☆★☆気楽にスポーツスターで40ガロン★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2010/07/24(土) 09:40:55 ID:NJbz6QRt
     γ⌒´     \      .// ""´ ⌒\  )
     .//""´ ⌒\  )  ./  i / \  /   i )、  リグリントン   ノ´⌒ヽ
     .i /  \  / i )   ,/  ノi  (・ )` ´( ・) i,/、 \      γ⌒´     \
     i  (・ )` ´( ・)i,/   `、  ` l  (__人__)  |.‐'`  ノ     .//""´ ⌒\  )
リグリンl   (__人_) |     \   \_ 'ー ´ _.ノ .ノ/   / .i /  \  / i )
 トン  \   `ー' ノ"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"    r '     〈  `i  (・ )` ´( ・)i,/  リグリントン
     / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、. l   (__人_) |
    γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         〉ゝ   `ー'__.ノ ,-、、
    f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ     ⌒ヽ   「  〉
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
3774RR:2010/07/24(土) 09:42:27 ID:NJbz6QRt
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

4774RR:2010/07/24(土) 09:44:51 ID:NJbz6QRt
マンコが黒くなるのはメラニン色素が沈着するから。
濡れていないまんこにちんこを出し入れすると、擦過圧が強くなり、
体はまんこの皮膚を守ろうとしてメラニン色素を発生させる。
メラニン色素が発生すると皮膚が丈夫なる。

黒という色素の成分には他の色よりも「硬い」という特性がある。
タイヤが黒いのは他の色にするより丈夫で長持ちするからだ。

若い女が感情の高ぶりもなく惰性でセックスしていると、濡れていない
マンコに負担がかかり黒くなる。
ヤリマンのあそこがグログロというのには一理ある。
一方でAVギャルで経験多そうでも意外に綺麗だったりするのは、
ちゃんとマンコが濡れた状態でセックスするからだ。

ちなみに女が濡れるのは、膣が傷つかないようにするための
防衛反応だ。
だからレイプという状況でも、女は肉体的な反応で濡れてしまうことがある。
別に淫乱だから濡れるわけではない。
5774RR:2010/07/24(土) 09:46:34 ID:NJbz6QRt
        V.∧:: :: ,/  zニ二二__二――'´ ̄           ..::::`:..、__
                ハ.∧::/ _zニ-‐'´ ̄                       :::::::::{:::ti }
               ,イノ/ /´                             :::::::::::`''´ヽ
            ,.. '´|{'´/イ,'     ....:::::::::::::::::....      ヽ             ´' :;;:::::::;:''i
         ー'´{  | 〉  /    ..:::::::ィ(ー)::::::::::::.        ',                ´  |
            ヾ ノ/  イ    ::::::::ヾzイ'':::::::::::        ',                  /
           { イ!{  / |     ::::::::::::::::::::::::::         !                /
            レ' ノ ',  !     ' :;;;;::::::::;:::''´        ,' \             /ヽ
          、 ! い \ ',                   /  ` 、、        ,. '´z  ヽ
            ` 、  \ヽ                 /      `ー―t-- '´レ´    j
               ` 、_ \              /           !
6774RR:2010/07/24(土) 09:48:17 ID:NJbz6QRt
    v !     /              //
            /      ヽ       i     / /  ヾ、
           /      _j      i!!ヽ ヽ     |/      /
          /      / !      r―、     /!       /
               /  /     /  |     | !/´ ヽ /
              /  V      /   |     | ヽ    /
              /   /      /    |      !  ヽー!
            /    !     /     !     |  !
            /     !     !     !     ト  ヽ
           !     |     !     ノ     ヾ、  !
            !     |     |     ! ハ   ヽ_j!!ヽ  !
           ノ     !     !    ノ/::/!  し´ソ:|   !
         //     |     ハ ヽ '  ,':::!!:| ____ リ::!
                !f  ̄`i ! レ' ⌒!:::::!|::!   y:/
                ヽ   レ  ! ! |::ノ!::::ゝ_ノ/  / /
                 `ヽ'´   !  ! !:ノィ::ノ´:_/  / /
                      !r、ヽ !じイ/ /` /  !
                       ヽヽ`ー/´  /   し'
                        \ し   し'´
                        、ヾ!v,,
                        ;:>i≦
                         ''''''ヾ r
7774RR:2010/07/25(日) 23:00:32 ID:GEMqC6HP
タンパン
8774RR:2010/07/25(日) 23:02:43 ID:GEMqC6HP
>>4 なるほど。で?
9774RR:2010/07/25(日) 23:29:00 ID:DX3T2T6r
毛煮〜
10774RR:2010/07/25(日) 23:31:21 ID:DX3T2T6r
糞毛煮〜
11774RR:2010/07/26(月) 10:56:34 ID:ui1V8WPa

【流通】ザ・ダイソー、5製品5万個に高濃度の鉛 注意呼び掛け 中国製と韓国製[10/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278630370/l50


【食品】中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278631649/l50

12774RR:2010/07/27(火) 20:08:43 ID:98sJYv+H
ほsy
13774RR:2010/07/28(水) 23:12:31 ID:m7/Io8a3
糞毛煮〜
14774RR:2010/07/30(金) 23:46:48 ID:qGUcLyqv
糞毛煮〜
15774RR:2010/07/31(土) 02:13:10 ID:AboGLYbx
バッテリー交換のついでにケーブルも交換したろかいと思うのだけど、そんなに面倒なものなのかい?
オイル交換くらいしかやった事ないけども。
16774RR:2010/08/01(日) 22:21:11 ID:GEyal9uH
ケーブルは買うの?それとも自作?
けっこー太いから工具揃えるのが大変っす。
交換自体はそんなに難しくないヨ。
17774RR:2010/08/01(日) 23:31:29 ID:WXGR0g4Z
毛煮〜
18774RR:2010/08/02(月) 04:50:13 ID:JRZ101GS
>>16
お返事どうもです。
ケーブルは45Degreeの奴です。工具は一通り揃えておきました。
バッテリー外してちょろっと確認して、マフラー側からアースのボルトにラチェットはめてみたらコキコキ動くので、どこにそんな難儀な事が隠されてるんだろうと不安になってました。
883r.jpに相当難儀したと書いてあったし、ケーブルにも「難しかったら素直にショップに任せんかい」みたいな但し書きがついてたもんで。
とりあえず今日やってみますねー。
19774RR:2010/08/02(月) 04:52:11 ID:JRZ101GS
>>17
炉利〜
20774RR:2010/08/02(月) 16:48:31 ID:B90lnZNc
>>18
昔変えた時、ケーブルやら圧着端子やら工具やら全部そろえてやったもんだから、高くついたなぁ。
素直に買えばよかったと後悔した。
がばれ〜、とりあえず火花散らして工具溶かさないように!一度やってもうてそれからビビリになった。
21774RR:2010/08/02(月) 22:27:37 ID:Xy4Eyuac
>>20
変えた〜!
マイナスはチェーンケースの間からラチェットちまちま回して意外とすんなりいけた。エキパイがスーパートラップの2in1だったのが幸いしたかもしんない。
しかしプラスが往生こいたわー!!
ナットがヘンテコな角度なもんだからラチェットはもちろんスパナも入らんくてメガネでほんの数度づつ、暑さも相まって発狂しそうだったわ!
ほんで取り付けたらちょっと長さがあまり端子付近のケーブルが強引な角度になっちょる。
予防で変えたつもりだけど、この角度のせいで余計に折れ易くなっとらんか心配だわ。
あー二度とやりたくねー!!
22774RR:2010/08/03(火) 01:40:33 ID:uAipVhZ9
俺はメーターのセンサー交換した時は、さすがに発狂したわ。
未だにボルト締めきってないし・・・
23774RR:2010/08/03(火) 02:15:22 ID:s683tucn
アレなんだよな。むりくり、こんなんでええのかな?というような作業でも走っちゃうんだよな。その代わり腕の差がモロに出ちゃう。
プラモデル感覚で、マニュアル通りにやれば誰がやっても同じ仕上がりになる国産と違うとこだよなあ。
24774RR:2010/08/06(金) 00:40:01 ID:1I6lG5FQ
883なんだけどさ、旅先でパンクしたらどうしよっていっつも思う。
一応、パンクぶしゅーは持っていってるけど、チューブだしあまり効果ないよね。
タイヤ交換はタイヤだけはずして近くのバイク屋に持っていってやってもらってるから
自分で883にタイヤレバーあてた事ないのよね。できないだろうけど。
って事で、皆さんどうしてますか?
25774RR:2010/08/06(金) 00:46:50 ID:Xspz9uce
チューブレスだから釘刺しくらいならリペアキットで。
タイヤ交換は会社のチェンジャーで。
26774RR:2010/08/06(金) 17:57:36 ID:ETGtfnyi
>>24
チューブが裂けなければ補修剤で何とかなる。
スポークホイールでチューブレスが履ければ問題解決なんだが。

BMWでそんなホイール聴いたこと有る様な。。
27774RR:2010/08/06(金) 18:28:07 ID:OdRxcEe9
BMのチューブレス(以下TL)スポークはもう切れたと思うが特許。
他SL230なんかのリアはTL
ttp://mitani-ms.shop-pro.jp/?pid=7332877
こんなのもあるはHD用は無い筈。
他に
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
こんなのもあるが、リムにビード落ち防止の山がないので、圧が落ちたときにタイヤが外れる可能性あり。
基本モタードレース用。

やっぱ純正キャストにするのが良いと思う。
ebayなら安いよ
28774RR:2010/08/11(水) 22:45:03 ID:7zb9psPY
ほぜん
29774RR:2010/08/12(木) 13:41:17 ID:pP93EYEu
Gベレッツがとうとう解散したらしいね。
30774RR:2010/08/15(日) 19:12:30 ID:UfxR4j9u
保守
31774RR:2010/08/15(日) 23:08:38 ID:fwRARWyp
野手
32774RR:2010/08/17(火) 17:35:21 ID:kqxqL8TI
投手
33774RR:2010/08/17(火) 19:11:36 ID:Os0Ai3+M
48買った。9月上旬には乗れるぞ〜
34774RR:2010/08/18(水) 12:09:22 ID:7SGR6gxb
自分は貧乏なので、883L現行残りを契約しますた。
35774RR:2010/08/18(水) 22:27:15 ID:WHluVWxS
hogのスタンプラリーしてる人いますか
36774RR:2010/08/18(水) 23:47:29 ID:aTmZ/VMP
糞毛煮〜
37774RR:2010/08/21(土) 23:02:44 ID:i+uWOCpg
糞毛煮〜
糞毛煮〜
糞毛煮〜
38774RR:2010/08/22(日) 12:52:44 ID:9mtdikgb
フォーティエイトの話題ってのは、ここでいいの?
39774RR:2010/08/22(日) 13:31:32 ID:TCowDLqG
>>33 注文の際 何処かのパーツを注文した?
やっぱり値引きはなし?
40774RR:2010/08/23(月) 23:57:19 ID:sCb8d9vC
糞毛煮〜
糞毛煮〜
糞毛煮〜
41774RR:2010/08/25(水) 23:41:25 ID:bOG88kHS
糞毛煮〜
42774RR:2010/08/27(金) 00:09:22 ID:z72HJzXF
クラッチを軽くしたいんだけど、MRCとかVPじゃなくて
レバー側でもっと軽く出来ないもんかね?
ちなみにミスミのレバーはお試し済み。
用レバーで軽くした人とかいません??
4342:2010/08/27(金) 00:18:00 ID:z72HJzXF
すいません。
> 用レバーで軽くした人とかいません??

じゃなくて、

「汎用レバーで軽くした人とかいません??」です。
よろしくお願いします。
44774RR:2010/08/27(金) 23:42:28 ID:PEzy4shz
糞毛煮〜
45774RR:2010/08/29(日) 10:35:27 ID:Ip4W1ui0
ほぜん
46774RR:2010/08/29(日) 17:29:15 ID:yhdVoLzQ
>>42

デイトナのアジャスタブルレバーを使ってます。

私は手のが小さめなので、ノーマル太くて遠いレバーだと
半クラ操作が指先で操作することになり、すこし辛かったです。
このアジャスタブルレバーはレバー自体がが細身で
手前に寄せられるので、半クラ操作でも第二関節位置で
操作できるようになり、だいぶ楽になりました。

手が小さくてクラッチが重く感じている人にはおすすめです。
47774RR:2010/08/29(日) 23:04:37 ID:gnoigCLv
糞毛煮〜
48774RR:2010/08/30(月) 23:22:49 ID:TWMtCZVS
俺も48契約済み。
49774RR:2010/09/04(土) 10:12:22 ID:+ltz7fg+
毎年恒例のスタイルチェンジの時期。
どんな感じにしようか悩んでるときが楽しい。
50774RR:2010/09/04(土) 23:07:12 ID:8oijeoBX
糖尿病毛煮〜
51774RR:2010/09/06(月) 07:23:08 ID:QlUulPkv
今年のモデルから加速騒音が適応になったからお巡りも切符切りやすくなったな!
どんどん捕まえてください。
52774RR:2010/09/06(月) 10:33:10 ID:wrls7B+N
>>42
ブエルのワイヤー流用でカワサキのクラッチホルダに換えてます。
劇的に軽くはならないけど細いレバーで操作性は良好です。
53774RR:2010/09/06(月) 12:12:26 ID:S0Rm8op4
低速トルクを落とさず3000〜6000ぐらいが元気になるハイカムってある?
54774RR:2010/09/06(月) 16:20:39 ID:b4Pc4UkN
あるよ
55774RR:2010/09/06(月) 18:00:23 ID:S0Rm8op4
>>54
何処のメーカーの何てやつ?
是非教えて頂きたい。
56774RR:2010/09/06(月) 20:39:15 ID:b4Pc4UkN
>>55
ハイカム入れると低速トルクが落ちると思いがちだけど、案外そうでもないよ。
ちゃんとセッティング出すとむしろ低速トルクも太くなる。
ちなみに、俺のはスクリーミンのボルトインの方。
57774RR:2010/09/06(月) 23:03:15 ID:SaFBVUt+
毛煮〜
58774RR:2010/09/06(月) 23:05:45 ID:S0Rm8op4
>>56
そうなのか〜セッティングしだいなんだ。
ハイカム組んだこと無いからてっきりどれも低速トルク落ちると思ってたよ。
ありがと。
59774RR:2010/09/08(水) 11:39:06 ID:JYBJN/lx
>>58 ハイカムって何の略か言ってみ?
60774RR:2010/09/08(水) 12:52:38 ID:RP0jkdpR
ハイテクパフォーマンスカム
だろ?
61774RR:2010/09/08(水) 12:54:31 ID:8T1iBXI4
蜂の巣みたいな構造
62774RR:2010/09/08(水) 17:52:34 ID:kmauSHGc
恥ずかしいという表情やしぐさをする。恥ずかしがる。
63774RR:2010/09/08(水) 18:07:18 ID:AwVtsJzJ
ー 王子 などと用いる。
64774RR:2010/09/08(水) 19:17:06 ID:D1kDr1uY
ソニーのビデオカメラのことだろjk
65774RR:2010/09/08(水) 19:29:02 ID:sPCBHAZG
チョン語の挨拶じゃね〜か?
66774RR:2010/09/08(水) 21:31:31 ID:1PjG43RD
ハニカム構造
はにかむ
はにかむ王子
ハンディカム
カムサハムニダ

67774RR:2010/09/09(木) 00:30:32 ID:v05AlDif
そろそろマジレスか?
68774RR:2010/09/09(木) 07:44:39 ID:cclZYd+t
ハイポテンシャル・カムサハムニダ
69774RR:2010/09/09(木) 08:11:59 ID:F2a3AtZ0
よく釣れたな。
70774RR:2010/09/09(木) 11:30:39 ID:BHU65NKI
>>69
そうじゃない、この連続のボケがここの伝統なんだぜ?
71774RR:2010/09/09(木) 22:35:58 ID:++CIiHgm
飽きた。


噛むはN4?
ローラーロッカー?とかバルブも変えた方が良いんすか?
Sで噛む換えてる方いらっしゃいますかー
72774RR:2010/09/09(木) 23:46:53 ID:4GTWCuDP
毛煮〜
73774RR:2010/09/12(日) 23:15:44 ID:YZ1HmrA3
糖尿病毛煮〜
74774RR:2010/09/14(火) 22:50:07 ID:TFh9wUx3

     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
75774RR:2010/09/16(木) 00:21:20 ID:PUE9vGYT
独立点火と同時点火どっちがいいですか?
76774RR:2010/09/16(木) 00:48:18 ID:EWzI4wQ1
たいして回らないから同時
77774RR:2010/09/16(木) 22:59:33 ID:PUE9vGYT
>>76
ありがとう
78774RR:2010/09/19(日) 00:13:18 ID:21MoMDmu
規制解除あげ
79774RR:2010/09/20(月) 03:02:30 ID:ra0nR3Xq
あげてないよ
80774RR:2010/09/20(月) 07:55:59 ID:bf5r/YW/
さて、車検に出すかとエンジンかけようとしたら
バッテリーが上がっていたぜ。
押しがけたぜ。どうしたんだいヘヘイベイベ。
81774RR:2010/09/20(月) 13:47:11 ID:Ckoezoyw
>>76
逆に独立点火のデメリットって
何?
82774RR:2010/09/20(月) 14:26:47 ID:Vo6JhZl7
コイルが邪魔
83774RR:2010/09/20(月) 18:15:25 ID:MivFnDES
ゴチャゴチャしてる
84774RR:2010/09/20(月) 23:16:35 ID:pjcVssV+
毛煮〜
85774RR:2010/09/21(火) 12:18:41 ID:BCvDKwZ2
97'の883ですが、チョークレバーの引っかかり(?)が無くなってしまって
スカスカな状態で、チョークレバーを引っ張ってもすぐ戻ってしまいます。
多分何か塗ったら治ると思うんですが、こういうのって何塗るんですか?
初心者な質問ですんませんが教えてください。
86774RR:2010/09/21(火) 15:27:56 ID:gNy9rxz4
ネジ締め込め
87774RR:2010/09/21(火) 19:29:31 ID:qdyhm/IV
それでも駄目なら洗濯鋏みだ
(*^-^)b
88774RR:2010/09/21(火) 19:55:54 ID:gSfT5HbB
ノブの内側の50円硬貨状の
黒いプラナットを指で閉めましょう。
締め込み過ぎると割れてしまうので、
気を付けて。

89774RR:2010/09/21(火) 23:34:55 ID:aROo5bim
毛煮〜
9085:2010/09/22(水) 00:24:51 ID:ZMA7iZVV
ノブの裏側にプラナットなんてあったんですね!
初めて知りました。

洗濯鋏みも非常時には使えそうですね。

早速やってみます。
みなさんありがとうございました。
91774RR:2010/09/22(水) 08:59:14 ID:/oijeIdR
ピレリのsportdemon履いてる方いらっしゃいませんか?
BT45や39と比べてどんな塩梅でしょうか?
92774RR:2010/09/22(水) 13:01:23 ID:XD9rtOEc
nicegrip!
93774RR:2010/09/23(木) 23:52:08 ID:97BnSrZf
糞毛煮〜
94774RR:2010/09/25(土) 23:14:11 ID:osmG2uVW
糖尿病毛煮〜
95774RR:2010/09/26(日) 20:53:47 ID:zdmzTn9f
ゴムスポからリジスポに乗り換えた人いる?
08乗りなんだがリジスポの荒々しさに惹かれるんだよなぁ。
96774RR:2010/09/26(日) 21:14:01 ID:/aLz6WbE
>>95
買い換えましょう!
97774RR:2010/09/26(日) 23:43:00 ID:6jG6NGuG
荒々しいのは捨てがたいが今の中古は殆どがボロボロだと思った方が良い。
一番新しいのでも8年落ち。荒々しさ云々なら10年落ちだからな。
快適性と信頼性を捨てる覚悟があるならアリだな。
98774RR:2010/09/27(月) 08:57:51 ID:b1iL8Jel
でも、ハーレーとして考えたら10年前のバイクだからって特にどうということ無いけどな
80年代のエボだって70年代のショベルだって普通にそこら走ってる
今となっては同年代の国産車よりはるかにメンテ環境は整ってるよ
特に、スポのノウハウなんて雑誌でもネットでも漁れば山ほどあるからさ
最初だけやることきっちりやっとけば、特に気にすることなく乗れるだろ
99774RR:2010/09/27(月) 11:02:54 ID:BXnAQA+o
若干古めのほうがメンテにしてもカスタムにしてもやり易いよな。
100774RR:2010/09/27(月) 11:16:38 ID:rEAt2BLA
>>95ゴムキャブに乗ってみ?
FIより面白いよ
101774RR:2010/09/27(月) 14:29:07 ID:+qPMHKwe
4速でも5速でも別に荒々しいバイクじゃあないよなあ
102774RR:2010/09/27(月) 20:20:38 ID:1S+/5OQz
>>95だけど、
まさに>>98>>99と同じこと思ってたんよね。
1200SでFCR、マフラー、ハイカム組んだの乗らしてもらったら虜になっちまったよw
103774RR:2010/09/27(月) 20:50:48 ID:bXu3S6NX
>>101
荒々しさというか、振動、ソリッド感、旧車感、鉄っぽさ。
俺もゴムからの乗り換えだからその辺は特に強く感じた。
104774RR:2010/09/27(月) 23:07:36 ID:7QojjEv8
毛煮〜
105774RR:2010/09/28(火) 23:52:42 ID:xlM20Drd
>>95
ゴムに一年間乗ってからリジットに乗り換えた
リジット楽しいよリジット
106774RR:2010/09/29(水) 05:11:26 ID:S9VWZ2HB
>>95
おれも一年ゴムキャブ→リジットだったな。
気になるなら乗り換えたほうが断然気持ちいい。
大きいトラブルはなし。バッテリー上がりくらい。
ただ、XRバーにノーマルミラーだとミラーでの車種判別は不可能。ブルブル。
107774RR:2010/09/30(木) 23:25:04 ID:OUAbtnpW
毛煮〜
108774RR:2010/10/02(土) 23:35:53 ID:N0Ey2eRU
毛煮〜
109774RR:2010/10/03(日) 21:34:10 ID:+1rxR2/T
ほしゅ
110774RR:2010/10/04(月) 16:14:18 ID:RMFHBZvx
48契約した
111774RR:2010/10/04(月) 17:53:39 ID:BQZ/pARx
おめでとう!俺も48乗りだが先週マフラー北米バロニーに交換して爽快。ただライディングポジション疲れるね、ツーリングはきついな。
112774RR:2010/10/04(月) 20:00:56 ID:cjxC1vMP
また車検通らない騒音バイクが増えたのか。
自分には良い音でも他人には不快な音なんだぜ?
113774RR:2010/10/04(月) 22:34:03 ID:NEdiWLeu
>>111 手足が短いじゃね 俺はなんともないね
>>112 俺のはスクミンだ 本当はカーカーにしたかったが遠慮した
114774RR:2010/10/04(月) 23:16:22 ID:zYThlH30
毛煮〜
115774RR:2010/10/04(月) 23:18:05 ID:dzO9XfAj
48はスレチだろ?
116774RR:2010/10/05(火) 09:44:44 ID:FbX+PbHa
スレチでもなきゃいい加減ネタがないよなここもw
117774RR:2010/10/06(水) 00:10:07 ID:7RTR0s+P
だがそれがいい
118774RR:2010/10/06(水) 13:37:58 ID:mg0C+ILj
スプリングサドルって、乗り心地イイの?
119774RR:2010/10/06(水) 13:51:59 ID:rTRrXcmH
>>118
ケツの肉持ってかれる
120774RR:2010/10/06(水) 18:17:04 ID:8FUJMUdE
iron883のオフィシャルプロモで使われてた曲名分かる人いる?
121774RR:2010/10/07(木) 13:30:10 ID:5wqQRHaK
>>119
加速で?
122774RR:2010/10/07(木) 19:47:36 ID:Gbz2+fsg
883R買って半年なんだけど、買う前は色んなカスタム妄想してたんたけど、何と言うかどんどん魅力にハマって、土ノーマルでも良いかって思ってる俺。
とりあえず良いですか?
123774RR:2010/10/07(木) 19:51:22 ID:Gbz2+fsg
122です。
今まで乗ってきたのはマフラーから変えてったんだが、何だかノーマルの音がすごくジェントルで心地良くってさ、スピードも出さなくなったし…
ヲッサンになったんかな?
124774RR:2010/10/07(木) 20:17:34 ID:Krz2XYpf
音は普通に乗るんだったら、ノーマルが一番だと俺も思う。

客観的に観ても好印象
125774RR:2010/10/07(木) 20:23:53 ID:Gbz2+fsg
>>124ありがとです。
長く付き合いたいんで、当面はノーマルを楽しむつもりです。
でも、多分このままカスタムすることなく土ノーマルでいきそうな予感です、それくらい好きなんです。
126774RR:2010/10/07(木) 20:25:09 ID:Gbz2+fsg
ちなみに半年で約一万キロ乗りました。
127774RR:2010/10/08(金) 00:14:23 ID:mSwQf90c
ノーマルでいいと思えば、カスタムする必要無い。

何キロ走ったか?
今のバイクが好きなら、それを誇示することも必要無し。

128774RR:2010/10/08(金) 00:27:28 ID:iRnPeuLF
129774RR:2010/10/08(金) 00:40:58 ID:QH3+xr9I
>>128
寝室においたらうるさくて眠れんなw
130774RR:2010/10/08(金) 00:51:12 ID:KIfuqy6v
国内仕様のうんこじゃなくて、本国仕様のノーマルにすべき。本来の姿を楽しまないのはスポに対する冒涜。
131774RR:2010/10/08(金) 15:58:20 ID:drWLSda5
みんな大好き北米マフラー
北米プーリーでダイレクト感
Fスプロケも1丁下げ(笑)
132774RR:2010/10/08(金) 20:08:12 ID:rFojR5Yr
テールライト、ウインカー、シートをスッキリさせて
タンクを旧型に、ハンドルをちょいアップライトのモノにするだけでカッコいい
出来れば前後サスローダウンとスイッチボックスをどうにかしたいけど
マフラーは純正の音がかなり調子いいんだよなー
見た目はもっと軽めなのがいいんだけど、どのマフラーもうるさくてかなわん
133774RR:2010/10/08(金) 22:33:14 ID:fPwIa2sJ
ノーマルマフラーの音好き。
特に黒塗り1200Sのマフラー。
134774RR:2010/10/09(土) 07:17:23 ID:4OVrWB1k
>133
ナカーマ
135774RR:2010/10/09(土) 10:29:39 ID:z7BCt27l
俺もノーマルの音が好き
136774RR:2010/10/09(土) 16:36:01 ID:SdnXesZr
今度アメリカのショップにパーツ注文するんだが、一緒に注文してほしいやついるかー
円高だし、安いよ〜
137774RR:2010/10/10(日) 07:36:33 ID:ABfqe9VK
カムとローラーロッカーほしいなー。
138774RR:2010/10/10(日) 11:44:10 ID:H6NCrNon
フレーム欲しい
139774RR:2010/10/10(日) 19:31:31 ID:3BVKC0Ur
パツキンギャル欲しい
140774RR:2010/10/12(火) 06:06:46 ID:0ABOpeJz
明日2011モデルの883R納車だが北米マフラーつけたい。サブコンかフルコンなどCPも変えないとだめなの?
141774RR:2010/10/12(火) 06:58:52 ID:8LuG+2bZ
納車おめでとう。
俺も北米興味あるんだが、それ聞きたかった。
142774RR:2010/10/12(火) 07:54:19 ID:dZPvkhkW
エアクリは純正でマフラー交換だけならEFIエンリッチナーを付けるだけでも良さそう
143774RR:2010/10/12(火) 18:31:50 ID:0ABOpeJz
ありがとう。それをつけるだけなんだあ。
144774RR:2010/10/13(水) 20:39:52 ID:DGM6Tf7k
2010、883Nエアクリノーマルで北米マフラー(12mmパンチアウト、テイストUPバルブ付)ですが、とくに燃調は必要ないみたいです。

でも、可変式エンリッチナーが手に入ったので明日にでも付けてみようと思います。
145774RR:2010/10/14(木) 11:12:30 ID:MeQ+LRLc
>>144
つけた後の感想もよろしく
146774RR:2010/10/14(木) 23:07:01 ID:5ihr122y
毛煮〜
147774RR:2010/10/18(月) 23:57:56 ID:CYeBQG0w
糞毛煮〜
148774RR:2010/10/21(木) 23:35:11 ID:Du0V1lh6
糞毛煮〜
149144:2010/10/22(金) 18:38:46 ID:0haCek3Q
2010、883Nに可変エンリッチナー付けました。設定は変化がわかりやすいように濃い目で。ノーマルエアクリ、北米マフラーには特別必要ないと思いますが付けてみたのでインプレを。

低速トルクは上がったようですが、フケあがりが重くなります。まぁ、濃いくなったので仕方ないですが。

アイドリングの音が少し低くなりました。弾けるような音がおとなしくなったのでそう感じるようです。音量は変わりません。人によっては物足りなく感じるかも?個人的にはいい感じです。

エンジンの温度はちょっとわからなかったです。真夏だと体感できるかも?

少し濃いすぎに感じたので設定を少し濃い目に戻しました。もう少し距離を走ったらプラグを見てみようと思います。
150774RR:2010/10/22(金) 23:58:05 ID:ijpBvmwK
2001年式883をキャストホイール化しようと思ってるんだけど、どれくらいで売ってるのかな?
2000〜2004くらいのキャストを手に入れればいいんだよね。
151774RR:2010/10/23(土) 09:31:59 ID:jNYler//
04からはリア太くなってないっけ?00〜03までのSかR用探すしかないね。もしくはグライド入れちゃうとか!
152774RR:2010/10/23(土) 10:34:07 ID:wJrvTvJx
日本向けはスポークだけどアメリカ仕様はキャストなのでパーツNo.がわかれば純正で取り寄せできるんじゃないかな?
153774RR:2010/10/23(土) 12:31:19 ID:FEo2CuIH
154774RR:2010/10/23(土) 13:29:36 ID:vDxvjBeE
>>151 >>152
なるる、サンキュウ!
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/try/sportster/04.htm
一応これ見て2004まで?とか言ってみた。
アメリカ仕様はキャストなのか。メモメモ しかし高いだろーなーw
スポークの見た目も捨てがたい。出来るならスポークのままがいいが、パンクが。。。
1ヶ月前ほどに、北海道3000kmツーリングした時は、一度もパンクしなかった。チューブでも普通しないか。
155774RR:2010/10/23(土) 23:58:03 ID:rUAyW5sU
毛煮〜
156774RR:2010/10/24(日) 00:50:45 ID:h0aAHCBS
2002年式に適合する18インチのホイールと交換するよ!
157774RR:2010/10/25(月) 12:53:21 ID:VByJLhEj
ttp://ameblo.jp/serrow2254jg5/entry-10205208279.html
スポーツスターとお別れした人。まぁ、気持ちはわからんでもないね。
ただ、、、よくよく読んでみると、ただのバイクジャンキーである事が判明w
整備できる人に憧れてるらしい。自分は整備できないのに周りのハーレーノリをファッションライダーと認定してるところが痛い。。
あんたが一番ファッションライダーなんだよ〜って教えてあげようと思ったらコメント欄ないし。
158774RR:2010/10/25(月) 19:05:40 ID:VByJLhEj
ttp://ameblo.jp/serrow2254jg5/entry-10201938417.html
ここでキレて・・・
ttp://ameblo.jp/serrow2254jg5/entry-10202506364.html
決別宣言。
ttp://ameblo.jp/serrow2254jg5/entry-10205208279.html
手放した瞬間、上から目線。
ttp://ameblo.jp/serrow2254jg5/entry-10526640956.html
大嫌いなはずのバイブス系店舗へと足を運ぶ。

見てくれないかな〜ブログ主。
159774RR:2010/10/25(月) 21:03:35 ID:tqu1Rl9o
>>158
ファッションライダーをバカにしておきながらバイブズ系店舗でバイカーズグッズ買ってんのかよwww
てかバイブス系って痛過ぎだろww
160774RR:2010/10/25(月) 21:21:44 ID:o1JNt3bS
典型的なすっぱい葡萄だな
161774RR:2010/10/25(月) 22:28:17 ID:mG3IfM7n
香ばしい
162774RR:2010/10/25(月) 23:05:11 ID:I7/qLCmI
糞毛煮〜
163774RR:2010/10/25(月) 23:31:36 ID:VByJLhEj
先日宮崎でバイブスミーティングがあったみたいなんだけどさ、その時ちょうど、車で長崎に旅行行ってたのよね。
福岡の市外地を走ってたら、やたらハーレー乗ってる人がいて、んで、爆音轟かせながらローキンか何かがやってきたのよ。
もうさ、アフターファイヤーでまくり。アクセルひねって戻す度におなら連発よ。
ホント、車降りてミクスチャ調整してやりたかったわ。ありゃはずいべー。ドドドドドドドドパンパンパンパンパン

164774RR:2010/10/25(月) 23:34:20 ID:eC/JYtWZ
>>158
同じ徳島だけど恥ずかしいおっさんだな。
165774RR:2010/10/26(火) 01:23:57 ID:LTgxUcms
同じブエル乗りとしてもハズカシイ
166774RR:2010/10/26(火) 17:48:17 ID:8OOO8evk
いろいろきついな
こういうのは自分のイタさを自覚できないから絶望的だ
167774RR:2010/10/26(火) 23:57:16 ID:Tms2VmeC
糞毛煮〜
168774RR:2010/10/27(水) 02:06:27 ID:OW+zVcna
ハーレー乗りとハーレーオーナーか
その辺はよくわかる
169774RR:2010/10/27(水) 02:38:28 ID:Z8ALSCrM
バイク持ちとバイク乗りみたいなもんか
170774RR:2010/10/27(水) 08:56:24 ID:GCeYJkFY
乗るより弄ってるほうが多い俺はハーレー持ちだな。
171774RR:2010/10/27(水) 09:36:00 ID:RPyomxlZ
埼玉sportsterMeeting
行きたいけど、寒いだろうなぁw
172774RR:2010/10/27(水) 09:48:21 ID:uRUhUhBP
その、ミーティングって何があるの?
一度、バイブスのやつに行って懲りたw
173774RR:2010/10/27(水) 11:44:43 ID:ttVeCayC
>>158の人のブログ
ttp://ameblo.jp/serrow2254jg5/entry-10683454308.html
たかだか千円未満の部品もディーラーで買うのは嫌らしい。
というか、ハーレー乗って馬鹿にして結局はビューエルなのか・・・
違法改造が迷惑だって記事書いておきながらビューエルのマフラーいじってるみたいだし
なんか変なおっさんだな
174774RR:2010/10/27(水) 17:07:41 ID:PutUouM8
ホントは、ハーレーに戻りたいんじゃないか?
175774RR:2010/10/27(水) 22:09:29 ID:AmG8Iiup
もうね、350円のネジが高いとか言ってる貧乏人はバイク乗らない方がいいと思うんだ。
176774RR:2010/10/27(水) 23:08:51 ID:89h8I4TR
毛煮〜
177774RR:2010/10/28(木) 01:12:16 ID:aIVkS7KL
>>173
まさに

エエ歳こいて、何しよんで!
178774RR:2010/10/28(木) 12:41:51 ID:3jxlAPup
>>173
この人かなり頑固で、人の意見を受け入れない捻くれ者、職は公務員辺りか?面倒臭そうな性格〜
179774RR:2010/10/28(木) 23:06:18 ID:+PNXiLyC
成人病毛煮〜
180774RR:2010/10/29(金) 23:44:32 ID:nMPT+WE9
キライならいちいちうだうだ言わずに、さっと消えればいいだけなのにな。
181774RR:2010/10/30(土) 00:56:07 ID:L+IWStMT
エエ歳こいて、なに数百円でがたがた言うとんねん!
182774RR:2010/10/30(土) 01:08:49 ID:jZC6CZgo
おまいら、旧スポ乗りならクールにいけや。
会った事もない人の事なんかどーでもいいだろ。
大体焼き入れされたボルトがナマクラボルトと同じような値段で買えると
思ってる奴の事なんか。
183774RR:2010/10/30(土) 11:28:46 ID:X/DXj79H
徳島だからなー。徳島ネイティブはこんなんがごろごろ。
184774RR:2010/10/30(土) 18:16:16 ID:28GmhBkK
悲しいながら事実だ。
185774RR:2010/10/30(土) 23:13:13 ID:by2IXJFp
毛煮〜
186774RR:2010/10/30(土) 23:23:27 ID:yDnNCfxK
ゴムスポはやめろ!リジスポにしろ!って言われるので
2001年式の883を買った。

ちっとも速く感じないしトルクもぱっとしない。
北米マフラーが付いているんだけどノーマルってこんなもん?
やっぱりFCRかなんかにしないとダメなのかな?

もうちょっとパンチがあるかと思っていただけにショック。
たしかに振動はあるのだけど・・・排気音も連続するし。


187774RR:2010/10/30(土) 23:47:39 ID:HDHEYWbf
>>186
お前は他人が買えと言った物しか買わないのか?
188774RR:2010/10/30(土) 23:50:14 ID:8GzDOJs0
嫌なら乗り換えろ
それしか言えん
189774RR:2010/10/31(日) 00:08:49 ID:8S0cU3mj
>ちっとも速く感じないし
この勘違いはどっから来たw
190774RR:2010/10/31(日) 09:52:35 ID:VW9yiECu
>>186

乗り味はゴムスポよりも断然味があるよ。
俺も一回リジから乗り換えたが、また戻った。

国産並みに速くするなら湯水の様に金がいるよ。
191774RR:2010/10/31(日) 10:21:25 ID:MBSF7MRc
>>187>>188>>189
貴重な意見を真摯に受け止めます。

>>190
国産並みに速くしたいわけではないが
昔乗ったSR改のようなはじけるようなパンチがほしい。
192774RR:2010/10/31(日) 11:35:49 ID:W2sRSV48
お前にツインはあわないんだろ。
きっとゴムスポにしたって同じことだ。
SRに戻ればすべて解決。
193774RR:2010/10/31(日) 15:32:50 ID:UxQUXYfP
いや、いっその事ショベルスポにしちまうのも有りだ
別格の楽しさと苦労が待ってるぞw
194774RR:2010/10/31(日) 15:37:09 ID:WlENLs9N
>>186
パンチがほしくて選んだのになぜ1200でなく、883?
俺もSRからの乗り換えだけど、試乗した結果1200を選んだよ。
883はボアアップ出来るから、可能性はある。
ガンガレ!!
195774RR:2010/10/31(日) 18:54:16 ID:SKgrVNI+
先週XL1200S納車したが楽しすぎワロタ
トルクあるね
196774RR:2010/10/31(日) 22:23:00 ID:dp68KaHd
04Rってカスタム次第で03Sより速くなるの?
197774RR:2010/10/31(日) 22:57:11 ID:WlENLs9N
>>195
同じく1200S乗りだけど、五年乗ってもまだ楽しいね(=^x^=)
198774RR:2010/11/01(月) 10:27:59 ID:SIGSpmk3
リジスポ欲しいんだけど、BTと比べて走行距離とか気にした方がいいのかな?

2万くらい走ってるのが多いけど国産に比べたらまだまだなんだろうか?
199774RR:2010/11/01(月) 14:31:42 ID:XyI+UdUb
>>198
個人的には2万くらいなら別に気にしないけど
もともと劣化する性能もないし、SSやオフ車みたいに前オーナーの使い方で
程度が極端に左右される車種でもないしね

ハーレーっておっさんが買って、たいして乗りもせず売っちゃう場合が結構あるから
距離が気になるなら気長に探してれば走行少ないのが見つかるかもね
200774RR:2010/11/01(月) 16:22:33 ID:SIGSpmk3
>>199

なるほど。
欲しい車種は12年前くらいのSなんだけど、2万って言っても年間2000`以下だしね。

ま、色々見てみます。
ありがと
201774RR:2010/11/01(月) 16:47:27 ID:Ti6h90BW
年式新しくて走行多いものより
年式古くて走行少ないほうが何かとトラブルが。
202774RR:2010/11/01(月) 17:53:40 ID:9V6K+PEi
Sのコイル移設キット売ってるとこ知りませんか?
203774RR:2010/11/01(月) 18:48:32 ID:8vlFzC/6
204774RR:2010/11/01(月) 18:59:03 ID:9V6K+PEi
>>203
そうです!でもツインプラグのSは取り付け不可みたいなことがどれも書いてあって・・・

無加工かちょっとした加工で取り付けれるものがあれば・・・と思って。
205774RR:2010/11/01(月) 19:16:48 ID:8vlFzC/6
おお、ごめ。
確かに見たことないな〜自分が883なもんで。
http://ttandco.com/hp/2010/03/xl1200s.php
これは?
206774RR:2010/11/01(月) 20:58:56 ID:9V6K+PEi
>>205

やっぱここにたどり着くか・・・w
気長に探すか、作るかしますw

ありがとう!
207774RR:2010/11/01(月) 21:19:24 ID:8vlFzC/6
チェック済みなわけねw これダサイよねwww
頑張れ〜やっぱ自作が一番早道だと思う!
208774RR:2010/11/01(月) 22:09:37 ID:u1nC/oxj
つうかコイルが横に行くとなんかご利益あるの?
ツインスパークでウザいコイルなんて見えないほうがいいじゃん。
止めて置いたら切ったりされそう。

XLHってあんまヘッドの熱でコイル死なないよね?
209774RR:2010/11/01(月) 23:56:11 ID:6RS7qhrM
毛煮〜
210774RR:2010/11/02(火) 10:54:00 ID:gkVRZaBY
一度、俺のSはコイル死にましたけどね。
どうせだからSEに変えたけど、これが死んだらオシマイなのかな。
211774RR:2010/11/02(火) 22:01:42 ID:DdVv6qxZ
チェンジペダルを折ってしまい,新品の値段を聞いたら3万円するらしい。
212774RR:2010/11/02(火) 22:19:51 ID:eABtKaxZ
XL1200SとXLH1200Sの違いってなに?
213774RR:2010/11/02(火) 22:40:17 ID:qqMKhkeW
>>212
Hはハイコンプの意味…じゃないか、おれのはXLH883だけどそんな感じはしない
214774RR:2010/11/03(水) 18:46:45 ID:zmbQ0A6g
89年式4速883ハガーの純正ステップの位置を、前側に移動させたいのですが
もともと前側にステップがある883Cの純正パーツは取り付け出来るか、ご存知の方は居ませんか?
ハーレーショップが近くに1件のみで、問い合わせても分からないと言われ…PC故障で調べる事が出来ないので…

ステップをフレームに固定するプレート、ブレーキロッド等です
ステップやペダルはハガーの物は使えないでしょうか?
215774RR:2010/11/04(木) 02:59:44 ID:Q9dXFvL+
>>214
使える
216774RR:2010/11/04(木) 16:43:02 ID:YMVJJanq
>>215
214です、情報ありがとう御座います。
他に何が必要か、また自分で調べてみます。
217774RR:2010/11/04(木) 19:09:15 ID:ityTwiDs
Nに入ってるのにNランプが表示されないんだけど
配線関係が悪いのかな?
218774RR:2010/11/04(木) 19:45:17 ID:U2Lg4jci
球切れは?
219774RR:2010/11/04(木) 19:58:53 ID:ityTwiDs
>>218
あーw
そうかもしれん…
たまにここ数日たまにNランプつかなかったりしてたからな…
220774RR:2010/11/04(木) 22:55:42 ID:OsaRFULh
シフターカムのニュートラセンサーを押すポッチが削れちゃってるとか
221774RR:2010/11/04(木) 23:18:01 ID:jQp6zNQO
毛煮〜
糞毛煮〜
222774RR:2010/11/05(金) 00:01:29 ID:smLwAQhT
>>217
俺のもたまになるが気にしてないよw
いつのまにか直ってる事もあるから、そんなもんかと。
223774RR:2010/11/05(金) 01:43:43 ID:u5Fjt5Yy
ちゃんとシフトしてあげようよ・・・。
ランプ光らなかったら半クラ当てながらちゃんとニュートラル出した方が良いと思うよ?
224774RR:2010/11/05(金) 09:24:17 ID:E9KUGjD2
すべて223が正しい
225774RR:2010/11/05(金) 13:09:33 ID:u5Fjt5Yy
ニュートラが出辛かったらクラッチ調整からやってみ
226774RR:2010/11/05(金) 14:04:33 ID:kz+BT7xV
ニュートラルには入るんだけど
Nランプがつかないだけなんだ

ニュートラルスイッチが原因かな
227774RR:2010/11/05(金) 15:15:53 ID:Pe59xE+8
>>226
で、どこまで調べたわけ?
228774RR:2010/11/05(金) 15:39:15 ID:DiXpFSiK
俺もN入るのにランプ点かん。
ギア入ってるとスターター回らない年式なんだけど、Nランプ点いてるとギア入ってると認識されるみたい。クラッチ握らないと回らん。
まあ特に不便はない。
229774RR:2010/11/06(土) 12:54:36 ID:803IIL9M
>>186
亀レスだが、キャブのジェッティングはノーマルのままか?

だったらダメだな。リキャブレーションキットとかダイノ使って
エンジンが必要とするだけのガスをちゃんと供給しないとな
230774RR:2010/11/07(日) 23:54:00 ID:jcKOsDYu
糞毛煮〜
231774RR:2010/11/10(水) 19:54:24 ID:ONb9hrjA
インジェクションの車両にS&Sのエアクリーナーのみを付けたときも燃調は狂う?
232774RR:2010/11/10(水) 19:58:39 ID:ScquraKE
そのままで大丈夫。
233774RR:2010/11/10(水) 20:24:07 ID:53wqbn/D
>>231
給排気系弄るならフルコンとかサブコンでちゃんとセッティングしたほうがいいよ。
ECMの補正範囲もノーマルが前提だろうし。
そのままでも走れるだろうけどノーマル以上に希薄燃焼でエンジンに負担かかるよ。
234774RR:2010/11/10(水) 23:39:14 ID:Jwju9oLI
知り合いからビューエルS1(98年式)のハイカムを貰ったのですが、02年式に装着できますか?
宜しくお願い致します。
235774RR:2010/11/11(木) 07:48:11 ID:J7ehSQWC
>>234
やって駄目なら外せばいいじゃん
236774RR:2010/11/11(木) 15:27:38 ID:GwaUHi9j
ディーラーに純正エイプハンガーの取り付け依頼するとどれくらいかかる?
ワイヤーとかも含めて5万くらいかな?
カスタムショップに頼んだ方が安上がりかな?
237774RR:2010/11/11(木) 17:15:15 ID:UxUQf1v2
今年の五月に中古車を購入後、2回もクラッチレリーズベアリングを交換しました。
こんなに壊れやすい物なのですか?
対策がありましたら、お教えください。
238774RR:2010/11/11(木) 18:05:00 ID:sLD9/S8a
>>236
俺が昔純正のXRバー交換を聞いた時、ケーブルやホースの交換無しで8万て言われたから自分でやったよ。
なんでそんな額になるか聞いたら、構造変更の届け出の為に車検取り直しの費用も含むと言われた。
239774RR:2010/11/11(木) 23:37:11 ID:B3D8o4Tm
89年型XLHに乗っていますが,プライマリカバー用のソケットヘッドボルトは
何インチなのか判る方がいれば教えて下さい。
240774RR:2010/11/11(木) 23:47:35 ID:/Wl4S9pj
>>239
毛煮〜
241774RR:2010/11/12(金) 11:42:15 ID:yDAsXGSl
>>239
4速の事ならTOCで聞いた方が早いと思うよ
242774RR:2010/11/12(金) 14:43:44 ID:VZyOPfSC
最近よく売ってる合成の革ジャンていいなアレ!
安く買えたし、バイクにすごく似合うよ。これでやっとライダーっぽくなった。
243774RR:2010/11/13(土) 09:12:00 ID:LN0/hSRC
保全
244774RR:2010/11/16(火) 11:47:57 ID:1sTqT+lG
18インチリアホイールが欲しいよぉぉぉぉぉ
245774RR:2010/11/16(火) 14:19:38 ID:39MpJ6fM
オレは前後18インチにしたい
でも金なくてゲイルスピードにすら手が届かない・・・
246774RR:2010/11/16(火) 20:00:54 ID:p0hC7n76
バランス考えたらF19R18が最高にカッコイイ!
247774RR:2010/11/16(火) 21:26:57 ID:7byujghs
そろそらマフラー交換したいんだけどオススメある?
車種は03年の1200Sです
安くてスリップオンでハーレーらしい重低音を出したいです
248774RR:2010/11/17(水) 03:43:53 ID:0FGubxY9
>>247
SE
249774RR:2010/11/17(水) 04:11:00 ID:b35BhxI6
>>247
手始めにノーマル穴空け14mmくらいとかオススメ。重低音とまではいかないけどアイドリングの歯切れが良く音量もそこそこちょうどいい大きさに。

車検も大丈夫でした。検査官も見た目ノーマルマフラーでもっぱりノーマルではない事には気づくらしく『ちょっとスロットル煽らせてね〜』って感じで試されます。スロットル捻って爆音にならなければOKみたいな検査官の勘でした。
普段はよっぽど大きい音じゃない限りホーンテスターでは計測しないみたい。ノーマルマフラー以外でもJMCA?のエンブレムあれば信用されるだろうし。1台1台計ってられないでしょう、台数多くて。
東北の車検場の話です。県名は勘弁…
250774RR:2010/11/17(水) 16:43:06 ID:VOgxoY0/
ふぐすまか
251774RR:2010/11/17(水) 18:20:21 ID:LKH6lUJN
低速トルクを犠牲にせず3000〜6000ぐらが元気になるカムって何?
アンドリュースのN2ってとこ?
252774RR:2010/11/17(水) 18:23:33 ID:LKH6lUJN
低速トルクを犠牲にせず3000〜6000ぐらが元気になるカムって何だろ?
アンドリュースのN2ってとこ?
253774RR:2010/11/17(水) 19:39:48 ID:gMFG/p0/
そんなに大事な事か?
254774RR:2010/11/17(水) 20:36:57 ID:yFq+ILIX
>>253
そんなに大事なことだから2回言ったんだろ?w
255774RR:2010/11/17(水) 21:26:13 ID:fAEP9JZH
256774RR:2010/11/19(金) 07:54:39 ID:umu+Z8gm
タンクの塗り替えしたいんだけど安くていいとこないかな。ネットで受け付けてくれるとこで。
257774RR:2010/11/19(金) 12:23:23 ID:YhhRo4uL
>>256
ネットで頼むの怖くね?ヤフオクとかでタンク塗装五千円とかあるけどな

でも普段通ってる店に出すのが吉だぜ
258774RR:2010/11/20(土) 17:38:35 ID:HE08rCIy
シックデザインのスポーツシールドつけてる人いる?効果はどう?
259774RR:2010/11/21(日) 01:34:31 ID:/qB0uKDX
>>251

それならN8がオススメ
260774RR:2010/11/23(火) 19:51:07 ID:vd7DHM8F
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /i
261774RR:2010/11/23(火) 23:14:38 ID:pGIzpiiO
毛煮〜
262774RR:2010/11/24(水) 03:01:35 ID:SATStFmF
>>234
組める、要はSEボルトインカムだから


>>237
半クラ使い杉を直すのが最も効果的。
対策品はジャパドラから10玉のが出てるけど
私的にはNTNのアンギュラ式のがスラスト過重対策された作りなのでよいと思う。
これは俺が次替える時に人柱になるわ
263774RR:2010/11/24(水) 16:55:30 ID:t71aLhRV
>>259
N8って一応ボルトインになってるけど、レブリミットを7000rpm位にしてもヘッドワーク無しで大丈夫なんですかね?
264774RR:2010/11/24(水) 17:51:48 ID:si3nGg5V
>>263
カタログ見ると6500rpmまでにしといた方が良さそうな
265774RR:2010/11/24(水) 21:48:22 ID:Z0CtQYkW
>>261
これって何?
266774RR:2010/11/25(木) 01:13:04 ID:fL25UuiU
マジキチには無視が一番。
267774RR:2010/11/25(木) 04:12:26 ID:NBwlbVtn
>>263
計算上6800を越えるとストックピストンは溶ける
268774RR:2010/11/25(木) 15:10:27 ID:fnxWkx89
昨日マフラーを外した時に見たら、排気バルブの軸が白かったけど普通かな?
269774RR:2010/11/25(木) 16:34:05 ID:VUyl/ckL
>>267
そうなの?
じゃあ俺のは溶けてるってことになるんだけど。
普通に調子いいけどね。
270774RR:2010/11/25(木) 23:25:11 ID:NBwlbVtn
>>269
あくまで計算上の話で様々な要因が絡むから一概にいえないのは俺自身立証済みだしそれは君も知っている上で揚げ足を取りたい気持ちも解らんではない。

ただ、危険領域であることには違いない。
伝えたいのはそれだけだ。
271774RR:2010/11/27(土) 10:38:51 ID:uKqzUp0c
中途半端にしか絡めない奴ってなんなの?バカなの?死ぬの?
272774RR:2010/11/29(月) 23:04:00 ID:Xo0rAoP8
毛煮〜
273774RR:2010/11/30(火) 14:38:20 ID:1S7K71Dv
ちょい質問です。
03の1200Sのツインプラグに乗ってるんですが、プラグコードが劣化してきたので交換しようと思ってます。

探した結果ノロジーの物しか引っかかりません。
ブルーストーク製の物が02までになっていたんですが、なにか違いがあるのでしょうか?

純正相当でお手頃な方法•物があったら教えてください。
274774RR:2010/11/30(火) 15:50:36 ID:p5GNI4Ld
テイラーとかスクリーミンとかいろいろ選べるでしょ。
自分で切るやつ。
275774RR:2010/11/30(火) 15:52:24 ID:MKwWKWlb
>>273
別に汎用のコードを現物合わせで切ればいいだけじゃん
276774RR:2010/11/30(火) 19:15:07 ID:1S7K71Dv
自分で作るやつ気になっていたんですが、簡単に出来るんですか?

端子の形状とか大丈夫なんかなぁ?
277774RR:2010/11/30(火) 21:43:58 ID:cZ3Enxiw
>>273
そんなもん汎用品だから好きなのつけりゃいい
278774RR:2010/12/01(水) 22:19:56 ID:YhXAZMEN
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
279774RR:2010/12/01(水) 23:39:31 ID:c/51ZB3M
>>276
簡単
本当は専用の圧着ペンチが望ましいけどンなもん持ってないから多分みんな俺と同じく普通の圧着ペンチで作業してると予想
280774RR:2010/12/02(木) 10:17:00 ID:N70hpGN+
>>276
そんな事で悩んでここで聞くレベルなら店でやってもらえ
281774RR:2010/12/02(木) 17:08:17 ID:e+z+bslc
てか純正でいいじゃん
282774RR:2010/12/02(木) 22:32:31 ID:T1ZABZZX
ぶっちゃけコード換えるより
プラグギャップを0.6ミリにした方が速くてワロタ
283774RR:2010/12/02(木) 23:49:57 ID:pzso7q7M
糞毛煮〜
変態
糞毛煮〜
284774RR:2010/12/03(金) 01:09:53 ID:lJXK487E
>>282
俺も0.6mmだ
チョイ詰めた方が調子が良かった
速さは?だけど
285774RR:2010/12/03(金) 12:39:22 ID:vQJ7AlA6
>>284
ギャップ1ミリに比較し明らなトルク増加とツキが向上したよ

286774RR:2010/12/03(金) 12:58:00 ID:s7/TxZKU
>>285
トルクとトルク感は違うよね
シャーシダイ乗せてみたの?
287774RR:2010/12/04(土) 02:03:21 ID:WejBG0dx
>>286
乗せてないよ
トルクとトルク感の違いを無知な俺に説明してくれ、数値と体感の違いなんて答えはナシで。

初心者だからわかりません ><
288774RR:2010/12/04(土) 05:03:23 ID:t1duj9iY
ギャップは狭い程、形状は尖ってる程、スパークは強く安定するからねえ
高くて尖った避雷針の方が確実に落雷するのと同じイメージかな?
但し電極の減りが著しく増加するからホドホドに
逆に広い場合は広範囲に弱く不安定にスパークする

もしイジるならギャップと同時に電極の位置もチェックした方が良いよ
ナナメに遠くなってたらギャップが同じでも違っちゃうじゃん?
もっとも今時のプラグは調整不要だとも思うけどね
289774RR:2010/12/04(土) 08:41:39 ID:oujn/Xnw
>>287
体感トルクがアップしたって事でしょ?
あくまでも
290774RR:2010/12/04(土) 10:49:39 ID:WejBG0dx
>>289
そうなんだよね、あとツキが良くなった。
で、そこで絡んでくる人がいるってことは
体感トルクが増えてそれをベンチに乗せて計測すると実トルクが痩せているということがあるってこと?馬力とトルクは違うのは理解してる。

電極の向きは昔実験したことあるけど体感できなかったので
今は調整せずにつけてるな
291774RR:2010/12/04(土) 13:18:08 ID:oujn/Xnw
>>290
ゴメン、逆
体感は変わらないか遅くなったと感じるのに、数値上の実トルクは上がってる、て事があるよね
なんだか湾岸ミッドナイトみたいな話でスマン
292774RR:2010/12/04(土) 18:29:59 ID:36D8zh/r

だれかスポスタにハンドルカバーつけてる人いませんか。

これからのシーズンを思うとつけたいような・・

ハンドルカバー。お勧めのメーカーあったら教えてちょ
293774RR:2010/12/04(土) 21:00:33 ID:WejBG0dx
>>291
あるある
体感スムーズになって非力になったと感じるのにメーター見ると速度のノリは良いって時ね。
薄めギリギリのセッティングがそうだわ。

ハンドルカバー、俺はセフメ#130を愛用してるよ
手が冷えるのが死ぬほど嫌いだから見た目を気にしとられんw
通勤仕様だからねえ・・・
294774RR:2010/12/04(土) 22:02:24 ID:S6x4Dz32
ホントわかってないんだなw
295774RR:2010/12/05(日) 01:41:49 ID:g1+GpQAm
>>291
フラットトルク
面白味は無いけど実は速いってやつか

湾岸は心理が描かれてていいね!
296774RR:2010/12/05(日) 13:42:05 ID:TK0r5N+O
>>292
ホンダ純正のアクセサリ、もしくは下のが良いとw
ttp://www.webike.net/sd/1512121/
ついでに風防もドゾ
ttp://akadama.hamazo.tv/e374952.html
297774RR:2010/12/05(日) 15:55:28 ID:HoP1fVES
>>296
この旭風防、ウィンカーが隠れちゃってないか?
298774RR:2010/12/05(日) 18:10:23 ID:EOqFL3c1
どーせなら本物使えよ

http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/no99sp.htm
299774RR:2010/12/05(日) 21:22:54 ID:TK0r5N+O
>>298
各社/パイプハンドル専用 50cc〜750cc

883でも駄目じゃんww
300774RR:2010/12/06(月) 01:12:39 ID:Boc2F3vP
>>299
?
301774RR:2010/12/06(月) 03:19:39 ID:4gD0IIdt
>>299

あんまり笑わせるなwww
302774RR:2010/12/06(月) 11:15:53 ID:vnpw4Fkw
>>292
俺もセフメ使ってる。機能的にはいいんだが、やはり見た目がやばい事になる。一度使ったらやめられなくなるからもう一度考えてみよう。
俺は開き直って旭風防も付けちまった。快適だが、かなり恥ずかしいw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtaSFAww.jpg
303774RR:2010/12/06(月) 11:28:18 ID:EDZSmDKo
>>302
完璧特定されるだろw
304774RR:2010/12/06(月) 12:39:26 ID:DzcFsYZ5
>>302
70くらいの爺さんが鍬を肩にしょって運転してたらカッコええな
305774RR:2010/12/06(月) 12:43:21 ID:vnpw4Fkw
>>303
もう一台のバイクも車も変な奴だから特定されるのは慣れてるよ
306774RR:2010/12/06(月) 12:48:05 ID:h/sw8Tql
俺も風防+ハンカバな頃があったから全国的に少なからずいるハズ
307774RR:2010/12/06(月) 18:48:54 ID:7p+udKez
>>302
かっこいいな
旭風防付けようと思ってるんだけど、族車と間違われそうでためらってるw
308774RR:2010/12/06(月) 21:38:46 ID:Av4rCvPn
俺なんて風防とか付けてなくても族車に間違われたよ・・・
309774RR:2010/12/07(火) 23:35:31 ID:GauZr6IX
毛煮〜
310774RR:2010/12/09(木) 11:51:39 ID:DXjds7tH
寒くなってきたな。
311774RR:2010/12/09(木) 20:00:07 ID:DXjds7tH
じゃあ俺は益若で
312774RR:2010/12/09(木) 23:27:25 ID:Iy/DyAHa
毛煮〜
313774RR:2010/12/10(金) 00:10:40 ID:v9r4H1sw
北国なんでバッテリー外した
来シーズンまで脳内でチューンしまくる
314774RR:2010/12/10(金) 09:59:49 ID:mvJ5zn8U
俺は明日からタンクとフェンダーの剥離and塗装をはじめるよ。お勧めのタンクデカール有ったら教えて。
315774RR:2010/12/11(土) 16:37:30 ID:4epl6AlJ
>>314
【毛煮〜】【自慰ベレ】
316774RR:2010/12/11(土) 18:24:31 ID:JE53ekIt
デカールはなしで。
もしくはピンスト。
317774RR:2010/12/12(日) 01:34:49 ID:1orM/iVK
北海道は冬眠の時期か
こっちは一年中毎日乗れるから幸せ
318774RR:2010/12/12(日) 23:06:47 ID:R3OjhPGH
319774RR:2010/12/13(月) 10:03:06 ID:mqsHZmX5
hosu
320774RR:2010/12/13(月) 23:21:43 ID:X09antL7
毛煮〜
321774RR:2010/12/14(火) 23:02:53 ID:nnyVWGgf
鉄屑毛煮〜
322774RR:2010/12/15(水) 00:12:12 ID:CYd66jfN
ほっしゅ
323774RR:2010/12/15(水) 22:50:28 ID:avhXSO7Y
ハーレー883スポーツスター買おうかなと友達に言ったら
VTR250より遅いからやめとけと言われました
本当に遅いのですか?
324774RR:2010/12/15(水) 23:01:16 ID:taTTRvhR
遅いよ。カブよりもチョイノリよりも遅い。
だからやめといた方が良いよ。
325774RR:2010/12/16(木) 00:17:28 ID:oc5IjeBr
約40馬力しかないのに車重は260kgもあるしな。
326774RR:2010/12/16(木) 00:18:31 ID:oc5IjeBr
隣のスレとスペック間違えた。ごめ
327774RR:2010/12/16(木) 00:51:16 ID:GX+ZsCHv
>>323
普通にV125にブッチ切られるよ
328774RR:2010/12/16(木) 03:54:46 ID:duYa7ghg
>>323
そんなこと気にするならやめとけ
友達は乗ったことあるから言えるんだろうな
329774RR:2010/12/16(木) 06:55:46 ID:5LmopBOL
速いツイン車欲しいなら国産カウル付き買えばいいと思うよ
330774RR:2010/12/16(木) 12:54:30 ID:eQ5mdOmC
>>323
加速や最高速とかの速さを求めるなら金かかるからやめといた方がいい
峠とかなら自分の腕次第
331774RR:2010/12/16(木) 18:51:25 ID:NFDlEM0/
まあ実際ある程度速くないと楽しくは無いわな
遅い883に我慢できなくてがボアアップして1200にする奴も多いしな
それでも大して速くないけどすこしわぁましになるわ
332774RR:2010/12/16(木) 23:31:13 ID:BYGiOqW7
超糞毛煮〜
333774RR:2010/12/17(金) 00:20:48 ID:Lb6VPa0l
MAX3000回転しばりでヨーイドンすれば楽勝!
ドカでもCBでもなんでも来い!って感じで。
334774RR:2010/12/17(金) 00:33:53 ID:kqMZC6Q1
ノ「MT-01」
335774RR:2010/12/17(金) 02:50:07 ID:VhXCL1jy
ノ「Buell」
336774RR:2010/12/18(土) 01:52:20 ID:3qpFw78Z
>>333
あ〜確かにw3速4速のコーナーは誰にも負けね〜って気概で走ってるw
ってかそのくらいの速度域でヒラヒラとコーナーを駆け抜けるのがバイクで一番楽しい。だから『スポーツ』なんだって思う。

山道高速コーナーで150km/hとかもうね…
337774RR:2010/12/18(土) 03:07:07 ID:EgjJDDMf
保全
338774RR:2010/12/18(土) 11:07:30 ID:A2mVCOHR
>>336
そんな速度域、ただでさえスネーキング起こすのに怖くて攻めらんないよぉ
339774RR:2010/12/18(土) 11:38:10 ID:JkuaagQp
>>338
リアサス新品にしてリアホイールをキャストにしたら治まった

それでも190越えるとヨーイング始まるがな
340774RR:2010/12/18(土) 12:45:39 ID:FaWmu+b9
スポスタ乗ってればモテますか?
341774RR:2010/12/18(土) 12:58:47 ID:Pw352i0j
コンビニの駐車場でヤンキーめなJKに声かけられる程度にはモテる
342774RR:2010/12/18(土) 13:33:45 ID:ttydXpTY
>>341
ジャ、ジャミロクワイ?
343774RR:2010/12/18(土) 18:19:18 ID:7KCEWSvx
>>342
YES I DO
344774RR:2010/12/18(土) 19:48:48 ID:3ndHZ4fX
素人もののAV見てたら背景に俺のバイクが映っててワラタw
345774RR:2010/12/18(土) 20:38:27 ID:BlYygRSm
>>344
一生の思い出になるね
346774RR:2010/12/18(土) 23:21:47 ID:t8z8ld0F
>>344
シートに染みが、そして車検証がバリバリ…
347774RR:2010/12/18(土) 23:22:08 ID:8dGdBuuv
そういや、ツーリングもののAVにスポが出てたよな
348774RR:2010/12/19(日) 00:34:48 ID:FAMvMPMN
349774RR:2010/12/19(日) 00:36:03 ID:FAMvMPMN
350774RR:2010/12/19(日) 03:08:40 ID:UrESGJX4
>>349
おおお!
末代まで自慢できるなw
351774RR:2010/12/19(日) 08:57:03 ID:j++EtOmY
ナゲットイエローだから97くらいのかな
352774RR:2010/12/19(日) 11:45:28 ID:PKIhVFYn
>>スポスタ乗ってればモテますか?

モテたいならカワサキだろうな。
353774RR:2010/12/19(日) 13:09:19 ID:Jp46SVa6
>>352
男にモテモテですな
兄貴〜
354774RR:2010/12/20(月) 19:02:10 ID:zsXyYY9l
>>342

JK=ジャンキー
355774RR:2010/12/20(月) 19:24:57 ID:dc/F0W16
http://www.youtube.com/watch?v=ElClrnTGrEk

こんなミニバイクで300キロオーバーする時代になったんだ・・・・。
356774RR:2010/12/20(月) 23:53:20 ID:uDo45KuC
毛煮〜
357774RR:2010/12/21(火) 01:34:33 ID:Eahlggte
リアを18インチに変更しようと思っています。
ホイールのサイズは3.00か3.50のどちらがいいですか?
358774RR:2010/12/21(火) 06:37:01 ID:sckqkNUd
>>357
自分のパンツくらい自分で決めろ
359774RR:2010/12/21(火) 23:00:02 ID:WU5dZw7K
360774RR:2010/12/23(木) 02:11:00 ID:NJVNqPzS
そろそろ気楽なスポスタから
敷居の高いKAWASAKIのninjaに乗り換えようかと...
z1000sxかzx10Rに乗ってみたい
361774RR:2010/12/23(木) 07:27:14 ID:0chY6Xc+
>>360
kwakか…
362774RR:2010/12/23(木) 07:56:32 ID:ZRpIQK6v
>>360
オレは逆
12Rから1200Sに乗り換えた
最初は色んな意味でショックだったな〜
363774RR:2010/12/23(木) 10:07:21 ID:LNg8eXSr
>>360
10R乗ってたよ
最初は楽しかったけど
ツーや街乗りくらいでは全開にできなくイライラが溜まる
z1000か600ccのSSくらいにしとけばよかったと思った
364774RR:2010/12/23(木) 19:37:14 ID:kNJAot9J
XL1200Rを考えてますが、足つきはどんなもんでしょうか?
身長165で短足です。現在ゼファー400で両足つま先接地です。
普段は見ない白カレー屋の動画で足つきを見ていますが、オーナーさんの声も
聞いてみたいです。よろしくお願いします。
365774RR:2010/12/23(木) 20:05:33 ID:HEZCbJce
>>364
リヤサス短くすれば良いよ。
366774RR:2010/12/23(木) 21:17:22 ID:/HX3fixI
>>364
トレーニング…
      _, ,_
    (゚∀゚; )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |  
       / \    
367774RR:2010/12/24(金) 09:13:06 ID:azO593vb
>>364
1200Lのサス入れればいいんじゃない?
ん?だったら1200L買った方が早いなw
じゃあ1200Lのシートで。
368774RR:2010/12/24(金) 12:40:48 ID:auiqLCXm
足付きよりもハンドルが遠い事の方が実際は問題になるんだがな
369774RR:2010/12/24(金) 20:19:11 ID:Zg4DgL48
走りだせば足付きなんてどうでもいいしな
アフリカツインよりマシ
そして足付きは慣れ
370774RR:2010/12/24(金) 23:07:30 ID:/i1RLeRa
  o   。          ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         <`∀´ >___)
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/毛煮〜 |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∧ ∧___ノ)∧ ∧___ノ)    。   o      ○
   o   <`∀´ > <`∀´ > つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
371774RR:2010/12/26(日) 23:42:06 ID:Ii8wXCDU
毛煮〜
372774RR:2010/12/28(火) 23:29:35 ID:ZTO7Ebdl
毛煮〜
373774RR:2010/12/29(水) 23:46:56 ID:NiC5e591
毛煮〜
374774RR:2010/12/30(木) 00:59:26 ID:KrH07IuB
ミリバーに変えようと思ったら結構面倒なのな
375774RR:2010/12/30(木) 09:59:47 ID:zXcl+OhE
ミリバーに変えるなら、スイッチも一緒にどう?
376774RR:2010/12/30(木) 10:58:18 ID:AyWRrJ/O
全部換えたよ!クラッチはカワサキ、スイッチはヤマハ、マスターとハイスロは汎用、ワイヤーはブエル用と一国オートの。
377774RR:2010/12/31(金) 20:39:20 ID:MnhYHzCM
俺もクラッチはカワサキで、スイッチはホンダ。
378774RR:2010/12/31(金) 23:42:47 ID:B7p9/Yry
糞毛煮〜
379 【大吉】 【1503円】 :2011/01/01(土) 00:29:54 ID:8QYDdFLl
今年の883
380 【大凶】 【935円】 :2011/01/01(土) 04:44:53 ID:J6G216gU
おめ
381774RR:2011/01/01(土) 10:48:48 ID:BZg5Faw5
おめっとさん。
382 【末吉】 【1438円】 :2011/01/01(土) 14:23:59 ID:tjfm61/u
ことよろ
383774RR:2011/01/01(土) 14:36:50 ID:PlXzDEgj
毛煮よろ
384【末吉】 【1063円】 株価【19】:2011/01/01(土) 23:30:55 ID:78+1XbZj
       謹┃賀┃新┃年┃
   ∩     
   ∩∪
   ∪.| |∩  .   〃ノヽヽ
.   | |.| |∪     从^∀^) <毛煮〜
.   | |.| |.| |     ハ∨/^ヽ
  (∩∩∩∩)   ノ:[三ノ :.'、     
  (∪∪∪∪)  i)、_;|*く;  ノ   
.    |=RSK=|  .   |!: ::."T~   
  /≠≠≠\.    ハ、___|     
385!omikuji:2011/01/02(日) 12:33:04 ID:nRmbKi1J
ことよろ!
386【中吉】:2011/01/02(日) 14:52:03 ID:PTHOwKSY
俺はインチバーで左右独立ウインカーswの方が扱い易いが少数派なんだろうな
387774RR:2011/01/02(日) 15:17:37 ID:DPr2mxLr
>>386
よぅ!俺!
388774RR:2011/01/02(日) 20:57:52 ID:A7zX+VvK
サイドスタンドの根元辺りからお漏らしが……
10日放置してて路面に10円玉大の染みできる程度なんだけど気にしないでおk?
389774RR:2011/01/03(月) 08:57:45 ID:7uw7fMJR
気にした方が良いよ!何が何処から漏れてるか特定しましょう!
390774RR:2011/01/03(月) 10:11:27 ID:NXvkGYCl
すげえな毛煮〜って奴まだネタにされてんだw
5年くらい前からあるぜw
391774RR:2011/01/03(月) 13:10:34 ID:uZajb9A0
4速スポ(アイアン除く)に乗っている人いますか?
僕は1989年式1200です。
392774RR:2011/01/03(月) 13:40:20 ID:BYn2Jm9K
>>391
1989年(883)ですが?
393774RR:2011/01/03(月) 17:57:08 ID:uZajb9A0
ちょっと質問なのですがレギュレーターの配線3本出ている部分に当たるフレームに「逃げ」の凹みありますか?
4速EVOスポであるものと無いものがあるみたいです。
僕のはありませんでした。
僕は純正のレギュレーターを付けているのですが、サイズ若干が大きいので取り付けにちょっと苦労しました。
CCIやアクセルなどの社外品はすんなり付きますね。

394774RR:2011/01/03(月) 18:59:34 ID:q8ZriU3B
>>390
5年じゃきかねえだろ
俺が覗きだした2003年頃にはあったぞ
395774RR:2011/01/04(火) 02:26:51 ID:RC+RgHI0
そんな昔からないよ
396774RR:2011/01/04(火) 08:38:13 ID:wpSeYBTL
2003年ってーと、またやんがまだ生きてたときかな?
カツオ祭りとかあったね
397774RR:2011/01/04(火) 09:19:50 ID:Y6upHPdU
おまいらくわしいなw
398774RR:2011/01/04(火) 19:36:19 ID:6arNtCmf
ロリスポのあたりからじゃね?
399774RR:2011/01/04(火) 22:23:22 ID:2zwY5K/m
02の883のブローバイのあたりだろ
400774RR:2011/01/04(火) 23:31:43 ID:kKn/azch
毛煮〜
401774RR:2011/01/05(水) 06:38:43 ID:f8IkKnsn
 
402774RR:2011/01/05(水) 12:28:34 ID:w5xpMBbe
おっさんの巣くつかよ
403774RR:2011/01/05(水) 21:47:08 ID:acISYYiE
毛煮ってなんなのよ・・昔から荒らしが貼りつけてるけど。
404774RR:2011/01/05(水) 22:39:24 ID:fBaWjR7X
>>391
私も1989年式1200です。調子はどうですか? 私の4速はまだ走行10000km
位なので調子はいいですよ。これからはどんどん乗るつもりなので,通販で
消耗品を仕入れました。古くても結構部品はあるものですね
405774RR:2011/01/05(水) 23:26:19 ID:DSleVOSY
調子はイイですよ。
もう14年近く乗っているのでトラブル対策はほぼ完璧です。

走行10000km?結構あるんですよね。
僕も1997年に中古で買った時走行距離は6000kmぐらいでした。

部品は純正部品の欠品がボチボチ出てきましたが問題ありません。
国産旧車に比べれば天国です。
406774RR:2011/01/06(木) 00:31:21 ID:tPZxNdAa
私は17年前に走行2000kmのを手に入れたんですが,なかなか乗る暇がなか
ったので,平均すると年間走行距離は500km位ですか。 そろそろ自分も
バイクも古くなってきたので,今の内に心置きなく乗っておこうと思ってい
ます。ロングツーリングへの不安もあるので,メカのほうも覚えていきたい
ですね。
407774RR:2011/01/06(木) 09:57:48 ID:kmq4Bq84
>>405

どんな部品が欠品なのでしょうか??
408774RR:2011/01/06(木) 19:22:29 ID:6za+amcU
僕が知っている限りでは
プライマリーカバーと
プライマリードライブのエンジンスプロケット
です。

社外品がありますが精度がどうかですね。
409774RR:2011/01/06(木) 23:08:54 ID:ehu1s6Tg
毛煮〜
410774RR:2011/01/08(土) 00:20:22 ID:0iXfnVjz
うちの93年型XLH1200も走行距離が少なく3,000kmほどだな
車検も切れてるしバイクに申し訳ない
411!omikuji!dama:2011/01/08(土) 00:24:31 ID:C0ArXuo9
もったいない...
代わりに乗ってあげたいくらい。
412774RR:2011/01/08(土) 10:03:27 ID:rCVw35cK
>>405

返答ありがとう。
HDだったら30年以上は純正部品ありそうとおもってたのですが・・・
413774RR:2011/01/08(土) 10:53:51 ID:RYykVz6Y
30年前のモノだったら純正よりも社外品のほうがよさそうだな
414774RR:2011/01/08(土) 21:28:57 ID:RU87XN1d
ハーレーの社外部品には優れたものもあります。
S&S、AXTELL、STD、JIMS、アンドリュースなど。
しかしゴミ同然のクソみたいな部品も数多いです。
全く使えないキャブのリペアキット、材質が柔らかすぎてバンバン磨耗する
鋳鉄シリンダー、いびつな形のピストンなどなど。
コレもまた事実です。

ショベルの純正部品は次々と欠品になっていますね。
HDジャパンでは全国のディーラーに「ショベル以前の車両は修理するな」
と通達しているそうです。

ただハーレーはオリジナルにこだわらなければ「部品が無くて修理出来ない」
という事はないです。
AVCCなどにいくと70年以上前の車両が元気に走ってますからね。
415774RR:2011/01/09(日) 00:53:01 ID:0A2/OH1z
>>412
晴れは社外品で一台組めるからおk
416774RR:2011/01/10(月) 16:03:19 ID:FwdYo6NL
ほすほす
417774RR:2011/01/11(火) 23:09:38 ID:g1v9jKna
毛煮〜毛煮〜
418774RR:2011/01/12(水) 23:06:23 ID:ZYnBin0/
毛煮〜
419774RR:2011/01/15(土) 07:13:48 ID:9cztlkds
ヘッドカバー付近のオイル漏れって何で発生するんだい?
面の精度悪いの?ガスケットの不良?
420774RR:2011/01/15(土) 11:49:58 ID:MfyyWYcT
「オーバーヒート⇒ガスケット切れ」に1票
421774RR:2011/01/15(土) 13:37:07 ID:Zmk2ja6m
>>419
年式は?
422774RR:2011/01/16(日) 10:29:00 ID:M7OyTjZU
>>419
メタルガスケットにしなよ。
純正は紙のガスケットだから仕方ないよ。
ヘッドとシリンダーの熱膨張比が違うから、漏れやすいらしいよ。
滲むくらいなら問題ないよ。
423774RR:2011/01/16(日) 11:03:09 ID:ZuWYFRik
>>422
紙のガスケットと知ったときにはビックリしたけどな。
424774RR:2011/01/16(日) 23:49:59 ID:0nsbaAS2
毛煮〜
425774RR:2011/01/17(月) 04:22:51 ID:ZhA7a99v
'02の俺のはメタルだから、その悩みは無い。
426774RR:2011/01/17(月) 23:56:01 ID:Bd8kRmPh
毛煮〜
427774RR:2011/01/18(火) 23:41:11 ID:nDnH9Ldp
糞毛煮〜
428774RR:2011/01/19(水) 15:21:44 ID:JoTCKRkt
毛煮さんこっちで憂さ晴らし・・・
429774RR:2011/01/19(水) 23:38:41 ID:E+QFrM84
毛煮〜
430774RR:2011/01/20(木) 16:46:32 ID:za3hxyNk
軽量化するとしたら、何から手をつけたらいいかな…
やっぱりマフラーあたりかな?
ホイールを軽いものに変えたりするとどんな感じなんだろう
431774RR:2011/01/20(木) 18:04:03 ID:dreWqkIo
本人がダイエット
一番コスパが良い
432774RR:2011/01/20(木) 20:37:42 ID:Q9nO2yWp
>>430
ホイール変えると凄いらしい。
433774RR:2011/01/20(木) 20:42:42 ID:Lmkyl2cs
>>432
そいつは凄そうだ!
434774RR:2011/01/20(木) 23:28:08 ID:2z+zjtcb
毛煮〜
435774RR:2011/01/21(金) 17:16:04 ID:E1/xzHHn
>>431
体重58kgだけどまだ落とさなきゃダメですか…

>>432
どう凄いのか詳しく!!


最近03の1200Sを手に入れたんだけど楽しいねー
前オーナーが付けてたシーシーバーや足を前に投げ出すフットレスト?
(正式名が分からない)を外したら見た目スッキリしていい感じ
バーエンドウェイト(振動対策?)を外したら乗り味も軽くなった気がする
あとタンデムステップが意外と重くてビックリ
インチ工具も揃えてしまったですよ
436774RR:2011/01/22(土) 22:26:38 ID:vpAPX9/X
ナイスから左側のカバーがでたね。バッテリーの移動が必要らしいけど。
人柱キボンヌ
437774RR:2011/01/23(日) 00:07:37 ID:EkEgw4Xr
>>435
オレは50キロまで落としたぞ
438774RR:2011/01/23(日) 23:51:54 ID:0+pjPRr9
毛煮〜
439774RR:2011/01/24(月) 02:03:23 ID:+LSyF3HO
>>436
エボスポ用のベンディクスキャブも、すげー興味あるけどね。
440774RR:2011/01/27(木) 19:55:10 ID:AzEJGzK5
年間通してキャリアとシールドつけっぱにしている人いますか?
441!omikuji!dama:2011/01/27(木) 20:22:02 ID:g0smyEfd
ミィーティングに行く人ですか?
どちらもつけた事無くてすいません
442774RR:2011/01/27(木) 20:36:06 ID:AzEJGzK5
>>441
何時も一人旅です。
同じような人がいるかな?と、思い聞いてみました。
443!omikuji!dama:2011/01/27(木) 22:31:33 ID:g0smyEfd
自分も昔は一人旅多かったですが、キャリア必要性を感じたことはありませんでした。

なにかあったらリュックサック。
444774RR:2011/01/27(木) 23:46:45 ID:ocfaUv5K
毛煮〜
445774RR:2011/01/29(土) 09:58:15 ID:hTzd3ral

これって何? ガチホモ????
446774RR:2011/01/29(土) 16:50:38 ID:WXxeUbr7
ケニーロバーツのファンらしい
447774RR:2011/01/30(日) 00:00:20 ID:CI+AzoPP
最近、Nから一速にシフトすると大きな音(ガチャコンという感じ)がします。
どこが悪いのでしょうか?
448774RR:2011/01/30(日) 00:51:59 ID:1Edj+4q6
>>447
多少の個体差はありますがそれが普通です

でも、最近ということは以前は音はしなかったのでしょか?
気になるなら診てもらいましょう
449774RR:2011/01/30(日) 01:47:09 ID:p6i5VCBj
>>448
以前から音はしていたものの、最近になり音が大きくなり気になったので質問致しました。
普通と聞いて少し安心しました。もっと酷くなったらバイク屋さんに診てもらおうと思います。
有難うございました。
450774RR:2011/01/30(日) 09:27:58 ID:mAuXEg3q
クラッチの調整(エンジン側)しなよ
てかMRCとか(同様の)入れてない?
詳しく知りたければTOCの過去ログ検索するとイヤって程出てるよ
451774RR:2011/01/30(日) 09:33:56 ID:mAuXEg3q
452774RR:2011/01/30(日) 09:34:57 ID:mAuXEg3q
直は無理だった…
「カコン」で検索してみ?
453774RR:2011/01/31(月) 09:42:40 ID:RZJ6Jx69
ディテントプレートとかは大丈夫?
454774RR:2011/01/31(月) 21:18:09 ID:YOypXIAV
ちょっと気になるタンク下のコネクタ。
03なんだけど、エンジンチェック用?
シフトインジケーターとして使えるって話は本当??

455774RR:2011/02/01(火) 21:54:03 ID:woWfNuS1
HID入れようと思うんだが
ノーマルのヘッドライトじゃHIDのバルブと干渉するってことある?
456774RR:2011/02/01(火) 22:27:24 ID:7nVWdx+N
定番のスライド式じゃまず無理だと思われます。
457774RR:2011/02/01(火) 22:59:20 ID:woWfNuS1
やっぱりそうか…
ありがとう
458774RR:2011/02/02(水) 01:08:48 ID:+0Hrs8wc
459774RR:2011/02/02(水) 09:17:55 ID:1EChv9rq
>>458
前から気になってたんだけどこのブログのバルブは非スライド型?
1バルブに発光部が2個あるタイプだと思うんだけど詳細は載ってないよね。
460774RR:2011/02/02(水) 10:19:56 ID:+0Hrs8wc
>>459
関連記事に載ってたよ?
461774RR:2011/02/02(水) 10:45:04 ID:1EChv9rq
>>460
磁石は使わない新方式イコール2発光体方式って事?
具体的に記載されてる記事やコメントありました?読み落としてるのかな。
462774RR:2011/02/02(水) 16:54:56 ID:qEjCnNOC
>>461
>HIDはハイ・ローの切り替えは発光部(ガラス管)が前後に動きます。 
>旧タイプはその動きを磁石で行なっているので、バルブの黒い部分に金属が良く付きます(笑
>それに対して新タイプは違う方式を新採用してるので磁石も無く軽量にできています
を「旧タイプは磁石を使ったスライド式」「新タイプは磁石を使わないスライド式」
って解釈したんだけど違うのかな?
本人に聞いてみるのが手っ取り早いんだろうけど。
463774RR:2011/02/02(水) 22:10:10 ID:YQj/MNgy
>>450-452
有益なサイトをお教えいただき有難うございます。
>>453
一度バイク屋さんに診てもらいます。
464774RR:2011/02/03(木) 01:57:57 ID:MFsar5ew
>>463
今時はTOC知らないのも多いのかな?
実際、過疎ってるしね…。
テンプレに入れても良い位の存在だとも思うけど荒れるのも嫌だし、また閉鎖されたらもっと嫌だし…。
HDNのTTBも検索してみ?
465774RR:2011/02/05(土) 00:10:56 ID:G6Us2xHB
ツインプラグをオーバーホールついでにイジるならどんなエンジン仕様にしますか?
466774RR:2011/02/05(土) 09:54:54 ID:gZ8PKay7
走行35000キロでベルト変えてないんだけどやばいかな?
467774RR:2011/02/05(土) 22:25:08 ID:WUcyM/P7
>>465
どこまでOHするのか分からないから、何とも言えない。
せめてヘッドだけ、シリンダーまで、腰下までか教えてくれ。


>>466
走行距離はこだわらず、こまめに亀裂、ひび割れ、小石を噛んでないかチェック。
問題なければ数千キロか半年ごとにチェックすればいいんでない?
ベルトは切れたらディーラーじゃないと対応できないから怖いね。
468774RR:2011/02/05(土) 23:18:26 ID:G6Us2xHB
>>467
漠然としてて申し訳ないです。腰上まで想定でお願いします。
469774RR:2011/02/06(日) 09:10:09 ID:utfPWZVM
>>466
俺が初めて切ったのは8万キロ

以降は中古ベルト使ってるから3〜4万周期で切れるかな。
家に中古予備ベルト数本持ってて自分で換えるから問題ないが。
470774RR:2011/02/06(日) 22:02:27 ID:wHyDyz31
>>467
出力upが目的でいいんだよね?
おれだったら・・・
ビッグバルブ化、軽量ピストン、あと余裕があればローラーロッカーアームに交換。
これでしばらく楽しんだ後に、カム交換するかな。
高性能キャブに交換でも良いかも。
471774RR:2011/02/06(日) 22:15:33 ID:klOVtiPu
8万kmか・・・。意外と持つんだな
472774RR:2011/02/07(月) 23:33:46 ID:3Ep8kKoM
毛煮〜
473774RR:2011/02/09(水) 23:59:01 ID:zgKvrdB1
毛煮〜
474774RR:2011/02/12(土) 02:42:31 ID:h/hgNjBM
↑の書き込みの人もけっこう長いよな

1度だけまともにレスしてるの見た時は驚いた
475774RR:2011/02/12(土) 08:49:05 ID:il/d++Zj
無限ループ
476774RR:2011/02/12(土) 09:42:41 ID:qjNHYW5j
関西方面に結構大規模なグループが有って
当番制で毛煮〜と書いている噂をCCMで聴いた。
477774RR:2011/02/12(土) 21:24:16 ID:vCer7Rzr
>>476
本当ならどんだけアホな集団なんやろ。
478774RR:2011/02/13(日) 22:21:17 ID:cI0+0cXN
回覧板みたいに順番持ち回りしてるのを想像するとちょっと笑える。。。
479774RR:2011/02/13(日) 23:17:23 ID:M6iWJEfI
毛煮〜
480774RR:2011/02/14(月) 03:24:50 ID:lpSKdnIa
アホな集団ってのもアレだけど、一人でやってるのも相当な○○○○だよなあ…。
でも逆に「精神的苦痛が〜」って訴えたりしたら何処ぞの芸人じゃないけど楽勝だろうね。
ちょっとした小遣い稼ぎになりそうだからオイシイっちゃオイシイよな。
481774RR:2011/02/14(月) 09:20:27 ID:E7UpGjVE
俺は精神障害2級だからマジ苦痛
482774RR:2011/02/14(月) 11:18:15 ID:RZtWL4Tn
>>480
構ったら負け、スルー汁
483774RR:2011/02/14(月) 13:09:00 ID:VhSISpMB
しかしここも寂れたなあ
10〜8年前くらいがピークだったかな?
あのころ街中を腐るほど走ってたスポ達はどこへ行ったんだろう
俺は今は250オフ車に乗り換えちゃったけど、バイクが集まる場所に
行っても、一時期ほどにスポ(特にリジッド)は見かけなくなった
中古で溢れて値崩れしてるって訳でも無さそうだし
どこか第三国にスクラップとして輸出でもされてるのかな?
484774RR:2011/02/14(月) 15:03:28 ID:YrR9YxZ3
2003年がもう既に8年前だからな
こだわりが無い奴は8年落ちのバイクなんて乗らなくなるんじゃね
ビッグツインに行ったり小排気量に戻ったり
景気後退でバイクなんて所有する余裕が無くなってるのかもな
485774RR:2011/02/14(月) 18:22:27 ID:VhSISpMB
>>484
そうやって手放したスポはどこにあるんだろう?
値崩れしないようにメーカーが回収してるのかな?

昔、売れに売れまくった後ブームが去った中古400ゼファーは
東南アジア方面に大量に流されてたと聞いたけど
486774RR:2011/02/14(月) 18:43:29 ID:z7SQtQ6u
リジスポ乗りの21歳の俺様は貴重な存在なんだな
487774RR:2011/02/14(月) 19:36:22 ID:uTU8XcLH
「初めてのスポーツスター。何が良いかわかんないけど取り敢えずゴムスポだせぇ!やっぱリジスポだよな!」とか超おもすれぇ!
488774RR:2011/02/14(月) 20:05:38 ID:VhSISpMB
昔はココで熱く語ってたもんだがいまさらリジだのゴムだのどっちでもいいわw
それよかSSCってまだやってんの?
もう今じゃサーキットでもゴム全盛なんかな〜と思って
ググってみても最近のが出てこないんだけど

489774RR:2011/02/14(月) 20:22:34 ID:OZLFiZeC
それこそどうでもいい
490774RR:2011/02/14(月) 22:20:51 ID:8JRPXYTn
ノーマルで乗るなら違いがあると思うけど、そこそこ手を入れるならゴムもリジも同じじゃね?
491774RR:2011/02/14(月) 23:36:51 ID:VWkSNikY
>>488
アメリカでもなくなってるくらいだから日本のもなくなってんじゃね
492774RR:2011/02/15(火) 06:00:29 ID:NJwrKT3i
ビッグバルプにするとかって案だが、エキゾーストまで大きくするアホが居るから気をつけてね。
熱こもるエンジンになっちゃうよ^^
493774RR:2011/02/15(火) 15:26:57 ID:wyUPbCr3
>>480
スマイリーか・・・
あれって刑事だけだったっけ?
民事だといくら位取れるんだろ?
494774RR:2011/02/15(火) 23:49:24 ID:b06WYLiZ
>>488
筑波のみでクラブマンカップ?の中のCSSCというclassのひとつになったみたい。openのみ開催らしい。
495774RR:2011/02/16(水) 01:08:04 ID:2ZMeDkUs
「特定の個人を指してるわけじゃない」って言い訳は通らないよなあ。十分に知れ渡ってるし。
「意味の無い当て字」って言っても無理だろうなあ。なんせ小女子がアウトなんだし。
「長年に渡って粘着されて鬱病になった」って診断書を上手いこと取って訴訟おこしたらOH代くらいは余裕で稼げるかもね。
496774RR:2011/02/16(水) 05:14:42 ID:v8zaPavR
エキパイが錆びて穴が空きそう
497774RR:2011/02/16(水) 14:19:01 ID:5A8zaXrl
test
498774RR:2011/02/16(水) 21:24:44 ID:kEW8x5vl
>>497
テストは『毛煮〜』で
499774RR:2011/02/17(木) 10:45:03 ID:+2RXTWJN
>>495
あんた噂の張本人か?w
大人の対応完全スルーする事を覚えろよ坊や
500774RR:2011/02/17(木) 11:22:18 ID:LEDeOA8P
>>499
もし495が本人ならやり方分かってるんだからサッサと訴えてやって欲しいもんだわ。
何年もスルーってアホやろ。
端から見てる俺でもイライラするわ。
501774RR:2011/02/17(木) 12:55:28 ID:+2RXTWJN
>>500
端から煽っている貴方も結局同じ荒らし
気持ちは分かるがスルーしようぜ僕ちゃん
502774RR:2011/02/17(木) 15:48:28 ID:CKv+c9DZ
自治嵐か...。
503774RR:2011/02/17(木) 19:10:42 ID:LEDeOA8P
>>501
はぁ?
尤もらしいことほざきながら「僕ちゃん」とかどんだけ同貉だよ。
504774RR:2011/02/17(木) 20:01:51 ID:7Nv6pQ3a
何の話がさっぱりわからん
505774RR:2011/02/17(木) 22:09:24 ID:IEHG+Xot
オールペンしたやついる?
薄い紫にしたいんだけど7万くらいでできないかな?
506774RR:2011/02/18(金) 21:11:54 ID:1U1Krvq4
>>505
自分で脱着すれば、単色で1点15K位からできるところもあるから、タンクデカール込みででもお釣りがくるんじゃない?


507774RR:2011/02/18(金) 22:58:23 ID:2WCS6Una
ディーラで大人注文だな
10万くらい?
508774RR:2011/02/19(土) 04:54:48 ID:BlHq6tNR
>>507
事故ん時にリアフェンダー塗装だけで4万かかったから無理。
HDJ指定の国内塗装屋に送ってうんたらかんたら、と。
ちなみに塗装レベルは四輪板金屋の友人と変わらんかった
509774RR:2011/02/19(土) 06:27:42 ID:+NLDs8gj
塗装って手間や技術でピンキリだけど
ディーラーはさむと更に高いね

前に世話になった板金屋曰く
「5000円で塗れと言われれば5000円で塗れますけど、そのかわり5000円の仕上がりですよ?」
要はオーナーがどこまで求めるからしい
510774RR:2011/02/19(土) 07:51:17 ID:m9esE3vn
>509
まさに至言
511774RR:2011/02/19(土) 16:15:11 ID:ed/979v0
俺はDIYでホイール塗装したが満足だ。
512774RR:2011/02/20(日) 09:21:05.85 ID:e3c3Tg4c
俺もやったな
仕事が陶芸だからロクロにホイール乗せて回して塗った
結構綺麗にできたぞ
513774RR:2011/02/20(日) 19:29:33.06 ID:vMWHRMV1
リムにピンストいれたりすんの?
514774RR:2011/02/20(日) 19:51:26.07 ID:qWOND3I7
ショップでだけど、オレンジライン入れたよ。
515774RR:2011/02/20(日) 23:39:14.88 ID:jxx4uoz8
割とDIYでも綺麗に出来るよな。
金があるやつはショップに頼む方が良いと思うが、俺は金がないから全て自分でやってる。
自分でやったという自己満足もおまけでついてくるし。
516774RR:2011/02/21(月) 00:11:06.99 ID:ERr2jX78
はいはい。良かったね。
517774RR:2011/02/21(月) 02:30:28.28 ID:fFfFhhYW
マスキングしてジャッキアップしてホイル回しながらシュ〜ってやったことある
艶消しの黒だったからか思ったより上手くいった

薄い紫のサーフェーサーでタンクとか塗るとホットロッドっぽいんだよね
白フチに赤とかの適当なフォークラインとか入れちゃったりしてね
518774RR:2011/02/21(月) 02:35:47.44 ID:B5TyUrmN
で、エンジン改造もシグナルGPもしない塗装だけのコールドロッド完成
519774RR:2011/02/21(月) 16:59:21.93 ID:Wpr4n7Id
2009年の883に乗ってるんですがロッカーカバーからちょろっとオイル漏れる
んですよ。高速道路なんかはしると特に。このオイルってエンジンオイルなん
ですか?。トランスオイルなんですか?。メカの仕組みについてはさっぱり
わからないもんで、、、。
520774RR:2011/02/21(月) 17:48:16.40 ID:bJeVOsRN
プライマリーオイルです。
みんな漏れます。
ある程度漏れちゃえばそれ以上漏れません

521774RR:2011/02/21(月) 23:23:32.94 ID:KYWCpNP+
>>519
気になるならDラーで相談するのが吉。
まだ3年保証やってるんだろ?
522774RR:2011/02/21(月) 23:59:21.74 ID:HiZ0BR2N
毛煮〜
523774RR:2011/02/22(火) 00:24:52.91 ID:Gv9Qava4
>>520
嘘教えんなよwww
524774RR:2011/02/22(火) 01:38:14.14 ID:0GwNORQ/
ある程度漏れちゃえばそれ以上漏れないのは本当だけどな。
525774RR:2011/02/22(火) 12:18:59.95 ID:vQdTFceU
861 名前: 774RR 投稿日: 2011/02/21(月) 16:39:14.33 ID:Wpr4n7Id
2009年の883なんだけど、ロッカーカバーからちょびっとオイル漏れしてる
んですよね。ここにくるオイルってエンジンオイルなんですか?。トランス
オイルなんですか?。エンジンの仕組みについてはさっぱりわからんもんで。



マルチに答える義理無し
526774RR:2011/02/22(火) 16:19:02.60 ID:oFsEyud6
そんなことより09年式883糊なんだけど
なんかロッカーカバーからちょろっとオイル漏れしてる感じで。
これってエンジンオイル?それともトランスオイル?
ド素人なもんで教えてください
527774RR:2011/02/22(火) 16:23:46.77 ID:tKjQgq3c
>>526
バージンオイル
528774RR:2011/02/22(火) 22:33:16.23 ID:sCAicIep
>>525
それにしたって嘘を教えるとか酷いぞ?
ケチケチしないで本当の事を教えてやれよ。
>>519
プライマリーオイルなんかじゃないよ。
テンプラアブラが正解
固めるテンプルをオイルタンクに入れると止まるよ。
529774RR:2011/02/22(火) 22:33:34.73 ID:ydSeT4V3
>>526
サンオイル
530774RR:2011/02/23(水) 00:33:26.07 ID:UAO+5Vgs
マーガリンはトランス脂肪酸が身体に悪いからやめとけよ
最近ではトランス脂肪酸フリーのも出てきてはいるが
531774RR:2011/02/23(水) 02:30:03.60 ID:oxRm7D9n
俺はもうずいぶん前からマーガリンは使ってないな。
532774RR:2011/02/23(水) 04:51:33.58 ID:FPpCjkGd
>>526
人は皆老いる
533774RR:2011/02/23(水) 05:04:55.60 ID:alzkpMX2
熱かかった時に油圧保持できるのはバターだろ

マーwwガwwリンwww
534774RR:2011/02/23(水) 07:10:32.87 ID:1Cn7Oghi
ラード最強説
535774RR:2011/02/23(水) 07:27:55.39 ID:TjFEewN8
ごま油最強!
536774RR:2011/02/23(水) 10:42:16.96 ID:397NGPG8
ローション最強伝説!
537774RR:2011/02/23(水) 12:32:27.64 ID:UAO+5Vgs
まぁマルチへの対応はこんなもんだな
538774RR:2011/02/23(水) 12:33:29.10 ID:UAO+5Vgs
>>533
それは天然動物性油脂と化学合成の違いだから好みもあるよ
539774RR:2011/02/23(水) 13:10:35.52 ID:3L5gp4E/
ガレージに愛車のステンドグラスを付けたいと思ってるんだが
探しても花とかばっか、なんか情報あったら教えてエロイシト・・
540774RR:2011/02/23(水) 15:31:31.46 ID:S8owIkp2
なんて趣味なんだか

ちい散歩で製作工房でてた
オーダーも可能かと
541539:2011/02/23(水) 19:24:40.40 ID:3L5gp4E/
>>540
ありがとー、さっそく問い合わせしてみました、オクのガラス工芸にも
写真みたいなやつがでてたんでそっちにも聞いたら
愛車の写真で彫れるみたい、さて幾らと言って来るかだな・・・・・。
542774RR:2011/02/23(水) 20:40:28.34 ID:sFjEzQVw
オサレやね
543774RR:2011/02/24(木) 07:34:54.73 ID:UcBTyFQ6
ガレージだと?
544774RR:2011/02/24(木) 20:34:17.03 ID:liPzEnuQ
うちは田舎だからガレージ広いぜ。
高床式2階建てで、下は前面駐車スペース兼整備場。
家族一人一台車持ってるからな、そうじゃないと生活できない僻地w
545774RR:2011/02/24(木) 23:12:44.50 ID:hEWcbve0
毛煮〜
546774RR:2011/02/25(金) 16:47:00.99 ID:Cgiwroon
毛煮〜
547774RR:2011/02/25(金) 18:23:53.14 ID:VnLRS+09
ガレージは憧れるよな

実家に帰れば即ブッ建てれるんだが田舎すぎて帰りたくない
548774RR:2011/02/25(金) 20:18:26.42 ID:ggfWaEGE
>>547
俺は田舎じゃなくちゃ暮らせない
喘息持ちだしな
まぁ今は通販もあるし快適だよ
車もバイクも気持ちよく乗れるしね
549774RR:2011/02/26(土) 01:16:41.12 ID:QWSJVxFs
整備用ガレージ憧れるわ。
周りの仲間で何人かガレージ持ってるけど、
そんなんに限ってみんな整備出来ない奴らなんだよw
ただ保管用として使ってるだけでもったいない。
俺なんかほとんど雨当たる狭い場所で整備&保管だよ。
何年か前の夏はリヤホイール取り付け途中にゲリラ豪雨だったしw
ガレージあればバイク弄りの度にいちいち天気予報確認しなくて済むし、
物置から何往復もして工具運ばずにそのまま置いて置けるし羨ましいわ。
550774RR:2011/02/26(土) 12:03:35.66 ID:xTQQcXGE
床の油染みを防ぐ為には塗装が効果的なんだろうか?
551774RR:2011/02/26(土) 13:10:57.25 ID:hoeM2Gdn
ガレージ持ってる→マニーに余裕アリ→業者整備にマニー
欲しいけどガレージ無い→マニーに余裕ナシ→整備は自分

それだけの話なのになんだか自分のが偉いかのようなバカがいるなwww
552774RR:2011/02/26(土) 13:11:02.55 ID:5bo15i/8
油敷いとけばオイルもれても気にならないんじゃね
床を油まみれにしとけよ
553774RR:2011/02/26(土) 16:42:51.10 ID:7WE0nDkr
>>551
それは違うだろ
554774RR:2011/02/26(土) 18:27:06.04 ID:JCrISMl0
>>553
同意。
俺もガレージ付きの家建ててるけど、自分で整備するためのスペースが欲しかったからだからな。
555774RR:2011/02/26(土) 19:11:27.92 ID:hoeM2Gdn
>>553-554
自分で整備するためにガレージが欲しい人間と確実な保管場所が欲しいだけの人間がいるのはわかってるさ。
俺も自分で整備するからガレージが欲しいわ。

しかし>>549はあからさまにガレージ持ってるのに整備すらできないヘタレとバカにしてるのが文面から溢れ出してるだろ?

そこが勘違いバカだと。
同意が得られずとも俺はそう思う。
556774RR:2011/02/26(土) 19:47:09.33 ID:7WE0nDkr
>>549の周りの話だろ
で、もったいないって言ってるだけだろ
557774RR:2011/02/26(土) 20:47:48.03 ID:OFsb+gTh
マフラーのエキパイをヘッドに止めてるナットを通販で買えるトコある?
北川で探したけどどれかわからんかった。

あと03までの純正北米マフラーってまだ買えるの?
558774RR:2011/02/27(日) 11:22:09.34 ID:qw72vtw8
03の883R乗ってるんだが、バッテリー死亡したっぽい。信頼性あって安価なバッテリー教え下さい。
559774RR:2011/02/27(日) 14:15:41.76 ID:cXMnMo31
>>557
フランジナット ハーレーでググれ
560774RR:2011/02/27(日) 14:29:34.09 ID:emDIVrpw
>>558
欲張らずに価格か信頼かどっちかにしろよ
561774RR:2011/02/27(日) 15:10:00.46 ID:qw72vtw8
>>560
答えになってないんですけど…もう1回読んでから答えて下さい。
562774RR:2011/02/27(日) 15:38:16.72 ID:jfknpnP+
>>558
安価とは何円からですか?
通販安売り店の純正価格は十分安価だと思うけど。
563774RR:2011/02/27(日) 15:57:49.59 ID:yoxpk8in
>>561
ソレたまにみるけど元ネタなに?
本気でそんな言い方しないよなあ
564774RR:2011/02/27(日) 18:06:33.51 ID:5+zR1ydC
本気と書いてマジと読む
565774RR:2011/02/27(日) 18:22:38.99 ID:cXMnMo31
>>563
ほっときなよ、教えてもらう気無いみたいだから
566774RR:2011/02/27(日) 18:38:31.55 ID:dBxQU7zp
>>562
そのサイトを教えてください。
お願いします。
567774RR:2011/02/27(日) 19:01:32.57 ID:yhl1MyT4
文面からディーラーで買うことをオススメせざるをえないな。
初心者といっても自分で値段くらい調べれないヤツはディーラーで買え。
568774RR:2011/02/28(月) 10:14:51.37 ID:bBJzUIhr
ヤフオクにでてる883R。走り系カスタム欲しいならお買い得だと思うんだけど売れないなぁ。70万スタート。
569774RR:2011/02/28(月) 13:06:15.40 ID:yo+/GcSI
弄った中古は地雷
570774RR:2011/02/28(月) 16:41:17.09 ID:bBJzUIhr
チビタンローダウンエイプバーサンダーヘッダーS&Sエアクリ三拍子フルカスタムとかより安全だと思うけどな
571774RR:2011/02/28(月) 21:28:07.91 ID:rhwlCmDU
>>570以前の
我が愛機の仕様じゃねーか
572774RR:2011/02/28(月) 21:29:55.36 ID:mhS1PskX
メーターのステーが振動で割れた……
573774RR:2011/02/28(月) 21:40:40.44 ID:I2Zmitnu
>>558
中華サンダーボルトの横流し品
574557:2011/03/01(火) 01:20:18.74 ID:092Kr5LS
>>559

イッパイデテキタ。

サンクス。
575774RR:2011/03/01(火) 03:14:41.33 ID:reMZ/1Lv
新工場 ただ現在品切れが多いな。
576774RR:2011/03/01(火) 16:03:42.34 ID:mGES4+QK
>>572
仕様ですよ。
577774RR:2011/03/03(木) 11:39:16.19 ID:F1qoFk4N
少し手を入れればいいだけなんだけど仕様だと思われてる1200Sって可哀想なバイクだよな
オーナーや店に恵まれないばかりに不当な評価
578774RR:2011/03/03(木) 11:58:22.01 ID:H9SFOOpl
どこに手入れれば良いんですか!教えて下さい!
579774RR:2011/03/03(木) 12:52:32.47 ID:RwbBiYMs
>>577
いや、手を入れなければいけないというのは工業製品として問題だろう。
逆にこの年代以降のハーレーは手を入れたところから壊れるような…
580774RR:2011/03/03(木) 21:38:09.49 ID:F1qoFk4N
>>578
要は微振動=軽いノック症状をなくしてやればいいのよ
具体的にはキャブセットと点火の見直しね

>>579
ストックは規制で激薄にしてあるからしゃあないわな
今まで診たXLはその激薄セットに抜け抜けマフラーと最悪状態のが多かったね
581774RR:2011/03/03(木) 21:50:11.92 ID:hmZqCkUN
フロントノーマルでリア11incにするとショートスタンドに変えなきゃ駄目?
582774RR:2011/03/04(金) 01:15:03.94 ID:y8ZDBt6l
>>581
変えなくても全然平気だよ
583774RR:2011/03/04(金) 04:04:00.73 ID:Nk1VjutP
>>582
サンクスコ
リアサスをIKONに換えてみる。
584774RR:2011/03/04(金) 07:09:10.18 ID:YlcVO/E8
>>580
んーもっと具体的に現実的に話して。
キャブは濃い方へ振るの?ダイノ組むとかでよいんかな。
でも点火ってどうすりゃ良いの?
ツインプラグは点火系社外品軒並み廃盤。
585774RR:2011/03/04(金) 09:31:01.47 ID:HUT6HpP8
>>584
ggrks
586774RR:2011/03/04(金) 09:35:13.78 ID:YlcVO/E8
>>585
ググるので検索ワードを教えて下さい。
587774RR:2011/03/04(金) 11:25:46.81 ID:HUT6HpP8
>>586
びっくりするくらいのゆとりだな。
自分で考えろ。
ていうか>>580が親切に教えてくれてるだろ。
分からないなら高い金払ってディーラーに逝け。
588774RR:2011/03/04(金) 15:00:23.83 ID:YlcVO/E8
>>587
知らないなら結構です。ゆとりで結構です。どうせ点火系換えたツインプラグ乗ってないでしょ?

>>580
点火見直しとはDYNA2000?とかと交換しないと駄目ですか?
589774RR:2011/03/04(金) 15:10:26.58 ID:tAGU3JM8
>>588
もうポイント点火でいいやん
590774RR:2011/03/04(金) 15:42:56.78 ID:U0BgankS
ツインプラグをシングルプラグ化するのって簡単?

コイル横に付けてルックす良くしたいんだけど
591774RR:2011/03/04(金) 16:06:50.60 ID:Ec/nTrri
あまり興味なかったので調べた事がなかったけど、
DYNA2000iなら1200Sにも対応してるみたいだね。
知らなかった。

http://www.win-pmc.com/other/dyna_hd/dyna2000i.htm

欲しいけど、先立つ物がないな…。
ようやく中古だけどマフラーをゲットしたぜ。
暖かくなったら付けようっと。
592774RR:2011/03/04(金) 17:11:31.87 ID:HUT6HpP8
>>588
なんで拗ねてんだよw
あとツインプラグ、ツインプラグってツインプラグだからどうしたってんだよw
エンジンの構造分かって言ってんのか?w
593580:2011/03/04(金) 17:17:54.62 ID:BCJ4FtH7
>>588
自分に合わせた自作点火マップでとことん追い込むのが理想だけど
点火時期調整でもかなり違うよ

キャブセットと合わせ自分でいろいろ試してみるといい
どちらか片方だけの調整では片手落ちで
両方セットで考えないとね
594774RR:2011/03/04(金) 18:22:33.14 ID:EK2L43L9
ゆとりの僕はダイナSにしました〜
なぜ今セミトラなのかと問い詰めないでください課長(SSのり)
595774RR:2011/03/04(金) 23:41:23.79 ID:ZwhGrgzZ
毛煮〜
596774RR:2011/03/05(土) 23:38:27.69 ID:Kn8JmDg+
1200Sを2000iにしたけど気持ち良いよ
コイルの選択と取り付けスペース確保がちょいと面倒だったかな
もともと付いてるセンサーカップは使えないから切り欠き2つのタイプに交換が必要
キャブは45でいじってもらったCV
あとはカムをやればいい感じになりそう



と思ってたらヘッドカバーからオイル漏れだ・・・
597774RR:2011/03/06(日) 23:13:50.68 ID:rjYklhUc
06 1200Rだけど純正バッテリーが二ヶ月で死にました。

レギュレーター電圧出力チェックしても異常なし。ステーターからのAC出力テストしたら
2000rpmで50VACぐらい。

基準値は32〜40VACとなっていて電圧高いんですが
問題ありですか?

サビマニには低いと不良と書いてあるんですが・・・

598774RR:2011/03/07(月) 20:55:01.98 ID:ZvVx6dYy
SをLくらいローダウンできる?
何インチのサス入れたらいいかな?
599774RR:2011/03/07(月) 22:01:34.23 ID:aW39u6vr
>>598
11インチ
600774RR:2011/03/07(月) 22:06:35.94 ID:ZvVx6dYy
ありがとう

ジャッキなしでサス交換できるかな?
601774RR:2011/03/07(月) 23:11:32.49 ID:aW39u6vr
>>600
サスの長さ変えるならジャッキは必須だよ。
602774RR:2011/03/07(月) 23:17:40.12 ID:c3IDH/7w
メンテナンススタンドならヤフオクで安く売ってんな
603774RR:2011/03/08(火) 06:43:48.14 ID:L9ok/Wwp
>>602
サスを変えるならスイングアームを持つメンテナンススタンドじゃダメ
フレーム支持のジャッキが必要
メンテナンススタンドより使える場面が多いから少し高いけど買って損はない
604774RR:2011/03/08(火) 10:32:05.90 ID:RYYQF7HF
サス交換なんか二人でやればジャッキいらなくない?
605774RR:2011/03/08(火) 11:26:41.23 ID:yQxt+V07
あの糞重い車体を支える気があるならジャッキはいらない
俺には無理だけどな

606774RR:2011/03/08(火) 15:09:01.65 ID:m+iKPfzZ
俺は友達と二人でやったけど、確かに二人でやればジャッキいらないな。
俺はフレーム持つ係りだったけど本当に重たいよw
607774RR:2011/03/08(火) 16:12:24.45 ID:1F+4852N
5,6千円でバイクジャッキ買えるでしょ
608774RR:2011/03/08(火) 16:32:07.95 ID:yQxt+V07
>>606
しかもその重さに耐えられなかったら車体がグシャリとなるだろうな
サイズ変更だから片側ずつの交換てわけにもいかないだろうし
609774RR:2011/03/08(火) 18:37:19.39 ID:oMfdsUBA
俺は車用でやったよ。ちゃんと考えてやればなんとかなるもんだよ
610774RR:2011/03/08(火) 19:20:05.79 ID:whcufjId
ジャッキ無くてもブロック等に当て木して台にしても出来なくはないよ
もしくは上から釣るとかね
友達と人力でやった場合ジャッキ代より奢る飲み代が高く予感
611774RR:2011/03/09(水) 00:43:31.98 ID:i8Skgfi/
ジャイアンの文法滅茶苦茶な日記にハマッてしまった。
612774RR:2011/03/09(水) 07:09:21.93 ID:BSi2x2xo
車持ってないの??
613774RR:2011/03/09(水) 14:54:34.83 ID:PAm0IbGQ
ロープで上から吊るという方法もある
場所が限られるが
614774RR:2011/03/09(水) 17:31:01.44 ID:zPXD0Plw
>>612
俺の車にはジャッキなんか付いてないぞ
そもそもスペアタイヤなんか今時の車は付いてないからな、燃費向上の関係で。
615774RR:2011/03/09(水) 18:12:28.37 ID:lZ05xAJX
ジャッキとか車屋いけば缶コーヒー1本でくれるぞ
616774RR:2011/03/09(水) 20:37:59.49 ID:VknbYpiL
いやバイク用のやつ買えよ
617774RR:2011/03/10(木) 00:27:12.09 ID:Ij0tJLRR
オレは目をつぶって念じたらバイク浮かせられるよ
目をつぶってるからサスの交換出来ないんだけど
618774RR:2011/03/10(木) 12:10:36.67 ID:JNEPZvxs
>>617
その間に、俺が替えてやるw
619774RR:2011/03/10(木) 13:08:43.79 ID:NR8Tjjz7
>>617
俺は地面を下げられるよ
620774RR:2011/03/10(木) 15:36:25.30 ID:SSK+tNYT
GGRBK!
621774RR:2011/03/10(木) 19:04:34.17 ID:S1joPTLD
デイトナのコンフォートハンドルをつけたいんだが
883Rにはポン付け出来るみたいなんだけど
Sにもポン付け出来るかな?
622774RR:2011/03/10(木) 21:12:58.66 ID:S1joPTLD
ちなみに
http://smartphone.shopping.yahoo.co.jp/item/bikebros/685345-1/
これね

今純正のハンドルなんだけど、もう少し高めにしたいんだが
オススメあったら教えてほしい
ポン付け出来るの希望です
623774RR:2011/03/10(木) 21:41:43.26 ID:UpYcltdj
ハンドルの好みは個人差大きいから自分でバイク屋行って選びな
1インチハンドルならなんでもポンづけ出来るから
624774RR:2011/03/11(金) 12:48:07.20 ID:Z3mmpeUT
エイプバーでもポン付できるのかよ!
625774RR:2011/03/11(金) 14:12:38.42 ID:ylnhAOme
各種ケーブル長だけ注意すべし
626774RR:2011/03/11(金) 14:30:51.88 ID:tj36Y4BG
配線&ケーブル延長なんてポン付けの範囲内じゃねえの?
627774RR:2011/03/11(金) 15:17:24.37 ID:WZ2weggk
>>624
>>626の言うとおりケーブル類は関係ない。
ハンドルが車体につくか、つかないかだ。
それにその程度出来ない、分からないなら自分でやるなってこと。
628774RR:2011/03/12(土) 01:38:47.04 ID:tXKXomJx
ハンドル交換の時、ブレーキランプスイッチを折っちゃったのですが交換する以外ないですか?
629774RR:2011/03/12(土) 02:01:51.65 ID:9H+MrH9R
>>628
エポキシでくっつけりゃいい
630774RR:2011/03/12(土) 05:12:58.78 ID:yW8N0sFc
毛煮〜が全力で日本を守ります。
631774RR:2011/03/12(土) 07:21:41.91 ID:jDNKkPOt
>>629
いや木工ボンドだろ
632774RR:2011/03/12(土) 10:48:37.59 ID:BpIyvPRv
>>628
オレはブレーキレバーにタップたててビスつけたよ。
633774RR:2011/03/12(土) 13:38:43.43 ID:OlE9LJou
sのブレーキホースは短いので、そのままは無理。
XRバーはステーをずらしたらなんとかなった。
634774RR:2011/03/13(日) 23:35:49.50 ID:34u1FRNR
毛煮〜
635774RR:2011/03/14(月) 23:32:18.80 ID:RzQ+L8MK
毛煮〜
636774RR:2011/03/15(火) 05:52:37.28 ID:GQf2N8fG
883でハイカムに交換している方いませんか?
乗り心地や変化したところ、フィーリングなお教え下さい
637774RR:2011/03/15(火) 08:47:50.67 ID:UeM2GTJ0
>>636
フィーリンGoo
638774RR:2011/03/15(火) 09:37:53.80 ID:7klCFkth
>>636
ツーリンGoo
639774RR:2011/03/15(火) 23:13:43.03 ID:MryPj+Ux
チャーミンGoo
640774RR:2011/03/15(火) 23:20:07.97 ID:A/DXdouk
おなかがGoo

・・・・・。
ごめんなさい、マジごめんなさい
641774RR:2011/03/15(火) 23:57:15.05 ID:eKvP1AyH
毛煮〜
642774RR:2011/03/16(水) 18:41:02.52 ID:ruavSAIp
アクセサリー電源の配線の色教えてください
643774RR:2011/03/17(木) 09:12:54.13 ID:Zd7A+CAS
赤を切るんだ!
644774RR:2011/03/17(木) 09:17:12.76 ID:xmK+gCJ8
バカヤロウ!青だ!
645774RR:2011/03/17(木) 13:05:19.21 ID:Blu6NNsu
残念アメちゃん製なので茶色でした
646774RR:2011/03/17(木) 13:12:31.60 ID:vKn9r8rS
プチン…
647774RR:2011/03/17(木) 13:25:13.78 ID:cxDoQPyH
あっ
648774RR:2011/03/17(木) 15:29:12.03 ID:pU76stBP
ジャックを呼べ!
649774RR:2011/03/17(木) 19:47:57.04 ID:8BLqv6zb
ジャックU降臨!
650774RR:2011/03/17(木) 20:25:20.35 ID:Ihvej4p3
爆破させてしまって、すまないと思う。
651774RR:2011/03/17(木) 20:55:23.01 ID:XzK+mljW
すまん、俺がアクセサリー電源の色聞いただけなのに
みんなに無理させて…
652774RR:2011/03/17(木) 23:15:21.29 ID:VqCHQtwn
ここまで俺の自演
653774RR:2011/03/17(木) 23:44:48.39 ID:Ue8QFTC9
>>652
なんだお前だったのか
654774RR:2011/03/18(金) 00:03:47.59 ID:ZgN8cw/r
>>652
お前らしいよ
655774RR:2011/03/18(金) 00:52:44.95 ID:VZXFBGbS
>>652
良いヤツだったのにな…
656774RR:2011/03/18(金) 09:28:22.22 ID:Kzmmgy5N
>>652
これから大変だと思うけどがんばれよ
657774RR:2011/03/18(金) 10:35:27.64 ID:9mukbI1q
そろそろダレか答えてあげないとw
658774RR:2011/03/18(金) 15:41:22.61 ID:Y3/QxXi+
ここまで俺の自演
659774RR:2011/03/19(土) 00:08:32.08 ID:1sTFs7p9
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /  >>658 ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | ::::: . . :::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
660774RR:2011/03/23(水) 22:28:22.35 ID:q10EPXRu
あげとくわ
661774RR:2011/03/23(水) 22:35:12.42 ID:PmxZkGIN
星になった自演厨の俺が帰って来ましたよ。
662774RR:2011/03/24(木) 21:18:26.20 ID:YXRzdmbt
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /  >>661 ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | ::::: . . :::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ またムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
663774RR:2011/03/25(金) 09:27:59.29 ID:9fsGQIld
ミスミから17インチホイル出たみたい!フロントの幅の仕様が出てないんだけど前後3.5Jなのかな。前後で二十万overだけど。
あとグライドからも夏に17インチ発売予定とか。
664774RR:2011/03/25(金) 16:48:34.31 ID:jReWlkY0
Lvとやらが足りずにスレたてられなかったわ・・・

スレタイ:
【04から】スポーツスター13【最新まで】

本文:
前スレ
【04から】スポーツスター12【最新まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285940674/
665774RR:2011/03/27(日) 04:02:57.89 ID:sbmR96XR
>>664
【04から】スポーツスター13【最新まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301165987/
立てまして候
666774RR:2011/03/27(日) 09:42:59.29 ID:vNt66L2/
>>665
   _, ,_  パーン、テンプレ読め!!
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)
667774RR:2011/03/27(日) 17:13:45.09 ID:TR/5OWF0
ここまでオイラの自演
668774RR:2011/03/27(日) 18:24:04.22 ID:cB6mLxEL
テンプレって>>4のことでごんすか
669774RR:2011/03/29(火) 12:31:51.36 ID:Mc3tdfWf
>>661だが、ようやく帰ってこれた
670774RR:2011/03/29(火) 23:58:51.13 ID:AA0DwOV0
毛煮〜
671774RR:2011/03/30(水) 10:23:35.03 ID:aXSPiFgy
バッテリ弱って、ギア噛みの嫌〜な音が聞こえたんだが
セルモーターのボルトにジャンプスターターのクランプ噛ませて始動しても大丈夫かな?
672774RR:2011/03/30(水) 22:21:11.73 ID:ETMAUwsC
ハガー買おうと思ってるんですけど、何か注意点とかあります?

ここ壊れやすいとか○○年式はダメだ〜とか。
673774RR:2011/03/30(水) 22:40:31.14 ID:Vyek61wl
 ༼ꉺɷꉺ༽毛༼ꉺɷꉺ༽煮༼ꉺɷꉺ༽〜༼ꉺɷꉺ༽
674774RR:2011/03/31(木) 04:55:15.41 ID:sUjv1NcA
>>672
結局壊れるものは壊れるし、漏れるものは漏れてくる。
買ってから考えるんだ。
それよりまず、近くの信用できる店、面倒みてくれる店を探すことからだ。
675774RR:2011/03/31(木) 08:52:30.83 ID:AsPEoaKl
>>674 なるほど〜ありがとうございます。

ただ、近くの店いくつか回ったんですがどこにいっても「リジッドはいろいろ大変だからやめとけ」としか言われないんですよね。まぁ自分が機械に疎いせいもあるんでしょうが…。
676774RR:2011/03/31(木) 09:32:59.47 ID:AsPEoaKl
>>674 なるほど〜ありがとうございます。

ただ、近くの店いくつか回ったんですがどこにいっても「リジッドはいろいろ大変だからやめとけ」としか言われないんですよね。まぁ自分が機械に疎いせいもあるんでしょうが…。
677774RR:2011/03/31(木) 09:44:41.05 ID:aZo1FDtP
大事なことだと思ったから二回書いたのか?
678774RR:2011/03/31(木) 16:07:32.60 ID:9rkfVVKD
>>672
〜99年と00年〜でも結構違う。フォークとかキャリパーとかホイルベアリングとか
679774RR:2011/03/31(木) 16:13:42.67 ID:AsPEoaKl
>>678

最終型あたりを狙ってます。

680774RR:2011/03/31(木) 18:05:09.42 ID:AgOa3CC+
>>676
ディーラーは中古売ってもあまりおいしくないからな。

でもあながち嘘でもないかも。
リジは最終型でも7、8年ものだから、新車のゴムと比べたらトラブルの発生率は高くなるだろうし。

エンジン周りもいじりたいなら、ハイガス規制前の2000年モデルまでがオススメ。
681774RR:2011/03/31(木) 20:58:35.81 ID:AsPEoaKl
>>680

エンジンチューンは今のところ考えてませんでしたが、ゆくゆくを見据えてそーいう選択肢もありっすね。


程度を見ながらいろいろ探してみたいと思います。

詳しい情報ありがとうございます。
682774RR:2011/04/01(金) 00:16:30.05 ID:73G+mPOY
3万キロのリジスポ買ったけどプライマリーオイル
漏れた以外不具合ないよ
現在9万キロ
683774RR:2011/04/01(金) 00:21:46.16 ID:NTmWZKTd
かうならリジスポがいいよ
00〜03年がおすすめだぉ
684774RR:2011/04/01(金) 09:44:09.32 ID:3CDKW98f
そうかねえ・・ 
おれは長距離のっても楽しい04〜のキャブをおススメするよ。
リアプーリーをUS仕様にすれば鼓動感もかなり強くなるし、03までのビリビリした振動は無いし。
685774RR:2011/04/01(金) 12:01:57.85 ID:y0nS2Efo
>>684
それを言い始めると揉めるから、その辺でやめとけ。
どちらも一長一短で、手を入れていけばほとんど変わらない。
686774RR:2011/04/01(金) 14:47:52.98 ID:N7T6WwqT
リジッドに乗ってる方ってロンツーとかにはあまり行かないんですかね?

それとも気合いでなんとかなっちゃってるんでしょうか??
687774RR:2011/04/01(金) 16:03:33.67 ID:4HVkV90i
>>686
東京から鹿児島まで行ったけど普通
688774RR:2011/04/01(金) 18:55:01.63 ID:+8cLxOTo
>>687
勇者だな。
何とか振動対策したいんだが…ミラーすらぶれて見えなくなるからさ。
689774RR:2011/04/01(金) 23:02:43.91 ID:aVvR0TVQ
98〜03までっていう適合企画のマフラーがあるけど、
97と98って何か違ったっけ?
690774RR:2011/04/02(土) 23:50:19.24 ID:r+QIu0kg
毛煮〜
691774RR:2011/04/05(火) 23:52:58.44 ID:MD+ZCVvL
毛煮〜
692774RR:2011/04/06(水) 21:22:10.31 ID:i991dmYe
>>687
俺も去年青森から山口の錦帯橋まで行ってきた。
振動は我慢できるが、4500回転以上で巡航すると
タンクキャップが振動で浮いてはずれそうになる。
というか、2度ほど外れた。
奇跡的に2度ともハンドルクランプとタンクの間に
おちて走りながら締めなおしたが。。
なんか対策できないかな?
693774RR:2011/04/06(水) 22:26:10.09 ID:qha2kreL
鍵付きのキャップにすればいいじゃん
694774RR:2011/04/06(水) 22:58:11.69 ID:pqwD0Quw
鍵付キャップはお勧めしない
壊れてキャップが開かなくなる事がある
出先で喰らうと最悪だぞ
ガソリン減ったからスタンド寄って・・・キャップ開かないって・・・
695774RR:2011/04/06(水) 23:44:56.18 ID:oCFtlVao
純正のタンクなのかな?
キャップだけ新品に変えてみたらどうかな?
696774RR:2011/04/07(木) 01:44:13.44 ID:6ovvfJSR
タンク穴の内壁に対してキャップのネジ部分がユルユルで摩擦係数が足らんのかな
697774RR:2011/04/07(木) 08:03:21.94 ID:Rj962+8i
まだ振動厨とかいるんだな
たいへんそう
698774RR:2011/04/07(木) 08:20:31.97 ID:94DOhi2w
あんなラチェット式の蓋が緩むなんてあんの?
699774RR:2011/04/07(木) 11:13:37.96 ID:k5I8qemw
クーラーボックスくらいを乗せれる安くて
いいリアキャリア教えろ
700774RR:2011/04/07(木) 11:42:37.65 ID:AbDeIStB
701774RR:2011/04/07(木) 14:23:59.22 ID:/ya5Jp2R
05スポ乗りです。

最近エアクリエレメントを交換した。2900円くらいの「V-TWIN」ってやつですが、
これって湿式なんですか?側面が赤っぽい色なんですが。。どうも気のせいか最近
エンジンのかけはじめが調子悪いような気がして…。

わかる人どうかおしえてください。・゚・(ノД`)・゚・。


702774RR:2011/04/07(木) 14:54:38.18 ID:I86/2UPe
>>701
花粉でフィルター詰まってるんじゃない?
703774RR:2011/04/07(木) 21:09:06.45 ID:SEInEzw1
>>693〜698
レスありがとう。
振動で自動回転してしまうようなので、
上部が軽く回転しにくいと思われる
ポップアップタンクキャップなるものを
試してみようと思います。
704774RR:2011/04/07(木) 23:26:23.54 ID:/sYjDFcy
毛煮〜
705774RR:2011/04/08(金) 06:49:26.11 ID:FHc6dpzq
>>686
リジッドフレームでも普通にロングいけるよ
気合いはむしろ抜いた方が旅は楽しい
706774RR:2011/04/08(金) 22:32:46.62 ID:oKA6095u
>>705

そうですよね。
逆に気構えすぎちゃってもよくないですしね。

もっと気楽に楽しむようにしたいと思います。
707774RR:2011/04/09(土) 07:23:09.74 ID:o2wiHeS7
サスがリジッドなのかと思ってた
708774RR:2011/04/10(日) 09:37:29.23 ID:WOvNqDk5
エキパイの連結菅なくしたいわ
709774RR:2011/04/11(月) 08:24:39.29 ID:L+NHgsK1
>>708
フルエキ買えば良いじゃん。俺はジャンク扱いを2000円で買ったぞ。探せば安く手に入る。
710774RR:2011/04/11(月) 21:09:06.02 ID:9Wf2prao
ナイス!でカスタムしてもらっても、ほとんどのパーツが保安基準外だが、やはり車検は通らないんだよね?
エアクリとか。
711774RR:2011/04/11(月) 21:33:31.36 ID:RXp10GTN
>>710
構造変更しちゃえば?
712774RR:2011/04/11(月) 21:43:52.78 ID:9Wf2prao
>>771
そうなんや、ハンドル周りとかはそうだろうね、エアクリはどうなんだろう。キャブ調整はしてもらわないとな。
サイドナンバーもしたいが、これも県によって違うみたいだな、なかなか踏み込めないわ

713774RR:2011/04/11(月) 23:14:52.25 ID:K/tn9JFj
つーか、カスタムしてもらったとこで車検お願いすりゃいいじゃないの
通る通らないは一番分かってるでしょ
714774RR:2011/04/12(火) 13:31:22.82 ID:fj9jME5h
>>712
ロングパス乙
715774RR:2011/04/12(火) 20:36:21.03 ID:f8hBIIxi
>>712
自分の住んでる県が駄目なら、よその県で受ければいいやん
716774RR:2011/04/12(火) 20:40:05.42 ID:b6r7/y+w
連結無しの純正エキパイって新品で買ったらバカ高いんかな。
717774RR:2011/04/12(火) 22:12:49.06 ID:pxDrv4Py
スポスタをスライドさせて交差点曲がるの気持ちいい。

同じ人いない?
718774RR:2011/04/12(火) 22:29:56.79 ID:vJ20fmQF
かっこ悪いw
719774RR:2011/04/12(火) 22:35:25.79 ID:nhdH7C+U
>>716
モーターステージはいやなの?
720774RR:2011/04/13(水) 00:10:05.07 ID:9MfB//h2
>>717
ダセェw
721716:2011/04/13(水) 01:08:00.73 ID:oYZs99E0
>>719

モーターステージのって純正とパイ径違って純正マフラーつかなくない?
722774RR:2011/04/13(水) 08:35:07.31 ID:IChuA+hB
>>721
カタログには
「ノーマルスタイル 連結パイプをなくしたノーマルデザイン。
サイズ・形状もノーマル同様でノーマルガードも使用可能。」
って書いてる。責任はとれませんが・・・
723774RR:2011/04/13(水) 10:42:37.16 ID:1NzNwZ9p
>>716
当時純正OPであったけど新品とかまだあるのか?
724774RR:2011/04/13(水) 23:43:40.48 ID:zNDZ7MCE
毛煮〜
725774RR:2011/04/15(金) 11:48:52.10 ID:1xmog45x
>>723
純正OPで13・4年前スポーツマフラー買って付けてるよ
連結なし 独立で音は丁度いいし 音質も気にいってる。
726774RR:2011/04/15(金) 18:54:01.04 ID:6Mks4SRW
おれのおすすめば883R純正オプションのバンスアンドハインズのOEMの2in1だな。
程よい音でトルクも落ちないしオススメ
727774RR:2011/04/16(土) 23:56:17.86 ID:r8JuGQZv
来週末から883オーナーになるんだけど、
今フルフェイスしか持ってない・・・。

スポスタにフルフェイスって似合うの??
728774RR:2011/04/17(日) 01:19:50.02 ID:kNGu4/b9
俺はFOXの
オフ車のメット被ってるから安心しろ。
729774RR:2011/04/17(日) 03:34:55.20 ID:5KaOapS6
883Nか1200Nどちらを購入したらわからなくなってきて疲れた。883Nは試乗できて1200はLを試乗済み。いっそ新作発表される8月くらいまで待ってボーナス使おうかな。
730774RR:2011/04/17(日) 08:11:45.26 ID:gbUi1K1F
>>729
日本語でお願いします
731774RR:2011/04/17(日) 08:18:20.89 ID:hhN4iict
>>729
あっちのスレでお願いします
732774RR:2011/04/17(日) 17:27:36.53 ID:phtEjgIu
スポーツスターに序列をつけるとしたら、どんな感じすかねー?

733774RR:2011/04/17(日) 17:56:10.04 ID:ldMMvRoX
>>732
人それぞれですから、バイクも同じです。
序列をつける?愚問です!
734774RR:2011/04/17(日) 19:43:52.66 ID:0XH9nCIA
投票したら、XRを枠外にしてあとは値段順になるわな

どんな物でも結局はそうなる
それが人間のサガ

そういうのにとらわれると「やっぱ行き着くところはウルトラでしょ」→「やっぱこんなんじゃ満足できない。旧車が本当のハーレーだ」→「至高はインディアン!」
とこうなっちゃう。
お前が本当に乗りたいバイクは何なのかと問い詰めたい。

735774RR:2011/04/17(日) 20:18:20.43 ID:iPorRO6k
地位だけで買うならナックルにいっとけよ。誰からもお〜!って言われるから。
てかそんなやつにハーレーやスポーツは乗ってほしくないがな。
736774RR:2011/04/17(日) 20:20:16.30 ID:9arBSYWs
ラバーマウントが底辺というのは紛れもない事実
737774RR:2011/04/17(日) 20:47:18.15 ID:0XH9nCIA
そりゃ初めて知った
738774RR:2011/04/17(日) 20:58:34.38 ID:pKq4eXgh
1997以降のリジットだったらゴムスポのほうがいい
739774RR:2011/04/17(日) 21:08:20.39 ID:iPorRO6k
そんな事はない、五速なら走ってても違いはない。マフラーや、色々変えた方が違いを感じる。
ゴムを買うならダイナの方が格好いい。
740774RR:2011/04/17(日) 23:07:32.71 ID:LgBZXWOv
値段も信頼性も4速エボスポが底辺
741774RR:2011/04/17(日) 23:21:04.34 ID:q/Qp5BpF
まーた始まったw
742723:2011/04/17(日) 23:21:28.97 ID:lJjm9WKP
>>725
>>723をよく読め
743774RR:2011/04/17(日) 23:22:35.50 ID:wHjCxm90
>>740
そこがいいとか思ってんだろう、このド変態がよw
744774RR:2011/04/18(月) 00:54:47.83 ID:IWnFUAuT
>>740
喧嘩なら買うよ?
745774RR:2011/04/18(月) 01:22:57.02 ID:eg76LQ4w
四速も乗るとなるとメンテや維持費で結局は五速と同じになる、古いバイクも同じで結局はある程度の金は流れ続けるんで、好きなデザインを買うのが一番幸せ。
他人の評価だけで気にして買うやつなんぞハーレー乗りにはなってほしくないな。
746774RR:2011/04/18(月) 09:06:10.80 ID:ksrKsVEh
だからよう、エボのうんこエンジン同士は仲良くしろよってこった。
747774RR:2011/04/18(月) 10:20:35.95 ID:K3oW7H2S
ボロ買わずに新品買え。
748774RR:2011/04/18(月) 13:53:16.77 ID:eg76LQ4w
でも買うならゴム以外なw
749774RR:2011/04/18(月) 19:49:22.09 ID:Zwk+9hej
>>748
同意
俺はゴム買っていま激しく後悔してる
750774RR:2011/04/18(月) 20:29:52.99 ID:/geqiuIH
2000年式XL1200Sに乗ってるのですが、ベビーフェイスのタイプ2のバックステップ入れたら、マフラー干渉して付かなくなっちゃった。
これまで付けてたのはハイパーオレンジ2。
同じステップ付けてる方いらっしゃればストック以外で何付けてるか教えて下され。
751774RR:2011/04/19(火) 03:06:34.95 ID:/nVUa69T
めっちゃ伸びてるw
752774RR:2011/04/19(火) 03:12:01.57 ID:/nVUa69T
>>749
買い換えようぜ!
俺はそうした
753774RR:2011/04/19(火) 03:19:12.97 ID:Sq+Z6rGQ
一時期に比べるとリジットの中古もねあがりしてるねえ
754774RR:2011/04/19(火) 08:05:04.08 ID:AaSjMEsr
>>752
いま探してるんだが>>753の言うとおり値上がりしててなかなか買えないorz
755774RR:2011/04/19(火) 09:01:59.79 ID:tnhh5vAn
ゴムでもリジスポも値段は変わらないもんな。
ま、乗ればその良さが分かるから気にならないけどね。
756774RR:2011/04/20(水) 10:49:07.57 ID:hCddPTLL
ゴムスポ楽なんだけど、乗ってて物足りないんだよね。
757774RR:2011/04/20(水) 10:53:50.83 ID:peB7uv8z
>>756
それがゴムの良いところ
758774RR:2011/04/20(水) 12:08:12.86 ID:vMijAo1D
>>757
でもあれだと良さはどこにある?俺には見つけられなかった。
759774RR:2011/04/20(水) 12:19:07.72 ID:ZEhwBqpJ
ゴムはエアクリの形が絶望的にダサい
まぁ換えればいいんだけど
760774RR:2011/04/20(水) 13:09:11.73 ID:6c+DGFhd
やっぱスポーツ本来のスリムな所がゴムでは残念すぎる事になったんだよな、カスタムも出来ないし、乗っても楽しくないし、ハーレーって年々つまらないもの作りになってんな。ハーレーならではを自らそぎ落としてるわな。
761774RR:2011/04/20(水) 15:05:09.21 ID:glam7eQD
どのバイクもつまらない物作りになってるけどな
ハイテクを求めるバイクばっかりで
762774RR:2011/04/20(水) 15:14:27.36 ID:hCddPTLL
そのくせ日本は規制が厳しいからね。
バイクが売れないんじゃなく、売れるバイクを作れ!
763774RR:2011/04/20(水) 15:34:09.02 ID:124vHorl
そう?国産スーパースポーツとか楽しそうだけどな。NKも日本の道にしっくりくるし。
現行ハレはつまらないバイクばかりだけど国産や他メーカーはそうでもないと思うよ!
764774RR:2011/04/20(水) 21:11:27.94 ID:YZmvWW2r
ハレ乗りだけど1番面白いのはなんだかんだ言ってカブじゃね
765774RR:2011/04/20(水) 23:14:45.01 ID:p5hq08db
スポーツスターはぼてっとしたビッグタンクになってから違うよな、なんかさ。それならビッグツイン買えよって思う。小ベンツみたい。

スポーツスターはペタペタ寝かせてなんぼだと思うけどな。絶対的な速さはないけどバイクを操ってるっていう“スポーツ”が良い所なのに。
766774RR:2011/04/21(木) 00:08:00.53 ID:7enxPtHA
>>765
スポはそもそもベタベタ寝かさないでもグイグイ曲がるバイクだったんだぜ?
全ては39ミリフォークとタイヤのせいでおかしくなった。
これらのせいで寝かさないと曲がらないバイクに成り下がったんだよ。
あと、フレームが強くなりすぎたのも原因の一つ。
767774RR:2011/04/21(木) 00:29:43.47 ID:RhMwxYGO
俺は1200S乗りだけど883N欲しい
768774RR:2011/04/21(木) 00:31:41.20 ID:tCw6e6qD
そう、だからもうスポーツスターって名前は捨ててもいいかもな、いずれはダイナに吸収されるだろう。
本社も分かってね〜な〜
769774RR:2011/04/21(木) 04:13:52.32 ID:9OKNwh2L
旧型マンセー猿が定期的に沸いてくるな
自分が持ってて満足してるならそれで良いだろうに・・・
まぁ持ってないんだろうけど
770774RR:2011/04/21(木) 06:09:43.58 ID:mublPz/l
ゴム&インジェクションだが、乗っててむちゃくちゃ楽しいよ。
ダメなの?
771774RR:2011/04/21(木) 08:29:04.59 ID:GGefWQtp
>>770
うんダメ
772774RR:2011/04/21(木) 08:33:51.60 ID:7PWaWQuJ
君が幸せなら全然おっけー
ただ心の中では「お前の嫁さんブスだなぁ」って感じに思ってるけどね
773774RR:2011/04/21(木) 09:09:37.67 ID:eetnYb5u
>>770
いいと思うよ、理事スポなんて高速はしったあとSAでそば食う時箸持ってる感覚なくなるじゃんw
小さくて人とのバランスが悪くてカッコ悪いしw
774774RR:2011/04/21(木) 09:15:42.65 ID:I/u+B5JH
>>773
一度は理事に乗ってみたいんですが、周囲はゴムばっか。
775774RR:2011/04/21(木) 10:06:39.74 ID:3KTNkjxo
ゴムスポ乗りは専用スレにどーぞ。
776774RR:2011/04/21(木) 10:07:57.84 ID:3KTNkjxo
【04から】スポーツスター13【最新まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301165987/
777774RR:2011/04/21(木) 11:18:03.35 ID:eetnYb5u
>>776
だったらこっちのスレタイに〜03までって書いとけw
778774RR:2011/04/21(木) 12:46:22.48 ID:04oF2xCM
ゴムキモいから来んじゃねーよw
779774RR:2011/04/21(木) 13:56:33.85 ID:tCw6e6qD
ゴムスポ乗りには悪いがすれ違う時は、やはり心のどこかでダサいって思ってしまうのはリジスポ乗りの本音だと思うわ。
人とのバランスが良いのはリジスポな。
780774RR:2011/04/21(木) 14:03:40.46 ID:7enxPtHA
かつてはベテラン中のベテランが好むバイク代表だったのが
今やバイク初心者専用ハーレーだからなあ・・・
ま、メーカーの思う壺って事で。
781774RR:2011/04/21(木) 14:16:05.28 ID:LG8AowJz
旧型マンセー猿か…そんなつもりはないけどもやっぱり新型レガシィはおっきくなっちゃってエ〜…って思ったし、35のスカイライン出た時はスカイラインの名前使う必要あんの?ってなったしスターレットも1100ccセダンから女子供の乗り物になっちゃった気がしたし。

スポーツスターもビッグツインの彼氏についていく為の乗り物になってくのかな
782774RR:2011/04/21(木) 15:18:01.99 ID:SCLY5lT2
>>781
日本語でおk
783774RR:2011/04/21(木) 15:35:33.59 ID:eetnYb5u
理事かっこわるいぞw
784774RR:2011/04/21(木) 16:16:09.51 ID:53E+65HA
ゴムは初心者や女が乗るのには最適でしょ。
後はBT買えない人用
785774RR:2011/04/21(木) 16:23:22.57 ID:tCw6e6qD
当初はリジスポも叩かれてたけど、ゴムスポが出てきてから評価が高まったよなw
ゴムスポは救いようが無いんだよな〜w
786774RR:2011/04/21(木) 16:27:18.20 ID:ZjnKu4PL
評価が高まったというか、理事より評価が悪いのを見つけただけだろ。
そこに話題集めて理事の評価が上がったように見せてるだけ。
787774RR:2011/04/21(木) 16:37:33.59 ID:eetnYb5u
理事って125ccに乗ってる様に見えて、なんかおっさん臭いじゃん
788774RR:2011/04/21(木) 16:41:51.59 ID:SCLY5lT2
最終的には、俺のスポが1番カッコ良いんだがなw
789774RR:2011/04/21(木) 17:00:09.44 ID:7enxPtHA
ぶっちゃけスポーツスターだったのはアイアンヘッドまでなんだ。
だからよう、エボのうんこエンジン同士は仲良くしろよってこった。
790774RR:2011/04/21(木) 18:10:31.67 ID:Jn/qX2cS
好きなものに好きなように乗れよ。理事だのゴムだの了見せめーな。良いとか悪いとかは使い方と主観の問題だろ?
791774RR:2011/04/21(木) 18:38:21.45 ID:dwsWdJ4e
以上のようにもめるのが嫌でスレ分けたんだけど。
というか04以降がすれたてて移った。
歴史は繰り返すね
アイアンは微妙だなぁ
ビッグツインのショベルほど力感ないし、エボほどまわらないし
見た目なら一番好きだな
792774RR:2011/04/21(木) 19:40:53.49 ID:xsUlr8zC
ショベルエンジン時代に三種類フレームが変ったのに
こんな糞みたいな揉め事は無かった。それがどうだ、
エボはたった一回フレームが変っただけでこのざまだ。
やはりウンコエンジンに相応しいウンコ人種なのか?だろうなw
793774RR:2011/04/21(木) 19:46:02.57 ID:eetnYb5u
ショベルってよく壊れたうんこエンジンンのあのショベルの事か?w
794774RR:2011/04/21(木) 19:50:23.20 ID:xsUlr8zC
ショベルがよく壊れたってのはどこで聞いたんだ?実際はお前みたいなのが
壊したのがほとんどだぞw
795774RR:2011/04/21(木) 19:53:28.54 ID:Dk95AaZZ
ゴムは貶していいからリジとアイアンは仲良くしてほしい
796774RR:2011/04/21(木) 20:20:52.09 ID:gVkdzdst
伸びてると思ったら何回目だよこの話題w
797774RR:2011/04/21(木) 20:27:31.53 ID:xsUlr8zC
そもそもリジッドマウントはアイアン以前からの伝統なんだから
86〜03までは「ゴム前」って呼ぶべきだろw
798774RR:2011/04/21(木) 20:37:00.19 ID:6OKtGwtj
ゴム前www
799774RR:2011/04/21(木) 21:12:13.26 ID:tCw6e6qD
ざけんなよw
リジスポって言えよ。
アイアンが格好いいのは認めるよ。
ゴムスポがダサいのも認めるよ。
800774RR:2011/04/21(木) 21:32:08.61 ID:/TmLoPx3
俺のノーマルのSをW650みたくカスタムしたいんだが、
シートと左右だしマフラー、サスを変えたら
それっぽくなるかな?
801774RR:2011/04/21(木) 21:37:18.05 ID:SCLY5lT2
>>800
W650買ったら?
802774RR:2011/04/21(木) 21:56:55.10 ID:WGW0HgOs
名前が同じだけで全然違うバイクのことが、なんでそんなに気になるんだ?
しかも今更。
803774RR:2011/04/21(木) 22:16:01.05 ID:QcCewnYq
>>802
暖かくなってゴキブリみたいなのが湧いてきたんだよ
804774RR:2011/04/21(木) 22:17:22.08 ID:mublPz/l
>>790
援護ありがと。
ゴムに乗って一年、2.5万キロだが楽しくてしょうがない。
805774RR:2011/04/21(木) 22:54:53.55 ID:9OKNwh2L
他人のバイクの年式なんてどーでも良い
806774RR:2011/04/21(木) 23:33:52.24 ID:W/+Wal4y
毛煮〜
807774RR:2011/04/21(木) 23:59:05.98 ID:VfVETcTy
アイアンもうちにあるが、ハッキリ言ってトランスミッション含めてクソみてーなバイクだ。少なくとも遠出はしたくないし、他人に薦められるようなバイクじゃねー。

足だツーリングだと使うならラバスポの方がよほどマシだと思うが?だいたいアイアンなんて新車じゃ買えないしな。

用途を述べずに良いとか悪いとか語るなんて馬鹿な会話だ…。カッコなんてのはそれぞれの主観なんだから、ガレージで愛車眺めてつぶやいてろよ。
808774RR:2011/04/22(金) 00:13:24.43 ID:66OGquIi
そもそも用途でハーレーを選ぶとしたら何よ?あるのかそんなもんw
809774RR:2011/04/22(金) 01:09:50.87 ID:jL0x7IAP
>>808
あるだろ、馬鹿?
810774RR:2011/04/22(金) 01:12:45.22 ID:66OGquIi
>>809
あるのに言えないのか、馬鹿?
811774RR:2011/04/22(金) 01:24:12.46 ID:grvN7zps
ハーレーなんて用途より格好と乗り味を楽しむ為のもん
812 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/22(金) 06:46:02.31 ID:DrqbtSpl
>>799
リジスポってXLモーター+リジッドフレームなイメージ

86-03はエボスポーツでいいだろ
04〜はゴムスポーツな
813774RR:2011/04/22(金) 08:49:56.28 ID:Ia2Yw+KK
>>811
それはお前の主観な。都心で一台しか所有できないとかの条件があれば、用途がついてくることだってあるだろ?
普通に考えたって足に使う奴もいれば、高速主体のツーリングが主体の奴、いじり壊すのが楽しい奴、色々あんだろ?
足に使う奴が信頼性と楽しさの高い妥協点がラバスポだ、ってんならそれは真だと思うが?
814774RR:2011/04/22(金) 09:59:19.71 ID:66OGquIi
>>813
>都心で一台しか所有できないとかの条件
その一台をハーレーにしなければいけない理由を用途で訊いてるんだが?

好きだから、カッコ良いからで選ぶもんだと思うんだがね、ハーレーなんて。
何?妥協点てw
815774RR:2011/04/22(金) 10:18:15.97 ID:IrhmPTUu
>>814
だからよ、そんなのは人それぞれでよ。
そいつの感性でカッコいいから選ぶ中で、通勤にも使わなきゃならない。信頼性とカッコ良さの妥協点がラバスポなら立派な選択肢だろ?
第一そいつにとってカッコいいから選んだのがラバスポかも知れねーだろ。カッコいいとかはあくまでも主観なんだから。お前がカッコいいと思ってても他の奴がみたらそんなことないかも知れんだろ。
そもそも他人の愛車を貶めてカッコいいなんて奴はカッコ悪いと思うんだが?
816774RR:2011/04/22(金) 10:27:43.50 ID:AQ85b9Ld
いじり壊すならやっぱりゴムよりリジ?
817774RR:2011/04/22(金) 10:30:32.45 ID:66OGquIi
>>815
何が言いたいのか良く分からんが、
へ理屈と妥協で選ぶハーレーがとにかくダサいのは分かった。
818774RR:2011/04/22(金) 11:38:28.39 ID:AQ85b9Ld
妥協はよくないな。
で、いじり壊すならリジなの?ゴムなの?
819774RR:2011/04/22(金) 11:40:25.84 ID:weCfyKNL
リジ
820774RR:2011/04/22(金) 11:45:06.12 ID:fhf9iF2J
>>817
通りすがりだが、おまえだせーよ
821774RR:2011/04/22(金) 12:05:33.54 ID:66OGquIi
エボスポ・・・86〜現在までで紛らわしいから
86〜03・・・ゴム前スポ
04〜現在・・・ゴムスポ
でいいな。どっちもダセーw
822774RR:2011/04/22(金) 12:07:09.64 ID:IrhmPTUu
>>817
途中まで理屈で反論してたのにな。
妥協じゃなく純粋にそいつの感性でカッコ良かったのがラバスポかもしれんだろ。
頭悪いな、お前。
823774RR:2011/04/22(金) 12:11:31.30 ID:66OGquIi
>純粋にそいつの感性でカッコ良かったのがラバスポかもしれんだろ

え?wwwおなかいっぱいですwww頭悪い?wwwダサいよりは良いですwwww
824774RR:2011/04/22(金) 12:13:50.53 ID:IrhmPTUu
>>823
だからお前の中でダサいだけだっつーの。
825774RR:2011/04/22(金) 12:15:45.75 ID:AQ85b9Ld
まてまて、おまえら!
ゴムはいじり壊せないのか!?
826774RR:2011/04/22(金) 12:17:33.17 ID:66OGquIi
>>824
ええっ?だって新車無いし、旧いのは壊れやすそうで不安だから妥協してゴムなんでしょ?wwww
827774RR:2011/04/22(金) 12:31:20.55 ID:kTJByHTf
>>826
リジが嫌って人もいるだろ。皆が仕方なくラバーに乗ってるって思ってるんならもうそれでいいじゃん。
828774RR:2011/04/22(金) 12:32:11.27 ID:I+iT3AJj
ゴムはダセーし、キモいから来んじゃねーっつってんだろ。
829774RR:2011/04/22(金) 12:37:46.84 ID:IrhmPTUu
>>826
?新車買うのは妥協なのか?新車が欲しいということに妥協してないんじゃないのか?
それに、妥協点を見出すのも選択肢だとは書いてるが、純粋にラバスポ欲しい奴がいるかも知れないとも書いてるよな?
なんで他人の愛車を貶めて悦に入ってんだお前は?了見せめーな。
お前が俺の愛車最高、とかって思うのはいいことだとは思うが、他人のもんにとやかく言うなよ。
830774RR:2011/04/22(金) 12:38:40.62 ID:66OGquIi
まあなんだ、ゴム糊のうんこみたいなプライドをいじり壊すのは最高に楽しいなw
恐ろしい程バイクのイロハが分かってない奴多いし、そのくせ自尊心だけは凄まじいしw
831774RR:2011/04/22(金) 12:45:12.80 ID:66OGquIi
現行ハーレーしか知らない奴=純粋にラバスポ欲しい奴

これはまあそうだろうな
832774RR:2011/04/22(金) 12:54:08.07 ID:BqVb9G9J
リジスポスレなんだからゴムが貶されるのは仕方ないと思う
オレはエンジンの振動がハーレーの楽しさのひとつだと思うからそれ消しちゃうってのはどうかと思う
ラバーマウントって軟弱な発想だと思うし新車が快適さを追求する方向にいってしまってる限り新車に魅力は感じない
さらに高年式は規制が厳しくバイクのおもしろさを潰してるとこが多いと思うし
833774RR:2011/04/22(金) 13:01:04.82 ID:IrhmPTUu
>>830
>恐ろしい程バイクのイロハが分かってない奴多いし

お前も過去はそうだっただろ?
ラバスポ乗って国産アメリカン馬鹿にしてる、とかの図式もつまらん自尊心丸出しで確かにアホみたいだが、やってることは同じだろ?
理事からラバスポに乗り換えて満足してる奴だっているんだから、良いじゃねーか別に。満足するポイントは人それぞれだ。
834774RR:2011/04/22(金) 13:06:17.27 ID:qp2pPg2z
>>833
何でそんなに必死なの?
ゴムなの?死ぬの?
835774RR:2011/04/22(金) 13:10:31.36 ID:66OGquIi
>>833
>やってることは同じだろ
いや、違うね。単なる自慢とかじゃなく誰かが悪者になってでも言い続けなきゃ
いけない事なんだよ。事実の伝承ってのは。何せ命に関わる事だからな。
昔と決定的に違うのは、免許取立てのヒヨコがごまんとハーレーで走り回ってるって事だから。
836774RR:2011/04/22(金) 13:11:28.87 ID:IrhmPTUu
>>832
>オレはエンジンの振動がハーレーの楽しさのひとつだと思うからそれ消しちゃうってのはどうかと思う

いや、俺もそう思うんだが、そう思うかは人それぞれだろ?って言ってるだけだ。お前も「オレは」って言ってるから理解できる。貶さなくてもいいと思うが。
837774RR:2011/04/22(金) 13:36:48.52 ID:IrhmPTUu
>>835
なんか少し違う話になったな?
838774RR:2011/04/22(金) 13:38:21.88 ID:grvN7zps
人それぞれだが、買ってしまったやつは仕方ないにしても、買う前のやつにはラバは止めとけ!と止めるわな。
買ってから後悔したやつを何人見たかw
839774RR:2011/04/22(金) 13:49:37.13 ID:66OGquIi
>>837
まあな、ジャズのライブみたいなもんで常に新しい展開の
連続なのがハーレーに乗る事の本質だからなw
840774RR:2011/04/22(金) 14:39:21.56 ID:fhf9iF2J
あのさぁ・・ おれは03までのびりびりした振動は単純に好きじゃないし、04からのサイズの方がちょうどいい。
振動も04からの方が心地良いと思った。
リジットからのラバーへの乗り換え組もいるのよ。
841774RR:2011/04/22(金) 16:19:29.39 ID:BoRb5p+b
>>840
んで?人それぞれでしょ。
842774RR:2011/04/22(金) 16:37:45.63 ID:fhf9iF2J
>>841
ん?
843774RR:2011/04/22(金) 18:20:58.60 ID:w+rlG0j+
>>842
ち?
844774RR:2011/04/22(金) 18:26:38.83 ID:U0lUFfld
リジとかゴムとか以前に
こんな匿名掲示板で自己主張しまくってるクソみたいなヤツが
カッコの良し悪しを語るとか微笑まし過ぎるwww
845774RR:2011/04/22(金) 18:49:26.31 ID:ub9F3/Dh
だーかーらーゴムはいじり壊せないの?
どうなの?
846774RR:2011/04/22(金) 18:50:19.95 ID:ub9F3/Dh
IDが変わってるorz
>>825です。
847774RR:2011/04/22(金) 18:59:29.59 ID:BoRb5p+b
>>845
そういえばゴムスポってどこまでエンジン弄れるの?今でもスクリーミンからパーツ出てたりするの?
リジスポ時代はSSCとかビューエルがあったからサンダーヘッドとかあったけど最近のゴムスポはレース系のパーツあるの?
848774RR:2011/04/22(金) 19:09:25.33 ID:AQ85b9Ld
>>847
それが無さそうなんだよ。
45ディグリーがリジスポのシリンダーから上をゴムスポに移植してるから、そんなのが出来れば弄べるんだけど。
簡単に出来るものなんだろうか?
849774RR:2011/04/22(金) 19:27:56.30 ID:grvN7zps
ハーレーには楽しさを追求してほしかったよな。
見た目や外見もどんどんジャメ化していくし、ほんと何でハーレー乗りになったら旧車に憧れるのか分かったわ。
850774RR:2011/04/22(金) 20:56:09.31 ID:BoRb5p+b
>>848
簡単じゃないでしょ。リジスポの腰上使うならコンピュータ使えないからクランクポジションセンサーから旧型コンピュータかダイナSみたいな機械式に換装しないと…
あっでも最後のキャブ車はインジェクションに対応できるようなマイナーチェンジされてたからキャブからインジェクションの過渡期の腰上は流用簡単なのかな?わかんないけど。
リジスポの腰上使えれば色々いじれて面白いかもしれない。

って事は最近のスポはエンジンいじって遊ぶようなバイクじゃないね。三拍子くらいはいじれても883買って後悔しても気軽にボアアップとか無理でしょ。モデル選びは慎重にしないとね。
851774RR:2011/04/22(金) 22:23:30.48 ID:aiCBifsl
04〜もださいが、90年代後半〜03までが一番ダサい。なんというか中途半端で貧乏くさいんだな
852774RR:2011/04/22(金) 22:24:18.48 ID:dZV86k48
>>851
お前が一番ダサい。
853774RR:2011/04/22(金) 22:29:43.62 ID:aiCBifsl
>>852
中途半端クン乙
854774RR:2011/04/22(金) 22:35:25.34 ID:C+8v2ihU
>>851
なんか納得w
思うに95からおかしくなり始め98あたりで決定的な
「えーっ!?」ってのはあった気がする。
855774RR:2011/04/22(金) 22:36:59.10 ID:ZI3oV8NY
________
  <○√
    ‖
   くく
しまった!
ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに
他スレへ逃げろ!
早く!早く!
オレに構わず逃げろ!
856774RR:2011/04/22(金) 22:40:24.36 ID:ub9F3/Dh
>>850
だれかこの辺の情報もってないかな?

エンジンいじれる可能性があるならゴムのままでいるのに。
857774RR:2011/04/22(金) 22:42:18.52 ID:BqVb9G9J
>>856
それは04以降のスレあるんだからそっちでやったほうが有益な情報得れるんじゃないか?
858774RR:2011/04/22(金) 23:09:23.18 ID:dZV86k48
>>853
お前が一番貧乏くさい。
859774RR:2011/04/22(金) 23:11:27.04 ID:ub9F3/Dh
>>857
それ前に聞いたけど、誰も知らなかったっぽい。
04以降のに乗る人ってエンジン触る人あんまりいないみたい。
860774RR:2011/04/23(土) 09:07:52.08 ID:2RxiEDA2
>>852
山下画伯乙!
861774RR:2011/04/23(土) 09:09:54.20 ID:2RxiEDA2
安価ミスった俺が一番ダサいんだな…●rz
862774RR:2011/04/23(土) 11:17:45.76 ID:ud9Rr9gY
タンクデカールで逆三角形の中がチェッカー柄になってて横にハーレーって書いてるやつ売ってるとこ誰か知りませんか?
863774RR:2011/04/23(土) 13:45:39.97 ID:scwGGI7T
97でサーキットを走ることが多いが、
ゴムを試乗すると高速コーナーが信用出来ない感じが苦手
それ故エンジンを治しながら乗ってるよ
864774RR:2011/04/23(土) 18:06:46.32 ID:EWXWzzy8
>>862
1200Sのかなぁ?
ディーラーに行けばあると思うよ。
865774RR:2011/04/23(土) 19:37:50.14 ID:fCZqV6J/
アメリカ人の友達にこのスレのこと話したら、
HAHAHAと一蹴されて、HONDAでも乗ってろって言われた。
リジやゴムなんか全く関係ないってさ要は大きければOKだとさ
866774RR:2011/04/23(土) 19:58:07.32 ID:pVgrkAD1
>>865
そりゃ、ホンダの方がいいだろ。
867774RR:2011/04/23(土) 20:34:40.35 ID:HnXtvPGD
だからよう、エボのうんこエンジン同士は仲良くしろよってこった。
868774RR:2011/04/23(土) 21:08:21.95 ID:mGod013q
何でアメリカ人が言ったから俺たちも彼の価値観にしなきゃいけないんだよw
でかけりゃOKって発想は日本人向きじゃないんだよな。
ゴムはダサいこれは定説。
869774RR:2011/04/23(土) 21:19:54.33 ID:pVgrkAD1
>>868
アメリカ人の価値観にお前が合わせられないのに、お前の価値観に合わない奴がいるのが不思議なのか?半島か?
870774RR:2011/04/23(土) 21:24:22.15 ID:mGod013q
アメリカ人の価値観に合わせられないって価値観がそもそもおかしいんだよw
何でアメリカ人の価値観を無条件でマンセーしなければいけないんだよw
871774RR:2011/04/23(土) 21:33:21.78 ID:pVgrkAD1
で、お前の価値観マンセーな件は?
872774RR:2011/04/23(土) 21:36:21.47 ID:mGod013q
俺の価値観は自分で決めた価値観だよ。
ハーレーに星条旗を付けたりはしないわ。
ゴムスポよりリジスポがいいのは主観な。
873774RR:2011/04/23(土) 21:36:36.54 ID:aKt6Qx0T
>>871
君はなにが言いたいんだい?
874774RR:2011/04/23(土) 21:38:47.11 ID:pVgrkAD1
>>872
お前の価値観やお前の主観じゃなくて、定説っつってんだろ?お前が自分で。
アメリカ人の価値観に合わせられないのに理解があるのに、お前の価値観が定説だと思ってんのはなんでだ?って聞いてんだが?ハングルじゃなきゃわかんねーか?
875774RR:2011/04/23(土) 21:55:31.67 ID:mGod013q
あげ足とんなよ。
俺みたいな価値観の数の結果に来まってるだろ。
多数の意見で定説になったんだよ。
なに真面目に切れてんだよwww
876774RR:2011/04/23(土) 22:12:03.85 ID:pVgrkAD1
で、>>865とお前の言ってることはレベル的に変わらないのに、変なこと言い始めて引っ込みつかなくなったから照れ隠しってことでいいな?
877774RR:2011/04/23(土) 22:13:53.93 ID:tiWHTttS
いいぞ!久々に盛り上がってる!
878774RR:2011/04/23(土) 22:15:03.01 ID:HnXtvPGD
だからよう、エボのうんこエンジン同士は仲良くしろってこったよ。

何度も言わせんなよ。
879774RR:2011/04/23(土) 22:33:21.70 ID:d6zK5nHG
たのしそうだな、この肥溜めのカマドウマどもが!!!
880774RR:2011/04/23(土) 22:43:53.14 ID:pVgrkAD1
いらっしゃい、カマドウマ。
881774RR:2011/04/23(土) 22:53:11.04 ID:fl44gcTt
何人に聞いたのか知らんが釣りっぽい文章に熱心なやつらだのー
882774RR:2011/04/23(土) 23:17:20.11 ID:9QyZbo70
883774RR:2011/04/24(日) 20:13:14.73 ID:6MQgwLrG
しかし最近のエボスポの地位の向上は我らエボスポオーナーにとっては大変喜ばしい事である。
一昔前まえはチョッパー=ビッグツインだったからな。
ゴムスポはノーマル以外はいついと思うが…
884774RR:2011/04/25(月) 11:56:39.44 ID:OZ4j7P4r
もう終わりかよ
885774RR:2011/04/26(火) 10:49:40.10 ID:h+TqDt4c
スポでガス検があるのって01モデルからだっけ?
886774RR:2011/04/26(火) 13:00:15.87 ID:h+TqDt4c
ごめんなさい、ググったら見つかりました。
2001年4月以降に輸入された車両はガス検があるんだね。
887774RR:2011/04/26(火) 13:07:22.10 ID:zi88ElaI
>>886
その辺の年式はガス検あるけど触媒はないから、車検の時だけ思いっきり薄めにして…ゴホゴホゲホン!みたいな話だったような…。
888 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:43:13.12 ID:BsUFTTaX
>>854
そだね
私的には93迄が好きで、94からのフェンダーストラットが真っ直ぐになって各部リファインされたのは興味ない
889774RR:2011/04/26(火) 19:49:56.44 ID:dFY9pyq1
フェンダーストラットがまっすぐは嫌なんだよな。
でもフレームをカットするのもなぁ
890774RR:2011/04/26(火) 20:04:16.08 ID:G8QqWRyB
>94からのフェンダーストラットが真っ直ぐになって
これは多分Kフレームのイメージを何とか取り込みたかったんだろうけど、
ではXR1000のデザインとは何だったのかって言いたくなる。
891774RR:2011/04/26(火) 22:04:37.54 ID:cQCsKsqP
俺的にはストラットが真っ直ぐなのは良いとしても
シートレールから1段下がった位置なのと
ただのカバーだって事がそそられない理由
892774RR:2011/04/26(火) 23:13:19.87 ID:kwHrhTti
2002年の1200Cなんですが、あの弁当箱ライザーを上手にはずしてる方いらっしゃいませんか?その際のライト周りはどのように処理してますでしょうか?あの砲弾ライトには配線入らなそうなので…。

良き知恵があればm(_ _)m
893774RR:2011/04/26(火) 23:57:45.38 ID:h3bGoeWD
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
894774RR:2011/04/27(水) 00:16:17.11 ID:Gz3YYJ4Z
>>891
> シートレールから1段下がった位置

なんか見た目リア周り重ったるくてバランス悪いと感じる理由はそれか
納得
895774RR:2011/04/27(水) 13:31:39.61 ID:GKZig4GV
どう見てもこっちが隔離スレに見えるなww
896774RR:2011/04/27(水) 18:36:16.75 ID:0zym/h9n
登録車両の台数だと逆転してるんじゃないかな
こっちにいるのは廃人かもねw
897774RR:2011/04/27(水) 22:23:22.73 ID:hV5linX5
>>892
タンクの下のフレームに沿って配線を這わせました。
ハンドル廻りはスッキリです。
898774RR:2011/04/27(水) 23:26:46.40 ID:au5RuDN1
>>897
ありがとうございます。
ちなみにメーターは移設でしょうか?それとも方向転換するのでしょうか?あのままだとタンクに干渉しますよね。
899774RR:2011/04/29(金) 05:53:44.54 ID:uoO3xP2l
TOC終了だってさ
900774RR:2011/04/29(金) 16:10:10.44 ID:zl38r4En
いろいろお世話になったなぁ。トラブったらまずTOC見てた
901774RR:2011/04/29(金) 23:11:07.51 ID:Hjh3bVbE
わーまじで
902774RR:2011/04/30(土) 20:05:02.93 ID:xeDDL5qH
ノーマルスポで120巡行してSAで休憩して
ふとエアクリ見るとオイル漏れ…
持病なのか?
対処法ある?
903774RR:2011/04/30(土) 20:15:34.11 ID:2G0RGmpC
つオイルキャッチタンク
てかあまり乗らないor久しぶりに乗ったでしょ?
904774RR:2011/04/30(土) 20:20:22.43 ID:2G0RGmpC
今日ならhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ss-club/member/gate.cgiが見れるから「キャッチタンク」で検索してみ?
905774RR:2011/04/30(土) 21:17:33.95 ID:3RdBxmkD
プロトのブローオフキット廃盤なんだよね?今更欲しくなってしまった。ノーマル用と旧スクリーミンハイフロー用と何が違うんでしょう?
906774RR:2011/05/01(日) 08:57:01.27 ID:tY5MkYmT
2週間ぶりに乗ったわ
確かに2日で700キロ走ったから長距離は久しぶりだわ
907774RR:2011/05/01(日) 23:58:56.15 ID:GvN5JLs5
毛煮〜
908774RR:2011/05/02(月) 19:48:44.61 ID:dsbVSmRj
俺もこないだ、久しぶりにロングで、東京⇔奈良を1泊で。
伊勢湾岸道は気持ち良かった。
スポは燃費良くて助かるぜ。
909774RR:2011/05/02(月) 22:58:47.49 ID:sy0ohrFl
>>905
あれ廃盤になったのか
SE用が使い勝手良くて出た時からずっと使ってる

ストックエアクリ用とはキット内容が違ってた記憶
910774RR:2011/05/02(月) 23:55:11.22 ID:Z06MsjJ+
毛煮〜
911774RR:2011/05/03(火) 00:01:12.78 ID:jf+HOoTH
>>909
旧型ハイフローエアクリが手に入ったら買おうと思ってたら廃盤だったよ。ノーマル用なら在庫あったから買ってみようかと思ってみたり。
エアクリまで貫通したブローバイボルトが良いよね。エアクリがっつり固定出来そうだし。
912774RR:2011/05/03(火) 18:40:48.41 ID:uAqaYHUp
>>911
いや、SE用はエアクリまで貫通してないよ
それが他社製との最大の違いで2ピース構造になってる
ブローバイ機能付きの1本目がバックプレート裏まで来て、そのナットにバックプレート表から2本目ボルトをブッ挿す構造。
さらにバックプレート前後調整機能付きだから各社全長の違うキャブに対応できる

この構造だからブローバイホースは外さずに
バックプレートを留めてるボルト2本外せばキャブ脱着可能。
ブローバイ周りは外さないから他社製に比較し組む時の時間が短くて済むのが特徴
913774RR:2011/05/03(火) 22:05:57.84 ID:nmEd6oxU
>>912
詳しい解説ありがとうございます。ますます欲しくなってしまった。
オクに出てこないかなぁ。気長に待つか。
914774RR:2011/05/03(火) 23:56:48.75 ID:tBoRESPb
毛煮〜
915774RR:2011/05/04(水) 06:11:32.25 ID:pXs4GLm4
そういう部品って、出品者がそれと認識せずに、ごっちゃまぜにして出品してるケースがあるから安く落とせる場合があるんだよな
旧ハイフローエアクリーナーとかもそうだった
916774RR:2011/05/04(水) 08:54:41.23 ID:OzfN58Hx
プロトのブローオフキットって振動で折れるってやつじゃなかった?
917774RR:2011/05/04(水) 21:45:56.66 ID:Hu8lqSpq
ハンドルにぶら下がるフロントウインカーが気になりだした…
純正のウインカーのまま移設したいんだけど
ステーだけなのに地味に値段するのな…
918774RR:2011/05/04(水) 22:45:55.83 ID:lqqAYlNc
>>917
純正ステーの穴径広げりゃおk
80年代はみんなやってたよ
919774RR:2011/05/05(木) 18:21:09.29 ID:WM8V2rW6
>>916
ドコが折れるの?
920774RR:2011/05/05(木) 23:42:10.00 ID:TNNjJFlC
毛煮〜
921774RR:2011/05/07(土) 23:22:56.47 ID:71af+7D6
毛煮〜
922774RR:2011/05/08(日) 22:43:17.50 ID:2tsjOk4l
他社乗れと批判覚悟で質問させてもらいたいんだが
883をカフェレーサーにして乗ってる人居ない?
改造費で前後17インチ化+タンク+前後サス+ハンドル
ぐらいが最低必要だと思うんだがいくら掛かるか知りたい。
多分Norton買えるくらいになるとは思うがエンジンがV型という点で
ハーレーベースで作りたいと思ってる。
923774RR:2011/05/08(日) 23:14:59.18 ID:kRAogpqj
>>922
ここに聞くより、ショップに相談してみたら?
924774RR:2011/05/08(日) 23:22:12.55 ID:wcOZtahc
>>922
すまん、回答じゃ無いんだが、個人的にはかっこいいと思うぞ。
925774RR:2011/05/08(日) 23:25:48.68 ID:LRxTVtA2
俺は逆だな、どんなにバッチリ仕上がってても「あ〜あ・・・」
としか思わないな多分。
926774RR:2011/05/08(日) 23:26:23.11 ID:wUYJJFrN
毛煮〜
927774RR:2011/05/08(日) 23:36:33.73 ID:j0mS/xq6
>>922
XLCRじゃ駄目なの?
928774RR:2011/05/08(日) 23:39:54.40 ID:f3DNC1eQ
>>922
スポスタでカフェいいと思います
スポスタ用のパーツだったらそんなかからないと思うけど他車種流用ならピンキリじゃないか?
たいがいホイールはF19,R18とかが主流じゃない?
カフェで参考にしてるモデルとかあるの?
オレは59CLUB馬場氏が作ったウエノコウジ氏のスポスタやハーレー+ノートンのhartonがかっこいいと思う
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-61.html
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/page-43.html
929774RR:2011/05/08(日) 23:45:55.40 ID:7Yd0Yto1
前後17インチだとカフェレーサーっぽさがイマイチなんだよね
タイヤの選択肢は減るがカコ良さで前後18インチの細めタイヤが
譲れない線だなー
930774RR:2011/05/09(月) 00:43:15.47 ID:DmfKwbVH
>>922
フロント17インチ化ツリー、フォーク含50万、タンク塗装込18万、リアサス10万、ハンドル1万だな
931774RR:2011/05/09(月) 08:24:32.14 ID:SDaHxKTh
三つ叉換えて43_にしたらCAFEっぽく見えなさそう。オーリンなんて入れてたらロードライダー誌みたい。
フロントは社外三つ叉使えばボルトオンでOK。

リアは太さ次第?ミスミやグライドで17インチ出るみたい。18ならビトー、リアだけならミスミも。


XJRはスポスタとフォーク長一緒です。ミスミのトリプルなら一式移植可。
932774RR:2011/05/11(水) 23:22:32.04 ID:fT5e3y9n
自分でまだ1回もオイル交換したことがない
933774RR:2011/05/11(水) 23:32:19.03 ID:DU9yahSe
マンションやアパートに住んでるとなかなか自分でメンテってのは
面倒だろうね〜
人の邪魔にもなるし工具やオイル、廃油持っての部屋への行き来とか。
934774RR:2011/05/12(木) 00:39:58.21 ID:bmNNgR1S
俺もショップ任せ。
乗るのは好きだが、メカ音痴なんで…バラした日には、元通りにならないぞw
935774RR:2011/05/12(木) 00:48:25.07 ID:q/KouZjT
今のご時世都会で一戸建てに住んでる奴なんてそう多くないしディーラーに持ってくのも面倒なもの。
出張オイル交換サービスとかやったら儲かるかもな。ハイルーフのワンボックスで乗りつけて中で作業すんの。
936774RR:2011/05/12(木) 23:14:28.22 ID:A7QscMfE
>>933
たしかに面倒
それでもエンジン開けるの以外は全部廊下でやってる
ベアリング打ち換えとかの叩く系作業は時間帯選ぶよね
937774RR:2011/05/13(金) 10:41:43.61 ID:QKQgrjBK
オイル交換は工具持って郊外のバイク用品屋の駐車場まで行ってやっとるわ。賃貸の集合住宅で共同駐輪場でバイクいぢってたらあんまり良い顔されないよな。
938774RR:2011/05/15(日) 15:56:51.40 ID:PovmD+BK
名古屋管コーシーMTGは行きましたか?
この手のアイラブクラブハーレー臭イベントはゴム比率高そうだ
939774RR:2011/05/15(日) 23:53:19.94 ID:gOJdZgIs
毛煮〜
940774RR:2011/05/16(月) 00:35:18.45 ID:qMs3uBmE
俺ソロで大阪から行ったよ
200台くらい集まってたわ
まあまあだった
941774RR:2011/05/16(月) 03:22:06.89 ID:Os1j+w2K
いまどき台数が集まるイベントでゴム無し率が高いわけないだろ
アフォか
942774RR:2011/05/16(月) 05:08:39.31 ID:slu1Kp+9
旧エボXL滅多にみなくなったよな
たまに見かけても汚く改造されたのばかり
943774RR:2011/05/16(月) 10:36:48.80 ID:l0e5SfbR
ヘッドライトが点いたり消えたりする症状って原因わかりますか?
走行中に突然ハイビームだけ点かなくなったと思ったら、
ロービームも点かなくなったり。。。
ちょっと間放ってたら正常な状態に戻るのでバルブ切れでは無いっぽいんですが、
何か疑わしい箇所ありますでしょうか?
車種は97の883です。
944774RR:2011/05/16(月) 10:38:52.14 ID:l0e5SfbR

昨晩新名神通って名古屋→神戸に行こうとしてたんですが、
真っ暗闇の新名神で上記の症状が出だしたんで引き返しました。。。。。
945774RR:2011/05/16(月) 13:52:09.46 ID:/tHi6ne3
@配線が断線しかけてる
AHi/Lowスイッチが壊れかけてる
Bバルブのソケットが錆びてる
Cカプラーが外れかけてる
etc
946774RR:2011/05/17(火) 07:40:25.31 ID:FfTi9dps
>>943
俺が同症状になった時はライトケース内でショートしてたな
947774RR:2011/05/17(火) 09:35:01.92 ID:qZW/d1Kh
つけてるって表記してないから多分違うだろうけど
リレー突っ込んでる場合だとリレーが壊れてるって可能性もあるよね
948943:2011/05/17(火) 10:27:21.02 ID:Ht5HPXWI
みなさんレスありがとう。
バルブの交換くらいなら出来るけど、断線のチェックとか自分でようやらないのでショップで見てもらう事にしますわ。

あとリレーはつけてないです。

これから夏本番なんでしっかりメンテしてもらってきます。
949774RR:2011/05/18(水) 12:18:35.01 ID:2Hw9C4m2
名古屋MTGの写真見てたら気になる車両というかホイルが。
多分PMCのソードヘリテイジ?五本スポークの18インチ。似合ってた。
950774RR:2011/05/18(水) 23:03:39.91 ID:dFWE+et3
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
951774RR:2011/05/19(木) 23:22:55.56 ID:sqWdoQi+
毛煮〜
952774RR:2011/05/20(金) 07:40:52.07 ID:FpEvul+E
もうすぐ41ガロンか
50いくころにはゴムに抜かれてるな
953774RR:2011/05/20(金) 12:35:10.10 ID:YMyaMprc
ジョッキーシフトにしてる奴いる?
身近にいないから感想ききたい
954774RR:2011/05/21(土) 22:53:48.53 ID:YuLGVhiF
>>949
ビトーマグタン
955774RR:2011/05/24(火) 19:40:54.88 ID:7gM4gx4B
>>948
それでもやっぱりフィラメントの切れを疑ったり。
956774RR:2011/05/24(火) 23:52:24.89 ID:MsHCHXt6
毛煮〜
957774RR:2011/05/27(金) 21:27:52.34 ID:fvcftVjE
ほす
958774RR:2011/05/27(金) 21:30:06.85 ID:DuBIHv1g
スポスタWW
中途半端!!
959774RR:2011/05/27(金) 22:26:54.09 ID:3AwU1WmV
そろそろ次ス

いやなんでもないっす。
あと2週間は持つな
960774RR:2011/05/27(金) 22:48:41.63 ID:ay1+GhoF
半分くらい毛煮〜だし、話題もそんなにないし、もういんじゃない?
961774RR:2011/05/27(金) 23:36:27.74 ID:ipciAAyP
スポスタって言い方はセンスが無い証拠な?
962774RR:2011/05/28(土) 00:07:13.87 ID:ztuv4LK1
03なんだけど、ショベルのショックって流用出来る?

963774RR:2011/05/28(土) 23:10:06.27 ID:YTiOgFyk
毛煮〜
964774RR:2011/05/29(日) 11:39:27.83 ID:NKjRiCPy
保守
965!ninja:2011/05/29(日) 19:10:30.02 ID:uj7oFap1
 
966774RR:2011/05/29(日) 22:29:44.04 ID:B3E+TZMD
新しいスポーツの本が出たな。
最近のスポーツチョッパーはほんと好きだわ。
一昔前のXR系のカスタムは好きじゃなかったから嬉しいわ
967774RR:2011/05/30(月) 16:07:11.13 ID:o91Fy2c6
XR系ってどんなの?XR1200の事?
968774RR:2011/05/30(月) 18:34:18.94 ID:uvpipvPk
ダートラ系って事でしょ?
スポーツのチョッパーだったらやっぱり
ナイスのスタイルが大好きだな!
969774RR:2011/05/30(月) 19:03:54.61 ID:4b8Q9nWp
そう、ダートラ系、あれはだっせ〜って思ってた。
970774RR:2011/05/30(月) 20:49:46.41 ID:YRCLRdmF
リジッドにはSSC仕様とかダートラ似合うと思うけどなぁ。
ゴムみたくブサイクじゃないし。
971774RR:2011/05/30(月) 22:36:18.64 ID:o91Fy2c6
ダートラってあのシートカウルの印象が悪いのかな?
ダートラシート使っててもダートトラック的カスタムはあんまり見ないね
972774RR:2011/05/30(月) 23:40:34.27 ID:N/xz7vhn
92以降のリジスポは、ダートラシートカウルにした場合、あのフェンダーレールの処理が困るんですよね。
流石にぶった切るには勇気いるしね。
973774RR:2011/05/30(月) 23:53:36.02 ID:EgnNXZol
94以降でしょ?
974774RR:2011/05/31(火) 00:17:10.37 ID:uD3dOLDi
俺も切りたいが、切ったら売値が安そうって考えてしまうし、元にも戻らないのが怖いんだよな。また違うカスタムをしたくなったらどうすんだと。
975774RR:2011/05/31(火) 02:08:37.64 ID:iRPRsm0e
ダートラだったらKフレームの方が好きだな。昔のダートラレーサーみたいな。
あ、これもナイスとかエースがやってたw。
976774RR:2011/05/31(火) 08:38:42.74 ID:uD3dOLDi
ナイスだったらどんなスタイルも格好いいよな。
977774RR:2011/05/31(火) 09:46:33.43 ID:4d4l20IN
近々フェンダーレールぶった切ります
978774RR:2011/05/31(火) 10:20:57.61 ID:yBaUtFpF
>>970
SSC仕様というか走りに振ったカスタム格好いいよね。って思うのは少数派なんだろけど。
最近の雑誌は読むとこないね。
979774RR:2011/05/31(火) 16:07:10.34 ID:95wNbgvv
ぶった切ったら査定は下がるよな?
二ケツは出来る?
980774RR:2011/06/01(水) 00:26:56.82 ID:dXi34T4I
それなりのストラットを付ければニケツできる。
切ってフラットフェンダーにしてるけど余裕。
切った部分は後でまた付ければいいだけだよ。
981774RR:2011/06/01(水) 00:35:39.94 ID:zUhbxjg+
切った後に付けるって溶接だよな?
それなら町のバイク屋では無理だな、カスタムショップに持ち込もうかなぁ
982774RR:2011/06/01(水) 11:37:07.37 ID:SmmG3rmN
アロンアルファだろ
983774RR:2011/06/01(水) 12:11:16.85 ID:zbdLPT7v
蹴ったら取れるじゃねーかw
ま、売る時はカバーをかけたらばれないかもだしなw
984774RR:2011/06/01(水) 13:48:50.25 ID:deg9JfOb
新しいスポのカスタム本とやら立ち読みしてきた!隈無く見たがエクステンションの一台以外は見るとこなかった。汎用品のリアマスター使うときはリターンスプリングどうしてるんだろう。
985774RR:2011/06/01(水) 21:46:21.01 ID:FxgA3x0R
>>984
普通はリアマスター内蔵だけどその疑問がわくってことは四速だろうか
986774RR:2011/06/01(水) 22:48:19.09 ID:dsYGbcM4
スポ本に出てたエクステンションの車両についてた左出しマフラーは何処製でしょうか?
987774RR:2011/06/01(水) 23:35:04.09 ID:35vbRaci
>>969
思いっきりXR750スタイルな俺涙目w

4速だからフェンダーレールの
悩みはないけどな
988774RR:2011/06/02(木) 00:48:13.67 ID:SoAOnDE2
四速はチョッパーにしやすいから羨ましいわ、ま、ナイス寄りなカスタムならxr750カスタムもいいよな、普通に車高上げでトラップマフラーは嫌だな。やってる人には悪いがw
989774RR:2011/06/02(木) 07:44:22.92 ID:72dAllL3
>>985
五速です。ブレンボ等の汎用マスター使う場合でした。


エクステンションのは自社製品では?エキパイはワンオフか何かで。
サスのレイダウンは効果あるんでしょうかね?
990774RR:2011/06/02(木) 07:46:59.85 ID:IVAOfLGj
久々の休みなのに雨じゃねーか
いい加減にしろよ
ぶっとばすぞ馬鹿野朗
991774RR:2011/06/02(木) 17:38:42.87 ID:xP8TeNDI
>>989
ワンオフですか
お高いんでしょうね
992774RR:2011/06/03(金) 01:52:18.22 ID:qI48ljFb
タンクをいずれエッグタンクでフレイムスを入れたいんだけど、幾らぐらいすんのかな?タンク込みで。
993774RR:2011/06/03(金) 12:00:20.46 ID:+KNjI2ej
どなたか次スレをお願いいたします
994774RR:2011/06/03(金) 12:43:11.60 ID:O547V4LG
03の100周年タンクを変えて01年1200Sのタンク付けてたけど、どこかのアフォに釘で傷つけられたので
立体エンブレムぼ03タンクにもどしたら、以外といける。8年経ったら印象が変わったのかな。
995774RR:2011/06/03(金) 14:23:27.79 ID:jmNfUk2r
誰か立てて
☆★☆気楽にスポーツスターで41ガロン★☆★

前スレ
40ガロン ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279930826/
996774RR:2011/06/04(土) 07:47:18.82 ID:2YanhZPj
糞毛煮〜
997774RR:2011/06/04(土) 07:47:49.04 ID:2YanhZPj
毛煮〜毛煮〜
998774RR:2011/06/04(土) 07:48:16.42 ID:2YanhZPj
毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜
999774RR:2011/06/04(土) 07:48:42.36 ID:2YanhZPj
毛煮〜 毛煮〜
毛煮〜
毛煮〜


毛煮〜
毛煮〜

1000774RR:2011/06/04(土) 07:50:01.94 ID:2YanhZPj
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐