【夏でも】原付でツーリング21【長袖がいいよね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付一種がメインですが51cc以上も参加はOKです。
ただし原付のペースで走って下さい。
マターリ走りましょう。


原付でツーリング!Wiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/

■前スレ
【春だ】原付でツーリング20【走るぜ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1267936045/
2774RR:2010/08/09(月) 22:29:35 ID:wFynMBjh
【またーり】原付でツーリング19【行こうよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253536715/
【バイパスに】原付でツーリング18【乗せてくれ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241097587/
【バイパスに】原付でツーリング17【乗せてくれ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228090650/
【バイパスに】原付でツーリング16【乗せてくれ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221049732/
【バイパスに】原付でツーリング15【乗せてくれ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213432271/
【バイパスに】原付でツーリング14【乗せてくれ!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202462498/
【バイパスに】原付でツーリング【気をつけろ!】←13日目?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190962873/l50
【50cc】原付でツーリング【マターリ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181793133/
原付でツーリング12日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164639053/
【復活】原付でツーリング11日目その2【してみた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156512705/
【夏シーズン】原付でツーリング11日目【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153345077/
3774RR:2010/08/09(月) 22:30:06 ID:rsiF1JGE
乙で〜す
4774RR:2010/08/09(月) 22:31:26 ID:wFynMBjh
【花見は】原付でツーリング10日目【徒歩で】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144162141/
【凍えても】原付でツーリング9日目【泣きません】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138934389/
【寒さに】原付でツーリング8日目【負けるな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130327197/
【あえて原付】原付でツーリング7日目【のんびり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124539469/
【熱射病に】原付でツーリング6日目【注意!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121179482/
【400`が】原付でツーリング5日目【限界か?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116762220/
【家から】原付でツーリング4日目【400`までの大冒険】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110880313/
【頑張っても】原付でツーリング3【一日400`】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097994440/
【頑張っても】原付でツーリング【一日400`】(Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093438734/
【頑張っても】原付でツーリング【一日400`】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087625888/
5774RR:2010/08/09(月) 22:33:10 ID:wFynMBjh
それではトコトコ行きましょう
6774RR:2010/08/10(火) 09:00:51 ID:NZ69QESM
1z
7774RR:2010/08/10(火) 17:53:05 ID:gkWiV7Rf
おお復活してたんだ

半月以上旅してこないだの土曜に戻ってきたらスレ落ちてるし
他のスレに書こうと思っても人多杉だしちょっと寂しくなったよ
なにはともあれスレ立て乙
8774RR:2010/08/10(火) 23:53:31 ID:WOI7UQWw
>>7
今からここで書いてよ

それにしても泊りツー予定日に台風接近かよ
9774RR:2010/08/11(水) 14:55:02 ID:lEdUK6Zq
ちょっと質問があります
自分dio乗ってるんだけど
岸和田市から愛媛県の東平まで
行きたいけど
和歌山→新居浜市→東平で距離は何k位?
時間はどれくらい必要?
あとdioでも大丈夫?
誰か教えて下さい
今まで1日30分位なら運転した事があります
10774RR:2010/08/11(水) 15:51:06 ID:nFgD77Rv
自分の旅でしょ
自分で調べなよ
その上でわからない事聞いたほうがみんな協力してくれるよ
初歩の初歩から人に丸投げしちゃ誰の旅なんだと
それにDioなら大丈夫だよ
てかメンテしっかりしてあればなんだって大丈夫だよ
長距離走るならまず試走して自分のペースと移動距離を算出してください
貴方のペースは貴方にしかわかりませんのでコメントできませんよ


とりあえず朝のうちに徳島へ上陸する時間の南海フェリーに乗って
まっすぐ西に向かえばその日のうちに到着は余裕だよ
あと山の中入るととんでもなく時間食われるから絶対入らないことが前提な
R319とか突っ込むとR11を真っ直ぐ走るより3倍くらい時間掛かるから(経験済
11774RR:2010/08/11(水) 15:54:08 ID:UtYcuygA
※9
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
ここのサイトで出発地・目的地・経由地を入力したら、ルートと総走行距離が調べられるよ。

あとスクーターは余程の悪路を24時間ぶっ通しで走るなどして酷使しない限り、まず壊れることはないよ。
12774RR:2010/08/11(水) 15:58:21 ID:8ULOLSSy
>>9
淡路島からフェリー使って片道300km
アベレージ40km/hで所要時間7時間30分
日の出と同時に出れば日没までには着ける
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func=r&MAPS=E135.22.25.5N34.27.26.0&MAPG=E133.19.10.7N33.53.37.7&COND=normal&HW=avoid&FR=default&REST=use&WAY=car_quick
13774RR:2010/08/11(水) 16:18:30 ID:LuujO1qI
皆さん有り難う御座います
日の出から日没ですか
脳内じゃ昼頃に着くだろうと思ってた

あんま自信ないけど行く事にする
r11ですね指導有り難うございました
14774RR:2010/08/11(水) 16:36:27 ID:SPebsn+a
>>12
そのルートだと明石までずっと街中で
提示した移動ペース維持するのはほぼ不可能じゃないか?
時間通りに進むのはちょっと厳しいと思う
ましてや不慣れな人間にできるかというとちょっと厳しかないか

>>10のいう南海フェリーで徳島上陸が無難かと
というか和歌山を経由地として出してんだからそのルートは色々ちがくないか
15774RR:2010/08/11(水) 21:34:40 ID:bUpKh2rc
>>8
んじゃちょっとだけね。

回ってきた地域は名古屋発の山陰走って北九州
すぐ山口に戻ってしまなみ海道で四国渡って瀬戸内
小豆島渡ってそこから大阪南港に渡っての
龍神スカイライン走って中辺路から熊野灘に出て
あとは三重県縦断で帰還。

日数は17日の走行距離3600キロ
車種は…内緒w
一応希少車種でしてコイツでこんなことする奴は居ないと踏んでの行動でもあるんで、
探そうと思えばこっそり書いてたブログとか簡単に特定されてしまうので
ここでは表向き内緒って事にしてくだせぇ。
カブ系エンジンの車種、とだけ言っておくので興味のある人は自力で見つけ出してくださいw
もし見つけても内緒にしてね。
余談だけどしまなみ海道で某走る男Fというテレビ番組に出演してしまったので、
番組ブログから辿るとツラが割れてしまうのもあるのでw

質問あったらざっくり程度には答えるよー
てかこれからお盆で逆に出かける人のほうが多いのかな?
16774RR:2010/08/11(水) 21:57:40 ID:PW9f3QUn
>>9 オレンジフェリーで大阪南港から新居浜東港までフェリーで来たら楽だよ。
東港から東平までは1時間ぐらいじゃねえ?
17774RR:2010/08/12(木) 00:07:35 ID:W/WLLiOi
※9
スレ違いで悪いけど、原付にこだわる必然性がないんだったら、青春18きっぷで普通列車乗った方が早くて楽じゃない?
18774RR:2010/08/12(木) 03:58:02 ID:UZovq2ko
>>9
>>10>>14も言っているが南海フェリーが無難かと思う。
淡路島ルートは福良?〜鳴門のフェリーが廃止されており、
四国へ渡る事は原付では無理です。

大鳴門橋を眺めて引き返すことになるぞ(経験済
19774RR:2010/08/12(木) 04:56:38 ID:SxoyyGB2
淡路島でトラックを借りればいいじゃんw
20774RR:2010/08/12(木) 05:02:31 ID:Lz7U/3wi
>>15

なんか、ブログや番組とやらを探して欲しいように見えるんだがww
21774RR:2010/08/12(木) 05:11:38 ID:SxoyyGB2
淡路島でレンタカー会社を調べたら、軽トラを借りることが出来るってわかったぞ
ETCもついて激安だから、レンタル代2625円+1150円×2+ガソリン代1000円+人間の輸送代6000円だが、いったん引き返して再度本州から渡るより楽
http://www.kinoshita-auto.jp/contents/rentacar_lineup.htm
22774RR:2010/08/12(木) 06:08:46 ID:dl1KwJoI
スレタイ…
23774RR:2010/08/12(木) 07:42:25 ID:K+CVX5oT
質問した本人ももそこまで食いついてないし
あんまり突っ込んだ話しても当事者不在のままわけのわからぬ方向に進んで
どうでもいい言い争いに発展しそうな気がする

あとどうでもいいけど※とか斬新なアンカーだな…
249:2010/08/12(木) 09:02:48 ID:OxTFEBan
昨日の夜家のパソコンで調べてたら
親に見つかって怒らせてしまいました

だから地図を買おうと思います
ルートは南港→新居浜
和歌山→徳島 神戸→高松が
有るみたいなのでもう少し調べます
なんかめちゃ楽しいです
25774RR:2010/08/12(木) 09:29:18 ID:4t/OpiWU
夏でも長袖というスレタイに突っ込みいれるけど
夏に長袖なんてメッシュジャケット以外に選択肢ないような…

>>24
ツーリングマップル買っときな
中国四国のなら瀬戸内のフェリー航路の情報はカバーしてるし
時刻だけは最新の情報を確認する必要あるけど
26774RR:2010/08/12(木) 11:05:47 ID:JMmStV8i
今から出発
R140→R17→R125→R354→R294→R6で明日はR6→R254
途中寄り道ありまくりで出かけてくる
あやしいメイトV50を見かけた方はいじめないでやって下さい
雨降ってるし気を付けて行ってきます
早く天気回復してくれればいいな
27774RR:2010/08/12(木) 12:03:46 ID:D6MY/hY4
>>20
検索するなよ!絶対するなよ!って言ってるな
2826:2010/08/12(木) 18:59:27 ID:JMmStV8i
風怖かったけど無事到着
29774RR:2010/08/12(木) 20:19:53 ID:D6MY/hY4
R2から芦有ロード渡って有馬温泉行ってきた
山で何度も死にかけた・・・でも楽しい!
30ジャイロ X:2010/08/13(金) 04:47:22 ID:23N1oumt
フジQ にエヴァンゲリオン実物大、見に来た。
この後、東静岡駅前のガンダム実物大、見て帰る。

長袖は着た方がいいよ。
炎天下、半袖でバイク乗ると走行風で冷され熱さをあまり感じないけど気が付いた時には「火傷」してる場合があるから。

半袖で乗るならサンオイル塗った方が良いよ。
31774RR:2010/08/13(金) 10:43:19 ID:SsyBtM6C
長袖にUVシールドで大丈夫と思ってたら首周りが焼けてた・・
32774RR:2010/08/13(金) 16:52:06 ID:OQgEswlX
無事帰宅
昨日は風に煽られまくりで怖かったけど今日は気持ちよく走れた
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0178.jpg
33774RR:2010/08/13(金) 20:48:30 ID:xxL+KpQM
いいな
34774RR:2010/08/14(土) 19:42:13 ID:KFztKcA7
明日は走りに行くぞ
35774RR:2010/08/15(日) 12:31:20 ID:0az9Zzs6
大田区民の俺だが、昨日の夜10時くらいに
タバコを買いにコンビニに行ったんだけど
気づいたら246を沼津方面に走ってた
夜中に箱根を超えて朝6時くらいに帰ってきた

なんだか色々たまってたみたいで・・・
いや、楽しかった 箱根の山中が真っ暗で
しかも昨日は霧なんだか靄なんだかが出てて
原付の小さなライトじゃ頼りなかったよ


でも、すんげぇ楽しかった
これがおれの夏休み
36774RR:2010/08/15(日) 22:40:18 ID:dHPyRDMK
よっしゃー、一昨日くらいに上手い具合にケータイのアク禁が解けたんで書き込みします。車種はスクーピー。長文失礼します。

8月6日(金)
18:00、仕事終わり、東京都品川区から出発。現在の総走行距離30,136キロ。
21:30、山梨県甲府市通過。
23:00、長野県諏訪市通過。この辺りで一瞬だけドシャ降りになるが、以降は雨は降らなかった。

8月7日(土)
0:30、長野県塩尻市通過。
2:30、岐阜県中津川市通過。
4:30、愛知県名古屋市通過。
8:30、三重県の道の駅「関宿」で仮眠。日陰だったのでそよ風が気持ち良かった。
11:00、起床。出発。
13:30、京都市内に到着。
19:30、鳥取県鳥取市通過。
22:00、鳥取県米子市通過。
23:10、島根県松江市の手前の安来市に到着。さすがに限界っぽいので今夜はここでツーリングテント泊。

ここまでの総走行距離30,983キロ。続きます。
37774RR:2010/08/15(日) 23:05:35 ID:0LEDR9qv
東京からスゲーな
38774RR:2010/08/15(日) 23:22:05 ID:dHPyRDMK
8月8日(日)
7:30、起床。出発。
9:00、島根県出雲市の下の雲南市に有る、八俣大蛇公園に行ってみる。が、どの辺が八俣大蛇なのかはちょっと分からなかった。
10:30、島根県のサンドミュージアム通過。
11:00、イルカが口からホワホワと泡を出す?ので有名な、アクアス水族館を通過。
15:00、島根県津和野通過。
18:30、山口県下関市到着。2号線(山陽道)は信号が多い、交通量が多い、ダンプも多いので、少し遠くなるが9号線(山陰道)を走りました。
19:00、九州に上陸。ここまでの総走行距離31,325キロ。
20:00、北九州市辺りに有る、シーサイドスパで銭湯に入浴。二日ぶりの風呂。
22:00、福岡県宗像市通過。
23:00、福岡県福岡市の3号線沿いのチェーン店「博多金龍」で博多ラーメンを食べる。
その後しばらく走り、市内の大きな鳥居が有る場所でツーリングテント泊。
しかし、ケータイ見てたら沖縄に台風4号が発生したと言うニュースが有り絶望的な気持ちになりました。

8月9日(月)
6:30、起床。出発。
8:00、太宰府天満宮に到着。そんなに混雑してなかった。ご朱印をもらう。まだ天気は良い。
10:00、福岡県太宰府市を出発。
11:30、佐賀県の吉野ヶ里遺跡に到着。見学中、雷注意報が発令!遺跡内の建物には登れなくなる。
その前に登っといて良かった。しかし二時間ほど居ても全然飽きないくらい面白い場所でした。
14:00、吉野ヶ里を出発。佐賀市内で物凄いドシャ降りになるが、すぐ止みました。助かった…。
17:30、長崎県長崎市に到着。34号線をひたすら走りました。
18:30、長崎市内のグラバー邸や大浦天主堂が有る地区へ行く。
19:30、タクシーの運転手に教えてもらい、すぐ近くに有る長崎ちゃんぽん発祥の店「四海樓」で長崎ちゃんぽんと餃子とライスと杏仁豆腐を食べる。美味いっ!夜景も綺麗でした。
23:00、市内をブラブラ散策後、港の公園でツーリングテント泊。なんだかんだでこの日は佐賀市内の雨だけで済みました。

続きます。
39774RR:2010/08/15(日) 23:37:43 ID:sF62djXw
>>38
おや うちの前通ったのかw
40774RR:2010/08/16(月) 00:14:59 ID:CU22jCxA
8月10日(火)
3:40、夜中に大雨が降り、起きる。すぐに別の屋根付きの建物まで移動し、また寝る。
6:30、起床。出発。雨は止んでる。
7:00、大浦天主堂は8時から見学なので、近くを原付でブラブラ見て回る。長崎の街並みは美しい。
8:00、大浦天主堂を見学。自分がこういう建物が好きなのもありますが、メチャクチャ荘厳で美しかったっす。
近くにある大浦カトリック教会もヤバい。この辺に人懐っこい猫が居ました。グラバー邸は社員旅行で来た事があるので割愛。
11:00、お土産を物色後、長崎市を出発。
13:00、雲仙普賢岳に到着。当初は登ろうと思ってましたが、標高が高そうだし原付にも悪影響かと思い断念。雲仙の女子高生7人くらいとお話しをする。
14:50、長崎県島原市の島原フェリーに乗船。1,330円。
15:50、熊本県に上陸。今のところ雨は無く助かってました。この調子でお願いしますと天に祈りながら南へ向かう。
19:00、3号線沿いに有る銭湯、ヘルシーパーク芦北で入浴。300円は安いし設備も充実してる気がする。
20:00、銭湯を出発。
21:00、鹿児島市出水市到着。鹿児島県にも来たしもう引き返そうかなぁと迷うが、せっかくなのでもう少し走る事に。
23:00、鹿児島県いちき串木野市を通過。

続きます。
41774RR:2010/08/16(月) 00:31:17 ID:CU22jCxA
8月11日(水)
1:00、ようやく鹿児島市に到着。
2:30、寝れる場所を探し、市内の屋根付きの公園でツーリングテント泊。
6:00、蒸し暑さで起床。疲れが取れてなさそうなので二度寝する。
9:40、起床。寝過ごしました。
10:30、桜島フェリー乗船。
10:45、桜島に上陸。桜島上空のモヤモヤは、曇ってたので雲だと思いましたが、アレは噴煙だったんだと後に知りました。
一時間半くらい掛けて桜島を一周。桜島の溶岩道路は降灰が積もってる箇所が有り、対向車が来ると灰が舞い上がり顔面直撃。ゴーグルとマスクでなんとか凌ぎました。
道の駅「桜島」で黒豚ラーメン、小みかんソフトクリーム、桜島大根漬けを食べる。ご当地ピンズが置いてなくて残念…。
14:30、桜島フェリーに乗り、鹿児島市内へ戻ってくる。明日の予定の為、熊本県宇城市まで戻る事に。3号線から328号線に入り、北上する。
18:00、鹿児島県出水市まで引き返す。ツルの渡来地で有名。
19:30、昨日立ち寄った銭湯ヘルシーパーク芦北でまた入浴。
20:30、少しまったりした後、出発。
22:30、熊本県宇城市到着。
23:30、カップヌードルが無性に食べたくなったので、コンビニ弁当と一緒に食べた後、道の駅「宇城」でツーリングテント泊。

すみません長々と。まだ続きます…。
42774RR:2010/08/16(月) 00:53:48 ID:CU22jCxA
8月12日(木)
7:00、起床。出発。
9:30、宮崎県高千穂に到着。道の駅「高千穂」には、アメノウズメノカミの銅像が有る。
高千穂峡の真名井の滝や、高千穂神社を見る。真名井の滝はかなり素晴らしかったです。
11:30、ちょっと北に有る天岩戸神社に行く。天照大御神の銅像がある。本殿である天岩戸を宮司さんに連れられて参拝。霊験あらたかな場所でした。
更に天岩戸神社から10分ほど歩くと、天安河原と言う場所が有り、ここはなんか物凄い場所でした。
天安河原に向かう途中にある金色の橋は、凄いパワースポットだとテレビで紹介された場所らしい。
13:00、宮崎県日之影町から、県道?6号に入る。この道はスーパー峠!道のアチコチに枝やら小石が散乱し、舗装も悪い。パンクや転倒に注意しながら慎重に走行。
14:50、なんとか峠を越え、大分県の土々呂と言う地区に行く。トトロのバス停が有るので記念撮影。
17:00、大分県臼杵市到着。
18:30、宇和島フェリーに乗り、四国の八幡浜市へ。
21:00、愛媛県八幡浜市上陸。56号線を北上。
23:00、愛媛県松山市の道後温泉近辺でツーリングテント泊。

すみませんもうすぐ終わります。
43774RR:2010/08/16(月) 01:19:16 ID:CU22jCxA
8月13日(金)
7:00、起床。道後温泉は6時から入浴できるので入る。が、並んでまで入るような風呂かはちょっと疑問な所。
15:00、徳島市内の、NHK徳島で阿波踊りをしてたので見に行く。同じアホなら踊らにゃ損々。
16:30、徳島市から南海フェリーに乗船。
18:30、和歌山港に上陸。
19:30、和歌山ラーメンを食べる。豚骨醤油が美味い。その後24号線から奈良県桜井市→名張市へ行く。
23:50、三重県津市に到着。今夜はここでツーリングテント泊。

8月14日(土)
7:00、起床。涼しくて快適に寝れました。今回の旅で一番の熟睡。
11:00、愛知県名古屋市通過。
13:30、岐阜県多治見市の多治見神言修道院に立ち寄る。
15:30、長野県木曽郡上松町にあるエネオスに立ち寄る。ここのご夫婦に以前助けてもらったので、桜島のお土産を渡す。
お返しにトウモロコシと缶コーヒーを頂く。ご夫婦はかなり気さくで良い人です。
23:00、山梨県甲府市通過。

8月15日(日)
1:00、神奈川県横浜市の自宅に到着。無事だった事に感謝しつつ、コンビニ弁当食べてビール飲んでシコッて寝ました。

総走行距離は3,031キロ。ガソリン代は7,233円。フェリー代は全部で9,010円。

面白かったと言えば面白かったんですが、あまりにも遠すぎて不安としんどさの方が強いんで、九州ツーリングはもう行かないすね(笑)。

長文失礼しました。
44774RR:2010/08/16(月) 01:53:34 ID:HuDygWe5
お疲れ。

俺も長距離走りたくなってきた。
しかし、そんなに疲れて帰ってシコれるなんてスゲー元気、っていうか若いなぁ。

現役高校生の俺でもできないorz
45774RR:2010/08/16(月) 02:22:08 ID:lSHdojki
長旅乙乙

過去何度かレポ書いてる人だよね?
相変わらずのタフさ具合に呆れるというかなんと言うかw
個人的には豪胆とも思えるくらいの野宿具合が羨ましい
道後温泉近くでテントとか俺には無理だったよ…思いっきり街中じゃないかw
わざわざ隣町の山奥のキャンプ場まで行った俺がアホみたいだぜ

加えてビビリだから地元のお年寄りが出歩く前に撤収しないとって心理が働いてか
5時半には出発できる状態にまで片付けちゃって終始落ち着かない俺には羨ましい
今の時期は多少でも風通りのいい丘程度の場所じゃないと暑くて眠れなくて大変よね
そして気持ちは凄く分かるがマスかき報告はイランw

あと携帯でも長文を投降する時はメモなんかに保存して
一気に貼り付けて連投しちゃう方が楽だよん

あらためてお疲れさんでした。
いつになるのかわからないけど次も期待していいのかなw
46774RR:2010/08/16(月) 03:05:42 ID:+/JmrMAV
17日に片道50kのツーリングをする予定。


晴れろ!
47774RR:2010/08/16(月) 03:08:08 ID:+/JmrMAV
スマン上げてしまった
48774RR:2010/08/16(月) 07:25:29 ID:kvjC0AxV
>>43
3000キロ一気走ったらタイヤの溝なくなったんじゃないかw?
49774RR:2010/08/16(月) 14:47:35 ID:CU22jCxA
>>37、39
どもです。初日は頑張りました!

>>44
2日に一回はシコッて寝ないとスッキリしないですからね(笑)。

>>45
前にも何度かレポを書いてます。今回は桜島は無理そうなら諦めようと思ってました。
テントは、この時期昼間の熱がアスファルトに染み込んでメチャクチャ熱いんですよね…。
一応怒られないような場所を選んでテント張りましたが、警察に通報されないよう毎回祈りながら寝てましたw
沖縄以外の西日本(中国、四国、九州)は取り敢えず走りましたので、来年は東北&北海道ですかね…。和歌山の伊勢神宮も行きたいですね。
ケータイは使いこなせるように精進しますm(__)m

>>48
出発前に、前輪のタイヤは交換しました。が、後輪はGW前に交換したばっかりだったので交換せず、逐一スリ減りをチェックしながら走りました。
もし減りがヤバそうになったら道中で交換しようと考えてましたが、なんとかイケました。

今度もし九州ツーリング行く気になっても、北側だけでしょうね〜。
50774RR:2010/08/16(月) 15:00:18 ID:CU22jCxA
ちょっとイメピタ貼ります。

長崎ちゃんぽん
http://imepita.jp/20100815/779890

長崎の大浦天主堂
http://imepita.jp/20100815/783340

桜島フェリー
http://imepita.jp/20100815/787440

天岩戸神社のタヂカラオノミコトの像
http://imepita.jp/20100815/791690

トトロのバス停
http://imepita.jp/20100815/795580
51774RR:2010/08/16(月) 23:08:43 ID:/sme2tDC
>>50
無事おめ、しかしスクーピースレないんだな今
マグナとかあるのにw
HONDA原付スレでもいいけど、携帯だからよう建てん
俺のスクーピーは急激に燃費が落ちてきた…
針が近所うろうろしてるだけで落ちてくる(T_T)
52774RR:2010/08/17(火) 12:27:09 ID:l7XktPYL
大弛峠寒いかな?
53774RR:2010/08/17(火) 15:15:26 ID:coHYvRgp
寒いよ
夏だと思わない方がいい
54774RR:2010/08/17(火) 21:20:08 ID:qTw6rMei
まじ?
55774RR:2010/08/17(火) 22:45:22 ID:ETi3ZefV
カブの改造費にばっか金が回るからツーリング行けない・・・
56774RR:2010/08/18(水) 14:12:02 ID:+9F0GTTe
>>50
白ナンバーのままですか?
30km/hとか二段階右折はちゃんと守ってた?

俺も長距離走りたいんだけど捕まるのが怖い•••
57774RR:2010/08/18(水) 18:53:38 ID:+BFkv4SS
>>56
原付1種の制限守ってたら死ぬよ
45キロぐらいならだしても警察は見逃す・・・かも
2段階右折は守らなくておk
58774RR:2010/08/18(水) 19:30:54 ID:oe6KuD93
遵法どうのは荒れる話だから自己判断で何とかしてください
スレの空気考えるなら尚更な

一つ言うなら二段階右折は人目に付く街中が多いので俺はちゃんとやるよ
人の見てる・人に見られてる場所ってのは大事なポイントな
59774RR:2010/08/18(水) 20:09:19 ID:dMx0WIR8
右折レーンが渋滞する道路は二段階右折の方が早く渡れるからな
60774RR:2010/08/18(水) 22:25:47 ID:fppj5Anr
>>56
50だけどもちろん白ナンバーのままですよ。車の免許しかないから、性能アップさせても乗れないしね。

制限速度は、昼間は40〜45キロ間をフラフラ走ってれば捕まる事は無いかと。
そのくらいのスピードでも信号の無い道なら結構距離は伸びます。オススメは1号線(東海道)じゃなくて19号線(中仙道)、2号線(山陽道)ではなく9号線(山陰道)ですかね。

あと、右折する時は二段階右折の標識が有るか注視してました。捕まりたくないですしね。

それと、後続車が来たらすぐに道を譲るのが良いかと。もしズッコケたら後続車に轢かれる可能性大ですからね…。
例え大型ダンプとかじゃなくても、なるべく譲りたいですね〜。デカい街中じゃあまりにも交通量多くてそんな事やってられないですけどね。
61774RR:2010/08/18(水) 22:29:30 ID:6qXHmuui
>>50
まだ見てるかな?まぁ分かる方いたら教えて下さい
俺も一ヶ月かけて本州一周旅行しようと考えてるんだけど荷物どのくらいで行った?
コインランドリーとか使うのであればそんなに必要ないよな?
62774RR:2010/08/18(水) 22:33:20 ID:XKmqARWD
>>60
45は捕まるだろ
35から40が良いところ
地域によって違うかもしれないけど
63774RR:2010/08/18(水) 22:49:52 ID:PZsUFQx6
>>61
別人だけどレス
長期旅なら俺は3日分(ジーパンは二本)を基本に持ってくかなぁ
んでそれをなるべく着替えずに一週間持たせる
週に一度でもランドリー代も結構バカにならないからね
今の時期は汗かくからTシャツは数枚余分に持ってくかな

資金に余裕あれば荷物減らしていけるけど
ケチるなら多めに持っていくってのがいいんじゃないだろーか

問題は何処まで荷物積めるかってとこにもあるけど
出発時に余裕無いくらい積むとちょっと荷物が増えてるだけで対応できなくなるから
入る量の8割に留めといた方が楽よ

余談だけどチャリダーやバックパッカー経験者だと
驚くほど荷物を少なくまとめてて感心するw
64774RR:2010/08/19(木) 02:39:21 ID:Xi51o65B
9月頭の週末に千葉から京都までのツーリングを計画してるんだけど、一日あればたどり着けるかな?
道は1号線をただひたすら進むつもりなんだが
65774RR:2010/08/19(木) 03:11:59 ID:3kfMAGUQ
500キロ超を1日というのはもう少し考え直した方がいい
そりゃ24時間費やせば出来ないわけじゃないんだろうけど

人に聞くような考え無しが耐久レースみたいな真似は止めろと個人的意見
無茶するなとか言うつもりじゃないけど
できるかどうか人に聞くくらいならやらない方がいい
66774RR:2010/08/19(木) 09:47:22 ID:3EG0YVHv
>>64
まず、今までその原付で長距離走った経験はあるかな?
で、昼間の走行は、まあやめとけといっとく。太陽で体いわして途方に暮れるよw
どうしてもやりたきゃ、長野県側の道使って夕方深夜早朝での走破をお勧めする。
67774RR:2010/08/19(木) 10:43:26 ID:vIdEXMgp
質問の答えとしては一日では無理だな
千葉のどこから出発かしらんけど静岡こえることすら多分無理
68774RR:2010/08/19(木) 12:37:35 ID:A8P++P+H
>>64
帰りも500kmあるので二日で1000km超なんだけど、
観光とか休憩とか睡眠とか考えなくていいのかな?
それとも片道で帰りは陸送+新幹線帰宅?
6964:2010/08/19(木) 19:41:19 ID:Xi51o65B
今までには千葉県内をフラフラと一日かけて350キロくらいならあります
初日 昼過ぎか夕方スタート、沼津で一泊
二日目 寄り道したりしてまったり京都に向かう
三日目 京都で観光
四日目 帰る
みたいな感じで考えてたんですけど甘いですかねぇ
70774RR:2010/08/19(木) 19:50:34 ID:IDAODiJR
今月だけであちこちで掛けて1500km走った
そろそろタイヤ交換しないとw
71774RR:2010/08/19(木) 20:40:11 ID:WLmfYSA8
甘いというかそこで人に聞く時点で…
聞くなら聞くで相手を納得させられるくらいのプラン用意してから出直したら?

なんだよ
>四日目 帰る
って
72774RR:2010/08/19(木) 22:24:35 ID:fEbKDZkZ
だな。なんかトラブル起きて帰れなくなった時のプランぐらい考えとくべきだわ。
だいたい四日目に一日で帰るのか?初日は二日かけてんのに
73774RR:2010/08/20(金) 00:18:46 ID:RsqG7jhf
そのつもり。だから行ったことあるとか、挑戦して無理だったとかいう原付での長距離経験豊富な人の話を聞きたかっただけ
プランもなにも思いつきだからなぁ。周りを納得させるようなプランなきゃ質問もしちゃいかんのか
行きは1号線ひたすら進んで帰りは長野経由のルートにしてみようかな
74774RR:2010/08/20(金) 01:16:36 ID:+hZVSQ+0
長旅レポしてくれた人毎晩野宿ってすげぇな。
確かに安くすむのは魅力的だけど怖くて出来ねぇよ!
どんなとこで寝てんの?
75774RR:2010/08/20(金) 02:25:41 ID:tt9OKrZn
>>73
住人に無茶するけどどうかな?って聞いていいぞやれやれって
無責任に背中押す奴が居ないだけこのスレはいい住人揃いだと思うんだけどな。

自分の限界なんて自分にしかわかんないしその限界も個人差大きいんだから
最後は自分が走れるかどうかの判断下すしかないよ。
だから聞かれたって答える側としては常識的な範囲で答えるしか無い。
その行程は無理があると。

きつい事言って申し訳無いけど、
限界無視して無理し過ぎれば下手したら簡単に命なくすんだぜ。
自分の事なんだから思いつきで言う前にもう少し考えを巡らせた方がいいよ。
答える方も実行可能かとか考えた上でレスしてんだから
質問内容があまりに考え無しだったらそりゃ相応の対応されて当然だよ。


一つ言うなら目的地まで行って帰ってくるだけの行程なら
往路より復路に時間的余裕が出来るように予定組んだほうが何事にも対応しやすいよ。
76774RR:2010/08/20(金) 06:22:55 ID:OnOCtjpp
俺は平均速度を20km/hで考えてプランを作る。

千葉、京都なら30時間、一日10時間走行して宿に泊まるなら3日と考えてプランを作る。
77774RR:2010/08/20(金) 07:17:52 ID:LQoFmbpq
俺はプランを勃てると我慢出来なくて抜いちゃうかな
78774RR:2010/08/20(金) 07:37:25 ID:tR/mq/Gs
キャンプツーリングしたいなぁ・・・
79774RR:2010/08/20(金) 08:30:48 ID:KEQF9kCs
>>74
出来る限り車通りの「多い」所で寝てます。例えば1号線沿いの大型トラックとかが停泊する様な無料駐車場とか。

少しうるさいけど、人目につきやすいって事は逆に大勢の人の目が監視してるって事だから、襲われる可能性も減るかな、と。

まぁ運よく襲われてないだけかもしれんけど。
80774RR:2010/08/20(金) 14:26:01 ID:tt9OKrZn
>>74
今の時期なら然るべき場所ならチャリやその他
旅してるお仲間が休んでる事も多いから安全と言えば安全・・・?
話し掛けて一緒になったりする事もよくあるといえばあるし
これから自分が向かう先から来た人なら色々情報も貰えたりする

不安を煽ると旅人のふりをした浮浪者なんてものまで居たりするから
怖いのはそこかもしれない

実際俺も怖く感じて何度かネットカフェへ退避した事もあるし
怖くて出来ないならキャンプ場テント泊くらいに留めたほうが無難かもよ
500円以下から無料の範囲に絞っても転々とハシゴしていける程度にはある
安上がりと行っても結局飯とガソリン代は付いて回るし・・・
81774RR:2010/08/20(金) 14:51:21 ID:1dSG5t1g
キャンプ場も何度か利用したことあるけど
返却受付は何時からですーみたいな制限にひっかかることがあって
長距離移動の羽休めには使ったことがないなぁ
なるべく早くに寝て、起きれた時間に出発しよう
→運良く夜明け前に目覚めなんてこともあるので
82774RR:2010/08/20(金) 14:59:48 ID:1xLZLQ0w
>返却受付は何時から
オートキャンプ場とか道具借りたりする場所?
だったらチェックアウト何時からみたいな制限があるだろうけど

テントサイトと水場がある程度のキャンプ場なら入る時間さえ間に合えば
あとは出る時間なんて早い分には構わないって場所が大半だよ
安い場所や無料のトコは基本こうだよ
83774RR:2010/08/20(金) 19:12:49 ID:IFEBiyTa
このところのの流れ見てて思うけど案ずるより産むが易しってな
やっちまった方が一番早いぜ?
84774RR:2010/08/20(金) 22:15:06 ID:KEQF9kCs
そうそう。思い立ったが吉日ってね。もう7〜8年前になるけど初めて横浜→京都をツーリングした時は苦しかった。
GWの一週間くらい前にふいに京都に行きたいと思い、本屋でツーリングマップを購入。
指で1号線を計り、だいたいこの街にはこのくらいの時間に着くだろうと計画を立て、実際に走ったら片道24時間かかった(笑)。

前日の夜9時に仕事終わった後に出発→翌日の夜9時に京都到着。運よくこの時間でも泊まれるビジネスホテルが有ったから助かったけど、ツーリングテントの存在も知らずで…。
今まで西日本方面には何回か行ってるけど、1号線を走ったのはそのツーリングの往復路一回だけですな。
確かに長野方面から行くよりも距離は50キロくらい縮まるけど、ダンプが多すぎてもう走りたくないと思ってしまったんだよね。
でも静岡の浜松とかまた行きたいな。名前忘れたけど静岡市内には美味いトンカツ屋が有るらしいし
85774RR:2010/08/21(土) 01:35:28 ID:flZV4u5Z
俺も初めての原ツーは勢いで出発した感が否めない
冬のAM2時に京都発→金沢まで、2stなのにオイル持たず…

今になって考えると準備不足すぎて泣ける
86774RR:2010/08/21(土) 04:00:19 ID:5nBhMNEm
みんなすごいな俺なんか浜松ー東京をやろうやろうと思ってるんだけど
ビビッてなかなかできんよ
来月千葉でゲームショウやるから行くつもりだけどズーマー君
で行こうかな

87774RR:2010/08/21(土) 07:31:47 ID:0NAM0hLr
はじめは出来る範囲でやればいいんだよ
いきなり高いハードル見ちゃって下地も無しにやろうと思うから萎縮しちゃう

見通し甘すぎて過酷さに折れて挫折しても
次は6割程度に抑えた距離でとかそう言う風に生きてくるから
やっぱ自分でやってみないとわからんぜ
88774RR:2010/08/21(土) 07:39:02 ID:c2B09jNe
半日→1日→1泊とステップアップすればいい
1泊すれば後はその繰り返しだからw
89774RR:2010/08/21(土) 13:08:53 ID:STdo74tG
仕事終わったし涼を求めて100kmくらい走りに行くか
90774RR:2010/08/21(土) 19:13:49 ID:ziRBIa6c
最初は50k圏内
次は往復100kで一日で戻ってこれる距離
そのうち物足りなくなって長距離好きに
91774RR:2010/08/22(日) 02:33:23 ID:T6/kLzt6
そして仕事or学校を辞め、放浪の旅に出るのであった
92774RR:2010/08/22(日) 02:49:37 ID:lALkxVIR
俺は明日シグナスXで東京から東尋坊目指すよ。琵琶湖も見る。暇学生だから適当なスケジュールで行く。気が向いたら写メうPするよ。いつまでも青春してたい。
93774RR:2010/08/26(木) 21:35:33 ID:+qgGVjxM
>>92
学生はガンガン無茶して、ガンガン、シコるべき!
ガンガン無茶なスケジュール決行しろ!
ってもう行って帰ってきちゃったかな?
94774RR:2010/08/29(日) 11:48:02 ID:kjSnxzjw
いまさらだけどみんなは熱中症対策どうしてる?
95774RR:2010/08/30(月) 02:02:10 ID:zRGS3yBM
>>90
最初は隣町まで、1ヶ月後50km先の梅林へ日帰りツーリング
3ヶ月後100km先の実家に1泊しての周辺ツーリング
そして半年後には四国へフェリーに乗って3泊4日のロングツーリングへ
5年経った今では、一日300km目安に連休ごとに出掛けるまでに
96774RR:2010/08/31(火) 23:01:08 ID:wWcUeuat
ツーリングするには普通二輪を取るべきだって思ってたけど、このスレ見てたら、
ウチにある原付1種のスクーターでも結構行けそうな気がしてきた。
キャンプツーリングするのが夢だったんだが、チャレンジしてみようかな。

奈良盆地南部在住なので、最初は吉野への遠征あたりが妥当かな?
(片道30〜50kmくらいを1泊2日で)
97774RR:2010/08/31(火) 23:11:54 ID:BfJKPN+Z
片道30分て1時間で着くわw
98774RR:2010/08/31(火) 23:26:22 ID:AsI9Yq3q
>>96
50km先まで行って一休み&食事して帰宅みたいなのからスタートすればよろしいかと

>>97
脳内補完はまかせとけ
9997:2010/08/31(火) 23:32:11 ID:BfJKPN+Z
30分じゃなくて30kmねアホだorz
100774RR:2010/09/01(水) 00:34:56 ID:4hELn6B7
大涌谷へ行ってきたぜ
真夏に箱根の山を延々と登ったけど熱ダレとかしなかったのが凄い
帰りも1号線をただ走るだけってのもつまらんなーとルートを変えてみたら途中で迷ったw
あたりは真っ暗で行けども行けども山道ばかり、おまけにガス切れ間近になった時は絶望しそうになったよw
往復180km。一日で200km超えるのはちょっと無理かも
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1283267883979.jpg
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1283268080183.jpg
101774RR:2010/09/01(水) 19:50:11 ID:CmywAkvp
お、ツーレポ乙
平日はやっぱそこまで混んで居ないのかな?
水冷エンジンだからねー、熱ダレ起こすまで行ったら逆に危険領域と思う
102774RR:2010/09/02(木) 11:31:44 ID:8MJS89YD
空から日本をみてみよう見てたら北海道行きたくてたまらん
原付でまわる場合2週間くらいあれば余裕もってまわれるだろうか
103774RR:2010/09/02(木) 21:05:12 ID:nL4vY7Cs
>>102
苫小牧にフェリーで入って毎日150〜200キロ前後走り回って
道南(というか札幌より西)以外の行きたい場所をひとまず巡ったらちょうど半月だった
気に行った場所に半日も滞在出来なかったから余裕かどうかは怪しいと思う

効率的に走れば余裕でるかも知れんけど…多分あんま面白く無いと思う
104774RR:2010/09/02(木) 21:19:36 ID:6mimKBuQ
>>103
そのくらいが移動主体じゃなく、のんびりできる限界じゃないかな
自分の足や自転車での移動を考えると
とってもスピーディー
のんびり行こうよ〜
105774RR:2010/09/03(金) 02:00:17 ID:xnRL/cCV
5日に初バイク納車して7日に初ツーリング。
晴れろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
106774RR:2010/09/03(金) 03:14:07 ID:kjjL9ZYa
慣らしやらんでいいの?
107774RR:2010/09/03(金) 03:16:59 ID:PhoVISvK
昔のギアは精度が低かったからバリ取り?的に低回転走行する必要があったらしいけど
いまはそんなに神経質になる必要ないみたい
108774RR:2010/09/03(金) 03:52:13 ID:3q6hUD2B
慣らし兼まったりツーリングと解釈すればいいではないか
はじめてでハードにガッツリ行くわけでもあるまいて

事故だけには気を付けるんだぞ〜
109774RR:2010/09/03(金) 05:10:16 ID:01DnsB05
>>103
やっぱ2週間コースっすか…
茨城?からのフェリーの時間と余裕もみて三週間弱
体力とか旅費より休みとれるかどうかの問題だなあw
110774RR:2010/09/03(金) 14:55:12 ID:G0/+8xU4
>>106
午前に納車なんで、午後から練習と慣らしをかねて近場の駐車場をグルグルする予定です。
バイクのMTって車と勝手がぜんぜん違うんだなぁ。

>>108
片道70km位の日帰りツーリングの予定です。
長く楽しく乗るために、気をつけます。
111774RR:2010/09/03(金) 15:10:06 ID:lwxLz26r
>>110
初バイクなの?
車乗りで慣れていても、バイクは危ないよ。
被視認性が低いというのがあるから、前方車と対抗右折車には気をつけたほうがいいよ。
いかに被視認性を高めて、いいポジションニングするかについて一ヶ月近く、頭の整理に時間がかかった。
112774RR:2010/09/04(土) 23:50:18 ID:gYZSk+WH
転けたことない人っている?
1回だけ転けたことあって、
そのせいでカウルにヒビ…
悲しいです。
113774RR:2010/09/05(日) 00:20:40 ID:oK22isEj
>>112
こけた事はないけど、またがっていないのにアクセルひねって、手首の間接固めみたいになって、バイクを倒したことはある。
114774RR:2010/09/05(日) 05:24:09 ID:Go6KfTLL
凍った下り坂、砂がまかれた下り坂は危険だぜ
まあ凍っていればちょっとのカーブでも危ないか
砂は危険だぜ 摩擦が無くなってケツ振ってこける
115774RR:2010/09/05(日) 06:38:52 ID:X7O1UVf6
荷物満載で立ちゴケは必ずやらかすな
まぁ根本の重量自体が軽いから破損も稀だけど

これからの時期は落ち葉も要注意だな
日陰で湿ってたりすると浮き砂以上に滑る
116774RR:2010/09/05(日) 23:10:40 ID:yNX2gzDC
モンキーで北海道1周とかをしてみたいんだが
モンキーじゃロングツーリングってきつい?
117774RR:2010/09/05(日) 23:19:18 ID:h97ZdCf/
楽勝だろ と思えば楽勝
118774RR:2010/09/05(日) 23:36:18 ID:TDHFU35E
ママチャリや折り畳み自転車で北海道一周することに比べたら屁でもないと思う
119774RR:2010/09/05(日) 23:36:34 ID:v7EIGyMz
荷物さえ解決すりゃなんだろうがそう変わらん
現金があれば荷物も少なく出来るわけだしな
120774RR:2010/09/05(日) 23:41:05 ID:dZwkboNG
>>116
手始めに丸一日ひたすら走りつづけてみたらどうよ
121774RR:2010/09/05(日) 23:51:35 ID:Fv1wQUDy
>>116
先週までリトルカブで道南と襟裳と根室除く北海道半周してきたけど、知床でモンキー見かけたよ
リュックに最低限の着替えと洗面用具、地図と財布とケータイ持ってけばなんとかなるもかも
122116:2010/09/05(日) 23:59:36 ID:yNX2gzDC
とりあえず荷物はリアボックスをつけてリュックとボックスに入れようと思うんだけど
モンキーにリアボックスは変かな?
あと身長が170cmで体重が87キロだけど大丈夫かな
123774RR:2010/09/05(日) 23:59:41 ID:dZwkboNG
>>121
車載工具とパンク修理剤はあった方が良いと思うんだ
124774RR:2010/09/06(月) 00:10:52 ID:ux5d7HoO
変とか変じゃないとかどうでもいい
自分で決めるんだ
大丈夫かどうかもお前さんの事は俺らにゃわからないんだぜ
試しに丸1日めいっぱい走ってみてやれそうかどうか決めたらええ

ちなみに一例
ttp://rough-and-road.weblogs.jp/yokahama/2008/08/post-1983.html
125774RR:2010/09/06(月) 00:14:04 ID:sx3dqblr
>>122
知り合いに二人も箱付き猿乗りいるから気にすんな
リアボックスは安物だとすぐ壊れるからGIVIとかのメーカー品超オススメ

あとモンキーにリュックはリアボックスがあると座る位置が変わるのと長時間は結構負担になるんで意外に使えない

というわけで個人的なオススメの組み合わせはタンクバッグ+サイドバッグorサイドボックス+リアボックスで自分の体には余計な物を一切つけない
126116:2010/09/06(月) 00:22:51 ID:LmFgJytT
みんなありがとう
ボアアップしてないノーマルなモンキーだけど
がんばってみる
127774RR:2010/09/06(月) 00:33:26 ID:sx3dqblr
>>126
ボアアップしてないからこそエンジンの扱いに気をつけないで長距離走れるんじゃないか
128774RR:2010/09/06(月) 00:43:02 ID:/KU7r6TB
>>126
街と街の間がびっくりするくらい離れてるから、GSとかコンビニとか行きたくなったらすぐに入った方がいい
平気で30kmくらい何もなかったりする。
つか行くとしたら来年だよね
今年はまだ暖かいけど例年だとすでに東京の11月並、来月には雪が降り出すよ
129774RR:2010/09/06(月) 08:58:48 ID:wlNA9WxI
>>126
大学生なら9月20日まで夏休みなんでしょ?
サクっと行ってきたら?
このサイトのコースによると2124mだって。
通常平均速度÷2=実際の進んだ速度と言われている。信号でつかまるからね。
制限速度30km/hなら15km/h。40km/hなら20km/h。エンジンの限界性能を出すなら、25〜30km/hぐらいかな。
雨とも関係もあるけど、一日210kmぐらいのペースでいくとして10日間。もっと大回して、函館までいくなら12日ぐらいかかるのかな。

北海道一周
ttp://homepage2.nifty.com/kazn/isshuu.htm

北海道を走ったことないからわからないけど。
お金がないなら、休憩室つきのスーパー銭湯の営業時間に速攻入って、そこで就寝すると相当コストを抑えられる。基本、時間制限はないと思うから500円ぐらいでずっと居続けられる。
夜に走って、明るくなったらスーパー銭湯で就寝。
難点は観光名所が営業時間でないことと24時間制のコンビニが基本的にやっているか、否かだね。営業時間が午前9時から開くところなら午前中に回って、昼にスーパー銭湯もありだけどね。
24時間制のコンビニがやっていない感じだと完全に真っ暗なんだろうなあ。
GSもやっていないだろうから、夜走るのは無理か。GSも営業終了時間が何時かというのも関係するのかな? あと営業開始時間。
営業終了前に一旦、給油すれば210kmは走れるか。

北海道に流用きくかは分からん。
130774RR:2010/09/06(月) 13:32:21 ID:O5OBcUEB
街中突っ切る以外は信号なんてほぼ無いぜ?
だから巡航速度はほぼそのまま移動距離に跳ね返ってくる場所だよ
あとお金なくてもライダーハウスとか安価な宿泊場所もあるから
変に何か頼る方が多分効率悪いよ

横レスゴメン
131774RR:2010/09/06(月) 13:42:11 ID:IadHSsB7
当然、他で長距離走ったことはあるんだよね?
モンキーの乗車姿勢でリアボックスだけに荷物まとめれない状態なら
リュックとかしたとき腰背中の負担がどうなるかとかも判っているんだよね?
そうでないなら北海道で試すのはやめといたほうが
132774RR:2010/09/06(月) 15:23:20 ID:zvo44LIU
俺は12年前の5月末に小樽上陸した
7月頭まで函館にいた 寒くて道南から
動けなかった
北に向かうオロロン街道で暗くなって来て
jr下沼駅に決めた
駅前通りに崩れかけた廃屋二軒あるのみ
その一軒の水道の蛇口からは水が
出っぱなしだった すごく怖くて水をくんで
待合室まで走った
待合室で水を沸かし暖をとり寝た

今職場で書いてるけど昨日の様に思い出す
dioチェスタと行った 失恋の夏
133774RR:2010/09/06(月) 20:30:27 ID:HCRcdAwT
北海道の田舎道の巡行スピードって80Km位だぞ。
夜になれば100Km超えるぞ。原付じゃ危険すぎるわ。
日が暮れると店は開いてない。スーパー行くのに片道100キロとかざら。
134774RR:2010/09/06(月) 20:48:26 ID:SrVgfYl9
道が広いので端っこ走ってれば片側1車線の道路でも
追い抜いていく車との間はかなりのスペース作れるから
速度差があっても全然怖くないが…

田舎でも大抵セイコマがあるし12時くらいまでは開いてる
もし無くても100キロも走らんわw
適当な事ばっか言ってんなよw
135774RR:2010/09/06(月) 21:53:10 ID:wlNA9WxI
夜に走る予定なら百均で売っている蛍光タスキをつけてもいいかも。みてくれはあれだけど、ひかれたら元も子もないし。もって行くだけは持っていくといいよ。
灯火類が切れることも考えられるし。
あとは被視認性が高いと言われている白い服かな。
136774RR:2010/09/06(月) 23:09:34 ID:/KU7r6TB
札幌とかならともかく北海道で夜に走るのはほぼ自殺行為かと
コンビニないGSない、街灯もない、もちろん民家もない、道路を鹿が走ってる
夜は大人しく寝て、日の出とともに活動開始でいいんじゃない?
137774RR:2010/09/06(月) 23:13:28 ID:sx3dqblr
北海道にはライダーズハウスがあるよ
夏季限定がほとんどだけど宿泊場所としては超オススメ
138774RR:2010/09/07(火) 02:02:30 ID:NqxDaTqM
>>126ももう見てなさげだし今から誰が行くでもなし
シーズンももう終わりなのに一体何を盛り上がっているんだお前らは…
それに北海道まで行って夜通し走るのはまともじゃない事くらい
考えればさすがにすぐわかるっしょ…

それよりもこの暑さ、早く去ってくれんものか
139774RR:2010/09/07(火) 10:50:30 ID:cIgxrUjU
>>135
>夜に走る予定なら百均で売っている蛍光タスキをつけてもいいかも。
個人的には必須アイテムだと思う。
車の赤や黄色のランプとは違う光を出すから目立つしね。
140774RR:2010/09/07(火) 20:44:32 ID:Kgnu5C2s
テスト
141774RR:2010/09/07(火) 21:09:24 ID:Kenma5x8
浜頓別近くで後ろから来たお爺ちゃんドライバーが運転する年代物のファミリーカーに物凄い勢いで追い越された時は怖かった。
142774RR:2010/09/07(火) 21:47:28 ID:xS6sH3YB
今軽く埼玉〜高崎までいったんだけど涼しくて気持ちかったレス
143774RR:2010/09/07(火) 21:58:35 ID:Kgnu5C2s
テレビ
144774RR:2010/09/07(火) 22:01:55 ID:1k1S9JWB
明日ズーマー乗って50キロ先のダム見に行ってみようかな
山登んなきゃいかんけど
145774RR:2010/09/07(火) 22:33:08 ID:ZYcN6Sc4
勇気を出して踏み出せ、走り出せば分かるさ

ゆけゆけカムカムゴーゴー
146774RR:2010/09/07(火) 23:01:14 ID:VRwdnT90
>>144
明日明後日で台風が日本横断するので気をつけてね
147774RR:2010/09/08(水) 23:18:09 ID:IGn+jUd4
9月の連休3泊4日でどこ行くか悩み中
存命が決まった伊良湖フェリー乗って和歌山へパンダの赤ちゃんでも見に行くか
六十里越して新潟から北上して笹川流れを走ってみるか
いずれにしても1日でも雨が降ったら終了な予定なのだが
148774RR:2010/09/09(木) 02:50:19 ID:56UvBJCr
今日大阪から広島までリトルカブで一人旅してくる。
二泊三日を予定してる。
大阪〜広島間でオススメスポットがあれば教えてくれ。

今のところ2号線を走る予定。
宿はビジホが無難かなぁ?
ネットカフェでも良いらしいが、ネットカフェの利用経験がないから使い方がわからねぇwwww
149774RR:2010/09/09(木) 03:00:10 ID:HaUUGXCb
>>148
時間帯にもよるけど、2号線を原付で走り続けるのはかなり怖い。
行くなとは言わないけど、十分に気をつけてな。
150774RR:2010/09/09(木) 03:00:44 ID:A6IpGFqt
>>148
ネットカフェは会員になって、お得なパック料金で入る(ナイトパックがあれば、それを選びたいが、時間が22時〜とかのパターンが多い)
(チェーン店なら会員証は使いまわし:代表的なチェーン店の自遊空間とか)
座席は出来ればフラットブースがいい(椅子ではなく、平らな空間なので、眠りやすい)

2号線はバイパスが多いので、カブでは走れない場所が多いのがネック(特に広島、山口は多い)

せっかくだから山口の角島までいってきたら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E6%A9%8B
151774RR:2010/09/09(木) 03:07:38 ID:HaUUGXCb
広島で2号線ルートなら、とりあえず宮島にフェリーで渡るとか?
152774RR:2010/09/09(木) 03:08:02 ID:56UvBJCr
>>149>>150
レスThanks

2号線以外に知ってる道があまりないからな;;
オススメのルートとかあれば参考にしたい。
とりあえず、広島の原爆資料館までは行くつもりだ。大阪から資料館まではざっと350kmってところか。


角島遠いwwww
153774RR:2010/09/09(木) 03:17:51 ID:HaUUGXCb
山の方の交通量が少ない国道を選んで走れば、2号線ほど怖くないけど、
そのかわり結構な遠回りになるのと、給油や宿泊の心配が出てくるのがネック。
俺は山の中を走る方が好きなので、そっちを選ぶけど。

それを嫌う場合は、やはり2号線とその沿線を走ることになるだろうけど、
無理をせず、安全第一で楽しんできてな。
154774RR:2010/09/09(木) 03:43:16 ID:Sh62hdLJ
>>148
とりあえず岡山ラーメンと尾道ラーメンだな
155774RR:2010/09/09(木) 03:50:45 ID:56UvBJCr
>>148です。なんだか書き込む度にIDが変わってるみたいだ;;
携帯はそーいうもんかな。

レスThanks
愛車はカブだから恐ろしい程燃費が良い。
大阪から静岡まで行けたしな。
とりあえず山道も候補に入れてみるわ。情報Thanks


岡山ラーメンも尾道ラーメンもあんまり好きじゃねーんだよなwwww
156774RR:2010/09/09(木) 03:55:40 ID:DgBkTgAU
>>148
広島ユースが安いから広島で泊るならユースでよくね?
立地も街の中心部にあるみたいだし
157774RR:2010/09/09(木) 04:08:39 ID:TqeoOVCx
とりあえずその…ここで実況的な事やっても
こちらとしても散発的にしか意見投げられないからその辺留意して頼むわ
どうしても携帯じゃ小出し小出しになっちゃうだろうし

しまなみ海道まで行くのは遠回りで厳しいだろうけど
尾道・向島の渡船の制覇くらいはやっとけ
158774RR:2010/09/09(木) 05:14:07 ID:/bbI72dP
尾道の山の上からの景観はほんとうにまんがみたい
瀬戸内海はだいたいそういうとこ多いけどせっかく通るなら是非みておいて
ナントカ寺のロープウェイにはおねーさんのガイドがついてるが
上の駅には駐車場もあったので原付でも上れると思う

あと広島市内は路面電車の本数がハンパなかった
原爆ドームの裏とか山手線の数倍の頻度でギュンギュン走ってる
一日乗車券とか買ってのんびり電車観光も乙かも

あと姫路だったか神戸だったか忘れたが
交差点に原付の二段階右折用マークがついてるとこがある
記号が可愛かった記憶があるのでみておくように
159774RR:2010/09/09(木) 18:45:20 ID:hNeq3aLq
稲刈り直前に富山の田舎道をのんびりと半日かけてツーリングしてきた。
トゥデイで久しぶりに100km近く走った。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284024909160.jpg
160774RR:2010/09/09(木) 19:22:14 ID:zkUHLvsu
>>159
すごい写真だね。
一部加工しているの?
それともデジカメの性能?
161774RR:2010/09/09(木) 19:34:34 ID:Sh62hdLJ
順光と逆光の使い方がうまい。
162774RR:2010/09/09(木) 21:57:47 ID:ak8NvqFf
>>148
広島に行くなら厳島神社はマジで見てきた方が良かでっせ〜!言わずもがなかもしれないけど
163774RR:2010/09/09(木) 23:34:59 ID:u+8IM9XF
>>159
このバイク見た覚えあるな
前に林道で森の写真アップしてた人でしょ?
164774RR:2010/09/09(木) 23:40:35 ID:TB0KQvYt
>>148
広島なら大久野島がいい。ウサギと廃墟の島
島にはたしかバイクは持ち込めないが
165774RR:2010/09/09(木) 23:53:19 ID:xd8vzKu/
福島の伊達から愛知の名古屋に行こうと思うのですが
以前は国道一号を走っていったのですかバイパスばかりでつまらなかったので
今回は長野と静岡の県境を通ってみたいのですがおすすめのルートありますか?
166774RR:2010/09/10(金) 00:34:04 ID:XtE7Z8Oh
>>160
一部コントラストや明暗を調整したけど、色はそのままだよ。一応カメラは一眼レフを使っているけど、相当昔の機種。
この日はちょうどいい雲量で露光のバランスがとれて、地上の風景がいつもより映えたのだと思う。
>>163
その通り。富山の田舎でトゥデイを乗り回してます。
167774RR:2010/09/10(金) 00:36:19 ID:ABhosdov
問題

原付が2段階右折しなければならないケースは?
出来ないと乗っちゃダメ!

A   ←    ←    →     片側3車線 T字路

    ↑
B  ←    →    →     片側3車線 交差点 

     
C  ↑    ↑    →     片側3車線 ト字路


D   ←   →   →   →   →     5車線幅広一通 T字路


E   ←   ←   ←   ←   →     5車線幅広一通 T字路


F   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
   ←                  →    5車線幅広一通 交差点

G   ↑   →   →   →   →     片側5車線道路 交差点  
   ←
168774RR:2010/09/10(金) 00:46:23 ID:6lFdDJYb
>>167
簡単だね。

片側2車線も入れたほうがいいんじゃないの?
169774RR:2010/09/10(金) 00:48:10 ID:edUVDCDK
Eとかどうやって二段階右折するんだろうなw
170148:2010/09/10(金) 01:00:46 ID:0NBEWP2I
現在岡山にて宿泊中
一日で160kmほど。
岡山ブルーラインでトラックに煽られる等、いろいろと問題発生したけど、とりあえず岡山に着いた。
2号線は極力外した。アドバイスThanks
ただ、広島まで行く時間的余裕がなくなってしまったので岡山観光して帰ることになったwwww
これも原付ツーリングの醍醐味だな。

アドバイスしてくれた方々に。
あらためて、ありがとう ノシ

頑張って帰るわー
171774RR:2010/09/10(金) 01:46:53 ID:6lFdDJYb
>>169
歩行者が渡れる交差点なら、交差点付近で左に寄ってエンジン切って、歩行者として渡ればいいんじゃないの?
まあ、もっと前の交差点で50cc通行禁止みたいなのがありそうだけど。
172774RR:2010/09/10(金) 01:51:31 ID:6lFdDJYb
>>170
地方はわからないけど、カプセルホテルは安くて、ゆっくりできるよ。
情報なしの飛び込みで入るとハズレを引くかもしれないけど。
まあ、受付でどういう環境とサービスなのかをよく聞くといい。そして、それから決めればいいけど。

狭いビルのくせに中規模の浴場があったりするんだよね。
せっかくだから夜と朝と2回入れるようにタオルを使うとGood。
173774RR:2010/09/10(金) 05:04:33 ID:u0XT4SMP
簡単だね
原2の俺はどれも小回り右折だ
174774RR:2010/09/10(金) 15:35:12 ID:Azz04nAQ
今度長崎市内から島原の温泉街までブロード50で逝ってこようと思うけど
いつ頃が紅葉の見頃かなぁ・・・。
175774RR:2010/09/10(金) 16:05:37 ID:9wKikwkb
まちBBSで聞いてみるとか
176774RR:2010/09/10(金) 16:41:57 ID:Azz04nAQ
駄目だった・・・。マルチポスト規制っていうのに引っかかって書き込めない・・・。
177774RR:2010/09/10(金) 17:00:12 ID:kEn3XSlV
島原 紅葉 見頃
で検索すれば幾らでも情報は出てくるわけだが…
178774RR:2010/09/10(金) 17:09:57 ID:Azz04nAQ
ありました・・・。
皆さん申し訳ないです。

もう少し調べてから書き込むようにします。
179774RR:2010/09/11(土) 03:03:04 ID:Z2jah9Z8
かわいい
180774RR:2010/09/12(日) 12:14:40 ID:ZSP/CQNQ
ぺろぺろ
181スペイシー100乗りin仙台:2010/09/13(月) 21:53:55 ID:8XDAlZ+Z
>>165
伊達-本宮-会津若松-只見-小出-
十日町-長野市-松本市-上諏訪-飯田-豊橋-名古屋
182774RR:2010/09/14(火) 21:03:04 ID:ZyFF0qri
>>165
長野(小布施)までは>>181と同じ。そこから後は

-(R406)-上田-(R152)-茅野・高遠-大鹿-遠山郷(飯田)-(R418)-天龍村-
-(長野愛知静岡r1)-佐久間-(R473)-設楽-(R420)-足助-(R153・猿投グリーンロード)-名古屋

一般的な人なら>>181、逸般的な人ならこちらでどうぞ
183774RR:2010/09/14(火) 22:33:01 ID:lXoLDknU




           ザンゲの部屋

原付でレインボーブリッジ通行したことある人
昭和通り新橋北行き地下道(二輪不可しかも原付)通行したことある人

名乗りなさい。
正直にカキコすれば
今後10年間、交通事故、違反、一切ありません。


184774RR:2010/09/14(火) 22:40:17 ID:afSMDeXq
規制で書き込めなかったけど三国峠経由大弛み行ってきたよ
ダートも思ってたより走れた
でも帰りの雁坂トンネルはスリリングだった
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1284471456190.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1284471481284.jpg
http://img.wazamono.jp/touring3/src/1284471500940.jpg
185774RR:2010/09/14(火) 22:47:45 ID:3D55opZH
おお、なかなかユニークなバイクだ。
元気だねえ。
186774RR:2010/09/15(水) 00:27:54 ID:gu8wuh1z
2stビーノで富士山一周日帰りツーリングしたいんだけど、
富士山スカイラインとか原付で走るのは正直厳しいでしょうか?
全行程400km弱位の予定です。
187774RR:2010/09/15(水) 01:21:58 ID:LsA1Ij3L
>>186
スカイラインはムリです。
途中から押して歩くことになります。
コースを再考しましょう。
188774RR:2010/09/15(水) 01:23:37 ID:eZ2o5wlo
全然登るよ。
20kmくらいになるけど。
189774RR:2010/09/15(水) 01:46:20 ID:QKePWDSf
>>159
わし以外に富山で原付ツアラーがいたのか…
190774RR:2010/09/15(水) 08:57:00 ID:/WpPGbks
>>186
いままで他の峠とか走ったことは?
ヤビツとか周遊とか箱根とか
そのへんが登れてれば富士山も登れるはず
191774RR:2010/09/15(水) 15:50:24 ID:PsXG1FXS
>>186
400kmを1日って、相当な強行軍だな
休憩なしで走って13時間強だぞ
しかも山道っしょ、、、恐らく無理
(原二でもキツイかもよ)
192774RR:2010/09/15(水) 19:08:52 ID:9aUqkopE
うるさいスクーターでツーリングできるの?
193774RR:2010/09/15(水) 19:23:47 ID:Eeg9ZfPh
うるさい人は旅先で相応の扱いを受けると思います
たぶん
194774RR:2010/09/15(水) 21:22:51 ID:3UcnEQ5Q
大阪南部在住だが、高野山まで行ってみたいと願望だけはあるがなかなか実行に移せない
道のりは片道30キロくらいなんだけどね。難波いくのそうとかわらんのだけど
195774RR:2010/09/16(木) 01:05:07 ID:uIwH+Arh
すみません。

ゴリラなんですけど、ホイール・タイヤ共に純正サイズなんですが、指定空気圧っていくつですか?

車体のどこにも書いてなくって。

ツーリング行くのにいくつに合わせたらいいのか、わかりません。
196774RR:2010/09/16(木) 01:59:29 ID:+4fpPgfr
>>194
俺は名古屋近隣在住で過去何度か足運んだけど
都市圏からすぐの場所にあんないい場所があるのが羨ましいぞ
真夏でも朝はちょっと冷えたけど車の少ない早朝に行くと多分楽ちん
正直その立地で行かないのは勿体無いと言わざるを得ないw

>>195
ttp://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/models/monkey/tire/index.html
モンキーのだけどゴリラもこれであってるはず
ついでに
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/family-leisure/index.html
こっからpdfの説明書がDLできるから基本整備はこれ参考にするといい
携帯だったら残念
197774RR:2010/09/16(木) 02:18:06 ID:uIwH+Arh
>>196
ありがとうございました!
助かりました。
198774RR:2010/09/16(木) 07:12:25 ID:kSiBMTKX
当時ギヤ付ゼロハン乗ってた俺だが
友達のスクータ50ccに乗らせてもらった所
あまりのラクチンさにハマり100`走行したのは
良い思い出

…そういやガス代払ってねーや
ワルだな、俺
199774RR:2010/09/16(木) 13:44:20 ID:AqZKYrx4
俺の友達は俺のセピアでガードレール自爆(その後廃車)してガス代も払ってくれなかったのは良い思い出...(T_T)
200774RR:2010/09/16(木) 18:39:30 ID:NdphgYEP
50ccのままのモンキーで北海道を一週間ほど走り回ってきた。
明るいうちはほとんど走り続けて、夜はライダーハウスで他のライダーと酒を飲みつつおしゃべり。
途中、ホームセンターでテントを買ってキャンプしてみたけど、これも楽しい。
道東には行けなかったし、ろくに観光もできなかったけれど、素晴らしい経験をできた、行ってよかった!
201774RR:2010/09/16(木) 19:13:46 ID:S5S5jud3
>200
お疲れ
目線低いから北海道の大地が大迫力だったろうな...
202774RR:2010/09/16(木) 21:29:28 ID:LWzZitQg
やっぱり原付でもフロントシールドあった方がいいのかな?
もしあった方が良いのなら
最初からフロントシールドがついてるような原付を教えていただけませんでしょうか?
203774RR:2010/09/16(木) 22:06:45 ID:B9h/AT8c
>>202
自分で調べるとか出来ないわけ?
204774RR:2010/09/16(木) 22:16:37 ID:t59vWwRI
質問したらググレカス
報告したらブログでやれ

掲示板の存在意義って何かね
205774RR:2010/09/16(木) 22:18:58 ID:LWzZitQg
ブロード50っていうのがあった。質問スレじゃないのに
質問してすいませんでした。
206774RR:2010/09/16(木) 22:47:42 ID:PKOKXz78
>>204
TPOってのもあるからな〜
ここで旅の報告をブログでやれはともかく、質問は質問スレが妥当ではないかぃ?
207774RR:2010/09/16(木) 23:33:24 ID:oEvPn7oP
流石に抽象的過ぎるとかどう答えたもんかって質問じゃ
答えるほうも困っちゃうよ実際
これとこれどっちがいい?とかそういう限定的な条件挙げてくれなきゃどうにも

調べてわかんなかったと付けるだけで免罪符になるとは思わんけど
それくらい素直なほうが食いつきは良いだろうね
208774RR:2010/09/17(金) 01:35:57 ID:XTPQuod3
>>187 >>188 >>190 >>191

>>186 です。レスありがとうございます。
多少の峠込みで、一日350kmくらい走ったことはあります。
山道では15km/hしか出なくて焦りました。
その分、時間に余裕持てばいいかと思ったけど、
日帰りは厳しそうですね。泊まりも検討してみます。

速度落ちるのは覚悟してますが、
5合目目指すとかはやっぱり無謀ですかね。

209774RR:2010/09/17(金) 07:51:25 ID:R+i/iTmv
フロントシールドがついてるような原付を教えるよりも
フロントシールドがついてるような原付がヒットする検索の仕方を教えた方がいいかもね
210774RR:2010/09/17(金) 10:47:44 ID:+aF+Is7F
俺今度原付買ったら、とある秘湯に一人でツーリングしにいくんだ・・・
211774RR:2010/09/17(金) 10:56:05 ID:LtTV1+9D
鍋山の湯か!
212774RR:2010/09/17(金) 11:14:15 ID:UzT8ci5R
やめいw

俺も原付買ったらどっかいきたいなぁ。
近くに電車とかバスとか走ってない城跡とか
213774RR:2010/09/17(金) 12:19:33 ID:Jk1EBjOF
あの九州の温泉かw
つーかよくあんなとこ女一人で行くよな
俺も連休中、山とダムに行ってくるぞ
214774RR:2010/09/17(金) 13:04:40 ID:i7ZI0FHM
山さんとダムに行かれるんですか…
215774RR:2010/09/17(金) 15:49:35 ID:AUoTJKBH
往復で90kmで遠出はまだしてないんだけど、結構疲れるね。
男女でも違うと思うけど、私は女で30代。
一時間に何分ぐらいとか、休憩入れないから疲れるのかな?
皆さまは休憩ってどんな感じで入れてますか?
216774RR:2010/09/17(金) 16:05:04 ID:8fTBqTrE
自分は休みたくなったら休む
時間は全然気にしてないかな
走りやすい気候だと4時間100kmもブっ通すし
暑かったり寒かったりすると休む回数も増える
217774RR:2010/09/17(金) 17:52:28 ID:i7ZI0FHM
休憩はトイレ休憩、食事休憩
あとは景色の綺麗な場所を見つけたときに撮影休憩
結構頻繁に休むもんで、全然距離が稼げなかったりする
218774RR:2010/09/17(金) 18:06:30 ID:sciKArdt
俺もそんな感じで寄り道しまくるから意識して休憩取らない時は取らないな
知らない場所まで丸一日とかだと1時間走る10分休憩とかやるけど
趣味の無人駅巡りとかする時は目的地が休憩だったりするし

平日出かける時も早朝に出て通勤ラッシュ前に距離稼いで
7時半から1時間は無理せずに朝メシと休憩に充てたりね

まぁ大体は慣れないと疲れるし急ぐと疲れる
219774RR:2010/09/17(金) 23:08:49 ID:cS0iuO1S
>>186
規制後の2stZRで2回ほど五合目に行ったことがあるので、無謀ではないと思います。
ちなみに自分は富士スバルラインで行きました。

220215:2010/09/18(土) 00:28:27 ID:oR0B9M9H
慣れないのと、急いでしまうのが疲れの原因だったのかと納得しました。
慣れるまでは1時間走ったら10分は休憩入れてみようと思います。
参考にさせて頂きました、レス下さった方々、どうもありがとうございました。
221774RR:2010/09/18(土) 01:45:58 ID:3QgsrZFX
>>186富士はどこから行くのかにもよるけど、周辺ぐるっと一周できるように国道や県道が走ってるから五号目(新旧問わず)までは行ける。ただ坂道がキツいからオーバーヒートに注意。
あと夏でも冷えるからこの時期は服装に注意。(俺は半袖で冷えすぎて雨具を着るはめになった)


休憩云々があったけど、こまめに挟む方が良い。
二時間に三十分くらい取れればベストだな。
熱ダレ防止になるし、故障してからじゃ遅いし。
走る道、勾配、天候、気温、年数、本人の体調等々にもよるけど、
休憩はこまめに挟むべきだ。
俺(二十歳、男)でも、真夏の旅で一時間に一回は給水と二時間に三十分は休憩挟んだけど熱中症気味でゲロ吐いたしwwww
222774RR:2010/09/18(土) 04:19:46 ID:qxb/wxl4
夏場は1時間、冬は1時間半に10分くらいは休憩するように心がけてる
自分はそのくらいじゃ元気だけど、バイクのためにね
とはいえども、トイレ休憩挟みたい時に限ってコンビニが見つからないとか
思うようには行かないけれど

来週末せっかく4連休にしたのに、雨&寒気到来かよ…がっかり
223774RR:2010/09/18(土) 14:10:09 ID:sd2jlaHs
俺はケツが痛くなったら休憩だなー。
シートが硬いからなんだかんだ1時間くらいでつらくなる。
いっそ変えてしまおうかと。
224774RR:2010/09/18(土) 14:26:07 ID:IGalkpRA
オレはショックとシートを新品に買えたよ
ショックはヘタると硬くなってストロークがなくなるんだな
交換して乗り心地が凄く良くなった
225774RR:2010/09/18(土) 16:13:23 ID:1nPern4z
ケツ痛は車種依存5割ライディングポジション5割って感じかなー
自分にあった適正な姿勢を探るだけでも結構改善すること多いよ
それでもダメなら車体のせいにしても良いと思うけど
体型でも大なり小なり変わってくるからなー

あんまフワフワさせると今度は腰に来るから注意
226774RR:2010/09/18(土) 17:11:44 ID:DoTdZX/W
ツーリングにお勧めの原付ってある?
227774RR:2010/09/18(土) 17:26:28 ID:cHKK4dll
エイプとかベンリィとか
228774RR:2010/09/18(土) 17:30:12 ID:KQNggqo9
>>226
こればっかりは好きな物・自分の気に入ったもの乗れって言うしかないぜ
人に勧められた物より自分で選んだ物の方が最後まで自分で面倒見ようって気にもなる

条件で言うならホイールの径が大きい・ホイールベースの長い車種なら
長時間ずっと乗る分には楽ちん
小回りは利きにくくなるけどね
まぁ自分の感性で選んだほうが何やるにも一番楽しいと思うよ
229774RR:2010/09/18(土) 17:30:41 ID:F8punR8C
ブロード50かキャビーナ50

理由は画像見たら一発で理解できるはず
230774RR:2010/09/18(土) 18:13:08 ID:pSvgSLTg
質問が抽象的だの話題に出た矢先にコレかよw

人によって乗るのが楽とか積載最優先とかいくらでも変わってくるだろうに
せめてこれだけは譲れんって条件付けるくらいはできんもんかね
231774RR:2010/09/18(土) 19:48:46 ID:DoTdZX/W
>>230
しっつれいしました
実は自転車キャンプツーリングしかした事なくて、自動2輪には全く乗った事がないんです。
最高速は要らないので、トルクと積載量重視ですね
長尺物が詰めそうなのでズーマーにも興味があるのですが、ああいった物はツーリングに向いてないとかありますか?
232774RR:2010/09/18(土) 20:46:45 ID:ERHHg97n
ズーマー乗ってるけどいいよ
トルクははっきり言ってないんで急な坂とかでは30kmくらいしか出ない
でも50ccの4stだから他もそんな変わらないと思う
あとタイヤが太いんで加速が悪くもっさりしてるけど
逆にホイールベース長いし車体も大きいから安定していて
長距離は乗りやすい
積載は見た目通りで工夫しだいだと思う
ズーマーは若い人からオッサンにまで人気だしなんか乗って楽しい
からオススメだよ
233774RR:2010/09/18(土) 20:51:33 ID:m+uWCpHk
じゃあいわゆるビジネスバイクが最適かと

ホンダのカブ系列とかCD50とか
スクーターならヤマハのギアとかね
もちろんズーマーでも使い方次第だしなんの問題もない
長尺の荷物が何かでまた話も変わってくるけどね
釣竿なんかなら車種問わず塩ビパイプでホルダー自作してる人も見かけるし

チョイノリとかモトコンポとか最初から手軽さとか小ささを最優先で作られた物じゃなきゃ
正直どれを選んでも辛さに大差はないと思う
自転車に比べれば大した事無いけどそれでも原付ツーリング自体十分マゾいし
最低限国内メーカーから選べば確実でしょう
234774RR:2010/09/18(土) 20:51:55 ID:J3MW0AvT
>>231
ジャイロキャノピーがあるよ。
雨に濡れなくて荷物も多く積める。
235774RR:2010/09/18(土) 20:59:22 ID:ngLNmuWu
ヤマハ ギアでも買って後ろに自分で好きなボックス付けるのが吉
郵便配達みたいなビッグボックスも乗るでしょ
もちろん、それ以上も乗るぞ

それ以上のスペックもとめるなら デリバリー車を見るんだ
あれらにヒントがある
236774RR:2010/09/18(土) 21:07:36 ID:DoTdZX/W
>>232
なるほど、急坂で30k出れば充分ですね
改造が色々できそうなのも魅力ですね

>>233
ありがとうございます
細長い自転車(CarryMe)を積んで、乗鞍岳の近くでキャンプして乗鞍は自転車で登り、電車で+自転車でまたキャンプ場迄戻るとかしたいですね
ファミキャングッズは色々持ってるのでそれも長い物が多いので

>>234
ジャイロキャノピーも良いですね
トライク化すれば色々制限も外せそうだし
237774RR:2010/09/18(土) 21:10:21 ID:zZ/5bNSh
>>232
ズーマーで50キロ先の山奥まで彼岸花を見に行ってきた。
タイヤ太いから、石ころ踏んでパンクや転倒の心配しなくていいな
238774RR:2010/09/18(土) 21:57:14 ID:OH+5NthH
>>186
昔カブで何度か行ったけど、特に不便は無かったな。
2速全開が殆どになるけど。

それよりも明神峠の登り(駿河小山→山中湖)の方が坂はきつかった

>>231
そこで航続距離番長ことGS50。
リザーブまで360km、その後100kmの間にガススタを探すのがいつものパターン。
キャリアくっつけて3泊4日のツーリングに出た実績もあるので一応参考までに。
利点はニーグリップがし易いこと。尻痛が多少は分散できる。
欠点は……色々とスズキであることw
239774RR:2010/09/19(日) 22:39:19 ID:A7pl8t56
ケツ痛対策は、ちょっとお高い(1万円くらい)けど[ゲルざぶ]を付けるといいよ
驚くほど緩和される
240774RR:2010/09/19(日) 23:44:15 ID:I/fuJW08
ゲルザブなんて使わなくても尻とシートの間にクッション材をなんかしら噛ませたり
座る位置をかえたりリアサスを交換するだけで十分ツーリングに耐えるようになるけどな

リアサスはデイトナのKYBガスショックがしなやかで良かったんよね。
241774RR:2010/09/20(月) 01:42:20 ID:RWKi0cFi
純正サスがうんこかどうかでもかわってくるし
全部の車種でリアサス交換が通用するわけでもない
そういうのは乗ってる車種挙げて具体例として言わなきゃ無意味

まぁゲルザブなんて高価なもん買わんでも
見た目気にせず座布団敷くだけでも十分だけどね
242774RR:2010/09/20(月) 12:27:31 ID:5nPhzQoA
原付ツアラーNS1なんて聞くけどそんなに楽なのかな
もう古いし俺には整備なんかで維持できそうにないけど気になる
243774RR:2010/09/20(月) 13:08:37 ID:xRuS/Kws
>>241
2st時代のJOGとレッツ4は明らかに良くなったわ

>>242
積載性が高いのは当然として
意外にポジションがきつくないのと地味に燃費伸びるのは大きいな
5000rpm巡航したら40km/l近く出た
244774RR:2010/09/21(火) 01:23:10 ID:S7u8mEy4
連休で諏訪とビーナスライン行ってきた。
諏訪で味噌、大量に買っちゃったけどこれからどうしよう
R20もR254も渋滞しまくり。そしてビーナスライン寒かった
ちなみに車種はリトルカブ、ロングシートに変え済みなんでケツ痛も腰痛もなし
燃費50km/Lは余裕だし、急な登り坂でも最悪25kmは出たし、
荷台にバック縛り付ければかなり詰めるし、ツーリングにもおすすめですよ

245774RR:2010/09/21(火) 18:23:40 ID:53p6pkOL
ひたすら県道を真っ直ぐ走っていたらいつか山道に入って原付じゃキツい砂利道が目の前に
あの道を走破すれば先に何が見えたのか凄く気になる…
246774RR:2010/09/21(火) 21:45:47 ID:TvFOd4iL
ジャイロキャノピーで東京から大分まで行ってきたよ。
シガーソケットからiPhoneを充電しつつカーナビとしても使った。
雨でもiPhoneが濡れない。屋根があるって本当に有難かった。
120Lのボックスだからフラっと立ち寄った各地の美味しそうなお土産を満載でも問題無し。
3輪なんで寝袋・マット・テント全部載せてもふらつき無し。

ただ燃費最悪。最高で25km/Lレベル。原付で一番悪いと思う。

247774RR:2010/09/22(水) 21:41:10 ID:2q6MKd2+
高速安定走行時は2輪になるように改造だ
248774RR:2010/09/22(水) 23:42:03 ID:6DkaKLs/
キャノピーだと
エレベーターのない地下駐輪場の出し入れが難しそうだな
249774RR:2010/09/23(木) 00:12:12 ID:EIJHjF3h
性質的にほぼミニカーだし気軽に駐輪場に突っ込んだりするのは不利になっちゃうね
でも120gの箱は羨ましい
250774RR:2010/09/23(木) 19:36:08 ID:Hk36frfV
業務用以外のキャビーナは見たことないな
251774RR:2010/09/23(木) 22:48:57 ID:V7rAZ7D2
そこで屋根が収納できるアディバ AD125LEですよ

あ、原付じゃないか・・
252774RR:2010/09/24(金) 01:25:11 ID:pxscJYk+
初めて長距離のツーリング行く予定なんだけど、グーグルの地図で
最短コースで行くとなると、国道とか県道のコースになってまう・・・。
ツーリングマップだと、景色の良い道とか、のんびり走れそうなお勧めコース
みたいのが載ってる?
柏発で、東国三社めぐりしようと思ってるんで、結構距離あるし
できればセカセカした道は通りたくない・・・
253774RR:2010/09/24(金) 01:46:49 ID:M6KwPwFo
マップル掲載のそういう情報はあんまアテにならんよw
でも情報としての選択肢としてはあって損は無いと思う
254774RR:2010/09/24(金) 02:11:02 ID:pxscJYk+
>>253
そうなんですか、ありがとうございます。
素直にグーグル地図の言う事を聞いて国道とか県道通って頑張ってきます。
255774RR:2010/09/24(金) 02:14:36 ID:S7sJCyjq
いや、それもどうかと思う
256774RR:2010/09/24(金) 02:18:14 ID:pxscJYk+
といいますと、一応マップルみたいのを買ってみて、
プランを練った方がいいという事ですか?
257774RR:2010/09/24(金) 02:27:32 ID:hbS2ztpw
選択肢に浮かんだんだならまず導入してみなよ
そういう意味で あって損は無いと言いたかったんだ

不便に思ったんだろう?じゃあ選択肢は多い方がいい
258774RR:2010/09/24(金) 03:50:58 ID:jeOdObz3
買って役に立たなかったら悔しいと考えるかどうかだな
そりゃ悔しいけど、情報にどんなギャップがあるかはわかる。
他の点で役に立つかも知れんからね。
259774RR:2010/09/25(土) 14:53:13 ID:k72TBvxI
どうでもいいかもしれんが、ハイスピードプーリー組み込んだら燃費が28k/lから35k/lに向上したよ
正直期待はして無かったが同じ回転数で最高速が上がるから当たり前なんだよな…
まあ街中では再加速しまくりだからツーリング時に限るだろうけど
260774RR:2010/09/25(土) 14:58:19 ID:ofZ4kdyi
国道はキツいだろ
それぞれバイクは楽しみかたがあってだな…
261774RR:2010/09/25(土) 23:40:17 ID:z7KfNUsB
グーグル先生頼みだけよりかは、地図あったほうがいいと思うよ
紙の地図で、ほどよく情報載ってて使いやすいのはやっぱりツーリングマップルだと思う
ただ、マップルのお勧めロードも、ライターの主観だし乗ってるバイクもきっと大型だから
薦められるがまま走ってもつらいだけなこともある
262774RR:2010/09/26(日) 03:57:41 ID:ZsUegn0L
初ゴケ記念カキコ
263774RR:2010/09/26(日) 05:51:26 ID:svCQ0U7J
10%超える勾配が一定距離連続してたらそれが表記されてると楽なんだがなー
と言うと自転車乗りの人は共感してくれるw
264774RR:2010/09/26(日) 07:30:11 ID:zYzrRIy/
>>243
NS1いい?
今ジャズとNS1で検討中なんだ

265774RR:2010/09/26(日) 09:02:22 ID:z0CglTff
初めてバイパス乗ったけど生きた心地無いねあれ
こんどから遠回りになるけど迂回ルート行ったがいい
266774RR:2010/09/26(日) 10:49:36 ID:dIxntaVY
昨日、家まで残り20kmくらいのところでシフトチェンジペダル破損した
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0193.jpg
2速固定で帰ろうと思ったけど、持っててよかった車載工具
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0194.jpg
シフトダウンは出来ないけど、なんとかこれで帰宅。
純正に戻して懲りずに今日もまたダート込みの山道へ行ってくる
267774RR:2010/09/26(日) 10:56:53 ID:qES0/vm+
>>266
もうその六角シフトペダルでいいじゃんwww
268774RR:2010/09/26(日) 11:45:52 ID:eBShxVTS
シンプルでカコイイぞw
269774RR:2010/09/26(日) 12:19:16 ID:NKHBmYep
アイデア賞w
270774RR:2010/09/26(日) 13:22:20 ID:hDzqdQfg
タイ製の偽POSHかい?
271774RR:2010/09/26(日) 13:52:49 ID:N39I98ve
初のツーリング(??)に行ってきた。
http://imepita.jp/20100926/496120
朝4時に家を出てさっき戻ってきた。寒いわDQNに煽られるわで大変だったが楽しかった。100kmちょい走った。
皆さん日帰りだとどのくらい走ります?
272774RR:2010/09/26(日) 14:20:07 ID:NKHBmYep
>>271
100から200km位かな。
それ以上走れないことはないけど、辛い&つまらなくなる。
温泉とか軽く入ってくると思い出にもなるし、良い休息になるよん。
273774RR:2010/09/26(日) 14:53:36 ID:N39I98ve
200はすごいな・・・体力つけよう
274774RR:2010/09/26(日) 16:14:48 ID:eBShxVTS
>>273
片道100kmと考えると大変そうだけど、点在してる行きたい所をぐるっと回って
200kmと考えようよ。
4〜5ヶ所設定すれば、40kmくらい毎にのんびり見物&休憩ってことだよ。
275774RR:2010/09/26(日) 16:33:16 ID:UF3gcu5h
寄り道してると予想を上回る距離走ったりするから恐ろしいね
慣れてる場所だと所要時間まで割り出して走れるけど
はじめて行く場所であれもこれもとやると大抵予想より+30キロとかになったり

>>261
ツーリングマップルで一番注意したいのが有料道路の表示だな
原付の一種と二種を一まとめに原付としか表記されてないので
50ccのみ通行不可の有料道路でも一種が走れるかのような表記になってる
いい加減直せって結構前に昭文社にクレーム入れたけど一向に直す気配がねぇw
現地取材担当の中には原付旅してる人も居るというのに…
276774RR:2010/09/26(日) 17:40:38 ID:yWjDPDv6
日帰りで約400km
走ってきた。
朝3時に出て、夜7時に帰ってきた。
めちゃ疲れた。

道は幹線国道をひたすら走って道の駅や温泉入って楽しかった。
277774RR:2010/09/26(日) 18:39:50 ID:K17vkbog
原付2種でツーリング行ったの?!
50ccじゃ400kmは厳しすぎるよね
なにはともあれお疲れさん
俺も寒くなる前に一回行ってみるかな
278774RR:2010/09/26(日) 18:53:03 ID:yWjDPDv6
>>277
愛知から長野へ行ってきました。
バイクはGNです。
国道19号線の車の流れが80km/h近くで流れてる
上松のトンネル車の流れに乗って走らないと危ないですね。
反対に塩尻から長野までが渋滞していて疲れました。

279774RR:2010/09/26(日) 19:52:00 ID:h8eT/gv+
>原付一種がメインですが51cc以上も参加はOKです。
>ただし原付のペースで走って下さい。
280774RR:2010/09/26(日) 21:14:54 ID:U7bngWoW
>>259
ハイスピードプーリー入れると、加速良くなるのと引き換えに燃費下がるんだが
281774RR:2010/09/26(日) 21:37:14 ID:dIxntaVY
>>270
それそれ
オクで出てるやつ

オレは100〜200kmだな
大概昼過ぎから出かけるから距離は走れない
まわりに山しか無いから山ん中が基本
今日はこんな感じ
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0195.jpg
282774RR:2010/09/26(日) 22:36:38 ID:ZeJY7Do6
モペット?
283774RR:2010/09/26(日) 23:08:18 ID:dIxntaVY
ヤマハのメイト
ビジネスバイクですよ
284774RR:2010/09/27(月) 00:40:30 ID:F5St9gYE
1時間25kmだとして、朝8時〜夜8時+αで300kmくらいが限界かな
2泊3日で東京から只見まわって出雲崎まで行って帰ってきた
あまりに寒くて3日分の着替え全部着てモコモコで走ってきました
結果的に3日全部雨に打たれたし、なめてたぜ
285774RR:2010/09/27(月) 12:47:44 ID:Qu5DzNkE
走るの始めた頃に一度一日400キロやったけど結果超ハードで
あれ以来二度とやらないと心に誓ったな
別に短時間で遠くに行ったから偉いってわけじゃないし
楽しくほどほどにやらんといつか痛い目みると思った

時間掛けてゆっくり楽しむか限られた時間でどれだけ工夫するかだよね
頑張れる人は頑張ってくれ、俺にはそこまでのロングランは無理だった
286774RR:2010/09/27(月) 18:00:09 ID:c/yB1IsI
テント一個あれば400も500も視野に入るよっ
287774RR:2010/09/27(月) 18:20:07 ID:ECGuymE+
うんだから一日では無理だから
時間掛けて行くようになりました、ってオチだよw
一泊ならわざわざテント持って行かない場合もあるけどね俺
288774RR:2010/09/27(月) 22:08:29 ID:SWXSTGYp
一泊ならビジホにするか迷うね。しかしテント泊に慣れるとビジホ代が勿体なく思ってしまうw
289774RR:2010/09/27(月) 23:59:22 ID:FzF8skAM
一日ならブルーシート寝袋だけ
290774RR:2010/09/28(火) 02:00:17 ID:3w/e5jr3
実家まで片道80kmでずっと3車線の近道で帰ったけど怖いねあれ
平気で時速100kmぐらいで真横通られて吸いこまれそうだった
291774RR:2010/09/28(火) 02:08:48 ID:Pe2GCqjb
俺も一泊程度なら寝袋オンリーで済ます事多いな
運悪く雨とかにやられたらネカフェかビジホに逃げるけど
俺の場合積載量に難があるから置いて行くものは置いて行かないと邪魔にしかならない…

別に移動時間が惜しいとかじゃなくて気に入ったトコに寄り道してたら
必然的に休む場所もそうなっていったって流れだったり
292774RR:2010/09/28(火) 09:16:44 ID:1l0SkGlU
テントとか寝袋ってどういうところでやるの?
有料キャンプ場って事ではないだろうし。公園や河川敷だと通報されそう
293774RR:2010/09/28(火) 09:21:49 ID:3vaHTt1M
>>292
おれもそう思う。
一体何処で寝るの?
294774RR:2010/09/28(火) 10:24:43 ID:yM0E50y/
道の駅の裏側
295774RR:2010/09/28(火) 10:31:04 ID:Q9E2y71+
CD50でテント乗っけて1200km走った
296774RR:2010/09/28(火) 11:11:46 ID:3vaHTt1M
>>294
> 道の駅の裏側

それって防犯上もの凄く危なくない?
297774RR:2010/09/28(火) 12:33:58 ID:DUpMR7F+
前スレ570辺りでも俺書いたかな
自己判断と責任の下勝手にやってるとだけ言っとく
ま、そういう世界もあるってことさー
堂々書くと都市公園法なんかでアウトだから具体的な内容は避けるけど

500円以下〜無料キャンプ場もあるしそっちなら全般的に勧めはするよ
当たり外れデカイけど
298774RR:2010/09/28(火) 12:41:22 ID:1l0SkGlU
そうかぁ、想像してみよ。泊りじゃなくて早朝発深夜帰宅とかでも
ちょっと1〜2時間でも仮眠取りたいなって時、バイクだとホントつらいよね
299774RR:2010/09/28(火) 12:49:48 ID:3vaHTt1M
>>298
俺は都会なら、スーパー銭湯がおすすめ。
300774RR:2010/09/28(火) 13:10:35 ID:DUpMR7F+
日中から日没くらいまでなら道の駅の休憩スペースも開いてるし
明るいうちならそこいらの公園や東屋のベンチで横になっても問題ないさ
てか眠いと思ったら我慢せずさっさと場所見つけて昼寝するぜ
301774RR:2010/09/28(火) 13:19:28 ID:sbSMMp0P
地方行くと、何もないからなぁ
302774RR:2010/09/28(火) 14:00:36 ID:Avo1e4FV
なにもないならなにもないとこで普通に寝れるよ
山道なら車一台くらいとめれそうなわき道がいっぱいあるから
そういうとこに

事故って倒れてるのと間違えられないように
車道からは見えないような位置に
もしハンドルミスってコースアウトしてきた車がつっこんできても
轢かれないような場所さがして
303774RR:2010/09/28(火) 14:15:07 ID:3vaHTt1M
田舎はローカル線無人駅が良いよ。
おれ鉄オタが寝てるの何度か見た。
304774RR:2010/09/28(火) 15:26:41 ID:GmsKWjid
>>302
露とか変な虫とかが怖いわ
305774RR:2010/09/28(火) 15:39:13 ID:vw/b2lHp
やらないって選択肢もあるというか
そもそも好きじゃ無いとやらないような行動に
いちいちダメ出ししても仕方ないだろー

>>303
終電後就寝始発前出発という点を考えると
選択肢としてはかなり優先順位が下になっちゃうのが悲しい
306774RR:2010/09/28(火) 16:23:20 ID:3vaHTt1M
>>305
田舎だと少ないけど、
どうしてもだと、ファミレスとかマックなんか安全だけど。
1、2時間なら。
道の駅だとうるさいけど大型トラックが沢山いる
所はDQNも少なめ。
307774RR:2010/09/28(火) 19:09:20 ID:C4tyebLu
>>305
言われてみればそうだわ
308774RR:2010/09/28(火) 19:39:51 ID:LGpbzCLz
道の駅は防犯もいいし照明もあって、トイレと水があるけど
バイクで野宿や敷地内でキャンプ禁止と明記されている所が多く
クルマで車中泊は可能なのに、バイクは禁止行為に触れるから無理

道の駅泊の悪行のせいか、ホームレスの対策か
ソファーやベンチで1〜2時間ちょっと横になって
仮眠も禁止になった道の駅も増えてきた
309774RR:2010/09/28(火) 20:26:23 ID:LGpbzCLz
安心して寝れそうな場所(珍走、騒音、苦情)を考えて
夜でも人が集まる場所は避けてる
寝袋だけならベンチか長椅子、雨なら屋根

駅寝は、終電のあと寝て始発の前の撤収が体がキツイのと
最悪タイプの長椅子が増えたので選ぶの減った

豪雨の中、一般道路の駐車場に管理されてるトイレがあるとこで
屋根つき東屋、中央にテント置けるやつだった時はうれしかった
310774RR:2010/09/28(火) 20:26:59 ID:NyIuY48n
ルールが増える事はあっても減る事はまずないからね
グレーというかお目こぼしして貰ってる範囲の事例だから…
311774RR:2010/09/28(火) 22:00:21 ID:eOwDgL4f
俺も公園や海岸はなるべく避けてテント泊するなぁ。なんか地元の若人が集まりそうなイメージが有るし

昔、公園で寝ようとしたらその公園の主(浮浪者)が遠くでわめき始めたから怖くて逃げた事ある

312774RR:2010/09/28(火) 23:42:01 ID:uN60Vh8q
>>308
夜は宿屋でも
昼寝に東屋を使いたいときはあるよなぁ
313774RR:2010/09/29(水) 04:13:43 ID:rgaVzV0u
公園や道の駅で寝泊まりするって、ホームレスと変わらないと思う
ましてや、禁止されてる場所でテント張るってブルーハウスと一緒だって
幼少の頃の経験から、道ばたで寝ているような人には正直近づかない方がいいイメージがあるもので
みんなの休む所なのに私有化は辞めて欲しい


314774RR:2010/09/29(水) 06:22:43 ID:reKBR/ah
んーまぁここまで見てたけど
・堂々と我が物でやった
・禁止と掲示してあるのに無視した
ってDQNなレスはひとまずないしやる方も色々配慮してる感じのレスも多いけど
こういう意見が出るならこの話題はここまでかな

原付だと貧乏旅やってる奴も多いからねー
いろんな奴が居るって事くらいは理解して無いと疲れるよ?
315774RR:2010/09/29(水) 06:40:57 ID:reKBR/ah
あ、これはそういう行為を正当化したくて言ってるわけじゃあないから
そこらへん勘違いしないでくれよ
ダメなもんはダメだというのは当たり前の話だから
316774RR:2010/09/29(水) 08:29:16 ID:PkudnKNw
自分は河原の公園や防砂林がある海岸が多いかな
車の来ない駐車場の隅でもやったことある
317774RR:2010/09/29(水) 12:07:09 ID:evYQM8W1
海岸は何気に穴場だね
最近は日差し避けのシェードテント?とか
みんな使ってるからガチテントが混ざっててもそんなに違和感ないw
観光地の海水浴場とかではちょっと無理だけど
ちょっと走れば人気のない浜とかいっぱいあるので
318774RR:2010/09/29(水) 13:02:29 ID:df3//3fa
だからバイク乗りのイメージが悪いんだよ
319774RR:2010/09/29(水) 14:42:50 ID:/GIk708r
だからもー野宿の話はここまでにしとけって
こっから先は平行線で荒れるだけだぞ?
320774RR:2010/09/29(水) 15:32:25 ID:vtsktqvx
プチツーリング行ってきた
やっぱり原付は精神的に疲れるね

ここのスレの人たちは大半がMT車なのかな
俺はまったりスクーターなんだけど
321774RR:2010/09/29(水) 15:47:31 ID:PYuX2FS3
スクーター
前かごをツーリング用に買うか迷ってる
322774RR:2010/09/29(水) 19:36:59 ID:1PFfqvBk
>>320
スクーターでも規制前の7.2馬力のなら
運転に余裕が出来るけど。
323774RR:2010/09/29(水) 19:56:32 ID:g4mM5o0m
>>322
2stの5.2馬力だと最低限の運転できるレベルかな?
324774RR:2010/09/29(水) 20:33:14 ID:hjZkG8uS
何を持って最低限とするかラインがわかんないよ
325774RR:2010/09/29(水) 21:54:16 ID:EBhyYTLn
おれのなんて2stなのに4.7PS…
326774RR:2010/09/29(水) 22:17:21 ID:PYuX2FS3
ガッツがあれば無問題

というかあのチョイノリだってツーリングできるわけだし
偉大だよなぁ…
先駆者に敬礼!
327774RR:2010/09/30(木) 00:24:31 ID:N7bczJuG
2st7馬力のMT。
走るのは楽だし楽しいけど、レプリカだから積載が絶望的過ぎるのが難だ。
328774RR:2010/09/30(木) 00:50:10 ID:uMMJYr/5
7.2PSの原スクノーマルで60q/h(リミッター作動)でずっと走っててもエンジン寿命的に大丈夫ですか?
329774RR:2010/09/30(木) 01:23:22 ID:G2gyfQ+C
エンジンは大丈夫だけど、免許と命が寿命的に危ない
330774RR:2010/09/30(木) 01:27:37 ID:uMMJYr/5
書き込んだ後にスレ違いだったって気付いた
ありがとうね
331774RR:2010/09/30(木) 04:33:36 ID:m4n1HLnr
>>328
命はぜんぜん大丈夫だけど、
免許がww
ボアアップ薦める
332774RR:2010/10/01(金) 12:02:00 ID:/f/KppNQ
ロードバイクでツーリングしてる人達の事を考えると原付って余裕過ぎる
333774RR:2010/10/01(金) 13:00:14 ID:2M4F0kBg
そうだよな、北海道でよく
「原付で来るなんてすごい!」
って言われたけど、チャリダーに比べたらずっと楽だよ
334774RR:2010/10/01(金) 13:31:07 ID:aMcLRx19
チャリも乗ってるけど原付とはもう違い過ぎる
ツーリングの大変さ…自動車1:原付5:自転車50、くらいの比率だと思う
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/019/84/N000/000/001/126924443163316222077_IMG_1726.JPG
http://olsd.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/05/dvc00156.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16937.jpg
335774RR:2010/10/01(金) 15:41:22 ID:z6ezBnM4
二枚目可愛いw
336774RR:2010/10/01(金) 18:58:04 ID:6fdGeFkh
自転車は輪行袋という夢のような緊急離脱手段が取れるのが羨ましいかも
原付だとエンジン逝って不動になった場合に難儀するし
出先のバイク屋で廃車なんてしたくないし車体だけでも家まで送り返したい

この夏MTBで日本中の山登りをしてるおっちゃんと道の駅で夜中に一緒になったけど
荷物も最低限で寝る以外ずっと走ってるとか言ってて凄いを通り越して修行か何かとしか思えなかった
兵庫の山の中だったけどこれから自宅の山口まで帰るってさ・・・
あと和歌山から富士登山してきた帰路の人にもあった
5合目までは自転車で登ったんだとさw
337774RR:2010/10/01(金) 19:07:17 ID:JTo1A81e
片道60kmで買い物行ったけどついてへろへろ
338774RR:2010/10/01(金) 19:13:45 ID:NIAVScdB
原付で遠出すると充実感でいっぱいだよな!
ただ帰るのがちょっとだるいよね
339774RR:2010/10/01(金) 20:58:58 ID:77OQ7Sw0
今日は110km走った。
風が気持ちよかった。
340774RR:2010/10/01(金) 23:26:26 ID:9DzEo3IV
>>336
自転車は走る事自体が目的だからな
自分もこの間ロードで東京から沼津に行ったけど、途中観光一切無しだわ
341774RR:2010/10/02(土) 03:13:34 ID:GzWT2TfF
原付つっかバイクでも、走る事自体が目的だと思うけどね
海とか山とかはもちろん、なんともない幹線道路でも「こんな遠くまで来ちゃったw」っていう達成感というか
チャリダーの人を見かけると「自転車でこんな所まで…物好きだねえ。大変だろうに」とか思うけど
きっと他のライダーに自分もそう思われてんだろうなw
342774RR:2010/10/02(土) 04:39:37 ID:0BUWM7sb
あ,この原付の人,住民票移していないんだなと思う
343774RR:2010/10/02(土) 07:38:59 ID:tfF8LVq+
ツーリングで一番金が掛るのは自転車なんだよね。
日数がかかる→食費、宿泊費がかさむ。
なにより時間がかかる。輪行で片道走行が可能だが
大型連休ぐらいしか普通の人間は取れないから
混雑している駅やホーム、電車で巨大で、危ない
輪行袋をぶらさげて行動できるか?きついぞw

時間が∞な物なら、この限りでは無い。

時間的制約がある人なら、最強は126↑の
高速道路が走行できるバイクが一番都合が良い。
344774RR:2010/10/02(土) 08:39:40 ID:IVwFnDNp
きついだけで不可能じゃないw
帰り道なら運送業者に渡して自宅に送るという手段だって

あと原付で遠くに来たって満足感は俺の場合
慣れてきて麻痺してきたからもうどうでもよくなってきたw
如何にいろんな場所巡っていろんな人間と話を交わすかとかそういう感じになってる
原付で〜って言うと話の掴みとしては一番楽
345774RR:2010/10/02(土) 11:44:25 ID:tfF8LVq+
ああ、ごめんごめん
言い方が優しかったね

×きつい
○やめろ莫迦か?迷惑考えろこの吉害

運送業者に渡して〜
↑実際やった人を見た事が無い。海外や離島ならいざ知らず
346774RR:2010/10/02(土) 12:10:14 ID:j83Iwg/g
わかったから原付の話をしろ
347774RR:2010/10/02(土) 12:23:37 ID:wWPfWBUe
遠出した時自分と同じ市のナンバープレートを見て凄く嬉しかった記憶がある
信号待ちで話しかけて仲良くなった


妄想をしたww
348774RR:2010/10/02(土) 14:37:13 ID:vJr2048B
車間20mぐらい空けて運転してるのに必死に越そうとするDQNカーってバカだよね
しかもトンネルの中で
349774RR:2010/10/02(土) 14:51:26 ID:Pq/IaSDA
原付乗ってまだ1ヶ月くらいの初心者です。

岐阜市から大阪まで行くつもりでいます。
だいたい6時間くらいかかりますよね?
地図とかでルートはなんとなく目星つけたのですがオススメの道とか注意するべき場所とかあれば教えて欲しいです。
350774RR:2010/10/02(土) 15:04:07 ID:u9N6p3pt
一ヶ月でやる距離じゃないので遠慮したほうがいいかと思います
351774RR:2010/10/02(土) 15:08:21 ID:3HgOiLNW
1ヶ月で何キロ走ったの?

最初のうちは県内を走る程度にしといた方がいいよ、途中で故障とかしたら怖いし
352774RR:2010/10/02(土) 15:15:12 ID:tKhECNEp
実際走るともうちょい時間かかるよ
京都付近抜けるのに時間かかるし時間多めに見積もっておけばいい
353774RR:2010/10/02(土) 15:58:58 ID:0IVSOxaw
どうしても行きたいなら止めないが、まぁやめといた方がいいんじゃないかと思うね。
岐阜から大阪なら片道200キロ以上は有るだろうし、慣れてないなら危ない。慣れてても結局危ないけどねバイク全般はw
354774RR:2010/10/02(土) 17:35:22 ID:ozev1d5f
>岐阜から大阪なら片道200キロ以上は有るだろうし
どんだけ遠回りしてんだ…
米原経由だと170キロも無いよ?

結局は慣れの問題だけど
自分で時間を試算できるくらいには把握出来てるんだろうしやってみたら
355774RR:2010/10/02(土) 18:02:19 ID:ZnVkaKJ1
小道から交差する大きな道路に入るときって
流れが完全に切れてから入るべき?
それとも車が速度を落としてくれてたら入っても良いの?
356774RR:2010/10/02(土) 18:21:19 ID:rauB0D6o
公道上で他人を簡単に信用してもいいことないぞ
車が来てない事を確認して入るのが大前提じゃん
357774RR:2010/10/02(土) 19:07:09 ID:gehFOHZT
>>348
トンネル怖いよね。
トンネルの中だけ車の流れに乗った方が安全かな?
358774RR:2010/10/02(土) 23:48:09 ID:GzWT2TfF
>>357
長めのトンネルで後ろの車が迫ってきたので、スピードあげたらパトカーでした…
気をつけてね
359774RR:2010/10/03(日) 10:15:08 ID:XxaykSCu
岐阜〜大阪の人へ
まぁ基本的には自分以外の車は敵だと思っとく事
あと大阪は白バイが多いから気をつけて
360774RR:2010/10/03(日) 18:39:11 ID:MjK237j8
>>336
遠出でエンジンが・・・とかそうなる前に整備しとくべきじゃね?

不調が考えられる機体で遠出とかフラグ建てすぎだよw
361774RR:2010/10/03(日) 19:03:35 ID:N8FelY3z
>>360
整備が万全でも結局運が悪けりゃ何が起きるかわからんよ
別に整備しないまま出発したとは言ってないのに変な解釈止めてくれ
あくまで逝った時の話をしただけなんで

あと正直出先で会う人は結構乗りっぱなしの人も多い…
こう言うスレ見てる人はその辺に対しては意識高いと思うけど
362774RR:2010/10/03(日) 19:26:09 ID:B4f3V291
原付で山越えってどうなんだろ
363774RR:2010/10/03(日) 20:28:27 ID:HIuZ8pIx
山の近くだから嫌でも山越えしてるよ
ただ国道は怖いから、なるべく車の少ない県道や完全舗装の林道を通ってる
364774RR:2010/10/03(日) 20:39:08 ID:NcDs3/5O
>>362
天下の剣も越えられるよ
365774RR:2010/10/03(日) 20:42:02 ID:CAxCOjzy
366774RR:2010/10/03(日) 20:44:09 ID:4TCKd/XC
まあ、普通に箱根くらい越えられるけどな
スピードの問題はあっても
367スペイシー100乗りin仙台 ◆TcFalg5brw :2010/10/03(日) 20:45:48 ID:eU+BvJZ2
>>362
原付ツーリングでは故障時の対応のため
主要国道で山越えした方がいいよ
主要国道の大半は携帯電話の範囲内
所々ドライブインやコンビニ等があります

月山道路は原2も通行禁止
368774RR:2010/10/03(日) 21:16:16 ID:GCO4PstE
山しか走らない林道ツーリングがメインだぜ
369774RR:2010/10/03(日) 23:31:59 ID:B4f3V291
>>363-368
(´・ω・`)そっかー


寒くなる前に阿蘇付近ツーリングしてみようかなぁ
370774RR:2010/10/04(月) 01:04:08 ID:u7KWoFpc
峠越えなんて余裕だぜ。20kmくらいでw
自分もなるべく主要国道選んでる
携帯もそうだけど、コンビニや民家があったり、他の車が通ったりすれば、いざと言う時安心
誰もいない山ン中でパンクでもしちゃったら、遭難だぞ
371774RR:2010/10/04(月) 05:08:46 ID:DSAwguYJ
スクーターで暗峠(国道308号)を超えた事があるけど、傾斜が凄かった
アクセルを最大にしても時速15kmくらいしか出ないし

そこへは夜に行ったが街灯もなく真っ暗、車体のライトだけが頼り
道は細いし、未舗装の箇所もあるし、崖の近くなのにガードレールが無い所もあるし
道にもよるが、夜の峠越えは可能な限り避けた方が良いな
372774RR:2010/10/04(月) 05:27:54 ID:6RYZ9YtA
阿蘇は景色が雄大なぶん
道はこびも余裕ありまくりで急勾配とかそんなになくて
原付でも快適に走れたよ
373774RR:2010/10/04(月) 05:43:16 ID:crp//Kii
R&Bで林道や山間地でトロトロ走るの楽しいよ。
昔乗ってた。
太いタイヤよいよ。
374774RR:2010/10/04(月) 07:17:30 ID:vYCLVgOE
R&Pでなくて?

まぁ暗峠は例としては極端すぎる気もw
夜中は市街地以外や3桁国道はあまり走るもんじゃないだろう
375774RR:2010/10/04(月) 07:43:52 ID:crp//Kii
>>374
> R&Pでなくて?
>
ごめんそれだ。

かなりの砂利道や砂地でもこけなかったし
急坂でもゆっくりと登っていく。
散歩感覚で車の全く走ってない山の奥の林道楽しいよ。
まあ昼間限定だけど。

376774RR:2010/10/04(月) 17:48:53 ID:LBIP3jrC
モンキーで林道走ってきた
おしまい
377774RR:2010/10/04(月) 18:56:06 ID:NgyYUr30
モンキーのブロックパターンのタイヤって、本格的にオフロードを走れます?
378774RR:2010/10/04(月) 19:13:33 ID:NeO0282r
乗り手の頑張り次第だよ
125↓なんて得に
379774RR:2010/10/04(月) 21:28:36 ID:mtdw4znu
>377
モンキーのブロックパターンでカブサイズのタイヤなら走れるけど小径ってのは致命的。
全くのフラットで50ccのままの速度なら結構楽しめる。
YOUTUBEで磯をトコトコ走ってる人がいたっけ。
380774RR:2010/10/04(月) 21:53:40 ID:ES4aWgko
ただ小さくて軽いぶん有利とも言える
結局レジャーバイクなんだけどね

似た構成で公道NGだけどCRFみたいな物もあるから
やっぱりあとは頑張るかどうかだろうな
381774RR:2010/10/05(火) 21:30:35 ID:+4A15XJ+
奥多摩湖行ってきたけどさすがに寒すぎた
そろそろ山の方行くんだったら冬用の上着が必要だねえ 
382774RR:2010/10/06(水) 20:33:21 ID:h+SNSQrK
今日の河口湖方面は日中でも20℃以下だったよ。
夕暮れ時は13℃表示だった。
山の方はもう冬だね。
383774RR:2010/10/07(木) 13:50:07 ID:vkRPrvxv
昨日往復で230km走ってきた
普段は周りに合わせて飛ばしちゃう性質なんだが
川沿いで道幅が広く路肩もあったので悠々と40k/h走行で楽しんできた
途中白バイとすれ違い数分後に同じ白バイが追い抜いていったwww
のんびり走行で良かった・・・
384774RR:2010/10/07(木) 14:06:13 ID:pu2QBPkU
利根川?
385774RR:2010/10/07(木) 14:27:07 ID:vkRPrvxv
そうです
何故バレた・・・
386774RR:2010/10/07(木) 16:22:23 ID:NWw5Upcr
青いバイク?
387774RR:2010/10/07(木) 18:04:10 ID:vkRPrvxv
残念そこは違う!
昨日青いのでも走ってたのかな?
なんか怖いからやめてくれw
388774RR:2010/10/07(木) 18:37:32 ID:uDyKEgcT
峠いいよね
坂道フルスロットルで30キロでない道とかいい
下り坂で抜かれた車に追い付けると嬉しい
389774RR:2010/10/08(金) 22:18:56 ID:s9R0SWqg
冷え込む前にツーリング行きたかったけど明日から雨

もう寒くなるお(´・ω・`)
390774RR:2010/10/08(金) 23:44:45 ID:Eh9NV+Ko
ついこないだまで、もうちょっと涼しくなったらと思ってたのに
暑くも寒くもなく、天気のよい休日ってなかなかないのね
391774RR:2010/10/09(土) 12:52:21 ID:LnJVPAIR
原付のほうで栃木県方面か銚子&鹿島方面に繰り出そうと企んでたが
また雨か
392774RR:2010/10/09(土) 20:13:39 ID:iCgYqqPI
今までjazzでツーリングしてきてはや一年、そろそろロングフォークを考えてるこの頃…
質問何だけど
キタコの(一万位の)延長キットてどう?
強度が心配何だけど走行中ぐらついたりしない?
因みにロングフォーク化すると延長した分だけ上に上がってポジションて変わるの?
それともフロントフォークを寝かせて変わらないのかな?
詳しい人頼みます。
393774RR:2010/10/09(土) 20:33:51 ID:9B/kwzFE
正直な話自身で不安がある改造してまで遠出したいと思うのかい
ここで聞く内容なのかって以前の話でさ
394774RR:2010/10/09(土) 21:27:24 ID:iCgYqqPI
>>393
いや、不安ばかりじゃなくてさ?
わかる人に話をききたいんだが…?
スレ違いならどこのスレならいいんだい?ポジション等のツーリングがてらの質問なんだけど違うなら誘導よろしく
395774RR:2010/10/10(日) 02:27:44 ID:2tLsMPAw
Apliria SR50手に入れて初のツーリング。
結構スピードが出て怖いけど、慣れたらすごい快適そうで楽しみだ。
396774RR:2010/10/10(日) 20:52:10 ID:L3CeWqDZ
明日、日の出とともに家を出て温泉にでもいってこようかしらん?

けど、片道100km以上で、山登りなんだなぁ・・・
どうするべかな・・・
397774RR:2010/10/10(日) 22:20:25 ID:6yDRjWJk
俺の代わりに行ってきて。
明日温泉行こうと思ってたのに片頭痛きたこれ。。。
残念無念・・・
398774RR:2010/10/10(日) 23:17:54 ID:k6z3aivn
原付50で片道100kmでさらに山道じゃあ大変そうw
もし中古のボロバイクとかだったら故障も十分ありえるしエンジンの過熱には気をつけて逝ってきてね
399774RR:2010/10/11(月) 22:41:41 ID:PAtPSSSf
普通の山道なら大丈夫だろ
今日100km程度のツーリングの一部だけど
こんなところまで来て壊れると泣きたくなるけど
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0199.jpg
ちなみに倒木に遮られてこれ以上進めなかったよ
後は、1度通って30分くらい後に通ったらがけ崩れで道封鎖w
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0200.jpg
20分くらいで復旧させてくれて助かったよ
山道走る時はこういう事にも注意しないとね
400774RR:2010/10/11(月) 22:52:49 ID:1tqOEYhf
マウンテンメイト
401774RR:2010/10/11(月) 23:04:49 ID:6DE9CHzc
THE•森林破壊
402774RR:2010/10/11(月) 23:08:36 ID:NdiBaDT1
このメイトの人は元気だな、バイクも乗り手も。
403774RR:2010/10/11(月) 23:57:57 ID:W23kNxSx

朝7時に横浜を50cc原付で出発した場合、
新潟の長岡につくのはだいたい何時ぐらいと考えたらよいでしょうか?
速度はだしても50キロまでしか出さないとして。
404774RR:2010/10/12(火) 00:22:35 ID:BoysZrid
これを使いな坊や。

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

総距離を、平均時速20kmくらいの計算で割ると、大体の所要時間も出るだろう。

道中、信号待ちもあるだろう、おまわりに世話になることもあるかもしれん、
しかし人生と同じで、あわてずさわがず、じっくりと攻めて行くんだ。
くれぐれもママを泣かすようなことはすんじゃねぇぞ、坊や。
じゃあなグッドラック!
405774RR:2010/10/12(火) 00:28:40 ID:VcekJLei
>>403
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
Map Fan Webのルート検索で調べてみたら
9時間17分かかるらしい。
406774RR:2010/10/12(火) 00:31:17 ID:BoysZrid
>>404
自己レス、他人を坊や呼ばわりしていたオッサンなのに、
実は自分の方が坊や扱いのIDが出ている件。
407774RR:2010/10/12(火) 00:44:28 ID:IAPd+PmM
>>403
徒歩だと342kmと出たな
山あり谷ありだからアベレージで15km/h行かないんじゃない?
つまり24時間以上走り続けで翌朝くらいとか。
408774RR:2010/10/12(火) 01:58:12 ID:V2kvHkJT
>>403
東京を昼過ぎに出て宇都宮で1泊、宇都宮から只見経由で長岡まで1日半かかったよ
ちなみに帰りは柏崎を11時に出て、途中1〜1.5時間ごとに10分休憩、
湯沢で温泉&食事で1.5時間、東京に23時頃着いた
長岡から柏崎まではまっすぐ行けば1時間強くらいだと思う
ご参考になれば。自分はMだからすごく楽しいツーリングだったけど、まあ頑張れ
409774RR:2010/10/12(火) 03:24:35 ID:w5m2EUru
>>408
ちなみに車種は?
MT?スクーター?
410774RR:2010/10/12(火) 07:32:55 ID:3XlxChR1
埼玉から栃木の佐野までラーメンツーリング逝ってくるお
まあ、近いっちゃ近いんだけど、買いたての愛車のならし運転も含んでるから、気軽にやるさ(´・ω・`)
411774RR:2010/10/12(火) 09:48:02 ID:6I36+1cO
>>410
おぐらやおいしいよ
ついでにいもフライといも入りやきそばもお勧め
412774RR:2010/10/12(火) 10:45:22 ID:z8gPtAu4
国道17号の終点みにいったとき荒川渡ったのが9:00で長岡市についたのが16:00

途中原付じゃ厳しいバイパス通るし三国峠の登りもかなりキツいんで
相当原ツーに慣れた人でないと辛いし危ない
出る時間を5時とか6時にして時間稼いだほうがいい
413403:2010/10/12(火) 19:17:56 ID:rSvHFN8n

レスありがとうございました。
今日朝7時にレッツ4で出て、午後3時に長岡の実家に着きました。
ガソリンはだいたい6リットル750円くらいで、
新幹線代がういてたすかりました。

でも三国峠は正直、群馬側のヘアピンや坂道で速度でないでイライラしました。
帰りは関越トンネル通りたいな。
414774RR:2010/10/12(火) 20:02:31 ID:6I36+1cO
>>413

思ったより早く着いたじゃないか
峠道以外ハイペースだったんかな?
415403:2010/10/12(火) 20:12:45 ID:rSvHFN8n

トイレ休憩とコーヒーコンビニで買う以外はずっと運転だよ。
あと、渋滞・信号待ちは、わきを通っていった。
だから、止まっている時間ほとんどなかったから早く着いたのかな。

峠だって信号・渋滞ないからふつうにハイペースでいけちゃったよ。

できれば電車通ってない時に清水トンネル通過したかったな。
416774RR:2010/10/12(火) 20:48:06 ID:Dm6PVfk1
>>403
50ccで横浜から新潟かあ・・・やるねえ
自分も親戚が新発田にいるから今年の盆休みにでもやってみようと思っていたけど結局ビビってやらなかったよ
おつかれさま
417774RR:2010/10/12(火) 20:51:32 ID:w5m2EUru
出発から到着まででわずか8時間で行けるとは・・・
恐れ入った。想像以上に速い
418774RR:2010/10/12(火) 21:00:10 ID:idOZNJM9
これテンプレに入ってないとかおかしいだろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm7535507
419774RR:2010/10/12(火) 21:13:03 ID:0MRyVZro
ニコ厨ってどうしていつでもどこでもこんなにうざいの?(´・ω・`)
420774RR:2010/10/12(火) 21:40:13 ID:3XlxChR1
>>411
レストン!
無事往復できた
うまかったぜ☆
421774RR:2010/10/12(火) 23:38:59 ID:8Dc1M89g
またがるタイプのバイク乗ってるけど足が長くて足首の筋逝った
歩くのも痛い 乗り方悪いのかな_?
ちなみにストマジ
422774RR:2010/10/13(水) 04:24:58 ID:2fPaTl5i
>>409
今さらだけど、車種はリトルカブです
横浜から長岡おつかれさん
423412:2010/10/13(水) 06:50:21 ID:WxL9KaXY
>>413
乙ー
8時間てことはコンビニとかトイレ休憩も2回3回コースでしょう
よく頑張った

原付4ストは長距離はしるとオイルがごっそり減ってることがあるので
できれば実家の近くのバイク屋でオイルかえるといいかもしれない
ないならホムセンで買ってきてゲージみながら足すだけでも違うと思う

ちなみに自分はTodayでした
帰りも気をつけてー
424774RR:2010/10/13(水) 07:39:15 ID:FtYo9YUl
ぶっちゃけトゥデイじゃ何が起きても不思議じゃない

いや横型エンジンでもぶん回すとオイル減ってったりするけど
乗り方以前にバルブのステムシールとかその辺の劣化だったりするからなぁ
425774RR:2010/10/13(水) 12:41:52 ID:rYrVG5q8
すごい速いな
私が走ったときは、都内から前橋まで夜でも水上まで6時間
朝方から長岡まで6時間なのに
426774RR:2010/10/13(水) 13:34:59 ID:uPupVXuH
今度仙台-東京しようと思ってから勇気が湧いた
427774RR:2010/10/13(水) 18:14:14 ID:E6brLfSL
今晩暖かいし1人ツーリングしてくる
兵庫→奈良or京都ぐらいで
428774RR:2010/10/13(水) 21:18:25 ID:AAYKgESO
自分的には長距離移動は苦と思うより楽しそう。
ただ決断出来ないのは車の存在。
流れの乗れず、渋滞の原因作っちゃう区間多そうだし。
もし車皆無なら、峠越え含め何処までもマターリ長距離繰り出したい。

ところで日光いろは坂は4stスクでは厳しいかな?
中禅寺湖〜湯の湖も結構4輪飛ばしてた記憶ある。
いろは坂登りは通ったことなし
429774RR:2010/10/13(水) 21:36:09 ID:XwfzMgv3
>>428
いろは坂は幅もあるし、端っこに居れば普通に抜いてってくれると思う。
但し、Rのきついところでは思い切って体を入れて曲がること
430774RR:2010/10/13(水) 21:39:08 ID:jAl8NkuA
これから紅葉目当てで日光行くのか?
いくら小回り利く原付でも地獄だぞ(大混雑的な意味で

車を先に抜かせて行かせるのに慣れないとつらいのは間違い無いけど
流れに乗れずに後続をせき止めちゃうような道って案外少ないもんだよ
交通量と道幅はだいたいそれに見合って作られてるから
431774RR:2010/10/13(水) 22:03:41 ID:AAYKgESO
いくとしたら平日深夜出て(R4旧道、宇都宮までは数回経験済み)、日の出前に第1いろは到着で明智平へまず行く。
竜頭の滝見て、光徳牧場の牛乳呑んでから紅葉の第2いろは坂下る。
渋滞は車が止まらない程度にあった方が流れ的にも紅葉見物的にも理想なんだが、平日午前中の混み具合は読めない。
432774RR:2010/10/13(水) 22:08:55 ID:GukR1DGo
そして落ち葉で滑って後続車に轢かれると
433774RR:2010/10/13(水) 22:22:11 ID:Rs/MFXil
マップファンのルート検索してみた
移動手段は自動車[一般]30km/hで埼玉の自宅から
竜頭の滝まで138.6km、4時間36分
けっこうかかるね
434774RR:2010/10/13(水) 22:30:27 ID:13b0js/7
クルマで何度か行った経験からすると、8時くらいまではぼちぼちいて駐車場が埋まるかどうかくらい。
陽の暖かさを感じる9時を過ぎると一気に混み混みになる。

>>431がベストだと思う。
神奈川から日光だと、オッサンには原付はきつくてクルマになるわ。
先週土曜の朝行ったが、そこそこ寒かった。
435774RR:2010/10/13(水) 22:51:45 ID:uPupVXuH
>>428
確かニコ動に日光原付ツーリング動画がいっぱいあったと思うぞ

436774RR:2010/10/14(木) 05:32:35 ID:xBF7HkoK
3年前に日光に紅葉ツーリング行ったけど、
原付といえどもいろは坂の渋滞はやっぱり避けられず
渋滞の登り坂はつらかったよ
437774RR:2010/10/14(木) 09:26:31 ID:j9OFJRlh
いくらバイクでも
紅葉のシーズンに日光いくもんじゃない
最大の難関いろは坂をクリアしても
湖のまわりとか金精峠あたりまでちんたらちんたら
道も狭いから抜けれないし

渋滞も風物詩と思って楽しむ覚悟があるならオススメ
438774RR:2010/10/14(木) 13:43:06 ID:wz8JUXnS
同じく京都も行くもんじゃねーな
439774RR:2010/10/14(木) 17:30:56 ID:jT+Yf2oy
京都は自転車がいいぞ
440774RR:2010/10/14(木) 19:09:40 ID:yvg8mriN
京都はいつ行っても地獄だぜ
大学生の無軌道な運転の原付に超強引な雲助…

いやこのへんわかってる分にはそこまでヘビィじゃないけどね
ぶっちゃけ市街から出入りするのにいちばん苦労するから
441774RR:2010/10/14(木) 19:41:32 ID:ZBim24hV
京都名物といえばクレイジータクシーだろ。
対向車線や歩道を満遍なく使った右左折とか
442774RR:2010/10/15(金) 02:18:58 ID:AjDbi44G
原付で京都を回りたいんだがどの時期にいけばいいんだよ
443774RR:2010/10/15(金) 06:33:15 ID:fOiCDXlp
http://www.youtube.com/watch?v=nz9pYJFKoQg&feature=rec-LGOUT-exp_fresh+div-1r-9-HM
モンキー乗ってる人いますか?
可愛いね。
444774RR:2010/10/15(金) 07:19:37 ID:IqQFtlWU
>>442
行きたい時に行け
これからなら11月下旬が狙い目かもな
445774RR:2010/10/15(金) 07:39:47 ID:vp/l3brV
>>443
モンキーならずっと乗ってる。複数台所有、ノーマルのまま。

さすがにこれで長距離走ると、きついわ。
往復150kmぐらいかな、今まで。
200km越えはよほど気力体力充実、時間ありじゃないとムリ。
446774RR:2010/10/15(金) 13:55:15 ID:NS+WQAxn
モンキーは月1ぐらいで見かける
447774RR:2010/10/15(金) 14:02:50 ID:v4CMf0A0
日1ぐらいで見かけるぞ
448774RR:2010/10/15(金) 15:17:02 ID:ViiVJ+ex
いや、リアルに週1くらい
449774RR:2010/10/15(金) 15:28:11 ID:TZDT+U4x
山の方に逝くなら一応ガソリン携行缶とか在った方が良いかね?
まぁ走行距離が往復で250キロ程度なんだけど
450774RR:2010/10/15(金) 18:49:51 ID:yxEL43ES
万が一を考えれば備えがあるほうが安心よ
俺は一度も助けられた事はないが…むしろ俺以外を助けた事が数度
451774RR:2010/10/15(金) 18:55:59 ID:GtcBbrTW
>>450
助けた事あるんだ・・それなにSOSを求められるの?
すいません、ガソリン分けて下さいってw
すげーな、そんな度胸ないわ・・・
452774RR:2010/10/15(金) 19:04:39 ID:wLYjnk4D
>>449
自車の山中での燃費を把握してから250kmに突入したほうがいいよ
いきなり250km走るんじゃなく
453774RR:2010/10/15(金) 19:32:36 ID:YsWt6jT3
直線フルスロットルと坂道フルスロットルでは坂道がガソリン食うのかな?
454774RR:2010/10/15(金) 21:12:35 ID:BdPDCQc5

ダイエーの2輪コーナーで原付って売ってますか?

ダイエーみたいな大手小売りのほうが安い?
455774RR:2010/10/15(金) 21:15:35 ID:sjA34sJd
>>454
自転車と電動アシストサイクルしか売ってない
バイク屋へ
456774RR:2010/10/15(金) 22:10:34 ID:BdPDCQc5

なんでバイク屋ってディラーみたいな大資本が参加しないの?
457774RR:2010/10/15(金) 22:22:00 ID:89BETCXp
大資本が参加しないというよりも、
小資本でも参加できる業種として発展してきたから。
また、メーカーもそれを利用して販売網を整備したから。

電器屋も昔はそうだったでしょ。
458774RR:2010/10/15(金) 22:51:18 ID:sjA34sJd
>>456
ホンダのドリーム店はメーカー直営と加盟店両方あるぞ
確かHMJ(ホンダモーターサイクルジャパン)だったかな
459774RR:2010/10/15(金) 23:28:44 ID:V09XmfBm
さすがにその辺の突っ込んだ話はこっちのほうが良いと思うぞ

50cc エンジンのある生活 原付をマターリ楽しく71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283873174/
460774RR:2010/10/16(土) 01:30:15 ID:ayy4Fgmz
>>449
もともとの馬力がないんで
上り坂だと急激に燃費が落ちる
想像していたよりあっと言う間になくなる
GSとか事前に調べていっても臨時休業だったり店じまいしてたりするので
はじめていくとこなら持っていった方がいい

てか250kmも山道てどこいくのん

>>451
自分から言い出さなくても
バイク止めて途方に暮れてたり
押してると声かけてくれる親切さんはいっぱいいる
461774RR:2010/10/16(土) 05:06:23 ID:4KFCvc3S
これから、Dioで大阪から出発して国道8号線を端から端まで走りに行ってくる
2〜3日かければ新潟に着くと思う

新潟に着いたら帰りは別の道かフェリーで敦賀行きに乗るか、着いてから考えるか
8号線終点の烏丸五条までがウチから約50kmあるので、まずはそれからだけど
462774RR:2010/10/16(土) 08:04:35 ID:S8o+ZFw5
幹線道路でも
土曜休日は
夕方以降早仕舞いという
GSもあるよ
気をつけてな
>>461
463774RR:2010/10/16(土) 23:04:21 ID:DlZ5QN2U
ベンリィ50sで山口一周してきた

距離 503km
所要時間 16時間(日帰り)
燃費 60km/l

やっぱり原付ツーはいいな
チラ裏スマソ
464774RR:2010/10/17(日) 04:01:38 ID:8P0sRVle
>>463
お疲れ様

465774RR:2010/10/17(日) 06:08:43 ID:4hG19CIY
>>463
実働何時間くらい?
466774RR:2010/10/17(日) 06:10:08 ID:0Vc59gB+
山口か
故郷。。もう何年も帰ってないな
自然がいいところだよなぁ山口
467774RR:2010/10/17(日) 07:17:26 ID:6NkxWt7o
原付でよく500qも走れるな…感心するよ まだ愛車のならしが終わらない
1000q遥か彼方だ…
468463:2010/10/17(日) 07:33:36 ID:I3J6igxe
みんなありがとね
休憩は3〜4時間に1回ペースで20分程(食事含む)だから実働15時間ぐらいかな
山口は海あり山ありで走るのにはすごい楽しいよね
あんまり疲れなかったのは、タンクありで17インチタイヤのベンリィだからこそだと思う
469774RR:2010/10/17(日) 08:15:16 ID:oBPC4jXy
>>468
2〜3時間とかケツとか痛くならねぇ?w
まぁRZ50とかγとかのシートと違うからそんなでもないと思うけど長距離の
ケツの痛み緩和対策とか聞きたいw
470774RR:2010/10/17(日) 08:21:14 ID:NRjZEoaI
俺はケツより左肩が痛くなるんだけどこれ何?
471774RR:2010/10/17(日) 09:07:26 ID:5f8hEziq
>>470
姿勢が偏ってるんじゃ?
乗り始めはニュートラルな姿勢でも、乗り続けているうちに普段とってる姿勢になっていくと思う。

最初「気をつけ(ニュートラル)」

最中「やすめ(片方に体重が偏る)」

みたいな。時々意識するといいかも。
472774RR:2010/10/17(日) 12:26:33 ID:S9vC4B2m
500走って楽しいと言える奴もなかなか居ないぞw
473774RR:2010/10/17(日) 12:32:44 ID:licy/uJj
ギア車って疲れるイメージがあるけど・・・
すごいな

お疲れ様
474774RR:2010/10/17(日) 12:47:58 ID:QDncm1EC
タイヤ径の小さいスクーターの方が比較するモノに寄っちゃ疲れるよ
直進安定性とか段違いだから
475774RR:2010/10/17(日) 13:10:39 ID:n4lKlPBo
RZ50やNSー1良いよね。
普段のんびり走ってても危険回避の為に
車の流れに十分に乗れる。
476774RR:2010/10/17(日) 14:58:33 ID:4hG19CIY
500キロを15時間ぶっ続けかぁ。すごいな。
俺は最近ベンリィ買った原付初心者なんだけど、元自転車乗りに聞きたいんだけど、一日500キロって自転車でいうとどれ位の偉業なんですか?
俺は一日どんなに頑張っても150キロ以上伸ばした事がないヘタれチャリダーでした。キャンプ道具とか全部持って走ってましたが。
色々要素が異なると思いますが、モノサシとして知っておきたいな、と。
477774RR:2010/10/17(日) 16:06:20 ID:gvAfr4H5
車種による場所による季節によるとしか
スクータータイプならずーっと右手捻ってるだけでいいんで
シートもしっかりしてれば肉体疲労なんかほとんどないよ
478774RR:2010/10/17(日) 16:14:28 ID:jztM5n7E
同じ時間乗りっぱなしと解釈するのがいちばんわかりやすいんじゃない?
偉業と取るか無茶と取るかすら人によって変わるだろうな
479774RR:2010/10/17(日) 17:31:22 ID:TJS+PU+b
偉業や無茶でもない
なんでもないんだ
480774RR:2010/10/17(日) 18:07:57 ID:THCHJLBQ
長距離乗ってるとケツが痛くて痛くてたまらん
やっぱケツの下にクッション挟むしかないのかな
でも、雨とか面倒だし、マニュアル原付だから収納なしのリュックツーリングではかさ張るから(ry
481774RR:2010/10/17(日) 18:10:55 ID:n4lKlPBo
ジェルクッションは
どうですか?
482774RR:2010/10/17(日) 18:47:12 ID:I3J6igxe
>>476
自転車乗ってた時は一日で250kmぐらいが最高かな

ちなみにケツ痛対策は特にしてません
当方体重軽いから、ポジション替えたり信号待ちでスタンディングしたりで余裕だった
483774RR:2010/10/17(日) 18:49:53 ID:CdZr66UO
2りんかんのオイル交換って予約できますか?
484774RR:2010/10/17(日) 19:02:09 ID:jztM5n7E
電話して聞くって発想はないのかな
485774RR:2010/10/17(日) 19:27:35 ID:YK251fnS
>>483
週末の日中とか混雑時間じゃなければ予約するほど混雑してない
486774RR:2010/10/17(日) 20:12:58 ID:E78eBPDO
>>463
む? タンク赤い? 俺山口だけど、どこかで車で追い抜いたかも。
487774RR:2010/10/17(日) 20:55:54 ID:I3J6igxe
>>486
フレーム赤のタンク銀だよ
488774RR:2010/10/17(日) 21:31:31 ID:aXredaF/
自転車での長距離は尻痛に慣れたら、金玉が擦れるのが気になるな
130kmが限界なへたれだが
489774RR:2010/10/17(日) 21:35:22 ID:E78eBPDO
>>487
そうか。じゃ、違うっぽいね。

それ見たとき、原付でお出かけにもいい天気だなあ、と思った。
最近、原付で遠出してないから、俺もどこか行こう。
490774RR:2010/10/17(日) 22:01:03 ID:U6McLIDv
スクーターに乗ってるけど楽しそうだからMTに憧れる
エイプ50に乗り換えようかな
491774RR:2010/10/17(日) 22:38:21 ID:4hG19CIY
なるほど。チャリで250キロ走っちゃうようなひとが原付で500キロ走るのか。
俺は荷物満載でゆっくり走りたい人だから300位がきっと限界だろうな。
何となくですが、雰囲気つかめました。みんなサンクス。
492774RR:2010/10/17(日) 22:39:38 ID:ekxHI50y
よくそんなに走れるなあ
北海道で一日に400km走ったことがあるけど、宿についたらフラフラだった
493774RR:2010/10/18(月) 00:48:17 ID:OeHbvU/j
500qを実走時間15時間で走破。単純計算で平均時速33q。
平均時速で33qってことは、実際の走行速度何キロ出してるんだよ。
「原付で500qってすごいね」とか言ってる場合じゃねぇんじゃねぇか?
494774RR:2010/10/18(月) 00:55:18 ID:2P5r1qwb
平均33だと50ぐらいだろ。
60だしてりゃ44ぐらい。
495774RR:2010/10/18(月) 01:07:17 ID:DawN34zO
50ccとは、言ってないだろ?ボアアップして2種登録してんだよ、きっと・・・そうだろ?

って実際原付で30km守ってる人ほとんど居ないがな
496461:2010/10/18(月) 01:27:28 ID:IHOZ9V7l
>>462
忠告ありがと。 でも、意外と夜遅くまでやってるGSは多かった
むしろ気になったのは、潰れたGSが多い事かな。 不景気という事なのか

1日に500kmか、馬力のある人もいるんだな
自分は今、大阪から約500kmのトコにいるけど2日かかったよ
道の駅やマクドナルドとかで休憩しながらじゃないと体力が続かず眠くなってくる
のど飴やガムの消費量も膨大になってるな、体力があるのは羨ましい
497774RR:2010/10/18(月) 01:28:41 ID:OeHbvU/j
>>495
まぁ、30qきっちり守ってるやつは少ないのは分かってるが、あからさまに
オーバースピードでツーリングしてきましたってわかる数値書かれちゃうとね〜・・・
498774RR:2010/10/18(月) 01:49:08 ID:jKCTDX6S
Today125 178,000円
出たら馬鹿売れ必至
499774RR:2010/10/18(月) 01:53:46 ID:Lz/mf/nS
原付でっていう意味が半減するからなあ
長距離走ることに意義は確かにあるんだが、まあ程々にね
俺は休憩も楽しみの一つだからノンビリ走って楽しめれば良いや
500774RR:2010/10/18(月) 01:59:57 ID:6++RHV7i
500kmって東名高速の全長より長い
東京から京都過ぎて大阪府に入ったくらい
生まれてウン十年、四綸でも一気に走ったことない
これから先、おそらく死ぬまで走ることもないだろう
走った人はいい経験したな
501774RR:2010/10/18(月) 04:55:46 ID:/lji3Ke6
違反を推奨するわけじゃないんだが
みんなツーリングの時何キロぐらいで巡航してる?

ちなみに俺は42〜45km/h位
502774RR:2010/10/18(月) 05:19:34 ID:0gRcYfcj
60k制限の所70k/h
50k制限の所60k/h
40k制限の所50k/h
503774RR:2010/10/18(月) 06:13:00 ID:tk3g+gMN
基本的に時速20〜30qだが片側二車線とかになると30q制限は無茶なんだよな…
普免におまけでついてくるくらいだから仕方ないけど
原動力付き自転車てくくりは止めてもらいたいよ
チャリじゃなくて、もはやバイクなのがあるもんな…
もう速度が社会に合ってない
いや、昔は大型がおまけで付いてきたとかは抜きにして
504774RR:2010/10/18(月) 07:35:37 ID:EnwQwcs/
最悪二種でしたって言い逃れ出来るようになってるこのスレは
なんだかんだで優しさでできてるんだなと思う

一応フォローしてやると山口はクソ田舎なので
法定速度+10程度で流しても一時間30キロ進むのは可能かも知れんw
505774RR:2010/10/18(月) 07:55:29 ID:BPIcpfay
田舎に行けば100km信号無しなんてのもあり得そうだな
506774RR:2010/10/18(月) 09:21:25 ID:DawN34zO
今日松島走ってきたが、あそこを30kmで走ってたらトラックに轢かれる
507774RR:2010/10/18(月) 11:30:09 ID:UKIG4tRl
>>501
俺は40〜50
この前でかい国道で交通の流れに乗りつつおわキロ出してしまったが・・・それでも無理やり追い抜かれた
もう原付は国道走っちゃだめなんだね・・・事故とか取締りのリスクが限りなく高い
でも知らない土地の裏道を使うと確実に迷う方向音痴です;;
508774RR:2010/10/18(月) 14:34:07 ID:Vb8gC+e+
便乗になりますが、私は9月に横浜から神戸まで行って来ましたよー。
初日に一気に神戸まで540kmで18時間半でした(単純平均29km)
神戸で一泊し、その後大阪二泊・京都二泊と観光し帰宅しました。
実は去年も横浜から大阪を行ってたので、道の感じやペース配分などは分かってて
ケツが痛くなる程度で慣れればそこまで大変ってほどでもないです。
国道一号をひたすら行く感じで、2時間に一度コンビニやガソリンスタンドで休憩してますね。
コンビニで休憩してると、でかいカバンくくり付けた原付の私に大型のバイクの方がよく話しかけてきました。
これで関西まで行く最中ですなんて言うと、結構話が盛り上がって変人扱いされますね。。
509774RR:2010/10/18(月) 14:39:17 ID:Vb8gC+e+
あと質問だけど、このスレにも関東〜関西を行かれた方はたくさん居ると思うけど、静岡県はどこを走ってます?
個人的にあそこが一番の難所なんです。
原付不可のバイパスは併走する感じで国道一号があるのでまったり走れるんだけど、
それ以外の一号線がキツイ。
一車線で路肩もほぼ無いような道をトラックが70〜80kmで激走していくからマジで恐怖。
距離は遠くなるけど、浜松から清水まで海沿いを走ってる国道150号があるから、
あっちの方がいいのかな?
510774RR:2010/10/18(月) 14:50:36 ID:0gRcYfcj
>>509
ちょっと距離は遠くなるけど
20号ー19号ー21号が時間的には早いよ。
名古屋通らずに滋賀方面へ抜けれる。
511774RR:2010/10/18(月) 19:32:10 ID:85zbttSA
名古屋住まいだけど東へは全く行った事がない…
西は四国九州制覇したし北海道も1ヶ月居たのに
市街の反対側へ抜ける労力考えるとついつい西に行ってしまう
512774RR:2010/10/18(月) 19:40:59 ID:pQJO1//m
>>505
流石に北海道以外ではないんじゃない?
513774RR:2010/10/18(月) 19:44:22 ID:pQJO1//m
みんな凄いな
俺は若い頃400ccで四国一周4泊で周ったことあるがそれでもフラフラだったのに
原付でその距離を平気で走れるなんてたいしたもんだ
514774RR:2010/10/18(月) 19:53:54 ID:meiVa8/6
>>476
昔ママチャリで淡路島一周したが一日じゃたらず
徹夜で自転車漕ぎつづけた、それで260km
後半はもう寝ながら漕いでたわ

ロードバイク買ったら1日で320km走れた、結構余裕

CD50かってテント乗せて1200kmの旅に出た時は3泊四日かかった
観光したからだろうけど

どれも一人じゃ孤独で死ねるぞ
515774RR:2010/10/18(月) 20:28:48 ID:DawN34zO
寂しいので誘ってください、お願いします。
516774RR:2010/10/18(月) 20:32:00 ID:9aNCm2AE
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
517774RR:2010/10/18(月) 21:18:36 ID:QN/48uxA
阿部さんと一緒にツーリングか、尻が熱くなるな
518スペイシー100乗りin仙台 ◆TcFalg5brw :2010/10/18(月) 21:53:06 ID:nmK4dM0p
>>506
R45でなく西側の利府街道も
松島町内は1車線の細めの道だからね
519774RR:2010/10/19(火) 09:39:51 ID:BXqwIz/T
463や508の人みたいに、一度限界にチャレンジ的な事やると
次からのプランを立てやすくはなるよね、安全最優先は勿論だけど。

>>510
国道19号って 『木曽高速』って言われてたことあったけど最近はそんなでもないんですか?
520774RR:2010/10/19(火) 13:27:37 ID:bQGS0ogr
>>498
スペイシー100って、事実上のToday100だったんじゃない?
521774RR:2010/10/19(火) 14:25:55 ID:J2GNTzSk
こないだ国道19号からごんべいトンネル通って伊那方面に行ってきたけど、
19号は片側1車線だけど交通量が平日昼間少なかったので
のんびり走れたよ。
50ccではどっちみち抜かされるので。
522774RR:2010/10/19(火) 16:58:43 ID:Al2/hlSn
ツーリング用にNS1買おうかと悩んだが止めた
やはり2stは敷居が高すぎる
特に原付ってくくりが…
常時8千回転も回してたら免許証無くなっちゃうよ、、、、
523774RR:2010/10/19(火) 18:14:38 ID:k+qP6tJI
免許有るなら黄色でナンバー取ればいいんじゃね?
524774RR:2010/10/19(火) 18:38:20 ID:XS0SWjpc
>>523
このスレ的に原付ペースで走る事には変わりないとした場合
プラグがカブらないように上まで回すとなるとそういう話では無いのでは
低回転だとカブるからね
525774RR:2010/10/19(火) 19:08:56 ID:H43HWWRh
>>524
NS1ってMTじゃないの?
526774RR:2010/10/19(火) 19:20:46 ID:GZDbNRuk
じゃあお前は低速ギアでぶん回すってのか?
527774RR:2010/10/19(火) 19:23:53 ID:zkOUlJEp
なんで敷居が高いんだよw
528774RR:2010/10/19(火) 20:23:14 ID:Dt6aJIl2
原付乗って2カ月です。
気温20度の今でも原付に乗って、いつも凍える思いをしています。
やはり2輪は、夏以外は凍える思い(はやく降りたい)覚悟で乗らないとだめなんでしょうか?
529774RR:2010/10/19(火) 20:26:52 ID:J2GNTzSk
>>519
19号は片側1車線だけど交通量が平日昼間少なかったので
のんびり走れたよ。
530774RR:2010/10/19(火) 20:28:06 ID:k+qP6tJI
ちゃんと防寒具着るよろし
今の時期ならまだ装備で寒くなくなるでしょ
531774RR:2010/10/19(火) 20:31:59 ID:zkOUlJEp
辛くなるのは手足の先と首回り、あと意外にも肩
ここらから重点的に防寒してけばいい
532774RR:2010/10/19(火) 21:28:53 ID:Dt6aJIl2
防寒ってどんなの?
バイクショップにあるようなちゃんとしたやつ?

533774RR:2010/10/19(火) 21:40:36 ID:zkOUlJEp
>>532
【さっそく】ワークマンの装備【装備していくかい?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280880002/
まずここからがいいでしょう
534774RR:2010/10/19(火) 22:05:05 ID:7hTA7nGb
暑さと寒さはどうにもならんので
そこだけはバイク用品でしっかり固めてるよ俺
夏場のメッシュジャケットと冬場のサイドジッパーのオーバーパンツは無いと困る
535774RR:2010/10/19(火) 23:01:58 ID:g32oG10F
まだこの季節の防寒なら冬装備で十分じゃ
もっと寒くなったらヒートテックやらフリースやらの上にダウン着てスパッツに靴下2枚履してる
あとコーナン製のネックウォーマ
それでも寒くなったらホッカイロを首、肩、腰、胸に貼ってる
あとは代謝を上げるため日頃から運動を心掛けるとか
536774RR:2010/10/19(火) 23:24:40 ID:9Nncnx5F
えらい本格的だな…
537774RR:2010/10/20(水) 00:52:08 ID:9sYICTmA
それくらいやらないと冬ツーは死ねる・・・
538774RR:2010/10/20(水) 06:15:05 ID:BxQnSgYT
間違いない
冬ツーは少しでもスキがあるともう楽しめない
539774RR:2010/10/20(水) 07:33:14 ID:HQHJ5chQ
スクーピーなんだけど、グリップヒーターって付けられる?
どこに売ってるの?
540774RR:2010/10/20(水) 13:05:15 ID:CffQ3s7h
>>539
スレチ
541774RR:2010/10/20(水) 13:39:51 ID:HQHJ5chQ
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
542774RR:2010/10/20(水) 17:54:33 ID:qddRwKt2
これからの時期 防寒防水でお勧めの手袋教えてくれ
コートとズボンはフィールドラカン使ってる
http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/index.html
543774RR:2010/10/20(水) 18:13:01 ID:Jp/P1oSD
ゴメン俺ハンカバ付けてるから…
544774RR:2010/10/20(水) 18:52:51 ID:QTR7q6Xv
ハンドルカバーは冬ツーリングには必須アイテム
短距離の通勤や買い物用途なら別にいらないけど
545774RR:2010/10/20(水) 19:11:25 ID:6eguz1el
546774RR:2010/10/20(水) 23:28:16 ID:x0/A/Axi
長距離走行したあとの汚さは異常…
顔を拭けば排気ガスのススが、鼻をかめば真っ黒な鼻水が(ry
汚いお(´;ω;`)
547774RR:2010/10/20(水) 23:45:20 ID:NV5y9x54
>>546
フルフェイスかシールド付きのヘルメットにしたら防げるよ。
548774RR:2010/10/21(木) 09:23:55 ID:BhaQYtM4
>>546
今の時期ならネックウォーマーで鼻まで覆えば、排気ガス臭くないし、口に虫は要らないし寒くない1石3鳥
549774RR:2010/10/21(木) 15:12:08 ID:BTiVWMSU
みんな頑張るな。
もう寒い時期は長距離は出かけないよ。
いくら防寒してもやっぱ寒い。
暖かい時期なら300kmくらい行けたのが200kmで手足がかじかみ、ガタガタ震えだす。
体力消耗が激しすぎる。
550774RR:2010/10/21(木) 15:53:38 ID:VstzCI2E
春から夏にかけてずっとバイク壊れてたし・・・
やっと直ったし本当のツーリングはこれからだ!
って気持ちで頑張る
551774RR:2010/10/21(木) 18:20:22 ID:yfgQ3in9
寒いからうっかり速度出し過ぎるって事もないし
白バイも寒いから仕事サボってるし
何処行っても人は少ないし
個人的には落ち着くから嫌いじゃないぜ

風だけは本当きっついけどね
寒さがじゃなくて強風に煽られるのが
552スペイシー100乗りin仙台 ◆TcFalg5brw :2010/10/21(木) 21:16:02 ID:HKMidlxe
>>551
この時期
騎士は白馬から黒馬車に乗りかえつつある
553774RR:2010/10/21(木) 22:27:06 ID:fmIsQ9qO
田舎だけだよ
554774RR:2010/10/22(金) 01:40:45 ID:v/d1XI6p
>>550先生の次回作にご期待下さい
555774RR:2010/10/22(金) 03:07:06 ID:xguUxoyd
やかましいわ!
556774RR:2010/10/24(日) 04:57:57 ID:m9b+CiOL
もう冬になるから早くこのスレ消費して、冬用のスレタイに変えようぜ!
557774RR:2010/10/24(日) 09:45:26 ID:d5wftPub
一週間エンジンかけなかったらか
かからない、かからない…
かかってもアイドリングか弱くふかしてもすぐ落ちる

やはり寒いのか
ならし中でとりあえず朝5時から時速30で距離30`走ってきた

558774RR:2010/10/24(日) 10:12:57 ID:kTtZ9TCg
田舎を300km走るより都心を30km走る方が疲れるな
559774RR:2010/10/24(日) 11:00:20 ID:d5wftPub
そうかも
制限速度よりも二段階右折が原付はダメだな
ただ時速30キロはチャリンコと並走することになる
むしろチャリのが速かったり…
ただ人気のない街並みの中を悠々とマッタリまったり走れるのはやはり楽しいな
原付ではそう割り切るのが俺のジャスティス
560774RR:2010/10/24(日) 12:21:00 ID:kFKVJCiY
ジャスティ?
561774RR:2010/10/24(日) 12:57:04 ID:tHZT9Q77
オレの住んでる街は一通は原付を除くの規制標識が多いから
車で動くより全然便利なんだよね
562774RR:2010/10/24(日) 13:24:25 ID:Z8c07zz5
原付を除く一通ってなにげに恐くないか?
オバちゃんドライバーとか下の字を読まないでタダの一通だと思い込んで走ってたりするから。
時間制一通で危うく正面衝突になりそうになった事がある。
563774RR:2010/10/24(日) 13:26:11 ID:VTBIxY1k
あぁ、ちょっとしたチャリだと信号無視できるから原付より早く目的地に着いてそう
564774RR:2010/10/24(日) 14:09:59 ID:tHZT9Q77
>>562
うちの周辺は規制標識だけど通る原付多いから危険な事はないな
元々交互通行だった旧市街地の街道だから道幅あるからかも
565774RR:2010/10/25(月) 13:42:26 ID:00og2Qnv
東京湾フェリーでマターリ行こうかな
566774RR:2010/10/25(月) 23:54:30 ID:TONaW/Zp
明日寒くなるなぁ
567774RR:2010/10/26(火) 11:00:40 ID:GziOMR5J
寒くなるとやっぱ過疎ってくるなぁ・・・
568774RR:2010/10/26(火) 11:03:10 ID:pptDTcgk
バイクのショップって男性ばかりのイメージがあって行ったこと無いんだけど
これからの時期、手袋が普通のだと耐えられないです。
バイクショップでは防寒ばっちりな手袋売ってますか?女性用の…
569774RR:2010/10/26(火) 11:08:53 ID:RwyfDIHY
>>568
この間、N部品行ったが、店員も客も3割くらいは女性でびっくりしたよ。しかも店員は若くて結構かわいい。こいつ分かってんのか?って思ったが、普通に接客してた。
570774RR:2010/10/26(火) 11:19:09 ID:GziOMR5J
>>568
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280880002/
ワークマンお勧め

防寒防水手袋が1000円以下で買える、結構暖かいし風も通さないよ、まあデザインは良くないけどね。
571774RR:2010/10/26(火) 14:59:31 ID:UH6RyzzR
>>568
ピッタリしたゴム手袋オススメ
その上に薄手の作業用手袋ハメて
さらに好きな柄の手袋する
多少ギチギチ感あるけど風は通さなくなる 。


余談だが
逆に軍手とかはダメだな…編みが荒すぎて寒い
572774RR:2010/10/26(火) 15:15:14 ID:/MrzylIJ
なんか手袋の下にする赤外線ナントカってあったかいのかな
あぁグリップヒーター付けたい´ω`
573774RR:2010/10/26(火) 15:46:14 ID:Ic1yYdXA
>>568
ハンカバ
574774RR:2010/10/26(火) 17:41:42 ID:EGAVMxqq
>>568
俺が暖めてあげるよ
575774RR:2010/10/26(火) 18:16:25 ID:kFMKqmZd
ワークマンプッシュも自重しろ
話題出る度スレのアドレス貼る気か
576774RR:2010/10/26(火) 18:25:51 ID:YksAJjuF
ワークマンはバイク専用品に比べるとものすごく安いけど、
機能性重視なのでデザインとかで敬遠する人もいる。
ホムセンとかユニクロとかも参考すればよい。
577774RR:2010/10/26(火) 18:53:25 ID:NHmkSqT+
ここ原付ツースレだから
貧乏スレじゃねぇからなここ
578774RR:2010/10/26(火) 20:09:45 ID:aEWNhXpU
冬場半ヘル(シールド付き)使用時の防寒にいいもの
579774RR:2010/10/26(火) 20:24:02 ID:kWvRJEnN
シールド付の半ヘルってのはどういうんだ?
580774RR:2010/10/26(火) 20:42:17 ID:GJsLLyCU
働く人の店アタックでフリースのネックフォーマー買った。88円也
581774RR:2010/10/26(火) 22:02:31 ID:vxfYxEZf
>>579
前方にボタン受けが何個かついてる半ヘルで、
後付けとか同じメーカーのオプションでシールドが付けれるタイプの
半ヘルのこと。
582774RR:2010/10/26(火) 22:50:46 ID:A/N2SKMz
スモールジェットのことか?
583774RR:2010/10/26(火) 22:55:59 ID:TiQtEIQm
え?
584774RR:2010/10/26(火) 23:04:29 ID:kWvRJEnN
>>581
ん???

http://image.rakuten.co.jp/baico/cabinet/lb-91440_300_01.jpg
こういうのしか見つけられないんだが
585774RR:2010/10/26(火) 23:09:39 ID:VUoT/dAI
ああ、ダックテールでボタン付きってのもあったな
586774RR:2010/10/27(水) 12:31:29 ID:s8k4rhHF
MAX777はどう?
587774RR:2010/10/27(水) 13:08:52 ID:KRZGvzDF
>>578
半ヘルの味が減る
それならジェット被る
588774RR:2010/10/27(水) 18:09:49 ID:2Wsbtefq
>>568
オレはユニクロのフリース手袋使ってるよ
安いし袖口まである長いタイプだから風が入ってこない
589774RR:2010/10/27(水) 18:45:32 ID:p7pgiwVv
590774RR:2010/10/28(木) 15:58:24 ID:BZo67w01
ぜひ原付二種ユーザーの方々にも協力をお願い致します!
現在国は原付1種の法定速度40〜50kmへの緩和と二段階右折の撤廃に向けて
動き始めております。
是非より良い原付ライフの充実と二輪全体の活性化のためにも、益々の国への働きかけ&
要望へのご支援、ご尽力をお願い申し上げます。

【原付】法定速度緩和30km/h-40km/h運動【No.001】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1282187937/501-600

50cc原付だけが警察の執拗な取締りの対象になるなんて、もうたくさんですし、
ましてや70ccや90ccの原付2種なんて、殆ど50ccと車体の大きさも構造も変わらないのに
法定60km/hで二段階右折もしなくて良いというのが、よっぽど理不尽だとは
思いませんか?
591774RR:2010/10/28(木) 16:05:46 ID:yvTT1Ejm
>現在国は原付1種の法定速度40〜50kmへの緩和と二段階右折の撤廃に向けて
>動き始めております。
ソース出せや
592590:2010/10/28(木) 16:48:07 ID:BZo67w01
これはあくまで妥協案ですが・・・
現在の原付1種では交通の流れに合わせる事は若干困難であるので
ぜひ普通免許(原付免許のみ)保有者は、免許の更新時に各1時間程度の実技・
学科講習を経て小型二輪(〜125cc)の免許を付与するって事でOKでしょうか?
これなら現二輪免許保有者も二輪免許を持ってない人たちも納得できる
最善の落としどころだと思うのですがいかがでしょうか?
593774RR:2010/10/28(木) 17:20:51 ID:HdhUFe79
そもそも小型二輪なんて原付一種とさほど変わらないんだから、二段階右折もさせて法定30キロ走行に引き下げるべき!
税金も保険料も原付一種並みなのに特典だけ享受させるなと言いたい
594774RR:2010/10/28(木) 18:39:49 ID:c9xIK733
>>590
ここは原付スレでっせ
必死になるのは判るが、
こんなところで頼んだって法律が変わるとは思えんのだがw
595774RR:2010/10/28(木) 19:55:31 ID:2TUFP9IH
お前らもいちいち相手すんな
596774RR:2010/10/28(木) 23:51:33 ID:JpOCoYSR
二段階右折と速度規定がウザければ小型免許か普通二輪免許取れば良いだけ
終了

そもそも法規が合わないと国が本気で判断しない限り一般が何を言っても動く訳無いだろ
締め付けは考えても緩和ってのは政府がする訳無いと思うけどねぇ
今までの経緯を鑑み出れば判りそうな事だと思うが
597774RR:2010/10/29(金) 00:11:35 ID:YJvxwvDS
>>590
ちょっとコピペひどすぎね?
ウザすぎ
598774RR:2010/10/29(金) 01:24:16 ID:AbQkoCiT
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
599774RR:2010/10/29(金) 01:27:18 ID:RkOlzuiT
>>590
既にメーカーは動いているようですが・・・
http://www.jama.or.jp/motorcycle/environment/G2Licence.html
600774RR:2010/10/29(金) 03:34:51 ID:iT54n/7C
免許を取れとは言うけれど、教習所でのアウェー感は異常
バイクの話振ってくる教官や熱意あふれる周りの生徒たち
ただ原2乗りたいがために教習所行くと苦痛だわ
601774RR:2010/10/29(金) 03:48:35 ID:pMdzY5Mw
だいたいこちとら、銭と時間かけてわざわざ教習所に小型二輪AT免許取りに行って
苦労したというのに、タダで原付二種免許くれなんてクレクレ乞食根性丸出しだろ!厚顔無恥でおこがましいにもほどがある!!
原付一種は今後も交通取締りの白バイの格好なスケープゴートとして、他の二輪保有者の防波堤として
切符ノルマに貢献していってほしいところだわ。
602774RR:2010/10/29(金) 06:02:49 ID:9ZN1Ym4N
原付がいろいろ残念なレベルの知識・技能な免許だから、
お上も傍若無人さに我慢ならなくなって規制で縛ってるんだよ。
小型以上と同レベルの免許取得方法になれば、制限は撤廃されるかもね。
その方向で働き掛けりゃいいんじゃ無いの?
603774RR:2010/10/29(金) 07:20:49 ID:/PZA9aHi
いいかげんにしろ
免許議論は出てけ
604774RR:2010/10/29(金) 09:17:57 ID:6eoMdKne
今週末に接続して3連休貰えたんだけど台風だよw
雨とか全然気にならないんだけど、流石に風は恐い。
台風ともなれば雨の量もすさまじい事にもなりかねんし。
台風一過の晴天になったとしても
山道はガレキや枝で路面状況は悪いんだろうなあ。
割と山が好きで良く行くんだ。けど、ううう。残念だ。

通勤の為、仕方なく乗り始めた原付スクーターだけど
今は乗るのが凄く楽しいよ。
この間、ダムを観に自己最長の日帰り往復160km走ってきた。
流石に疲れたw でもまた行きたくなって来てるんだよな。
605774RR:2010/10/29(金) 11:04:10 ID:YJvxwvDS
ツーリングマップルの2011年度版は何月に出るんだろう
地図の更新はそうないから2010年度版でもいいんだけど、
切り離し地図みたいな新しい企画が加わるなら2011年度版がほしい
606568:2010/10/29(金) 17:47:40 ID:SR/PXJ3D
お礼が遅れてすみません。
手袋、バイクショップより近くにワークマンがあったので、寄ってみました。
数ある中で、防寒で防水性はないタイプのにしました。580円なりです。
安くてたすかりました。まだグリップを握るとなんだか、手袋が堅くて
普通の手袋より力が必要な感じがしますが、そのうちなれそうです。
とても温かくて快適です!もっと早くここで聞いていればよかったです。
レスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
来年は、バイクショップも覗いて見て、もう少しおしゃれなのを買えたらと思います。
607774RR:2010/10/29(金) 19:04:37 ID:xBhVqxRd
>>605
例年2月に出るけど新しい企画?そんなんあるの?

昔の日本地図と掲載地域の地図が折り込んであるのが復活してくれれば
それでいいんだけどなぁ
今の裏表で同じような付録は要らんよ…
608774RR:2010/10/30(土) 01:18:04 ID:S6hStEbg
大きいバイクの乗りたいならそれ相当の免許を取りましょう!
クレクレは良くないですよ。
609774RR:2010/10/30(土) 02:42:26 ID:wr2D3Reb
>>592
高い金と時間出して免許取ってるし、たった1時間の講習で免許取られたら
既に小型限定持ってる人は納得しないな
原1規格を廃止して免許没収するのが一番交通安全の為には良いw
610774RR:2010/10/30(土) 02:53:15 ID:ZgRVhyYm
10数年前まで黄色ナンバー=第二種原動機付き自転車(乙)も法定速度は50km/h→その後、道交法改正で60km/hに引き下げされたくらい
なんだから、そろそろ原付一種も時代の流れで法定速度40km/hくらいに引き上げても問題ないと思うよ。
611774RR:2010/10/30(土) 03:02:29 ID:D8jVlDyY
問題あるだろ
それ以上を求めるなら素直に免許取って50cc以上を買えばいい
612774RR:2010/10/30(土) 03:22:26 ID:OgMhkO/d
どう問題あるのか説明せずに 問題あるだろ とだけ言うのはどうかと・・
613774RR:2010/10/30(土) 08:07:36 ID:tjrY71CO
技能講習も受けてない糞バカにスピードを与えると碌なことにならない
614774RR:2010/10/30(土) 09:13:03 ID:yPQHgmJ8
しかし原2乗りのマナーの悪さは異常。
615774RR:2010/10/30(土) 12:22:38 ID:pzePH1qD
何度言わせるんだツーリングと何の関係もないだろ
議論したきゃ相応のスレにでも池
616774RR:2010/10/30(土) 12:36:44 ID:6m/7odd7
そろそろシーズンオフだしな
この寒さで原付ツーしてるやつってまだいる?
617774RR:2010/10/30(土) 12:43:53 ID:rfirDlCe
出発して帰宅するまで6時間くらいのマイクロツーリングなら
618774RR:2010/10/30(土) 12:54:20 ID:uha44XZ2
季節問わず思い立ったら行きたいとこに行くけども
雪と凍結には勝てないのが悲しい
619774RR:2010/10/30(土) 13:05:07 ID:6m/7odd7
行きたい気持ちがあるけど装備がない
グローブかたっぽ無くしちまったぜ・・・
620774RR:2010/10/30(土) 13:09:43 ID:rfirDlCe
>>619
ホムセン行ってハンドルカバー+グローブ買ってくるとツーリングが捗るぞ
621774RR:2010/10/30(土) 13:14:00 ID:LaWb8e67
行きたいけど台風
622774RR:2010/10/30(土) 13:19:17 ID:AfB1f4qt
通勤で冬でも乗ってるし、寒いのは何とかなるけど
台風の風と路上のゴミはなあ。何ともならん。
623774RR:2010/10/30(土) 13:23:58 ID:J8JQtH13
修行したい人だけでしょ
台風や大寒波が来たとき出かけるのは
624774RR:2010/10/30(土) 14:01:54 ID:qZLsyFIz
ただハンドルカバーつけると最高にダサいんだよなぁ。
それが嫌で買えていない。
625774RR:2010/10/30(土) 14:27:45 ID:DEWMAUVL
便利すぎ暖かすぎで
つけて3分走っただけでカッコワルサなんてふっとぶ
いつまでもカッコにこだわる若さを保ちたいなら絶対つけないほうがいい

自分はもうええ歳なんで諦めた
使い捨てカイロを左右に一個ずついれれば真冬のロンツーもウキウキ
626774RR:2010/10/30(土) 14:33:37 ID:RZeLYHH2
>>624
ええカッコとヌクヌクのどっちを取るかは本人次第だから頑張ってくれ。

付けると手の楽さから精神的に余裕が生まれるよ。
「恥ずかしい!」ってのと相殺されるかもしれんが。
627774RR:2010/10/30(土) 14:48:27 ID:t+qEgxrd
スクタに付けるナックルガードが欲しいけど無いね。
バックミラーのステーに細工すれば付きそうなんだけど、どっかから出してくれないかな。
628774RR:2010/10/30(土) 15:35:58 ID:rfirDlCe
>>627
このナックルバイザーはかなり良い感じがする
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125gltd/detail1.html

>日頃の使い勝手に配慮した専用設計のスタイリッシュなナックルバイザーは、高い防風効果を備え、
>ナックルバイザー先端をグリップエンドまで回り込ませる形状は、狭い駐輪場でも隣のバイクに引っ掛かりにくい構造。
>さらに衝撃に強いポリプロピレン樹脂を採用、不意の曲がりや割れを抑止。
629774RR:2010/10/30(土) 16:28:07 ID:rfirDlCe
630774RR:2010/10/30(土) 16:34:55 ID:g6Z/aCJ/
突っ込んだ防寒話は防寒スレに覗くのが幸せな予感…
ナックルガードは物によっちゃ風巻き込んで逆効果ってのも定説として出てるし
631774RR:2010/10/30(土) 20:15:06 ID:BSbT+DMs
いやしかし防寒具の話で盛り上がってるのにこの季節はずれなスレタイは……
もっと原ツー人口増えないかな(^ω^;)
632774RR:2010/10/30(土) 21:39:21 ID:RZeLYHH2
>>631
原付乗りはめちゃくちゃ多いがツーまで行くのはごく一部。
さらにそこからこのスレに辿り着くには幾多の試練が…
633774RR:2010/10/30(土) 21:51:08 ID:pt32LY1d
昨日だけど台風前に紅葉を見に行こうってことで行ってきたよ
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0215.jpg
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0216.jpg
http://bike-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bike/bike0217.jpg
まだちょっと早かったかな。
来週末また行こうか悩み中。
一番気温が低いところで13度だったけど上着は3シーズンのインナー無し+サーマルのインナー2枚+ネックウォーマー+ウィンターグローブ
下は防寒靴下+エドウィンの防風ジーンズ+普段履きブーツで十分耐えられたよ
634774RR:2010/10/31(日) 00:07:01 ID:oL6V5bgr
スレタイに季節ネタ仕込んだのは前スレ立てた俺が発端だな
正直すまんかった

とはいっても夏にはスレを使い切ると思ったから
スレ立てたのも3月だというのに早漏でスレタイに春って入れただけなのに
夏に立てたスレで安易に夏と入れるアンポンタンな>>1には
もう少しスレの完走する時期とか考えて欲しかったぞw

>>633
相変わらず頑張るねぇ…
どうでもいいが最後の一枚がガシャーニングしてるように見えた
林道で停める時はたまにやらかすから得に
635774RR:2010/10/31(日) 00:25:10 ID:pTu+eMZx
このスレが1000行く頃には春を通り越して初夏なんじゃないかと
636774RR:2010/10/31(日) 00:48:18 ID:1nP8VoN6
去年の冬なんて年明けから3月頭までで400もレス付いてたというのに
そのペースに当て嵌めると厳冬期に1000行く計算だ
今も失速感まったくないし結構早く1000埋まると思うよ

って話題脱線しまくりだな
明日俺も山まで走りに行って来るわ
637774RR:2010/10/31(日) 06:49:05 ID:GTwuNVfI
短い秋だった。
638774RR:2010/10/31(日) 09:23:39 ID:5YAfQw7z
俺、今度長期の休みが取れたら原付で地元の観光地巡りするんだ・・・










俺は今、何かヤバいフラグを建てた気がする
639774RR:2010/10/31(日) 12:59:18 ID:6bSGcl5D
秋の異動で飛ばされた
今秋はツーリングに行けそうに無い

秋って天気は安定しているし
厚着して走っても寒くなく、止まっても暑くなく
最高の季節なのに
640774RR:2010/10/31(日) 13:25:13 ID:LQwgKbFE
もう秋は終わったよ
641774RR:2010/10/31(日) 13:45:00 ID:QXIbIpGw
女心と秋の空
642774RR:2010/10/31(日) 23:06:23 ID:dmTLEFfH
秋の本番って10月かな。11月だと正直寒いしなぁ。
あ、そういえば今日ハロウィンか。別になんの予定も無かったな
643774RR:2010/10/31(日) 23:17:01 ID:Gbgwl2iC
紅葉が終わるまでは秋だと思ってる
こうようみにいこうよう
644774RR:2010/10/31(日) 23:49:49 ID:OTQgEjYd
9月の連休に10度くらい気温下がってから実質1月くらいか、今年の秋は
週末雨もやたら多かったし、秋のツーリング出来なかったよorz
645774RR:2010/11/01(月) 13:02:18 ID:86j1APv1
>>643
50TA乙
646774RR:2010/11/02(火) 07:33:43 ID:T3FQ39qG
早朝プチツーリング終了
30キロ走った

天気よいと気持ちいいな
いい休日の始まりだ
647774RR:2010/11/02(火) 22:22:08 ID:sC+NgmHG
平塚〜真鶴半島走ってきた。昼間はほんとあったかかったな。
携帯で適当に撮った一枚なんで移ってないけど、足元でウツボがうねうね泳いでたw

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1288702979878.jpg
648774RR:2010/11/02(火) 22:53:20 ID:BvLqHS3a
いい写真じゃん
649774RR:2010/11/03(水) 00:00:59 ID:FfW8zous
早く原付から卒業して普通2輪に生きたい
けど免許もないしお金もないお
650774RR:2010/11/03(水) 02:49:01 ID:xv5KYFWD
ウツボは撮ってないの?w
651774RR:2010/11/03(水) 08:49:03 ID:p9AieGDA
卒業かぁ
ここに居る人間は上位免許や排気量持ってるけどあえて50ccってアホか
原付で十分走れるだろ!って認識で50ccでガンガン走るアホで占められてる気がする
すくなくとも常駐してるのはそういう人間だよね後者である俺含めて

中免までのつなぎで乗っててわざわざここ見に来るというのも奇特な気が…
いやこのスレ自体奇特だと思うけどさ
652774RR:2010/11/03(水) 09:59:38 ID:PQyFKX7l
中免までのつなぎで乗っててわざわざここ見に来てる俺が来ました
原付ツーはもちろん楽しいし大好きなんだが、幹線道路を使用せざるを得ない時のリスクが不満だったから・・・
適度に交通の流れに乗れる排気量のミニバイクを買ってマッタリツーリングしたいと思ってる。
免許はつい先日取ったばかり!
653774RR:2010/11/03(水) 20:23:21 ID:Etr/suCn
中免持ち
今は原付が楽しい
幹線道路でのフラストレーションとネズミ捕りだけは困ったチャン
654774RR:2010/11/03(水) 20:37:32 ID:bjSiRMsm
英語で言わないで欲求不満って言えよw
655774RR:2010/11/03(水) 20:44:39 ID:nk0LcR7j
NO
656774RR:2010/11/03(水) 21:47:24 ID:Etr/suCn
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
657774RR:2010/11/03(水) 22:48:10 ID:Qg2BWicb
カブで山梨の富士スバルライン走ってきた
五合目-3℃寒すぎワロエナイwwwwwww

普通車が2000円払って走る有料道路を200円で走れるのは良いね。
目立つし、邪魔だったかもしれんが景色は最高だった!

紅葉は終わりかけで、見られるのは今週までかな?
658774RR:2010/11/04(木) 09:56:51 ID:yTaeWhVV
スバルラインは道幅あって原付でも楽に走れていいよね
659774RR:2010/11/04(木) 20:52:04 ID:mWY5Qf3j
>>657
寒すぎ&安すぎワロタ

2stだと標高上がるとふけなくなっちゃうんだろうなぁ


「富士スバルライン カブ」でググルブログ検索した一件目で出てくる
自分撮りスキンヘッドのおっさんの顔が怖い
660774RR:2010/11/05(金) 22:06:01 ID:VBCTDm04
>普通車が2000円払って走る有料道路を200円で走れるのは良いね。
そういう観点だとしまなみ海道は最高だぜ
ガソリン代込みでも1000円も掛からず本州四国を往来できる

しかし原付はダメだけど原二ならいいよって有料道路に遭遇するとなんか悔しいよね
661774RR:2010/11/05(金) 23:50:31 ID:rXKd+SE9
島並み海道ツーリングに行きたいと思ってたがずーっと週末は雨だったから
もう寒いよな
662774RR:2010/11/06(土) 06:51:09 ID:2Y8sV18Z
つぎのスレタイは「春夏秋冬」にしよう。
663461:2010/11/07(日) 00:10:36 ID:EI70itQ0
10月中には既に大阪に戻って来たので今更だが
国道8号線だけでなく、7号線(新潟〜青森)も走って来たよ
大阪から青森市まで6日かかった

更には竜飛崎の階段国道、翌日には青森から船(ポーラスター)に乗って下北半島西部の佐井村
そこから大間崎へ、出発から8日目にして本州最北端に到着、その日の内に八戸市に移動
9日目に本州最東端のとどヶ崎を通り、宮城県石巻市まで移動、1日の走行距離が402km
10日目に仙台港からフェリーに乗って名古屋港へ、11日目に名古屋港から大阪へ

走行距離、2395km ガソリン59.5L 燃費 約40.25km/L
船を二回も使う事になってしまったものの、壊れる事なく大阪に戻ってこれた
Dioは思ったよりも頑丈に出来てるんだな
664774RR:2010/11/07(日) 02:57:31 ID:uxe7J8/s
>>663
凄いなぁ・・・来週仙台-静岡をビーノで5日でやろうと思ってたから勇気付けられたわ。

これからも事故の無い様に頑張ってね。
665774RR:2010/11/07(日) 03:32:07 ID:/FK4PEw8
速度違反のリスク考えたら飛ばせないもんなあ
スクーターは確かにラクだけど長距離となるとクラッチ切れる車体はいいな

明日は青山のホンダでカブ大集合のイベントだし今も走ってる人多いんじゃないか
666774RR:2010/11/07(日) 15:33:45 ID:+y5VfYNj
>>664
静岡県内R1の高架区間(原付走行禁止かも?)は高速道路のようになるので十分注意してください。
667774RR:2010/11/07(日) 19:24:00 ID:b4SyNkZ9
>>665
残念だけどカフェカブに原付一種で長距離自走するヤツはほとんどおらんよ…
668774RR:2010/11/07(日) 19:59:42 ID:FRQmmYHy
60km出してる時スレ違いに白バイきたけど怖いね
思いっきりみられた
たぶん原付かどうか確認してたと思う
669774RR:2010/11/07(日) 22:27:50 ID:hMkUS5BM
カフェカブ行ってきたけど、結構みんな2種以上なんだよね
ちなみに350台くらい来てたよ
670774RR:2010/11/07(日) 22:40:01 ID:1Unec58t
350台もか、壮観だろうな
671774RR:2010/11/08(月) 07:26:03 ID:c3z+y2fy
弄ってる人間の発表会っぽい側面もあるからね>カフェカブ
旅好きな50ccカブ乗りの知り合いは同日にあった
まったく別の旅人大集合のイベントに参加しに行ってた
672774RR:2010/11/08(月) 12:38:30 ID:D1rjKkYz
昨日は温かくてツー日和だったぜ
673774RR:2010/11/09(火) 07:31:36 ID:GdbiyIn0
4時から今までプチツーリングしてきたぜー
40qだったがやはり楽しいな
ただ身体が冷える冷えるW
暖め目的の缶珈琲を飲んでもトイレ近くなるばかりな季節になった
だけど暗闇からグラデーションかかって日の出の中を走るあの感じはやみつきなんだぜ…
Thanks.My Bike
674774RR:2010/11/09(火) 22:38:21 ID:BFqcNaFy
>>673
ローソンめぐり乙
675774RR:2010/11/09(火) 22:45:06 ID:elDJZgi4
むしろそのいまローソンでやってるキャンペーンの
元ネタの聖地巡礼にこの間行って来た俺だ
676774RR:2010/11/09(火) 23:34:28 ID:X+L1Qxt2
この間の土曜、都内〜所沢〜飯能〜名栗〜青梅とモンキー(どノーマル)ツーリング逝った
50ccで130km/8時間は楽しい苦痛w


677774RR:2010/11/10(水) 00:42:28 ID:RTmD+ufl
先日ローソンに行ったら午後ティーが大量に陳列されていた
ヲタが買い漁っているのはこれかwと鼻で笑った
翌日見たら全てなくなっていてさすがに驚いた
ヲタ恐るべし・・・転売厨かもしれんが
678774RR:2010/11/10(水) 02:22:08 ID:UQakOdF9
体を温めるには、コーヒーより紅茶がいいらしい
コーヒーはホットでも体を冷やすらしいよ
なので673はローソンで午後ティー買うがよろしw
679774RR:2010/11/10(水) 06:32:44 ID:tQ63r9cI
>>673
こいつナルシストだろ
680774RR:2010/11/10(水) 07:18:03 ID:j5E03kRB
しかし利尿作用で結局出す物が増えましたと
681774RR:2010/11/10(水) 15:57:49 ID:elnksYIp
原付ツーリング系のオススメブログ貼ってくだせい
682774RR:2010/11/10(水) 17:37:13 ID:Sd3pUiYq
>>679
低脳乙
683774RR:2010/11/10(水) 19:05:53 ID:pA5nRIW0
>>679
誰にも迷惑かけてるワケじゃないから別にいいだろ
Thanks.My Bike♥
684774RR:2010/11/10(水) 19:16:15 ID:fHICJuu+
>>681
宣伝乙と言われて終わるのが目に見えてるので誰も貼るわきゃないよ
どんな情報が見たいのかくらい具体的に書けよ
685774RR:2010/11/10(水) 22:30:37 ID:tQ63r9cI
>>682
本人乙
686774RR:2010/11/10(水) 23:12:13 ID:qK2ID/tB
>>679
ローソンのなんたらキャンペーンの
京浜集めに(ry
687774RR:2010/11/11(木) 06:35:37 ID:k62WhUzX
>>685
ど低脳乙
688774RR:2010/11/11(木) 06:55:38 ID:7UU8ZUng
>>687
Thanks.My Bike
689774RR:2010/11/11(木) 15:31:47 ID:k62WhUzX
>>688
妄想基地がい乙
690774RR:2010/11/11(木) 22:25:01 ID:+bCR2aWm
ツーリング途中で、1時間ぐらい仮眠したいんだけど、ネットカフェか、スパ銭湯ぐらいしか
思いつかないんだけど、他にもっと良さそうな休憩場所ないか?
691774RR:2010/11/11(木) 23:26:45 ID:oVOrotPB
カラオケ屋?
692774RR:2010/11/11(木) 23:29:28 ID:9VPO0X7L
1時間でいいならファミレスじゃね?
横になりたいなら無理だが。
693774RR:2010/11/11(木) 23:57:56 ID:EPkY9xH2
道の駅の車いす用トイレ
長時間はダメだぞー
694774RR:2010/11/12(金) 00:10:42 ID:UP49HyT9
いろいろ、ありがと。
横になりたい時はカラオケいいですね、ファミレスも突っ伏して1時間ぐらいなら仮眠できるかな。
トイレは・・・臭いじゃんw
695774RR:2010/11/12(金) 00:23:43 ID:PERYwtvm
テーブルに突っ伏して寝れるなら、マクドナルドやミニストップでも良いような気が

人があまり来ない寂れた道の駅だったら、ベンチで横になっても文句を言われない
696774RR:2010/11/12(金) 04:35:03 ID:U8+8ZQwQ
俺だったら堂々道の駅で休むけどね
怒られた事は今まで一度もないし
流石に仮眠禁止とか容赦ない注意書き見たら諦めるけど

>>693
ネタレスとしても車いす用トイレに長時間篭るのはまずいぜ
最近のは安全対策で入室をセンサーで感知して
長時間出てこないと判断されたら何かあったとして
管理してる場所に連絡が行く仕組みが付いてる
697774RR:2010/11/12(金) 12:29:57 ID:MdDL4JSS
時間によるけど田舎のローカル駅。
698774RR:2010/11/12(金) 13:08:10 ID:JaruP1aw
>>689
ありがとう。俺の原動機付自転車(一種)
699774RR:2010/11/12(金) 14:06:11 ID:qnoMZcrp
障害者用トイレの中にテント張って寝てた女がいたな・・・
700774RR:2010/11/12(金) 14:12:20 ID:CUnIqaXe
深夜に柳沢峠こえたとき
寒くてトイレで寝ようかなと思ったことはあった
凍結防止で暖房きいてたので
701774RR:2010/11/12(金) 14:16:39 ID:qnoMZcrp
最近はベッドもシャワーもあるからな
深夜バスで早朝到着した時顔と頭洗って体拭いてと利用してるぜ
障害者用トイレじゃなく多目的トイレと呼ばれてる
ちなみにベッドは仮眠用じゃないから寝るなw
702774RR:2010/11/12(金) 18:35:39 ID:zbG89pBY
たしかに凍結防止ヒーターの入ってるトイレは心揺さぶられるねw
703774RR:2010/11/12(金) 18:38:00 ID:W0nVbO2a
そのうちお弁当サービスとかないかな・・・
704774RR:2010/11/12(金) 19:25:03 ID:dpl8HjQ+
ID:k62WhUzX

荒らすな馬鹿
分かったからもう消えろ
705774RR:2010/11/12(金) 19:53:24 ID:Ld7Fb/i2
過去レスみて興味湧いたので、
明日の土曜、レッツ4で海老名から長岡までツーリングをしようと思います。

やっぱり今の時期ツーリングは防寒対策必須かな?

706774RR:2010/11/12(金) 19:55:23 ID:SLQdmtOH
>>704
お前が消えろ執着基地がい
荒らすんじゃねーよど低脳
707774RR:2010/11/12(金) 20:21:56 ID:tDuxN6qY
>>705
君は寒さに超強いのか?
708774RR:2010/11/12(金) 20:24:30 ID:zbG89pBY
必須ですぜ
もうこの時期はないより過剰に装備してる方が安心感あるかも
ただ着てる分疲れに直結するけど
709774RR:2010/11/12(金) 20:27:31 ID:baB0BMmh
>>705
つ使い捨てカイロ
710774RR:2010/11/12(金) 20:39:14 ID:Ld7Fb/i2
>>707,708,709
レスありがとう。
寒さに弱いです。カイロいいですね。安いし買います。
あとは原付がこわれなければいいのだが・・・・
8時間でついてほしいな・・・調べたら310キロ・・・
711774RR:2010/11/12(金) 21:01:43 ID:HGAryTCR
>>710
もちろんハンドルカバーはあるんだろうな?
あと防寒の上着とズボン着ていても足首から下が意外と冷える
せめて湿気で冷え込まないように替えの靴下を持っていった方がいい

寒いとエネルギーの消耗が激しいから腹が減る前にガンガン食べること
自転車で言うところのハンガーノック状態になるぞ

疲れたら休む!これ絶対な
712774RR:2010/11/12(金) 21:05:39 ID:L2eP+Ypy
310キロ下道だと16時間コース
713774RR:2010/11/12(金) 21:24:02 ID:Ld7Fb/i2
>>711
カバーないです・・・・ふつうの原付です。
カバーってみた感じ意味なさそうと思ってたけど、けっこう重要そうなんですね。
新潟に出張(仕事)なのでスーツで行こうと思ってたんだけど、話を聞いてやっぱりスーツの上に
ジャンバー着るようにしますね。

商談が午後5時からあるので、あまりゆっくり休めないんですよww
コーヒー飲み続けてがんばります!

>>712
え、それじゃ商談に間に合わないよどうしよw
明日の朝五時に出ようと思ってたんだけど、10時間でつくとして計算すると、
時速30キロでつくから大丈夫かと思ったんだけど、ちょっと焦ります。こりゃまずいかもww

でも新幹線代浮かせたいのでがんばります!


714774RR:2010/11/12(金) 21:36:27 ID:8gpXSsY+
よくそれで仕事になるなぁ。すげぇや。
コーヒーおごりたいw
715774RR:2010/11/12(金) 21:39:24 ID:Ld7Fb/i2
>>714
いや自分も今回はじめてだからどうなるかわかりませんw
しかも原付歴2か月だしwww

最悪間に合いそうにないときは原付乗り捨て新幹線を考えますw

詳しい結果は明日ホテル着いてから連絡しますねw
716774RR:2010/11/12(金) 21:43:08 ID:baB0BMmh
そうか・・・
高崎-長岡を新幹線

商談の前にシャワー+シャツ取替えがいいな
717774RR:2010/11/12(金) 21:46:17 ID:tDuxN6qY
商談って、すげーなw
万が一事故に巻き込まれて商談に行けないなって大丈夫な程度の商談なのかw
718774RR:2010/11/12(金) 21:49:45 ID:Ld7Fb/i2
>>716
そうですね。
荷物になるから長岡のイトーヨーカドーで最悪買うかも。

商談で遅刻はさすがにできないので、スリル感を味わいながらツーリング楽しんできますw
719774RR:2010/11/12(金) 21:53:13 ID:Ld7Fb/i2
>>717
そのスリルが楽しんですww
事故起きた時は「はいそれまでヨ」ですねwww

まぁ一応ゴールドなので大丈夫だと思いますw
それよりバイクの故障のほうが怖いw
三国街道で原付動かなくなったら、ヒッチハイクで逝くしかないしww

720774RR:2010/11/12(金) 21:56:37 ID:Ld7Fb/i2
ではそろそろ寝ます。おやすみ・・
721774RR:2010/11/12(金) 22:05:58 ID:qmNQXSYV
>>719
原付暦2ヶ月で「ゴールドだから大丈夫」とか言われても・・・ねぇ
722774RR:2010/11/12(金) 22:13:11 ID:5CmbNKFx
>>713
原付一種なのに
「時速30キロでつくから大丈夫かと思ったんだけど、〜」
なんて考えしてる時点でダメだろうよ。

平均30qで走るために何qで巡航しなくちゃならんかわかってないな。
723774RR:2010/11/12(金) 22:16:05 ID:cK6Ac5FF
あー寝ちまったか
そんなひとり弾丸レースするなら悪い事は言わん新幹線で行っとけよ

こういう言い方すると酷だけど
ここで聞く時点で自分が何処までやれるかすら把握してないのに
そんな綱渡りすんなよ…
しかも商談なんて他人巻き込みまくりの事情あるなら尚更確実な方法取れよと

褒め言葉じゃなく罵倒として馬鹿と切り捨ててやる
最悪だ
ここで聞くだけ聞いてなにがスリルが楽しいだよ
やるなら人に聞いたりせずに一人で勝手にやれよ
724774RR:2010/11/12(金) 22:25:10 ID:baB0BMmh
まあ
上越新幹線でなければ
ファミマ・ローソンの端末で
池袋(東口)-新潟(万代バスセンター)の高速バスを選択し
池袋→長岡北バス停のチケットを買う
明日は午前11時からの便しか空席がなく
高速が1000円渋滞になるかもしれんが
725774RR:2010/11/12(金) 22:36:00 ID:qnoMZcrp
仕事相手がそんなんだとわかったら取引したくないな
726774RR:2010/11/12(金) 22:37:21 ID:sT/TbkBu
定期的に沸いて出るよな、この手の輩。

ツーリング目的でもなんでもない上に長距離走り慣れてない癖に
用事でいついつまでに原付で行かなきゃいけないんですけど〜
って話されても他の確実な手段で行けとしか言えんよね…。

安上がりで済ませたい気持ちはわかるけどさ。
727774RR:2010/11/12(金) 22:42:09 ID:dRq16T06
長距離経験ゼロのど素人か。
1埼玉で力尽きる
2鉄道に切り替えようとするも、迷子
3結局間に合わず
くらいはやってくれる事を期待しよう。

リスクとコストの天秤が破綻してる奴との商談なんて御免被りたいがね
728774RR:2010/11/12(金) 22:47:11 ID:HGAryTCR
商談て・・・
スルーしてしまったがそういや神奈川-新潟下道310kmだと8時間どころか10時間でも無理、
>>712のいうように16時間コースだ
729774RR:2010/11/12(金) 23:00:29 ID:/+6x+3d/
俺を含めてここのツンデレ連中は>>705が無事ついて商談うまくいきました、と書いてくれるまで
気になってこのスレに張り付いてしまうんだよな。
730774RR:2010/11/12(金) 23:06:13 ID:qmNQXSYV
メ、メシウマするために張り付いているんだからねっ!勘違いしないでよね!
こうですか?わかりません
731774RR:2010/11/12(金) 23:16:59 ID:bW3VYWw3
きっと心のどっかで応援してるのよ
732774RR:2010/11/12(金) 23:23:39 ID:6yoV54JP
>>403とは別人?でいいんだよな?
車種やら色々かぶってるところあるけど
明らかに>>403はアクセル全開でかっ飛ばして8時間で到着したっぽいがw

310キロと言う数字だけ見ると一日で走れる距離だなとは思うけど
その後に仕事が待ってるなら絶対走らんな…
733774RR:2010/11/12(金) 23:25:53 ID:6yoV54JP
そうか
間に合うようにかっ飛ばして速度超過で止められて
違反金の支払いで浮いた新幹線代がパーになる展開もありってことか
734774RR:2010/11/12(金) 23:52:30 ID:oT6aBvv8
>>733
で、結局間に合いそうもなくて途中で新幹線に乗って倍の金がかかる
ってオチも可能性としては低くないなw
735774RR:2010/11/12(金) 23:59:48 ID:HGAryTCR
そうか、>>403を読んで8時間としたのか
403は慣れてるようで10月初旬だから達成できたんだろうに
初心者には全くおすすめしない
300kmって30kmを10回走るのとはわけが違う
しかも仕事が待ってる=遅れることができないというプレッシャーは事故を招く要因の一つ
といってももう寝てるから何を言っても遅いが

良いレスを待つことにしよう
736774RR:2010/11/13(土) 03:14:28 ID:kvRHeL/k
両者とも長岡行きなんだなw
403のときも書いたけど柏崎東京間で12時間くらいだった
そのときも三国峠はかなり寒かったけど、凍結とか大丈夫なのか?
悪いことは言わないから、仕事なら公共の交通手段で行ってほしい
10時間も排気ガスにまみれて走ってるとスーツも顔も汚れるよ

737774RR:2010/11/13(土) 03:15:30 ID:e4830vLR
スーツで原付乗るのか・・・

似合わんな
738774RR:2010/11/13(土) 06:32:33 ID:YXDHr3RW
商談はともかく命だけは無事で帰ってこられるよう祈っておるぞよ
739774RR:2010/11/13(土) 06:57:07 ID:VlU6OY/c
普通、申請以外の手段使ったら不正申請になって懲罰の対象になると思うんだけど。
ましてその途中で事故ったり遅れたりしたらどうなるんだ?

ぶっ壊れても平気な個人的な商談なんだと思っとこう。
740774RR:2010/11/13(土) 06:58:23 ID:DrW6ZCcm
>>706
Thanks.My Bike
741774RR:2010/11/13(土) 07:10:00 ID:UXubA/1d
50ccだと、100km/4時間がデフォ?
742774RR:2010/11/13(土) 09:19:08 ID:T9Hk0jD0
平均25km/hでればラッキーなほうだと思う
初心者じゃ上武道路は無理だろうから
中仙道通ってさらに時間くうな
調べずに突撃してるきもするけど
743774RR:2010/11/13(土) 09:37:26 ID:eTt3wHjc
ネタだろ
たくさん釣れて今頃喜んでることだろうよ
744774RR:2010/11/13(土) 11:53:33 ID:tRWtiMLk
>>76>>129がいい事言ってるのに、読んでないのかな...

平均速度の算出式をテンプレに入れておけば、こういう話も
出なくなるのかな?
745774RR:2010/11/13(土) 12:04:20 ID:8sbHr0YR
無事着いたとしても自らの武勇伝を取引相手に吹聴したりしなければいいけど
746774RR:2010/11/13(土) 12:39:18 ID:BIU74SNz
>>744
そこまで面倒見ても結局走って自分で感覚掴むしかないし
ろくに経験ないのにわかったように思い込めてしまう分
そっちの方が危ないかもね
747705:2010/11/13(土) 15:30:48 ID:TUTStMD7
レス遅れてすみません(ケータイからだとパケット代かかるのでレスできませんでした。)

30分くらい前に着きました。
朝は少し寝坊したのと昨日のレス見て、今日本当に間に合うか心配でしたが、
5時からの商談までには余裕もって到着できたので一安心です。

レシートの時刻と途中でとった写メの時刻をみて振り返ると・・・

出発(海老名)5時半
神奈川の橋本のコンビニ6時37分
群馬の前橋のコンビニ10時0分
群馬の沼田市のコンビニ11時15分
三国トンネル前の写メ12時3分
新潟の塩沢のスーパー13時14分
長岡のコンビニ14時32分
ホテル着14時45分ごろ

意外と体力的には全然平気でしたが、
首が橋本あたりから痛み(筋肉痛のような痛み)が出てきました(今も痛い)。
あと、寒くて何度もコンビニによっては、ホットコーヒー飲みながら寒さにしのぎました。

少し早くついたので、商談を4時に早めてもらいました(取引先はグループ企業なのでそこらへんはふつうに大丈夫です)。

では、気持ち入れ替えて商談いってきます。


748774RR:2010/11/13(土) 15:57:42 ID:mydPn0j1
きたー!

>>747
おつかれさまでした
かなり飛ばしましたね
無事故無違反無トラブルでなにより
749774RR:2010/11/13(土) 16:48:22 ID:SxcX+XYX
気持ち入れ替えてここにも二度とくんなよ
ツーリング行くぜーってなら全然オッケーだけど
750774RR:2010/11/13(土) 16:51:55 ID:rZ/ir2A+
やりやがったwww
海老名から長岡まで休憩込みで10時間弱か・・・
終始いい感じに飛ばしたな
しかし大事な仕事前によくやるわww
お疲れ様
751774RR:2010/11/13(土) 18:06:43 ID:c3E8HEm0
6時起きで東国三社を廻り、ついでにハマグリと、道の駅いたこで、どら焼きを買い
神崎神社にも寄って今帰ってきますた。
今日は曇ってて結構寒かった、肩コリと頭痛が…炬燵に入って体温めてます。
でも一度も道を間違えず快適だったー。

752774RR:2010/11/13(土) 18:33:58 ID:Hv5lNJ8Q
>>740
基地がい執着妄想乙>
>>743
お疲れさん
753774RR:2010/11/13(土) 20:09:50 ID:7fo8vi2+
おいおい、メシウマしようと張り付いてたのにまずくなったじゃねえか。
705、どうしてくれるんだ。
754705:2010/11/13(土) 21:10:16 ID:TUTStMD7
商談は無事受注の印もらうことができました。
ただ、ツーリングで首が重くなったので長岡のスーパー銭湯いってきました、でもまだ首に疲労感あり。

ちなみにガソリンは7ℓ使いました。だから43km/ℓくらいでした。
以前日帰りツーリングしたときは、リッター50kmくらいあったので、
いつもの街乗りの時くらいの燃費でした。
三国峠の坂が燃費を悪くした原因かな・・・

明日は朝6時に出て、午後3時くらいには家についてゆっくりしたいのでそろそろ寝ようと思います。
755705:2010/11/13(土) 21:29:03 ID:TUTStMD7
レスどうもです。

>>748
ミラーでおまわりがいないかチェックはずっと心がけましたw
一回白バイに出くわしたのと、
道路工事の警備員と思い、速度を出してたら、検問(横田基地前で)だったというのがありましたw
その時はさすがにちょっとあせりましたw

>>750
出たのが5時半でついたのが2時45分くらいなので9時間弱になりますね。
偶然にもほとんど道に迷わなかったのが幸いしたんだと思います。

事前にネットの地図で大きな交差点の右左折のところは、
交差点の名前と何号線かメモしておいたのですが、
それがとても役立ちました。
赤信号になるたびにその紙切れ1枚をポケットからだして、
次の交差点の名前と何号線かひたすら覚えましたw

>>753
十分首が痛くなっているので、うまい飯が食えますよw
明日の首の状態が心配ですw





756774RR:2010/11/13(土) 22:14:51 ID:Hg+70q/3
>>755
無事に長期ツーリングに耐え抜いたバイクに感謝も込めてこう言ってやれよ。

『Thanks.My Bike』ってな。
757774RR:2010/11/13(土) 22:40:38 ID:DrW6ZCcm
ありがとう。俺の原動機付自転車
758724:2010/11/13(土) 22:42:45 ID:ZxL956Kv
まだ帰り道があるよw
759774RR:2010/11/14(日) 02:17:53 ID:QZKGL0S2
都合の悪そうなレス無視すんのは結構だけどせめてsageてくれねーか
ただでさえなんか空気おかしいのに
760705:2010/11/14(日) 04:55:02 ID:0XQ0Qf0O
ちょっと早く起きてしまいました。
若干首に疲労感があるので、朝食後少しはやめにチェックアウトしようと思います。

>>759
すみません。レスしなくてw
アンチに返事しても掲示板が荒れるだけなんで返事しなかったんですよw
761774RR:2010/11/14(日) 05:27:55 ID:n+SUKK31
>>760

>>759
> 都合の悪そうなレス無視すんのは結構だけど
に対して
> すみません。レスしなくてw
って噛み合ってねーし。
> せめてsageてくれねーか
はガン無視して結局sageてねーし。なんだろうね。

>>748
> 無事故無違反無トラブルでなにより
無事故無トラブルでなによりだったのは確かだが
無違反じゃねーだろ。ただ捕まらなかっただけだ。
762774RR:2010/11/14(日) 06:36:59 ID:yBUWpBb4
>>760
お疲れさまです。帰りは時間制限ないんだからゆっくり帰ってね
事故とか起こすと、労災とか面倒なことになると思うよ
あとツーリングってバイク旅行の意味で、狭義には出張は旅行には含まれないから、あんまり幅利かせないほうがいいよ
763774RR:2010/11/14(日) 07:00:37 ID:B0cUoi0H
>>761
こまけーな
Thanks.My Bike
764774RR:2010/11/14(日) 07:42:30 ID:n+SUKK31
>>763
こまけーよ
Thanks.My Bike
765774RR:2010/11/14(日) 07:58:18 ID:Q0vtjwJE
暗峠って今のパワーの原付だと何kg(人+荷物)くらいまで載せて登れるのでしょう。
一度行きたいが俺旅行の時の完全装備持った重量って大体110kgなんだよね。
ものはこの夏買った新品Dioチェストだす。
766774RR:2010/11/14(日) 09:39:27 ID:Z4OCi5QG
よし、705
帰りは実況しろ
767774RR:2010/11/14(日) 09:44:19 ID:uVyGzfB9
vipperならこう言ってるだろう
ID付き写メうp、とな。
768774RR:2010/11/14(日) 11:30:50 ID:LcPlUHNu
原付ツーって行きは凄く楽しいけど帰りはちょっとダルいよね
769774RR:2010/11/14(日) 20:59:08 ID:5qeiIf3k
705氏は草津温泉にでも泊まっているんジャマイカ?
770774RR:2010/11/14(日) 21:35:34 ID:5qeiIf3k
・・・まさかの
771774RR:2010/11/15(月) 02:33:50 ID:tdl4gKU9
行きは良い良い 帰りは…?
772774RR:2010/11/15(月) 13:11:11 ID:EM6XPaRN
アッー!
773774RR:2010/11/15(月) 19:53:38 ID:2t4G3vYu
人通り少ない道だと最近は190km4時間5分で行ったな…
774774RR:2010/11/15(月) 19:59:10 ID:LQgtujH7
おっとその流れに持っていくのはまずいぞ
775774RR:2010/11/15(月) 20:04:54 ID:8a34Laml
>>773

> 人通り少ない道だと最近は190km4時間5分で行ったな…


おい!交通社
776774RR:2010/11/15(月) 20:29:15 ID:2t4G3vYu
おっと、原付の話とは言ってないぞ…

言ってないからな
777774RR:2010/11/15(月) 20:41:49 ID:Y6xenh54
なんか前にもいたけどさ、原付一種で制限速度ぶっちぎって走ってきましたって
自慢げに書き込んでるやつってなんなの?

予想より早く着きましたとか、何考えてる?原付一種の制限速度しらねぇバカか?
きっちり30qで走れとは言わんが、どう見ても50q以上で巡航してるとしか思えない
所要時間を自慢げに話してるんじゃねぇよ。
778774RR:2010/11/15(月) 20:48:28 ID:fAwFf+on
ほーら、また荒れるぞ・・・
779774RR:2010/11/15(月) 21:00:54 ID:Jh9bex5w
>>777
おまえ2ちゃんに向いてない
780774RR:2010/11/15(月) 21:11:00 ID:2t4G3vYu
70km/hぐらいで巡航しないと一般道じゃこんなタイムでないぞ
781774RR:2010/11/15(月) 23:04:48 ID:3vLYcEpr
通り道の神奈川の橋本(相模原市)に住んでいるが、
早朝で海老名→橋本が1時間ってのはペースがいかにも原一だね。
原二でその時間帯なら20分くらいだし。

310キロなんて原二の1日ツーリングの通常距離だから
暖かくなったら俺は原二で新潟県へ行ってみるわ。

ところでこっちは雨だったけど
例の人は雨具も箱も無しでスーツも書類もびしょ濡れにしたのかな?
782774RR:2010/11/15(月) 23:14:46 ID:3vLYcEpr
参考までだけど
原二だと往復500キロを9時間で走れた。
(神奈川←→愛知)

310キロを10時間ってかわいいほうだ。
783774RR:2010/11/15(月) 23:19:00 ID:7VNby70g
さて、そろそろ話を変えようか

ガンガン寒くなってきたけど今年中にどっかツーリング行く予定あるやついるかい?
俺は今んとこないが紅葉を撮りに行きたいと思ってはいる
関東だと山は12月初旬までくらいなんだよね
784774RR:2010/11/15(月) 23:23:57 ID:3vLYcEpr
>>783
残念
原一もってないけど
奥多摩と山梨まで昨日プチツーしたけど
紅葉見頃は少し過ぎてたよ。

来週には落ち葉になってる。
785774RR:2010/11/15(月) 23:28:12 ID:7VNby70g
まじかよ南国にいってくる
786774RR:2010/11/15(月) 23:33:36 ID:+Me7CXew
俺は年末は年末で年越しで普通にぶらぶら走ってると思う
安宿をハシゴするのがメイン目的になるけど
それまでは大して予定ないなー
787774RR:2010/11/16(火) 01:12:42 ID:jYz1c3jp
俺は来週初のキャンプツーリングしてきます。3日で400キロくらい。まずは今週末に原付にアイリスオーヤマの箱を取り付ける作業をする予定。
788774RR:2010/11/16(火) 01:16:30 ID:hYo+loD5
アイリス箱はステッカー貼っても剥がれるのが悲しい
エンボス加工してないツルツルにを選ぶんだ
789774RR:2010/11/16(火) 01:36:26 ID:jYz1c3jp
>>788
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209506F
これの45L?のやつにしました。エンボス加工なのかな?通販で買って明日か明後日届くんでまだわかんないです。
790774RR:2010/11/16(火) 01:58:28 ID:scOQaZkh
来週、河口湖もしくは奥多摩へ紅葉見に行こうと思ってたけど出遅れたか
もうちょっと待って千葉の養老渓谷でも行こうかな
あそこはたしか関東一遅い紅葉スポットだったはず
791774RR:2010/11/16(火) 08:34:37 ID:dpDx9H/4
いま立川の昭和記念公園の銀杏並木ともみじがちょうど身頃らしい
んでそろそろ明治神宮の銀杏並木
養老はもうちょっと先かな
792774RR:2010/11/16(火) 08:50:52 ID:aNdGwsi1
>789
それは大丈夫だ
RVBOXはペロペロ剥がれる
793774RR:2010/11/16(火) 13:02:35 ID:7tVGxuM1
お前ら走り終わったら「Thanks.My Bike」ってちゃんと言ってやってる?
794774RR:2010/11/16(火) 18:25:12 ID:ARsESchX
よう基地外
795774RR:2010/11/16(火) 23:11:45 ID:kCXZ21m6
九州に行って、国道3号や10号を走りに行こうかと思うんだが
口蹄疫はもう収まってるよね?
796774RR:2010/11/17(水) 02:53:42 ID:9RqW27wA
終息宣言出て別に出入り制限されてるわけでもないし
ましてや人間に影響あるわけでもないし何を警戒してるんだ
むしろ行くならしっかり観光にお金落として行ってあげなさいよ
797774RR:2010/11/17(水) 04:59:09 ID:ZooUvurz
牛さんはスルーでおk
798774RR:2010/11/17(水) 20:50:28 ID:bkYIXNDQ
>>795
まったくのスルーでおk
799774RR:2010/11/18(木) 22:07:13 ID:9cp3Ip+w
今日も無事帰宅できたことに感謝!!

Thanks.My Bike

800774RR:2010/11/18(木) 22:41:11 ID:yOAYSs5w
今日イオンまでバイクで行ったけど寒いなー
もう冬なのか?冬ってこんなに寒かったけ?
次の日曜こそどっか行こうと思ってたけどくじけそうだよ
801774RR:2010/11/19(金) 12:14:36 ID:xbRlMYV8
スレタイを早く冬にしようぜ
802774RR:2010/11/19(金) 12:51:59 ID:4e5zkBak
そうしたら来年の春〜夏あたりにまたスレタイを変えたくなる
過疎スレに季節要素を盛り込むのがまず間違い
803774RR:2010/11/19(金) 13:05:57 ID:r313sMc9
過疎ってるなら、ツーリング行きまくって報告しまくればいいじゃない
804774RR:2010/11/19(金) 13:25:02 ID:ZqbY28Ry
小豆島を一日で周るのは厳しいかな?
805774RR:2010/11/19(金) 13:29:51 ID:pg3OBZPQ
余裕じゃね?
余裕すぎじゃね?
806774RR:2010/11/19(金) 19:11:11 ID:ERHQ0WLL
小豆島の海岸線でも120キロだから楽勝だよ
ただ島の北側走っても死ぬほどつまんないから時間が大事ならやめとけ…

小豆島走るなら巨大観音から寒霞渓経由で草壁港に降りて来るコースが安定かと
四方指展望台までは殺人的な急勾配でパワー無い車種だと涙目だけど
807795:2010/11/19(金) 19:53:15 ID:soaed1xZ
>>796-798
OK,気にせず行って来ます。
ていうか、既に九州行きのフェリーに乗ってる訳ですがw

遠出する時は行きや帰りにフェリー使うことがあるけど、船会社によって違いがある
原付で走るだけでなく、そっちも面白いな
808774RR:2010/11/19(金) 20:00:54 ID:ERHQ0WLL
船旅は降りる時にテンション最高潮で楽しさ倍増だからなw
瀬戸内の短距離航路も味があっていいし
20時間以上の長距離航路も船内でビール飲んだり楽しい事だらけだ

気を付けて楽しんで来いよ〜
809774RR:2010/11/20(土) 06:47:01 ID:y5qno9sz
夜半から走り始めて500qプチツーリングしてきた
寒い…W

現行の状態飽きてきたからグリップでも変えようと思うんだけど
アルミメッキタイプやポリッシュ系は今の時期手にきついかな?冷える…?
810774RR:2010/11/20(土) 07:22:39 ID:b/JII/nS
原付で一晩で500kmって、もうプチじゃねーだろw
811774RR:2010/11/20(土) 08:07:39 ID:y5qno9sz
あぁ、寒さでキー余計に押してるW
50qだ
訂正
812774RR:2010/11/20(土) 13:43:28 ID:uyDcRsHj
ワロタw

>>809
冷える
813774RR:2010/11/20(土) 15:24:02 ID:KyCm/m38
これは、実際に誰かが500kmツーリングな流れか!?
814774RR:2010/11/20(土) 15:51:28 ID:3ahAqjr9
>>813
いいだしっぺさんカッコいいっす!(`・ω・´)m9
815774RR:2010/11/20(土) 16:36:00 ID:y5qno9sz
>>812
いやぁ
まじで寒かったんだってW

やはりメッキとか削り出し系は冷えるか …
プチツー二時間経過辺りで、ノーマルグリップでも指先までカチンコチンになりつつあった
因みに夏場は滑ったりしない?
816774RR:2010/11/20(土) 16:50:04 ID:uyDcRsHj
>>815
夜は寒いよ、昨夜コンビニに5分歩いて行っただけで凍えた@埼玉
ブレーキレバーすら冷たいから愛称チクワなるアイテムを装着する人がいる
金属グリップはやっぱ滑りやすいから滑りにくい材質を貼った部分を作ってるね
817774RR:2010/11/20(土) 17:09:11 ID:y5qno9sz
>>816
チワワて?W
ハンドルカバーとか?
体感寒いよね
とくにバイク風圧はパねぇよW

グリップはフルメッキとかじゃなくてやるならゴム付きとかがベターかなぁ
818774RR:2010/11/20(土) 17:20:31 ID:uyDcRsHj
ちくわだよ竹輪w
http://blog-imgs-32.fc2.com/b/a/k/bakamon1048/20090705232413d45.jpg
じゃなくて
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/e6008053bfd2bc45367162e7d14245dc.jpg
愛称チクワ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/e4ab42a99d302c4045f20cb024ef4eca.jpg
こういうのをホムセンや100均で買ってきてレバーに押し込んではめる

ハンカバは必須
冗談じゃなく一日でも早く買うこと
早く買った日数分だけ幸せになれるんだから

グリップはハンカバを外す春まで待ってそれから考えればいいと思うよ
それまで熟考
819774RR:2010/11/20(土) 18:13:30 ID:DR/4gSap
>>805
>>806
ありがとうございます。
やっぱりもう寒いので暖かくなったら行って見たいと思います。
820774RR:2010/11/20(土) 18:42:05 ID:y5qno9sz
>>818
俺面白いなwww
自分でフイタわwww

春までか、確かに寒さにやられるのはこれからだものな
参考にする
ありがとね
821774RR:2010/11/20(土) 22:29:10 ID:yzV11gZA
ハンドルカバーはいざと言う時、手が出なくて危険という噂も

明日は待望の休日なので、ちょっくら千葉まで行こうと思ったら
千葉ロッテマリーンズの優勝パレードだってさ�。夜雨だしorz
822774RR:2010/11/20(土) 23:02:00 ID:y5qno9sz
>>821
残念だな
行くなって事かもな
最近、キックのみじゃエンジンかからないからチョーク引くんだが、アクセル回しながらキックしちゃマズイんだっけか?
普段はブレーキかけながら軽くアクセル回して勢いつけるんだがチョーク引いてるときはみんなはどうしてる?
昨夜それが原因でプラグかぶりが起きた気がする
やっぱりチョーク戻してからアクセルふかしてる?
823774RR:2010/11/21(日) 04:59:39 ID:gfaKxDSx
ハンカバは手がぬけないっていう心配よくきくけど
ぬける側はまったく問題がない
わりと全速くらいで凍結路につっこんでド派手に転んだことあるけど
まったく護ってくれなかった

信号でとまってたとき青になるの気づくの遅れて
ハンカバに手つっこむときひっかかるのは時々あるけど
逆はないのでその点は安心していい
広いネットで「ハンカバで致命傷になりました」って報告もみたことないので
824774RR:2010/11/21(日) 05:59:41 ID:MThaiqHn
ハンドルカバーで致命傷になりました
825774RR:2010/11/21(日) 06:31:23 ID:s3F4xda3
(なぜなら致命傷を負った人間はネットに書き込めない)
826774RR:2010/11/21(日) 08:50:23 ID:CTrXZv7V
俺はレッツ4とWR250Xにハンカバつけてるよw
827774RR:2010/11/21(日) 09:29:56 ID:dzqYA1I0
ハンカバで抜ける抜けない議論は正直そっち関係のスレで
荒らす意図か何かで振られる事が多い話題だ
このスレでこの話題続けてもいい事ないよ?
振った本人にはそんな積もりはなかったんだろうけどいわゆる荒れネタって奴だ
828774RR:2010/11/22(月) 03:17:26 ID:vUWYZKfG
今とある事情があって埼玉から山形に向かってる
いまいち詳しい道がわからんから4号をひたすら北上してる
何とか福島に入れればいいんだがな…
それにしても、もふもふのミシュランマンみたいな格好だw
下はエンジニアブーツと厚手の靴下と革パンとレインスーツの下、上はロンTとハイネックシャツとダウンジャケットとレインスーツの上とネックウォーマーでがっちりもふもふw
ここまで長距離ツーリングは初めてだ…
とにかく、事故が怖い
みんな、旅の無事を祈っててくれ…
829774RR:2010/11/22(月) 04:08:26 ID:Jloquim9
四号沿いに住んでるから、見かけたら応援するよ
830774RR:2010/11/22(月) 04:30:19 ID:mvlLhuKH
>>828
カッコイイ!がんばれ!
いや頑張るな、疲れを感じたらすぐ休め
831774RR:2010/11/22(月) 05:30:40 ID:cOFVOO7R
>>828
終わったらThanks.My Bikeって言ってやれよな
832774RR:2010/11/22(月) 06:27:09 ID:vUWYZKfG
>>828だけど、深夜1時くらいに埼玉出発して今やっと二本松市過ぎたあたり
まだまだ先は長い…
みんなありがとう☆
リポD飲んでがんがるぜ
山形の酒田市に行かなきゃならんのだが、到着すんのは昼過ぎあたりか?w
また途中経過報告するよ
無事故で過ごせますように(´ω`)人
833774RR:2010/11/22(月) 07:05:13 ID:ZN20SyZd
大宮駅から酒田駅までルート検索したら、454km、15時間6分と出ました・・・
二本松ってことは距離だと半分くらい
でもしばらくすると山越えしなきゃいけない
きっちーな
安全第一だぜ、無理すんなよ
834774RR:2010/11/22(月) 09:33:11 ID:pEVBhQWc
>>832
福島市からの国道13号が山場だな
気をつけて
835774RR:2010/11/22(月) 13:58:45 ID:vUWYZKfG
(´;ω;`)やっと着いたよぉ
今酒田市のカラオケ屋探して入店wやっと眠れるw
しっかし、マジでしんどかったぁ…
とにかく、寒さがヤバイ
ミシュランマンでも震えが止まらなかった
ガチガチ震え上がってたせいで腰痛と肩こりが半端ない…
途方もない長距離だったよ…
帰りも同じ道通って帰るのかと思うとぞっとするわ
以下、片道分だけどリザルトね
愛車・マグナ50
発進地、目的地・埼玉〜山形県酒田市
片道走行距離・約450キロ
走行時間・11時間ジャスト(ほとんどトイレと給油だけでぶっ通し)
主な走行路・埼玉〜4号→福島〜13号→山形〜47号
つらかった道・米沢の山道(四輪みんな80キロオーバーでぶっとばしwマグナじゃ山道4、50キロしか出ないw)、13号の代わり映えしない山の中の長い長いストレート
(´;ω;`)…

(´;ω;`)帰りたくないお…
836774RR:2010/11/22(月) 14:05:32 ID:bdOyj+0E
>>1
俺は日焼けしたい時に原付(2種だけど)でマターリトロトロでかける。
長袖なんて意味無し。 ドカタ焼けするけどねw
837774RR:2010/11/22(月) 14:45:44 ID:ZN20SyZd
>>835
禿乙
マップファンの距離測定と4kmしか違わなかったな
帰路は昼間にしなよ
もし夜走るなら100均で黄色の反射タスキか反射ベスト買いな
838774RR:2010/11/22(月) 17:13:39 ID:6pvdOGo0
>>835
マグナかよW
平均時速何q/hよ?
839774RR:2010/11/22(月) 17:26:39 ID:V8D74Gi9
その話はまた荒れるぞw

ハンカバつけてないなら買いなさい
1000円くらいで10万円の暖房器具並の仕事をしてくれるぞっ (誇張)
840774RR:2010/11/22(月) 17:46:30 ID:ZN20SyZd
ハンカバはたしかに
もう手放せない
841774RR:2010/11/22(月) 18:14:04 ID:cOFVOO7R
>>835
当サイトのルール通り、君をアク禁にします
842774RR:2010/11/22(月) 18:22:36 ID:mPlOkEPS
>>835
マグナ50って2種じゃなくてただの原付?
そうなら450kmを11時間って平均41km、信じられない…
いや、制限速度うんぬんを言うつもりはない。
自分も前に書いたが神奈川〜大阪500kmを2度行ったが、
50〜60kmで走っても給油・トイレ・軽食休憩、なにより信号で必ず止まる。
結局原付だと平均30kmちょいで収まる。

>山道4、50キロしか出ない
って書いてるのを見ると、平地では60kmオーバーでぶっ飛ばしてるのはもちろん、
便所や給油、休憩も極限までも抑えないと平均41kmは無理ぽ。
しかもこのクソ寒い時期、凄まじい精神力だと思うわ。
843774RR:2010/11/22(月) 18:48:28 ID:IePTDbYT
無茶しました系の話題は頑張りは純粋に労いたい反面
もうやんなよと諌めたい気分になるから複雑

乗ってる人間の無理がたたって最悪事故とか
車体を酷使しての不調に陥ったりのトラブル率が格段に上がっていい事ないのに…
本当無理のないスケジュールで走ってくれよ、心配だよ

俺が昨日出先で逢った原ツー慣れしてない子も前日は20時間ぶっ続けで走ってて
泊まろうと思ってた宿のチェックイン時間に間に合わなかったとか言ってたし
頑張るのはいい事だけどもう少し自分の体とバイクを大事にして欲しい
老婆心かもしんないけど度を過ぎてるとちょっとね…
844774RR:2010/11/22(月) 18:56:16 ID:dF6Vp3Y0
ボアアップしてるんでないか
平地は車と同じ80km/h
登り坂40−50って
原2でも難しいよ
845774RR:2010/11/22(月) 19:08:08 ID:/yLaQfQB
>四輪みんな80キロオーバーでぶっとばし
ってのは周囲の車の話であって、自分の話では無いのでは?
どうやって算出したか謎だが…
勾配が緩かったらそれくらいは維持できるかも。

というかお前ちょっと…みたいな
住人のリアクションを想像してないのかな?こういうの。
実は二種にしてます、って切り札はまだ残ってるけどw
ま、そこまで飛ばすなら二種のツースレに行けばいいだけって一蹴するけど。
846774RR:2010/11/22(月) 19:08:10 ID:ZN20SyZd
うん、まったり系のほうが微笑ましいし、
何より本人のため、安全のため

まあ>>835本人もやむを得ない事情があったみたいだし、
速度のことは今回はスルーしてあげようよ
847774RR:2010/11/22(月) 19:13:34 ID:hEFh65dj
最近こんなんばっかだな
どっか他所にでも晒されてんのかなこのスレ
急ぐ事情があるならそもそもが原付で行くなよ

>ただし原付のペースで走って下さい。
>マターリ走りましょう。
これがこのスレの全てだというのに
848774RR:2010/11/22(月) 19:18:46 ID:VgTjetXN
昔はそういうのなかったのか?
849774RR:2010/11/22(月) 19:33:23 ID:hEFh65dj
少なくとも今回みたいな立て続けに似たような強行軍で頑張った的な報告は
ここ2〜3年ほどでは記憶にないな
だいたいは単発で忘れた頃に現れて
無茶すんなバカというお決まりのレスが付く事はあったが

このスレの極初期は一日400キロとか頭悪いスレタイが付いてるけど
色々あって今のテンプレに落ち着いたようだしな
850774RR:2010/11/22(月) 19:44:32 ID:1WSpIPWZ
住人がなんだかんだで相当数増えてるのもありそう。
そうもなればはっちゃける人も出れば、それに対して色々含むところがある人も居るだろうな。

今くらいスレが盛り返す以前は、冬になるともれなくスレが落ちて、
一ヶ月以上スレが立て直されないなんてのも茶飯事だったんだぜw
851774RR:2010/11/22(月) 19:52:35 ID:6pvdOGo0
>>828
まずそこまでやらなければならない
とある事情を聴こうか
852774RR:2010/11/22(月) 19:55:37 ID:d0EztH0D
往復1時間半かけてまったりと競馬場まで走るのがいまの楽しみ。
国道171を高槻から京都へ向かって30〜40km/hでとぼとぼと。

すぐ横を車やトラックがビュンビュン抜いていく。
同じ原付一種の半キャップ兄ちゃん、姉ちゃんもバビュンと抜いていく。
抜かれるときちょっと怖いときもあるけど、勝竜寺の交差点までほとんど
直線のこの道をまったり走るのが気持ちいい。

途中で淀川沿いを走るときが一番気持ちいいかな。
片側だけど、びゅびゅーんと視界が開けてて、景色が一変。
怖々と淀川をチラ見しながら走ってる。
「あぁ、淀川だぁ、今日もゆったり流れているなぁ」と思いながら。

いつも馬券で負けて帰ることになるけど、
そんな帰り道もまったり走って気分爽快。
帰宅したらサザエさん。
そんな週末。
853774RR:2010/11/22(月) 21:10:01 ID:cOFVOO7R
>>852
カブに「Thanks.My Bike」って言ってやったか?
854774RR:2010/11/22(月) 21:21:44 ID:qsc9p4DO
僕らの心は皆ひとつ。

Thanks.My Bike...

855774RR:2010/11/22(月) 21:24:54 ID:e74zFEgY
昨日、徳島・香川と走ってきたが
香川県に入ったら車がいきなり凶暴になってて恐ろしかったよ・・・
856774RR:2010/11/22(月) 21:47:44 ID:d0EztH0D
>>853
そうだよね、それ言わないとダメだよね。(^o^)
「Thanks.My Bike」
ついでに「今週末もよろしく」。
857774RR:2010/11/22(月) 21:51:42 ID:cOFVOO7R
>>856
事故には本当に気をつけてね
乗れなくなったら言えなくなっちゃうからさ
858774RR:2010/11/22(月) 22:07:49 ID:d0EztH0D
>>857
お気遣いありがとうございます。
お互いに無事故で楽しく走り続けましょう。
このスレの皆さんも祈!無事故。
859774RR:2010/11/23(火) 04:45:13 ID:uDyAEMnR
長距離ツーリング行った日は
Thanks.My Bikeとは言わないけど
いつもいつも付き合わせて悪いねえ、帰ったら洗車とオイル交換するよって思う
860774RR:2010/11/23(火) 18:18:11 ID:GknWmKLV
さっき初めてのキャンプツーリングから帰ってきました。
2泊3日で570キロ。東京〜246経由で沼津。そこから小田原まで伊豆半島ぐるっと回って三浦半島まわって一号線乗って東京着。
雨降って大変だったけど、景色は都内と全然違って楽しかったです。
あと、対向車線をツーリングしてるバイクに「よっ」ってやるとやり返してくれるのが面白かった〜
861774RR:2010/11/23(火) 18:19:55 ID:cgb6ROWs
>>860
おまえバイク何だ?
862774RR:2010/11/23(火) 18:28:09 ID:o1ItFaMI
(・∀・)vヤエー
863774RR:2010/11/23(火) 18:57:42 ID:+PwZOHAc
伊豆まわったのなら三浦までまわらんでもよかったろうにw
伊豆で腹いっぱい胸いっぱいになりそうだ
でもどっちもイイよね



864774RR:2010/11/23(火) 19:38:26 ID:outw+Hne
この時期に初キャンプもなかなか勇者だな
俺はもう日帰りか宿泊にシフトしてるよ…
しかしたっぷり満喫して羨ましいのう
俺は日曜以外全部仕事入れて資金調達に奮戦してたよ

暖かくなったら長旅出たいよー
865774RR:2010/11/23(火) 19:38:54 ID:GknWmKLV
>>861
CD50
どっかで見ました?

>>862
(・∀・)vヤエー

>>863
なるたけ海岸線をなぞりたかったから。結局何箇所かはショートカットしちゃったけど。
866774RR:2010/11/23(火) 19:47:05 ID:Z5Aq+l9+
>>860>>865
乙!いいなあ
CD50は頑丈そうなキャリアついてるからけっこう荷物積めそうだね
テントと寝袋以外にキャンプ道具何持ってった?
マットとか調理道具とかそういうもの教えて
867774RR:2010/11/23(火) 20:24:45 ID:GknWmKLV
>>866
自分は厳冬期に3000m峰にいく山好きなんで、道具も着るものも全部山道具を流用しました。
テント、シュラフ、エアーマット、コッヘル、ガス、ストーブ、箸セット、雨具下だけ(上はマウンテンジャケットをずっと着てました)、簡単なお風呂セット、歯ブラシ。あとセーム一枚。あとはPENTAX67とフィルム10本。飯の材料と酒はその都度購入。

セームは山にも持って行きますが、一枚あるとバスタオルすら不要になるので便利ですよ!かさばらないので省スペースになります。
868774RR:2010/11/23(火) 20:40:30 ID:Z5Aq+l9+
>>867
おおサンクス、フル装備だ
バケペンわろたwww写真あがったらうpして見せてー
なるほどセームか、洗車用のアレね、それはナイスアイデア
869774RR:2010/11/23(火) 20:45:52 ID:kVv20p+B
道具のブランドと蘊蓄を語らないのは旅慣れた証拠
870774RR:2010/11/23(火) 21:49:59 ID:I1yTrheJ
セーム皮洗車にしか使わないと思ってるのか
871774RR:2010/11/24(水) 01:01:07 ID:3u5gRXXT
( ゚д゚)ハァ?
872774RR:2010/11/24(水) 23:04:59 ID:VPTRN0tN
セーム皮とセーヌ川って似てるね。
873774RR:2010/11/25(木) 05:58:33 ID:aA3t9e21
セーヌ川のクルージングでワイン飲んだんだけどさ、船の揺れで酔いがまわってホテルでゲロンパしちゃったよ
874774RR:2010/11/25(木) 13:00:12 ID:8SwmL4QW
そのゲロンパをセーム皮でクレンジングしたんだな
875 [―{}@{}@{}-] 774RR:2010/11/25(木) 14:51:55 ID:l6pqQ124
わかってる人がほとんどと思いますが、俺が使ってるのは洗車用やカメラ用のセーム革じゃなくて水泳用のセームタオルのことです。
876774RR:2010/11/25(木) 15:36:04 ID:8SwmL4QW
セームタオルとは - はてなキーワード
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A1%BC%A5%E0%A5%BF%A5%AA%A5%EB?kid=93917
> 元々、機械のメンテナンスに使われるセーム(鹿革をなめしたもの)に近い風合いを
> ナイロン等で合成した人工セームが車のメンテナンス用に開発され、
> その吸水性に目をつけたスポーツ用品メーカが人肌用に生地を改良して
> スイミング用品として発売したもの。

だそうじゃ。
877774RR:2010/11/25(木) 16:20:33 ID:MsQWPVnD
わ、わかってたよ、なあ。
878774RR:2010/11/25(木) 16:49:08 ID:8SwmL4QW
お、おうよ。もちろん。
879774RR:2010/11/25(木) 16:55:44 ID:hV5B94jT
>>875
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
880774RR:2010/11/25(木) 17:09:28 ID:xVglsGFw
>>875
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
881774RR:2010/11/25(木) 19:25:20 ID:aA3t9e21
>>875
その名前よく色んな所で見るけどなんなの?
882774RR:2010/11/25(木) 22:06:09 ID:Qw3Pm0Nx
セームタオルって乾いたら綺麗に折りたためないよね?
形態性はどうなんだろ?
883774RR:2010/11/25(木) 22:58:55 ID:xVglsGFw
>>881
串を刺してる
串とはプロクシサーバ(プロキシサーバ)のこと
プロクシサーバを刺すとは自分でぐぐれ
884774RR:2010/11/26(金) 02:10:17 ID:9pdrjhzs
濡れたままたたんでケースに入れてた
小さくしたいならビニール袋ににたたんで入れておけばいいんじゃない
一日二日位じゃ臭くならないだろう
885774RR:2010/11/26(金) 06:20:09 ID:yuh1Rw9t
>>883
サンクス
886774RR:2010/11/26(金) 11:32:41 ID:JcSqoU7E
数人でツーリングしてる人達が、追い越しざまに手を振ってくれる時ってどうするのがマナー?
昨日初めての経験で、一瞬、端によれ!って言われてるのかと思ったw
なんのアクションも出来なくて申し訳なかったです。筑波山付近での出来事です。
887774RR:2010/11/26(金) 12:39:43 ID:oEHQYVw7
>>886
ヤエーしとけ

手を振りかえせ、満面の微笑みで
888774RR:2010/11/26(金) 13:35:41 ID:JcSqoU7E
ありがとう、次回そういうことがあったらヤエーで御挨拶返します。
889774RR:2010/11/26(金) 22:10:19 ID:08YpqsTc
>>886
それはお先にの合図と捉えて軽く手を挙げればいいんじゃマイカ
890774RR:2010/11/27(土) 19:18:53 ID:2VmK06uZ
今月免許とったばっかりであんまり走ってなかったんだけど,
雪が降ると春までバイク乗れないから最後にと思ってちょっと遠出してきた。
長野→佐久だから往復150〜160kmくらいかな。
楽しかったから春になったら県外行きたいなぁ…
891774RR:2010/11/28(日) 07:44:55 ID:QI8pst6x
雪の降る地方は冬は大変だね
892774RR:2010/11/28(日) 07:45:05 ID:ybMTuKGI
本格的に寒くなってきたな…
上は着込めばいいけど手の指先と脚の指先はヤバイな
特に脚指は靴下+ブーツじゃ凌げなくなってきた
みんなはどうしてる?
ユニクロのヒートテック手袋とか靴下とかないのか?
893774RR:2010/11/28(日) 09:07:53 ID:hamvQ8td
靴下はラムーで買った一足98円のパイルソックスで十分暖かかった
894774RR:2010/11/28(日) 09:39:49 ID:lHJhOqe5
なにその菊池桃子


・・・ググったらそういうディスカウントストアがあるんだねw
世界は広いや
895774RR:2010/11/28(日) 09:56:19 ID:i2O1FETQ
俺の行きつけのディスカウントストアは、北朝鮮の某指導者の人形が入り口に立ってる。ジャパンなのに。
896774RR:2010/11/28(日) 10:19:12 ID:ybMTuKGI
そこミサイル売ってないか?
洒落にならんよな、あの国
897774RR:2010/11/28(日) 10:29:11 ID:QI8pst6x
北朝鮮にもバイク好きっているのかな
北朝鮮の取材映像で街をバイクが走ってるとこ見たことない
ジェンキン寿司は物の無い北朝鮮でも
自分で組み上げる位バイク好きだったらしいけど
898774RR:2010/11/28(日) 10:38:52 ID:i2O1FETQ
899774RR:2010/11/28(日) 14:57:04 ID:s73PEhvZ
北朝鮮は車もほとんど走ってないし運転は特殊技能らしい
だから路上に車を鍵つけっぱで置いといても盗めるやつなどいないとか
つーか車無い国で車なんか盗んだら一瞬でバレるな

ジェンキン寿司の娘はおれのハーフ=美人とゆー概念を粉々に打ち砕いてくれたな……

で、なんのスレだっけ??
900774RR:2010/11/28(日) 15:42:43 ID:5kvHH/CH
平壌とかは結構走ってるよ
901774RR:2010/11/28(日) 18:41:37 ID:I+FXTPNS
よーやっと900突破かー
スレ立ては>>980あたりでおk?

昨日今日と軽く泊まりで1日片道80キロ往復してきたけどもう冬だね…
紅葉ももう下まで来ちゃってた

最近は国道と平行してる旧街道とか走るのが楽しい
東海道は街中突っ切ったりするけど
原付で走るには小回り利いてちょうどいい
902774RR:2010/11/28(日) 19:54:10 ID:ccCuV1iY
通学が軽くツーリングっすよ…
903774RR:2010/11/28(日) 20:01:28 ID:rJFushxh
>>892
ヒートテック靴下愛用してるよ。手袋もあるだろうけどニットだから無力に等しいかと
ヒートテック靴下の上に、バイク屋で買った発熱&防風の機能性靴下履いて、トレッキングシューズ履いてる
今の所これで完璧。もっと寒くなったら靴用ホッカイロかな
今月号のタンデムスタイルの寒いのにツーリング特集で、つま先だけの靴下(?)載ってたよ
手袋はバイク用ウィンターグローブ。10000円近くしたけど内ボアの革手袋だからヌクヌクだよ
904774RR:2010/11/28(日) 21:01:26 ID:2u/HKYVa
50でも、道路んp真ん中を走るし、抜かれるのやだから、
国道は当然さけて、30kmとか40kmの道路しか走らんけどな
迂回しまくりwww
905774RR:2010/11/28(日) 23:34:51 ID:uyxaRY4Q
今日追い風と一緒に走った。
30km/hなのに無風状態。これが風になるってやつ?と
にやにやしちまった。
906774RR:2010/11/28(日) 23:49:54 ID:TOr1lK9k
車通り多い幹線道路は怖や
907774RR:2010/11/29(月) 12:49:31 ID:gjfdkipE
>>903
靴下ヒートテックてあるんだな
見てこよ

今はハイソックスにさらにモコモコハイソックス重ねて
スクエアリングブーツだが結構ヤバい
手袋も先日まで秋物革ショート手袋だったが
革のセミロング中ボアとインナー手袋買った

今日は今しがた夏用メッシュを早くも仕入れてしまった
夏が待ち遠しい…
908774RR:2010/11/29(月) 18:10:47 ID:v+j8jzv7
トレッキングシューズの耐寒性能は異常
ハイカットじゃないとガードが甘くなるけど

通年使えるしゴアテックスなら雨でもかなり耐えるし
2万近く出しても惜しくない
靴下は厚めので俺はなんとかなってるぜ
909774RR:2010/11/30(火) 18:09:44 ID:EDjPEBVr
トレッキングは山仕様だからな
910774RR:2010/11/30(火) 21:37:29 ID:k19f0yU1
トレッキングブーツいいよ。寒さを凌げるだけでなく
ちょっとくらいの雨なら、濡れない
ちょっとぬかるんだ場所でも砂浜でも、汚れない
ちょっと路石に足をぶつけても、痛くない
911774RR:2010/12/01(水) 02:25:10 ID:9ZFmnZPa
おすすめの物とかある?
いつもスニーカーで乗ってるから速度出すと冷えて冷えて困ってるんだよね
912774RR:2010/12/01(水) 06:07:03 ID:2u14AoHT
トレッキングで条件で絞るなら
・ゴアテックス
・ミドルカットorハイカット
・日帰り程度の登山に対応
・予算1万円台後半〜2万円
コレくらいは抑えておけば確実

後はこの条件の中で自分の足に合う奴(コレ一番重要
好日山荘だのモンベルだの行って実際お店で履いてみて決めた方がいい
安い買い物じゃないし大事に使えばかなり使えるしね
原ツーメインで使ってるとソールも全く減らないw
913774RR:2010/12/01(水) 11:11:44 ID:7SFHx9kY
島根→京都で9号いこうと思うんだけど、途中で激しい山間部とかある?
雪とか積もってたら詰むよね・・・
914774RR:2010/12/01(水) 12:05:20 ID:W/kstoq/
なにも12月にやらんでも…
915774RR:2010/12/01(水) 12:44:56 ID:9ZFmnZPa
>>912
サンクス
休日にでもいってみてみるわ
916774RR:2010/12/01(水) 13:38:15 ID:HJdeCciL
原付って、3日に一度ぐらい乗ってないとバッテリー上がっちゃうもの?
5キロメートルぐらい走っとけばいいのか?
917774RR:2010/12/01(水) 13:41:58 ID:HJdeCciL
連投わるいんだけど、原付スクーターのツーリングって(2スト)日帰りだと
往復何キロぐらいが限界感じた?
因みに自分は130キロぐらいまでしか走った事ないんだが…
918774RR:2010/12/01(水) 14:15:21 ID:W/kstoq/
>>916
バッテリーへたってくると三日目でも始動あやしくなってくる
通常は3日に一度のってりゃいいだろうけど5kmはちょっと短いな

自分の最長は一日400km
夏の夜明けにでて日付変わる前になんとか帰還
919774RR:2010/12/01(水) 15:11:50 ID:M4rxgd7O
>>916
3KJジョグ乗ってた時はタンク容量少ない上リッター40がいいとこだったんで
一日200キロ走るだけでも給油が煩わしくてそういう面でそれ以上走る気にはあんまりなれなかったな
反面ドッカンパワーのお陰で山道とかで苦労した経験が全く無いけどね
920774RR:2010/12/01(水) 15:11:57 ID:9ZFmnZPa
>>917
往復240km位までなら行ったことある
寒いにもかかわらず軽装で自滅した以外は特になかったな
山道だったからガソリンに気を配った位だ

バッテリーはアイドルで4〜5時間
フルで回して30分〜1時間
で満充電になったような気がする
10〜20分くらい家の周辺を適当に走ってればへたりはしないと思うよ
921774RR:2010/12/01(水) 18:21:45 ID:7SFHx9kY
>>914
どうしても原付を京都に運ばないといけない…
その上京都に用事がある…

岡山通って2号線で京都いくのと、9号通るのだとどっちが激しいかな?
922774RR:2010/12/01(水) 18:36:51 ID:MjgUEJao
島根ってどこだっけ
923774RR:2010/12/01(水) 18:48:58 ID:W/kstoq/
用事とかが決まってるなら尚更すすめらんないなぁ
つい先日新潟までいった初心者がいたはいたけど

出発きめたら雪ふってもいくわけでしょう?
924774RR:2010/12/01(水) 18:59:04 ID:dn+CbuuA
>>921
そら9号線に決まってるだろ。
2号線は車が多いし大型がうざい。雪は未だ大丈夫だろう。
925774RR:2010/12/01(水) 19:05:00 ID:LYKOLXcZ
軽トラ借りてトランポが確実
免許無いなら運転手も探すんだ
東寄りの松江出発で考えても流石に1日ではしんどい距離だし
今の時期ではなおさら…
926774RR:2010/12/01(水) 22:21:10 ID:+l5/UaX9
松江京都間、調べたら322kmあるじゃん
好きで原付でツーリングしてる人でも、1日だとちょっときついと感じる距離かと
京都に運ぶのが目的なら、陸送って手もあるよ
927774RR:2010/12/01(水) 22:44:39 ID:VGyOGcvX
日程に余裕がもしあるなら
前日出発で途中一泊するとかね
928774RR:2010/12/01(水) 22:53:47 ID:Ign9SEDt
バッテリーはあがらんだろオイ
929774RR:2010/12/02(木) 00:48:12 ID:mHC/ePWL
過去レスみて僕も週末チョイノリで長岡まで行きたくなりました!住みは横浜です。過去レスでは九時間でついたみたいなので、その見積りでokと考えてよいでしょうか?
930774RR:2010/12/02(木) 01:01:39 ID:YHksrrRc
>>929
その考えで全く問題ない。
931774RR:2010/12/02(木) 01:09:00 ID:Se8g4d4m
約4ヶ月で消費か
次スレは年末年始〜極冬〜春の訪れ〜GWくらいか?
そこらへん考慮したスレタイにしないとね
932774RR:2010/12/02(木) 03:47:51 ID:QNAI5l9U
【寒くても】〜【暑くても】でいいんじゃね
その次は【暑くても】〜【寒くても】
その次は以下略
933774RR:2010/12/02(木) 04:36:44 ID:l3OL7vie
http://scooter.tokyo-marui.co.jp/

マルイやばすぎ
エアガンもってる俺からしたら本当神だよマルイ
バイクからエアガンまでってなんだよ
934774RR:2010/12/02(木) 04:50:44 ID:QNAI5l9U
原付スレだからエアコキだな
じゃあ俺ソーコムにするわ
935774RR:2010/12/02(木) 06:07:22 ID:BP3UfES+
>>932
この際バイパスに乗せてくれでもなんでもいいよ
いちいち時勢に合わせるから面倒になる
936774RR:2010/12/02(木) 11:59:56 ID:Qe3PJ4dI
スレタイに季節感漂わせるワードはあまり使えないな
937774RR:2010/12/02(木) 20:24:55 ID:gzBLhD37
>>913
そのルートは原付で走った事は無いけど
ずーっと山間部だよ、特に亀岡までは
なんかトラぶったらお終いだね
島根から岡山までは知らないけど、2号線は交通量が激しいから
どっちもどっちだね
938929:2010/12/02(木) 22:00:26 ID:mHC/ePWL
>>930
一応、
朝9時にチョイノリで横浜でて、夜6時に長岡につく感じでがんばります。七時から同窓会なので一時間ゆとりもたせたいと思います。
939774RR:2010/12/02(木) 22:14:46 ID:XLPjVLcZ
>>938
12時間見ておいたほうがいい。
ゆとりもたせたいなら。
940774RR:2010/12/02(木) 22:28:41 ID:mHC/ePWL
12時間かぁ、そうすると朝六時に出るのはつらいなぁ。
じゃあ8時ででてみます。ただ全加速でも平地で40しかでないから峠登れるか不安。当方90キロ体重あり
941774RR:2010/12/02(木) 22:31:51 ID:Qe3PJ4dI
いい加減お前らマジレスしてやれよ
942774RR:2010/12/02(木) 23:05:29 ID:bIvUjUZE
だってワンパすぎてもうマジレスする気すら起きんよ
943774RR:2010/12/02(木) 23:17:54 ID:mHC/ePWL
ワンパターンの何がわるいんですか?過去の人の経験を参考にしてなにがわるい?
944774RR:2010/12/02(木) 23:18:12 ID:Se8g4d4m
いや、ネタだろ?
ここ数ヶ月で3人目だぞ、長岡に行きたい横浜人。
しかも今回はチョイノリだし、平地で40kmだっだら三国峠を越えるのは厳しいと思う
ていうか寒いし。ムーンライトえちごででもいった方が良いかと
945774RR:2010/12/02(木) 23:26:20 ID:mHC/ePWL
ねたじゃないよ。長高の同窓会です。過去の報告みなかったら在来線でいく予定でした。でも原付で9時間で行けると知ったから安上がりにしたいので原付で長岡にいく決意しました
946774RR:2010/12/02(木) 23:30:12 ID:i1JmTCet
2ストジョグで筑波山行ったら、途中でエンジンおかしくなった。
やっぱ原付だと、あれ程度の坂でも厳しいんだな。
遠出した先で故障なんて、たまらんから原付でのツーリングは控えようと思う。
947774RR:2010/12/02(木) 23:41:09 ID:BOZywyMj
レッツUで峠道バリバリ走ってますが快調です。
ブレーキの強化したいくらいです。
948774RR:2010/12/03(金) 00:26:38 ID:t4KBtTpW
>>947
バリバリって42号の上り、時速何キロぐらい出してんの?
949774RR:2010/12/03(金) 01:27:31 ID:aVcFqGwv
>>948
あそこはふわわキロくらいですね
950774RR:2010/12/03(金) 01:37:26 ID:F8yx5mdT
>>945
原付で9時間がどれ位ハードかわかってない
原付の中でもずば抜けて性能と乗り心地悪いチョイノリなら半日以上かけても辿り着かないんじゃね

てかチョイノリで100km以上連続走行したことあるかどうかが一番の問題だ
したことないなら絶対にやめとけ
951774RR:2010/12/03(金) 01:52:14 ID:qq+ihoJR
過去の書き込み見て本人が行けそうだって言うんだから
行かせてやれば良いんだよ。
それほど無理な計画でも無いしさ。
952774RR:2010/12/03(金) 02:36:53 ID:qXNmTAh4
>>944
ムーンライトえちごは去年春の改正で臨時列車に格下げされたのは知ってるか?
今シーズンは12/17〜1/10(始発駅基準)運転だから
ID:mHC/ePWLの言う週末とやらが今週・来週ならまだ運転してないから無理だよ


>>ID:mHC/ePWL
原チャの中でもずば抜けて馬力・耐久性の無いチョイノリで行くのは無茶だと言わざるを得ない
せめてもう少し馬力があって耐久性のある原チャを用意できないものか
953774RR:2010/12/03(金) 06:42:48 ID:nN/FR8lq
これで釣れると思われてるんだから完全に舐められてるよなぁ…
954774RR:2010/12/03(金) 11:41:31 ID:3zCBDT38
チョイノリで山越えってw
平地でも40Kmでるか怪しいのにそんなの怖くてやれないよ
上の人も書いてるけど、知り合いにでもお願いして他の原付借りて行った方がいいんじゃね?
ガソリン満タン返し&帰りは土産物買ってきて
955774RR:2010/12/03(金) 12:38:49 ID:vHmPPwuW
長岡までは写真付きでレポートしてな。
956774RR:2010/12/03(金) 13:07:34 ID:XcUZUv76
チョイノリのつりに反応が多いな。
957774RR:2010/12/03(金) 14:42:54 ID:1VU8YZcH
商談ってのもネタだったのね
958774RR:2010/12/03(金) 14:56:36 ID:NXlymXsj
ふわわ`ってなに?2○○`ってこと?
959774RR:2010/12/03(金) 20:29:16 ID:ChlDzskB
あのチョイノリですがマジで明日行きたいんですが

ネタって、やっぱり長岡まで原付だと難易度高いですか?
960774RR:2010/12/03(金) 20:35:51 ID:eeUY70u8
「原付」だと難易度が高い
「チョイノリ」だと不可能


――終了――
961774RR:2010/12/03(金) 20:51:56 ID:aedFFE7X
チョイノリをチョイノリ以外の用途で使うって事はチョイノリがチョイノリであるという尊厳、
チョイノリをチョイノリたらしめるチョイノリとしてのアイデンティティを失うという事になる

それを判っていながら乗る、判らずに乗るような奴に助言なんてない
962774RR:2010/12/03(金) 21:15:50 ID:ChlDzskB
明日8時に横浜出るのでそろそろねますね 三国トンネルについたら写メ付きで紹介しますお休みなさい
963774RR:2010/12/03(金) 21:39:09 ID:47HqjEVu
まぁ空気読むどころか煽ってるとしか思えんしネタ言われて当然
964774RR:2010/12/03(金) 23:22:14 ID:ESBnalvA
釣られてたまるか、と思いながらも写メが気になりこのスレに張り付いてしまう俺がいる。
965774RR:2010/12/04(土) 03:33:50 ID:gMl0ldQ+
>>964
俺もだw
釣りだろとか言いつつ写メ付きレポをちょっと楽しみにしてる自分がいるw
966774RR:2010/12/04(土) 03:55:31 ID:2rZ58dKZ
まさか写メつきレポートがないなんてことないだろうしな
967774RR:2010/12/04(土) 06:59:51 ID:uUKb4Ga2
チョイノリの意味が分かってるのか?
968774RR:2010/12/04(土) 07:13:23 ID:KWG2mWBo
別にチョイノリでも余裕だろ


予備の尻を2個くらい持っていけば
969774RR:2010/12/04(土) 08:34:57 ID:4CaE61/Y
証拠実況ならIDとか当日の新聞とか一緒に収めるのがお約束だが
そういうとこ抜けてそうだよね
970774RR:2010/12/04(土) 09:14:00 ID:94xwhhxL
原付用の道は当然選ぶんだよな
国道でガンガン抜かされるとか、2段階右折とかたるいだろ
971774RR:2010/12/04(土) 09:54:53 ID:+TlFX+3S
それをたるいとか言う時点でこのスレ向いてないよオマエ
972774RR:2010/12/04(土) 10:06:03 ID:LtvgwVGB
あのへん選べるほどルートがねぇよ
973774RR:2010/12/04(土) 11:13:43 ID:5Akz9p6o
チョイノリのパワーと耐久度で三国峠以降の山道登れるんでしょうかねえ
エンジン焼き付とかガソリン切れとか大丈夫かな
974774RR:2010/12/04(土) 12:27:03 ID:jhWynu6b
>>967
ハングル語じゃないの?
975774RR:2010/12/04(土) 12:27:57 ID:fIl0lhFq
たるいって言うのはゆとりな
976774RR:2010/12/04(土) 12:30:07 ID:SLBxihLH
今三国トンネルつきました!
峠の坂は20キロしかでなくてつらかったけど平地をフルアクセルでとばしました
上武道路ではかなり後続に迷惑かけてしまいました(とくに高架の片側一車線のところ)

ついたので写メパチリとりました
http://imepita.jp/20101204/447230

それでは湯沢方面に行きます
977774RR:2010/12/04(土) 12:35:14 ID:fIl0lhFq
>>976
チョイノリ入れろよカス
978774RR:2010/12/04(土) 12:41:52 ID:QFkH5GdS
もうテンプレで実況禁止と明言した方がいいよ
そういうのは然るべき場所でやってよvipとか
979774RR:2010/12/04(土) 12:55:26 ID:5Akz9p6o
写メおっつ
三国トンネルきましたか
少なくともバイクで新潟向かっているってのはマジみたいですね
チョイノリはエンジンのパワーも弱いけどオイルの量自体も少ないらしいのであんまり長時間連続でのフル走行はエンストの危険大との事です
少々の遅刻くらいなら返って盛り上がるだろうしw
時間に間に合わせようとあんまり無理しないでね
980774RR:2010/12/04(土) 13:06:07 ID:FXWpCN4/
>>976
すげぇw次はチョイノリも写すんだ。
頑張れw
981774RR:2010/12/04(土) 13:45:32 ID:SLBxihLH
20分前に湯沢につきました
チョイノリ好調40キロでます
長岡まであとすこし

http://imepita.jp/20101204/494370
982774RR:2010/12/04(土) 13:53:04 ID:w99uwu/1
チョイノリも一緒に写ってればなぁ。
983774RR:2010/12/04(土) 13:55:02 ID:MqG+AaLj
ネタ?
984774RR:2010/12/04(土) 13:56:52 ID:CSrHNNNz
ネタだな
985774RR:2010/12/04(土) 13:58:39 ID:LtvgwVGB
撮影日 2010/11/13 12;06
撮影日 2010/11/14 7:58

986774RR:2010/12/04(土) 14:01:56 ID:w99uwu/1
先にEXIF見ればよかった。
>>985d
987774RR:2010/12/04(土) 14:02:37 ID:xY+oKsGX
チョイノリはスルーか。
普通の原付で300kmならちょっと頑張ったな程度。
チョイノリだから応援しようと思ったのに。
実際に行ってるっぽいけど、>>835とか明らかに原1じゃない奴とか紛れてるからな。
その手の輩かね
988774RR:2010/12/04(土) 14:08:01 ID:xY+oKsGX
書き込んだら>>985だったか・・・・
撮影時期からして>>705の奴が前に長岡行った写真でネタ工作してるみたいだね・・・
989774RR:2010/12/04(土) 14:08:25 ID:LtvgwVGB
>>747

>747 名前:705[] 投稿日:2010/11/13(土) 15:30:48 ID:TUTStMD7 [1/3]
>三国トンネル前の写メ12時3分
990774RR:2010/12/04(土) 14:11:31 ID:CSrHNNNz
チョイノリじゃねーんだろ
991774RR:2010/12/04(土) 14:12:41 ID:QFkH5GdS
以前散々なレスが付いたので逆恨み?でやってんのかねw
992774RR:2010/12/04(土) 14:17:13 ID:QFkH5GdS
共通してるのは朝イチにこれから出ますってレスは一切無いんだよね
コレだけ構ってオーラ出してるのに不自然よ
993774RR:2010/12/04(土) 14:21:31 ID:SLBxihLH
いま十日町です
そろそろオイル注入します
994774RR:2010/12/04(土) 14:25:20 ID:w99uwu/1
まだやってる
995774RR:2010/12/04(土) 14:27:21 ID:5Akz9p6o
ハイ。あなたのアナルから注入してカマ掘られやすくしてやってください


はぁ…チャチな釣りに半分以上本気になってしまったか
996774RR:2010/12/04(土) 14:58:20 ID:SLBxihLH
長岡につきました
997774RR:2010/12/04(土) 15:04:02 ID:w99uwu/1
うめ
998774RR:2010/12/04(土) 15:27:42 ID:fgz7a49C
冬に向けてフレッシュなタイヤに変えたいな梅
999774RR:2010/12/04(土) 15:29:49 ID:fIl0lhFq
以下次スレからはスルーで
1000774RR:2010/12/04(土) 15:31:37 ID:fIl0lhFq
お願いします
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐