【重低音】爆音マフラースレッド15本目【共鳴高音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
誰が何と言おうと、爆音を愛してやまない者の集いです。
「交通安全にはエンジン音が重要」と新聞も認めました。車より見落とされやすいバイクは爆音のほうが安全です。

エンジン音の無いエコカー危険 オルゴール音を出して走る車を検討 (MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090606/biz0906062036010-n1.htm

「プリウス」を運転していた30代の主婦は、思わずブレーキを踏んだ。狭い一方通行の道路を低速で走っていると、左前方を傘を差しながら自転車で走っていた高齢者が車の前に出てきたからだ。
プリウスの場合、発進時や低速時はモーターだけで走行するため、歩行者は後ろから車が近づいてきたことにまったく気付いていなかったようだ。

米国では視覚障害者団体が政府に対策を要求している。一方、国内メーカーでも、トヨタグループが5月に視覚障害者ら約30人を対象に、モーター走行の音を体験してもらう催しを開くなど、安全への取り組みを積極化。
走行時に音を出す装置についても、「オルゴールのような優しい音を出して走る案などがある」(関係者)としており、コスト面への影響も含め、検討を進めている。

スーパートラップ http://www.supertrapp.com
FMF        http://www.fmfracing.com
バンス&ハインズ http://www.vanceandhines.com ←ホワイトブロスを買収 http://www.whitebros.com
プロサーキット   http://www.procircuit.com
BEET        http://www.beet.co.jp
ヨシムラ       http://www.yoshimura-jp.com

スパトラのセッティング

        サウンド  背圧  混合気  プラグ  エンジン特性    パワー
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ディスク増   大   下がる  薄くなる 焼ける 高回転が伸びる ピークパワーUP
ディスク減   小   上がる  濃くなる カブる  低回転で粘る   低速トルクUP
2774RR:2009/10/07(水) 00:33:02 ID:n58MkFJZ
過去スレ

1本目 【DQN】爆音マフラースレ【上等】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108137233/l50
2本目 【音のでかさが】爆音マフラースレ2本目【男のでかさ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119879584/
3本目 【最高】爆音マフラースレ3【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137289420/
4本目 【失神】爆音マフラースレ4【必至】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145608282/l50
5本目 【鼓膜】爆音マフラースレ多分vol.4?【破壊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148560967/l50
6本目 【オイル焼】爆音マフラースレッド 5本目【芯抜き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158562922/l50
7本目 【高音】爆音マフラースレッド 6本目【低音】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166919755/
8本目 【大地を】爆音マフラースレッド 8本目【揺るがせ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175221761/
9本目【規制が】爆音マフラースレッド 10本目【どうした】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181322433/
10本目【規制】爆音マフラースレッド 10本目【上等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181322433/
11本目【復活】爆音マフラースレッド10本目【爆音】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208017936/
12本目【瞬時に】爆音マフラースレッド12本目【走り去る】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219484357/
13本目【爽快】爆音マフラースレッド13本目【快感】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232251467/
【重低音】爆音マフラースレッド14本目【共鳴高音】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243090738/
3774RR:2009/10/07(水) 00:42:11 ID:xh49Uco/
20090830 創価学会の皆さま
http://www.youtube.com/watch?v=b2nAhyw9FFs

信心が足りなかった
http://www.youtube.com/watch?v=Yu3ahUakt54
4774RR:2009/10/07(水) 01:40:15 ID:RWiXEEIx
なんで爆音スレなのに
マジーの名前が出てこないんだ?
5774RR:2009/10/08(木) 05:39:18 ID:ABdXLlio
お前が今出したからOK
6774RR:2009/10/08(木) 16:38:16 ID:fhGxTR6i
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      .|    ̄ ̄    ̄ ̄  |  
       |  、" ゙)(__人__)" .)  | >>1乙 クッチャクッチャ
      \    。` ⌒゚:j´   ,/

7774RR:2009/10/08(木) 18:19:45 ID:YOlUES2L
>>1
教えてくんでスマンが、
誰かgualdi購入した人いない?
用品店に聞いたが、全滅orz
8774RR:2009/10/09(金) 10:50:27 ID:gfR6Lxk6
昼から走りに行くので人気の無い所でコールじゃなくて
マフラーの音を撮影してみます。
9774RR:2009/10/09(金) 11:42:05 ID:L7cPRa8X
音を撮影って新しいワザですか?
10774RR:2009/10/09(金) 13:10:24 ID:8g+0pJmd
普通に考えて動画だろ、音も入るじゃん
ゆとりって洞察力もないのね、怖いよ
11774RR:2009/10/09(金) 14:02:18 ID:HSi4pQdW
スパトラで静かにする方法ってある?


足にフュージョン買ったんだが、スパトラが入ってて耳障り。
それにこの形だと静かな方が近未来的でいいと思うんだよね。
12774RR:2009/10/09(金) 14:34:06 ID:L7cPRa8X
>>11
> スパトラで静かにする方法ってある?
俺は釣られませんよ。
13774RR:2009/10/09(金) 14:40:50 ID:SPLfJ/N7
>>11

>>1に書いてあるだろw つか爆音スレでする質問か?w
ディスク減らしてダメならインナーサイレンサーもある。
でもそんなの買うならヤフオクで純正を買ったほうがよい。
性能的にも音的にも
14774RR:2009/10/09(金) 15:17:13 ID:+Ms07W8C
ディスク2枚にすればいいよ
ついでにグラスウールも交換
でも長年ノーメンテのスパトラはディスク止めるボルトが焼けて緩みにくいから注意

前スレ>>993
ディスク3枚ってかなり絞ってるね
やっぱりストリート仕様では背圧がかかるのが大事なんだ
15774RR:2009/10/09(金) 16:47:34 ID:YJJARhgv
知り合いから、FZ250用に昔のダイシンオールアルミもらったがソフトなのでいまいち
サイレンサー部を切り落として、ヤフオク管でも付けようと思うんだが
これエキパイ径38パイ? 測ったら多分38パイだと思うんだが、
微妙に違ったらいやなので知ってる人いたら教えてくれ〜
16774RR:2009/10/09(金) 18:15:17 ID:ixBDSoxP
>>15
もったいなすぎる
ダイシンのアルミ管は爆音になるまでブン回せ
それでも好みじゃなけりゃしょうがないが・・・

貴重品だぞ
17774RR:2009/10/09(金) 18:47:01 ID:G1q+TZiD
>>16
やっぱりもったいないか、俺も実はそう思ってた音質はいいしね。
一体型だからオイル焼きはできないが、音量出るまで回しまくるわ〜
18774RR:2009/10/09(金) 19:38:58 ID:tZg66w1J
>>11
爆音スレでなめた質問しやがってクズが
これだからバカスクは嫌なんだよ

>それにこの形だと静かな方が近未来的でいいと思うんだよね。

何が近未来だカス!もうノーマルでもつけてろ
19774RR:2009/10/09(金) 19:46:42 ID:55upXGkG
>>9

> 音を撮影って新しいワザですか?
20前スレ993:2009/10/09(金) 19:47:08 ID:s+Mu+mcX
>>14
自作オープンエンド+DISK3枚w
小排気量車のオープンエンドはただの抜けすぎ。
排気量大きくなると排圧が高まるので、オープンエンドにしても側方にも排気されるぞ。
夜間は小さな火柱が見えてた(らしい)。
21774RR:2009/10/09(金) 20:27:15 ID:MqJzq6B3
おい、Kファクトリーて
どうよ?
22774RR:2009/10/09(金) 20:35:03 ID:s+Mu+mcX
どうでもいい
238:2009/10/09(金) 20:49:18 ID:gfR6Lxk6
録って来たけど変な音すぎるわorz
24774RR:2009/10/10(土) 08:12:15 ID:JZt4oZ+r
とりあえず仕様と音うp
25774RR:2009/10/10(土) 11:06:59 ID:nijeRGu/
スーパートラップはカリフォルニアの発明家ポール・モラーが
空飛ぶ車を開発中に、そのためのエンジンチューンパーツの1つとして発明した。
しかしビジネスになったのは空飛ぶ車ではなく、マフラーばら売りだった。
26774RR:2009/10/10(土) 14:37:58 ID:MgiHK5AZ
おまいならせいでバイクが目の敵にされてきてる
東京・北区でバイクなどが燃える不審火が6件相次ぐ 連続放火事件とみて捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091010/20091010-00000554-fnn-soci.html

いいかげん人の迷惑考えろ!
餓鬼どもが
27774RR:2009/10/10(土) 14:46:40 ID:nijeRGu/
爆音のほうが安全です。

エンジン音の無いエコカー危険 オルゴール音を出して走る車を検討 (MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090606/biz0906062036010-n1.htm
28774RR:2009/10/10(土) 15:37:00 ID:MgiHK5AZ
>>27
意味をはき違えるな
それは無音に近い車の場合だろ
そういう言い訳がましい理由付けを欺瞞という
悪徳官僚と同じだ
29774RR:2009/10/10(土) 16:02:22 ID:erh2DLk/
バイクや毛布まで燃やされてるじゃねえか
どこに爆音が原因とあるんだよ?
え?キチガイさんよ?
30774RR:2009/10/10(土) 16:03:13 ID:erh2DLk/
バイクじゃなくて自転車な
31774RR:2009/10/10(土) 16:15:54 ID:zync7BEI
バイクはうるさいものだろ
32774RR:2009/10/10(土) 16:29:01 ID:3tzT4apy
スダコのメガホンて音どうなのよ
33774RR:2009/10/10(土) 17:32:50 ID:MgiHK5AZ
カバーかけてあったからバイクと間違えたんだろ、細かいこと考えずに燃やしたんだろ
バイクに悪い印象無かったら燃やしたいとは思わないはず
少なくとも昨今バイカーがいい印象持たれてないのは確かなことだ
34774RR:2009/10/10(土) 17:57:04 ID:fktO1dld
そりゃバイカーは良い印象もたれてないでしょうねwwww
35774RR:2009/10/10(土) 18:41:04 ID:Bphx+e1E
>>29
チャリも毛布も爆音だったから燃やされたんだよっ
36774RR:2009/10/10(土) 19:16:49 ID:12hHXg0D
>>35
ΩΩΩ{な、なんだってー!)
37774RR:2009/10/10(土) 20:25:53 ID:JAv2CJ/2
薄いステン板はどこで手に入る?
38774RR:2009/10/10(土) 20:28:49 ID:daSZ+rrV
>>37
大きなホムセン
39774RR:2009/10/10(土) 20:40:53 ID:1/dH/r5k
>>15
ゼファー、ダイシンのアルミ付けるけど最高だよ!
40774RR:2009/10/10(土) 20:44:01 ID:1/dH/r5k
↑付けているけどの間違い
41774RR:2009/10/10(土) 21:03:11 ID:9JdZ1y+k
良い音だと思いましたので

【ZR400/G】ゼファー400・χ【1989-2009】 21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248546798/986
42774RR:2009/10/11(日) 01:50:37 ID:B3g14KiH
レッドモーターのプロドラッグマフラーってどうよ?
43774RR:2009/10/11(日) 08:58:24 ID:+xjKTcSZ
インターナショナルが鳴り響きます
44774RR:2009/10/11(日) 17:32:34 ID:47WRlf2a
自動車の消音器(マフラー)を交換すること等により、大きな騒音や人が不快と感じる騒音をまき散らす自動車が後を絶たない状況にあり、
大きな社会問題となっています。国土交通省では、これらの自動車による騒音問題改善のため、道路運送車両法施行規則等関係規則(自動車騒音関係)の一部改正を予定しています。

 つきましては、広く国民の皆様からご意見を賜るべく、本件に対するご意見を以下の要領で募集いたします。頂いたご意見につきましては、担当部局において取りまとめた上で、
検討を行う際の資料とさせて頂きます。

http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt155_.html
45774RR:2009/10/11(日) 17:35:37 ID:+xjKTcSZ
どうしたの?そんな古いのを
46774RR:2009/10/11(日) 22:12:46 ID:4Uc0U2Zx
だいたい他人の不快を買ってまで爆音にするのが理解できない
なぜそうまで人の嫌がることをするのか
47774RR:2009/10/11(日) 22:39:38 ID:3Wph6n25
>>46

くだらん静音厨は華麗にスルー
48774RR:2009/10/11(日) 23:00:43 ID:7IJYH1gP
マフラー
49774RR:2009/10/11(日) 23:08:19 ID:4Uc0U2Zx
厨はおまいらだろ、漢と呼べアホ
50774RR:2009/10/11(日) 23:20:01 ID:4Uc0U2Zx
とにかくこんなDQNエゴ丸出しのスレが放置されてること自体異常だ、
全力で排除するぞこれから
51774RR:2009/10/11(日) 23:56:07 ID:zgfhgm1t
中古で買ったXJR400Rにワロス管がついてて満足出来ないんです。
そこでヤフオクGP管なるものを試してみたいんだけどこれって加工なしで爆音なの?
52774RR:2009/10/12(月) 00:18:27 ID:q3FMsb45
爆音にしたくてしたのと爆音にしたいんじゃなくて吸排気のバランスを考えたら爆音になっちゃった人の違いをわかってほしい
わからないだろうけど
53774RR:2009/10/12(月) 00:28:52 ID:VUPzfERC
社外マフラー付けたい人と、ノーマルが静かすぎるので仕方なく、安全のために社外爆音マフラー付ける人との違いを分かって欲しい。
分からないだろうけど…

エンジン音の無いエコカー危険 オルゴール音を出して走る車を検討 (MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090606/biz0906062036010-n1.htm
54774RR:2009/10/12(月) 01:35:53 ID:9Sl7UzT6
だからなんで爆音にするんだよw
リプレースで性能良くて静かなのいくらでもあるだろっちゅうの
結局爆音にして
「ちと音大きいけど俺行けてるだろ?」
が本音なんだろ?
ちっとも行けてない現実があるけど。
55774RR:2009/10/12(月) 01:41:08 ID:q5JjmPTm
>>53
ノーマルが静かすぎるからマフラー交換してバッフルを
ノーバッフル:快感的爆音
中穴バッフル:旧車の純正っぽい音
小穴バッフル:純正と同程度

と言うようにTPOに応じて使い分けているのですね
私もしているのでわかります
56774RR:2009/10/12(月) 07:25:42 ID:3dgVqS20
でかい音がカッコイイと思ってる中二病の人たち


















………ダサイですよ^^;
57774RR:2009/10/12(月) 08:51:33 ID:9w8Aibpm
スマン


オレは、自分の快感の為だけに爆音だ。
他人からどう思われようが関係ない。
お気に入りのアーティストのライブで高揚したりするのと同じだな。
58774RR:2009/10/12(月) 09:40:15 ID:A85Dsxwt
>>57
うむ、まさにそれだな
59774RR:2009/10/12(月) 10:56:13 ID:FJQlvycm
>>54
オマイにイケてると思われる為の爆音じゃないんだよ。
例え少数でもイケてると思ってくれる人も居るんだよ。

なんだか学級委員みたいのが来たな。
60774RR:2009/10/12(月) 11:13:54 ID:0acE45jL
>>52
バランス?
なら出口も入り口も静かにすればバランス取れるでしょうに。

現在売られているバイクは非常に静かですが、これはバランス取れてないからなんですね?
61774RR:2009/10/12(月) 11:16:48 ID:0acE45jL
>>57
それはわかります!!!

では、ヘルメットにスピーカーつけて録音してあるのから自分だけ爆音聴きながら走ればいいのでは?
爆音はサーキット行けば録音できますよ。

>>59
少数なのであれば、その人達をサーキットに招待して、ご自慢の音を聴かせる会をされては
いかがでしょうか?
62774RR:2009/10/12(月) 11:40:07 ID:3dgVqS20
>>57
人にどう思われる、とかじゃないんです
「人の生活に実害を及ぼしている」んですよ
騒音厨は、騒音を出してる自分が人にどう思われるかという公的自意識にしか思考が及ばず
他人が騒音のせいで平穏な生活が送れず、ストレスや神経症で苦しんでいるという
「人の立場になって考える」という幼稚園児レベルの事すらできない知恵遅れの集団なのでしょうか?

>>59
オマイにイケてると思われる為の爆音じゃないんだよ(キリッ
例え少数でもイケてると思ってくれる人も居るんだよ(キリッ

ダs……マ、マジかっけーっすね先輩^^;
63774RR:2009/10/12(月) 11:48:38 ID:0acE45jL
別に爆音が素敵と思うのはいいんだ。いろんな感性あるんだから。


既に爆音が好きだという人が自ら
>>57
>>59
と書いてる通り、自分、少数というのは理解しているわけでしょ?

なら、自分だけ、その少数だけ聴けるような工夫しましょうよ。
それ以外の大多数は好きでなく、不快と感じているのは貴方も理解の通りなのですから。
それをしないで、公の場で自らの好みだからと迷惑行為をするのはいかがなものかと。

僕はウンコを舐めながらラーメン食べるのが好きなんだと、ラーメン屋で皆が居る中
店員にもやめてくれと言われながら、ウンコなめ舐めラーメン食べるのかな?
それは自宅でやってほしいな。
64774RR:2009/10/12(月) 12:25:17 ID:GvF1fGHo
相手すんなよ
65774RR:2009/10/12(月) 13:22:53 ID:1pEtY06V
市街地でコールきったり
高回転まで回してるようなやつは爆音房じゃねぇ
と俺は思う
66774RR:2009/10/12(月) 13:24:52 ID:qmeqxyhj
今時コール(笑)はないな 爆音で普通に走ってればそれでいい
67774RR:2009/10/12(月) 13:31:04 ID:VTQVySku
爆音とちょっと話違うけど、純正状態だと音がシュイ〜ンってモーターみたいだしカッコ悪い。
だからマフラー換えるってだけ。
68774RR:2009/10/12(月) 13:31:44 ID:Zmw7YkYP
耳のイカレた社会不適合者がいると聞いて
6959:2009/10/12(月) 13:38:45 ID:FJQlvycm
>>63
小数かどうかは想像だろ。決め付けんなよ。とは言え少数だろうね。
因みに俺、主要国道沿いに住んでんだよね。バカスクとかトラックとかでテレビの音かき消されるほど。
暴走族の通り道だからそりゃもう。だから迷惑は身を持って感じてるよ。
で、対処法なんだが寝る時は毎日耳栓してるよ。でねぇと寝れねぇモン。
ストレス感じるならそれなりに対処法もあるだろし、国道沿いなんだからうるさくて当たり前だろ。
だから俺には人の立場にも立ってって言うのは当てはまらないだろ。

俺、なんだかオマイさんが好きになってきたよ。ワタミで語り合いたい。
70774RR:2009/10/12(月) 13:42:11 ID:0acE45jL
>>69
俺は仕方ないと思ってるから、そうでない人が居ても気にしない。
いやな人が対処すればいい

のなら、いやだと思う人の家に防音工事費用出してあげてはいかがでしょうか。

国道沿いに自らすすんで住んでる人もいるでしょうし、昔から住んでてあとから
国道できたりもするでしょう。
71774RR:2009/10/12(月) 13:56:36 ID:3dgVqS20
>>69
なんで暴走族や貴方みたいなばくおん(笑)厨のために耳栓をしなきゃならないのでしょう
全員が全員耳栓をしたら、夜に緊急の電話が掛かってきても気付けないし、赤ん坊が夜鳴きをしても分からない
そもそも赤ん坊にまで耳栓をしなきゃならないんですか? 貴 方 の た め に ? w
もっと人の立場に立って考えましょうね^^;
7259:2009/10/12(月) 14:07:57 ID:FJQlvycm
そこまで強烈な耳栓ないだろ。朝に目覚ましで起きれるんだから。
耳栓してみてから言えよ。100均で売ってから。
それに俺の為じゃないぞ。俺は夜走らん。
73774RR:2009/10/12(月) 14:29:59 ID:9Sl7UzT6
昔は閑静な住宅街だったんで、珍走の音以外はそんなに気にならんかった。
昔はレースも好きだったんで。
だが幹線道路の脇に越してきて、ちょっとした車の音がやけに暴力的に聞こえるもんだと痛感した。
特にバイクの音とディーゼルが神経にこたえる。
昔は爆音すら出してないが、自分も相当人に迷惑かけたんだなと反省してる。
音出して楽しむなんて人として凄く程度の低い趣味だとわかった。
74774RR:2009/10/12(月) 14:31:43 ID:3dgVqS20
>>72
じゃあ夜勤をして昼間寝ている人と休日家で過ごしている人のために、国道沿いの民家一軒一軒まわって
耳栓を配るか防音工事を施してあげて下さいね
「抑えられるにも関わらず好きで出してる爆音」なのですから、原因の一端を担っている責任を負って当然ですよね
俺だけのせいじゃないとか、国道沿いに住んでる奴が悪いといった言い訳は聞きたくありませんから
貴方の嗜好を無理矢理押し付けられる人の立場を考えて下さいね
75774RR:2009/10/12(月) 14:33:45 ID:9Sl7UzT6
>>67
漏れはそっち(ジュイ〜ン)のがカッコイイと思うようになった。
俺が俺がと虚勢張るチンピラや小僧みたいな人間と
人に迷惑だけはかけずに楽しむ人間とどっちがかっこいいか考えよう。
76774RR:2009/10/12(月) 15:26:10 ID:mkkNK8YS
先週爆音サイレンサーから卒業した 車検対応のサイレンサーじゃないけどかなり静か 最初は物足りなかったがそれなりの心地好いサウンドと今まで聞こえなかったインジェクションの吸気音に最近酔っている俺
77774RR:2009/10/12(月) 15:42:10 ID:Zmw7YkYP
馬鹿はとりあえずデカイ音が鳴りゃそれで満足する
78774RR:2009/10/12(月) 15:53:50 ID:yXaU8age
ID:3dgVqS20よ、「〜下さいね」「〜ましょうね」って話し方気持ち悪いんだよ。
耳栓云々の前にその気味の悪い話し方何とかしろ。
79774RR:2009/10/12(月) 15:58:20 ID:0acE45jL
この様に、本筋とはどうでもいいことに噛み付くのは(ry
80774RR:2009/10/12(月) 16:23:50 ID:3dgVqS20
>>78
私が貴方の気に入る口調で話せば貴方はまともな意見のひとつでも返してくれるんですか^^;?
そんな知恵もないなら、文句垂れる前にスレ閉じるなりあぼーんするなりして下さいね^^;
81774RR:2009/10/12(月) 16:29:18 ID:5B2uBwpQ
この口調はあれだよ、お前らみたいな下賎の者と私は違うという
遠まわしな意思表示だよ 察しなさいよ 距離を取りたがっているのさ
82774RR:2009/10/12(月) 16:32:27 ID:0acE45jL
以前、自宅の裏で珍走集結しはじめたので、五月蝿いと文句言いに行ったが
「なんだと!はげのくせに!なんだその眉毛は!」と。

音に関してクレームつけてるのに、それへの反論は無いのね。

同じように、本筋とはかけ離れたことで「上から目線だ」とか言い始めるのね。
君も珍走と同類。自らに自信がなく、ちょっとでも自分のしていることに異を唱える
ものが出ると、自らの存在全てを否定されたかのように感じるのだろうね。
がんばって、生きてね。
83774RR:2009/10/12(月) 16:57:42 ID:6FN7jA3O
書き込んでる人、保守乙であります。
84774RR:2009/10/12(月) 17:43:23 ID:9w8Aibpm
別に迷惑なんてお互い様なんだから、適当で良いよ。

オレには、静音で近付きクラクション鳴らすプリウスの方が殺意感じるわ。


オレは幹線道路沿いだが、うるさいと思うどころか、正月休みなんかで車が居なくなると逆に落ち着かない。
85774RR:2009/10/12(月) 19:16:33 ID:0acE45jL
プリウス?
犬の散歩してても気づくけどなぁ、、、報道みて「そう思い込んでる」んでしょ?
86774RR:2009/10/12(月) 19:51:48 ID:9Sl7UzT6
まあたド屁理屈でごまかしw
結局自分のエゴはどうとでも理由付けして通そうとする。
これが自己中DQNの頭の中。
人に迷惑かけてる事実は全く無視。
87774RR:2009/10/12(月) 20:14:12 ID:GvF1fGHo
俺はDQNでかまわんよ☆
88774RR:2009/10/12(月) 20:20:34 ID:3dgVqS20
>>84
迷惑はお互い様?

近隣住民との地域生活の中に於いて「世話をしつつされつつ」という相互補完的関係が「迷惑はお互い様」というものでしょう
貴方のばくおん(笑)は経済的文化的生活上不要なただの嗜好であり、場合によっては受忍限度を越え賠償責任も伴う権利侵害です
それとも住民がそのばくおん(苦笑)を被り身体精神的不調を生じさせることが正当化されるほど、貴方は近隣住民のお世話をしているのでしょうか?^^;
89774RR:2009/10/12(月) 20:25:33 ID:3dgVqS20
>>85
>>84さんはばくおん好きだから、耳がちょっとアレなんで本当に聞こえないんでしょうw
90774RR:2009/10/12(月) 20:31:11 ID:9dIMZv4Q
プリウスがモーターのみで走ってるときって独特な音だよね
後ろから近づかれても「車が来てる」って認識できなかったわw
91774RR:2009/10/12(月) 20:38:09 ID:+mCiXUNe
匿名の提示板でもっともらしい事言われてもねえw
気持ちいいかい?
92774RR:2009/10/12(月) 20:39:39 ID:0acE45jL
なんで匿名だと?
なんで、本質的な問題から逃げるの?
93774RR:2009/10/12(月) 20:48:15 ID:9dIMZv4Q
おっと、ageとくぜ
94774RR:2009/10/12(月) 20:51:25 ID:+mCiXUNe
本質的な問題を議論したければココではないでしょって事ですよw
遊び場みたいな所ですからね、ココは
95774RR:2009/10/12(月) 20:56:11 ID:U+4UrcTb
ここは爆音マフラースレです。
アンチの人は静音マフラースレでも立てて、そっちに移動してください。
96774RR:2009/10/12(月) 20:59:07 ID:uodOhfYK
ここにいる連中も警察に捕まって検査されて切符切られればちゃんと罰金払うよ。
みんな社会的・経済的なリスクをちゃんとわかってて不正行為してるわけで、
そこを社会道徳って論点から説得しようとしてもダメダメ。

もし説得するとしたら、「○○のマフラーなら94db以下で他のあらゆるマフラーより馬力上がるよ!」
とかそういう情報を出せば住民の3割くらいは爆音やめるかもしれんけどね。
97774RR:2009/10/12(月) 21:03:31 ID:3dgVqS20
>>94-95
良くも悪しくも総合的な爆音マフラーに関しての話題を語るスレじゃないんですか^^;
気に入らない人は【アンチ禁止】爆音マフラースレッドでも立てて、そっちに移動して下さいね^^;

え、耳が遠くなってて聴こえませんか?もっと大きい声で言いましょうか?(失笑
98774RR:2009/10/12(月) 21:08:08 ID:+mCiXUNe
>>97
キミがあまり頭が良くない人って事はわかったw
頑張ってね
99774RR:2009/10/12(月) 21:08:36 ID:3dgVqS20
>>96
なるほど、確信犯だと思っていましたが罪を犯しても捕まらなきゃおkという故意犯だったんですね
100774RR:2009/10/12(月) 21:10:48 ID:3dgVqS20
>>98
反論できない子はすぐそう逃げ口上に走りますよね^^;
頭の悪い私に論破されて悔しいですか?^^;
101774RR:2009/10/12(月) 21:13:04 ID:Zmw7YkYP
>>98
叩かれて顔真っ赤にするなら無理に煽ろうとするなよw
102774RR:2009/10/12(月) 21:19:06 ID:uodOhfYK
>>99
あらまぁ。人と議論するのに相手の価値観や認識も知らずに今まで意見してたの?
103774RR:2009/10/12(月) 21:25:23 ID:3dgVqS20
>>102
私は貴方方の価値観について興味もありませんし、そもそも議論もしていません
ただ一市民として「不快である」という一点を訴えてるのみです
貴方も私にご意見されるのでしたらキチンと私のログを読んで下さいね^^;
104774RR:2009/10/12(月) 21:40:20 ID:eOXv1nB2
ワレドコのモンどいや
105774RR:2009/10/12(月) 21:50:57 ID:3dgVqS20
>>104
ただの高2の小娘です
106774RR:2009/10/12(月) 21:56:08 ID:9Sl7UzT6
公道上の爆音なぞ社会に認知されてないんじゃボケ!
ゴミのポイ捨てと同じレヴェルだ、スレなぞいらん。
107774RR:2009/10/12(月) 21:59:47 ID:rFY3+2ZK
>>105
仮に小娘ならお前らの公共の場所でのマナーに比べたら
爆音なんて可愛いもんだなwww

108774RR:2009/10/12(月) 22:17:37 ID:kCK6J397
あぁ、それは言えてる。
小娘連中の公共の場での迷惑っぷりもまた公害の域
109774RR:2009/10/12(月) 22:20:26 ID:uodOhfYK
>>103
ただ訴えてるだけか。駅前で大声で何か言ってる人みたいだね。
みんな無視してるけどいつか誰か振り向いてくれるといいね。がんばって!
110774RR:2009/10/12(月) 22:37:49 ID:9Sl7UzT6
「自分らより誰々のが悪い」
棚上げ行為
「あんたは変な人、基地外」
レッテル貼り、人格攻撃

典型的な低能反応
111774RR:2009/10/12(月) 22:49:22 ID:IYtNxKRV
B-KING買っちゃった
来週納車だけどマフラーの選択肢がぜんぜんないのな

普通に入手できるヨシムラ・オーニシヒートマジ・レオビンチ・アクラ・ツーブラの中だとどれ?
112774RR:2009/10/12(月) 22:49:40 ID:L2MBuRh2
>>110





















やっぱつまんねーからそっとしとくかwwwww
113774RR:2009/10/12(月) 22:55:39 ID:kCK6J397
わかりやすく書いたろうか
小娘連中の公共の場での迷惑っぷり『もまた』公害の域
ここ重要な。

別に俺は爆音主義じゃないからぬる〜い目で見てたけど
3人雁首そろえて日がな一日張り付いてるとはお暇なこった。
中にはほんとに一日いっぱいPCの前に張り付いてたような人もいるみたいだがw
ほんとに迷惑で現状を変えたいと思ってる並以上の頭の持ち主なら
お上に訴えるなり何なりやることがあるでしょうに。
休日でも準備くらいはできるでしょ?まぁ、無駄な煽り乙ということで。
114774RR:2009/10/12(月) 23:02:03 ID:Tk4++zQ5
>>111レオビンチアルミかデビルカーボンいいよ、今は大西。
115774RR:2009/10/12(月) 23:21:44 ID:3dgVqS20
>>113
どこが重要なんですか?
ただの論点のすり替えでしかありませんけど^^;

以前にも国交省に意見を具申しましたし、個人で出来る程度のことは当然しています
他に出来ることと言えばこういう場で文句を言う位
それもバイクの爆音への性的倒錯に自己保存本能優位という理性より本能が上回っている人達は
傾聴も共感もする意思は無いようですが^^;

それが無駄な煽りと言うのであれば馬の耳に念仏、馬鹿にお説教しても無駄という意味として受け取っておきます(失笑
116774RR:2009/10/12(月) 23:34:11 ID:IYtNxKRV
>>114
ありがと どっちかつーとカーボンよりアルミの音が好き

しらべたらブルーフレイムも一応ラインナップにはあるみたいだけど入手できるかな??
HPの動画みたらいい感じハート
117774RR:2009/10/12(月) 23:35:08 ID:kCK6J397
>どこが重要なんですか?
わかんないならいいや。
自分の書き込みが議論の内に入ってることも
自覚できてないようだしその程度の頭ならまぁそんなモンでしょ。
>傾聴も共感もする意思は無いようですが^^;
他の人の否定的レスをいくつか見れば解りそうなもんだろ
乗り物は静かで高性能なら最高と思ってる俺ではあるが
少なくとも俺もお前みたいな人間性のモンには賛同しかねる。
人を味方につける話題の展開法ってもんを考えてないしね。

以上。あとはお互い話すことはないということでいいな(お前は議論はしてないつもりらしいけど
ほんとに学生なら風呂でも入って宿題片付けて寝な。
118774RR:2009/10/12(月) 23:40:21 ID:p7mHfNWt
ブルーフレイムってよくバッフル外せば爆音だって聞くけどさ、他のマフラーと構造が違うのん?
ちょっと前にめっちゃいい爆音轟かせて走り去ってくSS見かけてね。
それ以来気になってるんだw
119774RR:2009/10/12(月) 23:49:52 ID:NK0o5wkc
http://www.kt.rim.or.jp/~98champ/blueflame2.html

要するに一本モノのストレートではなく、二つのサイレンサーに分割されてるってことだったような…
バッフルが数個付いていてそれの組み合わせで排圧や音量を調節できるサイレンサーだよ。
120774RR:2009/10/12(月) 23:50:37 ID:3dgVqS20
>>117
「わかんないならいいや」
最初から答えもなく、答えを考える知恵すらない人の決め台詞ですね、カッコイイ!
どこに議論化している書き込みがあります?
売り言葉に買い言葉の詰まらない言い合いならいくつもありますが^^;
もしかして貴方と私とで議論の定義が違うだけじゃありませんか?w
それとも貴方にとっての「議論」はそのレベルですか?

愛好家が集うスレで誰かを味方に付けようとしてる?
貴方そんな頭の悪いことを考えていたんですか?(嘲笑
人に意見するのでしたらログを読んでくださいと書きましたが、全く読まれてないようですね
読解力が低いだけでしょうか?

>以上。あとはお互い話すことはないということでいいな
一方的に言いたい事だけ言って逃走…まじかっけーっす先輩^^;

お風呂なら22時に入らせて頂きました
宿題どころか今日一日受験勉強ですよ、全く集中できませんでしたがね
121774RR:2009/10/12(月) 23:54:41 ID:6FN7jA3O
今日はこのスレ勢いあるなw主張大会かw自分の意見を持つのはいいことだお。
122774RR:2009/10/13(火) 00:00:30 ID:/s5mtzu8
最悪の学生の頭の悪さを垣間見た
ホントに考えて発言しないんだな
123774RR:2009/10/13(火) 00:10:10 ID:5V/f6gCJ
最近の子って二極化が激しいのかな。俺の知ってる子達はもっと聡明なのに。。。
片やこんな条件反射で書いた挙句に自らの無計画っぷりをさらしちゃうおバカもいるんだもんな。他人事ながら心配になってきた。
124774RR:2009/10/13(火) 00:13:51 ID:c4UDFEAd
>>56
お前の方が、かなりダサイよ(笑)
125774RR:2009/10/13(火) 00:22:01 ID:fOUpe1XH
爆音スレが盛り上がって嬉しいね
保守どうもです
126774RR:2009/10/13(火) 02:08:17 ID:SCZOkRSL
近所に住んでる静音厨の親父に悪戯されてバッフル抜かれて爆音になったから
仕返しでそいつの家の前で暖気してたら
いつの日かバッフルが帰ってきたが爆音が気に入った

親父のおかげで爆音に目覚めたよ
ありがとう静音厨!
127774RR:2009/10/13(火) 03:01:49 ID:5k/dcH9Z
ブルーフレイムをイギリス本社に
個人輸入で発注した、早く来ないかなぁ
128774RR:2009/10/13(火) 03:57:24 ID:sbYR8hLg
病気で入院とかするとバイクがドンだけうっさいか分かるよ
129774RR:2009/10/13(火) 06:40:38 ID:xjEMtHzS
日付またいでID変わった途端必死に叩くレスが3つも付いててワロタ。
しかも内容についての反論もないのなw

高校生に言い負かされる爆音スレ住人って…
130774RR:2009/10/13(火) 06:44:53 ID:8rR77XUS
DQNいわれてもいいじゃないか、相手すんなよ
毎度のことながらガキすぎんだよ
131774RR:2009/10/13(火) 07:44:27 ID:SKmKRYKf
>>130
個人輸入だとお幾らになりますか?
132774RR:2009/10/13(火) 10:54:37 ID:SKmKRYKf
すまん、>>127へのレスね。
133774RR:2009/10/13(火) 13:37:13 ID:mAA6h+na
ワイヤー式可変バッフル仕込んで売り出す会社でないかね、手元で簡単に音量変えたい
さすがに深夜の住宅街で爆音はこころがいたむ
かといって通勤時・夕方頃の飛び出し抑制効果をもつ爆音も捨てがたい

造ったら売れると思うんだけどな
バッフルいちいち取っては付け、取っては付けはめんどくさい
134774RR:2009/10/13(火) 13:43:55 ID:T6GYn5G4
>>133
あるよ。
135774RR:2009/10/13(火) 14:16:22 ID:15E8H6qd
〉〉134

詳細キボンヌ
136774RR:2009/10/13(火) 14:38:42 ID:hF2erPEV
>>135
キボンヌは良いからアンカーの打ち方を覚えような
137774RR:2009/10/13(火) 14:49:31 ID:08JRRV3D
テメーらのおかげでこっちとら停める場所にも苦労させられてんだ。
死ねクズども!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1250986840/266
138774RR:2009/10/13(火) 15:34:45 ID:9XRDiqIy
>>133
自作で作ってる人とかいたぞ。
139774RR:2009/10/13(火) 15:49:15 ID:T6GYn5G4
>>135
http://arc-harley.ocnk.net/product/598

国産車用も有るんだが探すのに時間かかりそうだ。
140774RR:2009/10/13(火) 16:21:57 ID:k71ljdre
ダイシンに手元で変えれるのあったきがする
141774RR:2009/10/13(火) 16:37:42 ID:sbYR8hLg
>>133
静かなバイクに十数年乗ってるが、
飛び出しにぶつかったことも事故もないぞ。
結構飛ばすが最大限集中してる。
音出してるから安全だろうなんて甘えだ。
飛び出すような奴は音楽聞いてたり携帯かけてたりもする。
142127:2009/10/13(火) 18:16:17 ID:5k/dcH9Z
>131
俺が注文したのは、ストリートトリプル用で
日本名トライゾイド フレイム チタンで価格が£580.00だが、
何故か値引きされて£486.96になって、
送料がイギリスから日本までか俺んちまでかは、
判らないが£154.00だそうだ。
合計金額を日本円にすると約93,000円位で
その他に関税と国内の送料が掛かるかも知れない。
でも代理店から買う寄り安いと思う。
143774RR:2009/10/13(火) 18:28:43 ID:YdAjQPOC
流れぶった切ってスマソが
アクラのスリップオンてどうすか?
144774RR:2009/10/13(火) 22:41:33 ID:X3cRUSix
>>142
10万未満だと関税3000円くらい
国内送料はかからんよ
145774RR:2009/10/13(火) 23:14:51 ID:FTvp5/68
>>143 05CBRにチタンエヴォ付けてるけど、音質は籠もり気味の低音である程度回すと排気音がエンジン音に負ける  

サンセイみたいにレーシー且つ爆音にしたいわ
146774RR:2009/10/14(水) 00:29:46 ID:xzcB5Ydp
>>142
ストリートトリプルだと2本出し?
だとしたらその値段は恐ろしく安いね。
昔VTR1000F用のフレイムチタンツインポートを17万で買ったよ。
代理店どんだけボッてんだとwww
147127:2009/10/14(水) 00:45:28 ID:UWAshzlz
>146
代理店暴利過ぎダよね、だから前に
値段を下げろってメールしちゃったw
ついでに質問、サイレンサーの
エンブレムは楕円の小さい奴だった、
それとも四角いEVOって入っている奴だった?
148146:2009/10/14(水) 01:20:10 ID:xzcB5Ydp
>>147
四角いEVOって入ってるやつだった。
楕円のやつはその前の古い型のやつだっけ?
149774RR:2009/10/14(水) 01:24:12 ID:YkOdTvrZ
>>147
何か楽しそうだなw
取り付けたらレポよろ
150774RR:2009/10/14(水) 02:02:24 ID:3ENQ7rgL
やっぱこれ
151127:2009/10/14(水) 11:03:22 ID:UWAshzlz
>148
そのはず何だけど、ブルフレの
HPの画像やようつべを見ると、新しい車種でも
楕円だっだり四角だっだりで判らん!
俺は四角い奴が委員だけど
152774RR:2009/10/14(水) 18:34:30 ID:KHOeeUk6
>>145
爆音ではないのかぁ
ありがとー
153774RR:2009/10/14(水) 19:30:02 ID:0ubLPbu/
>>145
結構ウルサイけどなぁ〜
コニシェイプサイレンサーだけど
ギリギリ割れないくらいの快音だから気にいってる
154774RR:2009/10/14(水) 20:12:12 ID:cJ9+ZsFc
サイレンサーの長さ30aで
パンチングが60.5πだと
エンドバッフル、インナーバッフルついてないと
とてつもなく爆音だな
バッフル付けるんだったら
どっちのバッフルつけたほうがいい音になる?
購入の参考にしたい
155774RR:2009/10/14(水) 20:21:17 ID:Kl6ZbXud
>>154
インナーバッフル。
サイレンサー変えても使えるが…消音効果は薄いw
156774RR:2009/10/15(木) 05:32:19 ID:8EalmgzU
>>154

俺も長さ300外径85パンチング60.5のサイレンサー持ってるけどアイドリングでビチビチいいませんか?

みんなが言ってるインナーバッフルってショート管のサイレンサー見たいな奴?
157774RR:2009/10/15(木) 08:23:18 ID:RImAHXd7
>>156
アイドリングも走り出しても下品な音がするw
オートマジックのバッフルがいいみたいだから
ためしてみるかオクに流すか迷ってる
158774RR:2009/10/15(木) 10:27:42 ID:hXZ9sNx3
159774RR:2009/10/15(木) 13:47:38 ID:OdBWUXTu
場所が大問題。
ただのDQNにしか見えないなw
160774RR:2009/10/15(木) 15:29:17 ID:KbAfce56
DQN当たり前だろ。爆音スレなんだから。
161774RR:2009/10/15(木) 17:02:26 ID:OdBWUXTu
確かにそうかもね
162774RR:2009/10/15(木) 19:26:54 ID:iryH6dxj
つまんねー趣味だな
163774RR:2009/10/15(木) 20:01:27 ID:/PFj/Kom
爆音厨って40過ぎのオッサンとかもいんのか?
164774RR:2009/10/15(木) 20:09:26 ID:uVFIwU8k
たまに珍走捕まえてみたら、、、って出てくるじゃん。
165774RR:2009/10/15(木) 20:39:31 ID:/PFj/Kom
いや珍走・珍車会は除いてで
166774RR:2009/10/15(木) 20:46:24 ID:YF+erDdK
>>1
やはりバイクは爆音のほうが安全か。

ハイブリッド車にスピーカーからエンジン音に似た音を出す義務
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013140911000.html

低速で走行するときの音が静かで、接近してきても気づきにくく危険だとの指摘が出ているハイブリッド車の安全対策について、国土交通省の委員会は、時速20キロ以下で車のスピーカーから自動的にエンジン音に似た音を出すとする対策をまとめました。
今後、基準の改正などを経て、新車への装置の取り付けが義務づけられる見通しです。

エンジンとモーターを併用して走るハイブリッド車は、低速走行時の音が静かなため、視覚障害者などから「接近に気づかず危険だ」との声が寄せられ、国土交通省の委員会が対策を検討していました。
委員会が15日にまとめた対策によりますと、低速時にモーターだけで走行する一部の車種については、車に取り付けたスピーカーからエンジン音に似た音を出して、歩行者に車が接近していることを知らせるとしています。
音が出るのは時速20キロ以下の走行時で、音の大きさは一般車のガソリンエンジンの音と同じ程度とし、新車への装置の取り付けを義務づけるとしています。

一方、一時的に音を止めるスイッチを付けるかどうかや、新車以外にも装置の取り付けを義務づけるかどうかは引き続きの検討項目になりました。
国土交通省では、今後、一般の意見も聞いたうえで、年内にも最終案を固めることにしていますが、装置の開発には2年程度かかる見通しだということです。
これについて、委員会のメンバーで日本盲人会連合の笹川吉彦会長は「日々、怖い思いをしていた者として、対策案は大きな一歩として評価できる。
ただハイブリッドカーは急速に普及しており、一日も早い装置の開発と、新車以外への取り付けの義務化を引き続き求めていきたい」と述べました。
167774RR:2009/10/15(木) 21:43:23 ID:VyICKALI
高齢化社会によって耳の遠いご老人も増えているはず
どこに車が居るかわからない不安によるストレスを減らしてもらうべく
昼間は音が大きい方が良いと思う!
夜間はバッフル装着推奨
168774RR:2009/10/15(木) 22:02:30 ID:1yXiWdJo
腫れ海苔のオヤジは40過ぎでも爆音だよなw
169774RR:2009/10/15(木) 23:09:46 ID:HjcVIg8O
ハレの爆音は何故かおばちゃん連中にも評判が良い気がするw
170774RR:2009/10/15(木) 23:51:30 ID:O2xgKOwW
>>166
言い訳はイラネ

DQNを認めてアクセル全開でいこうぜっ!
171774RR:2009/10/16(金) 08:57:06 ID:d1VZGrEu
そりゃそうだ。例え静かな方が安全だとの理論が出ても爆音するだろ。
172774RR:2009/10/16(金) 11:43:18 ID:xRzCQNmn
だが
静音厨には残念だが

「エンジン音を回りの奴らに聞かせるのが安全。」
という結論が出てしまったんだよ!
173774RR:2009/10/16(金) 11:55:51 ID:NFKI1yZ5
エンジンの音が必要なのはわかった
しかし、マフラーの音は必要なの?(爆音)
174774RR:2009/10/16(金) 12:11:22 ID:xRzCQNmn
爆音マフラーは
安全には欠かせないエンジン音がよく聞こえる

これが事実
175774RR:2009/10/16(金) 12:17:04 ID:SIb2fre/
チンピラに絡まれるけどな
176774RR:2009/10/16(金) 13:21:26 ID:d1VZGrEu
チンピラも爆音だがな
177774RR:2009/10/16(金) 14:55:21 ID:SIb2fre/
もう皆爆音にすれば気にならなくなるよ
178774RR:2009/10/16(金) 19:56:23 ID:YvElTqqI
WRSとダディなんとか?とカーかーとかってどれもドングリの背比べみたいな感じでしょうか?
179774RR:2009/10/16(金) 20:50:51 ID:YvElTqqI
すいませんアゲます
180774RR:2009/10/16(金) 22:06:22 ID:vTmuNt8w
性能を上げる過程でしかたなく音量が大きくなってしまっただけだよ
181774RR:2009/10/16(金) 22:09:54 ID:3qY7fI6v
>>180
そんなマフラー知りたいです。
182774RR:2009/10/16(金) 22:12:24 ID:GJ5Ff7JH
>>174
安全の確保に必要十分な音の大きさが公的なものになるんですね

つまりそれ以上の音量は安全対策上は騒音扱いという事になる訳だ
より一層厳しい騒音規制への足がかりになりそう
183774RR:2009/10/16(金) 23:23:54 ID:su7TMBjS
>>182
>>安全の確保に必要十分な音の大きさが公的なものになるんですね
公道には耳の不自由なご老人も居られる
そのことを考えたら少しでも耳に届きやすい音を用意し、安全を保証したいと思うのは人道的ではなかろうか?

夜間は申し訳ないからバッフルで消音しますけどね
184774RR:2009/10/17(土) 01:16:17 ID:e79i2f+e
>>182
騒音だろうが迷惑だろうが
より安全な爆音に乗るよ!
轢きたくないし
185774RR:2009/10/17(土) 02:44:46 ID:HeOOr6Vg
お前らのこと迫害するから
186774RR:2009/10/17(土) 07:51:20 ID:t/pgWMhI
奴らこんなの立ててやがったんだな。
全く盛り上がって無いところを見ると世の中には爆音厨の方が多いと判断していい?

違法マフラー爆音バイク追放審議会
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252170396/
187774RR:2009/10/17(土) 08:16:54 ID:ZPxOcSNY
ハーレーやリッターツインスポーツに爆音マフラー付けると
ツンボ老人でも空気の振動を体で感じてバイクに気付くから凄い
すごい安全だ
188774RR:2009/10/17(土) 09:02:50 ID:i7q+6h62
>>187
集合入れると珍みたいな音なるよね
189774RR:2009/10/17(土) 13:55:12 ID:L0AIBQS0
>>188
老人に気づかれる前に
バカ四輪に煽られて事故になりそうだから
珍音はやめようぜ
190774RR:2009/10/17(土) 20:02:20 ID:V/iTCt8e
轢かれる前に凹るしかねーよバイクは
191774RR:2009/10/18(日) 14:13:46 ID:lX5ItQe6
前方のババアがいきなり急停止しやがって
カマほりかけた
ババア曰く後方にバイクいるのに気がつかなかったと
車検でノーマルに戻した直後にこれかよ
192774RR:2009/10/18(日) 14:16:32 ID:RA16vjhu
車間つめすぎのお前が悪い
193774RR:2009/10/18(日) 14:21:15 ID:OeLGWUTm
だな
194774RR:2009/10/18(日) 14:32:57 ID:aq2hZSt5
>>191
激しく同意

先々月だか家の前の道路でババァ急停止→後続のバス衝突って事故見たよ
後続のバスもかなり車間距離とってたけどババァのマジキチぶりには対処出来ず衝突・・・

更に急停止したババァの車がなぜか発進→電柱に衝突・・・・

電柱に衝突した車から杖ついたババァが出てきて、バスの方へ行くのかと思いきや自分の車の傷だけ確認して
後はその場に立ってるだけ・・・・
方やバスの運転手は乗客降ろしたり連絡したり・・・・

目撃してたから警察の聴取に協力したけど思わず「ババァの免許取り上げろ!」って言ってしまった
195774RR:2009/10/18(日) 16:01:47 ID:mqbj3RLO
キレすぎ
義憤を感じるのもいいが、車を運転する者としてもっと気を大きく持てよ
196774RR:2009/10/18(日) 17:59:56 ID:oHGv35hh
高齢者マークが張ってあったら高速道路感覚で車間とっとけ
狸が出てきて高齢者が急ブレーキとかそんな状況が多々あるド田舎でも
異常な車間距離でいまだに高齢者の急ブレーキでもおかま掘ったことはない

もみじ車とこっちの車の間に割り込んだ軽自動車がもみじ車におかま掘ったのは
みたことあるけどね

老人自身を守るための高齢者マークを恥ずかしさから
高齢者マーク未装着な高齢者は裁かれた方が良い
197774RR:2009/10/19(月) 12:30:31 ID:XZWnxMpk
そこで爆音マフラーですよ
ジジババから身を守る最高の安全アイテム
198774RR:2009/10/19(月) 13:11:46 ID:cUALZj7h
>>196 強盗とかに狙われやすくなるから義務じゃなくしたんでしょ?
まさに身を守る為。
199774RR:2009/10/19(月) 20:07:20 ID:6R9OqDGA
安全なんてどうでも良い、うるさければ良いんだ
200774RR:2009/10/19(月) 20:10:48 ID:4ZIYPTrZ
>>198
いや、ンなモンこじ付けでしかない。
老害が人権侵害だとか差別だとか抜かして騒いだからでしょ
201774RR:2009/10/19(月) 22:57:47 ID:yg7LElXR
CBRに二本出し着けたいけどどこがいいかな 
ARROW・アサヒナ・Kファクトリーで考えてるんだが 

まぁ一番理想の音質はサンセイなんだけど
202774RR:2009/10/19(月) 23:19:29 ID:Cqhznk/n
203774RR:2009/10/20(火) 07:49:07 ID:mN45XUdg
>>201
ARROW2本出しはマジでGPマシンの音がする。
むしろ俺が欲しいくらい。
204774RR:2009/10/20(火) 17:00:18 ID:wTRqS9VP
205774RR:2009/10/20(火) 17:04:48 ID:wTRqS9VP
間違えたorz

ARROW二本出しだな。
低音の効いた爆音で俺のデバイス全開固定+ヤフオクサイレンサーの10Rよりいい音だったよ。
206774RR:2009/10/20(火) 17:50:46 ID:j+t5Wvat
10年以上前だが、レース管入れてて人をひっかけたよ。
コチラからは見えてて「まさか飛び出さないっしょ。音に気付かないわけないしょ」なんて思ってたらタイミング良く突っ込んできた。
下り坂→シフトダウン→エンブレで音量も上がってたから「聞こえてないわけない」なんて勘違いしてた。
みんなも気をつけて。
207774RR:2009/10/20(火) 18:08:08 ID:8Lg/b6pT
CB1300にdebilスリップオン入れたら重低音すごすぎてワロチ
208774RR:2009/10/20(火) 20:07:28 ID:U0WZdSJ8
>>205 レスサンキュー! 

つか大型で高音て土台無理な話なのかな?
209774RR:2009/10/20(火) 20:38:45 ID:OIxcROpy
210127:2009/10/20(火) 20:48:08 ID:hLhy//H4
イギリスのブルーフレイムからマフラーが来たけど、
留守だった為受け取れずorz
211774RR:2009/10/20(火) 22:49:47 ID:jyjwE1fN
>>208
そんな貴方に
つアクラエヴォチタン
212774RR:2009/10/20(火) 23:36:18 ID:AXcGUAhF
gualdi入れたくて捜し中…誰か入れた人いない?
213774RR:2009/10/21(水) 00:42:57 ID:65Fgy82A
そういや自分詳しくわからん初心者なんだけど車のギアチェンの時の「キシュゥゥン」って音出す圧縮なんちゃらかんちゃらのヤツってバイクでもできるんか?

あれ…通じるかなこの言語…orz
214774RR:2009/10/21(水) 00:50:41 ID:uQofjPhs
>>213
ターボ車ならできんじゃね?
215774RR:2009/10/21(水) 01:05:30 ID:65Fgy82A
>>214
レスTHANKS
というと?

よくブサターボとか動画みるけどどーなってんのかさっぱりわからん
216774RR:2009/10/21(水) 01:13:09 ID:uQofjPhs
217774RR:2009/10/21(水) 01:14:54 ID:e/9r1IGt
>>215
ターボはwikiれ
音は「ターボ 音」あたりでググれ
218774RR:2009/10/21(水) 01:43:30 ID:65Fgy82A
>>216
>>217

THANKS!

よし、またわからんかったらここに来てもイイかな?
219774RR:2009/10/21(水) 08:54:34 ID:iVFZ4UC9
キャブからシュコシュコとかカラカラとか音させたいね。
220774RR:2009/10/21(水) 14:26:20 ID:MijSvoO5
スクーターのユーロチャンバーで性能良くて喧しいのどこ?
リアライズやベリアルは厨臭くて入れる気起きない
221774RR:2009/10/21(水) 16:48:46 ID:Z9uiz72z
>>211 スリップオンのエヴォリューション付けてるけど 
低音な上に高回転になるにつれて排気音がエンジン音に負けるんよ
222774RR:2009/10/21(水) 18:22:52 ID:dlmusZ5u
>>221
俺は静音厨だったのかもしれない

あとで空吹かしでもうpするから判定してくれ
223774RR:2009/10/21(水) 20:53:17 ID:fBo9W4rR
>>221
スリップオンでエボリューションライン在ったんだwwwww
224774RR:2009/10/21(水) 21:12:53 ID:yroFd4i/
>>220
ウインドジャマーズのユーロチャンバー着けるとイイ。
パワーフィルターも一緒に付けると最高です。
225774RR:2009/10/21(水) 21:37:00 ID:ZZGcml/G
>>213

バックタービンの音だね。バイクはエアクリを変えれば少しは近づけるかも
226774RR:2009/10/21(水) 21:37:44 ID:ZZGcml/G
ごめん。バックタービンはまた別だった
227774RR:2009/10/22(木) 01:28:52 ID:ttindmbX
マフラーには色んな素材があるよね

エキパイはスチール、ステンetc
サイレンサーはアルミ、ステン、カーボンetc

素材による音質やメリット・デメリット。

誰か詳しい人、簡単にで良いから説明してくれませんか?
228774RR:2009/10/22(木) 06:16:34 ID:prWNLu1g
カーボンは
本物のカーボンとカーボン巻きがあるので注意!
229774RR:2009/10/22(木) 07:44:33 ID:X0hXRIIN
>>227
素材による音質の違いは昔立ってた社外マフラースレのテンプレにあったよ。
230774RR:2009/10/22(木) 19:21:59 ID:4U/DEGps
珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`
231774RR:2009/10/22(木) 19:22:49 ID:4U/DEGps
珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`
232774RR:2009/10/22(木) 19:23:47 ID:4U/DEGps
珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`

珍音を出して一般人に迷惑をかけるのを趣味とする真性キチガイですね?'・∀・`
233774RR:2009/10/22(木) 19:26:34 ID:4U/DEGps
子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w
234774RR:2009/10/22(木) 19:33:12 ID:Lv9vOVSr
連投すんなキチガイ
235774RR:2009/10/22(木) 19:46:20 ID:6OvvNBN9
通過がうるさいんじゃなくて暖気が長いヤツが一番鬱陶しいと思う
1分でイラっとして2分でカチンときて3分で退治にでる感じだな
うるさいのが嫌いってわけじゃない

236774RR:2009/10/22(木) 19:47:58 ID:w3o06Urp
自宅の前にコンビニできた俺の苦痛を理解できるか?
237774RR:2009/10/22(木) 20:45:31 ID:4U/DEGps
子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w

子供じゃないんだから、早く気付いてその下らない人生に終止符を打ちましょうw'・∀・`w


238774RR:2009/10/22(木) 20:47:28 ID:0fzO0qhe
237の家の前で暖気したい
239774RR:2009/10/22(木) 20:51:35 ID:fOa0nIoc
ID:4U/DEGpsが子供
240774RR:2009/10/22(木) 21:50:12 ID:mv/QaHnO
俺は気違いですよ\(^O^)/
241774RR:2009/10/22(木) 21:51:27 ID:29tetygC
わざわざ爆音出して悦に浸るってのは幼い子供が奇声あげながら紙飛行機を振り回すのと本質的に何も変わらない事に気付けよw
242774RR:2009/10/22(木) 22:21:36 ID:Lv9vOVSr
少年の心を忘れてないだけだから気にすんなw
243774RR:2009/10/22(木) 22:58:09 ID:H4uKsPh+
>237は暗に死ねと言ってるんですよ。

なんとかは死ななきゃ治らないそうですから。
244774RR:2009/10/22(木) 23:12:56 ID:EHm8vFAW
はいイイ音と爆音を一緒にする輩が多いです
245127:2009/10/22(木) 23:17:32 ID:rDCElGl4
ブルーフレイムの料金明細が来たから報告
マフラーと送料が94114円で関税が2000円でした
代理店から買う寄り約10マソ円安い
携帯で良ければそのうち画像と動画をうpします
246774RR:2009/10/22(木) 23:19:29 ID:Dw8GLMI4
>>245

マジで安いなw
247774RR:2009/10/23(金) 00:24:09 ID:BlTdrENg
ブルーフレイムみたいな感じの出口が2個あるような感じの
サイレンサーがヤフオクで売ってた気がするんだけど、知ってる奴いない??
形とかも、楕円形でデザインをパクッたっぽい?
ふと欲しくなって検索かけても出てこないんだ。
248774RR:2009/10/23(金) 00:57:07 ID:hvKkHQK1
>>247
ヨシムラじゃなくて?
249774RR:2009/10/23(金) 01:22:35 ID:HVvdVJLu
アローの絶版モデルにあったよ
250247:2009/10/23(金) 02:31:38 ID:BlTdrENg
汎用品のスリップオンだったな。
色もいろんな色があった。
値段もそんなに高くなくて、作りもその分安っぽかった。

ヨシムラーとかメーカー品ではなかったな。
サイレンサーにメーカー名とかも書いてなかったし。
251127:2009/10/23(金) 09:30:52 ID:HVvdVJLu
携帯写メですがどうぞ
http://imepita.jp/20091023/274390
http://imepita.jp/20091023/277310
動画は又後でね
252774RR:2009/10/23(金) 19:17:47 ID:trv+VMEn
>>251
ラピュタに出演してましたか?
253127:2009/10/23(金) 21:27:31 ID:HVvdVJLu
動画をどうぞ
http://youtube.com/watch?v=ObXT8gTvUjI&is_
>252
どうゆう意味?
254774RR:2009/10/23(金) 22:11:37 ID:Elnc4XPK
>>252

畑に降ってきたりしてなwww
255774RR:2009/10/24(土) 01:08:08 ID:nh9093CM
今から爆音で街中をながしてくるで〜
256774RR:2009/10/24(土) 14:11:14 ID:qXyIlUZT
>>251
やはり英語は堪能なのか?
257774RR:2009/10/24(土) 14:57:04 ID:4LbwOHUa
>>256
英語なんてできなくても注文くらいはできるだろ。
258127:2009/10/24(土) 19:17:49 ID:80pMjpec
英語なんて出来ないよ赤点レベルだしw
注文は住所さえしっかり
やればちゃんと届くよ
259774RR:2009/10/24(土) 19:19:25 ID:kiLfeaSS
CB1300(SC54)に、オオニシヒートマジック装着してる人いてる?どんな感じの音ですか?爽快な音?低音?高音?特殊な感じ?
260774RR:2009/10/24(土) 21:51:40 ID:3T/htDP5
>> 英語なんてできなくても注文くらいはできるだろ。

店主「Two, Two」(旦那、2つで十分ですよ)
男「Two? No, Four」(いや、4つくれ)

こんな感じですね、わかります
261774RR:2009/10/24(土) 22:40:58 ID:Th0/4XRN
俺、今度の車検通したら爆音マフラーに交換するんだ。

気になったんだけど警察に止められ音計測されて消音器不備だか整備不良で切符切られるって本当?
262774RR:2009/10/25(日) 00:56:11 ID:ZzRXycyq
>>260
2つで十分ですよ。分かってくださいよぉ
263774RR:2009/10/25(日) 01:11:30 ID:CfUpPJrv
>>262
また不慣れな英語しゃべって外野に笑われるの嫌だから
予備として買うんだよー
264774RR:2009/10/25(日) 06:28:45 ID:BDF1NoNA
シェケナベイベ
265774RR:2009/10/25(日) 16:18:13 ID:A4w6ltwc
ちょっと質問
サイレンサーの差し込み口の面に3本くらいボルトが入ってるタイプって、
そのボルトを締めこめば普通に閉まっていくんですか?
それとも特殊なエキパイの形にしか合わないとか?
普通にスプリングのフックがついてるタイプしか使った事ないので、
誰かえろい人教えて下さい
266774RR:2009/10/26(月) 22:46:49 ID:Q6ruN3va
ボルトオンタイプは大概が
純正エキパイ用のサイレンサーだよ
ボルトを締めるだけだが、排気洩れをする
場合が有るからペーパーや
液体ガスケット使用を推奨する
267774RR:2009/10/27(火) 05:26:04 ID:ATY6JJSY
既出かも知れないが
M4って日本だとどこで買えるのか誰か教えてください
お願いします
268774RR:2009/10/27(火) 20:32:35 ID:nCfXlWSw
車検用にバイク屋でバッフルを作ってもらったら
モリワキのレース管がすげー情けない音w
269774RR:2009/10/27(火) 22:09:34 ID:XEJh2Ctv
>>267
インターネットを使えば日本でも米国のサイトから買えるよ
270774RR:2009/10/28(水) 02:47:59 ID:JAA1uJZr
>>269
サンクス
米国ってとメーカーHPからですよね
がんばって発注してみます
271774RR:2009/10/28(水) 08:39:56 ID:Yqfd3YZa
パンチングに内側からステン板まこうと?(いれようと
してんだけど
いい方法しってる人いません?
後、ステン板に穴あけるのは
なにがいいかな?
272774RR:2009/10/28(水) 09:27:14 ID:3x58UOB7
普通にエンドから丸めて入れてるけどいい感じだよ
273774RR:2009/10/28(水) 10:00:21 ID:0I/khPcG
空冷より水冷のほうがいい重低音出るってほんと?
274774RR:2009/10/28(水) 11:00:01 ID:QKCfPic0
↑珍走的になら水冷より空冷だけどね。
275774RR:2009/10/28(水) 12:19:19 ID:dn71rHq8
>>273
水冷は低いというか篭ってるだけな気がする
276774RR:2009/10/28(水) 15:56:24 ID:FkeWoiYQ
>>275
排気音がシリンダー内の水路で共鳴したり音が反響するから
やっぱり音はマイルドになってしまう
277774RR:2009/10/28(水) 19:01:45 ID:Yqfd3YZa
>>272
走ってる途中にぬけない?
うまくパンチングに密着しないと音割れない?
質問ばっかすんません
278774RR:2009/10/28(水) 19:48:10 ID:3x58UOB7
>>277 オレのはパンチングパイプに対してエンドが曲がってるマフラーだから抜けにくいついでに
パイプの内径ピッタリに板を加工してないから、丸めた筒が広がろうとする力が働いてて一向に取れる気配が無いな
279774RR:2009/10/28(水) 19:52:27 ID:3x58UOB7
音質は特に割れも無いし、1000RRのアクラポがフェラーリつかGTマシンみたいな音になったww(音質に関してはあくまでも主観)
280774RR:2009/10/28(水) 22:41:08 ID:Yqfd3YZa
>>279
俺も楕円のアクラポw
エンドからよくいれられたねー
いま試してるのは
差し込みから0,3ミリのステン板をサイレンサーより長めにいれてんだけど
うまくいかない
どうやってる?
ステン板に穴あけてる?
後、ステン板はきりっぱなし?
それともパンチング径にあわせて
ステン板自体を固定してる?
質問ばっかでホントにゴメン
281774RR:2009/10/28(水) 22:51:30 ID:hV2G2J+q
エンドから入れたわけじゃあるまい
厚紙を巻くようにステン板を丸めてエキパイ側から差しこんだんじゃないか?
282774RR:2009/10/29(木) 15:45:41 ID:JLMP09nZ
>>281
そっか
よく読まなかった
スマソ
283279:2009/10/29(木) 17:36:36 ID:bAkiyBNj
>>280 普通に丸めてエンドから突っ込むだけ 

板は全く無加工だよ、ただパンチングパイプと同じ丈の板を使ってるけどね
284774RR:2009/10/29(木) 21:22:19 ID:qAvWWoRz
オレもステン板いれてる。
エキパイ側から丸めて差し込むだけで広がろうとするから抜けない。

直管の音嫌いなんでサイレンサーの半分の長さにした。
それでも超爆音w
285279:2009/10/29(木) 22:04:52 ID:bAkiyBNj
オレにゃ音質はともかくこの音量はまだ爆音じゃないなぁ

乗りながら聞いてるせいかもしれんがまだエンジン音に排気音にまけるんだよな
286774RR:2009/10/31(土) 10:47:54 ID:XRrjAkZm
>>285
〉パンチングパイプと同じ丈の板を使ってるけどね


つーことは、ほぼ直管ってことでそ?
もーメガホンタイプで直管しか道がないのでは?
287774RR:2009/10/31(土) 14:37:11 ID:uWmGAPbb
>>286 そう、ARROWの二本出しチタンテーパーを検討中。
288774RR:2009/10/31(土) 18:00:35 ID:U9X6S/zp
マフラーに耳つけて誰かの爆音聞いてみたいな。
音にしびれながら30分くらい空ぶかし浴びたい
289774RR:2009/10/31(土) 22:29:54 ID:oBHZH7d7
↑のレスを見て爆音厨は俺とは住んでる世界が違うと感じたわ。

出直してくる
290288:2009/10/31(土) 23:11:29 ID:U9X6S/zp
ま、遠慮せず一緒の世界でどぞ
ほんとに応募あったりして…
いつでも受けます
291774RR:2009/11/02(月) 21:39:43 ID:GKuQireD
今日、本当に爆音で良かったと思う出来事が

道沿いの家の駐車場で女の子がボール遊びをしていた。
お決まりのようにボールがオレのバイクの方に!!
女の子、ボールを追って飛び出…いや、立ち止まって耳を塞いだ!?
ボール避けきれず、前輪で粉砕、破裂w

流石にかわいそうに思ってバイク停めて「怪我ないかい?」と聞こうとすると…
爆音12R+黒フルフェ+スモークシールド+カドヤBHR
上半身黒ずくめの人間に怯えて逃げてしまったwww

女の子に怪我を負わせなくて良かったよ。
爆音もたまには役に立つんだな。
292288:2009/11/02(月) 21:50:17 ID:OCBdaqh8
>>291
ボールを踏んで転ばなかった事のほうに驚いた
293774RR:2009/11/02(月) 21:50:54 ID:TaFBz3Ce
落ちる
294774RR:2009/11/02(月) 21:54:26 ID:TV+f5WwQ
>>291
ボールを粉砕って凄いな
295774RR:2009/11/02(月) 21:58:36 ID:GKuQireD
>>292>>294
オレもコケタと思ったさ。
「パンッ!!」と小気味良い乾いた音とともに、
ボール粉砕w女の子ボーゼン・・・。
296288:2009/11/02(月) 22:17:35 ID:OCBdaqh8
かっこいい爆音バイクになら、持ち物粉砕されてみたいかも
スレチならすまんが
297774RR:2009/11/03(火) 10:23:57 ID:XybSNjiT
ブルーフレイムで昔はフルエキ作ってた
みたいだけど、今は作って無いの?
298774RR:2009/11/03(火) 11:55:31 ID:jUub+sMy
アクラにステン板ぶちこんでみたぜ
すげぇなこれwww
299774RR:2009/11/03(火) 20:45:14 ID:HZRv2igZ
>>298 コストパフォーマンス良すぎだよな
300774RR:2009/11/04(水) 19:44:43 ID:tAd2dPB0
>>298 サイレンサーと同じ長さ?それだったらほぼ直管でしょ?ステン板サイレンサーの半分位入れても、爆音になるんですかね?
301298:2009/11/04(水) 20:11:56 ID:kNKRGKdy
>>299
俺ホムセンで売ってる0.1mm入れたけど1000円ぐらいでこの音満足ですw
09R1に乗ってんだけどすげぇM1っぽい音

>>300
サイレンサーの内部と同じ長さぐらい?
まぁアバウトに計って入れましたよ〜
半分はまだやってないや
302774RR:2009/11/04(水) 20:31:52 ID:395nPTyw
続けて質問すまん。
板丸めて入れるのはいいんだけど、抜けるかな?
元に戻したくなった時に、戻らなかったらアレだし。

あと板が震えてビリビリ音がすごそうなんだけど、大丈夫?
303774RR:2009/11/04(水) 21:02:59 ID:kNKRGKdy
名前欄マンドクセ

>>302
抜けるよ、ていうか今さっきラジオペンチで抜いた
高回転までエンジン回すとちょっとづつ抜けてくるよw

最初サイレンサー内部で二周させてた時はビリビリ鳴ってた
その後ぴったしぐらいに切ったら気にならなかったよ
304774RR:2009/11/04(水) 23:19:54 ID:BMYYeydV
マネしてやってみました。ステンの0.3ミリ板が固くうまく丸められなかったので
0.3ミリのアルミ板でやったところアフターファイヤー1回でアルミホイルの
ようにサイレンサーの中でくちゃくちゃに潰れてしまいました!
今はステンでやり直しして500キロ程走りましたが快音を響かせております!
軍手しないで丸めたから手が切り傷だらけです…
305774RR:2009/11/05(木) 00:25:36 ID:Wsx5bki4
>>304
0.3oのステンでやるとかすげえな……
0.4oでチャンバー作ったこと有るけど手曲げなんて無理だったな

アルミはダメだ、融点が低すぎる
306774RR:2009/11/05(木) 01:05:34 ID:2JTBHnG5
てかあまり想像出来ない
紙を丸めてぶちこむ感じ?
307774RR:2009/11/05(木) 02:21:44 ID:lwVyht7p
誰か動画うpしてよ
ステン板入れる前と入れた後の動画。どれだけ変わるのか聞いてみたいです
308774RR:2009/11/05(木) 06:23:21 ID:JjPQQQ9H
オーヴァーのカーボンスリップオンリベットはずしても溶接してあって芯抜けないタイプorz...
309774RR:2009/11/05(木) 07:32:14 ID:fFsXmJSn
アクラのエボってリベット外して簡単にグラスウール取り除き出来ますかね?
310774RR:2009/11/06(金) 06:25:01 ID:WrtKkEX+
低回転ではボバッ、ボ、ボバッとレスポンスがいまいち悪く中回転以上ではオーン、オンッとレスポンスが良くなるのは排気か吸気どちらの問題でしょうか?
311774RR:2009/11/07(土) 11:22:10 ID:/qjLiTHh
ステン板入れる場合、長さが、もし足りなくて丸じゃなくて若干Uになってパンチング穴見えてても大丈夫なんですかね?
312774RR:2009/11/07(土) 12:09:52 ID:rEUbq/iC
>>311
部分的にグラスウールが劣化したり、ぺらぺらのステンレス板なら
マフラー後端の形によっては排気圧でステンレス板が飛んでいくかも
313774RR:2009/11/07(土) 13:07:39 ID:/qjLiTHh
どもですm(__)m
直管になるのは嫌なので、きっちり計って半分位入れようと思います。ホムセンに色んな厚さのステン板ってありますかね?
314774RR:2009/11/07(土) 18:41:16 ID:mhm8NWSE
老人病人しかいない田舎の家の前で爆音
格好いいなお前等
315774RR:2009/11/07(土) 18:51:24 ID:mhm8NWSE
公園でごみ捨て放題
お前等格好よすぎ
316774RR:2009/11/07(土) 19:02:41 ID:ZUFnSVF2
なにこのDQNライダー御用達スレw
317774RR:2009/11/07(土) 19:03:45 ID:mhm8NWSE
パラリラパラリラ障害者煽ってパラリラパラリラ!!
318774RR:2009/11/07(土) 19:06:04 ID:mhm8NWSE
格好良過ぎだよ
319774RR:2009/11/07(土) 20:51:40 ID:+xE/ANiJ
ステン板入れてみた。
思ったより効果ない件ww
つかマフラーって暖まってくると音が大きくなるもん?
320774RR:2009/11/08(日) 05:07:23 ID:rczrIJ15
五月蝿いマフラーは下品そのものだとは思っているのですが脳ミソが高温になりすぎて爆音じゃないと生きていけません。
それに少しでも目立たないと世の中から存在すら忘れ去られ生きてる実感すらなく怖いのです。
ご了承ください
321774RR:2009/11/08(日) 09:39:35 ID:DkW2//uP
100円ショプで0.3ミリ厚アルミのパンチ板売ってたけど

やっぱりアルミだと耐熱に難有りですか?
322774RR:2009/11/08(日) 12:43:06 ID:MBlkJgvN
アルミって溶接のワイヤーにあるけど、錆びが問題なんでわ
323774RR:2009/11/09(月) 14:29:45 ID:hmVXMYcI
JMCA認定品でも何年か走ってるとだんだん音大きくなってくるもんですか?
324774RR:2009/11/09(月) 15:08:08 ID:CgP540PG
>>323
うん。
吸音ウールが焼けて吸音しなくなる
325774RR:2009/11/09(月) 18:58:37 ID:hmVXMYcI
>>324
ホントですか!楽しみ!
326774RR:2009/11/10(火) 00:32:25 ID:IKuw/BHc
爆音も良いが皆ポリスに停められた事とかはないの?
327774RR:2009/11/10(火) 01:15:05 ID:vYwvFUN7
>>325
劣化って言ってもくそ時間かかるよ?
毎日のようにレーレプのような高回転使用のエンジンをスポーツライディングできっちり回してる人は
その分マフラーも高温を保つだろうから劣化も早いだろうし、アフターファイヤーとかさせればめちゃくちゃ早いんじゃね?
普通に走ってるだけなら5年以上かかると思う。
素材にもよるけど。。

ちなみにウールの劣化を助長させる行為がオイル焼きなわけだ。
あれはオイルでウールの素材の目を塞いで吸音させないのと同時にオイルで焼きやすくするわけだよ。

まぁ俺はオイル焼きしたがマフラーエンドから出る煙がうっと惜しいから素直に腹下直管でのってたけど。
レーレプだが腹下だとゾッキーな感じがちょっといやだったが何分いい音してたな。

>>326
俺のうちの前警察署だけど何も言われたこと無いよ。
無論PCともよくすれ違うけどスルーされるだけ。
328774RR:2009/11/10(火) 01:18:57 ID:vYwvFUN7
あと一つ言い忘れたけど劣化させても絶対的には直管のような爆音にはならないと思われる。
直管の後にオイル焼きしたマフラー装着したけどアイUk静か過ぎてびっくりした。

ただパワーの出方は腹下に比べてかなりいいね
329774RR:2009/11/10(火) 01:59:13 ID:UnZSOgF5
直感DQNはお引き取りください
330774RR:2009/11/10(火) 06:10:12 ID:vYwvFUN7
爆音マフラースレで直感お引取りとかw
331774RR:2009/11/10(火) 12:15:11 ID:AjDYTzcw
>>326
やる気ない栃木県警万歳
332774RR:2009/11/10(火) 14:18:13 ID:2f8izV04
「高燃費系でウォンウォン系?」
兄さん「ノー」と。
333774RR:2009/11/12(木) 20:48:35 ID:TM2WA9vW
age
334774RR:2009/11/13(金) 18:33:28 ID:gM5lzgMS
>>332
お前が寒すぎて過疎ったじゃねーか
335774RR:2009/11/13(金) 22:54:23 ID:zEmc1tfg
うんうん
336774RR:2009/11/13(金) 23:09:47 ID:3Yhe9gqV
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「高燃費系でウォンウォン系?」 兄さん「ノー」と。
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 



     |┃三       
     |┃        
     |┃         
ガラッ  |┃                 
     |┃  ノ//    ノ⌒⌒⌒\,,,,,
     |┃三    /+ ノ  \  :::)   ずびばぜん・・・・
     |┃     / :::::ノ゜ >  <;;;;;ゝ  \_   な゛んでもあ゛りはぜんでじだ・・・・
     |┃     | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)  
     |┃三   \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ …
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.

337774RR:2009/11/14(土) 01:44:10 ID:a/6yXLgF
マフラーとちがって笑いの方は大きくはならんかったな
338774RR:2009/11/14(土) 07:45:12 ID:UXeqlpLq
みんなが今まで実際聞いた中で一番いい音してたバイク教えて下さい
339774RR:2009/11/14(土) 08:44:08 ID:H+G0OVtE
>>338 マフラー次第で大体のバイクはいい音するよ。 個人的には、ずば抜けてリッターのレスポンスはマジ最高だと思う!ずっと中免だったが、SHOPで跨がってエンジンかけて、なんだ?これは・・マジビックリ。すぐ大型免許取って乗った事もなかったSSに今乗ってますw
340774RR:2009/11/14(土) 08:44:17 ID:GuKqXHwL
341774RR:2009/11/14(土) 10:18:22 ID:MJ+ocMkj
今となっては珍系だけど高校生の頃見たCBXに規制前RPM。
今でも覚えてるくらい衝撃サウンドだったw
342774RR:2009/11/14(土) 10:35:20 ID:H+G0OVtE
>>340 まさに直管サウンド最高ですね。
>>341 確かにCBXは良かった。直管、キレて音も良すぎだよねw
343774RR:2009/11/14(土) 21:29:45 ID:bfV+s0il
400の二本出しにステンレス板突っ込んだら若干珍音ぽくなっちまった
344774RR:2009/11/15(日) 05:12:55 ID:iqR7r5rG
あぁ、原付にチャンバーつけたら
中型を遥かに上回る音量になってしまった

ご近所用がご近所迷惑用に…
345774RR:2009/11/16(月) 10:29:53 ID:Q4LhExGu
四輪のマフラーで、音圧のある、こもった重低音(ぐモモモォォみたいな太い音)あるじゃない?
このあいだ現行のZ1000と思われるバイクであんな音させてる人がいたんだけど
二輪だとあの手の音ってリッターじゃないと出ない?

どんなマフラーだと出るのか知ってるシトいたら教えてください
346774RR:2009/11/16(月) 15:07:37 ID:sCYckL5q
リッターでファアァァァァァァンって感じの音を出したいんだが何か良いマフラー無いかな?
347774RR:2009/11/16(月) 20:51:42 ID:Nf9rGMmz
>>346
Arrow
348774RR:2009/11/16(月) 22:25:55 ID:6ueOpZwB
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
違法マフラー爆音バイク追放審議会 [生活全般]
夢枕獏の文体のガイドライン [ガイドライン]
【違法設置】山ねずみ登頂記念標識【自己満足】 [out]
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part50 [男性論女性論]
349774RR:2009/11/16(月) 22:55:24 ID:eDJ7W90h
トリックスターのショットガンタイプ。中々の爆音。でもリッターみたいにはどんなマフラーつけようが無理っしょ!サイレンサー短く細いタイプがいいんじゃないかな?
350774RR:2009/11/17(火) 02:04:39 ID:QOY3q1d+

  バク オン カイザー
  爆 音 皇 帝
351774RR:2009/11/17(火) 15:42:43 ID:t/isBY6q
カイザーじゃなくて、エンペラーね(笑)
352774RR:2009/11/17(火) 16:08:53 ID:SbYLIYFc
>>350
頭悪いのもほどほどにな
353774RR:2009/11/17(火) 16:39:05 ID:yil3Uvy1
死ねゴミクズ
354774RR:2009/11/17(火) 21:06:25 ID:tephAb7w
純正だと油が糞みたいに飛ぶからアルミ缶サイレンサーにしてたけど
純正加工して油対策してこのスレを卒業
ノーマルより静かになってしまいましたっと
355774RR:2009/11/17(火) 22:07:24 ID:M+ozdKOp
今までで感動したのは、やっぱバイクに興味持ち始めた15歳位?に聞いた色んな音だな。実際乗った時よりも衝撃的だった。
初めはO&Mかな?のチャンバー付けたチャンプなどのスクーターにすごい興奮し、チャンバー付けた2スト50ミッション車、マフラー変えたモンキーR、マフラー変えたマルチの250や400などすごい興味持った。2スト250は友達の兄の借りて乗ったものの何故かあまり興味沸かなかった。
中でも聞いてるだけでめっちゃ興奮したのは、レーレプの250や400でマフラー変えてやつだった。ダイシン サンセイ SP忠男 なんかが多かったかな。
学校の階を段徒で降り(走り)ながら、踊り場んとこのストレート→コーナーストレートで、口でバイクの音出しながら走り降りてたな。

長くなったが、20年経った今も250マルチの超高回転の音が好きです。スレタイと違っちゃうけど。
356774RR:2009/11/17(火) 23:41:21 ID:ow/IzXlG
テールガンナーの片側二本出しをインクラ400につけようと思うが、音は高いのか?性能的にどうか値段に見合ってるのかわからん。プロフェッショナルなあなた方の意見を聞かせてもらいたい。
357774RR:2009/11/18(水) 00:52:51 ID:7ai9kGP7
ゴミ
358774RR:2009/11/18(水) 00:53:57 ID:7ai9kGP7
ヘッドフォンで自分の耳に爆音響かせろ。ゴミクズ。
359774RR:2009/11/18(水) 01:04:47 ID:4LBGCQzN
>>358そこらへん走ってる爆音バイク追っかけて言えや、チンカス野郎が
360774RR:2009/11/18(水) 09:36:03 ID:LMHNFfrK
>>359
ボク原付だから追いつかないの〜
361774RR:2009/11/18(水) 10:30:35 ID:4LBGCQzN
それじゃしょうがない、なじってごめんね
362774RR:2009/11/18(水) 10:34:13 ID:Oe2n9gAD
ゴミってテールガンナーが?
アメリカンにSP忠男てどうかな
363774RR:2009/11/18(水) 11:26:11 ID:SdRE39+S
>>345
デビル
364774R:2009/11/18(水) 16:29:55 ID:hEMghiN1
365774RR:2009/11/18(水) 18:07:42 ID:P80ZRLY0
http://www.youtube.com/watch?v=B1aOQQmhgZY&feature=related
こっちのほうが好き。
というよりGSXの法が好き
366774RR:2009/11/18(水) 18:08:42 ID:P80ZRLY0
みす。旧型GSXR400の法が好き
367774RR:2009/11/18(水) 19:43:29 ID:A0PCSSLN
シフト下手だなw
368774RR:2009/11/18(水) 22:07:18 ID:aP4NL1se
>>365
アス比間違っててギャグに見えた
369774RR:2009/11/19(木) 06:47:24 ID:T8l4zoNN
わろたww
たしかにw
370774RR:2009/11/19(木) 23:05:47 ID:/vgEzCX7
珍音、奇声、死ねよ
371774RR:2009/11/19(木) 23:06:45 ID:/vgEzCX7
ラリ男ラリ子死ねよ
372774RR:2009/11/20(金) 00:19:18 ID:B8EXGTpn
↑暇だな 原チャリ小僧は早く寝ろ
373774RR:2009/11/20(金) 17:40:17 ID:4QRoPLFL
ステン板3分の2くらい入れて、1時間くらい走って微妙な感じだったから
次の日に抜いて、走ったらあきらかに音が大きくなったw
ステン板入れて走って抜いた後>ステン板入れる前>ステン板装着って感じ。
何故だww
374774RR:2009/11/20(金) 20:50:17 ID:1782Qnhx
ステン板は何_がいいかな??
375774RR:2009/11/20(金) 21:29:19 ID:OWrOm5yP
JMCAモノのショート管のあの小さな排気口の横っちょに
直径5mmくらいの穴あけたら音デカくなります?
低音殺さないでちょっとだけ音大きくしたいっす
微妙にスレチなのは許してくだしあ
376774RR:2009/11/20(金) 21:44:07 ID:B8EXGTpn
>>375 知り合いが原付のマフラーにカーボン溜まらないように、下に10mm弱位のドリルの刃でホジホジしたら、すんげ〜五月蝿くなってた。多分原付だからだと思うが、ショート管等になると、あまり変わらない気がするケド。
377774RR:2009/11/20(金) 23:25:12 ID:yW1Q4wX+
マフラーに水入れて走ったら、少しの間だけ直管みたいにうるさくなるよね?
あの状態を維持する方法ないかな?
俺のもショート管なんで、ここで流行ってるステン板を丸めて挿入するってのは厳しそうなんで。
378774RR:2009/11/20(金) 23:58:49 ID:B8EXGTpn
>>377 毎日水入れれば、ウールが燃えやすくなると聞いたのはガセネタかわからんが。お試しあれw
379774RR:2009/11/21(土) 00:30:37 ID:PWUfH3Sm
>>377
オイルだとなんぼか持つらしいよ
380774RR:2009/11/21(土) 07:16:14 ID:7R0D5290
新スレ
★旧車會(旧車会)&暴走族の80'sな車輌★コール6回
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258716870/
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  中学高校でイジメられっ子のオタクだった
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 俺は一生ヤンキーを恨む!
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
381774RR:2009/11/21(土) 08:50:24 ID:T7xNFT74
>>379 あっそうそう!昔、灯油とか入れてたヤシがいたの思い出したw
382774RR:2009/11/21(土) 08:53:18 ID:Yn901TZ6
オイル焼きしても直管の音にはほとんどならない。
直管にしばらく乗った後老いる焼きしたマフラー付けても純正並かそれ以下くらい静かなんじゃね?
って錯覚した位
383774RR:2009/11/21(土) 19:42:47 ID:K79gbh5T
cb400sf nc31 にアサヒナ湾岸Zつけている状態なんですが
車検はさすがに厳しいですかね。。。?バッフル装着
384774RR:2009/11/23(月) 00:08:50 ID:LgTyIlWW
車検ときはマフラーノーマルにすればよくないか
385774RR:2009/11/23(月) 01:17:26 ID:EuB5ADNP
ゴミカス
386774RR:2009/11/23(月) 08:49:39 ID:fFVqJKq8
>>384 の言う通り。わからんならまず、近くのSHOPかマフラー買った所で、相談。ノーマル持ってなかったら取り合えず、バッフルや中に何か突っ込めば良い。ユーザー車検なら面倒だが、SHOPに出すなら全て任せてもいいんじゃない?
387774RR:2009/11/24(火) 04:57:10 ID:z00nIT5K
なぁGSX-R250乗ってるんだがあんまボボボボ言ってるの好きじゃないんで(純正
低回転域から低音成分より澄んだ高音寄りの音にしたいんだが
構造的にどんな感じにすればいいんだろう?
ALLステンにサイレンサーは容量少な目の出口細くすればいけるかな?
388774RR:2009/11/24(火) 21:18:23 ID:nbMA8VwS
車種的にそんなに色んなメーカーから選べないと思うけど、ダイシンはどう?オールアルミ。
389774RR:2009/11/25(水) 12:29:05 ID:c2M8kII8
>>388
ありがとうダイシンの探してみる
なんか回すとエンジンのがやかましくてアイドリングでは低音の排気音が目立つのが好みじゃなかったからなぁ
回しても排気音がわかるぐらいまで上げたかったんで交換してみる
にしてもGSX-Rのマフラーってほんと社外少ないよな・・・・
390774RR:2009/11/25(水) 12:53:42 ID:axhnQlEI
このスレ住民で正直昔ボーソーゾク(現在の旧車会系は除く)だった人っている?
今はどんなバイク/イジりかたで乗ってるの?
391774RR:2009/11/25(水) 14:27:43 ID:oxfs3uup
このスレに珍走なんかいない
392774RR:2009/11/25(水) 22:53:15 ID:ITzYUM9O
むか〜し10数年前に俗。
何を間違ったのか、今はリッターSS。
今考えて見たら、色んなジャンルのバイク乗ってんのw
単純にバイク好きなんだなぁ
393774RR:2009/11/25(水) 23:05:37 ID:XPKaVN9U
無免許で12の時から乗っていたから不良ではあるんだろうけど、チンピラじゃなかったな。
夜闇に紛れて一人で淡々と深夜ツーリングするのが好きだった。
山の頂上でコーヒー淹れたりして。
394774RR:2009/11/26(木) 00:17:15 ID:UOKD5JUm
十分チンピラです
395774RR:2009/11/26(木) 18:26:04 ID:P7VEPfy3
で結局、ステン板入れると 珍みたいな音になる。
が結論になるの?
396774RR:2009/11/26(木) 19:42:02 ID:SnwX2Tee
>>395
パンチングが塞がるから直管状態なるだしょ
397774RR:2009/11/26(木) 21:08:55 ID:+U8RqkSj
>>395
サイレンサーの半分くらいの長さで入れるとイイ感じになる。
398774RR:2009/11/26(木) 23:37:57 ID:ZUyrN1dw
ステン板じゃなくてトタンみたいな波打ったの入れたら
また変わった音出るんだろうな
399774RR:2009/11/27(金) 03:14:16 ID:GjuXYBW+
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k123070701

こんなのつけてるやついる? ほぼ直感状態か?
400774RR:2009/11/27(金) 04:42:23 ID:8BHE5IFA
ブルーフレームとかツーブラザーとかって、3流メーカーなのかな?
しっかり爆音になりますか?ボルトオンで

401774RR:2009/11/27(金) 06:04:34 ID:pXj63DUY
基本的にメーカーどうたらより分解しやすいマフラーを購入して改造したほうが早いかもしれない
溶接環境ない場合はサイレンサーに来るまでに絞られてないタイプで、ストレート構造のサイレンサーのバッフル簡単に外せるやつとか、
402774RR:2009/11/27(金) 07:53:41 ID:3EpO0tWf
>>400
知名度はあまり高くないけどスリップオンレベルならどちらも爆音。
403774RR:2009/11/27(金) 14:38:59 ID:4u0YdV8c
>>399
水冷125単気筒にだからあまり参考にはならないかもしれないけど
そんな感じ(エキパイ内径=パンチング材内径)のサイレンサーを自作してくっつけてる
直管のバカそうな部分がオブラートに包まれた感じで9割ほど直管音
(パトカーに何度も遭遇したが止められる事無し、元が125cc単気筒なんでリッタークラスより
  遙かに直管の次元が違うようで…リッターの社外マフラーと同じ音量位にしかならない)

余談
パンチング材を2分割して真ん中にステンメッシュで少し絞りをつくったら音に変化つけやすいから楽しい
多気筒っぽい音になってよく道を譲って貰ってる…パワーが無いから譲って貰っても素早く抜けないけど
404774RR:2009/11/27(金) 17:58:13 ID:Y4c3Qun5
03ミリ厚のステンレス板入れたがまだ音量が足りない

エンド・内径・差し込み径60.5
全長350ミリ
オイル焼きっていいの?
byリッターネイキッド
405774RR:2009/11/27(金) 18:20:13 ID:AKErNKlB
>>401-402
ありがとう
爆音になりますか!

http://www.goobikeparts.com/g2701383358/
これを買おうかと思います
406774RR:2009/11/27(金) 18:51:54 ID:eI3LXORd
>399
それの長さ300ミリのをリッターSSにつけてる
サイレンサ-レスと音変わらんよ
爆音過ぎて耳が痛くなる
んで今はオートマジックのインナーサイレンサ-をいれてなんとか聞ける音
爆音が好きな俺でもドン引きした
407774RR:2009/11/27(金) 19:39:43 ID:kG0sqndZ
マフラーブルブルやってたクズ発見したんで即追跡してボコボコにしてやったわ
マジうるせえなあのクズ共
スッキリしたぜ
408774RR:2009/11/27(金) 21:01:55 ID:c/+02/Uo
>>407
次は俺んとこなっ!
409774RR:2009/11/28(土) 00:22:39 ID:CokNloG1
レースベース車ってあるじゃない。あれのマフラーってどうなってるんだろうね。
軽量化+音量でかくなってるなら爆音より性能向上を求める人はレース用に交換するのも一興かも。
410774RR:2009/11/28(土) 00:52:57 ID:O0NvIA9H
>>399
250のCBRにつけてますよ
超やばい
411774RR:2009/11/28(土) 01:08:47 ID:xU/Z1/0O
250かw
レッドまで回した音を聞いて見たいな
さぞかし良い音だろう
412774RR:2009/11/28(土) 18:22:01 ID:def0k0nO
近所に爆音直管のバイクがいるのですが、マフラーに細い穴の開いた蓋を溶接したら静かになりますか?
413774RR:2009/11/28(土) 18:51:26 ID:WC5O1sXD
>>412
細かい穴だと爆音じゃなくないか?
ホークとかの珍走系?
414774RR:2009/11/28(土) 19:28:23 ID:def0k0nO
>>413
バイクのことは良くわからないので車種はわかりません。
ハンドルがカマキリみたいな形で左右グリップの間隔が狭く、後タイヤが前タイヤとくらべて太くて大きいです。
メーカー名は見当たらず、国産か海外製かも不明です。
ナンバープレートがリアサスの上の方にに縦に取り付けてあります。
マフラーは短くて出口が広く、エンジンをかけると単気筒のような「ポポポポポポポ」という排気音です。
夜中の一時とかにエンジンをかけられると寝ていても飛び起きてしまいます。


マフラーの口径にあった長さ5センチ位の鉄の丸棒に、直径12ミリの穴を開けて、
詰めて綺麗に溶接してしまいたいのですが、静かになると思いますか?
415774RR:2009/11/28(土) 19:57:20 ID:Qylq7M9e
>>414
出口が細くなればなるほど音は小さくなる。
416774RR:2009/11/28(土) 20:03:05 ID:U4oNV8uM
おまえ勝手に静音化しようとしてねぇか?www

ハンドルがカマキリみたいな形で左右グリップの間隔が狭く=ゾッキーご用達アップの絞りステアリングの可能性高い
タイヤが前タイヤとくらべて太くて大きい=逆にフロントタイヤの方が太いバイクってあるのか?
メーカー名見当たらず=再塗装の可能性高い。タンク見て言ってるのならテールカウル・エンジンとかに書いてないか見てみて。
ナンバープレートがリアサスの上の方にに縦に取り付けてあります=ここがいまいちよくわからない。
ゾッキーが警察と戯れるときにの為に隠し易いように設定したのか、俺が前見たアメリカンにあるそういう設計か。
ただ後者は縦に設置してると思う。 
マフラーは短くて出口が広く、エンジンをかけると単気筒のような「ポポポポポポポ」という排気音=「ボボボ」って
言う音は2サイクル車以外は大半が当てはまる気がする。
多分ショート管なのだろう。「ボ」と言う音の表現じゃなく、「ガボガボガボ」って音か「ドッドッドッ」って音かわかる?

多分十中八九はゾッキーだと思う。
417774RR:2009/11/28(土) 20:05:27 ID:def0k0nO
>>415

レスありがとうございます。細くなればなるほど音は小さくなるのですね。了解しました。
418774RR:2009/11/28(土) 20:08:30 ID:U4oNV8uM
族車ガイドライン。三個個個あてはまりで共同危険型暴走族認定
1、ナンバーが自由に動かせるような設置方法。及びナンバーの端に折った痕跡がある。
2、ハンドルが異様に長いパイプハン。それがカクカクになってたりする。ブレーキの設置位置が真上。
3、背もたれが付いてる。バータイプのものも椅子の背もたれ的なものも(背もたれが長いほど良し)。
4、マフラーがショートもしくはなぜか穴だらけもしくは腹下(ただし最近はレースコンセプトのマフラーを装着する猛者もいるらしい)
5、塗装にラメが入っている、もしくは漢字が入っている。
6、マフラーの音が異様にうるさい。
7、搭乗者がノーヘルもしくは半コルク帽
8、車体のどこかにチームの名前がある。
9、シートおガムテープで補整している(笑)
10、根本的に搭乗者がイケイケな感じ。
ここの住人はいくつ当てはまるかな?
419774RR:2009/11/28(土) 20:20:30 ID:WC5O1sXD
普通にアメリカンだろ
420774RR:2009/11/28(土) 20:22:58 ID:def0k0nO
>>416
はい、勝手に静音化を企んでます。音の表現は「ガポガポ」が近いかもしれません。
珍走団かもしれないのですね。見つからないよう気を付けて作業してみます。ありがとうございました。
421774RR:2009/11/28(土) 20:35:00 ID:U4oNV8uM
いっそマフラーの中に鉄タワシ突っ込んでみたら?
時間もかからないからし相当奥に突っ込めば当分気づかれない希ガス。

つか、どんなに静音化しても直すだろうからいっそ出るとこで他方が早くね?
422774RR:2009/11/28(土) 20:43:55 ID:CokNloG1
俺だったらコンクリ練って流し込む。シリコンコーキングでもいいけどあれは簡単に取れちゃうからな。
通りがかりにサッとやりたいならコンビニで肉まん買ってネジ込め。
423774RR:2009/11/28(土) 20:47:10 ID:U4oNV8uM
その肉まんは俺の胃の中にねじ込みたいかとりあえず砂つっこんで水入れてみるか?
424774RR:2009/11/28(土) 23:10:59 ID:xoCySDz2
混ぜたら発泡して固まる液体なかったっけ?
425774RR:2009/11/28(土) 23:12:01 ID:lyRIPifc
マフラー出口にガソリンだけは絶対に流し込むなよ
ドカンと逝っちゃうから
426774RR:2009/11/28(土) 23:17:28 ID:U4oNV8uM
殺人未遂かwww

427774RR:2009/11/28(土) 23:17:54 ID:WC5O1sXD
酷い人達だな、馬の糞以下だ
428774RR:2009/11/28(土) 23:50:32 ID:e1dlFnh5
オレ牛の糞だからいいや。
429774RR:2009/11/29(日) 01:21:12 ID:EJq7rBow
ダイソーでスチールウール買ってきてマフラーの奥のほうに突っ込むとすごく静かになるよ

間違ってもマフラーにコーンスープは入れないように
430774RR:2009/11/29(日) 06:52:17 ID:yz9TM7WB
それもうやった本人の人生から間違ってるだろw

431412:2009/11/29(日) 09:59:37 ID:DnugIel7
大変残念なお知らせがあります。
皆さんから色々なアイデアを出していただき、勝手に消音化も現実的になってきていたのですが、
今朝、例の爆音バイクのマフラー出口付近を観察したところ、小さい穴が沢山開いたプレートが付いており、
鉄タワシ・肉まんはねじ込み不可能と判明しました。コンクリ・砂+水も仕込みに時間がかかる上に、
少量しか入れられそうにないので断念せざるをえません。
出口付近を洗浄・脱脂して穴の開いた蓋を耐熱ボンドで接着しようとも考えましたが、
効果がいまいちそうなので踏み切れません。何か良いアイデアはないでしょうか?
432774RR:2009/11/29(日) 10:04:48 ID:DnugIel7
>>425
殺人や傷害は悪戯の域を逸脱してしまいます。

>>429
コーンスープにはどんな効果があるのですか?
433774RR:2009/11/29(日) 13:42:57 ID:yz9TM7WB
>>431
ボンドでもいいがハンダ付けだったらもっと効果ありそうじゃん。


>>432
コーンスープの豊満な薫りを回りの人に嗅がせてあげれる。
434774RR:2009/11/29(日) 15:10:05 ID:EJq7rBow
>>431
もし時間がありましたらマフラーの出口やエキパイの写真をうpすると状況がわかって良いかもしれません。
435774RR:2009/11/29(日) 16:28:01 ID:oU8Vek4w
>>431
小さい穴にネジまたはリベット
436774RR:2009/11/29(日) 20:14:05 ID:KsxDHpvQ
SRとかXSとかじゃね?
ロボハンの可能性あり。
プレートは昔のマルボロマンタイプでしょ?
俺だったら、ディスク?にエンジンオイルかけて、ガソリンタンクの蓋が開くなら、角砂糖入れて、シート カッターで切り刻んで、タイヤの空気半分位抜いて、アクセル全開にひねったとこで、隙間に瞬間接着剤 1つ丸々流し込むよ。

437774RR:2009/11/29(日) 20:17:17 ID:KsxDHpvQ
ごめんごめん。
シートだけど、カッターで切り目入れて、自分のウンコ中に詰めて 針と糸で縫った方がよくね?
座った瞬間、"ニュル"ってWWW
438774RR:2009/11/29(日) 20:42:24 ID:9OLyUGK8
ひとりで悪知恵自慢きもい
439774RR:2009/11/29(日) 21:04:55 ID:KsxDHpvQ
自慢に聞こえるお前って、かなり虚しいな
440774RR:2009/11/29(日) 21:16:50 ID:9OLyUGK8
>>439
ゴメンな、あまりにも得意げだったからさ
441774RR:2009/11/29(日) 21:18:56 ID:Z/zB6QDd
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /   -━- -━- \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /  ははっ ワロス
       /   _ ヽニソ,  く
442774RR:2009/11/29(日) 21:23:48 ID:BwhdS6Cl
エポキシパテをこねた塊を全体的に押し込めばOK
443774RR:2009/11/30(月) 01:31:52 ID:Yd4Ybzsv
サイレンサーいらないじゃん
444774RR:2009/11/30(月) 12:48:26 ID:gYtBWNvT
俺なら塗装剥離剤ぶっかける
445774RR:2009/11/30(月) 14:16:01 ID:KSjBc9+8
>>431
で、どうやった?
マフラーうんぬんより、 動かせない様にするのが、吉ですね。
446774RR:2009/11/30(月) 16:01:16 ID:MaPAnb6H
60前の爆音バイカーppp
447774RR:2009/12/01(火) 05:15:20 ID:aynSFRDk
うんこー
448774RR:2009/12/01(火) 07:34:03 ID:Y8OffI/A
ワンオフでマフラー作るのってどんぐらい金かかるの?
単純に社外マフラーのパイプ径を変える加工して欲しいんだけど(サイレンサーとかだけはそのままで
449774RR:2009/12/01(火) 12:19:56 ID:MAwaLDM7
エキパイからのワンオフは、少々お高いのでは?
サイレンサー加工だけで、1〜3万位するのでは
450774RR:2009/12/01(火) 14:38:11 ID:hTNk5JtL
バッフル入れたら抜けなくなった。


451774RR:2009/12/01(火) 21:20:18 ID:oQgsUtnu
>>450
おつ^^

556かけてみたら?
452774RR:2009/12/02(水) 00:10:28 ID:h82mp0rF
>>448
エキパイとサイレンサーセットでメーカーは考えて作ってるから純正のままの方が良い
音だけ変えたいならサイレンサー
性能も変えたいならフルエキって感じ

どうしても社外エキパイ+純正サイレンサーが良いなら
純正サイレンサーの純正エキパイとの固定方にもよるけど
社外エキパイとサイレンサー間にアタッチメントワンオフして貰った方が楽
単純なボルト止めなら円形に切った5mmの鉄板と社外エキパイに合った太さの
鉄パイプを溶接して貰って簡易アタッチメントにすればいい
…図面描けるなら描いて持って行けば数千円〜2万円の間で造って貰えるはず
453774RR:2009/12/02(水) 08:15:54 ID:d1uy5Igj
>>450
バッフルなんてぶっこわしてまえ
454774RR:2009/12/03(木) 11:30:12 ID:Auiy9B4f
>>448
ヤフオクに径変換アダプタでてるっしょ、3000円くらいかな
455774RR:2009/12/04(金) 09:24:22 ID:YeCPoPME
アクセル全開固定アロンアフカルファはナイスアイデアだねN入ってりゃひとまず大丈夫そうだし
456774RR:2009/12/04(金) 11:47:19 ID:cF3a4M9J
ヨシムラを性能を落とさず静かにしたい。
汎用バップルってどう?
457774RR:2009/12/04(金) 11:55:09 ID:BiPY/oWe
バップルw
ていうかスレ違いじゃね?
458774RR:2009/12/04(金) 12:55:05 ID:5hzqHHTD
>>456
ヨシムラでうるさく感じるなら純正マフラーのままの方が幸せだな。
459774RR:2009/12/04(金) 16:21:07 ID:uB8Gph4F
車検のためノーマルに戻したら・・・ノーマルってこんなに静かだったんだな
460774RR:2009/12/04(金) 18:35:53 ID:DQoeexuR
>>458
ヨシムラが静かなのは買って2〜3ヶ月までだよ。
直管みたいな割れた音じゃないけど、充分爆音の範疇に入ると思う。
461774RR:2009/12/05(土) 02:23:30 ID:qgGOWors
>>460
俺のヨシムラ 静か過ぎて我慢できなくて、
中に新聞紙や割り箸つっこんで灯油で燃やしまくったんだけど、
変わらねーや・・・
つーか、詰め過ぎて詰まったわ・・・・・・
462774RR:2009/12/05(土) 07:49:18 ID:iJar/jtb
ホーネットのサイレンサーをWR'sからFADDY DADDYに交換。
下品な音からジェントルな音へと様変わり
463774RR:2009/12/05(土) 23:40:43 ID:B3Y6aQZF
>>462
ワロス管興味あるんだがどんな音?
464462:2009/12/06(日) 00:48:37 ID:qc27VMgI
>>463
アイドリング
WR's:ゲロゲロゲロ
FADDY:ボッボッボッ

空吹かし
WR's:バゥン!
FADDY:ヴォン!

高回転
WR's:バァァァァン!(カムギア音小)
FADDY:フォォォォン!(カムギア音大)
465774RR:2009/12/06(日) 10:28:31 ID:yFzU2uAy
>>464
アイドリンクのゲロゲロはねーよw
FADDY DADDYがマイルドすぎるんだよ


SFのVTEC2でバッフル脱着タイプのワロス管つけてるがまぁまぁ良いと思う
466774RR:2009/12/06(日) 11:51:01 ID:d9n8lz5s
バリオスUにWR'sだが、かなり気持ち良い音する。低中回転はそこそこ勇ましい低音。250マルチだから回すと凄い高音、スモークシールド越しににやけてます。
467774RR:2009/12/07(月) 08:02:44 ID:px3WEM76
ワロス管は良いマフラーだったが・・・・・

http://www1.uploda.tv/v/uptv0052912.jpg
468774RR:2009/12/07(月) 10:21:59 ID:P3hx1mrO
P管はジャイアンの歌声
469:2009/12/07(月) 20:10:57 ID:PkeaYS8g
P官の規制後でもサイレンさーって外せますか?リベット外せば抜けると聞いたんですがまじですか?
470774RR:2009/12/07(月) 20:21:37 ID:ueyJEsZL
micron入れてるけど、アイドル〜低回転は重低音。
以降はかなりの爆音、しかしパワーバンドはいい音するんだよなー。
いや、さすがにインナーサイレンサー入れたけどさ
471774RR:2009/12/07(月) 20:38:56 ID:6uCmovEB
俺は空冷四発に手曲げミスティショートの直管、バッフルなし。

下のトルクはスカスカだけど、音は良いよー。

んな感じなんで、珍走呼ばわりされるけど、ここの住人は許してくれるよね。
472774RR:2009/12/07(月) 21:49:28 ID:FJjV6OpT
>>460
通勤でほぼ毎日乗っているヨシムラは4年近く経つが静かなものだよ。
473774RR:2009/12/07(月) 23:11:17 ID:OZqbydc9
単純な知識として知りたいんだけど、触媒キャンセルパイプって重量と排ガスが汚くなる以外に何が変わるの?
パワーとか音量も上がるの?ノーマルサイレンサーに触媒キャンセルパイプだけでも音量とか上がっちゃうの?
もちろん触媒無しで公道を走ろうとは思ってないけどさ、アクラポとかテルミの製品ラインナップ見てたら触媒キャンセルのパイプだけ売ってたりするから気になって。
474774RR:2009/12/08(火) 00:03:57 ID:FwDi4inJ
触媒ってぶっつまりだよ
475774RR:2009/12/08(火) 07:23:39 ID:/W9H5Qof
触媒って車検の時だけつければいいだろ
476774RR:2009/12/08(火) 12:42:54 ID:pzz/qK5J
>>472
車種は?
477774RR:2009/12/09(水) 01:57:19 ID:bXTNqf97
みんなセッティングとかちゃんと出してる?
爆音マフラー≒抜け抜けマフラーだろうし。
478774RR:2009/12/09(水) 11:30:36 ID:cQxWDQIr
バックファイヤー出すためのセッティングならした
479774RR:2009/12/09(水) 11:59:37 ID:eBU/Oyy3
最近寒さで(?)カブりまくってバックファイアーしまくるw
あれでインナーが痛んで音大きくなっていくって事あるのかな?
480774RR:2009/12/09(水) 12:58:24 ID:Qt0ITRoo
>>477
ワンオフの爆音マフラーにしたから、パワコマでセッティングだそうとおもったが・・・。
ワンオフのためデータが存在せず、ショップのダイノマシンでセッティングしてもらった。
481774RR:2009/12/09(水) 15:35:32 ID:m9FEZwSn
>>478
キャブとかインジェクションやばくない?
482774RR:2009/12/09(水) 20:21:35 ID:bXTNqf97
新品状態ならファディダディとベガならどっちが音でかいかな?
ちなみにどちらもカーボンのスリップオン
483774RR:2009/12/10(木) 00:12:11 ID:Dw/E8t5A
>>478
>>479


バックファイヤーとアフターファイヤーの区別も出来ないのか?
この珍走DQN共が!
484774RR:2009/12/10(木) 01:11:58 ID:GJVaUXfj
いいえキャブから吹くのがカッコいいのです
485774RR:2009/12/10(木) 07:53:51 ID:jsxnM8Gu
アクラのメガフォンがかっこいいなと思うんだけど、誰かネイキッドにつけてる人いない?
音かヌケはどうなんだろ
486珍走DQN:2009/12/10(木) 10:20:15 ID:lEny6O8L
>>483
じゃ、ちゃんと説明しろよ
487774RR:2009/12/10(木) 20:31:41 ID:90cA5Ev7
JMCA触媒付きのモリワキモナカの音量あげたい。


ステン板でできますか?
ストレート構造じゃなさそうだし厳しいかな。。。
488774RR:2009/12/11(金) 14:55:11 ID:naUDw+ND
>>483
パンパンうるさきゃどっちでもいいんだよ。
489774RR:2009/12/11(金) 15:18:19 ID:UXzdraT9
DAEGでアサヒナのメガフォンスリップオン(104db)
装着したんだけど、かなりいい音だ!
490774RR:2009/12/11(金) 16:18:30 ID:wFzs6jDZ
CB1300でワイバンフルエキ入れたけど爆音だお(´∀`*)
491774RR:2009/12/11(金) 16:38:53 ID:K5kyiG7z
すみません
http://imepita.jp/20091210/597040
これなんですけど何かに使えますかね?
492774RR:2009/12/11(金) 19:38:22 ID:8p1qxPjr
ワロスww

簡単に磨いて使えるとしたらサイレンサー位かね?
493774RR:2009/12/11(金) 20:19:59 ID:K5kyiG7z
溶接して繋げてやればまだいけます?
494774RR:2009/12/11(金) 22:33:21 ID:GA1vFkKi
アルミだけどな
495774RR:2009/12/11(金) 22:37:28 ID:K5kyiG7z
アルミ溶接の環境はあります
とりあえず繋げるだけ繋いでみます失礼しました
496774RR:2009/12/11(金) 23:06:11 ID:AauSwV8O
再生できなくてもいつか役に立つだろうから
失敗しても捨てちゃダメだぜ!
497774RR:2009/12/12(土) 05:05:00 ID:7/fmo+zc
ゴミ
498774RR:2009/12/12(土) 07:52:04 ID:B1mGviOy
>>491
誰が消していいって言ったよ?ボクゥ
499774RR:2009/12/12(土) 21:45:09 ID:VSbh+Yhz
400のマルチなんだが、スリップオンのデビルのバッフル抜きverってどうだろう。
今ファディダディなんだけど、サイレンサー変えようかどうか悩んでて。
サイレンサー見た感じデビルの方が爆音っぽい感じに見えるんだが、実際どうなんだか。
500774RR:2009/12/13(日) 00:06:03 ID:TFHKw3Ov
車種言えや!
501774RR:2009/12/13(日) 00:44:00 ID:hSoMdjdO
>>500
CB400SF NC39です
502774RR:2009/12/13(日) 02:34:50 ID:cqgfZWR6
>>501
ファディのは分からんけど、デビルは結構五月蠅かった。音質が下品だったけど
503500:2009/12/13(日) 07:24:24 ID:OUQm2bcz
>>501

同じバイクかよ・・・偶然だな
爆音ならデビル管をお勧めする

多分これだと思う
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b104475348#enlargeimg

504774RR:2009/12/13(日) 10:22:25 ID:g3bi3FU9
空冷四発の直管にのろうぜっ☆
505774RR:2009/12/13(日) 10:39:42 ID:U4oMN/AF
デビルって重低音だけで爆音じゃねえ
506499:2009/12/13(日) 17:35:24 ID:hSoMdjdO
とりあえずファディより静かってことは無さそうかな。
507774RR:2009/12/13(日) 18:03:35 ID:ZvQMOJa2
>>デビルって重低音だけで爆音じゃねえ

メッチャつけたくなってきた。オレの車種用なんて出てないけどorz
508774RR:2009/12/14(月) 11:08:45 ID:0xuwOUn+
アクラチタンヘキサゴナルは音量、音質、性能、強度、精度のバランスが素晴らしい。
液ガス入れる隙間もないほど。
509774RR:2009/12/17(木) 19:43:55 ID:fgfsWY5E
アクラのエボリューション着けてる人いる?
大体アクラってどうなんでしょうか?
音デカイの?
510774RR:2009/12/17(木) 21:42:02 ID:uomqg5Kx
そうでもないな
511500:2009/12/18(金) 03:41:49 ID:X200wzuc
音量だけで言ったら爆音スレ的にはカス以下だろw
でも他はクソ高い価格に見合ってると思う
512774RR:2009/12/18(金) 20:20:13 ID:1opqCPgN
スリッポンで爆音なら朝比奈メガフォンお勧め
難聴の俺が耳鳴り頭痛になるくらい暴音
抜けすぎで下すっかすっかだけどな
513774RR:2009/12/18(金) 23:33:05 ID:L13SHh49
マフラーって暖まってくると音量でかくなるもん?
514774RR:2009/12/19(土) 06:47:22 ID:pGKcnPO5
>>513オレのムス…なんでもない
515774RR:2009/12/19(土) 14:55:49 ID:q5pZzcZo
516774RR:2009/12/20(日) 01:10:15 ID:HVLwhW2O
http://imepita.jp/20091220/040160
これ貼った者ですがこんな感じに出来ました
http://imepita.jp/20091220/038980
接合部
http://imepita.jp/20091220/039840
クリアランスアウト気味
http://imepita.jp/20091220/039360
517774RR:2009/12/20(日) 23:40:59 ID:cF8BEFGE
RPM67装着したけど、アイドリングは意外と静かなんだね。
518774RR:2009/12/21(月) 17:40:06 ID:EVvykhdw
インナーサイレンサーって入れて効果あるもん?
519774RR:2009/12/21(月) 19:59:52 ID:PX39HbB1
>>518
静かなるよ
520774RR:2009/12/22(火) 19:33:30 ID:rbuh9kIN
マフラーなんぞ交換しても五月蝿いだけ、大して性能が上がるわけでもないし、DQNみたいじゃん。
そう思ってました。

純正だとあまりにも静かすぎて舐められるのな。
チョット車間開けただけで抜いて割り込まれる。
爆音はともかく多少音の出るマフラー付けようかな。
521774RR:2009/12/22(火) 19:45:20 ID:Jf05Y/+Q
それなら竹ヤリマフラーだな!一般者だったら50bは車間空けるよw
しかし黒塗りのベンツからはスカウトかかるけどなw
522774RR:2009/12/22(火) 19:57:40 ID:6M2fsjuo
ぶっ飛ばされるか金払うかだな
523774RR:2009/12/22(火) 20:00:14 ID:rbuh9kIN
黒塗りベンツの人とは関わりあいになりたくないです。
524774RR:2009/12/22(火) 20:37:58 ID:CuX8icaw
黒塗りは怖くないが白黒クラウンが怖い
525774RR:2009/12/22(火) 22:10:23 ID:TQYIc82I
>>524
黒塗りは仲良くなれる可能性はあるけど
白黒は仲良くしようとしても仕事中には情を感じられないって事ですね
わかります
526774RR:2009/12/23(水) 23:59:52 ID:X7QRGzGn
>>525
白バイの人とは普通に話せたよ?
VFR跨らせてもらえたし。
527774RR:2009/12/25(金) 17:04:25 ID:HewGvts6
トリックスターのショットガンタイプ
ってどうでしょうか?

詳しい人教えて下さい。
528774RR:2009/12/25(金) 18:33:59 ID:EUoGSHes
高いだけで良くナイす
529774RR:2009/12/26(土) 00:55:38 ID:SBbZkySk
どなたかフォルツァMF10のオヌヌメマフラー教えてくれませんか?
値段は高くなってもいいんで純正に近い静音性があってバンク角も取れるやつがいいですm(_ _)m
530774RR:2009/12/26(土) 02:54:13 ID:7R7UbOVa
今爆音車がウザい演奏しながら通り過ぎてったw
事故か闇討ちで死なねえかなあwww
生きてる価値ねえ害虫が跋扈死杉wwwwwwwww
ひとさまの迷惑考えろよってねえみなさん
バイクや車や良民が可哀相やでほんま
531774RR:2009/12/26(土) 08:58:50 ID:6B3uhqsO
>>530

人目ばっかり気にしてたらなんにもでけへんで

人間どうせみんな死ぬんやから、生きてるうちにやりたい事やらな損やで

人生楽しみや
532774RR:2009/12/26(土) 12:12:49 ID:1q+FqJG5
最近バカスクすら変えない貧乏人が
原付のマフラーを爆音に改造してるんだけどw無様すぎw死ね
533774RR:2009/12/26(土) 12:18:06 ID:HvW4CWvm
>>532
それマフラー朽ちてるだけじゃねw
534774RR:2009/12/26(土) 15:11:07 ID:1q+FqJG5
>>533
そうじゃなくて原付にスパトラとかつけてるんだよw貧乏人無様すぎw
535500:2009/12/26(土) 15:30:06 ID:iyjH7c1I
>>534
スパ虎は原チャ用でも意外と高いんだぜ?
パチもんだろ多分w

珍走が好んで付けてるのはスーパーサウンドだったかな?
536774RR:2009/12/26(土) 17:41:59 ID:NowScxlO
RPMとかよく珍御用達だよな
537774RR:2009/12/26(土) 21:33:46 ID:mfDQVt7l
rpmレーシングはレースコンセプトしても秀逸なのに残念な話だな。。。
レースコンセプトのrpm管を付けているがどうも知り合ったゾッキー君が目を輝かせてきやがった。
パワーの違いとかレスポンスの違いとかもわからずrpmつけてるゾッキーは俺に近づくなカス。

トいうことで俺はrpmを卒業します。
538774RR:2009/12/27(日) 00:09:42 ID:g07BbvJ8
>>537
珍に説明して、珍を卒業させてやれ
539774RR:2009/12/27(日) 00:49:52 ID:YMTVfhMQ
最近のハーレーとかすげー静かだけど
何かトットットって感じの歯切れの良い音で好感がもてる。
やっぱノーマルでも音には拘ってるんだろうか?
540774RR:2009/12/27(日) 12:33:53 ID:NYU3TBN1
>>539
たしかあの三拍子の音、特許取ろうとしたとか
541774RR:2009/12/27(日) 12:38:50 ID:rnp9ROqw
DRーZにFCR、デルタフルエキで仲間入り
シングルは数字以上にうるさい
542774RR:2009/12/27(日) 17:03:30 ID:XmClj6QI
>>540
ホンダが音をパクッたって裁判あったよな。
543774RR:2009/12/28(月) 06:44:55 ID:I25YEc7q
なんでハーレーとかアメリカンってエキパイの先にお月様つけてるの?
イミワカンネ
544774RR:2009/12/28(月) 09:24:51 ID:WrHjHfiz
お月様ってのがワカンネ
545774RR:2009/12/28(月) 10:26:01 ID:eElHCbUR
ググッとけ
546774RR:2009/12/28(月) 12:21:22 ID:HGhz0tCd
>>544
フィッシュテールかな?
547774RR:2009/12/29(火) 01:26:13 ID:qMENtg9F
ヨシムラとUSヨシムラのマフラーは物は全く別物ですか?
日本のヨシムラはJMCA対応なのでこっちにしたいのですが
USヨシムラの方が形が好みで悩んでます。
特性や音量は全く違うのでしょうか?
548774RR:2009/12/29(火) 04:42:36 ID:oxK6a6p5
JMCAとか頭おかしいの?
死ねよ静音厨wwww












とネタにマジレス
549774RR:2009/12/29(火) 06:24:11 ID:QCVPTifU
usヨシムラの方はアメリカの方が音量規制も排ガス規制もがゆるいから音もウルサイはず。
しかしパワーだすならusのほうがいいのでないかい?
550774RR:2009/12/30(水) 12:07:23 ID:Ra4GrsGX
MIVVはどの位爆音でしょうか?
ドカにつけようかと思ってます。
バッフル付だとE-Approvalらしく、
それなりに静かそうですが。
551774RR:2010/01/01(金) 18:47:09 ID:a0fTyxOh
低速を取るか最高速とパワーをとるか
となるとバッフル交換で調整できるタイプが一番いいよな
552774RR:2010/01/03(日) 11:53:11 ID:vp4Y3c7G
>>551
エンジン回転数に応じた出口径変更バッフルが有れば良いのにね
アイドリングは全閉の超静か
車検の為に半分の回転数までは静か
回転数が半分を越えた辺りからそこそこの音量
回転数に応じて、徐々にバッフルが動いて最終的には爆音に
553774RR:2010/01/03(日) 16:38:26 ID:xrSTA5ag
>>552
それ何てEXUP?
554774RR:2010/01/03(日) 21:37:32 ID:7PT6NAH7
微妙に違うが>>553でも出た通りエグザップって言うヤマハのマフラー構造はもうすでにある。
FZRスレと一緒に見てたからこいつ今更何をとおもっちまったじゃねーかw
555774RR:2010/01/04(月) 04:22:47 ID:N0/zmCc1
ホンダもCBRやVFRでマフラー出口二つあって片方が開くようになってるじゃないか。
ついでに社外品ならヨシムラがエキゾーストシューターってEXUP機構みたいなの搭載した製品があったはず。
556774RR:2010/01/04(月) 06:45:11 ID:tqacvUas
>>552
知らないのにその発想ができるんだからバイク関係で良い力が発揮出来そうな人材だ
557774RR:2010/01/05(火) 19:12:34 ID:3QZOOjel
モリワキのスリップオンをヤフオクで落札したんですが、新品のガスケットの口径と
マフラー(サイレンサー側)のジョイント部分の口径が同じで入らずに困っています。
ガスケットの型番も間違ってないので、前の持ち主がバンドを強く閉めすぎて
ジョイント部分がすぼまったんじゃないかと思うんですが、これを広げるのに
なにか良い方法ってありませんか?
ガスケットが結構厚めなので、ガスケット無しだとブカブカなので、液状ガスケット
のみでは難しいので・・・・。
558774RR:2010/01/06(水) 00:54:32 ID:wue1/GuM
メーカーに送る
559774RR:2010/01/06(水) 08:36:55 ID:U+V4TjP9
ガスケット削ったらええやん
560774RR:2010/01/06(水) 15:54:53 ID:5zdPvobQ
液状ガスケットしっかりつけた上で、前の持ち主より更に強くバンド締めて一層すぼませればいんじゃね?
wwwwwwww
561774RR:2010/01/06(水) 19:33:19 ID:0B5epjAq
オートバックスとかに売ってるマフラー補修テープ巻いてみるとか
562774RR:2010/01/06(水) 20:37:36 ID:VotriJ3A
モリワキに直接問い合わせろ
563774RR:2010/01/08(金) 02:10:48 ID:GMKXu/uH
>>557
ブレーキキャリパーのピストン戻し使うとか
564557:2010/01/08(金) 23:12:11 ID:BefO0p3j
皆さんレスありがとうございました。
最終的に金槌で叩いて広げてkure塗ってガスケット押し込みました。
ジョイント部分がちょっと歪んじゃったけど、廃棄漏れはしてないようなので
まぁ、これでいいかなと・・・・。
565774RR:2010/01/08(金) 23:28:24 ID:5MJILwq3
>>527
車種にもよると思うけど、GSX-R1000 K5に付けてる俺の奴はカーボン
のMoto−GPタイプだけど音はこれとほぼ同じ感じ↓
http://www.youtube.com/watch?v=66Bia7FNK6g&feature=related
パワー感ではノーマルサイレンサーについてた排気バルブがなくなり
排気抵抗が少なくなったのと軽量化の恩恵もあってか、スゥゥーと加速し、
スムーズになったように感じる。それでアクセル戻すとグボボボとこれまた
良い音。
もちろん加速の時の音は爆音だけど、高回転まで引っ張らなければ低音を
響かせて良い感じ。
566774RR:2010/01/09(土) 07:24:01 ID:nbZsr6wK
>>552
お前は今すぐ排気系の製作メインの会社に就職するべき
567774RR:2010/01/09(土) 09:53:51 ID:GQjJq72A
>>552
確かに良いアイデアと思った....しかし、要するに排気バルブも同じ
働きだと思うんだが....
特にヨシムラのはEXシューター良い音を高回転では奏でるよ
568774RR:2010/01/09(土) 11:29:39 ID:APPewWGV
可変バッフルなんか昔からあるだろ。
569774RR:2010/01/09(土) 17:45:55 ID:GQjJq72A
>>568
ダイシンのSVシリーズね。552はその昔ヤングマシンとかで広告が毎月のように
出てたのを知らない世代なんだろうね。あっそうそうSVはサウンドバリュアバル
のことで、手元でバルブの開閉が出来て91db〜99db位まで自由に調節できたね。
当時は400NKを中心に多数ラインナップされていたと思うが、今は知らん
570774RR:2010/01/11(月) 22:26:35 ID:iQk9PLJn
ネオファクトリーのショーティーマフラーエンドってやつ誰か付けたことある?いたら感想おねがい
571774RR:2010/01/13(水) 11:27:57 ID:hsXPWRaf
>>570
車検には通らん五月蝿さだが爆音とは言えんな。
マッポにビビッてんなら丁度いいんじゃね?
572774RR:2010/01/18(月) 23:50:38 ID:joKGdLBL
お仲間が頑張ってくれて我が家の床がビリビリします。
知らない人から「死ね!」と呪われてる可能性も少しは考えてね・・・
573774RR:2010/01/19(火) 02:30:15 ID:gXTbYPWO
>>572
考えてる人はきちんとバッフル入れて
サーキットや誰もいないような峠では爆音、住宅地や街中ならバッフル入れる
と対処してる
少し考えてる人は閑静な住宅地ではバッフル入れてる

全然考えてない奴が半数ぐらい居るけどね
574774RR:2010/01/19(火) 02:36:24 ID:PgHgpC2b
スリップオン外すと燃費悪くなるやら遅くなるとか
ゴミいっぱい吸うようになるとかかなりきくんだけどさぁ

ほんとなの?スリップオン外したほうが逆に良くなると思うんだけど 間違ってるの?
その分軽くなるしさ

わからんわ
575774RR:2010/01/19(火) 06:18:55 ID:oFG7Ixa6
>>574
スリップオンマフラーにもストレート構造とかだからつけててもついてなくてもゴミを吸うとかは
そんなに関係ないと思う
燃費悪くなるは同じキャブセッティングの状態でつけてるのとつけてないのは純粋に抜けすぎになるからじゃね?

マフラーの構造によって吸気効率がよくなるから早くなるのは事実
だけどこれは集合管等の場合であってスリップオンに限ったことではない
というよりスリップオン構造のエキゾーストシステムよりもフルエキゾーストシステムの
方が性能では良いハズ。

近年のマフラー事情の大半は排ガス規制だの騒音規制に合わせてるから根本な性能アップ
はかなり規制によって削られてるハズ。
性能アップの前にドラスアップとか音質・音量改善のrためにマフラーを交換する人が多いんじゃない?

ちなみにmoto GPとかは音も魅力のうちという考えからショートメガホンマフラーという腹下直管にメガホンつけた大爆音のマフラーつけてる。
576774RR:2010/01/25(月) 03:45:41 ID:8QY+lpmT
オイル焼きについてなんだが
あれはウールにオイルをしみこませるだけじゃだめなのか?
やっぱりマフラーからでるオイルの白煙が消えるまで
エンジン回してやらないとダメなんだろうか?
だれかオイル焼きやったことあるって人いませんか?
577774RR:2010/01/25(月) 06:15:27 ID:l7hWm2lV
>>576
もちろん染み込ますだけでも十分効果あるよ
でもオイルが焼ける位回した方がウールが焼けて音もうるさくなるって話
ただしグラスウールだと効果薄いよ
578774RR:2010/01/25(月) 17:18:42 ID:8QY+lpmT
>>577
ありがとう!

ethos管に2stオイル1.5ℓ流し込む→少し音量大きくなる
→ん?なんか音がまた小さくなってきた→オイル入れる前と大差ないような・・(現在)

って状態なんだ・・・オイルしみこましてもダメなタイプの吸音材入ってるのかな?
とりあえずもう少しエンジン回して焼いてみます!
579774RR:2010/01/25(月) 17:42:55 ID:U74yNeOc
サイレンサーを外す
サイレンサーの片側に栓をして灯油を流し込む(リベットや継ぎ目にはガムテープを巻く)
1晩放置して残った灯油を捨てる
縦にしてワイヤーで吊るす(下からエアを吸わせるため)
細くねじった新聞紙をサイレンサーの下がわに差し込んで点火(灯油は火が付きにくいので)

これでかなりウール焼けるよ
煙突効果でエアが下から上へ抜けるように吊るすのがポイント
カーボンやアルミではやらないでね
580774RR:2010/01/25(月) 18:18:15 ID:8QY+lpmT
そんな方法もあるんですねー初めて知りました
今持ってるethos管はカーボンなのでムリそうですが・・・ありがと!

話は少し変わってオイル焼きしたことがある方に聞きたいんですが
マフラーからの白煙はどれくらいの期間(距離)出続けました?
もちろん入れるオイル量によってまちまちでしょうが・・・
581774RR:2010/01/26(火) 00:39:44 ID:MwrT5L6I
>>579
新聞紙とか使わなくても点火前にガソリンを少し入れたらすぐ燃えるんじゃね?
レッドバロン爆発事件もあるしガソリンで火遊びはマジやべーか・・・
http://img.wazamono.jp/touring/futaba.php?res=12761
582774RR:2010/01/26(火) 06:21:16 ID:NwOMBGU1
>>580
俺は2ヶ月経つ(その間にマフラー洗浄あり)けどまだまだ汽車ポッポの様にでるよ。
やった当初は白煙目立ってオモスレーって思ってたけど二時間後にはうんざりしてきたw
家の車庫で暖機してるとタバコの煙と相まってかなり煙たい
583774RR:2010/01/26(火) 09:47:08 ID:hlVCRW4U
オイル焼するなら真夏に高速乗ってやれよ。すぐ終わる。
真冬じゃいつまで経っても終わらんし無駄に煙出すだけ。
584774RR:2010/01/27(水) 00:00:40 ID:Zvfe9UBJ
やっぱ夏にするべきだったか・・・もう少し早く知りたかった・・・
400ccだからか分からんが7〜8千まで回さないとしっかり白煙でないからな〜
今度晴れた日に高速走ってオイル焼いてきます
皆さん情報ありがとうございました

それから400ccクラスの標準的な大きさのマフラーにはオイル1.5ℓは多過ぎたみたいです
一応染み込みますが走って暖まると流れ落ちてきて
エキパイのつなぎ目から垂れてきてヤバイことになります
タイヤを含めリア周りに飛び散って掃除に一時間かかりましたw
転ばなくて良かった〜
1.5ℓも注ぎ込む人はあんまいないと思いますが
もしこのスレを見ている人でこれからオイル焼きしようって人は気ぃつけてくださいw
585774RR:2010/01/27(水) 00:09:35 ID:ybB4qZzq
爆音乗りすぎで耳が死んだ
最悪死ね
586774RR:2010/01/27(水) 15:38:05 ID:IN+5xXrn
vmaxにスパトラ4連つけようと思うんだがvmaxでこれより爆音のマフラーあるかな?
各皿20枚ずつくらい入れようとおもう
587774RR:2010/01/27(水) 15:56:58 ID:riHhLTj8
スーパートラップはステンでしょ?
コピー品のスーパーサウンドも
スチールのVance&Hinesはかなりの爆音で音質もいいと思うが
588774RR:2010/01/27(水) 16:22:20 ID:zMDgrsAV
オープンエンドにしろよ。
589774RR:2010/01/27(水) 17:24:48 ID:9qvs3rcG
チタンサイレンサー(約50cm)に
0.5mmのステン板(40cm)を入れた。

結果


ややうるさくなったが、音質が悪くなった上に
音が高くなった。

無理やり入れたからだろうか?
やはり俺のちんけな握力じゃ0.5mmの壁は
高すぎたぜw
590774RR:2010/01/27(水) 18:45:22 ID:SkKaIVcL
エイプ50にオーバーのレーシングダウンタイプ2

そんな俺は法廷速度(30km)で走ってるがDQNにしか見えないんだろうな
591774RR:2010/01/27(水) 20:33:56 ID:Z5U0H1H1
>>587Vance&Hinesってのぐぐったけどぶいまにつきそうにないね


>>588オープンエンドにしたら皿入れれる?調べたらオープンのほうが爆音らしいね
592774RR:2010/01/28(木) 00:11:40 ID:qO8LLLCy
>>590
DQNてか馬鹿みたいだよ

爆音はブン回せッ!
593774RR:2010/01/28(木) 00:25:49 ID:MsQsMKFp
バイクは空冷4発
クルマはV8

それ以外の車両の直管は認めませんw
594774RR:2010/01/28(木) 01:11:35 ID:Xb0qMELY
>>592
車がサバーバンだからエイプで回して燃費が悪くなるのがあれだが・・・
機会があれば回してみる

てか今思ったんだが50ccで回した位じゃ誤差かな?ww
595774RR:2010/01/28(木) 09:09:56 ID:1LfpXIty
>>591
>調べたらオープンのほうが爆音らしいね
当たり前だ。皿20枚なんて着けるより早いだろ。
皿入れれるよ。クローズの上からダミーでオープン着けてる奴もいる。
596774RR:2010/01/29(金) 12:22:16 ID:xDs0sH55
弱いヤツほどよく吠えると言うが。。。
597774RR:2010/01/29(金) 13:55:26 ID:WuwsJjXj
何もしないよりはマシなんだぜ

と。
598774RR:2010/01/29(金) 16:09:33 ID:qAuBkgLo
チャンバーのサイレンサーが腐ってきたとこに
追い討ちをかけるようにPWK33直キャブ導入
超爆音相当ヤバい
通行人や周りの車のドライバーが皆が皆全員振り向く感じ
599774RR:2010/01/29(金) 17:20:28 ID:P0hExFL2
>>597
何にもしねぇでいるようじゃぁ〜

と。
600774RR:2010/01/29(金) 18:17:33 ID:05RbidAh
>>599
ノット!サティスファイドッ!!!!
601774RR:2010/01/30(土) 00:06:38 ID:t8TddRfT
>>597
尾崎?
602774RR:2010/01/30(土) 08:42:14 ID:eEU5+Yhj
>>601
仲野。
603774RR:2010/01/30(土) 08:42:56 ID:eEU5+Yhj
あったまくるぜ〜まったくよ。

と。
604774RR:2010/01/30(土) 09:42:58 ID:caBx9zrz
>>601

やぁ、同世代w
605774RR:2010/01/30(土) 11:20:24 ID:tRh96kdH
爆音=ロックンロール
606774RR:2010/01/30(土) 12:25:01 ID:caBx9zrz
唸る直管
闇夜を裂き
朝まで全開
アクセルon

デスカ?
607774RR:2010/01/30(土) 12:37:18 ID:tRh96kdH
銀蠅よりアナーキー
608774RR:2010/01/30(土) 12:57:31 ID:eEU5+Yhj
やっとの思いで、手に入れたマシ〜ン。

と。
609774RR:2010/01/30(土) 14:27:47 ID:QLdBLBDr
アナーキーよりアラーキー
610774RR:2010/01/30(土) 14:59:38 ID:l8G1ayS2
隣の家まで約1キロある俺には爆音でも関係無いよな?そもそも街に出るときバッフル付けるし
611774RR:2010/01/30(土) 15:04:17 ID:xVkbhWBR
こんにちは仲間入りです。
静かなマフラーを目指して作った純正加工品、装着したら爆音!
以前作ったマフラー(アイドルで103db)よりも明らかに音が大きいです。

悲しい……
612774RR:2010/01/30(土) 15:48:52 ID:eEU5+Yhj
>>611
静かなマフラーを目指してる人は仲間では有りません。お引取りを。
>>610
町に出る時も着けなくなってからいらしてください。
613774RR:2010/01/30(土) 16:09:14 ID:F8snrZMm
サイレンサー?バッフル?なにそれ?おいしいの?
614774RR:2010/01/30(土) 16:16:17 ID:cFASmx3J
99年式YZF-R1海苔です。
ヤフオクのチタンサイレンサーの短いやつ付けてみました。
爆音だと思いますけど、アフターファイヤー(?)が凄いです。。。
これを抑える方法ってどうすればいいんでしょうか?
615774RR:2010/01/30(土) 16:21:01 ID:+0NcZ6iE
抜けがよすぎでムリだろ?
616774RR:2010/01/30(土) 16:24:30 ID:NRhJ+9mv
>>614
マフラーより糞バイクを替えろ!
617774RR:2010/01/30(土) 17:26:24 ID:eEU5+Yhj
>>614
マフラーの継ぎ目からの排気漏れを無くせ。
キャブを調整しろ。
618774RR:2010/01/30(土) 17:29:33 ID:QgD/Tb43
>>614
インジェクションなら、コントローラー買うと良いよ
619774RR:2010/01/30(土) 18:26:45 ID:+SBy2qee
以前ステン板入れて失敗した者です。
オクでレース用チタンを装着したけど、俺のメット、ハナタレシンプソンだから、爆音が直に耳に籠るから頭痛くなる。
耳栓でも買いに行くかw
620774RR:2010/01/31(日) 13:01:27 ID:mI7+wtwp
>>619
元に戻せよ!


そうじゃなければ
周囲の人たちにも耳栓配るんだぞ。
621774RR:2010/01/31(日) 19:22:14 ID:+dI+T4YX
>>619
爆音に耐えられないヘタレは
純正がお似合いだと思うよ^^;
622774RR:2010/01/31(日) 20:08:06 ID:M4qydCyj
>>620
何故ゆえこのスレにいる?
>>621
耐えられん事もないが、シンプソン被ってみればお前もわかるよw
そもそもメットが若干ブカブカだからかなw
623774RR:2010/01/31(日) 22:08:51 ID:XVPkiwXL
珍はノーヘル直管だぞ!!
624774RR:2010/01/31(日) 23:32:16 ID:+dI+T4YX
>>622
もう、X−11が有るからフルフェは要らないよ

>そもそもメットが若干ブカブカだからかなw
俺は自分の頭に合ったヘルメットも選べないですw(^q^)

って、公言しちゃうなんて…(´・ω・`)
…今ならX−12出てくるから在庫処分特価の所でX−11買っとけ
625774RR:2010/02/01(月) 00:30:00 ID:O5rJ6zUg
つーかオマエら、内緒話が出来ないくらい声もでかいだろ?
626774RR:2010/02/01(月) 00:38:35 ID:2yZyOJMG
ベガスポのカーボンマフラー着けてるんですが、音量が少し物足りなくて
ウールを抜こうと思ってます
ウールを半分取ると音量は大きく変わりますか?
627774RR:2010/02/01(月) 08:57:04 ID:HTo+B2Hp
大きく変えたいなら全部取れよ。
628774RR:2010/02/01(月) 09:26:05 ID:2yZyOJMG
>>627 ありがと
ググってたらストレート構造は、あまり音量変わらないって書いてあったから
音が割れるだけかと思ったんだがどうなんだろ・・・
629774RR:2010/02/01(月) 11:03:39 ID:HTo+B2Hp
まぁ半分とって試せばいいじゃん。
すぐ飽きて全部取る事になると思うよ。
全部取っても飽き足らず芯そのものを切って丁度良い感じ。
芯まで全部取ったらちょっと走り辛いね。
音割れは諦めよう。
630774RR:2010/02/01(月) 12:10:20 ID:8aqKMHCh
>>626どうも576で質問した者です

その後バイク屋さんから少し情報仕入れました
もうサイレンサーは分解しましたか?有名メーカのものは分解できない
あるいは分解できても組み立てが完璧に出来ないものが多いと聞きました
ちなみに私のethos管もリベット外しても分解できませんでした。

それからウールの量は基本的に変更できないそうです。
減らすとサイレンサー内に空洞が出来て排圧でウールが飛んでったり 
あるいは固定が外れて中で動き回ったり パワーダウンしたりするそうです。
インナーに金属パイプでもかぶせれば排圧も防げると思いますが・・・
音質に関してはやはり直管チックなバリバリした音になるそうですよ。
リベットも付け外しすると穴が大きくなってリベットがぐらつく原因になります。

基本的にサイレンサーは分解するもんじゃないんで 
何かするならまずバイク屋さんに相談したほうがいいとのことです。

・・・何か参考になれば
631774RR:2010/02/01(月) 12:23:56 ID:O3BlrR7B
250オフでハレ珍に勝ったど〜!
MRIに入ったみたいに頭蓋骨にコツコツ響くから頭痛がするぞ〜
632774RR:2010/02/01(月) 13:30:08 ID:HTo+B2Hp
>>630
それは工夫次第ですね。
出来ないと言うより適さないと言った方が適切かと。
爆音厨にはパワーダウンとか性能面は二の次なんですよ。
633774RR:2010/02/01(月) 14:21:18 ID:7ge2vjDL
X-4 スパトラ13枚
抜け重低音 良かったよ〜
ちなみに苦情張り紙もスパトラ枚数と同じだったな
パーツ屋で遊んでると遠くから末期的な破壊音がっ!
実はV魔直管爆音厨仲間だったりして・・・
自宅から300m押してから公道で暖機すんだと・・

冬場は爆音厨にゃツレ〜時期だぜ
634774RR:2010/02/01(月) 17:10:22 ID:HTo+B2Hp
オープンにしろっつったろ。
俺なんか始動して五秒ほどでババァに窓閉められたぜ。
635774RR:2010/02/02(火) 21:22:00 ID:Rr9G2952
USヨシムラってどこで買えばいいんでしょう?
それなりに音量もあるし、性能もうpしそうなので購入を考えているんですが
636774RR:2010/02/02(火) 23:19:13 ID:E/v6Ap9V
>>635
USA
637774RR:2010/02/03(水) 03:29:17 ID:aBd/kvXy
http://www.youtube.com/watch?v=PqMonjlGsGM

HRCってなんだ?ググってもまったく出てこないぞ
ホンダレーシング??わけわからん
このスリップオンの詳細教えてくれ たのむ
638774RR:2010/02/03(水) 04:43:02 ID:INfoiILo
HRC製レース用フルエグゾースト
639774RR:2010/02/03(水) 15:14:02 ID:bJOxYAcy
USヨッシーといえばゴーストライダーのR1000 K2思い出す
良い音だよなマジ
http://www.youtube.com/watch?v=2ze4Y69VmLY
640774RR:2010/02/03(水) 16:48:18 ID:bJOxYAcy
空冷4発はやっぱサイコーだな
http://www.youtube.com/watch?v=1MF5SmnFzc4&feature=related
641774RR:2010/02/03(水) 17:02:51 ID:Iocvb7fG
どうでもいいけど2stの爆音だけはやめてくれ。
642774RR
ヤフオクのコニカルテーパーサイレンサーってどやさ?
モトGPの車両に付いてそうなやつ。