【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part11【06〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
リアル・エモーショナル・ロードスター、YAMAHA「FZ1」「FZ1 Fazer」専用スレです。

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html

製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html

ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html

ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php

ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|&LANG=en

※尚、2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」に関してはこちらでお願いします。
【01〜05】FZS1000 Part21【FAZER 】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221470034/

前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part10【06〜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224503263/
2774RR:2009/01/03(土) 13:51:57 ID:AU0gY+ME
逆車も国内も仲良くね!
3774RR:2009/01/03(土) 15:17:39 ID:gA9hDdVp
>>1-2
乙!
4774RR:2009/01/03(土) 15:36:59 ID:kXElenoQ
ノジマ付けてんだけど、左バンク時バンクセンサー擦る程度で2番エキパイ擦りやがる!
組み直したけど位置あんま変わんね・・・orz
公道はともかく、サキトじゃ厳しいね。取りあえずプリロードあげて様子見だけど、他のフルエキってどんなもん?
5774RR:2009/01/03(土) 16:25:29 ID:6JHNYfEX
>>4
アールズギアのワイバンだけど問題無いよ。
6774RR:2009/01/03(土) 18:05:09 ID:UXBTKiQS
ワイバンいいな〜〜。
写真うpしてよ。
7774RR:2009/01/03(土) 18:17:40 ID:v6s9BL9/
>>1-2 乙!
ワイバンもいいけど外装チェンジうpしてくれ〜
8774RR:2009/01/03(土) 18:47:18 ID:sfcoGafK
寒くて2ヶ月以上乗ってないや
ホコリ積もりまくり

9774RR:2009/01/03(土) 21:39:19 ID:I6czibWG
国内用の09モデルっていつ頃出るんだろ?出ないのかな?
10774RR:2009/01/03(土) 22:16:22 ID:OLxTLwSn
ノーマルではどこが最初に摩るの?
バンクセンサー除いて、、、、
11774RR:2009/01/03(土) 22:31:34 ID:eFN72QCV
>>5
サイレンサーとスイングアームがギリギリじゃね?
俺は心配でタンデムステップとサイレンサーバンドの間にカラーを挟んだよ

>>7
外装チェンジ(白赤)+ワイバンの俺がうp・・・と言いたいがバイクはショップに預けてるorz
12774RR:2009/01/04(日) 01:16:41 ID:mmGZylD5
フルカウルとサイドバイザー、どちらがいいかの〜。
13774RR:2009/01/04(日) 08:34:00 ID:L9Y7i2IN
どっちもイマイチ。
純正のフルカウルは、横幅がかなり太くなるぞ。
Ermaxのサイドカバー付けてる人いない?
横からの画像が見たいんだけど。
14774RR:2009/01/04(日) 08:48:17 ID:cg8z6AL9
>>11
自分で交換したけど、取説通りに付いたよ。
ちなみにオーバルサイレンサーっす。
15774RR:2009/01/04(日) 14:17:24 ID:OR7AOoRp
>>10
フルノーマルが前提で
左側はサイドスタンドの足掛ける所の先端
右はマフラーカバー
16774RR:2009/01/04(日) 15:05:25 ID:idoFynPb
17774RR:2009/01/04(日) 15:26:52 ID:GlCsWtBw
見れないぞ。
18774RR:2009/01/04(日) 15:54:08 ID:r1YXMFEF
>>16
漢。
19774RR:2009/01/04(日) 16:23:48 ID:u2Ljzi90
>>16
こ、こ、これは…
20774RR:2009/01/04(日) 19:48:35 ID:CGiFRno2
>>16
07逆車に...
なんて事すんだ!

ばかやろー!
モデルの品番とインプレぐらい書け!

ってやっぱ暖かいの?
21774RR:2009/01/05(月) 01:28:40 ID:75puDdgX
>>16
かっかっこわるw
止めてくれorz
22774RR:2009/01/05(月) 08:44:08 ID:Wxs4BrKx
07逆者の真っ黒に黒いハンカバ付けてるけど
結構似合ってるぜw
23774RR:2009/01/05(月) 18:00:31 ID:ZokowQ1+
そう言い聞かせてるだけじゃない?
24774RR:2009/01/05(月) 18:17:27 ID:EoHkyfar
25774RR:2009/01/05(月) 18:58:55 ID:5zR+eIAV
いいね
26774RR:2009/01/05(月) 19:05:09 ID:ibeGsKyn
これはかっけーな
フルカウルにするのっていくらだ
27774RR:2009/01/05(月) 20:21:16 ID:EoHkyfar
28774RR:2009/01/05(月) 23:03:03 ID:H2zPl5lU
FJRかったほうがよくね?
29774RR:2009/01/05(月) 23:25:51 ID:QIXO1nWR
どうやっても見れないのは何故だ・・・。
30774RR:2009/01/05(月) 23:39:10 ID:aKXsRC0Q
アドレスコピーして直接貼り付けてみれば?
31774RR:2009/01/05(月) 23:53:39 ID:QIXO1nWR
さんきゅう。見れた見れた。
なんだ、ただの純正フルカウルか・・・。
32774RR:2009/01/06(火) 00:08:12 ID:4HYgve5Q
>>15ありがと
リアタイア端までいっても
度ノーマルマフラーでさえ
すぐ擦らないのはいいね。
ツアラーじゃエキパイ薄くなって
いい色に焼けてくるんだよね。。。
33774RR:2009/01/06(火) 23:30:29 ID:NNcXm1/p
07もしくは08の国内仕様と海外仕様のパワーグラフを見れるところってありませんか?
低回転での出力を比較したいんですけど・・・
34774RR:2009/01/07(水) 16:55:31 ID:g+Pr8ztV
えふぜっとわん ふぇーざぁー
35774RR:2009/01/07(水) 21:50:22 ID:tbC6h+lO
フルカウルって日本で買うといくらなの?
取り付け簡単なら向こうのほうが安いなら輸入してみるかな...。
36774RR:2009/01/07(水) 22:09:35 ID:d9tz4E7q
>>35
ヤマハのHPのFZ1のY'sの所にのってるんだが、フル化売るの価格。
ちなみに個人輸入だと、かさばるものは輸送費がトンでもな額になる。
37774RR:2009/01/07(水) 22:24:50 ID:PR4eE0LR
>>36 だいたい込みこみで$100だよ。
38774RR:2009/01/07(水) 23:49:51 ID:a8b2dpju
全国集会の件について。。。
39774RR:2009/01/08(木) 00:07:53 ID:qjgg8E3R
それは、mixiのだろ。
40774RR:2009/01/08(木) 03:05:43 ID:Z6SKLuIY
>33
確かノジマのブログで国内仕様のパワーグラフがあった
輸出仕様との比較は見たこと無いが、別々で入手して自分で重ねてみたら?
もっとも、多分国内仕様が輸出仕様より低回転でパワー出てるって事は無いと思うが
41774RR:2009/01/08(木) 14:27:15 ID:9JwS9l1p
>>38
たのしそうだねー・・・
42774RR:2009/01/08(木) 15:20:38 ID:27Nj1b/J
06で走行6千キロのノーマル、業者の査定でいくらぐらいで売れるのか知ってる人教えて下さい。
43774RR:2009/01/08(木) 20:03:46 ID:jCU0gA6W
業者に聞いた方が早いだろ
44774RR:2009/01/08(木) 20:08:00 ID:HlC6sAgp
今日YSPでFZ1を試乗した
タンクでかくてニーグリップしづらい
ステップの位置とかへんじゃね?
足つくときちょうどふくらはぎの辺にあって邪魔だし
ステップに足のせるとヒザが妙に浮いておちつかねえ
風防は意味なし

エンジンはよくまわるがそれ以外におもしろみは感じられなかった

オーナーはどのへんに魅力を感じてますか?
45774RR:2009/01/08(木) 20:26:04 ID:eJPRTL0X
CBSBと比較して軽くて安い所かな
46774RR:2009/01/08(木) 20:33:39 ID:zZsSZum4
そしてパワフル
47774RR:2009/01/08(木) 20:50:21 ID:wNjemBFq
乗り始めの頃は、確かにそう思った。
タンク太くてステップも広いと。

でも慣れれば気にならなくなったけどな。
48774RR:2009/01/08(木) 22:01:32 ID:HlC6sAgp
タンクをニーグリップすると足がおちつかない
では逆に足をおちつく位置に決めてみる…。
するとヒザでタンクをニーグリップするようなかたちになり、かなり後ろのりになる
(純正にしてはへんなポジショニングでのらせやがる…。)と思いながら試乗した
49774RR:2009/01/08(木) 22:15:57 ID:bd21CGjB
タンクもステップも慣れれば何とも思わなくなるけど、普通のバイクに乗ったときに
やっぱりFZ1って普通じゃねえなって思ってしまう。特にタンクの幅広さは異常。
風防は意味なしってのは全く同意しかねる。スクーターとかでかいツアラーに
ついてる大きなスクリーンみたいな効果はもちろん無いけど、見た目より遙かに
効いてる。
50774RR:2009/01/08(木) 23:08:29 ID:qmfYNNRq
>>48の位置が正解と思う。
かなり後ろ乗りだけど、ここからならステップの後ろに自然に足をつける。
それに、ステップ荷重かけやすい。
51774RR:2009/01/08(木) 23:27:46 ID:27Nj1b/J
>>43
多分知らないだろうから、そうゆう答えが返ってくるだろうと思ったよ。
ただわかって欲しいのは、業者に査定してもらうと色々営業がうるさいし、査定してもらうだけだと気遣ってしまって悪い気がするし、
後何よりも金額を低く見積もられて交渉次第では高くなったりする可能性もある訳で
(実際に以前別のバイク売るときにあった)そねためいくつかの業者の査定額と比べてみたりして・・・。
業者に聞く方が早いだろって言うけど結構面倒なんだよ。
それならここで情報としての信頼性が 低くても、知ってる人がいて手っ取り早く金額を言ってくれる方が助かる。
それを聞いてその後業者と交渉するかどうかは自分考えるとして。
52774RR:2009/01/08(木) 23:31:53 ID:PlGuotlt
なんじゃこいつw
53774RR:2009/01/09(金) 00:09:50 ID:IHZ62rCQ
>>51
知り合いで数社の買取業者の担当を一同に集めて競り合いをさせた人がいたな。

ありえないほどの高値(78万円)で1万km超えのZX-12Rはドナドナされていきましたとさ。
54774RR:2009/01/09(金) 00:15:20 ID:rW/GvdoX
>>51
そんなんバイクの買取じゃ当然だし、仮にここの奴に数十万だよって聞いたとしても何の根拠もない金額目標にしてもやはり意味がないだろな...
高く売りたきゃオクだろ。面倒なら業者に言い値で売っとけってことになるぞ。
55774RR:2009/01/09(金) 00:20:21 ID:hiciWFC6
>>51
07が11400で80ちょい
答えたから二度とくんな
56774RR:2009/01/09(金) 04:50:19 ID:YBfBrD+L
57774RR:2009/01/09(金) 11:17:54 ID:Q9dzSwbL
>>38
興味あるけどMIXIやってない・・・
58774RR:2009/01/09(金) 17:32:02 ID:CwMJ4p3z
フレームスライダーの締め付けトルクが足りなくて
フレームにクラック入った 500kmしか走ってない・・・

    /(^o^)\ナンテコッタイ

 
59774RR:2009/01/09(金) 18:55:43 ID:/7JNc004
>>58情報ありがとう
60774RR:2009/01/09(金) 19:07:10 ID:mzTDpCdb
>>58
エンジンマウントボルト
50Nm
61774RR:2009/01/09(金) 20:28:18 ID:t72y1nfW
>>58
フレームのどこにクラック入ったの?
62774RR:2009/01/09(金) 22:01:24 ID:mIi9zXTJ
今日、初めてシルバーエンジン(国内?)見たけど、シルバーもいいね。
なんかメカニカルな感じが新鮮で良かった。
09は国内も黒エンジンになるんだっけ?
63774RR:2009/01/09(金) 22:17:32 ID:3RroSoQH
それは、YSPリミテッドモデル。
09の国内はまだ発表されてない筈。
64774RR:2009/01/10(土) 08:41:02 ID:BFmS5Z5P
ダエグの登場で09FZ1に多少の変更があればいいんだが…ねぇだろうな
65774RR:2009/01/10(土) 10:36:31 ID:NzgFmqEu
66774RR:2009/01/10(土) 16:26:02 ID:ERUVXhwH
67774RR:2009/01/10(土) 20:47:13 ID:VljH0zZM
>>66
安いな〜
オフシーズンとは言え売れてないのかな?
80万で新車か・・・
ワイバンかノジマのチタン入れようと思ってたけど
アホらしくなるな
68774RR:2009/01/10(土) 21:39:39 ID:8xT9NkPr
これで09が馬力上げてきた日にゃ・・・
6958:2009/01/10(土) 21:57:23 ID:LJEVuPUK
>>61

正面から見て左側のタンク下溶接部分

ヤフオクにフレーム出てるけど中古怖いな
70774RR:2009/01/10(土) 22:01:15 ID:0+Vwg7rQ
>>68
YSPリミテッドモデルで色以外何の変更も無かったんだからそれは無いだろう
せいぜい色の追加or変更ぐらいじゃないか
71774RR:2009/01/10(土) 22:18:42 ID:8xT9NkPr
>>70
YSPリミテッドモデルって、色だけ変えた08モデルの在庫処分じゃないか?
72774RR:2009/01/10(土) 22:20:35 ID:ZBX4zHXv
エンジンマウントボルトの締め付け足らずで、そんな所にヒビが入るの!?
73774RR:2009/01/11(日) 02:06:54 ID:jVmN6Q5g
マウントボルトが緩くて、エンジンが強度メンバーとして機能しなくなった。
そして、フレームに応力が集中して、弱い場所がアボン、じゃないか?
74774RR:2009/01/11(日) 02:25:03 ID:8AvzWH9w
んで廃車なの?
75774RR:2009/01/11(日) 05:10:05 ID:vBOxusDy
廃車復活戦
76774RR:2009/01/11(日) 08:48:14 ID:epuoAxBu
>>69
やっぱあの部分って弱いんだね
家の07もトルクレンチでチェックしたら緩めだったんで増し締め
某ブログで同じ部分にクラック入って溶接して再使用してる見たいなんで
溶接修正も検討してみては?
77774RR:2009/01/11(日) 09:32:16 ID:DFSWnIuI
よほどの専門業者じゃないと、溶接時に歪みが出て駄目だろうな。
そう言うの専門の店ってあるの?
78774RR:2009/01/11(日) 09:40:46 ID:gNBNxKty
本当に管理したいのは締結トルクなんじゃなくて
ボルト軸方向の引っ張り力
その引っ張り力が測定出来ないものだから
仕方なしに締結トルクで管理しているのだが、
ちゃんと正しい締結トルク = 正しい軸方向引っ張り力、と
するために、ネジ山の状態も点検してみてください

また、使っているトルクレンチの精度も時々点検してみてください
79774RR:2009/01/11(日) 12:04:29 ID:e2KovEit
>>42
何か購入の下取りで良くて60万くらいじゃない。
買取はもっと安い。
80774RR:2009/01/11(日) 12:15:41 ID:MZZMU4Ib
FZ-1のノンカウルって高速とか何キロからきつくなるよ?
81774RR:2009/01/11(日) 12:19:21 ID:SEk1waS7
そこらのNKと変わらんよ
伏せりゃ国内リミッタくらいは問題無い
82774RR:2009/01/11(日) 12:44:47 ID:F9OcE8fd
>>80
正直120以上で巡航する気には・・・
伏せてもメーターの形状からか?
前車のバンディットよりキツク感じたよ俺は・・・
230までは出したけどメットがぶれるしorz
83774RR:2009/01/11(日) 14:46:19 ID:X+VCYynV
>>82
120で巡航できないって・・・
ツーでハーレーにも置いていかれるだろ。

84774RR:2009/01/11(日) 15:00:57 ID:gNBNxKty
いいじゃない、置いていかれたって
飛ばしたい奴には飛ばさせとけばいい
85774RR:2009/01/11(日) 15:01:57 ID:6JeZjBXm
>>82は座高1m
86774RR:2009/01/11(日) 15:03:21 ID:6JeZjBXm
ああ、ノンカウルの話か。
こりゃ失礼。>>82
87774RR:2009/01/11(日) 17:56:42 ID:MaiWCB1m
>>83
出来ないんじゃなくて、気持ちの問題ね。
マスツーとかで皆飛ばすなら付き合うよ。
一人で高速とか走る場合の話ね。
88774RR:2009/01/11(日) 19:12:30 ID:zgqYtYiT
じゃあクローズドコースとかでも250キロ以上出すのはきついんですかね?
89774RR:2009/01/11(日) 20:25:53 ID:MaiWCB1m
>>88
キツイでしょ。
R1かったほうが・・・
90774RR:2009/01/11(日) 22:38:20 ID:3QYVus8l
小さめのサーキットとか峠なら面白いだろうけどね。
91774RR:2009/01/12(月) 00:46:08 ID:INUILvc0
>>89
R1ですか
でも外見が好きになれないんだよね
フェザーのアッパーカウルがもっとかっこよければいいのに

まあさあサーキットなんて行く気ないけどね
待ち乗りでも負けたくないからなあ
92774RR:2009/01/12(月) 01:05:22 ID:1Ic8MxZI
街乗りで速いのは頭のネジが無い人。
93774RR:2009/01/12(月) 02:04:43 ID:v2BvhN4a
頭のネジがクイックファスナーですねわかりたくありません。
94774RR:2009/01/12(月) 06:16:52 ID:cFulzztz
サーキット走らないけど街乗りは負けたくないwwwwww
バカスクと同じ頭だなー
95:2009/01/12(月) 10:53:12 ID:Pqr/wqkh
おまいみたいなやつは一生NS-1のってろ
96774RR:2009/01/12(月) 15:39:18 ID:v5sxNMNB
はい!
97774RR:2009/01/12(月) 17:22:55 ID:znd++whv
NS−1も80エンジン積んでフルチューンしたら面白いんだけどね。
おとなしい人間でも頭のねじがぶっとぶ。
98774RR:2009/01/12(月) 17:51:56 ID:NHQrEDrH
国内仕様はフロントも上がらないのか?
99774RR:2009/01/12(月) 17:53:01 ID:dCXm1iiv
センスタ立てて、持ち上げれば上がるよ。
100774RR:2009/01/12(月) 18:37:21 ID:SN52r9HY
ノンカウルのFZ-1にバイザーつけたら
高速巡航の快適性はフェザーと同程度になりまつか?
101774RR:2009/01/12(月) 18:57:48 ID:znd++whv
>>100
いくらなんでもそれはないだろ
同じネイキッドでもハーフカウルとバイザーでは全然性質が違う。
102774RR:2009/01/12(月) 20:28:30 ID:G9P2FXvD
釣れたねw
103774RR:2009/01/12(月) 21:27:36 ID:vIr3veNE
>>100
モノにも因るがヘルメットの幅くらいなら同じになる、肩口から外は別世界だね
104774RR:2009/01/12(月) 23:38:55 ID:kO8fZWjj
Z1000は軽くフロントが上がって面白かったよ
105774RR:2009/01/13(火) 10:49:18 ID:Z4rrjhOa
>>98
中の人スペック次第。
106774RR:2009/01/13(火) 18:40:10 ID:ScbgTCz+
リッターバイクでウィリーとか都市伝説だろ。


107774RR:2009/01/13(火) 18:44:25 ID:eyu8DVM3
今の時期、引っ張ると3速までフロント落ち着かないよね。
路面荒れてて怖い思いしたよ(;゜ω゜)
108774RR:2009/01/13(火) 19:40:26 ID:6pdEw+iM
     ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎     
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍        
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
朝青龍の殺人予告ってどこだー?
109774RR:2009/01/13(火) 19:55:49 ID:OdTDcbgu
>>108
尻ません
110774RR:2009/01/13(火) 22:08:29 ID:X3VbNPtX
つーかなんでカウル漬けただけで
おっさん車っぽくなるんだろう
ノンカウルのFZ-1めちゃかけええのに
111774RR:2009/01/13(火) 22:45:57 ID:EQcweMnS
俺はもう40近いおっさんだからおっさんぽくていいんだが、FAZERのフルカウルって取り付け難しいのかな?穴あけとかって必要?つけた人教えて〜!
112774RR:2009/01/14(水) 20:39:50 ID:yZHf6Odl
つー^かR1かえや
113774RR:2009/01/14(水) 21:41:10 ID:+8vyS7hD
コンビニの駐車場でイエローのFZ1を見たのだが、すげぇインパクトだった。
で、調べてみたらカウルやタンクをそっくり変えるオプション?扱いで15万!!
アレをカタログモデルにしたら絶対売れるのにヤマハって馬鹿?
114774RR:2009/01/14(水) 21:43:14 ID:OUnH1JEu
>>113
変えたいやつは買うから
オプションにした方が儲かるんじゃね?
115774RR:2009/01/14(水) 21:43:58 ID:yFAnnTaK
定価が5万高いくらいなら黄色買うなあ
116774RR:2009/01/15(木) 00:32:51 ID:IahDC/Se
>>115
あの外装キットは純正色のをバラで買うのとほぼ同じ値段だよ
外装キットを買って今のをオクに出せばいいんじゃね?
117774RR:2009/01/16(金) 08:31:43 ID:WpMy9eor
保守
118774RR:2009/01/16(金) 17:35:09 ID:6tvmohfQ
赤白外装キットの事も忘れないで下さい
119774RR:2009/01/16(金) 21:57:43 ID:07zSUY+H
素で忘れてた。
120774RR:2009/01/16(金) 22:02:59 ID:uk1kYW83
ETC付けようかな〜〜〜〜〜
121774RR:2009/01/16(金) 22:14:52 ID:zfeyFw4h
07年の逆車の車体の後ろが赤で前が黒のFZ1見たいんだけど乗ってる人いる?
122774RR:2009/01/16(金) 22:19:42 ID:UikJjvZC
逆者と国内どっちがええ?
新車で買う予定
123774RR:2009/01/16(金) 22:28:42 ID:H8eIZ5rU
大は小を兼ねる。
逆車は国内を兼ねる。
逆車買える内は逆車いっとけー
124774RR:2009/01/16(金) 22:30:58 ID:zfeyFw4h
速さ求めてて黒エンジン金フロントフォークがいいなら逆車、乗りやすさとゆっくりツーリングとかだと国内のほうがいいと思うよ、おいらは国内にした 
125774RR:2009/01/16(金) 22:38:23 ID:UikJjvZC
金フロントフォークのやつってもう新車ないんだよね?
126774RR:2009/01/16(金) 22:41:44 ID:807Ofcdp
逆車だと車検どうなるの?
127774RR:2009/01/16(金) 22:43:55 ID:QXhCHJqy
>>126
マフラー交換すると厄介だな。
つーか、08以降の逆車用の車検対応マフラーは無い。
128774RR:2009/01/16(金) 23:32:06 ID:UikJjvZC
マフラー交換するときのインジェクションセッティングってどうしてるの?
セッティングなしでもおk?
129774RR:2009/01/16(金) 23:57:44 ID:oyjwuh1Y
気にしなきゃOK。
大抵アフターファイヤーが出るが、それも二次エアカットでほぼ無くなる。
後はFCEで完璧。待ち乗りレベルなら。
130774RR:2009/01/17(土) 02:47:27 ID:ocM1Opa1
Fazer の黒のフルカウルが欲しいんですが海外通販でかまわないのでどこかよい店知ってる方いませんか?結構ぐぐったんですが黒が見つからなくて....よろしくお願いします。
131774RR:2009/01/17(土) 02:58:22 ID:L1Rg0+7x
06海苔なんだがなんか足回りがおかしいと思ってバイク屋さんにみてもらったんだがステップのゴム(?)のあたりの取り付けボルトがとれかけてた
車検の時までは定期点検してもらってたからまし締めしてくれてたらしい
構造上強く締めすぎることもできないとこらしく、ゆるみやすいらしいんで、みなさんもおきをつけを
132774RR:2009/01/17(土) 03:14:19 ID:cpIvtSGQ
133774RR:2009/01/17(土) 03:36:10 ID:ocM1Opa1
>>132
サンクス
ここは問い合わせしたのよ。黒ないし...
しかも一箇所はUPSじゃないと発送しないといわれ送料300ドルって一体...
もう一箇所は発送してないってメールでしっかり言われました。

他にないですかね?
134774RR:2009/01/17(土) 03:43:44 ID:ocM1Opa1
あーよくみたら
黒もあった
問い合わせしてみよう
ありがとう。
135774RR:2009/01/17(土) 13:45:00 ID:i2KwcIdH
>>125
バロソに聞いてみたら?
もしかしたら、07USがまだあるかもしれん
136774RR:2009/01/17(土) 15:45:29 ID:cpIvtSGQ
137774RR:2009/01/17(土) 18:49:19 ID:cwFuDf89
(´・ω・`)コケちゃいました。
エンジンスライダーつけてたからエンジン周辺は無傷でしたわ。
フロントカウル、マフラーのカバー、ラジエターのカバー?に傷いって
ブレーキペダルが曲がりました。
138774RR:2009/01/17(土) 19:25:08 ID:ocM1Opa1
ご愁傷様です。

マフラーのカバーだけでも高いんだこれが...これだけで諭吉がとぶんだよねー...
139774RR:2009/01/17(土) 21:02:59 ID:ORIzbxm9
国内版か逆車買うかで悩んでいるんだけど、国内の09年式って何月ごろ出るのかな?
140774RR:2009/01/17(土) 21:27:25 ID:lFlOtMhT
09も色に変更なしらしい。
と言う事は、08と09はまったく一緒じゃない?
なら09を待ってる意味はないでしょ。
141774RR:2009/01/17(土) 21:38:42 ID:ORIzbxm9
>>140
なるほど。色は変わらないんですかー。だとしたら小さな点の改良とかも無いのかな・・・?
400ccアメリカンからの乗換えを考えているのですが、自分にこんな早そうなバイク扱えるかが心配です。(((( ;゚Д゚)))
お蔭様でエンジンを止めた状態での取り回しは何とかなりそうなんですがねー。
142774RR:2009/01/17(土) 21:41:52 ID:GPk4Hjdj
国内甲子園バージョン買いかな?フルエキにして欲しかったところだが…
143774RR:2009/01/17(土) 21:57:22 ID:lDh+eFNy
08ガンメタ注文しました。それにしてもあのハンドルだけは・・・どなたかカッコいいハンドルにするアドバイスを。
144774RR:2009/01/17(土) 21:59:02 ID:lFlOtMhT
あの普通の形のマフラーが好きなら、買い。
スリップオンで20psもアップしてるなら、フルエキでなくても良いだろ。
もしくは、それ買ってワイバンでも入れたら?
HITMANはオクにでも流して。
店長嫌な顔するだろーなー。
145774RR:2009/01/17(土) 22:12:06 ID:BqSm4pWF
>>143
あの変な形のハンドルと変な位置のスッテップを小粋に乗りこなすのが
FZ1乗りの心意気ってもんヨ。
146774RR:2009/01/17(土) 22:16:43 ID:lFlOtMhT
ギルズのセパハンだな。
147774RR:2009/01/17(土) 22:21:50 ID:/S3+jooz
>>145
ポジションに不満はないんだけどね。
ポストが低けりゃ、そのスペースにナビとか補助メーターとか
付けられるのに。
148774RR:2009/01/17(土) 23:30:03 ID:SB1sHQDi
ポストを下げて、普通のコンチハンにするか、
ポストそのままで、EZフィットバーにするか

EZフィットバーもシボリが少ないので、普通の
ハンドルに慣れてる人はコンチハンの方がいいかもよ
149774RR:2009/01/17(土) 23:39:55 ID:qQQ1pWkh
09って現行カラーにブラック追加じゃないの?
150774RR:2009/01/17(土) 23:57:00 ID:flRfFbF8
ブラックとほぼ同色のガンメタをラインナップするの?
151774RR:2009/01/18(日) 00:07:27 ID:n88cYlZl
09で逆車のドンツキは解消されナインかな
152774RR:2009/01/18(日) 00:30:31 ID:NPFxteLQ
びっくりドンツキーは07でほぼ解消しているとの事。
神経質な人以外は不満は出ないらしい。
・・・くそっうらやましい。結局06乗りは人柱でしたとさ。

国内仕様はわざとドンツキが出やすいアクセルワークをしてようやく感じる程度だった。
06から乗り換えるとしたら・・・う〜ん国内仕様もアリかなぁ・・・いや、無しか。うん。
153774RR:2009/01/18(日) 01:00:19 ID:n88cYlZl
>>152
そうなんですか
なら08逆車でもドンツキは解消されているんですね
09を待つ必要がないのかな
154774RR:2009/01/18(日) 01:04:45 ID:vbx4/rdq
07逆車で高速5速ぬよわ`位からアクセルを戻し、すぐに全開に
開けると、ビックリドンツキーがドンとくるな。
パワーが乗っているときだから結構違和感があるよ。
155774RR:2009/01/18(日) 09:11:45 ID:e2aeXzXR
そんなラフなアクセルワークしたらそもそも駄目じゃん。
07でドンツキなんかねぇよ。ドヘタクソ。

156774RR:2009/01/18(日) 09:40:15 ID:x/VgF+73
ん?あるよ?
普通に街中で、信号待ち後発進・シフトアップの時、トラクションが乗ってこない区間がある。
慣れれば探るようにアクセルを開けるようになるんで、不都合は無い。
でも、試しにFCE入れてごらん?
その気遣いがまったく必要無くなるから。
FCE入れた後だと、ノーマルがいかに癖のある味付けだったか解るよ。
157774RR:2009/01/18(日) 09:42:16 ID:5WNlPJVh
ま、>>154みたいなド下手糞が
玄人ぶって声高にクレームをつけるから
だんだん日本車は乗りやすくなるのさ
ある意味ありがたいじゃないかw
158774RR:2009/01/18(日) 13:18:47 ID:mwW5NcHM
>>154みたいなのは
他のバイク乗っても同じようなこというんだろうな・・・
159774RR:2009/01/18(日) 14:50:39 ID:NPFxteLQ
>>慣れれば探るようにアクセルを開けるようになるんで、不都合は無い。

いや、思いっきり不都合だろ。それ。峠で気持ちよく走れないし、リズムに乗れないし、なにより遅い。
俺の06は6000〜7000あたりで強いドンツキが出るのだが、コーナーでヒヤッとする事がある。
160774RR:2009/01/18(日) 15:03:10 ID:TNrhallH
>>159
すまん、待ち乗りレベルではって事で・・・。
出ないとか言うやつもいるもんで。
06もFCE入れてみな。
161774RR:2009/01/18(日) 17:24:56 ID:SM844F6F
FCEってナンスカ?
162774RR:2009/01/18(日) 17:51:34 ID:tovONcu4
フューエル・カット・エリミネーターの略。
FI(インジェクション)車特有の、アクセルオフ時にいきなり燃料供給をカットする仕組みを、
キャブ車のように、なだらかに燃料をカットするようにする装置。
・・・だったかな?間違ってたらすまん。
純正のECUに割り込ませて取り付ける、小さいパーツ。
これを付けると、アクセルオン・オフの挙動が別物のようになる。
国内版には必要ない。
163774RR:2009/01/18(日) 20:25:22 ID:l3gCVGlq
>>127
ワイバン対応してるわ。
http://www.rsgear.co.jp/w_y_fz-1_08_import.html
164774RR:2009/01/18(日) 20:29:39 ID:dkiqzdzf
R1から乗り換えようかと思うんだが
ちなみに国内な
165774RR:2009/01/18(日) 21:39:22 ID:cOTSCk3W
>>164
R1乗っていた人だと国内じゃ物足りなくてすぐ飽きちゃうんじゃない?
最低逆車にしとけw
166774RR:2009/01/18(日) 21:48:15 ID:2KmYzn6i
いっそのこと、まったく違うジャンルを薦める。
SRとかWRとか。
167774RR:2009/01/18(日) 22:43:33 ID:dkiqzdzf
>>165
逆車はほぼ在庫ないからさ
168774RR:2009/01/18(日) 23:15:05 ID:ws8FpO7B
>>167
逆車の在庫はバロンに行けば沢山あるだろ
俺の場合だと、乗り出し価格で130万を簡単に超えたけどw
169774RR:2009/01/19(月) 00:25:59 ID:HhWcGPi9
逆車なら、Z1000乗るよ
Fazerじゃない普通のださくない?
170774RR:2009/01/19(月) 07:02:06 ID:tw1F/rVj
>>169

FZ1-S (08'EU)
\1,207,500
(税抜価格\1,150,000)

FZ1-S ABS (08'EU)
\1,260,000
(税抜価格\1,200,000)

FZ-1('07US/CAL)
110.3KW 黒 青 \1,134,000
(税抜価格\1,080,000)

http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport.html#cate3

この3種類は、Fazerだよ
171774RR:2009/01/19(月) 21:24:36 ID:JWCdPRPk
チト質問なんだけど
いままでVMAX→XJR1200→VMAX→TRX850って乗り継いできたんだけど、XJR1200はすぐ飽きてしまい、わずか3ヶ月で乗り換えました。
FZ1も同じ並列4気筒?だと思うんだけど、こんなオイラでも飽きずに乗れそうでしょうか?
乗り方としては 中高速メインの峠7割、ツーリング3割、です。
ご意見お願いします。
172774RR:2009/01/19(月) 21:31:02 ID:KKDjuRPT
逆車ならなんとか飽きずに済むかも
国内だと納車されたその日のうちに飽きる
173774RR:2009/01/19(月) 21:43:01 ID:UJqF5vDK
峠メインならSS乗れSS...
174774RR:2009/01/19(月) 21:50:01 ID:0O9oPFoC
エンジンの性格が全然違うだろ
175774RR:2009/01/19(月) 21:50:25 ID:opMLPMMY
峠メインで、なぜVMAX?
新型乗れ!
176774RR:2009/01/19(月) 21:57:52 ID:/ku67BFB
峠メインでその車歴なら案外FZ1はピッタリかも。少なくともその中では最も峠向きだし、
SSみたいな厳しさもない。
177171:2009/01/19(月) 22:03:18 ID:JWCdPRPk
みなさまレスサンクスです。
VMAX乗ってた頃はそれほど峠にはまってたわけではなく、セカンドでTRXを手に入れてからはまってしまいました^^;
SSにも興味はあるのですが、ツーリングを考えるとチト違うのかなと…
ツインが自分にあってるのでドカでもいいのですが、やっぱイタ車は不安だし(セカンドでぼろいイタ車スクーター所有中)
悩むなぁ
178774RR:2009/01/19(月) 22:13:32 ID:40PFSDvs
SS系じゃなきゃドカもありかねぇ。
楽で速くて、ならFZ。
盆栽趣味が無いなら、大して金もかからん。
179774RR:2009/01/19(月) 22:36:02 ID:ij5vJNTB
でもTRXみたいな楽しさは無いよ。
いや、無いと言うと語弊があるな。
あるんだけど異種って感じ。
V魔やTRXが楽しくてXJRがダメかー。
その好みから想像するには向いてない気が。
試乗は必須だと思います。
180774RR:2009/01/19(月) 22:46:55 ID:YA5bbsu8
SVとかが向いてそうな予感
181774RR:2009/01/19(月) 22:48:39 ID:HhWcGPi9
峠7割、ツーリング3割ならR1
峠3割、ツーリング7割ならFZ1にしろw
182774RR:2009/01/19(月) 22:50:19 ID:W2BhUBcJ
だから、、、おまへは振動でちんちんぶるぶるして
興奮するんだろ?
4発はおまへには無理
183774RR:2009/01/19(月) 23:23:21 ID:+dO7F/wV
ドッカントルクのバイクが好きって事じゃない?
だったら、高回転型のFZ1は違う気が・・・。
184774RR:2009/01/19(月) 23:24:59 ID:40PFSDvs
ツーリング:一割五分
峠:六割五分
サーキット:二割

ならR1。

とR1に乗り換えた俺が言ってみる。

この人にはKTMのスーパーDukeあたりがハマりそう。
FZは攻め系ツーリング寄りの万能選手かなと思う。
185774RR:2009/01/19(月) 23:30:23 ID:0UMGp/yT
結局フィーリング的なモノだから乗ってみないとわかりっこないんだよな
186774RR:2009/01/19(月) 23:33:53 ID:+dO7F/wV
スーパーデュークって、見た目以上に乗ったらオフ車みたいだった。
187171:2009/01/20(火) 00:28:52 ID:wn31ywAI
おぉレスがたくさんw
みなさんありがとうございます。
>>185氏のおっしゃる通り、バイクに一番求めてるのはフィーリングです。
速いだけじゃすぐ飽きてしまいそうなのでSSも含め購入を躊躇してしまっています。
TRXの後継機種でもあればそれがいいんですが…(TDMは個人的にナシ)
試乗できそうなところ探してみます。
188774RR:2009/01/20(火) 00:50:57 ID:O56ugBBu
>>187
レンタルバイク試してみなよ!それが一番だ!
189774RR:2009/01/20(火) 00:52:33 ID:O56ugBBu
http://www.rental819.com/
国内ポイけどFAZERもあるよ
190774RR:2009/01/20(火) 00:54:46 ID:O56ugBBu
そういや、ディーラーとかじゃ試乗車もあったな、ホンダだけど...
191774RR:2009/01/20(火) 02:03:33 ID:P3Qteil2
ヤマハもメーカー自身がレンタルに手を貸すようになったよ。
192774RR:2009/01/20(火) 02:15:04 ID:4Z8PcJsl
GMTやYSPでもレンタルやってるじゃん? 折れは往復3時間かけて試乗しに行ったす。

鼓動重視なら、MT-01はどうだろうか?
イロものっぽい外観に反して、TRXよりかなり上質な乗り味と鼓動感があると思う。

ただし、XJRにちかいおおらかさ(悪くいうと軽快感が足りない感じ)だけど・・

両方試乗してかなり迷ったけど、折れにはFZ1が合ってる思ってます。
193774RR:2009/01/20(火) 10:30:01 ID:UYaxUKvQ
R1から乗り換えて、国内仕様をぶんまわしたい
194774RR:2009/01/20(火) 12:04:30 ID:Ll2nmVeR
>>137 FZ1こけるとやたらペダルが曲がるんだよな。曲がった時はいつもメガネレンチで直してるよ。
この前こけた時はエンジンスライダーまで曲がっちゃったよ。ネジが特殊でホームセンターに
売ってないし
195774RR:2009/01/20(火) 19:02:07 ID:WO16sLUX
>>194
つローダウン&アンコ抜き
196774RR:2009/01/20(火) 20:40:06 ID:kD1BY9r5
このすれで峠〜割とか言ってる人って
NSRとかばかりいるところに週末逝って本格的に攻めるの?
197774RR:2009/01/20(火) 20:42:11 ID:1VZu1aA9
>>195
ローダウン(お店でつきだしもセッティング)したせいで挙動がおかしくなってこけたんだよ
安易にローダウン勧めるのはやめろ
198774RR:2009/01/20(火) 20:42:38 ID:cd8MEFC6
>>196
行く人も多いだろうが
殆どアマリングなんじゃね?
199774RR:2009/01/20(火) 20:42:53 ID:OJp7grMy
来月国内08黒、納車予定です
はじめにローダウンしたいんですが、おススメのローダウンキットってありますか?
ググッたらディトナのが出てきたんですが、07モデルまでの対応みたいなんで。。。

ちなみに身長167です
よろしくお願いします
200774RR:2009/01/20(火) 20:46:12 ID:jLgZZiMj
>>199
自分メタボ化
201774RR:2009/01/20(火) 20:49:03 ID:fgSRUwD9
後輪はわりと端まで使えるけど、前輪にアマリングができるよね。
202774RR:2009/01/20(火) 20:56:46 ID:9gczmD9S
>201そーそー公道で無理に前輪端まで使おうとすると多分コケルね。
203774RR:2009/01/20(火) 20:57:44 ID:gnk09lpk
>>197
ローダウンって どれくらい下げたんですか?
突き出し量は?
ちなみに自分のは リヤ20ミリ下げてます。
204774RR:2009/01/20(火) 21:36:20 ID:98/0RRHo
俺は逆にシートを肉盛りして平にしたい。
205774RR:2009/01/20(火) 21:51:03 ID:5UBPAJGC
プロトのローダウンリンクとパニアで足つき楽々。
でも感覚的にはタンデムしてる時のシート高と変わらないよ
206774RR:2009/01/20(火) 22:04:37 ID:rMr/GyvH
つー
ローダウンww
だっせえ
207774RR:2009/01/20(火) 22:12:54 ID:RFX7vtLl
何がダサいんだろうな
自分の鏡みてからそういうこと書き込めよ
208774RR:2009/01/20(火) 22:19:46 ID:cbgqc9Vg
信号ハングオン?
209774RR:2009/01/20(火) 22:48:27 ID:UYaxUKvQ
用品店でカウルなし乗ってる人見たことないんだがw
ここの住人にいる?
210774RR:2009/01/20(火) 23:01:36 ID:ODn11xDR
>>204
同意〜


211774RR:2009/01/21(水) 00:36:15 ID:cDPy7tX/
あれ?バロンのFZ1売り切れ?
212774RR:2009/01/21(水) 00:42:02 ID:x8YkK/Z1
>>209
日本語で
213774RR:2009/01/21(水) 02:11:20 ID:4cChLbf5
用品店でカウルなし乗ってる人見たことないんだがw
ここの住人に(カウル無し乗ってる奴)いる?
214774RR:2009/01/21(水) 18:45:53 ID:7AugP2St
>>211
バロンで08国内FAZER買っちゃいました。
このスレ見てたら「絶対逆車買う」と決めてたが・・・。

値段の魅力に負けました。

明日納車します。

でもたぶん雨だね
215774RR:2009/01/21(水) 18:50:20 ID:1/fpiNlx
>>214
オメ
あの鬼値引きなら買うわなあ
乗り出し計いくらだった?
216774RR:2009/01/21(水) 18:58:04 ID:txl+UM/3
>>214
オメ!
この糞寒い時期に納車なのは漢だと認める
217214:2009/01/21(水) 19:13:21 ID:HjbeIIvI
女ですけど。。。
218774RR:2009/01/21(水) 19:25:27 ID:txl+UM/3
>>217
そんなら、イッパツやらせろ
219774RR:2009/01/21(水) 19:44:46 ID:7AugP2St
>>215
シングルシートカウルとサイドバイザー付けて978000円。
下取車があったから、合計84万円だったよ。

>>216
春までならしすると思えば合理的だと思える。


220774RR:2009/01/21(水) 20:16:14 ID:1/fpiNlx
>>219
ということはオプションつけなければ90万切りか?
このチャンスに買わなかったのは失敗だったかな
221774RR:2009/01/21(水) 20:36:03 ID:7AugP2St
>>220
オプションなしだと下取含めて総額77万だった。

新車でこの値段ならオプション付けたくなるよね。

俺が今回買ったきっかけは偶然バロンのサイト見たから。

翌日バロンに行って在庫調べてもらったら、結構引き合いがあるらしい話だったので
丸一日考えて注文入れたんだ。

「はっきり言ってメチャ安です。在庫があるうちでないとまた来年のキャンペーンまで待つことになりますよ。」

と背中押してもらった店員に感謝してる。




222774RR:2009/01/21(水) 20:54:45 ID:AMMWgcAo
下取りなしでいくら?
223774RR:2009/01/21(水) 21:02:41 ID:AMMWgcAo
オプションなしで乗り出しで90万?
224774RR:2009/01/21(水) 21:09:07 ID:AMMWgcAo
カウルなしってライトがダサすぎるからみんな買わないの?
225774RR:2009/01/21(水) 21:37:19 ID:7AugP2St
>>222
下取なしオプション込み978000円。
下取なし・オプションなしだと90万円だった。


226774RR:2009/01/21(水) 21:45:48 ID:8lnJVcZt
問題はフルパワーにするのにどけだけかかるか…。
マフラーとヘッドガスケットとECUだっけ?
227774RR:2009/01/21(水) 21:46:18 ID:Px2RphA/
バロンは、諸経費が高すぎ。
228774RR:2009/01/21(水) 21:52:45 ID:u9Wo8rwd
>>下取なし・オプションなしだと90万円だった。

やすいなぁ・・・ほんの3ヶ月前にYSPでフェーザーを98万で買った時は
すごくやすく買えたと喜んでいたのだが・・・

個人経営のYSPと赤男爵・・・うむむ・・・
YSPだと特典で1年間の保障延長と盗難保険がついてきたのだが赤男爵はどう?
229774RR:2009/01/21(水) 22:06:38 ID:AqPzBWlF
男爵はどうにも合わない。
もはや体質だと思ってる。
230774RR:2009/01/21(水) 22:11:40 ID:BSCR8Qw6
買うには安いから利用するなぁ
サービスはメカニックのウデが無さすぎだから
恐くて利用出来ないけど

何処で買ってきたバイクであろうと
工賃さえ払えば嫌な顔一つせずに
修理でも整備でも引き受けてくれる店と
おつきあいしてるからいいんだけどね
231774RR:2009/01/21(水) 22:16:14 ID:7AugP2St
>>228
サービスでついてくる特典はないよ。
盗難保険(BL10)やオイルリザーブは金払って受けるサービスだし。
オイルリザーブは買い替えのつど必ず加入してます。

成約プレゼントでカタナのミニレプリカもらったぐらいw
これまで買ったバイク(5台)すべて男爵で買いました。
家から近いので便利だから。
過去2回納車の時にグローブ欲しいと思って買おうとしたら、差し上げますってもらった事はある。
安物だったからかも知れないけどね。
今回は通販でウェア類注文してるから何ももらわないつもりです。



232774RR:2009/01/21(水) 22:18:20 ID:1/fpiNlx
バロンのメカニックにウデがないのは店によるし
店の中でも担当するメカニックによるだろう
少なくとも俺はいい加減な整備をされた事はないけど

まあそういう能力が均質じゃないこと自体問題だが

233774RR:2009/01/21(水) 22:31:28 ID:AMMWgcAo
>>226
フルパワーなんて不要w
234774RR:2009/01/21(水) 22:41:39 ID:AMMWgcAo
>>225
カウルなしなら85万か
確かに安いね
発売してすぐ買わないのが正解だなw
235774RR:2009/01/21(水) 23:13:26 ID:j72FQSSW
フルモデルチェンジ前でも09国内の発表すらないのに、何で今の時期に叩き売りだしたんだ?
09国内、馬力UPの裏情報があるとか・・・
単にバロン経営苦しくて現金が必要なだけかw
236774RR:2009/01/21(水) 23:16:51 ID:AqPzBWlF
決算前の在庫の現金化かもな。
237774RR:2009/01/21(水) 23:47:57 ID:yGej3ec/
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

75万で新車買えるのは魅力的だなw
238774RR:2009/01/21(水) 23:49:20 ID:AqPzBWlF
>>237
エラー
239774RR:2009/01/22(木) 00:06:47 ID:A7YrytPr
>>237
エラー
240774RR:2009/01/22(木) 00:10:24 ID:8Ylgtaln
>>237
エラー
241774RR:2009/01/22(木) 00:18:50 ID:ACEJuFnF
>>235
もしかしたらヤマハが在庫負担苦しくてバロンに泣き付いたのかもよ
242774RR:2009/01/22(木) 00:33:34 ID:DpZJzS1p
何でお前らFazerばっか買うんだ?
243774RR:2009/01/22(木) 00:53:14 ID:nXrkBpE9
いや、ここFazerスレだし……
244774RR:2009/01/22(木) 08:06:26 ID:Za61DWXc
>>242
2年前は欲しくても買えなかったやん。

245774RR:2009/01/22(木) 11:11:41 ID:DpZJzS1p
>>243
普通FZ1を忘れるなw
246774RR:2009/01/22(木) 18:33:00 ID:xklNipby
バロンに整備出した直後、マフラーのボルトが4本いっぺんに抜け落ちたので、
バロンは嫌いです。
247774RR:2009/01/22(木) 21:39:17 ID:uNMlz5WF
FZ6のNなら見たことあるな
FZ1のNは見たことない
248774RR:2009/01/22(木) 21:51:25 ID:DCLuDOOi
オクにFZ16が出てるw
249774RR:2009/01/22(木) 22:33:25 ID:HXgOnVMx
>>248
ほんとだw
他にYZF-R15も出てるね。
250774RR:2009/01/22(木) 22:54:20 ID:RPAfP3z/
俺はFZ1のNは見たが、
FZ6のNはまだ無い。
251774RR:2009/01/22(木) 23:17:46 ID:RPAfP3z/
R15良いなぁ。
結構遊べそう。
252774RR:2009/01/22(木) 23:44:58 ID:4ZoIrMNJ
あーあ、ブサ売らなきゃよかったorz
253774RR:2009/01/23(金) 22:48:35 ID:8TCK8INf
254774RR:2009/01/24(土) 01:35:21 ID:umqvx8YU
>>253
*(・)ョレ$*�#c59#ーケ、コサ�Hオ・�ォコ、ケー #c1#(ッ`#c59#Pョ・c・ァ�Ch・k・ァ#c1#エッ)
[$ィ・ィM]#c3#サ#c1#ォ#c4#ムut麝 orz
255774RR:2009/01/24(土) 01:51:25 ID:/69bl4ED
>>254
そうなんだ。
256774RR:2009/01/24(土) 01:52:39 ID:gEI4hWA5
読めないの俺だけ?
257774RR:2009/01/24(土) 07:14:48 ID:IBOG5TqT
文盲乙
258774RR:2009/01/24(土) 11:38:33 ID:bi7mM0db
>>257
字書いてんのに文盲な訳ねぇだろW
259774RR:2009/01/24(土) 13:12:57 ID:JD49Vkpd
>>254
aqwsedrftgyhjuikol.p;/@:
260774RR:2009/01/24(土) 21:40:04 ID:dm9MwflZ
悶々
261774RR:2009/01/24(土) 22:57:54 ID:S7jkNGd7
国内仕様ゲロ安だけど買いかな?
隼からの乗り換え検討中
重たいバイクに疲れたので
軽いのが欲しいので色々試乗してみた。
国内仕様はZ1000やストリートトリプルに比べる
と明らかにパワー不足を感じる。
でも20〜30万円違うから迷っています。
海外仕様試乗できる所はもうないんでしょうね…
262774RR:2009/01/24(土) 23:25:34 ID:LBGKa9CK
安いから国内仕様買うというのはやめとけw
263774RR:2009/01/24(土) 23:26:35 ID:NMQF8JBa
>>258
書けるけど読めないんじゃね?
ほら、英和辞書って英語→日本語しかできないじゃん。
そんな感じ?
264774RR:2009/01/24(土) 23:29:25 ID:QU+HliaF
>>261
やめとけ。
なんかFZ1って日本デビューは去年なのに、すでに末期モデル臭がプンプン漂っている。

でも国内仕様って乗ると意外とイイんだよな。
パワーはソコソコだが、繊細な出力コントロールが可能でメチャ扱い易くて結果速い。
265774RR:2009/01/24(土) 23:54:07 ID:czvlAdjw
>>194
エンジンスライダーでタンクとエンジンが保護されたけど
膝をぶつけてえらい擦りむけた・・・。
266774RR:2009/01/24(土) 23:55:11 ID:czvlAdjw
>>204
俺も長時間乗ってると膝がメチャ痛くなる。
背が高くて膝が曲がってるせいかのぉ
267774RR:2009/01/25(日) 00:29:02 ID:1yK+frCY
>>261
まぁ、今欲しければ買えば良いけど、後悔する可能性もあるから注意な。
現行のFZ−1の国内仕様って馬力規制撤回前のエンジン設定。
CB1300、CBR1000RR、ZRX1200など、最近のモデルチェンジで馬力規制を数値を超えたバイクが多く出てきているから、
近い内にFZ−1も他のメーカーに追従してパワーを上げる可能性がある。あ、でもフルパワー逆車と比べるなら国内仕様のバイクはどんなバイクだってパワー不足を感じる事になると思う。

268774RR:2009/01/25(日) 00:43:38 ID:EzWkqI3B
06FZ-1は06年の逆輸入車売り上げ4位だったと思うんだが国内仕様はそんなに不人気なのか?
雑誌のインプレだと国内べたぼめだぞ。
逆輸入オーナーが国内仕様乗ったら悔しくて叫んで暴れるのが間違いないらしいよw
269774RR:2009/01/25(日) 00:56:02 ID:uCiGI6kF
FZ1かFZSどっちがいいんだ?
270774RR:2009/01/25(日) 01:02:13 ID:EzWkqI3B
>>269
ツーリングメイン&よくエンジンかけるならならFZSがオヌヌメ
271774RR:2009/01/25(日) 01:02:21 ID:gqHu1JvU
07 モデル 5000キロならいくらで買いたい?
272774RR:2009/01/25(日) 01:11:45 ID:fc5PV8sk
>>261
俺もブサから乗り換えだけど後悔してるよ
FZ1はブサほど出来のいいバイクじゃないぞ
273774RR:2009/01/25(日) 01:20:56 ID:7bRY0YvQ
NSR250Rから乗り換えようと思ってるんだけど
物足りないですかね?
待ち乗りメインでつ
274774RR:2009/01/25(日) 01:28:28 ID:ZzKwkCOY
>>268
>>雑誌のインプレだと国内べたぼめだぞ
雑誌のインプレを信用するおめでてー馬鹿ハケーンw
いまだにこんな馬鹿が残っているとは驚きますねw
275774RR:2009/01/25(日) 01:28:52 ID:mvC2/0hW
>>272
kwsk
276774RR:2009/01/25(日) 01:32:45 ID:7bRY0YvQ
よく釣れますね
277774RR:2009/01/25(日) 02:24:52 ID:EzWkqI3B
>>274
最後にwつけてる皮肉に気づけw
278774RR:2009/01/25(日) 02:29:59 ID:EzWkqI3B
雑誌の記事は皮肉で書いたんだが国内仕様がどれくらい売れてんのかはきになる。
国内bigネイキッドよりはましだと思うんだがね
279774RR:2009/01/25(日) 08:11:00 ID:C/yrIoK4
YSPで「売れてる?」って聞いた所、「全然!」って言ってた。
国内のスペックだと、他のビッグネイキッドに比べて、
排気量(馬力・トルク)の物足りない、中途半端なバイクになってると思う。
CB750やゼファーに近い存在じゃない?
好きな人は好きって言う。
でも、Nのハンドリングは絶品だけどな〜。
確かに、隼ほどの完成度は無いな。
280774RR:2009/01/25(日) 09:14:36 ID:rvTCBdoL
もともとR1とXJRのすき間を埋める、まさしく「すき間商品」だからこれでいいの。
コンセプトは中途半端。あと他人と違う物が欲しいという、へそ曲り向けの商品。

CB750やゼファーに近い存在というよりも、CB750・ゼファーとCB1300・バンデットの
すき間を埋める商品って感じ。
281774RR:2009/01/25(日) 10:40:48 ID:uCiGI6kF
ライバルはZ1000だけでしょ?

cb13と比べてもしょうがないw
282261:2009/01/25(日) 11:42:56 ID:rcJ6Wu6W
皆さんありがとうございました。安売りに飛び付くの止めときます。乗り出し83万は後ろ髪引かれるなあ。
283774RR:2009/01/25(日) 12:38:26 ID:YYQd5qdv
BKやCB1000Rもライバルなんじゃねえ?

まあSSと従来のBIGネイキッドの隙間商品といえばそうだが
いいとこ取りしてるともいえる
SSってださくて乗りたくないけどネイキッドって性能を見るとなあ
284774RR:2009/01/25(日) 12:41:21 ID:vi0o/aVB
B菌は別物だ、比較対照が無い
285774RR:2009/01/25(日) 12:46:31 ID:POVaUcXq
国内仕様車ってフルパワー化はできんの?
286774RR:2009/01/25(日) 12:58:02 ID:YYQd5qdv
金さえありゃあできるぜ
287774RR:2009/01/25(日) 13:00:46 ID:kVTdrvQq
>>273
(・∀・)ニヤニヤ
288774RR:2009/01/25(日) 14:10:54 ID:QJkeMwjQ
>285
GMTでググってみ?
持ち込みでもやってくれるっぽいからやる気と金があるなら行ってみればいい
289774RR:2009/01/25(日) 14:18:34 ID:IJoi9xic
B菌のライバルは新型VMAXだな。
良くも悪くもバカっぽい突き抜け感が。
290774RR:2009/01/25(日) 14:20:43 ID:uCiGI6kF
>>282
カウルなし新車?
291774RR:2009/01/25(日) 14:38:22 ID:rvTCBdoL
SOXグループで売ってる75万のFZ1(n)じゃね?
292774RR:2009/01/25(日) 17:49:27 ID:ajEsGmFp
YSP甲子園・箕面で作ってる、FZ1−Rが良いんじゃない?
国内でも、20ps以上UPしてるし。
東京でも買えるって聞いた事ある。
293774RR:2009/01/25(日) 18:58:12 ID:WK4fWM3c
25psうpか
逆車って後輪出力どんな門なのかな
25psうpでも逆車には勝てんのかな
294774RR:2009/01/25(日) 19:36:57 ID:fc5PV8sk
>>292
#c51#コキエッリホッ`キコ#c?#Cuゥゥuサ(ッ`・クク.塀#c8#Gott#c2#ォ・クク.紛ッ)ォwwww
295774RR:2009/01/25(日) 19:44:09 ID:QYa/JgGi
日本語でおk
296774RR:2009/01/25(日) 20:07:29 ID:D+gJ2jRg
>>293
ノーマルで後輪130PS スリップオンマフラー入れて140PSちょいってとこみたい



297774RR:2009/01/25(日) 20:10:00 ID:nyyMHOUz
>268
両方乗って06逆車にしたぞ。
このドンツキ気にするヤツはただのヘタレだ。


>293
勝てないよん
逆車=FZ−1R+25ps
298774RR:2009/01/25(日) 20:28:54 ID:cHik1G4r
スリップオン入れて10ps以上うpってことは
フルエキ入れたらすごいんだろうね
299774RR:2009/01/25(日) 21:00:38 ID:D+gJ2jRg
今日ほしいバイクがあるので商談で近所のバイク屋いったんだけど
やっぱし国内は売れていないらしい・・・
その店で逆車08EU乗り出し115万と比較的安い店なんで
買いに来る客は、逆車目当ての人の方が多いのだろうけどw

で本日 08 R1 契約しちまったw 07FZ1持ってるのに・・・

300774RR:2009/01/25(日) 21:10:21 ID:uCiGI6kF
2台も乗れる暇あっていいよな
301774RR:2009/01/25(日) 21:42:23 ID:pB19rBnM
XJR1200からFZ1に乗り換え、今度乗り換えるならR1が欲しいと思う俺。
まぁ、7〜8年は先だが。
その頃にR1って無いかもな。国内を含めて。
302774RR:2009/01/25(日) 22:46:53 ID:sH2vc61J
スリップオンだけで25馬力も上がるのかな?
マフラー3本試した俺だけどちょっと信じられない。
あの店怪しいし。

>>297
人によって用途に幅があるのがFZ1の特徴でもあるよね。
だからドンツキで困る人もいるわけで。
あんまり自分の意見を押し付けないほうがいいと思うよ。
303774RR:2009/01/25(日) 23:04:25 ID:sea7IAiM
GMTでは、大した改造もせずに後輪で140psとアナウンスしているのに、
ヒットマンなんて恥ずかしい名前のうるさいマフラー付けてる場合じゃない。
304774RR:2009/01/25(日) 23:42:10 ID:lSmzIycF
そうは思わないけどな〜。
あのHITMANが格好良いかどうかは別にして、
あの店の技術力は確かだろ。
FZ1−R作るのに、当然全バラしてるし。
それにECUは弄ってないぞ。
それにHITMANはうるさくない。
ノーマルより重低音が増した感じ。
俺はGMTの方が怪しく感じる。
305297:2009/01/25(日) 23:48:21 ID:wLFkzR+G
>302
今読み返した。キツい表現だった、申し訳ない。
ただ、このドンツキはスロットルワーク次第で
かなり消せる。精進してみるヨロシ。
306774RR:2009/01/26(月) 00:01:20 ID:sea7IAiM
全バラって・・・      メカチューンしてるんすか?
ECUいじらないって・・・  どうやって燃調とってるんすか?
重低音が増えてるって・・・ 車検通るんすか?

なんか あなたのレス見たら余計ヒットマンに疑念を覚えるっす。
307774RR:2009/01/26(月) 00:14:03 ID:8Lm94IHH
まず最初に全バラして、何処をどう弄れば良いか探るんだろ?
FZ1−Rがすべて全バラしてあるって事じゃないぞ。
ECUは弄ってないって言ってた。
燃調は・・?俺が作ったわけじゃないから知らない。
何処をどう弄ったかは、見ても解らないし教えてくれない。
一部パーツは作って付けてあるそう。
音は確かにそうなってたし、車検対応だった。
そもそも、あそこのショップは車検対応マフラー以外を付けたら、
立ち入り禁止らしい。
疑うなら、試乗車があるから乗ってみれば?
308774RR:2009/01/26(月) 00:27:06 ID:CFxArtD7

ヒットマンてほんとにスリップオンだけで25PSも上げられるの?
そんなスリップオン聞いたことないんで不思議だ。
全バラとか関係ない。ECUいじってないんなら余計に全バラを主張する意味がわからない。
俺はパワコマ・アクラフル駅・エア栗改できっちりセッティング出してやっとそれくらいだ。

>>305
紳士的なレスありがと。いい人で安心した。
確かにその回転数のときの開け方に気を付ければ回避できるね。
俺はそれを面倒に思ってしまうのでFCE入れた。
安い部品だし、それでドンツキとは完全にオサラバ出来るんでお勧めです。
309774RR:2009/01/26(月) 00:31:22 ID:CFxArtD7
あれっ?ごめん携帯で読んでるんでよくわからないんだけど、
ひょっとしなくてもヒットマンスリップオンだけで25PSアップって俺の勘違い?
100レスくらい前から読み直したらどうもそうみたいですね。
まじでごめん。
310774RR:2009/01/26(月) 00:36:46 ID:R8QXDdhA
すべて全バラ
311774RR:2009/01/26(月) 01:29:11 ID:en+FPlIi
つまり逆輸入にヒットマンスリップオン入れたら170PSくらいにはなるってことですね?
312774RR:2009/01/26(月) 02:20:03 ID:NH7uAyHj
>そもそも、あそこのショップは車検対応マフラー以外を付けたら、
>立ち入り禁止らしい。

すまん これまで散々うるさいマフラーをDQN相手に売って大きくなった店が、
立ち入り禁止とか、もうついていけませんです。

あなたの釣り師としての才能に脱帽しました。 ではでは
313774RR:2009/01/26(月) 07:55:26 ID:OL9Xrxd9
まぁ、ええわ









ガチンコ
314774RR:2009/01/26(月) 09:36:41 ID:+IDIxZdb
xjr13から乗り換える理由ってなんだよw
315774RR:2009/01/26(月) 13:23:34 ID:y/ZhgxkN
軽くなる・・・・・位かな

普通に乗るんだったら換える意味はない
エクストリームなんかはやりやすいですよ
316774RR:2009/01/26(月) 20:39:01 ID:11UPBZqb
>>308
FCEはどこで手に入りますか?値段はどれぐらいするんですか?
317774RR:2009/01/26(月) 21:08:55 ID:TlMpsjR3
そういえば、FCEって未燃焼ガスがキャタライザーにダメージをあたえて車検が通らなくなるって、
噂が流れた時期があったけど真相はどうなった?デマ?
318774RR:2009/01/26(月) 21:26:46 ID:qw/SiglH
ダイナモなんて個体差かなりあるし
GMTもRC甲子園も自分のところのデータだから比較してもしょうがないよね。
でもま〜スリップオンだけで25psうpではないでしょ・・・
ガスケット・CPUとか変えてるとでしょ。
そうじゃなきゃフルエキの立場ないじゃん
319774RR:2009/01/26(月) 22:07:22 ID:Ur2DYH3h
>>314
形だろ
320774RR:2009/01/26(月) 22:08:39 ID:tHnb5GJK
去年の夏にイギリスの通販会社に
俺は日本に住んでいる、06FZ1用のFCEがほしいが売ってくれるか?とメールしたら
IF you send your card details and address in several emails, I can send you
one for £135.00 (UK)
と返事が返ってきた
ポンド、今125円くらい、俺買ったとき210円くらいOTZ チャンスだと思うよ。
321774RR:2009/01/26(月) 22:14:19 ID:66/VXeEb
ノンカウルとカウル付きって峠ではどっちが速いの?
322774RR:2009/01/26(月) 22:36:50 ID:e/2SMnYY
釣り餌が腐っています
323774RR:2009/01/26(月) 23:37:03 ID:YI1DRHDr
峠レベルだと、カウルの利点は無いよな。
ハンドリングの軽い、Nじゃない?
324774RR:2009/01/26(月) 23:46:16 ID:byutWmCD
あくまでも想像だが
甲子園
TMAX、FZ1→大幅バワーアップ
XJR→バワーショボイ
普通に推理すれば欧州版ECUだろうな。
325774RR:2009/01/27(火) 00:10:57 ID:a5dSzgzN
それだと、値段が合わなくない?
ECUって高いぞ。確か8万円くらい。
326774RR:2009/01/27(火) 00:34:36 ID:k4IargqJ
値引きしないで済むから楽勝でしょ。HITMANの原価+ECUの仕入なんて
327774RR:2009/01/27(火) 00:38:07 ID:p89rCY+c
ECUって実は各国のセッティング入ってるってことないのかな
ジャンパ線とかで変更するとか
328774RR:2009/01/27(火) 00:54:15 ID:zwBn5zZ1
>>327
ハード的にはまるっきり一緒だと思う
ハードを別にするとコストがかかるしね
国別にマップデータを変えてるだけでしょう
だから国内のECUをとっぱらって下取りしてんじゃね?
それかマップデータ書き換えしてんでしょ
329774RR:2009/01/27(火) 01:32:36 ID:OWFiLNtA
国内新車でも買ってぶん回すかな
R1じゃつまらん
330774RR:2009/01/27(火) 21:10:19 ID:hkXzVpA6
つーかCBR1000RRなんてまんま国外のデータ入ってるマシンって勇名だよね
331774RR:2009/01/27(火) 21:24:28 ID:/n+VfctB
YSP Limited Edition 何だそのカラーリング?
全然欲しくないぞ
332774RR:2009/01/27(火) 22:55:19 ID:UwAxjjMF
もう、YSP Limited Edition の事は許してやれよ。死人に鞭だぜ。
333774RR:2009/01/27(火) 23:21:54 ID:vyKPlz49
09国内っていつ頃発表あるんだろ?
ひょっとして馬力上がるかもと思うと・・・
安くても08手が出せんわ。
334774RR:2009/01/27(火) 23:26:16 ID:fTqiDY9H
バロンの鬼値引き投げ売りが09モデルの自主規制撤廃馬力アップのフラグ




かもしれない
335774RR:2009/01/27(火) 23:30:22 ID:PugqmKjh
あー春になったら車検マンドクセ

336774RR:2009/01/27(火) 23:38:02 ID:Nk/mJ5hM
馬力上がったら、08がゴミ扱いになる
買うのやめとこw
337774RR:2009/01/27(火) 23:41:40 ID:pIbBkBrm
俺も馬力うpが気になって手が出せない。
YSPの人に09年式の事聞いてみたら変更無しって言われたが・・・気になってしょうがない
338774RR:2009/01/27(火) 23:51:07 ID:TlePFTvC
常識的に考えて、SSでも無いのに1年でモデル(マイナー)チェンジは無いだろ。
4年後くらいじゃない?
339774RR:2009/01/28(水) 00:35:00 ID:C91FKzmt
前から思っていたのだが馬力や速さや最高速を語るバイクか?コレ。
オサレ系のバイクじゃね?
340774RR:2009/01/28(水) 01:05:51 ID:JX2pz5x+
R1から国内に乗り換え
思いっきりぶん回すのもいいだろ
ベースエンジン04でしょ
341774RR:2009/01/28(水) 01:07:40 ID:3GL0EWat
現行モデルは今年で4年目だし
今年の秋辺りにクロスプレーンエンジンを載せた新型が発表されるんじゃね?
342774RR:2009/01/28(水) 01:26:47 ID:JX2pz5x+
カウルなしってださいよな
あんなライト乗るやついるの?
343774RR:2009/01/28(水) 14:59:45 ID:4L9dtEew
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
344774RR:2009/01/28(水) 20:43:02 ID:Jb3NzBCB
現行では4年目でも、国内は2年目だろ?
国内開発にもお金が掛かってるから、ある程度の期間そのままじゃないかな?
俺は、モデルチェンジは海外モデルからだと思う。
1年遅れで国内とか。
345774RR:2009/01/28(水) 21:48:24 ID:h0FssOOa
キャラクター的にクロスプレーンクランクは
載せないんじゃない?
そこまで性能重視じゃないし・・・
個人的には音もやだな
346774RR:2009/01/28(水) 22:13:11 ID:C91FKzmt
金型のメンテナンス等の費用は結構かかるらしい。生産ラインも別にしてるかも(入れ替えでも経費はかかる)
て事で、そのうち一本化するかもよ。
ヘッド周りの重量とフリクションが減りそうなので4バルブ化は賛成かな?まあ、こだわりは無し。

それより足のセッティングをもっと守備範囲を広くとって欲しい。
コーナー奥まで突っ込んでフロント加重のまま一気に倒しこんだ時のみクルクル曲がるセッティング。
なんかマシンにせかされてるようで・・・
347774RR:2009/01/29(木) 07:00:51 ID:z0IIe0Cn
>344
国内版の開発って…音と排ガスとパワーの調整のみで
足回りやギア比はそのままだったんだからそれほど金掛けてない気がする
二年も売れば十分だよ

新型にはDucatiのStreetFighter並みの更なる軽量化を望みたいな
またそれとは真逆のディバージョン1000とかは出ないんだろうか?
348774RR:2009/01/29(木) 14:42:41 ID:PIbdLFMe
いまYSPでFAZER見てきた。
ジョグから乗り換えたいお・・
FAZERかっこいいお・・・・
349348:2009/01/29(木) 14:43:11 ID:PIbdLFMe
下げ!
350774RR:2009/01/29(木) 15:14:52 ID:6rWnOeep
>>346
少しダンパ緩めりゃいいじゃんか。
351774RR:2009/01/29(木) 17:08:26 ID:iiDKWK5B
>>347
まったく中身の違うマフラー設計して排ガスと騒音測定して量産させて
ECUのセッティング変更するのにどんだけ人件費かかると思っているのか小一時間問い詰めたい。
しかも販売台数めちゃ少ないし。
352774RR:2009/01/29(木) 19:10:19 ID:J5vogxki
ていうかCBRですらあれだけ馬力落としてるのに、ヤマハの技術力でフルパワーのまま騒音規制通すの無理だろ
353774RR:2009/01/29(木) 21:01:04 ID:I1sAeLBm
フルカウルにしてる人に質問
あれの装着作業て1人でできるもの?
354774RR:2009/01/29(木) 21:09:04 ID:2vf1gKUJ
その件はこの間YAMAHAに聞きますた。一人でかどうかは聞かなかったが、とりあえず穴あけ加工等は必要なくボルトオンだということです。
355774RR:2009/01/29(木) 21:30:18 ID:WlcxLNYs
>>353取り付けは一人で出来ます
>>354ライト下の部分に2ヵ所穴開け加工が必要です
356774RR:2009/01/29(木) 22:17:59 ID:E1noBpxp
これ
ttp://www.cooride-net.com/special/special3/special3.htm
付けようと思うんだけど、車検ってこれで大丈夫なんかな?
357774RR:2009/01/29(木) 22:28:14 ID:ps6+vi8K
面積でダメくさいな。
358774RR:2009/01/29(木) 22:30:34 ID:6VSTH/jh
俺、問い合わせた。
車検非対応だって。
正面から見た面積が足りないな。
359774RR:2009/01/29(木) 22:36:45 ID:E1noBpxp
やっぱダメかー(´・ω・`)
ウィンカーの形が気に入らないから平べったく変えたいんだが、元のを取った穴を隠すいい方法ないかな?
もち、車検対応してるので。。。
360774RR:2009/01/29(木) 22:53:55 ID:6VSTH/jh
ヤマハのは独特な形の取り付け口だからな。
社外品だと、プラ板とかパテで埋めて付けるしかないんじゃない?
どちらにしろ、埋め込みタイプで車検は無理だろ。
マジカルのとかは?
361774RR:2009/01/29(木) 23:54:15 ID:mhspiIZd
>>355
情報thx
注文するかな
届くまで時間かかりそうだけど
362774RR:2009/01/30(金) 00:10:05 ID:i2JZhrIu
>>355
まじか、YAMAHAにほんとに直接聞いたんだぞ。だまされた...。
363774RR:2009/01/30(金) 00:11:32 ID:i2JZhrIu
>>356
美紅氏で紹介されてたやつね...俺も興味あるけど...つけた感じがわからん
364774RR:2009/01/30(金) 09:12:33 ID:VVHc87wJ
そのフルカウルいいなとは思うんだが、峠攻めたりもするもんでね。
どうしてもこけたときの値段考えてしまって買えねえorz
脱着がお手軽なら冬だけ付ける手もありなんだが。
365774RR:2009/01/30(金) 12:42:58 ID:Nur0M3N1
何で倒立にしたんだろうか
XJRと差別化するため?
366774RR:2009/01/30(金) 13:01:56 ID:b0q9ov70
倒立サス=高性能 レーシーってイメージから、商品価値を高めるためだろ。
367774RR:2009/01/30(金) 13:35:29 ID:YELmMej4
>>362
それワイズギアの方のカウルじゃない?
368774RR:2009/01/30(金) 15:09:27 ID:Hv0M2Ca1
>>367
言いたいことは判るが、どっちもY'sですがな。
369774RR:2009/01/30(金) 15:41:06 ID:VVHc87wJ
元がR1だから倒立のほうが設計ラクだろうね。
370774RR:2009/01/30(金) 16:27:07 ID:bIHrYCRG
>>369
ほぼエンジンだけだから関係無くない?
371774RR:2009/01/30(金) 17:36:14 ID:VVHc87wJ
FZSからモデルチェンジするにあたって、もっと
R1寄りでフレームも変えるって決まったんだよね?
XJRよりもFZSよりもR1に一番近いマシン作るなら
もうR1を元に弄ってくほーが早道なような。
だから前後サスやホイールなんか色々似てるんだと思う。
372774RR:2009/01/30(金) 17:57:42 ID:YELmMej4
>>368
ああ、なるほど
根本的にワイズギアの方でのカウルの受け答えか

聞きたかったのはヨーロッパヤマハのフルカウルの方なんだ
373774RR:2009/01/30(金) 18:09:18 ID:yPWuPalF
一緒じゃないの?
374774RR:2009/01/30(金) 18:24:19 ID:bIHrYCRG
一緒だと思ってた・・・。
375774RR:2009/01/30(金) 19:07:23 ID:i2JZhrIu
ちがうの?
376774RR:2009/01/30(金) 20:39:20 ID:GHUSckRL
>>372色違いだよ
377774RR:2009/01/30(金) 23:44:32 ID:sa04FWGu
ヨーロッパヤマハ
ttp://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/FZ1%20FAZER/FULLCOWLING%20FZ1FAZER.html

ワイズギア
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp

ヨーロッパヤマハの方が知りたかったということ
378774RR:2009/01/31(土) 00:00:07 ID:01xRtxOr
だから同じ物だから、付け方も同じだろ。
379774RR:2009/01/31(土) 00:22:40 ID:f+VvGGKz
あーフルカウル
今はワイズギアでも扱ってるのか

すまん見落としてた
昔無かったから・・・・今も無いと思ってたのよ・・・

orz
380774RR:2009/01/31(土) 12:48:17 ID:ef1HgrTo
YsとEUでウィンカーの位置が違うね。
381774RR:2009/02/01(日) 00:46:09 ID:Vq+vi/0t
誰かErmaxのアンダーとサイド付けてないかい?
382774RR:2009/02/01(日) 20:42:45 ID:CZ39pCBb
FZ1フェーザーからイレブン刀に戻りたい今日この頃。
でも戻ったら戻ったで後悔もするんだろうな・・・

「味」なんて陳腐な言葉は使いたくないけど、FZ1も長く付き合えばそういうのも出てくるのかな?
383774RR:2009/02/01(日) 21:48:51 ID:mSh4QT9y
カタナを味と表現して有り難がれる人にはFZ1は向かないと思われ。
384774RR:2009/02/01(日) 23:03:30 ID:noUPP7uq
キリンさんが好きです。
でも、FAZERさんはもっと好きです。
385774RR:2009/02/01(日) 23:47:37 ID:C1pE/Hvj
みんな映画や漫画に出てくるバイク好きなんだよね。

GPZ900Rとか刀は相当いじらないとFZ1(輸出仕様)と同等のパフォーマンスが
得られないのに、未だに盆栽に大金投じる人が世の中にいっぱいいる。
386774RR:2009/02/02(月) 00:37:08 ID:8WDe/2et
>>385
愛だよ。愛。
冗談はともかく。例えばFZ1に乗ってても、たまに小排気量シングルに乗りたくなる事あるでしょ?
そんな感覚に近いのかなぁ。

刀って、その「たまに」がちょくちょく起きるのよ。理由はわからんけど。
懐古心とか、所有欲とか、個性的だったとか、まぁ色々くすぐられるせいだと思うけど。
で、実際乗ってみると、手放した理由も甦ってくるんだ。コレが。
387774RR:2009/02/02(月) 00:51:02 ID:B9TgFKNb
中速トルクを太らせたい。
いい方法ないかな。
乗り換え以外で。
388774RR:2009/02/02(月) 00:56:37 ID:B1c7iNZq
ギア的なことは無しで?
389774RR:2009/02/02(月) 00:58:00 ID:HoJjQET5
立ちゴケする時って気合で持ちこたえながら倒せばそんなに酷くならない?
もうすぐ納車なんだけど、バイク買うのこれが始めてだからわりと心配
390774RR:2009/02/02(月) 00:59:15 ID:TaPjk5A/
ゴッシャ!っていうのが、ゴトッ程度にはなると思うよ
391774RR:2009/02/02(月) 01:01:27 ID:HoJjQET5
素早い返信だ
やっぱり少しは傷ついちゃうよね・・
392774RR:2009/02/02(月) 01:05:30 ID:iWseiPIC
気を抜いてると持ちこたえる間もなく倒れるぞ
ツーリング帰りで疲れてる時とか危険
393774RR:2009/02/02(月) 01:10:12 ID:TaPjk5A/
ミラー、ウインカー、マフラー、クランクケース、ラジエターカバーに傷が付きます
倒させた時はマジで落ち込んだわー。
394774RR:2009/02/02(月) 01:10:19 ID:5i6F7twq
>>391
そら、傷は付くわな。
ただ、傷だけで済む可能性大。
北海道1週間ツーリングの初日に立ち転けしてもスケジュール
変更もなく回ってきたよ。というより、帰って来たとき転けた
ことを半分ぐらい忘れてた。
395774RR:2009/02/02(月) 01:11:24 ID:TaPjk5A/
×倒させた
○倒された   ね
なんでこういう事するかねー、っと、怒りよりもガッカリ感があったわ
396774RR:2009/02/02(月) 01:24:56 ID:WJUI+ylB
まず心が傷つく...
397774RR:2009/02/02(月) 02:13:21 ID:PerGFQcK
あきらめも肝心。
身体はお金じゃ治らないよ〜。
398774RR:2009/02/02(月) 06:08:55 ID:E8GCHgKH
FZ1レベルの車重で
あえて片足を犠牲の下敷きにして
クッションとしてみたらどうなるのか少し興味がある。
399774RR:2009/02/02(月) 06:40:36 ID:tnNZNtrD
そんなにタチゴケが心配なら。エンジンガードみたいな物つけたら?
白バイや教習車のみたいなのがベストなんだろうけど。それがダサいってなら、エクストリームで使うようなヤツとかさ。
400774RR:2009/02/02(月) 09:10:43 ID:hBAUAcik
ガードつけて重くなって余計立ちゴケwww
401774RR:2009/02/02(月) 10:16:50 ID:WJUI+ylB
ちなみにCB750の教習車仕様のガードはノーマルCB750には簡単には付かなかったかと...溶接してあったような...FZ1につけるにはよほどかと....
402774RR:2009/02/02(月) 11:30:51 ID:cMd+erRu
納車してすぐ止まりそうな速度でUターンしてて転けそうになった。
必死で足で踏ん張ってこセーフだったがあれは奇跡だったな。
もう一度同じ状況になったら絶対むり。
足腰腕すべての筋力を総動員して全力で支えた。
教習所の引き起こしと違って乗車姿勢からとっさに半分降りて支えるのは難しすぎる。
数時間後に足首が腫れてまともに歩けなくなった。
今もまだUターンが怖いw
403774RR:2009/02/02(月) 12:21:42 ID:TyARksRZ
>402
そんなあなたには、クラッチレバーの
交換を検討してみてはいかがですか?
自分の手にあったレバーにすると
少しは安心してUターン出来るかも
404774RR:2009/02/02(月) 13:58:08 ID:vwU/qe4s
>>385
FZ400は某有名映画に出てたんだぜ?
確か、黒のFZ400が6台か8台で編隊を組んで走ってた。
でも相変わらずの不人気変顔車w
405774RR:2009/02/02(月) 13:59:49 ID:WJUI+ylB
>>384
そりゃ何年前のCMだ。なむー
406774RR:2009/02/02(月) 18:42:46 ID:dHR3GtKU
>.384
倒産した引越し屋乙
407774RR:2009/02/02(月) 20:55:41 ID:9rm7xFTK
松本引越しセンターだっけ?
408774RR:2009/02/02(月) 22:09:35 ID:n2tbo2CF
エンジンスライダー着ければいいんじゃないの?
面倒な加工も不要で、正にポン付けでOK

ヨーロッパのメーカーから出てるスチール製のエンジンガードなら
さらにがっちりガードだろうけど、入手が・・
409774RR:2009/02/02(月) 22:35:39 ID:mmnlUwsM
でもあれ、つけたからってカウルにはやっぱ傷いくんじゃないかと思うんだけどなぁ
410774RR:2009/02/02(月) 22:38:45 ID:q75DCldK
クランクケースとかラジエーターにダメージがいくよりマシだわさ
411774RR:2009/02/02(月) 22:39:07 ID:HE+rUjYV
こんなのもあるぞ。
ttp://www.goldmedal.co.jp/
ここの、GMニュース76号な。
412774RR:2009/02/02(月) 22:41:18 ID:xTVX0vQU
FZSに乗っていた頃、エンジンガードつけて数週間後に対向車とぶつかって廃車になったのを思い出した。
たしかにエンジンだけはガードしてくれてたのかもしれん…w
413774RR:2009/02/02(月) 23:12:21 ID:q8tLCS73
>>398
ゲロアタックでセローの下敷きでもかなりヤバい&痛い。
414774RR:2009/02/02(月) 23:25:25 ID:mmnlUwsM
>>398
不本意ながら体験したが、立ちゴケ(程度ですんだ接触事故)の結果からいうと、
普通に立ちゴケした時とあんまりダメージかわらない
意図的にどうにかできる状況だったらすなおに逃げてガッシャンしたほうがマシだと思う
415774RR:2009/02/02(月) 23:27:39 ID:TaPjk5A/
ガリ傷な上にポッキーン!なんてシャレにならんもんね
416774RR:2009/02/03(火) 00:12:22 ID:Dg/53H/o
08国内モデルのカウルなし新車税込80万。
どうしよう。
417774RR:2009/02/03(火) 00:27:00 ID:0q25AP3M
カウルなしのライトださいだろw
418774RR:2009/02/03(火) 00:27:41 ID:YPunC6mG
SOXグループならフェーザーでも80万。カウルなしなら75万。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8502150B30080515002+
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500164B30081002012+
グループ全体でやってるから近くに店舗があれば健作だ。

実際、国内でも十分すぎる。個性的でおもろいバイクなのでぜひ。
419774RR:2009/02/03(火) 00:38:06 ID:YPunC6mG
あ、無責任に勧めちゃったけど、安売りしてるのはそれなりの理由があっての事だと思うから、
割り切って考えてね。
俺の予想だと09モデルは120psぐらい出してくると見ている。
420774RR:2009/02/03(火) 00:40:23 ID:ZrLsY1DY
>>411
これいいねー。一点で支えるタイプだとフレームが曲がる危険があるらしい。
3点で守られると非常にあんしんかんあるな。

ただ値段が...
421774RR:2009/02/03(火) 03:14:17 ID:wxdAV7CU
422774RR:2009/02/03(火) 03:19:14 ID:OGoyrnvs
レッドバロンの投げ売りは確かカウル付きで84万だった気がするが…
そのさらに上をいくな

こりゃあ本格的に09でパワーアップあり得るのか?
423774RR:2009/02/03(火) 03:25:13 ID:JWYx381O
>>419
どうだろうなぁ。YSPに行って聞いてみたけど、白と赤の限定色が新しく発売されてるだけで、
特にモデルチェンジ情報とか無かったけど・・・。
424774RR:2009/02/03(火) 05:39:18 ID:bozOK4rR
そりゃ、むこうも商売なんだから情報持ってたとして、在庫売り切るまでは言わんだろw
425774RR:2009/02/03(火) 17:40:32 ID:0q25AP3M
国内馬力アップ発表してからじゃ
08売れ残るから、今の内に値下げでも売らないと
ヤバイw
426774RR:2009/02/03(火) 17:41:15 ID:HwEKb0FF
421のは、まんまエンジンガードだな。
411のは、サブフレームみたいだ。
FZ1がパイプフレームなら、411のが違和感無いのだが。
427774RR:2009/02/03(火) 17:43:05 ID:0q25AP3M
>>423
ワロタw言うわけないだろ
新車どころか
買取価ガタ落ちになるから売るなら今のうちとも言えないし
428774RR:2009/02/03(火) 18:33:14 ID:2h+sEXyq
んん〜言いたい
言っちゃおうかな
一言、09"は100psを越して発売されるよ
429774RR:2009/02/03(火) 18:58:08 ID:93ETDCPJ
ズバリ 105ps/19000rpmで出します。
430774RR:2009/02/03(火) 19:03:29 ID:/hpGUmc0
06乗ってる場合じゃないな
431774RR:2009/02/03(火) 19:28:50 ID:i9Ld1N07
英語がしゃべれなくても機械翻訳を駆使して
イギリスからFCEを買ってつければドンつき無問題になる。
ポンドが安い今ならお買い得。
ドンツキがなくなれば06から国内に乗り換える意味はないと思うが?
432774RR:2009/02/03(火) 19:43:22 ID:3InhDHNH
120psで騒音規制とおるとほんとに思うか?
433774RR:2009/02/03(火) 20:05:38 ID:YPunC6mG
馬力アップするにしても、どんな戦略でくるだろうか?
08買った人の心情を考えて09で110ps、10で120ps、11でフルチェンジと段階的にくるか?
それとも低迷する売り上げに喝を入れる意味で、いきなり国内最強120psのインパクトでくるか?

最近の業界の余裕の無さと、個人的希望で後者だったら嬉しいが、カラーチェンジのみや、
国内版の販売終了の可能性もけっこうなパーセンテージである気もするなw

>>432
吸気・排気をいじる事無く、CPUの書き換のみでパワーも騒音も行けるんじゃね?(根拠無し)
434774RR:2009/02/03(火) 20:12:04 ID:0q25AP3M
ZRX新型を参考にしろ
435774RR:2009/02/03(火) 20:14:25 ID:0q25AP3M
110〜115だろうな
実際これが理想だしな
436774RR:2009/02/03(火) 21:00:43 ID:ZrLsY1DY
__ ずっとこのままだよ!フルチェンジまでw
437774RR:2009/02/03(火) 21:01:49 ID:DwLp0RLE
>>418
確かにやすいな、下手な中古買うなら国内新車逝っとくかな。
これにHITMANつければ20psアップだし。
438774RR:2009/02/03(火) 21:05:58 ID:ZrLsY1DY
20PSあがったらレポートよろしく
439774RR:2009/02/03(火) 21:29:45 ID:kLP3dzhe
やっとZ1000と並べるかな。
440774RR:2009/02/03(火) 23:46:50 ID:R8yiqPKT
まぁ19000rpm回ったら200psはカタイね
441774RR:2009/02/04(水) 00:07:12 ID:Uh/P8UFY
俺、エンジンを19000rpmで回すよりも、自分が19000pmで回ったほうが速いと思うんだ。
442774RR:2009/02/04(水) 13:08:22 ID:ALiv4hGp
441は公道走行不可につき、トランポで移動だ
443774RR:2009/02/04(水) 13:14:51 ID:8f/h72qV
トランスポーター略してトランポリン
444774RR:2009/02/04(水) 14:23:25 ID:C11znVpn
略されてないw
445774RR:2009/02/04(水) 15:55:38 ID:NNHkWufJ
トランスポーター略してマルゲリーター
446774RR:2009/02/04(水) 17:06:44 ID:Uh/P8UFY
マルゲリーターは俺の嫁
447774RR:2009/02/04(水) 17:41:44 ID:X864S5yv
+5万でカウル付きにするかどうか
ライトの形がまともなら不要なんだが・・・・
448774RR:2009/02/04(水) 18:40:08 ID:NNHkWufJ
トランスポーター略して>>446の嫁
449774RR:2009/02/04(水) 19:07:19 ID:ubFa51lk
SOXって何でこんなに安いの?
あやしい?
450774RR:2009/02/04(水) 19:36:43 ID:74D/ef7K
フェーザーとXJRでずいぶん迷ったが、最終的にはXJRにした。
フェーザーは実車見たこと無かったけど、XJR見たら「もうこれしかねぇな」みたいな感じで勢いがついてしまったw

その後、たまたま教習所への送迎バスを待っている時にフェーザーが通り過ぎていった。
格好良かったなぁ
なんだか小さく見えたので600の方だったのかなぁ?

車種は違うけど、みんなよろしくな
何がどうよろしくなのかわからんがw
451774RR:2009/02/04(水) 19:38:02 ID:X864S5yv
カウルなしは、ださいな
あれは無理
452774RR:2009/02/04(水) 19:54:41 ID:vhCEIKyO
ちょっとしたパーツにお金がかかっているから
XJRの方が満足するんじゃないな。
まあ、CBSFと比べ、あんなにメッキパーツだらけにしなくても
良いと個人的に思いますが、大切なお金で買われたでしょうから大事にしてあげてください。
453774RR:2009/02/04(水) 20:05:04 ID:XUypESp6
マジレスすんと
ヤマハのバイクに質感とか求めたら絶対にダメ
たとえばキーなんかでも、他社の原付よりも安っぽくて
「え〜〜〜〜これがリッタークラスのキーなの?」ってなるのは確実

トヨタ系列のくせに、そこいらへんが全く改善されないのがヤマッパなんだよな
454774RR:2009/02/04(水) 20:10:41 ID:4YSVPaDR
ヤマハはトヨタ系列じゃないよ
多少の持ち株があるくらいで

455774RR:2009/02/04(水) 20:39:42 ID:ogtqHAHK
いっそトヨタの一部門になったほうが
幸せかもしれない
456774RR:2009/02/04(水) 21:18:23 ID:ibCYiit/
え?そんなにカギ安っぽいの?
写真で見れるトコないかな?
457774RR:2009/02/04(水) 21:27:39 ID:mrR+XcgD
中型クラスと共通のキーだから確かに高級感なんてないが、原付よりヒドイってのは釣りだと思うが

http://www.geocities.jp/prjdarwin/TDM/KEY3201.jpg

コレ
458774RR:2009/02/04(水) 21:36:17 ID:h5THwgYy
>>457
それどこの国の仕様?かなりまともだ
俺の北米仕様のキーは453の書いてるように原付並だよ ・・・orz
459774RR:2009/02/04(水) 21:54:06 ID:tUgrhOcF
欧州使用も457と同じだったよ。
イモビの有無の違い?
460774RR:2009/02/04(水) 21:57:07 ID:1ur7fg8x
円高なんだからもっと安くしろよ
461774RR:2009/02/04(水) 21:57:58 ID:w0l6+EiT
>>457
07カナダ仕様の奴だけど
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1233752008635.jpg

左 YZF-R1    右 07 FZ1 純正
純正はほんとに原付並みwwww
あまりにカッコ悪いのでR1用をFZ1に転用してみた。
5SL-82511-08   ブランクキー 1103円なりw
462458:2009/02/04(水) 22:06:33 ID:h5THwgYy
>>461
俺のもそれだw
>あまりにカッコ悪いのでR1用をFZ1に転用してみた。
それだ!!
良い事を聞いた。俺もやってみよう
463774RR:2009/02/04(水) 22:07:13 ID:XUypESp6
>>457
釣じゃね〜〜〜よ

上側はヤマハFZ1/07CAの鍵
下側はスズキのアドレスV125/07Jの鍵

http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=25508
464774RR:2009/02/04(水) 22:28:06 ID:RbtOV/vU
>>463
俺はそのFZ1の鍵、好きだぜ。
465774RR:2009/02/04(水) 22:30:46 ID:mrR+XcgD
>>463
んーああすまん。イモビ無しの仕様だとそういうのなのか
俺のは普通に>>457の形状なので
466774RR:2009/02/04(水) 22:40:06 ID:mrR+XcgD
>>458
ああ、かきわすれてた
俺のは07UK仕様。前に乗ってたXJRと同じキーだったので「そういうものか」と思ってたが、
確かにイモビなければあの形状である意味ないし、そういうことなのね
467774RR:2009/02/04(水) 23:24:48 ID:umUG9vSa
鍵の形が、そんなに重要かよ・・・。
468774RR:2009/02/05(木) 00:02:47 ID:dVqR6R2v
今時の100万のバイクとしては、走りにかかわる部分にお金がかかってるFZ-1に
共感してオーナーになった人ばかりかと思っていたら、けっこうアホ旦那みたいな
ことを言う香具師もいるんですね。

他人の評判とか雑誌やネットのひょうかとか、見た目品質にこだわる旦那は
ホンダかBMWでも買って、ウンチクンたれてればいいんじゃないか
469458:2009/02/05(木) 00:19:21 ID:k2vql4Md
>>467
俺の場合はキーホルダーに一緒に付けてるヘルメットホルダーの鍵と形が似ていて紛らわしいのさ
よく見ると違うんだけど結構間違えるのよ
470774RR:2009/02/05(木) 00:31:03 ID:F2kM1zF/
こういう奴、高校時代にいたなぁ。
バイクの趣味が違うだけで他人を馬鹿にする奴。
471774RR:2009/02/05(木) 01:04:32 ID:moqYsQWG
鍵なんかどうでもいいや。
むしろ質感とか気にする盆栽家が寄ってこなくて好都合。
媚びすぎず突き放し過ぎない今の感じで丁度良いってもんで。
欠点潰すのもいいがヤマハらしさだけは忘れないで欲しい。
472774RR:2009/02/05(木) 02:46:32 ID:EZNcgCSl
キーホルダーは金属のものだとキーシリンダー周りがいつの間にか傷だらけ。
皮のものか柔らかいものをできるだけ選びましょう。
473774RR:2009/02/05(木) 03:18:44 ID:A1tak3sv
474774RR:2009/02/05(木) 06:58:38 ID:hQEmxEGY
いいなコレw
イモビ付きFZ1に流用できるかな?
475774RR:2009/02/05(木) 09:43:22 ID:MpDOXEG6
国内仕様でマフラー換えてる人いる?
何に換えてるか教えてくれ!
476774RR:2009/02/05(木) 13:08:38 ID:EZNcgCSl
USヨシムラ
477774RR:2009/02/05(木) 17:47:45 ID:pWZdqp/H
>>473
これじゃあ、ポケットに入らねーよ。
478774RR:2009/02/05(木) 18:03:04 ID:1hkjvv+J
うちも北米仕様。
20年前のセローの頃から変わってないから
「ヤマハ車はこんなもんだ」と思ってたけど
イモビ付きだと>>457みたいになるのか。
いいなぁ。

どうせイモビ無しなんだから合い鍵屋みたいなところで
好きな形のキーを作ってもらっても良いかも
479774RR:2009/02/05(木) 20:47:19 ID:xHf+tSNU
>>475
OVER国内用チタン
480774RR:2009/02/05(木) 20:48:08 ID:6X1gI7xX
>>468
バイクのことを分かってないようだが、
あと10年もすれば、すこしは見えてくるかも知れんぞ。
あわてることはないぞ。
481774RR:2009/02/05(木) 21:05:45 ID:Cx28aam/
>今日バイク屋にお金を持って行きました、帰ってきてしばらくするとバイク屋から電話がありました。
>「絶対ではないけれど、来年の3月くらいに09モデルが6万円高くらいで出るらしい」との事でした。


個人ブログだけど…
>ttp://blogs.yahoo.co.jp/hakaider1999/archive/2008/12/23
482774RR:2009/02/05(木) 21:24:09 ID:hQEmxEGY
海外モデルはもう、ずいぶん前に写真付きで発表されてる。
プレストが輸入を再開するのか? 国内版のはどう変わるのか?
が知りたいところ。
483774RR:2009/02/05(木) 21:54:16 ID:hupQgczz
>>480
そうそう アンタみたいなことを言う旦那がリアルでもバイク屋なんかに集ってる。

国産は安っぽいとか、作りが甘いとか、言いたいことを言ってますが、
いい年こいて『安いものには訳がある』ってのが分からない香具師ばっかり


484774RR:2009/02/05(木) 22:32:46 ID:MpDOXEG6
今08買ったら損だなw
08買うにしても、09が出ればもっと下がるw
特に人気ないカウルなし
485774RR:2009/02/05(木) 22:55:36 ID:LH+RI/cR
欲しい時が買いどきさ
もっと良く思えるモノが発売されれば
買い換えればいいだけ
486774RR:2009/02/05(木) 22:59:41 ID:n6Aok/VO
09発売までの期間プライスレス
487774RR:2009/02/05(木) 23:22:27 ID:fSQZMYy9
>>481見て飛びついたが色だけの変更か。これなら安心して08フェーザーに飛びつけそうだ。
488774RR:2009/02/05(木) 23:34:57 ID:F2kM1zF/
>>483
お前の言いたい事はわかる。
まだ何かいい点が一つでもあれば良かったのに、FZ1って値段の割に安っぽいし遅いし5バルブは無駄だし、な
んかショートストロークの意味がないし、キーは原付クォリティーだもんな。
これは売れなくて当然だわ。
489774RR:2009/02/06(金) 00:03:36 ID:wE4BOPhQ
09では青も追加されるだろうか?エンジンやホイール等車体の配色はEUと同じか?
08では青だけなくって、他の配色はEUと同じだったけど。
490774RR:2009/02/06(金) 00:24:52 ID:y/y9knAA
FZ1で遅いって・・・どんだけへたくそなんだよ
491774RR:2009/02/06(金) 00:35:40 ID:jqXHIvEz
なるべく安く08新車買いたいんだけど、09発売されても新車残ってるかなあ
492774RR:2009/02/06(金) 00:40:11 ID:BV6uS3za
SSと一緒に走ると・・・
ストレートで
後ろにいたやつにあっという間に抜かれる
あっという間に先に行かれる。

カーブは腕次第。
腕が同じなら速さでSSには勝てないよ

300kmでるのが当たり前と思っている人から見たら、激しく遅いバイクだと思うよ。
493774RR:2009/02/06(金) 00:40:19 ID:DiGEvlE7
激安激安ってさわいでっけどさ。冬だけなんだよ。他車種でも安くなってるしな...だいぶ
494774RR:2009/02/06(金) 00:42:44 ID:h8siyF75
>>492
その領域を求めるなら、なんでSS以外に乗ろうと思ったの?バカなの?
495774RR:2009/02/06(金) 00:43:18 ID:jqXHIvEz
どっちかっていうとツアラー志向のバイクなのにスレ層がおかしい気がする
SSのが早いならSS乗ってSSのスレ行けばいいと思うんだけど
496774RR:2009/02/06(金) 00:48:30 ID:vc2E9Hl6
>>492
そんなキ○ガイ視点から遅いとか言われてもな
497774RR:2009/02/06(金) 00:53:11 ID:Re7SzSdT
>>485
簡単に買い替えなんてするかよw
498774RR:2009/02/06(金) 00:57:49 ID:i1Llc0Vc
>>488
FZS1000やFZ1は、商品企画の段階で日本市場のことは全く考えていないから、
日本の旦那衆の好みそうな作り込みはバッサリ切ってコストダウンしてる。

コンセプトも作り込みも全く日本向けでないものに、へそ曲がりが注目する。
そういうバイクだって、みんな分かってるんでしょ? 

こういうバイクに注目したり、オーナーになる人が、瑣末な箇所で150万以上の
バイクとFZ1が同等でないことを嘆いたりあげつらうというのが、折れからすると
無意味な逡巡に思われてならない。
499774RR:2009/02/06(金) 00:58:03 ID:y/y9knAA
カーブでSS以外に負けることはそうそう無いはずだが・・・?
ここにこだわるならSS買えですむ話だしな。
ストレートは大差ないと思うけど、そんなに違うもんかな?CBR1000RRから乗り換えだけど、直線は気にならないよ
500774RR:2009/02/06(金) 10:17:57 ID:WdWfqN6P
>>498
まったく同意見。

>>499
コーナーではそんな大差ないよね。
XJRに比べればほぼSSじゃないの?ってレベルに感じる。
高速はフレームの差が効いてくるし低速は軽さが生きてくる。SSのおいしい成分を多めに配合しますた的な。
でもストレートはやっぱメガスポとSSには置いてかれる。
公道でやるのはモラル的にどうかという点は置いとくとして、
アクセル開けられる人同士でやれば悲しいほど明確に。

501774RR:2009/02/06(金) 10:25:53 ID:WdWfqN6P
途中で送信しちまったorz
まあ差分は気にしない!て人か、イジって解決する人が乗るもんでしょ。
そのぶん安いんだからってかんじで>>498に同意。

質感がどうとかぐだぐだぬかすならFZ1には向いてないね。
ウィング行ってボルドールでも買えばいい。
それでも足りないならドカ買って道の駅で蘊蓄垂れてればおk
502774RR:2009/02/06(金) 11:02:29 ID:56UhcF1/
アホみたいな御高説どうも

どうせなら少しでも質感高い方が良いなってだけじゃねーの?
大型にしては安いと言っても世間一般から見たら高い買い物なんやし
503774RR:2009/02/06(金) 11:48:34 ID:HrAhGgQX
ハンドル周りが安っぽいのは同意する。でもそれ以外は普通じゃね。

504774RR:2009/02/06(金) 12:56:21 ID:BV6uS3za
492だけど、サーキットでの話ですよ。

このバイク街乗り、ツーリング、たまにサーキット走る人と、
いろんな使われ方してるからね〜

ハンドルポストのざらざらとまっすぐ加減がいやなので
ポストとハンドルを違うのに変えた。
つるつるピカピカで愛着が増した。
まあ、あのざらざらが好きな人にとっては・・・
505774RR:2009/02/06(金) 13:58:18 ID:Re7SzSdT
首都圏なら、国内でもぶん回せばR1相手でも十分勝てるよw
506774RR:2009/02/06(金) 14:17:31 ID:C0zbGXT4
そういや去年首都高からのバイク転落死亡事故あったな。確かCBRだった。
カーブ曲がりきれなかったそうだが、バイクごと転落とは・・・
507774RR:2009/02/06(金) 14:42:01 ID:WdWfqN6P
>>502
> アホみたいな御高説どうも
> どうせなら少しでも質感高い方が良いなってだけじゃねーの?
> 大型にしては安いと言っても世間一般から見たら高い買い物なんやし

別のひとですか?そんなささやかな要求でなくて
「100万ぽっちで質感たっぷり、走りもSS級のマシンじゃないとクソ」
みたいな暴論に対して反論してたんですけどね。
そんなバイク作れねーよって話さ。

どうやら違う人と戦ってるようなんでごめんねごめんねー。
508774RR:2009/02/06(金) 14:54:19 ID:C0zbGXT4
>>507
円周率は3の人ですか?
509774RR:2009/02/06(金) 15:17:33 ID:WdWfqN6P
>>508
海外からお帰りですか?
510774RR:2009/02/06(金) 15:30:20 ID:5F8Q2enV
「質感」という表現はどうも好きじゃないな。
だいたいが値段を上げるためのそれっぽ
い演出にしかすぎないもの。
511774RR:2009/02/06(金) 16:11:37 ID:y/y9knAA
ちょっと脱線するが、公道の大体時速ぬあわkm/h以下のカーブだとSSよりモタードのほうが早いって豪語するやつがいるんだが
本当なんだろうか?
512774RR:2009/02/06(金) 16:21:01 ID:5F8Q2enV
>>511
本当。
513774RR:2009/02/06(金) 16:31:35 ID:m2VnNkjL
>>511
本当
514774RR:2009/02/06(金) 16:34:55 ID:DzK//V0D
>>511
本当ですね
515774RR:2009/02/06(金) 16:59:11 ID:6HfAa7R+
今日食ったのは

弁当ですね
516774RR:2009/02/06(金) 17:03:22 ID:lnL0JJrp
>>499
ほっときなよ
妄想か素人が足りない脳みそ振り絞ってやっと書き出したんだから
517774RR:2009/02/06(金) 18:30:35 ID:ZjZHKAJ2
>>488
縦読みw
518774RR:2009/02/06(金) 18:36:45 ID:DiGEvlE7
どこかに大型バイクの月別でも年間でも車種別で登録台数見れるとこある?
519774RR:2009/02/06(金) 18:45:28 ID:y/y9knAA
>>512-514
まじだったのか
520774RR:2009/02/06(金) 18:49:33 ID:C0zbGXT4
マジレスするとそういうコーナーはSSよりジャイロのが早い。
521774RR:2009/02/06(金) 18:52:20 ID:y/y9knAA
ジャイロって3輪の?
130kmもでなくね・・・
522774RR:2009/02/06(金) 19:24:07 ID:uCmQB6/i
>>497
どうして?
気に入らなければ別のものに買い換えればいい
もっといいモノが出て欲しくなったら買い換えればいい
簡単な話じゃないか
どうして買い換えが簡単じゃないの?
523774RR:2009/02/06(金) 19:49:27 ID:6HfAa7R+
マジレスするとそういうコーナーはSSよりジェロのが早いw
524774RR:2009/02/06(金) 20:57:11 ID:i1Llc0Vc
価格表見れば分かると思うが、一般的な意味で威張りが効くバイクは
130万以上するのが今の情勢
100万のニンジャで大威張りできる時代は、当の昔に終わってしまった。

そんな中で、気持ちよく走るためのエッセンスが凝縮されて、欧米的な
割り切りでこのプライスタグを実現しているのが、フェーザーシリーズ

100万で大威張りしたい人は、中古の隼かハーレーが良いと思う。
すぐにGジャン仲間も出来て、イヤというほど語り合うことも出来るよw
こういう分野では、恐ろしくコストパフォーマンスが低いのがFZ1
525774RR:2009/02/06(金) 21:08:51 ID:JzrNv/m+
6万も値上げしたらますます売れなくなるだろw
何考えてんのかさっぱりわからん。
526774RR:2009/02/06(金) 22:24:47 ID:Re7SzSdT
住人は、Fazerしか乗ってないんじゃない?
527774RR:2009/02/06(金) 22:35:10 ID:SBEPUnDj
528774RR:2009/02/06(金) 22:37:06 ID:CyMKBrqP
BANDIT1250/sとFZ1/Fazer
どっちの方が不人気車種なん?

いつもお世話になってる赤男爵の人はSUZUKIは安くて良いけど人気が無いから安売りしょっちゅうしてるし
下取りに出しても人気ないからかなり安くなるって言ってた

確かにBANDIT全然見ないけど、それと同じくらいFZ1も見ないしなー
いつも見かけんのはCB1300SBばっかりやけど。。。
529774RR:2009/02/06(金) 22:40:56 ID:ejJIKSjJ
FZ1は、ツーリングに行ったら2台くらいは見るぞ。
BANは皆無だ。
確かに、CB1300SBと隼は多いな。
530774RR:2009/02/06(金) 23:02:36 ID:A1Oku4pe
100以上のコーナーでまともに開けてるモタなんか滅多にいないよ
モタが無敵なのは90以下のタイトな切り返しが連続するとこ。
椿下りとかな。
531774RR:2009/02/06(金) 23:38:11 ID:aQQeHXPg
FZ1はZ1000よりたくさん見るけどな
532774RR:2009/02/07(土) 00:32:14 ID:En80hcF9
Z1000見たことねぇ。
533774RR:2009/02/07(土) 01:05:30 ID:+2o6TNQI
カウルなしのライト
ださすぎwあれ乗る奴いるかよ
534774RR:2009/02/07(土) 01:16:03 ID:NAyubtbc
FZ1っていうほど売れてねーわけじゃないだろ。
535774RR:2009/02/07(土) 02:56:58 ID:JvHBA9Ka
国内ではストファイタイプのバイク自体、不人気車だから、ツーリング先では滅多に出会わないな。
ネイキッドの場合、ツーリング先ではCB1300やXJR1300、ZRX1200辺りをよく見かける。やっぱり日本では王道って感じだな。
バンディットはヨーロッパでは人気があるみたいだけど、日本だと一度も見たこと無いな。FZ1もツーリングで一台見掛ければ良い方だ。
でも、全体的に見てみると日本車自体が減ってるような気がする。
最近ではハーレーとかBMWのような外車も以前と比べてかなり増えてる。特にハーレーなんてツーリング先で何十台もの集団を何組も見掛けるし。

536774RR:2009/02/07(土) 05:56:38 ID:889646/D
売れてるようだけど、これって逆車も含んでるのかな?
ttp://up.2chan.net/j/src/1233825859301.jpg
537774RR:2009/02/07(土) 07:26:47 ID:bIqgHZ32
コレって突っ込むとこかな・・・
でも突っ込んだら負けかな・・・
538774RR:2009/02/07(土) 07:57:23 ID:6WhZiVyB
デカいバイク売れてねぇ〜〜〜

俺の印象だとツーリング中に見るのは、圧倒的に古いバイクが多くて、
白いサイドカバーのCBすら数を多く見かけないって感じだったのだが、
間違ってはいなかったわけだ。
FZ1はツーリング中に一日一台見るか見ないかくらい。
水冷バンは発売されてから、2、3回くらいしか見たこと無い。
539774RR:2009/02/07(土) 09:12:32 ID:4ockjVqD
>>538
まぁ国内の新車販売で85%以上が250t以下とも言われているからな。
しかもその大部分がスクーター。日本も欧米並のスクーター天国になりつつあるw
540774RR:2009/02/07(土) 09:17:16 ID:01jcacw5
つーかバイク自体人気のない時代だからなあ
大型なんてほとんどおっさんだし
学生のころ乗ってた連中も社会人になってほとんど降りるしなあ
ここではFZ-1のノンカウルが人気ないけど
カウル付っておっさんポイ
あのカウルのデザインがなんかダサい
長年バイクを見てきたおっさんには斬新なデザインのノンカウルは受け入れがたいのかねえ
541774RR:2009/02/07(土) 10:10:17 ID:NAyubtbc
08で1000台売れてるんなら十分だろw
隼やCB1300は別格だしな。CB750製造終了の駆け込みだしW650はまったく別種だしな。実質3位か?www
542774RR:2009/02/07(土) 11:38:37 ID:k4voz+k1
80万で叩き売りされてる効果かな?
543774RR:2009/02/07(土) 12:53:24 ID:rZ2otvnf
昨年4月にノンカウルの黒を購入。
現在まで、一度もノンカウルを見かけていない。
人と同じバイクに乗るのは大嫌いだから、正直嬉しい。若干は寂しいが。。。
ちなみに、高速のサービスエリアとかで、バイクをあまり知らなさそうな
50才前後のおっさんが近寄ってきて「格好良い!」って絶賛してくれた
ことが何度もある。若者はバイク興味ないもんね。
逆に、バイク経験のありそうなおっさんは、「今時のヘッドライトってこ
んななの?ついていけないね。」って拒絶反応が大半。
そんなバイクです。
544774RR:2009/02/07(土) 12:58:12 ID:JRe095Lc
Nは格好悪いとは思わない。
ただ、ライディング時にメーターから先が何も無いように見えるのは怖い。
545774RR:2009/02/07(土) 13:47:48 ID:aah5TUb/
そんなのもう慣れましたよ。
546774RR:2009/02/07(土) 13:56:33 ID:jEaTMuAN
個人的に丸目一灯のが好きだけど、最近はNのようなのも慣れてきた。
特にFZ1は全体のスタイリングがかっこいいしね(GSRは未だダメ・・)。

軽量コンパクトな4気筒1000cc、メーターから先が無いような視界も相まって、
きっと自由自在に自身が走り回ってる感覚満点なんだろうと想像してます。
一度乗ってみたい一台。
547774RR:2009/02/07(土) 15:29:36 ID:6WhZiVyB
欧州09モデルのイエロー/ブラックのNがカッコイイ。
国内モデルにも採用しないかな。
548774RR:2009/02/07(土) 16:02:27 ID:+2o6TNQI
カウルなしが無難な丸目なら買うんだが
不人気車MT01を思い出すからなw
549774RR:2009/02/07(土) 16:18:58 ID:GRzu26r6
丸目の何がいいんだ
550774RR:2009/02/07(土) 17:11:06 ID:w0kTVbA5
新世代ネイキッドかね 
歳取った人は新しいものを受け付けない人が多い気がする
逆に若者はこれが普通と思う人が増える  ような気がする
551774RR:2009/02/07(土) 17:17:35 ID:caRBsAfH
FAZERに乗ってるけどNもいいと思うよ。
別にNがかっこ悪いって思ってるわけじゃないから。
高速乗ることが多いから防風性考えたのと、
おっさんだから古いスタイルで安心できるだけw
そういう人多いんじゃないかな。

552774RR:2009/02/07(土) 17:26:53 ID:jEaTMuAN
慣れの問題だと思う。いま奇形なんていわれているライトもそのうち普通になってくるだろうし、
逆に丸目はレトロっぽい感じで今と違った価値が出てくるんじゃない。
553774RR:2009/02/07(土) 17:54:07 ID:+2o6TNQI
Nは全然見ないよな
このスレでも乗ってる人一人しかいないし
554774RR:2009/02/07(土) 19:45:37 ID:zh3dgEV1
BーKINGやFZ1は、将来「時代を先取りしすぎた」とか「早すぎた名車」とか言われるのかもしれないなw
555774RR:2009/02/07(土) 19:50:31 ID:G43hQwxU
x-11も乗っていたが、中速トルクも太く乗りやすかった。(街乗りでは)
時代を先取りしすぎた感があったがね。
556774RR:2009/02/07(土) 19:56:20 ID:u+aUWA3I
X-11は別に同系統のバイクが流行ったことも無いし先取りしすぎたというなら
その先ってのはまだ来てないな。FZ1は日本で流行ってないだけで、
欧州じゃもはや普通に普及してるタイプなんでこれも先取りも何も。
557774RR:2009/02/07(土) 19:58:19 ID:qP5IwH83
>>554
ザンザスのことかー!!
558774RR:2009/02/07(土) 20:25:03 ID:6WhZiVyB
高速道の防風性、グラブバーによる積載性を期待してSを買ったのだがNもカッコイイと思う。
特に白がよかった。そのうち暇ができたらSからNに換装してもいいかな。

さて、その期待していた積載性だが、けっこう苦労している。
リヤシートにシートバッグ用のハーネスを取り付けようとしたら前も後ろもキャッチが邪魔でいい所を通せない。
グラブバーを利用しようとしたが、バッグの固定用Dリングが底部にあり、グラブバーまでの距離が短すぎて
バックルやフックの有効スペースが無く、固定しづらい。
結局シートバックの上からネット。そのネットのフックも後部方向に絞られたグラブバーの為に、
走行中、徐々に後方にズレてきて不安定になったり。

理想はバッグをドンと載せてから短時間でしっかり固定できてバッグの機能を生かせるように、
バッグの上をハーネスやコードが通らない様にする事なのだが・・・
オススメのシートバッグや固定方法のアイデアあります?

559774RR:2009/02/07(土) 21:16:50 ID:bjpnJPPb
どう苦労してるのか解り難いが、
シートバッグの紐なら、シートカウルを固定しているボルトに通せば良い。
シートにぐるっと巻いてると、シートを固定し辛いが、
この方法なら、楽に固定出来るぞ。
560774RR:2009/02/07(土) 21:44:01 ID:EjFMAtJ+
Fazerがフルカウルで5万高でうられてたら倍はうれてたと思う
561774RR:2009/02/07(土) 21:50:44 ID:kqcmuVKl
いつものタイトコーナーの続く田舎道を走ってたら シルビア180にぶち抜かれた!
追いつかん! 俺の技量ってこんなもんか(*≧m≦*)ププッ!
562774RR:2009/02/07(土) 21:53:10 ID:L5wqElNZ
つーかフルカほしいならR1買えwww
563774RR:2009/02/07(土) 21:54:47 ID:CxrN7mTg
アンダーカウルだけ欲しいわー
564774RR:2009/02/07(土) 22:52:01 ID:L5wqElNZ
シルビアに抜かれたとかwww
565774RR:2009/02/07(土) 22:57:38 ID:4hRIZNkg
>>558
ベンチュラ
566774RR:2009/02/08(日) 00:37:40 ID:TWIE0cD0
教習所で初めて大型のってコケたとき射精しそうになった。
567774RR:2009/02/08(日) 08:47:26 ID:w7OcV3FD
教習所で引き起こし出来なかった時ウンコもらしそうになった。
568774RR:2009/02/08(日) 11:20:37 ID:U5mysn/I
教習所で大型でこけてる人って見たことないけど大丈夫?
CBなんて所詮中型におきい機関搭載しただけでしょ
569774RR:2009/02/08(日) 11:27:50 ID:mKXASFam
>>568
急制動で前輪ロックとか台風一過で砂とか葉っぱがたまってたりとか
ま、練習だし失敗しても大丈夫な場所で失敗するのもいい経験。
570774RR:2009/02/08(日) 11:54:50 ID:RRyk3AYD
俺はまだ大型教習中の身だけど、確かに400の教習と750の教習でそれほど違いがあるとは思わない。
取り回しも、乗った時もね。(でも750に慣れた今400乗ると凄く軽く感じるんだろうなとは思う)

でも、思うにこれは人それぞれの足つきの問題が大きいのではないかな。
大型でも問題なく足がつく人はそう変わらないと感じるだろうし、
400でもなんとか足がつくって人は大きく変わったように感じるだろう。
俺だけかもしれないが、波状路も結構難しいと感じてる。
スラロームも軽くアクセル捻っただけで凄い加速するから膨らみすぎてしまう事もよくある。
法規なんかでも400の教習の時は甘く見てもらえたけど教官もやはり厳しくなるし、
卒検間近だけど結構不安は大きいなぁ。
571774RR:2009/02/08(日) 12:10:34 ID:U5mysn/I
大型教習中に400乗る時間があるけど
ただ低速トルクがない以外きにならんかったな
572774RR:2009/02/08(日) 12:27:34 ID:l8gQb/D1
おまいら、何故ここで教習所ネタ?

教習車なんぞからFZ1に乗り換えたらマジでぶったまげんぞ
足付きは極悪だし、低速トルク無いし、回せば異次元加速だし、倒したら起こせないしw
573774RR:2009/02/08(日) 12:30:21 ID:p4jd+gJ6
倒したら起こせない?
それは無い。
574774RR:2009/02/08(日) 12:32:32 ID:k8M6JRBP
>>572
すまん、教習所から出た日から乗ってるが...
ちなみに超へたくそw
575774RR:2009/02/08(日) 13:07:37 ID:Kajqsc5B
すまん、教習所から出た日から乗ってるが...

教習のCB750と逆車FZ1だとどっちが低速トルクある?

ちなみに超へたくそw
576774RR:2009/02/08(日) 13:22:18 ID:TWIE0cD0
因みに教習750と国内のトルクの違いも誰か教えてくれ。
577774RR:2009/02/08(日) 13:53:23 ID:s6MlJ0mG
>>569
>>急制動で前輪ロックとか

呼んだ?
578774RR:2009/02/08(日) 14:36:55 ID:Z6Vw1Zgw
Pパワーかスポーツはいてる?
579774RR:2009/02/08(日) 14:45:35 ID:0BU2+8+I
>>576
国内っていっても所詮ショートストロークだろ。
低速トルクはCB400クラスだと思われる。
580774RR:2009/02/08(日) 15:42:59 ID:tk8X0nxp
低中速しかないようなバイクと比べられても困るよな。
国内は低速が扱いやすいってだけで速いわけじゃない。
肝心の高回転域はヌッ頃されてるからメリットが・・・


・・・と思いきや意外と全域で扱いやすく楽しいマシンになっている不思議。
軽くてシャシーがしっかりしてるからなんだろうね。
昔は750がベストバランスって言われてたけど、こいつは現代のナナハン的な良さがある。
回せる楽しさはあるし必要十分なパワーもある。
特にNは軽快で楽しい。
スペック表眺めててもわからない良さってあるよね。

そういう俺は逆車乗りなんだけど。
06年当時は逆車しかなかったのよ。
峠では本気で国内のほうがメリットが多いと思う。

581774RR:2009/02/08(日) 17:07:47 ID:efxK5YtP
不思議なのは>>580の感性
全域でもっさりのフラストレーションの溜まるマシンだよ
高速じゃ瞬間に逆車FZ1のミラーの点になり
下道の峠じゃ逆車FZ6にも負ける
下はリッターらしい盛り上がるトルクに欠け
上は力量感無くシャンシャンとただ回るだけ
スペック表眺めててもわからない貧乏臭さってあるよね

そういう俺は逆車乗りなんだけど
'07年当時は逆車しかなかったのよ
峠でも高速でも本気で国内のほうがデメリットまみれだと思う

それでも国内選ぶのは余程の馬鹿
早く買い換えないと下取りが悲惨だぞ(もう手遅れか?www)
582774RR:2009/02/08(日) 17:36:10 ID:p4jd+gJ6
雑誌でも国内のインプレは酷いよな。
取ってつけたようなほめ言葉ばかり。
583774RR:2009/02/08(日) 17:44:14 ID:9kHxTl8b
>>528あたりで最新ビッグバイクの売れ行きの話題が出てたので、今日、奥多摩に生態数調査に行ってきた。
途中のパーキング、周遊途中の展望駐車場、都民の森、ダム公園駐車場・・・

サイドカウルが白いCB・・・0台 CB1000を含めた旧型・・・4台
水冷バンデット・・・0台 油冷バンデット・・・0台
FZ1シリーズ・・・1台 つまり俺のだけ。逆車も見なかった。

で、圧倒的に多かったのがカワサキの古いヤツ(旧車からちょい古まで)とハーレーの1200以上。
次にSSとオフ車をそこそこみかけて後はバラバラ(3型の刀が2台で来てたのが印象的だった)
さすがにダエグは見なかったがツーリングスポットのパーキングはカワサキとハーレーが強い。
ビグスクは1台も見なかった。
584774RR:2009/02/08(日) 17:47:33 ID:efxK5YtP
本当はボロクソの印象であっても
広告料縛りがあるからな

とはモトショップT●M●に出入りする
元某バイク誌編集の弁
585774RR:2009/02/08(日) 18:17:37 ID:RRyk3AYD
XJRは人気無いのか(´・ω・`)
586774RR:2009/02/08(日) 18:18:23 ID:rSyLxj9v
FZ1に扱いやすさ求めるなら、いっそのこと先代のキャブFazerの方が良いと思うぞ。
587774RR:2009/02/08(日) 18:25:20 ID:l8gQb/D1
>>583
土曜日なら07の俺がいたよ
最も寒さに負けて、すぐに帰ったけどw

東京近郊だと、宮が瀬/道志みたいなマタッリ地区の方がFZ1の出現率が高い気がする。
588774RR:2009/02/08(日) 19:10:56 ID:gmjNikZr
今日は慣らしでちょっと走ったが、日が落ち始めてからは寒かった
1200からの乗り換えだがFazerは軽いね
あとやっぱスクリーンが小さいんで、風はそれなりに当たる
589774RR:2009/02/08(日) 19:36:40 ID:k8M6JRBP
FZ1はこの時期でも水温100度超えるからファンが回ると結構あったかいw
590774RR:2009/02/08(日) 19:47:33 ID:Z6Vw1Zgw
05R1のエンジンだからなw
扱いやすいわけない
591774RR:2009/02/08(日) 19:55:55 ID:HmhXa3Cp
>>589
え? どこの渋滞に巻き込まれると100℃になるんすか?
田舎者の折れのは、この冬はどうやっても85℃以上にならないっす。

夏は股火鉢 インキンになっちゃうw
592774RR:2009/02/08(日) 19:59:41 ID:k8M6JRBP
普通に信号待ちでなるよ
593774RR:2009/02/08(日) 20:06:30 ID:49GTgt5g
スマンがマジで教えて欲しい。
400マルチから国内fazerに乗り換えようかと思ってるんだけど、体感的な違いってどんな感じ?
今だと普通の環状線の青信号とかでスタートが結構しんどく感じる。
スピードが乗るまでは7000くらいまで回さないとスクーターのが早いし・・
594774RR:2009/02/08(日) 20:15:26 ID:JRj2mlbn
>>593
一体どんなロケットスタートしてるんだ?400でしんどいなんてあり得んと思うが。
595774RR:2009/02/08(日) 20:32:32 ID:D4RZYVK4
>>591
普通にチバラギの通勤でなるぞ・・・
596774RR:2009/02/08(日) 20:36:24 ID:D4RZYVK4
>>593
釣りくさいが・・・
250くらいしかのったことないやつが始めてリッター乗って何も考えず250クラスと同じように急加速すると首がふっとびそうな感覚になるってのはよくあるはなし。
発信加速を求めるならFZ1はやめとけ、1速がロングだから他のbigNKにくらべてエンストしやすいし遅い
597774RR:2009/02/08(日) 21:47:45 ID:pkfng2ug
>>593
XJR400から乗り換えた俺の場合、慣らし運転をかなり慎重に(4000ram以下)やったせいもあるんだが
体感的にはまるで違和感なくて「えぇーこんなもんなの?」って感じだったな。
サス硬いしカウルあるし、ノリ味は全然違うんだが。

低速からトルキーってエンジンじゃないから、なんだかんだでそれなりにまわさんといかんし、
慣らしが終わってからも俺としては400と同じ様な感覚で運転できるなぁってイメージ
もちろん、高回転での伸びは雲泥の差だけど、高速くらいでしか実感する事ないんじゃないかと思うし

だからまあ、正直あんまり感動はないと思うよ
それがいいか悪いかは価値観の問題だけど
598593:2009/02/08(日) 22:10:26 ID:49GTgt5g
みんなありがとう、ずっと気になってたから少しスッキリした!
実はオレもXJR400なんだけど、低速低回転ではそんなに感動はないみたいだね。
参考にさせてもらうよ。dクス

599774RR:2009/02/08(日) 22:13:30 ID:Bjy1aB5B
低速トルクと加速感…
MT-01ですね(・∀・)
600774RR:2009/02/08(日) 22:14:53 ID:8y1bv4bI
隼がいいよ。
601774RR:2009/02/08(日) 22:43:14 ID:Z6Vw1Zgw
05R1より低回転に振ってるわけだから
低速がまずまずのはず
602sage:2009/02/08(日) 22:45:44 ID:SYu7wg3h
国内が遅いって意見が多いみたいだけど体感的にだよね?

ニコ動やらyoutubeなんかで0-400動画あるけどほとんど差ないじゃん。

確かに逆車のほうが速いけどそれでも国内のリミッター以上の速度になって
からじゃないかな。

FJR1300 CBR1000RR(国内) CB1300SB YZF-R6 MT-01 fz1(国内&逆車) どの0-400
動画でも12秒前後だから実質180km/hまでならどれも変わらん。

スペックだけで妄想しすぎか、自分の体感速度で話すぎなんじゃないの?
603774RR:2009/02/08(日) 22:51:07 ID:31yl+w/n
昨年に中免を取得し、そのまま大型免許を取得したのですがバイクの構造が
未熟だったので、保証期間の長さから赤男爵より国内仕様のFZ1を購入した
のですが、ひょんなことからサーキットで走行会に出ることになったので速
度リミッター解除をしたいのですが、解除する方法は無いでしょうか?
とある店で国内仕様のフルカスタムモデルを販売・改造してくれるようですが
、店が遠すぎて行けないですorz
604774RR:2009/02/08(日) 23:22:14 ID:RRyk3AYD
去年免許取ったレベルでリミッター解除する必要がある程扱いきれてるとは思えないんだけどな
605774RR:2009/02/08(日) 23:24:03 ID:efxK5YtP
sage方も知らない涙目の国内海苔さん、必死になるお気持ちもわかりますが、
そこまで必死になるくらいでしたら逆車に買い換えてみることをお勧めします

ああ、あんなにも必死になることはなかったな、
と心底感じることが出来ることでしょう
606774RR:2009/02/08(日) 23:36:55 ID:dTjKSxP3
国内→逆車なんかに買い替えるぐらいなら
他のにした方が賢い
607774RR:2009/02/08(日) 23:38:34 ID:IA9Uuk39
筑波の裏ストレートで180行くかどうかって感じだと思うんだけど、
国内の馬力だとリミッターに到達しないんじゃね?短すぎて。

富士とか鈴鹿でも走るんだろうか?うらやましぃ。
608774RR:2009/02/08(日) 23:40:57 ID:efxK5YtP
それもそうだな

国内FZなんかで必死になるくらいなら
せめて逆車FZに、って意味でね

'09R1なんかいいかもね
609774RR:2009/02/08(日) 23:46:11 ID:IT9mLo2q
つまり迷っているなら国内より逆車買えって事?
まだ免許取得前だけど、FAZER国内・逆車・bandit1250sの3つで悩んでます…
若干スレチだけどよろしければアドバイス下さい。
610774RR:2009/02/08(日) 23:55:39 ID:ECDIEd8x
ミニバイクも走る鈴鹿ツインサーキットでも、ストレートで200km/hは出るぞ?
筑波って、そんなに短いの?
611774RR:2009/02/09(月) 00:06:24 ID:NtHKIj/Y
>>609
何を求めるかによる
前のレスでも言ったけど、フェザーは逆車も国内も(俺は国内乗った事ないけど多分)そんなに低速トルクはないので
3000ramくらいしかまわしてないのに超余裕だぜ!みたいな感動を味わいたいならバンディットにしといたほうがいい。
俺の腕がないせいもあるけど、公道でそんなガシガシまわせる機会もないから、
サーキットでも走らんかぎりは別に国内仕様でいいんじゃね? って思うが。安いし。

高くてもスペックが欲しい!ってなら逆車買えばいいし、「これぞ大型」って感動がほしきゃバンディットのほうがいいんじゃないか
っていうか初心者の為の購入車種相談スレとかできいたほうがいいぞ
612774RR:2009/02/09(月) 00:25:59 ID:MCn898p+
おまいら釣られすぎ〜♪♪♪
613774RR:2009/02/09(月) 00:34:09 ID:+z0sjXef
>>611
そんなこと書くとまたいつもの
「必死な国内乗り乙!」って必死で煽るあの人が来るよ。
国内褒めたら都合悪いことでもあるんだろうかねあの御方は。
大方見えない工作員や何かと闘ってらっしゃるんだろうけど。
それにしてもこんなマイナー車のスレに粘着してまで、他者を蔑んで自分の優位を確かめなくてもいいだろうに。
614774RR:2009/02/09(月) 00:53:54 ID:w1pmoeoH
うーん、高回転型のエンジンなのに
国内仕様は高回転潰して本願転倒なイメージ
国内仕様乗ったことないんだけど実際どうなの?
615774RR:2009/02/09(月) 00:54:44 ID:+k8AdxAr
まー、その分安いからいいんじゃね?っていう感じw
616774RR:2009/02/09(月) 01:25:00 ID:UZSqaGQR
その分低速に振ってるんじゃないの?
街乗りはちょうどいいと思うんだけど
最高速でぶっ飛ばしたい人はもともとこれを選ばないだろうし
617774RR:2009/02/09(月) 02:00:07 ID:w1pmoeoH
高回転型ベースのエンジンを低速中速に振るって無茶すぎるような
それでもネイキッド+SSベース+安いって考えるといいバイクだね
>>602が本当なら国内仕様買っとけばよかった(´・ω・`)

618774RR:2009/02/09(月) 02:01:54 ID:+z0sjXef
>>614
友達が国内乗ってるんでしょっちゅう交換するんだけど、
低速をもりもりにしたわけでなく低速をきめ細かにしてちょっと増やした印象。
とにかく開けやすいけど高回転は知っての通りヌッ頃されてる。
しかしそれが良い意味で中型的なぶん回せる感覚になってる。
控えめなパワーが逆に作用w値段的にも遠慮なくぶん回せるw
逆車みたく神経使うようなアクセルワークが不要。
そりゃ高速で全開すりゃはっきり差は出るけど
そもそもそういう用途なら逆車でもFZ1は力不足。
まあ確かに人それぞれだとは思うからデメリットに思う人もいることだとだろうけど、
峠・ツーリング用途なら国内は楽ができて、
それを中型並の値段で買えるってことをどう考えるかだろうね。

あくまでなんでも出来て速いマシンが欲しいなら
逆車買ってFCEとフルエキとパワコマ入れるか、
素直に130万クラスの別のバイクにするかってとこかな。
619774RR:2009/02/09(月) 02:05:04 ID:gGwVzZwW
トルキー(笑)
620774RR:2009/02/09(月) 05:50:56 ID:xuxlMGQ8
>>602が本当なら逆車の150PSってサバ読んでない?
先代に比べても最高速なんてむしろ落ちてるし。125PSのZ1000と速さなんてドッコイドッコイだし。
実際、俺もシャシダイ載せたら130PSきってたし…orzもちろん後軸出力だし、条件等で変わってくるだろうけど。ノーマルで140PS出ました!って話しがあっても不思議じゃないけど、そんな話し聞いた事ない。
他車種に比べてFZ1ってカタログ馬力からの落ち幅が大きいような気がする。

国内じゃなくて素直にR1にすりゃ良かったかな…
621774RR:2009/02/09(月) 09:44:53 ID:zXHR0E6k
飛ばすバイクじゃないし
622774RR:2009/02/09(月) 09:56:46 ID:Sv05/xhM
なんというか国内と逆車スレ分けたくなるぐらい空気悪いなこのスレ
623774RR:2009/02/09(月) 10:22:03 ID:zXHR0E6k
初心者は逆車買うんだよな
624774RR:2009/02/09(月) 10:30:16 ID:fwe3MeZ5
>614
特に高回転を潰すセッティングではないと思うが
圧縮比を下げてトルク落とし、
その薄いトルクのまま逆車よりちょっとだけ回らないようにしたものだと解釈している
国内仕様はあのピークトルクの数値が萎えさせるんだよなぁ
あれでは800cc並みだ
625774RR:2009/02/09(月) 11:33:35 ID:NTsUR2sa
ごめん、初歩的な質問やと思うんやけど低速のトルクがあるって具体的に言うとどういう事?
626774RR:2009/02/09(月) 11:42:22 ID:x/C8Yro5
低い回転からモリモリとトルクが出るってことやで^^
627774RR:2009/02/09(月) 12:47:47 ID:kAKTofa9
みんなはこのバイクに何を求めてる?
特に、逆車乗ってて国内見下してるヤツ

そんなにカッ飛びたいなら
R1か ハヤブサに乗ればいいのに。
628774RR:2009/02/09(月) 13:00:36 ID:k8OHOdBB
逆車だろうが国内だろうが能書き垂れてないでバイク乗れよ!お宅らのバイクは能書きで走るのかい?
629774RR:2009/02/09(月) 13:28:15 ID:zXHR0E6k
高回転カットでも
他のネイキッドより上が回るからなw
630774RR:2009/02/09(月) 13:30:55 ID:xuxlMGQ8
>>628
アリガトウ!目が覚めたぜ!
四月になったらバッテリー積んで走りまくるぜ!
631774RR:2009/02/09(月) 15:44:52 ID:jTCVkfZ0
06逆車の取説ほしい方いらっしゃる?
もち無料で。こちらです。
http://imepita.jp/20090209/556770

興味ある方メール下さい。
[email protected]
632774RR:2009/02/09(月) 19:04:49 ID:U1qZw+t2
通報しました
633774RR:2009/02/09(月) 19:07:45 ID:ZxkmneSq
国内は回るだけでだから峠に行っても
高回転キープで走れない人は遅いだろう。
せめて中速トルクをもう少し上乗せしたい。
634774RR:2009/02/09(月) 19:33:29 ID:SyeVokov
>>633
峠で遅い(笑)
馬鹿比べで?

07逆車乗ってるが、馬鹿には普通に千切られるし
そんなのが、どうたらとかも考えた事もナイゼwwww
635774RR:2009/02/09(月) 19:53:55 ID:ZSOk+hWO
国内仕様の減速比がもーちょいマシな設定で、上で削ったトルクを下に振ってくれたら
よかったんだけどな。
どうせヘッドあけないとフルパワーにできないんなら、カムシャフトも低速寄りにしてしまえば
よかったのに。
636774RR:2009/02/09(月) 20:44:56 ID:waucBvL5
>>633
質問します。
「峠に行っても高回転キープで走れない人は遅いだろう。」って、いったい
何速で、時速何キロで走ることを想定しているのですか??
637774RR:2009/02/09(月) 20:48:42 ID:msBPCvSy
>>633
何やらかしても失う物がない奴はいいよなww
638774RR:2009/02/09(月) 22:07:17 ID:GJTImvIt
>>611
購入相談スレも覗いていますが、実際に乗ってる方の意見も聞きたいと思い書き込みました。
免許取立てには国内で十分な性能みたいですね。親切なアドバイス有難う御座います。
639774RR:2009/02/09(月) 22:57:55 ID:O2Sw+5Yv
低速域のトルクやレスポンスがダルなほうが、疲れているときやヤル気がないときは有り難い。
ヤマハやカワサキはこんな感じのセッティングにしている例が多いように思う。

ホンダやスズキは低速からモリモリがお好きなようで、テンション高い時には良いんだけど、
大排気量車でレスポンス良いのは、勘弁なときもある。
640774RR:2009/02/09(月) 23:53:01 ID:yYVYtdSj
<<638
俺は始めての大型が国内FAZARなんだけど、十分満足してるよ。
サーキットや峠攻めに興味がないので、専ら街乗り&ツーリングなんだが、性能は必要十分と思ってる。
気になるところは、
・燃費はよくない(まだまだ新車なのと街乗りが多くてストップ&ゴーが多いから?)
・ツーリングだとケツが痛くなってくる(結構ツライ)
・積載は望めない(仕方ない)
・よく言われるが、低速は薄い(発進時にちょっと気を遣うかな?)

それでもスタイルは気に入ってるし、所有する満足は感じています。
あなたが初めての大型を買おうと検討しているなら、楽しめるという点でオヌヌメできる。
もちろん、逆車とはスペックからして別物ではあるけれど、されどリッターバイク。
中型とは明らかに違います。

大型はFZに限らず、惚れたら惚れ込むのが幸せになれるだろうね。
跨ってみて、できれば試乗もしてみて、フィーリングを確かめて決めればあとは惚れ込むのみ。


641774RR:2009/02/10(火) 00:19:57 ID:FFN+9eqB
YSPリミテッド
あんなに高くて売れるのかねw
642774RR:2009/02/10(火) 00:43:25 ID:OOzhHsEU
>>641
高いか?
標準より3万円しか違わないんじゃないの
643774RR:2009/02/10(火) 00:46:54 ID:FYG2L2jF
V-MAXから国内FAZERに乗り換えて一ヶ月。思ったことを書いてみます。
・まず軽い。足付き悪くてもこれなら全然OK
・ヘッドライトが2灯で明るい。
・でも低速トルクが無い。V魔の体感加速度が凄いから?
・最高によく曲がる。

まだ慣らし中で5500rpmまでしか回してないから高回転はわからない。
でも回転数上げていくとイイ感じになってくる。
俺には国内で十分かな。安かったし。
644774RR:2009/02/10(火) 01:24:18 ID:or1cEHKE
Fz1は大型初心者には失望する部分が
多い気がする。逆車のFz1に乗ってるけど
国内リッターを乗り継ぎ、峠で
車体剛性や2本サスに限界を感じていた
ネイキッド好きなら満足できるが
そうでないならZRX、バンディットの方が
ずっとパワー感もあるし、普通に速い
それか走りに割り切れるならSSだな
645774RR:2009/02/10(火) 02:34:43 ID:uRUpLnp2
国内のCBRと同じでスタイルに惚れ込んだのなら国内仕様も有りなんじゃね?
FZ1は今の国内仕様のリッターネイキッド中では視覚的効果で速そうに見える。
安くて速そうに見えるって事が国内仕様車最大のメリットだと思う。逆車はまさに値段相応、実際にパワーが凄い。
ただ、パワーを出し切れない日本の峠で勝負するとなれば逆車でも国内仕様車でもあまり変わらないかもな。
案外、CBやXJRなど下から図太いトルクが出てる「古典的なネイキッド」の方が多少下手でも速いかもしれん。

646774RR:2009/02/10(火) 09:17:11 ID:vm8lEFPH
ヤワ目のフレームが多少ラフな操作もいなしてくれるし、
アップライトなポジションと柔らかいサスが安心感を与え
てくれるから日本の狭い峠だとレトロNKのほうがマッチ
していると思う。

が、そんなのカンケーねー。
647774RR:2009/02/10(火) 10:33:25 ID:FFN+9eqB
>>642
今80万が相場だぜ
648774RR:2009/02/10(火) 11:56:28 ID:/IeolEjO
08上等!
国内上等!
という訳でこれから白
契約してくる。
649774RR:2009/02/10(火) 12:25:42 ID:fvUOBUZJ
>>646
 ______
|        |
|\    / |
|(●)  (●)|
|   。。   |  はい ロッカッケー
 \ トェェェェェイ /
   \   /
    \/
650774RR:2009/02/10(火) 13:28:00 ID:WPdEPJcg
バックホーム先輩 こんちわっす
651774RR:2009/02/10(火) 15:13:08 ID:HfyKckJg
HPチェックしてるけど、なかなか'09発表されないな。
XJR1300は更新されたというのに。
652774RR:2009/02/10(火) 17:10:02 ID:FFN+9eqB
バイク屋からギリギリまで公表しないでと言われている
Nが売れ残ってるから
653774RR:2009/02/10(火) 17:50:35 ID:c5u/N5C3
国内仕様の一番悲しいところはチューンした2スト250に直線で並ばれることかな。
奴ら普通に200出るからなぁ…。
654774RR:2009/02/10(火) 18:52:50 ID:e9U39qOr
逆車も高速の伸びは600SSとドッコイドッコイだけどな・・・
655かいはつ&えいぎょう:2009/02/10(火) 20:00:26 ID:fvUOBUZJ
ちゅーんした2ストにFZ1のような汎用性はございません。
ろっぴゃくSSはFZ1より高いので負けても当然っちゃ当然です。
偏ったばいくに同じ分野で勝とうなんて端から考えてません。

遅いのはやだー!けどしんどいのはもっとやだー!
というわがままなドシロウトのはあとをキャッチするためにFZ1作りました。
とうぜんビンボーニンどもが買えるように流用部品で価格をおさえてます。

でもほんとうは

>>644さんのいう、
> 国内リッターを乗り継ぎ、峠で
> 車体剛性や2本サスに限界を感じていた
> ネイキッド好きなら満足できるが

このへんの御方がジャストミートでらっしゃい。
656774RR:2009/02/10(火) 21:13:54 ID:9AkrH0eV
FZ1にも汎用性無いじゃん
600SSどころかFZ6にも勝てねーし
657774RR:2009/02/10(火) 21:29:05 ID:RZFFaXu/
>>656
センターアップは嫌い。
ケツが熱そうだし。




てかFZ1も熱いんですけどね。

658774RR:2009/02/10(火) 21:37:16 ID:/iGzUuOw
>>656
>600SSどころかFZ6にも勝てねーし

そんな恥ずかしい告白してくれなくても良いのに・・
659774RR:2009/02/10(火) 21:42:58 ID:wdrVss1p
勝つとか負けるとかw
限界とか最高速とかw
660774RR:2009/02/10(火) 21:44:21 ID:wankfA3r
勝つとか、負けるとかぁ、最初に言い出したのは、誰なのかしら
661774RR:2009/02/10(火) 22:03:33 ID:kk7ZQdVS
CB750から国内08に乗り換えました。峠は行きません。ツーリング100% スクリーンを換えて高速は楽チン。カッコいいし、パワーも充分。でもなんか、バイクの味って言うのか、楽しさみたいなもんが感じられないな。
662774RR:2009/02/10(火) 22:23:51 ID:/Cp3Z0Ya
1000cc版ゼルビスみたいなの出てくんないかな。
Vツインの鼓動とハーフカウル…旅バイクが欲しい。
663774RR:2009/02/10(火) 22:47:15 ID:wdrVss1p
バラデロとかトランザルプとかドゥービルとかVストロムとかムルティストラーダじゃだめなのかえ?
・・・ゴバク?
664774RR:2009/02/10(火) 23:17:37 ID:/Cp3Z0Ya
いや、フェーザーも一応ツーリングマシンで売り出してるし、ネットフックは欲しかったなと。
旅バイクとして惜しかった。(Vツインは単なる願望)
665774RR:2009/02/10(火) 23:29:02 ID:gzWnZeJw
>>661
操るというか、操っている気持ちにさせてくれるバイクと思う。
ブレーキ離して倒すと曲がるし、高速でも2速か3速での加速が楽しい。
味はあると思います。
666774RR:2009/02/10(火) 23:30:17 ID:UOxtGE5f
>>660
詩織だよ
667774RR:2009/02/10(火) 23:47:15 ID:WaCWwyaZ
>>653
つーかチューンしたNSRとか乗ってる奴って気合が違うだろ
国内使用で対抗しようという考えが無理
人間的に差がありすぎる
668774RR:2009/02/11(水) 00:08:53 ID:2GZXWzZU
>>661
弊社FZ1はお客様が行かれないと仰っている峠道を
第一線級の性能で駆け抜ける性能を持たせています。
そのため
「オイルに神経質で温度に左右されやすいちょっぴりお天気屋さんタイプの空冷エンジン」
「トラクションもかけていないのに無駄に動いて”おれ操ってるぅ〜”感を醸し出してくれるプアな足まわりとフレーム」
といった、一部のお客様から”味”と称されるオメデタ成分は少な目となっております。
FZ1の性能を発揮出来る状況下においては十分楽しめるマシンに仕上げたと自負しておりましたが、
まさかツーリングのみでCB750と比較された上、”味”などという不思議成分を基準にされるとは晴天の霹靂のような思いです。

この度は貴重なご意見まことにありがとうございました
669774RR:2009/02/11(水) 00:23:25 ID:SsKLstxT
プレストのHPが表示されないんだけど、
潰れたの?
670774RR:2009/02/11(水) 01:27:50 ID:ZYmZKz8i
うんうん、つぶれたつぶれた

はい次の話題
671774RR:2009/02/11(水) 01:37:13 ID:qTGCIZaP
>>668
面白い!
672774RR:2009/02/11(水) 02:55:47 ID:a0hB9uMn
キャブ車はチョット乗らないだけでご機嫌斜めになるからな...
673774RR:2009/02/11(水) 09:19:13 ID:G2GtSKSB
>>668
SSよりも性能的に低く
ネイキッドよりも味が無く
中途半端なバイク、ということですね
わかります
674774RR:2009/02/11(水) 09:56:34 ID:bq5QZJbw
>>668 同感です。

>>661 のように、FZ1買って「峠は行きません」って人が感じる”味”っ
て、いったいどんな味なんだか理解に苦しむ。シングルとかツインを買って、
「このバイク、味がなかった」って言うのならわかるけど。。。
675774RR:2009/02/11(水) 10:25:04 ID:8ZndoWtY
CB400で充分だよね
676774RR:2009/02/11(水) 11:01:43 ID:iGjPjRCQ
>>667
あいつらにコーナリングで抜かされても普通に納得できる。
だけど、車検のない中型車に直線でスピード伸びなくて抜かされてちゃ、悲しすぎるわなw
仮にもR1のエンジン積んだスポーツネイキッドなんだから。
677774RR:2009/02/11(水) 11:21:07 ID:ePP46kNc
>>668 FZ1の性能を発揮出来る状況下てどこ?


国内仕様だよ?
678774RR:2009/02/11(水) 11:31:02 ID:1BnoboNP
>>661は何処にツーに行くのか気になる。
峠に行かない?通過もしない?

679774RR:2009/02/11(水) 11:39:12 ID:xWBqJU0E
>>676
自分が法定速度で走る分で、抜かした方が速度超過で抜かされても
別に悲しくもなんともないが?

事故ったり、警察に御世話になったら面倒やろーになーとは思うが
680774RR:2009/02/11(水) 11:57:39 ID:bGkL0DwD
>>676
>>スピード伸びなくて抜かされてちゃ、悲しすぎるわなw

国内ってそんなに加速しないのか?
いくらチューンド2ストで乗り手も常に全快のような奴でも
FZって1000ccだぜ
2速フルスロットルにするだけで勝てるんじゃねえの?
681774RR:2009/02/11(水) 12:12:07 ID:SElmtdLq
>>676
>車検のない中型車に直線でスピード伸びなくて抜かされてちゃ、悲しすぎるわなw

あなたがFZ1でビビリミッター発動中にブチぬかれたんですね 分かります。
本当に速く走りたい人は、買う前から考えるか、あるいは買ったらすぐに対策しますもんね 普通
682774RR:2009/02/11(水) 12:56:02 ID:2GZXWzZU
対FZ1においてのチューンド2ストのメリットは確かに存在します。
重量差に依る切り返しの軽さやパワーバンドでのアクセルON時の爆発的な出足の良さ等々、
安定性やパワーバンドの広さと引き換えになってしまう部分ではありますが、
スポーツカテゴリーのオートバイにとって魅力的な要素だと考えています。
しかしそれは他のリッターマシンでも等しく同じデメリットになりますので、
現行マシンの中でその点を追求するのであれば、弊社YZF-R6をお勧めいたします。

是非お近くのYSPまでお越しください。試乗車を揃えてお待ちしております。


683774RR:2009/02/11(水) 13:40:15 ID:zAMncl/M
FZ1乗る奴は勝負なんてしねえよw
684774RR:2009/02/11(水) 13:46:13 ID:zAMncl/M
1000でちょうどいいネイキッドはこれしかないし
685774RR:2009/02/11(水) 13:51:07 ID:o3m2b1n1
ちょうどいいって何がだ
もの書く時はちゃんと伝わるように書けよ
686774RR:2009/02/11(水) 13:56:30 ID:GpVG5Pvg
NSRをFZ1より速く走らせるには、それなりの投資と7000rpm以上をキープできる腕が必要だぞ。
それでも長続きはできないだろうね。NSRの速さって瞬間芸的だった。
687774RR:2009/02/11(水) 14:05:05 ID:IXTsBNXE
>>661
峠で走らないFazerなんて。。。
688774RR:2009/02/11(水) 14:38:26 ID:CRLR9nem
峠で走るならFZ1いらんがな
689774RR:2009/02/11(水) 16:59:10 ID:e50OLzD+
濃くないノリはフルパワーキット入れればいいから
これから飼うなら車両で70万円台で買え?
690774RR:2009/02/11(水) 17:35:48 ID:pw6dllNX
>>688
家の近所に峠があるか、峠までSSをトランポに乗っけてくならね。
でも峠まで一般道をツーリングしてく奴が多数じゃない?
そこにFZ1の存在意義があると思う。
691774RR:2009/02/11(水) 17:40:35 ID:HGI8XzSq
個人的に750〜998cc辺りが一番合目的的な排気量。
しかし最もラインナップ少ないクラスという…なぜだorz
692774RR:2009/02/11(水) 18:57:18 ID:9z0xPtHH
峠、峠って言っても、自分の好きなペースで走れる時間は少ないだろう。
公道なんだからバイクも四輪もサイクリングの自転車も走ってる。
片側2車線や登坂車線があるところはいいけど、たいていは片側1車線が多い気がする。

峠を走る時(通過する時)にいつも思うんだが、いつの間にか前の車列に追いついてノロノロ・・・。
見通しが悪いし、対向車がセンターラインはみだしてきたりで危ないのよ。

FZ1のムービーみたいな状況の道なら喜んで走りたいけど、ないしww

命も免許も捨てたくないから、俺はどんなバイク乗っても同じだ。


693774RR:2009/02/11(水) 21:42:26 ID:FTryHX3T
>>692
奥多摩や箱根ぐらいしか行かなきゃ
そうなるが、長野に住んだら昼間でも
車のいない峠なんかいくらでもある。
峠だけを巡るツーリングで300km
走ることも可能
694774RR:2009/02/11(水) 21:53:14 ID:GpVG5Pvg
ツーリングで峠を走行中、遅すぎる車・バイクは普通に追い越しをかけるよな?
いいペースで走ってるバイクに追いついたら、そのまま追走。
そんな時の俺流の峠の楽しみ方。
直線でスピードを出さずマッタリ行く。コーナー手前でアクセルオフだけでブレーキ必要無しくらいに。
で、コーナー進入と同時にアクセルワイドオープン。バンク角・スピード・遠心力・タイヤグリップのバランスを
丁寧に確認しながら、リアサスがグググッと仕事をするのを楽しむ。
超スローイン・ファーストアウト 安全に十分マージンを取りながらバイクの楽しさを味わえる。
695774RR:2009/02/11(水) 21:53:41 ID:KTNNh04i
近所に2車線の峠なんてねえ!
696774RR:2009/02/11(水) 22:20:10 ID:vMHQSY1F
峠はかなり飛ばすほうだが、抜いた抜かれたなんか見たことないな。
譲ったりはあるけど。
空いた峠走りたいなら頑張って早起きして行くしか無いよ。
高速で一時間も走りゃあるでしょだいたい。

まぁほどほどにナ。
697692:2009/02/11(水) 23:06:23 ID:9z0xPtHH
>>693-696
いろんな意見、参考になるよ。
もっと遠出しておもしろい道を探してみます。

ありがとう。
698774RR:2009/02/11(水) 23:36:07 ID:xWBqJU0E
http://minkara.carview.co.jp/userid/153853/car/321605/594444/note.aspx
こういう感じのビルトイン・ウィンカー?って車検通るんですか?
699774RR:2009/02/11(水) 23:38:26 ID:b/eJ3o8K
面積足りなさすぎて到底通るとは思えないな。
700774RR:2009/02/11(水) 23:44:38 ID:vX7AN5cc
700
701774RR:2009/02/11(水) 23:47:35 ID:syksXPp7
通るって聞いた事あるぞ?
案外面積稼いでるんじゃない?
702774RR:2009/02/12(木) 00:13:26 ID:V58Djbum
09モデルってまだでないの〜〜?
703774RR:2009/02/12(木) 13:01:32 ID:JwSvuJ0b
>>702
在庫が余ってるからなるべく発表を遅くしたい。
それと400ccクラスが壊滅状態なので新車種開発・発表でてんやわんやしてんのかな。
704774RR:2009/02/12(木) 19:24:25 ID:9vl97XdB
>>681
普通にスピードリミッター発動だな。
馬力サバ読みで有名なアプリリアRS250とかでもフルノーマルで220出るのは確認してるし。
中間加速はさすがにトルクの差が出るから国内FZ1が断然強いが、直線が長くなると楽に抜かせるぞ。

目的の違うマシンだから、単純に比較するのは間違いだとは思うがね。
でもまぁ、国内FZ1は750ccと思っといたほうがいい。
705774RR:2009/02/12(木) 20:59:18 ID:FyimIgHq
国内09の情報出ないねぇ・・・

06から逆車があったとはいえ、普通に考えればデビュー2年目でスペックアップなんてしたら
08国内買った人は怒るよな。そのへん考慮して色々踏み切れないのかな?

でも、このままカラバリだけの追加・変更だけでも寂しすぎるしなぁ。
08国内を買った人は09でスペックアップを望む?望まない?
706774RR:2009/02/12(木) 21:02:06 ID:HgG9C7vC
ていうか、そんなお手軽にパワーUP仕様に変更できるなら、別に国内買った奴もそんなに金かけないで
同様の仕様にできるだろうから、どうでもいいと思ってるんじゃないか
707774RR:2009/02/12(木) 21:17:19 ID:fLyw+HhR
おいらは国内赤だけどちょっといやだな〜急に馬力あげられたらな〜最後まで逆車か国内で悩んだ人はそうなんじゃないかな         
708774RR:2009/02/12(木) 21:32:49 ID:OEZSdbl6
国内選んだ人は低速トルクとかも判断要素に入ってたんだし、馬力上がってもいいんでね?

fazerは2011年モデルでフルチェンだと思う。
本来なら来年あたりだけど、体力的に今はラインナップの充実が先。
ってことで09はEU仕様を見てのとおりカラー追加変更だな。

709774RR:2009/02/12(木) 22:11:11 ID:m0c2WbRN
つーか高速で1時間かけてまで峠って行く価値があるもんなのか?
みんな若い人たちなのかな?
学生のころは峠峠って騒いでたけどさすがに今はなあ
710774RR:2009/02/12(木) 22:26:56 ID:8+gWJQu7
俺を含めてオッサンばっかだろ。
たまには峠も走りたい!でも老体にSSはキツイ!みたいな・・・
711774RR:2009/02/12(木) 22:53:59 ID:iYqkX3cf
おまいにとっては価値が無いんだろうね。

峠。

楽しい奴にとっちゃあ一時間かけても行くだろ。
712774RR:2009/02/12(木) 23:16:29 ID:pusktB4U
峠と言うか、ワインディングと言うか、山坂道はツーリングの途中に入れるだろ。


713774RR:2009/02/13(金) 00:23:14 ID:EtvOKO/r

・シート下の容量をもっと増やせ!後ろも短すぎだ!

・せっかくのカウルなんだから、サイドボックスを付けろ!

・網掛けフックとメットホルダーくらい付けろ!

714774RR:2009/02/13(金) 01:02:41 ID:FidJ4pEd
>>713
付けたら高くなっちゃうしなあ・・・。
残念ながら国外では優先度低い装備だし無理っぽいね。
まあ一応そういった人向けにFJなんかがあるんだけどさ。
それとテールが長くなるのは個人的には勘弁して欲しいな。
フェンダー等の簡単な部品交換で済む部分だけは変わってくれてもいいけど。
俺はこのスタイルが大好きなんでカウルの造形なんかが変わってしまうと泣ける。
715774RR:2009/02/13(金) 04:46:19 ID:BQL3Ldgf
>>709
俺は100Km以上離れた峠まで、行きは高速、帰りは下道でいくよ
暖かくなったら月2くらいのペースで
自分の価値観だけで物事を考えないように
716774RR:2009/02/13(金) 12:24:39 ID:suyNDxl8
>>705
夏に08国内買った初心者だが
上がるの羨ましいとは思っても嫌だとは思わんな

自分の乗ってる車種がパワーアップとか夢広がりんぐ
717774RR:2009/02/13(金) 12:47:48 ID:FidJ4pEd
普通に考えるとそうなるよね。
こっちはそのぶん先に楽しんでんだし。
流用でパワーうpとか考えたらwktkだし。
あんまりけち臭いこと言ってたらバイクなんて楽しめない。
718774RR:2009/02/13(金) 13:34:01 ID:CdTy8fz/
国内のスタート(1速〜2速、0km/h〜60km/h位?)ってどんな感じ?
上で400ccネイキッドと変らないって書いてあったけどマジなのかなぁ・・・
数値みると2倍以上のトルクあるんだけど。
719774RR:2009/02/13(金) 13:43:19 ID:Ro4uCjJB
>>718
400NKといっしょ?それはない。絶対にない。
400と750じゃ全然違うし
750と1000じゃ全然違う。
720774RR:2009/02/13(金) 13:46:43 ID:FidJ4pEd
>>718
400ccと変わらないと言われてる主な原因はクロスミッション故のこと。
ゼロ発進の最初が辛いだけで走ってるときは問題ない。
要するにシグナルGPなんてクラッチ削るだけの行為をやらなきゃいいだけさ。
メリットは多いんだから、それに魅力感じないならFZ1買わないほうがいいよ。
短所と捉えるならBandit買えば5倍幸せになれるかと。あれも良いバイクです。
721774RR:2009/02/13(金) 15:09:38 ID:CdTy8fz/
クロスミッションってことは、ひっぱりながら結構忙しくギアチェンジしてゆかないといけないってこと?
722774RR:2009/02/13(金) 15:23:33 ID:FidJ4pEd
>>721
悪いがそこまで初心者だと教えようがないわ。
FZ1固有の問題ではないから初心者スレかバイク屋で聞いてくれ。
723774RR:2009/02/13(金) 16:26:47 ID:jl1QcXU9
fz1の1速2速はかなりロングだが?
724774RR:2009/02/13(金) 17:08:17 ID:iwD2dxUi
ぼへ〜っと走るだけならトップスローは35km/hでも大丈夫。
十分サボれるよ。
725774RR:2009/02/13(金) 17:26:27 ID:hZD2tWod
FZ1のギヤ比でひーひー言ってたらSSなんぞ乗れないぞ
とCBR1000RRに乗ってた俺が言ってみる
726774RR:2009/02/13(金) 18:15:44 ID:oxlQBEzH
そんなにCBRって非現実的なクロスミッションじゃないでしょ。
727774RR:2009/02/13(金) 18:39:37 ID:D/Fl+AEX
いや〜今日は久しぶりに気温も高く気持ちよく走れたー。もうちょっと早起きして遠出すればよかったなぁ。
728774RR:2009/02/13(金) 19:11:39 ID:hZD2tWod
>>726非現実的だったら乗れないし多くのユーザーもいないでしょ
隼から乗り換えたときはゲッと思ったけど乗ってるうちに慣れたよ
FZ1に乗り換えて、こりゃー乗りやすいと感じた
729774RR:2009/02/13(金) 19:50:47 ID:kr3yI9GE
国内仕様199キロでリミッター作動ってホント?
730774RR:2009/02/13(金) 20:17:43 ID:bimcvKp/
アフォ 国内は170から掛かって220でエンジンストールだ
731774RR:2009/02/13(金) 20:32:34 ID:D/Fl+AEX
メータ読み170でなんか、リミッターかかるわけねーだろボケ
732774RR:2009/02/13(金) 22:57:25 ID:TC3MH3t7
XJR1200/1300→FZ1
YZF-R1→FZ1
隼⇔FZ1
ってパターンが多い気がする・・。
つまり、隼が魅力的ってこと?
733774RR:2009/02/13(金) 23:23:37 ID:hZD2tWod
85"に大型免許とってから今まで15台大型乗ってきたけど
やっぱ隼は最高の出来でした。新型は知らんけどね
734774RR:2009/02/13(金) 23:32:58 ID:1yqON9he
>>729俺のは、193キロでリミッターです。
ちなみに、5速でも、4速でも、やっぱり193キロ。
3速は、ギリギリ、レブリミッターが先だったかな?
2速は、158キロでレブリミッターが作動。
以上、某サーキットでの走行会での検証。

しかし、高速でNSRに抜かれて悔しいだのって、何を考えているんだか
わからんね。バイクの楽しみは、直線加速じゃなくて、コーナリング、っ
て考えるバイク乗りが主流であってほしいな。。。
735774RR:2009/02/13(金) 23:38:17 ID:85QZS3vr
>>734
俺のはNだけどメーター読みで192キロです。

ちなもに俺もバイクの楽しみは直線はでは無く、コーナリングです。
736774RR:2009/02/13(金) 23:40:19 ID:FidJ4pEd
FZ1にきた理由
ネイキッドの割にスペック高くて見た目が好み
ポジションがラクそう
大型でネイキッドで速くて楽ちんポジションで…っていう貧乏性
安い

隼にいく理由
鈴木のくせに実はかなりイケてる良バイク
世界最速のステータスを求める見栄っぱり
しかもヘタクソでもSSや軽量級相手に言い訳可能という好都合
鈴菌

XJRだった理由
後の名車である
懐古主義
ハゲでも似合いそう
この中でシートが一番マシだと思った痔持ち

R1の理由
峠かサーキットが主な活動場所
若さゆえの過ち
R1以外のバイクは見えない
737774RR:2009/02/14(土) 00:18:45 ID:1TCl72CH
隼やZZRって、たまにとんでもなくヘタな人も乗ってるんだよね。

全然遅いのに、コーナーをアウトインアウトで目一杯使って
ヨタヨタ曲がってる。 狭い峠だとホントに邪魔

上手な人は飽きずにずーっと乗るし、下手なひとも惹きつけられる
稀有なバイクだとは思うけど、折れ様のバイクがイチバーンって
押し出しが暑苦しい感じ。
738774RR:2009/02/14(土) 00:44:23 ID:GOgAIUtU
>>718
ヒフヒヒ−R1000と比べると
絶望的なくらい下が無い
乗り換え当初はアクセルワーク等かなり気を使った・・・・

そのうち慣れるから大丈夫w
739774RR:2009/02/14(土) 02:17:23 ID:wtK+U2FV
下が無いっつうか
粘るけどもたつくって感じがする。

回しちゃえば問題ない。

XJほどでは無いが適当にダルなので、SSと比べればサボり走りや、一定速度維持が楽な印象。

とは言え多少は積極的に走る意思を持ってるライダー、目的地よりも走る事がメインの目的なライダーにより合うと思う。

もっと適当で、時々ぶっとい加速を、ぐらいならCB。
740774RR:2009/02/14(土) 07:43:09 ID:U2Jd0XkG
通常発進時の感覚・・・具体的言うと2000rpm以下は400cc並って感じだよね。時間にしたら一瞬だけど。
このあたりは低速にふった他の大型ネイキに比べると「あれ?」って感じだったな。

ただ4000rpmあたりからの加速と、倒し込み切り返しの軽さ、
足回とフレームのガッシリ感は「ウホッ」って感じだった。
SSは乗ったことないけど、もっと凄いんだろうな。
741774RR:2009/02/14(土) 09:20:16 ID:6Q6wExK3
つーか2000rpm以下で発進ってこと自体非現実的でしょ
742774RR:2009/02/14(土) 09:26:46 ID:7EIUj8aD
テスト
743774RR:2009/02/14(土) 09:43:59 ID:8DtNHZVc
>>2000rpm以下で発進ってこと自体非現実的
ワロタ
大型免許取って、なんでもいいからリッターバイクに
乗ってからいらっしゃいw
744774RR:2009/02/14(土) 10:48:24 ID:08/HmO42
2000rpmが非現実と言われたくらいでムキになりなさんな。
「CB750みたいな味はない」と似たようなこと言ってんだから煽られてもスルーしなって。
1次でも2次でもエンジンでもいいけど、そんな極低速側に振ったらデメリットのほうが大きいだろうね。
それともFZ1の良さは頃さずにSSよりも軽量化!最新R1000エンジン搭載!なら可能かな。
でも価格200万!みたいな。
そういうのは自分でカスタムしたいんだから普通の値段で素性のいいモン出せよって話だし。
それがフレーム新設計してR1エンジン乗せて安く速くかっこよくっていうヤマハ的なFZ1の落とし所でしょ。
カスタムするもよしそのまんま峠で使い倒すのもよし。
少々我慢しつつ速いツアラーとして割り切るのもよし。

誰かが上の方で「ちょうどいい1000cc」って言ってたけど言い得て妙だね。この長文をまとめるとその一言につきる。
なのにどうもそのバランスを崩すようなリクエストが目立つんだよね。
基本設計や価格が大幅に変わってしまうようなものを求めるなら違う車種にしたほうがいいと思うよ。
ね。
745774RR:2009/02/14(土) 10:50:23 ID:08/HmO42
「ね。」 って何だよorz
746774RR:2009/02/14(土) 11:07:38 ID:1dLEd+iH
>>734
>コーナリング、っ て考えるバイク乗りが主流であってほしいな。。。

直線のリッター。コーナリングの600。
と思って、FZ6を買ってしまった。FZ1でも良かったのか!
まあ、不満はないけどね。
747774RR:2009/02/14(土) 11:08:59 ID:/4oLAwpF
「ちょうどいい1000cc」ってホントぴったりだと思う俺にはね
自分が非力なんで300kgのバイクは乗る気にならんし
200kgそこそこでオールマイティに使えそうなの無いか探したらFZ1になった

以前誰かが言ってたけど「いい意味で中途半端」が気に入ってる所かな

748774RR:2009/02/14(土) 12:00:02 ID:S3jqODje
若干刃渡りの長い文化包丁といったところか。
749774RR:2009/02/14(土) 12:11:48 ID:Ceg00avO
>>734
FZ1で2ストレプにコーナリングで勝負とか、いくらなんでも死亡フラグすぎるよw
勝てたとしたらよほど相手がやる気なかったか、脳内妄想としか考えられん。
750774RR:2009/02/14(土) 12:14:51 ID:d8gZja1u
そう、「若干」ね。
751774RR:2009/02/14(土) 14:35:19 ID:B68GEAVm
07海苔だが、後輪出力115馬力で涙目ww
752774RR:2009/02/14(土) 15:51:12 ID:y7y7Ej/H
ちょっと低いね。たぶん機械の方の調子が悪かったんだと思うよ。気になるなら他所で計ってみたら?
753774RR:2009/02/14(土) 16:02:56 ID:e7VNTjE+
他の車種も測らないと対照実験として成立しないだす
754774RR:2009/02/14(土) 16:17:27 ID:C/YMwhuY
逆車で120馬前後だと聞いたことがあるからそんなもんじゃね
ちょっとした事で数馬は変るから115馬なら誤差の範囲だと思うが
755774RR:2009/02/14(土) 17:49:52 ID:31dWe/1B
むしろサーキットで2STレプに乗ってコーナリングを楽しんでいるやつに
FZ1に乗って勝てるような腕を持ったやつがほとんどいない。
756774RR:2009/02/14(土) 18:57:15 ID:/dZUq0NV
USヨシムラ潰したあー
去年オッパーで買ったんだけど納期が2か月掛かったし安くなかったorz
今円高だしイーベイで買った方がいいかな?
757774RR:2009/02/14(土) 20:12:38 ID:8mwPIfuO
とりあえずYSPで試乗してくるか
758774RR:2009/02/14(土) 21:08:49 ID:y7y7Ej/H
>>753確かにその通り!
FZ1でパワーチェックオフでもしたいよなw
ちなみに俺も07だけど、最近男爵で測ったら128psだった。
759774RR:2009/02/14(土) 21:11:23 ID:08/HmO42
>>755
普通に考えて本気組はFZ1持ち込まず600SSで行ってると思われます。
760774RR:2009/02/15(日) 00:02:25 ID:Ceg00avO
国内FZ1チョイスするような奴がサーキットに来られても邪魔なだけだわな。

FZ1に限らんが、たまにリミッターも切らずにリッタークラスで乗り込んでくる奴いるけど、
なんとかして欲しいわ。
761774RR:2009/02/15(日) 00:16:19 ID:NTU/tYXR
サーキットの主キター(棒読み)
762774RR:2009/02/15(日) 00:19:55 ID:hzWxk1ws
>>756
まあ、今は結構国内にも取扱店増えてるしそっちでもいんじゃね?
763774RR:2009/02/15(日) 02:10:28 ID:cFY58o4J
筑波選手権に去年FZ1出てたぞ。
S字のぐにゃぐにゃ感ががSSと違ってたな。
車体は硬そうに見えてそれなりなんだな。
764774RR:2009/02/15(日) 09:38:30 ID:blJMNDZk
サーキットって行ったことないんだけど楽しい?
思いっきりスピードが出せてきっと楽しいんだろうな〜。気持ち良さそう。
興味はあるんだけど、普段あまり攻め込まないようなライダーが走ったらやっぱり迷惑かな?
765774RR:2009/02/15(日) 10:18:32 ID:NB2wQeXu
>>764
バイクショップ主催、タイヤメーカー主催、サーキット主催
など、レース以外走行枠でサーキット初心者でも走れる機械はあるから
一度走ってみるといいよ。

遅いと迷惑かけるという心配はいらないです。
ほんとに速いヤツはあっという間に抜いていくから。
766774RR:2009/02/15(日) 10:47:50 ID:h4GbvdMl
たちの悪い奴もいるけどな。
767774RR:2009/02/15(日) 12:17:49 ID:6DUUy+/a
768774RR:2009/02/15(日) 13:54:59 ID:KGdzh/gJ
今日道志で始めてFZ1が走ってるとこみた。
GSRかと思ったよ。
769774RR:2009/02/15(日) 17:00:17 ID:0nWPTRfp
いやー盆栽日和ですな
ってことでハンドル周りを交換してみました
http://imepita.jp/20090215/601210

純正ポストとっぱらって、カインズホームで売ってる
M12X35X2.0のステンレスワッシャを入れたらポストは何でもよかったみたい
わざわざアントライオンの高いポスト買ったのは失敗だったかな?
走った感じは、なかなかしっくりくる
ポストで−30mm、ハンドルで+20mmの合計−10mmってとこ
もう少しハンドルは下げてもいいかもしれない
770774RR:2009/02/15(日) 19:42:13 ID:GiRHK0cx
>>765
そういや昔YSPで誘われたことを思い出したよ。
機会があったらそういうのいってみようと思う。ありがとう!
771774RR:2009/02/15(日) 23:08:08 ID:gdsUog+c
>>769
乙。
同じブログ参考にしたのかな
?俺も同じやつ。
ポストはそれで正解だよ。安物は構造と精度が悪くて無駄に苦労する。
オクのパチモンみたいなポストついてるの見たけどあれは無いわ。
ハンドルがまっすぐ付いてないしバー固定が甘い。
バーとの接触が数点かろうじて接触してる有様。
あんなの怖くて乗れねえw
そもそも乗車中視界に入っているコクピットが安っぽいのがいただけない。
純正風に仕上げるんだとGSFかバンディット純正も良さそう。
772774RR:2009/02/16(月) 00:02:37 ID:FDibufw3
773774RR:2009/02/16(月) 09:21:04 ID:3oJOAJda
そのシートバッグ欲しかったんだ
ちゃんと装着できるみたいだから買いだな
774774RR:2009/02/16(月) 10:15:02 ID:3gVz5z6r
>>773
止めとけ。
Nは知らんが、fazerはグラブバーが邪魔でまともに付かない。
そのサドルバッグ買って、結局パニア付けた俺が言うんだから、間違いない。
775774RR:2009/02/16(月) 10:55:06 ID:3oJOAJda
>>774
レスサンクス
確かにあのバー張り出してるから、バッグにめり込むよね。
サイドバッグじゃなくて、スパイダーの方にしとこうかな。
余計な出費しなくて済んだ。ありがと。
776774RR:2009/02/16(月) 17:41:59 ID:le+RMJ1c
ハイパーバイクシリーズのFZ1、早く出んかなぁ
777774RR:2009/02/16(月) 21:19:17 ID:+Y0IQkrW
なんかモーターサイクリストを立ち読みしてたら、FZ1の事が良く書かれていて嬉しくて買っちまった。
広告掲載料の影響じゃなくて、なんとなく本音で褒めてくれてる感じがした。
778774RR:2009/02/16(月) 21:24:42 ID:PLhziL4r
トイザラス行ったらFZ1の1/18モデル売ってた。
これで300円は安い。

779774RR:2009/02/16(月) 21:52:32 ID:VwPEfbnI
FAZERはミラーが大分幅とってると思うんだが、すり抜けは大丈夫なの?
780774RR:2009/02/16(月) 21:58:17 ID:6vEDN0mH
言うほどミラー幅とってるかな。ハンドル幅とそんなかわらんと思うけど
781774RR:2009/02/16(月) 22:30:16 ID:0o3nS+Ag
畳めるんじゃないの?実物見た事無いから分からないけど
782774RR:2009/02/16(月) 22:36:30 ID:LQWf555Q
>>777
ヤングマシンでは「かわいそう」と書かれてたぞw
783774RR:2009/02/16(月) 22:53:18 ID:xw6IQpDr
2009でEUR同一配色の青が出たらフェイザーを買う!
出なかったら2010にフルモデルチェンジされるCB1300SBを買う!
784774RR:2009/02/16(月) 22:54:34 ID:nVZ1GS+U
>>779
普通車のドアミラーよりちょっと高い位置にくるから大抵大丈夫だけど、
ワンボックスやミニバンのドアミラーと同じ高さorz

でもそんなに出っ張ってるわけじゃない。
後ろから迫ってくる白バイやパトカーはよく見えて便利
785774RR:2009/02/16(月) 23:02:39 ID:PLhziL4r
>>780
確か、ハンドル78cmミラー88cm。
昔メジャーで計ったんだけどうろ覚えだ。
786774RR:2009/02/16(月) 23:08:17 ID:kOTyORy0
>>783
次期Fazerでは4バルブ化後のR1エンジン積んできそうだ。
しかも積載能力も格段によくなってたり・・・でも発表は2011年以降だろうなぁ。

運転してみると解るけど、CB1300のがしっかりしてるっていうか高級感があるっていうか・・
マイルドだしとにかくフィーリングの質感がメチャ高い。

そもそもFazerとは似て非なるものなんだけど・・・
カウルなんかもSBよか粗雑だし軽くてSBに比べると運転しててチャリっぽく感じる。
787774RR:2009/02/16(月) 23:30:43 ID:JUjk5JWd
CB1300も良いバイクだけどジャンル違うからなあ。
いっちゃんええやつどれ?ほらクラウンの速いやつ、みたいな。
そんなオヤジ用スポーツセダン乗りたいわけじゃないし。
かといってスカイラインみたいなのもピンとこないんだな。
車だと正確に例えられないっていう中途半端なFZ1だけども、
これがまた不思議とハマっちゃったんだよねえ。
いやいや、CB1300は良いバイクだと思うよ。
もうちょっと歳取ってからでいいかなと思っただけで。
788774RR:2009/02/16(月) 23:37:24 ID:s/qS3EKZ
>>786
高級感は確かにCB1300のほうがあるが
峠で乗り比べればわかるがしっかり感というかサスを含めた剛性感はFZ1が飛び抜けて高いよ
789774RR:2009/02/16(月) 23:43:53 ID:6vEDN0mH
>>787
微妙にスレチな気もするが、RX8って感じじゃないか。
本当はスポーツカーに乗りたいんだけど、ファミリーカーとして妥協しました的なところが
790774RR:2009/02/16(月) 23:56:37 ID:nVZ1GS+U
クロスプレーンクランクと4バルブを装備した次のFZは、
今のとは毛色が違うんでしょうね。
排気音も4気筒らしい共鳴音じゃなくて、VFRみたいな感じ
になるんだろうか?
791774RR:2009/02/17(火) 00:26:00 ID:bfeMl3I9
クロスプレーンクランクは採用されないと思う。あまりにも特殊だし。
それよか時期XJRがFZ1のコンセプトを取り入れて、FZ1は整理されそうな気がする。
792774RR:2009/02/17(火) 00:30:34 ID:cKYC/sHk
>>789
RX8かぁ、言い得て妙だな…。
793774RR:2009/02/17(火) 01:10:59 ID:9slcdZbB
CB1300www
なんか乗ってる人が多いからイヤ

>>788
2本サスと比べる方がおかしい
>>791
ありえなーいw
それならカウルが付いたXJR1300Rで復活してほすぃ
まさかDeversion1300(XJ1300?)とかにはならんだろうけど。
794774RR:2009/02/17(火) 01:44:10 ID:8HpQZivQ
CBから国内に海苔変えたけど満足してた。
先日冷やかしでZ1000試乗するまでは…
ナニアレ?カワサキぽくないじゃん。
下のトルクあるし、
回せば超炸裂するし、
シットリして快適だし…
変なデザインと鉄フレームでパスしたのプチ後悔!
795774RR:2009/02/17(火) 03:33:39 ID:Tdnzj75Y
モノサス車とツインサス車を比較するのがナンセンスと言うが、
それと剛性云々とは話が別じゃない?
796774RR:2009/02/17(火) 09:20:04 ID:YsA84vdX
Z1000か・・・もう少しで買うところだったんだよな。
ただ新型発売が遅すぎてその間に別のバイクを買っちゃった。
797774RR:2009/02/17(火) 09:34:31 ID:boONP8wu
Z1000欲しかったけどツーリングに向かないので
FZ1にした

でも今でもちょっと欲しいZ千・・・
798774RR:2009/02/17(火) 09:44:23 ID:RL+I1RVZ
z1000はないわ。
第一パニアが似合わない。
799774RR:2009/02/17(火) 10:20:26 ID:ba0PEE4G
あのプアなサスペンションと風変わりな外観が許容できるならZ1000でいいんじゃね?
俺はサスペンションが我慢ならん。
ザンザスの生まれ変わりっぽくて無理。
奇抜な外観を求めるにしてもFZ1Nにしたいところ。
800774RR:2009/02/17(火) 11:20:51 ID:shfWvwKX
風変わりな外観・・・^^;
801774RR:2009/02/17(火) 11:29:49 ID:YsA84vdX
プアなサスペンション・・・^^;
802774RR:2009/02/17(火) 12:03:50 ID:jPB85tLn
カウル付きって夏に虫の死骸まみれにならない?
ジャケットはまだ柔らかいからそんなに付かないけどスクリーンとか酷そうな…
803774RR:2009/02/17(火) 15:02:39 ID:Om7qQbsx
メットのバイザーと同じ。
台所用洗剤で洗えばいいよ。
804774RR:2009/02/17(火) 15:13:26 ID:Ssv0YNcY
安物メッシュだと虫が突き刺さって困る
805774RR:2009/02/17(火) 16:26:55 ID:CEAKhmSy
FZのライバルは、Z1000だけでしょ
806774RR:2009/02/17(火) 18:48:57 ID:jPB85tLn
DQNは頭が無くなっても暫くの間は生きて動いていられるって本当ですか?
807774RR:2009/02/17(火) 18:52:16 ID:Q28mEEaZ
808774RR:2009/02/17(火) 20:09:23 ID:u/rKHrDd
CB1000Rは?
809774RR:2009/02/17(火) 22:05:31 ID:8HpQZivQ
高杉晋作だろ
値段的にはストリートトリプルかな。
絶対に試乗しちゃいかんぞ。
810774RR:2009/02/18(水) 15:01:57 ID:JLb817ry
スピードトリプル 、な
811774RR:2009/02/18(水) 16:55:21 ID:580Qr/Rg
スピードトリプル=1050cc 
ストリートトリプル=675cc 
812774RR:2009/02/18(水) 17:54:02 ID:eWY81YCe
>>811
どっちにしても乗ったら危ない。いつの間にかハンコを押しているw
813774RR:2009/02/18(水) 18:01:50 ID:sy+xmAGk
そんなにいいのかw
814774RR:2009/02/18(水) 18:11:51 ID:WbidT5r9
軽自動車のような排気音w
815774RR:2009/02/18(水) 22:02:46 ID:oPQeoL3n
09国内FZ1について、希望じゃなくて「予想」を聞かせてくれ

1・スペックそのまま カラーチェンジのみ
2・スペックアップ 110〜120psくらい
3・国内版廃止 

4・その他も可。さてどうなるかな?1・だとジリ貧になるのが目に見えている。300台以下に落ち込みそう。
2・だと08買った人が可愛そう。たった1年でこれをしたら企業姿勢として疑問がでるし、信用もどうか?
3・なんかありうる話。プレスト取り扱い再開の方が売り上げも期待できる?08買った人もまぁ納得?

俺の予想は1・ 
816774RR:2009/02/18(水) 22:22:14 ID:KE+5V87X
俺も1.

理由:08買った俺がちょっとかわいそう。(今のパワーも使いきれてないけどね)
817774RR:2009/02/18(水) 22:33:31 ID:IJWnIRAl
1だと思う。
欧州での動向を参考に。
上手くいけばメットホルダーくらい付くかもね。
818774RR:2009/02/18(水) 22:43:56 ID:2+5Wq8U1
>>815
たった一年で廃盤になったらそれこそ企業姿勢として疑問がでると思うけどな。
そんなに壊滅的に売れてないって事もないだろうし

4.・カラーチェンジの通常版に加え、ABS仕様等何らかの上位版が出る
くらいじゃない?
819774RR:2009/02/18(水) 23:13:55 ID:KE+5V87X
っていうか、08国内だって売れてるほうだろ。08だって...隼やCBR1000RRには負けるけど...
820774RR:2009/02/18(水) 23:19:48 ID:IEAu1fNK
たたき売りされてて、安いからな…。
メーカーからすれば自社製品の価値が下がることは望ましくない。

だから2にするという話くらいは持ち上がってると思うんだが、結局間に合わなくて1になるんじゃないかな。
821774RR:2009/02/18(水) 23:29:27 ID:nOJkHC0/
ABS追加で定価105万くらいででないもんか
822774RR:2009/02/18(水) 23:59:42 ID:tCxbr3AI
赤男爵で09EU ABS付き売り始めたね。

騒音規制で08が最後かと・・・慌てて買わなきゃ良かった・・・
823774RR:2009/02/19(木) 00:03:07 ID:776L1Rde
1だな。
2は、SSでも1年でモデルチェンジしない。09でモデルチェンジするのなら、08は出さないだろう。
3は、プレスト再開は無いだろ。ガス検が通らないからプレストが扱わなくなったんだろ?
08国内は先を見越した仕様の筈。これも含めて、やっぱり1。
ついでに、モデルチェンジは3年後だと思う。
824774RR:2009/02/19(木) 00:30:14 ID:+GEHS+vu
プレストはヤマハそのものだから、08国内投入にあわせて
輸出仕様の扱いを止めただけなんじゃないの?

バロンだけじゃなくてほかの並行業者もUKとかを入れてる。

しっかし、国内仕様車と輸入車の二重基準はどうにかならないのかな?
バイクの規制緩和だって立派な経済政策なのにねえ
825774RR:2009/02/19(木) 02:19:50 ID:DNwTafGl
ヒント
プレストの出資者の100%がヤマハです。
826774RR:2009/02/19(木) 18:29:08 ID:7KSZOH5K
HPみたけどレッドバロンでもプレストでも取り扱ってないよ、09EU。
827774RR:2009/02/19(木) 20:33:47 ID:0wY284lz
>>826
店に行くと価格表もらえるよ 
3日ほど前に他の車種の価格知りたかったので価格表もらったけど
2/5日時点の価格表で
FZ1-S ABS(08 EU) 1260000円
FZ1-S (08 EU) 1207500円
FZ1-N ABS (08 EU) 1102500円
FZ1-N (08 UE) 1039500円
FZ1-S (07US/CAL) 1134000円
との事 バロン諸費用高いから総額結構いっちゃうね
828774RR:2009/02/20(金) 00:52:47 ID:wEZdAh20
FZ1-FAZERってリアサス調整できます?
身長170センチなんだけどサス調整で両足つくか不安で
829774RR:2009/02/20(金) 00:54:08 ID:9as3avF1
なんと!フルアジャスタブル!
830774RR:2009/02/20(金) 06:47:33 ID:bMHed5NO
>>827
そか、ABS付きは08EUか。
失礼しました。
831774RR:2009/02/20(金) 09:45:17 ID:hi6m9nCM
試乗してくるわ
832774RR:2009/02/20(金) 20:53:15 ID:l18UmEUo
165cmの俺でも乗ってるから大丈夫
833774RR:2009/02/20(金) 21:28:55 ID:3rKycqcy
834774RR:2009/02/20(金) 23:50:55 ID:5+gC4Qhq
うお
ついに出た
新型だ
835774RR:2009/02/21(土) 00:10:03 ID:WRJuALuq
上は去年の9月頃発表になったヨーロッパ向けモデルだよね。
下はアメリカ向けモデル?

フェーザーはフルカウル+大型スクリーンになるのか?
836774RR:2009/02/21(土) 00:13:12 ID:mgF1wwfj
小さいFJR風ですね。
837774RR:2009/02/21(土) 00:15:42 ID:G+EqULP0
前からあるよ。
838774RR:2009/02/21(土) 05:37:23 ID:SbduuOWC
FZをフルカウルにすると、なんかこう、モッサリしたデザインになるよね。

フルカウルにしたけど。
839774RR:2009/02/21(土) 08:26:22 ID:mGv1MDCQ
横に広いよね。
840774RR:2009/02/21(土) 12:41:04 ID:+20w1lk8
アンダーカウルだけほっすぃ
でもたっけえなあ
841774RR:2009/02/21(土) 12:47:07 ID:cQie3dTM
試乗するはずだったけど
強風だからやめた
842774RR:2009/02/21(土) 16:04:36 ID:+H6cR90Q
08 国内 白赤
先ほど納車。やる事がいっぱいあるな〜
843774RR:2009/02/21(土) 17:04:10 ID:i2aEfNHr
スレチだけど、ホンダVTRの新型がHPに出たね。
844774RR:2009/02/21(土) 17:22:57 ID:tr1YlTUP
今購入を考えている者ですが一つお教えください。
フロントフォーク右と左で伸び・圧減衰分けてますよね。右左折・旋回で
差異ありますでしょうか。それが影響しない剛性確保していると思うので
すが、何せ大き目の市販車だと最近の考え方なのかなあとも思ったりして。

感想お聞かせください。
845774RR:2009/02/21(土) 17:51:45 ID:TMRgVfQE
>>843
1OOOccかと思い何度も確認してしまった・・くやしい。
846774RR:2009/02/21(土) 18:19:44 ID:FCwwaU2Y
>>844
俺の感覚では差異は無いよ。
もともとMOTOGPからフィードバックした機構だからね。
何より調整が楽ちんでお気に入り。
847774RR:2009/02/21(土) 21:47:21 ID:ntTm81Zs
逆車と国内の差
ニコニコのアカウント持ってる奴限定だが

逆車FZ1vsR1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4711590

国内FAZERvsN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5488652

あんまし変わらないです
848774RR:2009/02/21(土) 22:06:23 ID:+20w1lk8
久々にニコ動とか見たわ
相変わらず糞みてーなコメントばっかでワロタ
849844:2009/02/21(土) 23:47:46 ID:tr1YlTUP
>>846

ありがと!探してみます。まず試乗ですな。
850774RR:2009/02/22(日) 16:06:41 ID:8EEuKalf
今日、シルバーメタのフェーザーで奥多摩行った人います?
途中ですれ違ったインターカラーっす。
851774RR:2009/02/22(日) 19:03:54 ID:FYFlq0vm
早く試乗してみたいぜ
852774RR:2009/02/24(火) 00:33:31 ID:PgnjJl7n
ほしゅ
853774RR:2009/02/24(火) 00:53:07 ID:M2OooBsB

オッサン御用達のバイク乙ww

FZ1ってなんであんなデザインがダサイのwww
854774RR:2009/02/24(火) 02:08:47 ID:6ZRBAtPi
上の人とってもかわいそうな人です。だれか吊られてあげてください。
855774RR:2009/02/24(火) 03:45:09 ID:COLL7LWY
Nは写真で見るとモッサリしてるけど実際見てみるとそんなに悪くはない
856774RR:2009/02/24(火) 18:27:59 ID:R32wDVi2
>>853

  ∩___∩  |
  |ノ\  丶  |
  / ●゛ ●|  |
 |U (_●_)ミ |
 彡、 |∪| | J
`/  ∩ノ⊃ 丶
f \ ノ_ノ | |
丶 “ /__| |
 \/____ノ

857774RR:2009/02/24(火) 20:06:46 ID:Z27McI3J
>>856
アスペクト比おかしくね?
858774RR:2009/02/24(火) 21:02:04 ID:q8Gf9zNI
確かに言われてみれば、乗ってるのおっさんばっかだな。
859774RR:2009/02/24(火) 21:07:18 ID:vDbB66ua
見た目以外は、良いバイクでしょ
860774RR:2009/02/24(火) 22:01:10 ID:60kXsj/D
見た目は、良いバイクでしょ
861774RR:2009/02/24(火) 22:33:47 ID:1rUupZvo
だからガキは乗らないほーがいい
862774RR:2009/02/24(火) 22:43:21 ID:iJFUy4ie
おっさんです。
正直に告白します。
スペックと値段に引かれました。スタイルは抵抗がありました。
しかし、乗れば乗るほど、乗りやすい。加速もいい。
俺は上手だ。と思う。スタイルも段々気に入ってくる。
カッコイイと思い始める。
フルノーマルで乗っているおっさんでした。
863774RR:2009/02/25(水) 00:32:50 ID:AA8B/N6y
おっさん以外が乗ってるビッグバイクって何があんの?
864774RR:2009/02/25(水) 00:56:38 ID:C+7TwFFC
基本的に大型乗ってるのってオッサンだよね。
おれは19だけど
865774RR:2009/02/25(水) 00:57:22 ID:TUi2UPJ1
俺ガキだけどFZ1カコイイと思う。無事に卒検受かったらFAZER買うんだ…
866774RR:2009/02/25(水) 06:10:07 ID:6ZRBAtPi
>>864
つうか40にもなって中型乗るのって結構恥ずかしいんだよ。見栄もあんだろな
867774RR:2009/02/25(水) 10:09:13 ID:vDbB66ua
>>865
オッサンは、ださくてもスペック重視で買ってるのにw
868774RR:2009/02/25(水) 10:23:45 ID:YPnYwacW
スピードリミッターだけカットってまだ出来ないんでしょうか?
869774RR:2009/02/25(水) 10:35:22 ID:B1GVmiW5
26はもうおっさんですかそうですか

けど実際FZ1見ると俺より年上っぽい人ばかりなのも事実
俺が異端なのか・・・?
870774RR:2009/02/25(水) 10:39:14 ID:JzkQ/Y9/
>>867
スペック重視なら他にあるだろw
871774RR:2009/02/25(水) 11:56:06 ID:vmc9N3y8
>>865
死亡フラグwww
872774RR:2009/02/25(水) 15:22:01 ID:eNTf5ClG
24歳ですが
873774RR:2009/02/25(水) 16:06:18 ID:ArEerFW9
27だぜ
874774RR:2009/02/25(水) 16:50:52 ID:kPshc2aT
現在27

FZSに乗っていたのは20歳
875774RR:2009/02/25(水) 17:37:59 ID:hTGJpQP8
23。学生です。

今月のCLUB MANで特集されてるね
876774RR:2009/02/25(水) 18:12:22 ID:XB2YLejw
金色のフロントフォークに戻してくれよ!!
877774RR:2009/02/25(水) 21:08:44 ID:zLWjBCKS
雑誌で特集されれば去れるほど、
国内売れてないのかな?っておもってしまう・・・
878774RR:2009/02/26(木) 02:06:09 ID:9wRGuK1/
やっぱ金フォークだよ金フォーク
879774RR:2009/02/26(木) 18:44:32 ID:bPDYgwAY
スレチだがGSR400の新型が出たな。旧モデルより若干Nに似てる。
880774RR:2009/02/26(木) 19:37:48 ID:GqOg7QaZ
最近のネイキッドはどれもストファイっぽいな
存在感というかそういうのがデザインで重視されてるんだろうか
881774RR:2009/02/26(木) 20:02:20 ID:5svVsPBh
Z1000かFZ1 Fezarで迷ってます。
見た目はFZ1 Fezarなのですが、
当方あまりスピードは出さないので、
サスの硬さや、剛性感ではZ1000の方が楽しめるような気がするんですが。
882774RR:2009/02/26(木) 20:58:39 ID:2O1+PIbl
>>881
試乗しろとしか言えない。
以上
883774RR:2009/02/26(木) 21:08:00 ID:K1mha/r5
Fezarは止めとけ。おすすめはFazer
884774RR:2009/02/26(木) 22:03:39 ID:2j5bikrx
エンジンマウントボルトが緩くてフレームにクラック入った
そして溶接修理で今日帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
885774RR:2009/02/26(木) 23:15:26 ID:Koimnr9k
>>884
復活オメ
あの後俺もエンジンマウントチェックしちゃったぜ。

886774RR:2009/02/26(木) 23:27:35 ID:C8eGqwJc
>>884
ちゃんと治るの?
もしよかったらうpしてくんないかな?
887884:2009/02/27(金) 00:32:06 ID:z4WNG/2f
強度は前より弱くなったか強くなったか不明で
見た目は溶接跡が少し盛り上がったくらいでほとんど気ずかない。
写真は明日うpします

ノシ
888774RR:2009/02/27(金) 07:02:57 ID:GTyjYdnq
>>884
無事復活できた様でよかったね
費用はどれくらいかかったのかな?
889774RR:2009/02/27(金) 08:56:09 ID:4F4up/2d
>>883
あんたセンスいいな!!!
890774RR:2009/02/27(金) 15:56:16 ID:+08Q2uue
普通だろ・・・・
891774RR:2009/02/27(金) 19:52:42 ID:HYTEO2oB
mixiで話題のFCEやキャブ調整ならぬFI調整の話はここでは全く触れられないのは何故なんだぜ?
892774RR:2009/02/27(金) 20:06:59 ID:UZcakSRE
FI調整ってダイアグモードのCo濃度調整の事?
無理してフルエキつけた金欠の俺も情報欲しいっス
893774RR:2009/02/27(金) 21:45:51 ID:VsgyK1Tb
そんなのブログにUPしてる人もいる。
ここの住人は、あまり建設的な話はしないだろ。
逆車vs国内みたいに。
FCEは今買えないぞ。
894774RR:2009/02/27(金) 21:58:34 ID:WZ2E1CWz
いまさらだけど今月号のクラブマン買ってきた。
・・・なんつーか、まぁ、提灯記事の御手本みたいな内容だったよ。

ついでにモーサイも買ってきた。
ダエグの比較インプレだったのだが、こっちはイイね。
895774RR:2009/02/28(土) 00:06:53 ID:bw2q6EQQ
>>893
>FCEは今買えないぞ。
なにかあったの?
896884:2009/02/28(土) 00:08:56 ID:97o6BYqH
日にち変わってしまった・・  画像うp
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1235747101118.jpg
費用は85000+送料
フレーム交換なら30万くらい
897774RR:2009/02/28(土) 00:49:45 ID:tgDtNjqf
ところでこいつの戦闘力ってどーなんよ
つーか誰にも負けたくねえんだよな
898774RR:2009/02/28(土) 00:52:19 ID:TiJHj5vV
>>897なら辞めとけ
899774RR:2009/02/28(土) 00:54:38 ID:cwu4YZX8
>>895
代理店が無くなったとか。
900774RR:2009/02/28(土) 00:55:19 ID:7mEDdfEJ
お前じゃ何乗ってもかわんねぇよ
901774RR:2009/02/28(土) 00:57:56 ID:cwu4YZX8
>>896
これって、歪み修正とかやってるの?
かなり歪みがでそうだけど。
当然、表からだけじゃないよね?
902774RR:2009/02/28(土) 01:29:50 ID:ZJDQHhFb
>>897
こんなとこにいねーで、R1買えよ。
903774RR:2009/02/28(土) 02:16:53 ID:LO6v4idW
試乗してみるか
904774RR:2009/02/28(土) 11:56:27 ID:/GC1ZcKG
>>897 DBで例えれば吾飯はロッシのR1だとして・・ピッコロくらい?
905774RR:2009/02/28(土) 12:10:00 ID:owRIIAgN
ある程度乗りこなせてから考えたら?
906774RR:2009/02/28(土) 12:48:45 ID:98Vgf2lj
>>896
溶接箇所にクラックが入ったのか。
まあ、あんまり目立たなくて良かったじゃん。

907774RR:2009/02/28(土) 13:46:42 ID:mDQHPJK1
>>896
おれもてっきりマウント部分だとおもってた。
うpありがとう。
今後問題起きないことを祈る。
908884:2009/02/28(土) 14:01:12 ID:97o6BYqH
ゆがみ修正はわからないがエンジン降ろして溶接してる
そこそこスピード出したけど違和感なし

溶接前のクラックはこんな感じ、写真撮ってなかったんです(><;)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1235753660181.jpg
909774RR:2009/02/28(土) 14:28:21 ID:/GC1ZcKG
エンジンマウントボルト、関係なかったんじゃね?
910774RR:2009/02/28(土) 14:34:16 ID:mDQHPJK1
>>908
そんなに派手に!
ウイリーとかしまくりだったとか・・・
もしくは不良品だったんじゃ?でスタイダーのせいに・・・
911774RR:2009/02/28(土) 14:37:59 ID:mPHEhlzT
>>908なにこのめっさコラっぽいのw
912774RR:2009/02/28(土) 16:42:20 ID:JLJZq3V3
913774RR:2009/02/28(土) 18:26:57 ID:FoFPkqka
>>910
ってゆーか、「写真撮ってなかった」からコラしたんでしょ。
914774RR:2009/02/28(土) 18:57:33 ID:q9KzLgUR
915774RR:2009/02/28(土) 19:40:41 ID:QXFV+yQ9
おまえらwww
916774RR:2009/02/28(土) 19:46:08 ID:yXXZ2qpU
>>912
お前の大好きなバロンスレに(・∀・)カエレ!!
917774RR:2009/02/28(土) 21:28:12 ID:1X+h/cG/
FZ−1NにPUIG製スクリーン(メータバイザー)を取り付けましたので、
参考までUPします。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1235821458915.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1235821479540.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1235821499117.jpg
カタログ写真では非常に格好悪かったので、注文時はドキドキでしたが、
付けてみるとそれなりに安心しました。

高速はあまり利用しないので、カウルの必要性を感じなかったのですが、
来るべき高速千円時代に備えて、趣旨変えしました。
法定速度プラスアルファでの整流効果は、見てくれからは信じられないほ
ど”絶大”で、リミッターのお世話になってしまいました。。。
918774RR:2009/02/28(土) 21:42:19 ID:LSYa0TuD
業者さん乙
919774RR:2009/02/28(土) 21:49:26 ID:1X+h/cG/
業者じゃないよ。

だって、このスクリーン、どこにも売ってなくって、オークションで
買ったモン。

購入前に、Nのスクリーンをネットで探し回って、なかなか見当たら
なかったので、参考にとUPしたのに、、、、がっかり。。。
920774RR:2009/02/28(土) 21:56:00 ID:HEjnqqpN
>>919
よくある事だ気にすんな。
オレは信じてっから。

なかなかかっこいいんじゃないか。
921774RR:2009/02/28(土) 22:03:16 ID:wuCKb5uz
このリアフェンダーってなに製すか?
俺んちのNは某サイトを参考に
07 YZF-R1純正リアフェンダーを移植しましたよ
922774RR:2009/02/28(土) 22:04:06 ID:0MfsA7rP
フレームのクラック写真からお笑いスレに・・・
923774RR:2009/02/28(土) 22:17:19 ID:1X+h/cG/
リアフェンダーは、ワイズギアです。
マフラーは、アールズギア。
ステップは、ベイビーフェース。
ハンドルは、ノーマルのポジションが一番(笑)
924774RR:2009/02/28(土) 22:26:31 ID:HGTXI2Jy
大型取って3年、見てくれだけでドカに乗ってるんだけど
この前Fazer試乗してその乗りやすさに感動しました。
でもあのフロントカウルは見た目が好みでないので
Nの方を買ってしまおうかと思ってるんだけど、
フロントカウル無いとコーナーでの倒しこみとかの
車体の挙動ってかなり違うもんですかね?

925774RR:2009/02/28(土) 22:30:45 ID:HEjnqqpN
FazerをNにする情報が載ってるサイトありませんかね
926774RR:2009/02/28(土) 22:32:17 ID:1X+h/cG/
感じ方は、人それぞれだろうけど、俺の場合、両方試乗してN即決。
PUIGのカウル軽いから、ハンドリングに影響なし。
くどいけど、業者じゃないゾ!
927774RR:2009/02/28(土) 22:56:09 ID:HEjnqqpN
ネットの試乗記見ると、
Nの方がハンドリング良いって感じなんだけど、
実際そんなに変わるものなのですかね。
928774RR:2009/02/28(土) 23:04:05 ID:MXqafJt5
ハンドリングなんて体重だけで大分違うだろうしねww
929774RR:2009/02/28(土) 23:04:29 ID:1X+h/cG/
試乗記がどうのじゃなくて、あなたが乗ってみてどう感じるかです。
鈍い人(テクの無い人)には、差はないかもね。その場合は、デザインで
決めれば良い。
一般的には、高速道路を飛ばす趣味の無い、峠好きには、Nの方が断然お
勧めだと思います。
930774RR:2009/02/28(土) 23:04:30 ID:n49w6rPm
最近アップハンにしたくて困る
931774RR:2009/02/28(土) 23:15:29 ID:GX/g3Y7+
>>917
うpアリガト。
ヤフオクの写真だとよく分らなかったので参考になりました。
結構かっこいいな〜おれはパワーブロンズかったけど
Puigの方が好みかも失敗したなorz
932774RR:2009/02/28(土) 23:18:57 ID:GX/g3Y7+
>>931
あ、質問していい?
ワイバン入れてバンク角へった?変わらない?
933774RR:2009/02/28(土) 23:35:51 ID:HGTXI2Jy
Nは正面から見なけりゃ最高にカコイイね(個人的に)。
Nの試乗もしたいんだけど近所でのれるとこないんだよね〜。
そういやトラのストリートトリプルも試乗してみたら評判通り楽しい
バイクだったけど、ドンツキが気になったのとシフトの入りが
いまいちだった。
タンデムの機会が多くなりそうなんであのドンツキは駄目だなと…
でも車体の軽さとコンパクトさはすごくイイ。スレちだけど。

あ〜マジで黒のN欲しな〜
934774RR:2009/02/28(土) 23:44:40 ID:1X+h/cG/
ごめん、公道専門なので、そこまで倒さないから、わかんないよ。。。
(ノーマルの)ステップ以外は擦ったこと無い。
ま、見た感じ、ノーマルマフラーよりバンク角が減ってるとは思えない
けどね。
935774RR:2009/02/28(土) 23:57:21 ID:98Vgf2lj
でもヘッドライトの明るさはSの圧勝だと思うぜ。

936774RR:2009/03/01(日) 00:12:39 ID:ka3R3v4A
>>934
情報ありがとう。
ワイバンいいな〜ほしいな〜
チタンの相場もさがってるんだからと値下がりを待つか・・・
937917です:2009/03/01(日) 01:03:28 ID:tw9pP6r0
>>936さん向けに、もう一枚UPしました(笑)
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1235836914463.jpg
938774RR:2009/03/01(日) 01:06:41 ID:MEdSMEMb
あまり気味?
939774RR:2009/03/01(日) 01:06:57 ID:zz+zlt4J
エキパイだけ欲しいな。
サイレンサーは別の付けるから。
940774RR:2009/03/01(日) 01:28:14 ID:yb4ol1SB
Nのライトは評判悪いけど俺は好きだな
941774RR:2009/03/01(日) 06:52:17 ID:C28Raloj
>>937
このエキパイにアクラのサイレンサーならすぐつけたいんだが....
942774RR:2009/03/01(日) 09:34:32 ID:HCGhKJZn
>>937
度々サンクス。樋渡さんがおk出してるんだから大丈夫なのかな?
ノジマは結構擦る聞いたんで・・・
943774RR:2009/03/01(日) 09:39:11 ID:EeFzJb5O
>>940
MT01みたいでダサ
944774RR:2009/03/01(日) 10:53:01 ID:+oFB0ZYc
時代遅れ乙
945774RR:2009/03/01(日) 11:25:44 ID:yQK/u+uE
アプリリアのシヴァーのライトもNのライト的だよな
シヴァーの方が立体的だけど…もしかして移植できたりすんのかな?
946774RR:2009/03/01(日) 16:42:30 ID:175iofy9
バカが多いな。
あのデザインはあえてレトロ感を演出してる。
947774RR:2009/03/01(日) 19:29:32 ID:EeFzJb5O
09出てから試乗したほうがいいかな?
夏以降?
948774RR:2009/03/02(月) 00:55:52 ID:fsWXLxFX
YSPで09の話聞いてきたけど
「馬力アップはまずないです」
って自信満々に言ってたなぁ…
949774RR:2009/03/02(月) 08:12:21 ID:SYWxNa6U
>>892
ダイアグモード・Co濃度調整

ありがとう。
検索ワードが増えたからいくらか情報にヒットした。
950774RR:2009/03/02(月) 09:37:36 ID:cwT3cAlG
>>948
ヤマハのそういう噂はアテにならないからね
951774RR:2009/03/02(月) 19:02:20 ID:qM3By78q
値上げして馬力そのまま?
売れないだろ。。。
952774RR:2009/03/02(月) 20:26:25 ID:ArlxuMCy
売れない売れないといつも言われるがしっかり売れるw
今の値下がりは時期的要素が大。FZ1に限らずあっちこっち値下げしてたしね...。
953774RR:2009/03/04(水) 15:22:07 ID:AQ+k1tEC
09はモデルチェンジ無しだよ。
954774RR:2009/03/04(水) 19:19:07 ID:x8NsrZM0
インナーフェンダーロング気味でお勧めありますか?
カーボン、FRP問わず。
955774RR:2009/03/04(水) 23:30:52 ID:9xEv0VTw
>>954
SPICEのがちょい長めらしいよ。
名前がださいけどw
956774RR:2009/03/05(木) 06:26:40 ID:5aW1qket
>>954
NEXRAYのが結構長め
後で写メ撮ってウプしてやんよ
957774RR:2009/03/05(木) 10:16:12 ID:ypqQytN7
>>954
956氏と同じNEXRAYのカーボンドライです。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/201914
参考になるでしょうか?
958774RR:2009/03/05(木) 10:35:34 ID:ypqQytN7
あ、すいません。
パスは「fz1」ですorz
959956:2009/03/05(木) 17:15:52 ID:5aW1qket
>>954
http://imepita.jp/20090305/616300

だいたいスイングアームの後ろ端までくらいの長さかな
960774RR:2009/03/05(木) 18:21:20 ID:S9jVtmiW
>>955>>956>>957
アザザース!
nexいいですね。
>>959マフリャーは2兄弟?
961774RR:2009/03/05(木) 19:14:52 ID:ayTzGRFU
>>959
横からすいません
nexrayのお方
雨の日の泥はね避け具合はどうですか?

雨の日ノーマルはリアシートの真裏、スイングアーム、リアサスや
リアフェンダーのはしご的な部分に
ぐじょぐじょに泥がついてしまうので……
あとフェンダー真ん中がノーマルのようにくぼみがありますがそこに
泥とかたまりやすいですか?
962774RR:2009/03/05(木) 19:22:46 ID:OWuCgOxT
アクラポのチタンかと思われ
963774RR:2009/03/05(木) 22:47:50 ID:ZSEI3IWL
みんなETC付けてる?
これから取り付けたいんだけど、FZ1にどう取り付けてるのか知りたい。

分離型?一体型??
分離型はシート下を占領されてしまって書類さえ入らなくなりそうだし、
一体型は盗難もそうだけど、ハンドルに取り付けたら見栄えも悪(ry

取り付けてる人がいたら使い勝手とかレポお願いします。


964956:2009/03/05(木) 22:49:21 ID:tUoAoxiD
>>960
マフラーはアクラのチタンスリッポンです

>>961
残念ながら装着してから雨の日には当たってないんで、わかんないです。
ただ、ノーマルよりは長いので、リアサス辺りは大丈夫かと
965961:2009/03/05(木) 22:59:20 ID:ayTzGRFU
>>961
なるへそ ありがとうございます
自分はFZ1を通学に使ってるバカ者でございまして
明日も雨の中特攻いたします (^ ^)
966774RR:2009/03/05(木) 23:09:50 ID:HYysitNH
>>963
一体型つけました。
35Kナリ
場所はハンドルポストは断固拒否し、
左側のアッパーカウルと、フレームの間のカバー上、
小物入れがあればいいのにと思うあの場所あたりにつけてもらいました。
右側はブレーキが邪魔になるので、
ランプの視認性が悪くなります。
967774RR:2009/03/05(木) 23:10:07 ID:haOZyDJ9
>>963
シート下のスペースなんてはなから「使い勝手云々言えるようなもんじゃない」から気にした事もないな
何がききたいのかよくわからん
968774RR:2009/03/05(木) 23:16:30 ID:dodC/1wc
>>963
まだつけてないけど、分離型を店に注文したよ。
確かに一体型は盗難の心配もあるし、分離型より取り外しが簡単なぶん可能性も高い
バイクを離れたときイタズラやされる可能性が高いし・・・。
なによりハンドル周りがごちゃごちゃするのが個人的には一番気になる点だった。


シート下の書類については要対策だけど。
969774RR:2009/03/05(木) 23:27:05 ID:HGypfnUc
分離型を新車のときから運用中

本体は分離シートの真ん中に入れ、アンテナはスクリーンの下の奥のほうに納まってます。
インジケーターは、メーターの下側に張り付いています。

極めてオーソドックスでキレイなな着け方だと思います。
困るのは、シートバッグを着けた状態でETCカードの抜き差しが出来ないこと。
逆にいうと盗難には遭いにくい場所だけど・・
970774RR:2009/03/05(木) 23:32:32 ID:hTYz8+7u
フロントシート下にコピー書類
フロントからリアシート下にETC分離型とシガーソケット穴二つ

ETCカード入ってるかわからないのに
シート破壊して危ない橋渡る奴はいないと割り切ってる
971774RR:2009/03/05(木) 23:37:21 ID:76Q3JiO5
972774RR:2009/03/06(金) 01:25:15 ID:WFisIQdy
一体型をシート下にいれてるけど問題無く反応してます。
一応20km/hくらいでバー通過してるけど
973963:2009/03/06(金) 07:20:27 ID:XnlmRHOe
>>966-972
みんなおはようノシ

寝てる間にこんなにレスくれてありがとう!
いろいろ工夫されていますね。

一体型でもスッキリした取り付けが出来るもんですねえ。
個人的には分離型にしたいと思うんだけども、書類のやり場に悩んでました。

>>小物入れがあったらいいと思うところ
そうなんですよね。
あの辺りを活用できれば、一体型でもリスク覚悟で付けたくなります。

参考にします。今月中に取り付けたいです。

皆ありがとうございました。
974774RR:2009/03/06(金) 10:54:19 ID:iRNncYNB
アクセル開けるとバオーンていうけどあの音が頂けないね、もっと静かに加速して欲しい
もんですよ
975774RR:2009/03/06(金) 12:01:23 ID:yMBTEyux
そういうエンジンじゃないから
976774RR:2009/03/06(金) 12:07:23 ID:/y2DwpK1
FZ1も購入候補だがFZ6も捨てがたい、あのシート下のマフラーでなければFZ6で決まっていた。
FZ1は燃費どのくらいですか?ちなみに首都圏です。
977774RR:2009/03/06(金) 13:48:36 ID:iRNncYNB
おとなしく走って14km 回してのって10〜12kmかな、
200km(エコドライブで)走るともう給油メモリが点滅してるよ 航続距離250kmだと思う

978774RR:2009/03/06(金) 14:00:33 ID:8y7By+ZG
>>976
1000と600で悩むもんかな。
979774RR:2009/03/06(金) 15:09:45 ID:j2PhvJAb
俺はFZ1とFZ6で迷ったよ。ハーフカウルでスポーテなネイキッドが欲しくて
カタログ150psも要らんかったけど、見た目が好きなFZ1にした
街乗りで17km/Lくらい。ハイオクで
980774RR:2009/03/06(金) 21:06:35 ID:qhJdLDMU
FZ6本命でYSPに商談に行ったのだが、結局FZ1(国内)にした。だってFZ1の方が安いんだものw
それでいて端々の作りがFZ1の方が丁寧に作ってある感じだったし。

まぁ、大型初心者だったし乗ってて楽しいしナイスな選択だったと思う。
981774RR:2009/03/06(金) 21:16:00 ID:ATxgrecH
マフラーがR6みたいなショートマフラーなら買いたいんだが
いくらなんでも太すぎだろ
982774RR:2009/03/06(金) 22:24:32 ID:vibRB/ma
FZ1、買う前は不細工なマフラーと思って変えるつもりだったけど
一ヶ月もしないうちにカッコイイと思えるようになったワロス

全体のバランスが大事だよー

983774RR:2009/03/06(金) 22:38:20 ID:83eWaZPk
落っことして踏んじゃった海苔巻きみたいなマフラーが気に入ってFZ1にした
銀の円柱マフラーには戻れない
984774RR:2009/03/06(金) 22:43:27 ID:6l1KjQQI
質問すいません
大型取ったので今度試乗しようと思うのですか
気を付けないと吹っ飛びますよね?
教習車のCB750以外乗ったこと無く初めての試乗なので・・・
985774RR:2009/03/06(金) 23:27:52 ID:llGmjwyC
>>963

亀ですが、私は分離型本体をタンデムシート下に設置しましたが、書類と
純正工具は入りますよ。(+ネットぐらい)
画像のアップはできませんが、工具が入っていた部分に1cm程度のスポンジ
ゴムを入れて平面にした状態で取り付けました。
986774RR:2009/03/06(金) 23:32:17 ID:7XihXlgT
>>984
ぜんぜん大丈夫です。 
FZ1は免許持ってる普通の人が楽しく乗れるように、
ヤマハ発動機が自身のノウハウを駆使して作りました。
987774RR:2009/03/07(土) 00:09:42 ID:qXp9jylg
ちょいと横から質問。
色々見回ってこのバイク燃費があまりよろしくないようだけど
高速120km巡航した時の燃費ってどんなもん?
欲しいと思ってるから気になります
988774RR:2009/03/07(土) 00:45:11 ID:j+FzWdIt
17q/gくらい
989774RR:2009/03/07(土) 11:58:10 ID:VbfqO+bo
このバイク今でも150馬力仕様ってある?
990774RR:2009/03/07(土) 13:45:36 ID:j0oAQhW5
逆車はそうだよ。正規輸入ないけどね...
991774RR:2009/03/07(土) 20:44:53 ID:j+FzWdIt
珍しくツーリング中にすれちがった。
R299武蔵横手駅(埼玉)付近。ピカピカの赤メタでカーボンのナックルバイザーが付いてた。
ここの住人かしら?
992774RR:2009/03/07(土) 21:58:44 ID:VbfqO+bo
>>990
もうバロンでも輸入出来なくなってきちゃうんかな。
993774RR:2009/03/08(日) 10:24:36 ID:lTzW3RnH
>>987 メモリ6こ中3つくらい減るね。
994987:2009/03/08(日) 10:43:47 ID:RZGM5CzE
遅レスゴメン
>>988
>>993
やっぱ悪いのね・・・
せめてFZS1000並の燃費と航続距離なら文句ないんだがなぁ
メーカーなんとかしてくれ
995774RR:2009/03/08(日) 13:13:05 ID:8tXyuKnQ
申し訳ないんだが俺としてはこれ以上ツアラー寄りになってもらいたくないんだよなあ。
重くなると魅力が半減してしまってR1に逝くしか選択肢がなくなってしまう。
でもSSは抵抗あるんだよなあ。FZ1みたく速くてスタイルもいいとこが好きなんだ。
10万高くなっても他の部分をSSパーツで軽量化してちゃんと重量バランスも取り直すんなら納得するけど・・・。
まあこんなマイナーな要望は俺くらいだよなwごめん
996774RR:2009/03/08(日) 13:17:08 ID:8tXyuKnQ
あ、↑書いてから思い出した。ごめん。

たしか20万くらいでアルミタンク作ってるとこあったよね?
タンク自体が軽量化されていて、容量5Lうpとかでも総重量相殺だった気が。
正確な数値覚えてないんだけど、その方向なら全然問題ないんじゃないかと。
俺買ってみようかな。。。
997774RR:2009/03/08(日) 13:18:40 ID:vv3ag5dd
元々SS向けの無駄にボアでかいエンジンだし、国内仕様は圧縮も低いから熱効率はどうしても低下しちゃう。

いくら有害排出ガスを規制値以下まで抑えても、CO2の排出量は増えてるってのはどこか矛盾してるよなぁ。
998774RR:2009/03/08(日) 13:34:20 ID:KgbsHBWq
俺はツアラー寄りになって欲しい。
他のハーフカウル車は重くて。
ハーフカウルにサイドボックスも欲しいけど、最低でもテールにフック着けるだけでいいから。
999774RR:2009/03/08(日) 13:36:28 ID:qz2KhLYZ
え?
1000774RR:2009/03/08(日) 13:39:21 ID:eQdzFJkj
w(゚o゚)w
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐