【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part10【06〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
リアル・エモーショナル・ロードスター、YAMAHA「FZ1」「FZ1 Fazer」専用スレです。

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html

製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html

ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php

ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|&LANG=en

※尚、2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」に関してはこちらでお願いします。
【01〜05】FZS1000 Part21【FAZER 】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221470034/

前スレ

【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part9【06〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1217842575/
2774RR:2008/10/20(月) 20:49:20 ID:f1ijH/XE
  /⌒ヽ
  ( ^ω^) ・・・
      (), シュボッ
   σ ̄

  /⌒ヽ
  ( ^ω^) ・・・
     \
      (), ジジジ
   σ ̄

  /⌒ヽ
  ( ^ω^)y━・~~   ・・・
    .,ノ\  フゥーッ
    ,,(´⌒`),..


  /⌒ヽ
  ( ^ω^)y━・~~~  ・・・




            /⌒ヽ
           〃⌒ ヽ )<新スゲホッ!レゲホッゲホッ!楽しゲフンゲフンNE!
          /   rノ
         Ο Ο_)
3774RR:2008/10/20(月) 20:49:28 ID:1vK0mod2
ライダースとかいう節操のないブログには笑わしてもらったw
4774RR:2008/10/20(月) 20:52:41 ID:JfquwWUE
F乙−1
5774RR:2008/10/20(月) 21:08:10 ID:gGEhgvmi
どう考えても、08国内って糞
逆車の2/3以下の馬力しか無いし
燃費が良いわけでもない

提灯記事に踊らされたり、買った人の自己満足に惑わされたりするけど
糞は糞、ヤマハの技術屋と役所営業に文句を付けたほうが良いと思う。

低速トルク欲しけりゃXJ1300かCB1300買えよ。
6774RR:2008/10/20(月) 22:00:40 ID:pbWWj8Pc
>>5
そうかなあ 
せいぜい150km/hくらいまでの日本の峠なら、乗りやすくて十分速いと思うけどなあ
7774RR:2008/10/20(月) 22:04:37 ID:lX+ZGQMx
このバイクえらい格好良いので一目ぼれ
07あたりの逆車でABS無しで乗り出しいくら位が妥当ですかね?
ちょうど乗り換え時期なのでこいつに行こうと思ってます。
8774RR:2008/10/20(月) 22:10:32 ID:7X6+cYwt
>>5
まぁまぁ 個人の意見として否定はしないけど・・
縁あって同じFZ-1ってバイクに乗ってるんだから。
国内乗りも逆車乗りも有意義な情報交換をしましょう。1000RRみたいにスレ別けなんて話しになったら、なんか悲しいじゃん。
9774RR:2008/10/20(月) 22:30:17 ID:ahpTD4yU
>>6
実際両方のったことある人間からしたらそれはない。

まぁ個人の技量とかそういうのはあるかもしれんが
10774RR:2008/10/20(月) 22:33:47 ID:ahpTD4yU
あ、すまん、乗りやすいってのはまた別か
アクセルひねったときのおいつき具合が600ツアラーなみにマイルドだからゆっくり走ればっ乗りやすいって思う一部の人ならそうかも

速いってのしかみてなかった
11774RR:2008/10/20(月) 22:39:16 ID:L42+hEck
>>7
俺は07USで130万位だったよ(任意保険は車両入れ替えなんで除く)
07ってまだタマあるの?
12774RR:2008/10/20(月) 22:43:45 ID:gSblXtwx
そりゃ、パワーがあった方が嬉しいけど・・・
パワーや速さを追及するバイクでもあるまい。

ただ、06逆車はやめておけ。ドンツキで乗りにくい。
07逆車は良くなってるらしいぞ。狙うならコレ。

08、09の逆車はさらに良くなってると思うけど、探すのとメンテに苦労しそう。
13774RR:2008/10/20(月) 22:51:57 ID:gSblXtwx
ところで話は変わるけど、ヤマハ純正オイルのエフェロプレミアム(部分合成)ってどう?
エルフの同グレード帯と思われるやつ(部分合成)から変えたんだけど、
メカノイズど振動が1.5倍増になった感じがする・・・気のせいかなぁ。
14774RR:2008/10/20(月) 23:18:19 ID:lX+ZGQMx
>>11
バロンにありました07、平行物だと思うけど。
ということは125位まで値切れれば良い訳ね^^
1511:2008/10/21(火) 00:06:16 ID:OUw+tQWW
>>14
まあ諸経費は店によって多少違うだろうけどね
俺はIBSから行きつけのバイク屋までの輸送費なんかもかかってるし
諸経費ではガス検費用が高かったように記憶してるよ
16774RR:2008/10/21(火) 00:27:51 ID:dvB3/keH
速く走る義務なんてないし。
CBやらにくらべりゃ安いし実用域は国内仕様でも十分速い。
バンディットとも天秤にかけてみたけど、軽快さかスタイルで比べたらこっちになった。

てのが多いキガス。

いい選び方だとおもうよ。
あんまり飛び抜けたとこ無いけどな。

ただもう少し、ネイキッドとハーフカウルのキャラクターの差を明確に付けて欲しかった。

600よりはいい造りしてるけど質感でもうひと押し欲しい。
17774RR:2008/10/21(火) 03:02:04 ID:wijZNCoR
ていうか荷掛けフックなしってのはツーリングには使うなということか
18774RR:2008/10/21(火) 03:04:59 ID:eunLiLLV
シートバッグか箱付けろってことだろ?
19774RR:2008/10/21(火) 07:49:42 ID:dvB3/keH
タンデムステップのステップ根本に、わっか状のステーがあるでしょ。
20774RR:2008/10/21(火) 09:22:26 ID:5NwRZNt7
箱付けろよ。箱。
トップケースじゃなくパニアケースな。

21774RR:2008/10/21(火) 15:37:13 ID:/IvK39B6
ヤマハ純正とV35だったらどっちがいいかな?
22774RR:2008/10/21(火) 18:05:50 ID:5NwRZNt7
>>21
GIVIにしたら。
トップケースも付くし。
今なら純正の半分くらいだろ。
23774RR:2008/10/21(火) 19:21:58 ID:5NwRZNt7
あと、ちょっと高いけど俺と同じヘプコもよろしく。

24774RR:2008/10/21(火) 19:29:53 ID:XYVaof7b
>>3
前もそのブログに文句?言ってた人居たね。
只の貧乏なおっさんのブログにしか見えんが・・・
なんかあるの?
25774RR:2008/10/21(火) 22:34:17 ID:PPNcVwa4
Fuel Cut Eliminator つけた人います?
26774RR:2008/10/21(火) 23:24:44 ID:Wipc9coo
mixiには、いっぱいいる。
27774RR:2008/10/21(火) 23:46:40 ID:wa4BiXUb
>>Fuel Cut Eliminator
つけてるけど?
28:2008/10/21(火) 23:51:06 ID:6e7My6K4
07海苔ですが、国内仕様を試乗させてもらって思ったことを書きますた。
国内のアクセレーションの良さとパワーが両立すれば良いのに・・

国内の無印とフェーザーも乗り比べてみましたが、見た目以上に、
乗り味がかなり違うのに驚きました。
EU仕様で無印の評価が高いのも納得
29774RR:2008/10/21(火) 23:56:13 ID:Wipc9coo
FZ1は、もともとNが基準で、後付けでFAZERを作ったんだろ?
Nの方がまとまりのある設計なんじゃない?
30774RR:2008/10/22(水) 00:02:19 ID:+scorGkr
>>28
俺は国内乗りで06試乗させてもらった側だが国内仕様に関しては同意見だわ

>>29
3128:2008/10/22(水) 00:08:44 ID:1zVf16/v
まちがえた 6どす 恥ずかしい・・

32774RR:2008/10/22(水) 00:16:25 ID:a2BpK4jK
アクセラレーション
33774RR:2008/10/22(水) 01:06:01 ID:8PMakwdP
アクセレレーション
34774RR:2008/10/22(水) 12:21:34 ID:l6XxgUXB
アセロラレーション
35774RR:2008/10/22(水) 12:36:04 ID:WvCN7wID
流れぶった切ってスマンw逆車載りだが、もしチェーン交換する時があったら。ノーマル・社外品の他に、国内仕様のサイレントチェーンも候補に考えてるんだが。
ノーマルに比べて、なんかネガな部分ってある?
36774RR:2008/10/22(水) 12:38:52 ID:TCKb9jEO
値段が高い、高負荷に耐えられない(かも知れない)。金は気にしなくてエンジンブン回すことも
ほとんどしないってんなら静かになって良さそう。130L買って8L捨てるってもったいない
こともしなくて済むし。
37774RR:2008/10/22(水) 16:41:25 ID:WvCN7wID
>>36
レスサンクス。
そっかぁ、値段はともかく強度が下がるんじゃな・・ノーマルが無難そうですね。
38774RR:2008/10/22(水) 18:01:02 ID:m4cxcGqR
ナビ付けよーと思ってるんだけど、お勧めある?
39774RR:2008/10/22(水) 18:44:35 ID:ljPYy+Pe
>>30
逆なの?
Nを先に設計したって聞いたことがあるが。
それに、両方載って、あのハンドルとかはN向きだったぞ?
40774RR:2008/10/22(水) 19:58:04 ID:NlW7nI+U
>>39
>あのハンドルとかはN向きだったぞ?
何を根拠にそんなことを。
人によるでしょ。
41774RR:2008/10/22(水) 20:01:18 ID:YXasvNzc
>>38
このスレ↓ 煽りも多いけど参考にもなるとオモ

バイクナビ総合スレ 衛星30号
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221905679/l50

ちなみに俺はzumo550をマウントで付けてる
42774RR:2008/10/22(水) 20:28:51 ID:hNwfVIMA
>>40
いや、なにを根拠にって、実際に乗ってそう感じただけだが。
あなたは両方乗ったことあるのかい?
43774RR:2008/10/22(水) 21:09:23 ID:uUlP0E4/
100人居て100人がNのほうがベストポジションだぜーって言うと思ってるの?
44774RR:2008/10/22(水) 21:19:20 ID:hNwfVIMA
だから、俺は両方乗って、俺の感想を言っている。
あんたが両方乗ったんなら、あんたの感想を言えよ。
皆そうだろ?なんて言ってねーだろーが。
乗った事無いなら、ごちゃごちゃ言うな!
話が咬み合わねーよ!ボケ!
45774RR:2008/10/22(水) 21:38:21 ID:VqzjBWmP
変なの湧いてきた!

ってかFZシリーズ自体が元々ハーフカウル車だし。
46774RR:2008/10/22(水) 21:39:28 ID:ZRPtugUM
わかってねーな。
あんたがそう思ったのはそれで良いだろう。
ただ、Nを先に設計したって根拠にそれ(N向きのハンドル=個人の感想)
を持ってきてもねぇ。
47774RR:2008/10/22(水) 21:42:27 ID:Z8UYDT0n
FZSはともかく
欧州ではNのほうがかなり人気高いらしいから
Nがメインに作られた可能性もあるよね。
国内には正規でFazerっしか入ってこなかったから
Fazerがメインなイメージあるけど・・・
48774RR:2008/10/22(水) 21:50:25 ID:uUlP0E4/
>>44実際に両方乗れて嬉しいのは分かったから落ち着いてレス読み返してごらん?
んでレスの流れ見てごらん?
噛み合ってないのは君でしょう?
多分伝わらないだろうねwww
とりあえずバーカwwwwww
49774RR:2008/10/22(水) 21:51:01 ID:si7XBEz2
どっちでも個人で好きな方買ってマンセーすれば良いだろ・・・
50774RR:2008/10/22(水) 22:09:45 ID:yfjtb1mF
横レスすまんが、あのハンドルはどうやって乗れば
快適にツーリング出来るのかさっぱり分からんかった。
51774RR:2008/10/22(水) 22:44:36 ID:1QuiDVfa
国内仕様って、かなり徹底的にチューニングしてきてるね。
万能選手ぶりに磨きがかかってる。これなら国内仕様をすすめても問題ない。
軽い、安い、乗り易い。十分パワフルだし所有する満足感も大きいだろ。これなら。
初めて大型買う人にも、逆車の600クラスより、長く楽しく付き合えるんじゃないかな?

ただ、俺が持ってたFZ1のイメージの「スーパーNK」て感じは薄れちゃったな。
なんとなくCB1300やバンデットのカテゴリーに近くなった感じがする・・・
R1 70%+XJR 30% → R1 30%+XJR 70%  こんなイメージ。
52774RR:2008/10/22(水) 23:05:48 ID:qt5b8MO2
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
ここの、開発者メッセージの05ページ読んでごらん。
53774RR:2008/10/23(木) 00:09:53 ID:kBmjWCR9
>>51
ヤマハ社員かw?

チューニング>デチューン
万能>パワーを落として扱いやすく
軽い???
安い?
乗りやすい>デチューン
十分パワフル>これで満足できるならそもそもFZ1に乗る必要なくね?
54774RR:2008/10/23(木) 00:17:30 ID:FXYc3RPr

>>53
デザインだけで選ぼうとしてる俺に謝れ。

55774RR:2008/10/23(木) 00:19:40 ID:W80R8RhA
>>54
小っちゃいウィンかーがうらやましい

56774RR:2008/10/23(木) 00:25:48 ID:y8wdGjQE
国内乗りの俺は知り合いが買った06乗って正直びっくりした。
はっきり言って俺のはウンコちゃんだ。
なんかめちゃめちゃ腹が立った。
今雑誌読み返してて、何とか国内を持ち上げようとしているのに今更気付いた。
57774RR:2008/10/23(木) 00:38:52 ID:kBmjWCR9
>>54
いや、デザインはかっこいいとおもうw
無印の白は惚れた、ってか買って現在でも乗ってるが、06乗らしてもらったらなんか乗る気なくなった
58774RR:2008/10/23(木) 00:41:11 ID:TnAlyswD
>>51
そうかも知れんけど・・・ハッキリ言って国内仕様って1000ccである必要性ないよね。
元々FZ-1って超ショートストロークエンジンで、特に低速はナナハン並だから
その分、中域から広域にかけては「さすがはR1の血を引くスポーツエンジン!」ってのが大きな魅力だったのに・・・その高域を潰してどうする!?

乗りやすさや、ホドホドのパワーでいいなら
750cc位で極端なショートストロークでなく、去勢するにしても補正量も少なくて済むから、下から上まで自然なパワーフィールのエンジンのがいいんでない?

国内を絶賛する人のレス見てると、そうゆうの求めてる気がする。

ま!ヤマハさん、そんなコストの掛かる事死んでもしないだろうけどw
59774RR:2008/10/23(木) 00:44:46 ID:zDMTPOSC
FZ6に国内のカウルつけても区別つかないかもな。
60慣らし:2008/10/23(木) 07:26:10 ID:yyhK8dCS
FZ6からFZ1に買い替えた
シート高が高く、重いバイクに変わっただけか?
61774RR:2008/10/23(木) 08:24:55 ID:XcTt/G6h
>>56

俺も国内乗りだよ。R1から乗り換えだが峠や筑波を走るにおいては不満は無い。
最終的にはフルパワー化するつもりだが…

とりあえず、エアクリBOXの上側、サイレンサー、ECUを交換して、
1万キロ走ってタペットクリアランス調整するときにヘッドガスケットを交換するつもり。

俺は全部自分で出来るけど、ヘッドガスケット以外ならあんたも出来るはず。
62774RR:2008/10/23(木) 12:23:19 ID:TzyUIEx/
ECU交換したらそれだけで逆車とコストが変わらなくなりそうだが。あとカムは一緒なの?
63774RR:2008/10/23(木) 12:54:30 ID:TnAlyswD
たしか違う。
それよかR1と比べてサキトで不満ないなら、金かけてフルパ化する必要なくね?
>>56あまりに矛盾するレスにワロタwww
関係者乙!ってとこだねwww
64774RR:2008/10/23(木) 15:07:57 ID:V9Ij8Dv0
逆車が売れたって、国内仕様が売れたってさ、
結局はヤマハに利益が入るんだから
関係者乙って文章じゃないだろ…w
65774RR:2008/10/23(木) 17:05:00 ID:kBmjWCR9
違うんだわ
国内が糞という真実がばれたら国内のが売れなくなるだろ
逆車は売れなきゃ外国でうればいいが、これだけ糞な国内仕様をどこの国がひきとってくれるんだよ。
66774RR:2008/10/23(木) 17:53:51 ID:w7TsXsDf
国内フルパワー化すんなら、
さっさと国内売って逆車買えばいい。
発売後そんなにたってないし好い値付くんじゃね?
筑波は1000 2000どっちですか?

67774RR:2008/10/23(木) 18:00:51 ID:8AdmP08y
GMTでフルパワー化20万くらいじゃなかったっけ?
なら買い替えるよりフルパワー化した方が安いじゃん?
68774RR:2008/10/23(木) 20:29:13 ID:0oASDVot
>>67
>GMTでフルパワー化20万くらいじゃなかったっけ?
>なら買い替えるよりフルパワー化した方が安いじゃん?

当時yspで06逆車を諸経費込みで112万で買ったが、今国内って諸経費込みで90万ぐらいなの?
バンディットの叩き売り並みだな。
69774RR:2008/10/23(木) 20:32:27 ID:8AdmP08y
>>68
いやいや、今手元にある国内モデルを売って
逆車を買い直すよりっていう意味です。
70774RR:2008/10/23(木) 20:42:09 ID:BKPRzOsW
>>58CB750でOK
71774RR:2008/10/23(木) 20:59:08 ID:IH6+X12T
07FAZERのノーマルウインカー、プルプルで可愛いんだけど、
小さくてLEDのに換えたいです。
ワイズギヤなどの純正に近い奴じゃなくて、
社外のカスタム感の大きい、良いものってありますか?
72774RR:2008/10/23(木) 21:13:17 ID:8AdmP08y
>>71
こういうのどうだろう。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89892042
Puigの公式で見あたらないけど・・・。
73774RR:2008/10/23(木) 21:59:43 ID:IH6+X12T
>>72
ありがとうございます。
でも、埋め込みって、車検が厳しそうで・・・。
埋め込みでは無いもの、ないですか?
皆さん、どの様な物を付けられてますか?
74774RR:2008/10/23(木) 23:20:22 ID:awBYn3Ic
75774RR:2008/10/23(木) 23:30:36 ID:HZ18ilTK
>>74趣味悪w
76774RR:2008/10/23(木) 23:52:47 ID:GiTSBMGZ
ありがとうございます。
タイプ602は、良い感じですね。
77774RR:2008/10/24(金) 01:00:37 ID:+IKsp+Tn
開発者コメント言ってることはまっとうだけど、実物野って見るとおっとり和み系でリニアとか全然意識して無い希ガス。
78774RR:2008/10/24(金) 11:11:54 ID:s1gnynca
>>66

筑波2000です。
R1と比べて不満は無いと言うのは7秒前後でスポーツ走行する場合の話ね。

フルパワー化する必要性を感じないのにするつもりなのは、
ただ単にいじるのが好きなだけ。
79774RR:2008/10/24(金) 11:31:23 ID:iYbgQHR3
07乗りだが08国内って
ヤマハがユーザーを馬鹿にしてるだけだよ
適当な記事をライターに書かせて

【乗りやすい】=アンダーパワー
【マップが細かい】=150ps/スロットル開度が94ps/スロットル開度になっただけ

ホンダやスズキのNKみたいな低速トルクもない
逆車FZ1みたいな4000rpmからの鬼加速も無い
こんな技術不足の誤魔化しは文句つけないと
09も10も11もずーとこのまんまだぞ
80774RR:2008/10/24(金) 11:47:39 ID:+IKsp+Tn
ヤマハには昔ナナハンキラーと呼ばれたモデルがあって、あっという間にオーナーキラーに呼び名が変った。
そゆイキサツもあるんじゃね?
81774RR:2008/10/24(金) 12:07:26 ID:kDHbpdHb
まー普通に考えても
設計性能を出してないってのは不自然だわな。
アンチ国内派も、そうゆうとこに違和感を感じてるんじゃない?
82774RR:2008/10/24(金) 12:08:35 ID:TgOQGIpL
国内モデルについてちょっと考えさせられた

国内モデルの存在意義って…
83774RR:2008/10/24(金) 14:26:26 ID:KNLGn2oI
馬力を無理矢理大幅に下げてるんだから基本的にはおかしなことになって当然。
下げ幅が小さければVTR1000Fみたいに国内の方が良いって意見多数ってことも
あり得るだろうけど。
84774RR:2008/10/24(金) 15:46:48 ID:IlpQn/6u
最初からある馬力を抑えて使うってのはできるが 最初から無い馬力を
使おうってのは無理だよなw
せめて128psぐらいあったらここまで叩かれなかったろうになあ。
雑誌見るとなんとか国内の良いトコ書こうとしてるんだが
無理あるよな、国内fz1買うなら山賊1250の方が割り切れるかもね。
>>56なんかフルパワー知らんほうがシヤワシェだったかも試練氏。
85774RR:2008/10/24(金) 16:03:25 ID:18SF4YYu
なんか国内盤乗りたくなってきたわどうしよう
誰か交換して
86774RR:2008/10/24(金) 18:21:54 ID:1JY+RqjJ
またこの話題でループか。
排ガスや音量規制、事故考えたらこうなるでしょ。
当時の馬力規制なんだしさ。
しょせん幅広い層をターゲットにした汎用ネイキッドなんだから。
頭のネジ飛んでる人向けのSSであるCBRでさえ国内はアレだよ?
発売されて部品増えるだけマシだと思うけどね。

XJR以外に国内に転用出来そうな一般的なリッタースポーツはなく、
それを国内向けに仕様変更して細かいところを調整したらああなっただけじゃないの?
かなりSS寄りに振ってたマシンだったから馬力規制での魅力減がネックだったが、
それにしては頑張って調整してきたなとは思うけど。峠じゃほんと国内仕様速いし。

本気でパワーに不満ならフルパ化するかR1エンジン載せればいいんじゃないかな。
ベース車が安いことやフルパ化が可能ってことと費用がさほど掛からないのもオーナーに優しいかと。
ツーリングがどうたら文句言う人は先代FZSか水冷Ban買えばいいんだし。
俺はそんなことどうでもよくてフレームとF足と外見が好みだからFZ1。
乗りやすい国内もドッカン逆車も両方好みだ。
リアサスだけ替えればパーフェクトな愛車になったよ。
87774RR:2008/10/24(金) 19:14:23 ID:4cbfHrTG
無知ですまん。
ツーリングはFZSの方が向いてるの?
88774RR:2008/10/24(金) 19:35:05 ID:mJLawC3g
>>87
FZSの方が向いてる。
  03FZS→07FZ1 両方で北海道その他行った経験より。日帰りなら変わらない
89774RR:2008/10/24(金) 19:41:51 ID:htRZHD8B
昔4輪でも、同じような事があった。
その名は、昭和51年規制と昭和53年規制!
本格規制初年度の51年規制車はマジで糞だった。
更に厳しい53年規制で4輪のスポーツタイプは絶滅すると思ったけど
実際はパワー競争の始まりだった。
90774RR:2008/10/24(金) 21:00:51 ID:QhqHdp5X
馬力規制というより、馬カ規制じゃまいか?蒟蒻なんとかと一緒でさ。
91774RR:2008/10/24(金) 21:17:12 ID:ybCb3hPC
ごめん、90の「馬力規制というより、馬力規制」ってどう言うこと?
・・・いや、煽りじゃなく、どう間違えたんだろうって・・。
92774RR:2008/10/24(金) 21:21:53 ID:qjy2fcJq
バカ
93774RR:2008/10/24(金) 21:23:40 ID:TbnNxNgb
一度だけ言い直すチャンスをあげよう
94774RR:2008/10/24(金) 21:25:26 ID:QhqHdp5X
コピ&ペ再変換
95774RR:2008/10/24(金) 21:52:34 ID:OTE/XOZ0
俺のDELLキーボードは
カタカナじゃなくてカ夕カナ
96774RR:2008/10/24(金) 22:42:22 ID:2bfA9FC8
08国内乗りの俺参上。

俺の場合400マルチからの乗り換えだったので、国内仕様でもパワフルで満足。
峠だと7000回転以上は、まだちょっと怖い。
まあ、俺の腕だと、これくらいが丁度良い。

でも、そこまで逆車が良いのなら、ちょっと乗ってみたい(本音)
97774RR:2008/10/25(土) 01:30:02 ID:t6KgIwqL
問題は俺の国内08のマフラーを何に交換するかだ!
金ならあまりない!ボーナスもゼロ!
98774RR:2008/10/25(土) 01:34:26 ID:7tVduDAo
5万円くれれば金ノコで切れ目いれてやるお?
99774RR:2008/10/25(土) 02:18:19 ID:xK1PG5ly
高回転型を維持したまま旧馬力規制に合わせようとして
トルクを大幅に下げたのが不評なんだろう
(間が悪いことに自主規制が撤廃になるし)
09か10型辺りで排気量に相応しいトルクになっていればいいんだけど
来年末には09R1と同じエンジンの新型が出てくるかも
100774RR:2008/10/25(土) 04:10:07 ID:YuM1/Onk
>>96
いや、確かに悪くない。むしろいい。国内仕様のハーフカウル大型新車が他に無いも同然だし。
褒めちぎって絶賛してもいい。

でも、排気量と価格を冷静に考えると、何かおかしいよなとなってしまうのが、国内FZ1の壁。
このぐらい、750ccの80万ぐらいで十分出来そうなんだもん。
101774RR:2008/10/25(土) 05:21:06 ID:o1mo4Pwz
国内も悪くないのかも・・と、思いかけたが。
冷静になって考えると新車状態で10万q走った逆車よりクソエンジンだと思うと
100万円って大金払うのには勇気がいる。
買った後で、程度の良い中古のフルパ車、もうちょいプラスして逆車にすれば良かったんじゃ?
って後悔したり。
フルパ化って幾らかかる?安くフルパ化するには?って悩み、ネットで情報集めたりしそうで・・・

国内則のみんなゴメン
俺には無理そうです><
102774RR:2008/10/25(土) 05:36:17 ID:BKNApYi5
国内仕様しかないのならともかくフルパワーがあるからね
そう思うのはしょうがないよ
馬力は無い、トルクも無い、逆車より車重が軽かったり装備が良かったりするわけじゃない
値段もそんなに安いわけじゃない
逆車と比べてのセールスポイントがほとんど無い
103774RR:2008/10/25(土) 10:31:23 ID:3uFkAYd8
おまいら国内を散々貶すけどさー
よく考えてみなよ
普段そこいら走ってる時に馬力なんてほとんど使ってないんじゃね?
100PS以上の領域をキープして走るシチュエーションが全然思い浮かばないんですけど
そんなに150PSは凄いのか?
そんなに94PSはショボいのか?
正直逆車の方が中途半端じゃね?
峠で早いわけでもなく
高速で早いわけでもなく
ツーリングでも使いやすいわけでもなく
街乗りでも使いやすいわけでもなく
得意なステージはどこよって感じ
おまいら150あるしって言いたいだけちゃうんかと
104774RR:2008/10/25(土) 10:40:11 ID:3uFkAYd8
書き忘れた
フルパワーwってエンジンは元々R1からデチューンじゃね?
逆車乗りはこれからフルパワー車乗りって名乗ってよw
じゃこれからフルパワー車でノロノロツーしてきますわw
105774RR:2008/10/25(土) 11:17:35 ID:5K7Y0mro
>>103
あんたの挙げてる項目、どこをとっても国内の方が中途半端なんだが。
国内を所有すると分かるが、どこまでいってもモヤモヤするぜ。
適当にデチューンしましたという感がつきまとう。
明確なコンセプトがないんだよ。
もちろん実用上問題ないし、まあ惰性で乗ってるが、イマイチ愛着がわかない。
106774RR:2008/10/25(土) 12:17:11 ID:o1mo4Pwz
>>103
どうも言い方が悪かったみたいで、国内仕様をけなしてる訳じゃないんです。
あくまで自分はって意味で。
気分を害されたのなら謝ります。
国内仕様が実用上十分な事も、街乗りなら国内仕様のが乗りやすい事も分かってるんです。
自己満とかスペック房とか言われても
所詮趣味の玩具、扱い切れないパワーとか、そんな無駄な部分も大事だと思うんですよね。自分はね。
107774RR:2008/10/25(土) 12:30:04 ID:iowrkz8t
実際70馬力以上あれば一部の特殊なシチュエーション以外じゃほとんど
差はないしねえ。低回転ではトルクの違いが効いてくるけど、これは排気量で
ほとんど決まるからたとえちょっと最大トルクが落とされてる国内仕様でも
交互に乗り比べるぐらいしないと違いがわからないんじゃないかな。

とは言ってもちょっと完成度の低い06はともかく、07以降の逆車に対して
国内が優位な点は価格と静かさだけなのは事実なんで、気になるかどうかは
人それぞれなデチューンエンジンの違いをどこまで考慮するかだね。
特に無理矢理パワーダウンさせたのが「気分悪い」って人は逆車しかないだろう。
108774RR:2008/10/25(土) 12:39:13 ID:h0AjT2KJ
こんなに揉めるなら国内と逆車にわけちゃえば?

自分が国内海苔だからじゃないけど、
このスレ見てて
いい加減ウンザリだ。
109774RR:2008/10/25(土) 12:42:26 ID:zh7+9mD9
国内仕様に乗ってて(試乗して)
不満のあるやつと無いやつが争ってるから
無意味。
110774RR:2008/10/25(土) 16:26:52 ID:jaTPQp1V
逆車は手に入れにくくなるし、来年にはFZ1=国内の話題ばかりになるさ。
111774RR:2008/10/25(土) 17:17:17 ID:V79ulgZj
そういえばいつ発表だろうね国内09FZ1 まあ国内の赤を契約しちゃったからかえられないんだが 馬力あがってたら笑えないな    
112774RR:2008/10/25(土) 18:13:05 ID:J1yTTarN
まぁでもほかのバイクスレに比べりゃ全然荒れてる部類じゃない希ガス
本音が色々聞けるこのスレはなかなか有意義だと思うでよ

ここまで色々言われてもグゥの音も出ない俺国内海苔orz
でも愛着はあるよ
113774RR:2008/10/25(土) 20:05:34 ID:pwoPQB8w
レッドバロンの海外版、カナダのマークと、シールに06/12て描いてあったんですが
これカナダ版の06モデルって事でおkですかね?
114774RR:2008/10/25(土) 20:26:46 ID:EgRfKhhR
カナダ仕様ならフランス語と英語のコーションプレートが貼ってあるよ。
115774RR:2008/10/25(土) 20:34:26 ID:7D1x5eDK
>>112
バイク板住人って煽り耐性が低いよね(バイクへの愛情の裏返し?)
煽り煽られは2ちゃんの華よ 
とはいえ、あからさまな煽りには、もう少しスルー能力をつけて欲しい

>>113
九月でモデル年度が変わったりするから良く調べたほうが良いかも
US/CANモデルはちょっと分からん。
116774RR:2008/10/25(土) 20:41:36 ID:pwoPQB8w
すみません、急ぎだったのでおかしな日本語でした
レスどうもです。9月でモデル切り替えだったんですか。またシッカリ見てきます。
117774RR:2008/10/25(土) 20:43:27 ID:+PJ0YipW
初めて実車見たけどマジでかっちょええな・・・
多少安っぽく見えるところもあったけど全体的にはなかなかいいわ
やっぱり金フォーク黒エンジンがかっこいいな
118774RR:2008/10/25(土) 21:15:26 ID:+ul4g0j/
国内仕様買うなら逆車のFZ6買ったほうが良くね?
燃費いいし。
119774RR:2008/10/25(土) 21:17:21 ID:Y+x5Gy7T
写真を斜め前から撮る時は、いつもハンドルは真っ直ぐ。
FAZERって、ハンドルフルに切った状態だと、なんか格好悪い気が・・・。
120774RR:2008/10/25(土) 21:27:29 ID:+PJ0YipW
そういや09はfazerもエンジン黒になるみたいだけど銀エンジン不評だったんだな
121774RR:2008/10/25(土) 21:36:17 ID:zh7+9mD9
フレームも銀にしてみてはどうだろう?


122774RR:2008/10/25(土) 21:49:16 ID:VpfaabUM
>>103
150馬力あるから150馬力を使い切らなければならないって訳でもないしな
そんな事言ったら国内乗りは100馬力をフルに使い切っているのかと

>そんなに150PSは凄いのか?
>そんなに94PSはショボいのか?
同じ名前で売ってるバイクで馬力が2/3以下になっちゃねぇ
値段が2/3なら話は別だが

>正直逆車の方が中途半端じゃね?
何処からこういう発想が出てくるのか・・・
123774RR:2008/10/25(土) 22:00:41 ID:3+sUj5LR
国内はセールスポイントがわからないんだよ
乗りやすくなったって言ってもそんなの人によって違うわけだし
値段が安いとか車重が600並とかシート高さとハンドル位置2段階で変更可能とかの
わかりやすいもの無い
124774RR:2008/10/25(土) 23:06:59 ID:Ms+xFzfD
そもそも国内版のメリットって何だ?
そんなに乗りやすいのか?
125774RR:2008/10/25(土) 23:10:05 ID:7tVduDAo
懐的には乗りだし安い罠
126774RR:2008/10/25(土) 23:17:29 ID:zh7+9mD9
もともと、よく言えばいいとこ取り、悪く言えば中途半端
が、魅力だったわけだし・・・

127774RR:2008/10/25(土) 23:25:20 ID:3AKejLq3
R1乗りから見たら、弱いものが更に弱いものを叩いてるように見えてんだろうな、と。
そういう歌があったな〜。
128774RR:2008/10/25(土) 23:46:06 ID:7D1x5eDK
逆車を買った人でスピードや馬力にこだわっている人は、なんでFZ1を選んだの?
逆車ならYZF−R1やGSX−R1000、CBR1000RRとか、
ZZR1400、ハヤブサなどハイスペック好きには魅力的なモデルがいっぱいある中で。
国内を選んだ人は、多分同じような理由で国内を選んだんだと思うよ。

色々な意味で安心して買える国内のみで考えれば、ちょっと見栄を張れるリッターバイクで、
アルミフレーム、倒立サス、インジェクションなどの豪華装備のマシンが、値引きで乗り出し
100万以下で買える・・・十分セールスポイントだと思うのだがどうだろう?
特に週末の日帰りツーリングが主な使い方って人には、軽く扱いやすい車体と、
肩肘張らずに付き合えるマイルドなエンジン、それでいてスポーティな足回りと外観は
購入を検討する理由には十分だと思う。
129774RR:2008/10/25(土) 23:59:13 ID:3+sUj5LR
・値引きで乗り出し100万以下
・肩肘張らずに付き合えるマイルドなエンジン
これしか国内と逆車が違わないから問題なんだと思うよ
FZ1国内として売るのではなく、まったく違うバイクとして売れば良かった
それこそスズキのバンディットに対抗するようなスタイルで
130774RR:2008/10/26(日) 00:01:29 ID:VpfaabUM
「R1や隼を選ばずにFZ1を選んだ理由」と
「FZ1の国内を選ばずに逆車を選んだ理由」が同じってのはちょっと乱暴じゃないかな
R1とFZ1じゃ用途が違い過ぎるよ

>色々な意味で安心して買える国内のみで考えれば
こんな前提をつけたら比較対象がなくなるじゃん
131130:2008/10/26(日) 00:04:08 ID:VpfaabUM
スマン、2行目国内と逆車が逆だ・・・orz
132774RR:2008/10/26(日) 00:04:44 ID:TMFm3Flb
06ZZR1400から乗り換えた、セパハンは疲れるんだよw
バーハン、カウル有、パワーソコソコ、って探したらFZ-1しかない。
勿論逆車の07買った。
133774RR:2008/10/26(日) 00:11:48 ID:SLEZInr6
>>128
07海苔ですが
R1じゃなくFZ1選んだ理由は
ネイキッド好きだからです。
FazerじゃなくN乗ってます。
134774RR:2008/10/26(日) 00:40:49 ID:KAyHN8qI
>>132 05CBR1000RR逆から乗り換え
まったく同意見
135774RR:2008/10/26(日) 01:05:54 ID:GeXNphEq
>132に一票。
前傾超キツイ、荷物積めない、シングルシーターな
イタ車と使い分け。当方06。

>128
おまいはスペックしか見ていない。
まだまだだな。

136774RR:2008/10/26(日) 01:15:36 ID:hPO6OYXr
安い。
エンジンがマイルドで乗りやすい。

これ以外に国内仕様に乗る理由を聞きたい。
137774RR:2008/10/26(日) 01:47:49 ID:RMjeaSCf
俺がFZ1を選んだのはカッコよかったから
ちなみに迷ったのはDRZ400SMの青銀。これもカッコいいから
07逆車だけどその時は国内なかった
俺基準はカッコよさ>使い勝手>越えられない壁>>>>>スペック
白外装、黒エンジン、黒ホイールの国内が07時点であったら迷わず買ってたよ
138774RR:2008/10/26(日) 02:26:53 ID:QU96JBRG
>>128
自分はもともとR1紀

またR1にしなかった理由

・手首の古傷が辛くなってきた・ツーリング頻度が増えてきた

メガスポにしなかった理由

・チト重い

逆車FZー1にした理由

・パワー的に我慢出来るギリギリのライン(※ココ重要)・デサインが好み・ポジションが楽・コストパフォーマンスの高さ・軽い

オマケ

Z1000にしなかった理由

・カワサキだからw
139774RR:2008/10/26(日) 02:50:18 ID:ZoJlBwcu
B-kingに乗ってみれ。ポジション楽でハヤブサ以上。
140774RR:2008/10/26(日) 03:02:59 ID:QU96JBRG
>>139
あの変態魔王?
デサインがNG
それにアレ重いだろ。
141774RR:2008/10/26(日) 03:09:23 ID:gzfiafoz
>>140
はぁ?重いとかの一言で片付けるなよ。
重くて曲がらないバイクだよ。
142774RR:2008/10/26(日) 03:11:25 ID:1mH7SOEz
余計だめじゃんw
143774RR:2008/10/26(日) 05:44:50 ID:l3pkkhzm
デザインに対する許容は必要だけど
消去法で選んでいくと残るバイクかなと思う。

2chじゃちょっとダメだとすぐに糞扱いされるが、ダメバイクではないと思うよ。
144774RR:2008/10/26(日) 06:52:42 ID:ubg6dG7s
06逆車だけど、国内リッターネイキッドから乗り換え。
上が回るエンジンとリンクサスが欲しかった
BMWのK1200Rとどっちにするか最後まで悩んだ。
145774RR:2008/10/26(日) 08:38:07 ID:AnD6UGyx
08国内
逆車か国内か悩んだ挙句、赤男爵で国内仕様であれば保証期間3年
って事で国内に決めた。
今のところ後悔してない。
146774RR:2008/10/26(日) 08:40:13 ID:5fiT43Pk
オレは国内黒糊。
あの変態的?なスタイルに惚れた。
試乗を繰り返し、フィーリングが合ったので遂に納車。

オレはスペック坊ではないし、他人の相棒にケチはつけたくない。
勿論言われたくもない。
折角同じマシーン糊が集まってるんだから、もっと有意義な話しも出来そうだなぁ。
そうそう皆はケツの熱さ対策はしてるのけ?
147774RR:2008/10/26(日) 08:56:27 ID:QU96JBRG
俺が無知で悪いんだけど
バイクの保証(メーカー)って長い程いいん?何を何処まで保証してくれるん?
設計や材質等の不都合はリコール対象になるだろうし。
保証期間が一年もあれば初期不良には十分だろうし。

保証に関しては深く考えずに買ったんだが そんなに重要な事だったんかな…orz
148774RR:2008/10/26(日) 11:57:20 ID:2sy0G2RX
>>146
同じマシーンだと?150psのかっ飛び君と90psの失敗作が?
笑わせるな。
しかも有意義な話がケツの熱かよ。おめーのケツなんか知るかボケ。

なんで国内組は外見が同じってだけでこんなに摺り寄ってくるんだよ。
もうスレ分けようぜ。
いい加減、逆車vs国内なんてウンザリなんだよ。勝敗は既に着いてる。
149774RR:2008/10/26(日) 12:03:15 ID:ZoJlBwcu
他の素晴らすいバイクからすると目くそ鼻くそって意味で仲間なんじゃね?
150774RR:2008/10/26(日) 12:33:16 ID:Rno9N//s
逆車乗りはプライドが高いみたいですね()笑
151774RR:2008/10/26(日) 12:34:41 ID:mkOiMIXQ
>>148
ここまで露骨な荒らしは久々に見た希ガスw
以下スルーで
152774RR:2008/10/26(日) 15:20:50 ID:5/MS9EPU
国内仕様だって免許取立てとか、まだ乗り込んでいない香具師なら
90PS以上あれば十分ぢゃね?
リミッターもカットすれば200キロ以上は出るだろうし。
本人が気に入れば全然問題ないだろ、不満が出てきたら
乗り換えれば済むわけだしね。
153774RR:2008/10/26(日) 16:44:33 ID:9kyRyP7P
んだんだ。
安いし保証あるし乗りやすいし。
入門用にちょうどいいんじゃね?
充分に慣れて不満が出たらフルパ化すりゃいいさ。
逆車乗ってるけど国内に全然文句無いよ。
ターゲット層がすごく広いバイクだから、
自分と全く違う視点で選んでる人が多いのは当然。
あまり視野が狭いと人生損だってば。
逆に考えるんだ。
自分と趣味が全然違う奴にまで売れてタマ数出てるからこそ、
パーツが充実するんだと。
とてもラッキーなことじゃないか。
力抜いてこうぜ。
154774RR:2008/10/26(日) 17:37:27 ID:q/rE/O1/
金フォークは実に惜しい
国内も金にしてくれよ
155774RR:2008/10/26(日) 17:47:48 ID:xGRdzTvV
金のカッティングシートを貼るんだ。
いや、金だけじゃつまらないから、しましまレインボーに貼り分けるんだ。

FZ1のアウターチューブって単純な筒じゃなくて、
結構複雑な径の組み合わせだから苦労するかも。
156774RR:2008/10/26(日) 17:50:50 ID:KAyHN8qI
>>155床屋w
157774RR:2008/10/26(日) 18:13:22 ID:22fPdBPX
>>113
家電の製造年月シールと同じで、バイクに貼ってあるのは実際に工場からラインオフした時期
12月製造なら、秋に発表される次期モデル(年次含む)の発表以降なので次の年式と思う
つまり、06/12なら07と思われる
158774RR:2008/10/26(日) 18:38:04 ID:RMjeaSCf
>>154
07逆車だけどあまり金フォークは気に入らない
外装が黒なんで金フォークは浮いてる気がする
俺は黒フォークがよかった
159774RR:2008/10/26(日) 18:58:14 ID:KAyHN8qI
>>158 07逆乗りだけど俺も最初はそー思った
でも最近では金フォークがいいよーな気がしてきた
欲言やーシャンパーンゴールドがいかったなw
160774RR:2008/10/26(日) 18:58:59 ID:FBun2qQG
>>148
頭に蛆虫湧いてるんじゃないか?
ハーレー海苔や旧車会と同等の低脳がモロバレじゃんw
161774RR:2008/10/26(日) 19:24:22 ID:pdEtSEB1
07逆車、納車から半年と経たずにミラー付け根のゴムが片側だけ白化してしまった。
なんだこれは?
162774RR:2008/10/26(日) 20:46:17 ID:u0yPxRbs
俺銀だけど
金フォーク色合うからいいよー
バイク乗らない人からもかっこいいって言われますよ
他の色はわかりませんが…
163774RR:2008/10/26(日) 21:06:41 ID:xGRdzTvV
アクセントとして目立たせるか、エンジン、フレームとの一体感を求めるか か。
164774RR:2008/10/26(日) 21:23:38 ID:OkELHvW1
’08国内乗りですが逆車用社外マフラー入れた人います??
逆車だと海外からFZ1用マフラ−やパーツ取り寄せて乗ってる方をブログやmixiで見かけるんですけど。
165774RR:2008/10/26(日) 22:30:37 ID:yUMY8X7w
なんつーかCBR1000RRのスレとこのスレはどことなく似てる
166774RR:2008/10/26(日) 22:48:43 ID:bp+9QfAA
FZ-1→国内対逆車分裂
FZS→ヲタ集団(某掲示板系住人)
こんな状態だからいつまでたっても○○○FILEシリーズが刊行されないんジャマイカとw
167774RR:2008/10/26(日) 23:39:04 ID:l3pkkhzm
前にFZ1のオフ会らしきものに遭遇した。
沢山いて、逆車がほとんどだったが、タイヤ端までマトモに使えてるのは5人もいなかったな。

大半がそんなんだから国内でも十分なんだろう、と思った。
逆に、その程度の奴が200越えて走ってりゃ危なくてしょうがねえだろよ。

一部のコアなやつはどの車種でも居るが、物足りなくて不満なら、ステップアップすりゃいいんじゃね?

現実的にはCB1300辺りの客層がメインじゃないかな。

最近、峠で良く見るようになったが、おっそろしく乗れてる奴から直立ピザ君まで、実に客層の幅が広い。

まあリミッターあるのは高速とかサキトじゃ困るけど、
峠じゃ関係無いから、サキト行かないヤツとか高速でイケナイことしないヤツには国内でも十分なんだろう。

168774RR:2008/10/26(日) 23:46:27 ID:q/rE/O1/
はいはい
169774RR:2008/10/26(日) 23:48:15 ID:gzfiafoz
公道でタイヤの端を使うような走り方も危ないけどねっ☆
170774RR:2008/10/26(日) 23:57:35 ID:RMjeaSCf
>>167
タイヤの端ねーw
どうでもいいや。そんなこと
君はわざわざ他人のバイクのタイヤの端みてニヤニヤしてるのか
暇だねー
俺のバイクのタイヤの端も見に来てよ
んでニヤニヤしてよ
綺麗なあまリングだよw

171774RR:2008/10/27(月) 00:03:06 ID:22fPdBPX
先週納車されてその日に奥多摩行ってきた
端が5mm程度余っていた、左側だけ
乗りこなせていないと思った
172774RR:2008/10/27(月) 00:18:10 ID:wYOqM7/y
いやだからさ
そう思うならそれでいいじゃん。

俺が言ってるのは、ロクに乗れてねぇのにフルパフルパとわめく奴が
くうだらないってこと。

安全運転なあなた方には何も言うことは無い。
ご無事で。 あなた方はフルパ乗ってもおとなしく走って、国内糞、なんて言わないんでしょ?
そんなあなた方には尊敬の念すら覚えますよ。
173774RR:2008/10/27(月) 00:24:47 ID:oOaArWgE
君のその上から目線のレスの方がよっぽど下らないよ
174774RR:2008/10/27(月) 00:34:49 ID:Ef3IxQlc
>>173
厨房はスルーして下さい。
175774RR:2008/10/27(月) 02:01:23 ID:ssqcyaQ1
FZ−1sとFZ−1て何が違うんですか?
ネットで検索してみたけど違いが分からなかったです。
どっちも逆輸入あるし、ABSも違うみたいだし。
176774RR:2008/10/27(月) 02:06:40 ID:oOaArWgE
病院行け
177175:2008/10/27(月) 02:16:03 ID:ssqcyaQ1
>>176
その書き方って事はそんな物は無いってことですか?→FZ−1s

バイクブロスで値段調べてたら二つ載ってたので気になったんです。
178774RR:2008/10/27(月) 02:56:59 ID:aL+NrgAG
年式に注目しつつ、goobikeなんかを覗くと見えてくるものがあるんじゃまいか?
179774RR:2008/10/27(月) 04:23:54 ID:Cm5NPoBj
180774RR:2008/10/27(月) 07:30:35 ID:dlF+MK5j
アールズ・ギアのフルエキ広告で見ると、十数馬力のUPとあるが。
アレってポン付けで?燃調とってのこと?
やっぱ燃調とらんとアフターファイヤー酷く出るんかな?。
181774RR:2008/10/27(月) 08:19:34 ID:uRt1GCgj
みなさんはリヤサスの減衰不足をどう対処してますか?
182774RR:2008/10/27(月) 20:29:58 ID:MfgQeFVO
>>181
年式書かないと。大分違うらしいよ。
07のおいらは逆にちょい抜いてるが。
183774RR:2008/10/27(月) 22:43:52 ID:RfPhEgQH
>>181
減衰力不足を感じるような走り方をしない。これで解決。
うそ。
減衰力最大にしても、まだ足りない?
オーリンズあたりで付きそうなの無いの?
184610:2008/10/28(火) 06:23:47 ID:znjnn5P0
>>178,179

詳しくありがとうございます。恥ずかしい・・・。
185774RR:2008/10/28(火) 08:49:13 ID:j2Dmgvjy
181です。

08国内です。
リヤは減衰を最大から3クリック以下にすると
減衰の立ち上がり以上にフリクションが多くなるので使えません。

186774RR:2008/10/28(火) 09:12:09 ID:j0r43XX0
逆車の負け
187774RR:2008/10/28(火) 09:14:36 ID:m0AirbfU
FZ-1って冬はオーバークール気味にならん?(中部地方)
俺は12〜3月くらいまで、プラ板をラジエーターカバー半分の面積にタイラップを使って覆ってるけど。
もっとスマートな対処策とかあります?
188774RR:2008/10/28(火) 19:36:10 ID:I7pBHO8t
レンタルで乗ってみたら、ショボショボでやっぱ国内は駄目だなって良く見ると逆車じゃんw
189774RR:2008/10/28(火) 19:44:21 ID:hYJqU4hK
スゴいですね。
どんな走り方してるんですか?
190774RR:2008/10/28(火) 20:02:55 ID:I7pBHO8t
東名高速を流れに乗って安全走行?
191774RR:2008/10/28(火) 20:03:21 ID:cz7/JyVk
>>187
71℃くらいになるんだっけ?
おれはメーカーがサーモスタットをその温度にしても
平気だからそうしてると思ってなんもしてないよ。
192774RR:2008/10/28(火) 20:49:49 ID:lHk1dl1/
オーバークールって具体的にどうなるんだよ。クラッチ切ってスロットル戻したらエンストする
とか具体的に言わないと、水温低いの見てオーバークールだって喚いてるだけなのと
見分けが付かないぞ。
193774RR:2008/10/28(火) 20:56:04 ID:cwffcPJB
文章で判断するのではない
感じるのだ
194774RR:2008/10/28(火) 20:56:57 ID:CSnGnO5T
珍小が小さくなる
195774RR:2008/10/28(火) 22:10:21 ID:K4GEa8oB
何だ、この感じ・・。
・・アムロ?・・いや、違うな。
ってこと?
196774RR:2008/10/29(水) 06:24:28 ID:VR6SC2t9
187です。
設計時の設定温度を知ってる訳じゃないけど、70度代ってちょっと低いんじゃないかなと。
エンジンにあまり良くないかなと思って・・・
197774RR:2008/10/29(水) 11:47:49 ID:FDFv7LHL
FZ1欲しいと思っているんだけど、あの若葉マークみたいな形のヘッドライトがどうも馴染めない。
他の車種のヘッドライト移植してる人っています?
トライアンフのスピードトリプルみたいなのがいいんだけど…
198774RR:2008/10/29(水) 12:40:18 ID:8WMuzMQQ
>>197
そこでフェザーの灯体だけ付けるのですよ!
199774RR:2008/10/29(水) 13:15:57 ID:RH/sBCT4
あのネイキッドのデザインの傾向なんとかならんものかな。
外人には受けているらしいけど。
そういや車も最近はあちゃら好みでデザインしたものが多いよね。
販売台数からしてしょうがないのかもしれんが。
200774RR:2008/10/29(水) 13:18:12 ID:8WMuzMQQ
ぶっちゃけネイキッドは丸目が一番似合う。
201774RR:2008/10/29(水) 13:20:13 ID:eI1wOcln
丸目同意
でも、日本の販売台数って年間せいぜい1000台ぐらいなんでしょ?
欧米市場と比べたら屁みたいなもんなんだろうなぁ
202774RR:2008/10/29(水) 15:56:36 ID:S2+IDfa9
来年3月くらいに新車08フェザーの逆車はなくなるかな?
203774RR:2008/10/29(水) 18:12:21 ID:79m3Khbb
>>197
トリプル買えよ。値段も大して違わないだろ。
204774RR:2008/10/29(水) 18:40:13 ID:XLOIkOkp
>>200
X11とか似合って無かったと思う。

205774RR:2008/10/29(水) 20:14:27 ID:aSTibnA0
FZ1を丸目に改造してうpして下さい

なんなら、コラでも良いです。
206774RR:2008/10/29(水) 21:44:58 ID:ejRRsEBU
207774RR:2008/10/29(水) 22:10:44 ID:j3QCl8Mq
BTのライト回り移植かな?
208774RR:2008/10/29(水) 22:41:50 ID:DFBGrPy8
fazerのライトもデカ過ぎつり目過ぎて賛否両論だけど、こっちは気に食わなければアイライン(アイガーニッシュ?)でどうにかなるかな
ワイズギアから出てたよね。他社からは出てないのかな?
209774RR:2008/10/29(水) 23:30:05 ID:hNe8yfgP
FZ1のライトをカスタムするなら、Bw’sみたいに小型のライトを縦に2個並べて付けたい。

愛車はフェーザーなんだけどね。
デカツリ目ライトは「個性」として、かなり気に入っている所。
洗車する時もライト周りは念入りに磨いちゃうw
210774RR:2008/10/30(木) 00:28:36 ID:mOBH+y/a
>>206
何かV-MAXっぽい雰囲気だなぁと感じた。
無いとはいわないが、これならノーマルのがいい気がするね
211774RR:2008/10/30(木) 07:35:25 ID:eKSo4WTD
>>206
予想してたのとなんか違うな〜
金は掛かってそうだけど・・・
ノーマルのほうが良いに同意。
212205:2008/10/30(木) 07:44:29 ID:/diVeARO
>>206 ありがとさんです

だめだこりゃ 次ぎ行ってみよう
213774RR:2008/10/30(木) 21:02:50 ID:+Cw4tQQg
Nのライト周りは、セミみたいだ。
214774RR:2008/10/30(木) 21:09:16 ID:lxzv8JcI
バルタンの頭
215774RR:2008/10/30(木) 21:14:48 ID:1u6+Upb3
http://img5.rivercrane.jp/catalogue/12331/ba_01w.jpg

正直、これ見たらバンディットでも良かったと思った。
でも後悔はしていない・・・
216774RR:2008/10/30(木) 21:24:18 ID:eQ2zviP9
>>215
このレンズカバーいいね。
217774RR:2008/10/30(木) 22:09:51 ID:GnNdhPoR
全体が見てぇw

ところでエンジン左側に付いてるツマミって何?
218774RR:2008/10/30(木) 23:17:26 ID:3r9CP0S9
>>217アイドル調整のこと?
回してみればわかるよ
219774RR:2008/10/30(木) 23:41:15 ID:EdjTXkSO
220774RR:2008/10/30(木) 23:44:54 ID:TsyKhDab
色が奇抜なだけで、ツーリングマシンというのは変わらん。
FZ1とは、少しキャラが違うと思うが。
221774RR:2008/10/30(木) 23:53:19 ID:eQ2zviP9
>>215
スカイウェイブ650に見えてきた
222774RR:2008/10/31(金) 00:12:01 ID:MPo3u45+
>>217
男のロマン、自爆装置。
223774RR:2008/10/31(金) 07:47:57 ID:br9cI9nk
>>219
カラーリング格好良い。1200はともかく
バンディッド(250・400ね)とFZ1は性格的に似ていると思う。
おれ最初に買ったバイクはバンディッドでした。
224774RR:2008/10/31(金) 18:02:55 ID:oX809IF3
07フェザーの新車を近所のバイク屋でみつけた。
カラーは黒。(逆車)
もうほとんど07は出回ってないから買いかなぁ?
225774RR:2008/10/31(金) 18:27:24 ID:ZERh8Yil
男爵の倉庫に結構入ってんじゃない?
値段はともかく、来年の12月までは普通に買えるんちゃう?
226774RR:2008/10/31(金) 20:21:30 ID:Ldu+bvMh
>224
もちろん買いだよ

227774RR:2008/10/31(金) 21:15:55 ID:QM0WIpSe
>>224
プレスト物なら買いじゃまいか?

他の並行物でもヨーロッパ仕様なら、さらにプレミアムだなっす。
228774RR:2008/10/31(金) 23:33:44 ID:PkXozmLQ
いやー今日初乗りだったよ!!70Kくらい走ったが楽しいねーこのバイク!!国内で十分だなー 
229774RR:2008/11/01(土) 00:02:31 ID:OW4OOX1y
ヨクツモオデッセイ
タモススジェイピー
リブラプロ容疑者
陰唇ドラゴンNS-1
カツォッ魂
バイク戦士容疑者
230774RR:2008/11/01(土) 00:08:39 ID:XSTbDXRw
>>228
最後の一行はNGワードです。
231774RR:2008/11/01(土) 00:09:32 ID:2EKuPFBw
カウルの内側安っぽくね?
232774RR:2008/11/01(土) 00:24:40 ID:ahMyg9pW
>>231
FZシリーズは全てアレだぜ?
233774RR:2008/11/01(土) 00:25:56 ID:lUmC/TT0
>>231カウルだけじゃないよねw
スイングアームの内側見た?
234774RR:2008/11/01(土) 00:39:34 ID:wHGXI0WW
そうだね、プロテインだね
235774RR:2008/11/01(土) 01:55:57 ID:2EKuPFBw
>>233
見たけどそれはどうでもいい
236774RR:2008/11/01(土) 02:34:57 ID:ahMyg9pW
ぶっちゃけ見えないところは安っぽくてもキチンと性能?強度?が出ていれば気にしない。
237774RR:2008/11/01(土) 15:03:32 ID:9oewWXtZ
それとも鉄の塊のように重くしたいのか?
238774RR:2008/11/01(土) 18:23:07 ID:vLeR3XMQ
カウルの内側に、何を求めてるの?
239774RR:2008/11/01(土) 19:01:41 ID:lUmC/TT0
せめて小物を入れるBOXなんぞを付けてほしかったな
240774RR:2008/11/01(土) 19:51:55 ID:vvBt1tt7
インナーカウルほしい
241774RR:2008/11/01(土) 19:59:38 ID:lFVn8ghd
まあ、ちょっと重くなってもいいから欲しいな
242774RR:2008/11/01(土) 20:54:04 ID:Qhp03+Wo
作ればいいじゃん。
243774RR:2008/11/01(土) 21:03:50 ID:JZSJUSfn
CB1300ボルド乗れよ
244774RR:2008/11/01(土) 21:06:47 ID:XSTbDXRw
俺はカウル裏のデットスペースに、パンク修理剤を取り付けようと思ってるよ。
245774RR:2008/11/01(土) 21:39:03 ID:D5zvOyzk
俺はティーカッププードルを飼うつもり。
246774RR:2008/11/02(日) 00:27:22 ID:D11xLDtL
パンク修理材は、入れたままにしておくとホイールのアルミを腐食させる。
エア漏れの原因になるので、要注意

折れならパンク修理キットとCO2ボンベを用意する。
247774RR:2008/11/02(日) 10:24:49 ID:hJdZagtS
ちょっと前までの流れを見てきたが、FZ1って古き佳き原付規制前と後のMBXみたいな
不遇なバイクなんだなと思った。
MBXはその後フルパワーに戻ったが、コイツはどうなる? 
そんな国内仕様購入予備軍の感想。
・・いやいいんですヨ どうせ使えないし、それでも今まで乗ってた大型より大出力だし・・
今ネックなのは予備パーツ(ブレーキレバー、クラッチレバー、パンク修理剤等)すらマトモに
収納出来そうも無い事くらいかな。 わざわざバック載せるのアホくさいし。
248774RR:2008/11/02(日) 10:43:39 ID:rUkLVgxu
オレも国内仕様 買いました、納車は6日で色は白です!
収納スペースは・・・どうしよう。リアフェンダーの裏に何かつかないかな
あのブレーキランプなんかついてるステー?あそこにうまくくくりつけたらどうでしょう
249774RR:2008/11/02(日) 11:18:44 ID:/oSgZcxJ
>>247>>248
箱付けろよ。箱。


悩みに悩んだトップケース選びだが
結局ストークエアに決定した。

250774RR:2008/11/02(日) 13:38:56 ID:hJdZagtS
>>249
そういう問題じゃあないんだよな・・
箱付けるくらいならクルマでガマンするよ。
251774RR:2008/11/02(日) 17:14:04 ID:MsMYaYT9
>>247
レバー類・パンク修理剤って必要?
252774RR:2008/11/02(日) 17:32:55 ID:hJdZagtS
>>251
立ちゴケでも当たり所が悪いとポキっと逝っちゃうんだよね >レバー類
プライヤーと針金で応急処置するより安心だしね。
クラッチワイヤーは出先で切れて信号待ちとかで走りながらニュートラルに
入れて止まったりと難儀したので以後お守り代わりで携帯してた。
253774RR:2008/11/02(日) 17:43:13 ID:424KinxY
箱の有用さ知らない奴は
254774RR:2008/11/02(日) 17:47:33 ID:MsMYaYT9
>>252
レバーは入ると思うけど、パンク修理剤は厳しいね。
北海道とか行く以外は近くのバイクや探した方が良いかも・・・
でも積むスペース少ないよね。ETC付けたいけど、
スパイボール付けてしまって厳しそう・・・
高速1000円になったらど〜しよ、一体型はヤダしw
255774RR:2008/11/02(日) 20:12:10 ID:xyjMFNd/
今日ツーリングいってきたが休憩なしで走ってたらケツの裏がかなりいたかったよー!!あとナビのZUMO550つけたがかなりいいなー買って損はないな
256774RR:2008/11/02(日) 22:22:40 ID:BnXRJyRA
リアカウルのサイド部(出っ張ってるところ)に細いものなら入るよ。
(前から滑り込ませるように)
レバー、パンク修理キット、チェーンオイルスプレー(100mlの非常用)、
ドレンボルト用レンチを軍手に包んで入れてる。
257774RR:2008/11/02(日) 22:49:55 ID:TArrrB1U
冬物グローブに替えたら、クラッチ握るとウインカーに指が届かなくなったww
そんなに手が小さいほうでは無いのだが?
258774RR:2008/11/03(月) 01:23:50 ID:aTvQZhUi
>>254
スパイボール&ETC付けてます。
小物入れは更に窮屈に…
雑巾+登録書類しか入れられないですよー。
259774RR:2008/11/03(月) 07:19:03 ID:oe8eHvhH
>>258
車載工具つめた?
積めるのなら購入春になったら付けます
冬は寒くて高速乗っても楽しくないからw
260774RR:2008/11/03(月) 10:02:51 ID:HRFzgWuz
>>259
横レスすまんが、レーダー探知機とETCをシート下に入れてるいる俺のケースだと、車載工具はつめなかった。
だからまあ、工具はウエストポーチかタンクバッグにいれてる
261774RR:2008/11/03(月) 11:05:41 ID:kg+uUoHv
横レススマソ。

スパイボールはバッテリのところの隙間、
ETCは前後シートの間の隙間に突っ込んでます。
これで工具も入るよ。
262259:2008/11/03(月) 11:47:35 ID:oe8eHvhH
>>260,261
情報ありがとです。
工夫しないと工具はむりそうですか・・・
現在スパイボール本体が前後シートの間に入ってます。
移動させてた方が良いか (´・ω・)
263774RR:2008/11/03(月) 11:48:40 ID:ATgYTLOl
見た目FZ1、重さR1。
そういうバイクが欲しいな
264774RR:2008/11/03(月) 12:34:35 ID:CKkox4sP
>>225
男爵の倉庫って何?
>>224の質問に返答してるの?
265774RR:2008/11/03(月) 13:03:56 ID:T1Wudcea
>>263
俺は、見た目・重量R1、楽ちん度FZ1みたいなのがいい。
266774RR:2008/11/03(月) 13:07:26 ID:ATgYTLOl
>>265
見た目R1だと楽ちんじゃなくなるだろw
267774RR:2008/11/03(月) 13:23:50 ID:e16nJXS2
実は俺、R1のハンドルUPを考えたことあるんよ。
まぁお前らも考えただけならあるかも知れんけどw

何がダメってハンドルきったときにカウルってかスクリーンに当たるのが
どうにもならんわけだな。逆に言ったらこれさえ何とかできればあとは余裕じゃね?
268774RR:2008/11/03(月) 13:35:17 ID:aTvQZhUi
>>262
亀レスですいません。
ETC本体が本来の車載工具置き場に装着されているので
車載工具は積めないです。
269774RR:2008/11/03(月) 14:08:08 ID:sQasXjdl
FZ1Nをセパハンにしたらかっこよさそうだ。
270774RR:2008/11/03(月) 14:47:47 ID:yjp88AKf
<<269
それ、ライトのステーの関係で、簡単ではないそうだ。
271774RR:2008/11/03(月) 15:29:12 ID:d5mBAaxv
>>263 >>265 こんなのが前ヤフオクに出ていた
ttp://imepita.jp/20081103/551660
FZSのフェーザーの方が目じりがシンプルに見える
272774RR:2008/11/03(月) 16:58:19 ID:j11w+Zzg
ウヒヒウヒヒ 
もうすぐ納車だ 待ち遠しいなあ
273774RR:2008/11/03(月) 17:06:20 ID:NMCV9WrE
今更ながら国内版Fazer試乗してきた。

・・なんかビミョーだったw
足付き悪い(168cm)以外はいたって「フツー」のバイクって印象。
山道走れないからどんな風に曲がるか分からないけど、まあ普通に曲がりそうな予感。
噂の? エンジンもリッターの割には元気無かったな。街中だったから7000くらいしか回せなかったけど・・
キャブ車しか乗った事ないけどたしかにクセもなく扱いやすい感じ。 単なるパワー不足か?
楽チンなポジションと扱いやすいパワーで気負い無く乗れるけど、すぐ飽きそう・・ ってのが正直な感想。
逆車だと印象違うんだろうけど・・ 正直買うかどうか迷うな。
274774RR:2008/11/03(月) 17:11:06 ID:NMCV9WrE
>>264
まだ男爵に07在庫あるって言ってた。
値段は国内+25万だそうで。
275774RR:2008/11/03(月) 17:37:06 ID:LarlZ8yM
さすが男爵様。w
276774RR:2008/11/03(月) 18:29:48 ID:SFQ180Ll
その国内の販売価格が他よりが高いんだな。男爵様は....。
277774RR:2008/11/03(月) 18:44:55 ID:OyqYN54A
>>271
それマジで入札しようかと思ってた。
端々気になるところがあってやめたけど。
278774RR:2008/11/03(月) 19:58:48 ID:aD4aRnrK
>>268
横レスすいませんが、ETCをライダーズシートとパッセンジャーシートの間の隙間に押し込めば、
工具は載せたままに出来るはずです。 折れのはそうしてます。

アンテナは、カウルとスクリーンの間で、インジケーターランプはスピードメーターの下に
貼ってもらいました。
キレイに納まったけど、たまにニュートラルランプやウォーニングと間違えるのがご愛嬌w
279774RR:2008/11/03(月) 21:28:39 ID:yZR7zsBJ
>>278
ありがとですが、
スパイボールとETCを同時につけて
車載工具はいるかって話なんで・・・
280774RR:2008/11/03(月) 23:25:16 ID:XrKVypDU
fazerがかっこよくて仕方がない
気になりだしてからツーリングに行くとよく目にするように・・・
いつか買ってやる!!
281774RR:2008/11/04(火) 00:02:24 ID:vTpIUbJk
>>280
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224088841/
282774RR:2008/11/04(火) 01:32:41 ID:slu3edd2
コピペにマジレスするのはアレだが、6年ローンは長すぎないか?
そしてローンで買った人に質問なんだが何回払いで購入した?出来れば年収も聞きだい
283774RR:2008/11/04(火) 08:26:21 ID:Gc9RPtAJ
60回払い 年収180万・・・orz
284774RR:2008/11/04(火) 09:27:13 ID:55fAJaVx
なんか日本版サブプライムローンを見た気がした
285774RR:2008/11/04(火) 10:23:34 ID:7uxMK8nZ
60マソを20回分割
年収300マソくらいかな
286774RR:2008/11/04(火) 13:31:37 ID:DWVmMaKp
一括98万円!でした。
年収500万です。5年くらい妻に内緒で貯めた大事なヘソクリ でした。
使う時はあっという間なんですな、お金って・・・・・・
287774RR:2008/11/04(火) 14:15:19 ID:L78LjZyi
へそくりで100万貯めれるほうがすごいわ
288774RR:2008/11/04(火) 14:21:23 ID:55fAJaVx
買った時点でへそくりばれるんじゃない?普通
えらく揉めそうだが
289774RR:2008/11/04(火) 14:43:18 ID:bePWiEhV
「今月の小遣いで買った」でおk
290774RR:2008/11/04(火) 16:06:28 ID:k/t1D6cA
>>267
カウルのスクリーンから上をカット!
で、オフセットして実にスクリーンを装着。
これでハンドルUPはOK。
でも、ステップが上のままなので、乗車時に上体と下半身のバランスが非常に悪い私のR1。
291774RR:2008/11/04(火) 19:29:27 ID:+cykcQKR
36回を25回目で繰り上げして今車IYH中
292774RR:2008/11/04(火) 21:12:54 ID:7qCoFArk
今、ヤマハ総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222391930/
にてFZ1を選ぶか別のヤマハ車にするか、みなさまにご意見をいただいております。
よろしければFZ1糊としてヤマハ総合スレで何か教えていただければ幸いです。
293774RR:2008/11/04(火) 21:38:06 ID:zuvNk7if
06の中古FZ1を購入しようと思っていますが、丼付きかなり激しいでしょうか?
色々ググッているけど、結構激しそうで躊躇しています。
実際に乗ってる方教えてください。

また、色々と対作品みたいなものが出ているようだけど、必要でしょうかね?

ちなみに当方 05CB1300です。
294774RR:2008/11/04(火) 21:46:03 ID:I9my5rYM
丼付きって見たら腹減ったわw
SC54よりひどい丼付きバイクってあるんかね?
295774RR:2008/11/04(火) 21:54:34 ID:t4PnlRyi
FCEでそうとう改善するから、買ったら?
たかだか3万円くらいのパーツで、車種を限定はしないだろ?
296774RR:2008/11/04(火) 22:24:10 ID:zuvNk7if
(´▽`)有難うございます
購入を前向きに考えます。
来週IYHしようかなぁ・・・・wktk

しかしCBの丼付などまったく感じない俺は
相当○| ̄|_ =3  へたれなんでしょうね。

297774RR:2008/11/04(火) 22:59:05 ID:EfsVuwbj
>>296
CBってそんなに丼付きあるの?
298774RR:2008/11/04(火) 23:01:15 ID:K8qEGu84
>>297
>>296は気づかないって言っているじゃんw
299774RR:2008/11/04(火) 23:28:30 ID:EfsVuwbj
スンマソ 書いた後で気がついた。
オレ、アホだから!
300283:2008/11/05(水) 00:09:19 ID:bUA3uB1e
>>284
これでもなんとか28回滞りなく払ってるんだぜ・・・?
もちろん任意も対人対物無制限は入ってるお

正直きついけど好きな物のためなら・・・orz
301774RR:2008/11/05(水) 03:56:02 ID:ixs0ZcIT
ヤマハHP内のブログに国内仕様エンジンの言い訳が始まったんだが、
このタイミングって事は09も出力変更無しって事だろうな
302774RR:2008/11/05(水) 03:58:58 ID:FHGE2ElC
EUモデルそのまま売れば安上がりで楽だろうに。
303774RR:2008/11/05(水) 04:36:26 ID:Ut6PtP00
これで出力アップが09であったらブログ内容意味なさ杉
304774RR:2008/11/05(水) 13:34:58 ID:BibSp41L
>>302 むしろ国内仕様を海外に売れば万事解決
海外だからって平均速度130kmて事はないんでしょ。市街地はやっぱ
スピード落として走るんでしょ?
305774RR:2008/11/05(水) 14:04:50 ID:XJp5FmC+
YZF系のエンジンの逆車に乗って思たこと
カーブの出口で、アクセル1/5ほど開けただけで、リアタイヤを少しズルッとさせながらも
強力な駆動力で立ち上がりを加速して行く、これが逆車の醍醐味のひとつだと思った
国内ではアクセル1/5くらいの開け方でもこんな加速の仕方はしない
つまり速度が低い高いの問題はそれほど問題ではない
逆車の選択には強大なトラクションを楽しむという面もある
306774RR:2008/11/05(水) 14:21:34 ID:9xTZrjSx
そんな楽しみ方できないから国内でいいお
307774RR:2008/11/05(水) 16:55:56 ID:bYgH3+sp
国内載りの趣向は。
1000ccもいらない もしカワサキのZみたいにFZも750版が有って、基本デザインも変わらないとしたら、少しは軽いだろうしそっちを選んでた。
で、おK?
308774RR:2008/11/05(水) 16:59:41 ID:zAXKPDgo
750いらね
309774RR:2008/11/05(水) 17:20:09 ID:fxYPJlGm
>>304
外人はパワー重視だからそっぽ向かれるぞ。
310774RR:2008/11/05(水) 19:07:02 ID:BQtR2qLL
リッターNK欲しいけどどれも重すぎ、だけどこれは軽そうだ
逆車?そんなスピード出さないからいらない

みたいな
311774RR:2008/11/05(水) 19:23:06 ID:ZXVprvQJ
ちょっと郊外行けば下道で100キロ制限だからなあ。
高速なんて俺が乗せてもらった大衆車でも150kmくらいで走ってて、
それをバイクとかスポーツカーが横から抜いてく。
312774RR:2008/11/05(水) 20:23:26 ID:s+x3JiTP
どこの田舎だよそれ
313774RR:2008/11/05(水) 20:27:17 ID:rMEeMmQ/
>>307
カウル付きに慣れてしまったので今更カウル無しに戻れない。
でもR1とかSSはイヤ。 CB1300SBもZZR1400もデカ過ぎ。 
FJR1300は論外。
FZ1なら大きくなく重くなく、まあ扱えるかな と思いきやそんな時に国内仕様発売。 
パワー落ちてるけどどうせそんなに飛ばさないから充分でしょ。 値段も安いし。
こんな感じ フェーザーでの話ね。 
314774RR:2008/11/05(水) 20:42:42 ID:HMkjXl9d
>>313
FJR乗ったこと無い人だと見た

あれって実は結構軽いんだよ
重心位置がいいんだと思う

CB1300SBやZZR1400よりずっしりしてないよ
CB1300SBなんかわざと重くしてんじゃないのってぐらい重たいし

もちろんFZ1がダントツで軽いけどな
315774RR:2008/11/05(水) 22:17:24 ID:A6QkR0+W
>>307
FZ1が気に入ったんで買おうと思ったら国内が出た。
国内の方が安いので特に何も気にせずに購入

俺みたく、発売とほぼ同時に国内買ったヤツはそんなもんだと思うけど
316774RR:2008/11/05(水) 22:20:21 ID:ZXVprvQJ
>>312
フランクフルト
行ってみると日本車よりBMWが売れる理由わかったよ
317774RR:2008/11/05(水) 23:04:02 ID:ufCEcp6m
>>307
Fazer750が出たら買う!
600はエントリクラスということもあり、作りが甘いところがあるのと
アップマフラーがだめ。

1000は元々R1のエンジンが低速トルク細すぎるんで、最初から
750乗ってる感じがある。

だったらR7のエンジンベースにしてくれた方が車体(エンジン)も
軽くできるし、600クラスと同じくらいコンパクトな車体を作れるはず。

馬力は同等もしくは10%落ちくらいで十分。

シートは旧FZSと同じくダブルシートとして、さらにシートカウルをスリムに
して荷物積載性(振分けバッグやパニア)を向上。
マフラーも二本出しにして容量と静粛性向上。
タンクも22Lくらいにしてリザーブまで400キロ無給油で走れる仕様。
あとはカウルに鍵付き小物入れがあればETCもインストールできるし
これ以上望むものはないんじゃないかと思える。
あ、4000回転台のビビリは解消してもらいたいw
318774RR:2008/11/05(水) 23:05:49 ID:038hR+5p
むしろ600のアップマフラーを残して足回りをシャキっとしたバイクを出して欲しい
319774RR:2008/11/05(水) 23:06:24 ID:ufCEcp6m
と、FZS→FZ1に乗り換えて不自由してる1ユーザーの要望でしたw
320774RR:2008/11/05(水) 23:52:36 ID:vFjXhyq2
>>307
俺が国内乗ってる理由

夏前に大型免許取得ヒャッハー
けど別段バイクでこれといったやりたいことはなし
NKがたいていどんなことでもできるらしい

近くでスクーターでお世話になってる店主がかなり濃いヤマハファンでホンダでも面倒見るとは言ってくれてたが選択肢がヤマハ一本になる
(リッターNKで考えてたからFZ1しかなくなる)

今年から国内が出てPRESTが扱いをやめたらしいと知る
どうせ逆車フルパワーがあったとしても使いこなせないし国内でいいや

IYH

バロンとかで逆車入手可能と知る
別に今のでも満足してるしいいか←今ここ
321774RR:2008/11/06(木) 00:45:09 ID:M6TFACUH
世の中には
知らない方が良い事って
あるよね
322774RR:2008/11/06(木) 05:45:52 ID:Ez3j63zR
>317

新型ディバージョン買え

そういう俺はXJ400D乗ってたけど、新型ディバージョンはねぇと思ったw
323774RR:2008/11/06(木) 12:57:53 ID:M0nSLa0w
>>322
ずっと見ていたら素敵に感じてきて今にも買いそうなこの俺を罵ってくれ
新型ディバージョン、見慣れると色々魅力的に見えてきた
プレストで取扱開始したらマジで買ってしまうかもしれん…
324774RR:2008/11/06(木) 13:10:00 ID:luDQ9QV5
ディバージョンってなんかスズキっぽくね?
325774RR:2008/11/06(木) 15:11:02 ID:FIhA4Tk7
なんで国内乗ってる理由を他人に知らせたがるの?
別に国内ユーザーの思考回路なんて興味ないし、いい加減やめろよ。
なんなの、共感して欲しいの?自分の選択が不安でたまらないの?
326774RR:2008/11/06(木) 16:01:30 ID:Es/Qrq96
↑キモイね
327774RR:2008/11/06(木) 16:20:05 ID:gsJbbGC+
>>325
俺は逆車載りだが、同じFZー1載りとして国内を選んだ理由や、実際の使い勝手を知りたいがな。
興味ないレスはスルーするだけだろ?チンカス。
328774RR:2008/11/06(木) 17:55:28 ID:v2eDZiA3
オレが国内選んだ理由。
逆車を乗ったことないので逆車がどれほどすごいかわからない
今までのバイクが750ccで69馬力だったので94馬力でも十分スゴイ
どうせ買うなら新しいほうが良いと思った

国内仕様はアクセルだけでウィリーできないけど逆車はどうすか
使い勝手はとても良いです。住宅地など徐行の際、時速7kmくらいでも
全然ふらつかないです。
逆車で講習会やジムカーナ練習などやっている人どんな感じですか
オレはそのあたりで使う予定です。
あと転倒するとペダルがひん曲がってしまうのは何とかして欲しい。
納車した初日に転倒させた際曲がってしまい、メガネレンチで直した
329774RR:2008/11/06(木) 18:02:04 ID:vFmLOfKl
アルミ製でポッキリ逝っちゃうよりいいんじゃない?
見た目はあれだけど・・・
330774RR:2008/11/06(木) 19:06:49 ID:yZxgg0IX
>>323
フロントカウルとテールのバランスがおかしすぎるだろ
あれを疑問に思わなかったデザイナーとGoサイン出した営業部は、デザインに定評のあるヤマハの社員としては失格クビ更迭懲戒免職

あー、新型ディバージョンに1000でも600のどっちでもいいからカウルポン付けできないかなー








そうです、ほしいです、デザイン以外は
331774RR:2008/11/06(木) 19:17:01 ID:tXAo3Fcy
>>328
初日に転倒するくらいなのに
ジムカーナやってるの?
332774RR:2008/11/06(木) 19:20:10 ID:GrCfOAdW
初日に転倒するぐらい下手だからこれから練習するって意味じゃないのかな?
333774RR:2008/11/06(木) 20:27:30 ID:2aDT1/ku
初日から攻め込んでしまえるくらい乗り易いのはガチ。

逆車しか知らんが。
334774RR:2008/11/06(木) 21:12:07 ID:Gywmk57B
>>333
慣らしすんでしょ?普通。
その状態でコケル?
335774RR:2008/11/06(木) 21:15:05 ID:TEDfYEKg
6000回転まででも十分速い。
336774RR:2008/11/06(木) 21:35:52 ID:Gywmk57B
>>335
購入初日に6000も廻すのか〜
FZ1って変な癖ないじゃん?しかも普通買った日は
無茶しなくない?こかさないでしょ?って云いたかったんだけど



337774RR:2008/11/06(木) 21:40:35 ID:TEDfYEKg
慣らし1段階目で6000以下までだったような覚えがあるから
6000以下の範囲でもって事で。
338774RR:2008/11/06(木) 21:58:00 ID:VJBzXNNT
なんで国内乗ってる理由を他人に知らせたがるの?
別に国内ユーザーの思考回路なんて興味ないし、いい加減やめろよ。
なんなの、共感して欲しいの?自分の選択が不安でたまらないの?
339774RR:2008/11/06(木) 22:19:15 ID:Gywmk57B
FZ1Nにフェンダーレス付けてる人
お勧めはありますか?購入して不満だった点とかありますか?
naoはN用じゃないとか・・・
rizomaが気になってるんだけど付けてる人いる?
340774RR:2008/11/06(木) 22:26:42 ID:kwMHdrsB
>>325
ていうか>>307がきいたから答えてるだけだろ
341774RR:2008/11/06(木) 22:39:02 ID:HfSiwMuS
>>339
R6純正をDIYでおK
342774RR:2008/11/06(木) 22:48:49 ID:Gywmk57B
>>341
泥はね具合はどうですか?
ノーマルでも若干リアシート汚れますが・・・
343774RR:2008/11/07(金) 01:42:28 ID:YQGu2U/Y
>>337
国内は少なくとも5500以下だったはず。

大して変わらないがww
344774RR:2008/11/07(金) 07:52:29 ID:HuTCdoyl
>>323
>>330

初代ディバージョン乗りだった俺としては、パッセンジャーシートが幅狭くない?というのが
気になった。
あのバイクは、マイルドなトルク特性で、パッセンジャーシートの人間に好評だったんだよね。
振り落とされる感じがしなくてシートが柔らかくていいと。
あと、かなり低重心で安定してた。。直4をこれでもか、と前傾してあったからね。
そこらへんが新型ではスポイル(腰高に見える)されてる気がする・・・・なんかTDMっぽいし。

>>324
ディバージョン→カタナ→FZ-1Sと乗ってきた俺から言わせれば、ハーフカウルのバイクは
全部"刀モドキ"だからスズキっぽいんだよ!(頭悪発言

しかし、自分の嗜好が一発で判る車暦だな(笑)
FZ-1Sを買うまでの欲しいリストには、山賊1250Sも、SVも、ボルドールすら
購入候補にあった俺。他に欲しいのないんかい。
345774RR:2008/11/07(金) 08:15:09 ID:XV1r84UY
>>339

フェンダーレスは、SもNも共通部品です。
俺はNにマジカル入れてます。
346774RR:2008/11/07(金) 09:22:47 ID:zyTjjur3
>330
デザインはヤマハ社員じゃないからクビにならない
347325:2008/11/07(金) 11:24:03 ID:olRt+qqS
フルロックUターンしたところクラッチがうまく繋がらなくて横倒しにしてしまいました。
こんなはずは無いと別のところで同じことしたらまた横倒しにしてしまいました。
3度目の正直と思い直し、やってみたところ・・・・・今度は後輪が激しくスピンしてしまい
制御不能に・・・あとはお察し下さい チーン 納車した初日の事でした。
348774RR:2008/11/07(金) 12:02:20 ID:QAFfccMi
自分で働いた金でバイク買ってないからそういうことになるんだよね
349774RR:2008/11/07(金) 12:12:44 ID:ANquLjix
同意

普通はジョジョにUターン慣れていって最終的にフルロック目指すよね
350774RR:2008/11/07(金) 12:49:06 ID:pdsCjG1j
一方でiPod購入と同時にの液晶保護シールとプロテクトカバーを
装備して大事にしている >>347 であった。
351774RR:2008/11/07(金) 13:15:27 ID:uokOc8Au
>>344
アップマフラーは好まないので、次のバイクにFZ6-S2でなくFZ1 Fazerを検討
し始めたところ、丁度XJ6 Diversionの発表があって凄く気になっている。
アッパーカウルの前上に伸びるような形とエンジン脇のデザインで一見腰高に
見えるが、車体を見るとあのBuellみたいなマフラーであまり重心高くないん
じゃないかなという期待もあったり。
頭でっかちも、欧州ヤマハの画像でグルグル回し見たり色違いを見るとそれ程
でもないかなと思った。
しばらくFZ1共々悩んでみるぜ。
352774RR:2008/11/07(金) 13:49:49 ID:MBMd9/FZ
>>351
CB1100XXの頭に、RCV212の尻付けたみたいになってるのは異様
FZ1より頭でかいのに、FZ1より尻細いんだぜ

真横の写真だけはまともに見え、斜めからのアングルの写真で、前・後の半分を隠してみたら普通って所から、
あれは現車をみたら輪をかけて異様に見えるタイプだよ
353774RR:2008/11/07(金) 15:24:59 ID:06rHKP0Y
ちょっと前にFZ1かR1で迷ってた者です。
あのあと国内フェザーを買ってまだ1000kmしか走ってないんですが、正直かなり後悔してます。そこで質問なんですがフルパワー化したって方がこのスレの中にいたらフルパワー化した時の感想とか教えていただけないでしょうか
354774RR:2008/11/07(金) 15:53:57 ID:tPnrJJzT
後悔してるなら売ったらどう?まだ1000kmしか走ってないなら結構高値で売れると思うし。
趣味でバイクに乗ってるんだから我慢なんかしなくていいんだぞ
355774RR:2008/11/07(金) 16:20:14 ID:olRt+qqS
fz1 国内仕様フルパワー化は容易じゃないみたいだよ
売って逆車買い換えた方が早そうだねー

そんなオレは国内仕様乗りでフルロックUターン練習中です。
倒れてもいいように土の上で練習して頑張ってます。

356774RR:2008/11/07(金) 18:02:10 ID:21mv9/zA
>>353
逆車の部品に交換した部分が逆車っぽくなります。
交換してないところは国内のままです。
357774RR:2008/11/07(金) 18:02:11 ID:qYP2AtWW
まずどう後悔してるんだか、そこを聞きたい。
358774RR:2008/11/07(金) 19:34:42 ID:0EVyXnWK
>>355
交換するのは、ヘッドガスケット・インマニ・サイレンサー・ECUくらいじゃなかったっけ?

ちゃんとしたバイク屋さんに頼めば、そんなに大騒ぎでもないような・・
359774RR:2008/11/07(金) 19:36:45 ID:phT7EQkO
常識的に考えてフルパワーにしたいって言ってるんだから
パワー不足に後悔してんじゃねーの?
360774RR:2008/11/07(金) 20:42:08 ID:75W2uQic
高い授業料だと思って逆車買い直せ
361774RR:2008/11/07(金) 20:56:26 ID:0kv0sAUX
てか R1と逆車FZー1と迷ったなら分かるが。
普通、国内と迷うか?
362774RR:2008/11/07(金) 21:16:03 ID:iz7U+bk8
FZ1の国内に乗った。マジ眠たい。
アクセル捻っても前に進まない。
これなら輸出仕様600の方が相当速い。
時代錯誤の2ST250にも負けそうな国内仕様。
ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない。
二輪の販売台数が激減してる理由が解った気がした。
363774RR:2008/11/07(金) 21:16:37 ID:N0ce1cIZ
>>361
だってもう平行輸入しかないじゃん。
来年はR1も入ってこないし。
364774RR:2008/11/07(金) 21:50:37 ID:tXPp6iZS
お前ら釣られ杉。
いいかげんスルー能力を身に付けろ。
365774RR:2008/11/07(金) 22:07:11 ID:0kv0sAUX
>>363
男爵様があるじゃまいか。国内プラス10万くらいじゃね?
366774RR:2008/11/08(土) 01:03:05 ID:l3dHypfJ
>>351

諸元表みると、シート高とか乾燥重量は旧型とほとんど変わらないけど、水冷の分
新型の方が若干重くなるかな?

気になる点は、ストロークの短いエンジンなんで、トルクでゆったり走る性格じゃないのと、
どれぐらい航続距離が出るかってのも。
XJ400Dの頃は、街乗り18km〜20kmぐらいでした。ロンツーで25kmぐらい出たことも。

リアのグラブバーが、きっちり握れないんじゃないの・・・?これ、ってデザインな部分も気になる。
後ろだけFZ-1Sのが乗りやすそうだ>パッセンジャー
367774RR:2008/11/08(土) 06:35:39 ID:MWpdmGCY
>>362 確かに、遅いのかもしれない。でも前に進まないのは言いすぎだと思う。
大型初心者にはやさしいかもしれん。2速全開で140kmでるし
368774RR:2008/11/08(土) 09:32:26 ID:vkaP2inB
国内を貶したいだけだろ
いい加減スルーしとけよ
369774RR:2008/11/08(土) 10:35:22 ID:3E62I0Gy
>>367
コピペ>>362にマジレスカコワルイ
>>368
コピペにマジレスにマジレスカコワルイ
370774RR:2008/11/08(土) 12:10:55 ID:Om5ANCAl
CBRスレの初期に似てるんだよな。
ああなっちまったらもう終わりだよ。

まあこっちは比較対象が先代・XJR・Bandit・Z1000とかだしね。
ライバル車のオーナーさんが人種的に優しいから運良く荒らされてないけど。
あんまり挑発に乗ってるとキチガイが嗅ぎ付けて荒らしにくるから気をつけようぜ。


371774RR:2008/11/08(土) 16:13:48 ID:+Coe7wng
俺の大型バイク購入に向けた
悩みの遍歴

XJR1300とFZ1どっちにしよ
XJR1300はちょっと重すぎるなぁ

なんかFZ1 FAZERってのもあるぞ
FZ1とFZ1 FAZERどっちにしよ
やっぱ一番軽いのはR1だよな

FZ1 FAZERとR1
R1は乗車姿勢が厳しそうだからボツ

ZZR1400カコイイ
FZ1 FAZERとZZR1400悩む
ZZR1400超カコイイ!

ZZR1400と言えば対抗は隼だよなぁ
ZZR1400と隼どっちにしよ〜
あれ?ZZR1400、XJR1300と変わらないくらい重いぞ('A`)
372774RR:2008/11/08(土) 16:58:21 ID:xXbHGuvS
分ければ?
373774RR:2008/11/08(土) 17:58:36 ID:PwB5KARy
>>362
ホント前に進まないのなw 以前乗ったCBR600RR(国内)といい勝負かな。
確かに2速120キロは出るだろうけど、そこまでが息が長すぎ。
男爵に07在庫あるからソッチのほうがいいかもな。
煽る気は無いが、YSP店員の誤魔化しと雑誌の提灯記事を鵜呑みにしない率直な感想。

>>371
アレ? 俺いつ書き込んだんだ?
ZZR1400は迷うね。 ジャンル違うけど。
アレなら所有するだけで喜びが得られそうだ。 マッタリツーリングしかしないとしても。
374774RR:2008/11/08(土) 18:46:31 ID:pWRAOEWr
ZZR1400もハヤブサもXJR1300に比べれば明らかに軽いけどな。特にZZRは
操縦感覚は車重以上に軽く感じる。もちろんFZ1はもっと軽いし、R1は頼りない
と思ってしまうぐらい軽い。
375774RR:2008/11/08(土) 21:14:55 ID:K8RY37uW
セパハンは駄目だ。特にハヤブサは駄目だ。跨っただけで駄目だ。
XJR1300は乗りやすい。教習車のCB750に輪をかけて乗りやすかった。
だから駄目だ。


376774RR:2008/11/08(土) 21:50:48 ID:T5R3facJ
隼乗りやすいのに
377774RR:2008/11/08(土) 22:08:55 ID:oBKVBP1H
ひき逃げ事件を起こした少女の両親は熱心な創価学会員
378774RR:2008/11/08(土) 22:56:19 ID:ouPo/3hM
お薦めのHIDある?
安いやつがいいな。
379774RR:2008/11/08(土) 23:46:31 ID:e9rUTuCJ
俺の場合ブサはポジションきつすぎて駄目。
FZ1でも長時間はシンドイ…
次買うなら、タイガーとかその辺行くキガス
380774RR:2008/11/09(日) 00:04:23 ID:9LdaYPAE
381774RR:2008/11/09(日) 00:43:50 ID:JxNSKfdz
俺バーハンって苦手なんだよな。 教習車以外乗ったことないし。
目線が低くて肩からエイヤッ! ってコーナーに入っていくセパハンのほうが乗りやすい。
だからFZ1購入に踏み切れない。 しかしZZR1400は高い・・
382774RR:2008/11/09(日) 00:44:51 ID:ZrG66LRl
>>381
ア、R1じゃダメなの?
383ジュラ10:2008/11/09(日) 00:48:08 ID:52nW1/9y
セパレートもバーハンドルも両方持つことで解決する。

自転車でも似たような議論があってな。ハンドルは20本ぐらい
持ってるし、8台の自転車で使っているハンドルは幅も形状も全て違う。
384774RR:2008/11/09(日) 00:49:01 ID:JxNSKfdz
R1とかSSは「早く走らないといけない病」にかかって死んでしまうから辞めておきますヘタレなので。
385774RR:2008/11/09(日) 01:02:16 ID:OkunPDwm
そうするとSVぐらいしか無いんじゃないか
386774RR:2008/11/09(日) 01:03:00 ID:xzJPdYhR
知るか
387学生:2008/11/09(日) 01:09:29 ID:6E+x8lID
知り合いからTWを買おうと思ってます。
価格は13万だそうで状態は中の中という感じ。
自賠責来年の4月まででチェーンが緩んでいる状態です。
軽くカスタムしている状態でロンスイとヘッドライトその他細かいカスタムで大きいカスタムあまりしていませんでした。
13万円というのは妥当でしょうか??
詳しい方ぜひ教えて下さい!!
388774RR:2008/11/09(日) 01:43:52 ID:rEfwMNcJ
スレタイを100万回音読してから出直せ
389774RR:2008/11/09(日) 01:53:38 ID:J7RB/4VH
>>387
妥当です
むしろ買いでしょう
390774RR:2008/11/09(日) 08:47:34 ID:ZX3GyQPX
国内って2速じゃないと140k出ないのか〜
レブリミットが低いだけでなく減速比も違うんかな?
391774RR:2008/11/09(日) 09:29:50 ID:iDSGxZ8n
え?、2速で140も出るの?
CB750から買い替えを考えているのだが、それならバーゲンセールしている国内でいいかも。
できればバロンじゃなくYSPで買いたいし。
ちなみに6速100キロ巡航あたりの回転数と、リザーブまでの航続距離数を教えてくれ。
392774RR:2008/11/09(日) 09:38:38 ID:TlnIa643
>>327
君に反論する。マンカスかもしれないじゃないか!!
393774RR:2008/11/09(日) 09:48:41 ID:EXmUT/2p
>>391
国内だろうと逆車だろうと、12000rpmからレッドのエンジンだから
2速なら普通に160km/hオ−バーだろうが

CB750みたく10000rpm以下でレッドのエンジンとは違うがな
394774RR:2008/11/09(日) 10:23:53 ID:U4lsBVvL
>>391
とりあえず人にものを頼む態度を学習して出直せカス
395774RR:2008/11/09(日) 10:55:48 ID:9aWcyxIi
>>393
国内はレッドゾーンが1000rpm低いから違うぞ。>390が言ってるのは
1速12000rpmで150km/h出る海外と1000rpm足りなくて140km/hに
少し足りない国内ってことだろ。
396774RR:2008/11/09(日) 11:51:27 ID:FSKNXRZ/
CB750から移行ということで気になるんだが、FZ1はSS系に近いマシンだよ。
CBみたいなスポーツもこなす万能ツアラー系ではないし味も無い。
快適性とか極低速トルクとかももちろん犠牲になってるよ。
1速で何キロとかって言っても、これクロスミッションだからね。
トルクないからリッターにしちゃせわしないギアチェンジが必要だし。
6速巡航時も6速がオーバートップ設定じゃないから回転数高いし。
そういう方面ならBanditとか先代のFZSとかに全然適わない。
ネイキッドでもSSに負けたくない人やスペックヲタの人向けだと思う。
もしくは、とにかくスタイルに惚れて細かいこと我慢できちゃう人向け。
俺は快適性は犠牲にしても速い今のFZ1にすごく満足してるよ。
よく出来たバイクだから、そのへん踏まえて試乗してみて気に入ったなら買いでは。
397774RR:2008/11/09(日) 14:03:05 ID:EXmUT/2p
判明している国内のスペックで計算してみた

エンジン回転数12000rpm
到達速度km/h
1st 138.7583947
2st 170.4534499
3st 199.5883099
4st 231.0815343
5st 260.351862
6st 304.0508864

エンジン回転数11000rpm
到達速度km/h
1st 127.1951951
2st 156.2489958
3st 182.9559507
4st 211.8247398
5st 238.6558735
6st 278.7133125

やっぱギア比も違う?
398774RR:2008/11/09(日) 14:45:40 ID:JxNSKfdz
>>396
速いってことは逆輸入だよな。 たぶん・・
たしかに教習車のCB750より下は無かったな国内版は。 
1000どころか600じゃね? と思うくらい下は細いよ。
そのくせ回しても大したことないし・・
ガンガン回して高回転キープする乗り方しないと、そこいらのリッターネイキッドに
置いていかれるよ あれじゃあ。
399774RR:2008/11/09(日) 14:47:07 ID:EH/rA6Ej
今日、YZF-R1を買うつもりでバイク屋に行きました
でも気がついたら国内FZ1Sの契約書に判をついていました
来週にも納車となります

金がやたらと余ったので社外マフラーでも買おうかな
400774RR:2008/11/09(日) 14:53:20 ID:rEfwMNcJ
国内ってXJRより定価安いんだな

実売価格は知らんけど
401774RR:2008/11/09(日) 14:56:25 ID:fQjAOMz4
>>391
六速だと100kmの時ちょうど4000rpm
リザーブってはないよインジェクションだから表示が切り替わる。
F−TRIPに変わったときの残量は3.4Lだったかな?
40〜50は走ると思うけどね。 
402774RR:2008/11/09(日) 16:47:56 ID:3XwkH+eQ
エンジン始動時にはF-TRIPに入りやすくね?
走ってる最中に切り替わるのは仕様通りの残量だけど、
残り5L弱でまだF-TRIPに入ってなかったのに、一旦エンジン切って
再起動させるとF-TRIPに入ってる、しかもマターリ走ってるとまた消えたり。
403774RR:2008/11/09(日) 17:59:15 ID:GD1OQpQS
404774RR:2008/11/09(日) 18:15:16 ID:2b9lNJdK
>>402
そうだね〜うちのFZ1はメモリ3つ残った状態で
駐車後、エンジンかけても結構な率でF-TRIPになる。
なんなんかね?ヤマハ車これが始めてなんだけど
ヤマハの持病?FZ1の?
405774RR:2008/11/09(日) 18:26:47 ID:+njj42dV
>>830
どれ?見れない。
406774RR:2008/11/09(日) 18:44:25 ID:JrX7t1h5
このバイクで講習会やジムカーナの練習は無謀ですかね、やめたほうがいいですかね?
407774RR:2008/11/09(日) 18:49:35 ID:EH/rA6Ej
弘法、筆を選ばず、といいますが?
408774RR:2008/11/09(日) 19:17:04 ID:PTaB4oPV
言ってはいるが どれ選んでも同じように出来るとも限らん。
409774RR:2008/11/09(日) 19:29:56 ID:rEfwMNcJ
無謀だと思っているなら無謀だよ
410774RR:2008/11/09(日) 19:34:44 ID:3XwkH+eQ
>>406
ジムに使ってるっていうブログ知ってる。骨600から乗り換えたそうな。
411774RR:2008/11/09(日) 19:56:25 ID:WaVSgmuL
>>404
確かにそうなるけど、タンクの中の油面センサー?の反応が遅いから、一時的に
そうなるだけで、別に病気とか故障じゃないと思いますが・・?

他のバイクでも、イグニッションキーONから燃料計の表示が正常になるまで
時間がかかることは、良くあること。
412774RR:2008/11/09(日) 20:23:50 ID:wZdZU5sy
>>406
向いてはないが
スプロケ交換したいとこだが
交換なし06逆車でも半クラでなんとかなる
セルフステアが弱めなので
バンク角が深くなりがちが弱点かな
413774RR:2008/11/09(日) 21:00:18 ID:DCVpwVoQ
もっとハンドルの切れ角が大きいほうが、ジムカーナに向いてるんじゃ・・。
414406:2008/11/09(日) 21:19:59 ID:JrX7t1h5
でももう買っちゃって納車もしちゃったんです。ちなみに国内仕様
 なーんかトルクがないってゆうか、小路旋回がすごい不安っていうか。
すぐ倒してしまいそうです
415774RR:2008/11/09(日) 21:20:48 ID:3XwkH+eQ
>>411
別に病気ってつもりじゃないけど、「まだいける」と思ってたのに
休憩後にいきなりF-TRIPになるとちょっと焦るわけで。

一時的にF-TRIPになっても解除されるにはある程度走る必要があり、
その前に本当にF-TRIP範囲まで減ってくるとF-TRIP継続して80km以上
なんてこともあった。
※半分以上残っているときは一時的にでもF-TRIPに入ったりしないよ。
416774RR:2008/11/09(日) 21:28:29 ID:7rhSBE8W
>>404
持病と言えば持病じゃない?要するにサイドスタンドで傾いた状態だと
センサーの位置やタンクの形状の関係でかなり少なく判定されちゃうわけで。

>>406
講習会が含まれてる程度のレベルなら全然問題ない。ハイギヤードだとか、
低速での急速なスロットル操作に対するレスポンスがちょっと良くないけど。
ジムでシード以上の話なら苦労は多そう。というか実績無いから未知数。
417774RR:2008/11/09(日) 21:29:35 ID:EH/rA6Ej
>>406
なら買い換えれば?
簡単な話です
418774RR:2008/11/09(日) 21:33:34 ID:FNY3EuSP
>>休憩後にいきなりF-TRIPになる
ガソリン残が少なくなってきた時にサイドスタンドかけて止めると
ガソリンが片側によって、センサーが反応していると思った。
419774RR:2008/11/09(日) 22:12:57 ID:3XwkH+eQ
一応同じ人もいるって判ったんで、あんまり話題引っ張る気はないんですが

>>418
跨って車体立ててからエンジン始動してます。
FI初めてなのでFIの特性かなって思ってたんだけど。
420774RR:2008/11/09(日) 23:17:12 ID:U4lsBVvL
>>419
んーXJRもそんなもんだったよ
421774RR:2008/11/10(月) 00:27:06 ID:RG3vs0n9
>>398
そう。俺は逆車だよ。当時は逆車しかなかったから買っただけ。
当時エンジンとホイールが黒の国内が出てたならそっち買ってたと思う。
ツーリングも市街地も楽だし糞プレストじゃなく手厚いYSP保証付。

まあ国際規格のサーキットで走るなら逆車だろうね。
あとは高速道路で直線番長ごっことか。
そのへんの用途じゃFZ1自体が向いてないし逆車でもやらないけど。
どうせSSに抜かれたあげくメガスポにバビュンとやられて終わりっしょ。
しかし峠ならけっこうな高速コースでも国内仕様のほうに乗りたいね。
俺は実際に国内借りて乗ってみたらそのほうが速くて疲れなかった。
峠なんかじゃ足回り>扱いやすさ>馬力じゃない?
俺は逆車の馬力よりも国内の扱いやすさを優先だな。
CB750はトルクがあって扱いやすいけども足回りが辛い。
422774RR:2008/11/10(月) 00:44:03 ID:RG3vs0n9
あと、

>ガンガン回して高回転キープ

もともとそういうバイクですよ。
サスも高回転でしっかり荷重して曲がるバイク。
流してる程度じゃ本来の曲がりかたをしないなあ。
リアが硬いからかパタパタ寝るけどもアンダー気味。
トルクでサラっとリアステアで乗りたいならFZ1そのものが対象外。

俺としては安くて扱いやすくフレームも足もカッチリしてるから
気軽にギャンギャン回して走れる国内仕様って感覚。
423774RR:2008/11/10(月) 01:06:20 ID:cvH44dVm
諸事情で手放すんだけど、07モデル走行9500立ちゴケなしなんだけど
いくらくらいで買い取ってもらえるかな〜?

市場にはまだぜんぜん玉数ないし、今となっては買えないフルパワー車だし・・・
70とか厳しいですかね?
424774RR:2008/11/10(月) 09:27:06 ID:O3u5SE6O
USヨシムラのスリップオンを装着すると車検が通らないってホント?
どなたか教えてください。
425774RR:2008/11/10(月) 09:33:03 ID:1Oqc15dn
>>424
ホントだよ。
426774RR:2008/11/10(月) 09:57:38 ID:m0Gntkt+
>>424
検査官次第らしい
427774RR:2008/11/10(月) 11:03:30 ID:kcxt/jCy
>>423
おいらももうすぐ乗換えで08国内手放すんだけど、下取りで79万だった。
走行は3500kmでフルノーマルガンメタ立ちゴケ無し。

参考までに。
428774RR:2008/11/10(月) 11:32:50 ID:iAVKp9r8
>>423
俺が65で買う!

色は?
429774RR:2008/11/10(月) 11:39:42 ID:VOSAKJTJ
リッター20km超えさせるのに600ccクラスの排気量が燃費を抑えるのに限界か。
1000ccクラスだとリッター12km前後で似たり寄ったりで車と変わらないので車に乗るだろう。
430774RR:2008/11/10(月) 12:26:26 ID:FL2q3zR4
リッター12とかどんだけ回してんのさ
431774RR:2008/11/10(月) 13:06:18 ID:cvH44dVm
>>428
濃紺です。
ただ個人売りはトラブルのイヤだから・・・
432774RR:2008/11/10(月) 13:31:02 ID:0SCQ8P/z
>>431
そのくらいの条件でgoobikeに載ってた香川の店で買った時の乗りだし価格が101万(新車だと128万)でした。
参考までに・・・
433774RR:2008/11/10(月) 18:24:28 ID:O3u5SE6O
>>426

検査官次第なんですか…
何か装着していても良い方法はないですかねぇ〜
434774RR:2008/11/10(月) 18:29:29 ID:7TmfN33H
車検の時だけノーマルに戻せばいいじゃん
スリップオンなら簡単じゃないの?
435774RR:2008/11/10(月) 19:01:26 ID:yOHBoZjg
スリップオンは簡単装着
436774RR:2008/11/10(月) 20:00:02 ID:VFZNXkdl
>>433
私もスリップオンのUSヨシムラ着けてますが、車検の際に純正に戻すのは
苦では無いのでは?
簡単に脱着できますよ、取説2ページに必要な工具が書いてあるのですが
5点だけで脱着できます。
437774RR:2008/11/10(月) 20:06:19 ID:H3gzvjKk
エグザップのワイヤーは元に戻さなくても
車検問題ないですかね?
438774RR:2008/11/10(月) 21:14:03 ID:adhQ9yOQ
>437
自分はエグザップワイヤ無しでユーザー車検通したが問題なしでしたよ。
439423:2008/11/10(月) 21:47:24 ID:FdDTK9K0
>>428
そうか。残念です。


乗り出しで101万か。だったら75万とかでも全然いいな。

気が向いたら声かけてください。
440774RR:2008/11/11(火) 22:28:55 ID:Lizpq6U1
いやー
441774RR:2008/11/11(火) 23:15:08 ID:0pFBbs6H
図々しい奴だな
絶対いや〜
442774RR:2008/11/12(水) 12:26:08 ID:aYHgvFNt
じゃ俺が85万で買おうか
443774RR:2008/11/12(水) 18:30:22 ID:mZFNKxhh
>濃紺です。
>ただ個人売りはトラブルのイヤだから・・・
って言ってるんだから、業者に引き取ってもらいたいんだろ?
444ジュラ10:2008/11/13(木) 03:37:54 ID:6SXoa+Ms
国内仕様を選んだ理由が国内の規制(認定)をクリアしているから
ってのは駄目なのかい?

本来それが正しい姿であるはずなのだが。
445774RR:2008/11/13(木) 04:07:52 ID:Abe0tpXG
アホか
446774RR:2008/11/13(木) 04:15:05 ID:IxPyO0u3
アホだなw
男爵の08が国内の規定をクリアしていないとでも?
規定クリアしてないと登録できませんよ?
447774RR:2008/11/13(木) 07:08:36 ID:JN/JNIl1
一般的なライダーだったら、国内でも十分すぎるけどな。
所有する満足感は薄くなるが、安いし色々安心だし国内でもいいんじゃね?
貧乏な大型初心者なら悪い選択じゃないと思うよ。
448774RR:2008/11/13(木) 07:30:37 ID:LeE+E2KK
十分とかの問題じゃなくて俺が国内仕様に違和感を感じるのは。
設計通りの性能を出すのが自然な姿だと思うのだが。国内仕様は、規制の上の妥協の副産物だから。
449774RR:2008/11/13(木) 07:46:48 ID:YdZxB9xt
あ〜あ、またはじまったよ・・・
450774RR:2008/11/13(木) 08:00:29 ID:JN/JNIl1
頭の固いヤツだな。
日本の排ガス規制、騒音規制、交通事情、生活環境、企業責任に適当に合わせた結果だろ。
選択肢が一つ増えたくらいに受け止めとけよ。

俺は、あのドンツキが発生しないローパワー仕様が出た、くらいに思っているぞ。
451774RR:2008/11/13(木) 08:47:20 ID:rtFBDPrI
逆車厨と国内コンプレックスがいる限り
この先も定期的にこうなるだろ
452774RR:2008/11/13(木) 09:07:49 ID:lRFzmpsh
何でもええやん!乗ってて楽しけりゃ!人は人!我は我!
453774RR:2008/11/13(木) 10:11:58 ID:8ZGLtbIU
オレ 国内のFZ1ネイキッドですwwwっうぇうぇうぇえwww

このバイクって社外のハンドルでポジション上げるとブレーキホースが足りなくなる
って聞いたけどホントですか?
この一文字ハンドルだけが気に食わないッス、乗っている時は違和感無いんだけど
454774RR:2008/11/13(木) 10:55:55 ID:d2ydCnvp
ほんでこのバイク、乗ってて楽しいバイクなのか?
今のところ、ducatiに続いて購入候補3番手なんだが。
455774RR:2008/11/13(木) 12:33:19 ID:8ZGLtbIU
>>454 むずかしい質問ですね。エンジンはスムースに回ります。
電気モーターのバイクがあったらきっとこんな感じでしょうくらいスムースです。
まるで自動車のエンジンでバイク乗ってるような印象です。
加速も問題なし。急加速すると自由落下みたいな感じで加速します。100kmくらいでの
車線変更やカーブは楽しいです。足回りしっかりしてます。
講習会やジムカーナ練習会はこれから行こう思っていますが多分扱いづらいと思われる(低速トルクがあんまりない)。
でも僕は好きです楽しいです。
あとエクストリームには向いてると思う、ほとんどの技はうまい人がやればできるでしょう
456774RR:2008/11/13(木) 16:41:09 ID:y1WWTQpq
買う銭が無い&買うのに手間がかかってめんどい
こういう奴が買いやすく何も考えなくて良い
あらゆる面で楽な国内に流れるんだろ。
CBRと一緒だ。
別にバイクに乗る義務なんか課せられてないんだから
出来るだけ楽に手に入るバイクで良いと思うよ。
バイクごとき買うのに無理してローン組んで乗っても楽しく無いしね。

ただ、こんなのに乗ってて「バイクが趣味です」なんて言おうものなら
逆車乗りやフルパ乗りに爆笑されるけどね。
お前の趣味ってのは規制付きかよwって。
こんなので俺らと同じバイク乗りのつもりかよwって。
457774RR:2008/11/13(木) 17:04:04 ID:zN6Bk9HN
>>454
君の一番乗りたい候補はなんなんだい?
458774RR:2008/11/13(木) 18:20:43 ID:hmv48aeA
俺はこいつのエンジンがスムースだとは思わないな
∞⇒隼⇒CBR1000R と大型ばかり乗り継いだけど
最初に回したときゃー何だこのモサーっつーのはと思った
今も乗る度そー思うよ

>>454 俺だったら迷わず1098Sにすんな
459774RR:2008/11/13(木) 18:24:44 ID:hmv48aeA
すまんドカだったら1198だな
460774RR:2008/11/13(木) 19:30:04 ID:x/LoP2GG
>>458
その中で一番スムースだったのは何?
やっぱホンダ?
461774RR:2008/11/13(木) 19:33:27 ID:hmv48aeA
>>460 俺的にはすず菌
462774RR:2008/11/13(木) 19:45:46 ID:lRFzmpsh
RC甲子園から Fazer-Rて言うコンプリート出てたぞ!!
463774RR:2008/11/13(木) 21:44:42 ID:8s6zfZvL
>>453
おれはFazerだけど、EasyFitBarのカタログには
「Hiタイプにするとブレーキホースが足りなくなります」って書いてあるね。
グリップ位置を手前or上にしようとすると厳しいんじゃないかな。
464774RR:2008/11/13(木) 21:48:25 ID:tBJSrT95
ここまできつきつなのは逆に珍しいか?
XJRもFZ6もある程度余裕があって20mmぐらいは変更できるみたいだし
465774RR:2008/11/13(木) 22:11:26 ID:MPLzFIs6
むしろ俺はセパハンにしたい位だが・・ あの幅広ハンドルが嫌
466ジュラ10:2008/11/13(木) 22:58:10 ID:6SXoa+Ms
ん?逆車が形式認定を取っているとでも?

いい大人なんだからちゃんと母国の認定を受けたバイクに乗れよ。
形式認定を取るのと車検にクリアしてナンバーもらうのとの違いが
わかってないアホがいるな。

まあ今時のライダーのレベルなんてこんなもんだろうな。
>>456笑われてるのはお前らだって。残念だがしかたがない。
467774RR:2008/11/13(木) 23:01:09 ID:8s6zfZvL
ハンドルもだけど停車の度にふくらはぎに当たるステップ位置も何とかしたい
高さを上げずに後ろに下げられるのって今のところギルズツーリングだけ?
しかしバックステップはどれも高いな・・・
デイトナのマルチステップ待ちか・・・
468ジュラ10:2008/11/13(木) 23:02:54 ID:6SXoa+Ms
逆車こそが本体の性能、設計通りの性能だと?ウジ虫レベルだな。

日本においては国内仕様車こそが本来あるべき姿なんだって。
>>448お前がまず本来の性能の人間になってくれよ、なあ? 話はそれからだ。
469774RR:2008/11/13(木) 23:13:04 ID:b3wDlxgv
エンジンがモーターの様に
スムーズとかはないと思う。
まあ前車が何かによると思うが・・・
振動おおいよ。
話変わるけどこのスレでお勧めのマフラーってなに?
アクラポフルエキ考えてるけど・・・車検考えたらノジマにしようかな・・・
470774RR:2008/11/13(木) 23:19:04 ID:MPLzFIs6
前乗ってたのが大型2気筒だから、ウルトラスムーズ過ぎて抑揚のないエンジンだと思ったよ。
ホントだたダラダラと回ってるだけっていう感じ(国内)
471774RR:2008/11/13(木) 23:27:16 ID:Jr/DdRFX
確かに、逆車に比べたら国内は綺麗に回ってる感じがするね。
472ジュラ10:2008/11/13(木) 23:28:40 ID:BHau66Kt
俺なら5バルブ買うね。

せっかくヤマハで5バルブ以外の直4なんて意味が無い。
473774RR:2008/11/13(木) 23:34:30 ID:GAQfNnM6
474774RR:2008/11/13(木) 23:36:44 ID:LF3zr6mR
>日本においては国内仕様車こそが本来あるべき姿なんだって。

稚拙だな。
国内仕様=規制の副産物だろ?www
475774RR:2008/11/13(木) 23:38:48 ID:GAQfNnM6
>>474
さわんな
こいつはもうすぐアク禁になるから。
476774RR:2008/11/13(木) 23:42:58 ID:HZZKiKg+
本来の設計うんぬんとかいいだすと、「だったらR1乗れよ」とかでループするっていうか
国内だ逆車だとかんなどうでもいい話、胸のうちにしまっとけばいいじゃないか
477ジュラ10:2008/11/13(木) 23:51:28 ID:6SXoa+Ms
規制とはなんだ?よそから無理矢理強要されたものではあるまい。
社会環境のため地球環境のために自分達で決めたものだろ?

大人のライダーならそれに従うか、少なくともそういった人間や車種を
貶すことはしないはずだがね。かといって逆車乗りを否定しとらんよ。

>本来の設計うんぬんとかいいだすと、「だったらR1乗れよ」
それは全く関係ない。違う話だ。
478774RR:2008/11/13(木) 23:53:07 ID:wHgHL6AW
バイク海苔が「大人」だと?
笑っちゃうなwww
479774RR:2008/11/13(木) 23:53:42 ID:LeE+E2KK
>>468
スピード自主規制・排ガス規制・騒音規制の結果が現在の国内の仕様でしょ?
規制が欧米並だったら、仮に国内の道路事情に現国内仕様車のがマッチしてるとしても、びびたる日本市場のために、日本仕様車をコストをかけて用意するとは思えんのだが。もしそうなら土下座して謝るわw
480774RR:2008/11/13(木) 23:53:54 ID:8s6zfZvL
>>472
面白そうだから触ってみよう
FZ1は5バルブだぞ
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/spec/index.html
481774RR:2008/11/13(木) 23:59:05 ID:MPLzFIs6
>>477
>社会環境のため地球環境のために自分達で決めたものだろ?

釣りだよな? 釣りだと言ってくれ。 マジだったら面白すぎるぞ。
482774RR:2008/11/13(木) 23:59:35 ID:r5cy8+Ed
>>472
> 俺なら5バルブ買うね。
>
> せっかくヤマハで5バルブ以外の直4なんて意味が無い。

5バルブそのものに意味がないことを、やっとヤマハが気づいたって言うのに。
483ジュラ10:2008/11/14(金) 00:42:01 ID:Rb9kY2p9
>>479
>スピード自主規制・排ガス規制・騒音規制の結果が現在の国内の仕様でしょ?
そうだ。それが本来の日本車の性能だ。

>>481
社会人として、日本人としての自覚が足りないようだな。
484774RR:2008/11/14(金) 00:46:38 ID:QSy47RLP
>>483
社会人としての自覚?
日本人としての自覚? 
そんなもんあったらバイクなんて乗ってねーぜギャハハハ―――ッ!
485774RR:2008/11/14(金) 01:02:41 ID:p54FyJUU
20バルブエンジンはFZ1で終わりなんだろうな。
その記念碑として大事にするよ。

国内仕様の不遇がかわいそうでしょうがない。
ちょっと部品換えるだけで、すぐにフルパワーなみなんだから、
良いじゃないか。

Ninjaやkatanaに大金つぎ込んで改造しても到達できるか
どうかという高性能シャーシーを安価に実現してるんだから、
素晴らしいと思うけどね。
486774RR:2008/11/14(金) 09:33:42 ID:rhBIA4lA
>>485
俺がいるww
Ninjaもカタナもすげーかっこいいんだが性能的に辛すぎるんだよね。
FZ1はNinjaカスタムじゃ百万掛けても到達できないレベルの性能が標準だった。
強靭で軽量なシャシー、意外と優秀なアッパーカウルにあのスタイリング。
俺にとっちゃR1でも隼でもなくNinjaでもなく。
メーカーカスタムのFZ1が一番ぴったりだったんだ。
俺は逆車だが、国内組だってフルパワーにしてリアサス換えれば完成でしょ?
そんなおいしいベース車両が100万ぽっちで買えて幸せだと思うよ。
ていうかあの静粛性はいいね。あれなら近所迷惑にならずに暖気出来る。
487774RR:2008/11/14(金) 09:45:28 ID:n8YzGM30
>>469
純正1k→OVERスリッポン10k→アクラスリッポン4kと替えたけどたいして変わらない気がする
正直アクラのグラフほどパワーウプしてるとは思えん
ノジマはライコのイベントで手曲げをちょい見ただけだけど、仕上げはよかったよ
あとノジマの中の人がとてもいい人だったw
488774RR:2008/11/14(金) 12:30:08 ID:N3hoYCiq
一日中2ちゃんに粘着してるクソコテがいると聞いてすっ飛んできますた
489774RR:2008/11/14(金) 18:06:52 ID:CO0z8tgH
FZ1のエンジンってガサツで荒々しいよな。


490ジュラ10:2008/11/14(金) 18:42:22 ID:Rb9kY2p9
>>456
仮にフルパワーの逆車こそが本来の性能のバイクだとしてみようか。

それならば規制前のVT250FやXJ650ターボなら胸を張れて
規制付きのデスモセディチRRでは「バイクが趣味です」とは言えないってか?

あのさぁ頼むから>>456お前が本来の性能の人間になってくれよ。
幼い頃に知能を下げる薬でも飲まされたのか?もっと社会を勉強しろ。
そもそも逆車も仕向け地の規制に縛られてるんだよ。坊や、わかったかい?
491ジュラ10:2008/11/14(金) 18:47:17 ID:Rb9kY2p9
CB1300SFにも逆車があるのはご存知だろうか?しかしその存在は
マイナーだしCBスレでも話題に上がらない。いずれ逆車のFZ1もそうなる
だろうな。

このバイクなら逆車でよかったと思えるシチュエーションなんてまずないしな。
あったとしても簡単に対処ができる。だから国内乗りは胸を張れ。
逆車と迷ってる奴は安心して国内を選べばいい。
492774RR:2008/11/14(金) 18:59:01 ID:rhBIA4lA
お ま え ら 絶 対 に 
 こ の キ チ ガ イ に
  レ ス す ん な よ !

コイツはただただ、荒らしたいだけ。
言葉に信念なんざ無いのが丸見えだ。

俺は国内擁護してるがコイツは動機が違う。
スレで荒れるネタを掘り返して楽しんでいるだけだ。
たくさんのレスが付けば付くほど喜ばせてしまう。

ここが荒れてる車種のスレのようにならないことを願う。
493774RR:2008/11/14(金) 19:18:46 ID:950nDsj0
なに 熱くなってるの?
494774RR:2008/11/14(金) 19:25:04 ID:NpVrUxU3
性能は良さそうだが見た目がカマキリみたいでいまいち
馬力は認める
495774RR:2008/11/14(金) 19:43:09 ID:2hDetHBF
どうでもいいんですけど、なんだかバカバカしい議論が続いてますね。
そんなことどうでもいいんですよ
By メーカー
496774RR:2008/11/14(金) 20:45:33 ID:tzozOY1B
HID付けてる人、何処の付けてる?
497774RR:2008/11/14(金) 21:22:42 ID:JN0y5A+u
なかなか安くならないよねHID。
なんだかんだで純正オプションが一番収まりが良くてオススメらしいが・・・

俺はもちろん高効率ハロゲンで我慢中だ。しかも4輪用・・・orz
498774RR:2008/11/14(金) 21:56:40 ID:tzozOY1B
HID安いのもあるんだよね。
でも、どうかな?って・・・。
FZ1用2灯で2万3500円ってのがある。
H4ー2灯でなら、2万790円ってのも見つけた。
このあたりだと、すぐ切れるのかな?
純正とかPIAAも2年持たないみたいだし・・・。
俺も、ホワイトバルブで我慢してるが、暗くて見えない・・・。
499774RR:2008/11/14(金) 22:08:04 ID:tV59AEXM
Z1000いいよ
500774RR:2008/11/14(金) 22:35:31 ID:JSqOeNyI
ハーフカウル付きならZ1000買ってたわ
501774RR:2008/11/14(金) 22:48:18 ID:JN0y5A+u
バイクのHIDって、有名メーカーでも2年くらいで寿命なの?
それだと取り付け考えちゃうな。バーナー単体でも結構な値段するし。
俺のは2灯のフェザなんで、レイブリックの高効率ハロゲンで十分って言えば十分なのだが・・・
やっぱり機会があれば取り付けたい。

ところで、フェザのライトのレンズカットの配光って上下方向にせまく感じない?
左右で光軸を少々(もちろん車検合格範囲内で)ずらして対応しているのだが、
何か他に良い方法ないかな?
502774RR:2008/11/14(金) 23:22:17 ID:J1Uk9kbc
あんまり狭く感じた事ないな〜。
広いと、対向車が眩しそうだし・・。
それより、左右のライトで同じ所を照らしてるって、片方切れて初めて気付いた。
片目でも、ちゃんと真ん中照らすんだな〜。
503774RR:2008/11/14(金) 23:47:59 ID:cnoc0uAe
高効率ハロゲンも2年ぐらいで交換した方が良いらしい。
フィラメントは細いし、バルブの先端に塗ってある塗料?がレンズの内側に
飛んで曇らせるしで、切れなくても寿命とのこと。
504774RR:2008/11/15(土) 01:05:42 ID:j9CNFhRt
俺はオクで買った謎メーカーの四輪用使ってる。
メーカー曰く、88ハウスのバラストとソーラムのバーナーらしい、
2年超えてるけど何とも無い、まだ8000kmしか走ってないんで使用頻度はあまり高くないけどな。
505774RR:2008/11/15(土) 07:38:40 ID:PuGrdobo
おいらはベロフ(デイトナ)のルマンGTを片方だけに付けた。
すげえ明るい。
2灯とも付ける必要なさそう。
高いけど耐久性はダントツだし。
506774RR:2008/11/15(土) 07:46:02 ID:dyJ9hFIj
左右で明るさ違うとブサイクだろ
507774RR:2008/11/15(土) 09:00:52 ID:rFvPsWMb
グリップヒーター付けてる人居ます?
寒くなってきたんでそろそろ付けようかと思ってるんだけど
ワイズギアのHPでは対応なしになってるのに対して
ヨーロッパヤマハのHPには 3C3-W0792-00-00 っていう品番が書いてある
508774RR:2008/11/15(土) 09:54:36 ID:+QQ+cyMy
まああれだ、純正HIDが2年持たないとか言ってる奴は
何を根拠に言ってるのかってことだ。
友達つけてるけど2年でダメに?ソースはそんなんだろw
509774RR:2008/11/15(土) 10:17:38 ID:VnGnTBDZ
>>507 付けてるよ。
男爵でFZ1購入時に純正を付けてもらった。
HIにすると素手では握っていられないほど熱いよ。
品番はわかりません。
510774RR:2008/11/15(土) 10:28:09 ID:WiipdtVw
ヤマハやホンダに汎用の純正品があって、それを着ければ良いんじゃないか?
バイク屋さんに頼めば、配線もキレイにやってくれる。

折れは、もうグリップヒーター無しのバイクに戻れないっす。
511774RR:2008/11/15(土) 10:44:33 ID:rFvPsWMb
>>509
>>510
レスサンクス
ヤマハ純正を付けとけば安心そうだね
これで今年の冬を乗り切れそうだ
512ジュラ10:2008/11/15(土) 18:28:32 ID:0z3dDuGk
うんうん、いい感じのスレになりましたね。これで俺の役目は終わったな。
この調子でみんな仲良く丸くやってくださいね。チュッ♪
513774RR:2008/11/15(土) 18:55:12 ID:uN4+tzju
ヤマハの純正(ワイズギア)ってのはホンダアクセスのOEMだそうだ。
ヤマハファンとしてはちょっと悔しいw
514774RR:2008/11/15(土) 20:22:09 ID:QNoRgJgO
>>513
グリップヒーターのことですか?
確かに同じものです。
ホンダが設計したものかどうかは分かりませんが、製造元は他にあるんじゃないかと思われます。

リードに6年前から着けてますけど、故障の兆しも無くナイスな製品だと思います。
キジマとかデイトナなどから出てる類似品よりゼンゼン良いと思う。
515774RR:2008/11/15(土) 20:32:31 ID:YTH8DThl
うんうん、平和だ。
HIDの話題振って良かった。
純正のHIDだけど、友人のFZ1のが2年もたなかったんだよ。
確かに、自分の体験では無いけどね。
だから、値段が5倍以上する純正が、5倍長持ちするわけではないんだな〜、と思っただけ。
純正やPIAAが最高品質なのは認める。
でも、安いやつで何か使えそうなのないかな〜?
516ジュラ1000:2008/11/15(土) 21:31:02 ID:3PvU5Din
うんうん、平和だ

これで俺の役目も終わったな


…で、国内と逆車ってどっち買えば幸せになれるんだ?

517774RR:2008/11/15(土) 21:36:02 ID:DCurnX9p
逆車に決まってんだろがw

わかってて聞くな。
518774RR:2008/11/15(土) 21:59:12 ID:QNoRgJgO
>>517
無い物ねだりしても幸せになれないっすよw

並行モノの逆車買っても、国内仕様をフルパワー化してもコストに差が無いから、
保証が長くて、どこでもサービスを受けられる国内のほうがハッピーさ。
519774RR:2008/11/15(土) 22:06:15 ID:UbP/7vts
YSP甲子園の、FZ1ーRを買えば無問題。
520774RR:2008/11/15(土) 22:08:15 ID:JIoOTSc/
対向車がHIDだと眩しくていやになる・・・
市街地では光量落とすとかできないのかね・・・
521774RR:2008/11/15(土) 22:27:41 ID:lnyEqEVE
ライトのON/OFFスイッチが欲しいと思う俺変態

信号待ちの時とか前の車眩しくないかとか気になる
なにも弄ってないどノーマルだから大丈夫とは思うが
522507:2008/11/15(土) 23:43:09 ID:Wkf8tfwT
>>513
>>514
今日バイク屋で聞いた話によるとOEM元のホンダはダイヤル式からスライドスイッチに替わったそうな
523774RR:2008/11/16(日) 00:48:10 ID:P56G6CkH
グリップヒーターの話を引っ張りますが…
デイトナのグリップヒーター(HOTGRIP)を購入予定であれば
スタンダードタイプは「お勧めできません」
実際装着してウインターグローブと併用したのですが
思ったより熱が手の平に伝わらず、正直後悔してます。
買うのであればスタンダードでなく、ヘビーデューティーをお勧めします。
524774RR:2008/11/16(日) 00:54:47 ID:P56G6CkH
http://store.shopping.yahoo.co.jp/seed/0510068020000.html
現行型のホンダ純正 グリップヒーター
525774RR:2008/11/16(日) 01:10:59 ID:YFH6hT9/
>>524
インジケーターランプに惹かれた俺ワロスw
526ジュラ10:2008/11/16(日) 07:13:04 ID:OoJVoKhT
>>518
まさに04〜07のCBRだな。しかし08のようにフルパワー化に
問題が起こるようになるとしたらはたしてどうなるかな?
まあこの車種ならそんな心配はしなくてもよさそうだがな。私もコレに
乗り換えようかしら。
527774RR:2008/11/16(日) 09:11:40 ID:/bs14mUZ
国内FZ1fazにしようか、TDM900にしようか、それともFZ6fazか・・・
FZ1が一番お買い得かなぁ。できればプレストが正規輸入を再開してくれれば・・・
軽くて、防風を含めた乗り心地重視の万能選手を求めているのですが、どれがいいと思います?

並行輸入は無しで。以前、並行輸入で痛い目に合っていて高い授業料を払った事があるので。
528774RR:2008/11/16(日) 09:15:02 ID:zH3nw1de
>>527
どんな痛い目にお遭いしたのか、後学のために晒して欲しいです

ところで、輸出用FZ1用、を謳っているアクラポヴィッチのエキゾーストって
'08〜国内用FZ1にもポン付け出来るものなのでしょうか?
529774RR:2008/11/16(日) 09:16:23 ID:fcN7N6OA
>>527
TMAX
530774RR:2008/11/16(日) 09:21:11 ID:dR9aTQfT
>>528
ただ付けるだけなら付く。
燃調凄く狂いそうだが。
531774RR:2008/11/16(日) 10:10:33 ID:/bs14mUZ
>>528
その時の出来事(ヤマハのマシンじゃなかったけど)
買ってすぐ、アクセルオフ時にエンジンから激しい異音→カムシャフト、カムチェーン、テンショナ交換(無料・一ヶ月入院)
購入から10ヶ月後、高速走行中に白煙を噴いてエンジン停止→ヘッド丸ごと交換(無料、レッカー代自腹、旅行がパー)
購入から1年半後、オイルに冷却水が混ざってエンジン焼き付き→エンジン載せ替え(修理代一部負担、3週間入院)
戻ってきて売却。購入時からの差額+修理代で約70万円。精神的ダメージプライスレス・・・

並行物はハズレを引いてトラブった時にマズイ。日本のメーカーなら並行物でも安心って考えを覆された。
店の対応は良かったと思います。保障期間内はちゃんと対応してくれたし、期限切れ後に発生した修理代の一部も持ってくれた。
ただ、部品の流通の問題なのか、店の人員数や技術の問題なのか、修理に時間がかかったし、サービスネットワーク網も、
スムーズに使うことができなかった(断られた)
こんな感じでした。
ここからは想像ですが、国内物、正規輸入物だったら最初の異音トラブルの時に、別の車両に替えてくれたり、
エンジンをすぐ乗せ替えたりしてくれたかもしれません。
532774RR:2008/11/16(日) 10:49:41 ID:TSsz6v6s
折れもその3車種とMT-01・BMWなどで悩んだ。
試乗するしかないと思う。

実物を目の当たりにして、乗ってみると、
ネットや雑誌で見ていた時とは印象が
一変するから。

折れは4気筒育ちなので、色々な用途に使えて、
長く付き合えそうなフェーザーにした。

そのあとで、カウル無しに乗ってみて、ハンドリングの
軽さに衝撃を受けた。
頭で考えると、1000ccで風防無しは有り得なかった
けど、今、折れの中でのベストバイはカウル無し。
533774RR:2008/11/16(日) 12:50:05 ID:CRf7kmXs
>>527
見た目がいけるならヴェルシスなんかはどう?
燃費も良いし
534774RR:2008/11/16(日) 13:50:59 ID:E2ymj4ow
>>527
防風と乗り心地重視ならバンディットだけど、、、
TDMとFZ1で悩んでるようだからスタイル的に範囲外だろうねw
あとFZ1は乗り心地良くないよ。
改善された07でもリアサス固くて脊椎にクる。
フロントはさすがヤマハって感じだけど。

かなりテキトーだけど個人的には
速さ FZ1N=FZ1S=Z1000>>Bandit
防風性  FZ1S=Bandit>>>Z1000&FZ1N
街乗り&ツー Bandit>Z1000>>>FZ1S&N
見た目  好みの問題なので省く。

TDMは乗ったこと無いのでわかりませんが、
527さんはTDMにしたほうが幸せになれる気がしないでもない。
535774RR:2008/11/16(日) 15:18:58 ID:1geLvuI3
俺的には積載性がとにかく惜しいな
536774RR:2008/11/16(日) 15:45:09 ID:wM05jGXF
>>534
街乗り Bandit>Z1000>TDM>FZ1N>FZ1S
ツー  Bandit=TDM>FZ1S>Z1000>FZ1N

という気がする。
TDMはシート高がFZ1以上ということと風防が弱いことを除けば、
サスは柔らかいしエンジンは穏やかだし軽いし下道ツーリング
には良いと思う。

FZ1('07)のリアサスは俺的には問題ない。
537774RR:2008/11/16(日) 19:12:30 ID:rbxj1LRQ
純正パニアってナンバー灯の所にテールランプを増設するみたいだけど
電源とか取り付けとかどうなってるの?

トップケースを取り付ける関係で真似したい。
付けてる人、お願いします。

538774RR:2008/11/16(日) 21:16:30 ID:6WdmsBZt
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1226832668037.jpg
やっぱエンジンは黒がいいな
539774RR:2008/11/16(日) 21:28:44 ID:LvLzua6u
ですよねー
540774RR:2008/11/16(日) 21:37:17 ID:BATqojhx
>>535

>俺的には積載性がとにかく惜しいな
キャリア無し条件なら、他車に比べてかなり積載性は良いと思うぞ。
特にリヤのグラブバーが幅広いので、キャンプ道具満載の大型バッグが安定して載せられる。
さらにリヤシートの前が少しふくらんでるので荷物が前にずれてきにくい。
コードのフックもグラブバーに掛けられる。
グラブバーに角があればとも思うが、改善策として大型ちくわスポンジをグラブバーにかぶせてフックの滑りどめにしてる。
541325:2008/11/16(日) 21:56:03 ID:wfPUEidk
>>527
TDM850→FZ-1フルパワーだけど
快適さはTDMの圧勝

路面を選ばないことやエンジン特性が疲労を押さえるので
長距離ツーだと実質的にTDMの方が速かったりする
(休まないで良いからね)
TDMの防風性は結構良くてFZより良かった気がする
900は知らんけどね

高速でもぬゆわ巡行程度はこなすから
ツー主体の今ではTDMのまんまでで良かったじゃんと思っている
542774RR:2008/11/16(日) 22:07:55 ID:DT517oyk
TDMって、極低速では扱い難かった。
ヘアピンとか、苦手そうだ。
ん?俺が下手?
543774RR:2008/11/17(月) 17:16:15 ID:7y1O8s0N
元足長10valves乗りですが、街乗りもFZ1の圧勝かな?
足付きとかエンジン特性とか。
544774RR:2008/11/17(月) 17:22:24 ID:QJJKrS4Z
08国内乗りの漏れが来ましたよ。
1週間06逆輸入の人と交換してみた。

散々国内糞といわれてるが、俺は国内の良い点を発見してしまったぞ!
ほぼ同じ使用用途(通勤)で燃費が国内のほうがいい!3回給油で
06 14.2km/l 12.7km/l 13.1km/l
08 平均16〜17km/l

ガソリン高だからね、燃費で勝ってるのはでかい。
他の感想は聞かないで・・・すべてにおいて・・・
545774RR:2008/11/17(月) 18:51:18 ID:Aoe4ktMm
>>544
負け惜しみ乙。www
546774RR:2008/11/17(月) 21:11:34 ID:eVf5Tva2
ガス代気にするくらいなら原付でも乗ってろってこと
547774RR:2008/11/17(月) 21:41:04 ID:slD19wWA
たかが100万かそこらのバイクのちょっとした違いで、
偉そうな事が言える人って、ある意味うらやましい。
548774RR:2008/11/17(月) 21:42:52 ID:kfRRvqJk
もう国内組は何書いても弄られちゃうんだな。
549774RR:2008/11/17(月) 21:44:10 ID:Lx2yz3v5
むしろ回さなきゃ無駄なエネルギーロスの少ない逆車のほうが燃費がいいかも・・・
550774RR:2008/11/17(月) 21:45:20 ID:CMUtkS/Z
それしか優越感に浸れることが無いんだろうさ
実生活でどれだけ虐げられているのかが想像できるなw
551774RR:2008/11/17(月) 21:52:16 ID:RIEE8vOB
もう、逆車とか国内とかどうでも良いじゃん。
もっと、双方に使えるカスタムパーツの情報とか話そうぜ!
552774RR:2008/11/17(月) 21:52:41 ID:jQgz0hGS
スルーすればいいのに、いちいち食い付く国内組が哀れだよ。

「たかが100万」とかどんだけ負け惜しみ言ってんだよw

すごく悔しいことがありありとわかるよ。
553774RR:2008/11/17(月) 21:57:10 ID:CMUtkS/Z
>>すごく悔しいことがありありとわかるよ
顔真っ赤、涙目でタイプしてるのが見えるよw
またイジメられたのかい?また悔しいことがあったのかい?
わかるよ、逆車購入であることを自慢したくもなるよなw
554774RR:2008/11/17(月) 22:16:41 ID:zHFNoc4X
この殺伐とした空気の中KYでカキコ

今日08FZ1 フェザー契約してきた。

このスレを羨ましいと見ていたのもおわりだw

今日から俺も仲間に入れてね。
555774RR:2008/11/17(月) 22:21:36 ID:BM8pTGqe
>>551
お勧めのカスタムパーツはなに?
自分はオーバーのバックステップのみ付けてます。
ポジションは自分には合った。他は特に不満無いんだよね。
あ、フェンダーかな?短くてサスに泥とか付かない?
556774RR:2008/11/17(月) 22:26:59 ID:jQgz0hGS
>>553
レス早すぎw
リロードボタン連打しながら悔しがってんだろw

俺は逆車であることを自慢に思っていないが、
おまえみたいな国内組が羨ましそうに眺めにくるのが正直ウザイ。
557774RR:2008/11/17(月) 22:31:39 ID:eLq0kvQr
>>555
パニアケース
558774RR:2008/11/17(月) 22:34:31 ID:t1YcOE3v
とりあえずハンドルなんだが、社外品でクラッチ、アクセルワイヤーを
交換しないで2p位アップ、同じくバックできる奴ってあるのかな?
結構取り回しを見るといっぱいいっぱいに見えるw
559544:2008/11/17(月) 22:48:57 ID:QJJKrS4Z
別に優越感には浸ってないだろ。
もともと国内で妥協したとこがあったから、逆輸入へのあこがれがあって燃費だけは国内のほうがいいって感想だろ。
560774RR:2008/11/17(月) 22:51:53 ID:slD19wWA
>>552
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < すごく悔しいことがありありとわかるよ。
        ノノノ ヽ_l    \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

お前面白杉ww
561774RR:2008/11/17(月) 22:56:57 ID:kk5ooMqF
>>558
そりゃ無理な相談。かなり幅を詰めたハンドルならいけるかも知れないが。
562774RR:2008/11/17(月) 23:25:38 ID:t1YcOE3v
>>561
やはりそうか・・・てか皆あのハンドルで甘んじて乗っているの?
どうもしっくり来ないんだよなぁ、今は手前に少し寝かせて乗っているけど。
こりゃワイヤー類交換で行くしかないかなw
563774RR:2008/11/17(月) 23:32:25 ID:exl3Byjw
俺は、むしろ遠く低くしたかった。
今はポストで下げて、ポッシュのスーパーロー入れてる。
564774RR:2008/11/17(月) 23:35:50 ID:/XwFZ11j
日本の危機です。冗談ヌキでマジでヤバイのでバイク板の皆さん力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226919127/
565774RR:2008/11/17(月) 23:37:30 ID:slD19wWA
EFFEX?のFZ-1用ハンドルにすると、少しだけマシになる。
ポストを下げて普通のコンチハンにすると更に良くなる。
ワイヤー類は純正のままで大丈夫。

問題なのは、垂れ角も絞りもほとんど無いあの形状だと思われ。
566774RR:2008/11/18(火) 11:09:15 ID:na2h1hlW
>>559
大丈夫。優越感には浸ってないのはチャント判ってるから。
それよりたとえ通勤でも逆車回るからって上使い過ぎたとかでない?
国内モンの燃費良くなってんのかなあ?
567774RR:2008/11/18(火) 12:11:43 ID:JOgdDXnd
HotWiresなどのアーシングしたら調子が良くなって
スタートとかでエンジン回して
燃費が悪くなるパターンに似ている

と妄想してみる
568774RR:2008/11/18(火) 18:23:32 ID:MjriLB1K
ハンドルか〜
最初は違和感あったけど慣れちゃったな
俺的には、あの一文字が気に入ってるわけだが
本当はセパレートのSSに戻りたいよーなw
569774RR:2008/11/18(火) 18:24:55 ID:XPMq/BAk
なんかオフバイクのようなハンドルwwwww
570774RR:2008/11/18(火) 19:14:50 ID:NCJxfCoX
>>567
逆車はビビリミッターが早めに利くから回せない。


571774RR:2008/11/18(火) 21:00:23 ID:4vr399+i
寒くなって来ましたね
今日、ホンセンで1280円のハンドルカバーに手がのびそうになったぜ!
さすがに思い留まったがwホットグリップだよね?やっぱ・・・
572774RR:2008/11/18(火) 21:23:13 ID:N0W06FeY
ショップで、ホットグローブなる物を見たぞ。
電池式だが、使えるのか?
573774RR:2008/11/18(火) 22:06:05 ID:XvXGTrEA
フルカウル着けようかなやんでいるんだが、着けてる人に聞きたいんだがあれってかたほうだけで何個のネジで止めてるの? あとかっこいい?
574774RR:2008/11/18(火) 22:12:50 ID:Xuw00kH/
カッコイイバイクだよな。
FZ1かファイアーストームかニソジャで迷ったあげく緑のバッタを買ったけど。。。
次はこのバイクがホスィ
575774RR:2008/11/18(火) 22:13:55 ID:N0W06FeY
格好良いかは、人に聞く事じゃない。
自分の感性で。
576774RR:2008/11/18(火) 23:16:19 ID:p4M0blRe
>>573
バイク全般そうだけど、画像だと見る角度で違うから、実車見ないと決めかねるよな
フルカウルの画像だとちょいレーシーで格好よく見えたり、FJRみたいなモッサリした印象を受けたり。

オレはモッサリになるなら嫌だなー
577774RR:2008/11/18(火) 23:31:02 ID:ov3NMPoe
国内版出てキタコレ! と思って試乗したら色々とガッカリだった。
虚勢されたエンジン、チグハグなポジション、
ツーリングマップルすら入らない収納力の無さ、
カッコイイと思っていたが角度によってカッコ悪く見えてしまう前衛的なカタチ etc.

そこで、FZ1が新車で買える値段で中古のCB1300SBを買うことに決めました。
コレも出たときは今更1100Rのオマージュかよ! と思いつつ乗ってみたら
自分の欲しいモノが全て揃っていました。
低速からの強大なトルク、乗ってしっくり来るポジション、補修部品にカッパに地図まで入る収納スペース、
とりたててカッコ良くもないがドコから見ても崩れないカタチ etc.
それも皆ココに書き込まれている皆様に背中を押していただいたおかげです。
どうもありがとうございました。
578774RR:2008/11/18(火) 23:45:47 ID:dKGinud4
23時台はこんなコメントばかりですか
579774RR:2008/11/19(水) 01:25:21 ID:VrSXec2M
実際乗ってるとあちこち不満が出てくる
んでちょこちょこ手を入れるわけだが。
正直R1を中古で買ってカウルとっぱらってUPハンにしたら理想的かなーと思ったり
悩むなー
580774RR:2008/11/19(水) 01:27:23 ID:oa3fQqYT
>>577
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < 自分の欲しいモノが全て揃っていました。
        ノノノ ヽ_l    \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  阿  | '、/\ / /
     / `./| |  呆  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

釣れますか?脳内ライダーさんww
581774RR:2008/11/19(水) 01:38:45 ID:N1ez6qcc
06海苔
このバイクはポジションもアップハンで下は良い意味でモサーとしてるし
回したときはドンツキも良い意味で効果倍増のパワーが有るような味付け(最近は慣れた)
ほんわか走る時も目を△にして走るときもちょうど良いです。
社会人でツーリングオンリーなのに2年で20000km走ってしまった。
次も当然同じモノを買いたいです。
プレストさんお願いしますよ
582774RR:2008/11/19(水) 01:54:45 ID:2SDrUepF
てかねー 次買い替える頃には、国内新騒音規制が実施されてて、逆車なんて手に入らんと違う?
583774RR:2008/11/19(水) 02:12:01 ID:2It94AvL
どうせ男爵とかがオリジナルマフラー付けて売るだろ
584774RR:2008/11/19(水) 02:58:53 ID:TBwyJ79A
>>583
08CBRの場合それで国内と逆車とで乗り出し50万の差があるよ。
FZ1でも40万の差になりそう。そこまでして逆車にこだわる車種でも
ないでしょ。
585774RR:2008/11/19(水) 03:07:26 ID:QrOE/MC0
ンダの逆車が高すぎるだけでは
586774RR:2008/11/19(水) 04:52:54 ID:pqGHTbU4
ぼったくりパッセージだしね。
587774RR:2008/11/19(水) 07:45:38 ID:KKUAiXN7
08国内FZ1って国内新騒音規制(先送りされたやつ)対応済みじゃなかったっけ?記憶違い?

それにしても騒音規制がきびしいみたいだね。例の400万以上するドカのアレとか信じられん。
588774RR:2008/11/19(水) 14:23:07 ID:2SDrUepF
>>587
先送りにはなったが、確実に実施されるんちゃう?
そうなると海外仕様車は、それこそドカのアレみたいな仕様じゃないと輸入・登録出来ないんじゃない?て話し。
589774RR:2008/11/19(水) 18:04:52 ID:4e/ziEm2
>>573 フルカウル付けてるよ
止めネジは確か片方で7本かな
ずっとフルカウル系バイク乗ってたから個人的にはすんごく気に入っているよ
カウルなくってもカッコイイけどね
590774RR:2008/11/19(水) 19:03:08 ID:IGETPdFm
>>589
うぷキボン!
591774RR:2008/11/19(水) 19:28:59 ID:4e/ziEm2
592774RR:2008/11/19(水) 19:39:52 ID:EaalsfcE
惚れた!けど高いんだよな
593774RR:2008/11/19(水) 19:51:12 ID:4e/ziEm2
>>592
今は円高だからチャンスと言えばチャンスだよね
ポンドなんて145円だよ
594774RR:2008/11/19(水) 19:56:22 ID:+oJHhq71
>>591
こいつは何のハンドルつけてます?
ノーマルじゃないよね?
595774RR:2008/11/19(水) 20:09:27 ID:A6n9m+XR
今男爵の広告に出てる、FZ-1S ’08 EU っていうのは、
ヨーロッパ仕様のフェーザーなんでしょうか?
もしそうなら最強仕様じゃまいか?

124万って、微妙な値付けだけどね・・
596774RR:2008/11/19(水) 20:35:59 ID:DyLkrcNa
さてと、夜中に爆走してくるかw
597774RR:2008/11/19(水) 20:47:00 ID:4e/ziEm2
>>594
ハンドルはノーマルでバーエンドだけ換えてます
俺的にはノーマル一文字好きだから
598774RR:2008/11/19(水) 21:12:13 ID:oaECQxyD
589 ありがとう!! 7本か〜値段は・・・だしフルカウルつけてたらオイル交換の時 はずさないといけないのはちょっと面倒だけど かっこいいからボーナスでたら買うことにしますわ!!自分は国内赤なんだが、写真さがしているんだがなかなかないな〜
599774RR:2008/11/19(水) 21:12:40 ID:GrghkZ1g
とりあえず国内糊市ねよ。うぜーよ、カス、ばーか、ばーか、バーカ
600774RR:2008/11/19(水) 21:15:07 ID:KKUAiXN7
>>591
かっちょええ!!
別の角度からも見せて。

俺のはインターカラーだから取り付けるとしたら、ちょっと塗装が難しそうだ。
601774RR:2008/11/19(水) 21:20:12 ID:08WC3JFP
09型はABS出せ!
602774RR:2008/11/19(水) 21:21:26 ID:A6n9m+XR
>>599
ずいぶん痛んだエサ使ってますけど、そんなんで釣れるんですか?

ああ、痛んでるのはアナタの脳味噌か こりゃあ失敬ww
603774RR:2008/11/19(水) 21:25:56 ID:4e/ziEm2
オイル交換は外さなくってもOKでしたよ
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1227097405029.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1227097433514.jpg
画像追加です
604774RR:2008/11/19(水) 21:30:59 ID:GrghkZ1g
>>602
雑魚一匹しか釣れないYO
リリースしてやるから大物になって戻ってこいよw
605774RR:2008/11/19(水) 21:36:03 ID:oaECQxyD
603 乙!!! ワイズギアのオプションの説明では、外さないと交換できないらしいが、画像はすべてかっけー!!
606774RR:2008/11/19(水) 21:47:06 ID:JyFI2NKY
>>603
タイヤの端があまりんぐー
607774RR:2008/11/19(水) 21:47:21 ID:KKUAiXN7
ABSってどうだろう。いまだに未体験ゾーン。
バイク用はまだまだ開発改良が必要だって言われて、あまり評判はよろしくないけど・・・
ホンダの新システムには凄く興味がある。

>>603
おぉサンキュ。マジカルのスクリーンも、存在感があって良いですね。

608774RR:2008/11/19(水) 21:53:19 ID:4e/ziEm2
>>605
先週男爵でオイル交換をやってもらいましたが外しませんでしたよ
>>606
そーなんですよ
いつも家内乗っけてツーだから仕方ないですorz
追加画像の背景はヤビツ峠ですw
609774RR:2008/11/19(水) 21:55:27 ID:TJ9FBjcy
ステッカー貼る面積が増えるだけか
610774RR:2008/11/19(水) 22:02:35 ID:Zqf2d3l6
ABSなんていらないだろ
車体がまっすぐな状況だとない方がいいし
車体が傾いてる状況だとABSなんて意味ない
611774RR:2008/11/19(水) 22:09:48 ID:VOlyJeLV
>>608
ご近所?
ナックルバイザー 興味あるっす 効果どんなもんですか?
612774RR:2008/11/19(水) 22:16:35 ID:08WC3JFP
613774RR:2008/11/19(水) 22:32:43 ID:4e/ziEm2
>>611
ハンドル位置とバイザーの位置がかなり違うため防風効果は得られません
画像を参考にして下さい
質感もいいんですが、個人的には失敗したかなと…
614774RR:2008/11/19(水) 23:04:28 ID:VOlyJeLV
>>613 レスさんくす
 そーでしたか ふむむ・・・
 
615774RR:2008/11/19(水) 23:17:40 ID:KKUAiXN7
でも、カウルが切り裂いた空気の流れが壁になって、風圧を和らげるってあるよね。
気付いて無いだけで、意外と恩恵に与ってると思うよ。

fazのカウルはそのままでもグリップに当たる風圧を弱めているのを感じる。
616774RR:2008/11/19(水) 23:17:46 ID:vTcGjj8a
オフ車用のナックルバイザーは付けれないかな?
見た目は気にしないから寒さを防げれば良いって人が
多そうな気がするから、誰か写真うpすれば流行りそうだが
617774RR:2008/11/19(水) 23:44:12 ID:mGsDOtz2
>>616
それはやってる人はやってるけどはやらないよ。
618774RR:2008/11/19(水) 23:59:17 ID:ZSS3xbw/
>>603/613
ハンドルの左側、何付いてるの?ダミー?
ワイヤークラッチだろ?何で、オイルタンク付いてる?
619774RR:2008/11/20(木) 00:05:49 ID:TfK05Atw
>>618
ああ、あれね
グリップヒーターのコントローラーですよ
620774RR:2008/11/20(木) 00:21:17 ID:j6Hkpd5m
やっぱフルカウルでミラーがハンドルマウントなのは違和感感じるわw
621774RR:2008/11/20(木) 00:31:05 ID:1/1SBwIo
622774RR:2008/11/20(木) 03:29:31 ID:fm2jfeH5
>>589

サンクス
かっけぇ!!
俺もフルカウルいいな。
623774RR:2008/11/21(金) 00:08:32 ID:8Qg911CB
ちなみに俺のチンコはフルカウルだ
624774RR:2008/11/21(金) 00:21:19 ID:1BJ0bism
俺のはネイキッドだけど超ショートストロークだ
625774RR:2008/11/21(金) 08:19:54 ID:jqdsxqhb
V型2亀頭ですがなにか_?
626774RR:2008/11/21(金) 08:57:45 ID:ToPAlvzc
アナルセックスはやりすぎると大腸ガンになりやすくなるから気を付けろよ。
627774RR:2008/11/21(金) 12:19:48 ID:SUcUtFZA
きねん
628774RR:2008/11/21(金) 20:36:28 ID:9cttTpN2
>>626そこでエフェロですよ(^^
629774RR:2008/11/21(金) 22:18:19 ID:ppesKmtY
1から全部読んだ
国内仕様は絶対に買っちゃいけないことと、Banditという選択もありということを知った。

ありがとう。

Z1000買います。
630774RR:2008/11/21(金) 22:38:25 ID:n8YZjYfZ
腐った釣り餌w
631774RR:2008/11/21(金) 23:25:23 ID:S7OzZI1+
   ∩____∩
   | ノ ノ   ヽ\     
   /  ●   ● |   
   ミ   ( _●_) ミ  
 /    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \::: アホがまた釣りに来たクマ
\ \___  ヽ:      
  \ノ   \_ノ
632ジュラ10:2008/11/22(土) 07:18:18 ID:xcouDXBs
>>629
国内はむしろ買うべきだ。

-国内仕様車を通してバイク業界を語る-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227301852/
633774RR:2008/11/22(土) 11:59:11 ID:dwJqsxTh
さてと、逆車でツーリングに出かけるか
634774RR:2008/11/22(土) 13:29:23 ID:gz2Yn5k6
腐った釣り餌w
635774RR:2008/11/22(土) 14:45:38 ID:olpS0oMs
逆車でもこの時期は寒いな。
636774RR:2008/11/22(土) 17:15:36 ID:0D8Xjvp5
オレの逆車は暖かくて快適だったけどな
当たりだったのかな
ちなみに07年モデル黒
637774RR:2008/11/22(土) 20:06:40 ID:S3Ivv0fl
逆車でも、彼女出来ないな。
638ジュリ1000:2008/11/22(土) 21:27:49 ID:/HlFeX+T
国内仕様を買う奴は余程の物好きか免許取り立てのバイク屋のいいなり君

常識人なら迷わず逆車にする
639774RR:2008/11/22(土) 21:40:16 ID:oQ4/b/C5
いいなぁ逆者様かっこいい〜って言ってほしいんだろうね
640ジュラ10:2008/11/22(土) 21:42:41 ID:xcouDXBs
たしかに私は物好きだがね。趣味の世界はそれが全てだろう。
常識人ならバイクなんて乗っとらんわいwと言ってみたり。
641774RR:2008/11/22(土) 21:46:34 ID:u0sPdZZO
釣り糸たらすな

餌つつくな
642774RR:2008/11/22(土) 21:47:25 ID:0GJjbuEz
どっちもアホに見える
643774RR:2008/11/22(土) 22:03:58 ID:UHZjSqJQ
それは君がまだフルパワーじゃないから
644774RR:2008/11/22(土) 23:30:45 ID:DWKnt0j0

このスレを見てるとFZ1が、物凄く程度の低いバイクに見えてくるのは何故だろう・・・・・・・・・

645774RR:2008/11/23(日) 00:05:00 ID:f2f5Yrg5
>>644
読み取る能力が低いとそう感じるだろうね。
そんなことより実際に乗ればわかることだけど。
646774RR:2008/11/23(日) 00:30:06 ID:VSSpIzPS
         >>638
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
647774RR:2008/11/23(日) 01:41:29 ID:6lrmpysF
>>646
だから餌をつつくな
648774RR:2008/11/23(日) 06:06:39 ID:UHLO3iPD
昨日の集会はどうだったの?
649774RR:2008/11/23(日) 08:18:00 ID:wm6+Y2ty
637>>

バイクのせいじゃないw
650774RR:2008/11/23(日) 08:23:15 ID:oF4Oafi9
ぽっくんも中2のころは釣りにマジレスしてたぉ?
651774RR:2008/11/23(日) 17:57:50 ID:7D8TP1os
あ〜あ、昨日今日と良い天気だったな
どこも出かけなかったよ
明日は雨かorz
652774RR:2008/11/23(日) 22:13:58 ID:3WMiUR/0
プラグってどれくらいの周期で交換したら良いですか?

あのちょっと変わってるプラグから、イリジウムに替えるとメリットありますか?
653774RR:2008/11/23(日) 23:46:53 ID:ybjqv17C
メリット(国内仕様)→150馬力出る

654774RR:2008/11/24(月) 00:10:10 ID:hDa/4esk
>イリジウムに替えるとメリットありますか?
売った人が儲かる
655774RR:2008/11/24(月) 09:43:00 ID:S5tSwruP
さぁ-雨が降る前にひとっ走り行ってこよう
656652:2008/11/24(月) 21:02:53 ID:Dgr5ApH/
>>654
何と言うか、そのー ガッカリです。
657774RR:2008/11/24(月) 21:13:23 ID:S5tSwruP
>>656イリジュウムね
FZ1は換えてないけど隼の場合は走りも燃費も変わらなかったよ
658774RR:2008/11/24(月) 21:25:41 ID:hDa/4esk
さびたタンクの2stでミニバイク耐久した時の経験
Vプラグ、イリジウム3時間で終了。高回転で失火
ノーマルのべ6時間で不具合無し
汚れに関する耐久性はノーマルが上だと思う。
659774RR:2008/11/24(月) 22:09:31 ID:zYpCk2Sw
バックステップ入れてみた
いかにノーマルステップがふにゃふにゃか分かった
いい買い物した
660774RR:2008/11/24(月) 22:44:56 ID:DuwRxtFQ
>>659
どこのメーカー?
661774RR:2008/11/24(月) 22:45:21 ID:vj2AqN8v
>>659
何処の買いました?
俺もノーマルステップのぐにゃぐにゃ感と位置の悪さが気になるんだけど
社外のステップは何処も高い orz
マフラー買う予定だからステップまで買う勇気が出んよ
662774RR:2008/11/24(月) 23:09:16 ID:zYpCk2Sw
>>660>>661
SPICEです
ライコで店頭処分品で半額で、23kちょいでした
とりあえず→40↑40でセットしたけど、ステップが足に当たらず足付きが良くなった
精度も特に問題ない
定価も高くないしオススメ
何より乗った瞬間にカッチリしてて安心感があるよ
663774RR:2008/11/24(月) 23:12:08 ID:S5tSwruP
>>662 23kか安いな
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32151067
いもちっとで入札するとこだったさ
664661:2008/11/24(月) 23:30:16 ID:vj2AqN8v
>>662
新品が半額ならオイシイよな〜
どっかでギルズツーリング安売りしてないかな〜
665774RR:2008/11/24(月) 23:39:09 ID:3U7qaX9W
俺はベビーフェイスのステップですが、こちらも良いですよ。
666656:2008/11/25(火) 03:44:17 ID:+u6tUVkj
>>657 >>658
ありがとうございました。 
2ストにイリジウムは良くないという話はたまに聞きますね。
長持ちしてくれれば、プラグ交換が面倒そうなFZ1には向いているかと思ってました。
667774RR:2008/11/26(水) 18:59:55 ID:kuTQQd/Q
ワイバン買っちゃった。
668774RR:2008/11/26(水) 20:29:50 ID:IGiGxn+5
>>664
俺も狙ってる。
唯一、ダウンのポジションが選べるから。

669774RR:2008/11/26(水) 21:08:30 ID:vNVgSd1o
>>667 レポキボンヌ!
670661:2008/11/26(水) 22:05:44 ID:HDk0sebx
>>668
俺も高さを上げずに後ろに下げたい
高さが上がらないのってやっぱりギルズツーリングだけかね
>>667
俺もK-factoryと迷ってる
ワイバンは結構静からしいけどどう?
671774RR:2008/11/26(水) 22:52:40 ID:kuTQQd/Q
667です。
取り付け済んだらレポするんで、しばしお待ちを。
672774RR:2008/11/27(木) 00:25:55 ID:RGv24mR5
>>671
どこかで、ワイバンを見た記憶が、、と思ってググったらソニックだった。。。
http://blog.goo.ne.jp/naru250f/e/2394d07a6a837783080e23cf035b8418
673774RR:2008/11/28(金) 06:02:33 ID:/KYjCRYz
ワイバンって車検とおるの?
674774RR:2008/11/28(金) 20:51:09 ID:Q6pdkfml
もちろん通る。
675774RR:2008/11/28(金) 21:44:53 ID:/KYjCRYz
テックサーフのZEEXってマフラー安いから考えているんですが 誰かつけてる人いない?
676774RR:2008/11/29(土) 02:28:15 ID:C4BlwV+5
>>675
見たことないなぁ
変えてるのってOVERかアクラばっかりじゃね?
人柱よろしく
677774RR:2008/11/29(土) 02:46:08 ID:grwGsnTp
USヨシムラもいいよ
678774RR:2008/11/29(土) 13:00:14 ID:LkBuUswT
今円高だし、ebayで安く買えるね。
679774RR:2008/11/29(土) 15:50:47 ID:fOwtLmX+
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91548828
ヤフオクでUSヨシムラ・ステンが65,000円って高すぎじゃね。
即納じゃなく、オク終了後に15営業日程度掛かるって。。。
オク終了後手配かよ、ストア登録でなく手元に商品が無い状態で
出品ってモロ規約違反じゃん。
680774RR:2008/11/29(土) 17:18:08 ID:kqvvzPpF
前に隼のマフラーイーベイで買ったらまったく違う物送られて以来トラウマorz
681774RR:2008/11/29(土) 17:49:15 ID:/z5revs4
>>679
自分で海外に注文するのを考えると、それほど高くない。
俺、去年カーボンを代理店経由で買ったけど、8万5千円した。
その当時、オクでステンは10万円弱だったぞ。
安くなったもんだ・・。
違反は違反だけどな。
682774RR:2008/11/29(土) 18:32:38 ID:akIwoL4t
通報しようと思ったらすでに2件w
683774RR:2008/11/29(土) 21:22:03 ID:LkBuUswT
調べたら送料込みで440ドルで買えますね
5万5千円なら手間込みで適正価格かな
684774RR:2008/11/29(土) 23:01:47 ID:bMdf38oQ
ヒットマンから国内使用でてるけど、つけた人いる?
出力は24%以上となってるが?
685774RR:2008/11/29(土) 23:47:19 ID:2HhUfSor
音なら聞いた。
重低音GOOD。
686774RR:2008/12/01(月) 09:47:09 ID:u5VgSNaE
保守
687774RR:2008/12/01(月) 12:37:47 ID:5UHhs345
>>684

出力24%うpってこと?

すげーな
688774RR:2008/12/01(月) 20:06:48 ID:TtMi6fJA
シャシダイに乗せておよそ120ps出るなら凄いことだけどね
マフラーだけでそれだけ上がったら神だよw

甲子園のボスってバイクいじるより喧嘩の方が得意そうな人種だしww
689774RR:2008/12/01(月) 20:57:20 ID:oVxCQb4L
でも、あれってスリップオンだろ?
サイレンサーだけで、そんなに変わるんだ?
690656:2008/12/01(月) 20:58:33 ID:zWS3cQEC
それで頭の悪そうな名前の迷惑なマフラー作るんだねw
691774RR:2008/12/01(月) 22:05:34 ID:qFnsiaW5
話ぶったぎて悪いがこのバイクかなり燃費がよろしくないよね?? 
692774RR:2008/12/01(月) 22:14:02 ID:aVoFtL0H
デビルも良いよ
693774RR:2008/12/01(月) 22:16:23 ID:puagc4nL
ここを見ていると、だいたい15〜18km/Lくらいが多いな。
20km/l走るというのはめったに見ない。
694774RR:2008/12/01(月) 22:28:10 ID:Ckv6rD75
燃費が気になるならカブにでも乗り換えてください
695774RR:2008/12/01(月) 22:32:07 ID:NWHWoY4t
>>691
気になるなら原付二種+大型二輪の所有がいいんでないかい?
ちなみに’07逆車海苔だけど、主に都内を走って
平均17km
696774RR:2008/12/01(月) 22:36:26 ID:bQQuy6K+
時間帯にもよるかと思うけど
都内で17は結構凄いね。
697774RR:2008/12/01(月) 22:52:24 ID:NWHWoY4t
>>696
時間帯←確かにそうですね。
甲州街道や環八、第三京浜など走る時は夜間の空いている時間帯。
メインが日中だと14〜15kmかな。
698774RR:2008/12/01(月) 23:16:32 ID:stNlHVK7

燃料代はどうでもいいのだけれど、バンディット1250やCB1300に燃費で負けてるのが気になる。

軽くて排気量も小さいのだから、せめて燃費くらいは・・・・・・・・・と思いたい。

699774RR:2008/12/02(火) 00:24:50 ID:s0yGD773
CBもBanditも低回転で流すような車種だけど
FZはそこそこ回しちゃうでしょ
700774RR:2008/12/02(火) 00:52:47 ID:QyWsCKBH
アホか
701774RR:2008/12/02(火) 01:37:59 ID:BYVesn4a
>>698
バンディットは知らないがCB1300には
燃費は負けてないぞ。
Fz1はリッターとしては平均的な燃費じゃないかな。
702774RR:2008/12/02(火) 02:52:28 ID:FYRkTJM6
20はいくだろ
俺が回さなすぎなのか、おまいらが回しすぎなのか知らんけど
703774RR:2008/12/02(火) 03:17:43 ID:jF3R2mTF
1000ccで燃費19〜22っていうのはかなり良いのかな。某バイクより。
704774RR:2008/12/02(火) 10:00:50 ID:pmWFFSlv
普段は市街地で13。20とかツーリングでもいったことない。
ツーリングで雨に降られてのんびり走ってたら18ってのが最高記録。
ありえないくらいのんびり走れば20いくのかもね。
ものすごくツマんないしFZ1乗ってる意味ないからやらないけど。
しっかし、出たばかりの頃の06に飛びついた勇者達を筆頭に燃費を燃費気にしない人は多いね。
国内仕様がいくら乗りやすく初心者向けのイメージで売ってるからといっても元はR1エンジンのスパルタンなネイキッドだもんね。
俺はこのエンジン好きだから12km走れば充分だわ。
705774RR:2008/12/02(火) 20:15:52 ID:2d2QUFgD
いまはガソリンが安いからいいけどまた高くなったら学生の俺にはきついよ
706774RR:2008/12/02(火) 22:08:26 ID:rQyHkfni
燃費に大きな不満は無いけど航続距離はもう少し欲しいな
F-TRIPに切り替わっても粘れば良いんだろうけど
心配になってすぐ給油しちゃうから220〜230位しか走らん
250は超えて欲しいんだが
707774RR:2008/12/02(火) 22:15:01 ID:7omZCOZ8
慣らしの時に20km/lが出たことあったけど、あとは18以下がほとんどだなあ
開けると楽しいからついつい開けちゃう。
ハイオク入れたらもう少し伸びるんだろうか?
708774RR:2008/12/03(水) 00:04:57 ID:s16GLfnO
F-TRIPに切り替わるタイミングが結構アバウトすぎないか?
あれに給油タイミングを狂わされるw
709774RR:2008/12/03(水) 02:11:49 ID:U3UOr6xE
もう14000km越えたけど、最高でも18くらいだな
最近はだいたい16前後ってとこ
あまり燃費は気にならないなー
710774RR:2008/12/03(水) 10:06:18 ID:HNLA5HTR
オレ12〜16ぐらいだ。200km前後で給油。
初めて四国にソロで行って、愛媛から寒風山通って石鎚山登ってるときは終わったと思った。
711774RR:2008/12/03(水) 12:43:36 ID:9mN7wlv3
ごめんワロタwww
気持ち分かります。
同じく山越えで終わったと思ったことがありますw

前荷重増やすためにタンク前方に追い込んでるのは個人的には有り難い。
引き換えに容量減ったのは納得してる。
でもそんなことどうでもいい人には航続距離の短さは納得し難いよね。
先代FZSに比べて短くなったから移行組もそう思うかもしれない。
712774RR:2008/12/03(水) 12:57:46 ID:8AfYTS9q
>>710
山の名前からして、すげー終わったら辛そうワロ
713774RR:2008/12/03(水) 12:59:12 ID:EMzdERtw
寒風山付近はねずみ取り要注意
714774RR:2008/12/03(水) 20:36:06 ID:UK6H2ATe
え〜クレクレなんですが
新車(逆車)買ったんですが、乗り方がよく解らんです

寝るのは、寝るんですがちょこっとスロットル開けてもズリズリ滑るだけで
バイクが起きてくれないですよ。
意識的に起こせば起きるんですがスロットル操作では姿勢変化が無いですよ。
スロットル開けるとそのまんまズリ〜っていっちゃいそうなんですが

なんかセッティング変?
715774RR:2008/12/03(水) 20:36:47 ID:g2NHFong
燃費だけどみんな結構バラつきあるね
今年の夏に高速ループで1000km走る夢見てきたけど
高速のみ、法廷速度+20%くらいの速度で18.2kmくらいだっだよ
下道だと14〜17くらい 250km前後で給油 '07逆車

話変わるけどワイズギアのシングルシートカバー使っている人は、
シートはめる時やさしく嵌めてやりなよ
嵌めずらいんで叩いて入れていたら真ん中からヒビが入ってきたよ\(^o^)/
 
716774RR:2008/12/03(水) 22:25:40 ID:B7Ye4nzY
08’FZ1 FazerでOVERのスリップオンに交換された方、詳しい方に質問です。
タンデムステップって両方位置変えられるんですか?
センタースタンド装着したままでOK?
アップタイプとダウンタイプでも上記は同じかなぁ?って、この二種類存在するの?
クレクレで、申し訳ないですが、教えて頂けると助かりますm(_ _)m
717774RR:2008/12/03(水) 23:27:36 ID:KQItEXEe
>>714

釣れますか?
718774RR:2008/12/03(水) 23:48:34 ID:8AfYTS9q
>>716
直接聞くのが一番w
719774RR:2008/12/04(木) 02:01:18 ID:8J0Fgfiq
08モデルEUガンメタ買っちゃったけど、09の黒エンジンにすればよかったか
ちょっと後悔。

 並行物だから保証もたいした事ないだろうし、値段ケチるより色をもっとよく
見れば良かった。
720774RR:2008/12/04(木) 02:20:48 ID:S6mFg3u8
>>716
07に入れてた
タンデムステップは両方ともオフセットするステーが付いてくる
センスタもOK。専用ストッパーが付いてくる
サイレンサーの角度はパイプの入れ方で多少変えられる
俺が買ったときは、ノーマルフェンダーだとウインカーに排気のがあたってダメだった
今はウインカーのオフセットステーも付いてたような?
あとバッフルがサイレンサーの前に入れるタイプなんで、バッフル無し→バッフル有りにするとパイプに傷が付いて目立つ
721774RR:2008/12/04(木) 07:47:00 ID:Y07RBnM0
アホな質問で恐縮なんですが
国内仕様のメーターもマイル表示なんですか?
722774RR:2008/12/04(木) 10:25:17 ID:Dr3pShTI
>>721
アホデスネ...真性です。
723774RR:2008/12/04(木) 18:12:02 ID:VWQDGXiT
ワイバンいれました。
性能は中速トルクの塊。
音は空冷みたいな重低音。
高かったけど満足の一品です。
724774RR:2008/12/04(木) 20:11:50 ID:GbQHg1Da
>>723
待ってたよ〜
中速トルクアップは良いね
俺もボーナス出たし注文してこよっと
725774RR:2008/12/04(木) 21:46:01 ID:VWQDGXiT
>>724
お待たせしました。
中速域のトルクアップがこんなにも高速道路のハイペース巡航を楽にさせてくれるとは思わなかったよ。
726774RR:2008/12/04(木) 21:50:04 ID:bUG4sLKi
ワイバンか。
むかしアーバンってあだ名の奴がいたのを思い出したw
727774RR:2008/12/04(木) 21:56:31 ID:kFuFW8pX
ワイバンも、サイレンサーを普通の楕円じゃない、
アクラとかUSヨシムラ見たいなのにしたら、買うのに。
728774RR:2008/12/04(木) 22:20:44 ID:8VUsdj4z
日本語でおk
729774RR:2008/12/04(木) 23:00:43 ID:EcnY+YKB
ワイバンいいよね、俺もつけてる。
楕円好みじゃないから真円DBだけどね。
730774RR:2008/12/05(金) 21:51:30 ID:+j/R/ggQ
>720
どうもありがとう御座いました。
助かりましたm(_ _)m
731774RR:2008/12/05(金) 22:49:29 ID:G/6iriUD
ちょいと聞きたいんですけど、08にドンツキ対策って行われてるんですか?
教えていただけると助かります。
732656:2008/12/05(金) 22:58:07 ID:v5hk5aK1
>>731
ドン付きは07で大体対策済み 08はさらに良いらしい。
国内の08はとても従順に調教されているので、心配なし。

釣り師がつっかかって来ると思うけど、スルーでヨロ
733656:2008/12/05(金) 23:01:08 ID:v5hk5aK1
PS めったにお目にかかれないと無いと思うけど、EU仕様は最初から問題ない らしい・・・
734774RR:2008/12/05(金) 23:08:42 ID:G/6iriUD
>>732
ありがとうございます!
735774RR:2008/12/05(金) 23:14:25 ID:n7xtPE3/
これからの季節、グリップヒーターがいいなと思うんだけどかなり太くなる?
手が小さいからどうしようか迷ってるんだけど 付けてる人どんな感じかな?
736774RR:2008/12/06(土) 00:16:02 ID:V5KZJPDE
>>735
社外品(デイトナ)を着けてる。
交換当初は違和感あったがスグに慣れる。
あったか〜いよ。
737774RR:2008/12/06(土) 00:24:11 ID:1bBrUPTf
暖かいのは良いが、バッテリーの負担はどう?
最近、バッテリーが弱ってきて・・。
738774RR:2008/12/06(土) 01:01:28 ID:tN/7REqv
調べてもちょっと分らなかったもので、分る方にお聞きしたいんですが
FZ1の07(年式は関係ないかもしれませんが)でフロントとリアの
スプロケットの歯数を知りたいのですが。
739774RR:2008/12/06(土) 01:09:38 ID:9JfDhZWD
>>738
F17T R45T だったとおもったけど
740774RR:2008/12/06(土) 06:47:21 ID:t9gGYJgW
>>737
ワイズギアの物なら、バッテリーの電圧が下がったら勝手に切れるように
なってるよ。
ただ値段が高くなるけど。
741774RR:2008/12/06(土) 09:59:50 ID:1KGwhlHm
さあ 良い天気なんで走りにいくぞう
742774RR:2008/12/06(土) 12:21:55 ID:bT2P/bF3
週末は良い天気なのに、
明日はデートなんでフェザーに乗れねぇ…

悔しいぜぃ。


743774RR:2008/12/06(土) 12:45:14 ID:mMbZawWv
フェザーでデートと聞いて
744774RR:2008/12/06(土) 16:14:23 ID:gtO9r0SY
フェザーって読むの?フェイザーだと思ってたオレは次に買うバイクはコレにしたい人
745774RR:2008/12/06(土) 16:35:52 ID:4ZnpjSVq
国内が出るまでは、みんなフェザー。
国内が出てからは、雑誌などではフェーザー。
じゃない?
746774RR:2008/12/06(土) 16:48:49 ID:K+E50W10
俺もフェイザーって読んでた
747774RR:2008/12/06(土) 16:53:44 ID:oFgDzOsA
え・・ヒューザーじゃ・・
748774RR:2008/12/06(土) 17:15:12 ID:1xxq8MBc
ファザーです

スリッポンで一番低音が強いマフラーってアクラかな?

749774RR:2008/12/06(土) 23:14:29 ID:ma5eELni
父になりました
FZ1ファザー

750774RR:2008/12/06(土) 23:38:45 ID:aljNbc+9
肩こりがひどくて・・・
フェイタス!
751774RR:2008/12/07(日) 00:33:34 ID:59m6ctwq
stay night
752774RR:2008/12/07(日) 01:31:51 ID:CiM3QZXk
マジレスすると、「Fazer」だからフェイザー(フェーザー)でしょ
「Fezer」ならフェザーだけど。
753774RR:2008/12/07(日) 02:32:29 ID:83W6qh3Q
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FZ250フェーザー

ご先祖様がコレなので、フェーザー(フェイザー)で合ってるよ。
754774RR:2008/12/07(日) 02:47:07 ID:ymPJA0sM
fz1のタクシー運転手さんいる?
しょんべん間に合ったけど、ちょっと散らしちまった。。。
深夜に急いでくれてありがとうな。

ほんと、ありがとう。。。BY 淋しい酔っ払いCBR。
755774RR:2008/12/07(日) 03:21:46 ID:mjZ5jwI4
FZ1でタクシー

すげー世の中だな
756774RR:2008/12/07(日) 03:42:50 ID:8W7IEd7r
FZ1のタクシーじゃなくて、FZ1を所有しているタクシー運転手と理解した俺は間違いか?
757774RR:2008/12/07(日) 09:14:18 ID:OZ0fRakh
FZ250は「PHAZER」であって「FAZER」ではない
ご先祖様?プ
758774RR:2008/12/07(日) 11:01:34 ID:mfjig+03
高速でちょっとひねるとあっという間に160kmくらい出てしまうんですね。それでいて安定している!
リッターバイクってこういうもんなんですか?前車がゼファー750だったもんで
759774RR:2008/12/07(日) 11:42:14 ID:CyZLfdzv
ゼファー750はザッパーのエンジンで他も寄せ集めだからな、かなり古いカワサキクオリティで化石みたいなもんだし
760774RR:2008/12/07(日) 11:49:31 ID:zhNHJTwr
>>758
そんなもんです。
761774RR:2008/12/07(日) 11:58:25 ID:7Zh1Mt8i
1300cc化したFZ-1300を待ってる
762774RR:2008/12/07(日) 13:07:42 ID:OZ0fRakh
餌が腐っていますよw
763774RR:2008/12/07(日) 13:11:41 ID:i9uBmon4
エンジンが冷えている時は、Nからローに蹴り込んでもスパっと入るだけなんだが、暖まってくるとガコンとなるのは仕様?
ちなみに07。
764774RR:2008/12/07(日) 13:27:08 ID:50ethvUv
>>763
どうもそうらしい。今のFZ1も前のFZSもそうだったし。
765774RR:2008/12/07(日) 13:33:08 ID:3DxKzixP
どうせなら新型V魔のエンジン使って
766774RR:2008/12/07(日) 20:15:07 ID:83W6qh3Q

PHAZERとFAZERは、YAMAHAの開発の人いわく同じものですよっと。
YAMAHAは業務用ロボットやらスノーモービルにまで「PHAZER」と名づけている
もんで差別化のために、「Fast」や「Fomula」など、早そうなイメージを持つFに変えたんだと。

証拠のコラムが載ってる雑誌は、さすがに古すぎて捨てちまってんだが・・・

PHAZER/FAZERは、その発売時点でのFZ系水冷4発にハーフカウルをつけたものの
ペットネームなんだからご先祖様といってもおかしくない。
FZ400にはなぜかFAZERはつかなかったが。
XJZ系のエンジン(空冷4発系を意味するXJのくせに水冷)を乗っけてたからか?

名前だけを見たら工業用ロボットやスノーモービルのご先祖がFZ250PHAZERだが、
そうじゃないのは小学生以上ならわかんだろ。
767774RR:2008/12/07(日) 20:31:47 ID:6xVpuem/
phaze と faze は意味が違うんです。

ヤマハはそれを分かった上で使い分けてるんですけど?
768774RR:2008/12/07(日) 20:34:32 ID:miRsrg14
769774RR:2008/12/07(日) 21:09:22 ID:3DxKzixP
R1のエンジンだろJK
770774RR:2008/12/08(月) 18:37:59 ID:udJNi08F
デザインに惚れ込んでまったりツーリングメインで回したいなら国内版でも十分すぎるのでしょうか
なんかスレ見てるとやったら逆車派が多くてなんとも

国内09モデルっていつごろ出るんだろう、今08買うのはマズイかなぁ
771774RR:2008/12/08(月) 19:17:30 ID:XqopWpNz
>>770
自主規制撤廃の後で出てきたくせに、100馬力超えてこなかったからね。

772774RR:2008/12/08(月) 19:26:04 ID:ZImyUeK9
>>770
馬力あればあるほどイイ
いまのバイク150馬力だけど190馬力を夢想すると買い替えたくなる
リッターでも全開にできる時あるしね
773774RR:2008/12/08(月) 19:28:10 ID:Jn9Cmfkv
簡単にフルパワー化できるならまだしも、結構手の込んだデチューンしてるからね。
少し値段の安い別のバイクと思っといたほうがいい。

もちろん多くの国内乗りが主張するとおり、普通に走るには十分なパワーはある。
774774RR:2008/12/08(月) 20:07:48 ID:j+TzqtwX
まったりツーリングならXJR1300のほうが向いているとは思うが
デザインが好きなら国内でもいいんじゃない?
GMTで30万ぐらいでフルパワー化できるみたいだし
775774RR:2008/12/08(月) 20:36:31 ID:I4OpxcvK
>結構手の込んだデチューンしてるからね。

ECU・ガスケット・サイレンサーだけじゃないの?
776774RR:2008/12/08(月) 22:01:14 ID:kyPFcfjL
今CB400SFに乗ってて、春に大型取得と一緒に国内の買おうと思うんですがその時はもう新品の逆車は手に入りにくいですかね?

正直、町乗りメインでたまにツーリングに使う程度なんで国内で充分っちゃ充分やと思うんですが、どうせなら馬力ある方が良いかなと。。。
大は小をかねる的な感じで


ただ、体格・腕力的にあんまり重い大型は扱えないんで、FZ1フェーザーが欲しいってだけなんですが
777774RR:2008/12/08(月) 22:14:58 ID:/gjxTfz1
ID記念パピポ
778774RR:2008/12/08(月) 22:15:21 ID:AjWs4dB8
「国内とかゴミ、まぁ金が無いなら国内にすれば?(プ」

って逆車厨だらけだから、ここで聞くだけ無駄だよ
779774RR:2008/12/08(月) 22:18:31 ID:UU3kEDP3
手の込んだデチューンって言っても、
HITMANのスリップオンで20psアップだぜ?
それだけでも十分じゃない?

春に逆車は、レッドバロンなら可能性あり。
780774RR:2008/12/08(月) 23:33:44 ID:ZnFYHhVf
国内をいじってフルパワー化しても、並行輸入物を入手しても、
そんなにコストは変わらないんじゃなかろうか?


来年春の時点で、06や07のプレスト物中古を探すのも、
割高でアホらしいと思われるし。

あとは、店や居住地の条件で、好きなほうを選べばいいんじゃないか?
781774RR:2008/12/08(月) 23:45:50 ID:CSayDqo+
FZ1国内とFZ6を迷う人は多そうだなぁ
782774RR:2008/12/09(火) 01:28:46 ID:pPDwT1y8
>>781
>FZ1国内とFZ6を迷う人は多そうだなぁ
リッターバイクに乗ってたことがある人は
迷わないと思うよ。
最高馬力が同じでも常用回転域のパワーは
まったく違うから600ccを考えてるひとは
遅くても普段から高回転が使いたいとかの目的がある人でしょう。
783774RR:2008/12/09(火) 02:22:35 ID:6nwgm878
>>776
バロンが今年、07USを仕入れて結構売れ残りがあるみたい
なんでプレスト物に拘らなければあるかもよ
先週行った時に紺色があったし、これから寒くなるからバイクは売れないでしょ
784774RR:2008/12/09(火) 09:41:02 ID:WNrOKjWO
春に「残り少ないよ」と言われて慌てて買ったんだけど・・・
目の前で在庫確認の電話までしてくれて。

店長氏、商売上手w
785774RR:2008/12/09(火) 12:58:26 ID:p7QoQ87+
前々スレからのコピペ

・批判グループ
 ・逆車の方が国内より馬力もあって速い (国内?それなんてXJR?)
 ・国内の方が逆車より低速トルク振っていて乗りやすい (逆車?無駄杉ワロタ)

・納得グループ
 ・スペック高いから逆車 (えぇ、盆栽です)
 ・国内未発売だったから逆車 (満足している / 国内欲しい)
 ・国内で必要十分 (国内の方が俺に合うよ)
 ・逆車売ってないから国内 (出遅れた。でも満足。)
 ・見た目で選んだからどっちでもいいよ (FZ1カッコヨスギ)

・その他
 ・そもそも日本じゃ400で十分 (免許無いよ / お金ないよ)
786774RR:2008/12/09(火) 19:14:02 ID:YH2a1m6u
走行少ない07US Fazer契約してきた!
エンジンスライダーにするかスラッシュガード にするか迷ってるのですが
エンジンスライダーで立ちごけした時、傷はどのくらい付きますか?
787774RR:2008/12/09(火) 20:55:53 ID:hY9aJGHH
ミラー・レバー・グリップエンド・ウインカー・ステップ・マフラー。
場合によっては、タンデムグリップも。
788774RR:2008/12/09(火) 21:41:48 ID:94VReIaH
あと心。
789774RR:2008/12/09(火) 21:43:51 ID:moYpUOE9
左ギヤ、右ブレーキペダルも。曲がる程度で簡単に直るけど。
ステップはバンクセンサーぐらい(ななめ上に倒れるから)
790774RR:2008/12/09(火) 21:48:23 ID:it1/IGlv
右回転時エンストでウインカー、フロントカウル右側割れ、スラッシュガード傷、
マフラーはカバー傷と本体ペンキはがれ位でした。
791774RR:2008/12/10(水) 08:43:54 ID:DCEyvzx7
>>786-790さん ありがとう

>>790さん
フロントカウル割れって少しですか?
792774RR:2008/12/10(水) 12:14:40 ID:hHkK5KSg
>>791
790じゃないですが、ウインカーが押されて、カウルにひびが入るのを見たことがあります。
まあ、気にしなければ気にならないレベルと思った。
793774RR:2008/12/10(水) 22:54:09 ID:bHUtPNbr
>>791
フロントカウル割れは、ウインカーの取り付け穴から下です。
ですから、割れは1本で、少しといえば少しです。
エポキシ樹脂とテープで修理し、公回転走行のビビリはなくなりました。

794774RR:2008/12/10(水) 23:05:04 ID:vHpsV5Dz
07のUSA使用で水温計の表示を華氏から摂氏に変更って出来ないの・・・?
バロンの人に出来るとか言われたんだけど・・・・。
795774RR:2008/12/11(木) 00:13:43 ID:glVW5v8+
>>792-793さん ありがとう

エンジンスライダーもスラッシュガードも同じくらいの傷みたいなので
安全なスラッシュガードにします!
796774RR:2008/12/11(木) 00:21:54 ID:XDzYhWES
出来ると言った赤男爵の店員に聞くのが一番では?w
797774RR:2008/12/11(木) 08:26:41 ID:0uc7MvQF
mphとkm/hの切替と勘違いしてるような希ガス。

もし本当に可能ならこのスレで教えて下さい・・・
798774RR:2008/12/11(木) 13:32:38 ID:5hpSzDls
>>748
アクラって低いの?デビルとどっちがいいだろう?俺も気になる
799774RR:2008/12/11(木) 17:53:07 ID:uxbIdpcr
>>798 俺のFZ1はUSヨシムラだけどアクラ、ヨシムラ大杉
迷わずデビルだろ
800774RR:2008/12/11(木) 19:48:50 ID:wEfHAtY8
800
801774RR:2008/12/11(木) 19:49:36 ID:zY24YPSC
確か出来るって聞いたような・・・

きょうび部品は共通化されてる時代だからねー
キーがOFFやONの状態でイジッてたらそのうち逝くんじゃない?
だって燃調までいじれるんでしょ!
802774RR:2008/12/11(木) 22:10:38 ID:Rp5oxV23
サービスマニュアルぐらい買えよ、高いものでもないのに
803774RR:2008/12/11(木) 22:48:41 ID:jeNMcAgg
デビル(笑)

他人と違うだけじゃなくて性能やコーディネートも考えてあげてくださいよw
804774RR:2008/12/12(金) 01:43:03 ID:ObFkRtmV
アクラは低音ちゃ低音だけど、音質がなんかバサバサっつーかガサガサ。
OVERの方がいい音してる
一番いい音は鉄のエキパイにアルミサイレンサーだな
どうもチタンはイマイチ
まだステンレスのがまし
805774RR:2008/12/12(金) 09:54:29 ID:wBAyF3LF
このバイク、Fスプロケ一丁落としたら楽しい予感がするのだが
やってみようかな、やっている人いる?
806774RR:2008/12/12(金) 12:47:38 ID:aQrh4bXC
>>788
的を得たレスですね
807774RR:2008/12/12(金) 17:57:20 ID:EWC+t/lH
「当を得た」
「的を射た」
なっ!
808774RR:2008/12/12(金) 20:43:28 ID:4rFZrbf8
何方かインターカラーでフルカウルしてる人いますかね?
いないだろーな
809774RR:2008/12/12(金) 21:00:15 ID:SEGbhwR2
わずかばかりのパワーアップと
ちょっと目立ちたい虚栄心を満たしたくて、
人の迷惑かえりみずに爆音マフラーなんかにカネを使うのは、
馬鹿者のやることだと思う。

マフラー換えればカッコいいなんて本気で思っているのは、
考えの浅いバイク乗りと高校生だけだよ。

世間は、いい年こいてバカだなあとしか思ってくれない。
アンタひとりがバカで済むならいいけど、ノーマルで大人しく
乗ってる人までバカでくくられて大迷惑
810774RR:2008/12/12(金) 21:19:08 ID:h/Nq0hay
そんなバカどものせいで狂った騒音規制になるわけだ
まったくいい迷惑だよ
811774RR:2008/12/12(金) 21:23:32 ID:rERPo1tm
バイク乗らない人からみれば
ノーマルでも十分騒音レベルだから
さらに爆音じゃあ犯罪レベルだろ
そんな爆音で暖気を住宅街の真ん中で10分もされちゃあ
○したくなる
812774RR:2008/12/12(金) 21:46:10 ID:W3hFy9fS
>>805
メータ狂うんじゃない?
813774RR:2008/12/12(金) 22:25:53 ID:s9ZKQXJU
ノーマルでもメーター誤差あるんだから、一丁分の誤差増えたからって気にしないのw
814774RR:2008/12/12(金) 22:52:11 ID:txzge/ql
リア一丁ならともかく、フロント一丁だと車検通らなくなるくらいズレそうなんだが
815774RR:2008/12/12(金) 23:41:37 ID:tiQUvwja
レーシーな爆音に憧れが無いと言えば嘘になる。
正直バボンといわせたい時はある。
軽量化も魅力だね。

でも今時スリップオンの適合サイレンサーですら10諭吉を下らない値付け。

とても高くて手が出ないのである。
非適合サイレンサー付けて車検の度に付け替えるのもマンドクセ。

正直バボンしてる奴らがうらやましい。
正直許せない。

ここはひとつ、社会正義を盾に改造を糾弾してみよう。

そうしようそうしよう。
816774RR:2008/12/13(土) 05:26:34 ID:kRgfjhaz
純正マフラーの音好きなんだけど見た目が許せん 
Z1000のマフラーかっっこいい(´△`;)
817774RR:2008/12/13(土) 05:29:25 ID:B/fi8N9F
あの見た目がいいのに
818774RR:2008/12/13(土) 08:20:03 ID:H5xe42Si
なんだか幼児向け玩具的デザイン、
って感じがするよ、あのノーマルサイレンサー
ヨシムラUSのスリップオンもそんな雰囲気
819774RR:2008/12/13(土) 08:43:32 ID:H5xe42Si
↑なんてことを書いたけど、
しげしげと車輌を見ていたら
スリップオンへの換装であっても
EXUPが機能しないことが
今更のように気づいた

ルックス変えたい、軽量化したい、
されどヘタレの俺はEXUPを外したくない、
弱ったもんだなあ(´・ω・`)
820774RR:2008/12/13(土) 09:06:37 ID:L8k9J/+9
>>819
FZ1でエクザップそんなに重要?
殆んど動いてないよ
821774RR:2008/12/13(土) 09:13:10 ID:rIkj0N5q
俺もEXUPは殆ど機能して無いってここで聞いた事もあって
アクラのスリップオン入れた。
キャタライザーアダプタ付けたら車検も通ったんで満足。
こけて傷物になったけどな…orz
822774RR:2008/12/13(土) 10:14:53 ID:H5xe42Si
>>殆んど動いてない
そうなん?あれで低速トルクを稼いでいるのかと思っていたよ

>>キャタライザーアダプタ
そんなイイものがあるのですか?教えてくれてthx!!
823774RR:2008/12/13(土) 11:13:27 ID:HgDmDWHN
>>822
普通に運転してるならまったくと言って良い程作動しない。
外すならワイヤー含む以降だけにしたほうがいいよ。
ワイヤー巻き上げるユニットを外すとエラーになるから。
824774RR:2008/12/13(土) 13:32:23 ID:LDPKSuS5
さみーわ
そろそろ冬眠ですか
冬のセールではで盆栽すっかな
825774RR:2008/12/13(土) 14:47:27 ID:ytIVff/h
EXUPって、騒音を測定する回転域でだけ作動してるのかな?
826774RR:2008/12/13(土) 23:54:59 ID:f6t3bsO4
WR250RのEXUPも常用域で騒音を抑えるために動作しているとのこと
827774RR:2008/12/14(日) 10:47:31 ID:/c2DtkAH
EXUP外しても全く何も感じないな

ところでノーマルエキパイの集合部は美しくないので
アンダーカウルでも付けるかな、冬は盆栽だw
828774RR:2008/12/14(日) 11:19:39 ID:e+JdKOFZ
記念パピコ
829774RR:2008/12/14(日) 11:34:03 ID:7nEzMTid
>>827
フルエキに交換だろ。
830774RR:2008/12/14(日) 19:50:19 ID:XHdVS/Ki
>>827
俺もノーマルエキパイの集合部隠すためにアンダーカウル考えてるw
アンダーカウル何かよいのないのかね
形状的にはマジカルのがいいんだけど品質面でいい話聞かないし
センスタはずさなきゃならんからね

831774RR:2008/12/14(日) 20:56:49 ID:knn3iPfb
あの集合部はやっぱり皆気になるのか

アレ隠す為だけにアンダーカウル欲しいなとおもってたのが俺だけじゃなくてちょっと安心した
832774RR:2008/12/14(日) 21:09:51 ID:TCwT+2BB
なんだかんだで純正のカウルかっけえと思います!
833774RR:2008/12/14(日) 22:59:40 ID:OgPlO2YI
もうちょい安きゃな
834774RR:2008/12/14(日) 23:00:10 ID:FL7umqHt
>>832
で?
続けて
835774RR:2008/12/14(日) 23:02:23 ID:qw2TZLiU
あとは、PUIGとか?ERMAXとか?
最近オクで変なの出てるな。
836774RR:2008/12/15(月) 11:59:05 ID:jxxsbfxz
↑変なの?何も知らない子だね
ホントにバイク乗りなのかい?
837774RR:2008/12/15(月) 17:31:19 ID:2NjdylIZ
puigのやつは中々カッコエエな、値段も手ごろだし。

結局センスタ外す勇気があれば、なんでも付けられるわけだがw
838774RR:2008/12/15(月) 18:03:06 ID:2NjdylIZ
今いろいろ調べてたら、ワイズギアのはセンスタOKだった
もしかして、他のもOKなのかな?更に調べようっと。
839774RR:2008/12/15(月) 18:15:52 ID:xroF6cPK
>>836
海外製の奴だろ?知ってるよ、当然。
でも、付けてる奴見たこと無いぞ。

マジカルの以外は、センスタOKじゃない?
840774RR:2008/12/15(月) 18:48:55 ID:97uj57iW
エンジン始動時にだけ作動する蓋だよ
試しにエンジンかからないように一瞬だけセルまわしてみなよ
あっ!ちなみに他社でも同じ構造の物がついている
単にインジェクション車のエンジンをかかりやすくする為の装置だよ

あれをエグザップと言い張るヤマハは訴えれてもしかたないw
エグザップ=樽型(筒型)バルブ、FZ1に付いてる物=バタフライバルブ
構造も違うんだぞ〜
841774RR:2008/12/15(月) 21:02:15 ID:o76CwLTY
>>839
海外製の奴ほしいんだけど頼む度胸がない
ヨシムラみたくeBayで買えるといいんだけどね

YSPからこんなんでるんだな
http://ysp-kamiuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/fz1-fazer-ysp-d.html
842774RR:2008/12/15(月) 23:24:55 ID:XkZ0DTZo
おっ、限定だけど新色。いいね白。
問題は、Y'sの白ストロボ外装の方が3倍カッコイイ事だな。
843774RR:2008/12/16(火) 16:41:18 ID:Iy3Msj7W
>>841
か、カッコいいじゃん・・・
http://www.ysp-members.com/official/0812fz1_img/wallpaper/d-1024.jpg
http://www.ysp-members.com/official/0812fz1_img/wallpaper/c-1024.jpg

まあオレもストロボのほうが好きだが
844774RR:2008/12/16(火) 18:39:19 ID:ECtkog/n
白バイ採用決定フラグ?
845774RR:2008/12/16(火) 19:11:21 ID:LzrYs339
タンクの赤がよけいだね
846774RR:2008/12/16(火) 19:12:44 ID:OSP26aKi
タンクはいいけどシートの赤はちょっと
847774RR:2008/12/16(火) 19:18:27 ID:3XL6cKXi
赤フェザーにこのシートと変えようと思う俺は変態?
848774RR:2008/12/16(火) 19:20:31 ID:OSP26aKi
いや、別に変態ってこたないだろw
趣味の問題なだけでw
849774RR:2008/12/16(火) 21:47:29 ID:vdjlDU+b
赤いシートだけが、GOOD。
850774RR:2008/12/16(火) 21:50:33 ID:0HssYz7R
うーん。国内仕様でしかも色が変というのは致命的な気がする。
851774RR:2008/12/16(火) 22:57:44 ID:Vssd0uva
そのヘンな色のFZ1にブチ抜かれる人続出の予感
852774RR:2008/12/16(火) 23:12:02 ID:DWg05z0K
絶対に無い気がするのは俺ダケ?
853774RR:2008/12/16(火) 23:19:33 ID:fRGgyhGe
>>852
わろたw
確かに盆栽系の人が好む気はするけどw
速い人は同じ派手系でもSS方面に逝くよね。
それかシックな方面。なんでだろうかと不思議。
やっぱりまとまりのないカスタムする人は走りもとっ散らかってるってことかしら?
854774RR:2008/12/17(水) 00:26:51 ID:+MRn41oC
次はサロンが6番で乗ってた頃のゴロワーズカラーを希望。
855774RR:2008/12/17(水) 22:51:32 ID:KjFhIb2N
いや、普通にヤマハブルーがいい。
856774RR:2008/12/17(水) 23:00:16 ID:BEyzIUXd
07の朱色みたいな赤より鮮やかな赤がでたら08黒から乗り換えるわ
857774RR:2008/12/17(水) 23:00:20 ID:aW+nmJXe
サロンはハゲのイメージwそれにピンクサロンとかw
サロンって聞いてあんまり良いイメージわかない。
858774RR:2008/12/18(木) 09:31:15 ID:oNSv4Lkc
>>841
80年代のヤマハテイストって感じだな。
特にオフ車。シートが赤いなんて普通だった。

FZRとかDTとか、こんなカラーリングのヤマハ車いっぱいいたよね。
859774RR:2008/12/18(木) 10:38:13 ID:e4mi451T
かなり古いフェーザーだったかな?ボディは白だけど、シートが赤か青で選べるってのがあった気がするw

それをプラモデルで作った記憶があるw
860774RR:2008/12/18(木) 22:56:11 ID:7WgWkj6c
FZ250PHAZERね
ツレが、その白赤でも白青でもない、YSPカラーの奴に乗っていたな
861774RR:2008/12/19(金) 00:52:14 ID:QvXNL+TT
>>860
俺も友達が青白のフェザー乗ってて、そいつのコブラ管の音に感動して中免とった
あの時ニケツしてなきゃ今の俺はないな
あれから20年以上たったんだな
今も単車乗ってるかなーあいつ
やべぇ何だか泣けてきた
862774RR:2008/12/19(金) 01:07:46 ID:A5449jrd
呑み過ぎです。
863774RR:2008/12/19(金) 03:47:27 ID:ZnhWwC/m
泣き上戸なのですね。

苦労してるんだな・・・
864774RR:2008/12/20(土) 01:53:43 ID:4jD62uRe
土日で今年の走り納め
どこ行くかなー
865774RR:2008/12/20(土) 10:09:20 ID:AkmvUVDG
クーラントのドレン緩めようとしたらネジキレた…orz
866774RR:2008/12/20(土) 11:33:36 ID:iUtn/wUX
>>591が貼ってくれたフェーザー見るたびワクワクしてる。
フルカウルかっこえー。免許とったらこれのりたいなあ。
867774RR:2008/12/21(日) 11:45:38 ID:jPHQ3w1b
08年式国内仕様、FZ1か、FZ1fazerで迷っているのですが、
皆さんはどの辺りを判断材料にしましたか?
黒エンジンのネイキッド、カウル付きのfazer、どちらも捨てがたいです・・・
868774RR:2008/12/21(日) 12:55:10 ID:I2CdWepo
大型バイクはカウル付きがいい

高速に乗らないのならネイキッドもあり
869774RR:2008/12/21(日) 15:14:33 ID:FbwHPo4n
カウル無しでなく、カウル付きを選んだ理由の内訳

高速走行時の快適性50%
デザイン30%
お得な値段設定でインターカラー外装付き20%

こんな感じですた。
870774RR:2008/12/21(日) 16:49:54 ID:xDZCQp57
国内FZ1ネイキッドの黒に乗っています。
ネイキッドを選んだ理由はデザイン。エンジン・フレーム・タンクの
拳のような塊感、ネイキッドの方がより強調されている、と満足して
います。
個人的には、100Km+アルファの巡航速度で1〜2時間程度まで
は、カウルは全く不要です。直線番長さんには必須でしょうが、、、。

ただし、高速料金1000円均一がホントに実現したら、高速を走る
時間が延びそうなので、メーターバイザーをつけるかも、です。
871774RR:2008/12/21(日) 17:57:06 ID:u5G10S/Y
俺だったら黒エンジンがいいから国内黒カウルなしを買って
カウルほしくなったら純正部品で逆者の黒カウル買うなぁ
計算してみたけど車両価格+パーツ代でカウルレス カウル付きへ各々変更する場合
総額じゃほとんど5000円くらいしか変わらんね 当たり前だけどww
872774RR:2008/12/21(日) 18:01:42 ID:hdNbdzj+
あーあ金フォークに戻してくれないかなぁ
873774RR:2008/12/21(日) 18:41:53 ID:jPHQ3w1b
>>868-871
レスありがとうございます。
自分の用途をもう一度確認して、どちらがいいかじっくり考えたいと思います。
ちなみに、街乗り7、ツーリングその他3で、春から通勤にも使いたいと思っています。
874774RR:2008/12/21(日) 19:19:31 ID:C4QYb5Js
>>871
ヘッドライト交換も必要だろうからもう少しかかりそうな気がするけどなぁ
875774RR:2008/12/21(日) 20:08:36 ID:u5G10S/Y
>>874
ちょっとわかりづらい書き方だった
ヤマハパーツ情報検索で調べてみたんだけど
FからNにするのに必要な部品代が5万ちょっとで、NからFにするのに10万弱くらい
車両の価格+部品代のF,N差額が5000円くらいで支払い総額は変わんないって事です。


うちのFazerもいつかはN化したいw
見慣れてくるのカコイイw

876774RR:2008/12/21(日) 20:18:00 ID:TsmEXnjj
130km/h以上で巡航しないのなら、フェーザーじゃなくても良いかも

乗り比べてみると分かるけど、カウル無しは振り回すのが楽しい。
400とか600くらいの操縦感覚で、パワーはちゃんと1000cc分ある。

877774RR:2008/12/21(日) 20:46:11 ID:H7VmWIWS
そうそうちゃんとあるよね





94馬力www
878774RR:2008/12/21(日) 21:36:46 ID:FsQwzJYO
>>870
そうなの?もったいないねえ。知らないばっかりに。

カウルの出来、ものすごく良いよ。
180から220くらいで、巡航しても、
手元に風来ないし、
(グリップヒーター付けたら、冬グローブいらない)

レプリカ系みたいにベタ伏せする必要ない。
頭の上に抜ける風と、スクリーンから胸あたりに来る風との
二つに分かれて、普通の位置のヘルメット付近は、ほとんど風来ない。
なんで、こんなちっこい、スクリーンなんだ?
って、最初思ったけど、
ものすごく良く考えてある(っていうか、風洞テストしてる)

社外の長いのに代えたら、かえって駄目だと思う。
(透明度が悪いので、MRAの同型にしてるけど)

ああ、ごめんね、国内って、そんなスピードでないのね。

おまえ、何キロで走ってんだ!って
お子様発言のお約束は無しの方向でお願いします。
879774RR:2008/12/21(日) 21:41:22 ID:FsQwzJYO
>>875
カウルの出来を褒めといて、なんなんだけど、

Nにする。すなわち、二つ目を一つ目ヘッドライトにする。
って、事だと、思うのですが、
ライトのコネクター二つあるやつの処理はどうするんですか?
ハーネスも、N用に代えるって事ですか?
5万円でNになるなら、ちょっと、やってみたいな。

自分で調べろって、怒られそうですが。
880774RR:2008/12/21(日) 21:48:18 ID:KgW5/ACk
>>877
本日のダボハゼ乙

絶対そう来るとおもってたよww
悲しいくらい簡単に釣れるのでワロタww
881774RR:2008/12/21(日) 21:50:45 ID:FsQwzJYO
870さんから、
直線番長野郎!って、怒られそうだから、
付け加えとくと、
オヤマも、行けるね、このバイク。

車体:フレームの出来が、半端無く良いね。
CBとか、XJRじゃ、すぐ、根を上げちゃうのに、
FZ1は、ほんと、良くできてる。

ただ、ノーマルタイヤは、ほんとに頂けない。
ハイグリップの55扁平に代えるだけで、もう、抜群。

ノーマルだったら、
粘りが無いって、言うか、腰がない。
ダンパーが効いてない感じだったけど、

ピレリとか、メッツラーの良い奴
(もったいないって言われるけど)
代えると、サスのしょぼさを全部補ってくれるって感じ。

並のレプリカなら、ガンガン抜いていける。
なもんで、燃費12超えたことない。
だいたい、10くらいかな。

けど、ほんと、良いバイクですね。FZ1。
882774RR:2008/12/21(日) 21:51:16 ID:r2TNxDXK
>>880
おいダボハゼさんに失礼だろ!
883774RR:2008/12/21(日) 23:01:24 ID:x/O9gGd3
>>878
お前何キロで走ってるんだよ!
884774RR:2008/12/22(月) 02:00:31 ID:IvPjCiIB
カウルついてようがついてなかろうが、自分の目的に合う方を選べばよし。

ところでFZ1のフルカウルって足に当たる風はどの程度軽減できるかな。
スーパースポーツの快適性度外視なカウルでも、案外高速で役に立つんだよなぁ。
885774RR:2008/12/22(月) 19:22:21 ID:gHasEsfb
ノンカウルだろうがカウル付きだろうが
オプションのフルカウルにしようが
所詮94馬力でしょ?

いや滑稽w
886774RR:2008/12/22(月) 20:00:02 ID:Z4CdZWEQ
え〜と。
Nの逆車に乗ってる俺が勝ちってことでおk?
887774RR:2008/12/22(月) 20:08:12 ID:gHasEsfb
さあな?

激しく低いレベルで悩んでいる>>867
負けっ放し人生であることは確実なんだが
888774RR:2008/12/22(月) 20:25:38 ID:MVmvEi/N
勝組は・・・金フォーク・黒エンジン・ドンツキも穏やかな、値上がり前に買った07海苔じゃね?
889774RR:2008/12/22(月) 21:20:06 ID:o7f+GYok
FsQwzJYOのレスの読みにくさは異常。
890774RR:2008/12/22(月) 23:17:33 ID:/ux7EEZB
>>885 の人生 いや滑稽w  なんですね 分かります。

891774RR:2008/12/22(月) 23:19:22 ID:IFqlMosW
ほんとよく釣れるな
このダボハゼ
892774RR:2008/12/22(月) 23:36:44 ID:3pNXxg5K
本当はCB1000R欲しいのですが
50万安い国産FZ1に落ち着こうかなと思っています
皆さんはこんな妥協は許しませんか?
いや、妥協というか皆さんの惚れたところが知りたいです
893774RR:2008/12/22(月) 23:42:49 ID:RuRIwptG
ヤマハが好きでハーフカウルのNKがよかった
前のバイクがXJR400なので、XJR1300(に後付でハーフカウル)を選ぶのは微妙だなと思った

・・・んーむ我ながら消極的理由だなぁ
894774RR:2008/12/23(火) 00:36:23 ID:mubjrKOa
>>893
そんなアナタも1回ツーリングに行けば、良い買い物したと思うよきっと。
895774RR:2008/12/23(火) 00:43:56 ID:nLD9kvOz
良い買い物したと思いこみたいんですよね、わかります
896774RR:2008/12/23(火) 02:03:17 ID:ckWga2Lq
>>888
黒エンジンは気に入ってるけど、金フォークはイマイチ
黒外装だから、金フォークが目立ち過ぎて浮いてる感じ
俺は黒フォークのがよかった
897774RR:2008/12/23(火) 02:29:41 ID:bNP7bYxQ
金エンジンという手も
898774RR:2008/12/23(火) 07:26:43 ID:vdornG85
fz1
899774RR:2008/12/23(火) 08:01:52 ID:oNA4rhQG
金エンジンは♂
黒エンジンは♀
900774RR:2008/12/23(火) 11:33:49 ID:aug4EFpo
金フォークは気に入ってるけどなあ。
全部真っ黒とかは川崎や鈴木に任せるわ。
下品にならない金の使い方ってヤマハらしいっていうか。
901774RR:2008/12/23(火) 11:46:21 ID:nLD9kvOz
いや、あの金はまだ下品
DQNセル塩のエンブレムやモールみたいで
もうちょっと黄色みが薄いと上品になるんだが
902774RR:2008/12/23(火) 15:31:55 ID:37LqbZ9K
上品とか下品とかどうでもいい
903774RR:2008/12/23(火) 19:18:34 ID:nLD9kvOz
それもそうか
要は国内仕様を選ぶ奴はカスだ、ということだよな
904774RR:2008/12/23(火) 20:22:00 ID:7rkcZa7v
中途半端だとまとまりが無く見えるな
いっそ外装から何から全て金色で
905774RR:2008/12/23(火) 21:51:18 ID:LZGbR7Zh
百式かよ!
906774RR:2008/12/23(火) 22:52:36 ID:WV3jNRzw
ID:nLD9kvOz
一日中アンチ国内ですか なんとも気持ち悪いですねえ

907774RR:2008/12/23(火) 22:57:03 ID:nLD9kvOz
僻み国内海苔監視乙w
908774RR:2008/12/23(火) 23:39:03 ID:k6+oDtjJ
純正ハンドルの直径がいくらか知ってる人いない?
909906:2008/12/24(水) 00:06:00 ID:jTGystbf
>>908
普通の22.2mmφ 今ノギスで現物を測ってみたから間違いない。

>>907
監視も何もブラウザ上のアンタのIDが真っ赤っかなんで、すごく目立つんよ
しかも折れ07海苔だし
910908:2008/12/24(水) 00:10:26 ID:BHWtySW8
>>909
ありがとう!
911774RR:2008/12/24(水) 20:50:55 ID:2Q4CLTie
俺、大掃除が終わったら走り納めに行くんだ。

912774RR:2008/12/24(水) 20:53:44 ID:3n4aa/PN
フラグktkr
913774RR:2008/12/24(水) 23:14:34 ID:IGheWhNh
>>866ありがとー
今度またうpしますよー
914774RR:2008/12/25(木) 21:48:43 ID:As+5NItD
揚げ
915774RR:2008/12/26(金) 08:30:09 ID:qF2/yIiA
ワイズギアの白外装ホスィ
916774RR:2008/12/26(金) 17:42:54 ID:/F8q8kDr
普自二取ったぞー
さあ、次は大型だ・・待ってろよこのクソバイク、グチョグチョに犯してやるからな
917774RR:2008/12/26(金) 17:46:17 ID:XAuczBgo
>>916
気持ち悪いからもうここには来ないでね。
918774RR:2008/12/27(土) 18:29:42 ID:FWaN6vy+
マルチステップ駄目駄目じゃねーか!

919774RR:2008/12/27(土) 20:51:47 ID:3NSzkCk4
あんないい加減なモノに夢見すぎ
920774RR:2008/12/27(土) 21:24:33 ID:FWaN6vy+
だってさー、あれダウン役に立たねーぜ。
外側に張り出しすぎて足首が死ぬ。

921774RR:2008/12/28(日) 10:53:13 ID:s+7nEPw8
そんなもん買わずに、普通にバックステップ買えば?
922774RR:2008/12/28(日) 15:11:30 ID:4OB/F3Q0
やべ
買っちゃった
923774RR:2008/12/28(日) 15:18:06 ID:I8768ElY
マルチステップって、シフトペダルは動かないだろ?
だと後ろにバックさせたら、ペダルが遠くなってシフトミス増えそうだが。
似たようなのDIYしたら、そうなったぞ。
924774RR:2008/12/28(日) 15:58:40 ID:adHrNhfC
素人うっかりDIY乙
925774RR:2008/12/28(日) 17:07:34 ID:SkG+MJN+
余ってたステップでね。
でも、感じは似たようなもんじゃね?
926774RR:2008/12/28(日) 17:45:45 ID:4OB/F3Q0
足でかいし、普段は爪先乗りだから、少しくらい遠いのはいいんだけど
927774RR:2008/12/28(日) 19:55:03 ID:xLU6xoRM
>>921
選択肢がギルズツーリングしかない。

928774RR:2008/12/28(日) 20:25:34 ID:nEOoqlwt
国内仕様買う予定なんだがYSP白赤買う人いる?まだ買えますかね?YSP電話したら直ぐ契約したら間に合いそうなタイミングだった。
929774RR:2008/12/28(日) 21:03:22 ID:q2+EIw/y
止めとけ。
格好悪い。
930774RR:2008/12/28(日) 21:09:30 ID:QxvPZBbC
ダボハゼさんがアップをはじめました
931774RR:2008/12/28(日) 22:07:56 ID:TxqDZ7Qv
>>927
そうか?イロイロ出てるぞ?
932774RR:2008/12/28(日) 22:19:43 ID:q2+EIw/y
naoにしとけ。
933774RR:2008/12/28(日) 22:37:31 ID:MgAKyLW1
アーチドステップね 俺つけてるよ 質感もいいしね nao
934774RR:2008/12/28(日) 22:52:59 ID:TxqDZ7Qv
spice...
いや、何でもない。
935774RR:2008/12/28(日) 22:54:18 ID:w92ZU86H
>>933
俺はSPICEの入れてるけど、8000回転辺りからステップの振動酷くない?
まあしょうがないんだろうなぁ。
936774RR:2008/12/28(日) 22:54:32 ID:VYDnHmMm
ご存知の方がいらっしゃるなら教えていただきたいのですが。

リアキャリパーのサポート(ブレンボ用)

1ヶ月か2ヶ月前にロードライダーかカスタムピープルの雑誌広告で見た気がする
のですが。
937774RR:2008/12/28(日) 23:22:30 ID:xLU6xoRM
>>931
バック&ダウンの楽ちんポジションにしたいんだよ。

938774RR:2008/12/28(日) 23:27:24 ID:NiNG02d1
939774RR:2008/12/28(日) 23:31:30 ID:pQ61W25F
紅白だせえ〜w
940774RR:2008/12/28(日) 23:40:45 ID:T79PtaJE
年末だしいいんじゃね?w
941774RR:2008/12/28(日) 23:42:32 ID:NiNG02d1
YSPリミテッドよりマシじゃね?
942774RR:2008/12/28(日) 23:43:59 ID:MgAKyLW1
>>935
振動はあるていど しょうがないね ノーマルのグニャグニャより
よしとしますか 俺は足着く時邪魔にならなくなったのも うれしい
943774RR:2008/12/29(月) 05:55:46 ID:rPpwB4zN
>>938
これ、いくらするのか、知ってる?
とうてい、買えないよ!高くて・・・
944774RR:2008/12/29(月) 08:08:27 ID:tNv06g2B
3万円だな。
他にないんで、仕方ないじゃん?
945774RR:2008/12/29(月) 10:47:29 ID:Ji+971+7
>>938
なぁーんだ国内仕様じゃん
946774RR:2008/12/29(月) 13:01:54 ID:WiSaGmYE
いえ、盆栽仕様です。
947774RR:2008/12/30(火) 09:42:17 ID:PItHOjaj
どんなに盆栽してサラブレッドに近づけようとしても
所詮は国内wロバはどんなに盆栽してもロバだよ
948774RR:2008/12/30(火) 10:13:05 ID:6Wh7rj0n
サラブレッドはR1だろ
国内がロバなら逆車はいいとこ種馬だな

チンポ馬力乙
949774RR:2008/12/30(火) 10:52:13 ID:pEEsuk1L
ふつうサラブレッドが欲しい人はFZ1は買わないわな

国内罵倒厨は、そんなことも分からずにネタ書いてるなんて、
リアルで高校生かその程度の精神年齢?
950774RR:2008/12/30(火) 11:04:00 ID:PItHOjaj
ロバ海苔どもの目ぇ真っ赤にしながら妬みがワロス
951774RR:2008/12/30(火) 11:18:21 ID:SKtjHv29
荒らしにまじめに反論しても損だよ。
実際のところは、逆車乗ってる人だって
「国内もいいねー」
「あの乗りやすさはちょっとうらやましい」
「エンジンとホイールの色がねー」
程度に思ってる人がほとんどなんだから。
俺も逆車買ったけどそんなところ。
サーキット行くから逆車にしただけで、ツーリングや街乗りのときは国内をうらやましく思う。
952774RR:2008/12/30(火) 11:22:01 ID:LIon3gj/
いやいや、両方乗ったらわかるってw

国内の人が可哀想で・・・
953774RR:2008/12/30(火) 11:40:54 ID:pEEsuk1L
>>951 まったく同意
954774RR:2008/12/30(火) 12:07:02 ID:T28lqfQ2
>「あの乗りやすさはちょっとうらやましい」

逆車そんなに乗り難い?
どんだけ下手なんだよ。
中型乗れよ
955774RR:2008/12/30(火) 13:40:57 ID:Y1GWtSYQ
良く見ろ模型だよw
>>938は実はプラスティック仕様
956774RR:2008/12/30(火) 14:29:20 ID:HKfHqP4C
ところで、gHasEsfbは逆車のパワーを使いこなせてるのかな?
ほんとに、かわいそうな人だと思う
957774RR:2008/12/30(火) 17:29:17 ID:V/CepDad
フルカウル、赤とシルバーと黒がある。
$498〜$660ってところだね。
958774RR:2008/12/30(火) 19:14:44 ID:T+gB84n5
ところで千スタかけてエンジンかけるとホイールが回りだすのはおかしくないかい?
959774RR:2008/12/30(火) 19:37:04 ID:k0AuURac
>>958
湿式クラッチはオイルを介して軽く回るもんだよ
もしくはクラッチワイヤーの引き過ぎじゃないか
960959:2008/12/30(火) 20:00:00 ID:k0AuURac
クラッチワイヤーは関係ないわ
961774RR:2008/12/30(火) 20:59:06 ID:Pn7spyDA
前のXJRの時、信号待ちでニュートラルに入れたら、
極僅かに前に進んでた気が・・・。
962774RR:2008/12/30(火) 23:44:57 ID:PItHOjaj
>>956
ロバ海苔涙目ageレス乙
君もほんとに、かわいそうな人だと思うw
963774RR:2008/12/30(火) 23:58:37 ID:XRJaX+9q
おまえもなw
964774RR:2008/12/31(水) 12:02:55 ID:WMBBAXGW
最近無駄に煽る奴が多いね
他のスレでも同じような奴が居て
いい感じの話になってても雰囲気潰していくし 
バカみたい煽るだけじゃなくてもっと板にあった話ができないのかね
965774RR:2008/12/31(水) 12:32:59 ID:zK0ivjST
ちゅかガスケットとECUとマフラー交換だけでフルパワー化できるのに「どこまでやっても」ってこたなかろーに

「純正マフラー気に入らないから、逆車買ってもどうせ交換する」とかいう人なら、
国内買ってECUとガスケット交換した方が安上がりかしらんし
966774RR:2008/12/31(水) 13:40:03 ID:Sy98aG0N
ECU幾ら位なの?
高そうな気が・・・
967774RR:2008/12/31(水) 14:00:51 ID:f38jX2z1
ECU
たしか6万円以上していたような気がするな。
968774RR:2008/12/31(水) 17:04:21 ID:rIqsgUqY
圧縮比の違いってガスケットの厚みだけなのかね?
実はピストンやヘッドにも違いがあったりしてね
それにカムシャフトも違うんじゃないか?
バルブリフト量とかオーバーラップ量とか
969774RR:2008/12/31(水) 19:22:10 ID:5/aXYkHj
第59回紅白歌合戦はじまったーww
970774RR:2008/12/31(水) 20:04:09 ID:70n9dR/z
>>968
疑問に思うならパーツリスト比べたらいいじゃん。
971774RR:2009/01/01(木) 00:02:07 ID:G9DPnMYP
開けお目コトヨロ今年も走る!
972774RR:2009/01/01(木) 00:53:41 ID:YlIt5o4h
あけおめ
今年も盆栽路線でがんばるゾ
973774RR:2009/01/01(木) 01:51:38 ID:m0CoKLm8
あけおめ。
もう走ってきた。
974 【666円】 【中吉】 :2009/01/01(木) 08:42:31 ID:mJB+h8+4
あけまして、おめでとう
975 【1295円】 【小吉】 :2009/01/01(木) 10:11:57 ID:BlJkIwIv
あけおめ。
風邪引いてバイク乗れねぇ…
976774RR:2009/01/01(木) 11:10:13 ID:6pqtppi5
あけおめこ。
977omikuzidama:2009/01/01(木) 13:01:09 ID:qLgmgVEQ
テスト
978 【だん吉】 【1161円】 :2009/01/01(木) 13:46:00 ID:MCMFPZPj
今年も無事故無違反で。

979774RR:2009/01/01(木) 15:10:47 ID:SxGc9RQc
俺、今年はFZ1買って、ツーリングするんだ…。
ずっとサーキットだからたまにはノンビリ…
980 【大吉】 【521円】 :2009/01/01(木) 16:25:29 ID:s8Ut9TAi
日曜はタイヤ交換だな。
981 【中吉】 【182円】 :2009/01/01(木) 17:00:00 ID:9AMoOBEl
あけおめ
かっぜひいた
982774RR:2009/01/01(木) 22:15:00 ID:RNB4jwBZ
これ部品数多すぎじゃね?
コストカットできるだろうに
983omikuzi 【1878円】 !:2009/01/01(木) 23:30:15 ID:D9hIDwwi
走り初めに明日こそ行くぞー
984omikuji 【1697円】 !:2009/01/01(木) 23:31:21 ID:D9hIDwwi
(´・ω・`)みすったがな
985774RR:2009/01/02(金) 05:45:09 ID:wrpdIDsl
犬吠埼の初日の出ツーに行ってきた。
とてもキレイで良かったよ。

今年もヨロシク。
986774RR:2009/01/02(金) 14:54:10 ID:eSSki4xW
>>979
年始早々に死亡フラグ立てるなよw
ご安全に。
987774RR:2009/01/02(金) 15:04:59 ID:HaCqlOTN
ステップがモゲちゃったんですけど、ステップ単品で売ってるんでしょうか?
今はタンデムステップ流用しています
988774RR:2009/01/02(金) 16:12:35 ID:anJ2FlwO
もちろん単品で売ってます。
バイク屋さんで注文するなり、自分でパーツリストでNo.調べてネットで買うなり。
989774RR:2009/01/02(金) 22:09:32 ID:Q7Pd/KoP
この際、バーだけ社外に変えたら?
アルミにしたらゴムのグニャグニャが無くなるし、
色付きにしたら、カスタム感UP!
990774RR:2009/01/03(土) 01:37:55 ID:V45TD5/0
でもマウント部がゴムだからグニャグニャ感は残るよねー。
991774RR:2009/01/03(土) 09:35:36 ID:uOxjtHCY
誰かそろそろ次スレお願い。
992774RR:2009/01/03(土) 13:50:37 ID:AU0gY+ME
たてたよ

【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part11【06〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230958192/
993774RR:2009/01/03(土) 17:28:15 ID:5QEks3e6
うめ
994774RR:2009/01/03(土) 17:50:35 ID:uOxjtHCY
>>992

サンクス梅
995774RR:2009/01/03(土) 18:07:30 ID:UXBTKiQS
F
996774RR:2009/01/03(土) 18:15:03 ID:aB50blCQ
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
997774RR:2009/01/03(土) 18:19:08 ID:v6s9BL9/
何これじぇんじぇん読む気ないけどw
998774RR:2009/01/03(土) 18:22:52 ID:UXBTKiQS
どこの誤爆だよ。
正月だからショウガナイかな?
999埋め:2009/01/03(土) 18:23:32 ID:aB50blCQ
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
10001000なら毎日新聞倒産:2009/01/03(土) 18:24:27 ID:aB50blCQ
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ? ← この映画が公開w

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐