【苦難を】エソジソチューナーです3【乗り越えろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `・ω・)
天国のチョーナーさんは居りませんがエンジンチューン等に関する話題を中心に
どなたでも!

悲しい出来事にも負けない!

前スレ
【マターリ】エソジソチューナーです2【マジレス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102869712/

★おまたせしました エソジソチューナーです★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088352426
2(`・ω・):2005/05/29(日) 22:11:24 ID:1pUAptJ2
基本と発想と好奇心!
3manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/29(日) 22:52:46 ID:1kt07p9z

   ○  ( `・ω・)さん、新スレ ども!
   <井>
    ̄


   <○>  ペコ
    ̄
4774RR:2005/05/29(日) 23:01:31 ID:dJsy6xll
>天国のチョーナーさん

これってどういうこと?
5トホホ会初代会長:2005/05/29(日) 23:13:03 ID:+bnC7GDS
新スレ、乙です!
6774RR:2005/05/29(日) 23:14:03 ID:U7If5FLO
なんだ、もう天チョー氏を知らない世代が産まれたか
7トホホ会初代会長:2005/05/29(日) 23:20:27 ID:+bnC7GDS
8774RR:2005/05/29(日) 23:33:34 ID:A5KZo0Y8
>>1
そしてまなぶーはガンバレ。

箱積んでるならチェーンも積めばよいのにとも思うが。
9書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/05/29(日) 23:36:11 ID:vB6hUoZM
>>4
その昔、混沌としたバイク板に天国のチョーナーというコテハンが現れますた。
湾岸ミッド○イトの登場人物を捩ったのであろうネーミングセンスに初めは誰もが彼を疑ったが、
数々の奇問難問スレ違いに対して間髪入れずに的確な回答とアドバイス。
右も左もわからない漏れらエセチューナー達には神のような人ですた。

しかし、光が強く輝くほど闇は色濃くなるもの。
心ない叩きと荒らしによってスレッドは度々潰されたのです。


・・・第二部へつづく
10774RR:2005/05/30(月) 00:13:10 ID:LhRKqO0Z
マヨラーハートが却下の件
11774RR:2005/05/30(月) 00:14:16 ID:MCeteKpK
自分は鍵穴にハサミを刺されたことしかないけど
犯人を逆に張り付け
足の裏から1mmずつ削ぎ切りにし
意識を失おうものならば、起きるまで待ち
相手が泣き叫ぼうものならば、その口にハサミを刺し
命を失うようならば、神様に頼み地獄に送り込んでもらい
未来えいごう苦しむ様になったとしても
この恨みは忘れない
12トホホ会初代会長:2005/05/30(月) 00:26:17 ID:LJxd2dz9
>>11 レンツェでつか…
13774RR:2005/05/30(月) 00:42:10 ID:hHW4yxR7
チューニングしたエンジンで圧縮圧力ってどれくらいあればよいのですか?
おいらのエンジンはCB1300で圧縮圧力は17k程あります。
ノーマルは13.5kです。
圧縮比は11.5です。
現在は面研0.6mmで、カムはヨシムラST2、キャブはFCR41でCDIはCBR1100XXで、後軸150PSです
まだまだ、圧縮上げれそうなんだけども、どうなんでしょうか?
14774RR:2005/05/30(月) 01:09:39 ID:QFGq5O/X
好きなだけ上げればよい
15774RR:2005/05/30(月) 13:47:47 ID:evz5g/LU
>9
天国のチョーナー氏のスレを初めてみました。
凄い、凄すぎる・・・

もう姿を現されることはないのでしょうか。悲しい。

さてmanabu氏、悲劇を乗り越えマターリ励まれて下さい増し。
16774RR:2005/05/30(月) 14:12:49 ID:0JJO/80Q
>>9
第二部マダー(AAry
17774RR:2005/05/30(月) 17:37:41 ID:qC/mjv5s
新スレ乙〜
18manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/05/30(月) 22:37:44 ID:IV9pjvK0

  >>13

 ノッキングが限界を決めるようなので、エンジンの冷却・点火マップ等で
ノッキングまでに余裕があれば、もう少し行けそうですね。

 ただ、高回転で連続ノック(発熱等で)が発生すると 異常負荷と温度で
エンジンブローの危険が高いので ほどほどに…
 (スロットルを開いていって充填・容積効率と圧が上がるとキキキン!とか…)

 また、細かい話では 面研とかで上げている場合、バルブとピストンの
スキマも少なくなっていて クラッシュの余裕も少なくなる …

   ρ ρ   ○  圧縮圧が高いですね〜  少しの面研でも圧がかなり
  “0;つ〜コ ノ)    上がりマスヨ (現行モンキーは14kg/cm2・1000rpm)
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
19774RR:2005/05/30(月) 22:45:09 ID:1XUGHQun
>>13
圧縮それ以上あげるより、
現状で何故それだけしか馬力出てないのかを考えた方がいいよ。
多分あのエンジンだったらもっと出る。
20書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/05/30(月) 23:15:51 ID:T5kBvx16
>>9のつづき

肥溜めのようなバイク板に彗星の如く現れた天国のチョーナー。
その影響たるや天チョーを騙る者、チンチンチューナーといったネタスレを生むほどで、
文字通りバイク板稀代の良コテ・名スレと誰もが認めるところであった。

しかしスレッドが注目されるほど荒らしによる攻撃も激しさを増し、
削除依頼以外に何らの対抗手段(※1)を持たない住人達は
エンジンチューニングへの志、そして稀代の名スレを潰すまいという連帯感をもって
荒らしをスルーし、時には戦いながら、チューニング談義に花を咲かせたのだった。

しかし、ある事件によってスレッドは急展開を迎える!


・・・第三夜につづく

※1:当時は専用ブラウザが普及しておらず、また2chがまだ完全に匿名だったので
    歴史的に見ても全板的に荒らしが猛威をふるった時期である。
    またバイク板のスレッド数上限も精々300で、良くも悪くも注目を集めやすい状況だった。
2113:2005/05/31(火) 00:44:27 ID:PR0GQMza
18>
19>
なるほど、ほかの原因ですか・・・・
エンジンを組み上げるときに、面研したにもかかわらず
バルブタイミングの測定をいい加減にしたので(カムスプロケの合わせ線だけ合わせた)
もう一度、バルタイを計ってずれてるようなら、スプロケの穴を加工して規定値に合わせてみますね。


22774RR:2005/05/31(火) 00:54:09 ID:3MWwGKT7
>>21
良いところに着目した予感。
23774RR:2005/05/31(火) 23:21:51 ID:W8f/MXx3
>20
どきどき
24774RR:2005/06/01(水) 01:12:11 ID:Es7Kq/xp
>>20
くわくわ
25774RR:2005/06/01(水) 17:50:07 ID:lY0lcLPB
昨日のニュースで、
バイクを盗んでばらしてヤフオクって奴が、火事出して捕まったわけだが・・・
警察が押収したバイクのなかに、赤いモンキーがあった。
manabuちんのじゃないよね?
26774RR:2005/06/02(木) 03:39:20 ID:JW4qtgIr
赤い 燃えた




修理してフェニックス号で決まりだな
27manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/02(木) 06:35:04 ID:WFVndTPX

  >>25

 えぇっ? どこの地方のニュースですか?

    ◎ て  火事でバイクが燃えたノカナ?
  \_ し)
   ,;っ ̄
28774RR:2005/06/02(木) 08:42:08 ID:PxjYP6Fy
悪魔のZ50
29774RR:2005/06/02(木) 15:34:22 ID:lI4OUZkA
オクスレでも話題に・・・・・
30774RR:2005/06/02(木) 21:53:04 ID:57kyuO7G
圧縮を上げる為に、指定形式ではないプラグを使用し
電極とピストンとの接触を避ける為に
プラグワッシャを数枚使うチューニングは有効でしょうか?

また、イリジムレーシングは特殊な電極の形から察するに
上記の逆の効果、つまり圧縮が下がるような気がするのですが
いかがでしょうか?
31manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/03(金) 06:13:59 ID:BQBdD0tB

  ρ ρ   ○  >>30 確かに プラグ体積も圧縮比に影響するでしょうが
 “0;つ〜コ ノ)   1気筒の容量が大きい場合は あまりにもわずかですし、
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  リーチを変えて”飛出させ”てもワッシャを入レタラ相殺…

32774RR:2005/06/03(金) 06:24:49 ID:UjJFnGjZ
工具箱もうちょっと離せよ
33( `・ω・):2005/06/03(金) 23:00:31 ID:MpAK+ujx
手に入れたシリンダーヘッド、使えないものでした・・・・・・orz

こうなったら意地でも使えるのを手に入れてやる。
34manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/03(金) 23:52:00 ID:BQBdD0tB

  >>33

  !||i|!|i|!
 \_ ●| ̄|_
   .;っ
35トホホ会初代会長:2005/06/04(土) 00:25:42 ID:+hAD20Rl
トホホ会に入りませんか…
36774RR:2005/06/04(土) 01:19:31 ID:R15taw5h
>>35
ウチは宗教はヤラナイヨ!カエットクレ
37( `・ω・):2005/06/04(土) 01:57:22 ID:HQkmZXL0
     ∩
( ゚∀゚)彡 トホホするぞ!トホホするぞ!
 ⊂彡
38774RR:2005/06/04(土) 03:56:23 ID:XPL3yET2
>13ハイカム使って圧縮圧力17Kって高すぎなんじゃないのかな?
クランキングでそんなに圧力高いとバルタイが低中速よりになって
るのかも?高回転回すと逆に充填効率落ちていってるかも?バルタイ
きっちり出して圧縮圧力測って教えてちょ!
39774RR:2005/06/05(日) 13:40:04 ID:31cXTm+m
>>20

第三夜まだぁ?(´・ω・`)
40書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/06/06(月) 02:14:47 ID:ZFkf+Zo6
>>20のつづき
スレを埋め尽くさんばかりの荒らしに耐え続けた住人達も、
予想だにしなかった事態により為す術なく敗れ去る。
こともあろうに、荒らしによる偽りの申請でスレストがかかってしまったのだ!

バイク板に広がる動揺、開き直る削除人。。。
程なくスレッドは再開(※2)するが、その後スレタイを変えたり間を置いたりと
荒らし避けに施した工夫が住人を一人また一人と振るい落とし、
なによりスレスト=荒らしへの敗北という事実が我々の心を挫いてしまった。
そして住人同士の諍い、質問の減少。。。そんな悪い流れがスレッドを支配するようになり、
バイク板に語り継がれる名スレはひとまずその役割を終えたのだった。

・・・第四夜に続く

※2:スレスト解除か立て直しか記憶が定かでない。
     議論板で誰かに「藻前が削除人やれ」と言われたような覚えは有りw
41774RR:2005/06/06(月) 11:18:11 ID:S0CXXwap
>>書斎派
第三夜乙!
42manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/07(火) 06:42:07 ID:9eoNlqgA

    ◎  >>40 ワクワク …
 \_ つ)
     ̄

432st小僧:2005/06/08(水) 15:17:08 ID:W6qwwHTi
んちわっす!
2stばっかいじってる小僧っす。

ちょっと聞きたいのですが、薄くなるようにキャブをいじったら高回転高負荷でチリチリ音が出ました。
薄くするとノッキングが出やすいですか?
44774RR:2005/06/08(水) 17:40:47 ID:kVW7kc1C
>>43
あたりまえ
45774RR:2005/06/08(水) 17:42:22 ID:cdxZVGG4
>>43
薄くしすぎると焼きつきやすくなるぞ
46774RR:2005/06/08(水) 18:15:45 ID:0uTdPjzc
バイクとられてmanaピューやる事なくなっちゃったね
スレも止まるわ
47manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/08(水) 20:20:24 ID:RbV9paZa

  …… 昨日は徹夜仕事でした、今から風呂に入ってネマス…

 (⌒⌒⌒ム◎っ =3
48774RR:2005/06/08(水) 20:35:08 ID:WmYBJLZQ
よし、じゃあ燃料投下だ!







キューピーの蓋が二通りに使えるヤツに変わったよ!
49manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/08(水) 21:18:27 ID:RbV9paZa

    / ̄   えっ? そうなんですか?!
(⌒⌒⌒ム◎っ   「トイレット博士」の様にアダプターとして使えますか?
50( `・ω・):2005/06/08(水) 22:51:58 ID:SeQQ5iAi
おつかれさんです。暫く徹夜仕事なんてしてないなあ。
好きな時間に起きて家で仕事して時々飲みに行って・・・・・・
そろそろちゃんとした仕事を探さねば。
チューンにもお金を使いたいし。

昔、ロカビリー風な短いリーゼントにしたらしばらくキューピーというあだ名になったのを
思い出しました・・・・・・今日はオイル交換。鉄粉も特に無し。快調。
51774RR:2005/06/09(木) 00:31:17 ID:Atoh5NjP
「トイレット博士」がわからにゃ〜

今までのネジって外して星断面と
お好み焼き系に便利な2ミリ程度出るヤツが追加。

つーか、星断面はただ外すだけなんだけど・・・
52774RR:2005/06/09(木) 21:15:59 ID:KvDkNORn
どうでも良いことなんだが…

キューピーじゃなくて「キユーピー」なんだよ、ホントは。
53774RR:2005/06/09(木) 22:04:38 ID:fKtfGOGh
キヤノンみたいだな
54774RR:2005/06/09(木) 22:26:35 ID:WDTk6gTF
フィルムはアグフア
55manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/10(金) 01:50:17 ID:9ciZjox0

 今日仕事でさいたまにいきましたが、さいたま新都心駅近くに紀伊国屋が
できていまして、なかなか専門書の品揃えがイイ! さいたまは「書泉」も
あるし、書店には恵まれていますね〜

 で、ちょっと面白いネタ本をみつけましてので またトリビアでもやって
みようかと…

     。
   ◎)    。  >>51 「トイレット博士」アア… ワカラナインデスネ…
  。 ノ)ヽ 。  、
   、⊃⌒ 。ノ(◎∧⌒〜
56774RR:2005/06/10(金) 01:57:28 ID:qxX7w5wD
「さなだせんせい」なら知ってる。
57774RR:2005/06/10(金) 02:00:08 ID:VPCSfEJM
『むしむしQ』
58774RR:2005/06/10(金) 02:00:27 ID:GA527d8W
うんこちゃんのファンでした
59manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/10(金) 02:28:46 ID:9ciZjox0

       ○   ○   皆さん ちゃんと 知ってる じゃないですか…
      ノ(しへノ(し へ
  ‐''"´'''"""゛''"`''"″"`''``'‐
60774RR:2005/06/10(金) 21:53:38 ID:HqTVgNAW
実用性は無視してパワーを求めるだけなら
マフラーの長さは短ければ短いほど良いのでしょうか????
たとえば4輪のドラッグマシンとかはエキパイがチョットだけ付いているだけで
マフラーと呼べるしろものではないですよね。
61774RR:2005/06/10(金) 22:01:43 ID:Ej6G+Vux
エキパイ外すとパワーが全然なのでそれは無い
ある程度長さは必要
というか、太くて長いほうがいいんじゃないのかな?と根拠もなしに思う
62774RR:2005/06/10(金) 22:11:03 ID:VURWbFpu
短ければよいと言う事じゃなくて、使う回転域にあった長さが良いわけよ。





詳しい説明はマナピーがしてくれる。         orz
63744RR:2005/06/10(金) 22:19:01 ID:JP21/8vo
>>60
最高出力のみをねらったエンジンならマフラーはあまり意味がない。
ただし、一般のエンジンで最高出力をねらうなら必要。
64774RR:2005/06/10(金) 22:36:31 ID:rkcXVHCU
>>60
パワーはどうか知らないけど、抜けが良いマフラーだとオーバーラップ時に生ガスがどんどん排気されてしまう。
ので、低回転がスカスカでどうしようもなくなる。そのかわり高回転では排ガスが効率よく排気されるようになる。
抜けが良すぎると高回転でもスカスカになって超高回転では排ガスが効率よく排気されるようになる。
さらに抜けが良すぎると超高回転でもスカスカになって役に立たない。

はず。
65774RR:2005/06/10(金) 22:57:28 ID:qxX7w5wD
マックスパワーのみか・・・

あとは暇になったマヨピーが説明するんで心して待つ様に。

マヨピーと言いたかっただけなのは秘密だ。
66manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/11(土) 07:49:48 ID:b3A3rt1D

  >>60

 ドラッグレーサーマシン(トップフューエル)は確かに集合さえしていない
短いマフラーから炎を噴射して走りますが、あれは低空気圧にしたタイヤですら
路面にパワーを伝えきれない程のオーバー馬力状態ですから 軽量化の方を
優先しているのカモ…

 で、排気管ですが(消音器とは別に考えて下さい…)4ストモトGPマシン
なんかでも 排気管ナシではありませんし(レギュレーション的なタメ?)
 実際に排気管を取ってしまったり 短く切取ったりすると 排気慣性や脈動波が
ほとんど効かなくなりパワーはいきなりダウンします
 省エネレース車なんかでは異常に長い排気管があるのは 回転数に合致させて
排気慣性を利用しているのでしょう。

 多気筒エンジンの集合部や部分接合なんかのムズカシイ条件は考えない単気筒
の排気管としても、低回転トルク重視なら 細く(慣性過給)長く(反射波距離確保)
高回転最大出力重視なら ”少し”太く(管流抵抗低減)短くした方がよいよう
ですね〜

 ただ、排気管ではないのですが 吸気管の長さと太さの変更して 出力特性の
変化をしらべたデータでは あまり長い状態(40cm以上)では 太さを変更して
も何と凡庸なカンジになってしまったり、テーパーにすると中トルク・最大
出力がUPしたり… かなり面白い事が…

    ∫ ○  排気管がただ太いのは ファッションとイウコトデ…
 \_aノ) 
      ̄
67manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/11(土) 20:28:22 ID:b3A3rt1D

  雑談…

 燃焼室にある スキッシュエリアですがこれは混合気に乱流を与えて 燃焼速度を
速くするモノという事ですが、この間 入手した資料ではこの効果は低回転全開時の
ノッキングを防止するだけという事で あまりスキッシュ面積を大きくすると
最大出力が低下するらしい、確かに自動車用レーシングエンジンの燃焼室ではわずか
しかスキッシュエリアを設けていない…
 面研で圧縮を上げた場合、スキッシュにクリアランスが狭まり それが原因で出力
低下する事すらあると事。

 カブ系ではかなりの面積がスキッシュとなっているので これが出力向上を妨げて
いるカモ… ピストン軽量加工のついでにスキッシュクリアランスを下げても
いいかも――(もちろん面研とペア加工)

 また バルブと燃焼室壁とのクリアランスも問題でペントルーフ型では バルブから
3mmまでは出力向上するが 3.5mm以上となるといきなり低下するらしい
 カブ系50ccではだいたい3mmで問題なさそうですが バルブ周囲にボルテックス
ジェネレエーター風の謎の浅い段差が…
 ここはスムーズな方がいいのか あえて気流剥離を起させた方がいいのか…
自動車用レーシングエンジンでは段差はないし… どんなものか… 

  ρ ρ 
 “0;つ〜コ   4ストでも 調律気分!
 《*)?T《*)
          ○   ヨイショ…
           (ヽo⊇
           ノ)
68manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/11(土) 23:00:18 ID:b3A3rt1D

  雑談ですが――

オイルシールは、軸の温度が低い状態では 摩擦的にかなり無理がある場合が
多いので 冷機状態であんまり高回転にするとシール面に無理がかかるらしい
そのため、軸温度が100度程度になるベスト温度になるまでは あんまり無理は
しない方がいいようデス

    ∫ ○  キック部分のシールが傷みやすいのは 軸が冷えているし
 \_aノ)  回転が正逆方向にナルタメカモ?
      ̄
69774RR:2005/06/12(日) 00:10:18 ID:S1nJ8uZC
ギンサーとかサーティーズが乗ってた頃の
EXの「とぐろ」はすごいな。
70manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 01:06:39 ID:Qm+1N5M1

ttp://www.redmotor.com/tech/dr.html

    ∫ ○  ドラッグレースでもバイク用は集合マフラー? 
 \_aノ) 
      ̄
71トホホ会初代会長:2005/06/12(日) 01:41:33 ID:AYsmMY/B
やたらと時間が掛かってしまったけれど、無事エンジンできますた!!
今日、火入れをして、無事に掛かりました、走りました!!
マフラーを純正に戻したので、キャブのセッティングしなおしたりと、まだまだすることはあるけれども、
お陰様で無事に大きな山を越えることができますた。

マナプータソを始め、スレの皆々様方、アドヴァイスありがとうございました!!!
72manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 02:32:18 ID:Qm+1N5M1

       ⌒ ⌒
       ⌒ ⌒
      ヽヽ /○/   無事な火入れ式完了祝!
 ワッショイ   `⌒ ̄
     ○ノ |○| ヽ`○ ワッショイ
      |   `|"   `)
     /ゝ  /レ  //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
73774RR:2005/06/12(日) 02:32:42 ID:jdGmo8yS
本音じゃどうでもいいけどとりあえずおめでとうと言っておく
74manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 02:42:49 ID:Qm+1N5M1

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114763569/336-

   \_ !||i|! ●| ̄|_  悲惨な火入れ式の例 …
75( `・ω・):2005/06/12(日) 02:51:32 ID:ai/+TUPg
そういやエキパイ途中にサブチャンバーが付いてるマフラーもあるなあ。
あれはどう排気が流れるんだろ?
中回転あたりではちょっとした排気抵抗になってトルクを稼ぐ、高回転では
流速が上がっるのでチャンバーが無視されてほぼ真っ直ぐ排気が抜ける?

>初代会長
よかったよかった!しかしトホホ会は永遠です!
76774RR:2005/06/12(日) 02:52:54 ID:jdGmo8yS
あなたは原付板にまで出没するですか
manabuのラブラブチューニング!
77manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 03:13:10 ID:Qm+1N5M1

  >>75

 まあ、あれは共鳴室でしょう、単気筒なら戦車砲の排煙器のように… な
構造ではありませんね…

    ∫ ○   鯨が浜ゆりちゃんにイジってもらいたい…
 \_aノ) 
      ̄
78774RR:2005/06/12(日) 03:14:14 ID:xXHwcBtX
質問です。
2st50レーサー(NS系)のエンジンなのですが、
レーシングでは問題なく吹けあがり、実際に走るとストレートではよく吹けあがり、
アクセルを戻して回転が下さがり負圧がかかり、立ち上がりでアクセルを開けると、
「んも〜」といって回転がついてこない(ガス欠のような感じ)症状がでていたのですが
今日チェックしているとリードバルブが表裏反対についていて隙間があいてしまっているのを発見しまして直しました。(二枚あるうちの一枚)
まだ走っていないのですがリードバルブが開いてしまっていると、このような症状がでるものでしょうか?
エアプレーンタンクキャップのチェック、IGコイル交換、プラグ交換、キャブOH、CDI交換、ハーネスチェック、などはしましたが直りませんでした。
79774RR:2005/06/12(日) 03:15:21 ID:jdGmo8yS
>>77
へんたい
80774RR:2005/06/12(日) 03:17:49 ID:jdGmo8yS
>>78
油面は見た?
8178:2005/06/12(日) 03:23:30 ID:xXHwcBtX
>>80
油面はフロートの板(?)がプラでできているので変更できませんでした。
よって油面は固定のようです。
82トホホ会初代会長:2005/06/12(日) 03:26:13 ID:AYsmMY/B
>悲惨な火入れ式の例 …
うわぁ……… orz
○検切れてるのでロクに実走してないけど、今後も不具合がないように祈りのダンスを捧げとくことにします。
どうでも良いけど、因みに漏れも力本使ってたり。壁路292改G4-500MHz。硬盤オソス…

>>73
ヽ(`Д´)ノ ヒトコトヨケイダヨッ!!

>トホホ会は永遠です!
OBでなくていい… 早く平会員に昇進したいです…

ところで、リングの馴らしは6000rpm以下で500km位てな感じでいいんですかね!?
馴らしというものを経験したことが無いんです… トホホ

83manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 07:45:16 ID:Qm+1N5M1

  >>82 トホホ会初代会長 さん、ども!

 火入れ式でこれは悲惨デスヨ …
 PBでチップ交換とは、凄シ! 約3倍パワーのすごいエンジンチューンですね〜

 ナラシ運転ですが したことナシとは さすが会長…… \_ !||i|! ●| ̄|_

 リングのナラシですが リングの挙動は急加速やエンブレで大きく変化する
ので それはなるべく行わないよに注意すれば――
 また、合口の角は少し面取りをして シリンダーやリング溝をキズつけない
様にした方が…(わずかなRね、大きいとブローバイが増加するノデ)

 それに 摩耗したリングの粉も 多く出るのでマグドレンボルトを付けた方が…

       ◎;    走り始めを一定負荷・一定回転で走行するカンジの
    “0;ノ)コ      暖機走行もワスレズニ!
    《*)⊆《*) .=−
84774RR:2005/06/12(日) 11:23:16 ID:eqELJsGk
今、キャブをいじってる最中なのだが、ちょっと質問
(ABモンキー`04 JUNの80キット ヘッドノーマル)

JUNのキット付属のマニにはキタコのに付いてる様な遮熱板が無い
で、走行後にマニに触るとむちゃ熱い(もちろんヘッドも熱い)
んで、その影響でキャブもむちゃ熱くなってるので、こりゃイカンと思って
ウレタンシートで即席の遮熱板を作って「キャブとマニの間」に入れてみた
すると、キャブは冷えた状態を保てるようになった
キタコの様な「ヘッドとマニの間」に遮熱版が入るタイプはマニも熱くならない?

そこで質問
 モンキーのマニって長いわけだが、気化された燃料が流れて(通って)いくうえで、
マニの温度は高いのと低いのでは、どちらが効率(と言えばいいのか)が
いいんだろう?
低い方がいいのなら、キタコのマニを買おうと思うのだが。
(今の状態でこれ以上キャブの位置があげられないので、遮熱版のみの追加はしたくない)
85774RR:2005/06/12(日) 13:03:18 ID:W9mfwJsX
良スレですな。
86トホホ会初代会長:2005/06/12(日) 13:26:21 ID:AYsmMY/B
>>83
エンブレ、急加速等をせずにまた〜りと滑らかに一定でいけば良し、と。
リングはそのまま組み付けちゃったよ…
でも、鉄粉が出ると思ってたので、一応、ドレンとオイルフィルターは磁石付きにしときますた。


>ナラシ運転ですが したことナシとは さすが会長…… \_ !||i|! ●| ̄|_
新車を買ったことがないですよ… orz
エンジンOHも今回が初。
87manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 23:42:56 ID:Qm+1N5M1

  >>84

 あんまり熱くなるとガソリンが沸騰するのですが… 断熱ですが 薄い
ガスケットでも充分な断熱効果アリです インレットはガソリンの気化で
冷却されていますから ヘッド側のフランジ部分に入れてやれば…
 経験則では 0.5mガスケットをフランジ面の約半分ほどの面積に入れた
ところインレットは体温以下になりました
 (フランジ全面にすると 伝熱面積が上がるので…)

 なお、ノーマルモンキーのヘッド/インレット間のガスケットは金属板
入りで伝熱を上げていまして そのままではインレットパイプはかなり温度が
上がっています(キャブは冷たいですが)

 で、インレットの温度による影響ですが、途中で吸気が加熱された場合
シリンダーへの体積効率・充填効率ともに低下し、圧縮が下がったのと似た
状態になります。 ターボのインタークーラーなんかは これを防止する
意味がある様です。
 また吸気温度が上がると圧縮後の混合気温度も高くなるのでノッキング
なんかも起りやすくなるようです。
 ニトロメタンの効果の一つがこの吸気温度を下げる事だという話も…

 では、単純に混合気の温度(吸気系や一部燃焼室の壁温・吸気温度)を
下げればよいかというと、今度は冷機状態運転と同じで 燃料の気化が
イマイチで 混合気を濃くしないと回転が不安定になるし、燃焼速度も
速くならないので高回転の足かせに…
88manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/12(日) 23:43:26 ID:Qm+1N5M1

 まとめると 燃焼室は充分に熱い状態にした 吸気系は冷たいままと
いうのがイイようですね〜 ガスケットを切って加工されてみては?
 (どうせ吸気ポート内は断熱できないので ここで気化するんですが…)

    ∫ ○  >>86 トホホ会初代会長ども! そうですね急加速。
 \_ aノ)   急エンブレは 新リングには厳しいでしょうカラ… 
      ̄   しかしカブ系でオイルフィルターに磁石トハ?
89ふじっこ ◆klYeTN4MHc :2005/06/13(月) 00:13:48 ID:aogyWbw9
ヘッド加工の話なんだけど、
EXポート出口とEXパイプのフランジがつながる部分の段差って削った方が良い?
ポート出口よりフランジの方がデカイんだけど、スムーズに流れるように
ポート出口を削るのか、もしくは排気が逆流しないように段差は残すべき
なのか、おまいらの意見を教えてください。
90トホホ会初代会長:2005/06/13(月) 01:13:45 ID:TWaf44fs
>>88
カブ系ではないっす。
400マルチだす。前スレで悪い例のシリンダーとして写真が…
91manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/13(月) 06:45:29 ID:wXbi8Cw0

  >>89

 それを今度実験しようとしていました〜 逆流防止のタケノコは新理論で
効果は実験してみないと…


教科書的に考えるならば あまり径に違いがあると 急拡大抵抗になるので
ある程度はポートえおテーパー拡大でそろえ (なるべく直線部で緩やかに…
15度以上テーパーだと気流剥離する)

 ただ、マフラーとの接合分はシールリングのためスキマがあるので ピッタリ
径にしたり マフラー側フランジ角に”R”がないと やや抵抗が出るかも…

    ∫ ◎ て  >>90 トホホ会初代会長ども! そうでした! 別スレで
 \_ aノ)   カブ系磁石ネタがを書いたので混乱しました〜
      ̄
92774RR:2005/06/13(月) 18:46:17 ID:qTb3gXop
銅製のマフラーガスケットはエキパイの熱をエンジンヘッドに伝えやすいから駄目!
…とかいうのはアリでしょうかmanaピー
93744RR:2005/06/13(月) 19:49:59 ID:p+C2yf7P
>>92
逆じゃないのか。
エンジンの熱をマフラーへ逃がしている。
94manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/13(月) 22:55:24 ID:wXbi8Cw0

  >>92

 その程度の小さな伝熱面積では 大した伝熱はしないでしょうが…
銅粉グリスは高温焼付き防止にも使われていますが 固着防止に効果がアルノカ?

 ただ4ストでマフラー保温をしたところ オーバーヒートしたという話も…

 自分でやった魔改造では 3mm径ぐらいのブロンズ色アルミ線を排気管に
コイルの様に巻付けて 排気管を空冷して 内部の排気を冷却し 高回転時に増加
する排気の体積を減らした事があります〜

    ∫ ○  でもヘッドより排気管の方が高温なんですが…
 \_ aノ)
      ̄
95774RR:2005/06/13(月) 23:06:02 ID:fCoFvr1s
96manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/13(月) 23:10:26 ID:wXbi8Cw0

        zzz...

   (⌒⌒⌒ム○っ  ← 仮眠ライダー イビキ
97774RR:2005/06/13(月) 23:11:41 ID:fCoFvr1s
悶鬼とか出てくるかもよ
98manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/13(月) 23:16:52 ID:wXbi8Cw0

  ♪ まぁァ〜るぅでェぇ 盗難にィ あぁったぁ みィたぁいぃ 〜〜〜
99774RR:2005/06/13(月) 23:21:23 ID:dgVnEKHC
あったじゃん
100manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/13(月) 23:26:34 ID:wXbi8Cw0

   !||i|! !||i|! !||i|!
       * つ プ〜ン …
      ◎
 \_ ノ●へ⌒〜...
101774RR:2005/06/14(火) 16:55:48 ID:THP88z3v
クランクメタルのクリアランスをプラスチゲージで測定する場合に新品のメタルを使うと変形する可能性が有り、更にメタル合わせ部分が潰れることによるメタル固定作用が一度バラスと作用しなくなる為使用しない方が良いときいたのですが本当でしょうか?
もし本当ならば絶対に駄目というレベルでしょうか?それとも出来るならば使用しない方が良いというレベルでしょうか?
102ふじっこ ◆klYeTN4MHc :2005/06/14(火) 21:54:49 ID:JffM+3fc
>>91
蟻が10匹、ありがとう。
まだ理論が確立されていないのか、それともチューナーのノウハウ
なので一般に知られていないのか。
ぜひ試した結果を教えてくさい。
103manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/14(火) 23:05:00 ID:MM+dCs3+

  >>101

 「測定することや 分解する事により 誤差が出るのではないか」と、いう
ことでしょうか?
 カブ系ではメタルではないので 詳しく調べた事はないものの 再使用困難
では測定した意味は薄いですね(測定後 メタル厚を計測して軸に摩滅を知る?)
 …… しかし プラスチゲージはそんなに固いのかな〜
 
  >>102

 普通のチューン関連資料では 流れに凸になる段差はタブーで、差込管の
場合は”逃げ”方向に差す事がセオリーのようで、ワザと段差を設けるような
事はエンジンチューンでは新理論です、ただし流体関連の理論ではあるので
参考にしています〜
 吸気ポートで試した結果はサージタンクの効果も相まって 大きな効果が…

    ∫ ○  キャブが拡大したのと似た効果が… デメリットも大きかった
 \_ aノ)   のですが ――
      ̄
104774RR:2005/06/15(水) 00:45:31 ID:XIXRHph8
クランクメタルやコンロッドメタルは
クラッシュハイトと言って組み込み寸法より
少し大きめに作ってあります
合わせ面を潰して合わせるのではなく
外周に密着のテンションを掛ける為に大きめになってます
例え一発組み込みだとしても
合わせ面が潰れてしまってはテンションが生まれません
2度3度組直しした程度ではテンションは変わらない設計になっています
狭い隙間に押し込まれて
なおかつテンションを保持している時に
真円になるように設計されています
なので
合わせ面が潰れるのは他の理由でしょう

また高回転になるとクローズドインと言って
コンロッドを変型させるほどの力が掛かりますが
低回転に戻せば復元する程強靱な作りになっています
プラスチゲージをはさんで潰した程度ではまったく影響ありません
正規の組み込み手順や締め付けトルク管理を守れば不都合はおきないはずです
105774RR:2005/06/15(水) 23:21:05 ID:T5j/dKC+
>>104
101です。
思い出しました。駄目と言っていた方がクラッシュハイトと言っていました。
組み直ししても問題ないんですね。安心しました。

106774RR:2005/06/15(水) 23:33:45 ID:0/wquSGl
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´ー`) < シラネーヨ
    \ <    └───/|────
     \. \______//
      \      /
       ∪∪ ̄∪∪
107manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/16(木) 07:02:04 ID:1JulPmjS

 ベアリングメタルといえば、クリアランスが小さいのに潤滑が厳しく
ゴミの噛み込みに弱い部品なのでオイルのダスト混入(メタル粉とか…)
には注意が必要ですね〜

 また エンジン停止時ではオイルが抜けて金属接触している状態だったり
強いエンブレをかけると コンロッド大端部の穴が楕円に変形してオイル
クリアランスが小さくなって潤滑上厳しくなるらしいので 大事にしている
方は注意カモ…

    ∫ ○  新技術でメタル表面に切削したような溝を縦に作ってオイルの
 \_ aノ)   廻りや”なじみ性”をよくする工夫をしたものもアルトノコト
      ̄
108774RR:2005/06/17(金) 02:50:13 ID:ltx4rE3E
一般的にメタルは爆発力を受ける方より、横方向が薄くなってて
オイルを保持できるようになってるから、あまり気にしなくても良いかも…

材質の問題もありますよね。今は、レース車両なんかはブラックメタルが良く使われてるんでしたっけ?
109manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/17(金) 03:30:10 ID:tqMkEf2Z

   ∫ ○  ”ブラックメタル”ってホワイトメタルの対語みたい…
\_ aノ)   溝付きメタルは「マイクログルーブ・ベアリング」という名デス
     ̄
110774RR:2005/06/18(土) 03:29:09 ID:n91SfhME
ブラックメタルはケルメットメタルの上にニッケルをのっけた奴っす。
たしか、三層軸受だったっけ…?
結構、高いです…
111manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/18(土) 10:47:17 ID:PmX4P06m

   ∫ ○  ニッケルの微粉末がなんかのコートなんでしょうねぇ
\_ aノ)   メッキだったら ピカピカだし 固くて軸がズタズタに…
     ̄
112manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/18(土) 23:43:09 ID:PmX4P06m

 今日 モンキー納車でした ――

…で、早速磁石ボルトにして ナラシ走行なんですが、すごくメカノイズが
多いし パワーはないし… それに たった5km走行なのにクランクケースが
マヨチューン10km走行並の温度に(油温計がまだない…)
 早速防錆処理したのですが ポリメイトをエンジンに吹くとヘッドで
「ジュウ!ジュウ!」と蒸発しました ――

    ◎   マヨチューン時は「ジュウジュウ」とはならなかったノニ…
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*) .=−
113774RR:2005/06/19(日) 00:01:31 ID:G07Miwgz
それが普通の状態だぞ!

あれだ、油温計がパクられる原因じゃねーか?
114( `・ω・):2005/06/19(日) 00:25:21 ID:4NFKWjP5
>manabu氏
納車おめでとうございます!
今度はアラームと地球ロックのチョコマルは標準装備で!






・・・・・・・ゴールドモンキーですか?
115774RR:2005/06/19(日) 01:27:21 ID:uAa+P5gl
それより次はいつ盗まれるか予想しようぜ
116774RR:2005/06/19(日) 01:29:57 ID:j560J3j8
教えてくださいエロイ人

アルミハイスロを付けた場合、薄型のOW01のライトスイッチBOXを流用するのが
定番ですが
同じように薄型のウインカースイッチの定番というのはありますか?
117774RR:2005/06/19(日) 02:22:14 ID:9QZ4+/EK
薄型のウインカースイッチってあったっけ?
118manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 06:09:52 ID:ns3aTAQH

  >>113 オイルポンプだけ盗られた事2回… \_ !||i|! ●| ̄|_

  >>114 ( `・ω・)さん、ども!

 いえ、現行モデルの紅白モンキーです アラームは標準装備してます(前回も…)
ところで「チョコマル」ってナンデスカ?

  ρ ρ   ○   今日はレバーやミラーを好みの位置に調整シマス
 “0;つ〜コ ノ)    ショップに在庫があれば油温計装備〜
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲   また「箱」取付のため板やハンダゴテで穴加工モ…
119manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 06:21:18 ID:ns3aTAQH

  >>118

  ○ 油温計
  × オイルポンプ

 路上で腰下分解シタノカヨ… ジャック・リッパーやブラック・ジャック ナノカト…

 \_ !||i|! ●| ̄|_ この影響デス ttp://bbs.milan.jp/pbbs.html?uid=gentukiban&y=2005&m=03
120774RR:2005/06/19(日) 13:14:29 ID:uAa+P5gl
オイルポンプ”だけ”盗難するバイク泥ワロス
121( `・ω・):2005/06/19(日) 14:01:51 ID:4NFKWjP5
>manabu氏
チョコマル=中野製鎖の超高張鋼チェーン(通称チョコ)とイスラエル・マルティロック社の
南京錠のセットです。防犯スレの定番セットの一つです。

マルティロックは高いので自分では南海部品の南京錠(大)をセットに愛用してます。
まあゴツいチェーン買ったは良いけどバイクに通せないという人も・・・・
今度は双方向リモコンのアラームを買おうかと。モンキーは簡単に連れ去られてしまうので
警戒せねば。
122manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/19(日) 19:45:30 ID:ns3aTAQH

  >>121 ( `・ω・)さん、ども!

 そうでしたか「チョコマル」! 箱無しではちょっと運搬がアレそうですね〜
しかし出先での地球ロック法は考えておかないと…

 今日はナラシでした〜 負荷を抑えていても 油温は10kmで85度(油温計
つけました―― 外気25度)… マグネットの熱劣化問題を見るために
シリンダー部の同型磁石を付けていますが まだ大丈夫のようです

    ◎   しかし ノーマルというのは アレデスネェ…
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*) .=−
123774RR:2005/06/19(日) 20:58:15 ID:G07Miwgz
チョコマルはもちろんイイが・・・

バロンロックも侮れない。
124774RR:2005/06/19(日) 21:43:08 ID:yVZgNDBp
>>manabu氏
チョコマルにするならチェーン部のカバーも考えなきゃですね。

以前防犯スレで消火栓のホースが(・∀・)イイ!!と聞いたけど、
実際に要らないホースをくれたりするのかなぁ?
125774RR:2005/06/20(月) 00:54:08 ID:68f87gN5
すません
車体チューンのスレはどこっすか?
126manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/20(月) 06:30:35 ID:czgg/gPY

  >>124

 仕事柄タイミングが合えば(交換時期タイミングとか)イヤになるほど
入手可能です、屋内消火栓用の40mm径がイイカモ…
 DIYセンターでは 水ポンプなんかの「サニーホース」系が近いものカナ…

    ◎    >>125 「車体チェーン」と読めた…
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*) .=−
127774RR:2005/06/20(月) 15:21:24 ID:qwPXRqux
書斎派 ◆lnMoNKEyvMのつづきはマダ〜?(AAry
128774RR:2005/06/20(月) 15:53:52 ID:fP9+pWSr
作者急病の為休載致します・・・・・・・


ってラフ画のままとか白いコマに『バキッ』の書き文字だけで出されるよりマシかw
129manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/21(火) 07:24:20 ID:pec4coUY

 「ヘウレーカ」や「無限の住人」もスゴイですが… なかよし系少女漫画でも
ありましたよ… ソレ

  ◎
 (し イ
   ̄  ̄
130( `・ω・):2005/06/21(火) 22:29:05 ID:SghaRg2M
今日一日中走ってるとシフトチェンジにクラッチ切った瞬間に『ブオーーーー!!』と
回転が上がってスロットルは普通に動くけど反応は無くなりどうしようも無くなったのでキーをOFFにして
路肩に寄せました。

スロットルワイヤ、リターンのスプリングも問題無さそうに普通に動く。
キャブが凍って固着?でもフロート室触っても問題無し。
再度エンジン始動しても『ブオーーーー!』と・・・・・

定地なら一定スロットルでもシフトチェンジでなんとかなりそうだけど
ここはアップダウンの激しい峠。クマった。SOSスレに書き込みか?と思いつつ
路肩にしゃがみ込むとキャブのトップキャップが外れてタンク下の隙間にスプリングが
ボヨヨンと出て隠れてるではないですか!これが原因か!

なんでこんなもんが外れる?グレムリンかこびとのいたづら?ゴムパッキンまであるんだから振動でも
緩みようが無いのになあ。スロットルバルブが飛び出切らずに引っ掛かってたようです。

トップキャップを締めなおしてると一度通り過ぎた赤いモンキー乗り君がわざわざ戻ってきてくれて
『大丈夫ッスか?』と。モンキー乗りは良い人多いな。ありがとう。
131manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/21(火) 22:46:44 ID:pec4coUY

 それはビビリますね、走行中だったというのがまたコワイ――

 自分でもプラグケーブルを抜いて洗車した時、キャップ内に水分が入って
いて走行中でプラグの熱で水蒸気圧で抜け、原因不明のエンストをして
ビックリした事があります〜

    ◎    一度エンジンブローさせた事モ…
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*)〜〜 〜 −=
1322st小僧:2005/06/21(火) 23:07:32 ID:2a39QKnZ
ミクニの場合、例えばジェットを#100から#110にすれば混合気中のガソリンの量が10%アップって考えていいのですか?
133( `・ω・):2005/06/21(火) 23:17:53 ID:SghaRg2M
>manabu氏
どもです。
後続車が居なかったのが幸いでした。

今日油温が最高101.6℃まで上がりました。九十九折の上り坂がキツかったですね。
カムに乗り出しの7000rpmあたり、70km/h前後の負荷も少なそうな定地快適巡航できる
状態が一番油温が下がり難いみたいです(90℃手前くらい)。丁度理想空燃費なのかな?
今日二度給油して63.6km/lと70.0km/lでした。なかなか。

気分は連続航行耐久テストでした。
134(`・ω・):2005/06/21(火) 23:19:52 ID:SghaRg2M
>132
そうでは無さそうな・・・・・ただ単に番手ってだけでは?
135manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/22(水) 00:05:08 ID:pec4coUY

  >>133 ( `・ω・)さん、ども!

 ノーマルでも油温が100度(外気+75度)になりますから〜
坂道ではなかりスゴイ事に…(箱根でダウンしてるバイクが点々と路肩に…)

 しかし70km/hはイイですね!

    ○   63km/Lとのばらつきは走行状態カナ?
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*) .=−
136774RR:2005/06/22(水) 00:19:06 ID:VQ2vDcvW
>マヨピー
コレ見れるよね?
ttp://upq3new.dtdns.net/img/12341.zip
137( `・ω・):2005/06/22(水) 00:39:21 ID:UN3Mmzkr
>135manabu氏
そうですね。ワインディング中心か平坦路中心かの差ですね。
最近の街乗り燃費は大体60km/lで燃費が良いとニンマリします。

一度箱根越えてみたいな。そして靖国参拝、皇居に敬礼、ホップステップ玉砕、と。
138manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/22(水) 06:43:02 ID:RAmKwF1z

  >>137 ( `・ω・)さん、ども!

 燃費がいいと 効率がイイカンジで 嬉しくなります〜 めざせ街乗り定地
燃費!(90km/L)
 箱根は一度しか行った事がありませんが 油温は通常走行の+25度程度に
までにも なりました〜 油温が元から高い方はコワイですね
 (靖国神社の御霊祭は夏だし 気温も高い!)

  ∵ ◎ て  >>136
 \_ uノ) 
      ̄
139774RR:2005/06/22(水) 11:41:43 ID:VQ2vDcvW
>マヨピー
見れた様だね

ドサは、どうすれば見られるんだろうね?
140774RR:2005/06/22(水) 20:02:13 ID:kdsY48Df
>>132
それ程でもない。
141774RR:2005/06/23(木) 00:40:14 ID:rKYkcrRA
2サイクルの場合、プラグの焼けはどのくらいセッティングの目安になるのでしょうか?

ストックでは濃い症状があったのでジェットの番手を下げて混合比を薄めにしました。
調子はよく、きれいにまわるようになりました。

しかしプラグは以前と変わらずカーボンで真っ黒のままです。
熱値を1番下げましたが変わりません。
写真は200キロ走行後のBR8EIXです。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1119454672556.jpg

エアクリーナーや油面、オイルポンプなども確認しました。

2サイクルは調子は良くてもプラグはきれいに焼けないこともあるのでしょうか?
現在メインジェットはストックから2段下げ(#165から#155)で、これより下げるのは試していません。
142774RR:2005/06/23(木) 00:45:01 ID:aw0DpP3h
セッティングでてこのプラグは無いよ
今までと比べて調子良いんだろうけど、本当に調子いいときはそんなもんじゃない
多分
143774RR:2005/06/23(木) 01:16:43 ID:LomlF0tJ
>オイルポンプなども確認

吐出量は?
144774RR:2005/06/23(木) 01:25:17 ID:rKYkcrRA
う〜ん、まだ濃いんですかね?
ジェット注文します。

オイルポンプはワイヤーがつながっている円盤の位置確認だけです。
吐出量確認は簡単にはできないのでは?
145774RR:2005/06/23(木) 01:28:19 ID:qPl8aXCP
オイルはメーカー指定のやつつかってる?
146774RR:2005/06/23(木) 01:34:14 ID:rKYkcrRA
いいえ、カストロールTTSです。JASOFC規格ではあります。
147774RR:2005/06/23(木) 01:47:56 ID:aw0DpP3h
質問してるのに車種書かない時点で問題外ではあるんだが
例えばスズキのCCISは一番硬い部類に入るしカストロールはかなりやわらかい
スズキのレプリカ2stに分離給油したいならオイルポンプを標準からかなりずらさないといけない
ヤマハホンダなら酷く相性悪くでたりしないが、ノーマルと違うってことは意識するべき
まず標準オイルでセッティングを出すことを勧める

あとプラグがこんなだからといって安易にMJ下げるのはお勧めしない
年式の古い奴なら他の部分が壊れてて濃くなってるなんてザラ
例えばキャブのチョーク内部のパーツがなくなってたとかね(中古ならありえる)
無いとは思うけどキャブの組み方を間違えて…ってこともある
そんな時MJ下げちゃうと焼きつきの危険もあるから
面倒だけど徹底的に不具合や不安要素を叩き潰さないとね

ノーマルの戻せればそれはいいんだけど、なかなか難しい
キャブのジェット類の磨耗も気にしてね、ニードルとか
標準の番手でも濃くなってしまってることもあるから
チャンバーに堆積したオイルもセット狂わせるし
今の車体と新車とどこに違いがあるかよく考えてみてください
どうしてもというのでなければプラグの熱価は標準のままで焼けを見てください
ある程度大まかなセッティングが出たらヘッドあけての焼けのチェックもしてみてください
148774RR:2005/06/23(木) 02:05:32 ID:rKYkcrRA
車種はランツァ1型です。失礼しました。

新車で指定オイルの時からプラグはくすぶってました。

現在は指摘されたような不安要素は無いとは思います。

それでここが聞きたい最初の質問なのですが、プラグの焼けはどの程度セッティングの目安にしてもいいのですか?
セッティングが出ても黒い場合はあるのですか?
(イレギュラー要素は無いものとして)
149774RR:2005/06/23(木) 02:54:05 ID:WfnCRQyf
全開で走ってんならプラグも綺麗に焼けるよね。
弦付きスクーターなら常に全開だし、町乗りNSR250ならサイレンサーから真っ黒い
オイルが垂れてるのもいるし。

らんつぁの1型ってかなり走行距離伸びてない?
150774RR:2005/06/23(木) 03:03:06 ID:rKYkcrRA
10500キロです。
林道も走るけど一般道も走ります。
それほどぶちまわしはしないですね。燃費は街乗りで22キロ。

一度オイルをヤマハRSに換えてみます。
151774RR:2005/06/23(木) 08:21:17 ID:0krayly6
BR8EIXってイリジウムプラグ?抵抗入りのノーマルが良いような・・・。
ガソリンは無鉛使ってる?。
あとエアスクリューを標準(1と3/4?)に戻してみては

プラグは多少くすぶっても湿ってるのはダメでつね。。
152manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/24(金) 00:47:13 ID:RNz7EqDF

    ∫ ○  >>141 2ストは作業エンジンぐらいしか整備していませんが
 \_aノ)  オイルで湿る状態はいかがなものか?
      ̄
153774RR:2005/06/24(金) 01:04:52 ID:zKRxYo2a
2ストは全開でエンジン止めないと意味無いんじゃなかったっけ?
154774RR:2005/06/24(金) 12:27:28 ID:2wPVYuuD
manabunはキャブは純正?
manabu的には低燃費走行するには最終的に負圧と強制開閉とどちらが良いと思う?
155774RR:2005/06/24(金) 19:28:20 ID:ZuGlWyUg
そろそろインジェクション自作きぼん
156774RR:2005/06/24(金) 21:08:16 ID:fLSeeuBk
燃ポンつけるのがめんどいから
鈴木が使ってる、アレがいいね
157manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/25(土) 03:17:37 ID:Qp/N3/vs

  >>154

 キャブは純正ですが、スロート部なんかは 加工してました〜

 ところで「負圧」「強制開閉」とはVM型と負圧作動型の事ですか?
特にいい資料はありませんが、レスポンスより混合気が安定している
負圧作動型の方が燃費上有利では?

    ∫ ○  スロートを四角く加工していましたが 低開度では
 \_aノ)  薄くなりすぎるので これは改良案アリ…
      ̄
158774RR:2005/06/25(土) 04:12:46 ID:7r2wBDXW
>141
GP125レーサー乗りですが、実走で調子よく最高速もそこそこ出ていてデトネは出ない、という状況で
プラグチョップ(全開時にキルスイッチでエンジン止めることにより、全開でのプラグの状態を見る)を
すると、電極はかなり白っぽくなっています。単体でみると薄すぎ、と判断するくらい。
プラグの焼けで調子を見るのではなく、調子がいいときのプラグの焼けを覚えておいてセッティングする、
という順序が正解です。なので、今調子よければプラグが黒くても白くても良いセッティングです。

・・・でもそのプラグはちょっと濡れ過ぎな気はする。147の言うように、他の要因がないか徹底チェックは
必要かも。
あと、ランツァは分かんないけど近い型式のエンジン積んでたSDRでメーター読み150超でたから、ギア比が
適当ならランツァもそれくらい出るはず。全開なのにそれより前で力尽きるように頭打ちなら薄い、それより前で
引っかかるように加速/減速を繰り返すけどそこからちょい戻しでぐーっと伸びるなら濃い、と判断できますが、
公道では違法なのでしちゃダメです。
159manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/25(土) 10:18:13 ID:Qp/N3/vs

 ポート研磨で バルブの曲り部分の事なんですが…

以前にコブラポートとは違う概念で 曲り部分を横に拡張して潰れた
おむすび型にしている事を書きましたが、この意味を数字で説明して
いる資料を再発掘しました〜

 通気ダクトの設計資料でして 曲りの丸い四角ダクトで曲り部分の
断面積を同じとして 1:1の正方形から1:2、1:4と変化させた場合
に通気抵抗が低下するのです(断面積当りのダクト内面積が上がって
いるので単純に考えると通気抵抗が増加するハズですが)、また曲りの
半径が大きい場合は大幅に抵抗が低下します〜
 (これがポート研磨で内側を削ると出力が低下する理由かも…)

 実際は単純な通気ではなく 脈動流なので複雑でしょうが…

  ρ ρ  この考え方はエンジンチューンでは聞いた事が
 “0;つ〜コ  ありませんケドネ〜
 《*)?T《*)
          ○   ヨイショ…
           (ヽo⊇
           ノ)
160774RR:2005/06/25(土) 10:28:31 ID:eY0t+amv
調子いいと思ってたら、薄すぎの俺が来ましたよ。
161( `・ω・):2005/06/25(土) 13:49:01 ID:oC5mXNxO
来た!加工用中古ヘッド!1000円で買いました。
暇を見つけて洗浄、加工していこう。ピストンは高いなあ・・・・できればマヨチューンも
一緒にしたかったんだけど。
純正の黒エンジンは何で塗装してるんだろう?普通の耐熱塗料より強いような。

>160氏
そしてそのまま上り坂なんか登ってるとパワーダウン・・・・・

オイルを鉱物油と半合成と混ぜて入れてしまったけど昨日走った時点では問題
無さそうでした。ちょっと足りなかったので足したんですがもうこんな精神的に
よろしくない事はしない。
162( `・ω・):2005/06/25(土) 19:39:59 ID:yJQzJZg7
携帯からテス。
163manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/25(土) 20:59:59 ID:Qp/N3/vs

  >>161 ( `・ω・)さん、ども!

 ピストンですが 特に別パーツでなくても 付いていたピストンを加工され
ては?

  ρ ρ 
 “0;つ〜コ  ピストン軽量加工をしないならば 意外に単純加工デスカラ  
 《*)?T《*)
          ○   ヨイショ…
           (ヽo⊇
           ノ)
164141:2005/06/26(日) 22:56:21 ID:Nk7v8Hod
>>158
>プラグの焼けで調子を見るのではなく、調子がいいときのプラグの焼けを覚えておいてセッティングする、
という順序が正解です。なので、今調子よければプラグが黒くても白くても良いセッティングです。

ありがとうございました。そのようなお答えが欲しかったわけです。
ただプラグ状態からはご指摘のようにイレギュラーがあるかもしれません。
オイル量が多すぎるとかなにかありそうなのでメーカーに聞いてみます。
165manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/26(日) 23:06:15 ID:Ql7bTdrz

 今日 ノーマルモンキーでナラシ走行状態で20kmほど連続走行したところ
手足に振動によるシビレが…

 最初は新品ノーマルタイヤのパターンによる振動かと思いましたが、信号
待ちでも 車体はビリビリ振動している …

 チューン時はピストンとコンロッドを10%ほど軽くしていましたが 100kmの
連速走行でもシビレたりはしていなかった…(クラッチ操作で手が痛くなりま
したが)

    ○)  ハンドルで調べてみたところ 前後方向の振動成分が多い…  
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*) .=−
166うりゃ:2005/06/27(月) 00:07:32 ID:8iy+ADKK
しばらく環境から離れてました・・・
manabu氏:
氏ほどの技量があるなら新車状態で一度クランク割るのもいいかと。
以前NSR50で新車購入直後、納車整備を断ってバラした時にこれでもか!って
位の切粉らしきものが出てきました。
各部の締め付けトルクを結構イイ加減・・・
167manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/27(月) 00:25:01 ID:CYHE3Ewx

  >>166 うりゃ さん、ども!

 1000km前にコンロッドtピストンを軽量化する予定なので それでも振動が
ひどい様なら 他の原因調査やクランクのバランス取りを考えてみます…

 実際、新車状態で ボルトなんかのトルクをしらべてみましたが、かなり
オーバートルクで締めてありました(ビス類もスゴイ…)プラグを抜く時も、
CRCを吹こうかと 考えたほどでした …

 また、特定の回転域になると マフラーカバーが共振してマフラーの一部に
接触した電気ノコみたいな音が出ていたので ワッシャーを挟んでクリアランス
を大きくして対処しました〜

    ○)  振動が行程方向なので バランス率関連だと思うのですが…
  “0;ノ)コ  
  《*)⊆《*) .=−
168774RR:2005/06/27(月) 00:41:19 ID:DfnZgj5T
manabuさんは小さいエンジンがほとんどなのですか?
169manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/27(月) 05:15:17 ID:CYHE3Ewx

  >>168

 ほとんどどころか バイクではカブ系しか いじった事がありません

    ∫ ○  バイク外では小型発電機や草刈機なんかのエンジンデス
 \_aノ)
      ̄
170774RR:2005/06/27(月) 05:23:03 ID:c+ZEA/a7
カブ系というと、モンキー以外の同系エンジンも?
純正以外のマフラーだと何かつかったことありますか爪爪爪爪
171manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/27(月) 06:04:28 ID:CYHE3Ewx

  >>170

 昔のダックスのエンジンバラした事があります(ジャンクエンジンでした)
マフラーもそうですが 社外品と交換した事はありませんね〜
(油温系ぐらいか…)

 カム交換 もホンダのカブ系他車のと交換した(社内品?)ぐらいしか
ないし――

    ∫ ○  機会がないだけなんですケドネ…
 \_aノ)
      ̄
172774RR:2005/06/27(月) 08:31:11 ID:+1zWAvxK
フェニックス号も模型のデザイナーだったわけだし...
基本が有れば、きっと応用は利くとおもう
173774RR:2005/06/27(月) 15:04:50 ID:Q7xpTLdV
manaポンは空冷フィンの放熱に対して何か工夫してる?
有ったらおせーて欲しいな
174manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/27(月) 22:21:45 ID:CYHE3Ewx

  >>172
 「 飛べ フェニックス 」とは 渋い …

  >>173
 カブ系限定ですが…
 まず、空冷強化として フィン付きタペットカバーとか(社外品) カム
スプレケットカバー(モンキーR用)とかがありますが 地味な加工では
 下面にあるエアスクープな内角を削ってスムーズにして 吸気量を
上げ、メタルガスケットに当る”抜け”部分をやや大きくして ゴミが
詰りにくい様にします、またプラグの上下位置のヘッドフインは
内角が詰っていて通気が悪いので ドリルとリューターで穴を開けて奥の
通気をよくします、(コレ、エイプでも似た部分が両側に…)ヘッド上の
インレットパイプ固定穴の「底」はスロープで行止りになっていて 水
なんかの抜けが悪いので ここも穴を通して 段差をなくし 奥の通気と排水を
よくします〜

    ∫ ○  後は仕上げの粗い部分を仕上げるトカ…
 \_aノ)
      ̄
175( `・ω・):2005/06/28(火) 00:04:33 ID:Ka6/vcQu
>163manabu氏
どもです!
ピストン加工は考え中。この季節こそ必要なチューンでもありますし加工したいなあ。
しかし1万キロが寿命と言われる88ccボアアップシリンダー&ピストンですが現在2万キロ程
走ってますがイオン無く絶好調。そろそろ落とし穴が・・・・・・

カムチェーンやテンショナー等の消耗パーツも新車からそのまま継続使用なので
交換してやりたいなあ。となると周辺も・・・・

ハンドルの振動はヘヴィタイプの真鍮製バーエンドを装着すると少し軽減されますよ。
社外の集合スイッチとクラッチレバーを装着してましたがさすがは社外製、たてつけが悪く
どうやっても振動が無くならない為ノーマルに戻しました。

先程まで中古ヘッドの清掃と加工をやってました。
さすがに遅い時間なので軽くやって止めましたが・・・・良い道具が欲しい!
1980円の電動ドリルに五個入り1000円の切削刃セットの組み合わせでは時間が掛かりすぎる。
今家にまともな電動工具無いんだよなあ。
176manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/28(火) 06:40:22 ID:RES877D9

  >>175  ( `・ω・)さん、ども!

 2万kmは凄い! 自分のモンキーは大体1万kmでいなくなりますから …

 エンジンの振動は足にもキテます…… この振動はおそらく重いノーマル
ピストンが”前後”している事によるモノでしょうから(カブ系の2次振動は
上下になりますね〜)多分ピストン・コンロッド軽量化で解決するのでは…

 電気ドリルは音も凄いしアレですね〜 安価なボール盤+フレキシャフト
とか、日立の小型ベルトグラインダー+オプションドリルチャック+フレキ
シャフトなんかのとり合わせがイイカンジですね〜

    ∫ ○  時間交換の消耗部品は 時限爆弾デスネ
 \_aノ)
      ̄
177774RR:2005/06/28(火) 16:23:10 ID:csZOYMnG
>>174
manaポンありがポン
漏れのバイクもプラグ上下位置のヘッドフインが詰ってた。
もしかして何か意味あって詰まってるのかも
走行風圧が掛かった雨水がプラグ周りに当たるとリークしやすいとか?
178( `・ω・):2005/06/28(火) 17:40:06 ID:o/qMOoXV
>manabu氏
いや、誘拐は別問題・・・・・・

車に巻き込みくらってから特にハンドル周りの振動が気になりますね。
一度FフォークOHしたんですがあまり変わらず。マヨチューンでマシになるかな?

ヘッドフィンの詰まりは鋳造の型の問題?今日じっくり見てると結構複雑なつくり
してます・・・・・安いリューター刃は削りカスの形も安っぽくみえる。
フレキシブルシャフトはメーターケーブルとダブるなあ。今加工中です。
179manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/28(火) 23:44:34 ID:RES877D9

  >>178  ( `・ω・)さん、ども!

 フロントフォークがブレるのはホイールバランスや曲り、ベアリングなんかの
危ない理由もありますから…

 フィンの「詰り」ですが 金型製作上の問題かと 思っています SRなんかでは
かなり苦労して抜いている様です――

 また別に意味では 昔のカブ系ヘッドでは カムチエーンに上あたりに
サイコロ状の部分があったし、いまでもプラグ上下の詰りフインでは
シリンダーのフィンも詰っている… これはヘッドガスケットが固着した
場合なんかにプラハンで叩いたり ドライバーでコジたりするためのポイント
でもあるのでしょうね〜 (今はメタルなので固着しにくいのでサイコロは
なくなったのか?)

 それからクーリングフイン加工でもう一つ忘れていましたが マフラー固定の
スタッドボルトねもとの凹に フイン幅の溝を掘って 熱い排気側にもう一つ
フィンを付けたりもしました (プラグ下のフィン底あたりど同じぐらいまで
掘ります)これはマフラー後方の通気路とも考えていました〜

    ∫ ◎ て  「安いリューターカス!」 しかし3mmシャンクの
 \_aノ)    超硬長リューター刃って大阪でしか入手不可?
      ̄
180774RR:2005/06/28(火) 23:48:12 ID:4cX6lbgF
そーいや、ダイソーのリューターの中身はマブチモーターとプラスチックの筒が入ってるだけだったよ
181( `・ω・):2005/06/29(水) 00:16:11 ID:MjbHYeGx
>manabu氏
どもです!
ブレは無いんですが停車時のクラッチレバーの『ビビビ』という振動がかなり大きくなり
共鳴でレバーの塗装が剥げるくらいだったので。そう考えると純正の塗装は丈夫だなあ。
使いすぎで色が擦り切れてはきましたが割れて剥がれるなんて絶対無いし。

>180氏
という事はマブチの水中モーターのプロペラを刃にすれば防水リューターの出来上がり?

なんか加工中ずっと『もしもピアノが弾けたなら』が頭の中で流れてました。
こんなに削れない刃も初めてだ・・・・・・・
182manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/29(水) 00:29:48 ID:sABvTWI0

  >>181 ( `・ω・)さん、ども!

 リューター刃だけでも超硬にされては? (超硬バーをダイヤヤスリで研
いでいます)


    ∫ ◎ て 「塗料が剥げるほどの振動」VS「振動で剥げる塗料」!?
 \_aノ)
      ̄
183( `・ω・):2005/06/29(水) 00:51:40 ID:MjbHYeGx
>manabu氏
『欲しがりません働くまでは』

再就職見つかってから買います・・・・・・・
184manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/29(水) 22:52:51 ID:sABvTWI0

      ◎   >>183 ………
    ◎ノ)
   (∩っ,|(,.
185( `・ω・):2005/06/30(木) 00:52:55 ID:APU4d/RB
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1120059042598.jpg
ノーマルレバーはもう6,7年になるかな?使い続けて塗装が少し減ってきた程度。
社外レバーは数日で振動でパリッと塗装が剥がれる弱さ。

節約生活と言えどチョコっとしたものは買ってますよ。
こないだダブルマグを新しく※社チタン製にしました。昔のコネで安く買いましたが。
結構熱を通すなあ・・・・・・

バルブ周りがチタン製のバイクって結構トラブル多いように聞きますがやっぱイマイチなのかな?
北欧系のバイクとかで買ってすぐアボンとか悲惨な話を聞いたのですが。
カブ系の社外チタンパーツはどうなのか、噂聞かないけど。
186うりゃ:2005/06/30(木) 01:32:51 ID:I8ngVECf
>>183
うちにくる?
九州だけど・・・
187774RR:2005/06/30(木) 10:22:46 ID:qvdWoL2j
カブ系のチタンパーツって、リテーナーとボルト位じゃないの?
188( `・ω・):2005/06/30(木) 21:18:24 ID:nzm72mX3
>うりゃ氏
やさしい人だ、ありがとうございます。
しかし親をみないといけないので九州はちょっと・・・地道に近場で探します。
がんばって余裕ある生活を取り戻さなければ。

>187
ヘッドを選びますがチタンバルブも出てたかと。
全部合わせると相当軽そうですね。

フラモン茨城の50ccモンキーが最高速110km/hに更新してますね。凄い!
某カブ系のHPでまたオイルレスカブの伝説が・・・・・
熱ダレっぽい→休憩してもエンジンが冷えない→おかしいな→ドレン開ける→何も出ない→
オイル投入→総量800ml投入で基準値に

おそるべしカブエンジン。
189manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/06/30(木) 23:37:38 ID:2PRJJy+V

  >>185  ( `・ω・)さん、ども!

 ―― 親御さんを大切に…

 チタン系部品は 鉄部品との間では潤滑がイマイチで囓りやすいという話が…

 しかし50ccモンキーで110kmは凄いです! またオイルレスエンジンの実現トハ

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
          ◎。゜・
       “0;ノ)コ゜・  最近は雨が多い……
       《*)⊆《*)。・゜・,
190774RR:2005/07/01(金) 11:59:02 ID:Jw2GVh7x
しかしカブエンジンのどこがどう違うから耐久性があるのだろ?
見た感じ何て事のない設計に見えるのに。
191774RR:2005/07/01(金) 13:03:49 ID:k+D0C6sC
>>190
シンプル伊豆ベスト
192774RR:2005/07/01(金) 22:43:20 ID:sWCF6BjM
>>190
ロングセラーで弱いところが改善されているとか。

適者生存の原理で、
潜在的に弱点が少なかったのでロングセラーになってるのかもしれんが
193774RR:2005/07/01(金) 22:46:07 ID:vykypvAC
バカだな、歩留まりを追求した結果だよ。


大体ビックリする様な性能ではない。ごくごく普通のまっとうなエンジン。
194manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/01(金) 23:33:17 ID:vKicu2rT

 カブ系エンジンで オイル無し運転(?)なんかが可能なのは ころがり
軸受の多用によるモノでしょう
 メタル使用やソリッドの軸受では オイルトラブルに弱いですからね

 ただ、トレードオフとして 転がり軸受(特にボールベアリング)は
プレーンベアリングより 許容面圧が低いので 設計上その部分に大きな
余裕を見なければならないのデスガ(カムシャフトがボールの時と プレーンの
時では 荷重の大きいチェーン側の大きさが全然チガウ…)

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ  プレーン型は焼付きやすい… 
    《*)?T《*)
             ○
              (ヽo⊇
              ノ)
195うりゃ:2005/07/01(金) 23:36:44 ID:06tWN/Ws
>>188  ( `・ω・)さん
いえいえ、気持ちはわかります。
私も親の面倒を見る為に九州に転職したクチです。

さて、ようやくmyバイクがいじれそうな気配に・・・
196manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/02(土) 06:24:50 ID:SydgbNAD

      ○   今から ちょっと ナラシ遠出してきます〜
   “0;ノ)日
   《*)⊆《*) .=−
197774RR:2005/07/02(土) 09:56:08 ID:8hmw3aTS
なんか凄い。

■エンジンオーバーホール■
ttp://www16.ocn.ne.jp/~w.a.t/page2.html

でも、費用も凄そうだが・・・
198774RR:2005/07/02(土) 17:43:53 ID:37kOqgCS
リューターの事を教えてください。
64mmボアの2stのポートを内側から研磨したいのです。
市販のリューターのアングルキットというオプションを買いましたが大きくて入りませんでした。

工具が探し出せず、思い余ってマブチモーターに直接フラップホイールをつけてやってみました。
するとモーターの軸受け(樹脂)があっという間にラジアル方向に長穴に...
もっと強いマブチにすればいいのか(笑

使えそうなリュ−ターって売られてますか?
シリンダーの中で直角にφ3mm軸(φ6も使えればなおよい)の工具が使えればいいのですが。
199774RR:2005/07/02(土) 20:11:52 ID:hFxmrmMd
ポート外側から逆テーパーのリューター刃で、という手も。
200( `・ω・):2005/07/03(日) 15:21:07 ID:dKdqlfOJ
>うりゃ氏
がんばりますぞ!

さっき雨が止んだので後輪のタイヤ交換してたらジャッキがずれて後輪の無いままの
モンキーが玄関から階段を前転して転げ落ちるところでした。
この高さからだと間違いなくフォーク、フレーム、外装、ヘタしたらエンジンまで
ヤッてしまう・・・・・危なかった!加速装置が働きました。

シートに擦り傷がつきましたがポリメイトで復活。
みなさんも作業する時はきっちり車体、エンジンを固定しましょう・・・・・

こないだ友人の結婚パーティーのくじでi-Podが貰える筈がeye-Padになってしまったorz
じゃんけんに負けただけなのになんて事だ。良い事無いなあ。

ヘッドの加工はなんとか進んでます。あと以前使用の中古ボアアップピストンが
発掘されたので問題無さそうならマヨピストンに加工してみます。現行シリンダーに
適合するかな?一度ピストンピンを虹色に焼いた時のピストンですが使えそうです。
201( `・ω・):2005/07/04(月) 23:19:54 ID:Z6Na40YY
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1120486088749.jpg

中古ピストンのマヨ加工と軽量加工。
手持ちの工具がショボすぎてやりたいように加工するには時間が掛かりすぎます。
少し手元が狂ったり・・・・・軽量化は少しやり過ぎだろうか?他の部分を削るには
刃が届かなかったりするのでつい同じトコばかり。

画像右下が加工前画像です。
骸骨ピストンにしてやりたい衝動に駆られましたがそれ用に応力を計算した
太いリブが入ってないとすぐ壊れるでしょうね。
202manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/04(月) 23:53:18 ID:1w6i9egz

  >>198

 自分では「ミニター」社のリューターを使っています アングルヘッドは割と
小型なタイプですから64mmならイケルかも…
 また刃ですが ドングリ型の先端なら アングル型でなくても…

  >>201 ( `・ω・)さん、ども!!

 おおっ本格的マヨチューンですね〜 効果はいかほどでしょう!!

 軽量加工はかなり リスクの高い加工ですから… 自分でやってみられた方は
10%の軽量化というのが どれほどコワイものかが お解りカト…
 安全なのは ピン止めリング溝の余裕部分とかなら 安心部分かも
とりあえずマヨチューンでも 少しは軽くなってますから それだけでも…

    ∫ ○  遂にマヨチューンの本格追試!
 \_aノ) 
      ̄
203774RR:2005/07/05(火) 00:29:07 ID:aqPupqTc
あぁ…また白い斑点の浮いたオイルが見られるのか
204( `・ω・):2005/07/05(火) 16:22:19 ID:Q3cwDVkX
>manabu氏
どもです。

やっぱ軽量化しすぎかなあ・・・・・
このピストンは元々前にクランクベアリングがやられてピストンピンがやられて
シリンダーザリザリでピストンスカート部もザリザリになった5000kmピストンを
再利用してるので更に軽量化というのはキツイかも。マヨ加工だけにするべき
だったか・・・・・?

でも今の20000kmボアアップピストンを加工して再利用というのも怖いしなあ。
今回腰上OHしたら今度開けるのはおそらく10000kmは走った後になりそうだしそれまで
持つのかどうか。実際ボアアップピストンの天面、壁面とも結構薄いですし。
もう一度新しいのでマヨってみるかな。今回のは習作という事で。

>203
冬はオイルヒーター装備とか・・・・・『ヒーターの周りだけオイル焦げてます!』
205774RR:2005/07/05(火) 18:16:29 ID:+RA8yVQg
それはバトー仕様
206774RR:2005/07/05(火) 19:57:22 ID:GHp0KIP3
加工してるだけじゃ、マヨラーとは呼んでやらないぞ!
207774RR:2005/07/05(火) 21:38:30 ID:eIt2K5yR
質問させてくださいm(__)m
ハイカムを組んだら、やっぱりインジェクションのセッティングを出した方がいいですか?
208774RR:2005/07/05(火) 22:19:37 ID:GHp0KIP3
>ハイカム
正確には、ハイリフトカムな
ハイカムというとOHVのカムの位置を上げたヤツのこと
(プッシュロッドを短くする為)

>インジェクションのセッティング
ROMライター持ってるの?
まあ、持って無くてもセッティング仕直した方がイイ。
インジェクションがキャブの間違いでも同様。

ハイリフトカムというのは、簡単に言えばエンジンを高回転型にする、
ということなんで、それなりの燃料供給が必要。
209774RR:2005/07/05(火) 22:50:48 ID:+RA8yVQg
ノーマルの燃料供給にハイカム入れても
高回転はまだそれなりに回ってくれるが
低中速がダメダメになる
きっちり合わせてもノーマルよりスカ
いずれにせよ
その程度ではハイカムなんて入れない方がイイぞ
まともに合わせられないと
宝の持ち腐れ+激遅+調子悪
タコメーターの下半分を捨てる覚悟か
面倒なセッティングを学ぶつもりか
どちらかが必要

ポン付けハイカムなんてのもあるが
効果薄いのでかなり割高

で?車種とハイカムのブランドは?
210manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/05(火) 23:08:52 ID:z+Og0ICn

  >>204 ( `・ω・)さん、ども!!

 まあ、今回は習作という事で… ボアアップピストンは ノーマルと同等の
質量でボア拡張しているでしょうから 薄いでしょうね… 軽量加工はかなり
コワイ加工ですから――

 スカート下の溝は深いと集中応力発生の元となるので 浅めに〜

    ∫ ○  やはり「変った香りのオイル」に交換しないと〜
 \_aノ) 
      ̄
211774RR:2005/07/05(火) 23:11:14 ID:rPMPUOTR
> スカート下の溝は深いと集中応力発生の元となるので 浅めに〜

想像力たくましくしてしたった、ゴメソ
212774RR:2005/07/06(水) 00:40:10 ID:QMLU7VX2
あの、「マヨチューン」ってなんですか?
213manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/06(水) 06:49:22 ID:RSOp2Ihw

  >>212

 ピストン摩擦低減加工のため 油温がひどく低下してエンジンオイルに
マヨネーズスラッジが大量発生した事から 「マヨチューン」と命名され
たのですよ〜

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102869712/788-795
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102869712/802-804

 マヨ状態の画像は消えていますね…

    ○  他にも「サージタンク加工」とか「タケノコ加工」トカ…
  同ノ)
     ̄
214774RR:2005/07/06(水) 21:41:47 ID:xUzP10Jg
>>208>>209
ありがとうですm(__)m
当方VTXです。カムはWebCamのです。
215774RR:2005/07/06(水) 22:02:09 ID:o9NwYT4r
インジェクションだね・・・

ttp://www.honda.co.jp/tech/motor/gallery/vtx/image/vtx_00.jpg

つーか、アメリカン?
216774RR:2005/07/06(水) 22:17:02 ID:xUzP10Jg
アメリカンだす。
パワーコマンダーでセッティング出せるので。
217774RR:2005/07/07(木) 09:11:53 ID:m+5KC69o
そんなバイクにハイカムなんか入れちゃうのか
人それぞれだな
218書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/07/08(金) 22:43:20 ID:3a/MYvU8
>>40のつづき
喧噪に包まれた時代は去り、バイク板に怠惰な日々が戻ってきた。
思い返せば2ちゃんねる閉鎖騒動(※3)と時期が重なったこともあり、
「こんな名スレを荒らす奴が居るクソッタレな2ちゃんは潰れても仕方ない!」と
本気で顔を真っ赤にしていたあの頃が懐かしいw

ネットの一層の普及とともに新しい住人も増え、天チョーを知る者も少なくなってきた。
当時と比べるとカスタムやチューニングを扱うサイトも数多あり、
今や情報を得るには困らない状況である。

しかし、「皆でチューニングについて語り合う」そんな場を提供したいと
4年前に天チョーが語った理想は果たして今のネット界にどれだけ実現しているのか。
久々に復活した「エンジンチューナー」スレッドの名前を目にして
ちょっと複雑な心境になった年寄りの戯言でした。



※3:僕の肛門も閉鎖されそうです。
219774RR:2005/07/08(金) 23:02:26 ID:m+youp2a
>>書斎派
忘れた頃に乙!

天チョーさんって今何してるんだろ?
名無しさんでさくっと凄いレス返していたりして。
220( `・ω・):2005/07/09(土) 02:44:25 ID:cbwsJMYb
            〜エピローグ〜

ある晴れた日、manabu氏を中心にまったり進行するこのエソジソチューナースレに突然天チョー氏が現れた。
一瞬だけ天チョー氏が本家エンジンチューナースレを復活させると言う。人々は伝説の目撃者になろうと天チョースレに流れ
元々多いとは言えないこのエソジソチューナースレの書き込み数は更に減ってしまった。
ガランとしてしまった部屋で独り座りながらのび太は

「ドラえもん、きみが帰ったら部屋ががらんとしちゃったよ。
でも…… すぐになれると思う。だから…心配するなよドラえもん」

ドクン・・・・ドクン・・・・・だがこのエソジソチューナースレは生きていた!
普段の書き込み数は少ないものの良スレゆえかヲチ者は意外と多かったのだ。スレの危機を感じ
何気無く保守カキコをする者、新規コテハンでカキコする者、manabu氏の魔改造に興味を示し
質問する新規来訪者・・・・・・ジョジョにスレは活気を取り戻し始めたのだ!

彼らがこれから歩む『苦難の道』には 何か意味があるのかもしれない………彼らの苦難が………
どこかの誰かに希望として伝わって行くような何か大いなる意味となる始まりなのかもしれない…
無事を祈ってはやれないが 彼らが『眠れる奴隷』であることを祈ろう………
目覚めることで…何か意味のあることを切り開いて行く『眠れる奴隷』であることを…

彼らの名は、エソジソチューナー
221( `・ω・):2005/07/09(土) 03:09:00 ID:cbwsJMYb
サイレンサーの膨張室の壁にしてたマフラー用耐熱パテが吹っ飛んで内部に
少し障害物のある只のストレート構造同然のマフラーになってしまった・・・・・

トルクは無いわ喧しいわで散々です。スパトラが一番素直なんだけどうるさすぎるからなあ。
222manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/09(土) 08:53:18 ID:oz76kWjS

  >>220

「 さすが! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
 そこにシビれる! あこがれるゥ! 」

  ● ,◎ ○ 
  (し |∪(L
  ノ) 》 ノ>
""'゛''″""´'''"″"″

  >>221  パテは補修したため? しかし脱落がよく見えましたね〜
223( `・ω・):2005/07/10(日) 13:25:28 ID:3ts+RSmi
パテでエンドパイプ周りを固めてその裏側が部屋になってたんですがそれが抜けて
排気口の周りに新たに排気溝がグルリと・・・・

珍走仕様のDAXの人に『エエ音出しとんの〜』と言われたとです・・・・
眉毛が刺青だったとです・・・・・・
224( `・ω・):2005/07/10(日) 20:49:20 ID:3ts+RSmi
サイレンサー補修完了!

今日フィルター清掃の為、久し振りに魔エアクリを外しパワフィルで走ってみましたが
ガボボボ・・・・濃すぎて走らないしプラグも真っ黒でボトボト。
ニードルを二段薄くしてなんとか走れるようになりました。

この魔エアクリではスロットルを半分程しか使えない為MJはほぼ使わないような
状況だったので交換ナシでした。でもパワフィルにしただけでニードルが二段も変わるって事は
もしやMJをもっと濃くしてやるとスロットル上の方が使えるのか?

ヘッドガスケットを注文しました。ピストンリングも交換した方が良いかなあ?
した方が良いよなあ。というか普通するよなあ・・・・・・注文するか。
225774RR:2005/07/11(月) 13:56:14 ID:Odv7f0vt
sv400海苔です
この度、K&N純正交換タイプのエアクリを装着しました
予想通り薄くなり
アクセル半開けから全回
5000rpm以上でかなりパワーが落ちました
で、ふと気になったのですが
エアクリ変えて、パワーが落ちるのは何故でしょう
一般的に、薄すぎて正常な燃焼が出来ないとか言われてますが
226774RR:2005/07/11(月) 13:57:12 ID:wtQ4Sp48
がすにたいしてくうきおおすぎ
227( `・ω・):2005/07/11(月) 17:58:59 ID:zmj4K8cT
>225氏
>一般的に、薄すぎて正常な燃焼が出来ないとか言われてますが
ですね。
今まで以上の量の空気が入るのにガソリンは今までと同じ量では薄くなりますね。
増えた空気量に合わせてガソリン量も適切にしないと・・・・・
228774RR:2005/07/11(月) 20:28:22 ID:0gWCOym9
横ヤりすまん
ガスが適切じゃないと、燃えることすらしないのか?
違うよね
一応火は付いてるわけだ
で、気になるのは

エアクリだけ変えた場合、一回の工程で吸い込むガスの量は減るのかな
増えるのかな
229774RR:2005/07/11(月) 20:39:05 ID:0hwry2OF
そりゃ薄くなるだろ
230774RR:2005/07/11(月) 21:34:42 ID:HmA5yY6a
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11492621
(ハイそこ宣伝乙って言わないで)

こんなの見つけた。
雷神じゃない電動ターボ

って、ターボじゃねーよコレ。シロッコファンだ。
意図的?
231774RR:2005/07/11(月) 21:38:10 ID:wtQ4Sp48
>>230
汎用電動ターボ 東南アジアあたりから輸入してきたバッタアイテムだ
しかしコイツは全く役に立たない
232774RR:2005/07/11(月) 23:00:57 ID:4mME934R
すげーくだらない質問なのですが・・・、ショップ行くと作業してる人ってツナギ
着て作業してるじゃないですか。あれってなんで?ツナギって楽なの?

あともひとつ、カブ系エンジンのあの縦型はやっぱヘッド周りバラすの楽なんですか?
基本覚えるにはカブとか教材として良いのかな〜っと思ったりしてます。
233774RR:2005/07/11(月) 23:05:20 ID:wtQ4Sp48
つなぎは汚れるからじゃない?

カブ系は横型エンジンじゃない?
234230:2005/07/12(火) 12:41:12 ID:4rTDQNU9
>>231
メリケン物かと思ってた。やっぱり役に立たないのね。
この値段だったらパソ用シロッコファン付けた方がましだね。

ちゅーか、入札入ってるし(゜,_ゝ゜)
235774RR:2005/07/12(火) 12:54:40 ID:ht9GTEmf
>>234
パソ用ファンも役に立たない
詳しくはここ

電動ターボについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119572768/
236774RR:2005/07/12(火) 14:26:25 ID:4rTDQNU9
煤i ̄□ ̄;)!!
DQNだってさ…
237774RR:2005/07/12(火) 17:45:00 ID:67YW4Jny
逝ってこい

おまいら今日見たDQNライダーを報告汁!パート26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119116695/
煽って来るDQN四輪 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121004853/
238774RR:2005/07/12(火) 18:37:12 ID:4rTDQNU9
DQNライダーの方には行ってきたのだ。
239( `・ω・):2005/07/13(水) 00:43:51 ID:BngPpa0l
作業してるとツナギは欲しくなりますね。
オサレ着の異素材ツナギは数着持ってるんですが肝心の作業用を持ってないorz
長袖長ズボンひとまとめ、汚れてもOK、丈夫、洗ってもとっとと乾く、と。

モンキーの本にドイツの4ミニの盛り上がり具合が取材されてましたがその中に
『ドイツ人は自分のものは自分で修理するのでエンジンの基本を子供に覚えさせる為の
教材にカブエンジンを使って・・・・・・』なんてウソかホントか判らん事を書いてましたw
教材にするなら手クラッチのカブエンジンの方が良いかも。遠心クラッチなんて他に使ってるの
あまり見ないですし。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1121180404023.jpg
タペットが実際カム(ノーマル)と触れてる部分が判ったのでちと軽量化しようかと。
ピストンとまとめて組み込もうと思ってます。サージタンクのヘッドはどうしよう?
今回はナシにしとこうかな。

今日魔エアクリ再装着、MJを一気に15上げてみたところスロットルを全て使えるようになりました。
前は5大きくしても大差無かったので『こりゃ上は使えんかな』と決め付けてました。
何の事は無い薄すぎただけ、しかしこんなに濃くしないといけないのか・・・・・

私の電動ファン&ラムは一応効果ありましたよ。
キャブ前から加給するならキャブごと圧を掛けてガソリンタンクも・・・・と
しないといけないけどエアクリに少し隙間を空けて圧が掛かり過ぎないように
してるので積極的に加給してるのではなく『負圧で吸い込む後押しをしてる』
という程度です。
240manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/14(木) 17:20:41 ID:OIoW8g01

  >>239 ( `・ω・)さん、ども!

 「 ドイツのエンジン技術は世界一ィィィィ 」じゃなかったノカ… 学習用は別?

 ”魔エアクリ”ですが 高開度域で薄くなっていただけで 効力はパワフィルを
凌駕していたようですね〜 市販も近いか!

    ∫ ○  キタコあたりから今夏発売!トカ…
 \_aノ) 
      ̄
241( `・ω・):2005/07/14(木) 18:18:51 ID:YbR7nDMK
>manabu氏
どもです!

なんでこんな時間に?
魔エアクリを装着して燃調をかなり濃くしても燃費は良くなってるのはやっぱ
スロットル開度が小さくて済むからかな?

MJ上げたら油温も少し下がりました。もうちょっとMJを上下させてみるかな。
ロッカーアームを軽量化出来たらピストンと共に組み込み予定です。
242774RR:2005/07/14(木) 18:28:45 ID:uURT+9uF
プリでもやるのか?
つーか、2人なんだよね?増えた?
243774RR:2005/07/14(木) 18:31:51 ID:iUBZdBmB
> プリでもやるのか?
プリキュア?
244( `・ω・):2005/07/14(木) 19:05:09 ID:YbR7nDMK
プリ・・・ーツプリーズ?

ttp://www.westwoodmx.co.jp/cgi-bin/wwhtml/html_syouhin.cgi?classa=5&classb=170
キャブの整流板発見。
なんでこの手の商品は誰も買わないような値段なんだろう。
245manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/15(金) 00:11:19 ID:G/A0Q/c5

  >>244 ( `・ω・)さん、ども!

 おお、スロットル後の整流板も市販品があったのですね〜 しかしこの
価格はナンデスカ?
 また、この絵ではスロットルバルブにカットアウェイが表現されてませんが?
 それに 吸入の問題から スロットルの前部分の整流板は大した意味がないと
思いますが… しかしスロットルバルブ後の整流板は効果があると思いマスヨ

       !||i|! !||i|!
   \_  ノ◎へ⌒〜   夕方から なぜ居るかですが 複雑な事情が…
246( `・ω・):2005/07/15(金) 00:52:41 ID:VbfMgqVa
スパイラル排気グッズもこんな値段でしたね。ペラ鉄板曲げただけなのに。
ゴクロウサンデス・・・・・・ il||li ○| ̄|_il||li
247774RR:2005/07/15(金) 01:01:43 ID:shpmq6N8
これ、まねしてみよ。
アルミ板を糊付けしちゃるw
248774RR:2005/07/15(金) 01:02:34 ID:shpmq6N8
パンチング板でやってみようかな?
249774RR:2005/07/15(金) 08:28:42 ID:2DB7tn+F
>>245
高い値段に設定することで「こんなに高い金を出したんだから効果があるはず、いや無い
はずが無い」という心理作用を狙っているという説があります。
あやしい系グッズは全部そう。
逆に言えば極端に高いものは効果が無いという判断材料にもなったりならなかったり。


>>248
2st用でそういうのがありましたね。ヤマハの技術者がどうのこうのいう。
2chでも話題になって自作してる人が多くいたはず。
250774RR:2005/07/15(金) 13:00:21 ID:shpmq6N8
パンチング板をインテークマニホールドに付けるのはすでにやっております。
効果は大です。

今回はたまたまそのときの材料があるのでついででどうかなと。
つまり穴あきであっても、ある程度この整流もできるんじゃない?と。

でも気化はおいといて整流だけを考えるなら、やっぱりプレーンの板にすべきかとも考えます。

糊付けだとそう簡単に変更できないので悩みです。

板の位置は下から2/5くらいかなあ?と思いますが、これも実際のアクセルワークをみたうえでテキトーに決めます。
251( `・ω・):2005/07/15(金) 23:20:56 ID:3kNaVJWQ
2stの多孔プレートですね。
混合気の霧化促進するという・・・・・・これは4stにも効くのかな?
SSJUNがペンタゴンネットというのをInポートに仕込んでますが実物を見た事がない。

ちなみにパンチング板は4stでやってるんですか?
画像きぼん。
252774RR:2005/07/16(土) 00:01:14 ID:0S/umE8p
板の画像
2st.dip.jp/imgbbs/src/1099822074.jpg
ここのまねです
www10.plala.or.jp/satoyan/lanza_kirika.html
参考
www1.odn.ne.jp/~cch32910/intake.html#多孔プレート
kiyopon.hp.infoseek.co.jp/motor/reports/
(序章第4節)

4stの例を以前探しましたが見つかりませんでした。
自分にも4stがあれば間違いなく実験してましたね。
4stにもやってみる価値あります。材料費安いですし。
2stでリードバルブケースありは取り付けやすいですが、4stのマニホールドだと、取り付け場所や固定方法に少し悩むでしょうね。
253( `・ω・):2005/07/16(土) 00:45:23 ID:IfkR1BgF
>252氏
4stのペンタゴンネットはここのポート内にチラと写る地図の工場マークみたいな奴
がそうだと思われます。
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/mar/jun.html

多孔プレートとはまた違うのかな?目的は同じような感じですが。

やるならバルブに近い位置でやりたいけど後付けではもしも燃焼室内に脱落した場合・・・・
実物を見てどんな固定なのか確認したいなあ。
manabu氏の自作整流用のプレートと併用して更なる燃費向上を。
254774RR:2005/07/16(土) 06:47:00 ID:qUNYIt+N
多孔板は一応抵抗になるので、最大馬力を出そうと思う時には欠点なんですね
ワークスレーサーは使ってない(なかった)らしいので
純粋にレースシーンで考えると使わないほうが良さそうです

4stは2stより流速が強く、霧化しやすいので、2stほどの大きな効果は得られないでしょう
欠点もあるので、それに見合う効果なのかどうか…
また、標準サイズのキャブを使っているとしたらなお更霧化が効率良い状態なんですよね
となると、4stミニの燃費を稼ぐシーンで活躍する場面はあるかと言いますと、難しいと思います

抵抗にしないと霧化促進にはならないし、大きく抵抗になるとキャブが最大に開かれたときには邪魔
2stで言っても、批論もあります。
キャブを一回り小さいものに換えた場合とどう違うのか?まで比べた人も居ないと思いますしね
255manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/16(土) 06:50:10 ID:uUoWdLFd

  >>253 ( `・ω・)さん、ども!

 こんな場所に網(?)を!? 凄いなぁ バルブの削り模様かと思った… 
ガイド板をここまで伸す事を想定しました(ポートはテーパーなので燃焼室には
行かない)しかしタイトに作ると少しでもずれれば バルブステムに擦れるの
でコワイ感じがして 試してイマセン

 ポートの曲り部分は断面が小さく(流速が早い)ので 気流剥離しやすい…
 
    ∫ ○ そのため吸気気流を少し旋回させて
 \_aノ)   剥離限界を下げる事を思いつきマシタ
      ̄
256774RR:2005/07/16(土) 07:00:43 ID:qUNYIt+N
整流板に関してはその限りではありません
257manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/16(土) 07:00:44 ID:uUoWdLFd

  >>254

 う〜ん… 2ストと4ストでは 燃料の霧化上の違いが むずかしい…
ただ 2ストではケース部分で燃料が壁に付着しやすいし吹き戻しを大きく考慮
しないとイケナイし…

 資料ではイロイロな意見があるものの 透明ポート実験の資料やポート内部の
汚れなんかの状態から 4ストの混合気の動きを脳内シミュレーションすると
壁面を流れる液体の燃料は 流速の出ない バルブ開きはじめは別として吸気は
バルブ・バルブシートで かなり霧化すると思うのですが…

  ρ ρ   壁面を流れる燃料の存在はポート内の
 “0;つ〜コ  仕上げ精度でも 意見の分れる部分デスネ
 《*)?T《*)
          ○   ヨイショ…
           (ヽo⊇
           ノ)
258774RR:2005/07/16(土) 16:15:02 ID:bAKBK4tO
俺の場合は脳内シムレーションを極力しないように心がけます。そりゃ楽しいことは間違いないんですがw
根拠のある結論が出ない。
頭で考えて分かるものなんて、たいしたことないと思ってますし。

俺のやり方は「手を動かす」これですな。
トライアンドエラーというのはやり始めればそれほど面倒でもなく、実によく覚える。実績になる。アナログ電気回路もこの手で覚えましたし。
でも計測機材がないと正確な再現がとれないのにはいつも悩むが ToT

それから手を動かしていれば時々やってくる想定外の嬉しいオマケが ”ラッキー” これがとぉ〜〜ってもお得なのよん♪

259manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/16(土) 20:17:36 ID:uUoWdLFd

  >>258

 某板・某スレでも書きましたが 実験・観察を繰返すと脳内シミュレーションや
思考実験の精度がどんどん向上しますよ〜

 その上で モデル実験・現物実験/試作なんですが …ただ現実では常に予想を
超えた効果がでますね〜 ただ追試で確認できる効果でも その作用原理の
説明がうまく出来ない事も多いのですが…
 (マヨチューン効果も枝管効果などなど… 部品を観察するもイマイチ
原理不明…)

    ∫ ○ 電気回路は動作イメージがムズカシイナ…
 \_aノ) 
      ̄

260manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/18(月) 08:17:19 ID:zDvo6h1f

 魔改造の新ネタを思いつきました〜

 ポート研磨する際に 左右どちらかにずれて拡張した場合、吸気に旋回流を
あたえられそうですね〜 (SRのエンジンとかディーゼルエンジンみたいに)

 ただ、気流による燃焼速度が効果を上げるになるには 1気筒あたりの
排気量がかなり大きくないとダメでしょうが ――

    ∫ ○ モンキーの排気量じゃネェ…
 \_aノ) 
      ̄
261774RR:2005/07/18(月) 13:22:49 ID:N0QTHPc3


       ( `・ω・)さん、ども!
262( `・ω・):2005/07/18(月) 16:42:51 ID:1VxBXdXj
>manabu氏
>ポート研磨する際に 左右どちらかにずれて拡張した場合、吸気に旋回流を
カブエンジンの吸気ポートは真っ直ぐですが排気ポートは斜めに
なってるのでそのまま排気が旋回するように偏った形状にしてみたのですが
(排気ポート削ってる時に思いついてやってみた)排気側でやると逆に排気が
広がって抵抗になって駄目っぽい気がする・・・・

吸気側でやれば燃焼室内にうまく広がりそうですね。
このサージタンクヘッドは失敗作となりそうですorz
263( `・ω・):2005/07/18(月) 17:57:39 ID:1VxBXdXj
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1121676606109.jpg

ロッカーアームを多少軽量化しました。
強度が保てそうな具合に軽くチンチロリンっと削りましたが見た目程軽くは
なってません。カム当たり面もそこそこの小ささにしましたが綺麗に写らない
ので画像はありません・・・・・
264(`・ω・):2005/07/18(月) 17:58:24 ID:1VxBXdXj
>261氏
ど・・・・ども!
265manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/18(月) 20:54:18 ID:zDvo6h1f

  ( `・ω・)さん、ども!

 排気ポートの曲りを見てみましたが これはただ曲っているだけという感じ
ですね〜 ただ 吸気に旋回がかかっている場合は 旋回方向と曲り方向を
そろえておくと やや抵抗が下がる様ですが この考え方もカブの排気ポート
ではイマイチ適応しないか…
 (これは 遠心ファンの回転方向とダクトの曲り方向の設計セオリー)

 ロッカーアームですが ネジ部やスリッパー部なんかの軸から離れた部分は
慣性質量が効きますから〜 あと ネジのある側でナット座面と反対の位置は
(言葉では説明が困難ですね…)調整ネジの張力がほとんどナイのでテーパーに
削って軽くしました〜
 これで 強化バルブスプリング・チェーンにしたのと 似た効果が… 

    ∫ ○  マイナス方向のチューンデスナ
 \_aノ) 
      ̄
266774RR:2005/07/18(月) 21:41:05 ID:CqPrsv6Y
ポートは半月形状が一番良いって書いてたHPがあったけども
manaプーはその辺はどーお考えでしょうか
267774RR:2005/07/18(月) 23:09:00 ID:At+2G/zk
切実な相談です・・・
カタナをファンネルにしたのですが、どうも全開時で安定しません。
M/Jは125,120,115,110,105,100を試しました(ノーマルは85番)。
が、いずれの場合も全開にすると7000〜9000rpmあたりで息継ぎを起こして
回転の上昇が止まります。
プラグチェックは繰り返ししましたが、真っ白ではなくてかなり薄い茶色です。
これはやはり濃いのでしょうか?それとも薄すぎでしょうか?
かなり調べてみたのですが、この状態を説明する文献には出会えませんでした。
現在は番手をノーマル85番に戻していますが、やはり息継ぎ→回転頭打ちです。
排気系はヨシムラサイクロンを入れています。
意見と対処を聞かせてください。お願いします。
268774RR:2005/07/18(月) 23:11:41 ID:fy4WIQws
カタナの排気量はいくつか?
キャブはノーマルでファンネルだけつけたのか?
だとしたら、できればノーマルキャブの銘柄も
269774RR:2005/07/18(月) 23:16:26 ID:At+2G/zk
400です。
ノーマルキャブ(ミクニ製)にキタコ製のファンネルつけました。
お願いします。
270manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/18(月) 23:22:00 ID:zDvo6h1f

  >>266

 それは言いきれないとオモイマス…

 ただ、エンジンの世界では 内面面積が最低になる真円形がメインで それ
意外はあまり考慮されていないようですが 流体工学・ダクト設計上のセオリー
流体の視覚化資料によると 真円はベストではないと思います

 自分では曲りの部分をオムスビ形にするのは その断面重心が曲りの外側に
なって 結果として曲りを緩やかにしたのと同じ効果をねらっていますし
 曲り部は横長にしないと抵抗がわずかとはいえ上がりますし…

 また、曲り部で発生するピーナッツ状の「2次流れ」による 曲り前 外側の
気流剥離もありますし… (2次流れとバルブステムとの関係がまたムズカシイ)

   ρ ρ   ○  断面の面積管理と形状変更はスムーズに…
  “0;つ〜コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
271774RR:2005/07/18(月) 23:42:10 ID:fy4WIQws
>>269
PJとJNは調整した?
272774RR:2005/07/18(月) 23:56:40 ID:At+2G/zk
>>271
パイロットはノーマルでいけたので放置。
ニードルクリップ位置はノーマルより二段下げています。
273774RR:2005/07/18(月) 23:58:19 ID:fy4WIQws
>>272
ニードルクリップ二段落としじゃそれより下げられないよね?
更に下にワッシャーかませたらどうだろう?
薄いように思えるけど他の人も意見も聞くように、負圧キャブはよくわからない
274774RR:2005/07/19(火) 00:16:31 ID:xzM812E4
>>237
レスサンクス!
なるほど、やはり薄いか・・・ニードルクリップ位置下げにトライしてみます
M/Jですがどうすべきでしょうか?
半開くらいまではスムーズなんですが、全開付近になると息継ぎ→頭打ちです
275774RR:2005/07/19(火) 00:20:46 ID:pwplLEQ6
薄いというより燃料不足な感じ
燃料供給と
負圧と
負圧ピストンの動きを
一応点検

ファンネルをガムテープで下半分塞いでみる
流速と負圧が一時的に上がるので
それで頭打ちが多少改善されたら
低流速、低負圧でも燃料供給ができる方向へ考える
276774RR:2005/07/19(火) 00:23:10 ID:v6EApuna
自分もCB400SFで似たような感じになった事がある。
セッティングはエアクリ改、MJ98→118、JNワッシャ一枚追加、PJ・PSノーマル。
CBのJNはクリップじゃなくてワッシャなんだけど、そのワッシャを一枚増やして濃くしたら
7000rpmでゴボゴボして吹けなくて、8000に入ると一気に加速してしまうようになった。
MJは当ってる見たいだったからJNのワッシャ無しで走ったらいい感じなので今はそれで走ってます。

そんなわけでもしかしたら逆にJNが濃いのかも。
MJは中域過ぎ辺りから効き始めるから、濃くしたJN+濃くしたMJで吹けないとか。
277774RR:2005/07/19(火) 00:24:21 ID:xzM812E4
>>275
ありがとうございます。
やってみます。

>低流速、低負圧でも燃料供給ができる方向へ考える
すみません、勉強不足です・・・詳しく聞いていいですか?
お願いします。
278774RR:2005/07/19(火) 00:28:10 ID:xzM812E4
>>276
サンクス!
なるほど・・・今は濃いニードル+薄いM/Jなので逆もトライしてみるべきですね
やってみます!
279774RR:2005/07/19(火) 00:29:51 ID:6gDh8xYs
こんなことを言ったら片っ端から試す羽目になっちゃうけど、どうしてもダメなら一応古い車両なので油面もチェックしてみて
ミクニのキャブは相互に影響し合うみたいだから、MJを濃くすればJNの領域も少し濃くなるっぽい
280774RR:2005/07/19(火) 00:37:09 ID:xzM812E4
>>279
相互影響するんですか!セッティング難しいですね・・・
現在M/J85番(ノーマル番手)なのですが、数値だけ見ると明らかに薄いですよね
ファンネル+ヨシムラ管なので濃くすべきだとは思うんですが
泥沼です泣
281774RR:2005/07/19(火) 00:57:14 ID:v6EApuna
MJが一番影響力があるから、とりあえずMJから攻めて行くのもありではないかと。
ファンネル+ヨシムラ管なら結構濃い目のセッティングが出ると思います。
しかし夏場の空気の薄い時期なので25〜30番上げ近辺で決まりそうな気もしますね。(勘、ですが(^^ゞ
282774RR:2005/07/19(火) 01:14:53 ID:xzM812E4
>>281
そうですよね・・・
また明日にチャレンジしてみます!
283774RR:2005/07/19(火) 01:27:06 ID:Sc5S/4e8
てゆかね、薄い濃いって俺はなんとなくわかるんだけど、素人にはそれをうまく教えれない。
いろんな症状があるんだろうけどジャストに近い部分が特に難しい。

皆さんは濃い薄いをどう表現しますか?
284774RR:2005/07/19(火) 09:02:42 ID:gh5GhGDi
>>260
カブ系で言えばタイホンダの110以上のキャブ式エンジソではその効果を狙ってインマニがくねってるよ
285774RR:2005/07/19(火) 17:29:50 ID:OWdKvM9l
>低流速、低負圧でも燃料供給ができる方向へ考える

負圧ピストンの動きにしろ
ジェットからの燃料供給にしろ
エアクリ+BOXの高い負圧の下で正常になるように作ってある
レーサー作りの現場でも改造BOX付きでないとノーマルキャブは
難しい事が多いです
それをいきなり取り払ったら全部やりなおし
元に戻せない切った貼ったも必要かもしれません
MJちょこちょこ替えても
ノーマルのような全域好調は望めないです
使いたい回転数やアクセル開度に的を絞って
セットしてみては?
286774RR:2005/07/19(火) 17:42:15 ID:lJDe4mql
>>267です
薄いという考えで、
M/J85番→105番
ニードルクリップ位置ノーマルから一段落とし
に変更して走ってきました。

一応レッドゾーンまで回すことができるようになりました!
ありがとうございます!!

しかしまた不安要素が生まれました。
12000rpmからレッドゾーンなんですが、9000rpm辺りから回転が猛烈に上がります。
(針を目で追えないくらい、綺麗に吹けるのではなくてガクガク振れながら・・・)
これは正常ですか?それとも薄いんでしょうか・・・

287774RR:2005/07/19(火) 17:51:43 ID:lJDe4mql
>>285
そうなんですか・・・
どうしても低負荷になるファンネルでは全域好調は無理のようですね。
街乗りはKSRがメインなのでレーサーにしようかと思っていたんですが・・・
288774RR:2005/07/19(火) 18:48:19 ID:OWdKvM9l
ガクガクっちゅうのが良く判らんが
まだ薄めかなー?
さらに濃くしていくとまた頭打ちするはずから
その中間がベスト付近
レーサーにするにしてもなるべくパワーバンドは
広い方がイイでしょ
ノーマルベースでやってみたいなら止めはせんが
TMRやFCRの口径小さめ(ノーマルと同等)あたり
入れるのが近道と思われ
出たいレースのレギュレーションとか読みましたか?
「〇〇の改造は不可」なんてのに引っ掛かると
目もあてられないですよ?
ただ速くするのがレーサーじゃないです






追伸 マルチはやめよう
向こうにもレス入れておこうな
289774RR:2005/07/19(火) 20:17:18 ID:D87AZucM
マルチはよくないぞ、そっちには謝っておいたほうがいい


もうちょっと濃いほうがパワー出るんじゃないかな?
6速で引っ張ってみないと僅かなパワーの違いなんてわからないけどね
見も蓋も無いけど、純正キャブでやるならエアクリの箱を穴あけ加工してやったほうが
ファンネルよりパワー出しやすいかもしれん
でもエアクリついてると、ジェットの交換が面倒なのだけども
290774RR:2005/07/20(水) 00:30:26 ID:4cx/iQlg
ハイオクに入ってる洗浄剤ってどこまでエンジンを綺麗
にしてくれるものなんですか?

新車のときから入れてるとずっと綺麗なんだろうなって気も
しますが走行2万キロのおそらくカーボンびっしりのエンジンに
入れ続けた場合3万キロのあたりではピカピカになってますか?

また洗浄剤でお薦めのものはありますか?
291774RR:2005/07/20(水) 00:38:43 ID:xR80Tr1B
元々レギュラーよりハイオクタンのほうがカーボンは溜まりやすいよ
それを取る為のものでもある
292774RR:2005/07/20(水) 01:44:35 ID:2ps87+iz
インジェクションの四輪はハイオク入れてるとカーボン溜まらないね
10万キロ走った後開けてもピストントップの半分くらいは地金のアルミがピカピカですよ
キャブ車は二輪も四輪もダメっす
もう何入れてもカーボンたっぷり真っ黒
ただしハイオク入れ続けたエンジンのカーボンはすぐ落とせる
高速走り続けた場合なんか自浄でほとんど落ちて
低速走行でまた付着と思われ
ちょっと前にO/Hしたエンジンにまたカーボンついちゃったなぁーみたいな
サクサク落ちる柔らかいカーボンしか付いてない

あと回す人はカーボン少ないね
街乗りや峠でブン回してもダメ
そんなに飛ばさなくても東京〜大阪をチョイチョイ往復するような
走り方してると中身きれいです

意外と影響あるのがエンジンオイル
やはり早めの交換がよろしいようで
油温が高くなり過ぎると新しくても高級オイルでもダメ
一時的にオイル下がりも上がりも起こすらしく
燃焼室やオイルリングやINバルブに汚れが堆積しまつ
焼けたオイルはとっとと替えよう

添加剤の類は一切使わないので知らねー

293774RR:2005/07/20(水) 01:47:55 ID:xR80Tr1B
>>264
使ってるリューターはダイソー300円?
刃は?
294290:2005/07/20(水) 02:18:09 ID:4cx/iQlg
>291、292

詳しい御解説ありがとう。

レギュラー用のバイク(4st250マルチ)だから無駄にハイオク
入れる気もしないんだがハイオク入れようかな。

普段は結構回して乗ってるけど、というか回さないと走らない。
295774RR:2005/07/20(水) 02:50:02 ID:2ps87+iz
ガソリン値上がりしてるからなぁ
値段的には厳しいっすよね

長距離行く時だけハイオクなんてゆーのもオススメ
帰って来た時エンジンの調子が変わってるのが判ります
296( `・ω・):2005/07/20(水) 04:01:01 ID:sEobcnma
>293氏
リューターは持ってません。電動ドリルを使ってます。
これに細いリューター刃も装着できるチャックで(危険)やってます。
刃はダイソーの100円の回転砥石を数セット(あまり使い物になりません)、
ホムセンブランドの激安切削刃セット、電動ドリル用グラインダー砥石、などです。

このセットは相当重たいので腕がパンパンになります。
刃は高いですが超硬刃をお勧めします。時間、体力、削れ方、切りカスの形からして
違います。今回初めてファッキン刃を使ったんですが使ってるうちにどんどん
変形するガッデムかつシット極まりないモノでした・・・・・
297774RR:2005/07/20(水) 07:51:33 ID:hl2S7/Ca
>>294
洗浄系の燃料添加剤だと、ワコーズのF1が良いという話をどこかのスレで読んだな。
実際使った感想は、「エンジンオイルが激しく汚れる」。
ピストン上の堆積物は劇的に無くなるわけではなく、少し薄くなるかなといった程度の効き。
私の周囲では、長期放置や中古購入のバイクでエンジンの回りがいまいちといった場合に入れる人が多い。
298774RR:2005/07/20(水) 08:59:34 ID:G4efLPI/
>291
どこでそんなガセネタ聞いたんだ?

カーボンは洗浄剤に関係なくレギュラーのほうが付きやすい。
不純物が多いからね。
299744RR:2005/07/20(水) 10:08:36 ID:u+tkOX2r
> カーボンは洗浄剤に関係なくレギュラーのほうが付きやすい。
ここに来る資格なし!
300774RR:2005/07/20(水) 10:47:52 ID:G4efLPI/
>299
ププッ
301744RR:2005/07/20(水) 10:51:14 ID:u+tkOX2r
>>300
ハイオクの方が爆発力が強いからパワーがあるんだよね?
302774RR:2005/07/20(水) 10:53:46 ID:G4efLPI/
>301
ププッ
303774RR:2005/07/20(水) 10:55:46 ID:G4efLPI/
ID:u+tkOX2r
勉強しておいで。

直接ガソリン開発者に聞いてもいいし、本で勉強してもいい。
ネットで調べても都市伝説ばかり書いてあるから信用するなよ。w
304774RR:2005/07/20(水) 12:42:47 ID:KR9fKZAi
メアド…
305774RR:2005/07/20(水) 15:09:41 ID:G4efLPI/
>304
いや、そこは関係ない。
その前の話。
306774RR:2005/07/21(木) 00:06:12 ID:415Fx+jO
>>298
夏だね。
307290:2005/07/21(木) 00:28:45 ID:VbSE/do8
>長距離行く時だけハイオクなんてゆーのもオススメ
>帰って来た時エンジンの調子が変わってるのが判ります

これやってみようかな・・・

しかしガソリン高いからなぁ。
308774RR:2005/07/21(木) 00:55:41 ID:YicYuj9u
長距離走ると調子が変わるのは体験した

さて
はたしてレギュラーとハイオクの差が体感できるのか?
カーボンは実際減少してるのか?
エソジソオイルがシャブシャブしただけなのか?
普段暖まらないフレームやタイヤなどが
熱くなる事が影響して熱歪みが最適化?
満充電で発電機の抵抗減少?
だれかが押してる?
憑きモノが落ちた?
309774RR:2005/07/21(木) 02:01:45 ID:UFk5saU0
つか 長距離走るとレギュラー・ハイオク関係なく調子が変わる希ガス
310774RR:2005/07/21(木) 18:48:46 ID:/loTzUOb
ビックツインでハイオク指定なバイクなんだが
ツーリングに行って田舎スタンドでレギュラーしかない所では
選択しないからレギュラー入れるわけだが、
むしろ調子が良くなる。

そりゃフル加速しようとしたらノッキングが出るから無理できないんだけど
普通に走る文にはなんと言うか付きが良くなる希ガス
311774RR:2005/07/22(金) 00:00:36 ID:wsdsTxH/
ヤフーBBなんて使ってる奴はぁ!ってめこのやろ
312( `・ω・):2005/07/23(土) 14:34:54 ID:pQQEBq80
改めてスロットル開度目盛りをマジックで書き込んでみたら・・・・・
いつもマッタリ安定走行してるのは1/2開度かな、と思ってたのが1/4開度だった。
車の流れに乗って50〜60km/hマッタリ巡航でそんなくらい。追い越し掛ける時に
1/2位まで開く程度です。MJ大きくしてもそこまで使わないからか燃費変わらず。

それ以上の開度にすると速いんですが排気音がカッコワルイ・・・・・orz
『べべべべべべ!』って。静かそうだしCPトグロマフラー欲しいな。
313774RR:2005/07/23(土) 18:52:13 ID:iAzCsPDF
アクセル開度もチューンの参考になると思うが、いまいちカコイクしにくいのでやったことがない。
グリップのゴムに切れ目とかいれてホルダー側(銀色肌?)に書くんですかね?
俺が考えたのは、どっちも黒なんでグリップのゴムに0〜100を書いた紙を貼り付けるちゅうもんっだったですが...
314774RR:2005/07/23(土) 20:03:53 ID:bmz1QrQV
ダサダサだが・・・

グリップに白系のペイントマーカー等で印をつけ、
ホルダーに全閉と全開をマークするそれを8分割にする。
315774RR:2005/07/23(土) 20:18:14 ID:bmz1QrQV
そうか、マヨピーもアホベベなのか・・・
316( `・ω・):2005/07/23(土) 21:11:32 ID:RYLho2EN
>313
自分のはスロットルボディが黒なのでそこに赤マジックで0から1/4刻みに5本。
グリップの整形時のバリを0部分に合わせて測ってます。左のスイッチボディも
純正で黒に赤文字なので馴染んでます。100均メジャーを切ってスロットルボディに
貼り付けるのも良いかも。セッティング出しにも役に立つし。

ただ走行中そこばっかり気にしてると事故ります・・・・・
今日足元のどこか改造したばかりなのであろうか部分を気にして俯いたまま信号を
ロケットスタートしたホーネットが見事に追突事故起こしてました。
そういう事故は多いですね。改造部分に気をとられて注意が散漫にならないように注意です。

背中に『当たり屋』と書いたTシャツの高校生も車に跳ねられてました。
ラグビー部っぽかったので多分長野の合宿で買ったTシャツかな?
317さる:2005/07/23(土) 22:52:27 ID:iHFI2QoA
メーカーの異なるピストンとコンロッドを買ってしまった後で
問題に直面し、ワクワクオーバーホールを目前にガックリモードの者です。

軽量ピストンのコンロッド小端部幅が
軽量コンロッドの小端部幅より狭くて
使えない場合はコンロッドの端面を削っても大丈夫でしょうか。

明日バイク屋さんに聞こうと思ったのですが
気になって眠れないので質問してみました。
よろしくおねがいします。
318774RR:2005/07/24(日) 00:01:13 ID:AngyTd3Z
車種と社外品メーカー名 プリーズ
319( `・ω・):2005/07/24(日) 00:03:47 ID:lN1l5hHP
軽量ピストンと軽量コンロッド、レーシングパーツでしょうから結構極限まで肉抜き
されてそう・・・・・これ以上削るのは怖いけどどっちかを、というならピストンは
止めた方が良いと思いますが。でも異種組み合わせのメリットが特に無いならもう一度
どちらかを買いなおした方が安心感があると思いますが。

モンキーでコンロッドが砕けてヘッド、シリンダー、ピストン、ミッション死亡、
コンロッドがクランクケースを突き破って飛び出して結局使える部品ほぼ無しという
のをどこかで見ましたがそんなになると目も当てられない・・・・・

買い直すにしてもマルチだと四セット・・・・・いらない方の部品が売れれば
良いですが売れなかったら悲惨な出費だ・・・・・
他社製品の組み合わせでピストントップとバルブのクリアランス等はうまく出てます?
320さる:2005/07/24(日) 06:24:27 ID:27WbXHmo
おはようございます。
「眠れないので」と言いながらしっかり寝てました。
車種はSRX600セルで、ピストンはコスワース、コンロッドはキャリロです。
ピストンの幅は23ミリでコンロッド小端幅が約25.5なので
1ミリのガタを持たせるとして、コンロッドの両端面をそれぞれ
1.75ミリずつなら削っていいのかな?いやいやイカンかな?と思ってます。
エンジン死亡するくらいならコンロッドノーマルでやったほうがいいのかな。
幸い単気筒なのでピストンを違うの探す?え〜〜〜コスワース使いたい!
というアンバイです。
321774RR:2005/07/24(日) 21:50:52 ID:AngyTd3Z
削るならコンロッドだが…
チタンコンロッドだったらアウト
サイドのカジリに弱く亀裂破壊しやすいので
素人がストリートマシンに使うのはおすすめできない
おまけに加工したら爆弾抱える事になる
返品かオブジェだな

そもそもコスワースピストンは何のコンロッドと組み合わせる仕様なのかな?
普通はノーマルだ罠
エンジン全バラしないと組めないピストンなんて極小数だよ

てゆーとノーマルコンロッドの小端幅が23ミリ以下とゆー事になる
片やキャリロコンロッドは一体何のピストンと組み合わせる仕様なのか謎

明らかにどちらかが他車種用だな
ノーマルコンロッド小端幅に合ってる方を使用
不用意に買ってしまった?のが不運

322774RR:2005/07/24(日) 23:07:36 ID:wTvNYElI
マヨピー、チェックしてみ

YahooBB 規制 No. 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1101027309/
323( `・ω・):2005/07/24(日) 23:39:06 ID:P6QG2Emh
周りの車に合わせて高速巡航で燃費54,3km/l・・・・・結構落ちた_| ̄|○
荷物積んでましたが。
〜72,73km/h巡航では油温が100℃近くに上がるけど更に少しスロットルを開けて
〜90km/h巡航ではスッと油温が下がって80℃チョイに落ち着きます。MJ濃いかな?

走行中、顔面にバードストライク喰らいました。前に彼女にグーで殴られた時と同じ位の
衝撃でした。上り坂で50km/h位だったので助かりました。ゴーグルしてて良かった。
トンネルの中の段差の衝撃で車載カメラの電池が射出されました。ろくな事がない_| ̄|○

NHKのイタリア見て気を紛らせてます。こないだから良い特集やってるなあ。
カムバックmanabu氏
324774RR:2005/07/24(日) 23:55:56 ID:mbiuSyWm
MJセットなんかを追い込んでいくと、調子が気温に敏感になりますね。
季節ちゅうよりも昼と夜でも違うっすw

そして同じセットだと春より夏のほうがヘッド温度が低かったりする。
325774RR:2005/07/24(日) 23:58:02 ID:mbiuSyWm
イタリア素敵!
いってみたい国だ。
326774RR:2005/07/25(月) 07:45:44 ID:Sm/SNazI
>>324
濃くなって燃料冷却かねぇ
327manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/26(火) 23:18:42 ID:eJ5U58Oz

    ◎ て  やっとアクセス規制解除…
  \_ し)
   ,;っ ̄
328774RR:2005/07/27(水) 02:01:07 ID:3BQxJTHS
まるのうち、とかのやつ?
329774RR:2005/07/27(水) 23:21:27 ID:aIr2f/KQ
>>327
久々にみた。
アクセス規制でしたか
330manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/27(水) 23:34:08 ID:n5WPQ90Y

  >>329

 アクセス規制でした〜

 で、失敗マヨピストンですが それでも軽量加工で振動は激減です、
ノーマルモンキーの方はアイドル回転時、ブレーキを掛けていないとバック
ミラーがブルブル振動したいませんか? それがほとんど無しになって
フロントブレーキを掛けた状態とブレに差違はありませんよ〜〜

       ○   50km/hでも ステップもグリップも”ジンジン”シナイ!
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
331774RR:2005/07/28(木) 01:26:23 ID:MOoyBQiY
学ぶサン
それは何gから何gになったのですか?
コンロッドも軽くしているのですか?
332manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/28(木) 06:01:27 ID:IXRkHqdy

  >>331

 ピストン軽量加工はリング・ピストンピン無しの質量で40.4gを36g程度に
しています(約10%軽量化 正確な数値は記録画像を調べないと…)
 ロッカーアームの慣性質量は約20%は軽くなっているでしょう
(回転運動部品なので 全体の質量を測っても慣性質量分がよくわからない…)

 コンロッド小端部軽量加工は今はまだしていませんが、だいたい2gは軽く
できますよ〜

     ○    2000Gはかかりますから、1gが2kgの慣性質量に!
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*) .=−
333774RR:2005/07/28(木) 12:51:27 ID:95dI8If5
またそーゆー事を言う

そんなにGが掛かるのはアイドリングじゃないでしょ
334manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/28(木) 23:18:54 ID:IXRkHqdy

  >>333

 まあ2000G(計算上はあれこれありますが…)はほぼMAX回転状態ですが――
しかしアイドルももちろんですが、純ノーマルで驚くのがこの振動ですから…
これが軽減されるだけでもイイ感じです〜

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122560042151.jpg

     ○   マヨ加工は失敗していて油温はほとんど低下しませんが…
  “0;ノ)コ   (スカート下の刻みが長くてまばらすぎた…)
  《*)⊆《*) .=−
335774RR:2005/07/28(木) 23:28:59 ID:O+hlGpF+
こんなスカートじゃ
溝の無い部分は当りが逆に強くなって悪そうだね
336774RR:2005/07/28(木) 23:29:57 ID:dR2TPCvI
>>334
なんか前より溝の刻みが大味になってない?

ピストンとかロッカーアームの軽量加工しようかと思ったけど、電動ドリルに
砥石つけたんじゃ全然削れません。
どういう工具使ってるんですか?
337manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/28(木) 23:57:47 ID:IXRkHqdy

  >>336

 たしかに… 実は軽量加工したストックのピストンで 最後の刻み加工に
失敗したモノを試作として長い溝としたモノでした〜 ただ、この試作品で
いままで不明だったマヨ加工の原理解明のヒントになりました

 で、加工ですが ピストンはアルミ合金なので リューターに切削カッター
(いちおう超硬ですが ハイス鋼刃で充分――)ですが、ロッカーアームは
焼き入れ鋼なので、ディスクグラインダーに100mm切断砥石なんかで大まかな
形(溝掘り)をつくり、研磨ディスクやピンクの焼入鋼用軸付き砥石で
整形し、サンドペーパーで仕上げています
 ドリルの場合はドリルを固定させて 軸を噛ませ、切断か切削砥石なんかを
付けて 革手袋と防塵メガネ装着で 熱と粉に耐えて加工した方がイイカモ…

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122561728025.jpg

 よく見ると アームの中央部を溝掘りしている様子が見える…

 ○      超硬… 「零式鉄球」?!
(し′o二◎) 
  ̄    ̄
338774RR:2005/07/29(金) 00:00:15 ID:IELltcjI
往復運動部分は軽いほどお得ですからね〜
レーサーは耐久性を犠牲にピストンが軽量化されてます

ところでゴルフボールみたいにピストンしゅう動面にディンプルつけたら、そこがオイルだまりになってプレーニングが促進されないだろうか?
339manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/29(金) 00:04:56 ID:IXRkHqdy

 ○   >>338 それ さらに大規模にやってみましたが(窪み
(し同      +スカート中央部すきとり)イマイチ油温下がらず…
  ̄
340774RR:2005/07/29(金) 00:07:07 ID:TRGxBhtc
プラトーホーニングじゃだめなのかい?
341manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/29(金) 00:17:28 ID:dmC5IEYA

 ◎   >>340  それはピストンリングの潤滑上のスリ目ですから…
(し同      スカート潤滑上は スリ目は摩擦抵抗でしょうナァ…
  ̄
342774RR:2005/07/29(金) 00:30:18 ID:mHWSwNJM
カムはノーマルなの?
343774RR:2005/07/29(金) 00:30:27 ID:J04sJ10Q
スカートはオイルの流体潤滑?だからすり目で摩擦抵抗が出るかな…
ディンプルつけたら保油量上がってブローバイが減るかも。
344( `・ω・):2005/07/29(金) 01:06:59 ID:vgHI+R+I
>manabu氏
マヨピストンの溝えらいエグいですね。ピストン裏のリブ加工もエグくなってるような
気がします。フラット52mmピストンはトップ厚が面積の割に異様に薄いので
(異常燃焼で簡単に穴が開きそう)リブ加工は不可ですね。

手も開いたしぼちぼち腰上をばらします。
ピストンはもっかい加工しなおします。あとはロッカーアーム部の更なる軽量化の為に
タペットのナットをチタンのにするか、それともGAGの小さいのにするか、どっちが
軽量かなあ?チタン好きだしなあ・・・・眼鏡もチタン。掛けないけど。

脳内で燃焼の様子を妄想してて最近気になるのが燃焼室形状。
燃焼室の形状はツルンと丸っこい方が綺麗に燃焼すると思うんですがボアだけ上げて
ヘッドが小さいままでは燃焼室に大きな平面が・・・・・・
加工では追いつかないだろうしやはりボア径に合わせたヘッドが必要なのかなあ?

実際これで走ってて何の問題も無いんですが妄想の段階で引っ掛かるというのが
気持ち悪くて・・・・・やっぱり良い形状ではないですよね?
345774RR:2005/07/29(金) 01:47:23 ID:JaNGJJ2c
スキッシュエリアとして考える
346( `・ω・):2005/07/29(金) 02:31:00 ID:vgHI+R+I
>345氏
そんなメガスキッシュはイラネっす・・・・・orz

スタンダードヘッドくらい入れればスカッとこころが晴れるんですが。
でも今のままでパワー十分だしポート径も大きくなって燃費も悪くなるし。
347manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/29(金) 07:24:20 ID:dmC5IEYA

  ◎∵   ( `・ω・)さん、ども! 
(し韮   「メガスキッシュ」にフイタ!
  ̄
348イタリア製:2005/07/29(金) 07:40:41 ID:fxUhoHg6
さっき走ってたら急にバイクが止まって
どのギアに入れてもニュートラル状態で、前に動く事が出来ません
コレってどうなってるんですか?
ちなみに現在走ることが出来ません

詳しい方ご教授願います
349774RR:2005/07/29(金) 09:50:09 ID:6Rt1RM10
たぶんどのギアに入れてもニュートラル状態で、前に動く事が出来ないんだと思うよ。
350774RR:2005/07/29(金) 11:20:59 ID:ox32Hq5J
夏だなぁ…
351774RR:2005/07/29(金) 13:23:08 ID:djtMEnYk
チェーン切れただけだろうよ
352774RR:2005/07/29(金) 20:45:04 ID:m+h0LNgc
クラッチが終わったか?
でもギアが入るならチェーンか?
353うりゃ:2005/07/29(金) 23:25:28 ID:SkR+x6HO
いいネーミングだなー>メガスキッシュ
今後は使わせていただきやすw
354( `・ω・):2005/07/30(土) 00:25:23 ID:03rlXhqB
腰上分解しました。
2万キロ超の走行です。思ったよりカーボンが付いてるのはこないだMJ上げた
せいかな?前にプラグ穴から見た時よりきつくなってるような・・・・
カーボン色が肉色っぽいのは多分ハイオクの赤色素の堆積でしょう。

カム軸部が虹色なのは最初からだっけ?
ロッカーアームもカム当たり面もきれいなモンなので大丈夫か。
ピストンサイドの焼け色はZOILのせい?
ボアアップピストン、シリンダーも問題無し。何万キロ持つかな?ただピストンピンの
コンロッドと擦れる部分に段差が・・・・・・・・なんでやorz

追加注文したらまた組み上がりが遅くなるなあ。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122649242849.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122649895515.jpg
355774RR:2005/07/30(土) 04:37:55 ID:VhUSY8yu
>ただピストンピンの コンロッドと擦れる部分に段差が・・・・・・・・なんでやorz
潤滑不足かな
下手するとスモールエンド粉砕してコンロッド暴れまくって...
356manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/30(土) 08:21:38 ID:oTQt68O4
  >>342
 今はノーマルですが、オススメのカムは「ジャズ」のカムです〜
カブ90やモンキーRのカムはイマイチでした(社外品は公開データがない…)

  >>343
 広いスカート部は流体潤滑でしょうが(リングは境界でしょう) クランクの
ラップ加工の様に 平滑な方が抵抗が低いワケで… …ただしピストンの
切削刻みの様に凸凹があると 保持力が上がって 油膜が破れそうな状態でも
しのげる様ですが… トレードオフでしょう――

  ( `・ω・)さん、ども!
 ピストン裏のリブですが、バルブリセス部と外周の間にムダ肉がある事を
見つけたので ソコを重点的に削ったタメです〜
 メガスキッシュは確かにメガですね〜 これでも吸・排気速度が充分確保
されているとは… 結構余裕があるんですね〜
 カム軸の焼けは鋳鉄チルではなく、切削加工で作ったモノでしょうから
製造時の焼入加工のモノでしょう、もし過熱ならばオイルがコゲるでしょう…

  ◎ て   ρ ρ   ピストンピンは回転がうまくいっていないのデハ
(し同   “0;つ〜コ  小端部に偏摩耗がでていなければいいノデスガ…
 ⊃⊃   《*)⊆《*)
357( `・ω・):2005/07/30(土) 22:00:20 ID:03rlXhqB
>355氏
実は先代のピストンピンは一度焼けたようで刺青色の二本線が入ってました。
今回のは黄金色の爪が少し引っ掛かるような二本線です・・・・・
製品の問題?組み上げはオイル塗って嵌め込むだけだしなあ。

>manabu氏
ピストンは加工完了。OUT側ロッカーアームのカム当たり面に横向きの溝一本発見!
叩いてたのかなあ?キレイな鏡面だし問題なさそうかな。ロッカーアームも再加工
してます。ポートとか加工してパーツが届くまでのんびりやっときます。
INポートは今回もノーマル径のままで行きます。

メガスキッシュは気持ち鏡面にでもしとくかな・・・・・・
コンロッド小端部も大丈夫そうでした。カムの虹は久し振りに見たので驚きました。
358355:2005/07/31(日) 01:17:20 ID:NQyKJM1s
>実は先代のピストンピンは一度焼けたようで刺青色の二本線が入ってました。
スモールエンドの内側が荒れてた可能性はありますね。
あとはクランクからピストン裏にとばすオイルの量が少ないのかも

もしスモールエンドの肉厚にゆとりがあるならカッパー製の軸受け?を入れるのもアリかも
普通に内燃機屋さんで加工してくれるはずです。
359manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/31(日) 08:28:46 ID:1obnEIL4
 ○   >>338 ( `・ω・)さん、ども!
(し同   スリッパー面も溝はカムの山以外の部分が摺っただけで普通アリマスヨ
  ̄    (深い場合はクリアランス不足でしょうが…)
360( `・ω・):2005/07/31(日) 16:54:07 ID:CUNxi1xE
>358氏
モンキーサイトを見てたらニードルベアリング入れてるのも発見!
しかし財布にゆとりがありません・・・・・・
次回のOHでもこんなだったらちょっと考えないといけません。

>manabu氏
どもです!
クリアランスか・・・・・・きちんとしてたんだけどなあ。
タペットナットはスズキの小さいのを注文しましたが一つ100円。
キタコのチタンのは二個800円。どうでしょう?

事前に部品注文はしとくべきですね
361manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/07/31(日) 23:35:18 ID:1obnEIL4

  >>360 ( `・ω・)さん、ども!

 スリッパー面のカム当りの溝は普通ありますよ〜 カム山の横断でジャンプ
したりしていないならば(溝周囲が波打っている感じ…)それほど気にしなく
ても…

 ナットもそうですが チタンやジュラルミンなんかの軽合金リテーナーも
軽くてイイデスネ〜(高いですが これは後交換困難ですから…)

 ◎ て   富士山のふもとで 「六甲のおいしい水」…
(しΔ
  ̄ 
362774RR:2005/08/01(月) 12:37:24 ID:alRYoDPg
はげしく スレ違いで スイマセン!m(__)m 質問なんですが フロントフォークに ATFって アリですか?
363774RR:2005/08/01(月) 12:44:03 ID:DV7lZMoo
ミッションにATFはあり。
フロントフォークは消泡性が重要なので専用品が無難。
364774RR:2005/08/01(月) 12:54:39 ID:alRYoDPg
ありがとう ございました!!
365774RR:2005/08/01(月) 13:04:53 ID:DV7lZMoo
ただ、旧車だとフォークオイルにATFが指定されているものもあるらしいので、
使えないわけじゃないと思う。
あえて使う理由もないけど。
366774RR:2005/08/01(月) 13:35:05 ID:/pwIND2m
ATFにも消泡性ない訳じゃないからね。
ギヤオイルの一種な訳だし。

ATFをミッションオイルとして使うのはメリット有るらしいけど
それはシンクロがある車のMTの話だった希ガス
367774RR:2005/08/01(月) 13:49:26 ID:PiVYt17v
ホンダの東南アジアとかのバイクだったりすると
フォークオイルが手に入らないからATFが指定になってたりするから使えるでしょう
でも日本じゃヤマハのフォークオイルが安く手に入るから別に要らないんじゃない?
368774RR:2005/08/01(月) 14:29:59 ID:DV7lZMoo
>>366
オートメカニックでシルビアかなんかに入れて実験してました。
シフト操作が終わるまでが僅かだけど時間短縮できるらしい。
ただATFもいろいろ種類があるから、使っていいのと悪いのがあったはず。
369( `・ω・):2005/08/02(火) 00:21:03 ID:8p91RxPS
>manabu氏
ロッカーアームは気にしない事にします・・・・
軽量リテーナーはノーマルヘッドにも合うのかな?
早くパーツコイコイ。

ヒマが出来たのでインマニからINポートにかけて弄ってみました。
370774RR:2005/08/02(火) 01:08:41 ID:n+RosEkg
チューニングするヒトが必ずしもレース好きとも限らないと思うけど、勝ち負けに熱中するゆえの精度アップって、やっぱりあるんじゃないかなあと思う。

マケズギライですか?

でも一人で自分の中に深く入っていくという芸術志向というのもよいものであり、競い合いだけが意味を持つものではない。
371774RR:2005/08/02(火) 16:15:15 ID:VdZQ0OMh
12Vモンキー50のピストンをそのマヨ化したいんですけど
削るにあたって、なんかココ気をつけろとかこんなの試せとかあったら
教えて下さい。
372774RR:2005/08/02(火) 16:16:25 ID:VdZQ0OMh
あげmath
373774RR:2005/08/02(火) 18:00:03 ID:Zm4Z46ZJ
このスレは上げても意味無いぞ。

多分5人くらいだな。

ましてマヨピー指名じゃな。
374manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/02(火) 21:34:00 ID:Muitt2w8

>>371

 >>330〜の流れで書いてますが、長穴にすると効果がないようなので 浅く
短い刻みを多く設けた方がいいようデス…
 マヨチューンの作用原理はイマイチ解明できていませんが 実験的にネェ…

  >>369 ( `・ω・)さん、ども!

 遂にポート研磨も! 車載カメラが復活し 記録画像が出る日も近い?

  ◎∵  「ゴーストモンキー」!
(し韮
  ̄
375371:2005/08/03(水) 06:12:03 ID:pHUr+5Og
>>374サンクス!
それでは>>201あたりをお手本にやってみようと思います。
376manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/03(水) 22:49:30 ID:OPY2p1aw

  ρ ρ   ◎ノ  >>375 ガンバレ〜!
 “0;つ〜コ ノ)
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
377manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/05(金) 22:50:20 ID:RInEvPMP

 ○  自分も頑張ろう…
(し同
  ̄ 
378( `・ω・):2005/08/05(金) 23:32:29 ID:cuaqN0Kk
ジークジオン!

エンジン組み上がりました。
タペットアジャストナットは他車流用で軽量化、ピストンはマヨ加工、コンロッド先端も
少し軽量化、ピストンリング合口内側の面取り、さて組み込もうと届いたばかりの
補修品ピストンピンの皮を剥いてみるとなんと太さ重さが従来の二倍以上に・・・・・・
軽量化した意味無いじゃんorz

やっぱピストンピン、やっぱ問題あったのかなあ?以前の紙ガスケット時代に焼けたピンと
現行の焼け目が入ったピン、それぞれ同じ薄いタイプ。今回の補修品はかなりのごんぶと。
まあいいですけどね・・・・今度キタコに理由聞いてみるかな?

しかしアイドリングは軽量化効果があったのか静かです。ミラーにちゃんと顔が映る。
以前は目が悪くなったみたいに振動でぶれて顔がぼやけてたのですが。

新車から変えてなかったカムチェーンも交換しました。エイプあたりのを流用して
強化しようかとも思ったのですがたまたまそこに売ってた武川のに。ヘタってました。
(本当はデイトナのが良かった・・・・金色だから)

シリンダーもヘッドに合わせて耐熱黒で塗装。チョロQのブラックモーターみたいでカコイイ!
しかしまたカムスプロケのボルトを仮締めのまま閉じてしまった・・・・・orz
気付いてすぐ開けましたが。カムのベアリングがちょっと具合悪そうなので次回交換。
次回っていつだろ?作業中雲行きがあやしくなってきて危なかった。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123249491932.jpg
379manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/06(土) 09:45:51 ID:otTTflqw

  >>378 ( `・ω・)さん、「 ジオンは負けてないから! 」

 セッタッァ ―― プ!

 往復運動部分の軽量化は振動軽減に効きますね〜 しかし、”ごんぶとピン”の
質量増加でやや効果減デスネ…
 ところで ―― 小端部の径が同じならカブ系純正のピンでもいいのでは…
 (カブ90のピンとか…)

 カムチェーンが”へたる”というのは新品より伸びている状態でしょうか?
しかしゴールドにしたかったとは、見えない部分の本当のオシャレ?

     ○   クランクケースもしっかり磨いて(塗装カモ?)ありますね〜
  “0;ノ)コ    また、油温はドウデスカ?
  《*)⊆《*) .=−
380( `・ω・):2005/08/06(土) 15:44:48 ID:F6ooLNee
>manabu氏
あのごんぶとピンを見た時はビックリして目玉が落ちそうになりました。
なんせ今までシコシコやってきた努力を黒く塗りつぶす月光蝶みたいな存在だったし。
他車種のを流用するなら径は同じなのであとは長ささえ合えばOKですね。

カムチェーンはわずかですが伸びてますね。あとリンクがイマイチスムースじゃない
です。常に給油されてる訳だしキンクはしないでしょうけどこれだけ酷使すれば・・・・・
カムスプロケ、テンショナーは意外に無事でした。
エンジン周りは常に綺麗にしてますよ。ポリメイトはよく効きますね。

今回思い残す点としてはオイルラインのゴムパッキンが玄関の階段を転がって溝に
落ちた為仕方なく中古を再使用した事とごんぶとピンの重さです。ただそれでも振動が減った
のは軽量化の方が少し上回ってたのかな?それともあの太さの割にそう重くないのかな?
今日は一日雷と雲が空を覆ってるのでまだ試走は出来てないのです。まさか本物の月光蝶?
381manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/07(日) 04:00:01 ID:ubVvchWH

  >>380 ( `・ω・)さん、「 俺はノーマルをやめるぞ〜〜っ! 」

 これで試運転でブローしたら このチューンは黒歴史という事で…
ピンはさすがに鉄系で比重は大差ないでしょうし ここは軽量化が勝った
でしょう、しかし硬いピンの両内端をテーパー削りするのは大変そうだし…
 ここはノーマルパーツ流用がいいかも…

 しかしカムチェーンが渋くなるとは… もしかして強化スプリングですか?
また、パッキンが「コロリン」してしまうとは…

     ○   仮どめ部分が残ってないか脳内チェック!
  “0;ノ)コ    
  《*)⊆《*) .=−
382( `・ω・):2005/08/08(月) 03:17:43 ID:RQbgOTQl
>manabu氏
「スゲーッ爽やかな気分だぜ。
新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ〜ッ」

オイルも新品、各種消耗パーツも新品、ピストンも燃焼室もピカピカ、二万キロ振りの
腰上OHは実に気分良い!フハハハハ、最高にハイって奴だ!

で、まだ馴らし中ですが軽いインプレです。
アイドリングと走行中の振動激減、特にアイドリングは顕著。
油温は今までと同じ回転数、同じ速度と時間走行で平均10℃程下がりました。
(オイル溝をもう少し短くすればもっと効果あったかも?)

ポート加工の効果ですがガスを今までより多く食うようになりました。
スロットル開度が今までプラス1〜2mm程大きく(6000rpm・60km/h時)
中回転域のトルクが上がった感じ、高回転はまだ不明です。
ドリブンを一つ小さくしても良いかも。6000rpm・60km/h前後での馴らし運転です。
383(`・ω・):2005/08/08(月) 03:39:55 ID:RQbgOTQl
あ、排気音がうるさくなりました。ポート加工の効果ですorz
次回までに流用ピストンピンのサイズも調べておかなくては。

バルブスプリングはノーマルです。カムチェーンがへタったのは単にボアアップと
走行距離のせいだと思われます。外したチェーンを指に掛けてスルスルっと回すと
『く』の字になる部分がたまにあるので(新品ではならない)まさかキンク!?と
触ってみると普通に抵抗も無く元に戻ります。

でもまたスルスル回すとやはり『く』の字になりやすい。少し渋くなった程度ですね。
玄関の溝にはゴムパッキンの他に16mmソケットが落ちてるはず。前に飛んできた螻蛄に
ビックリして手で払ったら掌の中のソケットが飛んで行った・・・・・

馴らしはどのくらいしよう?馴染んだ頃にセッティングも合わせて
高回転の具合も書きまッス。
384774RR:2005/08/08(月) 16:40:32 ID:1AlFOHCX
>マヨピー
「Gauge PRO」でバックグラウンドで作業させてない状態で
PBのCPUの温度計って教えて。

ttp://www.macupdate.com/download.php/4512/GaugePRO11.hqx

もっとイイツールがあったら、それも教えて。
385manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/08(月) 23:49:37 ID:9TZTldDx

  >>382 ( `・ω・)さん、ども!

 祝!! 火入れ式 & 試走!

 ボアアップエンジンでもマヨチューンの効果アリですね〜
(20度以上だはないので やや残念ですが…) 排気音が上がったという事は
ポート加工で充填効率が上がっているのでしょう
(通常スロットルを開くと実圧縮が上がり、排気ガス量や排気温度も上がる
ので排気音が上がりますでしょ?)
 ただ開度があがったというのは…? もしかしてカムチェーンが短くなって
バルブタイミングが少しズレたのか?

 玄関の溝が冥界に繋がっている可能性も…  \_ !||i|! ●| ̄|_

  >>384

 特にPBのCPU温度なんかは測定していませんが、大きなアルミ板450×600mm
厚3mmの上で使用しています〜 放熱は大きさ・厚さあがるため意外にイイデスヨ

     ○   振動が下がると運転が楽だし、なんがかエンジン・車体的に
  “0;ノ)コ    負担やストレスが減っていそう…
  《*)⊆《*) .=−
386( `・ω・):2005/08/10(水) 01:36:48 ID:y/68LK3s
>manabu氏
どもです!

スロットル開度はポートを弄ったせいで燃調が変わったのかも?
カムチェーンのせいだったらイヤだ・・・・・
これだけ何度もエンジン開けてると良い工具が欲しくなるなあ。
ソケットの方が舐めるなんて信じられない、これがドラゴンクウォリティか!

200km程走ったのでオイル交換し次第全開走行とキャブのリセッティングをします。
実用新案はもう間に合わない?商標登録はやっぱMAYOじゃないと・・・・
387371:2005/08/10(水) 18:24:50 ID:SzTXrPOD
いまごろ出来ました
こんな感じ、、ttp://up-n.mydns.jp/src/up1480.jpg
早速乗ってみたところ、、
おれの不調モンキーではなにも違いが分かりませんでしたorz

ついでに質問お願いします
ちょっと前にバルブとピストンぶつけてしまってバルブ曲がったんですが
これくらいでクランク側にダメージ残るでしょうか
バルブ、ピストン交換しても元の調子に戻んないです
388銀のスカG@雪国:2005/08/10(水) 21:35:33 ID:8ph20P/6
>>387
曲がったステムのせいでバルブガイドも逝ったのかも。
389manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/10(水) 23:13:25 ID:xYbn3lvz

  >>386 ( `・ω・)さん、ども!

 ソケットをナメるとは…… 超長トルクバーやインパクトでもないのに?
\_ !||i|! ●| ̄|_ 京都工具あたりでも充分クオリティが高いですよ〜
(カラット・カラー・カット・クリアリティ…)
 200km走行では燃費データもでたのでは? どうでしたか〜?

  >>387

 何だか溝が長いような… ピン側もしっかり軽量加工してますね〜
不調エンジンでも振動軽減効果がでているよオモイマスガ…
 バルブガイド損傷の可能性が高いですね… コンロッドの曲りやピストン
ピンの変形もあるかもしれませんが…
 再分解されたほうが…

 ◎Q” 「 過熱を冷すのではなく 過熱しないピストン! それが”MAYO”」   
ノ(∪へ _/
390( `・ω・):2005/08/11(木) 00:43:02 ID:ZIo3L/YK
>manabu氏
どもです!ソケットの中にナットが嵌って取れませんw
まあボルトに少しねじ込んで抉れば外れますが・・・・・
必要なサイズから高級品へ置換していこう。さすがにTOYOTAとかHMとか
書いてある工具がメインではイカン。

今回の燃費は60km/h平均で204.0km走って61.8km/lです。
ただ馴らしの為平坦路を走るつもりが用事が無くなって時間が出来たのでつい
横道に逸れて激しい峠道を1速で登ったりしたので(それでも6000rpm以上は回さないよう
注意しました)実際の燃費はもっと良いかも。

>387氏
ノーマルヘッドなら中古で2000円位で手に入るので一新してみては?
ピストン裏、結構溜まってますねえ。
391774RR:2005/08/11(木) 13:04:51 ID:rSljJGB8
>>388-390サンクス
コンロッド曲がりは勘弁です_|\○_マジデ
てことでヘッド交換の方向でがんばってみます
392manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/11(木) 21:40:41 ID:JMb2Oxxq

  ρ ρ   ◎ノ  >>390 ( `・ω・)さん、ども!
 “0;つ〜コ ノ)   「HM」はちょっと… チューン前と比べて燃費は
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲   変化しましたか? でも61km/Lはイイナア…
393天国のチョーナー ◆WObwLCjmLo :2005/08/11(木) 23:33:18 ID:D37JhrDp
突然すみません。
本当にご無沙汰しております。
去年、今年と色々と忙しく、もう少しでひと段落しそうなところです。

久々にスレッドを立てさせて頂こうかな、と思っているのですが、
過去スレッドがパート何までいっていたのか、またそのアドレスはどこかなど、
毛頭見当つかない状況になっています。

もしそれら情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
情報提供をさせて頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。

天国のチョーナー
394774RR:2005/08/11(木) 23:34:50 ID:K2DXcq/g
>>393
そういえば今年もそんな時期ですね
ホンダコカコーラ祭り乙
ピタハハ子のページのログに全部保存されていると思いますよ
395天国のチョーナー ◆WObwLCjmLo :2005/08/11(木) 23:35:26 ID:D37JhrDp
あれ?トリップ(でしたっけ?)が変わっている。。。
きちんと保存しておいたのに、仕様変更でもあったのですかね?
396manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/11(木) 23:39:43 ID:JMb2Oxxq

  ρ ρ   ◎ノ  天国のチョーナー ◆WObwLCjmLoさん ども!
 “0;つ〜コ ノ)
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
397774RR:2005/08/11(木) 23:40:59 ID:FI9jYfvi
398774RR:2005/08/11(木) 23:41:27 ID:Jp6CVSxR
をを、天チョーさんだ。
リアルタイムは初めてだ。
399774RR:2005/08/11(木) 23:42:54 ID:zT6lnx8J
去年のスレはパート5ですよ
確かに酉が違うけど本物だったらうれしいなぁ
400天国のチョーナー ◆WObwLCjmLo :2005/08/11(木) 23:49:05 ID:D37JhrDp
>>394
お疲れ様でした。情報有難う御座います。
>>396
これはこれは、ご無沙汰しておりました。
何だかんだで約1年ぶりに2ちゃんねるを開いたところです。
>>397
有難う御座います。ブックマークしておきます。
>>398
こんにちは!今後とも宜しくお願い致します。
>>399
そうなんです。前は8ケタで「Rz350」というのが入っていたのに、
同じトリップを入れても出てこなく残念です。が本物ですのでご安心を。

>スレッド主様
貴重なスレッドを汚してしまってすみませんでした。
401774RR:2005/08/11(木) 23:51:42 ID:+a6i0PUl
キタキタキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
402天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :2005/08/12(金) 00:04:47 ID:D37JhrDp
トリップ凡ミスだったようです。
これで大丈夫かも。

それでは近日中に。
403manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/12(金) 00:05:55 ID:Sqz9QcQ7

    ◎ ワクワク …
 \_ つ)
     ̄
404774RR:2005/08/12(金) 00:13:35 ID:5nhRIc5B
うほーい 本物本物
405( `・ω・):2005/08/12(金) 00:46:05 ID:lI+ZxfCU
>manabu氏
HMはやっぱ駄目ですか・・・確かに使い難いorz
何かの車載だったと思います。トヨタのはクロバナと誇らしげに書いてある・・・・
これは使い良いですよ。

燃費は良くなってるっぽいです。次は平坦路の燃費も見てみます。
プラグの銀色もうまく写れば画像アップします。

そして天国のチョーナーさんがッ!!
406774RR:2005/08/12(金) 02:41:29 ID:IdFHk1qq
マヨピーを弄って待ってた甲斐があるな
407774RR:2005/08/12(金) 14:04:52 ID:tpe2QrT9
ああ、mayoポーも役に立つ事もあるってこった。
408774RR:2005/08/12(金) 14:58:34 ID:gDWoqOJE
チィムポ
409書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/08/12(金) 17:25:36 ID:S4wAWzjb
微妙に伸びてると思ったら天チョー帰ってきてるしw

>>402
それじゃ早速質問。
吸気ポートの仕上げは今も鏡面派?それとも荒削り派etc.に乗り換え?

漏れぁサンドブラストで荒らす派に鞍替え。
要は、新しく買った道具を使ってみたいだけなんだがw
410774RR:2005/08/12(金) 19:07:18 ID:PrgahMLq
「新スレ立てる」って言ってるのだから
モチツケ
411( `・ω・):2005/08/12(金) 21:41:58 ID:vdDyyjBC
ポート加工のせいもあるのでしょう高回転まで強いトルクを感じる!
一次クラッチの限界があるので10000rpmくらいで止めておきましたがまだまだいけます。
メガスキッシュノーマルヘッドも捨てたモンじゃないなあ。
排気ポートはもう一回り細くてもよかったかな?かなりうるさい。

プラグ穴からマグライトで照らすとピストンに縦線一本。クラック?
と思ったけどスロットル急開、10000rpmでも大丈夫。細いドライバでその線を
コリコリしても段差も感じず・・・・・・クラックではない模様。なんだろ?
少しガクブルしましたが・・・・・・

私のINポートは粗いです。でもピカの方が良さそうだなあ。
412774RR:2005/08/12(金) 23:19:28 ID:9C8e2vYP
天チョーはツルピカ派だったね。
413manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/13(土) 00:23:20 ID:VplHN0sk

  >>411 ( `・ω・)さん、ども!

 謎の線が… もしかして これがプラグの銀ラメ跡の正体かも?
ワイヤーブラシのクズでも吸込んだとか…
 もしクラックだったらこのチューンは黒歴史という事で…

 真夏の箱根越えロンツーのため 新マヨ+軽量加工ピストンを用意しました
今度が3〜2mmテーパーのリューター刃を使って細かな刻みを多くつけましたよ
これでクランクケース油温-25度程度になるかな〜〜?

 ◎Q”    自分もポート磨き会公認 縦研磨目派所属デス   
ノ(∪へ _/
414( `・ω・):2005/08/13(土) 00:43:07 ID:sPKEtKvS
>manabu氏
おお、新マヨピストン!
さすがにロングスリットマヨでは箱根越えはしんどそうですしね。

もしクラックだとしてもピストントップだしマヨ加工とは関係無いと思うけどなあ。
今度はもっとうまいことやって−20℃を実現させたいな。

まだサージタンクは無しですか?
腰下ばらす機会があったら是非クロスミッション化をお勧めします。他車流用なら
安く上がりますよ。常にパワーバンドを使えて走りやすい!ノーマルの三速から四速
へのゥオットットって減速も無くなりますよ。
415774RR:2005/08/13(土) 01:31:51 ID:o0FYUE5O
あのー 大変厨房的な質問で申し訳ないのですけれども

4st大排(に限らず)エンジンのチューニングというやつは、馬力を上げれば上げるほど
焼付きなど壊れる危険性が高まり、燃費が悪くなり、発熱量(水温)も上がるというような
イメージを個人的に抱いております。

それで、お聞きしたい事は、馬力も上がって燃費も上がる、というような リスクの一切ない
チューニングは、果たして可能なんでしょうか?ということです。

ミニ四駆で言うと金の端子やらベアリングチューンといいましょうか、
メーカーの開発時にコストの関係で詰まらなかった箇所や、内部の研磨などで
フリクションロスなどを減らす方向になるかと思いますが、前述の方向性で持って
チューニングを進めた場合、作業の内容、大まかな費用、性能向上の度合い
などをご教授願いたいです。

素人の妄想だと、各部バリ取り、研磨、クランクバランス取り、バルブ、ピストン&コンロッド重量合わせ
などでしょうか?他にもあればお願いします。現代の水冷四発を想定しております。
416774RR:2005/08/13(土) 01:43:45 ID:YSuVSFWD
軽くて丈夫ないいピストン使ったら?
ワイセコとか社外メーカーで使えるものがあれば
最新で金かかってるバイクだと市販状態以上は難しいだろうけど

最新バイクの純正チタンバルブ流用できたりして
できたとして性能あがるかわからないけど

上二つは耐久性を損なわない軽量化ってことで
純正を削る方向でも、耐久性に関してオーバークオリティな場所は削ってもいいはず
そこがどこかといわれると困る
新しいコストのかかったエンジンほど手を入れる場所が少ないかなぁ


市販状態のセットよりパワーが出て燃費もいいセッティングもあると思うよ
廃ガス規制とかかかってるやつは
417( `・ω・):2005/08/13(土) 03:11:51 ID:sPKEtKvS
>馬力も上がって燃費も上がる、というような リスクの一切ない チューニング
それを求めて・・・・・・・
各部のエネルギーのロスを少なくしていってエネルギー変換の効率を出来るだけ良くすれば
求めるものに近付いて行くかと。ガソリンエンジンで2割位しか動力にエネルギーを使えて
ないんでしたっけ?(良く知りませんが)

人間が普段本来の3割の力しか出せないところを北斗神拳チューンは残りの7割も引き出せる、
でもたまに『ん〜?間違ったかなあ?』なんてやってしまうみたいな事がエンジンを
弄っててもありますしwある程度リスクは付き物です。設計の段階から相当突き詰めない限り。

動部品の軽量化はえらく効きましたよ。油温低下、振動低下、それぞれに逃げていたエネルギーを
使わずに済んでます。でもスポーツ車では削るところ少なそうだなあ・・・・
418manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/13(土) 06:40:19 ID:VplHN0sk

  >>414 ( `・ω・)さん、ども!

 クラックは いろんな原因で 意外なとこから出てきますから…
サージタンクメニューですが、予定なんですが一度にいろいろやるのは、
どれに効果があったのか解りにくいので、以前は同時にやった事も今は一つ一つ
かなりのデータ収集期間をもって やっていっています〜 (手間ですが…)

 そのためキャブやスプロケなんかもあえてノーマル状態から触って
いません〜〜

  ρ ρ   ◎ノ  雨がやんだらピストン交換して テントなんかも載せて
 “0;つ〜コ ノ)    大阪ロンツーに行ってきますので 
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  しばらくいなくなります〜〜 レポは帰宅後に!
419manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/13(土) 06:57:40 ID:VplHN0sk

  >>415

 「等価交換がこの世界の原則……」というワケではありませんが、
機械工学的には、何かの性能を得るには 他の部分を犠牲にするのが簡単な解決
方法ですから(コストを犠牲にして性能を得るとか…)
 その簡単に解決方法を採らずに 全体の特性を上げるのが「見事な設計・製造」
となってきます(え〜〜 ここに設計・製造の時間・スキル・マネジメント的な
諸要素もありますが、煩雑になるので製品の質だけの話とします〜〜)
 また、制約の大きな条件下では「大リーグボール養成ギプス効果」(?)が
あるためか、そういうスキルが上がる様です
 (海軍の航空機設計、フランス・京料理、等など…)

 それはさておき、チューニング的には「リスクがないチューニング」という
のは、文面的にはいささかアレですが、耐久性や安全性を犠牲にする様な
…… エンジン寿命を短くしたり ブローする危険ととなり合わせのような
リスクが少ないという意味でしょう、

 そうなると>>416に 自分でも書かれている 一般的にファインチューンと
言われる分野のモノとなるでしょうねぇ
 軽量・高強度な部品やバランス調整等―― それは一般的に コストと性能が
2次曲線的な関係になってしまうでしょう…
 (作業コストは だれが行うかにもよるでしょうが… 自分でやる方はそうとう
自己・設備・時間・失敗経験に投資したりしてますから…)
 … しかしリスクはそれほど高くないものの 一般のファインチューンの本道から
はずれる「魔改造」というチューンメニューもありますよ……
420manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/13(土) 06:59:21 ID:VplHN0sk

 マヨチューンは効果は 今は追試などで効果確認されていますが、完全に魔改造
でしょうし、ピストン・コンロッド小端等の軽量化は効きますが「動部品を軽量に
する事で自己質量による応力値を下げて強度に余裕をもたせ それにより更に軽量
加工できるし、他部品の負担も下げる」なんてのは 機械設計上は常識ですが、
チューンでそれをやるのは魔改造サイド カモ…

 余談ですが、ピストンは「ムダ肉がなく 軽量加工できない」となっていて重量
合わせでも削る部分に苦慮してますから… でも”チャック部”(スカート裏に
ある角凸リブ、ピストンを加工する時に保持するポイント)や製造管理上の刻印の
ように製造上の意味が主で 強度上の意味が薄い部分はすぐわかる軽量加工ポイント
です〜 粘土をコネたり、高級自転車部品や航空機部品をよく見て(?)そういう
ポイントが見分けられるようになると 更なる軽量加工地獄に…

  ρ ρ   ◎  いくらカブ系の実用車ピストンでも12000回転以上
 “0;つ〜コ ノ)   いける強度を保持して10%以上の軽量加工なんてのは
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  魔改造ですな…
421( `・ω・):2005/08/13(土) 23:26:06 ID:0NxHIdHV
いってらっさい・・・・・・・
ほぼノーマル50ccではしんどそうだなあ。
422うりゃ:2005/08/14(日) 00:50:22 ID:cFh993ms
おぉ!天チョーさんだ!
再開楽しみにしてます。

そんなおいらは時期盆栽バイクの選定中・・・。
みんな横型だから縦型で遊ぼうかなぁ。
423415:2005/08/14(日) 01:39:03 ID:N2ioQj2y
皆様、レスありがとうございます。本当に、とても参考になりました。

やはりポイントは動部品の軽量化ということみたいですね。
>>416さんの燃調の話は盲点でした。出荷時は濃い目らしいですしね。

皆さんがおっしゃる、高性能エンジンは難しいというのもわかる気がします。
と、言っても私自身は素人なので内燃機屋さんに委託することになりますが
manabuさんの書き込みを読んで、原動機の勉強を自分もしてみようかなぁ
って気になってしまいました。(一応機械科卒なのでw)
なにやら茨の道のようですが…w 頑張ってみたいと思います。

何しろまだベース車両さえ手にしていない現状で、当分先の話になると
思いますが、成果が出たら報告させていただきたいと思います。

ps
魔改造でぐぐったら参考になるネイキッドカスタムがいっぱい… コレはよい軽量化ですねw
424774RR:2005/08/15(月) 22:19:41 ID:IuxGHfAa
まなぴょんの改造って主に軽量化とフリクションロス低減とポート拡大?
それだけで50ccで結構なスピード出て燃費もいいってすごい
425774RR:2005/08/17(水) 21:07:19 ID:HM/2UevH
天チョーさんドコ-
426( `・ω・):2005/08/18(木) 00:35:16 ID:bzJ7K1E8
>うりゃ氏
縦型、コンロッドとピストンの軽量化によりビッグシングルの鼓動を感じないSR
の作成とか・・・・・・ダメか。マルチだと弄るの大変そうだ。

やっぱ単気筒が好きだなー・・・ツインも好きだけど。
前に雑誌で『さよならスポーツシングル』という特集やってたけど悲しかった。

今月のモーターサイクリスト誌だったかな?ボルティで燃費検証ってのをやってました。
エンジンオイルは柔らかい程燃費が良い、空気圧は高い方が良い、etc・・・・
結構しっかりと計測してるのですが、ただプラグとプラグコードの項目だけなんとなく
広告スポンサーの提灯記事のような・・・・・気のせいでしょうか?
427774RR:2005/08/18(木) 08:58:15 ID:mwnY8lCI
>>425
ここ

★こんにちは! エンジンチューナーです!6★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124297908/
428( `・ω・):2005/08/20(土) 00:32:56 ID:U58JUc5H
最近の燃費113.0km 62.7km/l 149.0km 62.0km/l 街乗り

ポート加工のお陰でファイナルをもう少し高速寄りにできそうだけど今のトップギヤ
での回転数と速度の数字が綺麗にシンクロしてるのが気に入ってるしなあ・・・・・
最近長距離を走ってません。

速度計が自転車用のサイクルコンピューターみたいに多機能なら正確な平均速度なんかも
ボタン一つで出るのにな。ワイヤレスはノイズが入るし有線はブサイクだし・・・
429manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/20(土) 21:26:48 ID:KdPk/GSM

  >>421 ( `・ω・)さん、ども!
 帰ってきました〜 しかし50ccというより 以前はサージタンク加工等が
あったので 最高速度が高かったのですが、今度はまだないので バイパスとか
トンネルとかで流れにのれずに怖かったですよ〜
 燃費は振動軽減のためスプロケットを13→15Tにした状態で 燃調
ノーマルで60km/L、ニードルを最薄にしてエアスクリューを大きく開けた
状態で 70km/Lとなりました(箱根越えでもあまり変化なし)…… 以前は
90km/Lにもなったのに… やはりサージタンク加工+圧縮上げ+スリーブ
カット加工していないとダメですね〜
 コンロッド小端部も軽量加工して、新マヨチューン試作ピストンで
ケース油温で外気温+55度となりました〜 箱根越え(体重70kg+荷物30kg)
+80度でした (荷物分がコタえた… 圧縮・燃焼熱対策のヘッド加工もしない
とね〜)
 
  >>423 415 さん、ども
 内燃機屋さんでは 軽量加工なんかはブローがコワイので 嫌がるだろうナァ…
ここは一つ 新品ピストンを加工して自分で加工するというのはどうですか〜?

  >>424
 他にも、圧縮上げとかスリーブカットとか タケノコ加工とか細かい事をして
ますが、だいたいそういう感じです―― エンジンにはまだまだ向上の余地が
ありますよ〜〜

  ρ ρ   ◎  実験的に3/4と全開 開度で約10kmの連続走行をして
 “0;つ〜コ ノ)  みましたが 油温は外気+55度で大差なしでした
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
430( `・ω・):2005/08/21(日) 15:01:24 ID:oZeAT9La
>manabu氏
おかえりなさい。無事でなによりです。

今回は面研も無しだったのか・・・・そりゃしんどい。
さすがに深夜のトラックロードは走れませんね。

スリーブカットは効果大きいですか?ピストンが下がる時の圧は軽くなりそうですが。
T'sRacingの加工例画像を参考にやってみようとしたんですが手持ちドリルではさすがに
無理があるかと思い諦めました。

しかし新マヨ、また冬が怖い油温だ・・・・・・
431manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/21(日) 22:26:00 ID:EuMh7qTM

  >>430 ( `・ω・)さん、ども!

 余裕速度がないので 長いトンネルやバイパスでは針のムシロでしたし、
大型トラックの風圧も危険でした〜

 シリンダースリーブ加工は意外に簡単でハンドグラインダーとドリルが
あれば何とかなります〜、ただし効果の程は単体加工をした事がないので
よく解りません…
 作用ですが、「鯉の口」型にするので気体速度の加減速がスムーズになり
ピストン上昇・下降時にピストン背面にケース内気が追従しやすいし、
シリンダー長さが短くなるので高速で追従する気体体積も少なくなります〜
(ただ、オイル飛沫が沢山かかりそうなのでオイル質量が負担になるかも…)

 で、新マヨ加工の画像はまた上げますが… 以前の失敗を考えると オイル
リング下の深溝は 摩擦低減上はあまり効果はないようです(特に長い溝は…
オイル穴への誘導と軽量加工上は意味はあるでしょうが…)

 ―― また検証はしていないものの スカートの斜め部から斜めに彫った溝と
(これはあまり深くすると スカートが内側に折れるだろう…)
短く、浅く、幅が広く、入口をラッパにして 数回のピストン下降で吸込まれる
分のオイル量が充分にとれる溝が有効かも…

 また、ピストン内側のチャック部の凸でオイルがジャンプするでしょうから
オイル穴を通過したオイルはシリンダー壁にあまり再付着しないでしょうし、
スカート下の直線部はすこし内側に弧状にしてオイル保持力を上げた方が
イイかも…

  ρ ρ   ◎  今度は面研もスリーブ加工も単体で行って効果を調べて
 “0;つ〜コ ノ)   みます〜
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
432774RR:2005/08/22(月) 01:26:33 ID:Fhss/E9z
一度で良いから見てみたい
manaポンが天チョーに質問するところ
433774RR:2005/08/22(月) 04:03:07 ID:kJwYIN3J
>>432
向こうでマヨ談義?w

まぁでも、この加工で明らかに油温が下がっているというのは
いつも興味深く見させてもらってる。
外気温+55って90前後ってことだよなぁ…
434manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/22(月) 07:08:17 ID:UD2edoV+

  >>432

 一度、マヨピストンの画像を張られた事がありましたが、その回答は
真っ当なエンジン工学上の回答でした(ピストンスカート部のオイル保持は
旋盤切削目の深さ・ピッチによるという、ピストン設計上のセオリー)

  ρ ρ   ◎  加工前は同じ走行・その他条件で外気+75度だった
 “0;つ〜コ ノ)   ので、約20度下がったワケです  …しかし冬で
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  外気が0度の場合 ケース油温は55度に… マヨマヨ…
435774RR:2005/08/22(月) 21:17:23 ID:16JI4tnw
中古エンジンを通販で買って
開けてみたらマヨマヨだった事がある
前オーナーが全然乗らなくなった後も
週イチくらいでエンジン掛けてたらしい
徐々に溜まる水分〜
それでも調子が良いので中古屋のエンジン在庫になったらしい
ところが時間がたってしまったので
マヨマヨはそのまま錆び錆びに変化

一回目のオイル交換はフラッシングのつもりで
白濁のヘドロ排出させてフィルターも交換
少し走り回って2回目のオイル交換
茶色の粉がざくざく出るんですけどコレ何ですか?orz
436774RR:2005/08/22(月) 21:38:43 ID:V6XdqXxy
SAVVY
437774RR:2005/08/22(月) 22:18:47 ID:bhs1Uwfi
この前マヨピストン作った者です
(ヘッド交換したら調子よくなりました。ありがとす)
油温計買ってきたんで帰り道飛ばして計ってみました
(油温計で)外気温35度、油温89、5度。
気温が多少あやしいけど効果ありかな

マヨマヨってオイルがマヨマヨになるんですよね?
それってなんかおかしくないですか?ってきくのは無しですか?
438manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/22(月) 22:27:19 ID:UD2edoV+

  !||i|!|i|!  >>435 ザクザク……
 \_ ●| ̄|_   シリンダーもベアリングもミッションもデショウカ……
   .;っ

 マヨチューン+軽量化+ハイギア化+混合気希薄化で 燃費がコンスタントに
70km/Lになりました〜 また外気+55度の油温は かなり悪条件の高い油温時
なので、通常は20〜30kmの連続市街走行で ケース油温は75度(外気30度)に
なってマス
439manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/22(月) 22:55:29 ID:UD2edoV+

  >>437 371さん、ども

 何となく油温計上で外気+55度となっていますね〜 (文面ではかなり
トバしているような…)
 自分では外気+75度がノーマルでの市街走行時の油温でした〜

「マヨ」は オイル温度が低くなってしまい マヨネーズスラッジが充満して
廃油が黄土色になってしまうという故事からの命名デシ
 ( 今は気温が高いのですが 秋からは… )

  ρ ρ   ◎
 “0;つ〜コ ノ)   油温が上がらないと燃焼で出た水分が抜けずに…
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
440( `・ω・):2005/08/23(火) 00:41:13 ID:WBSKogEr
>manabu氏
どもです!
やっぱ怖い目に遭いましたか。なぜトラックは煽るのだろう・・・・

油温が目標の₋20℃でなく₋10℃しか下がらなかったのはピストンの旋盤目が少し
減ったのが原因かも。ちょっと首振り痕があったのでペーパーで軽く均そうと
思ったんですがやっぱツルツルだとオイル保持力が下がりそうだったので手元にあった
荒いペーパーでザックリと均しました。元の旋盤目より細かくなったせいでマヨ効果が
半減したのかな?

昔50ccチューンだった頃毎日スクランブル発進で細い路地をモンローライドで
クネクネと10分通勤を繰り返した時はマヨチューンでなくても結構マヨになりました。
一気に油温上昇で結露、すぐエンジン停止で水が残る、というのを続けたせいかな。
今はエンジンをいたわる走りを心掛けてます。
441manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/23(火) 01:06:27 ID:9TdPf2Nd

  >>440 ( `・ω・)さん、ども!

 コンテナトラックは自分の風圧が凄いのを知っているのか それほどでもない
のですが、ダンプ系や ロングボディ系は…

 ピストンの旋盤目はそれほど気にしなくても … 多少摩滅してくるとアタリ部
はピカピカになってくるし、シリンダー内の研磨目は充分細かいし…
それになにより 素材ピストンにキズはあってもカジってはないし…
 (船舶用ディーゼルでは数mmの横溝がシリンダーにある型も)

 今日、上野のバイクパーツ店で アフターパーツのピストンでスカートの
中間部に約1mm幅の溝が3本ある品があったり、裏を覗くと >>431で書いた
オイルの”逃げ”がちょうどスカート下に来る位置にあるピストンなんかも
ありました〜

 -10度のマヨ効果ですが、ボアアップの結果 燃焼熱+圧縮熱とピストン
スカートの摩擦熱のバランス上の問題である可能性は置いておいて、
 自分の失敗加工では溝が長いだけではなく スカートの斜め部から切れ込んだ
溝もなかったので、検証はしていないものの これが原因カモ…

  ρ ρ   ◎  >>435の お話はかなりコワイデスネ
 “0;つ〜コ ノ)
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
442manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/23(火) 23:18:40 ID:9TdPf2Nd

 マヨ加工成功例です〜 約10%の軽量加工もしています…
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124806342696.jpg

 細かい刻みの方がいいようですね〜

  ○
(し同
 ⊃⊃
443manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/23(火) 23:25:14 ID:9TdPf2Nd

  ○  なお、ピストンの加工前の質量は約40.9gデス
(し同
 ⊃⊃
444( `・ω・):2005/08/24(水) 00:42:46 ID:MPn78jWO
>manabu氏
どもです!
ヤマハのオフロードレーサーのピストン(らしい)を見ましたが板みたい・・・・
軽そうでしたがマヨ加工する余地が無さそうでした。

ノーマルピストンってこんなんだっけ?バルブの逃げが深くなってますか?
面研のせいかな?

プラグ穴を覗き込むとニョキッと出てる吸気バルブの接地面手前に動脈の血の赤
というかキャンディレッドみたいな色が帯になってぐるりと付いてます。ガソリンの
着色料だと思いますがなんでこんなに・・・・・・

排気バルブが粉吹いたピンクになるのはいつもの事ですが吸気バルブに、しかも
フレッシュな赤い色が付いてるなんて。
445774RR:2005/08/24(水) 01:34:08 ID:yMh+rhEI
それは祝いじゃ!おそろしや
446manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/24(水) 06:37:27 ID:NyzobqC1

  >>444 ( `・ω・)さん、ども!

 確かに、オフ系はロングストロークなので 特に軽量化が効くのでがんばって
いるのかも―― (川崎のビッグツインなんかでもウソみたいなのがショーに…)

 バルブリセス部はノーマルのままです ハイリフトカムでもないし…
まだ面研もしていませんし―― ただトップ部の刻印等の凸凹を削って
なめらかにしているので 少し圧縮比が落ちているでしょう

 ガソリンの着色用染料なのでしょうが それほどまでに? また いつも
排気バルブにピンク粉が? 特定会社のガソリンなら 染料が濃いので
しょうか? ハイオクとレギュラーの差とか?
 (ハイオクを入れていた時、分解するとバルブなんかは確かにキレイに
 なっていたが 吸気ポートやガスケットがやたら赤くなっている事があった)

  ρ ρ   ○  面研でノッキングする程でなければレギュラー使用デス
 “0;つ〜コ ノ)
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
447774RR:2005/08/24(水) 15:53:15 ID:t30gAZSB
ヤマハのオフロードがYZ-Fだとしたら、デラショートっすよ
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/t6/maker_r.html
448774RR:2005/08/25(木) 00:15:37 ID:lEzWrmHj
>>447
デラってw


10%の軽量かぁ…俺は怖くてできんなぁ
449( `・ω・):2005/08/25(木) 00:29:32 ID:i/H2+Mcn
>445氏
つまりモンキーちゃんは女の子だった!と言う訳ですか?

>manabu氏
どもです!長い事ノーマルピストン見てなかったもんで・・・・
ピストンヘッドが凹んでて綺麗な球状の燃焼室になってそうだ。さすがHONDA。
排気バルブのピンクは毎回腰上を開ける時の走行距離が長いせいでしょう。
manabu氏の場合こまめに開けて検証したり・・・・連れ去られたり・・・・しますから。

ずっとシェルのハイオク、最近はエネオスなんかも入れてます。燃費が良いので大した
値段の差は無いですしなんとなく良さげなのを奢ってます。吸気バルブはそのお陰か
毎度綺麗なもんですよ。しかし今回ちょっとバルブをウエストシェイプしたのでその辺に
キャンディレッドの原因があるのかな?

>447氏
リンク先を見ましたがそれっぽいですね。5バルブらしきリセスが切ってあり申し訳
程度のスカートが生えてました。
そういやオクで中国製偽カブエンジン3バルブってのがあったなあ。
450774RR:2005/08/25(木) 00:31:15 ID:RIfwA/jW
打ち止めのお祝いですよ
451manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/25(木) 04:58:04 ID:SgYY3Mqh

  >>448

 それが正常な感覚でしょう、最高15%の軽量加工までいった事もあります
が、そこまでやるのは 時間がかかる…(ゲージを頻繁にあてて 削りにくい
部分も削るため)しかもそれで高回転させるのですから――
 まあ 5%程度ならピン部の加工だけで 何とかなりますが… 

  >>449 ( `・ω・)さん、ども!

 まあ プチスキッシュという事で… ある資料では スキッシュが効くのは
中回転域までで 高回転域になると抵抗が増加するだけという話も…
(確かにレーシングエンジンは少ししかスキッシュエリアがない…)

 やはりハイオクでしたか… ハイオクは赤くなりやすいのかも…

 ロンツー前に加工した部分です やや雑な軽量加工デスネ

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124912408800.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124912665962.jpg

    ∫ ○  小端部の先端はハンドグラインダーに羽根上研磨ディスクを
 \_aノ)  付けて仕上げ研磨しています 鏡面は手間がかかるのでシナイ…
      ̄
452774RR:2005/08/25(木) 20:19:10 ID:1it0VuqX
今回は爪が比較的キレイですね

やや伸びてますが…
453774RR:2005/08/25(木) 21:53:07 ID:STOW0JEY
そんな貴方は立派なmanaマニア(・∀・)
454manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/25(木) 22:33:22 ID:SgYY3Mqh

  !||i|!|i|!  >>452
 \_ ●| ̄|_
   .;っ

 とりあえず、テスト走行画像デス ttp://2st.dip.jp/touring/index.html
455452:2005/08/25(木) 22:42:41 ID:1it0VuqX
 !||i|!|i|!  
●| ̄|_  丸焼き網が漏れの装備と一緒
   
456774RR:2005/08/25(木) 22:43:59 ID:zVAHU08t
で、マヨピーは「ホームレス系」なのか?

つーか、RV-BOX600限定色の製品シールは剥がそうよ・・・
値札付の羊羹・・・
457manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/25(木) 23:12:33 ID:SgYY3Mqh

  !||i|!|i|!  >>455 そこまでショックナノカ…
 \_ ●| ̄|_   >>456 「機動ホームレス系」カモ…
   .;っ
458( `・ω・):2005/08/25(木) 23:19:56 ID:ugfk4mwO
>manabu氏
どもです!
88ccではあまりコンロッドを削るのは怖い・・・・チョボもほぼ残しました。

なにやらハンドルからブルホーンが生えてますがw
便利そうですね。今自分でも釣竿を良い感じに固定する方法を模索してるんですが
なかなか良いものが・・・市販の物は全部気に入らないし。
>456氏と同じくビクトリにも製品シールがあるように見えますが気のせいでしょうかw

モンキーに大荷物積むとやっぱ凄い事になりますね。道の駅なんかで停まると激しく
ナンシーとかの餌食になりませんか?特に他府県ナンバーだと。
459manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/26(金) 00:49:48 ID:uiXCopLE

  >>458 ( `・ω・)さん、ども!

 88ccでは確かにコワイ感じですね〜 エンブレの負面圧も大きいでしょうし

 ハンドルから生えているのは「プルートゥ」の角です〜 実態は自転車用の
バーエンドハンドルの長いモノです〜 少し下すぎてメーターが見づらい…
 ビクトリも前のが銃刀法違反でボッシュートされたので新品初使用の
バージンシールです〜

 こうして見ると荷物は激しく大きいですね〜 でも意外に安定していますよ
ナンシーですが 早朝とか深夜とかに人家近くに出没していたので 今回遭遇は
しませんでした〜

       釣竿の車両等への固定法ですが 有名どころでは杖ホルダーや
     ∫   ライフルホルダー、警察用の警棒ホルダーなんてのが
     四  ○          ありますが――
     苫 人))  ノノ ̄ ̄ ̄\
  ‐''"`''"″"`"""`"""'''"'''`'゛''"'''``'‐
460manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/27(土) 07:37:21 ID:nuxY6PjU

      。
      。
      。    バシュ! バシュ!
      ゚ n 。
  ロ=ニ二二二二二⊃’・ ・    ・-  ・-
461774RR:2005/08/27(土) 07:39:08 ID:fSlw5fD/
>>460
ここでそれやるの?
462manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/27(土) 08:05:59 ID:nuxY6PjU

  ρ ρ   ○  特に意味はありません… 純ノーマル時からカウンター
 “0;つ〜コ ノ)    シャフトに変な抵抗があるので今日は 
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲   バイク店でみてもらうかな… (保証期間内)

463manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/28(日) 06:25:32 ID:M6acX4nA

 ( `・ω・)さんは今 アク禁になっているようです…

 カウンターシャフトですが 調べてみると 1000kmの連続走行で何故か
”渋み”が取れている… 受け部が摩滅してしまったのかも――

    ○     やな解決だなァ…
 “0;ノ)コ =3 =3
 《*)⊆《*)

464774RR:2005/08/28(日) 06:27:22 ID:FAOY7YZc
 ( `・ω・)さんは極悪な荒らしだったのでしょうか!信じてたのに!
465manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/28(日) 06:31:43 ID:M6acX4nA

 いえ… 私もやられましたが 荒しのいるアクセスポイントを根こそぎ
禁止されるようですよ \_ ノ●っ⌒〜...
466774RR:2005/08/28(日) 06:35:51 ID:FAOY7YZc
ジョークっすよ ワハハ
467774RR:2005/08/28(日) 12:27:55 ID:RqHKwyw+
マヨピーはAA嵐だからな!w
468manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/28(日) 23:04:18 ID:M6acX4nA

  ρ ρ   ○  今日2000kmオイル交換しましたが 廃油はまだ白くない
 “0;つ〜コ ノ)    またマグドレンですが 鉄系の粉がかた0.1gも…
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲   黒い鋳鉄粉は減り 主体は銀色の鋼鉄粉でした

469( `・ω・):2005/08/29(月) 00:49:46 ID:RC3ELJPo

             _..、
       _,.....-‐:.':.:´:.:\:.:`:.:、ヽ..、 、
      -=ニ二:.:`ー..、:.:.:.:.:.!:.:.:.:\:.:.ヽ:、
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.-:.、:.:`:.-.:、:.:.:.:.:!ヽ:.!:!.、
   ー---:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽ:ヽ!:.:!
   /:.:.:.:.:.:.;.:._``:.:.ー-:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.ヽ:.:.i:.::!:.:.i
  <-‐:::'::´:.:.:.:.`.:>-- 、:.ヽ:.\:.:.:!:/:/ヽ:.i
   /:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/    ` `ー 、:::: '´  !::!
    〉-‐::::‐::::'::.´:/              !:!
   〉::::::::::::::::::.:.:/      、       , .!!
   >:::::i´、ヽ:::「   、__    \   / , イ       /
 / !:::::i ,'i ヽ!      ``ヽ.__ ヽ  !='-.!      /
'´  i´!:/ 、、i      ー---=>ー' 〈`   !   ノヽ丿
   !'.    ヽ _.  、      '´  ` ',  /   )      
   !      i   ヽ        ,ヘ   〉/    )  ちょ、ちょっとまッ、少佐ーー!!!
   !    !  !   ヽ    _`_ー ' /     )
  .!    i   ヽ、    /:.:. ̄:/ /     )   確かに脇役だが、オレもアク禁だなんて
  ヽ   i     `ヽ、  ゝ、_,.ノ ,'    /
   ',   !      `ヽ   -- '/      ̄ヽ   聞いてネェーーーー!!!!!!
    ',   !      /´`ー―‐ '′       \/ヽ
                              \
470(`・ω・):2005/08/29(月) 01:00:42 ID:RC3ELJPo
復帰しますた。

今日他府県ナンバーの見知らぬビュエル乗り三台を発見、どうやら方角的に同じっぽいので
高速ペースメーカーにと必死こいて追い付き離され同じ位のペースで追っかけたところ
燃費が53.6km/lでした。

さすがに派手に回すと燃料食うなあ・・・・・・
こっちは必死でしたがビュエルはフツーなわけで。
471manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/29(月) 07:30:04 ID:VfUvg/Q8

 復活! 復活! 復活! 復活! 復活! 復活! 復活! (`・ω・)完全復活!!


     ●〜
    ∠〆〜)-ワ
  《*)ゞ≦0;《*), =− ――  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ― ――

                 ◎ て  ウエイト差 10倍以上!!
               “0;ノ)コ 
               《*)⊆《*) .=−
472manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/29(月) 23:07:21 ID:VfUvg/Q8

  ρ ρ   ○  謎だったカブ系のヘッドのヘッドボルトが1ヶ所ナット
 “0;つ〜コ ノ)   である点ですが スタッドボルトを抜く時にダブルナット用
 《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  だという仮説が現れました―― ドウナンデショウ?
473( `・ω・):2005/08/29(月) 23:43:38 ID:A/hJ9aO1
>manabu氏
どもです!
>ダブルナット用
それは昔からある有力説ですね・・・・・作業的にはそれが一番信憑性が高いですね。
スタッドボルト用工具はあったと思うけど『町の自転車屋でも修理出来る
ビジネス用途のバイク』というコンセプトならダブルナット用で決着ゥ〜!かな?
消費者の側を向いた配慮?

今JUN製の腰上のキットが欲しいけど88ccじゃない。『パッパー組んでんからよ!』
の決めゼリフが言えなくなってしまうのは辛いなあ。やっぱ88ccでいくか、
それともmanabu氏みたいに49ccで行くか・・・・・まだ先の話だけれども。
474manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/30(火) 07:41:48 ID:qwHvXOLk

  >>473 ( `・ω・)さん、ども!

更に「 おもしれー顔のにーちゃん達 」 と ――
475774RR:2005/08/30(火) 20:39:01 ID:1hat9hhJ
と ――


「やらないか?」
476manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/08/30(火) 22:48:58 ID:qwHvXOLk

  !    !      !
    !  !    !
         !    !
 !  !  ◎ て   !
   !   (し   !  !
 !  !   》 !    !
' "   " "  '  '   "

! !!  !   !  !
  !  ! !  ! !
 ! !  !  ! !
  !! ! ◎; !  ! !
 !!!  ;(も; ! ! !
 !  !!; 》; ! ! ! !
' " " ' " " ' ' ' " '

! !!  !!!! !! !
 ! !! !!!! !! !!
 ! ! ! ! !! !! !
!  !!!! !!! !! !!! !
! !!! ! ., ,. 。 ..、!!!!!
 !!! !!_| ̄|●; !!!! !
' "" " ' " "" ' "' ' " " '" '"
477( `・ω・):2005/08/31(水) 01:01:40 ID:o2+yuLP4
昔からウホッな人にモテモテですがなにか?
よく行ってたバーの下の階が現役ホモビデオ男優の若者数人がバーテンダーを
やってるバーでした。普通の人から言えば人気AV女優がいつも居るバー、追加料金で
なんやしてくれる、って感じか。そりゃあ儲かるだろうな・・・・

『パッパー組んでんからよ!』これを言う為に88ccに拘ってると言っても過言でも
華厳の滝でもありません。しかし純正よりも良いと言われるJUNの軽量ヘッド内部パーツ、
WPC加工ターカロイ製スリーブ、ペンタゴンネット等魅力のスペック。
最初から軽量パーツというのも弄りがいが無いか・・・・

今足の甲にアマガエルがッ!どっから入った?
478( `・ω・):2005/09/01(木) 00:12:58 ID:kd+sR0xA
やはり天チョーさんの意見も黒塗りエンジンは放熱良くないとorz
純正でそうなんだから仕方ないや・・・・
その分追加フィンとかエアスクープ拡大、MAYOで補ってるし良いさ。
479manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/01(木) 00:19:54 ID:yUVjakM3

  >>477 ( `・ω・)さん、ども!

 自分もホモ天国の京都では チカンされた事が…
 ―― しかし人気”AV男優”の店ですか ―― う〜〜〜む…

 JUNですが アルミの鋳造はキレイですね〜 変に電解研磨されているのは
なんだかなぁ (デコボコ面でピカピカ…)
 しかし、自分ではされにそれを軽量加工するでしょうねぇ――

 ところで天チョーさんのスレですが ポート形状・仕上の話になってますが
境界層と 層流/乱流が混同している様な方も… 方向が定っている流れなのに
ディンプル型ボーテックスジェネレーターとか…(自転車用ウエアでも 線状
ですし)

 ―― しかし自分の様に 曲り部を潰れたおむすび型にしたり 整流板を
入れたり、サージタンクにしたりするのは 魔改造なんだなぁ… と …

 _| ̄|● カエルではマダいいですね、こちらはゴキが今でました…(今夏初)
480manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/01(木) 00:30:53 ID:yUVjakM3

  >>478 ( `・ω・)さん、ども!

 塗装 結構厚いですし… しかし 熱放射の大きくなる色である黒や赤は
基本的に有利ですから モデルガンパーツ用の黒染スプレーなんかで塗れば
かえって有利かも

 しかしサーモカメラで見るのはいいですね〜 自分では1kmほど走行して
エンジン各部の温度分布を手で触って調べました やはり排気ポートや燃焼室
上部に近い位置は熱くなりますね〜
 カブ系では下面のエアスクープをキレイに成形して 抜け穴を拡大すると
イイカンジでしたよ ――

 また、入り隅になっている部分は底を抜いて 通風を強化すればかなり違い
ますよ〜(ケース温度で数度下がるほど) 特に入り隅が異様に多い
エイプ系は効果が大きそう ――

     ○  このあいだ、ショップで聞いたのですが 油温を測るのに
  “0;ノ)コ   センサーをなぜかシリンダーに付け、温度が120〜130度に
  《*)⊆《*) .=−  なって驚いた人がいたそうな…
481774RR:2005/09/01(木) 01:08:36 ID:yRiH8S6n
>>478
サンドブラストしちゃえ
昔、素の塗装なしよりブラストかけたほうが放熱あがっていいってゆってた
482774RR:2005/09/01(木) 01:10:56 ID:8eYTAnRQ
で、マヨピーは鏡面派?非鏡面派?
483774RR:2005/09/01(木) 01:12:04 ID:yRiH8S6n
粘着面
その名もマヨネーズ壁面
484(`・ω・):2005/09/01(木) 01:13:11 ID:kd+sR0xA
>manabu氏どもです!
JUN製品は一度手にとって見てみたいなあ。店頭で見れそうなのはNランドくらいか・・・
ポートは・・・・やっぱ鏡面が良さそうだけどテフロンコートとかは差があるのかな?
自分では鏡面一歩手前で音をあげてますけど。

モデルガン用・・・調べてみよう。高そうな予感。
サーモカメラは良いですね。携帯に付いていれば出先なんかでもすぐ異常個所が
発見できそうだし。これも高価なんだろうなあ。金を湯水のように使ってた頃が懐かしい。
確かにエイプのフィンは異様な程詰まりが多いですね。デザインか、と。
センサーをシリンダーに・・・何を思って・・・・

寝てるとネズミに耳をかじられそうになった事はアリマス。危なく青くなるとこだった。
485(`・ω・):2005/09/01(木) 02:25:04 ID:kd+sR0xA
>481氏
腰下も純正で黒塗装のエンジンなので腰上だけ白ってのも・・・・・
荒いブラスト掛けて黒塗装しても効果半減なので。

以前は黒いクランクケースと黒いシリンダーヘッドに挟まれたボアアップシリンダー
だけ白いアルミ地でまるでパンダだったもんで今回腰上OHに合わせて黒く塗りました。
チョロQもブラックモーターがかっこよかったのでエンジンも黒がカコイイ・・・気がする

粘着面w
そういや競泳水着に粘液を塗って水の抵抗を減らす、というのもあったような・・・
禁止されたんだっけ?

ちなみに弟が小学生の頃寝ててネズミに耳をかじられてパンパンに腫れてました。
青くはなりませんでしたが。
486774RR:2005/09/01(木) 08:34:15 ID:Y4tjqOLD
競泳水着に粘性の潤滑液を塗ってH度を上げたAVなら
今でもありますが

487774RR:2005/09/01(木) 20:47:13 ID:eUNWaVFj
                 _ ..
               / ノl 
               ( ノ | 
               | . |  
               .|ノ(| 
               .|⌒| 
              _,,..,,,_|  | 
            / ,' 3 |  |ーっ 
            l   ⊃ ⌒_つ 
             `'ー---‐'''''" 
488774RR:2005/09/01(木) 20:55:38 ID:cWc2qmIp
競泳水着よりもセーラ服に潤滑液をあくぇrftgyふじこlp;@:「」.
489manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/02(金) 00:21:00 ID:SGGpd4CU

  >>482

 以前にも書きましたとうり 管路抵抗の算定式とうりの鏡面党ですが
加工が面倒なので 仕上げにペーパーを縦に擦る 縦研磨派所属です

  ( `・ω・)さん、ども!

 ネズミはヒドイですね〜 電気事故も起すし… …赤ちゃんが生きながらに
ネズミに囓られてしまった画像資料をモッテマス……

 モデルガン用の黒染塗料はピンきりで \1500-〜3000程度、オススメは
部品用のタイプ、塗膜が薄くて油にも耐え しかも擦った程度では剥がれません
(普通の耐熱黒もそれほど厚くはないような…)
 そうなるとハーレーのケース塗装は厚くて放熱悪そう…

 水と空気はかなり違うものの 魚の粘膜やウロコ、サメ肌を模して抵抗を
下げる水着はありましたね 今では肌より抵抗の少ない生地もあるとの事

      ○   ベタベタの低抵抗ボディとか…
   “0;ノ)コ
   《*)⊆《*) .=−

490( `・ω・):2005/09/02(金) 00:56:40 ID:gwAySzcM
>manabu氏どもです!
ネズミに侵入されたのはタイの安宿で一番安い地下室を選んだせいでした・・・
割礼直後の赤ちゃんがチンを飼い犬に喰われた事件もありましたね。恐ろしい。

塗料は検索してみましたが黒染めっぽい仕上がりになるのもありますね。
薄くて良いかも。

鮫肌もありましたね。昔MTBのダウンヒルレースでジョントマックだったかな?
テカテカピチピチの通称アザラシスーツってのを空気抵抗減に使ってましたが
あれはやはりプロトで終わったのだろうか・・・・
ポートは鏡面が良いな。途中で諦めるけど。
491774RR:2005/09/02(金) 10:32:08 ID:4l+Z3wkK
492774RR:2005/09/02(金) 21:45:26 ID:fxn53UqO
ガンコートでエンジンを塗装したら放熱性が上がるよ。
493manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/03(土) 02:55:43 ID:okYjyflq

  >>490 ( `・ω・)さん、ども!

 割礼後の…. ●| ̄|_ しかし手持資料では ぬこやぞぬ、サメに食べ
られた人の写真も…

 サメ肌ウェア、あるようですね〜 サテンのピチピチ・もっこり感がイヤな
方にも良いのでは?

○〜  ガンコートはあのチリチリが放熱上いいのかな?でも厚塗りダナァ…
  | ̄|_  =−−
  ゜  ゜



494manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/03(土) 21:34:18 ID:okYjyflq

             モ了
           _‖L
          | = |
          |   | λ  ナ テ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`――・__、/ ̄| 。,
 ̄ ̄~”"⌒へ;ミ;ミごし〜" ̄⌒ミへ;〜_〜 ̄ ̄"⌒〜〜 ̄ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~⌒こ⌒ ̄"
495( `・ω・):2005/09/03(土) 22:13:19 ID:sOQPMJ1b
ガンコート・・・・検索すると最初の方のサイトは殆ど消えてたりガンコートの
扱いは辞めましたみたいなのばかり・・・・・・な〜んでか?それはね、

ttp://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/z50.htm
ガンコートエンジンのモンキー発見!
ヨシキャブの色もガンコートなのかな?

家にある耐熱塗料、粉体塗装みたいな厚塗りの粉の塊みたいになる奴もあるんですが
99の耐熱黒が今のトコ一番薄く綺麗に塗装出来る安い塗料ですね。
次回は黒染めにするかガンコートにするか・・・・

涼しくなってきました。不要になったオイルクーラーの売り時を逃したのですなorz
496(`・ω・):2005/09/03(土) 22:53:25 ID:sOQPMJ1b
天チョースレにて放熱塗料の質問が・・・・・でも断熱塗料というのは?
エキパイに塗って排気を保温?
497manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/04(日) 08:04:58 ID:0DngKkAy

  ( `・ω・)さん、ども!

 銃身用の黒い色はメッキが多いのですが ―― 調べてみると機関銃用の
塗装にそういうのがあるのですね…
 また、ヨシムラのエンジンにのも使われていたのですね
 耐熱塗料はツヤなしが多いのでムラになりにく 乾燥に早くて楽ですね〜

 断熱性塗料や断熱コーティングですが 建築・機械用途ではメジャーですが
(今問題のアスベストも一種のコレですね)ただ、塗装程度の厚でマフラーの
高温を遮れる性能があれば 2ストのマフラー性能変更や バッグ類のコゲつき
防止にも便利カモ
 (マフラー冷却はやはり魔改造か…)

 空冷フインにドリリングして放熱UPの話題も出ていましたが こういう部分
の設計は航空機用空冷エンジンの設計資料に面白いモノがあります〜
 (バイクなんかの空冷フイン放熱はまだまだ余裕があるのですね)

    ∫ ○ 空冷2ストのフィンの”切れ目”もそういう工夫の一つデスネ
 \_aノ) 
      ̄
498manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/04(日) 08:32:31 ID:0DngKkAy

 しかし なんですねぇ >>495 で紹介されているHPですが 4ストは
社外パーツ(ボアアップ)を使わないと速くならないとかいう文が…

    ∫ ○ 自分は純正パーツ加工のみでヤッテますが…
 \_aノ) 
      ̄
499774RR:2005/09/04(日) 10:19:53 ID:x8lwh/sK
ボアアップだって流用できるピストンとボーリングで…
500774RR:2005/09/04(日) 10:29:56 ID:6Sz+K5IO
断熱塗料だったら、こんなのがあるよ。
ttp://www.toa-corp.co.jp/jp/garage/heatcut.html
501manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/04(日) 15:19:23 ID:0DngKkAy

    ∫ ○ >>500 これはスゴイですね〜、深海探査艇の浮力材なんか
 \_aノ)   でも使われているガラス中空ビーズを使用しているのかな?
      ̄
502774RR:2005/09/04(日) 15:27:11 ID:x8lwh/sK
これをキャブレタのボディに塗ればバーコレーションもおきづらいだろうし
混合気の温度を低下させて出力上昇へも期待できるかも…どうでしょう?
503manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/04(日) 15:40:52 ID:0DngKkAy

 キャブはいいかも、

 以前の吸気の温度を下げて 充填効率を上げる方法を考えた時、
吸気ポート内に断熱層を設けて吸気のポートによる加熱を予防する事を考え
ました〜(モンキーやカブの吸気路は長くて加熱されやすいノデ ただし気化の
低下のバランスもあるでしょうが)
 しかしもしその層が剥げてしまったらダメージが大きいので、インレット
パイプのガスケット厚を厚くし 伝熱面積を下げて同じ効果を得ましたが…
 (インレットパイプの温度が体温程度に…)

    ∫ ○  ガソリンには耐えるのかな…
 \_aノ)  断熱層ですがサージタンク有りならロート状の金属板でもイイカ
      ̄
504銀のスカG@雪国:2005/09/04(日) 21:23:48 ID:YVUrkytT
>>497
ガンコートって拳銃やサブマシンガンよりは据付式のマシンガンに
多く使われてるんじゃなかったかなあ。据付式はその連射使用状況から
ある程度加熱した場合、スペア銃身に交換しなくちゃならないし。

モデルガン用のガンブラック(ガンブルー)はアルミ&亜鉛用と鉄部品用等に
分かれてたと思う・・・兼用のツヤ消しブラックなんてのもある。
505( `・ω・):2005/09/05(月) 00:47:14 ID:HuQBiZpt
確かパーコレーションが酷いとの事でグリーン熊さんがキャブに断熱材巻いてたような・・・・
薄い塗膜でマフラーなんかの遮熱ができたら逆にマフラー素材が早く弱りそうな気がしますね。
ヒートカットはNASAの文字に信憑性がありそう。

オイルクーラーコアを加工してインタークーラーみたいに出来ないかと思ってたんですが
なにやら既にやってる人が居た・・・・最近疲れが酷い。ハイオクでも補給するか。
506manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/05(月) 01:50:25 ID:Gf7yuHz4

  銀のスカG@雪国 さん、ども!

 まあ、銃身命数は弾数や 銃身・機関部に加熱状況にもよりますから…
(機関銃ではだいたい1発発射すると 1度は上昇していくそうな…)

 黒染スプレーはイロイロ出てますね〜 使っているのは金属なら何でも
いけるタイプでして、ASPのエアウエイト(アルミ合金?)を塗りましたが
なかなか頑丈で摩擦に耐えました〜

  ( `・ω・) さん、ども!

 まあ鉄系素材あ200度程度が一番引張り強度が高いようですから…
(それ以上だと極端に弱くなりますが…) しかしインタークーラーって…
あの細さではスゴイ吸気抵抗になるのでは? 高く過給してれば別でしようが
ポート内断熱の方がイイカモ…

     ○   ”ニトロ”の効果の一つは 噴射ガスによる吸気の冷却に
  “0;ノ)コ    よるラシイシ…
  《*)⊆《*) .=−


507774RR:2005/09/05(月) 08:07:57 ID:AXjgMEU7
>>manabu ◆Pvfdc5CMIQ氏
>空冷フインにドリリングして放熱UPの話題も出ていましたが こういう部分
>の設計は航空機用空冷エンジンの設計資料に面白いモノがあります〜
>バイクなんかの空冷フイン放熱はまだまだ余裕があるのですね
くあしく!
508774RR:2005/09/05(月) 21:37:25 ID:IDUD/2Zh
俺漏れも
509銀のスカG@雪国:2005/09/05(月) 21:45:01 ID:pmK4XFRp
>>506manabuタソ
でもガンブルーは面白いアイディアだね、俺だったら
旧MGCのガンブルーでシリンダーを(ry

>>507
manabuタソの言うドリリングが貫通穴か表層だけの穴かはわからないけど、
表面積を増やすならサンドブラストの方が効率良さそうな気がする。

貫通穴の場合、アルミの洗濯バサミを挟んで冷却効果を狙うのと一緒で
フィン表面の空気の流れが乱されて逆に冷えないと思う。
510774RR:2005/09/05(月) 21:56:15 ID:VY3RYk5N
貫通穴にアルミパイプを通す
511774RR:2005/09/05(月) 22:57:17 ID:K1cd3jcS
フィン表面の空気の流れが乱されてよく冷えるんじゃなかった?
空気が綺麗にスルーされると熱境界層が形成されるんで、風通しを良くしつつ
乱流でフィン表面に直接風を当てる感じかな?
512manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/06(火) 00:24:59 ID:+R1q4vAr

 ども、航空用空冷エンジンは冷えにくい大径シリンダーを何とか冷やし、
しかも 空気抵抗となるエンジンの全面面積(星形エンジンではエンジン径)を
なるべく小さくする様に設計されていたので 空冷エンジンではかなり冷却に
工夫をしているようです。 で、設計の流れとしてはこんな感じだった様です

1 ヘッド・シリンダー部に まばらな空冷フィンを鋳造成形する(多くの空冷
 バイクエンジンがこの形状)

2 冷却能力を上げるため 放熱面積を大きくする、これは空冷フィンを薄く、
 細かく、高く鋳造成形する、(某油冷バイクのフィンがこういう形状)
 一例として「誉」エンジンのフィンに注目です
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nakajima_Homare.jpg#filelinks
 ただし、フィン部の製造は困難となり、薄いフィンの振動も問題となる
 (そのためフィン頭をゴム棒?で繋いだりしてる事もあり)

3 更に冷却能力を上げるため フィンを鋳造成形ではなく別パーツの薄い
 板状部品を冷却フインとして表面に植込む加工にして放熱面積をより
 大きくする、全体の製造性も上がるし フィンなどの設計自由度も上がる

 … こういう風に流れたそうですから 2〜3といく事で冷却能力はまだ
上がる余地があるというワケです

  ○  ただしあんまり薄く密なフィンは伝熱・通風が悪くなりがち
 (し誉   だったソウデスガ この話は次に…
   ̄
513manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/06(火) 00:27:58 ID:+R1q4vAr

  >>509 銀のスカG@雪国 さん、ども!

 ドリリングは気流が抜け、通気断面積が急変する効果をねらって貫通の方が
いいでしょう、また 空冷フィンの効率を上げるための方法として表面精度を
荒くして表面積を稼ぐ方法もありますが(電気部品のヒートシンクの押出し
アルミでは表面荒さを出すのがムズカシイ様で フィンに細かなスジを入れて
みたりする工夫のあるモノも…)

 しかし 表面荒さを上げたり フィンを高く、密にしたりすると フィンの表面や
根元に抵抗のため流速の遅い部分が出来がちで そこは境界層が厚くなり 結局として
表面積を大きくしても冷却がイマイチになってくる…

 そこで工夫されたのが フィンをただ均等に長く配置するだけではなく ワザと
高低差を設けたり、フィンに切れ目を入れたり穴を開けたり 交差するフィンや
導風板を付けたり、角度をもったフィンをジグザグ配置にしたりするのは方法
でした、 これはフィンの表面や根元に 渦や強い乱流や流れを発生させ そこの
気流速を速くし 境界層を飛ばそうとする効果をねらったモノですね〜

 その工夫は、熱的に厳しい空冷2ストやに多い切れ目の付いたフィン、大排気量で
少ない気筒の空冷エンジン(気筒あたり排気量が大きい場合 表面積がかせげない)
に多い フィン根元やフィン先端で直交して繋ぐ部分の根元の穴、SS系空冷バイクで
熱的に厳しいプラグ部にある 石碑状で角度の付いたフィン……

 乱流は別として フィンは基本的に断面が台形である方が根元が絞られ 通風面積が
縮小=速度増加ですし、断熱的にも有利ですね〜(鋳造型への湯流れも良いし…)

  ○  自分の魔改造でフィンの入りスミ部や直交するフィンの根元に穴を
 (し誉   開けて通風を確保するものこういう効果を狙ったものデス
   ̄
514manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/06(火) 01:15:31 ID:+R1q4vAr

! !!  !! !!! !! !!!!
 !!! !!! !!!!! !!!!!!
 ! !!!!., !,. 。 !.、! !! !  
  !!!! ;ρ ρ ◎; !! !!!  防錆スレが落ちてる… タイムリ-ナノニ…
 !!! !;“0; " 〜)コ !! !!!
 !! !!;《*)⊆(し; !! ! !
' " " ' " " ' ' ' " " ' ' " " ' '
515774RR:2005/09/06(火) 11:01:57 ID:VhU+VZ+Z
>フィン頭をゴム棒?で繋いだりしてる
ヨシムラの削り出しシリンダはシリコンブッシュが付いてるョ
516774RR:2005/09/06(火) 23:02:10 ID:UsjgBwyf
マナプーの貼った誉エンジンのヘッド見たら
ブレンパワード思い出した・・・

ヲタでスマソ ○几
517manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/07(水) 00:08:06 ID:mhlTl7kN

  >>515 2ストなんかで 四角いゴムブロックをフィンの間に詰込んでいる
のはよく見ますが 星形航空エンジンなんかでは 細い樹脂ヒモ?なんかを接着して
いるのがあったのですよ〜
 しかし 何だか空冷フィンネタが妙に注目されている様な… こういう資料は
昭和初期〜中期の古い内燃機設計資料や航空エンジン設計資料に多く載ってマス
今のエンジン設計の資料では空冷が減ったのでイマイチ載っていない…

 そういう資料によると、空冷フインは 伝熱や放熱効率からすると断面形状は
伸した富士山かサンダーバード1号の先コーンの様な先細りテーバーがイイ
そうで、先端は刃物のように薄くてもいいそうです(製造困難でしょうが…)
 また、ファン強制空冷自動車エンジンの放熱効率の試験データでは厚みは
根元で2mmあれば充分で(4mmと大差なし)フィン間隔も根元で約3mmに
しても特に悪化しないようで、ピッチが詰り放熱面積が増加する事で伝熱値が
風速に比例して直線的に上昇しています
 ただしフイン高さが約20mm→約40mmでは効率が大きく上がるものの、40
mm以上になるとそれほど上昇しない… (フィン伝熱が悪くなるのと通風悪化?
でもこの実験ってフィン素材なんなのか?)
 現在のバイク工学では空冷フィンは40mm程度、フィンピッチ10cm程度とある
ので、高さは経験的に正しいのかも…

  ○  この資料では フィンの形状や素材についての算定式もありました〜
 (し韮  フィンは燃焼室の近くにある方が効率が高い様です(当然カ…)
   ̄
518manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/07(水) 00:08:40 ID:mhlTl7kN

 で、フィン面積算定は各種の算定法や算定項があり一口に言えませんし、今の
エンジンに通用するかどうか不明ですが(素材や表面処理で放熱効率が変るので)
経験的資料で 並列2気筒4スト走行風空冷バイクエンジン(外気温20度)での
馬力あたり面積は250cc 20psで0.04平米/ps程度、500cc 30psで0.036平米/ps
程度(航空星形980PSで0.017平米/ps)排気量が上がるとわずかに 面積が
下がるようです、排気量当り面積データは現代のエンジンでは誤差が大きいで
しょうが… 250cc 20psで0.94平米/L、500cc 30psで0.60平米/L
(航空星形980PSで0.58平米/L)だそうです〜
 また気温が上がると冷却効率は2次曲線的に悪化して強い風速を要求するヨウデス〜

  ○  「そらせ板」という整流板を使用してレシプロ航空機のように
 (し韮  フィンを包んで気流をまんべんなく流す方法が奨められていますが
   ̄    カウルじゃ無い場合は 何だかカッコ悪ソウダ…
519manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/07(水) 00:17:24 ID:mhlTl7kN

  ○   >>516 組み体操してる”カエル君”という感じで…
 (し誉  画像左上に白いパイプがありますが そこでフィンの細かさが
   ̄   見えますね〜 (エンジン径は1180mmだそうです…)
520774RR:2005/09/07(水) 00:18:52 ID:Pm7di//F
要するに40ミリの間でほとんど放熱してしまっているってことじゃないかな?
521manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/07(水) 01:06:58 ID:mhlTl7kN

  ○  >>520 フィン厚4mmでも高さ約50mmにもなると やはり微増に…
 (し韮   フィン伝熱面積、伝熱長だけでは イマイチ説明が――
   ̄
522774RR:2005/09/07(水) 01:20:48 ID:Pm7di//F
面積の他に、効果は少ないかもしれないけど体積というのもあるよ。
熱容量といった方がいいかな。
523銀のスカG@雪国:2005/09/07(水) 19:15:32 ID:b4jg8aGI
>>518manabuタソ
つ【鱸GT380】

あれのヘッドって放熱フィンをシュラウド?で覆ってるね。
実際の効果はどうだったかわからないけど、油冷といいラムエアといい
鱸って航空機からのフィードバックが意外に多い?w
524774RR:2005/09/07(水) 22:25:43 ID:+/v5T6WG
>マヨピー
ヤフオク眺めてたら渦巻き溝の入ったファンネルが有ったんだけど
あれって効くの?
525774RR:2005/09/08(木) 06:31:54 ID:+J5OneCL
螺旋状に吸気口が並んでいるパワーフィルターもあるよ。
526manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/08(木) 06:56:34 ID:Z3+NcdCR

  >>522

 算定式の一つは伝熱拡散(銃のヘビーバレル的効果?)を考慮したらしい
項をもっていたりしますからね、そういう式をみると どういう要素が重要
なのかがよくわかりますね〜 (こういう算定が多くの式がありますがね…)

  >>523 銀のスカG@雪国 さん、ども!

 確かにこれは”そらせ板”の概念ですね〜 まあ2ストは連続燃焼、カム等
へのオイル循環による冷却なし、燃焼室の熱を分散するカム室等の構造体積
なし、不充分なピストン・コンロッド端部潤滑等で 熱的に苦しいので工夫
しないと加熱してきますからね〜

 ファンネルのような径の広い部分で回転すると キャブのスロート部分
ではかなり回転数があがりそう… 効果は予想困難ですが どなたか使われた
方は? (一般的に燃焼室での吸気の旋回流はバルブのところで発生させて
いますから…)
 フィルターのトコロの旋回流は水滴や砂粒をケースに押しつけて分離する
というサイクロン掃除機的効果をねらっている事がほとんどですから――
 ここで気流に旋回を与えてもフィルターで消えてしまいますから…
 (昔の自動車のエアクリケースは「d」形で遠心分離をねらってましたね〜)

  ○  各種の設計算定式は魔改造をする際、参考にしています〜
 (し韮  そのためか ムチャ加工をしても それほど破壊していませんよ
   ̄
527manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/09(金) 00:04:07 ID:GRwRmCop

      ○ノシ
   “0;ノ)コ
   《*)⊆《*) .=−
528( `・ω・):2005/09/09(金) 00:48:03 ID:5FCxeV9o
疲労がピーク1
529774RR:2005/09/09(金) 21:15:12 ID:Io71pXlh
( `・ω・)さん、ども!

    ∧ ∧___  モツカレ〜♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |      |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
530manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/10(土) 06:50:18 ID:JE7kAy4x

  >>529 ( `・ω・)さん、ども!

 (⌒⌒⌒ム◎っ   自分も過労ぎみです、砂糖水呑んで寝るのが自己療法
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
531774RR:2005/09/10(土) 07:00:22 ID:bOLEzS6v
バキのようにバケツいっぱい飲んでみて下さい
532manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/10(土) 07:09:39 ID:JE7kAy4x

ttp://www.tanteifile.com/baka/2005/09/01_01/index.html

 \_ Σ◎| ̄|_ 轟沈! 轟沈! バギ轟沈!
   .;っ

533774RR:2005/09/10(土) 07:59:37 ID:bOLEzS6v
manabu氏の実験結果を期待してます
534manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/10(土) 21:33:24 ID:JE7kAy4x

\_  入_と○ まあ何です… スープを10L以上飲む実験をした事が
 ありますが、出ますね〜 そのままのブツがドレンから…
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:53 ID:i4Yl0VPE
2stのピストン加工はやっぱまずいだろうか・・・
536manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/10(土) 22:04:04 ID:JE7kAy4x

  >>535
 2ストはいじってませんが、機械ですから 「やっちゃいけない事」
(集中応力部分や熱・強度上脆弱な部分、それにスカート部をやたら短くして
首振りの原因を作る)をやらなければ、それほど恐れることは…

 ○  資料では2ストピストンは背圧の関係であまり軽量化が効かないとの 
(し同  事ですが、… まさか2ストマヨ?
  ̄ 
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:58 ID:4SmhYq5+
2stのピストンの裏側を削ると一次圧縮が弱くなって逆に遅くなる可能性もあるよ
538( `・ω・):2005/09/11(日) 00:34:14 ID:SM/7Bbx2
>529氏
>manabu氏
どもです!

角砂糖をひとつ溶かしたホットミルクを一杯飲んでストレッチしてから寝る、という
荒木式をしてみてもその前に飲んだアルコールのせいか眠りが浅い・・・・
鈴木蘭々が毎日2ℓ水を飲むとか言ってたけどアルコール混じりの水を2ℓだと
身体に悪いかな、やっぱり。

社外品でパワーフィルターはどこでも出してるけどパワークリーナーBOXなんて
出ないかなあ?キャブとの接合部はファンネル状、BOX容量も大きい、雨が降っても多少
大丈夫とか。まあパワフィルで雨が降った時点で水吸ってエンジン停止するより
BOXにして湿度でガボガボいうけどなんとか走る、程度になれば万々歳。
まあ今装着のBOXも多少いい感じではありますが。
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:15 ID:4SmhYq5+
ファンネルに2リッターペットボトルの細いほうを接合して
底部分を完全に切り取ったらどうだろう。駄目か
バイクごとに設置スペースの問題が出てくるからなぁ
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:15 ID:2UqZh9Dc
>>538
カートのノイズボックスってのがあるよ
541うりゃ:2005/09/11(日) 03:29:09 ID:ukcMvHz6
>>538 ( `・ω・)氏
純正BOXの吸い込み口内側にパワフィル付けたらどうでしょ?
純正エアクリーナー部は取外して。
#もちろんエアクリBOXがパワフィルより大きい事が条件だけど。

エアフィルター〜キャブ間の容量・形状も重要だと思うこの頃。
542manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/11(日) 08:28:46 ID:vHpBNwIW

  >>537

 圧縮に影響あるほどピストンの肉を… ピストントップの厚みはピン接合の
スパン的なイメージで――
 昔の資料では 標準的なアルミ合金製の4スト水冷で トップの厚みは
ボア×0.1〜0.15 2ストなら熱がキツイのでクリープ分を考慮してもうすこし
厚い方が…(自分の軽量化では 熱マージンの増大分や 角の隅肉を削ってマス)

  >>538 ( `・ω・)さん、ども!

 自分としては2日連速仕事徹夜のあとなんかに 眠れない状態になりなしたが
過労というより 興奮状態なので 腹一杯食べるという荒技で数10分後には
ぐっすりでした〜 (たびたびやると太るカモ)
 砂糖水は自分ではカルピスとかです ファミレスのドリンクバーもイイカンジ

  >>541 うりゃ さん、ども!

 ボックス内のファンネルは中型クラス以上ではよくありますね〜
ただ モンキーのフィルター後にある金網にある反射板?なんかも意外な
効果があるのかも…  またボックスの大きさは吸気音低減の設計式に入って
いるのもご愛敬…

 ○   2ストマヨはだれかヤラナイカナ〜 
(し同  
  ̄
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:05 ID:HuQVcqlI
>>542
2ストマヨやってみたいなあ。今ちょうどバラしっぱなしのエンジンが何基かあるし。
基本的には接触面積が減って摩擦熱が減るから油温が下がるってことなのかな?
ポートに引っ掛からないように工夫する必要があるのかもしんないけども。魔改造
に手を出してみるか。
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:48 ID:0iCoCZIr
2stマヨって、どこのオイルをマヨ化するの?
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:07 ID:HuQVcqlI
>>544
そう言われると、エンジンオイルは外に出ちゃうんだからそうそうマヨ化しそうに
ないね。マヨチューンって別にオイルの乳化が目的じゃなくて(当然かw)、摩擦
の低減が主目的のピストン加工の方法論だと俺は思っているのだけど、どうなの?
ブーマナ氏の見解を伺いたい。
546manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/11(日) 14:15:13 ID:vHpBNwIW

 >>545 選挙さん(W) ども

もちろんオイルマヨ化が目的デハ… そもそも2ストではシリンダー・ヘッド
周りを循環しているオイルもないので「油温」というのも…

 それから 「マヨ加工」は通称で 「ピストン摩擦低減加工」が当初の呼び方
でした〜
 2ストの場合も4ストと同じカンジの加工でいいのではないかと思います
リング側の溝の効果が実験によってイマイチだと解っていますから 軽量化
目的以外ならナシでスカート下だけでもいいのでは …
(失敗加工で小さな刻みの方が効果がある事が解りましたので加工そのものは
容易でしょう)ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=4795

 刻みは小さいので、シリンダーのポート開口タイミングへの影響も小さそう
ですし、溝の形状からして ポートに引っかかる事は考えにくいでしょう
 (ポートが楕円形をしていて しかもピストンが大きく変形し、溝とポート
 縦縁がひっかかる状態?)

 非常にうまくいけば 溝が常時オイルを保持して(ガソリン分は熱で気化)
厳しい運転状態になっても ピストンの焼付きを予防してくれるカモ…

 ○   でも2ストではシリンダー等の温度の変化は測定しにくそう…
(し同  摩擦低減で燃費が少し上がるぐらいの変化かも…
  ̄
547( `・ω・):2005/09/11(日) 14:49:44 ID:YZVM0Mdi
>539氏
ペットボトルなら加工次第でいろんな形にできそうですね。モンキーでは特にスペースが
少ないので工夫が必要です。

>540氏
ノイズボックスというのは調べてみたらいろんな形がありますね。いい感じの構造のが
結構・・・サイズ的に流用は厳しそうだけど参考になりそうなのが多いなあ。

>うりゃ氏
確かにBOX内の吸気口寄りにフィルターを置くかキャブ寄りにフィルターを置くかで
吸気具合変わりそうですね。純正BOX内に収まるパワフィル・・・・無さそうorz

>manabu氏
疲れすぎると少しハイになりますね。即眠るのにスタンガンが欲しくなる時があります。
給排気共に静かで高効率なのが欲しいなあ。何をするにもスペースの問題とノーマルっぽく
したいという壁にぶち当たる。

2stにマヨ加工はどうなんだろう?逆にオイルのシリンダー下部への排出が促進されたり
とか・・・・オイル保持量が下がらないかなあ?2stの知識が殆どございません・・・
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:56 ID:HuQVcqlI
>>546
そうですねえ、加工による変化をモニターし辛いというのはありますね。
水温に影響が出るようだとそれはそれでちょっと困るんですがw

元々熱に関しては4ストより厳しいわけですし、シリンダーに穴ボコが
いっぱい開いてるわけですから熱による歪みの影響ってのはあるで
しょうね。ともかく試してみます。まずはリューターを買わねば。

>>547
どうなるのか自分でもイマイチイメージがつかめてないのですが、逆に
それ故に楽しみだったりもします。
549manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/11(日) 23:48:54 ID:vHpBNwIW

  >>547 ( `・ω・)さん、ども!

 スタンガン昏倒は反則技ですね〜 (今 仕事から帰ってきました…)
ノーマルに見える(聞える)のにガンガンというのはイイですね〜 料理で
いうところの「素材を生かした」カンジとでもいうのでしょうか… たとえ
モンキーの設計者はみても悲観しないようなカンジというのか…
 
 また、違う考え方ですが 「純正パーツ感」というのもあります、仕上げや
雰囲気がノーマルの延長にあるモノで 「あれ?ノーマルってこうだっけ?」と
いうカンジや「メーカーオプションでこんなのあるんだ…」ってカンジです

  >>548 選挙さん(W) ども

 マヨ加工ではリューターがあると便利ではありますが 軽量加工ナシならば
組ヤスリの細い丸ヤスリで出来ますよ〜 自分でも リューターでアタリを
とった後はヤスリで仕上げてますから (回転刃は流れる事もあるし…)

 しかし2ストは潤滑が弱いため摩擦熱がすごそうなので イキナリそれが
低下した場合オーバークール気味になってしまうカモ…

 ◎   マヨチューンもタケノコサージタンクも真っ当な自動車工学の外の
(し同  魔改造ですから 予想外のスゴ効果があるカモ…
  ̄
550774RR:2005/09/12(月) 00:02:57 ID:zutTC8TD
↑シリンダーの温度測定しにくいだろうね、燃費はかわらないのはほぼ間違いないな。
551manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/12(月) 23:48:46 ID:NKkjsNdw

 ◎   水冷でしたか… それでもオーバークールになったりして…
(し同
  ̄
552( `・ω・):2005/09/13(火) 00:24:14 ID:9L4TU/sT
2stマヨ、興味あるなあ。

>manabu氏 どもです!
今装着のノーマル風モリワキモナカマフラーも意外と注目を浴びるのはやはり
ノーマル風の範囲をはみ出てると解釈せざるをえない訳で・・・・・
元祖純正風マフラー、クリッピングポイントの従来品か新製品を購入しようかと
思ってます。ちょっと弄って静音化して・・・

そうなるとマフラーの内側に仕込んである車用でんでんむしホーンを
移設しないと。目立たないところあるかなあ?
553774RR:2005/09/13(火) 14:38:26 ID:O3zE3aX0
そういやmanabu氏、HP作るのやめたの?
554( `・ω・):2005/09/13(火) 19:30:12 ID:XfgDgrAB
携帯からテス。

「そうしろって囁くのよ、私のゴーストが。」
細木数子が言ったら怖いなあ。
美川憲一が言ったらキモいなあ。

ふと思いました…
555774RR:2005/09/13(火) 21:34:09 ID:QYQb/5jC
少佐が言ったら・・・

「鶴が折れる様になってから、言え!」
556manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/14(水) 00:42:49 ID:lc+AE0cv

  >>554 ( `・ω・)さん、ども!

 「 ゴーストも無いような女は もう地獄に行く! 」 とか細木少佐が――

 余談ですが、昔の自動車工学の資料は異様に内容が広いモノがありまして
バイクの空力についても書いているものがありました〜 そこでは
ライダーの姿勢で前面面積が変化する表があるのですが直列エンジンで
身長168cmの人の場合、

  「普通姿勢:0.62平米」
  「ロードレース姿勢:0.49平米」
  「水平伏姿勢:0.345平米」……

 初代仮面ライダーでおなじみの 水平伏スタイルって意外に空力効果が
あるんですね ………… しかしいったい何を実験しているやら
 (カウリングはなかなか空力効果ありますね〜)

 ◎  またバルブの傘角度のデータや ポートで有効断面積とならない部分の  
(しT 資料もなかなか… (「新編 自動車工学ハンドブック」S45年版デス)
  ̄
557manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/14(水) 22:30:06 ID:lc+AE0cv

       !||i|! !||i|!
   \_  ノ◎へ⌒〜  >>553 HP断念中…
558( `・ω・):2005/09/15(木) 00:24:56 ID:CMboTUee
>manabu氏
どもです!
空力は四輪なら接地力アップなんかに利用出来るけど二輪では・・・・
ゴーグルを外してヘルメットのオデコに付けただけで凄く空気抵抗が大きくなりますね。
首が辛くなる。ツェペリさんも爆裂飛散する物体を避けるのに水平に飛んで面積を
最小にしてましたね。

バルブの傘角度は気になりますね。平たい方が軽量化出来るだろうけど効率は悪そうだし。
HP期待。
559manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/15(木) 06:07:48 ID:Ht0F4LVO

  >>558 ( `・ω・)さん、ども!

 ”ツェペリライド”では足の裏を先端にして乗らないと…
 しかし 接地力UPをバイクでしたら… そのままバンクしたらズザ〜…と
なりますね――(逆に揚力低減ぐらいか…) バイクでの空力は走行抵抗
だけではなく 横風を受ける中心の事も考えないと 横風で大きく振られる
事も――

 バルブ傘角度ですが、資料では 0度の「T」型形状での空気流量を34g/s弱
(バルブ径38mm ステム曲り10mm)とすると20度が一番効率がよく36強となり
ます、(圧、弁開度、計測方法のデータは出典明示ながら記入なし…)

 ただ、この資料で初耳なのは バルブシートとポートの間に少しスロート状
部分を設けてやると 流量が増加するというデータです、
”絞り”なしの状態の流量が29g/sだとすると シート径とスロート径の比が
約0.93の”絞り”が最大効率で約30.5に上がります〜
(これ気筒容積333ccバルブ径38mmとしか書かれていない… スロートの長さ
・形状も不明、それに傘角度のデータとは同じバルブ径なのに なぜか流量が
小さい…… )
 排気のバルブシートではラッパ状にした方が排気抵抗が小さそうだという事
は予想できますが 吸気ポートのスロート効果は知らなんだ… もしかして
バルブのステムが変に太い部分は スロート効果的な意味もあるのかも?
(ポート内で気流がステムを横切る部分を細くしているだけでしょうが…)

 また、バルブシートの角度も高性能期間の吸気では30度程度にもするものも
あるそうな(気密は悪化ずるらしい…)またアタリ面はバルブ径と比例して
大きくするようです(伝熱面積の確保?)
 
◎         魔改造ネタがまたひとつ!
 | ̄|_  =−−
 o  o
560manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/16(金) 01:27:57 ID:gUidk/85

 ツアラープラスの蓋を修理しました、こんなカンジです〜
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=7356

 袋入りの蓋はリバーライトの「つまみ大」です(使っているのは”小”)
ネジ部は共通なので大きいつまみと換装も効きます〜
 純正のネジが緩んできたので締めようとしていて ネジ切りました ……

 ○  RLのネジはステンでしっかりしていて 蓋の角穴でトルクもかけ
(し亠   やすいので純正よりも カッチリしてイマス…
  ̄
561manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/17(土) 00:17:30 ID:vAaNyYLC

 ニードルを最薄にしているので 夜なんかで気温が下がって空気が濃く
なってくると、スロットルを絞っていって時に燃焼が不安定になったり
します(失火ではなく 燃焼にバラツキのあるカンジになる)

 そこでプラグをギャップを少し開けた上、ヤスリで磨いて角を立たせ
ました〜 たったこれだけで燃焼の不安定さが一発解消です!

 これは 混合気を薄くしている時の表ワザですが 意外と知られていない
ですね… いまは点火系が強力なので それでもスパークはしっかり飛んで
います〜 (この方法、やりすぎてもプラグを交換してしまえば良いので
リスクが小さいですよ)

      ○    マニュアルのギャップより遙かにおおきく1mm以上に
   “0;ノ)コ    なってマス(0.6〜0.7mmがマニュアル値)
   《*)⊆《*) .=−
562774RR:2005/09/17(土) 01:19:53 ID:z1GPw1R7
>>561
> マニュアルのギャップより遙かにおおきく1mm以上

そんなんでも火花が飛ぶんだ
563( `・ω・):2005/09/17(土) 01:59:04 ID:nuGmXm+3
>manabu氏
どもです!
20度か・・・前にバルブ傘角度を弄るか弄るまいか迷って結局形は弄らずセミ鏡面仕上げで
角度は変えずでした。スロートの効果はマフラーの製作にも応用が効きそうだけどその流量データ
の違い、現在の最新機器でもう一度精密に測定した結果も知りたいなあ。

>スロートの長さ ・形状も不明、それに傘角度のデータとは同じバルブ径なのに なぜか流量が
>小さい……
これも気になるしいまいち脳内シミュレーションでうまく再現されない。
プラグギャップを広げるとスパークの電圧も上がるんでしたっけ?

最近はわざと修理出来ない設計で『新しいの買っとくれ』という製品も多い中直して大事に
使うってのは良いですね。金継ぎのお茶碗カコイイ!いつも飾らずに使え、と思いますが。

手が開いたら以前作りかけて止まってるサージタンクヘッドでも完成させて装着してみるかな。
排気ポートを広げすぎた感がありますがまあ・・・・・
でもスロットル操作に敏感じゃなくなると峠道のワインディングの微妙なエンブレの効かせ具合と
立ち上がりの加速のタイミングなんかが怖いなあ。駄目だったら駄目でまた戻せば良いか。
564manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/17(土) 06:50:18 ID:vAaNyYLC

  >>563 ( `・ω・)さん、ども!

 プラグギャップを大きくすると 混合気の点火火球が大きくなって 初期
燃焼が強力になるので 消炎しにくくなるのだそうです
 …… 1mm以上と書いてますが 実際は2mm弱ほどですよ ……

 「丁寧に使い込んだモノ」とか「修理した跡の美しさ」みたいな美的感覚は
最近少なくなってきましたね〜 コッヘルなんかも新品は恥ずかしいカンジ…
海外旅行好きな知人もリモワのトランクを初めて使った時に「空港で新品を
持っているのは恥ずかしい…」とも言っていましたよ
 それに使わない道具は「死に」ますから、自分でも使わなくなったモノは
使う人がいたら譲りますよ〜
 女性の場合、そういう感覚は特に小さいカンジですね 革のブランドバッグでも
手入れされているのはほとんど見ませんし(ベルトなんかが油ぎれでバリバリに
なっていたり、金具が酸化していたり…)、「新品が一番偉い」というカンジ
です、(”美しい老い”という感覚がないのは何だか不幸なような…)
565manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/17(土) 06:51:02 ID:vAaNyYLC

 バルブシート部分のスロート加工ですが 新品のカブヘッドでもそういう
加工になっていませんね〜 で、どうしてスロートがあると吸入抵抗が下がる
かという理論ですが 資料ではバルブの傘角度と関係があるとの事ですから
バルブ部の縮流抵抗の軽減という考え方のようです。
 つまり 断面積で考えた場合、ポート → ポート(+バルブステム) →
バルブシート → 弁スキマ とスムーズに断面積が移行した方が抵抗が少ない
ワケですね
 で、そのイメージでバルブの平均開度がどれぐらいかを考えると 最大リフト
の半分強(最大リフト近くで空いている時間が長いので)でしょうから先細り
に移行するとしてスロートがあったり >>559でも書いたバルブステムの傘近く
がふくらんでいたりした方がスムーズになるのでしょう(リフトが大きい場合
や傘の角度やステム/傘Rが大きい場合はスロートも小さい方がいいかも…)
 また、リフトが大きい場合 スロート部分から気流が剥離しなければ放射状に
シリンダー内に流入してバルブ傘でのチョーキングが低下するという意味も
あるかも…

 サージタンクですが 確かにエンブレがマイルドすぎる状態になります〜
急開時の加速はそんなに変化しませんでしたが…(パーシャル状態は大変化)
 次の加工では タケノコ効果重視とスムーズな流入を考慮して タンクの容量は
小さめにして ファンネル状のラッパ形状にしてみようかと思っています〜

      ○   スロートは忘れられた技術なのかも… ルネッサンス!
  “0;ノ)曰
  《*)⊆《*) .=−
566774RR:2005/09/18(日) 00:03:47 ID:dTBb7ukK
>>564
確かに。

最近、近くの小学生見てその話題を思い出したけれど、
まぁ物がすぐ手に入るとこういった感覚は薄れるのかな?と考えてみたり。
567manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/18(日) 07:59:11 ID:RRECe+kN

  >>564

 いくら物が容易に入手できるといっても 自分でカスタムしたり 仕立たり
したモノは たとえ「新品と交換してあげる」と言われてもイヤですよ、
そういう観点もあります。

 小学生の持ち物で 注目しているのは携帯ゲーム機ですね〜 普段カバー
なんかに入れている子(特に男の子ね)は少ないですが 識別のためか
シールなんかを貼っている子もいますが それほどでもない…
 でも「新品と交換してあげる」と言ったら交換しちゃうだろうなぁ…

 携帯電話ももう少し何とかならないかなぁ… 使い込んだ 味が出ない…
腕時計でいうなら スウォッチという感じ 身体や身体感覚にほど近い道具には
(身体に近いのは腕時計とかメガネとか、身体感覚では車やバイク、パソコン)
愛着や一体感で出るモノなのですが…

 ◎   携帯ゲーム機は任天堂製品が 機械としてよく出来ていますね〜  
(し‐′ 破損しても 破壊の進行しにくい構造や 素材等…
  ̄
568( `・ω・):2005/09/18(日) 19:06:12 ID:Vj8//svm
>manabu氏
どもです!プラグギャップの事は丁度天チョースレにも出てますね。
ちょっとプラグ加工してイリジウムに近づけてみるかな?ヂヂリウムプラグ・・・

バルブの動きによる断面積の変化をスロートでスムースにするという感じかな?
かつてそれを実現するには力が足らず忘れ去られた技術も今の技術力でなら実現可能
というものも多くあるでしょうね。

任天堂の携帯機器はミルスペック通ってる!?
軍用の鞄や服は壊れる部位の順番まで決まってるみたいですね。ギリギリまで使えるように。
釣りのリールも最近のマグネシウムボディのものは愛着湧き難いだろうなあ。
スカスカだし。
569manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/19(月) 10:02:17 ID:6hUI1ZDy

  >>568 ( `・ω・)さん、ども!

 プラグギャップを拡げるのは失火防止として 内燃機関係の工学書に書かれて
いる「表ワザ」ですからね〜 ノーマル材質の電極加工は寿命が激減してしまい
ますから 簡単加工として 上に被さる接地電極の先端と側面を少し削って 四角く
するだけでもかなり変化アリですよ〜
 ―― ジジリウムプラグ!! 高そうだなあ… 何ギルダンするんだろうか…

 バルブまわりの流れですが 簡単脳内シミュレートとして ポートとバルブを
断面図を書いてみましょう、特にバルブあたり面の部分はすごく流路がデコボコ
している事がわかるでしょう(ただ 作図上の注意として 流路が拡がる傘外周
では少し拡がっているイメージで、つまりアタリ面は実際には平行な角度ですが
流路としては わずかに末広がりな感じ…)
 作図してみると吸気バルブの軽量化で傘とステムのRを削って小さくすると
流路的にはガクガクして厳しいでしょう、また流速の早い状態になるともしかして
資料にある最適傘上面角度の20度より大きな角度にした方がイイカモ…
 で、作図ですがバルブリフトが最大や閉る直前、平均的リフト量などを分けて
書いてみると イイカンジにイメージできますね〜
 (こうしてみると ポート内のバルブステムば上に行くほど”流れが横切る”
事や 円形のステムに斜め流がかかって流線型になる事がわかるので ステム上部を
細く加工すると 抵抗が下がる事もイメージできるでしょう…)
 また自分ではそういう理由で傘部分は磨いたり角を丸くするのみで軽量化と
してはリテーナーや ロッカーアーム、傘正面(圧縮が下がるので面研必要)、
それに魔改造としてスプリング… を軽量加工しています〜
570manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/19(月) 10:02:48 ID:6hUI1ZDy

 米軍スペックはどうでしょうか… ただボディ構造は通常のハメアイ爪を使わ
ずに コストのかかるネジを角・縁から離れた位置の使用して 破損しやすい角・縁
が割れた場合でも パーツがバラバラになりにくいようにしていますね、またネジ
受けに”肉痩せ”対策のムズカシイはずのリブを補強で通していたり――
 任天堂の携帯ゲームは”オモチャ”として設計されているなぁ… と。

 ◎   スプリングの軽量化はリテーナー側のスプリングの外側を少し削って  
(し‐′ 「D」断面にするのです スプリング外側は負担が小さいし サージング
  ̄    予防にも… (動弁系を軽くしていて初めて高回転 可能な荒技)
571manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/19(月) 21:51:39 ID:6hUI1ZDy

 今、古いヘッドを眺めてみましたが 排気ポートのシート直後は気流が剥離
しているようで カーボンがスロート状に堆積しています〜
 もっとシート部分がファンネル状にできれば(バルブのアタリ部分を沈め
バルブ外周で当るようにして アタリ以後をファンネル状にする)有効開口を
3/2程度にできそうだ…(カーボンがすごく溜っているのと太いステムのため)

 ○  バルブ径はそのままでも 1ランクUPしたのと同じ効果が…
(し韮   この魔改造は以前にも紹介しましたが 証拠がカーボン堆積でした
  ̄
572774RR:2005/09/19(月) 22:42:27 ID:HnEuNY7T
そういえば、マヨピーはなんであの箱知ってるの?
V100のケツに付いてたヤツね。
ローディとか音響さんなの?
タダの箱マニア?
573manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/19(月) 22:57:43 ID:6hUI1ZDy

  >>572
 プロテックスの事ですかな? 実は手持のハードケースの大半がプロテックス
だからです コアシリーズは全種類使っています〜 (最小モデルは普段使い)
ttp://www.protex.net/japanese/protex/p_gallery/core/core.html

 ○  特に仕事用ではなく 内容物の保護という事をメインに考えたモノデス
(し曲   ペリカンはあのプラ留具がロータリーだったら良いのですが…
  ̄   
574774RR:2005/09/19(月) 23:04:59 ID:HnEuNY7T
( ゚Д゚)ヒョエー、お大尽さまなの?

で、何に使ってるわけ?今のモンキーに付いてるのはRV600だよね?
575manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/19(月) 23:29:30 ID:6hUI1ZDy
 >>574
 いえ 少しずつ買いたしたモノです かなり普段使いで摩滅シテマス 電車移動
なら今でもコレです(重いですが ラフに扱えるし 上には座れる)防水・頑丈
なので ムチャが利くのですよ 〜 以前はモンキーに載せていた事もあります

 ○   今は簡単に開閉できるのが便利なので アイリス箱にしましたが…
(し曲   
  ̄
576manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/20(火) 23:56:24 ID:zWfHR00P

 昨日新品ヘッドをバルブをワザと摺り合せてみて アタリ位置を見ましたが
ずいぶんバルブの内側が当っているのですね〜 (新品なので アタリ位置が
ないため)
 また、カーボンの付着に流れをみた旧ヘッドですが 給排どちらともバルブ
シートをアタリ面までラッパやスロートにしていました〜
 (理論というより 当時に脳内シミュレートで効果があると思ったのでしょう)
 しかしアタリ位置がそのままでは カーボン付着位置を見ても 効果は
イマイチだったようで…

 ◎   と、いうワケで 新しい魔改造のアイディアがまとまってきました
(し韮   単体で加工して効果を確認したいなぁ…
  ̄
577774RR:2005/09/21(水) 19:30:03 ID:69X7h9vJ
4st単気筒2バルブ空冷の腰上って結構楽に外れるのね
4stはメンドクサイと思ってたけど悪くないかな
ただし、エンジンを下ろさず腰上を分解できる車種限定
578( `・ω・):2005/09/22(木) 04:04:38 ID:6rJrQ0PY
>manabu氏
どもです!バルブ周辺の雰囲気掴めました。が脳内妄想が暴走を始めないのはまだ
自分のものになってないのか・・・・・給排気の流れを考える機会が増えそうです。
バルブシート内側は軽く角を落としてます。ファンネル効果少しはあるかな?

バルブアタリ位置は確かに内側ですね。燃焼室内にバルブがえらくでっぱってる感じ。
どうにかしてやりたいと思ってましたがどうにかするとバルブ径が少し大きくなるのと
同じなんですね。そこまで考えなかったけどそりゃそうですね。

ハードシェルの小バッグ欲しいな。流行りモノの好きな人には最早見向きもされない
であろうボブルビーのヒップバッグなんて良いなあ。ハードシェルのバッグは
持ってない・・・・海外もバックパックとかばっかだし。
My携帯ゲーム↓
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1127327987974.jpg
579manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/23(金) 10:14:11 ID:lUInc6Q3

  >>577
 モンキーも腰上がもっと簡単に抜けたら楽なのに〜 ヘッドがタイヤに
干渉するので ボルトを抜かないとダメナンデスヨ…

  >>578  ( `・ω・)さん、ども!
 新アイディアの魔改造メニューはこういうカンジです〜

 排気側バルブシートのファンネル効果向上のため 内部のシートカッター
段差のスムーズ化もそうですが、バルブの外周側にアタリを外に大きく移動して
アタリ面内側を 大きく”ラッパ”形に修正
 (あんまり弁の外縁すぎるとバルブ端が”まくれ”るので少し余裕をもって)
また、バルブやシートの当り面縁も 弁極小開度時の抵抗低減のため 外側に
ややRを付けマス

 吸気バルブも 排気と似た加工ですが 急拡大抵抗になるので バルブの外周
側にアタリを外に少し移動して 気流の剥離しない程度の小さな角度のテーパー
に加工、それにアタリ面がずれて余裕の出た部分は 傘の斜め部との表面を
従来の”イカリ肩形”から”なで肩形”に研磨成形して 気流が45度のアタリ
面までスムーズに流れる様にしマス〜

 ボブルビー… 確かに個性がきつくて今ではチョット… しかし硬いシェル付き
ヒップバッグですか、海外の切裂きスリ対策にはイイかも、
(海外では地域によるでしょうが ボブルビー どうなんでしょう?)
 いっそのこと 流行とはズラして ハードケースにショルダーベルトを付けての
使用はどうでしょう?
ブリーフケース的使用では ttp://www.k-ing.ne.jp/peli10.html
衛生兵チックに… ttp://www.k-ing.ne.jp/peli213.html#1200

 ○   携帯ゲームの絵柄がわからない… しかし本当に「携帯」?
(し曲   
  ̄
580manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/23(金) 10:29:13 ID:lUInc6Q3

 この釣竿搭載方式はスゴイカモ…

ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=7524

        ○ 
     0;〆〜)-っ/
    《*)ゞ≦0《*) ≡=−
581774RR:2005/09/23(金) 20:15:01 ID:KFeoThzY
いまだにボブルビー(の偽物)使ってる俺が来ましたよ。
リュックだけど
582774RR:2005/09/23(金) 20:19:40 ID:ZHQHcxXx
モンキーのヘッドって、フロントタイヤの空気抜くと外れなかったっけ?
583manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/24(土) 01:00:12 ID:1NMrPaiv

 ◎   >>582 おおっ!
(し韮   ―― バルブシート部 低抵抗加工完成! 効果はどうかなぁ…
  ̄
584( `・ω・):2005/09/24(土) 01:00:54 ID:ElC/J8kM
>manabu氏
どもです!
細かながらも結構効果ありそうな魔改造メニューですね。うっかりバルブアタリ面まで
ヤッてしまいそうだ・・・・ヘッドの個体差で鋳型とバルブシートのズレ段差も意外と
あるのが気になる。今サージタンクのヘッドを仕上げ中ですがリューター刃が逃げて
燃焼室にうっかり傷を入れてしまった。でも浅いから気にしない!

ボブルビー売り切れ続出!?実は人気あるのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/eterno/419851/419853/#478516
海外でスリには何度か遭いましたが鞄のジッパーを音も無く開けるのが多いです。
多分ボブルビーは目立って逆に狙われるでしょう・・・・友人が鞄を奪われた時は
一人目が鮮やかにベルトをカット、二人目が奪う、三人目がパスを受けてバイクで
逃走というジェットストリームアタックでした。

雑誌でモトラに『バズーカ』という釣竿ケースを装着してる写真を見ましたが
どう見ても軍用バイクにしか見えなかった・・・・
585manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/24(土) 23:33:28 ID:1NMrPaiv

  >>584  ( `・ω・)さん、ども!

 …… やはり 簡単に空いたり 切裂ける素材は イカンですね〜
しかし目立つバッグでは やりづらいのでは? 自分としては10kg以上の大きな
ハードケースでは 持運ぼうとしても 簡単に追いつけるカモ…
 (近所でスクータースリが女性を引きずって頭蓋骨折マデ…)

 バルブアタリ面ですが ……全部削り落してマス … かなり豪快ですよ〜
 しかしサージランク加工中ですか! 効果は期待ですね〜 燃焼室に多少
キズがついても それほど影響はないでしょう(アタリ面がキツそうだ…)

 ◎   …… 海外で何度もスリ被害トハ 大使館デスカネ ……
(し韮
  ̄
586( `・ω・):2005/09/25(日) 01:02:29 ID:Bol8TE+J
>manabu氏どもです!
やっぱバルブシートは削り落としですか。
さっき時間が出来たのでポートのペーパー掛けしてて思ったのですがバルブシート部加工は
加工後に改めてバルブの当たり面を作り直した方が手っ取り早そうだな〜と思いました。
当たり面を残したままチマチマなんてやってられない・・・・・

ヘッドはほぼ完成。サージタンク、ポート加工修正、フィンの詰まりを抜いてエアスクープを
拡大というメニューで。OUTポートを広げすぎたかも。
あとは黒塗装とサージタンク上半分に当たるインシュレーターを注文中。加工して
組み込みはいつになるだろう?うまくいけばmanabu氏のような思い切ったバルブシート加工を
してみようかな?そのうち新しい社外の腰上を買います。

スリ者達にはモンテウエルズ卿のごとく『罰を受けよ〜!』と痛い目に遭わせてやりました。
最後に自分のうっかりミスで旅券を盗まれて一時渡航券なんてペラ紙で帰って来るというヘマを
やらかしましたが・・・・orz
587manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/25(日) 07:59:56 ID:aGzqQ820

  >>586  ( `・ω・)さん、ども!

 佐藤大佐やハートマン軍曹のごとくだったりして―― … しかし路上で
窃盗犯(しかも人身の不明確な異国で)を組付くのは怖いなぁ … いきなり
刃物の危険もあるし ――

 バルブの抵抗低減ですが 吸気側はアタリ面の端を目安としてギリギリ
残したところまでテーパー拡張した後(アタリ面は角部に糸の様に残るのみ)
ゴム砥石で角を丸め、研磨してマス
 排気側は完全にアタリ面を削り落してフェンネル状にします 削る際の
ガイドはシートの当り面に外側にある角をガイドにして削ります そして吸気と
同じ様にゴム砥石で角を丸め 研磨しマス

 研磨の後は45度に成型した大型で荒いゴム砥石をシートカッター代りにして
(シートカッターって異常に高価なので…)アタリ面を荒成型します、
で、その後にはバルブを使ってアタリ面を出しマス
 (バルブのアタリ面も意外に削れて掘れるので ダイヤ砥石で再度平滑を
 出す必要アリ)

 こんなカンジです〜 イメージとしては ファンネルの丸みの中にアタリ面が
あるカンジです(バルブのアタリ平面部で曲面を受けるカンジ)
 あとはバルブのアタリ部分以外を成型・研磨すれば完成ですな〜

 ―― しかし バルブシートとポートの間には鋳造時にアルミが十分廻って
おらず ”ス”があってシートメタルとの間に段差があるな〜 これはポート
研磨の時に何とかするしか… (今回は新メニューの効果確認のためポート
なんかはイジらないので 次回ね〜)

 ◎   トコロで携帯ゲームの上のバルブ 傘が曲ってマセンカ?
(し韮
  ̄
588774RR:2005/09/25(日) 09:24:14 ID:adRLHqPU
手間でなければ次の写真アップのときに使っている道具なんかも見たい
589774RR:2005/09/25(日) 10:15:19 ID:f0vku4HA
つーか、こっちに貼ってくれ。
590manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/25(日) 13:03:33 ID:aGzqQ820

  咽|了 ○   かなり散らかってるし 以外にプアーな道具でヤッテマスガ…
  ||=∪ )  何か写してミマス…
   ̄ ̄  ̄
591774RR:2005/09/25(日) 13:19:43 ID:adRLHqPU
ありがとう
592manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/25(日) 23:34:21 ID:aGzqQ820

 魔改造工具画像(工具単体より魔改造加工中の画像の方がイイカも)の前に
コッヘル画像です しかし 鉄のパン使用者は少ないでしょうねぇ…

 まあ 蒸し網と 鉄フライパンの蓋の合い具合です… オムレツパンは
コッヘルの 縁とまったく同じ径なので 乗っかっているダケです…

 本来は更にこれを 汚れ防止目的のチタンコッヘルに入れ、パンを16から
18に換装したセットがフルセットです〜

    ∫     熱々の肉まん+マスタードは これからの季節
    四  ○    美味しいですカラ
    苫 人))
‐''"`''"″"`"""'゛''"'''``'‐
593( `・ω・):2005/09/26(月) 01:21:24 ID:iruQvIy7
>manabu氏どもです!
組み付いたりはしませんよ。大抵急所攻撃ですので・・・・

結構手間が掛かりますね。シート側とバルブ側共にスムースに流れるようになったら
効果大きそうだしバルブ径も実質1mm程大径化したのと同じくらいかな?燃焼室内の
目障りなバルブの飛び出具合も小さくなったんだろうなあ。自分のはペーパー巻いた
丸棒で角を落としたくらいです。出来上がったら画像撮ります。

画像のバルブ、真っ直ぐですよ。錯覚で曲がって見えてますけど。しかしバルブの
首に浸炭処理が必要なのかなあ?自分の道具はプアどころかプゲラ・・・・
594774RR:2005/09/26(月) 15:49:13 ID:m198g4ju
595774RR:2005/09/27(火) 00:35:31 ID:bq0djS5p
ジェベル125のピストン
リングとピストンピン梨で120g前後
3gぐらいしか軽くできなかった
http://2st.dip.jp/futaba/src/1127748724488.jpg
http://2st.dip.jp/futaba/src/1127748786468.jpg
596manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/27(火) 02:02:47 ID:H+wjoW0d

  >>593  ( `・ω・)さん、ども!

 金的でしたか… しかしみごとヒットするという事は警戒してないのかな?

 バルブですが 断面積はルート2倍(約1.4倍)になれば面積は2倍ですから
内径13mm程度の排気シート部が1mm増加するだけで約19%も面積が増大します
よ〜(バルブステム径5.4mm分を差引いていますからさらに増加しています)
しかもシート部のファンネル加工とアタリ面拡大・成形でバルブ高・低リフト
時の通気抵抗も格段に小さくなっているでしょうから リフト量はそのまま
でも、バルブ部の通気抵抗は(縮流抵抗)は0.7程度になっているのでは
ないでしょうか〜
 しかしバルブ頂部の軽量肉抜きも相まって 圧縮比は下がるでしょうから
面研しないとね〜(充填効率があがって 圧縮圧は同等だったりして…)

 バルブの場合は耐酸・耐腐食コーティングがある事はあるそうですが、
浸炭とは違い強度そのものを表面部分の改質でになっている部分はない様
ですから大丈夫でしょう(モンキーではコーティングもしていないような…)
 また浸炭している事の多いロッカーアームでも アーム根元上下の応力の
大きい部分は削らずに残しているので強度低下しにくい軽量加工をこころ
がけています〜(そうでなければ0.8mm厚まで肉を抜いたロッカーアームは
すぐ折れるでしょう)
597manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/27(火) 02:04:10 ID:H+wjoW0d

  >>594  ……??

  >>595

 ヤスリとドリル刃だけで加工されたんですか? 何だかスゴイ状態ですね〜
しかし溝が異常に深いような… スカート横の溝が深いと ここは曲げのかかる
部分なので怖いなぁ…
 また、ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=4795 の>6529 や>6545で
紹介したとおり 溝が大きいと マヨ効果が薄くなるのです … う〜む…
 とりあえず 様子見運転でスカートが折れないかどうかに確認しながらと
いう事で… (自分の加工は 画像で深い様にみえるでしょうが 実は角で
面をとっているため 深く見えるだけで 実際は浅い溝なんですよ〜)

 ◎   軽量加工はやってみると意外に大変だという事が解るとオモイマス
(し同  1万回転以上の耐える10%の軽量加工はかなりの魔改造なんですヨ
  ̄
598774RR:2005/09/27(火) 02:07:01 ID:bq0djS5p
な、なんだってー!!

ま、ピストンなんて消耗品ですから…
599manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/27(火) 02:20:36 ID:H+wjoW0d

 ◎  >>598 まあ いきなり全開とはは避けて クラッチの準備をして
(し同   高回転テスト走行トカ――
  ̄
600manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/28(水) 04:23:47 ID:s4MXMnOq

ノ●っ⌒〜... 今、仕事帰りデス
601774RR:2005/09/28(水) 11:45:40 ID:oRlT/sPx
だからなんだというのだ
602( `・ω・):2005/09/29(木) 01:30:44 ID:KxDHnkZ2
HDDからイオン、モデムもおかしい、昨日からネット接続出来なくなってます…
見られませんがマヨピストン?

小さな加工で結構な数値の変化があるんですね。であればもうちょっと
バルブシート周りを熱心に加工しようかな。加工するにしても手元にある工具や
刃の数が少な過ぎますが…出来る範囲で。
バルブの黒い部分は浸炭の黒皮かと思ってましたが違うんですか。
たいした強度は要らないっ思い黒い部分はガッツリ削ってます。

バルブスプリングとリテーナーがピッタリ収まらないのがいつも気に入りません。
あんな物なのかなあ?
特に金的ばかりを狙う訳でも…「私、残酷ですわよ」

最近油温が80℃を越える事がなかなかありません。
迫り来るマヨの恐怖!
しかし遅くまで仕事を…
603( `・ω・):2005/09/30(金) 01:13:03 ID:Trx8erQt
新しいモデムがやってきた!
特にネット依存してる訳でもないけどなんだか安心。
HDDはあぼんしましたが・・・・・

念願の少し長いサイドスタンドを入手!スタンド警告灯を使えるように細工して
取り付けます。今迄駐輪時傾きすぎてたのが解消されるでしょうが純正のパイプ製と
違い細い鉄棒なのがちょっとブサイクだなあ。

さっき少しバルブシートから太いテーパーの回転砥石を突っ込んで口を丸く広げて
ペーパーで馴らしました。ほんのちょっぴりですがファンネル状になりましたが
バルブ当たり面は今迄とほぼ同じですが。もう一度バルブの擦り合わせしよう。
604774RR:2005/09/30(金) 01:55:19 ID:POAt/E7T
マヨピストン、いろんなとこで成果が出てきてるなぁ…
どっかのパーツ屋が出したりしてw
605manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/09/30(金) 03:07:01 ID:9b8iDnUM

 ノ●っ⌒〜... 今、仕事帰りデス

    ( `・ω・)さん、ども!

 HDはダメでしたか… やっぱりデータなんかはバックアップがないと
怖いですね〜
 バルブは焼入鋼用ピンク軸付砥石でガリガリやってマス、排気はかなりの
ファンネルにですし バルブ本体もそういう加工をする予定ですよ〜
 (今度その作業を撮影して>>588さんのリクエストにこたえマス)
 排気はかなりの勢いで排出されているでしょうから どれぐらい効果があるか
楽しみです〜 (次には面研で圧縮比を元通りにしないとね〜)

 ……その”スタンド”ではなく スタンドですが サスをややハイにして
いる状態なのでしょうか… 倒れる前にスタンドですね〜 デサインが
あんまりアレな場合は厚いゴムを純正スタンドのプレート下にエポキシ接着
されてみては?

 こちらもなかなかマヨ進行中デス… もう75度以上にはいきません 気温の
低下はモロに油温を下げていますね(夏に大きかった路面の輻射熱も今は
体温以下だし…) キタコあたりで「クーリングピストン」とか「エコ
ピストン」とかの名称で出てきたりして…
 2ストの多孔プレートのような雰囲気カナ…

 ◎  バルブスプリングは結構がたついてリテーナーに嵌ってイマスネ ――
(しmmロ
  ̄
606774RR:2005/09/30(金) 07:39:32 ID:sxw8MGkX
排気は軽いから、吸気ほど気を使わずとも、充分抜けると聞いた
607manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/01(土) 01:27:44 ID:fpZpe/EI

 ノ●っ⌒〜... マタマタ 今、仕事帰りデス

  >>606

 排気はその高温度のため 音速度が高くて そのため排気限界が高いので
小さなバルブでもイイそうなのですが いかんせん弁を通る時の縮流抵抗
ロスがあるため 高回転時(高流速)では排気行程の抵抗がエンジンの足を
引張るワケですね〜

 そもそも平均化されたテールパイプ排気とは違い 開いている時間が少なく
断面積の小さいバルブ部分では 最高流速はトンでもない速度が出ている
ワケですから(なにせ流速の限界点が「音速」(の70%程度)ナンデスカラ…)

 そんな場所では 吸気より遙かに大きな抵抗が働いているでしょう…
しかも高温の排気は気筒容積の何倍にもなった排気体積を(圧が高い)
排気ポートより小さなバルブシート部分(バルブの断面積分小さくなる)の
断面積から排出するのですからロスにもなりますね〜 しかもスロットルを
大きく開けた状態では充填も上がり 排気体積も増大するし…

 ◎   …でも実際の効果は小さくて 全然体感できなかったりシテ
(し韮
  ̄
608( `・ω・):2005/10/01(土) 02:39:37 ID:FFTnu24e
>manabu氏 どもです!
バルブの当たり面内側の角を少しダイヤヤスリと水ペーパーで落としました。
排気バルブが硬い・・・・・ボール盤とまで行かなくとももうちょっと良い
ドリルが欲しいなあ。パワー無いしぶれるし。

ノーマルだとスポーティな走りで辛いのでFフォークとスイングアーム(6cm長)
が変わってます。なので微妙にスタンドが短かったのです。
ある程度安定した走行が出来るホイールベースと玄関に入るサイズ、車に積めるサイズの
兼ね合いでスイングアーム長も適度なものに。スタビライザー付きでありながら初見は
皆がノーマルだと思う品です。

明日は休みだ・・・ちょっと酒飲んで寝よう。
manabu氏もお疲れさんです。
609manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/01(土) 23:33:01 ID:fpZpe/EI

 ◎   … バルブ加工中デス
(し韮
  ̄
610( `・ω・):2005/10/02(日) 00:12:47 ID:287K/Uoe
装着しました。
あと1cm短ければ長さはジャストなんだけどなあ・・・・
ちょっと曲げてやろうか。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1128178849903.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1128179055177.jpg
611manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/02(日) 01:45:46 ID:I2SCCzsi

  >>610  ( `・ω・)さん、ども!

 スタンド それほど気にならない状態だと思いますが―― 色が黒なので
よけいそう見えるのカモ 長さはリアサスを少し伸せばイケルのでは?

 スタンドのセンサースイッチの入る穴を増設されたのですね〜
しかし 2連の電動ファンと ラムエアシステムが 猛者っぽい…

 ◎   金猿は写真うつりがイイですね〜
(し韮
  ̄


 ◎   … バルブ加工中デス
(し韮
  ̄
612manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/02(日) 08:28:02 ID:I2SCCzsi

 ○   バルブ加工中完了!
(しT
  ̄
 加工メニューは 傘部分の切削のこし部分をステムから滑らかにテーパー状に
して 傘下の刻印部分を削り落して凹レンズ状の肉抜きをして、排気バルブは
傘のアタリ面下部分を丸くして アタリ面先でファンネル状にして(微妙に
開いた時にアタリ面の先がラッパに…)、吸気バルブは傘を「なで肩」に
して開度が大きくても小さくても抵抗が小さくなるようにしています〜

 ステム部分は特に細くしておらず 傘に近づくにつれ テーパー状に太く
しているワケですが これはバルブ閉時に ステム自重分 傘に近い部分の
負担が大きいので 太く残しています
 (リテーナーは軽量なジュラルミン製にする予定なので 負担は下がるで
 しょうが…)

 今回、排気ポートは やや沈んだので スプリング荷重がやや下がっている
でしょうが もともと排気バルブが吸気より軽いので 同じスプリングでも
負担は軽めですから〜

 で、質量ですが 排気バルブで14.3g → 13.7g、吸気で15.4g → 14.6g に
なりました〜 着座衝撃は大きいでしょうから 少しでも負担軽減かなできる
でしょう
     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   早く組付けたいナ〜
             ノ)ヽ  
            曲(し....
613manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/02(日) 17:59:39 ID:I2SCCzsi

   ρ ρ   ◎  今 組付け完了! 効果はいかほどか…
  “0;つ〜コ ノ)   しかし社外のマフラーガスケットは厚いナア…
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
61494'220改:2005/10/02(日) 18:14:03 ID:5kFgK6Me
manabu氏

いつぞやのピストン加工画像は素敵でした〜
貴HP(あったら)で加工薀蓄が覗けるのでしたら、紹介頂きたいですね。
615774RR:2005/10/02(日) 20:16:01 ID:bg3tS17s
爪が切れないくらい忙しいんだじょ!

そろそろ家出されるヨカーンもしないこともないしな!
616( `・ω・):2005/10/04(火) 00:00:18 ID:uO4v8JVI
>manabu氏
どもです!
多分Fフォークの突き出しを5mm程減らしてやればスタンド長さも良い感じでしょうが
大きく乗車の重心バランスが崩れて後輪だけで走ってる感じになりそうなのでそのうち
スタンドを少し曲げてやります。しかしガタの大きいスタンドです。

なかなか作業時間が取れない・・・画像はまだ作業途中のサージタンク部分です。
しっかり黒塗装はしてますが。プラモスピリットでマスキングも綺麗に出来たし塗装に
関しては満足。次回はモデルガン用黒染め塗料に挑戦したいけどまだ塗料が残ってるしなあ。
バルブステム周辺にもっと手を入れたいのに手ヤスリでは限界が・・・・
リューター刃を一個追加購入しようかな。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1128350157579.jpg

折角日本に好感を持ってるアメリカ人観光客に昔の戦争の事やら今の軍隊の事やらあんまり
聞いて困らせるなよおじいちゃん、と思った一日。『オジイサンのニホンゴ、難しくて
ワカリマセ〜ン』と事を荒立てずうまくスカしたアメ公GJ。そういう場を設けてならその話に
混じりたかったけどなあ。

manabu氏にHPの事は・・・・
617774RR:2005/10/04(火) 00:01:24 ID:y2lMwFXK
マジカルプリンセスパワー
メイークアーップ!
618( `・ω・):2005/10/04(火) 01:01:07 ID:lqDdDfPX
ピピルマピピルマプリリンパ?
619774RR:2005/10/04(火) 01:03:38 ID:7R1Jz4OT
>>617
微妙な混ぜ方すんなよw
620manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/04(火) 01:23:14 ID:yg5vkyy4

  >>616  ( `・ω・)さん、ども!

 スタンドの射程が… まあアメリカンの用にほとんど横向きの サイドスタンド
もイイカモ… 黒染はツヤありで キレイに仕上ってますね〜 (モデルガン用は
ツヤ無し――)
 インレットが厚いので”戻りどめ縁”はインレットよりこちらの方がいい
ようですね〜 キレイにカルデラ状になってますね〜(ガスケットあたり幅が
ギリギリのような…) サージタンクは異常にアイドルが安定しますよ〜


 リューター刃は ドングリ形の超硬刃がお好みで 細かい作業以外は大概
コレ、しかもすり減って(細かく欠けて)きたら ダイヤヤスリで目立直して
再使用!

 このバルブは もう組んでいて テスト中です〜 また>>588で質問のあった
加工用の道具はこんなカンジです… あとはハンドドリルとかもありますね〜
(バルブシートアタリは面取りドリルなんかをハンドドリルに付けて
 スリました〜)
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=7722

 … しかし「蛍の墓」はアメリカに輸出したラシイ…

\_ !||i|! ◎| ̄|_ HP …
62194'220改:2005/10/04(火) 05:03:39 ID:Duk//T1i
聞いちゃまずかったのか?<HP
それならスンマセ〜ン^^;;
622774RR:2005/10/04(火) 09:11:17 ID:ncLx5zhq
ワシもバルブ磨いてみたいんだけど
バルブって何か黒いけど表面処理されてない?燃費走行なら大丈夫とかそんなカンジ?
排気バルブは超高温になるみたいだから不安じゃ。
おしえてmanaピー
623銀のスカG@雪国:2005/10/04(火) 20:32:46 ID:AQ8HhxYP
>>622
浸炭焼入れによる着色だから、色を落すのはまずいと
どっかで読んだ気もする・・・

でもちょっと前のフルチューンってバルブまで鏡面加工してたよね、
正解はどうなのか俺も気になる。
624774RR:2005/10/04(火) 22:02:46 ID:+y86DrBz
ノーマルカムの加工してみたいんですけど
削るのはオイルストーンとかでいけますか?
あと仕上げの最終はペーパーの2000とかでいけますか?
625774RR:2005/10/04(火) 23:37:34 ID:BVqq8wVP
熱処理層は1ミリ厚以上ある稀ガス
なのでバルブの黒皮は形が変わる程削らなければ…
と思う反面

オイルクリアランスが広がりそうとか
黒皮切削=強度低下なんて話もある

何万キロか走るとステムがピカピカになってたりする
てゆー事は磨くくらいなら良いんじゃね?


>>ノーマルカムの加工
どこをどのくらい削りたいのか
どんな形にしたいのか
四気筒なのか単気筒なのか
ロッカーアームなのか直打式なのか
626manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/05(水) 03:20:12 ID:JsUMzN4W

 バルブのザラザラですが モンキーの場合 プレス加工の素地のままの
部分だと思います… 実際ステム部もウエスト部分も アタリ部分も磨いてある
のでコーティングもされているのかどうか…
 (排気バルブの傘切削部分はもしかして耐酸コーティングされているかも…)
 で、浸炭ですが バルブの製造工程を調べても 熱処理はされていても
浸炭はしていないような… 特に排気バルブは耐熱合金製だし…
 それに一度は すごく細く加工した事もあったのですが 破損しなかった…
 (ウエスト部分も細くしてしかもそれを傘部まで全体に…)

 しかし 今度の加工でバルブリテーナーの表面を軽量切削部分以外をうっかり
磨いてしまったのは反省… ここは浸炭されているでしょうから――
 (ほんの一部なのでそのまま使用…)
 ロッカーアームなんかは 加工の火花の具合で炭素量の変化があるかは不明…
でも表面硬化層があるという想定で加工しています〜
 (応力をうける部分は削り残したり、鏡面を求めない)
 ただ鋳鉄の黒皮削りはモロに危険です!

 バルブシート部分の加工ですが こんなカンジです ――
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=7722
 画像のシャープネスを忘れたので やや甘い画像になってしまいました…
627manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/05(水) 03:21:00 ID:JsUMzN4W

  >>624

 ノーマルカムのチル層は1mm程度ありますから(カム山の横をバランス取り
のため削ったので解った…)多少の加工は大丈夫でしょうが 軸と平行に
加工するのが難しそうだ… ただ荷重の大きいカム山の麓部分やトップは特に
注意でしょう――
 もし自分なら 切削はダイヤヤスリで 平行検査はロッカーアームに耐水
ペーパーを挟んで回転させ 擦った跡でアタリ面の平行度を調べつつ加工、
仕上げは挟んだやや荒い耐水ペーパーで磨き 磨きキズをあえて付けたままに
してたあと、ナラシ運転をやや長くしておいて アタリを付けます〜

  咽|了 ○  直打式だと ややヤリズライカモ…
  ||=∪ )
   ̄ ̄  ̄
628( `・ω・):2005/10/05(水) 04:20:42 ID:xvi6DM+k
>manabu氏 どもです!
えらいなで肩なバルブ傘ですねえ。当たり面が外側に行ってないとここまでなで肩加工は
出来ないですね。角をなだらかに丸めるくらいで精一杯。排気バルブはやっぱ硬いです。

ポート加工時にバルブガイドをカットオフする人はバルブ首を社外品くらい細く加工するのは
怖いでしょうね。ちょっとしたブレで曲げてしまいそう。モンキーの吸気バルブに関しては
浸炭かと思ってましたがどうも黒い部分もそれが剥がれてからも削れ具合が同じ感じだったので
(表面だけ硬いとかは感じず)強度を稼ぐ表面加工はしてないのかな?今回軽量化よりも吸気を
滑らかに、と思って磨きました。

ハードアルマイトも結構硬いですね。剥がすのに必死でした。剥がれるとそこからは
ごっそり削れましたが。分子結合殻はまだ出来ないのか・・・・・

こんな時間に初めての面研。定盤の平面度が疑わしいので気持ち程度の研磨。
中古ヘッド故のガスケット面、メガスキッシュ面の小さな傷を無くすのも目的なんですけど。
まあ偏研磨されてたら笑ってヘッド交換します。深夜にシャーコシャーコと気分は山姥。
厚いガラス板があれば良かったんだけどなあ。
629774RR:2005/10/05(水) 20:03:39 ID:HlRHFahI
>>627
道具アップしてくれてありがとう
想像より豪華だよ
630774RR:2005/10/05(水) 22:36:57 ID:95XjBiPq
ROMってたけど書かせてくれ。

>深夜にシャーコシャーコと気分は山姥

ワラタw
631manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/06(木) 05:39:18 ID:t8jhHzok

  >>628  ( `・ω・)さん、ども!

 はい〜 加工前の新品バルブ画像もUPしてますが アタリ面はかなり外側に
なっています〜  画像ではよく見えませんが 吸気はナデ肩、排気はアタリ
外側にRを付けています〜 (排気バルブ硬い…)
 この加工で クリアランスもマスキングエリア(バルブとシリンダー壁の間隔、
狭いと気流の障害となる)を十分確保した ビッグバルブ同等状態カモ…

 浸炭品やハードアルマイト層は硬いです〜 手ヤスリなんかではモロ体感
できますね〜 リテーナーなんかはおそらく浸炭硬化品でしょう これも硬い
… 軽量加工部分は前後の”余長”部分です〜

 面研ですが スキッシュが崩れるので 自分ではシリンダー側をしています
0.5mm程度ではシールの入る凹への悪影響はないようです
 しかも定盤やガラスを使わず 平面を確保した水砥石で… さすがに0.5
鋳鉄を減らすのは大変なので 荒目ヤスリなんかで 荒減らしの後ですが〜
 余談ですが
ttp://2st.dip.jp/futaba/futaba.php?res=7722
 のカーボンは溜ったヘッドですが スキッシュが銀色になってますよね?
これ ヘッド側を面研しすぎて 接触した痕デス これで大端部が固着しました
… でも軽量加工ピストンは砕けず…

   ξ ○  >> 625 まあ、使っているのは これぐらいというコトで
   ◎ユノ)   しかしアルミ溶接機も持ってナイシ…
    ̄   ̄
632624:2005/10/06(木) 23:38:40 ID:9r7dI9WA
>>627サンクス。
モンキーのカムをちょっとハイリフトにしようと思いまして。

作用角はいじるつもりはないですが、いま7500まで回しきってないんで
狭めてみたらトルク太くなるんでしょうか、ちょっとおもしろそかも
633( `・ω・):2005/10/07(金) 00:35:24 ID:sDsWAKtD
>630氏
深夜はどんな音でもよく響くようで・・・・家族が起きてきて『何してるの?』と
聞いてきたら『見たなぁ〜』と言おうと待ち構えてたのですが誰も起きて来ませんでした。

>manabu氏
どもです!バルブが燃焼室にピッタリ埋まった感じですね。流石にバルブの凹み分と合わせると
圧縮落ちるでしょうねえ。
もう排気バルブ加工はある程度で辞めました。今モンキーに装着してるバルブはダイヤヤスリで
ゴリゴリやって細くしたのですが今回のはそこまでせず滑らかに。

元々ボアアップキット組み込みでハイコンプですがこれ以上圧が高くなったら扱い難いだけの
エンジンにならないかな?そもそもキタコのキットの圧が幾らか知らないですが・・・
それ程面研してないし大丈夫か。

オススメのどんぐり型の小刃を買いました。ハイス鋼で刃もきっちり立ってます。
今家にある安物とは全然違いますよ。安物の大型刃もどんぐり型が一番使う場面が多いです。
634manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/07(金) 07:10:49 ID:wa2rlB2N

  >>633  ( `・ω・)さん、ども!

 圧縮はかなり落ちているでしょうね〜(圧縮計で測っとけばよかったか…)
でも全開には まずしないのでそれほどモロではないかも……
 で、バルブ・シート部加工の効果ですが 意外な効果が (まだテスト中
なのでまとまったら書きます〜)とりあえず第1回目の燃費測定もまだ
終っていませんが(いつも3L給油してガス欠までの距離を計測するガス欠に
なったら10km以内に給油する それを数回測定して平均をとっている)
今現在は60km/Lを超えて伸びていますよ 〜

 どんぐり刃は一番使用頻度が高いですね〜 ただハイスの縦スジ刃はアルミが
屑が詰りやすいですね〜
 あと軸部が長いドングリ刃がほしいですね〜 ポート研磨では便利そう
( 入手予定デス )

   ξ ○  >> 627 ハイリフトカム使いましたが そんなにトルクフル
   ◎ユノ)   では… 確実に燃費は悪化しましたが ――
    ̄   ̄
635774RR:2005/10/07(金) 13:21:30 ID:lLBIq2sH
トルク求めてハイリフトカムっておかしくねーか?
636774RR:2005/10/07(金) 19:50:20 ID:zg0qihAc
いや全然おかしくない
低速トルクとMAXトルクを
ごっちゃにしてないか?
637manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/07(金) 23:12:08 ID:wa2rlB2N

 え〜〜〜 排気バルブシートファンネル加工、吸気バルブシートテーパー
加工、バルブ低抵抗・軽量加工(バルブ+リテーナーで約0.9g軽量)の
第1回目の燃費調査の結果が出ました〜〜〜

 220km/3L、つまり73km/Lでした! 以前は60km強でしたから 誤差レベルでは
ない向上です!

 テスト結果としてはMax速はそれほど向上しませんでした 開度1/2域程度
からが美味しいところ 全開は圧縮が落ちているためか パワーはイマイチ
向上しませんでしした (面研したら変るかも…)

 特徴としては 速度を一定にした状態でスロットルを”戻す”省燃費法
ですが、これが異常に効くようになりました 50km/hでも1/3〜1/4開度に
戻すコトができる様になりました(以前は1/2〜1/3程度) しかも戻しの
限界がいつももエンブレ感ではなく なぜか混合気が薄くなりすぎている様な
感じで燃焼が バラバラと不安定になってきます ――
 つまり 圧縮比を上げ プラグをもうすこし薄混合気対応(ギャップ拡大等)
にすればまだ向上するかも〜 (でもこれってどういう原理ナノ?)

 …… どうやら いままで加工で燃費を70km級にするための 改造法の一つは
シートリング加工だっのか〜 で、Max速向上は大きな要因はサージタンク
だったようです。(いままでの加工はコンナに思い切ったラッパにはして
いなかった)

 もしかしたらサージタンクの追加で 吸気ポンプロス低減で更に燃費向上
するかも…

   ρ ρ   ◎  う〜〜ん… 地味だけど魔改造かなぁ これって …
  “0;つ〜コ ノ)   バルブ+バルブシート加工の抵抗低減  
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
638774RR:2005/10/08(土) 00:02:56 ID:YbCRNpCB
>低速トルクとMAXトルク
普通、ブン回しておいて「トルクがある」って表現するか?
639( `・ω・):2005/10/08(土) 01:51:38 ID:JzK4V06N
>manabu氏 どもです!
新しい刃は流石にゴリゴリ削れますよ!ただ短すぎてあまり加工は出来なかった・・・
長軸欲しいですね。安物ドリルにでかいドリルチャックのアタッチメントを装着して更に
それにリューター刃を付けてるもんでやりにくいったらありゃしない(水谷豊)。
結局最後は手ヤスリと割り箸ペーパーです。

かなり大きな燃費向上ですね。ファンネル加工で混合気の流入効率が上がって圧縮落ちの
分はチャラになってそう。コレに面研したらいい感じっぽいですね。

エアスクープ拡大。一応右と左は別のヘッドですが元の穴径は同じです。
ちなみに右のは『使えない』ファッキンヘッドです。バルブ径は現在のノーマルヘッドと
同じで小さいくせにベアリング無カム、2重バルブスプリング・・・・
対応の社外ハイカムもあるんだか無いんだかという嫌われっ子。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1128702235603.jpg
640manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/08(土) 07:19:47 ID:aQ0YLmqp

 まあ 出力曲線なんかでは しっかりトルクの曲線もありますから…
トルクの高低とか どこにピークがあるかとかも 要素になるでしょう ――
 しかしハイリフトにすると 動弁系のロス(特に低回転時)が大きくなるし
リフトが大きいので着座衝撃も大きくなるし バルブが暴れた時 ピストン接触
の危険も大きくなるし 〜〜

  >>633  ( `・ω・)さん、ども!

 みごとに拡大されてますね〜 それに黒塗装もつやつやですね〜
 空冷では 気流速と冷却効率は単純な比例ですから スクープでヘッド前
空間の気流速が上がれば熱い部分が固まっている部分の冷却が促進されるで
しょうね〜 それに”尻の抜け”も大きくなっていますから その部分でも
冷却効率が上がっているでしょう
 しかしこのトンネルの中ってボルトが露出しているので サビる事が多い
ですね〜 グリスを塗って予防していますが 何だかナァ…
 …… しかし カブ系のインテークの整流・拡大のよる冷却強化ですが
アイディアとしては加工も容易だし 単純なモノだと思うのですが 意外に例が
見あたらない …… 思いつくかどうかの問題なのかな?

 今回のバルブ・バルブシート加工も 今回は資料も元に大幅に加工しましたが
いままででも特に意識せず 何となくそんな加工していたし … 

 また ファッキンヘッドですが6V時代のモノでは?
 磨きですが 軸に水車みたいにペーパーが付いている研磨具や 3mmチャックの
使える ミニドリルの軸をチャックに噛ますのはどうでしょうか?
 (フレキシブルシャフトでもチャック細いケド)

   ρ ρ   ◎  こういう危険性が低く 単純に思いつく様な加工は
  “0;つ〜コ ノ)   「魔改造」では ナイカモ…
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
641manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/08(土) 10:16:45 ID:aQ0YLmqp

 あ〜 書き忘れていましたが 今回の加工での効果は 他にもありまして
低回転アイドリングが安定するようになりました〜 (排気行程の抵抗低下?)

 しかし このバルブ・バルブシート加工では バルブアタリ面の拡大等により
バルブリフトが小さい状態でも 有効開口面積も増加しているでしょうし、
ファンネル加工により バルブ全リフト状態での通気抵抗も低下しているでしょう

 つまり この加工は カムや動弁系ロスは据置きで 大径バルブ+ハイリフトの
効果があるでしょう〜

     ○   今度は 更に薄混合気用に プラグ調整してミマス…  
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*) .=−
642( `・ω・):2005/10/08(土) 13:50:23 ID:rmjiaH1c
>manabu氏 どもです!
社外ヘッドもベースにしてるカブ100EXのヘッドのエアスクープは憧れの大きさです。
次回はそっち系のヘッド購入予定です。スタッドボルトは良く錆びると聞きますが自分のは
ほぼ錆ナシです・・・なんでだろう?七年八年使いまわしです。

バルブ周りの加工はまだファインチューニングの範囲か延長線上のちょっと先くらい?
ファンネル状にしたカーブ面にバルブアタリ面の平面を作るのでポート内壁とバルブの
接触時の角度が鋭角になりスムーズに通気する分逆に長く乗ってアタリ面にスが出来た
時に圧縮抜けしやすいという事はないかな・・・変わらんかな?
よくエンジン開ける人なら気にしなくても良いと思いますけど。

ヘッドは6v後期のもののようです。エコノへの過渡期のものではないかと。
割り箸ペーパーをチャックに突っ込んで回しましたがすぐペーパーがベロンと
外れたので・・・・一部クリスタル砥石を整形してポートを加工しました。
せめてフレキシャフトが欲しいです。
643manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/08(土) 20:40:25 ID:aQ0YLmqp

  >>642 ( `・ω・)さん、ども!

 カブ100系では 大きなエアスクープのヘッドがあるんですね〜
ボルトですが 亜鉛メッキなので 白サビが吹いてしまう事が多いですね〜
特に大雨でも乗っている場合はね〜〜

 ファンネルバルブシートですが アタリ面が外側に移動するので実開口面積が
増大して「パスカルの定理」で正圧がかかる行程では バルブを押す力が
大きくなっているでしょうネェ だから巣はともかく 押す力だけは大丈夫デハ?
 またシート加工の手順ですが 先にシートの方を成形して 未加工で平面の
大きなバルブ側でアタリ面を調べ 次にバルブをナデ肩にしたりして加工して
いるワケです

 フレキシブルシャフトですが 6mmシャンクを使えるモデルなら 長い刃も
入手容易なので ポート研磨も楽かも…

     ○   薄混合気用に プラグ調整したら いいカンジデス〜〜  
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*) .=−
644( `・ω・):2005/10/08(土) 21:57:20 ID:rmjiaH1c
>manabu氏 どもです!
圧抜けは大丈夫そうですか。今装着中のヘッドで次回大胆なファンネル加工やってみようかな。
ファッキンヘッドからは程度の良かったバルブとリテーナーだけを有難頂戴。
フレキシャフト・・・誰か持ってないか聞いてみよう。

加工ヘッドの内部パーツ組み込みも終わり、先程ガスケットを注文してきたので近いうちに
サージタンクヘッド組み込みです。オイル交換の1000キロを過ぎましたがもう少し我慢。
友人が『またバラすのか』と。ところでサージタンク化でキャブのセッティングは薄くしました?

ツインカムターボの人が今度はスーパーチャージャーに着手。
http://members.jcom.home.ne.jp/takao_u/ss.htm
645774RR:2005/10/08(土) 22:21:27 ID:Z6PpSs1K
プジョーのスクーターなら125ccスーパーチャージャー+FIだよん
646774RR:2005/10/08(土) 22:35:29 ID:9cQEKPUx
九州の4stミニドラックにもVIVIOのスーチャー付けてる人居るよ
647manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/08(土) 22:52:29 ID:aQ0YLmqp

  >>644 ( `・ω・)さん、ども!

 なんだかものすごいですね〜 チャージャーモンキー(?)しかし
こんなにスゴイ状態なのに キレイにまとまっているのはセンスを感じますね〜

 ガスケットですが 自分では メタル以外は紙ベースの3M社の安ガスケットを
切って自作しています(型板がわりに純正品も一式あります〜)

 サージタンクエンジンですが キャブは少し濃いめになる感じです
(気流脈動が下がり 燃料が連続で出るから?)ニードルは最薄にしたので
それよりは下げる事ができず それ以前に加工した スロートを四角く拡張加工
する事や(スロットル開度が小さいと空気を多く吸う)エアスクリューを
ほぼ全開に開けました〜
 それより アイドルが大変でした 回転が異常に上がるのでスクリューを
緩めて バルブを最低位置にしてもまだ高くて(スロート加工したので
なおさら?)エアスクリューを開けて混合気を薄める方法で下げました〜
 ただ これは アイドル回転をノーマルよりかなり下げていたので …
(バイクショップでもその回転の低さにびっくりしてました〜 ライトが明滅
する程でしたから ただエンジンには悪そう…)
 まあ 通常のアイドル回転では アイドル最低位置でもいいカモ…

     ◎ て   ノーマルヘッドのままボアアップですから 高回転はバルブ  
  “0;ノ)コ    部分の抵抗が足かせになっているでしょうね〜
  《*)⊆《*) .=−   なので この魔改造がかなり効くデショウ!
648(`・ω・):2005/10/08(土) 22:56:14 ID:rmjiaH1c
>645氏
狭い日本こそ原付に力を入れて欲しい・・・・プジョーのスクーター乗った事ありますが
レンタバイクなのでデチューンされてて全然スピード出ませんでしたorz
>646氏
九州はドラッグに強いようなイメージがありますね。流行ってるのかな?
パリ〜北京ラリー無差別級に出てたVIVIOは軽自動車なのに凄かった。
川を浮かんで渡ってましたw
649(`・ω・):2005/10/08(土) 23:28:18 ID:rmjiaH1c
>manabu氏 どもです!
スマートなスパチャですね。これが元はカブエンジンだとは・・・
注文したのはメタルです。自分はたまにしかばらさないので純正かキタコの安い
ガスケットです。一部厚紙で自作ですけど。

今、ニードルは濃い目になってるので余裕がありますね。来週末あたり組み込めるかな?
サージタンク+電動ファンでアイドリングどうしようもなくなったりして。
普段は2000rpmとチョイ高めです。明日は友人の結婚パーティ。
再婚だしスーツにスニーカーで行ってやろう。金のタキシードホスィ。
650manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/08(土) 23:44:20 ID:aQ0YLmqp

   \ | /   マツケン サ・ン・バァ 〜〜
  ― ヽ◎丿 ―
   / | \
     ハ
651774RR:2005/10/08(土) 23:48:39 ID:Z6PpSs1K
>>648
250cc並のパフォーマンスだそうです。スーパーチャージャー付き。
652( `・ω・):2005/10/09(日) 00:10:10 ID:+lSqhCDM
金のヘルメットならネタで持ってます。おフランスかどっかの消防メット。
そのうち金のスーツ仕立てたいな。
>651氏
250cc並・・・燃費はどうなんだろう。持続させるのはさすがに無理でしょうね。
一瞬の爆発力!ジョナサンジョースターみたいだ。
そんな原付市販したらうっかり買ったオバチャンの事故が増えそうw
653manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/09(日) 06:33:51 ID:RYcAg2L2

「 燃料ホースから燃料に波紋を伝える! その波紋により燃焼熱・速度が倍加するっ!! 」


   \ | /   披露宴 いってらっしゃい〜〜!
  ― ヽ◎丿 ―
   / | \
     ハ
654manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/09(日) 13:48:16 ID:RYcAg2L2

 昨日 バイクショップにパーツ注文準備していたのですが そこにジャンク
エンジンが…
 このジャンクですが 普通のジャンクではなく 内外がピカピカなんです…
話を聞くと ノーマルながら手入れ・整備とも大切に乗っていたという事なの
ですが 高速に乗る手前て異常音が…
 で、開けてみると大端部のベアリングがガタガタになっていて その影響で
ピストンがシリンダーを傷つけ… と、いう順に腰上がジャンクに…
 クランクを手に取ってみると0.数mmの全方向のガタが大端部ベアリング
(ローラー軸受)に出来ていました〜 さらに見たところピストンヘッドの
カーボンがパリパリになって剥がれ、アルミが見えるような状態に…
 どうやら燃焼室が異常高温になっていた様でした(水冷系のトラブル?)

 ◎   きっと 大切に乗っていたのでしょうに… 何だかムゴイ… 
(し同
  ̄
655774RR:2005/10/09(日) 19:01:33 ID:uiY1pRPK
マヨピーに質問、マジレス希望

本家スレでキレちゃってるんだけど、このスレで様々な茶々、
家出された云々、等々、遙かに過酷な環境に晒されてきたマヨピーとしては、
どう思う?
656774RR:2005/10/09(日) 19:09:27 ID:oJ0e4zU2
マゾに徹するんじゃないの?
もしくは波紋でガード


ああいう人には信者みたいな人間がつくのも必然だし
信者がいれば荒れるのも必然だよ。諦めよう
657774RR:2005/10/09(日) 21:10:18 ID:XsoDE9h0
なんでそーゆーワイドショー的な興味がわくのかねえ
頭がオバチャン化してるぞ
658774RR:2005/10/10(月) 00:07:40 ID:GXG7UVmg
オバチャン化にワロス
659manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/10(月) 00:44:50 ID:UgcilToQ

  >>655

 本家スレって「エンジンチューナー」ですか? 本家というより 始皇帝と
いうカンジですが ――

 あまりハイグレードなスレ主や 住人がいる場合は やっかみとかから
ヤジなんかを飛ばす人が出る事も多いですから
 しかし 今は”6”ですが 以前の”1〜3”の頃は 保育園状態でしたから…

 実際、貴重な実戦的スレですから あんまりムダ埋めしては もったいないし
なにより気分を害されるでしょう …

 ◎∫  myモンキーは「家出」というより「拉致」でしょうケド …
(しu
  ̄
660774RR:2005/10/10(月) 00:52:33 ID:FATin7gi
上手く逃げたな、マヨピー

何が逆鱗に触れたのか分かんないけど、あのキレ方は異常だと思うよ。
今までは本当にキレイにスルーしてたのに。
661manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/10(月) 01:01:34 ID:UgcilToQ

 ◎∫ 変に同業っぽさを装うので そこで イライラされたのでは?
(しu  ロワーながら モンキー系や横型エンジンスレも なんだか揉めて
  ̄   分裂してるし…(ここももともとはそのうちの一つでしたし…)
662774RR:2005/10/10(月) 01:07:44 ID:FATin7gi
まあ、何があってもキレちゃダメだって事かな。
また揉めてるのかよ。そういえば、昔は「嵐」扱いだったんだよねw
663manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/10(月) 01:20:08 ID:UgcilToQ

【Monkey】モンキー&ゴリラ総合【Gorilla】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128351731/l50
■カブ系エンジンチューンスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126432393/

 が、分裂したようです …… しかし検索しても 分裂した元スレ ですが
なくなっている様な気が …

 ◎∫  結構長かった 横型エンジンのスレみつからない… 分裂直前は
(しu  やたらふざけたレスばっかりになって荒れてたから ……
  ̄
664manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/10(月) 01:42:41 ID:UgcilToQ

ttp://bbs.enjoykorea.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_8&work=list&st=&sw=&cp=1

 ◎∫ ここで 自分の堪忍袋のキレ強度を試すのもイイカモ…
(しu
  ̄
665774RR:2005/10/10(月) 05:11:05 ID:4iMt+5Hb
堪忍袋のキレ強度を試すならコッチでドゾ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cm2h-kjm/flash/uwaaan.swf
666774RR:2005/10/10(月) 05:17:31 ID:FATin7gi
どっちも見てないけど、「三十六計、逃げるに如かず」って言うだろw
667774RR:2005/10/10(月) 17:37:44 ID:XEZpJYwp
あ、向こうで誤爆したひとだ!!
668774RR:2005/10/10(月) 18:02:18 ID:FATin7gi
オレじゃないぞ
669774RR:2005/10/10(月) 18:47:15 ID:XEZpJYwp
   。 。 
  / / ポーン!
 ( Д )

コピペかよ・・・orz
670774RR:2005/10/10(月) 20:12:49 ID:FATin7gi
コピペの上に、「どっちも」の片方はオレが書いたヤツだ!
つーか、「逃げるに如かず」の意味解って貼ってるのか気になる・・・
671774RR:2005/10/10(月) 20:25:26 ID:FATin7gi
さて、お口直しに貼ってみる
バッハのヴァイオリンソロ・シャコンヌの終わりの方

ttp://neko.loader.jp/loader/50M/

22595.mpg(パス heifetz)
672manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/10(月) 22:42:15 ID:UgcilToQ

 >>671 バイオリン いいカンジ…

ttp://bluedragon.pos.to/kanban/kbhtmls/hitomiti.html

Σ◎∫  スレもカキコも見られテル?!
(しu
  ̄
673manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/10(月) 23:34:43 ID:UgcilToQ

 …… 今日燃費データ調べていたら 気温が下がってきてからは 60km/Lを
超えなくなっていました…(55〜58km/L程度)、で、バルブ・バルブシート
加工後には70km超え… 120%以上n上昇だったのですね〜

 面研だけではなく 抵抗低減の加工メニューは まだまだありますから
街乗り90km/Lも可能かも…(90km/Lはモンキーの定地燃費値)この加工は
「表ワザ」ですが オススメです〜

 ◎  マヨチューンと同じく 加工も比較的簡単ですし…
(し韮
  ̄
674manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/11(火) 22:56:52 ID:kEriKgiV

  ○ ∫    何とか 混乱がおさまったようですね…
 (しa _/  
   ̄
675書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2005/10/11(火) 23:27:20 ID:dqTaV3xU
つまるところ、漏れら似非チューナーと天チョー氏の決定的な違いは
80年代に「俺のサーキット」に感化されたか、それとも「ルナ先生」に(*´д`*)ハァハァしてたか
たったそれだけの違いだったんだよ!!!
676( `・ω・):2005/10/11(火) 23:35:12 ID:Bti2jlNe
『おれのサーキット』懐かスィ。ボンボンは創刊号から買ってました。
今でも友人のエンジンが不調の時はまず『はずれエンジンだな』と。

今回の燃費55.2km/l、ちょっと落ちました。
エンジンはイオン無く絶好調、以前にも増してハイオクが美味いと申しております。
早く来い来いガスケット。ついでにピストンクラック疑惑も晴らさねば・・・
677(`・ω・):2005/10/11(火) 23:39:46 ID:Bti2jlNe
個人的には『かぼちゃワイン』で大柄な女性に反応する大人になりました。
678manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/12(水) 00:36:32 ID:SoPzH9Xo

  >>675 書斎派 ◆lnMoNKEyvM さん、ども!
 「まいっちんぐ マチコ先生」とかの場合は… \_ !||i|! ノ◎へ⌒〜

  (`・ω・) さん、ども!
 コミックボンボンですか〜 創刊号からしばらくは石ノ森先生の「ボンボン」が
再掲載されていて なつかしかったですね〜
 みんなそういう作品で SFマインドや レーススピリッツや プラモスピリッツ
を刷込まれたんですね〜

   ∫◎ て 初代「ミンキーモモ」や「とんがり帽子のメモル」で ……
 \_ aノ)  でも「やすらぎの館」もイイカモ … ワイドレンジ!
      ̄
679774RR:2005/10/12(水) 00:45:39 ID:TANB2k8C
台形(萌え)パワーですね
680774RR:2005/10/12(水) 01:19:39 ID:ORVBUc8i
「汚れた英雄」からマン○に行ってしまったオレとは大違いだな・・・

>>672
クラ板でバッハのソロは誰がいいのか戦ってるのよ。w
681774RR:2005/10/12(水) 10:04:31 ID:CCp34vPO
>>659 :manabu ◆Pvfdc5CMIQ
>しかし 今は”6”ですが 以前の”1〜3”の頃は 保育園状態でしたから…
スイマセンこの保育園状態ってのは噛み砕いていうとどういう意味でしょうか?
噛み付いてる訳ではないんですよ

私としては初めの頃の方がまだ自分で手を汚せば何とかなるような範囲で
資金面でも何とかなりそうで良かったのですが
ここ1−2スレはスレのレベルが高くなりすぎて私にとって
資金面、目標とする馬力、速度域も現実的じゃ無くなってしまったんですよね
以前のヌルイ雰囲気も嫌いじゃなかった
今のバイクをちょっと元気よくしてちょっとだけ速くしたかったんですけど
気がつけば結構な金額をつぎ込んでしまった
682774RR:2005/10/12(水) 10:20:36 ID:IPdzsean
オイル注入口から 缶コーヒー入れられたっぽい  家まで乗ってかえって平気ですかね?
683774RR:2005/10/12(水) 10:49:32 ID:CCp34vPO
>>682
可哀相だが_
エンジンかけるとコーヒーの糖分がガチガチに固まって
エンジン終わるかも?
悪い事は言わんからバイク屋なりガススタなりに持ち込んで
速攻オイル出して、クランク内を安物でいいからオイルで洗った方がいいと思う
684774RR:2005/10/12(水) 10:56:30 ID:IPdzsean
やっぱダメ?(T_T)?だよね…  即レスありがと
685774RR:2005/10/12(水) 10:57:10 ID:IPdzsean
やっぱダメ?(T_T)?だよね…  即レスありがと
686774RR:2005/10/12(水) 16:35:06 ID:P+bDsm9W
灯油を入れて洗うくらいした方がいいな。エンジンは掛けなくて良いから。
砂糖満載の缶コーヒーだとオイルじゃ洗いきれない。
687manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/12(水) 23:59:41 ID:SoPzH9Xo

  >>681 誤解がアルヨウデス… \_ !||i|! ●| ̄|_

 こんにちわ!エンジンチューナーです2
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993483437.html
 こんにちわ!エンジンチューナーです3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/ton/997450954/

 「1」はまだマシなものの 2〜3はこんな風にとんでもなく荒らされたので、
その荒れっぷりを「保育園」の様に「混乱した状態」と表現したのです

 質問・回答が保育園レベルというワケではなかったのですよ ――

 しかし このスレで自分が書いている「表改造」や「魔改造」はその内容は
ともかく、ほとんどのチューンが 社外パーツの取付や メッキやコーティング
なんか特殊な加工ではなく、ノーマルパーツの 簡単な手加工で 各種性能を
上げるという事をやっていますから、工具類の初期投資さえすれば 後は
「知恵と勇気」でヤリまくりという状態になりますよ 〜〜

 加糖コーヒーをいれられるとは… 危険ですから タペットカバーやなんかも
開けて どんどんとオイルを流し込んで コーヒー液滴の残らないようにします〜
(場合によっては 混合希釈可能な水を ガンガン流し込んで洗浄するかも…)
 砂糖や何かを燃料やオイルにいれても大丈夫という話もありますが
それを試すには危険スギマス…

   ρ ρ   ◎  「魔改造」は 大リスクだったり 通常のチューンの 
  “0;つ〜コ ノ)   メニューには無いですが 効果のあるモノだったり
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  性能を得るため 他性能を引替えにする 変なモノデス
688774RR:2005/10/13(木) 00:36:48 ID:3LmSSBaj
とりあえず安いオイルでフラッシングの真似事でもしてみたはどうでしょう?
ガソリンにコーヒーなら燃焼室にスラッジがつく程度かな?
オイルに混ぜられたら…下手な添加剤より更に下手なことになるかな…

2stならミッションオイルになんか入っても取り敢えずは走れる
蓋が駄目になっていて、雨がふると雨水が浸入してきたが
オイルが乳化っぽい状態になったけどとりあえず走れたし
交換すれば殆ど元通りだったと思う
689manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/13(木) 07:31:54 ID:6ld4ctP+

  >>688 乳化 ……

 まあ この場合 オイル交換というより いろんな場所を(ドレンから遠い場所)
を開けて 安オイルとか灯油とかをどんどん流し込み ドレンに指を当てて
油面を標準より高くなる様にしたりして どんどん排出するというカンジで
どうでしょう
 排出した洗浄オイルは 下に水分(コーヒー)が沈むので上澄みをまた取って
またまた どんどん洗い流す… を数回くりかえした方が……
(自分なら最初に 大量の水をドボドボ注入して洗浄するなぁ〜〜)

  ○ ∫   「こんにちは! エンジンチューナーです!6」が 1000寸前…
 (しa _/  ―― >>978 のプラ金型冷却のアイディアは1ダースばかり
   ̄       思いつきましたが こちらは見ていないでしょうねぇ…
690774RR:2005/10/13(木) 08:55:05 ID:RMLk880a
灯油はシール類、特にゴムに対してダメージ与えるんでね?
691774RR:2005/10/13(木) 21:44:51 ID:MWUpIIEl
シール類に灯油はヨクナイが
洗浄に使う分にはたいした事はない
漬け置きとブレーキフルード用シールには厳禁
漏れだったら普通にオイル交換して終了
692( `・ω・):2005/10/14(金) 00:41:57 ID:LyocyXOC
カブエンジンはオイルフィラーが手でクリクリ回るのでいたづらが怖い。

チェーンではRKはシールチェーンの洗浄はチェーンクリーナーを使って下さい、
灯油は不可。との事ですがDIDはシールチェーンでも灯油洗浄OKと言ってます。
サラッと洗浄する程度ならシールを痛める事は無いとの見解みたいです。

灯油漬け置き状態になるなら危険でしょうけど『ズバッと洗浄ズバッと排出』で
大丈夫かも。砂糖って油に溶けたっけ?となると水で洗浄・・・・
鉄パーツをパーツクリーナーで洗浄して結露した水分だけで数十秒で茶サビが
出るので水洗浄にはちょっと拒否反応が出ますね。
693774RR:2005/10/14(金) 00:59:55 ID:lnvPjSwH
2ストピストンでのマヨ加工のため、不要になったピストンで現在加工の練習中。
ピストンって案外硬いのね。組やすりで挑戦しておりますが、なかなか骨が折れ
ます。前に軽量化を図って削った時は結構サクサク削れた覚えがあったんだけ
ど、道具が鈍ったか、筋力が落ちたのか、根気がなくなったのか・・・。気長に頑
張ります。

>>692
チェーン掃除で灯油を使うのは、日本じゃあ二番目だな!結構古いのご存知なんですねw
694manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/14(金) 01:48:45 ID:21Ue7/YT

  >>692 ( `・ω・)さん、ども!

 この場合は加糖コーヒーという事で水溶性なため 自分では最初は水洗浄
だなぁ… と、
 まぁ クランクケース内の部品は油漬になっていたので 脱脂状態よりマシと
いうワケもありますが(カムでも水洗いしてますが… 乾燥はエアとドライヤーで
迅速に…)
 ノーマルのキャップは廻しやすいですね〜 … 油温計は廻しにくいハズなのに
なぜか持っていくのか… 今はOリングを太いモノに変えて 回転抵抗が
大きくなる様にしています〜 (自分でも開けるのに苦労します〜)

  >>693 ども!

 おおっスゴイ! 2ストマヨ! 「刻み」は小さくて数多い方がいいようです
から そんなにゴリゴリしなくても… ただ アルミを細目の組ヤスリで削ると
ヤスリ目が詰る事があるので 古歯ブラシや何かで詰りを取りながらの方が…


   ρ ρ   ◎9m  「じゃあ日本で一番はダレダ!」 
  “0;つ〜コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
695774RR:2005/10/14(金) 07:41:33 ID:6oIdX18r
>>692
>砂糖って油に溶けたっけ?

アルコール洗浄といってみる
696774RR:2005/10/14(金) 07:58:20 ID:qpT5E731
ネタ振りスルーされたmanabuちゃん
697manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/15(土) 02:09:19 ID:8mB0ojtm

 今朝、myモンキーのタイヤがパンクしました ……
調べると小さな釘が後輪に刺さってる …
夜が明けたら早速パンク修理の予定です、修理を容易にするため 約200mm角
ぐらいの廃木材の400mmぐらいの欠片を入手しました〜 これにキズよけの
ゴム板か古週間誌を載せて モンキーのエンジン下に入れて 後輪を浮かせて
後輪ハズしを容易にするツモリです〜
 (高さ300mmぐらいの小さな脚立もあるが 前輪はともかく 後輪を浮かせる
位置に噛ますには少々高さがありすぎてバランス上 コワイ…)

   ρ ρ
  “0;つ〜コ !||i|! !||i|! 華麗にパンク & スル〜
  《*)⊆《*)、ノ◎へ⌒〜曲  


698manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/15(土) 02:18:14 ID:8mB0ojtm

   ρ ρ      ◎ て もしかしてモンキーってパンクしやすいノカナ?
  “0;つ〜コ    ノ)  街乗りなのに これで5回はパンク修理してる …
  《*)⊆:ー  ⊆⊇⊂⊂

699774RR:2005/10/15(土) 02:47:29 ID:wUQWNwh8
前輪が跳ね上げた異物を後輪が踏んでパンクするから
マッドガードに長いゴムを使って、地面擦りながら走ればいい!
700manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/15(土) 03:13:15 ID:8mB0ojtm


    ◎    水鴎流 地擦り走行で 700ゲッツ!
  “0;ノ)コ ' 。
――'―⌒〜〜'〜.〜〜
701manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/15(土) 19:37:30 ID:8mB0ojtm

 パンク修理できました〜 開けてみると パンクした釘穴の他 未貫通ながら
も釘キズが他にも1ヶ所… 何回も踏んでいるんだなぁ ―― と …

 しかし ノーマルの鉄ホイルは 分割面間がサビますね〜 アーマーオールも
スキマには入らないのに 停車中では雨水が入るので …
 まあ、内部にアーマーオールを吹いて水分をトバして組立ててます、ビートの
滑りがよくなってスルリを組み上がりますし 次のタイヤハズしも容易にナリマス
  
 余談ですが 昭和40〜50年代の自動車工学関連の本では意外な死語が…
ロッカーアームが「揺れ腕」バルブの燃焼室面が「カサオモテ」バルブ
コッタが「割環」――

   ρ ρ   ◎  角材にエンジンを載せるのはいいカンジでした ただ
  “0;つ〜コ ノ)   車体を容易に持上げられるバイクだけの方法デスガ
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
702774RR:2005/10/15(土) 20:06:22 ID:lZq2vfFS
エンジンがかからなくなったんですが、
原因はなにが考えられますか?
703774RR:2005/10/15(土) 20:07:10 ID:wUQWNwh8
ここに書ききれないほど沢山事例が考えられる
704774RR:2005/10/15(土) 20:17:41 ID:+grstP1l
sasa
705manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/15(土) 20:39:53 ID:8mB0ojtm

   ρ ρ   ◎  >>702  ……… どんな状態なんですか?
  “0;つ〜コ ノ)    >>794 「おばあちゃんちモード」?
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
706774RR:2005/10/15(土) 20:44:04 ID:FwSoaChC
素人質問ですがよろしくお願い致します。

2st単気筒のクランクシャフトの芯出しについてなのですが、
当方、Vブロック計測&修正の経験はあるのですが、今回クランクの両側末端を支持して
ベアリング装着点を計測する方法で芯出しにチャレンジしようと思っています。

Vブロック計測だと、ベアリング点を面で支持し、なおかつ計測点までの距離も大して取れないので
実際の振れよりは小さな数値がダイヤルゲージに反映されますよね。
両端支持だとさらに精度が出せると思うので・・・オクに良さそうな両端支持の芯出し台が
出ているので興味が沸いて来ました。

両端支持の場合、クランク末端を支持してベアリング点を計測するのが定石だと思いますが、
このような場合、具体的にはどこを基準にしてウェブのブレを修正すれば良いのでしょうか?

両側ともベアリング点を支持した方式の場合だと、当方はブレの大きい片側のシャフトのみを
まず修正し、100分の1程度に収まったら反対側もそれに合わせて叩く、といった方法ですが・・・
両端支持だとVブロック方式の様なクランクピン〜ベアリング点での絶対位置?の様な基準となる点は
どこに設定すれば良いのでしょうか??

分かりにくいですが、どうかアドバイスお願い致します。
707( `・ω・):2005/10/15(土) 20:45:55 ID:+grstP1l
お、書き込める。

>693氏
自転車のチェーン清掃も灯油でやってました。チェーンクリーナーの存在を
知らなかったもんでサイクルスポーツ誌に書かれてたのを参考にしました。

>manabu氏 どもです!
その新AAはカゲマンですかw
小排気量車ほど道の路肩の方を走る事が多いので釘とか拾いやすいですね。
パンク修理を容易にするのにチューブレスにしてるのですがドラムブレーキだと
隙間がギリギリで普通には空気を入れられません。

無理矢理アダプターを隙間に突っ込んでようやく空気入れできます。
しかも今使ってる空気入れは自転車用の棒状携帯品・・・

>695氏
アルコールで脱脂されそうな悪寒。

自転車みたいにラテックスのノーパンクチューブが普及すれば良いのに。
合わせホイールの内側は自動車用のシャーシサビ止め塗装をすれば良いらしいですよ。
たまにスプレー一本100円で売ってます。
カサオモテ、ユレウデ、植物なんかのの和名みたい。
708774RR:2005/10/15(土) 23:39:30 ID:4oEJkarm
ゆれ腕ってまんま直訳やな
709702:2005/10/16(日) 03:04:03 ID:A/PNyJ2B
CDIが逝っちゃうとエンジンはかからなくなりますか?
710774RR:2005/10/16(日) 03:05:45 ID:I12NoKFr
なりますよ
711manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/16(日) 08:01:06 ID:mge3vBQN


  >>706

 クランクの芯出しですか〜 一度測定しようとして 定盤とVブロック入手
しましたがまだしてません〜
 そんなワケで体験話は書けません〜 なので機械加工のセオリー的な話に…
 ( 両端支持は ttp://mizz.nobody.jp/sub50522.htm な方法ではなく
センター穴/オイル穴で支持する方法かな? でも”押し”がかかるとクランクが
歪んで誤差が出そう…)

 クランクウエブ(ウエイト部〜クランクピン支持部)はカブ系やクランク室の
スペースを小さくしたい2ストの多くは 円盤状ですが 仕上げが粗いし調整時に
叩いたりするので そこは参考程度にはなっても正確な測定点にはならないで
しょう このサイトでは ウエブ部の測定を 参考にしていますね〜
ttp://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/kurankusindasi.htm

 と、なると 測定は軸部軸部になるでしょうが 特定の測定位置というのは思い
つきません… ダイヤルゲージが2個あればなるべくウエブ部に近い軸に2個
入れてその値を見れば 全体の曲りやクランクピンの回転を測定できるでしょうが
 で、修正方法ですが 脳内作業工程シミュレーションをすると、ピンの回転は
手でクランクを持って プラハンマーで ウエブを叩いて ウエブの慣性質量を利用
して ピンを回転させるのが 他に影響がなくていいのでは? また 軸全体の曲り
は 万力や2丁バールで直すのがいいのでは?

 ○  ダイヤルゲージが1個なら マークして確認かなあ…
(し-Π-
  ̄
712manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/16(日) 08:02:16 ID:mge3vBQN

  >>707 ( `・ω・)さん、ども!

 「サイクルスポーツ」なつかしいなぁ… 全メタルの部品ならガソリンも灯油も
怖くないのでしょうが… (長漬けはそれでもコワイが…)
 ―― 連想しましたが 昔の化学合成油はゴムを縮める性質があるのに気づかず、
そのために オイル漏れが発生したそうで…(今は膨張させる性質のオイルと
ブレンドして対応しているらしい)

 ドラムブレーキ式8インチの空気入れですが コンプレッサーならば小型の注入口が
あるので問題ないのですが コンプレッサーは重い…
 そこで 携行工具に入れている 携帯の空気入れを愛用しています(自転車用らしい
のですが 短いながらもホースが出るし 足で踏んで頭が固定できるモデル)

 ホイールの間にアンダーコート塗ったら 締め込んだ時に くっつかないかなぁ…

 カゲマンって… でも作者亡くなってますね… 「紺碧の艦隊」コミック作画の方も…

 ○  「カゲマン電池」って バッテリーじゃなくてライトじゃないノカト…
(し冒  しかしPVオールマイティや フリントのライターなみの超ツールダナア… 
  ̄
713774RR:2005/10/16(日) 13:55:13 ID:A/PNyJ2B

火花が飛ばなくなったんですが、
理由はなにが考えられますか?
714774RR:2005/10/16(日) 14:09:33 ID:qQ9ZbVZq
>>713
何を点検して火花が飛んでないと判断したんですか?
715774RR:2005/10/16(日) 14:15:32 ID:zF90WUMl
仲良しさんになった
716774RR:2005/10/16(日) 14:26:37 ID:A/PNyJ2B
>>714

プラグをフレームにアーシングしても火花が飛んでませんでした。
717manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/16(日) 15:51:27 ID:mge3vBQN

  >>713

 うわ〜 いっぱい原因が考えられますね〜 作業的に簡単なところから順に…

● 発電系の故障 → キック式なら キックした瞬間ライトが付きますか?
 付かないなら発電系か その配線のトラブル(車種にもよるでしょうが…)
● プラグの問題 → プラグのかわりにキャップに細い金属棒を差して
 火花は飛びますか? 飛ぶなら プラグのトラブル、要交換でしょう
● プラグケーブルの問題 → しっかり入っていますか?ケーブルが断線
 していませんか? コゲ小穴はありませんか? 危険なので 確認は困難ですね
● フレームアースの故障 → エンジンから出ている端子がフレームにしっかり
 付いていますか? 線や端子を部分を揉んだりしたとき 接触回復しないか確認
● その他 コイル等の点火系の問題 → あ〜テスター類がないとどうにも…
● その他電装系の問題 → キーの接触をウインカー類の点灯で調べるぐらい
 かも… それナシでいける なにか名人芸的な確認方法はあるのでしょうか ――
ttp://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/troubleshooting.htm

   ρ ρ   ◎  雨に濡れていたとか トラブルの前兆などは無しですか?
  “0;つ〜コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
718713:2005/10/16(日) 18:08:39 ID:A/PNyJ2B
>>717

前兆としてウインカーバルブが同時に切れたりしました。
719manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/16(日) 18:46:51 ID:mge3vBQN

  >>718 713さん、ども

 何だかバッテリーレスに改造した方がそういう ウインカーのキレ方を体験
したという話がありますが… そういう改造はされてますか?
 またバッテリーはちゃんとつながっていますか?(ヒューズや端子とかも)
正常ならエンジンは止っていてもウインカーやニュートラルランプ、ホーンは
使えるハズですから…
 また、バルブが切れた時に 同時にエンジンは止りましたか?

 電気系統のトラブルは体感では解りにくいので どうしてもテスター類が
いるし ちょっと判断がむずかしい…

   ρ ρ   ◎  「■カブ系エンジンチューンスレ 2 」荒れてマスネ…
  “0;つ〜コ ノ)   では いまから仕事にイッテキマス…
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
720774RR:2005/10/16(日) 19:08:45 ID:I12NoKFr
>>718
そういう質問を小出しにするのは答える側は嫌ですよ
火が飛ばないだけだと>>717みたいに沢山事例が言えちゃうんです
人に質問するときは自分がもっている情報は惜しみなく全て言うべきです
車種から、年式走行距離から、改造箇所から、トラブルが起きた状況から全てです
下手するとプラグ交換で直っちゃったりするわけです
テストしたときに新品のプラグを使った、と併記すればこたえる側の負担も減ります

見てください、manabuさんのレスの長さと自分のレスの長さ
答えを出すほうが沢山苦労しているでしょう?
721713:2005/10/16(日) 20:47:01 ID:A/PNyJ2B
>>719

レスどうもです。
バッテリーの改造はしてません。
エンジン停止中でもウインカー、ニュートラルランプは点きます。
ヒューズは切れてません。
バルブが切れた時、エンジンは止まりませんでした。
バルブが切れたまま乗り続けていたら走行中にエンジンが止まってしまいました。
テスターは持ってますが、バイクで使ったことはありません。
こんな状況です。
もし良かったらまたレスください。
よろしくお願いします。
722774RR:2005/10/16(日) 20:56:14 ID:RQ7hnezU
素人のレス
プラグゴシゴシ掃除→プラグ新品交換→点火系?→お店へ
723774RR:2005/10/16(日) 20:56:41 ID:I12NoKFr
バッテリーのタイプはmfですか?開放ですか?
改造は無しとのことですが開放のところをMFをつけていたりはしませんか?
724774RR:2005/10/16(日) 21:40:49 ID:phvgixuh
>>716
キックするなりセルを回すなりしないと火花は飛びません
725774RR:2005/10/16(日) 21:47:24 ID:I12NoKFr
どこまで知識があってちゃんと点火に関するテストをしているのかわからないのがなぁ
相変わらず車種も言わないし、それでバッテリーレスだったりキックだったりセルだったりわかるのに
ひょっとしてキルスイッチでも入ってるんじゃない?
726713:2005/10/16(日) 22:16:24 ID:A/PNyJ2B
>>723

開放のところを開放です。

>>724

プラグをフレームに近づけてキックしましたが火花は飛びませんでした。

>>725

RUNにしてます。
727774RR:2005/10/16(日) 22:36:32 ID:cY+/V5uA
>>713
ウインカー同時切れとなるとレギュレータが怪しいかも。
レギュ死亡->異常電圧がCDIに->CDI死亡っていう連鎖もありうる。
っていうか、おれはレギュ死亡に気づくまでにNSRのPGMを3個壊したorz
728713:2005/10/16(日) 22:46:56 ID:A/PNyJ2B
>>727

実はそれを予想してるんです。

レギュ異常から、無スパークはCDI死亡じゃないかと。
729774RR:2005/10/16(日) 22:56:55 ID:aqte65za
そういうのは
最初に書け
730774RR:2005/10/16(日) 23:02:03 ID:I12NoKFr
自分でキックした場合ちゃんと確認できてるか?火花が飛んでいるところをみた経験があるか?
キックした時に衝撃でプラグのアースが外れていないか?
アースを、エンジンヘッドにしてみた場合どうか?直接プラグを触れさせること。
テストに使ったプラグは新品か?プラグキャップにちゃんと収まっているか?
プラグコードが劣化していないか?リークしている様子は無いか?
コイルが劣化していないか?別の容量が適切なコイルやケーブルを使っても駄目か?(予備が無ければ仕方が無い)

バルブ切れてる時点で本元が怪しいけど、電装のチェックはプラグ側から見ていったほうがいい
開放のところを開放ならバッテリーによるトラブルは多分無いと思う
開放をMF入れて、ノーマルだと感じる人もいると思うからから聞いた
車種言ってくれないとわからないことだけど、点火方式によっては
バッテリーが弱っているとエンジンがかからない場合もある
車種言ってくれても知らないこともあるけどね
俺が見落としてるだけ?現時点だとW3なのかカブなのかわからない

安易にレギュ交換して無駄金使うようなことは無いように
レギュレーター以外に問題があるわけないと思い込んで他の意見はいらないっていうなら
最初からレギュレーターが異常起きていた場合はどうやってチェックすればいいのですか?とピンポイントに質問すればいいだけ
731774RR:2005/10/17(月) 00:19:58 ID:rAgZ6NK6
まぁとりあえずはプラグ交換か?
キックできるってことは4気筒じゃないだろうし、
1000円前後で出来るし。

あとテスター持ってるなら自分でレギュなりCDIを調べてもいいかもね。
SM持ってないなら車種別のスレで頼み込んで数字教えてもらってさ
732manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/17(月) 07:07:45 ID:rCqGfGnQ

   713さん、ども

 ああ〜〜 そういう風に推移したなら かなりダメージが深刻かも…
トラブル状態もそうですが 異常電圧が発生した原因がレギュレーターだった
としても それが壊れる原因が別にあったりするかも… ですし……

 とりあえずテスターがあるなら レギュレーターの制御電圧を調べたり、
イグニッションコイルやパルスジェネレーターのピーク電圧・絶縁を調べたり、
バッテリーの電圧・絶縁を調べたり、ハーネス・コネクタ類の導通を確認とか 出来ると思います〜
もちろん正常の電圧値、絶縁抵抗値がわからないといけないので それは
事前に調べないと …

   ρ ρ   ◎  キルスイッチのトラブルで切れっぱなしになってタリシテ
  “0;つ〜コ ノ)   電気は分解などは楽なものの 調査点が多イナア…
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
733( `・ω・):2005/10/17(月) 08:49:59 ID:yicOT/UV
車種はなんなんでしょう?
HONDA車なら未対策レギュ発熱死亡からのコンボが結構あるようですが・・・・
400SF、黒鳥、VTR(ビデオ買ってよ)とか。
故障原因をはっきりさせないと>727氏のNSRみたいに他の部品を何度も壊す事に
なりますしきちんとテスターで調べた方が良いかも。

ガスケットが来ない・・・もう一週間経つのに。
用品店から着信はあるのにメッセージ無し。電話すると『まだ来てないみたいですぅ〜』
と。二回も着信あったのはなんだろう?電話対応の女の子がドジっ子だったのか?
オイル交換時期を大きく過ぎてるのがストレスに。
734706:2005/10/17(月) 15:26:46 ID:MEOELb48
manabu氏、ご回答ありがとうございます。

当方の言う両端支持というのは、おっしゃるとおりクランクの両側末端の穴を
「点」で支持する方式です。
ほぼ中に浮かせた状態での計測となるので、両側からの「押し」の力がかかる程ではないかと。

上のサイトの計測方法はベアリング点の面支持による計測ですね。
こんな感じが当方も経験がある一般的な方法だと思いますが、そのサイトの写真のような
支持方法では、クランクの計測ポイントが支持点と近くなりすぎ精度が出し切れないかと・・・
下のサイトの計測方法の方がまだ良さそうです。

ウェブ外面のブレ、外周方向での計測も行ってみましたが、こちらもおっしゃるとおりウェブの精度
そのものに問題があるようで、イマイチあてにはならなかったです。
(2st単気筒用ではそんなものなのでしょうかね)

結局、軸末端〜末端の支持で、支持点から一番遠いベアリング点をダイヤルゲージ2機がけでの
計測が良いみたいですね。
絶対位置が無い?以上、左右のバランスを同時に見つつ叩け、と・・・

叩き方についてはこれもおっしゃる通り、片側のウェブを手でがっちり持ち固定し、反対側のウェブを
ハンマーで叩いています。
電話帳とかの上に置いて叩いてしまうと、つられて反対側のウェブまで歪んできますよね。
(ピンの曲がりに大しては、ウェブのピン圧入部の直上を叩いて修正しております)


・・・ダイヤルゲージとスタンドをもう一つ買って来なくちゃいけませんね。
ありがとうございます。参考になりました。
735774RR:2005/10/17(月) 19:04:49 ID:OToRdl8j
芯出ししたクランク組む

2レース使用

バラして点検したら振れが元通り

マズー

という経験があるので
クランクケースに組んだ時点で軽く回ればヨシ
というのが漏れの基準
736774RR:2005/10/17(月) 20:50:29 ID:NK4dDJ+2
ケースに対しては元のままで良かったんだろうね
737774RR:2005/10/17(月) 20:58:49 ID:8pZFlfFb
ということは、クランクの芯出しをするならケースの修正もしとかないと
意味無いということか。まあ程度にもよるんだろうけど。ケースよりはクラ
ンクの方が歪みやすいだろうし。
738774RR:2005/10/17(月) 22:51:46 ID:XeRFy18f
某沖縄エンジンが非常に燃費が悪く(L/29km)何かできんかと思っています
マヨチューンというのは燃費に激しく効くのですか?
とりあえず燃費を良くするという観点のみで加工する場合
何か注意点はありますか。
739774RR:2005/10/17(月) 22:52:49 ID:D2x4iWIp
ノーマルに戻す
740manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/17(月) 23:11:06 ID:rCqGfGnQ

  >>733  ( `・ω・)さん、ども!

 ガスケットがまだですか〜 まあ油温が低下しているので
(しかも高くなった油温を冷しているのではなく 元から低い…)
オイルの劣化はやや抑えられている、と いう事で…

  >>734 706さん、ども

 センター穴などを使用する方式でしたか〜 確かに遠い方が”振れ”が
大きいので解りやすいですね〜
ただ ttp://mizz.nobody.jp/sub50522.htmの方法はVブロック支持が片方
ネジ山部分を載せているのが ナンダカナ〜
 ただ、この方、スゴイ加工をしていますね〜 豪快です!
 ダイヤルゲージ2個ですが 左右にそれぞれ付けるという意味で 同じ部分に
2個入れるのではありません 左右の軸 同じ方向に置いて 何回も回転させ
ゲージの動きやそのピークのズレから脳内に歪みのイメージを組立てた方が…
741manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/17(月) 23:12:29 ID:rCqGfGnQ

 しかし クランクってそんなにズレるのかな … ピンをウエブに熔接して
いるのがよくありますが 熱で曲るので 熔接はピンの回転方向を固定し
のちに軸の弓なりの曲りを計測して修正したらいいのデハ?
 ケースの歪み取りですか… オーバーヒートすると 厚いヘッドでも歪む
ので 薄く大きいケースではすごく歪むでしょうねぇ 結合ボルトの圧縮や
熱の分布、アルミの時硬ムラ 鋳物の内・外部ストレス ……
 でも ケースは大きいゆえに ボルト結合力に従いそうだ 貴重なケース等で
どうしても修正する時は 面研の要に 合わせ部を再度 平滑研磨すればどうで
しょう、ねじくれたケースで ベアリング支持もおぼつかない時はバーナーと
水シャワーホースで 職人芸的な熱形成がいいかな… ダメもとで…
 (船舶の船体カーブも微妙な曲線はこの方法らしい、加熱・冷却の伸びと
縮みのコントロールで曲げる―― )

   ρ ρ   ◎  一例では 鉄フライパンは長く使うと 上が冷却、下が
  “0;つ〜コ ノ)   加熱されるので 底が下にふくらんでキマスネ……
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
742774RR:2005/10/18(火) 08:10:58 ID:VQhww242
743( `・ω・):2005/10/18(火) 08:51:28 ID:/6s/XcZ1
こんなやりかたも。
ttp://park2.wakwak.com/~monkey-r/CrankCenter1.htm

みんな腰下バラして新しいクランクを組み込む時ちゃんと計測してシム入れてますか?
私はいつも素組みで今までのトコ問題無いのですがやっぱり気になるといえば
気になる・・・高回転でブレが大きくなるんじゃないかとか。

サージタンク化への不安と期待で胸がおっぱいです。ガスケットと一緒に
テーパーピストンピンも注文すれば良かったかなあ。
7441:2005/10/19(水) 00:01:58 ID:1b8wkhat
なぁ、もまいらのなかで超硬質発砲ウレタンっての使ってるヤシいる?
フレームの合成がぜんぜん変わるらしいんだけどインプレしれ
745774RR:2005/10/19(水) 00:05:23 ID:B3DxdRJt
あれかw
あれはフレームが腐るだけって聞いたぞ?
746774RR:2005/10/19(水) 00:50:52 ID:2Iv5XYuK
スレ違いじゃね
747( `・ω・):2005/10/19(水) 00:52:39 ID:QrGHhYrZ
>744氏
モンキーの貧弱背骨フレームに入れて
『硬くなった気がする、その分スイングアームの捩れが感じられて怖い』
『変わらん気がする、まあ自分でやったし安いしいいか』
と二つの意見を聞きました。
モンキーRに入れたとか言う人はガチガチになったと言ってました。

古いクーラーボックスを新しいスプレー式発泡ウレタンで保冷力復活させた事なら
ありますが自分のモンキーにはやった事ありません。この貧弱さは諦めてます。
バーチャルステアフレーム買ったらネタでやってみたいです。

ガスケットキテター!
ドジっ子のせいでした。
ファッションスレがめりあがってるようですね。激しくループしまくってますが・・・
748774RR:2005/10/19(水) 00:55:59 ID:B3DxdRJt
>>747
今夜はファスレで大暴れな
749manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/19(水) 01:07:16 ID:rFg+nWrP

  >>743  ( `・ω・)さん、ども!

 おお〜 ベアリングも抜くとは丁寧な作業ですね〜〜 大事な定盤に
キズを付けないように 小端部にちゃんと養生しているし〜
 自分では道具はあるものの クランク修正は一度もやった事ないですね〜
今度腰下分解した時にはやってみるかな〜 (クラッチ板交換や遠心
フィルター清掃が主目的…) シムなんかも入れた事ナシ――
 もっともそんなにガタが出ていたら それはそれで別の問題がアルノデハ?

 サージタンク・タケノコ加工・バルブ加工の効果は楽しみですね〜
ピストンピンですが 以前にも書きましたが ノーマルは流用できない
のでしょうか、小物なので バイク用品店なんかで普通に売っているカモ…

 フレームの充填ですが あの程度の曲げ、圧縮、引張り強度では剛性UP
とはならないのでは…… ただしオフ車なんかでフレームが凹んだり 座屈
する危険性がある場合は 予防効果があるカモ…
 また、ウレタンの減衰効果あるでしょうから フレームが共振したり
振動するのを予防する効果はあると思いマス
 (フレームに大穴を開けるのは 構造的にヤバイ場所もありますし…)

  ○ ∫    フレーム内やハンドル内の錆止めですが スプレー
 (しa _/   グリスなんかを吹込んだりしてマスヨ
   ̄
750manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/19(水) 01:15:58 ID:rFg+nWrP

       フレーム内充填ですが 発泡ウレタンではなく エポキシや
  ○ ∫   アクリルなんかを モロに充填すれば曲りによる横断面変形を
 (しa _/ 強く拘束して ハッキリ効果がアルカモ… 
   ̄
751774RR:2005/10/19(水) 01:28:19 ID:B3DxdRJt
あれは充填するときに穴をあけるから、そこから水が浸入して錆びるって聞きましただよ
おまけになかのウレタンが水をいい感じに保持してくれてスーパー錆ヤス!

同じ重さの鉄を使った鉄パイプ1mなら、直径3cmより直径5cmにして肉薄であるほうが剛性は高い
フレームの取りまわしも、タンクの下を通るゼファー調より横に出張ったGSF調のほうが剛性高くできる
本当に剛性があがるとしても、重量増加に対して効率の悪い方法であることは確か
補強するのがフレームパイプの内側だから

>>749で言っている通り振動が抑えられて剛性高まった気分になれるってのが本当のところじゃないかしら
とりあえず効果があるかわからないものだし、一度やったら元に戻せない恐れがあるので
手を出さないほうが無難だと思われ
7521:2005/10/19(水) 01:39:06 ID:1b8wkhat
もまいらありがと
フレーム錆びたら嫌だからやめることにした
また何かあったら教えてくれ
753774RR:2005/10/19(水) 07:01:21 ID:+DRseKoA
>>752
ソレはイイとして藻前はドコの1なんだ?と小一時間(ry
754774RR:2005/10/19(水) 13:09:08 ID:MV1eWZAE
>>744
四輪だけどCRXのフレームに入れたことがある。
剛性が増してフロントの入りが良くなったし、ドアの開け閉めの音が高級車になった。
ただ下手な作業だと内部の水が抜けなくなってそこから腐るとか、事故したらフレーム
の修正が効かないから一発廃車とかのリスクもある。
755manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/19(水) 19:56:02 ID:rFg+nWrP

  >>754

 あ〜〜 やっぱり音が変るんですね〜

 自動車のモノコック閉断面部分(メンバーやピラー等)は ガッチリした
成形アルミ管や鋼管なんかとは違って スポット熔接による 緩い組立てに
なってますし 内部の空間も大きいので 横断面方向の変形を拘束する事に
よって 大きく剛性向上に寄与するでしょうね〜

 しかしロッカーパネル下部のように内部が水抜き経路や通気経路になって
いる場合もあるので 調査が必要では――
    
  ◎ ∫   内部充填していると そういう問題があるのですね〜
 (しa _/  2輪の場合は フレーム全交換もありデショウガ4輪は… 
   ̄
756manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/19(水) 20:10:52 ID:rFg+nWrP

  今、思いついたのですが バイクのカウルなんかが 共振したり 軽い
音がする場合、温度的に問題のない部分なら 裏にウレタン充填したり 厚
ゴムの細切りを張付けたり、アルミの延板をエポキシで接着したり、
FRPでリブ状の補強をつけたりすると 振動吸収性UPや 剛性UPで 音が変るの
では?
       
  ○ ∫   フェンダーなんかが ビビって変な音が出ている場合に
 (しa _/  内側にアンダーコートや カラーのゴム塗料を塗るのもイイカモ
   ̄
757774RR:2005/10/19(水) 20:22:31 ID:7XjA0hik
>>マヨピー
それデッドニングの発想だな
鉛テープつけりゃビビらねーよ
重いけどさw
758774RR:2005/10/19(水) 20:23:34 ID:5Dp2cy3Q
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/urethane/urethane.html

フロントの入りが良くなったのは重量バランスが変わっただけの希ガス。
759( `・ω・):2005/10/20(木) 00:50:07 ID:eTIjOtgk
腰上分解しました。
今年の頭にイタリアにおいて開かれた第4回世界マ改造会議においてネアポリス大学の
ピストーネ・クラックギワック博士の指摘されたピストンクラック疑惑ですが
検証してみたところやはり疑惑は当たっておりました。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129735788026.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129735890305.jpg

そこで今回、以前マヨピストンの為の習作として加工された軽量ピストンを投入する事に
しました。これはこれで軽量化の分怖いんですけどね・・・
760(`・ω・):2005/10/20(木) 01:24:40 ID:eTIjOtgk
ピストンリングなんかは1mmから0.8mmの薄いものに変更してフリクションを
減らしたりとか努力をしてるのに反面ピストンピンはどんどん太くなってる。
拘る部分が偏ってるんじゃなかろうか?『太い方が壊れ難いしクレームも来ないだろ』
とか思ってたらヤだな。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129738512609.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129738300888.jpg
761manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/21(金) 00:01:23 ID:zF2eDZvZ

  >>757

 半分はそうですね〜 鉛シートは高級な遮音材ですし 質量や柔軟性もある
ので振動も吸収してくれるでしょう。
 裏に金属板を接着したり リブを付けるのは 薄い板の剛性UPをねらった案
です〜

  >>743  ( `・ω・)さん、ども!
 うわあ… 激しくクラクラしてしまいます クラックの大きいのが上面なら
燃焼の圧や 下向きの力の加・減速にマケたのでしょう
 対処としてはスカートからはみ出したいる部分の軽量加工はドウカ?
 …… しかし これ不良品では?

 ピストンピンですが再使用できそうなカンジ… 昔の軽いピンはどうで
しょうか〜

   ρ ρ   ◎  いよいよ 組付けですね〜
  “0;つ〜コ ノ)   それに接写画像はルーペ拡大ですか?
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲

762( `・ω・):2005/10/21(金) 00:19:08 ID:2Fa+iLbH
>manabu氏 どもです!
これ以上ノック気味な運転を頻繁にすると割れてたでしょうね。
長く走ってくれたピストンだし寿命だったのでしょう・・・クラックの発見時は
丁度良い燃調具合の頃で殆どカーボンが付いてない頃だったので画像よりも発見し難い
状態でしたがまさか二本もクラックが入ってたとは。

ピストンピンは古い薄いのを再使用しました。組み付けは昨晩完了。深夜にドリル使って
御免なさい。ガチャガチャ音出して御免なさい。屋内でエンジン始動させて御免なさい。
接写はスイスチャンプのルーペです。
763(`・ω・):2005/10/21(金) 00:43:21 ID:2Fa+iLbH
セッティングそのままでキック一発始動。

今日走ってみましたがアイドリングは1400rpm程度、(普段は1900rpm〜2000rpm)
スロットル感覚は特に変化無し、普通に走れました。
ちょっともたつく感覚ながら速度、加速とも従来とそう変わらず、アフターファイアが
出るのでエアスクリューを20分程閉めて丁度良い位。アイドリングを1900rpmあたりに
調整して下はこんなもんでとりあえずOK。プラグ真っ黒。

行きは90km/hくらいまでもたつくスロットル感覚はありつつもスムースに加速。濃いようなので
帰りにニードルを一段薄くして真ん中にすると加速もパンチの効いた良い感じです。
もう一段薄くするとキツイかな?プラグはピンク色に。残念ながら帰りは渋滞だったので
セッティングの具合がイマイチ掴めずじまいでした。

ポート周りの加工がうまくいってるのかパワーアップした感覚はありますがサージタンクの
独特の効果があまり感じられません。エンブレは少し効き難い感じはしますが大きくは
変わってないです。ピストンとピストンピンが揃って更に軽量化されてるので振動が
また減りました。とりあえず検証はちゃんとセッティング出せて走れてからですね。
764モトメンテ読者:2005/10/21(金) 07:46:26 ID:HOU6VwP5
クランクケース内圧を下げるとエンブレは少なくなりますか?
765774RR:2005/10/21(金) 07:59:45 ID:gKIadWhD
単気筒なら結果的にエンブレが少なくなるだろうけど
マルチや180度並列ツインなんかは殆ど効果がないかと思われる
766(`・ω・):2005/10/21(金) 17:14:43 ID:GQc6LXv5
スーさんキター!
767manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/22(土) 07:54:18 ID:ZhwuM7Qg

  ( `・ω・)さん、ども!

 おおっ! 遂にワクワク試運転!!
>>647でも書きましたが キャブセッティングがそのままでは かなり濃く
なりますね〜 (でもアイドル回転が低下? エアスクリュー角度が20分?)
 しかしいくらハッパーとはいっても あっさり90km/hとは?!
ノーマルヘッドなのにスゴイですね〜 他のスレでボアアップしている方
でもMax80km/h級の話が多いのに…
 排気量に比べてバルブが小さいので バルブシート加工の効果が特に
大きかったのカモ…
 サージタンクの効果ですが Max状態もそうですが 一定速度にしようと
”戻し”をかけた後、一定開度の状態で100m〜ほど走行するとゆっくり
速度が伸びていくカンジになります〜
 …… 特に速度UPがないというのは もしかして88ccとビッグキャブ、
バルブの状態差によるものナノカナ … (でも90km/h!)
 振動が少ないと ベアリングの負担は低いカンジがして 気分も楽デスネ〜

  >>764
 モトメンテ誌上での その話は ラムエアで加圧されている状態の事の
ような… ただ内圧が下がればエンブレはともかく空気抵抗は下がるかなぁ
 それとは違いますが、自分でも安い逆止弁を使ってケース内の圧を下げ
(アイドル回転の周期の低い状態で特に)マヨ水分の沸点を下げて
飛ばす事を考えています〜

 Σ◎ ∫   ビクトリのルーペで接写完了!
 (しa _/  
   ̄
768manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/22(土) 21:38:11 ID:ZhwuM7Qg

  今日、シリンダーを注文しました〜 これは手間のかかる面研加工用デス
また、キャブのジャンクがもらえました〜 フロート室も各スクリューも
付いていないようなジャンクなんですか それらは再使用可能ですから…
 加工はキャブのスロートを四角くして空気量(混合比が薄くなる)を
上げます〜 これはサージタンク加工時に使用する予定です〜

! !!  !! !!! !! !!!!
 !!! !!! !!!!! !!!!!!
 ! !!!!., !,. 。 !!!,. !.、! !! !  今日も雨 …
  !!!! ;ρ ρ! ;○; !! !!
 !!! !;“0;つ〜コ!ノ); !!!!
 !! !!;《*)⊆《*) (し; !! !
' " " ' " " ' ' ' " " ' ' " " ' '
769774RR:2005/10/22(土) 22:27:10 ID:PKWZiuL0
近くのアウトドアショップに行ったら、閉店セールだった・・・

簡易風速計を買ってみた、さあ使うのだろうか・・・
770manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/22(土) 22:43:11 ID:ZhwuM7Qg

 空気による冷却は 風速が2倍になると 約1.6倍になるようなので
車体各部の気流速度を測定されてみては?
  胴体横なんかの 気流がすり抜ける部分の風速が上がっているのが解ると
オモイマスヨ〜

      ○  一人だやるのは大変デスガ
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
771( `・ω・):2005/10/23(日) 00:39:00 ID:LmB1gqG5
>manabu氏 どもです!
昨日仕事場にスーさんが見学にッ!!TVのままでした。
アイドリングはかなり上がるもんだと思ったのですが逆に落ちたのは意外でした。
なんでだろう? モンキーの最高速度は排気量の数字相当だと言われますし88cc
ノーマルヘッドでmax80km/h位の人はどこか見落としがあるのかも。

以前からなんとか三桁出てますが結構ハイギヤードなので向かい風が吹くとたちまち
減速しますよ。ここんとこの魔改造でもうちょっと高速側に振っても良さげには
なってますけど今の回転数と速度の数字のシンクロ具合が好きなので(60km/h,6000rpm
80km/h,8000rpm前後とか)その辺はいじるつもりはナシです。
一次クラッチで10000rpm以上回すのもあまりしたくはないですし。普段の足でもありますので。

セッティングがんばってみます。振動が更に減ったおかげでFブレーキを握らなくても
目に入ったゴミをミラーで確認、除去出来るくらいですよ。
772774RR:2005/10/23(日) 00:45:08 ID:wQaDCjO5
簡易だから、結構でかいんだよね。
白いタマがピョロピョロ〜ってなるヤツ。

スーさんって誰?
三国連太郎?
773(`・ω・):2005/10/23(日) 00:46:39 ID:LmB1gqG5
そういやヘッドのLカムカバーからオイル漏れが・・・・・
程度の良いヘッドだったんですが何故かそこだけガスケットをガスガス剥がしたと
思われる最大1mm程の深い傷が(何使って剥がしたんだろ?)あり、なんとなく
ガスケットを二枚重ねたりしてみたのですが二日程で数滴の漏れ確認。
液ガスで埋めてみました。

カムもそろそろ寿命間近か?50cc時代からお世話になってるカムなのでもう何万キロ
走ってるんだろう?鉄の面研は時間掛かりそうですね。
最近のホムセンはODコーナーが充実しすぎてODショップは大打撃ですよ・・・
774(`・ω・):2005/10/23(日) 00:49:54 ID:LmB1gqG5
>772氏
その連太郎です。箱根の山は〜♪
ハマちゃんのマネしようと思ってたのにそんな空気では無かったので堪えました。

風速計・・・風見鶏なら昔庭にありましたが。
775774RR:2005/10/23(日) 01:08:02 ID:wQaDCjO5
滝廉太郎かよ!



いくらなんでも函谷関には敵わないだろ・・・

どっちがイイ?w

で、プライベートで来たの?役作りの取材?
776( `・ω・):2005/10/23(日) 01:20:34 ID:LmB1gqG5
>775氏
プライベートだと聞いてたんですが何故かTVも来てました。
777774RR:2005/10/23(日) 01:41:11 ID:A3elvwJT
>最近のホムセンはODコーナーが充実しすぎてODショップは大打撃ですよ・・・
OD、OD?
オ、オリーブドラブ?オーバードライブ?
778774RR:2005/10/23(日) 02:14:28 ID:O7MNWSFk
奥さん
どうですかコーナー
779774RR:2005/10/23(日) 04:02:52 ID:d1ueKRzM
おーすげえ
どこからみてもスーさん
780manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/23(日) 07:34:11 ID:X7r4FBdy

  ( `・ω・)さん、ども!

 おおっ寅さんのシリーズ記録を抜きかねない あの作品の方がっ!
作中に似た会社の業務の見学なのでしょうか? 合体の見学ダッタリシテ…

 チューンパーツいっぱい付けたボアアップカスタムモンキーでも セッ
ティングが出てないと いきなり60km/h代だったりしますから…
 一度、そういうのを見たことがありますが ナンバーが読めなくなるほど
カーボンだらけで 加速時は全開状態にしていても 異常燃焼でゴボ・ガホ!
と 50km/h代が やっとやっと ――
 タコメーターがないので これで計算すると 最高12000程も回していま
すね〜 (スプロケ15×31T) 加工パーツは意外に大丈夫なようです
ttp://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html

 カムの寿命というのはどういう状態なのでしょうか カム面が摩滅すると
いっても それほどまでも?
 現ヘッドは 新品から使用しているワケではないのですね〜 あんまり
キズが深い場合はアタリ面研かデブコン埋(キズなのでエポキシ埋でも)
した方が安心ですね〜

     |  \    でも本格的山岳用具類は専門ショップでナイト…
     |    \  ○ (関西ではそういう棲み分けのよう――)
     |    @\ノ)  好日山荘もそういうカンジですし…
     |      √又  日 
     |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
781774RR:2005/10/23(日) 10:11:01 ID:TDs3juSq
>>758
重量配分といっても全部で3〜5キロ程度だったと思うけど。サイドシルだからほぼ車体中心だし。
地盤整備のCMで豆腐の四隅に棒立てるやつがあるでしょ?
あんな感じで剛性が増すんじゃないかと思うんですが。
782774RR:2005/10/23(日) 17:15:27 ID:LmB1gqG5
OD・・・ディオがジョージT世に使ったオリエンタルドラッグ、でもなくアウトドア
の事ですね。ファミリーキャンプグッズなんかの数が出るはずの物が殆ど出なくなるのは
痛いのです。

>manabu氏 どもです!
次の職までの繋ぎに工芸の実演をやってるんですがその見学に来られました。
釣り用のDaiwaのキャップまで準備してたのですが・・・・

12000rpmも回したら私のマシーンは126km/h出るようです。試したくないなあ。
電気式のタコなら安くてポン付けなのでオススメですよ。
たまに見ますね。お腹壊したセキセイインコの肛門みたいにカーボンが排気口を
一回り細くするほど堆積したモンキー・・・・カワイソス

カムは磨滅等は無いんですがベアリングの回転音が気になってます。
CRC洗浄したらゴリ感があるんですがエンジンオイル塗布するとスムースなので
まだ大丈夫だとは思いますけれども。

ライダースが欲しいなあと思ってカラーオーダーを検討してたのですが緑色に肩だけ
赤くしてみたり、ネタしか思いつかないorz
ttp://www.666jp.com/custom_order/index.html
783( `・ω・):2005/10/23(日) 17:19:32 ID:LmB1gqG5
わたくしでした。
784manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/24(月) 01:49:59 ID:7p81kmnF

  >>781

 発泡ウレタンの質量なんて バルサみたいな物でしょうからね〜
本当はもっと剛体なブツで 接着力も強力なら イロイロ効果があるのでショウガ
(できればトラブル防止のため 膨張係数が鋼に近いとイイナ〜)

  >>782 ( `・ω・)さん、ども! ミコミコ ナース!

 工芸の見学とは? なにかスゴイ 物作りの予感 ……

 タコメーターですが 怪しげなものを付けるのはちょっと… パルス検知
かなにかでワイヤーもなく 現行のメーターパネルに増着可能レベルなら
考慮内ですが…( 大体はエンジン音で”耳タコメーター”です )

 ベアリングにざらつきですか … 玉もレースも丸見えなので 虫食いや
梨地状態なら ダメでしょうね〜 (オイル状態もいい場所なので大丈夫
でしょうが…)

 日曜は神田で昔の技術書を仕入れてきました〜 掘出し物は 戦前に書かれ
戦中に発行された 航空用レシプロエンジンの技術書! 昭和18年発行で 厚みは
5cmはありまして(紙は質が悪くて薄い…)当時の価格が\4,500-!
 内容はスゴイです〜〜!


       で、その往き道で背中が付くほど転倒したワケデ…
    μ   
  ⊂⊃)車キ⊂⊃コ、。!||i|! ●|_| ̄ 、  ,
      ̄ ̄ ̄
785774RR:2005/10/24(月) 11:48:39 ID:OOkoAV0/
このAAは新作ですか?w
manabu氏ってエコドライブしてるから安全運転なのかと個人的には思っていた。
怪我は無いですか?
786781:2005/10/24(月) 12:40:42 ID:/pIKvTQp
>>784
僕の想像が正しいのなら、別に発泡ウレタンじゃなくて砂とかBB弾を入れても
剛性は増すはずだし、それなら排水性も少しはあるんですよね。蒸れるけど。
パスカルの原理だっけ? あれで応力が分散するんじゃないかと。
パイプ曲げる時に中に砂詰める感じで。
787manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/24(月) 23:50:18 ID:7p81kmnF

  >>785

 いえ… コーナーを攻めていて転倒しか とかではなく、路側のコンクリート部分
を走行していて そこが工事直後の新品ツルツルで しかもアスファルト舗装
のため 何だか白いパウダーが掛っていたのデス… 
 そんなところでFブレーキを少し握って ロック、すぐ離したものの 逆バンクで
グリップは回復せず 白いコンクリート面にブロックパターンが回転したまま
横にすべった「三三三」のマークを残し転倒…… 推定速度10km……
 ただ 箱とフロントの「キャリアバー」(?)のおかげで 車体のキズはなし
Rブレーキペダル横とステップした面 ハンドルグリップエンド ミラー裏面
キャリアバー横を擦ったでした バーのおかげでハンドルのストッパーに
すらぶつかっていませんでした〜

 ケガはありません〜 タフスブルバのマウンテンパーカーの背中が少し
汚れただけです〜 背中が付いたのは ダメージを受けやすい手をつかず
受身状態だったからです〜

    μ   
  ⊂⊃)車キ⊂⊃コ、。!||i|! ●|_| ̄ 、  ,  ヤナ 新作AA…
      ̄ ̄ ̄
788manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/24(月) 23:51:35 ID:7p81kmnF

  >>786

 ああ、それはいいアイディアですね、ただ 砂や粒なんかつめただけでは
結着力も車体その接着力もないので 車体の振動で下に突き固められて
「腹がふくらんで」くるかもしれないのでイカンですが BB弾やパチンコ玉大の
プラ球のような軽くて剛な物に 薄くエポキシ接着剤をまぶして 空隙に
つめこめば水や風なんかも透し かつ内部を充填する事ができますね〜

 パイクにフレームみたいに細い物にはイマイチですが 自動車の車体なら
いいかも!

 深海潜行艇の浮力材を微少な中空のガラスビーズを樹脂で固めた剛体
だという話ですし――

    ∫ ○  「 ふわふわの泉 」?
 \_aノ) 
      ̄
789manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/25(火) 00:08:46 ID:jOUHfn0G

  余談ですが 今日3回目の燃費測定… 1回目は70km/Lオーバー 2回目は
ジャスト70km/L、3回目は60km/L代にダウン…

 理由は混合が薄くなりすぎて 気温の低下と共に ガホガホと燃焼が不安定
になり プラグ調整では イイ燃焼状態にならず ロスがでてしまったからの
様です〜
(気温が低下すればオイル粘度や暖問題で低下はするが 60km代は低すぎ…)

 ニードルを最薄状態から1弾濃くしたら いきなり問題解消で”戻し”も
より効く様になりました〜

      ○   バルブ・バルブシート加工は混合気が薄くナルヨウデス…
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
790786:2005/10/25(火) 00:09:32 ID:FEN9G5JB
>>788
ふわふわケーキですね。またマイナーなものを。

均等に圧力がかかるということは弱いところを補強しておかないとそこから噴き出してくるし、
接着剤を付けると充填が難しそうだし。
接着剤を付けずにBB弾が自由に動くほうが効果が高そうな気がします。

上のほうに穴を開けて、水抜き穴部分にごつい網を付けて余分な穴をふさぎ、上からBB弾を
流し込むという処方でいいんじゃないかなぁ。
791774RR:2005/10/25(火) 10:32:46 ID:hM1qdb+a
タラスのジャケットとな・・・、
マナピー さてはフィッシャーマンだな?
792774RR:2005/10/25(火) 10:34:37 ID:eZo41lhG
ボクはジャーマン
793774RR:2005/10/25(火) 12:04:03 ID:u4KHAXVW
オレはキャプチュード
794774RR:2005/10/25(火) 21:26:13 ID:hM1qdb+a
>>972 >>973  いや そうじゃなくて・・、
山ちゃんの引退試合見に行って泣いちゃったよ(´・ω・`)
795774RR:2005/10/25(火) 22:07:53 ID:u4KHAXVW
アンカーミスに乗じて、クロスヒールホールド!
796774RR:2005/10/25(火) 22:46:21 ID:eZo41lhG
最後は卍で締めます
797manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/25(火) 23:44:35 ID:jOUHfn0G

  >>790 786 さん、ども

 粒状のものや 半流動体でも 振動などが加わると 流体の様な挙動になる
ので エライ自体が発生するのです 試しに1Lの空牛乳パックに砂や米をそっと
入れても 特になんともないですが パックをトントンと叩くとみるみるうちに
締って体積が減り 圧力でパックの横がふくらんできます〜
 重い砂だったら 水の3倍の圧力でパックの口から裂けるかも…
これらの「腹ボテ」現象は円形断面でないかぎり起りルノデス…

  >>791

 フィッシャーマンではありません エクスプローラーです〜 (コラコラ…)

  ◎ て  メンバーが腹ボテになり 振動で「ザクザク」という音も…
 (し樽   
   ̄
798( `・ω・):2005/10/25(火) 23:58:38 ID:F/z+NpHQ
>manabu氏 どもです!
武川のノーマルそげ換えタイプの速度、タコ、オド一体型デジタルメーターが
便利ですよ。配線もほぼそのまま、タコ配線はコイル手前にコードをくっつけるだけ。
贅沢を言えばタコだけアナログ風表示にしてくれたら、と思いますが。

カムはまだ暫く使ってみます。
同じく前に転倒で左手にはめてた大事なスントさんが全体重を受け止めてお亡くなりに
なった事があります・・・身体は無傷。
タラスブルバはミレーと並んでお年寄りの山登りのイメージが・・・・
799774RR:2005/10/26(水) 00:36:43 ID:v/H/sPpe
>>783
やはり犯人はあなたでしたか
800manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/26(水) 06:55:50 ID:7RHhqaRJ

  >>798  ( `・ω・)さん、ども!

 やはりデジタルっすか〜 ところで 途中でメーター換装した場合、距離計は
どうなるのでしょうか? また0からなんでしょうか…

 地蔵とかじゃなく「身代りスント」って事で…
しかし手首に全体重というのも かなりコワイ状態のような…
 バイク事故による負傷では手を着く事に連鎖的な負傷が意外に多いので注意
(手→腕→肩→首…と圧縮応力が伝わった各部負傷――)です〜

  ◎ て  ダウンインナーの耐寒仕様のマウンテンパーカー
 (し己   なんですが高齢者御用達ブランド? 
   ̄
801manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/26(水) 07:36:02 ID:7RHhqaRJ

【Monkey】モンキー&ゴリラ総合【Gorilla】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128351731/508-519

    ∫ ○  88ccで 100km/h超えで嘘つき扱いされてるデスヨ …
 \_aノ) 
      ̄
802774RR:2005/10/26(水) 07:39:39 ID:v/H/sPpe
>>801
ヤオイゲット!
803774RR:2005/10/26(水) 13:18:51 ID:XviRIVll
>>801
ヤオイなmanaタンは余裕でいけるレベルだと思う?
804774RR:2005/10/26(水) 13:46:09 ID:Mkmtwi8D
つーか、エンジンが素のカブ90(85cc)でも
メーター(90まで)の端まで行くからね。
それなりの仕様にすれば出るでしょ。
805774RR:2005/10/26(水) 15:32:16 ID:v/H/sPpe
CB95がメーター読み95キロだったからね
メーター読みの110キロってんなら別に驚くことでもないでしょ
806( `・ω・):2005/10/26(水) 23:26:27 ID:Udsvpj9M
>799氏
と見せ掛けて真犯人はヤス

>manabu氏 どもです!
新品入れたら0からですね。ドリルでうぃ〜んとやって現在の数値と同じにすれば
良いかと。元ラガーマンなので痛くない転び方は得意です。

高齢者がトレッキンググッズを買いに来ると必ずミレーのリュックを買い、タラスの
ウエアを『良いねえ』と言いモンベルを『うーん、ちょっと違う』と言うもんで。
なんて言いながら自分もミレーのバックパック持ってますがw
そしてそれと同じバックパックがヴェトナムで1000円くらいで売ってた時のショック。
807(`・ω・):2005/10/26(水) 23:40:54 ID:Udsvpj9M
元々90ccのエンジンは確かバルブも大きいはずですし燃焼室形状もちゃんとしてて
ライトボアみたいなメガスキッシュも無いですしよりスムースな燃焼ができるでしょうね。

88ccライトボアでも組む時の細かな配慮、給排気のバランスで100km/h出ますが元々非力な
エンジンゆえエンジン以外の部分の突き詰めだけでも結構速度や加速が変わりますよ。
タイヤの具合、チェーンの具合、乗員の体重も。
ノーマルゴリラに乗った軽い女性が60km/hで坂を登るのに驚きました。
自分のモンキーが50ccの頃35km/h程度しか出なかった坂なんですが・・・・・
808(`・ω・):2005/10/27(木) 00:04:11 ID:Udsvpj9M
速度が出ない原因はどこなのか、それを見つけて一つづつ消していけばそのエンジンで
最良のパフォーマンスを発揮できるわけですが排気量アップで地力を上げてやるとそれも
結構簡単にひっくり返され・・・・・ボアアップが一番簡単にパワーアップできる
チューンなのかと思うとちょっとションボリ。
809manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/27(木) 07:31:53 ID:lJzEEgjy

  ( `・ω・)さん、ども!

 犯人? 頭を2回叩かれたトカ ……

 メーターはやっぱりそうなんですか〜 タコともども ノーマル風の針式の
型は出ないものか …

 ラガーメンとは ―― ハッ! もしや ジョースター家の…

 スノーピークとか ウルフスキン はどうなのでしょうか(ウルフも持ってマス)
しかしヴェトナムは安いのか… ポタスキー

 徳大寺さんじゃありませんが ボアアップは簡単なパワーアップ法ですから〜
しかしそのため あえて50ccで挑んででますよ〜 50ccでもノーマルメーター
真下になりますし(タイヤもノーマル…)下りや追風参考では 7〜8時まで…
(で バルブサージング発生!)

 ハッパー組んでバランスとれば 直線では100km/hはかたいと思うのです
がね〜(ただ組んだだけでは ダメかもしれませんが…)

    ∫ ○  「峠のハチロク」気分で ノーマル加工50ccデス ――
 \_aノ) 
      ̄
810( `・ω・):2005/10/27(木) 22:29:49 ID:vAojlbiA
>manabu氏 どもです!
ノーマルメーター交換タイプのアナログ針電タコを入れて速度計は取り外し可の
サイクルコンピュータを外部装着という手も。バックライトが無いと違反ですが・・・

ヴェトナムは多くのOD系縫製工場があるので横流しが酷いです。数社のブランドの
エンブレム入りのコラボバッグがあったりw ナイキも横流し・・・・
サイゴンの街を偽カブで走りましたよ。

ジャックウルフスキンはバッグが色物扱いされてますね。雪印は使い良い面白いモノを
作ってますが昔から釣りする人から見ると『ああ、カープがちょっとマトモなもの
作ってるだけだろ』という感じです。痛い信者が多いですが結構良いイメージかと。
個人的な服の趣味でコロンビアのハンティング系のウエアは大好きです。

まだMJが決まりません。全開にする場面がなかなか無いので・・・
濃そうな感じなのでとりあえず5ほど下げてみますか。
811manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/28(金) 07:04:27 ID:hN3lvw27

  >>810 ( `・ω・)さん、ども!  

 サイクルコンピューターはやはりチョットネェ… でもデーター取り機器と
してのアイディアは面白い!

 ヴェトナムにそんなに多くのOD系縫製工場が… 純正エンブレムのコラボは
スゴイなぁ… 10枚集めると元の世界に戻れるトカ ――
 偽カブというのが ミソですかね〜 彼方はムチャな無法改造でパワーを
出す(むちゃくちゃ燃料の多いディーゼルとか…)とも聞きますが
偽カブはどうだったのでしょうか… もしかして当時の「ホーチミンルート」を
疾走トカ…

 ジャックウルフスキン―― 結構スキなんですよ〜 外国のモンベルって
いうカンジがしますナ(バッグとかリュックとかの袋物を使ってマス)
 新作のエドウィンのゴアテック入りジーンズに興味シンシン…

 しかしサージタンクを作るとなぜ濃くなるのかなぁ… タケノコ部でバルブ
閉時の吹き戻しが減って 気流の流れが連続するためかナ? バルブシートの
加工で薄くなるのを凌駕しているナァ 
 ちょっと考えたのですが サージの効果の一つは小さいキャブでもビッグ
キャブを同じ効果を出せるという事なので(吸気行程は4行程のうち1/4時間で
しかないので のこり3/4を通常より”吸気”に使える)現在のビッグキャブの
能力を超える回転数になれば… (その前にバルブサージングカモ…)

 \ П /
― 亶 ―
 /   \ ∫
      口コ  ○ 日本のヴェトナムは新潟か大阪デスカナ…
      苫 人))
‐''"`""'"`"""'゛''"'''``'‐
812( `・ω・):2005/10/29(土) 01:43:46 ID:aBQuP1tA
>manabu氏 どもです!

TOPEAK社のサイクルコンピュータはオフロードバイク専用に売ってますね。
販売ブランド名は違うっぽいですがおそらく中身は同じかと。(計測できる最高速度が
違うかも)実際自転車用を装着してる方も結構居らっしゃるようで。
平均速度やら時間やら心拍(これはいらんかな)細かい計測が出来るのでそのうち搭載
にチャレンジしようかと思ってます。メーター照明が無いと法律違反なのでLEDでも
光らせてやればOKです。

偽カブはトルクフルでしたよ。何ccだったんだろう?ヴェトナム・カンボジア共に
田舎の方では薄茶色っぽい色のガソリンを露店でペットボトル売りしてました・・・
(百葉箱みたいのから出してきた)一緒に不発地雷とか黒星拳銃まで売ってましたがw
エンジンパーツはどこ行っても見ませんでしたね。場所が悪かった?

そういやモンベルっぽいかも。『なんか便利』というか。数年前のモデルの黒地に
白い足跡だらけのウエストバッグは可愛かった。
813(`・ω・):2005/10/29(土) 01:54:27 ID:aBQuP1tA
サージタンク・・・INポートとキャブの間でクッションみたいな役割を果たして
吸気に余裕が、キャブがずっと滑らかに吸気し続けてるから?

・・・・わかりません。マイマシーンのサージタンクが効果をいまいち体感しにくい
のはボアアップした分のタンク容量不足なのかなあ?それとも電動ファンが何か
原因を作ってるのか。新腰上を購入する前にもう一度容量の大きいサージタンクヘッドを
製作して試してみようかな。今年中には多分買わないだろうし。
814manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/29(土) 09:25:17 ID:sHZEAAJU

  ( `・ω・)さん、ども!  

 サイクルコンピューターは 意外なところで汎用使用されているの
ですね〜

 ガソリンをペットボトル売りとは… 草刈作業並…
スノーピークをベトナム縫製のようですね(現行カタログのタープの
遮光効果のグラフには「ベトナム縫製工場で測定」とかありますし…)
 鍛冶屋で密造拳銃と一緒に密造カブパーツ作ってたりして

 サージタンクですが タケノコでの脈動流反射低減と共にインレット
パイプやキャブ、それに電動ファンの吸気流の慣性で 滑らかに通気
しているので ガソリンもスムーズに流れているのカモ …
 効果は キャブの吸気が全開・限界になるまでになれば顕著にナルカモ…

 航空機エンジンの古書ですが 今のエンジン工学の資料ではあまり載って
いない内容がいっぱい…
 例えば 燃焼速度を変化させる要素として 燃焼ガス温度、ガス流速、
ガス圧力は有名ですが、その他には… 混合比が最大出力よりわずかに濃い
点が最速、排気ガス管の圧が大きい(排気ガスの混入量が増加)と低下、
吸気温度が高いとわずかに低下、吸気の湿度が増すと低下、回転数が上昇
すると比例して急上昇(ガス渦流速等が増加するため)、燃料組成…
 いろいろと参考になります〜

    ∫ ○  航空機レシプロエンジンではクランクシャフトを
 \_aノ)   中空にしてまで軽くしているとは…
      ̄
815( `・ω・):2005/10/29(土) 23:06:42 ID:aBQuP1tA
>manabu氏 どもです!
回転数が上がるに連れて燃焼速度は落ちそうな気がしたんですが(高速渦で火炎が
吹き消されるようなイメージがあった)反対に上がるんですね。

なんかスローが濃い気が。エアスクリューは今より開放するとアフターファイアが
パンパン鳴るし、でもアイドリング時の排気がガソリン臭い。プラグはいい感じ。
どうしたもんか・・・・あとスロットル1/4あたりで安定走行、数ミリ戻しでガス欠
っぽい挙動があるのでプラグギャップを少し開けてみたのですが変わらず。

MJ小さくした影響がニードルのパートにも多少出てるのかな?
セッティング見直したほうが良いのかも。

今日の買い物
そうび:初めてのバイク用グローブ
       ひのきのぼう
どうぐ:ZOIL

今度天チョーさん推薦のミリテック買ってみようかな。
816774RR:2005/10/30(日) 01:08:01 ID:skrSSV5y
>>815
添加剤に興味がおありならこちらの「実験室」を読んでも良いかも
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
817manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/30(日) 09:27:51 ID:DZa8fqO9

  >>815  ( `・ω・)さん、ども!

 回転数と燃焼速度ですが いくつかの結果や条件がある様ですが 圧縮比が6程度なら
同条件では回転が2倍になると 燃焼速も2倍になるようです
(圧縮比が上がると更に速度も上がる――)
 スキッシュはそういう乱流効果が主目的のモノらしいのですが 自動車エンジンの
資料では 高回転域では スキッシュの抵抗も無視できない状態になるようです〜
 (だから高回転メインのレーシングエンジンでは少ししかついていないそうな…)
 また、圧縮比が1上がると 圧縮混合気の温度は断熱圧縮で上昇して 吸気管温度が
0度(高空気温…)なら約35度、管温度が100度の時 約42度上昇するとの事
 圧縮比を「2」上げると 80度以上の温度上昇… 高圧縮にすると 早期燃焼なんかが
出るのも当然カモ…

 混合比ですが、調整の難しい1/4〜3/4域で微妙にコントロールする方法ですが
ニードルを少し削って調整するというのがあります〜
 ……ただ 削り代は あまりにもデリケートなので 薄い開度部分だけを削るカンジで
(自分でも2本削りすぎてダメにした…)低回度域の調整としては スロージェットを
小さいモノに交換するのはオモテワザとして スロートの下端両側を少し削るというのが
あります〜  (後の削りクズの掃除が面倒ですが…)

 自分では安全のため夏でもグローブ着用です〜 ただ 汎用使用のため ライド用では
なく ロッククライミング用の厚牛革製デス

  >>816

 アストロにある水性洗浄剤は スゴイ効果ですね〜 これはプラシーボではないですね〜

      ●    革の鎧も装備カモ
      ノ)ヽ/   ミリテックもいいみたいデスネ〜
       (し ... . . .
818774RR:2005/10/30(日) 10:07:35 ID:Gibi21dx
中空なのは、軽量化以外にオイルラインとしての
役割も有るのでは?
通りがかりの者でした。
819774RR:2005/10/30(日) 10:22:42 ID:/b/5sQOF
つうか…このスレ2chでやる意味あるのかと…
820774RR:2005/10/30(日) 11:12:25 ID:UIWRO4x2
それを言ったら他のも全て同じ事いえるぞwww
821manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/30(日) 11:12:41 ID:DZa8fqO9

 中空クランク軸ですが オイルラインの意味があるものも あるようですが
穴は軸径の70%程も… オイルラインに使わない型は魚の背骨の様にウエブに
大穴が…
 その資料ではウエブと大端部軸の間の「肩部」の軽量斜め削り落しでは
ウエブの厚半分から大端部軸のわずかにかかる程度の肉抜きによる 軸強度
低下は0%だそうで〜 (大きく肉抜きすると低下しだす…)

 中空の利点を出すため 軸を太くなると ベアリング速度も上がるのですが
潤滑油量を上げて軸受をガンガン冷却するそうな …
 当時(今でも)潤滑への問題は大きかったようで その資料がスゴイ…

 それにピストン裏面への潤滑油噴射冷却とか 3倍能力の空冷ヒレとか 液冷
ジャケット、吸気ラムとか ―― 現在使っていたり いなかったりの技術が…

  ◎ て   >>819 技術的な温故知新という事で… 
 (し(。◎)非  それに忘れられた技術の中にはスゴイ物もあるようですから…
   ̄
822774RR:2005/10/30(日) 12:13:13 ID:/b/5sQOF
温故知新じゃなくてさ

実質manabuと( `・ω・) の会話しかないじゃんここ。
なら別に2chじゃなくて自前のブログで十分じゃん。
823774RR:2005/10/30(日) 12:30:18 ID:r5s86jZ3
いや、たまに俺も茶々入れてるスレだ
あと本家スレ立てるときにテンプレ作ったりもするスレだ
824774RR:2005/10/30(日) 12:30:31 ID:rPO3kXg6
二人の会話ならブログよりもメールか電話か喫茶店のがいいだろ
825manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/30(日) 13:15:08 ID:DZa8fqO9

 Σ◎     意外に 多く見られてる?!
 (し _/  
   ̄
826774RR:2005/10/30(日) 13:27:46 ID:1MgckgK4
俺は楽しみにみてる
1週間に一回ぐらいはカキコしてるぞ
827774RR:2005/10/30(日) 13:29:59 ID:sU9AmUFv
∀゚)ジィ〜

ま、まったりやってくださいな。と初カキコ。
エンジン関係で何か分からない事があったらまた来ますよ。

)ノシ
828774RR:2005/10/30(日) 15:35:07 ID:wOZneG8o
> /b/5sQOF
> rPO3kXg6

他人の何気ない会話からたくさんの知識を得られると言うことを知らないヤツは
どこへ行っても同じだし、ここにいても意味がない。
早く出て行け。


829774RR:2005/10/30(日) 16:00:44 ID:rPO3kXg6
おまえ馬鹿だろ?
830774RR:2005/10/30(日) 16:28:42 ID:r5s86jZ3
まぁ、マナブログがあったらそっち見るけどな
831774RR:2005/10/30(日) 16:36:30 ID:1MgckgK4
>>829

お前の自演だろ
> /b/5sQOF
> rPO3kXg6
832774RR:2005/10/30(日) 16:42:36 ID:rPO3kXg6
妄想癖強すぎ
つか、自分の書き込みに突っ込みいれる自演の意味がわかんねぇ
833774RR:2005/10/30(日) 17:09:43 ID:r5s86jZ3
や、そういう自演のやり方はあるぞ
なぜ何おにいさん系の自演テクだ

まー特に自演には見えないし
rPO3kXg6のレスってこのスレを否定してるレスでもないと思うけど
834774RR:2005/10/30(日) 17:17:48 ID:UENG6cyo
実は天チョーwikiが整備できたら次はこのスレを取り込んでやろうと目論んでいるw
835774RR:2005/10/30(日) 17:35:17 ID:/b/5sQOF
2chでやられると、DAT落ちとかでしばらく見られなかったりするから
自前ブログでやるほうが便利だし、画像も見られるでしょ。
文字の説明だけだとわからんことも、
自前ブログで画像つきでやってくれるほうが、ずっとありがたい。
2chに来るなじゃなくて、もっと見やすいわかりやすい自前サイトで
奇麗にまとめてくれるほうが読むほうとしてはずっとうれしいわけ。
836774RR:2005/10/30(日) 17:49:56 ID:UIWRO4x2
何かにつけ人に文句つけなきゃ気がすまん房を最近良く見る
837774RR:2005/10/30(日) 17:54:43 ID:rPO3kXg6
俺はこのスレ殆どちゃんと読んでないw
大体の話の流れだけ見ておいて、情報欲しいときに見直してる。
DAT落ちしてもいいように専用ブラウザでログ残してあるし。

情報が綺麗にまとまってる方が確かに読みやすいが、
それを情報提供者に求めるのはどうかな。まとめるのって結構労力いるし。
言い出しっぺの法則で君がこのスレを綺麗にまとめるって方法もあるが、やってみるか?w
838774RR:2005/10/30(日) 18:34:06 ID:/b/5sQOF
えっ?だってかけらも興味ないもん、内容に
やりたくないね
839774RR:2005/10/30(日) 18:40:11 ID:rPO3kXg6
(・∀・)カエレ!!
840774RR:2005/10/30(日) 18:40:59 ID:r5s86jZ3
841774RR:2005/10/30(日) 18:41:13 ID:XkvpizUn
爪も切る暇ないんだから、サイト運営は無理・・・
842774RR:2005/10/30(日) 20:50:16 ID:wOZneG8o
よくいるよね。
携帯二つもって自演やってるヤツ。
バレバレなのわかってないみたい。
843774RR:2005/10/30(日) 21:34:17 ID:Gibi21dx
>>821
通りがかり 改め 通りすがりです。
(なんで粘着してる 漏れ。)
軽量化を否定はしていません。
たまたま通りががった(←直ってないし)ときに目に入って、
脊髄反射で、「ユモ」(ヂィーゼルの変態ではなく)の断面図
が頭よぎって・・・   すいません。
で、↑の方盗み見てたら、鋳込みフィンうんぬん。
フィン間隔狭く成った時、放射熱でお互い暖め合って、冷却効率
下がらないのかなあ?
あと、フィンに開孔するのですが、フィン厚より大直径だと、
表面積減少するのでは?
塗装膜のせたら、色にかぎらず逆効果なのでは?
鉄系の黒染めは塗装ではないです。
アルミなら、アルマイト掛けると遠赤効果で放熱効率上がるはず。
軸径でかくても、回転数低いし←航空機用レシプロ。
廃屋や遊園(昔ね)が手に入る様になってイラネ技術が多いんでは?    
あ、酔ってます。
レス不要です。よごしてすまそ。

844manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/31(月) 00:01:41 ID:q5Pqc/DY

  ◎    >>843 通りすがりさん、ども
 (しa _/   じゃ自分も呑んでレスしちゃいマス…
   ̄
 空冷フィンの熱伝達は「放射・伝熱・対流」のうち 通過する空気の
量による伝熱が主なものですから フィンの間隔が小さくても放熱上は
それほどの問題は… (水冷のラジエターなんかもそうですね〜)

 フィン根元の穴ですが これは放熱面積増加というより フインに付着した
熱い空気を吹きとばす流路としての目的が主です、そんな大穴をフイン
根元にあけるのは伝熱面積が末広がりになって フイン先に熱が伝わり
にくくなりますし フィン構造を弱くします〜 
 それより フィンを直角に繋いでいて気流の”ダム”になっている部分の
根元に小穴を開けて 隅部分の通気を良くすれば 面積的には大差なくても
放熱効率はかなり上がるでしょう ――(鋳造の問題で製造しにくい部分…)

 以前にもその話題がでましたが、放熱のために厚い塗膜の塗装を
かけるのはモロ逆効果でしょう―― エンジンに色をつける時に
薄い塗膜の塗料を選ぶという話や アルマイトの表面処理のついでに
色を付けるのはアリか と、いうコトです

 航空機エンジンでは 確かに回転数は3000程度で現在のバイク
エンジンなんかと比較すれば回転数はそれほどではないものの
 排気量が大きいためピストンスピード(ストローク150〜200mm)や
吸気流速も回転のワリに速いし直列24気筒2000馬力超え なんてムチャ
なクランクで 2次断面稼ぎだしで中空にしたりして軸も太いためしゅう動
速度も速くなって潤滑も厳しい状態になるし〜
(1000回転以下の船舶用ディーゼルエンジンなんかもそうですね〜)
 大体、1馬力あたりエンジン重量が0.5kg以下なんて… 十分スゴイ…
845manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/31(月) 00:12:44 ID:q5Pqc/DY

   ○  今日は鋳鉄シリンダーの手面研してマス 平ヤスリを厚ゴム板の
  匪ノ)  上に置いて その上でシリンダーをゴリゴリ荒削り…
   ̄  ̄
846774RR:2005/10/31(月) 01:31:55 ID:V9U+c4z4
手コキ いやん
847manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/10/31(月) 01:56:59 ID:q5Pqc/DY

   ○  >>856 じゃ足コキで…
  匪人)
   ̄  ̄
 ところで>>844の24気筒とかは 直列ではなく変形V型とかでした〜
 でも普通のV型配置では多くが12気筒… 気筒6個分のクランク… そんな
長いクランクで 3000回転程度の高トルク1000馬力が かかったらクランクが
グニュグニヤにネジレそうでだ〜 (ロールスロイス マリーン IV型)

 しかし この資料では 動力源の項で ガソリン、軽油やガス 火薬とならんで
「ウラニュウムの原子核破壊エネルギー」というのが… ガソリンの1000000
倍の質量エネルギーで 発動機種別は蒸気機関と… 1941年頃にはもうそういう
知識が広く知れ渡ってたんですね〜 (問題はウラニュウムの入手と制御とも…)

 他、ガソリンの気筒・吸気管内のフューエルインジェクションなんかも
実用だったようで… 現在の高性能エンジンの技術がほとんど当時に実用で
あったとは…
 そんな大ワザはともかく エンジン出力を上げる小ワザなんかは応用が
ききそうだ〜
848774RR:2005/10/31(月) 04:30:06 ID:V9U+c4z4
日本も大戦中に原子物理学の研究や核開発をやってましたからね。

インジェクションは高々度用戦闘機のためじゃないでしょうか。
ほかに、スーパーチャージャーも使ってたはず。
ドイツはNOS噴射を装備した戦闘機を作っていましたし。
たしか、プロペラの先端が音速に達してしまうことの研究もやってたはず。
849774RR:2005/10/31(月) 21:12:21 ID:DkjE+K4t
>>847
蒸気機関って、つまりは発電所とかで使ってる蒸気タービンじゃねーの?
850774RR:2005/10/31(月) 21:47:19 ID:sTtnAb6T
24てなんだ?222か?七十か?R、Rの
ハゲタカか鷲か?なぴあの剣か?
それより、昔の航空用キャブの資料が転がってれば、
応用できる「忘れられた」裏技満載なような。
(忘れたころに蒸し返される、加給器追加の時の、
キャブはコンプ前か後か?フロート室の圧力は?)とかは、
結論ばっちりなはずだし。
セッティングにしても、無加給時代の物なら、気圧変化に
苦労したはずで、アイデアごろごろな希ガス。
851774RR:2005/10/31(月) 21:55:48 ID:sTtnAb6T
あ、三菱なんか戦時中からGDIだし。(川崎ボッシュのぱくり?)
その川崎は(と、約一社)はクランクにコロ敷き損ねて、国滅ぼしたし。
二輪で国は潰れないからなあ。
852manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/01(火) 00:53:59 ID:JRAZP5WZ

 ◎ て     ベルトグラインダーを使えばあっという間に荒面研デキマシタ 
(し匪 o二◎)  次は平面・削り精度出し行程デス
  ̄     ̄
  >>849

 もちろんそうなのでしょうが 原子炉から動力を取出すためには 蒸気機関が
適切だというコトまでも 1941年当時 考察されていたのですね〜

  >>850

 星形ではない24気筒エンジンの資料として 当時の新型エンジン 変形V
配置の 米国アリソン双子V型、独国ダイムラーベンツDB605 仏国イスパノ
スイザ90H、英国ネピアーセイバー とかでした〜 ただしこれ全部 開発に
成功したのかなぁ…

 キャブや各種過給器の設計資料も一杯載ってました〜 気圧変動の激しい
状態で運転する航空用エンジンでは そこらへんの問題は大きいのでしょう

 ただ ちょっとしたエンジン加工で できるネタではないのが イマイチ…

  ○  書名は「航空発動機」共立出版刊 編者 富塚清 昭和18年初版
 (し誉   1384ページもあって 当時価格が\4,572-もした本でした〜
   ̄
853( `・ω・):2005/11/01(火) 01:05:59 ID:gzpu2AoV
>816氏
GRPは結構良いんですね・・・用品店で実演してる人の無視され具合がキングカワイソスだったのを
思い出します。manabu氏も回転釘で実験してましたね。CRCが意外に良かったという。
カーボン落とし洗剤の強い方は塗装を侵しそうだったのでサンエスK-1を愛用。
添加剤は保険のような気持ちで使ってます。丁寧確実なエンジン組み上げと
無理の無いエンジン運転が第一だと思ってます。

>manabu氏 どもです!
燃焼室内の燃焼のイメージしなおしです。スキッシュを斜めでなく薄く直角に切りなおしてる
方も居られますね。そんな形もあるのか・・・
ニードルは意外と高価なので失敗すると痛いですがちょっとづつ試してみようかな。
今朝の通勤時ひのきのぼうを担いで走ってたら人の視線が痛かったです。DQNの出入りかと。
柔らかな紳士用革グローブに慣れてたので(COACH愛用)バイク用はゴツ過ぎ。

エンジン塗装による放熱差は全く同じカブエンジンの純正アルミ地モデルと純正黒塗装モデルで
指定プラグ熱価が6番と7番、一番ずれる程だそうです。
やはり兵器の技術は常に最先端なのでしょうか?
854RC-44:2005/11/01(火) 23:11:26 ID:MKpIszMc
昔聞いたんだが、過給器の手前にキャブが着いている。
キャブ→過給器→エンジン

それと過給器の無いタイプは圧縮比がめちゃめちゃ高く地上ではスロットルを
全開にしない(してはいけない)で運転する。
高度が上がるに連れ、スロットルを開けていくそうだ。
(地上で全開にするとエンジンが壊れる)
高高度でエンジンの最高出力が出るようになっているらしい。
それと、エンジン始動方法で変わった方法がある。
圧縮上死点ちょっと過ぎたところで、ある燃焼室の中で火薬を爆発させる。
それが動力源となってエンジンを始動させる。
誰が考えたんだろうね。
セルフスターターが無かった時代一人でエンジンを掛ける方法らしい。
855774RR:2005/11/01(火) 23:22:22 ID:xM7ZFEj3
火薬での始動は、ジェットエンジンでもやってたね
「飛べ、フェニックス」で脱出の時にエンジンがなかなか始動せず最後の火薬カートリッジでやっと始動するシーンがある。
前線の基地では普通に火薬カートリッジで始動してたよ。
856774RR:2005/11/02(水) 05:59:46 ID:Nzzl082B
コフマンカートリッジスタータ。
機関すぐにお釈迦になるし…
857manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/02(水) 07:45:52 ID:d0At0k21

  >>853 ( `・ω・)さん、ども!

 添加剤はコスト以外のリスクが低いので 正に保険ですね〜
CRCは粘度が低いのに エンジンオイル並に重負荷状態での潤滑性がいいですよ〜
一度、釘とドリル プライヤーで実験されてみるといいですね

 ニードル削りは実際 ほんの少しの研磨で変化が出ますから注意です、
キャブが社外品で 入手困難なので そこらが注意ですね … (流用困難か…)

  >>854 RC-44さん、ども

 確かに圧縮比4〜5ぐらいのモノがありましたから… ただ クラッチがあった
りして 回転を止めたり 変速速装置付きスーパーチャージャーもあったよう
ですね〜 (そもそも 初期の国産航空エンジンは地上で全開運転したらブロー
したり、飛行中でも全開連続でブローしたりするコトが多かったそうな――)

 また チャージャー前にキャブや噴射装置があると 気化熱で冷えて吐出
気温が下がるそうです〜

 カートリッジ始動は「エリア88」でもネタが出てましたね〜
「飛べフェニックス」とは… 「実はカブエンジンしかやったことないんだ」トカ…

       ◎/  樫の棒だったらヤバイですが ヒノキじゃネェ…
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
858774RR:2005/11/02(水) 09:47:17 ID:ewAkBqk3
CRCは熱に弱そうな気がする。あくまで気がしただけで全く根拠無いけど。
859RC-44:2005/11/02(水) 21:00:14 ID:UJufbM9f
会社でSFRと言う添加剤を使っている。
ウオーム減速器だけど、消費電流が5l以上減少した。

そこのメーカーが同添加剤を含んだスプレー潤滑剤を出している。
それが優れもん。
M16(機関銃ではない)の焼き付いたステンレスボルト、市販のスプレーでは
回らなくて諦めていたんだが、SFRを掛けて5分。
ネジ山を潰しながら、焼き付きもせず外れた。
それ以降1本2000円と高価だが、値段以上の働きをするので、今も使っている。

友人の整備士(Dラー)に使い古しをやった。
錆で抜けなくなったハブを(2時間以上戦っていたが抜けなくて)そのスプレー
を掛け5分、抜けた。
そこのDラーでは今も使っている。

ただ一般には出回っていないみたい。
買うときは12本単位。
それとその添加剤1cc15円もする。
1gで15000円。
ただし、オイルに対し5lの添加でよい。
860774RR:2005/11/02(水) 23:21:41 ID:Nzzl082B
>>853
その「純正黒塗装」とは、塗料掛けなのですか?
染色アルマイト? 

ロールスのなんかは、スー茶ー羽根の真ん中から
エジェクト一発!  (キャブじゃないけど)
 
ところで、クランク室は、「負圧」のほうが良いのでしょうか?
教えてエロい人。
861manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/03(木) 00:55:30 ID:8r0wupjK

  >>859 RC-44 さん、ども

 ギアオイルは極圧性が重要ですから、またウオームギアは”ズリ”が
大きいので オイルが特に重要でしょうし トラブル時には 焼付きや異常
摩滅が必至でしょう〜

 そのスプレーはスゴイですね〜 工業製品では ときたま異常な性能を
もったモノがありますから でも1cc 15円は割と良心的カモ
 オートメカニック誌なんかでエコランエンジンでエンジンオイルを
全部CRCにしていたのがあったような〜

  >>860

 ゴールドモンキー等で エンジンに黒い塗装がされていたりするコトが
あるので その話です アルマイトや パーカライジングなんかとは違います〜
 キャブは全開時でも スロートでかなりの吸気抵抗になっているようです

 吸入気圧が低く 高回転時では 出力の1/10もロスするコトもあるそうです〜 「曲軸室」は負圧の方がいいと思いますよ〜 空気密度が高いと高速で
動く部品の空気抵抗も大きくなるし 水分も蒸発しにくくなりでしょうカラ
 じっさい純正カブ系最強エンジンのSS50の開発の際にブリーザーの抜けが
悪く 内圧が高くなっている時 出力が低下したらしいし…

   ρ ρ   ◎   ラムエアや過給器付きでは ケース内圧は
  “0;つ〜コ ノ)   また違う配慮がいるでしょうが……
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
862774RR:2005/11/03(木) 01:20:28 ID:3MggW71X
おらはレスポのマシンスプレーを使ってるよ
腰上OHの時は組み付けオイルとしてこれを使ってる
あと、慣らしの時ガソリンに適当に混ぜてる
ベアリングを交換したときは、ベアリングにたっぷり吹き付けておいた

焼き付いちゃったとき、試しにプラグホールから吹き込んでみたら何事もなかったようにエンジンがかかった
863( `・ω・):2005/11/03(木) 03:14:22 ID:E9tGU45N
>859 RC-44氏
一般に小売しない業務用グッズではすごく良い物ありますね。
バイクには使えるのだろうか。

>860氏
manabu氏の書かれてるように耐熱黒塗装です。
現在社外シリンダーとアルミ地ヘッドを黒く塗りなおして装着してます。

1ccで15円ならSpinオイルよりも安い。どっかオリジナル添加剤とか言って売りに出し
そうですね。カブ系ショップなんかが。モーターサイクルエンジンに使えるのかな?
大きなブリーザー増設で内圧抜けすぎだと街乗りでの中低回転のトルクが不足したりとか
しないでしょうか?自分ではノーマルブリーザーに追加でオイルフィラーからの増設、ヘッドの
タペット部から抜いてます。(こっちは圧より放熱のつもり)

こないだ他人のエイプエンジンのボアアップの手伝いをしましたがバルブも大きいし排気ポートも
広いしカブの横型エンジンよりポテンシャル高いかな?ショートストロークなのかな?
ちょっと手伝っただけなのでよく判りませんが良いなあと思いました。
作業性は横型の方が良いかも。
864860:2005/11/03(木) 03:40:34 ID:fa3GP29J
エロい人々ありがとう。
塗装なんですか、それで効果有りなのは、
温度域が比較的低いからですかね。
(カブ系と他機種との比較論ではなく。)
  
やはり、大気圧>が吉なんですね。
ブロー倍開け放つ場合、引側に引かれなく
なる穴埋めとして、ブロー倍管出口に、
ベンチュリ管胴部接続して、ベンチュリ管、
走行風下に暴露したらいいかなあ、なんて
妄想した物で・・・
まあ、風無いと引いてくれん訳ですが。
(どっかのレーサーで、排気利用で、
引き抜いてるのが有ったとか?)

8652st小僧:2005/11/03(木) 07:53:41 ID:zy3Qtf0R
>>859
オイラの会社ではGRPを使ってます。
でかい油真空ポンプの滑油20リッターに1リッター添加してます。
メンテの人に聞くと「GRP使うとオイル焼けとスラッジが出ない」と言ってました。
電気代も少ないとか。
値段は商社から買っていて1リッター22000円でした。

それの半端をくすねてきてバイクのギアオイルに添加したら燃費が12%良くなりました。
ちょっと考えればギアオイルへの添加だけでそんなに行くはずがない!と思うのですが、ホントですw
先日ギアオイルを交換(GRP無し)して400キロほどでまた燃費がきっちり落ち込んだのもワロタです。
なお、2stエンジンオイルへの添加では効果は感じられませんでした。

SFRは次期添加剤をあさっていてヤフオクで知りました。
こいつは輸入元のサイトは無いみたいですが、工業用製品には時々いいのがありますね。
でも素人ルートだと値段的には高めです。

で、GRP、リミテック、IXL、ゾイル、SFRなんかは多分同系ではないかとオイラは思います。
ある程度の摩滅と極圧によって”膜”ができるタイプですね。
今回は同系列と思われるそれらの中からバラ小売値段の安さでIXLにしてみようかなと思っています。



8662st小僧:2005/11/03(木) 07:54:47 ID:zy3Qtf0R
ただ調べたり聞いたりしていくと、それらの系統はどうも非鉄にはあまり反応しない?らしいような... ??
オイラのバイクのシリンダーはメッキなのでGRPの効果が感じられなかったのではないか?と思いました。

それでもエンジンオイルに添加剤を使いたいのはエンジンの保全が目的です。
絶版2stですからね。そしてやっぱり2stに焼きつきはつきもののようですし。
ttp://ia2.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Image?uid=023248&aid=00&seq=920&1130424788000
ttp://ia2.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Image?uid=023248&aid=00&seq=941&1130424788000
ttp://ia2.e-towncom.jp/iasga/sv/eBBS_Image?uid=023248&aid=00&seq=772&1130424788000

添加剤はクランクベアリングの予防保全にはなっても、”硬質メッキが相手のアルミ摺動面が崩れ始めた場合”での保護効果ははたしてどの程度かなあ?と。
上記添加剤が効果的に効くのは「硬度が高くてある程度摩滅する”鉄”の極圧部」に限られるのではないかと...
なんせ製造元がほとんどアメリカなんで詳しく聞きたくても聞けない... orz

この辺、非鉄への作用に関してどなたか情報があれば教えてください。
867manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/03(木) 12:58:02 ID:8r0wupjK
 
   >>864 860さん、ども

 ……… ヘッド塗装の効果に誤解のあるような… この塗装は放熱効果
向上のためではなく デザインや腐食防止のようでして、結果的に放熱効果は
低下シテルンデス…
 ブローバイ負圧ですが エアクリケースに接続している場合は自動的に
負圧になっているでしょうね〜(自動車エンジンで言うとシールドタイプ)
 なお、自動車用レーシングエンジンでは 常に負圧に保っているようです
 (ドライサンプポンプの気油分離の副産物カモ)
868manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/03(木) 12:58:32 ID:8r0wupjK

  2st小僧さん、ども

 >>861 でも書きましたが ギアでは極圧剤は重要でして 潤滑トラブルの
事例でも カジったギアの対策として「極圧剤の添加」という項目が多い
ですから、ただ極端な例として 極圧剤たっぷりなオイルで高負荷・低回転の
ギアで(ロープウエイの駆動ギア)極圧剤たっぷりの潤滑状態で 重荷重に
負けて歯がカジる事なく塑性変形し ピカピカの状態でコーヒードリッパーの
プラスプーンみたいな形状になっている例ガ…

 極圧剤ですが、主な種類として 硫黄系、りん系、亜鉛複合系、モリブデン
系、ポリマー系(今ではギアには使われなくなった塩素系)があるそうですが、
種類や特性はちがえど「膜」の形成によるというコトは同じだそうです。
 ただ、極圧剤はあまり活性が高いと腐食摩耗をおこすらしいので注意の
ようです、その激しいのは塩素系だったそうで 塩素臭いCRCオイルのカジリ
耐性が高いのも 塩素は高反応性と引替えた形の極圧性能だったのカモ

 2ストですが 酷くカジってますね〜 波及したのか ベアリングまで…ギャ〜!
2ストは自分では触っていないので 体験的な話はイマイチですが、資料
では 似たカンジに焼付いた2ストピストンのトラブル原因では 「ピストン
クリアランスの過小」「シリンダーの熱変形」「ピストンの熱変形」なんかが
原因に分類されてますね〜 対策のクリアランス管理が主で ユニークなのは
吸気ポート周囲の温度が低いので熱変形が取り残されてスッたり、大きく加工
した排気ポート穴の縁にピストン首振りした時に角が「入り込んだ」形になり
バタついて スッたりした例があるコトです〜
869manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/03(木) 12:59:21 ID:8r0wupjK

 しかし各種の2ストのカジり写真を見ていて気づくのですが 潤滑上厳しい
リングや上死点・下死点位置ではなく 最大ピストンスピード位置(側圧も最大)で
ピストンスカート部分がカジるんですね〜 これは高速しゅう動の摩擦熱で
油膜が切れてしまうコトが原因では? 4ストで似た状態のスカート単独の
カジりトラブルでは 実験的にクリアランスを詰めた状態や 冷却系トラブルの
場合に多いようですね〜 (だいたい4ストは ピストンより リングの方が先に
カジってますね…)

 もしかして オイルが少ない2ストの場合べったりとした しゅう動面や、材質的に
柔かで凝着もしやすく、熱で軟化しやすいアルミ合金部分が ツライのかも…
(油ミゾをスカートに付けたり 各ポート穴縁にオイル・通気用のRを付けたく
なるな〜) モリブデン熔着なんかのスカートコーティングやピーリングなんかの油
ため処理は2ストの場合どうなんでしょうか…

 非鉄金属以外の潤滑ですが 表面の活性なんかも影響があのでしょうが 非鉄金属
の場合 柔らかくて熱軟化しやすかったりするので そこらへんで 鉄系と同等の面圧
を持たせるというワケにはいかないのでは ないでしょうか?
 しかしクランクメタルなんかの アタリ面は鉄ではないし… 設計上の面圧管理や
潤滑状態の問題もあるでしょうし… 非鉄なので極圧剤の効果が低いというワケで
もないかも …… (特に2ストは4ストやギアと比較して潤滑状態がかなり異ナル…)

 また 性能上の問題で 極圧性と 摩擦低減性、油性(油膜のキレなさ)を混同して
いるコトもあるかとも思いますから (この3つはそれぞれ別の添加剤だったりする
コトも――)

 ○    添加剤系の話は「闇」が深いなぁ…
(し(。◎)非
  ̄
870manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/03(木) 16:59:24 ID:8r0wupjK
 0.5mmの手面研は順調です〜

 ちょっと余談… よく自動車エンジンなんかで 長い吸気管に冷却水を
通して加熱させていたりする場合がありますが、バイクなんかでは特に
温度を上げた長い吸気管もなく 吸気を加熱している様子はない…
(実用バイクでは 伝熱させた長い吸気管をもっている場合はあるが――)

 この加熱の理由ですが、混合気中の燃料が十分気化していないと 濃い
混合でないと燃焼が不安定になるという理由もある様ですが(チョークの
意味はコレ)
 主な理由としては燃料の気化を促進して 吸気管の壁を流れる液体の燃料を
減らし、1キャブで複数に気筒に混合気を配分する際に 混合が不均一になり
にくいようにする工夫だというコトです。
 これが十分でないと場合によっては各気筒で燃焼状態がバラバラになって
最悪 運転振動でブローする場合もあるそうです〜
 ただ 吸気を加熱すると 吸気が薄くなって効率が低下するので 出力向上の
ためには 吸気は冷たいまま吸気するのがよいとのコト(ターボのインター
クーラーもそういう理由)
 また、液体のままのガソリンが気筒内に吸入されると 気化熱で混合気温度を
下げるので それも効率上有利とのコト (冷たい混合気では 温度による
異常燃焼もおこりにくく圧縮も上げられるし〜)

 ただし吸気管部燃料噴射の試験で吸気バルブ部分に 燃料を噴射するハズが
噴射方向がずれてしまい ポート曲りの内側に噴射してしまった時(曲り内側
なので気流も遅い部分…)、大量の液体燃料がそのまま気筒内に供給されて
気筒内壁面のオイルは洗い流すわ プラグに液体の燃料粒がかかったりするわ
燃焼は不安定になるわでパワーダウンしたそうな…

 ○     カブ系ではインレットパイプのガスケットの断熱性を
(し(。◎)非  上げるだけで 微妙にパワーアップか!
  ̄
871774RR:2005/11/03(木) 18:41:05 ID:U2qNm0HY
手面研なんかすんなよ、貧乏人 ↑
872RC-44:2005/11/03(木) 21:33:54 ID:89bwU8xn
SFRは関西方面で出回っているらしい。
オートバックス?何回部品?に置いているらしいと言っていたよ。

ある日、
そこのセールスが工場にやってきて、みょーな機械でデモをやったんだ。
回転するシャフトに対し、鉄のかたまりを(と言ってもサイコロ位の)押さえつける。
その加重を、錘を載せて増やして行くんだ。
てこを利用して一個につき500kgだったかな?
そのシャフトを、今、会社で使っているオイルに浸けて回転させる。
(確か、日石のFBKオイルRO−150か、三菱ダイヤモンドギヤオイル320番)
そうすると、錘3個くらいでギギギと言って、焼き付いた。
同じ条件でオイルにSFRを5l混ぜて同じように錘を載せていく。
2個、3個・・・10個載せても平気。
次ぎにそのオイルに水を混ぜる
でも平気。
今度は、そのオイルの入っている皿を外す。
それでも平気。
ビックリした。
とりあえず、会社で使っている減速器に入れる分として5g買った。
スプレーも12缶。

カタログを見ていたら、ドラム缶で売っている。260万円???。
誰が買うのって聞いたら、船で使うらしい。
1ヶ月もしない内に、燃比で元が取れるらしい。

873RC-44:2005/11/03(木) 21:40:41 ID:89bwU8xn
そうそう
オートマのミッションオイル、バイクのエンジンオイルには入れてはダメだそうだ。
クラッチが滑るらしい。
車のエンジンオイル、マニュアルミッション、デフ(ノンスリ除く)、バイクのミッション
に入れると良いそうだ。

前述のDラーのサービスマンが、インテグラタイプRに入れたところ、鈴鹿のバックスとレートで
オイルの温度が130度から115度に下がったそうだ。
効果は有るみたい。
874774RR:2005/11/03(木) 23:07:58 ID:/vQwLHoY
手面研って、やり方によっては結構精度出るんだよね
875manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/03(木) 23:28:23 ID:8r0wupjK

  RC-44さん、ども!

 回転するシャフトにブロックを押しつけるのタイプは、工業用オイルの
極圧性試験なんかに使うチムケン試験機に似た試験機ですね〜
 オカルトネタは別にしても真っ当なオイル添加剤というモノは基本的に
効果のあるモノですから(うたい文句と同等の効果とか 価格に比例した効果が
あるかどうかが 問題のような――)
 しかし 水冷で油温が130度とは コワイなあ……

 またまた余談ですが 吸気経路とか排気経路とか バルブ径とかは ある程度
は細くないと 効率が出ないというコトです 特に気流剥離してしまうような
ラフな曲り・接合部がある太い管は問題が…
 よく社外の太いマフラーを付けたところパワーダウンしてしまったという
のはコレも関係しているのでしょう――
 まあ カブ系エンジンでも現在の型は一時よりポート径が小さいらしいし…

   ρ ρ   ◎   ?「 バックス と レート 」?
  “0;つ〜コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
876( `・ω・):2005/11/04(金) 00:24:28 ID:ByE8J04f
>RC-44氏
乾クラ組めば色々な添加剤試せそう。
GRPの実演もそんな感じでした。

>manabu氏
バックストレート・・・・

次期改造は88ccライトボアアップからボア1mmダウン、ロングストローク化で
96ccにしたいなと。CP社のノーマル調トグロマフラーも合わせて欲しい・・・
このマフラーもエキパイ太過ぎらしいですが。
いつ買おう?というかそんな事してていいのか、自分。
877774RR:2005/11/04(金) 05:55:59 ID:L1vd3uxq
>>871
自作スレより出張乙。
878manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/04(金) 06:30:33 ID:oX4b5XSK

  >>876 ( `・ω・)さん、ども!

 う〜〜む… かなりノーマルルックから離れるような… (ノーマル調
トグロとは…)
 ヘッドの交換はナシですか?

 手面研ですが 精度を出した砥石を仕上げに使うという特殊な方法を
使っていますよ〜  

   ρ ρ   ◎   約0.5mmの面研ですよ〜
  “0;つ〜コ ノ)
  《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
879RC-44:2005/11/04(金) 12:45:20 ID:rXW9yK4s
昔(大昔)2スト50ccの面研を手でやったが、疲れる。
確か、ガラス板の上にペーパーひいてやったが、2度とやりたくない。
88094'220改 ◆QjOyk6YTQM :2005/11/04(金) 20:15:13 ID:5Dx3Z49A
manabu氏、石を三面摺りしながら、精度確保ですか?
それなら私もよくやりますが、砥石の面に影響されるので
柔過ぎる砥石だとやりにくいですね〜



881774RR:2005/11/04(金) 20:42:07 ID:fTX4yVay
>>877
自作スレどこだ張れ
88294'220改 ◆QjOyk6YTQM :2005/11/04(金) 21:00:13 ID:5Dx3Z49A
883774RR:2005/11/04(金) 21:02:27 ID:fTX4yVay
ありがとう
884( `・ω・):2005/11/04(金) 21:16:14 ID:GVemCSPs
>manabu氏 どもです!
結構ノーマル風だと思うんだけどなあ・・・・
今はノーマルマフラーガードからモリワキモナカがニョキッと出てますしヘッド周りに
追加放熱フィンも装着してこれをノーマルルックだと言うと原付板氏にしばかれるでしょうw

現在よりはノーマル風味UPすると思われます。トグロもエンジン下で小さいですし。
また放熱を多少犠牲にして黒塗装するつもりです。
鉄の面研はしんどそうですねえ。こないだやった手面研は特に効果無しでした。
たいしてやってなかったからなあ。私は常盤に水ペーパーです。

他に100ccにしようかとも迷いましたが(金色、百、で百式と)さすがにエンジンの
重要な部分でネタを仕込むのはマズイかなと・・・・
8852st小僧:2005/11/05(土) 00:24:01 ID:tSu7dHRB
こんばんは。

IXLの取り扱いHPには「アルミには反応しない」ってはっきり書いてますね。他の添加剤もも似たり寄ったりのような気がするんですが。
非鉄だと、たとえ添加剤が反応しても母材そのものが柔らかくて、膜の層を支えていられなくて直ぐ崩れちゃうって感じなんですかね〜
それからメッキには膜が形成されないらしいです。理由はわかりません。
メッキが摩滅しないので膜ができないのか?あるいは材質的に反応しないのか?
いすれアルミピストンの焼きつき防止として添加剤に期待してもあまり効かないような感じです。

(ロープウェイギアの件興味深いですね)

4stよりも2stピストンのかじりが多い最大原因は、シリンダーに穴がありしかもそこを給排気が通る事で温度分布に差が出やすく、その結果クリアランスが異常にきつくなるところが出て、そこがかじってしまうというメカニズムなんでしょうかね〜〜??
2stにメッキシリンダーの採用例が多いのも、少しでも早く熱を逃がしてシリンダーの熱分布の均一化を図っているとかなのだろうかとも考えました。
ピストンを油膜保持目的でいじるのも、ピストンの熱分布バランス上まずいカモとも思いました。
886774RR:2005/11/05(土) 00:28:43 ID:tSu7dHRB
manabuさんが手面研しているのは、そのほうがタノシイからと推定w

ところで仕上げ砥石の大きさはどれくらいですか?
それからヘッドを置いて砥石を動かしているんですかね?
ヘッドを持つと4stヘッドは高さがあるのでコロコロしがちかなとも思ったんすが。
887774RR:2005/11/05(土) 08:12:24 ID:rrRDl+wC
>>885
>アルミには反応しない
アルミシリンダーには意味ないってことね

>メッキには膜が形成されないらしい
鍍金の層なんて大して厚くないから、反応するとしたら鍍金が無くなってしまうでしょう
888774RR:2005/11/05(土) 09:36:02 ID:K4pcuzTU
manabu氏はたしかスキっシュエリアがなくなっちゃうからとかでシリンダー面研してるのでは

圧縮上げってうまくいけばいいことばっかしなんですか?耐久は下がるかな?
ひまあらばおれも手面研してみたいな〜
889manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/05(土) 10:05:08 ID:lzkytAXp

  >>879 RC-44さん、ども!

 ペーパーではすぐ目が潰れし 台からズレるので大変でしょうね〜

  >>880 94'220改 ◆QjOyk6YTQM さん、ども

 「砥石の面」とは? 3面とも平滑になりますが〜 3面合わせは
やや硬いダイヤ焼結砥石や 柔らかいキング合成砥でもやってますが
3枚合わせの平滑度維持は 柔らかい合成砥や本山なんかが やりやすく 
維持しやすいですね〜 摺り合せて出た遊離砥粒を名倉のように
利用して研磨してます〜 (歪んでいると 擦り抵抗があるので解る…)
 >>886 で質問のサイズですが 普通の刃物用サイズ(210×75mm)
のダイヤ焼結や合成水砥石を水研磨とかでやってマス 研磨時の支持は
荒研磨ではシリンダーを動かしていますが 仕上げでは双方を固定せず
偏摩耗を考慮して どちらも空中で支持して動かし、研磨してマス〜
 (>>888さんのお話しのとおり スキッシュ成形が大変なので
研磨はヘッド側ではない)
 研磨を外注すると モンキーで1万前後と言われて 高価だったんです〜
890manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/05(土) 10:05:45 ID:lzkytAXp

  >>884 ( `・ω・)さん、ども!

 今、装着されているマフラーは純正(?)のカバーもあるし アップ
タイプで ノーマルルックですが
ttps://www.g-t.co.jp/mini/monkey/M_026.htm の様にトグロは
ダウンタイプなのでカバーもできないし… (色は塗装というコト
ですが)
 自分では 社外品でもデザインの統一のある「純正感」があればと
思いますが、フイン付きカバーはデザインもそろっているし、Rの
純正品だし、タベットカバーのフイン付きも社外品ながら純正感が
ある―― あとは自作品でもそういう雰囲気や「社外パーツ感」が
だせればイイデス
 百式 いいですね! ただ 100ccであるコトをどこかに書かないと…
「コバルトソリウムG 地球破滅兵器」状態に…
891manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/05(土) 10:08:34 ID:lzkytAXp

  >>885 2st小僧さん、ども!

 アルミには反応しないとあるのですか〜 まあ >>868 〜 にも
書きましたが 金属表面の活性なんかも要素になりますから〜
 これは極圧剤のタイプでも 硫黄系などは新しい鋼の表面への吸着性が
高いし 化学的作用温度も低く、厳しい条件で摩耗の激しい状態での性能
(極圧性)が高いが、リン系では 削れていない酸化鉄への吸着力が高く
作用がマイルドで錆止め効果もあり(リン酸!) しゅう動面も荒さず
磨かれた様になったりして 極圧性より摩擦低減性が高いとのコト
(そのため この2種を混合使用する場合もあるとのコト)
 しかし 鋼しか効果がなければベアリングメタルやカム軸はやはり効果が
薄い状態?(軸は鋼製なので片方の膜だけで問題なし?)
 でも極圧剤の化学的作用温度(低温作用の硫黄系で220度以上)や
タイプによっては作用圧力(油溶性モリブデン)もあるし、熱や強度に
劣る素材では 表面活性や吸着性だけの条件ではなく 十分な効果が望めないカモ

 2ストのメッキシリンダーの性能面での利点は 多気筒の場合 軽量化や
ライナー等の余分な厚みがないので シリンダー間ピッチが詰められる事も
ありですが 単気筒の場合もあるし 何といってもアルミ壁は メッキより
はるかに厚い鉄ライナーより熱貫流率が大きく冷却上有利だというコト
でしょう(2ストは冷却による制約が大きいらしく 水冷化すれば排気量
あたり馬力を20〜30%UP出来るようデス)
 メッキでも微細な摩擦表面では摩滅して酸化・素材面が出ていますから
特有の分子配列なんかが問題でなければ「メッキだから」という事はないの
では?  ここはメッキの素材に関わっているのでは?
 (しかし 金属分子に吸着する分子膜の模式図は戦前から同じ図版だ…)
892manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/05(土) 10:09:36 ID:lzkytAXp

 しかし2ストのカジり写真や実物をよく観察してみると ポート開口で
有効しゅう動面積が小さく、側圧も大きいシリンダー中間位置に近い
ポート間の細いシリンダー壁は 本来面圧が異常に高いハズなのに
そこだけスッている例が小さい… (横向きだからとも思ったがポート
上下がスッて例もある…) シリンダーが正円筒ではなくポート間の
壁なんかを凹ましているとかじゃ なさそうだし…
(冷えによる縮みトカ… ここらへんに2stカジりの意外な原因があるカモ…)
 2ストのピストンカジりは ピストンクリアランスが小さい事が一番
原因のようです、なぜ小さくなるのか? 設計・製作上の問題は別にして
鉄よりアルミは熱膨張が大きいし シリンダーよりピストンの方が高温に
なるので 鉄ライナーなら 過熱が問題かも… アルミシリンダー(メッキ)
なら膨張率も同等だし 冷却状態も合わせて 鉄ライナーよりやや
マージンが大きいかも…
 (それを見越してクリアランスを詰められていたりして…)
 マヨ加工は ピストン軽量加工をしないなら ピストン熱変形に大影響を
及す位置ではないのですが〜 スカート下は低温部分だしピン側に抉りも
あって 円断面の剛性もない… リング側はリング側の角位置だが…
(リング側は悪影響も予想されるので 2ストではスカート下だけの方が…)
 マヨ加工の作用原理ですが 最近脳内シミュレーションで 理屈がまと
まってきました〜

 内燃機関の潤滑関連の資料でも2ストの潤滑については オイルの流れ
なんかを調査した例はあるものの あまり系統だった研究はされて
いないようです (焼付き状態なんかから得た 経験則的なモノはある
らしいが…)

  ◎;   潤滑トラブル資料では悲鳴モノのエンジン写真が沢山アリマス…
 (し(。◎)非
   ̄
893manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/05(土) 11:46:45 ID:lzkytAXp

 書き忘れましたが 2ストのピストン焼付きを眺めていて不思議に思う点
がもうひとつ――

 2ストの焼付き事故ピストンのスッている部分はピストンスカートの「中央部」
にあるという事です 4ストではスカートの上下の端からキズが始っていて、
特に深いキズの場合は上下端に同じ様な深さでキズが繋がっている場合が
多いのですが、(ポートの角によるキズではなく…)2ストでは リングの下
少し離れた位置からはじまっている場合が多いし、深いキズでもスカート
下まで続か途中で浅くなりマス

 ピストンの上下でピストンが揺れるの事もありますが スカートが十分長い
2ストでこれだけのムラが… 激しく西洋樽のようなピストン形状になって
いるのでしょうか… (今の4ストピストンも昔のプリン型と違って 少し
だけスカート下が狭まっていて そういう形状らしい)

  ◎;  ここらへんに魔改造ポイントがあるかも   
 (し同
   ̄
894774RR:2005/11/05(土) 11:52:32 ID:42jOek5X
このスレが一番読むのに時間かかる
895774RR:2005/11/05(土) 12:03:21 ID:cJ8bCtvO
少し短くまとめてください
896manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/05(土) 12:10:21 ID:lzkytAXp

       !||i|! !||i|!
   \_  ノ◎へ⌒〜
897( `・ω・):2005/11/05(土) 12:37:52 ID:BHfHgRO2
>manabu氏 どもです!
ttp://www.g-t.co.jp/mini/monkey/img/big/01-522155.jpg
こっちのCP社小トグロの方です。ちょっとクドいデザイン。
ttp://www.g-t.co.jp/mini/monkey/img/big/01-522121.jpg
この従来品の完全ノーマル風モデルと迷い中。

従来モデルよりエキパイが少しだけ太く長く、サイレンサー容量大きくなったら
欲しいな〜と散々言ってたらそんなモデルが出ちゃったもんで・・・・

面研を業者に出すと同じ様に砥石でやるんでしょうか?それともマシンでズバッと?
規制のせいでもう2stエンジンの技術はここで止まるのかなあ。百年後くらいに
『忘れられた過去の技術』として出てきたりして・・・・
しかも技術革新で凄くクリーンなエンジンとなって。

プリン型というのは上部のリング部と下部のスカート部で平行、という発想でできた
形なんでしょうか?
898774RR:2005/11/05(土) 13:42:30 ID:MUqT8mbr
>>manabu氏
面研の話ですが
ヘッド側じゃなくてシリンダー側を研磨すると
ピストンヘッドがシリンダーヘッド下をドツキまわしたりしませんか?
0.5mmなら大丈夫なんだろうか?
過去の画像でピストンが当たっているのがあったような・・・?
899774RR:2005/11/05(土) 16:44:18 ID:sLEA/XN5
>>894-896
ワロタww
ほかもスレの進行速いとこもあるしここはこれで好きだけどねぃ
900774RR:2005/11/05(土) 18:34:53 ID:19+Gjzeq
ねーmanaプー、手面研のやり方おしえて哀愁?
901manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/06(日) 02:00:17 ID:kTE+dYvh

  >>897 ( `・ω・)さん、ども!

 とぐろマフラーでもアップ型あったんですね〜 カバーも付きそうですから
確かに これならノーマルルックですね

 面研は大きなフライス盤でした、内燃機屋さんではなくチョットした家工場デシタ
(これは大阪の八尾市という場所で銀河鉄道999にでも出てきそうなトコロです〜)
 2ストは意外な進化をするかもしれませんね… 今はレース用を除けば小型
ガソリンエンジンと 船舶用大型ディーゼルエンジンに特化して発展していますが
半4ストみたいな構造になるとか 超強力な排気触媒ができるとか… そうじゃ
なければ100年まつまでもなく そうなっているのデハ?

 ピストンの「プリン型」とはスカート部分が台形になっているのがプリンの型
みたいだったからです〜
 今風のピストンは 少しスカート下の丸まった ボートテイル形のライフル弾みたいな
カーブになっているようです〜
902manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/06(日) 02:00:55 ID:kTE+dYvh

  >>898

 ヘッド側を面研したほうがクラッシュします… スキッシュ部分は潰れるノデ
ピストンを接触させてブローさせたのもヘッド側を1mmほど面研したときでした
(スキッシュは削りだしたが不足で 1000km程走行した頃 なぜか接触しはじめた…)
 今日面研終りました(水研磨なのでイッキに仕上げないと スゴく錆びる…)
結果0.6mmになってしまいました(中仕上げで深く削れた部分が出来た)

 >>900さんも手面研の仕方を質問されてましたので 方法をば… 300mm程の
大きな荒目ヤスリで荒削りします(面倒な方はベルトサンダーで機械荒削り…)
ヤスリの平面が意外にイイので厚いゴム板にヤスリを置いて その上でゴリゴリ
いきます、平行の削れているかはノギスで調べながらやります(鋳鉄はかなり
ヤスリの目が傷みマスヨ 本当はシリンダーを固定すればヤスリがけが楽なんですが
形が不定形なのでジグがいるので 自分ではやってません)
 それで荒削りがおわったら 後は3面合わせで平滑度を維持した砥石でスリスリスリ…
油をシリンダー内に塗って防錆しますが、それでもサビるのでここはイッキに
いきます…(油砥石にしてしまえば 気長にできるのでしょうが…)平滑が出ている
砥石では楽に平滑 研磨できます〜 動きが重くなってきたら平滑が出てきた証拠
です、切削量が大きくなる様に水をガンガンかけて研ぎ出します〜

 ◎;  いや〜 大変でした… 今回は新品シリンダーでピストンの位置が
(し匡  解らないい 「鯉の口」加工はナシ この加工の効果調査は次回…
  ̄
903manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/06(日) 08:46:12 ID:kTE+dYvh

 資料を見ていたら とある4ストバイク用ピストンがどれぐらいプリン型形か
寸法を書いた本が出てきました〜 (やや古い資料なのでプリン型形)
 (この図版 数字を消して最近の本にも使われている こういうのが多いナァ…)
 径自体は書いていませんが バイク用ですし 形状からはそれほど大きなボア
ではないようです …
● ピストンクリアランスは0.01〜0.04mm
● スカートのピン方向径(短径)はスラスト方向径(長径)より0.230mm小さい
● スカート部のテーパーはストレートではなく 3〜4段階のドングリ型である
  (小径のピストンは段数が少ないようだ…)
● テーパーはスカート下端を0とすると オイルリング下で0.08mm小さい
● オイルリング/セカンドリング間ランドは スカート下端を0とすると0.18
  〜0.2mm小さい
● セカンドリング/トップリング間ランドは スカート下端を0とすると0.23
  〜0.25mm小さい
● ピストン冠面部のトップランドは スカート下端を0とするとは0.23〜0.33mm
  小さい

 実際にピストンを手に取ってみるとリングランド部とスカート部分は大きな
径の違いがあるコトがわかりますね〜
 …… しかしこれほど大きなテーパー形状でも 冷却系トラブルの超オーバー
ヒートや異常燃焼なんか過熱すると、ピストン冠面部が熱膨張してこの大きな
ギャップより膨らみ、シリンダーにスッたり リングを挟み込んだりトラブル
になることも多いですね〜
 ―― 2ストの焼付きも単純に熱膨張? でも冠面はめったに擦らないなぁ…
(圧縮が小さいので断熱圧縮分の発生熱が小さいから?)もしかして スカート
が大きいので発熱はスカートの摩擦熱が大きい?
 (2ストではオイル冷却も出来ないし…)

  ○  もしかしてマヨチューンの出番か?
 (し同
   ̄
904774RR:2005/11/06(日) 13:08:41 ID:ws6bJBG/
>>893
ピストンが  (_)  こうなるわけっすかね〜??
あるいはシリンダーが  )_(  とか

魔改造ポイント
ピストンスカートをを 掃気側  l_(  排気側 にしる pu?

話は変わりますが、例えば競艇の2stエンジンは出走する選手自身が抽選で引いたモーターを整備します。
そになかで交換できない部品(エンジン番号そのもの)はクランクケースです。
クランクケース以外を全交換できてもエンジンの機差はいつまでもあるわけです。
いわゆる超抜エンジンとかゴミエンジンはクランクケースの個体差ではないかと言われています。

それで、クランクケースに個体差がでるとすれば、その要因はキャスト品であるがゆえのスとか不均質性にあるかも?と思います。
そのせいでケースの切削面が常温では差が出なくても、温度が上昇したときのゆがみ具合が微妙に違うとかね。

で、焼きつきにも個体の当たり外れとかもあるんですかね〜?
シリンダー、クランクケース、ピストンのキャスト製品の微妙な組み合わせ相性?があって修理しても再発するとか?

>>901
俺の考えた究極の2stガソリンエンジン。
ブロワー加給でヘッドの吸気弁(4stと同じ)から猛烈掃気(クランクケース与圧は無し)
ピストン下降端シリンダー壁の穴で排気(2stと同じ)
完全筒内噴射(吸気マニホールドにはインジェクター無し)

これは大型舶用ディーゼルとほぼ同じ構成でしょう。
これで4stと同じ潤滑が使える。
完全掃気なので排ガスに有利。
エンジンの出力/重量比いいはず。

でも乗用車用現行4stを代替できるような超抜なメリットはなさそう... orz
航空船舶競技のレシプロクラスなどの限定範囲では活躍の場もありそうですが。
905774RR:2005/11/06(日) 13:56:51 ID:07nSXwKR
ブロワーなんて使わないで、いっそ空気筒(コンプレッサーとも言う)
追加しちゃえ。
906774RR:2005/11/06(日) 14:13:33 ID:+Y1aBZAa
>>904
★こんにちは! エンジンチューナーです!5★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090859298/465

>よって、ハズレエンジンとは「す」の配列が適切ではなく、何をやってもダメなエンジンなのです。

だそうです。
9072st小僧:2005/11/06(日) 14:26:56 ID:ws6bJBG/
つ 鬆
908774RR:2005/11/06(日) 14:30:37 ID:CLKczCR1
鬘髭髯鬚鬆
909774RR:2005/11/06(日) 14:42:07 ID:hj0sahOg
ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/52-05110602485724857.jpg

最近の SS のピストンはとんでもないね。
910774RR:2005/11/06(日) 14:44:59 ID:CLKczCR1
このエンジンで10万キロ走るのかよ…
911774RR:2005/11/06(日) 15:25:36 ID:VtugCol5
ほとんど皿ですな
9122st小僧:2005/11/06(日) 15:40:34 ID:ws6bJBG/
スゲ! 俺の髪より薄い... 
913774RR:2005/11/06(日) 16:17:33 ID:WUV1GFVZ
ダイハツが2stの乗用車用ディーゼルだしてたな
モーターショウだけかもしれないけどな
914774RR:2005/11/06(日) 16:18:25 ID:axSj7uR0
CRF450とかWR450よりはマシだと思うけどねえ。CRFなんかリング1本だし
915774RR:2005/11/06(日) 20:22:07 ID:2AVfYWYO
ダイハツのはユニフロー2stじゃない?
船舶用2stに近いやつだったような。
916manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/07(月) 00:09:14 ID:AArKGXj6

  >>904

 「い」の方が近いかも… シリンダの熱変形は4ストみたいなだと上向きに
メガホン状になるのでしょうが (上にいくほど燃焼・圧縮温度が高いノデ
それに シリンダー摩滅も上の方が大きい)
 2ストではポートなんかが複雑な単純ではないでしょう――(裏にアルミ地が
厚くあると そこは径が増えるでしょうし)

 2ストでは 模型用なんかでは ピストン中央に弁付き吸気穴があったりする
モデルもあるし 船舶用の様に 排気バルブだけ設けたり いろいろと工夫はあり
そうですね〜 (なんでも開発・研究はされているヨウデス)

 焼付きアタリエンジンは公差の組合わせも 当然あるでしょうね〜

競艇エンジンの当落ですが ファイバーフローや鬆・脈理の問題もあるでしょうが
やはり工作精度(チョーナーさんの話は工作精度や素材成分が同等という前提で
したし)は大きいでしょう、SS50の高回転カブエンジン開発の時はクランク
軸受けの精度が出ていなかったのも 高回転の障害になったそうですし シリンダー
の付ける面の角度精度が悪化して軸やピストンが片当りして パワーが出ない
ケースも多いそうですし…
917manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/07(月) 00:11:58 ID:AArKGXj6

  >>909

 スゴイピストンですね〜 今はハイトとピストンピン長を縮めるために ピス
トンピンをオイルリングの内側に位置させるのもアリな様ですから…
 しかしこんなになってもスカート下端に小さな端がついているのが…
(Rのついている部分?)  それにクランクのカウンターウエイトの形も非対称
で なかなか…

 ◎;     スカートが小さいので 質量だけでなく
(し(。◎)非  摩擦抵抗も小さいでしょうネェ
  ̄
918( `・ω・):2005/11/07(月) 00:32:25 ID:3fkifXJW
>manabu氏 どもです!
フライス盤かー。自分でペーパー面研したのは0,1〜2mmくらいか?スキッシュが
気持ち細くなった程度でほぼ変化無しです少量だったので偏研磨も目立たず。
鉄スリーブのアルミシリンダー研磨はフライス盤でやらないと先にアルミ部だけ
減っていきそうな悪寒。

生きてるうちに次世代2stバイクエンジンに出会えるかな?
マヨ理論、申請しといたらよかったかもですね。とりあえず商標だけでもw
エンジンブロックを数年だか土に埋めて当りを探すなんてのも聞いた事があるような
無いような・・・・本当かな?

>909氏
前に見たオフバイクのピストンもそんな感じでしたよ・・・
ハイレグごときでウハウハ言ってたところにフンドシの宮沢りえ見て度肝を
抜かれた時と似た衝撃です・・・・
919(`・ω・):2005/11/07(月) 00:35:38 ID:3fkifXJW
今日ブレーキシュー交換でアスベスト吸っちゃった・・・・・orz
中皮腫決定か?うがいとかいっぱいしたけど。

新しいシューはノンアスベスト。
920774RR:2005/11/07(月) 01:10:54 ID:08lGq+0a
アスベスト吸ったくらいでクヨクヨするな!
明日ベストを尽くせば良いじゃないか!
921774RR:2005/11/07(月) 01:38:14 ID:E0i2gzzr
>>918
>次世代2stバイクエンジン

イタリアの50ccスクーターには2スト直噴FIのがあります
それもあと数年でユーロ規制で生産されなくなるそうな

で、2スト直噴FIのパテントはオーストラリアのオービタルっう会社がいろいろ持ってるようで
イタリアの奴は皆そこと技術提携してます。
ヤマハが止めた原因にそのパテントの件が含まれていそうな気がする。
ちなみに、ベンツのFIもそこの技術によるもの。
922774RR:2005/11/07(月) 10:34:09 ID:ts0MzhFv
50ccで直噴なんてエライ贅沢なエンジンだな
923RC-44:2005/11/07(月) 12:34:07 ID:3/+s+UJd
>919
アスベスト?
そんな程度なら全く問題ない。
アスベストの粉塵を毎日何年も吸っていて問題になる。
当方仕事で時々(2〜3ヶ月に1度)吸ってしまう場面に出くわすが、大丈夫みたい。
さすが最近は、マスクを付けるが。
924manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/07(月) 23:58:20 ID:AArKGXj6

  >>918 ( `・ω・)さん、ども!

 面研ですが 鉄/アルミの複合でも硬い砥石なら 均一に研磨できます〜
(遊離研磨粒子分はさておいて) ただし 柔らかい研磨面や 耐水ペーパー
なんかの紙ベースの研磨面では アルミ部分がやや多く減るカモ
 (でも圧力の高いスリーブ部分が やや高いなら それでもいいかも…)

 鋳造部品の時間経過によるひずみ発生は 大型の鉄鋳造部品製造の資料に
少しありましたが そこでも「経験的にそう言われているが確認していない」
なそとあったりして (アルミの薄肉品の場合は アルミの時硬効果が大きい
し リブなんかによる肉痩も大きいので 鉄よりはあるカモ…)

 確かにあのスカート形状はフンドシ… ミニスカならぬ フンスカ! 

 現在はノンアスベストタイプが多いのですが … まあ水なんかをかけて
飛散しないようにすれば… 自覚症状がないし 後に影響があったりして
放射性物質と同じく、何か やだなぁ…

  >>921

 2ストじゃありませんが、50ccで4バルブ 5.3PS、ローラーロッカーアーム
水冷、燃料噴射式、セル付き なんていうのが ……
ホンダスマートDIO ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4/200402/003.html

 ◎ て  NRといい… こんな冗談みたいな市販エンジン…… 
(し韮   これが ホンダイズム カ?!
  ̄
925( `・ω・):2005/11/08(火) 00:23:03 ID:NG5d2SM/
>920氏
残念ながら今日はつつけそうなバストには出会えませんでした・・・

>921氏
ユーロにも2st規制ですか。混ガスを噴射、イタリィ、コン・ガス。
カブも次の規制でFI化では?と言われてますし(まだ触媒追加で済みそうな気も
しますけど)環境問題考えるとFI化の流れは仕方ないのかな。多孔プレートも
もっと突き詰めるとぐっと進化しそう。

>RC-44氏
昔工場バイトでドライルームでDMF使ってたのでアスベストと合わせて早死に成分
多量摂取です。シンナーも使ってたので『マスク無いっスか?』と事務に聞くと
防塵マスクが出てきた・・・・意味無いw 既に事務の脳は溶けてると認識しました。
良く行くバーの鉄骨にもアスベストが盛ってあるのに気付かないフリ。

今度電動エアクリを外してサージタンクのみの効果も見てみます。
926(`・ω・):2005/11/08(火) 00:29:32 ID:NG5d2SM/
>manabu氏 どもです!
残念ながら砥石はチッチャイのはいっぱいあるんですが大きいのは刃物用、
面研用に新しいの買っても良いかな。

見えないオサレでデイトナの青い旧アスベストシュー愛用だったもんで。
タイホンダのカブ系FIもそのうち日本製に導入か?
9272st小僧:2005/11/08(火) 00:39:37 ID:11vwr/hO
>>924
DIO... スゲー...

これだけやられるとオカルト改造の余地が無いじゃアリマセンカ!!

俺の勝手な印象なんですが、ホンダは、なんというか”ホンダの設定したポイントこそが理想なんです”というか、ホンダが主張するスイートスポットを外せない設定になっているように思われ。
プログラムにしても操縦性にしても、ユーザーがずらしてもマシンが元に戻しちゃうみたいというか...
設定自体は高いのでマシンなりでさえあればそれで十分速いのだけれど、そのマシン以上のことは起こしずらい。ユーザーの裁量範囲が狭い。
現行市販オフ車としてはXR250が最もトータルポイントが高いのは間違いないけど、俺自身そういう”ホンダイズム”が主観的偏見で気になっているので、今の2stが逝かれたらやっぱりセローになっちゃうのカナー??
そういえばCB400Fなんかもすっごくお利口だよね〜〜 先日、イイナ〜と眺めて購入の虫がうっかり起きそうでいたw

なんか忘れていた事を思い出したっすよw    ヤバイヤバイ
928774RR:2005/11/08(火) 03:04:45 ID:pz10WtnS
タイの125カブはFIらしいですね。
日本のも次のはFIなんじゃないでしょうか?
ホンダ(及び日本のメーカー)はコストがかかる物でも量産車に一気に採用して、量産効果で
コストを下げにかかりますからね。DIOのはその先兵的役割があるのでは?

多孔プレートはありえないでしょう。FIと違って制御が効きませんから。使うにしても、極短期的な対症療法的使用でしょうね。
FIのキモは、細かい制御が出来るってのと、それによってエンジンの燃焼状態が解析可能になったってことでしょう?
929774RR:2005/11/08(火) 09:47:43 ID:LJRGW6KS
>マヨピー
マヨチューンでふんどしピストン作って(はーと)
930774RR:2005/11/08(火) 21:16:40 ID:9R3midqn
いやmanaポーならひもパンピストンぐらいやってくれる筈だ!
931manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/09(水) 00:23:04 ID:Oj7Pk5v8

  >>901 ( `・ω・)さん、ども!

 自分も刃物用でしかも水砥石です〜 シューはアスベスト入り明記だったとは…
しかしアスベストのパッド材の性能は高かったようでして ノンタイプでは同等の
性能をダスのに苦労したようですから…

  >>927 2st小僧 さん、ども!

 いや〜 これだけの素材なら イロイロとデチューンされているカンジもしますカラ…
しかし燃費が意外に悪いですね〜 ウオーターポンプのロスが大きい?
 ホンダは 「だれでも高性能」が モットーなのかも … ただし限界を超えると――

  >>928

 2ストの多孔プレートは1サイクル毎に効かす技術ですから 燃焼状態をマクロに
管理する噴射システムとは相性がイイカモ…

 ピストンスカートを小さくするのは 引きずり抵抗低減のためでしょうから
違う原理で抵抗低減を計ったマヨでは 特に小型化のメリットは…
ミニスカじゃなくても十分魅力的というカンジで …

  ◎    今日、吸排ポートの効率的な新しい加工形状を思いつきマシタ
 (し(。◎)非   現在脳内シミュレーターで検証実験中デス!
   ̄
932774RR:2005/11/09(水) 04:25:18 ID:u2MEkd1j
いや、オービタルのインジェクションてのがガソリンを空気で噴射するしくみなの。
ガソリンを噴射じゃなくて、混合ガスを噴射するような感じ。
だから多孔プレートはいらない。
この方法は元々小排気量向きらしい。
933manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/09(水) 22:58:18 ID:Oj7Pk5v8

  >>932

 オービタル社のインジェクションの構造資料がありませんでしたが、どうやら
船舶2ストエンジンに多く採用されているようですね〜

  ◎    どんな構造なんでしょうか? 混合気のインジェクション?
 (し(。◎)非
   ̄
934774RR:2005/11/10(木) 00:04:16 ID:u2MEkd1j
英文の文書はオービタル社のサイトにあったけど、日本語のはどこで見たか忘れました。
たぶんエアブラシみたいなやり方なのでは?
935( `・ω・):2005/11/10(木) 23:18:06 ID:WfnMupKy
ガソリンを空気で・・・・高回転では噴射が追い付かなかったりして。
だから小排気量向け?高圧で噴き出す訳じゃないとか。

今日魔エアクリを外してパワーフィルターを装着してみたのでレポ。キャブセッティングは
とりあえずニードル二段薄く、(最薄)MJ10薄く、エアスクリューとアイドリング調整。
SJはこれ以上薄いのが出てないのでどうしようもなくそのままです。
スローは濃くニードルパートは適度な薄さなのでスロットル全閉から小開時のガス濃度の
ギャップが大きいせいか激しくサザエさん。ンガッンッンと。

そこを越えた中開度の混合気の濃さは良い感じ。が、魔エアクリ装着時と比べて加速が
マイルド過ぎる。パンチが無いというか・・・・・
スロットル少し戻しで後半すぅーっと伸びる感じはサージタンクの効果でしょうか?
MJはあと5前後は薄くした方が良いかも。全開で濃さを感じました。

パワーフィルター装着モードでは強い加速が無いので追い越し時に不足を感じる。
スロットルの引きしろ全体を効果的に使えたのが久し振りに気持ち良かった。
結局魔エアクリの方が好みなので全部元に戻します。
936( `・ω・):2005/11/12(土) 00:31:43 ID:E8a9himp
なにやらクランクケース下にオイル滴が・・・・
ぶつけた憶えは無いしジャッキアップはステップのバーにしてるし、と原因箇所を
探す。左ケースカバー外しても左側シール等問題無し。
どうやら右のオイルフィラー部に増設したブローバイホースあたりがオイルで
濡れてる。ホース締め付けバンドが緩んでてその隙間からブローバイの結露と
オイルミストが漏れたようです。

ちょっとビビってたけど多分ココだけが原因でしょう。ってまたオイルで濡れてたら
どうしよう。
937manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 01:04:59 ID:V6ehH7vY

  ( `・ω・)さん、ども!

 魔エアクリパワーですね〜 パワーフィルターを付けるとパワーダウンして
しまうという話はよく聞きますね〜
 自分でもノーマルエアクリの吸入管を短くしたところ いきなりパワーダウン
して驚いたコトがありますたから(ちゃんと切口にラッパにしたのに…)

 魔エアクリのパワーでサージタンク効果が薄められていたのカモ
スロットル開度が固定していうのに どんどん速度が伸びていくのは正にその
効果ですね〜

 オイル漏れですが チェーンテンショナーのネジから漏れていたコトもあり
ますが、数滴漏れても全オイル量からすれば大した事はないとして 漏れ場所を
探せばいいのでは―― (停車位置に黒い油たまりが出来ていたりすれば
どんどん漏れが加速していて危険ですが…)

 今ポート形状のアイディアが行き詰りましたので 圧搾空気に水滴を混ぜて
透明管に流して実験してみるかな〜

    ○   あんまり混合気が濃い場合は 調整の幅が狭まるので
  “0;ノ)コ  ジェットニードルの空気穴を拡張すれがどうでショウカ…
  《*)⊆《*) .=−
938manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 07:12:23 ID:V6ehH7vY

    ○   今、10km走行で 油温が 約60度 ……
  “0;ノ)コ   次のオイル交換では そろそろマヨか…
  《*)⊆《*) .=−
939774RR:2005/11/12(土) 07:32:15 ID:DFgUwVwi
>>935
>だから小排気量向け?

どこかで、1シリンダー当たり500ccぐらいが上限というのを見ました
だからアプリリアの試作大型スクーターのエンジンが2スト500ccだったのかなと
ベンツも2リッター以上は基本的に6気筒とかで1シリンダーが500以下になるみたいだし・・・
9402st小僧:2005/11/12(土) 08:21:35 ID:CXG6cyLS
4stの回転弁を構想する発明家は多いですが、未だに実用はできないでいます。
弁やピストンなどの基本機構はダイムラー氏が発明した当時のままです。
もう120年くらいたってるのかな?

俺も回転弁妄想してみるけど、どうしても燃焼圧のシールができないですな。

941manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 08:32:57 ID:V6ehH7vY

  >>939

 船舶用大型ディーゼルエンジンでは、1気筒400L以上(φ600×1400mm以上)
なんてのもありますが…

 まあ設計上、排気量を最初に設定している自動車やバイクエンジンの場合は
「排気量あたり馬力」を向上させる一般的方法として高回転にするのが一般的
ですが、その高回転の大きな制約要素が平均ピストンスピードと吸気速度だと
いうコトで 平均ピストンスピードはストローク、平均吸気速度はバルブの有効
通気断面積(気筒当りのバルブ面積の大きなNRのエンジンは18000以上廻る〜)
に関わっています〜
 そのため 高回転なエンジンはボアストロークでバルブ数を増やした型が多い
ワケですね〜

 その他、燃焼速度とか 材質の強度/自重の比とか 冷却とかの制約もあり、
実用的な気筒当り排気量を絞り込んで設計していくようです〜

    ∫ ○  船舶用大型ディーゼルエンジンは大ストロークのピストン  
 \_aノ)  スピード制約で140rpm程度しか廻らないヨウデス…
      ̄
942manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 08:51:08 ID:V6ehH7vY

  >>940 2st小僧さん、ども!

 古い航空機エンジン資料にブリストル社が「茸弁」以外のバルブを使用する
エンジンを実用しているとありました〜
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003436.html

 その他、2ストの回転バルブの様なバルブもあるというコトですが、ご想像の
とおりシールと潤滑が問題となってイマイチだったとのコト…

    ∫ ○  培養基成分とか マシンガン構造とか あらゆる分野で
 \_aノ)  才気あふれる人は最初の一発でいきなり完成度の高いモノを…
      ̄
943774RR:2005/11/12(土) 09:35:57 ID:DFgUwVwi
F1で電磁バルブをテストしてなかったっけ?
あれなら、エンジン回転数に依存しないで自由にバルブタイミングを設定できる
9442st小僧:2005/11/12(土) 09:37:52 ID:CXG6cyLS
年間何百種も出ては消えるインスタントラーメンの中でチキンラーメンとか元祖カップヌードルなどの初期商品がいまだに高人気なのは、完成度なのか?はたまたオリジナル品一発目による強力な刷り込み(コウイウモンダ)なのか?
ちょっとだけ謎w
945774RR:2005/11/12(土) 09:37:59 ID:DFgUwVwi
超高回転だと、ピストンだけじゃなくバルブまで音速を突破したりしないのかな?
946774RR:2005/11/12(土) 09:39:10 ID:DFgUwVwi
>>944

いまだに、元祖カップヌードルとカレーヌードルしか食べれないです
他のはなんかうまいと思わない
947manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 11:15:52 ID:V6ehH7vY

  >>943

 高回転・高出力をねらったエンジンでは電磁バルブとか空気圧バルブ
スプリングが実用のようですね〜 これならかなり自由なタイミング
コントロールが可能でしょう

  >>944 2st小僧さん、ども!

 確かにあのシリーズはかなり完成度が高いですね〜 (「UFO」
「日新のうどん・そばシリーズ」も忘れないで〜)すり込み現象も
あるかもしれませんが、ベース味・バランス・価格ともかなり高
レベルだと思います〜
 個人的には最初に苦闘して開発したメーカーとかには 敬意を
ひょうしています、剃刀はジレット、ナイフはビクトリ、パソコンは
NEC、Apple、電卓はシャープ、袋ポテチはカルビー…
948manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 11:20:13 ID:V6ehH7vY

  >>945

 衝撃波や着座衝撃なんかの影響は別にして 特別な機構によって
音速で開閉しても特に問題は… 給排気流は音速の70%あたりで急に
通気抵抗が増加するそうです〜(臨界圧を問題にするようでは効率が
ダメダメ…)

 高回転時のバルブ部のピーク通気速度は音速度が問題になるほどの
高速なので 魔改造のバルブシート加工が異常にロスを低下させたの
ですね〜
 (ここらへん 航空機エンジン資料でも シート部形状の調整やバルブ
 傘を沈ませるコトによる効率化の方法がありました〜)

 まあ、特に問題になるのは燃焼で体積は増加しているものの 音速も
早いため限界の高い排気ポートではなく、低温度で音速度の低い吸気
ポートの方でしょうが、レーシングエンジンなんかでも ポート断面積
のスムーズな変動には注意していても 吸気流のポート内偏流や2次流れ
や気流剥離、バルブステムの角度断面変動によるポートの通気有効
断面積の変動については意外に無頓着で 管内表面積/断面積比が最低と
なる正円の断面形にこだわっているし…

    ∫ ○  ポートに曲りもバルブステムもなければ
 \_ワノ)  正円でいいでショウガ…
      ̄
949774RR:2005/11/12(土) 11:41:57 ID:DFgUwVwi
>>947
>すり込み

カップヌードルのオリンピックCMが・・・
あれは今思うと「萌え」だったのでは?
ものすごい時代の先取り

シャープのマイコンシリーズも思い出してあげて下さい


バルブじゃなくて、インジェクターをヘッドの直付けにして高圧ポンプで空気も燃料も直接充填
てのはだめなのかな?吸気じゃなくなりますが
950774RR:2005/11/12(土) 16:17:24 ID:nCWVUfy2
>>947
袋ポテチは湖池屋だよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
951( `・ω・):2005/11/12(土) 16:31:59 ID:XFTfk12T
>manabu氏 どもです!
魔エアクリ、加給に近い効果はあるという事で。最近後付けの追加理屈を色々考えてます。
オイルはクランクケース下がしっとり濡れる程度です。多分ブローバイだけが
犯人でしょう。スローの濃さは電動ファンのパワーアップで補えそうですが電力消費が
増えるしなあ・・・マフラーの抜けを良くするとか。穴拡張はちょっと考えます。

>939氏
一瞬で混合気を500mlだとどんな仕組みなんだろう?結構大きい噴射口なのか、
うまく霧化できてるのか、気になります。ググッても見つからないし。

根本の部分は殆ど変わってないんですね。意外と既成概念の無い内燃機関以外の
専門家なんかがポンと新しいしくみを発明したりするんでしょうか。

ジーンズも尻の形と腰周りのパターン、ポケットとのバランスで一番かっこよく見えるのは
リーバイスの弓形ステッチかと。でもリーバイスが元祖という売り文句はもはや通じなくなって
きましたね・・・宇宙モデルのカップヌードル食べたいなあ。
952774RR:2005/11/12(土) 17:01:51 ID:CaAuLhpH
このスレここまでで416KBも容量がある
AAやコピペなしでこの量は凄い濃さ
しかし読むのに時間かかる

>>950
ji sure tanonda
953manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/12(土) 19:21:03 ID:V6ehH7vY

  >>951 ( `・ω・)さん、ども!

 混合気が濃くなったというのは 吸気の密度が薄くなっているか、燃料が
出やすくなっているかでしょうが (「燃料が出やすくなる」なんてのが魔改造
ならではの項目デスネ…)
 パワフィルはパワー低下(開度大)になるという事は きっと吸気密度が薄く
なっていたのでしょうねぇ〜
 ―― しかしパワーダウン時に開度をひさしぶりにワイドにしたというのは
普段は強力発動機なんですね 〜〜 88にボアアップしていても Max100km/hが
ウソ話だという方では これもホラ話になるのでしょうか……

 ダイムラーとベンツなんかは ほぼ同時にガソリンエンジンの自動車
(バイク?)を発明した方ですが その名で現在も車を作っている――
なんだか「元祖 自動車」と「本家 自動車」の店が合体したカンジ―― 
操業100年を超える老舗というカンジかも…

 ○  >>952 充填効率の高いスレというコトで… 
(し韮  ポート加工ですが バルブ高とポート曲り… どちらを優先スベキカ…
  ̄
954774RR:2005/11/12(土) 22:49:23 ID:Qu785GfM
今年もマヨ豊作ならうpきぼん

>>952
…AAはあるような気がするんだが…
955( `・ω・):2005/11/13(日) 00:48:05 ID:Y1WE8m6C
>manabu氏 どもです!
魔エアクリ装着で実際使うスロットルの引きしろって半分も無いんですよね。
バイパスなんかで飛ばす時でようやく半分チョイまで使う程度でMJ領域があまり活躍して
ないように感じます。(そこから先は開いてもそう変わらず)
なので街乗りでのスロットル操作は開度1/4前後数ミリ単位のチマチマした超ハイスロ仕様です。

ポートからの吸気工程でのズボッとした負圧でガスが引っ張られて霧化する訳ですがそこを更に
電動ファンやラムの圧でやんわり後押ししてやると霧化の具合ってどんな風に変わってるん
でしょうか?実際ニードル二段、MJ10〜15濃くしてやって、魔エアクリを外すとガボガボで
殆ど走らないぐらい濃いのに装着して走るとベスト。

各ジェットからのガスが逆流しない程度の圧がエアクリからキャブに掛かってて、
圧の分ジェットの実際の番手より少ない量のガスが出て適正な濃さの混合気になってる?
高速域では速度の分ラム圧が強くMJからのガスがより出難くなってるのでMJパートの
スロットル開度はあまり意味をなしてないのかな?と思ってるんですが。

24時間頭の中で何かががダンスしてる人になっております。
956774RR:2005/11/13(日) 01:28:12 ID:TdG+iZ9v
ツーリング中の高速道走行中にいきなりエンジン停止、その後復帰して帰宅しましたが、エンジンから
コトコトいう感じで異音がするしトルクも無いしノッキングするのでエンジン開けました。
なかなか衝撃的な光景です。
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=604
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=594
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=598
腰下逝ってますか? それともテンショナの不良で異常振動が〜とか。
とりあえず油膜を厚くして接触を予防しようと加工しました。
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=601
パーツが来るまで放置です。
957manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/13(日) 09:23:20 ID:24iGOy1P

  >>955  ( `・ω・)さん、ども!

 なんと1/2ですか〜 吸排ポート抵抗の問題なのか ハイギアードすぎる
のか… 下り坂や追風で加速したばあいの高い速度での速度維持は可能ですか?
 キャブの場合 スロットルを戻したりの高回転・低開度で 通気速度が速い
場合では 燃料の霧粒子がかなり細かくなり 点火・燃焼状態は良くなるよう
ですね〜
 吸入圧のフロート室への影響はどうなのでしょうか… 圧も低いし 現在
キャブの加工中なので見てみますとジェットの空気穴から逆流した場合は薄く
なりそうだし… フロートの空気抜きホースと調圧するのはどうかなぁ…
 ガス欠寸前になると圧でタンクから流入しにくくなるとか(それほどの圧は
でていないでしょうが…)

  >>956 ジュベル乗りさん、ども!

 ぎぇ〜〜〜っ! いきなりのエンジン停止でこんな状態とは…
ピストンスカート両側部の焼付きはクリアランスが小さい時の状態に近いの
ですが、ノッキング過熱特有のピストンヘッド横のカジリもないし、あまり側圧、
圧縮負担のかからない シリンダーの下死点部分が摺っているし…
 もしかして 良好な燃焼状態のまま ゆっくりと過熱していって 温度の低い
シリンダー下部のクリアランスがせばまって 囓ったのでしょうか…
 マヨ加工 細かい〜〜 しかしこの状態で組んで運転するのですか?
焼付き時の荷重で クランクメタルもカジってないかなぁ…せめて ピストンの
カジッた部分は横方向にサンドペーパーで擦って ガサガサの凸を摺下ろして
おいた方が…

 Σ◎ ∫   このエンジン、オーバーヒートの癖がある?
 (し同
   ̄
958774RR:2005/11/13(日) 09:36:27 ID:eaDGahMm
家のスクーターはスロットル1/3開で全開時と同じスピードに達しますが
9592st小僧:2005/11/13(日) 10:30:06 ID:q/LAUmJA
こんにちは。
さむいっす。雨降って乗れないっす。

ほよよ〜んって、

マヨ加工っていうのはスカート下とオイルリング穴に多数の斜め切り込みを入れる。
その切り込みをガイドとしてピストンとシリンダー間にオイルを多く巻き込むことでピストンがオイルプレーニングすることを期待するもの。
ってことですか?

2stもスカート下にあれをやると効くんですかね?
でも、2stは元々オイルがふんだんではないからあんまり意味がないようにも思えますね〜

ちなみにところどころをガイドするんではなくて、スカート下部エッジを全体にわたって面をとるようにラウンド化するのはどうなんでしょうかね?

9602st小僧:2005/11/13(日) 10:43:43 ID:q/LAUmJA
ピストンの材質ってどういうものなんですか?
例えばジュラルミン系の何番相当とかあるんでしょうか?

それからピストンとコンロッドは軽いほどいいんですけど、アルミピストン、鋳鉄コンロッドという以外のもっと軽量な素材なども使われる事はあるんですか?

ジュラルミンやチタンにしたらどうなのかな〜
961manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/13(日) 11:53:11 ID:24iGOy1P

  2st小僧さん、ども!

 マヨ加工の原理ですが 脳シミュレーター解析によると お話しのとおり オイルで縞
模様状のハイドロプレーニング効果により油圧支持の大きな部分ができ、それにミゾの
角により上昇行程でシリンダー壁に縞模様状に油膜の厚い部分が出来て 下降工程でそれを
また拾う形になり十分なオイル量を供給するのでしょう
 その相乗効果でシリンダー内でガタついたり、首を振るピストンで潤滑上 厳しい状態に
なっても 十分なオイルが廻り 厚い油膜を確保できるため しゅう動抵抗が減り摩擦熱の
発生量を下げているのでしょう――

 ピストンスカートの下を丸くするのは>>901にも書きましたが 今風のピストンでは
そうなっているヨウデスし、そんな加工はレーシングピストン形状に見える場合のありますし
油温低減効果は効能としてはないがものの、従来のチューン法でも「カエリ取り」として
ありました〜 ただ、2ストの場合、キズの付き具合からいっても スキー板の先の様にRが
ついているようですが…
962manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/13(日) 11:53:41 ID:24iGOy1P

 2ストのマヨ加工ですが ピストンスカートと角ポートの上下角に付けると 壁面付着する
オイル/燃料の膜圧がコンスタントに厚くなるコトが予想されます〜マヨ加工で問題となった
高回転時のオイル上がりも2ストじゃ問題ではないし…
 潤滑が厳しい2ストでは 少しの効果でもスゴイ事にナルカモ…
 ピストンの素材ですが 最近の資料では 自動車で鋳造用 AC8A、AC9B、鍛造でAEP1
なんかの素材番号名がついていますね〜

 ただ、戦前から純アルミではなく アルミ-銅-マグネシューム系の合金(Y合金)でジュラ
ルミン系です(戦前の航空機ピストンは もうシリコン入りでアルミ鍛造!)
 現在ではシリコンをたっぷりいれたりして 軽く耐熱(低熱膨張、高温でも強度維持)摩耗に
強くしているようです〜

 コンロッドは現主流は鉄鍛造ですが NRでは標準がチタン製(素材上の問題を構造でカバー
している)ですしいろいろと実用化にむけてがんがっているヨウデス、
 ピストンもセラミックや繊維補強金属なんて大比強度、高熱環境で高強度の素材が レース用
エンジン素材なんかとして ちょこちょこと使われているヨウデス 

  ○   発泡金属とかで 2次断面を上げるのはダメ?
 (し同  しかしレース用コンロッドは生物の骨の様にムダ肉がナイナァ〜
   ̄
963956:2005/11/13(日) 12:41:30 ID:TdG+iZ9v
>>957
実は補修ピストンとボーリング済みシリンダを組んだ時、シュリシュリと擦れる音がしてました。
ちょっとくらいならそのうち馴染むかもとそのまま乗ってたんですが、馴染むもくそも無かったみたいですね。
ピストン渡しておまかせでやってもらったんだけど、やっぱりクリアランスが狭かったのかな。
シリンダ壁面の傷は上から下まであります。当たりの強い所は下の方みたいですが。

ご忠告どおりピストンはペーパー掛けして均してます。
964manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/13(日) 15:05:23 ID:24iGOy1P

   >>963 ジュベル乗りさん、ども

 ええっ?! まさかオーバーサイズピストンだったんですか?
しかもクリアランス調査もナシ? それに最初からキツかった可能性も……

 あ〜〜 これはコワイですね オーバーヒート癖もこれが原因カモ
資料ではワザとクリアランスを過小にして カジらせたピストンの写真もあり
まして、それがこの状態にそっくりなんですよ〜
 (ピストンスカート両端が スカート部分だけ 4ヶ所カジってしまう)

 Σ◎ ∫  マフラーにテープを巻いていた頃も このオーバーサイズ?
 (し同   今回のカジリで少しはクリアレンスが取れた?
   ̄
965774RR:2005/11/13(日) 15:37:25 ID:eaDGahMm
ちょうどいいクリアランスになったのではw
966( `・ω・):2005/11/13(日) 17:36:18 ID:PCd7B6aM
>956氏
これはシドい・・・・クランクは大丈夫でしょうか。
空気嫁の画像はどこへ?

>manabu氏 どもです!
ハイギヤードなのはありますけどこれで普通に10000rpmまで回りますし、また
軽量化し過ぎピストンなのでそれ以上はあまり回したくないというのもあります。
下りや追い風で加速するとすぐ10000rpmまでいってしまうので駄目です。
で、高速走行中にクラッチを切ってスロットルを全閉にすると圧で逆流するせいか
ストンとエンストする事があります。

ttp://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitako_245.htm
ここを参考に空気とガスの流れを考えてるんですが圧のせいかエアスクリュウ
の効果が正反対になる時が(空気量を減らしたはずが逆に薄くなったり)あります。
今はうまくいってますが・・・・

時間が無いのでまた書き込みます。
>958氏
うちにあった薔薇だか蘭だかもそんなでした。
圧抜きのウレタンブロックが4つあって3つまで
967963:2005/11/13(日) 18:05:18 ID:TdG+iZ9v
>>964
いや、サーモバンデージの頃はノーマルです。
あの影響(多分)でシリンダとピストンに傷が入ったので、0.5OSのピストンに合わせてボーリングしてもらいました。
適正クリアランスがよくわからなかったので、細かい事は内燃機屋さんにお任せです。
その後走行5000kmでこんな有様に。
水冷用のクリアランスでボーリングしてあるのかもしれません。

クリアランスが原因ならクリアランスを指定してボーリングしなおせば万事解決ですね。
腰下は・・・特殊工具がいるし難しそうだから放置です。

とりあえずは傷を均して元通り組み、マヨチューンがクリアランス過少に効果が有るのか無いのか裁判を開こうと思います。


>>966
空気嫁は別室に居ます。
http://www.zangzong.sakura.ne.jp/photo/main.php?g2_view=core.ShowItem&g2_itemId=14
968774RR:2005/11/13(日) 19:06:00 ID:H+Ewpows
じゅべるはないべさよ
9692st小僧:2005/11/13(日) 19:49:20 ID:q/LAUmJA
>>961
つまり、ピストン下端エッジ全体を角度付きCやRにするよりも、ところどころに終端が鋭いめのオイルガイドを用いることによって部分的にはっきりとオイルの筋をつけてピストンを浮かす方が効果的ってことですか?

素人妄想だと確かにその方が効果的な感じがするような...

でも、ここはやっぱり経験者のほうがシム確度は高いですね。
970manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/13(日) 19:58:39 ID:24iGOy1P

  >>966  ( `・ω・)さん、ども!

 なんだか「かゆ、うま…」状態……

 急閉時にエンストというコトですが もしかしてボックス内圧が急上昇して
ジェットのエア穴からエアが大量に流入して 混合気が薄くなったのカモ…
 (でも高回転時にエンストはコワイなあ…)
 10000回転というコトは100…、かなり行きますね〜 スクーターも
それぐらいは… (ムリカ…)

  >>967 ジュベル乗りさん、ども!
 
 あ〜〜 そうでしたか… しかし5000kmではその内燃機屋さんにクレームは
言えないのでしょうか… (せめてホーニングぐらいはしてもらうとか…)
標準クリアランス値はサービスマニュアルにあると思います

 しかし 裁判の担当弁護士としては もうすこしまばらにして刻みを1.5倍ぐらい
深して前後にRを付けた方が…(オイルリング側にも刻みが欲しいところ)

 Σ◎ ∫  「ガッツ学園」だと 決死カモ…
 (し同
   ̄
971manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/13(日) 20:12:31 ID:24iGOy1P

  >>969  2st小僧さん、ども!

 最初の発想としては スカート上・下端全部にRをつけてしまうと スカートの
有効長さが短くなったのと同じ状態になって ピストンが揺れるコトが予想
されたので、 首振りを防止する本来の角部と「水上スキーの先」の様な効果を
出す「刻み」を交互に設けたのです これはドライスタートや油膜切れのカジリ
予防を狙ったモノでしたが、これが予想外な摩擦低減による油温低下を
もたらしたのデス

  ○  実験的にミゾを長くすると効果がないのは スカート角部で
 (し同  支持油圧が発生しにくいカラカモ
   ̄
972774RR:2005/11/13(日) 20:59:11 ID:ns6CAXjU
>>966
おれもたまにありますよ
高速走行から赤信号だからあとは転がしてこーと思ってクラッチ切ると
あれ、止まってる〜てこと。次の始動の時一発でかからないことあったから
かぶっちゃったんかと思ってました。そーならないようにクラッチ切っても
ちょい開けとくとかしてますけど、止まったらまぁアイドリングストップしてるって
ことにして信号に合わせてキックです(かっこい〜、のか?
わざとエンストさせてプラグみるとわかるかもしれませんね
973774RR:2005/11/13(日) 22:21:53 ID:861Ozbeb
ダックスに社外マフラーつけてた時もなりましたよ。エンスト
純正に直したらなくなったけど。社外マフラは加速中にスロットルを少しずつ戻すとぐんぐん加速しました
純正にはない現象ですね。かえって燃費悪くなったよ。純正でもあの現象だせるんですかね?


974mabuna:2005/11/14(月) 07:39:46 ID:0YIh+MBG
ジェットしぼればいいんだよそんなときは
975774RR:2005/11/14(月) 18:30:32 ID:/QI2TidI
>974
硬くてしぼれませんどうしたらいいですか?
976774RR:2005/11/14(月) 18:48:43 ID:qz/gJvsS
バイク屋に行けば万事解決。
977774RR:2005/11/14(月) 22:46:41 ID:33oUCssP
アフラーについて教えてください。
4輪ドラッグマシン等を見るとマフラーなどと到底呼べる代物ではなく
短いタダのエキパイが気筒数分、付いているだけです。

単純に全開時のパワーのみを追求する場合、管摩擦抵抗係数を下げる為だけに
専念すれば良いのか。
つまり。極論として、珍走のエキパイのみ仕様のようなものが一番高出力を得ることが
できるのでしょうか?
978774RR:2005/11/14(月) 22:50:20 ID:/hlef00B
髪の毛がもじゃもじゃしてるよ
979774RR:2005/11/14(月) 22:50:54 ID:4YVRTeKI
>>977
加速性のも、燃費も、トルクもすべて犠牲となるけど。
全開時のパワーと体感できるパワーを勘違いしてないよね?
980774RR:2005/11/14(月) 22:54:45 ID:xKzFl7sf
狙った回転数のみで使用するなら多分そう。
トルクはスカスカだろうけど。

そういうエンジンだと過渡特性もクソも無いから、街乗りどころかサーキットでもまともに走れないと思う。
981774RR:2005/11/14(月) 23:03:42 ID:/hlef00B
マジレスすると何気筒であろうが排気の引き抜き効果が得られないのでパワーは出ない
途中でカットするタイプの直管はエキゾーストパイプが極端に短すぎる
マフラーがいくら短くてもエンジンの回転数には他の要因で上限がある
だからもう少し長いパイプが必要

エキゾーストシステム全体を見て適切な長さが維持できるほどであって
サイレンサの無いものだったなら、それはかなりのピークパワーを発生できる
自然吸気のエンジンならそのはずだが、ターボ車はわからない
982774RR:2005/11/14(月) 23:33:18 ID:WojV/TLh
本家天チョーは、エキパイは兎も角サイレンサーは関係ない、
ってな事を言っていた。
983774RR:2005/11/14(月) 23:54:30 ID:Ppg6niOS
車板からあそびに来ますた。こんな良スレ見たことないでつ。
984774RR:2005/11/15(火) 00:12:24 ID:/tI9ql9O
天チョースレを知らないとは不憫な。
こっちはBC級グルメ的なスレだから居心地はいいんだけど。
985774RR:2005/11/15(火) 00:36:50 ID:g+Iiv4Bb
>967氏
ジェットモールがコンニチハしてる・・・・・・

>manabu氏 どもです!
そう思ってエアスクリューを閉めてやると逆にエンストしやすくなったり濃くなってる
はずが何故かエンブレ時アフターファイアが多発。ワケわからずスクリューを
開け気味にして今は一番良い場所に落ち着いてます。圧でどこかからエアが逆流してて
エアスクリューが逆作用してるのかも・・・・・

>972氏
高回転のままスロットルオフでカブってるのかも。スロー調整で改善されそう。
ふと思ったんですがなんで暖まったエンジンの再始動のキックはああも軽いのか?

最近よく見掛ける珍車の直管はノーマルぶった切りじゃなく排気量の割にえらく
細いまま(標準的チムチムサイズ)長いエキパイのみの仕様です。キモいくらい
細長いのですが直管であるという事で珍の満足感も得つつ、その長さでトルクも
実用域で確保できてるようです。ストレート構造のサイレンサーにエンジン性能を
左右するようなナニは無さそうですね。
986( `・ω・):2005/11/15(火) 00:40:04 ID:g+Iiv4Bb
↑私でした。
987manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/15(火) 00:54:31 ID:n5phOKjW

 排気管と出力の関連ですが1800年代から研究があるようで、航空機レシプロ
エンジンでも 出力向上のため一定の長さの排気管(集合・単独型)の必要性を
説明しています〜 (ただし あまりに大型エンジンのため排気慣性効果を出す
のは難しいようですね〜 しかし大排気量を生かして 数10kgの排気の推進効果
を得ているヨウデス〜)
 排気管の慣性効果・脈動効果の算定式も しっかりありますし…
 純ドラッグマシンの超短マフラーは排気による出力上昇より軽量化や吹出す
炎の演出効果をねらっているのでは? (ラッパになっているのは脈動長に幅を
もたす効果がある様ですが… それに燃料も普通のガソリンとかじゃないし…)
 まあ、ドラッグ用のような とんがった性能だけを要求するのではなく、
エンジンの総合性能を必要とするようなレース用エンジンではしっかりした
排気管がついていますし、これは2輪も4輪も同じですね〜

 排気管の各種効果のわかりやすい例では2ストのチャンバーではないでしょうか
2ストで排気管を外したら いきなりパワーダウンでしょう…

 慣性・脈動効果を 体感する方法ですが数mの水道用ホースに水を入れて
端から息を吹込んで 水を吹き出させます、その時 舌でホースに栓をすれば
強い吸込み圧と 吹込んだ空気やホースの弾性で短い周波のエコー状な脈動の
反射を感じられマスヨ (ホースの長さや吹込んだ空気の量で状態が変動スル…)
 舌が排気バルブで ホースは排気管、水は高速の排気流というワケです
水は空気と違い比重が大きいので この程度の低速でも慣性を感じられますし
舌は指より柔らかく敏感なので圧力変動が解りやすいデス 
 (吸気管は圧や流れの向きが逆なので 今度は吸込んでみれば 似たイメージ
ですね〜)

  ○    >>983 車板からようこそ! …基本的にはカブ系エンジン
 (し(。◎)非   話が多いのデスガ…
   ̄
988manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/15(火) 01:03:03 ID:n5phOKjW

  >>985  ( `・ω・)さん、ども!

 エアスクリューの効果が逆なカンジですが 動的な状態では そういうコトも
  ρ ρ  あるのですね、予想するよ エンブレ時とは違い、急閉時の
 “0;つ〜コ  スロットル前・後の圧の大きな差をエアスクリューから
 《*)?T《*)  バイパス抜きしているカンジかも…
     ロ '。曲  ○   動的な状態は意外な挙動が出る場合ガ…
           (ヽo⊇
           ノ)
989774RR:2005/11/15(火) 03:33:35 ID:Bxa4PNFF
>>988
トイレット博士好きのmanabuさんだぁぁぁぁ!
manabuさんは「ヤビツ・宮ヶ瀬・道志」スレにも出現していましたが、近くなんですか?
私はヤビツ側なんですが教えてほしいこと満載です。
うんこちゃん好きの男より

ちょっとスレ違いかな? スマソorz
990950:2005/11/15(火) 08:43:37 ID:ziKxnOjE
991manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/15(火) 21:21:00 ID:n5phOKjW

  >>989

 現在千葉市在住なので それほど近所ではナイノデス… 業物さんの画像
掲示板で「冷蔵庫」を見て これは新しい都市伝説の誕生カモと思った
モノで ――

  >>990

 新スレ ありがとうございます〜! 
しかし湖池屋って関西の会社かと思ったら 意外に関東なんですね〜
ポテチの量産は湖池屋が最初デスネ(防湿袋入ポテチはカルビーは最初?)

   (MK)"  
  ◎ノ    おおっ!!
 (しa _/  
   ̄
992774RR:2005/11/15(火) 23:16:20 ID:/oSriiph
ポテチはカルビー堅揚げに限る!
993774RR:2005/11/15(火) 23:34:40 ID:IuWy/CDU
manabuHP作成の目処はたった?
ブログでやるならFC2かシーサーが良さそう
994manabu ◆Pvfdc5CMIQ :2005/11/16(水) 00:53:09 ID:S/DwPAR/

\_ ノ●っ⌒〜...>>993 知合いの小学校4年生の女の子でもHP開いたラシイ…
995774RR:2005/11/16(水) 01:21:57 ID:QmD5Ydko
きょうびガキでもHPぐらい作れるからな。
しかし小学生の女の子が知り合いとは穏やかじゃないな。
996774RR:2005/11/16(水) 01:25:51 ID:p2tUKsaR
へー、小学4年生の女の子に興味あるんだ
997774RR:2005/11/16(水) 01:39:03 ID:QmD5Ydko
ume
998774RR:2005/11/16(水) 01:40:22 ID:QmD5Ydko
998
999774RR:2005/11/16(水) 01:41:53 ID:kh2iai9t
999
1000( `・ω・):2005/11/16(水) 01:42:06 ID:Tbteiajm
痛いよ、香織ちゃん
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐