【エンジンと】エソジソチューナーです13【対話しろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
天チョーさんはおられませんが、セオリー、既成概念にとらわれず
自由かつ奔放な発想でチューニングについて語り、罵り合いませう。
過去スレ〜
【レースに】エソジソチューナーです12【定石無し】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232991651/
【ヒラメキ】エソジソチューナーです11【キラメキ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219862328/
【魔改造】エソジソチューナーでつ10【掟破り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207214588/
【走る戦慄】エソジソチューナーです9【決まる調律】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197921385/
【チューニング】エソジソチューナーです8【ファイルズ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193578102/
【マ成分】エソジソチューナーです7【含有】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178211217/
【カンバック】エソジソチューナーです6【manabu氏】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161187634/
【楽しく】エソジソチューナーです5.1【(・∀・)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145459194
【マヨラー】エソジソチューナーです4【マカイゾウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132011540/l50
【苦難を】エソジソチューナーです3【乗り越えろ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117372230/
【マターリ】エソジソチューナーです2【マジレス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102869712/
★おまたせしました エソジソチューナーです★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088352426/
2manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/11(金) 19:04:27 ID:Udmxblbr

 ◎ ども!!
(し′
  ̄
3774RR:2009/09/11(金) 21:40:03 ID:YOMWW/7/
おっす
4774RR:2009/09/12(土) 00:16:00 ID:noOxgqKy
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
5( `・ω・):2009/09/12(土) 00:21:14 ID:1rfFS2bl
マジンガー乙!
6774RR:2009/09/12(土) 01:18:58 ID:jloFf2vE
モンキー系エンジンのシリンダーをボーリングしました。
手ホーニングでのクロスハッチって、斜め45度でオイルを付けて240〜300番ぐらいの
紙やすりで付ければ良いでしょうか?
7774RR:2009/09/12(土) 01:25:29 ID:jloFf2vE
ハイカムについてなんですが

原付だと効果はわかりやすいんですが
具体的にはエンジンが回るようになるというか、高回転まで使えるようになりますよね?
モンキーで言えば、ボアアップと併用でノーマル7500回転→10000回転まで使えたり。
大きなバイクだと、別に10000回転レッドが12000回転まで回せる訳では
無いですよね?
そうだと具体的には、高回転にトルクが移行するが=高回転のキープし易くなる=結果速くなるって事でしょうか?
8manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/12(土) 02:15:07 ID:+vxfjHrg

 では前スレの話題から〜

 潤滑の厳しさですが、ストライベック曲線のX軸方向値は、「潤滑油粘度×しゅう動速度÷面圧」で、面圧が含まれてますが…
(リングしゅう動方向転換の「こじり」とは? もしかしてリングの歪みの事?)
 また、エンジン始動時の潤滑ですが、ドライスタートとは言いますが、現実は残存・付着オイルによる潤滑と考えています、
 もちろんオイル供給が到達して想定の潤滑状態になるまでは冷機状態もあり、無理な運転・高負荷は危険ですが
(船舶用なんかの大型エンジンの始動・暖気の手順は複雑で長い〜)
 ただ、支持油膜発生を供給油圧に頼っている潤滑部分は危険度が高くなりますが、一般エンジンでは少ないですね
(ターボの軸受はそういう傾向の潤滑で、エンジン停止後の慣性回転が危ないとの事ですが)

 電子機器用のヒートシンクなら、以前にクランクケースにロウづけして、ケース冷却してました〜(あまり冷えなかったが…)


 ○ 手ホーニングは
(し′押す力と擦り回数を重視シテマス
  ̄
9774RR:2009/09/12(土) 03:39:47 ID:noOxgqKy
>>7
ハイカムてのはハイリフト・カムシャフト
何がハイリフトするのかつーと吸排気バルブ
バルブのリフト量が多くして
吸排気の効率UP(短時間に・多量の)を目指すモノ
単にリフト量が大きければ良いってモンじゃなくて
目的やベース(ノーマル)の性格次第

どーせハイカム作るならカムタイミング(バルブ作用角)も見直すのが一般的
(クランク角何度からバルブ開け始めて〜何度で閉める みたいな)
高回転高出力狙いなら作用角広め、オーバーラップも長め
周辺の「構造や強度が許すなら」
リッターバイクでも10000rpm→12000rpmが可能
レッドゾーンが移行するだけでなく
(低回転域や常用燃費を切り捨てるが)高トルク・高出力仕様にも作れる
それが現実に速くて乗り易いかどうかは乗り手とコース次第

まぁ、一般的に(公道で)はリッタークラスはパワー余ってるから
無理に高回転で更なる上乗せ狙うよりも
低中回転域重視の「扱い易いカム」のが喜ばれるんで
原付の社外ハイカムとは性格がだいぶ違う罠

その他ノーマルの作用角をあんまし変えないハイカムとか
燃費重視の低回転型ハイカムなんてもの作れるワケで
ノーマルに比べて何をどーしたいのかとゆーコンセプト次第で
ハイカムの性格は変る
10manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/12(土) 07:35:07 ID:+vxfjHrg

 ハイカムですか、プッシュロッド式のバルブ駆動形状(オーバーヘッドバルブ)で、カムの位置がクランク軸位置ではなく、よりヘッドに近い―――ゲフン ゲフン

 まあ、ハイリフトカムですがハイカム=最大回転数向上カムではないのは >>9さんのお話にある通り
 (それどころか、リフト量を上げて高回転にしたりするとバルブのカム追従性が悪くなったりもします)
 そこでちょっと違った観点の話をば〜
 吸気バルブでは、開弁の際に「ガバッ」と勢いよく開けて、ポート側の混合気をバルブ背面の負圧で「行き足」速度を与えるなんてのがあります
 それを効果的にするため、ビッグバルブにしたり、バルブシートを枕頭させたりする事もアリです
 ただ、あまりに開弁を勢いよくするとバルブジャンプ(カム山をオーバーしてリフトする)しやすくなるので、リフト量も大きくするとマージンが増える〜

 まあ、バルブリフトは一定以上は増やしてもバルブシート通気量が増えないのですが…

 ○ 平均バルブリフト量の
(し′増加効果はありますが
  ̄
11774RR:2009/09/13(日) 00:07:26 ID:kzQU3HMt
街中でキビキビならむしろノーマルカムのほうが
12774RR:2009/09/13(日) 21:15:52 ID:U1L1oc8l
以前ここで、マニホールド前後に絞りを入れると燃費が延びると聞いた覚えがあるんだが

試してみたいので方法と原理を教えてもらえないだろうか
13774RR:2009/09/13(日) 23:43:36 ID:hsTIvBy5
各部のロスを減らしてエネルギー変換を高効率化すればするほど燃費がよくなる?
つまり燃費がよいほど高級なエンジンと言えるの?
F1のエンジンは燃費良いの?

なんだか最近つまらんことを考えてしまう。
14774RR:2009/09/14(月) 10:34:16 ID:j0/PMZ3H
そのまま中低速側にトルクを変え

排気量を調度燃費良い量へ最適化し

とすれば燃費よくなるかもね

そのままじゃ町乗りは無理w



とりあえず今一番燃費いいのはカブだな
車ならプリウスとかインサイト
15774RR:2009/09/14(月) 19:00:16 ID:bdV+TsAD
ホーニングの話ですが

モンキー系エンジンを開けて見ました。
88ccのシリンダーを見ると
シリンダーの内面の上部分(淵?)付近にカーボンが全週に溜まってました。
ピストンの上は下に比べて細いからなんでしょうか?

これの防止のためにホーニングの角度がどうのと書いた
書き込みが前スレに有った気がしますが
具体的には何度ぐらいで付けるのが良いでしょうか?
いっそ縦にやすりかけてもいい気がして来ましたが、不味いですか?
16774RR:2009/09/14(月) 19:01:45 ID:g6LFRZuM
下半分に付いていないのは、ピストンがあるからだろ・・・

角度はしらね。
17774RR:2009/09/14(月) 19:50:54 ID:CIiM0UfU
>シリンダーの内面の上部分(淵?縁?)付近にカーボンが全週(周?)に溜まってました。

ピストンのトップリングはシリンダの上縁まで上がらん
僅かながらリングの触れない部分が残る
カーボンが一周残るのは仕様

クラン室側のオイル飛沫から一番遠く
熱も高くリングの摺動方向やピストンに加わる力が切り替わるなど
シリンダのこの部分は磨耗しやすい

クロスハッチは傷の凹みにオイルを溜めて潤滑させる為の物
縦傷では流れ易く、水平方向の傷なら流れ難い
よって磨耗のキツイシリンダ上端のクロスハッチは
水平に近い掘り込みが効果的
最適角度は不明
エンジンの仕様や使い方によっても変ると思われ
18774RR:2009/09/14(月) 22:03:58 ID:p+wmMcnT
>>13
いかに多くの燃料を効率的に燃焼させて、ロスを少なく動力に替えるか?
F1のエンジンはこの点は秀でてるけど、決して燃費は良くない。
理由は馬力を出すために大量の燃料を噴射しているから。
19774RR:2009/09/14(月) 22:05:24 ID:g6LFRZuM
60キロくらいで走れば、F1も結構行くんじゃないの?
20774RR:2009/09/14(月) 22:25:17 ID:p+wmMcnT
エンジン回転数を考えような
燃費を追求したバルブタイミングとかEGRテンコ盛りの現在のエンジンを舐めちゃイカン。
21774RR:2009/09/14(月) 23:22:20 ID:g6LFRZuM
60キロでも2万回転なのか?
22774RR:2009/09/14(月) 23:32:14 ID:p+wmMcnT
F1のアイドル回転数って知ってる?
乗用車が100キロで走る時の回転数って知ってるか?

23774RR:2009/09/14(月) 23:36:44 ID:g6LFRZuM
知れねえと思ってるんだから、書いていけよ。

で、ついでに、馬鹿でも分かるように、プリウスとの比較もよろしくな。
24774RR:2009/09/14(月) 23:46:10 ID:p+wmMcnT
>>知れねえと思ってるんだから、書いていけよ。
知れねえとかこんぐらいで怒ってんじゃねーよw
自分でググれ
アトキンソンサイクルぐらいは勉強してからプリウスの名前を出せよな
25774RR:2009/09/15(火) 00:00:48 ID:ubiCeDMq
結局F1のアイドリングはいくつなの?
あとプリウスはミラーサイクルだな
26774RR:2009/09/15(火) 02:11:04 ID:EMMfMJTt
>>1
埋める前に次スレぐらい立てれよw
プリウスってミラーサイクルなの?
よくは判らないけど、ブレーキを充電に回すのは判る・・・
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302574.html
27774RR:2009/09/15(火) 03:44:04 ID:b02U2E4L
回生ブレーキってやつかい?
一部電アシ自転車にも装備されてるね。
バイクにももっと複合的なシステムが導入されていって素人には弄れない仕様になるのだらうか。
28774RR:2009/09/15(火) 05:58:38 ID:l/6VexTo
ミラーサイクルはデミオだろうが……

プリウスのアイドル=0
フォーミュラのアイドル=いつもふかしている
ってイメージしかない。

というかアイドルがなんなの?フォーミュラだってアイドルストップすれば……フォーミュラはエンスト=リタイアか…
29774RR:2009/09/15(火) 06:46:59 ID:24tlwRlq
アトキンソンの発想を実現した機構がミラーサイクル。
F1のアイドル回転数は4000rpm以上。
乗用車が60キロで走った場合の回転数は1000〜2000。

ファイナルギアとトランスミッションのギア比、タイヤインチ径があれば、60キロで走る時のエンジン回転数も計算できるが、サーキットによってギア比は変えてるだろうな。
F1が高燃費を叩き出すとしたら車体の軽さに依る所が大きいだろうな。
車も燃費に一番響くのは車重だし。(同排気量に限る)
30774RR:2009/09/15(火) 10:59:24 ID:tMSEKFeB
F1はcd値が1.0くらいあるんだっけ?
31774RR:2009/09/15(火) 16:04:15 ID:bR7TE1/u
エンジン開けたついでに軽く手を入れるならみんな何する?
貧乏人が地味にやるならバリ取り、鋳肌削り、ポート研磨くらい?
32774RR:2009/09/15(火) 20:58:24 ID:Imn8N+Af
ピストンに穴w
33774RR:2009/09/15(火) 21:19:42 ID:GRTOvYwn
腰上腰下によるけどなあ。
バリ取りと研磨程度じゃない?あとこっそりガスケットを薄いのに交換してみるとか
社外品で簡単にリプレイスできるものがあれば(カムとか)変えてみる。
34774RR:2009/09/16(水) 14:45:14 ID:ZqT1EgLz
マヨチューンする
35774RR:2009/09/16(水) 15:09:09 ID:SfOszc0J
エンジンの種類と使用目的
予算と時間次第

もう少しkwsk
36774RR:2009/09/17(木) 01:28:41 ID:G5W115mh
マヨチューンについて
天ぷらにいれてよー。
つか、具体的な画像みたいよー。
37774RR:2009/09/17(木) 02:41:08 ID:9dDow9la
そういや>36みたいな要望は毎度あってその度誰かが対応してUPしてるけどテンプレには
なってないし次からテンプレ化してもいいかもな。このスレではデフォルトの改造方法だし。
38774RR:2009/09/18(金) 00:03:48 ID:OXiUMiSg
みんな添加剤とか入れてんの?
組付けグリスとかも特殊なの使ってんの?
39774RR:2009/09/18(金) 04:15:08 ID:8kSjWOL0
添加剤は使わない

(エンジンの?)組み付けグリス?は知らん
サービスマニュアル指定の純正品か同等品のグリスは使う
カジリ防止とか軸力安定剤みたいなの↓
カッパーグリスとか
モリブデンペーストとか
FCONとか
場所によってイロイロ使う

40774RR:2009/09/18(金) 11:48:23 ID:43E4nSeR
ホンダ スーパーカブ ファクトブック
パワーユミット(1)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/P03.pdf
41774RR:2009/09/18(金) 20:49:55 ID:QWHhs5Sk
組み付けだァ?
油ッ気が欲しそうな所にモリモリンだかブリブリンだか塗ったくっときゃ十分だよ!

次!
42774RR:2009/09/18(金) 20:55:28 ID:HNsFK96n
4stのポートを拡大し過ぎたらどうなりますか
43774RR:2009/09/18(金) 21:10:07 ID:C6SoMOE1
>>12
(_ _)
44774RR:2009/09/18(金) 21:13:17 ID:fLbTPvoC
>42
穴が開きます。
45774RR:2009/09/18(金) 22:50:56 ID:HNsFK96n
>>44
トルクが全く無い高回転になりませんか
46774RR:2009/09/18(金) 23:48:25 ID:fLbTPvoC
排気側は特にトルクダウンしやすいかもね。
オーバーラップあまり無いカムだと、さほど変わらないと思う。

ポートでかくしすぎたら、細長いマフラーにすればリカバー出来そう。
47774RR:2009/09/19(土) 00:27:35 ID:3vqXGjni
>>46
ありがとうございます。ノーマルヘッドの奥まで倍に近いサイズで拡大してしまったので焦ってしまいました
48774RR:2009/09/19(土) 01:21:32 ID:23D/sAwW
そういうのはダメかも。
吸気に勢いが無いと燃焼室で良い渦がつくれなくなる
49774RR:2009/09/19(土) 02:01:27 ID:3vqXGjni
>>48
流速の問題でしょうか。エッジ状にしたり、真ん中を狭めたのですが
50774RR:2009/09/19(土) 18:18:46 ID:8u4zpLGa
そこでサージタンク&ノズル加工ですよ
51774RR:2009/09/19(土) 18:56:28 ID:3vqXGjni
どこに部屋を作るかですね。ガスケットで壁を作ってみたり…
52774RR:2009/09/19(土) 19:09:12 ID:+Yz7k6XV
ポート自体を極大拡張すれば
53774RR:2009/09/19(土) 20:51:39 ID:3vqXGjni
既にギリギリまで拡大してしまい…
54manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/20(日) 00:37:30 ID:EYZ40HH9

  ども

 吸気ポート拡張ですが、真ん中を狭めて、ギリギリまで拡張してる―――
 と、いう形状がよくイメージできません…

 ○ もりかしてバルブシート前の
(し′スロート加工ですか?
  ̄
55774RR:2009/09/20(日) 00:43:19 ID:pbhpXXTs
><こんな感じで…
いまいち説明出来ないのですが、すぼめたような…
56774RR:2009/09/20(日) 01:03:29 ID:seVyAJgP
それはダメなんじゃないか?ただの堰でしかないような。
57manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/20(日) 02:28:14 ID:EYZ40HH9

 >>55

 「すぼめた」と言うことは、デフゴンか溶接盛りですか?

 それともポートの入り口とシートリング部分の前後を拡張して、中央部分はあまり拡張していないとかですか?

 ○ それに近い事は
(し′やった事がアリマス〜
  ̄
58774RR:2009/09/20(日) 02:52:57 ID:pbhpXXTs
>>57
後者です。
といっても見る人から見れば寸胴と一緒かも
59manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/20(日) 08:31:23 ID:EYZ40HH9

  ども

 削り残しでしたか〜、バルブの前だけ拡張させるやり方は、枝管と込みで実験してみましたが、50でノーマルキャブ・マフラーでも、6時くらいには回りました(カムはジャズ・マグナ50のモノ)

 まあ、一種のサージタンク的効果だったのかも…

 ○ インレット径も大して
(し′拡張していなかった〜
  ̄
60774RR:2009/09/21(月) 00:14:55 ID:NuKu0MX3
うまく反波だけ返す堰なら良さそう
61774RR:2009/09/21(月) 00:46:10 ID:ktecDffx
そこまでの技術が・・・
62manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/21(月) 07:38:59 ID:OCVBwFwN

 吸気ポートでバルブ閉時の吹き戻しとなる正の圧力波がキャブに戻るのを緩和して、反射長さを短くして、圧力加給効果の同調回転数を増やし
 混合気の流れがバルブ閉時に逆流するのを、リードバルブ的効果で低下させてバルブ前をなるべく正圧にし
 インレットの曲がりにより、どうしても壁面に遠心力で付着してしまう液体ガソリンを、再度気流に乗せる事でレスポンスを向上させる―――

 そんな効果を狙ったカンタン加工として、魔改造のタケノコ加工があります

 ポート位置でのタケノコ加工として、インレットとの接合部をガスケットの気密性が維持出来る面を確保して、ヘッド側だけをファンネル状かテーパー状に拡張するのだけの、お手軽加工です〜
 (この拡張を、より大きくするとサージタンクになる)
 最近の実験では、レスポンス重視の味付けならば、
 ポート曲がりのアウト側はテーパー、イン側をファンネル状(それに内壁の仕上げもやや荒れた加工面や内部をフィン状に削り残す)にして、バルブからの圧力波戻りのイン・アウトの壁長さをなるべく揃えたりしてます
 (何故イン側を荒れた面にしたり、表面積を増やすフィンをつけたりするのは、断面当たり表面積が大きな面では、圧力波や流れの進行が遅れるとゴーストが囁くので…、
 イメージとしては砂浜や消波ブロックで垂直進みの波がどんどん曲がり、海岸線と平行になっていくみたいな〜)

 「タケノコ」とは流路の縦断面形状がホースの差込口の段差形状のタケノコに似ているからです〜

 ○ 数式では圧力波は音速進行ですし
(し′表面積増加で伝熱して
  ̄ 音速は上がるかもですが…
63774RR:2009/09/22(火) 02:37:03 ID:mbmi0w6e
画像で見たいな
64manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/22(火) 04:47:00 ID:NOP/2PZC

  ども!

 この概念のポート加工は加工途中も含めて1年ほど前に画像アップした事がありますが……

 ○ どなたか保存されて
(し′ませんか?
  ̄
65( `・ω・):2009/09/23(水) 00:26:14 ID:Iq/3Cccm
ぬう・・・このPCには画像が見当たりません。排気ポートのカルデラ加工画像はありました。
他の方お願いします。

小さいベアリングヌッキーを手に入れたのでカムベアリングを交換します。
こないだ開けたらちょっと引っ掛かりを感じたので。
66( `・ω・):2009/09/23(水) 00:43:05 ID:Iq/3Cccm
ございました
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1253634093392.jpg
この画像でよござんすか?
67manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/23(水) 05:54:30 ID:vuY+J6ZA

  (`・ω・)さん、ども!!

 これです! ありがとうございます〜

 コレでは、小さなサージタンクも形成してます
 (これは、ややボアアップされたエンジンでした)
 加工途中を見ると、ポートのアウトコースにオフセットしたおむすび形から円形のバルブシートにつながる形状がわかりやすいでしょう
 この移行でインコースの気流を支え、断面中心で緩やかな曲がりにしています
 また、インコース側やアウトコースのおむすびの「辺」部分はファンネル形状にしてインレット接合面では正円形にしています
 バルブガイド根元のエグリは、エリアルールとポート曲がりによる流れ断面形状の変化を考慮した形状で、
 コレは最近の潜水艦の司令塔根元やバルブガイド前に形成してるエッジ付きのヒレ形状とは違い、淀み点自体は残るものの、それをすぐ横に逃がす概念のモノです

 ○ 地味ですがかなりの魔成分が…
(し′
  ̄
 ところでカムのベアリングの予備パーツが入手出来たのですか?
68774RR:2009/09/23(水) 06:59:59 ID:Z5x5Ovvv
( ´・ω・)そういう興味深い形したポートを見ると指を突っ込んでみたくなる
69774RR:2009/09/23(水) 09:51:09 ID:BsxVshGX
そして抜けなくなる
70manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/23(水) 10:18:44 ID:vuY+J6ZA

 ……… なんか泌尿器関連の本にあったんですが、アソコにベアリングを嵌めて抜けなくなって、病院に運び込まれた男性がいたのですが、どうしても抜けず、かなりヤバい状態〜
 しかもベアリングは焼き入れ鋼製で簡単には破壊出来ない……
 で、仕方なく歯科治療のイスに寝かせて、歯を削るあのダイヤモンドバーで、ベアリングレースを削り切って事なきを得たとか―――


 ○ 多分、ガンガンライトアップして
(し′皆で協力して切ったんでしょうネェ〜
  ̄
71774RR:2009/09/23(水) 10:47:50 ID:ib7TdzcH
寒風マラソンさせるとか氷風呂に入れるとか薬で縮ませるとか他に手段はなかったんだろうか・・・

診察台に乗せられて看護婦さんにマジマジ見られたりいじくられたりしたら俺だって、ねぇ
72774RR:2009/09/23(水) 11:28:31 ID:nRZ5hC8F
ベアリングプーラーみたいな形だから抜きにくいわな。
うっかり勃っちゃったら痛そうだ・・・。作業中に欲情しないよう工夫はしてたのかな?
73774RR:2009/09/23(水) 11:36:46 ID:J3rOs6+l
チンコは圧迫されると循環している血液が詰まって自動的に勃起する
さらに勃起によって圧迫がキツくなり血が止まる。
1日超えるぐらいでZ字に折れる。
そして腐っていく。現実は非情である

インポ、早漏対策に縛ったりして大変な事になる。まねしないように。

ちなみにインドではチンコにオリーブオイルを注入して腐ったりする件が多い

……ポートに刺して抜けなくなったら俺なら身投げするな。
むしろ抜いてからなら抜けるかな……
74manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/23(水) 15:54:17 ID:vuY+J6ZA

 まあ、筋弛緩剤や瀉血で対応なんて方法もあるみたいですが――― 実際、そうなるとかなり危険ですから注意ですよ

 この話があった本は確か「泌尿器科110番」というタイトルでして、他にも膀胱にヘアピンを入れた女の子や、「麦の穂」を膀胱に入れた男の子、酔ってアソコを輪ゴムで縛った事を忘れて原因不明の腫れだと思った男などなど…
(アンダーヘアがロング過ぎて毛が「唇」の端に絡まってしまい、一部が壊死して落ちたなんて女性の話も―――)

 タイのオイル注射は、増大法としてヤッテしまい、男子高校生が大勢「廃物」にしてしまったそうな…(あうあ〜)

 まあ、今は持続や早打ち対策の効果的なトレーニングがありますがね〜


 ○ かなりイロイロな研究が
(し′進んでいる様で〜
  ̄
75774RR:2009/09/23(水) 19:11:05 ID:t32h5LWB
エンジンだけでなく、身体のチューンも出来るスレとは
76774RR:2009/09/24(木) 00:24:21 ID:41oiHS3v
そろそろWikiのマトメサイトがあってもいいのにね
77( `・ω・):2009/09/24(木) 00:38:33 ID:dLuNyUuo
>67manabu氏
どもです!
今のインレットはキャブが右振り用なので左振りにするスペーサーを入れててどうしても段差が
増えてしまうのが難点です。せっかくポートを整形してもこの段差はどうしようもないので開き直って
逆に段差をつけてちょっとタケノコ効果が出るようにしています。

モンキーのカムベアリングは実は純正を取る事が出来るのです。
91007-GB6-912
91008-GB6-912
合わせて1000円くらいです。社外のハイカムにもどうぞ。

>68氏
エロス
78( `・ω・):2009/09/24(木) 00:44:29 ID:dLuNyUuo
>73氏
>チンコは圧迫されると循環している血液が詰まって自動的に勃起する
通販でよくある強制エレクチオングッズで『勃たなかったら返品可能』というのはこれがあるから
なんですよね。根元を絞めれば絶対勃つわけですし。
代紋TAKE2では歯ブラシの柄を球にして真珠代わりに仕込んで壊死する描写があったっけ・・・

>76氏
以前サイト製作しかけて断念しました・・・
79774RR:2009/09/24(木) 07:58:27 ID:LmocVeIM
>歯ブラシの柄を球にして真珠代わりに仕込んで

代紋は読んだことないけど、刑務所内で真珠入れる伝統的なやり方だよね
80774RR:2009/09/24(木) 17:52:40 ID:AHXpmWij
識者の方々に聞きたいことがあります。
先日600ccのSSで渋滞にはまった際、水温が120℃を超え警告点滅が始まり
130℃を超えてしまったので慌てたのですがすぐ渋滞が解消し流れたので
ゆっくり走っていたらまた温度が90℃ほどに収まりました。
(マニュアルによると140℃を超えると“HI”の表示がされるそうです)

結局冷却水がリザーバーにのこっていないという初歩的なミスで情けない状態だったのですが・・。
ごく短時間とはいえかなりの高温にさらしてしまったこのエンジン、既にヘッドに歪みやシリンダーを
痛めてしまった可能性は高いのでしょうか。安い買い物ではなかっただけに心配で仕方ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

81774RR:2009/09/24(木) 18:06:15 ID:DlAITtkN
公道用で、その程度なら無問題

LLCは定期交換&リザーブタンク液量確認は必須

82774RR:2009/09/25(金) 00:10:11 ID:8K0NeqCV
>>80
ラジエータキャップの圧は何kg/cm2になってる?
その水温で1.4kg/cm2以下なら沸騰してリザーバータンクから溢れてる。
83774RR:2009/09/25(金) 00:37:51 ID:MeNSRr0F
>>81
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。チェックは大事ですね。

>>82
明日確認してみます。
見た感じ溢れた形跡はなかったです。
84( `・ω・):2009/09/26(土) 00:56:52 ID:7vhaw/h+
>79氏
球入れたって女性は痛いだけなんて場合もあるようですね。

サスを変えたらスプリングがガッチガチ・・・金色ってだけで買ったのが間違いだったか。

この発想はなかった
http://thekneeslider.com/archives/2009/01/12/ducati-v-one-twin-to-supercharged-single-conversion/
85774RR:2009/09/26(土) 02:05:20 ID:P1vpsJcB
>>84
ピストン型のスーパーチャージャーって…
効率悪いし利点が見出だせない。
仮にツインと同じトルクが出せても駆動分のロスと燃料冷却増加分で
燃費はツイン以下だし。
普通にノーマルのツインじゃイカンのかね?
86( `・ω・):2009/09/26(土) 02:46:17 ID:7vhaw/h+
>85氏
ボンソワ。
排気量はシングル化で半分に減ってますがパワーはツインの時より上がってるようです。
面白いしこれはこれでいいんじゃなかろうかと。

自転車板のタイヤ関係のスレに太さと抵抗の関係について書き込んだらずっと荒れ続けてる・・・
えらい申し訳ない事をしてしまったorz
8780:2009/09/26(土) 03:42:24 ID:gz/Ic90f
>>82
・・・カウル剥いでみたらもろあふれてましたorz
リザーバはLLCの液量が最初から足りなかったのではなくて噴いたようですね。

クーラント交換なんぞもやってみた後、ファンの作動確認もしたのですが
結局115度超えても動かずじまいでファン周りの故障のようです。
バイク屋にも確認したらその程度なら“とりあえずエンジンは問題ないと思うよ?”
ってな具合だったのでファンの修理とりあえず出そうと思います。ありがとうございました。
88manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/26(土) 04:09:12 ID:RUQaeB92

 渋滞で水温が急上昇!
 ―――電動ファンのない車種ですか?
 しかし140度! 加圧が破れたら突沸しそうた〜
 (原子炉なんかの熱媒の金属ナトリウムが炉を止めた時に配管のなかで冷えて固体化する話を思い出しました〜)
 自動車レースエンジンなんかで、オーバーヒートの熱ゆがみの話がありますが、
 焼き付きなんかは別にして、素材の熱軟化や過度の熱膨張による永久変形や比例限界超え、または残留応力なのか、ボルト類の緊結位置の熱膨張ズレなのか、イマイチハッキリ書いていない…
 緊結ズレなら分解して、つぶれたガスケット類があれば替えて締め直せば、解消かも〜(複合してるかな?、変形回復の時間もいるかな?)
 少佐の義体の「熱ダレ」は過負荷運転での過熱だけでなく素材の変形・疲労、電子装置類の多重設計の正常領域低下?

 (`・ω・)さん、ども!
 バネですが、柔いバネを特殊塗料の金色スプレー塗りや固いバネの内側をブラップドラムで削った柔らかに…
 スパチャは加給タイムラグ問題が緩和されますから、まあ技術的チャレンジと言うことで〜
 (単気筒にするならケース圧が使えそうだが…)

 刑務所なんかで歯ブラシの柄を削りモノを入れる話はよく有りますが、滅菌なんかも不十分でしょうからね〜、
 資料ではシリコン球を入れるのがありましたが、いかんのはやたらサイズの大きな硬質な球を、ブドウの房みたくなる程の数を全体に入れて、バロックなデチューン状態にする事だそうで、女性側だけでなく男性側も痛かったり〜
 効果を上げるにはBB弾弱くらいの柔らかい球を、上側に中程から根元にかけて数個程度がいいそうです(神経と血管に注意!)
 まあ、感覚の鋭敏な浅い位置をヤギの目的な効果を狙っているのでしょう
(「ホームポジション」によったら球は下側の方が効果的か?)
 肥後ずいき的な全体強化はイメージして全体に入れたりするのカモですが、あれは全体締め付けのパワーリング的保持効果のためでは?


 ○ 平成ライダーみたく、人体改造型ではなく
(し′外部装着式強化パーツがオススメ
  ̄ (フォームチェンジやパワーアップも容易だし…)
89manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/26(土) 04:23:44 ID:RUQaeB92

 電動ファンの不調でしたか! 車体に付いたクーラントはしっかり洗っておかないと、何かとトラブルを起こしそうだ〜

 書き忘れましたが、タイヤと空気圧ですが、タイヤの横断面の内部表面積が大きいと、タイヤにかかる内圧による力も大きくなってしまい、頑丈な構造が必要になってきて、どうしても重くなってしまう〜

 自転車のチューブラータイヤは薄く軽いのに、高い空気圧に耐えられるのも、あの円さと細さ故にのところが大きいでしょう
 そんなところが、小さな走行抵抗や軽量化ニーズにマッチしたのでしょう

 ○ ラフな使用には耐えられないが…
(し′
  ̄
90manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/26(土) 20:39:31 ID:RUQaeB92

 ○ ステンレスバネ鋼製強力耳かき
(し′6本まとめて製作中!
  ̄
91774RR:2009/09/27(日) 02:41:21 ID:4N/wzLE7
うp
92774RR:2009/09/27(日) 07:27:20 ID:0Jn3+qsa
モンキーだとどうなんだろうね。タイヤも空気圧も同じでリム、ホイールだけワイドになると。
93774RR:2009/09/27(日) 13:58:35 ID:2iE12ay2
同じ条件で作られた物なら当然重くなる罠
操縦性も変る(良くなるか悪化するかは不明)
タイヤの適合リム幅を超えてしまうなら当然悪化
94manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/27(日) 23:37:48 ID:6outZiuz
ども

 強力耳かきですが、今は携帯カキコなので凝った画像編集やなんかができないので、イマイチ…
 で、3ミリ径のバネ線を削り出して作っているのですが、どこが「強力」なのかと言いますと、双頭型の、片方の櫂先は90度以上の角度を持たせていまして、ブローチ盤の刃のように、耳アカをボリボリと削り取っていきます〜
 削り出しのため、形状自由度が高いので、各部のカーブや面取りを、ルーペで確認しながら左右対象になるように、地道にヤスリやペーパーで削ってます〜

 ワイドタイヤですが、タイヤ関係の詳しい資料が無かった為、脳内シミュレーターを稼動させまして〜
 物理モデル並みに単純化し、転がり抵抗だけを考えると、ワイドタイヤの方が抵抗が小さいカモ……
 これは、空気入りタイヤは主に空気の圧力で輪荷重を支持しているので、タイヤの接地面の面積と空気圧は深い関係があるのですが、
 ワイドタイヤなら、接地面が左右にも広がるので、タイヤ接地面があまり凹まない内に、接地面積が確保できてしまうでしょう

 ―――ただ、この算定ではタイヤやトレッド件から覗いたいた部分を強度が大きいモデルしか使っていない店だ〜
95manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/27(日) 23:50:51 ID:6outZiuz

 ◎ うっかり送信!
(し′
  ̄

 ――――ただ、この算定ではかなり条件を単純化している話ですから、実際にはタイヤの強度、ゴム質・厚み、トレッドパタン・厚み、旋回・制動抵抗、空気抵抗、質量、タイヤ荷重凹みによる空気圧力変動、などなど…


  ̄
96( `・ω・):2009/09/28(月) 00:40:00 ID:ywijBCyF
今画像撮れないですが手持ちで2.50Jのノーマル幅と2.75Jのワイド幅のホイールを持ってますが
同じタイヤを嵌めても随分幅が違います。空気圧も同じにして使ってますが攻めるような走りをしないもんで
残念ながら特に走行感に差は感じられません・・・安定してる気がしないでもないですが。
理論的にはどうなんでしょうね?

ワイドホイールはフロントではホイールセンターが出せないので今はフロント2.50J、リヤ2.75Jにしています。
(タイヤ嵌めちゃったので使わないわけにはいかないので)
今発売中の雑誌で2.65Jを特注して同じタイヤでサーキットを走り比べてましたが2.50Jよりも突っ込めるとかなんとか
書いてましたよ。接地面積が増えると安定するのか?それとも面積あたり軽くなるから滑る?

天チョーさんはエンジンの進化にタイヤの進化が全然追いついてないって言ってましたね。
97manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/28(月) 06:38:47 ID:BrttCjpM

 タイヤですが、ただ直線を走るだけならいざ知らず、旋回・加・減速では2輪タイヤの「タイヤだけの性能」に頼る現状ではいかにも不足ですね

 4輪レースでは、空力的なダウンフォース発生で、車重以上の荷重を発生させてタイヤの摩擦を稼いでいますから

 2輪でも空力的にフロント・テールアップ対策をしつつ摩擦を稼いでスゴい加・減速したり、旋回時に空力的な旋回フォースで補助しつつダウンフォース発生でタイヤの摩擦を稼いだりは出来そうですが―――
 (レースでの速度域なら実現性は有るでしょうが、マシンやライダースーツはかなり奇抜なデザインになるだろうし、ライダー側の走行イメージもかなり変わって戸惑うだろうし、どうだろ……)

 タイヤのサイドに至る曲率は旋回感覚時にかなり影響がありますね〜

 ○ タイヤ交換したときに
(し′かなり感覚がズレますね〜
  ̄
98774RR:2009/09/28(月) 12:33:09 ID:9jWm8P+w
ちょっと話を引き戻して申し訳ない

>>62
は、全快走行よりもハーフスロットル気味に走っているほうがパワーが出るという現象と類似した効果なんだろうか?

俺のモンキーはハーフスロットル気味で走ったほうがパワー出てる気がする。
99manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/28(月) 22:37:39 ID:BrttCjpM

  ども、

 まあ、通気量(通気速度)と燃料量のバランスの問題が大きいと思いますが
(混合気を異常に薄くした時にスロットルをゆっくり開けると加速するが、早めに開けるとエンジンが咳き込んだりした事があります〜)

 脈動加給の観点から、通気経路を遮る形のスロットルは、圧力波反射効果はあるでしょう


 2輪レーサーの旋回時のタイヤ摩擦増強ですが、サイドカー付きならまだしも、ダウンフォース発生は路面と垂直でないとイマイチでしょう、しかしジャイロでもないとそんな方向の力発生は困難……

 また、旋回時に旋回力に応じてタイヤの負担となる、横方向に滑らせる力ですが、
 接地の荷重芯とライダー+車体の重心のバンク角(車体バンク角度ではない)が45度なら、全重量と同等、60度なら1.73倍で滑らせようとする〜
 で、考えたのですが、車体はバンクしているので、車体のウイング類(特にフロント周りのウイング)で、旋回時に「アップフォース」つまり揚力を発生させるのはどうでしょう、

 これは航空機の急旋回時と同じ考えで、横方向の旋回力を補助し、タイヤの負担を軽減させるというのはどうでしょうか〜

 ○ バイクの外観はライディーンの
(し′あのバイクみたいなカンジに?
  ̄
100774RR:2009/09/28(月) 23:30:20 ID:PVlHmwoh
タイヤの進化はすごいと思うけどなぁ。
そういえば、同じようなサイズでも形によってバンクさせた時の感じが違うよ。スリックなんか公道用と形が全然違う。
101774RR:2009/09/29(火) 05:31:11 ID:/vWRxd+z
電気すれではおかしな事と言われたので、いつもの常駐の方でお聞きします。


並列4発の点火って1.4と2.3が同じって通例だけれど
コイルの巻方にもよると思うんだけれど、本当に同時点火
もしくはこうでしょうか?
これだと、単機筒に流用すれば改善が見込める気がします。

コイル内の回路についてはマニュアル見ても記述が無いような・・・。

イグナイター→コイル1(4)→1(4)プラグ正極→1(4)プラグ負極→ヘッド→
4(1)プラグ負極→4(1)プラグ正極→4(1)コイル

誘導電力の向きって測定できましたか?

102774RR:2009/09/29(火) 05:34:20 ID:/vWRxd+z
実際、片方を浮かせると、もう片方も死ぬので
同時点火でなく、負極帰還(?)が正しい気がするのですが。

103774RR:2009/09/29(火) 07:36:54 ID:2K3KTpJx
点火コイル周辺の基本回路はこんな感じ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/83/4433783/15.gif
CDIだと一次側に電圧上げる仕組みが入るが
コイル廻りは基本一緒

上の図はシングルプラグだが
イグニッションコイルの二次側の両方にプラグコード伸ばして
コイル→1番プラグ正極→1番プラグ負極→ヘッド→
4番プラグ負極→4番プラグ正極→4コイル
とゆー回路にしたのが
「一般的な」四気筒・2コイル式の点火回路(そうでないのもある)
一次側の±を逆転させれば二次側の電気の流れも逆転する

>誘導電力の向きって測定できましたか?
YES 測定可能

>負極帰還(?)
ぐるっと一周する一本道回路の途中に
放電端子が2つ直列、みたいなー物ざんす
104774RR:2009/09/29(火) 08:17:13 ID:/vWRxd+z
ヘッドを経由して帰還?するなら
あながち、負極側(放電フック?)を斜めに削るのも間違いでは無い気がします。

2個直列か。納得。
105774RR:2009/09/29(火) 08:19:54 ID:2K3KTpJx
点火信号を4本拾って4コイル独立にするなら
DI(ダイレクトイグニッション)、コイルとプラグキャップ一体型
てのが既に一般的(四輪ターボ車やバイクのリッターSS等)
F1等の超高回転エンジンならば
1気筒・1回転毎に点火時期制御してた話もある(ボッシュ製)

1気筒あたりツインプラグ仕様では
1気筒1コイルで2プラグとか(上記四気筒と同じ)
1気筒2コイルで2プラグ(同爆)とか
1気筒2コイルで2プラグ(点火時期は別制御)とか
様々な仕様がある

同爆とゆーと電気的に火花が同時期?に飛ぶ事と
クランクの関係でボクサーエンジンみたいに圧縮上死点が並ぶ事と
両方で使われてるみたいなんでややこし

>単機筒(単気筒?)に流用すれば改善が見込める気がします。
何を改善しようと何をどーするつもりなのかkwsk


106燃費の人:2009/09/29(火) 09:30:27 ID:T8DoUEa9
FI壊れた ('∀`)アハハハハハ

誰だーバッテリーのコネクター逆に作った奴ーorz

ウチの車は電装の弱さが異常…ダイオード挟むか、燃料ポンプの制御ができない。
全国まで一週間だぜ。制御装置の基盤開けて焼けた線の交換でどうにかなるか…
107774RR:2009/09/29(火) 16:26:00 ID:qp7E8sQG
教えてください。
神奈川県相模原近辺でハーレーのボアアップを頼むならどこが腕の良いショップでしょうか?
108774RR:2009/09/29(火) 19:34:35 ID:/vWRxd+z
キット持ってるなら、相模原行くついでにやろうか?

と思ったけど、ハーレー屋があるじゃん。
109774RR:2009/09/29(火) 20:26:35 ID:YrBvFbj0
ディスクグラインダーの砥石の付け方なんですが、オフセットが付いているのは付け方は分かるのですが、
切断砥石のフラットなヤツには裏表はあるんでしょうか?

内側の穴の周りに金属やプラスティックの縁取り?がある面と無い面がありますよね?
どっちを本体側にすればいいのでしょうか?
110manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/29(火) 22:55:35 ID:2pic2ykE

  >>109さん

 考えた事はありませんでしたが、ラベルのある面を何となく上面(ベベルギア側)にしてますた〜

 ○ 実際はどうかな?
(し′
  ̄
111774RR:2009/09/30(水) 22:39:54 ID:RzsDZPhM
ある面とない面があるって事はやっぱどっちかが間違ってるのかな
112manabu ◆0MNfpQMUag :2009/09/30(水) 23:07:07 ID:jHBKY0P/

 いくつかの異なるメーカーの切断砥石を調べたところ、富士製砥というメーカーのはラベルの反対側に軸穴にフランジがありました
(他の2社はラベル側でした)

 ○ もしかしてあまり気にしてない?
(し′特に注記もナシ…
  ̄
113774RR:2009/09/30(水) 23:11:43 ID:BEVz3y9W
ラベルが片面だけにあるヤツは、ラベルが見えるようにセットしそうな気がします。

切断砥石って、両面にプリントしてあるのもありますよね。
となると、軸穴のフランジが何らかの目安になると思うんですが・・・
114774RR:2009/10/01(木) 04:19:56 ID:FpEaRDgX
過去ログにあったヨシムラサンバーというマフラーはなんで廃れたの?
性能は良いように書かれてたのに現行では作ってないですよね?
他社も同系統のマフラーは作ってないし。
115774RR:2009/10/01(木) 09:41:15 ID:nDChegAp
SRXが無くなったからじゃないの?

SRXは純正も箱付きだったので、スペースを確保しやすかったんでしょ。
116774RR:2009/10/01(木) 11:36:37 ID:cIBzDm8A
コストがかかるからでしょ

ものはいいんだけどね


普通に売り出してるとこもある
117774RR:2009/10/01(木) 12:14:59 ID:lJPQIX0P
SRにセルが付いてればなぁ

なんて思う俺はヘタレ
118774RR:2009/10/01(木) 14:33:47 ID:4QTzPzjp
そんなあなたにCB400SS。
キック・セル併用、XR400譲りのバランサ付きRFVCエンジンで
SRなんて目じゃない。パーツの無さもSRの目じゃないorz
119774RR:2009/10/01(木) 14:46:34 ID:DonMyWwL
パーツが無いなら作ればいいのだよ
120774RR:2009/10/01(木) 14:54:33 ID:usZvwB5h
SRX以外にも応用できるだろうに出ないのはなんでかねえ
121774RR:2009/10/02(金) 00:23:59 ID:2z67Rn0S
カッコ悪くなる
作るのにコストが掛かる
走りに振った単気筒は絶滅
122774RR:2009/10/02(金) 21:10:34 ID:yx8OFbqn
切断砥石のフランジについての、妄想。

片面にしかない場合、両側から挟みこむわけだけど、
セットする際、本体側は上におくだけで、ねじ込む部品はディスクの上。
ということは、本体側は動かないので、ディスクの上面だけ滑り材が必要なのかも。
つまり、軸穴のフランジは外側にするんじゃないかと思った。
123774RR:2009/10/03(土) 04:18:32 ID:C3VuJMyT
マヨピーのモンキーのプラグはどんな感じ?かなり燃調薄いから真っ白かな?
124manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/03(土) 09:17:11 ID:exJ0Uvwa

  ども

 プラグの状態ですが、ネジ近くや中心電極は灰色の灰が付いている状態で、他の部分は白い粉が少し付いているカンジで、ほとんど汚れていません、

 ただ、拡大観察すると、付着した灰分は一様ではなく、おそらく燃焼室内の風下方向であろう電極角に付いていたりします
(コレが電極加工のヒントになりました)


 切断砥石ですが、確かにそうかも!
 固定ナットの磨耗予防や締め付け力の均質化をフランジが受けているのかも、
(実際に使っているナットのアタリ面はかなり減ってるし)
 また、ノリタケ製の切断砥石はナット径をよりやや大きなフランジがラベルの反対側にありますし、オフセット型各種ディスクでは、大概のモノのナット側に大きなフランジか小さなフランジ状ラベルがある〜
 ただし、平板型ではフランジ径が小さい物もあるので、ナット側は、大径フランジもしくはラベル側とするのが好ましいでしょう


 ◎ また新しいトリビアが
(し′一つ生まれた――――
  ̄
125774RR:2009/10/04(日) 07:03:40 ID:Z5bir6ve
さてさて、manabu氏からどんな形で帰ってくるか楽しみにしてる次第でありますw
B級選抜も組むらしくって楽しみにしてたりしますぅw
土曜日部品届き次第即効赤城入りそれからセットアップを全力でやって
日曜日の本命に備える次第であります。

急がして申し訳ない・・・
今日はタイヤとフロントサスだけ整備して月曜の会社見学に備えたりします。
126manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/04(日) 08:04:11 ID:dU9yhaI9

  赤城オートさん、ども!

 公開されているので、こちらも加工経過を公開します〜
(加工時間が短いので、手間のかかる詰めた軽量加工はできませんです…、また部品洗浄の専用用具が無いので切り屑なんかの洗浄が簡単にできません、そちらで出来ないでしょうか?)
 昨晩受け取ってから、解析・分析してました、どうやら縦型6Vのヘッドのようですが、いくつか疑問な部分があります

● このヘッドのスキッシュはノーマル6Vとは違いますが加工品ですか

● このヘッドはレース使用品ですか、何レースくらいの使用ですか(あまりバルブシートの磨耗はないようですが、かなり磨耗している部分もありますし…)
 また、その時の性能はどうでしたか(かなり疑問のある部分があるので)

● カムは何レースくらいの使用品ですか、(独特の磨耗があるので)

● このシリンダーはノーマルサイズピストン使用でしたか(クリアランスがやや大きいようなので)
 また、シリンダ内の痕跡からみるとピストンリング溝が磨耗してブローした様にもみえますが…、それにホーニングはどうされる予定ですか

● このタイプのピストンで溶けて抜けた事がありますか、またトップリング上がシリンダと擦った事はありますか

● レース走行時での普段のプラグのやけ具合はどんな感じですか、またクリアランスは新品のままですか

 基本的には高回転でのパワーを高め、ロス(摩擦熱)を抑える味付けにしますが、どうですかね


 ○ この元加工はどなたが?
(し′
  ̄
127774RR:2009/10/04(日) 09:13:38 ID:lsj+arJv
おお、ついにレース投入か!がんがれ!
128774RR:2009/10/04(日) 14:03:50 ID:Z5bir6ve
>>126
お世話になります。
切り子ついたままでお送りくださいw

● このヘッドのスキッシュはノーマル6Vとは違いますが加工品ですか
A:おそらくXE75のノーマルヘッドと思われます、スキッシュの加工はしてないと思います。

● このヘッドはレース使用品ですか、何レースくらいの使用ですか
(あまりバルブシートの磨耗はないようですが、かなり磨耗している部分もありますし…)
 また、その時の性能はどうでしたか(かなり疑問のある部分があるので)
A:75時代で3年、88にあがってから50レース?ぐらい使っています。
 
● カムは何レースくらいの使用品ですか、(独特の磨耗があるので)
ロッカーアームはキタコ
A:役1年使用してます。ヨシムラST1(エイプ100用)

● このシリンダーはノーマルサイズピストン使用でしたか(クリアランスがやや大きいようなので)
 また、シリンダ内の痕跡からみるとピストンリング溝が磨耗してブローした様にもみえますが…、それにホーニングはどうされる予定ですか
A:自分で見る限りでも、ホーニング跡なかったですねw
ブローは無いですが、圧縮抜けが1度あったと思います。

● このタイプのピストンで溶けて抜けた事がありますか、またトップリング上がシリンダと擦った事はありますか
ピストンヘッド2mm削っているので、やってみないとわからないのが正直なところですw
圧縮比は下がっているので多分?大丈夫???

● レース走行時での普段のプラグのやけ具合はどんな感じですか、またクリアランスは新品のままですか
A:焼けは普段から浅めです。8番使うと真っ白になりますw
●基本的には高回転でのパワーを高め、ロス(摩擦熱)を抑える味付けにしますが、どうですかね
A:全力で高回転向き(核爆)の味付けでお願いいたします。
オイルクーラーすらついてないので、レース最中の放熱は皆無に近いかと・・・
 ○ この元加工はどなたが?
A:多分M瀬さんが加工した奴w
129manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/04(日) 17:36:06 ID:dU9yhaI9

 ふ〜〜

 何とかロッカーアームとカム押さえ、ヘッドの冷却強化は終了〜
 (危ない部分以外の加工が荒いのはご容赦を…)

 回答ありがとうございます、
 とりあえず超カットビ仕様にしてます
 過熱対策として、マヨ加工だけでなく、ヘッドの冷却もかなり強化しました、
(社外ヘッドでは類似形状があるが、ヘッドの加工でコレをする人は意外に少ない…)
 おそらく以後はオーバーヒートの心配ないでしょうでしょう
 カムシャフトの各部潤滑にかなり問題(磨耗・摩擦熱)があったので、対策加工しました
 ロッカーアームがなかりいい形状・素材だったのは社外パーツでしたか! 慣性のキツいところを0.7〜0.9グラムくらい軽くして軸の潤滑改善加工

 ポートですが、かなりヤバい加工をしている部分があったのですが、高回転辺りで急に出力の下がる谷間の回転域がありませんでしたか?
 今、何とか補正してます…
(キャブの取り付けに工夫があるな〜)
 バルブシートのファンネル加工をする総形軸付き砥石のこのバルブ径用のがすぐに準備出来ないので、ちゃんとした加工はまた次の機会に…
(スキッシュなしなら6・12Vとも中古品が用意出来るのですが…)

 シリンダーですが、ではリング踊りの痕跡なのかな?
 また、ハッチ目がかなり潰れているので、手ホーニングででも切った方が…

 ピストンですが、トップの厚みがスカートと同じくらいの2ミリくらいしかなかった理由はソレでしたか

 ○ コレはかなり使い込んでありますね〜
(し′
  ̄
130774RR:2009/10/04(日) 18:10:17 ID:Z5bir6ve
>>129
お疲れ様です。
>高回転辺りで急に出力の下がる谷間の回転域がありませんでしたか?
たしかに吹けあがる手前にあったような・・・
目一杯ぶん回してたんでそれほど気にはしていませんでしたがw

シリンダーですが、がっつんがっつんに切ってもらえると助かります
新しいリング入れるつもりなんでw
わからないことがありましたらまたレス入れてくださいw
引き続きお願いいたします。
131manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/04(日) 19:50:15 ID:dU9yhaI9

  赤城オートさん、ども!

 わかりました〜

 ―――吸気ポートのヤバい加工というのは、ポート全体を拡張してあったのですが、(インコースやアウトコース部分まで…)何故か「バルブシートは全く削らずに残してあった」のです、
 …しかも全周で

 .| |
 ┌  ┐
 |  |

 おそらく、硬いシートリングを削る事が難しい刃だったのでしょう(岩肌の様な切削面の荒れを見るとおそらく木工用の回転鬼ヤスリ…)
 回転が上がり、流速がある程度速くなると、縮流になってかなり通気断面が小さくなってしまっていたでしょうから―――
 ヘッドの冷却強化は、フィンの間に粘り着く境界層を吹き飛ばすため、速い気流を隙間に吹き込む加工です
 具体的には、横フィン共振防止の縦フィンの奥にフィン間隔程の径の穴を開けたのです
(穴角はちゃんと長いバーで面取り〜、深いトコロは二連穴)
 まあ、縦型エンジンはやたらと縦フィンがあり、プラグ周囲とか排気ポートまわりとかを深い入り隅にして、冷却を阻害してますから〜
 ただし、実際の加工ではドリルの刃がフィン底の丸みで迷走するので、リューターで窪みを付け、細ドリルでガイド穴を先に開けてから、規定径の刃で穴を開けます〜


 ○ 有効放熱面積はかなり
(し′増加したでしょう
  ̄
132774RR:2009/10/04(日) 20:04:03 ID:xztFXAZe
ところでさ、「三角を切る」ってどういう動き?

片平の3〜4コーナーのアレ?
133774RR:2009/10/05(月) 23:58:07 ID:u7ipCLPj
画像と一緒に見たいけどUPは無理か
134manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/06(火) 07:11:46 ID:R8JR2vZm

 ふ〜〜

 雑ですが、何とか吸排気ポート修正終了〜
 6みり径の大きなリューター+長い超硬バーが欲しいトコロです

 縦型エンジンヘッドのオイルバスですが、専用の給油ラインは無いみたいで、カムベアリングからにじみ出るオイルで窪みに供給するみたいですね
 横型とは違い、カム山がオイル溜まりからハネ上げる飛沫で各部にオイルを供給しているのでしょうから、
 カムへのオイル供給の効率を上げるためにはマヨカムは専用の形状が必要でしょう、脳内シミュレーター稼働で運転状態を想定して検討してます〜


 ○ 他の縦型ヘッドでカムベアリングの
(し′真ん中ををかじってるのがアリマシタ
  ̄ やはり潤滑が厳しいみたいデス
135774RR:2009/10/06(火) 21:05:31 ID:kHpIG0xC
画像UPは無理かい?
136manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/07(水) 02:27:10 ID:lHqqnE/F

 ふい〜〜

 手間のかかるピストン加工とシリンダーの手ホーニング、プラグ加工が雑ながら何とか〜〜

 後はバルブ加工と摺り合わせ、カム加工〜〜
 9日着なら8日の午前1000までに発送しないと〜

 ピストンは軽量化が88.5gを83.8gと、何とか5%級〜〜
 リューターの刃が滑ってピストンスカートに数カ所キズが〜すいませんです…
 しかし、ピストントップが2ミリ級と薄いので、吹き抜けないといいのですが…

 ところで会社説明会はどうでしたか? (自社ですか?)


 ○ 画像記録はしてますが
(し′アップは難しい…
  ̄
137774RR:2009/10/07(水) 02:38:55 ID:yRDJXo+A
赤城、東京面接から帰ってきますたw

>>127
サンクス、近場なら是非見に来てみては?

>>131 >何故か「バルブシートは全く削らずに残してあった」のです、
 …しかも全周で

自分が他人のバイクをいじる機会も多々ありますが
ほとんどバルブシートは残したままですよw
強度面とポート内の面積の問題で削り落としてないみたいですね。
糞硬いのもあるかもしれないけどw

>>132
俺も初めて聞いたw
ぐぐってみるとこんなのが↓
三角を切る:カーブを丸く回らず、頂点部分で内線を離れて三角形に走ること。
立ち上がりの角度が鋭くなる。

今一わけわかりません・・・・w

>>134
おつおつです。
縦型だとカム軸受けが一番の給油困難な場所かと思います。
武川ST3のスーパーヘッドだとカム軸受けがベアリング仕様になってて
抵抗がかなり減ってるかと思われます。
カムの山の部分はオイル溜まりにはなってるけど、
熱々のオイルで果たしてまともに潤滑されてるかと言われると・・・
138774RR:2009/10/07(水) 12:22:34 ID:yRDJXo+A
連投失礼。
>>133>>135
manabu氏は環境によりうpすることはできないことは、以前本人から申したとおり。
だけど、部品が届き次第俺のほうからうpする予定。
隠すつもりもないし、晒してマイナス要素になるわけでもないしw
事実、赤城では自分でエンジン作るよりも、他人任せでエンジン作った奴が
勝つのが毎度おなじみなんで、技術公開も糞もないわけでw
「あ〜また新しいエンジンになるともっと速くなっちゃうよw」
なんて会話がエンジンブローした時の日常会話ですw

>>136
遅くまでお疲れ様です。
多少のキズは全く気にしませんw
会員のシリンダーを見ると下死点のピストンスカートあたりに
大きな凹みが・・・・
そうなるのが普通だそうで・・・多少なら気にしないでもいいみたいですねw
バルブの逃げの弱そうな部分を少しだけ削っていただけるとありがたいです。
壊れてもナカナイ

面接は最初から勝ち試合だったから余裕w
139774RR:2009/10/07(水) 14:29:16 ID:m2b6hCii
Wikipediaかでマトメがあればなぁ〜
140( `・ω・):2009/10/08(木) 00:44:17 ID:i0FcVpm0
レースに!面白そうになってまいりました!
画像よろしこです。

カムベアリング交換
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1254929711705.jpg
画像はついでに交換するノーマルヘッド用ハイカムです。
カムカバーを開けてカムを取り出すだけなので長年同じベアリングカムを使ってる人には
オススメなお手軽リフレッシュです。交換後は快調に走っております。

交換のポイントは大きい方のベアリングを先に入れる事。大きい方はベアリングよりカム軸のほうが
少し出っ張っているので小さいベアリングを圧入する時にベアリングを痛めません。
あとベアリングの刻印のあるほうが外側です。ストレートの800円くらいのプーラーでできます。
141774RR:2009/10/08(木) 01:56:29 ID:Nkd24m9K
142( `・ω・):2009/10/08(木) 02:23:05 ID:i0FcVpm0
>141氏
それですそれです。
2本爪のでも良いと思いますよ。奇数の方がカッコイイので3本爪を買いましたが。
しかし画像のハイカムは一応ベアリング交換したけど使う予定は無いのです。保存しときます。

大阪の巨大アヒルちゃん・・・こないだ見に行きましたがしぼんで舟に牽引されて行く画像を
ネットで見てショック・・・あんな回収方法なのね。
143manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/08(木) 02:34:08 ID:kQGOoKxl

  ふい〜〜〜


 何とか加工して、今、発送しました〜〜、台風の影響が小さければ明日の14時暗いになは

 そちらで画像アップども!
 …だだし、突貫加工なのでとにかく仕上げが悪い!、恥ずかしい〜〜

 バルブリセスの「弱そうな部分」というのがよくわかりませんですたが、0.1ミリくらいは掘り下げました〜(大丈夫かな?)

 カムがとんでもない形になってますが(もう少し丁寧な加工にしたかったが、母材がかなり硬いし、ダイヤバーのいい形のが無かった…ので荒れ荒れ!)
 この形は、カムを拡大観察してみたところ、異様に各部が磨耗していたので、高面圧な部分を温存したためと、
 要所に優先供給しにくいオイルバス式なので、カム先が跳ね上げるオイルをスリッパ面に多く給油出来る様に、ベースサークルの側面からのオイル飛沫をスリッパ滑り面に飛び散りやすくするための形状です〜
 また、スプロケのフランジや軸の切り欠きは何かといいますと、デカくて重いカムでは回転によりエンジン頂部でかなり振動発生があるとヨンだので、バランス取りのためです

 また、ステンのバイブは中に、ステンバネ線より削り出した強化耳掻きが入っています、これはキャブのマイクロOリングの取り外しにも使えます


 (`・ω・)さん、ども!

 確かに大きなカム軸はわずかに出てますね
 …このベアリングでイタズラして、歯科治療のイスの上て切ってもらう羽目にならぬ様に〜

 ○ バイクレースエンジンとかは
(し′意外に他の人がやってるんですね
144774RR:2009/10/08(木) 16:02:56 ID:oBoS4ebP
>>143
了解しますた、お疲れ様でした。
ちょっと文章から把握するのは難しいので
届いてから確認しますね。
武川→肉抜き無し重い(素材糞硬いw)
キタコ→買ったことないけど内径肉抜き加工アリ
吉村→今回送った奴、内径肉抜き加工アリ、
    素材がいいものを使ってるらしく糞硬いw
    (超硬ドリルでも削れなかったw)
こんな感じでしょうか。
来年はシリンダーを52φから53,5か54φにして93or94ccにするつもり
88ccの高回転の悪さがどれだけ改善してるかが勝負の鍵になりそうですw

現状うpするの忘れてた
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1254850969329.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1254851001313.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1254851037595.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=53651


レース本番雨になってほしいと思ってるドMは俺だけでいいw
145774RR:2009/10/08(木) 17:05:55 ID:Jj3PMRsj
いいねー
うちのモンキーRもやってもらいたいもんだ。

その前にボアアップキット買ってからWPC加工でもやってみようかしら
146774RR:2009/10/08(木) 18:34:45 ID:+clqgTwr
>>132三角を切る
これかなhttp://imepita.jp/20091008/664410

実際原付でやってみたら滑らかに走れた。
気持ちいいが怖かった。
147774RR:2009/10/08(木) 20:41:37 ID:hOSJK3Iz
>>146
ソレではないと思う・・・バリ伝でも同じようなのが合った気も神原駿河。

多分、多角形コーナリングが一番近いのかな。一旦起こして、また寝かせるヤツ。

片平のアレってのは、3コーナーでアウトに並んで、そのまま隣の車と同じ動きをさせると、
4コーナー出口では、イン側に並んでいて、そのまま1コーナーでインに入れるというヤツ。
148manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/08(木) 22:16:12 ID:kQGOoKxl

  ども!

 昨日のレスはボロついた状態で書いたので、文書が途切れていたり、変な表現だったり〜

 はてさて、縦型は初体験なので、どんな味付けになっているかなぁ〜
 (エンジンブロー退散!)

 細かなパワー制御・レスポンスより、とにかく常時全開フルパワー向きにしてみたつもりです〜
 (完全ノーマルパーツやクランクは無いのでしょうか…、しかし暖機は異様に長いかも〜)
 何か競艇とか競輪選手みたく、自分で大半のチューンをしている訳ではないのですね―――、と、なると、いいショップや内燃機関屋さんを知っていれば圧倒的に有利ですね〜(クーリングパーツ無しでは、オーバーヒート対策は困難でしょうが…)

 しかし、硬いカム・ロッカーアームでした〜(加工時間がかる〜)
 バルブリセスですが、時間があればバルブシート成形で、少し枕頭するので、同じリフト寸でも、クリアランスを確保出来たでしょうが〜
 今回の加工プラグの燃焼時間短縮効果はいかほどか…


 ○ 広島のあるショップでは
(し′この加工をしてもらえマス
  ̄
149774RR:2009/10/09(金) 03:18:49 ID:/MZKHxoT
画像のパーツは特に加工してるようには見えないけどこれはまだノーマル状態?
150774RR:2009/10/09(金) 17:46:45 ID:D9mfJp1i
>>148
本当にありがとうございました^^
これでレースに勝てそうですw

>>149
加工前のものです。

うpしたけど返信モードでやりそこねたorz
http://img.wazamono.jp/futaba/
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=53651
あとで再うpしますんで、取り急ぎ失礼orz


見た瞬間ニヤけたのは言うまでもないw
151774RR:2009/10/09(金) 20:17:51 ID:kpbN5PZ4
>>150
業物さんの掲示板で荒らし行為してるのはおまえか?
早く消せよ!みんなは迷惑してるんだ!
なにがニヤけただ?平気で荒らししておいて謝罪のひとつもしろよ!
その腐ったエンジンなんかいじる意味なんかないからスクラップにした方がいいんじゃないの?
152774RR:2009/10/09(金) 21:03:25 ID:Lgk6T6ro
>151
すまね…
出先なもんで
後で整理しとく
153774RR:2009/10/09(金) 21:24:15 ID:5Yj3l7hq
wazamonoから馬鹿を見に来ました
糞すぎるwwwww
154774RR:2009/10/09(金) 23:19:28 ID:pzUT9kX8
ギョーブツから
155774RR:2009/10/10(土) 00:03:48 ID:5Yj3l7hq
>>152
いつになったら整理するんだよグズwww
うpは取り急ぎやるのに削除には時間かけるとかどんだけバカなんだオマエ
156774RR:2009/10/10(土) 00:04:31 ID:U20rxZGO
マトモにうp出来ないヤツに、何を期待してるんだ?
157774RR:2009/10/10(土) 00:08:31 ID:4TJjzb++
ID:D9mfJp1i

こことは違ってギョウブツたんのところは削除機能が付いてんだからさ
UP失敗した事に気付いた時点でなんで削除出来ないの?
君のやった事は道路にオイル巻き散らかしておいて
「時間がないから後で片付ける」と、自分の都合でその場を立ち去ったよーなもんだぞ
158774RR:2009/10/10(土) 00:09:34 ID:Ow7illTk
>マトモにうp出来ないヤツに、何を期待してるんだ?
とにかく消えてくれることだけ期待だわw
うぜぇことこの上ない
それ以前に画像掲示板の使い方すら分からないのになんで使うのかね?
159774RR:2009/10/10(土) 00:10:43 ID:YMsZmOZm
>>158
そういう意味じゃないぞ・・・
160774RR:2009/10/10(土) 00:34:37 ID:2mJ9v1Pd
実際の所、>145の言うような加工ってどうなんだ?
採用しているメーカーもあるようだが
161774RR:2009/10/10(土) 01:36:49 ID:E84o6cVR
早く削除して
162( `・ω・):2009/10/10(土) 03:13:52 ID:XtHwVE7+
うぉう!いたるところにマヨ溝が!
縦型はカムがオイル池に漬かるような構造でしたっけ?以前他人のボアアップを手伝いましたが
横型に比べてボアとバルブがえらい大きいというくらいしか覚えてません。高回転型エンジン?
カム裏の溝は面圧が低いぶん二本に増やしたのでしょうか。

ピストン裏の画像も見たいですね。天面はモンキーのライトボアアップに比べてかなり厚そう。
163manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/10(土) 07:57:38 ID:zlyulZfw

  ども!

 画像アップでトラブルが…
(すぐにスレが割れるのもスゴい〜)

 今は、組み付け完了で、セッティング中ですかね―――
 キャブセッティングや出力特性なんかもフラッティなカンジになるはずですから、あまり手間はかからないカモ

 カムですが、細い2本溝の方がバルブリフト側です
 何故2本かというと、カム回転の遠心力と向かい風で飛沫付着したオイルがカムのセンター位置から横に逃げにくい様にするためと、アタリがキツくセンターよりだったからです
 前にも書きましたが、オイルバス式の新ネタはベースサークルの巻き込み飛沫刻みです〜
(刻みは角の丸めた位置にあり、直接スリッパにアタってない位置―――になってないトコロも…)
 カムのバランス取りは少しだけでまだまだです〜、本当ならカムのトップの側面を窪ませて肉抜きをしたいトコロでした
 偶力が発生するでしようが、カムスプロケフランジにウエイトをつけたりしてもイイカモ
(カムは、まるでバランサーウエイト…)

 ピストントップですが、計測してみると、中央部分が2ミリ強程度で、実は凄く薄い〜、そのため伝熱断面積保持のため、厚い周囲部分は削れませんでした(それに時間がかかる〜)

 縦型で「いかがなモノか…」と思ったのはロッカーアーム取り付け上のブリッジ状の部分でオイル受け窪みや滴下穴があるのですが、オイルはパチンコ玉ではないので、穴の下にコロンと落ちたりはしない〜
(しかもバンク・加減速までする〜)
 そこで、受け窪みの勾配をキツく+側面・下面に付着したオイルも穴周囲に集める勾配付け
 本当なら下面全体に勾配を付けたいトコロですが、角が鋳型が雑で厚い〜

 また、オイルバス穴に飛沫オイルが集まりやすい縁の拡大とオイル経路拡大もしています
 ―――コレもホントはオイルバス窪みの縁にオイル跳ね・波をベースサークル・スリッパ位置に跳ね返す防波堤状のアゴも付けてみたかった〜

 ○ 12Vスキッシュ無しヘッドと
(し′共通ならパーツがあるのですが…
  ̄
164manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/10(土) 14:54:18 ID:zlyulZfw


 ○> ナラシでブローしてないか
 (|  心配です …
 ノ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/10(土) 16:38:13 ID:zlyulZfw

 _| ̄|● i|i|i 、_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↑
 怖い想像になってしまった…
166774RR:2009/10/10(土) 18:18:22 ID:8eiYw4If
ドキドキ感が伝わってきたw
167774RR:2009/10/10(土) 18:23:50 ID:uaiXrQpE
wwwwwwwwwブローしてないんで大丈夫ですよw
バルブスプリング2回変えて調子みてました
エンジンは好調、回りも軽くていい感じですw
カムつけてオイル垂らして回すとオイルが引き込んでいきますねw
MJN26 MJ92 PJ30 針真ん中 でとりあえず様子見
168燃費の人:2009/10/10(土) 19:54:48 ID:IEJMMQFU
今日は俺達に悪魔が舞い降りていたようです。

まずレギュレーションの変更(去年まではグレーだったプラ隔壁が今年は黒)にひっかかりマシンを持ち帰り修理。復活
フリー走行を行わず、練習走行のみ
三週目にオーバーヒートしストール(キャブまで熱々に)。リタイアにて燃費不明

帰ってマシンの再セッティングを始めたら
ニードルクリップが脱落していた(ニードルも落ちていた?)
フルカウルにし過ぎて冷却出来てなかった
エアスクリューが緩くて振動で緩んでいた

そういえばマシンのセッティングしてなかった……輸送時の揺れやら考えて無かったぜ


エンジンと対話できてねぇ…自分の勝手ばかり押し付けて、全くマシンの事考えていなかった。ゴメンヨ
スレタイのおかげで決勝はどうにか出来そうです。

高湿、低気温が一番合うんだよなぁ……
169774RR:2009/10/10(土) 20:00:40 ID:kQBSydbj
manabuさんへ
お手数ですが広島の有力ショップ情報をもうちょっと教えてください。
いまだにどこかわかりません。

横型30年前設計の110ccエンジンへモンキー用ピストン流用を企んでいます。
コンロッド小端部にブッシュ打ち込みしてピン径15=>13mm化したい。
170774RR:2009/10/10(土) 23:30:03 ID:65E7EjAy
CT110?
2stのピストンベアリングとか使えないかな?
171manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/11(日) 07:03:29 ID:qpK7p1Ye

  赤城オートさん、ども!

 ああ〜、エンジンブローはしてなかった〜〜
 バルブスプリングは固さ違いですか?
 オーバーヒート問題はどうだったでしょうか?
 そちらも時間のないドタバタセッティングですが、いよいよ本番ですね!
(予備のヘッドやカムはありませんか?、ちょっと雑過ぎる…)
  燃費の人、ども!

 プラ隔壁とはどのあたりのパーツなんですか?(クランクケース内のクランク・ミッション間?)
 昔の航空機みたく、水霧霧吸入は規定違反で?
 しかし、燃費レースでオーバーヒートとは…
 ポート内での気化促進はともかくキャブ周囲・吸気だけはカウル外から引いた冷気の方が… しかし、燃費レースではエンジンはもちろんですが、車体も重要な要素だと思うのですが、大概が前2輪、後1輪レイアウトで、前のアライメントがしっかりしないと抵抗が〜
 しかし速度が遅いので2輪は困難…
 加減速や旋回力が小さいので、いっその事車体軸線から左右に前後輪を振り、重心を低くした自立する2輪とすればどうでしょうか〜(バランスが崩れると抵抗が増えるが…)

 広島の加工ショップですが、陸自の海田市駐屯地近くの海田市中学校のバイバス道路側のグラウンドに隣接しているショップです〜
(中学校の正門から広島駅方向に約200m位置)

 ○ 何の看板も出ていなくて
(し′確かにわかりにくい…
  ̄
172manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/11(日) 11:58:28 ID:qpK7p1Ye

 コンロッド小端のプッシュ打ち込みですが、コンロッド小端は両端で変形しながら受けてるピストン側より面圧も高いし、動きもあってプッシュ内・外のクリアランス要求も厳しいので、ピストンのピン穴を拡張されてみては?
 素材は柔らかくて楽だし、オフセットもあるし、径以外の寸法精度要求が低いので、加工ミスしてもクランクより安価だし―――
 ピン止めも片側を「くり残し」で抜け止めにして、溝を掘りたいなら、ボール盤とかにリューター用の小さな径の溝きり回転刃の角に面取、カラーを付けて彫り込み寸を制限したものを付け、手で周に滑らせて動かして掘るといいのでは?
(溝深さは多少浅い方に誤差があっても大丈夫だろうし)


 ○ 失敗してもダメージの
(し′少ない方に〜〜
  ̄
173774RR:2009/10/11(日) 12:56:28 ID:tJTWmV8M
速報
予選1レース 1着
予選3レース 1着
エンジンは絶好調!!
人間絶不調w(二日酔いのため
次予選10レース、特選11レース
174manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/11(日) 16:52:16 ID:qpK7p1Ye

 ◎ スゴい事になってきました!
(し′(本戦ではライダーも好調に!)
  ̄
175燃費の人:2009/10/11(日) 17:51:27 ID:QoPXCSmp
>隔壁
人とエンジンのあいだの隔壁です。


結果は600キロ程でした。
吸気側のカムはもっと絞るべきだった…(ノーマルのままだった)

まわりのマシンを見てたら自分の作ったマシンが恥ずかしくなってきた

もう俺は名無しになります。
もしかしたら個人で続けるか、スピードを競う方に行くかもしれません。その時はよろしくおながいします
176774RR:2009/10/11(日) 19:12:51 ID:ZFxwARwy
エンジンブルブル絶好調ですな!
画像再うpお願いします。
>燃費の人
ドンマイ!
177774RR:2009/10/12(月) 01:10:55 ID:ataFu5Mn
会員「あれお前93ccじゃね?」
俺  「いえ88ccですよw」
会員「なにやったんだよ?w」
俺  「丸秘ですよフヒヒwwwwwwwwwww」

こんな会話を4回しましたw
結果
予選1レース 1着
予選3レース 1着
予選10レース1着
特別選抜戦11レース1着
以下ここまでぶっちぎりでゴールしても後ろ誰もいませんでしたw
シードで準決無しで優勝戦へ
スタートしてチェンジ入れたら抜けて撃沈w
気温が下がったせいもあってか予選の足は無かったorz
結局5着で頭取れなかったorz
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20091012010846.jpg
178manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/12(月) 01:12:21 ID:ZcRccwPB

  燃費の人さん、ども!

 隔壁はエンジンルームとの間でしたか〜、ソレがあると性能的にどんな違いが?
(重コンクリートの遮蔽壁を連想〜)

 まあ、いきなりトラブったからといっても、そんなに 〜⌒∧◎〜 らなくっても〜

 「スピードの方」っていうのがよくわかりませんが、省エネレースにそういうカテゴリーが?
 (「エンジンの声を聞く」というと「ああっ女神さま」で、省エネレースの話があり、文字どおり、エンジンと話をする場面が…)


 ◎ 赤城のHPアクセスがロックされてますが
(し′レース結果はいかほどに?!
  ̄
179manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/12(月) 01:27:51 ID:ZcRccwPB

  赤城オートさん、ども!

 ああ〜〜、足を引いたのは、オーバークールでしたか!
(エンジンにウエス巻きとか、プラグの窪みにウエス詰めはダメですか? 予選は暖機充分?)
 もし、以前の様に雨だったりしたら冷機状態に―――ガクブル!

 それに、さすがに本戦は強豪でしたか!

 はてさて、パワーの谷はありましたか?またレスポンスやエンブレの効きがかなり悪化したと思いますが、どうだったですか


 ○ もう少し丁寧に加工すれば更に…
(し′別エンジンはナイノデショウカ
  ̄
180774RR:2009/10/12(月) 02:12:39 ID:ataFu5Mn
今回、キタコのバルブスプリング入れて何度か走ってみたけど
レスポンスが今一でM瀬さんに相談したら、秘蔵のスプリングを
もらって入れなおしたところ、ピックアップとレスポンスがかなり良くなった
秘蔵のスプリングは、インナーのみ(小さい方)で硬さ自体はキタコと変わらないけど
材質が違うみたいで粘り強いらしく、回転の上下が激しいエンジンになります。
マフラーも交換して更に抜けが良くなったです

次の日、朝掛けたらなんか今一でMJ92 PJ30で試したら完璧に吹けきって
MJ90だとちょっと薄かったです
排気音はそんなに大きくなくて、寧ろ静かな感じすらしたぐらい
本番の試走で前についていけるどころか、差して抜くぐらいパワーがありましたw
スタートして2速入れた瞬間、一気に伸びて全開のまま突っ込んでいくと
リアが持っていかれるぐらい速かったw
決勝は上に書いた通り。


・振動がかなり少なくて疲労が少なかった、走っていても楽だった
・エンジン音は静か目で、吹かすと軽い音でした
・スタート待ちが長いと熱ダレして針が動いてから吹かすとエンジンがおかしくなったのが
 全く無かった、決勝9週もエンジンはタレず、人間の方がタレてたw
・スタートした後チェンジ入れると一気に加速してたらしい(見てる人談
 予選は確かに直線が短かった
適当に箇条書きするとこんなところです
181774RR:2009/10/12(月) 02:32:12 ID:ataFu5Mn
>>176
うpは明日あたりにやりますねw

>>178
本当にありがとうございました。
manabuSPLの真髄を身をもって感じましたw
赤城のサイトTOPからいけないですねw

お答えいたします。

>足を引いたのは、オーバークールでしたか!
プラグ見たら電極の周りが黒くなってたのでPJが濃かったと思われます
この時期、寒暖差が激しいので

>パワーの谷はありましたか?またレスポンスやエンブレの効きがかなり悪化したと
 思いますが、どうだったですか
パワーの谷は感じませんでした、レスポンスは吉村特有のトルク感無しで軽く吹けあがって
いく感じ、開けた途端に回りだす感じ
2速入れるとなおさらパワー出てましたよw

後で酒もう1本送りますw
182774RR:2009/10/12(月) 02:42:09 ID:ataFu5Mn
連投失礼
>パワーの谷はありましたか?またレスポンスやエンブレの効きがかなり悪化したと
 思いますが、どうだったですか
エンブレの利きは88cc自体が悪いので75ccよりは利かない感じです
でも今回はかなり効いて、全開で突っ込んでリアがズルっと行った瞬間全閉
それから立ち上がりに向けてリアを滑らせながら前を見て走る感じですねw
タイヤも完璧に仕上げてあったから、横に進まず、ドリフトしても
前に進んでいきました
183774RR:2009/10/12(月) 06:53:36 ID:3oRtKC1D
ブレーキオイル、クラッチオイルの交換で困るのが・・・
そう、エア噛みだ(泣き。
これが抜けずに、フルードをダラダラと無駄にしたことはないかな〜?あるだろう
そう、困るよね。そこで、これだ!http://www.monotaro.com/p/0712/5867/
こういったモノで、いつもは抜くニップルからフルードを逆に注入することで
短時間で、しかもフルード無駄にすることなく交換することができる〜
これで、あなたも謎チューナー。
詳しくは、整備雑誌を見て〜〜
184774RR:2009/10/12(月) 08:05:45 ID:d69gdd84
>隔壁
応急処置としてビニールテープでカウルに貼り付けたんです。(位置的にエンジンと頭の間)
そしたらおそらくエンジンルームの保温性がよくなりすぎたと思うんです。
そこにトドメのニードル脱落

薄くて熱くなったと判断、シリンダーの保温材をはずしました。

とりあえず完走はしました

>スピードのほう。
ガソリン使いまくるほうです。燃費競技ではなく…もう30キロが燃費良いとか3000回転までとかより一杯まで回して走るほうが
個人的には4stより2stが好きなんです
185774RR:2009/10/12(月) 16:40:51 ID:ataFu5Mn
とりまうp
携帯から見るとプラグイン経由で画像が見れなかったり・・・
手ホーニング
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0014.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0015.JPG
マヨヘッド
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0016.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0017.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0023.JPG
吸気ポート
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0018.JPG
排気ポート
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0019.JPG
燃焼室
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0020.JPG
ヘッド冷却
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0021.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0022.JPG
マヨピストンと軽量加工
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0024.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0025.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0026.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0027.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0028.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0043.JPG

携帯から見れるでしょうか・・・
186774RR:2009/10/12(月) 17:03:18 ID:ataFu5Mn
モバジラ経由でしか見れないですね・・・
PCからは無問題なので続けてうp
マヨカム
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0029.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0030.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0031.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0032.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0033.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0034.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0035.JPG
ロッカーアーム軽量加工
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0036.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0037.JPG
カムホルダーマヨ加工
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0038.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0039.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0040.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0041.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0042.JPG
プラグ加工
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0073.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0074.JPG
ちょっと痛い耳掻き
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0075.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0076.JPG
187774RR:2009/10/12(月) 17:20:10 ID:FhDEezJU
zです
188manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/12(月) 17:30:58 ID:ZcRccwPB

  赤城オートさん、ども!

 ドコモF706系携帯では、何だか見れませんでしたが、皆さんは大丈夫だと思います〜


 ○ Wikipediaかと思ってマスタ
(し′
  ̄
189774RR:2009/10/12(月) 18:42:58 ID:IVc+bKiS
こちらから見れないですかね?
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/bike/1252661557/i#b
190manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/12(月) 20:46:14 ID:ZcRccwPB

 おおっ見れました!

 ―――ピストンスカートに加工中にリューター刃が滑ったキズがくっきりと……

 _| ̄|● i|i|i 、_

 ヘッド冷却穴がホラー画像か虫食いみたいな形〜

 何故か強力耳掻きまで…

 バルブ・バルブシートは更にいい形がありますから、次回は〜
 また、バルブリテーナも軽量ポイントです〜(バルブやバルブスプリングが楽になる〜)
 短い線長のスプリングは固有振動数が小さいので、高回転対応型かも

 エンジンの振動が減ったのはピストン軽量加工によるところが大きいでしょう、今、5%軽量ですが、詰めたら10%にはイケるでしょう、コンロッド小端も合わせると、更に軽く〜
 そうなると、会員の方から「謎エンジン?!」の目でみられるかも〜


  燃費の人さん、ども!

 あ〜〜、そういう構造でしたか、でもまあせっかくの省エネレースノウハウですから、あきらめずに更に詰めてみられては?

 ○ 速度型レースは
(し′つば競り合いがスゴい!
  ̄

 フルード抜きですが、何か100均の油さし+ホースでもイケそうだか?
191774RR:2009/10/13(火) 00:20:16 ID:jrL7Sw4e
>>190
よかった見れて。
手ホーニングがとても美しいですね、自分でやっても
ああゆう風にはならないよw

前に75ccの高圧縮エンジンに乗ってた時は
1レース終えると、お尻が痛くて立てませんでしたよw
組んで走った直後から違いが判るぐらい変化がありました。
ポートでかいからまともに走るのか?って思ったのは内緒ですw
ピストンピンってあれ以上軽くなるんですか?
出所不明の軽量ピンなんですが・・・

概観見ても、「ん!!」ってエンジンなのに走ると「え・・・なにこれ・・・」
ってぐらいのエンジンですw
88ccでセッティングで当たってもあれだけ速くはならないかと^^;
誰がどう見ても88ccには見えない仕様になってましたw

エンジンは上に出てたとおりで詳細セッティングは↓
キャブ:MJN26 MJ92.5 PJ30 AS1.5回転 ニードルジェット上中下の中
カム:吉村エイプ100用ST1
http://yoshimura-shop.netmove.co.jp/ap/dtcat?p=6/0/3&s=37/23/675&l=jp&t=/c_cams1/c_cams1/c_cams2/c_cams3&d=215
カムスプロケ穴を拡大して2mm程度進角させてあります。(雨だと遅角させてもいいかも)
タペットクリアランス、IN0.04mm OUT0.07mm
電気:キタコインナーローター
大体真ん中でクリアランスが普通紙2枚重ね
タイミング
192774RR:2009/10/13(火) 02:14:49 ID:ssjWjGjX
パワー測定したら面白いんじゃない?
193( `・ω・):2009/10/13(火) 03:03:47 ID:vD2Qc8LC
>1レース1着
>3レース1着
>10レース1着
>選抜戦11レース1着
最初からクライマックスワロスw

凄いですね!
ピストンの軽量化は数グラムでも異様なほど振動低減効果がありますね。
スムース過ぎて雲の上を走ってるような違和感。画像ではまだまだ削れそう。

縦型エンジンはカムに油穴が開いてないから画像ではどっちがどっちかわかり辛いですが
結構派手なマヨ溝が掘ってある!面白そう!
194774RR:2009/10/13(火) 11:22:25 ID:jrL7Sw4e
>>192
かなりパワー出てるかもねw
リセッティングできる場所が無いと
まともに測定できないねw

>>193
ハイパー賢者タイムですねw
1周目3コーナーで勝負ついてたみたい(見てる人談
回転方向はカムギアから見て反時計回りです。

これで邪道とされたmanabu氏の魔改造もレースで実証されましたね。


wikiの方にまとめてみました(多分携帯からは観覧不可
http://www37.atwiki.jp/cherrywave/pages/12.html

その他過去にうpされてた画像ありましたらうpいただけると
自分の方からwikiにうpいたします。
195774RR:2009/10/13(火) 19:39:24 ID:UYcIEvsM
>>185

> とりまうp
> 携帯から見るとプラグイン経由で画像が見れなかったり・・・
> 手ホーニング
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0014.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0015.JPG
> マヨヘッド
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0016.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0017.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0023.JPG
> 吸気ポート
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0018.JPG
> 排気ポート
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0019.JPG
> 燃焼室
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0020.JPG
> ヘッド冷却
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0021.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0022.JPG
> マヨピストンと軽量加工
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0024.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0025.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0026.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0027.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0028.JPG
http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0043.JPG

> 携帯から見れるでしょうか・・・
196774RR:2009/10/13(火) 22:01:38 ID:rtv0mKLL
こんな展開………

wktk


ついに実証されたマヨ加工!
あとは耐久性の実証のみだな


ちなみに穴空きピストンは未だに健在だぜっwww
197774RR:2009/10/13(火) 22:23:52 ID:spap+llV
ちょっとヘマをしたので質問。スーパーカブ

フライホイール締め付けナットの上からフライホイールプーラー(キタコ)を突っ込んでしまって、プーラーが外せないんですけど、インパクトを使うしか外す方法はないでしょうか
198774RR:2009/10/14(水) 01:42:21 ID:cQOJDAND
どんだけ締め込んだか、によるけど

ttp://homepage2.nifty.com/shimamura/bike/xlr80r/xlr80r_239.jpg

ttp://homepage2.nifty.com/shimamura/bike/xlr80r/xlr80r_244.jpg

ttp://homepage2.nifty.com/shimamura/bike/xlr80r/xlr80r_245.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/shimamura/bike/xlr80r/xlr80r_restore_06.htm

締めて固定したモノなら緩めりゃ外れる
回り止めして
プーラー軸に長めのメガネレンチなど掛けて
ハンマー(1kg前後)でガッツンガッツン叩いて「衝撃回し」すれば外れるハズ
199774RR:2009/10/14(水) 02:58:34 ID:GnN7HBZ0
>>196
ピストンヘッドが心配なだけかな。
持ってみるとわかるけど、紙のような軽さですw
アンチマヨも完全死亡だよw
決勝の結果は出たけど、肝心の予選の結果が出てないorz
赤城TOPは死んでるけどそこから先は生きてますねw
http://mrkazuoh.hp.infoseek.co.jp/goannai.html
結果 http://pub.ne.jp/ar_akagi/
穴空きピストン大丈夫なん?w

>>197
その径に合う塩ビ管を固定するワッカの金具を買って
チューブ巻いて螺子で締め付ければ、フライホイールぐらいなら
周り止めにできるよw

来年前半はmanabuSPLでレースやってみるつもり
後半からは武川のスーパーヘッドと54φのシリンダーを投入予定
規定により103ccまでなんで56φのピストンがあると101cc
になるから理想だったりする。
200774RR:2009/10/14(水) 03:53:44 ID:07UoZy28
マヨチューンってピストンとかカムに溝掘る加工の事じゃなかったっけ?
軽量化やポート加工は個人差は有れど一般的な改造だと思うけど。
201774RR:2009/10/14(水) 04:15:25 ID:EdtyQUWX
>>200
その個人差のところを言うんじゃないか?w
202774RR:2009/10/14(水) 04:23:50 ID:cQOJDAND
厳密にマヨチューンの線引きは無さそ
エソジソスレ初期の頃から軽量化もポート加工もイロイロやってたし

結果的にマヨ化(オイルの乳化)が目立ってたけど
それが目的じゃないし
203manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/14(水) 05:33:00 ID:pH5z5lFf

  赤城オートさん、ども!

 赤城HP決勝結果でも、予選好成績の事が載ってますね!

 レース実績・結果を得た事で、「邪道・外法」「気のせい」ではない事が実証されました〜
 縦型の特性がわかってくると、更なるパワーアップや味付けも…
(100ccオーバーでもヘッドは同一ですか?)
 以前のエンジンで高圧縮・大振動発生のため、低圧縮にしていたのですね、軽量加工・低発熱で振動・異常燃焼対策も出来ますから、次は高圧縮で更なるパワーアップも〜
(マヨなしでは、ピストンヘッド面研では、熱軟化で吹き抜けの危険がかなりありました、いくつかそういうピストンを見ました…、F1のピストンは10%くらい重くなっても冷却重視なそうな)

 軽量ピストンピンですが、もしかしてモンキー純正品かも?
 また、軽量加工はピン側は内径で取りしろが少ないので、「径」の大きなコンロッド小端側をしてますです
204manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/14(水) 05:36:26 ID:pH5z5lFf

  (`・ω・)さん、ども!

 動部品軽量化は、効くのですが、作業が地味で潜在的に危険なので人気がない?
 雑誌のミニモトレースなんかのチューン紹介でも、ロッカーアーム軽量加工やポート研磨の紹介はあっても、ピストンはせいぜい面取り加工程度―――

 クランクの芯だしは軸ブレ対策の他に偏芯緩和の意味もあるでしょうが、
 元々、ピストン・コンロッドとカウンターウエイトの差のため、バランサーウエイトみたくハデに偏芯してるようなモノです、
 しかも2次振動低減のため、カウンターウエイト質量は、ピストン・コンロッド質量より、かなり小さい…
 いくらメタル式のクランクベアリングでなく、設計自由度が高いと言っても
(横位置にメタルの合わせ側あるので2次振動方向に弱い、かといって、クランク変形でメタル偏当たりの心配があるのでカウンターウエイトをあまり小さくも出来ない)
 むやみにカウンターウエイトを重くしたり、軽くしたりしてどちらかの振動を大きくするのはどうかと…
 それより、バランス算定の「元」になっているピストンやコンロッド往復質量分を軽くすれば、どちらかの振動成分が小さくなる〜


 お〜〜 穴あきピストン!
 ところで、昔の設計意図ではピストンの穴あけ(現在ではスカートのコーティングに水玉模様付け)はしゅう動面積減少による抵抗低減効果も狙いだったのですが、エンジン温度は下がりますか?
 自分でも似た構造の実験をしたとき、油温の変化がわからない程度だったので〜


 ○ マヨ加工は魔改造の
(し′一部です〜〜
  ̄

 昨日は後輪に釘刺さりバンク〜〜(修理は完了〜)
205774RR:2009/10/14(水) 06:25:02 ID:WOicYIMe
成る程、軽量化やポート加工を含んだものを魔改造って言う範囲で
その中のカムやピストンの溝加工でオイルが乳化するものをマヨチューンって事だね。
速くなった主な要素は何だろう?
206774RR:2009/10/14(水) 07:14:20 ID:Q9avwlRS
どうも、元燃費の人です。

昨日が休みだったので体育の日をモータースポーツの日にしてました

とりあえずウチにあった2stスクーターのエンジン開けて流行りのマヨチューンをしてみました。(マヨネーズ溜まらねえ…)

スッゴい滑らかに回る。そしてタレない。

原付殺しの峠(焼き付く、新しい4stだと止まる)に持って行っても熱ダレしなかった。



orz ごめんなさいAF18と燃費の人は同一人物ですごめんなさい。すみません。
チラ裏
中古屋で2100円にて革ツナギを入手しました。スライダー以外問題なく臭くない!
ツナギでスクーターで峠。なんという時代錯誤。膝に空き缶つけるか…
207manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/14(水) 07:49:20 ID:pH5z5lFf

  ども

 加工による最終到達速度のアップは、多くの加工・効果の積み重ねですが、単体で速度アップが大きかったのはポート加工でした(特に吸気側)

 ただ、一般的なポート加工では、各1バルブで内面積最小となる正円形に断面を近くして、接続段差を少なくしていきますが、魔改造ではポート断面は正円形から大きく外れ、段差も異様に大きくしています

 魔改造加工ですが、ロッカーアームの軽量加工は一般的ですが、魔改造では、その加工形状は独特で2次断面維持のH断面、曲げモーメントならいの末端縮小だし、ピストン軽量加工でもタブーのピストン裏削り(リブ削り)とかをするし〜、
 コッソリと平軸受面も油溝を削ったりしてるし〜

 魔改造と一般的加工では、ねらいの効果は同じでも、一般的チューン加工から、魔改造は大きく逸脱しています〜


 ◎ 正に、外法!
(し′
  ̄
208774RR:2009/10/14(水) 08:47:05 ID:zPnlX5Ve
赤城オートさんはグリーンマンさんなんでつか?

一瞬小林さんでわ…とドキドキしましたですw


応援してるですよ(^^)v
209774RR:2009/10/14(水) 09:00:59 ID:Jva05hK/
YSだよな?

車名を変えないとな。
210774RR:2009/10/14(水) 12:21:13 ID:K1N8O6Li
>>198
ありがとう。叩きまくって緩めてみるよ
211774RR:2009/10/14(水) 20:18:19 ID:GnN7HBZ0
>>203
ピストンピンどこのかわからんw
キタコだと内径が分厚い奴だし
武川だともっと薄いけど、あれほど薄くないし。。。
腰下もそのうちやろうかと・・・

>>205
段階的にやれば、どこで速くなったかわかるけど、
今回は全部やってしまったから、どこの加工がポイントに
なって速くなったのかが判らないw
総じて88ccとは思えない速さになったのが結果。

>>208
緑男ではございませんw
小林さん・・・でもないです・・・・

>>209
そうYS・・・いあ別に本名言ってもいいですけどw
以前でてたのが「アメショウグン」だったかな?
もうちょい短い名前で頼むw
212774RR:2009/10/14(水) 21:05:15 ID:Jva05hK/
雨将軍は返上するらしいからw

片平のキプロワイトって、教わったチューナーさんの名前でしょ?

その辺から、キューピー1号とかだなw
213774RR:2009/10/14(水) 22:10:16 ID:GnN7HBZ0
>>212
キューピーちゃんかw
ちなみにいまの「S・ヨウヘイ」は結果のblog書いてるスカイさんが
命名したものですよw
214774RR:2009/10/14(水) 22:37:46 ID:C1wr9V05
マヨ加工、カムやピストンスカートの摺動部分にも容赦なくカット入れてるんだね
素人考えだとシリンダー壁に傷が付いたり応力が集中してそこから破壊しそうな気がするんだけど
今まで車やバイクのチューニングピストンでこういう加工は見たことがなかったから新鮮だ
215774RR:2009/10/14(水) 22:42:05 ID:Jva05hK/
>>213
プリキュアの名前という案も無いわけじゃ(r

つーか、親戚の子供に何年かぶりであったら、プリキュアが5人から4人に・・・
一人は、オートレーサー(r
216774RR:2009/10/14(水) 22:42:08 ID:Q9avwlRS
ニックネームならここはバイクっぽく

YS-88

なんか2stみたいだ。むしろ2stのような鬼加速ってことか。
217774RR:2009/10/14(水) 22:44:47 ID:Jva05hK/
まあ本人と、チューナーに任せるとして、知らない人には分からない面白いのを期待してるよ。

酒で手を打ったらしいので、万寿とか八海山とかw
218774RR:2009/10/14(水) 23:21:49 ID:GnN7HBZ0
>>214
マヨピストンもそうだけど、マヨカムなんか
素人が見たら、ロッカーアームのスリッパ面に
キズがつくんじゃね? って思うかもw
この他撮り忘れたけどバルブもピカピカに磨いてあります。

>>215
プリキュアの車名はまだ無かったような・・・
ひょっとして「田村治郎」?
赤城の掲示板がPCから見るとまだ真っ黒w俺だけかな・・・
http://0bbs.jp/autorace/

>>216
戦闘機みたいなネーミングだねw
それもかっこいいかもw
前日の飲み会で、スカイさんが
「自分がS・ヨウヘイって車名を付けました」って
自己紹介のとき言ってたw
変えるのもいいけど、本人自慢そうにしてたから
そのままでもいいのかなっと・・・

>>217
日本酒飲めない奴に送ってもしょうがないんで、本人に確認したところ
日本酒好きとのことで試しに送ったのが、新潟県内でも知ってる人はほとんどいない
玉川酒造の酒です。
これだったはず? http://www.yukikura.com/web_cart/detail.php?n=86&sc=%C0%E3%C3%E6%BC%F2&sw=&so=and&p=0
お試し4合瓶で送ったので次はもうちょいいい酒を1升瓶でw
219774RR:2009/10/14(水) 23:45:38 ID:Jva05hK/
選択すると読めるな。

本物に行った人もいるんだね。

まだまだ知らない酒があるんだな。
220774RR:2009/10/15(木) 00:11:56 ID:7bAH92Ri
>>219
java使ってるからちょっとリンクできなかったw
県内でも取り扱ってる酒屋が少ないから
買いに行く時は蔵元まで行ってるよw
柏崎から2時間で行けるw
221manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/15(木) 21:00:11 ID:YWLbe5GE

  赤城オートさん、ども!

 いただいた日本酒は、辛口日本酒好きの友人と呑もうかと思ってました〜
 こちらも実家近くが酒どころなので(京都伏見、丹波)なので帰省時に珍しいのを味見程度に〜
(京都らしくあまり数や量を造る気がなかったり、地元でしか扱ってなかったり〜、中には火入れ無しのため、数日内に呑まないと風味が変わる酒とか、横にすると中身がこぼれる容器入りとか…、ドンだけなんだか)

 魔改造エンジンですが、(`・ω・)さんからも話がありましたが、今回のは準備期間と時間がなく、軽量加工もまだ余地があるし、ポート、バルブ・バルブシートもあまりいい形にはなっていません〜
 それに縦型の初加工なので、クセのつかみもイマイチわからなかったし…
 実際、クランクからフルに魔加工パーツを使い、レース経験のあるショップの方がキャブを選びマフラーを作り、セッティングを詰めた50モンキーは、普通の70クラスのボアアップマシンと互角の戦闘力を出して(それでも燃費はノーマル同等の60Km/L)いたそうです〜
(50ccとだけ伝えて試乗させて驚かせたり〜)

 魔改造パーツは確かにビックリ加工ですね〜(自分でも思う…)
 ただ、加工は応力の流れや応力変形、熱伝達、各種流体や熱の動きからタブーの部分や危険な部分もあるので注意や工夫が重要です
 今回の新工夫はカム軸受けの各種潤滑改善加工とオイルバス式カム給油の潤滑分析と改善でした
 特にオイルバス式は脳内シミュレーター全開!
 カム山は大体20ミリくらいの半径があったので、エンジンが12000回転で回れば、カムは6000で(1秒間に100回転!)
 その先端速度は約45Km/h、それが油面に触れたら、前、左右にスゴい勢いで跳ね飛ばされ、衝突で飛沫化します〜
 また、そんなカムの回転は、一般的電気ドリルの2〜5倍も速く、滑らかな表面ではオイルの慣性や内部気流抵抗で表面を滑るし、飛沫も細かくなりにくい…
 そのため、ベースサークルで飛沫を沢山飛ばす様にオフロードタイヤみたいな刻みを入れる工夫をしました〜(まだ刻みが浅い〜)


 ○ 予備パーツがあればソレを…
(し′
  ̄
222( `・ω・):2009/10/16(金) 02:13:05 ID:y9GBO5DS
横型エンジンに馴れてると縦型弄ったら一瞬躊躇しますよね。
カム周りはオイル溜まりみたいになるんですね。予備エンジンで燃焼室にも手を・・・

寒くなってきてブローバイのフィルタにマヨネーズが溜まってます。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255625555853.jpg
今年もシリンダヘッドの増設の空冷フィンを取っ払いました。そんな季節です。

マルチリフレクタ化(フレキシブル)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255625670090.jpg

酒蔵が多いと蔵開きの時に試飲会があったり上等な酒粕を買って帰って米入れてdnrk・・・
今年の伏見の蔵開きは12月6日。
最近は俳優の佐々木蔵之介の実家の蔵が非常に良いです。個人的な好みですが。
223774RR:2009/10/16(金) 04:09:38 ID:42Wjjjy5
まよピストンで質問。

オイルリングの下の穴は裏に貫通?
角度は水平?
下から45度ぐらいだと抜けがいいとか有りますか?

http://www37.atwiki.jp/cherrywave?cmd=upload&act=open&pageid=12&file=RIMG0026.JPG
224774RR:2009/10/16(金) 04:24:59 ID:42Wjjjy5
もひとつ質問。
横型だと、シリンダー内はどのようにオイルが回されてるんだろう?
オイルの回り方踏まえた上で考えたいのです。

マヨピストン加工を行うにあたり、
ピストンの上下?ともに同じ様に行うのでしょうか?

マヨ加工だと、ピストンが下がる時の抵抗を無くす感じですよね?
上がる時にはシリンダー内のオイルが無くなっていて抵抗にならないのだろうか?
225manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/16(金) 06:00:32 ID:S3loFzVa

  (`・ω・)さん、ども!

 縦型エンジンは吸気側のバルブステムが独特の形状でしたし、知らないエンジンはポート加工の時の壁の厚みがわからないので色々計測しました〜

 ブローバイのフィルターがかなり細かめ!? 理工機器のシリンジ直付けのフィルターみたい〜

 今は東広島も近いので、酒蔵が沢山〜、振る舞い酒全開の酒関連の祭もあり、人間奈良漬けも路上生産されてたりします
(阪神震災の時に灘に行ったら、酒蔵の木造建物がかなり倒壊していて日本酒の香り…、そこでは酒つくり用と思われる、でかいホーロー?容器を風呂替わりにしていたりしました…)
 地元のせいか、伏見にはまだ行ったことがありません〜、一般公開している蔵も多いとの事なので一度いかねば〜

  >>223さん、ども

 立型加工画像にあるピストンオイルリング下にあるオイル抜き穴は増設したモノではなく、このピストンに元からあったモノで、加工では特に増設しません
 ただし、この画像でもやってますが、オイルリング底にある抜き穴は下方向に拡張して、リング溝の下の刻みにつなげています、そうしないと爆発的なオイル上がりをする可能性が高いですよ

 刻みはピストンの上下は意識していませんが、ピンオフセットで周の長さが違うので、溝の数や幅で均等になるようにしています

 ピストンへのオイル供給はクランク・コンロッド大端部からの回転飛沫が供給元によるもので、縦型・横型だけでなく、たいがいのバイク・自動車エンジンはその方式です
 ピストン上昇時のスカートへのオイル供給はオイルリングのエキスパンドとか溝面取り、オイルリングの偏り隙間からでしょうが、マヨ加工ではオイルリング下にも溝を付けてオイルを貯めています〜


 ○ 運転時のオイルの流れは
(し′かなり複雑〜
  ̄
226774RR:2009/10/16(金) 09:08:44 ID:42Wjjjy5
お答えありがとうございます。

オイルリング下というのは、ピストンを縦に見てオイルリングの下という意味です。
(オイルリング円周奥にある穴ではない)

>>オイルリング底にある抜き穴は下方向に拡張
ここで言う拡張とは、溝を掘ると言う意味ですよね?
227manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/16(金) 20:29:59 ID:S3loFzVa

  >>227さん、ども

 そうです、オイルリング溝底のオイル抜き穴の径は通常、溝の幅より小さく、ただ子穴があるだけですが
 この穴を極小のリーマーでスカート方向にテーパー拡張し、オイルリング溝のスカート側面に彫り込む程に拡張します
 その溝をオイルリング下の刻みに繋げ、ピストン下降時にスムーズにオイルを引き込まれる様にしてます〜
 そのため紹介画像でも、スカートをやや下から見ているアングルでも溝底の抜き穴が全部見えていたり〜


  >>206、元燃費の人、ども!

 遅レスですが、2ストピストンマヨ加工!
 以前に失敗した方もいらっしゃいましたが、それは成功ですね、刻みの勾配は丸パーで1/3から1/4にしています〜(オイル巻き込みが良いのは1/2だそうだが、刻みの左右も詰まっている形なので、やや寝かせています)


 ○ 2ストはかなり問題の部分や
(し′解析困難の問題が多い〜
  ̄
228( `・ω・):2009/10/17(土) 01:40:51 ID:J975lT3D
>manabu氏
ブローバイフィルタはガソリンフィルタのとりあえずの流用です。
ワンウェイバルブのあるほうのブローバイはまだマヨってません。最近燃調が突然狂って困ってます。
(解決はしてますが原因は全く不明という状態・・・まだ解明に試行錯誤中です。)

黒い線の部分が電極の位置です
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255709840751.jpg

混合気の当たるバルブ側は黒く、反対のピストン側は白い
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1255709970267.jpg

電極の位置はどっちがいいんでしょうね。吸気に開いてる方が良いのか閉じてる方がいいのか。
今のところはどっちつかずな位置にあります。
ピストンリング間にラビリンス溝彫りたい・・・

最近は焼酎か泡盛ばっかり飲んでますね。
229manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/17(土) 03:22:41 ID:YcMrgUBz

  (`・ω・)さん、ども!

 燃調の狂いですが、プラグコード由来の失火の原因追求で、キャブを分解した時、メインジェット上のブリード管の周囲に白い固着物がついて空気穴を少し塞いでいたり(水分によるものか?)したことがありますし
 話では、フロート室の空気抜き穴に付いている、パスツールのフラスコ先とは逆向きのチューブが詰まっていて、謎の燃調狂いが出ていたなんてのも〜


 おぁっ!プラグ電極が鋭い!

 碍子の色の差は、燃焼火炎の進行方向によるものかも〜
 ガスの流れは電極なんかを拡大観察すると、灰やガソリン色なんかの付着で、燃焼ガスの向きや、吸気の燃料霧付着では方向が違っていたりする事(スパーク時の圧縮後の内部気流や運転状態でも違うんだろうなあ)がわかりました
 F1エンジンとかで、方向性の小さい電極形状のプラグがあるのは、そういう燃焼室内部の「風向きの変化」が関係あるのかも―――

 で、画像を上げてもらったプラグ加工でもわかる様に、スパーク時に、上下左右どの方向から気流が来ても、燃焼初期の小さな火炎核を電極による冷却や、電極周囲の気流による吹き飛ばしが少なくなるような加工として

 ● スパーク位置を限定して、そこ以外は電極をなるべくスパーク位置から離す

 ● 中心電極直上の電極は上をカマボコ形にして、スパーク位置の気流速度を下げている

 ● 縁電極がネジ縁に溶接してある位置は内側を丸くして、中心電極方向の、気流の後ろのに出来る渦を小さく、縁電極よりにします
(水をかいて観察するとわかりやすいが、この渦中の流速は周囲の流速より大きいので、初期火炎を不安定にされる危険が大きい〜)


 ○ 電極磨耗を研磨で修正すれば
(し′刃物研ぎみたく、性能回復!
  ̄
230223:224:2009/10/17(土) 03:56:30 ID:vWerxwIx
ピストンを縦に見て
オイルリング円周上の穴と穴の中心からちょっと下(スカート側)
に位置する穴は裏に貫通で良いのでしょうか?

231manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/17(土) 04:23:33 ID:YcMrgUBz

  はい、ピストンのオイルリング溝底にある穴も、オイルリング溝下にある穴も、ピストン内部に貫通しています

 ○ オイル抜きが目的ですから
(し′
  ̄
232774RR:2009/10/17(土) 05:56:45 ID:wn+fepQp
>>221
今回お送りした酒も生酒なんで、できれば冷蔵庫に入れていただくと長持ちします。
お召し上がりの際はキンキンに冷やして冷酒で頂くととっても美味しいと思いますよw
貴方が仕上げた魔加工で組んだエンジンは93S(Sは武川のSヘッド)並みのパワーが出てますw
あまりにも速いもんだから検査が入りそうでしたw
オーナーには1週間ほど前に93ccにしたいんだけど、「どれぐらい時間かかる?」なんて聞いたら
「お前馬鹿wスリーブ入れ替えでレース終っちまうよフザケンナこの野郎ー」なんていわれたぐらいなんで
排気量そのままを信じたのはオーナーだけだったりwwww

>>222
自分が酒を送る基準として、「自分が飲んでみて美味しい物を送る」のが基準ですw
玉川酒造の蔵元に行くと販売してる酒の全てを試飲することができ、じぶんで納得するまで
試飲することができたりしますw
今回manabu氏に送ったのも自分で試飲した結果、納得のいくものだったので送りました。
試飲できるものを全て飲むと2合近くあり、さすがに車運転できませんでしたがwwww

以前、広島のマイミクから日本酒を頂いたことがあるんだけど、
香りだけで3杯は頂けるぐらいいい香りだったwもちろん味もすばらしく良かった。
http://uproda.2ch-library.com/180509qM7/lib180509.jpg
あと酔っ払いのためレス付けられずw
焼酎ならhttp://www.tantakatan.jp/ をいつもの晩酌にしてますw
233774RR:2009/10/17(土) 20:15:35 ID:ukHQQ1Gg
元燃費の人ですがチューンしたマシンに乗ったらなんだか賢者モードに突入しました。

AF18にベースガスケット二枚、ヘッドガスケット抜き、面研2ミリ近く?(計ってない)
ピストン"片側"マヨチューン(俺の脳内シュミレータが「排気側はダメだ」と囁いた為)
ヘッドにスキッシュのようなもの
駆動系はフルノーマル、ただしメンテ済み(プーリーは段付きを削って補正、WRは純正新品)

結果:谷が無く、山も無さげな加速。最高速 65、発進ではクラウンを置いていった

感想:アクセルひねると当然のように加速していく。脳内麻薬が半端無いと感じた。
まるで排気量の大きいノーマルの4stに乗っているよう。
これまでのピーキー(笑)さが無くてがっかり。
フラットなトルクカーブが目に浮かぶぜ‥‥こんなの→ /~`(これまで→ _/^)あくまで予想


とりあえずksk動画を作ってみる。
234774RR:2009/10/17(土) 21:09:01 ID:+VfYD4FJ
パーツbP7211−165−730互換
オイル添付済
モンキー/ゴリラZ50J/AB27
http://www.monotaro.com/p/3269/2502/
235manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/17(土) 23:16:54 ID:YcMrgUBz

  赤城オートさん、ども!

 いただいたお酒は、冷暗保管してます(近日いただきます!)
 自分も純米や吟醸は冷やす派です〜、それ以外てもぬる燗までで、香りの点からも熱燗はどうかと…

 決勝レースで勝ってたら、エンジンを開けられていたかも!
(オーナーは魔チューンを知っていたのかな?)

 ヘッドカバーに六蜂星と梵字かルーン文字みたいなモノで何か書いておいて、「バレましたか…信じられないでしょうが、コレとパーツに刻んだ、まじないの模様がパワーアップの秘密なんです」とかなんとか〜

 シーズンオフでは、面研しない元の高圧縮のままのピストンにして(凄そう〜)、やり残した加工分も…


  元燃費の人、ども!

 「乗りたいか―――、鉄男―――!
 俺専用にチューンしたバイクだ、フラッティー過ぎて誰でもラクラクだぜ!」

 何だかインチキチューナーがワザと出力の谷を作って、モリモリ感を演出する話の逆ですね
 しかし強制冷却の2ストスクーターでも焼き付くのですね
(いきなりだと怖いな〜)


 ◎ 遂にゴーストの囁きがっ!
(し′
  ̄
236774RR:2009/10/18(日) 12:49:23 ID:7zEVeCur
まじないマークはLEDで赤くない光らせよう
237774RR:2009/10/19(月) 00:25:35 ID:DdMrOoG/
>>253
オーナーにはエンジンはあるところに出したとしか言ってませんw
レース終わってから「いいエンジンだから壊すなよ」なんて言われました。
次お世話になるとき、ヘッドカバーに「魔改造」とでも書いてやってくださいw

次そちらに加工依頼する際は、
是非新しいエンジンを加工してもらおうかと考えてたり・・・

でもってレース動画
キタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
予選1レース http://www.maroon.dti.ne.jp/akagi/video/2009101101.wmv
予選3レース http://www.maroon.dti.ne.jp/akagi/video/2009101103.wmv
予選10レース http://www.maroon.dti.ne.jp/akagi/video/2009101110.wmv
特選11レース http://www.maroon.dti.ne.jp/akagi/video/2009101111.wmv
優勝戦15レース http://www.maroon.dti.ne.jp/akagi/video/2009101115.wmv
http://www.maroon.dti.ne.jp/akagi/

wmvだと携帯から見れない?から3GPでエンコしてみる。
238774RR:2009/10/19(月) 01:46:43 ID:z2E6bgio
優勝戦までは、八百長のような勝ちっぷりだなw

優勝戦の白黒の人は、本職のような乗り方をするんだな。
239774RR:2009/10/19(月) 02:10:21 ID:qypG/yos
スゲー
オートレースも面白いな。
確かに圧倒的な勝ちっぷりだし排気量怪しまれても無理はないw
240774RR:2009/10/19(月) 16:25:45 ID:btfT0iaH
服の色はレース毎に変わるのかい?
241774RR:2009/10/19(月) 18:06:22 ID:DdMrOoG/
>>238
N口さんとT村さんだねS1、S2だよw
自分のフォームはへたくそ・・・w

>>239
見るのは無料です、是非どうぞw

>>240
1白 2黒 3赤 4青 5黄 6緑 7オレンジ 8ピンク
本物と同じです。
番組表に従ってレース毎に着ています。
競輪だと9が紫だねw
242774RR:2009/10/19(月) 21:17:29 ID:z2E6bgio
吹っ切れていない、覚悟の出来ていない「穴見」って感じを受けた。
243774RR:2009/10/19(月) 23:18:28 ID:s99VswM3
今日、JOG90系のエンジンが焼きつきました。

対策としてオイルダメの穴開けたいのですが
排気ポートに被らないようにポート側面に1個ずつ空けようかと思うのですが
どうでしょうか?
何か位置のアドバイス有りましたらお願いします。

そもそも、中古で買って1`bで焼きつくなんて・・・。
買う時ノークレームをきつく言われたんだよね。
244manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/20(火) 06:34:53 ID:sl/5QIhZ

  赤城オートさん、ども!

 もしかして「勝負上着」?

 予選動画は見れませんでしたが、皆さんのお話では、優勝してたら分解検査は免れないレベルだったみたいですね!

 新品各パーツならば、加工がやりやすそう〜
(カムやロッカーアーム、排気ポート・排気バルブは短時間でも運転後の方がアタリ状態やカーボンの付き癖があった方がいいが〜)
 なお、現行12Vのスキッシュ面取りなしエイプと互換性があれば中古パーツがありますが〜


  >>243さん、ども

 うわ〜〜怪しい……、
 手始めに、オイルのポンプとかを調べてみられては?

 焼き付いた状態にもよりますが、シリンダ壁のホーニングやピストンスカートの研磨が先かと……


 ○ 2ストで、軽く数回焼き付かせながら
(し′ピストンクリアランスをイイ値にした例も…
  ̄
245774RR:2009/10/20(火) 13:14:07 ID:JqmGGfmf
勝負服って言うんだよ。

乗り手が同レベル?のレースでは、本人も「へ???」ってな感じが見えた。

優勝戦は、凄い乗り手に囲まれちゃったんだか、温度が変わってセッティングから外れちゃったんだか、分からないが、
「アンタ何処にいるですか?」って感じだった
246774RR:2009/10/20(火) 13:49:44 ID:NO7x7SMB
2stピストンスカートへの穴開け例

仮組してポートとポート間のブリッジに当たる部分に印しを付ける
ttp://www.geocities.jp/nieyuki/DSC00463.JPG

印しをスカート部へ延長
ttp://www.geocities.jp/nieyuki/DSC00464.JPG

穴開け
ttp://www.geocities.jp/nieyuki/DSC00465.JPG

乗り出し直後に焼き付くのは
OILポンプが作動してない、
OILタンク→OILポンプ間のホースを挟んでる など
重大なトラブルの可能性アリ
ピストン加工よりトラブル原因追求のが先
でないと即再発しますよ
247774RR:2009/10/20(火) 13:55:49 ID:NO7x7SMB
補足

オリジナルページ 元ネタ
ttp://www.geocities.jp/nieyuki/dt200.html
248774RR:2009/10/20(火) 13:56:23 ID:GmYt316a
2ストは焼き付く寸前が一番パワー出る
と知ってオイル量を絞ってたら本当に焼き付いて泣いたことがある。

無知って怖い。
249243:2009/10/20(火) 18:04:26 ID:NHVfk1c3
>>244
>>246
>>248
まとめてでごめんね。
なんか、社外の54mmピストンが組まれていて、
ピストンのカーボンの付きを見るとほとんど新品でした。
シリンダー内壁にも傷が入っていて取れないんで
80番で磨いてしまいました。
まさか、自分で手ホーニングするとはおもわなんだ。
縦に磨いちゃダメとかかれているが、縦にもいくらか磨かないと
傷は薄くならない感じがします。
無論仕上げには縦には磨きませんが。

ノーマルメインジェットが76番で、なんちゃってチャンバーついてて85番
入って、薄すぎなのはおかしいと思ってたのよ。
なお、買う時に店員が全開で60キロで引っかかるが後は一気に最高速と言うので
信用して乗ったんですよねー。
せめてプラグは見るんでした。

ピストンがあたらしいのだが、ナラシ中に飽きて手放したとかあるんだろうか。
250243:2009/10/20(火) 18:06:16 ID:NHVfk1c3
なお、焼きつきは吸気側でした。
JOG系82cc横型エンジン
251774RR:2009/10/21(水) 00:51:32 ID:6uUuTJ64
ジョグスポ?
252774RR:2009/10/21(水) 01:47:01 ID:TJb1PosA
>社外の54mmピストンが組まれていて、
>ピストンのカーボンの付きを見るとほとんど新品でした。

かなり怪しいww
ニコイチとかやっつけ修理の臭いがする
修正して組んでもまた焼き付く可能性大
薄いだけじゃなく他にも原因ありそ
253774RR:2009/10/21(水) 02:41:16 ID:e6EJXDIm
>>242
あ〜そんな感じだねw
来年はフレームいじってフォーム変えようかと思案中・・・
シートを上にあげてハンドルを長いのにしてステップを長いのにしようかと。
もっと大きく乗れるとスピードがあがりそう。
フレーム自体は全体的にいいので変える気はないけどw

>>244
錯誤した結果、ようつべにうpするのが一番簡単だけど、許可取ってないので
明日あたりに携帯で撮った奴をメールで送りますねw
現行12Vとは互換性がほぼ皆無だけど100cc系のヘッドが付けられます。
武川のSヘッドは付くけど、100ccのシリンダーはオイルラインが違ったりで・・・

>>245
晴れだと後ろが速いから後ろ振り向かず必死で走ってたけど
追っかけてこないから「へ???」って感じだったw

優勝戦、1回目のスタートはうまくいったけど
2回目はチェンジして2速入ったけど抜けやがったorz
それに気温が下がったのも原因。

>>250
オイルポンプに空気抜き穴があるからスターター回して確認してみては?
254407 :2009/10/21(水) 18:19:45 ID:epctFImq
JOGスレに書いちゃった。
重複ごめんね。物はアクシス90です。

オイルダメ空けて、しこたま磨いて組みなおしました。
画像は後で上げますね。
オイルポンプを元の位置+5mmほど開くようにして組みました。
これで、白煙吐くのでオイルポンプは生きてると思います。
ただ、オイルの質は不明です。


さて、焼き付き後も、キックで問題無くかかるのですが
50km/hしか出ません。

現在、圧縮ゲージが有りません。
オイルを濃くすると圧縮が高くなったりしますでしょうか?
また、思いっきり薄いと、回転は上がらない物でしょうか?
給排気は焼き付き前と同じです。

圧縮抜け+薄すぎで力出ないとすると、濃く振ると回転上がりますかね?
焼き付き時は95km/h出てて、まだ伸びそうな感じでした。
現在BP8ESで白くて、オイルがべチャべチャです。
255407 :2009/10/21(水) 20:33:59 ID:epctFImq
正直削りすぎたかなとも思ったのですが、
スムーズに動かないのでは意味が無いので傷のあるところをガシガシ削りました。
2ストでリングが作用していれば、ピストンのクリアランスが多少広がっても
大丈夫じゃね?とか思ったのですが、甘いでしょうか?

なお、物は2本リングでエキスパンダが有りません。
裏表は間違えないようになっていますが、1番、2番は間違えるかもしれません。
一応同じ位置に戻しておきました。
流用できるエキスパンダがあればいいのですが、時間がかかりすぎますね。

82cc(50mm)→96cc(54mm)

現在、高回転まで回らないので、オイルダメの穴の効果はわかりません。
というか、おまじないぐらいの効果でしょうかね?
256燃費の人:2009/10/21(水) 21:07:23 ID:O4UFWf3a
……俺、ピストン加工とポート加工したら眠るんだ。

なんだか地方で大会があるようなのでエンジンのチューンについて熱弁を振るったら全てまかされてしまい……
徹夜二日目。今日三日目に突入です。(電車内と昼間に一睡かっくらってますが)

チューンにイヤイヤ言う友達(ノーマル主義者)に研磨したポートに指突っ込ませてやったら
「やべぇ、吸いつく。勃起する。逝っちゃいそう。あぁんマジでオナホール」
とか言い出した。……その友達はスズキ乗り。


ピストンは穴が小八つ(オイルリング下)大が八つ。長さが半分のメルト用
ジーゼル油が臭くてめまい起こすかと……ピンが軽く焼き付きかかり(メルトピストン流用の持病?)オイルのスラッジ?が溜まりまくり。

加工はmanabu氏もしていたオイル穴の裏からの下向き拡大?を予定。
魔改造は余りしない予定です。(深夜のテンション次第)

明日には組み上がりとか……マゾには堪らないぜ……ごめんなさい。
257774RR:2009/10/21(水) 21:31:06 ID:OG/9s+f2
>>エキスパンダ
2stにオイルリング使ってどうするつもり?
ただでさえ潤滑が厳しくてピストンの往復のどちら側でもシリンダー壁面に
オイルを付着させているのにそれを掻き落としたら焼き付くでしょ?
258774RR:2009/10/21(水) 21:50:35 ID:epctFImq
KDXには有った気がしたんだけど、ごめんね。
魔改造ネタ、マジックリンとか、サンポール投入ってだめだろうなぁ。
内壁綺麗にならないかな。

259774RR:2009/10/21(水) 21:56:43 ID:epctFImq
あ、やっぱり有った。
エキスパンダとは言わないのか。

ttp://motorcycles.fc2web.com/mainte/m-kdx007b.html

260774RR:2009/10/21(水) 22:11:46 ID:EUHl+ktM
レクサスLFAにヤマハの技術が入ってるかも?
http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/lexus/lfa/index.html
261774RR:2009/10/21(水) 23:44:58 ID:EUHl+ktM
V10エンジンとの初対面
の写真はYAMAHAのキャップをかぶった人が大勢いる。
http://ww2.lexus-lfa.com/index.html
262774RR:2009/10/21(水) 23:48:41 ID:wLTkOG+I
トヨタのエンジンはヤマハの血が濃いってのは
昔からの常識だと思ったが…
263774RR:2009/10/21(水) 23:51:34 ID:eto5zFQ6
昔の人の常識だったんじゃね?
264774RR:2009/10/22(木) 00:23:32 ID:H4xu4dVO
加工後はWPC処理で更にスベスベだな
265774RR:2009/10/22(木) 00:31:37 ID:T0WdGEFA
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/10/21/tms-04.html

LEXUS LFA 開発用プロトタイプエンジン(その他展示物)

■エンジン形式= 72°V型10気筒
■総排気量= 4,805cm3
■最高出力= 412kW/8,600r/min ※トヨタ自動車株式会社の測定値
■最大トルク= 480N・m/6,800r/min ※トヨタ自動車株式会社の測定値

 スーパースポーツカー用としてトヨタ自動車株式会社より委託を受けて
共同開発した高性能エンジン。
 今回のヤマハブースでは、量産開発用のプロトタイプを展示。
モーターサイクルの発想も加え、低重心、コンパクト、高回転型の設計に
貢献しています。   
 サウンド開発には、音響工学の専門家であるヤマハ株式会社も
参加しています。
266774RR:2009/10/22(木) 12:59:13 ID:QE34/sav
シナ製シリンダ&ピストンkitはクリアランス設定がダメダメなのがあるよ
中古車の補修で結構使われてるから困ったもんだ
267774RR:2009/10/22(木) 13:13:37 ID:mz0UNbM1
トヨタのエンジンにヤマハが関わってるのは、ずっと昔から
40年程前のトヨタ2000GTなんかは、
ほとんどの製作工程でヤマハが作ってるな
AE86の4AGとか、スープラ、マークU等の1JZエンジンなんかにも
ヤマハのマーク付いてるよ
268manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/22(木) 17:44:01 ID:ajcTbYtF

 「ヤーマハー、スポーツ・ハゥートッ!」
 (By ロボコップ)


  赤城オートさん、ども!

 ピストン軽量化なんかでエンジン振動が減ると、「体感式エンジン回転計」と実際の回転数の間の誤差が大きくなりますからね〜
 (「回転が上がらない?!」というカンジ〜)


 4ストピストンの3ピース型オイルリングの段ボールの芯材みたいな部品の名前ですが、リング設計・製作の資料では「スペーサー」「スペーサ・エキスパンダ」なんて書かれています(上下2枚の薄板のリングは「レール」だそうな)

 2ストのリング下にあるリングを後ろから押すための、丸めたさざ波形のリングですが、正式な名前かどうかは知りませんが、「エキスパンダ・リング」なんて呼んでいるような……


 ○ 元燃費の人、ども!
(し′それはエンジンブローのフラグでは…
  ̄
269774RR:2009/10/23(金) 23:35:33 ID:iPsCRGnA
どっかがH型鋼みたいな断面のコンロッドのクランクだしてたな
あれも軽量化に貢献してそうだ
270manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/24(土) 15:41:28 ID:mhqAMpui

 う〜ん…

 背の高いH型断面のコンロッドですね、レーシングエンジンなんかで時たま見るタイプですが、あの形で軽く作るのは、素材比重の大きな鋼材製では難しいと思います…
(チタンやアルミ合金、その他の軽い素材製ならイケルかも〜)

 なぜなら、コンロッドに軸方向の押し引き力だけが、かかっているのであれば、鋼製でも従来形状と大差ないと思いますが、いかんせんクランクの回転で大端部が振り回されてるコンロッドでは、自重の慣性で軸に垂直方向の横曲げ力が掛かっているからです
 この方向ね曲げに対して、従来形状なら、2次断面的に強い方向(ウエブ方向)だし、特に問題ないのですがH型断面形状では、弱い方向なんです(建築の鋼構造でもH型鋼をそんな曲げ方向で使うのはタブー)
 そこで曲げ強度を確保しようとHの高さ(フランジ)を大きくしたくなりますが、フランジは2本もあるし、軽さと両立させるためには厚みを薄くするのが通常なため、縁がかなり薄くなる〜
 …コレが危険なんですよ、縁が薄くなると、ちょっとした縁位置の曲がりやうねりで、縁の軸線がズレて、あっさり押し潰れて(座屈)してまいます〜
 その縁厚みを得るため、軽い素材ならば――― の条件がつくのです

 そのせいもあるのか、従来形状のコンロッドの竿部分は鍛造肌まんま・でかい刻印付きとかで、あまり形状精度が出てませんが、H型断面形状のコンロッド竿部分は形状精度がかなりシビア〜

 まあ、今にダブルパデット構造の潰れたメガホンみたいな円錐管を小端・大端に接合した軽量レーシングコンロッドなんてのが出るかも〜

 ○ だからコンロッド竿部分の軽量加工は
(し′中間〜小端のウエブ位置をやってます
  ̄
271774RR:2009/10/24(土) 17:26:25 ID:HRY602g1
つべにうpテスト中・・・
携帯からでもつべなら見れるんで・・・
272774RR:2009/10/24(土) 17:50:27 ID:HRY602g1
273元燃費:2009/10/24(土) 18:46:46 ID:5YTFJpp3
>動画
速すぎて遅く見える…(周回遅れ的な意味で)


マヨチューンって怖い…
今日DIO様がフラット過ぎる理由がわかりました。オーバークールだったようです

強制冷却ファンの空気取り入れ口にウエスを丸めて入れて温めたらなぜかアイドルが上がったので調整してから乗ったら
まさかのウィリー大会。
フラット過ぎるトルクに馴れていたので今日は他の整備だけに集中しました。

エンジン良好→サス不調 サス完調→エンジン不調を繰り返してる……orz 金がないぜ


省エネカーの方はほぼ組み上がりました。
・カムのフリクションが消えた(カム山に乗っても感じない)
・吸気抵抗は減った気がする
・今から駆動系のチューン。目指せ、止まらないリアタイヤ


バイク板でナンだけど新型86カッコヨス。エンジンスバル製だけどヘッドはヤマハ製にならないかな…
YZF-R1みたいな極端なポートに可変ファンネルとか、さらにボクサーエンジンで
あるいはスーパーチャージャー仕様とか
今の車屋には馬鹿ヤってほしい。
未来的じゃない。未来のクルマを作ってほしい…
274774RR:2009/10/24(土) 20:00:00 ID:h9yOrbbx
ちょっと質問。モンゴリ系エンジンの中古のボアアップ用ヘッドを頂いたのですが、EXバルブは外れてもIN側がスプリングのコッターも外れてくれません。これはただ単にスプリングが強いせいでしょうか?
275774RR:2009/10/24(土) 23:33:38 ID:XFagqtyx
バルブスプリングの圧縮(縮め)不足
作業がダメ(バルブスプリングコンプレッサー使ってる?)
バルブ軸とコッターが固着

予想される原因3つ
276774RR:2009/10/24(土) 23:41:50 ID:YGkHVTw+
コンプレッサーがリテーナー横のタペット蓋のねじ山に引っ掛かってる
そのまま締め込んだらヘッド割れる
277774RR:2009/10/25(日) 00:00:29 ID:h9yOrbbx
>>275 >>276
バルブスプリングコンプレッサー使用です。引っ掛かりもなくリテーナとバルブを挟んでいます。
縮まって行くのを横から見る事が出来るのですが、外れる気配無しです。IN側だけという事は固着かな?とは思い、556を噴いてみました。
278774RR:2009/10/25(日) 00:49:30 ID:ZlKo7R7S
リテーナーが下がってるのに
コッターが外れないのは固着
2個合わせの隙間にマイナスドライバー(小)でも
突っ込めば外れる

つーか
その状況でなんで
>単にスプリングが強いせいでしょうか?
と思ったのかkwsk
279774RR:2009/10/25(日) 02:54:37 ID:8h844hjN
>>178
強化バルブスプリングなんかかなと勘違いしたみたいです。
コッターの片側が閉じたまま開かないので確実に固着しているようです。
280774RR:2009/10/25(日) 04:27:23 ID:BzfgR0q7
スプロケットは奇数にしたほうがいいんだっけ?
チェーンが順繰りで回るようになるんだよね?
281manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/25(日) 09:08:18 ID:tk9GgxoZ

  赤城オートさん、ども!

 携帯からでも見れました!

 また、PCから以前にあげてもらった全レース画像を見せてもらいました
 確かに各予選は規定違反疑惑的な1位〜〜
 決勝は夕方みたいで、気温・路面輻射熱が低下したこともパワー低下の一因でしょう


  元燃費の人、ども!

 「やっとエンジンのヘッドが暖まってきたとこだぜ!」

 2ストはスカートも長いのでマヨ効果の効きが大きいかも〜
 送風ファン羽根を小さくしたら、抵抗が下がり、更にドッカンドッカンかも〜
 以前に2ストマヨに失敗した人はどうしてかな?


 ○ スプロケ奇数はセオリーですね
(し′(外リンクだけが「伸びる」し〜)
  ̄
282774RR:2009/10/25(日) 09:28:02 ID:c5HzVBL5
リア・サスペンションに使えるかな?
ちなみに、ピロポールは正式名称ではないような・・・
h ttp://www.monotaro.com/c/050/906/

グリス・ニップル付きもあるよー      まぁ、逞しい!
283774RR:2009/10/25(日) 10:42:59 ID:I6RNYIkn
失敗した人って俺のことだろうか?
284manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/25(日) 20:40:10 ID:tk9GgxoZ

 ○ >>283 そうなんですか?
(し′昔に加工で問題が出たという話が…
  ̄
285燃費:2009/10/25(日) 21:01:11 ID:TmPfKqJm
整備スレに誤爆…俺疲れてるスレにでも行きますorz
286774RR:2009/10/26(月) 03:11:55 ID:Gw0/NsXx
>>273
雨の日で前が速いともっと差がつくよw
レース終わって上あがると
「あれ?8着だった?」
「いえw1着でしたがorz」
こんな会話が何度かありましたw
上で見ている人は重ハンのごちゃごちゃしか
興味ないから前を見てなかったりw

新型86は5ナンバーなら面白そう・・・
4WDのOPがあると助かるw

>>281
確認ありがとうございます。
P/Jが少し濃い目だったためと思われます。
バルブスプリングのヘタリは無かったと思われますが・・・
スプロケ奇数セオリーってのはどうゆうこと?
kwskお聞かせください。

>>258
っ 旦~~
287774RR:2009/10/26(月) 10:58:04 ID:vB58CH42
288774RR:2009/10/26(月) 12:37:29 ID:k5q9oYeB
>>281
スプロケは奇数の方が良いのですか?

12×36だったら13×39とか・・・
289774RR:2009/10/26(月) 12:47:56 ID:j0Nfy4Wd
281じゃないけど

チェーンのコマ数ってのは偶数だからスプロケの丁数が偶数だと
チェーンとスプロケの噛み合う組み合わせが偏っちゃう
耐久性とかを考えると奇数の丁数の方が良いらしい。
290774RR:2009/10/26(月) 16:11:30 ID:ChiyJgwM
>>287
さっそく、ランサー・エボリューションが樹脂製のヘッドカバーに
変更で1,5kgの軽量化をしてる。
291manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/26(月) 21:35:01 ID:TLj0bkq1

  赤城オートさん、ども!

 動画で気になったのですが、冒頭のライセンス区分と思われる一覧表の欄で「飯」という区分のは何なのでしょうか?
 また、ハンデ距離が変わるのはどういった区分なのでしょうか?

 スプロケ奇数ですが、チェーンリンクが偶数という理由もあります、特にチェーンが伸びる時は、ピン磨耗によるものが主なので、偶数なら歯のアタリ磨耗も2歯飛びに違い、うっかり伸び気味チェーンをかけまちがうと、歯にチェーンローラーが噛みついてギクシャクします

 また、スプロケだけでなく、ギアなんかでも、歯面カジリなんかのアタリ不均等が偏磨耗や騒音の元になるので、ギア比を倍数にしないとか、出来れば歯数を素数にするとかで、対処するのがセオリーです


 ○ 偶数でやってみると使用で
(し′スプロケ歯がかなり偏磨耗します〜
  ̄
292774RR:2009/10/28(水) 00:22:28 ID:BmKYmM+b
前後共奇数がいいの?
減速比がほぼ同じならスプロケ歯数は小さい方が軽くていい?
293774RR:2009/10/28(水) 01:23:43 ID:aJx8G8OE
偶数x偶数ならずっと同じ駒になるから偏摩耗するとかなんとか
294manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/28(水) 05:45:46 ID:/E21f5BZ

  ども

 スプロケ歯数ですが、確かに同じ回転比率で歯数が少ないと、両方のスプロケが小さくてすんでチェーンも短く、速度も下がるため慣性質量が小さくなるのですが、
 伝達歯数の減少や歯離れ困難で動力伝達がスムーズでなくなるので、機械の設計セオリーでは10歯が最小で、通常17歯以上を勧めてます
(回転比率は最大1:7で、通常1:5までらしい)

 ただ、多ければいいかというと、歯数の最大もセオリーがあり70歯以下だそうで、それ以上だとチェーンが伸びた時に掛かっている歯の両端に無理がきたりしますね〜

 また、スプロケ歯数をあまり小さくすると、バイクのドライブチェーンみたく高回転・高荷重・高ダスト環境では、チェーンの張力・歯の面圧(荷重負担歯数も減るため)が増加して、チェーンピンやスプロケ歯(特にドライブ側)の磨耗が早くなるし、 伝達効率も低下します〜


 ○ スイングアームのスライダーに
(し′当たる抵抗もあるし〜
  ̄
295( `・ω・):2009/10/29(木) 00:54:11 ID:jo4ZxD9h
以前よりシャコタンになってるのをすっかり忘れてオイル抜こうとドレン外したら廃油受けの容器が
車体の下に入らず床が廃油でボトボトに…orz

スプロケは減速比が同じくらいになるように、かつ軽量にと思いマイクロドライブ構想を
参考に更に奇数でと思い小さいスプロケを選んで15T23Tにしてますがスプロケが小さいと
チェーンの曲がり具合が極端になって負荷が大きい気がして、スライダーの接触抵抗も増えるし
次の交換時は大きいスプロケの組み合わせを試そうと思ってます。

グルングルン回るパーツは軽いほうが好きなんだけどなあ。


ボトムズが来年のOVAで完結するようですね。楽しみ!
296774RR:2009/10/29(木) 03:29:07 ID:cfEzRlDf
>>289,291
なるほどねw
今15×39だから問題無し
北九州でアマチュアオートレースをやっておられる
「Jオートクラブ」の方が遠征にこられてレースに出ていました。
番組表にある「飯」はその遠征選手です。
長くなるので次へ
297774RR:2009/10/29(木) 03:43:08 ID:cfEzRlDf
ハンデは基本的には「速い選手が後ろ」これが基本になってます
参考基準として
・排気量 75N 88N 93N 93S.94S 103S (Nはノーマルヘッド、Sは社外ヘッド)
・クラス B A S
・過去の勝利数etc...
レースに出る8選手が誰でも1着になれるようにハンデをつけているはず
なんだけど、1年間表彰台上がったことが無い選手はちょっとだけハンデが
軽くなったりしますwそこら辺はプロではないのでw
予選3レース1着を取るとハンデが20下がったり(今回俺がそうだったw

晴れで優勝するとハンデが下がります基本

雨だと完全優勝しない限りは下がらないんだけど、なぜか俺だけ毎回下げられてたw
75cc時代前に4台いたりとか番組表見て吹いてしまったことが何度かありますw

特別選抜戦なんかはネタレースで番組表作る人間の独断と偏見で作られたりとかw

ttp://akgsk.fc2web.com/senbatsu20061008.htm
これなんか番組は88Nになってるけど、実際は75Nのエンジンでハンデ70背負ってたりw
走ってる選手を見るのが目的のレースで毎回ネタ扱いにされますw

298774RR:2009/10/29(木) 03:51:01 ID:cfEzRlDf
走って楽しむのも大切だけど、見て楽しむのもアマチュアならではの楽しみではないでしょうか?
参考:
Jオートクラブ ttp://members.jcom.home.ne.jp/1411873601/j-auto/index2.html
赤城オート(TOP死亡)ttp://mrkazuoh.hp.infoseek.co.jp/goannai.html
新赤城オート http://www8.plala.or.jp/ar-akagi/
SANNET悪金食らってPC→携帯で書いてます・・・
荒らした奴氏ねorz
連投失礼orz
299774RR:2009/10/30(金) 01:08:08 ID:3Ayz4T0f
今はミンス関係でどこもアクセス規制だわ
300774RR:2009/10/30(金) 02:59:50 ID:5KL7neOO BE:906264544-2BP(2946)
>>299
p2導入して解決w
301774RR:2009/10/30(金) 12:06:12 ID:FSR2/eEa
馬鹿が運営に噛みつくから、
周りの関係ない奴まで迷惑をこうむるんだよ。
302774RR:2009/10/31(土) 01:37:28 ID:Fm/GmUOl
(_,''' ▽ '')保志△
303302:2009/10/31(土) 01:39:01 ID:Fm/GmUOl
ゴメン誤爆した(´・ω・`)
304774RR:2009/10/31(土) 03:01:52 ID:PtBLs/HT BE:453132342-2BP(2946)
>>301
全くだw
77 :バグザロック ★ [] :2009/10/31(土) 01:39:34
sannet.ne.jp を
全サーバで規制。
警告無視の削除妨害による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

弱小ISPまで規制する時代になったようで・・・
このスレ限定で森欲しい方言って下さい。
まともな論議すらできないと2ch自体の意味を失うわけでして・・・
305774RR:2009/11/01(日) 01:54:57 ID:jVhCtOW4
どこの板もスレも過疎ってるね
306manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/01(日) 07:47:13 ID:lnreVmf+

  赤城オートさん、ども!

 ハンデやライセンスは、そういうことでしたか〜
 う〜む… しかしハンデは謎判定があるんですね―――
 もし、排気量80クラスでも、異様なパワーで逃げ切った勝った場合は、やはり重ハンディになっていくのかも〜

 チェーンの伝達ロスはなかなかバカにできません、
 昔の競輪選手は自分でブレンドした(マシンオイルやエンジンオイルのブレンド)オイルをチェーンにたっぷり塗り、チェーンにトイレロールを乗せていき、スプロケに噛みこませ、オイルを均等・適量にしたりしてました

 バルブスプリングのヘタリの理由はなんなのでしょう、温度もそんな高温ではないし…(今回は短い線長のミニサイズでしたが)やはりこんなカンジの「波打ち」でムリがきてるのかな?
ttp://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DxIDGGTASelo%26hl%3Dja&hl=ja&v=xIDGGTASelo&gl=JP&guid=ON
 レース中にサージングやバウンズを起こしたしないのかな?(「ジャー…」と異音がしてパワーダウン…)


 ○ これって今までで最大級のサーバー規制
(し′だったんですかね?
  ̄
307774RR:2009/11/01(日) 11:18:18 ID:m7unItlj
1ヶ月を費やしたチューニングがたった20秒の差で終了。記録不明。

マヨチューンは俺の中で伝説と化した……


俺……頑張ってアプリリアの輸入車買ってプライベーターになるんだ。MotoGTの。

エンジン何機も買って何機も潰しつつ究極のエンジン作るんだ
平日深夜のバイトして土曜に組んで日曜にサーキットで……
湾岸Midnightの朝倉はいつ寝てるんだろう?
308燃費 紙ウエスの裏:2009/11/01(日) 11:27:58 ID:m7unItlj
(↑も俺です。連投サーセン)

お母さん。油モノの下にパーツリスト置いちゃだめだよ。借り物なんだから。


orz\(^o^)/
309manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/01(日) 12:47:18 ID:lnreVmf+

 「アタシのターン! ドロー!!
 モンスター・グレートマザーの攻撃!『ちゃんと、仕舞っておかないからでしょ!!!』
 このモンスターの特殊攻撃でテーブル上にある『息子のパーツリスト(借物)』は粉砕され、息子の信用とライフが半減する!」

  元燃費の人さん、ども!

 ――― レース? で、何かあったのでしょうか?
 もしかして、スクーター耐久レースで「クールなDIO様」が、トップのアプリリアに20秒差まで迫ったとか?

 「俺は定番チェーンを止めるぞ!!!、ジョジョーッ!!」

 「頭文字D」では、昼間に寝ているという描写がありますがね


  (`・ω・)さん、遅レスですが、ども!

 作業場が「油地獄」状態に〜
 自分では、ショップの1000Km点検のオイル交換時に、持ち込みのゾイル入りのオイルを入れてもらった時、ドレンボルトが入っていなくて、新油が廃油オイルパンに“近道”された事が…

 チェーンスライダー連続接触は確かに、かなりの抵抗でしょう、ただし上が弛むのは空走状態でしょうから、抵抗が大きいのは、そのときかも…
 さすがに比率はかなりハイギアードですね〜、その比率のまま上げるのはドライブスプロケのカバー内スペース的にイケるのでしょうか?


 ◎ ボトムズは「〜異端」のアレが
(し′ラストかと…
  ̄
310774RR:2009/11/02(月) 02:00:28 ID:TpVDoKac
規制長いな
311774RR:2009/11/02(月) 02:15:42 ID:BTC3HN5u BE:679698926-PLT(12076)
>>306
排気量なんて飾りですよw
速くなってしまえば関係ありませんw

いつも安いノンシールチェーン買ってるけど
いいチェーンってどうなんだろ?

バルブスプリングのヘタリは恐らく急激なエンブレと加速で
張力と粘りが無くなるんだと思います。
エンジンがブレーキの役目も果たすので、パワーも大事だけど
出力特性も大事で調子の悪い時はエンブレの効きが悪かったり。

>>307
□←APE購入ボタン

>>310
p2購入

BE登録

12000ポイントゲット

ν速の記者←いまここ
312燃費:2009/11/02(月) 07:15:26 ID:PF67NOiw
>>311
なんてかっこいいんだろう…排気量が飾りなんて

エイプは盆栽話を聞きすぎてなんか…とりあえず家にあるヘッドを加工する事から初めてみます。

>>manabu氏
燃費競技でタイムオーバーでゲームオーバーになりました。
なので燃料計測がされていないので燃費は不明です。
313manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/02(月) 20:42:49 ID:6zSW/7Uk

  燃費の人(復帰!)、ども!

 でしたか〜、マラソンみたくタイムアウトがあるんですね〜 次は速度のレースでミニモト耐久ですかね?!
 縦型エンジンは割と完成度がイマイチな構造なので、加工のポイントが多いですよ〜


 「排気量なんて飾りです、偉い人には、それがわからんのです!」
 「排気量の差が戦闘力の差で無いことを教えてやる!」
 「抜けなければ、どうという事はない」
 「そうそう抜けるモノではない!」

 排気量70級でそんな懲罰級ハンディとは、前回レースではいきなりの好成績?

 チェーンは短期間で交換前提なら、ノンシールなら特に問題はないのでは?(両スプロケの負担も少なそう〜)

 昨日、お酒いただきました〜!
 ぐっと冷やして!、吟醸の香り〜、辛口なんですが、スッキリ淡白ではなく、濃いカンジ!
 寝かしたお酒独特のまろやかさもアリ〜
 おいしく頂きました!


 ○ 気温、路面温度低下で
(し′マヨ3加工の効果が…
  ̄
314774RR:2009/11/03(火) 03:12:03 ID:Q4wiCCWb
徳大寺さんは排気量UPがパワーアップへの一番で最大の近道って言ってた
315774RR:2009/11/03(火) 03:58:06 ID:tqCZ8oon
>>312,313
T村さんも88ccでS級でしたよw
同じコース、同じコーナーの繰り返しなんで
コーナーの速度は排気量違っても変わらないかと。
チェーンの伸びが早いので半年に1回のペースで交換してます。

新潟県内の酒で香りが良くて辛口なのは、そこの酒だけだと思います。
端麗辛口だけど深い味わいはここの酒の特徴かなw

>>314
金出して排気量上げるのは簡単だけど
それじゃ面白くないから、ずーと2級車で
レースしてますw
316manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/03(火) 08:31:30 ID:jDOKt2zQ

  >>314

 「どうだ四郎、レーシングチューンとは極めて完成された物なのだ、何か変わった事をしても良くなる余地などないのだ!」
 「女将、マヨネーズ(?)を持ってきてくれ」
 「ふざけるな!!、こんな物で良くなる訳がない!」
 「……試してみてくれ」

 「 ぬぅっ…、こ・これは!?」
 「これは赤城オートレースのチューナーがはじめたやり方だ
 お前は、硬直した思考で現在の方法が最善だと思い込んでいるだけなのだ!」


  赤城オートさん、ども!

 新潟の方のお酒はそうなんですか?
 そちらでは割と甘口好みなんでしょうか(神戸の灘も甘口が多いかも)
 広島は辛口で酸味がやや強いのが多いかも〜

 チェーン伸びですが、伸びはピンの摩滅のガタによるものが大半ですから、オイル管理やダスト量がかなり影響するでしょうね
 エンジン用では嫌われる非油溶性の古典的なパウダーモリブデン系の極圧剤入りオイルはどうですかね
(自分では100均の台所用「油引き」で毛を短めに出して、リンク優先で供給してます)


 ○ まあ、安価なチェーンを
(し′交換使用するのもいいかも
  ̄
317燃費の人:2009/11/03(火) 10:12:30 ID:5u3hCSu8
チェーンについて遅レスですがいくつか

ドライブが50のスプロケットを使っているのですがゆがみが酷く、
チェーンが張ったりたわんだりするのでそれが抵抗に……

今朝友達のエイプを借りて峠に行ったのですが
「このエンジンを組んだのは誰だぁ」…俺だったorz
油で汚したPL見ながら組んだノーマルエンジンに載せ換えてどう違うのか見てみます。

タダで貰ったCBヘッド、500円だった100カム。定価の新品ピストンリング、以下ノーマル

異常にトルクレスだった…友達ゴメンよ。
318774RR:2009/11/03(火) 22:02:34 ID:MNO8wVKZ
分かりますマヨはB級グルメって事ですね。
香取慎吾教祖に付いて行くマヨラーの如く・・・
319774RR:2009/11/03(火) 23:11:48 ID:tqCZ8oon
>>317
XR80のカムおすすめ。
下手なカム入れるより高回転型になりますよw

>>318
マヨおいしいです^^
320774RR:2009/11/03(火) 23:52:20 ID:PJRcQao6
マヨ加工したカムをWPC処理に出してみるわ
321774RR:2009/11/04(水) 02:40:07 ID:RWFk/T2Q
322774RR:2009/11/04(水) 02:48:44 ID:RWFk/T2Q
あら、規制解除。

JOG系82ccエンジンですが、54mmピストンを磨いて組んでも60km/h止まりなので
純正ピストンとシリンダー+オイルダメ空けて組みました。
なんだ、あからさまに調子いいじゃないか。


時にCクリップの合口を上に向けるとピストンのくぼみとに当るんだけど
それだと外れやすくなる気がするんですよ。
そこからずらすのが普通? 仕方が無いのでCの空いてる部分を前に向けました。
基本重いものは下にと教わったんだけれど。
(この場合軽くなる部分を上に)

323774RR:2009/11/04(水) 08:46:32 ID:RjvJJQs1
浅い考えで切った貼ったするより
ノーマルのベスト(完璧)状態目指すのが先
82ccで60km程度つーのはあきらかにトラブル状態
原因の特定と修復できないのは未熟としか言い様が無い

Cクリップの向きに因る重量偏りは
ピストン重量誤差の範囲内
外れ難い向き優先で良いんじゃないかと

324774RR:2009/11/04(水) 11:26:24 ID:RWFk/T2Q
ん?
54mmは96ccでした。
原因は、焼き付いたためのピストンの吹き抜けと、元々のピストンの精度かと。

325manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/04(水) 23:42:53 ID:3ZOCdRT/

  >>317 燃費の人、ども!

 ドライブスプロケが50Tとは自転車なみですね!

 チェーンの踊りですが、スプロケ偏心状態はさておき、まさか、(。◎)非のカムチェーンみたく、設計タブーの「下側伝達」(チェーン下側位置が伝達張力側)とか、(上側でチェーンが弛むと、スプロケ離れがスムーズにいかずギクシャクしてチェーンが踊る)
 同じく設計タブーの縦型エンジンのカムチェーンみたく「上下伝達(特に下が小径スプロケ配置)」になっていませんか?
 そうならば、チェーンの踊り止めの措置がないと、バタバタとなりやすいです


 また、スプロケの軸間距離がチェーンのピン間の寸法(ピッチ寸)の30倍以下になっている可能性も…(標準は40〜50、最大80倍)
 これもあまり逸脱する場合はチェーンの踊り止めやテンション調整の措置が必要になるかも…
 最悪ケースは長い軸間で上下伝達の下側ドライブ小径スプロケとか、短い軸間で下側伝達のドリブン小径スプロケとか…


 ○ 今は、機械系の専門家でも、そういう
(し′古典的設計タブーを知らないケースがある〜
  ̄

 ――― 魔改造はどう転んでも「B級」チューン方法でしょうねぇ ……

 >>324、ちょっ、さらりと「吹き抜け」って!
326manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/05(木) 03:05:25 ID:IF2pCG5S

  _| ̄|● i|i|i 、_

 上のカキコでチェーン伝達最悪ケースの内容でミスあり〜

 短い軸間の下側伝達では、小径の「ドライブ」スプロケがマズい側です


 ○ 暴れてチェーンが外れる
(し′事もあるらしい…
  ̄
327774RR:2009/11/05(木) 11:03:11 ID:AGvvpEov
クランク軸とカムシャフトなんかだと
下に小径ドライブ+上に大径ドリブンの組み合わせ多い罠
当然ヤバいのでスライダー+テンショナーで
ガッツリ囲んでる
まぁやり方次第なんじゃね?
自重の軽いベルト駆動であれば
スライダー無しでテンショナプーリーだけで成立だし
328manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/06(金) 05:34:32 ID:sAKRvgd9

 縦型・横型カムチェーンはモロにタブー配置な上、単気筒とか2気筒程度(点火時期にもよるが)と気筒が少ないと、カムの抵抗変動が大きくて、チェーンの張りも変動が大きく、そのままではバタバタになる〜
 そのため縦型にはスライダがあるのですが、スプリングのオートテンション式では、押しつけ力の抵抗が大きいので、あえて手動調整式スライダにしてる方もいますね
 横型はスプロケが付いているので、オートテンションでもそれほどの抵抗でもないのでしょう
 また、カムチェーンはたいがいチェーンのピッチが小さく、軸間距離セオリーもオーバーしてるため、その意味でもテンション調整やバタツキ止めは必要となります〜

 余談ですが、設計タブーの最悪ケースがもうひとつ、下側張りの長い軸間で、どちらも小径スプロケだった場合、弛んだ上チェーンが下チェーンに接触して、チェーンを破損したり、バタツキを激しくしたりするケースがあり、特に注意が必要です
(スイングアームが長く、ドライブスプロケがあまり大きくない事が多いアメリカンでは、
 チェーン調整をイイカゲンにしていたら、エンブレで上チェーンが弛んでドライブスプロケ側にに噛み込み・外れが出て、巻き込みでカバーを割ったり、チェーンが切れたりする事も…)

 歯付きベルト(コグベルト)は、昔は何かと設計タブーが多かったのですが(プーリーをあまり小さくしたり、テンションプーリーを反対から押してベルトの曲げ範囲を大きくするなとか、張力伸びによる歯飛び対策とか〜)
 今はアラミド繊維使用とかで、ベルトが進化してきて、あまりウルサくなくなってきましたね〜


 ○ 歯付きベルトは、伸びてきたりの予兆ナシに、いきなり切れたりするし
(し′ベルト幅がチェーンなんかと比較すると大きくなります〜
  ̄
329( `・ω・):2009/11/07(土) 00:29:46 ID:ssdPW906
また規制…

よい季節ですね。エンジンもパワフルでカリカリッと燃えてる感じ。
気温差でブローバイのワンウェイバルブのマヨ掃除が頻繁になるのが難点ですが。

横型のテンショナーのスライダー部を改造する人もいますね。
330( `・ω・):2009/11/07(土) 00:47:54 ID:ssdPW906
manabu氏がハイテンションコードに銅線をぶちこんで通電を増やしてましたが、抵抗が減って
通電量が増えると燃調は随分変わりますか?

私も錆びの付いたコードをカットし直したりプラグキャップの接続部をリフレッシュして
銅線追加manabu式で通電をよくした事があるのですが、今考えると
ちょうどその時期と突然燃調が原因不明の極薄になってリセッティングした時期が重なる気がします。
スパークの火花が強くなると薄くなる?


そろそろ早希ちゃんは広島入りでは?
331774RR:2009/11/08(日) 00:14:55 ID:ijZNZZcu
エヴァ娘かわいいよエヴァ娘
332manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/08(日) 11:17:54 ID:nfyQg5bl

  (`・ω・)さん、ども!

 マヨいマイマイな今日この頃ですね〜

 横型のテンショナーを弄る方もいらっしゃるのですか
(マニュアル調整化とか?)

 プラグコード接点回復ですが自分では、燃調が変わったというより、希薄な燃調にしていたので、接点抵抗増加とかでしっかり点火しなくなると、スカスカ失火するようになってしまいました―――
 もしセッティング中に失火が起きたなら、かなり混乱してしまったでしょうね〜


 _| ̄|● i|i|i 、_

 実は昨日、チェーンが切れて(つなぎピンが切れた)ケース内に絡まりました…… 約3万キロ使用のチェーンでした、
 前回もキレたし…

 幸い、シフト中でクラッチが切れていたので、クランクのロックはせず(アイドルしてた〜)
 しかしケースやカバー、シャフト・ベアリングにはダメージはあるだろうなぁ(クリップの緩みには注意していたが…)

 夜中の回収も大変だったし…
333774RR:2009/11/08(日) 11:49:35 ID:Q4y06O8a
こんなトコまで、キスショットの呪が届いてるのか・・・
334774RR:2009/11/09(月) 00:13:58 ID:7b/5gD/J
ところで、魔代々木さん。

Adobe Flash Playerで配信している動画は保存できないですかね?
GASもOrbitもNetTransportもURLSnooperも全滅なのですよ。
335774RR:2009/11/09(月) 00:42:26 ID:KvfVop33
>>330
付けるネジのとこに入れるやつだっけ?

>>332
テンショナー無いと困るけど、あれで結構馬力食われてる気がする・・・
別な方法ないのかねぇ・・・

>>334
スレチ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310649488
336( `・ω・):2009/11/09(月) 00:44:28 ID:tioeZFiS
>331氏
相方は漫才辞めるそうで…

>manabu氏
どもです!
スライダー接触部に板を溶接して面接触にしてるのをよく見掛けますよ。

ハイテンションコードはスペアも銅線追加してしまったのでもうノーマルチェックできない。
まあ濃くして元気に回ってるので当面はこれでいきます。火花が強くなってると思うと心強いですし。
(コイルもでかいの入れてるし)
337( `・ω・):2009/11/09(月) 00:59:32 ID:tioeZFiS
走行中のチェーン切れはかなり怖いですね。
現在排気量が110ccで、チェーンが江沼のノンシールの〜110cc迄対応のものをずっと使ってます。
適合排気量ギリなのが恐ろしいですが用品店がセールの度に新しいのを買って交換しているので
まあ大丈夫かな?小廃気量のシールチェーンフリクションは身に染みてるのでノンシールで
良いチェーンを探しております。イタ公のチェーンはどうなんだろう?

>334氏
jetcarとかのダウンローダーで.swfを拾う設定にすれば吉野屋ゴノレゴフラッシュも保存できますよ。

>335氏
コードのコアとプラグキャップ内に銅線を追加して導通面積を増大しました。
社外品ゆえコードがスポスポ抜けるのでコアの部分に錆が出やすくエレキの通りが悪くなりやすいのです。
338774RR:2009/11/09(月) 20:09:01 ID:7b/5gD/J
そうです、カモネギさん

キャッシュを漁るのも、ダウンローダーも、パケット探るのも全然ダメなんですよ・・・

寝巻き委員長保存したいな・・・
339manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/10(火) 06:06:10 ID:iI+W7ouH

 「噛みまヒた…」(チェン的な意味で)


  (`・ω・)さん、ども!

 (。◎)非のテンショナーチューンは、プッシュロッドのアタリのめり込み防止でしたか〜

 まあ、テンショナーの抵抗低減ですが、チェーンアタリをスライダ方式から従動スプロケ付きに替えるならいいかも〜

 点火コイルの寿命はコードの接点劣化が目安かな?
 コイルの巻き線の絶縁は大丈夫かな?
 (微細なウイスカーか成長してエナメル被覆を破っていたりして〜)


 チェーン切れですが、何とか修理してみました〜
 まだ新品スプロケとチェーンが入手出来ないので、古いチェーンの曲がった内リンクを切断砥石で切り、とりあえずつなぎました〜
 破損ですが、切れたチェーンが内部で絡まったのではなく、クリップが取れて横に抜け出した繋ぎリンクがケースに引っかかって噛みついたためで、
 ロックの減速はかなりゆっくりと発生していたので、各部の負担が小さく、ケースの引っ掻きキズ意外のダメージはほとんどナシ、
 なにせ摩滅でスキードスクリューみたいな形になっているスプロケの歯も破損していませんでした〜
 ショップを色々ききましたが、普通は2万キロ程度で伸びて交換だそうでした〜


 ○ 昔のオフレースマシンでは
(し′クリップ脱落防止のため、緩み止めワイヤで縛ったそうな〜
  ̄
340774RR:2009/11/10(火) 19:16:22 ID:TVQdUc4U
これ、どういうこと?
ネジ込みじゃなくて銅線で繋ぎ合わせるって事?
>>コードのコアとプラグキャップ内に銅線を追加
341774RR:2009/11/11(水) 00:36:49 ID:kQGfD+ch
カラクラじゃないカラーモニターのコンパクトマック

無線LANらしい・・・
342774RR:2009/11/11(水) 18:36:52 ID:g1G2f2Kh
88ccの燃焼室に点々と傷(カーボンが入り込み)があるのですが、放置するより磨いて平らにした方がいいのでしょうか?
343774RR:2009/11/12(木) 01:34:26 ID:P76TiVFV
当然したほうがいいです
344774RR:2009/11/12(木) 03:35:46 ID:JD1hoPZf
>>343
やはりそうですよね。更にピストンが当たったような跡があるのでサンドペーパーで地道に研磨してみます。調度いいビットがないと不便ですね
345774RR:2009/11/12(木) 05:18:58 ID:QEXH8Qrl
末期の肝臓癌や肝硬変で
顔面がドス黒くなってる患者を前にして
マツキヨで美白クリーム買おうとしてるの図

みたいな気がするのは漏れだけ?
346manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/12(木) 05:31:00 ID:NPC3G65l

  ども

 燃焼室の「キズ」ですが、どうしてキズが?
 鋳物肌の残りですかね? ただシートリングアタリ面や電蝕深穴は別にして、キズ程度ならカーボンが覆ってうやむやになるのでは?
 スキッシュなんかで、ピストンとの接触があれば、アルミが磨かれた様になりますし、接触寸前クリアランスならカーボン噛み込みで独特の状態になります(これらは危険!クランクが壊れます)
 研磨ですが、燃焼室内部やスキッシュみたいな緩やかに丸いものを均一に研磨するのは、軸付きゴム砥石や軸付きスポンジ研磨材なんかがいいのでは?
(特に6ミリ軸の大きくて安価なモノ)
 精度が問題になるスキッシュなんかの形状精度ムラチェックは、ピストンとか、台所用品のボウルやお玉に細かい研磨紙を当てて、回転させてみてアタリを見ると簡単でしょう
(ピストンのヘッド精度が出ていないとイカンですが…)


 21世紀のカラクラ?、しかし検索に掛からないし、アニバーサリーモデルとかでないとすれば、今はノート型がそれにあたるなのでは?


 プラグコードですが、キャップのネジを変えるのではなく、コードの芯の接点が悪くなってきたのを回復させるため、細い銅線(自分は硬い通信線利用)を差し込んでいるのです〜


 ○ 切れたチェーンの拡大観察で
(し′色々と発見した事があります〜
  ̄
347774RR:2009/11/12(木) 13:00:20 ID:JD1hoPZf
>>346
ぶつかったように見えるのですがどうでしょうか
imepita.jp/20091112/457840
3mmリューターしかないのでゴム砥石を探してみます。
348774RR:2009/11/12(木) 13:08:17 ID:mZj23swH
四輪がなんちゃらってのは何だ?

>>346
閻魔あいが使ってたんだw
349manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/13(金) 05:14:45 ID:O4Tr8nRa

  >>347さん、ども

 画像は携帯では見えませんでしたが、接触したりクリアランスが異常に狭くなった場合、燃焼室やピストンの付着カーボンの表面が明らかに変わりますし、運転時にタベット音みたいな異音や謎のノッキングが発生します
(迷う事に、組んでから1000キロくらい後にコレが起きる事があります)
 スキッシュなんかの削りですが、アルミなので「キサゲ」なんかを自作して凹を手削りで修正するのもアリかも
(サンドペーパー張りのアタリ取りですが、全面では3次曲面に沿わないので、リボン状に細切りしてバッテン状に張るといい〜)


 「いっぺん氏んでみる―――」

 アニメ版でそんなモノが〜(以前、「名探偵コナン」アニメ内TVCMで「オレンジコンピューター」社のPB2400もどきが大画面に〜)
 アニメ版は「なかよし」掲載作のアニメ化と思えないハードな展開〜
 また、原作は原作で、村人多数の相互同時復讐とか、終戦直後時代の「地獄少女」へのアクセスとか(なんと郵便!)変な方向にドロドロし出してマス


 ○ 今の廃チェーンの観察で
(し′スライダ使用エンジンの
  ̄ 摩擦低減を思いついてマス〜
350774RR:2009/11/13(金) 11:19:22 ID:k8jYMOk4
また見事にびみょーな画像をww

ピストンの接触には見えないが
派手に円弧状の切削跡あるねー
加工やりかけて止めたみたいなー?

出所不明の中古ヘッドでも貰ったの?

351774RR:2009/11/13(金) 14:08:47 ID:Gbbk+9md
>>350
その通りです。中古ボアアップエンジンを開けるとコレでした。
>>349
成る程。組んですぐに異常が来ないのは怖いですね。とりあえずオタマにサンドペーパー装着して研磨したのですが、微妙にスキッシュエリアの形が変形したような・・・
352774RR:2009/11/13(金) 14:45:57 ID:oJlUlmdS
ピストンが当たった、と言うよりも、製造中・加工中になんかあったように見えるけどな。
353manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/13(金) 18:16:49 ID:O4Tr8nRa

  ども

 燃焼室研磨ですが、オタマやボウルは「アタリをとる」(擦った痕跡をゲージ替わりにする、研削や研磨は別の方式で行う)だけです
 一定の運転の後にピストンが燃焼室に接触してしまうのは、ガスケット類のクリープ(経時の応力変形)のためかもしれませんね


 カムチェーンのスライダー擦過抵抗低下ですが、
 ドライブチェーンや横型のカムチェーンのリンクを観察してみると、リンクは打ち抜きで出来ていて、側面にせん断スジやバリの跡があって、スライダにアタる面が滑らかではありません、
 そのためスライダのゴムの摩耗や抵抗を増加させているでしょう(硬くて数の多いチェーンリンクのアタリ馴染みより先にゴムが摩耗する〜)

 加工ですが油砥石なんかでチェーンのアタリ面を平滑に研磨して、その後に細かな耐水ペーパーで柔らかく手研磨(特に側面)して、砥石研磨による角をミクロに丸めるといいのでは〜
 また、スライダが摩耗している場合、チェーンローラーがスライダに当たって受けられれば更に抵抗が下がるかも〜
(横型の暴れ止めゴムプーリーはそんな感じかも、テンショナーのスプロケの設計セオリーの「歯のかかりが3歯以上」を破ってもバタバタしないのは、柔らかいゴム製なのと、ローラーアタリのためかも〜)


 ○ 「魔改造の歴史がまた一つ…」
(し′
  ̄
354774RR:2009/11/14(土) 06:01:36 ID:9+JQIdf6
>>337
把握しますたthx

>>manabu氏
あのホーニングはどうやってやったんですか?
手でやったと思えないぐらい綺麗で驚いたw
>>185 参照
355manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/14(土) 07:16:20 ID:GNzriWKE

  ども

 シリンダの手ホーニングですが…
 _| ̄|● i|i|i 、_
 …すいません、凄く雑です、アレは…

 やり方ですが、厚いゴム板の上にシリンダを置き、自由に置き位置を変えられるようにし、サンドペーパーの裏にゴム棒を当て、ソレを指で押してシリンダ下から斜め上にストロークさせる方向にして擦りました
 (1方向摺りでないと、面取りのない上死点位置のシリンダ角にペーパーが引っかかります)

 ボアが大きかったので、指が奥まで入るので、ハンマの柄なんかを使わなくて済みました

 ペーパーは180番で、少しだけ400番、上死点リング位置だけ水平摺りも少ししました

 ストロークさせる時、1ストローク毎にシリンダを回転させて、ストロークさせる手の動作は同じで、シリンダ側での摺り位置を変えていけば、角度や摺りムラを少なくできます


 ◎ 角度合わせとストロークの「抜き」が
(し′とにかく雑です…
  ̄
356774RR:2009/11/14(土) 15:13:54 ID:bvq1vaJZ
「なかよし」なんてまだあったんだね。つーか、少女子供漫画だったんだ・・・orz

話が浅いようなトコもあるけど、地獄に落ちるって教育的にどうなんだ?

まあ、池波正太郎には関係ない藤田まことの「必殺」と大して変わらないかw
357manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/14(土) 21:32:31 ID:GNzriWKE

  ども

 「なかよし」をあなどってはいけない!、対象年齢は違うが「ちゃお」と同じく、いきなりブレークスルー作品を載せる可能性の高いと思われる少女誌ですから〜

 有名どころでは「リボンの騎士」「セーラームーン」「カードキャプチャーさくら」、あまり有名ではないが革新的作品「あおいちゃんパニック」「シュガシュガルーン」「地獄少女」(これらは掲載時に驚いた!)を“普通に連載した”本ですから〜

 今はやや低迷してますが、ナニかやってくれそうな気配がします〜

 実際、「セーラームーン」や「カードキャプチャーさくら」当時は少女誌の単行本購買層を変えましたよ〜

 似たケースは「あずまんが大王」「すぎなレボリューション」以後で4コマ漫画界が一変しました
(それ以前の4コマ界は「サル漫」で、その空気がわかる〜)


 ○ チェーンの話はまた今度〜
(し′
  ̄
358774RR:2009/11/14(土) 21:45:18 ID:Gh4MgRw4
>>357
語る上で間違えちゃだめだぜ兄さん
○カードキャプター
359manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/14(土) 21:53:21 ID:GNzriWKE

 「レリーズ!」

 _| ̄|● i|i|i 、_
360774RR:2009/11/14(土) 22:17:19 ID:bvq1vaJZ
「さくら」ってダウンローダーあったよね。

っと、一部を見終わった・・・
361774RR:2009/11/16(月) 01:42:28 ID:2+uT9gff
手ホーニングか。昔やったな。
362774RR:2009/11/17(火) 02:18:13 ID:bmKyL+eI
180番て
そんなもんか
363manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/17(火) 06:19:47 ID:InlV8MUl

  ども

 手ホーニングのサンドペーパー番手は180を使いました(布ペーパー)400番は180番のバリ取りみたいなカンジで使いました
 スリ目の角度ですが、高回転エンジンなので、やや急角度にし、潤滑の厳しい上死点位置は少し水平スリを重ねました〜
(リング回転のない2ストや船舶用大型ディーゼルではスリ目は水平みたいですね)

 チェーンの話ですが、摩耗したチェーンを切って観察したところ、普通のピンとつなぎリンクのピンでは、つなぎリンクの方が摩耗が大きいようですね(素材が柔らかい?)
 また、つなぎリンクのピンの摩耗の左右「角」は普通のピンの摩耗より「なで肩」なので、左右のブレが大きいのでしょう
 ピンの摩耗とブシュの摩耗の量ですが、ブシュの方が倍くらい多い!
 厳しいアタリ面はカジリ除けにどちらかを柔らかい素材にするのがセオリーなので、ブシュ側が柔らかい素材なのでしょう
(ブシュの端とピン側リンクプレートのアタリ摩耗では、更にリンクの方が柔らかいようだ、しかもチェーンラインズレかジャイロ効果のためか、アタリは均一ではない〜)
 ピン・ブシュの摩耗の方向は、どうもドライブ・ドリプンの曲がり角度の中間位の向きが大きいカンジ…
 おそらく、摩耗の大きな方向な重なり方向なんでしょう、そう考えるとチェーンの減速比をあまり大きくするのがタブーなのは、その方向があまりに違うと、摩耗でどの方向にも広がりガタガタになるからかも
(なのでテンショナーでチェーンを「反らす」のも摩耗方向的には、あまりよくないかも〜、
 なお、設計セオリーでは上下張りチェーン下側小径ドライブタブーのテンショナーはドライブ近くに設け、巻き付け配置となる外かな内に押し、
 左右張り上チェーン弛みタブーのテンショナーは、引き抜き配置となるドライブ近くで内から外に引いています〜)

 また、摩耗チェーンはそんな斜めルーズ穴みたくなっているため、曲がりの方向でチェーン長さがな変化する事になり、それも弛みチェーンが暴れる原因かも〜


 ○ 今回は分解しなかったが、おそらく
(し′ローラーよりブシュの方が柔らかいんだろうな〜
  ̄
364( `・ω・):2009/11/18(水) 03:04:44 ID:iJybVwqF
ぬおおおおーっ!ようやく規制解除ッ!
同じプロバイダで荒らしてる奴はめくれて市ね!

今度ドライブスプロケットを17Tにしようと考えてるのですがジェネカバーに装着しているスライダーが
大きな抵抗になりそうな懸念が。ローラースライダーならまだいいんだろうけど。

リヤショックも今のは硬過ぎて動き出しががっちがちなくせにストロークは十分使ってるという、
要するに硬過ぎるくせに踏ん張らないダメサスなのです・・・荒巻きサスに性能を求めてはいけないですね。
近々改修する予定です。
ヘッドライトもCIBIEなんて導入してみました。最近はエンジン弄りより車体を追い付かせたい感じです。

私はホーニングするのにドリルにつける砥石でやってますが手でいいような気がしてきました。
365燃費:2009/11/18(水) 18:57:00 ID:LxQANW2g
>捲れてし(ry
幼女が見てる→ピース→ぶおん→捲れてひでぶ→幼女にプギャー(^Д^9mされる
を味わった俺orz

エンジン冷めた2st怖い。
チェーンのクリップが行方不明に……景気よく交換しよう。
エンジン整備してテストand慣らしのため別の車体に載せ換え。寒いから膝が冷えて痛い

三千キロ完璧に乗りっ放しのエンジン。……スプロケの歯が立った状態のエイプ初めて見た…今回載せた方のフレームも曲がってる気がするし。

スピードの方へのチューニングですが、既に挫折しそうです。ホンダの猿シリーズはパーツ代かかるらしいからNSFの方がいいのか
そもそもフレームごと自力ワンオフしてしまえば…フレームまで社外パーツとして出されてるとなんだかなあ。
燃費競技なんてメーカー製パーツはタイヤとホイールとガソリンタンク(ガラス)とバッテリーとインジェクタしかなかったんだ!フレームはSS400 20×10の角材を溶接したんだぜ?

もうエイプのフレームを自作したい。VT250みたいな形にして、サイドカバーはキャブを覆う位置。インマニをNSF用にする。キャブの反対側に空間を作りCDIなどを設置(サイドカバー内)
ステップ位置は五センチ上、五センチ後ろに。シート高も高く、逆にステム位置は下げ、フォークを突き出させセパハン!キャスター角もちょい増やす
スイングアームの取り付け位置も少し後退、サスの固定位置はサスがもう少し倒れる位にリアサスは社外のダンパーの良いやつ。堅いからよれない。ただ しなる フレームを…


……あ、エンジンチューンじゃないや。
「社外パーツがあるのに手作りなんて、馬鹿馬鹿しいとは思わんかね」
「パーツメーカーさん、あなたは残酷だぞ
フル社外パーツで組み上がるならば……チューナーは何のために居るんだ!!」
366774RR:2009/11/18(水) 20:00:24 ID:UqRKrH2+
チューニングとは、「調律・同調する」の意味を持つ
それをするのがチューナー

社外パーツをただ組むだけではチューナーとは言えないのでは?
367774RR:2009/11/18(水) 22:52:34 ID:LMHNFfrK
パーツメーカーも最大公約数をターゲットにした商品を出してるだけだからね。
そこから切って貼って削って穴開けて自分仕様にしていくのが楽しいんじゃないか。
368manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/18(水) 23:32:36 ID:UW9u3QX8

 「ばかなっ! お前のしようとしている事は、チューナーのする事ではない!!」
 「 ククク――― だが依頼人は、この ○国製の“横型互換エンジン”への積み替えを望んでいるのさ 」
 「何てことをっ!!」
 「 俺は、依頼人の希望を叶えてやっているだけさ――― 」

  燃費の人、ども!

 スピードの方は、フレームにかかる応力が大きくなるし、あらゆる方向に向かいますから〜 閉断面材は曲げ・溶接が面倒ですから、軽量チャンネル材使用で、座屈が怖いところは、向かい合わせてエポキシ接着して角パイプ状にするとか〜

 膝の「冷え」対策ですが100均にある、バレー用の膝当て(白いやつね)が安くてラクチン〜
(歩いてるとズレてレッグウォーマー状態になりますが〜)


  (`・ω・)さん、ども!

 規制も長いし、度々ですね〜
 ドライブチェーンスライダーの抵抗低減ですが、前面をスロープにしたゴムの角棒をスライダーの真ん中に接着して、チェーンローラー部分で支える様に出来れば――――
 ひみつパーツ「どこでもローラースライダー」になるのでは〜


 ○ ドライブスプロケを大きくすれば
(し′スイングアームとの間隔が開くのでは?
  ̄
369( `・ω・):2009/11/19(木) 01:07:12 ID:QMVWzNWx
規制解除は一日だけですか

>燃費氏
芋スレに御案内〜
友人の乗りっ放しの2stYB-1はチェーンダルダル、スプロケ手裏剣でよく仕事帰りにチェーンが
外れてましたよ。交換も調整もする気がないらしいのでがんばれよ〜と声だけ掛けて
いつも放置して帰ってました。
スピードの方にチューンしたらモンキーのフレームは厳しいですね。貧弱ゥ〜

>manabu氏
そっか、ベアリング内蔵のローラーを装備しなくてもローラー接触タイプのスライダーでも
そこそこ抵抗小さく受け流していけそうですね。

普通モンキーの最大ドライブスプロケはケースやジェネカバーに接触するので16tが限界なんです。
今装着しているジェネカバーは裾の部分にスライダーが装備されているので17tを付けると
接触抵抗がかなり大きくなる可能性があるのですよ。スイングアームスライダーとの接触は減りますが。

そこで初動が柔らかで底で踏ん張るネコ足サスを同時装着すればスイングアームの垂れ角が
いい感じになるかなと考え中なのです。
370774RR:2009/11/19(木) 01:59:19 ID:vJnTy6Kd
>>363
かなり傷ついてたからかなりやったのかな?
お疲れさまです。
ホーニングのお話でもうちょっと。
井上ボーリング http://www.ibg.co.jp/
のプラトーホーニングってどうでしょうか?
371774RR:2009/11/19(木) 08:59:13 ID:86x2GMUv
>>363
これ、ヘッド周辺は水平でいいって事?
(リング回転のない2ストや船舶用大型ディーゼルではスリ目は水平みたいですね)
372燃費:2009/11/20(金) 18:57:28 ID:jTKSMXwz
六速クロスが八万円……だと?

エイプの一番嫌いな部分がリーズナブルな価格で直る!前回のレス無しで、ごめんなさいメーカーさん!

俺の頭が古すぎたようだ。
怪しいけど一万円弱のボアアップもあるし。
少し前までクロスミッション二十万とか(しかも耐久性がアレなものだったり


エイプのノーマルミッションに泣きながら(ドリームの一速二速、武○五速の五速クロスもミリだった
CBヘッドと100カム計1500円でカスタム……
中古漁りだけじゃ無理があるか…流石に
社外品使わないのに値段でだだこねるのはよそう。orz
373774RR:2009/11/21(土) 00:19:39 ID:7E7kMnaz
エイプは中古のエンジンも安いしなあ
374774RR:2009/11/21(土) 01:34:11 ID:DjaXn+T0
クックックッ
簡単なOHCだし、いくらでも組めるわなぁ
375774RR:2009/11/21(土) 03:17:06 ID:7E7kMnaz
ようこそここへ〜
376774RR:2009/11/21(土) 04:07:49 ID:SRZslxky
規制続きで携帯カキコにも段々慣れてきました…

私は4速クロスでシャフトも長いのでいつでも2次クラをポン付け可能です。
壊れにくいなら5速6速欲しいですねえ。今の排気量でハブダンパーが無い時点でミッションへの
負担が大きすぎてまず無理ですが。(負荷が増えるとクラッチが滑る仕様で誤魔化してますw)

ドライブスプロケを禁断の17Tにしてみました。カバー側のスライダーの接触具合を見てから
ローラークリクリ接触加工をしてみます。その前にクランクケース接触が酷かったら15Tに戻しますが。

上死点はピストンスピードも遅くてリングが浮きにくく潤滑が厳しいから溝を水平に近く
することによってオイル保持量を増やしてやると良い感じでしょうか。
シリンダのハッチ目の角度も高回転向けは粗めみたいですね。

早希ちゃん、遂に1を連続で出したのか?
377( `・ω・):2009/11/21(土) 04:14:14 ID:SRZslxky
私でした…やはり携帯は慣れない。

携帯ニュースのヘッドラインの
『インフルなお けいかい』を
『インフルな おけいかい』と読んでしまいました。おけいはん…
378774RR:2009/11/21(土) 19:09:09 ID:dGV3STOz
事務にインフル発生
379774RR:2009/11/22(日) 01:43:23 ID:iQFbVQ9v
二次クラってそんなにいいものなのか?逆に遅くなる気がするんだけど。
380774RR:2009/11/22(日) 02:49:36 ID:0phHGva8
>>377
けいおん
にしか読めません(´・ω・`)
381manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/22(日) 13:41:46 ID:iS2MbsqX

 けいはん! 乗る人 おけいはん―――

ttp://m.youtube.com/watch?v=742ul0g3B3M&rl=yes&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google

  (`・ω・)さん、ども!
 ゴムのチェーンスライダーのローラーあたりですが、
 特にローラーがちゃんと回転してなくても、ゴムとの摩擦的には幅が狭く左右にゴムが変形しやすいリンクより、例え半径が小さくても幅の広いローラーは楽でしょうし、チェーンの軸線に近いので、摩擦抵抗でリンクが突っかかっていったりしにくいでしょうから〜
(普通のスライダー形状でも、リンクのスライダーアタリ面をなめらかにして、チェーンの張りを適正にし、モリブデングリスなんかを塗れば、かなり抵抗低減出来るかも〜)
 ミッションの刃欠け予防の面取りや歯元(谷底位置)の研磨は大変そうですからね〜
(エンジンオイル粘度を上げて歯面のクッション性を高めたり
 また、2次クラッチの場合、減速でトルクが増すので、クラッチの「滑り」増加や、ホイールから見て慣性質量が低下するので、ミッションには優しい仕様かも―――

  赤城オートさん、ども!
 プラトーホーニングは、慣らしがあまりに出来ず、しかも運転状況の厳しいエンジンでは望ましいでしょう
 手ホーニングは摩耗した元のシリンダ壁を利用した、一種のプラトーホーニング状態かも
(精度が崩れるので、手では全面を研磨状態にしてない、粗い研磨紙を使えるのもそのため)
 しかし、シリンダにはかなりのスカッフィング・カジリ痕がありましたよ…
(知らないうちに、ウサギさんがカジッた!?)
 スリ目の上死点位置を水平追加は、潤滑油保持強化の工夫です。 危険性を考えるにリング幅が狭くて厳しく、高いビストン速度の2ストでも水平スリ自体は問題ないようなので〜
(リングの回転はストローク中間上下寄り辺りが大きい様だし〜)

  燃費の人、ども!
 希望の社外品パーツ付の中古エンジンは無いのでしょうか〜?
 しかし「速度を競う」レース用のエンジンですか?


 ○ 鋼材種別コードの強度の値は
(し′今は3桁なんですな…
  ̄
382774RR:2009/11/22(日) 18:21:47 ID:etzr00Tf
>manabu氏
とりあえず軍資金を貯める。という事から始めてみます。

が、誘惑に勝てずリョービ製のリューターと適当なピットに合計一万円突っ込んでみました。

現状からすると必要にして充分だったので満足です。
とりあえずフラッティなDIO様をピーキーにしてみます。

なんだがベルトの減りが早い、クラッチ滑ってる気がする、リアにフロント(中古)タイヤ入れたせいでサイドウォールがバリバリに……
.ハ,,ハ
( ゚ω゚)ハングオンはまかせろー!バリバリ
   (  )やめて!
  と
383manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/22(日) 22:47:16 ID:iS2MbsqX

  燃費の人、ども!

 リューターは一つあるとイイですね〜
 刃(バー)は、やや高価になりますが超硬がイイですよ(バーの刃はダイヤヤスリで研磨もできるし〜)

 しかしサイドウォールの劣化はマズいな〜
 (しかし、スクーター中古タイヤなんて市場があるとは…)

 ○ 「バリバリ」というと「オナベ」用胸部コルセットを思い出すな〜
(し′まあ、今はレイヤー娘さん達も愛用ですが〜
  ̄
384774RR:2009/11/23(月) 01:40:53 ID:j0NwtjDM
スクーターのウエイトローラーも汎用品が使えたら
0,5gのピッチで選び砲台とは
http://www.monotaro.com/g/00248265/?displayId=34&dspTargetPage=1
385774RR:2009/11/23(月) 17:53:13 ID:wDKv8HYc
ポート研磨完了、組み立て。セッティング……
orzセッティング地獄が……

そのままエンジン掛けてかかったがプラグカブって掛からなくなり、五時間以上泥沼に……

プラグ駄目になったか、それとも俺が駄目になったのか
386燃費:2009/11/23(月) 17:54:55 ID:wDKv8HYc
上は俺です。

これ以上は事故の元だな……でも気張らねば
387774RR:2009/11/23(月) 22:47:35 ID:HDtowZJ/
イグニッションコイルとかは?

俺も最近それで苦労したよ

高圧縮時に火花でない症状
388774RR:2009/11/24(火) 04:06:54 ID:ZO9stpRb
火花の強さで燃調も変わるからね
389燃費:2009/11/24(火) 19:03:50 ID:KFV0WJ9p
かからねぇ……
390774RR:2009/11/24(火) 19:33:34 ID:ba7HlCjx
チューニング以前の問題
レベル低杉

吸排気ポートを少々削ったくらいでは
始動不能になる事はない

組み付け不良の可能性大
391manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/24(火) 19:48:25 ID:xR8x7Riw

 取りあえず、プラグを抜いてエンジンにプラグを接触させて、キックしてみれば、スパークしてるかどうかは目視確認できますが…


 ○ エンジンとフレーム、
(し′コイルの接触は大丈夫ですかね
  ̄
392燃費:2009/11/24(火) 21:20:09 ID:KFV0WJ9p
火は出てる、キャブも大丈夫。シリンダー……ベースガスケットがバラバラに……
一次圧縮が抜けていた?

orz
393774RR:2009/11/24(火) 22:10:07 ID:ba7HlCjx
組み付け不良→確定

または不良(再利用?)部品の見落とし・判断ミス?
394774RR:2009/11/24(火) 23:24:01 ID:M4F6L1UV
圧縮比があがるとシリンダーヘッドの最適なボルト締め付けトルクも変わるのかな?
と、素朴に思うた
395774RR:2009/11/25(水) 19:52:25 ID:J274t86t
エンジン設計で最初に決める項目のひとつが圧縮比
そこから必要な回転数や強度などを合わせて設計していく

改造で大幅に圧縮比を上げるなどの場合は
ヘッドボルトの強度や締結力の最適値も当然変わる訳だが
市販車ベースのエンジンで
部品強度や周辺を考慮せずにネジ締め付け力だけ変更しても
まったく「意味なし」
396774RR:2009/11/26(木) 03:10:39 ID:ziRr9Zhx
シリンダスタッドボルトとの距離に余裕の無い横型ボアアップエンジンはよくガスケットが
吹き抜けたチューニングエンジンを見ますね。
あまり締め込みすぎても歪んで吹き抜けやすくなりそう。
397774RR:2009/11/27(金) 02:37:37 ID:xTmOADZF
ヤマハは5バルブやめたのかい?
398manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/28(土) 00:54:27 ID:XsrH1DNW

  ども

 9月にドイツでこんな映画が制作・公開されていたとの事でビックリ!

ttp://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DhFS4aMnW6jE%26feature%3Dplayer_embedded&=&feature=player_embedded&=&v=hFS4aMnW6jE&=&gl=JP&guid=ON

 「ドイツのオタとコダワリは世界イチィィーーィ!」


 圧縮アップですが、エンジンはカーボンの溜まりで、自然と圧縮が上がる事が想定されているので、ターボやチャージャー類装着みたいな極端な圧縮アップを別にすれば、それほどヤバくないかも〜

 ボルト締め込み力をむやみに上げるとボルト張力の比例限界を超えたりして、ボルトが伸びてダメになるかもですから、そちらの方がヤバいかも
(まあ、単気筒エンジンでは、横寸法が小さいのでヘッドの締め込みムラの歪みはそれほどでもないでしょう)


 ○ かなりムチャな圧縮アップをしたことが
(し′ありますがね〜 意外に大丈夫
  ̄
399774RR:2009/11/28(土) 20:16:32 ID:O6s1HDyb
ボルトの締め付け具合がネタになってるから便乗して質問。
ステアリング(ボール)を組み立てたのですが、ベアリング部からゴリゴリという感覚があるのは締め付けが強すぎるからでしょうか?
400774RR:2009/11/28(土) 20:56:21 ID:y10dj/AX
そうじゃねーか、つーか、トルクレンチはどうしたんだ?

オレの拙い経験では、トルクレンチがなければあの締め具合を想像する事すらなかったと思う。
相当緩めにしたつもりでも、まだ締めすぎてたw
401774RR:2009/11/28(土) 22:19:05 ID:2WBykEDf
ここなら分かる人いるかな?
SPDエンジンの補修部品なんて入手できないよねえ?

欲しいのはガスケットと電装だんだけど。
402774RR:2009/11/28(土) 22:22:21 ID:y10dj/AX
ああ、あれか・・・

問合せ先は、なくなっちゃったの?

タイカブ(100EX)のは使えないのかね?
403774RR:2009/11/28(土) 22:42:01 ID:O6s1HDyb
>>400
他の部分のトルクと間違えていたようです。手で締めるぐらいのトルクですね
404774RR:2009/11/29(日) 00:30:03 ID:8HufBeWS
>>401
ここでもクレクレかよ・・・
405manabu ◆0MNfpQMUag :2009/11/29(日) 09:21:47 ID:UYuHxqhK

  ども

 ステアリングのヘッドベアリングの球押しの締め込みですが、少しキツ目に締めてステアリングダンパーみたく使うなんてのがありましたね

 で、ふと思ったのですが、ステアリング軸にOリングを上下に嵌めて、中に粘度高めのグリスを充填すれば、イイカンジにステアリングダンパーみたくなるかも〜
 まあ、シールチェーンを手で動かしてるみたいな雰囲気かも〜、特に動き始めが固そうだ
 固さの調整は、動き始めはリングの太さや本数、動き自体はグリスの固さや隙間に布や薄ゴムを入れて(細針金で縛った方がいいかな)隙間を狭めたり
凧糸なんかをグルグルと巻きつけるといいかも〜


 ○ 単純な方法ですがね
(し′
  ̄
406( `・ω・):2009/11/29(日) 10:03:24 ID:uXMTbecH
ステダン欲しいですね。

SPDは潰れた後ヤフオクに捨て値で流れてましたね。ガスケットは自作で間に合うのでは?
最近は中華エンジンのクオリティが随分上がってきたそうで。
クオリティが上がった分パクリ度がえげつない事になってきてますが・・・

携帯機器なんかのフタでゆっくり開くのがありますがあれもジョイント部にダンパー代わりに
グリスが詰まってますね。もっと複雑な機構が詰まってるものとばかり思ってました。

ワンウェイバルブのマヨ詰まりが酷くなってきました。燃費も少し落ちました。しかし快調!
407774RR:2009/11/29(日) 12:24:26 ID:4Vds56ag
少しメンテナンスがラフだ

『湾岸を いやスピードを甘くみるな いつだって突然 裏切ろうとしているぞ』
『止まらなくていいゾいってしまえ エンジンブローは無知ゆえの結果 助ける必要などない』

ラフってレベルで済ましていいもんじゃねーぞ!シリンダのボルト四本中三本延びてんじゃねーか
圧縮4.5kg/cm^2でハイコンプとか……

しばらくはおとなしくチャリンコ乗ります。
408774RR:2009/11/30(月) 00:16:12 ID:EXWDi55D
>>405
なかなか興味をそそりますね。次に分解する時は試してみます。

そういえば、ツインプラグ加工なるものを発見しました。一昔前はよく見たのですが最近は余り見なくなりましたね。
409774RR:2009/11/30(月) 00:54:31 ID:7dOo9+tN
ステダンが単なる抵抗で良いならその方法でいいが
それだとサスペンションもゴムの抵抗でOKにならないか?
何で抵抗力や速度に変化を与えているか考えれば違う方法になると思う。
410( `・ω・):2009/11/30(月) 01:52:04 ID:u2pxLxuE
ただのフリクションだとそうなりますね。

音響機器のBOSEが電子制御のサスペンションを出してたっけ。
自転車のキャノンデールも一本足サスフォークで電子制御のを出すようですしバイクでも
そういうのが出てくるのでしょうか?

釣りのリールですら自分の回転で発電してその電力で電磁ブレーキを調節する
デジタルコントロールが幅を利かせてきてるし・・・ステダンはそこまでする必要は無いか?
411( `・ω・):2009/11/30(月) 01:55:18 ID:u2pxLxuE
もうすぐ最後の献体が届くので3種混合のキメラリヤサスの完成も近い・・・
412774RR:2009/12/01(火) 00:50:13 ID:naUJTpSU
>>408
加工って事は4miniか何かだろうか。
ツインプラグならハーレーなんかに使われてた気がするが燃焼効率を良くするとかそんな所か
413( `・ω・):2009/12/01(火) 02:11:54 ID:CFf8bgPP
>ツインプラグ
武川でもツインスパークがありますね。4ミニの集会でもたまに自作ツインスパークの人が。
同じ広さの部屋で両方からだから燃焼速度も速そう。
スパークのタイミングが違うと・・・
414774RR:2009/12/01(火) 03:12:13 ID:naUJTpSU
片側がかぶっても大丈夫!な訳ないか。エコレースなんかにも使われるようだが、一般的なレースでは需要がなさそうな気も
415manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/01(火) 07:58:59 ID:iuUDL1LY

 「カスタムするには、ノーマルを失わななければならない
 ……世界には等価交換の原則がある」

 (`・ω・)さん、ども!

 「鋼の錬輪術師」のキメラ生成!
 はたまた「こいつは良いデクになる、このチューンをすれば操縦安定性が倍になるぞ フフフ…」

 ところで、3台合体とは、どのような結合で?

 ツインプラグですが、カブり対策なんかはアレですが、燃焼室の燃焼時間を短くするのが主な狙いだそうですから、燃焼室が小さなエンジンではどんなモノでしょうか

 減衰ダンパーですが、油圧以前の時代にはヒジみたいな形のアームに円盤状の布なんかを挟み、締め付けた関節の摩擦で減衰させるなんてのがありました
 ところで、現在の減衰ダンパーは、減衰率がストローク位置なんかで可変するモノがあるのですか?
 有名な例では、砲の発射衝撃ダンパーである駐退機は位置によりオイルラインの断面積を変えたりして(オリフィス穴にテーパーの棒を入れたり、シリンダ内面に溝を掘った形式のオリフィスの溝断面積を変えたり〜)
 ちょっと考えたら、ピストンリングみたいなディスクバルブやスリーブを使えば、ストローク位置が可変でも、そういう動作・特性がイケるな〜
 また、ストローク速度での減衰可変も、オリフィスの縮流形状や、イナーターみたいな慣性効果も簡単に得られる方法がありそう〜


 ○ マッスルシリンダーが
(し′使えれば!
  ̄
416774RR:2009/12/01(火) 12:03:09 ID:4dxyDVD1
プラグを2つ付けるよりも、
1回の燃焼行程で1つのプラグを複数回点火させた方が良い気がする。

ただ、複数回点火させるだけの電力は…
417774RR:2009/12/01(火) 14:02:24 ID:naUJTpSU
>>416
キタコのREVコントロールCDIとかいうパーツがまさにそれかな
418774RR:2009/12/01(火) 15:54:56 ID:4dxyDVD1
>>417
商品化されてたのか
吊ってくる
419774RR:2009/12/01(火) 17:56:34 ID:7Q/ayyCj
最近のSSには電子制御のステダンとか付いているよ。
420774RR:2009/12/01(火) 19:25:15 ID:naUJTpSU
>>418
微妙に違うのかも。点火タイミング・レブリミット40パターンと2回転1発火やハンドシフト機能があるらしい。しかし38000円は高杉
421774RR:2009/12/01(火) 23:23:20 ID:VNNAdzs6
ツインプラグでコイル1個じゃ被ったらもう片方も終わりよね?
コイルも2本ないとだめじゃね?



422774RR:2009/12/01(火) 23:30:18 ID:Lpzz2AxN
ガンスパーク バックアゲイン
423( `・ω・):2009/12/02(水) 00:04:37 ID:3ryyK2Q6
サスを合成しました

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1259679008345.jpg
デイトナは柔こくてネコ足で凄く良いんだけど色が気に入らないのでボディを黒く塗装しました。
コイルスプリングは個人では金色メッキできないので諦めました。
タケガワのちょっとだけ固いコイルスプリングを流用する為新品購入。
中華サスは荒巻きでカッコイイんだけどガッチガチで怖すぎる。アジャスタ流用。

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1259679151376.jpg
ゴールドモンキー純正風を目指します
424( `・ω・):2009/12/02(水) 00:15:22 ID:3ryyK2Q6
完成!
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1259679278595.jpg
スプリング内径の関係で一時的に銀色サストップ部を使用。後で黒く塗る。
デイトナのダンパーの具合とタケガワのスプリングばね力のハーモニーが素晴らしい。
体重軽い人にはデイトナそのままが非常に良いですね。私はちょっぴり重いので・・・

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1259679450188.jpg
残った部品はどうにかします。

ツインスパークはコイルも2個じゃなかったかな?
4stなら排気時に空撃ちする1発を溜めて・・・
425774RR:2009/12/02(水) 00:49:28 ID:e8Ae45C8
>>421
確かツイン用のIGコイルも発売してたよ
426774RR:2009/12/02(水) 04:06:04 ID:c3q9gwO2
>キメラ
ブルジョアですな
427774RR:2009/12/02(水) 22:15:39 ID:j1SFEwwL
デイトナバネとタケガワダンパーの組み合わせはどうなの?

つーか、デイトナダンパーを塗るときに、シールはどうしたの?
428774RR:2009/12/03(木) 23:50:07 ID:GdT2F1v4
どうせならもっと上等なサスを悪魔合体すればよかったのに
429( `・ω・):2009/12/04(金) 01:14:11 ID:wT/x3iJb
>426氏
しかしこの金はメッキ
>427氏
デイトナスプリングはちょっと短い&タケガワダンパーはスプリング受け部が深いので
プリロードアジャストを強めに掛けないと相当弱いサスになると思います。
塗装時はシールをマスキングゾルにて保護です。
もうウレタン塗料はないのでミスターカラーの黒半艶を買ってきた。刷毛塗りです。
>428氏
高級品は純正っぽさがないのでこれで十分どす

スムースに動くサスでドライブ周りもロスが減る!
430774RR:2009/12/05(土) 00:16:22 ID:GAyT40A8
12V化するのにこのレギュレーターを使おうと考えているのですが、充電が出来ないなど不具合は出るのでしょうか
auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/description?aID=t144861356&ySiD=dsAYSzYUaeGhgmaYZj0x&guid=ON
431774RR:2009/12/05(土) 00:22:39 ID:zWqZpB8K
携帯サイトはPCでは見られん
432774RR:2009/12/05(土) 05:10:50 ID:AW1Cnkil
オークションIDの数字からして
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t144861356
かな?と思われる

バッテリーレス車や全交流電装車?に
直流電流仕様の社外メーターをつける為の
レギュレーター・レクチファイヤーらしい

メーター駆動「だけ」の為のモノなので
MAX出力12V1A(1000mA)=12Wまでとなっており
バッテリーへの充電など無理
433774RR:2009/12/05(土) 05:57:43 ID:GAyT40A8
>>431
携帯からで申し訳ないです。
>>432
成る程、安定化のみですか。12V車のレギュレータを流用した方が無難そうですね。ありがとうございます。
434manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/05(土) 06:16:35 ID:gL62JRJ0

 ♪ ゆーくぞ、黄ー金戦ー士ィ、
 ゴールド・ダンパーンー!


  (`・ω・)さん、ども!

 三位一体は金色パーツとスプリングの定数なんかのためでしたか!
 何だかベイブレードのカスタムっぽいなぁ
 何が新聞が関西テイスト…
 マスケットとは懐かしい〜
 何本も筆をダメにしました〜、また、マーメード紙で吸い込んで破れたりしました…


 ダンパーの速度感知制御はいいですな、トライアル車なんかでは、足の筋電感知かいいかも〜
 (オリフィスを内蔵にせず、単純にシールしたピストンの上下からオイルラインを取り出してオリフィスを外部に出し、制御出来れば、更にいろいろ出来そう〜)
 また、ダンパーのストロークがすすむとで減衰が固く変化するのはイイかも〜


 ○ クリスマスが近いぞ〜
(し′
  ̄
435774RR:2009/12/05(土) 14:42:09 ID:AW1Cnkil
>>433
安定化のみ、ではなくて
整流と電圧調整機能があるらしいんだが
出力が小さ過ぎ(最大で12W)
なのがダメ

つーか
オクの商品説明にスペック書いてあるし
その程度の知識で12V化とか
かなり不安なんだが…
436774RR:2009/12/06(日) 07:25:37 ID:sFoxblND
どこで質問すればいいのか、迷いましたがここで質問させて頂きます
エンジンのシリンダー内の油膜が切れた場合、オイルリングとシリンダーが擦れてシュルシュル言うものなのでしょうか?
437774RR:2009/12/06(日) 09:08:57 ID:uiPon+y+
YES/NOで答えるならYESだが…

ホントに油膜切れで
異音が出る程ヤバイ状態のシリンダー&ピストンなら
始動すら困難だしアイドリングも碌にしないんじゃないかな
該当エンジンが4ストならカムチェーン周辺の異音とか
回転軸のボールベアリングの異音臭いが?

つーか
こういう条件でこういう異音が出るかどうか、を知って
何がしたいん?
その前になんで油膜切れが条件なん?
バイクに詳しい先輩(wとかに「油膜切れじゃね?」と指摘されたか?



438manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/06(日) 10:42:06 ID:m5S4iyB3

  え〜〜と……

 ピストンへのオイル供給が途絶えたら、オイルリングが異音を出すより先にオイル飛沫の供給元であるクランクがヤバそうな〜
 クランクベアリングが横型みたく転がり軸受けで何とか持ったとしても、今度は同じく供給の途絶えたカム周りがヤバい…
 また、マダラボケならぬマダラ供給の場合、しゅう動速度が速くて素材が柔らかく、融点の低いピストンそのものが、少しずつズルズルになって、クリアランスが開いていきカタカタ鳴り出す〜
(そもそもピストン各リングは単体で、そんな大きな音が出てるのか?)


 ○ 出来るならプラグ穴からシリンダ壁を
(し′見てみれば?
  ̄
439774RR:2009/12/06(日) 11:27:37 ID:yMp1Prs8
油膜が切れて〜だから、熱ダレでオイル粘度が下がったとか、オイルの寿命がきたとか、
そういうケースの話じゃねーの?
440774RR:2009/12/06(日) 15:27:14 ID:y5uWj+Rz
突然すみません。
2STレプ乗りですが、今日、下側バンクのチャンバーを外したら
ピストンピンサークリップが出てきました。

自分で腰上O/Hしたばかりなのですが、あんなものが外れてチャンバー内に
入るなんて有り得るのでしょうか。どう思われますか?
441774RR:2009/12/06(日) 17:29:08 ID:/AjX96b4
お前が組んだエンジンなんて信用できるかボケ

とっととシリンダー外して確認しろバカ
442manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/06(日) 19:42:50 ID:m5S4iyB3

  >>440

 あり得るでしょう

 ただ、ピストンピン位置にポートがない形式や、4ストでコレが起きたなら

 エンジンは大ダメージを負っているでしょう…


 ○ ピンがズレてダメージを広げる前に
(し′分解確認をされた方が…
  ̄
443440:2009/12/06(日) 20:06:27 ID:y5uWj+Rz
とほほ....
幸い?まだ火が入っていない状況なので冷却水抜いて確認してみますぅ

ピストンピン位置にポートが無いのでシリンダにガリ傷入っている
のだろうか.....ダメポだったら予備シリンダーと交換かあ....
444manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/06(日) 21:03:50 ID:m5S4iyB3

 え?

 組んでから、全くエンジンは動かしてしていない状態なんですか?

 それなら安心〜、組むときにハマりきっていなくて外れたか、予備部品や交換したリング(分解毎に交換したほうがいい部品だし〜)

 また、リングの汚れやキズを拡大観察してみるといいでしょう
 全くカーボンが付いていなかったら、ただ落としただけかも
 ……もし、リングに凄い擦り傷や摩滅・アタリ痕が付いていたら――――

  _| ̄|● i|i|i 、_
445774RR:2009/12/06(日) 21:13:30 ID:sFoxblND
レスが遅くなりました436です

>>437
回答ありがとうございます
とりあえず、詳しい先輩とかではなく、そうなのかなと自分で推測しただけです
>始動すら困難
なるほど、そうなるもんなんですね
シリンダーとピストンの間がオイルで潤滑されてないと、
シリンダー表面が傷だらけになって圧縮もれでアイドリングすらしない感じが直感的にしますね
>何がしたいん?
自分を安心させたいだけです、NOと言われればある程度あきらめもつきます
下らない質問に答えてくださって申し訳ないです

>>438
同じく回答ありがとうございます
>クランクがヤバそうな〜
クランクですかー
よくよく考えてみるとオイル供給が途絶えた場合クランク周りの潤滑もされないわけですから
ひどい摩耗が考えられそうですね

いろいろと参考になりました
とりあえず、しばらく様子見したいと思います
ありがとうございました
446440:2009/12/06(日) 21:21:04 ID:y5uWj+Rz
>>444
レスサンクスです
一応、組み上げてた後、始動不良で鬼キックかましてます。
バラすのがある意味楽しみです......
447774RR:2009/12/06(日) 23:47:49 ID:6h9shy0i
カブ系レーシングクランクなのですが、
ピストンピンの付くあたり(大端部?)で横に2〜3(mm)の触れがあるのは
普通でしょうか?

クランクの判断法があったら教えて下さい。
448( `・ω・):2009/12/07(月) 02:53:24 ID:EtQD8lSq
>manabu氏
どもです!
ゴールドライタンの双眼鏡は全然大きく見えなかった記憶が・・・
8インチ×110ccでバイパスをぶっ飛ばすと硬いサスだと道路の継ぎ目で飛ぶんです。
デイトナサスはとても良いネコ脚だったのですが5段階中4までプリロード掛けないといけなくて
コイルスプリングを少しだけ硬くしたかったのです。(ちょっと硬すぎましたが許容範囲)

XマスはXデー
449( `・ω・):2009/12/07(月) 03:08:49 ID:EtQD8lSq
>432氏
これは武川がメーターのパンクのクレームが多発したので対策で出した商品では?
メインのレギュレクには使えなさそうな気がします。最寄のバイク屋で原付のレギュを譲って貰うのが
一番安く済む方法かもしれませんよ。若しくはヤフオクで全波整流用台湾レギュを買って
直流化してしまうとか。

>447氏
ピストンピンのところは小端部かな?大端部から横にはほとんど動かないのでは?
もはやアウトのような気がしますが・・・

雑誌の広告を見ると横型エンジンのカムチェーンテンショナーのアームの新製品が出てたり
(例の当り面積拡大加工)色々出て来てますね。
武川はシリンダに穴を開けてオイルラインに繋いで潤滑するとか。下部だけ?
450774RR:2009/12/07(月) 04:02:05 ID:rpQku6+Q
ピストンピンのところで2〜3(mm)です。
451774RR:2009/12/07(月) 13:27:59 ID:ZW6xlCE3
>>450
話が見えません 意味不明
クランク軸単品ですか?
組み付けあってコンロッドのガタを見てますか?
それは動いていたものですか 不動エンジンですか
何が何に対してどれくらいどちら方向に振れ(ガタ)なのか明確に

一般的にクランクの曲がりなどは「振れ」という数値で判断します
http://blog-imgs-32.fc2.com/o/u/t/outline1169/DSCN1563_20090715235500.jpg
5/100程度に収めるのが普通で
ここが2〜3ミリといのはありえませんが?
452774RR:2009/12/07(月) 13:39:37 ID:o++gqP5H
コンロッドとピストンの間に2〜3mmの隙間があるということだよね?
そんなもんだと思うよ。
453774RR:2009/12/07(月) 14:36:06 ID:aiJ5/0ls
中古空冷リッターバイクです、ポート加工してあるんですがバルブガイドまで削られてます、これって問題無いもんなんでしょうか?
454774RR:2009/12/07(月) 18:45:07 ID:ZW6xlCE3
あると言えばある
ガイドが短ければ磨耗が早くガタが出やすい傾向
無いと言えばない
普通にエンジン掛かるし上まで回しても無問題

普通に公道での使用なら
特に気にしないでも可
455774RR:2009/12/07(月) 18:57:50 ID:rpQku6+Q
クランクのピストンピンが付く方で、頂点部分が単体で横に2〜3(mm)動きます。
上下にガタは有りません。
これで話が見えないと言われても、説明のしようが無いのです。

このファイルにアクセスする権限がありません。
456774RR:2009/12/07(月) 19:05:56 ID:HMtMju02
>>455
要約すると、ケースにクランクが組んである状態で
ピストンピンが付く所が横に2、3mm動きます。
縦方向にガタは感じられません。

でおk?

コンロッドのサイドスラストは多分0.1から0.2mm程度だから
クランク大端ベアリング終了です。

ピストンが横に動くってのなら>>452参照
457774RR:2009/12/08(火) 01:15:03 ID:cHyjfogL
>>449
メーターのトラブルがあったとは。そういえばバイクに充電器を付ける時に使っていた人も見たような。レギュレータは中古車流用で、デジタルメータを付ける時まで保存しときます。

レブコンを付けるためにも早く12V化したいです
458774RR:2009/12/08(火) 07:06:04 ID:tz8Ha66c
話が見えないのは
エンジン部品の「共通言語」を知らないから

まずクランク軸について
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/engine/05/engine05_a.html
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/engine/05/1.jpg
コンロッド大端部と組み合わさるのはクランクピン

コンロッド
ピストンとクランクを繋ぐ連結棒
銅ぽい色をしてたり鋳物色だったりする

ピストンピンとは
ピストンとコンロッド小端部を繋ぐ棒(パイプ)

横方向について
どの位置から見て何に対して横なのか紛らわしい
スラスト方向という言い方がある
軸の延長方向にすべる向きをスラスト方向


いままでの話を要約すると
1、クランクピンとコンロッドにスラスト方向のガタがある(らしい)
2、コンロッド小端部とピストン内側のサイドクリアランス(>>452)あり
どっちだ?
但しどういった状態で確認してるのか謎というか
コンロッドをクランクと言ってるのか
クランクピンとピストンピンを取り違えてるのか


459manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/08(火) 07:51:23 ID:qEcz2K8j

  (`・ω・)さん、ども!

 まあ、ライタンシリーズの実機能はねぇ…(今だったら「LSIライタン」か?)
 ―――それより「ライター」がモチーフなのに、火炎系がいないのはちょっと…(玩具展開的にヤバかったからだろうが〜)
 リアのギャップ跳ねは怖そう〜、リアタイヤの空気圧を少し下げるなんてのは…
 バネ下を軽くなるのは、ちょっと簡単には出来ないし…
(ゴールドライタンのサスペンション付き膝はネコ足かも〜)


 ポート加工のガイド削り落としですが、吸気側だけなら高回転常用でないなら、それほとではないでしょうが、排気側もだったら、かなりヤバい…
 バルブの放熱経路が長くなってしまい、高負荷運転の高温排気で直ぐにバルブが過熱する〜


 クランクの大端部のガタつきですが、ノーマル品でもサービスマニュアルでは、「振り」方向の規定はないものの、軸方向のスライドガタがある可能性もあるので注意ですな…
(大端部位置のスライド隙間(側面摩滅?ガタ?)が0.6ミリ以上では交換)
 実際にガタガタになってしまったクランクでは小端部は5ミリ位、横振れしていました〜


 ○ 社外パーツなので数値は
(し′参考レベルですが…
  ̄
460774RR:2009/12/08(火) 09:16:38 ID:IDsyxr8X
453です、
454サン回答ありがとうございます。
461774RR:2009/12/08(火) 09:23:01 ID:ndamRqTq
分かりづらい4ストV6のクランクを貼ることは無いだろ
462774RR:2009/12/09(水) 00:20:58 ID:W7m47HAY
SMに各部のガタの許容値載ってなかったっけ
463774RR:2009/12/09(水) 00:38:02 ID:X8bBTdyE
>>457
フルデシタルCDIとかいう代物か?
コンピューターでマップを変更なんてのが敷居が高くて踏み出せないわ。是非ともインプレ頼む。
464774RR:2009/12/09(水) 18:19:58 ID:fRU3NrT2
4stにもピストンピンのところにベアリングを付けたらロス減らないかな?
重たくなることによるデメリットの方が大きいのかな
465manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/10(木) 00:18:33 ID:dhQmH+er

 ピストンなんかの往復運動部分はほんの少しの質量増加が、かなりの振動増加につながりますから…

 まあ、ピストンピンの潤滑改善なら、ピンの径を増してやるというのがあります
 これはしゅう動速度を上げて潤滑を楽にし、面圧を低下させ、ピン変形による偏アタリも緩和できます〜
(船舶エンジンなんかでは、回転が遅いため、さらに厳しいので、異様に太いピンを入れていたりします)

 ピンといえば、マヨ加工3個目のピストンやロッカーアームのピン部分の摩擦低減ですが、新品リングも落ち着き、効果が見えてきまして、
 効果は更に5度くらいケース油温が低下し、外気温+40度くらいに…
(気温と共に燃費も93Km/Lくらいに低下…)


 ○ 寒い夜とかケースが
(し′ぬるま湯の温感〜
  ̄
466774RR:2009/12/10(木) 00:32:21 ID:S+y4f+Pn
オイル潤滑と言う手も有るよ。

マヨでオイル抜きから、引っ張って来ればいいんじゃね?
467774RR:2009/12/10(木) 01:57:45 ID:MnTkeJKd
燃焼室からの力を受ける側とは反対側の肉抜きって効果大きいの?
ピストンのピン下側とかコンロッド小端部の先端側とかの肉抜き。
円ブレが強いとこっちにも力が加わるからマズイか?
468774RR:2009/12/10(木) 12:26:45 ID:NqlCAYEi
>>466
何となく気になったんだけど、そういうのやるとなると、ポンプの吐出増量も前提ですよね?
小排気量には厳しいのかな…………

あとmanabuさん、ピストンピンの径拡大は目からウロコでした。
摺動面積増やすのも効率アップに効きそうですねぇ。
放熱にも効果はあるのでしょうかね?
469774RR:2009/12/10(木) 23:39:53 ID:7CtdUDXp
オサムやりやがったな。
470manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/11(金) 13:01:34 ID:rzxVLPPO

  ども

 まあ、大概のピストンピンはオイル潤滑なんですが…

 ピストンへのオイル噴射の主目的はピストンの冷却でして、潤滑は副次的なんです
 まあ、オイルに浸かっている状態や軸受けへのオイル圧送でも、設計・製造の問題や運転状態により、支持油膜が薄くなり潤滑が厳しくなれば、しゅう動面はカジリ付いたりしますから…

 まあ、ピストンピンを太くするのはかなり難しい加工ですがね―――
 そこで3弾目のマヨピン穴(?)加工では、揺れ滑り軸受けののピストン・ロッカーアームピンの潤滑改善を目指した加工です
 特にピストンピンは、ピン穴側面の油穴みたく往復運動の加速度も利用してオイルを高面圧面に送り込んでいます〜


 軽量加工ですが、ピストン下降時のアタリ側の軽量はやってます〜
 圧縮や燃焼とは違いエンブレでも負圧は最大でも1気圧分しかないし〜(ピストン下降の加速度はやや大きいが)
 もっとも一番力のかからない圧縮行程の反対側位置は、かなりの肉抜きポイントですが

 コンロッド側の小端ピン穴左右側面は応力の小ささで肉抜きポイントです〜
 (オイル穴がある場合は集中応力に注意〜)


 ○ この側面の肉抜きを利用して
(し′マヨ穴加工にしてます〜
  ̄
471燃費:2009/12/11(金) 23:50:51 ID:DaanjEpR
ご無沙汰です。

80ccシリンダ+PC20+マフラー仕様のAPEを組むことになりました。とりあえず速さの方向へ一歩を踏み出す事になります。

……にしてもピストンデカい。


エコランとは全然方向性が違うから難しい。
472( `・ω・):2009/12/12(土) 01:06:44 ID:ie27ghDh
>燃費氏
横型に慣れてるとエイプのボアアップピストンとバルブの大きさに驚きますね。

いよいよ本格的なマヨの季節。1wayのブローバイホース外してプウッと吹くと大量のマヨが。
これでちゃんと通気してたのかと疑う程の量が。怖い怖い。
最近キタコがDLC加工のパーツを出してますがどうなんでしょう?
DLCピストンに合わせてシリンダはどんな事してるのかな?

出先に携帯電話忘れてきました・・・寺に鳴り響くレッドショルダーマーチ・・・お坊さんごめんなさい。
473774RR:2009/12/12(土) 20:36:40 ID:yz+lRr3L
DLCはZX10Rなんかの真っ黒フォークに使ってるな。どこかのメーカーの車の部品にも使っていた気がする。WPC処理と似たような物だろね。
474774RR:2009/12/12(土) 21:52:15 ID:i6AE62iS
↑アホ
475774RR:2009/12/13(日) 01:20:47 ID:XIW75VxN
>>474
アホは言いすぎ、確かにまったく違う物だがフリクションを少なく
という意味では似てると言えば似てる。

476( `・ω・):2009/12/13(日) 03:11:08 ID:Z3opTkCU
WPCは素材表面の加工でDLCはコーティング処理ですね。
キタコのはピストンとピストンピンをDLCで出してますがDLC同士だと相性はどうなんでしょ?
油膜が保持し難い?しかし黒光りする美しさはなんとも言えないスペシャル感。

ソリ付きカムチェーンテンショナー購入は見送ります。値段高過ぎ。

やはり忘れた携帯は寺の中でめざましのレッドショルダーマーチを奏でてたそうです…
マナーモードでもアラームは鳴るんですね。
477774RR:2009/12/13(日) 08:12:25 ID:tzyXMB2j
きっとお寺の住職さんは
ノリノリだったに違いないw
478774RR:2009/12/13(日) 08:57:28 ID:HZsQ+isK
479manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/13(日) 21:48:22 ID:KR1hGVNK

  (`・ω・)さん、ども!

 今、「カンサイ買い出し紀行」に出でます〜
(スクーターではなく深夜高速バスで〜)

 ……日本橋の工具店や電気店がかなり閉店してた〜
 替わりにうどん屋やアダルト系なんかが、スゴい数〜
(何とか細かな工具類を入手!、売れないのか木型製作用のミニ鉋なんかの木工具が安くなってた〜)

 専門書もいくつか入手〜
 ダイヤモンドライクコーティングやモリブデンコーティングの摩擦係数や特性についても少し載っていたのもありましたので、またおいおいと―――

 寒さによるマヨ生成ですが、カム未交換でMAX60キロくらいでは、内部撹拌が少ないのか、まんま水滴粒で廃油の底に…


 ◎ 神聖クメン王国の寺院に
(し′赤い悪魔がっ!!
  ̄
480774RR:2009/12/14(月) 00:40:20 ID:F35uJf23
>めざましのレッドショルダーマーチ
嫌な目覚め方だなw
481774RR:2009/12/14(月) 00:59:58 ID:SmJP5w1K
カムにはまだ改良の余地がっ、錘が付きまくりだから
揺れて、バランスが悪いのは想像つきますが
錘で解決とな、酢っぱいろジャイロカムとか←ホンダさん、これ使っていいから
482774RR:2009/12/14(月) 23:35:55 ID:+sn9diFu
回らないカムを使えばおk
483774RR:2009/12/14(月) 23:42:11 ID:VAGW5hJX
なるほど、カムを中心にエンジン側が回れば
484774RR:2009/12/15(火) 00:00:39 ID:Ww9/5M35
バルブを開閉するのに回転する物体で押す必要は無いじゃん。
スイングする押し出し面とリンクを組み合わせた物でもおkだし
リンク位置を変化させればスロットルも要らなくなるでそ?
485774RR:2009/12/15(火) 06:59:00 ID:uw/8xj9b
カムが一番安くて頑丈で自由度が高い
往復部品が軽いのも重要
486774RR:2009/12/15(火) 09:03:23 ID:4uCtlqZS
デスモのバルクリ調整だけでも嫌になるから
一般向けにアレ以上複雑なメカは維持できない稀ガス
可動部分や関節が増えれば調整の頻度は上がるしw
個人製作や試作車レベルではイロイロなアイディアがある模様

根源の動力がクランク軸回転だから
そこから動力を取る限り
どこかに回転運動→往復運動のメカが必要かな
ロータリーバルブなら往復運動は要らないが…
487774RR:2009/12/15(火) 17:53:01 ID:/jD6DZjv
BMWやトヨタのスロットルレスエンジンはかなり複雑な構造だけどそれでも採用する利点が有るんだろう。
バルブ押し出し面スイング構造だとヘッドに小さなクランクが必要だけどバルブジャンプの心配がへるかも試練。
488774RR:2009/12/15(火) 21:37:19 ID:FSFKASos
電磁石でバルブ制御 まだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
489774RR:2009/12/17(木) 00:28:34 ID:c1pVCSyL
バルブ薄くしすぎてしまった。
軽くはなったけどそのうち傘がもげるかも。
490manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/17(木) 09:18:15 ID:27G5qmQM

 ♪超電磁バルタイ〜〜

  ども

 可変タイミング・ストロークのバルブ方式として、プロフィールがなだらかに変化したねじれ棒状のカムを 左右にスライドさせて、可変させるバルブなんてのがありましたね

 ピストンストロークの可変とかもクロスヘッドのコンロッドみたいなカンジで、コンロッドの途中にヒンジをつけて、可変させるなんてありましたが、かなりのゴテゴテメカでした〜
(しかし、高回転型エンジンなら慣性質量増加でロスが大きくてあんまり意味無さそうだし…)

 蒸し返し話ですが、ピストンピンの潤滑の厳しさですが、2ストロークのピンは4ストロークと比較して、薄いオイル供給以外でも、かなり厳しい荷重条件という理由もありローラーベアリング付きがあるのでしょう
 それは、2ストロークの吸気方式で差はあるものの、
 運転時にピストン上方向からの荷重(ピストン質量の加・減速慣性荷重も含む)が抜ける時間がほとんどないので、
(4ストロークでは吸気行程とかで荷重が抜ける)しゅう動速度が小さいためもあり、ピンの上面にオイルが回りにいため、厚い油膜が出来にくくて厳しい〜
(船舶用大型エンジンなんかでは、ピン軸に偏心した部分を作って揺れ動きでオイルを回す工夫があったりします)


 ○ 資料本、かなり変で
(し′面白い〜
  ̄
491774RR:2009/12/17(木) 13:45:46 ID:UXjffAdA
>資料本、かなり変で
>面白い〜
むしろそちらに興味あります。
492774RR:2009/12/17(木) 17:38:26 ID:7If+Fh3S
大型トラックのエンジンはクランクシャフト→コンロッド→ピストンピンって潤滑してるみたいだけど初めて知った
493774RR:2009/12/18(金) 17:52:04 ID:9KzEMNEI
>>492
レーサーやハイスペックなエンジンでも採用しているよ。
494manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/19(土) 02:40:58 ID:aJBUWIny

  ども

 資料本は「マイクロトライボロジー入門」という新しい本です、基本的にまっとうな技術書で参考になるデータが多いのですが、かなり変…
 どれぐらい変かというと、冒頭の摩擦係数の解説部分で、イキなり、見事に鏡面研磨されたシリコンウエハーを野外に持ち出し、蟻やダンゴムシをその上に置いて傾斜させた写真を載せ
(蟻がなかなか捕まらないとか…)、
「ダンゴムシとシリコンウエハー間の摩擦係数は約1ということになる」なんて、しれっと書いてありノックアウトされました〜

 バルブの軽量加工ですが、傘とステムの丸み部分をあまりに肉抜きすると、バルブの通気抵抗が増える様ですから注意です
(昭和初期の自動車工学資料では、バルブ傘のステムの丸みがほとんど無かった様ですし、通気改善のため「チューリップバルブ」なんてのがあったみたいです)
 オススメ肉抜きポイントはアタリ面の75度くらいの角で、そこと対応するシートの角を丸めると低リフト時の通気抵抗が減るようです


 ○ 往復運動ナシのバルブの進化枝として
(し′「スリーブバルブ」という形式が
  ̄ 昔に割と作られていたりします〜
495( `・ω・):2009/12/19(土) 03:19:24 ID:VzYP5N2F
>477>478氏
社務所のおばちゃんに指摘されましたw
>479manabu氏
どもです!
友人が『中古のボール盤買ったよ!』と喜んでましたがエレベーターギリギリのでかさでしかも動力。
確認して買えと。それよりマンションのくせにそんな作業すんなと・・・
1wayバルブのブローバイホース内は水滴粒もコロコロ出ますね。始動時はジュバッ!ジュポッ!
と鳴るのでどうにか対策せねばヤバいです。
>480
この音楽を止めてくれーッ

排気バルブはあまり削りたくないですね。
ワラジムシを丸めてもダンゴムシにはならない
496774RR:2009/12/20(日) 00:36:43 ID:PccBRX+h
>始動時はジュバッ!ジュポッ!
やばくね?
497774RR:2009/12/21(月) 01:29:49 ID:mJmfRfsl
水滴がクランクケースに戻ってる余寒
498774RR:2009/12/21(月) 02:36:59 ID:7pvRlVIt
音がエロくてやばいって意味だろ?
499774RR:2009/12/22(火) 00:25:50 ID:J8hva0W6
水滴の一つや二つなんてことないだろ
500manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/22(火) 17:45:24 ID:hWN6L+XQ

 (`・ω・)さん、ども!

 もしかして、ボール盤の電動機が三相…
 単組200Vならまだしも、三相電源はマンションには引きずらそうだ〜


 ○ そんなに大きいと
(し′扱いつらそうだ…
  ̄
501774RR:2009/12/23(水) 00:38:59 ID:utpi/FQ5
某スレにマンションで旋盤使ってる人が居ると聞いた
502manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/23(水) 06:55:48 ID:W0Nzd1h4

 「長男の時代」?

 (何故裸で作業?、ロングヘアはまとめないと危ない〜)


 ○ ブローチ無しでライフリングを
(し′切るアイディアはなかなか…
  ̄
503774RR:2009/12/23(水) 21:56:41 ID:V91kygVZ
ライフリング って何作る気だw
504774RR:2009/12/23(水) 22:29:06 ID:nuRlkUJA
油溝だろ

できるのは乳化オイルじゃね?
505774RR:2009/12/24(木) 01:32:48 ID:H4EPOWPA
軸の方に溝堀
506774RR:2009/12/24(木) 17:16:48 ID:YMP+eYhY
鋼板にエンドミルで溝切っといて丸めるってヤツ?
507manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/24(木) 23:09:31 ID:cgmMGGVF

  ども

 そうです〜、ただあのやり方で次のプレスをしても、縁が直線のまま残るので、まだ平面の内に先に縁を中曲げダイスで曲げておいた方が…
(パウダー・雷管の作り方は、さすがにボケボケ〜)
 コリオリ力による弾道のズレは砲外弾道の資料には本当に大きな要素で、500m程度の距離でも方位により1.8センチのズレが―――
(その他にも弾体の挙動で渦巻き型のふらつきが〜)


 軸の方に油溝を切るのはどうかと…
 断面欠損を考慮しないとしても、溝と支持油圧発生位置のズレがあるので、カム軸なんかでもその角度がおおよそ決まっているので、固定されている軸受側に切った方が効果的でしょう
(軸受け側はオイル供給路が明確な場合が多いし〜)


 ○ しかし今風なウエブ・ウエイトの薄いクランクは
(し′どこにオイル経路を?
  ̄
508774RR:2009/12/25(金) 10:27:47 ID:bEoA4Q0i
コリオリカ(こりおりか)
コリオリ力(こりおりりょく)

見分けがつかんw
フォントによっては幾らか違うのかね?
509manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/25(金) 18:45:25 ID:VeGvhtvK

 『 カが欲しいか――― 』

 『 くれてやる!! 』


    *〜  ブ〜ン

 何だか昨日のレスは文が乱れている…

 MSフォントはバランスどころか数字やアルファベットの全角・半角、明朝体・ゴシック体の区別がハッキリしない困りものフォントです…

 コリオリ力の弾道影響ですが、7.62ミリ弾、初速860メートル/秒で、距離2000メートルなら、北緯45ディグリ地点からなら、
 真北方向に撃つとズレは右に53.6センチ、
 真東方向なら、右54.9、上に54.9センチのズレ
 真南方向なら、右56.2センチのズレ
 真西なら、右54.9、下に54.8センチのズレ
 弾速度が遅いと(着弾までの時間が長いと)同じ距離でも影響は大きくなるようです

 長距離の精密射撃では、サイトのゼロ点規正も似た経度の同一方向、同一距離で実施しないと、そういう外的要因でどうしてもズレるかも〜


 ○ 戦車砲なんかのアビオニクスは
(し′そんな算定もやってるみたい〜
  ̄
510774RR:2009/12/25(金) 18:49:25 ID:ccmXvBss
僕にはジュライがいるから、コリオリ力もドンと来い上田だ!
喋るモモンガも付いてるんだ!

って、今日で終わりなのか・・・
511774RR:2009/12/26(土) 01:49:01 ID:opVok2LE
>496-499氏
ヤバいっす。
とりあえず毎日帰ったらホース外して口で吹いてます。お腹壊したインコのうんこさんみたい・・・
しょせんはエマルション、ほっとくとオイルと水に完全分離するんですよね。

>500manabu氏
どもです!
ボール盤は三相の工場の倒産流れモノだったようでパレットに乗って届いたそうです。
最近パンチ力低下と燃費悪化が気になるので正月休みのうちに腰上OHします。
CPの腰上ですが補修部品買うのに送料がいるのでキタコ製を流用。ピストンリングも多分合うはず。
バルブスプリングを違うのに交換する予定です。

今のピストンで25000kmほど走ってますが多分まだ大丈夫なのでこのまま使いますよ。
ショップの店員さんによるとOHしてもガスケットどころかノックピンとかまでそのまま古いのを使う人が多いそうで、
それはいかんだろうと意見が一致しました。それはOHとは言わんだろ、と。
512( `・ω・):2009/12/26(土) 01:50:49 ID:opVok2LE
Yes, I am
513manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/26(土) 15:48:07 ID:cQW7RyxH

  (`・ω・)さん、ども!

 やはり三相…、まさか三相をマンションまで引いたのでしょうか?

 腰上オーバーホールですが、メニューはピストンリング交換とバルブ摺り合わせですか?

 オーバーホール時の作業で、ガスケット交換は普通ですが、ノックピン交換はあまりしていませんでした(締め込みで変形していたり、抜けなくてプライヤで掴んで傷がついたりしたら交換してますが…)
 ただ、ヘッドボルトはかなり疲れていて伸びしまうのがありますから注意ですね
(通常のトルクでも伸びていき、袋ナットの頭を突き抜けたモノも…)


 ○ 金属疲労は見てもわかりにくい〜
(し′
  ̄
514774RR:2009/12/27(日) 04:01:33 ID:TBy419JY
クランクケース合体中なので少々質問。
クランクシャフト挿入時、ベアリング内輪にモリブデン等のグリスが付着しているとシャフトが完全に入り切らなくなるようですが、オイルなら付着してもokなのでしょうか?
515manabu ◆0MNfpQMUag :2009/12/27(日) 08:18:21 ID:jJJiY7bl

  >>514さん、ども

 モリブデングリスとかのグリスの種類で、ベアリングなんかのタイトなはめあいに支障がでるなんて話も、そうなる理由も聞いた事がありませんが…


 ○ 実際そうなんですか?
(し′まさかベアリングとの温度差のため?
  ̄
516774RR:2009/12/27(日) 16:41:44 ID:TBy419JY
>>515
組み込みについて調べると何件かそのような事を見かけまして、
モリブデンが付着してるから塗ってしまえ!っと塗った矢先、気になった次第です
517774RR:2009/12/27(日) 20:17:10 ID:MJfqFvEZ
ボールベアリングにモリブデン入りグリスは
磨耗が進む場合もあるとか…
つーかエンジン内に使うベアリングならグリスは不要
後で溶け出したグリスは良くない希ガス
エンジンオイルを塗っておけばイイんじゃないの

行き止まり穴にパーツを勘合する場合は
グリスやオイルを塗布(穴側に詰め)し過ぎると
規定位置まで嵌らない事もアリ(OILロック?)
クランク軸+ボールベアリングなら関係ないけど

>何件かそのような事を見かけまして
詳しく頼む 知りたいw
518774RR:2009/12/27(日) 20:27:01 ID:TBy419JY
>>517
クランク 内輪 グリス で検索した所、何件か出ました。
馴らしの間にグリスも全て流されればいいのですが
519774RR:2009/12/28(月) 02:21:29 ID:bnDCcj4h
クランクネタに便乗して質問。
クランクの動きってケースの接合前と後では多少の違いがでて普通だよね?
社外クランクを組み立てた時に2回とも動きが渋く?なってるんだが・・・
520774RR:2009/12/28(月) 12:48:20 ID:r0Ayq99o
クランク組む時ってベアリングのグリスを
パーツクリナーなんかで落としてから組むもんじゃないの?

動作確認の時にグリスの抵抗が邪魔でしょ?
521774RR:2009/12/28(月) 14:52:32 ID:xPSJtI6x
>>518
「クランク 内輪 グリス」で検索した所
各種整備日誌様のページはいくつかあったが
>ベアリング内輪にモリブデン等のグリスが付着していると
>シャフトが完全に入り切らなくなる
旨の記述は見つからず
サイトURLヨロシク
「内輪に」て事だから軸との接触面かね?

>モリブデンが付着してるから塗ってしまえ
これもよくワカラン
ベアリングのボールにモリブデンが付着してたのか
内輪にモリブデンが付着してたのか
クランク軸にモリブデンが付着してたのか
どこに何をどれくらい塗ってしまったのか
522774RR:2009/12/28(月) 19:35:09 ID:Lsg9G9z3
接触面のことです。
細かく論じていたサイトもあったのですが、どこだったか・・・
整備日誌のサイトは検索したときに
「プーラーを組み立てたら、後は締めこんで外すだけ...」と表示される所です。

グリースの付着というのは、ギアの慣らしのために軽く塗っていたところ、
勢いあまって飛び出してしまい、シャフトに親指サイズが付着したので、
そのままふき取らずに延ばした という次第です。
523774RR:2009/12/28(月) 19:41:34 ID:Lsg9G9z3
書き損ねましたが、
park2.wakwak.com/~monkey-r/BBseparator02.htm
整備誌というのはここです
524774RR:2009/12/28(月) 20:02:59 ID:xPSJtI6x
>>523
レス乙

ttp://park2.wakwak.com/~monkey-r/frame.html
ttp://park2.wakwak.com/~monkey-r/BBseparator02.htm
>取り付け部を念入りに洗浄します。
>縛りバメになりますから、、滑りを良くしようと、オイル、グリスを付けてはいけません。
>油膜の厚み分抵抗になり入らなくなりますよ。
これだな

NSK(ベアリングメーカー)のテクニカルリポートには
ttp://www.jp.nsk.com/tech-support/manual/abc/14/14_2.html
>はめあい面に油を塗布しておくとよい。
と明記してある
大型ベアリングの焼き嵌めなら加熱油槽(油にドブ漬け)で行うし
上のサイトで言ってる根拠がわからんな

モリブデン入りグリスは種類も多いので
製品によってはお勧めしかねるモノもあるが
油脂類が禁忌とゆー事はない
脱脂しての圧入が好きな人や
そういう指定のある箇所はそうすれば良いけど
それが唯一絶対のすべてに通用する方法ではない
一般的にはオイルやグリス類を薄く塗って
圧入する事のが多いよ

525774RR:2009/12/28(月) 20:20:09 ID:Lsg9G9z3
>>524
なるほどなるほど。
金属同士ですしオイルのように潤滑させるものはあるにこしたことはないですよね。
組み込み後で気になっていたのですがスッキリしました。ありがとうございます。
526774RR:2009/12/30(水) 09:10:15 ID:MMkeRnsl
>>519
締め込み過ぎかベアリングの突っ張りか?
527774RR:2009/12/30(水) 10:43:50 ID:A5SLN9eV
適正寸法でまともに組めば
ボールベアリングの回転抵抗しかないクランクなら
重くなる事はないのだが…

現実にはケースに組み込むと渋くなるのはありがち
クリアランス管理や軸のブレ、締め付け具合など
様々な阻害要因がある
軸が固定されるから
クランク単品の空転と同じ動きにはならんので
微妙な所の判断は難しいかも
528774RR:2009/12/30(水) 11:18:52 ID:p/J99Znd
>>527
押さえられてる分には仕方がないのか・・・
クランクケースを接合した状態で一定方向にヌルーっと数センチは動くんだが
締めこみすぎで止まるに越したことはないかな
529774RR:2009/12/30(水) 13:06:38 ID:A5SLN9eV
単気筒の縦割りケースなら
組み付け時に左右から押されたままでそ?

不本意ながらクランク軸を左右からコンコン叩いて
ベアリング落ち着かせてみれば?
回転ムラがあるような渋さのある場合
(角度によって引っかかる)は
軸の芯がでてないかもよ
530774RR:2009/12/30(水) 18:11:40 ID:p/J99Znd
>>529
一応、某有名内燃機屋で芯出ししてもらったんだ
組み込みは熱でベアリングを落として、シャフトはインストーラーを使用。
エンジンに熱を入れるまで分からないかな
531774RR:2009/12/31(木) 15:41:06 ID:oGwEIhQ0
無抵抗でクランク圧入できるワケでなし
押されてるままかもしんないし
引っ張りすぎて偏ってるかもしれんよ?

クランク軸が芯出てても
ケース側が歪んでたり勘合面が荒れてたり
均等な締め付けができてなかったり

均等な締め付けてのは締結力とか
合わせ面の精度や圧着度合いであって
程度の悪いネジを回す抵抗を揃えても
締結力が揃ってるかどうかは不明だ
532774RR:2010/01/04(月) 03:23:58 ID:bPDzdGAp
規制で中々書き込みが不便・・・
とりあえず再度開けてみて組み直したのですが、変化がないような
ゴリゴリした感じもないのでそのまま放置してみます
533774RR:2010/01/05(火) 22:55:11 ID:gV0W3EhY
皆様新年明けましておめでとうございます。
秋葉より帰還しmanabu氏よりお酒、他を頂きました。
ごちそうさまです。

その中にCDが一枚あり、中を見てみたら、氏がこれまでの改造してきた画像が入っていたので
これはうpしろってことだろうと思いますw
ので後ほどうpいたしますのでお楽しみにw
534774RR:2010/01/06(水) 01:21:17 ID:4a/AnDAs
カブ90のマフラースタッドボルトを折ってしまい、
嫌がるスタッドボルトに、おいたしたら、ヘッドを傷つけてしまい再起不能。
よって、50のヘッドをつけようと思うのですが、明らかに燃焼室が小さいのです。
この場合、
1.ガスケットで調整。
2.気にしない。
3.スキッシュエリアを作る。
と考えましたが、
  2.は50ベース88ccでも圧縮調整して無いみたいだし、いいか?
  3.はバルブの動く所も考えると、彫るのが難しいように思われます。
識者の意見を伺いたいのですが、いかがなものでしょうか。
535774RR:2010/01/06(水) 01:37:49 ID:zs5RsZjf
88ccはトップ凹ませて圧縮比抑えてるじゃん。ハイオク入れて様子見してみれば?
536774RR:2010/01/06(水) 03:31:05 ID:4a/AnDAs
あ、そうなの?
キタコだか、武の見たら、フラットだった記憶があるんですよね。
537774RR:2010/01/06(水) 18:03:14 ID:Yt9863Sn
ピストンピンから上の高さを変えれば
圧縮比は調整できるからなぁ
計ってみないと実際の圧縮比は不明
ノーマル50の燃焼室が前提の社外ピストンなら
それなりに調整されてると思われ

カブ90エンジンに50のヘッド載せるても
一応は回ると思うが…
ポートやバルブ径が小さくない?
カムはどちらのを使うのかね?
マフラーやキャブ通路に段突きは無いかい?
538774RR:2010/01/06(水) 21:07:22 ID:GIWFGZxR
apeでフル加速中にガス欠のような感じでエンスト→そのまま死亡。
エンジンをバラしたらピストンスカート両側ほぼ全面がガリガリで酷いことに・・・。
何故かシリンダーはそこまで酷くなく、指で触ってもツルツルしてます。
これどうゆう事なんでしょうか?油膜切れなら両方ダメになる気がしますけど。
因みに、オールアルミのメッキシリンダーで、ピストンはキタコの鍛造です。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1262779566559.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1262779586674.jpg

クランク内は金属粉が酷かったんですが、ピストン以外に酷く削れた場所は見当たりません。
コンロッドがゴリゴリして動きがメチャ渋いので、ベアリングが砕けているのかとも思いましたが
ピストンの破片が入り込んでそうなっている可能性もあると思うので、これから調べる予定です。

こうなった原因で何か思い当たることがあったらアドバイス宜しくです。
539534:2010/01/06(水) 22:52:03 ID:4a/AnDAs
>>537
ポートやバルブ径あからさまに小さいです。低速のパンチは効くかもですが。
ポートはマニにあわせて削るとして
(面倒くさいからやらないかも)
カムはノーマル50でもいいかなと。 
乗るのは(元)女の子、おばちゃ・・・。

そいうや、2ストはスキッシュエリアはボアに合わせてきっちりしてる?けど
4ストはボア上げても広げたりしない傾向にある気がするけど、気のせい?
ただ、ノーマルヘッド流用だから何もしないだけかなあ?
540774RR:2010/01/06(水) 23:33:27 ID:6zQAu2jZ
90カブってノーマルの90エンジンかな?
ノーマルならおそらく50ヘッドは無理。
圧縮比が高すぎ?もしくはヘッドとピストンが干渉するかも

50のノーマルヘッドを使うボアアップキットは50ヘッドにあわせてピストンヘッドの形状を
決めてあります。

ガスケットで圧縮比調整はバルブタイミングが狂うので却下。ノーマルなら中古でも90ヘッド探した方が
いいかもよ。




541燃費 :2010/01/06(水) 23:55:15 ID:tpNWdsMh
あけまして。
現在エイプ二台を入手し、チューニングしてみたりしてます。

鈴鹿MINIMoto四時間たいきゅうのDVDを買ってみてます。


とりあえず郵便局のバイト代はレーシングブーツとグローブに……高い。

俺のレース人生は始まったさばかりだ

542774RR:2010/01/07(木) 14:03:11 ID:CJX0WFs9
始まったばかりだ  で 完 かよw
543774RR:2010/01/07(木) 16:07:26 ID:S68vvonU
漏れもソコ突っ込みたかったw

レース人生コナタ\(=ω=.)/
544538:2010/01/07(木) 21:30:13 ID:oiSbxMOr
解決しました。すんませんでした。
545774RR:2010/01/08(金) 01:54:23 ID:QdR195Hc
>>544
これはクランクがげいいんじゃなかったの?

ピストンクリアランスが大きくなって音がしていると言ってるけど
実はクランクのスモール・ラージベアリングがだめになっているパターン
546774RR:2010/01/08(金) 11:05:53 ID:Hjx0K2pE
業物でメッキとピストンの相性って言われてる
547538:2010/01/08(金) 19:30:19 ID:MGOAT8YD
コンロッドスモールベアリング部が先に逝ったんだと思います。

しかし、何でシリンダーはピストンほど被害を受けなかったんでしょうかね?
シリンダーへ熱が逃げずにピストン側だけに集中しちゃうもんなんでしょうか?

あー、メッキシリンダもったいない・・・ボーリングしてスリーブ打ち込めないだろうか・・・。
548774RR:2010/01/09(土) 04:14:21 ID:gw4bVEf5
シリンダーはあのくらいの傷なら使えるんじゃないの?
ピストンは使えないかもしれないけど

スリーブ打ち込む大きさに拡大ボーリング
スリーブ作ってもらって入れてボーリング、ホーニング いくらになるよw
549燃費 :2010/01/11(月) 21:49:25 ID:lRHXmqCh

凄く……楽しいです。
550燃費 :2010/01/11(月) 21:50:26 ID:lRHXmqCh
前半の大事な部分が……。
551774RR:2010/01/13(水) 00:19:54 ID:YAqw2NxL
kwsk
552774RR:2010/01/14(木) 01:19:39 ID:wGb28MmZ
規制でどこのスレも閑古鳥だな
553774RR:2010/01/14(木) 03:01:23 ID:Kvl5W6yW
sasa
554( `・ω・):2010/01/14(木) 03:19:23 ID:Kvl5W6yW
規制解除キター!

ちょっと遅いですがあけましておめでとうございます。
PCも携帯もアセクサ規制で酒量も増えておりました。折角買い溜めたはんなりGOLDが在庫0に・・・

正月に腰上開けてOHしました。バルブスプリングをJUNの柔らかいのにしてベースガスケットを0.25mmメタル
から0.5mmメタルにして圧縮下げました。0.25が年末に入手できなかったせいで0.5を再利用しただけですが。
キックが柔らかくなった感じです。ベースは紙よりメタルがいいですね。
ピストンリング交換とバルブ擦り合わせして、ホーニングは今回ペーパーでやってみました。うまくいったかな?
ガスケット0.25も増えるとパンチ力も下がってます・・・

キタコの新しいヘッドは良さそうですね。レギュラーヘッドベースでバルブ挟み角もきついみたいだし安いしこれ買って
新しい加工してみようかと思ってます。同じくキタコのFフォークも調整幅があって良さそう。
8インチなんて小さいホイールだとスピード出したら簡単に飛ぶし弄れるサスが必須です。
555774RR:2010/01/15(金) 00:41:48 ID:URd9N1l2
キタコの新作?
556774RR:2010/01/16(土) 00:58:55 ID:m6kfytc8
武川のスカットてどうなの?首振りまくりそうな薄いピストンだけど
557( `・ω・):2010/01/17(日) 01:12:02 ID:o44DXlhH
油温も上がらず廃油も問題ないので今回の手ホーニングは大成功という事で。

>555氏
ベアリング付きレフュラー系のヘッドのようです。フォークはプリロードと減衰弄れる30mm仕様で
2色展開です。雑誌で見ました。オートボーイかどこかがノーマルヘッドのツインプラグ加工を
始めたという記事もありましたよ。
>556蓬莱氏
頭がフラットなのはYZFのピストンとかで見慣れてるのでまだ大丈夫そうですがあの薄さで
山型のピストンはインド人くらい首がカクカクしそうで怖いですね。
しかし一度購入して試してみたい製品のひとつです。長期使用者のレポート見てみたい。
見た目に反して回転数というよりトルクって感じがします。
558774RR:2010/01/17(日) 09:49:41 ID:m5wtjGOx
レフュラー系
559774RR:2010/01/18(月) 00:42:38 ID:Ff4zsQuB
最近は中華エンジンをベースに弄る人が増えてるぞ。
560774RR:2010/01/18(月) 19:56:16 ID:XEZ9zAgc
圧縮比を下げるとどんな効果があるの?
561774RR:2010/01/18(月) 21:07:50 ID:bviV6e+D
ポンピングロスが減る
562774RR:2010/01/18(月) 22:27:38 ID:/j6Bh3v7
圧縮比が高すぎるなら吸入気を絞れば高効率エンジンになるかも
理想的には吸気のカムプロフィールをアトキンソンかミラーサイクルに…
563774RR:2010/01/18(月) 23:18:11 ID:PwaZX+U1
吸入量じゃなくて吸入時間だな。
564774RR:2010/01/18(月) 23:47:40 ID:/j6Bh3v7
アトキンソンかミラーサイクル、個人でやってる人いるのかな
吸気側カムを手加工で削るとかw
565774RR:2010/01/19(火) 12:13:52 ID:MyZFhFJM
>>564
単気筒2バルブくらいなら削ってもいいが、
4気筒16バルブだと少なくとも片側8バルブ分は同じように削らんといけなくなるからムズい
566774RR:2010/01/24(日) 10:54:06 ID:xybhnmmR
( `・ω・) 氏依頼ほしゅ

567774RR:2010/01/25(月) 00:50:19 ID:l/QB1DI0
みんな規制か?落ちてまうやんけ〜
568774RR:2010/01/25(月) 07:46:39 ID:+mr/uIbR
だな
569774RR:2010/01/26(火) 00:18:30 ID:BF0Ohwcp
バルブの挟み角変わると合わないカムとか出てくるの?
570保守したるわ:2010/01/26(火) 02:12:11 ID:gvpF9Aya
>>569
お前は何をしようとしているんだw
普通は今ついているカムに肉盛りしたり
ベース円が小さくなることを覚悟で削ったりするんよ
571774RR:2010/01/26(火) 02:28:13 ID:BF0Ohwcp
上でバルブ挟み角きつい横型ヘッドが出たとあったもんで気になったんだけど。
572774RR:2010/01/26(火) 03:16:55 ID:gvpF9Aya
>>554の( `・ω・)さんのキタコヘッドのことかな?
現物見ていないからわかんないや、ごめんね
でもカムは相性というよりそれ専用じゃないの

ツインプラグも点火時期いじれないとボケボケになるし
いい加減なレスしてしまったな

ねぇ、今書き込み出来ないってどんな気持ち、ねぇw
573774RR:2010/01/26(火) 06:54:34 ID:SNGWYeFg
>>560
遅レスだが、圧縮比を下げると排気ガスの温度が上昇する。
圧縮比を上げると排気ガスの温度は下がるがシリンダーヘッドの熱が上昇する。
圧縮比を下げるメリットはピストンリングとかの摩耗部品の寿命を伸ばすメリットはあるだろうが、メーカーも実用十分な耐久性を確保しているから下げるメリットはあまり無いと思う。

アトキンソン化するならカム山を削る…とかはバルブリフト量に影響が出てくるからバルタイをいじってやる方法が良いのでは?
ただしカムでアトキンソン化するとVTCが無いと高回転時の出力が出なくなったりとか、バイクとしてのメリットが失われる事になるけど。
574774RR:2010/01/27(水) 01:35:19 ID:nSoD66h7
sasa
575( `・ω・):2010/01/27(水) 01:55:27 ID:nSoD66h7
>558氏
レギュラー系でございます。バルブコッター溝はどのタイプなのか気になります。
>559氏
エンジンはちゃんと組み直してやると意外に使えるものが多くなってきたようですね。
パーツはまだ酷いのがあるみたいです。私の買った中華サスはゴムブッシュがグニャグニャでした。
間に立つ業者がちゃんと対応、指導してくれればいいんですがどこも売りっぱなしなんでしょうね。
>560氏
パンチ力がなくなります。現在身を持って体験しております・・・次回圧縮上げます。
キックが軽くなりましたがバルブスプリングを柔かくしたせいもあると思います。
>566氏
おありがとうございます。規制多いですねえ。manabu氏もネット落武者状態・・・
>572氏
カムは付属しないキットだそうです。自由に使ってくれと。でもバルブがぶつかるカムもあるのかな?
笑わすネタ思いついても書き込めない悔しさ・・・アルファルファに転載されたいッ!ビクンビクン
576774RR:2010/01/27(水) 04:53:46 ID:mGyHmXxK
>>575
ご無沙汰です。
そういやp2のIDもうひとつあるから、送ってみるかw

本人よりCD一枚託されましたが、船舶の機関員のお仕事で
なかなか編集できないとです。
577manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/27(水) 21:50:16 ID:8Pd2u/9z

 ◎> 何とか、やっと規制解除!
 (|
 ノ|
 ̄ ̄ ̄ ̄

 (`・ω・)さん、ども!
 口の中の塩を吐き出して、落武者ゾンビ復活!

 赤城オートさん、ども!
 徳川機関長!、はたまた巨大リチウム結晶の調整とか…

 >>565
 4バルブでもスワール流強化のため、バルブの動きに差をつけているケースがありますよ

 ○ この間、ウインカースイッチ内の
(し′グリスがコテコテになってました
  ̄ たまにはココもグリスアップ〜
578774RR:2010/01/28(木) 23:42:20 ID:qJIw2ctL
規制多いよね
579manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/29(金) 18:52:10 ID:yw7vYFIk

 >>575の(`・ω・)さんのお話みたく、低圧縮でバンチ低下の場合は、コレでバンチ力を補うとイイカモ〜

ttp://m.youtube.com/watch?v=kHBcmIKe-n4&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-googl

  >>573

 圧縮比低下で、排気温度低下は聞いたことはなかったものの
 開度や混合気供給が同一なら、燃焼室の冷却損失なんかが大きな(断熱圧縮の熱でもヘッドやピストンの温度が上がる〜)高圧縮の方が、確かに排気温度が低下しそうですね〜
(低開度のアイドリングは排気温度は低いので、混同しそう〜)


 ○ アイドリング運転で過熱したターボチャージャーの
(し′タービン冷機運転をするという話も〜
  ̄
580774RR:2010/01/29(金) 19:17:04 ID:ud6Oc2km
低圧縮=膨張工程で使いきれなかった熱が排気に行きエキパイ温度上昇です。
581774RR:2010/01/29(金) 20:35:10 ID:sKyBVqug
>>579
URLまちがってね?w

>>580
断熱膨張なので膨張がすくない分熱が残った っていう感じなのかな
582774RR:2010/01/29(金) 22:41:36 ID:X8EWfSKV
すいません、ディグリーのエンジンばらしたんですが、
コンロッド小端部とピストンピンが焼きついてました。
潤滑用のオイル穴がもともと開いてないようなのですが、
設計ミスな気もします。これでいいのでしょうか?。
詳しい方、ご教授願います。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1264772145049.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1264772199300.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1264772234862.jpg
583manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/30(土) 01:25:55 ID:mPpdOwP0

  >>580
 それも考えたのですが、高圧縮では圧縮時点での温度が高いので、膨張冷却分と相殺されるのでは…
 圧縮比が倍ほどもあるディーゼルはどうなのでしょうか

  >>581
「バンチぃ〜で、ガンガンがぁ〜ん〜」なので―――
 脳内バンチ力ではコレらも…
 ttp://m.youtube.com/watch?v=MUwOlBMt_us&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
 ttp://m.youtube.com/watch?v=NemMxWQU6Qc&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
 ttp://m.youtube.com/watch?v=iJLvLJecYgs&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
 ttp://m.youtube.com/watch?v=6z0FkjkaRkY&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
  _| ̄|● i|i|i 威力ありすぎで最後まで観るのがツラいレベル…

  >>582
 画像が大きくて上半分くらいしか見えませんでしたが、小端やピンが過熱変色したりもしていませんし、ピンのキズはよくつくので(カジっているなら別ですがね…)特に焼き付いてはいないのでは?
 小端のオイル穴は無い設計もありますから、まあねぇ
 穴あけは大変なので、マヨ3式の加工はどうですかね?

 ○ ディグリー、グラード
(し′ラジアン…
  ̄
584774RR:2010/01/30(土) 03:32:48 ID:vK1pVi+s
高圧縮で燃料濃いと排気冷えそう(排気中のCO、HC増、燃料が吸熱膨張剤になる?)
燃料薄いと普通か高温?って印象
オットーサイクルは圧縮率で燃焼の度合いと膨張率が決まるんだろうけど
あくまで異常燃焼させないで最適に燃やせればの話だろうから実地にやるのは高等技術なんだろうね

ミラーサイクルなら圧縮率は普通で高膨張率だから排気が比較的冷える傾向なのは確か
燃焼室が小さいけど、吸気量が抑えられるから燃料を少なく吹いても異常燃焼しにくい
かつ、さらに冷えるまで大きく膨張させてから排気
そのかわり最大出力は低下
…という脳内チューナーの独り言
585774RR:2010/01/30(土) 06:20:47 ID:CQIfB5oT
>>583
シリンダー内で完全に燃焼が終了していればそうですが、自動車やバイクなどの
エンジンでは膨張比15程度までは有効な圧力として使える燃焼最中の状態です。
一般的な膨張比10位では燃焼中にエキパイに排出している状態なので圧縮比を
落とすとそれだけ排出熱が増えてしまいます。
ディーゼルに関しては古い噴射装置では始動性向上の為に圧縮比を高く取ってあり
排気温度は低いですが、最近の高性能なインジェクターやコモンレールや過吸の
制御により始動性が確保出来たものでは圧縮比も低めで排気温度も高くなって来ています。
ただ大型船舶等の超ロングストロークのエンジンは燃料の燃焼特性の違いで膨張比も大きく取ってあります。
586774RR:2010/01/30(土) 11:38:49 ID:4tyMSrJo
>>582
見事に焼きついてますがw…
ピストンピン&小端部の中が溶けてめくれているけど
妙に「部分的過ぎる」ような?
小端部の中央、爆発圧を受け止める側
しかも溶けた後に再び回転してる跡もアリ

過熱(焼け色)跡は付いてないし
鉄部品同士がカジるよりピストン側がフルフローして
グラグラになるのが先のような気もするし なんか変?
再回転で焼け色部分が削られてしまったのかねぇ
ピストンピンの中央部だけてのも変だし
OIL不足で焼き付いたのではないような…

つーかピストンピンは普通に抜けたの?
ピストンのピン受け面もボロボロ?
587manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/30(土) 16:55:09 ID:mPpdOwP0

  >>585さん、ども

 確かに燃焼中に排気されたら排気ポートや排気管の中でも燃焼熱が発生し続けているので、排気は高温ですね
 燃焼速度の問題もあるでしょうから、大気筒容量とか高回転とかだと燃焼中に排気行程になりそうだ(特にディーゼルは燃焼時間が長そう)
 まあ、船舶用なんかの大型ディーゼルエンジンは回転数が低く、各行程が長いので、燃焼しながらに排気するなんてことはないのでしょうが―――
(ただ、排気にカーボンが多い様に見えるのは、上方排気のためか、燃料噴射の量が多くなるので噴射燃料周囲の酸素が先に尽き、燃焼が途絶えてカーボン化するのかな?)
 しかし膨張率が大きいと、断熱冷却で消炎温度まで低下するのかな?

  >>586さん、ども
 カジってるんですか?!
 小端が焼き付いた実物を見ると、小端部全体が焼き付いたオイルで茶色にコーティングされ、ピンの内部や小端とピストン当たり面の隙間も、リング状の茶色コート状態に〜
 柔らかいベアリングメタルなら、面圧で流れてただれたり、転がり軸受のレース面なら表面が砕けて虫食い状態になる事も多いのですが、両方が固い面で面アタリのピストンピンと小端では、う〜む…
 オイルな硬いメタル粉の混入があったのかも…
 リングやシリンダ交換の時、初期運転でオイル交換しなかったとか、オイル内にマグネット吸着を仕込まなかったとか―――

 ○ 運転初期の慣らし中のメタル粉の
(し′発生量はスゴいっ!
  ̄
588582:2010/01/30(土) 18:21:13 ID:rW+p9hz5
>>583>>586さん、ども。
ピストンはずすとき、ピンが素直に抜けませんでした。
この状態でも問題ないって事でいいのでしょうか。
このまま戻す事にしますね。
589774RR:2010/01/30(土) 18:49:26 ID:vK1pVi+s
つまったメタル粉が融けてピンにくっついちゃったって事なのか?
オイル穴も融けた金属で埋まってたりして
590774RR:2010/01/30(土) 22:24:52 ID:Nce6D+H3
>>588
コンロッド再利用するきかよw

一部だけが溶けてるし、異物でも回っていれば普通は全周に傷が出来るんじゃないの
ピンと小端部の問題かなぁ

manabuさま
マヨ3式ってどういうのなんですか
ピンに螺旋のオイル溝掘ったり?
591774RR:2010/01/30(土) 22:59:23 ID:SXGshPBF
>>590
ピストンピンは回転一周しないだろが
往復回転運動だ
592manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/30(土) 23:05:46 ID:mPpdOwP0

  >>590

 キズや凝着痕ですが、ピストンピンやロッカーアームの軸は360度回転しているのではなく、シーソーの軸みたく揺れ動いているので、面圧を受ける位置が回転しない側のキズは決まった位置になりがちです
 また、潤滑的に動きが停止した位置で高面圧を受けると、浅い水深のプールで水上スキーが停止したときみたく、沈下していく「絞り効果」でしか有効な支持油圧が発生しないので、動きはじめがかなり厳しい〜
(停止して薄く絞られる油膜にダストを噛むかも)

 マヨ3は3つ目のマヨ加工となる「マヨ軸」でして、そんな難しい加工ではなく、ピストンピンやロッカー軸みたく揺れ動き型の軸では、軸受け穴の面圧を受けない側
(コンロッド小端なら側面位置)
 に浅い角度で深く入り込んだ面取りをして、一種の油溝効果と、支持位置にいい感じに支持油圧を発生する巻き込み傾斜をつけるモノでして、
 以前には実物の画像を上げてもらっているのですが―――

 ○ ケース油温を5度近く下げる
(し′効果アリ〜
  ̄
593manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/30(土) 23:17:28 ID:mPpdOwP0
  >>588さん、ども

 再利用するなら、軸受けと軸のアタリ面の毛羽立ち(ダスト凝着とか)を磨き落とした方が…
 磨きは何か別のモノを磨いて、粒子をワザと潰してスベスベになった耐水ペーパーの1000番位がイイかも
 その時に磨きの方向をピンと軸受けで揃えない方が初期馴染み的にイイでしょう


 ○ 軽く、数ストローク程度の
(し′磨きでね!
  ̄
594582:2010/01/31(日) 03:11:43 ID:gwztzUVC
結局、クランク交換が望ましいのでしょうか。

マヨ3式でいこうと思ったけど、大端部の方もいっちゃってるかも
しれんので、クランクケース割って点検したほうがいいかな。

パーツ代だけでいくらかかるんだろ、あな恐ろしや。
中古エンジン載せ換えが妥当ですかね〜。
595manabu ◆0MNfpQMUag :2010/01/31(日) 06:44:33 ID:wU04GK5b

  >>582

 そもそも、この分解は何かトラブルが発生してのモノだったのでしょうか?
 特にトラブルがないなら、大丈夫なのでは

 小端の色がまんま金属色なので、オイル交換をサボったエンジン特有の内部真っ黒コーティングでもないみたいですし、
 ならば、メタル粉トラブルは初期運転の問題やピストン異常磨耗から発生する場合が多いので、
 やたらと分解整備・部品交換したエンジンでないなら、ピストンスカート磨耗状態や、フィルター前のオイルラインや、ケース底をウエスか綿棒でぬぐって、メタルのラメラメ色がどっぷり付いてきたなら、ソレかも〜
(そんな状態でも、運転に支障がなければ特に問題ナシですが)
 後手ですが、念のため強力なネオジウム磁石(100均のマグネットピン類を使用)をボルトに付けただけの簡易マグネットボルトを作って、メタル粉量なんかをチェックされてみては?
 いい忘れてましたが、ペーパーがけの毛羽立ち研磨は、ペーパーに当て木を添えてやらないと、効果がイマイチですから、小端穴はマジックペンの軸、ピンは割り箸でも当てて磨いて下さい〜

 ○ 寸法公差的に太いピストンピンで
(し′クリアランスが厳しいだけだったのカモ
  ̄
596774RR:2010/02/02(火) 21:20:58 ID:9DGpjJ/M
ttp://nagamochi.info/src/up58387.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up58388.jpg

ストロークの長いエンジンのわりに、クランクウェイブが少ないような?
常用回転数が低いからなのかな?
597774RR:2010/02/02(火) 21:32:54 ID:lF7tplVx
>>596
deka!

こんなのどこでつかうん?
598774RR:2010/02/02(火) 21:49:33 ID:bwBrziDS
船用だろ
599774RR:2010/02/03(水) 02:08:11 ID:f41IdROW
動いてるとこ見てみたい
600燃費 :2010/02/04(木) 01:19:25 ID:JO8WrQMs
貰ったエンジンバラしたら、 



中身は魔境だった。。。

ああああ……今度エンジン組み直して足まわりも揃えるのにああなるの か?。
マフラー強打でシリンダーぶれてた、なんてことはあったのですが、あんな状況は無い。
砂利でサンドブラストしたようなヘッド、穴とか欠けたりしてるピストン。
いやぁぁ
601774RR:2010/02/04(木) 02:41:21 ID:YXKxaMLP
うp
602774RR:2010/02/05(金) 00:47:02 ID:3qXUd5Pm
見たいな
603774RR:2010/02/05(金) 04:45:16 ID:jlzi+xCS
カブ系50エンジンベースで
ノーマルヘッドでタイカブ50mmピストン+90クランクで
ボアアップしようとしてますが、ノーマルヘッドで圧縮調整する場合、
スキッシュエリア作るだけのスペースが少ないと思うんだけど
(燃焼室拡大?)
径を50mmまで広げて、バルブに干渉しないように斜めに削るんですかね?
深さが3mmぐらいしかないんですけど、手作業じゃ難しいので
皆さんならどうするんでしょうか?
えっ?そこまでしたら、50ヘッドなんてそもそも使わない?

604774RR:2010/02/05(金) 17:01:32 ID:LTVE+fah
せっかくボア&ストローク上げたのに
ノーマル50のヘッド(小径IN・EXバルブ)使うメリット無いからねぇ
605774RR:2010/02/06(土) 08:01:19 ID:DOzbCMnU
4輪でもこういうの見た事有るけど
4.5.6の間のように彫ると効果ある?



http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3d/3b/matti_aun/folder/1491628/img_1491628_54923629_0?1222222516
606( `・ω・):2010/02/07(日) 01:59:54 ID:nBijK+po
また一瞬の規制解除か!

4,5,6はあんまり効果無さそうな気がします。
1と2のとこにラビリンス溝があるのは見ますが3にはあるのを見たことない。なんでだろう。
手作業で掘ろうとしたら厳しかった・・・旋盤さえあればッ!
ピストンリング合口は狭ければ狭いほどいいのかな?
607774RR:2010/02/07(日) 06:37:05 ID:MaBaM6Y1
カーボン落しに使う「パッキンはがし」を
ホームセンターのコーナンで見た
1400円暗い
608燃費 :2010/02/07(日) 15:36:11 ID:BmC79J77
http://p.pita.st/?m=t5oceabq
見れるかな。
ピストン粉砕してその破片がryだと思う。。

このヘッドを掘って燃焼室を整形して面研3o!
SPLヘッドを作るぜ!
今はレストアとノーマルヘッド+ポート研削のテスト。。
フレームのみの状態から組み直し。
新車並にするんだぜ!
609774RR:2010/02/07(日) 17:16:38 ID:m9AdZnMI
携帯限定になっとる
PC許可希望
610燃費 :2010/02/07(日) 20:46:05 ID:sz+lHflf
許可しました。が、なんというか…痛々しい。

プラグ差してクランキングしてみたらシュッポンと気持ちいい音が。
まだエンジン単体ですが。いける。コレならかつる
611774RR:2010/02/07(日) 20:50:44 ID:+srt3Cfx
どうなってんのかさっぱりわからん。2st?
612774RR:2010/02/07(日) 21:22:44 ID:dkvjbg4M
ひどいな、画質が。なにがなんだか。
貫通してるのはプラグ穴?なんかでかい気がするが。
ちょっと昔のケータイでももうちょっと画質いいぞw
613燃費 :2010/02/07(日) 21:48:34 ID:rJ0QMv9R
これでも200万画素らしい。前の携帯は30万画素数だから…。
ニキビいじり過ぎたような感じになってます。 

エンジンはAF34後期。B型プラグなのでプラグ穴がデカいのはそれでかと。
プラグが溶けたのかピストン中心に1o以下程の穴、マフラー側が掛けた感じになってます。
開けた瞬間ガクブルしました。後でデジカメ撮影で 画像を纏めて業物さんに上げようかなと。

早く組んでしまおう。
614( `・ω・):2010/02/08(月) 02:53:58 ID:LGofpyVj
まだ書き込めるッ!

>607氏
塗料剥がし剤も結構使えるとか。
>608燃費氏
バックベアードにしか見えない・・・2stヘッドの燃焼室に亜鉛メッキの結晶が付いてる感じ?
型番で検索するとライブディオ?うちの数万キロノーメンテのマシンと一緒でしょうか。
追加画像きぼん。

泡銭が入ったので今度モンキーさんのベアリング付きジェネレータベースを装着してみます。
クランク軸に2個のベアリングだったところが3個になります。ニードルベアリングですが。
リコイルスターターベースをボルトオンしてるのでクランクぶれはしてるはず。
それを緩和できるかもしれません。

最近仮面ライダーカブト観てます。妹キャラ二人の可愛い事といったら・・・
615774RR:2010/02/08(月) 22:02:59 ID:o/cgHP/v
>>614
ベアリング付きジェネレータベースは モトメンテでも絶賛してたなw
616774RR:2010/02/08(月) 23:54:12 ID:SQY9glKP
>>615
そりゃ、広告主の製品は絶賛するだろwww
617774RR:2010/02/09(火) 20:38:56 ID:89dU+5oI
そういえば確かにクランクの内圧抜くのも絶賛してたなw
618774RR:2010/02/10(水) 00:27:55 ID:HHppzkSD
おばあちゃんが言っていた。ありゃボッタすぎだと。
619燃費 :2010/02/10(水) 01:31:59 ID:Z8ZLfkEI
半年でかなり年取ったと感じる俺。
半年前はバリバリ作業出来たってのに、俺はこんなものなのか?
なんて様だ。なんというチラシの裏。
ハイギア、ハイスピードプーリー仕様。前後新品サスとタイヤ。
この仕様に何の文句がある?、戦えるマシンじゃあないのか?
さあ、明日も晴れるぞ、路面はなかなかだ。ガソリンは適度な値段だ。

奮い立たせるために書き込み。俺はニート!
620603:2010/02/10(水) 05:20:24 ID:eEt5IUE5
ピストンヘッドを1mm削る事にしました。
1mmぐらい大丈夫だよね?


カブ系50エンジンベースで
ノーマルヘッドでタイカブ50mmピストン+90クランクで
ボアアップしようとしてますが、ノーマルヘッドで圧縮調整する場合、
スキッシュエリア作るだけのスペースが少ないと思うんだけど
(燃焼室拡大?)
径を50mmまで広げて、バルブに干渉しないように斜めに削るんですかね?
深さが3mmぐらいしかないんですけど、手作業じゃ難しいので
皆さんならどうするんでしょうか?
えっ?そこまでしたら、50ヘッドなんてそもそも使わない?

621774RR:2010/02/10(水) 08:37:42 ID:iH2drHmq
>えっ?そこまでしたら、50ヘッドなんてそもそも使わない?
622774RR:2010/02/11(木) 02:02:18 ID:gQAZTlE6
なんかいちいち保険掛けた質問が腹立つ
623774RR:2010/02/11(木) 06:37:25 ID:cV7dhZfT
圧縮比を上げる為にストロークを伸ばすんだから、ピストン冠面を一様に削るのはもったいなくないか?
おれなら圧縮比を稼ぎたいから、バルブと干渉する部分に逃げを作るけど。
1mmで圧縮比も1キロぐらいは下がるんじゃないかね?(適当)
624774RR:2010/02/11(木) 10:44:37 ID:mxw3ZfAy
ロングストローク化は排気量を増やすためだぞ。
625774RR:2010/02/11(木) 20:10:26 ID:cV7dhZfT
排気量増やすためか
勘違いごめん
626774RR:2010/02/12(金) 02:04:59 ID:Lpduwqy6
手元にあるならやってみればいいのに
失敗してもノーマルヘッドなんて2000円で買える。
627620 :603:2010/02/12(金) 05:59:48 ID:IT7bNFIP
いやー削り様が無いのよ。
なのでピストン削ろうかと。
628774RR:2010/02/12(金) 23:04:48 ID:pyGgiOhM
削るつながりで。

エンジン部品の切削・研磨をしようと思うんだけど、リューターはエアと電動のどちらが用途に合っているか教えてください。
エアツールの6mmシャンクか、電動(ACもしくはバッテリー、max30000回転)の3.2mmシャンクが一般的?

エアはうるさい&取り回しが制限される、電動は非力とどちらも優劣あると思うんだけど、
鋳肌を落とすくらいなら電動の3.2mmでも何とかなっちゃう感じなのかしら?
629燃費 :2010/02/13(土) 00:37:44 ID:EeHBLqBI
五千円のホビールーターで事足しました
競技車両は全て棒ヤスリ仕上げだったのでどんな道具だろうと在るだけましでした。
NCフライスあるのに全く動かしてないうちのチーム。

バーが必要なだけあればなんとでもなるよ!
630774RR:2010/02/13(土) 20:32:36 ID:z860jD6t
貧乏でお風呂に入れません。
いつもシャワーで済ませているせいか、
おへその中にペースト状の垢が溜まります。
たまに耳掻きで掻きだして匂ったりします。
昔飼っていた犬の耳の匂いがして
なんともいえない気持ちになります。

631774RR:2010/02/13(土) 21:50:21 ID:IurOWAxO
僕も今>>630を読んでなんともいえない気持ちになりました。
632774RR:2010/02/13(土) 22:10:36 ID:UH4BTTFE
犬「俺の耳>>630のヘソの臭いするのかよ、死にたくなった」
633774RR:2010/02/15(月) 00:43:05 ID:Mh9rgOfB
俺も似たような話有るぜ、チンコのカリ下にゴマが入る位のくぼみが有って
そこに白い塊が貯まる。たまにほじくって嗅ぐと、なんと、魚の干物の臭いが
するんだな。
どっちがくさいかくらべっこしようぜ!!
634774RR:2010/02/16(火) 19:07:14 ID:cieyD6dG
ちんことかへそとかどうでもいい事に気が付いた
635774RR:2010/02/17(水) 08:40:42 ID:rsvs1lFX
それは重要だろjk
636774RR:2010/02/18(木) 03:41:52 ID:0VtZaKYS
モンキースレで解決hしなかったのでこちらで聞きます。
一日半経ったからいいよね?


12V用なんだけど、中古のカムが有ったのね。
当たり幅は50cc用です。
ノーマルより、高さが低くて、横幅広い(ハイ?)カムなんて存在するでしょうか?
デイトナのリミッターカットカムとかだと、全体的に膨らんでいるみたいですし。
同系でも、モンキーよりカム高さの低いカムとか聞いた事がないのです。
モンキーに、カブだの、JAZZだの流用する事はあるみたいですが、いずれも
山は高いと思われ。
カムの開いてる時間が長くなれば、それなりに速くなるのかな?

637774RR:2010/02/18(木) 04:35:43 ID:uFxgsBwJ
その質問のしかたじゃ解決しないだろなー
638774RR:2010/02/18(木) 07:47:00 ID:3IumsOoK
>>636はゆとり
639774RR:2010/02/18(木) 09:16:26 ID:BMa5OiMU
そんなカムは聞いた事ないなぁ

ベタに90純カムじゃいかんのかね?
640774RR:2010/02/18(木) 09:32:28 ID:iX6/VMm5
>>636
っダイヤルゲージ
っVブロック
っ分度器
641774RR:2010/02/18(木) 15:45:59 ID:ZSBEqtpa
カブエンジンのカム交換なんて糞簡単だから付けてから自分で考えろやボケ
642774RR:2010/02/18(木) 23:44:07 ID:0VtZaKYS
中古なので、取り寄せ後、返品不可なのです。
現物も見られないしね。
643774RR:2010/02/19(金) 00:29:14 ID:Ih2YJG13
中古商品の詳細が不明なら売り主に聞け
サイト上の品ならURL貼れ

売主が答えられないなら買わんでヨロシ
トラブルの元だし
実は「お買い得の良品だった」なんて可能性は極めて低い

仮にまともな品であっても詳細不明カムでは
実力を引き出すのに手間が掛かる


644774RR:2010/02/19(金) 09:29:02 ID:EFn+qf8E
幅だとかいまいち言ってる意味がわからんけどオーバーラップの事言いたいの?
カムは中古なら安いんだしとりあえず買えばいいと思うよ。
取引相手もどうせちゃんと計測もせず「〜そんな気がします」程度で書いてるんでしょうし。
計測してれば数値書いてるしどんなカムかわかるでしょ?
645774RR:2010/02/19(金) 12:37:14 ID:dJLN2TUO
646774RR:2010/02/19(金) 15:10:24 ID:Ih2YJG13
>>645
高額うんこ
647774RR:2010/02/19(金) 17:16:50 ID:3TCfqvos
テスラさんのサインの方が効果があると思う。
648774RR:2010/02/19(金) 20:15:37 ID:W3GcXIFo
久々にかきこめる!

皆さんの書き込みが専門的でいつも勉強させてもらってます。
ところで、些細なことですが manabu ◆0MNfpQMUag  氏の
 ○ 
(し′
  ̄
このAAはなにを表してるのでしょうか? 顔? 頬杖してる人?

 
新参者如きが言わなくていい一言
  IDが切れるあたりで改稿していただけると読みやすいかな〜 
  なんて言ってみたりしちゃったり。


649774RR:2010/02/19(金) 21:09:12 ID:3TCfqvos
背中を丸めて正座して、茶でも飲もうかと考えている爺さん。
650774RR:2010/02/19(金) 23:16:49 ID:5MigXyTb
読醜いんで飛ばしてます。
651774RR:2010/02/20(土) 01:00:59 ID:MQrCckhL
sasa
652( `・ω・):2010/02/20(土) 01:19:42 ID:MQrCckhL
ぬおう!私を縛る通信結界が解けたッ!

カムの閉じ側の山を削って低くしてやれば相対的にハイリフトのカムになるんじゃね?天才?
なんて酒を飲みつつ思いついた事があるけど冷静に考えたらリフト量増やしただけでは
あんま意味無いんじゃね?と。しょせんは酔っ払いの思いつきでした・・・

変に高回転向きのカムを使うよりノーマルカムのほうが実用の広い範囲でトルクがあって
街乗りではこっちのほうが乗りやすくて結果速かったり。

>645氏
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1266596084595.jpg
これみたいでカッコイイ!

>647氏
それ魅力

>648氏
PCがネット接続されず携帯カキコ中のAAですな
653774RR:2010/02/20(土) 10:10:55 ID:e7ZyhEUz
ああ、アノ小さい点は携帯かw
654774RR:2010/02/20(土) 16:32:57 ID:TDdvWm5d
広島というくにはまだ光ケーブルが来てないのか
655774RR:2010/02/20(土) 22:08:46 ID:xrxQ+0Pc
>>654
狼煙なめんな
656774RR:2010/02/21(日) 11:44:03 ID:ZMyNkRK5
>>654
都市部には来てるが、その中でも来てない所とかいろいろ。
山間部は無線使ってADSL相当のが整備された。けど、ISDNしかない所もある。
さすがにISDNすら来てない所はもうないはず。
657774RR:2010/02/21(日) 11:49:37 ID:6QVrL667
神戸だけどISDN来てないところあるよ。神戸駅まで車で15分の所なのにね。
658774RR:2010/02/21(日) 21:59:15 ID:zFDOshwY
>>652
昔はアフターパーツ無い車種はそうしてたそうな
知り合いの内燃機関屋にそれ用みたいな旋盤(?)があるなw
シム調節は当然だけどねw
659774RR:2010/02/22(月) 02:15:06 ID:LSaOGbdh
オーバーラップのあたりくわしくよろ。
660774RR:2010/02/22(月) 18:23:05 ID:mDTKaiCU
燃費レースではカムの頭を落としてリフト下げたりしましたね。 
ベースのカムとカムの削り方によっては作用角とか自由に決めれるかもしれないし、
丸ごと小さく軽くして慣性重量減らせるかも。

とりあえず80エイプ組んでみて友達を乗せてみたら、
「お前これハチハチじゃねwww」
「以下略wwwwww」

ノーマルマフラーが怖い位に強いお。
多少詰まってる気がするけどいい音。


先日todayのエンジンを開けたのだが、流石というか、、
サイレントチェーンとか、スプロケのサイズとか、エンジンのサイズとか 
サブCDIとボアアップとハイギアとキャブとポート次第で向こう側に行けそう。
メットイン潰してダウンドラフトキャブと可変ファンネル長も出来そうだな。、
ホンダドリーム広がリングwww
明日が見えてない。昨日に媚びない。まさにtoday
チューニングしたらtomorrowと呼ぼう。

ただしバルブか小さくて…90cc越えるのは厳しそう
スペシャルヘッド作ったら凄いエンジンになりそう。

だけど車体と足まわりはフル交換するべきだな。
661燃費 :2010/02/22(月) 18:24:31 ID:mDTKaiCU
またミスした。660は俺です。
662774RR:2010/02/23(火) 01:27:51 ID:cM2nH7we
>>661
そうだと思った
663( `・ω・):2010/02/24(水) 01:19:19 ID:TXXJAj06
Todayも弄ったら面白いんですね。旧型は素組みのプラモみたいな外装でしたが現行は結構
綺麗になってますね。Today than Tomorrow Tomorrow than Today 種モミを持っていかれたらッ!
抜けすぎないマフラーのトルクのモリモリはステキです。

気まぐれに昔使ってたPOSHのCDIに交換してみたら気持ち登り坂が快調な気がします。
今は丸くて重いクランクと増量フライホイールと2枚クラッチでトルクを楽しんでる感じですが
一度三角クランクと軽量フライホイールと2次クラッチで組みなおして乗ってみたいな。
回して乗るエンジンってどんな感じなんだろう?

アギトに幼いシリアーナが出てるんですね・・・デンライナーのナオミのイメージしかなかったので
ちょっぴり驚き。ジュニアアイドルで頑張ってたとは。
664774RR:2010/02/24(水) 14:31:32 ID:2j9J2yyU
オシリーナだ
665774RR:2010/02/25(木) 01:08:38 ID:el885SJ6
一次クラッチ装備車ってカブ系だけだろ
666774RR:2010/02/26(金) 01:20:02 ID:fdYHB9qs
最近書き込み少ないな。また規制か?
実際クランク周辺が重いとどういう利点があるんだ?
レーサーなんかはどれもフルカウンターとかだろ?
667774RR:2010/02/27(土) 01:13:35 ID:3LhFmtxK
レスポンスは悪くなるけどトルクは鬼太りしそうですな
668774RR:2010/02/27(土) 01:19:47 ID:mh5wgYgX
>>667
何でトルクが太るん?
クランク周辺が重いと燃焼圧力が高くなるの?
669774RR:2010/02/27(土) 08:46:47 ID:H+/cHat9
慣性重量が増して回転落ちしにくくなるとか?
フライホイールの重量みたいに。
670774RR:2010/02/27(土) 13:22:22 ID:VTvm/n3m
そんな感じだね。
そういうクランク好きな人も多いから。
671774RR:2010/02/27(土) 16:28:12 ID:FB9efNCU
燃焼工程以外の吸気・圧縮・排気工程は全て抵抗だから。
4stだと2回転中の半回転で出力を蓄えて残りは回さないとイカンし。
672774RR:2010/02/27(土) 23:56:29 ID:dCNQ1OeH
焼き玉エンジン思い出した
673774RR:2010/02/28(日) 04:35:43 ID:teAwuCBg
レースでサーキットを走るならレスポンス考えて軽いほうがいいけど
回転数の頻繁な増減なく走るなら重いほうが有利という解釈でOK?
674774RR:2010/02/28(日) 06:53:08 ID:tQqxipqa
ノーマル比で、ある程度までは+も−もアリ
乗り方や好みによって
重い方が乗り易い人
軽い方が乗り易い人
どっちもアリアリ
どちらが良いとか有利とかは無い 
お好みで如何様にも
675774RR:2010/02/28(日) 06:56:17 ID:qQCGLSlX
フライホイール軽いと圧縮速度が落ちて最適な点火タイミングと実際の点火タイミングがズレるんではないかな?
676774RR:2010/02/28(日) 07:15:04 ID:tQqxipqa
アイドリング時限定なら
(回転体軽量化は)
アイドル回転が不安定になるかも?だが
これはクランク角速度が一定しない為

フライホイールマス増減と
点火時期・カムタイミングは
基本的に関係ナス
677774RR:2010/03/01(月) 00:42:14 ID:76dQYRvO
クランクのバランス取りというのは自分でやるときどうやるの?
銅ハンマーで叩いてるシーンは見たことあるけど具体的にどうやってるのか知りたい。
ピストンはつけた状態でするの?
678774RR:2010/03/01(月) 16:43:49 ID:FHgM0TJh
>>677
簡単に言うと治具にクランクを両端を固定してマイクロメータで振れを見る感じ。
銅ハンマーで叩いて修正する感じだが経験が物を言う。

多く叩けば叩くほどクランクが弱くなり、振れやすくなる。
上手い人だと少ない回数で1/1000ぐらいになるよ。
679774RR:2010/03/02(火) 19:27:44 ID:RTqKqDTE
なるほど。じゃあ横型エンジンのクラッチ蓋のネジを外すのにインパクトドライバ使うのは
いくらクラッチスプリングがある程度の衝撃を吸収してくれるとは言えクランクがダメになりやすいのか。
六角ネジに交換しなきゃ!
680774RR:2010/03/02(火) 19:48:43 ID:619c/HAK
銅ハンマーで叩くのは振れ(曲り)取り
クランクの90度角や直線の修正
叩いたりプレスしたりで曲りを直す
ピストンは無論外す

定盤+Vブロック+ダイヤルゲージで測定
修正道具は適当(万力とかハンマーとかプーラーとかイロイロ)
叩き回数とゆーか曲げ直し回数は少ない方が良いワケで
曲がった針金を修正するような感じなんで
ヘタクソがやると曲げ方向を見誤ったり戻し過ぎたりw

バランス取りはシロートじゃ無理ぽ
単気筒で静的な重量(カウンター)バランス調整だけなら可能
穴開や切削で重い方を削るのが主

>>679 その構造がどーなってるのか知らんが
クランクに直付けの部品なら衝撃自重
681( `・ω・):2010/03/04(木) 05:29:00 ID:MEPsO/cO
>678氏
OH!>679氏と同じくヤバそうです。六角ネジに交換します・・・ってもう遅いかも。

>680氏
クランク直付け1次クラッチなのでモロです。
バランス取り&ベアリング交換に出したらその工賃で新しいクランク買えるという悲しさ。
使える部品は直して使いたいんだけどなあ。いつか自分でできるようになりたいです。


買い置きの4リットルのエフェロプレミアムの缶に穴が開いてました。
荷台に縛り付けて帰ったときにガンガン暴れて小穴が開いていたようです。
買い置きの数ヶ月のうちに漏れ続けて減っとる・・・
ブレーキロッドも色が一部剥がれてるし。Mr.カラーで塗ったからでしょう。なんかついてないなあ。
682774RR:2010/03/04(木) 18:04:08 ID:c4ZfsC/m
スリムビューティーハウスのCMはローサだと思っていた・・・
683774RR:2010/03/05(金) 01:27:24 ID:RvRBT7Fg
どう見てもビビアンだろw
しかしかわいい
684manabu ◆0MNfpQMUag :2010/03/05(金) 06:24:56 ID:j9uY/Zhh

 ○ サイバーテロ後で
(し′規制解除?
  ̄
685774RR:2010/03/05(金) 06:56:29 ID:Ux0NiwqM
鯖を停止&再起動させた?ので
規制案件をすべて改めて打ち込むのはメンドイらしい
686manabu ◆0MNfpQMUag :2010/03/05(金) 06:56:47 ID:j9uY/Zhh

  ども!

 約1ヵ月ぶりに規制解除みたいですな〜〜

  >>627
 業物さんのところに当時書いてますが、
 ネリケシとススを塗った針で間隔を確認して1ミリ以下ならヤバいので、対策としてバルブの面取りならば、リセスの前後拡張だけで深さを増すことナシでイケます
 また、バルブを削るか、当たり面を沈めて、バルブとリセスを離す方法もアリですね

  (`・ω・)さん、ども!
 確かに6Vの(。◎)非のケースのネジは怖そうだ〜
 12Vのボルトでもいいのでしょうが、ノーマルテイストでアレンの頭を面取りして、ナベネジ風形状にしてみては?
 (ステンレスボルトでないと、サビそうだ〜)

 余談ですが、アレンネジはキー穴の中がサビると錆びとりがしづらいので、短く切ったワイヤーをドリルに付けて、磨いています〜
 奥まった場所では、ステンレスの細バイブを使って長いワイヤーでも暴れたりしない様にしています
 それに5ミリ径くらいのワイヤーの場合、先端近くの「ヨリ」を少し戻して、小さな布サンドペーパーを挟んで、排気管内みたく奥まった部分の内面磨きをしています〜
(回転がスローに出来て、ワイヤーのヨリが緩まない回転方向が選べるバッテリードリルがナイス)

 ○ 政局がズブズブだ〜
(し′このままではマズい……
  ̄
ttp://m.youtube.com/watch?v=xWIaLu0q4S4&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
687manabu ◆0MNfpQMUag :2010/03/05(金) 07:16:27 ID:j9uY/Zhh

  >>685

 なるほど―――

 なんかUFO話で、アメリカで一般電話に軍の回線が混線してしまい、そこから聞こえてきた軍の会話が、異星人とのコンタクトに関するモノだったとかナントか〜
(どんだけドレイクの方程式モノ?)

 ○ 削除されていたレスが
(し′全部表示されたり…
  ̄
688774RR:2010/03/05(金) 17:33:16 ID:U+dar5VN
ビビアンは改造失敗してたような記憶が・・・
689774RR:2010/03/06(土) 05:14:14 ID:4wqHIW7L
バルブリセス追い込みは厚みを確認しないと怖いぞ
690( `・ω・):2010/03/07(日) 00:25:01 ID:Jo8jcLoY
>682氏
イタリア語講座の頃が可愛かった

>manabu氏
どもです!

ケースネジじゃなくクラッチの遠心分離フィルタカバーのネジどす。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/57/0000324557/03/img88f2cfcezik7zj.jpeg
この画像のは既に黒染めの六角に交換してありますね。
昔六角に交換したんですがすぐ舐めてしまい(古い工具の消耗か)また+ネジに戻しました。
新しいアレンキー買ってネジも六角に戻そう。今更遅いけど・・・

自転車のブレーキブースターのボルトを黒染め六角に変えたらやはり中が錆びます。
泥が飛んで溜まる場所だし仕方ないなあ。でも黒がいいのでこのまま。
691( `・ω・):2010/03/07(日) 00:33:32 ID:Jo8jcLoY
ピストンスカート部の黒いモリブデンの加工分の厚みはどういう計算になってるんでしょうね。
馴染んで無くなる事が前提の厚みになってるのかな?

職場でムスリムのお客さん軍団の相手してたら暫くして『アイ ウォント トゥー プレイ』と。
隅っこの方へ案内しました。生のイスラム教のお祈り見たの初めてでちょっと感激しました。
692manabu ◆0MNfpQMUag :2010/03/07(日) 00:59:18 ID:WiWuhLNE

  (`・ω・)さん、ども!

 あ〜〜

 確かにアレはナメそうな形状ですな
 自分では、初回分解で異常に固いので、ベッセルの大型インパクトドライバーで、軽いプラハンで打撃を「打ち抜かず」に、振り下ろしを速めにしてインパクトの瞬間に力を抜き、
 またドライバーの方も少し沈めておいて、手でややトルクをかけていたりします〜


 ○ バッテリーインパクトドライバーも
(し′回転成分多めの高トルクでイイかも〜
  ̄
693774RR:2010/03/07(日) 23:50:58 ID:iqglxwut
クランクの芯出しに両端支持出来るような治具作ろうか考えてるんだけど、両端支持なら治具の精度ってそんな重要かな?

Vブロック使った計測だと定盤使ったりしないとマズイかなぁって思うけど。
694774RR:2010/03/09(火) 00:40:54 ID:Vw3P020l
鯖移転完了age
695774RR:2010/03/09(火) 09:43:19 ID:bT2gTRTT
>>691
挿して祈る。
696774RR:2010/03/09(火) 09:47:45 ID:um+n9Bjm
以前モンキーズで自前芯出しの仕方を書いてた気がするけど今見たらHP閉じてるみたいね
697774RR:2010/03/09(火) 12:45:14 ID:U1DO2WTh
>>693
クランクの曲がり計測なら
治具はグラつかない程度の強度(安定)と
再現性(何度乗せ替えしても測定数値同じ)があればイイんで
精度はあんまし関係ない

698774RR:2010/03/12(金) 00:55:22 ID:j7z7UCkU
>>696
カブ式改車モンキースのことか?
と思って今見たらトップページしか見えんな。
699774RR:2010/03/12(金) 09:55:28 ID:TIM199eN
クランクのバランスが取れてるのは一番重要なとこだから信用できる内燃機屋に出すわ
700774RR:2010/03/12(金) 12:03:04 ID:KT+M5KLW
死んだし バランス 曲がり どれやねんw

最近は内燃屋さんもCNCなんて持ってたりするから
かっこいいシートリングカットや燃焼室切削があるね
701774RR:2010/03/12(金) 20:00:25 ID:HGAiZuar
グラインダーでざっくりカットして三角クランクにしてる素人もいるけどちゃんとできてるのかな。
凄いよな。
702774RR:2010/03/13(土) 03:25:34 ID:2VsKaKbR
計算してカットしてるのか?
703774RR:2010/03/13(土) 15:51:05 ID:tcH7U5CB
以外といいみたいよ。

俺もやってみたがまだ組んでないわ。
途中で一回落としたのが気になってしかたない…
704774RR:2010/03/14(日) 00:29:00 ID:S3Dkc0oZ
>703
>途中で一回落とした
アウトだろw
705774RR:2010/03/14(日) 08:49:49 ID:0hKnry2B
といっても30センチくらいなんだよな

やっぱダメかな…

まぁ何て言われても組んでみるけどねw
706774RR:2010/03/14(日) 09:59:33 ID:k+uYNN8L
大丈夫かどうか計測しなおせよ
707774RR:2010/03/14(日) 19:43:18 ID:ftqfa6MP
シフトアップ製のステンメッシュフィルターって性能はどうなんですか?
普通のパワーフィルターみたいにペーパーやクロスのフィルターじゃなく
目の粗いステンレスメッシュを数枚重ねただけのスカスカ仕様なので
大きなゴミしか取れないように思うのですが。
708774RR:2010/03/14(日) 20:05:04 ID:AvEbwfU1
抵抗を減らしてオイルポンプのロスを減らすのが目的なんじゃないの。そういうのは。
709774RR:2010/03/15(月) 01:45:36 ID:O+U6kfhl
オイルフィルターじゃなくエアフィルターの話でね?
710774RR:2010/03/15(月) 08:33:53 ID:66dcr7+c
エアフィルターか。
吸気抵抗を減らすのが目的だから、大きなゴミさえ取れればいいってのも選択としてはありなんじゃね。
711774RR:2010/03/15(月) 19:47:42 ID:Y9dFfGV5
吸気抵抗低減=効率良く空気を叩き込める訳じゃないぜ?
元からファンネルの車種ならともかく、ボックス撤去してまで付ける物じゃない
見た目と音がカッコいいから騙されがちだけど、デメリットの方がはるかに多い

んで、メッシュの浄化性能だけど、即死はしないってだけで細かい砂をかなり巻き込むから内部が結構悲惨
ちゃかちゃかOHする人専用
712774RR:2010/03/15(月) 20:21:05 ID:66dcr7+c
基本的に改造はどんなものでもデメリットの方が多いだろ
713774RR:2010/03/15(月) 20:59:14 ID:gea9s/ge
ノーマルマンセーて訳じゃないが
大企業の経験とノウハウを大勢で検討した結果の製品だから
素人がイジってもなかなか良いものは出来ないわなw
714774RR:2010/03/16(火) 00:34:01 ID:cBKOkTfc
出てきた料理に酢をかけようが唐辛子を山盛りにしようが本人が満足するなら好きにすればいい。
でもそれで料理の完成度が上がったわけじゃない。みたいな。
715774RR:2010/03/16(火) 00:36:21 ID:LccZDdlr
中川、山葵と醤油だ。
716774RR:2010/03/16(火) 01:23:36 ID:4E2J2G2p
砂漠とか耕運機で使うんじゃないから
ファンネル+茶漉しでも街中ならかまわん気がする
ノーマルキャブならファネルにも反応しないけどw

傷なんてつかないと言ってもいいくらい
717774RR:2010/03/16(火) 01:56:41 ID:KNuOjMIg
>>716
何で田舎より都会の方が夕焼けが赤いか知ってるか?
塵が多くて波長の長い光しか届かないからなんだぜ?
718774RR:2010/03/16(火) 10:16:00 ID:YjA6EHEz
>>715
士郎に怒られてシュンとしちゃっただろ
719774RR:2010/03/16(火) 12:48:54 ID:EB8C8vMG
キャブ換えてパワフィルつけてるが、
はっきり言って直キャブのときが一番パワフル。
でもさすがにそのままでは気分的にエンジンがかわいそなんで、
パワフィルで気休めにしてる。
で、毎年腰上開けてチェックしてるが、
3Kぐらいでシリンダーのホーニング跡が無くなるね。
それだけエンジンにとってきついってことかもしれんが、
リングを毎回交換してるので、そのせいもあると思う。
720774RR:2010/03/16(火) 13:02:50 ID:EB8C8vMG
3Kじゃなくて30Kです。つってきます。
721774RR:2010/03/16(火) 13:38:13 ID:NMpud4PU
>>720
そのリングってダイヤモンドヤスリか何かで出来てる?
722774RR:2010/03/16(火) 15:31:24 ID:+5AS2wNE
30kmなのか30000kmなのかどっちだ。
723774RR:2010/03/16(火) 15:35:23 ID:gRpbrgq7
年一回とあるし30000kmだろ
724774RR:2010/03/16(火) 20:36:05 ID:Umwhmoc7
ファンネルにラムエアがけっこうよかった
725774RR:2010/03/17(水) 12:45:07 ID:/saytiDx
Kはkmじゃなくて000の意味でつ。
だから30Kは30000kmってことね。
リングとシリンダーは摩擦でお互いに磨耗していくけど、
リングだけ交換することでシリンダーへの攻撃性が増加するからね。
30Kでのシリンダー磨耗はパワフィルとリング交換の相乗効果ではないかと。
726774RR:2010/03/17(水) 12:56:17 ID:WbvhaQ/f
3キロキロミター
727( `・ω・):2010/03/18(木) 00:18:54 ID:/eHwGV9p
>707氏
あれってステンレスメッシュだけだったのか。
普通のパワフィルの外装をメッシュで派手にしてるんだとばかり・・・
やはりウォッシャブルの布フィルタが一番良いです。

>724氏
ラムエアフィルターの事ですか?ファンネルごとすっぽり包み込む奴?
あれって炎の吹き返しで燃えたりしないんですか?
友人がオフ車のエアクリの金属メッシュ取り払ってフィルタ炎上させてるので
メッシュなしは怖ろしくてできないっす。
728( `・ω・):2010/03/18(木) 00:35:08 ID:/eHwGV9p
@スロットル全閉にし、1600rpm程度でアイドリングさせる
Aスロットル少し開き、2200rpm程度でアイドリングさせる

2つを比べるとAのほうがフロート室のガソリンが長持ちする。
@のほうが早くガス欠してストールする。これがいわゆるポンピングロスって奴でしょうかねい。
回転数低いほど燃費が良いと単純に思うのは間違いって事でしょうかねい。

アイドル上げて燃費を良くするとエンブレが弱くなるのでちょっと躊躇します。
729774RR:2010/03/18(木) 08:55:26 ID:wPZN69V0
>スロットル全閉?にし、アイドリング
だと
かなり濃い目混合比になる
アイドリングは安定性重視でかなり濃い目

エンブレ時に燃料カットできればもっと燃費上がるんだけどねぇ
1500回転以上で全閉時には完全閉鎖とか

ポンピングロスは…不明
730774RR:2010/03/18(木) 09:08:58 ID:gfty+NRM
>>729
FIしかないな。
731774RR:2010/03/18(木) 12:58:31 ID:t8zLirXn
>>716
今の時期からは、黄砂が運ばれてくる時期だからなぁ
732774RR:2010/03/18(木) 14:43:30 ID:QXc0LTd1
>>731
wwwwwwwwwwwww
733774RR:2010/03/18(木) 16:16:33 ID:bQlpwPDi
>>730
そこを魔改造するのがこのスレじゃないか。
おれはできないけど

そーいや、キャブの魔改造ってあった?
734774RR:2010/03/18(木) 16:50:44 ID:wPZN69V0
キャブ本体の魔改造は無いけど
インテークの継ぎ目に膨張室?(スワール室?)みたいなのを
作るのとか
中開度域以上で液体状の燃料がインテークに流れるのを
ジャンプ台作って混合気流に撒き散らすとか
吸気系のアイディアは既出アリ
735774RR:2010/03/18(木) 16:54:47 ID:wPZN69V0
四輪のキャブなら
スローカットソレノイドなんてのは普通装備
アクセルペダルの全閉位置にONスイッチ
タコメーターの針位置か回転パルスで信号拾って
1500rpm以下でoff、みたいなー
736774RR:2010/03/18(木) 17:14:19 ID:4jFyw2YG
2輪だと車体スペース的に色々きびしいもんな
737774RR:2010/03/18(木) 17:31:12 ID:fZwYMYV6
>>725,726
Mmはmmと紛らわしいから、あまり使われないそうですね。
738774RR:2010/03/19(金) 07:08:23 ID:lzSJKxGe
スローは薄めに調整
始動にチョーク

解決ジャマイカ
739774RR:2010/03/20(土) 00:18:13 ID:03DVWRHR
逆に考えるんだ
エンブレ時にガス食うのは燃料冷却だと考えるんだ
740774RR:2010/03/21(日) 02:06:45 ID:gK26bNw9
それもまた真理。
741774RR:2010/03/21(日) 23:40:24 ID:HZR3W4Lh
換気だけでじゅうぶんな冷却効果はありそうなもんだがまあそんなんがないと抱きついたり
焼きついたりするようなのはダメなエンジンなんだ。
742( `・ω・):2010/03/23(火) 00:45:21 ID:cnvfpy8x
タケガワのデスモがついに市販!?
743774RR:2010/03/24(水) 00:39:29 ID:qBVKgjf5
焼き付きでピストンとピンを買ったのだが、ピン穴・ピン径12mmでクランク側ピン穴13mmだった・・・
ピストンも廃盤だし何とかこれを生かせないだろうか
744774RR:2010/03/24(水) 02:20:38 ID:XDcxSBvD
>>743
ピストンを鉢にして種でも植えれ
745774RR:2010/03/24(水) 03:11:27 ID:VyDN+sQn
内燃機屋に相談してみれば?
コンロッド小端部に
外径13mm厚み0.5mmのブッシュでも作れば何とかなるんじゃねーの
746774RR:2010/03/24(水) 13:00:39 ID:epzHuU7l
武川の新製品ってデスモとSOHC4バルブかな?
747774RR:2010/03/24(水) 15:40:15 ID:/1UnrIHX
えらい情報はやいけどまさか中の人!
748774RR:2010/03/24(水) 16:51:03 ID:2lgH8gqw
>>747
いや、GクラのHPにチラッと載ってる
749774RR:2010/03/24(水) 19:22:59 ID:qBVKgjf5
>>744
サボテンとかな
>>745
0.5mmって大丈夫なのかな
ピストン側の径拡大とサークリップの溝切り直しも考えたんだが・・・
750774RR:2010/03/24(水) 21:35:24 ID:VyDN+sQn
ここでgdgd言っても始まらんよ
現状のピストンやコンロッドの形状見て検討しないと
どちらに合わせた方が良いのか不明

プロの加工屋に現物一式持って行って見せれば
適切な解決策出してくれるよ
751( `・ω・):2010/03/25(木) 00:47:50 ID:wOJzgCht
http://www.tkrj.co.jp/jp/index.php
ここの製品で合うのはなかろうか?

ベアリング作ってるメーカーでもメタルブッシュ作ってるところがありますがクランク小端部は
なんか怖い気がしますね。私のMTBのリヤサス受けにもメタルブッシュが嵌まってます。
これは定期的に交換が必要です。

内燃機屋に持ち込んで相談が一番良さそうです。
752774RR:2010/03/25(木) 01:30:56 ID:LZhM5XJx
>>749
0.5mmと平気で言うレベルで想像つくだろw
753774RR:2010/03/25(木) 01:33:32 ID:egJu7/eS BE:339849623-PLT(12832)
0.5mmってかなりでかいぞ?
一般公差だと0.2mm
754774RR:2010/03/25(木) 12:35:22 ID:lt9I2MwC
0.5mmがでかいかといわれれば、
サイズとしては決してて小さくはないが、
ブッシュの厚みとしては十分とはいえないな。
特に小端部は熱的にも応力的にもつらいとおも。
755774RR:2010/03/25(木) 18:33:58 ID:W2dodRbZ
756774RR:2010/03/25(木) 21:49:30 ID:XqPB2a3/
やっぱり0.5mmは厳しいですよね。もう少し厚いサイズなら製作している方がいらしたのですが。
とりあえず内燃機屋辺りに相談してみます
757774RR:2010/03/26(金) 00:10:44 ID:0rcYS+XR
>>755
一時期電磁石でバルブ動かしたらどうだろう とか考えていたなw
758774RR:2010/03/26(金) 10:52:10 ID:4DgE8rPy
>>755
この手のは結構前から話はあったけど、なんだもう実用化されてたのか。
時の流れは速いな。オジイチャンになった気分。
日本メーカーもガンバレや
759774RR:2010/03/28(日) 01:42:17 ID:FDcJDDFQ
タイヤの進化が追い付いてないって話は現在どうなってるの?
760774RR:2010/03/28(日) 02:39:21 ID:2rJlapJ/
タイヤ使ってる自体で速度面はもう限界
761774RR:2010/03/29(月) 00:48:37 ID:qMMIKOxT
天チョーさんが言ってた。
762774RR:2010/03/29(月) 20:10:18 ID:4AJy5Psd
セッティングの幅広めようと
長いプラグに、カラー挟んだら、計算間違えて全長が2mm弱短くなった。

物はためしと使ったら、大して変らんのでま、いっかと、途中で休憩。
エンジン冷えたら、かからなくなって焦ったんだが、
こんなに影響有るの?
なお、火はきちんと飛んで、プラグはべちゃべちゃってほどでも無くて
原因追求に時間かかりました。
スペアのプラグが有って良かったよ。



763774RR:2010/03/29(月) 20:53:35 ID:2PL/gCGQ
文章が変で判り難いけど
点火プラグのネジ山に下駄履かせて
燃焼室への突出量を2mm減らしたのかな?

車種にも因るが2mmも点火源を移動したら
燃焼室外(プラグホールのねじ穴内?)で点火するような状態だろ
電極突出型にしても移動量が大きい罠
良い影響は出ないと思われ

764774RR:2010/03/30(火) 21:20:25 ID:P/JNkmrq
結果突き出しが2mm(実際は1.2mmぐらい)減ったのです。
プラグの形状が違うの事もあり、プラグホールは抜けてます。

後できっちりもとの高さに合わせてみます。
初期の始動に番数は関係無いハズだから、単純に突き出しの問題だと思います。
(6番→8番でしたが)
765774RR:2010/03/30(火) 23:41:52 ID:seWdI9uW
>>764
そのプラグが新品なら始動にはあまり関係無いが、前回の走行後に焼ききれて無いなら、、、
大いに関係すると思います。
766774RR:2010/04/02(金) 11:56:48 ID:dbuoy2gr
test
767774RR:2010/04/03(土) 02:30:32 ID:H1ly5oxH
ピストン等はそのまま使いまわしてクランクだけロングストロークのものを入れる事ができる
ものはコンロッドの長さなんかで圧縮比が高くなりすぎないようにしてると言いますがつまり
ストロークアップして行程が増えるので排気量は上がる、
下死点の位置がより下がっている、
上死点の位置も少し下がってその分で燃焼室を広く取り圧縮比が上がり過ぎないようにしてる、
ということ?

つまりバルブとピストンのクリアランスも随分広くなるということ?
768774RR:2010/04/03(土) 05:29:25 ID:JzEY+ZJG
例えば
ストロークのみ10mm伸ばすと仮定
(クランピンの回転軌跡半径5mm増)すると
ノーマルピストン使用では上死点が5mm上に移動するから
まぁ大概ヘッドに激突する罠

ノーマルコンロッド長に余裕があると仮定して
コンロッド長(大端〜小端部)を5mm短くしてやれば
燃焼室(バルブ含)とピストンヘッドのクリアランスは
ノーマルと同等になる
(望む特性や制約次第で多少のクリアランス増減アリ)

但しストローク増分の圧縮比UPとなるので
ノーマル同等の圧縮比をここ(コンロッド長の変更)だけで
得ようとするならばさらにコンロッドを短くして
燃焼室とピストンヘッドのクリアランスは
ノーマルよりも大きくなる罠

769774RR:2010/04/04(日) 00:40:30 ID:k8FSMO8j
俺みたいなアホにももっとわかりやすい説明を…
770774RR:2010/04/04(日) 09:52:16 ID:E7QVdCYl
つまり上死点を下げる、と。
771774RR:2010/04/05(月) 00:39:29 ID:XmuYV8CR
でないと圧縮高すぎてダメだろ
772774RR:2010/04/05(月) 12:36:17 ID:Gd5PSLVv
判り易い説明てのも難しいなw
自分で略図みたいなモノを書けば判り易いかも

773774RR:2010/04/05(月) 13:21:01 ID:uJ5ubcnU
768の説明でわからんか?
これほど噛み砕いた説明もないと思うが・・・
774774RR:2010/04/05(月) 14:28:10 ID:aT5Lf+QI
>>770の一言で解決
775774RR:2010/04/06(火) 00:53:16 ID:mgfArk+o
俺は厚紙でクランクとか作ってやっと理解できたバカで〜す
776774RR:2010/04/06(火) 18:08:34 ID:jIn1sf8d
厚紙で模型……。
もっと積極的に模型作れば凄いエンジン作れるんじゃね?。




模型だけど
777燃費の人 :2010/04/07(水) 13:46:58 ID:vqHXwxjR
あ、あれがバイク?あれがバイクぅ?(ガタガタ)

友達のRS50に乗ってみてから震えが止まりません。言葉も出ません。
降りてから漏らしました。帰ってから大きい方漏らしました。(ちょっと腹が冷えて)
夜寝たら絶対アレですね。今ですらアレです。

初めて「バンクした瞬間のなにか」を感じました。。
感じ過ぎて今携帯?の前で爆笑してます。 
もうなんだかイタリア人にだったら掘られていい。 
たすけて!酷い2st中毒を患った俺をたすけて!


この書き込みの内容は、異常なトランス状態で書かれたモノで一部フィクションです。
778燃費の人 :2010/04/07(水) 13:49:06 ID:vqHXwxjR
ディオ様が復活したので報告を。
全バラ、全てのパーツの点検を実施して、足まわりとエンジンを中心に弄ってみました。

海外(台湾?)製ピストン、台湾製フロントサス、横綱プーリー、ライブディオリアサス、ライブディオキャブ、
を投入。
最初吹けないなー、なんて思っていたらまさかのプラグ緩み
締めたらいい感じのトルク感ある走り。メーターは端に張り付く程に。
でもどうしても2stっぽさが出ない。全域がパワーバンド。
ただ、峠に持ち込む前にナンバーが吹っ飛びorzフェンダーの取り付け穴によじれたような跡が…。

こっちはトランス前に書いた内容です。
779774RR:2010/04/07(水) 17:14:27 ID:yxkqP+2K
アプリリアか?

イタ公の2ストは、やっちゃってる気がする。
780774RR:2010/04/07(水) 20:07:39 ID:NbOQ4J/u
ほほえましいな
781774RR:2010/04/08(木) 19:44:17 ID:aWZPhPfO
幸せそうでなによりだ
782774RR:2010/04/09(金) 19:22:42 ID:Hs215pd9
hosenn
783manabu ◆0MNfpQMUag :2010/04/10(土) 07:39:23 ID:XCRvBv1h

  ども!

 何だか規制解除されてますね!
 >>727 (`・ω・)さんども!
 ウオッシャブルの布フィルターというのがあるのですね(洗える布フィルター?)

 低抵抗で補集力の強いフィルターですが、昔の手押し草刈り機エンジンで、そういう工夫をしているのがありました
 0.1ミリくらいの粗い鋼の針金線をざっくり固めた10ミリ厚位の板を円筒形にして、上向き吸気管にバワフィル的な方式・外装で取り付けたモノです

 普通に考えたら極めて低い補集力のモノなんですが、ポイントは針金フィルターをオイル漬けにしてあったのです、フィルターボックスの下にオイル溜まりがあり、エンジンの揺れでフィルターがチャポチャポとオイルで濡らされるワケです

 つまり、乾式みたくフィルターの目を細かくして補集するのではなく、オイルの粘着力で補集するワケです(草刈り機は草・砂ホコリが凄い!)

 自作するときは粗い鍋洗い用スチールタワシにそういう粗いのや、旋盤キリコで出来たタワシみたいのがありますから、細針金で成形して、2ストオイルを塗って装着されては?

  >>773
 キャブ本体側もスロートの形状を円形から「笑った口」みたくしたり、チョークの板や軸を加工して後流をスムーズにさせたり、スロットルの穴を加工して縮流を低減させたりと色々やりました〜

 ○ サイクロン集塵型フィルターは
(し′あるのかな?
  ̄
784774RR:2010/04/10(土) 14:14:09 ID:ojTO/kr2 BE:2718792386-PLT(12010)
>>783
ども!
かなり前にp2お送りさせていただいたのですが
そちらにいってなかったですか?
785774RR:2010/04/10(土) 18:20:55 ID:QKTkLXRN
金網+オイル溜り式のエアクリは
昔のトラックにもあったなー

円筒形のエアクリBOXが二重になっていて
外気は外側円筒の隙間を通って下にいく
外側円筒の下端はOILに漬かってるのでOILを撹拌した外気が
金網製のドラムを通過する式でした
786774RR:2010/04/11(日) 15:56:54 ID:q7nNT+Dp
狭義の湿式フィルターだな
787manabu ◆0MNfpQMUag :2010/04/11(日) 17:48:59 ID:588FvePq

 >>784 赤城オートさん、ども!

 調べてみたらありました!、気がつかずにすいません
(フォルダー分類に埋もれていました…)
 コレはどういった使い方をするものなのでしょうか?
 機関管理も、そろそろ燃料のセタン価を変える季節かも―――

  燃費の人、ども!
 ニコラステラもビックリの激烈バイブレーション?!
 労災認定級かも〜(女性向け?)


 ○ 「手足の痺れ、それは2ストかも?」
(し′
  ̄
788774RR:2010/04/11(日) 18:59:04 ID:DxX+hEYJ
>>762
>>764です。

プラグの点火位置が変わったら厳密には、BTDC変わるよね?
41.4ストロークで1mm変わったら
1/41.4x360≒8.759度?

もっとも、ストロークも水平?と垂直?での1mmあたりの角度の割合が変わるかもしれないけど。
プラグギャップの何処で点火してるのかもわかんないんだけどね。
火花の出る位置ってアースのフック部分で委員でしょうか?
それとも、中心電極?

>>765
かぶってました。
789774RR:2010/04/11(日) 19:09:28 ID:qi+K4M+F
p2を使うと、大杉でも規制でも関係なく書き込めるんだよ。

携帯でやったこと無いんで、ソレしかワカンネw
790774RR:2010/04/11(日) 20:30:48 ID:kmFPy51X BE:3568415279-PLT(12010)
>>787
>>799 の通りですよ。
たしかすぐログイン出来るようになってた筈?
791774RR:2010/04/11(日) 22:50:46 ID:qi+K4M+F
レコーデングダイエットって「トップをねらえ!」の原作やってたんだな。

ハイパーカードと初代カブの分を加点しても、ちょっとアレだな。

イデオンの方が・・・
792774RR:2010/04/12(月) 03:00:26 ID:Icd46KNe
>>799に期待w

ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?p2.2ch.net
P2については↑参照
通常の規制(全鯖・板別)は、ほぼスルー可能
793774RR:2010/04/12(月) 03:35:29 ID:ACBrPAZQ BE:680375434-2BP(201)
>>792
フォローthx
最近タイプミス禿しすぎる・・・

このIDだったはずBEもおまけで付いてますw
794燃費の人 :2010/04/12(月) 15:46:23 ID:590G/uVl
ふるえてるのは俺だけですwバイクは滑らかでした。

すーと行って、スッとバンクしてグリッと曲がってアクセル捻ると起き上がる、凄い感動。
795774RR:2010/04/13(火) 22:54:14 ID:r+YqDt6T
> スッとバンクしてグリッと曲がってアクセル捻ると起き上がる
当たり前の話じゃないのか?
796774RR:2010/04/14(水) 09:55:07 ID:3pN+avvo
非力なバイクだと起きないからなー。原付は起きないんじゃね。知らないけど。
797788:2010/04/15(木) 15:21:51 ID:MjPjrf23
2ストで試したら滅茶苦茶速くなった。
マジおぬぬね。
798774RR:2010/04/16(金) 06:02:54 ID:fxePcg/p
ひらりと立ち上がるのはパワーというよりホイール径による遠心力、慣性の問題か?
799774RR:2010/04/16(金) 12:47:49 ID:SGpUHERv
車体の総合ジオメトリーとゆーかセッティングとゆーか
スイングアームの垂れ角とかアーム長とか
サスのダンパー特性やバネ強さとか
キャスター角とかオフセット量とかトレール量とか
エンジンのトルク特性とかツキの良さとか
乗り手の癖とか技量とか
イロイロ総合的に関わってくる

何か一つイジッてどーこーなるモノでもないス
800774RR:2010/04/16(金) 22:19:43 ID:kPZmnt6j
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 800ゲット!
  ミ_ノ
  ″″
801774RR:2010/04/16(金) 22:31:24 ID:XXY+JLMT
ピヨピヨカワユス(〃 ̄ー ̄〃)
802manabu ◆0MNfpQMUag :2010/04/17(土) 09:24:41 ID:HxD2chsN

 ↑
「まうえの801ちゃん」

 ども! P2にはそんな機能が!、次に規制がかかった時に試してみます

 2ストの振動ではなかったのですか〜
 まあ、レスポンスとかフィールとかは、イメージの操作反応との差が重要かも〜
(新型パソコン買い替え時の動作感覚とかか、わかりやすいかも〜)

 しかし、今号のコスモードの「トリコ」「トミーロッド」コス、それにナンジャタウンの銀魂アイス・マヨネーズ丼がインパクト大〜

 ○ マグネットコーティング
(し′とか?
  ̄
803manabu ◆0MNfpQMUag :2010/04/17(土) 17:20:09 ID:HxD2chsN

  >>791

 「トップをねらえ!!」は、熱い〜
 「科学講座」は確かに原語版ハイパーカードでしたね(当時、MacSE30で使ってました、しかしアレ程のモノが、たったフロッピー数枚の容量!)
 「前回のあらすじ」も画期的でした〜
(Beとかネクストステップとか超漢字とか―――、やはりユニックスかぁ〜  で、窓世界は?)

 ならば「愛国戦隊 大日本」の方もオススメ(長官は誰だったのか?、当時は出ていたのに覚えていない…)

 余談ですが、軌道ロープウェイ…ではなく、軌道エレベーターの運行では、加速・減速行程で上下が逆になるし、
 遠心重力発生とカウンターマス兼用のため、滞在ステーションは静止軌道より上になるのが合理的なハズだが〜

 ○ 「怨念戦隊ルサンチマン」の原作者にビックリ!
(し′
  ̄
804774RR:2010/04/19(月) 02:59:39 ID:q6wbDkOd
DoCoMoも規制解除?
805774RR:2010/04/20(火) 01:29:50 ID:QRGt+Fwg
tes
806774RR:2010/04/21(水) 02:55:15 ID:2W6CZzNc
シリンダーヘッドの圧抜きは意味あるの?
クランクケースだけで十分じゃないの?
807774RR:2010/04/21(水) 04:24:49 ID:jTiuZ7ey
>>806
条件も言葉も省略しすぎてて意味不明だがw…

4ストのOHCやDOHCエンジンであるならば
シリンダーヘッドカバー内の空間は大概カムチェーントンネルで
クランクケースと繋がってるので(例外もあり)
ブローバイ「圧」を抜くだけならどこから抜いても一緒
むしろOIL飛沫の飛び交うクランクケースから
離れた所から抜く方が気液分離しやすい
クランクケース内の気流が云々とか
積極的に負圧にするとかの話はまた別

ヘッド側+ケース側のWで圧抜き?してる場合もある
ケース側をOILミストの戻りに使ってたり
ケースとヘッドカバー内がうまく通じてない構造だったり
理由はイロイロ

社外品や個人改造での理由は知らん
なるべく車種名やエンジン構造を示してコレは何?としてもらわんと
一般論で終了


808774RR:2010/04/21(水) 04:43:03 ID:9JXstna/
sasa
809( `・ω・):2010/04/21(水) 04:58:49 ID:9JXstna/
ようやく解除ッ!

>783manabu氏
おひさです!

BMCとかK&Nのフィルタは洗ってオイル塗布できますね。他の布フィルタも多分できるでしょう。
振動を利用した湿式金網フィルタというのも面白いですね。
サイクロンといえばダイソン・・・こないだダイソンの扇風機の実物を店頭で弄りました。
面白かったです。本当に風が出ますね。あの構造を排気に応用すれば・・・あれ?スパトラ?

>785氏
布やスポンジのフィルタは人気無いのでしょうか?

古い保管バイクを再始動させようとして吸気の勢いで崩壊したスポンジが燃焼室に吸い込まれて
生きてるはずのエンジンをダメにしたという話をよく聞きますね。
810( `・ω・):2010/04/21(水) 05:08:57 ID:9JXstna/
>806氏
モンキーの場合はタペットキャップのブローバイ抜きで熱も抜けてたようです。
ピストン下降圧の為にクランクケース後端にもう一個ブローバイ増設してる場合が多いですね。

武川デスモはコンプリートエンジン販売でメンテもメーカー送りだとか。自分でやっちゃダメなのか。
チタンフレームだとか新しいミッションだとか色々出てくるようですね。どれも要らないや。
キタコのフォークだけ欲しいです。

ベアリング内蔵コイルベース購入しました。次のオイル交換で導入しまっす!
これで三点支持クランクに。
811774RR:2010/04/21(水) 23:50:07 ID:QUurGXgf
あ モトメンテに書いてあったやつだな
812774RR:2010/04/22(木) 02:33:35 ID:92Jm13he
どんなんかな〜
813774RR:2010/04/22(木) 12:01:43 ID:4Zq6W4Bj
3点支持クランク、よさげだよね〜。
814774RR:2010/04/23(金) 04:10:04 ID:q62rWgS9
レーサーとかも三点?
815774RR:2010/04/23(金) 17:21:37 ID:CzhUaqAU
クランクの支持数は
少ない方が抵抗や振動少なくて有利
シングルエンジンなら2点支持が王道

モンキー系の横型エンジンはクラン軸に余計な?モノを
一体化してる為に3点支持クランクが有効
バランス的には2気筒を二点支持してるような作りだから

816774RR:2010/04/23(金) 20:59:50 ID:dnkFYK1X
昔、CB125Tとか2気筒なのに2点支持で15000rpmとか回ってたよね。
817774RR:2010/04/23(金) 21:00:10 ID:dnkFYK1X
昔、CB125Tとか2気筒なのに2点支持で15000rpmとか回ってたよね。
818774RR:2010/04/24(土) 00:20:58 ID:9LgjcT6I
だから?
819774RR:2010/04/24(土) 00:36:06 ID:ZinyVtYf
昔、CB50Sとか単気筒なのに16000rpmとか回ってたよね。
820774RR:2010/04/24(土) 00:44:56 ID:DuUw9Jd3
>811氏
モトメンテ誌とシフトアップ仲良さそうですもんね。

>812-813氏
こんなんです〜
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1272037204379.jpg

>815氏
私の釣り用リールのスプールも無理矢理3点支持にしました。


しかしこの製品、なんでボールベアリング内蔵じゃなくニードルベアリング内蔵にしたんだろう?
821( `・ω・):2010/04/24(土) 00:47:21 ID:DuUw9Jd3
私でした。

赤く塗ったらレーシーかなと思いましたが無かったので黄色で塗ったらなんか安っぽくなった
気がしないでもない・・・タイ製みたいな。
822774RR:2010/04/24(土) 01:21:42 ID:zMf08Xd0
変身しそうだな・・・
823774RR:2010/04/24(土) 03:12:44 ID:9LgjcT6I
超合金…
824774RR:2010/04/24(土) 11:06:01 ID:CW02J09w
クランクが昔のより長くなってるんでレースとか高負荷かけると触れが出やすいとか書いてあったな
ボールベアリングだと場所とりそうだから入らないのかもね
825774RR:2010/04/24(土) 20:02:05 ID:KixCrw3w
数年放置したモンキーR88ccを久々に動かそうと思ってピストンとリングだけ新品に交換したんだが、ピストンの動きがかなり悪い気がする。リングが新品だとそんなものだろうか
826774RR:2010/04/25(日) 01:57:01 ID:+1FqqCr0
「悪い気がする」だけじゃ何とも言えないがw
組んでしまった後だとそんな感覚は判らないだろうから
シリンダ単品にピストン単品で仮組みした手の感覚?

だったら古いピストン&古いリングで仮組してみたら?
古いピストンと新しいリング
新しいピストンと古いリング
新品同士を含めて以上4通り

ま、新品のリングは当たりの付いた古いのに比べれば
多少重くなるにはなるが
数年放置て事でシリンダ壁が少しザラついてるんじゃないかな
827( `・ω・):2010/04/25(日) 02:05:12 ID:uNjxu8Ee
>822-823氏
やっぱ赤く塗り替えようかな(´・ω・`)
>824氏
あ、そうか。スペース的にボールベアリングだと貧弱ゥなのしか入らないかも。
>825氏
空キックでスムーズじゃないとか?
ゆっくり前後させる程度ならオイルで浮かないのでそれなりに動き悪い感じはしますね。
再度バラしておかしなところがないかチェックしてみては?
828( `・ω・):2010/04/25(日) 02:08:35 ID:uNjxu8Ee
雨の日や湿度の高い日にリヤブレーキが一周ごとにコッコッコッと鳴る原因がわかりました。
リヤアクスルが目視でわからない程度に曲がってました・・・こんな状態でずっと走ってたのか。
晴れの日は鳴らないのが不思議だったんですけど。

数年前事故ってから歪んだスイングアームとホイールを交換、ハブ交換、ブレーキパネル・シュー交換
してリヤ周り一新しても直らず一体何が悪いのかと悩みましたがアクスルだったとは。
交換したら制動時のコッコッコッという衝撃はなくなりました。
829774RR:2010/04/25(日) 02:09:18 ID:YAXBoSx8
切削痕が、ヒーロー物を思い出させるよね・・・

色じゃないと思う・・・(´・ω・`)
830774RR:2010/04/25(日) 05:08:15 ID:Pg4KnNDK
>>826 >>827
シリンダーにピストンを通した状態でフライホイールを回してチェックしてみました。
やはり中古の方が割とスムーズですが、中古ピストンはリングが2本でへたっているのか柔らかく?、新品はリング3本で古い方より太く固いです。
831774RR:2010/04/25(日) 05:49:36 ID:+1FqqCr0
2本と3本じゃ、だいぶ違うだろww
同形式同型番の比較でないと意味ナス

2本リングがヘタってるように感じても
そーゆー設定なのかもしれんし
良否の判断はつかんわ
新品セットで丁寧に組むしかあるまい
832774RR:2010/04/25(日) 13:54:33 ID:q5Ud/e0u
>>827
何色に塗ろうが組んだら見えないのにw
833774RR:2010/04/25(日) 15:41:39 ID:B37c/rCz
フライホイール軽量化で穴開けてちらちら見えるようにしてるとかw
834774RR:2010/04/26(月) 02:58:13 ID:B22JOpHh
なんで同じピストン注文しなかったのか
835774RR:2010/04/26(月) 05:39:18 ID:t84bb5Lo
>>831
ですよね。数回組み直しましたが特に変化も無く、シリンダー、ピストンにも傷が付いた様子も無いので大目に見てみます
>>834
廃盤でした
836774RR:2010/04/26(月) 08:09:05 ID:+d1XOdu3
新品のリングに交換すると確かに重くなるよね。

1回エンジン掛けてから確認すると、当りが付くせいか
だいぶ軽くなるのが解るはず。(特にオイルリング)
837774RR:2010/04/27(火) 00:17:41 ID:RmoFDbyy
見えないとわかってても純白とかシマシマとか好きだろ
あれと一緒だ
838774RR:2010/04/27(火) 23:40:20 ID:M04v5Fpa
>>836
馴染ませていくしかないようですね・・・
まさかキックが滑ってクランキングしないなんて予想外でしたが
839774RR:2010/04/28(水) 01:49:33 ID:Z+8I2rgT
それはクラッチに問題が
840manabu ◆0MNfpQMUag :2010/04/29(木) 07:49:24 ID:3viZ/Wyd

 ○ P2書き込みテスト!
(し′
  ̄
841manabu ◆0MNfpQMUag :2010/04/29(木) 08:33:18 ID:3viZ/Wyd

 (`・ω・)さん、ども!

 アンバランスな高速回転軸でオーバーハングの多い軸受け2点支持では、軸受け位置で縄跳の縄みたいにたわみやすいので、オーバーハング先端位置での3点支持が有利ですね〜
(しかしなぜニードル式?)

 プレートの色は航空機的のアルミ防錆みたく薄い黄緑とか、海洋堂社長みたく赤がイイかも〜

 ピストンリングですか、資料では、どのリングも運転の進行で西洋タルの側面みたいなイイ形状になじんでいくようです
(テーパーのあるセカンドリングは磨耗がわかりやすい)
 もしかして、新しいリングでは、合い口以外もサンドペーパーで周方向の角もしかして丸めた方が、エンジンにやさしいかも〜

 ○ ケースブローパイ管は
(し′圧変動の吸収体積の
  ̄  増加策の意味もあるかも〜
842774RR:2010/05/02(日) 14:01:28 ID:Gk9FyDDT
海洋堂?
843774RR:2010/05/04(火) 00:13:27 ID:Q3CdWV7f
sasa
844( `・ω・):2010/05/04(火) 00:30:24 ID:Q3CdWV7f
>829氏
今日装着しました。世代的に削り出しがステキに見える目ですがノーマルの鋳物の砂肌のステキさも
再発見できました。MTBのパーツは削り出しがいいな。色じゃないのか・・・

>832-833氏
彼氏がいなくともカワイイ下着が欲しい乙女心のようなものです。
しかしエンジンの高温で塗料が溶けてこないか心配です。なんせMr.カラーで塗ったし。

>manabu氏
どもです!同じ3点支持方式でもジェネレータカバーにベアリングのある武川クランク方式の方が
安定するのかな。あれはクランクごと交換なので高い!
845( `・ω・):2010/05/04(火) 00:45:14 ID:Q3CdWV7f
規制が続いて書き込みが無いと落ちそうでヒヤヒヤしますね〜

ベアリング付きベースですがさっき装着したところなので効果の程はまだわかりません。
そのうちレポートをば。フライホイール回すと後ろの方からシュ〜と音が。ワヌェイバルブの
付いてない方のブローバイホースを抜ける空気の音ですかな。

ノーマルベースを外すと裏に何かが擦れて磨耗した痕がありました。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1272901166500.jpg
カムチェーンが暴れたか?走行距離と磨耗具合を見るとそんなに気にしなくてもいい感じ。
同時にオイル交換しましたが特に付着物無し。
846( `・ω・):2010/05/04(火) 00:55:19 ID:Q3CdWV7f
気温もグンと上がって最高油温も上がり始めたせいか高回転で走り続けるとブローバイホースから
マヨオイルをちょっと噴くようになってきました。

ブローバイガスが沢山出るという事はピストンリング隙間から燃焼圧力も沢山抜けてるって事かなあ。
ワンウェイバルブを入れてケース圧を下げるから余計にブローバイガスが出るのか、
それともバルブが無くても同じくらいガスは出てて、それが外に出ずにケース内に溜まるのか?
ワンウェイバルブは本当にあったほうがいいのだろうか?
847manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/04(火) 07:05:51 ID:qIghaBiC
 (`・ω・)さん、ども!

 ワンウェイバルブですが、自動車エンジンみたく、クランクケース内や吸気系の圧変動や圧力差を利用して積極的に換気する意味で着けているのではなく、
 ケースの圧変動を利用してケース内が負圧になるようにしているのでしょう、それにより高速回転しているクランクやピストンの空気抵抗などを低減しているのでしょう
 ただ、ブローパイホースの途中に装着している場合が多いし、バルブ内の弁体が金属製で質量が重いタイプがほとんどなので、高回転時の脈動波では作動できないでしょうから、
 ブローパイが出て圧が上がるか、低回転時でピストン排圧がケース・ホース内を伝達していく時に作動しているのでは?
 と、すればタイヤの空気入れポンプを半分程ストロークさせているときの圧みたく、それほどの負圧にはなっていないのでは?
 ならば、燃焼室の圧縮・燃焼圧が圧倒的であり、水平対抗エンジンの下側の磨耗増加みたく、大した問題にはならないのでは?
 ケース内をガッチリ負圧にするなら、ワンウェイバルブはテーパーノズルを数段重ねた大径の無可動型にして、ケース近くに設置して、高回転の脈動波を利用出来る様にしたり、スロットル以後の吸気管に接続して、エンブレや急閉負圧を利用したほうがイイのでは?

 削り出しパーツはキレイなんですが、冶金的には応力の大きな位置で表面の残り代の少なくなる様な加工は、金属組成が弱くなりがちなので注意なのですが〜
 自転車の高級パーツみたく生物的な滑らか曲線のダイキャスト一体パーツもなかなか〜

 ○ 「赤く塗れっ!」
(し′by海洋堂社長
  ̄
848774RR:2010/05/04(火) 21:26:46 ID:OTW5XFGb
赤なら3倍か・・・ 速さ?トルク? 燃費?w
849774RR:2010/05/08(土) 01:52:01 ID:U28wP2Xb
フリクション3倍とか
850manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/08(土) 08:19:17 ID:uXEKXm9w

 「イナーシャル・キャンセラー全開っ…」
 廃艦エクセリヲンを雷王星に届けた時の座標確認表示のズーム画面の動作がMacっポイ〜

 ロンパールームの「鏡」みたいな扇風機見てきました〜
 説明で従来型のファン扇風機の風が1/4円状のコマギレだというのはナンだかな〜
(羽根枚数が少ないと、接近した位置なら羽根からの断続流れを感じるでしょうが、それはコークスクリューみたいな連続流れの中での定点だからでしょうし…)

 風自体はなかなか〜、高速流れの宿命として風切り音は大きいな〜
 いっそのこと、ノートパソコンの冷却ファンみたく、送風ファンを斜め配置にして、全体をヘリのロータープレードみたく薄型とすれば〜
 そして翼の断面形をかなりのずんぐりとした流線型にして、前端から気流を吹き出し、後端に従い、気流剥離寸前状態にして流速を下げて風量を増やし、しかも左右の吹き出し量をファン根元のガイドで調整すれば、本体は可動していないのに左右に風が振れたりする〜

 ○ 数千キロメートルぶりに
(し′プラグ電極を研磨したら
  ̄ いきなり冷機運転なんかが改善〜
851774RR:2010/05/09(日) 02:06:40 ID:TQsMRe39
>847manabu氏
どもです!
ワンウェイバルブの件は気にするほどでもないですかなあ。
ただブローバイホースの設置場所はクラッチカバーじゃなくクランク真裏に増設するほうが
場所的にも良いかもしれませんね。今度ケース割る時に加工しようっと。

マニトウ3のサスフォーククラウン裏のNCの肉抜きなんて見たらゾクゾクします。
ベアリング入り削り出しベースの効果はさっぱりわかりません。
元々フライホイールのバランスがいまいち取れてないんじゃあないかと感じるので・・・
旋盤でチュイィィィとやったバランス取れてる軽量フライホイールを暫く装着してみようかな?
852( `・ω・):2010/05/09(日) 02:11:31 ID:TQsMRe39
>848氏
やっぱ良いのは赤か!
エンジンの熱で塗料が溶けてないか心配です。

こないだショップにチェーン屋さんが来ててチェーン交換工賃無料だったのでやって貰いました。
ついでに色々聞きたい事があって作業途中に質問とかしてみました。
私のモンキーさんのチェーンラインがずれてるような気がしてたのでそれも確認してもらったら
やはりちょっぴりずれてるそうです。

そんなに問題になるほどでもないと言われましたが気になるのでシムで調整します。
これでドライブ周りのロスが減る!はず。
853774RR:2010/05/10(月) 00:44:37 ID:HCA2Fjjo
だから色じゃねーってw
854774RR:2010/05/11(火) 00:59:42 ID:zA2B2sxi
チェーンラインずれてチェーンプレート内側が偏磨耗してるのを見た事がある。
よく千切れなかったもんだと思った。音で気付くだろ。
855774RR:2010/05/12(水) 01:12:12 ID:pSl92JYs
バルブが小さくても高効率な給排気ができる加工はどんなのがありますか
856774RR:2010/05/12(水) 10:38:59 ID:Ivzh8Cn4
ハイリフト化か長くバルブが開くようなカムをつけるか じゃね?
857774RR:2010/05/12(水) 12:29:09 ID:Gix4hdrs
バルブに至るポート部分の加工
慣性や脈動による吸排気効率UP
ステムの細径化やバルブガイド出っ張りの加工
バルブ当たり面の最適化&逃げ角面の加工

バルブ径を変えなくてもやれる事はたくさんある
ハイリフト化やカム作用角の見直しもアリ
トータルでその特性を引き出せるように加工しないと
本領発揮できないが…

高効率てのが何を求めてるのか不明だが
ある面を高めれば他の面がノーマル以下になるのはよくある事
「何をしたのか」具体的に絞り込まないと
858774RR:2010/05/13(木) 01:24:51 ID:pViK/XHI
リフト量だけ大きくしてもしょうがないぜ
859manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/13(木) 22:45:53 ID:49neEa8a
  ども!

 自転車パーツの生物感はバッフクランの重機動メカなみ〜

 バルブの効率向上は、確かに色々な要素や方法が ありますね〜
 以前にも話題にしましたが、魔改造では、そんな各種加工がありますし〜
 ノーマルでリフトなんかを抑えてデ・チューンしてるカム藻ありますから〜〜

 余談ですが、航空機の補修に関する専門書を入手しましたが、キャノピー補修やアルミの腐食時の対応なんかはバイクにも応用が効きそうだ〜
(アメリカンではないが、航空機とバイクは設計クセが似てる)

 ○ アルミ腐食はヤバい…
(し′
  ̄
860( `・ω・):2010/05/14(金) 01:16:25 ID:mMn/VNOy
調整シムキター

次の休みに取り付けてみます。
いつも黒塗装の鉄ドリブンを使ってますがどうもいつもスプロケの裏側(外から見えない側)だけ
塗装が派手に剥がれてるのでこれはチェーンラインがずれてるのでは?と気になっていたのです。
以前の事故のせいか製造誤差か・・・みなさんもチェケラッチョしてみて下さい。

シート部分をラッパに丸くする、バルブの外側を使うとか色々ありますね。
バルブの傘の燃焼室側もちょっと丸めてるんですが効果はあるんだろうか。
エッジが立ってるよりいいかなと思って。
861774RR:2010/05/14(金) 07:06:14 ID:4LRtUUQ9
http://www.youtube.com/watch?v=nQojv8kfsuI ラッパ状 5アングル
http://www.youtube.com/watch?v=Z3JCioHMcIw CNCお手軽プログラム

シートリングから燃焼室へとツライチでつながっている加工を見ると
これをおかずに飯が食えるってもんですよ
チューニング系の内燃屋さんもポートから燃焼室までCNCフル加工とか増えてきた

>航空機の補修に関する専門書を入手しましたが
manabuさん痛んだところを切開してアルミシートから板金とか載ってるの?
チャイナエア747みたいにグラインダー、接着剤、そのうえからシートのリベット止めとか
862manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/15(土) 03:43:21 ID:FmK4M5uK

  861さん、ども

 おお〜、マルチだと同じ形にしないとアレですから、スゴい武器だな〜(ツール芯の細い軸はなんでしょうか、ガイド?、また加工後のシートリング奥の光筋は何なのか、ポートとリングの段差?)
 自分では軸付砥石と軸付ゴム砥石をシートの形状に粗く加工して、バッテリードリルを使いバルブアタリ面をガイドにして、ぐりぐりと加工してます〜
 軸を少しミソスリさせれば滑らかカーブです〜
 また、ポートの曲がりや燃焼室形状に合わせて微妙に有機的なカーブをつけるのも簡単〜

 航空機メンテの専門書は「航空機整備作業の基準」(日本航空技術協会)A4版で500ページほどで5250円と内容の割に安い!、固定翼機メンテのみで(ヘリのも見たことあり)大阪梅田の旭屋書店で発見しました〜
 内容はガチガチの専門書なので、スゴく数値的で具体的です〜
 木造布張り機体や金属機体の破損補修から、構造補強・機体改造法、材料・部品選定、アンテナやワイヤーハーネス類の規格、あげくは不時着救命キットの内容・メンテや注意・点検項目まで〜

 同じアルミ部品でも厚みに余裕のある鋳造品ではなく、薄い板材では腐食やキズにかなりシビア〜
 (古い航空機機体で、アルミ合金の機体補強アングルが激しい内部腐食で約5ミリの素材厚みすべてがミルフィーユみたくボロボロになっているに触った事がアリマス…)

 ○ イキナリですがフライホイールの
(し′バルスジェネレータはバランス対策してるのか?
  ̄
863774RR:2010/05/15(土) 13:41:03 ID:SDMt6qBb
>加工後のシートリング奥の光筋は何なのか、ポートとリングの段差
切削開始点にできる元のポートとの段差じゃ
これが削る側になればいいけど、ポートの曲がりがきつくって凹みで残る場合も

5軸の機械があれば完璧
http://www.youtube.com/watch?v=kcERvWYUNUw さすがアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=QsmiIeAkE-o  V8エンジン

「航空機整備作業の基準」 amazonに在庫ありw

ANAの板金修理
http://sc-smn.jst.go.jp/ayyyymm/meta/aD010502-043.asx 29分
加工硬化を熱処理するのはさすが飛行機
864774RR:2010/05/15(土) 21:20:07 ID:3OQDMi/w
CDI方式でフライホイールの出っ張りを移植したいんだけど
単純に鉄のネジとかでもいいのかな?
あの部分って材質何なんでしょ?
865774RR:2010/05/15(土) 21:47:11 ID:MxiU6Qt3
>>863
つい見入ってしまったw
これいいよな 絶版のエンジンとか作ってくれんかな?w
866774RR:2010/05/17(月) 17:08:27 ID:/TKZYW4f
スゲェな
867manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/19(水) 02:03:32 ID:9YZe2a7X

  >>863さん、ども

 何だか石森先生の「キヨちゃん」(「ボンボン」の先行読み切り)に出てきた「くすぐったくない耳の掃除機」を思い出しました―――

 ……また、攻殻世界で「古典AV男優の腰使いをアナタに!」という感じかも〜

 1個目の動画では、デカいアルミ系インゴッドから、「ミッションインポッシブル」や「ヤマトの艦内工場」バリにV8を削り出してますが、
 これでは大型インゴッド特有の内部に出来る素材の組成欠陥がヒドくてまあ実用にはならないでしょうね、コレは…
 実際は工作機のデモンストレーションで実機の立体データを元にして削り出してみたのでしょう(切削液なしでやっている工程はなんなのでしょうか、加工が見やすい様にかな?)

 2枚目の動画が実機製造で、ポートなんかの内部空間の中子の型を置いていく工程がなかなか…
 将来はガンマナイフみたいな三次元硬化加工機で、ワックス型を作り出し、「液体型砂」の減圧注入で型を起こして、後加工が熱歪み分くらいの精密鋳造が出来る様になるかも〜

 アルミ大型鋳造工場を見学した事がありますが、デカいエンジン発電機を使い、1メートルくらいのキットカットみたいなアルミ素材を電気でトカしてましたよ〜


 ○ 「メガテク内燃機店の工作機が
(し′勝手にエンジンを削り出し――――」
  ̄
868774RR:2010/05/21(金) 04:38:01 ID:Zdm6kH8g
オール削り出しのバイクとか
869774RR:2010/05/21(金) 13:26:34 ID:eeJxAF0+
最近は低価格のホビー向けの卓上フライスを改造してCNC化する人も多い様ですね
さらに完成品で、すでにCNC化されているフライスも販売されている模様
ttp://www.bellmex.com/
XM-20小型フライス盤をベースにNC化した本格卓上CNC
XYZ 3軸ボールネジ仕様(C5)、無段変速強力500W DCモーター
正確で敏速なサーボモーターXYZ装備、家庭用パソコンで運転可(XP/2K)
オプションにマニアル送り装置、4ーAXIS ロータリーテーブルあります。
定価 950,000円 特価 750,000円

X-1フライス盤のロングテーブルをベースに3軸ボールネジ仕様(C5)、
強力500wDCスピンドルモーター、3軸ステッピングモーター装備
CNCコントローラーがインストールされた機種
定価 685,000円 予約特価 388,000円

ここまで大げさな工作機は置き場所が無いという人にはこんな製品も
ttp://www.originalmind.co.jp/cargo5/minicnc/

¥10マソ〜¥100マソ出せば、一般家庭で使えるNCフライスが購入出来るってのは考えてみれば凄いことかもしれませんなw
870774RR:2010/05/21(金) 23:53:43 ID:J/H+wm8A
>>868
知人曰く
「うちの工場、モンキーのサイズならスキャンできるから原寸大アルミ削り出し超リアルモンキーオブジェ造れる!」
アルミ塊だけで札束万円かかるだろうけどww
871774RR:2010/05/22(土) 00:01:09 ID:fJdUvlZc
新品をそのままメッキしちゃった方が安いんじゃねーかw
872774RR:2010/05/22(土) 01:21:49 ID:DnEdKCjx
鋳物でフレーム作って削れ
穴ボコだらけかもしれんがw
873774RR:2010/05/24(月) 01:15:29 ID:9+q1tcHU
オクの中華モンキーアルミフレームは補強タイプでも怖いな
874774RR:2010/05/25(火) 03:49:49 ID:F5LpgWV+
http://www.g-t.co.jp/mini/M072.php
フレームで思い出したけど 
オーバー製フレームまだあるんだw
他にもいろんなエンジンのフレームあったよね
875774RR:2010/05/26(水) 05:06:53 ID:NKDVo0mq
2本チューブのは大丈夫なのか?
876manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/26(水) 20:02:09 ID:mB52rsRH

 ども!

 数値制御工作機は深くて複雑な加工、複製を多く作る時や空冷フィンなんかを切る時には圧倒的な武器ですね〜
(ナライ式は過去の遺物か〜)
 フレームですが、安い中華バイクのモンキー改モドキを見て、部品精度や組立、それに素材の悪さに仰天した事があります〜
 ナットやボルトの芯ブレしていて座面も傾いていたり、硬化処理してなさそうなブレーキディスク、ビートがガタガタなアルミフレーム、緩み止めナットが締め込まれていないブレーキキャリバー…
 フレームは切り欠きに鋭敏で集中応力や加工ムラに弱くなりがちなデリケートさの大きい新素材系よりもがっしりと安定した鋼材系とか、タップリ肉厚のアルミ系軽合金系が安心かも〜
 ただし、自転車フレームみたく肉厚を絞ったモノなら、航空機設計みたく、集中応力を逃がす構造の工夫が必要かも〜
 高品位自転車の管材フレーム接合部の固定ソケット的継手部材(ラグ)が給排水管用継手みたいに単純な形ではなく、複雑な形をしているのは、応力集中を避けるためだったとは〜
 (航空機パイプトラス構造に添える補強・補修材は30度の竹槍型にして応力集中を逃がすようです〜)

 ○ 溶接の熱変質や熱伸縮、バッチ材の
(し′密閉空間部も悪影響〜
  ̄
877( `・ω・):2010/05/27(木) 01:31:22 ID:ymubM3uI
日本も早くメイド型エンジン削り出し機の市販を!
モンキーのスチールフレームをそのままアルミでコピーした中華フレームはゾッとしました。
強度とか考えてないだろと。しかし新型バーチャフレームはまだ出ないのだろうか。
878774RR:2010/05/29(土) 02:18:43 ID:UDGXol7D
山型ピストンはパワー受け止めにくそうだけどどうなの?
879774RR:2010/05/29(土) 09:09:08 ID:50MmC240
世界初の空気エンジン
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201005030032.html

タタのは結局机上の空論で終わったのか?
つーかこれ、エンジンというよりエアツールじゃないのか?
タタのはちゃんと熱膨張させて爆発させるからエンジンだったけど。
880774RR:2010/05/29(土) 13:12:58 ID:GPuIbIf1
>>879
エンジンの定義は原動機だからね
多分だけど腰下は普通の4ストが使えそう
カムが楕円形と言う事なので、動力取出しは2行程に1回と予想
出力はタンクの圧力(より現実的にはレギュレータの設定圧?)次第だろうから、
馬力出したらあっという間にタンク空だと思うけど、頑丈な腰下と組み合わせて
ドラッグレース用とかなら意外と行けるかも
881manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/29(土) 14:24:50 ID:Qae6IVAd

 (`・ω・)さん、ども!

 「メイド型エンジン」とは?やっぱり「エマ型」「チネッテ型」とか……
 それか「メイド思考型サポートプログラム」とか〜
(違法なゴーストダビングとか)

 バーチャルフレームですが、フロント周りで外観のインパクトのデカい「金田のバイク型」や「バハムート型」なら、もっと一般化したかも―――


 圧搾空気で車輪駆動するのは色々と方法があるでしょうが、一般エンジンを利用するなら、回転域もホドホドで、クラッチやミッション、それに伝達系まで流用できるのでラクラクです〜
 もし、タービン式なら高価な高回転対応の減速機が要りそうだし、エアレンチとかの多板ベーン式とかなら、トルクや回転速度もまあ何とか…
 ただ、減圧の時に断熱膨張で温度が低下するので、いかんせん膨張の効率は低くなりそうだ〜
(あまりに高圧気体を使うと元のエンジンの冷却系は放熱ではなく、水分やオイルの内部凍結を防止する吸熱・加熱系として使用する事になるかも…)


 ◎ さては「危険の数は13」の
(し′万能拳銃方式か?
  ̄

 PS.(パイプスペース、パーフェクトソルジャー)
 >>878さん
 ビストン上面の形が屋根型でも、火炎流れや伝熱面積、ピストン重心・変形応力なんかの要素を無視すれば、受圧面積は同じなので、その問題はありません―――
882774RR:2010/05/29(土) 14:59:17 ID:gv28SJGs
圧縮空気の直噴でガソリン混合気の多点点火(希薄燃焼?)をやろうって研究がどっかにあったね
高温高圧の空気ならポンプと排気管からの熱回収で作れるから有望だと思うが制御が大変そう

そういえばガソリンエンジンと圧縮空気エンジンを組み合わせれば、
ガソリンエンジンの排熱を圧縮空気エンジンの熱源として使えそうだと思う
883774RR:2010/05/29(土) 17:30:22 ID:9M0LaQCm
>>879
Uボート以前の魚雷の動力
泡が水面に浮かんでくるから魚雷の接近がわかるの
この前の北朝鮮魚雷もこんなんだったりw
884774RR:2010/05/29(土) 17:57:00 ID:JZI5jH/g
捏造らしいぞ
885774RR:2010/05/29(土) 18:21:32 ID:50MmC240
>>880
たしか原付エンジンのカムを換えただけだったような。
886manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/29(土) 21:19:26 ID:Qae6IVAd

 >>882さん、ども

 直噴式は理論的には、レスポンスや制御の点で、理想的なんですが、いかんせんキャブ式やポート部等燃料噴射式
(壁面やバルブに噴射をぶつけたり、バルブのリフト隙間で霧粒を細分化したりしてる)
と比較してイマイチ霧粒がデカくなりがち……
(噴射ノズルに噴射をぶつける部品を付けて改善していたりもしますが――)
 また、燃焼室へのガソリン直噴はディーゼルと同じく燃料霧が燃焼室内の空気内の隅々には一瞬で行き渡らないので、燃料霧の周囲の酸素しか燃焼に寄与できず、せっかくの燃料が酸素不足で遊離カーボンになったり、一酸化炭素になったり〜
 エアブラシ的に燃料を圧縮空気で燃料室に吹き込むのは、それらの対策だったのかも〜

 魚雷の動力源ですが、まあ開発初期モノや変わり種モノを別にすれば、普通に内燃式のエンジンで推進しているみたいですが……
(だから古典的な爆弾モノとしては、信頼性が重要だし機構が複雑でかなり高額な兵器です〜)

 ○ 過酸化水素水やヒドラジンは
(し′腐食性の劇薬類でかなりヤバめ〜
  ̄
887( `・ω・):2010/05/30(日) 00:18:22 ID:IQq4zjej
『なんでもできるメイドスタイルの汎用人型工作機械、切削工具持たせりゃエンジンも削り出せます!』
専用の便利な機械を作るより人の手でやらせれば安くて便利アルヨって中国人みたいな発想。

そうだ!圧縮空気を作る代わりに水を沸騰させて水蒸気で動くエンジンを!ってただの蒸気機関じゃないか・・・


加湿器なんかに使われる超音波発生器をうまく調節して超微細なガソリン霧を発生させて
混合気にできんもんかと思いましたが普通にすると危険かな・・・しかし発生器の位置を燃焼室寄りに
持って行って点火も超音波でとかできないもんですかね。


iPad発売日にiPad的なものを買ってみました。コンセントに繋いだらACアダプタが即壊れた・・・
さすがちゅうかなぱいぱい。アンドロイドのロゴがかわいいです。
888774RR:2010/05/30(日) 02:49:45 ID:+d1v6c++
EKEN M001乙
889manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/30(日) 07:29:25 ID:x1L+NoKt

  (`・ω・)さん、ども!

 う〜ん…、「ぶっとびCPU」「まほろまてぃっく」「ちょびっつ」かな〜
 メイドタイプではないが「ヨコハマ買い出し紀行」もなかなか〜

 しかし人型の工作機械ならば、「コブラ」のダイヤモンド燃料の純金の機関車を製作したアルマジロ型異星人が使っていたアレかなあ―――
(女性エンジニアならば、なおさら…)

 燃料噴射霧の微細化ですが、キャブのブリード管みたく、燃料にあらかじめ適量で微細な空気泡を混合状態にして、加圧・噴射すれば、泡の膨張(泡潰れで超音波霧化的効果もあるかも)も相まってかなりの微細化が出来るかも〜
 また、ブランジャのノズルや燃料を点火プラグみたくポート壁で加熱しておけば、膨張の効率化も期待出来るかも〜
 (しかし古典的キャブの性能はポート熱の蒸発分も相まってなかなか高いなぁ…)

 蒸気機関ですが、炭坑排水で使用した初期型では、加熱した釜を直に水冷したり、専属の少年(バズー!)が冷却筒への流入弁をいちいち操作してたりしたそうな〜 ヘウレーカ!
(各種の原子炉も原理的には蒸気式の原動機―――)

 ○ ヘロンの蒸気機関も実証試験的に作っただけで
(し′奴隷の方が低コストだったそうな〜 テルマエ・ロマエ!
  ̄
890manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/30(日) 07:51:39 ID:x1L+NoKt

 あ! 書き忘れましたが、アイバッドモドキ!?
 日本でも販売していたのですか〜

 しかもいきなり不動機に〜、これぞ中国三千年のワザかっ!
(超技術の産物のハズなのに、やたらとトラブって墜落してるみたいな空飛ぶ円盤は、もしかして―――)

 いっそのこと、「マジックスレート」とか「ダイナブック」「ナレッジナビゲーター」「ニュースバット」なんて名前にすれば―――

 ○ 映画「2001年宇宙の旅」で
(し′縦型画面でテレビ観てたアレもなかなか…
  ̄
891manabu ◆0MNfpQMUag :2010/05/30(日) 10:55:37 ID:x1L+NoKt

 家庭用メイドロボですが、AIは人間的でも、ボディはこんななのも萌〜
ttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=oani3-RDvHw&rl=yes
(人工重力はさておいても、植物ドームへの出入りが横向きなのはご愛嬌〜)
 ナイト2000のキッドもいいカンジ、
 まあ、実際では映画「デロスワールド」とか「AI」「赤ちゃんよ永遠に」のリアル人間型ロボはちょっと引くな―――
(「不気味の谷」か?)


 中華味なアイバッドですが
ttp://shirouto.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=151423086&stq=session%3A%3Ablog%3A%3A4634d907c040c1f13552995b2492a2aa
 こんなかな〜、「バックトゥザフューチャー」でドクが日本製電子部品にケチをつけていたのを連想しました―――
 将来的にどうなるか…

 しかしコリア製もかなりヤバそう〜、
 今も拡大中の油田災害もソレかも、しかも今度は原発の輸出計画とは…
(…まあ、日本もJCOで臨界事故をやっちまったが〜)

 ○ 「ヘタリア」4巻では
(し′遂に韓国が消えてました―――
  ̄
892774RR:2010/05/30(日) 14:25:16 ID:hy0cVQAq
>>890
これならちゃんと使えるそうですよ。買いましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=jWphZsOcnkQ
http://www.jiongtang.com/shop/moonse-e7001-7-2gb-gsensor-720p-wifi-android-webcam-p-281.html?zenid=kqv4mvv52o8pqlnpro41c1quj3

僕は本棚買うのでお金がありません。
893774RR:2010/05/30(日) 14:57:03 ID:KQCcuny9 BE:1699245656-2BP(0)
>>891
ご無沙汰してます
キタコからこんなのが出たんですね
http://www.kitaco.co.jp/jp/newitem.php?PHPSESSID=&md=000101&terms=2010-04-16&terme=2010-04-16
○ 排気量 : 99.8cc
  ボア径 : Φ57
  ストローク : 39.1mm(ショートストローク)
○ 圧縮比 11.8 : 1
  最大出力 14ps/13,000rpm
  最大トルク 0.87kg・m/9,000rpm
  最高回転数 14,000rpm

排気量が102ccまでなんでできるだけショートストロークにできるクランク探してたので
次のエンジンはこれをベースに武川のヘッドで組めば75ccみたいなスパルタンな
エンジンが出来そうな気がします

XE75ベースだとエンジンも無いし、クランクも欠番でいつ壊れるかヒヤヒヤしながら走ってたんで
100ベースなら部品も豊富だし壊れても代用効くからよさげかと
894774RR:2010/05/31(月) 16:39:47 ID:Z8UQLdj0
>>893
アカギの人?
895774RR:2010/05/31(月) 16:56:44 ID:uNzDeaZf
アカギの人
1.血液ドーピングの人
2.今宵限りの人
3.雨の日の人
4.ガリガリ君
896774RR:2010/05/31(月) 19:07:09 ID:Z8UQLdj0
赤城+ガリガリ
        、   j___j___j___/
        ヽ/ ̄           \     十    〇
        /     /~`‐、―――;/\     十        __ _   __
    十  |       l  ,.-―-、 . ―、|)  o  。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十     |.  l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
                        十  
897774RR:2010/05/31(月) 23:26:38 ID:E1Q47bq/ BE:566415252-2BP(0)
>>895>>896
ええ赤城の人です
1〜4すべて心当たりがある気がします。。。
898( `・ω・):2010/06/01(火) 03:11:30 ID:vSQSQWUk
>888氏
イグザクトリー。アップルの軍門に降るわけにはいかない!マジックでミカンマーク描いてみました。
迷子になりやすいので出先の野良回線でグーグルマップ見られたらいいかなと。1万円以下ですし。

>manabu氏
どもです!超音波洗浄器の説明書には灯油だとか揮発性の液体は絶対使うなと注意書きがありますが
調整とか工夫次第で良い気化器に化けそうな雰囲気を醸し出してるんですが。
原子力も結局は蒸気ですよね。原発の温排水口は釣れる魚も超でかい!

買ったのは偽iPadではなくタッチパネルの簡易PCみたいな。
OSをスレートドロイドにしたらアンドロイド君が現われなくなってしまった。
電話機能もスカイプなら使えます。
899( `・ω・):2010/06/01(火) 03:18:47 ID:vSQSQWUk
>893氏
おお、超ショートストロークですね。
回転数でパワー稼ぐタイプでしょうか。縦型エンジンも弄ってみたいなあ。
武川のスカットも結果的にショートストロークですがこれは回転数というよりトルクで走る感じだと
思ったのですが(脳内シミュによる)壊れたという話も言うほど少ないのでそのうち試してみたいです。

来月あたりヒマが多そうなのでエンジンバラしてもう一回ハイコンプにして組みなおしてみます。
今は圧縮落としてますし。燃焼室ももうちょっと弄ってメラからベギラマレベルにしてみますよ。
900864:2010/06/01(火) 04:52:04 ID:BML08mic
自己解決しました。

>フライホイールの出っ張りを移植したいんだけど


武川のスカットは本体が壊れたよ。
901774RR:2010/06/01(火) 19:53:24 ID:f7NR8tAR
インマニに超音波洗浄器を仕込むかw
902774RR:2010/06/02(水) 04:09:12 ID:6cB53Dm2
キャブがわりに
903774RR:2010/06/02(水) 21:31:29 ID:AM0o/o2R BE:3171924487-2BP(850)
>>899
今の主流が52×48の102ccで下は強いけど上はそんなに無いように
感じるので、突っ込み重視で75時代みたいに思いっきり突っ込んで
切り返せればハンデ重くなっても前に進めそうな気がします
スプロケも88ccのまま(15×39)で上まで回りそうな感じですねw

88ccのmanabuSPLも間違いなく速いんですが、どうもスタートが切れなくて2速入れて
ロケットみたいに加速するいい意味で変な仕様でしたけれどw
904774RR:2010/06/02(水) 22:54:29 ID:YZQJ77Uv
シフトアップのスタビライズドステーターベース入れた人いましたが、その後どうですか?インプレ気になってます〜
905manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/03(木) 23:16:11 ID:nHJnQuV7

 規制解除?

 (`・ω・)さん、ども!

 SE30の頃から軍門に下っていますた―――
 ついこの間、珍器パワーマック8515/120とアップルビジョンディスプレイ、それにエプソンのA3スキャナーを手放しました〜

 ♪「ゴックリ・ゴックリゴックン! ボア・ジューぅーースっ!!」
 しかしボアストローク型で高回転がイマイチだとは…
 何だか特性が生かされていないカンジが…

 「スカットの本体が壊れた」というのは?
 もしかしてクランクケースの破損ですか?


  赤城オートさん、ども!

 ワシズ麻雀とか……
 あのエンジンでは、パワーバンドの移動もそうですが、慣性加給が充分に掛かり出すまでのタイムラグがあるので
(何だか回転や出力が伸び上がっていくカンジがするのはそのため)
 スタートでは回転をかなり上げておいてクラッチミートされた方がタイムラグが少なめでイイカンジかも―――

 ○ 初めての縦型チューンで
(し′味付けが違うカモですが―――
  ̄

  _| ̄|● i|i|i 、_

「デロスワールド」じゃなくて「ウエストワールド」でしたねアレは… もうソイレント・グリーンの材料になりマス……

 日本版なら「江戸村」かなぁで、三船敏郎型ドロイドがいきなり本気で斬りかかって来るとか〜
906774RR:2010/06/03(木) 23:55:51 ID:nCg9JTjg
> 8515/120
って、手放したって、捨てたの?
907774RR:2010/06/03(木) 23:56:40 ID:IHIN90hE BE:2039094094-2BP(850)
>>905
どもです
あうと茸と禿解除されたみたいですね
p2は10月までは使えるので規制関係なしで気兼ねなくレスしてくださいねw

88ccに乗り変わってからずーとスタートが切れなかったんで
元から下手だったんじゃないかと思いますw
走りだすと、2ストみたいに一気に回転が上がる気持ちいエンジンで
エンブレも強めに効くので全開で突っ込んで、ズルッと滑って全閉
半開ぐらいまで上げてクリップ手前で滑りながら全開で立ち上がってく感じw
雨走らせるとかなり速そうですw

次のエンジンも作っていただけますか?
908774RR:2010/06/04(金) 02:02:39 ID:l0TFXOL8
すいません。2サイクルエンジンなんですが、ピストントップとプラグが近いと、ピストンに穴があきますか?
909774RR:2010/06/05(土) 00:23:03 ID:rs+SzXFo
普通ピストンに穴が開くってのは異常燃焼で溶け落ちる事を指すように思うけど
プラグが当ったところでプラグが壊れるんじゃない?
910manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/05(土) 01:46:03 ID:uIovPnkL

  ども

 珍機8515/120とかは、捨てたのではなく中古店に出しました〜(マック専門店ではなかったし2ギガのハードは損傷していたしで、周辺機器ともども値はつきませんでしたが…)
 モニターを「ブラウン管」と表現した店員にジェネレーションギャップが―――
 プラやビニール部分の黒ずみ汚れにはクリームクレンザーが効きますよ〜

 赤城オートさん、ども!

 マヨ加工エンジンで雨天走行では過冷却まっしぐら〜
(シリンダーにタオル巻き?) サージタンク形成してるあのポートでエンブレが十分なら、まだイケますね〜
 インレットが正円なノーマルなら、慣性過給強化+壁面流れジャンプノズルを冷やしハメとかで打ち込めるかも〜
(ろうづけは断熱ゴムが固定ではムリ〜)
 新エンジンチューンはお引き受けいたします〜、発送先の変更なんかもありますので、発送前にはメールを下さい
 前回はたった3日しかなかったので、かなり粗い加工になってしまいましたので、もう少し余裕を〜
(特に軽量加工や研磨部分が粗い…)

 2ストのピストンヘッド融け落ちですが、確かにプラグが近過ぎる場合に、燃焼ガスのヘッド部境界層吹き飛ばしによる伝熱負担は増えるでしょうが、それよりも、プラグ近くで異常燃焼が起きていませんか?
 プラグや堆積カーボン過熱で早期着火とか、マルチでその気筒だけ混合気が異常に薄いとか〜

 ○ エンジン加工で、ロッカーアームなんかは
(し′少し運転したパーツの方が加工しやすいデス
  ̄ (アタリの位置がわかるので)
911908:2010/06/05(土) 03:20:53 ID:l4VjA95q
「燃焼ガスのヘッド部境界層」ググってみました。
温度境界層とか難しいですね…燃焼室は奥が深いです。

半円球の燃焼室を圧縮比6:1で作ってみたのですが、何度テストしてもピストンのちょうどプラグの位置に小穴が空いてしまうんですよね。
プラグの熱価を上げても効果無しだったので、もしかしてピストントップとの距離かなと思った次第です。
シリンダー内の異常燃焼について色々調べてみます。アドバイスありがとうございましたm(__)m
912774RR:2010/06/05(土) 03:51:18 ID:AZu07phX
普通のエンジンでは、ピストントップとプラグが近いってことはほぼ無いだろうな
イグニッション位置は十分に冷却されたヘッド側燃焼室表面付近じゃないと
冷却が不十分なピストントップ付近では熱的に悪影響が大きいのだろう

逆に考えてピストントップ付近で点火するメリットがあるのだろうか
と外野から疑問を呈してみる
913774RR:2010/06/05(土) 04:10:52 ID:l4VjA95q
>>912
ボアアップで少しピンハイトの高いピストンを使用したので、その分ピストントップとプラグが近づいてしまったのです。
それで燃焼室を半円球に掘って圧縮比の調整を行ってみたら、ピストン穴あき多発なのです。
点火時期も圧縮も燃調もかなりマージン取って試してみたのですが、全く改善されなくてご相談させて頂きました。
914774RR:2010/06/05(土) 04:28:30 ID:AZu07phX
>>913
燃焼室を半円球に掘ってプラグ付近のヘッドの厚みが薄くなってるならプラグの突き出し長さ短く調整すりゃええんでない?
915774RR:2010/06/05(土) 04:51:42 ID:AZu07phX
キャブを相応に交換したか?
って辺りも気になるかもね
916774RR:2010/06/05(土) 06:08:09 ID:ijBAagbx
どんな状況なのかよく判らんw
一般的にプラグの電極は燃焼室の天井付近に付いてるのだから
「2stで半円球の燃焼室を圧縮比6:1」なら
結構な距離が離れてるだろ?
ピストンヘッド位置が高くなって盛り上がってるにせよ
3cmあったのが2.8cmなった程度だと思うが違うのか?





917manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/05(土) 06:28:08 ID:uIovPnkL

  >>911さん、ども (レスキュー!)

 境界層ですが、熱い風呂に浸かっているときに、ジッとしているとガマン出来るが(境界層が厚くなり伝熱抵抗が大きくなってる)、誰かが湯をかき混ぜて流れがあたるとアチチっとなる(厚い境界層がはぎ取られる)カンジですね
 燃焼室のスキッシュなんかは流れが激しい状態ですが上死点位置ではスキッシュ部分までは燃焼が進んでいないので、異常燃焼さえしていなければ問題なし〜

 大体、低い温度でもすぐ熱軟化してしまうようなアルミ系素材が燃焼室に使えているのは、境界層で断熱保護されている分が大きいようで、
 ノッキングやデトネーションの異常燃焼でピストンが融け落ちたり、流れが速い排気ポートの冷却が厳しいのは(圧力低下で燃焼ガス自体の温度は下がっているのに)、境界層が吹き飛ばされてしまう理由が大きいようですね

 で、かなり色々としたエンジンみたいですから、色々と理由が考えられます〜
 ハイトの高いピストンが熱逃げ不足だったり、プラグ部分の「掘り込み」の形が燃焼ガスの噴流を発生させていたり―――
 まあ、簡単対処ならば―――
 ピストンヘッドに耐熱塗料を厚く塗って運転初期からカーボン堆積状態に近い断熱性を持たせたり
(分解整備直後のエンジン温度が何故か上がりがちなのは、ポートや燃料室のカーボン除去が大きいようです〜 )
 プラグの中心電極と周囲のネジの隙間の空間から、点火・燃焼初期に高圧・高温の燃焼ガス噴流が吹き出しそうなので、ネジの内側角を丸く削ったり、細いリューター刃で角に角度を付けたスパイラル的な刻みを掘ったり
(ディフェーサー的効果で、流を拡散させて速度を低下させ、噴流のアタリも拡散させる目的〜)

 ○ ピストンヘッドのプラグ位置を
(し′凹ますのはヤバいかな?
  ̄
918774RR:2010/06/05(土) 06:55:50 ID:l4VjA95q
情報が小出しになってしまい申し訳ありません。車種は新しい方のRZ50で水冷エンジンです。
ボーリングしてリード90のピストンを入れてみました。
ピンハイトがピストンのショルダー部で1o、トップのもっこりで2.5o高いので合計でノーマルより3.5oプラグに接近してる状態です。
番手は10番まで上げて負荷を掛けずに試走してみましたが、焼け具合は中心電極が白っぽく少し溶け気味で、ガイシ部は灰色。アース側の周辺電極は煤で真っ黒という状態でした。
ピストントップにはプラグの部分にのみ少しぶつぶつが発生しておりました。

>>914
ノーマルではカテナリー形状の燃焼室を、ドーム状に加工したので、ヘッドのプラグのねじ山部分の厚みは薄くなってはいない状態です。
しかしヘッドによるプラグの電極周りの壁?が拡大されてますので電極がむきだしになっており、第3掃気ポートからの新気が直撃する状態になっております。

>>915
キャブはPWK28に変更してあります。燃調はふけが悪くなるくらい濃い目に設定してもピストンに穴あきが発生しておりました。

とりあえずご指摘頂いた通りに、プラグに何個かワッシャーをかまして電極高さを調整し、再度実験してみたいと思います。ありがとうございます。
919774RR:2010/06/05(土) 07:33:31 ID:l4VjA95q
>>916
半円球という表現が間違っていたようです。完全に半円(円の半径の形状)という訳ではなく、ラッパ状の燃焼室をドーム状に加工したという意味でした。
誤解させてしまい申し訳ありませんでした。
>>917
「境界層」色々自分も調べてみました。お風呂のアナロジーとてもわかりやすいですw
ご指摘頂いた通りシリンダー内の燃焼ガスの噴流の流れが怪しそうです。むき出しになった電極周りの境界層が吹き飛ばされている可能性が大だと思いました。
ピストンの冷却不足も大いにありそうです。カーボンの堆積がピストン保護に役立ってるというのも初耳でした。とても勉強になります。
対策として考えてみたのは、914さんのおっしゃった様にワッシャーをかましてプラグの突き出しを減らし、その凹んだねじ穴の中に電極が収まる様にして境界層を確保し、
さらに周りのねじ山をリューターで丸く均し、燃焼ガスがぶつかって境界層を飛ばす様な気流が発生しない様にしてみたいと思います。
大変有用なアドバイスありがとうございました。m(__)m
920774RR:2010/06/05(土) 11:06:25 ID:XC8vPDXq BE:3058641296-PLT(12010)
>>910
いつになるか未定で自分もずーと仕事で行けないので
先の話になるかとは思いますがお願いいたします
今回はじっくりテストしたいと考えてますので、時間はかなりあるかと思います

ベースはエイプ100、ヘッドは武スパヘッド2クランクとシリンダーは上記の奴でと考えております
主要部品は、荷物の受取になって戴いているバイク屋さんで購入してもらった方がいいかな?

圧縮比は88ccよりもっとageてみてもいいかもしれないですね
マヨ加工のおかげで熱量が下がってるのでもっとパワー出そうな悪寒です
921燃費の人 :2010/06/06(日) 15:06:27 ID:ogdYC/Bd
スクーターのサイドにステップ着けたぜ!、
体感速度が上がった!マシンコントロールし易くなった。
かかとグリップし易くなった。ハングオン出来るようになった。
うっひょーヽ(・∀・)ノ見た目がウンコー

二日酔いで乗れねぇ…です。orz

manabu先生ェ、バイクに乗りたいです。
922774RR:2010/06/06(日) 15:17:58 ID:Jpm8gm+t
サイドステップどんだけポテンシャル秘めてるんだよw
923燃費の人 :2010/06/06(日) 18:27:16 ID:S2vDrqSc
http://imepita.jp/20100606/640950
やっちゃったぜ! 
あとはシート高の調整と塗装と箱。

さらに極悪燃費レベルのドラッグレーサー並みエンジンチューン。
マッキーの匂いでキマっちゃってこうなった。
924774RR:2010/06/07(月) 01:22:25 ID:J+rYajZv
外装切った?
925燃費の人 :2010/06/07(月) 02:42:23 ID:mGHpysv6
切りました。レギュレータとメットインキー部を隠す為だけに。
すぐさっきシート高アップを完了。およそ4センチup
シートの破れを補修。その上に発砲ウレタン?の張り付け。

普通のステップも外そうとしたけど、ガスタンクキャップがモロ見え…。
対策が出来るまで付けたままに。

足付きがギリなスクーター!


チラ裏。
メットインを潰す→サブフレームを入れる。
キーレス化。
ウィリーバー。

……センス悪ッな深夜の俺。
926774RR:2010/06/07(月) 09:17:28 ID:whNL0dnp
オフ雑誌からのネタなんだが
オイルがクランクケースに戻ってくる
それがオイルの中に放出される造りなんだが
これを金属板でオイルライン上で吐き出すように出口を付け加えると
オイルに加圧するパワーロスが減らせるらしい
フィーリングも向上かも
ブラシーボ?、あっちでやるか。
927774RR:2010/06/07(月) 09:23:48 ID:j9yAzEG4
そんな構造になってたっけ?
928774RR:2010/06/07(月) 11:39:34 ID:QoQ2+sf3
ガルルだったと思
カブ話でなくてもいいよね
シュノーケルみたい
油膜ピストン並みの発想力だなと感心した。
929774RR:2010/06/07(月) 11:44:03 ID:GIEg3yO+
オイル圧力逃がすやつのところからってことかな
吸い込み口に向けて板をつける?
930774RR:2010/06/07(月) 13:10:37 ID:kuBRyi+n
気泡含みそうだ
931774RR:2010/06/08(火) 02:31:01 ID:ePFGOOx2
噴水状態ならありうる
932( `・ω・):2010/06/09(水) 02:02:05 ID:rusmiIv3
スカットやっぱ壊れやすいですか?状況や原因など興味津々です。
>903氏
選択肢が増えると面白みも増すでしょうね。
次回は超ショートストロークですか?

>904氏
支持点が3箇所になるのは良いと思います。しかし私の場合クランクやフライホイールのバランスを
改めて取ったわけでもないし、更にバランスの取れてない増量ウエイトをフライホイールにボルト留めで
装着しているので軸のバランスが非常によろしくありません。
それぞれのバランス取りをした上でベアリング入りステーターベースを装着すればとても良い効果を
出すオススメ商品ではないかと思います。
933774RR:2010/06/10(木) 00:27:31 ID:ZBAByVTN
エンジンに詳しそうなここで聞きます。
XLR250を300にボアアップしたんですが慣らしの段階で既に100:1ぐらいの割合でオイルを消費します。
鍛造ピストンだからオイルは多少減るとは聞いていたのですが、この程度は許容範囲なんですかねぇ?
まだ何のチェックもしてないのでオイル上がりなのか下がりなのかもわかってない状態なのですが…
934774RR:2010/06/10(木) 01:05:40 ID:hd+9DdAk BE:226566522-2BP(0)
>>932
クランクのラインナップが増えるのはいいことですね
75のエンジンは市場で出た7割は赤城で使ったそうなw
お陰さまでクランクもホンダには無いし、オクにもほぼ出まわってないのが現状ですねw

なんで、出力うpもとっても大事なんですが、全損でも直せることが大事なのかなと思います
ロングストロークにはスパルタンなショートストローク挑むか同じ蚊帳に入るか?
排気量102ccまでなんでどうすれば勝てるかって事を模索中です。。。

>>933
シリンダーのクリアランスは適正?リングの1st2sdの入れ違いは無いか?
オイルリングは適正に嵌めてあるか?バルブのシールゴムの損傷は無いか?
今一度チェックしてみては如何?
935manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/10(木) 01:39:20 ID:7fkSkk4t
  >>919さん、ども

 境界層は断熱だけではなく、流れに関しても、排水管内のヌメリの様に表面に粘りついて、抵抗や流れの剥離なんかを増大させたりしてます〜
(「助走距離」なんてのもありまして、流れの最初はそれほどでもないようです)
 航空機や大型船舶では、この境界層を減らしたり、コントロールしたりする工夫が色々とあります
 ところで、燃焼ガスの噴流を拡散するための面取り加工のアイデアですが、アレはヘッドのプラグのネジ穴内側位置ではなく、プラグの中心電極の碍子が入っている円筒形の穴の話で、面取り加工はその内側角です―――

  赤城オートさん、ども!

 ショップは悪質な旧車会の代金大量不払いが原因で閉店しています〜
 次はスタートの高負荷・低回転・全開からでもパワーの出る仕様がイイかも、
 重ハンデでは、団子集団を抜くのが大変そう〜

 「俺の名はマッキー、マッキー・ムラミッキーだっ!」
  燃費の人、ども!
 メットインをトゥグリップ…
 いっそ、後ろに長いシートにして、寝そべりスタイルもいいかも〜
(昔の資料では、このライディングでのバイクの空力抵抗の変化なんかも〜)

  (`・ω・)さん、ども!
 三点支持は回転バランスのズレで、回転時に軸にかかる応力変形に対処する意味もアリかと―――

 ◎  「おキマりですか?」
(し′
  ̄
 ところで、鍛造ピストンって、オイル消費が激しいのですか?
 基本、レーシング志向パーツなので、抵抗低減でオイルリング張力が低めだったり、各リングへのオイル供給が多めの設計?
936933:2010/06/10(木) 08:56:49 ID:ZBAByVTN
朝イチからヘッド開けてみました。
やはりオイル上がりのようでピストンの縁に薄っすら湿ったオイルの気配があります。
リングは#1#2ともNマーク上で間違いなさそうですし、ステムシールも大丈夫そうですが、シリンダーの真円度や仕上がり寸法を測る術がありません…
ピストン、シリンダーの調達、工作はショップに任せて組み込みを自分で行ったのですが、この程度ではクレームの対象にはなりませんかねぇ?
937774RR:2010/06/10(木) 09:11:32 ID:swyD2GTz
鍛造ピストンって膨張率大きいからクリアランス広めってどこかで見た
あったまるまでは打音とか微オイル上がりとかなりやすいそうな
938774RR:2010/06/10(木) 19:38:47 ID:rTII4ztT
>シリンダーの真円度や仕上がり寸法を測る術がありません
まぁ、なんちゅうかね

ここよりは車種スレで聞くべきだと思うの
どんなキットでどうしたかいわんで車種スレの連中があてにならんとかさ
だれかやった人がいるはずだからそれなりの答えが返ってくるのに
基本的にオイル消費は当たり前方向
マナブさんのお返事のとおりじゃないのかなー
店にクレーム? 二度とくるなといわれるよw
939774RR:2010/06/10(木) 22:11:45 ID:pvOqMBCJ BE:4587962099-2BP(0)
>>935
あらら。。。迷惑な奴がいるもんですねえ・・・
高回転回るならスプロケそのままでいけるので、スタートには有利ですね
全開スタート、全開突っ込みが理想ですねぇ、キャブの口径を落としてもいいのかもしれないですね

ミッションなんですが、1速のギア比をもう少し落とせるらしいのですが詳細不明ですぐぐっても見当たらない。。
それと2速までしか使わないので3速以降は取り外せるらしいのですが、これも詳細不明。。。
クラッチは100の4牧ではなく50の3牧を。滑ったら4牧でw

75時代に前6台88、1台75でハンデ70でレースやったことがありますw
結果3着でいいところ全く無しでしたけれどw

今回は工具代、消耗品すべてお出しいたしますので、ご申告ください
それと寸志もきちんとお出し致します
940774RR:2010/06/11(金) 02:00:25 ID:aR1bugEG
>100:1ぐらいの割合でオイルを消費します
てのがワケワカンネェw
ガソリン100L消費でオイル1L消費相当か?
燃費20km/Lなら2000kmか 普通じゃんw
100kmで1L消費だったらヤバイけど
最初にオイル何L入ってたのか(少なめだった可能性アリ)
最初から完璧にはいかん故のナラシなんだからもう少し様子見かな
普通は走行距離(1000とか100km)で何CC とゆー表現になる
500km走って減った分のオイルを継ぎ足したら100cc入ったら
1000kmあたりオイル200cc消費とか

空冷+鍛造ピストンならオイル消費は多めが仕様
だからといってピストンクリアランス詰めると焼き付くのが関の山
空冷リッタークラスだとツインも4発も1000km/1Lくらい消費は普通

冷間時にシリンダ単品で真円度計っても意味ナス
ダミーヘッド+加温でボアアップしたワケでもなかろ?
941manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/11(金) 04:24:54 ID:4tapKZHy

  赤城オートさん、ども!

 了解しました〜
(実費は意外なほど掛かってませんが――、加工期間が充分ならば、シートリング形状に合わせた総形軸付き砥石や慣性過給強化ノズルがアリかも、ノズルありならキャブは大径のままでも―――)
 ミッションですが、ギア板の抜き取りは出来ても、シフトドラムやプレートをその枚数に対応させるのは面倒そう…
 ドラムはシフト溝の埋め加工で、プレートは切り出しですか?
 ボアストロークは低回転域でイマイチな場合が多いので、やはり高回転キープが基本かな、それなら回転変動も少なくて、クラッチの負担が少ないかも〜


 オイル消費ですが、100:1は消費燃料比率と認識してました―――
 しかし、横型エンジンでは異常消費だなあ…
 (ノーマル燃費60Km/L、推奨オイル交換距離3000Kmとして、500ccか〜、オイル交換量の半分が無くなってしまう〜)

 オイル消費ネタで、昔のV8エンジンは相当なオイル消費だったらしい、そこである人がシリンダ内面に、今のエンジンの様な深いハッチ目を切ったら、オイル消費が激減したとの事
 他の資料でも、シリンダ内面を試験的に鏡面加工すると、リングの微細な焼き付きとオイル消費が激増するとの事〜
(シリンダに少し縦キズが付くと、キズが加速度的に増加するように感じるのは、そういう理由カモ)

 ○ 「ガルル」のオイル供給の工夫を
(し′調べてみよう〜
  ̄
942燃費の人 :2010/06/11(金) 08:33:34 ID:jcbyqJoE
クローゼットの中身を生贄に、作業部屋召喚!
これは天候、夜間を問わず作業が出来る。

さらにエアガン、古着、適当なアロハ。
所ジョージ風になった!。


予備のシリンダーを入手。ポーティングして……。
その前に電装系が……ヘッドライトつかないし。
これは俺に買い換えろという天啓かッ。
その辺の高校生にパーツ売っちゃおうかな。
943774RR:2010/06/11(金) 19:52:24 ID:EwwNERuz BE:226566522-2BP(0)
>>941
砥石とか回転ヤスリとか消耗するでしょうから、レシートだしてくださいねw
ミッションどうやるんでしょうかね?極秘だそうで?
できればでいいんで無理ならあきらめが肝心ですw

なにせ2速固定で全開突っ込み全開立ち上がりなんでずーと回しっぱなしですねぇw
ある程度領域も必要だけどほとんど回しっぱなしだから上だけあればいいかなっと思います
団子と雨だとそれ限りではないですけれどw
944燃費の人 :2010/06/11(金) 23:07:21 ID:YMVgHNsC
ありのままに起こった事を(ポルナレフry 

友達と787BをAZ−1から作ろうぜと話して
20Bエンジン。パイプフレーム(取り回しも考えた。
足まわり全部移植なんて考えていたが、雨宮さんが完成させていた。
夢が実現した。とか既に10年前なんてry 

エリーゼのようなボンネット…かっこいいライト。
高級外車のテール。流れるスタイリング。

「やーいやーい化石エンジンやーい。」
「オイル減ってるー壊れてるー。」
「税金微妙に高いー。」
「燃費がー。」
「マツダ(笑)」

今日もGTRとトヨタがやたら嫌いになる。
エンスーでごめんなさい。  
945774RR:2010/06/13(日) 03:51:20 ID:zwKV1HI5
四輪のエンジン弄るのはやっぱ大変なのか?
946774RR:2010/06/13(日) 04:36:40 ID:KskKV1oG
カブ等の場合、ホイールベアリングを信頼してはならない。

グリスを詰め替えよう
ベアリングを洗浄したら
ヨーロッパではモチュールを使うらしいが、日本にはコレがある
http://www.monotaro.com/p/3475/3092/

カメルーンに"ゴール”
947774RR:2010/06/13(日) 22:31:40 ID:E3sHjDu0
るーべキタw
948通りすがり:2010/06/16(水) 12:09:40 ID:XojyxL+6
>>919さん こんにちw

通りすがりの者です。こんなことを思いました。
理論圧縮比は、燃焼室加工して6:1になっている。

そこで、ピストン・シリンダー(ポート)加工をしていますか?

4サイクルと比べピストン変更は非常にバランスを崩します。
現状、ピンハイト1.0oで使用していると言う事は排気・掃気・吸気ポート
のタイミングがズレている状態です。
さらにノーマルに比べ各ポートが開ききらない状態と思います。
また、ピストン形状(スカート・側面ピン下)により一次圧縮よりの掃気・
吸気ポートの効率を悪くしている可能性があります。
以上により、燃焼ガスの排出&充填バランスが悪くなったことが原因かもw

今がどのような常態か分かりませんが、この様な事を試してみては・・・。
1)シリンダー下(クランク室との間)のベースパッキンを積み(1.0o)
  ポートタイミングをノーマルに戻す。(ポートを開かせる)
2)シリンダーとピストンの下死点を確認する。(正常な位置)
  シリンダー形状に合わせピストンを加工する。(バランス注意)
3)圧縮比が低いですか可能であれば試運転

4)ヘッドを開けて確認
5)OK・・・問題なければ、ヘッドメンケン
  NG・・・は燃焼室形状?
       ドーム形状って事はスキッシュエリアがない?

余計なことでしたが、頑張って2サイクルを楽しんでください。
949919じゃないけど:2010/06/16(水) 17:25:37 ID:Q8ArtHev
>>948
おお、それ忘れてたわ吸気不全で混合気が薄くなってる状態かな
排気も抜けにくいから高温ガスが燃焼室に残る
下手するとノッキング?
掃気の流れも無茶苦茶になってそうだ
950919:2010/06/16(水) 18:28:09 ID:V8qncWhd
>>948>>949 レス頂きましてありがとうございます。
その後の経過報告ですが、ご教授頂いた方法にて完璧に改善致しました。本当にどうもありがとうございますm(__)m

素人の想像で申し訳ありませんが、おそらく走行中のプラグの先端部は相当な高温になっているのではないかと思いました。
そこに高回転でピストンが何度も接近し、熱伝導にてピストン中央部が溶け落ちる状態だったのかもしれません。
燃焼室内のプラグ穴彫り込みで境界層確保&ネジ部の短いプラグ装着(BR9ES→BR9HS)にて改善されたので恐らくそうではないかな?と思った次第です。

ポート加工は、新しいピストンに対して弦長60%、EO95度くらい(ノーマル並み)で、とりあえず甘めの加工をしており、ちょっとずつ実走行にて詰めていこうと思ってた次第です。
一時圧縮につきましてはボアが40φから50φになった事で、この状態ではむしろ上がっているのではないかと思われます。
いずれにしろ、とりあえず快調に走行出来る状態になったので、ご指摘頂いた内容を元にこれからぼちぼちポートタイミングや圧縮比等のマージンを詰めていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
951通りすがり:2010/06/16(水) 18:35:10 ID:XojyxL+6
>>949さん こんにちわ

賛同いただき有難うございます。
40半ばになる者です。16ぐらいから趣味で弄んでいます。

すみません。2サイクルのノッキング、私は感じた事がありません。
チャンバー効果により圧縮比が低いのが2サイクルと思っています。

私はスキッシュエリアが無いことが根本原因と思っています。
ロード・モトクロスなどレサーetc色々なヘッドを見てきましたが、2サイクル
でスキッシュエリアが無いヘッドは見たことがありません。
(私的な感想です)スキッシュエリアググッテ下さい。

是非とも、この問題に直面している人に頑張ってもらいたいと思います。
頑張った成果はあると思います。
952通りすがり:2010/06/16(水) 18:45:32 ID:XojyxL+6
>>950
おめでとうございます(^^)
良かったですね。問題解決できて。

私は、改造=乗って楽しめることをメインとしていますので。
それでは。(^^)/~~~
953774RR:2010/06/16(水) 19:36:59 ID:AdB5DAex
>>944
13Bを2個買ってきてエキセントリックシャフト自作しないと787Bにはならないじゃん。
3ローターじゃなぁ…

もし自分でスーパーカー作れと言われたら、ジムニーのフレームをベースにして4輪ダブルウィッシュボーン化、エンジンはRB26にゲトラグだな。
カーボンボディ載せて完成。
954774RR:2010/06/17(木) 15:40:43 ID:YVTU3Tem
メンドクサイからSMARTにハヤブサのエンジン詰め込めばいいじゃん
955774RR:2010/06/17(木) 22:20:13 ID:Kc01v/xK
さっき、モトコンポのピストンリング折っちゃったんだけど
ピストン上に、バルブの逃げみたいのが掘ってある。
これ何? なんか良い事あんの?
956774RR:2010/06/17(木) 22:29:12 ID:Shq7+pn0
前後の分が繋がってない。日本語でやりなおせ
957774RR:2010/06/17(木) 22:42:57 ID:w9/FnML4
バルブリセス
958774RR:2010/06/17(木) 22:55:56 ID:GnytOP+T
モトコンポ2ストだよ?
959774RR:2010/06/17(木) 22:58:35 ID:w9/FnML4
無知ですまなんだ
960774RR:2010/06/17(木) 23:00:48 ID:+mJ4FjuF
排気ポートのタイミングを早くしてんだろ
961774RR:2010/06/17(木) 23:23:25 ID:+tUtOMro
ボアアップの有無ぐらい書こうぜ>>955
962774RR:2010/06/17(木) 23:35:19 ID:X3Ke4enn
ボアアップしてたら、リセスくらいは知ってるだろ
963774RR:2010/06/17(木) 23:38:54 ID:SYAopLLE
ホンダでもあるんだヤマハが好きだよね
EXポート側に斜めになってるピストントップ
964955:2010/06/18(金) 00:07:26 ID:UKV9BBGZ
それが、排気の反対側なんよ。

ピストンはノーマルっす。

965774RR:2010/06/18(金) 00:39:50 ID:48LudWsm
ピストン側で燃焼室をコンパクトに寄せるのあるけど それかな?
第3ポートの噴出しでスワール効果を増したりとか
燃焼室とピストンのうpをして欲しいな

と、ぐぐったらw
http://pub.ne.jp/monsta/?entry_id=1703818 ここの写真
http://pub.ne.jp/monsta/image/user/1223596805.jpg これの左から2番目
周りでスキッシュ作って中央に寄せる
いま車でトップが凹んだタイプが結構ある
ターボモデルじゃないよ
966774RR:2010/06/18(金) 14:02:22 ID:StMHhhA9
>>964
タンブル流をプラグ付近に集める仕組みかもしれん
967manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/19(土) 09:45:35 ID:LidtxqRs

 >>943 赤城オートさん、ども!

 了解です〜、実際には3ミリシャンクの超硬バーすら、刃先を研ぎ直して使っていたりします〜
(細目用のノコ目立て用のダイヤヤスリを使ってます〜、コレならジッポのフリントの回転ヤスリすら研ぎ直して可能〜)

 >>950さん

 融け穴解消オメ! あまりにヌケてたら、エンジンに大なり小なりのダメージが蓄積するでしょうからね〜
 2ストロークも4ストロークもプラグ位置でピストンが融けヌケやすいのはそういった複合的理由があるのかも…
(4ストロークなら、排気バルブの面は燃焼室の他の壁面より遥かに高温になるので、放射面積も合わせて、受けてる熱量はスゴい筈だか、それよりプラグ近くがヤバいし、ヘッドでは排気バルブはもとよりプラグ穴部分も温度が高くなるので、冷却が厳しい〜)
 考えるに、プラグ突き出しの大きな方が燃焼室内のガスの塊の中心に近いし、上死点位置ではタンブル・スワール流れの「台風の目」に近くなり、初期火炎が吹き消されにくいし、燃焼室壁面の消炎・境界層からも離れられて燃焼速度向上で有利なバズ〜
 なのでプラグのネジ部分を電極以外を削って低くして、内面を面取りすればイイかも〜(失敗してもプラグだけ〜、ただプラグを冷え型にしないと中心電極が融けるかも〜)

 2ストロークのピストンのバルブリセスみたいな刻みは確かに「?」ですね
 昔の2ストロークピストンみたいな掃気促進用?みたいな出っ張りとも違うみたいだし〜
 画像のピストンで全周にスキッシュのあるタイプは、上死点で燃焼室がコンパクトで丸みのある形になるので、
 アイススケートのスピンで、腕を急に縮めた時みたく、タンブル・スワールの旋回流れの回転が、いきなり素早くなり、スキッシュの乱流も合わせて燃焼速度向上効果を狙っているのかも〜

 ○ タンブルの縦流れ側なら圧縮行程でドンドンと
(し′回転が早くっていき、スキッシュで詰まって急加速!
  ̄
968774RR:2010/06/19(土) 22:16:13 ID:zM7GzClC
>>965
ヘッド空けました。
何処に上げたらいいですかね?
969manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/19(土) 23:05:03 ID:LidtxqRs

  >>698

 画像アップはこちらでいかがでしょう?

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/

 ○ 画像が多数なら、分割されないように
(し′注意です〜
  ̄

 ―――ヘッドの中には「ザレム人の秘密」とか「エンジンの妖精(10ccあたり1人の)」とかヘリキャッツが…
970774RR:2010/06/20(日) 12:55:28 ID:AmnVT58O BE:1189472437-PLT(12010)
>>967
どうせならホムセンのじゃなくてプロ用の奴でもこうてくださいw
長持ちするからコスパいいですよw

さて、キャブとインナーローターのチョイスはどうしましょ?
ヨシムラフラット26、PWK28ぐらいでしょうか
電気は従来からの最軽量キタコとキタコより重めの武か

ドリームの2速入れて、スプロケ落とせば1速を更にローにできそう
971774RR:2010/06/20(日) 13:55:58 ID:AmnVT58O BE:1189471673-PLT(12010)
ギア比云々に関するメモ
エイプ系統縦型エンジン
1速 3.083
2速 1.882
ドリーム50
1速 2.692
2速 1.823

1次減速比
縦型、ドリーム共通
4.437

ギア比と速度の比較(10000rpm)
1速3.083 2速(縦型)1.882 2速(ドリーム)1.823
15/39
35 57 59
16/39
36 58 59
972774RR:2010/06/20(日) 14:04:07 ID:AmnVT58O BE:3171924678-PLT(12010)
追記
16/41
35 58 60

973968:2010/06/22(火) 04:17:10 ID:rtR9/pEH
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277147418049.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277147502829.jpg

分かりにくいけど
ヘッドに奥行きがあります。奥のほうにだけカーボンが溜まっているのでなんか良い事あるのかも。
左は置き換える予定のヘッドだけどオーバーヒートしそう。

モト、BP4HS
今度  B6HS で点火位置は同等 B7ESでも良さそう。
 ほんとうはR無しがいいが在庫の関係で。
974968:2010/06/22(火) 07:29:50 ID:rtR9/pEH
訂正
モトのヘッド  BP4HS
今度のヘッド  B6HS で点火位置は同等 
 モトのヘッドでB7ESでも同等っぽいけど、碍子が出てないので焼きは見にくい。



そうそうプラグの事で前から考えていたのですが
プラグを変えても燃焼温度は一定ですよね?
5、6、7と替えたところで、燃焼温度が一定なら
実際の所、燃焼室、シリンダー、ピストンの持つ温度に大きく変化があるんですかね?
プラグ自体が熱を吸収するんでしょうか?

もしかして、6番で運用していて、チューン後プラグが真っ白になったからと言って
8番にするのは間違いなんじゃなかろうか?
975774RR:2010/06/22(火) 13:27:32 ID:rtR9/pEH
うあぁ、

10mmのピンクリップの位置を動かそうとして
リングの溝にラジペンかけて縦キズ付けてしまった。
ピストンも終了じゃね?
976774RR:2010/06/22(火) 21:30:24 ID:cKooHIDu
(-人-)ナム〜
977774RR:2010/06/22(火) 21:39:31 ID:WL0S/R9o
>>975
レースやるわけじゃないんでしょ?それくらいよゆーですよ。
978774RR:2010/06/22(火) 22:38:25 ID:OuwS+DSZ
なんでそんなところにラジペンを掛けるのだ・・・
そんなときに「の」の字のピンクリップは便利だと思うけど50ccクラスのピストンに
あの長さの鉄の針金の重量増は気になる。
979774RR:2010/06/22(火) 23:18:49 ID:JzuWgxEd
プラグギャップについて素朴なギモン…
プラグギャップについて色々読んでたんだけど、「失火しない範囲までならプラグギャップは広ければ広い程火花は強い」ってあったんだけど、色々試してみた方いますか?
横型クラスのエンジンでも実感できる位変わるんでしょうか?
強化コイル、抵抗無しプラグキャップを使用し、ギャップを標準0.6→0.9〜1ミリに広げてみようかと思うんですが
980774RR:2010/06/22(火) 23:20:31 ID:j7D8qKL/
>>979
人柱よろ
981774RR:2010/06/22(火) 23:26:24 ID:YDbi2Ryc
マヨピーがやってただろ
982774RR:2010/06/22(火) 23:29:13 ID:m3DgVqwO
どうせ経年劣化で広がるものをわざわざ。
983774RR:2010/06/23(水) 00:02:11 ID:xSDgxATB
>>980
了解
>>981
そうですか!結論どうでした?!
>>982
確かに…
だったら消耗してギャップが広がれば、消耗する程火花は強くなっていくハズですよね?
まぁ、消耗すればギャップが広がるだけでなく、電極も丸くなっちゃいますが… ただそれだけの問題なのか?? 訳ワカメ
984774RR:2010/06/23(水) 00:04:26 ID:8rnKY8lD
>>974
>>965のピストンと形が違うけどw
バルブリセス見たいのは向きを示しているだけ

新しいのはdio系かな 
プラグ突き出しを変えると点火時期を変えるような感じになって
デトネ穴あきピストンを作ることになるかも
これだけピストンが焼けてるとコンロッドもやばいんじゃない?

のの字ピンクリップは折れる
985774RR:2010/06/23(水) 04:14:02 ID:5XqQfvRQ
電気的に見れば
プラグギャップが大きい=要求電圧が大
放電させる距離が伸びるので、より高い電圧が「必要」になるワケ
単純にギャップ1mmより2mmのが高電圧となる
が、
電圧さえ高けりゃイイってモノでもない
チョーシこいてプラグギャップ広げまくると
電圧上げるのに時間食っって点火時期が遅れたり
最適な火炎核が形成されずに不正燃焼起したり
今までリークしてない箇所でリークが始まったり
電極の自己清掃能力が低下してカブってしまったり
負担の掛かった点火コイルやCDIがパンクしたりとかもアリ

失火しない範囲までなら
プラグギャップは広ければ広い程電圧は高くなるが
それが出力や馬力向上になるかどうかは別問題
てのが正解


986774RR:2010/06/23(水) 06:40:43 ID:n0NFZj8K
>>977
まじ?
余裕か、あんがと。
実は組んだんだけどね。

>>979
キック3回でやっとかかるのが、2回でかかりそうな感じだけど、やっぱ3回ぐらいにはなるかも。
使い古しでやってみたらいいよ。

>>984
排気はEXって書いてあるんけどねえ。

987973 :968:2010/06/24(木) 00:13:36 ID:oXfElrns
スケベ心だして左側の燃焼室の小さいヘッド組んで見ましたがエンジンがかかりません。
圧縮は普通に有り感じです。キックした感じむしろ低いかもって感じなのですが
場合によってですが、
圧縮上がりすぎるとかかりにくく為る事って有りますよね?

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277147418049.jpg
988774RR:2010/06/24(木) 00:13:56 ID:/tHcloIl
>>926
「ブローダクト」な
CRF用を販売してるよ
989( `・ω・):2010/06/24(木) 02:24:00 ID:RmHcYI5T
新スレ建てました
【甘い挫折】エソジソチューナーです14【青い成功】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277313403/

薄い混合気でもより確実に点火させる為にプラグギャップは随分広めに開けております。
その距離ではより高い電圧が必要になってくるのでコイルも強化してついでにプラグコードも
NGKのシリコンナントカにしてコイルとプラグキャップの接続部に極細針金をゴリゴリ突っ込んで
より接点を増やし抵抗を減らしております。快調です。

たまに電極を研いで角を立ててます。
近いうちにシリンダ交換&圧縮UP&面研&燃焼室再加工します・・・梅雨のタイミングを見計らって。
990774RR:2010/06/24(木) 02:38:35 ID:g/M5WFHf
ヘッドとフレーム間のアース追加なんてのも火花強化にやってみようかな
991774RR:2010/06/24(木) 03:03:33 ID:6eZuvQbI
ヘッドから点火コイルへ直接のがイイんじゃね?
二次電流がそこを流れるなら、だが
992manabu ◆0MNfpQMUag :2010/06/24(木) 03:54:41 ID:u30BaCZQ

 (`・ω・)さん、新スレども!

 プラグギャップ拡大と電極加形状工ですが、効果は体感できます、特に点火条件が悪く、着火しにくい薄い混合+冷機状態とかでも始動良好となり、ハッキリと差が出ました〜
 電極形状加工についてはかなりアレコレしましたが、今は中心電極は手前が刃裏の鈍角なノミ形、周辺電極は中心電極直上は上が丸いカマボコ形で、カーブしている部分は内側も丸く面取りして石鹸みたいな断面形に〜、
 特に周辺電極の先端の上の角は大きく丸みを付けています(先端の下辺は丸めない!)
 この周辺電極の丸み付けは、混合気の流れによる後方渦流を低減して、初期の燃焼を吹き消されたり、不安定にされたりしにくい様に考えたモノです、またカマボコ形にしているのは、ベルヌーイ的にスパークする側の気流速度を下げる狙いです〜
 プラグギャップですが、ギャップが広いと、温度の低い両電極による、初期火炎核の消炎効果もさげられるし、何より放電火花が長いので点火が楽そう〜
 また、角があるとその部分の温度も上がり、冷えて消炎するのも低減するでしょう
 資料でも、実間隔の広い溝付電極や、温度の上がりやすそうな切り込み付電極のプラグは点火力が強いようです〜
 まあ、イリジウムプラグは電極温度や通気速度なんかを解決する力技ですな〜
 周辺電極と比べ、碍子のリーク対策や碍子表面カーボン焼きとばしで、長くて温度の高い中心電極は、冷却も厳しくて、時には過熱し融損するようですが〜(耐熱性の高いイリジウムも中心電極側だけ〜)

 ◎ 燃焼室のスキッシュ部分にカーボンが無い…
(し′ピストンの同じ位置もそうなら早期点火の疑いも…
  ̄
993973 :968:2010/06/24(木) 05:05:58 ID:oXfElrns
画像取り直ししてました。

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1277323393423.jpg
994774RR:2010/06/24(木) 12:54:08 ID:X5nIkEg1
>>991
プラグの座面に銅板から切り出したワッシャーみたいなものから線引いて点火コイルと友締めアースしたよ

ラムエアを試した(失敗したけどw)ときに フックなくなってても変わらなかった記憶がある
俺の感覚が鈍いだけかもw
995774RR:2010/06/24(木) 12:55:59 ID:X5nIkEg1
>>993
わすれてたw

80をボアアップして それに50ヘッド乗っけてもエンジンかかったから別の原因だと思う
996774RR:2010/06/24(木) 19:49:20 ID:oXfElrns
次すれにはマヨ画像のURLいれてちょ。

997774RR:2010/06/24(木) 20:44:34 ID:TWpHf8Mk BE:1019547263-PLT(12010)
>>989
乙っ旦~

>>996
貼るだけ貼っておきました
manabu氏からお預かりいただいた画像は多忙のため編集未完成となっておりますが
urlは貼り付けた通りですのでしばしお待ちを。。。
998774RR:2010/06/24(木) 22:01:37 ID:g/M5WFHf
うめ
999774RR:2010/06/24(木) 23:35:04 ID:eyQjc8vl
         /        \
       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ 
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /   友愛
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
.   /     ■ .((◎))' ■     ヽ、
   /     ■  .| |  ■       ヽ、
             _|へ¬ /  //        |
1000774RR:2010/06/24(木) 23:35:51 ID:eyQjc8vl
         /        \
       /            \
     ./               \
    /__.___________ヽ 
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     
         ヾ.|   ヽ-----ノ /   友愛
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
.   /     ■ .((◎))' ■     ヽ、
   /     ■  .| |  ■       ヽ、
             _|へ¬ /  //        |
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐