間放置(たまに水の量は確認する)
4.ゆであがったらお湯とお茶パックを捨て(本当はいいスープだから使うといい)酒1:醤油2でやはり十分ひたるぐらい
 もいっこのお茶パック投入で煮る>沸騰したら弱火で5分ぐらいで火を消す
5.粗熱が取れたらお茶パックを捨ててタッパかジプロクに汁ごと投入(ジプロクの場合は空気抜く)そのまま一晩冷蔵庫へ
 (タッパ使用の場合は肉が沈んでいないときは途中でひっくり返す)
6.翌日スライス>一食分ごとにラップして冷凍しておくとラーツーでも便利
 タレは捨てずに冷蔵庫保管で次に使用可能

以下連載予定
・半熟煮玉子
・煮豚の切れ端で・・・
・タレの応用
・ラーツー用具材あれこれ
820774RR:2009/01/26(月) 22:22:34 ID:bVFeZwKE
コッヘルから直にラーメン食うと冷めるのが早いしスープすすりづらいので
俺はラーメンどんぶり持参
821774RR:2009/01/26(月) 22:31:03 ID:GqLOqjR8
822774RR:2009/01/26(月) 22:56:04 ID:AJysLI0s
かんぱ〜い! →女性の勝ちw
823774RR:2009/01/27(火) 00:13:35 ID:dX99Wy35
昨日写真うpしただけで満足して、肝心のこちらに書き込むの忘れてましたよ。

 http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1232893477880.jpg

OFFサーキットなので主旨に反するかも知れませんが、自走なのでなんとか…

 場所:大阪の河内長野市のプラザ阪下(走行料2000円)
 使用火気:トランギアアルコールストーブ
 鍋:スノピのステンレス650mm??
 食材:サッポロ一番塩
 風除け:ユニフレの小さいの
 五徳:なんか三枚の奴を組み合わせるようなの
 たぶんこれ↓
http://outdoorgoods.org/?pid=10750045
 
 他にホリデーロードのVHSストーブと2年前に淡路島の100均で買った
竹輪状の炭を持っていきましたが、こちらは暖取用と化しました。
 積荷はTANAXのミニフィールドシートバッグに。

  雪がチラついてましたが、寒いからこそラーメンがウマ-でした。
 麺を投入する際、麺が四角いので角を削らないと入らないのが難点。チキンラーメンなら丸いのであっさり入るかと思います。
 トランギアは低温は平気ですが風が吹くと頼りない感じでした。
824774RR:2009/01/27(火) 00:32:38 ID:SON44V69
>>823
俺は、麺が入り難い時は、麺をパカッと割って入れてる。
825774RR:2009/01/27(火) 00:35:39 ID:IeEpY2Oy
麺が入る四角いコッヘルもあるぜ
826774RR:2009/01/27(火) 00:50:44 ID:jNihUBrW
四角いコッヘルって、汁飲みにくくないかい?
827774RR:2009/01/27(火) 00:52:22 ID:1qYe6BM4
>>823
袋めんの四角いやつは、手で二つに割っていれるのです。
割る方向が有るのですが、割りやすそうな方向に割るのです。
割りにくい方向には中々割れないので直ぐに分ると思います。
そうすれば麺がバラバラにならずに済みます。

角を削る・・・・のイメージが沸きませんw
828823:2009/01/27(火) 01:02:09 ID:wjr0bQII
>824様
 私は結局は半分湯に着けて、柔らかくなったら押し込む…
 という方法でやりがちですが、確かに最初から折ったほうが
均一に茹で上がりますものね。
 このちょっとした作業を省くから何時も後からメンドクサイ事になるん
です(主に押し込む作業w)。改めないと…

>285様 
 トランギアとかのも有るのはインターネッツで見た事はあるのですが
実物は見たことは無いですね。
 見かけたら即買いしちゃいそうですw
829823:2009/01/27(火) 01:09:16 ID:wjr0bQII
>287様
 イメージでそのように表現てしまいました…申し訳ないです。
 
 実際には片側を着水させて柔らかくなったら押し込むような感じで調理しました。
 
割れるようになっていたのは気付きませんでした。今度からそのようにしてみますね。
情報ありがとうございます。
830774RR:2009/01/27(火) 21:16:05 ID:QUp33SAR
自分は棒ラーメン派なんだがトランギアのメスティンでラーメン作ってるよ
ラーメンよりちょっと短いんで収納できないのが残念だが
831タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/27(火) 21:55:15 ID:eOFhVvXi
誰か都内であまり人に目立たないような良いラーツー場所知らないですか?
ラーツーであまり遠出するのも馬鹿らしいんで、出来れば24区内だと助かりますよ。
832774RR:2009/01/27(火) 23:07:45 ID:hqTAu0dX
半熟煮玉子
1.半熟ゆで卵をつくる・・・新しい卵は殻が剥きにくいので何日か経過したものを。冷蔵庫保存のものは室温に戻してから
 (ゆでているときに割れる) 水から茹でてかきまぜながら沸騰後3〜4分で出来上がり
2.流水で冷まし殻をむいて冷蔵庫保存の>>819のタレに漬け込み、2〜4時間放置で完成
 ラーメン屋のトッピング100円があほらしく思えてくる。

>>831
24区って選挙区で言う八王子を含めるということ?それとも八王子のみ?あんま一般的でない表記だな。
ドカシーの家があるところでやればとりあえずは目立たないと思うよ。
833774RR:2009/01/27(火) 23:13:08 ID:18Ff0ayP
半熟ゆで卵は沸騰したお湯に5分だ!!
これが正解
834774RR:2009/01/27(火) 23:19:37 ID:hqTAu0dX
>>833
俺のやり方だと確かに季節によって茹であがりに差がある。(だから茹で時間に幅がある)
目から鱗。ありがとう。
でも熱湯に生卵入れて殻が割れない?
835774RR:2009/01/27(火) 23:49:21 ID:18Ff0ayP
大丈夫
だけどお湯に入れるときにおたまに乗せてそーっと入れてくれ
これで殻が割れるのを防ぐ
836823:2009/01/28(水) 01:25:07 ID:Re6QOFii
>830様
 私も家では棒ラーメンを常備してますw
ただ毎度同じのはアレなので入った店で物色してます。

 そういえば、最近思ったのはコンビニでサッポロ一番って味噌と塩しか置いてないような気がしてます…
関西だからなのか…。醤油が一番好きなんですが…

 あと、サッポロ一番って袋麺は好きなんですが、カップはヒドス…。
 (個人的主観です。カップ版が好きな方は申し訳ない)
837タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/28(水) 01:57:59 ID:aviFJOyW
>>832
ごめん。単純に俺のミスwwww
23区内で、そこそこラーツーに相応しい場所とかあったら教えてください。
あまり目立つのは嫌なんで、繁華街とかはナシでww
838774RR:2009/01/28(水) 02:26:19 ID:Aqhm65rC
>836
サッポロ一番は塩味だっけなあ、卵入れたらめっちゃ美味しくなるの。
最近食べてないや。
839774RR:2009/01/28(水) 03:40:37 ID:tzbnCLX9
23区内でラーツー、予約なしでバーベキューできる公園とかでどーよ。
840774RR:2009/01/29(木) 00:15:27 ID:jykYrrjF
煮豚の切れ端で、レシピ

・細切りにして水菜とマヨネーズであえる。軽くタレふると丼タネにもなりうる
・キャベツを一口大にちぎって塩と酢でもむ。これにサイの目煮豚とお好みの調味料で
・チャーハンに入れるとうまい
・ラーメンの具なら細切り切れ端ともやし、ニラを炒める。味付けはタレと胡椒で。とき卵でとじてもいい
・刻みねぎと際の目切れ端をタレであえるとおにぎりの具になる。お好みで味噌でも

おかず系はラーメンの具でも十分いける。
実際切れ端の方が本体よりうまい。良く味が染みてるし。
したがって我が家では応用されるよりつまみ食いされる断片のほうが多いw
841774RR:2009/01/29(木) 21:36:59 ID:Pimrb8I/
都内の公園ならここが詳しいのでよく使ってるぜ
ttp://www.tokyo-park.or.jp/index.html
842774RR:2009/01/30(金) 14:50:18 ID:4DHqn74Y
>>837
ここでは普通の人なんですね
843タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/30(金) 19:45:10 ID:ifZAXYgN
>>839
>>841
やはり都内だと公園とかになっちゃうかね。
やっぱり少し出張ってみっかね。
844774RR:2009/01/30(金) 20:57:52 ID:mTI6c6XU
お湯がないのに気付いて〜そのままドライブ〜
845774RR:2009/01/30(金) 21:23:53 ID:Q+IyvGkv
>>810
わざわざレスありがとう。
本当は父子家庭でしかも兄の子どもでなんです。
兄は事故で亡くなって奥さんは育児拒否したから自分が預かったの。
オレは生涯独身と決めてたからガレージハウスを建ててたけど兄の娘がバイクとツーリング道具に興味津々ww
週末は天気悪いからガレージでガスコンロでラーメン作ってあげることにする。
男やもめなのでかなり参考にさせてもらってます。
ありがとう。
846774RR:2009/01/30(金) 21:55:58 ID:zD7IkSUG
>>845
えらいな頑張れよ!
847774RR:2009/01/30(金) 22:18:06 ID:KN1RPsAW
>>845
ちょっと涙腺がゆるんじまったじゃねーか!!

娘さんには幸せになってもらいたいです。
848774RR:2009/01/30(金) 22:20:26 ID:hJFvhhku
>>845
あなたと一緒に食べたラーメンの味は、一生の思い出になると思います。
849774RR:2009/01/30(金) 22:26:57 ID:4CDfMGYm
>>845
嫁がパート先の同僚と駆け落ちしてしまい男手ひとつで子供二人を育ててる奴がいるよ
上の男の子は母親に捨てられたショックで引きこもりになってしまい可哀そうだった
最近の母親は母性が希薄なのかな?
子供から逆に癒されたり励まされたりすることもたくさんあるのにね
850774RR:2009/01/31(土) 00:40:27 ID:VyaCcLLK
日曜日にラーツー計画してたのに休日出勤決定…
851774RR:2009/01/31(土) 00:53:39 ID:rw1/ULek
噂のマルタイの棒らーめん買ってきました。1袋118円だたけど、これって安いの?
852774RR:2009/01/31(土) 01:17:50 ID:5az4sVTT
棒ラーメンは知らないけど今日は雨でラーツーできないな
853774RR:2009/01/31(土) 02:58:58 ID:p/Y6RkDJ
角型コッヘルは種類は少ないが袋ラーメンを作るには適してるね
http://www.geocities.jp/mmmk1717/burner/P111.htm
http://www.naturum.co.jp/item/500147.html
854774RR:2009/01/31(土) 03:29:58 ID:juZI+NRU
>>851
店によるんだけど通常¥108、特売¥80で買ってるぞ
855774RR:2009/01/31(土) 10:59:26 ID:p/Y6RkDJ
家の中を漁ったらこんなのが見つかった
とりあえず全部持って行こう
http://imepita.jp/20090131/391040
856774RR:2009/01/31(土) 11:47:22 ID:PmpD7btv
>>845
一遍のドラマを見るようないいカキコだなぁ。
お嬢さんもバイク乗りとして将来有望だしw
857774RR:2009/01/31(土) 15:54:02 ID:rw1/ULek
>>854まじでつか!?サンクスです

今度は80円で買うぞー
858774RR:2009/01/31(土) 16:23:45 ID:nJAJc9o1
わずか数十円で騒ぐなよ、貧乏人w
859774RR:2009/01/31(土) 16:31:34 ID:ljYjd/d4
俺は普通味が一番好きだな。
塩とか味噌とか出てるけど。

棒ラーメンは素晴らしい。ロンドン在住の友人宅に持って行ったら大喜びだったぜ。
860774RR:2009/01/31(土) 17:54:16 ID:nrX2y0Go
100均でマルタイの棒ラーメン買ってきた
だが雨
861774RR:2009/01/31(土) 18:12:08 ID:ljYjd/d4
>860
家でやっちゃえ。スパーリングだと思って。
862774RR:2009/01/31(土) 18:43:45 ID:zb/lCKF2
小火を出すなよw
863774RR:2009/01/31(土) 18:44:36 ID:uc5D3PPP
>>858
自分を見てる様で恥ずかしいわけですね
864774RR:2009/01/31(土) 18:58:53 ID:zQ58gF93
そろそろ次スレとかテンプレとか考えた方がいいような
【お手軽に】お湯もってカップラーメンツーリング 2杯目【デイキャンプ】 とかどないでしょ
865774RR:2009/01/31(土) 19:19:52 ID:ljYjd/d4
タイトルは変えなくていいでしょ
866774RR:2009/01/31(土) 19:56:01 ID:vCUKmp4P
「お湯わかして何か食うのが楽しみ」 になってる件w
867774RR:2009/01/31(土) 20:09:27 ID:UQUCwndN
参考までに

【富士山】国師ヶ岳山頂でチキンラーメンを喰らう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3578816

五箇山に来たついでに棒ラーメンを喰らう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5828336

天丸トンネルに行く途中でケンミンの焼きビーフンを喰らう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4598425
868774RR:2009/01/31(土) 20:14:11 ID:6pPmEEdl
>>864
ラーメンに限定しなくてもいいんじゃない?
カップメンにするか、コーヒーやお茶だけの場合も考えて
お湯持ってツーとか・・・
869774RR:2009/01/31(土) 20:35:36 ID:INS8bTjc
湯沸かしツーリングって気もするがw
870774RR:2009/01/31(土) 20:44:33 ID:juZI+NRU
湯を持ってっても冷めちゃうからねえ
そんなんでカップめん作るぐらいならパンかじってる方がマシだわな
だから「お湯わかしてなんか作る」ほうがいいな
871774RR:2009/01/31(土) 21:08:14 ID:jd3gTyDf
そいえば
スレタイが”お湯を持って”なのに内容が”お湯を沸かして”になってるねw
でも(・ε・)キニシナイ!!
872774RR:2009/01/31(土) 22:14:35 ID:Tl37Nnlq
変えちゃいけんよ〜
873タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/01/31(土) 23:52:22 ID:D4tPLz4K
このスレの住人に某ラーメンが人気なのが不思議すぎる。
あれ昔食ったけど、めちゃ不味かった記憶があるから。
たしか豚骨味だったと思う。なんか細長い袋に入ってる奴でしょ?違ったら俺の勘違いかもしれんけど。
874774RR:2009/02/01(日) 08:11:38 ID:NBSlcz5m
一番美味いのはサッポロ一番みそラーメン
異論は認める
875774RR:2009/02/01(日) 09:20:28 ID:tGKnSALa
ところでタイトルどおり魔法瓶でお湯持ってってラーメンな人はいるのかい?
876774RR:2009/02/01(日) 12:12:00 ID:A5tdrAcJ
カップ麺飽きたから、これからおにぎり+味噌汁ツーにしてる
もちろん魔法瓶
877774RR:2009/02/01(日) 13:50:16 ID:rw2JffOp
只今 潮岬にてお湯沸かしてます
878774RR:2009/02/01(日) 13:51:47 ID:42yND2tz
お約束のうpよろ
879774RR:2009/02/01(日) 20:41:59 ID:KcmzRVnk
ラーツーのつもりが出発が遅れてキャンプになってしまった
棒ラーメンとその煮汁で作ったインスタントポタージュ、白飯にさんまの蒲焼缶です
http://imepita.jp/20090201/741970
http://imepita.jp/20090201/741650
880774RR:2009/02/01(日) 21:18:27 ID:1fdzYaUm
>>879
レポおつです。
しかし文章を読むと美味そうなのに写真は…
なんでもない
881774RR:2009/02/01(日) 21:28:06 ID:KcmzRVnk
>>880
いやいやw
貪り食ってる途中でふと思いついて撮った食いかけの写真だったんでうpするのも気が引けましたが
最近レポが少ないんで呼び水にでもなればと思いましてw
見た目はアレですがお味はまあまあでした
882877:2009/02/01(日) 21:41:39 ID:0pDGi8Rd
無事帰還いたしました
ガレージで半年の眠りからようやくこの日が
マニュアル片手にセッティングな手探り
デビュー戦です
基本に徹してカップヌードル&秋刀魚寿司
食後のコーヒー&桜餅(写真間違って消してしまった(∀・∀)アヒォォ!!!!!)

ttp://img.wazamono.jp/touring6/index.html
あそこは芝生の上でお湯沸かしてよいのでしょうか?
883774RR:2009/02/01(日) 21:59:39 ID:RjoVWE9I
ラメラメマジェ乗りです。

 昨日、マルちゃん号オススメの「マルちゃん たまご麺コク味噌」ラーメン発見!
LAMU@関西で、この御時世になんと、5食入って198円!1食40円と激安!
早速買ってきて本日インドアで試食しました。
麺のもっちり感と味噌のスープのコクとかなり美味かった。
欲を言えば七味を入れて欲しいw
味噌ラーメンは「サッポロ一番みそ」しか買わなかったけどこれからはコレにします。
ちなみにその店、「エースコックのワンタンメン」3食198円。

今週は私用でNGだったけど、来週にでもレポしますね。
884774RR:2009/02/01(日) 22:44:25 ID:O5oZBJDK
法事ついでにラーツーしてきました。
場所は山口県の無人駅で、従兄弟の奥さんのスクーターを拝借してみぞれ交じりの中ラーツーしてきました。
道中のコンビニで「金ちゃんヌードル」を発見! 子供のときに欽ちゃんがやってるCMは見たことありますが
実際に食べるのは初体験w
感想は、日清のカップヌードルのノーマルをゴージャスにした感じで旨かったです。

http://imepita.jp/20090201/790960
http://imepita.jp/20090201/792300
http://imepita.jp/20090201/796060
http://imepita.jp/20090201/794300
また突っ込まれるかな〜
885774RR:2009/02/01(日) 22:52:23 ID:NBSlcz5m
>また突っ込まれるかな〜
こういう事書くからだろ馬鹿

まぁレポ乙
いい加減に次からは写真まとめてくれ
886774RR:2009/02/01(日) 22:54:14 ID:W6LKlp4r
メキシコの日常食、マルチャーン
887774RR:2009/02/02(月) 00:15:47 ID:hrDR8ojo
>>884

ImageMarge で画像を1枚にまとめれば?
フリーソフトだからググってインストで即使えますよ。
こんな感じになります。(画像無断拝借ごめんね)

http://imepita.jp/20090202/007480
888774RR:2009/02/02(月) 00:24:27 ID:zRAakt6f
一枚づつのほうがいいや
889774RR:2009/02/02(月) 09:09:39 ID:zoNV4rWK
俺も一枚づつがいい。その方が見やすい。
一枚であげろなんてこのすれ位じゃね?
ツーリング先で何食いたい?すれでもそんなこと言われたことない。

でも業物のところだったらスレのアド書くだけだから業物にあげるのがいい。
イメピタ嫌い。
890タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/02(月) 16:05:24 ID:/NBvw9n0
>>884
何気に格好良いな、ちっきしょぉおおおおおおおお!!!!!!!
891774RR:2009/02/02(月) 16:59:44 ID:iDR8JUfv
写真は2枚で収めて欲しいな
で、特に見せたい部分がある場合に1枚プラス

基本的に4枚も5枚も載せちゃうやつは構図下手なんだよ
見せ方の工夫をして欲しい
892774RR:2009/02/02(月) 17:07:31 ID:uHjGO5yC
起承転結で笑かしてくれる4コマ写真とかならおk
893774RR:2009/02/02(月) 17:59:41 ID:DoOt87hg
一枚づつの方がいいとは思うけれど
でも判断に苦しむならこれでどう?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11154961.jpg.shtml

ガソリン、ガス、アルコール、焚き火も出たようなので
ミニマムを狙ってみました。
ストーブ、ゴトク、風防、コップ2ヶみんな赤いケースに収まります。
これで通常半ラーメンと珈琲紅茶昆布茶緑茶が飲めます。
>>882
大丈夫だとは思うけれどでも枯れ草の中で火器を使う勇気はないです。
894774RR:2009/02/02(月) 19:33:30 ID:AKgtJWzB
>>889
janeにImageViewURLReplace.dat
いれるといいよ。
895774RR:2009/02/02(月) 19:54:59 ID:T5l4XEP1
>>884
おっさん、駅のホームで何やってんねん
896タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/02(月) 21:53:28 ID:/NBvw9n0
写真の枚数がどうとかゴチャゴチャウルサイ奴がいるけど、



 そ ん な の ど う で も い い ! ! !


897774RR:2009/02/02(月) 21:58:59 ID:F+y1sfrI
>>894やってる俺としては1枚ずつで問題なし
用は自分でどうカスタマイズするかだ
898774RR:2009/02/02(月) 23:54:19 ID:RnuCoXjA
ホント写真の枚数なんてどうでもいいよな
写真をうpしてくれるだけでありがたい
899823:2009/02/03(火) 02:23:11 ID:zc8okS2C
>893
 1920×1200でも収まらんとはw
しかし、工夫をするのも面白いですよね。
900774RR:2009/02/03(火) 03:17:41 ID:SNiWkrdH
>894
JaneIEViewのビューワーでイメピタ見られる奴ないかい?
901774RR:2009/02/03(火) 07:48:04 ID:GF4sPsON
写真の枚数ですが、オレも何枚でもイイ!
夜の11時過ぎに見ればテレホタイムだから課金も気にならないw

>>883
 中々いい絵ですね。いつもながら行動力に感心します
>>893
 結構使い込んですでにラーツースタイルが完成してますね。
オレも参考にさせてもらうかな。
>>898
 禿同
902774RR:2009/02/03(火) 12:17:32 ID:UuNzrzBD
>>896
激しく同意
コテハンの方がマトモなスレッドはここですか?
903774RR:2009/02/03(火) 12:27:51 ID:siGYo76G
行きたいけど雨だぜ・・・
904774RR:2009/02/03(火) 14:44:07 ID:t/eGKSoD
奈良で一緒にラーツーしてくれる方は居てませんか?
905774RR:2009/02/03(火) 16:21:09 ID:IDThL8SI
ここのスレ見て楽しそうだったのでラーメンツーリングデビューしました。
風が強くてお湯がなかなか沸かないのを見ていたおっちゃんがダンボールを
どこからか持って来てくれました。次は風除け持って行きます。

http://img.wazamono.jp/touring6/src/1233645069602.jpg
906タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/03(火) 16:41:36 ID:VwM8s14/
>>905
ラーツーなのにラーメンより手作りオニギリの方が美味そうに見える俺。
907774RR:2009/02/03(火) 16:43:58 ID:MUkNTMmw
俺もおにぎりの方が美味しそうにみえたわw
908774RR:2009/02/03(火) 18:44:30 ID:nuHxoDQY
俺も今度手製のを持ってく
海苔は別にして持って行こうかな
909774RR:2009/02/03(火) 18:46:31 ID:lK4Ce3DC
>>905
おう、Gストーブだな
910774RR:2009/02/04(水) 00:21:46 ID:5DSZoUig
こちらもこのスレに触発されてラーツーデビューしました。
とりあえず手近な水源の水でいただいてきました。

http://img.wazamono.jp/touring9/futaba.php?res=1450
風防を忘れてなかなか湯が沸かず焦りましたが
なんとか上手くいきました。
911774RR:2009/02/04(水) 00:46:08 ID:kKdRJgtQ
>>893
俺のお散歩コースです。
休日の朝、コンビニのサンドイッチとお茶セットを持って行ったりしたこともあります。
平らな地面もあれば良いのにね。

 いい風防ですね。ガス缶は熱くなりませんか?
912774RR:2009/02/04(水) 05:22:25 ID:3/Ja/DVZ
>>911
いいも何もゴミです、みかんの空き缶です。
鍋代わりのマグに収まってゴトクと風防の役に立つ物を探した挙句の結論です・・・お金要りませんし。
指摘のとおり、加熱による爆発が怖いので空気穴をいろいろあけて試作しています。
ほんのりと熱が上がる程度で今の季節ならブースターがわりで都合がいいぐらい。
夏になったらガス缶は外に出して熱を避けようと加工中です。
913774RR:2009/02/04(水) 08:37:43 ID:EQRvoJoX
オイラが持ってるのはキャプテンのM-7900
ガスもいっぱい残ってたし、これでデビューしてくる。
914774RR:2009/02/04(水) 14:04:33 ID:7heWleGE
このスレ馴れ合いのオッサン達がキモすぎる
915774RR:2009/02/04(水) 16:02:05 ID:9c0XseJY
>>914
ありがとう
916774RR:2009/02/04(水) 17:10:00 ID:J/VmkIwC
>>914
41歳の春を迎えるオッサンから、ありがとうw
917774RR:2009/02/04(水) 17:51:51 ID:HXOucyd0
>>914
元祖天才バカボンのパパからありがとう
918774RR:2009/02/04(水) 17:58:28 ID:7heWleGE
キモッ
919774RR:2009/02/04(水) 18:09:19 ID:uMG8tD1F
鮟肝は美味だぜ!!熱燗とも良く合う!
920774RR:2009/02/04(水) 18:14:51 ID:y4fd5lSD
フォアグラみたいな病的なものと違って健康的でいいよな。
カワハギの肝も美味しい。
・・・同系統でフグの肝は美味しいと思うんだ。一度・・・
921774RR:2009/02/04(水) 18:53:30 ID:EQRvoJoX
痺れるほどに…
922774RR:2009/02/04(水) 19:21:12 ID:0o+I6M/3
愛したい
923774RR:2009/02/04(水) 19:24:41 ID:NzxPz0le
そろそろ900こえたので次スレ用のテンプレ案です。必要に応じて加工してください。

前スレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222649785/l50

うpロダ
業物  http://www.wazamono.jp/
イメぴた http://imepita.jp/pc/

jane系の専用ブラウザーを使っている人はImageViewURLReplace.dat
を入れておくと便利。
ttp://www26.atwiki.jp/replace/pages/1.html
924774RR:2009/02/04(水) 20:32:05 ID:EQRvoJoX
今日、デビュー。
最高でしたぁ。
こりゃ、癖になるな…

http://imepita.jp/20090204/731010
925774RR:2009/02/04(水) 22:06:39 ID:8sBT8bFh
>>924
デビューおめでとう
ブロックで上げ底とは、なかなかやるな。
926774RR:2009/02/04(水) 22:06:54 ID:z+IirNcj
最近じゃ木村拓也がCMで砂漠に行ってカップラーメン食ってたが、パリダカの映像と翼の折れたエンジェル版のCMでラーメンツーに憧れた奴が多そうな気がする
927774RR:2009/02/04(水) 22:10:54 ID:SbGDG+ll
おれもGB250 バイク屋から帰ってきたら
ホムセン行って ラーツーだか湯ーツーとやらに
トライしてみっかな。なんか楽しそうだな。
928774RR:2009/02/04(水) 22:11:55 ID:uMG8tD1F
>>914 だいたいネットや2ちゃんで面白い書き込みの大半がオッサンという…(T.T)
929774RR:2009/02/04(水) 22:22:18 ID:t5PfIAMJ
930774RR:2009/02/04(水) 22:25:11 ID:t5PfIAMJ
>>924
失礼
オーリックですね
自分もホムセンで買って2年ほど使ってるけど安くていいコンロですね
931774RR:2009/02/04(水) 22:53:28 ID:EQRvoJoX
924です。
>>930
これ、オーリックっていうんですね…φ(.. )オボエトコ
次はちゃんとバイクも入れて撮ろう。
またハングリアン民族になるぞ〜っ!!
932774RR:2009/02/04(水) 22:55:12 ID:8sBT8bFh
>>931
ここでは、ラーツー民族だ!
933774RR:2009/02/05(木) 01:27:53 ID:nH/t8YEd
ここの住人ってキャンプツーリングしたことあるの?
934823:2009/02/05(木) 03:14:52 ID:ZOnrgDJn
>933
 キャンプツー時は、私は移動よりもキャンプがメインなので、やや料理に懲りがち…
ほかに目的がある時はラーメンが手軽で最高にウマーですよ。
935マルちゃん号:2009/02/05(木) 06:47:19 ID:Gr8HviUH
>>933
独身20代の頃は、ドリームマルちゃん号に荷物満載で、一週間位掛けて四国に良くキャンプツーリングに行きましたよ。
最近は、年に一回のチャリティーキャンプミーティングに参加するぐらいで、もっぱら野点ラーツーを楽しんでおりますw
936774RR:2009/02/05(木) 08:03:11 ID:2ixusGTj
>933
昨年は北海道にキャンプツー行きました。残念ながら雨が多くてほとんど
 ライダーハウス泊だったけどね。
 北海道で食ったやきそば弁当っていうカップメンもうまかったス。
937774RR:2009/02/05(木) 10:00:57 ID:BnzE2XfS
湯ーツー部でいいだろw
938774RR:2009/02/05(木) 12:06:42 ID:N8wNTiPX
なんかいやだ
939774RR:2009/02/05(木) 15:40:09 ID:NuTi46xN
ここ平均年齢50歳越えてそう(゚_゚)(。_。)


キモすぎるε=┏( ・_・)┛
940:2009/02/05(木) 15:46:23 ID:NuTi46xN
せっかく建てた初スレだったけどオヤジ連合に占領されたので終了でお願いします。
削除依頼済みです。
続けるようなら別スレ建てて年齢別にしてください。このスレを建てた1より。
941774RR:2009/02/05(木) 16:47:10 ID:wGhwjM4A
1が楽しいようにオジサンたちも楽しいわけだ
共通の楽しみを持ってるのにオジサンとは盛り上がれないのはなぜ?
俺はオジサンではないけどそんなこと言う1とは無理
942774RR:2009/02/05(木) 17:53:37 ID:6HQHjt/Y
そろそろ次スレの立ち上げが迫ってきましたね。
どなたかお願いします。
943774RR:2009/02/05(木) 18:14:56 ID:2V2glbyr
スレ主がこうおっしゃられるなら、残念だが仕方ないな・・・
とは言っても、当方スレの建て方なんて知らないから
どなたか『オッサンと愉快な仲間たち』のラーツースレをお願いします。
う〜む・・・ 温度差の原因はこれだったのか〜 
944774RR:2009/02/05(木) 18:42:53 ID:mc20EV3W
【老いも】ツーリングで野点カップ麺【若きも】
945タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/05(木) 18:56:11 ID:dMoWwotH
お前等偽者の>>1に釣られるなよwwwww
調べたけど削除依頼すら出てないぞwwwwwwwww

次スレ 【ストーブで】オナニー専用ティッシュ持ってる奴はサルイカ【ラーメン】
946タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/05(木) 19:01:43 ID:dMoWwotH
よし。いくつかスレタイ候補上げてくから、その中から人気ある奴にしようぜ。

@ツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ★2
Aツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ パート2
Bツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ その2
Cツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ★★2
Dツーリングの時、お湯を持ってってカップメン食うのが楽しみ パート2だってばよ!
E【ストーブで】オナニー専用ティッシュ持ってる奴はサルイカ【ラーメン】
F【ストーブで】オナニー専用ティッシュ持ってる奴はサルイカ【ラーメン】★2
以下略
947タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/05(木) 19:03:22 ID:dMoWwotH
【ツーリングの時、お湯を持ってカップメン食うのが楽しみ】ナルト VS サスケ【オナニー専用ティッシュ持ってる奴はサルイカ】
948774RR:2009/02/05(木) 19:10:33 ID:FsGSXPVx
何この良スレ
焼きそばもウマいお
949774RR:2009/02/05(木) 19:18:30 ID:DAS3AKAq
シンプルに 「湯わかしツーリングに行こう!」  とか
950774RR:2009/02/05(木) 19:32:43 ID:5QYq6IR8
それにすると珈琲な方々がいっぱい来るから却下。
951774RR:2009/02/05(木) 19:35:43 ID:BnzE2XfS
【林道堤防】移動戦士湯沸イター!【公園水辺】
952774RR:2009/02/05(木) 19:41:21 ID:Nm/4nRAa
パート2じゃなくて2杯目なんかどうでしょ
953774RR:2009/02/05(木) 19:57:22 ID:7+XWU6/H
2杯目いいですねー。
と2回目のラーツーを楽しみつつ。
954マルちゃん号:2009/02/05(木) 19:59:42 ID:Gr8HviUH
皆さん殆どが、マイバーナーでお湯を沸かしているので、
【ラーツー】ツーリングの時、お湯を沸かしてカップメン喰うのが楽しみ【2カップ目】
でどうでしょう?
955774RR:2009/02/05(木) 20:02:24 ID:Y/UGsH8H
【ストーブ】湯沸し麺ツー2コッヘル目【燃料】

956タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2009/02/05(木) 20:04:43 ID:dMoWwotH
たのむ。せめて「ナルト」か「だってばよ!」を加えてくらさい。
957774RR:2009/02/05(木) 20:05:21 ID:ztktjfM4
却下
958774RR:2009/02/05(木) 20:21:13 ID:7+XWU6/H
却下(´∀`)
959774RR:2009/02/05(木) 20:48:10 ID:UHmY+VjB
個人的意見としてはお湯を持ってってのままでいいと思う
あくまで出発点はお手軽さからお湯を持ってくってのからスタートして
そこからステップアップしてマイバーナーでお湯沸かす流れになってんだしさ
居るかどうかは別としても新しく入ってくる人間を潰すとまでは言わないが
その辺無駄にハードル上げなくてもいいと思う
960774RR:2009/02/05(木) 20:50:13 ID:ztktjfM4
そだね
961774RR:2009/02/05(木) 20:56:37 ID:dGvNEYNW
このまんま2にしたらいいでしょ。
962774RR:2009/02/05(木) 20:59:04 ID:yyUy0oxJ
>>864
の時点で、提案したあとこのままでいんでねってことになってたと思ってたけど。

【野点】ツーリングの時、お湯持ってってカップメン食うのが楽しみ 2杯目【ラーツー】
で、どないじゃろ??
963774RR:2009/02/05(木) 21:14:46 ID:2HeYmdd3
スレタイって最大バイト数の規制があったと思うが。
詳しい人カマーン
964774RR:2009/02/05(木) 21:18:11 ID:6HQHjt/Y
やったぁ〜o(≧∀≦)o
野点ラーツー民族第2章が始まるんやね
スレ立てしてくれる方に感謝!!
965774RR:2009/02/05(木) 21:35:47 ID:yyUy0oxJ
タイトル長くて立てれなかった orz

【野点】お湯もってってカップめん食うのが楽しみ 2杯目【ツーリング】
これでいいかな?
966774RR:2009/02/05(木) 21:39:13 ID:AtZgHTf/
それでおk
立ててくれ
967774RR:2009/02/05(木) 21:43:58 ID:yyUy0oxJ
次スレ立てました。タイトルはちっと勘弁してくれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233837748/
9682杯目の1:2009/02/06(金) 00:09:15 ID:EOOHPLQ3
やっぱりタイトル長くてシンプルになってしまいました。2杯目のタイトルはこれでご勘弁ください。
自称このスレ1の人があっちに流れてきて、ややこしくなってますけど、次スレはこっちを埋めてから
使ってくださいね。
969774RR:2009/02/06(金) 00:29:25 ID:dGczqJsf
>>968
 ほんじゃぁ、自称>>1>>940(ヤング)に、ここの残りのスレを埋めてもらったらは?
まだ32レスも書けるし
970マルちゃん号:2009/02/06(金) 00:33:10 ID:B/0sDgIS
時に宇宙世紀0009、オッサン連合はラーツー民族を名乗り、独立スレッドを建て、自称スレ主に宣戦布告した!

チャララーン、チヤラララーン
『オッサン大地に立つ』
971774RR:2009/02/06(金) 00:39:32 ID:AJZLo0tG
>>970
おまいが話をややこしくしてる張本人だろボケ
いい加減自覚しろ
972774RR:2009/02/06(金) 00:47:54 ID:5G1wV87z
スレ埋めついでに質問なんですが
タイトル通りにお湯を持っていくとして
カップ麺が食えるほどの保温能力がある容器って
どんなのがあるんでしょうか。

仮定として午前10時〜11時ごろ出発するとして
昼ごはんにするなら1時間から2時間は
高温をキープできないといけないですよね。
973774RR:2009/02/06(金) 00:50:18 ID:EOOHPLQ3
名前欄にコテ名入れると本物か偽者かわからんくなるから、あんまりコテ名は使わん方がいいかと。
特に粘着しているのが名乗る可能性もあるんでね。日が変わるとIDも変わるから余計に判別つかん。
974774RR:2009/02/06(金) 00:52:12 ID:dqZcPAHS
トリがないのは偽者
975774RR:2009/02/06(金) 01:00:27 ID:dGczqJsf
>>940
パパはお前をそんな子に育てた覚えはないぞっ!

夕ケ三力ズ千>>956
 普通に下げてくれや@メール欄
[sexy]って何?全然面白くないねんけど?
だからヘンなのが沸いてくるねん
976774RR:2009/02/06(金) 03:20:04 ID:+fiv3X7y
>>972
2時間くらなら普通の魔法瓶でOK。ただし、せっかく沸騰したお湯いれても
入れた先から容器の温度で冷めるので予め魔法瓶にお湯をいれて温めてないとダメ。
ただ、お湯入れて5分のやつとか量が多いのは自己責任で
977774RR:2009/02/06(金) 06:20:16 ID:R64CRehd
>>972
カップ麺作るには300〜400ccのお湯が必要なんで、500ccだとギリギリだから750ccとかのが良いかと。
余分分でコーヒーなりお茶なり温かい飲み物を淹れると、より幸せに。
978774RR:2009/02/06(金) 06:20:47 ID:R64CRehd
あ、魔法瓶の話です。
979972:2009/02/06(金) 08:34:38 ID:5G1wV87z
>>976さん、>>977さん ありがとうございます。
あらかじめ温め+多めですね。

火が使えない場所に行く時試してみます。
980774RR:2009/02/06(金) 09:06:06 ID:Wgz1Bg3c
魔法瓶はサーモスってのがいい物らしい


使った事ないけど・・・
981774RR:2009/02/06(金) 09:30:20 ID:f/UTAP0g
サーモスだかテルモスだか知らないけれど、朝入れて昼に使おうとすると
やはり熱湯じゃない、ラーメンがマズイ
冷水から沸かすよりは燃料の節約にはなるからそれはそれでいいかも
982774RR:2009/02/06(金) 13:41:45 ID:0wM7FrMD
それはそれでいいんだよ
ま、コーヒーなら無問題なのだが
983774RR:2009/02/06(金) 13:52:32 ID:pm3+hZR/
ずぼらなら魔法瓶でおkだけどインスタント麺って沸騰したお湯で作った方が美味しいんだよな。
家でもポットを再沸騰させてから作るし。
984774RR:2009/02/06(金) 17:01:43 ID:2wXztw1f
バーナーは安いのなら気軽に買えるし燃料も安価なのでやはりバーナーは持っときたいね。

今日は風が強かったので部屋でバーナー使ってカップ麺作ったぜw
寒いキッチンに足運ばなくていいのが楽だw

最近天気良い日が続いてるし明日、風が強くなければ行ってこようかな。
985774RR:2009/02/06(金) 20:33:55 ID:CjjafjwB
とりあえず明日バイクが修理から戻るのを祈ってるw

早くラーツーしてぇなぁ
986774RR:2009/02/06(金) 20:38:20 ID:FOCxmGtm
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/bottle3.html

魔法瓶って容量が多くなるほど保温力が増すようだ
確かカップヌードルの売り出し当時のプレゼンで、魔法瓶にお湯入れて営業に周ったって話をテレビで見たから
味にはあまり関係ないのかな?個人的にはは沸騰したお湯が使いたいけど
987774RR:2009/02/07(土) 06:19:22 ID:i0h1AaR2
風の中のすーばーるー♪

ですな?w
988774RR:2009/02/07(土) 09:06:33 ID:uYz6Tzpw
今日はたくさんのレポが見れるかな?
俺も出かけるとするか。
989774RR:2009/02/07(土) 11:02:53 ID:LlBugsbl
いい加減こっち埋めようぜ
埋めてから次スレに行くくらいはさ・・・
って向こうで言わなきゃ無意味か
埋め
990774RR:2009/02/07(土) 11:06:17 ID:a2YQKfbD
然り、梅
991774RR:2009/02/07(土) 11:10:20 ID:25fyqWlw
御意、うめ
992774RR:2009/02/07(土) 11:19:04 ID:9HH3trEJ
うめ昆布茶
993774RR:2009/02/07(土) 11:47:21 ID:BXH1TJMo
小梅ちゃん
994774RR:2009/02/07(土) 12:00:27 ID:0aZgPn3Z
雪が降って路面凍結なもんで最近は徒歩ラーツーだぜ!埋め
995774RR:2009/02/07(土) 12:25:04 ID:1a3cjdAq
ただいまラーツー中。梅
996774RR:2009/02/07(土) 12:27:20 ID:flivw7fM
>>986
沸騰した湯を使うと味が格段に上がると「ためしてガッテン」でやってたよ。
997774RR:2009/02/07(土) 12:39:21 ID:7NktiC6k
麺への火の通り方が設計どおりになるんだよな。結果歯ごたえが良い。
998774RR:2009/02/07(土) 12:43:47 ID:25fyqWlw
外で食うこと、お湯を沸かす工程も含めて、ただのカップラに隠し味が加わってうまくなるんだと思うな^^
999774RR:2009/02/07(土) 12:52:21 ID:O4YJ0JYz
処女
1000774RR:2009/02/07(土) 12:53:10 ID:O4YJ0JYz
童貞
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐